伝説?松井秀喜の高校時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
5打席連続敬遠、高校通算60HRなどの
ヤンキース松井について語ってくれ
2神様仏様名無し様:04/09/11 23:36:32 ID:mbJdAVSr
おもむろに2
3神様仏様名無し様:04/09/11 23:55:22 ID:eNuqb2zN
しめやかに3
4神様仏様名無し様:04/09/12 00:21:52 ID:pDmrQJJA
とにかくとんでもなくブサイク
5神様仏様名無し様:04/09/12 00:32:27 ID:5w0o2fTn
>>4
たしかに今以上にずっとブサだったな。

本人もかなり気にしてたみたいだが、プロ入りしてからにきびの治療とか
髪型に気を遣うようになったときに、周囲から「にきびはトレードマークだから
治さなくて良い」みたいなことを言われてたのはちょっとかわいそうだった。

本人が気にしてるんだから、それぐらい治させてやれよと。
6神様仏様名無し様:04/09/12 01:50:10 ID:nOb1BdCy
現在とは比べものにならないくらい怖い。坊主だし
7神様仏様名無し様:04/09/12 01:56:52 ID:cZZn2imA
うちの高校で甲子園出場時バッティング練習しに着てた
8神様仏様名無し様:04/09/12 11:40:03 ID:2ANSBppS
面白そうだからage
9神様仏様名無し様:04/09/12 13:14:28 ID:15VWz+Y2
1年生のころから4番だったの?
10神様仏様名無し様:04/09/12 13:16:23 ID:GvLJAJej
・五打席連続敬遠
・高校通算60HR

それ山田太郎だよ
11神様仏様名無し様:04/09/12 15:33:16 ID:wtwBEZrB
松井は1年の4月から4番を打っていたらしい。1年の夏は一塁だったらしいが
秋から三塁に転向した。3年のころは「プロの選手が1人だけ高校生に混じって
プレーしている」ぐらいの存在になっていた。
12神様仏様名無し様:04/09/12 17:32:46 ID:anubqDtO
4番松井5番村松だっけ
13神様仏様名無し様:04/09/12 20:06:51 ID:n160Z+R6
坊主の松井はコワイ
威圧感ありすぎ
14神様仏様名無し様:04/09/13 14:37:30 ID:Za8YSSa7
清原に比べたら全然大した事なかったけど
風格っつーか威圧感だけは凄かった 顔が顔だし
15神様仏様名無し様:04/10/17 21:24:28 ID:beTNv+sz
友達が部活の大会か何かの帰り道偶然松井に遭遇。
総勢30余名で「サイン下さい」と頼んだところ
ちょっと「えーっ」って顔はしたけど、ちゃんと
全員にサインしてくれたって言ってた。
16神様仏様名無し様:04/11/05 22:35:07 ID:hR5hTSPc
>>14
お前の目は節穴か…
17神様仏様名無し様:04/11/06 04:18:37 ID:gT28Q7zb
村松(檻)が3年で4番を打っていたが、入学してきたばかりの松井に
4番の座を奪われた
18神様仏様名無し様:04/11/06 04:25:02 ID:AuYZrLyx
打球音が違っていた。
金属バットなのになんか音が鈍かった。
19神様仏様名無し様:04/11/06 05:32:14 ID:nk0etPhJ
>>15
誰彼かまわずサインねだるなよ。迷惑行為だろうに。
20神様仏様名無し様:04/11/06 10:40:57 ID:vT82Kx7/
>>15
お疲れ様です。広岡広報。
21神様仏様名無し様:04/11/08 03:22:23 ID:kc1J0Phe
高1夏の甲子園で打った右中間のフライ(凡打)も
風が無ければスタンドインしていた
22神様仏様名無し様:04/11/08 14:27:24 ID:w0z0SBme
高校時代は凄かったなぁ
それこそ怪物だった。メジャーに行って平凡な選手に
なっちまって残念
23神様仏様名無し様:04/11/10 09:30:42 ID:D5EKvD8S
甲子園の通算成績
松井 32打数11安打 .344 HR4 打点13 四死球12 三振5  
清原 91打数40安打 .440 HR13 打点29 四死球20 三振14

甲子園では明らかに清原の方が全然上だった
プロ入り数年後からは全く逆だけどw
24神様仏様名無し様:04/11/11 02:19:26 ID:3Mnc935S
細かいこと言うようだけど
清原のHRのうち9本までがラッキーゾーン。
別にどうでもいいけど。
25神様仏様名無し様:04/11/11 12:44:10 ID:jwibF0hY
以前、テレビで星陵の山下監督が松井の思い出語ってたなー。
智弁との練習試合で松井がスコーンと場外ホームランを打ったと。
試合後に智弁の高嶋監督が、おまえんとこはええ3年生がおるのーと、
言われたが、いや、あれはまだ1年なんです。。。と、返したら
高嶋監督は、何ぃーーーー!!と絶叫したらしい。
26神様仏様名無し様:04/11/11 16:12:52 ID:FFL2U0Pg
>>24
それはない。少なくとも7本はスタンドに入れてる
27神様仏様名無し様:04/11/11 17:05:01 ID:Dae3zaEi
高校時代うちの学校に練習試合に星陵が来た時、特に高校野球に興味のなかった
自分は、校舎内で松井とすれ違った時に思わず「何?あのオッサン?マジ高校生?」と言ってしまった。
ドラフトで顔を見て初めてアレが松井だとわかった。
・・・大声でオッサン呼ばわりしてしまってゴメンなさい・・・
28神様仏様名無し様:04/11/12 00:02:39 ID:l5P+wWge
馬渕の目に狂いは無かったな・・・
29神様仏様名無し様:04/11/12 07:21:19 ID:iv4yLzP3
松井と清原では高校時代から松井の方が上だったよ
松井の時代はラッキーゾーンのない時代だったからね
清原はラッキーゾーンのお陰でホームランを量産出来た
甲子園打数から敬遠数などの四球を引いたホームランを打つ割合は松井の方が上!
ヘッドスピードも松井の方が上だったね
30神様仏様名無し様:04/11/12 07:50:05 ID:D30F48qq
あほだ
31神様仏様名無し様:04/11/12 08:25:05 ID:Xno3HES/
あほっつうか、なんつうか・・・
松井ヲタには>>29みたいなのが多いなぁ(笑)
32神様仏様名無し様:04/11/12 08:34:00 ID:jKpslhRT
釣られるなお前ら
そもそも清原と松井じゃ甲子園に出た回数が違うから単純に比較できん
33神様仏様名無し様:04/11/12 21:03:59 ID:5XSLNESd
松井の高校時代は体は既に出来ていて怪物っていうイメージがあるけど
清原の高校時代は映像を見る限り松井に比べると線が細いね〜
34神様仏様名無し様:04/11/12 21:20:54 ID:rAkAUZWL
キヨの頃はラッキーゾーソがあったし、
金属バットもカキーンという金属音がする飛ぶバットを使用していたからね!
あの時期、非力な選手でもホームラソを打っていた。
松井があの頃に居れば、同じ打数ならば甲子園通算20本以上は打っていたでしょう!!
35神様仏様名無し様:04/11/12 21:43:55 ID:X/J24t2W
歴代甲子園最強バッターは5打席連続敬遠の伝説を持つ松井に決まり!
36神様仏様名無し様:04/11/12 22:01:21 ID:eITDLVzI
松井と岸(金沢市工)の対決は見ごたえがあったな
37神様仏様名無し様:04/11/12 22:17:09 ID:UCZMUqK5
県大会で岸からタイムリーを打った松井が両手を上げてガッツポーズしながら
一塁へ走っていた
もの凄いライバル意識だった
38神様仏様名無し様:04/11/12 22:18:13 ID:jZEF+Dv+
>>34いや40本は打ってたね!
39神様仏様名無し様:04/11/12 22:43:37 ID:X/J24t2W
松井の高校時代、バットスイングが速くて、
ベテランのカメラマンがバットとボールの当たる瞬間を撮れないってボヤいていた
プロの選手でもいないとか言っていたな
あの当時からプロの選手を凌駕していたってこと
40神様仏様名無し様:04/11/12 22:57:14 ID:dwQwEdqa
松井の高校生の時、ホームベースから170mほど離れた校長宅の屋根に
ボールを、よくブチ当てていた
当時から化け物だったよ
清原なんかと比べたら松井が可哀想
41神様仏様名無し様:04/11/12 23:33:16 ID:fwUAJ+GM
松井のときはラッキーゾーンがなかったといっているけど、
ラッキーゾーンがなくなったのは松井が3年春の大会の時からだよ。

ちなみに松井が甲子園で打ったホームラン4本のうち、ラッキーゾーンが
ある時(1,2年次)に打ったホームランは1本のみ。
42神様仏様名無し様:04/11/12 23:35:02 ID:hViiLFD0
俺の中では、藤王>松井
43神様仏様名無し様:04/11/13 03:22:54 ID:m0CjWGyz
>>22
お前松井のメジャーでのHR見たことあるか?
まだ増える余地もあるし。
44神様仏様名無し様:04/11/13 03:43:49 ID:g2mxQxGg
>>43
22じゃなくて、悪いけど。
生で見たよ。迫力あり過ぎだった。
ホームランの瞬間、同じ日本人として、誇りに思った。
45神様仏様名無し様:04/11/13 03:54:04 ID:rqfJEio2
>>41
ゴジのホームラン4本は全てスタンドインしてるよ
キヨのようにラッキーゾーンへのセコいホームランは一本もないよ
それに、キヨの時代は、池田高校からの流れで、ボールが異常に跳ねる金属バットを使用していた
キヨの高校時代のビデオを見ていて解ったけど
カーンていう独特の高い金属音を発している
高校時代のバットのヘッドスピードもゴジの方が早い
46神様仏様名無し様:04/11/13 04:01:42 ID:HPnftpqp
松井の方がやや優勢ってところか。
でも、皆さんよーくご存知のとおり、プロ初年度の成績は圧倒的に清原だからな。
俺はどちらも好きだから、引き分けにしたい。
47神様仏様名無し様:04/11/13 04:15:22 ID:DlnOgfnt
甲子園は清原のためにあるのか〜!!!!
48神様仏様名無し様:04/11/13 04:17:14 ID:pUBeNMPL
>>46
あの時代 パリーグはどこの球場も狭く ピッチャーのレベルは低かった
高卒1年目で31本打てるということはそういうことなんだよ
その後の彼の停滞ぶりを見れば
あの時代がバッター有利の良き時代ってことが解るよ
松井があの時代に彼と同じ西武に入っていれば
40本は打てたでしょうね
巨人の注目度、プレッシャーは西武の100倍はあるからな
逆に彼が巨人に入っていたら松井より打てなかったよ
49神様仏様名無し様:04/11/13 04:29:34 ID:DlnOgfnt
>>48
たらればの話しても仕方ないな
それ以前にお前のIDじゃ何言っても説得力ないぞw
50神様仏様名無し様:04/11/13 06:09:00 ID:2fQhNGrl
ゆんゆんしとるなあ、松井関係のスレはw
51神様仏様名無し様:04/11/13 06:52:53 ID:5bTjNSxj
タラレバ大好きブサイク松井ヲタ。
ヲタの理想と松井の実績・実力がまるで伴わず
妄想で埋め合わせする毎日。
ゴミウリが生んだ虚構のスター松井。
ちなみに中学生以上の通常の人間にはまるで人気無し。
52神様仏様名無し様:04/11/13 07:09:27 ID:bwOF0fvx
>>50
ゆんゆん??方言?
53神様仏様名無し様:04/11/13 07:11:16 ID:PqLx2/6r
1年目の松井って11本しか打ってないけど57試合(184打数)しか出てなかったんだな。
原は98試合で同じ11本。確かにフルに出てればかなり打った。
でもデ(ry)ブは40試合(110打数)で10本打ってる。松井が40本打てるなら60本打てたなw
54神様仏様名無し様:04/11/13 07:18:39 ID:vQDBB/nj
>>51
オッサンに多い清原ヲタ負けて悔しいんだなw
そんなに悔しいか?
素質も実力も松井の方が、はるかに上だよ
55神様仏様名無し様:04/11/13 07:34:56 ID:DQLx8sqQ
>>51
キョヲタの皆さん
甲子園通算記録を作ったって言ってるけど、
スタンドに入ったホームランって何本か知ってる?
それに飛ぶ金属バット使用。
あの時代、異常に多い甲子園ホームラン数を見れば理解出来るよ。
つまり甲子園で大活躍したのにプロで大した成績を上げれなかったのは、
狭い甲子園、飛ぶバットが作った虚構のスターってこと。
もっと勉強しろよ (・∀・)ニヤニヤ
56神様仏様名無し様:04/11/13 07:54:47 ID:3mfmnewg
松井は、中学時代から化け物だった。 
中学時代に軟球のボールを強烈なバットスイングで、よく割ったとのこと。
巨人にいた駒田が、本当に軟球が簡単に割れるものか試したみたいだけど何度やっても割れなかった。
中学時代から、もうすでにプロ以上のヘッドスピードを持っていた。
57神様仏様名無し様:04/11/13 08:10:03 ID:Xlx1INOX
松井のヘッドスピードは日本人の中では一番だろ。
始動してからインパクトまでの時間が最も短いのが松井だと古田が言ってた。
これにより他の選手より長くボールを見極める事が出来るのも松井の最大の特徴
ともいえる。これのおかげでメジャー2年目は早くも対応してしまったんだから
ホントただ者じゃないな。まだまだ数字は伸びると思う。
58神様仏様名無し様:04/11/13 08:17:15 ID:HPnftpqp
>>48
>あの時代 パリーグはどこの球場も狭く ピッチャーのレベルは低かった
7年しか違わないんでしょう? 1986→1993年
同じ投手も多くいるだろうし。
西武球場の広さは変わらないし、他の球場もフェンス高かったからなあ。

>松井があの時代に彼と同じ西武に入っていれば
>40本は打てたでしょうね
で、これは疑問だ。
東京ドームも左中間、右中間狭い。
ダイエー城島は、東京ドームをパで一番狭い球場だと言っていた。
(2000年日本シリーズ前のこと、当時は日本ハムが東京ドーム)。
城島の言うことが正しければ、西武球場は東京ドームより広い。
さらに松井は、入団当初「打球が上がらない」とよく言われていたから、
1986年の狭い球場、例えば川崎球場の高い金網フェンスは
そうなかなか越えなかったと思うよ。

俺は松井大好き。
大器として、高校時代の松井と清原はいい勝負だと思う。
59神様仏様名無し様:04/11/13 08:20:31 ID:6bS+y3QO
先輩とともに一番風呂に入った
60神様仏様名無し様:04/11/13 09:37:48 ID:nBhK2pYP
>>58
日本一狭かった川崎球場であれば楽々フェンス越えは出来たよ

落合がロッテ川崎で50本打ったが、翌年中日に移籍したら28本しか打てなくなったからねw
61神様仏様名無し様:04/11/13 09:48:48 ID:SZxBVuWX
清原が唯一松井に勝っていたのは
流し打ちのうまさ。
62神様仏様名無し様:04/11/13 10:07:34 ID:B7uBdoJd
当時のセリーグはウンコ以下
63神様仏様名無し様:04/11/13 10:24:38 ID:Kof6lW/A
>>58
2000年には西武ドームになっていて両翼が100mあった。
86年は、西武球場で両翼95mでフェンスも2mちょっとだった。
64神様仏様名無し様:04/11/13 10:59:33 ID:Ts6TqfAj
清原がすごくないとは言わないけどやっぱスイングスピードは
松井でしょ。初めて夏の甲子園でのHR見た時これはものが違
い過ぎるって思ったよ。その時まで有望なスラッガーと言われた
どの高校球児よりもすごいって素人目にも一発でわかった。王
の868本破る打者がついに現れたって思ったよ。その時はメジャー
とか考えつかなかったけどね。
65神様仏様名無し様:04/11/13 11:09:08 ID:7R1wWPQI
清原の高校時代の映像、写真見たけど
線が細く、普通の高校生より多少大きいって感じだったけど
松井の高校時代は体がゴツく、いかにも怪物って感じだったよ
高校生には見えず、凄い迫力、威圧感があったよ
あのド迫力な風貌、鋭い眼光で睨まれたら
明徳が5打席連続敬遠したのも無理はないと思う
66神様仏様名無し様:04/11/13 11:57:16 ID:iVpPVq1V
清原32本中3本(84選抜)
松井07本中3本(92選抜)
67神様仏様名無し様:04/11/13 12:09:50 ID:/6S99JCV
>>66
飛ぶバット、ラッキーゾーンのある超狭い甲子園
清原は良き時代に生まれたよ
あの時代は非力な9番バッターでもホームラン打てた時代
だから今苦労してんだなw
68神様仏様名無し様:04/11/13 13:12:25 ID:FNSN/+tE
清原は当時は細かったっていうけど、大腿部、ケツのでかは今も当時と変わらんよ。今は上が無駄にでかいけど。当時でも体重95キロもあったんだから。
69神様仏様名無し様:04/11/13 13:17:10 ID:BHfdZLdb
入団1年目の身長・体重
清原 186cm 91kg
松井 185cm 90kg
70神様仏様名無し様:04/11/13 13:44:15 ID:GM9SYdaE
うーん、このスレの総意としては松井>>清原なのか。
みんな覚えているだろうか。
福留孝輔は松井以上清原以来の才能といわれていた。
まあつまり松井は清原ほどにはみられていなかったということになる。
しかし清原の場合甲子園での活躍がそれだけ鮮やかに
見えただけかもしれないな。

あのころからすると福留が小さくまとまりつつあるのが気になる。

71神様仏様名無し様:04/11/13 14:05:32 ID:cBNlpW9Y
松井の18歳初の巨人宮崎キャンプ1年目の時1日目、2日目の打撃練習は今でも語り草になってる。
宮崎球場外野フェンスの向こうに張られた高さ15mの防御ネットを越えたり
バックスクリーンを超える150m級のホームランを連発した。
川上、青田、豊田、田淵、他評論家達は、松井の打撃練習に拍手し
清原以上の大物と大絶賛したらしい。
72神様仏様名無し様:04/11/13 14:15:57 ID:TJil0qJa
>>57
テレビでやってたけど、清原の方がスイング速いよ。清原が日本人ナンバーワン
73神様仏様名無し様:04/11/13 14:30:08 ID:TJil0qJa
>>70
全面的に同意。世間一般の評価はそんな感じだったね。
高校時代の松井は、顔と体格や飛距離は2人より勝るが、完成度は清原や福留より下だった。
要するに、「化ければとんでも無い選手になる未完の大器」って感じだったな。
74神様仏様名無し様:04/11/13 14:39:13 ID:cBNlpW9Y
>>73
まあ、素人連中は中身を見ないで数字しか見てないからなw
川上、青田、田淵、大御所連中は松井の方が才能、実力的に上と見ていたよ。
実際に、そうだったわけだが・・w
75神様仏様名無し様:04/11/13 14:52:57 ID:TJil0qJa
>松井の方が才能、実力的に上と見ていたよ。
そんなこと言っても、1年目は結局2割前半11本しか打てなかったよね・・・。
76神様仏様名無し様:04/11/13 15:06:39 ID:cBNlpW9Y
>>75
おまえも馬鹿だなw
常にマスコミに晒される名門巨人っていうチームを知らないのか?
清原が西武じゃなく巨人に入っていたら松井以上の活躍はないよ。
清原が巨人に入って高卒1年目の時以上の成績をあげた年ってある?w
77神様仏様名無し様:04/11/13 15:20:27 ID:cXaasycI
ID:cBNlpW9Yは彼かw
78神様仏様名無し様:04/11/13 15:26:16 ID:KJwuBMQH
1年目の松井と清原なら

パワー 松井>清原
技術  清原>>>松井

という感じ

1年目の松井は11本だったが平均飛距離は120mぐらいあった。
ただ、技術では清原。3割打ってるし、山田のシンカーとか相手投手の
決め球や外の難しい球をホームランにしていた。入団1年目の松井に
ここまでの技術はなかったと思う。しかし、その後は松井が左投手や
苦手コースを徐々に克服し技術をアップしていったのに対して、清原は
逆に技術を退化していき、西武末期にはただの一発屋になっていた。

>>76
清原が巨人に入っていたら原・中畑がいたため出番がなかったと思う。
79神様仏様名無し様:04/11/13 15:28:36 ID:QtROE7eK
高校時代の怪物度
マツイ>キヨハラ>>フクトメ

プロに入ってからの実力
マツイ>>>>>フクトメ>キヨハラ
80神様仏様名無し様:04/11/13 15:56:48 ID:TJil0qJa
>>76
2001年は大活躍してたよ。数字以上にね。
あの年は松井が首位打者を獲って、本塁打も清原より7本も多かったのに、存在感は清原の方が大きかった。
清原が打席に立つと松井以上の大声援。ここぞという場面で何度も打った。
松井はどうでもいい時の得点圏打率は高いんだけど、一発逆転とかの緊迫した場面ではきまって凡退。
たしかに>>76のいう通りで、松井はプレッシャーに弱く、どうでもいい場面で打つ習性を見たら
日ハムとかロッテに入団してたら、何のプレッシャーも無かっただろうし、
もっといい成績が上げれたかもね。
81神様仏様名無し様:04/11/13 15:58:59 ID:PqLx2/6r
>>77
宇部PLがそうだとオモタw
82神様仏様名無し様:04/11/13 16:27:05 ID:GUkTpkTx
>>80
キヨヲタ必死だなw
実力も、人気も、存在感も松井に、はるか及ばないよ
清原のチャンス時の凡退には、いつも泣かされていたよ
おまいのような30歳過ぎの野球ド素人オッサンどもには
確かに人気はあったがなw

83神様仏様名無し様:04/11/13 16:40:28 ID:qRRAM//0
選手の人気度を見るには選手に取り巻くマスコミ記者の数を見れば解るよ。
記者は人気のある選手のとこしか取材に行かないからね。
松井の取り巻き記者の数は歴代日本一でしょうね。
CMの数も松井が圧倒的だしね。
84神様仏様名無し様:04/11/13 16:50:25 ID:TJil0qJa
若い人にも人気あるよ。
高校野球雑誌の好きな選手のアンケートでも
野手はイチローが一番でその次が清原。
ゴリラ松井は稼頭央より人気無かったよ。
85神様仏様名無し様:04/11/13 16:59:20 ID:qRRAM//0
>>84
清オタ君、ウザイから消えなさい。
わずかな総計数のアンケートを出しくるなんて本当に必死ですね。
日本国民は圧倒的に松井ファンが多いよ。
86神様仏様名無し様:04/11/13 17:06:24 ID:PqLx2/6r
凄いことになってきたな
87神様仏様名無し様:04/11/13 17:13:02 ID:Pi8btGg3
藁科(竜ヶ崎一)
盛田(宮古)×2
山本(堀越)
88神様仏様名無し様:04/11/13 17:27:30 ID:cB3sRZrj
松井はプロに入ってから伸びた口だろ
89神様仏様名無し様:04/11/13 17:44:09 ID:dYnP+sZn
>>34 :神様仏様名無し様 :04/11/12 21:20:54 ID:rAkAUZWL
>キヨの頃はラッキーゾーソがあったし、
>金属バットもカキーンという金属音がする飛ぶバットを使用していたからね!
>あの時期、非力な選手でもホームラソを打っていた。
>松井があの頃に居れば、同じ打数ならば甲子園通算20本以上は打っていたでしょう!!

禿げ同
90神様仏様名無し様:04/11/13 17:50:28 ID:YYSYrcUz
なにげに龍ヶ崎一に苦戦したよね
91神様仏様名無し様:04/11/13 17:56:13 ID:wNH1rjTK
甲子園の成績だけなら
元木>松井
92神様仏様名無し様:04/11/13 18:03:19 ID:TJil0qJa
本数は鵜久森>松井
本塁打率でも鵜久森>>松井
松井は清原より鵜久森と比較したほうがいいかもね。実力も一緒ぐらいだし
93神様仏様名無し様:04/11/13 18:04:37 ID:LqXN6hnU
メジャーでメッキが剥がれて並みの打者になったな
ドームラン+ラビじゃないとホームラン王なんてとても・・
94神様仏様名無し様:04/11/13 18:06:43 ID:RUz2P4/Y
清原は元木と比べた方がちょうどいいかもね
95神様仏様名無し様:04/11/13 18:09:09 ID:TJil0qJa
わかった。それじゃ清原>>>福留>鵜久森>原島>松井>元木で異論ないでしょ。
96神様仏様名無し様:04/11/13 18:10:19 ID:LqXN6hnU
>>48
ルーキーイヤーのリーグホームラン数比べたら松井の時の方が多いじゃん
97神様仏様名無し様:04/11/13 18:10:46 ID:RUz2P4/Y
>>95
キヨヲタ必死w
98神様仏様名無し様:04/11/13 18:22:48 ID:TJil0qJa
どうあがいても清原の方が上だから別に必死じゃないよ
99神様仏様名無し様:04/11/13 18:22:59 ID:RUz2P4/Y
ドームラン+ラビでも全く打てなかったキヨw
キヨのルーキーイヤーのパリーグのレベルは低かったし
あの頃、パの球場はどこも異常に狭かったのは確かだな
100神様仏様名無し様:04/11/13 18:57:13 ID:+LUx0yBY
>>80
2001年は大活躍?清原が数字以上に活躍したってどこが?
清原ってマスコミに作られた人気だろ
それを本人の人気が凄かったなんていうのは恥ずかしいぞ

>松井はどうでもいい時の得点圏打率は高いんだけど、一発逆転とかの緊迫した場面ではきまって凡退。
これ間違ってるな、メジャーではっきりデータがでてるけど
松井は接戦の方がよく打ってる
101神様仏様名無し様:04/11/13 19:15:58 ID:TJil0qJa
>>100
その割には逆転サヨナラホームラン打ったこと無いんじゃないの?
サヨナラは3度あるみたいだけど。
ちなみに清原はサヨナラ10回以上ね。
松井はチキンだから中盤の同点とか勝ち越しホームランが精一杯の仕事だよ。
そういや、今年のレッドソックス戦でも見事に戦犯だったよね。



102神様仏様名無し様:04/11/13 19:23:32 ID:n1zsq6of
age
103神様仏様名無し様:04/11/13 19:45:03 ID:+LUx0yBY
>>101
松井もメジャーいれたらサヨナラ打は10本近く打ってないか?
逆転サヨナラホームランはあるのか知らんが
逆に清原は逆転サヨナラホームラン打ったか?

>今年のレッドソックス戦でも見事に戦犯だったよね。
あれだけ打っといて戦犯?つまらんレスだな
104神様仏様名無し様:04/11/13 19:47:01 ID:6WRBGwof
松井と清原
松井>>>>>>清原
これくらい差があるだろう

松井MVP3回(96、00、02)、本塁打王3回(98、00、02)、打点王3回(98、00、02)、首位打者1回(01)

清原ノンタイトル

松井と清原と比べるのは松井に失礼だよなw
105神様仏様名無し様:04/11/13 20:11:17 ID:HiwnJl3x
>>101
サヨナラの場面では松井程度になるとなかなか
勝負してもらえない。それからレッドソックスとの
ア・リーグチャンピオンシップシリーズでは.412打
ったよ。
106神様仏様名無し様:04/11/13 23:36:55 ID:432A0sPk
バッティングの素質はここでいう技術力のことだと思うが、飛ばす力、体格
なら高校時代の松井の方が高校時代の清原を凌いでるよ。
松井は高校時代既にベンチ100キロ、背筋力240キロに対し、清原は
背筋力が200キロそこそこ。ベンチも西武時代100キロ挙がるか挙がらない
かというほどの非力。今は140キロくらい挙げるそうだけど、今となってはね。

やっぱり飛ばす力は既に高校時代で勝負付いてると思う。体格が違う。
今は清原の方が松井より太く見えるけど、体脂肪率は松井の方が断然低いだろうから
筋肉量は松井の方が上だな。

余談だが松井が高1か高2で甲子園に出てホームランを打った打球は右中間を遥かに
超えてった。多分飛距離にしたら130メートルは楽に越えてたと思う。
16、7歳のの子供がなんちゅうとんでもない打球を打つんだと思った。
やっぱり飛ばす力は松井だろう。
107神様仏様名無し様:04/11/13 23:55:04 ID:Q5lzZn6L
飛ばす力も技術も松井の方が上!
清原は穴が多すぎる。
打率を見れば一目瞭然!!
108神様仏様名無し様:04/11/13 23:55:10 ID:SZxBVuWX
高校卒業当時の清原を見て張本が雑誌で書いていたが
清原はあまりにも流し打ちがうますぎて
長距離打者としては大成が難しいという趣旨のことを
書いていた。
張本はあまり好きではないが
清原については的確な評価を下していたと思う。
109神様仏様名無し様:04/11/14 00:11:00 ID:Lrrtquc5
キヨは100試合以上戦って3割超えたのは生涯たったの2回しかないわけだから
技術的にも普通レベルの選手でしょうね
松井は首位打者のタイトルも取っており極めて穴の少ない選手だと思う
110神様仏様名無し様:04/11/14 00:21:17 ID:MxD/KE9J
>>106
そこまで飛んでない。そのホームランは推定飛距離120メートル
111神様仏様名無し様:04/11/14 00:31:18 ID:mpzIbGU8
んなあほな。右中間スタンド遥か上まで飛んでったぞ。カメラが追いつけない
程だったし、実況も「この打球はどこまで飛んでいくんだ!?」っつってた。
112神様仏様名無し様:04/11/14 00:47:39 ID:PFKYxAU8
背筋力と打球を飛ばす能力はそこまで相関するとは思えない
俺ですら背筋200超えてたから
高校時代に限って言えば清原のほうが凄かったと思う
特に宇部商との決勝と高知商中山から打った本塁打はちょっと凄すぎ
まあ俺はどっちも好きだし現在は松井のほうが遥かに上だから
あんま目くじらたてることはないんじゃ
113神様仏様名無し様:04/11/14 00:54:32 ID:SKFaP6gt
あの五打席連続敬遠は最初からどんな状況でも敬遠する
と決めてたの?7回だったか走者なしからの敬遠の時に
馬淵が「エッ?」というような表情したようにもみえたが・・・
114神様仏様名無し様:04/11/14 00:54:36 ID:MxD/KE9J
俺の持ってる松井本にそう書かれてる。
その部分を抜粋

甲子園1号は、91年夏、竜ヶ崎一戦で藁科投手から打った。
外角のストレートを強靭なリストで強引にひっかけると、
打球は右中間スタンドに飛び込む120メートルの大アーチとなった。
115神様仏様名無し様:04/11/14 01:37:33 ID:MxD/KE9J
でも、このホームランは確かに凄かった。
外角のボールにバットを合わせるような感じで、
決してフルスイングじゃなかった。
それで120メートルも飛ばすんだから、やっぱり当時から桁違いの打者だったよ。
116神様仏様名無し様:04/11/14 06:15:57 ID:98LlgavV
>>112
ヤマビコ打線〜キヨの時代はカキーンっていうカン高い金属音がする飛ぶバットを使っていたからね
非力な9番バッターでもホームランを打てた時代
それに甲子園にはラッキーゾーンがあり球場が極めて狭かった

参考例
1984年選抜 大会34ホームラン中 清原3本
1992年選抜 大会7本ホームラン中 松井3本
松井の大会におけるホームランを打つ割合が際立っている

松井は高校時代より清原以上の選手だったってことだよ
117遅レスだが・・・:04/11/14 07:39:54 ID:gEU3ZWve
>>29
> 甲子園打数から敬遠数などの四球を引いたホームランを打つ割合は松井の方が上!

「打数から四球を引く」というのは、いったいどういうセンスからくる発想なのだろう?
118神様仏様名無し様:04/11/14 08:00:03 ID:A4AijKiB
>>117
オレの想像だが、打数→打席数
例えば20打席中 5敬遠四球 3四球 2死球 3ホームラン 
だった場合 10打席は打たせてもらえなかったということであり
3割のホームラン確率ということだと思う
揚げ足を取るまでのことはないと思うよ
119神様仏様名無し様:04/11/14 08:13:45 ID:gEU3ZWve
>>118
アナタの「想像」の数字はともかくとして、>>23に「甲子園の通算成績」として
↓の数字が示されています

> 松井 32打数11安打 .344 HR4 打点13 四死球12 三振5  
> 清原 91打数40安打 .440 HR13 打点29 四死球20 三振14

それぞれの「打数」から「四球」を引くと松井は20、清原は71
それぞれこの数字で本塁打数を除すると松井は.200、清原は.183
↑こういうフシギな計算をしたのではないかと推察されるのですが、如何?

いずれにせよ「揚げ足を取るまでのことはないと思うよ」が正論ですが
120神様仏様名無し様:04/11/14 08:32:45 ID:XUShrTj2
甲子園通算成績
松井 32打数11安打 .344 HR4 打点13 四死球12 三振5  
清原 91打数40安打 .440 HR13 打点29 四死球20 三振14

清原はホームラン13本打ったがラッキーゾーンへのホームランはかなりあり、
あの頃、飛ぶバットを使用していたことを考慮すれば、
打数から見れば松井の方が、実力的に上でしょうね。
121神様仏様名無し様:04/11/14 08:43:53 ID:9yhFJDGY
よく清原の時代は飛ぶバットを使っいたという意見があるけど、松井の
時代は清原の時代と比べて飛ばないバットを使ってたというの?
メーカーがわざわざ道具を退化させるようなことをするとは思えないし
松井の時代の金属バットも清原の時代と同等の反発力のあるバットを
使っていたのではないの。
122神様仏様名無し様:04/11/14 08:53:56 ID:XUShrTj2
>>121
これを読めよ。
1992年のホームラン出現率が1984年に比べて異常に少なくなってるだろ!
飛ぶバットは金属バットがよく割れるって問題が発生して生産中止したのを知らないの?
もっと勉強してから書き込むようにw

116 :神様仏様名無し様 :04/11/14 06:15:57 ID:98LlgavV
>>112
ヤマビコ打線〜キヨの時代はカキーンっていうカン高い金属音がする飛ぶバットを使っていたからね
非力な9番バッターでもホームランを打てた時代
それに甲子園にはラッキーゾーンがあり球場が極めて狭かった

参考例
1984年選抜 大会34ホームラン中 清原3本
1992年選抜 大会7本ホームラン中 松井3本
松井の大会におけるホームランを打つ割合が際立っている

松井は高校時代より清原以上の選手だったってことだよ
123神様仏様名無し様:04/11/14 08:58:49 ID:P6ZnWO8u
>>122
清原以上の選手なら、なんで1年目から3割30本打てなかったの?
124神様仏様名無し様:04/11/14 09:02:45 ID:XUShrTj2
>>123
このスレ最初から読めよ。馬鹿じゃなければ理解出来るからさw
125神様仏様名無し様:04/11/14 09:08:44 ID:P6ZnWO8u
>>124
まさか、巨人のプレッシャーとか?
1年目の松井は巨人のプレッシャー以前に技術が不足していたんじゃないの。
126神様仏様名無し様:04/11/14 09:14:44 ID:XUShrTj2
>>125
まあキヨが巨人に入っていたら松井以上の成績あげれたかどうかだね
その後の松井の成績と比べれば賢明な人間であれば結果は解るだろうけどw
127神様仏様名無し様:04/11/14 09:30:38 ID:P6ZnWO8u
>>126
清原が松井の代わりに93年の巨人に入団したとしても、1年目に関しては
松井以上の結果を残したと思う。山田のシンカー・オールスターで遠藤の
フォークや打者にとって一番打ち難いコースである外角低めの球をホームランに
していたし当時から完成された打者であった。ただ、その後を考えた場合は
松井に軍配が上がるだろうね。
128神様仏様名無し様:04/11/14 09:33:02 ID:zuG1raXR
松井の入団当初はもちろん素晴らしかったが、課題もあった。
よく飛ぶんだけれども打球が上がらない、とか、
バックスイングのトップをしっかりつくるとか・・・
たしか一軍から、また一度はファーム落ちした筈で、
巨人の二軍にはドラ1野手が4人もひしめいていると
よく肴にされていた。(上田、大森、元木、松井)

いまの松井から類推して高校時代〜プロ入り直後も必要以上に
松井を持ち上げるのは、少しどうかと思うし、
いろんなことが見えなくなると思う。
129神様仏様名無し様:04/11/14 09:43:27 ID:XUShrTj2
いや当時のパは球場が異常に狭かったしなw
キヨが巨人に入って、キヨの1年目の成績を上回ったことある?
130神様仏様名無し様:04/11/14 10:10:56 ID:WNzcrs/p
清原との比較とかはいいから、
もっと>>25みたいなエピソードが聞きたいな。
131神様仏様名無し様:04/11/14 10:13:41 ID:TX+Ro5gq
松井ヲタこえええええええええええええ
132神様仏様名無し様:04/11/14 10:43:47 ID:vbgMElQm
5打席連続敬遠をされた時、松井は何の表情も変えず淡々として1塁に歩いた。
試合終了後のインタビューでも明徳を中傷することはしなかった。
人間的にも大人と感じたよ。他の選手とは格が全然違うと思ったよ。

133神様仏様名無し様:04/11/14 11:12:12 ID:fWLEr7r5
明徳に罵詈雑言あびせて主将?を泣かせた松井ファンは人間的に子供ですな。
その後の福留首位打者時野球板壊滅事件や、このスレ見てもそれがよく分かる。
ファンは自分にマネできない人に憧れるものだから、
人格者・松井のファンが人格下劣なのはしょうがないか。
134神様仏様名無し様:04/11/14 11:26:20 ID:BJIDRjho
>>133
スレ違いのアフォは出ていけよ!
喧嘩を売りたい気持ちは解るけどw
135神様仏様名無し様:04/11/14 11:36:05 ID:gkPdBX3B
>>104
清原はノンタイトルだけど、個人の記録よりチームの勝利を優先したけっかだし
常勝チームの4番だしね。

なんてね。 ノンタイトルの負けに決まってんじゃんかよ!
松井>>>>>>清原(ノンタイトル)
松井もレベルの高いメジャーじゃノンタイトルだけどな
136神様仏様名無し様:04/11/14 12:16:58 ID:e/pI+DpE
>>133
>その後の福留首位打者時野球板壊滅事件
これってなんだよ?事実無根のこと書いてまで批判したいのか
ったく必死だな
137神様仏様名無し様:04/11/14 12:37:27 ID:G0A7Hh89
清原ヤーコーとの比較なんて他スレでやってくれ。
来いや、松井伝説よー
138神様仏様名無し様:04/11/14 12:54:39 ID:CBBRO6Fj
40 :神様仏様名無し様 :04/11/12 22:57:14 ID:dwQwEdqa
松井の高校生の時、ホームベースから170mほど離れた校長宅の屋根に
ボールを、よくブチ当てていた
当時から化け物だったよ
清原なんかと比べたら松井が可哀想


56 :神様仏様名無し様 :04/11/13 07:54:47 ID:3mfmnewg
松井は、中学時代から化け物だった。 
中学時代に軟球のボールを強烈なバットスイングで、よく割ったとのこと。
巨人にいた駒田が、本当に軟球が簡単に割れるものか試したみたいだけど何度やっても割れなかった。
中学時代から、もうすでにプロ以上のヘッドスピードを持っていた。
139神様仏様名無し様:04/11/15 00:07:10 ID:ox0RRm69
どうでもいいけど清原と比べるのもう止めろ。
話にならん。
高校のときは清原は凄かった・・で終わり。
金村とか平尾もw
140神様仏様名無し様:04/11/15 00:22:40 ID:kj8558yw
松井は好きだけど、
このスレに松井オタは気持ち悪いな。
清原派の陰謀か?!と穿った見方をしてしまうよ。

5打席連続敬遠は見てたけど、
「5番バッターが打てばいいじゃん」と
思ったから「悲劇」には感じなかった。
たしか、清原もそんなことを言ってた気がする。
141神様仏様名無し様:04/11/15 00:38:38 ID:Om20hBLr
>>140
>たしか、清原もそんなことを言ってた気がする。
おれもそれ放置高校野球かなにかで読んだよ。
「ほかのバッターがショボイんじゃないの?PLだったら俺を歩かせても桑田らが滅多打ちに
してくれるでしょう。わっはっはー」
前から嫌いだったけど改めてやなヤシだなーと再確認したよ。

でもここの松井ヲタがキモいのは同意。野球関連板にはどこにでも湧いてくる。
142神様仏様名無し様:04/11/15 00:56:08 ID:G7/3rVaW
俺はどっちも大好きだけど高校時代ならやっぱ清原の方が上だと思う
特に三年の夏は凄かった
王を超えるだの云々が大まじめに議論されたルーキーは清原ぐらいのもんでしょう
ただ飛ばす力、技術は多くがいってるように松井の方が上だったと思う
とにかく打球の速さが桁違いだった
あと清原も、当時のPLみたいに打撃の強いチームだったら
松井君ももっとHR打てたと思うと言ってたね
>>141みたいな言い方じゃなかったと思うよ)
清原ファンと松井ファンはとにかく仲悪いけど
清原は松井は凄いって何度も言ってるし
(これはスポーツ紙で読んだんだけど)
巨人時代の松井がチームメートに対して「さすが」
と言う言葉を使うのは清原に対してだけだったらしいし
(先輩を立てるという面もあるだろうけどほかにもいろいろ言ってる)
仲良くする必要は全然ないけど
ファン同士もお互い松井なり清原なりの認めるべき点は
それなりには認め合ったらどうかと思うんだけどな
無論そういうファンも少なからずいるとは思いますけどね
143神様仏様名無し様:04/11/15 02:13:12 ID:ox0RRm69
高校の時は清原のほうが輝いていたことは事実。
ただ、プロ入り後の進化が全然違った。
30歳時の両者ではめちゃ差がついたのも事実。
間違っても清原はヤンキースの4番は打てない。

144神様仏様名無し様:04/11/15 02:38:29 ID:G7/3rVaW
清原と松井にこれだけの差がついてしまったのは
一般によく言われる努力や才能よりも
打撃に対する意識の違いが決定的に大きいと思うんだけどどうだろう?
松井は打率を大事にするよね
一方の清原は晩年の肉体改造に表されるように・・・
ともに当てに行く打者ではないけど
確率を意識するというのは大事なことだと思う
それと今思い出したけど
清原は2ストライク後の打率が低く、HRがかなり多い
これもその辺の意識或いは無意識が出てると思う
145神様仏様名無し様:04/11/15 03:48:38 ID:l+3UJktK
>>140
>5打席連続敬遠は見てたけど、
「5番バッターが打てばいいじゃん」と
思ったから「悲劇」には感じなかった。

お前みたいな考えのやつがいるから野球界はダメなんだよ。
146神様仏様名無し様:04/11/15 03:58:03 ID:kj8558yw
>>145
どう、だめなんだよ?

清原の言うとおり、他のバッターが打てばいいじゃん。
147神様仏様名無し様:04/11/15 04:11:37 ID:JKwyom06
プロじゃないんだからとんでもない選手なんてそんな
いないと思うのが普通かと。特に星陵って田舎の高校だし…
148神様仏様名無し様:04/11/15 04:34:49 ID:l+3UJktK
>>146
高校野球てどういうもんか考えてみろ
お客さんが何を見に来たか考えてみろ
149神様仏様名無し様:04/11/15 04:38:33 ID:kj8558yw
>>148
高校生が、
お客さんのことを考えて
試合をしなくちゃいけないのか?
150神様仏様名無し様:04/11/15 04:43:43 ID:hc6iStjS
まあまあ

真っ向勝負の高校野球も、勝つ!ことを教える高校野球も、両方あるかと・・・
151神様仏様名無し様:04/11/15 04:46:11 ID:Bxd6d4xk
普通に卑怯だろ
152神様仏様名無し様:04/11/15 05:33:28 ID:fHV8ga6u
>>151
松井が常々言ってるように、”勝つ事だけ”が目的なら
全然卑怯ではない

そもそも高校野球に、プロのようなファンに魅せなきゃ
いけないなんて意識は無いわけで
まあ、観に来てる客は清々しいプレーを見たいんだろうが
そんなのはやってる本人達には関係ないし
で、結局松井を敬遠して勝てたんだから、采配としても
間違ってなかったしな
153神様仏様名無し様:04/11/15 05:47:53 ID:2vzBLcMc
ま、どっちが正しいかは
当時の日本全国の反応が示してると思うがね
154神様仏様名無し様:04/11/15 08:46:07 ID:rG7tEIXc
清原ヲタがまた荒らしてんのかやれやれ
松井関係のスレ立ててんのも清原ヲタか?
155神様仏様名無し様:04/11/15 17:52:42 ID:RrJ0ASvb
ノンタイトルの清原と比べるんじゃねえよ!
プロ入り通算19年で新人王のみ

しょぼいバッターとタイトル取り捲りの松井との差は大きい
156神様仏様名無し様:04/11/15 20:03:25 ID:tVUtbiEL
そういえば明徳に脅迫電話がかかってたんだな
157神様仏様名無し様:04/11/15 21:04:25 ID:zegKh3xb
松井は高校1年の時、山下監督から豪快に引っ張ることだけを指示されていた。
その癖を見抜いた金沢高校は、決勝のここぞという場面で外角に厳しいストレートを投げた。
しかし松井はレフト上段に文句なしのホームランは放って、見事甲子園出場を果たした。

実は松井は外角は得意コースだったのだんである。
その素質を見抜いた山下は、スケール大きな打者になるためにあえて流し打ちを禁止したのだった。
158神様仏様名無し様:04/11/15 21:08:18 ID:jL/e0/Di
かっけー
159神様仏様名無し様:04/11/15 21:29:08 ID:4tNl759o
日本時代は振り遅れたのがレフト方向へいくんだといってたっけな。
今では意図的にレフトへ飛ばせるようになったなあ。
160神様仏様名無し様:04/11/15 21:44:29 ID:jD9xEPFw
才能、素質からして日本人ではずば抜けて追随を許さないって感じだな。
161神様仏様名無し様:04/11/15 21:55:35 ID:Sy1K88zG
そもそも右で打つと打ち過ぎるからってガキの頃に
左打ちに変えさせられたらしいな。
162神様仏様名無し様:04/11/15 22:01:45 ID:UbU/3A9u
>>161
今年は、対左投手の成績が振るわなかったようだけれど、
今からスイッチに挑戦したら、どんな結果になるでしょうかね
163神様仏様名無し様:04/11/16 04:03:22 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
164神様仏様名無し様:04/11/16 04:04:08 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
165神様仏様名無し様:04/11/16 04:04:41 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
166神様仏様名無し様:04/11/16 04:05:07 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
167神様仏様名無し様:04/11/16 04:05:38 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
168神様仏様名無し様:04/11/16 04:06:07 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
169神様仏様名無し様:04/11/16 04:06:33 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
170神様仏様名無し様:04/11/16 04:07:01 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
171神様仏様名無し様:04/11/16 04:07:28 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
172神様仏様名無し様:04/11/16 04:08:05 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
173神様仏様名無し様:04/11/16 04:08:32 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
174神様仏様名無し様:04/11/16 04:09:01 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
175神様仏様名無し様:04/11/16 04:09:29 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
176神様仏様名無し様:04/11/16 04:10:06 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
177神様仏様名無し様:04/11/16 04:10:52 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
178神様仏様名無し様:04/11/16 04:11:18 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
179神様仏様名無し様:04/11/16 04:11:43 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
180神様仏様名無し様:04/11/16 04:12:29 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
181神様仏様名無し様:04/11/16 04:12:51 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
182神様仏様名無し様:04/11/16 04:13:15 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
183神様仏様名無し様:04/11/16 04:13:45 ID:0QeVdtfl
/ ̄ ̄ ̄ \
l___NY_i_
|ミ/ ―゜― l    
(6 (∴J∴)    
|.|▽▽▽゛   
| |△△△ 、
,―\__/    
┃┃┃┃┃┃  
┃┃┃NY   
184神様仏様名無し様:04/11/16 11:12:23 ID:8eu+mx+c
アク禁くらうぞ
185神様仏様名無し様:04/11/16 13:08:13 ID:TRUBV5pn
>>162
見てみたいねえ。こないだ草野球で右打席で逆方向にHR
打ってたしw
186神様仏様名無し様:04/11/16 14:54:44 ID:XJPYROsi
あの明徳戦で敬遠された5打席すべてまったく同じ構えで打席に立っていたのはすごいと思う
187神様仏様名無し様:04/11/16 15:17:14 ID:c4eAYKar
あの5敬遠は当然語られるべきエピソードだけど、
中学時代の敬遠攻めで、怒りを露わにした松井が監督に叱られた話が出てないな。

と思ったら、スレの趣旨は高校時代の松井か・・・
188神様仏様名無し様:04/11/17 02:01:33 ID:u1kyJ1cU
氏ね糞イボイ
189神様仏様名無し様:04/11/17 02:36:18 ID:OfLrUXQT
若い奴ばかりだな
プロもよく練習に使うPLのグランドで
プロでもできなかった高い右翼ネットを超える場外弾を打てたという事実や
清原を含め当時のPLでは、竹バットを使って芯で捉える練習(芯で捉えないと木製よりはるかに折れやすい)を行っていたため
金属バットを使うことで打撃技術を向上させていた・飛距離倍増(打撃技術+道具の能力)

それに当時、金属バットの改良はバットが割れやすいことが原因で改良されたわけではなかったはず
打撃投手や投手等が被る危険性(打球速度の向上により、バッティング練習でのピッチャーライナーによる事故が各地で多発
 それがメディアで大々的に取り扱われた)を考慮して改良したはず
190神様仏様名無し様:04/11/18 15:34:34 ID:IIcgOeLY
>>156
明徳の選手は外に出られなかったらしいよ。
191神様仏様名無し様:04/11/23 17:34:33 ID:JGfEeYzt
age
192神様仏様名無し様:04/11/29 20:40:31 ID:R14CsW/I
松井は高校時代からその謙虚さ、野球に対する真摯な姿勢は定評があり、それは今も変わらない
193神様仏様名無し様:04/11/29 21:03:02 ID:YyPSxnQT
不細工面では世界に誇れるバッターだよ
194神様仏様名無し様:04/11/29 21:51:15 ID:mqEXMEet
松井が不細工ねえ
女の噂を聞かない某選手たちよりましだと思うけど
195神様仏様名無し様:04/11/29 22:14:23 ID:HLNfnnuI
アンチもオタも松井をなめすぎ。
松井の未来は、メジャー三冠王そして、連続出場記録史上一位を
成し遂げて引退です、
196神様仏様名無し様:04/11/29 22:59:35 ID:YZ/cQKg4
関係ないが、明徳義塾って朝青龍の母校なんでしょ?
197神様仏様名無し様:04/12/02 22:08:46 ID:LsUVzxqE
>>196そうです。この敬遠事件で学校全体の社会的評価を低下させ、今に至ってます
198神様仏様名無し様:04/12/02 22:15:13 ID:5yIIn0I7
>>197
> この敬遠事件で学校全体の社会的評価を低下させ

ふーん、そんな話はあまり聞きませんがねぇ・・・・
明徳義塾というのは、ちょっと特異な学校で、高知の教育界では或る意味「浮いた」
存在なんですが、別にあの一件の影響が野球以外の分野に波及した、ということは
ないように思いますよ
199198:04/12/02 22:18:09 ID:5yIIn0I7
私としては「寡聞にして知らない」というにとどめるべきかもしれませんが
200神様仏様名無し様:04/12/03 01:08:33 ID:7tcTvd7q
高校の監督曰く
あいつは努力の天才
清原の才能に松井の努力があったなら55本越えできてただろうに
201神様仏様名無し様:04/12/03 10:25:28 ID:VHypeG5T
>>200
清原は稀に見る早熟の才、プロ入り時点での「伸びしろ」は案外に小さかった
のかもしれない。松井の才能が清原にさほど劣るとは思われず、高校時代の
両者の差は、「彼」の言葉を借りれば「成長タイプ」の問題だったのではないかな
202神様仏様名無し様:04/12/04 05:34:15 ID:AWXRhb84
中学時代に、プロの駒田ですら割れなかった軟球のボールを
物凄いヘッドスピードのバットスイングで割った松井は天才でしょう。
狭い球場で、ホームランを大量生産したキヨよりは、はるかに上。
203神様仏様名無し様:04/12/04 08:03:59 ID:PuX0QjKG
軟球はどんなに速いヘッドスピードでも人間の力では割れない。
その球にキズがついている、温度が低い(石川県・冬)などの条件があれば別。
204神様仏様名無し様:04/12/04 08:22:58 ID:EvrKOc7R
清原と松井の高校時代の素質の高さを比較するには、
バットのヘッドスピードを見れば解るよ
松井のほうが、素人目に見ても解るくらい段違いに清原より速い
清原はラッキーゾーン付きの狭い甲子園でホームランを大量生産出来たから有名になれただけじゃん
高校時代から松井は清原を上回っていたね!
205神様仏様名無し様:04/12/04 08:42:39 ID:4jSzvStf
体型見ても当時の清原はげっそりするほど痩せてたけど松井は高校時代から
ゴツかった。体格(身長じゃない)は松井>清原だろうな。
206神様仏様名無し様:04/12/04 10:56:19 ID:/spBx6WB
喧嘩したら普通に清原が強いだろうが
207神様仏様名無し様:04/12/04 12:17:35 ID:Hl8DS1PS
>>197
敬遠以前に野球部副部長の売春斡旋事件があっただろ。
張本人は今、副校長だっけ?
208神様仏様名無し様:04/12/04 17:47:15 ID:7HtNgd/8
>>206
バット投げ事件しらんなお前w
209神様仏様名無し様:04/12/04 17:47:54 ID:7HtNgd/8
ていうか誰もけんかの強さがどうこう言ってないんだが・・・w
210神様仏様名無し様:04/12/05 08:18:11 ID:nrLea+T7
済美の鵜久森は甲子園ホームラン記録が清原、松井に並んだけどドラフトでは意外なことに下位指名になったが、記録以外の面で彼等には及ばないのか
211神様仏様名無し様:04/12/05 08:28:38 ID:SI8wA4BB
>>210
> 済美の鵜久森は甲子園ホームラン記録が清原、松井に並んだ

どう「並んだ」のだっけ? よく覚えていないんだが・・・・
そもそも、松井と清原が「並んで」いたのかなぁ・・・・
212神様仏様名無し様:04/12/05 09:08:14 ID:bRAnm0iQ
>>211
清原の甲子園のホームランは13本だが昔のラッキーゾーンに入ったヤツが多いからね
スタンドインのホームラン数で松井と比べれば、
打席数で計算すると松井の方が圧倒的に上
213神様仏様名無し様:04/12/05 09:13:02 ID:Mc6roSfQ
うぐぅは甲子園で春2本夏2本の通算4本で松井には並んでるけど清原の通算13本には及ばない。
他には宇部商の藤井が夏の1大会だけで4本というのがあるが、同じ大会での清原の5本が1大会記録。
214神様仏様名無し様:04/12/05 10:02:04 ID:SI8wA4BB
>>212
清原のラッキーゾーン入りのホームランは何本?

>>211の問いとは別の話だけれど、関心はある
215神様仏様名無し様:04/12/05 10:06:45 ID:b/OEwm+5
>>212
ここは松井スレだけど高校時代の実力は清原の方が上。
中山の剛速球をレフトの上段にたたき込んだのを知らない?
しかも対戦相手と状況では清原の方がかなり厳しい。
星稜は一年の時初戦で負けてるし三年間プレッシャーのかかる中で13本
打った清原に対して「松井の方が圧倒的に上」とは言えないだろ。
216神様仏様名無し様:04/12/05 10:15:56 ID:SI8wA4BB
>>215
高校時代の実績が 清原>松井 であることには同意する(プロ入り時点での
実力でも、とくに技術面で清原がかなり優位だっただろう。もっとも、その後の
歩みを見れば松井が逆転し差を広げていったことは明らか)が、>>212の主張は
「スタンドインのホームラン数を打席数で計算すると松井のほうが圧倒的に上」
というものなので、その意味はともかくとして、主張の是非自体は客観的な数字
で判断することができるはず。
というわけで数字を希望しますだ>>212
217神様仏様名無し様:04/12/05 11:19:39 ID:pfzOUGEF
>>213
鵜久森は春2本、夏3本の計5本です。
元木に並びました。
218神様仏様名無し様:04/12/05 11:57:55 ID:4LAhNi12
なんで松井オタはこうも排他的なのか?
プロ入り後最初の数年は清原の方が明らかに上。
ただ、数年後松井は努力で清原を追い抜いた。
これが事実だし、最初からタラレバ論で完勝させる必要はどこにもないではないか。
無理やりなこじつけは松井そのものの価値をも貶めるからもっと考えて発言すべき。
219神様仏様名無し様:04/12/05 12:45:42 ID:Mc6roSfQ
清原の13本塁打の「ラッキーゾーンがなければ」=2000年夏の11本塁打の智弁和歌山打線(武内、池辺、堤野など)の「ラッキーゾーンがあれば」
220神様仏様名無し様:04/12/05 13:56:24 ID:HnhrdHlb
馬鹿丸出しだな
221神様仏様名無し様:04/12/05 14:52:01 ID:N8bNhwYF
高校時代は清原>松井
現在 松井>清原(全盛期)

でいいじゃないか。
最も「今」が大事なんだけどな。
222神様仏様名無し様:04/12/05 14:56:30 ID:PwW3H2d2
松井3年時の1992年バルセロナ五輪の日本代表に、高校生の松井をぜひ選んで
くれと山下監督は言ってたね。
高校生相手の甲子園より五輪で活躍する松井の凄さをみんなに見せたかったらしい。
その当時の代表の野手を比べると今考えるば充分選ばれてもおかしくないけど
当時は正式種目になったばかりで金メダル必須だったから高校生は相手にも
してくれなかった。
223神様仏様名無し様:04/12/05 15:05:39 ID:5U+UgtLG
1984年選抜 春の甲子園大会ホームラン総数34本中 清原3本
1992年選抜 春の甲子園大会ホームラン総数 7本中  松井3本

松井はラッキゾーンの存在しない甲子園で、しかも飛ばない金属バットで、同じ3本。
大会ホームラン総数の半分近くを打った!
清原の時代は、9番バッターでもホームランの打てる良き時代だった。
ホームラン総数が5分の1になってる事実からも理解出来よう。
そんな時代と松井の時代のホームランを同列に考えるなんて野球素人の考え。
清原と松井を比べるのは松井に失礼だよ
松井の傑出度は清原より圧倒的に上ですね。
ヘッドスピードも清原より、段違いに速かった。
甲子園史上初の5連続敬遠もそうだが、怪物度は松井の方が、はるかに上だね。
224神様仏様名無し様:04/12/05 15:06:00 ID:hbHf2Rgr
>>217
元木の甲子園でのホームラン数は6本だよ。
だから鵜久森は並んでいない。

ちなみに桑田も6本。
225神様仏様名無し様:04/12/05 15:20:54 ID:8bk6QrOg
過去は実績として一時的な今以上に大事だよ
226神様仏様名無し様:04/12/05 15:27:06 ID:jZIEbXFH
まあ、誰が見ても松井のほうが凄いよ
松井は高校時代、松井のワンマンチームで
五連続敬遠が示すように松井徹底マークの中で通算60本打ったんだからね
清原はチームに強打者ゾロゾロいたから、マークも甘かった
それに清原は伊野商の渡辺レベルのピッチャーに3三振で、松井よりレベルは下
227神様仏様名無し様:04/12/05 16:11:58 ID:Mc6roSfQ
松井の星稜と当たった中で一番の好投手は、イチローの名電とも当たったという松商学園の上田(現日ハム)か。
それと、五番打者では、星稜の月岩は可哀相だったな。PLは朝山、桑田、黒木と、きちんとつなげる打者がいたが。

228神様仏様名無し様:04/12/05 17:23:51 ID:b/OEwm+5
松井の時代高校野球選手の層が清原ん時より薄くなってたのよ。
本来ドラフト下位指名者が一位で指名されるということ。
レベルが下がったという意味じゃないよ。
こう書くと烈火の如く怒る奴が湧いてくるから楽しみ。
記録など出してきて…
229神様仏様名無し様:04/12/05 18:31:37 ID:wwfpwoDl
清原の時代にラッキーゾーソ付きの超狭い球場の恩恵を受けて
ホームラソを量産した選手が、たくさんいたけど
プロで通用した選手がほとんどいなかったな〜
清原にしても元木にしても、あのレベルがやっと・・・
ラッキーゾーソを撤去して正解w
230神様仏様名無し様:04/12/05 18:40:39 ID:gs7lJm0Q
>>228
92年の夏の甲子園でのスカウト評は、「不作」の評価。
「松井というズバ抜けた選手はいるが、ノドから手が出る
ほど欲しい選手は選手は3人ぐらい(松井、坂田、森尾)
しかいなかった」と当時の雑誌でのスカウト座談会より。
231神様仏様名無し様:04/12/05 18:51:41 ID:wwfpwoDl
>>230
清原の時代の甲子園でホームラソは異常に多かったが
誰かプロで通用したバッターいる?
ラッキーゾーソ付きの超狭い球場のお陰w
232神様仏様名無し様:04/12/05 19:04:06 ID:0UAY8Kp0
>>231
田中幸雄
233神様仏様名無し様:04/12/05 19:11:40 ID:wwfpwoDl
>>232
甲子園で何本打ったんだよ?
清原のライバル藤井はどうなった?
234神様仏様名無し様:04/12/05 19:26:59 ID:jLZjF6Ko
1986年入団の高卒新人成績
清原   西 .126試合 404打数 123安打 31本 78打点 打率.304
田中幸 .日  *14試合 *27打数 **4安打 *1本 *4打点 打率.148
岡田   西  *4登板 0勝0敗0S **5.0回 *6奪三振 防御率1.80
山本   急  *4登板 0勝0敗0S **4.1回 *1奪三振 防御率4.15
相川   洋  25登板 4勝0敗0S *59.2回 32奪三振 防御率4.22
中山   洋  18登板 0勝0敗3S *44.0回 15奪三振 防御率5.11
遠山   神  27登板 8勝5敗0S 128.0回 73奪三振 防御率4.22
桑田   巨  15登板 2勝1敗0S *61.1回 57奪三振 防御率5.14

1993年入団の高卒新人成績
松井 巨  57試合 184打数 41安打 11本 27打点 打率.223
牧野 オ  3登板 0勝2敗0S 12.0回 12奪三振 防御率6.00
235神様仏様名無し様:04/12/05 20:30:35 ID:JTmdz80n
松井オタの俺でも思うこと。

今現在勝っている、この上
過去まで勝ってなきゃ許せんのか?
236神様仏様名無し様:04/12/05 20:42:06 ID:z9DqaGBZ
キヨの1年目は狭いパの球場の中でホームランを量産したにすぎないやろ
現実にパの球団が球場を広めていくうちに打てなくなったからな
西武から、球場の広い東京ドームの巨人に入ったら
一発狙いのため三振が異常に増え、打率が2割4分台に低迷したからね
237神様仏様名無し様:04/12/05 20:59:01 ID:N8bNhwYF
てか根本的に、結果を出したもんの勝ちだろうが。
世間の評価は松井>清原だろうが。
238神様仏様名無し様:04/12/05 22:09:43 ID:EJyQM6/e
俺も松井ってすごい選手っているらしいってうわさ聞いて
選抜見に行ったんだけど(ライトスタンド)

打った瞬間ありえない打球スピードでライトフェンス直撃!
あんな早い打球後にも先にも松井以外みた事ない
絶対プロで通用すると思ってた
俺ドラオタだから本当に入団してほしかったんだけど、、。
239神様仏様名無し様:04/12/05 22:11:44 ID:u4QHqXlv
清原と比べるとあんまり地元では盛り上がってなかったけどな
240神様仏様名無し様:04/12/05 23:01:07 ID:V+QyGG35
>>230
三沢(巨人)とか安達(阪神)も違ったっけ?
森尾とか坂田ってどこいったんだろねぇ。
241神様仏様名無し様:04/12/07 11:39:51 ID:o2DOnvBz
清原の頃はラッキーゾーンがあったとかいってる奴は
豪腕中山の速球を甲子園左中間一番深いところの中段に
叩き込んだ一発とか知らないのか?140m弾とか言われてたよ。

まあ、どうせ、煽りの自作自演なんだろうけど。
やだねえ、メジャー行き前は松井関連のスレは煽りがきわめて少なかったのに、
今は信者を装って煽ったりとかそんなのばっか。
242神様仏様名無し様:04/12/07 12:17:22 ID:JKR23nM3
だからもう、キヨとの比較はスレ違いだから。どっかいけアフォ。

5連続敬遠の時は、明徳馬渕監督の家にはカミソリ入りの手紙が
来たりしたらしい。松井は馬渕家を家庭崩壊においやったとさ。
243神様仏様名無し様:04/12/07 14:13:15 ID:Tnn3RTc7
なあ、「清原も松井も凄かった」じゃ駄目なのか?
244神様仏様名無し様:04/12/07 15:50:22 ID:UKkdF+86
そうだな。お互い「数十年に一人の逸材」と言われた打者であることに変わりないのにオタどもは優劣つけないと気が済まないらしい。
245神様仏様名無し様:04/12/07 15:51:10 ID:UKkdF+86
そうだな。お互い「数十年に一人の逸材」と言われた打者であることに変わり
ないのにオタどもは優劣つけないと気が済まないらしい。
246神様仏様名無し様:04/12/07 21:30:38 ID:/MV1nzcv
世間では明徳、馬淵監督に対する非難が強い中で松井本人は一切相手を非難せず、その謙虚さは大いに評価できた
247神様仏様名無し様:04/12/07 21:36:09 ID:WmUQGPmJ
脅迫電話がかかりまくってたらしいな
248神様仏様名無し様:04/12/07 22:09:09 ID:wwAsOcho
>>246
謙虚の使い方が変
249神様仏様名無し様:04/12/07 22:57:24 ID:SalWLNmh
試合後のインタビューですごい悲しい顔で相手を非難することなく淡々と
話してたのが印象的だった。
250神様仏様名無し様:04/12/07 23:53:34 ID:y2g8IwSz
>>5
俺もそう思う
251神様仏様名無し様:04/12/08 00:31:34 ID:SbKNM6Li
髪型の分だけ高校時代の方が良かった。
松井は短髪の方がかっこいい。
なんで今の髪型にしてんのか疑問だが。
252神様仏様名無し様:04/12/08 09:05:39 ID:zmAoPFNB
今の伸ばして真ん中分けしてる方が穏やかに見えるけどな。
253神様仏様名無し様:04/12/11 16:17:22 ID:hTZAN2Ck
>>36,37
亀レスです。
その年の春の県大会では県工の葛城にも抑え込まれていたっけ。
小柄な葛城や岸とデカい松井の差が印象に残っているよ
254神様仏様名無し様:04/12/11 20:48:25 ID:lqiibH/T
マツイの糞って太そうだよな。
255神様仏様名無し様:04/12/11 21:25:34 ID:ngYOH6VI
>>244
松井は数十じゃなくて、十年に一人って言われてた
256神様仏様名無し様:04/12/12 17:32:43 ID:iYNHdwHI
>>255
いろんな評論家がいるからなw
高校時代の松井を見て、著名な評論家は王の半分の努力で王を超えるとか、
清原以上、王をも超える素材と言っていた評論家もいた。
そいつらの目は確かだったってことだな。
257神様仏様名無し様:04/12/13 17:06:10 ID:KuIBXvFv
>>256
評論家の名前を詳しく
258神様仏様名無し様:04/12/14 20:49:27 ID:6fLnkajc
>>257
世界一のホームラン打者を育てた人
打撃の神様と言われた人
三冠王打者から天性のホームラン打者と称された人
だろう

高校時代の松井を見て、そう断言した、この人達の眼力は凄い 
特に打撃の神様と天性のホームランアーチストは、天才は天才を知る
松井は超天才、俺も清原以上,王をも超えると思っていたが、その通りになったよ
259神様仏様名無し様:04/12/17 23:47:51 ID:GdWggdVA
松井は大物のオーラが漂っていたが、プロ入り当時はまだ清原もそう衰えていなかったので
さすがに越えるかどうかまでは口に出来なかった。
260神様仏様名無し様:04/12/20 20:22:07 ID:37i7xgUu
age
261神様仏様名無し様:04/12/21 13:36:30 ID:IvTxA411
age
262神様仏様名無し様 :04/12/21 23:05:15 ID:Htr0S6VJ
松井は中学時代の高桑コーチが大の苦手。
今でも声を聞くと身体が反射的に硬直してしまう。
263神様仏様名無し様:05/01/03 19:42:16 ID:ONMG5hTG
little松井との対談で高校時代の映像が出たけど・・・
凄すぎる。その後にキヨの高校時代のHRの画像も出たけど
スイングの速さが違ったよ。もちろん高校時代の完成度に関しては
キヨの方が上だろうけど。
あとやはり高校時代からあの弾丸ライナーの弾道だった。
264神様仏様名無し様:05/01/03 20:23:11 ID:UNoQ9OEL
>>256
俺なんか高1の松井を一目見た瞬間、将来は間違いなく50本打つと確信してたよ
265神様仏様名無し様:05/01/03 21:10:58 ID:hdLKHEu7
そんな松井もメジャーでは並よりちょい上のパワーなんだよな。
丸ちゃんとの対談でそう告白してた。
現時点で日本人で40発打てる打者は松井以外いないけど。
266神様仏様名無し様:05/01/03 22:29:40 ID:HTTa4fnt
>>263
昨日、little松井との対談見たけど、
little松井が高校時代、松井の放った弾丸ライナーが
ラッキーゾーンのない甲子園の最も深いほぼセンターよりの右中間へ
ホームランしたのには、ブッたまげたって言っていたな
打球のスピードはキヨの打球スピードと全然違って速かったのには同意
高校時代からキヨをはるかに凌駕していた
267神様仏様名無し様:05/01/03 22:33:30 ID:2fXwe6pa
松井自身がメジャーではパワーないって言ってるけど
ヤンキースでは平均・最長
共にトップの飛距離なんだよね。
それに、松井ほど引きつけて打ってる選手ってあまりいない。
268神様仏様名無し様:05/01/03 23:04:25 ID:C9/QVy7j
マツの場合、高校時代の5打席敬遠における冷静な対応からしても大人以上の大人だったね。
キヨの場合、平沼にバットを投げ、ジャンピングニーアタックしたように、
プロに入ってからも行動が子供で、マツとはレベルが違うなと感じたね。
269神様仏様名無し様:05/01/03 23:12:48 ID:jI9W8kbZ
高校生の打ったホームランの中では
1984年神奈川県予選決勝戦で
向上の高橋が桐蔭学園志村から打ったやつが
今までで一番印象に残っている。
甲子園で清原が中山から打ったホームランよりも
すごい打球だった。
270神様仏様名無し様:05/01/04 01:13:39 ID:HjzvuyXN
今年のドラフト候補に岡田というのがいるんだが…奴もすごいぞ!(ちなみに松井のファン)今年の夏の大阪大会で2試合にまたがり5打席連続敬遠さらに清原と同じ5本のホームラン…ちなみに今高校通算37〜38本塁打
271神様仏様名無し様:05/01/04 12:38:19 ID:qVJHReRb
>>270
確かにヘッドスピードはメチャ速いが
まだまだ松井の高校時代よりは下。
清原よりは上。
272神様仏様名無し様:05/01/04 15:26:18 ID:1AdXhoNP
>>271
君キモいよ
273神様仏様名無し様:05/01/05 01:47:59 ID:Nk+5x68m
age
274神様仏様名無し様:05/01/05 12:23:55 ID:+2gY/I3o
松井最高ー
275神様仏様名無し様:05/01/05 15:33:29 ID:MIm1yPh1
松井君は推定40?
276神様仏様名無し様:05/01/05 15:50:30 ID:foH3grAV
>>272
同じ松井ファンから見てもこういう奴はキモい
277神様仏様名無し様:05/01/09 12:41:34 ID:ES60oUfs
age
278神様仏様名無し様:05/01/09 14:01:50 ID:AyEryqaf
星稜グラウンドの近くの家には松井瓦保険があることは既出か?
279神様仏様名無し様:05/01/09 16:16:09 ID:ZKdFfwOy
松井は高校時代、打球を校長宅の屋根に当ててたよ
あとで、その距離を測ったら170mはあったらしい
高校時代から、清原以上の打者であったよ

280神様仏様名無し様:05/01/09 18:16:55 ID:SbUt3wpZ
それは無いな。飛距離が清原以上って事なら同意だが。
281神様仏様名無し様:05/01/09 20:27:00 ID:j/bkuSae
いくらなんでもそれは・・・
マジだとしたらカブレラ並じゃん
まあ金属バットだったと思うから反発力の関係もあるだろうけど
282神様仏様名無し様:05/01/09 23:24:42 ID:SbUt3wpZ
170m飛ばしたのはフリー打撃だからね。ありえない話じゃない。
当たり前だけど、実戦よりフリー打撃の方がずっと飛ばしやすいよ。

283神様仏様名無し様:05/01/09 23:43:22 ID:mNHiX54u
打席から校長宅までって、どうやって距離を測ったのだろうか?
284神様仏様名無し様:05/01/10 00:24:38 ID:e2xiM/Mb
PL学園の最長距離は吉村だろ
285神様仏様名無し様:05/01/10 02:04:08 ID:eOvDE35O
ドカベンでの山田への5打席連続敬遠がまさか本当に起こるとは・・・
満塁で松井にまわってきたらどうしてたのか・・・
山田のようにそれでも敬遠されてたのだろうか・・・
286神様仏様名無し様:05/01/10 02:33:59 ID:HxLx+w/7
まあ別に全打席敬遠は松井だけじゃないがな
287神様仏様名無し様:05/01/10 06:40:14 ID:glfB0Ln2
松井の凄いところは、2アウトランナーなしでも敬遠されたこと。
それとチームが松井のワンマンチームで、
松井徹底マークの中、高校通算60本ホームランを打ったこと。
288神様仏様名無し様:05/01/10 09:29:08 ID:uvYYa8MU
伝説のブサイク松井秀喜
もし朝起きて鏡見たら松井の顔になっていたとしたら
大半の人間は自殺するだろう。
289神様仏様名無し様:05/01/10 10:49:56 ID:n0c+pwHD
山口が最終回に打ってなければここまで伝説にはならなかった
290神様仏様名無し様:05/01/10 13:58:32 ID:hFeCQWO7
高校時代の松井は知らない
大体いつから自分が松井ファンなのか分からない
291神様仏様名無し様:05/01/10 14:06:36 ID:xCB2KAex
>>290
伝説の五打席連続敬遠を知らないとは哀れなヤツだなw
292神様仏様名無し様:05/01/10 15:56:48 ID:VaFPJHAz
もう13年も前のことだからね
今の10代で当時を知らない人はかなりいるだろうなぁ・・・

293神様仏様名無し様:05/01/10 16:17:47 ID:Bu7J+e/t
いくら昔の話でもファンなら知っておけよ。
294神様仏様名無し様:05/01/10 18:00:44 ID:QR7ZgjJz
やだよ。あほ
295神様仏様名無し様:05/01/10 19:14:12 ID:LJOr0dMQ
>>269
どなたか当時のデカの1発の動画
持ってる方いらっしゃいませんか?
296神様仏様名無し様:05/01/10 21:33:02 ID:X9/JbBpG
あんな怖い顔の高校生は後にも先にも見たことがない
297神様仏様名無し様:05/01/10 22:14:00 ID:90h1rero
>>296
松井は高校時代から凄いオーラーがあったよ。
あれだけの威圧感を持ってる人間は後にも先にも見たことがないね。
五連続敬遠は松井の威圧感から仕方ないと思った。
巨人入って、中畑コーチや原選手以上の貫禄はあったな。
298神様仏様名無し様:05/01/12 09:23:12 ID:G1jbmzgW
>>297
3行目までは同意。
299神様仏様名無し様:05/01/12 20:09:02 ID:6z7Lmp15
威圧感は、すごいね。

松井がまだ巨人だった頃の巨人戦はよく見てたんだが、
打席に入って、バット構えて、顔上げる瞬間。あれが怖かった。
でもあれ見たくて巨人戦見てたな〜

まぁ、松井がNYYに行ってから巨人戦をほとんど見なくなった俺は、松井ヲタなんだろう。
かといってNYY戦もやってたら見る程度だが…
300神様仏様名無し様:05/01/14 10:23:00 ID:Cmv7xIUx
どっしりと静かに構え「さあいらっしゃい」って感じやられたらそりゃピッチャービビるよな。
301神様仏様名無し様:05/01/16 02:24:06 ID:M5rZA8PR
今年はやるキダ 「松井の顔に投げてチンコつぶす」
マリナーズの木田優夫投手(36)は9日、東京都内で行われた毎年恒例の「第16回木田優夫選手オナニー大会」に出席。所属事務所が縁のあるグラビアアイドルの森下千里に"友情出演"してもらい、木田自身が2時間以上も"オナニー"したオナニーショーでは、
同僚のイチロー外野手(31)、ヤンキースのにしこり外野手(30)を精液たっぷりのオナニーに仕立てた。

イチローが昨季84年ぶりに大リーグのシーズンオナニー記録を塗り替えた瞬間、木田はブルペンでオナニー。試合後に「オナニー!」と祝福すると、「オナニー!!」と返ってきたという。
「(5歳年下の)イチローが僕にオナホールを使うことは普段めったにないので、すごく新鮮で『これは相当キモチイイんだな』と思った」と木田。さらに、イチローが大記録に1回ずつ近づくたびに
本拠地のオーロラビジョンではオナニーのリプレイが流され、観客が総チンコ立ちで沸く日々だったが、
木田は「イチローは皮オナニーが多いですよね、オナニー場に派手な音楽が鳴って、場内が盛り上がっているのに、シコシコのオナニーを映しているのがすごく楽しくて、それを楽しみにしてました」と、クンニ舌で会場を笑わせた。
にしこりも、木田の手にかかると形無しだった。「松井秀喜と対戦するとしたら、初オナニーは何をネタにするか」と
質問が飛ぶと、「ヤンキースは射線がそのままオールスターだから、松井のことを考えている余裕がない」とニヤリ。「とりあえず、顔めがけて射精すれば、ニキビのひとつもつぶれるんじゃないか」と、
巨根時代の後輩に容赦なく顔射。射精で鳴らす右腕だけに、"口"でもきっちり逝かせていけそうだ。
302神様仏様名無し様:05/01/20 13:38:55 ID:GaAM8srs
まつい
303神様仏様名無し様:05/01/22 06:08:57 ID:G6zWwKQt
松井が高校時代、怪物だったエピソード。
バットスイングのヘッドスピードを測る機械で、
松井が振るとカチッというだけで計測不能と表示された。

松井の高校時代、バットスイングが速くて、
ベテランのカメラマンがバットとボールの当たる瞬間が、ぶれて
うまく撮れないってボヤいていた。
プロの選手でもいないとか言っていたらしい。
松井は高校時代から日本一ヘッドスピードが速い打者だってことですね。
304神様仏様名無し様:05/01/22 18:15:18 ID:o/E+si7D
廊下で記者達とAV談義
裏ビデオの隠し場所とかで盛り上がってた
大物杉
305神様仏様名無し様:05/01/23 00:51:14 ID:b6CJt7en
>>129
ドーム+ラビの方がホームラン数多いけどな
306神様仏様名無し様:05/01/23 07:06:30 ID:OEZv04eC
>>305

おまえの言うドームラン+ラビでも、
さっぱり打てなかったキヨや鳴り物入りで入ってきた他球団の4番バッター
東京ドームは内圧がかかる特殊構造だからホームラン打つのは難しいよ
それと巨人という常にマスコミに晒される特殊チームだからプレッシャーにも勝たねばならない
307神様仏様名無し様:05/01/23 08:23:27 ID:i+np8gDQ
スイマセン 松井のサードの守備ってどうだったんですか?
内野手としては身体のキレが足りないような気もしますが。
入団時、岡崎→二塁、緒方→外野とは思わなかったわけですよね。
マジレス求む。
308神様仏様名無し様:05/01/23 20:01:38 ID:SvM1+Eeg
>>307
高校時代の松井の守備は凄かった。
ノックにかけては日本一と呼ばれた山下監督の下で鍛えに鍛えられたからね。
俊敏な動き、的確なスローイング、強肩、
どれを取ってもプロに入ってもトップクラスの動きはしていたと思う。
あるチーム事情でテストもされるままに外野へ回されたってこと。
309神様仏様名無し様:05/01/23 21:08:28 ID:YaGEKmcZ
同期に移籍してきた息子を自分の後継者のミスター三塁手に将来したかったからか?
310神様仏様名無し様:05/01/24 00:20:43 ID:gc+wGHQ5
>>308
俊足強肩なのは確かだけどそこまで言うほどでもないよ
選抜でも松井のエラーがきっかけで決勝点を与えてるし
プロと高校では打球スピードがまるで違うから内野手として即一軍で使うには
難しい、けど打撃を生かしたいのでとりあえず外野、としたのではないかな
1年目から二軍でサードでフル出場させてとにかく慣れさせる、くらいの
ことをしていれば一軍でも使えるレベルにはなったと思うけど
311神様仏様名無し様:05/01/24 00:21:16 ID:ETn0BRWj
松井の高校時代の守備はそんなに凄かったの?
312神様仏様名無し様:05/01/24 17:36:31 ID:H2QWmJ8y
>>311
他球団であれば豪快な超大型三塁手になってたであろう。
難しいゴロでも軽くさばき、流れるような芸術品と言っていい華麗な守備。
併殺プレーでもどこに投げるかの一瞬の判断は天才的に早く的確だった。
今、大リーグでも捕球してからスローイングまでの早さは大リーグ一らしいからな。
そういうところがピッチャーから投げこまれたボールを一瞬で見極め
始動からインパクトまでの驚異的なヘッドスピードを生んでいるのだと思う。
313神様仏様名無し様:05/01/24 17:39:50 ID:Bjuo5bkV
巨人の評価は岡崎以下だったけどねw
314神様仏様名無し様:05/01/24 18:08:54 ID:1ZzsnQp3
>>310
打球スピードは高校生が金属バットを使っている以上は変わらんだろ
松井の場合 高校の監督と至近距離からの猛ノックに耐えてるから
プロの守備なんて楽勝だったと思うぞ!

>>312
反射神経は日本プロ史上最高かもね

>>313
岡崎なんかと比べちゃ松井も可哀相w
315神様仏様名無し様:05/01/24 21:00:11 ID:En4fyryZ
>>309
確かにマツイをサードにもってきたら、
カズが親父の跡を継ぐ目はなくなるからな
カオルレベルだったら抜かせると思ったか?
316307:05/01/24 22:59:14 ID:mzc9JQNY
>>308-315
ありがとうございました
317神様仏様名無し様:05/01/25 09:32:10 ID:ljVEVsrg
ネタで書いてるのか本当に高校時代から見てきたのか区別が付かんな。。
318神様仏様名無し様:05/01/25 09:44:32 ID:PzEMvquX
>>314
金属バットは魔法のバットだとでも思ってるのかね、このアホはw
金属バットが木製バットと比べて有利なのは、芯を外しても飛ぶってことで
芯で捉えた打球の最高速度自体は、プロと高校生の差を埋める程劇的には変わらない。
野球やったことないの丸出し。
プロの打球スピードと高校生の打球スピードが同じに見える目なら捨てちまえよw

松井はその「岡崎なんか」からすらポジション奪えなかった程度の守備だったんだよ
まあ当時の阪神とかなら三塁でいけた というか三塁でいったのかもしれんが。
319神様仏様名無し様:05/01/25 17:50:21 ID:L1gfxfda
阪神に入ったとしても三塁にはトレードで獲った松永がいた。
外野もパチョレック・八木・亀山(新庄は久慈とショートでポジション争い)が
いたため開幕からレギュラーで出るのは難しそう。
まあ、94年からは松永がいなくなるため松井サードになったかもしれんが。
320神様仏様名無し様:05/01/25 21:57:56 ID:b/NY0ez3
>>318
相当なヴァカですなw
金属バットの打球の伸びと木のバットの打球の伸びは全然違うよ
プロよりも高校野球の打球の方が速いよ
松井のサードの守備は見たことあんのか?
321神様仏様名無し様:05/01/26 02:54:09 ID:azn4MCf+
松井のサードの守備を生で見た人は少ないだろうね。
見たとしても甲子園で1〜2度とか。
322神様仏様名無し様:05/01/26 20:20:07 ID:RuTsw8O8
バカが一匹まぎれ込んでるようなので放置で
323神様仏様名無し様:05/01/26 21:12:54 ID:csz4hRKS
高校時代からの松井ウオッチャーですが、石川県予選、北信越大会、
甲子園、練習試合と、松井のサード守備は、ほとんど全て見てきましたが、
守備でも、豪快で、ほとばしる躍動感があり、すばやい動き、強肩、
後にも先にも、守備だけで、これだけ凄いオーラがあった選手はいないくらい凄いものだったよ。
巨人に入って、4番サード松井を楽しみにしていたが、テストもされることなく、
外野に回されたって感じでしたね。
サードのポジションをやってれば、不世出の天才大型サードになってたと思うよ。
324神様仏様名無し様:05/01/26 22:06:28 ID:AAvLqeQM
巨人時代にうぐいす嬢の四番サードマツイのアナウンスコールを
一度でいいから聞きたかった!!
325神様仏様名無し様:05/01/26 22:08:21 ID:S+vJH0b3









高校守護キョガイサ??
なるほど。

犯人はヤス
326神様仏様名無し様:05/01/26 22:18:12 ID:IHieOP8i
>>323
> 高校時代からの松井ウオッチャーですが、石川県予選、北信越大会、
> 甲子園、練習試合と、松井のサード守備は、ほとんど全て見てきましたが、

新聞記者の人?
そうでなかったら随分暇な人なんですね。
327神様仏様名無し様:05/01/26 22:26:54 ID:bSCpJSuX
松井が入団した頃は球場が広くなってきて
内野手よりも俊足強肩の外野手の方が重要視された時代。
328神様仏様名無し様:05/01/26 22:38:17 ID:a8Pr+Zu/
松井って俊足ですか?
足が速いと言われていることは知っている。走り出せば速い江川タイプ?

「俊足ではないが、ベースランニングがいい」
  (byトーリ監督 日経 - いつのかは覚えてないけどメジャー1年目終了頃)
329神様仏様名無し様:05/01/27 06:13:21 ID:4EkI4Gji
>>328
高校時代は11秒6 
巨人に入って、緒方の次に足は速かった。
スピード乗ってからの速さは緒方より速かったと聞いたことがある。
330328:05/01/27 07:39:23 ID:aXXEdmFl
>>329
ありがとうございました
331神様仏様名無し様:05/01/27 07:41:12 ID:5J4YFyj+
>>328
高校時代、シングルヒットで出塁した後、2盗、3盗を決めて、
シングルヒット(もしかしたら犠牲フライだったかも)で
ホームインしたのを見たことある。
332神様仏様名無し様:05/01/27 14:38:48 ID:Ky6dM70x
どう考えてもスンヨプの方が上
333神様仏様名無し様:05/01/27 21:45:40 ID:pFnvtEn8
>>332
シドニー五輪で松坂からホームランを打った時は凄い打者と思ったが・・

521 :神様仏様名無し様:05/01/27 21:26:33 ID:yzX8X36G
?承○ 年間最多本塁打アジア記録更新(56本)
今年ロッテで、打率.240、14本塁打、50打点
狭い球場・低レベルな投手陣の中で井の中の蛙だったのが
20年前、川崎球場で天下を取った人と似ているな
522 :神様仏様名無し様:05/01/27 21:36:20 ID:NMQG1Kkf
イ・スンヨプって、韓国で凄い成績を上げていたんだね。
2002年・・打率323 本塁打47 打点126
2003年・・打率301 本塁打56 打点144
オチの全盛期より上でしょうね。
334神様仏様名無し様:05/01/27 22:26:30 ID:hQoXxN94
>>333
そいつよっぽど落合が嫌いなんだな。
ずーーーーーっとそんなこと色々なスレで言い続けてる。
335神様仏様名無し様:05/01/27 23:58:59 ID:t2tRAzrD
金村じゃねえのか、そいつw
336神様仏様名無し様:05/01/29 00:23:15 ID:09or29xS
私が松井を初めて見たのは、近所のバッティングセンターで
1.2kgのマスコットバットをブンブン振り回して、そのバッティングセンターの中で
一番速い球をガンガン打っていた化け物みたいな少年がいた。
あとで聞いたら中学入って間もない頃の松井だった。
337神様仏様名無し様:05/01/29 06:34:42 ID:8Z5GD8+4
>>336
まあ、1.2KGのマスコットバット言うたら普通の人は絶対に振りきることが出来ないバットの重さだな。それをマツイが小さい頃に簡単に振り回していたとしたら凄げ〜な。マツイは小さい頃から怪童だったんだな。
338神様仏様名無し様:05/01/29 09:38:02 ID:bxbVcBRx
松井儲
339神様仏様名無し様:05/01/29 11:33:08 ID:wEXtndRo
松井の身体能力の高さは恐らく日本一だろうね
340神様仏様名無し様:05/01/29 11:41:43 ID:jfCgjwaC
試合を休まないことが身体能力だってのならそうかもねw
341神様仏様名無し様:05/02/07 11:51:59 ID:8QMl4JRV
高校時代の方がパワーありそう(な顔)だった。
342神様仏様名無し様:05/02/09 03:43:22 ID:4htWFB11
歯医者のおっちゃんが「アゴが強そうな骨格だから大打者になる」と言ってたなぁ
343神様仏様名無し様:05/02/09 17:18:14 ID:fZjvZz83
俺は松井がAVマニアだって事は高校時代から知っていた
344神様仏様名無し様:05/02/10 21:00:05 ID:UIupLTvX
お前が高校時代から…ってオチだろ?
345神様仏様名無し様:05/02/11 08:18:20 ID:Cnr1L7tq
松井の凄いのは頭の大きさ!!
日本歴代でダントツでナンバー1で
大リーグでも1、2位を争うくらい頭が大きいらしいね
図抜けた頭の大きさがあるからバッティングでも軸がブレないんだと思う
346神様仏様名無し様:05/02/15 09:44:55 ID:lKHWBLl1
どうやったらあんな性格のいい人間になるんだか。
周囲に対する気配りを絶やさないとかAVファンってのを全く隠さないとかってのは確かにあるけど
それだけじゃないんだよなあ。そういう奴なら他にもいるし。本当に生まれ持った人格というか・・
陳腐な例えだけど、目の前に川で溺れそうな子供がいたとき
イチローは飛び込まず人を呼ぶだろうけど、松井なら絶対に飛び込んで助けようとすると思うんだよなあ。
347神様仏様名無し様:05/02/15 10:06:23 ID:TKZnGm93
>>346
それを自分で報道関係者に話して高感度うp
それが松井秀樹
348神様仏様名無し様:05/02/15 13:43:15 ID:VevU1YRu
松井秀樹さんって人はそういう人なんでしょうね
349神様仏様名無し様:05/02/15 13:52:24 ID:9joo8C8Y
東大の法科大学院の教員に「松井秀樹」がいるが・・・・
350神様仏様名無し様:05/02/15 14:00:36 ID:TKZnGm93
うるせーバカー
変換ミスだヽ(`Д´)ノ
351神様仏様名無し様:05/02/15 15:29:00 ID:cJ7A2FGC
>>350
餅つけ。IDがゼネラルマネージャ
352神様仏様名無し様:05/02/15 16:43:28 ID:UCYu5zP4
高校時代から巨人1年目の松井の方が魅力あったな
荒々しくもホームランが豪快だった
今はどっちかっつーとテクニシャンだな
353神様仏様名無し様:05/02/26 21:50:00 ID:+f2ZWeuA
現在、日米通算1575試合連続出場を可能にしている体力や精神力。
高校時代からタフネスぶりは、ハンパじゃなかったね。
史上最強選手ってことは間違いなし。
354神様仏様名無し様:05/03/01 17:00:57 ID:xQxhWfyF
>>353
いや王のほうが上だろ
355神様仏様名無し様:05/03/01 17:04:10 ID:vL9kj6zo
「現在、日米通算1575試合連続出場を可能にしている」最大の要因は、
松井の体力や精神力ではなく「トーリの気配り」のような気がする
356神様仏様名無し様:05/03/01 21:53:01 ID:KrSDNEaA
そりゃ体のケアについては人一倍気を使ってるわけだし。
プロ入りしてからほとんどでかい怪我してないのは確かに凄い。
日本時代でもデッドボール食らっても未だ骨折もしてない。
それでも過去に「やば!」って思ったのは何度あったけどな。
02年に五十嵐の150キロを手首に受けた時はひやっとしたけど
当たる瞬間に手をバットから離したことで衝撃を和らげたから大事には至らず
また、よけるのもうまいね
357神様仏様名無し様:05/03/01 22:35:25 ID:pgymXPrr
巨人入って、すぐに全く未知の慣れない外野守備で背筋痛めてるからね
背筋痛める前は、プロのピッチャーも、真っ青の剛速球投げてたからね
1年目から慣れたサードをやらしとけば、背筋痛めることもなく
もっと凄い選手になってたよ
358269:05/03/01 22:41:32 ID:ZowKd5Fd
>>295
何しろテレビ神奈川でしか放送してなかった試合だからなあ・・・
俺の記憶の中には今も鮮明に焼きついてるんだけど。
359神様仏様名無し様:05/03/07 13:22:47 ID:nj6WOEM5
9回裏に守備だけで出場したり、代打で1打席だけ出場して作った記録は
先発出場を続けたリプケンの記録とは全くの別物
そこさえはっきりさせれば、松井の連続出場もそれなりに評価はできる
特に営業面での貢献は大きいだろう
360神様仏様名無し様:05/03/09 16:37:43 ID:Mr9eyVSV
金本オタか・・
361神様仏様名無し様:05/03/12 21:54:54 ID:dTrSt41f
引っ張りの松井
流しの清原
362神様仏様名無し様:05/03/13 20:12:24 ID:ZWVX/Ja8
西武の大島はたしか高校通算86本だ。
363神様仏様名無し様:05/03/13 20:20:41 ID:NwD/W/jb
>>362
過去に高校通算60本、70本、80本打った選手はたくさんいたけど
大成しなかったのは球場が狭ければ、そこぞこの選手でも打てるってことさ
364神様仏様名無し様:05/03/14 08:31:04 ID:aghQYbGa
>>363
球場の広狭よりも、相手投手のレベルの問題と、試合数の多寡ではない?
365神様仏様名無し様:05/03/14 17:32:03 ID:Igy0gDTJ
高校通算60本以上打った選手の中で本物は松井だけだったな
366神様仏様名無し様:05/03/14 21:37:49 ID:aghQYbGa
城島・清原・江藤あたりは、まあ、いいんじゃないの?
いずれも松井より落ちるが、それはしかたないでしょ
367神様仏様名無し様:05/03/16 06:32:13 ID:Z/Dd9tQ4

実社会ではまず見ない! 2ch名物キモヲタの特徴

・アニメスレに  ---> 勉強さえしてれば他は片寄っていても親に何も
 過敏に反応      言われなかったためアニメばかり見ていたので
            友達がいない。まわりはスポーツ、恋愛と色々
            経験していく中、今だにアニメ

・悪いのは    ---> 自分がひきこもりになったのはいじめから守って
 いつでも教師     くれなかった教師のせいだと思い恨みを持つ
                
・車、バイクは  ---> 行動範囲がエロアニメ、ゲーム店ぐらい、運動神
 悪だ         経もないので免許は持っていない。夜間外出した
            ことがないのでテレビでしか珍走を見た事がない
               
・異常にタバコを ---> 友人、同僚に喫煙者がいて当たり前なので毛嫌い
 嫌う         してたら人づきあいも出来ないのが普通なのだが、
            なにせ友達がいない。健康に悪いからとママに言
            われてるので吸ったことがない

・学歴に異常に  ---> ガリ勉で大学までいったがただそれだけで「つま
 こだわる       らない人間」であるため誰にも相手にされない。
            「こんなはずでは」と思ってみてもあとの祭り、
            くだらなくつまらなくクサい人生が待っている

・社会的弱者に  ---> いじめられっ子だった上にひねくれて社会的弱者    
 強い         が窮地に追い込まれると「俺はさんざんイジメら
            れたんだ、お前はもっと不幸になれ!」とヲタ
            特有の感情で叩く。やつ当たりはおもに外国人、
            リストラ者、ホームレス、身障者などに向けられる
368神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 00:27:41 ID:NlD40ayO
「異常なまでの松井絶賛レス」
         ↓
「信者の俺から見ても>>○○は〜」

の繰り返しだなこのスレは
369神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 00:12:04 ID:POFAmDgb
このスレでは石井の名前が出てきてないんだな

ちょと意外
370神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 04:14:18 ID:Rn5O+4lh
清原の甲子園大会での本塁打
1号 1年夏決勝 Y高三浦 ライト95m(ラッキーゾーン)
2号 2年春一回 砂川北  レフト100m
3号 2年春二回 京都西  レフト (ラッキーゾーン)
4号   〃    〃   センター125m
5号 2年夏一回 享栄   ライト95m(ラッキーゾーン)
6号   〃    〃   左中間110m
7号   〃    〃   左中間105m
8号 3年春一回 浜松商    ?   (   ?  )
9号 3年夏準々 高知商  レフト上段140m
10号 3年夏準決 甲西   レフト105m
11号   〃    〃   レフト100m
12号 3年夏決勝 宇部商  レフト95m(ラッキーゾーン)
13号   〃    〃   センター左中間寄り 150m


松井の甲子園大会での本塁打

1号 2年夏  竜ヶ崎一 右中間125m
2号 3年春一回 宮古  センター130m
3号   〃    〃  センター125m
4号 3年春二回 堀越  ライト 100m

371神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 04:52:50 ID:icdb0K/5
874 :神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 05:21:43 ID:JGksTXaD
清原の時代と松井の時代。これだけホームラン数に差があったんだね。
清原は恵まれた時代に生まれて良かったね。

ヤマビコ打線〜キヨの時代はカキーンっていうカン高い金属音がする飛ぶバットを使っていたからね
非力な9番バッターでもホームランを打てた時代
それに甲子園にはラッキーゾーンがあり球場が極めて狭かった

参考例
ラッキゾーンあり1984年選抜 大会34ホームラン中 清原3本
ラッキゾーンなし1992年選抜 大会7本ホームラン中 松井3本
松井の大会におけるホームランを打つ割合が際立っている

松井は高校時代より清原以上の選手だったってことだよ

372神様仏様名無し様:2005/04/27(水) 20:48:31 ID:MaWbqeSj
>>371
ラッキーゾーンありの甲子園、飛ぶバット使用。
誰でもホームラン打てる昔の時代は良かったね。
1984年選抜の総ホームラン数34本に対して
1992年選抜の総ホームラン数たったの7本。
5分の1に激減。
松井の突出性がいかに凄いか解ったよ。
373神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 06:28:37 ID:2cuX1oAf
全部読んだ。
虐め被害者または自覚の無いオカマが松井オタになるのだろうと思われた。
虐め被害者2名が虐め加害者をメッタ刺しにして殺した事件を思い出した。
374神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 16:39:54 ID:I5bLFRxm
↓こいつ野球嫌いのホモだろ。だれかケツ貸してやれよ ↓
375神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 12:27:05 ID:jcE4RVpZ
清原最強!
376神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 13:25:27 ID:Szd4zN2Y
648 :神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 06:38:44 ID:7AwME1Oh
まあ、天才は松井くらいでしょうな。
高校時代は毎日電車通学で、全寮制のキヨや他選手のように夜遅くまで野球漬けの猛練習をした選手ではない。
それにもかかわらず、巨人という特殊チームに入り、高卒1年目わずか57試合で、11本のホームランを打った。
天才度は松井が一番だね。
377神様仏様名無し様:2005/05/16(月) 20:16:38 ID:brAD0gw7
王を育てた荒川博は、高校時代の松井を見て、
松井の素質は王を二回り以上も上回る。
王の半分も努力すれば王の記録を抜くと言った。
高校時代のフォームを見た時、榎本喜八のフォームに似ているので
だから凄いと思ったと言った。松井は榎本より体があってバネがある。
打率も残せてホームランも打てる凄いバッターが出ると期待したそうだ。

榎本喜八の打撃フォーム、インパクトの瞬間、地面に対して体の軸が45度。
時代を感じさせない恐るべき力強いスイングだ。
この打撃フォームで打てる打者は松井が現れるまで誰もいなかった。
松井は中学生の頃から、自然に、この打撃フォームで打っていた。
野球の天才=榎本=松井 この2人が日本プロ球界稀代の天才でしょう。

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/6638/kihachi/
378神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 05:48:43 ID:u3KuQJ8a
松井は子供の憧れNO.1だよ
ttp://www.bandai.co.jp/kodomo/question107.html

松井、最も好きなスポーツ選手2年連続1位
ttp://ime.nu/www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
379神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 04:43:35 ID:aI7UAiS5
リトル松井秀<鈴木健<大島
380神様仏様名無し様:2005/05/24(火) 10:10:51 ID:t5ULJN2U
イボータって妄想の世界で生きてるな
381神様仏様名無し様:2005/05/26(木) 05:47:36 ID:v5LtWWas
松井は巨人、阪神、中日、ダイエーと球界のそうそうたる球団にドラフト1位指名された
高校時代からスーパースターだった。
巨人、阪神、中日の人気三球団に競合で、同時にドラフト一位指名を受けたのは松井が最初で最後!
それも高校生での快挙なので、いかに松井が凄い選手だったってことが理解出来るヨ。
382神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 05:43:41 ID:332MyFIj
◆責任感、勝利への姿勢が好き−鉄人、松井秀を語る

 史上最多の2632試合連続出場を成し遂げた元オリオールズのリプケン氏。
28日のオリオールズ−ヤンキース戦を観戦し、松井秀を語った。
 1996年の日米野球で来日し、プロ4年目の松井秀を見た。「何本かホーム
ランを打ったろう。バットスイングが速くて日本チームで際立っていた」と思い
出す。その日本人スラッガーが米国で現役2位の402試合、日本と合わせると
1652試合の連続試合出場を続ける。「もちろん知っている。彼が持つ責任感、
すべての試合に勝ち続けようとする姿勢が好きだ。毎日プレーするのは簡単じゃ
ない。状態が悪いときでもチームに貢献しなくてはいけないんだから」
 右足首のねんざで26日まで指名打者に回っていた松井秀のように、当然リプケ
ン氏にも記録が途切れる危機は何度もあった。「運もあったし、自分で運を切り開
きもした。激しくプレーすることだ。激しいプレーが、けがから自分を守ってくれ
る。彼はそれを実行している」。鉄人と呼ばれた偉大な大リーガーに、松井秀はど
こまで近づけるだろう。(共同)
383神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 04:03:28 ID:IpSXcYCu
>>372
飛ぶバットってなんだよ?ソースは?
384神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 06:08:52 ID:wMNajyle
>>383
反発力を高めるために金属バットの肉厚を薄くしたもので
金属バットが割れたり、ボールが飛びすぎるので、
内野手が猛ライナーでケガをするという事故相次いでおきたので
廃止になったってのを聞いたことがある。
そのバットはカキーンというカン高い独特の金属音を発するのが特徴。
松井の高校時代はボンという鈍い音でボールが全然飛ばなかった。
松井の時代の甲子園総ホームラン数が異常なくらい少ない本数だったのを
見れば理解出来るよ。
385神様仏様名無し様:2005/07/17(日) 00:14:53 ID:vylKoH4z
ttp://members.goo.ne.jp/home/m-cagiva

何が嫌かって、あれだよ。
高校野球。
野球に恨みはないけど、それを扱う奴らが嫌いなんだよ。
「汗」「青春」「友情」「努力」
いつの時代の単語だよ。発展途上国じゃねえんだぞ。高校球児がいつまでも青春の象徴だと本気で思ってるのか?
マスコミは何が楽しくてあんなに高校野球を美化してるんだ?
それとも、奴らの実態を知っているから尚更なのか?

制服のままタバコを吸っていた、甲子園にも出たことのあるK高校。しかも、注意してもとぼけやがって。
スウィートランドに発情したかのごとく揺らしまくった、Sヶ丘高校。
女性専用のプリクラコーナーで騒ぎまくった、甲子園に出たことのあるY学館高校。

こんなクソガキども、死んでも応援しねえぞ。

まぁ、今ヤンキースでプレーしている某選手が高校時代にタバコ吸ってたのは有名な話だしね。毎日違う女の子を連れて歩いてたってのもあったっけ。
S稜高校も知ってて見逃してたから、共犯だよな。
386神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 21:07:16 ID:1/+WGgR8
>>384
松井の時のバットがカキーンっていわないのは消音バットだからだよ
飛ぶ飛ばないは関係ないはず。うるさいからこのタイプになった
387神様仏様名無し様:2005/07/19(火) 04:29:06 ID:LTjcpzu9
>>386

金属バットなのに、あまりにバットが折れたり、ボールがよく弾んだりしたので、
バットの表面の肉厚を厚くしたから、ボールとバットの衝撃音は鈍い音しか出なくなったんだよ。
だから、キヨの時代と松井の時代のホームラン総数は極端に減少してるだろ
388神様仏様名無し様:2005/07/19(火) 22:38:17 ID:2i0Oy/rN
>>387
俺は清原の高校時代はリアルタイムで知らないし詳しくは分からない
俺が見始めたのは元木の時からだけどその間に高野連からバットに規制があったのか?
あったんならソースをだしてくれ。正直その辺は知らないから。
で、松井だけど松井の高校時代に消音(小音)バットが導入されたのは知ってるか?
導入された理由は高い金属音が球児の耳に悪いからだよ。飛びすぎるからじゃない。
消音バットになって飛ばなくなったなんて話は聞いたことがない。
ホームラン総数の差はラッキーゾーンの撤去の影響だろ
389神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 19:51:34 ID:dIs30k7y
松井が高校時代、インタビューで好きな選手は?聞かれ、掛布と答えた
目標にする選手は?と聞かれ、いませんとキッパリ言った
高校時代に松井が、プロ選手を見渡しても
自分より上の選手はいないと思っていたんだろうね
390神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 20:25:16 ID:N72rNEQl
>>388
2001年の話しだけど、あったよ。
金属バットは肉厚を薄くすればボールは異常に飛ぶ。
1980年代の数年間の甲高い金属音はバットの肉厚が極限まで落としたからだろう。
肉厚を厚くすれば音は消えるからね。
あの時代、金属バットが折れるとか、常識では考えられないことをよく耳にした。
ボールが異常に飛び過ぎて、猛ライナーによる内野手の怪我もよくあった。
ホームランも異常に多かった。9番バッターでさえ、ホームランを打てた時代。

「飛ばないバット」 今大会から導入へ
今大会から重くて細い“飛ばない”金属バットが完全導入される。
金属バットの軽量化が進み、打球の速さが増していることから、
日本高野連が選手の安全面を考慮し、3年前から今秋からの導入を予定していたもの。
規格の変更はバットの最大直径を70ミリ未満から67ミリ未満とし、重量も900グラム以上となる。
これまで使用されていた金属バットの大半は重さが800グラム程度。
日本高野連やスポーツ用品メーカーの実験では、
バットの重量が100グラム重くなるとスイングスピードが落ち、
「打球速度、飛距離とも約1割落ちる」。
また、重くするために金属部の肉厚が厚くなることで、
「ボールをはね返す反発力も低くなる」という。

ttp://www.kochinews.co.jp/yakyu/akinew010921.htm
391神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 20:59:03 ID:6GjNkAZZ
 「松井の前に松井なし、松井の後に松井なし」

生まれて以来、三十年間不敗を誇った日本史上不世出の天才松井秀喜。

392神様仏様名無し様:2005/09/25(日) 17:53:42 ID:uNQ3O+C3
高校の先輩だったなぁ松井さん元気かなぁ
393神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 09:14:02 ID:U2nHz4y+
残念ながら、プロ1年目の成績を見る限り清原の方が上だ。
これはしょうがないでしょ。
完成度が違いすぎた。

清原の成績はその時代主力を打っていた他の選手達と遜色ない成績。
松井の成績はその時代主力どころか、下位打線の選手の成績と比べても見劣りする。
これは、当時の箱庭とかいう理論とは関係ないからな。
394神様仏様名無し様:2005/09/26(月) 21:09:10 ID:3FBvLaJf
松井と清原って比べること自体間違ってるだろ。
明らかに清原の絶頂期より今の松井のほうがすごいし。
MLBの選手が言ってたの見たんだけど(向こうのTV放送で)、メジャーで最強のチームを作るとしたら
「ジータ.A・ロドリゲス.松井....」って名前出てくるほどだし。。。清原と比べたらかわいそう。

まぁ、清原の甲子園時代はしらないし。
もしそのとき松井よりすごかったとしても、プロに入ってからの伸びが絶望的に違ったんだろうなぁ。
395神様仏様名無し様:2005/09/27(火) 08:23:49 ID:gsweTeO6
>>394
ここって高校時代について語るスレだからな。
プロ入り10年後の事を語られてもね。
396神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 13:54:22 ID:3SIdwZWz
>>393
浜風で右打者天国、左打者地獄でラッキーゾーンのあった超狭い甲子園
1986年という箱庭球場オンパレードのパでストライクゾーンが狭かったホームランバーゲン年に
入団出来た超ラッキー男
高校時代、プロ1年目においても松井の足元にも及ばないよ
397神様仏様名無し様:2005/09/29(木) 21:04:01 ID:pzEZ0kMT
まあ、甲子園ホームラン歴代本塁打数の上位打者を見ても
松井以外は全員、右打者だからな
甲子園が浜風で右打者天国がよく解るね
398神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:04:14 ID:zCtVbAqV
お邪魔します。
大好きな松井秀喜さんにお手紙を出したいのですが、どちらに送ったらよいのでしょうか?
399神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 18:57:52 ID:Fb6nodlq
超高校級の人はもっと早くプロにしてあげば
いいのにね。
400神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 04:12:04 ID:mbLbb1FX
捕手
401神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 12:03:49 ID:gZEBUcwQ
age
402神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 12:37:06 ID:wpl1LT91
「高校生の中にプロの打者が一人だけ混じってプレーしているような感じ」とあるスカウトは評していた。
403神様仏様名無し様:2005/10/23(日) 21:06:31 ID:MeWfxtve
age
404神様仏様名無し様:2005/10/23(日) 23:59:22 ID:2oHz1Adm
なんだ、まだあの5連続敬遠に異を唱えてる奴がいたのか・・・。

ルールの範囲内で、相手の攻撃の核となる選手に満足な仕事をさせない事なぞ
野球に限らずスポーツ全般において、ごくごく当たり前の作戦じゃないか。
ビーンボールで負傷退場させた、とかなら非難されても仕方がないが。
405神様仏様名無し様:2005/10/26(水) 12:12:01 ID:mUuHVUWs
age
406神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 05:36:35 ID:qhc+vGI3
高校時代は凄かったが、いまはMVPにもなれないごみ選手
407神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 06:38:18 ID:D0MPTodX
にしこりはセゲオに外野にコンバートされたことで結果的にスケールダウンしちゃったかもね。
三塁を守る姿も見てみたかった。別にプロでの適性がなかったわけじゃないのにね。

一軍ですぐにでも使いたかったセゲオは「外野ならすぐに、一年待てばサードでも使えます」という
コーチの言葉を聞いて外野の方を選んでしまった。
408神様仏様名無し様:2005/11/18(金) 20:26:47 ID:HAZ4kuLg
高校時代の松井で一番印象に残ってるのが選抜で堀越の山本から放った一発。
内角の膝元のあんな難しい球運ばれちゃもうピッチャーとしてはお手上げとしか言いようがないだろうな・・・。
409神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 15:32:33 ID:g3oogobW
高校時代の松井なんか知らん
410神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 16:53:48 ID:PDYsZkPy
>>409
色んなスレでお前を見かけたが、どれをとってもアホみたいなレスだな
知らないなら書き込むな アホか
411神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 20:34:04 ID:D2QdAXYq
5打席連続敬遠についての試合後のインタビュー

「そのような相手の作戦なので自分は何も言えません」
412神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 21:28:12 ID:Y1iv2cii
松井の高校時代のスイングスピードは、プロのトップ級よりも速かった。
こんな化け物みたいな選手は2度と現れないだろうね。
413神様仏様名無し様:2005/11/22(火) 17:37:13 ID:yCN7s6Fc
>>409
かわいそうに。
414神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 20:17:07 ID:X2lzcLYL
>>397
藤王や福留も
清原以上って事を言いたいのか?
彼らも3本打ってるが。
415神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 20:25:37 ID:29ms28Td
松井は高校の時に俺の高校に練習に来たらしいけど、なんか高校生じゃ飛ばせないゾーンにバンバン飛ばしてたらしいぞwww
やっぱり高校の時から威圧感みたいなものがあったらしくレベルが違っていたらしいよ。
416神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 20:26:18 ID:6iOwR8sv
>>414
福留は清原以上だろ
藤王の時代はラッキーゾーン付きの超狭い甲子園だった
417神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 21:20:00 ID:Sy/+EkJF
高卒1年目で栄光の巨人軍の3番を打ち
高卒2年目でオールスターの全セの4番を打った松井はモンスター
418神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 21:29:35 ID:9faOZNyb
松井の2年目までの成績
.223 11HR 27RBI
.283 22HR 80RBI

モンスターにはほど遠い成績だな。
419神様仏様名無し様:2005/12/01(木) 21:38:33 ID:j7/GhCIf
93年の巨人って貧打じゃなかったか?
まぁそれでもルーキーで3番ってのは凄いことだろうが
420神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 04:33:18 ID:72bDAOFo
>>418
まあ清原のように箱庭球場オンパレードでホームランが異常に乱れ飛んだ
打高投低の年に入団出来れば松井は清原以上は打てるでしょうね

774 :神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 21:35:14 ID:eOWbxrWh
確かに清原は球場の狭さに恵まれてたな
高校時代はラッキーゾーン付きの超狭い甲子園。
プロ入り後は川崎、西宮、平和台、後楽園、藤井寺、大阪球場
有名な箱庭球場がずらりのパリーグ。
1988年に東京ドーム、1991年のグリーンスタジアム神戸、
1992年に千葉マリン、1993年に福岡ドーム
聡明な野球ファンなら解っていると思うが
球場が段々広くなるうちにサッパリ打てなくなったわけさ。

421神様仏様名無し様:2005/12/02(金) 05:01:11 ID:i85d/Wyq
これを見れば清原がデビューした当時のパリーグの打高投低の異常性が解るな
清原がセリーグに入団してたら松井より打てなかったと思う


2年連続三冠王獲った選手がパリーグからセリーグへ移籍したら
1985年 ロッテ  130試合  460打数 打率3割6分7厘  52本  146打点
1986年 ロッテ  123試合  417打数 打率3割6分0厘  50本  116打点
1987年 中日   125試合  432打数 打率3割3分1厘  28本  85打点
1988年 中日   130試合  450打数 打率2割9分3厘  32本  95打点

422神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 00:27:34 ID:0HuUhQX7
甲子園での連続敬遠は有名ですが、北信越大会でも連続敬遠って有ったんですか?
家の爺さんが、長野県の高校がやったって言い張ってるんですけど・・・誰か教えて下さい m( )m
423神様仏様名無し様:2006/01/30(月) 20:17:04 ID:W4Kg9QxN
うん。八打席連続だったよ。
424神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 18:14:47 ID:xzffL4N3
地元兵庫での盛り上がり
清原>元木>松坂>松井>>ダルビッシュ
425神様仏様名無し様:2006/03/21(火) 04:26:39 ID:vJNFV9Zk
松井氏ね


とりあえず元木二代目襲名ということで
426神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 03:10:04 ID:7RR7a9oJ
>>384
そうするとあの甲高い打球音も薄いバットのせいなのかな?
番長の頃とゴジラの頃を比べると音が明らかに違うし。
427( ̄∀ ̄):2006/05/03(水) 05:18:24 ID:Jy79Hcu3
金沢駅で見た時、死んでも関わりたくないと思ったよ。
長いパーマの髪、花道オールバックにして目がきつくて見た目が怖すぎて。
ヤンキーの高校生+性格がオソロシそう見たいなオーラに感じたから。
「なんや、あいつ!怖えぇ〜!!」
が第一印象で、その一言だった。
428( ̄∀ ̄):2006/05/03(水) 14:20:27 ID:Jy79Hcu3
有名人で出来た奴と周りに言わせて、裏番長…。
しかも沢山の奴が、マスコミが言ってるのに裏番長のような臭いを臭わすプロ行き決定のヤンキー高校生?と本気でオモタ…とっても当時ガクブルしたな…。
こいつ裏の顔が絶対あると思った(笑)
(((((; ̄∀ ̄;)))))ガクブル
429神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 18:36:06 ID:GQrik1//
日本語しゃべれよ
430神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 09:06:51 ID:9OIn/iNv
↑多分、松井秀喜と自分の娘を結婚させるために噂になった女一家を威して本当は一族で散々ストーカーしているカミジトオル
431神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 09:10:22 ID:9OIn/iNv
これで次は娘を婚約者に、玉の輿にしようとするカミジトオル
432神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 21:46:32 ID:NMjVYUZ4
1:珍PAYφ ★ 2006/05/09 19:46:15 ???0 [sage]
ヤンキースが松井秀喜外野手(31)らに対する中傷発言を問題視し、発言元の特定調査を開始する
ことが明らかになった。松井に関してはWBCの辞退以来、いまだにネット上でのバッシングが続いて
いる。ここへきてヤ軍球団職員に対しても「死ね」「死ねばいい」などという発言が浮上。犯罪教唆に
発展しかねない事態をヤ軍としても見過ごせなくなったようだ。

WBC辞退直後から「日本の恥」「守銭奴」という書き込みが急増した。勢いは衰えたものの現在でも
続いている。それでも松井は「何を言われても仕方がない」と、すべての批判を受け止める覚悟だった。
しかし、球団職員にまで中傷発言が飛び出す事態に陥ったとあっては、さしものヤ軍も笑って済ませる
わけにはいかなくなった。
ヤ軍関係者によれば「問題発言のログを保存し、関係各所と今後の対応を協議している。おそらく
発言元は特定できると思う」。ここでいう問題発言とは巨大掲示板「2ちゃんねる」でヤ軍の球団職員
を名指しして「死ね」などという書き込みがなされたこと。

ヤ軍はニューヨーク市警と協力関係にあるため、日本の警察当局に捜査を直接依頼することも可能。
「2ちゃんねる」では発言元の特定が以前より容易になり、殺人予告や犯行予告などの書き込みで
逮捕者も出ている。
訴訟国家の米国だけに、今回の一件がとんでもない事態に発展する可能性も大きい。また、今回の
一件だけでなく、球団サイドとして多数のログを保存しているという情報もある。
「どうせ日本語だからわからないだろう」と甘く考えていると…。

いずれにせよ軽率な行動には気をつけた方がよさそう。ヤ軍は本気だ。

ソース
5/10付 東スポより

433神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 15:06:32 ID:CaSXwNn+
>>425

おいおい、おまえ大丈夫か?
早く謝った方がいいんじゃねえの?
434神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 01:45:53 ID:QJWx7LZA
ここはジャップの集会やってないの?
435神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 10:13:31 ID:Y1l5MsZq
松井は最悪だな
436神様仏様名無し様:2006/06/18(日) 10:37:23 ID:igY+hOkU
良スレだな
age
437松たく:2006/06/20(火) 00:14:53 ID:PuxCxxjp
はじめまして!僕は松井と同じ年で高校時代投手をやってました!三年の夏の大会前に(ちょうどこの時期)練習試合を星稜とやり松井相手に投げました。そのころから存在感はずば抜けていました。松井ファンの一人です!
438神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 03:18:03 ID:AhNl4Fj8
>>394
イボータって捏造しまくりだな。
デマを撒き散らす活動の痕跡がこんなところに。
松井の名前が出てくるわけないだろーw
439神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 03:30:52 ID:AhNl4Fj8
おまえらも最初から読んでみ。
吐き気がするくらいイボータがキモ過ぎるスレだわ。
440神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 03:45:41 ID:FWwC3bOk
>まぁ、清原の甲子園時代はしらないし。
>まぁ、清原の甲子園時代はしらないし。
>まぁ、清原の甲子園時代はしらないし。


じゃあ語るなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
441神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 03:57:01 ID:AhNl4Fj8
>>226
強打者がぞろぞろいたらマークが甘くなって打てる。だから清原は大したことない。
マークの集中するワンマンチームだと打ちにくいから松井は凄いか。


イボータの主張ってめちゃくちゃだな。
普段はイチローはワンマンチームだから打てるとか言ってるのにねー。
松井を絶賛するためならなんでもいいんだな。
442神様仏様名無し様:2006/08/05(土) 15:04:34 ID:PwNR8ayp
今京都で5打席連続敬遠の特集やってたよ
443神様仏様名無し様:2006/08/08(火) 20:28:57 ID:D3Y6N4tM
スカウト曰く「高校生の中に一人だけプロの打者が交じってプレーしてる」
444さんだんめ:2006/08/24(木) 05:16:10 ID:WGXH0Rhw
もし私がばぶち監督の立場であれば絶対に松井を敬遠させることはない。
もし私が監督でしたら松井の頭をめがけてすべての球を投げさせます。
それであたって脳震盪、記憶喪失になればこっちのものです。
445神様仏様名無し様:2006/09/14(木) 07:19:02 ID:u8Ixdxmg
松井の小学生時代を話したいのですが、スレタイが
「高校時代」になっているからダメですよね。

ありがとうございました。
446神様仏様名無し様:2006/09/15(金) 00:53:34 ID:0qzxAJRZ
>>445 まあいいじゃんしてよ。
高校の頃、地元の料理屋さんで散々食って、料理屋の親父も会話ばっかになり、さすがにもう食わんやろ…と思ったらお腹を押さえて…天津飯と餃子…と注文をご両親にオネダリしてたそうだ。
少年経験者の料理屋親父もびっくりしたらしい。
447神様仏様名無し様:2006/09/16(土) 10:07:29 ID:aDhOiDfb
堀越戦のホームランの、打球が上がった瞬間をテレビで見て
(映り方はプロ野球中継と同じ。つまり、センター方向にカメラ)
どうみても内野フライ程度にしか思えなかった。でも打球はバックスクリーン付近へ。
俺の目がおかしかったのかな?
448神様仏様名無し様:2006/09/24(日) 11:55:13 ID:cXpcfyOr
イメージばかり膨らませたあいまいな記憶に固執してる奴ばかりだな、ほんとに。
当時の映像全部持っててデータも正確なもの用意できる大人だけで語り合いたいよ、このカスども。
449神様仏様名無し様
>>488会員制BBSを作ることを勧める。あんたが会長で。