【はた山ハッチ】まんがスポーツってど〜よぉ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
面白かったなぁ
まんスポよく読んだもんだぁ
是非復活(ムリ?)させてほしいと熱く願ってスレ立てちゃいました。
2神様仏様名無し様:04/05/30 05:26 ID:kGANykZb
パロ野球ニュースもね!
3神様仏様名無し様:04/05/30 12:59 ID:UBnCGkV6
去年の阪神優勝時にパロ野球ニュースが復活していた。
中山ラマダやいわみせいじがすきだったけど、阪神が黒時代の時だったので阪神ネタ多かったような気がする。

4神様仏様名無し様:04/05/30 21:27 ID:8Xw7+Zv0
SHINJOH
SHINJYO
SHINJO
やく氏は使い分けが判っていないようです
5神様仏様名無し様:04/05/31 03:25 ID:bGnTlUiz
ほりのぶゆきの巻末のヤツがおもろかったなぁ。

ゆるさんぞ!みのぉ!

って覚えてるヤツいる?
6神様仏様名無し様:04/05/31 11:29 ID:aaKUMvv2
>>5
知ってる、「荒川道場」っていうタイトルの漫画だな。
「許さんぞ、みの〜!」っていう回も覚えてるよ。
あるベテラン選手が、若手投手に死球を受けて大怪我をし、それが原因で引退してしまった。
若手投手はそれを気に病んで何度も謝りに来たが、ベテラン選手は寛大にもそれを許した。
そしてシーズンオフにも若手投手はそのベテラン選手の自宅まで謝罪に来たが、ベテラン選手はそれを受け入れた。
そして一緒にテレビを見ていたのだが・・・折しも、そこで放送されていたのは珍プレー好プレーだった。
そこで、何とその問題の死球の場面がネタにされているではないか!
みのもんたのふざけたナレーションにコミカルなBGMで、その場面が面白おかしく茶化されていた。
当時者にとっては笑い事ではない。
その場面を見て青ざめる若手投手、そして怒りに震えるベテラン選手・・・
ベテラン選手は「絶対に許さんぞ、みの〜!」と叫んだのだった・・・
数日後、みのもんたが暴漢に襲われ負傷したというニュースが報道された。
無論、犯人は言うまでもない・・・

↑こんな内容でしたね
7:04/06/01 03:22 ID:50Hndtkz
>>6
をを!覚えてる人がいた!
しかもあらすじまで書いてくれてありがとうw
いやぁ、それにしても、その文章読んだだけでも笑えるわ。
俺にとって、あの頃のほりのぶゆきは神だったわ。
ヤングサンデーに連載してた「もののふの記」もおもろかったなぁ。
8神様仏様名無し様:04/06/01 18:22 ID:2DavQvEd
まんがスポーツにライパチ君そっくりの漫画ってあったような気がする
9神様仏様名無し様:04/06/01 21:03 ID:+bdmj3DT
>>8
『どんまいアキラ』(作:西塔紅一 画:吉森みきお)。作画者は『ライパチくん』と同じ。
10神様仏様名無し様:04/06/04 05:51 ID:lzP0IfAY
まんがスポーツに相撲の漫画があったような気がしますがぁ・・
11神様仏様名無し様:04/06/04 16:36 ID:hSOO/25m
12神様仏様名無し様:04/06/05 06:13 ID:bMiuCCpf
まんスポ、パロ野球の両方で連載してた先生は何名いらっしゃいましたか?
13神様仏様名無し様:04/06/07 10:18 ID:jWyQovyz
八割はそうだろ
14神様仏様名無し様:04/06/11 00:12 ID:bTuInp6n
自分にとって印象的でしたのは、オリックスネタを書いていた人(名前忘れた!!)
と、ライオンズネタを書いていた佐々木何とかかな?女性作家の人
15神様仏様名無し様:04/06/11 02:03 ID:n3QOHWm1
突然ですがここで【問題】です
はた山ハッチ先生の貴重なコレクションといえば次のうちどれでしょう?
A 有名人の食べ残し
B 有名人の抜け毛
C 有名人の煙草の吸殻
16神様仏様名無し様:04/06/11 02:07 ID:Fmzh4nbf
C
17>>15出題者:04/06/11 03:52 ID:qqC5+zK7
>>16
大当たり!!
スゴイ!!
よく知ってるね!!
サスガ!!
18神様仏様名無し様:04/06/11 04:06 ID:9ftsyFSy
野茂のサイン入りのフォークもあったな
19神様仏様名無し様:04/06/11 13:29 ID:l5DP6hCo
>>16
つまらないものセットが110円でハンマープライス!
20神様仏様名無し様:04/06/11 14:01 ID:regFGM1G
>>5-7
俺が読んだのは、連載再会して「新・荒川道場」になってからだったけど、
好きだったなあ。
個人的に好きなネタは「勝っちゃんと25人の仲間たち」という、
当時連載していたヤクルトもののパロディネタ。

かんけーねーよなー。俺どうせ辞めちゃうんだし。


>>11
荒川道場、全然売れなかったらしい
古本屋で見つけたら、即入手が吉。

21神様仏様名無し様:04/06/12 01:06 ID:rJqpr7+Y
>14
佐々木さい子の事かな?彼女はマリーンズ漫画だったよ。伊良部と堀が主人公のヤツ。
今は週ベでイラスト描いてるね。

>20
仁丹の副作用のヤツね(w 俺は川相をネタにした「炎のバント職人」が好きだったな。
22神様仏様名無し様:04/06/12 04:04 ID:acLkD11g
23神様仏様名無し様:04/06/12 04:10 ID:bzp6HxY7
金本って、キュラソ星人なんだろ?
24神様仏様名無し様:04/06/13 15:22 ID:AvlB8hxu
25神様仏様名無し様:04/06/13 15:36 ID:oNTPNVgE
藤本博史はエッチじゃない
26神様仏様名無し様:04/06/13 15:38 ID:lPtlH04N
>>25
ソープ行ってもやらずに金払って帰ってくるぐらいだもんな。
27神様仏様名無し様:04/07/09 01:39 ID:xSjy65gb
いまさらage
なんか「まんスポ」と「パロ野球ニュース」が入り混じったレスが多いな。
まー1リーグ制になることだし、いっそこの2誌も統一ってことでいいかw
ついでに、理想の野球4コママンガ誌妄想ラインアップを考えてミターヨ

(巻頭カラー)中山ラマダ(表紙も)
(カラー)たかみね駆
(カラー)みずしな孝之
(カラー)ほりのぶゆき
(カラー)日高トモキチ
(カラー)いしいひさいち

河合じゅんじ
高橋春男
荒木ひとし
いわみせいじ
はた宏(いないって)
コジロー
なかむら治彦
緑川ヒロユキ
ちばぢろう
田代哲也
小坂俊史
こむらなるなり
佐々木さいこ
大沼薫
中野豪(週ベのイラストの人)
中西ヒロシ(個人的趣味)
はた山ハッチ(いちおう)

追加があればよろしく。
28神様仏様名無し様:04/07/09 11:17 ID:rFs2xs22
>>27
パンチョ近藤と村尾利明を。
大御所植田某は絶対(゚听)イラネ
29神様仏様名無し様:04/07/10 12:07 ID:nLhgPEeZ
ぶよさん
30神様仏様名無し様:04/07/12 13:45 ID:B5/IDdR+
よろしくどーぞ関根さんに登場する衣笠はいつもバナナ片手
31神様仏様名無し様:04/07/14 08:39 ID:qygDeEQO
>>27
中山ラマダが巻頭ってのは濃いな(w
みずしなを巻頭にもってきて、中山ラマダは巻中4色あたりが無難という気がする。

>なんか「まんスポ」と「パロ野球ニュース」が入り混じったレスが多いな。
だって、パロ野球ニューススレは、やくみつる批評空間になっちゃってて
他の作家の話がしづらいんだもの。
32神様仏様名無し様:04/07/15 10:27 ID:3UnDROo+
日高ってナベツネ擁護してるんだ・・・(日高HPの掲示板を見て)
勇気あるな。ヲチスレじゃないからこれ以上は書かないが。
33神様仏様名無し様:04/07/15 16:07 ID:nZq3PTn/
34神様仏様名無し様:04/07/16 21:24 ID:7H2sFlf6
まんスポで高校野球を舞台にした4コマ「からぶりくん」を描いてた人誰でしたか?
35神様仏様名無し様:04/07/16 21:53 ID:cz2YHjVZ
佐々木さいこ先生は、元は西武ファンだったけど、ロッテに寝返ったらしい

まんスポまんパロ、面白かったなぁ〜…
36神様仏様名無し様:04/07/16 22:09 ID:V5/KjhHN
個人的にみずしなは、ササ願よりさぼキャンのが好きだ
37神様仏様名無し様:04/07/16 22:12 ID:8gmq4qSS
西山

ビッチッ
38神様仏様名無し様:04/07/17 15:57 ID:WF+7oO4E
河合じゅんじはまんスポで「いけいけ!スワローズ」を連載していた。
広沢と池山メインでドタバタやっていた。古田は入団前だったかな?
並行してまんパロで「ベロベロベースボール」ってのも連載してた。
まんパロの読者投稿欄に「河合先生はスワローズを粗末にしている。スワローズの選手が出てこない」って
文句を言っている奴がいたが、こいつはまんスポを知らなかったのだろうか?
野球好きなら両方とも見てる奴ばかりと思ってたんだが。
39神様仏様名無し様:04/07/17 16:30 ID:DvrBhzLq
>>38
まあ、『キヨハラくん』でも93年はスパローズが優勝していないことになっているからな…。
(『マツイくん』でも、98年中はペイスターズではなく、カイアンツがセ優勝、とある。99年作品で修正。)
40神様仏様名無し様:04/07/17 19:38 ID:XtSO2+BO
後半はかなりマニアックだったな
41神様仏様名無し様:04/07/17 22:52 ID:p1EZan1K
まんスポ
なんかいやらしい響き
42神様仏様名無し様:04/07/18 06:29 ID:/LVro3nc
高校野球ネタばかりの「まんが甲子園」ってのがあったら?
43神様仏様名無し様:04/07/18 08:03 ID:IffkHtMj
まんパロの『ザ・甲子園ストーリー』増刊ならあったよ。

実録ストーリー漫画の総集編だけど、連載4コマから、
題材選手の高校時代描き下ろしネタが挟んであった。

『ササ願』は、東北高校時代の佐々木・斎藤隆・葛西、
『むっしゅムラムラ』は、星陵時代の村田、とか。
44神様仏様名無し様:04/07/18 18:40 ID:xu6hGUFf
>>37
マ〜メマメマメマメマメマ〜メ♪
45神様仏様名無し様:04/07/19 01:54 ID:eFTQRF0z
 あー、実家に創刊号から4〜5年?分くらい置きっぱなしだ…
なんか、妙な小学○年生ノリのサッカーマンガとかが始まってから
買わなくなったんだよなぁ。

 中山ラマダとなかむら治彦、みずしな、たかみねあたりが
好きだったなぁ。なんか初期は阪神ネタばっかりで、いわみとか
はたあたりの古いマンガも多かったような…

 いいかげん捨てないとなぁ…
オクで売ってもいいんだけど、引き取り手いないだろうなぁ。
46神様仏様名無し様:04/07/19 07:09 ID:pTpYnVAF
>>45がんばれキッカーズの作者のマンガでしょ
あれでこの雑誌の廃刊が決まったようなmon
47神様仏様名無し様:04/07/19 09:29 ID:wU4X5aOM
・まんがスポーツ 85年7月号-94年8月号
・まんがパロ野球ニュース→スポコミ 90年4月号-99年4月号 (スポコミは98年11月号から)

どちらも雑誌の寿命が、約9年間だった。

まんスポが93年のJリーグ開始に対応しようと、サッカー4コマ入れた時には、
他に作品を入れ替えてだめになってしまい、94年の>>46では死期が見えた。

一方、93年のまんパロは、創刊してからまだ4年目。

>>45
まんスポ創刊は85年から分かるように、阪神フィーバーの影響受けているし、
竹書房でも対抗して、いしいひさいちを巻頭に、野球4コマの増刊を出してた。
48神様仏様名無し様:04/07/19 10:25 ID:wU4X5aOM
あと、90年代初期って、大相撲やF1がブームになった頃だから、
まんスポの誌面もモロ影響されている。(若貴や、セナの時代)

それに対し、肝心のプロ野球は、90年は巨人が9月8日に優勝、
91年は広島優勝と、巨人戦視聴率も89年から落ちてしまった。

92年は阪神とヤクルトが優勝争いしたから、両球団増刊も出て、
ぱっと見持ち直したように見えるが、『はた山』が落ち目になった。
(『パロ野球』スレの620以降を参照)
49神様仏様名無し様:04/07/21 02:30 ID:7kejrUET


 で ふ で ふ


50       :04/07/21 21:06 ID:QbcuSsDr
廃刊して早や10年。もう1ヶ月続ければイチロー旋風に便乗できたのに。
51神様仏様名無し様:04/07/22 00:09 ID:GExAXGGn
まんスポや〜 続けて読むと〜 イヤラしい〜

なんてのもあったな。たしかプロレス4コマの中だった気がするが
52神様仏様名無し様:04/07/22 19:09 ID:QOmM9jVh
まんスポが潰れた時、「はた山」は「同人誌の延長化した今のスポーツ四齣誌には先はない」みたいなこと書いていた。
それには禿同だったんだが、だったら「はた山」自身がもっと盛り上げる動きをしてくれたら良かったのにね。
53神様仏様名無し様:04/07/22 19:37 ID:BHCG4Rkz
>>51
あおやま英雄だね。病床に入って長いようだが・・・
(週刊ゴングでもずーっと休み中だし)
54神様仏様名無し様:04/07/22 21:17 ID:MzeQ6IFd
>>52
まんスポの場合は、結局『はた山』をまんがタイムオリジナルに残して、
残りの全作者を全部切って、後はまんパロが引き取った形になったね。

当時は芳文社自体が、『はた山』以外で商売しない、って判断した上で、
しかも現在も目次4コマでどうにか残しているのは義理でしかないだろう。

(まんスポ廃刊まで1年前から、芳の連載は単行本化されなくなったが。)

あと、テレビ出演も増えて、『漫画家』でいるよりも、儲かる仕事も出たため、
明らかに漫画そのものを見下す態度も、残念ながらその頃に顕れていた。

(やく名義の本、『小言主義』の内容がモロ。詳しくは向こうのスレで頼む。)
55神様仏様名無し様:04/07/22 21:23 ID:MzeQ6IFd
正確には、「野球4コマは『はた山』作品しか、芳文社に残さなかった」、だな。

でも、その後みずしなの『混セ』が竹で単行本化、パロでも逆転現象発生で、
『やくみつる』になってから、もっと酷くなってしまうんだが…。

>>53
あおやま英雄、好きだっただけに残念。中西太、元柏戸・鏡山親方ネタが好き。
56神様仏様名無し様:04/07/22 22:06 ID:MzeQ6IFd
まんスポ→まんパロ移籍組

・まんスポ廃刊後すぐ:庄司おさむ、佐々木さいこ
・12球団別コーナーで:ふじたかなすび、高宮景子(まんスポ『たかみや景子』)

いざ書き出すと少ないな。両誌で描いていた作家が多かったからか。
57神様仏様名無し様:04/07/22 22:35 ID:3LgvL+zT
中村龍平という人のマンガで、すごくクラ〜イ阪神・中村監督(当時)の
隣には必ず岡田がいたのを覚えている。

高橋さとる氏はお変わりないんでしょうか?
「あほかっ、おまいわっ」というのが妙に好きだったんだけど、この人作風と
裏腹?に結構イケメンだったので驚いた。
後に中山ラマダにも同じことを思った。ラマダって阿波野みたいなんだよね。
58神様仏様名無し様:04/07/22 22:47 ID:MzeQ6IFd
>>57
高橋さとる氏は、『上川そーや』という名前で98年ごろ描いていた、という情報があるよ。ただ、現在は不明。

中村監督も暗かったが、村山監督も、阪神ネタではすごく暗かったような…。
59神様仏様名無し様:04/07/23 10:56 ID:ZMXcrLy+
みずしなに巻頭カラーをとられた後の
ハタ山がササキ様を意識しまくりだったのが記憶に残ってる
60神様仏様名無し様:04/07/23 12:20 ID:J88EV5DY
まんスポ超初期に高岡凡太郎のパリーグのマンガがあったんだけど、後の
「ムスメ日記」の前身みたいなムスメさんの近況ネタが何故か必ずあったね。
このムスメさん(長女のフミちゃん)はもう18歳ぐらい(!)だそうだ。
そんな前だったんだね。あのマンガはフミちゃんがまだ赤ちゃんの頃だったから。

今でも日刊スポーツで相変わらず「絵はホンワカしてて可愛いけどブラックキツい」
作風で連載を続けておられますが、週ベの連載は降ろされた(事実上)んだよね。
61神様仏様名無し様:04/07/24 02:10 ID:mJw5Qcu5
>>51>>53
マジで安否が気になる。

プロレス4コマで思い出したが
レオナルドいも氏が「週刊プロレス」で
隔週で連載持ってたことがあったな。
今は知らないけど。
62神様仏様名無し様:04/07/24 16:52 ID:Fxbuv+Oi
>>60
パに愛情を感じてない人と思ったな。
63神様仏様名無し様:04/07/27 16:11 ID:mMSgtpoN
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1089902003/33
>33 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/18 01:25 ID:LKaCiuAs
>野球イラネ。奴らのおかげで今週はかなり予定を狂わされた。このクソ忙しい時に。
>野球ネタの4コマなんて冗談じゃねぇ。全部消えてしまえ。

>>27のうちの誰かでつね ´_ゝ`)
64神様仏様名無し様:04/08/01 19:53 ID:PGLdvqep
レオナルドいもって、
スポニチのエロ欄の4コマ書いてるね。
たまにオチを野球ネタに持ってくるな。
65神様仏様名無し様:04/08/01 20:38 ID:y39ATn95
レオナルドいも、PHPでたまにイラスト描いてたり、昨年同社から阪神本も出してた。
66神様仏様名無し様:04/08/01 23:37 ID:qtW/r3W7
レオナルドいもって、野球マンガでもシモネタが多かったよね。

ところでいわみはんはいまだにみかん箱で仕事してるみたいねw
67神様仏様名無し様:04/08/03 21:31 ID:ZFY+hEXQ
いもセンセ、好きですよ。
まんスポ時代の、葛西ネタシリーズは最高でしたよ。
単行本化とか、されてないのかなぁ?友人に見せたいし…

“そして、何人もの男が私の体を通り過ぎていったのよ”
68神様仏様名無し様:04/08/03 22:21 ID:jup7aKlm
>>67
まんパロ作品は、単行本化されていない。

チャンネル・ゼロから、90年に『ええかげんにせいっ!タイガース』出しているけど、
残念ながら見たことがないので、それまでのまんスポ作品が載っているかどうか?

葛西ネタといえば、『マウンドでは燃える男、愛する人の前では一途な乙女』、ってのがあったような。
69神様仏様名無し様:04/08/04 00:02 ID:MH6qt3hK
葛西のオカマネタは傑作だったな
後にみずしながササキ様の高校野球編でも葛西をオカマキャラに描いてたけど
7064:04/08/04 19:39 ID:GOl8D468
そうそう、夏に竹から出る甲子園増刊に出てたね。
ササ願の葛西のお釜キャラ。
71神様仏様名無し様:04/08/04 21:12 ID:MH6qt3hK
ササキ「夏の甲子園!」
タカシ「最大の敵は!」
葛西「UVよっ!」
ササキ「違う!」

だったねw
7264:04/08/05 17:07 ID:IAoXBx8s
んで、今年はその東北高校が出るね。甲子園。
ダルビッシュを擁して。
73神様仏様名無し様:04/08/17 11:26 ID:TqsWkcy7
保守
74神様仏様名無し様:04/08/17 14:46 ID:b7+ZR83k
>>27
球界番長キヨマー 佐原カズキヨ
すちゃらかパリーグシアター 高倉マサオ

共にパロ野球ニュース
75神様仏様名無し様:04/08/19 14:43 ID:63anBnxK
オール讀物(文藝春秋)で、コジローが療養中の長嶋描いていたけど、
やくは相変わらず描いてないな〜。せいぜい『背番号3の日の丸』だけ。

>>71
東北、惜しかったね。葛西は溶けてたっけ(フリップの絵でだけど)>>71
76神様仏様名無し様:04/08/24 10:38 ID:+R4FvH97
こんなんやってたのな。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=21041
竹書房内ランキングでは、交渉予定作品(100票以上)以外の
トップのようだが、連載が99年終了なんで
ネタ的に今年がラストチャンスかなあ。

以前自サイトで書きたいといっていた「あすなろ球団」(wも
ぜひ日の目を見せてやってほしいもんだ
77神様仏様名無し様:04/08/26 00:45 ID:QiSzw+Ga
こういうときこそ浜口親子ネタを
あおやま氏に描いてほしかった。
78神様仏様名無し様:04/08/26 04:06 ID:3q877xzu
せっかくなのでまんパロスレと並べようage

>>77
ああ、無性にあおやま英雄のプロレス4コマが恋しくなってきた(T_T)
79神様仏様名無し様:04/08/26 08:17 ID:g5bkGHTK
>>77 >>78
浜口京子が銅獲得した時、アニマルさん、あおやま先生のイラストTシャツ着てたよ。「燃えろおおおっ!」のやつ。
ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~lewis/hobby/t_atg.htm

一日消防署長なのに、「燃えろおおおっ!」と叫ぶネタもあったね…。

80神様仏様名無し様:04/08/26 20:29 ID:lWMPDBw6
あおやま英雄の北斗晶ネタが良かった。
パーティーでばったりあって
「素顔をババァに描いてるのはおまえか〜」って締められるやつ。
81神様仏様名無し様:04/08/26 23:59 ID:QnVk6ZV/
かなり前の話になるが、自著で闘病中の
あおやまを激励しておきながら
「僕はあなたの漫画で笑ったことがない」
としめくくった某ミュージシャンにがっかりした。
まあ面白くないと感じるのは自由だが
「同情に流されずつまんないもんはつまんないって
言える俺ってカコ(・∀・)イイ!」オーラが
プンプン漂ってたんだよなあ。
82神様仏様名無し様:04/08/28 05:05 ID:0cd4eqf1
まんがスポーツはいつ復活するんですか?
かれこれ10年くらい購入してないよーな気がします
83神様仏様名無し様:04/08/28 09:35 ID:EMajee6s
「いけ いけ キヨタ」
8464:04/08/28 20:32 ID:M4pe8I8K
>75
レスどうも。
ダルビッシュの動向が気になる所です。

>80
同じ様なネタで藤原喜明にパーティーでばったり会って、
「俺の顔を豚っ鼻に描いてるのはお前か」ってのもあったね。

アニマル氏ネタだと「そこ知り」ネタが懐かしい。
85 ◆5hzQ6ZLPCw :04/08/31 19:00 ID:oSUmF2M4
野球4コマは当分復活しないみたい。
廉価版でもいいから出して欲しい。
滝沢ひろゆき大好きです。
86神様仏様名無し様:04/09/02 19:51 ID:84aHi4Sx
何冊か読んだことあるんだけどだいぶ忘れちゃったなあ。
いけいけスワローズは面白かった。
87神様仏様名無し様:04/09/05 16:07 ID:3YeWw6i2
野球とサッカーの4コマだけで構成してくれてたほうが嬉しかったのだが。
相撲のやつとかプロレスとか、あとストーリー漫画とかないほうがよかった。
甲子園のやつはあってもいいけど。
88 ◆5hzQ6ZLPCw :04/09/07 16:20 ID:0B6Y90Tv
相撲すごかったね。
5本位会った様な。

あとパロの文章関係がひどかった。
89神様仏様名無し様:04/09/07 21:40 ID:/fjze2jS
いけいけスワローズおもしろかったね。
河合じゅんじのベタなギャグはおもしろい。
立ち読みしてて、吹き出してしまったことある。
90神様仏様名無し様:04/09/07 22:06 ID:ccxOnqU3
【どんまいアキラクイズ第1問】
どんまいアキラの最終回は?
Aアキラがアメリカへ野球留学
Bミキちゃんがアメリカへ語学留学、アキラの両親はバンコクへ
Cアキラの姉が結婚、両親は離婚、アキラ自信は退学し野球を断念して終わり
91神様仏様名無し様:04/09/07 22:07 ID:Rh7WWT/g
琴剣って今なにしてんだろうか…。
92神様仏様名無し様:04/09/09 12:04 ID:Lt4x0AtM
亡くなりますた>91
93神様仏様名無し様:04/09/09 21:07 ID:jLSOXDUe
>>91
おいおい、サイト持ってるし、ちゃんこ屋もやってるぞ。
94神様仏様名無し様:04/09/20 20:23:34 ID:NfHp9VVq
ストあげ
95神様仏様名無し様:04/09/21 02:15:46 ID:5IR9/C0M
赤井KAZE
96神様仏様名無し様:04/09/24 20:11:06 ID:VHRpp5Ua
ああ、ラマダネームの近鉄4コマが懐かしい・・・・。
本日ドーム最終戦。
97神様仏様名無し様:04/09/29 12:54:31 ID:Lc8m/bjM
ラマダの漫画、シオちゃんが黒くて良かった。
新井に触角つけたのかっこよかったな。
ほりのぶゆきもどれも面白かった。
「オチヤイさん」「敵か味方か、なぞの外人バーフィールド」
98神様仏様名無し様:04/09/29 18:27:54 ID:9dr9O1rB
>97
「長嶋3世」だね。>バーフィールド
古田に変装してた。

オチヤイディナーショー ワラタ。
「豪華な食事」ご飯味噌汁海苔・・・・ふざけるな。

「出しゃばるなクソババア」・・・・・爆弾発言?
99神様仏様名無し様:04/09/29 19:58:13 ID:lIqPhm/K
うわ、今日のうちにレスがついてうれしいな。
芽の出ない選手達が野球漫画描く話もあったね。
「そうだ!これでこそクワタだ よくやった!」
野球知らない兄がクワタの似顔絵見て死ぬほど笑ってた。
100神様仏様名無し様:04/09/29 21:12:39 ID:EIafVFqG
>>98
そしてスタンディングオベーション。(客は描いてないけどそれぐらいは)
101神様仏様名無し様:04/09/29 21:18:46 ID:zk+2/1am
>>97
黒シオちゃん、私も好きだった。
潮崎は当時あまり好きではなかったが、これ見て以来
シオちゃんシオちゃんと呼ぶようになったw
まぁ、ああいうキャラにしたくなる気持ち分かるな〜w
102神様仏様名無し様:04/09/29 23:11:02 ID:lIqPhm/K
まんスポかパロ野球かごっちゃになってるけど
ラマダのモグラ兄弟かわいかった。
長男・大石、次男・古久保、三男・米崎。
牛島も兄弟に入れられそうだったなw
103神様仏様名無し様:04/09/30 02:54:59 ID:YxobtfOT
毎月1人の選手を漫画で紹介するヤツあったね
あれ好きだった
104神様仏様名無し様:04/09/30 21:31:43 ID:rsh97tay
いてまえ!猛牛組よ・・・・永遠なれ。
105神様仏様名無し様:04/10/04 20:55:35 ID:eH9X/HDH
大沼薫の4こまの中の、カープ津田と大野のネタが印象に残ってる。
あれは泣いた…。覚えている人いる?
106神様仏様名無し様:04/10/05 11:53:54 ID:QJrP49Vr
>105
広島市民球場がドーム化されないのは、天国から津田さんが見てるからって
ネタ?
自分はいしかわ史織の4コマだと記憶してましたが・・・?
(「おっとこ前田!」の)
107神様仏様名無し様:04/10/05 13:59:24 ID:KuY4jABZ
いや、そうじゃなくて大野がピンチのときに、耳元でささやきかける声がして、
その声に励まされてピンチを乗り切った、ってやつ。(正確には4コマじゃなくて一ページ漫画)
最後のコマが「そうか…もうすぐあいつの命日だ…」だった。

号泣した。
108神様仏様名無し様:04/10/06 11:04:25 ID:CEsZfOjp
イチローが全然脚光を浴びてない頃、恩田郁(名前うろ覚え)が、
イチロー(鈴木一朗)とジロー(藤立次郎)をコンビにしてネタにしていた。
2人でテレビのドラフト中継見て、三郎という名前の新入団選手がいないことに
そろって涙したりするネタとか好きだった。

ロッテにサブローが入った頃には、すでに雑誌がなかったのが残念。


今思い返してみると、あの鈴木一朗は実物に全然似てなかったなあ。
109神様仏様名無し様:04/10/06 11:15:05 ID:SWuP2/QQ
作者名正解。現在は『高田理美』。まんがタイムスペシャルで『楽楽OL24時』連載してる。

『無法地帯ウルトラA』、イチロー・藤立のシリーズは『一朗と次郎の兄弟をたずねて』。
実話では、BW時代に3・4番になっちゃったことがある。
11098:04/10/06 21:14:53 ID:lMcxVbkt
>107
覚えてるよ。
まんスポ最終号の連載最終ページだね。
津田についてはドラマで興味を持った派です。
原作本も持ってます。
あの漫画大沢親分と仰木監督の掛け合いが好きだったな。

藤立って今中日だっけ?
111神様仏様名無し様:04/10/06 21:49:11 ID:wpaAAyNA
>110
おお!覚えている人がいた。レスありがとう。
あれ、最終号でしたか。忘れてた…
自分も津田はドラマで興味持った派です。
いま広島に住んでるので、なかなか感慨深い。

パリーグ好きなので、大沼さんとか佐々木さんとか、
パリーグをしっかり書いてくれる漫画家さんが好きだった。
112神様仏様名無し様:04/10/07 09:20:16 ID:zIfeogx0
>>110
昨年まで中日、今年から西武…だったんだけどクビになった。

>>111
佐々木氏は週ベ・インターネットアンケートで健在だけど、再編関連では、
堀江社長を結構描いてた。(堀江が2ちゃんに書き込みしたり、のネタ)

谷亮子が旦那に合併球団のユニフォーム案描いて見せたり。
11398:04/10/07 23:58:43 ID:IjcYsVRB
>111
レスどうも。
広島住んでるんですか?
自分は中学の修学旅行でしか、
行った事のない大分県人です。
カープも大分県に縁のあるチームですね。
フロントの阿南元監督(今専務ですかね?)をはじめ、
野村・広瀬と言った現役組等何人か出身者がいます。(って佐伯鶴城出身)
ドラマは泣けるシーンと笑えるシーンとあって、
良かったと思ってます。
ビデオ化されてるものの、廃盤でDVD再発が待たれるのですが・・・。
「みにくいアヒルの子」と主演・演出・音楽が一緒だったので、
ドラマの中で流れていた音楽が気に入ってます。

>112
補足どうも。
戦力外ですか・・・彼もベテラン組でしたね。

佐々木氏や大沼氏の漫画で選手に興味を持ち、
そして選手名鑑買ったりしてたのが思い出です。
週ベのカット集本になんないかな・・・。

114神様仏様名無し様:04/10/13 17:45:56 ID:VcdlRmk6
今でも球界にニュースがあると、
「中山ラマダだったらどう描くか」とか「ほりのぶゆきならどう描くか」とか興味が沸く。
どこかで出してくれないかな?
115神様仏様名無し様:04/10/14 21:07:04 ID:cM/Zcrvb
禿洞。
昨日の激震二連発もそう思った。
去年の阪神リーグ優勝関連で出た本のセールスがさっぱりだったから、
出せるんだろうか・・・・。
116神様仏様名無し様:04/10/15 20:47:30 ID:3DrAkKek
>106
そのネタはいしかわ史織で当たってますよ。津田ネタって意外にも、数えるほどしか
ないんだよね。
117神様仏様名無し様:04/10/15 20:52:36 ID:+APoZxPZ
掲載誌は違うがおおのたいじはどこへ行ったんだろう
118神様仏様名無し様:04/10/21 22:26:54 ID:1PcwB8Re
やくみつるは政治ネタとか学歴ネタとかシュールなネタを沢山書いてたな
大人になってからみても笑える数少ない漫画家か
119神様仏様名無し様:04/10/22 00:47:50 ID:zebi7bjf
高橋さとるや村上トオルが落合夫人をよくボロクソ描いてたw
1回写真で見たことがあるだけだが、高橋さとるってあの作風からは
想像つかないようなイケメンだった記憶がある
中山ラマダも阿波野みたいな感じの好青年タイプだったし

ところで、「ワガママだからクワタちゃん!」を描いてた犬井あきらさんは
まだどこかで描いてるんでしょうか?
120 ◆5hzQ6ZLPCw :04/10/23 16:21:32 ID:SphDN8j8
>>117
凄いキモヲタだったよな、おおのって。
121神様仏様名無し様:04/10/30 23:19:36 ID:1LNe9Bi5
なかむら治彦の「プロ野球カルト講座」は今読み直しても面白い。
球団史は最終的にロッテ、近鉄、檻糞(と言うより阪急)が
取り上げられてなかったのが残念だったけど、現在もパロが続いていたら
時期柄松竹とか高橋等の消滅球団史を取り上げてくれたかも。
高橋OBである佐々木信也氏が解説者になりたてだった頃の爆笑エピはあったが。
あと大正力や永田ラッパ等を扱った名物オーナー列伝とか。
122神様仏様名無し様:04/11/14 23:19:34 ID:myIFO+4M
まんスポの最期らへん。
あのイキナリ変な麻雀マンガやオリジナルマンガが始まったのは
どーゆー意図があったのか知りたいなぁ・・・。

あの時期は好きなマンガだけ切り離してスクラップ帳にして保存、
残りは捨ててた漏れ。
だって本当に面白くなかったんだもん。
123神様仏様名無し様:04/11/16 15:18:02 ID:HqHu/3zX
>>122
テコ入れですよ。

野球人気の低下などで減った部数を、
ファミリー路線のマンガを載せることによってカバーしようとしたんだけど
全然ダメだった。
むしろ、まんスポを支えていたコアなファンがますます離れてしまったんじゃ
なかろうか。

それにしても、あの麻雀マンガはつまらないし絵も下手だしでどうしょうもなかった。
その割に2色カラーだったりしたんで、エライさんの息子か何かが描いてるのかと
勘ぐりたくなるくらい酷かった。
124神様仏様名無し様:04/11/17 01:44:45 ID:NESP1B2a
コアなファンを捨てた芳文社が今出している四コマ雑誌って
新規読者にはとても入っていけない内容の漫画満載だったりするのが
元まんスポ読者としては片腹痛いわな
125神様仏様名無し様:04/11/17 12:28:25 ID:+7OC1J8M
『きらら』の場合、単行本が売れるってのが非常に大きい。

はっきり言って、昔のまんスポの単行本って大して売れてないもん。
『はた山』作品では、竹のパロ野球のほうがブクオフ等の在庫多いし、
リアルタイムでも書店でそんなに見なかった。

河合センセの『いけいけ!!スワローズ』は、1巻出したっきり。

スレ違いだが、芳が『はた山』以外の野球4コマ漫画家切ったげく、
『やくみつる』が廃刊直後に『プロから同人は去れ!』と主張して、
今となってはタイオリで目次一本だけって、なんてザマだと思う。
126神様仏様名無し様:04/11/17 19:09:28 ID:pt8KiJtm
>>125
>スレ違いだが、芳が『はた山』以外の野球4コマ漫画家切ったげく、
>『やくみつる』が廃刊直後に『プロから同人は去れ!』と主張して、
>今となってはタイオリで目次一本だけって、なんてザマだと思う。
あれ?「同人は去れ!」ってパロ野球じゃなかったっけ?

まんスポは「プロ野球TIMES」って別冊みたいなのも出してたが
(○○選手物語とか掲載されてた)あれは大好きだったな〜。
個人的には読みやすかった。

あっちこっちでまんスポのレスを見てきたが、例の麻雀マンガの
マンセーカキコは一度も見た事ないわw
127神様仏様名無し様:04/11/17 23:43:39 ID:+7OC1J8M
それが、まんスポのときもやってたんだわ。94年に出した『小言主義』(ワニブックス)って本で、

・4コマ雑誌が素人をかき集めるようになり、まんスポもそのあおりを食らって廃刊した。
・同人誌描きはプロのマーケットに出るな。プロの世界はプロしか存在してはいけない。

といった内容ですでに書いてた。だから、まんパロ廃刊のインタビューはそれを繰り返しただけ。
どちらにしても、編集者が両方とも読んでいなかったことだけは、経緯からして明らかなんだが。
128芯ブリッグス須藤 ◆5hzQ6ZLPCw :04/11/22 18:44:28 ID:iyWQOF3w
>>127
竹書房って屠殺表現が通る出版社だからな。<編集者
っていうか
>・4コマ雑誌が素人をかき集めるようになり、まんスポもそのあおりを食らって廃刊した。
って論理、破綻してない?
野球四コマって同人率高いのに。
>>123
スポコミもてこ入れしてたな。

滝沢ひろゆきがケロロ軍曹みたいな漫画、連載してたら良かったのに。
野球四コマの欠けた何かが其処にあるって感じ?
129神様仏様名無し様:04/11/22 21:52:41 ID:bIgRU/fr
>128
つい最近、更に酷い話聞いたばかりなもので鬱。

まんスポはむしろ最初の方が執筆者多くて、どんどん『当初のプロ』が切られたはずなんだが。


名乗る代わりに。

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1091802753/51
↑を見て驚いたやつです。


130神様仏様名無し様:04/11/23 06:43:50 ID:4De1wpzH
パロ野球ニュースの方が野球ネタばっかで面白かった。
131神様仏様名無し様:04/11/23 12:13:37 ID:LvdqVTPv
滝沢ひろゆきといえば、猛牛組のからみで近鉄取材した際に別ペンネームで描いた
エロ漫画挨拶代わりに選手に渡して引かれた、と書かれてたな。

はた山はその記事写真見て「佐野が二人? と思ったら滝沢ブー」とか
言いたいこと書いてたが
132芯ブリッグス須藤 ◆5hzQ6ZLPCw :04/11/23 16:03:22 ID:bXsCcEK7
>>129
>つい最近、更に酷い話聞いたばかりなもので鬱。
て何ですか?
差し障りなければ教えて下さい。
最期の方、山崎大紀がいたな。
お前は根本敬か!って感じ(p

>>130
パロ野球ですし。
でも色んな意味で薄味だったな。
辰吉がタイトル獲ってない事になってたし。

>>131
ちばぢろうか。
今でもコミケに出てるみたい。
あの連載って、NHK出版の書下ろしがあって降板したんじゃないの?

高岡凡太郎ってひどいね。
センスが古い!
133神様仏様名無し様:04/11/23 20:15:46 ID:aoqd4+ub
>>131
『学園戦記ムリョウ』(2001)のコミカライズだから、猛牛組の打ち切りとは関係ない。
ttp://www.muryou.gr.jp/

98年は、『カードキャプターさくら』開始直前のNHK出版からのアニメ番組ムックで、
たかみね・滝沢で、『プリンセスナイン』やNHKアニメ関係のマンガ等はあったけど。

(その前に、『きまぐれMVP!』単行本が、3月に出ている。滝沢氏もカバー裏参加で、
この頃には既にまんパロ切られてた。5月には佐々木さいこ氏の『天うらら』発売。)

しかし、『はた山ハッチ』ファンのイラストが複数載ってたファンロード89年2月号で、
アマチュア時代のCLAMPの同人誌が、同人誌通販コーナーに載っていたんだわ。
(『カルラ舞う!』のパロディ本。絵きれいでギャグも面白いと読者代表からの評。)

…それが15年後の今、CLAMPの作品は単行本・アニメ共に海外にも出てんのに、

『はた山ハッチ』単行本は、とっくに絶版。


同人誌以上に編集が甘やかすから、こうなるんだよ。
134芯ブリッグス須藤 ◆5hzQ6ZLPCw :04/11/24 16:11:39 ID:ADXJAsll
>>133
そっか。
すまそ。
やくとCLAMP比べちゃだめぽ。
来年劇場化なる作品持ってるんだし。

編集って言えば、M本氏ってちょっと前バウハウスの実話誌に出てたな。
流用だったけど。

ある意味奇蹟なんだよな、このジャンル。
コンバットコミックみたい。
全然ヲタ臭くないが。
ヲタ臭い方が良かった〜。
135神様仏様名無し様:04/11/25 12:33:05 ID:svXem6Am
今朝も『スーパーモーニング』出てたけど、やくみつるがそこに『コメンテーター』として座れても、
CLAMPは決してその場に呼ばれないし(引き受けようとも思わないだろうけど)。

そもそも、やくみつるの嫌なところは、『文化人』として『ステータスが上』、と喧伝しているところ。

> ある意味奇蹟なんだよな、このジャンル。

まんスポが創刊して後、阪神優勝に刺激された、阪急・近鉄が躍進したのと、西武の黄金時代、
これらによっても86-92年までは観客数は増加していた。その時期に野球4コマ全盛期が重なる。

しかし、長嶋の監督復帰後は、『長嶋マンセー』でないと、プロ野球マスコミはやってけなくなった。

その一方で他球団の話題は、佐々木・イチローなどの例外除いてむしろマイナーになるばかりで、
いくらまんパロで『ササ願』が売れても、収入的には長嶋信者のやくのほうがずっと潤ってしまうし。

観客数も、97年の大阪ドーム・ナゴヤドーム開設で一時的に伸びたのを除いて、93年以降は停滞。
ttp://www.geocities.jp/baseball_wind21/report2001.html

(向こうのスレでやったほうがいいな、この話題。.)
136神様仏様名無し様:04/12/13 04:53:20 ID:PShI34eo
このスレとかパロ野球スレとかでやくを敵対視している人。
調べた努力は認めるし、論理も間違ってはいないと思うけど、
2ちゃんで正論をふりかざしてても、世の中はビタ一文動かないってのをそろそろ察してくれ。
あなたが書いた後は、スレの活気が落ちる。

最近のあなたは、自己完結の独り言になってるんだ。
みんなそれを察して、賛同レスもなくなったよね。以前と比べてさ。

あなたが何者かは知らないが、そんなに確固たる意思があるなら、
今からでも出版社かマスコミに就職すれば?
それから出版界の生の現実を学んで、それでもあなたの意思が動かなければ、
あなたの思うとおりの野球4コマ雑誌があなたの手で作れると思うから。
何年かかるかとかの確証は持てないけど、
あなた自身、やる気はある人材だと思うから。
それができなければ、単なる思い込みの強い人ってだけで人生終了しちまうわな。
まぁ、それでいいならいいんだけど。
今のままなら、2ちゃんで目障りな理屈をこく粘着なだけ。

あとついでに、漫画板ではなるべく論理をふりかざすのもヤメレ
137 ◆5hzQ6ZLPCw :04/12/13 16:25:51 ID:WnphRuIs
>>136
で、何処を縦読みするの?
と冗談は置いといて
>2ちゃんで正論をふりかざしてても、世の中はビタ一文動かないってのをそろそろ察してくれ。
は間違いね。
2ちゃんで暴れてる電波スレは如何なんでしょうか? そんな意味じゃないって言うのは判ってるけど。
>今からでも出版社かマスコミに就職すれば?
無駄ね。
野球四コマは既に絶滅したジャンルだし、商売だからどうやっても無理難題。
まぁ、元々過疎スレなのよね。

>元々コアなファンしか買わない漫画雑誌なんだからほのぼの系はやめようや…。
某ブログより。
正論だな。
こんなの見つけた。
ttp://www.freebbs.biz/yy2ch/yy2ch.cgi?mode=res&no=5&id=dara
138神様仏様名無し様:04/12/14 21:26:29 ID:9GtG2sRv
やくは昔はシュールなネタを結構書いてた。
最近は殆ど弟子にやらせてるんだろうが赤旗に書くのだけはやめてほしい
139神様仏様名無し様:04/12/14 23:14:42 ID:ykiTVoHK
>>137
ぐはっ!誰のブログかとオモタら・・・
なかむら先生は生まれた町が自分の家と近くてビックリした事あったなぁ。
140神様仏様名無し様:04/12/15 09:30:00 ID:kFMZmhkt
スポコミ廃刊後に連載作家の一人が、他の出版社(複数)に野球4コマ誌創刊の交渉をしたものの、
結局どこにも相手にされず、結局は阪神優勝(寸前含む)に便乗して、2出版社が動いたわけだが、
このジャンル、ズームイン朝が改変して、『いれコミ情報』が廃止された時点で、寿命尽きたと思う。

(全国区のメディアで、不特定多数の人間が見る時間に、各球団応援の情報を流していた点でも)

やくにプロダクションが存在しているのは、今出ている『まんがタイムオリジナル』を読めば分かる。
(あと、この前の『タモリ倶楽部』)現在では、アシスタントは知っている限り、夫人と、山田という人。

当初、アシスタントは妹が勤めていて、それから結婚前の夫人含めずっと女性ばっかりなんだが。
 
141神様仏様名無し様:04/12/15 09:41:54 ID:kFMZmhkt
あと、ササ願+では、まんパロ連載当時と違って、局アナが一切出ていない。

竹書房がエロ系で局アナの増刊出すようになったからだと思うけど、
そっちの方でも、他所で出ている写真を勝手に使ったという告発が某サイトにあった。

(同じく竹書房の世界名作劇場文庫『私のあしながおじさん』解説は魚住りえだが、
現在は日テレ辞めてフリーだから関係ない。)
ttp://www.takeshobo.co.jp/meisaku/detail21.asp

あと、竹といえば最近こんなことがあった。 一方で、問題のエッセイ集は検索不可能。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1100676741/
142神様仏様名無し様:04/12/18 14:11:08 ID:JWaWNmHO
>>137
ところで、『2ちゃんで動いてもビタ一文動かない』とのことだが、例の盗作騒動だって、
元々2ちゃんで延々スレ続いてたのをマスコミが察知して、取材・報道したんだったな。

確かに、紳介問題にしろ、スキャンダルにさえならなければ、『偉そうでも干されない』、
ってのは分かる。しかし、その告発が正当なものかどうかというのは、話が別だが。

本当に何かが起こってしまってからでは遅過ぎるが…。

143神様仏様名無し様:04/12/18 22:22:53 ID:0Sfemx+2
>>142
「正論ふりかざす」=「動く」って、意訳しすぎだろ
>>136が書いてる対象は、文章を読む限り一人だけで
紳助のはスレに書きこんだ全員が対象。
他の「世論を動かした」スレもいっしょ。

殿堂板は基本的に
世論を動かす気なんて無いヲタが過去話をしに集う、なごみ系の板だからなー
(だからやく粘着の人がウザイのは同意)

2ちゃんの板の性格をいっしょくたに語るんじゃ
「2ちゃんって便所の落書きだねー」と決めつけるジジイ評論家といっしょだぞ
144神様仏様名無し様:04/12/23 02:23:48 ID:RggNyuhp
やく先生は今回の事件に関してなにかコメントなどあったかな?
145神様仏様名無し様:04/12/23 03:32:08 ID:ExeNYgDY
>>144
「独特のフォームでよくネタにしてただけに驚き」@ざわーい
146神様仏様名無し様:04/12/23 09:41:33 ID:NoY9dX+Z
プロ引退後の生活についての問題についてはきちんと触れないんだね、やっぱ。
147神様仏様名無し様:04/12/23 12:38:54 ID:shaztUTl
>>146
漏れも見てたけど
そういうことは言ってたが、当たり障りのない発言に終始してた希ガス。
148神様仏様名無し様:04/12/23 14:16:04 ID:7ptaIMN3
やくみつるはつまらん!!!、最近やたらとテレビにでてるが、あの潰れかけた面に金髪とヒゲ、センスのかけらも無い、ネタもつまらん!!、似顔絵は、まぁ似てると言えるが、ネタは、おやじギャグか、それ以下     
149神様仏様名無し様:04/12/23 23:37:24 ID:YwwN+nqp
やくはそこまで嫌いじゃないなぁ・・・
マンガうんぬんはあるかもしれないけど。

実は厨房の時にファンレターを出したことがあって、
その次の年に年賀状を頂いてしまった。
私の住所・名前は手書き、裏面には外国へ蝶々を採集に行った時の
写真と本名・自宅住所まで載っててビックリした。
「いいのか?自宅襲撃うけちゃうんじゃないの?」って厨房ながら心配してたw

その年は書かなかったが、また次の年にファンレター書いたら
また年賀状が届いた。
「ファンを大切にしてるんだな〜」って思った、てか今でも思ってる。
150神様仏様名無し様:04/12/24 09:53:06 ID:y2dRCbvu
151 ◆5hzQ6ZLPCw :04/12/24 16:54:34 ID:3MuQ1aZE
へらず口叩かなかったら、こんな事にならなかったのに。
江口達也の前で、コミケ否定発言してもらいたい。
152神様仏様名無し様:04/12/24 22:51:04 ID:cYp24qSY
>>151
江川達也だろ。

荻原一至のカプコン系同人に、和月伸宏、富樫義博、ことぶきつかさ、和月伸宏、原哲夫、
麻宮騎亜、うたたねひろゆき、介錯、大暮維人、新貝田鉄也郎(etc)と、ゲスト参加してた。

タモリ倶楽部見る限り、江川の前じゃかなり卑屈な態度だったが。

>>150に関しては、『たかじんのそこまで言って委員会』(よみうりテレビ・関西ローカル)の、
6月放送分では全然違うこと言ってたけど。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/6112/nikkiokoshi-0406.html

> 韓国を漫画のネタにしたことない。ブームはどこにあるのか。身の回りにいない。
> 周りにキャーキャー言ってるオバハンもいない。
> 200人とかでツアーに行って騒いでる、あれが全てじゃないの?
> 他にいないのでは?集まって行っているからそう見えるだけで。それぐらい周りにいない」

> やく
> 「信用できないのは長者番付。私は今年、にしきのあきらと同じような額の税金納めてるのに、どう考えても生活レベルが違いすぎる」

> たかじん
> 「そういう意味で、何で俺、紳助より納税額上やねん。紳助、おかしいがな」

> 辛坊
> 「会社作ったり、ひどい人になると3月15日の〆切過ぎて申告したら名前出ない」

> たかじん
> 「今年の中居や。去年1位やったのに」
153神様仏様名無し様:04/12/24 23:09:33 ID:cYp24qSY
あと、自分はマスコミの『自浄作用』なんて全然期待してない。NHKに関しても、
元局員による、『まともな人間は1割しかいない』というブログ読んだばかりだし、
デジスタ特番にやくが参加した件で抗議メール送っても全然返事来なかったし、
サイトでも特集番組に関しては、通常番組分と違って、全く更新されていない。
ttp://www.nhk.or.jp/digista/onair/2004.html

自分のブログで書いたけど、総合出版社や放送局なんて、放送するもの、
出版するもののが一貫しているわけでないし、『ゲーム脳教授』を支持して、
その一方でソフトの宣伝を一切止めたことなんてないし、プロ野球にしても、
危機をいくら論じても、来年からは巨人戦中継を削減するのがオチだし。

所詮その隙間で『辛口』のフリしているのを止めるには、本人を消すしかないが・・・それはいくらなんでも。

2スレとも名前が入っている以上、他の野球4コマ漫画家の話題は、
「はた山・やく」禁止スレ作るか、もう一切このスレで話題にしないか。
154神様仏様名無し様:05/01/01 13:16:59 ID:HugDJQRk
今までで一番印象に残ったネタとかある?

個人的には「いけスワ」の「ナイトー、おはいり…」なんだけど。
(野球なんて関係ないなぁ)

あと、たかみね駆が女性だったってことがビックリした。
155神様仏様名無し様:05/01/02 03:04:21 ID:RQfqUKj/
野球じゃないけど、85年ごろにあおやま英雄氏が書いてたプロレス4コマでのネタ。

馬場「おいっ、俺は引退するぞ。」
鶴田「ホントですか〜?」
馬場「残念ながら本当だ。」きっぱり
鶴田「馬場さん……!」
馬場「3年がかりぐらいでな。」
鶴田「どわっ」


ちなみに猪木のFinalCountDownは4年がかりだったりする。
156神様仏様名無し様:05/01/03 13:12:27 ID:qlsJr2qW
【やくみつる】パロ野球ニュースはどうよ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1071911361/
上のスレが落ちてしまった
157神様仏様名無し様:05/01/04 01:56:27 ID:MCV4MzgV
>>158
なんで落とされたんだろう?
盛上ってたのに・・
とゆーことはこのスレも近々削除される?

158神様仏様名無し様:05/01/04 02:30:07 ID:nsr6sw0y
保守されていなかったからでしょ
159神様仏様名無し様:05/01/10 22:11:16 ID:47cFAg8N
やくみつるってそんなにつまんない?
確かに今は全盛期を過ぎた感はある(でもそれなりには面白い)けど、昔の「パロ野球ニュース」(雑誌じゃなくやくの単行本の方)は野球知らない人にもオススメの野球4コマの大傑作だと思う。
いしいひさいちもみずしな孝之(あと個人的には中山ラマダも好き)も面白いけど、やっぱり全盛期の「パロ野球ニュース」「ワッハハプロ野球」にはかなわないと思う。
原稿も落とさないみたいだしそれなりに面白いことも言うしネタも書くし、マンガ界やコメンテーター界で今の地位を保ってるのはわかる気がする。
160神様仏様名無し様:05/01/11 00:37:56 ID:cdcL3aT7
ただ、そういう発言してくれる4コマファンに
足で砂ひっかけるような発言を
さんざんしてしまったのよね
161宇宙の野球 ◆dhKMvSPACE :05/01/11 06:35:43 ID:qAzYmJI2
ほりのぶゆきの
福岡ドームの屋根の開閉は地下でホークス2軍が人力でやってるってやつ。
カズ山本が鞭持って見張ってた

東京ドームの地下で働いてるのは日本ハム(一軍)
162神様仏様名無し様:05/01/11 08:41:51 ID:EfUiI3C7
大正力の脳が納められてなかったっけ?東京ドーム。
163神様仏様名無し様:05/01/11 20:10:18 ID:XugkkxT5
あっち落ちちゃったんだ。立て直した方がいいのかな?
あっちの常連だったからちょっとガッカリ。
164神様仏様名無し様:05/01/11 20:48:47 ID:OxYsa/TE
>>159
ただネタの良し悪しにムラがあるし、
ネタ自体ストレートすぎて受け付けないこともあるかもね。
最盛期は皮肉ネタの使い回しとかもしつこいぐらいだったし。
その意味じゃ野球から一歩ひいた、ライトファンの層に一番受けるんだろうね。
165神様仏様名無し様:05/01/11 23:55:26 ID:n7NY30jw
>>164
もともと彼は相撲には子供の頃から造詣が深かったが、野球に関してはそれほどでもなかった。
確か初めてプロ野球を生で見たのが大学2年の時の横浜スタジアム。
それも漫画誌の編集者に野球物を描いてみたらということで誘われて行ったらしい。(これは本人談)
(当時いしいひさいちの「がんばれタブチくん」の全盛期だったのが背景にあったらしい)
それまで野球=巨人くらいしか知らなかったのが、この日の大洋-巨人戦で遠藤が15奪三振の快投を演じたことで一遍に大洋ファンになった。
別に野球ファン歴が長けりゃいいというものでもないが、彼の作風がライトなファンに受けやすいというのはこうした関わりもあるとあると思う。
166神様仏様名無し様:05/01/12 07:25:50 ID:evWvOR3c
>>165
ここらへんのいきさつは『一気にフルカウント』でも書いてたよね。
167 ◆5hzQ6ZLPCw :05/01/17 15:54:32 ID:pxS2iRbe
確か震災の時、まんパロを神戸へ届けよう(か?)
みたいな事あったな〜。
168神様仏様名無し様:05/01/17 20:58:46 ID:NoSWA2aE
この人の漫画って
漫画の中に作者自身が出てることが多いよね。
記者だったり解説者だったり。

それにしても初めて読んだ時は手書きのネームが読みづらくて仕方がなかった。
169神様仏様名無し様:05/01/27 17:06:25 ID:dCw/jKIv
age
170神様仏様名無し様:05/01/29 10:39:37 ID:7BdcaUNV
とりあえず出演番組情報でも。

『フューチャービーンズ〜みらい豆〜』(MBS/TBS系列 30日7:30)
ttp://mbs.jp/future-b/index2.html

> 1/30のテーマは「漫画家」

> 小中学生はもちろん、大人になっても大好きな"漫画"。「漫画家になりたい!」と思っている子供たちもたくさんいるはず。
> そこで今回はテレビでもおなじみのやくみつるさんに密着。漫画家の生活とはどんなものなのか!?創作のヒミツにも迫る!
> やくさんの仕事場は『アトリエ科学隊本部』という怪しい名前がつけられた自宅の中の一室。20誌以上で連載を抱えるやくさんは、
> ここでせっせと執筆に励んでいる。やくさんの描く漫画は、世相を風刺した時事漫画。鮮度が命なだけに描きためることはできない。
> また、絵を描くこと以上に、世の中の動きに目を向けていることも大切。毎日7誌もの新聞に目を通し、
> 仕事場でも2台のテレビをつけっぱなしにしている。知識の泉のようなやくさんからの、
> ビーンズへのひと言は「辞書は必ずどの部屋にも置いてください」。その言葉の真意とは!?
> スタジオでは、やくさんがマニアックなコレクションを大公開!かなり変わった収集物の数々に、
> ビーンズも興味津々!しかしこれらのものにも、実はネタがぎっしり詰まっていたりして・・・。
171神様仏様名無し様:05/01/29 11:55:29 ID:wIsV3A6G
>>170
ガチ子供向けなら取り上げる対象が違うんじゃないの…?
子供向け書いてる漫画家でやればいいものを。
そこらへんのビックネームの類が皆何らかの理由でNGになり、
やくに話が回ったのでは?
子供等からもコメンテーターとしてしか見られてないんでねぇの?
172神様仏様名無し様:05/01/29 12:16:02 ID:7BdcaUNV
>>171
本当に子供に人気のある漫画家なら、スケジュール的にも週刊連載もあったり、顔出しNGもあるだろうし。
(ていうか、NARUTOにしても、ガッシュにしても無理そうだよなあ…原作者。)

その前に、とても子供が喜ぶ対象とはマジで思えねえし、スラダン人気の只中、まんスポ廃刊すぐの94年に、
『小言主義』で、子供には漫画を読ませてはならない、しかも描かせるなどもってのほかだ!と書いたから。

でも昨年は『ようこそ先輩』等に出て、NHKで『漫画の描き方』を子供に教えてはいたた。
ttp://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/list/list.html
173神様仏様名無し様:05/01/29 12:52:16 ID:7BdcaUNV
>>170
朝7:00だった…。まあ、デカレンとかぶんないからいいか。
174神様仏様名無し様:05/01/31 13:56:29 ID:bCanOKaF
今週のようこそ先輩は1001だった
175神様仏様名無し様:05/02/01 21:28:48 ID:YiPkl+AU
とりあえず例の番組見たが、新聞はベイスターズ関連連載のある神奈川新聞どころか、日本農業新聞も購読。
取材日の締め切りは、マンスリーよしもと、京王電鉄、ポスト民主、週刊ポスト、日刊スポーツ、あと2つばかし。

家では仕事部屋とは別に、ネタ出し用屋根裏部屋があったり(ベッドとテレビが置いてあった)、描く時間よりも、
ネタを考える時間が重要だとは言っているがどうなのかね。テレビだから「仕事」見せても実際はどうなんだか。

スタジオでは、『4コマ目で2つオチをつける』のクドいネタに、トイレットペーパー包み紙と吸い殻のコレクション、
子供たちには「アニメ・ゲームばかりでなく、本を読んで、もっと現実を見ましょう」、との意味不明なメッセージ。

TBSで次に7:30にやっていたのが、『儲かりマンデー!!』秋葉原特集。IT企業ではインド人社員が増えたために、
インド人店員を採用する店があったり、自作ロボットのパーツショップなど、オタク・フィギュア以外の面も紹介。
ttp://www.tbs.co.jp/moukari/

まーそもそも、どっちが海外に通用しているかと言うたら、『オタク系分野』のほうがずっと通用しているわけだし、
今日たまたま見てしまった『ザ・ワイド』で、コメンテーターとして出演していたが、中尊寺ゆつこ氏死去の話題で、

「一度会ったきりだが、自分の牙城を取られるかと思ったら意外とおっとりした人だった。
時事系の漫画の描き手は、彼女や、故・ナンシー関氏を含め、男女ともに絶滅寸前だ。
漫画家を目指す人は、男性だったら『アキバ系』と、現実から離れる方向へいっている。」

と相変わらず勘違いしているので、『フィギュア萌え族(仮)』の大谷昭宏と全く同じレベルだと呆れ返りましたよ。

>>174
GetSports では、デニーが出てたらしい。1001(会っている本人は気づいてないようだが、かなりのやく嫌い)と、
3人鉢合わせたら、相当険悪なムードだろうな。
176神様仏様名無し様:05/02/01 21:32:31 ID:YiPkl+AU
>>175 『プレス民主』。しんぶん赤旗に連載持っているけどいいのかなあ。

あと、来週のテレ朝『グレートマザー物語』にも出演する。お母様、はっきり言って教育間違えていると思います。
それは「おおらか」ではなく、単に「女性の嫌がることをしてもよい」と女性側から黙認しているだけなんだから…。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/mother/
177神様仏様名無し様:05/02/02 00:53:51 ID:6Ke9mO4Z
なんつーか早死にしそうだよな
178 ◆5hzQ6ZLPCw :05/02/02 19:38:11 ID:fqR1hYMT
中尊寺ゆつこを時事系って分類して時点で駄目だな。
REMix見た事ないのか!
179神様仏様名無し様:05/02/03 22:39:03 ID:laSdRI+P
>>178
だめだめ、マライア・キャリー知らんって書いたほど洋楽疎いから。

↓今常駐しているスレから拾ってきた。

> ミーハーの対象は、ナマモノだけど、芸能界だって現実離れした世界ではないのかと。
> 自分自身がその世界にいてるから、麻痺してるんだな、愚か者め。

> 一般人の世界と芸能界の区別のつかない、大マヌケ・やくみつる。

> やくみつるはまぁ、自分に内包されたオタク性にきちんと向き合うことができない、
> 子供のような現実逃避者だからなぁ。
> オタクってのは、一般に言うオタク的な趣味にはまる人たち、ではないんだがなぁ。
> 趣味としての深みへのはまりようと、傾けたがる薀蓄こそがそれなんだが。

> しかし、某ハウルのカントク様といい、文化人になりたがるセンセイ様は、
> 何故自分のオタク性や、オタク性を持った人たちに育てられた事実を否定しやがるのかねぇ。
180神様仏様名無し様:05/02/03 23:25:34 ID:laSdRI+P
もう一個。ちょうど桑田バッシング盛んな89年について。

> あの頃と言うのはバブル絶頂期と言うかどんなデタラメ書いても言っても
> (それが責任感のある巨大大手メディアであっても)金のためなら許された
> 時代だったような気がするよ。受け手も一方通行だったし。

> Mの事件の後、バブル崩壊後にマスコミ全体が不景気を煽ってしまった事や
> オウム事件に対するマスコミの不手際(TBSが絡んだ坂本一家殺害とか)
> によるマスコミ不信の加速、
> 速報性の高いカウンターメディアとしてのネットの発展と双方向化が
> マスコミの権威と言うのを落としてしまってるような気がするね。
181神様仏様名無し様:05/02/04 13:03:27 ID:Gzo9zO9s
【ファンは】佐伯貴弘vol.3【家族 】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1104643399/

以上スレにももうあるが、佐伯がtvk・saku sakuの大ファンで、自らゲスト出演志願し、
今週放送中だが、水曜日放送分で、仮面ライダーBOXや、ケロロ軍曹DVD買うほど、
なかなかのオタっぷりを披露。(ケロロ軍曹はたまたま見て、すっかりハマったという。)

ttp://www.tvk42.co.jp/

10年ほど前は、オフのベイスタ番組で『はた山ハッチ』とかに道楽で他の選手と共演し、
結構マイナーな連載誌まで読んでいる、と言っていたのだが、時の流れを感じるな…。

ケロロ軍曹はサンライズ製作でバンダイがスポンサーについているので、アニメ版でも、
しっかりガンプラネタが炸裂しているのだが、これを知ったらやくはどう反応するんだか。
182神様仏様名無し様:05/02/04 14:32:45 ID:Gzo9zO9s
あと、saku saku で佐伯が書いた、好きな漫画の一覧。バイオレンスなのが好み。

HEAT(池上遼一・武論尊 全17巻 小学館)、莫逆家族 (田中宏 全11巻 講談社)、
白竜(渡辺みちお・天王寺大 15巻 日本文芸社)、はだしのゲン(中沢啓治 全10巻 汐文社)。

ttp://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/rensaijin/rensai_chu/baku.html

『男性が好きな漫画』はアキバ系ばかりでなく、こういったヤンキー・ヤクザ物もあるわけで、
それを佐伯に証明されてどうすんのって気もするが。(ゲンも指噛みちぎったりするしな…。)

『タッチ』に関しては、あんな長髪で野球はできない、かわいい女の子のマネージャーいない、
それに、尽誠学園には新体操部なんてない、あんなの現実にありえないっ、と斬ってました。

アニメではクレヨンしんちゃん(映画版)のDVDもお買い上げ。
183神様仏様名無し様:05/02/04 15:02:44 ID:KbIaK674
佐伯と、ふぬけ共和国(と学会系漫画レビューサイト)の新田五郎氏は話が合いそうだな
184 ◆5hzQ6ZLPCw :05/02/04 16:26:20 ID:Fh0yXscS
ヲタ=萌えマンガが好きな訳ないし。
私もプラテネスと砂ぼうずが好きですが。
でも佐伯はすごいな〜。
ガンヲタでもないのに、ケロロ軍曹が好きなんて。
185神様仏様名無し様:05/02/04 22:11:02 ID:IcrHutfy
しかし中尊寺を時事系と見たのガチだったのか。
大谷同様に『負け犬コメンテーター』そのものだな。

漏れが言いたい事が殆ど>>179-180で既出と化してたけど、

> やくみつるはまぁ、自分に内包されたオタク性にきちんと向き合うことができない、
> 子供のような現実逃避者だからなぁ。
> オタクってのは、一般に言うオタク的な趣味にはまる人たち、ではないんだがなぁ。
> 趣味としての深みへのはまりようと、傾けたがる薀蓄こそがそれなんだが。

> しかし、某ハウルのカントク様といい、文化人になりたがるセンセイ様は、
> 何故自分のオタク性や、オタク性を持った人たちに育てられた事実を否定しやがるのかねぇ。

マンスポ巻末のコラム、一気にフルカウントで邦画全盛期の蔵書を自慢してた人が
こうも変わるもんだとはね。
186神様仏様名無し様:05/02/05 00:03:49 ID:B4DosyUW
まず、59年3月生まれで、72年4月-73年2月は中学2年生、桐蔭受験直前だったことを踏まえ。

というか、子供の頃のアニメ(正確には『テレビまんが』。1972年までのしか対象にしてないし、
それに同年は、海のトリトン、ガッチャマン、マジンガーZで、『アニメファン』発生の転換期)や、
円谷系等特撮を、同年代かちょっと上の文化人タレントと扱うのには『オタク』扱いしないのよ。

それに、邦画全盛期だったら、昭和30年代だから許容範囲で、これらのコレクションだったら、
芸能関係・野球・相撲など含めて、今でも雑誌や蔵書に関係者からサイン貰って自慢するよ。

でも、まんスポ・まんパロの作家で、72年以降のアニメ・まんがファンは、それこそ複数いたし、
誌面や例の本で馬鹿にした挙句、公式の謝罪も無いから・・・。いくら関わりあってもこれでは。
187神様仏様名無し様:05/02/05 00:16:50 ID:YXPY05Pl
3学期は3月までだったorz

あと、ウルトラQ、鉄人28号のテレ東のリメイク版は、日刊スポーツ第3土曜日連載のコラム、
『どっぷりテレビ』でベタ誉めしていた。

80年の『太陽の使者』や、『FX』は、やくから見てそれこそ『オタ向け』だから、対象外だろうな。
見てもいないだろうし。

188神様仏様名無し様:05/02/05 11:00:00 ID:FWuRn+XT
みらい豆ビデオ見返し。自宅前、『(有)アトリエ科特隊本部』の杭標識。連載紙・誌紹介、

・プレス民主 「民主党が政権を獲ったら、こんな暮らしを実現します」のキャッチフレーズ、岡田代表と笑顔の市民。
(『しんぶん赤旗』日曜版隔週連載持ってて、共産党の賛同アピール等も登場したはずだが…)
ttp://www.jcp.or.jp/mlmagazine/031011/i_tv.html
ttp://www.jcp.or.jp/mlmagazine/031011/1011.html
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/week/ (負け犬仲間の大谷昭宏も連載)

・相撲
・週刊ベースボール
・マンスリーよしもと
・週刊大衆
・週刊ポスト 2号分、『マナ板紳士録』掲載ページも開く。
・京王電鉄 マナー川柳ポスター
ttp://www.keio.co.jp/joy/manner/update/top01.html

某ブログより。

> 「小言に絵がついたのが漫画」
> こんな志の低い言葉初めて聞いた。紹介された氏の漫画は本当につまらなかった。

ちなみに『みらい豆』明日放送分は、『呪怨』清水崇監督。ハリウッド版の国内試写会で、
日本版第一作主演の酒井法子も登場。センバツの入場行進曲から、17年経つんか…。
ttp://mbs.jp/future-b/index2.html
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200502/gt2005020304.html
189神様仏様名無し様:05/02/05 11:04:00 ID:FWuRn+XT
スタジオでは青木さやかと番組を取り上げた『どっぷりテレビ』掲載美の日刊スポーツも紹介。

儲かりるか?の質問に、VTRではデビュー当初原稿料が一回1万だったと回想。
単行本出る作家は100万200万と儲かるが、自分はそうはいかない、とのこと。

でもアンタ、長者番付に出てますから〜、残念!
190神様仏様名無し様:05/02/05 13:16:37 ID:h3PIvWDb
気持ち悪いからよそ行って。
191神様仏様名無し様:05/02/08 20:45:31 ID:expkID2X
ブログもこれで終わりにする。

『フューチャービーンズ』で「エッセイストとかコメンテーターのほうが同業の意識がありますね。
漫画家とは付き合いも全く無いし、同じ業界だという意識も無いし。」とやくは発言してしまった。

はっきり言って漫画板でも扱いたくないし、野球板でもウザい。自称『コメンテーター』を扱うのは、
マスコミ板ぐらいしか残ってない。
192神様仏様名無し様:05/02/11 22:05:33 ID:dSXQezsu
ご参考。

負け犬仲間、大谷のスレ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1104973527/

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105613724/

同じ負け犬仲間か疑問も?のカッチャンスレ

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1104115474/

仇敵?のよしりんスレ。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1105961720/
193神様仏様名無し様:05/02/28 00:37:11 ID:4WmmEKwm
高校球児をバカにしたり、巨人野球を茶化す漫画で
女性蔑視とも受け取られ兼ねないネタ描いてたね。
194神様仏様名無し様:05/02/28 01:35:46 ID:ksRprcU1
結局、このオッサンは何かを貶める事でしかマンガを描けないんだよな。
195神様仏様名無し様:05/02/28 03:39:21 ID:TAnBpT7g
2ちゃんねらー向けだね
そういったところは
196神様仏様名無し様:05/03/01 00:18:41 ID:W8QAeO8P
漫画であって漫画でない、と。
絵も酷いしな。

主観をぶちまけるのが漫画じゃないってのに。
197神様仏様名無し様:05/03/02 13:33:14 ID:DDTV3Osw
先々週の週刊ベースボールだったか
2ちゃんねるネタがあった
やっぱ、やくはここをチェックしてるんじゃねえか
198神様仏様名無し様:05/03/10 12:23:01 ID:6x88qPv6
http://salad.2ch.net/base/kako/997/997430438.html
4年前の過去ログ見つけた。
この頃はまだこの手スレ立つ度に来てた粘着荒らしや、
(まぁ今風に言えば嫌やく厨?別に漏れはやくシンパじゃないけど)
長文レスの人のも居なかったみたいね。

ざっと読んで思ったけどあの頃はまだ希望が持てたんだね。
書いてた人達は一昨年のパロ虎増刊の醜態をどう見てたのかな。
199 ◆5hzQ6ZLPCw :05/03/11 15:23:03 ID:v6AFnkBv
>198
トラの応援団の奴も味噌を付けたし。
200神様仏様名無し様:05/03/11 20:13:06 ID:HnvPoBe8
>>199
あん時載ってたの桜虎の関東支部だよね?
あそこも中虎連合と言う事であれからシリーズ後の大粛清、そして現在も出入禁止継続中。
今の状況が変わらない限りは永久追放かも。
しかしまぁ応援歌の追放までやるか?
ジャージ、特に若虎会の姑息さはある意味やくに通じるものがあるかも。
微妙にスレ違い容赦。
201 ◆5hzQ6ZLPCw :05/03/12 17:35:04 ID:T6cXBt8N
正直、現存する編集者がいない「元祖GON!」はそこそこの評判なのに、
まんパロ増刊はダメだったんだろう。
202神様仏様名無し様:05/03/13 19:35:17 ID:zgPjn2/n
はた山ハッチ先生の作品とやくみつる先生の作品はよく似ていたですねぇ〜!
203神様仏様名無し様:05/03/13 20:24:54 ID:IUGyrvOi
いや、はた山先生のほうがちょっとだけマシですよ。
204神様仏様名無し様:05/03/13 21:38:22 ID:3louZ7Y0
俺はやくみつるの方がマシだと思う。
205 ◆5hzQ6ZLPCw :05/03/17 15:54:27 ID:dqe4S6aY
>198
このログ読んで思ったけど、何でミニコミや同人誌で
野球四コマの本出さないんだろう?
ミニコミの方が規制ないし、球場の野球グッズを
置いてある店にもおけるのに。
206神様仏様名無し様:05/03/19 22:20:43 ID:mH8Mfbqk
>>205
考えとしては悪くないと思うけど、プロアマ問わず今の4コマ界隈のクオリティじゃ、
失笑を買うのがオチになると思うなぁ。
207神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 04:44:36 ID:eBu6OU0Z
昨今の球界事情ではブラックなネタばかりになりそうだしな。
208神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 07:32:22 ID:k0pSbYb+
地球博があちこちで叩かれているけど、やくも16年前の横浜博を
しつこいくらいにコケにしてたね。巨大化馬句田に会場襲わせたりしてた。

あの頃のやくをタイムマシンで連れてきたらどんな風に描いただろうな。
209神様仏様名無し様:2005/03/28(月) 21:54:31 ID:rVzVxXAL
横浜博と同じ。
210神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 15:01:04 ID:f9tcxgGc
>>209
今日の朝日新聞の時事ネタ、キッコロとモリゾーに「想定内」と言わせて、
万博不入りを揶揄っていたが、楽天26失点と、ライブドアとも一緒だった。
211神様仏様名無し様:2005/04/03(日) 23:21:34 ID:r4pXSByE
>>210
まさに「想定内」なネタだね。
むかしのはた山だったらそれこそ、
今で言えば信子夫人と福嗣親子に巨大化させて会場襲わせてただろうに。
212神様仏様名無し様:2005/04/04(月) 03:47:44 ID:YB6O9ci7
今の佐々木なら喜んでやくはネタにするだろうな
きっとボロクソ描くことだろう
213神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 13:48:01 ID:LI0yW1jE
佐々木も馬鹿だよな
自分から進んでやくにネタを提供するなんて
214神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 16:06:37 ID:bGTsKFot
佐々木をこき下ろしたネタ描いてくれんかな
215神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 04:01:39 ID:M8gx6+h8
やくは、自分の好きな女子アナ(当時は中井美穂)の
セクースシーンとかを漫画に描くから嫌だった。
紙面を使ってセクハラ。ストーカーみたいでキモい。
216神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 08:42:32 ID:PIlIfHNB
中井美穂のって見たことないけどどんな内容?
217神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 02:09:51 ID:zdtH0eiG
>>216
池山との仲にいちゃもんつけたり
間接的にとは言え自分とキスしてるシーン描いたり・・・


あ、これは保奈美の方だったか。
218神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 04:09:08 ID:T/MsIW+z
>>216
たしか、古田と結婚した頃に4コマで
ベッドでギシギシアンアンなシーンを描いていたはず。(肝心のオチは忘れた)
一応足とか腕とか頭が見えてるだけで
胴体の部分はコマ外にして隠してあったけど。
前々から中井美穂に漫画中でラブコール(プ送ってただけに
うわキモッ!って思った記憶が…。
自分が中井だったら、やくには半径1km以上近寄らせなかっただろうね
219神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 10:41:15 ID:k5cZc2vS
>>218
夫婦で家のCMやってた頃のネタだよね。
モデルハウスを見学してた二人がリビングに寝転んでたら
リラックスしすぎてはじめちゃって
他の見学者一家が目撃してるっていうオチ。
相当恨みがこもってる感じがして本当にキモかった。
220神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 11:45:22 ID:F7nR9/Rs
古田と中井アナの婚約が決まってからは
古田への嫌がらせ(もちろん4コマ上で)が目に付いてたな。
もう見苦しかったよ
221神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 02:34:18 ID:wwaMfiby
後日談で一応謝ってたけどな、
実際に会う事になって。

駒田にも同じように謝ってたが、
結局オチではちゃかしてたし。


心腐ってるよこの人。
222神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 03:11:39 ID:Y2T2Yxqn BE:12015735-
はた山ハッチは今、何してるの?
223神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 09:18:44 ID:MUtfVMcq
>>216>>218
いかに風刺とはいえやりすぎだな。
むしろ中井側が仕事依頼や親しくしているのは防御策なんだな。
悪く描けない状況を作るようにするのは避けて描かれるよりは賢明だ。

やく自身が根っからの大相撲好きだから「相撲」の連載は愛情を感じさせるネタが多い
故人力士・親方の思い出や伝説などを扱ったネタは純粋に相撲好きだということを感じさせる。
しかし、野球ネタは愛情のない酷いネタが多い。(山崎賢や畠山などには愛情があったが)
特に下ネタは、家族が読むし内容も笑えなかったのでやめて欲しかった。
224神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:42:38 ID:Ich/a5uR
ていうか人の吸ったタバコや人が使ったバンソウコウを集めたり、それで十分キモいでしょ
225神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:48:38 ID:7YeUdhhq
TV収録後、共演者の吸殻を拾って持参の袋に入れるとこを想像したら・・・('A`)
226神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 22:53:11 ID:Ich/a5uR
>>223
野球ネタが愛情がなかったのは人気のあるプロ野球選手に嫉妬心があったんじゃないの?
西崎とかよく叩いてたもんな
227神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 00:34:42 ID:c6QMtw75
選手に嫉妬すんなよ・・・いい歳した大人がよぉ
228神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 04:07:22 ID:+EjfUfKT
他人様の性生活は漫画にするくせに
自分と嫁に関しては描いてないのでしょうか?
あれだけ自分ばかり紙面に出す人間が…。
自分は嫌だけど人のなら描く、だとしたら最悪ですね。
でももし自分のも描いてたらある意味あっぱれ。

宝くじの漫画とか、車の公共紙でも漫画描いてるよね?
空気みたいなオチも何もない漫画。
正直こいつにだけはマナーとか説く漫画描かれたくない
229神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 08:47:12 ID:D1pxH6lU
断言できるけど、ない。

けらえいこの場合は、描きたかったが編集が照れくさくなって
止められたと私生活実録漫画単行本に書いてたが。
230神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 11:51:26 ID:kroBoAj2
まあ、やくの場合キモくてとても見せられたもんじゃないだろうがなw
231神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 19:32:27 ID:xIwrdcJO
アシスタントとできちゃったんだよね。
232神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 15:22:17 ID:sG81OCE3
今日の東スポで古田家の年賀状はやくのイラスト入りで来るって書いてあったから
古田は気にしてないのでは?
233 ◆5hzQ6ZLPCw :2005/04/26(火) 17:14:29 ID:JH7bCT6e
>228
広告マンガだからじゃない?>宝くじの漫画とか、車の公共紙漫画
234神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 23:18:17 ID:ybDl7BZ5
うーん、なんつーか正直恥ずかしいな。
やくの漫画に影響受けて女子アナ(第一次ブーム?)ファンになってた。
アガリンとかミポリンとかってね。あと河野景子もか。
有る意味、あの時代的で言う『萌え』なあんだろうな。
中井が最初撮られた時、やくは自分で泣いてる漫画描いてたよね。
俺もアン時正直ショックだったんよ。
235神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 23:28:54 ID:ybDl7BZ5
つってもそれから自分も大人といわれる年齢になり、女子アナとそれを巡る周囲の本質と、
女子アナ志望の香具師の全般的な傾向を望む望まざるに関わらず知ることになり、
『なんであの時は…』と自己嫌悪に近いけだるさを感じた。
ましてや俺の場合、在学中そういう系統の人種に散々トラブル吹っかけられたんで
尚更そう感じた訳だが。
ただまぁ、性格が合う人を見つけられたのはやくも運がいい?のかも。

そういや創刊して1.2年前後の頃、『一気にフルカウント』で
(そういやあのコラムも今で言う‘トホホ’系の元祖かも)
高校か中学の頃仲良かった娘(その時点で別の男性と既婚)が、
何故かやくの家に現れて炊事洗濯をして帰っていった、なんて話があったなぁ。
236神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 16:35:55 ID:zBG2fOYs
やく以外で今も漫画家やってるのはみずしなといわみハンぐらいか?
237 ◆5hzQ6ZLPCw :2005/04/29(金) 17:00:23 ID:afZl4dZ9
なかむら氏は?
たかみね氏は微妙ね。
238神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 17:37:29 ID:j+pv1ONs
なかむら氏も、どちらかというと
新作落語の原稿に力入れているよね
239神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 18:37:04 ID:Phpksx9f
レオナルド・いもが、スポーツ紙駅売り版のピンク欄でかいてたような希ガス。
240神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 20:12:57 ID:FxUO4RPt
スポニチね。時々オチを野球ネタにしてる>いも
241神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 01:57:11 ID:0/AKVckp
ラマダとささきさいこはもう描いてない?
242神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 06:55:52 ID:Ghtuq6qA
ラマダは?だけどさいこは週ベのカット描いてる
243神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 07:12:00 ID:5ZNsQ2ly
サンデー毎日の『ベースボール新時代』の挿絵がラマダ先生。
244神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 18:10:31 ID:slj3ohiu
なぜ河合じゅんじが出てこないのでしょうか・・・
245神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 23:54:36 ID:AaLVLh8j
>>219-220
俺は、馬鹿なやくのヨイショだと思う
去年のスト騒動の古田の持ち上げぶりをみると

俺はやく嫌い
唯一おもしろいのは、佐々木@ベイをネタにする時
246神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 02:45:57 ID:6DEEIYZS
初めは1億円やれ!とか描いておいて、
ひでぇ態度のかわりっぷりだよな・・・。


何があったんだか。。。
247神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 06:53:33 ID:3vOUwFhQ
やくのネタなんて、芸スポ+の書き込み程度だから
いやまあ、ネットの内示代はそういうのが必要な時代もあったけどね
とフォロー
248神様仏様名無し様:2005/05/02(月) 13:46:15 ID:kzEy8RJo
「長嶋3世」が出てくるマンガに大笑いした記憶があります
249神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 16:20:48 ID:FIFYOjXc
チアガール
むちむち♪ 真っ白♪ ぷにぷに♪
250神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 16:43:43 ID:DudMhZv+
おおよ
251神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 03:46:16 ID:0WloyUlL
何かスレがやくみつるスレになりつつあるけど・・・

懐かしいな〜 まんスポにまんパロ。当時リアル厨房だった俺は、
周りの友人がこぞって「週刊少年ジャンプ」に夢中になっている中、
まんスポとまんパロばかり読んでいたっけ。
他に読んでた漫画誌も「まんがタイム」とかの4コマ誌ばっかり。
完全にオヤジの影響なんだけど。

「プロ野球の名選手」シリーズとか好きだったなあ。
あと単行本だけど「はた山」の「パロ野球ニュース」の
枠外に載ってた各チームの似顔絵つき名鑑(?)
も好きだった。あれで結構選手の名前を覚えたと思う。
252神様仏様名無し様:2005/05/22(日) 21:48:00 ID:Bmu1wCu7
クルーンがらみではしょっぱいネタしか描けなさそうだが、
『恋人』の佐々木が戻ってきたらまた色々けなしそうだな。
253神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 20:07:51 ID:0gHlWJgY
月ベのクルーンネタ、「ボールが消えた?」「もうミットに入ってる」。

何年前のネタだよ、それ。
254神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 20:18:34 ID:kcOHwsT0
その佐々木が再婚&榎本との息子公表したね。
255神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 23:56:53 ID:g4BDb4Cj
手元に竹書房から発行された
「94最新版Jリーグ&プロ野球スポーツカード完全カタログ」
と言う本があって、雑誌内に「パロ野球ニュース」の広告が載ってる

みずしな氏の作品名が「ササキに願いを」になってるのが時代を感じた
256神様仏様名無し様:2005/06/03(金) 21:22:02 ID:Lzgi8MWd
今やササキ様じゃなく”お客様”
257神様仏様名無し様:2005/06/04(土) 03:52:13 ID:TnnC3ZoE
それどころか当のササキがとんでもない事になってるしな・・・。

ああはなりたくないもんだ。。
258神様仏様名無し様:2005/06/04(土) 16:12:50 ID:GUBssSxJ
やっぱり「いけいけ!スワローズ」(河合じゅんじ)が最高だった。
広沢、池山のドタバタが面白かった。
259神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 22:27:02 ID:/0Yh3V1r
バカ兄弟の弟、狗餌のヤオ告白の影の立役者だな。
正直若貴ブームをよく思ってなかったんだろうな。やくは。
260神様仏様名無し様:2005/06/17(金) 05:02:36 ID:2jkEqRWP
この人はそういう人だからなぁ・・・。
261神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 21:07:21 ID:Es9viMHa
やくは内心、花田一族とは行かないまでも、
バカ兄弟をそろって両国界隈から粛清した方がいいと考えているんだろう。

あのヤオ告白画像見てて思うのは、やくが以前から持ち合わせている
『(・∀・)ニヤニヤ』的思考回路がフル回転したんだろうなと思う。
あやつはやっぱりネラー的な思考回路持ってるね。
262神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 07:22:49 ID:IlJd37BR
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2005/06/21/06.html
結果的にやくのあの時の動きが狗餌の口を塞ぐ事になったのかな。
やくもこれ以上バカ兄弟の話題で『国技』が廃れていくのを避けたかったのかなぁ。
次は狗餌が『やく達にだまされた』などと言い出すのはいつかと期待してるんだが。
263神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 14:09:33 ID:fWEMkC+J
週刊朝日に「もうちょっと突っ込みたかった」とのコメントがあった。
サンデー毎日でもスーパーサタデーの件が書いてるな。

ところで今週の週ベ、大ちゃんは現在楽天二軍監督のはずだが。
264神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 14:12:43 ID:fWEMkC+J
正・スーパーモーニング

間違いついで、東海テレビのスーパーサタデーにも出てた。
大谷昭宏とは、かつてはやじプラでの火曜レギュラー同士。
ttp://www.tokai-tv.com/supasata/program/program050514.html
265神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 11:48:53 ID:ZNo5DkG8
夕刊フジ17日ではこう。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/audience_rating.html?d=17fuji56634&cat=7

> 衝撃発言を引き出し、八百長を確信したやく氏も収録後、「一代年寄りも
> 襲名した立派な元横綱の発言だけに、これまでの週刊誌などで書かれ
> てきたレベルではない」と驚く。

> やく氏は「八百長を認めることで、今後そんな風習のない新しい相撲界
> をつくる、という貴乃花の決意を感じた。長期的な改革になるだろうが、
> 長生きしてでも見たい」と話す。

相撲板にやくスレあるからそこ行ったほうがいいんじゃね?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1119200171/
266神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 14:59:06 ID:asCXvOiu
ラマダはスピリッツの連載が三ヶ月で終わって哀れだった
267神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 15:13:10 ID:umBUqAty
ラマダはスピリッツ向きの芸風じゃないから。
268神様仏様名無し様:2005/07/06(水) 15:20:19 ID:asCXvOiu
確かに。カープの前田が主人公で個人的には好きだったが、スピリッツには不向きだった。
269神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 12:40:54 ID:Uq6B0s0G
マツイ日記、まんがくらぶオリジナルでは今月号で終了。
(目次では『最終回』を他作品に誤植してる竹クオリティ)

これで竹書房から野球4コマが完全消滅か…。
270神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 13:53:33 ID:io7/fp1Q
まあ、野球は4コマ誌のコンテンツとして
使えなくなってしまったんだろうなあ
寂しいけど
271神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 14:13:49 ID:Uq6B0s0G
『マツイ日記は知っている!MAJOR』の3巻は8月に出るようだが、
これで竹の野球4コマ単行本もおしまいだろうな。

ストーリー物の選手実録漫画なら、コンビニ版にて29日に出るが。
ttp://www.takeshobo.co.jp/html/h_yotei/yotein.html
> プロ野球伝説の名選手 セ・パ現監督編
272神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 14:41:09 ID:io7/fp1Q
まあ、4コマオタクどもも世代が代わって
野球に興味ない奴ばかりになっているからなあ
273神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 14:52:13 ID:0Nrc9ihr
今の4コマ漫画って何が流行ってるんだろう。
サッカーというわけでもないらしいし、もしやスポーツ全体が流行りものでは無くなったのか。
274神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 17:08:30 ID:io7/fp1Q
>>273
萌えモノ
実話投稿
ファミリーモノ

いまんとこ、こんな感じ
野球4コマはスポーツ新聞と週ベくらいしか見ないなあ
おいらのフィールドでは
275神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 20:08:58 ID:Uq6B0s0G
>>274
あと、球団広報誌。月刊ベイスターズでは、『やく&はた山』でコラムと4コマ。
みずしなの『ベイスタ流』と、こむらなるなりの連載もあるが、4コマではない。

月刊ジャイアンツでは、『ソケット君、行け!』と共に『マツイ日記』連載は続行。


276神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 20:14:32 ID:Uq6B0s0G
4コマの流行では、ペット4コマも。アンソロジー単行本から始まって、
専門誌も出すようになった会社が複数ある。

野球4コマ雑誌が出てたころは、ペット漫画の専門誌は短命だったし、
『ハムスター観察日記』は、掲載誌の『コミックMOE』がマイナーな上、
ファンタジーモノメインで、単行本と比べて知名度が低かったからな。
277神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 20:27:21 ID:Uq6B0s0G
野球4コマやってた会社でも、竹はまんがライフで同人誌風オマケをつけたし、
芳文社は夏コミできららとBL系とで企業ブース出すくらいだし、出版社自体が、
同人をかなり意識するようになった。

ttp://4koma.takeshobo.co.jp/manlai/manlaif.html
ttp://www.houbunsha.com/cgi-local/site/esp.cgi?md=kirara

植田まさし等の旧来の作風の作家も、まだまだ4コマ専門誌で現役なんだが、
やくの場合、竹では干された上、芳でどうにか生き残っているようなものだし、
すっかりマスコミの雲の上の人になって、住む世界違っちゃってるからね…。
278神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 21:01:54 ID:ZTEA2as8
>271
毎年出ているまんパロ掲載分の再利用の奴ですね
279神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 21:20:37 ID:Hd0kqPIa
>>275
> 月刊ジャイアンツでは、『ソケット君、行け!』と共に『マツイ日記』連載は続行。
普通逆だよな。いつまでいなくなった人間主役の漫画描かせる気だろう
280神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 21:38:43 ID:EJ2Rtd3a
昔、木田の漫画を掲載してたこともあったな。
巨人はこの手の貴重な人材をもっと大切にすべきだった。
281神様仏様名無し様:2005/07/22(金) 07:45:30 ID:gTEJjAFa
>>279
月刊ジャイアンツは報知新聞社から発行されており、読売系列。
読売新聞はヤンキースタジアムに広告設置しているほどだから、
ヤンキース在籍でも松井は巨人のものという意識あるんだろう。

>>280
木田といえばまんパロでたかみねと似顔絵3本勝負しってたっけ。
選手との対談企画でやくが参加したことなかったな。ベイ優勝前、
みずしなと対談したことあったけど。
282神様仏様名無し様:2005/07/29(金) 20:36:59 ID:whu6n6UZ
今日も元キダ
283神様仏様名無し様:2005/07/29(金) 21:10:03 ID:/HoV3XL8
さわんだふるA
284神様仏様名無し様:2005/07/30(土) 21:35:46 ID:pyefxV5w
おっとこマエダ
285神様仏様名無し様:2005/07/31(日) 08:28:11 ID:JwiEa3It
毎日がホリDAY
286神様仏様名無し様:2005/07/31(日) 17:51:49 ID:AnBEtGaU
>>271 >>278
『プロ野球伝説の名選手 セ・パ現監督編』立ち読みしてきたけど、
新規描き下ろし。ダイナマイト鉄は出てないぞ。

王の漫画がすごいヘタレ絵なんだが…。
287278:2005/08/01(月) 18:08:35 ID:ySyXZwvt
>286
乙です。
書き下ろしですか!
ヘタレ絵というのが微妙ですね・・・・。
288神様仏様名無し様:2005/08/03(水) 14:45:28 ID:6fSPr6rB
ラマダは月刊少年マガジンの隔月増刊のマガジンGREATって雑誌で野球4コマ連載してるよ。
切れ味は往時とそんなに変わんないと思う。
289278:2005/08/03(水) 15:16:52 ID:zl2t/mYr
買ってきました。
顔似てないなあ・・・・・。
目次で岡田と堀内の球団名入れ違えてるし。
290286:2005/08/03(水) 17:27:09 ID:pxtwKvYs
>>289
王よりも、堀内のほうが(某作画プロダクション名義)酷かったか。
巨人の状況からして、王巻頭、堀内が最後になるのは仕方ない。

> 目次で岡田と堀内の球団名入れ違えてるし。

くらオリでは最終回のはずのマツイ日記ではなく、別作品に対し、
『最終回』と目次につけるぐらい、誤植は朝飯前だから>竹

>>288
スポコミでヨシノブ4コマ描いてた葛原兄もいるな>マガジンGREAT
291278:2005/08/06(土) 20:55:03 ID:tR3J7FxA
>290
レスどうも。
王の方は巻頭に荒川コーチとの練習写真が出ていたので、
それと見比べると似てるかなと思いました。
それ以前に王と荒川の出会いについて初めて知りました・・・orz

292神様仏様名無し様:2005/08/31(水) 23:03:11 ID:fzF2Uc+V BE:84618825-
あげ
293神様仏様名無し様:2005/09/21(水) 15:35:22 ID:1IFDT39f
中内元オーナー死去で斉藤おさむの描いてたよろしくどーぞセキネさん思い出したよ
「よしパチンコ業界に乗り出そう」
294まんが:2005/10/02(日) 12:43:03 ID:7b3UNJdL
笑ってよタネダくん、でふでふマキハラ、佐々木に願いを。腹を抱えて爆笑した。 種田だけが、まだ現役なのか・・
295神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 23:07:49 ID:hJ8aL+9S
高校同期の元木も引退か・・・・・。
種田がんがれ!
296神様仏様名無し様:2005/10/17(月) 23:21:40 ID:4jxmRZaN
佐々木さいこは泣いてるだろうな…。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえずロッテ優勝おめ
297窓ロック:2005/10/17(月) 23:48:26 ID:0CnhRasQ
>>5
超遅レスだが、自分も覚えている。
奥さんが玄関先で「帰って下さい」と若手選手に言うシーンから始まるんだよな。
298tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/10/18(火) 00:12:36 ID:EpammIAU
>>290
超亀レスだが、落合監督漫画の現役時代のシーンに、
拡張前の川崎球場外野席がある(苦笑)。
299神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 23:49:18 ID:6fqjkz3C
私、はた山ハッチ「がんばれエガワ君」「まんがスポーツニュース」、高橋さとる
「ノーコンパーティ」のテレホンカード持っているよ。
描かれている清原が若くてさわやか。巨人のガリクソンや日ハム西崎も載っている
300神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 00:05:42 ID:8Jt+hxD7
いや、このマンガ雑誌はよく覚えている。
数人を除いて同人誌みたいなレベルのマンガが多くてげんなりしたと。
まさに「やおい」だった。
301神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 00:11:08 ID:YxBu/uPR
しかし、今なお中山ラマダが野球マンガで生き残るとは思いもよらなかったよな
302神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 01:24:07 ID:JV+XuFO0
今年は阪神Vでも4コマ本出なかったな。

ロッテ本も読んでみたいが、佐々木さいこ以外書き手がいないか。
303神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 02:09:56 ID:tEgP8+0B
小坂俊史がいる>ロッテ
あと、重野なおきも鷹ファンだけど
千葉人ということで…
304神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 12:51:25 ID:Kgfgra2T
ラマダは描けるだろ。>ロッテ
しゅんすけとか、ベニーあたり、面白そうだ。
305神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 12:59:18 ID:Zaozcoh6
ラマダのベニーすごく見てえ・・・
一応想像してみて吹いたが、ラマダなら俺の想像を超えてくれそうな気がするし。

ところで佐々木さいこ氏、ロッテの小冊子で、ユニと帽子の組み合わせ間違ってたぞ・・・
(さすがに2回目のときはちゃんとあわせてたが)
306神様仏様名無し様:2005/11/01(火) 02:59:46 ID:Aj+zBusD
かつてラマダが好んでネタにしていた元ダイエーの藤本みたいな顔になりそうだな。
>ベニー

ところで、同じくラマダがネタにしていた小川三人衆って
小川博文(阪急-オリックス-横浜) 小川亨(近鉄) 小川史(南海-ダイエー)
だっけ?
307神様仏様名無し様:2005/11/01(火) 08:36:22 ID:/oi3WVQW
モーやん(亨)は既に引退してたはず。
「オールスターでオレたちの分まで」って
言ってたんだから、当時現役の選手だとオモ。

つーことで検索した結果、この人でしょ。
ttp://www.mg-fighters.net/fs/jinmei/player/a_gyo/k_ogawa.htm
どこでも守れる半レギュラーで打率は2割5分、
パンチ力もあるんだかないんだか。
まさにあの頃の「小川」らしい選手。
308306:2005/11/01(火) 16:19:22 ID:Aj+zBusD
おお、thx。
うむ、これはかなり小川らしい小川だ。
309神様仏様名無し様:2005/11/21(月) 07:52:28 ID:FaZlVufo
竹からコンビ二単行本で『燃えろ!阪神タイガース 2005年V戦士列伝』出たな。

選手実録ストーリーアンソロものだけど。4コマは一切無し。
310神様仏様名無し様:2005/11/21(月) 10:39:55 ID:QPv7Bd/f
くらオリの星野が編集した奴か
311神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 08:41:03 ID:3aX/Udkz
佐々木さいこはいつから
西武ファンからロッテファンになったの?
312神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 16:11:10 ID:LAtO8fEV
そういえば巨人ファンのふじたかなすびが
西武担当になってたのが違和感あったなぁ
313神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 13:26:41 ID:b0LqkWHp
今週の週刊プレイボーイで中山ラマダの大判イラストあるぞ。

>312
まんスポでヤクルト中心だったたかみや景子がまんパロでは、
高宮景子名義で広島ネタやったりとか。
314神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 00:42:38 ID:D0cKrW5r
>313
ラマダが週プレでオリックスバファローズネタ描いた矢先に、
作中にも登場した仰木彬氏が逝去。

まんパロ等で、小宮悦子ファンなのを何度ネタにされたか…。
315神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 21:49:05 ID:jO3OhFCa
保守
316神様仏様名無し様:2006/01/15(日) 02:17:16 ID:U524KW0f
定期捕手
317神様仏様名無し様:2006/01/27(金) 09:26:35 ID:xGhhVit9
318神様仏様名無し様:2006/02/02(木) 22:23:58 ID:AiCnIYER
319神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 13:23:45 ID:XY9rLN1Q
懐かしいなぁ、佐々木さいこの漫画好きだったよ
320神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 16:50:11 ID:HPz2xTmF
俺は4コマだけじゃなくて吉森みきおの漫画も好きだった
321神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 20:30:45 ID:/EMq9RoG
縁があって庄司おさむに会ったことあるんだけど、あの二頭身の丸っこい絵からは想像できねー長身のイケメンなり
横浜ファンなのに週ベを毎週チェックして広島のマンガネタ作ってたって言ってた
322神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 16:17:57 ID:Htvg0nbY
月刊ジャイアンツ、3月号で『ソケット君、行け!』と
『マツイ日記は知っている!MAJOR』
ともに終了。

まんパロからの連載作品はこれで全部終わったか…。
323神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 01:56:57 ID:4kmUSJTk
マツイ日記、セ・パの凶悪マスコット連中のネタは好きだったのに
アメリカでねずみさん出てきてからしらけた…
324神様仏様名無し様:2006/02/15(水) 00:01:17 ID:F67fbpf6
325神様仏様名無し様:2006/02/20(月) 05:09:24 ID:DgCX6NY+
捕手
326神様仏様名無し様:2006/03/05(日) 06:38:09 ID:04Ued/KF
レオナルドいも先生のマンガ好きだった
327神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 17:32:35 ID:TqbytOGu
スポニチのアダルト面で描いてるね>いも
たまにオチが野球ネタだったりするw
328神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 08:21:55 ID:7jlJvyoy

329神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 22:04:24 ID:XqxXBqF2
びびりながら140km投げる猪俣がいちばん速い
330神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 14:31:57 ID:Ur/kbUSu
仮性ノーコンマイク仲田、イノマティー
331神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 23:31:55 ID:pFyS5Vmu
みずしな孝之の「混セでSHOW TIME」が一番好きだった
特に佐々木・東瀬のコンビがお気に入りだった
332神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 00:18:44 ID:oRBvdY45
まんスポの初期、高岡凡太郎(現在日刊スポーツの関西版で連載してる)の
まんがで親バカネタというか娘さんの育児日記っぽいのも描いてたけど
その娘さんももう成人してるんだとか。
そんな昔だったんだね〜
333神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 00:33:55 ID:U8TphDhR
>高岡凡太郎(現在日刊スポーツの関西版で連載してる)

今年の3月で連載終わったよ
334神様仏様名無し様
みずしなってつまらんよ