1 :
神様仏様名無し様:
20年以上続いているナイター中継。
かつて「はっきり言ってライオンズひいきです」を
掲げて完全にライオンズひいきの中継を行ない物議
を醸した物だがあの頃の熱気が多くのファン獲得に
繋がった。土屋アナの熱狂的なアナウンスが凄かった
し充四郎君のレポートもまたフレンドリーで良かった。
関西でも「バファローズナイター」があったがこれ
くらいの入れ込みがあればバファローズはもっと熱狂
するファンが増えていたと思う。
君が天国へと旅立ってからもう1年。
君は今も天国から僕を見てくれてるのかな。
君は僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
ものすごく嬉しくて、ものすごく幸せだった。
でもある日突然君は倒れて病院に運ばれた。
医者から白血病だって宣告された君は病室で日に日に弱っていった。
「入院ってヒマよねえ」って笑う君に合わせて一緒に笑っていた僕。
でもその後、僕は一人になって泣いた。
そうそう、君は僕が使って手あかやスリ傷のついたノートパソコンをあげたらとっても喜んでくれた。
そして、ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日、君はいつものように笑いながら言った。
「ほら見て、今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ。」
なんて僕が注意すると、
「ごめんね。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、
2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ。」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕はそれ以上何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使って、くやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」
君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あのとき変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に看取られながら病室で静かに息を引き取った。
君はもうこの世にいない。なのに今僕は一人でF5ボタンを押し続ける。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
「2ゲット」
3 :
神様仏様名無し様:04/09/05 17:49 ID:bXDN8Xhy
文化放送のアナでは、上野智広が好きだな。
エリマキトカゲのような声が何とも言えん。
それと飯塚治ってどう思う?
4 :
神様仏様名無し様:04/09/05 19:06 ID:44T10ebK
戸谷さんって氏んじゃったの?
5 :
神様仏様名無し様:04/09/05 20:18 ID:dOPFiYyY
かつて、工藤のオヤジさんが愛知の家の屋上で、雑音交じりの放送を必死に聴いてたという逸話があった。
6 :
神様仏様名無し様:04/09/05 21:21 ID:/32gPurk
戸谷さんの実況好きだったな。
ライオンズの選手がホームラン打つと
「やったーーー!入った!ホームラン!」
で、秋山とか清原だとテーマソングが流れ
対戦相手だと
「入ってしまいました」
あっさり流すw
文化放送の実況アナ土日の「ライオンズびいき」でない中継のとき
冷静に実況してたのには感動しました。
7 :
神様仏様名無し様:04/09/05 22:42 ID:G8Fk0vCq
昔の中継を知らないんだよ・・・・・・
聴きたかったなあ。
8 :
神様仏様名無し様:04/09/05 22:44 ID:/32gPurk
昔は堤オーナーも聴くことがあったらしく、豊田さんが
雨天練習場の不備を指摘すると翌年から改善されたりすること
があったらしい。
9 :
神様仏様名無し様:04/09/06 08:35 ID:+dOR/LiK
ばんばひろふみの曲が流れるのが面白かった。
清原の歌とか秋山の歌とか色々あって盛り上がった。
ヘビメタ風の音楽も流れてエキサイトした。
何だか中継というよりもコンサートのような迫力だった。
10 :
神様仏様名無し様:04/09/06 11:33 ID:TYbOCvg/
>>9 ウォ〜う ウォ〜ウ 秋山 鉄人リストぉ〜♪
ってやつね(笑
中川十四郎って、途中まで「君」付けだったよね。
戸谷アナ「十四郎く〜ん」って呼んでた。
それが、「さん」付けになったのは時代を感じるね〜。
平田翼さんと並んで、中川さんは日本には珍しい
一つのチームを何十年も追いかけるラジオパーソナリティーだね。
豊田は1989年ライオンズナイターでの解説がやたら荒れてた時期だったんだよ。
息子の天ぷら家のことが大変で。
西武石毛のバッティングフォームに散々文句つけて新球団ダイエーが
「センターから覗きをやっている」と放送中何度も言っていてアナの戸谷や
中田が泣きそうになってた。ていうか中田は本当に泣いていた。
これは少し後のことだが日ハム広瀬の文句を言って広瀬の奥さんから
文化放送に直接電話で抗議されていた。
あの頃の豊田はある意味面白かった。
12 :
神様仏様名無し様:04/09/08 21:06 ID:j1iNC+0c
十四郎は元マクドナルドの店長。
13 :
プロ野球マニア:04/09/09 00:55 ID:EBOtCYfv
西武の選手がフライを上げると「落とせ!落とせ!」とアナウンサーが
叫んでいたのをよく覚えている。最初聞いた時はやはり抵抗があったが今考えると
面白かったな。ただ時が経つにつれライオンズビーキ調がちょっづつ弱まっていって
たな。
なんといってもノックアウトテーマと
「○○投手、ご苦労さ〜ん!」が良かった。
>>12 中川はどういうルート(コネ)で文化放送に
潜り込んだの?
福岡ライオンズ時代はファンだったの?(にわかっぽいが)
16 :
神様仏様名無し様:04/09/10 06:38 ID:kI4mWjpr
>>15 ライオンズ野郎を選出する時にごく普通の一般人をという
事で応募か何かで採用されたらしい。
ライオンズファンだったかどうかはちょっと分からない。
17 :
神様仏様名無し様:04/09/10 11:32 ID:zCQZFvaT
>>15−16
以前ラジオで言ってたけど
もともとは野村克也のファンらしくて
ノムさんが西武に移籍してその追っかけで西武ファンになったとか。
文化放送ライオンズナイター はっきりいってライオンズびいきです
ハッちゃんダブル
べぃすぼぅるすていしょん、おぶゆー、とぅー、さうざんど!
ぶんかほうそぉ、らいおんず、ないたー!
野球中継に不慣れな寺島アナが放送中データとか選手の情報について
あまりにも間違いまくっていたから解説の東尾が切れ放送中にも関わらず
寺島を殴った。「ボコ」って音と共に寺島の泣き声も放送で流れていた。
1990年頃にあったお話
22 :
神様仏様名無し様:04/09/13 22:08:32 ID:UuPwOrKV
>>20 2000年の西武は最悪だったな。西武びいきの実況が寒く感じた。
23 :
神様仏様名無し様:04/09/13 22:15:21 ID:to2zcMWw
89年西武絶不調の頃が一番聞いてて面白かった。
豊田がかなり辛辣な西武(野球の)批判してた。
特に清原の打撃は「あんな打ち方じゃ絶対駄目」
と手厳しかった。
24 :
神様仏様名無し様:04/09/13 22:49:34 ID:VPKtqgN2
「吉永小百合です、はっきり言ってライオンズびいきです。文化放送ライオンズナイター」
25 :
神様仏様名無し様:04/09/14 18:51:05 ID:VI/dVa4d
>23
豊田がいまの選手を褒めるなんてことするのか?
西鉄>>>>>>>>>>>終戦直後>>>>>>現代
だろ、豊田の脳内じゃ。
つーか、その西鉄の主力選手自体を当時からボロクソ言いまくってたから。
別段、豊田が何を言おうと何とも思わんけどなあ。
しかし今は2ちゃんでパリーグ叩きの例によく使われる豊田が14〜15年前はパしか
解説してなかったんだよな。
28 :
神様仏様名無し様:04/09/27 22:38:17 ID:iCmyqu7E
漏れはオリファンだけど、何故か結構ライオンズナイターが好き。
得点が入るとき、自チームの応援歌が流れるのがたまらない。
Nack5の中継は完全に西武ひいきだから嫌い。
29 :
神様仏様名無し様:04/11/13 22:18:06 ID:1B80/jl0
ライオンズナイターの次にやってた番組のオープニングの音楽がキモかった記憶がある。
1988年〜1990年頃、番組名は忘れたが・・・
なんだっけ?俺ライオンズナイターのあとは三宅裕司のヤンパラ(LF)に回してたからなあ。
てるてるワイドって、そのころまだやってたっけ?
31 :
神様仏様名無し様:04/11/23 09:20:19 ID:IIugdFHq
93年あたりから、しばらく平日にセの試合をやる事が多くなったけど、最近は少なくなったね。中日優勝のナゴヤドームの
試合は冬編成になってた時期けどやってたっけ?
また「Vのシナリオ」みたいな傑作できないかな?「燃えよドラゴンズ」の使い回しよりはるかにいい!
作者は、冴えない格好で朝のドラマに出てるけど。
32 :
神様仏様名無し様:04/11/23 21:33:56 ID:cYxFes6/
>>30 ラジオバカナリヤかワイワイパーティかな?
このころは文化放送ばっかり聞いてました。寺チャンネルとか。
33 :
神様仏様名無し様:04/11/23 21:35:57 ID:m82mHPg8
>>31 中日優勝の試合の日は、プレーオフ第1戦を中継。
ナース井出 今何やっているかな
35 :
神様仏様名無し様:04/11/25 11:57:24 ID:vIXqAv+B
Vのシナリオ ってバックコーラスが チャゲ&飛鳥 だった気がするな
。
藤井寺での1イニング6ホームランの時はかかりまくってた。
>>13 あなたは私ですか?ってなくらい、書きたかったことを書いてくれてますねw
「落とせ〜!!」すごかったですよね…
91年7月、当時オリックスの伊藤敦規が西武戦でプロ初完封を飾った試合、
それまでパッとしなかった伊藤敦の覚醒とも言うべき快投に、
「どうしたんだいアッちゃん!!」「負けたよアッちゃん!!」と
絶叫していたのがとても印象に残ってるよ…当時オリ&敦規ファンだった私は
この上ない快感だったなぁ〜、…なつかしいな、当時のライオンズナイター…
37 :
神様仏様名無し様:04/12/10 08:44:07 ID:wiEwZMIK
ファン招待観戦に行った思い出がある。
ユネスコ村でアトラクションを見たりして楽しかった。
1988年頃ライオンズファンになり毎週のように聞いていたのがライオンズナイター
戸谷さんと豊田さんのコンビが思い出に残っている1991年頃藤井寺球場で戸谷さんが
イニングの合間トイレに行ったまま帰って来なくCM明けになってしまい豊田さんが
しかたなく解説社なのに実況していたんだ。
39 :
神様仏様名無し様:04/12/12 01:56:36 ID:QHYlztND
それ、うっすらと覚えてるなぁ。
俺もあのコンビが野球実況のベスト。
けど、今の豊田は嫌い。
今年も箱根駅伝中継で戸谷さんの実況が聞けたよ。よかったよかった。
また来年まで聞けないのか・・・。
41 :
神様仏様名無し様:05/01/21 13:34:53 ID:XpUTOhAP
ラジオ大阪バファローズナイターと同じようにライオンズナイターも
今年週1回の放送に縮小され、消滅の運命を辿るのか・・・?
42 :
神様仏様名無し様:05/01/22 02:05:12 ID:S2alfKUr
大田卓司も西武を辞めてからQR西武戦の解説をしていたが、
それ以外だと別所毅彦・関本四十四もQR解説をしていたが、
西武戦解説の経験はあったっけ・・・。