ドラフト指名を拒否した男たち…

このエントリーをはてなブックマークに追加
266神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 11:51:21 ID:/QJhmLxH
名前が出すぎてウザい、西山一宇。
「ロッテ5位指名を拒否。
当時の監督は高知高校の大先輩、有藤道世」と皆に理解させるのが目的。

1回だけのカキコだったら、目立たなかったかもしれないが、
何度もコピペしているので、周囲からはスルーされて当然のような気がする。

それでもしぶとくカキコする姿は、ある意味賞賛に値するかもしれないが。
267神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 13:55:29 ID:TviLLAnw
結局タナボタで巨人にドラ1で指名された山倉が1番おいしかった
268神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 18:53:20 ID:Q3kvcUiH
「玉三郎三浦」は「巨人以外は明大進学」って煙幕張ってたのに
当時の中尾スカウト部長が「指名すれば取れる」と阪急にリークしたんだよ。
中尾部長は部下が手柄(囲い込み)を立てそうになると、そうやって他球団に
リークして手柄を立てさせないようにしていた。
(保身のため。)
269神様仏様名無し様:2005/11/27(日) 19:42:32 ID:mkxk/8bC
>>260 >>261 >>263
クラウンも門田か東洋大姫路の松本を指名したかったらしい。
ところがくじ運が良いのか悪いのか、いの一番で巨人が二番。
スター選手がセリーグに行くと、益々パリーグとの差がつき、他の5球団から
絶対指名しろ、と脅されたらしい。
それで勇気を持って指名したが結果は知ってのとおり。
歴史に「たら」「れば」はないが、もしクラウンが指名しなかったら随分球界も変わっていたな。
270神様仏様名無し様:2005/11/28(月) 00:07:15 ID:oXwmTRnf
松井秀喜
ロッテを拒否
271神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 23:59:37 ID:S+6o8Sgw
名前が出てるのが不思議、西山一宇。
ロッテ5位指名を拒否。
当時の監督は高知高校の大大先輩、有藤道世。

このとき行ってたら、目立たなかったかもしれないが、
投手としてはむしろ大成していたような気がする。

クラゲにいじめられてさされたかもしれないが。
272神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 00:21:10 ID:PtZBuXip
>>268
湯口事件といい、最低な男だな。>中尾
273神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 00:09:21 ID:XZs7toKQ
あげあげ
274神様仏様名無し様:2006/01/07(土) 17:33:45 ID:f7lNXdor
名前が出てないのが不思議、西山一宇。
ロッテ5位指名を拒否。
当時の監督は高知高校の大先輩、有藤道世。

このとき行ってたら、目立たなかったかもしれないが、
投手としてはむしろ大成していたような気がする。

伊良部にいじめられてつぶされたかもしれないが。
275神様仏様名無し様:2006/03/14(火) 00:05:42 ID:14LJ4fD5
>>269
>スター選手がセリーグに行くと、益々パリーグとの差がつき、他の5球団から
  絶対指名しろ、と脅されたらしい。

ちょっと怪しい、翌年のドラフトで江川を強行指名したのは、阪神・近鉄・南海・ロッテの四球団、
もし本当にクラウンにそんな圧力(?)を掛けたんならクラウン以外の五球団が指名した筈
ところが阪急なんかはドラフト前に『江川を指名して巨人と裁判で争うのは面倒』 ってさっさと
降りちゃってるし
276神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 15:23:38 ID:8rt+GDB8

 昨年2005年の高校生ドラフトで 讀賣の指名拒否した選手 今春の進路は??

277_:2006/03/32(土) 23:00:12 ID:rQroeLtY
>>275

78年から複数球団が競合した場合はクジで決める「入札制」になったけど、
77年までは「指名順」がクジで決まる制度だったから、そういう事態になったんだろう。
78年の場合は江川を指名する気がないなら指名しなくてよかったけど、77年の場合は一番クジがパの球団だったら、
それがどの球団だったとしても、他の5球団から(本来指名する気が無くても)「江川を指名しろ」とけしかけられていたんじゃないかな?

278神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 03:08:51 ID:6VO3A41Z
新垣=スカウト自殺
279神様仏様名無し様:2006/04/03(月) 04:38:41 ID:njkMPFkO
済美の福井が巨人をけったのは胸がスッとした
280神様仏様名無し様:2006/04/30(日) 14:21:40 ID:88tck5jp
木田勇
広島1位指名を拒否。翌年日本ハムに渋々?入団。
281神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 23:42:58 ID:tzdrqiWJ
阪神を拒否した鍛冶舎。
今は松下電器で役員待遇です。
282神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 01:19:23 ID:MujOuGFK
>>94
出たー、慶応の鈴木哲!
この人プロ拒否→熊谷組→コソーリ西武だよね
他のスレで話題にしたら、釣りですかって言われちゃったよ、何だったんだろうね
ここには玄人がそろってるね、よかったよかった
283釣りでつかの人:2006/05/04(木) 02:09:04 ID:s+4Btcdp
>>282
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1127173916/538-539
そりゃ、おまいが西武は二度指名したと書いていたからだろ。
また、釣られちゃいましたか?
284神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 02:39:07 ID:7RfoQkJW
>>283
慶大のときは指名しなかったのか、そこを釣りといったのね
俺の記憶では卒業時(拒否なのに)指名→熊谷組→(ドラフト外、も指名になるの?)コソーリ西武と思ってた
あんたやるね、玄人だね
285神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 07:23:44 ID:USn2BF/N
>>282-284
 オレの一年後輩が
同じ文学部で同じ福島県出身ということで 鈴木哲(県立福島高校)とは親しかった。
そいつの言に依れば、
鈴木哲は大学卒業時にはプロへ行く気は無かったそうだ。
それより、アマチュアを続けて五輪へ、という希望を持ったいた、とのことだ。

286神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 15:31:11 ID:sAMgH4Q2
ミスターアマ、杉浦はどうしてる?
287神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 20:56:05 ID:WY9xR2jU
何何々w日本鋼管の樋野ってそんなに待遇よかったのかw
どおりでプロ指名蹴ったわけだ。まあ中日に入ってもレギュラーになれたかどうかはわからんが

それにしても当時の日本鋼管の打線は凄かった。今でも覚えている
高尾、内藤、宇賀山、そして樋野ら大学出のスター選手がズラリ
今の楽天よりは強かったかもしれんなw
288神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 22:46:19 ID:s+4Btcdp
>>286
日生の監督
>>285
鈴木哲は「世界をまたに掛けるビジネスマン」になると熊谷組に就職したが…
289神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 22:48:42 ID:t4J78qyP
当時は
落合(国鉄四国)、入山(ひめぎん)、浜師(新日鉄室蘭)とか
プロ入りしないいい投手がいた。たぶんすぐ10勝はできたんじゃないか?
あと忘れられないのは鈴木(大昭和製紙)これも凄い投手
290神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 22:53:22 ID:s+4Btcdp
そこまで甘くない。70年代は団塊世代の層が異常に分厚かったせいか、
なかなか有力新人が活躍できないケースが多かった。
291神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 23:05:00 ID:t4J78qyP
>>290
いや。
当時は社会人にはプロ拒否の選手がゴロゴロいたし、かなりプロにもレベルが近かったと
思っているのだが。
292神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 03:45:38 ID:S5SKMrEJ
名前が出てないのが不思議、西山一宇。
ロッテ5位指名を拒否。
当時の監督は高知高校の大先輩、有藤道世。

このとき行ってたら、目立たなかったかもしれないが、
投手としてはむしろ大成していたような気がする。

伊良部にいじめられてつぶされたかもしれないが。


293神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 10:24:53 ID:SSWFzDwz
今から考えると松下(慶応)はプロ入りしなくてよかったな
ノンプロでも大して活躍できなかったし。
294神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 23:13:51 ID:inDT1spc
巨人の指名を拒否した志村(慶応)と福井(済美)は神!
295神様仏様名無し様:2006/05/06(土) 23:33:19 ID:foDprAC3
>>294
指名されて断った福井と指名されなかった志村とじゃ違うだろ?
296神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 11:04:39 ID:mvneEIqu
志村はもともとガチガチでドラフト拒否していたからな。
297神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 15:45:37 ID:9KftczRe
鈴木哲はさあバリバリ働くぞ!と意気込んでたら
簡単な仕事しか回ってこない(というか典型的な野球部員の仕事内容だったのだが)
ので嫌気が差し、プロ志望に変わったっていってた
298神様仏様名無し様:2006/05/07(日) 23:53:45 ID:siQlkCGe
鈴木哲は社会人の2年目が一番よかったな
典型的にプロ入りが遅くて失敗したパターン
299神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 16:29:20 ID:0fQHzuwd
鈴木哲といえば
あのオーバースローみたいなサイドスローの
変則豪腕投手
300神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 22:08:13 ID:PIulYQDM
全盛期は別にサイドじゃないよ
ちょっと独特だったが上手投げ。ただし内角への制球が甘く
国際大会でも死球を与えてしまい、当時台湾チームだった呂から睨まれたりしていた。
301神様仏様名無し様:2006/05/23(火) 13:16:58 ID:DQVng2nG
ところで福井はどうなった?
302神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 00:37:17 ID:e/D7q8Gu
>>301
あぁ、そういえばそんな奴いたね(w
303神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 04:29:33 ID:jYe7ORob
永関 勲
天理の時阪急三位ケリ、早稲田ープリンスホテル
右の大砲いい打者だつた。
304神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 23:56:29 ID:tN7Y6/oQ
長谷部優

阪急から1位山田久志、2位加藤秀司のあとの3位指名を受けるが入団拒否。
その後、慶応大→松下電器と進み、現在dreamのメンバーとして活躍中。
305神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 00:27:24 ID:8RgNLw/o
>>304
日本で開催された世界選手権の決勝、キューバ戦で好投したわな。
で、交代したすぐ後の竹本がムニョスに決勝HR打たれて、
当時はあと一人続投させたら・・と言われたもんだ。
306神様仏様名無し様:2006/06/17(土) 09:28:45 ID:VaJ9/1Pj
趣旨とずれるが、元ヤクルトの青島健太内野手。
慶応大4年の時、プロから打診があったが「プロへ行く自信はない」と
断り状を出して社会人野球の東芝へ。
東芝ではサードで4番を打ち、都市対抗野球で活躍。全日本選抜にも
選ばれる。
その後、26歳で突然、ドラフト外でヤクルトに入団。プロ初打席で
本塁打を放つ。5年で退団したが。
307神様仏様名無し様:2006/06/17(土) 10:21:20 ID:stAYGbUq
>>306
青島健太は大学3年の秋は神がかり的に打ちまくったけど、4年の秋に大スランプに陥ったからな。
308神様仏様名無し様:2006/06/24(土) 09:35:22 ID:AQSMK3ka
小宮山投手のお兄さん。ロッテの指名を蹴って、東京都教員になるも、
過労死。ちなみに野球部顧問として名をなした。小宮山先生、私は元気です。
309神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 18:56:41 ID:jT4jc96k
鈴木哲といえば
あのオーバースローみたいなサイドスローの
変則豪腕投手
310神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 21:57:46 ID:27Qa8UhD
早い話がスリークォーター
311神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 15:23:26 ID:FKMCjloD
石川亜沙美の親父は?
312神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 15:25:00 ID:wviWg7di
南海だね
313神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 20:25:08 ID:anueM2TG
角居公生
314神様仏様名無し様:2006/07/18(火) 20:19:26 ID:tsIcqZRH
調べたけど指名選手に石川の父親の名前なかった。。。
315神様仏様名無し様
ドラフトに指名されなかったけど
岡山東の石岡内野手とかどうしたのかなあ?
高2で甲子園でたときは絶対来年はD1と思ったのだが・・