【代打は】藤村富美男【ワシや!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
物干し竿なる長尺バットを用いダイナマイト打線を引っ張り
闘志あふれるプレーでファンを魅了した初代ミスタータイガース
シーズン191安打はイチローに破られるまで長い間日本記録として
君臨し続けた
2神様仏様名無し様:04/12/17 15:36:12 ID:CkSYX+nc
2
3神様仏様名無し様:04/12/17 15:52:44 ID:PGv9GyE5
クソスレ3
4神様仏様名無し様:04/12/17 17:43:15 ID:PcG7fWs3
代打逆転満塁サヨナラ監督ホームラン
5神様仏様名無し様:04/12/17 18:03:30 ID:6UJMl/f3
>代打逆転満塁サヨナラ監督ホームラン

しかもそれが現役最終打席。
6神様仏様名無し様:04/12/17 23:04:31 ID:oQPR9fFY
嘘ついちゃいけません。>5
この日以降もスタメン出場したり、代打で登場したりしてます。

このホームランが最後のホームランになったのは事実ですが。
7神様仏様名無し様:04/12/18 09:54:16 ID:nr0/RLzW
巨人の星にちらりとだけ出演。
あまりに有名な飛雄馬の「球質の軽さ」という弱点を
最初に見破ったのがこの人。

で、背番号10は花形に譲った。
8神様仏様名無し様:04/12/18 13:52:49 ID:xu2fyYN6
初登板初完封勝利を飾る。それも打たれたのはわずか1安打奪三振11という
この上ない出来だった。
9神様仏様名無し様:04/12/18 15:27:12 ID:3v2+AbQM
村山が初めの頃、長嶋とオールスター戦で顔をあわせても口をきかなかった
、のに対して「珍しいヤツや」と・・・。
自分もそうでなかったのか?
10神様仏様名無し様:04/12/19 07:19:02 ID:wwU4zVJD
このスレ伸ばそうよ。
俺阪神ファンじゃないけどなんとなく。

ゴロを素手で取った?
11神様仏様名無し様:04/12/19 08:18:46 ID:tS9fckvf
もともとは投手で阪神の勝利投手と敗戦投手のどちらも第1号。

終戦直後の選手不足の時期には野手兼投手で、
負けてる場面で登板しては自分のバットで逆転、ということも多かったとか。
12神様仏様名無し様:04/12/20 11:47:23 ID:5gFld102
とりあえず派手プレーは笠原弘子の東京ブギウギを見たからというのは有名
13神様仏様名無し様:04/12/20 11:49:22 ID:iA9S/z/H
>>12
笠置シズ子だろ
14神様仏様名無し様:04/12/20 13:05:08 ID:OzhNC4FG
股下けん制をした投手。
2塁にスライディングしたけど巨人の刈下に足を滑らされアウト。
15酒=メチル以外:04/12/21 00:50:39 ID:/EQ4+sVH
>>13
そのとおり。
16神様仏様名無し様:04/12/21 02:22:48 ID:nS3ftJkt
お山の大将でなければ気が済まない御仁で、あまり人望はなかったらしい。
17神様仏様名無し様:04/12/21 09:02:28 ID:R7Hg/dgY
他には会社には逆らうなという親の教えを守ったためにいつも契約は1発サイン
藤村がこれでは他の選手たちはこれ以上望めないから排斥運動を起こした
18神様仏様名無し様:04/12/21 10:44:32 ID:g2hL6a9V
時代劇「新必殺仕置人」に元締・虎の役でレギュラー出演してた。
(最終回で裏切られた腹心に殺される)
ちなみに殺し技はバット型のこん棒で相手の頭をフルスィング。
(現役時代の打撃フォームのカットイン付き)

悪仕置人(鉄球投げが殺し技)と対決した回があり、虎は
鉄球を打ち返し、相手の顔面直撃させて倒したシーンがあった。
19神様仏様名無し様:04/12/27 11:47:26 ID:4Bsrddc/
通算ジャスト3割ってすげえと思ってたら.299だったOTZ
20神様仏様名無し様:04/12/27 11:53:15 ID:KN9NLDAK
>>19
毛で四捨五入して3割、じゃなかったかな。

もう一年監督兼任でやると言ってたのを、
「今やめておけば、四捨五入で3割だから」
と周囲が説得したって話を読んだ気がするけど。
21神様仏様名無し様:04/12/29 10:38:37 ID:XPY9iF9T
ドラフト逆指名で阪神入った選手で藤村の名前を聞かれて「知らない」と言った
人がいるらしい。この制度から見るに10年以内のはずだが記憶にない、誰だっけ?
22神様仏様名無し様:04/12/30 06:00:56 ID:kfsqeesm
22Get
23神様仏様名無し様:04/12/30 08:54:29 ID:SKkRDwRZ
>>21
若き日の江夏が、甲子園に顔を出した藤村に対し
「誰や、このおっさん」
と言ったのなら聞いたことがあるが。
もっとも、そんなことは一回だけだったそうだが。

藤村が亡くなった頃、同時代に活躍した青田昇はまだ存命だったが、
「藤村の葬式は、甲子園でやってあげればよかったのに」
と言っていたのを思い出す。
24神様仏様名無し様:04/12/30 10:33:46 ID:SEk2sVIh
マッチが美空ひばりに「おばさん歌うまいね〜」と言った話を思い出した。

父が小さい頃、藤村に惚れて(当時はラジオだった)阪神ファンになったから、
自分にとっても根底にこの人がいるような気がするんだよね。
ちなみにお姿は映画の合間に流れるニュースで見れたらしい。
それはそれはかっこよかった…らしい。
25神様仏様名無し様:05/01/02 01:42:37 ID:Yln4xcEB
>>12
笠原弘子ワロス
26神様仏様名無し様:05/01/03 05:22:20 ID:W9tDLuT7
>>24
俺と同じだ。
うちのオヤジも生まれも育ちも東京なのに藤村が好きで阪神ファンになった。
俺もその影響で当然の様に阪神ファンに・・・
この人がいなけりゃそんなことも無かっただろう。
そう考えると藤村富美男の存在というのは自分にとっても大きいよな。

オヤジは小学生の時に後楽園で藤村を見ているらしい・・・
羨ましいな。
27神様仏様名無し様:05/01/03 11:04:57 ID:FYXhIm22
東京ブギブギ見てから派手というより余計なアクションをやりだしたんだよな
そのおかげで自分に関係のない判定で審判に右ストレートを喰らわし退場した
のにまた打席に向かおうとするくだらんパフォーマンスをしたせいで自分の
連続試合出場をフイにする放棄試合まで作ってしまう始末
28神様仏様名無し様:05/01/10 01:24:48 ID:Gmlp34no
昔の人のエピソードは豪快なのが多いよなあ。
今だったらネットでさんざん叩かれるような話も、
当時はもっと大人の態度で受け止められてたんだろうな。
29神様仏様名無し様:05/02/26 21:47:40 ID:sOsJeb3e
豪快なプレーが許されるからってアウトとわかってて捕手にダッシュタックル
をくらわせるのはダメ
30神様仏様名無し様:05/02/27 14:08:11 ID:KMD6LvCk
「あの阪神の藤村がコーチに来る、と知って2度驚いた。現役時代、物凄い成績を
あげた人だし、捕手にタックルしてでも点を獲りに行くくらいなのでどんな恐ろし
い人が来るのかと。
コーチに来てみて、もう1度驚いた。とても大人しい人だったので。」
31神様仏様名無し様:05/02/27 14:16:08 ID:AlngG6AF
>>29
それダイビングタックルのことでしょ
32神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 19:56:29 ID:vL1Z9tzR
>>30
藤さんはあの排斥事件以降阪神のコーチやったっけ?
弟の隆男さんの方じゃなかったっけ?
33神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 11:51:50 ID:sXJH7GsM
長嶋がこの人の大ファンだったんでしょ。
3430:2005/05/06(金) 12:43:58 ID:NYGxjUxL
東映の話ね
35神様仏様名無し様:2005/05/20(金) 17:03:08 ID:jRKfM0m9
高校時代投手として川上哲治を3打席3連続三振に切ってとる
36神様仏様名無し様:2005/05/20(金) 17:14:03 ID:KJRE+ZQb
>>34
「巨人の星」に出てたな
37神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 20:48:18 ID:svNA16mm
>>23
青田、イイこと言うね
38神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 01:09:38 ID:bdZf5Gz/
 初代ミスタータイガース、藤村富美男。語りつくせぬ伝説のプレイヤー。ショーマン藤村。
そのくせ酒は1滴も飲めない下戸。クラブではサイダー片手に美女と楽しんだそうな。
 
39神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 02:08:07 ID:HC0tgFl8
タックル食らって失神したのは武宮敏明だっけ?
40神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 22:19:26 ID:vsuH1yk0
>>38
こういう豪快な人ほど下戸なんだよな。
加えて甘党も多い。
41神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 00:03:41 ID:hjsqU2tw
打線が湿ってる時、ベンチの中で筒状に巻いた新聞紙に火をつけて

♪ ダ イ ナ マ イ ト に 火 を つ け ろ

と気勢を上げたそうな……。いつしか選手たちも同じように新聞紙燃やして

♪ ダ イ ナ マ イ ト に 火 を つ け ろ

と盛り上がり、打線爆発で勝ったというが、見たかったなあその場面。

もっとも今そんなことしでかしたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだけどね。
42神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 08:23:06 ID:G46NU/iD
 俳優・梅沢富美男の「富美男」は親父が熱狂的タイガースファンであり、藤村さんの
大ファンだったことから名づけられたそうです。本人も血を受け継いでタイガースファン。
江戸っ子ってタイガースファンが多いんですかね?
43神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 22:39:45 ID:dhkk7Jw5
>>42
まあ屁理屈かもしれんけど
昔は「巨人に憧れるのは田舎者で、江戸っ子は勝ち負けに
アクセクしない粋な阪神に惚れる」
とか言ってたけどねえ
44神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 07:51:30 ID:9GPJXklJ
 藤村さんは強烈な個性の持ち主だったそうだ。強すぎたゆえに若林、別当らと
ソリがあわなかった。そんな藤村さんが唯一心を許した方が、松木謙二郎さんだった。
松木さんはタイガース初代主将、性格も豪快で酒豪。それでいて女性には優しかった。
2リーグ分裂後タイガース監督就任。戦力はイマイチだったが打倒巨人に執念を燃やし続けた
熱き男。そんな姿に藤村さんも「この人なら…」と、ついていった。松木さんは
後に東映フライヤーズ監督、TBS野球解説を努め、1985年、タイガース優勝、日本一を
見届け、翌年この世を去った。2リーグ分裂後のタイガースを救い、猛虎魂そのままに
戦い続けた藤村さんと松木さん。タイガースを愛した気持ちは現在も受け継がれている。
45神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 22:53:52 ID:zJu1qpYB
若林・別当は泥臭さがなく、タイガースらしからぬカラーの持ち主だった
ろうしねえ。タイプの違いかな。
初代ミスターは松木でもいいと思うよ。
46神様仏様名無し様:2005/07/19(火) 02:59:06 ID:SLHMcHp1 BE:171575339-
退場騒動の時は連続試合の記録が途切れるのを阻止しようと
審判に腰払いをかけたとかどっかに書いてあった。
47神様仏様名無し様:2005/07/20(水) 19:03:33 ID:GmIUnIIj
>>46
 松木さんは著書「タイガースの生い立ち」で、払い腰はかけていないと書いてました。
結局審判(球審杉村)の曖昧な対応のせいで試合放棄となり、藤村さんは出場停止。
連続試合出場の記録が途切れる。このときの球団のお粗末な対応に不信感を持った
松木さんはタイガース監督を辞任。後任にはプロ経験のない岸 一郎氏が就任。
しかし、シーズン半ばで休養。厳しかったようだ。結局藤村さんが監督に。後にお家騒動が勃発する…。
48神様仏様名無し様:2005/07/20(水) 19:21:56 ID:RMyBolgC
投げれなかったのは藤村の右ストレートが審判の下あごにモロヒットでガクッと崩れ落ちてたからでしょ
49神様仏様名無し様:2005/08/16(火) 08:53:51 ID:3xxFCfP/
>>45

当時はむしろ巨人のほうが「泥臭い」というイメージでは?
阪神は六大学の選手を多く入れた華やかなイメージで、
巨人は高卒の選手を猛練習で叩き上げるという感じで。

巨人の選手が泥まみれになっている頃、阪神の選手は
遊び回っていて、それで沢村にひねられると突如目の色を
変えて猛練習してリベンジする、というような…
50ピッチャー名無し:2005/09/26(月) 00:47:22 ID:aHFyDkd9
ウチの会社の専務は阪神ファンで、一緒に飲むと必ず昔の選手の話が多い。
よく野球も見ていて(よくそれで会社の経営できるな、と思うことがあるが)
阪神で一番の選手は?との私の問いに迷わず「藤村富美男」と答えていた。
ちなみに一番嫌いなのは?との問いには「江川」だそうだ(笑)。
51神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 22:16:06 ID:AVbLHFE0
タイガース優勝!
監督他、主要人物はまず!藤村のオッサンに報告しないと!
52神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 22:50:20 ID:AVbLHFE0
あと松木御大と村山さんにもね
53tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/09/29(木) 23:22:27 ID:k3KghjuU
>>42
ジャイアン役の声優として知られるたてかべ和也氏も、
東日本の生まれでありながら、藤村氏のプレーを見て阪神ファンになったらしい。

前回優勝時のまんパロ増刊号のトリビアコーナーに書かれていたはず。
54神様仏様名無し様:2005/09/30(金) 12:14:34 ID:8Tsb6Hj1
球団記録が塗り替えられそう、今岡の打点は確実
赤星の最多安打も確率高い、でも悪い話じゃないよな
めでたいこっちゃ
55神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 22:42:07 ID:ZhjpN535
というか、これまで破られなかったことに感嘆。
さすが初代ミスタータイガース。

暗黒時代がそれだけ長かったとも言うが…
56神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 22:49:05 ID:fQ0aBEYm
この人は後に裏社会・仕事人の元締めにまで上り詰めるんだよねぇ
しかも獲物はバットだ・・・w
57神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 23:08:44 ID:Xg3zqGGS
>>56
「黙って座ってれば貫禄十分、一言しゃべるとだいなし」
というのが時代劇ファンからの評価だったようだけど。
58神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 23:37:17 ID:mHT8wlEn
阪神ってチームがどうも投高低打だからな
59神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 12:33:13 ID:QzuyZBJO
3番藤村、4番景浦。
リアルタイムで見たかった。
60神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 00:35:34 ID:geGBpKUx

昭和18年だね。藤村もまだ中・短距離打者。
二人共軍隊帰りだし球界のレベルも道具も低下していた時代だからなあ・・
61神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 00:39:07 ID:Z/5uzU+a
>>59

藤村は2番じゃなかったっけ。

1番 松木(主将)
2番 藤村
3番 山口
4番 景浦
5番 藤井

景浦全盛期の大阪 代表的スタメン
62神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 00:40:12 ID:Z/5uzU+a
猛虎打線 と呼ばれていたらしい
63神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 03:19:41 ID:b6eOCJic
スポーツライター時代

選手に相手にされなかったのはマジ?
64神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 18:52:22 ID:DRf74ov3
戦中は2番か下位打者だな
65ピッチャー名無し:2005/10/09(日) 11:16:26 ID:nuCcO/3c
>>63
選手に相手されなかったこともあったようだが、マスコミ関係者にも評判は悪かった。
現役時代、「高野連」を「タカノレン」と言ったり、「報知新聞」を「フクチシンブン」
と新聞記者に言っては、陰で笑われていた。
本人も新聞記者が大嫌いだったらしく、談話を取ろうと近づいてきた記者にコップの水を
かけたり、貰った名刺をその場でビリビリと裂くようなこともあったとか。

ただ青田の著書にも、ユニフォームを脱げばこれほど大人しい人物はおらず、酒は全然飲
まないが、大の甘党で、餡蜜やぜんざいを食べに行こうと何回も誘われて閉口した、と言
っている。根は好人物だったそうだ。


66神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 11:57:01 ID:r8o8FckD
よくも悪くも、古風なプロレスラーだったんだろうなぁ。
今の時代に生きてたらさぞかし不器用に見えたに違いない。
67神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 16:44:50 ID:+4feYnIT
現役引退後、阪神から功労金という形で年いくらかの金が出ていたが
「阪神に関して不利なことは一切言うな。」とクギを刺されていたらしい。
そのため、評論家としては発言が制限され評判は悪かったようだ。
藤村さんは世話になった球団のためか家族の生活のためかは不明だが、屈辱に近いこの待遇を黙って受けた。
ミスタータイガースと呼ばれた大選手に対して、こんな仕打ちをする当時の阪神球団って一体…
68神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 21:03:05 ID:gHTcDbKW
ミスタータイガース。この人がいなければ、この言葉自体なかった。長嶋がミスターと呼ばれる事もなかったかも。
69神様仏様名無し様:2005/10/09(日) 21:09:33 ID:O+OnLEXn
阪神に冷たくされて健康機器を扱う老会社員となっても、
巨人阪神OB戦にはよく元気な姿で登場してくれましたし、
昔のプロ野球を語る座談会などでも貴重な話をしてくださいました。
よくおぼえています。
70神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 19:58:41 ID:37y+Imv7
↑ 
ああ、4番だったね。松木監督で。田淵が手伝いで出たりと。
江本ごときが大きな顔できるような近年のOB戦なんてぜんぜんつまらん
一番古株で小山あたり、それも1人・2人相手に投げるだけで精一杯だろうしねぇ
71神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 00:17:43 ID:M1NaTB3Q
   藤村=タイガース  でなく
タイガース=藤村
72神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 17:32:24 ID:DE2ak0Vx
89年頃、当時のプロ野球の最新名鑑見た時、解説者のページを巡るとどこにも「藤村富美男」がなかった。
73神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 15:11:27 ID:GXOaX8fR
この人の使ってたバットが爺ちゃんの倉庫に眠ってるはず…
74神様仏様名無し様:2006/01/20(金) 16:16:59 ID:rwD/cNWa
>>73
kwsk
75神様仏様名無し様:2006/02/05(日) 20:20:42 ID:6O3eWa5f
亀レスすまそ。爺さんが昔大学野球のキャプテンで有名な選手だからもらったらしい。
ただ、オカンや叔父が遊びで石を打ったりしたからボロボロよ…
76神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 19:08:30 ID:TX/J7fNg
通算失策数284
77神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 12:22:06 ID:OIH6WRpL
守備はな・・・
完全試合をフイにするくらいだから
78神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 15:06:45 ID:aZRiqKd6
『あぶさん』に2回ぐらい登場。

孫3人ぐらい甲子園出場。
79神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 13:25:27 ID:jJq1HfLI
「巨人の星」で飛雄馬の有名な「球質の軽さ」を
最初に見破ったのが、
東映2軍監督時代の藤村。
80神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 20:27:20 ID:403/+4IV
藤村のお葬式をしたお寺はうちの菩提寺。
お葬式前日の夜、お寺の前を通ったら、
野球関係者からの花(といっても、関西だから樒)がずらっと並んでた。
仰木さんからのものがあったのが印象に残ってる。
81神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 23:14:02 ID:vkEWS8Wt
ライバルと言われた川上テツジは今だ元気なのに(>_<)
82神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 23:41:40 ID:zFCExTJ4
この人のイメージが今の阪神カラーにそのまま息づいてる気がする。史上最も
“猛虎”が似合う人。
83青田 昇
だいたいその頃、巨人阪神のモメごとというと、フジさんがからんでたw