昭和のプロ野球って、今じゃ考えられないようなことっていっぱいあったよな。
ホームランを打った田淵を、どこから降りてきたのか、旗を持った観客が三塁あたりで
お出迎え、一緒にホームイン!とか、ホームベース上で土下座してお出迎え!とか。
あとナゴヤ球場では毎試合、終わったら客が乱入してたような記憶が・・・。
そんな幻みたいな思い出を語ろう!!
中には本当にあったかどうかもわからんようなのもありそう。
本当にあったかどうか、確かめあってくれ。
前スレ
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069160138/l50
逃げと
3 :
神様仏様名無し様:04/04/15 04:04 ID:5bI+pg9O
>>1
ナンバーのビデオでも阪神の田淵が一人でホームインする映像が殆ど無かった(笑)
4 :
神様仏様名無し様:04/04/15 04:26 ID:VVg1G1uv
今G+で後楽園ラストゲームやってる。
背番号60の川相がスイッチヒッターだよ。
5 :
神様仏様名無し様:04/04/15 10:46 ID:OVoF8mXQ
川相はスイッチだったのか
世界のバンド王になった点から右オンリーで正解だったな
6 :
神様仏様名無し様:04/04/15 11:33 ID:vw0rO/oE
スイッチのままだったらバント世界記録もダメだったろうし、
とっくに引退していただろうね。
7 :
神様仏様名無し様:04/04/15 12:11 ID:RGuyp9DJ
>>5 もともと右。
スイッチは「やってみただけ」って感じ
8 :
神様仏様名無し様:04/04/15 22:10 ID:VVg1G1uv
確か若い頃のごく短期間スイッチに挑戦したが、
うまくいかなかったのか、すぐに右のみに戻っていた。
当時の「月刊ジャイアンツ」で読んだ記憶がある。
9 :
神様仏様名無し様:04/04/15 23:54 ID:F61jpXcr
鉄の球を持たされて練習させられた選手がいたこと
11 :
神様仏様名無し様:04/04/16 02:57 ID:yXIR26G8
1軍のオールスターゲームの前座で、2軍のオールスターゲームが行われていたこと。
今では勿論単独開催。
ウルトラマシンという大仰な名前のピンポン球のピッチングマシンがあって
子供達に人気だったこと
その箱に田淵の絵があったこと
13 :
神様仏様名無し様:04/04/16 08:29 ID:+vWhjyov
ピッチバック・ワン
一人で投球練習が出来る…って触れ込みのもの。
実は、トランポリンのようなものを立てて、そこにボールを投げ、
ボールが跳ね返ってくるだけのもの。
CMでは村山実氏推薦!
14 :
神様仏様名無し様:04/04/16 23:27 ID:Z94qgfZV
>>10 近鉄の仲根政裕
投手時代砲丸投げの球を持たされてトレーニングさせられたらしい
仲根氏が亡くなったときそんなエピソードが紹介されてた
15 :
神様仏様名無し様:04/04/17 01:00 ID:PLDNY5Xb
槍投げの選手が投手として西武に入団したこと。
16 :
神様仏様名無し様:04/04/17 02:36 ID:YwFA4+2T
17 :
神様仏様名無し様:04/04/17 03:01 ID:OG9P7vSm
18 :
神様仏様名無し様:04/04/17 16:07 ID:i0Qrkttq
近所の肉屋に、ファイターズの外野タダ券が山と積まれていたこと。
かなり昔1時間かからずに終了した試合があったと聞いた。
何でも消火試合だったので両チームとも示し合わせて殆ど初球から打ってたとか。
昭和の野球って、うさんくさかったなぁ・・・
あの頃はよかったなどと言う気にはならない
21 :
神様仏様名無し様:04/04/17 21:13 ID:cNXUvqi6
>>19 試合時間55分 みたいに1時間以内の試合がいくつかあるらしいね。
いくら試合時間短縮といっても、これじゃあ作戦も配球もあったもんじゃないだろう
22 :
神様仏様名無し様:04/04/17 21:27 ID:DVXuJD9B
>>19>>21 昔の日本シリーズの試合の時間見ると今よりずっと短いね。
1時間40分とか。金田が400勝した試合のラジオの録音放送を
聞いたことがあるんだが投球テンポが以上に速い。
>>20 いや昭和の野球は”正々堂々”とうさんくさかった。
今みたいに表面だけきちんとしてるよりははるかにいい。
試合時間の短かった理由の1つとして、昔はファールが少なかったらしい。
何でかは知らんが。
あとはバッテリー間のサインのやり取りを始めとした間合いの長さかな。
25 :
神様仏様名無し様:04/04/17 23:46 ID:0+trI7Gh
無用にロージンパックに手を伸ばす動作とかがほとんど無さそう
掛布に言わせると、打ちに行ってファールは恥と思ってたらしい。
せめてフェアゾーンの中に入れようと。
27 :
神様仏様名無し様:04/04/18 13:08 ID:w2lCQWS5
28 :
神様仏様名無し様:04/04/18 17:23 ID:nsN3kn0+
>>27 「高田の打席は怖くて、グラブを持たせてほしかった」
by 牧野茂
29 :
神様仏様名無し様:04/04/19 05:51 ID:VawFzxhl
>29
高田繁は、とにかく引っ張る打者で、
一番いい当たりは3塁線のファール、と言われていた。
31 :
神様仏様名無し様:04/04/19 08:28 ID:apXstg0R
「フェアグラウンドが90°じゃなくて120°だったら、高田は間違いなく最高の打者でしょうね」
by 佐々木信也
元久留米藩主の華族の家系にして、母は皇族出身、後の直木賞作家有馬頼義が
セネタースの監督で投手でさらにオーナーだったこと
>>32 そのセネタースはノンプロのチーム
戦前のプロのセネタースは頼義の父親の頼寧がオーナーだった
34 :
神様仏様名無し様:04/04/21 14:21 ID:OLJR+25L
セネタースってのは、
貴族院議員にちなんだんでしょ?
>>34 そう
ちなみにドラゴンズは社長の干支、ロビンスは社長の屋号
今だったら球団名はよっぽどのことがない限り公募だろうな
36 :
神様仏様名無し様:04/04/23 02:48 ID:mkaQnbXS
グレートリンクはま○こ。
グレートリン「グ」ね。
39 :
国:04/04/27 21:43 ID:4/AZ6LHR
どの球団の二軍にも、
一軍と異なる愛称が
ついていたこと。
40 :
神様仏様名無し様:04/04/27 21:51 ID:ODsVi1TI
別所がヤクルトの監督時代に、大敗に怒って試合中にベンチ裏で弁当を食べていたこと。
Numberビデオの1978ヤクルト-阪急で、ライトフェンス直撃の当たりを
セカンドのマルカーノが処理してる。そんな後楽園球場。
42 :
神様仏様名無し様:04/04/28 00:15 ID:K5q+grez
高校2年の時からプロ球団から給料を貰っていた俺の親父のクラスメート。
その後その球団に入り引退後はのピッチングコーチに。
まだ選手獲得が自由競争だった時代の話。
44 :
神様仏様名無し様:04/04/28 01:38 ID:HfHMoFST
高校中退して即プロ入りする選手も多かった。
金田、尾崎、新浦など。
45 :
神様仏様名無し様:04/04/28 08:20 ID:goB1MPa/
>>44 新浦は、ちょっと状況が違うけどな。
当時は、日本の学校に在籍していても、
外国籍の場合はドラフト対象外だという点を利用して、
巨人が速攻で獲得した。
1年生で中退といわれているが、
定時制に1年通った後、全日制に入りなおしたから、年齢的には2年生相当。
>>29 遅レスだが、
>>30に付け加えると、牧野は巨人の3塁コーチをしていた。
強い打球が飛んでくるから、グラブが欲しいってことだよ。
高田が巨人の選手ってことは言わなくてもいいよね。
48 :
神様仏様名無し様:04/05/09 12:19 ID:fPQCNMB7
1シーズン100盗塁というのもすごい記録だよな
50 :
神様仏様名無し様:04/05/16 07:45 ID:vSJvTiVs
m
53 :
神様仏様名無し様:04/05/16 18:40 ID:YUqpdaBL
>>51 ____
/∵∴∵∴\
/∵∴-‐∵'''ー∴\
/∴<<●>> <<●>>| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵/ | | \ | < う る せ〜 バ カ
|∵ / (・・) | \_______
|∵ | ト‐=‐ァ' |
\| ` `二´ /
\____/
55 :
メジャーリーグ:04/05/17 23:29 ID:9cHJSr1X
・王が引退した途端に圧縮バットを禁止した日本プロ野球機構
・王のホームラン記録を延ばす為に後楽園ライト側をレフト側に比べ
80センチ低く、1メートル手前に細工した読売巨人軍
ラビットボールより圧縮バットのほうが飛距離の増大に貢献してるのかな?
>>56 宇佐美さんが70年代終わりから80年代初めにかけての飛ぶボール+
圧縮バットによる本塁打ブームと禁止された年以降の本塁打数を調査
してたけど、圧縮バットの影響は少ないという結果が出たそうだよ。
圧縮バットが本塁打増に関係あるのなら、飛ぶボールを使用しなかった
セ球団とパの1部球団の本塁打数も減ってなければおかしいのに、
実際にはそうでは無かったって。
>>57 宇佐美って色々分析してるけれど、
統計学を少しでもやったものから見れば(ry
59 :
メジャーリーグ:04/05/23 18:02 ID:M0ZrHpCm
そういえば江川って現役の時、ただのカーブを
『ラビットボール』とか『ラビットボールスリーピー』とか
云ってたな。あれはアンチテーゼだったのかな?
60 :
神様仏様名無し様:04/05/23 18:59 ID:v0Kw/Snb
パンチパーマがウジャウジャ居ました
62 :
渋谷区の関西人:04/05/23 20:31 ID:MI19XArK
阪神フロントN氏 『君の来季の年俸はこれでどうや?』
主力K選手 『これじゃやってられませんわ、
タイトルだって取ったやないですか』
N氏 『いやチームは低迷してるしこれでも月額はワシより多いで』
K選手『・・・・・・・・』
阪神ってこんなチームだったんでつ。
N氏って野田オーナー?
kは・・・小山か?
って古過ぎるか
64 :
神様仏様名無し様:04/05/23 23:17 ID:WTCPznHv
>>60 ピアス(日本人で)もいるからな。
今年は違うが、オリの戸叶。
>60
シャツの巨大な襟を上着の上に出す、というファッションとのベストマッチ。
つか、外見上はチンピラヤクザの類と野球選手が区別できなかった時代だね。
でも、なんとなくそれが良かったんだが。
洗練されて一種のアイドル化されてきたのは、80年代後半のヤクルトあたりから
だったような気がする。
奇抜な髪の選手とか出てきてほしいな
ヘルメットよりでかいアフロとか
66はパを知らんな。>80年代後半のヤクルト
DCブランド・エース三人衆(渡辺・津野・加藤)が抜けてるぞ。
ちなみにこいつらは、いわゆるトレンディ・エース(西崎・阿波野)
より数年前だ。
69 :
神様仏様名無し様:04/05/24 21:50 ID:77LcTyLV
むかしは、といっても昭和60年くらいまでは、抑え投手が、防御率トップになることが多かった。
最終戦に1イニング登板して達成というケースが多かった。
今は、勝っている試合に9回1イニングだけの登板じゃ絶対無理。
70 :
神様仏様名無し様:04/05/25 00:30 ID:rnrquFom
>>69 「多かった」っていうほど多かったっけ?
たまたま斎藤明雄・福間・小林誠二と3年続いただけのような気がするが。
71 :
神様仏様名無し様:04/05/25 00:41 ID:mDFD9gwR
福間はシーズン登板数の記録(稲尾)を抜く勢いだったにもかかわらず
「お前ごときが稲尾さんの記録を抜くなんて恐れ多いわ」の監督の一言
で、寸止めされてしまった悲劇のストッパーだったな・・・哀れ。
まあ、その監督もその年で首になったんやけど。あと一年で優勝だっ
たのに、惜しいことしましたな、安藤はん(あら言うてしもた)。
73 :
神様仏様名無し様:04/05/25 01:59 ID:L8WbixXG
>>72 その前、監督に記録オタの宇佐美某が手紙出して
「福間ごときが稲尾の記録を抜くなんて恐れ多い」
と脅迫したのがキッカケ。
というか実際恐れ多いのでは。
>74
稲尾様の偉さは、なにも登板記録の頂点におわすからではない。
試合へのチームとしての取り組み方が変化したのだから、
昔は考えにくかった形で記録が更新されることは不思議ではない。
宇佐美氏は記録マニアだから、そういう思考になるのかもしれないけれど、
昔の偉大な選手を記録そのもので偉大たらしめようとするのは愚か。
王貞治だってそうでしょ?シーズン本塁打記録を持ってるから偉いんじゃない。
その時代にあって飛びぬけていて、しかもそれをずっと続けたから偉いんだ。
しかも、その間にチームはほぼ毎年優勝していたんだから、さらに偉い。
ホームランの各種の記録が破られたって、その偉さは翳らないよ。
77 :
神様仏様名無し様:04/05/25 10:24 ID:0dwGvqfI
福間への手紙の一件は、記録ヲタの間でも大不評なんだが、
本人はいまだに「いいことをした」と思ってるんだろうか?
78 :
渋谷区の関西人:04/05/25 10:36 ID:s7r1oPaU
思ってるンでしょうね、手紙出すくらいなら。
しかも福間投手はその時、鬱積を当時阪急の上田監督に
相談してます。まぁ阪神らしい話ですな。
宇佐美ってよく手紙を書くよねw
記録を分析する立場の者が自分の主観で記録に影響を与えた
悪しき実例として末代まで語られるだろうな。
>>76 いわゆる「ヤラセ」による記録更新にしても、やたらと攻撃する奴いるよね。
時代が変わってそういった記録更新のされ方が当たり前になったというだけなのに。
だいたい最高記録を持っているからといってそれが名選手の証明のように言うこと自体おかしい。
たとえ福間が稲尾の記録を破ったとしても稲尾の方が上なのは当たり前。
記録と実力はまた別の話。
記録は方法を工夫することで破れるが、実力で先人を抜くのは難しい。
そういえば宇佐美氏はマリスの61本が「*」付にされてたことについても、
「当然だ」と書いていましたね。ルースが偉大だからだそうです。
偉大なら記録のトップの座は要らないのになあ、と思ったのはこの時が最初。
ただね、宇佐美さんを一つ弁護すると
仮に稲尾の記録を福間が抜いたとしたら2ちゃんで厨が
「福間>>>稲尾ですが何か」なんかの駄スレが必ず立つんだよ。
そういうのを見たくなかったんじゃないかな?
まぁ、冗談はさておいて「時代や国などを超えた記録の比較は無意味」
と言ってるんだから「記録を狙うだけの風潮」というのも容認していいと思うけどね。
確かに稲尾には到底及ばないのは明らかだけど、福間の記録だって相応に
大した記録なんだし、福間が登板記録のレコードを塗り替えても特に問題は
なかったんだがなぁ。
稲尾さんの記録には菊地原が並んでいるそうですが、
この時には何も言わなかったんですか?
されとも「並ぶまででやめとけや」とでも手紙を出したのかしら?
>>84 宇佐美が手紙出したって記事を読んだ記憶がw
オレは登板数抜いても別にいいと思うんだけどな。
稲尾の凄さは勝ち星や投球イニングで十分伝わる。もし達成した時に
テレビやスポーツ紙で「菊地原が稲尾を抜いた」って情報流しまくるのが
嫌なんだろうな、きっと。
>>83 福間の時代に2ちゃんねるがあったんですか、そうですか、へぇ(w
89 :
神様仏様名無し様:04/05/26 20:09 ID:DaWo1AcE
>>86 お前、くだらない事を書き込んだせいで滅茶苦茶叩かれてるなw馬鹿じゃねーのw
90 :
神様仏様名無し様:04/05/27 01:41 ID:V8saYcW2
>84
菊地原の時も出ましたよ、手紙。
92 :
84:04/05/27 08:35 ID:IYzhZKum
やっぱり出してましたか(w ご教示感謝。
この宇佐美ってじいさん、記録をネタに飯食ってるくせにいい加減な人だな。
たとえ完投しようが1球しか投げなかろうが、記録上は登板数は1。
それを質で区別するようなこと言ったら記録というものが成り立たないぢゃん。
まして、稲尾の方が質が上だと思ってるんだったら、
なおさら数字上のことなんか、どうでもいいじゃない。
上でも書かれてるように稲尾が偉大なのは別に登板数の記録持ってるからではなくて、
もっと違う次元なのにねえ.。
こないだ福岡ドームのプレス用食堂で稲尾が普通に丼飯喰ってたなあ。
毎年やってる仕事だけど改めて凄い現場だと思った。
95 :
神様仏様名無し様:04/05/27 10:53 ID:5On/igFJ
両翼80メートル代の球場がざら
後楽園 甲子園(〜1975) 川崎 大阪(旧)
稲尾御大は、記録も記憶(ファンからの好かれ度)もご本人の人格も全てが
素晴らしいから、スゴイよ。
今からでも遅くないから、せめて西武ライオンズに稲尾さんを「ライオンズ
代表」としてリスペクトするくらいの心意気が欲しいよなあ。
97 :
神様仏様名無し様:04/05/27 13:50 ID:104O2f4y
野球の記録で甲乙つけるのは困難
旧大阪球場のギリギリのホームランも
札幌ドームのホームランも1本は1本
菊地原の時は、球界の古株OBもウダウダ言ってる奴が多かった。
ワンポイント中心の菊地原と、先発中心の稲尾とは比べものにならないとか。
んなこと誰だってわかってるって。
何が嫌って、稲尾を弁護しようとするあまり、このご時世に
手薄な左の広島中継ぎ陣をシーズン通して一人で支えた
菊地原の記録を蔑むようなコメントを出す奴が多かったこと。
そんな中で、当の稲尾が菊地原をねぎらったコメント出していたのが救いだ。
99 :
神様仏様名無し様:04/05/27 15:37 ID:wIF5XMjh
俺はべつに誰が稲尾の記録を破ろうが良いと思う。ただ菊地原て防御率ってどれくらいだったの?岩瀬
みたいに良かったのか?周りがガタガタ言うのは好かんが、本人がそれを黙らせるくらいの活躍すれ
ば良かっただけの話。活躍さえしていれば文句は言われない。
>>100 防御率は4点台後半くらいだったような。
数字は決してほめられたもんじゃないが吉田豊彦みたいに中継ぎは登板数が大事だっていう見方もあるしな。
102 :
神様仏様名無し様:04/05/27 17:36 ID:7HU7eIjl
菊地原の成績は悪い。
ただ、毎試合の如く肩を温め、どんな時でも出て投げて、
結果78試合に出場した、それをほめたい。
>100
防御率が良いも悪いもないでしょ。他にいなけりゃ使うしかないわさ。
ちなみにメジャーのシーズン最多登板は106試合だ。
162試合であるから、これを140試合に当てはめれば91〜2試合。
78試合なんて小さい、小さい。
104 :
100:04/05/27 19:22 ID:0b1/yJRl
なるほど。数字は良くないな。ただそのピッチャーを70試合以上も使わなければいけなかったカープの投手陣は相当人がいなかったんだな。
105 :
神様仏様名無し様:04/05/27 20:12 ID:iZzlPGRI
>>95 ほかの3つはよく聞くけどね、大阪球場(旧)って昔は公称も80メートル代だったの?
(旧)ってことはいつか改修したのだろうか。殿堂スレでも初めて見たような気がする。
実は俺、ミユキ野球教室スレの
>>22でも書いたんだけど、このことがずっと疑問だったのよ。
いや、はたから見るとどうでもいいことだし、
>>97は正しいと思うんだけどね。
でもずっと疑問だったんでね。
詳細ご教示いただけたら感謝します。
106 :
神様仏様名無し様:04/05/28 00:36 ID:nHtUgP5M
>>94 イメージ的なもんだけど、
稲尾は何食べてもうまそうな顔して食べそう。
(貧乏なのではなくて、食べることの有難味を知っていそう)
>>95 「直線距離」では80mも無かった<後楽園
>>93 それをわかろうとしないから記録ヲタになったのでは?
108 :
神様仏様名無し様:04/05/28 09:28 ID:o6shMcXi
>それをわかろうとしないから記録ヲタになったのでは?
いや。むしろ、この記録をタテに
「菊地原>>(物理的に超えられない壁)>>稲尾」
というキチガイじみた主張をするくらいでなければ記録ヲタとは言えん。
(もちろん悪い意味での「ヲタ」だが)
菊地原も、その登板の翌年酷使の影響のためかほとんど戦力にならなかった。
なんにせよ登板することだけでも大した記録だと思う。
昔の凄い選手と比較するのもいいが、その事実だけでも認めて欲しいね。
110 :
東京球場:04/05/28 14:31 ID:4cGJSWxW
エース同士の投げ合い。
ほんとに今は無いね。
江夏vs堀内 平松vs松岡 村田vs鈴木
なんてザラにあったよな。
>110
まあ、そもそも絶対的なエースが少ないしね。
井川、上原、松坂、岩隈くらいじゃないか。
憲伸は「絶対的」というには成績が不安定だし、
他は「まあ、誰だと言われりゃあこいつがエースだが」って程度。
ジョニーが健在なら、もう1人増えるんだけど。
後楽園って両翼77Mだっけ。
軟式球場なみだね。
>112
できたときが78mで、王がやってた頃は88m(公称90m)だそうです。
ただしライトは87mや86mという説もあるし、
外野に向かってわずかながら下り勾配になっていたとも。
左右中間は109mでドームと1mしか差はないよ。
>>114 あの球場、ホームから外野に向かって打ち下ろしみたいだったから、ちょっとした
外野へのポップフライでも簡単にスタンドに入った。
ちなみにライトは86mが正解だと。
確か昔NHKが光学測定装置(測量とかで使うような機械)で計ったから、間違いない。
>>93 痛い記録ヲタだよな。たぶん本人はスポーツとかやったことないんだろ。
福間も菊地原も記録破っても「自分は稲尾より上の存在」なんて思わないよ。
学歴がなくて学問や文筆の世界で成り上がる奴にこういう歪んだタイプが多いんだよな。
遺跡を捏造したインチキ考古学者とかね。
>>117 >福間も菊地原も記録破っても「自分は稲尾より上の存在」なんて思わないよ。
ワロタ。そりゃ本人がそんなこと思うわけないだろうw
誰も思わないのに、むしろ宇佐美氏が一番そう思ってるのかも。
臭見氏は所詮記録オタだから、「最高記録保持者」=「名選手」と思い込んでいるんだろう。
(またはそう思いたがっている)
まあ昔は確かにそうだったんだろうが、最近ではもう「最高記録」に価値なんかないからね。
イチローの二千本安打だって大して話題にもならなかったじゃん。
王のホームラン記録が抜かれそうになるといつも話題になるが、
あれは相手が記録を守ろうと敬遠したりするから話題になるんであって、
例えばもしローズが相手投手の妨害も受けずにサラッと記録更新していたら、あまり話題になんてならなかっただろう。
もちろんそれでローズが王より上の選手だなどとは誰も思わない。
やっぱり記録にこだわるのって、「昔の人」の感覚なんだろうね。
あと選手自身。ファンの方はもう記録更新なんて興味ないよ。
>120
興味がないわけではないが、というか大いにあるが、
記録(数字)と選手の偉大さ・凄さがイコールでもないと知ってるだけ。
122 :
神様仏様名無し様:04/05/29 13:10 ID:pBl7Qr1J
>>121 同意。記録更新に興味がないってのは、そりゃそもそも
野球自体にそんなに興味がないんじゃないかと。
>>イチローの二千本安打だって大して話題にもならなかったじゃん
日本で達成していたらそれなりに話題になる可能性はあったとは思う
124 :
神様仏様名無し様:04/05/29 16:01 ID:HexwZxVT
シーズン勝利数、完投数、完封数、敗戦数、防御率、投球回はもう更新不可能かな。
勝率は間柴がタイ記録の十割を記録して以来、更新される気配は無し。
シーズン防御率は園川が6点台を記録してからこれも更新気配無し(もちろん、防御率0点台も)
勝利数、完投数も現代野球じゃほぼ更新不可能、同じく敗戦数も。
打者の記録は次々と塗り替えられるのに、投手の記録は一向に気配無い。
やはり打高投低は一層強くなってるのかな。
まぁ酷使されすぎて肩を壊されるのがいいか、それでも記録更新するのがいいかと聞かれたら
大事にされて長く活躍してほしい、って答えるだろうけど。
勝率はダイエーの篠原が惜しかったんじゃない?
もちろん十割だから抜くことは不可能だったわけだが
>シーズン防御率は園川が6点台を記録してからこれも更新気配無し
去年マック鈴木がもう少し登板してたらマジで更新できたはず。
今年はそんなに投げさせてもらえないから無理だけど。
でも盗塁数はなかなか更新されないね。
出塁数も試合数も増えてるのに。
川相の犠打のシーズン記録を更新したヤクの宮本が
「記録では抜きましたが、実力で川相さんを抜いたとは思ってません」と、
インタビューで語っていたのをこのスレを見て思い出しました。
129 :
神様仏様名無し様:04/05/29 18:48 ID:HexwZxVT
>>127 クイックのおかげでこれだけはなかなか更新されないね。
福本に散々塁をかき回された野村が作ったやつだっけ、クイックって?
いくらラビットでも防御率6点台はなかなか行けない。
園川以前にも誰かいたようだけど、慢性的左投手不足というロッテのお家事情があったからこそなし得た記録。
ブライアントの三振記録も滅多に更新されそうにないなぁ
防御率6点台は今年のムーアに期待。
ブライアントの三振記録は、あそこまで三振するまで普通は使われないもんね。
逆にいうと、ブライアントの一発は魅力だったし、
あれだけ三振するのでつい勝負してしまった結果打たれたホームランってのも
多そうだ
>124
> 勝率は間柴がタイ記録の十割を記録して以来、更新される気配は無し。
どういう状態を持って更新とするんでしょう?
15-0でも30-0でも10割は10割だよね?
133 :
神様仏様名無し様:04/05/30 12:04 ID:lNeaVzZ8
>>131 その勝ちまくってたシーズンの間柴から、
オールスターでHRを打ったのが、
阪神の新人・岡田
>>133 間柴が勝ちまくった81年は岡田はプロ入り2年目
135 :
105:04/05/30 23:20 ID:5k0TY6T1
結局、大阪球場のことは誰も知らんのね。
136 :
渋谷区の関西人:04/05/30 23:49 ID:gQg5HFMy
後楽園よりかは広かったはずだけどな。あくまで目測。
90Mなかった事は確実です。
137 :
105:04/05/31 00:28 ID:xRa8BYRE
>>136 もしかして詳細をご存知で?
せっかくレスいただいて申し訳ないが、改築のことをお伺いしたいです。
検索しても出てこないんですよ。
現在でも(外形ばかりとはいえ)残ってる球場のことなのにこれしきのことが
検索できないなんて不思議です。
138 :
神様仏様名無し様:04/05/31 02:14 ID:DjS94uMK
>>137 渋谷区の関西人さんではありませんが、
かつて大阪球場の両翼は、83〜4mやったらしいです。
1972年の改装時に、91.4mに拡張されました。
139 :
105:04/05/31 08:02 ID:IOdXeTBM
>>138 ありがとうございます。
昭和47年だったんですか。だいぶ最近の話なのにフイートに合わせたのは面白いですね。
それはそうと、その程度の広さ(センターも狭い)の球場を本拠地にしていながらスピード野球を
売りにしていた木塚・山本・蔭山ら近畿→南海時代のプレーヤーは再評価されるべきですね。
私ももう少し調べてみます。
140 :
神様仏様名無し様:04/05/31 08:31 ID:anlDa0wI
>>139 まぁ、チーム本塁打数を見ると今の方が全然ホームラン出易い時代なんだけどな
141 :
神様仏様名無し様:04/06/01 01:09 ID:vhFAxNwY
王が55本打った年
http://www.lint.ne.jp/%7Elucky/brm/teams/giants1964.html ちなみに王の本塁打の年の2位との差
62年 38本 25本(長嶋)
63年 40本 37本(長嶋)
64年 55本 36本(クレス)
65年 42本 29本(江藤)
66年 48本 26本(長嶋・江藤)
67年 47本 34本(江藤)
68年 49本 40本(ロバーツ)
69年 44本 37本(ロバーツ)
70年 47本 30本(木俣・松原)
71年 39本 34本(長嶋)
72年 48本 34本(田淵)
73年 51本 37本(田淵)
74年 49本 45本(田淵)
2位との「差」がそんなにあるのか!!
>>142 しかも、生涯四死球2,504で全盛期は毎年100越えてた
当時は公式な記録でなかったけど出塁率五割超えたのが2回あった気が。凄すぎる。
145 :
神様仏様名無し様:04/06/01 19:16 ID:AFqovgFr
>>141 昭和40年代の10年間
首位打者・・・5回 ベストテン落ち・・・無し ベスト5落ちですら1回のみ
HRゼロでも超一流。
>>141 オマエ、低能か?
2位との「差」が40本もあるわけないだろ
今はどの球場でもファールボールにご注意くださいのアナウンスがあるけど、やり始めたの結構最近だよね?
>>146 >>141の人は、間違えて一位と二位の本数を書いてしまったのでは。
いくら何でも、低能は言い過ぎ。
150 :
神様仏様名無し様:04/06/02 13:37 ID:t1wtimLP
>>147 少なくとも、20年前の後楽園ではアナウンスがあった。
ホイッスルも。
サードとセカンドが前進するバントシフト。
(=武上が若い時のアトムズ。(a)本当かなあ? (b)なぜそんなことしたんだろ?)
>151
ファーストがド下手だっただけでは?
そのころのファーストといえば・・・トヨさん(豊田泰光)(涙)
154 :
神様仏様名無し様:04/06/03 22:39 ID:2cLrQO9W
>>147 最近じゃないぞ。少なくとも20年以上前からやっていた。
俺は17年くらい前に友人とそのアナウンスに関するギャグを言って笑ってたもん。
「あんなもん、ファールボールが飛び込んでから言うたって遅いやん」
「間に合わんわな」
「もっと早く言うてくれな。ボールが行ったと同時に『ほら一塁側っ!』
『ほれ三塁側っ!』て」
みたいな感じで・・・。
ところで、ファールボールはあんな強烈なライナーだから、怪我する一般客も
さぞかし多かっただろうな。
確か「野球狂の詩」で、阪神の田淵が自分のHRボール?が当たって目を怪我
した少年のためにホームランを約束するっていうエピソードがあった気がするが。
ファールボールで成り得る怪我で一番大きいのって何だったんだろう。
そういうのやっぱり秘密なのかな。
元西武の太田卓司がなぜか大相撲歌合戦の審査員を長く努めてたこと
>>154 俺の見た阿鼻叫喚なファールボール事故は
当事ヤクルトの広沢が打った練習中のファールボールが
おじさんにあたって額がぱっくり割れて、上半身血まみれだった
どうやら弁当食べてて打球の動きに気を配ってなかったようだ
>>155 練習中に弁当とは、よほど腹が減っていたんだろうな。
(あるいはデーゲームか?)
>>156 時間は夕方4時くらい
おそらくはやめに飯をすませて観戦に備えようと思ってたのでは?
神宮での出来事でした
>>155 細かいが
× 太田
○ 大田
殿下こと太田幸司は「太」
>>158 やっぱりそうか
どうも太田だと違和感があった。指摘感謝!
思い出したけど、前のスレであったけど昔は選手名鑑に
選手の住所が詳細にかかれてたよね
でも外国人選手なんか「球団気付」ってかかれてて意味がわからず
親父に聞いたら「まあ、要は球団が面倒見てやってるってことだ」と
答えて妙に納得したのを覚えてるw
161 :
神様仏様名無し様:04/06/04 22:23 ID:zFVZUx0u
G−T4連戦(2日目がダブルヘッダー)
1戦目江夏が先発、1日おいて4戦目も江夏が先発
シーズン終盤では珍しくも何ともないことだった
>>151 私の卒業した高校の野球部もセカンド、サード
が前進するシフトをやってました。
(古い話です。1982年です。)
>>160 西武の選手がやたら「小手指ハイツ」に住んでて、
いったいどういう団地なんだと不思議だった記憶がある。
桑田・清原が入団して、西崎・なべQら男前ピッチャーが
もてはやされた頃から、住所は載せなくなったね。
164 :
sage:04/06/05 02:00 ID:JYZ7p/I2
>>111 上原がエース??なら憲伸、清水直のがここ2,3年エースらしい、と思うが・・
165 :
神様仏様名無し様:04/06/05 02:48 ID:JaWncVwB
宇野人形中尾人形
良き時代ではあったなあ
>160
> 思い出したけど、前のスレであったけど昔は選手名鑑に
> 選手の住所が詳細にかかれてたよね
プロ野球の場合、寮に入ってる選手の住所は(当然)寮のものなんだけど、
相撲の場合、部屋に住んでる(つまり大半の)力士は、
実家の住所を載せていた時代もあったらしいですね。
167 :
神様仏様名無し様:04/06/05 12:56 ID:Mc/1oi3B
昔は雑誌で「選手の愛車紹介」みたいな企画があると
ナンバープレートも思いっきり映ってた。これは野球選手に限らないけれど。
それから70年代後半の選手名間の南海選手の写真は、おそらく中モズで撮影したんだろうけど、
かならずバックに金網が映ってて見難かった。
87年にしばらく使用中止だった色つきバットがようやく復活したこと
ただし色は茶褐色系と限られていた
今日の中スポにのってたが、代打逆転満塁サヨナラ本塁打の広野功の
兄が徳島商で板東英二と同級だってさ。
広野もまた難儀な奴と関ってしまったものだな。
>170
広野って中日だったよなwただでさえチームの先輩後輩なのに・・・
ちなみに、広野が入団(D3位)した年の4位指名は平松だ、拒否ったけど。
172 :
神様仏様名無し様:04/06/06 19:29 ID:jKEd0FME
>>171 > 広野って中日だったよなw
確かに。
しかし、
>>170の「代打」逆転サヨナラ満塁本塁打は、巨人時代の記録。
中日時代も堀内から(代打じゃない)逆転サヨナラ満塁本塁打を打ってるけど。
ホームランが出ると、ベンチからみーんなで出ていって、
本塁からベンチまで列をつくって握手で迎えていたように思う。
>>173 それで思い出すのが、南海・門田の怪我かな。あれは笑ったね。
せっかく治って帰ってきたのに、外人選手?に叩かれてまたやっちゃったやつ。
記憶がところどころ曖昧でごめん(なんせセリーグファンなもんで)。
最近はデーゲームで目の下を黒く塗る選手見かけないね
サングラスが当たり前になったからな
あれ最初に見たとき違和感あったなあ
176 :
神様仏様名無し様:04/06/07 08:30 ID:a8HESkA0
>>175 あれは、頬骨からの照り返しを和らげるためだから、
ほりの浅い日本人(アジア系)には効果が薄いから、すたれた。
でも、李スンヨプは、やってるな。
韓国人はメジャー流の野球をしている気になりたいから
形から入るw
日本人選手はそんなバカなことしてた奴はこれまで一人もいないのにねw
178 :
神様仏様名無し様:04/06/07 08:45 ID:a8HESkA0
>>177 目の下を黒く塗ること?
日本でも流行った時期はあるよ。
長嶋一次政権の東北シリーズや北海道シリーズなんかでは、
巨人のほとんど全員がやってた。
つまり、
巨人と韓国人はメジャー流の野球をしている気になりたいから
形から入るw
黒く塗るんじゃなく、シール状のものを貼り付けてたと思う。
大石や秋山がよくやってたな
目の下に黒いの
>>175 なるほど、そういう根拠があるんですか。
そうなると桑田とかF1のデビッド・クルサード(わからない人すまん)
なんかには効果ありということですかね?
別ネタを
「ナイター」という和製英語がながらく使われてたこと
もちろん今でも使われてるけど、TVなんかはナレーションをナイトゲームにすることが
多くなったね
>177
日本シリーズでのブコビッチ
つまりID:kyptJMHZの無知ぶりが証明されたって訳ですな
そういえば、主審もいつのまにか黒いプロテクターをしなくなったね。
怖くないんだろうか?
188 :
神様仏様名無し様:04/06/07 12:14 ID:a8HESkA0
>>187 インサイドプロテクターに変わっただけ
服の下に、しっかりプロテクターを着けてる。
ナイターは別に和製英語ではないわけだが・・・・・・
>>189 >>184、
>>190の言うとおり、和製英語であるとのが定説。
ただし、日本で使われる以前からアメリカのとある地方で使用されていた、との説もあり。
192 :
191:04/06/07 17:22 ID:rT473CyC
追伸。
アメリカでベテラン大リーグ関係者、新聞記者などに聞いたところ、
かつては普通に「ナイター」と言っていて、次第に使用されなくなった(死語となった)ようだ、
と言うコラムを週ベか何かで読んだ記憶もあり。たしかパンチョ伊東のコラムだったと思うが…自信ナシ。
定説になってはいないけどね。
英語で「薄暮試合」をなんていうか調べると良いかも。
口語として「夜にやるなにか」ってな意味でnighterと言ったりはするはず。
194 :
神様仏様名無し様:04/06/07 18:48 ID:9Lhuyb7j
確か、セントルイスでだけは通用するって聞いたことあるぞ。
和製英語が逆輸入されてるケースも、最近は多いそうな。
ナイターもたしか、一応意味は通用するらしい。
サヨナラホームランなんてのは向こうのライブ見てると頻繁に出てくるね。
でも使い方いいかげん。TOP(9回表)なのに、逆転ホームランを
”OH!SAYONARA!!”とか言ってるしw
>>195 9回に限らず、ホームランの場面で「サヨナラ」って普通に言ってるよ。
「サヨナラホームラン」の意味を知って言ってるんじゃないと思う。
野球に限った話ではないが、
和製英語をやたら叩く人っているよね。
日本で日本人同士が使う分には別にいいと思うんだけど・・・。
どうしてなんだろう?スレ違いなのでsage
>195
ホームランの表現で「good-by baseball」ってのがあるから、それかも。
何年か前に、本来の使い方での「サヨナラホームラン」を聞いた記憶はあるです。
リリーフカー嬢のパンチラ
トランペットのない応援
201 :
神様仏様名無し様:04/06/08 10:13 ID:kaIRS2yD
ヒッティングマーチの元祖は誰なんだろう。
山本浩二の応援で「浩二コール」があって、それに「掛布コール」が追随してた頃は、
選手個人用のヒッティングマーチは無かったよ。
でも阪神の場合でも85年の優勝時はちゃんとあったからなあ。
今ではどこでも普通にやってるけど、どこが始めたのかな?
広島
あの応援スタイルは諸悪の根源
203 :
↑:04/06/08 10:48 ID:1f0Dc4wN
何を抜かしとる
このクズヴォケナス
失せろよクズ
プゲラアヒャウーヒャヒャヒャ
>201
元祖、って意味では東京六大学(早慶戦?)だろうから、六大学出身の選手の可能性ありだね。>コンバットマーチ
俺はヤクルト(神宮)がことのはじまりかと思ってたんだが。
なにしろ傘振り回しながら東京音頭歌う土地柄だからな、神宮は。
プロの応援にトランペットを持ち込んだのは、初優勝したころの広島の応援団と言われている。
当初は例の慶大のコンバットマーチぐらいしか演奏はしなかった。個人応援歌のはしりも、
やはり広島の山本浩二。これが出来たのは連覇したころか。
206 :
201:04/06/08 16:02 ID:LlU/GZFy
>>204-205 言い方悪かったね、俺が知りたいのは、選手一人一人についてる応援歌のこと。
いまだと選手ごとに曲が違って、歌詞がついてるし、それぞれ応援が違う。
人によっては名前だけ連呼やら、イントロがついてるやつがいるし。
その意味のヒッティングマーチのこと。これはいつ頃から始まったのかなあ。
個人応援歌と言えば、同じ巨人の選手である
清原の曲はいいが(とんぼでは無い方)阿部の方は好きになれんな。
横浜時代の谷しげの曲も良いと思った記憶があるが。
と、スレ違いはここまでにしとく
>>205 いや、だから山本浩二だと書いたのだが…
まちがった
>>206ね。
プレーオフはまたパリーグで始まるから、昭和の薫りが抜けることになるのかな
>201
>選手一人一人についてる応援歌
猫ファソだが、ウチの場合、石毛にはすでに専用コンバットマーチがついてたな(ウルトラセブンね)。
同年代の原(エイトマン)や中畑(ここで一発)なんかもそうだよな。このころじゃないのか?はやりだしたのは。
211 :
神様仏様名無し様:04/06/08 17:48 ID:bAnF9pXk
>>210 吉村−原−クロウ−中畑 が活躍してた時代に一般的に広まった感じかな。
いつもは、個人的には少々ウザク感じていたが、
吉村のカムバックの打席だけは、
同じ局でも感動して聴けたよ。
>>205 「コンバットマーチ」は早稲田応援部のオリジナルなのだが…
>>212 一般の名詞として使ったんですよ。それで「慶大の」とつけたわけです。
元祖がそのまま通り名になってましたからね。正確にはダッシュKEIOでしょうか。
>>203 実際に広島がトランペットの応援を導入するまでは、
メジャーみたいにじっくり野球を観戦できたのだが。
・・・たぶん知らないんだろうな
215 :
神様仏様名無し様:04/06/09 11:41 ID:gRAtKQWm
>>214 コンドーム飛ばしも広島が始めたんだろ?
阪神じゃなかったんだ。
風船飛ばしは甲子園の広島のファンが始めたらしいね
今、ジェット風船飛ばしてるチームといえば
阪神、ダイエー、広島あたりかな。他にあったっけ?
>>187 審判の黒いプロテクターがインサイドプロテクターに変わりだしたのは
80年代からじゃないだろうか。審判の好みで中に入れてる人と外に出してる
人がいた。93年のシリーズではつけてる審判いたからそのころはまだ
外に出してる審判がいたのだと思う。俺も興味深いので詳しい人に最後の
プロテクター審判を教えてほしい。高校野球は2001年から一斉にインサイドに
切り替わった気が・・
220 :
神様仏様名無し様:04/06/09 22:31 ID:OzGNtX/9
>>219 70年代から、セントラルの久保田はインサイドだったと思う。
パシフィックでは、露崎が早くからそうだったと思う。
平光がインサイドになった頃から増えだした印象があるが、
確かにそれは、80年代初めだろう。
ただ、かなり大昔、
「村山涙の抗議」の球審・国友はインサイドのはず。
>>214 トランペットの騒音は観客にも選手にも迷惑。
ここ一番の勝負に観客が固唾を呑んで見守る緊迫感や、
打球音で判断して外野手がすばらしいスタートを切る、
といった野球の醍醐味を無くしてしまった。
15勝0敗でシーズンを終えたのに
契約更改の席で現状維持を提示された投手がいたこと
二桁勝利で減俸提示なんて普通にあったね。
間柴かわいそうだな。
今の選手は貰いすぎ
防御率3点台だと「不安定」とか言われた時代だしな。
間柴は当時としては防御率が悪かったので、単に
運だけで15勝したと思われてもしゃあない面も。
今の時代でも防御率三点台はそんなに良いとは思えないがな
このままラビットを使い続けると、三点台なら上出来ってことになりかねんぞ。
229 :
神様仏様名無し様:04/06/11 18:02 ID:Jx31Wtl/
今の巨人を3点以内に抑えると、
かなり勝率が高いわけだが、、、
230 :
神様仏様名無し様:04/06/11 19:26 ID:fnmilgTt
>>221 でも、現実問題としてはラッパの音より
メガホンぶっ叩く音のほうが激しく耳障り。
231 :
神様仏様名無し様:04/06/11 22:41 ID:rxNKypwj
234 :
天才?:04/06/12 01:29 ID:N0/2KT9e
そういうことだね。
235 :
神様仏様名無し様:04/06/12 05:24 ID:gWPWm47H
ヘルメットの下に帽子
236 :
神様仏様名無し様:04/06/12 05:39 ID:Bm+u8TFt
今じゃ考えれない事実と言えば、最高なのは、
怪我して走れないバッターの変わりに、バッタボックス横の
特製バッターサークルから臨時ランナーがバッターが打った
瞬間はしっって行ったのと、
ホームランを打ったが、途中で走れなくなり、ピンチランナー
がダイヤモンド1週してきたこの2つのピンチランナーモノだな。
球団とか選手とか忘れたけど、実在する話だよ。
237 :
神様仏様名無し様:04/06/12 06:15 ID:Ti+ysVY4
阪急の山田久志が12年間で284勝を上げた
間にもらった年棒の総額は、中日の川崎が
の一勝もしなかった三年間の総年棒の半分
238 :
神様仏様名無し様:04/06/12 08:27 ID:kZFOdl8g
>>236 後者は中日の彦野か?サヨナラホームラン打って大喜び、1塁を回った瞬間に
グキッとなって、別の選手が代走してダイヤモンドを一周したやつ。
今でも映像が頭の中にはっきり残ってる。
彦野は靭帯断裂でそれから2年間戦列を離れたそうな。
サヨナラホームランもよしあしだねw
>>237 悲しいなあ、ホント。その川崎を使うに使えなかった山田の気持ちは・・・。
しかも川崎より先に監督クビにされたし・・・。
239 :
神様仏様名無し様:04/06/12 09:42 ID:UIfGX5bN
>>236 > 怪我して走れないバッターの変わりに、バッタボックス横の
> 特製バッターサークルから臨時ランナーがバッターが打った
> 瞬間はしっって行った
高校野球か昔の中等学校野球の話じゃねーの?
プロでは聞いたことネーゾ。
240 :
神様仏様名無し様:04/06/12 10:11 ID:6Q50m2RH
半世紀以上に渡りアンタッチャブルな記録は、51年松竹の小鶴。
161打点、143得点、376塁打。
この年の松竹は、98勝35敗4分。
貯金63、908得点(1試合平均6.62)これもアンタッチャブル。
まぁ、ラビットボール時代であったせいでもあるが・・・
>240
> まぁ、ラビットボール時代であったせいでもあるが・・・
「でも」じゃないでしょ(w
242 :
神様仏様名無し様:04/06/12 10:23 ID:9tmnIGbC
>>170 広野の兄は阪急に3年間在籍していた
またその時のチームは延長18回とか24回とかあったので
板東のワンマンチームと思われがちだが、
その時のメンバーから板東広野以外にあと2人プロ入りしている
>242
それだけの選手を揃えて、ああまで点が取れなかったというのも、ある意味凄いね。
>242
肝心の村椿がプロ入りしてないのはなんでやろ?
残りの二人は近鉄に行ったはず(大坂と、あと誰だっけ?)。
>>235 ノムさんやONが入団したての頃は、普通に帽子で打席に立ってたらしいね。
田淵のデッドボールがきっかけでヘルメットに耳あてが付いたと。
246 :
神様仏様名無し様:04/06/12 16:38 ID:RioNkfoH
近鉄マニエルの死球後に、アゴカバー(フェイスガード?)
付けて無かったっけ
247 :
神様仏様名無し様:04/06/12 19:22 ID:JeWXfj65
>>245 山内一弘が300号打った時はノーヘル。榎本喜八も晩年まではノーヘル。
川上、大下、田宮謙次郎はまわりがヘル常用だったが引退するまでかぶらなかった。
248 :
神様仏様名無し様:04/06/12 21:07 ID:5H/4tBBn
>>244 村椿自身、「自分はプロの実力はない」と語っていた。
スカイA見れネ〜〜〜〜〜〜ボケ!!!
6月から急に地元のケーブルテレビがデジタル化しやがって、チューナーが
8月まで混んでて届かないってよ!勝手なことしやがって〜〜〜〜〜〜〜〜
ガオラはまだ残ってるのに、なんでスカイAだけ消えるんだよ!!ボケ!
251 :
神様仏様名無し様:04/06/13 14:12 ID:Q3aNpqLt
ホイッスルの337拍子で盛り上げる私設応援団長。紙吹雪もまく。
252 :
神様仏様名無し様:04/06/13 14:26 ID:uFI49MAF
若い人がおおいね。
俺は、バッターがアメフトのプロテクターか剣道の防具を
つけてバッタボックスに立つようになれば、4割〜5割バッターが
でると思う。関係ない話。
253 :
神様仏様名無し様:04/06/13 15:01 ID:TpI7vVAF
対戦カードにもよるが、昔は外野席にはほとんど客がいなかった。
254 :
神様仏様名無し様:04/06/13 15:48 ID:zrViEcfu
その昔、プロ野球は12球団あった
平成16年までは・・・
>>255 昭和末期のチーム数と同じだからいいじゃん(藁
257 :
254:04/06/13 16:55 ID:zrViEcfu
その昔、プロ野球があった
・・・なんてことにならないように・・・(´・ω・`)
259 :
神様仏様名無し様:04/06/13 17:09 ID:blIslWV1
中日・ナゴヤ球場は7回終了か7回に入ると
ネット裏でも無料で入れた。
いつまでやってたかは不明。
昭和50年代はやってた。
>>259 確かそれ阪急か日ハムでもやってたような気がする。
甲子園球場は、公式戦最終戦を入場無料にしてた記憶があるけど
今でもやってるのかな?
262 :
259:04/06/13 17:26 ID:blIslWV1
>>259 ナゴヤ球場は消化試合は外野席無料時もあったよ。
>>261 いまはナシだよ。ちゃんと金払って行ってる
>>254−258
球団数が増えないまま、減ったらいやだなぁ…。
ついに球団が11になるのか…
何か寂しいな
>265
まだ分かんないでしょ。
どっちかを、どこかに売却させて、近鉄・オリックスは残ったチームを共同運営する、とかさ。
いよいよ公的資金の導入かな。
「トレンディ・エース」って言葉w
269 :
神様仏様名無し様:04/06/18 18:44 ID:DSsTl8Fk
>>239 これは有名な話。
ひとつは238が触れているように彦野。
最初に記録したのは69年近鉄にいたジムタイル。
この年本塁打が8本打ったが、
本塁打でしか得点出来なかったため
本塁打8なのに得点7と言う変な記録となった。
>>269 えええ?
>>239は
>>236の前半部分、打った瞬間から代走ってのに突っ込んでるんじゃ?
後半の彦野とジムタイルにあたる部分、ホームラン打って怪我→代走の部分は引用してないぞ。
271 :
神様仏様名無し様:04/06/18 20:14 ID:v2KggizP
優勝決定後にファンが乱入して選手と一緒に胴上げってみてて感動したんだけど
最近は金網を高くしたりして乱入できなくなってるからつまんないぞ
一個またはそれ以上の安全進塁権が認められた場合のみ、
(四死球、エンタイトルツーベース、ホームラン)
その場から(打席)から代走が出せますが、
野球のルール上、打った瞬間に代走を出すことはできません。
273 :
神様仏様名無し様:04/06/18 21:56 ID:jt/6YIWS
>>219 高校野球でももう少し早かった気がする。(地域によって違ったのかな・・・?)
松坂の時はまだアウトサイドだったな。
六大学などではこの時既にインサイドになっていた。
>>220 国友氏は日本のインサイドプロテクター第一号だな。
三浦真一郎(江川の恋人)もインサイドだった。体格がいいから似合っていた。
274 :
神様仏様名無し様:04/06/18 22:16 ID:DSsTl8Fk
>>270 あっそ。そこまで野球ヲタクじゃないから知りません。
君のような池沼に理解出来る文章を書くようなことは
いちいち考えてませんから。
私が一番尊敬している神はブルース・リーであり、
野球選手なんて尊敬に値するどころか蔑視の対象ですので、
あなたほど私は野球選手についていちいち考えていませんから。
ホームランがどうだどか全くもってどうでも良い話なんですよ。
そんなことよりも、最近トレーニングサボっていて、
親指1本で指立てふせが困難になってきて大変なんですよ。
まえは片手でも親指1本で出来たんですけどね。
スクワット1000回もやってないし、体脂肪率は15パーセント超えちゃうし、
本当に大変です。どうしましょうね?
275 :
神様仏様名無し様:04/06/18 23:33 ID:QIQ8KB7X
成り上がりのチャンコロが神ってw
276 :
神様仏様名無し様:04/06/18 23:39 ID:2EsaMKuD
>>274 日本語読めないからって何逆ギレしてんのよ
>>274 ( ´,_ゝ`)プ 逆切れしてやんのww
あ、ちなみに>270じゃないから
279 :
神様仏様名無し様:04/06/19 00:29 ID:5Sl4zYU9
オールスターゲームでオールスターでコーチとして選ばれた監督がコーチスボックスに立ったこと。
今はコーチとして選ばれてもコーチスボックスにはたちません。
280 :
神様仏様名無し様:04/06/19 00:51 ID:terFKqc5
18回、0時回っても試合やってた。
281 :
神様仏様名無し様:04/06/19 10:27 ID:qNg4xKAa
>>280 細かいツッコミでスマソだが、日本のプロ野球で試合終了が0時を過ぎたのは過去3試合。
うち2度は平成に入ってからのもの。
(平成4年、阪神vsヤクルト=八木の幻のサヨナラホームラン騒動、平成5年、ヤクルトvs広島=17-16)
自分の読解力のなさに逆切れしていきなり親指指立てふせとか訳のわからないこと言ってる馬鹿が一人いますね。
中学生か?
オールスターゲームの延長戦(現在は9回で打ち切り)
284 :
神様仏様名無し様:04/06/19 12:28 ID:taqTd46T
外野席を無料開放した「優勝決定試合」(S57:大洋対中日〔横浜〕)
287 :
神様仏様名無し様:04/06/19 14:47 ID:YFScAL+L
優勝した年、甲子園のフェンスに鉄条網。
・・・ いまでも十分復活はありうるか・・・
オレの大阪の知人たちが言うには、もうあの当時のパワーは無いってさ。
吉田監督の頃くらいの祭りがやりたけりゃ、あと20年待てって(笑)。
>>274 泣きながら書き込んだんだね。可哀想に。
>>286 阪神ファンというより、中日ファンだろうが。ナゴヤ球場で乱入して近藤監督の帽子
取ったりしてただろ。指を切断したファンもいたそうだし。
阪神ファンの乱入なんて昭和48年以降無いし、その時も優勝逃してのものだ。
291 :
神様仏様名無し様:04/06/20 09:16 ID:28+UVOIN
99年の優勝の時は神宮で優勝決定だったけどもナゴヤドームで応援していた
ファンがドームのグランド内に乱入していた
>>290 どっかのスレで見たことがあるが
その48年の大騒乱となった阪神ー巨人戦の試合の日に
イチローが生まれたらしいね
>>290 80年代、甲子園最終戦は内外野開放してたけど、いつも
試合後の監督の挨拶が終わるか終わらないかくらいで
ファンがどんどんグランドに乱入して、収拾付かなくなってた。
自分の応援してるチームの指揮官の最後の挨拶すら
聞かず、ただただ群集心理でグランド荒らしまわってる
アホなファンどもを見て、阪神ファンを辞めた。
我ながら大英断だったと思う。
>>293 そうだね。その程度でやめるような奴がファンでなくて良かったよ。
やめてくれてありがとう。
俺も阪神ファンは嫌いだが、球団が好きだからね。
>>294 そしてあんたみたいな馬鹿なファンだけが残ってるんだろうな。阪神は・・・・
>>295 君、何でも一緒くたにしてるのね。一度病院行った方がいいよ。
>>296 そんなIDまで変えて半泣きで必死になんなってw
>>297 ( ゚д゚)ポカーン 俺はここにいるのだが?
おまいはほんと何でもかんでもだな。どうせその程度の奴か。
/\___/ヽ /\___/ヽ /\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\ / ::::::::::::::::\ / ::::;;;;;;:::::::::::::::\
.| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| .| :::::::;;;;;;;::::::::::::::::::::|
| '"⌒` ,: '"⌒` :::| | 、_(・)_,: _(・)_, :::| | (O) ::;;;;:::(O)::::::::::::|
.| , 、_:< __,、 .::| | , 、_:< __,、 .::| | , 、_<.__,、:::::.::::::|
\ /\i_i_i_/ヽ ::/ \ /\i_i_i_/ヽ ::/ \/\i_i_i_/ヽ ::::/
/`ー‐--‐‐―´| /`ー‐--‐‐―´| /`ー‐--‐‐―´|
阪神ファンは、球団が弱い時は平気で監督や選手をけなしまくるが、
強くなったとたん180度変え逆に物凄く褒め称える。
301 :
渋谷区の関西人:04/06/20 18:49 ID:j7xOZ69N
とにかく甲子園も大阪も日生も藤井寺もトイレが
抜群に汚かった。西宮はかなりましだった記憶があります。
302 :
神様仏様名無し様:04/06/20 20:54 ID:EVLXYBEm
開幕直後でも、終盤の競った時期でも、日本シリーズでもない、
ある日のナイター中継の視聴率が30%近くあったこと。
303 :
神様仏様名無し様:04/06/20 21:03 ID:xXxFgMw/
>>302 平成初期の巨人ー広島戦は土日の中継だと30%近くあったよな。
304 :
302:04/06/21 01:33 ID:lSd8pHpp
303は302をスレ違いだといいたいのか?
それなら、
カード、曜日に関係なく、そう珍しくなく30近くいくことが多かった、昭和後期は。
と書き加える。
昭和後期の視聴率ランキングのベスト5では、NHKの朝ドラを除けば巨人戦が2つ3つは入っていたよ。
(大ヒットバケモノ番組が放映されている時期は別だけど)
306 :
神様仏様名無し様:04/06/21 22:46 ID:Z5MSkQy4
パットナムをくびにしたな
307 :
神様仏様名無し様:04/06/22 00:50 ID:3jr6uihn
アニメ「タッチ」が放送されてた日曜のフジのナイターは
7時半からだった
>>307 「ドラえもん」とかもそうだったっけ?
7時半開始というのは昔あったね
今は無きロッテリア関内駅で川崎時代のロッテ戦のチケットがタダで大量に置いていたが、誰も手にする人がいなかった。
全然関係ないがこの店の元店員はかわいい女の子のお客さんに自分の精子入りのハンバーガーを渡したことがあるそうだ。
死ねよコラ。
>>195 こないだNBAファイナルで向こうのアナウンサーが「ガッツポーズ!」って言ってた。
このスレ結構「当時であっても考えられない事実」が多く含まれている気がする。
312 :
神様仏様名無し様:04/06/22 17:12 ID:0YwvoFPr
>>310 マジデスカ?
「ガッツポーズ」なんて、ガッツ石松が勝った時のポーズから広まった
完全な和製英語なのに
>312
さらにマジですかだよ・・・
ガッシって、「気合」とか「根性」じゃなくて、特定人物(しかもはなわごときのネタにされてるアイツ)のことかよ。
314 :
神様仏様名無し様:04/06/22 17:57 ID:RpMJdMJK
トメはTファン。
>>314 そのリンク先を見る限り、
>>312とはなんら矛盾しないような気がするけど。
>スポーツ新聞の記者が「ガッツポーズ」と言う言葉を生み出したのです。
>だから、ガッツ石松はポーズ自体の発案者ではなく、語源という存在なのです。
スレ違い御免。
福留の珍ファンは事実だろ。
読売テレビ行ったらいくらでも証拠が残ってる。
>>314は罰として今日一日チンコの皮戻しっぱなしの刑。
318 :
神様仏様名無し様:04/06/22 20:47 ID:e9t+M73I
スローVTRがゴースト(というか残像というか)出まくりで
かえって見ずらいと思うことがたびたびあったこと。
今のスローの形で初めて見たのはロス五輪の頃だったと思う。
>>318 そのころはスーパースローなんて呼ばれてたね
スローVTRもいいけど、昔「150キロ」が流行ってた頃、150台マークした投球を
スローVTRで再生して、「いや〜こんなに速いと打てませんねえ」「そうですねえ」
とかやってたアナ&解説者・・・お前らせっかくの剛速球をスローでみせてんじゃ
ねえよ!とTVにつっこみを入れていたよそのときワタシは。
321 :
神様仏様名無し様:04/06/22 22:53 ID:qgZ1jYww
NFLスーパーボウルで「スーパースロー」が採用されたのは
1985年1月の第19回からですな。
322 :
神様仏様名無し様:04/06/22 23:17 ID:d1nul935
福留はバファローズファンだよ
ただ仕事上、公言できなかった
いまさら言えないだろうしねえ
バッテリー間のサイン交換に乱数表を使っていたこと
>>317 >読売テレビ行ったらいくらでも証拠が残ってる。
なんで読売テレビだよ。福留は元日本テレビアナウンサーだぞ。
いくらでも残ってるんなら出してみろよ。
福留は巨人から野球を知ったから、巨人ファンだよ。どーでもいいけど。
(俺はアンチ巨人ファンだけどね)
キミはなにも知らんのだな。
>>195 唯のホームランの時も、
グッドバイベースボール、サヨナラベースボールと叫んでいたことがあったぞ。
ボールがゴーン(gone)してしまったことを表現するときにも使われるみたい。
>>288 あと20年もしたらもっとパワーはなくなってるよ。
>326
>ボールがゴーン(gone)してしまったことを表現するときにも使われるみたい。
場外ファウルの場合も「サヨナラベースボール」かよw
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/l50 ↑のスレは↓のようなクソ厨房が偉そうにしているクソスレです。存分に荒らしてやってください
337 :竜之介 ◆ewvVKMaPSA :04/06/28 16:22 ID:2tM3A6D5
このスレ建てたのは俺だ。だから他のやつの書き込みを禁ずる。
俺の書く打順が正しい。それが定説。お前ら池沼はそれを見て納得するだけ
西武ライオンズ(1995)
9.ジャクソン.289 20 68 9
4.辻.238 2 20 7
8.佐々木.271 17 55 18
D.清原.245 25 64 2
5.鈴木.252 12 42 0
6.田辺.256 6 40 8
7.垣内.216 24 37 2
2.伊東.246 6 43 19
3.苫篠.224 0 6 6
329 :
神様仏様名無し様:04/06/30 13:51 ID:zlZ47ADJ
330 :
神様仏様名無し様:04/06/30 14:16 ID:zlZ47ADJ
331 :
神様仏様名無し様:04/07/01 20:00 ID:p9Li9/2/
この季節でもダブルヘッダーがあった
332 :
神様仏様名無し様:04/07/02 03:15 ID:wWBcC621
>>331 そうそう
シーズン前の全日程発表の時点でダブルヘッダーが組まれてたよな。ファン手帳とか選手名鑑に載ってる球場の料金表もシングルとダブルの料金が設定されてた。
333 :
神様仏様名無し様:04/07/02 19:55 ID:F1V4vXuZ
┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐ ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐ |゙ .(○○). ゙l
|゙ .(○○). ゙| | (1|7|M) l l [糞田舎] |
| (1|7|M) l l [糞田舎] | |..____________ |
|..____________ | | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
| | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | | | | | <・> <・> | | |
| | | <・> <・> | | | | | |____|____|____| | |
| | |____|____|____| | | | ────────────..|
| ────────────..| | ⊂ニニ⊃ .JR |
| ⊂ニニ⊃ .JR | | _ | ∩ | ._ |
| _ | ∩ | ._ | |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
|_o____.⊂ニ⊃_宙____o_| l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
┌─┘_'__三三三三三'___└─┐ \______________/
\______________/ ,.. - 、,-、.`_i .´レ' /,.へ、 _
〃 /,ヽ、r'こl` ー-‐ ',l´'Yヽヽ `ヾ´ l/ '´ /´ ! / ,// l ヽ!
l / !. ( ` ー=-´‐ ) ! '、 ! / _l_. ! / // ./_,,L i
同時に333ゲット クソ田舎マジック!
334 :
神様仏様名無し様:04/07/02 20:11 ID:1+5yezmB
パ・リーグ前期・後期制の頃?
335 :
神様仏様名無し様:04/07/03 16:34 ID:jM0AeWPW
このスレでデーゲームのときに目の下を黒く塗る(シールを張る)というのがあったが
今日横浜の多村、相川、村田がやってたね
彼らはシールだったけど
>>335 デイゲームの多いパントラルではわりと見る光景だよ。
別に珍しくも無い
338 :
神様仏様名無し様:04/07/04 13:53 ID:wDeUlYKo
もの悲しい鈴のような音で応援していたのは、パだけだった。
339 :
神様仏様名無し様:04/07/04 23:58 ID:q+Y+wpJ/
>>338 セもホイッスルと太鼓だけだったよ。
外野も静かでよかった。
陳オタと鯉オタが台無しにしやがった。
340 :
神様仏様名無し様:04/07/05 00:07 ID:oq0ecvwD
>>338 80年代前半の大洋の応援は情けなかった。何せ太鼓と笛だけ。
巨人戦の時の応援方法のギャップには笑えた。
341 :
神様仏様名無し様:04/07/05 08:27 ID:0+24CeIO
>>340 たしか、当時はセ・リーグで唯一、球団歌がなかったんだよな。
自分がプロ野球を見出した頃は、たしかに大洋の応援は太鼓と笛だけだった。
あのリズムは今でも忘れられん(w でも、トランペットを導入してから個別の応援歌化は結構
速かったような。トレーシーの応援歌をチームのデフォにしてからえらく華やかになった(w
343 :
神様仏様名無し様:04/07/05 11:57 ID:L4G62dvU
大洋が球団歌を作るきっかけになったのは
オフのお正月番組に「チーム対抗歌合戦」みたいな番組があって、
他球団が、締めに球団歌を歌ったのに、
大洋だけが、やむなく「年の初め」歌ったのがミジメだったから。
344 :
神様仏様名無し様:04/07/05 12:57 ID:HvC/uyMW
345 :
神様仏様名無し様:04/07/05 13:16 ID:L4G62dvU
>>344 日本はモルジブと国際Aマッチで引き分けたことはないと思うが
>343
ワラタ。そりゃ情けないな。
347 :
神様仏様名無し様:04/07/06 01:57 ID:kD1idQPf
外国人選手の表記を漢字(あて字)にした
王天上(南海)
TV中継のスコア表示にランナー表示がなかったこと。途中から見ると、実況の説明があるか
カメラがランナーを映すまで状況が判らなかった。
349 :
神様仏様名無し様:04/07/06 14:17 ID:lnOapDje
>>348 しかし、一時期、TBSがカウントに、ランナーの数を表す「R」の項目を付けたが、
例;2死満塁で2−3の場合
S 2
B 3
O 2
R 3
余りに紛らわしいので1シーズンでやめた。
大洋のユニの袖に「○は」のマーク
チームの負けが込むと、ベンチに盛り塩が置かれた。
しばらくするとてっぺんに赤チンで色付けされていたこと。
>351
さらに負けが込むと、同じものをもう一個作ってたチームがあったらしいなw
西武戦が民放のゴールデンで放送されていた。
355 :
神様仏様名無し様:04/07/06 23:02 ID:A5Ff50aV
ヤクルトも
356 :
神様仏様名無し様:04/07/06 23:35 ID:XvnVoX/l
>>352 中日ではなく、当時、中日戦に十何連敗かしていた巨人が盛り塩をしていました。
357 :
神様仏様名無し様:04/07/06 23:39 ID:nQXNMsd8
>354
そういやなくなったな。
あのデービスVS東尾の乱闘もテレ朝中継中だったと記憶
358 :
神様仏様名無し様:04/07/07 01:08 ID:s+SDzg6s
>>357 デービスと東尾の乱闘は86年6月13日。
その試合はTBSが中継していた。レポーターの定岡が驚いていた。
あと80年代後半から93年ごろまでの、TBSの西武戦デーゲーム中継は、
最大16時54分まで延長枠を設けていた。
359 :
神様仏様名無し様:04/07/07 01:21 ID:sQfoVH+A
>>358 ちょうどそのころ土曜の朝にライオンズの番組やってたね
タイトルは忘れたけど・・・
>356
でも赤チンを先っちょに塗って「オッパイのできあがり!」つったのは
豊田でしょ?
>360
オレは若菜(加藤博一かもしれん)だと思ってたけど・・・。
もしかしてそれって、西鉄の伝統?(ワラ
362 :
神様仏様名無し様:04/07/07 01:41 ID:ZFH8QAK5
そういや、デーゲームに目の下を黒くしてる選手いなくなったな。
363 :
神様仏様名無し様:04/07/07 02:04 ID:s+SDzg6s
>>359 「ナイスプレーライオンズ」ですね。
ガラス棒の出てくるオープニングと、西武応援番組でTBSの一日が始まったものだ。
364 :
神様仏様名無し様:04/07/07 12:12 ID:C4nxKUv/
広島市民球場での山本浩二の応援
「かっとばせー浩二!」と声と同時に か・っ・と・ば・せ・浩・二 と各1文字の傘が開く
抑えのエースが7回から登場。
2〜3イニング平気で投げる。次の日もその次の日も。
そういや、昔の抑えのエース=火消し役だったよな。
先発がいけるとこまで行って、ピンチになったら登場。
368 :
神様仏様名無し様:04/07/08 09:02 ID:xPu8S4Az
>>365-366 さらにさかのぼると、抑えのエースなんていなくて、
先発のエースが抑えもやってたらしい。驚異だ
369 :
神様仏様名無し様:04/07/08 12:23 ID:1quR+qff
>368
ダブルヘッダのときの第一試合先発、第二試合リリーフってのは
日常茶飯事だった(っつーかエースの当然の仕事だったな)。
近鉄の赤堀が先発無しで最優秀防御率のタイトル取ってたな
それがいまや2軍で。・゚・(つД`)・゚・。
盛田や黒木もそうだけど、赤堀も投げれるようになっただけマシだよ。
374 :
神様仏様名無し様:04/07/08 20:41 ID:r9klShhJ
金田などは投げ終わっていた後、肩が冷えないように真夏でもセーター
きていたみたいね
375 :
神様仏様名無し様:04/07/08 20:55 ID:oNP3nxIu
投げ過ぎのピッチャーは、クーラーの効いた部屋で
ヒジがうずくそうですな
376 :
神様仏様名無し様:04/07/09 00:15 ID:6EcRdyVD
そういえば投手は水泳をするなといわれてた時代だな
377 :
神様仏様名無し様:04/07/09 22:33 ID:4TQAx+TM
>>371 じゃあ昭和63年の伊東昭光は外出かな
あと15勝無敗の間柴も
378 :
神様仏様名無し様:04/07/09 23:29 ID:81RMvwOg
>>371 2軍といってもプロ選手続けていられるだけいいと思われ<赤堀
ただ、彼は平成元年ドラフト4位だYO
379 :
神様仏様名無し様:04/07/10 00:43 ID:E0i3/Eyq
380 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:28 ID:TbvQIG6R
昔は選挙があった日の中継ってどんなもんだっけ?
今のように画面横に速報が出てた形ではなかったと思うが
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:56 ID:cjF78v4m
>>380 テロップで
○○選挙区××氏 当選確実
とかじゃなかったかな?
ちょっとそれるが、
沖縄返還協定調印式は、全局が生中継したが、
巨人戦の中継にかぶったフジテレビは、
メインを調印式にしながら
小画面で試合の映像を流していた。
382 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:26 ID:qJj3gq3d
>>380 昭和時代は日曜日に投票、翌日の月曜日の朝から開票という態勢でした。
383 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:35 ID:GZy6LUrB
>>382 先日86年7月の新聞の縮刷版を見たが、7月6日に投票で7日に開票の特番が
組まれていた。TBSは7日の朝から夕方まで特番、「クイズ100人に聞きました」も
選挙をテーマにした内容だった。
星一徹が「巨人を見ないで飯が食えるか!」のあとに
明子姉ちゃんが「あたしは選挙も見たいのよ」ってCMあったなあ
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:17 ID:TbvQIG6R
>>381>>382>>383 どうもありがとうございました
そういえば選挙システム自体が違ってたんですねw
昭和時代は消防だったのでよく覚えてなかったんですよ
>>366 今から考えるとその方が理に適っている。本当に信頼が置ける抑えならば、7回だろうが
8回だろうがピンチに投げるべき。なのに今は7回、8回のピンチは中継ぎが投げて
抑えは9回だけ。何か抑えに「セーブを稼がせたいだけじゃないのか?」と思う登板も
結構ある
今はクローザーではあるけどストッパーではないね。
故障防止もあったのでは?
2〜3年後には調子を落としてしまうというパターンも。
重労働だったんだな、という印象があります。
389 :
神様仏様名無し様:04/07/12 09:40 ID:jUMcXqmJ
>>386 セーブの制度が出来て間もない頃は、
完投も多かったし、いまみたいにバカスカ点が入る雰囲気じゃなかったから、
3点差で好投している先発を降ろして、
9回にリリーフを送るのって、違和感ありまくりだった。
タイトルが新設されたから、それを取るために不自然にリリーフさせてるって感じ。
そのままで勝つのに、最後チョロっと投げるのがそんなにいいかよ…って
鈴木孝政あたりは、そんな感じで見る向きも多かった。
>>383 86年7月の選挙は衆参同日だったので、特別に翌日開票。
単独選では即日開票。
昔は選挙報道は今ほど過熱していなかったから、野球中継は専念していた
ような気がする。
391 :
神様仏様名無し様:04/07/12 10:13 ID:jUMcXqmJ
>>390 つーか、選管側の開票体制も、
報道側の集計システムなんかも、いまでは考えられないくらい遅かったから、
野球中継にあんまりかぶらなかったかも。
地方は早々と大勢が判明するが、
全国的には日付が変わってからが盛り上がるかんじで
392 :
神様仏様名無し様:04/07/12 12:45 ID:VRMuDP0R
>>384 笑った。
ほんとうなの?
90年代かな。
393 :
神様仏様名無し様:04/07/12 13:08 ID:rQjGcPxs
延長戦では3時間20分を超えたら新しいイニングに入らない。
今じゃほとんど9回で終わってしまうような気がする。
394 :
神様仏様名無し様:04/07/12 14:03 ID:jUMcXqmJ
>>393 さすがに、9回までは時間に関わらずやってたけどね。
時間稼ぎも横行して、
先攻のチームが「引き分けでいいや」って思ったら、
裏の攻撃で、なんでもないところでコーチがマウンド逝ったり、
後攻チームの場合、早打ちを控えたり、打席を外したりで、
次の回での相手の反撃のチャンスを無くそうとした。
396 :
神様仏様名無し様:04/07/12 17:37 ID:2PS6lKPh
397 :
神様仏様名無し様:04/07/12 18:30 ID:TgsxhFyy
3時間20分制限の前は3時間制限だったですよね。
悪いことにその時期に乱数表なんかが流行り出したから
3時間じゃぜんぜん終わんないのw
で、やたら時間切れ引分けが多かった気がする。
398 :
神様仏様名無し様:04/07/12 21:56 ID:Uhi+eWLn
>>397 1チームあたり、年間引き分け数が10を越えていた。
399 :
神様仏様名無し様:04/07/12 23:02 ID:20IskfIV
昭和54年
鯉 13
鯨 17
竜 14
珍 9
虚 10
燕 13
昭和57年
竜 19
虚 14
珍 8
鯉 13
鯨 12
燕 10
この両年が最多(年間390試合のうち実に38試合が引き分け)
400 :
神様仏様名無し様:04/07/12 23:13 ID:0JYMUCkf
日本シリーズはやはりデーゲームでやるのが美しいと思いませんか?
職員室で中継を見た先生にどっちが勝ってるとか聞いた思い出。
夕日をバックに胴上げ。
401 :
神様仏様名無し様:04/07/12 23:41 ID:XxcksBXW
>>400 日シリの頃になると、そうしたレスが増えるね。例年。
俺もその1人だし。
>400
小学生の頃は、教室にテレビが置いてあった。
だから、担任のセンセイが気を利かせて日シリ見せてくれたよ(今考えると、本人も見たかったんだろうなw)。
野球のルール知らない女子に説明してあげたり、楽しかったなあ・・・。
せめて土日はデーゲームにしてもらいたい。時期によってはナイトゲームは寒すぎるし。
ドームだと味気なさは変わらんけど。こんな願いも日本シリーズがあってこそだが。
学校のテレビは勝手に見てはいけない決まりだったが休み時間によく日本シリーズみてたなぁ。
先生もこのときは見て見ぬ振りしてくれてたよ
大杉のHRにウエさん1時間19分猛抗議の時って、
テレビ中継はどうなってたの?抗議中もずっと中継?
それと最後まで中継したのかな?
あの長さじゃ6時過ぎまで試合やってそうだけど。
406 :
神様仏様名無し様:04/07/16 15:46 ID:uNaiV8xu
>>405 確か日本シリーズデーゲームの最高視聴率
ハプニングが起こると視聴率は上げる典型
>405
テレビ見てたぞ、トーホグの田舎モノだけど。
409 :
tomo ◆Bobytomo4E :04/07/17 18:30 ID:yItS4pPT
>>55-57 かつて、週ベの前野重雄氏の連載で、「バットの硬さは飛距離と関係ない。
バットのしなりが大事。」というようなことが書かれていました。
>>189-198 確かに、週ベのパンチョ伊東氏のコラムで読んだ記憶があります。
>>405 かつて、某サイトにおいてありましたが、スカパーの再放送でも、しっかりと抗議シーンが放送されていました。
家庭用VTRが普及し始めたとはいえ、それに残さず、フルで放送用VTRとして残したフジテレビもすごいかも。
> 「バットの硬さは飛距離と関係ない。バットのしなりが大事。」
昔、大下弘氏が竹製のバットを使って罰金取られたって聞いたけど、
「しなり」に拘った結果なのかな。
>410
竹を材質で使うとすれば、木製バット並みの高度にするには相当「圧縮」させる必要がある。
つまり、後の「圧縮バット」のはしりではないか?
王選手も圧縮バットを好んで使ってたそうだから、天才バッターの感覚に合っていたのかも知れない。
ちなみに、実際に竹バット使ったことのある俺の知人の話では、重くて芯を外すとメチャ痺れるそうな。
しなりよりも、このへんにヒントがありそうだね。
昔は3塁側のチームがホームラン打つと
3塁からホームまでみんな並んで出迎えてたよね
(物心つくかつかないかの頃の記憶だから間違いかもしれん)
あれいつ頃なくなったんだろ
>411
清原が中学生の頃、竹バットで練習させられてたと聞いたことがあるぞ。
理由はやはり、「芯でしっかりボールを捕らえないと痺れるから」だって。
楽しないできちんと基本をカラダで覚えさせようとしたんだね、当時の指導者が。
これにより清原は、PLの時点で既に金属だろうが木製だろうが関係なくヒット打てる打者になってたそうな。
PLの竹バットでの打撃練習は有名だよ。
智弁和歌山なんかもね。
>>412 それはない。
ホームインしたバッターを出迎えに、
ベンチからホーム方向にワーーっと人が出てきたりはしたけど。
しょーもない焼け石ホームランでも。
416 :
神様仏様名無し様:04/07/23 18:50 ID:FLti9QIf
>>415 いや、有ったらしいよ
例えば昭和51年の巨人−阪急の日本シリーズの映像で、阪急の選手がホームランを打った時に、阪急の他の選手達が三塁からホーム方向にズラリと並んでその選手をお出迎えしたというようなものが有る
俺も見た記憶があるよ<三塁線での出迎え。
日本シリーズでサヨナラ本塁打を放った稲尾
三塁ベース辺りからファンのおっさんも一緒に走っていた
新聞記者かTVのインタビュアーみたいな人も既に三塁線上で待ち構えている
そうそう・・・3塁から本塁までカメラマンがカメラを構えて
選手と一緒に走っているシーンを覚えているよ。
ホーム付近でもカメラマンが待ちかまえていることもあったと思う。
>>416 森本の逆転2ランだね。あのシーンはいろいろなところで
目にするから、三本間出迎えがあったことは若い人でも
知ってると思ったが。
というわけで
>>415よ。
オサーンぞろいのこの板で、そこまで言い切ってはいけないよw
みんなこの目で見てきた連中ばかりだからね。
漏れの記憶では三塁線でのホームラン出迎えの元祖は70年の日本シリーズ第3戦@東京球場
長嶋が小山から放った延長11回の2ランホーマーだったと思う。
確かその出迎えに対して長嶋がピョンピョン跳ねながらホームインしたような。
ファンが乱入した出迎えホームランで有名なのは、
73.10.10後楽園、対巨人戦での田淵の逆転満塁、
75.9.9甲子園。同じく対巨人戦での田淵のサヨナラ2ラン。
有名な稲尾の日本シリーズでのサヨナラHRの時も平和台の客が散々乱入している。
中西太が三塁ベース上まで来てで稲尾の手を引っ張るような仕草ををしながらホームイン。
ホームベース上のところまでテレビのカメラマンが来て稲尾がホームインする映像を
捉えていたみたいだ。稲尾のかなり至近距離の映像が残っていいる。
>>236の前半部分
ロッテが川崎だった時代、シーズンオフのファン感謝デーかなんかで
毎年、高砂部屋とソフトボールをしていた。
当時まだ現役だった小錦がバッターの時にそのようなことをしていた。
小錦が打つと臨時ランナーの付け人が猛然と走り出す
そして、見事ランニングホームラン、というのを見た。
小錦の場合は、ケガじゃなくて、そもそも「走ることが不可能な」体形だったからであって・・・
先発が降板してハイタッチの雨あられ。
その投手がそのあと声を出して応援。
>>427 逆でした。昭和では考えられないことでした。
ベンチに座っていた投手が突然登板を告げられそのままマウンドに直行
430 :
神様仏様名無し様:04/08/01 19:37 ID:bmd9+jTj
江夏が新人の頃、グラウンドでツバを吐いたら、
「このガキャ」と、グラウンドキーパーのオッサンに怒鳴られたそうだ。
>>429 坂東?
さすがに当時でも考えられないというニュアンスで語っていたぞ。
432 :
神様仏様名無し様:04/08/02 11:54 ID:FcaE/m6n
広島市民球場にヤクルトや大洋ファンが一人もいなかったこと。
>>432 去年千葉マリンの檻戦観に行ったら、レフト外野席に
応援団が1人もいなかったことがあったぞ。
5回裏くらいから2、3人来てダルそうに旗振ってたけど。
本社(浜松町?)の連中は、少しは応援したろっちゅう気にならんのかね?
たしかに、オリックスは「昭和のパリーグ」のダークサイドを
体現している唯一の球団だね。
西本監督以前の阪急に逆戻りした感があるね。
スポンサーのご好意がないと野球中継の延長はなし。
これからはどうかわからんが。
スポンサーのご好意ってのは
野球中継のスポンサーなのか
9時以降の番組のスポンサーなのか
>438
実態は広告代理店(電通か博報堂)のご好意なんだろうが・・・
440 :
神様仏様名無し様:04/08/10 01:37 ID:aFzFHtw1
ドロップと呼ばれるカーブ
441 :
国:04/08/10 19:17 ID:N944rEVn
>>440 それは今でもありますよ。
パワプロ11にも採り入れられました。
442 :
神様仏様名無し様:04/08/11 10:50 ID:uqZnXRPF
誰も書いてないようなので。
テレビ中継、いつからか、センターカメラになった。
佐々木信也は、この手法、「プロ野球ニュース」時代に
自分が提案したと言ってるらしいけど。
いずれにせよ、それ以来、中継あまり見なくなった。
視線が180度切り替わることなど、実際のゲーム観戦では
ありえないのに、そういう野球を生で「編集」されて、
見せつけられるのが、嫌だ。
バックネットカメラがデフォな、中継を見たいものだ。
443 :
神様仏様名無し様:04/08/11 11:48 ID:dnNHMZAG
>>442 実際の観戦で見れないアングルとかが見れないと
テレビ放送する意味ないじゃん。
関係ないけど今のセンターカメラからの放送にとっくに切り替わっていた
1990年、その年行われた日米野球で1試合だけバックネット裏からの
カメラでの放送が行われていた。あれはいったいどういう理由からバック
ネット裏からの放送になったんだろう?
445 :
神様仏様名無し様:04/08/11 11:57 ID:CkpE6sNX
>>442 センターカメラがメインになったのは78年シーズンからだと思う。
その前年、フジテレビがゴールデンタイムにMLBの録画中継をしていたのがキッカケではないだろうか。
MLBは一足先にセンターから撮るようになっていたし。
同じフジでプロ野球ニュースのキャスターをしていた佐々木氏が、
「センターから」を主張していたことは想像に難くないが、
佐々木氏一人が言ったから各局一斉にセンターからに切り替わったわけではないと思う。
ただ、元に戻すのは如何かとも思う。
捕手のミットの位置や
打者の手元での球筋が全然見えないし、
今は、それらを見るのもひとつの楽しみ方になっているわけだから、
元に戻すべきではないだろう。
>センターカメラがメインになったのは78年シーズンからだと思う。
このシーズンからそのセンターカメラに合わせて始まったのが「ストロボアクション」。
こっちはいつの間にか自然消滅してしまった(今でもたまに見かけることはあるが)。
ストロボアクションとほぼ入れ替わるように登場してきたのが「ノムラスコープ」。
パは77年セは78年からだね>センターカメラ
初めて見た時は後楽園が別の球場に見えてビックリした。
俺はリプレイだけセンターカメラで、普段はバックネットカメラの方がいいな。
一度センターからの望遠レンズじゃなくてピッチャーの真後ろ(ちょっと斜め後ろ
だが)から撮ってもらいたいと思ってるんだけど・・・無理だよなぁ〜。
俺も最初観た頃は、バックネットからの中継だったけど、やっぱりかすか〜に映ってる
バックネットのぼやけた絵がうっとーしいな。あれがクリアになれば、まだ許せるけど。
そういえばテレビゲームは未だにバックネットカメラなんだよな。パワプロ11になっても。
一時「燃えろプロ野球」で、そんなアングルがあったけど、やりにくかったよ。
自分が動かす奴が遠くにいるからだろうね。
関係ないけど、今、サヨナラホームランを打った選手をホームベース上で選手総出で
出迎えるのが当たり前になってるけど、あれは本当はルール違反なんだよね?
>>450 プロ野球ゲーム自体が打者有利に作られてるのもありますね。
>>448 俺もそう。
>>450,
>>451 テレビゲームだと、球審・捕手の遮蔽物がなくて
球筋が丸見えなので、センターカメラで写すメリットはあまり
ないような気がする。
453 :
神様仏様名無し様:04/08/13 11:32 ID:RcjmzaI6
ゲームで打つときは、バックネットからのアングルでなきゃ打てないだろ。
守備でも、バックネット裏からの方が野手を移動させやすそうな気がする。
ひたすらゆで卵を食べてダイエットに励んでいた
選手がいた(もしかすると平成話かもしれないが)
> ゲームで打つときは、バックネットからのアングルでなきゃ打てないだろ。
はっきり言って、これは慣れの問題だ
>>386 去年までの中日はその火消し役をやっている岩瀬の方が抑えのギャラードより信頼されていたね。
先発が最後まで投げきることが珍しい方になった現代では200勝なんて不可能に近い。
オリンピックの影でかすんでしまったが工藤は金メダル級の偉業を達成したな。
そういえば北別府が200勝達成したのもオリンピックの頃だったか…
西武黄金時代バリバリの時期でさえ、工藤の200勝を想像できていたヤシはほとんどいなかったよ。
工藤の200勝は素直に凄いね。
味噌人だけど今日の竜*虎TV放送は
バックネット裏からの映像を積極的に使ってた。
20勝したことないし子だくさんだし
>>459 使ってたね。ちょっと違和感を感じてしまった自分・・・昔はあれが当たり前だったのに。
462 :
神様仏様名無し様:04/08/19 01:51 ID:/7nb00eu
ヤクルト初優勝時の出来事は今じゃ考えられん
客がほぼ全員グランドに乱入して
今は亡きフライパンオヤジをみんなで囲んで東京音頭
グランドが客でびっしりと埋まることは空前絶後
463 :
神様仏様名無し様:04/08/19 02:08 ID:GmBFbBvP
464 :
神様仏様名無し様:04/08/22 10:02 ID:lmOF3sga
80年代後半でも、バックネットアングルだったサンテレビ@広島球場
465 :
どら:04/08/22 10:56 ID:heh/i0gH
いくらなんでも倍はひどいでしょう。
昔のエースは300イニングス30勝を目指していたらしいけど、
これが今の200イニングス20勝に当たるんじゃないのかなあ(希少価値で言えば)。
467 :
神様仏様名無し様:04/08/22 16:48 ID:0fp1LLiV
>>464 そうそう。懐かしいな。
たまにカメラのまん前にファールが飛んできて、
思わずテレビの前でよけたりしてたよ。
あのアングルで見るコージ・衣笠・慶彦のフォームは
味があったな〜
468 :
神様仏様名無し様:04/08/22 16:52 ID:0fp1LLiV
当時の25勝→今の13勝(ローテの投手としてはこれくらいは勝ちたい)
当時の30勝→今の17勝(チームのエース格。うまくいけば最多勝)
当時の35勝→今の20勝(よほどのことがなければ最多勝)
当時の40勝→今の25勝(まあ基本的には無理だが、運も味方すればなんとか…)
当時の45勝→今の30勝(無理)
くらいなような感じはするね。
最多勝 (セ/パ)
1950年代 : 39/26 28/24 33/23 27/24 32/26 30/24 27/29 28/35 31/33 27/38
1960年代 : 29/33 35/42 30/28 30/28 29/30 25/27 24/25 29/23 25/31 22/24
内わけは、20勝台前半8回、20勝台後半17回、30勝台前半10回、30勝台後半4回、40勝台1回。
25勝ぐらいから最多勝が見えてきて、30勝したら獲得できない方が少ないと言った感じかな。
杉下は「プロではいくつ勝ったら一人前ですか」「20だ」というやりとりで背番号20に決めたらしいし、
50年代でも20勝が容易だったわけではないと思う。
70年代に入ると15勝で一人前、20勝がエースの数字という感じかな?
ただこれはあくまで希少価値の話であって、難易度となるとまた違うと思うけど。
上記の記録はエース達が選手生命なんて考えずに、身を削って達成したわけだから。
そういや杉浦さんは、南海から栄養費もらっていながら巨人にい行ったあの人と、
「おまえのホームランと俺の勝ち星、どっちが多いか競争しよう」なんてやってたらしい。
1年目は27勝−29本で負けたが、2年目は38勝−27本で圧勝。
>>469 昔は投手は使い捨てだったけど、今は大切に使うってのは
使い捨てが主流になってしまった現実社会と正反対なんだよね。
昔は一流投手でも30台半ばで引退していたのが、今は40台で投げるのも当たり前だし。
>>470 「一流打者のホームランと一流投手の勝ち星との競争」なんて今では成り立たないだろうな。
「一流打者の安打数÷10と一流投手の勝ち星との競争」なら成り立つか?
おいおい、40になっても一軍で投げられるヤツなんてごく一部だぞ。
選手寿命は平均的には伸びたが、上辺は昔より薄い。
ここ20年くらいで40過ぎても一軍で投げてたのは、
記憶にあるうちでは
村田(兆)、大野、加藤(初)、佐藤(義)、工藤
あたりか。
>>470 藤田も長嶋と勝負して、そっちは29対29の引き分け。
10勝すればデカい顔できて、15勝で大エースの今ではとてもとても・・・
いまやるとしたら、セーブ(ポイント)数とホームラン数の勝負か・・・。
安打数と奪三振数だろ
昔は3イニング投げないとセーブが付かなかった>江夏の時代
478 :
神様仏様名無し様:04/08/25 13:03 ID:MvwqZcEX
>>477 1:3点リードのときに出てきて、最低1イニングを投げた。
(1997以前は、走者が1人のときなら4点差以内、2人なら5点差以内、満塁なら6点差以内で
最低1イニングを投げた場合もセーブ)
2:走者がいない場合は2点差以内のリード、走者が1人のときなら3点差以内、2人なら4点差以内、
満塁なら5点差以内のときに出てきて、リードを守りきった。
3:最低3イニングを投げてリードを守り切った。
479 :
神様仏様名無し様:04/08/25 14:33 ID:9c2KYOpy
両投げの選手がいた
陸上選手がプロ野球に入団した
480 :
神様仏様名無し様:04/08/25 16:00 ID:R5zt/1ES
>>450 燃えプロの続編で真横からのアングル(1類側ベンチから見てる感じ)のやつがあった
こいつはクソゲーだと思って全然やらなかったが
あれもなれれば何とかなったんだろうか
>関係ないけど、今、サヨナラホームランを打った選手をホームベース上で選手総出で
>出迎えるのが当たり前になってるけど、あれは本当はルール違反なんだよね?
俺もルール違反だと思ってたが
ランナーがコーチャーなどから助けを受けるのが反則行為であって
ホームラン時は助けではないと脳内補完して納得させている
481 :
神様仏様名無し様:04/08/26 10:18 ID:tq3n/r8g
>>480 ホームランの場合ボールがフェンスを越えた時点で
ボールデッドになると思うので選手出迎えや1,3塁コーチャーと
タッチしたりするのはOKじゃない?
インプレー時はだめなだけで。
まあ昭和の時代には
オーストラリアに負ける日が来るなんてことは
思ってもいなかったな
>>482 大体「オーストラリアあたりで野球をやっている」ということ自体思いもしなかった。
そもそもイタリアやオランダが野球やってることに驚きですよ
野球選手はオランダにはおらんだ
>>484 昭和57年頃、阪神にいたラムがイタリア代表だったな。
昭和20〜30年代に巨人がオーストラリア遠征をした事があるんだけどな
488 :
神様仏様名無し様:04/08/29 03:49 ID:S6K4TDLX
489 :
神様仏様名無し様:04/08/29 07:22 ID:kbgeg2FL
>>485 沢山イタリア!
でたらめ言うのはドイツだ?
面白くない? ところで投手がランナーになると
「ウインド・ブレーカー」というジャンパーを着せてたね。
走ると風をはらんでバダバタバタ・・・
>>490 それは今でも見かけるものと思うが。少なくとも斎藤隆がやってるのみたことあるし。
492 :
神様仏様名無し様:04/08/30 19:01 ID:IjFlRPiv
>>490 グラウンド上でウィンドブレーカーを着られるのは、ベースコーチと塁に出た投手のみ
というルールがある(あと審判)。
今でも肩を冷さないために普通に着ているぞ?
493 :
490:04/08/30 21:28 ID:Hbb7TvNh
ドーム球場が増えたから、着る機会は減ってるかもね。
495 :
神様仏様名無し様:04/08/31 08:39 ID:rIFOjRQ9
>>492 ベースコーチは、着ていいの?
昔の映像では、ベースコーチに出ていた水原監督が着ている姿が映るが、
最近、というより20年ばかり見ているが、着ているコーチは見かけない。
禁止になったんじゃないの?
496 :
神様仏様名無し様:04/08/31 13:34 ID:xKncpNJb
>>316えーと。
ガッツポーズの語源についてですが。
かなり前にテレビで見た記憶といまネットで調べた結果
ボウリングでの決めポーズからきたもので、ガッツさん由来では
ないとはっきりとわかりました。
というのも、ガッツ石松の世界タイトル戦は昭和49年で
その前に昭和47年11月30日発行のボーリング雑誌、
「週刊 ガッツボウル」にガッツポーズと言う言葉が既に出ており、
こちらの方が先であるからです。
私が見たテレビでの検証番組でもその雑誌が紹介されていました。
この「ガッツ」というのは雑誌名の「ガッツボウル」から取られていて
雑誌が認定するその週の「かっこいい決めポーズ」みたいな位置づけで
掲載されていたわけです。
ちなにみ英語ではこのポーズを「ビクトリーポーズ」と言うようです。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&c2coff=1&q=victory+pose
497 :
神様仏様名無し様:04/08/31 13:39 ID:xKncpNJb
>>348-349 テレビ中継でのランナーの表示の仕方は、
ファミスタのそれを真似して導入。
それをアメリカでも真似したと聞きましたが・・・
本当でしょうかねぇ。
しかし、初代ファミスタをやったときはランナーの
状況を把握するのにとっても便利な表示方法だなぁと感じたものです。
しかし、テレビではファミスタのようにランナーが走っているところまでは
表示されなかったので歯がゆい思いをしたものですが。
自分もメジャーの方が後だと聞いたことがあるけど、実際のところどうなんだろう。
カウントを●で表示する場合、日本式のストライク先行型だとダイヤモンドの中に
綺麗に収まるのがいい。
499 :
神様仏様名無し様:04/09/01 00:09 ID:2dqgGtWU
オールスターで
代打が他チームのヘルメット着用
501 :
神様仏様名無し様:04/09/01 11:26 ID:bc0CDicH
502 :
神様仏様名無し様:04/09/01 12:43 ID:sn3SWct3
20年くらい前にヤクルトで打撃投手から現役登録されていきなり1軍登板
ってのがあったな。名前忘れた。選手層の薄かった時代ってことか。
あの時の土橋は確か監督代行代理とかいうわけのわからん肩書きだった。
>>502 有沢賢持だな。
昭和59年のヤクルトは武上監督でスタートして成績低迷で中西太監督代行になったけど、
すぐ休養して土橋がその代理になった。
この年は日ハムも植村監督でスタートしたけど途中休養で大沢親分が復活というのが
あった
>>498 アメリカのスポーツ中継って、昔はカウントとかスコアとか常に
画面に表示してなかったよ(少なくとも日本で放送されている分は)。
途中から観ると状況がさっぱりわからなくて困った。
NFLでは数年前にFOXテレビが常時表示するようになってから他の
局も追随したし、MLBも少し遅れて始めたんじゃなかったかなぁ。
>>504 私もそんな記憶があります。特にフジの78年頃の中継を見た印象ではね。
「お前、今まで見てたんだろ?点数とかカウントくらい覚えてるよね?」
と言われているような感じがしました。
野球好きの大人が集中して見ているということを前提に番組を作っていたんでしょうかね?
しかしなあ、実際プレーしてる人間でも球場のスコアボード見て
スコアとかカウント確認するくらいだから、見てる人間にも
すぐわかるようにしておくのが野球というスポーツを放送する側の
義務だと思うのだが。
507 :
神様仏様名無し様:04/09/01 22:26 ID:e90T/0WA
>>501 日テレは、2つ表示したことはないはず。
最初は終速のみ、いつの間にか初速のみ。
終速のみだったから、江川のストレートが130キロなんてのもザラ。
>>504 NFLはそうでしたな。
NHK−BSで見ていたけど、
FOXの参入前は、配信映像にスコアが出ていないから
NHKでスコアを入れていたね。
初速、終速表示はフジとフジ系列だけ。
日テレは初速が出たり中間スピードが出たり終速が出たり
と分け若布状態。
同じガンを使っているのに何故ああなったのか未だに謎。
ガバッとハサミのように足を広げるスライディング。
ところで、川上哲治さんが少年野球教室で、
足を揃えて片ヒザをたたむ今主流のスライディングを
「ケガするぞ」と強くいさめていました。
自ら実演して「こう・・・、こうなるんだよ」と
足を広げるスライディングを指導していましたから
このほうが基本なのでしょう。
510 :
神様仏様名無し様:04/09/01 23:48 ID:kJ3FseKE
>>495 そりゃベースコーチは普段着ないさ。大雨降って、さぶ〜い春先や晩秋の試合くらいじゃないと。
(ドーム球場が増えてそんなシチュエーションも減っただろ)
投手は肩冷すといけないから、結構着ている。
>>504 1992年から5年ほど米国に住んでいたのですが(ツインズの本拠地付近)、
野球中継に限ってはカウントとスコアは常時表示されていましたよ。
それ以前はわからないのですが、、
>509
片足をたたむ滑り込みは福本のオッサン(敬称)が広めたのかな。
塁に達したらすぐに立てる、ということを考慮した姿勢だったと思う。
もちろん、悪送球などあれば次の塁を狙うため。
まず、脚を広げた滑り込みを習得しないと、確かに怪我しやすいですよね。
513 :
神様仏様名無し様:04/09/03 01:21 ID:VkGD+R80
>>500 たぶん門田のことだと思う。
でもそれはオリックス移籍後の話だから昭和の話ではないと思われ
確かゆで卵も固めのやつだったんだよな
それでまあまあやせたらしいが・・・
そういえば南海時代の香川もダイエットに挑戦したが
あっさり挫折したんじゃなかったっけ?
>>511 NHKで観ていた限りではほとんど表示されていなかったような気が
するんですが、アメリカでも地方局・ケーブル局だと違う、とかなんで
しょうかね?
515 :
神様仏様名無し様:04/09/03 01:41 ID:KmUMOTZY
12球団の中で唯一、アテネの松坂のように、
リリーフを仰ぐときリリーフピッチャーがマウンドに来るのを待って、
ボールを渡し一声かけてからマウンドを降りることを全投手が行って
いた球団があった。
試合時間にうるさくなったからだろうか、やがて止めたようだが。
投手交代といえば、エース格だと監督やコーチが出てくる前に自分から
マウンドを降りてベンチに引っ込むことがあったよな
517 :
神様仏様名無し様:04/09/03 22:07 ID:oGC/INFP
>>516 自分から勝手にマウンドに登るヤツもいたけどな
かねやんのことかーっ!
自分から勝手に代打に出て行く投手もおったな。金(ry
しかもそれでホームラン打ったりしたしなw
521 :
神様仏様名無し様:04/09/04 03:08 ID:ecJksCYW
日テレでやる巨人戦が放送終了→間髪いれずに
TVKテレビで放送を引き継ぐリレーナイター
神奈川県限定だろうなー
522 :
神様仏様名無し様:04/09/04 03:44 ID:qN8XiLO0
>>521 つーか、7時から全国放送始まる前にも中継してたんだぞ。
523 :
神様仏様名無し様:04/09/04 05:37 ID:jis7ttI9
>>521 千葉テレビもあったよ!!!
スタート&リレー 中継・・・・・
今の中央競馬中継みたいだね。。。。
524 :
神様仏様名無し様:04/09/04 08:38 ID:uSQltIYf
>>515 ライオンズって今でもそうじゃなかったっけ?ボールは
ピッチングコーチが渡してるみたいだけど。
525 :
神様仏様名無し様:04/09/04 11:34 ID:b7r3Edwi
カネヤンは、先発が4回まで無失点に抑えてると
5回からは、「よっしゃ、後はまかせろ」なんて言ってたらしいね
かねやんいわく「自分みたいな弱いチームの選手がやる気を持続させるためには
勝ち星(自分の成績)しかなかった。でもチームが弱いから好投しても勝ちがつか
ないので、勝ち星に飢えていた」とのこと。
貧すれば貪ずるとはまさにこのこと。パリーグの球団に入団したほうがよかったの
かもな。
シーズン100敗したチームがあった
去年の横浜やオリックスもそうなるかと思ったが100敗するのも
難しいんだなと感じたw
>527
同じようなものとしては、
本塁打王1人よりチーム本塁打が少ないというケースがあった、とかね。
盗塁だと、今でもあり得るんだけど、本塁打では、もう見られないかな。
>>528 禿しくスレ違いではあるが、
今季「イチローの打率を下回るマリナーズの勝率」ってのが実現するかも知れぬ。
>501
話で聞いたことしかなかったんで見れて嬉しかったです
流れに乗らないカキコ失礼
531 :
神様仏様名無し様:04/09/06 18:25 ID:0jjqfYXJ
クロマティの打率 VS 阪神の勝率
なんてのがあったな。
去年のムーア(阪神)の勝ち星VS横浜の勝利みたいなものか。
ジョーブ博士の存在
>532
井川の勝ち星vs森横浜の勝ち星ってのは実際スレが立っていた(おととしだっけ?)
昭和のころの中継で散々耳にしたのに、最近とんと聞かないフレーズ。
無死1塁→送りバント失敗で二封→次打者がシングルヒット
アナウンサー
「野球とは得てして、こういうものです」
>>535 いや、今でもいうようなw
あとデッドボールで当たったほうも痛いが、当てたほうももっと痛い!なんてのは
今のほうが多く使われてる気がする
犠牲フライを「最低限の仕事」と言うようになったのは
ここ数年ぐらいのような気がする
巨人がアメリカのキャンプでバントシフトとか色々勉強する以前は、バントはフリーパスだったわけ?
539 :
神様仏様名無し様:04/09/08 23:46 ID:APMyrZ6H
変わったところに飛ぶ
・・・飛んだときにだけ気づいて言ってるだけだったが。
540 :
神様仏様名無し様:04/09/09 06:50 ID:ihcm//zE
アテネオリンピック野球解説で。
星野仙一「ポテンヒット、いわゆるカンチャンですよ」
いわゆる・・・っていつそんなフレーズが流行ったんだよ。
単に野球選手だけの間で使われてた隠語じゃないの?
隠語かどうかはともかく。
阪神監督時代にも言ってたけど、謎だわ。
これが一般人に伝わった時代って知ってる?
あと、どういう意味なの?
カンチャンは麻雀用語。間が1つ抜けている数字が埋まること。
たとえば手持ちの牌に一萬と三萬を持っている状態で、
二萬をツモってくること…っつっても麻雀わからない人には
どっちにしろよくわからんだろうなw
ちなみにカンチャンの牌をツモったときの擬態語として
「ズッポシ」というのがあります。
>540
これは、隠語ではなくてマージャン用語そのものですな。
(つまり星野はマージャンにたとえて解説してるわけ。
・・・んなもん一般人にわかるかいって?所詮ヤシも
オヤジだ。カンベンしてやってw)
>>541-542 そうだったのか〜ありがとう!
俺マージャンやらないから全然わからなかったわ。
親切にどうもでした!
微妙にスレ違いでしたが、許してね。
麻雀用語が「いわゆる」でいまどきの若い奴に通じると思ってる人が
野球界改革に期待されてるってのは、考えられない事実だな。
545 :
神様仏様名無し様:04/09/09 21:20 ID:LQsKS03l
カンチャンぐらい知ってるだろ、普通は
♂でも知らん奴は知らんぞ
最近の学生は昔ほど麻雀やらないからな。
とはいえ「リーチ」とか「連荘」とか、麻雀用語が
日常会話に入り込んでいる例は多いから、麻雀
知らなくてもカンチャンは知ってるという人もそれなりに
多いのかもしれない。
って、いい加減この不毛な議論はやめにしないかw
ギャンブル用語は結構ダブってるよ。
なにしろ、その言葉使うヤシ自体がクロスメディア(笑)で動いてるからな。
「テンパる」とか、全然違う意味で使われるよなぁ。
もはや原型とどめてないっていうか、よくわからん。
>>545 今の若いやつは知らないよマジで。
テンパるとか、リーチとかを麻雀用語とも思ってないし。
553 :
神様仏様名無し様:04/09/10 12:01 ID:hRsVa3Fc
優勝決定の瞬間、カメラマンに囲まれて胴上げワッショイ。
あれ、いつからできなくなったの?
>552
リーチは「Reach」(英語)だと思ってるだろうな。
555 :
神様仏様名無し様:04/09/10 15:19:30 ID:KtaqWfWB
パイパン = 白板
556 :
神様仏様名無し様:04/09/10 21:33:59 ID:N0HEK4Jw
>>521-523 関東のU局全局でやってましたが・・
現在も群馬テレビが18時台の中継をやってる。
557 :
神様仏様名無し様:04/09/10 23:16:23 ID:ymj7G+GU
>>537 原辰徳が全盛期の頃、犠牲フライで1点返してベンチ帰ってきて
笑顔でみんなと喜び合ってるのを
「4番があの程度の結果で満足してるのは信じられない。情けない。」
とどっかの解説者が嘆いていた。
558 :
神様仏様名無し様:04/09/10 23:35:27 ID:6MJpD0+x
>>557 まあ、当時の原は何をやってもすべて叩かれてたよ。
笑ったら笑ったで「4番たるもの簡単に笑顔を見せてはいけない」、
笑わなかったら「4番が暗い表情をしていてはチームの士気に関わる」。
あれだけ理不尽に叩かれる4番打者も、今じゃ考えられないな。
>>558 杏仁豆腐が好きって言っただけで叩かれてたよ。男たるもの、そんな女のデザートを
好きだなどと・・・。
まあ、俺もアンチなんで同意してたがw
まあ、当時は図らずもセゲヲタとアンチの思惑が
「原叩き」という部分でがっちり合ってたわけだ。
俺はどっちにも属してなかった(というか原ファン)
ので非常に肩身の狭い思いをしてたが、今となっては
自分の選択は正しかったと思ってるよ。
昭和のプロ野球を盛り上げたのは確かにセゲヲタと
アンチだが、その後の野球をダメにしたのも両者だと
思ってるから。
あんまり死人に鞭打つなよ
活躍したらしたでONと通算成績で比較され叩かれた選手時代。
日本一になったらなったで「所詮、就任一年目」と罵られた監督時代。
合併、一リーグ反対を説いたら説いたで、その発言は流されてしまう今。
とことん不幸な人なんだな。でも、過大評価や捏造報道だか知らんけど、
人間としては大きな人物だと俺は信じる。
>>556 一応、MXテレビととちぎテレビではやっていない。
開局していなかったから当たり前だが(w
564 :
神様仏様名無し様:04/09/14 22:04:05 ID:LpAg39p3
今
39 矢野輝弘 3-1 181cm 81kg 右 .328 79 14 1
座右の銘 先手必勝
昔
矢野 328
565 :
神様仏様名無し様:04/09/19 06:22:36 ID:r6k4nKgz
>>564 意味がわからんことを書くな。レスが止まったじゃん。
>>565 意味わかるよ。
打者が打席に立ったときに出るテレビのテロップでしょ?
昔は打率とHRくらいだったけど、今は果たして必要なのかと
いうような情報まで表示される、ということなのでは。
567 :
神様仏様名無し様:04/09/19 13:08:44 ID:7Fu39PLb
昔が不親切すぎただけ
関係ないけど、矢野って中日時代は身長178〜9じゃなかったっけ?
>>567 それは、野球ゲームにも言えるかも(ファミスタが代表格)。
(平成ですが)パワプロだって最初は打撃能力がちゃんと入ってないなどの穴もあった。
PSのファミスタ(ワースタ)は、初期のパワプロのような印象が感じられる。
初期のパワプロは、ミートカーソルがアルファベットでランク付けされておらず、
打撃パワーがパラメーターとして存在しなかったのだから驚き。
でもミートカーソルのアルファベットって1〜7とA〜Gが1対1対応だからあまり必要ないと思うのです。
572 :
神様仏様名無し様:04/09/25 23:29:59 ID:g18s5udY
>>567 後年まで一番不親切だったのは不治テレビ。
94年までこんな感じだった。
他局 : 8 原 辰徳 .255 24本 62点
不治 : 原 .255 24本
573 :
神様仏様名無し様:04/09/26 00:13:25 ID:W/rICiXt
原がホームベースを踏み外してアウトになったこと
ついさっきNHKで広島初優勝時の特集をやってたけど、あの頃って
ユニフォームの背中に選手の名前が入ってなかったんだね。
忘れてたよ。
>574
ファンが優勝パレードに、同じくファンだった家族の遺影持って来たってのも、
カープ初優勝らしいエピソードでしたな。古葉ちゃん、ウルウルしてたね。
>575
ホントに感動したんだろうね。見てるこっちもウルウルした。
よかったなぁ。あの頃は・・。
そもそも昔はなぜ背中に名前を入れる
習慣がなかったんだろうか
大リーグにならってだろ、確か。
途中から名有りになったが、00年辺りから長嶋がビジターだけ名無しに
戻すよう提案したんじゃなかったか
>577
というより、大昔は背番号すらなかったわけで・・・
年々、ユニフォームに開示情報が追加されていったと捉えるのが自然だろうね。
(今は広告だらけだよな・・・)
ユニフォームの背中か。確かに変わったよね。
------昔------
YANO
39
------今------
39 矢野輝弘 3-1
181cm 81kg 右 .328 79 14 1
座右の銘 先手必勝
好きな女性のタイプなんかも欲しいところだな
ホモが困るじゃないか
ホモって・・誰?
>>572 フジは物凄く親切だったが?
たしか80年代は打率以外にキチンと打数−安打を
表示してくれるのはフジだけだったぞ。
それ以外のチャンネルは打率とHRだけで、代打で
出てきた選手が3−1で.333とかなのにアホなアナが
「ほぉ〜この選手は代打要員ですが.333と非常に高い
打率を残しています」
とか抜かしててイライラすることも多かった。
ただ、フジはだんだんデータがエスカレートしてきて
「雨の日の打率」「曜日ごとの打率」など訳のわからない
数値を出し始め、アナウンサーもそれをフォローしきれなく
なって、90年代に入ってからは今くらいに落ち着いた。
>>584 遊び心を入れすぎるのは
昔からフジらしいなw
586 :
神様仏様名無し様:04/09/28 09:51:39 ID:D2NUBqFG
>>584 「曜日ごとの打率」は覚えてる。
最初はフジだったかも知れないけど
他局も追随してたと思う。
こういう無意味な数字を出して、あまりに視聴者を舐めてると思ったものだ。
どっかの局が深夜に、アナ・解説抜きの中継録画を流してたがあれが一番よかった。
同棲してた当時の恋人は「生中継の時にこれやると皆見ないんじゃない?」と言ってた。
実際どうなんだろう?
588 :
神様仏様名無し様:04/09/28 11:10:39 ID:AxjhTaio
>>587 副音声でやってくれないかな、と何度思ったことか
589 :
神様仏様名無し様:04/09/28 12:00:16 ID:D2NUBqFG
>>587-588 BSでは、やってるんじゃない?
アナ+解説つきの副音声だと、
映像が、アナの説明を前提として作られるから、
アナが口で説明したところは撮らない場合があると思う。
口頭説明がないことを前提に映像を作ってくれると、
多少は見やすくなるんじゃないかな?
あと、ホームラン談話などはテロップにするとか
590 :
神様仏様名無し様:04/09/28 21:47:20 ID:C24jhOYy
>>588 10年位前に、フジで「タイカンスタジアム」と銘打って、
副音声では実況解説なしでやっていた。
591 :
神様仏様名無し様:04/09/30 00:49:09 ID:q7Oj1Hnh
副音声の話をしようよ。
よみうりテレビで以前、女性の実況アナウンサーがデビューしたけど、
やっぱり聴けたもんじゃなかった。
副音声でありがとうって感じだったわ。
592 :
神様仏様名無し様:04/09/30 04:00:06 ID:/Hi4iitm
実際、アナと解説者が必要なのはラジオ(そりゃなきゃわからんわな(w
テレビでは映像がほとんど説明するのでいらん。特殊なプレイの時だけ必要だと思うが
オールスターで斎藤明夫が連続5イニングを投げたこと。いまは規定が変わったから
並ぶことは無理
日本人メジャーリーガーがいなかった1970年代後半フジの金・土・日に
メジャーリーグ中継。土・日はゴールデンなんかでもやっていた。
>>594 土日やってたかなぁ
ゴールデンは確かだけど。
596 :
神様仏様名無し様:04/09/30 19:25:24 ID:FDy8FY8z
サンテレビはデトロイトタイガースアワーやってた
鶴岡、川上、加藤(元中日捕手?)の3人だけのNHK解説陣。
昭和50年代はじめ頃。それでもとても豪華に見えた。
そもそもNHKでプロ野球中継なんかほとんどなかったし、
民放でも解説者は系列ごとに2〜4人くらいだった?
なんで今はこんなに解説者が増えたんだろう・・・
598 :
神様仏様名無し様:04/10/06 00:41:52 ID:5OCiaNeg
サンテレビじゃキーナートが解説だった。
ゲストはバルボン。両方日本語で。
599 :
神様仏様名無し様:04/10/07 16:51:27 ID:DAsXYkGK
>>597 なんか、今の人数だけ多い解説陣より豪華な気もするぞ
600 :
神様仏様名無し様:04/10/07 16:57:02 ID:P/Cb6ZVF
名前は忘れたが新人選手でホームランを打ったのに
前のランナーを途中で追い越した為ホームランを無効にされた香具師がいたw
まるで新庄みたいな話だが、その選手はそのホームランが無効にならなければ
新人で三冠王、確かおまけに3−3−3までふいにした筈。
今では考えられないスケールの大きなチョンボ。
601 :
神様仏様名無し様:04/10/07 17:01:46 ID:ScpM7vrA
追い越しではなく、ベースの踏み忘れだったような気がする。
おれも名前は忘れたが。
602 :
神様仏様名無し様:04/10/07 17:21:37 ID:pK6MaHuO
603 :
神様仏様名無し様:04/10/07 18:16:26 ID:MKioer74
604 :
神様仏様名無し様:04/10/07 18:19:06 ID:QXr+rOVM
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 今じゃとても信じられないけど
|::::::::::::::::: \___/ | ボクにも髪の毛がたくさんあったんだよ
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
605 :
神様仏様名無し様:04/10/07 18:37:39 ID:SjcQGkz0
>>600 行沢なら、”満塁ホームラン”をフイにしたが、
(1アウトだったし、1−2塁間の追い越しなので、
シングルヒット扱いで3打点)
新人の時は、結局ホームランゼロで、
最後まで、あまりパッとしなかったような気がする。
>>600 どっちみちHR王獲ったし、打率も1位とは1分5厘差だったんで
あれが無効にならなくても影響なし。
まあ、自分では面白いネタを書いてるつもりなんだろうけど
無知が災いして、ネタとしてもこれっぽちも面白くなくなった
悲惨な例だな。せいぜい精進してくれ。
>>600は踏み忘れが本塁なら単打・2塁打・3塁打・本塁打全てトップになれたことを触れていないから不合格
>>604 現役時代の頃から、禿の野球選手といえば真っ先に名前の出る選手だったけどな
>>608 後、ロテの倉持な、こいつは鬘のCMに出演していたんだが
ある時、右指に絆創膏を付けたまま登板し,投球後審判に直ぐとる様にと言われたところ
相手ベンチから「お〜いクラモチ、お前は指にまで鬘を付けてるのか?」って野次られたらしい
1Aクラスのチームに野球留学した選手は
一度任意引退選手として扱われたこと
つか、今野球留学自体ないが・・・
>>610 という事は、その期間は球団から、給料が支払われなかったって事か
「技あり!」
のようなストライクコール
613 :
神様仏様名無し様:04/10/21 22:33:03 ID:D7CoabwD
捕手
何年かしたら「野球場に屋根がなかったこと。雨のたびに中止」とか書かれるのかな。
>>614 あと各テレビ局が雨で中止になった時用の番組を作っていたこと
(つまり中止にならないと見ることができない)
ってのもありかなw
616 :
神様仏様名無し様:04/10/23 09:36:57 ID:lbaZqqte
>>615 雨傘番組ね。マジックとか珍プレー集とか、時事ネタじゃない 季節に
関係のないものが多かったな。
フジだと愛川欽也が六本木のカフェみたいなところで女はべらせて
グダグダ喋る形式のやつをやっていた記憶があるな。
もしかすると平成初期だったか?
>>616 俺が見たのはクイズ年の差なんて!の雨傘バージョンだった
いつもとクイズ形式が違ってたのを覚えてる
山田邦子が今日はいつもと違いますなんてこともいってた
マンザイブームのきっかけになった、「ザ・マンザイ」も雨傘番組だった。
619 :
神様仏様名無し様:04/10/24 13:03:58 ID:UhfqgUOx
子供の頃、雨で中止で「座頭市」とか見た。
「座頭市」自体今は地上波ではやれない。
620 :
神様仏様名無し様:04/10/24 14:07:03 ID:Y0nhRsUf
冷静に考えてみると、
日テレでは生中継じゃないとまずい番組を、
ゴールデンの時間にあまり放送しないな。
昔「歌のトップテン」という番組があったが、あれは月曜日だった。
月曜以外では放送できないな。
621 :
神様仏様名無し様:04/11/06 16:38:16 ID:I4bNdCik
ドラフトがなかったこと(昭和39年まで)
あなた買います
623 :
神様仏様名無し様:04/11/08 09:56:53 ID:kikDTtpW
>>623 山崎裕之(東京・ロッテ−西武)かと思ってた。
625 :
神様仏様名無し様:04/11/08 12:51:21 ID:kikDTtpW
>>571 実はパワプロのミートは小数点以下がある
627 :
神様仏様名無し様:04/11/23 21:05:22 ID:0sJPHcES
沈んでたよ!ちゃんと志の輔
628 :
tomo ◆t4T64EA0H2 :04/11/25 18:18:45 ID:DvKkCuTL
>>521-523 テレビサロン板のトリビアスレによれば、静岡第一テレビ(日テレ系)も開局当初、リレーナイター(全国中継開始前のみ)をやっていたそうです。
ついでにage。
629 :
神様仏様名無し様:04/11/26 00:59:06 ID:IkSHystN
>>620 「トップテン」は野球がある時は潰れる時とそうでない時があった。
630 :
神様仏様名無し様:04/11/26 18:59:02 ID:fR3bGwm1
馬場・猪木がいた時代の日テレの「プロレス中継」は金曜夜8時だった
(当時は金曜は巨人戦は放映されなかった)。
日本プロレスが分裂、衰退してプロレス中継は打ち切られ、
日テレの金曜夜8時では「太陽にほえろ」が始まった。
野球盤で「消える魔球」を投げると
ホームランを打たれる
633 :
神様仏様名無し様:04/12/02 10:10:02 ID:z13YatgJ
ゼニはグランドに落ちとる!
今では当たり前になってるけど、
野球中継のゲストにその日放送開始の新ドラマの出演者が出てきて
「この後よろしくお願いしまーす」と番組宣伝していくってどの局が元祖?
オレの曖昧な記憶では「あぶない刑事」が柴田恭平が出てやってた
のが最初のような・・・修正ヨロ
635 :
神様仏様名無し様:04/12/09 08:24:49 ID:oxOvoiPF
>>634 とりあえず修正
× 柴田恭平
○ 柴田恭兵
「敵に勝つ」ってことで
試合の前日にビフテキとトンカツを食わせる
むちゃくちゃな食べ合わせがあったこと
637 :
神様仏様名無し様:04/12/09 21:29:08 ID:EheqVR7a
>>630 その頃は11PM枠で録画放送だったな。「イレブンナイター」という名称で。
土日は当然デーゲーム(来年復活するが)
>>634 ドラマじゃないけど昭和61年のオールスター第一戦(後楽園)で映画「子象物語」の
宣伝で武田鉄矢がグラウンドに子象を連れてきたのは覚えてる。その後、ゲストで
中継にも参加した。
オールスターでいえば、
フジテレビの中継で
「ビルマの竪琴」の公開時に
市川昆監督、石坂浩二、中井貴一がゲスト出演したこともあった。
この時代はフジテレビが映画やテーマパークに乗り出してたから、
こうしたメディアミクス的ことも多かった気がする。
>>503 その有沢氏は故郷北海道で少年野球の指導に。
またマスターズリーグにも参加、
現役時代あげることの出来なかった勝ち星を
マスターズリーグで取ってる。
641 :
神様仏様名無し様:04/12/11 17:46:32 ID:VE6PKIee
昔は球場ではなくて中学校のグランドで公式戦やったこともあったらしいね。
642 :
神様仏様名無し様:04/12/11 18:34:04 ID:p7rATsK9
>>124 シーズン防御率は斉藤がやっちまったね・・
644 :
神様仏様名無し様:04/12/12 01:05:40 ID:Xc7IsLAl
アンダーソックス(?)がむき出しは既出?
645 :
神様仏様名無し様:04/12/12 11:09:02 ID:1KWzp6eO
646 :
神様仏様名無し様:04/12/16 19:18:31 ID:qYDX8w/t
応援団が内野席に陣取って応援してたこと。
>>645 あれはメジャーで流行しているし、むしろ流行の先取りのつもりなんだと思うが。
ちなみにピンクユニ時代の初芝はストッキングを下げていた。
ロッテのユニが今のに代わったとき、選手がみなストッキングを膝まで上げるようになった。
初芝はその生き残り。
>>647 裾を上げてソックスのMマーク見せろ、って当時のGMだった広岡さんが命令してたみたいですね。
649 :
神様仏様名無し様:05/01/15 09:14:16 ID:J+5ORWHu
保守
1962年 西鉄首脳陣
中西太選手兼監督 29才
豊田泰光選手兼助監督 27才
稲尾和久選手兼投手コーチ25才
652 :
神様仏様名無し様:05/01/18 17:10:33 ID:3AZwaSIy
日本で初めて背番号の上に文字が入ったのは1964(?)の大洋で、
その文字は本拠地としていたKAWASAKIだった。
それを見たアメリカ人は「このチームはカワサキという名前の人だらけだな。」
と、言ったエピソードもある。
オー、グレートセントラル〜♪
エッキッサイティングリーグ…………パ!
655 :
神様仏様名無し様:05/01/18 21:13:15 ID:nfvo4pnK
>>651 ライブドアは社長が31歳、側近もまだ20代だからな。
今みたいに労働組合ができる前は、プロ野球って
1年中練習してたっけ?
若手は12月もやってたような気がするし、ベテランも1月の10日までには
全員集まってたような・・・
中畑委員長の頃に神社参拝等のセレモニーを除いて
1月に選手がユニフォームを着ることがくなったという記憶がある。
それまでは合同自主トレなるものがあったと思う。
658 :
神様仏様名無し様:05/01/22 01:34:58 ID:uSUgAOrE
「合同」なら、既に「自主」トレじゃない罠。
>>658 日本って、そんな物だらけじゃん
サービス残業とかね。
素直に合同トレとか無償残業って言えばいいのに…
660 :
神様仏様名無し様:05/01/22 15:25:58 ID:uSUgAOrE
>>659 そういえばそうだな。
佐々木信也は地上波プロ野球ニュース時代、頑なに「自主トレ」という言葉を使わなかったらしい。
あんなもん自主じゃないから、という理由。
>660
単に「プロ野球選手だった」というだけで野球評論家と呼ばれる人が多い中で、
(あんなもん「解説者」で充分だし、解説にすらなってないのもいるよね)
佐々木さんは評論家だなあ、と思うですね。
言葉って大事だよね。
日本人は、その言葉巧みに使って騙したり、ごまかしたり…
縦社会の球界には特にそういう部分が強いんじゃない?
佐々木信也で思い出したが
プロ野球ニュースの再放送を早朝に流してたこと
今めざましテレビやってる時間だったな
>>663 やってたね。かなりコンパクトに編集はされてたけど。
夜更かしが許されなかったガキのころは、朝早起きして
再放送を見るのが楽しみだった。
>>664 月〜金の朝は再放送を見て、土曜の朝はTBSのライオンズの
応援番組を見て学校いくのが日課だった
昭和時代のTVの早朝はまだのんびりした番組構成だった
アニメの再放送とかしてたし
666 :
神様仏様名無し様:05/01/28 11:58:58 ID:iTXwkDvK
昭和の頃は日米野球でもアメリカのほうが強かった
今でもメジャーのほうが強いだろ。
阪神時代の若菜って、凄くやる気なさそうにボール受けてた気がする。
あんなのがキャッチャーでいいのかと思った、子供の頃。
スレタイに沿っているかどうかは微妙ですが、
今年BBMから出された本(「ベースボール古今東西」というタイトルだったと思う)に、
写真付で載っていますが、戦前、日本プロ野球の公式戦が行われた中国満州(現東北部)のある球場
(大連と奉天)が1987年あたりまで現存していたにもかかわらず、球場の広さに関するデータが残らなかったこと
(ベーマガ2001年夏季号によれば、満州の球場は完成時期と距離のデータがいずれも不明とのこと)。
'87年のころと思われる写真があったことを考えると、BBMの方でその辺のことも調べられなかったのだろうか?
>>652 1964年で正しいです。
それから、本拠地名が背ネームに入った球団は、太平洋もあります。
671 :
神様仏様名無し様:05/01/28 19:48:23 ID:UaaNYtyv
試合見ながらその場でタバコ吸ってたことも考えられんな。
吸い終わればその場でポイ捨て。人の目も気にしなかったが
迷惑に思ってた人も多かったのでは。
672 :
神様仏様名無し様:05/01/28 20:14:37 ID:HbQnLfzb
ケイブンシャの野球大百科のどうでもいいことが書いていた選手評
673 :
神様仏様名無し様:05/01/28 22:18:43 ID:2c+tYvHY
佐々木信也さんは野球評論家歴45年。並み居る解説者の中でもずばぬけて長いんじゃないか?
674 :
神様仏様名無し様:05/01/29 00:22:43 ID:WCOROdpz
>>671 東京ドームが出来た頃は、逆に「球場で禁煙なんて横暴な!」って感じだったな。
佐々木信也は野球評論家としての功績は大きいが、
最近気になる点として
自分の講演会で「貴乃花の実父は輪島だ」と
電波吐いてるという噂が流れてることですかね(誰かが流した悪質な噂であってほしいけど)
678 :
神様仏様名無し様:05/01/29 01:45:01 ID:NlOlr7Pj
佐々木信也って常識人っぽく見えるけど、
言動見てると結構天然な気がするぞ。
少なくとも計算高い人ではないだろう。
680 :
神様仏様名無し様:05/01/29 02:45:24 ID:WCOROdpz
>>679 鼻は高いけどな。
さぞかし大きな一物をお持ちなんでしょう。
>>675 輪島の学生時代の日大相撲部の合宿所と、二子山部屋がすぐ近所にあって、
いつも「出稽古」に行っていたのは有名な話。
夜も”出稽古”に行っていたんだろう。
地方場所の時なんかは、ダンナはもちろん、部屋の力士さえいないもんね。
忍び込むのは簡単だろう。
>>681 貴乃花が生まれたのは72年。
1年前に種付けされたわけだがすでに輪島も幕内力士になっているので
ありえません。
まあ、貴ノ花と憲子のデートに輪島がデートの座持ち
(貴ノ花は口べただったので映画やホテル行くまでの時間つぶしに
友達で話がうまく、かつ金がない大学生の輪島を使った)
>>680 釣りバカ日誌のスーさんそのものだからな
明石とか呉あたりで平気な顔してキャンプやっていたこと。
今年でもキャンプインした昨日から寒いけど、当時のほうが平均気温などはもっと寒かったはず。
685 :
神様仏様名無し様:05/02/02 12:10:13 ID:TirMocpe
>>684 でも今よりはペースが遅くなかったか?
今は初日からブルペンでビュンビュン投げたり、すぐに紅白戦やったり。
呉キャンプは偶然にも昭和の終わりと共に終わったな。
まあ、沖縄は外国だったんだしなあ。
688 :
神様仏様名無し様:05/02/02 12:49:12 ID:uF2HVJDY
巨人が台湾でキャンプやってたね。
『巨人の星』に出て来る。
>>687 確かに「外国」扱いでパスポートが必要だったけど、
正確に言うと、日本の領土だったけど「施政権」がアメリカだったってことで ヨロ
ポレ石毛が現役時代のオフ
陶芸にいそしんでいたこと
精神集中のトレーニングも兼ねてたんだっけか
>>684 大洋なんか、静岡でキャンプしてたもんなぁ
>>692 東映フライヤーズなんか、伊東でキャンプしてたし
伊東と言えばセゲヲが中畑や篠塚の当時若手を集めて猛特訓?やったことがあった。
あれもなぜゆえ「伊東」だったのか今となって考えれば不思議だ。
ちょっと待て
クラウンライターは、モロ本拠地の「平和台キャンプ」だぞ。
こういうの、「キャンプ」っていっていいのか分からんが、
とにかく、「キャンプ」と称していた。
ダイエーも福岡ドームでやってたじゃん。
西武が黄金期だろうがなんだろうが「二軍は所沢」だったのには厳しさを感じた。
まあ昔は千葉でキャンプもやってらしいし
(戦前の巨人とか)
今でも日ハムは鴨川だけどな。
じゃあ楽天も水戸あたりでいいんじゃないか。
南海がダイエーになってキャンプ地が呉ではなくなったとき
ああ,お金持ちにもらわれていったんだな と実感できた。
広島の呉って、鶴岡御大の故郷だっけ
藤村富美男も呉じゃなかったっけ?
広岡達朗も呉出身
705 :
神様仏様名無し様:05/03/07 17:55:32 ID:NxpNAjwG
(´-`).。oO(大規模なファン乱入懐かしいよなぁ・・・)
706 :
神様仏様名無し様:05/03/07 22:14:06 ID:/EvFUsqU
>>679 15年ぐらい前、ウチの高校に講演しに来ていた。
「西本幸雄大嫌い!あのしゃくれ顎の顔見ると虫酸が走る」主旨の発言がえらく印象に残っている。
707 :
神様仏様名無し様:05/03/09 03:21:52 ID:axG/+efK
ユニフォームからストッキングが見えていたのが印象的。今はまず見られない。いつごろからあのような形になったのだろうか。記憶では1993年の新庄が最初では(日本で)?
>>706 熱血漢で鉄拳上等の西本御大と、冷静沈着のインテリ信也とじゃウマが合わなさそうだ。
709 :
神様仏様名無し様:05/03/09 10:07:27 ID:g0gzyBQ3
佐々木をクビにした監督が西本だし
710 :
神様仏様名無し様:05/03/09 15:11:23 ID:zBaAEpq2
>>707 1995〜96年頃から現在のスタイルになったような希ガス。
尤も、いまでも初芝はストッキング丸出しだが。
くるぶしまで隠す人と、ふくらはぎ全出しの人、両極端になりましたね。
>>684 大毎が松山、近鉄が今治だったこともあるね。
昭和37年12月の週刊誌が出てきて、各球団のホームゲーム観客動員数が
載っていたけど、阪神がセリーグ最下位の年もあったことにビックリした
ちなみに載っていた数字は
1961年 1962年
阪神 566,900 1,018,000
大洋 616,000 636,009
中日 871,600 844,750
巨人 1,603,550 1,741,200
広島 674,800 630,500
国鉄 909,450 835,550
(390試合) (401試合)
一試合平均 13,441 14,229
大毎 610,250 736,300
東映 707,250 1,366,500
南海 897,090 628,877
近鉄 320,800 417,000
阪急 194,400 285,800
西鉄 747,000 459,800
(420試合) (398試合)
一試合平均 8,278 9,785
となっていた。
また、昭和37年度は巨人以外で初めて東映と阪神の観客動員が百万人を突破し、
巨人は別格として東映が球団始まって以来の黒字になったが、その2球団以外は
大なり小なりの赤字経営で、だいたい一球団の年間経費が二億五千万から三億円
くらいかかるといわれているなか、各球団単独での推定収入は巨人三億四千万、
東映二億七千万、阪神二億、国鉄一億六千万、中日一億五千万、大毎一億四千万、
大洋・広島・南海一億二千万、西鉄九千百万、近鉄八千三百万、阪急五千七百万、
だったそうだ。
ちなみに当時の入場料は東映が神宮を使った場合、最高四百五十円、最低百六十円
と書かれていて、他所もほとんどこれとかわらずとして、税金や席料金を人員数で
平均すると、一人あたりの実収入は大雑把に見積もって二百円見当になり、百万人
動員すれば、その収入は二億となる計算で、阪神は二億三百六十万円、東映は二億
千三百三十万円の収入になると書かれていたが、ただ、これはあくまでも目安で、
阪神の場合でも、球団単独では赤字で、親会社の阪神電鉄の甲子園への電車賃収入
なんかを考慮して、やっと黒字かトントンになるみたいな状況だったらしい。
その他、支出のことも書かれていて、移動の場合、全員一等席(今のグリーン席)、
時には航空機というのは巨人だけ、東映は水原監督就任の申し入れで前年から一等、
そして優勝目前の終盤は疲れないよう航空機利用、阪神も日本シリーズで初めて
航空機使用、翌日登板の投手のみ一等を除いて全員二等席の広島、阪急・南海など
は幹部選手だけ一等で他は二等とも書かれていた。
だから西鉄・豊田が金銭トレードの際、国鉄が五千万円かけたことが話題になったり、
有望新人一人に一千万や二千万円積むプロ野球界は、選手の給料水準が現在と較べて
かなり安かったにもかかわらず(阪神・村山投手あたりで月額35万円前後だった
らしい)、当時も親会社の補填がなければやっていけなかったみたい。
このことは、現在もあまり状況が変わってないけど。
>>707 レイノルズが印象的だな。
しかも、スパイクが変わってた。
>>714-715 乙。阪急は平均3000〜4000人ぐらいなのか。
しかし、なんで4万も5万も入るドーム球場を作って赤字に困るようなことするかな。
計画された時期は景気がよかったってことですか。
718 :
神様仏様名無し様:05/03/11 22:26:49 ID:3tw7/eQr
遠征のため列車で移動する時、選手の格によってグリーン車と普通車に分けられていた。
宿舎と球場の移動に路線バスを使っていた球団があった。(はっきり記憶しているのは80年代前半の南海)
昭和の終わりごろから平成もちょっと入っちゃうけどNHK総合 フジテレビ TBS テレ朝で西武戦のナイター中継。
今じゃ考えられん。テレ東ではナイターで大洋-中日とかもやってた。 1993年1994年頃からなくなったね。
ホーナーが来た頃NHKの夜西武戦 日テレ 巨人戦 テレ東ヤクルト戦 とかもあった。
わずか55分で試合終了。
>>718 全員グリーン車に乗せてくれと門田らが陳情に行ったという話を
南海の貧乏エピソードとして,ダイエーに身売りされる頃に何度か読んだ。
>>721 ・ビジター用のユニフォームは一式のみ
・クラブハウス及び寮の風呂で使用するソープ・シャンプー代は
給料から天引き
バットやグラブやらが届かなくて試合が中止になったこともあったっけ・・・南海
>>723 東名の日本坂トンネルで大火災が発生した時だな。
後楽園での日公戦に向かうべく選手は新幹線で移動していたからセーフだったんだけど。
725 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 22:21:21 ID:hba3DUnJ
神宮球場でモトクロスのワールドカップみたいなのをやってたこと
(正式名称忘れた・・)
季節は11月くらいだったか
早慶オタうぜえなぁ
>>725 平成に入ってもやってたよ。俺、場内整理のバイトしてたもん。
糞寒くて死にそうだったけど
728 :
神様仏様名無し様:2005/04/05(火) 22:39:49 ID:JxVkRd7I
掛布がバッターボックス上でよく体を触るので
どこから順番に触っていくのかを検証したことがったこと
ちゃんと順番があったようだw
729 :
神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 12:42:36 ID:UBCG7CX5
>>725>>727 スーパークロスとかインドアトライアルとか、
神宮や西宮とかで80年代は盛んにやってたね。
トライアルは藤波黒山野崎小川成田とか、
今日本が世界最強レベルなので復活してほしい。
>>707 広沢や吉村も93年にはストッキングを下げてるね。
でも、本格的にストッキングを下げるスタイルが普及したのは
野茂がメジャーにいってからだと思う。
732 :
神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 22:44:48 ID:AMdzdOZK
>>721 門田はホームゲームでも奈良から電車通勤してたらしい。
免許がないのか、事故しないように配慮したのか?
>>722 >ソープ・シャンプー代
ちょっと曲解してしまった…
733 :
神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 23:27:37 ID:SByQpRCo
ロッテのロペスって、ヤンキースの同姓の選手と間違えて別人を取っちゃったのに大活躍したというんだけど、ほんと?
734 :
神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 23:29:35 ID:xYk9ii4e
本当。有名な話
連投します
西武の選手はCM出演禁止だった
736 :
神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 00:53:46 ID:sc07T7jB
>>732 門田は、車の運転は集中力を使うので
それで野球で使う集中力を少しでも減らしたくなかったから
とか言ってたと思う
737 :
神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 00:55:37 ID:CXorNeZ+
加藤初は足腰を鍛えてた
からだっけ?
738 :
神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 01:16:59 ID:hdVFYku1
息子のライバルチームの打撃コーチになり、息子を滅多打ちにして高笑いしていた。
739 :
神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 03:18:00 ID:epKrPMXK
オールスター戦の最優秀選手賞の賞品が豚一頭だった
>>736 かねやんもそうだった。
一度事故ってから、おかかえ運転手を雇うようになった。
事故を起こすかもしれんし、車を運転することで
消耗するわずかながらの集中力や体力(目や足首を
細やかに使うからか)すら惜しんだという。すごい。
しかし門田、電車通勤なら脚を使う分、体力を余分に
消耗するのではないか?
741 :
神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 09:45:25 ID:j7CCXMbz
>>718 江夏豊の「左腕の誇り」にも南海のシブチンが書かれている。南海にいた76、77年、新幹線の座席が若手もベテランも普通車で、グリーンに乗りたい場合は差額を自分で払っていたと。
742 :
神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 12:02:14 ID:Opzzzv4p
>>740 門田はオリックス時代も電車通勤していたそうな。
奈良のどこに住んでたかはわからないが、片道一時間半くらいかかりそう。
ずっと立ってるとは限らないが、西北から乗換何度もせなあかんし、相当疲れるんではなかろうか…
門田ってかなり「変わり者」っぽいな。
743 :
神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 19:59:49 ID:6LOj+z5Q
門田が(結果として)最後のホームラン王になったとき
特集番組で通勤風景として近鉄難波のエスカレーターを登っているのを見た。
あと学園前の家でのインタビューと。
南海時代は学園前からなんばだから電車通勤も合理的かな。
オリックスに移籍しても もうわざわざ引っ越すほどの年齢でもないし。
>>735 清原が初めて認められて、出たのが「ビタCゴールド」だっけ?
746 :
神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 14:24:27 ID:IIMxDm9R
>>743 そうか。
西宮時代ならともかく、グリーンスタジアム時代なら、22時半頃に総合運動公園発に乗らないと帰れないな。
延長戦になったらどうしていたんだろう。
昭和の話じゃなくなったスマソ。
門田ははBWには在籍していないのでは
>>745 確かそう。西武はCM出演禁止の代わりに活躍したらどこよりも年俸を払うというのが
当時の売りだった(巨人とは真逆)だけどJリーグブームの影響でCMも解禁
749 :
神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 10:48:25 ID:DgoNvuWS
>>747 オリックスにいたのはまだブレーブスだった89-90年だね。
ちなみにダイエー(福岡)に行かなかったのは、
子供さんの進学問題とかだっけ。
2年後に復帰したのは、それが解決したのかな。
750 :
746:2005/04/16(土) 18:13:28 ID:nqiEEt9H
>>747 >>749 ありゃ、ほんとうだ。すまん。
確か門田の息子は、山上監督の上宮に行った記憶がある。
2アウトで投手が打席に立ち、見逃し三振の後キャッチャーからボールを受け取るシーン、
内野ゴロで一塁フォースアウトでチェンジ、一塁ベースコーチへ一塁手がボールをトスするシーン、
ともに最近はあまり見ない気がする。
>>745 それと並行してカップラーメン(でかまるだったかな?)も出てたはず
学園前〜なんばまでなら車で行くよりも電車の方が遥かに合理的だよ。
事故おこす心配もないし、ラッシュアワーじゃなければ確実に座れるしな。
753 :
神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 20:54:40 ID:t1+cUD5g
>>752 なんばまでならね。
学園前〜西北まで行くのはちょっとどうかと。
大昔のフィルム(白黒)見たら、三塁コーチャーズボックスのまわりに野手のグラブがズラッと並んでた。
勿論試合中の画像ね。
754 :
神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 00:03:56 ID:/APfoVr1
00怪人じょーんずが、新幹線をパン(バターロール)見たいな乗り物だと言った事。
当時(88年頃)の新幹線は、先端(顔?)の部分が丸っこくって愛嬌が有って確かにパンに似てなくもないから
うまい事言うなと思った。
最近の先端が尖った新幹線を見ても誰もそんな事は言わんだろうな。
スマン、ちょっとスレちがいだったかな?
755 :
神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 17:58:23 ID:TFUa+sCh
戦前〜戦時中になっちまうが、
肺病(結核など)を押して投げる投手がいたこと。
そしてその無理がたたって命を落とす選手もいたこと。
俺も今肺炎患ってる身だが、こんな状態で運動(しかも投手)するなんてあり得ない。
「きよ腹減っては闘えない。」というやつかな?93年ごろの記憶だが。
758 :
神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:55:44 ID:Ich/a5uR
でかまるってアルシンドじゃなかった?麺つくりがヴェルディーの連中だったような気が
760 :
755:2005/04/22(金) 09:18:50 ID:62FE7IOE
>>759 ありがとう。
あと10日くらいで完治はしそう。
761 :
神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 17:04:48 ID:dZtPkZm/
シーズン20敗以上する投手がいなくなった。弱小チームのエースとしての
生きざまみたいな。多分東尾が最後かな?
5番手6番手投手なんて言うのも昭和にはなかった。今は5番手でもローテに
乗っかって10勝でもすれば数千万の年俸。
前時代的な使われ方をした投手は恐らく第1次長嶋監督時代の新浦が最後?
762 :
神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 17:17:12 ID:J3Euc9Lr
結婚すると成績が落ちるというジンクス
763 :
神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 17:47:38 ID:maNQGhzi
764 :
神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 23:46:01 ID:dwvoj94R
バゴーンも柳沢慎吾
>>761 20勝20敗なら1968の草が最後(23-21)
それ以降、15勝15敗は
1981 今井(19-15)
1984 遠藤(17-17)
2001 松坂(15-15)
いずれも最多勝最多敗
最後の20敗はおっしゃるとおりトンビの1977(11-20)
3位 山内孝徳 (電電九州 投手)
年度 所属 試合 勝数 負数 S数 投球回 防御率
1986年 南海 33 11 18 0 211 1/3 4.47
まぁ川越はいい感じだったけどな。
昭和40年代て、先発3本柱ぐらいまでは完投が当たり前だったが、
先発が谷間の試合になると平気で10人ぐらい投入してた記憶がある。
ヤクルトって広岡が来る前まで巨人戦に松岡、安田、浅野を投入してたらしいね
昔のオールスターで巨人の選手が打席に立つとアウトのテーマが流れてた
770 :
神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 17:30:47 ID:+f9jRNoh
浅野は巨人キラーだったね。
771 :
神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 20:52:04 ID:F9WMcg8K
「高橋よ」
「ワシ谷」
「ダイゴ」
>>772 後楽園でも「ダイゴ」だったっけ?
ホームの東京スタジアムでは、たしかに「ダイゴ」だったけど。
774 :
神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 15:19:48 ID:0GyUJ6wm
勝利打点というのがあったのは、昭和でしたかね、それとも大正?
>>774 今でもあることはあるよ。初代勝利打点王は、阪神の佐野仙好。
>>775 連盟表彰がないだけで、あることはあるみたいね。
どっかのラジオ局では試合終了後に勝利投手、敗戦投手、ホームランとかと並んで発表してない?
>>774 2000年限りで、公式記録からも姿を消した。
たしかに、勝利打点は、
通算打点の多い強打者は、
一打勝ち越しの場面では勝負を避けられるために、
意外な伏兵みたいなのが上位に並んでしまい、
タイトル争いが盛り上がらなかったな。
779 :
神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 17:28:39 ID:ZQBiGnVk
現役の野球選手をモデルにした漫画がアニメになって映画になって
大ヒットしたこと。
>778
先制して、一度も追いつかれずに逃げ切れば、結果が10-9でも先取点たたき出した人につくしね。
これで案外、主軸じゃない人が稼げたりしてた。
781 :
神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 08:09:55 ID:pqVMOBIL
ユニフォームのすけすけちくび(;´Д`)ハァハァ
782 :
神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 21:52:28 ID:scVB1MZj
>>778 ゲームだがパワプロのお立ち台の打者の基準は勝利打点
783 :
神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 00:26:21 ID:ozdja+0N
>>775 佐野の勝利打点タイトル獲得は凄かったぞ。
1点差のホワイト巨人を追って、最終日はダブルヘッダー。
で、その二試合それぞれで決勝ホームラン打って逆転した。
784 :
神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 16:33:58 ID:vocqda5W
ここ5試合の成績とか出し始めたのは昭和後半だったけ?
785 :
神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 18:12:41 ID:7zguLyyO
勝利打点こそチームに勝ちを導いているのだから
名球会の2000本安打はなしにしたほうがいいと思う
>>784 「ここ5試合の成績」は、最近の調子を見る上で意味があるが、
「○曜日の打率」などという、意味のない統計を持ち出すのが流行ったのは
昭和末期だったかな
>>786 「サンデー兆治」あたりの影響もあったものと思われ。
788 :
神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 19:38:40 ID:xX4jsxud
名古屋の全ローカル局が、ドラゴンズ応援番組を持っていたことがあった。
>>788 道民にとっては持っていない局のある方が考えられない。
>>788 そうなったのは平成に入ってからのような気がするが
791 :
神様仏様名無し様:2005/05/10(火) 21:48:39 ID:HLjAhmeH
ナゴヤでの巨人戦が内野まで当日券がでてること
792 :
神様仏様名無し様:2005/05/10(火) 22:40:47 ID:mg3hMk5Y
三塁コーチャーが口笛で球種を教えてたこと
>>790 テレビ愛知は平成(88年に優勝)になってから。
794 :
神様仏様名無し様:2005/05/16(月) 23:08:32 ID:0HU7Jb5m
投手が最後のイニングの投球をひかえて
打つ気なしみたいのは、昭和ではなかったな
796 :
神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 00:16:24 ID:YCSsCWjH
プロ野球選手のかくし芸大会があった
797 :
神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 00:22:23 ID:fLws8bpg
この先球団が増えていくと思っているんだが、
今回のエクスパンション(楽天創設)方法は、
「しんじらんない」と後世に思われるにちがいない。
798 :
神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 00:48:40 ID:wU4tuTbq
シーズンオフに、TVKでメジャーの録画流してた
>>794 先発完投が多かった昭和の方が、むしろそのパターンかと
あたいこそが800げとー
801 :
神様仏様名無し様:2005/05/17(火) 19:15:24 ID:a6dguPob
そういや「大リーグ」ってのも、もはや死語だね。
好きなんだけどなあ、大リーグって言葉。
802 :
やおい:2005/05/17(火) 19:18:11 ID:a6dguPob
関係ないけど同級生のF君は、大リーグボール3号と言おうとして「大りーぐるボールさんぼう」と言ってしまい、
小学5年生の途中から卒業するまで、あだ名が「さんぼう」だった。
俺は今でも大リーグって言ってしまうよ
色つきバットが長いこと禁止されていた
(色限定で再び使えるようになったのが昭和62年から)
805 :
ガガギゴ:2005/05/18(水) 10:22:17 ID:ZEChz83u
神様仏様名無し様まじうぜぇ
806 :
神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 14:46:42 ID:RWggT4Nv
そもそも誰が最初に「大リーグ」って訳したんだろうね。
確かに「major」って単語には「大きな(方の)」って意味はあるけど・・・
807 :
神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 14:49:21 ID:X6KU4aM3
小学校の時読んだベーブルースの伝記に「小リーグ」という記述が
あったんだけど、マイナーリーグのことを小リーグと訳していた
時代があったんでしょうか?
>>806 Big League って言い方もあるんじゃないの?
>808
そうっすね。むこうの選手の話を聞いてるとそう言ってるときもある。
810 :
神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 18:39:38 ID:RWggT4Nv
>>808 あ、なるほど。「ビッグ・リーグ」を訳したものか。
>>794 昔みたいにバッターボックスの一番外に立って
適当にバットを三回振るってのを最近見ないな
813 :
神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 19:29:46 ID:tdwWeFf0
主審がアウトサイドプロテクター(板みたいなやつ)。
今や高校野球ですら全員インサイドだ(服の中に入れるタイプ)。
1980年くらいで、インサイドを使ってたのはパ・村田、セ・三浦くらいかな?
814 :
神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 22:26:48 ID:Ah6ozi1B
平成に入ってからサスペンテッド・ゲームってあったっけ?
815 :
神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 00:59:45 ID:5XXO8hA4
メジャーでは、シーズン20敗した投手がいてもリーグ優勝したチームが1つ
だけある(1907年デトロイト・タイガース。ジョージ・ミューリン投手が
20勝20敗)と聞いたが、日本のプロ野球ではそんなチームはないのかな?
>815
ないみたい。3位が最高らしい。昭和34年・中日の中山で9-20。
しかしまあ、どうやったら防御率2.71(11位)で20敗もできるんだ。
確かに投高打低の時代で、防御率のタイトルは1.19だが(新人の村山)
リーグ平均が2.83なんだから9-20ってことはないだろう、普通は。
この年の中日は得点は2位だから、見殺しにされたことも少なそうだけど、
エラーがリーグ最多なんで、非自責点の失点が多かったんだろうけどなあ。
他にも、下位チームに20敗投手はいるけど、さすがに15勝前後はしている。
817 :
神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 08:32:59 ID:wz85TQOo
>>813 俺的には、セのインサイドの草分けは久保田だと思う。
818 :
神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 10:58:17 ID:TfwQQBLb
>>817 セの草分けは1960年代の国友氏だな。パならアクション審判の露崎氏だ。
あと「審判六人制」。
今でもオールスター・日シリはそうだが。
819 :
神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 15:35:12 ID:NL5rne2S
>>818 日シリはともかく、球宴で審判六人制にする意味がわからん。
それこそ無駄だろ。
820 :
815:2005/06/08(水) 18:48:53 ID:q5i8eTSK
>>816 早速ありがとう。やっぱりないのか。
日本よりも試合数が多いメジャーでさえたったの1チームしかない珍しい記録
なので、もしプロ野球でもあったとしたら、エースを酷使していた昭和の時代
でしかあり得ないと思ったんだけどね。
ちょっとだけ自分でも調べてみたんだが、プロ野球におけるリーグ優勝チーム
所属投手のシーズン最多敗戦は、昭和39年・村山(阪神)の18(22勝)
でいいのかな?
821 :
神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 21:20:08 ID:TfwQQBLb
>>819 確かに無駄かも知れんが、お前が怒ったところでどうなる問題でもない。
822 :
神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 22:50:58 ID:gFG6hLjr
今じゃ考えられないというか、当時じゃ考えられないという感じだが
昔のナイター中継は、タイムリー打ったくらいでいちいち談話を
紹介したりしなかったよな。
823 :
神様仏様名無し様:2005/06/10(金) 08:25:15 ID:ccx6fwDF
ホームランが出ると
ベース一周する選手を背景に
--------------
ホームラン
提供
カルピス 久光製薬
--------------
とかの画面いっぱいのテロップが出た。
(もちろん、NHKは無し)
今でも三重テレビでそれ見かける
825 :
三重テレビ:2005/06/11(土) 03:52:44 ID:efkj43Jd
「このホームランは、御覧のスポンサーの提供でお送りしました」
----------------
ホームラン
提供
カルピス 久光製薬
ミセリ
-----------------
828 :
神様仏様名無し様:2005/06/14(火) 22:05:57 ID:RLoii1LN
試合開始から3時間経てば、新たな回に入らなかったこと(セ限定?)。
相手が点を取らなかったら負けは無くなる。延長にもならない。
もう、ドキドキしながら早く3時間経て〜っ!!って祈ったもんだ。
当時は6時半始まりだったから、9時半が待ち遠しくてなあ〜w
関東付近の高校野球中継だと
試合中の広告がますます増えて良い感じ。
>>828 補足すると、最低9回までは続行した。
9回裏(または延長の裏)の微妙な時間帯になると、
引き分け狙いの時間稼ぎが横行した。
時間限定は、セとパで長さが違う時代もあったが、
基本的に両リーグで実施していたね。
その露骨な引き分け狙いに怒ったファンが
グランドに乱入してしまったことがあったこと
>>770 その巨人キラーがヤクルトから巨人に入団した
>>832 で、カムバック賞を受賞
王の756号の時は完投勝ち
834 :
神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 02:04:30 ID:ROVJAeJO
昭和54年頃、なんかの企画でお相撲さんがベンチにはいっていた。
835 :
神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 03:24:11 ID:d8hdpTVw
審判に対する暴力。これこそ今じゃ考えられない。
世間的にはむしろ、審判に暴力を振るうのは当たり前みたいに容認されてた空気があった。
あのバカなので有名な永六輔が、ラジオで「審判なんて殴りゃいいんですよ」と言い放っていたのを今でも忘れられない。
なんとも野蛮で異常な時代でしたな。
836 :
神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 09:22:07 ID:Wl9iQtKG
>>835 野蛮というか「権威なんて糞食らえ」という空気が圧倒的に
世間のスタンダードだった。つまり審判=権威・権力の象徴で、
彼らに対してはなにをやっても構わない、それはきっと権威側が
裏で悪いことをやっているに違いないからだ的な頭の悪い風潮が
蔓延していた時代。社会党が元気だった頃だね。
ま、今でも某SDが振るった暴力については「男気」「正義感」で
片付けられてしまっているようだが。
837 :
神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 21:17:05 ID:zzZX2Arp
両翼100、6Mの神宮球場
「プロ野球開催時」ホームランを増やすため(ちなみに東映が本拠)
ラッキーゾーンを設け8,5メートル両翼を「狭めた」
838 :
神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 22:33:34 ID:uiBz3s1R
俺の叔父が阪急ブレーブスに知り合いの選手がいたらしく
西宮球場で金網越しに世間話をしてたらしい
今は選手との距離が遠く感じる球場が多いから、今では考えられないな
839 :
神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 02:46:19 ID:6bVSHiGx
>>835 誰がいってたか忘れたが、審判になる人は
選手として大成しなかった人が多く選手からするとどうしても
格下の扱いをしてしまう、それが審判に対する敬意のなさが出てしまうときがある
っていってたことがある
正直、元選手の審判化はご遠慮願いたいね。
純然たる職業人としての技量もプライドもねぇじゃん、アイツら。
ホント頼むからちゃんとした審判を雇ってくれよな。
842 :
神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 03:07:16 ID:hNvAVrfD
「審判=権威の象徴」と捉えること自体がそもそも見当外れだったんだよな。
野球の審判なんて、実質的には何の権威もないサラリーマンに過ぎないわけだし、
体力的にも選手たちより劣る。真剣にジャッジしていても、人間だから誤審を犯すことも当然ある。
そして、むしろそういう存在だからこそ、審判というものに対しては、絶対的な権威を与えて祭り上げることが必要なんだと思う。
それはどのスポーツでも同様だ。そうしないと、ゲームの権威というものが成り立たない。
アメリカと比べるのは好きじゃないが、大リーグではそれをわかっているからこそ、審判に対して絶対君主的な権威を与えてきたんだろう。
日本では、戦後の左翼風潮の跋扈のせいで、そもそも「権威」というもの自体が何か良くないもの、と考えられてきたので、
審判に対する敬意、畏怖心も生まれなかったんだろう。
843 :
神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 04:05:01 ID:hUDmZJqA
特にセの真鍋がひどい
奴は腐ってる
844 :
神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 04:25:07 ID:ADbXH1dJ
じゃあさ、ありえないけど、イチローや松井、野茂とかが
引退した後に審判になったら、選手はどんな反応するかな?
納得いかない判定下されたときとか。
>844
昔はそういう人が審判になってたんだよな。
創成期だからプロとしての実績はほとんどないけど、アマ時代からの名選手。
二出川延明がそうだし島秀之助がそうだ。初代首位打者の中根之とか。
メジャーだと審判もマイナーから昇格してくるから。選手のほうも敬意とは言わなくとも
同胞意識(?)は持ってるみたいだけどね
昔審判がストを起こした時にマイナーの審判でゲームをやったら、いつもより進行が
ダレちゃって、メジャーの審判の力量が改めて見直されたって事もあったみたいだし
>>845 それでも、選手には舐められまくってたけどね。
権威に加え「年長者」に対する不敬もあるんじゃないかな。
「耄碌ジジィは黙ってろ」みたいな。
あと、メジャーの審判は体も大きくて、それだけでも選手に
舐められないぞという姿勢を感じるよね。日本の審判も
もっと大きい人を使えばいいのに。でもあまり大きいと
また選手から「じゃま」とか言われるのかな。
アマチュア野球だとアメリカと同じで審判に絶対服柔なわけで
プロはアマチュアと違う傾向を求めたから
審判に楯突くのが平気になったんじゃないかと
個人的には思ってる。
大人っぽさというか。
昔の試合(昭和20〜30年代?)は、今みたいにスロービデオで振り返る
ことが無かったから、審判が間違ってても視聴者は確かめようが無かった。
それが、今は何度も何度も、別角度からでも見ることができる。
するとやはり審判が間違っていることがわかってしまうことが多々ある。
ってことで、審判がどんどん権威が無くなってきたのは、テレビのせいかも。
技術的には、今の審判のほうがよっぽど高いらしいね。
ただ、
>>849の言うようにいろんなメディアがいろんな方向から
1つの判定を取り上げるから、昔みたいに多少間違ってても
「俺がアウトつったらアウト」と言いにくい環境になってきたのは
間違いないだろうね。
マスコミも嫌らしいというか頭弱いというか、自分らがそういう
状況に追い込んでおいて、審判が困ってるときなど
「審判は常に堂々とすべき」
としゃあしゃあと言うんだからなぁ。堂々としたらしたで、
あとで迷惑被るのは審判本人なのに。
あとは、やたらとグランドで審判に暴力を振るった連中が
いまだに球界で幅利かせてることも一因かと。誰とはいわんが。
審判殴って辞めさせられた選手なんてそうそういないけど、
誤審が原因で降格したり辞職した審判は結構いるもんな。
もう少し組織的に審判を守るシステムにすべきだよな。
サッカーとか他のスポーツでも審判の立場はかなりやばいな
セリエAなんか一時期何かあればすぐ審判のせいにしてたし
852 :
神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 03:27:57 ID:0T5BKwUD
>>828 その制度ができたのは昭和49年から
前年のオイルショックのおかげでそうなった
3時間20分になったのは昭和58年からだった
前年の中日の引き分け数があまりに多くて
勝ち星で3位なのに勝率で優勝したせいだった。
>852
> 勝ち星で3位なのに勝率で優勝したせいだった。
しかも63勝か64勝で全130試合の半分未満の勝ち星だった。
引分けは19だったかな。
854 :
神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 00:30:10 ID:XwBVHDDJ
ダブルヘッダー
1日に2試合もやってたんだぞ昔は
だけど巨人だけは
優遇され、やらなかった。
856 :
神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 14:01:17 ID:ipkcJvkd
>>855 巨人のビジターについては他球団が決める訳だが、
営業上の理由で巨人戦のダブルを組まなかったんだから、同罪だよ。
>>855 そういう幼稚な言いがかりはもうやめにしようや。
>>855 平均年齢の高いこのスレ、この板では、
そんなマヤカシは馬鹿にされるだけだぞ。
巨人は、やりたくないから主催試合でダブルヘッダーを組まなかった。
他球団は、巨人戦での収益のためにダブルヘッダーを組まなかった。
それだけだろ。
しかし最近はダブルヘッダー全くなくなったな
プロ野球カルト倶楽部によるとパは1998.10.9のL-Bw、セは同年10.10のYB−Dが最後らしい
パは屋根付きだらけだからともかくセはあってもおかしく無さそうなもんなのに・・・
そういや去年オリックスがダブルヘッダーになりかけてなかったか?
昔のパリーグの開幕カードは、開幕日=開幕戦、翌日に2戦3戦のダブルヘッダー
という日程だったがなあ。
いつ頃までだったかな?80年代初頭ぐらいまで?
861 :
神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 23:10:54 ID:SXcMY38O
6年連続最下位のチームが翌年日本一
今の11連続Aクラスのチームが、4年連続Bクラス(内3年はぶっちぎり最下位)というのも奇跡だな
863 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 00:03:35 ID:B/U7l0Y9
権藤、権藤、雨、権藤。
今じゃ考えられん。
864 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 00:16:02 ID:iuipNUtR
パはプレーオフの関係で、期日内に全日程を消化しないといけないから
雨で流れた試合はどんどん入れていかないといけない。なのでダブルヘッダー
実現の可能性は低くはないが、やはりインボイス、札幌、大阪、福岡がドーム
だからなかなかそうはならないんだろうな。
865 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 01:41:29 ID:xIadWKYS
日本シリーズの最中に消化試合をやってたこと
866 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 02:05:22 ID:QBULCBV1
80年代前半頃の横浜大洋の応援。
チャンスになった時、「ドドドンワッショイ、ドドドンワッショイ、
ワッショイワッショイおーーーーーー。」
とかいう、かなりアバウトな応援をしていた。
867 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 02:10:09 ID:QBULCBV1
今でもあるかもしれないが、相手選手が凡退したあとに
寂しいトランペットの音色とともに
「チャッチャラチャッチャー アッホー!」
868 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 02:14:21 ID:QBULCBV1
プロ野球ニュースの朝の再放送
関西テレビでは、今はもうないだろう「イモト」というスポーツ用品会社のCMがやたらと流れていた。
その時間帯以外では見たことなかったです。
バントでホームランが打てた
870 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 03:21:01 ID:c8+Ev81Y
871 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 03:22:25 ID:3+In9XKX
>>868 イモトは今でもあるだろ。ナイルは聞かないが。
872 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 04:15:36 ID:9BOfRpNQ BE:372730188-
>>865 去年は横浜がもう一試合雨で流れていたら実現するところだった。
>>865 いまでもあり得るが、
そういう可能性が低くなったと言うことだね。
ドームや人工芝の普及で。
1958年の巨人のように、
未消化試合を残したチームが日シリに出場すると
日シリの後に消化試合をやることになる。
巨人の主力は長嶋しか出なかったらしいが。(”新人フル出場”がかかっていたため)
874 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 12:39:01 ID:ZQqO96LT
巨人戦のデーゲームはなんだが、
ダブルヘッダーについては、「巨人絡みだけやらない」といった時期はなかったように思うな。
あるいは、そういう時期はあっても短かったか。
セリーグに関しては、一斉にやらなくなったようなイメージ。
(消化試合を除く)
昔からテレビ中継は巨人戦が多かった訳だが、
第一試合が延びてしまって、
中継開始の時点でまだ第一試合をやっていたり、
インターバルの時間でキャッチボールをやっているようなのも
何回か見たことがある。
876 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 19:41:48 ID:VM6miD2m
佐々木時代の『プロ野球ニュース』って、ちゃんと6試合放送していたのはいいのだが、最後の1・2試合は解説者抜きで地元局のアナウンサーが一人で喋ってたね。
大体、大阪球場の試合が最後に来ることが多くて、元関テレアナの杉本清がよくやっていた。
俺は、競馬は観ないから、この人は一人寂しく喋っているイメージが強い。
877 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 21:17:38 ID:vU6cHPHo
>868
20年ぐらい(もっと?)前だね?
岡山−香川の瀬戸内エリアでもそのCMやってたよ。
その頃で画面に雨が降ってるっていうの?フィルムがかなり古くて
一体いつ撮ったもんなんだろう?って感じの、本当に古臭いCMだった。
♪ララララ〜 ララララ〜 I(アイ)S(エス)イモト〜
ってCMソング今でも歌える。
878 :
神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 21:41:35 ID:APW4qfWR
珍オタで有名なABCの道上洋三はパリーグの実況ばっかりやってたらしいね。
879 :
神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 00:13:13 ID:/qpTjsJ+
昔セ・パそれぞれで球団数が奇数だった時期は、変則ダブルヘッダー(1チーム
が対戦相手変えて1日2試合)というのをやってたそうだが、なんかすごいやや
こしそう。日程組むのに一苦労だったろうな。
880 :
神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 04:36:37 ID:PSeMZX5q
昔は副音声でラジオのDJみたいな人が良くしゃべってなかった?
本実況とは違うあほみたいな路線で。
三振だったらゲームみたいにミットに「ズバン!」とかホームランだったら
「ドッゴーン!」みたいな効果音いれてたと思う。
あと、ネット裏に頭の悪そうな若者がピースサインをしてテレビに映りにきたら
「おっと、ネット裏に頭の悪そうなのがきたぞ〜!おっと!警備員の乱入だ!若者注意された〜!」
みたいな解説があってわらた
881 :
神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 04:56:07 ID:nk99ulgt
880 クリスペプラーがDJのやつだね
似たようなので「パンチ×パンチョ」とか
「親分×広さん」(今は考えられないなぁ(w)
の副音声もやってたっけな。
883 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 02:48:04 ID:v/o2ahmh
小中学生の頃プロ選手の真似すると野球部の監督によく怒られた
今でもそうなんだろうか
イチローの真似をしては
「あれはイチローだから出来る打ち方。君らぐらいの年齢でやっても打てないよ」
と監督コーチをしてくれている父兄にたしなめられたな、懐かしい
>884
そういう注意はアリだと思うよね。
「プロの真似=絶対悪」みたいに叱る人はどうかと思う。
886 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 10:57:18 ID:Qma3Zqiy
飯田のマネで、がに股オープンスタンスで中学3年間通しました。監督曰く、始動時に戻るから好きにしろ。
887 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:03:10 ID:qO0Hu1Jd
巨人も日ハムも多摩川の河川敷が練習場だった。
いまは草野球もドームでやる時代だ。
888 :
神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:06:40 ID:qO0Hu1Jd
がらがらの川崎球場で、マウンドから投球練習中の中日の下手投げ
エース・小川健太郎に、オヤジが「たまには上からなげてみい!」
とヤジを飛ばしたら、こっちを睨みつけて上手で一球投げてサービス
した。オヤジは思わず「ありがとな」と大声で言った。
「イチエ!(一枝のこと)、じゃこ喰え、じゃこ!」
背が小さいのでカルシウム補給せよ、という野次。
「これ聞いたときはマウンドでずっこけた」・・・・板東英二(談)
890 :
神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 23:32:49 ID:rwGv51E4
立ち見でも客を入れて甲子園の観衆が8万人なんてこともあった
891 :
神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 06:50:29 ID:/M5rvbNL
ダブルヘッダーを
>巨人だけは優遇され、やらなかった。 (
>>855)
これのどこがおかしい?
お前らアホだな。 →
>>856>>858 >他球団も同罪
→だから無罪だってか?
「巨人と他球団」という構図で見ている点で、
>>855と同類だな。
さすがに昔の野球好きは非論理的だね。理不尽に育っただけあるよ。
(野球の崩壊を招いた世代)
892 :
神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 09:46:55 ID:qLvurub5
前期の未消化試合を日本シリーズがとっくに終わった11月にやって、
観客が水増し発表でも500人って事があった。
893 :
神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 01:50:13 ID:SyBVHnX6
>>893 あれはギリギリセーフ(何がセーフかわからんが)じゃなかった?
YB-Sはデーゲーム、シリーズはナイターっていう時間差でw
>>891 営業の理由だろうが、なんだろうが、結果的に
巨人が特別という不合理に気づいていないアホが
多いということ。
896 :
神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 00:10:43 ID:peoU3yaL
ホームスチールが結構あった
長嶋とかもやってたし
トリプルスチールをやって成功させた
>>896 > 長嶋とかもやってたし
広岡の打席で本盗を試みたのが失敗し、
それが昔年の遺恨となった
899 :
神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 08:55:31 ID:5l9vNw6m
1シーズン160試合なんて時もあった
しかも新幹線のない時代
夜行列車で移動して着いたら即球場へ
しかもその日はダブルヘッダーなんて事も当たり前
>899
> 1シーズン160試合なんて時もあった
いつ?
901 :
神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 11:57:30 ID:JmfhIOOi
902 :
神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 12:00:18 ID:BRgFQBIt
日本シリーズの合間に優勝チームが消化試合やってた
903 :
神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 12:11:28 ID:BRgFQBIt
904 :
神様仏様名無し様:2005/07/03(日) 12:33:15 ID:IHNuNpAe
降雨中止を阻止する為に、グラウンドにガソリンを撒いて燃やした試合があった。
グラウンドは乾き試合が出来た。
>>905 当時のメジャーの試合数に合わせたんですな。
佐々木さんは新人なのに全試合プルイニング出場、180安打。すごい。
でも、新人王は西鉄・稲尾。
佐々木は最初の10試合くらいは打率1割ほどしか無かったらしいが
他に選手がいないので監督が我慢して使ってくれて調子が上がっていったとか
>>884 ついさっき解雇されたマリナーズの某選手も
自分の息子にはあんな打ちかた真似させられないと言ってたっけな・・・
>>908 某選手こいつか?
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
910 :
神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 23:05:30 ID:V4Otohkd
ダブルヘッダー
最近は消化試合でもお目にかかれない
911 :
神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 15:38:03 ID:P89kxW3w
>>907 ずいぶん前に佐々木の自伝を読んだけど、さすがに夏場にバテバテになって
打率も急降下したらしいが、先輩から怪しげな精力剤?を勧められ
藁にもすがる思いで飲んだら、その日から突然モリモリ精力が湧き出し
夜も目が冴えて眠れないほどになって成績もずいぶん挽回した・・・と書いてあった。
ひょっとして・・・・
912 :
神様仏様名無し様:2005/07/10(日) 15:29:27 ID:Rp/FRvzD
打者はヘルメットをしていなかった
913 :
神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 02:33:17 ID:VGNYcOVw
ドラフトされても拒否する人が多かった
今だと年に1人いるかいないかだな
914 :
神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 21:13:49 ID:GunTNCxX
>>912 帽子の上からヘルメット(もち、耳なし)を被ってた打者も散見。
915 :
神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 22:28:44 ID:fGD+W0RN
ヘルメットをしていなかった、もしくは耳なしヘルメットがいた時代は
時々こめかみに死球受けて死にかけた選手もいた。
田淵は死にかけたな。
井上は打者生命をほとんど失ってしまったが。
917 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 08:13:36 ID:dvkGS4Zr
>>914 山下大輔はガチ
彼の場合は、直にヘルメットをかぶるのが痛かったんだろう
>>913 江川事件以後、ドラフトされて拒否するのは、悪みたいな感じになっちゃたからね
もっとも指名する側も昔よりはちゃんと調査して拒否されそうな指名は回避している
って事も大きいんだろうけれど
919 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 14:58:08 ID:fgEsu0DE
>>919 今は「プロ志望届け」(こんな名前じゃないと思ったけど)を提出した
選手以外指名出来ないようになったからじゃなかったっけ?
一時期「プロ拒否→強行使命→逆転入団」という選手が続出して
問題になったからだと思う。
920 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 15:10:05 ID:ilirGAjR
921 :
神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 22:32:29 ID:X4OgSAcC
井上弘昭じゃないの?
923 :
神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 14:50:06 ID:1uCTJjoN
>>922 巨人の井上もキーオに甲子園で頭に喰らってから
打てなくなったが・・・
924 :
神様仏様名無し様:2005/07/13(水) 16:02:02 ID:lUjvHB1O
ネット裏からのカメラでの実況中継。
925 :
神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 16:44:11 ID:AfqKlBVa
乱数表。
926 :
神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 20:48:28 ID:ybWg7xXB
巨人戦かそうでないかで数百円入場料が違った
927 :
神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 20:59:33 ID:5+6T6IU3
最近はハーフスイングでもめることがほとんど無いような・・・
昔はよくあったのにね。
(ガイシュツならすみません)
>>926 今でも甲子園は違うよ。
一部の席だけど。
929 :
神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 07:44:16 ID:na+Tk6k8
甲子園は
巨人戦だけ事前予約制だった
(80年代前半)
930 :
神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 18:43:24 ID:dDv1mpiO
近鉄鈴木 高卒で10勝で新人王選ばれず(該当者なし)
>>926 数年間とはいえ、パでは西武戦だけ特別料金が設定されていた時もあった
932 :
神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 20:23:55 ID:t0YANnsh
>>908 振り子時代ならともかくメジャーでのイチローの打ち方は模範的だろ。
壁を作って開かずに面でボールを捕らえる理想的な打ち方。
933 :
神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 23:39:29 ID:dQZxfdwm
>>929 それに巨人戦以外はアルプススタンド閉鎖だった
934 :
神様仏様名無し様:2005/07/16(土) 23:56:33 ID:OsZZQVb7
>甲子園の巨人戦 予約じゃなくって、抽選だったんじゃない?
往復はがきを出して抽籤という案内を読んだ記憶がある
936 :
神様仏様名無し様:2005/07/17(日) 15:14:20 ID:4K0t7ldk
>935
それやってた時期もあったが、これだとせっかく当選してても
来ない(買わない)人がいてそこが結局売れ残りになるからってことで
やめたと読んだ記憶がある。
937 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 00:26:53 ID:nzI4UQll
昭和の時代は選手の自宅の住所が公表されいたため、
選手の家に往復はがきを送ってサインをゲットできた。
巨人軍の、高田繁、小林繁、淡口憲二のサインをもらった。
希望球団は在京セか西武です
まあ昭和だけじゃなかったと思うが
>>937 76年の「GoGoV1!GIANTS」って本を持っていた(もう無くしたけど)が、
一軍はおろか、二軍や打撃投手に至るまで、
家族構成からアパート、マンションの部屋番号まで載っていたよ。
主力選手は「球団気付」ってのも多かったが、
打撃投手の人なんか、
「○○荘」なんて書いてあって、「ここまで書かんでも」って思った。
人生の悲哀が出てる感じで
940 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 17:37:24 ID:nzI4UQll
>>939 このころのライオンズの選手なんか主力級でも、いわゆる公営団地に住んでた。
いくら貧乏球団だからって・・・
竹之内だが・・。
941 :
神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 17:57:57 ID:1NYYx6iS
公営団地?
公団の間違いだろ。県営・市営は年収上限アルヨ。
選手の住所か。なつかしいな。
俺の高校の部活の1年先輩(女性)なんか、
大学2年の時に高田繁の自宅まで行って記念写真を撮ってきたって。
その先輩を、俺が大学1年のとき、うまくお茶に誘うことに成功し、
そのままの勢いで…って思ってたら、
「○○君、巨人ファンだったよね?これ見る?」って写真を出してきて、
「高田さんとなら××…」と熱っぽく語り始めたので、
計画は取りやめた (´・ω・`)
944 :
神様仏様名無し様:2005/07/20(水) 14:39:01 ID:cbnLVPKH
@ 1日に2つの球場で登板した投手がいた
A 1試合に2回出場した選手がいた
945 :
神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 21:54:23 ID:iCoUBHhS
946 :
神様仏様名無し様:2005/07/21(木) 22:15:41 ID:xcieDV/v
最優秀防御率のタイトルが手に入りかかった今中も
そういう登板をしたことがあるが・・・
948 :
神様仏様名無し様:2005/07/22(金) 03:28:20 ID:GpZ7C2Si
>>947 それは同じチームだろ
同じ日に巨人対広島が後楽園,産経対広島が神宮で行われ
2球場で登板した投手はただ一人中村光哉だけ
949 :
神様仏様名無し様:2005/07/23(土) 00:42:40 ID:vgiHiPVo
野球が人気スポーツでたの追随を許さなかった
951 :
神様仏様名無し様:2005/07/23(土) 01:36:14 ID:r7GX3ogg
>>949 惜しい
白坂が先発メンバーだったんだけど
スコアーボードには西江一郎って出たもんだから
西江が出場した。
そのあと間違いだと気づいて白坂と交代
しかし本当は間違いででてないからと
若林監督の主張により延長10回に西江が再出場
個性がなくなってきた
みんな同じような選手に見える
フォームを見てもパワプロで言う
スタンダードで統一されてるって感じ
まあ少年野球から基本をみっちり
教わってきたから仕方ないかな?
審判も村田とか平光みたいな
パフォーマンスに富んだ人が出てきて欲しい
ちょっと掴み掛かられただけで
退場にするんじゃなくて
文句あるか?って感じで威圧するくらいに逝かないと
ライトの審判が頭に打球を受け昏倒したこと
審判6人制が当たり前の時代だからこそあった事件
外野審判がいなくなったのは平成2年からだが
955 :
神様仏様名無し様:2005/07/23(土) 22:54:55 ID:Tsjm8elp
その審判6人制が昭和のプロ野球では当たり前だったが、
過去に一度だけ7人体制で審判を置いた試合があった。
956 :
神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 01:19:17 ID:CeBeoVsk
>>954 その審判1塁塁審の時に股間に打球が直撃してこれまた悶絶したな
957 :
神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 03:30:26 ID:3cOM2LTP
>>955 霧のために控えの審判がバックスクリーンの前の
置いて試合続行したんだよな
958 :
神様仏様名無し様:2005/07/24(日) 16:19:35 ID:zMUgSHLJ
巨人も多摩川の河川敷球場で練習していた。
言ってみてあまりの貧乏くささのなかで、ONが練習していたのに絶句した。
当時草野球していた公園のグラウンドと大差なかった。
960 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 00:37:42 ID:mCtxSugu
80年代前半の頃、大洋のスイッチヒッター(誰だったかは定かではない)が
対左投手の時、先ず右打席に入り、1球後にタイミングが合わなかったのか
左打席に変えた。それでもしっくりこなかったのか右打席に変え、フルカウント
近くになった頃に最終的に左打席で打ってたことがあった。
往生際が悪かった。
961 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 02:08:11 ID:fOSm0yrh
地方球場の手書きスコアボードの字が、雨でただれて見えなくなってたこともあったよなぁ。
962 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 03:34:16 ID:b/UgkfkU
>>960 高木豊?一時期スイッチに挑戦してたような
>>961 甲子園の高校野球でも しばしばあったな。
ここはプロ野球板だから関係ないが
964 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 12:29:11 ID:vvRBoBpH
>>960 2ストライクから、打席の左右を変えることは
できないけどな
965 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 17:55:32 ID:CbL5JNY5
>>965 子供のときそんなルールで野球やってたけど・・・
これって、ファウル36本打つとアウトっていうのと同じで、ガセビア?
>>965 「ガセ」で正解の模様
ttp://kids.giants.jp/rulebook/dasya017.html Q
> スイッチヒッターが打席に入り、1球ごとに右と左の打席を入れ替えて打っています。
> カウント2−2からまた移動し、次のボールでホームランを打ちました。
> 守備側は「2ストライク後の打席移動は違反だからホームランは認められず、
> 打者はアウト」とアピール。さて、判定は?
A
> 投手が投手板にふれて、捕手からのサインを見る前なら、何も問題ありません。
> ホームランは認めれます。投手が投球姿勢に入ったり、
> 捕手のサインをのぞきこんだりしている時の打席の移動は、打者アウトになります。
967 :
神様仏様名無し様:2005/07/25(月) 20:46:38 ID:pXakkthv
>>962 おそらくそうでしょう。
1983年のオープン戦で、右打席でライト前ヒットを打ったのを覚えてる。
高木豊は、たまたま左打席で阪神の山本和行からHRを打って
自信がついたので、スイッチをやめて左に専念するようになったと
本人が話していた。
>>1 いつだったか、原がサヨナラホームラン打ったときも
観客がなだれ込んだことがあったような・・・
970 :
神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 12:48:42 ID:CSJ5GKrX
2ストライク後、打席の左右を変えれないってのはガセだったのか・・・
水島新司の「一球さん」で一球が変えようとして、
審判にダメだしくらった場面があったと思うが
>970
御大は意外とルールには詳しくないから。
詳しくないというか、世に広く信じられているガセビアを御大もまた信じていたり。
972 :
神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 17:34:36 ID:l09PyiUg
不思議なもので
ファウル36球アウトとか、2ストライク後の打席変更禁止とか
なんの根拠もなく、今みたいなネットでガセが広がるってこともないのに
ほぼ「全国共通」で信じられてるね。
たまには、「30球でアウト」とかの地方があっても良いと思うが、判で押したように「36球」。
なんなんだろう?
>972
971で書いたことと反対になっちゃうんだけど、漫画が広めたんじゃないかな。
元々は地方ごとに微妙に違っていたんだけど漫画に描かれたことで、
「俺たち30球って言ってるけどホントは36球なんだよ」ってな具合に。
>>973 巨人の星では、さすがに「36球」とかは無かったと思うから、
それ以前の野球漫画ってことになるが、
そんなに影響力のある漫画があったかなぁ。
巨人の星と比べるのは酷かも知れないが。
ちばてつやの「ミラクルエース」あたりか?
ファウル36球ネタは、学研ひみつシリーズ「野球のひみつ」にもあった。
976 :
神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 19:49:36 ID:XMW49deA
2度打ちは3歩歩いたらアウト
977 :
神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 19:57:16 ID:XMW49deA
空振りでデッドボールだと、ストライクでランナーは戻されるのか・・・
978 :
神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 20:21:13 ID:ZGgcnfvL
>>972 札幌では24球だった。36って初耳。不可能そう。
979 :
神様仏様名無し様:2005/07/26(火) 22:02:38 ID:sFLkcjtT
神戸も36球。
980 :
神様仏様名無し様:2005/07/27(水) 06:35:01 ID:ri/RYM/H
>>894 ちなみにその日、ナゴヤドームで「他球場の結果」は無かったよw
>>976 2度打ち、即アウト
自打球が当たって3歩歩いたらアウト
in石川
>>977 投球がバッターに当たれば、とにかくボールデッドってのが基本。
ヒット・バイ・ピッチ(死球)なら一塁ランナーは安全に二塁進塁。
ストライクゾーンで当たった場合とか空振りの場合は、判定ストライクで
一塁ランナーは戻される。
982 :
976:2005/07/27(水) 12:42:34 ID:n9RDqSl3
>>982 2度打ち+3歩=アウト が「ガセの通説」なのか
ちなみに、石川でも松井のところと俺のところは多少離れてるから
ローカルルール?は違うのかも
アウトじゃなくって、「今のはノーカン(ノーカウントのこと)」っていう玉虫色の判定もあった。
当所で「二度打ち」は、確かこの「ノーカン」だった記憶。
今思えば、取っ組み合いを防ぐ子供野球だけの緩衝地帯だったような。
「同時はアウト」、「いやセーフ」でも結構もめましたね。
・・スレ違いにてここらでゴメンナサイ。