もしも京阪がプロ野球を持っていたら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
セリーグに所属していたであろう。
横浜ベイスターズは存在していないであろう。
京都ドームができたであろう。
阪神は身売り、本拠地移転に追い込まれたであろう。
2神様仏様名無し様:04/06/01 14:45 ID:+aoyn/oe
京都って野球人気どーなの?
3神様仏様名無し様:04/06/01 15:01 ID:mVGdd3/x
>>1つづき

大阪の南海、京都の京阪と呼ばれたあろう。
阪急は初優勝を待たずして身売り、本拠地移転に追い込まれたであろう。
近鉄は初優勝を待たずして消滅していたであろう。
大映は消滅しなかったであろう。
広島大洋ホエールズなる球団が存在しているであろう。
ダイエーはホークスを買収するも、大阪に留まったであろう。
4神様仏様名無し様:04/06/01 16:14 ID:pLrHM3pn
身売り前の南海同様に親会社がアレで沿線が貧乏人だらけだから
借金苦で環境の悪い設備・選手の切り売り・ファン軽視が行われるだけだろう。
そもそも大阪-京都線を阪急に買い取ってもらわなければ成りゆかない
経営陣にそんなギャンブルが出来るはずがない。 京滋・京奈に沿線延ばして
いたら客層も少しは上がって見直すが。

5神様仏様名無し様:04/06/01 18:41 ID:HNCkov4m
京阪フィッシャーマンズワーフをつくるという愚挙にでるくらいだからダメダメじゃん
6神様仏様名無し様:04/06/01 20:02 ID:L2aXLo4D
>>1
京阪はそんなことはしないよ。
プロ野球を持っていて成功した鉄道会社は少ない。
7神様仏様名無し様:04/06/01 20:48 ID:ax2U1K0T
「京阪デストロイヤーズ」のスレはここですか?
8新大阪 ◆.CzKQna1OU :04/06/01 23:34 ID:1NHNWvCC
京セラでいいんじゃないの?
9新大阪 ◆.CzKQna1OU :04/06/01 23:36 ID:1NHNWvCC
京セラでいいんじゃないの?
10新大阪 ◆.CzKQna1OU :04/06/01 23:37 ID:1NHNWvCC
京セラでいいんじゃないの?
11神様仏様名無し様:04/06/02 02:09 ID:mAxCQvoS
東京ならば京成電鉄みたいなものか。
12神様仏様名無し様:04/06/02 06:35 ID:A/ji19jL
昔に京阪は阪急の子会社のようなものだから
球団が持てないとどこかでみたことがある
まあ経営が成功したとも思えんけど
京都は名選手を多く輩出してるから
もし存在すれば面白い球団になってたかもしれんな
13神様仏様名無し様:04/06/02 07:51 ID:tvlX4NDQ
球団は持たなかったが、沿線に球場は持っていた。プロ野球の試合も行われていた。
戦時中に芋畑→住宅地化。寝屋川市豊野町付近。
14神様仏様名無し様:04/06/02 15:24 ID:rBr9UzHr
>>4
>親会社がアレで沿線が貧乏人だらけだから
それなら阪神も同様
15神様仏様名無し様:04/06/02 16:08 ID:gHbxjG1x
>>12
戦時統合の時代は京阪>阪急だったが。
16神様仏様名無し様:04/06/02 17:41 ID:DzdLIQoa
>12
阪急京都線は京阪が開通させ、その後京阪と阪急が合併し、
分割の際、阪急の持ち物になったわけ
17神様仏様名無し様:04/06/02 17:45 ID:JpgDv7Pp
>>12
それは関係ない。
太田社長時代の拡張政策が禍根をもたらした。
小林一三の関西私鉄リーグ構想の中に寝屋川球場を本拠地とする京阪もあったそうだ。

>>15
戦時統合のときは阪急が優位だったよ。
統合直前には京阪の社長は一身上の都合で退職していて代表権をもつ専務が統合案に調印した。
このとき阪急側の社長が佐藤(博夫)、京阪側の専務も佐藤(一男)、間を取り持った運輸次官が
あの佐藤栄作だった。
このときできた新会社(京阪神急行電鉄)の社長に阪急の佐藤が就いて副社長に京阪の佐藤が就いた。
18神様仏様名無し様:04/06/02 22:02 ID:wHXe8DDC
>>11
京成よりは格上。
19神様仏様名無し様:04/06/02 22:19 ID:mY8UAzgT
どちらかといえば京成は南海に近いね。

京成≒南海 (ともに国際空港へいく特急をもっている)
東急≒阪急 (東急の五島慶太は阪急の小林一三を私鉄経営のモデルとした)
東武≒近鉄 (広範囲にわたる路線網)
小田急≒京阪 (ロマンスカーつながり)
京急≒阪神+山陽 (京浜(阪神)工業地域を横断)
20神様仏様名無し様:04/06/04 03:21 ID:SwrvikHC
>>19
京王≒京阪 (旧街道沿い)
21府民:04/06/04 06:39 ID:61TdmXe3
本拠地は西京極球場で、球団名は『京阪ハトポッポ〜ヅ』だな
22神様仏様名無し様:04/06/04 11:30 ID:LmNtMTCf
京阪ピジョンズ
pigeon=鳩(京阪特急のマークが鳩)

あまり強くなさそうやな。「近鉄パールズ」みたいで。
ネーミングセンスは「国鉄スワローズ」みたいやしな。
23神様仏様名無し様:04/06/05 00:23 ID:xGR9EpLx
>>21
西京極だと観客は阪急に乗り京阪には乗らないから京橋あたりに球場を造った方がよさそう。
>>19,20
どうも京阪に相当する私鉄は関東には無いな。関東に京都のような街が無いから仕方が無いか。
24神様仏様名無し様:04/06/05 01:48 ID:Uynh8SQT
皇子山か守口市民でいいと思います。
25神様仏様名無し様:04/06/05 01:57 ID:eDIZThEi
京都になきゃだめだろ
26神様仏様名無し様:04/06/05 02:36 ID:++d5HKh/
イメージキャラクタはもちろん、京阪ガールズだね。
てゆーか、京橋在住のおれには非常に魅力的な球団になるわけだが。
27神様仏様名無し様:04/06/05 05:55 ID:P4+qr7g5
旧・西武鉄道=戦前のセネタース球団(戦後の東京セネタースとは関係なし)
現・西武鉄道(正確には国土計画・現コクド)=西武ライオンズ
東京急行電鉄=東急フライヤーズ(後の急映フライヤーズ)
日本国有鉄道(正確には鉄道弘済会)=国鉄スワローズ
名古屋鉄道=名古屋ドラゴンズ(中日新聞に労働争議が起きたとき一時経営参加)
近畿日本鉄道=近畿グレートリング&近鉄パールズ
(後に近鉄バファロー・近鉄バファローズ・大阪近鉄バファローズ)
南海電気鉄道=南海ホークス
阪急電鉄=宝塚野球協会(当時は阪神急行電鉄)、阪急ブレーブス
阪神電気鉄道=大阪タイガース(後の阪神タイガース)
西日本鉄道=西鉄クリッパーズ(後の西鉄ライオンズ)
他にプロ野球の球団を持つ噂のあった鉄道会社として
京王帝都電鉄(今の京王電鉄)、京浜急行電鉄、京阪電気鉄道、山陽電気鉄道、
なとがあった。

突っ込み多数だろうな・・・_| ̄|○だからsage
28神様仏様名無し様:04/06/05 11:27 ID:Svs8IDNB
>>26
おけいはんでいいんじゃない?
29神様仏様名無し様:04/06/05 11:37 ID:pYo1REMz
山陽クラウンズというマイナー(独立二軍)球団があったよな。
30神様仏様名無し様:04/06/05 11:41 ID:wuXovqUd
今年の京阪電車はかなりの集客数なわけだが
例のNHK大河ドラマの影響で
だいたい新撰組も幕末の時からおけいはんをつかって移動していたわけだが
31神様仏様名無し様:04/06/05 12:33 ID:Svs8IDNB
加油!神鉄三田隊!!
一部昇格で招興酒飲み放題!
32神様仏様名無し様:04/06/06 01:11 ID:4YgD7etI
>>23 沿線の性格からしたら東武東上線あたりかな。
京阪球団のホームグラウンドは枚方の松下球場ぐらいで十分だろう。
そうすれば枚方公園駅に急行を止める必然性も出てくる。
言うまでもなく、始球式はおけいはん。
33神様仏様名無し様:04/06/06 10:58 ID:/Fx0qA4b
関連スレ

ブルーウェーブは京都に移転すべきであった
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1086486952
34神様仏様名無し様:04/06/06 14:43 ID:Z5PVtRcZ
京阪ってのは、わりとちょっとなー・・・ってイメージなのかと思ってたんだけど、そうでもないんだ。
わりと、普通の通勤電車って感じなの?
35神様仏様名無し様:04/06/06 15:06 ID:0MdhCEuV
正直なトコロ、阪神よりは上。
36神様仏様名無し様:04/06/06 15:38 ID:Z5PVtRcZ
阪神は京急なんでしょ。京急は工業地域を暴走してる感じなんだよな。
で、京阪は、小田急か京王か東上線なんでしょ。ってことは、住宅街を繋ぐ比較的おとなしめな通勤路線て感じなんかいな。
37神様仏様名無し様:04/06/06 19:09 ID:QsMMHOWn
プロ野球板に京阪デストロイヤーズスレあったけど落ちた?
3811:04/06/06 20:49 ID:WI21cY+f
>>18走ですか格上ですか有難う御座います。
>>19走ですか南海ですか有難う御座います。

39神様仏様名無し様:04/06/06 20:52 ID:0MdhCEuV
>>37
落ちてしまいました…
もしよろしかったらフカーツさせて下さいまし、おながいしまつ。おながいしまつ。。。
4023:04/06/06 22:11 ID:a8TbsnbC
>>32
京橋だと大阪の人間も行き易いし、京都からの通勤客も仕事帰りに寄れるから便利と思ったが、
三条京阪あたりからバスに乗り換える人も多いだろうから京都の人にはやはり遠過ぎるかな。
俺、池袋に住んでいたことがあって毎日東上線の車両は見ていたが乗ったことが無いんで沿線がどんなところかよくわからんのだ。
京阪に似てるんかいな?
41神様仏様名無し様:04/06/06 22:23 ID:Z5PVtRcZ
東上線は、池袋を出て、都内は下町チック。町工場もちらほら。
12分くらいで埼玉の和光市に入る。ここで地下鉄と合流。
埼玉に入ってからは、ひたすら住宅街。一戸建てが主。マンションじゃなくて一戸建てに住みたいって人が住む感じのところ。まあ、地価が比較的安いので・・・
住んです人は、ごく普通の、中流のサラリーマンで、ほとんど東京に通勤、通学。
ラッシュ時は池袋から1時間以上はなれてるところから、3分に1本くらいの割合で走ってるが、それでも、池袋から相当離れたところからひどいラッシュに巻き込まれる。
住環境は、そこそこ緑もあって、店も多く、物価も安めなのですみやすい。
東上線のイメージはそんなによくないが、悪いってほどでもない。

京阪ってこんな感じ?
42神様仏様名無し様:04/06/07 00:34 ID:vGTkPwQ3
京阪で試合がある時、京阪電車がかなり込みそうだから嫌だ
43神様仏様名無し様:04/06/07 03:10 ID:RVoMqFb5
>>42
京セラドーム行き「デストロイヤー号」があるから無問題!
44神様仏様名無し様:04/06/07 09:47 ID:xpCh+2IX
 板違いを承知の上ですが・・・。

 >>41
 京都の賀茂川と高野川の合流地点(鴨川になる地点)からしばらく川沿いの道(川端通り)の
地下を行きます。川端通り沿いは結構閑散とした感じですが三条、四条の繁華街で人が増え
ます。五条は国道1号との合流地点ですがあまり乗降はありません。七条はガラが悪い、危ない
地区だと言われてます。ただ、京都駅から徒歩7分くらいなので特急が止まります。

 七条を出てすぐに地上に出ると、京都の下町・伏見区を北東から南西へ大廻りしつつ突っ切って
いきます。任天堂の本社、伏見稲荷、龍谷大学の前を通って丹波橋で近鉄と、中書島で宇治線と接続。
中書島は三条方面へのお客さんが多いですね。実を言うとこの辺りも結構ガラが悪いと言われてたり。

 競馬場の前を通って、石清水八幡宮がある八幡市を抜けたら京阪本線の中間点にして、ここから
一気に人が多くなる樟葉。ラッシュがきつくなるのはここと枚方市かな。以降は淀川の南側に位置する北摂の
主だった街を結んで大阪・京橋へ。京橋で環状線、片町線、JR東西線、地下鉄の長堀鶴見緑地線に
接続。京橋から先はまた地下に入り、大阪の経済を支える街・終点淀屋橋に。

 全体としては・・・主だった駅はともかくとして、その他は何となく寂れた印象を持ちますね。
下町とかガラの悪いとか言われてるところを通ってるからかもしれませんが。

 ダイヤ体系ですが、昼間は特急と準急しか走っていません。急行やL特急、各停は朝晩のみなので、
昼間に京阪を使うと(しかも特急停車駅以外での乗降の場合)、もの凄く不便です。
45神様仏様名無し様:04/06/08 23:20 ID:0fGgjcrX
京阪リバースターズ
46神様仏様名無し様:04/06/08 23:32 ID:j2dB8QJp
何気に「企業戦士」な乗客が多い路線だよ京阪は。
松下電器や三洋電機が沿線にあるし、大阪ビジネスパークも同様。

個人的には東京で言えば「京王」が近いかなと思う。
どっちも沿線に中央競馬場があるしw
47神様仏様名無し様:04/06/08 23:34 ID:gljrlRRl
伏見桃山いいところよ
48神様仏様名無し様:04/06/09 04:45 ID:Fmptkkk2
>>45京阪沿線の住民ですが私も京阪は関東でいう京王と思います。東武東上線は関西でいう近鉄京都線か近鉄奈良線と思います。
49神様仏様名無し様:04/06/09 17:59 ID:OeGhhyns
まもなく50にクソでんしゃ(田舎)が入ります
書き込み乗車に御注意ください
50神様仏様名無し様:04/06/09 17:59 ID:OeGhhyns
.     ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
   ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
   |゙        .(○○).       ゙|
   | (1|7|M) l     l [糞球団] |
   |..____________ |
   | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
   | | |   <・>   <・>   | | | クソでんしゃに乗らないか?
   | | |____|____|____| | |
   | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで50ゲット クソ田舎 マジック!
   | _        | ∩ |        ._ |   \_________
   |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
    l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
   ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
    \______________/
     ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
51神様仏様名無し様:04/06/11 19:49 ID:4OeWJKuV
 / ̄|   人
    |  |  (__)
    |  | (__) イエ〜イ!!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ 糞電車きたーー!!
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/


52神様仏様名無し様:04/06/13 00:06 ID:saQSlPDZ
結構、こだわってる人多いみたいだけど、何で京阪なんすか?
関西人じゃないでニュアンスが伝わりまへん。。
@京阪ってのがなんか笑える(京王なイメージなんだとすると、ちがうんか)
A愛されてる
B京都のチームがほしい
てなとこっすか??
京セラとかなら金ありそうですな。
わからんなー
53神様仏様名無し様:04/06/13 11:11 ID:cW4K0VGQ
>>52
関西の他の大手私鉄はみんな球団持ってた(持ってる)から。
54早く来い来い統一リーグ♪♪♪:04/06/13 15:49 ID:tAVl8CSs
いよいよ某不人気球団の解散が現実のものとなった。
こうなれば日本野球リーグ(JBL)存続への道はJBL本来の姿である1リーグ制以外にない。
早く来い来い統一リーグ♪♪♪
55神様仏様名無し様:04/06/13 16:08 ID:mi3Uob5T
>>27
小田急もセ・リーグ結成当初に球団を持つはずだったが、流れて国鉄が持つことになった。
56神様仏様名無し様:04/06/14 01:01 ID:o6x785Ox
さぁ、京阪デストロイヤーズ結成ですよ!
57神様仏様名無し様:04/06/19 19:31 ID:gjl93xMn
>>3つづき
2004年には京阪がダイエーを吸収合併しているであろう。
58ひらパー:04/06/20 14:30 ID:oIi2ANK7
ユニフォームは枚方大菊人形でお願いします。
59神様仏様名無し様:04/06/20 19:34 ID:DbZhvYvf
土居からピッチャーが投げて滝井のバッターが打つ・・・
60神様仏様名無し様:04/06/20 20:42 ID:xWMQFbN3
チャンステーマは千林商店街の歌。
61LLL:04/06/21 14:50 ID:U0/whw2M
ふーん
62神様仏様名無し様:04/06/21 16:28 ID:bSJOcpwR
日刊スポーツ(大阪版)月亭八方のコメント。残りの近鉄ーオリックスは紅白戦
になる。オリックス近鉄ファンには薄情な物言いかもしんけど、これで1リーグ
制実現へ加速するし大歓迎や。今まで知らなんだパのええ選手もお茶の間に
知られる事になる、1リーグになれば、ロッテも日本ハムも試合見るようになるし
1野球ファンとしては、いろんな野球を見れる楽しみもある、各球団のオーナーには
1日も早く阪神、巨人の人気球団を中心とした1リーグ構想を実現させるために
前向きに取り組んでもらいたい」。素晴らしい!!
    
    
63神様仏様名無し様:04/06/21 17:03 ID:HKIaZGku
>>1
私鉄会社はみんな一丸でパリーグに加入してたよ。
阪神が土壇場で裏切ったけど。
64神様仏様名無し様:04/06/25 22:51 ID:ZK6MO2pg
>>19
相鉄≒山陽 (横浜と神戸)
65神様仏様名無し様:04/06/26 06:37 ID:gpO3e/Rx
そもそも関東あたりじゃ「京阪」なんて誰も知らないぞなもし。

宣伝効果は確かにあるな・・・
66神様仏様名無し様:04/06/26 07:40 ID:rN2ipHmT
もちろん、おけいはんが始球式するんだろうね!

小野真弓が毎年してる様に・・・
67神様仏様名無し様:04/07/01 23:41 ID:hgSjIlMH
京阪も大私鉄なのに球団持ってなかったばっかりに知名度低いのな。
関西から見たら東京のどの鉄道がそれに当たるんだろう。
小田急か、京王帝都か?
68神様仏様名無し様:04/07/02 03:06 ID:c8PcWJKw
京成
69神様仏様名無し様:04/07/05 15:04 ID:Qf8LdZ9U
京成は南海だな空港線もあるし
70神様仏様名無し様:04/07/05 19:41 ID:L820q+lR
じゃ東武(両毛線のみの)
71神様仏様名無し様:04/07/05 23:15 ID:LRkg9ina
関西人は京急知らんだろ。
72神様仏様名無し様:04/07/07 03:29 ID:A49OHdmJ
この方も京都人じゃなかった?→玉木正之
http://www.tamakimasayuki.com/

73神様仏様名無し様:04/07/07 08:21 ID:w0nfdMNR
>>71
羽田空港からみで大阪でも広告出してる。
74神様仏様名無し様:04/07/08 13:47 ID:YdbKh4Gk
とりあえずは、
境スナイパーズと試合汁!!
75神様仏様名無し様:04/07/12 23:02 ID:E3rpUwKG
>>27
あえて突っ込むが、
近畿グレートリングは南海が戦後一時的に名乗っていた球団名。
その後南海に戻してホークスと改名。
なにしろグレートリングというのは向こうのスラングで「女性の恥部」
の意味だそうだ。

わしは関東人だから京阪は大学に入学するまで知らなかった。
それほどプロ野球の影響って大きいね。
76神様仏様名無し様:04/07/18 23:46 ID:91SLhqIV
マスコットは「Kanon」のキャラクターで。
77神様仏様名無し様:04/07/21 16:07 ID:9zAS2Pha
78神様仏様名無し様:04/09/11 22:52:35 ID:N9amEDw1
ファイブドアーズ。
フォーレーンズ。
ストーンプッターズ。
どないだ。
79神様仏様名無し様:04/10/06 22:35:39 ID:VVJGXcZ3
阪神・山陽沿線と違って京阪・阪急沿線には競馬場があるだろ。
ただ分社化構想が出ている石山坂本線のためにも仙台の次は、
是非、皇子山に球団を設けてもらいたい(今回落ちた方)
80神様仏様名無し様:04/10/07 00:53:37 ID:GypjaUgo
>27
 西鉄は戦中(1943年)にも球団を持っていたね。
 で、戦後、すぐに再加盟申請をしたんだけど、解散したので認められず、後に2リーグ分立のときに新規加盟した。

>75
 そのとき、南海は鉄道統制令で近畿日本鉄道と合併していた。
81神様仏様名無し様:04/10/07 16:20:36 ID:SDCJhGZJ
京阪アスレチックス
言ってみたかっただけなのでsage
82神様仏様名無し様:04/10/28 11:08:47 ID:0gxypqv1
おけいはん先生ハァハァ
83神様仏様名無し様:04/10/28 11:15:20 ID:wUHvObg9
「京阪デストロイヤーズ」スレは復活しないの?
84神様仏様名無し様:04/10/30 14:16:31 ID:yYlwVBkZ
>>83
普通に胃達害だから.......orz
85神様仏様名無し様:04/11/10 14:25:34 ID:ARkPyRa2
86神様仏様名無し様:04/11/16 01:02:48 ID:xUwtZkXw
ひらパーの隣に球場建設
87神様仏様名無し様:05/01/04 18:16:23 ID:zMbSlbXb
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /    山下     \
   /                ヽ
    l:::::::::               |
    |::::::::::   (●)    (●)   | ♪で〜ま〜ち〜
   |:::::::::::::::::   \___/    | ♪や〜な〜ぎから〜
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
88神様仏様名無し様:05/01/25 17:59:20 ID:Vqk4+HmT
高校生の時にクラスデ野球ゲイムが流行った。紙の上でやるやつね。
「京阪キングス」「ダイエー・ジュピターズ」「三省堂ソルジャーズ」
「日活ヒーローズ」なんていうチームを作って喜んでいた。優勝したのは
京阪で最下位は三省堂だった。まさか将来ダイエー球団ができるとは
思わなかった。
89神様仏様名無し様:05/01/26 13:54:20 ID:Wrl1p3U3
電鉄会社が球団を持っていたのは、沿線に球場を作って、
その乗客輸送で親会社を潤そうとするためだった。
京阪には、淀に京都競馬場があったので、その観客需要があり、
わざわざ球団を作る必要がなかった。
90神様仏様名無し様:05/01/28 02:24:27 ID:RTXCzT9D
京阪ジューサーバーズ
91神様仏様名無し様:05/01/28 08:56:58 ID:eXXf2Lwo
球団名:京阪スターズ
本拠地:門真パナソニックスタジアム
開幕戦の始球式はおけいはん
92神様仏様名無し様
南海の難波は近鉄沿線でもあるし、京阪の丹波橋も近鉄沿線なんだから
近鉄は京阪と共同で球団経営して丹波橋に球団作ってればよかったんだよ。
そんで南海とも共同でホークス運営して2つの球団の株もてばいい。
2つの球団の肩にオリックスみたいに近鉄とかかいとけばいいだろ。今よりまし。
保護地域も大阪、京都にいい具合に分散できるし親会社が強くなって南海もホークス手放さずにすんだかもしれん。


ま、妄想してみただけなんだけどな