【ゴミを】94年の横浜大量解雇について【ゴミ箱に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
高木豊・屋敷・市川・大門・山崎など
旧大洋色を一掃した大量自由契約劇の功罪はどうだろうか?
2神様仏様名無し様:04/05/28 00:48 ID:+55c0kEP
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/7549/trade94.html
より

屋 鋪(浜・外)自契→(巨・ )
山 崎(浜・外)自契→(ダ・ )
大 門(浜・投)自契→(神・ )
高木豊(浜・内)自契→(日・ )
市川  引退
3ルパソV:04/05/28 00:48 ID:UkNbG1d3
4神様仏様名無し様:04/05/28 00:50 ID:+55c0kEP
ああ、スレタイ間違えたw
93オフだった・・・orz
5神様仏様名無し様:04/05/28 00:50 ID:ZxAYZCa3
>>2
松本も自由契約→引退のはず
6神様仏様名無し様:04/05/28 00:52 ID:sOdn1HkJ
これら整理対象選手の93年度の横浜での成績はどうだったんだ?
7神様仏様名無し様:04/05/28 00:52 ID:Kg7j+Bx2
駒田1人の獲得のためにこの人たちは捨てられたの?
8神様仏様名無し様:04/05/28 00:54 ID:+55c0kEP
>>5
d楠。

屋 鋪(浜・外)自契→(巨・ )
山 崎(浜・外)自契→(ダ・ )
大 門(浜・投)自契→(神・ )
高木豊(浜・内)自契→(日・ )
市川和正 引退
松本豊  引退
9神様仏様名無し様:04/05/28 01:04 ID:+55c0kEP
'93 STATS

高木 130G .268 131H 3HR 42RBI 9SB 80SO 4ERR
屋敷 61G .245 45H 1HR 13RBI 6SB 35SO 1ERR
山崎 60G .185 25H 0HR 11RBI 0SB 25SO 1ERR
市川  無し  9G .286(イースタン)

大門 無し  4W-4L 1S 4.13(イースタン)
松本 無し  1W-0L 1.29(イースタン)

見づらかったらスマソ。
これ以外に93シーズン中に平塚ウメさんが放出されてます。
10神様仏様名無し様:04/05/28 01:45 ID:F4CHfuhf
駒田一人を獲るためだったとはいえ、結果的にはこれで若返りにも成功したから良いんじゃないの?
弱い時代が長かったから、ぬるま湯にドップリと浸かってたベテランを放出しないと体質は変えられなかっただろうし。
まあそれでも、一度にこれだけクビ切りをしたのには驚いたけどね。
11神様仏様名無し様:04/05/28 02:46 ID:G2SAPgaM
駒田1人獲得ってゆうより監督の好き嫌いで切られたようなもんじゃないか?
12神様仏様名無し様:04/05/28 02:56 ID:3rgLiHxo
「高木と屋敷はHOMOなので放出された」みたいな噂を聞いたことがあるけど・・・
13神様仏様名無し様:04/05/28 03:02 ID:U2XoWRDR
結果的には、成功だったね。

ただ高木くらいの選手を
ああいう形で切るのは、どうかと思った。
14神様仏様名無し様:04/05/28 05:49 ID:wgnLcfyX
>>7 >>11
逆指名ドラフト導入一年目で、契約金がそれまでに比べて
急に跳ね上がったというのもある。

理不尽にもカツヲごときを獲る為に法外な金額が必要で
15神様仏様名無し様:04/05/28 14:34 ID:q8FtalW5
高木豊はファイターズの腐ったミカンいや、ハムだったな
16神様仏様名無し様:04/05/28 15:54 ID:l//b8uNu
「ゴミをゴミ箱に捨てるように」とはクビになった屋敷の会見での迷言。

クビになった事への同情よりも「おい、ちったぁひねり入れろや!」と突っ込みしてしまった当時。
17神様仏様名無し様:04/05/28 15:59 ID:o6shMcXi
見飽きた動画ファイルをゴミ箱から削除するように
18神様仏様名無し様:04/05/28 16:03 ID:p7yNCCM4
高木豊は解雇されて当然
19神様仏様名無し様 :04/05/28 16:21 ID:f9WvEbgs
うんこを水洗トイレで流すように
20神様仏様名無し様:04/05/28 18:24 ID:ZnZ+sNse
スーパーカートリオ全盛の頃から好きだったから、とくに高木豊と屋鋪の解雇は
ショックだったな。

>>18
高木豊は、年俸で相当もめたからね。
21神様仏様名無し様:04/05/29 00:15 ID:QE+1p0/s
今の時代だったら1億をめぐって、揉める事もなかっただろうね・・・
22神様仏様名無し様:04/05/29 03:13 ID:G/4b/TX/
高木
前年、年俸調停に持ち込む事を決めたとき
「僕ら選手はいつクビになるか分からないですから」

解雇されたとき
「まさかクビになるとは思わなかった」

ちょっとワラタ
23神様仏様名無し様:04/05/29 03:20 ID:psBH4PCD
高木もあのまま横浜にいたら2000本安打打てただろうに。
24神様仏様名無し様:04/05/29 12:16 ID:CnjstFpT
優勝も無かっただろうけどな。
25神様仏様名無し様:04/05/29 15:42 ID:PhVuJwQs
高木豊は当時から数字上ほどは貢献しない選手と言われていたし、
リーダーシップもなかった。

駒田を獲得するためでなくても、ああいったタイプの選手を放出
するのはチーム再建には必要だったのかと思う。
26神様仏様名無し様:04/05/29 16:10 ID:OiMjk5jh
この解雇劇は間違いなく成功だ。
もし屋敷や高木豊が残っていたら横浜はぬるま湯のままだった。
そういう意味では今こそ佐伯や石井琢をリリースした方がいいと思われ。
27神様仏様名無し様 :04/05/29 18:54 ID:AKMu/HDq
遠藤や田代砲のような引退劇ではなく解雇だ、というところが無情だな。
本人が現役を続けたかったなら仕方ないんだろうけど。
28神様仏様名無し様:04/05/29 20:30 ID:09SG0gpp
>>25
同意。当時テレ朝の昼番組に高木が出演して落ち込んだツラをさらし、泣き言を
言っていた。番組としては使われ始めた「リストラ」に引っかけてサラリーマンの
悲哀を擁護しようという主旨がミエミエだった。
球団の会見の時「駒田獲得の資金作りのための解雇なんですか?」と聞いた記者が
いたが、記者クラブに守られた「社員記者」の甘ちゃんぶりを世間に晒した瞬間
だった。
29神様仏様名無し様:04/05/29 22:17 ID:z3hUpxW2
高木豊は、ハムに移籍したが攻守とも(特に守備範囲は極端に狭くなっていた)衰えが激しく
まったく活躍できなかった。横浜の決断は正しかったよ。
30神様仏様名無し様:04/05/29 22:24 ID:F1xBVIOP
横浜も今までの功績とか関係なく、能力ある人だけに金出す方針にすりゃいいね。
この時の解雇は良かったと思う。
どのチームにも無駄なベテランって多いと思う
31神様仏様名無し様:04/05/29 22:54 ID:vr8ArmjR
俺阪神ファンだけど…

外様の星野監督で、伊藤敦も、遠山も、田村も居ない去年の優勝はちっとも嬉しく無かった。
チームも好きだけど、選手達が好きだからこそ応援してた。
確かに若返りも重要だし、FAで大物選手を呼ぶのも優勝の為には必要でしょう。

でも、その為に今まで応援して選手が花道も無く追い出されるなんて悲しすぎるよ。
32神様仏様名無し様:04/05/29 23:15 ID:iKNyhA3p
>>31
何か、典型的なBクラス球団のファンの考え方だな・・・
そういう心情はわかるが、強くなるためには仕方ないんじゃないか?
そうじゃないと、チームはいつまでも生まれ変われないよ。
それに「優勝しても嬉しくない」という考え方は俺には理解出来ないね。
33神様仏様名無し様:04/05/29 23:19 ID:K2Xg4s1W
>>32
巨人ファンですが
昨今の優勝は全くうれしくないよ
去年の小久保黒ばらもはっきり言って引いてるし
34神様仏様名無し様:04/05/29 23:20 ID:m4Q0NXKI
>>31
正常な阪神ファンだな。
巨人と同じようなことをして優勝して喜ぶメンタリティは理解できない。
3532:04/05/29 23:45 ID:iKNyhA3p
確かにそうだな。
さっき書き込んだ後で、俺も昨今の巨人の事が思い浮かんた。
見境の無い補強で心あるファンをすっかり絶望させてるからね・・・
やはりFAと逆指名がプロ野球を変えてしまったんだろうな。
36神様仏様名無し様:04/05/30 00:03 ID:RigaqJb6
別に補強はいい
ただしなぜ清原がいるのにペタをとるのかが疑問
なぜ江藤がいるのに小久保を取るのかが理解不能

その点、高木豊残しても駒田とかぶるから
どうせなら放出したほうがいいってのも頷ける
37神様仏様名無し様:04/05/30 00:09 ID:OOnsRPhi
>>34
むしろ異常だろ
去年盛り上がった人数>>>>>>>>>>>>>>万年最下位で良い人数
3831:04/05/30 01:07 ID:12LCqxIm
>>32
確かにおっしゃる通り…
去年の優勝は最初は喜んだ。でも冷静になると虚しいだけだったんです。
巨人と同じ事をやって、星野仙一を目立たせただけに過ぎないと…
別に、ただそれだけならいいんだけど、星野監督の場合、散々巨人の金満体質を批判してたから腹が立つのです。


>>34
正常かどうかは分からないけど、金で強い選手を補強して、そこが優勝なんてつまらない。巨人だって80年代は別に嫌いじゃ無かった。長嶋第二期政権の金満体質を見てて嫌いになった。


>>37
別に万年最下位がいいとは言ってない。
むしろ暗黒時代には二度と戻りたく無い。
ただ、あんなやり方で優勝するなら、変な補強をせずに3〜4位で良かったと感じます
39神様仏様名無し様:04/05/30 01:33 ID:8GRWYCih
>>36
高木と駒田ってポジションかぶってたか?
40神様仏様名無し様:04/05/30 02:05 ID:Rd/dk0wp
阪神の補強ってそんな悲観するほど醜かったか?弱点をきっちり補強して、ちゃんと自前の選手もがんば
ったじゃないか。別に巨人みたいに4番ばかり集めたり、露骨にFA選手をとったりもして無い。
全然巨人とは違うのだが・・・あの程度の補強も許されず3位か4位で良かったとは。一部の巨人ファンみ
たいに勝てば官軍何してもOKというのも嫌だが、こんなファンがいる球団の監督も大変だね。
41神様仏様名無し様:04/05/30 02:29 ID:EDCtqQG5
>>39
93年ローズの加入で最初はセカンドからサードへコンバート。
しかし肩の衰えによる送球難でサード失格の烙印を押されシーズン途中にファーストへ。
確かこんな流れだったと思う。

まー打率.268 HR3本の成績でしかもファーストしか守れないんじゃ使えないわな。
解雇は妥当な判断だったと思う。
42神様仏様名無し様:04/05/30 03:03 ID:jYdxID2g
今で言うと鈴木タコとかヤバいよな。
タコの今後の事を考えればDHのあるところでやらせるのが一番なんだが…。
ある意味G吉村と同じ。巨人にこだわらず近鉄でDHやってれば三冠王も取れたはず。
43神様仏様名無し様:04/05/30 04:06 ID:7x4sEqn7
>>42
吉村のあの脚で三冠王は無理だ。
44神様仏様名無し様:04/05/30 08:54 ID:uNYPxZ/Q
↑42
スレ違いかもしれんが、鈴木タコは、相当衰えてるよ。
年はまだ若いけど、もう晩年という雰囲気がただよっている。
DHのレギュラー取れる力は無い。
45神様仏様名無し様:04/05/30 10:20 ID:NgLhwqI8
46神様仏様名無し様:04/05/30 11:33 ID:cNhXln14
>>44
まあ鈴危険も同じような事言われてたし、
あの駄目魔神横山も吹っ切れたわけだから、
それはやってみないとワカランよ。
ただこのまま残ったところで本人にもチームにもよくないのは事実。
4731:04/05/30 12:14 ID:iv5Zrvwr
>>40
星野監督の場合、その前に散々そういうやり方を非難したからね。しかも、去年は更なる補強を要求して、揉めて辞めたとも聞く。

まあ、他にも星野監督の発言で腹が立った事が多々ある。
その辺り不満と、過去の阪神の大物選手への粗末ぶりを思い出して感情的になってしまった

ただ、嬉しい悲しいは別にして、去年よりも数年前の阪神暗黒時代の方が本気で応援してたよ。

馬鹿げた考えかも知れないけど、去年はなんとなく優勝しちゃったという感じだけど、吉田監督時代、一度5位になった時、5位を勝ち取ったとか本気で思ったよ
48神様仏様名無し様:04/05/30 23:19 ID:dwIeIcdU
>>13
それは長期的にはね。ただ大量解雇・駒田FA移籍を経て迎えた94年の戦績は・・・、


 最 下 位 (プッ


その当時はこの出来事で、
「あんなに冷徹な大量解雇して最下位?そうなって当然だろうが!
なーに、横浜は"永久に”優勝できねーって(大爆笑)とっとと氏ねやバーカ!(殴)」

と、横浜ファンに同情するものは誰一人としていなかった。
49神様仏様名無し様:04/05/30 23:27 ID:GgmCqdga
この件で佐々木と駒田は絶交状態なんだよな。

駒田といえば移籍早々、併殺打を打ちまくってたな。
満塁での場面は別としてw、かなり勝負弱かった気がする。
優勝時も80打点あげたのに、ほとんど印象に残ってない。
この意味では解雇された木と同じ、帳尻型選手
だったのかも。

ちなみにちょいアンチ駒田
50神様仏様名無し様:04/05/30 23:32 ID:AsvF+zkq
>>48
首位巨人に勝ち越し借金がたった8、チーム打率が2位…となかなか強い最下位ではあった
たしか最終戦勝つと4位になったはず
51神様仏様名無し様:04/05/31 00:36 ID:KhlmWwTt
優勝まで4年かかったというところは、微妙な長さだね。
大量解雇のおかげで優勝できたというにはちょっと間が空いてるし
大量解雇しなければもっと早く優勝できたとも言えないし。

大手術であるが、即効性のあるものではなかったということか。
52神様仏様名無し様 :04/05/31 01:26 ID:ys5jxcDN
でも、こういう荒療治を見習うべきチームが今もいくつかあるよね。
成績を残せなくなったベテランが一軍枠に居座り、若手やチームの成長を阻害するケースが。
でも、球団もなるべく功労者には引退などの花道を出来るだけ作って身を引かせてあげたいね。
53神様仏様名無し様:04/05/31 01:30 ID:cDTALbb9
>>48>>50
この年は、残り3試合で1つでも勝てば4位だったのに、それに全敗しちゃったんだよ。
最終戦は、ヤクルトと「負けた方が最下位」という決戦(?)になった(ちなみに、前日にあの中日−巨人の同率最終決戦が有った)
横浜はこの最終戦にサヨナラ負けし、結局は最下位。
しかし、61勝というのは最下位球団としては史上最多勝だった。
っていうか、>>48は頭悪そうな奴だな(w
54神様仏様名無し様:04/05/31 15:49 ID:MrTQkfpa
そう考えると池山とか斎藤雅とかは輝かしい花道を飾りましたね。
55神様仏様名無し様:04/05/31 18:20 ID:i6ivoBgb
当時ナンバーに二宮清純が書いてたコラム。大体こんな感じだった
(テーマはFA元年):

“高木豊や屋敷は「球団は冷たい」「人間不信になる」「功労金も出ない」。
呆れたお人たちだ。そもそもフリーエージェントとは実力のある者に有利な制度。
それを勝ち取っておいて「FAの権利は欲しい。リスクを負うのは嫌だ」では
虫が良すぎる。
功労金に至っては笑止千万。彼らの力で大洋球団は一体何度のリーグ優勝を
遂げたのだろう。そんな彼等の愚痴を聞いていてなぜこの球団が横浜大洋温泉と
呼ばれずっと優勝から遠ざかっているのか理解できた。
球団を見返してやる、ぐらいの気持ちでいない限り他の球団のユニフォームを
着ることになっても彼等は活躍できない。断言してもいい。”

実際高木や屋敷は他の球団のユニフォーム着たけど活躍できなかった。
そしてこの大量解雇後横浜は高木や屋敷がいたころには考えられなかった
優勝を遂げた・・・・
56神様仏様名無し様:04/05/31 18:35 ID:EIJ9aVsp
でも屋敷はセゲヲV1にほんーーーーーのチョコっとだけ貢献w
57神様仏様名無し様:04/05/31 19:05 ID:aaKUMvv2
どうでもいいけど正しくは「屋敷」じゃなくて「屋鋪」な。
そういえば、移籍直後の横浜−巨人戦で屋鋪がサヨナラエラー(記録は安打)をしたな。
58神様仏様名無し様:04/05/31 19:56 ID:OtOLOEOG
>>52 聞いたかロッテ!
59神様仏様名無し様:04/05/31 20:08 ID:KSI6DPZo
>>37
正常・異常って、
多数派・少数派で決まっちゃうものなのかな…
60神様仏様名無し様:04/05/31 21:22 ID:eE1K0LdK
>59
日本ではそうだ。従って巨人以外を応援している奴らは全員キチガイ。
まァ俺もキチガイの一人だが。
61神様仏様名無し様:04/05/31 21:30 ID:Mo7qINHS
>>57
大雨降ってたね、その試合。
62神様仏様名無し様:04/05/31 21:46 ID:LI0idGy1
>>55
二宮は嫌いだが、この文には賛成。
63神様仏様名無し様:04/05/31 21:53 ID:GsunIfO7
解雇後の記者会見で高木豊は覚悟を決めて淡々と語っていたが、
屋鋪の興奮した様はあまりにも「小さな裸の王様」状態だった。
64神様仏様名無し様:04/05/31 22:20 ID:tPNnXdmA
でも豊は98年の優勝の時、テレビで感泣していた。
少なくとも平松あたりよりは球団に愛着があるのではないだろうか。
65神様仏様名無し様:04/05/31 22:34 ID:cDTALbb9
>>64
うん、それは間違い無い。
何かね、高木豊は球団とは和解したらしいよ。
優勝した年もそうだったけど、一貫して横浜に愛着を示し続けているよね。
それは好感が持てる。
66神様仏様名無し様:04/05/31 23:13 ID:r+EA7Q5t
市川和正はクビを言い渡された時、やくみつるの家に泣きながら
「これからもベイスターズをよろしくお願いします!!!」
と電話をかけたという。
67神様仏様名無し様:04/05/31 23:53 ID:t6jSUvSE
>56
94年日本シリーズ第2戦?での超ファインプレー。
確か巨人が1−0で勝った試合かな?
巨人ファンじゃないけど、なんかうれしかった。
68神様仏様名無し様:04/06/01 00:51 ID:qqfRYBF2
>>66
そんな市川も舎弟大門を引きつれてソニー生命で君臨してるわけだが。

>>64
豊は辞めた後に出した本で、究極の目標は監督として戻ることだとか分不相応に書いてたね。
球団と和解って言うけど、森政権でコーチになったのは大堀に散々ゴマすったから。
まあ一年であぼーんだったけど。クビになった原因はスポニチのページが残ってるはず。
69神様仏様名無し様:04/06/01 00:56 ID:jNjKg6X2
高木豊クラスなら監督になってもおかしくないだろう。
屋鋪なら???だが。
70神様仏様名無し様:04/06/01 01:09 ID:DJGj3AQP
>>67

あれをファインプレーというのが分からない。マスコミではファインプレーとされていたが、
同情もあったんじゃないか?プロなら普通のプレーだぞ。

確か先頭打者か前の打者かのセンター前の辺りを中途半端な突っ込みをして弾いてしまって
二塁打にしたんだよ。
で、2アウト後ちょうど似たような弾道の打球が飛んで、屋鋪はまたもや一歩遅れて前進して
ダイビングキャッチ。自分でも捕ったかどうか分からずグラブを見て一安心。


当時俺は巨人ファンだったが、翌日試合に負けた西武ファンに馬鹿にされた
71神様仏様名無し様:04/06/01 01:19 ID:V96+R+q3
>57
あのプレイ、やくみつるが「屋鋪が初めてベイスターズに貢献した」とか言ってたような
72神様仏様名無し様:04/06/01 01:39 ID:hhzP3CvG
>71
「屋敷、餞別代わりの監督賞を持っていってくれ。」
「いやみじゃー」というやくの一こま漫画が日刊スポーツに載ってなかったっけ?
73神様仏様名無し様:04/06/01 04:52 ID:jHfJAvsQ
>>71
「出した甲斐がありました」
です。
74神様仏様名無し様:04/06/01 09:19 ID:NGl6IRCU
もっとみんなドライになろうよ。
使えないから解雇なの。
使えるなら他球団で採用されます。
このようなリスクもあるから野球選手は給料高いのでしょう。
75神様仏様名無し様:04/06/01 10:03 ID:xidl2wCB
>>74
ほとんどは他球団に採用されているから、まだ働けると思われた人間を切ったわけである。

ただ、移籍後大した活躍できずにそのまま引退しているから、成功した…のかな。
76神様仏様名無し様:04/06/01 13:13 ID:+mMZiT2C
結局は落合が金欲しさで巨人に行くことで、駒田の居場所がなく
馬鹿畑と衝突してFAし、横浜が獲ることで資金の工面に仕方なく
高木達を切ることになった、
つまり落合が一番悪いってことだ
77神様仏様名無し様:04/06/01 13:53 ID:aH0luzfp
あいつらが居たら98年の優勝はあったか?
そう考えれば成功したと思う。
若手が沢山出てきたし…
78神様仏様名無し様:04/06/01 15:19 ID:l/67TjCp
 あの当時色々と騒がれたがヤクルトファンの俺としてはいよいよ持って横浜も本腰を入れてきたなと思ったよ。
 何時だったかエモヤンが、そいつらを「クビにせにゃ優勝はないと断言してたからな。」
79神様仏様名無し様:04/06/01 22:13 ID:bYtw5dba
>>70
とはいっても、鈴木健のエラーで自責点0で負けた西武はもっと情けなかったわけで(w。
80神様仏様名無し様:04/06/01 23:53 ID:qqfRYBF2
>>69
知名度や現役の実績で監督決めるならね。
でもそういう時代はそろそろ終わりだろ。
岩井が後継候補に挙がるぐらいなんだから。
まあ同じ高木なら由一にやってほしい。
81神様仏様名無し様:04/06/02 00:06 ID:DoNDuSEM
>>80
>知名度や現役の実績で監督決めるならね。
>でもそういう時代はそろそろ終わりだろ。
20年以上前からそう言われているがな。
けどなかなかそうならないのが真実。
82神様仏様名無し様:04/06/02 00:18 ID:AmDHMEjD
それでも豊はないね。
豚朗政権の方がまだ可能性がある。
83神様仏様名無し様:04/06/02 01:58 ID:orzaUvdv
>>80
広島は見事に逆行してるな。
根本、古葉、阿南だったのが、今やピーコ長期政権。。。orz
84神様仏様名無し様:04/06/02 02:37 ID:/ouTI63D
俺、2、3分程度だが豊さんと直接会って話した事ある。
引退後とはいえプロ野球選手と話すの初めてだったから緊張した。
横浜解雇の件も聞こうかな?と思ったけど、さすがに聞けなかった・・・
85神様仏様名無し様:04/06/02 16:28 ID:ng1Klhi5
>>79

鈴木健のはエラーじゃなかった。ヒットだった。
工藤が「あれがヒットならみんなヒット」
と露骨に怒っていた。結構打者に甘い記録員だったのだろうか。

だから屋鋪の最初のプレーも厳しい記録員だったらヒット+エラーにした可能性がある。
86神様仏様名無し様:04/06/03 01:39 ID:m5NRAXJj
ここまで読んでみたら、あの大量解雇って評価高いのな。
あれって別に負け犬根性とかぬるま湯気分の払拭で
やったんじゃなくって経営上の理由だけだぞ。
よく似てるオリックスのやり方は非難轟々だし、所詮世の中の
評価は結果オーライだよな。
あのベテラン大量解雇と優勝の因果関係もイマイチ不明なのに。
87神様仏様名無し様:04/06/03 01:44 ID:ORyPOe1J
経営上、高木と駒田両方に出す金が無くて
駒田の方を選んだんなら別に問題のない判断だと思うが。
オリが非難されてるのはクビにするだけクビにしてろくな補充をしないからだろ。
88神様仏様名無し様:04/06/03 12:48 ID:FskkJBD+
>>85
違う。工藤が「あれがヒットならみんなヒット」と怒ってたのは第6戦の松井
のゴロを鈴木健がはじいた時のプレー。自分が書いてるのは第2戦グラッデンの
打球をトンネルした時のこと。試合後の敗戦投手のアナウンスを聞いた工藤が
「バカヤロー! 何が敗戦投手だ!!」と叫んでいた。
89神様仏様名無し様 :04/06/03 17:32 ID:4Qu2APlv
つまり本来なら「敗戦野手 鈴木」とアナウンスすべきだったのね。
90神様仏様名無し様:04/06/03 17:55 ID:K/xk9mEP
>>88
工藤は大のアンチだったんだろうな・・・。
なのに今は・・・。_| ̄|○
91神様仏様名無し様:04/06/03 19:20 ID:faoRQBsv
公認野球規則では、曖昧な場合は打者有利にってなってんだよな。
でも、去年はウッズが強襲ヒットをエラーにされて怒ってたし、
審判同様、記録員が未熟だと難しいとこだね。
92神様仏様名無し様:04/06/03 22:21 ID:XsYn8kcg
>>86
世の中結果がすべてだ。
あと当時の野球ファンも球団サイドを支持していた。
当時のマスコミだけは高木豊らを「リストラされたサラリーマン」に見立て
被害者扱いしていたが、内容が薄く同情は得られなかった。
93神様仏様名無し様:04/06/04 00:57 ID:xPAImmet
>>92
髪の毛みたいなもんさ
94神様仏様名無し様:04/06/04 02:54 ID:W8TGSseQ
球団がどうというより
監督の人間性だろ?
95神様仏様名無し様:04/06/04 13:02 ID:i/v2yjO/
近藤の意志は関係ないはず。
むしろ「首切り役人」大堀の意向が大きいのでわ?
96神様仏様名無し様:04/06/04 15:49 ID:wK4ak59y
>>95
いやあるだろ、
現場がイラネて言ったから、切るわけだし
本当に必要な戦力なら監督がなんとかしてほしいっていうはず
97神様仏様名無し様:04/06/04 15:57 ID:hTsA5kui
>>49
ゲッツー大魔王なんて呼ばれてたな。
でもローズ出塁しすぎなのもちょっと考慮してあげよう。

ちなみに俺もちょいアンチ駒田。
98神様仏様名無し様:04/06/04 18:38 ID:DwX65Fob
駒田獲得資金より、逆指名ドラフトで高騰した契約金の影響が大きいという説もある。

「Jリーグに対抗する」とか言って年俸の相場を某球団が跳ね上げた事もあって
「実力で切られるのではなくもらっている金の高さで切られる」傾向はどの球団
(一球団除く)でも加速していき、昨年の小久保のような例もあらわれる事になる。
99神様仏様名無し様:04/06/08 00:47 ID:oVSH79zd
しかし河原カツヲが巨人に取られてて、
しかも駒田が中畑と仲違いしてなかったら
ベイの歴史は大きく変わってただろうな…
100神様仏様名無し様:04/06/08 00:58 ID:rfpjwxXP
シーズン中にFA権行使をちらつかせクビになったら人目をはばからず
涙し、数球団が獲得に動いたら「在京セに行きたい」と言った屋敷
に対し、当時目が点になった俺
101神様仏様名無し様:04/06/08 01:11 ID:msrMjcC7
巨人にFAで入った選手はいっぱいいるが
巨人からFAで出て行った選手は駒田ぐらいだよね。

切られたほうだって高木豊以外は、すでに引退してもおかしくないぐらいの
衰えっぷり。(高木がハムで活躍できなかったのは意外だったが)
102神様仏様名無し様:04/06/08 01:15 ID:q2leLnjM
高木ってハムでライト守ってなかった?
103神様仏様名無し様:04/06/08 01:18 ID:N9s0F6k/
>>102
セカンドは白井がいたからね
104神様仏様名無し様:04/06/08 01:19 ID:RbaMzttT
>>102
レフトじゃなかった?
105神様仏様名無し様:04/06/08 01:21 ID:msrMjcC7
ベイ(大洋)球団での中で高木豊のOBとしての扱いってどうなの?
情報がないのでよくわからない。

大洋生え抜きの名選手の中では、

山下大輔 現役監督
平松正次 人望なし
遠藤一彦 やる気なし
田代富雄 能無し

というのは知っているんだけど。
テレビとか見ている限りでは結構クレバーな人だと思うけど
平松と同じで人望がないのか?


106神様仏様名無し様:04/06/08 01:24 ID:RbaMzttT
豊はコーチやったじゃん
だから、やる気が無いわけでも球団に認められてないわけでもないよ
107神様仏様名無し様:04/06/08 01:31 ID:N9s0F6k/
>>105
本人いわく、こないだの森政権入閣は
球団から「将来の為に勉強してほしい」と言われたという事だったらしいが
108神様仏様名無し様:04/06/08 01:34 ID:msrMjcC7
>106
>107

でも一年で解雇でしょー?
どうなのかね。田代や遠藤は
結構コーチ暦長いよね。
まあ、間違っても田代政権の目はないと思うし
遠藤は健康問題があるから監督は難しいけどね。
109神様仏様名無し様:04/06/08 02:00 ID:rfpjwxXP
>>105
山下監督 毛無し
110神様仏様名無し様:04/06/08 02:04 ID:msrMjcC7
>109

修正しました。

山下大輔 髪の毛なし
平松正次 人望なし
遠藤一彦 やる気なし
田代富雄 能無し
111神様仏様名無し様:04/06/08 02:05 ID:oVSH79zd
>>107
ただ勉強してくれと言った球団の中の人が急速に変わりつつあるからね。
幹部の約束はなかったことになりそうな悪寒。
112神様仏様名無し様:04/06/08 02:14 ID:oVSH79zd
>>110
あと遠藤と田代の評価は逆だと思うよ。
それと高木由一と銚子も一応幹部候補。
113神様仏様名無し様:04/06/08 10:28 ID:m6WL76Wn
斉藤 明夫
114神様仏様名無し様:04/06/08 10:40 ID:LBXCa65r
桑田+(駒田か岡崎)と佐々木+高木豊のトレード構想が
11〜12年程前のスポニチの1面を飾った記憶が・・・。
115神様仏様名無し様:04/06/08 19:34 ID:DsMFxqEz
>>101
やくみつるは山崎を切ったのは勿体無いとはいってたが
まあダイエーでそこそこ働いて今はスカウトやってるが
116神様仏様名無し様:04/06/08 21:33 ID:5SMwI2AW
>>115
横浜のスカウト?
ダイエーで引退したからもしかして九州担当?
117神様仏様名無し様:04/06/08 21:52 ID:H30brHeI
>>116
だいえいのスカウト
118神様仏様名無し様:04/06/08 22:59 ID:v55iSodx
>>114
桑田は永久追放の可能性あったから
大洋ファンは反発した気がする
佐々木は一応リリーフエースだったし

あと
加藤=蒲田行進曲
屋鋪=BEATLESのオブラディオブラダ

高木は何だっけ?メロディは覚えてるんだけど
119神様仏様名無し様:04/06/09 00:12 ID:zQSahC6e
駒田じゃなくて愛甲を取る手もあったよな。
一応横浜の英雄だったし。
120神様仏様名無し様:04/06/10 00:07 ID:AissPTHR
大量解雇に喜んだ記憶があるよ。
理由はともかく、これでチームの体質が一気に変わるって思った。
高木豊が毎年恒例でやってくれる帳尻合わせや、屋鋪の傲岸不遜な態度に
うんざりさせられてたし。
121神様仏様名無し様:04/06/10 03:55 ID:FoFk8oxW
>>118
歌詞だけなら
ユタカ、ユタカ、かっとばせユタカ
ユタカ、ユタカ、それかっとばせユタカ

ちなみにベイ時代は
波間に渋く光る ダイヤモンドの主役
勝利へ走れ ユタカ ゴーゴー

今は内川(違ったらスマソ)の応援歌になってる。
122神様仏様名無し様:04/06/12 13:14 ID:MJ2yHbbA
豊はあんな扱いを受けてもベイOBを主張して飯食えてるが、
巨人OBの道を選んだ屋鋪はどうであろうか。今はコーチやってるけど。
123神様仏様名無し様:04/06/13 07:48 ID:xhCo1zBp
>122

屋鋪って、足が速いだけで
プロとしては、二流だもん。
野球選手としては、格が違うから
比較するほうが間違ってる。

するんなら山崎と屋敷をひかくするべきさ

124神様仏様名無し様:04/06/13 13:41 ID:Fb3len7H
>>123
一応盗塁王とかGGとか複数回取ってますが。
125神様仏様名無し様:04/06/13 13:51 ID:gmrUPPhS
高木豊も屋鋪も選手としてはそこそこ。
ただ積極的にチームを勝たせたり優勝させて
ファンを喜ばせようとしたかと言えば???だ。
ただ漠然と自分の為に野球をした雰囲気。
だから当時も今も球団を支持する人が多いのだと思う。
126神様仏様名無し様:04/06/13 16:28 ID:sw12NYDY
高木豊のグチグチいう感じがイヤだったな。
tvkで解説やってた頃は豊が解説だと見るのをやめてたよ。
127神様仏様名無し様:04/06/17 22:38 ID:HHshbaqd
>124

記録だけ見て物言うなよ。
一番としての出塁率の悪さは最悪。
当時、クリーンナップは、球界屈指の
優良外人がそろってたのに、こいつのおかげで
ぜんぜん点に結びつかねえ。
盗塁だって、帳尻あわせで勝利への貢献とは
何の関係もないところでやってた。
128神様仏様名無し様:04/06/17 22:42 ID:HHshbaqd
>125

昔、プロ野球ニュースで、その日の試合での
ある選手の怠慢プレーが、話題になってた。
んで、達川が軽いジョークで
「まあ、でも豊さんの現役時代よりましですけどね。」
とかましたら、豊マジギレしてたよ。


129神様仏様名無し様:04/06/17 22:45 ID:QvAOXKTR
やくみつるの漫画ネタ:


アナウンサー「一塁に走者を置いてバッターは屋鋪、ここは何でもできますね」

井筒親方(なぜか解説者として登場していた)「弁当を買いにいくもよし、
トイレに行くもよし、家に電話を入れるもよし」

アナウンサー「三振かポップフライに決まってる屋鋪ですからね。
この時間を利用してお客さんは何でもできますね。」
130神様仏様名無し様:04/06/17 22:47 ID:HHshbaqd
>129

やくは、メチャメチャやしきをネタにしてたね。
131神様仏様名無し様:04/06/17 22:55 ID:DGqFDWm0
>>127
まあでもそれそんまんま高木にだって当てはまるし
当時の大洋選手は多かれ少なかれそんなもんじゃないのw

屋鋪の凄いところは「一番センター屋鋪背番号31」
球場オルガンのテーマファンファーレが♪たったりら
って鳴り終わる頃には初球をポップしてアウトになってたというw
132神様仏様名無し様:04/06/22 11:26 ID:lpKIx0u+
高木や屋鋪は俊足巧打タイプの割りに全然相手の嫌がることをしなかった
記憶がある。大事な場面で全然粘るとかせずポップフライあっさり打ち上げたり。

数字に表れる成績は似ていても相手に与える威圧感では
カプの高橋や正田とは雲泥の差があったと思う。
133神様仏様名無し様:04/06/22 15:37 ID:E7rfXpkZ
>>131
そうそうw
「タッタラッタッター チャララッチャッチャー♪
タッタラッタッター チャララッチャッチャー♪
タラタタラーター タラタタラーター タラタタラータータラタタタラータータータータ〜〜♪」
の二行目ぐらいのところでポップフライ打ち上げていた印象がある。
134神様仏様名無し様:04/06/22 16:15 ID:E7rfXpkZ
ただ、守備は本物だったと思う。
スタートがとにかく早い。
あとスイッチヒッターにはならなかったほうが良かったんじゃなかろうか?
右打席のほうが100倍安定感も長打力もあったし。
135神様仏様名無し様:04/06/22 23:31 ID:jbQbRfWe
屋鋪3番って、近藤監督はずいぶんな選択したよなぁ
136神様仏様名無し様:04/06/23 11:58 ID:Qk/HWJUb
出塁率が低くて右打席だと長打力もあったから俺は真っ当な選択だと思った。
(高木豊も出塁率高くないという突っ込みはこの際無視)
しかし、屋鋪の長打力が発揮されることはそれ以降無かった…
137ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/06/25 23:27 ID:3mg1RcA5
>>135
むしろ1番では嫌らしさに欠ける面があったから
3番の方が良かったのかも
あと近藤監督就任前年の84年と1年目の85年には連続3割。
85年には15本塁打している。

屋鋪といえばやく氏のネタで
大洋(当時)の監督が代わるたびに、決まって言うセリフが
「屋鋪に期待したい」
これをわたしは”お化け屋鋪”と呼んで恐れているっていうのが
(4コマ目でやく氏自身が登場し、そのうち幻想に過ぎないと思い知らされる
との指摘を)
138神様仏様名無し様:04/06/29 15:16 ID:3tC7Y3om
>>137
85年で特筆すべきは勝利打点の異常な多さだろ。
バースがその上を行ったから目立たなかったが、
あの年の勝負強さは確変を超えていた。
139神様仏様名無し様:04/06/29 22:26 ID:+Pfzahh0
>>132
大ちゃんしく同意。
屋鋪がもう少し転がしていたら、高木豊が進んで進塁打を打っていたらと思う。
ヒットが3本続かないと1点取れない野球は怖くない。
140神様仏様名無し様:04/06/30 15:25 ID:lyHs8DPv
屋敷、守備は超1流だったけど、つねにホームラソ打者の打撃をしていたのが
気に食わなかった。当然、今では巨人OB・・・
141神様仏様名無し様:04/06/30 20:47 ID:ra34SmPG

みんながあの大量解雇に賛成してるのには驚きました。
屋鋪とかって自主トレのときに座礁したクジラ助けたり、
高木も15年前からやばいと思われてた髪の毛が全く後退してないし、
そんな選手をかばう人が少しはいてもいいと思うのにね。
142神様仏様名無し様:04/06/30 21:21 ID:nCC60BcZ
巨人の仁志も成績ほど怖い1番じゃないな。
1番清水2番二岡の方が怖い(というか嫌らしい)。
143神様仏様名無し様:04/06/30 22:30 ID:BxWgUptM
>>141
僕は賛成反対というか「球団側はそうきたか」と
思った。FA導入元年だったから。「FA導入すれば
こういうこともあるぞ!」というね
144神様仏様名無し様:04/07/02 06:11 ID:DAvnhQwq
>141

97年ヤクルトと優勝を争った年
ある試合のベイスターズの守備で波留がジャピングキャッチで
顔面をすりむく闘志を見せた。
そのときの解説(松原だったと思う)のコメント。
「驚きました。チームの体質が変わりましたね。
10年前のベイスターズのセンターでは考えられないプレーですね。」
そこまでいわれてしまうYASIKIって
145神様仏様名無し様:04/07/02 18:57 ID:c8PcWJKw
俺、波留嫌いだからどうでもいいや。
146神様仏様名無し様:04/07/03 00:15 ID:y5BgJxzn
でも豚朗を中心に元の体質に戻りそうな悪寒…。
豊譲りの仲良しクラブはよくないわな。
147神様仏様名無し様:04/07/03 01:47 ID:DHwhs7YS
石井は優勝に貢献したから許すよ
148神様仏様名無し様:04/07/03 02:17 ID:QL/GVpYP
豊、屋敷らはどうでもよかったが
山崎の解雇だけは許せなかったな、個人的に
149神様仏様名無し様:04/07/12 21:19 ID:ghqmd9TS
このとき俺は92年のダイエーの17人よりも少ないのに何でこんなに騒ぐのか不思議に思った。
150神様仏様名無し様:04/07/13 16:50 ID:YG5DTD0E
>>140
85年の15本が間違いだったな
あれで勘違いしたと言うか
なにかで「自分は長距離打者」って言ってなかったけな

>>148
俺は市川も
結構好きな選手だったし
当時はまだ谷繁がイマイチだったので
秋元一人でどうするんだって思ったなぁ
151神様仏様名無し様:04/07/17 02:09 ID:XDT1vci8
まあ今オフか次にまた大量整理がありそうだね。
152神様仏様名無し様:04/07/17 07:34 ID:B3il3GMZ
>>151
鈴木、石井、小川、斉藤、若田部、デニー、河原辺りか?

種田、佐伯は40近くまでやってくれると思う。
153神様仏様名無し様:04/07/21 02:32 ID:7kejrUET
鈴木と石井の処遇は考えないとまずいね。
豚朗の守備が急速に衰えてるのは焦った。
154神様仏様名無し様:04/07/23 01:10 ID:G+iiTcuj
ゴミ箱に捨てるべきは斉藤隆だろ!!!!!!
155神様仏様名無し様:04/07/23 02:52 ID:K+InZwSm
他球団ファソだけど、鈴木を使わないのは正直嬉しい。奴は4打席使って結果を残すタイプに思える。ハゲが2番なんかで使うから潰れるんだよ。
156神様仏様名無し様:04/07/23 06:03 ID:Yn3jbAtr
今の横浜の癌は石井なの?そのうち村田も加わりそうだけど・・・

佐伯とか他所様の種田は一生懸命なのが好感持てるが、案外こう言うのを真っ先に切ったりするんだろうな。

「切っても後でネチネチ言いそうに無いし」とか言う感じで切ったりするかも・・・
つか充分戦力だけどね、メカゴとタネタネは。
157神様仏様名無し様:04/07/23 09:28 ID:jQUk5XpE
>>156
今の石井が癌だったら誰が癌じゃないんだよ
打率3割前後であの守備、そして何より勝ちたいという闘志
あと村田はまだ2年目、数年後でも20半ばだぞ?だめでも首脳陣が贔屓しないかぎり加わるわけねぇ
まあ村田はノリと清原たしたような選手になる悪寒が・・・

あと斎藤は経歴に泥塗る前に辞めて芸能界でも吉本でも入ったほうがいいんじゃないか?
158神様仏様名無し様:04/07/23 11:34 ID:Yn3jbAtr
>>157
癌が誰か知らないから聞いたのであって、「誰が癌じゃないんだよ」って決め点けで聞かれてもこっちが困るのだが・・・
村田にしたって「そのうち」と言ってるんだが。

>あと村田はまだ2年目、数年後でも20半ばだぞ?だめでも首脳陣が贔屓しないかぎり加わるわけねぇ
>まあ村田はノリと清原たしたような選手になる悪寒が・・・

自分で言ってる事解ってる?
こちらが受け取り方を間違ってるかも知れんが。


しかし随分ケンカ腰だなアンタ・・・
159神様仏様名無し様:04/07/23 12:22 ID:W7+hoQFH
今年の場合癌は監督にあると思う・・・・・・・
外様でもいいから考えられる監督引いてくれば横浜は間違い無く強くなる
160神様仏様名無し様:04/07/23 13:03 ID:jQUk5XpE
>>158
「今の石井が〜誰が癌じゃないんだよ」っつーのはそれほど今年は活躍してるって事を表現したかっただけなんだが
っつかわからないのなら名前出すな。
あとここは2ch
161神様仏様名無し様:04/07/23 16:02 ID:kf3zluXr
>>159
だからといって名将タイプの監督でも駄目だろ?このチーム。
162神様仏様名無し様:04/07/23 20:50 ID:XfNc3AIV
フロント次第だろ。このチームは。
163神様仏様名無し様:04/07/24 05:35 ID:xBbpp653
生え抜き監督は昔からダメだった。
秋山、土井も監督では失敗した。
名将タイプも古葉、森で失敗した。
だとすれば、名将タイプではない外様しか居ないな。
大矢、権藤みたいなね。
164神様仏様名無し様:04/07/24 07:17 ID:Btxovbv6
>>162
同意。監督変えても結果が出ないのはフロントの
補強面に問題があるということだな
165神様仏様名無し様:04/07/24 09:50 ID:xH+jL6VT
>>163
大矢が名将なのか?
166神様仏様名無し様:04/07/24 11:39 ID:s1kNPhI4
>>157
石井は女性関係がいろんなところで報じられて以来急速に求心力
を失ったと聞く。谷繁がいなくなった原因の一つでもあるらしい。
167神様仏様名無し様:04/07/24 20:01 ID:o9LPDpCe
生え抜きダメ。
知将ダメ。
池沼で、ポレはいかがか?
168神様仏様名無し様:04/07/24 20:36 ID:HWbBfe1a
吉見もゴミ箱へ…
169神様仏様名無し様:04/07/24 21:11 ID:rMFNhQhy
>>166
嫌いな物1位はマスコミだしな
ちなみに2位は幽霊だが

谷繁とこじれたのは石井がやる気なくなったから谷繁が怒ったってことか?
今年復活したのには理由があるんだろうか?
170神様仏様名無し様:04/07/25 08:34 ID:gIOQrVt2
>>167
上等だ、俺はちっとも困らん!
171神様仏様名無し様:04/07/25 10:40 ID:mLVMA9WH
>>169
チームをまとめるはずの、内野陣をリードするはずの石井が、
チームが不調の時にも関わらず、女にうつつを抜かしていたことに
キレたらしい。ドロドロの離婚もしたらしいしね。
特に、内野に若手が増えてきたのに、先輩格の石井があの体たらくでは
話にならないと。谷繁達他のチームメートも色々言ったが、石井は
まるで受け付けず。監督が注意しても良いのだろうが、森も女癖は
悪くて言えた義理ではない。

そして、森との確執もあったらしく、谷繁は去ってしまった。

そうしているうちに、石井の求心力は地に落ちた。僚友進藤
がいなくなったことも影響してたみたいだけど。

今年の復活は俺も良く分からない。

日本一になってから徐々に落ちていつの間にか
セントラルのショートNo.1の座も宮本に奪われて、
このまま終わるかと思ったが、良くなった。

だが、怖さはないな98年に比べると。

やっぱり、常識的に考えてだけど、女癖の悪いリーダーなんて
好まれないよ。チームもまとまらない。
172神様仏様名無し様:04/07/25 16:47 ID:JlwkHrHa
いま内野の若手に首輪をプレゼントして舎弟化を進めているがな。
173神様仏様名無し様:04/07/25 20:18 ID:n0EqaJ91
>>171
石毛(西武)は別格?
174神様仏様名無し様:04/07/25 21:17 ID:3wj+8jw1
石井は高木豊とそっくりだな。
175神様仏様名無し様:04/07/25 21:58 ID:mLVMA9WH
>>173
正直、石毛もあんまり好まれていなかったらしい。監督したとき
に拒否反応されたのが好例。あのときは伊東・辻・田辺がしっかりしてた
のがまとまった要因みたいだよ。清原はオーナーのお気に入りで、
石毛も・・・だったから。だから、石毛がいなくなったときも
石毛さんがいなくなって・・・・とは言わなかったし、清原がいなく
なった時も清原さんが・・・という人はいなかったらしい。

ただし、辻を無惨にも自由契約したときはチームメイトもはぁ?
と思ったらしいが。というわけで、辻はライオンズを見限ってしまった。
今はベイのファームのコーチに納まってる。将来またスワのコーチを
するようだ。
176神様仏様名無し様:04/07/26 15:09 ID:G9iiENOP
なんだかんだ言っても
琢朗・尚典・佐伯がいるうちに
もう1度優勝して欲しいんだけどな・・
177神様仏様名無し様:04/07/27 23:24 ID:pFN7Urb4
俺は古木が現役でいるうちに何とかして欲しい
178神様仏様名無し様:04/07/28 04:21 ID:/E8+FBef
吉村が監督になる頃に優勝して欲しいね。
179神様仏様名無し様:04/07/28 17:09 ID:ekTi59CM
日本ハムに移籍して引退した高木豊だが、
当時ヤクルトの野村さんが声をかけるつもりだったらしい。
ただ、その前日に高木が引退会見してしまい、ノムさんの計画はパーになった。
180神様仏様名無し様:04/07/28 21:12 ID:f/D3gn/q
やくみつるは評価してたな
181神様仏様名無し様:04/07/29 16:22 ID:5xUFJjCx
>>180
同時期のまんスポ・まんパロでも、他球団ファンの漫画家が不快感を示したのに、
『はた山ハッチ』は、前から高木・屋鋪をかなり叩いていたから、反応が逆だった。

他作家の『応援団的雰囲気が嫌だった』、と後にインタビューで話してはいるけど、
明らかにこの件でも差が出ていたね・・・。
182神様仏様名無し様:04/07/31 23:32 ID:6AQE7RqD
誰も書いていないから1週間前のにレスしよう
>>163 現在の監督は生え抜け
183神様仏様名無し様:04/08/01 06:30 ID:+7jSRyrq
>>178
とかいってG吉村が監督になるという落ち。
PLだし可能性がないこともない。
184神様仏様名無し様:04/08/02 21:44 ID:y+8Nn1rT
高木豊を代表から解雇してくれ
185神様仏様名無し様:04/08/03 05:12 ID:/QffZ5EY
金城に屋鋪と同じ匂いを感じるのは気のせいか…
186神様仏様名無し様:04/08/03 05:43 ID:ac8Lc8NH
>>179
高木が
「誘うなら早く誘ってくれ!」
って怒ってたよね。
187神様仏様名無し様:04/08/03 17:36 ID:145GdAzo
>>185
俺は波留に感じてた。
足の遅い屋鋪。
188神様仏様名無し様:04/08/03 20:18 ID:D1+THsp2
波留も金城もフィーリングでプレイしてるからそういう印象を受けるが、
波留には屋鋪になかったひたむきさが「あった」し、
金城はいい加減な打撃に見えても一応数字を残すし。

まあ近い将来ラビットが禁止されたりして金城がポップ王になる危険もあるかもだが。
189神様仏様名無し様:04/08/06 23:14 ID:88CfsNsW
>>171は谷繁ヲタか?ずいぶん谷繁の肩ばかり持ってるな。
谷繁は佐々木べったりで、若手投手を恫喝し打たれた責任を
自分のリードを棚に上げてなすりつけ、
佐々木の去った投手陣からは求心力を失っていた。
で、石井と佐々木は仲が悪かった。
将来の幹部候補としてどちらを残すか球団サイドが天秤にかけ、
石井を取った。それだけ。
190神様仏様名無し様:04/08/06 23:16 ID:88CfsNsW
訂正
石井と佐々木は仲が悪かった

石井と谷繁は仲が悪かった
191神様仏様名無し様:04/08/09 00:36 ID:zdo5Z+CN
佐々木をゴミ箱に…
192神様仏様名無し様:04/08/09 01:03 ID:WuAQjrJB
カープファンだが
野村、前田、緒方、佐々岡を引退(もしくはトレード)させることが
ここ数年の低迷から脱却する近道のような気がする。
193神様仏様名無し様:04/08/10 02:12 ID:tgAtk7FZ
>>192
その後に起こる混乱とか、選手サイドのフロントに対しての不信次第じゃない?
カプの場合、その辺のベテランに対しての若手の依存度がかなり高いように思えるけど。
194神様仏様名無し様:04/08/12 01:25 ID:GOf0b/l8
谷繁は、江の川高校に推薦で入学したときに、
「入試テストに名前だけ書けば、後は白紙でも問題ない」
といわれ、正直に名前だけ書いたのだが、そのときに
自分の名前を 谷しげ元信 と書いて、
「せめて自分の名前ぐらい漢字で書けよ。」
と採点官をあきれさせたという逸話があるぐらいの馬鹿
195神様仏様名無し様:04/08/12 01:40 ID:n8f6futf
>>194
大沢親分の明大受験の時の話とどっちが上かな?
196神様仏様名無し様:04/08/12 09:32 ID:A3rTjzVR
>>195
大沢親分は立大じゃなかったか?
明大も受けてたのか?
197神様仏様名無し様:04/08/12 17:04 ID:H7/zFhUz
>>193
カプの方があとあとしつこそう。
五十年経っても「1950安打で野村を首にした広島は鬼畜!」とか言いそう。
198野村と長島:04/08/12 17:28 ID:VF2Tlzun
記録似なくてもやっぱり長島だよ、ただ大学のセレクションはあの当時、何処もデタラメだった,
199神様仏様名無し様:04/08/15 01:33 ID:K0lKf9pS
>>194
面しれぇじゃねえか
200神様仏様名無し様:04/08/15 04:36 ID:5TecO6cX
>>194
いくらなんでもネタじゃないのか?w
201195:04/08/15 11:00 ID:9JW8dgw0
>>196
単なる勘違いだった。
202神様仏様名無し様:04/08/15 19:59 ID:BI6vbA+i
彼らの居た頃の大洋は凄かったからね。
L安打で一点なんてこともあったし。

もちろん試合は負けね♪

長年 大洋(横浜)ファンやっているけど
この解雇は正解だったと思う。

ここから横浜は変わったと思う。
それまでは年金チームなんて言われていたし、事実そのとおりだったし。
203神様仏様名無し様:04/08/19 18:31 ID:/5iD/RAF

俺も長年の大洋ファンだが、今までのショックのレベルで比較すると

大洋球団事件簿

@「横浜大洋ホエールズ」から「横浜ベイスターズ」へ名称変更
A ユタカ、屋鋪、市川らの大量解雇
B 松原 読売へトレード
C 大洋漁業 オーナー会社離反
D 池杉応援団長死去
E 19 中山事件
F 波留 中日へトレード
G パチョレック 阪神へ(実質)トレード
H シピン 読売ヘトレード
I 川崎球場解体ヘ


こんなところか。

大量解雇はたしかに激怒したが、翌年活躍しなかったわけだから
球団の選択は正しかったと言わざるをえまい。
204神様仏様名無し様:04/08/19 20:46 ID:63anBnxK
>>203
継続性という点では、『背番号19』はいまだに呪われてんだが…。今年のギャラードといい。
205神様仏様名無し様:04/08/20 10:20 ID:dLO4bQO8
>>204
小桧山がケガでダメになったり、戸叶が背番号変えたとたんにダメになったり
206神様仏様名無し様:04/08/20 12:43 ID:+dCbeZyd
元『19番』には、現ヤクルト44番の杉本友もいる。

小桧山は入団時の19→30に変更、それで戸叶が63→19になっちまった。
207神様仏様名無し様:04/08/20 13:39 ID:DN8hSjJa
トカぴーもコッフィーも
「ひたむきさ」が欠けていたよな。
加えてコッフィーなんて、京王出身とは思えない風貌だったし。
208神様仏様名無し様:04/08/24 04:42 ID:Z6x+OUIP
そういや、30になってから小桧山は良くなってたような。
209神様仏様名無し様:04/08/24 10:33 ID:s/JBJqux
で、今シーズンのゴミ箱リストはどうよ、おまいら?
210神様仏様名無し様:04/08/24 14:07 ID:W5sbjeyz
タカシをトレードに出す。ヤツはいらねぇ。
211神様仏様名無し様:04/08/24 15:01 ID:+cTmhGzk
デニー・隆・佐々木
マヂこいつらイラネどっか安くてもいいからこいつら引き取ってくれ
212神様仏様名無し様:04/08/24 17:00 ID:40ukdiW/
完全に不用(引退)… 小川、隆、河原、若田部、ぎゃらーど
ボーダーライン? … タカノリ、中村、佐々木、でにー、アゴ倉、山下
まあ大丈夫だろ  … 石井タクロウ、万永
213神様仏様名無し様:04/08/24 17:13 ID:qEiFxYQf
>>212
中村は年俸&年齢から見て切られそうだな。控え捕手の鶴岡や小田嶋がある程度使えるし
214神様仏様名無し様:04/08/24 18:32 ID:Qh2pbyqe
>>212
小川の扱いが不遇でならない。
215神様仏様名無し様:04/08/24 20:37 ID:EwXLYn+M
若田部は、使いように
よっては、変わるとおもうんだが
216神様仏様名無し様:04/08/24 23:42 ID:7o562kni
217神様仏様名無し様:04/08/26 10:54 ID:DVHM361Q
若田部、ギャラードの獲得、斉藤隆のFA流出防止にいったいいくらかけたのか。
コックスなんてのもいたし。
1億円?2億円??
218神様仏様名無し様:04/08/26 13:04 ID:3TbAQ2us
>>118
>>121
亀レスだが
高木豊の応援歌(midi付)
曲はオリジナルらしい
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hisayuki/yutaka.htm

ついでに
加藤博一(蒲田行進曲)
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hisayuki/hirokazu.htm
屋鋪要(Ob La Di Ob La Da)
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~hisayuki/yashiki2.htm
219神様仏様名無し様:04/08/26 13:49 ID:tAlY7QyF
おまえらさぁ、隆やデニーやタコノリがいなくなれば優勝できると思ってるのか?
てか、横浜の優勝を望んでるのか?
俺は、横浜が負けた日のほうが安心して寝られるぞ。
220神様仏様名無し様:04/08/26 14:21 ID:DCBWKRPk
年俸総額数十億円の日本のプロが全力で手を抜かずに必死こいてバント
多用して一塁にヘッドスライディングまでして





 フリーター集団みたいなオージーに負けた。
221神様仏様名無し様:04/08/26 18:06 ID:lWMPDBw6
>>219
弱いなら弱いでいいが
安い選手で負けて欲しい。
222神様仏様名無し様:04/08/26 18:12 ID:DVHM361Q
タコノリと古木は、史上最強の代打男を目指して欲しい。
(チョット大袈裟か)
223神様仏様名無し様:04/08/28 00:36 ID:doIU9cyX
タコノリは、通算打率でランク入りしている打者なんだが・・・。
あの落ちぶれ方は・・・。
今現在は飼い殺し状態でもあるな。
とはいえ、いつ多村が本領発揮するともわからんし、
佐伯や金城も年間通して活躍するという保証もないしなあ。
224神様仏様名無し様:04/08/28 23:48 ID:4AZX9O1W
別スレで見たけどさ、大門はサラリーマンを経て会社を起こしたそうじゃん。
感心じゃねえか。

ずいぶん昔のやくみつるの漫画で、森高千里が出てた「♪ジンジンジン、サン○リー
アイスジン」のCMの替え歌のがあって爆笑した。
♪ジンジンジン、ハマの押えに大魔人(佐々木)
カープの2塁手縄文人(当時現役の正田)
たまーに代走超ヒマ人(ベンチでアクビしてる当時巨人の屋鋪)
というのだったんだけど、以来我が家では屋鋪が「超ヒマ人」と呼ばれることに
なってしまった。
225神様仏様名無し様:04/08/29 02:38 ID:fymjYxkx
>223
DHのあるパに送り出してやるのもいいと思うんだが。
226神様仏様名無し様:04/08/29 18:59 ID:7sqWKaPU
>>225
しかし、もの凄く買い叩かれるの覚悟せにゃあかん。

で、交換要員を決めてみようか…西武なら
227神様仏様名無し様:04/08/29 19:27 ID:7sqWKaPU
つうかパリーグはよそから人を取ってくるどころじゃなかったなw

いつの間にか近鉄のプロテクト外リストに鈴木の名が…
228神様仏様名無し様:04/08/29 20:10 ID:B8fQSPkc
>226
西口とは言いません。貝塚あたりが欲しいです…。
229神様仏様名無し様:04/08/30 01:02 ID:mXPglA4M
>>225
タコノリがDHに向いてるかどうか微妙。
日シリで佐伯がDHでスランプだったように、DHは意外と大変。
俺としては、タコノリと佐伯の立場が再び逆転するとは思わんかった。
どう考えても、タコノリのほうが打撃は上だし。
守備は二人ともファンタジスタ。
230神様仏様名無し様:04/08/30 09:54 ID:9QW8eUU7

たしか、
カツノリの初安打は、大洋戦での
タコノリの実質エラーというレフト前安打だったねえ。
231神様仏様名無し様:04/08/30 23:55 ID:60Pp4jVt
>>229
それでも漏れは佐伯の方がまだ守備はマシだと思う・・・
外野がダメなら一塁も守れるし・・・

タコノリはほんとタコ。ありゃ高校生以下だよ。
232神様仏様名無し様:04/08/30 23:58 ID:pRfnEhmq
タコで問題なのはキャッチとか判断力じゃなくて、
小学生並みの肩だろ!

豚朗のポジションを正確に言うと遊撃左翼手だしな。
233神様仏様名無し様:04/08/31 03:19 ID:5nOAUNFg
波留のポジションがが外野全体だった。
タコも一塁の練習やってなかったっけ?
234神様仏様名無し様:04/08/31 06:21 ID:2xYvMxvg
>>233
来年はウッズが居なくなるから鈴木に一塁の練習本格的にやらせたほうがいいかもね。
235神様仏様名無し様:04/09/09 00:48 ID:0nJF7v3z
球団そのものがゴミ箱逝きの危機でんがな。
236神様仏様名無し様:04/09/10 17:56:47 ID:Fh4U6Cxh
>>228

てめぇ貝塚の今年の成績しってるか?

鈴木尚なんて高給+いつFAするか分からない+衰え
の三重苦でトレードの市場価値はないぞ。せいぜい高木大成くらい。
237神様仏様名無し様:04/09/11 19:31:14 ID:jgMMBXof
年俸一部負担してのトレードというのは、日本では禁止なのかなー。
238神様仏様名無し様:04/09/13 01:35:54 ID:IRgiEzVK
蛸海苔も優勝した当時は神扱いだったのに、
数年たってここまで酷い扱いを受けるとは思わなかったよ。
239神様仏様名無し様:04/09/14 14:20:00 ID:Gv1NYbMh
>>238
んな事言っても、あの年のレギュラーはほぼ全員神扱いだったと思うけど。
240神様仏様名無し様:04/09/17 12:46:44 ID:R2PkmHXP
同志牛島書記長の血の大粛清に期待
241神様仏様名無し様:04/09/25 22:12:45 ID:iwGZ68UU
なんだかんだで翌年使えたのは木でもなく屋鋪でもなく
コケシバットの山崎だけだったな。
確か規定打席達するか達しないかで2割7分くらい。

あと大門もそこそこ活躍したと思う。
阪神が他球団の解雇投手を中継ぎにする嚆矢だったような記憶がする。
そこそこがんばったような気がするけど、気づいたらいなかった。
ある意味古溝や伊藤敦の先輩格。

サヨナラエラーの思い出しかない屋鋪やハムで駄目駄目だった高木に比べて
女々しいことを言わず、この二人は自分のスタイルを貫ぬき、拾ってくれたチームの役にたったから偉いと思う。
242神様仏様名無し様:04/09/25 23:22:01 ID:197szGFg
>>241
屋鋪と高木が女々しいって・・・・・二人がフォモだと言いたいのか!
243久保康生:04/09/25 23:36:33 ID:OCd+X4tQ
打率.269 本塁打58 打点375 盗塁327 試合数1628
屋敷の生涯成績をみると、やはりゴミにしか思えない。
高木は品性が卑しい。
244神様仏様名無し様:04/09/26 00:05:25 ID:e84CJ/v/
245神様仏様名無し様:04/10/03 17:21:37 ID:h82Z6GvV
トミーはじめ五人か・・・・まだ増えるのかな?
246神様仏様名無し様:04/10/03 19:14:48 ID:yt6rnjHL
鈴木尚はプロテクト外にして新球団に移籍させてやった方がよい。
佐々木ももちろん同じく。
247神様仏様名無し様:04/10/05 00:33:03 ID:kfSf6yXW
見る目のあるフロントだった
248神様仏様名無し様:04/10/05 12:06:12 ID:Zt0dhKmR
>246
新球団がほしがるか?
佐々木は客寄せパンダとしているかもしれんが高すぎ。
249神様仏様名無し様:04/10/07 17:06:00 ID:ZOzRWzfd
金城を放出してうまい商売をして欲しいな…
250神様仏様名無し様:04/10/07 17:10:23 ID:1rqNJAVZ
盗塁327はゴミにはできないと思うが。
251神様仏様名無し様:04/10/07 18:52:14 ID:CfUFLzh9
給料が高くなるとこういうことが普通になるのかなぁ、と思ったもんだが
これ以降同様の大量解雇はおきなくなったね。
たまにこういうことをやって年俸を漸次的に下げて行くべきだろう。
252神様仏様名無し様:04/10/07 19:14:17 ID:xtM/4kgY
>>250
屋鋪を毛嫌いしてたやくみつるですら守備は一流を認めていたからな…
ゴミじゃないね

ホームラン狙いで大振り、スイッチヒッター転向失敗が大成できなかった原因か
253神様仏様名無し様:04/10/07 21:26:18 ID:HS6Zjrqi
85年にスーパーカーで屋鋪を3番に据えたのが間違いだったな。

1番ヒロカズ 2番屋鋪 3番ユタカだったらどうなってたか。
254神様仏様名無し様:04/10/07 21:35:12 ID:E+dfQGV3
博一 苦手のスライダーを打たされて内野ゴロ
屋鋪 初球を内野ポップ
豊  やる気のない見逃し三振

で一回終了だろ。
255久保康生:04/10/07 22:51:46 ID:1MBLRnbU
屋敷の打力はせいぜい二番か七番程度
256神様仏様名無し様:04/10/08 01:18:55 ID:qppT154T
つか、屋敷ってバント下手じゃなかったか?
257神様仏様名無し様:04/10/08 17:29:56 ID:OONt8QQF
>>254
キレイな3段オチ(普通でなく、すべて落とすという手法)にワラタ
258神様仏様名無し様:04/10/11 16:39:27 ID:ZWeN0pH/
公式には内野手  23  小川 博文
一人なのな、戦力外。
259神様仏様名無し様:04/10/11 19:23:17 ID:RW/LvdIW
マジレスして佐々木は巨人、斎藤隆は新球団、鈴木尚は残留ていうのが普通の選択だろう。
巨人も佐々木がいれば一応格好がつくと思われ。
260神様仏様名無し様:04/10/11 20:14:20 ID:NKGk6Cp7
世間やファン的には「今更かよ」だけどね。
261神様仏様名無し様:04/10/17 22:45:47 ID:K7zRY4Je
249>言いたい事なーんか分かる!!金城好きだけどいいトレードするには
いいかも!!誰と交換?
262神様仏様名無し様:04/10/17 22:49:18 ID:OWJPNAnw
俺は広島ファンだが、もしFA宣言したら佐伯を引き止めないと言う
横浜は正しいと思う。
佐伯は数字ほど怖くない選手だし、いったいどこが手を上げるだろうか?
せいぜい新球団くらいだろう。
263神様仏様名無し様:04/10/18 10:57:40 ID:VAHxZMx8
鈴木や古木がいるんだから佐伯がいなくても影響はない
264神様仏様名無し様:04/10/18 17:04:07 ID:rtRah3tj
>>261
金城と石井貴+大成でどうだろうか。
265神様仏様名無し様:04/10/19 09:38:44 ID:ydN3V3xt
屋敷は一番、三番という器ではないね。
出塁率悪いし、打率低いし。
二番として川相や新井昌宏のようなスタイルでいくべきだった。
266神様仏様名無し様:04/10/19 23:22:13 ID:9fnb1WKY
本当に粛清ぽいな。
秋季キャンプメンバーは、最年長は多村らの20代後半、
ベテランおいてくらしい。
267神様仏様名無し様:04/10/19 23:36:08 ID:9fnb1WKY
↑追加
だから金城出せんね。多村とともにリーダー格になる。
268神様仏様名無し様:04/10/21 11:34:58 ID:0pSeaIHz
>266
タクローや種田、中村がクビってことなの?
269神様仏様名無し様:04/10/21 11:40:31 ID:k7xaiG+6
種田は多分FA。中村は新球団かも。
タクローはまだクビじゃないでしょ。契約が残ってる。
でも1−2年後にはもう37歳位だしだめだと思う。
270神様仏様名無し様:04/11/01 05:10:31 ID:9xz+QSXE
牛島も思いきったことしないかね
271神様仏様名無し様:04/11/01 07:12:45 ID:SvravgYl
これ、なぜ金銭トレードではなく解雇なの?

例えば、西武は優勝した02年のシーズン中からオフに、
5000万以上の橋本、鈴木健、デニー、垣内、中嶋を
次々と金銭や1000万程度の低年俸選手と交換したけど、
これが普通のやり方じゃない?
272神様仏様名無し様:04/11/01 07:50:08 ID:WkzPRbj8
駒田をとるために早急にけりつけたかったんでしょう
273神様仏様名無し様:04/11/01 07:53:54 ID:8q8Tx7fM
旧派閥を一掃するためのアピールでは。
274神様仏様名無し様:04/11/01 11:25:14 ID:XnYfmOVD
古葉を降ろしたりとんでもない運動をしていた高木らベテランを排除したかったんでしょう。
275神様仏様名無し様:04/11/01 17:28:43 ID:0XVU+dJx
>>265
全然違うと思う。
6番タイプだよ奴は。
276神様仏様名無し様:04/11/01 21:26:55 ID:NtBNF4vn
佐伯はやはり残留か。
FA残留(檜山、斉藤隆)ほどみっともないことは無いし、
自分の価値がそれほど高くないことをよく理解している。
来年は期待できそう。
277神様仏様名無し様:04/11/01 22:35:49 ID:BfUD/bg7
川相と新井って全然違うタイプだが。
278神様仏様名無し様:04/11/01 23:03:19 ID:0E0dYToa
>>12
正解。
279神様仏様名無し様:04/11/02 00:02:03 ID:PakHgJD3
ホモ
280神様仏様名無し様:04/11/02 14:21:32 ID:w5tiT38L
当時、山崎や市川といった古葉大洋最暗黒期を戦った選手がさっくりと
クビになったのにショックを受けたよ。高木豊や屋鋪も衰えてきてたのが
わかってたけど、せめてトレードに出して欲しかった。
この件で駒田があんまり好きじゃない。
駒田より畠山の方が勝負強く頼りになった。
281神様仏様名無し様:04/11/04 20:38:40 ID:ri4P0QJP
でも当時ファンの同情論が殆ど無かったのはワラタ。
また駒田が実に大洋的な選手だったのもウケタ。
俺はそんなに駒田は嫌いじゃなかったなあ。
まあ確かに豊とか屋鋪はせめてトレードにしてやれよとは思ったけど。
282神様仏様名無し様:04/11/05 13:12:58 ID:D406R5w5
大沢が、高木豊を日ハム最下位のA級戦犯として名指ししてた。
283神様仏様名無し様:04/11/05 14:55:30 ID:FtOTZXsn
結局豊は億貰えなかったんだよなぁ、なんか可哀想だったな
284神様仏様名無し様:04/11/05 15:00:57 ID:D406R5w5
駒田って横浜にあったよな。
完全に横浜OBと思われてる。
285神様仏様名無し様:04/11/05 22:00:26 ID:OQoTnjIm
>>281
高木豊や屋鋪をあのままの年俸で雇うほどの球団なんてないだろう。
しかし日本野球でこのような解雇は珍しかっただけで
メジャーではこのような解雇なんかよくあることだ。

286神様仏様名無し様:04/11/06 13:41:42 ID:Z96iZLYn
屋敷は足が速いのは事実だったが、
『バント拒否』(出来ないので5番希望)なので
あの結末は当然。

屋敷と豊だけは好きになれなかった・・・
高橋雅が豊の守備位置を脅かしていたのをうれしく思っていた。
287神様仏様名無し様:04/11/07 03:08:27 ID:GMvYC9aC
豊はその前の年だかの年俸調停の件で一気に嫌いになった。
288神様仏様名無し様:04/11/08 15:57:11 ID:hLHpONRl
でも豊は98年10・8の甲子園で外野スタンドに現れたんだよ
289神様仏様名無し様:04/11/09 00:46:47 ID:nwvtgEnH
豊は自分がファン人気があると思ってるから。
290神様仏様名無し様:04/11/09 19:51:22 ID:Ffl16RM3
豊が98年の優勝で号泣した時は俺も心の中で「ユタカ、今まで嫌ってスマン!」と謝ったもんだが・・・
291神様仏様名無し様:04/11/11 19:37:15 ID:rD8DMYQ0
泣いたほうがテレビに出れるからな。
屋敷は屋敷で巨人OB気取りだし。
292神様仏様名無し様:04/11/15 00:42:29 ID:F0FC5i0U
★☆横浜ベイスターズ応援しりとり☆★

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/575/1063887828/
293神様仏様名無し様:04/11/22 19:05:46 ID:jxu+jRE6
高木豊は、実際の怠慢プレーを除けば、見た目の成績的には一流だけど
屋敷は、成績は悪いわプレーは怠慢だわ、どうしようもないよ。足が速いだけだな
294神様仏様名無し様:04/12/02 01:05:02 ID:Vu24tkjv
>>293
まあよくいる「永遠に惜しい選手」ではあるわな。
玉置宏も毎年のようにそう言うことを言ってた。
295名無しちゃん:04/12/05 10:34:51 ID:ZiBP5O2D
豊は、アキレス腱断裂から復活した遠藤の足元をすくうホームスチールをしたり、
自分の3割を守るために遠藤の引退試合に出場しなかったりで、やくみつるの不興を買っていた。
296神様仏様名無し様:04/12/05 11:28:23 ID:F8/NSX63
正しくは「屋鋪」な。>おまいら

しかしこの選手、足速いのに小技が出来ないのが痛かったな。
トップバッターで出場しても大振りするしバントは失敗するしで。
かといって一発期待できるタイプでもない。
高橋雅裕も似たようなもんだったが
297神様仏様名無し様:04/12/05 11:33:27 ID:XdZ8cyhK
右打席ではそこそこ技術もパンチもあったから、いくら足が速いといえ、スイッチ
にしたのが間違いだと思う。柴田勲の超劣化版で終わった。
298神様仏様名無し様:04/12/05 14:35:20 ID:pfzOUGEF
>>287
確か、三割打ったのに減俸だったよね。
オレは豊がかわいそうだと思ったよ。
299神様仏様名無し様:04/12/05 20:47:49 ID:zvq7WnQy
>>295
やくは遠藤贔屓だからというのもあるだろうけど、週刊ベースボールに豊が優勝の条件について書いている記事を読んでやくの気持ちが分かる気がした。
300神様仏様名無し様:04/12/06 17:43:32 ID:MoPqpBZz
解雇された選手で、次の年以降
他チームで、戦力になった選手いるの?
301神様仏様名無し様:04/12/07 03:49:20 ID:ODMBk5mu
他スレの住人だけど偶然立ち寄った。

屋鋪って、玄人好みの好守巧打の人って勝手に思い込んでいた。
ここまで凄い男だとは想像してなかった
やっぱ球場で見てないと分からないもんですなあ。
ここまで凄い男なら、ぜひリアルで確認したかった。

クジラを救った話以外に屋鋪のちょっとイイ話ってないの?


302神様仏様名無し様:04/12/07 04:29:33 ID:EjoMhlA/
屋鋪のいい話?

うーーーーん。

プロ野球運動会でいつも100m優勝だった。
若菜の出した暴露本で意外と女好きの素顔。
Jrオールスターで百万円取った。


ぐらいかなあw
303神様仏様名無し様:04/12/07 13:08:26 ID:Oi4MqcBC
若菜て暴露本だしてたんだ
304神様仏様名無し様:04/12/07 13:53:22 ID:7Un/zisZ
そんな若菜
305神様仏様名無し様:04/12/07 16:45:07 ID:wJFXILcS
>>296
>正しくは「屋鋪」な。>おまいら

「やしき」で変換すると「屋敷」としか変換されないからな。
「しき」で変換しても「鋪」は出てこないから「屋敷」で変換してるんだろう・・・。

ちなみに「鋪」は「ほ」で変換すると出てくる。
これからは「屋鋪」と書く場合、「や」→「屋」、「ほ」→「鋪」で変換しよう。
306神様仏様名無し様:04/12/07 20:02:25 ID:O/zwmiYk
307神様仏様名無し様:04/12/07 20:03:51 ID:MwncBl+q
そんな屋鋪だが、大洋最後の年の92年はそこそこ活躍してたよ
何故か3番を打ってたが、平塚球場でサヨナラ打を打ったり、浜スタの巨人戦で満塁ホームランを打ったりね
あれが最後の輝きだったかな
308神様仏様名無し様:04/12/07 20:54:55 ID:l8FDF330
豊のちょっといい話。

*最初の結婚の時披露宴を無くしてその分施設に寄付
*離婚したあと、「女は顔じゃない」発言
309神様仏様名無し様:04/12/07 21:20:07 ID:oygr2fRc
豊って俺の幼いときの記憶で
東スポの一面にお姉さんからグラウンドで花束をもらう写真が焼きついているが
それと結婚って関係あるの?
310神様仏様名無し様:04/12/07 21:33:09 ID:vSMu+Fh0
それは珍プレーでもやってた、よりによって節目の300盗塁だか
なんだかの時に判定で揉めて「間違いないよね、花束もらっても
大丈夫だよね」とスッキリしない空気の中で記録達成したシーンでは?
311神様仏様名無し様:04/12/08 01:17:16 ID:So25FfJ8
89年ぐらいに豊の婚約者が球場に現れて、豊に花束を渡した事が有ったけどな
>>309かどうかは知らんが
それと、豊は最初の奥さんとは離婚、その婚約者とは結婚直前に婚約解消、そして現夫人と電源入籍・・・という、なかなか派手な女性遍歴です
312神様仏様名無し様:04/12/08 01:18:35 ID:So25FfJ8
×電源→電撃ね
313神様仏様名無し様:04/12/08 03:09:39 ID:daYShuEK
>300
屋鋪は守備固めとして戦力になってたな。豊、大門は一年でクビ、山崎はもうちょっと粘ってたな。
314神様仏様名無し様:04/12/08 03:51:19 ID:DvMTPYwh
309ですが
たぶん311で合ってます
310は俺も覚えてる。マジレスしてくれたのに申し訳ないが、普通に考えて東スポの一面を飾る内容ではなかろう
315神様仏様名無し様:04/12/08 21:43:45 ID:wTTdOlnI
豊といえばオールスター戦で牽制死→試合終了の場面が強烈に
印象にのこっているんだが
316神様仏様名無し様:04/12/09 14:43:56 ID:L2i2Q9z9
屋鋪と高木の盗塁成功率って通算でどれくらい?
高木は6割もいってないんじゃ・・・
317神様仏様名無し様:04/12/09 14:52:42 ID:5dESl8Ha
>>315
甲子園球場、打者掛布だった。
あれはトンビが無粋だた感じた。
318神様仏様名無し様:04/12/09 18:35:03 ID:wPkoD2TM
>>313
ヤシキは94年の日本シリーズの6戦目の守備は神だったな。
あれだけで日本一を経験。
319神様仏様名無し様:04/12/09 18:59:53 ID:L2i2Q9z9
>>318

がいしゅつか釣りか分からんが、
あのプレーは神なのか??

その前にセンター前ヒットをはじいて二塁打にしてるし、
あの打球も一歩目が明らかに遅かったうえに、ダイビングキャッチをしてグローブを見たらボールが入ってたっていう感じのリアクションだったから当時巨人ファンだった俺は情けなかったよ
320神様仏様名無し様:04/12/09 19:26:50 ID:1HdiP2GW
屋鋪といえば、巨人に移籍直後の開幕当初の横浜戦でサヨナラエラーをかましてくれたね
記録はローズのサヨナラ打だが、折からの風雨により目測を誤った屋鋪が、ローズの凡フライを落球してしまった
横浜ファンの俺は大笑いさせてもらった
321神様仏様名無し様:04/12/09 19:48:40 ID:+vkoeSlW
>>300
西武 → ダイエーの
宮地は?
322神様仏様名無し様:04/12/09 20:23:49 ID:+e25vVMY
>>321
そんなのざらにいるってw
このスレの該当選手って意味だろ。
まあ途中トレードだけど平塚は小活躍したね。
323神様仏様名無し様:04/12/09 23:33:57 ID:VnGFkHzr
>>318-319
>ヤシキは94年の日本シリーズの6戦目の守備は神だったな。

そもそも94年の日本シリ−ズ6戦目にそんなプレーあったか?
324神様仏様名無し様:04/12/10 01:58:39 ID:hlRKSL2N
そのプレーは多分2戦目だと思う
325神様仏様名無し様:04/12/10 03:03:31 ID:E6dd2wzG
>>319-320
に、デジャヴを感じた。
326神様仏様名無し様:04/12/10 03:15:14 ID:io96ARdE
>>316
屋鋪 75.5%
高木 64.3% (データはLucky's Baseball Records Museumより)

屋鋪は立派だね。
高木豊も、まぁイメージの割には無難なところで収めてる。
327神様仏様名無し様:04/12/10 05:05:05 ID:XbWRPMga
豊のその成功率は結局、成功16、失敗9のペースだな
328神様仏様名無し様:04/12/10 23:37:11 ID:ETtl3CTI
まあ貞やんの時に無意味に走りまくったからねぇ。
俺的にはああ言うイケイケドンドンな野球は嫌いじゃなかったのでまあいいが。
329神様仏様名無し様:05/01/10 23:45:42 ID:HJRnEofJ
>>319
あれがグラブに入ってなかったら
4タテは確実だったろうな。
330神様仏様名無し様:05/01/13 12:17:17 ID:BhVgtpn1
>>326
64.3%はこのクラス(盗塁王取るような)にしては
かなり低い気がするな。
時代によっても数字の価値は変わるから一概には言えないけど。
331神様仏様名無し様:05/01/19 18:58:30 ID:5FiWFGIf
増毛age
332神様仏様名無し様:05/01/25 23:09:24 ID:4M1H6uz9
ttp://www.ogrish.com/archives/2004/november/OGRISH-dot-com-ogrish-dot-com-shosei-koda.jpg
         |   |  | | ||  | |      o
         |   |  | | ||  | |   ─┼─  /
         |   |  | | ||  | |    /.│ヽ /|  ッ
         |   |  | | ||  | |
          Y⌒''''|'"⌒`⌒⌒'ー、_/   》
      \ γ;;;;;ノ..;;;)       /   /
       ,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::/∞〜 プーン
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: } 
       |    / -'' ̄    ̄''-   i  リ 
       |   ソ r(:;;:),,、i   r(;;;;;;)、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∞〜 プーン
       リ  i ;;;;;;;;   |   ::::   |  | 
〜∞ プーン }  <ヘ   ノ :::   /;; >  i 
        |  |::::l   `;;ー;;`ヽ: l::::|   | 
       ノ  ヽ:::  ∬ll===ュヽ ::/  リノ  
      彡ノ ソ;;∬:∬ |、'^Y^',,|:::/| / |  
       { 彡  |∬ \.`-;;;;-'/  | (    
     /  ゙゙'∬''‐-...,,,,,,,,,,;;;;;;,,,,,,,,....-‐-‐''~\
     |\____________/|
     |                      |
     |                      |
     |                      |
     |                      |
     |    ━━┓┃┃   ━━       |
     |        ┃       ━━       |
     |    ━━┛       ━━       |
     |                      |
     \_____________/
333神様仏様名無し様:05/01/26 03:38:51 ID:QF0YjLlH
種田は横浜の顔!!
334神様仏様名無し様:05/01/26 03:42:09 ID:pKhbkM1A
>>333
おまえ、さっき
プロ野球板にも同じこと書いてただろw
335神様仏様名無し様:05/01/26 05:47:08 ID:QF0YjLlH
バレますた?
ひっそりと保守ですよw
336神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 17:38:56 ID:X37OSEQU
今年のオフの楽天もこれぐらいの大量解雇が有りそうだな
337神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 18:02:31 ID:j19K6+1K
ベイもだろw
佐々木、隆、タコ・・・・
338神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 19:59:43 ID:1TyJbkUp
>>337
尚典はあと一年契約残ってます
339神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 20:33:52 ID:5wYFKR3u
いつになったら不良債権処理は終わるんだ!

というわけで楽天が再生機構として全部引き受けることになった。
340神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 00:53:31 ID:5tnUiGEZ
佐々木は?
341神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 00:10:49 ID:s98nAZ19
佐々木が泣きながら「ゴミをゴミ箱に」と言う会見きぼんぬ。
342神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 18:44:23 ID:DuNotzxA
高木豊監督
屋鋪外野守備走塁コーチ
山崎打撃コーチ
市川バッテリーコーチ

のベイスターズはいかが?
343神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 23:22:19 ID:n/c9oxg3
>>342
それじゃゲイスターズ
344神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 23:54:25 ID:dQTRp9mN
あの大量解雇があったから'98年の優勝があったと思うよ。
草花を元気よく育てるためにはまず枯れた草木を刈り取って、種を撒いて3年くらい待たねば。
優勝は'98年だったけど'97年頃にはもうかなり戦力は熟成してた。
3ヶ年計画が見事に成功してたと思う。

その後もベイは駒田や波留などを容赦なく切って行ったわけだけど、今何故佐々木を切れないかが
不思議で仕方ない。
345神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 00:06:14 ID:n/c9oxg3
ヒント:親会社
346神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 01:32:32 ID:hQz8wWbR
佐々木に関しては今年で引退だろうけど。
347神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 20:12:48 ID:t4tXzQbj
隆は楽天トレードが決まらなかったら
自由契約か75%OFFかな
348神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 23:43:38 ID:yZPKcdFr
広島も今年あたり大量解雇(というか引退とトレード)しそうな雰囲気。
野村、佐々岡は引退組。
緒方はソフトバンク、前田と高橋建は楽天へ金銭トレードという感じかな。
けどその方が将来的には期待がもてそう。
349神様仏様名無し様:2005/05/29(日) 00:01:32 ID:fkUccLvh
>>348
2000本不良債権

野村、豚朗、田中幸を抱えてる球団は大変ですな〜w
350神様仏様名無し様:2005/05/29(日) 04:13:02 ID:ufluFWks
幸雄は一応まだ出て来るだけでファンが盛り上がるし、凡退しても
「まあ幸雄だから仕方ない」と納得してる。
野村や琢朗はどうなのかな。
駒田は外様だったからそこまで暖かくは見てもらえてなかった印象。
351神様仏様名無し様:2005/05/29(日) 09:12:32 ID:c9izKXyK
>>320
やくみつるが
「初めてチーム(←横浜のこと)に貢献した」って言ってて、ワラタ
352神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 02:53:07 ID:2fmd8dNC
高木の子供は解雇の後の子?
353神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 20:30:18 ID:ctfDXu0q
>>352
サッカーで活躍中の次男までは解雇前だろ?
三男は解雇後。
354神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 21:14:31 ID:SWMNI7dz
>>350
野村は明らかに幹部候補生なので達成確実
前田は難しいかもしんない。
355神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 16:59:33 ID:lewnAykW
【野球】横浜、交流戦で8億円赤字 巨人戦視聴率低迷にも危機感
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1119662058/
356神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 01:34:57 ID:Z38fLnnV
隆の年俸半分持ちで楽天に追放する計画はどうなったんだよ!
357神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 10:58:10 ID:x+mTtKJO
吉見が先に追放されたりしてなw
358神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 12:58:45 ID:v1SARZFC
吉見は来年三冠王を取る逸材ですよ。




山形で
359神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 22:21:51 ID:rneqOwYd
選手よりベイ球団の方がリーグから解雇されそうだなw
360神様仏様名無し様:2005/07/16(土) 17:46:26 ID:rM+IiTxn
隆…
切らないつもりか?
361神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 18:08:34 ID:65l1EwVW
佐々木、若田部、斉藤隆、鈴木、

こいつらを今年のオフに切れば、3年後また優勝を狙えるチームになる。
362神様仏様名無し様:2005/07/27(水) 11:14:42 ID:BcePjrkH
最低でも佐々木はもういらない。
クルーンがいるから。
その金で中継ぎ何人も雇えるし。
363神様仏様名無し様:2005/07/27(水) 13:48:04 ID:WM1GzaQG
>>344
5年で実ったのかw
364神様仏様名無し様:2005/07/28(木) 20:15:51 ID:+NHXLNyH
佐々木一人で6500万円の選手10人雇えるのか
365神様仏様名無し様:2005/07/29(金) 00:20:30 ID:MC66Jv/E
でも前回は駒田獲得資金という大義名分?があったが、
今回大量追放があっても単に経営健全化であってチーム強化に繋がりそうにないのがカナス
366神様仏様名無し様:2005/07/29(金) 20:42:40 ID:Q+she6wB
今年オフは大物FAある?
367神様仏様名無し様:2005/07/30(土) 06:05:54 ID:P9y6VPtg
>>365
>今回大量追放があっても単に経営健全化であってチーム強化に繋がりそうにないのがカナス

ドラフトの資金に回した方がいい。もう佐々木、斉藤、若田部(鈴木尚)に伸びしろはない。首切れよ。
368神様仏様名無し様:2005/07/30(土) 09:19:23 ID:WKBhiJhC
>>367

当分裏金は必要ないだろうから、ドラフト資金はそう掛からないよ
369神様仏様名無し様:2005/08/01(月) 13:59:36 ID:cl5iG3Nz
石井は2000本不良債権というより必須戦力
03年は守備で不調になった
370神様仏様名無し様:2005/08/01(月) 19:17:17 ID:KESA2mZa
東スポによると隆は巨人か楽天に売却らすい
371神様仏様名無し様:2005/08/01(月) 19:23:51 ID:CbPk/UyU
>>367
佐々木、斎藤隆、若田部、鈴木尚を斬れたら横浜再浮上可能。
トータルで10億近いだろう。
まとめて斬って外国人を獲ったほうがよろし。
出来高契約を上げればかなり期待できる。
372神様仏様名無し様:2005/08/01(月) 21:03:53 ID:J1XhSf8n
今日の日刊スポーツ見たら佐々木が一軍に合流してくるらしいぞ。あれだけ実戦から離れているのに、ファーム登板もしないらしい。

しかも牛島は佐々木を抑えとして起用することは当然と明言。
チームメイトの気持ちはいかに?
373神様仏様名無し様:2005/08/02(火) 23:29:53 ID:JV7d3Mvg
>>372
プロ野球板のベイスレに行くといいよ
374神様仏様名無し様:2005/08/03(水) 10:56:14 ID:vUgXKz0r
佐々木が片づいてよかったよかった
375神様仏様名無し様:2005/08/03(水) 22:11:35 ID:ngD0VP3O
お気の毒ですが・・・
376神様仏様名無し様:2005/08/04(木) 12:00:42 ID:2JjqT56W
神奈川新聞も否定的な論調になってきたなw
佐々木包囲網
377神様仏様名無し様:2005/08/06(土) 00:01:42 ID:C1kPg4XO
佐々木、斉藤、若田部、鈴木は給料泥棒
378神様仏様名無し様:2005/08/06(土) 06:04:43 ID:ip1otilE
かわさきけんじろう
379ジョー:2005/08/07(日) 00:19:03 ID:W2w2+/2R
若田部がホークス出てくれて本当によかったです。
380神様仏様名無し様:2005/08/14(日) 19:22:05 ID:ToO7hxGa
で、若田部っていま何してるの?
381神様仏様名無し様:2005/08/14(日) 21:24:33 ID:YqBJzqN+
奥さんとSEX三昧
382神様仏様名無し様:2005/08/14(日) 22:21:43 ID:j1cqK2Yu
パンツだらけだーー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053073-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
どこもかしこもパンツだらけー。

383神様仏様名無し様:2005/08/15(月) 22:54:28 ID:3pYxgKVE
大量解雇の後、幕田をテスト生で拾ったりしたら面白いんだが。
384神様仏様名無し様:2005/09/01(木) 14:31:18 ID:uDQABlp+
粛清くるー?

【野球】横浜がクルーンに残留要請へ、石井琢朗単年、斎藤隆は白紙
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125497216/
385神様仏様名無し様:2005/09/03(土) 03:42:38 ID:LYNObXqX
古谷哲夫をゴミ箱へ

デブ、ブス、ブサイクでセックスするのが嫌
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1096075072/28-
386神様仏様名無し様:2005/09/15(木) 13:28:14 ID:0+1l9d/Y
ベイファンで隆に期待する奴はさすがにいなくなったろ
387神様仏様名無し様:2005/09/21(水) 00:48:23 ID:eqdovBMw
交流戦だけで8億の赤字だそうな。
388神様仏様名無し様:2005/09/21(水) 00:58:01 ID:zexTuSdf
市民球団を目指すとか言っておきながら、
結局は虚塵頼みで殿様商売気質が抜けない経営陣の怠慢の結果でしかないから

この際、もっと痛い目みた方がいいと思う 選手には悪いけど
389神様仏様名無し様:2005/09/21(水) 16:38:51 ID:D7FLlQSQ
>>388
横浜市で「市民球団」は無理だろうな。
在住者は地方出が多いし、通勤通学先は都内ばかり。
390神様仏様名無し様:2005/09/30(金) 00:31:36 ID:hbYa0N2V
隆はいっそ、中継ぎに。
391神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 13:14:20 ID:eY8U6s6e
>>388
トヨタへ身売り・仙台移転>ベイ
そして横浜にはヤクルトがやってくるでFAだな。
392神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 15:33:47 ID:7cQ3vEgj
西武が長野(新潟)、オリックスが松山(四国)、ヤクルトが静岡あたりに
移転したらバランスがいいよな。
393神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 15:42:08 ID:ucy4cKct
>>388
いや、今時巨人だのみなんて時代遅れの発想はない。寧ろ、遠いとはいえ
阪神だのみだろう。きょうから、Aクラス攻防戦のヤクルトとの変則4連戦。
目下1ゲーム差で横浜リードだが、充分に逆転はあり得る。
ふと、’94.最終戦を思い出した。勝てば阪神と同率4位、負けた方が最下位という。
先発斎藤隆にとってはプロ初の10勝目も懸かった試合で、7イニング無安打に抑えながら、
結局逆転サヨナラ負け。当時から、斎藤隆は「アレ」だったのか(翌年の土橋の逆転サヨナラ2ランばかりでなく)
当時、ベイスターズは今やなつかしい三ツ星マーク(アウェーユニの左胸に現存)
の帽子だった…。
394神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 16:13:10 ID:ucy4cKct
>>393
事故レス須磨粗だが…
 ☆
☆β☆
↑このスタイルのキャップね。’96.からは☆の内側にβの1字が入っている。
395神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 20:03:42 ID:7Pj0yR0b
ヤクルト、Aクラスのためにはもう負けられなくなった(横浜戦勝ち越しは消滅)。
横浜、特に牛島監督、退任する若松監督に花道Aクラス譲ってやってよ…。本来なら
9月上旬の時点であきらめてもらいたかったが…。
396神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 23:29:38 ID:cjo/DZir
>>392
おう、それはいい
397神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 19:42:52 ID:DpF2KqUJ
本当に優勝しようとするなら豚朗と佐伯をすぱっと切るぐらいやらないとダメだ。
398神様仏様名無し様:2005/10/13(木) 23:07:38 ID:lpc+ZhuV
>>397
オーナー変わると切るかもしれないな
399神様仏様名無し様:2005/10/16(日) 18:02:39 ID:Go0FB62+
屋舗は何故か斎藤雅に若干強かったw
400神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 22:49:06 ID:vmGQcKz2
>>397
佐伯なんて昔なら格好のトレード要員だよなあ。
401神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:22:07 ID:siwNxatt
佐伯さんは準レギュラーでこそ輝く選手。

大社ドラフトの後じゃないと第二弾整理ははないか。
それより球団が整理されそう(ry
402神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:26:53 ID:4V3WaYat
佐伯貴弘(横) 2004年

127G .322 19 57
403神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:29:30 ID:siwNxatt
どうせなら2001年の貼ればいいのにw
それにしても打点が少ないよね。
404神様仏様名無し様:2005/10/20(木) 22:43:08 ID:n4s9KF4F
>>402>>403
打順のせいか、今期は三振が大杉。HRも去年と同じ19止まり。4年ぶりフル出場、
それもすべて四番だったのは見事だったが(同じく、琢朗も全試合一番)…。
405神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 17:05:35 ID:M2ziBm28
中山はスルー?
406神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 17:31:51 ID:Ep24Rtzm
このスレの事件以前に解雇されてるし。
407神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 21:25:59 ID:wkpdT+0q
山崎が加藤博一の後釜で活躍したんだから
1番セカンド高木、2番センター屋鋪、3番レフト山崎で
新生スーパーカートリオ結成して欲しかった。
4番ポンセ、5番パチョレックならかなりイケタと思うが。
408神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 23:00:35 ID:g3rvbkNN
>>407
その辺の連中が一掃されたから
若手がどんどん伸びてきたんだけどね。
409神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 23:13:30 ID:9O07ko8c
’93.横浜となってからの13シーズンのうち、ヤクルトとは幾多の名勝負を演じてきた。
優勝争い、Aクラス争い、最下位逃れ争い。この’94.は知ってのとおり最下位争いで最終戦負けた方が
最下位という裏決戦だったことはガイシュツもガイシュツだろう。
さて、当時は引き分け再試合制だったので引き分けは含まれず、62勝のヤクルトと
61勝の横浜は1ゲーム差だった。いずれにしても、僅差のゲーム差で順位を競うのが
この両チームの特徴なのだが、今期は当時を上回る、わずか0.5差で3位横浜と4位ヤクルト、
AとBに分かれた。「ヤクルトVS横浜戦スレ」と重複するが、ヤパーリこの両チームは
奇妙な因縁があるんだね。
410神様仏様名無し様:2005/10/29(土) 08:34:26 ID:bHDSm0mp
411神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 03:14:27 ID:RZPQEUpm
隆エラいぞ!
虐殺される前に自分から身を引くとは

大川もエラくなったし。
412神様仏様名無し様:2005/11/08(火) 12:27:33 ID:E5iAq44e
三浦も二段モーション禁止でどうしようもなくなるかもな
7年契約もちょうど切れるし
413神様仏様名無し様:2005/11/11(金) 22:23:40 ID:x08RdYfk
>>411
意味がしばらく分からなかったが隆つながりかw
414神様仏様名無し様:2005/12/05(月) 19:57:59 ID:oMwZ/bFn
【野球】横浜ベイスターズの石井琢朗内野手が7500万円ダウンの1億7500万円でサイン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1133775464/
415神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 00:55:28 ID:07QotGTI
1998年の日本一につながったと見るには微妙だね。
4年も経てば解雇無しでも選手は相当入れ替わるし。
416神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 01:03:15 ID:reC1guD4
>>415
ぬるま湯体質だったから緊張感は出たと思われ。
特にヤシキのキレながらもいまにも泣きそうな顔をみて
「ああなっちゃいけない」と思った若手も多かったと思う。
417神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 01:10:57 ID:07QotGTI
そういう話は眉唾だ。
元々手抜きしてたわけでもなし。選手自身の給料に跳ね返ってくるんだから。
躍進の主因はローズだろ。
418神様仏様名無し様:2005/12/08(木) 04:46:24 ID:/H2ECrP2
フル出場した選手がクビになったわけだからビックリしたけどな
419神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 15:27:50 ID:+ySGH9I3
age
420神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 15:31:24 ID:fQgPlLjD
あんあんなななんななななあああ
421神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:21:25 ID:pWDPY18p
>>417
手抜きとは違うけど追い込み方が違うだろう。
ケガをせずにそこそこ働いてそこそこの生活をしようとしている
ベテランを斬った功績は大きい。
422神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:29:56 ID:wIW5RjyI
まあ、1998年の優勝との因果関係は無い。
423神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:47:59 ID:8hU7IHjx
>>418
’93.豊と、今期タクローは同じ35歳フル出場だが、タクローのほうが不振。
’93.の査定なら、タクローは首でもおかしくない。30%ダウンでも契約してもらえたのは、
数字のほかでの影響(優勝のキャリア含む)が考慮されたのか。
424神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 23:18:41 ID:wLnV9Nck
>>423
豊はファーストでタクローはショート
425神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 23:04:04 ID:SU8x3/9D
〜鯨時代〜
3.屋敷
4.ポンセ
5.パチョレック

〜ベイ時代〜
3.豊
4.ブラッグス
5.ローズ

どう考えても万年Bクラスなのは屋敷と豊のせいだろ・・・(投手陣と監督のせいという突っ込みは無しね♪)
426神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 16:40:33 ID:UpJ707F8
確かに横浜の外人は神だよなw
ブラッグスハンバーグってのがハングリータイガーにあったのを思い出す
427神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 16:46:43 ID:Dzj9FgQU
上のほうに似たようなコンビで慶彦&正田と比較されてたけど・・・
彼等との差がチーム成績に出た気がすると書いてあったけどホントそう思うわ。
Aクラス常連と横浜大洋銀行の差といってもいいくらいに。

スイッチヒッターで盗塁王でHRも打てる屋敷と慶彦
常に安定したアベレージを残す豊と正田

屋敷が若干落ちるくらいでレベル的にはそんなに差はないはずなんだけどなあ。
慶彦&正田は真摯な姿勢で常にアグレッシブでスキあらば次の塁を行くというイヤラしさを感じたけど屋敷&豊にはあまりそれを感じなかったなあ。
慶彦が内野フライや見逃し三振して笑ってベンチに戻ってくるって想像できないもんな、だけど豊と屋敷だとそれが多いからなあ。
慶彦はチームを強くしようとしてコーチに色々進言してぶつかったとよく裏話で聞くし正田も「マメ」といわれたくらいクソ真面目に野球に打ち込んでいたらしいし。
それに比べると屋敷と豊は“おざなり”で野球をやっていた感が否めない。


428神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 19:09:19 ID:9UaM0PKW
慶彦=豊>正田>屋敷=山崎>>>>>>>>>>>>>>>>ひろかず 
429神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 20:22:13 ID:prti3QM/
屋鋪は本能だけで野球をやってたからね。
今の金城とイメージがダブル。
でも金城の方が本能度が上だけどねw
430神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 16:03:55 ID:NVszf9Df
屋敷と高木は才能という感じで高橋と正田は努力という感じがする。

431神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 16:12:04 ID:g7Rnqhy5
高橋と正田は才能+努力でしょ。
432神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 16:46:55 ID:wQBCasNT
高木は才能−努力だな
433神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 16:57:38 ID:g7Rnqhy5
関係ないが、相撲の井筒親方は息子達のことを
逆鉾=才能−努力
寺尾=努力−才能
だと言ってた。それで二人が逆だったら良かったのにと。
434神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 17:44:30 ID:8x6/S1A/
関係無いなら書くなカス
435神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 20:52:45 ID:vhc7vKE9
1,2番コンビなら慶彦正田よりも慶彦山崎の方が上だったな。
屋鋪も良い2番打者とコンビを組めたらもう少し考える選手になったかもしれない。
加藤博一やコケシ山崎では役不足だった。
436神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 21:33:32 ID:x/bJhuP7
ひえー、こわいこわい
437神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 23:16:44 ID:eXeBgI6D
ヤシキ
消化試合に盗塁かせいでタイトル。
特に1988年はひどい。
438神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 00:19:29 ID:Jbc9iI4r
>>435
慶彦正田は少なかったね。89年だけじゃないか?
むしろ山崎正田や正田山崎が多かった。
439神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 19:45:40 ID:dHBEM0G6
>>438
普通に慶彦山崎が一番多いだろ。
440神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 20:34:23 ID:gtT3tfLV
80年代広島より順位が下なのは別に屋敷達のせいではないでしょ。
広島は古葉監督以下、浩二衣笠北別府大野川口津田と監督はじめクリーンアップも投手も大洋より全部上。


441神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 21:47:47 ID:Jbc9iI4r
>>440
87−89辺りの両チームを比較すれば投手力はCのほうがかなり上だが
クリーンアップはWのほうが上だったよ。
Cは小早川やランス、長嶋で中軸としては頼りない。
Wはポンセ、パチョレックら優良外人。
442神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 11:39:54 ID:QEtVNSjM
でも87−89も広島は全部Aクラスで大洋は全部Bクラスだから総合力では広島に分があった時代。

というか80年代大洋と広島と比べることが間違ってる。
ヤクルトあたりと比べるのが丁度いい。
443神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 12:43:17 ID:WlfL2oB4
>>442
だからその総合力の差の一つの要因が高橋・正田と高木・屋舗の差というのが
このスレの最近の流れでしょ?
あるいは両チームの一見似ていても異なる野球の差が彼等に集約されている。

まあ一番大きな違いは投手力だったと思うけど。
そして足を絡めたしぶとい野球というのは投手力が強ければこそ生きると思う。
初回から投手が炎上されたんじゃ足を絡めてしぶとく1点ずつ・・・ってのは意味がない。
投手力が弱けりゃ01近鉄や92ヤクルトみたいに一発攻勢でないと勝てなくなる。
444神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 22:02:23 ID:aSgwgvnh
>>443
足を絡めたしぶとい野球は常勝チームだからできる野球だ。
要は勝つ経験を積み重ねたチームだからこそできる野球だろう。
80年代の広島も90年代のヤクルトも最初は打撃のチームだったが
勝ち慣れていくにつれて攻撃陣は中軸を除けば俊足で小技が利く選手が
重宝され守備的なチームにシフトしていった。
445神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 00:04:47 ID:OJg7JIvK
>>444
投手がよくてこそだけどね。
投手が弱いのに足を絡めた野球を目指した結果は80年代後半の大洋や
落合放出後のロッテだ。
446神様仏様名無し様:2005/12/16(金) 22:40:15 ID:hO28Ewcb
今度はロッテかよw


西村−豊
高沢ー屋敷

これはいい勝負だなあ
447神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 01:48:51 ID:UZ5+kx7j
>>446
首位打者コンビと「良い勝負」なんておそれおおいです。
448神様仏様名無し様:2006/01/26(木) 20:18:54 ID:No68OePt
隆・・・・
449神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 00:21:24 ID:UCoUgrgf
斉藤隆だけか
結局煮えきれなかったな…
450神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 22:25:39 ID:ZeBjjOUU
あのとき、近藤監督が「彼ら(高木・屋鋪)は大洋の人間であって、横浜の人間ではないんだから」
とマスコミで言っていたが、「お前こそ大洋の人間やんけ!」と近藤に突っ込み入れたくなったのを
思い出す。
※近藤の現役時代は大洋ひとすじだった
451神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 22:39:53 ID:7Ncy2toa
最近は日産戦で悪かった選手が解雇w
452神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 10:58:44 ID:gl063pTu
あのときの大洋の低迷は編成・フロントの責任が大きかったと思うが、
その責任を彼らに被せた感があって不快だった事を記憶している

次年度以降を見ると切る事自体は正解だったのかも知れんが
(高木は他リーグに移ったというハンディもあったが)
屋鋪、高木くらいの選手だったら球団も解雇じゃなく
引退勧告→拒否なら「現役続行という本人の意志で」自由契約
のソフトランディングでも良かったと思うのだが
453神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 19:18:30 ID:G16p9yPB
>>452
他球団のファンからみたら高木豊はチームの勝利よりも
自分の成績に固執し、3割打っただ失策が少ないだということで
年俸UPを要求していたからあの解雇は当然のように思えた。

ただ高木豊は自由契約に関しては覚悟していたらしく淡々と感想を述べていたが
屋鋪の泣きそうな顔でスレタイトルの発言をした姿は忘れられないな。
大洋生え抜き選手にありがちな勘違い(俺はチームの顔だから解雇なんかありえない)があったと思われ。
454神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 19:55:22 ID:yndkdmY0
>>452
クビを急いだのは早く駒田資金を作りたかったからじゃね?w
455神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 23:57:05 ID:V+dzNlUH
このスレで「許せなかった」という横浜ファンが
ほぼいないのが答えのような。まあ当時は許せなかったけど
その後全てが好転したからって言うのもあるかもしれないけど。
456神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 03:51:42 ID:c6624wgE
ついでにその屋鋪自身が移籍していきなり日本一を経験できたということも影響してるんジャマイカ?

そういえばずっと大洋にいて晩年巨人に移籍していきなり日本一って松原と同じだな。
457神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 10:12:13 ID:1kJ06j1L
結論
>>48
458神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 10:50:20 ID:U1lbjq1I
スレを全部読めない>>457
459神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 11:28:38 ID:bynjo35o
マジレスするが
1994年成績
 1位:巨人70勝60敗
 2位:中日69勝61敗
 3位:広島66勝64敗
 4位:ヤク62勝68敗
 5位:阪神62勝68敗
 6位:横浜61勝69敗
なんだよな。
最下位ながらそこそこ戦っている。
460神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 11:34:11 ID:OPaW8Y7+
>>51
>優勝まで4年かかったというところは、微妙な長さだね。
>大量解雇のおかげで優勝できたというにはちょっと間が空いてるし

超永田レスになるが・・・

あの当時の横浜(というか80年代からの横浜)を見ていれば
4年で優勝できたのなら凄く早かったと感じるのが普通だと思うのだが。
80年代の横浜なんてAクラス入りするだけで大大躍進だった。
461神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 11:42:14 ID:lkDqPoiX
>>460
関根が名将に見えるぐらいだったからなwwww
462神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 11:48:09 ID:bynjo35o
>>461
巨人が大独走した1990年に
大洋を3位にした須藤が名将と崇めていた球団だもんね。
逆に山本浩二は2位だったのに凡将呼ばわりされていた。
463神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 18:14:58 ID:r/tJqK4k
>>460
こんなところで永田レスなんて言葉がきたか
464神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 18:47:07 ID:1gmtynV1
須藤はそれほど崇められてなかったような希ガス。
むしろ江尻が過大評価されてる。
465神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 08:59:09 ID:metgEv94
>>464
須藤の場合、たった1年(というか4ヶ月)の活躍で本まで出た。

ネバー・ギブアップ管理術
―須藤豊の「組織に勝ちグセをつけさせる法」 部下のやる気を引き出す将のあり方
作者:永谷脩

まるで優勝監督扱い。
466神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 10:08:39 ID:vXX3MDiP
だってあの当時の横浜にとってはAクラス入りだって快挙だったんだから・・・
467神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 13:15:07 ID:3Y+TJJ6L
>>465
それ当時立ち読みしたな。最高にツマランかった覚えがある。
まあコバンザメ永谷の面目躍如なんだが。
須藤のもてはやされかたっていうのは救国の英雄っていうより
前任者よりマシだなーって程度では。
468:2006/03/12(日) 19:02:13 ID:IikYlztp
うるせーばか
469神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 19:26:05 ID:WTBbTYab
永谷が書く作品って時点でクソだろw
470神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 20:48:54 ID:0e013M9K
佐伯さんを今季のリストに
471神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 16:49:33 ID:kYD6B7pw
鈴木尚・佐伯・石井か
472神様仏様名無し様:2006/04/23(日) 16:57:01 ID:mzpdnldN
石井はまだいいよ
佐伯は微妙だな
鈴木は・・・
473神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 00:29:53 ID:ccw6OE44
佐伯はダメだダメだと思うと微妙に活躍するから困る。
常に活躍してくれよ・・
474神様仏様名無し様:2006/04/26(水) 22:11:25 ID:O1cl3Ita
佐伯はクビになっても阪神で活躍すると思う。
50試合ぐらい。
475神様仏様名無し様:2006/04/27(木) 00:19:46 ID:zgccbadn
ヨコハマはG30
476神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 17:41:47 ID:1WLVWp/h
今、ベテランを大量解雇したら佐伯とタコは間違いなく引退だな
477神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 21:54:58 ID:Qu1yWygw
タコは今年ダメなら引退を明言してる。
佐伯は・・・お呼びがかかればやるんじゃない?
478神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 21:57:37 ID:ueRIjK1f
これってこの後流行った普通の企業のリストラ(首切り)の先駆けだったよな
野球界ってアメリカの影響をダイレクトに受けるから
結構未来予測になるところあるよね。
479神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:14:15 ID:tmrPL+xI
>>478
本来、野球選手はサラリーマンとは違って1年単位の契約で成立しているから
こういう現象があっても何ら問題は無いはず。
高木豊も調停までして球団と戦ったし、プロ野球労働組合もFA権を獲得した。
権利ばかり主張するだけでは発展は無い。
ばっさり解雇される人間がいるおかげで億単位の年俸が貰える人間がでてくるわけで。。。
480神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:18:46 ID:ueRIjK1f
>>479
いや、問題はないけど
あの時期はあんまりそういうことしなかったでしょ。
ま、フリーエージェント制(これもアメリカか)導入による
年俸高騰の余波だよね。
481神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:21:20 ID:aZEDsoDO
>>478
当たってるといえば当たってる。
マルハ本社で労務管理の鬼と呼ばれた大堀(のちに社長)が球団専務として来たから。
482神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:36:04 ID:JAge7Oz7
解雇には納得がいかないかもしれんが、
今は毎年秋の日産戦がフィルターになってるみたいだから納得いくんじゃないの?
483神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 23:40:34 ID:tmrPL+xI
>>480
本来こうあるべきなんだよね。
まばゆい光があるからこそ暗い影がある。
暗い影が自分の目の前にきても悠然とそれを受け止めるのがプロ。
屋鋪の泣きそうな顔をみてああなってはいけないと思った若手選手も多いはずだ。
484神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 08:25:32 ID:MgpFRJOJ
こういうのって他球団のファンと自球団ファンの温度差があるんだよな。
あの当時読売オタだった俺から見たら、横浜は名前もある選手たちに対してひでー事しやがるなと思った。
駒田なんぞそこまでしてまで取るほどの選手じゃないだろと。
でもこのスレ見たら当時の横浜ファンは結構納得してたみたいだね。いつも見てるからね。
鈴木・佐伯・石井・種田の今年と被るな。今は横浜ファンの俺としては解雇賛成だが。
485神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 08:36:57 ID:hnEx7qvL
斎藤隆に残ってもらえばよかったなw
486神様仏様名無し様:2006/05/19(金) 20:20:08 ID:g0Jl6BzR
いや、あれは環境を変えたからよかった。
ぬるま湯ベイだったら元のまま。
487神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 15:35:28 ID:84wl018B
1993年オフ→1998年シーズン

5シーズン目にしての優勝となると、因果関係は有りませんね。
これだけの時間経てばどんなチームだって選手入れ替わってる。
488神様仏様名無し様:2006/05/24(水) 16:15:06 ID:kJXz+rnr
460 :神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 11:34:11 ID:OPaW8Y7+
>>51
>優勝まで4年かかったというところは、微妙な長さだね。
>大量解雇のおかげで優勝できたというにはちょっと間が空いてるし

超永田レスになるが・・・

あの当時の横浜(というか80年代からの横浜)を見ていれば
4年で優勝できたのなら凄く早かったと感じるのが普通だと思うのだが。
80年代の横浜なんてAクラス入りするだけで大大躍進だった。
489神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 11:56:44 ID:98cyjM9m
説得力無いな。
「4年は早い」じゃ反論にならないし。

490神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 12:38:16 ID:Tj35yGV0
「4年では遅い」では反論になってないな。
491神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 13:20:52 ID:a5qqmdGK
老害のクセにレギュラーを張っていた連中が追放されて、
代わりの若手が定着するまでの期間と見たらどうだろうか。
492神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 19:33:15 ID:aWjUWCel
>>488
あの解雇は大洋からの真の意味での決別。
もはや横浜には大洋色(あきらめが早く自己本位)の選手は必要無いという
メッセージが選手に鋭く突き刺さった。
優勝は4年後だが3年後には優勝争いをした。
あの横浜が強くなるにはそれくらいかかって当然。
493神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 00:56:28 ID:sRixW0mW
>>490
それだけの時間経てば解雇なくても選手が入れ替わる ってあるじゃん。

494神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 01:35:19 ID:H1fk+cAa
>>493
なんでそれまでの横浜はずっとAクラス入りすらままならないチームだったの?
横浜大洋温泉とか揶揄されて。
ずっとそういう状態だったチームが劇的に強くなったなら
何か劇的にチームが変わる要因があったと考えるのが普通。
495神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 06:18:36 ID:sRixW0mW
あれれ 1990年Aクラスですが
496神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 07:02:16 ID:rNjhEf3J
94年くらいには
数年後の優勝を予想してたぞ
オレは。
石井と進藤がその予感の元
一気に弱くなるとも思わなかったが。
497神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 08:03:19 ID:H1fk+cAa
498神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 08:17:43 ID:sRixW0mW
こちらにいうことじゃないだろ。>>497
自分に向けてどうぞ。
499神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 09:05:31 ID:H1fk+cAa
500神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 09:06:30 ID:sRixW0mW
その論法なら解雇の直後が一番効果出てそうなわけだが。
501神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 10:07:09 ID:aJnltKZV
なわけないでしょ。
痛みを伴う改革なんだから効果が現れるのにそれなりの時間が必要。
直後に効果が現れるのを期待しているならFAとかで大物を引き抜きゃいいわけで。
そういうやり方は逆に長い目で見るとチームを弱体化させ得ると思うけどね。
生え抜きの選手が育ちにくくなったりして。

高木豊たちがあのままチームにいたらもっと早く優勝できたとはとても思えん。
502神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 16:43:40 ID:4FXTr8FN
あえて反論を

あの時代の横浜低迷の要因はなんと言っても投手陣だと思うのだが
80年代後半は遠藤・斉藤以外の投手との格差が大きく(新浦は頑張ったかな?)
90年代前半は後ろは佐々木・盛田が固定していったが、先発は野村位
元々、外国人の獲得がうまいからか、打線はそこまで悪くなく、弱点は投手と
はっきりしているのに、80年代後半のドラフトでは、佐々木以外の上位での
投手は育成に時間のかかる高校生が中心(中山、友利、盛田など)
90年前半は、大学、社会人に切り替わったけど、その面子が、斉藤隆は良いとして
あとは、小桧山、水尾、河原って・・・

よく、高木は自分の成績に執着していたから解雇は当然、という
批判はあったが、消化ゲームのような時期になっても、大門や欠端、田辺、関根
辺りが滅多打ち食らう中、切れずに3割打ち続けている高木の解雇は
当時違うだろ、と思ったモンだが

まずは、監督、編成、スカウト、コーチの粛正、と思ったモンだが
503神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 21:58:39 ID:5fVUz1PG
>>502
高木豊は自分の成績に固執するほど凄い選手でもないから
リーダーシップなどで個人成績以外の部分を発揮しないと存在価値は無い。
イチローや落合クラスになれば話は違うのだが。
504神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 23:29:41 ID:ZHCWgg6S
高木は数字以下の勝負弱さがあったからな。
505神様仏様名無し様:2006/05/26(金) 23:54:54 ID:sRixW0mW
>>501
>痛みを伴う改革なんだから効果が現れるのにそれなりの時間が必要

あれれ、ぬるま湯体質改善したんじゃなかったの?
効果に時間なんぞかからんはずだが。というか、直後が一番ショック。
そして「それなりの時間」がたったらそんなベテラン勢はいずれにせよ消えてる。
結局、すぐ効果でないなら意味ないってことだよ。無意味さを自分で認めてる。

506神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 00:20:10 ID:LzhdGTvo
新陳代謝が出来たのは事実なんじゃないの。
98年の優勝メンバーって若いの多かったし。
507神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 00:23:05 ID:oyKepr1s
優勝メンバーに若いのが多いってことは解雇効果を否定する事実だな。
解雇当時に在籍していた選手がその後目覚めて優勝したっていうなら解雇効果が肯定されうるけど。
508神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 03:32:18 ID:EBxoFDhq
ぬるま湯ベテランが長く居座れば若手にもそこそこやってればいいイズムが伝染する。
また内部で派閥を作って対立することもある。
そういうマイナス要因をリセットできた。
509神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 05:19:22 ID:kUZ0uE4e
高木、屋敷等の大洋色の強い選手、高額年棒選手を一掃させて
大洋色を排除 尚且つ、
駒田獲得資金を調達させるというやり方はうまいとおもった。
ま、それが98年の日本一につながったんだろね。
しかし今のベイのやり方を見てみると
盛りの過ぎたベテランに複数年・高額年棒提示したり(佐々木や鈴木等)めちゃくちゃ。

金の使い方はむずかしいね

510神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 07:14:21 ID:46Iw+657
なんか意地でも高木豊たちの肩を持ちたい人がいるようだな。
511神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 10:35:01 ID:oyKepr1s
そんなのいるか? どの投稿>>510

要らなかった事実だが、
98年の優勝とは関係無い。
5シーズン目以内にどうせいなくなってるし、
優勝メンバーは若い選手+ローズ中心だから。
512神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 10:44:30 ID:46Iw+657
>>511は「98年の優勝とは関係無い」と言ってる時点で
高木の肩を持っているな。
ああいうぬるま湯体質の先輩をリストラしたことは何よりも若手研修になっただろうに。
そしてそうやって育った若手が98年の優勝につながっただろうに。
それを「関係ない」と言い切る辺り・・・

あと、上のほうに「意識改革だったらその直後に一番効果が出るはず」
とか言ってるお馬鹿ちゃんがいるが
野球に限らずスポーツというものは意識“だけ”が結果に影響するのか?
意識が変わっても実力が伴わなければ直ぐには効果は出ないだろ?
意識が変わり、実力がついてきた4年後くらいに最高の結果が出るのが自然。
当然意識が変われば実力の伸びも変わってくるだろう。

>>505みたいなのは
西本幸雄が阪急の監督に就任してから優勝するまで5年かかっているから
西本監督と阪急黄金時代の関連は全く無いと言っているようなもの。
513神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 10:55:18 ID:oyKepr1s
>>512
要らなかったのは事実 といってるじゃん。
なんでそれが肩を持つ事になるんだ?
514神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 10:57:07 ID:oyKepr1s
>>513
>野球に限らずスポーツというものは意識“だけ”が結果に影響するのか?
意識が変わっても実力が伴わなければ直ぐには効果は出ないだろ?

これこそおバカちゃんですね。
自ら、因果関係否定しているのわかってる?
515神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 15:47:54 ID:DfBRyBnS
ベテラン切ってチームに緊張感を与えたぐらいで
いきなり優勝できるんだったら、誰も苦労しねーよな。
その大量解雇以降にチーム内に生まれた緊張感の中で
プレーして来た若手が一人前に育ち、
戦力が伴い優勝争い出来るまでになって来たのが
4年後の97年って事でしょ。

ただ、高木豊らのリストラ劇によってチームの雰囲気が
どこまで変わったのかは分からないし、
それが鈴木尚や石井琢の成長にどこまで影響があったのかも分からない。
俺は、全くの無関係では無いと考えてるけど、
あれが無かったら無かったで、98年の時点で権藤野球、磐石のリリーフ陣、
Rローズという主要ピースさえ揃っていれば何とかなったような気もする。
516神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 18:12:40 ID:dJ30y24T
91-93年 Bクラス
解雇
94-96年 Bクラス

ホント何の影響も無い
517神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 20:45:08 ID:gtt7ESYJ
>>515
ベテランてなかなか斬れないよ。
横浜フロントは簡単に高木豊らを斬ったわけでもない。
斬ったおかげでアホなマスコミにそれなりに叩かれた。
(やくみつるや大多数の横浜ファンは叩かなかったけどね)
そのリスクをとったフロントはそれなりに評価できる。

精神的な面がチームに与える影響は大きいよ。
負ければ地獄があるから選手は奮起するわけで
それまでの横浜には負けても地獄は無かった。
いま横浜や広島は低迷しているけど両球団ともそこそこしか働かない
ベテランに甘いことで共通している。
代謝の意味でも「そこそこしか働かないベテランの整理」は意味がある。
518神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 20:58:03 ID:ZyPU4TpK
広島は、FAという形で金本、江藤を放出してる(外国人も)
ベテランは緒方、前田、佐々岡だけ
ファンは記録達成も嬉しいもの(ハムの田中はかわいそう)
どうせ優勝出来ないし若手のいい選手もいないから
広島は2,3年は今のままでいいよ

それ以外は>>517に同意
あの放出劇は俺のような他チームファンからみるとかなり高評価
519神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 21:33:34 ID:gtt7ESYJ
>>518
広島は全盛期にFAしなかった野村、緒方、前田にすこぶる甘い。
しかしこの甘さはカープの悪い体質になっていると思う。
緒方、前田は年俸を5000万程度にするか放出しないと若手も伸びないし
両ベテラン自身にも良くないと思う。
野村、緒方、前田よりもはるかに才能が劣ると思われる金本がこの3人を超えたのは
この悪いぬるま湯環境から厳しい環境に移ったからだと思われる。


520神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 22:27:29 ID:ZyPU4TpK
甘いのは同意だが、衣笠にも甘かったからね
引退後の通算成績を考えるとやむをえない気もする
衣笠の頃は若手がチャンスつぶされた印象があるが
今は緒方、前田をしのぐ若手は居ない気がするな
フロントは低年俸という負い目もあって甘くしているんだろう
もう2,3年の我慢だし優勝する気の無いチーム状況だから割り切りをもって観ている

横浜のファンには悪いが
高木、屋敷は過大評価気味だったね
たまたま広島の話が出たから言うが、近藤時代に広島の真似野球やってたが
高木、屋敷のプレイは広島の野球とは似て非なるものだった
特に屋敷は野球センスを感じさせないプレイで敵ながらガッカリ
当時の広島なら代走要員か2軍だよ
521神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 05:06:24 ID:MPf9XH5d
屋鋪はある意味新庄に似ている。
勝ち負けにこだわらず自由にやらせてやれば伸び伸び活躍するが
制約がある中ではゲームの流れが読めず自分勝手な行動をとってしまう。
空気が読めない天然芸人て感じだ。

前レスでもあったがスイッチで1番を打たせるより
右打ちに専念させて自由に6,7番を打たせた方が
守備力のある外野手として大成した可能性大。

空気が読めない天然芸人て感じだ
522神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 06:22:32 ID:5C7dY3Xc
高木豊は当時WBCがあったら野手で一人だけ選ばれるような存在だったが
強烈な負け運を持っている
ハムを二位から最下位に叩き落したのに笑った
523神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 08:40:33 ID:WzjZiEBs
年齢的にスーパーカーの時代は知らないのを先に書いておくが。
あん時の高木豊は(やくも書いてたけど).300に乗せておいて
残り試合欠場したり、ツースリーから見逃して歩きかけて「三振?」って抗議したり
はっきり言ってガンに近い存在だったからなぁ。
屋鋪もけっきょく最後までバットを短く持たなかったし、
確か大洋最後の年はプチ確変したが、今思うと使いにくい選手だった。
当時のカチカチ人工芝なら叩きつければあの超俊足で内野安打を稼げたはずなのに。
金城ほど肩は無かったが打球への追走→キャッチは凄いものがあったし。
524神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 08:55:55 ID:gV2bl4KW
>>523
フライを捕球する時はゆったりとした動きをしていましたね

波留はガッツある動き(波留ほどではないが山崎も)

多村や金城の守備はダイナミックですな
525神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 09:32:32 ID:8w1nigUt
屋鋪といえばオールスターでの3塁打
526神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 10:40:35 ID:nFgMn5d6
高木豊の闘争心の無さは異常。
それに尽きる。
527神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 14:40:02 ID:YHpUz8AX
精神論あてにならん。
528神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 15:56:21 ID:MPf9XH5d
>>523
大洋球団の査定にも問題があったと思う。
当時、西武や広島などは個人成績よりもチームの勝ち負けに貢献した選手を
高く評価して年俸を上げたりしていたが大洋は本当にどんぶり勘定。
もともと優勝なんか夢のまた夢という球団だったから仕方ないにしても
球数を稼いで投手をバテさせるとか塁に出たら投手にプレッシャーをかけるといった行為が
できなかったのはそういうどんぶり勘定の査定に問題があったと思う。
529神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 16:42:00 ID:dFgGWvL7
>>519
緒方前田は毎年三割20本は堅いのに5千万でいいか・・・
どこのファンか知らんが異常に厳しいね
530神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 18:12:54 ID:MPf9XH5d
>>529
緒方前田は個人成績ほど勝利への貢献度は高くない。
ケガも多いし休みも多い。リーダーシップもあまりない。
3割20本をただ打っている雰囲気。

これって全盛期の屋鋪や高木豊によく似ているよ。
屋鋪は盗塁王でゴールデングラブの常連、高木豊は3割うってベストナイン。
本人はこれを条件に高年俸を要求するし、数字しか見ないにわかファンは
それに賛同したりする。
しかし実情はただ打って走って守っているだけ。
それをチームの勝利に結びつけようとする行為は非常に薄い。
531神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 18:14:20 ID:DEIHlMwM
選手のスケールがかなり違うような・・・・・・
532神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 18:25:44 ID:WzjZiEBs
スケールは違ってもチームが弱小であるのは似てるし
まぁ共通してるといえばしてる。
前田はカリスマ性があるようなイメージがあるからちょっと方向は違うが。
まぁ屋鋪や高木豊はほとんど怪我しなかったからその点も違うかな。
あの時の大洋は30年以上も優勝してない暗黒時代だったから
ああいう内面的にも対外的にも改革をアピールする5人斬りをでも
しないとどうにもならないくらい腐りきってたわけで。
広島も本気でやるなら緒方や前や佐々岡を斬るくらいでいかないと
ダメだろうけどまず無理だろうね。OBに優しいから。
(横浜のOBへの配慮の無さもそれはそれで問題なんだが)
533神様仏様名無し様:2006/06/10(土) 18:34:56 ID:MPf9XH5d
>>532
広島球団としては全盛期にFA宣言をせずにそこそこの年俸で
我慢してくれたこの2人に恩義を感じているのだろうけど
そうであれば引導も球団がきっちりつけてやるべきだろう。
(例えばいずれ指導者として広島に呼び戻す約束で他球団へ放出など)
ただこの2人を1億円以上で雇う球団は無いと思う。
5000万が妥当だろう。あとは毎年出来高で査定すれば問題ない。
534神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 04:49:00 ID:KlV/NkuD
緒方前田が5000万だったらプロ野球選手になろうとする人間が消滅するな
夢云々以前に生活できないだろ
535神様仏様名無し様:2006/06/13(火) 19:51:49 ID:5VEizEmB
カープに入りたいと思うやつは間違いなく消滅するだろうな。
536神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 00:35:41 ID:E768Rm3t
ゴミw
537神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 08:35:31 ID:pIHizEgo
>>534
基本年俸5000万+出来高でOKだろう。
実際問題、緒方前田が解雇された場合、年俸1億で彼らと契約する球団は無いと思われ。
538神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 08:37:33 ID:6UkjnS/y
>>502
新浦はたいした事ない
ホントにたいした事なかったから
新浦は
539神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 15:00:32 ID:mX4Hjuro
全員HOMOなの?
屋鋪と高木豊だけ?
540神様仏様名無し様:2006/07/13(木) 12:18:38 ID:rhJCPkiS
>>534
すごいね、君。
可哀想になってくるよ
541神様仏様名無し様:2006/08/20(日) 07:11:43 ID:A75gd3f9
542神様仏様名無し様:2006/08/30(水) 22:02:18 ID:kNJGuSvu
94年も屋鋪と高木がいたら駒田は他球団移籍ってことで・・
5石井
8波留
4ローズ
9ブラッグス
7畠山
3佐伯or高木
6進藤or万永
2谷繁
みたいな感じになって
オフには程なく屋鋪は解雇。高木も引退だったような気が。。
駒田いなくて選手層薄くなるけどそこそこやれてたかもなー。
最下位だったろうけどw
翌年にはタカノリも出てくるわけでしょ。
ブラッグスいなくなったあとはファーストの外人取れたわけだし。
まあ大量解雇なければ、ぬるま湯体質のまんまだったかもしれないし
優勝した年にキャプテンに推されるくらい、駒田が巨人から緊張感のある
野球観を持ち込んだことは否定しないけど。
543神様仏様名無し様:2006/09/09(土) 22:01:01 ID:luKyv5cC
その辺のベテランは力が衰え始めてるのに年棒交渉で必ずゴネるから
明らかに癌になってたな、駒田も最後はアレだったが
544神様仏様名無し様:2006/09/10(日) 18:59:32 ID:mdDzXruo
衰え始めた頃にあっさり諦めて物分りがよくなる(一発サインに切り替えるとか)と
球団としても当然いい扱いをするしファン受けもよくなる
逆にごね続けると冷たい扱いを受けるし、ファンからも見放される
545神様仏様名無し様:2006/09/10(日) 21:40:47 ID:ZZpOAuOs
高木豊なんて調停まで逝ったからなよく指導者として返り咲けたもんだな
546神様仏様名無し様:2006/09/10(日) 22:42:07 ID:HDrWMM2i
広島が今オフこの年の大量解雇以上のことをやってくれそう。
547神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 02:13:41 ID:dlBKJCPW
まじ?
あのベテラン3人か?
548神様仏様名無し様:2006/09/21(木) 13:57:54 ID:oud+Gmuc
横浜もう1回やれよ
佐伯種田タコノリで
549神様仏様名無し様:2006/09/25(月) 02:00:43 ID:O1jNRbT+
>>546
今年は無いだろ
佐々岡は7勝、前田はスタメン、緒方ももう一年できそう
550神様仏様名無し様:2006/09/25(月) 03:54:20 ID:oplGgEUq
多分、佐々岡 高橋 緒方の事かと。 正直緒方が1番危ない。
551神様仏様名無し様:2006/09/25(月) 10:51:33 ID:7pgNztNz
前田は性格に難があるのによく広島でずっとやれたな
552神様仏様名無し様:2006/09/25(月) 13:51:17 ID:l3FBIuZs
緒方は数年前のが危機的だったかも。翌年復活したからびっくり!
553神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 06:09:39 ID:U02biRym
屋鋪は巨人に行って守備固めで存在感を発揮したから
よかったんじゃないかな。
ヒゲも特別に認められたし。

高木豊は大学時代すごかったらしいね。
554神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 21:24:37 ID:MIbYc3+1
一つの出来事なのだがスレが意外に伸びている。

この解雇によって大洋ホエールズが無くなり横浜ベイスターズが生まれたと思う。
555神様仏様名無し様:2006/10/10(火) 21:30:01 ID:Fe09Z3tf
そう思われたが、実は腐った大洋リンゴが最近までフロントにいたというのが正解。
556神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 18:12:03 ID:gIyGnpQ+
前田緒方は1億なら契約する球団あるよ、さすがに。
並み以上には守れるし、DHでもいいんだもん。
557神様仏様名無し様:2006/10/14(土) 23:21:48 ID:UstIMnCi
カープはベテラン選手の引き際はきちんと用意してくれる球団なので
前田たちが自分たちからやめない限り、放出されることはないと思う
558神様仏様名無し様:2006/10/16(月) 23:47:01 ID:xa1Pdn0Q
佐伯をゴミ箱に
559神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 15:14:54 ID:Xd+dKjE4
>>52
いかにも長寿スレって感じですね
560神様仏様名無し様:2006/10/22(日) 15:27:29 ID:MNEF8h+n
同意
>>26とかな
561神様仏様名無し様:2006/10/23(月) 19:52:59 ID:k4Pbxknw
前田は巨人なら5億
562神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 06:36:44 ID:sdyzXWCU
563神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 09:42:21 ID:VFO2ft8b
当時は衝撃だったけど
今だったらこの程度の解雇は足り前だなあ
高木はレギュラーだからないか
564神様仏様名無し様:2006/10/24(火) 12:13:47 ID:MJYIBpX8
タコノリさんは残留決定したらしい・・・
問題は年俸だがどうなることやら
565神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 03:21:02 ID:f1Ky8dw3
駒田獲得資金調達の為とは言え、
11月に解雇通告はまずかった。
10数年前のダイエーでも似たような事があり、
突然解雇された選手達が訴えた事件があった。
その時は年俸と同額を払う事で和解したが、
横浜はそういう事をしたとは思えない。
566神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 04:08:06 ID:3zm7hbxx
よくわからんけど
屋鋪要が
屋鋪不要になっただけか
567神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 04:50:33 ID:+lp0ZAoW
>>566

コーヒー吹いた(^o^)
568神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 12:55:53 ID:bTBcUi7p
でも高木ってこの年全試合出場してたんだよな確か。
全試合出場した選手がその年のオフにクビって
前代未聞じゃないか。たしかに成績はアレだったが…
569神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 13:22:59 ID:YZ9aYuEa
>>565
それはクビになった選手の年俸が安かったからそういうことができたんじゃない?
570神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 21:52:01 ID:hmkFTCnO
>>546
巨人も足だけで獲った香具師扱いかねて
1年解雇が大量に出そう。
571神様仏様名無し様:2006/10/26(木) 23:34:42 ID:nTD2K8Th
大量解雇より村岡 河野のトレードの方が衝撃的
572神様仏様名無し様:2006/10/30(月) 22:17:12 ID:TmXJCHKq
>>569
確かにダイエーの大量解雇は無名選手ばかりだったが、
選手会かどこかに訴えて、ようやく和解したらしいし
573神様仏様名無し様:2006/10/31(火) 21:09:19 ID:oKWGIwbd
進藤好きでした
574神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 05:47:14 ID:GYer0Oqx
>>571
そんなに衝撃的だったっけ?村岡・河野とも将来性なさそうだったし、
秋元が来たからいいんじゃない?壊れた信号機も付いてきたがw

94年の解雇劇は球団の勝ちを狙う姿勢の現れなので評価したい。
翌年はビリだったけどそれは監督があの人だったからでしょ。
ブラッグスが全盛期だった94年に大矢or大ちゃんならばビリはな
かったんじゃないかな?どっちかが監督でいる以上優勝はできな
そうだけど。
575神様仏様名無し様:2006/11/01(水) 06:52:37 ID:YQ8nIJyK
とつぜん高木にユニフォームをぬがされるなんてひどいよな

高木浴衣だよ
576神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 05:49:12 ID:qcTdu0I+
巨人は小笠原資金で、仁志を皮切りに高額年俸選手を大量放出?
577神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 06:12:19 ID:frWlBw2g
同じ大量放出でもトレードなら特に思うところないのよね。
このケースが凄いのは、実績のある選手で商売もせずに、
それこそスレタイ通り、ただゴミ箱に捨ててしまったこと。
578神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 13:35:17 ID:PIO9OvK0
実際、豊や屋鋪でトレードしようとしても無理だったから。
半端に値段が高かったし。
だから自由契約にしたし、そのおかげで拾う球団も出たでしょ?
579神様仏様名無し様:2006/11/07(火) 17:55:59 ID:qcTdu0I+
巨人は外野手の谷を獲ったから、清水も放出か?
だけど、清水は年俸2億と高いのがネックになってるみたいだね。
ヤクルトが欲しがってるみたいだけど…
580神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 13:20:11 ID:fVbxjiVJ
結局今年は門倉だけか。
581神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 14:54:56 ID:U2Br0IEG
アゴに興味示すメジャー球団ってあるのか?
582神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 20:15:06 ID:sWULIs2o
まず>>1のゴミを、この板からゴミ箱に捨てたいね。

583神様仏様名無し様:2006/11/18(土) 23:55:25 ID:x5SGKBlC
>>582
豊乙
584神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 12:13:49 ID:4InO8fvN
まあ因果関係あるないで論議したところで
大量解雇した後に優勝したのは事実だからね。
585神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 13:30:07 ID:POi4JCsX
>>1

ゴミ確定!


586神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 13:35:46 ID:NTHYVUc/
>>584
全ての事が何かの「後」にあるんだよ
587神様仏様名無し様:2006/11/19(日) 13:46:32 ID:cENHMRp7
>>585
おまえ朝から何やってんの?w
おいたが過ぎるとアク禁だぞ。

526 名前:神様仏様名無し様 投稿日:2006/11/19(日) 06:12:36 ID:POi4JCsX
>>1がバカだろう

頭に注射を射ってもらえ
588神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 01:15:39 ID:AC6yRMPA
>>587スレ主乙!w
589神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 01:26:06 ID:Jk1DoS3t
>>584は矛盾してないか?
一行目は「因果関係の有無の論議は意味が無い」
二行目は「因果関係がある」
という趣旨

実際に因果関係が有るか無いかは別として論理的におかしな文章

さらに>>586のような問題もある。
例えば2002年原巨人の優勝は王監督時代のある現象のおかげとか、
川上時代のある現象のおかげなんて話にもなってしまう。
590神様仏様名無し様:2006/11/20(月) 14:43:33 ID:Pbh4ytjf
そして来ました駒田徳広
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67390274
591神様仏様名無し様:2006/11/28(火) 20:36:37 ID:Uq1/rsDI
あのメンツの大量解雇はやむを得ないが、
11月に入ってからの解雇通告ってのがひどい
592Nippon Ham Gundam:2006/11/30(木) 09:20:40 ID:2SegnyPs
熱戦の後には「表裏一体」
http://www.e-idc.cc/blog/cat2/
593神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 18:31:09 ID:W/mx+nu3
多村が・・・
594神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 19:29:00 ID:EviVtVIP
大砲軽視の伝統
595神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 20:47:49 ID:iPC51Toj
大砲軽視かどうかは知らんが近年はそうでもないだろ。
村田、ウッズ、田代、多村など大砲が多い球団なんだし。
何言ってんだ??
596神様仏様名無し様:2006/12/05(火) 21:24:38 ID:EviVtVIP
>>595
「どうか知らんが」といいつつ、
「何言ってんだ??」とは矛盾してないか?


田代って「近年」か?

そこまでのスパンで見れば、
ここは特段大砲が多い球団ではない。
むしろ少ない。
また、仮に多いとしてもチームの方針が「大砲重視」しているか否かとは関係がない。
「投手力重視だ!」といえば、ピッチャーのレベルが上がるのか?

ウッズ、多村を放出した事、まさに大砲軽視といえる。
597神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 08:20:09 ID:Le//Vx9D
新しいゴミが福岡に捨てられますた
598神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 14:04:30 ID:6EyhQmhb
阪神や広島辺りでも10人解雇ってあった記憶。
599神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 14:40:54 ID:A+Tqr+C3
>>595
田代が81年に30本打って以来
横浜で30本塁打打つ日本人打者は2004年の多村まで出なかった。
つまり23年間30本打つ和製大砲は出なかったということ。

それに85年オフには唯一の大砲のレオン、90年オフには唯一の大砲のマイヤーを解雇。

80年代90年代は明らかに大砲軽視の球団だったと思う。
80年代90年代は近年でないというなら田代を挙げないでくれ。
600神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 14:55:23 ID:FN1Ea1UG
ポンセは?
あのヒッティングマーチが好きだった
601神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 15:01:30 ID:A+Tqr+C3
>>600
ポンセは?ってどういう意味?
彼はチーム唯一の大砲だったけど、それが何か?
別に大砲軽視=大砲が一人もいないではないから「それが何?」としか言えないが。
602神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 15:59:45 ID:TLDhE09R
伝統的に長く選手を在籍させない球団なんだよな。
監督だって、実績のある人物は3年、無い人物は2年で
必ず解雇する。軽薄なチームなのかもな。
603神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 22:05:55 ID:PUTVNlkh
たいして勝ってもないのに4年も5年も監督してもらう訳にもいかんしな
604神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 22:57:23 ID:3NawklXL
>>601
当時、ポンセはブーマーと並び有料が偉人の代名詞だったが、
一度2割6分になっただけで解雇
本塁打は打ってたのに

横浜はほんとに大砲を評価しない球団だ
605神様仏様名無し様:2006/12/06(水) 23:37:52 ID:gQHSkfd0
牛込本によると代理人が法外な要求をしてきたせいらしいが。
606神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 00:31:32 ID:uBM7vYPr
しかしクルーンの法外な要求はのんだわけで、
(whip1.2超えで2億円!)
やっぱり大砲軽視の伝統は有ると思う。
607神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 01:03:40 ID:z3aVxMdW
多村の放出は大矢の意向。
608神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 01:28:46 ID:FpHOQdes
昔は機動力重視だったからな 浜スタはその当時の日本の球場の中でホームランが出にくく、逆に2・3塁打が増えると思われたためいわゆる俊足功打の選手を集めたそうだ さらにホームランは外人に任せればよかったらしい
609神様仏様名無し様:2006/12/07(木) 09:05:01 ID:nySyStl0
結果的にクソ弱かったんだから
機動力重視、大砲軽視の方針は間違っていたんだろうね。
広い浜スタでも相手には自軍よりずっと多くホームラン打たれて負けていたし。
フィルダーに場外弾打たれたりね。
610神様仏様名無し様:2006/12/09(土) 02:33:05 ID:0bMZ7O0A
大洋時代からの伝統
リリーフ重視、機動力重視
外人は野手ばかり、ピッチャーはあまり取らない
(で、あたりが多い)
611神様仏様名無し様:2006/12/10(日) 20:56:18 ID:rCqbsn08
で、若手の育成は守備軽視、大砲重視で今のとこ村田、吉村のみと
612神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 00:46:13 ID:+ROZUEuB
それは結果だろ
球団のポリシーとしては「守るのも凄い、打つのも凄い」って選手が出てほしいに決まってる
613神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 01:46:25 ID:aa5tdF/5
和製大砲が二人いれば上等じゃないか?
614神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 22:48:59 ID:CysPmYNW
けど守備で負けることが多いし並以下ばっかだからやっぱり気になる
615神様仏様名無し様:2006/12/11(月) 23:33:46 ID:+ROZUEuB
「守備で負けることが多いし」

ほんと?
守備で負けることなんて、横浜に限らずNPBでは稀だと思うんだが。
616神様仏様名無し様:2006/12/12(火) 03:14:58 ID:IpEkhkA/
最後の2年は明らかに衰えてたしね。メガネ掛けてみたりしてたが打ちそうな気配皆無だったよ。
617神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 17:40:14 ID:nY6qVrqD
まあこの解雇があったから鈴木・佐伯・波留・三浦・島田・五十嵐らが出てきたんだよな・・・。
ある意味しょうがないかも。
618神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 17:45:36 ID:6bEyUTRS
解雇なくても出てきただろう
例えば高木の日ハムでのパフォーマンスを見るに、残ってもどうせ出場できてない
619神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 18:45:01 ID:igSxcu1y
解雇無かったら、もう数年だけはいたとオモ 低空飛行な成績だけど、名前だけで起用
620神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 21:24:21 ID:k/kZMe7u
いい意味で前球団のカラーだったお荷物消せたよね
ファンおいてけぼりのオリックスとかにゃ是非とも見習ってほしい
621神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 21:33:58 ID:6bEyUTRS
見習うって程の成功事例でもないだろうに
解雇後のシーズンで優勝した訳でもないし(それどころか最下位)、
その後に黄金時代が来た訳でもないし
622神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 22:27:32 ID:4gdFFZsc
>>621
で、高木豊その他を残した方が良かったと言いたいわけ?
623神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 22:46:20 ID:p4ALk4/V
>>617
五十嵐は川村・関口・河原・戸叶らとその後の大矢政権の時に開花したけどな。
624神様仏様名無し様:2006/12/26(火) 22:52:10 ID:6bEyUTRS
>>622
球団財政以外には影響無し 可もなく不可もなく
625神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 05:52:22 ID:qD5rrqmI
ベテラン大量解雇どころかベテラン大量収集してる始末w
626神様仏様名無し様:2007/01/13(土) 09:13:28 ID:hDdj7Iwa
>>620
スレ違いだが
オリックスは関西を捨てた方が良いと思う。
四国あたりにに移転する方が無難。
627神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 14:14:29 ID:H0DG6bjo
またバカが湧いてるな。
四国みたいなド田舎なんぞありえん。
よその球団の心配するくらいなら自分の球団の心配をすればいいのに、
ってこれは阪神の監督にもいえることか。
628神様仏様名無し様:2007/01/14(日) 20:44:25 ID:k7eZYy2s
でも、四国って野球は盛んだよね
629神様仏様名無し様:2007/01/17(水) 03:08:29 ID:2UV2Jw+D
野球が盛んでも、球団経営が成り立つとは限らない。
政令指定都市が一つも無いし
630神様仏様名無し様:2007/02/09(金) 23:02:26 ID:+rzLdJiH
横浜は多村を放出して工藤仁志などのゴミを集める
631神様仏様名無し様:2007/02/18(日) 02:19:20 ID:OcG+CK0l
今オフだな
632神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 02:42:37 ID:64rlqVlp
今オフも94年のオフと同じ事をやって
少しでもチームを作り変えよう!
このままではどうにもならんからな
633神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 04:53:37 ID:zJy+MFDS
まあベイのアマチュアフロントの皆さんは
斜め上にやる気満々だから
ほんと最近のベイの動向は生暖かく楽しみだわw
634神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 13:00:58 ID:z5sEDofw
>>632
大量解雇は1993年オフだよ

で、影響は金銭面以外は特に無かった
635神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 16:14:24 ID:Bf7vn/68
その浮いた金で駒田を獲ったんだろ。
636神様仏様名無し様:2007/03/02(金) 23:01:58 ID:z5sEDofw
だから「金銭面」以外では

と書いた
637神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 00:29:04 ID:tA5bM5EJ
馴れ合いベテランを一掃し、フロントの決意を内外に喧伝できた。
駒田の獲得により戦力が強化された。打撃には賛否両論あるかもしれないが守備力は確実にアップ。
638神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 01:10:30 ID:fhcWQF3E
>>637
>馴れ合いベテランを一掃し、フロントの決意を内外に喧伝できた。

効果は無かったな
639神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 01:59:40 ID:tA5bM5EJ
駒田の獲得効果は認めるわけだね
640神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 03:30:42 ID:fhcWQF3E
金があれば懐古無しでも駒田は取れた訳で
641神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 17:24:04 ID:HYQ3p9cN
明らかに解雇効果はあったよ。
高木豊はともかく屋鋪の今にも泣きそうな顔で球団批判している姿を見て
「ああなっちゃいけない」と思った若手も多いと思う。
勘違いベテランは見ていて醜い。
今で言えば去年までの桑田かな。
642神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 17:32:03 ID:fhcWQF3E
若手選手が手抜きしてたとでも?
サラリーに跳ね返って来るのに。
643神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 17:47:32 ID:HYQ3p9cN
>>642
>55が書いたレスのコピペだ。

>当時ナンバーに二宮清純が書いてたコラム。大体こんな感じだった
>(テーマはFA元年):

>“高木豊や屋敷は「球団は冷たい」「人間不信になる」「功労金も出ない」。
>呆れたお人たちだ。そもそもフリーエージェントとは実力のある者に有利な制度。
>それを勝ち取っておいて「FAの権利は欲しい。リスクを負うのは嫌だ」では
>虫が良すぎる。
>功労金に至っては笑止千万。彼らの力で大洋球団は一体何度のリーグ優勝を
>遂げたのだろう。そんな彼等の愚痴を聞いていてなぜこの球団が横浜大洋温泉と
>呼ばれずっと優勝から遠ざかっているのか理解できた。
>球団を見返してやる、ぐらいの気持ちでいない限り他の球団のユニフォームを
>着ることになっても彼等は活躍できない。断言してもいい。”

屋鋪はプロとして甘いよ。
落合や工藤は解雇されたり放出されたりしても球団批判したりしない。
要求するだけのリスクを確実にとっている。

644神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 17:51:43 ID:fhcWQF3E
優勝したのは解雇から5シーズン目だし、
結果に結びついたというには無理が有るほど離れている。
645神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 17:57:17 ID:BkolqhMj
その無理の根拠が薄弱だろ。
選手世代がまるまる一つ分隔絶してない限り影響はある。
首になった選手のポジションとあとに入った若手の育成期間を考えればなおさらだ。
646神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 18:02:00 ID:HYQ3p9cN
>>644
しぶといな。
万年Bクラスの横浜が優勝するには
破壊→育成→成熟のプロセスを経なけりゃならない。
実際4年目には昔では夢のまた夢だった優勝争いをしたわけだし
破壊という意味でのベテラン解雇は明らかに効果があった。
(まあお前みたいな奴に言っても理解できないと思うが...)
647神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 18:05:31 ID:1a+GBsGV
目先の事しか見(え)ない人には何言っても無駄
648神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 18:19:54 ID:HYQ3p9cN
ID:fhcWQF3E
顔洗って出なおしてこい、アホ。
649神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 18:37:49 ID:nk0dhcHx
屋鋪と山崎は解雇後も拾われた先で優遇されてたな



高木は醜かったが
650神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 20:19:37 ID:fhcWQF3E
>>645
>その無理の根拠が薄弱だろ。

5シーズンを費やした事
をあげてるだろ。
651神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 20:21:05 ID:fhcWQF3E
>>646
>万年Bクラスの横浜が優勝するには
破壊→育成→成熟のプロセスを経なけりゃならない。

なんで?

それが肯定されたところで、
どうせT−2年でみんな消えるような連中だったんだから、
破壊はなされていたわけ。
5シーズンもたてば解雇無しでも全員消えてたよ。
652神様仏様名無し様:2007/03/03(土) 20:35:04 ID:r8ky4vIs
>5シーズンを費やした事
5年が長いということの根拠が薄弱。

>どうせT−2年でみんな消えるような連中だったんだから、
何定の話してもしょうがないし。
それなら高木の2000安打への執念がチームの足を引っ張る展開だってあり得るわけだ。
653神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 08:08:06 ID:O/xNMA0d
>>652
何言ってもしょうがないよ。
fhcWQF3Eは癌にかかっても外科手術無しで自然治癒で直せると
言い張るような人間。
癌は増殖するし転移する。
簡単に「消えたり」しないよw
654神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 09:53:11 ID:gGKd8fBF
>>653
いや、正確に言えば
手術して癌が治ったことに関して
「手術しなくても治った」
と言い張るような人間だな。
655神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 14:43:29 ID:Yt5HW2ku
星野が弱体化した中日や阪神を優勝させたのは明らかに外科手術を施したからだと思う。
中日時代は牛島、上川、大島、平野など主力選手を放出してマンネリを打破したし
阪神時代は坪井、山田、伊藤、遠山などを放出、解雇して新しい選手を獲得した。

古葉、森、野村という一時代を築いた名監督が違うチームの監督で失敗したのは
「外科手術ができない監督」だったからだと思う。
656神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 16:24:47 ID:p7iEVNY6
現場の指揮能力よりもフロントへ影響力を行使できるかどうかの差じゃないの。
657神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 16:37:06 ID:ooFpWCRm
>>655
野村が優勝させたチームはヤクルトが二つ目だが。
658神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 17:00:09 ID:gGKd8fBF
大量解雇を執拗に「効果無かった」と主張する人って、

@高木、屋舗らのファン
A横浜大洋温泉のファン、変わることを望まないタイプの人
Bアンチ近藤昭仁(「もっと強いチームで・・・」発言でも執拗に彼を叩く人がいる)

他に考えられるのある?
659神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 17:09:22 ID:0CjfWgip
>>658
俺は1001マニアの線を疑ってるw
660神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 17:28:51 ID:D6zOFOrU
>>657
何が言いたいの?
661神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 17:36:08 ID:Q4+e6sJH
野村がヤクルトで「外科手術した」ってことだろ
662神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 22:39:57 ID:fMV4T3h1
>>661
残念ながら野村はヤクルトでは外科手術はしていない。
あくまでも前年までのヤクルトの野手をベースにし、
投手陣やセンターラインを強化することで一時代を形成した。

古葉、森、野村に共通して言えることは中心野手(それも大砲)を育成することが出来ない監督。
前任者が中心野手をきちんと育成していた球団ではオフェンスを心配する必要が無く、
ディフェンスを集中的に強化し負けない野球を展開することができたが
中心野手がいないチームではオフェンスを強化しなければならず、
(オフェンスの強化=大砲の育成は本当に時間がかかるし、我慢が必要)
得意の負けない野球を展開する前に結果が残せず失敗してしまった。

星野はそのあたりを理解しているから平気で他球団の大砲(落合、金本)を獲得する。
また根本も常勝チームを作るために、まずは中心野手の育成から取りかかる。
(これは広島、西武、ダイエー監督時代の根本のやり方をみてもすべて共通している)
663神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 23:26:05 ID:+OD63g5R
だから政治力を行使できる1001や根本とフロント編成に口出せない雇われ現場監督を一緒にするのは筋違いだろ。
664神様仏様名無し様:2007/03/04(日) 23:33:16 ID:fMV4T3h1
>>663
すまないが俺は1001と野村を一緒にはしていない。
タイプの違いを比較しているだけだ。

監督としての力量、特に采配に関しては
  古葉、森、野村>>>1001、根本
だと思う。
1001、根本は明らかにGM的な監督。
逆に古葉、森、野村は典型的なFM(フィールドマネージャー)。
どちらが上というわけでは無い。
665神様仏様名無し様:2007/03/11(日) 21:59:59 ID:OXrzktnt
チーム作りってのは
本当にむずかしいな
666神様仏様名無し様:2007/03/14(水) 02:18:52 ID:ZezJUg60
ただ単に、三原マジックの時と同じ
やり方しただけでは・・・・?
667神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 10:08:15 ID:4n6r8DLH
工藤は粗大ゴミ
668神様仏様名無し様:2007/04/18(水) 11:12:09 ID:QCb4s4Wn
まぁでもFAやらメジャー行きやらの可能性があるのと
ないのとでは、チーム作りも全く違ってくるだろうけどな。
669神様仏様名無し様:2007/05/14(月) 10:50:49 ID:XibFLdRg
優勝は解雇から5シーズン目
で、結局その1回だけ

チーム強化という点ではageでもsageでも無かった
駒田がベイスターズで2000本安打した事は喜ばしいが
670神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 19:39:12 ID:UmM826G7
sageで散々論破された主張を繰り返すチキンw
671神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 19:44:28 ID:nBGWdFT/
物理法則を否定できる具体的根拠無しに「論破されている」というだけの説得力ったら凄いよ。

sage投稿なんて2ch投稿のかなりの部分が該当するのに、
この場合に至って突如問題にする苦しいまぎれの論法。
672神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 19:46:32 ID:UmM826G7
5分でレス返ってきたwwww

毎日  監 視  してんですか????wwww
673神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 19:52:23 ID:nBGWdFT/
5年という歳月の長さは客観事実
(これが、選手寿命が平均30年とかっていうなら、5年は短いが)
これをどう否定しようと言うのだろう?
674神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 19:53:15 ID:nBGWdFT/
w連打している奴こそ自信が無いんじゃね?
675神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 19:57:40 ID:UmM826G7
過去レスの議論も読まずに勝利宣言ですか?wwww
676神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 20:00:41 ID:nBGWdFT/
今年巨人が優勝した場合に、
その原因を松井が退団した事に求めるようなもんだな
677神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 21:27:20 ID:jn+Qa0CK
nBGWdFT/
きょうはもう寝なさい。
キチガイは寝ないと直りませんよw
678神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 21:37:25 ID:QeoDLm17
ID:UmM826G7
ID:nBGWdFT/


おまえら本当に仲良いんだな
679神様仏様名無し様:2007/05/21(月) 23:32:23 ID:nBGWdFT/
頼みは精神論だろ。やだな、低学歴は。
680神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 17:10:06 ID:bOg7yqSb
プロ野球選手をガキ扱いしている世間知らずがいますね。
681神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 18:07:30 ID:sp2izg8J
「ゴミをゴミ箱に」なんてガキでも言わないけどね
682神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 21:28:30 ID:KOKjisWT
高木や屋鋪じゃなくて
整理された他のメンバーの話を聞きたいと思った。
683神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 23:39:21 ID:YSlgJ4tL
屋敷を得た巨人が優勝
1勝差の優勝だったんだから、屋敷効果のおかげといえるかもw
684神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 23:48:47 ID:YSlgJ4tL
>>681
ガキは言わない。
大人が言う。
685神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 23:51:56 ID:Irwap38C
解雇されたメンバーはそれなりの理由(成績不振)があり、
解雇そのものには文句はつけない。

ただ、何度も言うように
11月に入ってからの解雇通告は酷すぎる。
686神様仏様名無し様:2007/05/24(木) 23:54:02 ID:YSlgJ4tL
駒田のオフのFA宣言が9月頃わかってればなー
687神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 08:59:47 ID:vIXpO+Qk
明らかに駒田のFA獲得資金捻出の為の解雇だったからなあ。
解雇された当事者達が訴えれば、
横浜はもう1年分の年俸を払わされたかも。
688神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 09:31:14 ID:2bAsgSt3
駒田の2000本は巨人に残っていてもなされただろうか?
ファーストとしては微妙な打撃力なので、試合に出続けられたか微妙。
この解雇騒ぎでは駒田が一番得したんじゃね?
689神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 12:09:23 ID:MaCwfmEb
結果論だが、あのままズルズルやってたら大門や市川の第2の人生の成功も無かったかも。
690神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 12:10:17 ID:2bAsgSt3
ズルズルはやらんだろ。
どうせ94年オフで解雇。
691神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 12:20:33 ID:3PdB+tqD
高木と松本以外は大体得をしてるよな

特に山崎、屋鋪
692神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 12:46:46 ID:Aesaz58J
松本はいま何してるんだろ
693神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 13:35:57 ID:vIXpO+Qk
結果的に駒田FA獲得のせいで大量解雇につながったから、
移籍当初の駒田もやりづらかっただろうな。
694神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 15:48:24 ID:todxJtBN
その駒田も落合獲得のための犠牲者 同じFAの槇原は長嶋から残留を求められたが駒田には音沙汰無し 当時のメンツでは外野のポジションもなく代打要員しかなかった 巨人を出ざるを得ない状況になっていた
695神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 19:56:08 ID:MaCwfmEb
>>690
どうせ、って94年の話をしてるんだからw
696神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 20:02:56 ID:2bAsgSt3
>>694
大量解雇は93年オフの話だよ?
スレタイに惑わされたか?
>>4で訂正済みだよ
697神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 23:04:00 ID:td0AtYY2
>>694
駒田の選択はプロとして正しい。
698神様仏様名無し様:2007/05/25(金) 23:12:21 ID:vIXpO+Qk
で、移籍後の駒田はファンに認められようと、
オープン戦から打ちまくり、5月に息切れ(笑)
699神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 14:26:55 ID:C32X2hLq
>>697
同意。

だが熱狂的巨人ファンに言わせると彼は「裏切り者」らしい。。。
700神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 14:48:36 ID:9KUzF0h2
そうだっけ?
「裏切り者」と言われる程元々愛されてないだろう。
せいぜいニシ程度。
701神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 15:36:44 ID:z9Cnv88F
熱狂的巨人ファンは球界の事も選手の事も考えてないもの
702神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 20:53:36 ID:P2SCRjTV
駒田は何も悪くない
703神様仏様名無し様:2007/05/26(土) 21:38:16 ID:9KUzF0h2
>>695
おいおいw
704神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 14:17:28 ID:81nzB8EI
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%B1%8A

>現在は島根県松江市で学習塾「大塾」西川津教室長。
705神様仏様名無し様:2007/06/23(土) 17:59:51 ID:W8TzzpSv
玉三郎…
706神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 00:40:17 ID:ua6HqKSO
当時は今みたいに活躍しなくなったらばんばん切捨てなんてほとんど無かったし
FAによる選手の特権、それによる会社側の当然の処置。

一般社会でもそうなってきてたけど
終身雇用の崩壊、その結果みたいな印象だった。
707神様仏様名無し様:2007/06/24(日) 08:48:03 ID:jadOtyaw
横浜は大洋時代からぬるま湯だったからな。
他の球団はそれなりに切り捨てていたよ。
(西武あたりは昔からあっさり選手を切っていた)
常勝球団と下位に低迷する球団の差は大きい。
708神様仏様名無し様:2007/06/28(木) 11:09:21 ID:aQ/hKwNS
さんまの缶詰ばかり食べさせられるからやる気が出なかった
709神様仏様名無し様:2007/07/19(木) 06:22:34 ID:r9xzlNNM
>>707
>横浜は大洋時代からぬるま湯だったからな。
>他の球団はそれなりに切り捨てていたよ。

他球団なら切られたのに、大洋では切られなかったというような
具体的な選手名がいくつかあがんないと説得力無いなー。

だいたい優勝するしないというレベルの戦いで、
くびになるかならないか、なんて選手の活躍は殆ど関係無いと思うが。
優勝に貢献するのはバースとか松井とか、横浜ならローズなどのスター選手。
710神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 02:00:35 ID:V2ef43yD
もしクビになってなかったら高木監督の目はあったかな?
711神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 19:16:18 ID:ilIdfq2o
1998年の優勝は新戦力(特にローズ)、権藤采配のおかげ
5年も前のベテラン切りは関係無い。
712神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 20:59:57 ID:inuaaX35
しつこいよwww
上の方で何の反論も出来ずに逃走したクセにwwwwwwwwwwww
713神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 21:08:55 ID:ilIdfq2o
>>712
あ、「何の反論もしてない」ことにしたがる馬鹿だ
714神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 21:14:12 ID:ilIdfq2o
因果関係肯定派は精神論ばっか。
しかし、その精神論(ぬるま湯体質の解消)でさえ、94年の最下位で棄却。
(「解雇ショックでやる気が出た」ならば解雇直後が最も効果が出たはず。)

反論できないので、
否定派が反論できない事にして"w"連打でごまかすだけ。
715神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 22:52:28 ID:QsXDQ4qW
「解雇ショックでやる気が出た」
なんて言ってないだろ。
「解雇で若手の出場機会が増えた」ってのがこのスレの大方の論調なんだから。

勝手に主旨を誘導してるのはお前の方だwwww
716神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:06:38 ID:5ygMj93B
711 ilIdfq2o 19:16
712 反論    20:59
712 ilIdfq2o 21:08
レス早いですね。自分のレスに返事がないか、5分に一回確認してたと思われるが、どうか
717神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:12:03 ID:kS5aWote
ま た お ま え ら 喧 嘩 し て る の か w
何 ヵ 月 同 じ こ と 繰 り 返 し て る ん だ よ w
718神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:14:37 ID:QsXDQ4qW
>>716-717
おまいらもワンセットだなw
719神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:16:10 ID:ilIdfq2o
>>716
自己投影?
2chブラウザー使ってないの?

>>715
>「解雇ショックでやる気が出た」
>なんて言ってないだろ。

「ぬるま湯体質」のくだりは分が悪いので言わなかった事にした?

「若手出場機会」は豊以外はそもそも出場が少ない、あるいはしてないので、(>>9)
軽く棄却なんですが。

高木豊にしろ、どうせ1年でレギュラーの座を失い、
2-3年で引退するような年齢だった。
一般に、5年もたてば選手なんてそっくりいれかわる、事は既出で、それに対する反論も無しと。
720神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:18:00 ID:ilIdfq2o
>>717が常駐している事が判明した。

君が同じ事を繰り返している事はわかったけど、
こちらが「同じ事を繰り返し」ているなら、とっくにスレが消費されているはずだよ。
実際には凄く進みが遅い。時々しかこの話題の投稿が無いじゃん。

721神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:22:18 ID:QsXDQ4qW
>>719
高木豊が2000本に固執する可能性はあったし、
>>9は前年の成績であって、選手登録されてれば
次の年も相変わらずベンチに座っていた可能性は高い。
722神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:23:02 ID:QsXDQ4qW
前年=直近の年って意味ね。
723神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:23:26 ID:kS5aWote
ちなみにこの流れ>>634の駒田の件以降から途切れ途切れで変わってないからな
724神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:28:35 ID:QsXDQ4qW
たとえば今の鈴木タコノリの状態なんてのは、もし高木があの時解雇されずに
だらだらと現役続けていたら?というifにある程度答えるものだと思うけどね。
725神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:40:24 ID:ilIdfq2o
>>721
では、言いたい事は、
「93年オフの<高木の>解雇」が98年の優勝をもたらした?
大量解雇ではなく、高木の解雇。
726神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:44:40 ID:QsXDQ4qW
あと中途半端なベテランがばっさり切られずに
数年かけてフェードアウトすることが選手の入れ替えを阻害する可能性だな。
727神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:45:15 ID:ilIdfq2o
逃げてるのを見るに、
「ぬるま湯体質」のくだりは分が悪いので言わなかった事にしたのね。

これ、何度も解雇→優勝の因果関係存在理由として挙っているんだけどなー
>>707>>542>>519>>512>>508>>486>>416>>26

あっさり放棄ですか。
728神様仏様名無し様:2007/08/10(金) 23:55:34 ID:QsXDQ4qW
まあぬるま湯論で肯定も否定も断言するのは無茶だな。
ただID:ilIdfq2oはあの当時の大洋→横浜時代の何年かを直に見てどう思ったってことが気になるね。
当時を見てると球団や選手に腹が立つことが多かったからね。
729神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:03:32 ID:JYOAZxtF
>>728>>715が微妙に矛盾しているような

この人、結局何が言いたいんだろう。
730神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:10:50 ID:wupWzO/4
なんだ 質の悪い冷笑屋か
自分の論はほとんど出さずに茶々入れるだけ

>高木豊にしろ、どうせ1年でレギュラーの座を失い、
にしたって単なる自分の思い込みに過ぎないのにねw
731神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:13:46 ID:gNbrLDoV
いつまでこの馬鹿二人はつまらないコントを披露するのだろうか
732神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:20:56 ID:wupWzO/4
>>731
ID:ilIdfq2oに叩かれて発狂した監視屋乙
733神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:28:16 ID:gNbrLDoV
で、どいつ?
ID:5ygMj93B か?
ID:kS5aWote か?
734神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:28:32 ID:JYOAZxtF
>>730
>にしたって単なる自分の思い込みに過ぎないのにねw

それ言い出したらどんな意見も思い込みに過ぎないのでは?
ぬるま湯論なんて思い込みの最たる物なのに、
私の意見に限って「思い込みだ!」とするのはオオカミ少年シンドロームでしょう。


>自分の論はほとんど出さずに茶々入れるだけ

どういう意味?_
では、どんな投稿なら「自分の論を出し」ている状態と言えるのでしょうか?

>>732
数週間ぶりに投稿があると、
君はいつも凄く反応が早いんだけど、君はこのスレに常駐している訳?
735神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:29:06 ID:JYOAZxtF
>>734の下段はアンカーミス
>>732宛でなく>>731ね。
736734:2007/08/11(土) 00:33:22 ID:JYOAZxtF
ま、常駐癖は>>732にもあてはまるけどね。
たまーに投稿すると、ものすごいスピードでレスが来る。で、「w」つきなの。
737神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:36:33 ID:wupWzO/4
>>734
だからいいじゃん。
2ちゃんの議論は学術会議じゃないんだからそんなもんだろw
特にここみたいな所は記憶をぶつけあってるようなもんだし。
それより否定論者の君がリアルタイムで事件を経験してたのか気になる。
大矢が名監督か?論争の時もそうだが、当時体験派と数字だけ派で物の見方が
全然違ったってことがあるしね。
738734:2007/08/11(土) 00:41:03 ID:JYOAZxtF
>>672=>>716なんだろうけど、凄く独特の意見。

普通、「スレ」を更新しているとは考えない。
殆どの人は、「板」を更新して新投稿があったスレッドをのぞく。

>>716自分自身が、
即レスするにはスレに張り付いている時だから、
他人も同じことをしていると思ってしまうんでしょうね。
739734:2007/08/11(土) 00:41:47 ID:JYOAZxtF
>>737
>だからいいじゃん。

何が良いの?
740神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:42:50 ID:gNbrLDoV
>>734
俺はここ辺りからしか見てないが、あまりにも話が噛み合ってないのが笑えて
>>637-664
>>670-679

片方はage、片方はsageって見事に分かれてやってるもんだからこの二人を馬鹿って言ったまで
741神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:46:14 ID:wupWzO/4
>>739
で、当時派なのそれとも後からデータみてどうこう言ってる派なの?
742734:2007/08/11(土) 00:48:07 ID:JYOAZxtF
>>740
>俺はここ辺りからしか見てないが、あまりにも話が噛み合ってないのが笑えて

「話がかみ合う」の意味をわかっているのかな?
意見が一致しない事ではないよ。
質問と答えが一致しないこと、when?で聴いてるのに、placeで答えるような状態を言うんだよ。

君が思わせぶりな馬鹿なのか、
単純に語彙不足(これを「馬鹿」という人間もいるでしょうが)なのか、定かではないけど、
とりあえず他人を馬鹿呼ばわりできるレベルの頭ではない。
743734:2007/08/11(土) 00:49:45 ID:JYOAZxtF
>>741
レス催促するならまずは>>739の質問に答えたら?
君の質問の元である>>737の投稿の意味が分からないと、レスしようがない。
744734:2007/08/11(土) 00:52:55 ID:JYOAZxtF
>>734の繰り返しに成ります

私は「自分の論」を出してuいるつもりなだけに、
どんな投稿ならば>>730の言う「自分の論を出す」投稿と言えるのか、疑問なわけです。
あるいは例によって無意味な思わせぶり煽りなのか
745神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:53:26 ID:wupWzO/4
>>743
別にお互いを倒すために議論してるわけじゃないから気楽にやろうぜってことだ。
まさか本気で相手を論破してやろうと思ってるわけじゃないだろ。
746神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 00:53:29 ID:gNbrLDoV
>>742
>質問と答えが一致しないこと、when?で聴いてるのに、placeで答えるような状態を言うんだよ。


うん
だから昨日から話が二転三転してるんじゃないんですか?
747734:2007/08/11(土) 00:56:40 ID:JYOAZxtF
>>746
>だから昨日から話が二転三転してるんじゃないんです

君が>>740であげた「かみ合っていない」とした投稿は昨日のものではありませんよ。

>俺はここ辺りからしか見てないが、あまりにも話が噛み合ってないのが笑えて
>>637-664
>>670-679
748神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 01:04:45 ID:gNbrLDoV
>>747
見初めてからの場所を言ったまでですよ?
それに昨日のものも見れる訳だし

どれも約一名の主張が大きくて
749734:2007/08/11(土) 01:07:41 ID:JYOAZxtF
>>730は茶々を入れただけで意味は無いと言う事ですね。

>>748
>見初めてからの場所を言ったまでですよ?

>>740
「読み始め、かつ、かみ合ってない場所」として>>637-664>>670-679を挙げたようにしか解釈できませんが。
750神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 01:17:04 ID:gNbrLDoV
>>749
昨日のレス位指定しなくても少し遡れば見れるじゃないですか




>>745の言うように本当に論破するまでやるつもりなんですかねw
751734:2007/08/11(土) 01:21:50 ID:JYOAZxtF
>>750
>昨日のレス位指定しなくても少し遡れば見れるじゃないですか

だからなに?
>>740は「読み始め、かつ、かみ合ってない場所」として>>637-664>>670-679を挙げたようにしか解釈できませんが。」
に対してかみ合ってないよ。

君は「>>740はアンカー指定した場所ではなく、昨日の投稿<のみ>がかみ合ってない、という解釈ができる」
ことを示すことで自分の立場を正当化できるんだよ。


>>745の言うように本当に論破するまでやるつもりなんですかねw

自分の間違いに指摘され、苦し紛れに飛び出しそうな言葉だね。

しっかし、なんで必ずのように w つけて逃げ気味になるんだろう?
ネットでなにびびってるの?
752神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 01:25:08 ID:wupWzO/4
>>751
君はその当時を経験してる世代なの?
ずっと待ってるのに答えでないからさー
753神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 01:31:16 ID:gNbrLDoV
>>751
それはあなたの解釈の範囲が狭いんですよ


>君は「>>740はアンカー指定した場所ではなく、昨日の投稿<のみ>がかみ合ってない、という解釈ができる」
ことを示すことで自分の立場を正当化できるんだよ。
立場を正当化出来てもスレは何も変わらないんで、あなたの“良識な判断”に任せてみる事にしましょう


>自分の間違いに指摘され、苦し紛れに飛び出しそうな言葉だね。

>しっかし、なんで必ずのように w つけて逃げ気味になるんだろう?
ネットでなにびびってるの?


いやいやあなたはそう考えるかもしれませんが、高々wの一文字だけで気分を害されましたか?
私はこんな一文字位で気分悪くしませんけどね
754神様仏様名無し様:2007/08/11(土) 06:21:40 ID:f7mGy/l6


急にスレが伸びたな
755734:2007/08/11(土) 09:47:01 ID:JYOAZxtF
>>752
何循環してるんだよ。
順番守れよ。

>>753
君の文章力が低さを誇ってどうすんの?
756神様仏様名無し様:2007/08/16(木) 17:59:43 ID:LpH/S4PO
ぽっと1年だけ優勝(しかも比較的低い勝率、小さいゲーム差で)しただけで、
5年前の解雇を持ち出す程横浜って弱体遺伝子がしみ込んだチームなの?
757神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 09:14:45 ID:TEMRzju7
そんなの少し球史をカジッただけで認識できそうなものだが。
1950年代、60年代は巨人の一人勝ちの面があったにしても、
ドラフト制導入後すら1回しか優勝していないし。
758神様仏様名無し様:2007/08/18(土) 09:21:58 ID:cZdCRsvW
そんなんじゃ、優勝も1回きりで終わっちまうわな
んな大騒ぎしないと成せないんじゃ

優勝したければ、
また大量解雇して、5年待てば良いのかな
759神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 18:28:33 ID:75wi68sU
>>757
選手が入れ替わり続けている事を考えれば、
球団自体が持つ遺伝子の存在なんて信じないと思うけど。
760神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 22:27:50 ID:fA9LA73a
また大量解雇と優勝との因果関係を否定する香具師が暴れているなw

横浜は優勝した年の前後でもそれなりに優勝争いをしている。
少なくとも3年は強豪チームになり得たわけで、
そのスタートはこの大量解雇であると言える。

選手を解雇すれば強豪チームになれるわけではないが
少なくとも安穏としているベテランや中堅どころは目が覚める。
西武などはこのショック療法(ベテランの解雇や大幅減俸)を使い
長らく強豪チームの地位を保っている。
逆にベテランに甘かった堀内時代の巨人やFAせず残留したベテラン選手に甘い広島は
弱小チームに成り下がった。
内側に甘過ぎるチームはやはり弱くなる。
761神様仏様名無し様:2007/08/21(火) 23:16:11 ID:7lCNnjEn
・駒田の獲得資金だよ派
・ぬるま湯体質の一掃だよ派
・ぬるま湯体質なんて関係ないだろ派
・優勝の直接的な要因だよ派
・優勝とは全然関係ないだろ派



このスレにはいくつ派閥があるのやら┐(´〜`)┌
762神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 01:21:51 ID:2UpGyvVk
・高木豊はアイドルだからウンコしないよ派
763神様仏様名無し様:2007/08/22(水) 13:32:00 ID:nRC5ClRh
駒田をとれたという点において大量解雇は優勝の「一因」にはなっている。

764神様仏様名無し様:2007/08/23(木) 10:29:46 ID:LlOIC/NY
>>154
>>157
今やメジャーリーガーですねw
765神様仏様名無し様:2007/08/23(木) 13:01:47 ID:EmwrHlmZ
>>760
>少なくとも安穏としているベテランや中堅どころ

そんな頭の中の事、なんでグランドの外の一ファンがわかるんだ?
成績で年俸が決まるんだから、複数年契約中でも無い限りわざわざ手を抜くような事はせんと思うが。

「少なくとも安穏としているベテランや中堅どころ」とは具体的にどなた?
で、「目が覚めた」事がどこに現れたの?
766神様仏様名無し様:2007/08/23(木) 22:54:46 ID:P6Phu/He
>>765
うーん。いつものパターンだな。

高木豊などはチームの成績より個人の成績優先。
だからチーム状態に関係無く自分の調子に合わせて個人成績の帳尻を合わせていく。
加えてファールを打って投手を疲れさせたり、走ると見せかけて投手にプレッシャーを掛けたり、
右方向に打ってランナーを進塁させたりするチームプレイをやろうとする意識も希薄だった。

高木豊や屋鋪はそういった「頭を使う」ということについてひたすら手を抜いていた。
まるで数字に残る成績しか目に入らない君と同じように頭が使えなかったんだよw
767神様仏様名無し様:2007/08/23(木) 23:09:43 ID:EmwrHlmZ
>>766
対象人物がずれたレスだな。
「ベテラン消えて若手にチャンスが回った」とか言ってる人と同じ論理ミスしてる。
(そもそも高木以外ほ消えたベテランが一軍の試合に殆ど出てない、
若手にチャンスを与えうるのは元々試合に出ていた選手であり、解雇になった連中ではない)

あるいは、同じ投稿者?

何延々高木と屋しきの話してるんだ?
「目が覚めたベテラン中堅どころ」が解雇の対象だった高木や屋しきでどないする?
それじゃ、仮に目が覚めた効果が現れるとすれば、巨人や日ハムじゃないか。

repeat:「少なくとも安穏としているベテランや中堅どころ」とは具体的にどなた?
768神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 00:22:55 ID:KzS2PT6h
確かにそこは気になってた。9798年のメンバーを見ると30代が少ないじゃん。
769神様仏様名無し様:2007/08/24(金) 00:32:19 ID:+9kdplyP
主力が若かったのに、優勝が1回で終わった。
(あんときのメンバーは今も結構現役だったりする。)
770神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 13:24:21 ID:J7vxmPmt
試合数の基準で見るとわからんだろうが、
通常準レギュラーの連中は一軍のベンチ枠を占めてるわけだが
そいつらがいなくなれば代わりに上がる人間も出てくるだろ?
771神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 13:34:39 ID:n3IPKJB9
今ベンチで暇そうにしてる種田を見ると分かりやすいよね。
このまま自由契約なり引退してもらった方がいいのか、
来年の心機一転を期待した方がいいのか。
772神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 14:39:30 ID:m4KbOqWP
>>770
それを証明するためには当時の出場選手登録や試合のスコア探さなきゃならないだろうけどな
773神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 14:55:21 ID:05D5mCsE
>>770
逆に「複数選手間で競争させた方がいい」という事も言われる。

仮に選手を減らしてポジションをあける方が良いにしろ、
大量解雇メンバーは準レギュラーでさえないのが殆ど。

機会ができたとすれば
それは「大量解雇」のおかげではなく、
高木解雇のおかげ。

いずれにせよ、年功序列でいすわえる世界でもなく、
どうせ実力で取って代わられる連中。
774神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 22:45:27 ID:rnxuNLcy
>>773
お前働いたことないだろ。
腐った人間がいたら周りも影響されてしまうし
その腐った人間に厳しい態度を取れない上司も舐められてしまうし
若手にも示しがつかない。
癌は増殖するし転移する。代謝で簡単に消えたりしない。
775神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 22:52:50 ID:05D5mCsE
いや、「元々いない」んだって。
解雇組はほとんど2軍在籍じゃん
776神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 22:57:47 ID:rnxuNLcy
>>775
高木豊は130試合出場していますが、何か?
777神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:01:18 ID:05D5mCsE
>>775
>>773読んだの?
778神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:02:09 ID:05D5mCsE
アンカーミス
>>775宛でなく>>776

>>774>>773を批判しつつ、
>>773の内容を無視した>>776の突っ込み

何かの悪い冗談?
779神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:03:05 ID:rnxuNLcy
>>777
屋鋪、山崎も60試合出場していますが、何か?
780神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:05:10 ID:05D5mCsE
>>779
あれれ、言説変わってる。
あっさり間違いお認めか
781神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:05:16 ID:rnxuNLcy
>>777
ついでに言えば
高木豊はその年は一度も2軍に落ちていませんが、何か?
屋鋪、山崎も100試合以上1軍登録されていますが、何か?
782神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:07:40 ID:rnxuNLcy
>>780
解雇組がほとんど2軍にいた証拠を出せるのですか?
出せるのならヨロシク
783神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:17:25 ID:m4KbOqWP
◎抑えはチームの勝敗にあんまり影響しない
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1186727079/

巣に帰れ
784神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:17:36 ID:05D5mCsE
Yamazaki&Yashikiで320打席
レギュラー選手1人分にも満たない。

>>774
大量解雇と高木解雇の区別はひとまずおいとくとしても、
では、解雇により具体的にどの選手に刺激を与えたのか、って問いに答えられないんだよね。
>>766みたいなとんちんかんばっかり。
>>766が言うように、解雇された選手自身にはそりゃ刺激になっただろうが、
そういう連中は無論1998年の横浜には存在しない。
そこは>>768の指摘通り。
1998年メンバーは1993年オフの時点では若手、ないし入団前だったりする。
785神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:20:04 ID:rnxuNLcy
>>784
まったく質問に回答していないと思いますが、何か?

もう一度言います。
「解雇組がほとんど2軍にいた証拠を出せるのですか?」

786神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:22:53 ID:05D5mCsE
>>782
あんたログ見てる?
>>9に1軍の記録がない、2軍の記録のみがある選手が3名も。
787神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:24:34 ID:05D5mCsE
>>785
あれれ、すれ違い。

で、優勝メンバーと1993年時点での選手の違いについてどう説明するの?
788神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:25:48 ID:rnxuNLcy
>>786
6人中3人で「解雇組はほとんど2軍在籍じゃん」
と言うのは日本語的におかしいと思いますが、何か?
ほとんどというのは6人中5人いた場合くらいだと思いますが、何か?
789神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:32:53 ID:Hr1EK7ww
権藤をのぞけば98年の最大の原動力はローズと思うがなー。
790神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:35:33 ID:m4KbOqWP
このスレの冒頭は高木と屋鋪の思い出話が多かったのにな
791神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:36:04 ID:rnxuNLcy
>>786
横浜の大量解雇も大門、市川、松本が解雇されたのであれば
あれだけの話題にもならなかったと思うのですが、何か?
高木豊、屋鋪、山崎が解雇されたからこそ
あれだけの話題になったと思うのですが、何か?
792神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:40:55 ID:05D5mCsE
>>766
>高木豊などはチームの成績より個人の成績優先

個人成績を高くする事と、チーム成績を高くする事って同義と思うんだが。
.
.300 30本の打者
.280 20本の打者
がいた場合、
例外無く前者のほうがチーム勝利に貢献している。

個を殺してチームが生きる事なんぞない。@野球

他の団体スポーツは知らないけど。
793神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:43:13 ID:rnxuNLcy
>>792
相変わらず質問に回答していないと思いますが、何か?

再度繰り返します。

6人中3人で「解雇組はほとんど2軍在籍じゃん」
と言うのは日本語的におかしいと思いますが、何か?
ほとんどというのは6人中5人いた場合くらいだと思いますが、何か?
794神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:44:22 ID:05D5mCsE
なんだ、この人。
俺ログの↑の方の投稿から読んでレスってるんだけど。
はりついているから、即レス来る事前提にしちゃってる。
チャットじゃないのに。
795神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:46:31 ID:rnxuNLcy
>>794
質問から逃げていると思いますが、何か?
そんなに逃げてばかりだから「巣に帰れ」と言われると思いますが、何か?

再度繰り返します。

6人中3人で「解雇組はほとんど2軍在籍じゃん」
と言うのは日本語的におかしいと思いますが、何か?
ほとんどというのは6人中5人いた場合くらいだと思いますが、何か?


796神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:48:46 ID:05D5mCsE
>>788
さあ?
屋敷と山崎のデータがないから、勝手に「6人中3人」と絞られてもこまるんだが。
確実なのは少なくても3人は全く1軍にいない事。
(ちなみに、屋敷は2軍にいた時期が有ることは記憶している。)
とにかく「大量解雇で1軍の試合に出る機会が増えた」論は眉唾ね。

えにうぇい、>>9を読んでいなかったか、記憶力が無いので忘れたか、だったわけね。

で、君のまねしてレス催促するけど、
優勝メンバーと1993年メンバーのズレについてはどう説明するのかな?
797神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:51:38 ID:05D5mCsE
めにつくところだと>>766なんてレス流したままじゃん。
>>767>>768のつっこみにこたえられてない。
匿名掲示板なんだからこんなのいっくらもある。

しかし今の私に限って、数分レスしないだけで、
「レス逃げてる」扱いされるとは何と不公平な。
しかもDLのすれ違いだってあるってのに。
798神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:53:08 ID:rnxuNLcy
>>796
話をごまかしていると思いますが、何か?

屋鋪、山崎がほとんど2軍にいたという証拠は出せるのですか?
出せるのならヨロシク。
799神様仏様名無し様:2007/08/26(日) 23:58:02 ID:m4KbOqWP
叩かれても冷静にレス出来る奴は出来る
逆ギレしたらそれまで
日にちでIDは変わるしな


足掛け3年以上続いてるスレで遅い早いもないと思うがね
800神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 00:05:13 ID:HAqUhBqy
>>791
>高木豊、屋鋪、山崎が解雇されたからこそ
あれだけの話題になったと思うのですが、何か?

だから何?

話題になる→1993年と全く異なるメンバーが1998年に活躍する
話題にならない→→1993年と全く異なるメンバーが1998年に活躍しない

という前提があるのかな?
801神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 00:06:30 ID:D0LTNHvu
>>800
また質問から逃げていると思いますが、何か?

再度言います。
屋鋪、山崎がほとんど2軍にいたという証拠は出せるのですか?
出せるのならヨロシク。
802神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 00:10:31 ID:D0LTNHvu
>>800
夜も遅いのでまた明日にでも確認します。
それまでに回答を考えておいてください。
たぶんお前は働いていないだろうから時間は山ほどあると思いますが、何か?
803神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 00:13:23 ID:HAqUhBqy
>>798
「山崎や式がほとんど2軍にいた」なんて書いてないぞ
あれれ、どこにどんな記述が?
804神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 20:09:59 ID:AtppttDJ
なにか?なにか?うっせえよ。お前、日本語おかしいぞ。
端からみるとキメエヨ。
とりあえず、ほかでやれ。
805神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 21:41:33 ID:QG7JJqEs
>>803
ったく結局、回答できないんじゃねーか。
素直に「’解雇組はほとんど2軍在籍じゃん’と言ったのは間違いでした」
と言えばいいのにな。
変にプライドが高いから社会に適用できないと思いますが、何か?

>>804
ID:HAqUhBqyが他スレでも流れを無視したレスをしていたので懲らしめてやっただけですが、何か?w
806神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 21:55:54 ID:HAqUhBqy
>>805
after all
>>803にレスできず、
繰り返したずねている93年メンバーと98年メンバーのズレについても説明できず。
ですか。
807神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 22:03:08 ID:50zVqpCf
おお、こんなスレがあがっている。
IDで追っかけてくる粘着くんが徹底的にスルーされとるW
808神様仏様名無し様:2007/08/27(月) 22:44:53 ID:tb1360ox
大量解雇劇で迎えた94年に限ればこうかな

負け組
・高木豊
・ベイスターズ

勝ち組
・屋鋪要
・山崎賢一

特に山崎はこの解雇があったから今日があると思っていい位だと感じる
809神様仏様名無し様:2007/08/28(火) 22:16:43 ID:VqXtbFHc
屋鋪の今にも泣き出しそうな顔は忘れられないなぁ。
本当に甘く考えていたのだろうな。
解雇されても「プロですから次探します」とでも言えばいいのにな。

この大量解雇でくすんだホエールズ色が消えて
選手間にも緊張感がでてきたので良い解雇だったと思われ。



810神様仏様名無し様:2007/08/29(水) 21:58:57 ID:SalWPoLe
高木豊て打席を意味なくはずして投手の集中力を削ぐというのもよくしてたな
こんなチームプレーに徹さず卑劣極まりないプレーをする上に調停に持ち込むほど銭にも
汚いベテランは排除されても文句は言えないかも知れん
811神様仏様名無し様:2007/08/30(木) 21:13:37 ID:K/7fymv2
調停を申請するならばそれなりに覚悟してやらないと大恥をかく典型だな。
桧山のFA宣言(どの球団も手を挙げずそのまま残留)や
入来のポスティング(入札無し)も同様。
いずれも自己評価が甘すぎる。
812神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 10:24:09 ID:t5LT+pry
>>810
思い出したが、加藤博一がキャッチャーの目の前でバットをゆらゆらさせるのも
マナー違反とか言われてたな
813神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 11:10:14 ID:nbFn1omD
>>808
それまでも横浜はほぼ毎年5位6位をウロウロしているチームだったから
例え94年限定でもベイスターズが負け組ってことはあるまいて。
814神様仏様名無し様:2007/09/22(土) 13:07:34 ID:pqerc9Og
いや十分負け組だ。大量解雇したがその結果最下位て、バカだろw
815神様仏様名無し様:2007/09/23(日) 08:30:33 ID:4PKNA3Tb
楽天は田尾を1年で解雇した翌年最下位だったが
田尾解雇の結果最下位だから負け組かw
816神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 12:19:01 ID:NqJDmzA6
>>814の理屈だと、ホークスは根本を監督に迎えた93年
前年度4位だったのが最下位になったのだから「根本招聘」の結果は負であることになる。

「さらに根本を招聘してからホークスが優勝するまで8年かかっているのだから
根本招聘と福岡ダイエーホークスの優勝の因果関係は無い、ということになってしまうな。」
817神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 15:10:28 ID:KZxM6w5Q
>>816
>814は大量解雇と98年優勝の因果関係をひたすら
否定するおバカちゃんだから何を言っても無駄。
末期癌も自然治癒で直ると思っているらしいw

818神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 15:18:14 ID:E/3Yda2X
で、抑えは〜スレの議論厨はどのIDだ?
819神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 15:19:58 ID:LS65Qp4s
高木豊はその後、花王愛の劇場の人気シリーズ「ぽっかぽか」に出演した。
その棒読み口調が限りなく味があり、好評を博した。
そのまま俳優として活躍してほしかった。
820:2007/09/24(月) 15:48:28 ID:pA6Jtze/
うるせーばか
821神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 19:56:30 ID:jIn1fJjm
>>819
大塚寧々のドラマに出た遠藤に匹敵する演技力だったな
822神様仏様名無し様:2007/09/24(月) 21:45:25 ID:y5eiXoF3
学校の先生役だった。で、奥さんがバリバリのキャリア・ウーマン。
高木はその奥さんを支えて家で家事もこなしているという役。
ただし、奥さんに尻に敷かれているのではなく、逆にバリバリの
キャリアウーマンの奥さんが、全然頭が上がらないというのが、
面白い設定だった。
823神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 12:02:38 ID:iB2Hpnd/
>>818の「議論ちゅう」「議論すき」という文句はあっちこっちのスレで見かけるな。
「追っかけ厨」と命名しよう。
824神様仏様名無し様:2007/10/02(火) 14:15:57 ID:iB2Hpnd/
既出だろうが、解雇は1993年な。
俺は効果の有無は知らないが、
その論拠として得体の知れない精神論に頼るのはいかがなものかと。
旧日本軍ですか。
825神様仏様名無し様:2007/10/04(木) 12:45:08 ID:4OaFk3lG
高木豊はサッカーパパとしての道を歩むだろ。
こないだも特番に出てたし。
826神様仏様名無し様:2007/10/04(木) 13:22:22 ID:t8LK7D4E
高木と屋舗、横浜出た後活躍したのは屋舗の方かな?
827神様仏様名無し様:2007/10/04(木) 17:27:17 ID:t8dhtKsd
高木の方だろう。
なんたってあの人気昼ドラ「ぽっかぽか」に出演したのだから。
野球に興味のない多くの主婦からの認知度も好感度も大幅にアップした。
828神様仏様名無し様:2007/10/04(木) 20:55:01 ID:mgN4rvHS
かつらのCM出たのっていつ?
829神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 10:00:52 ID:Qt1rZMRn
ファンでさえ解雇した年を間違えて記憶するほど後世に与えた影響は小さかったと
830神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 11:15:25 ID:OQbUIWYJ
何の話かさっぱりおもいだせん
831神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 11:56:48 ID:y7RoNVZx
今年のオフもあるかも。
鈴木尚とか川村とか
832神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 12:28:27 ID:l2IfWMF2
高木以外は元より試合に出ていない。高木もどうせ1、2年で引退。解雇と優勝?そんなの関係ねぇ
833神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 19:57:26 ID:WiehksvT
当時、このニュースに両手を挙げて賛同した。
高木の捕れる球すら追いたがらない怠慢守備、個人成績第一主義の打席、
屋鋪のバンド嫌いの無駄な大振りには、毎シーズン落胆させられて来たから。
チーム無視、ファン無視の緩慢プレーにはうんざりだった。
いい方向へ向かう予感がした。
引き換えに入団した駒田の懸命なプレーがありがたくて
涙が出そうだったもの。

高木豊が一年限りしたコーチに招聘されないのは、
現役時代の己の数々の振る舞いのせい。
当時からのファンは、決してそのことを忘れていないよ。
834神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 20:18:56 ID:g08vfZaf
それに加え契約更改でゴネすぎたな、高木は。
毎回毎回、こいつは何考えてんだって思ったやつも多かったはず。
835神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 20:39:14 ID:FPThzntf
でも高木は引退後「ぽっかぽか」に出て高感度が激増した。
多くの主婦から愛される存在になった。
何とも味わいのある演技で、俳優としての将来を感じさせた。
836神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 21:32:42 ID:d0XkxLkY
解雇後に横浜は最下位に転落。
かたや、駒田と入れ替わりで巨人に移籍し、日本一になった屋敷はさぞ痛快だったに違いない。
高木は日ハムでやっぱり最下位だったがW
837神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 21:49:27 ID:jJeMVEnx
大洋(横浜)から巨人に移籍して一年目で優勝を経験する選手って
結構多いような気がする

松原とか屋鋪とか門k(ry
838神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 22:37:08 ID:wCAeyP/8
>>833
駒田は横浜ファンやチームメイトに認められようと
必死でプレーしてたのが伝わった。
839神様仏様名無し様:2007/10/23(火) 23:18:57 ID:g08vfZaf
屋鋪は巨人に行けて得だったな。引退後に巨人のコーチもやれたし。
巨人史上初のヒゲを生やした選手ということで
やたらメディアに取り上げられてたしなw
840神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 00:14:12 ID:4gxqX6Ew
正直、槙原の完全試合では一茂と屋敷の方向に打球が行くとびくっとした。
841神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 00:51:39 ID:jqitwx6W
高木は優勝経験無しか。
842神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 03:06:04 ID:H69eiRUw
>>840
どうして?屋敷は守備うまいだろう。
843神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 07:26:44 ID:5aLvtmvI
完全に衰えていただろ。
だからクビになった
844神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 07:31:54 ID:UhtNVIGn
この大量解雇の是非はともかく、
大洋ホエールズのままだったら優勝してなかったな
845神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 08:22:52 ID:zlgMM/qx
日ハムの大物OB気取りの高木さん(笑)
846神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 08:51:59 ID:mourX5KI
高木の解説は弱者根性丸出しだ
847神様仏様名無し様:2007/10/24(水) 13:23:46 ID:4gxqX6Ew
>>816
実際その通りだろう。
848神様仏様名無し様:2007/10/26(金) 18:58:32 ID:ovZMKJ6l
屋鋪移籍の横浜戦サヨナラエラーは大いに笑えた
849神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 10:17:41 ID:3fc9lnZR
あれは裏金かと思った
850神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 11:33:02 ID:MdvzWt18
高木は引退後俳優になるべきだった。
彼の演技は本当に味わい深い。
棒読みがほとんど気にならない。
小津の映画に出ていてもちっともおかしくないくらいだ。
彼が「ぽっかぽか」で名声を博したのも当然だ。
851神様仏様名無し様:2007/10/27(土) 13:06:35 ID:2xRf8Yl8
高木や屋しきは別にこまんないんだよね。
松本ら微妙な実績の選手の不意打ち解雇こそ問題にされるべきだった。

2005年巨人も似た事はしたんだが、
再就職先は手配済みだった。
852神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 19:34:39 ID:r0IrZoxE
>>847がもはや相手にもされていないのが笑える。
853神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 20:23:56 ID:dc8tnjZS
>>852が相手にした。

>>816に対してついた>>847のレスよりずっと早いタイミングでレスがついてる。
854神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 20:42:58 ID:od+XcK7R
反論できない=レスしない
855神様仏様名無し様:2007/10/28(日) 21:04:16 ID:dc8tnjZS
ま、そういうことだ。

>>852みたいのは典型的な負け犬言
856神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 07:18:10 ID:fzQRYFy4
854=855 w
857神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 09:01:00 ID:1az3DmsX
都合の悪いレスが複数あると、自演投稿する負け犬がいると聞きました
858神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 09:26:42 ID:5Y+IL6Yx
>>851
そうなんだよなあ。
11月だったし、来年も契約してもらえると思ってただろうし。
859神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 13:52:32 ID:lbYA9WRP
>>92が亀田の親父みたいなこと言ってる
860神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 15:18:01 ID:+45D7FXb
>858
そういうタイミングの問題を踏まえると、
解雇は残存選手に負の影響しかもたらさなかったかも。

功労者にこの仕打では
861神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 16:31:48 ID:5Y+IL6Yx
しかし、駒田のFA宣言がなければ、
これらの選手がすべて残留ってのも違和感がある
862神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 21:08:00 ID:MuOh16g1
相変わらず大量解雇と98年優勝の因果関係を
ひたすら否定するおバカちゃんが姑息にもがいているなぁw
彼は末期癌も自然治癒で直ると思っているらしいw
863神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 21:18:18 ID:EFU/F5gK
↑相変わらず結論だけ
(で、かならず人格攻撃を添える)
理由付けするにもどうせ精神論だけになるんだろうけど
864神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 21:45:16 ID:DyfR7J5/
・駒田の獲得資金だよ派
・駒田は嫌い派
・ぬるま湯体質の一掃だよ派
・ぬるま湯体質なんて関係ないだろ派
・優勝の直接的な要因だよ派
・優勝とは全然関係ないだろ派
・高木はぽっかぽかに(ry派
・また大量解雇しろよ派
865神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 21:45:31 ID:G68MBggM

無しでは意見できないチキンがいると聞きました。
866神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 22:23:11 ID:0iMqyvAj
そのころから、資金難だったんだね
867神様仏様名無し様:2007/10/29(月) 22:29:28 ID:1az3DmsX
支配下登録選手数の上限が決まっているわけだから、
ドラフト指名及び外人の数を絞らない限り、
「解雇されない」という意味でのぬるま湯体質は物理的に存在し得ない。

「成績悪くても給料が良い」、というようなぬるま湯体質なら存在し得るが。
(実際に存在するのかは別にして)
868神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 06:03:38 ID:VQM46g42
西武時代の清原がそんな感じ
成績不相応に年俸があがった
869神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 07:05:09 ID:IMU6ZGkM
>>868
巨人・オリックスに移籍後も(ry
870神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 09:51:06 ID:kGkzZoVG
大洋も横浜も熱湯だな。
今広島が弱いのも活躍しても給料が上がらないからか。
871神様仏様名無し様:2007/10/30(火) 17:29:59 ID:R5u3MvPK
>>896
年俸が「上がってる」っけ?
872神様仏様名無し様:2007/10/31(水) 00:21:53 ID:2Ius+ieF
駒田は横浜OB
大久保は巨人OB
873神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 08:44:20 ID:3p7L3POh
大量の解雇ではなく、
11月の解雇が問題だったんだよ。

チームへの忠誠心をくじくような行為
874神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 13:46:26 ID:5GnptzxA
>>860
高木や屋舗に何の功労があるんだよ。
彼等のお陰で何度横浜はAクラス入りしたんだ。
875神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 14:37:31 ID:3p7L3POh
高老捨
876神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 15:33:48 ID:W7+wnTnU
つまり、遠藤や田代も功労無し?
877神様仏様名無し様:2007/11/01(木) 18:52:19 ID:Oy9Ufw3j
優勝厨にはそう見えるらしい


一番の害は高木なのに
878神様仏様名無し様:2007/11/04(日) 15:53:08 ID:StyeNJnd
高木豊の解説はやたらチームバッティングを強調
879神様仏様名無し様:2007/11/05(月) 18:36:24 ID:aP7VHyNr
機動力では点は取れない
880神様仏様名無し様:2007/11/15(木) 21:48:11 ID:xRYfiBY6
大砲がいないチームは時代を築けない。
881神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 16:51:39 ID:FILURkuP
三割を何度も打ってる高木は当時疑問符だったな(衰えは多分にあったが)
あと衰えながらも1〜2年は出来るんじゃね?と思ったな

屋鋪は逆に遅すぎた・・・足が武器なのに転がさないでぽpばっかりだし
盗塁も帳尻っぽいし。もっと解雇が早くても不思議じゃなかった
882神様仏様名無し様:2007/11/16(金) 17:00:35 ID:QEDv1J+y
ヤシキは結構長打力もあった。
よく例の挙がる小坂(ゴロが増えると打率が下がる傾向がある)など、
俊足左打者だからといって転がすばかりが吉でもないようだよ。
883神様仏様名無し様:2007/11/18(日) 12:45:01 ID:Be9ry+2r
チームへの貢献度は小さかったものに、
高木には横浜スタジアムで引退試合してもらう資格があったとは思う
884神様仏様名無し様:2007/11/18(日) 23:17:35 ID:uUdNTArS
>>883
調停までもめた時点で引退試合はないだろう。
もし高木が横浜で引退できると思っていたのなら
本当に考えが甘すぎだと思う。
885神様仏様名無し様:2007/11/19(月) 12:51:35 ID:7urxS5oU
結局、この大量解雇の核心は、高木の解雇なんだよな。
他の選手は二軍にいたか、一軍でもちょろっとしか出ていない選手。
このときの解雇が無くても翌年に引退なり解雇なりされていたような連中。

高木はセカンドならまだ在籍できたかも?
886神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 02:08:34 ID:yeULCgA/
一度CMで黄桜みたいなのやってほしい


駒田「はじめまして、あのときはすみません」

屋鋪「いや、わかってるんだよ、わかってるけどさ」

高木「風化させちゃいけないね」

山崎「あれから20年か」

駒田「とりあえず お疲れ」

屋鋪「乾杯!」
887神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 10:10:35 ID:f9EWgXr8
屋敷にとっては、むしろ良い移籍だったはずで
駒田に感謝しなくっちゃ
888神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 11:20:48 ID:tePGzgMr
高木豊、屋敷は問題児だから、クビというカウンターをくらった。
889神様仏様名無し様:2007/11/25(日) 12:20:36 ID:f9EWgXr8
高木、屋鋪以外はむしろ、
シーズン終了時に解雇でもおかしくなかった。
890神様仏様名無し様:2007/11/26(月) 20:42:31 ID:14iytrGl
別に驚きでもなんでもない解雇なんだよね。
解雇した「時期」が驚きだっただけで。
891神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 08:22:07 ID:07dgF+CN
892神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 11:17:18 ID:xAAMLaqO
>>891
市川すごーい
893神様仏様名無し様:2007/12/08(土) 11:27:46 ID:WFsfSivh
大門もな

ttp://www.e-idc.cc/
894神様仏様名無し様:2008/01/19(土) 15:24:35 ID:Gd686a57
>>886
これじゃインパクト無い
もっと険悪なのが良いな
895神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 18:44:49 ID:yNLJLMjZ
>>894
んじゃ、大門とアレンとか。
896神様仏様名無し様:2008/01/20(日) 20:27:48 ID:pLyV73aL
高木豊は引退後「ぽっかぽか」に出て、名優の1人となった。
897神様仏様名無し様:2008/02/02(土) 21:35:52 ID:0WNP43dy
名優か?
898神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 18:27:44 ID:odph6xTW
名俳優だな。
899神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 18:44:54 ID:fxGdLDOB
>>885
実力的には、今の立浪や堀みたいな感じで生き残れても良かったよ。

>>893
大門まで阪神OBを名乗るのか(泣
900神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 19:07:58 ID:Qa1KUZCD
関西では阪神OBって肩書きは大きいからな
901神様仏様名無し様:2008/02/13(水) 21:41:48 ID:wRf0KcWm
大門って関西人だっけ
もしそうならいいでねえの
902神様仏様名無し様:2008/02/17(日) 09:25:52 ID:nTG2eJ5W
>>888
同意
903神様仏様名無し様
>>901
京都出身