サンディーコーファックスはここで語っていいのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
よかったら語ってくれたまえ。
2神様仏様名無し様:04/10/12 19:40:16 ID:rJTfhzTa
良スレ発見。
3神様仏様名無し様:04/10/12 19:40:36 ID:s66s6FVy
どうせ3
4神様仏様名無し様:04/10/12 20:18:20 ID:rJTfhzTa
サンディ・コーファックスはおそらく史上最大の投手だろう。他に史上最大と信じる投手がいる人のために
すこし譲るならば、少なくとも史上最大の左腕投手であることは間違いない。若い頃はパッとしなかったが、
1961年に25歳で「開眼」してからはまさしく破竹の勢い、他をまったく寄せ付けない活躍をなしとげる。
しかし1966年オフに、「片腕を失って余生をすごしたくない」との理由で電撃引退。

1961年
最多奪三振 269
1962年
最優秀防御率 2.54
1963年
最優秀防御率 1.88
最多勝 25
最多奪三振 306
最多完封試合 11
ナショナルリーグMVP
サイ・ヤング賞
ワールドシリーズMVP
1964年
最優秀防御率 1.74
最高勝率 .792
最多完封試合 7
1965年
最優秀防御率 2.04
最多勝 26
最高勝率 .765
最多投球回 335+2/3
最多奪三振 382
最多完投試合 27
サイ・ヤング賞
ワールドシリーズMVP
1966年
最優秀防御率 1.73
最多勝 27
最多投球回 323
最多奪三振 317
最多完投試合 27
最多完封試合 5
サイ・ヤング賞
<キャリア>
4年連続ノーヒット・ノーラン(完全試合1を含む)
野球殿堂入り史上最年少記録
5神様仏様名無し様:04/10/12 20:23:17 ID:rJTfhzTa
「キャリアのハイライト?サンディ・コーファックスに敬遠されたことかな」ボブ・ウエッカー
「彼の球は『ラジオ・ボール』だよ。音はするけど、見えないんだ」ジニ・モーチ
「あのシーズンに彼が25勝したのなんて当然のことだ。しかしなぜ、5敗もしたのかが判らない」ヨギ・ベラ
「彼の球を打とうとするなんて、コーヒーをフォークで飲もうとするようなものだ」ウィリー・スターゲル
6神様仏様名無し様:04/10/12 20:32:36 ID:gAvPul/1
↓ ニワカプップクッーのオッサンお決まりのドゾー
7神様仏様名無し様:04/10/12 20:40:04 ID:29KD3FZr
>>4
61年になにがあったの?
8神様仏様名無し様:04/10/12 21:20:15 ID:lmq9fmFp
名コーチに出会って、
「そんなに速く投げなくてもいい。」
とか言われたとかだっけ?
9神様仏様名無し様:04/10/12 21:22:33 ID:MeeZXpjM
>8
キャッチャーに力を抜いて投げろっていわれたんじゃなかったけ?
10神様仏様名無し様:04/10/12 22:17:47 ID:H4COnbZs
たまにスティーブ・カールトンと間違えてしまう。
11神様仏様名無し様:04/10/12 23:30:19 ID:29KD3FZr
>>8-9
レスサンクス。へぇー、それで開花したのか。

そういえば、ライアンとコーファックスの両方の球を受けたことがある
ジェフ・トーボーグが、二人についてこんなコメントしてるので、ちょっと引用。

 「この二人には類似点と少し違う点とがある。オーバースローは同じだが、
 コーファックスのカーブは直角に落ちるほど鋭かった。ノーランのは、
 モーションはコーファックスとほとんど見分けがつかないくらい似ていた
 が、曲がりも回転もそれほどでもなかったね。

 その代わりに、ノーランの真っすぐにかなう選手はいない。(中略)

 二人は優れた運動選手という点では同じだった。野球に限らず、スポーツは
 何をやっていても一流になっていたことは間違いない。おとなしくて、家族を
 大事にするところも共通していた。心身強固、可能性は無限、だが何よりも、
 二人とも何かを成し遂げたいという気持ちが人一倍あった。その意思が、我々
 常人とはちょっと違う。レベルが違ったし、ありがたいことに、そのへんのキャッチャー
 でも一流にみせてくれるような一流のエースだった」

ライアンのカーブでも十分凄いと思うのに、もっと凄いコーファックスの
カーブって・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
12神様仏様名無し様:04/10/13 01:56:46 ID:qsjS/Wre
おとなしくバスケやってりゃ良かったんだよ。
13神様仏様名無し様:04/10/13 17:00:53 ID:Xuy5iO1Y
左投げだったていうのもでかかったんじゃないかな
14神様仏様名無し様:04/10/14 11:08:45 ID:fJ8c57aZ
>>11
ライアンのことも語りたくなってしまうな
15神様仏様名無し様:04/10/14 23:41:08 ID:2avgb4Bd
16神様仏様名無し様:04/10/15 00:18:54 ID:estJqKJD
>>7
チームメイトに「そんなに真剣にならずにもっと野球を楽しもうぜ」というようなことを言われたと思ったが。
それで8分の力で投げるようになったとか。
17神様仏様名無し様:04/10/15 00:20:40 ID:6I1TGWJm
>>9
キャッチャーのノーム・シェリーね
18神様仏様名無し様:04/10/15 00:33:57 ID:ypRWaS1A
ジトのカーブと同じぐらいなんだろ?
19神様仏様名無し様:04/10/15 03:08:09 ID:8HCtYOl5
あのケイシー・ステンゲルが
「『史上最高の投手は誰か?』って議論はもう不要だ。あのユダヤの坊やさ」
って言ったらしいから相当すごかったんだろう
ステンゲル自身、数々の名投手を目の当たりにしてるし、なによりホワィティ・フォード
みたいな名左腕がチームにいた監督だったんだし
実質4年くらいの働きで史上最高と言われるなんてなあ、すごすぎる
20神様仏様名無し様:04/10/15 08:53:39 ID:ewNQOp7A
>>15
これはどんなシーン?
21神様仏様名無し様:04/10/16 01:21:21 ID:atuvBURx
何度か映像見たが正直ジョンソンのほうが凄いとオモタ。
身長が208cmもありサウスポーで40才でパーフェクトして未だに100MPH近く出し
1年間怪我なしでローテ回れれば300奪三振前後とるPなんか当分出てこないと思う。
22神様仏様名無し様:04/10/16 02:27:16 ID:lgiZ3el6
伝説になっちゃってるからなあ、コーファックスは
R・ジョンソンは確かにすごい
メジャーっていつの時代も殿堂入りしそうな選手がいるのが羨ましい
23神様仏様名無し様:04/10/17 17:53:02 ID:3dDnPd64
力を抜くだけどそんな変わるもんかな?カーブやチェンジアップを少し大目に投げるようになったぐらいじゃ奪三振350なんて無理だと思うんだけど。
24神様仏様名無し様:04/10/18 00:20:02 ID:2mQWj0E1
力みすぎてノーコンだったから力の配分を考えろってことだろう
25神様仏様名無し様:04/10/18 04:41:51 ID:QUDwlUU3
>>21
コーファックスの凄さはやはりその時代にいないとわからないみたい
俺もいろいろ本を読んだ上での想像なんだけれども
彼の場合はその存在感が際立っていたことは間違いないようです
彼の好不調はドジャースというチームだけでなく、リーグ全体に影響を及ぼし、
優勝を狙うチームはコーファックスをどうするか、という段階から戦略を練る必要がありました
それでもほとんど歯が立たなかったわけですし
絶頂期に自らマウンドを去ったのも伝説をより大きくしてるようにも思えますけど

コーファックスが史上最高と言われてちょっと疑問を持つのは、ディマジオが史上最高の野手だと
言われた場合、プレーを見たことのない我々が素直に納得できないのと同様な感じかもしれませんね
26神様仏様名無し様:04/10/23 18:29:25 ID:sSoowjRA
良スレage
27神様仏様名無し様:04/10/23 20:08:04 ID:URJcxF8Z
97〜02のR・ジョンソンは現役後半のコーファックスに匹敵すると思う。
28神様仏様名無し様:04/10/23 20:29:43 ID:E/z2OS5T
リアルタイムで見た人によると
野球の実力もさることながら
ある種独特の存在感があったらしい。
「投げる芸術家」という形容が
よくあてはまる選手だったらしいね。
29神様仏様名無し様:04/11/12 00:36:42 ID:FBulsosl
ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/video/ibn.jsp
ここのCooperstown.TV Classic Gamesで
65年WS第7戦サンディー・コーファックスの2安打10K完封を今放送中
30神様仏様名無し様:04/11/12 00:45:24 ID:x5x7SINV
>>29
ありがd!
カーブすげー
31神様仏様名無し様:04/11/12 02:35:39 ID:FBulsosl
コーファックス、3安打10K完封だったな、間違えてた
映像を見て思った事は、やはりコーファックス素晴らしい投手だって事
32神様仏様名無し様:04/11/12 06:59:17 ID:8/1z9Q1u
投球フォームでカーブが来るか速球がくるか
打者にはわかっていたらしい。
それでも打てなかった。
33神様仏様名無し様:04/11/12 11:57:46 ID:6vpXbtun
約40年も前の試合の映像が一試合きっちり残っているという事実に感動した。
34神様仏様名無し様:04/11/12 21:14:39 ID:Xp4Pyjj4
>>29
今、65年WS第7戦サンディー・コーファックスの3安打10K完封を再放送中
35神様仏様名無し様:04/11/12 22:03:14 ID:eITDLVzI
同性愛と疑われた。その記事を書いたのがニューズコーポレーションの系列だったからドジャースと絶縁。
36神様仏様名無し様:04/11/12 23:24:05 ID:CIMc3Rcr
>>34
見方がわからん
>>35
顔見ると睫毛が長くてチョットそれっぽい。
37神様仏様名無し様:04/11/12 23:27:25 ID:dcW/WakI
引き際の良さの見本的選手
38神様仏様名無し様:04/11/13 04:27:16 ID:j1cOvrZn
ものすごいボールを投げられたけど、肉体がそれに耐えかねたらしい
39神様仏様名無し様:04/11/13 05:47:28 ID:+B9/0D+s
>37
良過ぎる。百恵ちゃんみたいだ。

>38
伊藤智仁もそうだったね。
40神様仏様名無し様:04/11/13 09:16:54 ID:XLl+EzRf
>>38
サッカーのロナウドも運動神経に身体がついて行けないらしい。
だから重い故障を何度もしてしまったとか。
41神様仏様名無し様:04/11/19 00:25:24 ID:CybCPoQX

 マグネットコーティングが必要なんだな
42o:04/11/19 18:47:12 ID:hABfSmTe
>>最大の投手

身長が3メートル、とか?(笑

それを言うなら「最高の投手」(と突っ込んでみる)

スパーンも素晴らしい左腕だったね。
5〜6シーズンの爆発的な凄みならコーファックス、20年以上の安定感を
重視するならスパーン、ということでいかがなものでしょうか?

43神様仏様名無し様:04/11/20 02:04:38 ID:LKPodmnj
スティーブ・カールトンを忘れてるぜ兄弟
44神様仏様名無し様:04/11/20 03:34:30 ID:fW8WTdvy
>43
歴代左腕ベスト5を挙げるとしたら、
コーファックス、スパーン、カールトン、R・ジョンソン、グローブかな?
45神様仏様名無し様:04/11/21 00:12:08 ID:bw1OvxHR
こういう時エディー・プランクの名前って絶対挙がんないよね
今年スカパーで試合見てたらトリビアクイズで「300勝以上勝った4人の投手は誰でしょう」
ってのがあったんだけど、MLBに詳しいはずの某日本人コメンテーターは
スパーン、カールトン、グローブまではすぐ名前を挙げたんだけど
あと一人がチョット思い出せなかったのか、なんとグローバー・アレキサンダーの名前を挙げてました
さすがの私も椅子ごとひっくり返りましたが
某コメンテーターもプランクが300勝以上勝っている事はおそらく知っているはず
詳しいはずの人でもとっさに名前が出てこなかったプランク、哀れなり・・・
グローブ以上に古い時代の投手だからなのか
46神様仏様名無し様:04/11/21 00:13:25 ID:bw1OvxHR
「300勝以上勝った4人の左投手は誰でしょう」
だった
47神様仏様名無し様:04/11/24 00:16:07 ID:f6kk6DsH
>>29
この放送からのコーファックス動画

殿堂入り対決
コーファックスvsキルブリュー、その1 (コーファックスの勝ち)
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/4565.zip

コーファックスvsキルブリュー、その2 (キルブリューの勝ち)
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/4566.zip
48神様仏様名無し様:04/11/24 01:49:11 ID:f6kk6DsH
>>29
またここで65年WS第7戦の再放送やってるやん
49神様仏様名無し様:05/01/31 22:53:34 ID:RV89y6GL
>>45
さすがの私もって、誰がおまいの存在を知っているのやらw
50神様仏様名無し様:05/02/01 15:18:13 ID:NBvBgZpB
>49
>45はパンチョさんの天国からの書き込みです。
51神様仏様名無し様
エディー・プランクなんてすごいのかどうかわかるわけないですよ
マイナーすぎ