原辰徳と張本勲、どっちが上?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
議論しようぜ
2神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 00:13:35 ID:x4l7K8+x
>>1

薬飲んで寝ろ
3神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 00:13:54 ID:G+VhjfCh
原さん。
張本なんか長くやっただけの典型だろ。
原さんが高卒即入団なら4000本安打確実の凄い選手だよ。
4神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 00:14:15 ID:C+tJzl1d
守備がまったくだめな張本

よって原のかちー
5神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 00:17:02 ID:G+VhjfCh
原さんは足も速いし、守備でも魅せまくりだからね。
つーか張本なんて、ただの暴力団員だろ。
6神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 13:20:31 ID:Lavf2IyV
岩隈氏ね
7神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 15:19:23 ID:4F+1FA4F
どいつもこいつも超無知でワロス(w
張本は俊足で守備も一流だぞ。
昔はゴールデングラブなんて無かったからググるだけじゃわからんだろうがな。
足に関してはデビューから16年連続2ケタ盗塁、昭和38年には41盗塁(盗塁王の広瀬が45盗塁)
原は2ケタ盗塁は1度だけで、最高で11個か。超鈍足(w
張本は通算でも319盗塁(歴代21位)を誇る(松井カスヲや秋山よりも上)
日本シリーズでも通算.370と非常に勝負強い。
原スレ乱立してるが、さすがに張本相手じゃ勝ち目が無いぞ
8神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 15:31:27 ID:PTsIXG0M
>>7
張本は確かに駿足で、セーフティバントも得意だった。
だが、「守備でも一流」はさすがに無理があると思う。
若いころはけっこう強肩で、外野手の通算補殺数でもベスト5には入っているはずだが、
守備範囲は広くなく、「上手い外野手」とは言い難い。
ジャイアンツ時代のイメージだけで語るのは誤りであるにしてもね。

9神様仏様名無し様:2005/09/04(日) 20:18:46 ID:d1lTRv5H
張本の足が速い?
ハァ?
冗談きついよ。
張本なんて年間最多本塁打が30本程度の雑魚バッターだし
原さんに勝てる要素は一つもないよ。
10神様仏様名無し様:2005/09/04(日) 21:38:06 ID:uRscCjby
打率
張本 通算.319(3割16回、うち.330以上の高打率のシーズンが11回、シーズン最高.383)
原 通算.279(3割4回、シーズン最高.307)

打点
張本 通算1676打点(100打点1回、90打点6回、80打点4回、シーズン最高100打点)
原 通算1093打点(100打点1回、90打点3回、80打点4回、シーズン最高103打点)

本塁打
張本 通算504本塁打(2ケタ本塁打21回、30本5回、20本11回、シーズン最高34本)
原 通算382本塁打(2ケタ本塁打14回、30本6回、20本6回、シーズン最高36本)

盗塁
張本 通算319盗塁(2ケタ盗塁16回、40盗塁1回、30盗塁1回、20盗塁3回、シーズン最高41盗塁)
原 通算82盗塁(2ケタ盗塁1回、シーズン最高11盗塁)

最高のシーズン
張本 昭和45年(.383 34本 100打点、ベストナイン、首位打者、出塁率1位)
原 昭和58年(.302 32本103打点、MVP、ベストナイン、打点王、勝利打点王)

最低のシーズン
張本 昭和56年(.219 3本 16打点、この年で引退)
原 平成7年(.201 6本 15打点、この年で引退)
11神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 11:42:05 ID:vugJkudX
張本は実際は超鈍足

盗塁が多いのは、相手を威嚇する殺人スライディングのおかげ。
ヤクザだから相手に怪我くらい負わせても屁とも思わないんだろうね。
人間の屑だよ、張本は。
もちろん打撃も三流。原さんに勝てるわけがないよ。
12神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 20:18:38 ID:tZFk1eqh
↑かなり苦しいな(w
13神様仏様名無し様:2005/09/07(水) 23:27:24 ID:iTa/d5MY
原辰徳
        試  率  本 打点 球 振
23才 1981 125 .268 22 067  30 78 新人王
24才 1982 130 .275 33 092  44 82 勝利打点王
25才 1983 130 .302 32 103  63 56 打点王 MVP ベストナイン 勝利打点王
26才 1984 130 .278 27 081  70 58 
27才 1985 124 .283 34 094  70 42 
28才 1986 113 .283 36 080  54 57
29才 1987 123 .307 34 095  49 61 ベストナイン ゴールデングラブ
30才 1988 126 .300 31 081  63 64 ベストナイン ゴールデングラブ
31才 1989 114 .261 25 074  62 68
32才 1990 103 .303 20 068  55 64 ベストナイン
33才 1991 127 .268 29 086  57 82 ベストナイン
34才 1992 117 .272 28 077  53 71
35才 1993 098 .229 11 044  48 62
36才 1994 067 .290 14 036  24 21
37才 1995 070 .201 06 015  14 29

通算 1697試合 打数6012 安打1675 本塁打382 打点1093 死四球755 三振894 打率.279
14神様仏様名無し様:2005/09/07(水) 23:27:56 ID:iTa/d5MY
張本勲

           本 点  盗
19才 1959 .275 13 57 10 新人王
20才 1960 .302 16 56 15 オールスターMVP
21才 1961 .336 24 95 18 首位打者
22才 1962 .333 31 99 23 MVP オールスターMVP
23才 1963 .280 33 96 41
24才 1964 .328 21 72 31
25才 1965 .292 23 88 29
26才 1966 .330 28 90 10
27才 1967 .336 28 88 18 首位打者
28才 1968 .336 24 65 13 首位打者
29才 1969 .333 20 67 20 首位打者
30才 1970 .383 34 100 16 首位打者 
31才 1971 .313 26 78 18 
32才 1972 .358 31 89 10 首位打者
33才 1973 .324 33 93 12
34才 1974 .340 14 62 14 首位打者 オールスターMVP
35才 1975 .276 15 46 06
36才 1976 .355 22 93 08
37才 1977 .348 24 82 03
38才 1978 .309 21 73 01
39才 1979 .263 08 32 01
40才 1980 .261 12 39 00
41才 1981 .219 03 16 02

通算9666打数 3085安打 504本塁打 1676打点 319盗塁 生涯打率.319
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:55 ID:VU31c4OR
どっからこのスレタイ考えついたの?
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:08:21 ID:EEkm7kmc
おいおい、張本打点王すら獲ったことねえのかよwww
原さんの圧勝じゃねえか。

ちなみに原さんは打点王こそ一回だけど、打点王と三点差以内の二位も
腐るほどあるからな、ヘタレハリーとはわけが違うよ。
17いち原ファン:2005/09/10(土) 23:09:41 ID:SXUZU0OW
勝ったな
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:09 ID:1pxv8Uee
自分で貼っとくかな

21 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2005/09/10(土) 09:21:21 ID:AddIV0Zv
原さんは打点王1回なんだけど
実は、1位と3点差とか言うのが腐るほどあるんだよね。
原さんは打点の神だよ。

22 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2005/09/10(土) 10:46:40 ID:1pxv8Uee
>>21
1982年92打点でトップ掛布95に3差の2位
1983年103打点で打点王(2位山本の101打点に2差)
1987年95打点でトップポンセ98に3差の2位
打点トップとの差が10以内なのはこれだけなんだが・・・・
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:46 ID:e8hbPB0a
あのさ
俺も原のファンでスバルに乗ってたクチだけど
さすがに張本より上ってことはありえない
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:53 ID:s6/S2gKE
>>19
アンチ乙
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:39 ID:q/8SHAE1
>>20
ヲタ乙
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:46 ID:497EsOOO
俺原ファンとか言いながら、原さんを貶す奴多すぎだよ。
打点王も獲ったことのない滓バッターが原さんに勝てるわけねえだろ。
張本は打点王と3点差くらいの2位は一回くらいはあるの?あるわけねえよな
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:29 ID:1pxv8Uee
ついでに
張本は打点王こそ獲っていないが、打点2位が5回、3位が2回ある
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:01 ID:q/8SHAE1
>>22
通算打率勝ってるの?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:29 ID:RS8lYk3D
張本は一度も監督になれない惨めな人
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:02 ID:1pxv8Uee
>>22
「3点差」はないなあ
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:26 ID:497EsOOO
>>23
何点差だよ。
2位と言うなら原さんだって腐るほどあるぜ?
ちなみに原さんは2年目から12年目は連続して打点10傑入りしてる。
張本には無理な芸当だな。

>>24
張本は東映なんていう雑魚チームに所属していて、自分の打率上げることばかり
考えていたんだろ?しかもチームが常に彼の首位打者争いをバックアップしていた。
原さんが自分の打率なんかより、チームの優勝を考えていたのとは対照的だな。
原さんが張本みたいに優遇されていたら通算打率3割5分は余裕で行ってたよ。
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:30:26 ID:1pxv8Uee
>>27
最小5点差だな。この点では原の勝ちだね
尤も、張本は新人の年から16年連続して打点10傑入りしているので、この点では
張本の勝ち
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:17 ID:497EsOOO
原さんは実働年数15年なので、それは勝負になるわけないじゃないか?
さすが張本ヲタだな。自分に都合のいいデータしか持ってこない。
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:39 ID:1pxv8Uee
>>27
原の打点2位は2回、3位は1回だね
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:29 ID:497EsOOO
ちなみに原さんは日本人本塁打王なら3回ほど輝いている。
張本はあるかな。あるわけないよな。
キャリアハイで34本じゃあなあ(プ
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:49 ID:1pxv8Uee
>>31
2回じゃない?
張本は(日本人じゃないけど)、確かにないなあ
「日本人限定」でなければ、ホームラン2位が3回あるが
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:46 ID:R83MPZDY
間違ったデータばっかり晒して原を持ち上げるバカ
こいつが有名な・・・
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:21 ID:1pxv8Uee
個人的には、↓この応答がとっても面白かった

27 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 23:26:26 ID:497EsOOO
ちなみに原さんは2年目から12年目は連続して打点10傑入りしてる。
張本には無理な芸当だな。

28 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 23:30:26 ID:1pxv8Uee
尤も、張本は新人の年から16年連続して打点10傑入りしているので、この点では
張本の勝ち

29 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう 投稿日:2005/09/10(土) 23:33:17 ID:497EsOOO
原さんは実働年数15年なので、それは勝負になるわけないじゃないか?
さすが張本ヲタだな。自分に都合のいいデータしか持ってこない。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:29 ID:ibfKntw9
張本巨人時代の成績

36才 1976 .355 22 93 08
37才 1977 .348 24 82 03
38才 1978 .309 21 73 01
39才 1979 .263 08 32 01


張本は35才超えて巨人に来てもプレッシャーに負けずこれだけの成績を
残せていたんだから張本が全盛期に巨人でプレーしていたらとてつもない
成績を残せていただろうね。

原35才以降の成績

35才 1993 098 .229 11 044  48 62
36才 1994 067 .290 14 036  24 21
37才 1995 070 .201 06 015  14 29

36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:27 ID:t/dbRkTg
そりゃな35歳まで張本はプレッシャーない状態だし巨人に来ても4番じゃないし
原さんは35歳までずっと巨人の4番のプレッシャーとたった一人で戦ってきた男だからね
原さんに勝てる人はいないよ
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:39 ID:t/dbRkTg
張本は巨人の4番のプレッシャーと無縁だったからこそ36歳以降も出来たんだろうね
巨人の4番のプレッシャーでずっとやってれば張本は30歳で潰れたね
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:13 ID:R83MPZDY
>>36
ID変えたのかい?原スレ上げまくって楽しいか?お前よく選手の精神状態までわかるなぁ。いい加減もう飽きたしやめたら?
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:09 ID:t/dbRkTg
>>38

当たり前のことでしょうに。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:57 ID:R83MPZDY
>>37
お前タラレバ好きだなぁ。自信のない現れだろーが
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:05 ID:fWcXKYzJ
言い返せないからって。。。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:59 ID:yL9h1YeB
.355 .348
これで首位打者獲ってないと言うのが凄いな。
一位は誰だったの?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:07 ID:A+EtI8Cl
張本はジャイアンツでもけっこう4番を打っていたけれどなあ
まあ、4年間で126試合だけど
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:14 ID:A+EtI8Cl
>>42
1976年は谷沢、1977年は若松
張本はいずれも僅差の2位
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:09:41 ID:yL9h1YeB
ま、張本は最後の三年間がちょっと余計だったな。
ま、3000本安打、500本塁打達成のためだろうけど。
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:17 ID:fWcXKYzJ
張本の巨人時代は圧縮バットによって異常に投低打高の時代だから
あまり参考にならない
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:43:11 ID:A+EtI8Cl
>>27
今さらの突っ込みで恐縮だが、1984年(4年目)の原は81打点でセ11位。
従って「2年目から12年目は連続して打点10傑入りして」はいない。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:04 ID:A+EtI8Cl
1990年(10年目)も10傑入りしてないや
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:59:14 ID:mjLSk2Oj
分かりにくい(しかもだからどうしたってレベルの)捏造するなあ、原ヲタは。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:03:44 ID:yVK/ahHF
>>44
でもこれも微妙な捏造だな。
76年は1毛差で文字通り僅差だけど、77年は若松.358で一分差だ。
一分差を僅差とは言わん!
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:27:56 ID:UFp/G0TE
相手が同じアベレージヒッターでも打率0.360本塁打15本くらいの選手ならまだ議論になっただろうが
張本対原だと本塁打打点がシーズンでそんなに差が無く通産で原の負け。
さらに打率で圧倒的差を付けられてはなあ、それに一応張本はジャイアンツでやってたし
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:36:07 ID:OganeYud
だげ巨人でやってても4番のプレッシャーがまったくないからな
4番のプレッシャーこれが全て
5344:2005/09/11(日) 01:45:24 ID:A+EtI8Cl
>>50
確かにご指摘の通り、1977年は「僅差」とはいいがたいな。
その点、ちょっと手元で数字の確認を怠った。申し訳ない。
5444:2005/09/11(日) 02:45:42 ID:A+EtI8Cl
ちょっと言い訳しておくと、前年に続いてシーズン終盤まで競り合いが続いていた
印象が強かったものだから

最終的には1分差がついたんだなあ・・・・
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:55:28 ID:boWt24Go
比べるなら王と張本にしてほしかったな。
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:11 ID:Hdf6alvp
張本が巨人の4番を打ってた事も知らないド素人が多いな
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:30 ID:0a7Vtn/j
4年間で126試合しか打ってないけどな
原さんの一年分もねえじゃねえかwwwww
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:09:37 ID:A+EtI8Cl
その126試合で打率.319、ホームラン27、打点78。
原が1066試合で打率.279、ホームラン255、打点729だから、
試合数あたりで均してみても、打率以外は原やや優位だが、
張本の年齢を考えれば、まずまず立派なものだ。
1976・77年の連覇時は、3番王、4番張本の組み合わせがよく機能していた。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:12:57 ID:Guib3k5T
張本は圧縮バットで細工した数字だから参考にもならん
原が圧縮バット使ってたら70本はHR打てたし、.380の打率はいっただろうね
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:38 ID:A+EtI8Cl
>>59
圧縮バットの使用が打率・ホームランなど打撃成績にどの程度の影響を与えるのか、
理論的根拠とまではいわないから、参考となるデータを頂戴
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:56 ID:Guib3k5T
70年代前半と70年代後半の3割打者の数を見れば一目瞭然
ラビット時代よりヒデーぐらいだ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:56 ID:A+EtI8Cl
>>61
その数字の差異に対する、「圧縮バット効果」とそれ以外の要素の寄与分について
判断材料となるデータはないかなあ
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:20:42 ID:A+EtI8Cl
あと、原の時代の3割打者の数は、「70年代前半」よりも「70年代後半」のそれに近い。
となると原の成績に上積みをする根拠がわからないなあ

64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:21:34 ID:A+EtI8Cl
↑ちゃんと数えたわけでないので、違っていたら指摘して頂戴
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:29:07 ID:Hdf6alvp
圧縮バットを「飛ぶバット」だと勘違いしてる奴が多いが何故だ?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:20:32 ID:9H8xOL2b
圧縮バット時代がNPB発足して以来の
史上最高の投低打高の時代だったことを考えると無関係とはいえないだろうな
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:24:12 ID:A+EtI8Cl
>>66
「圧縮バット時代」とは、具体的にはいつからいつまでですか?
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:11 ID:VMIFDFCP
それぐらいググれよ・・・
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:28:04 ID:jRt601rN
その前はON抜かすと三割打者ひとりもいないってこともあったからな
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:31:31 ID:A+EtI8Cl
ああ失礼。「いつまで」は容易にわかるのですが、「いつから」を確実に措定できるものか
どうか、よくわからないものですから
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:38 ID:A+EtI8Cl
>>69
「圧縮バット時代」の終焉と共に「その前」の状態に回帰したというわけでもないようですから、
「圧縮バット」の効果を(他の要因の効果から分離して)特定するのは難しいのではないでしょうか
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:40:33 ID:k+TdNok8
巨人時代の張本は守備でも走塁でも足引っ張った
トラブルメーカーだから問題外。打撃以前に人間として失格。
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:21 ID:TMY9PdqH
ttp://www.webmie.or.jp/~m-yama/player/sportsharimoto.htm

張本は、自分が打席に立っているとき、一塁走者が盗塁すると激怒していた。
なぜなら一塁にランナーがいるままならば、一塁手が一塁に張り付いた状態になって1・2塁間が広くなり、ヒットが出る確率が高くなるからである。
こうした個人主義は、チームから突出した存在となり、暴れん棒、悪役といったイメージがつきまとった。 
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:18 ID:HoXEqn0m
張本なんて清原が優等生に見えるぐらいの屑だった
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:50:33 ID:A+EtI8Cl
>>72
> 巨人時代の張本は守備でも走塁でも足引っ張った
ああ、これは誰も否定できないでしょうな。巨人時代の、とくに守備はねえ・・・
あと、>>73も有名な話ですな。チーム戦術として、どちらが是かはともかく。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:04:52 ID:c66BoZFp
張本が勝ってるのは打率だけだな
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:51 ID:boWt24Go
原ヲタの定義
1.必ず原さんは〜と持ち出す。
2.原が○○だったらこれ位成績を残せると妄想を始める。
3.シーズン成績で負けていると通算を、通算成績で負けているとシーズン成績を持ち出す。
4.決まってageる。   5.巨人の4番のプレッシャーが魔法の合い言葉
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:30:18 ID:Hdf6alvp
>>76
残念だろうが打点とホームラン、盗塁数、タイトル受賞数も勝ってる
79神様仏様名無し様:2005/09/13(火) 23:57:26 ID:BfYZQ/FM
 
80神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 11:03:56 ID:Ha+6y8fN
60歳以上の監督はワンちゃん一人でいい
巨人は桑田がプレーイング&マネージャーをやればいい。
81神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 11:19:23 ID:/dSnKHxm
>>80
誤爆ですか?
82神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 13:52:56 ID:jxfIko88
比べるなら王と張本でしょ
83神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 19:36:36 ID:fmY/V+M6
>>82
王さんを比べる必要はないかと。
ハリーは王さんに心酔してるし、、、
84神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 21:13:58 ID:fPzuzVwM
張本と数字的に一番似てるのはリー兄かな。

張本とリー、どっちが上?
結構、難しいかも・・・?
85神様仏様名無し様:2005/09/24(土) 18:32:13 ID:yCZcsM3Y
中韓ゴキブリ野郎が日本野球界を蹂躙する!
86神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 03:05:59 ID:+iuHxH/8
>36
原って よく6番打ってたよね?
(大事な試合では特に)

原が巨人じゃなかったら…って話よく聞きますけど、
 原選手が巨人じゃなかったら それほど注目もされなかったと思います。
巨人有利(審判の判定が)と言われてた 80年代の セリーグで 一度もキングになれなかったし。
 他球団のファンから見ると とっても ありがたい選手だったなぁ
87神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 11:05:01 ID:S91bVMp3
>>86みたいなのを素人っていうんだよな
88神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 11:44:52 ID:DYxUijYY
素人ほど原の実力を知らないからな
原より張本を評価するのは素人の証拠
89神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 13:13:01 ID:L2AlpG2V
と、ド素人の>88が言ったところで何の説得力も無いし、誰も聞いてないw
90神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 17:55:57 ID:mE8jax9D
巨人の4番なら、通算2000本安打か3割のどっちかくらいはクリアしないとな。
記憶にも残らにゃいかんが、記録(数字)でもそれなりのもん残さないとな。
91神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 18:27:48 ID:w2RftGdK
巨人の歴代4番バッター達

川上 通算打率3割、2000本安打
長島 通算打率3割、2000本安打、400本
王   通算打率3割、2000本安打、800本
張本 通算打率3割、3000本安打、500本

落合 通算打率3割、2000本安打、500本
清原 2000本安打、500本
松井 通算打率3割、400本
92神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 21:15:49 ID:+iuHxH/8
>88
>87
 そういう所を直さないから キミたちは社会へ出れないのよ。
  9回裏2死満塁から キャッチャーフライ打っても 原さんはいつも
くじけずに 頑張ってた。
  さぁ…キミたちも ちゃんと現実を見据えて (ご、ゴメンネ 笑えてきちゃったゎ)
93神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 22:03:23 ID:EBwfixi3
>>91
巨人の歴代4番は何十人もいるだろ! 岡崎とか。大久保とか。
なんかわざと原を貶めてないか?
94神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 22:10:20 ID:Cs6Sq4o6
>>93
原は、そのあたりと比較すべき選手だ、といいたいのか?
95神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 23:35:40 ID:uygYawnu
いや、川上やON張本、落合松井清原と比較されるに足る選手だと思うよ。
96神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 00:36:41 ID:WxiHC96M
>>93
4番在籍規定回数を豚とかヲタ崎は満たしてませんよ?
それと比較して欲しいの?

てか話にならんけどね

川上 .338 12本 79打点(←全盛期の記録)
原   .307 34本 95打点(←全盛期の記録)
川上なんかピッチャーが見込みないから野手に転向した人でしょ?
上の成績でMVP取ったみたいだけどゴキローみたいなもん
ヒットしかうてない。
原さんは長年巨人のサードを守り抜いた
その上本塁打を重ねながら。藤4番のプレッシャーも川上時代のように
寂れた草野球時代と違って全盛期だったからな。
一緒にしないで欲しい。マジで
97神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 01:11:09 ID:3UpeaMIK
王 MVP9回 首位打者5回 本塁打王15回 打点王13回 ベストナイン18回
キャリアハイ
.355(73年) 55本(64年) 124打点(73年)
ベストシーズン
.355 51本 128打点 73年

長嶋 MVP5回 新人王 首位打者6回 本塁打王2回 打点王5回 ベストナイン17回
キャリアハイ
.353(61年) 39本(68年) 125打点(68年)
ベストシーズン
.318 39本 125打点 68年

川上 MVP3回 首位打者5回 本塁打王2回 打点王3回 ベストナイン10回
キャリアハイ
.377(51年) 29本(50年) 129打点(49年)
ベストシーズン多分この中のどれか
.330 24本 129打点 49年
.313 29本 119打点 34盗塁 50年
.377 15本  81打点 51年

原 MVP1回 新人王 打点王1回 ベストナイン5回
キャリアハイ
.307(87年) 36本(86年) 103打点(83年)
ベストシーズン
.302 32本 103打点 83年

>96
原に川上ほどの打率と打点を稼ぐ力があれば良かったんだけどね。
それにこの中で守備位置コンバートされたのは原だけじゃね?
本塁打王取ってないのも原だけだが。
98神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 01:23:26 ID:XGwiixyA
>>96
そんな回数存在した?
また妄想?
99神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 02:08:27 ID:x9idROzl
原さんは長年巨人のサードを守り抜いても、打点王一回しか獲れませんでしたとさ

オシマイ
100神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 13:39:28 ID:32p9YfPy
>>99
サードは守り抜いてません。
当初はセカンド。守備が超下手糞なのでサードにコンバート。
サードでも失格の烙印を押されレフトやファーストにコンバート。
「80年代の巨人のサード=原」は原ヲタの捏造。
101神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 12:20:56 ID:hfvpUmYJ
>>100
違うよ。原さんはどこでも守れるユーティリティープレイヤー。
若手にチャンスを与える為にわざと外野を守ったりした。
1人はみんなのためにみんなは1人の為にを強く遵守した
偉大な選手には間違いない
102神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 13:31:14 ID:jFU09rWy
>100
キモス(´∀`)
103神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 13:38:26 ID:yH9feyvk
しかし原が一塁にコンバート、駒田が一塁から外野にコンバートされた時、
「駒田は日本一守備の上手い一塁手、だからこのコンバートは愚策」だと
扱き下ろされてなかった?
104神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 03:52:12 ID:I8Ry6GQk
>>103
駒田の外野の守備は糞すぎ
105神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 04:59:44 ID:F1HzfsVm
原と駒田の外野守備はいい勝負
106神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 07:37:57 ID:I8Ry6GQk

ID:F1HzfsVmアンチ原ヲタは粘着しすぎなんだよ。
俺並の暇人じゃねーか。氏ね
107神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 20:44:03 ID:uKsyd+kf
↑おめぇが死ね!今すぐにな!
原程度の三流持ち上げていい気になってんじゃねーぞゴミ野郎が!
他の打者貶めて気持ちいいんか?無職w童貞w38歳なのか?
よく分からんがw
いいか!クソ野郎のおめぇが三流原好きならいくらでも俺は原を叩いてやる。
原に恨みはねぇが叩いてやる。
巨人の四番張った奴が首位打者取れねぇってゴミだろ原w
二塁、三塁、外野、一塁原のポジションって何処だ?便利屋かw
一茂に打席奪われてやんのw巨人四番の恥w
落合に四番の座を明け渡し原は二軍行きw奥ゆかしいお方w
106の無職童貞野郎は生きてていいこと今まであったかw
原を持ち上げそれ以外を貶めているときが一番ってかw
死ねwいや、生きろw生き恥さらせw
108神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 08:35:11 ID:6J8qC8nc
ヒットだけは張本だけど打撃では原さん。
選手としては圧倒的な差で原さんでしょうな。
109神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 09:27:52 ID:esBqi0E8
打撃でも圧倒的な差で張本の圧勝。
盗塁数も強打者としては出色。
原は高校のとき巨人からスカウトされてない無能高校生w
110神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 11:32:07 ID:qK/3YF8o
張本なんて守備がへぼな糞選手じゃん。
バット振り回すだけなら本塁打50本打たないと存在価値ないよ。
原は守備が旨い下手を別にして輝いていた。
これだけで3割50本の価値があるね
111神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 14:48:00 ID:cv9ASAsq
「旨い下手を別にして」というあたりに苦心のあとが窺えるな
112神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 02:17:40 ID:IFf/sweI
 守備が下手な張本なんて全く花がないね。
監督要請すらない。
113 ◆vWs7FKsv.c :2005/10/16(日) 06:33:54 ID:owUW4mdR
張本さんは右手薬指小指に障害があったにもかかわらず
バットを寝かせたような状態ながらも長打をかっ飛ばしていた。
ホームランバッターのイメージがないのはホームラン王の経験がなく
しかし首位打者7回と巧打者のイメージの方が強いから。
実際、流し打ちなどのバッティング技術も高かった。

原はといえば、ホームランバッターのイメージがあるが
実はそれだけしか芸がないから。来た球をただ遠くに飛ばそうとしているだけ。
しかもそのホームランってのが、王のように芸術的でもなく、清原のようなパワフルなものでもなく
ただ外野フェンスを越えるだけの色気も何にもない糞ホームラン。
だが、これがチームが必要な時に打っているのであれば救いはあるけど
どうでもいい時にしか打たないから始末に置けない。
長い事巨人で4番を務めていたが、いなきゃいないでいいような選手。
原がいなくても巨人の強さは変わらなかった。存在自体が希薄な選手。
それが原辰徳。原辰徳という人間。
114神様仏様名無し様:2005/10/16(日) 07:11:39 ID:3sGYMtYj
原がいなくてよちむらくんもいなかったら
人気面でやばいことになってた気がするが
115神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 00:06:43 ID:pZgLLa4L
あげてみるか
116神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 14:30:47 ID:l2zDKoEI
117神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 23:50:28 ID:PjZQEaYE
誘導


【巨人愛】 原辰徳〜統一スレ 【重複防止】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1129567402/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ