歴代ジャイロボーラー【ジャイロボール】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
投げた人誰か知ってます?
2神様仏様名無し様:05/01/04 14:26:56 ID:xR3E/Dg1
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
3神様仏様名無し様:05/01/04 14:34:23 ID:jcJFSP+D
2ゲト
4神様仏様名無し様:05/01/04 17:27:34 ID:SFq1jTHI
【弾丸スパイラル】ジャイロボーラー【MAJOR】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1100409512/
【弾丸スパイラル】ジャイロボーラー【MAJOR】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1100409512/
【弾丸スパイラル】ジャイロボーラー【MAJOR】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1100409512/
5神様仏様名無し様:05/01/05 22:49:58 ID:rJcssSZO
俺が知ってるのは
渡辺俊介(ロッテ)
川尻哲郎(楽天)
小野仁(元近鉄)
川岸強(中日)
木塚敦志(横浜)
小倉恒(オリ)
6神様仏様名無し様:05/01/05 22:50:20 ID:rJcssSZO
昔なら江夏豊
7神様仏様名無し様:05/01/07 01:07:22 ID:jZRycJYi
てすと
8神様仏様名無し様:05/01/07 01:48:08 ID:2KLnQqMR
最近の選手で有名なのは、オリックス→阪神の星野と近鉄時代の野茂。
というかまぁ、手塚先生の魔球の正体と姫野先生の魔球を作るを読みなされ。
9神様仏様名無し様:05/01/07 02:37:44 ID:JwPVtVLT
檜あすなろを忘れてはいけないと思われ
10神様仏様名無し様:05/01/07 13:52:45 ID:jZRycJYi
高橋聡文(中日)
高津しんご(Wソックス)
小野剛(西武)
イチロー(Sマリナーズ)
Mリベラ(Nヤンキース)
Rジョンソン
大塚(パドレス)
11神様仏様名無し様:05/01/07 21:11:25 ID:KHUryLsU
工場長
12神様仏様名無し様:05/01/07 21:35:59 ID:Ro6PqfoN
小林雅英のシュート
13神様仏様名無し様:05/01/07 22:02:09 ID:jZRycJYi
>>12
本当?
いつもバカみたいにシュート投げてたのはそのせいか
詰まらせるのはいいがポテンになったら意味ないのに
14神様仏様名無し様:05/01/07 22:11:04 ID:jZRycJYi
間柴(日公)
真壁賢守(東北高)
とか
ちなみにおれもジャイロボーラー
15神様仏様名無し様:05/03/01 22:42:13 ID:VFHKcF0h
>>14
真壁・・・
16神様仏様名無し様:05/03/01 22:44:29 ID:ur6q0lek
unk
17神様仏様名無し様:2005/03/27(日) 16:06:53 ID:TEq+QdLD
猪狩守
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19神様仏様名無し様:2005/04/03(日) 17:04:55 ID:U0HnbhZp
茂野吾郎
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 22:45:16 ID:7L/uR7xQ
野球板の人達みたいに騒がしいスレだこと
22神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 23:18:52 ID:ybUiu8gN
探偵!ナイトスクープで阪神の桧山に投げた素人
23神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 12:14:50 ID:yCAia3vO
ジャイアンツにいたクライド・ライト
24神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 19:31:57 ID:qzfNbBQk
>>22
 確かに!
25神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 20:43:20 ID:xu0AcVq8
26神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 10:03:06 ID:IgW0INQZ
ジャイロ・フォーク
27神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 17:33:05 ID:vNaVkC9w
ジャイロ・フォークってなんだ?
28神様仏様名無し様:2005/07/04(月) 20:34:03 ID:IgW0INQZ
29おまえらなーーーーーーーーーー:2005/07/22(金) 15:05:44 ID:+JAjsrL+
おまえらみんなホントに野球やったトキあんの?
30神様仏様名無し様:2005/07/22(金) 18:14:28 ID:dq43jqEu
まずジャイロの定義示せよ
31神様仏様名無し様:2005/07/23(土) 23:16:53 ID:ecbHtpDD
オレでも投げれる??
32神様仏様名無し様:2005/07/23(土) 23:43:27 ID:ahv4JIV3
素人が投げた球はジャイロ回転するって本当?
33神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 03:34:38 ID:3cOM2LTP
>>32
野球教えられる前の子供が投げたら
全部ジャイロ回転らしいね
34神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 15:32:32 ID:7Bl464xd
>>30は無知なだけwww
35神様仏様名無し様:2005/08/02(火) 05:49:28 ID:25434blv
ジャイロ・フォーク
36road:2005/09/07(水) 21:25:57 ID:8wgULlh2
ジャイロボールってどーやってにぎるの
37神様仏様名無し様:2005/09/07(水) 22:26:37 ID:fYq1IHaI
普通の4シーム・2シームと同じ。
38road:2005/09/08(木) 08:13:26 ID:33Z3vupV
非対称ジャイロって、おちるように見える球だよねー?
39神様仏様名無し様:2005/09/08(木) 08:17:48 ID:33Z3vupV
シンキングファストって、何?
40神様仏様名無し様:2005/09/08(木) 12:33:39 ID:BBnV090O
>非対称ジャイロ
2−シームの握りで投げるジャイロ、チェンジアップの変わり。

>シンキングファスト
日本流にいえばシンカーのこと。
41神様仏様名無し様:2005/09/08(木) 22:12:55 ID:bTHgA5rd
檜あすなろのスレはここですか?
42road:2005/09/09(金) 19:53:06 ID:weCT13h8
あすなろって言えば弾丸ボールを投げる
投手でしょ?
43road:2005/09/09(金) 19:54:50 ID:weCT13h8
あすなろって言えば弾丸ボールを投げる
投手でしょ?
44神様仏様名無し様:2005/09/09(金) 20:04:41 ID:EtW4W1UF
ジャイロは正直あんまりっていう見解を持ってる人は多いよ。
45road:2005/09/09(金) 20:26:58 ID:weCT13h8
ジャイロボール、、、投げてみてー 
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:10 ID:ifEveGjw
>>45
ローズ「オマエ、無理」
47神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 02:51:50 ID:PER2o5Gs
タフィーもあきれとったわ
48road:2005/09/19(月) 20:40:34 ID:njRmE8bj
ジャイロボールもいいけど、ムービングファストボール
も魅力あるぞー。
ボールが動くからバットの芯からずれて、
打ち取れるんだって。
49神様仏様名無し様:2005/09/19(月) 22:29:01 ID:UYVXPRcx
ええ話や〜
カットだな
50road:2005/09/20(火) 21:19:04 ID:rtKWUxjX
カットって、なんですかー?
51神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 21:22:29 ID:DERA1cO8
>>50
キットカット
52神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 21:23:24 ID:eLdBGC7G
>>50
カットファストボール
53神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 21:27:00 ID:tZbVjwGR
いい加減に「カット」「カットボール」は止めようぜ
「カッター」「カットファストボール」に汁。
54road:2005/09/22(木) 20:23:12 ID:KBbI2J+0
カットファストって、打ちにくい?
55神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 12:51:05 ID:QCTCxIPI
ジャイロ・フォーク
56ジャイロもジャイロ・フォークも投げれるゆ:2005/10/09(日) 02:21:42 ID:4dRzqhgt
ジャイロ・フォークは又の名をレジスタンス・フォークと言うらしいゆ。
ちなみに、スパイラル・リリースでフォークを投げないといけないらしゆ。
57神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 15:23:43 ID:ZnYZYGxk
ジャイロは机上の空論。変化球としてはありえるけどストレートとしては投げるの無理。
58神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 21:53:15 ID:xri2gOcm
>>57
渡辺俊介の速球はもろにジャイロなんですがw
と、釣られてみる。

ジャイロなんて練習すれば誰でも投げられるお
59神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 22:10:30 ID:ZnYZYGxk
>>58
ありゃ変化球としてのボールだ。第一俊介自身がスライダーと言ってる。
60神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 22:59:17 ID:xri2gOcm
>>59
あー、俊介はツーシームジャイロのことを「曲がらないスライダー」って言ってたな。
俊介はツーシームジャイロについて「(打者が)スライダーだと思って打ちにいったら、曲がらないから逆に打ちづらいのでは」とコメント。

ちなみに渡辺俊介はジャイロが普通の速球の回転だと思っていた
61本田:2005/10/19(水) 15:12:17 ID:aSeZYw9x
はじめまして。
なんかジャイロボールについて話しているみたいだけど、ジャイロボールを投げられるようになる投球ホームがありますよ。
オレもそれ覚えたら、投げられるようになった。
62神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 17:44:12 ID:G1pZ5L3P
実は、斎藤雅樹もジャイロボーラー。
63神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 00:00:35 ID:XYyTKUAH
そらそうよ
64神様仏様名無し様:2005/10/25(火) 22:54:19 ID:4k18lpUX
阪神藤川、意識はしてないっぽいが速球はジャイロ回転してるね。
松坂と一緒で調子いいと速球がジャイロになるタイプ、と感じまつた。。。
65神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 00:13:39 ID:bBxSHM+y
>>64
あのノビはヤヴァイね
66神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 16:34:00 ID:e8nqhKHg
ぶぁいやいやい
67神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 17:08:04 ID:Da6u8O3p
俊介はツーシームてフォーシーム両方投げてるよ
68road:2005/10/27(木) 21:47:19 ID:lTFb7+np
ジャイロのトーキューホームって、どんなカンジ?
69神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 01:24:56 ID:H9NnRrQC
>>67
俊介はツーシームジャイロの方をスライダーだと、変化球としてとらえてた、と>>59に伝えたかったんよ

>>68
投げ方は一緒。リリース時、普通の速球はボールの真ん中を指でこするけど
ジャイロはボールの斜め後ろをこする感覚。

バックスピン派の人は体に投げ方が染み付いてるから
意識してジャイロやろうとしても無理だが
内野手のスナップスローみたいにステップして
横手から軽く投げればいい。
あくまで「軽く、意識せず」って感じで投げる。
上手くいけばボールが螺旋回転する。その感覚をいつもの投げ方に持ってくればジャイロボーラーに
70神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 01:29:28 ID:H9NnRrQC
とまぁ、おおざっぱに書いた漏れだが、ジャイロ投げたきゃ自分で魔球の正体嫁
71神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 17:00:24 ID:P8DcSAQJ
藤川も松坂もストレートはジャイロじゃないよ。まあスライダー系は
ジャイロといえばジャイロだけど。
72神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 12:23:15 ID:8TW549+Y
ジャイロフォークって「レジスタンスフォーク」の事だよね
ちなみに茂野吾郎のジャイロって回転逆だよね?
なんで誰もつっこまないのですか?
73神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 23:05:36 ID:NXdrry/w
>>72
>回転逆になってる

どういうこと?ボールが時計回りってことか?(投手から見て)
74神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 02:32:26 ID:xe/6aM8j
スクリューと同方向なんじゃね?
75神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 13:24:32 ID:8xlsxowv
ジャイロフォーク
76神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 15:59:15 ID:aYZNmM02
ジャイロパーム
77神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 20:56:33 ID:WEa+Ng/N
星野さんは本当にジャイロなのか?
スローカーブを投げるから速く見えただけじゃないのか? あと、左だから
78神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 21:08:14 ID:LQGolE6c
>>73
そう右だったら時計回転で左は逆時計回転だから
吾郎は右と同じ回転になってる
ちなみに眉村もそう(逆時計)あんな腕逆のジャイロ投げたら
肘のじん帯切るよw
79神様仏様名無し様:2005/11/11(金) 01:12:31 ID:t2AQhXxA
>>77
どこかで聞いた話だが
昔週べで検証され、ジャイロボーラーだとわかったらすぃ

ちなみにフォーシームジャイロの特徴であるボールが膨らんで見える
というところがあるが、中村紀が「星野の球はスイカ大に見える」とコメントしていた
昔の野茂の速球も、同じく膨らんで見えると誰だか(失念)コメントされていた希ガス
80神様仏様名無し様:2005/11/13(日) 02:56:00 ID:JsuNUiMn
関係ねえよ!でも良いんだけど・・・

体育の授業でバレーボールやった時に、
ジャイロ回転のサーブが来た事があるんでけど、
確かに膨らんでくる様に見えて、最後に加速して上に曲がった様に感じた。
81神様仏様名無し様:2005/11/26(土) 22:58:50 ID:FQX2VIYf
江川
82神様仏様名無し様:2005/11/26(土) 23:08:46 ID:vwgy3vgv
>>64
藤川、全然ジャイロリリースじゃないんだけど
83神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 16:40:06 ID:BvowNXa7
>>48
パワプロやりすぎw

>>64
藤川は>>82氏のおっしゃる通りジャイロボーラーではありません。ホークスの和田のような直球のノビがすさまじいタイプの投手です。
直球の打者に届くまでのバックスピンの回転数は40にせまるところまでいってそう。


ようするに藤川はネ申
84神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 17:03:17 ID:Iaq7Fk95
ロイ・オズワルトとケリーウッドもジャイロだよ〜
調子がよければ藤川などチンカス同然。
85神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 17:28:13 ID:a1zKYFaS
>>83
和田もちょっと違うような。
鷹なら斉藤和巳とか。
現役なら星・川村、鯉・横山、猫・河原、公・入来とかがバックスピン派じゃないかな。
和田とか杉内は球っつーより腕の出と球離れのタイミング派
8683:2005/11/27(日) 17:43:34 ID:BvowNXa7
>>85
和田は130後半であそこまで打たれないと思うのは直球のキレも多大に影響してると思われ。
もちろん球が見にくい&リリースポイントがキャッチャーよりってのもあると思うが^^
87神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 01:29:23 ID:Y60npa7r
日本でジャイロなんか投げてるやついるの?
なんかパワプロの影響なのか、いい4シームなげたらジャイロ扱いされるけど
中学の部活で手塚のビデオみたけど胡散臭いオサーンだった
このオサーンがいうには軸が直線上から少ずれると特有の変化するらしけど
それってカットボールだと思う
88神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 02:39:46 ID:jwXCcK4c
まあ、カットの投げそこないもジャイロだな。
89神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 05:18:53 ID:pTfdwrp8
>>87
ジャイロボールは既存の直球のバックスピンではない。いわゆるジャイロ回転だよね。
今の日本球界ではロッテの渡辺俊介はジャイロボールだよ。
本人は変化球として使ってるらしいけど
90神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 23:44:24 ID:hp7t7M6r
>>87
名前はともかくすさまじいボールになるのは事実

http://www.gyrogiken.jp/gyro_4.htm
91神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 00:21:26 ID:4isAkejQ
>>87
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E8%8C%82%E8%8B%B1%E9%9B%84
野茂もジャイロボーラーみたい
てか、投げてる写真見たことあるけどスパイラルリリースになってた
92神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 03:05:50 ID:D1hbfxyy
>>91
俺も野茂がジャイロ投げるて聞いたことあるけどそれ本当なの?
野茂ファンでNPB〜MLBの野茂のビデオ持ってるけどわかんなかったよ
ジャイロが仮に一般的なイメージの「軸がキャッチャーに向いたものすごい球」だとすると
速球投手がよくやるボールの下を振らせることはむりじゃないの。
それに某名前がメジャー漫画ではジャイロとジャイロフォーク?ての使い分けてるやついるけど
定義が曖昧でわかんねっす。
個人的には重力に逆らう回転がないから高速チョット落ちるフォークなイメージ
93神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 06:19:15 ID:WEBFTeQM
>>88現役で野球やってる者だが、
俺は、なぜか、ストレートより、カットファストを投げた時の方が、
球速・キレ共に、ストレートよりも段違いにいいのよ。
これってどういう事なんだろうか。
ちなみに、カットファストはほとんど変化しません。
94神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 07:19:07 ID:91F5xJDE
あれだろ、牧場にある牛のエサいれるとこ
95神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 07:32:45 ID:ACslXQHa
>>92
スプリットフィンガードファストボール
9688:2005/11/30(水) 07:46:05 ID:AGntkAui
>>93
それは、カッターを意識するとスパイラルリリースになるからじゃないのか。

つまり4シームが、手塚の言うラジオ体操系の動きの要素が多い。
例えば、手のひらをキャッチャーに向ける意識が強くて、
腕のねじれの活用が阻害されてる、とか。
逆にカッターの時は小指先行リリースせざるを得ないので、
阻害されている部分を回避(結果的に)出来て、
腕の動きに無駄がなくなる。ってトコじゃないのかな。

マリアーノ・リベラの抜け気味のタマって怖さを感じるよね。
テレビで見てるだけなんだけどw
アレの類と同じようなコトじゃないかな。
97神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 08:06:21 ID:WEBFTeQM
>>96レスありがと。
ポイントを述べると、
1 俺はカットファスト(カッター)のつもりで投げてる。
2 キレ・コントロール・球速と、ストレートよりもいい。
3 でも変化しない。
4 しかし空振りを取れる。
5 この球がストレートよりも球速が出て、コントロールも効くから、最近はストレートを投げてない。

この球はなんて呼べばいいんだろ。
ストレート?そのままカットファスト?
それともジャイロなのか?
9888:2005/11/30(水) 08:26:36 ID:AGntkAui
>>97
(=゚ω゚)ノ
回転が分からないと断言出来ないけど、
スパイラルリリースの4シームの可能性もあるね。
この場合は、要するに、今までのストレートの投げ方が、
今ひとつだったと言えるんじゃないかな。

ジャイロ回転になってるかは、
普通の2シームの握りで、そのカッターを投げてみて、
チェンジアップ気味になればジャイロの可能性が高いよね。
そうだとスゴイね。生で見たいよ。

まあ呼び方はストレートで良いんじゃないの。
今までストレートは、もう投げないだろうし。
ファーストボール(速い球)でもイイかな。
99神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 08:57:54 ID:WEBFTeQM
>>98 普通の2シームの握りってのは、縦になってる2本の縫い目の部分に、
人差し指と中指を添える握りでいいのかな?
10088:2005/11/30(水) 09:33:14 ID:AGntkAui
>>99
普通はそうだね、縫い目の狭い所に人差し指と中指を乗せるヤツ。
ただ、それだと上手く指にかからないこともある。
要は、()() の面ではなく (U) の面で、
キャッチャーに向かっていけばいいのだから、
狭い所に人差し指と中指を直角に(4シームの様に)当てても
構わないんじゃないかな。
101神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 09:44:27 ID:WEBFTeQM
>>100親指は、2本の指の間に、縦に置くの?それとも曲げて置くの?
102神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 10:48:58 ID:GRUytw0w
ついこの間まで
”リベラのカットボール”ってそのままズバリなblogがあって
そこが動画とか科学的見地から検証しててわかりやすかったんだけどね。
なくなっちゃった。
動画置いてたのがマズかったんだろうか
10388:2005/11/30(水) 12:23:04 ID:AGntkAui
>>101
ジャイロ回転してるのか、をハッキリさせるのが目的だから、
君のカッターと同じで良いんじゃない。

手塚の2シームにこだわらなくてイイと思う。

君のカッターがジャイロ回転していなくても、
ジャイロを無理に覚えなくてもイイと思うよ。
それまでのストレートよりも有効なんだから、
変にいじっておかしくなるのはもったいないよ。
104神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 16:25:58 ID:9ysr0G8l
ジャイロの理屈っておかしいんだよな。
進行方向に対して回転する面が垂直でないといけないのにバックスピンのように揚力(マグナス力っていうのか?)が働いてないから結局お辞儀するような軌道になる。
けどそれだと進行方向から面がずれていくことになるんだよな。
たしかジャイロは面がずれると急激に空気抵抗が増すんじゃなかったっけ?
だからジャイロボールは途中から真っ直ぐ進まなくなってスライダーのような変化するんじゃないか?

なんかどこかのサイトでは回転を傾けて揚力を発生させているとか書いてあったけどそれだともうすでにジャイロ成立してないじゃんとおもた
105神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 22:10:14 ID:KMt66VO+
ジャイロ・フォーク
106神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 23:19:25 ID:DSRCc2iD
野茂はジャイロだろ!オリオールズ戦でノーヒットノーランした時は140中盤なのに、150後半くらいにみえたぞ!!!
ただロッキーズの時はジャイロじゃなかったっぽいけど・・・見た人なら分かるけど、オリオールズの時は本当に速かったぞ!!!
107神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 23:43:29 ID:WEBFTeQM
ライジング投げる奴っていないの?
108神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 01:17:11 ID:WsLdcXxU
>>106
俺が見たときも、野茂のストレートすげー伸びて速いなと思ったら
140ちょいぐらいしかでてなくてびっくりした >>90の動画のなかに
ジャイロのバックスピンてのがあるけどあれに近いかも
109神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 01:19:28 ID:2SCiIAkV
>>107
猪狩守
110神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 22:28:40 ID:+aYqA3DI
>>107
高山ジュリ
111神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 02:13:05 ID:DV2euVHQ
>>107
越前リョーマ
112神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 13:28:34 ID:KiU8sfRO
>>104
もうちょい勉強してからこい
多少、回転軸がズレてもジャイロはジャイロ。むしろジャイロを上手く操るには
回転軸をずらすことは基本なんだよ
勝率10割のシーズンタイ記録を達成した左腕、間柴は
回転軸をずらすことで<<真ッスラ>>という魔球を作った。
特に右打者には効果的で、インサイドから食い込む真ッスラで
一試合の三塁捕殺記録を作ったことがある
113神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 22:19:04 ID:gvCMWZAC
>>112
<<真っスラ>>って斉藤雅樹が投げてたと古田は言ってるね
114神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 01:45:00 ID:obSD+hv+
>>112
上三行と下四行は関係なくないか?
115神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 05:35:51 ID:EtkC0UT/
ジャイロ・フォーク
116神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 10:15:09 ID:WDXIKIhD
俺前から疑問だったけどジャイロ軸を右に傾けたらカットボールにならへんか?
117神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 10:16:19 ID:WDXIKIhD
回転軸ずらしたらマッスラって関係ねぇよ
それならストレートも回転軸ずらしたものになる
118神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 13:47:31 ID:xs2+jb4M
関係ないけど軍団の大森うたえもんもジャイロボーラー

>>117
116が正解
ジャイロはスラ軌道になりやすい
松坂イチローの初対決の3つ目の三振を思い出してみ
あれはスラのすっぽ抜けだがボールの下振ってる。
あんなような軌道に近い球だよジャイロは。
119神様仏様名無し様:2006/01/03(火) 18:37:17 ID:xszFPnyq
俺もジャイロボーラー何だけど、球遅い?から、変化はしない。でも、空振りは、とれるみたい。
120神様仏様名無し様:2006/01/03(火) 19:38:10 ID:HFKnHlsD
つられくまー
121神様仏様名無し様:2006/01/10(火) 01:24:52 ID:Yl4GkfuX
age
122おのりょ:2006/01/10(火) 03:58:01 ID:kH6ZY3PG
松坂、池永、稲尾
123神様仏様名無し様:2006/01/11(水) 20:30:44 ID:BcoQIs5n
なんでジャイロなのにカーブとかストレートとか
いうのか?縦スラもそうなのに
124神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 01:31:51 ID:uyD+SC6/
魔球の正体だったか忘れたけど、その本の宣伝文に書かれてた、『118`のボールでメジャーの打者を子供扱いした投手』って誰?
125神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 19:46:23 ID:TE6SgK+Z
>>124 川尻。
   古田がど真ん中にミットを構えて投げさせてたのがツーシームジャイロ
   とのこと。
   日米野球で二回ノーヒットノーラン未遂。

ずっと頑張ってきた甲斐あって、そろそろWスピン投法が出来そうな予感。
でも、小指先行リリースがどうしても出来ないからこれでジャイロいけそうか
というと微妙。
126神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 21:02:33 ID:H9vJD9CM
川尻はあの時いろいろ握りを変えて投げてたね。
微妙に変化させてたんだろうな。
球速ないけどバッターはぜんぜんタイミングが合ってなかった。
127神様仏様名無し様:2006/01/13(金) 01:07:10 ID:rMA0uDZz
>125ー126
ありがとうございます。
魔球の正体知りたくなってきたw
128125 ◆5TILgLqOHY :2006/01/14(土) 12:46:38 ID:Un5JRdIT
125だけど、なんか変だ。変というより、すごいのかも知れないが。
校庭でクリケットのウィケット(ほら、あの木の棒が地面に刺さってる奴)
をキャッチャーの代わりにして30球くらい投げ込んだんだけど、
Wスピン投法を取り入れてからで一番速くて伸びのある球が行った。
スライダーの握りで投げてみたら、変化はしないけど、なんか回転がおかしいと思ったら
今まで本で見て目標にしてきたキリモミ状の回転をしてた。
で、
「これは」
 と思って速球を投げたけど、残念ながらこっちの回転は全く分からなかった。
でも、なんかの手がかりをつかんだ希ガス。
 二月にビデオカメラを持っている友達が帰ってきたら可能ならば動画をうpります。
 
129神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 13:20:55 ID:sSQPCMX0
校庭にクリケットの施設があるのか?

動画撮影のタマは、二色に分かれてるのにしてくれよ。
軟球なら、マジックで塗る、とか。
硬球なら、ナンチャッテ硬球だけどダイソーの二色のヤツとか
130神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 13:33:04 ID:M1m9Hxxb
日本の学校でクリケット用具が校庭にあることにビックリだ

正月、確か日テレの世界記録工場だったと思うけど
渡辺俊介がジャニーズの亀梨を三振に取った球、
あれを正面からのスロー映像があったんだけど
あれが実にわかりやすいジャイロ回転だった
131125 ◆5TILgLqOHY :2006/01/14(土) 18:34:47 ID:Un5JRdIT
はいどうも、125でつ。
>>129 ご声援有り難う御座居ます。
   一応Tボールに使うナンチャッテ硬球を一面黒、一面白にしました。
   皮破れてるし柔らかくて軽いから軟球と同じように行くかどうかorz

>>130 ご声援有り難う御座居ます。
   実は日本じゃなく、某ラグビー&クリケット大国です。
   ソフトボールは金メダル経験あるようです。

上手くいくかな。今日がたまたまだったかもしれないし、気のせいだったかもしれない。
でも、上手くいったら2ちゃん初の本格的ジャイロボーラーとして祭りになるかな。

参考までに

・今年から高一
・一昨年神宮外苑で計測した53キロが現在分かっている時点でのマックス球速
・握力一昨年の春現在で左21・右14
・50メートル走は上に同じくで9秒
・遠投は山なりで20メートルくらい、直線だとマウンドから届くかどうか程度
・170cm台前半、55kg程
・自分が野球で何処まで行けるか試す上でも、ジャイロボール&120キロは大きな目標

こんなヘタレですがよろしQ。
132神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 17:09:53 ID:JRRxhGYC
ヘタレ野球少年125氏の動画うpに期待しつつ捕手age
133神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 04:45:21 ID:eXmdrwP1
つか、渡辺俊介の真似してアンダーからストレート投げてみ。(力みすぎは×)
シロート、経験者にかかわらず6,7割の人間はジャイロ回転する。
これを別の板でも言ったのだが誰も信じてくれん。
試しにやってみ。硬球を色分けしてジャイロ回転を自分の視点から見るとお〜〜!!って気分になれるぞ。
134神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 05:03:31 ID:VfuBHxsF
江夏がジャイロだったそうだが。
受けていた田淵によると、ホップしてくるという感じではなく、
そのまま落ちずに加速してくるような感じらしい。
打者が打てると思って手を出しても、手打ちになってしまう。

江川はバックスピン。
原が練習の時に投げてもらった時、ボールがドッチボールの球みたいに膨張して見えたそうな。
135神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 10:29:03 ID:vyKo1OM1
江夏本人は綺麗なバックスピンをかける重要さを説いてるけどね
遠投での調整時もバックスピンの掛かり具合で調子を見極めていたそうな

江夏が奥義としてジャイロを隠しているのか田淵が電波なのか
俺は後者な気がするんだけど
136神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 11:08:26 ID:BDTkJkDz
>>135 田淵ってファールを追わないものぐさキャッチャーだろ?
   あいつ打撃だけじゃん
137神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 13:04:56 ID:TGcriNDv
俺が思うにプロでジャイロボールをストレートとして投げてる選手は居ないんじゃ無いか?

変化球としてジャイロボールを投げてる選手なら居るだろうけど

ジャイロボールの回転でストレートを投げるって、かなりの球速と凄いジャイロ回転が必要になる

もし投げれたとしてもコントロール出来るはずが無いし

ジャイロ回転の球を投げるのは簡単だけど
その回転数を増して
球速も出なきゃ
それをストレートとして投げるのは無理では?

ジャイロ回転の回転数が少なくて遅い球速では、只の棒球になってしまうのでは?

ジャイロボールをストレートとして投げるのは漫画やゲーム空想の世界だけだろ
138神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 13:14:00 ID:TGcriNDv
ちなみにバックスピンで凄い回転数と球速が150超えたら

硬式の野球ボールは
浮くらしい、それに一番近いのが松坂だと

科学的に立証されている

後 余談だが…
阪神の藤川はストレートを投げる時
中指と人さし指をくっつけて投げるらしい

勿論バックスピン
ちなみにコレはTV番組で藤川自身が語っていた。
139神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 13:57:16 ID:RnYDDJvD
松中は渡辺俊からホームラン6本打っているがその中にはジャイロも入っているのだろうか?ジャイロはほとんど飛ばないらしいが
140神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 14:50:16 ID:zDzdR8lz
マリン渡辺は2シームじゃないの?
141神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 15:05:21 ID:7SQ3+bLj
>>138
160km/hで60r/sでホップするそーな

>>139
ボールの回転は打球の飛距離に影響しない
142神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 18:51:56 ID:VfuBHxsF
>>141
そうだっけ?
回転の多いストレートを芯で打つと遠くまで飛んで行くと思っていたけど…。
ナックルは打っても飛びにくいとか。

大島康徳が、江川のストレートは芯に当たれば面白いように飛んで行くと言っていた気がする。
143神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 19:09:41 ID:T+Z9T6p+
渡辺俊はフォーシームは殆ど長打を浴びた事がないと言っていたからそれがジャイロなんだろう
144神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 19:37:11 ID:7SQ3+bLj
>>142
回転の多さとか向きはバットに当たった時点で
ボールがペチャンコに潰れるからチャラになる

最適な角度で飛ばせるかどうかが問題で
綺麗なフォーシームのバックスピンストレートだと
ボールの横のブレが無いし、上下の落差も比較的小さいいから
バットを最適な角度で飛ぶように振り抜き易いからボールが飛ぶ

ナックルが飛びにくいのは
まず横のブレでボールの芯に当てづらくて
上下の落差も重力をモロにくって大きいから
ボールの角度が最適になるようなバットの当て方をしづらいから
145神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 19:37:59 ID:7SQ3+bLj
× まず横のブレでボールの芯に当てづらくて
○ まず横のブレでボールをバットの芯に当てづらくて
146神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 20:03:30 ID:zDzdR8lz
マリン渡辺の松中対策が2シームジャイロだと思っていた。
147神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 20:24:19 ID:TGcriNDv
>>143
長打が無い=ジャイロはオカシイだろ…

渡辺俊はジャイロ回転の球は投げるらしいけど、それをストレートとして投げて無い

それに渡辺俊がフォーシームと言ってるならそれは普通のストレート

ジャイロ回転の変化球は可能だが
ジャイロ回転のストレートは不可能
148神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 20:28:54 ID:TGcriNDv
>>146
渡辺俊本人が語っていたが、松中対策として投げた球は
抜けたシンカー(棒球)とTV言っていた

松中にホームランを打たれない為に編み出したと

ジャイロ回転だが回転数が少なくて
どっちかと言えば
ナックルに近い球
149神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 20:56:29 ID:zDzdR8lz
>>148
下手でシンカーってコトは、確実に逆ジャイロ回転だね。
リリースの時の手の向きも逆だね。
トン
150神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 22:24:52 ID:TGcriNDv
ジャイロ回転数が少ない棒球
ジャイロ回転数が普通縦スラの変化 又は逆ジャイロ回転で落ちるシンカー

ジャイロ回転数が凄まじい 球が浮くノビが凄まじいストレート


素人 棒球
プロ 変化球
神 凄まじい速球

って俺は思いますが…どうでしょうか?
151神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 22:26:40 ID:TGcriNDv
簡単言えば
バックスピンのストレートで浮く球を投げるのと同じくらい

ジャイロ回転でストレートを投げるのが
難しいと言う事です
152神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 22:36:05 ID:KVVRCi6+
なんだかんだでジャイロの凄いストレートって見たこと無いんだけど

見たことある人います?
153神様仏様名無し様:2006/01/16(月) 22:46:03 ID:Hn2WHVOT
私は見たこと
ないです
154神様仏様名無し様:2006/01/17(火) 13:13:27 ID:hFDvql5K
渡辺俊の4シームは普通にジャイロだろ
155神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 10:49:38 ID:GuRDdgFu
>>154
渡辺俊の球威でジャイロ回転の球を投げても縦スラみたいに落ちてしまう
だからフォシームがバックスピンじゃ無くジャイロ回転ならば
渡辺俊はストレートを投げて無い事になる。

渡辺俊が投げているのはジャイロ回転の変化球

ジャイロ回転のストレートは不可能
156神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 12:39:19 ID:xpjMaA4U
縦スラみたいに落ちるのはツーシームじゃないのん?
157神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 20:39:47 ID:lpaK9/u3
>>156
ツーシームの落差はバットの芯を外すくらいしか曲がら無い

人間がジャイロ回転で硬球投げたら
縦スラに近い曲がり方をする じゃ分かりにくいか
少し速いドロップって言えば分かるかな?

逆ジャイロ回転なら
落差を増したシンカー


てか…
縦スラみたいに落ちる
ツーシーム投げるピッチャーってw
158神様仏様名無し様:2006/01/22(日) 18:11:18 ID:Uv++pzvQ
ageageage
159神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 02:48:22 ID:fTqmrTFH
>>155
ジャイロの軸がずれてバック回転もかかっているのがジャイロの伸びるストレート
だから、投げられると思うけど?
160神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 06:40:17 ID:JtAKFAbY
>>ジャイロの軸がずれてバック回転もかかっているのが…

それは既にジャイロ回転じゃ無いだろ
161神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 11:30:57 ID:Tw1Aua9x
>>159は、
バックスピンとジャイロの中間と言いたいんだと思う。
バックスピンほどホップしないが、終速は速い。
これが一般的にジャイロと言われているストレート。
どっかのサイトで解説されていたよ。
162神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 13:31:05 ID:ib0Y6T0y
まあまあ、動画うp予告神もいることだし、可否は置いとこうぜ。
誰か江夏の動画持ってない?
163神様仏様名無し様:2006/02/06(月) 17:02:21 ID:/RNh/tzg
age
164神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:39:21 ID:mDJ5/GTU
ツーシームジャイロって、チェンジアップに近いの?
165神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 19:03:14 ID:AeBAet33
>>152
元広島の山内のストレートがジャイロ回転していたって聞いた事がある
166125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/13(月) 12:02:16 ID:PwEBMTr7
緊急召集age

本日動画撮影決行。
ジャイロボールを投げられる保証はございませんが、何回かのチェックでそれらしい
回転がかかっていた故、恐らく大丈夫。
本日の夜のうpのためのうpろだでよいところがございましたらよろしくお願いします。
ちなみにマカーなのでウィン専用うpろだはご遠慮願います。
167神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 13:21:16 ID:xJ/axeQ4
ネ申キタ―――
漏れはどこでもいいですよ。
PCの前で全裸に正座でワクテカして待ってます!
168神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 14:24:05 ID:9QAWxwJR
普通のバックスピンも一緒に撮ってほしい
ジャイロと比べたい
169125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/13(月) 14:34:02 ID:PwEBMTr7
>>168
それが……

バックスピン、投げられないorz
170神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 14:36:48 ID:GbJj2ctb
バックスピンなんて引っ掛けて真っ直ぐ腕振りぬけば投げれる
171125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/13(月) 15:30:40 ID:PwEBMTr7
あの……。

メッセでファイルを送ってもらっていたのですが、送信に失敗した模様。
明日の放課後にうpって見ます。
本当に申し訳ありません。
172神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 16:18:00 ID:9ZYoweAh
173神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 16:27:21 ID:9yNtaIlT
たまに松坂がものすごいスライダー投げてキャッチャーがあわてて取るときあるんだけどそれってジャイロ?
174神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 18:21:54 ID:wZWYWv33
>173
指に掛かりすぎて凄い変化したとかじゃね?
175神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 19:38:58 ID:2cnEnodm
メジャーの有名どころでジャイロボーラーっている?
176神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 19:53:50 ID:Gy67C6d5
ジャイロにも種類があんのか?
そもそもジャイロ回転が何かわからん。弾丸の回転みたいなの?
177神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 19:58:37 ID:TUo6muyp
178神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 20:44:10 ID:OrIuy3UL
>>175 たくさんいるけどあげるならケリー・ウッドかな。
   150後半でジャイロだからなwww
179神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 21:02:29 ID:Ai+2U1+M
>>175 おらんと思う。日本にもおらんと思う。真っ直ぐでね。

>>178 どんまい。ちがうよ。もう1回スローで見てみれ。
180神様仏様名無し様:2006/02/13(月) 23:22:36 ID:2cnEnodm
リアル茂野吾郎はいないのか…
181神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 07:48:20 ID:7pGRNNG+
>>180
いやだから上でも言っているが、ボールにあんな回転かけてやろうとすると
腕の靭帯がぶっちぎれっちまうから。普通の回転とは逆。
182神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 07:49:50 ID:JKSTj+yP
あんな回転するとシュート回転してストライク入らないんじゃないの?
183神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 08:19:04 ID:JHgl/cb6
>>181
いや、剛速球のジャイロを投げるピッチャーはいないのか…
という意味で受け取って。
184神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 10:22:41 ID:JlX1qsb5
>>183
リベラ
185181:2006/02/14(火) 11:47:45 ID:7pGRNNG+
>>183
そりゃすまなんだ。茂野吾郎から思わず噛み付いてしまった。

実際には難しいんじゃないの、ジャイロで「剛」速球投げるのって。
スライダー(もしくはカットボール)の回転軸に近いって言うんなら、
変化球の投げ方で人よりも速いボール投げるわけだし。
普通に球速だけ求めるなら、バックスピンかけてやったほうがいいと思うんだがなぁ。

野球を知らん素人の意見だけどね。
186神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 12:45:26 ID:J8wbZ5wC
>>185
俺も同意見
187神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 13:48:23 ID:tVqlZNp8
age
188神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 14:12:25 ID:F+BwYmAJ
>>181
人によってはストレートよりシュートのがスピードでるって話はあるし
そんなに無理のあるボールってわけでもないよ
189181:2006/02/14(火) 18:44:34 ID:7pGRNNG+
>>188
でも人間の体の構造としては、体を内側にひねる(ボクシングのストレートをイメージしてくれ)
のが一番力が出るって聞いたことがある。
それに従えば、シュート系で力が出ることは考えられても、スライダー系では難しいんでは?
190神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 19:14:17 ID:J8wbZ5wC
プロなんかは正確なバックスピンを心がけてるけど
素人なんかが思いきり腕振って投げると若干抜けるような感じでシュート回転になりやすい。
コバマサもシュートはアバウトな球と言ってるから意図して↑のような感じで投げてるんじゃないかな

逆にスライダー回転は捻るなりボールの握りをずらすなりしないと与えられないと思う
191神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 20:45:44 ID:JlX1qsb5
>>189
刺された傷を調べれば
刺した奴がどっちの手で刺したかわかるってのと同じですな
192神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 22:15:36 ID:pYColGZV
おい、うpまだか?
193181:2006/02/20(月) 15:24:58 ID:hdGUPMau
ごめん、今更>>189と反対の意見言っちまうんだけど、宜野座カーブの理論使えば
シュートの腕のふりで尚且つスライダーに近い球投げられるんじゃないか?
誰か詳しく教えちゃくれんか?
194神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 15:36:58 ID:hWcbJw9F
ダブルスピン投法では、腕の振り自体は、スクリューに近いモノがあるでしょ。
ただリリースする時の、腕の状態(向き)が違うので、
丸々同じ訳ではないけど。
195181:2006/02/20(月) 17:19:36 ID:hdGUPMau
>>194
ググってみたりなんかして、ダブルスピン投法について詳しく見たことはあるんだが、
あれは「体に負荷のかからない理想的な投げ方すると、従来のシュート投げみたいに(勝手に)腕が回る」
ってことでいいんか?
それで合ってるんなら、
人差し指の腹でボールを切る→カーブ、スライダー、ジャイロボール
人差し指、中指の先でボールを切る→バックスピン(ストレート)
中指の腹でボールを切る→シンカー、スクリュー、シュート
てことになるのか。(ジャイロは微妙な気がするが)
196神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 17:33:15 ID:QXvxR2OU
山田は渡辺にシンカーのコツを教える時に、アンダースローの
投手なら中指でなく人差し指の腹で抜く形の方が、ヒジを痛めない
シンカーが投げられるとアドバイスしたらしい。

人によってヒジの構造も微妙に違うんだろうけど、無理なく回転を
与えられる球に移行する傾向が広まってほしいという希瓦斯。
197神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 17:34:56 ID:hWcbJw9F
>>195
>ダブルスピン投法
まあ、大雑把な捉え方としては間違ってないと思うよ。
遊びでだけどスクリューは投げられたので、
手塚本読んだ時にはビックリしたから。

>ボールを切る
「切る」という感覚が、ダブルスピン投法で出てくるかは微妙だけど、
リリースポイント前後の手の向きという意味では合ってると思う。
198神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 17:46:49 ID:hdGUPMau
>>196
上で言ってるのは、あくまでオーバースローのイメージ。
アンダーはそうなのか。知らなかった。dクス。

>>197
dクス。「切る」よりも適切な言葉が見つからなかったもんで。
199米川:2006/02/21(火) 21:05:19 ID:ZqS7paWM
はじめまして。僕は、ジャイロボールは決め球にして投げてます


200米川:2006/02/21(火) 21:06:21 ID:ZqS7paWM
手元で伸びて空振り三振に取れる最高の球ですよね。

201米川:2006/02/21(火) 21:08:35 ID:ZqS7paWM
そうです。皆さんの言っているDSことダブルスピン投法を使って投げれば簡単に皆さんもジャイロボーラーになれます
202神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 23:43:36 ID:WZcIn7ar
神奈川県立久里浜高校1年の吉村投手のジャイロは必見だよ
まさに檜あすなろ
203神様仏様名無し様:2006/02/21(火) 23:44:36 ID:WZcIn7ar
ジャイロを駆使して強打の横浜を自責点0に抑えたらしい
204お尋ね者的125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/22(水) 02:53:23 ID:7BgEsrGL
>>200
本物?
だったら君もビデオに撮ってここにのせてみなよ。
オレもネットの速度上がったらここに載せるから。
ニュージーランドのネット回旋速度遅過ぎ!orz
205神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:12:07 ID:67tfHTz3
>>204
ガンガレ。我々はあなたの降臨を待ってます
206神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 11:43:22 ID:9vV0zH3p
ヨシボールはジャイロじゃなかったのかな。
207神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 21:10:22 ID:woQGpEPV
http://www.gyrogiken.jp/gyro_4.htm

この動画みるかぎりジャイロってかなりすごいよな
208神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 16:49:17 ID:M8IlWOKb
>>207
スピード見る限り、バックスピンストレートよりジャイロのほうが遅いんだよな。
にもかかわらず、ジャイロのほうが落ちてない。えげつないボールだというのがよくわかるな。
209お尋ね者チックな125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/26(日) 04:04:58 ID:P1bZ90y+
おいおまいら、ageますよ
http://up.87op.com/filelist.php
の NO. 5767 ダウンキーgyro
確認したらちゃんとジャイロになっていました
24時間で消えるのでさっさと落として頂けまつか?
210125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/26(日) 04:06:08 ID:P1bZ90y+
おいおまいら、ageますよ
http://up.87op.com/filelist.php
の NO. 5767 ダウンキーgyro
確認したらちゃんとジャイロになっていました
24時間で消えるのでさっさと落として頂けまつか?
211125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/26(日) 04:08:58 ID:P1bZ90y+
連投スマソ
ニュージーランドのネット回線は遅過ぎるorz
しかもオレ手投げだOTL
肘を曲げるのを意識し過ぎたかな
もっとズバンと高いところから投げないとね
212バカな125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/26(日) 04:12:10 ID:P1bZ90y+
本当に連投スマソ
オレバカだねorz
http://up.87op.com/filelist.php?caid=10&iid=67のNO.5767です
どうみても別のサイトです。
本当にありがとうございました
213神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 04:13:41 ID:MtyrkhVE
214神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 05:44:35 ID:sOQtL8o+
ジャイロ回転かわかりません・・・
編集してからさらしたほうがいいよ
215神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 06:24:22 ID:fcJHUM1P
色々意見があるけど、結局ツーシームジャイロって…
・微妙な横スラ
・微妙な縦スラ
・微妙なシンカー
・微妙なナックル
・微妙なドロップ
一体どれなの?(´・ω・` )
216神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 12:17:20 ID:MjvdKX6N
縦スラ
217神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 13:13:22 ID:Gvjzfdgt
>>212
マクでもXpでも見られないぞ
218神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 13:20:52 ID:Gvjzfdgt
落ちきってなかったようだ・・・スマソ
219映像作家的125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/26(日) 15:45:55 ID:P1bZ90y+
ごもっともな発言をされた>>214氏のために編集しますた。
ただ今うpっておりますが、600MG超です。デラックスな映画仕立てにしたのが
まずかったかな。
今秒辺り100KBなんだけど、このファイルをうpし切るのに何時間かかりますか?
220神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 15:48:04 ID:Gvjzfdgt
その前に他のロダにしてくれよ
221恋してる映像作家的125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/27(月) 15:58:37 ID:HqZIdE/p
http://www2.axfc.net/uploader/4/
のN4_0132.zip
キーはgyro
これで回転はばっちりでつ。

パトラッシュ、僕疲れちゃったよ……
なんかとっても眠いんだ……
222神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 17:59:03 ID:6GlbgpUW
あ〜、斧か・・・
たぶん誰も見れないな・・・
223125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/27(月) 17:59:06 ID:HqZIdE/p
>>216
えっ、微妙なチェンジアップとか微妙なフォークとか思ってた。
224125 ◆EE6zKyS.do :2006/02/27(月) 18:02:20 ID:HqZIdE/p
>>222
ケコーン。
斧はダメでしたか。他に大物うpがしやすそうなところが
無かったので(何カ所か試したけど遅過ぎた)のでやっちゃった訳ですが、
ダウソ時間制限つきはまずかったかな。
225神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 18:14:44 ID:6GlbgpUW
繋がれば良いんだけど・・・
30秒に一人なら、10回待っても5分
480秒って・・・10回待ってると80分・・・
で、1分超のトコロだと繋がったためしが・・・

ところで、2シームジャイロは
微妙なチェンジアップといった方が正確だと思う。
ちょっと抜いたストレートになるけど、フォームはそのまんま。

マックなんだよね?OS9だと完全にダメだと思うけど、
FILEBANKに登録出来れば、本人が1週間に一度繋げば消えることはないよ。
Xpに逃げたので、OSXは知らない。
226125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/27(月) 18:22:35 ID:HqZIdE/p
ヒストリーのエッセイ疲れたorz

>>225
マカーです。FILEBANKは初耳なので、今検索します。
無料ならやってみようかな。
227125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/27(月) 18:35:51 ID:HqZIdE/p
>>225
アカウント作りました。

FAQを見ても釈然としないので他の登録者の方がこのスレにいらっしゃれば
指南されたし。
228神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 18:49:48 ID:6GlbgpUW
OSXなのか?

1.先ずログインする。
2.「ファイルバンクに接続する」をクリック
3.画面上段に出てくるアイコンの中の「アップロード」をクリック
4.別のウインドウ(アップ・ダウンマネージャー)が出てくるので、
 ファイルを選び、クリック。
5.うpが済んだら、ファイルの左にチェックを入れて、
 「移動/コピー」をクリック
6.「ゲストフォルダ」>「ダウンロード用フォルダ」を選択
7.「ゲスト設定」でゲスト用のパスワードを設定
8.ココに、アドレスとパスを貼る。

こんなトコロかな、夕飯を食べてくる。
229125 ◆5TILgLqOHY :2006/02/27(月) 19:01:03 ID:HqZIdE/p
>>228
どうもありがとうございます。お食事を後ゆっくりお楽しみください。

エラーが出てうpれないorz
世の中まだまだオレの知らないことだらけだOTL
230神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 22:41:58 ID:YH7+MHZW
http://www5e.biglobe.ne.jp/~naruya/
↑ここのサイトおもろいアンケートしてる・・。
荒らしたくなるし
231神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 11:52:51 ID:Cruy0H0c
てかジャイロって浮く球じゃなくて空気抵抗が少ないから初速と終速の差が小さい
球だと思う。でも空気抵抗小さいと浮くのかな?
232神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 12:11:03 ID:Jq1gY+R6
>>231
浮かない
233125@友人の家 ◆5TILgLqOHY :2006/03/06(月) 12:06:48 ID:kqZ1AqD7
age

http://www.filebank.co.jp/guest/hetare125
パスワード 125otsu
234神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 13:16:19 ID:nLL0cxdu
>>233
GJ……といいたいところだが、いかんせん絵が荒いのと、日差しが強いから色の違いがわかりにくい。
カメラを三脚で固定して、屋内で撮れればいいんでないかと思うんだけどね。

まあそれを除いても、あんたはがんばった。よくやった、感動した。
235神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 14:13:34 ID:a3xwMIN7
何となくジャイロになってる気はするが・・・

ピッチャー側で撮った方が良かったんじゃないか?

それから、外国にいるのになんで後ろの膝を「カックン」と折るのか、
理由を聞きたい。

それと、OS9では見られなかったので、mpeg1とwmv7にしたヤツを
アップロードフォルダに、うpしてる。
236神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 15:28:26 ID:a3xwMIN7
関係ないけどw
NZでの、牛肉(並クラス)の値段を教えてくれ
237125 ◆5TILgLqOHY :2006/03/06(月) 15:51:43 ID:4oC4bK2e
皆さんには本当にご迷惑をおかけしました。
しかもその割に合わない質の悪い動画だしorz
でも、ジャイロボールを投げる自分が見られたし、本当に
楽しかったです。皆さんありがとうございました。

>>236
今度調べてきます。
450グラムのステーキ(奥さん、ヒレ肉ですよ)が$25で食べられました。1ドル八十円換算で、
二千円。日本より全然安いかな。
238125 ◆5TILgLqOHY :2006/03/06(月) 15:58:44 ID:4oC4bK2e
>>234
色々と問題点山積みでしたねorz
やっぱりデジカメで動画撮影はよくない。

>>235
かなり膝がディップしてますねorz
運動靴じゃないから踏み出す足が重いと言い訳をしてみるテスツ。
239神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 02:00:35 ID:XF1JJiQy
>>125
おい少年。襟足切って向井カットにしるよ
240神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 19:44:42 ID:QNnwxH6L
ちょwwwww 誰だ、これwwwww テラバカスwwwww スレ違いwwwww

312 :ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 16:09:46 ID:IguVZ8Wk
233 :125@友人の家 ◆5TILgLqOHY :2006/03/06(月) 12:06:48 ID:kqZ1AqD7
age

http://www.filebank.co.jp/guest/hetare125
パスワード 125otsu

ナンバガファンの皆さん、ちょっと面白いものが見られますよ
313 :ドレミファ名無シド:2006/03/07(火) 19:35:15 ID:qoMGsdgy

ジャイロボールに挑戦する青年のドキュメンタリームービーに
アーバンギターサヨナラが挿入されてるってだけ。結局投げたのかよくわからん終わり方。。
見て損は無いが得も無い。
241神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 23:24:30 ID:IBM6AFIX
楽器板ナンバガザゼンスレから来ました
242神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 23:10:10 ID:KX7d4OQB
上に同じく
243神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 19:20:42 ID:I2lJVw5h
うp神という嵐が過ぎ去って、
今このスレは穏やかに過疎っているね
244神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 22:06:17 ID:yE5fPUH5
youtubeでmatsuzakaで検索してみ
245神様仏様名無し様:2006/03/13(月) 23:41:26 ID:VW9JObCd
軸が下向きっぽいから、スライダーだろ?
246神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 00:02:15 ID:AHJt2Ylv
450グラムのヒレで二千円か、「ステーキのどん」でオージーのヒレで200グラムで2000円程度だから、
半分以下だな・・・
肉屋の値段も頼むな!

それと、Xジャイロもどきの作り方が出ているのをアップロードフォルダに入れておく。
ttp://sc-smn.jst.go.jp/byyyymm/meta/mB000209-009.ram
を保存したヤツ。

これで力を抜いて精進するように。
247神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 18:03:25 ID:jMKUl9W8
少年は晒されて書き込みづらくなったか
248神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 18:06:35 ID:jMKUl9W8
んで俺はよくジャイロボールが分かってないんだがパワプロやればわかるもん?w
249神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 18:53:53 ID:YhAXWh5A
何が分かってないんだ?
250神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 19:09:18 ID:GeGcJ+yu
>>248
つ手塚一志の本
251神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 19:22:56 ID:tCW6352W
>>249
つ姫野龍太郎の本
252神様仏様名無し様:2006/03/18(土) 19:23:31 ID:tCW6352W
間違えた
×>>249
>>248
253神様仏様名無し様:2006/03/20(月) 12:55:14 ID:JNmmRY7V
ぶっちゃけ、あの動画、編集臭くね?
スロー再生のあれとかコマ飛びまくりじゃん
254神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 06:26:42 ID:WsX4qroo
>>249
どういう回転するのかとどういう変化するかとどういうピッチャーなら投げれるのかとか。
まあ全部www
255神様仏様名無し様:2006/03/22(水) 23:41:08 ID:wCKqbkci
魔球の正体を読め
256神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:22:59 ID:V/yXn0Bl
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4583038747/qid=1143116139/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/503-1013413-0599114

これに西武の星野もジャイロ投げるって書いてある。既出だったらごめん
257神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:30:56 ID:MeM4B8VD
ジャイロの動画って既出?
258神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:38:31 ID:8b5SaQV3
西武の星野ってサイドの?
サイドなら2シーム系じゃないのかな。

ジャイロ技研ならガイシュツだろ
259神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 21:47:53 ID:MeM4B8VD
>>258
dクス
260神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:10:18 ID:V/yXn0Bl
>>258
よく読んだら、星野はジャイロボールを投じることが可能な
腕のスウィングをしている投手の例として書かれてるけど、
ジャイロを投げてるとは書いてなかった。
261神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:21:05 ID:8b5SaQV3
手塚必死だなw

つーかね、魔球の正体を信じるのなら、
ジャイロの怖さは握りだけで、二種類のタマが投げ分けられるコトでしょ。
ジャイロとの出会いのトコロで、「浮き上がる」だの
「コーナーに行ったタマは更に外にスライドする」とか言っちゃったから、
なんか凄いタマのように思ってる人がいるけど。
262神様仏様名無し様:2006/03/23(木) 23:44:59 ID:hS8mgfV3
変化球の一種ですな
263神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 17:19:21 ID:43gkpex1
>>262
ストレートが変化球じゃなかったっけ?
264神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 17:38:50 ID:YS6BnjKo
プロ野球で最もわかりやすいジャイロボーラーはガルベスじゃね。
メジャーではペドロ。ちなみにジャイロボールとはジャイロ回転(時計と逆回転)してる球の事。
重力の影響を受けにくい回転なので初速と終速の差が少ないので浮いて見える。
らしい。落とす時はツーシームで指の間広げれば落ちる。挟まないのでフォークとは違う。
265神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 18:29:19 ID:OFKIhEHz
中日の中里は違うの?
去年の復活登板の時に谷繁が「今までに受けた事のないストレートだった」
って言ってたけど
266神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 18:58:25 ID:rNXOb6lO
>>265
違う
267神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 19:24:35 ID:tI5dDqid
最近はちょっと毛色の違うボール投げるだけですぐジャイロ扱いだな。
268神様仏様名無し様:2006/03/24(金) 22:46:25 ID:l80VY0NC
まともにジャイロ投げられるのって2・3人だろ
269神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 18:25:08 ID:DBujKrJj
>>264 ぺどろはシュート回転。真っ直ぐ系のジャイロ回転
    投げる奴はおらんと思う。変化球は沢山いるけど。
270神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 18:29:16 ID:28K07rDF
マリアーノは?
271神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 02:30:25 ID:25pqus6B
はじめまして。
元カープ大野投手はそうだと思います。
貼っておきます。http://check.takarajimasha.co.jp/bunko/4796621237.html
272神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 23:21:14 ID:RdIA6FRT
茂野吾郎
眉村
榎本
273神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 06:35:45 ID:iZYMlV25
>>244
ジャイロ回転?
274神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 00:41:11 ID:9d46yKrq
いつか
275神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 18:19:16 ID:tUow1sp5
アメフトのクォーターバック
276ジャイロボーラー:2006/04/04(火) 18:40:52 ID:3ifbxGLj
こんばんは今誰かいますか?ジャイロボールのことは多少はわかります
277ジャイロボーラー:2006/04/04(火) 18:43:12 ID:3ifbxGLj
星野はジャイロボーラーです
278神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 18:45:00 ID:061IpGUG
誰もいません
279ジャイロボーラー:2006/04/04(火) 18:46:07 ID:3ifbxGLj
いるじゃないですかこんばんわ
280ジャイロボーラー:2006/04/04(火) 18:52:03 ID:3ifbxGLj
返事気盆濡
281神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 19:14:03 ID:061IpGUG
で、君はジャイロボールを投げられるのかね?
282神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 19:14:55 ID:LIsbDCHB
バックスピンかけなきゃジャイロになるわけだが。
283神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 21:47:33 ID:VHz8xCai
ちゃんと投げれてるのは大塚と渡辺俊介くらいか。
284神様仏様名無し様:2006/04/04(火) 23:29:19 ID:LIsbDCHB
>283
小野剛も
285ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 10:58:28 ID:SmXUXeSa
どうもこんにちわ
286ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 10:59:18 ID:SmXUXeSa
いたら返信お願いします
287神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 11:00:55 ID:7wGAEbFH
いないよ
288ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 11:03:32 ID:SmXUXeSa
昨日はちょっと用事がありまして返信キボンヌとかいっといて返事できなくて申し訳ありませんでした・・・今ならパソコンの前にいることができますw
289ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 11:07:43 ID:SmXUXeSa
>>287こんにちわ
290神様仏様名無し様:2006/04/05(水) 11:16:58 ID:QQKUHwQU
今お前の後ろに居るよ
291ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 11:17:36 ID:SmXUXeSa
シカッティングですかぁ??
292ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 11:18:24 ID:SmXUXeSa
いましたいましたw
293ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 11:19:04 ID:SmXUXeSa
そろそろジャイロボールのお話をしましょう
294ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 14:46:03 ID:SmXUXeSa
マジでつまんねぇから誰かきて。そんでジャイロボールについて話し合おう
295ジャイロボーラー:2006/04/05(水) 15:54:42 ID:SmXUXeSa
つまらないつまらないつまらないつまらないつまらないつまらないつまらない誰か濃い誰か来い誰か濃い誰か来い誰か濃い誰か来い誰か濃い誰か来い!!!!!つまらん!!!!!!!
296神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 00:33:09 ID:Ukhffz4F
297神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 00:34:50 ID:NBkyzgnf
ジャイロボールはあるのかも知れんけど手塚の言ってるのはちょっと変だろw
298神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 12:43:37 ID:wqRlSGcJ
>>296
「ジャイロ回転」は投げ方が間違っているから

 【質問】中学2年の硬式のピッチャーです。僕のボールは皆がジャイロ回転と言います。
ジャイロボールはどんな効果があるのですか。教えてください。(プライドNO1ピッチャー君)

 【答え】以前にも同じ質問が来ましたが、私は見たことありません。日本ハムやダイエーで
トレーニングコーチを務めたTコーチが、10年くらい前に発表して話題になりました。しかし、
いまだに投げた人はいないでしょう。劇画の世界のことじゃないですか。私も以前、読んだ
ことがありますが、ボールがピストルの弾のように回転するそうですね。ペットボトルの水を
横に回転させて外に出すと、ウズを巻くでしょう。ちょうどあのような回転で、その名も
スパイラル回転と言うそうです。特徴は空気抵抗が極端に少ない完ペキなストレートとあり、
初速と終速が同じとあります。君の投球はこれですか? 友達が言っているのは、
スライダー回転かシュート回転していると指摘しているのです。投げ方が間違っています。
変な言葉に惑わされていると君のピッチャー生命は中学で終わってしまいますよ。
正しいボールの握り方を覚えてください。人差し指と中指をボールの中心の縫い目に
かけ、親指をその両指の真下にくるようにして、下の縫い目にかけます。人差し指と
中指の間隔は小指が入るくらいです。指が中心からどちらかにズレルと変化します。
チェックしてみてください。

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/esc/20060222/col_____esc_____000.shtml
299ジャイロボーラー:2006/04/06(木) 13:36:34 ID:gYFHuUvy
その質問した方はほんとにジャイロ回転かもしれないですよ?確かにスライダーのような回転の可能性もあるかもしれないですが・・・しかし質問したかたはたとえジャイロ回転であってもジャイロボールではないですね。
300神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 14:08:47 ID:oDmOzGf2
>>298
答えてる人はすばらしいな。
全くその通りだ。
てかちょっと考えてみりゃジャイロボールという物が眉唾物だとわかるだろ
ジャイロボールがありえるとしても意図的に成立させられるレベルじゃない
301神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 18:53:26 ID:mAHOWB2z
>298
これ、答えてる人完全にTさんの本読んだことないな。
302神様仏様名無し様:2006/04/06(木) 19:38:37 ID:5E/rf6C+
答えてる人妙にイラっときてるなw
303神様仏様名無し様:2006/04/07(金) 22:01:39 ID:URVEVykt
ボール2色に塗って練習したら投げられるようになったけど
気抜くと軸が完全にキャッチャー側向いて沈むな
304神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 01:13:14 ID:YwGKX+ti
俺はこの記事が連載されている東京中日スポーツを読んでるんだが、
江藤省三はどんなくだらない質問、ガイシュツっぽい質問にも丁寧に答えていた。
だけど、さすがにジャイロボールの件には我慢できなかったんだろうな。
305神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 01:34:50 ID:Hr4+35Ea
今まで完璧にジャイロ投げられた人って何人居るのかな?
まずプロでも普通には見かけないレベルなのは確かだが・・・
少しでも回転がずれるとジャイロストレートとは呼べなくなるし
306神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 11:47:30 ID:Z40Iqgnz
つーか、野球界にいて細かいコト言うのなら、
まず「カットボール」をやめさせろ。いまどき和製英語も無いだろ。
次に「フォーク」もやめさせろ。日本人現役じゃ野茂でもビミョー。
最後に「縦スラ」もやめさせろ。切れの悪いドロップだろ。
307神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 13:28:33 ID:ea8xXjUT
>>302答えてる人って誰?
308神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 13:31:20 ID:ea8xXjUT
>>300
ジャイロボールはある。意図的に投げてもジャイロボールは投げられないのはまったくそのとうり
309神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 14:20:51 ID:ea8xXjUT
なんかレスとレスの間に時間空きすぎてない?
310神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 14:33:14 ID:N8XH3sou
テレビで昔松坂がジャイロボールを投げてるって言ってたきがする
311神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 14:47:44 ID:TnpfAQuL
ラグビーのスクリューもジャイロ?
312神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 14:57:09 ID:ea8xXjUT
310
残念ながら松坂は余裕のバックスピン。
311
ラグビーのスクリューパスはジャイロってゆうかまぁそうゆうスパイラル回転はしてるね
313神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 15:19:44 ID:ecqdQgYs
>310
それって、落ちるジャイロじゃなかったっけ?
ストレートだけがジャイロじゃないってか曲がるからこそジャイロだろ。
同じ投げかたでいろんな方向に曲がったりするから打ちにくい。
と、思う。
漫画とかゲームのジャイロはストレートが凄くなるだけで、ちょっと間違ってないか?
314神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 15:54:20 ID:w/v9VuFz
>>310
スライダーをなるべく前のほうでリリースしようとするとそういう回転になる。
315神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 18:35:06 ID:ea8xXjUT
>>313
それはちょっとちがうだろ・・・ジャイロ回転していくから普通のストレートよりも初速と終速の差がすくなくなってバッターは浮くような錯覚が起きる   つまりストレートがすごくなるってのも間違いじゃいないと思う
316神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 18:51:29 ID:hTV8ugTu
ジャイロは机上の空論。終了!!
317神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 18:54:10 ID:ecqdQgYs
>315
いや、もちろんストレートも凄くなるがそれだけがジャイロボールじゃないってことを言いたかったんだ。
318神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 19:39:57 ID:ea8xXjUT
ストレート以外にジャイロボールってあるの?あるんだったら俺は初耳だ
319神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 19:59:55 ID:v9dugPas
ストレートが曲がるのはムービングファーストボールじゃない
320神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 20:24:28 ID:ecqdQgYs
回転軸の傾きによってスライダーのようになったりシュートしたり落ちたりするらしいよ。つまり、伸びる球だけがジャイロボールじゃない。
ゲームとかのジャイロボールは伸びるやつだけだからよくみんな間違えてる。

……オレ間違ってないよな?
321神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 20:48:09 ID:MXPtS+Tk
それだったら2シームじゃないか?
ムービングファストボール
322神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 21:03:32 ID:alL7LSqy
2シームは回転の種類じゃなくて回転と縫い目の関係だろ

ジャイロはカットボールとかが近いんじゃないか?
323神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 21:06:40 ID:f2JQHAbo
ジャイロボールには2シームジャイロと4シームジャイロがあります。
324神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 21:08:01 ID:Z40Iqgnz
>>320
手塚一派からすると間違ってないな。
325神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 21:38:43 ID:8GAnsFNL
純粋にジャイロ回転する球は落ちるぞ。浮力が得られなくて。
ジャイロ回転でありながら、バックスピンの要素も含まれる、微妙な回転軸の時にジャイロストレートが生まれる。
326:2006/04/08(土) 22:00:11 ID:7nulcCcf
ふぉーく型ジャイロもある
327:2006/04/08(土) 22:00:47 ID:7nulcCcf
ふぉーく型ジャイロもある
328:2006/04/08(土) 22:03:58 ID:7nulcCcf
329:2006/04/08(土) 22:04:34 ID:7nulcCcf
これをみると分かる
330神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 22:15:59 ID:ecqdQgYs
とりあえず回転軸の方向に変化する球。
それがジャイロボール。
OK?
331神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 23:47:20 ID:8GAnsFNL
>>330
回転軸が捕手方向に向いた純粋ジャイロは落ちる
332神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 00:02:22 ID:lcRJqQUz
>331
補足説明サンクス
333神様仏様名無し様:2006/04/09(日) 01:13:39 ID:hPRrMKzC
しかし、ジャイロ云々以前に変化球を投げられる香具師が少ないんだな。
334神様仏様名無し様:2006/04/10(月) 22:03:27 ID:Rphoz9Ml
>333
ションベンカーブと投げてから25m位を越えた時点で変化するスライダーと知名度0の魔球、スクリューナックルチェンジを投げることが出来ます。
335神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:06:06 ID:i4i7YSvw
>>333
俺は手元で落ちるストレート(最近投げられない)
オリジナルカーブ(ドロップに近い落ち方)
スライダー
カーブ
シュート
パーム
コレぐらいか・・・
変化量はオリジナルカーブとスライダー以外は並
336神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:08:00 ID:rLw6mS3j
> オリジナルカーブ
何だよそれ
337神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:20:17 ID:9eyIxDPj
カーブでいいじゃん。
338神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:22:02 ID:NzLkjsY/
本人違う球投げてるつもりかもしれんがどっちだと
思って反応しても打てるような球だったら同じ球だわなw
339神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:24:44 ID:i4i7YSvw
>>336
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000100521
書いてみた
こんな感じかな
重いけど
340神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:26:56 ID:i4i7YSvw
>>337
>>338
いやキャッチャーに言われたから
こっちとしても区別が付けにくいのよ
変化違うし
341神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:32:26 ID:rLw6mS3j
握りだけ描いてどうするよ
342神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:35:57 ID:9eyIxDPj
スクリューナックルチェンジを知ってる人がいたら書き込んで下さい。
343神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 00:36:02 ID:i4i7YSvw
>>341
どうするといわれてもww
344神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 18:08:17 ID:YVPticCc
>>320
確かにジャイロ軸を変えることによってカーブやスライダー直っスラが生まれることは確かだがそれがジャイロボールということではないべ?
345神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 20:55:56 ID:0hP59IND
>>344
ジャイロストレート
って言った方がここでは話しやすいな
346神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 01:19:23 ID:f06aW1hT
まあそんな神経質にならんでも少し軸がずれてても
ジャイロでいいんじゃないの。
下向きになってたらスライダー回転でいいけど
右にずれてるのはなんて呼べばいいんだ
347神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 01:29:09 ID:OGLFZBUI
傾きバックスピンに命名
348神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 08:05:44 ID:PFE86NrI
俺ジャイロボール投げれるとかいってるやつはたいていがパウエルのストレート
349神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 08:31:00 ID:OGLFZBUI
あれジャイロっぽいけどジャイロじゃないのか?
350神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 11:36:25 ID:x0LS+H9Z
>347
その呼び方のがいいかもな。
どうもジャイロって言葉に拒否反応してる奴が多い気がするし。
351神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 11:46:15 ID:uF6WTyNN
>>350
俺のことか

虎の藤川がジャイロだとか竜の中里がジャイロだとか言う変なのが多くて
もうウンザリですよ
352神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 11:48:07 ID:0/KhnyjE
じゃあ「気持ちだけカッター」で
353神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 16:37:58 ID:ElbF2yg7
>>351
あー
普通じゃないストレート=ジャイロボールみたいになってるよな
なんか不服だ
354神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 20:05:01 ID:MUQtzLrg
>>342
大リーグの何とか言うピッチャーが編み出した魔球
ナックルの握りでシンカーと同じように腕をひねってリリース
そのピッチャーはそのシーズン大活躍したが、
その魔球があだとなってのちに故障、そのまま復活せず、ってのを
週べで昔読んだ
355神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 23:13:31 ID:OGLFZBUI
スライダーとジャイロボールのリリースの違いを考えてみた。
スライダーは人指し指の指先で切るが、ジャイロボールは人指し指の根元で切る。

感覚的にはそんな感じだと思うんだが。
356神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 23:28:05 ID:ElbF2yg7
>>355
う〜ん・・・切るって言う表現から見直したほうがいいかも
357神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 13:55:38 ID:2nUMTPh+
うわぁ〜久しぶりにきたけど木曜から誰もレスしてないじゃん
358神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 14:02:16 ID:2nUMTPh+
>>355
まず感覚の話をするな
359神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 14:15:07 ID:r2G+JHZw
>>354
http://www.baseball-reference.com/h/heatone01.shtml
この投手だな。その球が話題になったのは90年の前半(防御率トップを独走)。
後半は故障で尻すぼみ。
360神様仏様名無し様:2006/04/20(木) 21:15:44 ID:vHleHIsP
このスレ全然人来てないの?もっとみんなジャイロボール関係について話し合おうよ!みに来たらレス頼む
361神様仏様名無し様:2006/04/20(木) 21:20:43 ID:/MKtoasY
>>360ジャイロを投げててすごいピッチャーってのが日本にいないため過疎だと思われ
そしてジャイロの定義が人によって違う。
スライダーをジャイロといってる人もいるがスライダーのジャイロというのがほんとかどうか分からないし、
ほんとだとしてもスライダーっぽいものがジャイロじゃあ興ざめだろ
362神様仏様名無し様:2006/04/20(木) 22:20:43 ID:w+ynZMom
広沢がジャイロについて語ってたけどな
363神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 12:15:07 ID:Xzaqda9P
>>361
確かに150`ジャイロボーラーはまだ出てないもんな
364神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 21:40:18 ID:jzQZzI8O
どう考えても

ジャイロ回転させるより
バックスピン回転させる投げ方のほうが
球に最後まで力が加わると思う
365神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 22:19:34 ID:8xYPVJxV
別に切ってるわけでもないから変わんないと思うけど。
366ジャイロボーラー:2006/04/22(土) 23:56:11 ID:NjZHq7Ay
>>364
そもそもジャイロボールを投げられるような投げ方をするとリリースの部分は意識しないので関係ない。というより出来ない。なので悪いが力が加わるかとかの問題じゃいない。
367神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 12:12:24 ID:kH+GZV6s
ジャイロってスリークォーターが投げやすそうだよな?
368神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 12:20:07 ID:qw41k5gw
辻内は明らかにジャイロ
369神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 12:27:54 ID:B3BKyX4t
だから・・・
一見、ストレートに見えるタマが、ジャイロ回転してるだけじゃ、
何の意味もないんだよ。

バックスピンストレートと投げ分けるのか、
2シームと4シーム(大雑把に分けて)で投げ分けるのか、
とかしていないと、

「手塚の言う理想的な投げ方をしている可能性がある。」

というだけのことだぞ。
370神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 13:54:51 ID:A4xWPwDv
ストレートに見えてジャイロ回転してたらジャイロボールでいいじゃないか。
371神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 14:07:03 ID:CiWy3JOz
松坂と新垣のスライダーはジャイロの疑いあり
372神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 14:48:06 ID:B3BKyX4t
ストレートってのは厳密には球種ではないからな。

曲がるタマを全部「カーブ」と言い張るようなモン。
「変化球」の方が適切かな。

ジャイロが解ってる香具師は、ことさらジャイロを強調しないだろ。
言葉の響きでなんか勘違いしてる香具師がジャイロを強調する。

あとは、変化球を曲がりの凄さだけで語る香具師なんかもそうだろうな。
伊藤智のスライダーが好きな香具師とかな。
373神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 16:43:57 ID:A4xWPwDv
ジャイロは色んな方向に変化するからなぁ。
やっぱ魔球
374神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 16:59:31 ID:+Yi7DvXg
カレーを塗って茶色ボール
375神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 17:34:38 ID:A4xWPwDv
これで君も茶色ボーラーだ!
376神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 19:43:15 ID:Cbm1quo3
つまらん。メジャーのパクリしてんじゃねぇ。ちゃんとジャイロボールのことやピッチングのことなら何でも良いから話し合おうぜ
377神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 20:16:07 ID:l/xPP8yT
>376
だったらネタふれ
378神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 22:20:54 ID:j/VpwuPv
日本人でジャイロ投げたのは江夏だけ?
379神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 23:43:20 ID:HB8h86ab
江夏自身は綺麗な4シームのバックスピンの重要性を説いているが
(遠投で球の回転をみながらフォームを修正するそうな)
江夏が我々を欺いていなければジャイロは投げていないだろう
380神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 18:20:31 ID:BQFOqHyI
江夏はわからんが日本人で投げてるのは結構いるでしょ。
381神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 18:22:14 ID:FgBO6SSZ
ああ、そうだな
382神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 20:13:38 ID:mM0y27Zr
つ星野伸之
383神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:16:04 ID:ihAbhcUM
上向きジャイロって何キロ出せば浮くの?
384神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:28:20 ID:A3i8dISp
土橋正幸
385神様仏様名無し様:2006/04/28(金) 00:29:20 ID:A3i8dISp
伊藤あつのり
386神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 08:05:37 ID:vbxVG4c+
昨日ヤクルトのゴンザレスが一度もバックスピンのフォーシームを投げずに
螺旋回転のようなスライダーのようなものを中心に投げてた。
本当にストレートは一球も投げてなかったと思うこれはツーシームジャイロってやつか?
387富田派:2006/04/29(土) 10:37:01 ID:ncD3nz74
>>5
サイドハンド多いな
388神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 10:44:44 ID:ncD3nz74
名前がかっこいいと思った厨がむらがるオタクの戯れ言って感じだな<ジャイロボール
手塚も含めて。
389神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 10:56:02 ID:ncD3nz74
>>302
まともなストレートすらきちんと投げれない中学生がジャイロだのムービング〜だのごちゃごちゃ言ってたらイラっとくるのもわかる気がする。
390神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 13:58:08 ID:vbxVG4c+
これはジャイロボールをあたかもすばらしい球のように設定したパワプロが悪いな
子供たちはフォーシームよりジャイロの方が優れてると思ってしまうし、
ジャイロが実際に投げられるかのように錯覚してしまう。
391神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 16:27:46 ID:9V4Nk/Ro
つーか、ガキが野球ゲームなんかやってるからだよ。

外でキャッチボールでもしとけ。
392神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 18:41:03 ID:228306mE
非対称ジャイロ【2シームジャイロ】
松坂(松坂)が投げる縦に割れる高速スライダーがそれだと言われてる


対称ジャイロ【4シームジャイロ】
野茂が投げていたと言われる
393神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 19:12:54 ID:WqH6t5rG
>390
ジャイロはフォーシームで投げれるし、ぶっちゃけ誰でもジャイロは投げれる。
まぁ、パワプロのジャイロボールは酷すぎるが。
394神様仏様名無し様:2006/04/29(土) 23:48:58 ID:+DAbQ0cB
>>392
野茂って右オーバーだよな?それでジャイロ回転で空振り取るって難しくないか?
395神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 13:46:25 ID:ErUhF/2n
>>383
180
396神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 18:15:53 ID:4WtIb/iV
シンクロ打法VSジャイロボール
397神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 00:40:21 ID:emVacHBs
別にジャイロ使わなくても緩急とコントロールがあればある程度は抑えられるんだがな
398神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 01:00:47 ID:sdVaqlLH
ジャイロボール投げられても
「魔球の正体」で剛腕ジャイロボーラーと紹介されてた
小野仁、小野剛とかクビになっただろ

全然魔球でも何でもないな

普通のバックスピンストレートのほうが
コントロールしやすいしぶん
威力ある球だし




399神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 12:22:55 ID:3qt8qP8y
ジャイロの投げかたが一番自然で体に負担がかからない投げかた、って書いてあるからみんなジャイロを投げようとしてるわけだ。
魔球だから、とかいう理由で投げようとするやつは子供。
400神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 19:49:00 ID:t6cDlGtW
プロでジャイロ投げてる人達は野球肩・肘を防ぐためにフォームを改善してたまたまなった人じゃない?
ジャイロはおまけみたいなもんで
401ジャイロボーラー:2006/05/02(火) 19:59:48 ID:m6l22+gv
かぁージャイロボールについてなんも知らないやつが自信満々に書き込むんじゃねぇよ!逆に結構わかってるやつもいるけど。>>398補足だけど小野剛はプロでやってますからwよぉく調べようね?wwwww
402神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 23:01:07 ID:UzTWyzCq
これ右投手の場合中指の右のほうで切るのか?それとも人差し指の左?
403神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 23:10:25 ID:0L7zTvUZ
例えば90年ごろオリックスにいたホフマンは
練習でアメフトのボールを投げることで腕の振りを矯正していた。
彼がどんな球投げてたのか覚えていないが
クロスステップするフォームだけはなんとなく覚えている。

腕の振りはジャイロ振り。
フォームにはフローティングASもないしうねり上げもない。

こういう投手はジャイロ回転だったのだろうか?
404神様仏様名無し様:2006/05/02(火) 23:14:26 ID:3qt8qP8y
>402
人指し指の左
405神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 00:03:04 ID:Z4eLGxF1
>>404ってことはシュートに近い回転?
406神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 00:32:02 ID:20uS2ddH
スライダーに近い回転だよ。
407神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 02:24:09 ID:zdSvciGO
巨神戦のパウエルもオクスプリングも
ジャイロを少し右に傾けた回転だったな。
MBSはリリースをアップにしてスロー再生してくれるから
わかりやすいな
408神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 09:18:13 ID:o45WCkdS
>>406なるほど。ってことはオーバーよりスリークォーターのが速度でそうだな
409神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 10:05:14 ID:k3FycKZA
>フォームにはフローティングASもないしうねり上げもない。
これは、手塚流だろ?
手塚の限界は、認識不足か大人の都合か知らないが、
日本プロ野球の投げ方、打ち方を良しとしている所。

>練習でアメフトのボールを投げる
ライアンのマネだろ。
410ジャイロボーラー:2006/05/03(水) 12:47:35 ID:UE/+41mo
ひとつ言っとくとアメフトで練習するのはよくないよ
411神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 13:52:14 ID:JEsqZKlY
ジャイロボールのメリットって何?
球筋が普通と違って打ちづらいのとキレだけ?
412神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 14:12:44 ID:20uS2ddH
変化する
413ジャイロボーラー:2006/05/03(水) 14:31:35 ID:UE/+41mo
>>411
いや球筋が浮いてみえて体感速度が速くなれば十分すぎんだろ    実際に受けたり打ってみればどんだけ違うかわかる
414神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 15:11:10 ID:JEsqZKlY
>>413
お前ってさ
ジャイロ技研のサイトの奴と同一人物?
415神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 15:25:41 ID:JEsqZKlY
浮き上がるのは斜め回転してるジャイロじゃないっけ?
416神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 17:13:37 ID:o45WCkdS
>>413
普通のフォーシームのが力のせやすいんじゃねぇの?きっと。
そもそもジャイロなんて安定して投げられる気がしない
417神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 18:46:37 ID:cdjyVlnO
↑にある、パウエルはジャイロであるのは間違いない。
でも、オクスプリングと辻内はスローでもう一度良く見て!完全にバックスピンだから。
昨日の試合のスローでパウエルとオクスウリングの回転比べただけでわかるようなもんでしょ。
418神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 18:49:44 ID:cdjyVlnO
ちなみに野茂もおもいっきりバックスピンだからね。
野茂がメジャーのオールスターの先発をした時のVTRを持っている人ならみんな知ってるよ。
キャッチャーの真後ろから映したシーンでのスロー映像が決め手だから。
とりあえず、高めの真っ直ぐで切れが良いと何でもかんでもジャイロにするのはやめようよ。
419神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 18:50:00 ID:k3FycKZA
MAJOR読んでみた、面白いがジャイロ普及には良くは無いな。
420神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 21:46:31 ID:20uS2ddH
なんだ?
ここの人たちは魔球の正体読んだことない人達ばかりなの?
421神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 21:51:51 ID:k3FycKZA
> 411 名前:神様仏様名無し様 メール:sage 投稿日:2006/05/03(水) 13:52:14 ID:JEsqZKlY
> ジャイロボールのメリットって何?
> 球筋が普通と違って打ちづらいのとキレだけ?
>
> 412 名前:神様仏様名無し様 メール: 投稿日:2006/05/03(水) 14:12:44 ID:20uS2ddH
> 変化する

>>420
オマエこそ「魔球の正体」の読みが足らない気がするぞ。
422神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 22:02:22 ID:20uS2ddH
ん?変化するだろ?
回転軸の方向に向かって曲がるはずだろ?
間違ってる?

423神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 23:55:10 ID:k3FycKZA
それは、真性のジャイロ、じゃないだろ。
424野球バカ:2006/05/04(木) 21:55:26 ID:KclCLeMb
お初です。なんかこの掲示板すごくもりあっがってますね。
425神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 22:56:34 ID:AvIn8433
阪神の杉山はいいストレート投げてるけどあれはジャイロ?
426神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 22:59:41 ID:zbHkkAK+
ジャイロボールは変化する球でいいジャーマンポテト新発売
427神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 23:02:02 ID:zbHkkAK+
>425
ボールがスパイラル回転してストレートの投げかたなら多分ジャイロボール
428神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 01:12:08 ID:RzmhDaFK
いつもこういう人出てくるな。
ちょっといいボール投げるとすぐジャイロジャイロと・・・
429神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 01:12:17 ID:o2LZOTmo
>>425さん
おもいっきりバックスピンです。いいストレート=ジャイロではありませんよ。
430神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 01:52:11 ID:6Zgkz29t
>428
知らないんだから仕方ないよ。
431神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 04:47:39 ID:M0FGxdVj
ジャイロ・フォーク
432神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 08:26:20 ID:eUsws3vq
MAJORでジャイロフォークのことが知られたが、発案自体なら大分前からあったし
既にピッチングマシンでの実験もされていた。
433神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 08:58:09 ID:Z83YnIyU
杉山がジャイロって・・・何見てんだか
434神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 14:34:50 ID:hxg5m6Yb
> MAJORでジャイロフォーク
何巻だよ。
435神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 15:15:43 ID:KF38ADQ1
プロ野球偏から
436神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 15:29:56 ID:hxg5m6Yb
ゴローはアメリカ行ってるだろ、プロ野球編ってどこからだよ
437神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 17:26:31 ID:2d5jcROb
ジャイロ回転かけるにしても握りと投げ方によって特性が大きく違うよ
1、スライダーの握りで縦にきる→球速が落ちやすい
  松坂や大塚が投げてる縦スライダー
2、ストレートの握りで投げる→1に比べ、球速が出る、オーバースローの
場合、わずかなバックスピン要素が加わりやすい(この場合、落下が少ない)
  こちらはプロでもあまりいない
  映像で確認できたのは、渡辺俊介(4シーム、2シーム)と
  巨人のパウエル(2シームでバックスピン気味)
それから、なぜか4シームのほうがスピードが出るようだ
一般的にジャイロボールといわれているのは、2の4シームジャイロ
438神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 17:36:46 ID:hxg5m6Yb
55巻で、コジローに打たれた後の独り言か。
まるっきり嘘だぞ。まあ誤解といってもイイかもしれないが。

前)カーブ>スライダー>カッター>ジャイロ

基準)バックスピンストレート(スプリッターもか?)

後)シュート>スクリュー

となるんで、肉体派のゴローちゃんは仕方がないとして、デタラメだな。

439神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 22:04:00 ID:2d5jcROb
>>438
なんか誤解してるようだが、俺が言ってる1と2のジャイロはどちらも
バックスピンストレートの前のタイミングのリリースで握りが違うもの
スクリューのような投げ方の不可能な代物とは違うよ
440神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 22:12:15 ID:hxg5m6Yb
>>439
わりい、MAJORを鵜呑みにしてるアホを相手にしてるんだ。

ただ、サイド、アンダーじゃ無くてもスクリューは投げられるよ。
441神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 22:37:38 ID:2d5jcROb
>>440
そりゃそうだろ
ストレートとして使えるようなジャイロは投げれないといっているだけ

話は変わるが、スワローズの藤井はバックスピンとジャイロを使い分けるらしい
立ち読みした技術本で本人が語ってた
決め球として高めに投げるとかなり三振がとれ、当てられてもほとんど
ファールになるとのことだった
彼のジャイロはストレートと握りは変えずに手首の角度で投げ分けているとのことだから、
>>437の2のそれだと思う
ぜひ映像で確認したいのだが、なかなかチャンスに恵まれない
442神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 23:38:52 ID:hxg5m6Yb
スクリューボールを知らないのか?

それから、握り自体は投げやすさがメインでしょ。
まあ、投げやすい=曲がりもイイだろうから、重要だけど。
443神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 23:53:33 ID:2d5jcROb
スクリューは、ジャイロと逆回転で遅い変化球と思っているのだが違う?

握りは投げやすさのみならず、球速にも大いに関係するよ
自分でためしてみるとわかると思うけど、
スライダーの握りだと、力が逃げる感じで明らかに遅くなる
444神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 00:02:24 ID:wWnm9kMl
遅くはないな、逆スライダー(カッターではない)つー感じだな。

握りが全く関係ないとは言ってない、
オマイの言い方が、握りが全てだ!と言ってる様に感じただけ。
445神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 00:16:04 ID:bz6WciJa
なるほど

握りが全てだ!と言ったつもりはないのだが、誤解を与えたのならすまない
446神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 11:35:54 ID:e55ElC0o
パウエルが2シームジャイロを基本軸として投げているのは、皆さんも確認されていると思いますが、
彼のボールはぜんぜん失速している感じを受けません。
以前からものすごく疑問に思っていたが、4シームジャイロが伸びて来たり2シームジャイロが失速するというのは、
本当にそうなのだろうか?実験結果を信じるとパウエルの投げている2シームジャイロはなぜ伸びてくる?
これをちゃんと説明できる人いますか?
447神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 11:36:53 ID:wWnm9kMl
まず動画のうpからだな
448神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 13:12:36 ID:bz6WciJa
>>446
それはおれも疑問におもってた
パウエルは高めの2シームジャイロで空振りも取れるからな
そこで持論を展開してみるが、姫野龍太郎氏によると
「非対称だと抵抗が大きい分終速は落ちますが、それでも直球並の速さで、対称ジャイロボールよりも大きく落ちます。」
ソース ttp://www2.athome.co.jp/academy/physics/phy05.html
とのことなので、4シームに比べると遅いだけでバックスピンと同程度のノビはもっているようだ
その上、パウエルのジャイロはバックスピン成分をもつため、あまり落ちないため
失速を感じないのではないかと考える
449神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 16:24:12 ID:e55ElC0o
>>448さん
答えて頂いてありがとうございます。
私もあなたと同じ考えを持っておりました。
ですが、そうなるともう1つ新たな疑問が・・・
では、ロッテの渡辺投手の投げる2シームジャイロは失速感を感じないか?という疑問です。
彼のボールは確かに止まるような感覚をバッターは受けます。
しかし、こう考えると合点がいきます。
それはバックスピンだろうがジャイロだろうが伸びるボールは伸び、失速するボールは失速するということです。
当たり前のようですが、これが意外に重要!
よくジャイロはしっかり伸びるボールじゃないと本当のジャイロとは言わないという人がいます。
これってただのジャイロボール好きの人でしょう。
そんなこといったらバックスピンもしっかり伸びてくるボールだけをバックスピンというべきです。
何かバックスピン=古臭い ジャイロ=魔球 と捉える人が多いので、混乱してしまいます。
私はボールの伸びというのは回転軸にあるのではなく、本質はもっと他のところにあると思っています。
450神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 17:09:28 ID:bz6WciJa
>>449
その疑問は渡辺俊介とパウエルの2シームの違いをであるバックスピン要素の有無で説明できると思う
空気抵抗がかわらないなら、単純により真っ直ぐ飛ぶパウエルの球の方が距離が短くなり伸びる
逆に山なりに飛ぶ純正2シームジャイロは落ちる距離の分だけ失速する

ジャイロに幻想を持ちすぎな人が多いのには同意
例えば、回転軸が同じでも素人が投げる球がプロでは通用しないように
ただジャイロ回転をかけさえすれば、魔球の誕生なんてありえない
ある程度以上の球速と回転数をもっていなければ、ジャイロもバックスピンも威力のないただの棒球

ただ伸びの本質については、あなたと見解が違うな
おれは球の回転数と回転軸の両方にあると考える(あとリリースポイントの位置もあるが)
どちらも十分な速度、回転数を持った4シームジャイロとバックスピンストレートなら
物理的考えれば前者のほうが伸びはよくなる
451神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 17:19:27 ID:wWnm9kMl
おいおい、手塚と姫野の功績は、まがりなりにも実証したことだ。
まずは動画を見せてみろ。

妄想は、スーパースローに如かず!
452神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 19:10:22 ID:bz6WciJa
>>451
すまんが、動画はもってないんだ
面倒でなければ、テレビ中継で確認してもらえないか
巨人なので間違いなく中継されると思う
453不二:2006/05/06(土) 20:02:29 ID:TPHBSzDj
現ロッテの渡辺俊介投手も典型的なジャイロボーラーでは!!
454神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 20:50:29 ID:9thUqViU
何か手塚くさくなってきましたよ
455神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 22:09:45 ID:5lXEnpjo
とりあえずボールのノビを語るなら軌道の落ちなさなのか
初速と終速の差なのかはっきり書け。
ジャイロみたいなボールの場合両者は一致しないんだからまぎらわしいだろ。
456神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 09:03:48 ID:IgS633Z+
>>455
ああ、それに触れるのを忘れてた
おれの考えるノビとは、バックスピンなら落ちなさ、
4シームジャイロなら初速終速差(バックスピン要素アリなら両方の要素を含む)
で物理的には違うもの
しかし重要なのは、どちらであれバッターの予想を上回ったときにノビを感じるといわれること
そこで問題となるのは、どちらがよりバッターの予想を上回れるか
457神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 10:37:21 ID:I//E7HqH
パウエルはどう見てもマッスラだよ
458神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 11:48:10 ID:IgS633Z+
>>457
少なくともここ2回の当番では、パウエルの球は2シームジャイロ+バックスピンで
サイドスピン要素は、見受けられなかったのだが・・・

それはそうと、真ッスラとカットの違いがわからん
459ジャイロボーラー:2006/05/07(日) 13:20:31 ID:xWqECi7/
>>414
ジャイロ技研とはまたーく関係ない。
確かに良いストレート=ジャイロではないよね
460神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 13:37:28 ID:EJPA1FGE
>>419
メジャーの作者はジャイロボールを伸びる球と勘違いしてたと何かの対談でサンデーで言ってたが単行本が出ていたので訂正出来ない様になってしまったらしい。
461ジャイロボーラー:2006/05/07(日) 13:39:08 ID:xWqECi7/
OH!人が来た一緒にジャイロやピッチングのことについて話さないかい?
462神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 13:50:16 ID:0/VPFOge
>>460
リトル・高校編までは仕方ないと思う、匂わせてるだけみたいだし、
4シームジャイロでちょっと軸がズレてバックスピン成分があるのは、
伸びるように感じても仕方がないと思うが、
香具師の最大の過ち「ジャイロフォーク」は去年辺りらしいぞ。

もう言い訳は出来ないでしょ。
リリースに関しても分かってないみたいだし。
463ジャイロボーラー:2006/05/07(日) 13:53:23 ID:xWqECi7/
まぁメジャーは内容が面白いからいいじゃんw俺全巻持ってるしw
464神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 14:46:57 ID:l29vbJuz
ジャイロって
・ツーシームで回転軸が捕手に向いているバッターボックス手前で大きく減速するもの
・フォーシームで回転軸が捕手に向いているバックスピンストレートより速いフォーク
・フォーシームで回転軸が斜めを向いている落ちが少ないバックスピンより速いもの
の三つくらいだよね

465>>450:2006/05/07(日) 15:40:17 ID:MFBK9hao
確かに山なりというのは重要な事かもしれませんね。
ただ、バックスピン要素というのがよくわかりません。
何故かこれだけまだ実験結果がでていないので・・・それとも、どこかで発表しているのでしょうか?
というより、そもそもバックスピン要素を持った軸の傾きを持ったボールをジャイロボールとは言わない方が良いと思います。
ジャイロ回転とは進行方向と回転軸が一致した時の回転ですので。
伸びは私は結局のところ押し出す力だと思っています。これは球速という事ではありません。
確かに回転数と回転軸も関係はあるでしょうけどね。特に回転数は。
466神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 15:56:38 ID:0/VPFOge
> ・フォーシームで回転軸が捕手に向いているバックスピンストレートより速いフォーク
何言ってんだ?
467神様仏様俺様:2006/05/07(日) 16:03:26 ID:8KDaWL9A
ジャイロボ〜ルは、プロでも伝説とも言われてるすっごい球
これは、くせが無いと、ハッキリ言って『無理』です
投げる事は無理です
468神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 17:42:17 ID:CRm1b3K6
ここまで書きこんだ奴の中で遊びじゃない野球経験者なんて
一人もいないんだろうな。
469神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 18:34:42 ID:6lB+VRH5
>>468
ちなみに俺は無し。メジャーでジャイロ知った。
てか普通に野球やっててジャイロボールに触れる機会なんてないなw
470神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 19:02:33 ID:pj01C9Lx
オレは魔球の正体でメジャーを知った
471神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 21:06:48 ID:YnRFVm5n
お前ら今福田のストレートみてなにもおもわない?
472神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 23:09:36 ID:/E9gXbuC
>>462
どんなの?>最大の過ち「ジャイロフォーク」
473神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 23:49:34 ID:6lB+VRH5
>>471
スマン気づかなかった、速いだけだなと。
でも福田がジャイロだとしたらジャイロって対したことないな、
藤川のストレートのが全然いい
474神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 01:46:17 ID:ulJZvwZK
>>473
藤川のストレートは完全なバックスピンストレートだよな
江川の全盛期のストレートに近い
475神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 11:34:37 ID:PaiPhP4j
>>465
バックスピン要素の効果については、魔球の正体で姫野氏も触れているし、
実例としては、ジャイロ技研の動画やパウエルの球を見れば落下がおさえられているのは、明らか

どこまでジャイロと呼ぶべるのかは、難しいところだな
傾きをもつジャイロは変化によって、ジャイロ〜と呼ぶと混乱がないかもな
上のほうでだれかが言っていたが、ジャイロストレートとか
476神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 17:46:14 ID:+ZjMzTwL
>>464 >>467でたぁ知ったかぶり軍団   いみわかんねぇし何にも知らないんだな
477>>475:2006/05/08(月) 18:10:16 ID:peMf6cDE
バックスピン要素の効果は、 流体力学的に結果が出ているわけではないよ
これはまだ仮説状態でしょ
ジャイロ技研のマシーンは回転、回転軸の他に押し出す力が相当強く作られている
この押し出す力が伸びにかなり影響を与えていると思われる
パウエルに至っては、落下は抑えられているけど、伸びがあるかどうかまでは不明でしょ
478神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 18:19:06 ID:peMf6cDE
>>473,474
最近すごく思うのだが、藤川のストレートはスロー再生が無ければ、あれこそジャイロだって言われてそうだな
確かに江川のストレートに近いな
あの落合でさえボールのだいぶ下を振っていた究極の真っ直ぐ!
江夏のストレートがジャイロかもと田淵は言っていたようだけど、回転もわからんのになんでジャイロなんて思ったんだ?
田淵の語るのを普通に解釈すれば、江川や藤川のストレートのように聞こえるが
479神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 18:40:57 ID:zjgZ189X
魔球の正体読んで半年ほど練習してジャイロ投げられる様になりました。
んでこの前練習試合で使ってみたところ、俺から見たら落ちるボールのように見えるんですが、打者には浮いてくるみたいなことを言われました
いったいジャイロは落ちるんですか?浮くんですか?
ちなみにフォーシームです
480神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 19:41:49 ID:PaiPhP4j
>>477
きみの言う押し出す力、というのがよくわからないだが
フォームやリリースポイントを除いた純粋なボールの特性というのは
回転軸、シーム、球速、回転数の4つ以外にないだろう
もし球速のことを言っているなら、それは伸びとは関係ないんじゃ?

パウエルの球は、純正2シームジャイロにくらべて、落下が抑えられている分
移動距離も抑えられるため、相対的に2シームよりは伸びているといっているだけで
4シームジャイロのように伸びるとは言ってないんだが
481神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 19:49:56 ID:QcwJwUp2
>479
読み直せ。
書いてある。
482神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 20:40:22 ID:K2Mn9RWD
>>479
読み直せ!だけど、簡単に。

まず、バックスピンも落ちている。が、まあおいといて。

・バックスピンと比較すると、ジャイロは遅い。
・その為、若干上向きにリリースされる。
・バッターはちょっと遅いバックスピンと認識&予測
・ただ、バックスピンよりも空気抵抗が少ないので、球速の落ちが少ない。
(4シームジャイロの場合)
・その為、バッターの予測よりは早く、且つ上方を通過。
・「伸びてる」「浮いた」などの感想が出る。
483神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 20:44:43 ID:K2Mn9RWD
>>472
詳しくは、55巻を見てくれ。

間違いとしては、
・フォークは無回転系のタマだということを忘れている気がする。
・ジャイロはカッターとバックスピンの中間のリリースなのに、
それを通り越して、スクリューボール系のリリースだと思っている。
(説明の図まで書いている。)
484神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 21:29:44 ID:QcwJwUp2
まぁ、スクリュー系のリリースでもジャイロにならないことはないけどな。
二重振り子で投げるより肩、肘に負担かかることは間違いないが。
485神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 21:49:15 ID:Qe4SekII
ttp://fullpowerpitch.fc2web.com/re-rejisu.html
ジャイロフォークの投げ方っぽい何か
発案はMAJORよりこのサイトのが早い段階で発見した。
486神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 23:23:38 ID:K2Mn9RWD
>>485
ただのクセの強いスプリッターだろ。
上原が挟んで、カーブかスライダーのような動きで投げてるのを
スローで見たことあるし。
487神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 00:40:33 ID:mVRIFJ6c
>>480
押し出す力とは、球速の事を言っているのではないよ
ボールの球速というのは、指先の速度ということになるから指先そのものが速ければ良いってことになるんだけど
私が言いたいのは指先の方向性と瞬間的な力の発生だと思っているのね
数値で証明しろと言われると、そんなに簡単に計算できるものではないから
申し訳ないんだけどね
う〜ん、なんて言ったら良いのか難しい
抜けたフォークが大して回転もかかっていないのに伸びてくる経験ってないかなぁ〜・・・

でも、バックスピン並には伸びてくるんでしょ?
488神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 09:15:14 ID:9PQowLaO
>>487
うーん やっぱりよくわからないな
抜けたフォークが伸びる場合があるというのは、聞いたことがあるけど
それは落ちると予想したが、回転軸の関係などで思ったより落ちなくて伸びたと感じてるのでは?

>>448にも書いたけど、姫野氏がうそをついていないのなら、
バックスピンと2シームジャイロの空気抵抗は同程度
489神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 20:18:00 ID:2552R45z
僕、ジャイロボーラーです。
490神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 20:39:39 ID:mVRIFJ6c
>>488
回転軸の関係ぐらいでは説明ができないよ、回転自体がほとんどないんだから
バックスピンの要素を含まないのに伸びてくるんだから、うまく勢いがついたときはボールは伸びてくると言えるよ
以前、ナンだ?というスペシャルで新庄の特集があったけど、
そこに出てきた元メジャーのトレーナーが言っていた”ショット”というもの
インパクトの瞬間に力を伝える技みたいなものだけど、これがかなり重要なのかなと思う
私の言っている押し出す力とはこんな感じなの
後は、前向きの遠心力なんかも関係してくるのかなぁとも思っている

姫野氏はうそをついてはいないと思うよ(笑)
バックスピンと2シームジャイロの空気抵抗は同程度なら、伸びてくると言っても良いんじゃない?

今日の交流戦で、パウエルのストレートは2シームだけじゃなく4シームも投げてるね。
回転軸がバックスピンとジャイロの中間くらいだから、ジャイロとは言わないほうが良いのかもしれないけど
バッターは伸びているように感じているのだろうか???
吉井がパウエルの小指リリースについて話していたけど、パウエルのボールは動くから取りにくいって言ってた
でも、怖さは感じていないような・・・
491神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 21:21:27 ID:Eu7NgTfI
パウエル見た。

2シームと4シームで握ってるようだけど、

2シームの方は、回転軸が純正ジャイロと比べると、進行方向右向きにずれていて、
ちょっとシュート&バックスピンがかかっているように見えた。

4シームは純正バックスピンでは無いようだけど、良く分からなかった。

投げ分けているというよりも、いわゆる「2シームと4シーム」の感覚じゃないのかな。

ジャイロ云々は意識はしていないようだ。
492神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 22:39:47 ID:9PQowLaO
>>490
うーん、サッカーで強い威力で蹴り出されたほぼ無回転シュートが伸びていくけど
それと似たような現象なのかな?
もしかしたら、ほぼ回転していない場合、正面に来る縫い目のパターンによって揚力が発生するのかもな
ナックルにならないのは、速度が速い分シームがずれなくて、真っ直ぐくるとか?

>>490 >>491
確認ありがとう
4シームについては知らなかったよ
あれはジャイロと呼ぶには、バックスピンかかりすぎかな
バックスピン要素が入ることで、どの程度空気抵抗が増すのかわからないから
この球でジャイロの評価をするのは、間違いなのかもな
493神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 22:54:22 ID:mVRIFJ6c
>>492
断言はできないけど、確かにサッカーの無回転シュートが伸びるのも関係があるかもしれないね
でも、伸びてくるフォークは無回転ではないから、ナックルとはちょっと違うかも
つまりは、勢いが伝われば伸びてくるって感じかな

本当にちょうど回転軸がジャイロとバックスピンの中間くらいだから、ジャイロというのは絶対に間違い!
ただ、いろいろなサイトでこれこそ本当のジャイロだ!なんて都合の良い事を書いてあるから気をつけないといけない
本当のジャイロはやっぱり渡辺俊介のボールだとおもうよ
494125 ◆5TILgLqOHY :2006/05/09(火) 23:08:00 ID:YGDBDVhy
>>399
子供です。よろしQ

>>468
はい僕元野球部ですがなにか?

>>469
なこたぁありません。
うちの野球部でジャイロボールを知らないのはエースとショート兼キャッチャーのレギュラーと
セカンドのレギュラーくらいです。

結局肉の値段調べる前に帰ってきちゃったorz
495神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:47:41 ID:Eu7NgTfI
もう日本なのかよ!
496神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:56:26 ID:PsAMFcUs
>>494
お帰りー
497神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 10:09:42 ID:q7mcbKNR
昨日の藤川の真っ直ぐはすごかったなぁー。
みんな振り遅れて、なかなかバットに当たりもしない。
498神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 17:09:29 ID:hRcYrbd5
>>482氏のまとめを見てどっかで見た事ある特徴だと思ったら、
なんのこたない「おおきく振りかぶって」の三橋の球だ。
作者はジャイロっぽいと意識して書いてんのかな?
499神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 19:05:22 ID:zOzZXxeu
>>498
意識してるな。
500神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 20:19:23 ID:nCb40jCP
漫画はイイって・・・
501神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 21:53:51 ID:EjNUDcR9
リベラのカットボールってリリースの仕方がわからないのですが知ってますか?
502神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 21:58:03 ID:nCb40jCP
つーか、リベラのカッターとそうじゃないタマが良くわかんない・・・
そうじゃないタマは手のひらが前を向いてるような気がしないでもない。
503神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 13:30:05 ID:SPlypXL6
>>14
間柴はジャイロじゃなくてカットボールじゃないの?
504神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 15:28:09 ID:1vQPJj+e
昔は初速だけじゃなくて終速も表示されてたらしいな。
最近でも終息表示してくれないかなあ。
505神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 20:26:57 ID:RCwZqmIB
江川ってジャイロボーラーだったんですか?
506神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 20:53:35 ID:iUgZfUPy
多分史上最高のバックスピンボーラー
507神様仏様名無し様:2006/05/12(金) 03:28:32 ID:xBlzTf4L
つまりたけし軍団の大森うたえもんが投げてたようなボールが4シームジャイロ?
508神様仏様名無し様:2006/05/12(金) 16:46:09 ID:+w9Iebf0
池永だよ
509神様仏様名無し様:2006/05/12(金) 18:36:44 ID:rTzTOJvN
関西テレビでやってた
川尻がホントに投げてた
510神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 02:01:05 ID:jy+HmwAK
やっぱり、速球派ではいないかなぁ〜。
技巧派は結構いるかも
511神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 09:54:12 ID:fqXfH/M7
涌井も最近それっぽくないか?
特に高めの球は意識してジャイロさせてる希ガス。
512神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 19:04:01 ID:eKtizfS3
元遊学館の小嶋の現在の投球見てみたいな
ジャイロボーラーと自負してるらしいが
513神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 01:35:19 ID:IUwHgvDj
う〜ん、涌井はリリースがそういう風に見えるけど、回転自体はおもいっきりバックスピンかな
もっかい確かめないと
小嶋はジャイロだと思うけど、速球派まではちょっときていないかな
514神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 02:07:53 ID:M9SQwZEJ
>>503
間柴の球はマッスラと呼ばれてたよ
515神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 14:53:16 ID:ZicWTjDr
マリアーノリベラはジャイロ?
91−93mph位出るけど
516神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 17:39:27 ID:UEyhLw0B
今日は涌井が先発か。
じっくり観てみるか。
517神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 19:24:26 ID:jwl9LOHw
涌井はちょっとだけ傾いたバックスピンだな。
518神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 22:35:13 ID:DRJR9g0h
魔球の正体読んでジャイロボーラーになったやつなんていんのか?
519:2006/05/14(日) 22:37:13 ID:9mEburZH
ジャイロボールってどうやって握んの?そしてどおゆう回転すんの?教えてください。
シロートですいません
520神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 22:43:28 ID:SQBE3pTf
握りはストレートと同じ、回転は右投げの場合、投げ手から見て時計回り。
回転軸はボールの飛んでいくライン(大雑把に言えば地面と平行)

投げ方は、ダブルスピン投法がしぜんだけど、カッターと真っ直ぐの中間のリリース。

リベラは、カッターの投げそこないがジャイロかも。そのまんまだけどw
521:2006/05/14(日) 22:50:53 ID:9mEburZH
520さんありがとうございます。
なんとなく分かりました。
522:2006/05/14(日) 22:59:14 ID:9mEburZH
520もう一つ質問です。
ってことは、縦に横回転ってこと?←意味分かる?
523神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:04:10 ID:DRJR9g0h
お前意味深。
縦に横って意味がわからん   馬鹿か?表現の仕方考えろ
524神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:07:44 ID:SQBE3pTf
> 縦に横回転
よく分からないが・・・
分かりやすい例としては、アメフトのクオーターバック(QB)の投げる
フォワードパス(振りかぶって投げるやつ)が同じ回転だよ。

これも参考jになるな
ttp://www.rangsjapan.co.jp/xzylo-fullmovie-3M.wmv
525神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:11:33 ID:DRJR9g0h
まぁそうゆう例が一番適切か?
526神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:16:14 ID:jwl9LOHw
ジャイロボール
‖←バッター \ ←ボール |←ピッチャー


バックスピン
‖←バッター ・ ←ボール |←ピッチャー



回転軸の違いを簡潔に図解してみました
わかったらすごい。
527神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:19:24 ID:DRJR9g0h
わからないんですけどぉ〜
528神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:20:05 ID:SQBE3pTf
ファースト側から見てるわけ?
529神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:23:16 ID:DRJR9g0h
多分そうだと思うけどバッタとボールの間の点がよくわからん  初速と収束の違いあらわしてんだったらバックスピンのほうが差が小さそうに見えるんだが?
530神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:23:37 ID:jwl9LOHw
>>528
そゆ事。
531神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:28:34 ID:jwl9LOHw
上向きのジャイロ回転すると飛行機の翼みたいに浮力が働くから、重力の力を普通より受けず、そのぶんスピードも落ちない。
みたいなことが書いてあったような……
532神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:31:59 ID:SQBE3pTf
右向きじゃなかったっけ?

確か左右のずれで上下に動いて、上下のずれで左右に動く。と思った。
533神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 23:35:15 ID:jwl9LOHw
そうだっけか?
うろ覚えだからなぁ。ちょっと読み直してきます。
534神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 00:46:52 ID:IHVgQzS/
要するに弾丸と同じような回転だ
ダンカン馬鹿野郎
535神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 00:53:00 ID:RHPPPmsl
>>518
俺の場合、最初の方のページに「ジャイロマスター」の写真が載ってあるの見て
同じようにボールの半分に色を塗って練習した。
部屋で寝転んで天井に向けてどちらかの色しか見えないようにリリースを試行錯誤

キャッチボールでも一色になるように

ピッチング練習
536神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 02:41:12 ID:w+9CWAzu
上向きのジャイロで揚力を生む時点で空気抵抗が
発生するから空気抵抗の少ないというジャイロの利点は消えるんじゃないのか?
それともドラックと揚力の比例率がジャイロ回転の方が優れてんの?
537:2006/05/15(月) 09:49:05 ID:hTb/lAwV
519です。
なんとなく分かりました。ありがとうございます。
538神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 22:45:01 ID:4bZCkIoW
>>535
それでもはっきりいっちゃうとジャイロ回転のボールを投げてもジャイロボールを投げられるとはいえない。
539神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 18:01:30 ID:pKQ3f5Mx
>>538
それは別にジャイロ回転に限った事じゃなくて、どんな回転のボールでも同じ事でしょ。
540神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 18:12:04 ID:8CfF1F+B
>>539それにしたってジャイロは一番難易度高いって
541神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 21:11:30 ID:JOHUmPXT
ジャイロより力が込めやすいストレートのが優れているのはガチですよね?
542神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 22:45:17 ID:Ycz+KT/q
ジャイロボールは、ある投球フォームでストレートを投げた時に投げられる球である。
小手先だけのジャイロボールはジャイロボールではない。それに素人はきちんとした投球フォームで
投げることが難しい。
 藤田元司(巨)もジャイロボーラー。
543神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 22:48:53 ID:C9jekKtb
ジャイロボールって変化球だろ
544神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 22:55:24 ID:Ycz+KT/q
>>543 変化球では無い。よくわかっていない人は、ただリリースの瞬間に
肘を内向きに捻ればいいと思っているようだが。
545神様仏様名無し様:2006/05/16(火) 23:05:31 ID:yKcQ2fD/
ストレートも変化球という論理でいえばそうだな
546神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 00:37:09 ID:92zk95Xr
>>542
藤田投手がジャイロボーラーというのは、何の根拠があってのこと?
ただ、良い球だからっていうのはダメよ。
547神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 00:54:33 ID:92zk95Xr
>>540
人によっては、フォークであったりカーブであったり・・・
感じ方は人それぞれでしょ?
ちなみなに自分が思うにはナックルだと思うけど・・・
548神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 01:24:52 ID:B9le57q4
>>546
542はテキトーにいってるだけだから相手しちゃだめだよ
549神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 07:53:02 ID:IYGaAtx7



野村克也 「 伊良部だけ別次元。」  (投手論議で)
イチロー  「 日本で一番凄かった投手 」  (対イチロー防御率一位 :先発P)
        (伊良部と比較し、松坂を「あの子」扱い。悔しい松坂はそれに倣って寺原を「あの子」扱い。
松井秀喜  (日本史上最高の速球派投手は) 「 伊良部。」 (94、95年オールスターで対戦。某雑誌にて、) 
落合博満 「 投手というのはとにかく 直球によって"格"が決まる。 」
         95年オールスターで、直球・フォークをあきらめ初球のカーブを引っ掛け、伊良部に苦笑される。
清原和博  (500号記念で対伊良部VTRについ見入る) 「 今まで対戦した 伊良部 、 … あ、野茂」
小久保    (パで松坂らとも対戦。 クルーンとも対戦)
        「伊良部以来はじめて、巨大になって迫ってくる感じの直球。 (阪神、藤川)」
K・ミッチェル  「(メジャーでやるのが) 伊良部ならOKだが、長谷川はNOだ。」 (伊良部以外印象に残らず)
日ハム選手 「 デッドボールでも出塁できればよいと思うくらい凄かった。」
石井浩郎 「 我々選手が恐怖と興奮で登板前夜に眠れなかったというのは後にも先にも伊良部だけ」
中村紀洋 「 松坂より伊良部は上 (史上最速)。 球がかすったら焦げ臭い匂いがした」
大島康徳  (村田兆・山口高志・江川・郭・伊良部との対戦経験。) 「 伊良部が最速。 あっ来た!!
         と思ったらもう、ズドンと重い球がミットに収まってる。 江川よりずっと上」
牛島和彦  (TBS「メジャー宣言」 今でも忘れられない速球は、) 「オールスターでネット裏で見た伊良部の初球」
西崎幸広 「 伊良部と張り合っちゃイカンでしょ。 (常識として)」  
T・ローズ  (96年!に対戦) 「日本にこんなに速い投手がいるとは思わなかった。」
古田敦也 「今年のオールスター(2003年)の目玉は何といっても伊良部でしょ!」 
五十嵐   (と上原。昔から熱心な伊良部ファン。03年のオールスターで) 「何とか一緒に話したかったが、」
星野仙一  (実は才能・人材至上主義。その星野が監督就任に際し熱望したのが…  落合、 伊良部 )


550神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 15:04:32 ID:gr3Y1ZpN
>>547まぁそういわれれば納得。ちなみにジャイロボールは変化球の一種として考えていいらしい
つまりスライダーを投げるのと同じようにリリースを小指先行のリリースにしようとして投げてもこれはOKでも自然にジャイロリリースになってくれるのが一番良いという事には変わりないが
551神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 15:33:11 ID:92zk95Xr
>>549
普通に読んでいて面白いね。
それにしても、いっぱい集めたなぁ〜(笑)
テーマは伊良部かな?
コントロールの悪かった伊良部の球は本当に怖かっただろうね。
552神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 17:05:27 ID:z5OOGlRi
知ってる
553神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 21:05:10 ID:egeQ9tvM
ジャイロボールは眉村が投げれる
ジャイロフォークは茂野吾郎が投げれるよ〜
ジャイロボール投げたいならメジャーのマンガでも見れば
554神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 21:24:07 ID:qz9bZXxo
野茂はジャイロボーラーらしいね
ストレート投げる時の写真見たけど、スパイラルリリースになってた
555神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 22:45:07 ID:92zk95Xr
>>554
野茂はスパイラルリリースになってはいるけど、バックスピンだよ
メジャーのオールスターでキャッチャー側からのスロー再生があったけど、バックスピンだったよ
自分以外にも確認した人がいたから、間違いないよ
そもそもジャイロボーラーと言い出したのは誰なんだ?
556神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 22:53:44 ID:b++QZUof
T氏だろ・・・
557神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 10:11:32 ID:5RhOtMMh
>>546 藤田氏の投球フォームを見て判断した。バックスピンのストレートでは無いかと思われる。
歴代の速球王に名前は出ないが・・・。
558神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 12:17:09 ID:sHpjqBzY
>>557
フォームを見てって・・・
それだけでボールの回転までわかるの?
真っ直ぐと変化球の違いもわからないといけないってことだよ?
559神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:16:16 ID:2jgVxrsC
>>555
バックスピンっていうかさ・・・・・・
まあいいかw
560神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:17:34 ID:Ise1xcNL
>>559
はぁ?
何が言いたいの?
561神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:18:07 ID:ofLYt/xF
>>559
お前何言ってんの?
562神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:19:10 ID:q5/kc5hw
知ったかって恥ずかしくない
563神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:19:21 ID:GQMK35i1
>>559
はっきり言わないならレスすんな。
かまって欲しいのか?
564神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:20:51 ID:soCHt09O
>>559
こいつ元木っぽくね?
565神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:21:45 ID:GwoGWCm8
>>560-564
自演乙
566神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:23:10 ID:GgWt3S8T
お前らバックスピンとジャイロ違いわかってんのか?
567神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:28:23 ID:saBAimsA
スマン、ジャイロボーラーって何?
568神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:28:53 ID:GQMK35i1
>>566
はぁ?なに言ってんの?


え?同じじゃなかったの?( ゚Д゚)
569神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:29:09 ID:ebw4kqur
>>567
お前機械か何かだと思ってるだろ
570神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:29:34 ID:ziPCgUAR
>>567
m9(^Д^)プギャー
571神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:29:45 ID:Ise1xcNL
何かこの板もレベルが落ちてきたな
572神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:30:22 ID:M4w5sHhN
川尻ってジャイロボーラーなんだろ
573神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:30:40 ID:GFqn3djP
ここでは4シームの対称ジャイロを投げてる投手だけをジャイロボーラーって言ってんの?
松坂みたいな2シームのジャイロ(スライダー)もおk?
堀内は松坂のスライダーをカーブって言ってるみたいだがドドインドインドイーンwwwwwwwww
574神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:30:45 ID:GgWt3S8T
バックスピン → 後ろ回転
ジャイロスピン →立て回転
575神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:31:56 ID:GFqn3djP
>>574
お前も分かってないんじゃないかドドインドインドイーンwwwwwwwww
576神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:32:01 ID:0LlW7QFr
ジャイロってなんじゃいろ

なあーんつってwwwww
577神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:32:02 ID:ziPCgUAR
テラ伊良部テラ伊良部
578神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:32:05 ID:6T/bYVCN
>>568
ジャイロボールとバックスピンが同じって・・・
JPとパウエルぐらい違うわ
579神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:32:05 ID:SJK6VPfa
>>573
松坂のスライダーはジャイロだよね
初速と終速の変わらない直球って理論はなんだったんだ?
580神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:32:12 ID:q5/kc5hw
>>574
マジでいってんの?
おまえ新参だろ
581神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:32:26 ID:GQMK35i1
>>574
そうそう、それだよ。
582神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:33:09 ID:6pbjAcv3
なんだこの流れ……
583神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:34:06 ID:GFqn3djP
>>579
変わらないんじゃなくて、終息があまり落ちない球ね。
それが4シームのジャイロ。
584神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:34:36 ID:UAI9VTYJ
多村の打球もジャイロらしいぜ
585神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:37:00 ID:Ise1xcNL
何か変なやつらがいるな
586神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:37:04 ID:SJK6VPfa
ようするにまだ明確な定義はないって事なのかな
587神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:41:50 ID:GFqn3djP
スライダーは投げられてすぐはジャイロ回転していて、途中から回転軸が傾くため曲がるらしい。
松坂のスライダーは2シームジャイロだけど、途中からトップスピンに変わってるんじゃないのかな?確証は無いけど。
588神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:42:13 ID:PwT1fb9U
>>514
マッスラってカットボールの事じゃないの?
589神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:42:41 ID:lhmgg6p8
ジャイロ=回転軸がピッチャープレートと垂直の球
590神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:48:12 ID:SJK6VPfa
4シームジャイロって科学的にはどうなの?
以前、松坂のスライダーを解析してるサイトがあって、
それは納得できたんだけど、4シームジャイロも
ちゃんと解析されてるんだろうか?
591神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 16:51:25 ID:lhmgg6p8
4シームジャイロも2シームジャイロも回転は一緒
ボールの握りが違うだけで空気抵抗で違う球になる
592神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 18:05:08 ID:ghaQSvNy
>>574
pugya-----------------なんかすごいこといってるなぁ
593神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 18:55:12 ID:ghaQSvNy
今誰かいる?
594神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 19:10:55 ID:S2k59aT2
きたー
595神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 19:20:42 ID:sHpjqBzY
今、ソフトバンクの神内が投げていて
真っ直ぐがかなり伸びてきて速く感じるけど、
バックスピンだからね。今日のスローでも確認はできるよ。
予め書いておかないと、後であのボールはジャイロでは!って言われるからね。
まぁ、それほどボールがきているってことです。
596神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 19:22:17 ID:ghaQSvNy
>>594
今いる?
597神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 19:38:19 ID:ZGuzww9c
ジャイロジャイロうざいな・・・普通ピッチャーはバックスピン教えられるからジャイロなんか投げないのに
598神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 19:44:35 ID:ghaQSvNy
お前ジャイロのことなんかわかるわけ?
599神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 20:14:02 ID:win38N3M
だからなんだって感じだな。
600神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 21:04:54 ID:sqgJTyd0
メジャーの本(マンガ)読むなら
55巻読んでみれば63ページの下の方
このぐらいかなアドバイスは
じゃ!!がんばって(^−^)
601神様仏様名無し様:2006/05/18(木) 23:14:52 ID:L26ouju9
もう>>298でいい
602神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 05:25:36 ID:fHmbuAQt
元大洋の平松はジャイロボーラーだと思いますが、皆さんはどう思いますか?
603神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 12:35:29 ID:OP1oiVeD
ジャイロボールかどうかは、
バックネット側からの超スロー映像を見ないと判断できない
604神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 13:40:17 ID:EwifrGDl
松坂はジャイロ回転だった
605神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 15:27:55 ID:5pjGfTgL
ストレートが?
606神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 16:34:38 ID:ZL18UTJ1
みんなジャイロ回転ジャイロ回転言うけどただのジャイロ回転なら意味ないんだぜ?知ってるやつ多いと思うけど。
ただのジャイロ回転ならガキでも投げてますから
607神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 17:18:36 ID:KNH+C2iF
みたことあんの?
608神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 18:25:55 ID:ZL18UTJ1
>>607
俺に言ってんの?
609神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 18:50:16 ID:+VlTTDCB
イエス ちっちゃい子がジャイロなげてんのみたことあるの?
610神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 18:53:22 ID:I2VedNX8
中学時代の女子に投げてるやつがいた
611神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:07:49 ID:ZL18UTJ1
なんも知らないみたいだな。小学校の校庭にでもいってみてきてみ。
なげかたとかなんもしこまれてないガキの半数以上はジャイロ回転だから。
なんでか説明しようか?
612神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:08:56 ID:erUgdlbV
>>611に期待
613神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:10:33 ID:ZL18UTJ1
>>610
中学でもほんとになんも投げ方知らないやつはガキと同じようなもんだから女子でもジャイロ回転の
ボールは投げるとおもうよ
614神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:23:32 ID:+VlTTDCB
>>611 説明してよ
615神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:26:24 ID:ZL18UTJ1
えっとじゃいきます。今から書きます
ところどころレスするんでわからんところあったらいって
616神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:27:49 ID:ZL18UTJ1
まずダブルスピンはわかる?
617神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:32:10 ID:+VlTTDCB
>>606の説明してよ
618神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:34:57 ID:pdTXzqWO
ジャイロって何かいいことあんの?
ジャイロなんて浮力少し少なくて少し終速が速いだけだろ?
打者の目付けと違う場所に来るって言ってもそれは確かでジャイロ回転のせいなのか?
誰か詳しく説明してくれ
619神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:36:55 ID:ofzFN8KZ
620神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 19:37:02 ID:ZL18UTJ1
>>617
だからさそっからはじめないとわかんないんだって
621神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:15:04 ID:+VlTTDCB
見たことないなら、語尾にらしいをつけるべきだとおもう
622神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:23:04 ID:erUgdlbV
へばりついていられないから、何にも知らないヤツに説明するつもりでやってくれよ。
623神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:28:05 ID:+VlTTDCB
まぁいいや 説明してよ
ダブルスピンってあれだろ 手塚なんとかの 
624神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:32:18 ID:JKcR+9/U
横レスすまんがガキが投げてるかどうかはしらないが
ただのジャイロ回転に意味がないってのはホントだろう

俺もジャイロ回転のボールは投げられるよ
手塚の本読んでマネてみた
ただなんの変化もない棒球だよ
60キロくらいしか出ないから
625神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:35:13 ID:+VlTTDCB
>>624 は野球経験者?
626神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:38:03 ID:ZL18UTJ1
>>624
よんだったんならガキモ投げてるって書いてあったでしょ
>>623
そう まぁダブルスピンをすることによって腕は自然に伸びながら内側にねじられる
それから次にループモーションは知ってる?スクラッチの次に起こる腕の動きのこと
627神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:39:34 ID:JKcR+9/U
中学の頃軟式やってたよ
その頃でも100いくかいかないかの弱肩

ウィンドミルなら今でも80出るという変な体質の体だ
628神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:41:48 ID:JKcR+9/U
>>626
書いてあったけどホントかねえ?
本に書いてあることは必ず事実である、なんて
思えるほど若くないのよ

それに俺、基本的には村上(捻り)信者だから
629神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:45:21 ID:erUgdlbV
手塚が村上に勝ってるトコは、カーブの投げ方だな。
630神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:45:36 ID:ZL18UTJ1
見たからホント。ほとんどジャイロ回転だったよ。俺も最初はあまり信じてなかったから見たとき結構な新鮮さがあった
631神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:53:20 ID:wmCyNyRz
60なんて投げようと思っても投げられる速度じゃねーし
632神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:53:40 ID:JKcR+9/U
>>629
カーブの投げ方
村上=林なんだけどねえ
確かに掌上向きにしたままフォールスルーしたら腕がとんでもない事になった
やはり投げ終えたら腕は内捻しないとね

まあ子どものなげる球がどんな回転しててもおかしくはないよね
ジャイロ、カーブ、シュートなんでもありだと思う
ただ回転=変化じゃないからね
それは弱肩の俺が一番よく知ってる
633神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:55:45 ID:ZL18UTJ1
>>631
速くってか?w
634神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:59:37 ID:B6GeYOS5
理にかなった投げかたをすると、副産物としてジャイロ回転するだけで、ジャイロボールはおまけ。
635神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 21:03:44 ID:ZL18UTJ1
良いこというじゃん!!!!!そのとうりだ。それが一番良いパターンだ
その投げることのできる腕の使い方を「ジャイロハンドスロー」という。
636神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 21:23:11 ID:+VlTTDCB
>>635は、ジャイロなげれんの?
637神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 21:29:38 ID:ZL18UTJ1
まだ駄目だね。
ジャイロハンドスローは完成しつつあるんだけどジャイロボールはまだだな。うけてもらってる人には
のびが最近よくなってきたっていわれてるからちかずいてきたのかもしれないけどまだできていない。
638神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 21:57:20 ID:+VlTTDCB
まるで ちんかすだな
639神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 22:09:16 ID:erUgdlbV
>>632
去年春にNHK総合で5夜連続で野球の特集があって、
江夏の回に林義一が肘から先をグルングルン回して力説してたけどね。
一人アームバーみたいになっちゃうよね。
村上=林に有利な様に考えると、「抜く」カーブじゃなくて、
「捻る」カーブの方かもしれない。
だけど、「捻る」カーブの名手の動画って見つからないんだよね。
ジートが怪しかったんだけど、掌上向きフォールスルーじゃなかったよ。

ストレートの使い方は、二重振り子に分類されるんだろうけど、
痛くはならないよね。
640神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 23:00:04 ID:V79Gxm5u
ジャイロジャイロ騒いでるのって中学生ぐらいの奴ばっかなきがするな。
ジャイロにこだわりすぎ。
641632:2006/05/19(金) 23:02:32 ID:JKcR+9/U
>>639
さらにその2年前の春に江夏の21球特集の再放送をしてたんだけど
19球目をリリースした後の江夏の写真が映ったんだが
思いっきり腕が内捻していた。
横浜の小桧山なんかどうだったんだろう?

スレ違いすんません
642神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 23:17:57 ID:erUgdlbV
>>641
ねえねえ
(野球) - 江夏豊 - 伝説の21球 広島 vs 近鉄 日本シリーズ 1979.11.04-.avi
っていう、本人の解説つきの37分52秒の動画持ってる?

佐々木相手にも何球かカーブ投げてるよ、貰いモンだけど、持ってなければうpする。

横浜の小桧山は、いつのまにかアレだったから、よくわかんね。
643神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 23:24:15 ID:erUgdlbV
ん〜、真っ直ぐの時とあまり変わらない気がするな。

でも、江夏のカーブって、あんまりカーブって感じじゃないよね。

T氏によれば、江夏もジャイロ疑惑があるので、本田吾郎他よりはスレ違いじゃないよ。
644神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 23:33:18 ID:JKcR+9/U
>>642
ナンバーの奴かな?それならVHSで持ってます
はやくDVDに焼かなきゃとおもっとるのですが・・・
NHKの奴はもっと掘り下げて特集してたよ
(西本とか石渡とか衣笠とか野村の若い頃も見れる)
17球目から見始め&録画し始めたのが悔やまれる

江夏のジャイロ疑惑はどうだろうねえ
江夏自身が4シームバックスピンの重要性を説いてるし
俺たちを欺いてるとは思えないな
個人的にはT淵の発言よりしっかりバックスピンをかけろという江夏の
教えを守りたいけどね
645神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 23:45:44 ID:erUgdlbV
「朗読 小幡研二」って最初に出てくるね。

嘘をついてるとは思わないんだけど、

カーブの投げ方でも「抜く」方はあんまり言われてないんだよね。
この前野球小僧がいたんで聞いてみたら、いまだに林義一風の掌上向きを教えてくれたよ。

投げられる香具師は、その投げ方を意識すると、「抜く」投げ方になっちゃうもんだ。
とかいう人がいたけど、意識と実際と違うのも確かだしね。

646神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 00:14:25 ID:vH5TBzx4
ジャイロ投げるよりバックスピンのストレートとスライダー投げる方がいい。プロでもない限りね。特に中学生は
647神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 00:32:45 ID:QkkMrfea
そんなん人の勝手
648神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 00:41:41 ID:XYHpjYmI
ジャイロの回転軸が上向いたスライダーを投げる投手がプロにはわんさ。
649魔球様:2006/05/20(土) 11:24:07 ID:td/gqRrI
ジャイロボールは本を買ったらよくわかるよ〜〜〜〜ん
650神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 11:51:15 ID:04+jazzK
>>638
のみのくそより下等な貴様に言われたくない
651神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 11:57:27 ID:QkkMrfea
まず魔球の正体読む前にピッチングの正体を読むべきだ。
652神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:11:22 ID:04+jazzK
でもはっきりいって正体シリーズ読んでも上達にはつながらないよね
653神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:36:34 ID:QkkMrfea
俺はつながったよ。
654神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:40:11 ID:RJVMLqSP
一般的にジャイロは教えられない。ジャイロで大活躍してるPプロにいない。
なんでジャイロこんなに人気あるんだろ。パワプロかな?
655神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:46:39 ID:8plW79hY
パワプロと某漫画じゃない?
656神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:48:41 ID:QkkMrfea
シンクロ打法は間違いなく有効。
657神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:51:17 ID:04+jazzK
>>653
なに読んだの?
658神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:52:46 ID:04+jazzK
>>654
いるじゃん
659神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 12:54:40 ID:QkkMrfea
>>657
バッティングの正体
660神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:00:01 ID:04+jazzK
あぁ俺バッチングはよんでないや。なにやってなにが上達したわけ?
661神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:04:47 ID:QkkMrfea
簡単に言うと、タイミングの合わせ方が書いてあって、それやったらミートしやすくなった。
シンクロ打法だよ。
662神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:07:36 ID:04+jazzK
あシンクロは知ってる。他になんか取り入れたことある?
663神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:14:22 ID:QkkMrfea
あとは、スイングかな。
プロの一流打者に共通してたスイング。それもバッティングの正体に書いてあったけど、確かに振りやすくなった。
たしか、二重回旋打法とかそんな名前だった。
664神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:32:31 ID:04+jazzK
多少T氏のリプリンティングの方法知ってるからひとついうとスイングは意識して振るとだめですね
665神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:37:26 ID:QkkMrfea
まぁ、もちろん無意識で振れるようにはなったよ。
666神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 13:38:13 ID:uEDWYee+
振ろうとして振らない、ってコトかな?
667神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 14:10:03 ID:RJVMLqSP
>>658
パウエルのことがいいたいの?あいつジャイロじゃなくて変態カーブで活躍してるんだよ。
668神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:08:55 ID:KPxIFjIA
>>658
やっぱり、速球派ではいないな〜
パワプロが強引にジャイロを歪んだ形でアピールしまくったから、
引くに引けなくなったんだと思うけど
マンガの方は、みんな冷静に見ているから別に何ともないみたいだけど・・・
669神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:11:50 ID:04+jazzK
>>665
スイングっていうよりかは右手でつかみとるイメージですね。でもこれだけだと伝わりにくいので実践はしないでくださいね。
シンクロについてはこれはリプリンティングのなかに入ってますからやってもらって結構です
しかし最近は同調は同調でもより効果的で安全なシンクロが発見されてきました。両方ともくわしく知りたい方はレスしてくださいできる範囲でお答えします
>>667
全然違います。まず渡辺俊介投手。次にライオンズの星野投手。他にもいくらかいたような気がします

670神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:17:24 ID:uEDWYee+
くわしく知りたいが、何を訊けばいいのかわかんね・・・
671神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:23:10 ID:04+jazzK
どんなことを聞きたいですか?
672:2006/05/20(土) 15:29:46 ID:5XNSrS5k
ああああああああああああああうううううううううううううううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおき危機期危機期危機期危機期聞く九九九九九九九九九九九九くくくくくくくくくこここっこここここここk
673神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 15:33:55 ID:04+jazzK
頭のリプリンティングしたほうがいいんじゃない?
674神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:41:58 ID:uEDWYee+
効果的で安全なシンクロに興味がある、本(これまでのシンクロ)とどう違うのかとか。
675神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 16:59:38 ID:RJVMLqSP
>>669
おいおい。スンスケはアンダーなんだから、
投げ方云々で打者の目付けがずれるってのは無効だろ。
しかもあいつはカーブの緩急とシンカーで打たせて取るタイプ。
ライオンズの星野よく分からんので間違ってたら悪いが、
星野ってサイドスローじゃなかったっけ?だから打者の目付け云々(ry
676神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 17:00:44 ID:04+jazzK
手塚一志の上達道場 ピッチングの巻よんだ?
677神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 17:01:49 ID:04+jazzK
>>675
目付け云々ってどうゆうこと?
678神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 17:03:00 ID:04+jazzK
>>676
でいったのはDear674
679神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 17:32:07 ID:RJVMLqSP
>>677
ジャイロリリースでジャイロ投げると打者の目付けよりはるか上にきて空振りが取れるらしい。
あくまでらしいなんだがな。だがアンダーもサイドもそのリリースじゃないから
ジャイロ回転投げてもたんなる半端ストレートじゃないのってこと。

680神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 18:08:09 ID:124D0n30
どうでもいいけど ID:04+jazzK って
なんかかっこいいな
681うんこまん:2006/05/20(土) 18:12:32 ID:q+9TCWf1
純粋なジャイロボールって落ちるんだろ
682神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 18:28:53 ID:RJVMLqSP
>>681
そうだねうんこまん
683うんこまん:2006/05/20(土) 18:31:50 ID:q+9TCWf1
で、回転軸がみぎに傾くと、うきあがるような感じになるんだろ?
684神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 18:34:52 ID:Bq3slyis
軸の傾きを語るならどこから見てとか言う必要がある。
世の中3次元なんだから。
685うんこまん:2006/05/20(土) 18:36:53 ID:q+9TCWf1
すまん ピッッチャーからみて
686神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 18:51:47 ID:uEDWYee+
>>676
> 手塚一志の上達道場 ピッチングの巻
これは読んでないと思う。
正体3冊とうねり打法は読んだ。
687うんこまん:2006/05/20(土) 19:34:45 ID:B/bTrcwR
(Pからみて)軸が右に傾いた4シームジャイロを投げるヒトの
2シームジャイロは、沈まずに浮かぶんじゃないのか
688神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 21:07:48 ID:v5u9a6I9
>>687 そうだねうんこまん
689Road:2006/05/20(土) 21:44:02 ID:0UDZxnQC
あんね、みんなジャイロボールをむずかしくとらえすぎなんだって
690Road:2006/05/20(土) 21:46:00 ID:0UDZxnQC
ていうか魔球の正体って本内容めちゃめちゃむずくない???
簡単にとらえようよ
691うんこまん:2006/05/20(土) 22:34:29 ID:B/bTrcwR
ジャイロの投げ方とかどーでもいい
ジャイロがなんで浮いたり沈んだりするのか知りたい

>>690 確かにむずかしい そこがいい
692神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 22:49:54 ID:uEDWYee+
軸がずれることによって、
右投げの場合投げ手から見て時計回りに回転してる。
以下、進行方向が基準
右にずれると、普通のバックスピンに近づくので浮く
左にずれると、その逆(カーブに近いが全く同じでも無さそうなので)
上にずれると、スライダーの一種に近づくので左に曲がる
下にずれると、その逆(シュートに近いが、リリースが違う気がするので)

何も難しくないだろ。


693神様仏様名無し様:2006/05/20(土) 23:25:17 ID:qp6z0V2t
レス遅くってすまん。半値決めようかな?まどうでもいいか
>>679
そんなことはないよ。腕の高さはどこでもいっしょだよ。その前にジャイロリリースってなんだと思ってる?
>>686
じゃ「かませ」とかわからないかな・・・?
694神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 00:13:45 ID:2rVyW7wm
>>693
そのうち読むから、説明しておいてよ。
ログも保存してるから、いつでも見直せるよ。
695神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 00:26:40 ID:gK+i/LjG
本の情報的には九月ぐらいとかに上達道場のバッティングの巻が発売されるよ。
説明もはかどるからかわなくてもいいからとりあえずなんらかの方法でピッチングの巻のかませ隠しズバッてところ読んどいて。
基本になる動きは一緒だから
696神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 04:02:22 ID:me7or0VN
>>639
その番組はもともとBSでやってた「蘇る熱球第六章豪腕二十歳のエース昭和四十三年江夏奪三振401個」
の編集版だったよ
それをみると江夏は手のひらが右打者の外角低めに向かって真っ直ぐ振り出した時に一番力強い回転の球
が行くとボールをバックスピン回転させて解説してたよ

キャンプの時の投球した球の回転もスローでアップではっきり映ってたけど
どうみてもバックスピン回転だった

それと江夏のカーブは直球と同じ腕の振りで手首だけを捻るカーブで
堀内の大きなカーブとは違う
小さなカーブだった
697神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 07:32:53 ID:fr1m52vc
星野伸てジャイロボーラーなんだよね?
698神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 08:02:07 ID:eb8D5i5Y
>>697
パワプロの恩情ジャイロボーラー
699神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 11:52:09 ID:bWZPFvgt
>>697
ジャイロだよ。
>>698
なんもしらねぇくせにゲームヲタが勝手なこと言うな
700うんこまん:2006/05/21(日) 12:20:02 ID:PTY3Ixuw
>>699 ジャイロだと言える根拠はあるのかい 
と、うんこまんは言ってみる
701神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 12:27:26 ID:dJyJ7DQk
星野の場合は周りがそういってるだけで映像での証拠はなかったんじゃないか?

ジャイロと認定するならやはり映像がほしいとこ。
702うんこまん:2006/05/21(日) 12:34:45 ID:PTY3Ixuw
703神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 13:07:23 ID:dJyJ7DQk
画像が荒いので確証はないがバックスピンかな
704神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 13:55:24 ID:MWQkWd/C
>>696
そもそも、江夏のボールをジャイロだと断定した田淵氏のコメントが曖昧過ぎる
浮きも沈みもしない何の変化もない真っ直ぐなボール・・・
これをそのまま解釈すると正しく江川のボールに思えてくる
バッターのおかしなスイングも江夏のボールと同様だしね
その江川のボールにもっとも近いと思われるのが、藤川のボールでしょう
549さんの書いてくれた中の小久保のコメントで
「伊良部以来はじめて、巨大になって迫ってくる感じの直球。 (阪神、藤川)」
と、いうのがあるけど、これってバックスピンのボールだから
ボールの膨れ上がりがジャイロだっていうのも可笑しい
ちなみに伊良部もバックスピンだから、結局、凄みのあるジャイロっていうのが未だに解らない
数年前までピッチャーをやっていた巨人の三浦貴がジャイロボーラーだったけど、
簡単に打ちこまれてたし、145km位のジャイロボールでもぜんぜん凄みを感じない
(日テレのスロー再生は解りやすいし、他の掲示板でも話題になったが三浦貴がジャイロボーラーだっていうのは結構知られている事)
もし、スロー再生が無ければ藤川はジャイロボーラーに仕立て上げられていそうだし・・・
何か根拠のある事ってないのだろうか???
705神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 14:00:34 ID:MWQkWd/C
>>702
これは、数年前に何処かの研究サイトで公開されていた松坂の縦のスライダーの超スロー映像だけど、
軸が斜め左上に向いていたから、ジャイロ回転ではなかった
公開されていたのはもっと綺麗で解りやすい映像だったから、UPしてあげたかったんだけど、
HDDがクラッシュして動画が無くなってしまったからUPできないの
ごめんね
706神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 14:41:19 ID:dJyJ7DQk
まぁフォーシームジャイロっていっても目の錯覚で同じ速度のストレートより浮いてくるように感じるだけで

基本ストレートなんだから慣れたら打たれる訳で。
707うんこまん:2006/05/21(日) 14:56:51 ID:KucHKK6e
>>702 これってアメリカのサイトだよねぇ?
コメントのとこに ジャイロじゃないって書いてるけど
ジャイロって手塚一志がみつけたんじゃないのか
アメリカ人がなんで知ってんだ
708神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 18:12:58 ID:5pami023
>>707 いや違うと思うぞ。日本じゃ始めてかもしんないけど。
709神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 18:42:57 ID:dJyJ7DQk
ジャイロは手塚が最初じゃないよ 名前をつけたのが手塚 動きを解析は姫野かな

実際アメリカにはアメフトというジャイロ回転を投げる種目があるわけで

そういう回転の球もあるって感じで知られてたはず。

710sex:2006/05/21(日) 19:43:20 ID:7ZZRCPrD
sexsexsexsexsexsexsex
711神様仏様名無し様:2006/05/23(火) 14:42:55 ID:TeMEAq9K
「上達道場 ピッチングの巻」読んだよ。
>>695 「効果的で安全なシンクロ」の解説よろしく。

村上一派としては気になるトコもあるけど、
「ジャイロハンドスロー」までは良かったw
712神様仏様名無し様:2006/05/23(火) 17:38:15 ID:9f8/jyDQ
>>700>>701
動画っていうか巨人戦のイスンヨプを三振にとった時の映像が手のほうをアップにしてスローで流れてましたが
とうんこまんにいってみる
713神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 18:02:11 ID:GWYIRdYK
>>696
>右打者の外角低めに向かって真っ直ぐ振り出した時に一番力強い回転の球
が行くとボールをバックスピン回転させて解説してたよ
そこもやってたよ。だけど、意識と実際が同じ保証もないしね。

山際の本にはカーブは2種類って出てたけど、そうなの?
714神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 18:03:56 ID:GWYIRdYK
>>712
それは西武の星野じゃねーの?
スローカーブの星野の話だろ。巨人のスンヨプとは対戦してないと思うぞ
715神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 19:02:56 ID:hzcKO2Qi
スローカーブの星野だろうな 西部の星野のジャイロの映像あるならちょっとみてみたいな
716神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 20:54:38 ID:dwt26HKC
>>712
ほしののぶゆきしらないの?
717神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 09:57:21 ID:OvUTfpR/
>>716
知ってる
718背番号:2006/05/27(土) 19:10:57 ID:5pCkQmp6
おれは野茂がメジャーに行ったときに、野茂のジャイロについて解説していた本を読んだことがある。
連続写真が載っていて、リリース時に親指が下を向いていた。
ということは、回転は投手から見て反時計回りになるよな。
719神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 19:16:52 ID:zF/yAP3J
なんでよ。
720神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 20:21:11 ID:Ozb8IPIG
相手をする気にもならないが・・・

何か思い違いをしてるぞ
721背番号:2006/05/27(土) 21:57:00 ID:5pCkQmp6
野茂が通用するのはジャイロボールのおかげ。
ジャイロボールはピストルの弾丸のように進むボールとして、
銃口と砲身の内部構造の絵が掲載されていた。
投球写真には野茂の親指に注目とコメントされていた。
当時の自分には衝撃的であったが・・・
その雑誌が何であったかはおぼえてないんだなあ
722神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 22:04:17 ID:zF/yAP3J
親指ねぇ…
手首捻らない限り親指は下になると思うが。
723神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 22:26:55 ID:9wmS4yJ4
ジャイロは・・・投げ方修正しやがれ
724背番号:2006/05/27(土) 22:44:53 ID:5pCkQmp6
少し思い出した。
親指の他にも肘の使い方ものっていた。
肘を大きく内側にひねるようなことだったと思う。
つまり、右手でハンドルを握り、左に大きく回すような動きかな?
右投手の反時計回りのジャイロも可能だと思うが。
725神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 00:23:33 ID:O22gj6mG
今日、巨人ーロッテ戦で福田がジャイロを投げていたね
見た人いるかなぁ〜?
145もでてるのに何で簡単に捉まるんだ・・・
726神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 00:58:09 ID:BbDSPbwH
質問なんだけど、何でジャイロが浮くように感じるの?
終速が少し早くて浮力が少し少ないだけで浮くように感じるってことはないよな?
実際の所ジャイロってきちんとストレート投げれないからジャイロになってるだけだよね?
727神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 01:04:09 ID:nJon9UBC
コントロール悪くて
真ん中なら打たれるだろ
728神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 01:15:54 ID:9zioonVl
>>726
別にバックスピンがストレートの全てなわけじゃないんだから、きちんともクソもないよ。
あと、ジャイロは浮きはしないけどバックスピンよりは浮くはず。
729神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 10:22:12 ID:BbDSPbwH
>>728
バックスピンよりジャイロが浮くのはなぜ?
バックスピンのが浮力大きいでしょ?
目付けより上に来るといったって目付けが計算できるはずも無い。
つまりジャイロはたんなるクセ球でフォーシームファストのが優れてるんじゃないか?
730神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 12:30:32 ID:jxTl+R2s
本を読み直せ
731神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 12:45:34 ID:BbDSPbwH
>>730
本に目付けの計算のしかた書いてあるか?
732神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 12:49:05 ID:jxTl+R2s
オマイは、「自分の思考方法が間違ってるかも?」とか言う疑問はないのか?
733神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 14:51:43 ID:BbDSPbwH
>>732
悪かった。本持ってないんだ。何で浮くのか説明お願いします
734神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 15:00:25 ID:jxTl+R2s
つ【立ち読み】
735神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 15:08:20 ID:t8+5T6IG
>>727
コントロールが悪くて、甘く入っても差し込まれると感じるのがT氏の言っているジャイロの優位性のはずだろ
少々甘かったら簡単に打たれるようだったら、なんの為のジャイロなんだよ
藤川のストレートは少々甘くても差し込まれてるじゃん
736神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 15:17:52 ID:BbDSPbwH
>>734
面倒くさい、というか説明できないだけだろ?それか適当なことが書いてあったか
737神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 15:22:24 ID:jxTl+R2s
おいおい、吠えるのは原典があるんだからそれを読んでからにしろよ。
世界に何冊しかない本でもないんだし。

「目付け」「目付け」言ってるけど、時代劇じゃねーんだからよ。
まず「目付け」をきちんと説明しろよ。

前に説明したのがこのスレにある。読み直してまだ疑問があるなら改めて聞こうか。
738神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 15:52:05 ID:9zioonVl
まぁ、ここで聞くより本読んだ方が早いな。
739神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 18:31:06 ID:jvsG7GU7
>>735
それこそT氏の説が間違っているかもしれないじゃないか
740神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 23:01:28 ID:BbDSPbwH
過去ログ軽く読んできた。
打者が沈むと予想するけどそこまで沈まない上ノビ(終速の方)があるってこと?
741神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 23:14:51 ID:jxTl+R2s
真性ジャイロ回転ならな。しかも()()の方向(4シームジャイロ)でバッターに向かってる時。

右投げで三塁方向に軸がずれているときは、ジャイロとバックスピンの中間になる。
真性ジャイロよりは空気抵抗は多いが、バックスピンの回転成分もあるため、
バックスピンのように浮く方向の力も発生する。

(U)は2シームジャイロ
742神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 23:16:45 ID:jxTl+R2s
ん、沈むと予想じゃないな。

ちょっと遅い球だと思ったら、実は遅くなかった。

かな。
743神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 23:23:49 ID:BbDSPbwH
なるほど。それだとジャイロってのは浮くというよりノビで打てないってことかな?
744神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 00:20:08 ID:nqP+O/FL
ショージキ、打てないかどうかは分からないね。

球筋の予測がうまい打者(つまり、普段は打てる打者)ほど、
4シームジャイロの罠に引っかかるとは書いてあった。

伸びに関して・・・
バックスピンは空気抵抗によって浮く方向の力を得ているわけだから、
大げさに言うと減速されることによって浮くわけだ。

真性4シームジャイロは、空気抵抗の少ないことが売りなので、球速の落ちは少ない。
そのかわり、浮くことはない。
しかし、落ちない球速の分は早く到達するので、同じリリースポイントのバックスピン(ちょっと遅めの球)と比べると
浮くというか、沈まない(オジギしない)。

で、ジャイロ回転で打たれているのは、回転は真性でも、縫い目が違っていて、
空気抵抗が増えて、ただのオジギダマになっているとか、
軸がずれているとか、その両方とかじゃないの。
745神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 01:02:10 ID:25yxUKcy
バックスピンは浮力によって真っ直ぐに飛び、ジャイロは空気抵抗を減らし、スピード差を無くすことで真っ直ぐ飛ぶわけだな。
746神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 01:08:12 ID:nqP+O/FL
まあイメージ的にはそんなトコだな。

ただ、松坂のバックスピンは並はずれているらしいが、
それでも厳密な意味での「浮く」には足らないらしい。
たしか、今の倍くらい無いとダメだったはず。
747神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 01:51:46 ID:25yxUKcy
確か、160キロ以上で40回転以上すると浮くとかドリームスに書いてあったな。
748神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 07:21:04 ID:s0HrtKUA
いつかの正月に カブレラが何kmまで打てるか挑戦ってのがあって
その時マシンの170kmくらいをホームからぶっ放したら
ホップしてバックスクリーンまで行ってた気がする・・・
749神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 16:10:27 ID:L7araCcy
>>748
それ190`な。
鰍ヘ180は確かどん詰まりのセカンドフライか何かでクリアしたんだけど(フェアグラウンドに飛ばせばクリアというルール)190はダメだったな
750神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 17:47:54 ID:hU5DGTzf
>>746
それなら納得。噛み付いて悪かったね。
751神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 20:54:17 ID:kGlJGULd
>>744
ジャイロはバックスピンと比べるとオジギをするんだよ。
だから、オジギをしないように上に向けて投げ上げているの。
アンダースローのジャイロを見れば解るでしょ。
あんなに下から上に投げ上げているのに手元ではわずかに落ちているから。
オーバースローなら投げ上げなければ、フォーク並の落差はあるんだから。
752ぷぷぷぷぷ:2006/05/29(月) 21:20:35 ID:DPMgbUgv
っていうかニュートンの第3法則を使えばすべてが解決(あくまで簡略化したとき)
753神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 21:20:38 ID:nqP+O/FL
悪いけど、過去レス全部読めとは言わないが、
>>482は読んでから噛み付いてくれよ。
昨日で疲れた。
754神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 21:18:18 ID:INGveFZB
>>751
ほぼあってるからわかってるとおもうけどおじぎをしないようニジャナクテジャイロ回転だと
浮力が得られなくとても落ちてしまうから上に投げ上げるようにしてなげないとだめなんだよね
755神様仏様名無し様:2006/05/30(火) 23:13:15 ID:DeF1BQY7
0シームでジャイロ投げたら物凄い落ちそうだな。
756神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 18:38:22 ID:CoPjV4Fz
は?
757神様仏様名無し様:2006/05/31(水) 20:49:01 ID:R/DLZ1/o
ひ?
758神様仏様名無し様:2006/06/01(木) 17:55:25 ID:urMDom+Y
>>755
縫い目の無い0シームのボールが使えれば、
ジャイロだろうが何だろうが変化しまくりだよ。
それならまずルール改正から取り組まないとな!
759神様仏様名無し様:2006/06/01(木) 20:53:02 ID:vizxy2M5
ストレートは4シームと2シームだけじゃないぞ。
760神様仏様名無し様:2006/06/01(木) 21:39:20 ID:+L4OvXeI
>>758
いちいちそんなわけのわからんレスにつっこむなよ
761神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 01:06:05 ID:A2QW/Jfn
俺も遊びでつっこもww
>>758 縫い目なかったら変化球もかからなくなるだろww
762神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 01:17:58 ID:QXrQwsbO
指と垂直になる縫い目が無いストレートを0シームという。

まぁ、考えてみたら0シームで握ってもジャイロ回転したら2シームと変わんねェや。
763神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 02:56:31 ID:bm1dxb2O
>>761
あのね、縫い目の無いツルツルのボールは空気抵抗がかかりまくって、
何処にどう行くか解らない不規則な変化をするんだよ
なんでゴルフボールにディップルがあるのか考えてみようね

>>762
>指と垂直になる縫い目が無いストレートを0シームという。
この定義は可笑しいよ(笑)
それなら何で4シームというのかわかる?
何故、あの握りをすると4シームというのか考えてごらん
764神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 09:15:49 ID:QXrQwsbO
言い方が悪かったかな。
0シームはバックスピンさせたときピッチャーから見て回転軸と平行な縫い目がないんだよ。
765神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 18:48:50 ID:bm1dxb2O
平行な縫い目はあるだろ
ただ少し間隔が開いているだけで、それを0シームと呼ぶ事は間違い
0シームというなら縫い目の影響を受けなくならないといけないからね
766神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 19:24:27 ID:QXrQwsbO
そりゃ、縫い目の影響は受けるさ。厳密に言えば少しは平行な縫い目があるし。
でも、平行な縫い目がほとんど無いんだから0シームと呼んでもおかしくないと思うが。
767神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 20:05:55 ID:jaaiz40/
それ以前にな、2シームジャイロについて思い出せよ。
768神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 21:52:38 ID:nrD5cdIP
2シームジャイロについて語りたいなら語ればいいじゃない
769神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 02:06:24 ID:SSWcAW8R
それならば、ツルツルのボールを0シームと呼ぶべきだよ
平行な縫い目がほとんど無いと言っても均等な感覚で現れるわけだから、
ボールは2シームより安定するよ
2シームの方がツルツルの面が進行方向面に接している時間が長いわけだから、
こちらの方が縫い目の影響を受けにくい
770神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 15:35:11 ID:g7NvHQJn
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQCbvYwHPoA&search=matsuzaka
マンガ板に張ってあった松坂の投球
4シームジャイロのように見えるんだが・・・どうだろう?
771神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 16:27:11 ID:SSWcAW8R
>>770
705を読むように!
しかもそれ、握りが2シームだし・・・
772神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 18:43:47 ID:g7NvHQJn
>>771
見逃してたよ、すまん
773神様仏様名無し様:2006/06/03(土) 18:59:28 ID:SSWcAW8R
>>772
いえいえ
774マッチョ:2006/06/04(日) 19:26:25 ID:JX4T+ASk
西武の星野もジャイロですよ
775神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 20:09:06 ID:2c/hEsdQ
しかし4シームでも2シームでも素人じゃ大した差は出ない気がするな
多分120〜130くらい球速でないとあんまり影響ないんじゃないかな
776神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 09:08:16 ID:mPgSoN23
>>775確かに俺も疑問に思ったけど本にはスピードは関係ないって書いてあるよ
関係あるのは球の回転数とか
777神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 17:56:06 ID:OT2aisGC
>>775
でも、渡辺俊介のボールは100キロきる時もあるよ
>>776
回転数もそこまで影響があるものかは疑問だな
姫野氏の研究結果では対称面が回転している時と回転していない時とでは
それほど空気抵抗は変わらないって言っていなかったっけ?
778神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 18:24:13 ID:mPgSoN23
回転数は関係あるよ。それから>>777が言ってることは対称ジャイロの回転で進んでるときの空気抵抗は
止まっているときと動いてるときはほとんど変わらないって言いたいんじゃないの?
779神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 18:30:38 ID:OT2aisGC
>>778
あっ、そなの?
回転数が関係あるっている情報は本か何かに書かれてたのか
何の情報かおしえて!
780神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 19:04:35 ID:mPgSoN23
魔球の正体P151に回転数がたりないと通用しないことは書いてある。同じページに
スピードもないと通用しないと書いてあるがそれは本気で投げたときのスピードであればそれでいい。
ハーフで投げた時のスピードでは足りないということだ
しかし回転数はそうではない本気で投げて160キロでてジャイロ回転しててもホームに
つくのに一回転しかしなければただのフォークも同然だ。その回転数をあげるための投げ方をすれば
ジャイロボール完成に結びつく
ちょっと長文だったからわけわかんない文になってるかもしれないからわかんないとこあったら質問してちゃんと答えるから
781野球:2006/06/05(月) 19:22:10 ID:KKnar7pZ
じぶんは中学生だけど、120`のジャイロボーラーだよ
782神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 20:16:06 ID:mPgSoN23
自称か?しかもほんとに120も出んの?
783野球:2006/06/05(月) 20:43:37 ID:oPT+is7n
スピードガンで今日学校ででた。でも友達が言っていたのでほんとかは、わからない、しかし試合では直球は上位である
784野球:2006/06/05(月) 20:45:14 ID:oPT+is7n
IDはいろいろなPCでやっているので時々変わっているけどきにしないでください
785神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 21:52:03 ID:vr7mUFR3
もし本当だとしたら、781が野球を出来なくなるのは時間のもんだい。

ウソだと思うけど
786神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 22:11:32 ID:BnPirw0L
ジャイロボーラーとかドンマイだな。ストレート教えてもらえなかったの?
787神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 22:34:34 ID:EP6IOVnd
バックスピンと投げ分ければいい。
788神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 02:31:10 ID:gTHJ90Eh
>>780
いやいや、そういう回転が足らないと通用しないとかいう抽象論じゃなくて、
ジャイロの場合回転が多くなるとどう良くなるというデータが欲しいの
その回転数が関係あると言いきれる材料を何処で仕入れたのかを教えて
こっちは回転が全く関係無いと思っているわけではないのね、
そりゃ1回転しかしなければ、ほとんどナックルだもん
ただ、詳しくどうなのかってのを知りたいだけだから
789野球:2006/06/06(火) 07:15:25 ID:bMAfNTF6
>>786 はい、教えてもらいましたが、しらぬまにジャイロになっていて、今では普通のたまが投げられません
790神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 08:11:40 ID:jXGIV4dp
ロッテ渡辺
791野球:2006/06/06(火) 08:31:43 ID:bMAfNTF6
ちなみに投球フォームは左のオーバーです、またアンダーも使います、アンダーでは、100キロ出ません
792神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 08:38:07 ID:C6WwFCC4
中学生のフリしてるのか知らんが今時中学生でもそんな書き込みしないぞ
793野球:2006/06/06(火) 09:04:06 ID:bMAfNTF6
ほんとに中学生ですよ
794神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 10:43:30 ID:jXGIV4dp
ジャイロボーラーは生まれつきのもんだからな。努力すれば多少近づけると聞いたが…。
795神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 11:34:38 ID:+bO07MgR
とりあえず中学生ならまず2ちゃんやめろ
796神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 16:10:52 ID:YHVKK+PP
オーバースローの投手がジャイロ使うメリットは?
797神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 16:20:21 ID:YXDi5Mr/
池永正明
798神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 17:01:49 ID:Vkq1jFUu
左オーバーで中学で120キロって将来性ないか?
せっかく左ならきちんとキレのあるストレートを覚えてほしかったなと釣られてみる
799野球:2006/06/06(火) 17:12:55 ID:3Rbz+xbS
うるせえ馬鹿
お前らなんか100キロも投げられないくせに(笑)
800神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 21:09:22 ID:qTdGTTU5
もしかして799って軟式か?
もしそうだったら、ジャイロ回転の120って普通だぞ。
801神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 23:09:56 ID:C6WwFCC4
中1で120なら凄いが
802神様仏様名無し様:2006/06/06(火) 23:47:22 ID:K/B/HHDY
中学で120って普通か?高校のエースでも120〜130ぐらいじゃないのか?
803神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 13:00:09 ID:cQIORFrh
>>800
いや120もでるんだしシニアで硬式じゃね?
804神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 15:00:37 ID:eO933Xsk
つーかオーバースローでジャイロって普通ないから
805神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 15:02:30 ID:n6hJl9Zv
なるだろ。
806神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 15:40:02 ID:eO933Xsk
考えてみろオーバースローであんなリリースできないから。ガキでジャイロに自然になってるやつも
なんとも言い表しにくい腕の高さになってんのわからない?
807神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 15:41:14 ID:DAcWw6tf
ジャイロハンドスローが正式名だろ今は
808神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 15:43:59 ID:n6hJl9Zv
上半身の軸傾けるとオーバーになる
809神様仏様名無し様:2006/06/07(水) 20:48:52 ID:FerWRGiR
確かに野球やったことないやつのジャイロってスリークォータあたりから出てるな。
野球やったことあるやつのバックスピンはやはりリリースがスピンきかせようとして高くなるな。
810神様仏様名無し様:2006/06/08(木) 02:57:42 ID:NhxR+clh
おいおい、ジャイロに気をとられているようだが、
T氏の業績は、ジャイロボールよりも、体に負担のない投球動作の発見に一役かっている事だろ。

で、その動作で投げやすいのが、ジャイロなわけだ。
811神様仏様名無し様:2006/06/08(木) 03:20:17 ID:+kpjFYtr
>>806
手首から先だけでどうにかしようとするからだろ。
フォーム一から見直せ。
812神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 00:53:05 ID:apQ3f1Pg
ダブルスピン投法お勧め
813神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 06:15:43 ID:298qoTsA
>>812
いきなりダブルスピンしろっていっても普通はできんぞ。
まずうねり打法あたりから入ったほうが感じは掴みやすい
814神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 18:42:15 ID:ssoZe7dj
>>807
みんなそんなこといってもわからないと思ったから親切に説明してやったの
>>811
誰が手先でどうこうしようなんて投げ方俺がしてるっていったよ?
お前こそ一から見直せ
815神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 21:41:31 ID:JyYrrmvG
上原。野球小僧に阿部がこんなラセン状の速球見たことないって言ってた。
816神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 22:50:45 ID:ssoZe7dj
上原はバックスピンでしょ?正直あんまりセリーグわからんけど
817神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 01:40:32 ID:4txAHJdL
上原はどうみてもバックスピン。
ただ中継みてればいえることだがたまにプロでもストレートにリリース失敗して
バックスピンのタイミングがずれてジャイロ回転やシュート回転なることがある。

バックスピンの人を見てたまにジャイロって言う人はこのミスリリースを中継とかで見てるのかもしれないな
818神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 07:01:07 ID:02ioQKUt
なにがジャイロハンドスローだ
意味がわからんだろ
言いたい事自体はわかるが、名前の意味するところがめちゃくちゃすぎる
これじゃあ、腕がジャイロ回転しているような意味になるじゃないか
だいたい、パンチングっていうのもなぁ〜
今までと言っている事が違うだろ!
そもそもこれって、あるサイトの管理人が見抜いた動作なのに、
それが何時の間にかT氏が発見したかのように書かれている
まぁ、本にしたもの勝ちって言えばそれまでだが・・・
819神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 09:14:25 ID:Ng4nf7Gn
現オリックスの平野なんかはジャイロだと思いますが、一応張っておきます。
http://www.kochiama.com/kansaip1.html
820神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 09:22:23 ID:nQc4fYv+
全盛期のハマの川村
821神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 10:24:52 ID:4txAHJdL
平野はバックスピンだったと思うけど。
プロの投げ方はほとんどの人がジャイロリリースというか腕が捻られながらリリースされる。
つまり投げ方だけみると大体の人がジャイロ投げてるように見える。(縦投げを強調しすぎてる人以外)

ジャイロと確定するならリリースの瞬間の映像がいるよ。

822神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 14:33:33 ID:Yq+kDiwF
昔みたいなギッコンバッタンのピッチャーは少なくなったな。
823神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 14:37:18 ID:X7Uja2Qu
T氏そのままじゃねーかよ!
824神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 16:40:42 ID:0G+v00cg
池永か
825神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 16:45:49 ID:l3nkx69q
池永はいいピッチャーだった。指導者としてもいいセンいってただろうに
826神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 22:35:23 ID:JHuY2bx+
>>822
今あのフォーム見せられると笑えるよなw
最近は振りかぶる人も少なくなってきたし
827神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 00:36:26 ID:bxnwJhvV
>>818
名前にしなかったらいちいち言いにくいしジャイロハンドスローをそのまんま
の意味に勝手にとるのは貴様みたいな馬鹿位だしね。
あとお前今までと言ってること違うってなにがだよ?
828神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 01:17:09 ID:bbMVmHVK
>>826
だよなw
VTR見ると異様にモーション速くて笑えたw
829神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 14:55:19 ID:N2BQDrdS
>>827
そのまんまの意味で捉えなくてどうするんだよ(笑)
下から投げるからアンダースロー、上から投げるからオーバースロー・・・
これでいいんだよ
ジャイロスローはどういう意味なんだよ
お前はちゃんと説明できるんだよな?それは、言葉と意味がちゃんと合致してるんだよな?
だいたいそこに割って入る言葉ではないだろ?
じゃあ、上から投げている選手に「オーバースローなんですね?」と聞くと、
「いえ、ジャイロスローです!」意味わからんだろ?
言葉の使い方をもっと考えろよ

今までと違うっていうのは、今までは「引き」を強調しているのに、
今は「押し」を強調している
これは、体の使い方がぜんぜん違う
でも、お前程度に解るかなぁ?
830野球:2006/06/11(日) 15:38:05 ID:XtsFMUEI
>>799 なに俺のふりしてかいているんだよ。
831神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 17:04:31 ID:bbMVmHVK
ジャイロハンドスローって腕の振り方の事で、オーバーとかアンダーとか関係無いんじゃないの?
832神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 23:22:51 ID:r4AwJKEL
速球ジャイロボーラーなんぞ投げるやついねえよwww
手塚一志に毒されすぎだろ糞どもwwww
833神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 16:30:36 ID:52WXpyNP
>>832
昨日確認したが、西武の三井がジャイロボーラーだった。
146キロくらいのジャイロボールだった。
まぁ、たいしたボールではなかったが
834神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 20:47:49 ID:yidvlr1a
>>829
ジャイロハンドスローはジャイロボールを投げることのできる腕の使い方
だからジャイロハンドスロー。どこがおかしい?
>>831の言うとうり地面からみた腕の高さを言うのじゃなく骨盤をスピンさせて勝手に
腕が振られてそのときに腕は意識しないので高さは慣性力に任せられる。その時に他人からみて
スリークウォーターだとかに見られるんだろ。
引きを強調?押しを強調?は?お前こそもっと具体的に書いてくんない?つうかお前より
そうゆうことについては知ってるから。
835神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 22:01:44 ID:52WXpyNP
>>834
あのね、
ジャイロハンドスロー自体をペドロやジョンソンにあてはめて、
あれはサイドでもスリークォーターでもないと位置付けているんだよ?
あれをジャイロハンドスローと呼ぶべきだ!と・・・
なぜ、バックスピンで勝ちまくっている投手に対して、
ジャイロを投げられる腕の使い方という、
ジャイロが何よりも優れたボールみたいな言葉を使うんだよ
それがスパイラルリリースというのなら表現としては正しいが
そこが可笑しいって言ってるの
ジャイロボールが投げる事ができる腕の使い方を
ジャイロハンドスローと呼ぶなんて話をしてるんじゃないんだよ
論点がずれてる

836神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 22:27:08 ID:52WXpyNP
>>834
引きと押しについては後で書くつもりだったんだ
悪かったな
でも、そういう事についてはオレよりも知っているって、何を根拠にだよ(笑)
知っているのなら、引きと押しだけでもピンと来るだろ?
実際、すぐにわかった奴もいたんだから
その時点でお前は知っているんじゃなくて、知っているつもり!なんだよな
人を馬鹿という前にもっと勉強しろよ
まぁオレも昔はそういう感じだったからよくわかるんだが
で、引きと押しだが、
これは主に腕の動作やそれに伴う体の使い方の事を言っているんだよ
簡単に分けると日本人はほぼ100%引きで、メジャーの奴らは半数以上が押しだな
ここまで言えば、お前ならここまで言えばわかるんだろ?
837神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 22:39:38 ID:ya4SlASY
論点はずれてないような…
838神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 22:43:52 ID:yidvlr1a
だからお前が勝手に想像してんので言われてもわからんっつうの。ちゃんと説明しろ
あとお前が835で言ってたことについては誰もペドロとかにあてはめてるわけじゃないって
ジャイロハンドスローをしているやつがその二人なわけだろ。誰もペドロを見本にしてるわけじゃないから
839神様仏様名無し様:2006/06/12(月) 23:34:00 ID:52WXpyNP
>>838
おいおい・・・
>ジャイロハンドスローをしているやつがその二人なわけだろ
これを当てはめているっていうんだよ

説明の前に、お前の言った”お前よりそうゆうことについては知ってるから”
って何についてなのか先に教えてくれ
この意味するところがよくわからんから
840神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 00:33:42 ID:tw0FwRpJ
> これは主に腕の動作やそれに伴う体の使い方の事を言っているんだよ
> 簡単に分けると日本人はほぼ100%引きで、メジャーの奴らは半数以上が押し
逆じゃねーか?
841神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 00:54:19 ID:tJ3/fbhN
>>840
逆じゃないよ
元来、日本人には引きのほうが適しているから
842神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 11:36:43 ID:tw0FwRpJ
なんだよ適してるって、鋸の歯の向きのことか?

T一派の大村皓一によると、松井とボンズとの比較では、ボンズが引き松井が押しだったぞ。
843神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 18:07:20 ID:B4skW9jp
だから引きと押しってなに?
844神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 18:53:12 ID:tJ3/fbhN
>>842
おっ!わかってるじゃん
鋸や鉋にも表れてるね
それも日本人の骨格にはちょうどいい
外国人、とくに黒人が前に進むのに都合の良い骨格をしているのは言うまでも無いこと
しかし、後ろに進むのには以外に日本人は結構向いている
足が遅いとされている人でも、後ろに進むスピードは意外に速いもんだし

松井とボンズはバッターだからそれでいいんだよ
ちなみにバッターなら日本人はだいたいが前の引きで、
メジャーは9割近くが後ろの引き、残りは前の引きと後ろの押しだな
845神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 19:10:48 ID:tw0FwRpJ
> 外国人、とくに黒人が前に進むのに都合の良い骨格をしているのは言うまでも無いこと
日常生活で慣れてるからじゃないの?身体がどうなってるわけ?

> ちなみにバッターなら日本人はだいたいが前の引きで、
> メジャーは9割近くが後ろの引き、残りは前の引きと後ろの押しだな
「前の引き」「後ろの引き」「後ろの押し」
この辺を説明してくれ、ちょっとわからない。
846神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 19:15:14 ID:OpITRgQw
なにがジャイロはバレーボールぐらいの大きに感じるだボケwwwww
ホラ吹き手塚一志厨氏ねwwwwwwwww
847神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 19:38:44 ID:+XlYDQgq
>>846
ま ちょっと野球してた人が150キロの剛速球みりゃ 
大げさにものいうんじゃね。
848神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 23:09:32 ID:tJ3/fbhN
>>846これって、野茂のボールのことだろ?野茂はバックスピンだし
小久保も藤川のボールが膨らんで見えたって言ってたけど、藤川もバックスピン
ライアンのボールも膨らんで見えるって言ってた選手がいたわな
ライアンもバックスピン
なんなんだこれ?
849神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 00:29:24 ID:OMT9F4Cd
ジャイロってそんなに価値のあるものなの?
850神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 00:46:49 ID:V8LC4PVs
>>848
自分の予想以上の球が来た場合そう感じるだけじゃないのか。
予想してる軌道より速くノビて来るために大きく見えるんだろ。

ツーシームジャイロは使える
フォーシームは微妙。
851神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 01:28:58 ID:dWL04Z06
>>850
確かにフォーシームは?だが、ツーシームジャイロは使えるな。
852神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 02:07:20 ID:9S7qp72q
結論としてはバックスピン最強ということで。
853神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 10:29:53 ID:V8LC4PVs
>>852
シュート回転しなくてノビがあるならなww
854神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 13:53:52 ID:dWL04Z06
>>852
バックスピンならなんでもいいって訳じゃないと思うよ。
例え回転数が多くても棒球は棒球だから。
中日の平井投手なんて、バックスピンで回転も結構かかっていそうなのにかなり遅く感じるし。
バックスピンピッチャーがたまにジャイロ回転のボールになることがあるけど、
別にその1球だけが速いわけじゃないからね。
要は、回転以外の部分が作用してるって事だ。
855神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 14:53:45 ID:IxC6ty62
>>854
> 要は、回転以外の部分が作用してるって事だ。
例えば?
856神様仏様名無し様:2006/06/14(水) 22:29:00 ID:V8LC4PVs
フォームとかのこといってんじゃないの?
杉内とか和田みたいに腕が見にくいとか遅れてくるとか。
857神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 09:56:24 ID:OOjRPePP
プロでまっすぐの球威がすごい選手・・・。誰が出てくる?
858神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 11:37:34 ID:SP7KXAuv
D中里
859神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 12:37:29 ID:f+3YotC+
>>858
ダウト
860神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 14:58:28 ID:qB2yXQTI
藤川
861神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 16:19:46 ID:de68MnWO
とりあえず俺も藤川に一票。
>>853
なに言ってんの?バックスピンこそシュート回転する可能性があるんじゃん
862神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 16:19:52 ID:3w6HUZky
斎藤和巳
863神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 16:24:28 ID:f+3YotC+
>>860
それもダウト
864神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 17:34:35 ID:GY9QsJn9
>>861
お前がなにいってんだ?前後のスレ確認しろよ

バックスピン最強ってかいてたからシュート回転しなくてキレがあれば最強だねと同意しただけだけど?ww
865神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 17:50:25 ID:H2cgEcjo
>>857
クルーン
866神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 17:59:59 ID:FLXlmkAN
>>865
通りすがりの漏れがダウト、と言ってみた。
867神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 19:55:00 ID:WNTrgYA5
ジャイロボーラー(笑)
868神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 20:14:39 ID:qB2yXQTI
>>867
間違いなくダウトだな(笑)
869神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 22:07:37 ID:VGP5sMck
吾郎くんみたいなジャイロボーラーは世界中どこさがしてもいねえんだから
手塚一志と手塚一志厨と満田拓也は夢見てねえで糞してさっさと寝ろ
870桑本:2006/06/15(木) 22:57:31 ID:BufTlFT9
あすなろをわすれるんじゃないっぺよ〜〜〜!!!
871神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 23:04:03 ID:Kk1uykAz
桑本も忘れんな 三階カーブだぞ!
872神様仏様名無し様:2006/06/15(木) 23:07:37 ID:s1IP8/5Y
宜野座カーブでも投げてろ!
873神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 01:20:10 ID:W9NBLwEy
藤川をダウトというやつは誰が一押しなのか聞いてみたいな
ジャイロボーラーの川尻とか(笑)
874神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 12:52:09 ID:LuAGO00s
オーバースローはバックスピン最強だと思うけどさ
サイドやアンダーはジャイロのがいいと思う
普通に投げるとシュート回転するから
875神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 13:57:34 ID:IHdI0naF
サイドは確かにジャイロのがよさそうだけど シュート回転も捨てがたいな
たまにシュート回転するならダメだろうけど元からシュート回転ならそれはそれで武器になるだろうしな
876神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 14:50:33 ID:JdoktNqw
投げ分ければ良い話。
877神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 15:59:40 ID:2dCp7ind
>>873
だって藤川は全然ジャイロじゃないじゃん。
投手の良し悪しならともかく、
ジャイロじゃないのを挙げてるレスにダウトと返しておかしいことはないでしょ
878神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 16:27:36 ID:3mnLumaa
なにがバックスピン最強だよ全くジャイロのことについても知らないくせにちょうしこいたこと
言ってんじゃねぇよ一日中パソコンの前にいるニートども
879神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 18:38:41 ID:60HbMGV1
ジャイロボーラー(笑)
880神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 18:55:51 ID:uWwSjuWn
 流れ無視で申し訳ないが、上のほうでパウエルのストレート話でジャイロの軸がずれた場合
『どこまでジャイロと呼べるのか』という話題があったが、その話を少し

 ttp://www.nagare.or.jp/nagare/20-6/himeno.pdf の図7を見てもらいたいんだが、
4シームジャイロはこの図の90度と−90度が交互に現れる球でここが最小の抵抗となる
問題はこの抵抗の少なさをできる限り維持しつつ、よりマグナス力を受けるためには、
何度ぐらい軸を傾ければいいのか?

 大雑把に見ると±75度ぐらいがその条件にもっとも適当だろう
それ以上になると抵抗は大きく上昇し、±45度以上では2シームと変わらない
→このことから軸が±45度程度ずれているパウエルの球はジャイロとはいえないだろう
 (少なくとも、4シームでは、本来のジャイロの特性を失ってしまっている)

実際にはもっと複雑だろうが、素人の仮説ということでこの程度でご勘弁を
881神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 19:46:47 ID:IHdI0naF
>>880
と考えるとストレートの投げ間違いのジャイロ回転は厳密にはジャイロと呼べないということか・・
882神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 20:06:39 ID:JdcK5ZBd
883神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 20:06:54 ID:W9NBLwEy
>>877
あっ、そういう意味なのね
いやいや、てっきり野球選手の中での球威の問題かと思っちゃった
ジャイロ限定って書いて欲しかったよ〜
884神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 20:13:33 ID:W9NBLwEy
>>880
素人の仮説って言っても、
あなたが言っている事はデータから読み取ったことだから、
正しく筋が通っているよ
おいらもあなたと全く同じ意見だし
そこいらのサイトで、”本当のジャイロとは上から見て軸が斜め45度傾いたボールのこと”
なんてニュアンスで書かれていることの方があまりにも安易過ぎると思うよ
だれか、そこら辺をサイト管理人に突っ込んでよ

885神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 20:16:03 ID:W9NBLwEy
>>878
あなたが知っているジャイロの本当のことって何?
教えて!
ちゃんと説明が出来ればだけど・・・
886神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 20:28:10 ID:5/J9gVjC
ジャイロフォークってどんなボールなの?
887神様仏様名無し様:2006/06/17(土) 20:45:06 ID:R1sdQEy/
>>833
球威の話題あげたの俺だけど、ジャイロ限定のつもりはないよ。
888神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 12:16:38 ID:cUzaNwCO
>>885
ジャイロボールは奥が深い。まだ判明していないことが沢山ある。
でも今の時点でわかっていることなら多少の知識はある。
あなたが知っているジャイロの本当のことってなに?ってw
今の時点でもわかっていることが沢山あるのにそれを一度に説明しろって言われても
だから質問してくれれば判明していることならちゃんと答えるよ
889神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 14:51:16 ID:G+jUMpIB
>>888
奥が深いのはジャイロボールだけじゃないでしょ?
他のボールも判明していない事があるんじゃ?

>あなたが知っているジャイロの本当のことってなに?ってw
今の時点でもわかっていることが沢山あるのにそれを一度に説明しろって言われても
だから質問してくれれば判明していることならちゃんと答えるよ

あなたが周りの人の事をジャイロについて何も知らないだとか勝手に決め付けたんじゃない!
しかも、バカやニートといった相手を見下した言い方までしておいて・・・
別にわかっている事を一度に説明しろって言ったかな?
もう一度、↑の文章をちゃんと読んでごらん?
あなたが他の人をジャイロのことについて何も知らないと言ったんだから、
自分だけが知っている事があるんでしょう?だから、そういう発言が出ると思うから
質問はただ単純なもので、みんなが知らなそうで自分が知っていると思われる一番大きいことは何?
簡略化しても良いから教えて
890神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 15:11:36 ID:2heEYtbA
そういう不毛な争いは止めよう。
レスがもったいない。
891神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 15:25:47 ID:U+BcAzcV
ホラ吹き手塚一志厨はしねばいいと思うよ
892貫輝:2006/06/19(月) 10:01:13 ID:W5b4jNxT
ジャイロジャイロうっせーよ
893貫輝:2006/06/19(月) 10:05:44 ID:W5b4jNxT
って言うかジャイロってほんとうにあるの


894貫輝:2006/06/19(月) 10:09:23 ID:W5b4jNxT
現実考えろ。マンガの見過ぎなんだよ
895マサ:2006/06/19(月) 10:13:54 ID:W5b4jNxT
オレ.
ジャイロボール投げれる?
896マサ:2006/06/19(月) 10:14:48 ID:W5b4jNxT
シネ
897ヤックン:2006/06/19(月) 10:18:13 ID:W5b4jNxT
ミンナ...シネシネシネシネシネシネシネシネ
898貫輝:2006/06/19(月) 10:19:37 ID:W5b4jNxT
よお
899:2006/06/19(月) 10:21:00 ID:W5b4jNxT
ジャイロボールを投げたいヤツはここに来るな!!!死ね!!絶対もう来るなよ!!!来たら殺す!!
900神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 11:56:59 ID:l0kLzfZA
いったい何が彼をここまで駆り立てたのか・・
901神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 15:08:25 ID:W251rQxo
我流でジャイロボール投げて肩でもこわしたんだろ。
902神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 19:20:33 ID:kGh49vvo
>>887
ジャイロじゃなくてバックスピンだけど、左の神内の真っ直ぐも球威はバツグンだね。
真っ直ぐだけならかなりのものだ。真っ直ぐだけなら・・・・。
903神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 19:37:26 ID:l0kLzfZA
神内ってコントロールがダメピッチャーだっけ?
ソフバンあまりみないからわからないなぁ。
904神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 21:41:24 ID:x8jSTxgg
やはり球威といえば上原だよ。160出せるし、ドカベンのバットを折りまくったから。
905神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 23:09:35 ID:kGh49vvo
>>903
そうそう、コントロールが悪いんだよねぇ〜。
変化球も御世辞にも良いとはいえないし。むしろ大したこと無い。
でも、真っ直ぐの威力だけは半端じゃないよね。初めて見た時、虜になった。
左であれだけの真っ直ぐはなかなか見れない。
906神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 23:18:31 ID:iuUu6n/A
>>905
神内はカーブが凄いじゃん。
大したことないってのは言い過ぎ。
907神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 23:19:43 ID:Axs9z1OK
> コントロールがダメ
T氏に言わせると二重振り子ってことになるな
908神様仏様名無し様:2006/06/19(月) 23:21:44 ID:l0kLzfZA
>>905
どこの球団もそいうの結構いるなコントロールはないがまっすぐがすごいやつ
そこでコントロールや変化球を付けれるかが一流との境目なんだろうな・・


909神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 18:10:13 ID:wHHYdX77
貴輝、マサ、とかゆうハンネのやつもう絶対レスすんな絶対レスすんな。もったいない
910神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 21:28:17 ID:am8X8GlY
>>906
確かに、ちょっと言い過ぎたかも。
でも、やっぱり真っ直ぐが凄すぎてちょっと見劣りしちゃうな。

>>907
まぁ、T氏が言っている事が全てではないから。
そうなると藤川も大塚(レンジャース)も五十嵐もみんな二重振り子になるしね。

>>908
そうだと思うよ。今、辻内がそんな感じだもんね。
911神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 21:44:28 ID:3SNZBA2v
>>908
木佐貫とか?まあ木佐貫はコントロールよりメンタルかな?
912神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 22:21:06 ID:hj1MOYbf
木佐貫は違うだろ。曲がりにも新人王取ってるし。
一軍半くらいの選手がそれにあたるかな。
ヤクルトなら平本
広島なら河内 とかじゃないかな。

五十嵐もはいりそうだけどなんだかんだいっても試合できるだけまし。

↑のやつらは試合すらならん
913神様仏様名無し様:2006/06/20(火) 23:12:58 ID:3SNZBA2v
>>910
結局プロでWS投法ってだれがいる訳?
914神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 00:29:34 ID:McVbujNP
>>913
う〜ん、難しいなぁ〜。
ダブルスピン投法はやっぱり腕の使い方がかなりポイントになるから、
腕がしなる時に完全に外旋、外捻がされないとダブルスピンとはいえないわけだし。
桑田のカーブを投げる時がそうだとT氏は言ってはいるけど、
速い球を投げる時には向かない動作だから、そういう意味ではダブルスピン投法は知っている限りではサブマリンの渡辺位かな。
速球派では現実的にいないかな。
915神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 02:58:28 ID:sBG79E3d
ダブルスピン投法(笑)
ジャイロボーラー(笑)
ピッチングの正体(笑)

手塚一志信者がアホすぎて笑えるw
916神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 13:55:11 ID:dwYLj8/M
>>906
藤川は二重振り子じゃなくない?断言はできないが。
>>914ダブルスピンだったら結構いるよ。
917神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 18:39:47 ID:McVbujNP
>>916
藤川は2軍の時に山口コーチから、腕を縦に振れ!って言われてから開花したんだって。
本人も縦振りを強調してるから、これはT氏に言わせれば二重振り子でしょう。

どこまでをダブルスピンといって良いのかが難しいなぁ〜。
腕が完全に外向きに捻られる事が無い投手をダブルスピンと呼ぶのならば、江川だって誰だってダブルスピンになっちゃうしね。
918神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 18:46:23 ID:bI678OnE
二重振り子でもフィニッシュの外捻自体は
されるけどね。
>>916
T氏は5年前の本で、松坂、工藤をは高評価。
藤川は、Cアーチを絶賛するなど素材は認めていた。
桑田、中村隼人、山村路を評価していたのは
何故だかよくわからない。
919神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 20:57:37 ID:4BmPeeMb
結局フォームがよくても勝てなきゃ意味ないんだよね。
魔球の正体で三浦貴みるとなぜだか切ない・・・。
920神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 21:20:25 ID:RGevJR2L
手塚一志信者って頭おかしい。創価学会員みたい。
921神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 21:31:46 ID:K0u5PPhr
http://ez.keitai.ne.jp/npb/fanvote/
清原に投票して高笑いしてやろうぜw

パ・リーグ、DH、清原
で頼む

成功すれば
922神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 21:53:25 ID:+Wk3QQ/M
ジャイロボール ttp://www.gyrogiken.jp/gyro.mpg
ジャイロ(バックスピン系) ttp://www.gyrogiken.jp/gyro_bak1.mpg
ジャイロボールその2 ttp://www.gyrogiken.jp/gyro2_0001.mpg
高速ジャイロ(バックスピン系) ttp://www.gyrogiken.jp/gyro_bag2.mpg
同上 ttp://www.gyrogiken.jp/gyrobak2bn01.mpg
ジャイロ系フォーク ttp://www.gyrogiken.jp/gyrokeifo-ku.mpg

只借りじゃ、申し訳ないので宣伝付き
当サイト、ピッチャー再現マシンについて、お問い合わせ
球筋動画に関するご意見、ご要望など
ジャイロ技研ttp://www.gyrogiken.jp/index.htm
923神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 21:55:01 ID:bHbSUwOE
あのマシンは、金持ちだったら買ってるな。
924神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 21:57:21 ID:2M2sU9kI
フォームがよくても速度でないやつだっているしね。
完璧なフォームで綺麗なジャイロやバックスピンできても130程度だったりしたらプロなら普通に打つしね。
逆に変なフォームでも肩が丈夫で筋瞬発力に恵まれてて150k投げるやつだっているし。

まず素質ありきだな・・プロは・・
925神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 22:31:20 ID:McVbujNP
>>918
フィニッシュで起こるのは外捻じゃなくて内捻ね。
私が言っているのはループの時での外捻だから、
この外捻がされていないという事はダブルスピンとは呼べないのでは?ということ。
ループで外捻されずにフィニッシュが内捻していればそれでダブルスピンと呼ぶのならば、
それこそ誰でもダブルスピンになっちゃうでしょ?

藤川のように腕の縦振りを強調してもダブルスピンなら、二重振り子との境目は無くなっちゃうし。
T氏は活躍をしている選手にはとことん高評価を与えているだけで、
これからの選手で活躍をしたのは、本当に極々少数。
これは、見る目が無いのか理論が当てはまっていないのか?という事になるよね。
926神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 03:48:42 ID:CLpi5f8T
見る目もなくて理論もクソ、それが一志クオリティ
927神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 13:39:54 ID:6/LyqMWx
コントロールはターゲッティングで決まると言っておきながら、
当時、コントロールの悪い松坂に対して高得点を与えている時点で訳わからん
見たからにすごい選手を持ち上げているだけ
野茂をお手本といっていたのに野茂も肩を故障したし・・
この人のゼロポジションの解釈にはビックリした ウソばかりだもん
928神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 18:48:37 ID:QKClPjt/
>>917
縦振りだから二重振り子ってわけではないでしょ?二重振り子っていうのはリリースのときに
とめた時の力を利用して投げる投げ方のことだしょ?それからダブルスピンてのは腕が内に捻られることを
言うのではない。ほとんど知っていると思うけどダブルスピンはそのなのとうり腕と脊柱が同じタイミングでダブルにスピンすることを言う。
その結果腕は内側に捻られる。
929神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 19:01:52 ID:VNLIcd3u
というか完璧にWSしてるやつなんていないっしょ。どこかしら無駄に力はいってる場合もあるし。
逆に2重振り子でもほんとに縦振りだけで投げてるわけでもないし。どこかしらWSの要素もはいってる。

どこまでWSの割合が高いとかでWSかどうか決めたほうがいいんじゃない?
930神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 19:32:02 ID:QKClPjt/
完璧にWSしてるやつなんていないっしょ
と決め付けるのはまだわからないが確かにどこまでWSの割合が高いとかでWSかどうか決めたほうがいいんじゃないか
というのには俺もそう思う
931神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 21:44:47 ID:CLpi5f8T
体温計を振るように腕を振って投げるとジャイロボールが投げられるそうですよw
ちゃんとしたボールが投げられるか試してみてくださいw
932神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 21:49:37 ID:iTQ70FRW
おう、手塚がよダブルスピンとか言ってるが、
前のひざ(右投げなら左ひざ)が結構曲がってることに言及してないことについてはどう思う?
933神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 00:38:57 ID:jnMQNGHC
>>928
縦振りを強調する考えは、ダブルスピンにはないよ。
やっぱりそれなら佐々木も江川もみんなダブルスピンっていうことになっちゃうし。

>それからダブルスピンてのは腕が内に捻られることを
言うのではない。ほとんど知っていると思うけどダブルスピンはそのなのとうり腕と脊柱が同じタイミングでダブルにスピンすることを言う。
その結果腕は内側に捻られる。

これは知ってるよん。
でも、ループの時はどう?
934神様仏様名無し様:2006/06/24(土) 23:57:49 ID:yanVNyTc
>>933ループの時はどう?
とはどうゆうことですか?
>>931
別に体温計を振ることを意識しろとは誰も言ってないから。これは批判してる
人全員に言えることだけど批判の書き込みをするにしても手塚さんが言っていることをちゃんと理解してから書き込んで
くれません?中途半端にかじった程度のやろうがなんでこうなっているのかとも知らずに
批判すんな。ちゃんと理解できていて初めてここが変ではないのか?といえる
でも質問するのは全く別のことですけどね
935神様仏様名無し様:2006/06/25(日) 00:24:17 ID:WzsX4mfE
>>934
そもそも、ダブルピンとはという話をしていたのではなくて、
ループの時に腕が外旋、外捻が最大限に生かされていないことについて
これでダブルスピンと呼んで良いのかという事を言っていたのね。
だから、カーブを投げる時の腕の使い方こそがダブルスピンのバロメータとなっていても過言ではないと思うの
その事についてはどう思うのかなぁ〜と思っているのよん
936神様仏様名無し様:2006/06/25(日) 00:27:57 ID:ProN6JIA
なるほどでもカーブ投げるときってわざと外旋させてません?
937神様仏様名無し様:2006/06/25(日) 12:50:22 ID:Vf4IJgKs
手塚カス志信者必死wwwwwww
938神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 11:40:58 ID:Ht0tOyYr
結局ジャイロフォークは作者お得意のその場しのぎのネタでなかった事にされた。
あげくいまさら誰も興味のないキャラの家族劇に。
939神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 12:20:40 ID:Z9jdu14X
いいんだよメジャーは。

WBC編がなければ、面白かったのにな。
940神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 16:31:14 ID:fBnf1GAd
野球漫画の行き着く先はいつも登場キャラ全員集合なのです。
941神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 16:46:28 ID:iPBjKGps
プロで二重振り子で投げてるのなんて五十嵐くらいしか思い当たらん
942神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 18:11:48 ID:4FEkRYb3
二軍には結構いるんじゃね。
943神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 19:57:00 ID:2K4bAd1i
>>936
その場合、外旋じゃなくて回外ね
わざと回外させるようじゃあ、T氏の言っている腕の使い方とは違うよ
いろいろな本の中でCGを使っているけど、ダブルスピンではすべて外旋、回外されているでしょ?

>>941
1軍でもゴロゴロいるよ。ちなみにメジャーでは定番。
どうも、この二重振り子というのがいまいち理解されていない。
944神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 20:05:42 ID:5XByELQ7
レス全く読まずに書くけど、ジャイロボールってスライダーじゃないの?
945神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 21:19:32 ID:RpDj0IbF
それいわゆるアームのこといってるんだろ?
別にアームだろうが2重振り子じゃなくてちゃんと捻られてリリースしてるやつも多いぞ。
946神様仏様名無し様:2006/06/26(月) 23:48:42 ID:2K4bAd1i
>>945
そこなんだよね。
アーム式と二重振り子の境目。
これらが別々のものと捉えるのならば、アーム式はダブルスピンの一種という考え方も出来る。
でも、どうだろうか?
T氏は、アーム式を悪くは無いというだろうか?アーム式とT氏の言っている事は真逆だし。
947神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 10:25:40 ID:eQCwgjGY
スレも最後だからまとめちゃうけど
結局藤川はジャイロって言う結論でいいな

立て回転って言ってる奴もいるけど
よく見りゃありゃ斜め回転のようだ。
反ジャイロ回転の強烈斜めスピンだ
どうりで伸びるはずだ究極のジャイロって奴だよ。

やっぱりジャイロって凄かったんだね!




この結論なら納得だろ
948神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 10:53:57 ID:kEDGK6OQ
WS投法の説明が全部正しいとは思わないけど、否定や批判している人たちの中に最初から理解しようとしてない人が多いと思う。
その人たちにとっては今までやってきたことを否定されてるようなものだから仕方ないのかもしれないけど。
949神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 14:21:40 ID:QSb413Gj
だから俺がずっと言ってるだろ
藤川は逆ジャイロ回転+バックスピン回転のフォーシームジャイロボーラー
何回も言ってるのにここの馬鹿どもは「藤川はバックスピンだけだい」
「リリースが違うんだいと」とか素人か信者かわかんねーこと言いやがって
強烈なバックスピンだけだったら球が遅く感じるだろーが。そんな事もシラネーのか
ヤレヤレだぜ
950神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 14:26:58 ID:tLosd/tJ
おい、>>947は莫迦にしてるんじゃないのか?
951神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 16:28:39 ID:usG4XpSD
>>947,949
どこをどうとって藤川がジャイロになったんだ?(笑)
しかも反ジャイロ回転って・・・
軸が斜めになれば空気抵抗はバックスピンとほとんど変わらなくなってしまうだろ?
データに出てるぞ
一度、大阪ドームのスロー再生を見る機会があれば見たほうが良いぞ
あそこは他の球状と違って、真後ろからのスロー再生があるから
関西人なら見た事ある奴は何人もいる
ジャイロじゃないのかという甘い期待を完全にかき消してくれるくらい見事なまでにバックスピンだった
だいたい"強烈なバックスピンだけだったら球が遅く感じるだろーが"の根拠が全く何も無い
結論を言うのだったらもっと勉強してからこいよ
あまりにも無知すぎる・・・
誰も突っ込んでくれないだろうから、オレが突っ込んどいてやるよ
952神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 16:34:40 ID:Ro3SuDeC
>>951 正解。君には93点差し上げよう。
953神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 17:38:08 ID:Ymn5jO9S
>>949
お前が一番の馬鹿の素人だな。さきに言っとくがバックスピンを肯定して
ジャイロを批判するわけではない。で949さんよぉ。
まず普通にバックスピンですから。で逆ジャイロ回転てなに?wなに勝手
に編み出してんの?それ凄いの?今から姫野さんのところにでも行ってくれば?
最後に、「強烈なバックスピンだけだったら球が遅く感じるだろーが。」って・・
ホントお前こそそんな事もシラネーのかヤレヤレだぜ
藤川投手と他の投手と比べると回転数が比べ物にならないほど多いはず。
確かにいくら回転数が多くてもジャイロのほうが空気抵抗が小さくなるが
伸びは相当凄く体感速度も速くなるはず。お前が言っているとうり藤川のバックスピンは
強烈だよ。そこでなぜ球が遅く感じることに何の?なにが強烈なバックスピン「だけ」
だよ
954神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 18:34:07 ID:rlIeqLcQ
>>947、949 
いや釣りだろ 相手するだけ無駄
955神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 20:19:49 ID:usG4XpSD
>>948
それは、ダブルスピン信者にも言えることだな
理屈でおかしいといっても、理屈で返さずに屁理屈で返してくるからな
956神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 20:54:06 ID:kEDGK6OQ
>>955
相手の意見を頭から否定する人は損をしていると思う
957神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 20:57:34 ID:kEDGK6OQ

956は>>955を書いた人に対する意見ではないです。
むしろ>>955の発言には賛成です
958神様仏様名無し様:2006/06/27(火) 23:15:10 ID:usG4XpSD
>>956
問題は頭から否定するかどうかではなく、根拠をもって否定してるかどうかだよ
それに、根拠で返してくるかどうかという事
959神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 00:44:45 ID:YERN73Bm
>>958
なるほど。わかりやすいです。おれは表現力がたりないな。
960神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 02:14:27 ID:zcbCf0IO
みんスゲェ理論だなぁw
元球児で中学んとき頑張ってジャイロ練習したなぁって
確かにそんとき軟式で134くらいでてたしスト投げて軽く変化したのを覚えてる
961神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 03:53:44 ID:+4lGetbF
結論としては漫画のようなジャイロボーラーは存在しない。
バックスピン最強。
手塚信者は馬鹿。

はい糸冬 了。
962神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 19:13:17 ID:PhOVviZj
961 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2006/06/28(水) 03:53:44 ID:+4lGetbF
結論としては漫画のようなジャイロボーラーは存在しない。
バックスピン最強。
手塚信者は馬鹿。

はい糸冬 了。
963神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 21:55:34 ID:/Zlg+KvC
オーバーからだと完璧にジャイロを投げれるんだが…
頚反射を完全否定されてサイドスローに…
サイドからのジャイロのこつを教えてくれ
964神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:05:29 ID:gQfhGy62
プロですら投げれるの藤川しかいないの
にお前が投げれるはずないだろ
965神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:18:03 ID:8uI1GySs
964:神様仏様名無し様 :2006/06/28(水) 23:05:29 ID:gQfhGy62
プロですら投げれるの藤川しかいないの
にお前が投げれるはずないだろ
966神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:27:06 ID:/Zlg+KvC
>>964
悪いが、完璧に投げられる、完璧に。
一般的にバックスピンが多いだけで
普通に投げれるだろ 小指先行リリースで一発だろ
967神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:31:50 ID:+4lGetbF
藤川ってジャイロボーラーなんですかぁ?????????wwwwwwwwwwwwwwwwww
968神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 23:56:59 ID:bRaQL47P
普通のバックスピンです。
969神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 00:17:36 ID:Qu5RbTlw
ジャイロボーラーだからってストレートを全てジャイロボールで投げてるとは限らないだろ。

知らんけど。
970神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 03:02:28 ID:9uCAihOe
漫画の影響って怖いな
漫画脳って言葉も必要だな
971野球観戦歴20年:2006/06/29(木) 03:34:08 ID:iMrYz3Qf
リンク先の動画観ると高速ジャイロに近いストレート投げていたのは広島にいた山内だな。
972神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 07:13:53 ID:gUmuo81z
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
973神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 07:24:54 ID:zuoi8pfZ
わかった(´・ω・`)
974神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 09:55:05 ID:Kjl3Qm/Q
のーらんらいあん老師
975神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 14:21:16 ID:QN14MmOK
>>964
だから藤川はバックスピンだって言ってんだろ
>>966
またでたよ無知さんが  完璧に?はぁ?じゃジャイロの
完璧ってどんなんだよ言ってみろ説明してみろ。俺を納得させてみろ


976神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 17:06:24 ID:+IV/qyUB
>>971
確かに山内はジャイロだったのかもしれないね
T氏も認めていたような・・・
そうなるとやっぱりジャイロの価値はどんどん下がっていくな
ジャイロボーラーと呼ばれる奴は、大した事が無いと
この前、古くからの友人にも同じ事を言われた

リンク先のアドレス教えて
977神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 23:32:25 ID:zuoi8pfZ
>>976
ジャイロはこれから先もなかなか現れないだろうな。
プロいくようなやつは小学から野球やってるわけで
野球やってたらまず教えられるのがストレートの投げ方だから
子供の頃の教えられたことはそうそう変わるもんじゃないだろうな。

ジャイロ投げやすいといわれるサイドですらバックスピンが大半占めてるしな。

ジャイロ期待するなら今のとこ小嶋しかいないかな彼は自分でジャイロ投げてるって言ってるから期待

978神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 23:36:26 ID:+X545+Fy
>>975
まちゃまちゃ発見
979神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 23:51:52 ID:OBBNOI2q
今日立ち読みした本でヤクルト藤井が投げてるって書いてあったよ。
980神様仏様名無し様:2006/06/29(木) 23:59:51 ID:+X545+Fy
>>979
俺多分その本持ってる
確か「奇跡のピッチング術」って本だった気がする。
松坂も出てたよね?
981神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 00:12:42 ID:pfOxw87Z
また新たなホラ吹き本か。
982神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 00:24:33 ID:hpkxQiK6
あった
これこれ
http://a.p2.ms/ig5uz
983神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 02:10:48 ID:p9+QYV9R
>>977
え?探せば最近はジャイロ投げてる投手は多いじゃない
サイドならばバックスピン投げてる方が今は?珍しいくらいだよ
その投手の大多数が大した事が無いでしょ
984神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 13:57:29 ID:M7YG5yMD
ツーシームジャイロって、変化とかするの?
985神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 14:11:51 ID:ORbf2kwY
> ツーシームジャイロ
チェンジアップのような遅い球。沈むように感じるかも知れない。
通常の変化球の様な積極的な変化はしない。
986神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 17:15:29 ID:hpkxQiK6
遅くはない
むしろ速い
直球と球速差が10`程で落差は10pくらい
松坂の高速スライダーや渡辺のカーブはツーシームジャイロと書いてあった
体感速度は直球と変わらないらしい
987神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 18:46:30 ID:M7YG5yMD
>985-986
dクス!
スライダー系統の変化をするってことは、
シュート系のジャイロもあるのかな?
988神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 20:51:49 ID:uG4MNDEp
>>484
 遅レスだが、2シームジャイロについては
ttp://cfd-duo.riken.go.jp/gyro/indexa.htm
のスライド21を見てもらいたいのだが、
終速がストレート並の少し速いフォークといった感じの球のようだ
 魔球の正体によると、とにかくこない、あまり変化しない、ボールの下を振る、
といった特徴をもつとのことだが、その理由はよくわからない
989神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 21:11:05 ID:p9+QYV9R
>>988
私も同じ意見
そもそも4シームジャイロは空気抵抗が少ないと証明をしたのは姫野氏であることは皆招致の事実
そしてそのボールはフォーク並の落差を持っている
これはセットで捉えなければならない事実
軸の傾きによってはホップする可能性があるというのは、まだ結果として証明できていない
これを何故、手塚氏をはじめ手塚氏の理論に同調した人達は、
ジャイロは空気抵抗が少ないから真っ直ぐ伸びるという意味合いの表現を使うのか?
それはどの情報を得たものなのか?
これは4シームジャイロだけではなく2シームジャイロにも同様の疑問を感じる
別に人の感覚まで否定をしようというわけではない
でも、証拠も無いのに都合の良いところばかり大袈裟に取り上げるのは恥ずかしくないのだろうか?
だから、手塚信者などと言われるのではないだろうか
990神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 21:18:39 ID:ORbf2kwY
おいおい、フォーク並みの落差というのは同じリリースポイントならばの話だろ。
991神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 22:02:28 ID:N87Cp8jS
次スレいりませんね
992神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 00:02:06 ID:zWa0z2Jd
>>990
もちろん、そうだよ
だから何?
でもそれは、フォークにも同じ事が言えるじゃない
993神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 00:43:53 ID:Npr7DVgc
なんでだ?フォークはストライクにする必要がないだろ。
994神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 01:21:55 ID:zWa0z2Jd
>>993
必要性の問題じゃいないだろ
フォーク同様の軌道かどうかを言っているんだよ
言っている事解る?
995神様仏様名無し様
納得いくまで読み直せ。