歴代右打者“2位”は誰だ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
前スレでは一応歴代右打者最強は“落合博満”に決定した模様ですので。
候補としては野村克也、長嶋茂雄、山本浩二あたりですか。

関連スレ
歴代左打者最強は誰だ!?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1111813862/
2神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 15:21:57 ID:6CtDLaDq
原さん以外いないと思う。
山本・長嶋・野村はチキンだからな
3神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 17:29:42 ID:1WvkLMAe
>2
プッ( ´,_ゝ`)
4神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 19:13:03 ID:CPD0/bML
>>1
前スレ知らないけど、何で一位が落合になった経緯は?単純に成績なら
当然野村ってことじゃないのか?
5神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 19:20:26 ID:0f9Sa7ih
>>4
前スレの経緯は知らないが、「単純に成績」でも「当然野村」となるわけでは
ないだろう。成績の評価のしかたはさまざまでありうる。積算とは限らない。
6神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 19:36:03 ID:Qh6ojMFn
落合と決まったと思ってるのは落合信者だけじゃないのか?
こういうスレで万人共通の意見なんて出るわけないだろ
7神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 19:50:53 ID:0f9Sa7ih
というわけで、前スレの経緯は無視して「1位」をめぐる議論を蒸し返しても
よい、ということにしては如何?
8神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 20:09:24 ID:ZbbylOOd
2番は落合
1番は言わなくても分かってるだろうけど原
9神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 20:11:48 ID:CPD0/bML
>>5
いや単純に主要打撃の通算だよ。野村は通算HR2位通算安打2位通算打点2位
ただ通算打率は落合のが勝ってる。これで単純な数字なら当然野村なんだけど
何か間違ってるわけ?成績の評価さまざまなのは分かるが単純に通算比べたら
当然野村だけどそれに難癖つけるところからしてアナタ落合信者wごくろーさまw
10神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 20:11:52 ID:P2euX8Xo
>>7
せっかくだから、1位未確定で2位を論じよう!
11神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 20:20:04 ID:0DAgiyq0
マジレスすると
一位 落合
二位 ブーマー だろ。三冠王だし。
12神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 20:21:21 ID:UcxjE4yp
>>10
スレタイ通りだしな
13神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 20:33:03 ID:CPD0/bML
>>11
野村もとってるじゃん。三冠の数だと落合

右打者限定三冠
3回落合
1回中島、野村、ブーマー
14神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 21:06:15 ID:DepkVZbr
>>9
「単純に成績なら」という漠然とした言い方のと、「単純にHR安打打点の通算で論じるなら」
というのでは違うだろう。後者であれば勿論野村だが。
IDで見る限り>>5=>>7のようだし、「アナタ落合信者wごくろーさまw」はいかがなものか
15神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 21:08:33 ID:iipP12+4
原に次ぐ打者は・・・
落合に1票
16神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 21:48:04 ID:f/fBTaq9
野村はちょっと時代が時代で
落合はまあ最近の野球での記録

という気がしないか?
今の選手と横並びで比べるなら
長嶋野村は除外じゃないかなあ
山本浩二を境界線にしようと俺が提案する

…仁志というのはどうですか?
いやいや!言ってみただけです
こんな恐ろしいメンバーで歴代2位だなんて
そんなとんでもない事は思ってませんてホント
ただ…仁志本気を出したら…とか……
17神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 22:01:56 ID:0inALdxA
現在の視点で選ぶなら打率や本塁打・打点などではなく
出塁率・長打率・RC(などの総合指標)でしょう。
ちなみにトータルベースボールの推奨はRCでリーグ平均を上回った分を
Runs Per Win 式で変換する方式
一応ボンズとルースがトップ併走
18神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 22:10:03 ID:yw/xoJB9
パークファクターは考慮しないのか
各選手かなり違ったパークファクターの球場を本拠としてたようだが
19神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 22:15:04 ID:PqrebCOY
ブーマーかレオンかポンセかブラッグスかローズ
20神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 22:43:13 ID:GmoLKL1Z
1つだけ言えることは「原だけは違う」ということ
なぜなら原の1位は揺るがないから
21神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 01:51:20 ID:q6ro7Kpr
どうせなら歴代右打者ベスト15を決めようスレ
でも作ったらいいのに
22神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 02:26:31 ID:cjt1Kf+t
S  落合博満 野村克也
AAA長嶋茂雄 山本浩二
AA 中西太 藤村富美男 大杉勝男
A  山内一弘 小鶴誠 中島冶康
B  青田昇 土井正博 秋山幸二 江藤慎一 長池徳士 田淵幸一 衣笠祥雄


前スレでの結論な。

規定打席に達してない年の成績を全部除外した通算成績を
規定打席に達した年数で割った物
清原は、去年までの成績

野村 .282(2667/9443) 31(626) 92(1841) 20年
衣笠 .272(2519/9278) 25(501) 72(1439) 20年
長嶋 .305(2471/8094) 26(444) 90(1522) 17年
土井 .283(2352/8300) 27(453) 79(1351) 17年
落合 .314(2271/7235) 29(491) 89(1507) 17年
山本 .290(2339/8052) 30(536) 82(1475) 18年
大杉 .290(1990/6853) 29(439) 90(1354) 15年
秋山 .270(1989/7354) 26(417) 78(1242) 16年
清原 .276(1710/6199) 30(413) 87(1211) 14年

23神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 04:58:22 ID:tNRMHGxw
真面目に比較したいなら出塁率と長打率くらいだせや
24神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 08:04:54 ID:9RX8dZ4g
OPSのベスト5年の通算成績(OPSベスト5年の高い順でソート)
・出塁率は全て現在使用の公式で計算
・カッコ内の数字はリーグ”野手”OPSに対する傑出度とリーグ”野手”OPS

OPS(OPS+/lgOPS) AVG  HR  RBI  SB   ベスト5年     
1.143(50.1%/.762)  .345  200  528  *21  (85,86,91,81,87)  落合博満
1.086(39.5%/.778)  .323  211  541  *58  (80,77,78,81,83)  山本浩二
1.053(54.9%/.680)  .332  162  495  *72  (61,63,59,64,68)  長島茂雄
1.011(32.6%/.763)  .337  193  598  **9  (86,84,87,89,85)  ブーマー
1.008(39.4%/.723)  .328  140  552  *52  (50,49,51,53,46)  藤村富美男
1.006(35.3%/.743)  .281  202  453  **6  (75,74,76,78,73)  田淵幸一
1.005(47.3%/.682)  .307  207  546  *33  (65,62,63,67,66)  野村克也
1.003(38.4%/.725)  .310  193  521  *58  (73,71,72,69,70)  長池徳二
0.994(52.0%/.654)  .318  137  429  *46  (57,59,55,56,60)  山内一弘
0.991(31.7%/.752)  .294  170  437  *34  (90,89,86,92,88)  清原和博
0.987(30.1%/.759)  .321  186  535  *12  (70,71,77,72,78)  大杉勝男
0.982(30.1%/.755)  .297  160  427  *45  (96,94,95,99,93)  江藤智
0.982(50.2%/.654)  .316  154  445  101  (55,53,56,58,54)  中西太
0.980(30.6%/.750)  .336  114  539  *11  (99,97,00,98,93)  ローズ
0.965(35.9%/.710)  .320  130  475  110  (50,49,48,51,54)  小鶴誠
0.963(39.0%/.693)  .313  150  427  *23  (65,66,71,68,67)  江藤慎一
0.957(23.2%/.777)  .311  171  514  *15  (80,86,85,79,83)  レオン
0.956(33.3%/.717)  .310  154  438  *18  (71,73,67,72,69)  土井正博
0.956(25.3%/.763)  .296  167  453  *35  (86,87,85,83,88)  原辰徳
0.953(26.1%/.756)  .286  178  513  **7  (01,02,00,04,98)  中村紀洋
25神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 08:05:40 ID:9RX8dZ4g
続き

OPS(OPS+/lgOPS) AVG  HR  RBI  SB   ベスト5年     
0.950(27.7%/.743)  .296  181  498  *32  (04,01,97,95,02)  小久保裕紀
0.945(31.9%/.716)  .327  141  508  *32  (52,50,49,53,54)  西沢道夫
0.940(32.6%/.709)  .312  *95  340  *30  (50,52,49,46,51)  飯島滋弥
0.936(20.2%/.779)  .318  123  394  *10  (78,76,81,83,77)  水谷実雄
0.930(19.1%/.781)  .304  152  436  *28  (79,77,83,81,84)  大島康徳
0.925(19.9%/.772)  .311  141  359  *65  (85,83,86,84,80)  真弓明信
0.923(22.3%/.755)  .316  127  429  *35  (04,03,02,99,97)  城島健司
0.914(19.8%/.763)  .304  131  347  *51  (99,98,03,02,04)  緒方孝市
0.910(20.9%/.753)  .307  131  359  *20  (74,76,79,73,78)  シピン
0.906(21.9%/.743)  .302  121  343  125  (80,70,77,72,79)  有藤道世

その他            
0.904(19.0%/.760)  .321  *89  367  *18  (92,91,01,04,97)        古田敦也
0.903(29.1%/.700)  .316  *94  432  181  (50,49,52,53,55)        飯田徳治
0.899(17.6%/.765)  .289  130  404  149  (83,85,84,78,80)        蓑田浩二
0.898(20.6%/.744)  .294  148  455  *60  (84,71,80,72,78)        衣笠祥雄
0.859(12.8%/.761)  .322  *65  335  111  (03,01,04,02,99)        谷佳知
0.838(33.4%/.628)  .279  *20  168  *22  (37秋,37春,38春,39,36秋)  景浦将
0.816(19.0%/.686)  .312  *54  258  217  (64,65,63,59,68)        広瀬叔功
0.813(29.2%/.629)  .303  *26  187  *47  (38秋,38春,37春,37秋,39)  中島治康
26captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 08:57:24 ID:Wf0Wkt+T
>>21
うむ。面白い試みであるな。
我等が清原の順位は如何に・・
27captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 09:05:50 ID:Wf0Wkt+T
SS  落合博満 野村克也 長嶋茂雄
S   山本浩二
AA  大杉勝男 山内一弘 土井正博 江藤慎一 清原和博 中西太
A   田淵幸一 秋山幸二 衣笠祥雄 長池徳二

(同一クラス内の格付けは左>右)


28captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 09:32:03 ID:Wf0Wkt+T
B 大島康徳 原辰徳 古田敦也 飯田徳治 有藤道世 松原誠  
B´広瀬叔功 山崎裕之 石毛宏典 豊田泰光 小玉明利  
  宇野勝 真弓明信 白仁天 広澤克実 池山隆寛 水谷実雄 木俣達彦

B以下はこのような感じか。並び順はA以上と異なりさほどこだわってはいない。
29captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 09:32:53 ID:Wf0Wkt+T
>>27-28は、戦前入団の選手、外国人登録選手は除外したランキングである。
30captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 09:34:47 ID:Wf0Wkt+T
さらに補足。
清原、古田の晩年の選手を例外として、現役の打者も除外。
31神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 09:38:12 ID:nEwpphvH
SS  落合博満 野村克也 長嶋茂雄
S   山本浩二
AA  大杉勝男 山内一弘 土井正博 江藤慎一 清原和博 中西太
A   田淵幸一 秋山幸二 衣笠祥雄 長池徳二


なぜ このようになるのか? 傑出度の高い順にならべているの?
科学的論証が必要。ベスト5年だけを考慮にいれて傑出度を割り出しても
なんの論証にもならない。
おなじランクに格付けされている選手の論証や、
「A選手は〜だから○ランク、B選手は〜だから一歩劣る○ランク。
(科学的論証をした後) C選手とD選手は同じ位置づけであると判ったが、
○○の論証より C選手のほうが上だと判断できる。」
と論じていかないと、いきなり ランク付けされても
「なんで?」
と先ず 思う。

論文書いたことない?
32神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 09:42:58 ID:nEwpphvH
あと このランク付けは、
各々の打者が活躍した時代背景、投手レベルとの相関も必要になる。

それが踏まえていないと 論ずることは不可能
33captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 09:51:57 ID:Wf0Wkt+T
>>32
「そこ」を踏まえて論ずると、いかなるランキングになるかな。
34神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 09:57:40 ID:dbhfS3no
ID:nEwpphvHによる「科学的論証」の試みに期待する。他スレでも。

決して揶揄ではなく
35神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 10:01:31 ID:nEwpphvH
それを知りたいのです。
本当に格付けをしたいなら投手打者の相関関係は要りますよ。

でも「お遊び」として上記のランキング、傑出度数値の羅列を捉えるなら
なんら問題はないと思います。
36神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 10:04:18 ID:8eaIInB3
野村・長島の時代は古すぎる。
山本くらいが妥当。
37captain of the ship ◆ruPFssCcVY :2005/10/20(木) 10:19:01 ID:Wf0Wkt+T
>>35
うむ。「各々の打者が活躍した時代背景、投手レベルとの相関」の
「科学的論証」によるランク付けは当然誰もが知りたいところであろうから、
方法論だけでも妙案を提示して頂きたい。
38神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 11:39:30 ID:fRwa2TlE
2番手は
実力なら中西
通算成績なら長嶋 に1票
39神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 15:25:15 ID:oNPkc/GR
SS  落合博満 野村克也 長嶋茂雄 原辰徳
S   山本浩二
AA  大杉勝男 山内一弘 土井正博 江藤慎一 清原和博 中西太
A   田淵幸一 秋山幸二 衣笠祥雄 長池徳二


上の4人を序列づけするのはちょっと気が引ける
4人が同率1位で2位は山本浩二ということでどうか
40神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 15:32:44 ID:8eaIInB3
>>39
原ヲタせねよ。
41神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 15:52:41 ID:gyHPtHXB
〜年代最強とかの方がいいよ
時代によって認識が違うし
42神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 16:11:57 ID:nEwpphvH
>>41
正論。
認識も違うし、時代背景、投手レベル・打者レベルも違う。
43神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 16:37:39 ID:Zt7SGBfv
守備走塁は
加味しますか?
ある程度加味しますか?
全く加味しないようにしますか?
44神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 17:19:06 ID:J5dVjSnN
1位 野村
2位 長嶋
45神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 18:24:56 ID:gdKke7xi
>>43
うーんそれ加味したら、打つこと重視ってことより三拍子そろった選手
から選ぶってことになるね。
ポジションも違うからセンターラインやニ遊間の選手のが有利だろうね。
この判断難しい。
46神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 19:41:56 ID:8w5ovCVH
とりあえず暫定ランキング

SS  落合博満 野村克也 長嶋茂雄 原辰徳
S   山本浩二
AA  大杉勝男 山内一弘 土井正博 江藤慎一 清原和博 中西太
A   田淵幸一 秋山幸二 衣笠祥雄 長池徳二
47神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 21:52:45 ID:WOlFh/kP
XR関連で投手打撃成績削除後
XR+
1 王* 1205.83 
2 張本 *715.63
3 長嶋 *605.97
4 落合 *585.13
5 野村 *542.28

1000打席あたりXR+
1 王*  101.62
2 松井  *70.85
3 長嶋  *65.86
4 イチロー 65.31
5 張本  *64,40
48神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 21:56:26 ID:WOlFh/kP
続き
以下は傑出度とは違うが時代の違う選手比較方法でTotal Baseball の評価方法
同誌ではLWTSを使用しているが変わりにXRを使用した場合
(昭和20年台以前の選手は残っている記録が不十分で完全には出せないらしい)
XR−WIN
1 王*  133.78
2 張本  *77.41
3 長嶋  *69.93
4 野村  *60.03
5 落合  *59.26

XR−WIN(1000打席当り)
1 王*    10.27
2 長嶋    *7.60
3 松井    *7.33
4 張本    *6.97
5 イチロー   *6.67
49神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:25:04 ID:db09EVR2
ここ右打者スレだし
50神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:27:42 ID:9RX8dZ4g
>>47-48
こっちでやった方がいんじゃない?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1129436021/
51神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:30:29 ID:db09EVR2
失敗した

ここ右打者スレだし>>47>>48は左打者混ざりすぎ
そいでもっと下のほうまで出してもらえないとS級以下はよく分からないかも
不利とも思えるXR指標でイチローのそれはある意味凄いかも
52神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 23:45:49 ID:ZJ8wL9HL
>>51
XR・RC・ライナーウエイトシステムにそれぞれ積み上げ数値の「+」と
最終評価の「WIN」があってまたそれぞれに打席あたりの数字がある。
全部書ききれないんだよ。
勝手に全部コピペするとちょっとアレだしね。ソース下。
ttp://www16.plala.or.jp/dousaku/sougousihyouno2.html
53神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 00:25:40 ID:gJn0Jz/f
率的なものは、母数が少ない方の数字は、母数が多い方から見ると期待値に過ぎない。
俺は、期待値より実数を重視するんで実数最高の野村が最強だな。
54神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 09:35:53 ID:wKGfpiCU
>>53
ひとつの見識ですな
その観点からすると「2位」は誰?
55神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 21:33:12 ID:qtRW95Ma
>>53
率的なものじゃあない積み上げ数値のRC+、XR+、LWTS+は>>52のサイトにあるようだが?
56神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 21:38:37 ID:VN/n4JLK
野村曰く歴代NO,1は右は落合 左は一郎
57神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 21:44:12 ID:GSr1+yx0
>>56
王への嫉妬心が良く分かるね。
58神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 22:07:24 ID:1ht83e60
>>56
長嶋ではなく、王ではなく、という部分が抜けてる。
いかにもノムさん的な言い回しで結局ONが一番と言ってるんだと思った。
59神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 10:01:23 ID:5+GxQc4/
傑出度でSSメンバーを上回るイチロー・松井
同じく傑出度でAAメンバーを上回る可能性のある松中・金本・小笠原
日本人はいずれも左打者なんだよな。
カブレラに長くやってほしい気がするし、もっと右打者に頑張ってほしいね。
60神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 10:13:19 ID:HbANaEhk
いろんなデータ見ても王って一人だけ桁が違うところにいるよね。
61神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 20:40:06 ID:D9PfT5gy
年配の方が多いんでしょうかね。
RCとかの話が始まったとたんにレスが止まっちゃってますね。
62神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 23:13:26 ID:GsikSAwB
谷が復調すればね…
63神様仏様名無し様:2005/10/23(日) 13:21:39 ID:D4tWPyiR
数字の話をしても面白くないんだよ。
64神様仏様名無し様:2005/10/23(日) 18:30:31 ID:3Vf3tqvo
>>63
そうでもないでしょ。
旧式の指標については皆さんご存知のようで食いつきもいいようですが
XRなどの話になると大して難しい式でもないのに引いちゃう人が多い。
XRをTotal のRPW式で処理したWIN数値なんて歴史的スタッツとしては
最終評価みたいなもので野球というゲームの構造上、打率だの本塁打だのを語っているより
よほど話が早いと思われるんですけどね。
65神様仏様名無し様:2005/10/23(日) 19:12:22 ID:D4tWPyiR
>>64
XRとかRPWとかWIN数式とか、100人に聞いて何人が知ってると思うんだ。
打率3割とか、本塁打30本とか、100人に聞いたら90人は知ってると思うぞ。
そんな世間一般的に知名度が低い話に乗ってくる人間が少ないのは当たり前じゃないか。
数字スレとか作ってやった方が多分いいと思うぞ。隔離スレになると思うけどな。
66神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 12:58:00 ID:IZCJ0Dxs
>46
やめれば? はっはっは
67神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 13:06:10 ID:44t9gFgj
>>1
これだから基地外オチオタは・・・
68神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 18:13:48 ID:X0bvoE6a
谷の入団から9年間で1290安打ってのはすごい。
中距離打者としては1だと思う。
69神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 19:25:44 ID:DHhHyqKx
>>1は、この板に居座る有名な基地害的オチヲタww

おまえマジうざいから去れよ
70神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 21:05:44 ID:f+DxiY96
まあ、長嶋でいいんじゃないの
71神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 21:18:45 ID:ZiGbX3JL
その年のリーグ全体に対しての数字じゃないと意味ない
飛ぶボールの影響もあるし
小鶴の記録みたいな馬鹿記録もある
72神様仏様名無し様:2005/11/01(火) 16:25:23 ID:NPHSkLEA
>>71
それすると長嶋になるので困る
73神様仏様名無し様:2005/11/01(火) 17:55:04 ID:CaAdn70o
年代によって微妙に試合数も違うし、選手の質も違うから
60〜70年の最強打者は誰とか、年数ごとに区切っての選出の方がいいんじゃねーの
74神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 13:41:21 ID:Cs8MW/fd
高田繁
75神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 12:08:35 ID:xMkeQ1s5
通算のXR+でも打席辺りのXR+でも右打者最高は長嶋なんだね
76神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 22:17:21 ID:fXkxDtW1
>>75
総合指標の歴史的解析から勝負強さより攻撃力そのものの高さの方を感じますな。
77神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 04:08:01 ID:/Ef7MgO0
XR WIN通算
1 長嶋 茂雄 69.93
2 野村 克也 60.03
3 落合 博満 59.26
4 山本 浩二 49.56
5 清原 和博 44.64
6 江藤 慎一 40.11
7 土井 正博 36.54
8 田淵 幸一 30.81
9 大杉 勝男 30.32
10 長池 徳士 29.82
11 江藤 智 28.79
12 原 辰徳 26.65
13 秋山 幸二 26.57
14 衣笠 祥雄 24.07
15 有藤 通世 23.20

1000打席あたりXR WIN
1 長嶋 茂雄 7.60
2 落合 博満 6.40
3 長池 徳士 5.40
4 山本 浩二 5.27
5 清原 和博 5.08
6 野村 克也 5.01
7 江藤 慎一 4.98
8 江藤 智 4.54
9 田淵 幸一 4.48
10 ブーマー 4.45
11 桑田 武 4.33
12 小久保 裕紀 4.22
13 原 辰徳 3.89
14 土井 正博 3.71
15 大杉 勝男 3.50

78神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 04:29:48 ID:/Ef7MgO0
>>52のサイトからXR WINの右打者のランキングをとりだしてみた。
(ベスト30までのってるけど通算も密度もきれいに右15左15になった)
通算と密度どっちを重視するかは難しいけど、同じ比重をつけることにして、
それぞれ1位15P・・15位1Pと割り振ってみる

1 長嶋 30
2 落合 27
3 野村 24
3 山本 24
5 清原 22
6 江藤 19
6 長池 19
8 田淵 15
9 江藤智 13
10 土井 11
11 大杉 8
12 原  7
13 ブーマー 6
14 桑田 5
15 小久保 4
16 秋山 3
17 衣笠 2
18 有藤 1
79神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 04:41:44 ID:/Ef7MgO0
SとかAとか区切るとすれば
SS 長嶋茂雄 落合博満(両方で3位以内なので)
S  野村克也 山本浩二 清原和博(両方で5位以内またはどっちかが3位以内なので)
AA 江藤慎一 長池徳二 田淵幸一(15P以上)
A  江藤智 土井正博 大杉勝男 原辰徳(両方でランキング入りなので)
以下略


ほんとかよ!?って感じのランキングになってしまった気が個人的にするが。
ついでにあげとく。
80神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 04:49:20 ID:/Ef7MgO0
あ、ちなみによく名前がでてくる中西や山内一弘は
昭和30年以前から活躍してるためランキングの対象外になっているので
どこにあてはめるかは難しいところ。
81神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 05:43:51 ID:AjrBcT+g
マジレスするとベスト3は野村長島落合で間違いない。
山本はこの3人に比べると決定的なアドバンテージがない
82神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 07:20:24 ID:NxoAvNEG
たしかに山本浩二はちょいかくした
83神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 08:58:37 ID:2obD6858
宇野
84神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 17:39:51 ID:9XdRFw09
>>79のランクはXRについてだけのランクだと思うが、XR関連すべての項目でtopの長嶋はSSSになるのでは?
もしくは落合が下がるかでさすがに同列は無い
85神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 18:03:11 ID:NxoAvNEG
人気 安程度 守備 肩 足 ここ一番の打撃 普通に長嶋茂雄だろ
86神様仏様名無し様:2005/11/29(火) 20:46:49 ID:ge6upD6V
>>78
XRWINというのがXR+の傑出度に当るようですな。傑出度とは求め方が違うようだが。
>>80
LWTSというXRと似た数字で中西やら山内やら藤村なんかの数字も出ていますね。
8779:2005/11/30(水) 03:00:59 ID:bFACAlYr
>>84
それでもいいと思うんだけど、このXR+やXR WINはそれ自体が傑出度だから、
例えば野村の晩年なんて絶対マイナスになってると思います。
だから密度は言わずもがな通算の数字においても長嶋みたいなキャリアパターンは有利だと思うんですよね。
野村の場合晩年を除いたらXR WINの通算は長嶋と同等かもしかしたら超えてるんじゃないのかなあとか思ったり。
自分では計算できないのでなんともいえませんが。
8879:2005/11/30(水) 03:19:28 ID:bFACAlYr
>>86
XR+は得点の傑出度、XRWINはそれを勝ち星に換算した数字ということなので、
どっちも一種の傑出度ですね。
LWTSよりXRの方が認知度が高いし得点との乖離が少ないっぽいのでXRで並べてみました。
89神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 07:44:45 ID:xAqT4ZHz
>>87
野村と落合についてはRC27ならベスト15年の数字が出てる。
90神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 08:35:37 ID:cfFNFcFc
>>87 1975年以後について実際に計算してみた(DH制導入後)
左から野村打席(a)・野村XR(b)・リーグXR(c)・リーグXR*野村打席(d)/リーグ打席(d)・(b)−(d)
1975 546 78.30 3158.63 59.42 +19.88
1976 468 47.55 3024.41 49.70 - 2.15
1977 493 38.32 3069.01 53.04 -14.72
1978 145 12.02 3307.15 16.60 - 4.58
1979 213 18.19 3780.65 27.43 - 9.24
1980 *78 *9.39 4086.96 10.68 - 1.29
その前は投手打撃成績とかあって不明だけどDH制後の6年を晩年とすると
XR+については -12くらいかな。
9190:2005/11/30(水) 08:43:26 ID:cfFNFcFc
間違えた。
左から野村打席 ・ 野村XR ・ リーグXR ・
リーグXR*野村打席/リーグ打席 ・ XR+
92神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 09:48:26 ID:byVpZ719
Mr以外ありえん
93神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 13:57:48 ID:NzwR6ini
SS 長嶋  野村
S  山本 清原
AA 江藤 長池 田淵
A  落合 江藤 土井 大杉 原
9490:2005/11/30(水) 21:04:25 ID:xU1GsZvj
>>90
晩年をなかったことにしてもあまり変わらんのね。
>>87
これですとXRWINは野村が60.03 なので90氏の計算をもとにすると
晩年を除いた野村のXRWINは高く見ても62には届かないかな。
長嶋と比べるとWINで8ポイントほど下回ることになるのね。
あと、計算式見たけどXR+て傑出度と違って大きなマイナスはつきにくいようだ。
OPSは簡易RC・簡易XRなので計算が面倒ならOPSを見れば大方の見当はつけられるよ。
9579:2005/12/02(金) 01:08:30 ID:/yXgq1V/
>>90
をを。サンクス。
打席が少ないからあんまり変わらないのね。XRWINならせいぜい1か2増えるくらいかな。

>>94
やっぱXRで見る限り長島最強は不動ですね。
XRWINのランキングは清原と江藤あたりの高さが意外だなあ。あと大杉が意外に低い。
まあどっちも印象との比較ですが。
96神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 07:13:33 ID:zuqvEVzr
右打者最強は攻撃面で見るかぎりは長嶋でほぼ決着しましたな。
スレタイがなんで2位なのかはよーわからんけど
97神様仏様名無し様
清原はノンタイトルなのが痛いな
毎回タイトル争いしてると、プレッシャーで潰れて打てなくなるし