【頂上】原辰徳と大杉勝男どっちが上?【決戦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
41神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 02:10:58 ID:x9idROzl
>37
期待されてても実践できなければ、ただのヘボw
42神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 06:29:44 ID://+4+y1Y
何が頂上決戦だよ
勝手に月に向って打ってろってのww
43神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 07:51:51 ID:XGwiixyA
まあ、大杉に飯島コーチありだからね。
これだから俄かは困る。
44神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 10:17:05 ID:he0gxfiD
どっちが上かといえば
その後の野球人生みれば明らかに原さんの勝ちですね
NHK、日テレの看板キャスターや解説などを
やって二度の栄光の巨人の監督やっていますからね
王さんの後、日本代表の監督をやるのはもう決まったようなもんでしょ。

あれ?それに比べて大杉って今なにやってるの(笑)
45神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 10:36:15 ID:4qJMRKif
>>44
若くして亡くなってしまった大杉さんに対して、
非常に失礼ないい方ですなあ。

自分がひいきにしている選手以外の選手に対するリスペクトの気持ちはないのかなあ
46神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 10:44:33 ID:so5AhiQz
>>44
↓「原と金本」スレではこう言っているが、どうなのかな?

24 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2005/10/03(月) 10:19:03 ID:he0gxfiD
通算では、本塁打と打点で負けてるな
2部門で勝っている原さんの勝ちですね
47神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 12:05:05 ID:51pW9ADK
大杉君もいいバッターだったよ
なかなか思い切りのいいスイングしてたし、
足は遅かったけどファイトもあって
なかなか評価できるね
でも原さんと比べるといかんせん弱いんだよなあ…
48神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 16:21:45 ID:XGwiixyA
なんで、原さんが負けるような人物とわざわざ比較するんだろうね。
どう考えても野球殿堂に入ってる大杉さんじゃ負けるのに本当>>1はわかってないなWWW
49神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 19:30:29 ID:MU4Jn0dv
大杉は凄い選手だった。それは認めてるよ
ただ原さんには及ばない。これは仕方ない。
50神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 19:39:30 ID:XGwiixyA
>>49
大杉違いだな君のは。
51神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 22:29:53 ID:JLn0BQNc
原辰徳って結構いい成績で現役を終えてるでしょう。
  もっと賞賛されてもおかしくない。
 アンチ巨人だった私でもそう思います。
  これは人に聞いた話なんですが、全部 読売側の策略なんですってね。
 (マスコミ等を使って)弱点を適当に叩いておけば 後は周りが放って置かない。
 原辰徳はルックスも わりといいですから、絶対に万人に嫌われたりはしない。
 そうしているうちに、実力以上の評価をする人物まで現れたりする。
 多かったですもん、それまでは篠塚や中畑ファンだったのに (原の)引退間際に急に原ファンになった知人が。 
 そういう方々は今でも異常なほど原選手の見方をする。読売の策略は概ね成功しているということになりますね。

 ちょっと話がそれますが、私の7つ年上の姉が、尾崎豊さんの元同級生なんですね、学生時代の。
  姉が昔言ってたのは、尾崎くんはお茶目でクラスの人気者だったし、
 女の子からもモテモテ君で誰よりも楽しい学生時代だったんじゃないかなって。
 素直なこだったし…と。 
  でもマスコミにかかると ああなっちゃう。
  常に悩みを抱えて悶々としてて、心を開くこともなく…みたいな。
 そのほうが、売り出す側は都合がいいんですよね。
  ルックスにも恵まれてて、'可哀想な過去'でも作っておけば
 多くの人たちが 'われらが尾崎〜'ってなっちゃう。
  死後何年たっても'忘れちゃいけない’って なっちゃう。
 でも そういう人たちに限って 生前のリアルタイムを知らなかったり…。

 原選手は十分一流だと思います。
 でも一流の打者は彼だけでは ありません。
  いろんな一流打者を楽しく比較できるような場所が 今以上に増えるといいですね!  
 
 
52神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 23:05:14 ID:X0n923p3
「(誰が巨人最高の4番かについて)長く野球を見たファンの方は川上さんだ、長島さんだ、
王さんだといろいろに言うでしょうが、ボクは自分が巨人軍最高の四番バッターだと思っています。
一口に四番といっても、時代によって条件は違います。その中で
(第二次黄金時代やV9時代とは違ったきびしい条件の中で1066試合も)四番をつとめてきたのですから、
ボクにすれば自分が最高の四番だと思っています」―原辰徳
53神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 23:08:21 ID:so5AhiQz
>>52
引用されているのが実際に原の談話なのか、また()内挿入が適切かどうかも
さしあたり問わないとしても、原自身がそうした矜持を抱いていることは、このスレの
主題になんら関係はない。
54神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 04:35:42 ID:S1r7tMc8
さすがの原さんも大杉相手だと少し苦戦するかな。
今までの相手が山本浩二、野村、張本、落合、バース、松中、長嶋など
雑魚ばっかりだったからな。
ま、最終的には原さんがナンバー1なのは間違いないけど。
55神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:14:51 ID:Eu3oPdz4
大杉は確かにいい選手だが、やはり巨人に来なかったというのは
大きいよな。もし巨人の4番(まあ原さんが4番なので実際は3番あたりか)
のプレッシャーに負けず、いい成績を残していたら原さんを超えていた
と認めてたんだけどな。非常に惜しかったよ。
56神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:19:14 ID:hKX7ZxD4
>>55
お前大杉が巨人への移籍拒否した経緯知らないな?
57神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:36:17 ID:DE3uQShO
カンケーネーアーチを量産し、打ちそこないで手首を骨折していた
貧弱なバッターと、ヤクルトV1に大貢献した強打者を比べるなよ!!!
58神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:42:19 ID:Eu3oPdz4
でも大杉と原さんによるOH砲は見てみたかったなあ。
ONや王張本のOH砲なんか目じゃないほど強烈だったと思う。
59神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:45:47 ID:hKX7ZxD4
>>58
ゲームで再現してろ


世代が違うのにバカですか?
60神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:48:42 ID:Eu3oPdz4
殆ど自分一人で黄金期阪急を倒したと言っていい大杉も凄いが
たった一人でシリーズで3連敗していた巨人を日本一に導いた
原さんが若干上。
61神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:52:05 ID:hKX7ZxD4
>>60
は?何で?俄か何が言ってんの?
62神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 20:17:35 ID:H855aLEF
近鉄相手に二本の本塁打打った位でw
原の役立たずのカスが初戦から打ってりゃ
楽に勝てたんだよ!カスの原ヲタが!
63神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 22:51:18 ID:nGLGyb+c
大杉が最強打者



終了
64神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 00:25:30 ID:/YxXIyxe
大杉だけ妙に原ヲタに評価されてるきがするけど気のせい?
65神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 22:27:24 ID:v9xjRbGW
大杉はセリーグに来て40本打てなくなった。
最高記録が31本。
ただし3割の回数は多くなり、最高打率もヤクルトで記録している。
セパ両リーグで活躍した数少ないバッター。
でもそんな大杉も巨人の4番のプレッシャーには耐えられない
と思ったらしい。
大杉ですら恐れた巨人4番のプレッシャーに10年以上も耐え続け
常に3割、30本の成績を残した原さんは凄い、凄すぎる。
66神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 22:36:19 ID:mr9PJV7J
>>65
だから大杉は自分から巨人への移籍を拒否したの。
どこまで俄かがいるんだ。
67神様仏様名無し様:2005/10/07(金) 22:49:21 ID:80iMuunZ
>>66
いや、それでは>>65を否定する材料にならないじゃないか
馬鹿or釣り師を相手にするときには、も少し慎重にね
68神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 01:13:01 ID:YgmfraAe
>>65
原の現役15年のうち3割30本を越えたのは3回しかありませんが
69神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 22:15:23 ID:l20Y5NXu
原も飯島コーチの「月に向かって打て!」の指導を受けていたら大杉の様に
500本塁打近く打てて居たかもしれない・・・・・・・・・・


とは思う時はある

東海大時代の原は何の迷いも無くホームランを量産していたのに、プロ入り4年目
辺りから非常に考え込んで袋小路に陥った様なバッティングをするバッターになっ
てしまっていたからね
当時の監督がバッターとして偉大過ぎた(又あの頃のあの監督は自分の偉大さを
何かとひけらかす傾向があった様だ。それに対する反発が当時巨人で原に次ぐバ
ッターだった選手の「ワン公」発言にもつながった様だ)のも大きかったと思う
が・・・・・・

ちなみにその当時の巨人の監督は現在指揮しているチームでも当初は同様の態度
で就任一年目で28本というレベルながら本塁打王に輝いた選手(いみじくも現在
は巨人の4番を務めているな)を翌年大スランプに追い込み潰しかけた事があった

ただあの監督もこの一件を含む様々な苦労を重ねて随分良い監督になったけど
就任5年目に例の4番打者が打率1割台という大スランプに陥った時に何も言わず
に(といっても技術的なアドバイスはしたのだろうけど)4番に据え続けたのは
前回の大スランプの時に重圧を掛けてしまってスランプを悪化させてしまった事
のお詫びの意味もあったのでは無いか?

多分あの監督は4番を打つ選手には「俺の現役の時位は打て!」と要求してしま
っていた部分があったのだろう
それが監督を長く務め苦労を重ねるうちに「自分なりの4番を確立すれば良いよ」
という姿勢になっていった様に思える
そういった中で例の4番打者も成長し、今は巨人であの監督の現役の時に負けない
だけの成績を残すバッターとなっている

原に関していえば1986年、得点圏打率の極端なまでの低さでマスコミにも叩かれ
ていた事があるがあの年は一方でホームランは40本は裕に超えるペースで量産し
ていた年でもあった
原がこれだけのハイペースでホームランを量産していた年は他にも無く、又得点
圏打率があの年程低かった年は実は無かった

これは何を意味するか
俺の考察だが好機で何度となくタイムリーを放っても「俺位の成績を残せないと
4番とは言えない」という姿勢を一向に変えない監督に対する「よし!何が何でも
今年はホームラン王をとってやる!」という原なりの反発だったのでは無いか?
手首の故障で結局36本止まりとなってしまったが
70神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 01:14:17 ID:0a2Ja9bC
大杉は神だと思う。
でも原さんは超神。
でもこれはいい勝負。
今まではゴミの相手ばかりさせられて
ちょっと原さん可哀想だった。
71神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 04:40:57 ID:CCeuzkBE
>>70
激しく同意。
大杉はプロ野球史において唯一原さんと比べてもいい選手。
72神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 17:17:18 ID:bi3d43ao
原信者の頭はどうなってんだw
やたら大杉はほめるじゃねぇかw
あれか?物故者だから労わってんの?
マジで馬鹿カス原信者の腐った頭の志向だきゃ分からねぇ。
73神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 17:47:57 ID:/7zDALzh
張本が自分より上と認めたのは大杉と王。よって王、大杉>張本は確定
しかし王は張本と同じで純粋な日本人ではない。よって王に関しては
少しだが差し引いて考える必要がある。つまり大杉≧王>張本

次に原さんと大杉の比較。
これは非常に難しい。打撃だけなら甲乙つけ難いな。パワーなら大杉、ミートは原さん
ただ大杉は達川のような三流キャッチャーに「大杉は石だから走れはせん」
と言われるくらい脚があまり速くなかった。守備もイマイチ
よって総合的に見ればやはり、原さん>大杉だろうな。
74神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 18:02:35 ID:DOdU1ppc
>>73
マジレスすると
達川は石ころ発言した後、大杉にHRくらって
とんでもないバッターを怒らせてしまったと言ってる。
まあ、口は災いの元というのが表れた打席だったんだろうな
75神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 02:59:46 ID:Rn5Zvm+s
大杉はメジャーでホームラン王が獲れるレベル(王は無理)
原さんはメジャーで三冠王を獲れるレベル。

大杉はヤクルトに来た時の酷い成績が痛い。
原さんには入団してから12年間はスランプと呼べる時期が一回もなかった
76神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 10:36:13 ID:qY9ajt2x
>張本が自分より上と認めたのは大杉と王。よって王、大杉>張本は確定

まあ 張本本人はそのようなことを明らかにしていた事実があるので
それは認めるとしても

>大杉はメジャーでホームラン王が獲れるレベル(王は無理)
原さんはメジャーで三冠王を獲れるレベル。

この根拠はどこにある? 大杉が大リーグで通用するという技術理論は
最強のプロ野球論で明らかになっていたが、原が通用するという指摘は
どこにもなかった。原が通用するだろう論理的思考を示した書籍は
どこにある?

>大杉はヤクルトに来た時の酷い成績が痛い。
原さんには入団してから12年間はスランプと呼べる時期が一回もなかった

確かに大杉選手はヤクルト移籍1年目は酷かったが
翌年は見事に持ち直した。しかも3割 約30本 93打点
見事としか言いようがない。
原の現役は15年だが なぜ12年にするのか?

所詮2chだから 別に論理的な論証はいらないけどね
77神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 09:32:16 ID:GNxbZaPH
久しぶりに良スレを見た。

大杉は唯一、原に見劣りしない選手だ。個人的には田淵も追加しても良いか。
共に華のある選手だな。両者とも日本シリーズで伝説的ホームランを打ってるし。
打者としてなら互角だが総合してみるとやっぱり原だな。

『月に向かって打て』繋がりなのも運命的なものを感じる。

引退スピーチも実に感動的だ。

もう、原と記録乞食共の比較スレはコリゴリだ。

78神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 09:45:09 ID:5+pf83oj
>打者としてなら互角

根拠は?
79神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 09:51:42 ID:5+pf83oj
>大杉は唯一、原に見劣りしない選手だ。

大杉の凄さが原に対して具体的にどこがどう見劣りしないの? 論理的に詳しく

>共に華のある選手だな。

どう華があるの?

>両者とも日本シリーズで伝説的ホームランを打ってるし。

大杉の日本シリーズホームランはともかく取り上げられるが、
原の日本シリーズホームランは取り上げられる機会はない。

>『月に向かって打て』繋がりなのも運命的なものを感じる。

大杉が飯島コーチから言われた言葉と 原自身がどう繋がり相関するの?
繋がりを示すなら相関関係と相関図が必要ではないか
80神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 15:46:53 ID:VC3B4Mvs
>>67←コイツ、マジ笑えるw どう見ても馬鹿は>>66なのに
何が

>馬鹿or釣り師を相手にするときには、も少し慎重にね

だってよ。片腹いてーよw はっきり>>66に「馬鹿はお前」って言ってやれよ。

>>79
少しはググってみろ。「華」だとか「伝説」なんて物はテメーみてーなフシアナに説明しようがねーんだよ。



81神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 15:57:06 ID:SisekVya
82神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 16:37:32 ID:9NLkfdWn
あの現役時代の大杉さん知ってる世代から
言わせると、実力的には大杉さんの方が上だと思う。
何よりあの人の人間性でずっとファンでした。
大杉さんを悪く言う人は球界でもいないみたいだよ
83神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 16:39:31 ID:gYQkG6Yt
そうだね、2ちゃんでも人大杉と使われて愛されているみたいだね。
84神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 20:03:16 ID:5+pf83oj
>実力的には大杉さんの方が上だと思う

いや 「上」。
成績をみれば一目瞭然
おしまい
85神様仏様名無し様:2005/10/14(金) 22:24:26 ID:YGMMZqUe
原みてーな大バカといっしょにすんな!
86神様仏様名無し様:2005/10/17(月) 23:50:19 ID:L5r15BD+
>>85
おまえは自分が馬鹿と逝っているようなレスするな
みっともないぞ
87神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 14:41:06 ID:l2zDKoEI
88神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 23:34:20 ID:PjZQEaYE
誘導


【巨人愛】 原辰徳〜統一スレ 【重複防止】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1129567402/
89神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 02:37:39 ID:cp1P8lZQ
原が上だとおっしゃる方、どうか今のプロ野球界を変えてくださいな。
 そっちのほうが余程簡単。
この勝負、それくらいの差がある!!!!!!!!!
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ