村田真一     

このエントリーをはてなブックマークに追加
210神様仏様名無し様:2006/10/03(火) 09:16:34 ID:3k5gWFZj

  …言いたかないが・・・>>208 ビンゴらすぃ
211神様仏様名無し様:2006/10/08(日) 21:36:59 ID:HeSHr72u
>>208
だったら01年も阿部じゃなくて村田真一を
使ったはずだ。
当時、阿部を使いつづけた長島監督は
村田さんに恨みでもあるのかと思ってた
212ガリー:2006/10/08(日) 23:16:38 ID:GDjPnx89
村田とか阿部とか外角に逃げるリードは好きでないです。
個人的には内角を突く有田・中尾が好きです

長嶋さんはうちの弱点は捕手とずっといっていました。

FAで伊東を取りにいったりトレードで中嶋とか吉永を獲得にいったりしたこと
がありました

なぜか青田昇氏が村田が捕手ではもう勝てないとラジオでぼろくそ言っていました
213神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 00:36:14 ID:Td9Yq+be
>>212
青田昇は村田の高校の先輩だから、期待を込めて叱咤したんだと思う。
214神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 00:39:50 ID:/MRIpuKT
92年は吉原、93年は大久保、98年は杉山と開幕スタメンを取られたけど、
結局は村田に戻ったんだよね。
215神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 06:21:05 ID:fXdXs+MZ
ヒント:愛される理由
216神様仏様名無し様:2006/10/09(月) 17:09:49 ID:jhtdllSH
村田は消去法で残っただけ。他の巨人のキャッチャーがさらに糞過ぎた。大久保の骨折長期離脱にも助けられた。
古田・中村・谷繁・西山・矢野らとは、全ての部門において比較対象にもならん。人望だけはあったようだが。
217神様仏様名無し様:2006/10/11(水) 18:49:27 ID:WOJlFkOb
>>211
年を考えて世代交代の意味で阿部を多用したんだろう。>長島
斎藤が率先して阿部と組むようになってから、ああそういう事なんだなと思ったものだ。
捕手兼コーチとして残ってくれと言われて断って引退したというしね。
218神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 15:36:58 ID:H7RbcYO/
>>216
それは勝手なイメージ
もし村田が規定打席到達するくらい試合に
出てたら、そのメンバーと同じくらいの評価だったはず

リードも悪くないし人望もある
打撃も意外性があって勝負強いし首脳陣には
評価低くても野村監督なんかは村田を認めてた
219神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 21:03:28 ID:qLVfeS6s
肩が悪すぎたからさすがに古田よりは大きく劣ると思うけどな
220神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 21:14:53 ID:qLVfeS6s
捕手は野村クラスの大打者か古田や伊東のように三拍子揃うか
森のようにライバルを蹴落とす知略に長けてるかでないと
投手との相性の問題もあるが併用になる場合が多いから
難しいんだよな
221神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 21:57:57 ID:yfoCGS94
肩自体が悪くても、捕ってから送球までが速かったり、コントロールが良ければ
なんとかなるんだが、村田の場合如何せんそれも悪かったからな。
若い頃、肩の手術をする前は強肩だったらしいが。
それとキャッチングも悪い。手首が硬いのか押し出すような捕り方をする。
低めなんかだと上からミットをかぶせて地面に押しつけてしまうことさえあった。
これじゃ全部ボールにとられてしまう。
古田なんかはクイっとストライクゾーンにミットを移動しながら捕るうまさがあった。
リードがいいというけど、あの頃の巨人のピッチャーなら吉原や大久保、柳沢、杉山らでも
そんなに大差なかった。ただ村田が受けると安心するというピッチャーは多かったらしい。
こういった事や人望もリードに含めるのならば、リードが良いと言うかもしれん。
打撃は一発の魅力はあったが、穴が多かったし、足は超鈍足。
規定打席に達すればという意見があるが、逆に言えば達する実力がなかっただけかと。
222神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 22:18:47 ID:qLVfeS6s
晩年の村田の肩の弱さはカツノリ並だったな
223神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 22:23:12 ID:qLVfeS6s
一年目でレギュラーつかんだ巨人捕手て阿部で空前絶後だろうな
224神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 22:25:53 ID:qLVfeS6s
村田あの肩でレギュラーにあり続けたのも森みたいに裏でなんかありそうな
感じもするが
225神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 22:42:30 ID:kokvBoZn
山倉の1年目はレギュラーとまではいかなかったか。
226神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 23:05:34 ID:s0vgAC8Q
スパイ野球
227ガリー:2006/10/12(木) 23:14:36 ID:pZTy5MmA
ピンチになったら外角のストレートか変化球

巨人の捕手は小学生並みの配球と野村監督に揶揄されていた。

僕は巨人ファンですが西武からFAで伊東を取るという記事がでたとき
大喜びしました。

オリの中嶋より下では・・・・・・。

阿部も村田の指導じゃたかが知れています。 

228神様仏様名無し様:2006/10/12(木) 23:25:35 ID:3tU1B8hR
>>217
でも、阿部を起用する事を強くすすめたのは原ヘッドやコーチ陣らしいよ。

長嶋はベンチで「阿部は危ない。村田に変えよう」とずっと言ってたらしい。
229神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 01:09:54 ID:isnx7Twd
2001年は途中からほとんど原が采配振るってたんだっけ?
スタメンとかは原が決めてたと聞いたような。
230神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 11:08:15 ID:hHRoJeQ2
巨人ではインコースついて冒険するより
アウトコースで安全に行くのがリードの
伝統らしい

でも晩年の村田のリードは投手の良さを上手く
引き出してた。
元々、投手は良かったしリードより打てる捕手
だったからレギュラーになれたんだろう
精神的支柱でもあったし
231神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 11:25:20 ID:gQQE3pbe
巨人の捕手はセオリー通りのリードをしないと、首脳陣から怒られるみたいだからね。
2−0から外さないと罰金を取られるみたいだし。
だから、相手チームの打者からしてみたら気楽に待てるんじゃないかなぁ?
232神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 18:16:02 ID:AhElgEEa
娘が事故死して…
233神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 18:21:49 ID:8Q7J8KeI
>>221
そのキャッチングは中日の中村武志だろ

古田、谷繁よりは劣るが村田は中村、西山とは
同格だよ。
234神様仏様名無し様:2006/10/13(金) 20:17:53 ID:t9Ilc5gx
肩が悪すぎたせいで古田は別格にしても同世代の捕手に比べ見劣り
する印象を与えるのは仕方ない
235神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 02:40:07 ID:GfWyj6W7
村田真は顔が良いし男気・人柄も良いのでこれからも野球界で生きていける。
肩が弱い足が遅い指導力がないなどの実力云々だけでは語れないのが、
野球界、そして世の中の面白い所。
236神様仏様名無し様:2006/10/19(木) 07:46:39 ID:PiPWlPHU
また原政権が終わったら一緒に辞めるのかな?

阿部を超一流捕手に育ててほしいもんだ…
237神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 00:11:03 ID:7NUXqzVh
うまくすれば監督の目もあるかもね。
238神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 01:13:15 ID:CTm58ncq
候補に挙がっていたものね>巨人監督
まぁ当時は原が妥当だってけど、2〜3年後は
大抜擢されるかも?
239神様仏様名無し様:2006/10/20(金) 15:34:08 ID:BrdGU2+4
村田が監督になっても
巨人は人気上がんないから
無理。
次は吉村が妥当
240神様仏様名無し様:2006/10/21(土) 19:41:43 ID:+PhH8NCq
>>2032000年以降は本塁打ポンポン打ってたよ。阿部が入団してからも代打で活躍してた。低打率なのは変わらなかったけど
241神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 15:31:47 ID:Mwz/gOdX
あげ
242神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 19:11:48 ID:InDdMq2g
村田の監督はありえないでしょ?
巨人の監督の条件は、生え抜きでエースか4番のスター選手という不文律がある。
243神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 19:33:31 ID:JAM7axmV
ヒゲはやしてたときはかっこよかった。
イケメンというより男前。男っぷりがよかった。
どっしりかまえてて存在感あったよ。
肩は弱かったが・・
244神様仏様名無し様:2006/11/04(土) 22:26:01 ID:AzKF+qgr
>>242
それじゃ、次は齋藤雅樹か桑田、松井のいずれかってこと?
245神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 01:35:21 ID:h94CTUsT
原の次は吉村でほぼ確定だけど、原の来年の成績によっては
もう1人誰か挟むかもね。
246神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 15:46:32 ID:Ri40CpCi
村田のリードって森監督や野村監督とか
伊東とかにもバカにされてた印象がある。
247神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 16:04:48 ID:KgGi49g/
広岡が最もバカにしていた
248神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 17:51:49 ID:76HkyLTQ
奇声を発してのスパイ野球
永久追放処分にして欲しい。
249神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 19:37:18 ID:mAMrzbje
>>246
でも伊東とは仲が良いみたいだし
野村監督も最後の方は誉めてたよ
250神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 20:16:34 ID:mAMrzbje
良く考えれば94年は村田は野村監督の
監督推薦でオールスターにも選ばれてたな
251神様仏様名無し様:2006/11/05(日) 23:11:44 ID:Lppg9qxl
>>246
野村はそもそも対戦相手をほめる時のほうがいやだ。
野村は「捕手のリードは世間が思うほど重要でもない」とも言ってたな
252神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 15:39:36 ID://D4krK/
山倉の本に94年の10.8は村田ではなく山倉がベンチで全球
サイン出してたって言ってたけど、これはマジなのか?

同年の日本シリーズでは村田が、たまにベンチを見てる時は
あったが・・・
253神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 18:56:55 ID:8Ios53s/
>>252
へぇ。野球ゲームで、普段はオートモードでプレイしていて
リーグ優勝かかった試合とかシリーズ最終戦とかになると
全部自分でプレイするかのようなw
254神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 19:34:50 ID:X7OGvNRS
>>252
デーブは守ってるとき、山倉からサインが出てたと言ってたな。

「リードが悪いと言ったって、サインは山倉さんから出てるんだし、オレのせいじゃねーよと思ってた」
だと。

村田はわからん。デーブの番組とかにゲスト出演したときもその話題になったけど、村田は、はっきり認めなかった。
「誰のせいとかじゃなく、投手が打たれれば自分の責任。自分の評価とか関係ない。チームが勝てばいい。
 捕手ってそういうもんだから」と言ってたな。

皮肉な意味じゃなく、首脳陣にとっては使いやすい人材だったんだろうなと思う。




255神様仏様名無し様:2006/11/24(金) 21:10:40 ID:bl5Ppzhu
>>254
村田の場合は基本的にはノーサインだけどピンチの時とか
大事なゲームは山倉だったのかな。
ただ、そもそもベンチから打者の行動を観察して
駆け引きの中でリードするのは例え古田でも伊東でも
さすがに不可能だと思うがな

それでも晩年は村田もリードは認められる捕手になったけど
256神様仏様名無し様:2006/11/27(月) 00:41:52 ID:AaQa2jUW
山倉がなんか名捕手っぽくみえるが
ケツの穴が小さいともいえる
25743才になった真ちゃんへ ◆DCTMIWAjaw :2006/12/05(火) 23:04:41 ID:TUiU7n0o
誕生日おめでとう。
今年もギャルソンのシャツを送りました。
良い一年でありますように・・・
258神様仏様名無し様:2006/12/20(水) 21:19:52 ID:O5gW0bDt
age
259神様仏様名無し様
あげ