202 :
神様仏様名無し様:05/01/26 23:06:35 ID:PoNb/7Aq
手元にある文献で
「79年の巨人-阪神OB戦の第2戦は、阪神側が対戦を拒否したため中止」
という記述があった。
基本的にOB戦てお遊びみたいなもんでしょ? なのに対戦拒否て…
これについて詳細を知っている人いませんか?
203 :
神様仏様名無し様:05/01/26 23:09:03 ID:Ar2wxtHW
V9時代の打順を教えてください
>>202 それ、78年の話なんじゃないのかなあ?
78年だったら例の江川騒動があって、阪神が江川をドラフトで指名したから理由はよく分かる。
日程がドラフトをまたぐような形で第1戦、第2戦と予定されていたんなら時期的にも納得がいくし。
>>203 (中)柴田勲
(二)土井正三
(一)王貞治
(三)長島茂雄
(右)末次利光
(左)高田繁
(遊)黒江透修
(捕)森昌彦
(投)堀内恒夫(高橋一三)
1,2,6,7番は状況や相手投手により入れ替えあり。
但し大体1番は柴田か高田のどちらか、土井は2番か7番のどちらか(たまに土井を9番に入れることもあり)。
ONの3,4番入れ替えもたまにあったし(主として気分転換が目的だったらしい)一時期柴田が5番で固定されていたこともあった。
V9時代Pに8番を打たていることも結構あったみたい。
打撃のいい金田や堀内の時。それで9番は黒江とか
206 :
神様仏様名無し様:05/01/26 23:39:33 ID:geX+QW9r
1 柴田(レフト)
2 高田(センター)
3 王(ファースト)
4 長嶋(サード)
5 黒江(ショート)
6 国松(ライト)
7 森(キャッチャー)
8 土井(セカンド)
9 堀内/高橋一三/渡辺/関本ほか(ピッチャー)
207 :
神様仏様名無し様:05/01/26 23:44:31 ID:geX+QW9r
柴田と高田の守備位置が逆だった。
204氏は末次を入れてるけど、前期国松、後期末次だったはず。
ONはスランプの度合いで34番を入れ替えた。あと、柴田は4番を打ったことがあったけど
そのときは長嶋が怪我したんだっけ?
>>204 そうなのかなぁ。文献にはしっかり「(昭和)54年秋」となってるんだけどね。
80年初頭に出た本なのに、前年と前々年を間違えたりするのかなぁ。
捕 森
一 王
二 (須藤→)土井(→上田)
三 長嶋
遊 (広岡→)黒江
左 (国松→柳田→高倉→)高田
中 柴田
右 (吉田→国松→)末次
>>207 柴田の4番は69年7月のただ一度、相性の良かった江夏対策。
3番王、5番長島の間に入れてみた。
このバクチが大当たり、初回いきなりその柴田が先制3ランを放ち、その試合3-1で勝った。
柴田勲っつったら夜の四番打者だろ。
212 :
神様仏様名無し様:05/01/27 00:04:55 ID:zG5d0gDr
>>210 そうか、王が江夏に相性悪くて、その年の江夏は絶好調。
確か長嶋も「バットに当たる気がしない」なんていってたね。
213 :
神様仏様名無し様:05/01/27 00:12:05 ID:DfWUUEp0
そうですか。みなさんどーもです
215 :
200:05/01/27 07:37:03 ID:aXXEdmFl
>>206 V9で一番多く先発5番をつとめたのは
やっぱ黒江ですか
217 :
神様仏様名無し様:05/01/27 09:28:55 ID:WnjkTpfR
>>214 1964年の開幕スタメン
(左)柳田
(中)柴田
(一)王
(三)長嶋
(右)国松
(遊)広岡
(二)滝
(捕)森
(投)高橋明
218 :
神様仏様名無し様:05/01/27 09:29:33 ID:WnjkTpfR
>>214 1964年の開幕スタメン
(左)柳田
(中)柴田
(一)王
(三)長嶋
(右)国松
(遊)広岡
(二)滝
(捕)森
(投)高橋明
219 :
神様仏様名無し様:05/01/27 09:36:48 ID:WnjkTpfR
連続カキコすまそ
>>216 広岡以降1967年〜73年までほぼフル出場してるから、
ショートは黒江が一番長いんじゃないかな?
個人的には日本シリーズの王、長嶋、黒江の連続ホームランが印象的。
>>219 確かにショートは黒江が一番長いだろうけど、
>>216が尋ねているのは「先発5番」ですよ。
V9時代(1965〜1973年)の日本シリーズ第1戦の巨人のスタメン
1965年 対南海 (南海先発 杉浦)
1右 国松
2左 相羽
3一 王
4三 長嶋
5捕 森
6中 吉田勝
7二 須藤
8遊 広岡
9投 金田
1966年 対南海 (南海先発 渡辺)
1右 国松
2二 土井
3一 王
4三 長嶋
5捕 森
6左 末次
7中 柴田
8遊 黒江
9投 城之内
1967年 対阪急 (阪急先発 米田)
1中 柴田
2二 土井
3一 王
4三 長嶋
5左 高倉
6捕 森
7右 国松
8投 金田
9遊 黒江
1968年 対阪急 (阪急先発 石井茂)
1左 高田
2二 土井
3一 王
4三 長嶋
5右 国松
6中 柴田
7捕 森
8投 金田
9遊 黒江
1969年 対阪急 (阪急先発 石井茂)
1左 高田
2二 土井
3一 王
4三 長嶋
5中 柴田
6右 国松
7捕 森
8投 堀内
9遊 黒江
1970年 対ロッテ (ロッテ先発 木樽)
1左 高田
2中 柴田
3一 王
4三 長嶋
5遊 黒江
6右 国松
7捕 森
8投 堀内
9二 土井
1971年 対阪急 (阪急先発 山田)
1左 高田
2中 柴田
3遊 黒江
4三 長嶋
5一 王
6右 末次
7捕 森
8投 堀内
9二 土井
1972年 対阪急 (阪急先発 山田)
1中 柴田
2左 高田
3一 王
4三 長嶋
5右 末次
6遊 黒江
7捕 森
8二 土井
9投 堀内
1973年 対南海 (南海先発 江本)
1中 柴田
2遊 黒江
3左 高田
4一 王
5右 末次
6三 富田
7二 土井
8捕 森
9投 高橋一
224 :
神様仏様名無し様:05/01/29 00:21:48 ID:6I0fuR/Y
>>216 黒江が5番は少なかった。というかほとんど記憶に無い。9番は多かった。
1968年に高田が入団した時、高田が1番で柴田が5番に入ることが多かった。
225 :
神様仏様名無し様:05/01/29 08:08:27 ID:0tbx2e2t
93年10月6日の近鉄が西武の胴上げを阻止した試合
9回表:秋山勝ち越しソロ、L3−2Bu
9回裏:あと一人の場面で久信が大島公一(ルーキー)
にタイムリー浴びる、L3−3Bu
11回表:鈴木健勝ち越しソロ、L4−3Bu
11回裏:これまたあと一人の場面で潮崎?杉山?が
ブライアント?レイノルズ?に同点アーチを浴びる
結局引き分け、L4−4Bu
11回裏がうろ覚えです。どなたか補完を・・・。
ちなみにこの回、再登板させるために潮崎がレフトに回ってましたよね?
>>225 まず秋山の勝ち越しソロの時点でのスコアが2-1(だからそれ以降のスコアが1点ずつ多くなってる)。
10回裏から渡辺久信に代わり潮崎がマウンドへ。
10回裏は3人で片付けるが11回裏先頭のブライアントを迎えたところで杉山がワンポイント登板、潮崎レフトへ。
杉山はブライアントを左飛に仕留め、再登板した潮崎は男石井浩郎を三振に。
いよいよあと1人で優勝決定という場面で潮崎がレイノルズに左翼席へまさかの同点弾を食らってしまった。
12回表裏は共に三者凡退、3-3の引き分けで試合終了、西武の優勝はお預け。
実は森監督は石井を迎えた場面で杉山をレフトに避難させ、左のレイノルズに対して再度登板させるという野村監督の「遠山⇔葛西」ばりの継投も一瞬考えたらしい。
ただ石井の強打に対し不器用な杉山の守備力とのリスクを考慮して止めた。
結果論だがレイノルズに対する潮崎への漠然とした不安が土壇場の土壇場で的中してしまった。
227 :
226:05/01/29 11:54:55 ID:lfdV2fAj
>>226一箇所訂正。
ブライアントは
×左飛
○遊飛
(潮崎はレフトで打球処理なぞしてない)
>結果論だがレイノルズに対する潮崎への漠然とした不安が
>土壇場の土壇場で的中してしまった
しかしこの年、潮崎はレイノルズにホームランはおろか
ヒットすら1本も打たれていなかった。つまりこの同点HRが
潮崎から放った初安打だった。
ちなみに潮崎は、いてまえ打線に対しこのレイノルズまで
ホームランをまったく許していなかった。
完璧に押さえ込んでいたわけで、本来なら杉山をワンポイントで
挟む必要もなかったのだが、そこは石橋を叩いたわけだ。
ただそこまでしても、たった一瞬の迷いが全てを無に帰してしまう
野球の恐ろしさを如実に表した試合だと思う。
もし杉山を再度ワンポイントに起用し、レイノルズに打たれたら
「なぜレイノルズを完璧に抑え込んでいる潮崎にそのまま
投げさせなかったのか」
という批判が集まったことだろう。
229 :
225:05/01/30 00:57:33 ID:lJaSIGKj
ありがとうございます。
優勝に王手をかけた10月3日から、不運な試合や冷夏による雨も手伝って
優勝が決まるまで10日間もかかってしまいましたよね。
今振り返ってみて、もう少し早く決まってればシリーズはもっと優位に戦えたのだろうか?
何て思いました。
優勝争いついでに・・・。
92年のセのペナントレース終盤、阪神新庄が三振して終わった試合はいつのだかわかる方
おられますか?
あと97年9月の横浜-ヤクルト、ヤクルト石井一久がノーヒットノーランした次の日の
詳細どなたか覚えておられますか (雨で中断でスタンドからメガホン投げ込まれて、
選手が拾い集めた日です)。最後の打者とか。
231 :
神様仏様名無し様:05/02/06 16:29:15 ID:q6Yl5xfJ
>>230 とりあえず下のほうの試合について。
97年9月3日
ヤ 000 001 011|3
横 010 000 000|1
勝:高津 4勝4敗7S
負:島田 5勝5敗1S
S:伊藤智 6勝1敗17S
ヤ:田畑−山本−野中−高津−加藤−伊藤智
横:三浦−関口−島田−西−河原
ヤクルトの先発田畑が3回途中で降板(理由不明)。
その後、上記のように必死のリレーで追加点を防ぐ。
9回表の攻撃中に雨で中断、スタンドからメガホン。
詳しいスコアシートがないのでわからないが、おそらく
最後の打者は駒田ではないかと思われる。
232 :
230:05/02/08 03:28:16 ID:QT6HwS7i
>>231 おお、ありがとうございます。
この97年9月2日、3日と初めて横浜スタジアムに行ったのですが、
2日のノーノーで3日の試合の事をメガホン事件以外あまり目にしないもので・・・。
感慨深いです。
233 :
神様仏様名無し様:05/02/21 19:12:21 ID:mMcBKxfA
age
234 :
神様仏様名無し様:05/03/15 16:02:28 ID:Id2W8Wr7
211>
きっとあの時代だから、当たり具合も良かったんだろうね
235 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 21:40:51 ID:8LxHd/in
age
236 :
神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 14:13:51 ID:3bkVScA8
黙れ。
静かにしねーとエグるぞ。
237 :
神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 14:36:18 ID:0GyUJ6wm
サンケイにいた村田投手(王に第1号ホームランを打たれた投手)
が引退後、トロフィーを全て破棄し、プロ野球に存在していたこともなにもかも
なかったことにしてくれと言う徹底したした姿勢をとった理由はなんでしょう?
238 :
神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 22:43:29 ID:7L/uR7xQ
また地震キター(゚∀゚)ー!! また地震キター(゚∀゚)ー!!
239 :
神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 02:40:57 ID:EePc8KU9
教えてください。
元阪神の田村勤。
91年のデビュー戦が広島戦で、その第1打者が小早川毅彦で、
ホームランを打たれたと思うのですが。
つまり、『初打席初本塁打』ならぬ『初対戦打者初被本塁打』だったという記憶が。
合ってますでしょうか。
>239
合ってます。
241 :
神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 10:16:28 ID:u6GY0x4K
教えてください
89年日本シリーズの巨人vs近鉄戦の
第7戦のスターティングメンバーと代打
先発投手からの継投など巨人だけでいいので教えてください
あと、
>>241 あら、送信しちゃった。
その当時は鮮烈な記憶でも、年月が経つと段々自信なくなるんだなー。
人に話すのにも不安になってくるし。
いや、重ね重ね、ありがとうございました。
質問させてください。
かなり記憶があやふやで申し訳ないのですが。
かすかな記憶を頼りにしますと、
・ナゴヤ球場にて、中日対(おそらく)阪神戦
・1994〜1996
・8回裏or9回表に、どちらかが8点を取るというビッグイニングで大逆転
中日ファンでして、その日の試合を見にいってました。
試合終了直後に帰ると混雑するため、8回の中日の攻撃を見たあとに帰りました。
この試合は、「8-2で中日が勝っていたが、9回表に阪神が8点を入れて中日が逆転負け」
と記憶してますが、これは正しいでしょうか?
どなたか、よろしくお願いします。
山本昌が投げてたんじゃないの?
保守
249 :
神様仏様名無し様:
>>246 あいまい補完で申し訳ない。この試合は93年では?
ヤクルトと優勝争いの最中、点差の開いた終盤のため山本昌を温存のため降板させた
のが大間違い。あれよあれよという間に逆転負け。
確か日曜だった気がする。どなたか詳細お願いします。