1 :
神様仏様名無し様:
2 :
神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 16:30:06 ID:Wo6JnNqb
ついでに2
3 :
神様仏様名無し様:2005/06/28(火) 18:30:31 ID:o+cV7VQJ
バカな男だ
4 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 00:44:36 ID:sj9DNLA7
今でも今中愛してる
5 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 03:36:39 ID:FCrQIC7S
90年代最高の左腕
6 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 12:37:24 ID:kBmmFgOl
惜しい選手だ
7 :
神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 02:31:40 ID:DNzuwV+O
今中今何しているのかな、引退寸前の頃パチンコしているところ、
写真週刊誌に撮られていたけど、元気でやっているのかな。
8 :
神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 03:47:40 ID:ZOucDEPn
解説andたまに坂東と愛知ぶらり旅してるYO
9 :
神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 11:10:57 ID:aDyIRDs1
わしの中では、最高の左やね
ほんまに、すごかった
ええ時は終盤まで、ノーヒットの試合が
なんぼでもあった
あかん時は、平気で序盤ノックアウト
でもすごかった、
特に巨人戦は印象に残ってるわ
ほんま
ちぎっては投げの、快刀乱麻やね
10 :
神様仏様名無し様:2005/07/05(火) 03:39:27 ID:k60DDYq3
なんでダメになったの?
あのムチのように腕がしなる今中のフォームが忘れられない…すごく美しかったと思う。
反面体にかかる負担は並じゃなかったんだろうなぁ…涙
本当「美しい」って言葉がぴったりの投球フォームだったよね。
あの細身の体から繰り出されるノビのある速球、切れ味鋭いスローカーブ・・・
未だに忘れられない。
カラオケでドラゴンズの応援歌のムービーに今中映ってた。
あのフォームいつ見てもカッコ良すぎ。
まさに弓のよう。
14 :
神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 17:24:25 ID:h6Aq0F2h
15 :
神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 20:53:24 ID:E4pe04cU
サンデードラゴンズに良く出ます
解説で
16 :
神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 02:46:00 ID:EtJkl04i
ここで一旦ハイライト
ええ球投げてねえ
なんてゆうか、ピュット来る球
あれが決まればうてんわ
小松、孝政と違うええ球
野口とも、もちろん川上と違う
なんというかな、剛球じゃないのよ
ピュット来る球たとえで言えば、まあ昌の15K増しの球かな
そりゃ、うてんがな
当たり前や
でも、昌のコントロ−ルの20%引きや
だから、ええ時はだれも打てない
18 :
神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 18:45:06 ID:OhOC723b
本当に美しい投球やった…だけに引退も早すぎた
負けたら巨人の優勝決まりの試合で
2回とも負けた時と
結婚したときと
引退したときはマジで泣いたなぁ(;_;)
19 :
神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 20:08:35 ID:41RfdP61
2・3球であっさり追いこんで、最後おっきなスローカーブ
審判の右手が上がる前にはもう、今中はマウンドを降りてた
20 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 00:07:22 ID:tm6lKDWJ
(散々語られているフレーズだが)
今中よりも凄いピッチャーはたくさんいる。
だが、今中ほど美しく投げるピッチャーを私は知らない。
21 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 06:55:41 ID:PUGirGPv
動画まだ?
22 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 16:37:34 ID:8zf7BnNX
「悔いは、あります」読んで感動した
23 :
神様仏様名無し様:2005/07/17(日) 20:41:05 ID:5/jS+2FW
もうあの投球は見れないのか・・・・・
24 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 01:02:13 ID:quI6M/Ep
今現役のピッチャーの中で、いまちゅーみたいな、スケールのデカいサウスポー誰がいるかなぁ
河内(C)林(G)江草(T)…今パッと思い付いたのこんだけ
全然スケールちっちゃいけど…
25 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 08:51:52 ID:mXTesP1d
>>17 昔、中村捕手(現楽天)が「チュウと山本さんのストレートは、取った時の感触が
他のピッチャーとは全然違うんだよね」って言ってる雑誌記事を読んだよ。
だから、あんたの言うことは当たってる。
>>24 サウスポーではいないね。読売の林はフォームこそ今中に似てるが、
球は全くのまがいもの。このスレ見てる大抵の人間が、例にすら挙げるな
といいたいところだろう。
右だったら、憲伸はスケールが大きいと思う。投げるの見てて楽しいから。
26 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 10:15:03 ID:6SIG5vhV
天才!90年代最高のサウスポー!
27 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 11:48:00 ID:2snNw5gW
「天才 今中」
このセリフを聞きたいがために、パワプロ買いました。
28 :
24:2005/07/18(月) 14:13:30 ID:quI6M/Ep
>25
そうだよな、気を悪くしたらスマソ
それにしてもいまちゅーはまさに本格派と呼ぶに相応しかったもんな
腕の振りのしなやかさ、速さ、角度…
切れ味鋭いストレートに、同じ腕の振りから繰り出す大きなカーブ…
何よりあの気怠そうな雰囲気…
薄暗いナゴヤで光り輝いてたよ
29 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 16:42:53 ID:1NYYx6iS
93年〜94年頃の今中は最高
30 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 22:36:00 ID:mXTesP1d
94か95年の6月くらいだったと思う。
東京ドーム対読売戦で、8回裏2アウトランナー2塁、スコアは中2−読0?、
バッター4番大久保のとき、カウント2−3から投じた90キロ台のスローカーブが、
内角低目ギリギリ一杯に「スポっ」とはまるように決まった。
球審のコールを聞くまでもなく、今中、中村はもちろん、バッター大久保でさえも
ベンチに歩き出していた。テレビ越しだが、球場は時が止まったような雰囲気に
包まれたように思えた。
あの試合をビデオに撮っていなかったことを、今でもくやんでいる。
31 :
神様仏様名無し様:2005/07/19(火) 09:42:49 ID:e5JSGmi/
>30
バッターだけじゃなく、見てる方もタイミング外されるんだよね(・∀・)
デーブも2‐3からなら真っ直ぐ待つだろうし
真っ直ぐとカーブのスピード差が50キロあったからすげーよなー
32 :
神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 11:15:34 ID:/wxbdz1M
最近 実況がなくてさびしいよ
33 :
神様仏様名無し様:2005/07/23(土) 20:48:18 ID:5fv/Rber
今中、山本昌、川上、野口、朝倉、中里の3世代ローテーションが見たかった。
34 :
神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 12:14:18 ID:Q1/o5EcI
今中ってMAX151なんだね。ずっと147だと思ってたよ。でも自分で言ってたからなぁ
37 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 16:15:12 ID:4bVFNuI2
今日ナゴドで試合やってるらしいよ
マスターリーグ?
今中ってまだ減益出来ると思う?
いや何で引退したか考えろ
>35
サンドラ
test
書き忘れ。
上は、名古屋テレビの番組で11シーズン目に懸ける今中を紹介した奴。
下は、引退時にCBCのドラ番組サンドラでやった今中特集。
当時見れなかったであろう、他地域の今中ファンに贈ります。
画像はイマイチ、取りあえず雰囲気だけでも味わってもらえたら・・・^^;
動画チャンネル重すぎ><
できれば(ry)
48 :
神様仏様名無し様:2005/07/31(日) 15:32:37 ID:/C5yJI1r
>>44-45 神
94年95年は自分の勝数より完投の方が多いんだな。珍しい。
ナゴヤ球場とともに終わった投手だったな
>>51 有難うございます
∩
( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
/,. ノ i .,,E)
/ /" / /"
_n グッジョブ!! / / _、_ ,/ ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( / ( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
54 :
神様仏様名無し様:2005/08/04(木) 22:15:13 ID:D1z8PDp5
巨人に高橋良伸が入団した年、
レギュラーを奪われるのでは? という記者の質問に対し、
広沢克巳は
「中日の今中を打てるのなら、どうぞ」
うーん、大した投手じゃなかった気が・・・
57 :
神様仏様名無し様:2005/08/09(火) 20:15:48 ID:K5rANneE
あの素晴らしすぎるスローカーブ……当時十歳だったけど、鮮明に覚えてますよ。
58 :
神様仏様名無し様:2005/08/10(水) 00:10:11 ID:lekEApj3
関東在住だから巨人戦の今中しか見られなかったのが残念。
熱くなる今中も良いんだけど、クールに横浜を完封する今中も見たかった・・・。
DVD出ないかなあ
昔、神宮にヤクルト戦を見に行ったな。
中日は今中で、ヤクルトは危険球あけの西村。
今中10回完投。パウエルが決勝ホームランだっけな。
今やもう完投すらない
http://www.tv-asahi.co.jp/nanda/ 『遅い球-Returns-』
【放送内容】
▽魔球「シェイク」誕生エピソード
▽緩急差"70キロ?!"の伝説エース登場!
▽野球初心者・さくらの“素朴な疑問”に
「遅い球の達人」解答真っ二つ!
【出演者】
南原清隆、栗山英樹、長島三奈、さくら
小宮山悟(千葉ロッテマリーンズ)
今中慎二(元中日ドラゴンズ)
マジで見てぇぇぇ 名古屋ではやってないんだよな
髪の毛すっきりしたなw
63 :
神様仏様名無し様:2005/08/19(金) 00:52:00 ID:LwIkgbb6
天才キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
感動してるよ。
初めて試合以外で今中をテレビで見た。at横浜。
同じく現在横浜、地上波しかない環境
天才左腕再び・・・懐かしいwwwwwwwww
とりあえず、小宮山が今中を天才といった。
それだけで満足。
もう、今年中日優勝しなくてもいいくらい満足。
あぁ〜 途中から見たorz
どなたか・・・ うpしてもらえないでしょうか?
最近じゃ数少ない天才だと思う。
星野が今中の肘の使い方を見て、物が違うと思ってたらしい。
高卒2年目から始動して防御率1点台、凄まじい。
登板過多だったのは間違いはないだろうが元々スタミナと体は強かったが、
それほど下半身を使わないフォームだったからなのか、肩壊したけど、
90年代NO1サウスポーなのは間違いないかな。
ヤクルト監督だった野村がシリーズで工藤を見て「今中の方が数段上」と言ったのが
印象的。工藤は隔年投手だったのもあるけど。
俺が実際に東京ドームで見たときガルベスとの投げあいで確か2−1で中日が勝った試合
だったが球がかなり切れてて常時144〜147キロでMAX149出てた。
カーブが87〜95キロくらいだったかな。東京ドームなので比較的信頼できるガンだったと思うが、今中はとりあえずドームの巨人戦が鬼強かった。
その試合は実際に見てたので非常に印象的。
今中って今話題の大阪桐蔭の卒業生なんだな
「NANDA」だけど、アンテナグズグズおまけに3倍だけどうpするよ。
一応見れる程度なんで、期待しないで待ってれ
72 :
70:2005/08/19(金) 17:08:17 ID:FXRTvfNR
>>70 おねがいします。名古屋なのに見れなかったのでぜひ見たい。
母校負けちゃったね、自分が甲子園出れなかったのであまり
高校野球に興味がないと以前言っていたらしいが…
>72
ありがとうございました。
本当にありがとうございました。
76 :
70:2005/08/19(金) 21:04:05 ID:FXRTvfNR
(=゚ω゚)ノ
あのくらいの画質で平気?
>>76 見逃して落ち込んでましたよ。
予約まちがってて・・・。
とにかくうれしかった。ありがとう!
78 :
神様仏様名無し様:2005/08/19(金) 23:10:58 ID:e28Jm5xW
79 :
神様仏様名無し様:2005/08/19(金) 23:19:39 ID:btBecooI
>>80 ごめん、ナックルボーラーのマットソンに入れた。
ざけんなよ^^
>>70 神!!!ありがとう!
約5時間かけて落とした。永久保存版にするよ。
何気に現役時代はすごい球だなーと思って見ていたがこんなに奥が深いとは
小宮山が絶賛していたね、確かに天才と言われる理由がわかった気がする。
2分かけて落とした。
今中の紹介で、まだ34歳ってのが泣けた。
おれもおれも
川上と4才しか変わらんね
あのさ、「約5時間かけて落とした。」って感激してる香具師はともかく、
その後に「2分かけて落とした。」って書く必要があるのか?
「光ですけど、キャプも出来ない能無しのDOMの糞野郎です」って
自己紹介してるようなモンだろ?
今中スレにいるんだから、いい年だよな?
人それぞれいろいろ事情はあるんだから、その辺考えろよ。
↑そんな突っかかるようなことか?
カルシウム取れよ
まだ、34歳なんだよな。
あぁ、本当にもったいない。
89 :
神様仏様名無し様:2005/08/21(日) 00:03:25 ID:+DUpm/Ik
年齢は34歳でも肩は年老いちまったんだ
90 :
神様仏様名無し様:2005/08/21(日) 01:08:12 ID:dgFcjq8A
杉内とタイプが被るな
バカが多いので、来週のはうpしない。
>>80 小川健太郎に投票した
つか8票しか入ってないのかよ
ついでに消しておいた
来週の「天才サウスポーVS日本最強スラッガー」
日本最強スラッガーて松井か?それとも、王?
96 :
富田派:2005/08/21(日) 14:12:54 ID:CXl6RLf1
バカのせいで消されてしまった・・・orz
山本と活躍する年が合わなかったイメージなんだけど、二人ともよかった年ってあったのかなあ・・・
違うスレにコピペした奴が一番馬鹿・・・。
>>91 ちょwwwwおまwwww
来週のうpしてくれたら俺もなんかうpするでお願いします。
>>91 /\___/ヽ
/ -‐' 'ー- \
| (゚),(、_,)、(゚) :::|
| /,.ー-‐、i ::::|
| //⌒ヽヽ ::| てか、マジありえないからぁ〜
| ヽー-‐ノ ::::|
\  ̄ ...::/
/`ー‐--‐‐―´\
広島の大島ってどうなの?
左腕のカーブピッチャーが出るとすぐ今中二世とマスコミは言う。
まぁそういうこと
>>91 ____
,: 三ニ三ミミ;、-、 \/  ̄ | --十 i 、.__/__ \ , ____|__l l ー十
xX'' `YY"゙ミ、 ∠=ー  ̄ヽ | __|. | | / ヽ / __| ,二i ̄
彡" ..______. ミ. (___ ノ. | (__i゙'' し ノ /^ヽ_ノ (__ (__
::::: ::;
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、
i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^)
ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /)
|:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ//
〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ
/ i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ
ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ
/ 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
104 :
神様仏様名無し様:2005/08/25(木) 12:53:43 ID:7BadEtNQ
>>102 右腕でカーブピッチャーでもない中里でさえ今中二世だった
105 :
神様仏様名無し様:2005/08/26(金) 00:33:21 ID:bUvw6oec
天才キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
松井に結構打たれてるんだなあ・・
落合や前田に打たれてる印象はあったけど、意外。
この人の解説ってどんな感じ?
結構、的確な解説をしてくれそうなんだけど。
ファールで粘られると
ムキになって真っ直ぐ投げ込むんだよな
負けん気つよいねえ
>>107 オーソドックスだよ
たまに鋭いことを言う
110 :
今中万歳!!:2005/08/27(土) 06:29:01 ID:0+cTN+3Q
、、、キタキタキタキタキタキタキタキタキタキターーーーーー(゚∀゚)!あっ!荒らしじゃないよ!今中スレあったのか!!!
うれしいよぉ!!
1様!!貴方様は非常に!乙でごさいます!!
ありがとぉ〜
111 :
神様仏様名無し様:2005/08/27(土) 06:54:46 ID:vjqnSV6J
今中ってNHKだっけ?
>>112dそうか、最近見てないからわからなかったよ
昨日はNHKラジオで解説してたよ。BSの中日戦の解説もたまにやってる。
滅多に誉めないけど的確な事は言うよ。やや関西なまりで年上の選手を
呼び捨てに呼んだりするから生意気に聞こえる人もいるかも、でもオレは好き。
115 :
神様仏様名無し様:2005/08/27(土) 14:49:56 ID:LMeCPnMV
投手で天才って言葉が似合うのは今中くらいのような気がする。
速い星野
117 :
神様仏様名無し様:2005/08/27(土) 15:33:44 ID:MEEuijRS
「えぇ?今日先発今中なの!…なんだ負けじゃん…。」
というのは当時の虚ヲタの声
特にナゴヤでは無敵だった
なのに、10.8でまけたんだよな
緩急が最大で70キロくらいあったのか・・・
そりゃ雨天罠
120 :
神様仏様名無し様:2005/08/27(土) 18:52:36 ID:7PU4b/15
大島に続き今日の小島も今中二世と呼ばれそう
121 :
神様仏様名無し様:2005/08/27(土) 22:56:46 ID:MMNpItDG
>114
多分、割り切って解説してるんじゃない?
解説者が「山本昌さん」とか言うの変だと思うから。
その点、同じく若くして解説者になった江川は、
「●●選手」と呼んで、年の差問題を解決したよね。
今中もうそうすればよかったのに。
今日、阪神の安藤がにしに投げたスローカーブに
懐かしさを感じた
123 :
神様仏様名無し様:2005/08/28(日) 02:20:06 ID:o3bqorqR
>121解説の場合、年上でも呼び捨てで構わないらしい。球場やキャンプ地で取材する時は当然『さん付け』で呼んでます。〜中スポ〜
124 :
神様仏様名無し様:2005/08/28(日) 02:27:18 ID:OwhRxVnf
でも、解説で年上を呼び捨てにしている変人は今中くらい。
125 :
神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 01:02:09 ID:SAFU1L2h
巨人ファンだけどピッチャーだと今中が一番好きだな
126 :
神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 01:06:36 ID:KPxfTRy7
パワプロでスローカーブMaxだったんで惚れた
127 :
神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 15:51:38 ID:Khz0q/EB
パワプロのOB選手編93年の今中で
コントロールA スタミナA 147`
スローカーブMax フォーク2
があった
あとポーカーフェイスがついてた
128 :
神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 16:24:30 ID:7SwhWIFg
井川を見てると今中とカブるんだけど、どっちが上だろ。
もう少し長持ちしてれば、投げ合いが見られたんだけどね。
>>121 今中も解説のやりはじめは苦慮して「さん」や「選手」を付けていたようだが、
落合と会ったときにそのことを相談すると、歳上でも呼び捨てにしろと言われたしい。
130 :
神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 19:57:04 ID:TAz1R2b7
今中と元ドジャースのサンディ・コーファックスって似てると思う。
コーファックスも30歳で引退したし。
でもコーファックスはとてつもない数字と伝説を残してるからな
132 :
神様仏様名無し様:2005/08/29(月) 22:06:50 ID:SXCszNrG
>>129 そうなんだ。知らなかった。でもやっぱり、解説で「立浪」とか「山本昌」って
言うときは少しぎこちない気がするよ。気にしてるんだろうなあ。
ところで落合は現役時代、「今中のストレートはいつでも打てる」って挑発してたよね。
その一方で「今中は日本野球史上最高のサウスポー」って誉めちぎってた。
ブラフをかますのが落合のやり方だからなw 中日時代の落合はカーブ打ちの
練習で今中に時々投げてもらっていた。このときのイメージがあった為に
落合相手にスローカーブが投げづらい心理もあったようだ。
135 :
なし:2005/08/30(火) 20:34:46 ID:JL6isSU9
星野の勧めでフジチク・ムッターハムの婿になったのが人生の最大の誤り。
今、妻の実家はどうなっているのだろうか?
↑会社はグループ含めて倒産したとか…
リコーンはしてないのでは
137 :
神様仏様名無し様:2005/09/03(土) 08:12:36 ID:1IQDoZK1
解説でめったにほめないなぁ・・・・
>>128 阪神一筋な40前のオッサンだが、今中の方が断然上。
先発が今中だと本当に勝てる気がしなかった。特に93年からの数年は
負け確定気分。
個人的にこんな気持ちにさせたは今中以外では江川だけ。
今、井川が出てきても勝ち気分には到底なれない。92年の中込のほうが
勝ち気分にさせてくれた。
今中のあのストレートとカーブの組み合わせに匹敵するものはそうそうないだろう。
あの投げ方であのカーブはそうとうすごいって。
140 :
神様仏様名無し様:2005/09/03(土) 18:51:27 ID:HUPQKTDJ
>>132 落合は普通の打者と違って変化球待ちでストレート打てるから、今中みたいな緩急タイプに強かったね。ロッテの頃は星野伸之をカモにしてたし、佐々木のフォークを見極めてストレートをガツン、なんて何回も見た
141 :
神様仏様名無し様:2005/09/03(土) 21:08:30 ID:LhuWyTRP
>>137 ほめないね。あと、アナの言うことに同意することもめったにない。
必ず「ですけれども、うんぬんかんぬん」と言う。
たとえば
アナ:きょうリリーフした山井の好投は収穫でした
今中:ですが、山井の場合は次の登板が問題です
今中自身は気づいてないと思うけど、アナは気分よくないと思うよ。
自分が言ったことほとんど否定されてるわけだから。
今中の方が正しいことを言ってるのは事実だけどね。その辺はさすがだよ。
>>140 そうなのか?本人は「インハイのストレート待ち」だと言ってるぞ
>>138 わたくし阪神一筋16年ですが、
斎藤雅をお忘れですか?
阪神一筋なら井川の神時期を知らないはずもないと思うが。
野口にも神時期あったよなあ・・・
桑田も怪我する前は神だったぞ。
147 :
神様仏様名無し様:2005/09/04(日) 16:29:19 ID:hmTfQq2z
138が言いたいのは、斎藤雅よりも井川よりも野口よりも桑田よりも、
今中の方が打てなかった印象が強く残ってるってことでしょ。
おれもそう思う。
あくまでも「具体的な数字」ではなく、「印象」の話ね。
よく言われる「今中より凄いピッチャーはいるが、今中より
芸術的なピッチングをするピッチャーはいない」ということと
同じだと思う。
その論理だと
印象対決で
江川>斎藤になる
=はあっても斎藤の全盛期の印象が江川、今中にまけるかなあ?
149 :
神様仏様名無し様:2005/09/04(日) 19:45:01 ID:hmTfQq2z
>>148 あくまでも、それぞれの主観の話だから。
江川=斎藤の人もいれば、江川>斎藤の人もいるでしょう。
そして、今中=斎藤の人もいれば、今中>斎藤の人もいる。
実績を見れば斎藤が一番だけど、数字じゃ表せないものがある。
おれの中では、やっぱり今中がナンバーワンだなあ。
ホームランを打たれた姿も絵になってたね。
151 :
138:2005/09/04(日) 23:03:10 ID:l6FGJMPi
「江川だけ」は流石に言い過ぎだったかも。すまん。
ただ斉藤雅の名前が挙がっているが、オッサンの印象では
右投手では江川>遠藤(大洋)>岡林(ヤ)>斉藤雅の順で
諦めムードが強かった。
147氏の仰るとおり、あくまでも印象なので、ちょっとズレてる
オッサンの戯言だと思って許していただきたく。
遠藤岡林てまた
今中凄いんだけど、たまに凄いへぼくなるよね。
巨人戦で(確かオールスター前だったかな)1回持たずに5失点降板とか、←確かこれは1001も激しくキレていた
9回で6−2で勝っていて、打者をピッチャーゴロに打ち取ってゲームオーバーのはずなのに
セカンド悪送球でそこから逆転負けとか。
凄いときは本当に凄いんだがたまに超絶ヘボ中になるのが未だにわからないんだよな。
「オールスター前に1回持たずに5失点降板」というのは、多分96年のこと
だよね。おれも覚えてる。
中継が始まった時「今中はもうマウンドにいません」ていうナレーションが
入って、信じられなかった記憶があるから。その後、肩の違和感で登録抹消。
無理を押して2週間で戦列に復帰したのがたたり、実質的にこの年で投手生命
が尽きた・・・。
>>148 最終的には好みの問題だな。
斎藤はとにかく「勝てる」投手だった。
最終的にチームが勝つのを見たいなら、最高のピッチャーかもしれない。
一方今中は、結果として勝ち負けは二の次で、過程を楽しませてくれるピッチャーだった。
極論するなら、斎藤のピッチングはダイジェストで十分。
今中のピッチングは、生(中継)で見惚れるべきもの。
もちろん俺の好みは今中>斎藤になる。
一応言っておくが、これはあくまで今中と比較した場合の話。
斎藤も本当に素晴らしい投手だった。
野口も凄かったよ
全盛期と比べると今は山部と合体しましたみたいになってるけど
野口なんでだめになったんだろ。
158 :
神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 21:45:32 ID:9yXELMqv
┌――――――――――――――――――――――
│中野君!!高木さんといちゃいちゃしない!!
└――――――v―――――――――――――――
∧_∧
(´゚c_,゚`;)
( )
| | |
(_(_)
┌――――――――――――――――
│ りゅうちゃん可愛い〜
└――――――――v――――――――
. ヘ⌒ ヽフ∧_∧.
(゜〜 ゜ (´゚c_,゚` )
( ⊂ ヽ
159 :
神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 22:04:42 ID:sPUc4IbP
俺が小学生だった時は、今中に憧れたな。
サイドスローで速くて重い球を投げてガンガン完投するピッチャーよりも、
あんなカーブを投げられるピッチャーに憧れた。
それは斉藤のことをいっているのかい?
勝敗より投手としての美学を追求してたとこあったなぁ。
肩壊してからも「ストレートのキレが悪くなるから」と
スライダーを覚えるのを拒んでた。
変化球投手に変身してたら鈴木孝政みたいになったのかな。
肩やってたらやっぱり無理だったかな。
今中は95年辺りからおかしくなった気がする。
早い回での大量失点とか。
>>162 そうだね。本人も、94年の後半あたりから肩の調子が悪くなったって
言ってる。94か95年、数試合連続完封の後に、ヤクルト戦で1回に
9点取られた試合があったな。あのときは「くせを読まれてる」って
いってたけど。
164 :
神様仏様名無し様:2005/09/09(金) 03:13:55 ID:y8XrUuL/
打たれるのが似合わないピッチャーだったね。
早く引退して正解。
かつての大エースが最後の2001年は敗戦処理とかで出てきたときは
悲しかった。
166 :
神様仏様名無し様:2005/09/09(金) 13:25:55 ID:VqXUGtas
20年来のドラファンだが、本当に凄かったのは93年(?)序盤にPライナーを受けて
骨折した故障明けのシーズン後半2〜3ヶ月とその翌年。よく相手バッターが
打席で『こりゃ打てん』って感じであきらめ笑いしてた。
スローカーブ覚えた時だな
>>165 あれは敗戦処理というより、最後の先発のチャンスをつかむための
調整登板でしょ。それよりも、全盛期とは似ても似つかぬフォームで
投げてるのが、たまらなく悲しかった。
>>167 どっかで読んだのだけど、リハビリのために手首を柔らかくする
運動を続けていたら退院後、カーブが信じられないほど曲がったん
だってね。怪我の翌年(93年)は、沢村賞、最多勝、最多奪三振、
防御率2位ベストナイン。これぞまさに、怪我の功名だよ。
NANDAでは手首を骨折して、リハビリ中に遠投をしてたんだが、
ストレートでは手首が痛く、カーブだと痛くなかったのでカーブで遠投していた。
そしたらカーブが良くなった。
と、言ってたぞ。
92年って確か防御率1点台だったんだよね。
>>168-169 「悔いは、あります。」今中慎二/株式会社ザ・マサダ 2002年出版
の第4章怪我の功名 114ページだな。
「久しぶりにキャッチボールができる。そう思うと、手首をやわらかくするトレーニングにはとくに力が入った。」
そして115ページ。
「最初はボールを投げるのが怖かった。痛みが再発するのではないかと思ったからだ。
そこで僕は、いきなりストレートを投げ込むのではなく、まずはカーブを投げてみた。
まったく痛みはない。いい感じで、ボールが放物線を描いている。」
「実際、左手首に残っていた9針の傷跡は(いまでも残っているのだが)、手のひらの根元から肘に向かって刻まれている。
それだけに、スナップを利かせてストレートを投げると、傷に触れて痛むような気がしたのだ。
でも、カーブだったら問題ない。」
なので、どっちも正しいかと。
問題は出版社が倒産したことだけ (ノД`、)
他にもいろいろプロ野球関係の本出してたのに・・・
図書館などで探せばあるかも。
>>166 俺もそう思う
野村がペナントレースの行方を、どこのチームがどれだけ今中に当たるかがポイントだって言ってた
>>166-172 タイトルを取った(あるいは取り損ねた)のも、92、93年だものね。
あのころおれはガキだったから、今中の凄さに気づくのに時間が掛かった。
もっと早く気づいてれば、中継を録画したり、ローテを予測して球場に行ったり
してたのに。リアルタイムで今中のピッチングを堪能しながら観戦してた大人が
うらやましい。
全盛期の今中のストレートは、今で言えば阪神の藤川の球と同じような感じなの
かな。おぼろげながらに記憶にある限りでは、ほんとにきれいなまっすぐだった。
今中の球種ってなに?
ストレート
スローカーブ
カーブ(今中のカーブってドロップ気味だよね?)
SFF
あとなんだろう?
ストレート、カーブ、フォークの3種類
本人談
>>174 2001、2002年の井川の方が近いと思う
>>175 シュートとチェンジアップも投げてたと思う。
178 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:28 ID:P3EeP5Y/
完投目前の9回にストレートオンリーで3人の打者を仕留めにいく姿はかっこよかった。
いつかの巨人戦。
並み居る一流打者がキリキリ舞いする中、一茂だけが今中のスローカーブをジャストミート!・・・したの誰か覚えてませんか?
なぜか、そのシーンだけを鮮明に記憶してます。
>>179 ナゴヤ球場での試合でしょ。覚えてる。
「なんで一茂に打たれるの〜?」って嘆いたよ。
実況が「一茂は好投手になぜか強いんですよね」と
言っていたような気がする。
一茂にはバッチリのスピードなんだろう。
あと川相にもカーブ打たれてたよな
やたら粘られたあげく
94以降だけど
知り合いに元選手でスコアラーもやってた人いるんだけど、やっぱり
見た中では今中が最高の左腕だと言ってた。同時期の工藤よりも上だってさ。
ノムさんもそんな事言ってたけど。別に俺は中日ファンじゃないけどね。
で、どこが凄いか解説してくれて、とにかく肘の使い方に尽きるらしい。下半身
をあそこまで使わずにあのボールが投げれるのは肘だと断言してた。
で、カーブは星野のカーブとまた違って、一度浮き上がってそこから急にブレーキが
掛かり落ちてくる感じ。山張っても腕の振り、フォームがご存知の通り全く一緒で
癖らしいものがないから山も張りづらい。ストレートだけ待っててもどうしてもあの
カーブが残像として残るから振り遅れるらしい。
沢村賞から以前の全盛期は球速で平均144〜147(MAXは149くらい?)カーブは
85〜95だったけど、沢村賞以降が確実に酷使で球速が落ちた。
139〜144くらいになったと思う。ただ、中村武が言ってたけど今中は
141とかその辺くらいのボールでキレがあってコーナーに行く方が威力があるって
言ってたらしいね。
あと、最後に右打者のインローのストレート、今中の武器のひとつだけど
このボールは歴代でも屈指のボールだと思うとその彼が言ってた、確かに
印象に残る球だった。見逃し三振というより手が出ないという感じで。
>>182 94年の試合(ナゴヤ)だったと思うけど、9回2死まで
2?安打零封しておきながら、川相にセーフティーバントを
決められたのをきっかけに、アタマに血が上った今中がスト
レートを連発して同点に追いつかれ、延長でさらに打たれて
負けた試合があったのを思い出した。
打たれると意地になって直球を続けるのは、今中の悪いところ
だったけど、「今中らしさ」でもあったよね。
考えれば考える程、惜しい。「中日ドラゴンズのエース・今中慎二」をもっと見ていたかった。
>180
多分、それです!
自分も『一茂かよ!』と、思わず突っ込んでました。
相手打者によって、投球がガラリと変わる所なんかも好きでした。
好打者以外結構ナメてかかるんだよね
そこも含めて最高なんだが
賛同してもらえるか分からないけど、ガキのころって投手と
打者だったら、打者の方に興味なかった?
中日ファンのおれは小学生のときは、宇野とか落合しか見てなかった。
守備のときはトイレいったりなんなりでほとんど見てなかった。
そんなおれの野球観を180度変えたのが、今中慎二。
読売戦の中継を見ると、必ずといっていいほど彼が投げてたから、
いやでも目につくようになった。そして気が付いたら、あの芸術的
ピッチングの虜になっていた。
ああ、今中全盛期ピッチング集DVD出してほしい。
10万円でも買うよ。
>>188 確かに 「金を取れる」 ピッチングだったね。
俺もDVD出たら欲しいな。
オレも10万円でも買うかも。
あぁ、今の中日に全盛期の今中がいれば…
そういえば、あるTV番組でカーブの話題になった時、今中のカーブは頭部付近の球だと思って仰け反ると、外角低めにスーッと入ってくるって、現役の左打者が言ってた。
96年の最終登板で、金本を見逃し三振に仕留めた時がそんな感じかなぁ?
192 :
神様仏様名無し様:2005/09/12(月) 21:56:52 ID:qd7z509x
>>180 一茂には昌も打たれた記憶があるw
>>183 >最後に右打者のインローのストレート今中の武器のひとつだけど
>このボールは歴代でも屈指のボールだと思うとその彼が言ってた
確かに。カーブかストレートか迷っていたら、手が出ないというより”見えない”のではないだろうか。
>>191 駒田か誰かが打席で尻もちをついた記憶が
>>191 「2階から落ちてくるようだった」と表現する人もいたと思うよ。
巨人戦だと村田真一なんかにも時々ポコッと打たれていたな。
低打率の打者相手だと気合いが入らなかったんだろう。
また、川相にはサヨナラホームランを打たれたことがあった。確か93年。
98年のピッチングはどんな感じだったのかな?
完投とかはもうムリだったよね?
>>195 98年はたしか4月下旬くらいに二軍から昇格して、何度か先発したん
じゃなかったけ。そのとき、ストッキングをひざまで上げた「クラシック
スタイル」が話題になったよ。おれも驚いた。
6月くらいまで先発を続けて、負けが込んだから再度二軍落ちになった。
完投は一度も無かったはず。
>196
サンクス!
クラシックスタイルは知らなかったなぁ。
今中はスタイル良かったし似合ってたかも。
著書によれば、「自分は細いから似合わない」のに強制されてムカついたから
全国ネットで「なあ、これダセエよなあ」と晒してやった感じらしい。
なにげにセットポジションからの投球フォームも格好いいよね。
ただ、さらに立ち投げ度はアップしてる気がする。
所で、立ち投げがプラスになる部分ってあるのかな?
高低に角度がつくとか?
>>200 95年ごろ一時期、ランナーなしでもセットで投げてたよね。
コントロールが安定するからとか、ワインドアップ時のクセを
読まれてる気がするからとか言われてた。
>201
肩をやる以前にもセットで投げてたんだ。
97年以降、年々スピードが落ちていくのは悲しかったなぁ。
最後の年は星野伸より遅くなってたし・・・。
>>202 最後の年、143キロくらい出たときあったよ。
スピードガン表示がすべてじゃないとはいえ、
「本当に復活するかも」って、ぬか喜びしたなあ。
204 :
神様仏様名無し様:2005/09/19(月) 07:03:46 ID:KTq3MPaJ
>>200 立ち投げのメリットは身体の上下動が少ない分コントロールがつけやすい。
デメリットは肩に負担がかかりやすい。立ち投げの江川も肩を壊した。
>203
そんなの見せられちゃ・・復活すると思うよねぇ。
>204
なるほど!今中って、内角攻める割に死球少なかったよね。
しかし、未だにそんなこと言ってる香具師がいるとは驚き
207 :
神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 04:18:22 ID:YGLcD7bA
著書が割合おもしろかったりした。
解説は今イチだと思うがね。
昨日先発の佐藤。何となく今中に似てない?
KABAちゃんに似てる
210 :
神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 19:56:16 ID:AgE007ua
ストッキング以上にサンデーユニフォーム(袖なし)
がショッキングだった
阪神の矢野をみててふと、今中を思い出した。
95年ごろだっただろうか。甲子園での対阪神戦で、受ける中村捕手が
「全ての球が構えたところに来た」と驚くほど完璧なピッチングを披露。
ところが7回から捕手が矢野に変わると、とたんに崩れ一挙に5点を失って
降板した。試合後今中は、「矢野さんに申し訳ないことをした」と話した。
矢野もやりきれなかったろう。そんな矢野が、今では阪神に欠かせない存在に
なってるものなあ。しかも、中日キラー。世の中分からないものだ。
いつの年だっけ?
シーズン終盤の広島戦でリリーフで出てきて、肩痛そうにしきりにグルグル回しててさ。
前田にファウルで散々粘られて最後外野フライで打ち取ったやつ。ほぼ全球ストレートで。
あれは熱くなったなあ。
なんかあれを境にさらに球威落ちたような気がした。
>>203 俺も単純に期待した。
昔の今中の速球とは色が違っていたとはいえ速度だけみたら期待できた。
だから引退すると知ったときは・・
>>213 あのころ、新聞で「今中引退か」とかちょくちょく報道されてたよね。
引退会見を見て、中日ファンのおれは悲しかった一方で、「ドラゴンズの
今中」のままで終わってくれたことに少しほっとした覚えがあるよ。
ただし、14番の後継者がダメダメなのが気に入らないなあ。
いいかげん返上しろよって思う。
川上には今中クラスの格を期待していたが、正直酷だったかな。
>>214の「十四番の背番号〜」の文中には激しく同意
今中ファンならほとんど思う?かな、なんで平松なんだ?
タイプとしては似てない訳ではないが、平松にあの背番号を与えた時、がっくりしたよ…
平松嫌いって訳じゃないが考えてもらいたいな。
っていうか永久欠番でいいだろ
やっぱり平松にあの背番号は重たすぎる。
せめて球団には、将来中日を背負って立つような左腕が出てくるまで、保留していてほしかった。
平松の後ろ姿を見るたび、いろんな意味で切なくなる・・・。
今中みたいな投手はもう現れないかもしれないけど
こいつに14番つけてもらいたいなって思えるような、いい投手が出てくるといいけどねぇ・・・
個人的には永久欠番にしてほしかったけど
220 :
神様仏様名無し様:2005/09/23(金) 14:34:19 ID:iAdm1cw6
これだけの投手が100勝してないんだぜ? なんてこった・・・
90勝付近でいきなりの故障だよ 93年の活躍は忘れない
エースとしての全てを兼ね備えていたピッチャー。
ピ ッ チ ャ ー に な る た め に 生 ま れ て き た 男
>>223 サンクス。いいもの見せてもらった。
特に2球目。
なんで、WMVをMPGにしてるんだ?嫌がらせか?
>223
ありがとうございました。頂きました。
2球目のスローカーブの時、「うおっ!!!」って大声だしてしまって
横にいる親父に怒られた・・
>>223 ありがとう!懐かしいな、やっぱスローカーブ凄い。この動画保存は出来ないの?
>>216 平松は大学時代今中のファンで14番つけてたらしいね、ファンからしばらく欠番に
してほしいという意見があったが、今中本人が断って辞めた年に移籍してきた平松が受け継いだと
本人のネットのインタビュー(今は見れなくなった)で読んだ。だからこそ平松には頑張ってほしいのだが・・・
2002年の3月23日に引退試合(対オリックス)が行われた。
投手・今中慎二の勇姿を見るのは、これが最後だった。
今中氏はもう新しい人生を送っていた。
そしてこのオープン戦のゲストとして、また解説者としての初仕事だった。
中日の先発がマウンドに上がった投手の背番号は「14」・・・。
当時巨人から移籍した平松一宏がエースナンバーを引き継いでいたのだ。
大学時代は中日のエース・今中慎二にあこがれて背番号「14」を付けていた。
プロ野球ファンから「背番号14」を数年は欠番にしてほしいという声が出ていたのだが、
今中慎二にあこがれこの世界に入ってきた平松に、今中氏は快くその背番号を渡したのだ。
それだけ中日のエース・今中慎二はファンに愛されていた。
放送席から前年まで付けていた中日の「背番号14」を見ていたときに何を思っていたかは今中氏本人にしか分からないが、
「中日のエース・今中投手」から「解説者・今中慎二氏」になった瞬間でもあり、
今中氏本人はしっかりと状況を受け止め、解説者としての仕事を真っ当していた。
しかし、今中ファンの大多数がその現実をはっきりと受け止めることができなかったと言われている。
それだけ「今中慎二」という人間はファンから愛され、惜しまれて引退したと改めて実感した。
フォーム変えや新変化球取得は拒んだんだよね
何か複雑だった モデルチェンジしてでも復活してくれよって思いと
天才は天才のまま散っていくのかなって思いと
そこが最高なんじゃないか!!
中日の象徴だったよね
山本昌と今中のコンビ
この2人は最強左腕コンビだった太目の昌と細めの今中って覚えてたw
山本には是非1年でも長くやって欲しい
球団の意向に反して背番号をすぐ渡したところに、マイペースな今中の性格が
表れてるね。彼は周囲が自分のことで騒いでることに、気づかないことが多い
みたい。著書を読むと、マスコミがつくる今中像と実際の今中が随分違ってる
って分かるよ。10・8はその最たる例(本人は当日まであまり意識して
なかったらしい)だし、前のレスにあるけど、クラシックスタイルの件も
そうだよね。
たいした投手じゃないくせに、美化されすぎ。
通算成績見てるとそうなんだけどね。
20勝してないし、負け数もむちゃくちゃ少ないってわけでもない。
三振数も、93年のセリーグでは江夏以来の240越え
(高橋一が238、川口が230、新浦が223、江川が221やってるので中途半端な表現スマソ)
くらいのもん。
けど、当時見た印象ではすごい投手としか言いようがないんだよなあ・・・
なんだろ、オーラ?インパクト?
陳腐な表現だとおもうが「記録より記憶に残る投手」としか言いようがない。
>>236、産まれる前の話長々としてゴメンね
めちゃくちゃ大したことある投手だと思うけどなぁ。
他のどのチームのファンにもこれほどにまで認められていて
しかも好かれている投手ってそうそういないと思うぞ。
選手生命が短かったのが残念だけど、大黒柱としてかなり機能していたしね。
機能しすぎて潰されちゃったよ。
>>237 成績じゃなくてピッチングスタイルに憧れた
権藤「日本一のサウスポー」
野村「今中が健在だったら・・・っと思うとゾッとしますね」
鈴木「サインください」
長嶋「今中?あの左見ると弱いんですよ」
鈴木って誰だ???孝政?
今中が存在を世に知らしめて以来、いいサウスポーが出てくると
決まって「今中2世」って評されるよね(多くは大成しないけど)。
つまり「サウスポーの頂点=今中」という図式が、彼の投球を
見てきた人たちの中にできてるってことだね。
生涯成績91勝69敗5S 1129奪三振 防御率3.15
という数字だけでは表せない凄さを持ってるんだよ。今中は。
金田二世とは言わないね
金田は昔すぎるからだろ。江夏や新浦は金田2世と言われていたらしいよ。
新浦は汗ダラダラかいてたことしか覚えてないや
たまに江夏2世って聞く
今年のドラフトで入る辻内とか
今中の投げ方にそっくりと月ドラで言われてたのは元近鉄の高木
高木は投げ方もそうだし、スローカーブが武器だからだったね、確か。
それで俺も期待して見てたけど、結局ただ似てるだけの話で、
ストレートからして比べるべくもない。
今中は今中でしかないし、二世も何もいないんだなあと寂しくなるよ。
それでも本当に二世が出てくるのをまだ期待してるんだけど。
チェンも投げ方が近いよね。肘の使い方が上手いって点も。
248 :
神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 10:45:41 ID:KUIlq622
>>247 今中の投げ方(手投げ)はよくないから似ている投手は出てこない方がいいと思うよ。
今日のがっこはどうした?
>>247 オープン戦時のフォームはそっくりだったね
今のチェンは今中よりはカープのベイルに似てる
251 :
神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 20:35:30 ID:J94vp0R8
メジャーのスカウトが今中を見て一言。
「今中よりすごいピッチャーはいるが、今中ほどきれいに投げるピッチャーはいない。」
>>251 そういえば、今中もメジャーのスカウトの目に止まって話題に
なった時期あったね。本人は興味なかったようだけど。
今中ファンのおれは当時、自分のことのように誇らしく思ったなあ。
93年だったか、ヤクルトの外人が(誰だったか忘れた
日本で一番速いのは今中だっつってたよ
>>253 ハウエルじゃない?
93年といえば、今中の絶頂時だから
当然といえば、当然だよね。
あと、オマリーはあれだけの打者だったけど、
今中のことが嫌で嫌でズル休みしてたんだっけ?
しん〜じ しん〜じ
今中投げれば大丈夫
直球、カーブで三振アウト!
今中投げれば大丈夫
へい、ミスター監督さん
心配いらない
今中投げれば完封だ
へい、ミスター中日ファン
心配無用
今中投げれば優勝だ
大阪桐蔭の始祖
>>255 斎藤がイヤだからという理由でスタメンから外してもらったパリッシュに似てるな。
259 :
神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 01:59:45 ID:G2SSAixA
>>229 動画保存のやり方が分からないですけど教えてください
260 :
神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 02:07:50 ID:G2SSAixA
>>255 阪神ファソだがおぼえてるよ
なんかどこか痛いとかいって休んだ。
後に「今中はうてっこないからズル休みした」って。
多分、そのときオマリーは首位打者争いしてたんで
4−0だとかなり率を落とすから休んだんだと思う
唐突に申し訳ないが、今中の投球がはっきりくっきり見える動画持ってたら、
どなたかうpしていただけないでしょうか。
当時は故障後にまさか投手生命が終わるなんて思ってなくて、
呆気にとられている内に引退、映像保存なんて考えてもいなかった。orz
今禿しく今中の映像を見たいよ。中里との比較もしてみたいし。
つうか歴代名選手のDVDとか出してくれないかな名古屋のTV局。
今中が入ってたらいくら出しても買うのに。
>>263 美味しく頂きました。その節はありがとう、うpしてくれた人。
ただもう少し長くて綺麗な動画がもしどこかにあるなら欲すぃなあと思って。
いや欲張りで申し訳ないんだけれども。
Winnyあたりに転がってるのかな?
>>264 14はキレのある本格派左腕に付けてもらいたいと思うのは俺だけ?
>>266 チェンがローテで活躍できるようになったら14番は似合うと思うな。
聡文でもいいかも。いずれにせよ、2軍でくすぶる選手にはつけて
ほしくないな。
>>267 そうだな、チェンがいたな。
秋にかっつり鍛えてものにして欲しいな。
269 :
神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 19:42:23 ID:WIP0iTPS
今中が一番すごかった年は92年じゃねーか?
故障さえしなかったら20勝ペースだぞ。
92年成績 11試合 8勝2敗 防1.77
>>269 正確に言うと、怪我の功名でスローカーブを身に付けた
92年後半だろうね。データなしで緩急差50キロ超の
ピッチングをされたら、そりゃ打てないよな。
十年…いや!二十年経っても、今中のような存在は出てこない。
と、予想してみる。
ついに14が空き番になりそうですな?。
次は中里ってのは…駄目かな?やっぱり!?
>>271 格がないとは言わないが、やっぱサウスポーに引き継いで欲しいなあ。
阪神が28番を右投げの福原につけさせてるのは違和感がある。
なんだろうな・・今中は・・
全盛期って呼ばれてた頃俺はまだ6歳やそこらだった。
そこまでプロ野球に興味あったわけじゃない、けど中日は地元だしなんとなく好きだった。
・・なぜか今中だけが今でも強く記憶に残ってる。
ガキの頃でも今中の素晴らしさを感じてたのかなーと思った。
動画を改めてみて確信した、今中こそまさに俺にとって最高の投手だ
今中見てみたかったな・・・
274 :
神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 23:24:53 ID:Blga6rIh
今中の92年か93年のピッチング見たかったなあ・・・
そのころはまだおれは幼稚園通っていたし
96年からの記憶はあるけどそのころは今中ファンじゃなかったし
275 :
神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 23:43:42 ID:n53+WR8+
276 :
神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 23:45:48 ID:dK+oLuUG
ヤフーで今中検索しろ。動画ね
>>276 サンクス、ところでこれどういうシーンなん?
>>278 多分そうだね。打者はオリックスの谷か。
杉内が結構似ているんじゃないかな。
ストレートの伸びといい、カーブの切れといい。
高木康成や日ハムの正田を今中二世と信じていたが、期待外れだった・・・。
281 :
神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 02:24:16 ID:PkHMuGJ8
確か別所毅彦だったと思ったけど、TVのスポーツニュースで
「なんでストレートとスローカーブしか投げないピッチャーを打てないんだよ」
とキレ気味に話していたのを覚えている。
282 :
神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 03:02:55 ID:AK9BdrNx
>>280 今中二世なんて、そうそう出て来るもんじゃないよ。
杉内ねぇ…いいPだけど、今中に似ているとは思えないな。
>>281 あの人はGが負けると露骨に不機嫌になったからね。
まぁ今思えば、ちょっと懐かしい爺さんだ。
生きているときはウザかったが。
>>281 別所、お前もストレートとカーブしか投げてなくて300勝しなかったかと小(r w
今中に別所並の体の頑丈があったらなあ・・・200勝はしてたかな?
>>282 平松よりはいいけど、トコロテン方式で押し出されてつけるって言うのは納得いかないw
別所といえば、93のシーズン終了後にフジのプロ野球ニュースで解説者が集まって
今年の沢村賞は?ってそれぞれボードに名前出してた時に
別所だけ山本昌でほか全員今中あげてたんだけど
昌おれだけであと全部今中っておかしいだろってブチ切れてたよw
別所は個人的に今中が気に入らなかったのかな。
今中が昌を抑えて沢村賞を取れたのは、奪三振数、率が決め手でしょう。
249イニング投げて、247個だものね。
ところで、14番が朝倉になりそうだって?
284氏が言うように平松よりはいいけど、似合わないような気がする。
四球で自滅することがなくなればいいんだけど。
朝倉が14?
ということは来年も中日なんですね?
この記事・・・・
平松かわいそ過ぎww
>>288 平松は既にトレード要員だということを公表されているのだから、
かわいそうとは思わないな。
今中の後を継いで14番を背負った(つまり期待されてた)のに
不甲斐ない成績に終わったから、報いを受けているのだよ。
>>282 朝倉よりは中里につけて欲しいんだけど・・・
数年前のCBCは明け方の他chが熱帯魚などをを映してる時間帯に
昔の中日の選手の映像を時代ごとに見せてくれてた。
その今中を見てから寝るのが日課だったけど、今思うと贅沢だったなぁ。
>>290 そういや中里、入団した頃は「右の今中」なんて言われてたな。
確かに見事な腕のしなりが、ちょっと今中を彷彿させるものがあった。
故障したせいか、今はそうでもないような‥‥
スポーツニュースで一瞬しか見てないから、はっきりとは言えんけど。
中里自体はまだ納得してないようだが、周り(落合、福留、谷繁)は絶賛してるから確実に片鱗は残ってるかと。
後はどれだけ戻るかだね。
293 :
神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 13:33:25 ID:datMbmNj
14番=今中ってのが完全に消えたね。朝倉じゃタイプ全然違うし。平松は
実力はないが一応カーブ投げて細い左腕だったからなぁ
294 :
神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 15:23:30 ID:ZT1VxDzd
92年後半、高木監督が阪神戦にばかり今中をぶつけて来たのは
阪神ファンの俺からしてみれば単なる嫌がらせとしか思えなかった。
だから、今中の左肩へ冷房が当たるようにしたんじゃないのか。
296 :
神様仏様名無し様:2005/10/16(日) 21:39:24 ID:4P6nLxg7
14番は今中に限る。
297 :
神様仏様名無し様:2005/10/16(日) 21:43:57 ID:KhcoMGpq
ヤクルトの村中は、今中二世と呼ぶに相応しい逸材だと思う。
298 :
神様仏様名無し様:2005/10/17(月) 00:53:07 ID:7+oTfAbF
14番は「右の今中」中里か「今中二世」チェンに着けてもらいたかった。
それが無理ならせめて左のエースナンバーとして争奪戦が起きるぐらいにしてもらいたかった。
少なくともエースナンバー18番を奪われた選手が代わりとして着けるような番号ではないと思う。
ほんとがっかり。
299 :
はまっこ:2005/10/17(月) 02:25:46 ID:IcxIY7wr
俺は横浜ファンだけど好きな選手はって言われたら、ピッチャーなら今中、バッターなら前田(広島)って言うわ。
解説者になって初めて声を聞き
意外な野太さにびっくりした
野太いか?
少し訛りのあるフツーの声だと思うけど
落合はあえて、背番号に対する球団の古い体質を変えようとしている
感じがするなあ。新人中田に「中日の右エースナンバー」20番を
つけさせたときにそう思った。もちろん、中田は今季のような活躍を
続けられればピッタリだけど、20番はここ数十年は新人がいきなり
付けることなんてできなかったものね。
14番についても「今中のイメージにこだわる必要なし」と思ってるんだろうね。
オレ、ヤクルトファンだけど、今中二世=中里に同意。
ストレートの球筋とかそっくりじゃん。糸を引くという表現がぴったりくる。
304 :
神様仏様名無し様:2005/10/17(月) 14:21:28 ID:jMUnKeWg
今中の現役時代は、
谷沢の前例から「41」に換えろという話が絶えず出てたな。
で、朝倉は逆のコースか。
今中の前の14番ってほとんど印象ないし(谷沢くらい?)
今後よっぽど凄い選手がこの番号を付けない限り、
ずっと「ドラゴンズの14番=今中」ってイメージは続いていくだろうね。
まあ朝倉頑張れ、と言いたいところだが。
ちなみに20番の方は、昭和40年代半ばに渡部ってピッチャーが1年間だけ付けていたらしいが(つまり星野の前)
そんなに期待されていた投手だったのか?
>>307 今ちょっと調べたら、14番ってあの板東英二も付けていたことが判明w
あと渡部はドラフト2位指名だったので、当時はそれなりに期待されていたんだろうね。
309 :
神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 23:30:06 ID:x5LvQ0S/
今中のライバルって考えたとき、誰の名前があがる?打者と投手それぞれで。
打者はやっぱり松井秀?
投手は・・斎藤雅とか?
310 :
神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 23:59:50 ID:Tx+N1T1X
バッターは落合でしょ。
ボコボコに打たれたけど。
311 :
神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 00:37:44 ID:L7840uJT
打者は前田で投手は伊藤智
天才系になっちゃうね。
>>311 俺も前田だな。
もっと厳密に言うと前田・江藤。
当時は広島も強くて、優勝争いの中での若き主砲vs若きエースは本当に観ていて楽しかった。
松井だな。95年以降はよく打たれたけど。
結果的に今中の1軍最後の登板となった巨人戦では、確か1死しか取れずKOされたが、
その1死が松井だったように記憶している。
ピッチャーでは誰がライバルということは無い。
強いていえば山本昌か。
今中のバッティング動画ありますか?
あったらうpお願いします(今中のバッティング見たことないんで
>>315 俺もあれば見たい。
ナゴヤ球場でセンターオーバーのヒットを打ち
歩いてセカンドまで行ったのは、当時テレビで見た。
今中といえば今でも思い出すのが96年の最後にリリーフで出てきた時。
負けられない状況の中、エースの気迫だけで投げてた。
金本が体を引いたのにカーブがストライクゾーンに曲がり落ちてきて見逃し三振ってのもあった気がする。
このスレ読んでたら懐かしくなった。
久しぶりに見たくなったので誰か投球動画あげてもらえませんか?
過去の物消えちゃってるので…。
今中ファンだった私はつい黒木を見守ってしまう
>>318 今日の黒木も1999年の今中と似てるかな・・・
320 :
神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 23:58:32 ID:YNPK0BOY
>>317 upup5706
パスimachu
昔ここで拾ったやつだけど、よかったらどうぞ
321 :
神様仏様名無し様:2005/10/27(木) 01:44:36 ID:eMH1gyi6
>>320 どうやって見ればいいか教えてください、お願いします。
WMV3のMPEGってなんだ?
ランディ・ジョンソンに右打者が振りに行ってるのに
当たりそうなぐらい曲がって打者が避けたってやつあったけど
今中のカーブでもありそうだw
ガラスの左腕。
そして、90年代最高の投手。
325 :
神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 18:34:50 ID:urdU1Huh
326 :
神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 18:35:57 ID:urdU1Huh
あっパスは背番号ね
327 :
神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 20:04:12 ID:oIEw9hzg
久々に見て惚れ直したよ
328 :
神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 04:30:36 ID:JRovvJZL
こんな美しい投球をする投手はしばらく出てこないかなぁ・・・。
329 :
神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 09:37:34 ID:RFhh21Vz
330 :
神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 11:00:18 ID:2sE/tlEn
331 :
神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 21:08:38 ID:M3PQgpE2
中日今中中四日
今中は怪我してスローカーブ覚えたと、このスレで知ったけど
覚える以前どんな球種投げてたの?まさかストレートとフォークだけじゃないよな
91年の防御率2.52って何気にすごいんだが
>>334 「あまり曲がらないカーブ」を投げてたって
自伝に書いてあるよ。
336 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 10:16:20 ID:ihv8uck6
今中が板東の作った野球チームの助っ人になるそうな。対戦チーム募集してる
から、興味ある人は中日スポーツ見てみ
>>335 今の井川みたいな感じだったのか
今中のストレートはよほどすごかったんだな
>>337 何回やっても「marsb50529.zip DLKeyが一致しませんでした」
と出るのだが・・・
>>332の動画を別のロダにうpしてくると
有難いだが・・・・
342 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 12:27:30 ID:l1B74auF
343 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 12:32:16 ID:XC+RDT5n
>>344 谷繁、江藤、川崎と同期入団だしな・・・
>>341 「14」って入れてもダウンロード出来ない。
俺のパソおかしいのかな・・・
347 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 16:07:35 ID:XGeW0P/w
坂東なんかより今中に監督になってほしいです
>>338 そういうことだろうね。「ストレートが特殊球」と言えるくらいの
キレがあったに違いない。リアルで見てないのがくやしい。
実際に観戦して記憶に残ってるのは94年以降のピッチングだけ。
おれにもう少し先見の明があればなあ・・・。
349 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 17:27:33 ID:HQxYLV4I
ストレートはスローカーブ投げ始める前の方が凄かったな。
シュパっと切れるような剃刀のキレがあった。
351 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 22:09:07 ID:XC+RDT5n
352 :
神様仏様名無し様:2005/10/30(日) 22:14:02 ID:Qs6bRZ7d
ダメだよな・・・
( ゚Д゚)UPUP
15MB upup6826.zip
なんでダメなんだろ・・・
ビュワーだから見えてるんだけどな・・・
>>357 「sage パス 解凍」
これで分かりますね?
>>358 トン そういう事か・・・って、流れてた・・・orz
360 :
358:2005/10/31(月) 14:31:52 ID:Wki+iD0V
>>359 再うpしてみるよ。
うpしたことないから、分からんけど。
失敗したらゴメンね。
361 :
358:2005/10/31(月) 15:48:54 ID:XYbCdn4+
エラーが出て、うp出来ませんでした。
ごめんよ。
363 :
神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 21:04:09 ID:1Ig6y+2H
今中の投げた試合。今でも録画したやつが残ってる。名古屋球場での対巨人戦。完封ペースだったんだが、マックに三遊間を破られて一失点の完投勝利。
テープが擦り切れるくらい見たんだけど、なんか捨てられない。
カウント2‐3からしつこく粘る松井を最後、ワンバウンドのフォークで空振りの三振に仕留めたシーンは圧巻だった。
因みに、この試合でのMAXは147キロ。松井相手にだけスピードが上がってた。
>>363 96年夏の試合じゃない?たしか、肩の違和感(実は重傷)で戦列を
離れていて、復帰後すぐの登板だっと思う。
チェンジアップのような抜いた球が終盤有効になって、結果的に抑えた
ような気がするな。
あと確かに、松井や落合に投げる球は明らかに他のバッターに対する
球よりも速かったね。
366 :
神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 22:40:21 ID:QTonSuXw
>364
多分、そうだと思います。しかし、そんな重傷だったとは・・・。
投げるボールを見る限り、その後の今中を想像出来なかったなぁ。
相当、無理してたんかな。
>>359 332で落とせるよ
解凍パスは背番号だけどDLパスは背番号じゃない
結局、332のDLパスは何だったんだろう・・・
答えを教えてくれ。
>>332がようやく繋がったが・・・
DLが謎だ・・・
372 :
神様仏様名無し様:2005/11/01(火) 22:31:33 ID:IqW+rjm5
散々ガイシュツの話で悪いが、今中はメジャーで通用しただろうか?
ノビがあるとはいえ、ストレートは140キロ台のフォーシーム。メジャーでは速い部類ではない。
が、今中にはスローカーブという強力な武器がある。
ジトの活躍なんかを見て、今中だったら・・・なんて考えてしまう。
一年目は12勝8敗 防御率4.00ぐらいじゃないかな。
二年目以降はさらに打たれるから・・・・。
ジトと比べたら悲惨に成績になるかもしれん。
>373
石井一くらいの成績だね。それだけ残せれば上等なのかも。
375 :
神様仏様名無し様:2005/11/02(水) 10:05:21 ID:Yfk5qnJO
ジトは今中より上から投げるから落差大きいしな。でも松井はジトを打った時
「今中さんは速いから打てない」って言ってたな
376 :
神様仏様名無し様:2005/11/02(水) 11:16:07 ID:HmjBPRHp
ジートは140前後だからね。
378 :
神様仏様名無し様:2005/11/02(水) 22:39:33 ID:jFbyKvGm
スローカーブ対決!
今中vs星野伸vs香田
380 :
神様仏様名無し様:2005/11/02(水) 23:44:56 ID:1FDi3OJq
ストレートが速い今中が一番だろ
381 :
神様仏様名無し様:2005/11/03(木) 00:04:53 ID:GtncNoR0
今中が今現役続けてたら今シーズンどんくらいの成績だっただろうか…
>>380 今中は「速球派」を自負してたものね。
>>381 (岩瀬が入った)99年以降は順調に勝てただろうね。
週ベ別冊の郭源治との対談によると、今中はそれほど
完投に執着していなかったようだし。
今ごろ、昌の勝ち数は超えてたかも。
小宮山みたいに復帰すればいいのに
もう怪我も完治してるだろう
384 :
神様仏様名無し様:2005/11/04(金) 14:19:48 ID:D9vJGDir
>382
昔、雑誌かなんかのインタビューで、「先発投手は完投して当たり前」と言ってたけどね。
丁度、ソンが入団した時の話で、「自分は抑えに頼るつもりはない」とも言っていた。
まぁ、開幕戦があんな結果だったし、なおさら印象に残ってるなぁ。
385 :
382:2005/11/05(土) 08:47:21 ID:T6DJt8aG
>>384 たしかにおれも、今中は完投にこだわっているのかと思ってた。
その雑誌のコメントにしても、現役中だからこそ、弱気なことは
言えなかったのかもしれない。
以下、「中日ドラゴンズ70年」ベースボールマガジン社
竜魂トーク4・今中慎二、郭源治より抜粋・・
郭 僕が抑えをやって最多勝を取ったのは小松、小野、西本、山本昌と
今中。ほかの4人についてはそれなりに助けたと思うけど。今中の
ときはあんまり投げてない。完投が多かったからね。
今中 僕が投げてるとき、ブルペンで源治さんが投げてるの見たことない
ですから。点を取られて、同点になっても代えてくれない。逆転さ
れてやっとだれか出てくれるくらい。
対談だけに「先輩を立てたい」という気持ちはあったとしても、それほど
完投にはこだわっていなかったと思わせるコメントだと思う。
「点を取られても代えてくれない」なんて、現役を退いた今だからこそ、
言えるんじゃないかな。
完投にこだわりがあったかどうかは知らないけど
自分の成績で自慢できるとこは完投の数かな、みたいな事は
著書に書いてあった気がする。
>385
なるほど〜。確かに今中が投げる試合は、今中に勝ち負けがついてたイメージがあるね。
本人が望んでないにせよ、当時は後ろが弱かったのもあって、完投せざるを得なかったのかも。
どちらにしても、完投する今中は格好よかったね。
前に解説で、昌は関東増やせばもっと勝てるみたいなこと言ってたよ。
殺す気か。
関東→完投
>>387 今中の全盛時は、僅差で終盤を迎えると解説もアナも
「このまま今中でいいですね?」「ええ、抑えの誰よりも今中の方が球威も制球も上ですからね」
なんて会話がいつも交わされていたように思う。
>>388 うーん‥‥勝ち星も増えるだろうが、負けもかなり増える気が‥‥
つーか今中の全盛期って中日まともな抑えいたか?宣以来完璧な状態だが
それ以前は結構醜かったと思う。90年代中盤は悲惨じゃなかった?
小嶋とか古池だっけ?
つロリコン
394 :
神様仏様名無し様:2005/11/11(金) 03:18:34 ID:uMLQ9D3C
むかし、初めてパワプロやったときに今中使って
慣れてる連中相手にノーヒットノーランしてしまった。ゲームとはいえ恐ろしい数値だったんだろうなw
しかし、パワプロ97の今中見たときにはガッカリしたなぁ。あれだけ最強に近いピッチャーだったのに。
過去の実績とかまるで無視したかのような落ち込み。まぁ、その後の今中を見るかぎりは当たってたけど。
清原がいつも「セリーグで一番対戦してみたいピッチャーは?」
て質問に、今中くんです。て答えてたよね。
ようやく実現したときの今中はもうかつての今中じゃなかったけど。
全盛期の今中と清原の対戦も見てみたかったな。
野茂、伊良部との対戦みたいな力と力のぶつかり合いの名勝負になってただろうに。
ムキになって全球ストレートでホームラン
いや、カーブ投げた瞬間に金玉ついとんのかってなっておしまいでしょ・・・
いや、実質2種類しか投げないから、地蔵向きかも知れない
「なんでスローカーブやねん。チ●ポコついてんのか」
>>332 >>315ですがうpあったんですね・・・
見落としましたorz
ゴメンなさいできれば再うpお願いします
403 :
神様仏様名無し様:2005/11/18(金) 09:41:59 ID:Ffu7pOGs
移転保守
巨人斎藤並の投手 槙原には及ばない(3人とも全て絶好調時なら)
>(3人とも全て絶好調時なら)
(笑)
日本シリーズで投げる姿を一度でいいから見たかった…
>404
斎藤並みって、そういないだろう。タイプも違うし。斎藤は職人。今中は芸術家って感じかな?
槇原は・・・?
"
409 :
404:2005/11/21(月) 02:55:23 ID:LgJNzQ9H
>>407確かにタイプは全く違います。投手レベルとして槙原Sで今中斎藤Aだと思うのです。
そういうこというと反対意見の巨人ファン多いんですが、彼らは斎藤20勝時の今中と斎藤を比較しすぎ。
高卒ルーキーなんてさほどじゃないのに。
数年して22.23になった今中は、斎藤20勝時より同格かそれ以上に見えました。
今中85年入団なら彼も89年90年20勝したと思います。
>409
槇原が今中や斎藤より格上ってのは、槇原が全盛期に投げてた球と比較してってこと?
完全試合にはかなわないって言いたいんじゃないの?
412 :
404:2005/11/21(月) 16:21:33 ID:LgJNzQ9H
>>410当方あなたのように上手く表現できないのですが、槙原全盛期と比較してです。
横浜佐々木は出てきたらもう終わりの空気ありますよね。槙原はあの空気をプレイボール
から9回まで維持したと思います。投球スタイルはよくわかりません。
>>411あれはたまたまだと思います。
槙原の全盛期って89年の前半あたり?
それより前ってなると、ブロハードとかバックスクリーン3連発のイメージあるし、
それより後となると、槙原−木田の大炎上リレー(8点差逆転負け)のイメージあるし。
414 :
404:2005/11/21(月) 20:18:16 ID:LgJNzQ9H
>>413 89年5月上旬広島戦から7月下旬の中日戦までと思います。
確かに、あの剛球と真横に変化するスライダーはスゴかった。才能だけなら斎藤以上だったかもね。
今中と槇原って、才能だけで投げてる感じがした・・と言うのは失礼かな?
416 :
404:2005/11/22(火) 10:50:18 ID:YdXNwfYX
>>415実際分かりませんがそんな風に見えます。
ちなみに当方巨人ファンです。皆様は中日?
槙原の事なんですが、いくら安定していても自分のひいきチームを見ているので
いくら抑えても「そろそろ打たれるんじゃないか」とか思って全然安心して見てる事は出来ませんでした。
巨人以外の私としてはどうでもいい(失礼)チームの名も無い投手の方が全然安心して見てられた。
それが今中ともなると全く打てる気がしませんでした。
その点中日ファンからして今中の投球というのは、落ち着いて見ている事が
出来たのでしょうか?
おそらく槙原斎藤についても必要以上に凄いと思いすぎてた中日ファンとかも
いそうなんですがそういう所はどうでしょうか?
>416
俺は今中の時だけドキドキして見てたよ。突如、乱調モードになる時があって、それが出ないか心配で。
あと、立ち上がりが悪くて心配だったなぁ。
ファンとしては、打たれるシーンは見たくないしね。
斎藤が相手の場合は、もう負けたかなと、捨て試合。こっちが今中の時でも不安だった。
槇原にはそんなイメージはなかったけど、良い時は斎藤以上にヤバかった。
球種がバレてても打てない球だった。
418 :
404:2005/11/22(火) 15:58:45 ID:YdXNwfYX
>>417やはり誰でも同じなのですね。
私としても多分見たときあるのでしょうが、突然乱丁になる今中の記憶など
全くありません。お互いもっと楽にファン球団をみれればいいですね。
何年のか分かんないけど、プロ野球ニュースのビデオが出てきた。
神宮のヤクルト戦で、5回に自分でホームラン打って、1-0で完封してるw
鈴木孝政が「今日は今中デーでした」とか言ってた。
420 :
神様仏様名無し様:2005/11/22(火) 18:14:09 ID:1xxBSpyl
>419
ブロスから打ったやつね。今でも鮮明に覚えてます。
422 :
神様仏様名無し様:2005/11/24(木) 13:52:31 ID:SmzwvfCm
今中のフォームが再現されてるゲームとか知らない?昔、サターンであったのは知ってるんだけど。
パワプロとか?
>423
パワプロの二等身での再現って、想像つかないなぁ。
グレナイのは流れるようなフォームでカッコ良かったけど。
425 :
神様仏様名無し様:2005/11/25(金) 19:56:27 ID:I7VgnfJR
今中って全盛期と言われてた92〜94年の頃
スローカーブをHR打たれた事あるん?
426 :
神様仏様名無し様:2005/11/25(金) 22:13:10 ID:EH7xPy56
>425
落合辺りに打たれてそうな・・・。
>>425 ロースがスローカーブ打ちの名人だった。
>>419 その試合なら必要崎も2ランうって3-0だったはず。
429 :
神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 05:51:39 ID:1c6h74VJ
>>363 俺も欲しい…
今日カラオケで「燃えよドラゴンズ」唄ったら画面に今中の投球がでてきたよ…
おい、みんなで今中のDVD出るように行動起こそうぜ!
どこにメールすればいいのかな?
431 :
神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 12:08:10 ID:mzgXbMJk
昔からの巨人ファンだが今まで打てる気のしなかった相手投手は今中、大野(広)、工藤(西武時代)が印象に残っている
>430
サンキュ
433 :
神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 13:15:50 ID:1c6h74VJ
今中を携帯の待ち受けにしたいんだけど携帯で見れる画像あったらうpキボン
435 :
神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 18:05:02 ID:67I3mg/5:2005/12/02(金) 00:58:59 ID:3a/kWt7t
星野氏ね与田潰し森田潰し上原潰し最悪監督!おまけに阪チンOBずら最悪!
436 :
神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 05:43:31 ID:AciYS+Ze
大した投手ではなかった。
>>433 好きな画像取ってきて自分で作ればいいジャマイカ
同時期に全盛期の山本昌と今中がいたって、相当スゴいことだよな。
昌はまだわかんないだろ
>>440 来年20勝&名球界入りなら、年俸3億で複数年契約だな
( ´∀`)「マサ!マサ!」
( ´昌`)?「なんだい」
( ´∀`)?「マサの全盛期はいつ?」
( ´昌`)「全盛期? こ れ か ら だ よ」
masterキートンの、人生で一番楽しいのはいまだよ、っていう90くらいのじーさん思い出した。
まあそのじーさんはその次の日亡くなるんだが…
>>443 野球選手としてはともかく、昌の人生の最盛期はこれからのような気がする。多趣味だし。
445 :
神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 10:36:32 ID:BY9HHW9Z
昌の全盛期って、スピードはどのくらい出てたの?
結構速かったよ、
140でないぐらい
今年の昌でも138を見た気がする。
無いのはスタミナか。
>>445 全盛期はMAXで137〜8。平均だと134〜136あたり。
要するに今とあんまり変わらない‥‥考えてみりゃ凄いことだw
451 :
神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 16:19:00 ID:rfaS2RL8
とりあえずね
452 :
神様仏様名無し様:2005/12/06(火) 16:44:58 ID:VsdtOXU5
昌のくねくね投法
453 :
神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 02:46:53 ID:5y2DCDH4
誰か今中の登板ビデオか特集組んだ番組のビデオがあったらダビングでもいいのでください…
お礼もさせていただきます
454 :
神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 05:58:51 ID:DJUMop+U
イマナカファン 熱いね! しかし、まだあんなに若いとは知らなかった
ほっほっほっ、君たちに一足早いクリスマスプレゼントをあげよう。
画像が汚いとか小さいとか文句は言うんじゃないぞw
>>455 ありがとうございます。ごちそうさまでした。
457 :
神様仏様名無し様:2005/12/07(水) 13:47:39 ID:icssfcVY
今だに日本球界には今中以上の左腕は現れないな。
>>455 ありがとうございました。
映像終わり間近の鈴木孝政(?)の不吉な予言(?)が・・・
とりあえず、バカマサは死んだ方がイイと思った。
7月6日って負けてるんだね・・・
>>455 サンタさんありがとう♪
今中のストレートは糞はやいなあ〜
スローカーブ萌え。
今中ってこんないいフォーク投げてたっけ?
本人はフォークを投げたらしいが、スライダーみたいな
落ち方だな。全盛期は本当に凄かったんだな・・・・
今中のフォークは良い時と悪い時の差が激しかった。良い時はワンバンの球でも振ってくれていた。
悪い時は抜けたような球がいってしまってた。
腕の振りが良いからか、意外と打たれなかったけど。
468 :
神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 20:06:54 ID:xmxsrXG2
469 :
神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 20:34:29 ID:8DnYW1WT
サンデードラゴンズ
引退の時の涙の出演 録画してあります
>>455 ハウエルの仕留め方が最高だな
この2打席だけで今中の真骨頂が見れる
>>469 ぜひ、うpを・・・・・お願いします。( ゚Д゚)
472 :
469:2005/12/10(土) 20:26:58 ID:/1dcURx9
うpと言われても やり方 分からんから
内容を紹介
最後 いろんな選手に別れのメッセージ貰って
中村に言われた時に大泣きした
そんな生殺しな・・・
あんた地獄のサンタだな!
今年最後の・・・・(´・ω・`)だな。
475 :
神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 05:35:42 ID:OMePOhtp
>>475 DVDに変換したらあげるわ。サンドラ、ドラゴンズ倶楽部など。
93年度の登板は少ししかないけど…。
>>476さん
私も欲しいです…。是非お願い致します…。
野球に興味のなかったオレが、今中のピッチングをみて草野球チームに入った。
という伝説のエピソード。
↓476様の降臨とうpを見守るスレ
481 :
神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 00:31:10 ID:s36OJKVk
>>194 93年の川相のサヨナラHRは8月の盆の頃じゃなかった?外角のスローカーブをすくい上げて。
あの川相がHR、しかもサヨナラHRだったから印象に残ってるんだけど...
間違ってたらスマソ
482 :
神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 02:43:40 ID:Mh7xIlNO
>>455 もう一度うpしてください。おねがいします。
476様きぼん
485 :
神様仏様名無し様:2005/12/19(月) 23:52:23 ID:NW91i2wY
俺も455希望・・
ああー・・ここのとこ忙しくて子のスレ見損ねた事メチャ後悔・・
486 :
神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 01:21:31 ID:2BImgk9O
当時、同級生だった阪神ファンの友人が、
「今日は今中(若しくはG斉藤か〜)、今日はもう無理だな」
って授業中に言われたのが凄く気持ちよかった記憶がよみがえってた。今中ありがとう。
>486
あんた俺の友達じゃない?
一言一句違わずその台詞言ってたよ、俺。
懐かしい厨房の頃・・・
476サン
DVD売って下さい!
今中の映像といえば長嶋茂雄DVDBOXの10.8のところでちょろっとうつってるやつしか持って
ないので
489 :
神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 23:44:46 ID:GU12rZfJ
>486
自分の頃は、もうちょっとおかしくなってた時期で、『今中か。押さえるときはスゴいんだけど、調子悪いときは打ち込めるしなぁ』と、巨人ファンの友人から言われた記憶あり。
なんか悔しかったなぁ。
490 :
神様仏様名無し様:2005/12/24(土) 16:23:09 ID:CxXJgaMa
今中SASUKEなんか出ないでくれよ。
以前出した物の再投稿ですけど、見てない方へのプレゼント。
58464は
>>455のです。
58473は
>>44のです。
58479は
>>45のです。
一番下だけ容量を小さくしたかった(他のやり方知らない)ので、wmvです。
悪しからず。
>>491 ありがとうございます。
サンタさん、よいお年を!!
>>491 サンクス
でも映像見てると哀しくなってくるのは何故だろう・・・
>491
ありがとうございます。重いです。
消さずにおいてくださればありがたく存じます。
>>491 神様ありがとう・・
なんでだろうな・・ホントにこの腕が恋しいな・・
しなる腕持ってる選手見るとどうしても今中想像してしまうよ・・
>>491 いただきました!ありがとうございます!
498 :
神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 04:32:27 ID:MnJgpKSe
>>491 子供の時からサンタさんなんて絶対にいないと思ってた。
だけどサンタさんはいた!
ありがとうサンタさん!
なんかの本で、中日90年代ベストオーダーの投手部門が、今中じゃなくて山本昌になってた。
やっぱり、97年以降の影響だろうか。
500 :
494:2005/12/25(日) 15:52:57 ID:7i20lD9d
>491
ようやくいただきました。ありがとうございます。
震えながら見てます。見れば見るほどすばらしい投手だ。
501 :
神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 16:32:09 ID:X27WPiJk
井川慶とどっちが上?
和田毅とどっちが上?
502 :
神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 16:34:41 ID:b/UiEDyI
>491
これは素晴らしい動画だ!!!
491様に感謝、並びに最初にこの動画をうpしてくださった
>>45様を最大限に感謝します。。。
俺の親父は今まで何十年野球を見続け、「もう一度見るとしたら
誰の投手?」と俺の質問に答えたのが「今中」でした。
俺はこの動画を見て、なぜ「今中」なのかが分かった気がした。
本当にありがとうございます。
>>491 サンタさんありがとう!!!
今日のサンデーモーニングでマスターズリーグで投げてる今中が少し映ったけど
腕の振りにキレがなかったな・・・でもいいピッチングしてたら引退せずに現役でやってたんだろうけど
全盛期のこの動画見るとやっぱり最高の左腕、これを越える投手は当分出てこないかも
今中とか伊藤智仁とか、もう怪我も癒えただろうし楽天で投げればいいのに
マスターズリーグで1/3イニング投げて今年チーム初の勝ち投手・・・
当時は、この人のフォームを真似したなぁ
言い方悪いけど、なんかキャッチボールみたいに力が入ってないフォームだったなぁ
ただ、やたら腕が「ぶるん」ってしなっていた
んで、そんな同じフォームから繰り出されるボールは、80〜90km/hの
スローカーブだったり、148km/hのストレートだったり…
ビデオで録っときたかったなぁ
DVDで出してくれないかな
508 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 11:05:46 ID:LoL1caUi
>>501 今中の凄さを、他の投手との比較で表すことはできないよ。
なぜなら、今中の魅力は数値では評価できないから。
たとえば「芸術的なピッチング」とかね。
このスレでも何度か出てきてるけど、スローカーブが低目いっぱいに
決まって打者が目を丸くして見逃したとき、審判のコールを聞く前に
マウンドを降りる姿とか、たまらなかったな。
文句を付けられないくらいすばらしい球だってことを、打者が、審判が、
捕手が、そして今中自身が示している好例だと思う。
509 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:50:22 ID:LWKV99Nf
SASUKEに今中と聞いたんだが
510 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:52:33 ID:LWKV99Nf
書いた瞬間死亡したorz
今中落下age
512 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:54:17 ID:LoL1caUi
予想通り、昔の映像も出たー。
録画しておいてよかったー。
2、3秒だけど。
513 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 18:56:39 ID:kZvUFaIQ
今中カッケー!ちゃんと、ストレートとカーブの映像見せてくれたね。
ありがとう、サスケ!
514 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:04:45 ID:LoL1caUi
>>513 そうそう。2種類の映像を見せてくれたのがうれしかった。
あと、背番号14を付けた今中を久しぶりに見られたのもうれしかった。
515 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:14:12 ID:qt6FsiFj
彦野が落ちた時の大爆笑ワロタ
516 :
神様仏様名無し様:2005/12/30(金) 19:17:04 ID:axeH4gHv
久々に今中のユニフォーム姿を見て萌えた。
体型的にはまだまだ現役でいけそうなのに・・・ああ。
あああ見たかったけどバイトだったんだよな…。
CMにチラとユニ映った時はまさかと思ったが、本当に出るとは…orz
ユニ姿見て萌えたかった…。
フジの珍好プレー録画して SASUKE見逃した俺は完全に負け組…
昨日夜やってたドラ番組で大阪桐蔭の後輩の平田と辻内と対談してた。
「でかいなー」と言って二人の間に挟まれてたが今中細すぎ
520 :
神様仏様名無し様:2006/01/01(日) 01:55:16 ID:pZSow8Ab
>>491 神様、どうか今一度その動画を恵んで下さい。
今日から毎日チェックしますから...。
8日のマスターズリーグ福岡戦で1アウトも取れずに4失点で降板・・・・
エースの面影はもうなかった・・・・
524 :
神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 18:45:44 ID:ERHF83tq
>>523 いただきました!本当に感謝しております。ありがとうございます。
やっぱ今中すげー。
>>524 あいー消しとくね。
やっぱ今中は神だ・・
左打者の内角に130`台のボールを投げてたのは
シュートですか?
あとチェンジアップはいつ頃覚えたんですかね?
>>527 一つ目は顔がぼやけてよく分からんが、
二つ目は若かりし頃の金本。
体格は金本っぽいけど背番号が違わないか?
阪神の1993年背番号20番台で右打者って情報があれば分かりそうなもんだが
気になって調べた。
22番 木戸克彦
27番 山田勝彦
のどちらか。あとはフォームから判断するしか。
映像では22番に見えて木戸っぽいけどわからん。
次に明らかに金本だと思って一応調べたら金本は入団時から10番のようで
どうも違う様子。映像では50番と見受けられるので更に調べると
50番 河田雄祐という選手が右投げ左打ちで確かにいたが
身長が175cmということから映像を見る限りそうではないようだ。
ていうかフォームも仕草も金本である。検索しても10以外だったという情報は
得られなかったが。
余談 前田・江藤に51番の時代があったと初めて知った。
俺も動きで金本だと思ってたけど、金本が重い背番号付けてたことはないのか?
>>532 ユニフォームの背番号が77の宇野勝のような事態?
やっぱり金本にしか見えないな・・・・
ユニフォーム置き忘れたりしたのかな
536 :
神様仏様名無し様:2006/01/19(木) 02:26:30 ID:UUOeGRZ7
今中のスローカーブ、俺は90〜100`台前半しか見たことないんだが、
80`台とか頻繁に計測されてた?
平均では何キロ位なんだろ?
537 :
神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 11:12:41 ID:ZG8sYDbV
今中は現在のプロ野球でも通用する?
今中すら過去の時代の投手と認識する人がいるんだなあ
まあ、10年たつからなあ・・・最後にフルシーズン活躍した時から。
>>537 そんなこと言い出したら20年以上前から投げて、二桁勝ってる工藤は化け物だな。
541 :
神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 12:19:15 ID:Qs/xA3H2
1994年 ノーゲームになった次の日の
川又の連投要請がムカツク
>540
確かにそうですね。
>541
詳しく教えてください。
全盛期の今中が今の野球で通用しない根拠がわからん。
つうか、そんなに今の野球が10年前より進歩していると思っているのだろうか?
50キロ差を操る投手としては致命的だったのが
棒立ちフォームだったこと。特にクイックを見ればハッキリそう。
145キロを投げる全身の力と腕の振りで95キロをまともに投げれば
あのフォームでは肩が壊れるのは必然、肩でなくても右ひざを故障したろう。
股関節をもっと柔らかく、つまりは下半身主導で投げればあるいは。
ただこの投手の場合つっかえ棒にした右足の上で上半身をコマのように回して
腕を遅らせて投げるイメージを持つことでカーブの感覚を鋭くしていったようなので
太く短くは避けられなかったろう。
今後しばらくはいわゆる「抜く」カーブのようななんちゃって遅球でごまかすような投手しか
出なさそうで残念。
工藤が投手コーチになって、背が高く足腰しっかりしててかつ
膝の使い方が速球変化球どちらとも柔らかく中指の感覚がよくて若い左投手に
みっちり教えたら今中の再来がでるかも。
今中のカーブは思いっきり抜いてますけど・・・
今中も抜くカーブだな
っていか抜かなきゃあんな腕の振りでスローカーブ投げれない
つうか、NANDAで思いっきり本人が説明していただろうに、抜くカーブを。
>544
その『棒立ちフォーム』が大好きだった。
>544氏が言うように、あのクイックの立ち投げ具合はすごかったなぁ。
まぁ、カッコ良ければなんでもいいよ、今中の場合。
スラっとしててさ、ラクにこんなん投げてますって雰囲気が天才っぽいんだよね。
やっぱみんなあの立ち投げが好きだったんだよな。
あのヒョイッって感じが。
551 :
神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 06:21:08 ID:d1C+b32i
プロ野球板の西武和田スレに何故か今中の映像がぅpされてる件
>>551 リンク先の見たけど
ソフトバンクの和田に似た肘の使い方してるように見える。
高めと低めのストレート、どっちに威力あったっけ?
554 :
神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 18:39:06 ID:S5qr3PYB
今中のカーブはなんちゃってカーブってことか
落合が当時のセで認めてたのって今中と前田だったんだろ
つうか、今中はあらゆる人が認めていただろう。
557 :
神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 11:24:20 ID:OIGGzfFD
今中が苦手にしてた球団はあるの?
広島辺りかな?
558 :
神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 16:26:33 ID:TcRj5J2r
今中vs紀藤はずっと紀藤が勝ってた
>558
d。亀頭は意外だった。
560 :
神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 14:36:12 ID:snyVuhqv
ちなみに今中と紀藤が言ってただけだから嘘かもしれん
今中のピッチングは未だに色あせずにオレの記憶の中に残っている。
糸を引くようなストレート、人を食ったようなスローカーブ、あの独特な
投球フォーム、そしてまったく打ち気ゼロのバッターボックスも・・・
正直、肩を壊してからの今中のピッチングを見るのは辛かった。失礼な
言い方だが、早く引退してくれと思った。でも引退を知った時の寂しい
気持ちが忘れられない・・・今でも一番好きなピッチャーだ。
>561
文章全てに同意。
今中ってツンデレだよな
これから来るであろう中里の全盛期と今中の最盛期が同じ世代だったら
といつも妄想しています。
酒がなくても酔えます。
565 :
神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 13:16:48 ID:HvwYtvMR
ドラゴンズワールド 周波数1053 月から金の18時から
今中が出てるぞ
他の地域の人も頑張ってラジオを聴いてみて
激しく既出
でもCBCラジオは電波強いから大阪の方でも深夜なら聴けるらしいな
567 :
神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 19:19:49 ID:HvwYtvMR
失礼しました
568 :
神様仏様名無し様:2006/01/29(日) 22:45:19 ID:U1Cilj9V
CBCラジオは弱いんじゃなかった?同じ周波数で北朝鮮系のラジオが強烈に
電波発してるからCBCは聴けないって聴いたけど。
朝鮮系も強いけど他のラジオに対しては強い方
570 :
神様仏様名無し様:2006/01/30(月) 17:40:03 ID:hgjq7Mvl
今中って肩故障したのいつだっけ?
96年リリーフで酷使されたのが原因だと思ってるんだが。
571 :
神様仏様名無し様:2006/01/30(月) 20:54:35 ID:wXz4zCdo
>>570 『悔いは、あります』の172ページに、94年シーズン中から調子が
悪くなったと書いてあるよ。
うち大阪北部なんだけど、大阪のABCは聞こえないのに
なぜかCBCは聞こえる。
星野。
93〜96年にWBCがあったら、日本のエースは野茂じゃなくて今中だったな。
>>574 93年だけだな
あとは95年前後は野茂の絶頂期だろう
576 :
神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 01:46:08 ID:8qC+LaZH
94年以降は肩の調子が悪くなっていく一方だったね。
96年で無理してなければ、もうちょっと投げれたかな…?
578 :
神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 21:54:37 ID:8HgXnP4W
1992年の怪我はいつからいつまでだった?
その時僕は4歳だったので分からないので、教えてください
>>578 記憶が曖昧なのだが確か4月末から9月頭くらいまでじゃなかったかな。
「実働1月半で8勝した」と言われてた希ガス。違ってたらスマソ。
>>578 4月19日巨人戦で怪我して離脱。この時今中3勝0敗防御率1.08はトップ。中日勝率5割で4位。
8月17日阪神戦で復帰。1点リードの6回無死2塁から登板。延長11回まで6イニングを1失点で投げ切り4勝目。
しかしこのときすでに中日勝率.419でゲーム差無し最下位。 (´・ω・`)ショボーン
ただ、野球界的には前日に起こった、夏の甲子園での明徳義塾高校の星稜高校松井選手への5連続敬遠問題で騒然としてたから、
あまり今中の復帰はニュースにならなかった気がする。
583 :
神様仏様名無し様:2006/02/06(月) 22:30:10 ID:DTB5BhKJ
584 :
神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 00:17:34 ID:3gcVUV/K
特異なピッチャーだった。
585 :
神様仏様名無し様:2006/02/07(火) 01:28:47 ID:UuQtp7tA
>>577 d
あの速球が144`とか信じられんな…
587 :
神様仏様名無し様:2006/02/08(水) 14:01:04 ID:x3O0pwyT
孤高の天才サウスポー(*´Д`)ハァハァ
588 :
神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 22:13:41 ID:g1QYcPMd
>>577様
パスワードを変えられたのでしょうか???
出遅れた哀れな子羊に愛の手をi|||i_| ̄|○i|||i
ごめんごめん、変なトコいじったみたいだ。もう直しておいたよ
590 :
588:2006/02/12(日) 21:12:58 ID:m7jPRhC4
死ぬ程ありがとうございました。
>>577 感謝感激です。感無量です。冠次郎です。
二郎だって・・・
紅白出ていたとは驚き・・・
そういえば今中がうちの高校に練習試合に来て1安打ピッチングしていったって
聞いたこと、思い出した。。
今中さんと桑田さんはどっちの方がカーブが凄いですか?左右のちがいはある
けどどちらも同じ軌道に見えるのは気のせいですか?
吉見 今中氏からスローカーブ伝授
横浜の吉見が、元中日の今中慎二氏からスローカーブの極意を伝授された。
昨季から本格的に投げ始めたスローカーブに磨きをかけるため、ブルペンで投球後に個別に相談。
93年の沢村賞左腕から
(1)ベース盤に落とすイメージを持て
(2)体は突っ込まず後ろに残せ
(3)軌道は縦の放物線
(4)自信を持って腕を振れ
――の4カ条をアドバイスされた。
貴重な助言に吉見は「今中さんは小さい頃、同じ左のスーパースター。すごくためになりました」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/02/22/11.html
> 「今中さんは小さい頃、同じ左のスーパースター。すごくためになりました」
小さい頃って...もうそんな前になるのか
10年以上経てばもう過去の時代なのかな・・・
桑田の全盛期のカーブも凄い。
ドロップぎみだしね。
ただ、今中のカーブの凄さはストレートとの投げ方が全く同じ所にある。
カーブ単体でも凄いが、それ以上に凄くなるので、三振が面白いように取れる。
今中のカーブって、球速の割に変化が凄まじいよね。工藤やなんかとは、そこが違う。
工藤のカーブはストライクが簡単に取れるという点で凄い
今中とは違うカーブ
> 球速の割に変化が凄まじい
遅いほうが曲がるだろ。
西本のシュートが晩年通用しなかったのは、
タマが遅くなって曲がりが大きくなったから。
とか、落合が言ってた(書いてた)記憶がある。
今中のスローカーブの動画をUPしましたのでよろしければどうぞ。
filebank ID:yakumani P:baseball
20秒ほどの動画ですが。
10,8の動画をもっと見たい方がいましたらUPします。
よろしく
>603
いつもありがとうございます。いただき中であります。
10.8よろしければ見せてください。
2回表
落合、原、グラッデン、元木
3回表
川相、松井、落合、グラッデン
4回表
村田、斎藤、コトー、川相
上記の打者ならUPできますが指定して
いただけたら嬉しいのですが・・・。
全部はきついので・・・。
>>603 いただきました。
もっと見たいです、よろしくお願いします。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
落合キボンヌ
訂正
落合と原
松井と落合
キボンヌ
>>606 欲張りですが、上記あげた打者
全部お願いします。
おまいら、FILEBANKだから消えずに快適に落とせるんだぞ!
ただし1Gまでだが・・・
603と同じ所に609さんの希望の品UPしました。
松井はバントなので抜きましたが
バントでもよければUPします。
>>613 頂きました。ありがとうございます!!!
松井のバントシーンは今では見られないので
UPお願いします。
全部見てみたいよぉ・・・・
610さん、何故かUPすると失敗してしまいます。
誰かDLされた方UPしてあげていただけませんか?
今中対松井UPしました。
10,8今中動画フォルダにいれておきました。
シェア設定してもらいたい・・・
シェア設定なら早く落とせるし登録するのも簡単だし
シェア設定にすると登録しないといけなくなるので
嫌がる方がいると思いますのでゲストで
やっていこうと思ってます。
すいませんがよろしくお願いします。
数日の内に何とか頑張って全部UPしたいと
思っておりますので、期待しないで待っててください。
センキュー
FILEBANKの良さは、落ちないことだと思うんで、あんまり無茶に付き合わなくてもいいと思うよ。
>>603 なんかパスワードにbaseballと入力しても違うと言われるんですが変えたんですか?
>>620 何度かやってみー。何度か跳ね返されたけどできた。混み合ってるのかも?
元木の動画だけノイズがひどいので除きましたが
それ以外はぜんぶUPしています。
あと20分ほどでUP完了するので
よろしくお願いします。
私はUPできるのはこれでくらいですので・・・。
あと、私の作成した動画は
どんどん再UPして結構ですので
よろしくお願いします。
>>622 神様ありがとうございます!!!
まさか「伝説のナゴヤ決戦」が再び見られるとは
夢にも思っていませんでした。
本当に本当に感謝!!・゚・(つД`)・゚・
>622
向こうのスレのもいただきました。
すばらしいものをありがとうございます。
心から感謝しています。
627 :
神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 20:43:40 ID:p7dxhfod
>>622 いただきました
ありがとうございます
しかし再生が出来なくて再生に必要なコーデックが見つかりませんでしたとでます
どうすれば再生ができるのですか?
DivX 5だよ。
面倒なら、「真空波動研」でもいいかも
629 :
神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 22:06:48 ID:p7dxhfod
>>628 ありがとうございます
音声は出ないですが一応映像は写るようになりました
630 :
神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 22:33:04 ID:H5Uaq775
>>603に入ってた動画落としたけど音でない。何でですか?
動画をUPした者です。
ビデオからDVDにして映像をエンコしただけなので
音源はAC-3というものらしいです。(詳しくないのですいません)
音源のエンコは面倒だったのでやってなくて
その為迷惑がかかってるみたいですね。
誰か詳しい方アドバイスをお願いします。
動画を貰ってこんなことを言うのは心苦しいのですが、アスペクト比が4:3になってませんね。
そのまま再生すると気になります。
おいおい、352×240が気になるなら、
320×240にでも自分で再エンコでもしろよ。
MacOS9の香具師なんか、WMPが7までしかないんで、
WMV9が音しか出ないんだぞ。
>>633 うp神様に文句言うなよ。
見れるだけでも幸せだと思え!!
636 :
631です:2006/02/28(火) 10:10:10 ID:QZoB3Kve
633様、御意見ありがとうございます。
画面を小さくしようとして適当にやってしまって
すいませんです。
次回UPするときは気をつけますので今回は勘弁してください。
もし他に動画に感想ありましたら遠慮なくお願いします。
(エンコしたの初めてなので・・・)
637 :
631です:2006/02/28(火) 10:17:49 ID:QZoB3Kve
あと、634様と635様
私を援護していただいてすいません。
初心者なんで見よう見まねでやったので
意見はありがたいです。
638 :
神様仏様名無し様:2006/02/28(火) 14:43:38 ID:RHllEy7l
631です。元木の動画も何とか見られる様になったのでUPしました。
見づらいのでイニングごとに分けてあります。
元木は2回表と4回表にあります。
>>640 神様ありがとう!!!
この試合で、今中が三振を奪ったシーンが見たいです。
(斉藤の他に)
631です。
641様、自分も見て見たい所なのですが
初回は中継されてなかったので映ってないんです。
確か初回に三振を奪っているはずなのですが・・・。
自分が持っているのは出し尽くしました。
お役に立てなくてすいません・・・。
644 :
神様仏様名無し様:2006/03/02(木) 23:25:50 ID:DmX1gzP4
今中サイコーでちた!
645 :
641:2006/03/03(金) 11:17:47 ID:r1E1CaSN
>>643 つい欲を出てしまいました。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m
今中の投げる姿は弓のように美しく、
格好(・∀・)イイヨー
今中ありがとう
全盛期の今中がWBCで投げてる姿を想像してみました。
648 :
神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:32:41 ID:/ke7U1hi
>>647 90キロ台のスローカーブに、メジャーリーガーやキューバの
打者がキリキリ舞する姿を見たかった。
649 :
神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 14:40:19 ID:ZKjT4ggD
最初の2打席はスローカーブに対して怒るけど
あとの打席では笑い出すんだな
650 :
神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 17:15:04 ID:7w2QqkC6
93年にロッテと合同チームで南チョソに遠征したが、
当時のニダー選手は、今中にバットすら当たらなかった。
今中が今回のWBCで、負けたアメ戦と南チョソ戦で7回から投げてたら、
いづれも9連続奪三振で、日本が普通に全勝優勝だったな。
651 :
神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 21:49:30 ID:0aXIsq4M
>>650 そうだね。今中って結構、抑えにも向いてると思う。
今中にセーブが付いた試合は結構、思い出深い。
10・8のきっかけ(結果的にだけど)になった試合とか。
あの日の今中の闘志はすさまじかった。
昨日テレビで順位予想してたが巨人が1位だそうだ。
653 :
神様仏様名無し様:2006/03/26(日) 10:46:18 ID:zRXJV+PC
それがどうした?
補強のせいだろう。
今年のペナントは中日と巨人の争いだよ。
603の動画はもう見られないの?
パスワードが違うって言われるんだけど。
655 :
603です:2006/03/30(木) 15:43:47 ID:U52IX/sS
無事見ることができましたー。
数年ぶりに見て改めてやっぱ今中すげーと思った
40`差の緩急はすごいよ。
同じタイプはもう現れないかな?
>>655 ありがとうございます、DLさせて頂きました。
記憶が当時に引き戻された、あの切ない日に・・・
>>657 ホント、マイペースというかなんと言うか
今中らしいけどね
>>657 昌さんのほうは、この決まりのおかげで近藤真一のノーノー目撃する羽目になって落ち込んだんだっけか。
でも、今中はこのコメントの方が今中らしくていいなw
660 :
神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 20:57:07 ID:V9gGLyfp
真っ直ぐとカーブだけで最多勝を獲れる本格派投手は今中が最後かな?
661 :
神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:42:39 ID:ItFxKg0j
昨日の林、ちょとだけ今中を彷彿とさせた。
ストレートなんか、かなり今中に近いものがあった。あれでスローカーブ投げれたら…勃起するとオモ。
662 :
神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 10:56:51 ID:dA7lhnAa
林は大投手になるようなたたずまいとゆうか、風格を感じさせた。
まぁ、今中の投球をオカズにしたのはオレだけ。
664 :
神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 13:42:21 ID:jCV1g33A
林はいいよ
巨人で唯一好きな選手だ
でも、巨人にいる限りワンポイントとかそんなんで終わっちゃいそう
今中という強烈な個性を持つ左腕に魅せられてからというもの、それ以降に出てくる左腕に魅力を感じなくなってしまった。
これは不幸な事なのか…?
667 :
603です:2006/04/05(水) 17:20:08 ID:Ic/+pF+I
FBが何だか物騒な事を言っていますので
一旦ファイルをすべて削除させて頂きます。
また、機会があればお目にかかりたいと思います・・・。
>>667 感謝感謝です。
ありがとうございました。
>>667 今までありがとうございます。
まさかナゴヤ決戦が再び見れるとは思わなかったよ( ´Д⊂ヽ
672 :
667です:2006/04/09(日) 17:54:38 ID:TZQTZ8bO
みなさん、温かい言葉ありがとうございます。
今中さんの動画は平均で150人程の方がDLされていました。
自分は今中さんの全盛期は見ていない世代なんです。
10、8の動画も親戚の方から頂いたビデオをエンコした物です。
UPしたのは今中さんの調子が余りいい時では無かったと思うので
今中さんの調子の良かった時の動画をUPします。
以前このスレでの頂き物だと思いますがすばらしい物なので
皆さんに見て頂きたいです。(勝手に再してすいません)
1995年6月22日の試合と思います。4分30秒の映像です。
Uploader(-。-)y-゜゜゜ 19794 imanaka
673 :
神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 18:30:14 ID:HAVrMmms
>>672 いいモン見せてもらいました。
やっぱりあの緩急は笑えてくるなww
>>672 これは前にうpした物ですね。
素晴らしい緩急をつけた動画で、何回も見てしまいます。
俺も今中さんの全盛期は見たことないけど、
動画を見ることで凄い投手だったと分かりました。
675 :
672です:2006/04/09(日) 19:32:32 ID:2xlw/wvz
今中さんの全盛期を生で見られた方が羨ましいです。
自分が野球を真面目に見始めたのが99年からなので
既に今中さんは故障してましたからね。
今中さんの全盛期を記録したDVDとか発売されませんかね。
発売されたら本当に買いますけどね・・・。
>>672氏
ありがとうございます。
頂きました。
>>672 いただきました。
鳥肌が立つほどの緩急差、久しぶりに堪能しました。
しなやかなフォームから繰り出される快速球、切れるスローカーブ
いつ見てもたまらんな
679 :
神様仏様名無し様:2006/04/12(水) 23:04:08 ID:hRbt/vWB
悔いは、ありますを読みたいんだが
近場の本屋に売ってないよ(´・ω・`)
>679
出版社が倒産したから
>>679 俺は古本屋で帯つきをゲットしたよ。
古本屋にもないかなと思ってた。
通販で買うか(´・ω・`)
今発売中のナンバーで今中が辻内&平田にインタビューしてるね
辻内に対する意見がじつに今中らしいなと思ったよ。
今中「長い間休んで肩が奇跡的に完治した、実はトレーニングは引退後も続けていた」
とか言って緊急現役復帰きぼん
こっそりトレーニングってのがありえない! というか似合わない(笑)
練習サボってるくせに投げれちゃうし勝っちゃう、みたいな。
そんなイメージ。
687 :
神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 12:50:46 ID:TKEWRj9k
私は 愛知県の28歳 今中を
いくらでもテレビで観た 球場でも観た
しかーーーーーーし
ビデオ録画がしてありません
この反省から今は 川上 松坂 上原など録画しまくってます
688 :
神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 16:45:16 ID:oEkQsOEy
>>666 お前は幸せ者だよ。
リアルタイムで観れたのだから。
689 :
神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 17:25:19 ID:S8hFEIlc
辻内と平田が今中の服装を見て笑ったとか笑わなかったとか
今の高校生の感性には合わない服装だったって事か。
692 :
神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 23:43:44 ID:1N6d8SM1
阪神ファンだけど、投手では今中、打者は前田が一番好き。
同意見の人が結構いるみたいでうれしい。
2選手に共通しているのは、誰もが認める天才でありながら
それに見合う数字と記録が残せていないところだろうか。
>>692 今中は記録も残してるよー!でも前田も好き。阪神の選手では濱中が好きだな。
>>692 醸し出す雰囲気、放つオーラが同類だね
前田は無冠だけど通算1500安打達成してる
今中は100勝も達成出来なかったけど、絶頂期のインパクトは通算成績を遥かに上回るモノだと思うよ
>692
何となくわかる。
今中はシーズン15勝以上したのが、最多勝取った時の1回だけ。
前田はシーズン30本塁打したのは去年が初めて。
これだけファンにインパクトを与えた2人だから、タイトルとか記録もっと残してそうなんだけど、以外に、ってとこはあるかも。
696 :
神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 14:07:38 ID:yZvudbkQ
>>694 オーラだけなら幕田もすごかったぞ
ただしそれだけの選手だったがな
今中、掛布、小林繁、立浪が好きです
最近の選手はいまいち興味もてないけど、
>>693と同じく濱中はいいね
ホークスの村田も好きだった
今中と雰囲気かぶるよね
699 :
692:2006/04/28(金) 00:55:20 ID:1RSgSb/P
>>694 前田とか、今中みたいな雰囲気の選手って
敵味方、勝敗関係なしにファンを感動させるものがあったと思う。
敵ながら見ていて本当に楽しかったものだ。
他にもいるかな?こんな選手
>>695 そう、それが言いたかった。代弁サンクス。
まぁ、結局は"怪我さえなければ"っていう
月並みな結論になってしまうのだろうけどね。
あぁ、もう一度あのスローカーブがみたい。
前田にはまだまだがんばって欲しい。
>>699 雰囲気が似てるのとは違うけど、絶頂期のインパクトで伊藤智
敵ながら観ていて痺れたのが去年の藤川
701 :
692:2006/04/28(金) 21:34:32 ID:T1lzM3Q/
>700
確かに、伊藤智の高速スライダー
素人目にみても"こりゃ打てんワ"って笑ってた。
打者ではNYの松井がそんな選手だったかな。
松井の巨人時代に、甲子園でホームランを見た。
まさに"バックスクリーンに突き刺さる"っていう表現が
ぴったりだった。生で見られて本当に良かったと思う。
ロッテのコバヒロも今中に似た雰囲気持ってる気がする
右だし大きなカーブがあるわけじゃなし、ファッションセンスに至っては雲泥の差だけどw
704 :
神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 16:42:09 ID:fAK7wrKj
親より嫁より息子より
今中愛してる
705 :
神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 16:49:03 ID:bviVrtJ+
>>703 どこがだ??
今中といえばキレのいいストレートとスローカーブを自在に操り、表情を変えずに黙々とクールに投げ続ける。
コバマサとは正反対な気がするけど・・・
>705
誰がコバマサの話をしてるんだ?w
707 :
神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 19:37:04 ID:MP1zcnN0
今中がさ、
今の充実ローテ(中田が落ちても十分回せる布陣)のなかで、
中6日で1年間投げられたら何勝しただろうかとよく考える・・・
登坂数−2くらいは勝てるような気がする。
当時はさ、夏場に中4日で完投してたし。
もう涙抜きでは語れないよ。
今中伝説。
708 :
神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 19:42:02 ID:p4fYlxf3
>>707 確かにそう思うけど、そんな環境で投げてたからここまで語り継がれてると思うよ。
>707
ローテっていうより、あの糞狭いナゴヤ球場とパウエルが一番マシだった外野守備陣で投げてたからなあ・・・
今のナゴヤドームと今の鉄壁外野陣だったら・・・あんなことしなくても余裕で佐々岡より防御率良かったw
710 :
神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 03:46:25 ID:+0plpyvT
今中って、ナゴヤ球場の相性よかったんじゃなかったっけ?
マウンドがしっくりいくとかなんとか。
自伝には、東京ドームのマウンドに不平を書いてたね。
今中のピッチングが語り継がれるのは、707氏や708氏が言うように、
苛酷なローテ、登板間隔、狭い球場にへなちょこ外野陣の中で
孤高のピッチングを続けたことにあるんだろうね。
基本的に勝つときはもちろん、負けでも延長でも完投が多かったし。
711 :
神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 05:12:18 ID:wdufEBs0
もう動画は残ってないんでしょうか・・・
どなたか再うpしていただけないでしょうか、お願いします。
712 :
神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 12:15:10 ID:Wpx0Aij4
今28才だが、当時巨人ファンで、ナイター中継見てる時一番嫌なピッチャーだった。
つか「どうせ打てない」って思って、チャンネルかえてた。
今田こうじに似てる。
>>709 >>710 大豊パウエル山崎の外野陣ねw
パウエルが怪我で欠場時してた時なんかはレフト大豊センター山崎ライト川又なんていう破滅的な守備陣をひいてた事も
コールズのサードも激しかったww
715 :
神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 01:47:59 ID:FFV0GaBo
>712
90年代前半は、中日×巨人のテレビ中継を見るたびに今中が
マウンドにいたような印象だね。
「10・8」の前日くらいの日刊スポーツか報知の一面が、
紙面の半分くらいの文字で「今中を撃て」という見出しだった。
10・8で先発が濃厚だった今中は、ナゴヤ球場の対巨人戦で
かなりの連勝記録を作ってたんだよね、当時。
巨人ファンとしては、そりゃ嫌になるわな。
716 :
神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 01:56:23 ID:+Rlea9Ho
717 :
神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 02:12:42 ID:vSZ84o6/
>716
dです。俺は朝倉14番には否定的な方だったけども、こんなコメントされるとな…応援したくなるよね。
調子良すぎかなw
718 :
神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 05:07:57 ID:VxvTzdKs
今田耕史は当時「IMADAKA14」の中日のユニフォーム作って今中を応援してましたよ。
今中産業
720 :
神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 20:40:57 ID:AfQdtFdB
ドラファンじゃないけど今中は好きだった
でも解説は酷いな・・・
本当なら今もまだ現役で投げているはずだったのに・・・
200勝への挑戦をはじめているころだったはず・・・・
故障なくても引退してそう
前年二桁勝ってても自分のボールに納得いかんとか言って
724 :
神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 00:23:47 ID:cZJugHBK
たしか、 広沢は今中をじぶんが対戦した中での最強投手に挙げてた気がする。
しかしこの今中と山本昌のビッグ2、巨人の3本柱は90年代の投手中でも
別格だったよな。(もちセリーグに限った話)
個人的にはこの5人の中で誰よりも素質があると思ったが、まさか唯一人
100勝も出来ずに消えるとは・・・
725 :
神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 22:20:38 ID:j6LIqxEz
>>724 たしかに、広沢は今中のことを相当買ってたみたいだね。
読売時代に、当時のルーキー(松井か高橋由だったと思う)
に対して、一流バッターの条件として「今中を打てたら」
ということを挙げてた。
726 :
神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 00:34:28 ID:c+557OGW
この流れで広沢好きになりそうだ
確か広沢も今中もNHKの解説だっけ
共演しないのかねぇ。NHKはダブル解説やらなかったか
このスレタイって山際淳二の「スローカーブをもう一球」を参考にした?
すんません。何か目に留まったからそう思っただけです。
728 :
二宮:2006/05/16(火) 01:46:06 ID:b/tek3qR
そうです。山際さんの著作をパクリました。
東海テレビで今中特集やってた。
>>729 見た見た。録画できなかったことが心残り・・・
>>730 流石にケンシンが投げると早く終わるなー
それにしても晩年の投げ方と全盛期の投げ方があまりに違って驚いたよ
晩年は手投げというか肘の出方がおかしかった
733 :
神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 22:32:04 ID:FuheylEP
名古屋の方々、うらやましすぎる!!見たかったよ。
>>732 そうだね。今中の晩年のフォームは、おれの記憶ではカープの
大野と同じような感じだったと思う。少なくとも、全盛期とは
似ても似付かぬフォームだった。
734 :
神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 23:14:26 ID:ck0DHWkJ
岩隈も10年後あたりに今中みたいに語られるのかな
今日の川上のスローカーブもなかなかよかったと思う。
あの伝説のスローカーブと紫のスーツも見れた。東海TVGJ!
伝説の青紫ダブルスーツ!
今時、893でも・・・
2001年は登板の度に大歓声だった
まるで清原が打席に入ったかのような大歓声
で、けっこういい投球していた
かつての今中とはちょっと違っていたが、何とか抑えてた
「お、これは来年良い仕事したりしてな」と淡い期待を抱いていた矢先に引退表明orz
740 :
神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 22:25:53 ID:D56MWU7/
ネ申おりませんか!お願いします・・・!
東京人なんです、でも今でも一番好きな選手なんです、
神様!!
741 :
神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 22:07:05 ID:1s+C48NO
最後の年も防御率はそれほど悪くなかったんだよね(確か3点台)。
相変わらずの立ち投げにも関わらずストレートも140km/h出てたし。
ただ明らかに決め球に苦しんでた。三振も極端に取れなくなった。
昌みたいな全身をバネのように使うダイナミックなフォーム改造してたらもしや・・・
でもそれじゃ今中じゃなくなっちゃうんだよなぁw
でも、昌と同じフォームで投げる今中も見てみたいかも。
じゃあ、まずはラジコンから(r
ドラ専ろだにあるよ
749 :
神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 23:05:08 ID:WQSdCRi9
740です。本当に、ずっと辛くて振り返れませんでした。
今見て、また辛かったけど、やっと、前に進める感じです。
これからもずっと忘れずにいられるよう、あのプレーを心に焼き付けられました。
本当に、ありがとうございました。
750 :
神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 03:07:16 ID:f+CnITnD
今中は今田耕司よりカウカウの一人に似てると思う。
関西人以外で知ってる人少ないと思うが
今中=トウカイテイオー
境遇、14番…。腕のしなりと柔らかさがもうたまらん。
>>747 これの元動画持ってる方いないですかね?
753 :
神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 06:26:55 ID:1XWroflF
西口みたいな感じ(軸足が棒立ちで一塁側に回転させる。今中は三塁側に)なので西口も今中もカーブやスライダーがキレルと思うのですがなぜか西口が寿命が長いのはなんででしょうか?
754 :
神様仏様名無し様:2006/05/22(月) 07:41:34 ID:eThd4mbW
野球に興味なかった頃、ナゴヤ球場ネット裏で見たスローカーブでファンになった。
素人から見ると「ありえねー!」って軌道で球放るんだよね。
最近はそういう感動があんまりないなぁ(´・ω・`)
今中は明らかな酷使だったし
ケアなんて全然してなかったって言ってるし(実際どうかは分からんけれど)
その差?
今日、DVDで「ミスター・ルーキー」を観た
主人公を今中に置き換えてみた。
涙が出てきた。
もう一度マウンドに上がって欲しいよ・・・
ワロてしもた
一茂と今中じゃな
>>747今中を初めてみた。
ホントに凄いピッチャーだったんだな。
>>754 今中・伊藤智仁以来、興奮したのは中里だけだな
藤川も凄いけど中里で耐性できてたみたいだ
>>747 感動した。
けど冒頭の雰囲気はまるで今中という人間がこの世から去ってしまったかのような追悼ムードだな。
761 :
神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 19:43:34 ID:xlRFfGKz
日ハムの武田も今中に憧れてたと今中継で言ってた。
762 :
神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 03:05:55 ID:De8sjAtT
99年の優勝が決まった時は釣りをしていたらしいね
かわいそう・・・
誰か忘れたが、プロ野球ニュースで
「今中!あのションベンカーブはやめろ!」
と言ってたアホがいた記憶がある。
764 :
神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 06:42:05 ID:Id9h8EIJ
>>761 日テレ中継なのに、今中をセの80,90年代最高の左腕って言ってたねぇ
ていうか巨人戦見てんじゃないよ、BSで解説やってたぞ今中
>764
イヤ、最初はBSを見てたんだけどねぇ…。
今中があまりに実況の言うことを否定するもんで、
いたたまれなくなってchを変えてしまったw
アナウンサー可哀想だったなw
細川が股間にファウルボール当たって悶絶してたのをアナは「太ももの内側に・・・」と
やはりNHKだからか濁していたのに今中は「股間に当たったんですね」とあさっりと言ってたw
>767
今中GJ!ついでに>767もGJ!
>>765 あの、まず相手の言うことを否定してから話し始めるというのはクセのようなものなのかな?
で、結局話の全体の趣旨は最初にアナウンサーが言っていたこととあまり変わらないということがよくある。
>>765>>769 でも、最初の頃に比べればずいぶん大人しくなったんじゃないか?
以前は話をふられると「というよりも」とか「そうではなくて」が多かったのに、
最近は「まあ、そうですね」が増えている気がする。
普通なら、この「まぁ」は余計なんだけどw
771 :
神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 08:16:22 ID:GQUviQft
今中は解説者に向いてるかな?アナウンサーがかわいそうだった
投げ方はオーバー、スリークウォーターどっちでしょうか?
オーバー
晩年とかは肩の出る位置かなり低かったからスリークォーターかな
773 :
神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 20:35:16 ID:YTI2sakc
オー場ですか。それにしてもカーブがすごいですね。
今日コバヒロが投げてますね。
当時今中の印象があまり残らなかったのは
中日であることと、
斉藤正樹、田村勤、伊藤智があまりにもすごかったからな。
>>770 ていうかドラゴンズなんだよね。
中村俊輔みたい
>>771 マチガイナク向いてないよw
だが今中だから許せてしまう
777 :
神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 19:43:31 ID:BQPI1VH/
>776
アナウンサーは今中のことどう思ってるんだろう。
まあ話し方の問題はともかくとして、解説の中身は
「中日OBだが公平な目で見る」
「言いにくいこともビシッと言う」
「星野シンパだが、他の中日出身解説者のような陰湿な落合叩きはしない」
というような点で、結構好きだけどなあ。
なんか去年の阪神戦は阪神贔屓凄かったんだよな、、、、、w
780 :
神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 00:19:43 ID:LmzUHAp1
>あの、まず相手の言うことを否定してから話し始めるというのはクセのようなものなのかな?
他にもいるよね、そういう解説者。
781 :
神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 00:22:26 ID:Zy9g9icl
シングル週間ランキングmp3(無料ダウンロード)
01 チャンピオーネ - ORANGE RANGE
02-1 HEAVEN - ジャンヌダルク
02-2 メビウス - ジャンヌダルク
03 Precious - 伊藤由奈
04 旅人 - ケツメイシ
05 ハレ晴レユカイ - 平野?,茅原実里,后藤邑子
06 ?恋歌 - 湘南乃?
07 気分上々↑↑ - mihimaru GT
08 Dear WOMAN - SMAP
09 Real Face - KAT-TUN
10 ハートに火をつけて - ZARD
11 Age♂Age♂EVERY☆?士 - DJ OZMA
12 Silly-Go-Round - FictionJunction YUUKA
13 星降る夜に - ?京スカパラダイスオーケストラ
14 melody〜SOUNDS REAL〜 - ?香
15 个人授? - misono
16 一切合切 あなたに あ・げ・る♪ - 美勇伝
17 Smile - 角松敏生 with 千秋
18 フレンジャー - 大冢?
19 Dear friend - Sowelu
20 Believe - AI
21 冒険でしょでしょ? - 平野?
22 GO MY WAY - hitomi
28 LOVE IS BUBBLE - BONNIE PINK
http://www.muxu.org/read.php?tid=1091
782 :
神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 01:10:48 ID:LmzUHAp1
>昌みたいな全身をバネのように使うダイナミックなフォーム改造してたらもしや・・・
あの、今中は全盛期もどちらかといえば上半身主体でした。
上半身は鞭のようにしなってました。
783 :
神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 01:30:00 ID:TQ3AZoZo
今中のスローカーブ…星野とはまた違う魔球だったな。
パワプロでは今でも不動のエースでつw
怪我しなければ200勝はいけたと思うが…orz
パワプロか…。
プロスピで今中を…と思ったが全く上手くいかなかったな…。
今中山本昌野口川上…。
( ´Д`)タマラン
785 :
神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 04:13:44 ID:TQ3AZoZo
>>784 ちなみに97開幕版は149`、スB、コB
スローカーブ6、フオーク3or4
だったよ
あのブレーキは、まずCPUは打てないw
今中の解説って、内容以前にアナウンサーとの間の
微妙な緊張感の方に意識が行ってしまう。
昨日だったか、同じ中日OBの与田の解説の時なんて、
アナものびのびしていて楽しそうだった。
「与田さんのデビューの時は‥‥」なんて話まで出ていたが、
今中解説の時は、その手の昔話もほとんど出ない印象(少なくとも俺は聞いた覚え無し)。
グレナイの今中はフォームまで再現されてたけど、
あの当時(96位?)のゲームでそこまでするのって珍しかったよね。
球種もチェンジアップとかシュートまで持ってたし、
スタッフに今中ファンでもいたのかな?
788 :
神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 21:08:52 ID:Tdl6YB7g
>786
小笠原が完投した試合でしょうか?
今中のフォームを真似したいのですがコツをおしえてください。(腕の角度はオーバーかスリークウォーターなどなど)
789 :
神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 02:34:00 ID:ue/O04Mw
>>788 残念ながら名前忘れたけど、ベースボールマガジン社から本が出てるはず
ぐぐってみて
Zガンダムとイメージがダブるのは俺だけか?
791 :
神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 02:06:24 ID:UEQ0ATJd
>789
具体的にどのような内容でしょうか?あのカーブはあのフォームでしか投げられないと思います。
今中って解説のとき、年上の選手とかに対して「〜さん」「〜選手」とか言わなかったっけ?
先日のオリ戦で普通に「清原は」とか呼び捨てにしていて凄いなと思った。
>>792 去年だったか山本昌のことも呼び捨てにしていたような・・・
794 :
神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 18:15:04 ID:tCyifPc7
>>791 100人の名選手が連続写真付きで紹介されてる本だよ
タイトルがどうしても思い出せないorz
実家にあるんだけど…
>>793 放送局によっては、いくら年上でも選手をさん付けで解説するのはやめてくれと言われる。
けっこう前に中スポの投稿欄に
今中が年上選手を呼び捨てにするのは如何なものか
ってゆー投稿があった
記者によると解説や紙面上の評論では呼び捨てだが
普段は呼び捨てではないのであしからず
ということらしい
入団の時は立浪さんって言ってたしな
798 :
神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 09:33:29 ID:T0OvrtGp
落合監督から「解説の時に『さん』付けするな」と言われたって
前の方のレスになかったっけ?それで、先輩選手の了解をもらった上で、
呼び捨てにしてるとか。
あと、野球選手の登録名は相撲の四股名と同じようなものだから、
「さん」付けはおかしいという意見があったとか。
若くして引退した今中ならではの苦労だね。
一つの野球界という大きなくくりで見ると、外部の視聴者に対してさん付けは確かにおかしいかも。
「当社の社長様」なんて、どっかの国じゃあるまいしw
>>796の中スポに投稿した奴は
会社で上司に電話かかってきたらさん付けしてんのかっちゅー話だな
NHKだとうるさいのかね。
民放のラジオ番組出てたときは
落合さんとか立浪さんって呼んでたような。
802 :
神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 00:13:37 ID:alCbDJlE
DVDに録画していた去年の試合をつらつら見ていたら、現☆コーチの波留が解説をしていた。
波留もたしか今中と同じ歳だけど年上年下関係なく選手名はもちろん呼捨て。
だけど立浪の話題が出た時は名前を呼捨てにする一方で「〜〜な方(かた)ですから」と一部に
微妙な表現が混じっていたw
やっぱり年上の選手への敬称付けや敬語は解説時に苦慮するんだろうなあ。
掛布みたいに君付けすればいいのにw
バイキングって番組に今中さんが出てる。やっぱ中日の14番はこの人だわ…(ノД`)
806 :
神様仏様名無し様 :2006/06/19(月) 15:06:33 ID:E8FKzIMe
ありがd♪
807 :
神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 15:09:51 ID:e0O+UKLs
今中が現役時代に矢野とバッテリーを組んだ時、大量失点を
して「矢野さんに申し訳ないことをした」と言っていた。
矢野って今中より年上なのな。
なんか凄く切ない・・・
>805
ありがとう!
なんか今中らしいというか、いいもん見れた。
当時のような腕の使い方はできないけどさ。
ユニフォーム着ると若いね。
>>805 パソコンから頂きました。
ありがとうございます。
810 :
神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 16:45:43 ID:G/og5qVz
811 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 14:42:15 ID:2nCV7BnS
松井は昔
週べで、今中さんとの対戦は楽しいといっていた。
812 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 17:39:33 ID:MQ1fwyL8
記録より記憶に残る名投手 90年代編
右代表 伊藤智仁、左代表 今中慎二
だよね。ガラスのエースだったね・・・
813 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 17:52:25 ID:TR+AGXWW
スローカーブが通用した最後の時代の選手だね。
もうパワー全盛の今では通じない球になってしまった…。
814 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 20:23:11 ID:H7p679dD
>>813 スローカーブ単体では、いつの時代でも通用しないでしょ。
今中の場合、140キロ後半のストレートと同じ腕の振りでスローカーブを
投げられたからこそ、武器になった。もちろん、スローカーブ単体でみても
魔球といっていいほどのレベルだったけど。
815 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 20:39:14 ID:mq3CVC2k
今中のスローカーブは分かってても打てないと言われてた。
10年程前のテレビ中継の解説の中で、江川が「今、一番、球に力のある投手は断トツで今中投手、その次は斉藤雅樹投手。」と言ってた記憶がある。
あの細い身体で凄いなぁ。
816 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 23:03:05 ID:WixCNgzA
817 :
神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 23:18:48 ID:1XqJ6RRm
>813
パワー全盛の今だからこそ、スローカーブなんだよ。
今の投手は、スライダーやカットだのに頼りすぎ。
もっと、高低や緩急を使うべきなんだよ!
…と、二十歳の俺が言ってみる。
ナマ言ってスンマセン。
>>804 わかるわ。
野球談話してたら後輩に、背番号順に中日の選手をフルネームで言えますかって
言われて、1番福留孝介 2番荒木雅博 3番立浪和義 ・・・と
順番にいったんだけど14番は朝倉じゃなくて今中慎二っと言ってしまったしなw
819 :
神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 09:17:44 ID:c3I490J7
>>810 88kmのスローカーブ後のストレート、表示は141kmなのにメッチャクチャ速く見えた。
今中の直球はただでさえキレキレで表示より速く見えてた
スローカーブの後とかだったら、打者は、おぉ…もう…だろう
821 :
神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 14:51:28 ID://yLB8GG
>>813 川上がいい状態のときはスローカーブでよく打ち取るけど?
俺のカーブをスタンド越えできるのは松井と前田だけとか言ってなかったっけか?
マスターズリーグの選手名鑑の米欄に「俺のカーブは絶対打てない!!」って書いてあったな。
今もカーブ投げてるの?
今朝の名古屋ローカルの朝番組での発言によると
WC日-伯戦を日本時間24日早朝と勘違いして見逃したそうだ
本人は開幕時からずっと観戦してから本番だと思っていたみたい
昨日の起床後に結果みて「?」だったそうだ
今年1月マスターズリーグで今中を見たがカーブは投げてる。
ただストレートが100キロ前後しか出ないから打ちこまれてた。
その時は1アウトもとれずに4失点してたかな
100キロか…
もしかして右で投げたほうが速かったりして
今中なんで太らないの?
まさか復帰目指してるのか?
太らない今中…。
解説の仕事はストレスがたまるのか、マスターズリーグに出るため密かに維持してるのか、体質なのか…。
考えてたら気になってきた(汗)
830 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 18:34:20 ID:fmBoqNqY
今中はハードゲイナー体質なんです。
831 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 08:57:18 ID:dYaPVEbt
あの解説では、コーチは無理だろーな。
解説業とコーチの仕事は別ものだと思ってるけど、違うのか?
落合に人がついてくるんだもんなあ・・・
当時まだ小学校の2年だった俺が野球そして中日ファンになったのは今中だった
そのとき94年だったがテレビで一心不乱にみてた
当時恐らく今とは比べ物にならない強力打線の巨人を圧巻のピッチングで退けていく
小学生の俺にはヒーローだった今中
おそらく今中のような綺麗なフォームのエースはもう二度と現れないだろうな
できることなら今中に優勝のマウンドに立たせてやりたかった
日本シリーズでパの打者から三振をとる姿を見たかった
今中のフォームは全然よくねえって。
完全に立ち投げだろ。
下半身をろくにつかわない、上半身のセンスだけで投げてる。
あんな偏ったフォームは真似するなと言いたい。怪我する。
決していいフォームではない。
野球の技術的にはよくないフォームだろうけど、「見てて」綺麗だと感じるフォームだな。
真似なんてあんな腕の使い方できる人なんてそういないから真似しようが無いな。
837 :
神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 14:26:14 ID:I1qdBAow
>>821 そう?バッターが余裕ないカウントなんかは討ち取ってるが
結構打たれてるイメージあるけどな。この前スンヨプにやられたしな。
プロ相手にスローカーブで討ち取るのは難しいと思うよ
>835
じゃあ、その今中よりもっと早く故障して消えていった投手は、
みんな今中よりも「偏ったフォーム」とやらで投げていたのかな?
ピッチャーってのは、どんなにいいフォームで投げようと故障する時はするもんじゃねえの?
曲がりなりにもプロの一線級投手として10年間近くも投げ続けて、
優れた実績を残したフォームを「全然よくねえ」ってのは、正直理解できんなぁ。
>836
ヤクルト藤井や中日山本昌の投球フォームの物まねをすると「あー」という微妙な同意をされることはありますが、
今中の投球フォームの物まねをしても、その微妙な同意すらえられたことはありません orz
体型の問題らしいw
840 :
神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 17:06:46 ID:Jz9GtQGS
>>810を見てあらためて
ピッチングが楽しみな投手はまだいないなと実感。
似た感じの西口も好きだが、やっぱ今中のフォーム美し杉。
>>835 今中は立ち投げに見えるけどよく見るとそうでもない
リラックスしてピッっと投げるからそう見えるんじゃないかな
だいたい下半身をしっかり使えてないとあんなストレート投げれるわけない
843 :
神様仏様名無し様 :2006/07/04(火) 14:28:39 ID:Ecg0yyQ6
今中は桑田に憧れてたんですよね?
メジャーはほとんどが立ち投げ。
それでも息の長い投手は沢山いる。
今中は投げすぎたんだね。
でも100球で降板する今中なんて見たくない。
150球で完投するのが今中なんだ。
ゴメンよ、今中。
今でも愛してる。
今中のバッティング…。
今中は、リアルタイムで見た人がうらやましく思う選手ナンバーワンですよ本当に…。
847 :
神様仏様名無し様:2006/07/05(水) 02:10:52 ID:BXFrQwfS
今中の著書「悔いはあります」を読んだが、
山本昌の事がほとんど書いて無かった。
中村武や彦野とは仲がよかったらしいが
エース同士意識する所があったのか
どうでもいい事だが詳しい人教えて。
ザ・マサダ ってなんなんだ
>848
今はなき野球関係の本を多数出版してた出版社のこと?
852 :
神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 03:04:22 ID:+5vRctd2
>>847 単なる推察だけど、昌からすれば、今中を超える実績を残しても
今中ばかりエースとして扱われることに、多少の不満は抱いたかもしれないね。
そう考えると、二人が特別仲良くなる要素はあまりなかったと言える。
今中・昌の全盛期(90年代前半)の開幕投手はほとんど今中でしょ?
当時の昌には「開幕はチュウ(今中)に譲りますよ」というように、控えめな
なコメントが多かった。おれは今中ファンだけど、そんな昌が不憫で
ならなかったな。
853 :
847:2006/07/07(金) 09:56:17 ID:znZnwK3I
>>852 ありがとう。
かつての江川と西本もほとんど言葉を交わさなかったっていうし、
チーム内のエース同士の関係なんてそんなもんなんだろな。
ファン暦浅いので、昔の話は伝聞でしか知らないけど、昌さんはいつでもナンバー2な印象がある。
今中が落ち込んでも憲伸が出てきたし(間に誰かいた?)。
投球スタイルもあるのかな。
だから、ぜひとも200勝を達成してもらいたいんだ。
>852
年も5つ離れてるし、左腕という以外に特に共通点なさそうだし、確かに仲良くなる要素が少ないのかも。
共に左バッターの川又と藤王みたいな関係?
昌さんのホームページで今中が引退したときのコラムを読んだ感じでは、
仲が悪いと言う印象は受けなかったな。むしろお互いに認め合っていたと思う。
山本昌はラジコンの方が好きだからいいんだよ
858 :
神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 22:09:56 ID:+5vRctd2
今中・昌の両エースの話題が出たことで、二人がフル回転した
1993年の成績をあらためて見てみたけど、凄まじいね。
チーム全体で73勝のうち、今中・昌で34勝。二人合わせて24完投。
二人合わせて貯金22(なのにチーム全体では、16・・・)。
防御率1位が昌で、2位が今中。
最多勝は今中と昌とほか一人。
最多奪三振は2位に大差をつけて今中。
最高勝率は昌。
最多完封は昌。
最多完投は今中。
沢村賞は今中。
もし一度だけタイムスリップできるとしたら、間違いなく
1993年を選んで、二人の活躍をもう一度見るよ。
>858>861
今中が延長13回投げて1失点だったのに結果引き分けで勝ち投手になれなかった、
なんてのもあったな。
もっとも、9回2死から同点ホームラン打たれた詰めの甘さにも原因はあったが
相手は池山なんだから、もうちょっと慎重にしていれば‥‥
まぁそういう大胆過ぎるところも今中らしいんだけど、
彼にもう少し細心さがあれば、この年20勝していただろうね。
あと昌も怪我さえ無ければ20勝していただろう。
何せ怪我する前まではずっと防御率1点台。
この年に限っていえば安定感は今中よりも上だったからな。
863 :
神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 18:49:45 ID:Nd2Fe5+N
解説が下手だな。コーチにはなれないだろう。
>>863 聞いたことないから知らないんだが、そんなに下手なの?解説。
下手ではないけどアナウンサーの発言を全否定する
下手っていうか素人受けするコメントが少ないな。
「今日は素晴らしかったですね」とか言われても、それはもういいだろって感じで。
867 :
神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 00:53:37 ID:1yQxW60d
ぶっちゃけ、今中なんて93年以外特筆すべき数字は残してない。
過大評価されてる選手だと思うが、今もなお人気高いな。
868 :
神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 01:45:17 ID:21YHslyz
>>867 このスレでは何度も出てきてるけど、今中の魅力は数字では表せない。
数字だけなら、たとえば松坂なんて毎シーズン上位の成績を残してるけど、
このスレ見てる人たちのほとんどは「今中の方が凄い」と言うだろう。
世の中、数字じゃはかりきれないこともある。
今中の魅力は、そのいい例だと思う。
太く短くというか、選手生活が短かかった人(もちろん成績が伴って)はやはり
特別に美化されるでしょう。映像が少ない分、価値も高まるし・・。
伊藤智しかり、、、
寿命が短くても、得意球がストレートの選手は特別な威力がないと、これが当てはまらない
例に出してあれだが、与田とか、、、
こんな感じ?
870 :
神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 16:09:07 ID:xNxS4/4y
871 :
神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 23:34:55 ID:333cIhko
落合は前田が今中の内角球を難なくさばく姿をファーストからみて
「天才」と感じたらしい。
前田VS今中、前田VS伊藤(智)の勝負動画で見てみたい・・
872 :
神様仏様名無し様:2006/07/14(金) 12:02:24 ID:OIyImCMS
特に今中ファンでもなかったが、
ひいきチームとかにかかわらず萌えなピッチャーがいたのって
彼くらいの世代が最後だな。オレには、松阪ももう一つ魅力が
伝わってこない。
>872
ビンビンなストレートに
フニャフニャのカーブ。
その二つが合わさった時
それは起きる…。
アッー!
イグッイグッ
875 :
神様仏様名無し様:2006/07/15(土) 21:14:40 ID:IIQ16JoW
今日BSの阪神×中日の解説をやってたけど、失投して
顔をしかめる井川に苦言を呈してた。
心理状態を読まれることで、相手を有利にするって。
今中は現役時代、ホントにポーカーフェイスだったよね。
試合中に表情を変えたのを見た記憶がない。
あと、「昌の投球術を見習え」とも言ってたな。
やっぱり自らの現役時代と同じ左腕エースだから、
井川のことが気になるのかな。
>>871 対戦していて一番楽しかったのが前田だそうだ
877 :
神様仏様名無し様:2006/07/16(日) 05:56:15 ID:FiIhJbHt
元ドジャースの伝説の投手サンディーコーファックと被って見える。
同じサウスポー、奪三振王、太く短かった野球人生・・・
格は違うがコーファックと比べられる選手は、今中しか思い出せない。
通算91勝しか挙げられなかったが、その数字以上に
あのスローカーブの起動は今でも心に残り続ける・・・
>>858 その年は2人合わせて首位ヤクルトに11勝0敗。
でもそれに続く投手がおらずチーム全体では15勝11敗と4つしか勝ち越せなかった。
879 :
神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 20:47:50 ID:Zd3qBPIM
>>878 当時のヤクルト・野村監督は「今中に当たらなければ優勝できる」とか、
そんな主旨の発言してなかったっけ?
880 :
神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 20:53:54 ID:8IR3YiRI
巨人との最終決戦(10.4?)で打たれたのが印象に残っている。
「今日は今中だから楽勝!」と思ってたのに・・・
自分でも最高に調子がよかったが・・・と語ったといわれている。
でも本当にいい投手だった。
天才だけど、しょせん100勝にもみたない投手だからなぁ。
882 :
神様仏様名無し様:2006/07/27(木) 18:07:38 ID:G34xoxY7
よく石井一久と比較されるけど石井の方が普通に上だろ。
全盛期の石井が調子良かった時なんかほとんど手が付けられない状態だった。
大舞台になればなるほどいいピッチングするし、奪三振率も高かった。
今中は94年の同率首位で勝てば優勝の試合で滅多打ち食らったり、何か大舞台に弱いイメージ。
中日ファンはいつまでもノスタルジーに浸りたいだけだろ。
巨人ファンだが今中ファンな俺は今中は石井より凄い投手ではなかったかもしれないが
今中には見たものを魅了する美しさがあったのだと思う。
石井一久か・・・
ホント若いころはどこまで(良くも悪くも)成長するか楽しみな左腕だったけどな・・・
野茂みたいにあくまでもアメリカにこだわってたほうが良かったかもしれない。
あるいは今中とか川崎、伊藤智みたいに故障でぶっ壊れるか。そうすればいい時のイメージが残ったのに。
どこも悪くないし、まだ年でもないのに5回投げるのに四苦八苦する石井見たくなかったな・・・
ある意味、野口とにてるのかな・・・
リアルタイムで観てきた身としては、「勝負弱い」イメージじゃないんだけどな。
「今日負けたら借金生活」とか「今日負けたら優勝戦線離脱」とか・・・
そういう土壇場では踏ん張って完投してた。
ただ、10・8。コレだけなんだよなぁ・・・
コレのせいで、俺が幾ら説明しても友達内での今中=勝負弱いのイメージが覆らなかった。
ちなみに今中自身は自著で「石井の150キロより桑田さんの145キロの方が凄い」と。
キレよりもスピード重視な最近の風潮は、かなり嫌ってるみたいね。
石井と今中を比べるのは今中に失礼だ。比較にならない。
>>885 おれも同意見。96年は特に、勝負どころで完投してた記憶があるね。
でも結局それが原因で肩痛が悪化して引退に追い込まれるなんて・・・。
打者で天才はたくさんいるけど、投手で天才なんて今中くらいしか
>>882がイメージだけで語っているんで、俺もイメージだけで語らせてもらおう。
石井一久といえば、完投とか完封に全くこだわりが無く、
ゼロで抑えているのに球数を気にして自分から降板を申し出、
ケロッとした顔であっさり降板してみせる。
今だったら特に違和感のない行為かもしれんが、
当時は「こいつにはエースとしての誇りとか美意識があるんか?」ってよく思ったもんだ。
将来メジャーでやりたいんで肩はなるべく消耗したくないってか、
コセコセと計算高いやっちゃなぁという負のイメージを、石井からは拭い様が無かった。
ま、今中とか、同僚の岡林の姿を見て、
「投げ過ぎであそこまでなるなんてバカらしいじゃん」
って考えたとしても無理ないが、
ただ俺としては、そういう小利口な石井よりも、
エースの誇りに賭けて完投しまくり、潔く散っていった今中の方が上って言いたいってわけだ。
まぁ厳密に、どっちの実力が上だったのかなんてのは、二人の全盛期もズレているし
正確な比較なんてそもそも無理だろうけどね。
889 :
神様仏様名無し様:2006/07/28(金) 17:43:05 ID:0ZOs5Sh4
今中のカーブって回転かけるカーブというより重力で落ちる球だから大きな変化したと思います。
伊藤智もそうだけど今中も故障しそうなフォームだったからいずれ故障しただろうけどこの二人はまた見たいな。
今中ってコーチしないのかな
星野伸みるとつい…
>>872 わかる、わかるぞ
松坂とか藤川とかはたしかにすごい、スゲーすごいんだけど
かっこよくない、美しくないんだ
892 :
神様仏様名無し様:2006/07/30(日) 15:56:34 ID:me/Kkn3y
今中テレビに出るな!
陰気臭いし、何言ってるか分らん!
今中使う局も理解不能!
今中使う局ってメーテレしかないじゃん
892はハリーと金村とデーブをローテーションで聞いてれば?
>>893 BSの方が多くない?
それだけだとかわいそうだから、中畑と広沢もいれてやって
895 :
神様仏様名無し様:2006/08/01(火) 20:06:54 ID:g3WvUoPc
熊本出身で小学校から中日ファンな俺
今中ファンで中日ファンな俺
中日ファンだから愛知に就職した俺
なのに茨城に出向・・・orz
背番号「14」は永久欠番です
もしも、今中と昌がフュージョンしたらどうなる?
897 :
神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 23:34:26 ID:3eXQv9QZ
ストレート 150km/h
スタミナ 236 コントロール 252
スライダー 3 スローカーブ 7 フォーク 5 スクリュー 6 シュート 6
リリース○ ピンチ 4 回復 4 キレ 4 ノビ 4 逃げ球 奪三振
以上パワプロ厨でした
>897
なにこれ?
今中と関係ないじゃんか
怪我した後の98年に144kmだして
このまま復活かと思ったけど駄目だったな。
昨日山本昌140km出てた。
球速いときだめだよ、、なのでフュージョンすると使えないでFA
待て、今中の直球、スローカーブ、
昌のスタミナ、コントロール、スクリュー、タフさ、ラジコン、クワガタ
これらが融合したらすごいピッチャーだと思わないか?
趣味の悪いスーツを着てブックオフ巡り
ラジコンとクワガタは必須なのなw
昌からラジコンとクワガタ取ったら何も残らん
せめて何か残してやれよ…。
じゃあ投球時以上に落ち着きの無いバッティングフォーム
じゃあ、落ち着きのないセットポジション。
それにもかかわらず、入団時からずっと変わらないで落ち着いてる背番号。
今中田英寿に会ってきた
910 :
神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 20:39:20 ID:8E2ue1kx
昌は若い頃とあまりピッチングスタイル変わらないが、
今中が現役ならどうなってたかな?
スライダーなり覚えて、モデルチェンジしただろうか?
911 :
神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 20:47:34 ID:jq+9IgMa
>>910 川口と同様に、あのピッチングスタイルを貫き通したと思う。
>911
なるほど。
引退したのも、それが出来なかった(しなかった)ってのがあるもんなぁ。
まぁ、技巧派の今中はあんまり見たくないしね。
913 :
神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 16:45:37 ID:Mlx9orUK
今中自身も
「技巧派になったら、今中が今中でなくなる」
とか言いそうだよね。
どこで聞いたか分からないが、真逆。
「かつての自分のイメージから離れる事を廻りが許してくれなかった」
みたいな事を今中本人が言っていた記憶がある。
俺は著書を読んでいない。
何かのインタビューを見ただけだから根本的に誤解があるやもしれぬ。違ったら本当にごめん。
だが、俺の記憶では今中自身は軟投派に転身してもプロ野球界を生き抜きたかったという旨の発言をしていたと思う。
915 :
神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 01:37:48 ID:cPMURqXd
>>914 それは意外。
今中って頑固なイメージがあったから・・
>914 それで大体あってると思う。
「悔いは、あります。」今中慎二著 ザマサダ発行 194-195ページ
だが、99年に入って僕の気持ちは少しずつ変化していった。(略)
僕は考えを切り替えた。
球速は130キロでもいい。その代わり一軍で通用するためには、ボールに切れがともなっていなければならない。(略)
では、“切れのあるストレート”とは、いったいなんだろうか?
表現は人それぞれだろうが、僕の場合は“ファウルを打たせることができるボール”がすなわち切れのあるストレートだと考えている。
球が切れていれば、なかなかボールが前に飛ばない。バッターが絶好のタイミングで打ったと思っても、それがなぜかファウルになってしまう。
断っておくと、これは球速の問題ではない。バッターの手元で伸びるために打ち損じてしまうのだ。
197ページ
調子は悪くなかった。
だが、周囲にはわかってもらえなかった。
監督やコーチをはじめ、まわりの人たちは僕の全盛期をよく知っている。だから、路線変更になかなか理解を示してくれないのだ。
ブルペンで投げるボールを見て言う。
「まだまだだな」と。
自分では切れのある球を投げているつもりだった。それでも周囲は、どうしても分かりやすい球速で評価しようとするのだ。
>>915 周りが持っている今中のイメージと、今中自身とは大分違うようだよ。
投球スタイルに対するエピソードは、その典型例だね。
あと完投へのこだわりとか。本人は対して完投にはこだわっていなかったと
いうけど(著書にあったと思う)、周りは「ミスター完投」なんて評価してたし。
著書を読むと、本当の今中の姿が少し見えてくると思う。
918 :
神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 14:20:05 ID:ZIxVeFEk
左のスローカーブやったら今中なんかより
オリックスの星野の方が上や、と多くの
バッターが言っている!!!
>>918 証言できるほど全盛期の二人に対戦した打者多かったけ?
元阪急ファンとしては星野推したいけどフォークのイメージも強いし
920 :
神様仏様名無し様:2006/08/14(月) 18:10:30 ID:cPMURqXd
>>919 オールスターと日シリ。
公式戦に限定すると落合と清原ぐらいか?
今中、日本シリーズに出してあげたかったなあ・・・
パウエルも出てないけどさw
922 :
914:2006/08/14(月) 22:20:45 ID:iPOReWtE
>>916 なるほど、確かにちょっと違いますね。
フォローと著書紹介、感謝です。
星野のカーブはスローカーブと言うよりドロップなんじゃないかな。
元の球速がアレだから遅いのは確かだけど、本人の著書でもそう書いているし。
決め球もフォークだし、今中と比べる相手としてはちょっと違うような。
じゃあ誰と比較するかと言われるとなかなか出てこないけど・・・
今中のカーブは井川のチェンジアップと被る
星野のカーブとは違う球種のような
925 :
神様仏様名無し様:2006/08/20(日) 02:34:15 ID:vl1zSwIX
阪神ファンだが
投球フォームなら巨人の前田の方がきれいだと思うよ
ないない
前田はむしろ萌えるピッチャーw
今中はよく腕が振れるね
早稲田の斉藤は天才今中に匹敵する選手になるだろうか?
内角を鋭く抉るストレートと『クル』と解っていながら撃てないスローカーブ
今中の継承者は未だに現れない現実・・・
斉藤は投球フォームが美しくない。
それと顔が格好良すぎる。
ここが今中の後継者にはなれないところだな。
>それと顔が格好良すぎる。
おいw
932 :
神様仏様名無し様:2006/08/21(月) 20:49:43 ID:U7T4/wgN
今中にスローカーブだけでなく、鋭く曲がるカーブがあればもう少しいい投手になれてたなぁ…。
セ・リーグでは緩急の差が「ありすぎる」投手は成功しにくい。
逆に今中がパ・リーグ投手だったら凄い活躍ができただろう。
>>930 斎藤は良い投手だとは思うんだけど
あのグラブの動きが美しくないんだよね
934 :
神様仏様名無し様:2006/08/22(火) 04:06:22 ID:YYBsLvhU
バリー・ジートのほうがカーブだけなら凄いぞ。
MLB史上最高のカーブ。
935 :
神様仏様名無し様:2006/08/22(火) 04:15:52 ID:IVtZ0S52
>>933 軸脚が折れるところも美しくないんだよね。
936 :
神様仏様名無し様:2006/08/22(火) 07:35:01 ID:o9LZUzpj
>932
それは星野の事ですか?
でも、これほどハァハァした投手は今中以来だった。
高校野球という場もあってだけど。
冷静で中身は熱いエースってのはいいね。
938 :
神様仏様名無し様:2006/08/22(火) 09:22:52 ID:XFJyhkP/
孤高の天才ピッチャーになるために
斉藤は今中に弟子入りすべき
今中は泣いたりしないよ
普段はクールだった男が引退会見では目に涙溜めてたね
俺も無念だったよ
斉藤の泣き顔といい今中の悔し涙といい
アレみせられたら女はイチコロですね・・・
942 :
神様仏様名無し様:2006/08/22(火) 10:08:32 ID:FkbR2F26
斉藤に一番足りないものは
多分、身長だと思うな。
今中の後継ぐなら長身細身が最低条件。
943 :
神様仏様名無し様:2006/08/22(火) 11:07:42 ID:IVtZ0S52
>>937 試合中、よく表情に出す上原は斎藤を見習ってほしいね。
ポーカーフェースの投手って好きだな・・・
表情出すのって回りにも動揺を撒き散らす感じがするし
アンチGだけど河原の炎上は見てて忍びなかった・・・
表情に出すのもタイプによっちゃあ悪くなんだけどね
見るからに相手を食って掛かるような顔つきとか、苦しい場面を気迫で乗り越える時とか
上原みたいなタイプは嫌だな
でも今中さんのポーカーフェイスが一番好きです
今中今でも愛してる〜♪
エース今中弓のよう♪
このスレすごくいいな
みんな、今中を純粋に愛してる
96年は、登板のたびに1001に糞味噌に言われていたな。
好投しても「高い給料貰っとるんや。あのくらいは当たり前」
悪い時は「わけのわからんオッサンみたいなピッチング。話にならんわ」
‥‥その前に、あんたがもっと早く今中の変調に気づいてくれよと。
950 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:39:19 ID:hqpV2rcz
50
951 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:40:17 ID:hqpV2rcz
49
952 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:50:20 ID:hqpV2rcz
48
953 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:52:30 ID:hqpV2rcz
47
954 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:53:05 ID:hqpV2rcz
46
955 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:53:38 ID:hqpV2rcz
45
956 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:54:25 ID:hqpV2rcz
44
957 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:55:05 ID:hqpV2rcz
43
958 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:55:50 ID:hqpV2rcz
42
959 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:56:25 ID:hqpV2rcz
41
960 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 11:58:20 ID:hqpV2rcz
40
961 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:00:30 ID:hqpV2rcz
39
962 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:01:20 ID:hqpV2rcz
38
963 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:02:24 ID:hqpV2rcz
37
964 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:03:37 ID:hqpV2rcz
36
965 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:04:09 ID:hqpV2rcz
35
967 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:05:05 ID:hqpV2rcz
33
968 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:05:42 ID:hqpV2rcz
32
969 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:06:26 ID:hqpV2rcz
31
970 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:07:51 ID:hqpV2rcz
30
971 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:08:51 ID:hqpV2rcz
29
972 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:09:55 ID:hqpV2rcz
28
973 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:10:27 ID:hqpV2rcz
27
974 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:11:04 ID:hqpV2rcz
26
975 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:11:43 ID:hqpV2rcz
25
976 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:12:42 ID:hqpV2rcz
24
977 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:13:16 ID:hqpV2rcz
23
978 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:19:59 ID:hqpV2rcz
22
979 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:20:44 ID:hqpV2rcz
21
980 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:21:20 ID:hqpV2rcz
20
981 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:21:55 ID:hqpV2rcz
19
982 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:22:29 ID:hqpV2rcz
18
983 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:23:12 ID:hqpV2rcz
17
984 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:23:52 ID:hqpV2rcz
16
985 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:24:25 ID:hqpV2rcz
15
986 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:24:58 ID:hqpV2rcz
14
987 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:25:30 ID:hqpV2rcz
13
988 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:26:18 ID:hqpV2rcz
12
989 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:26:51 ID:hqpV2rcz
11
990 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:32:35 ID:hqpV2rcz
10
991 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:33:09 ID:hqpV2rcz
9
992 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:35:21 ID:hqpV2rcz
8
993 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:37:48 ID:hqpV2rcz
7
994 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:39:34 ID:hqpV2rcz
6
995 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:42:14 ID:/r1nwnT7
4
996 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:42:42 ID:hqpV2rcz
3
997 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:43:43 ID:hqpV2rcz
3
998 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:44:24 ID:hqpV2rcz
2
999 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:45:00 ID:hqpV2rcz
1
1000 :
神様仏様名無し様:2006/09/02(土) 12:45:35 ID:hqpV2rcz
0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。