946 :
神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 23:48:42 ID:2K4bAd1i
>>945 そこなんだよね。
アーム式と二重振り子の境目。
これらが別々のものと捉えるのならば、アーム式はダブルスピンの一種という考え方も出来る。
でも、どうだろうか?
T氏は、アーム式を悪くは無いというだろうか?アーム式とT氏の言っている事は真逆だし。
スレも最後だからまとめちゃうけど
結局藤川はジャイロって言う結論でいいな
立て回転って言ってる奴もいるけど
よく見りゃありゃ斜め回転のようだ。
反ジャイロ回転の強烈斜めスピンだ
どうりで伸びるはずだ究極のジャイロって奴だよ。
やっぱりジャイロって凄かったんだね!
この結論なら納得だろ
948 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 10:53:57 ID:kEDGK6OQ
WS投法の説明が全部正しいとは思わないけど、否定や批判している人たちの中に最初から理解しようとしてない人が多いと思う。
その人たちにとっては今までやってきたことを否定されてるようなものだから仕方ないのかもしれないけど。
だから俺がずっと言ってるだろ
藤川は逆ジャイロ回転+バックスピン回転のフォーシームジャイロボーラー
何回も言ってるのにここの馬鹿どもは「藤川はバックスピンだけだい」
「リリースが違うんだいと」とか素人か信者かわかんねーこと言いやがって
強烈なバックスピンだけだったら球が遅く感じるだろーが。そんな事もシラネーのか
ヤレヤレだぜ
951 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 16:28:39 ID:usG4XpSD
>>947,949
どこをどうとって藤川がジャイロになったんだ?(笑)
しかも反ジャイロ回転って・・・
軸が斜めになれば空気抵抗はバックスピンとほとんど変わらなくなってしまうだろ?
データに出てるぞ
一度、大阪ドームのスロー再生を見る機会があれば見たほうが良いぞ
あそこは他の球状と違って、真後ろからのスロー再生があるから
関西人なら見た事ある奴は何人もいる
ジャイロじゃないのかという甘い期待を完全にかき消してくれるくらい見事なまでにバックスピンだった
だいたい"強烈なバックスピンだけだったら球が遅く感じるだろーが"の根拠が全く何も無い
結論を言うのだったらもっと勉強してからこいよ
あまりにも無知すぎる・・・
誰も突っ込んでくれないだろうから、オレが突っ込んどいてやるよ
952 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 16:34:40 ID:Ro3SuDeC
953 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 17:38:08 ID:Ymn5jO9S
>>949 お前が一番の馬鹿の素人だな。さきに言っとくがバックスピンを肯定して
ジャイロを批判するわけではない。で949さんよぉ。
まず普通にバックスピンですから。で逆ジャイロ回転てなに?wなに勝手
に編み出してんの?それ凄いの?今から姫野さんのところにでも行ってくれば?
最後に、「強烈なバックスピンだけだったら球が遅く感じるだろーが。」って・・
ホントお前こそそんな事もシラネーのかヤレヤレだぜ
藤川投手と他の投手と比べると回転数が比べ物にならないほど多いはず。
確かにいくら回転数が多くてもジャイロのほうが空気抵抗が小さくなるが
伸びは相当凄く体感速度も速くなるはず。お前が言っているとうり藤川のバックスピンは
強烈だよ。そこでなぜ球が遅く感じることに何の?なにが強烈なバックスピン「だけ」
だよ
954 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 18:34:07 ID:rlIeqLcQ
>>947、949
いや釣りだろ 相手するだけ無駄
955 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 20:19:49 ID:usG4XpSD
>>948 それは、ダブルスピン信者にも言えることだな
理屈でおかしいといっても、理屈で返さずに屁理屈で返してくるからな
956 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 20:54:06 ID:kEDGK6OQ
>>955 相手の意見を頭から否定する人は損をしていると思う
957 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 20:57:34 ID:kEDGK6OQ
958 :
神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 23:15:10 ID:usG4XpSD
>>956 問題は頭から否定するかどうかではなく、根拠をもって否定してるかどうかだよ
それに、根拠で返してくるかどうかという事
959 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 00:44:45 ID:YERN73Bm
>>958 なるほど。わかりやすいです。おれは表現力がたりないな。
960 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 02:14:27 ID:zcbCf0IO
みんスゲェ理論だなぁw
元球児で中学んとき頑張ってジャイロ練習したなぁって
確かにそんとき軟式で134くらいでてたしスト投げて軽く変化したのを覚えてる
961 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 03:53:44 ID:+4lGetbF
結論としては漫画のようなジャイロボーラーは存在しない。
バックスピン最強。
手塚信者は馬鹿。
はい糸冬 了。
962 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 19:13:17 ID:PhOVviZj
961 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2006/06/28(水) 03:53:44 ID:+4lGetbF
結論としては漫画のようなジャイロボーラーは存在しない。
バックスピン最強。
手塚信者は馬鹿。
はい糸冬 了。
963 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 21:55:34 ID:/Zlg+KvC
オーバーからだと完璧にジャイロを投げれるんだが…
頚反射を完全否定されてサイドスローに…
サイドからのジャイロのこつを教えてくれ
964 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:05:29 ID:gQfhGy62
プロですら投げれるの藤川しかいないの
にお前が投げれるはずないだろ
965 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:18:03 ID:8uI1GySs
964:神様仏様名無し様 :2006/06/28(水) 23:05:29 ID:gQfhGy62
プロですら投げれるの藤川しかいないの
にお前が投げれるはずないだろ
966 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:27:06 ID:/Zlg+KvC
>>964 悪いが、完璧に投げられる、完璧に。
一般的にバックスピンが多いだけで
普通に投げれるだろ 小指先行リリースで一発だろ
967 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:31:50 ID:+4lGetbF
藤川ってジャイロボーラーなんですかぁ?????????wwwwwwwwwwwwwwwwww
968 :
神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:56:59 ID:bRaQL47P
普通のバックスピンです。
ジャイロボーラーだからってストレートを全てジャイロボールで投げてるとは限らないだろ。
知らんけど。
970 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 03:02:28 ID:9uCAihOe
漫画の影響って怖いな
漫画脳って言葉も必要だな
リンク先の動画観ると高速ジャイロに近いストレート投げていたのは広島にいた山内だな。
972 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 07:13:53 ID:gUmuo81z
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
973 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 07:24:54 ID:zuoi8pfZ
わかった(´・ω・`)
974 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 09:55:05 ID:Kjl3Qm/Q
のーらんらいあん老師
975 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 14:21:16 ID:QN14MmOK
>>964 だから藤川はバックスピンだって言ってんだろ
>>966 またでたよ無知さんが 完璧に?はぁ?じゃジャイロの
完璧ってどんなんだよ言ってみろ説明してみろ。俺を納得させてみろ
976 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 17:06:24 ID:+IV/qyUB
>>971 確かに山内はジャイロだったのかもしれないね
T氏も認めていたような・・・
そうなるとやっぱりジャイロの価値はどんどん下がっていくな
ジャイロボーラーと呼ばれる奴は、大した事が無いと
この前、古くからの友人にも同じ事を言われた
リンク先のアドレス教えて
>>976 ジャイロはこれから先もなかなか現れないだろうな。
プロいくようなやつは小学から野球やってるわけで
野球やってたらまず教えられるのがストレートの投げ方だから
子供の頃の教えられたことはそうそう変わるもんじゃないだろうな。
ジャイロ投げやすいといわれるサイドですらバックスピンが大半占めてるしな。
ジャイロ期待するなら今のとこ小嶋しかいないかな彼は自分でジャイロ投げてるって言ってるから期待
978 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 23:36:26 ID:+X545+Fy
今日立ち読みした本でヤクルト藤井が投げてるって書いてあったよ。
980 :
神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 23:59:51 ID:+X545+Fy
>>979 俺多分その本持ってる
確か「奇跡のピッチング術」って本だった気がする。
松坂も出てたよね?
981 :
神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 00:12:42 ID:pfOxw87Z
また新たなホラ吹き本か。
983 :
神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 02:10:48 ID:p9+QYV9R
>>977 え?探せば最近はジャイロ投げてる投手は多いじゃない
サイドならばバックスピン投げてる方が今は?珍しいくらいだよ
その投手の大多数が大した事が無いでしょ
ツーシームジャイロって、変化とかするの?
> ツーシームジャイロ
チェンジアップのような遅い球。沈むように感じるかも知れない。
通常の変化球の様な積極的な変化はしない。
986 :
神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 17:15:29 ID:hpkxQiK6
遅くはない
むしろ速い
直球と球速差が10`程で落差は10pくらい
松坂の高速スライダーや渡辺のカーブはツーシームジャイロと書いてあった
体感速度は直球と変わらないらしい
987 :
神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 18:46:30 ID:M7YG5yMD
>985-986
dクス!
スライダー系統の変化をするってことは、
シュート系のジャイロもあるのかな?
989 :
神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 21:11:05 ID:p9+QYV9R
>>988 私も同じ意見
そもそも4シームジャイロは空気抵抗が少ないと証明をしたのは姫野氏であることは皆招致の事実
そしてそのボールはフォーク並の落差を持っている
これはセットで捉えなければならない事実
軸の傾きによってはホップする可能性があるというのは、まだ結果として証明できていない
これを何故、手塚氏をはじめ手塚氏の理論に同調した人達は、
ジャイロは空気抵抗が少ないから真っ直ぐ伸びるという意味合いの表現を使うのか?
それはどの情報を得たものなのか?
これは4シームジャイロだけではなく2シームジャイロにも同様の疑問を感じる
別に人の感覚まで否定をしようというわけではない
でも、証拠も無いのに都合の良いところばかり大袈裟に取り上げるのは恥ずかしくないのだろうか?
だから、手塚信者などと言われるのではないだろうか
おいおい、フォーク並みの落差というのは同じリリースポイントならばの話だろ。
次スレいりませんね
992 :
神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 00:02:06 ID:zWa0z2Jd
>>990 もちろん、そうだよ
だから何?
でもそれは、フォークにも同じ事が言えるじゃない
なんでだ?フォークはストライクにする必要がないだろ。
994 :
神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 01:21:55 ID:zWa0z2Jd
>>993 必要性の問題じゃいないだろ
フォーク同様の軌道かどうかを言っているんだよ
言っている事解る?
納得いくまで読み直せ。