小松辰雄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神様仏様名無し様
80年代のドラゴンズのエース小松。
しかし年度別の成績を見ると真のエースといわれる活躍をした
年は意外と短い。
選手・コーチ時代を含めて語りましょう。
2神様仏様名無し様:04/02/11 14:14 ID:gCLyeJR8
2
3神様仏様名無し様:04/02/11 14:58 ID:/Hpqimn2
小松肘痛リタイヤ→実は治療の際ハリが折れて肘に残ってしまい除去手術を行った。

以前本人がテレビで話してたんだがいつの肘痛だろう?
4神様仏様名無し様:04/02/11 15:40 ID:YzziyyHk
スピードガンの申し子
毎年のように夏休み
投手コーチでは、ピンチの時のアドバイス『気合で投げろ』
5神様仏様名無し様:04/02/11 22:27 ID:HrDaxeQG
意地とプライドで投げるエースの中のエース。
この男を越える選手は永遠に現れない。
6神様仏様名無し様:04/02/14 08:24 ID:4nHM7T5C
NGワードは「内転筋」
7神様仏様名無し様:04/02/14 10:14 ID:2+rS1j4w
星陵高校・小松
この頃から知ってます。
8神様仏様名無し様:04/02/14 13:14 ID:R2Ar1c/H
速い!速いですね〜!!

ケガするのが。
9神様仏様名無し様:04/02/14 14:20 ID:+fXluvLy
意外なことにドラフト2位指名。
絶対に一巡目で名前が出ると思ったけどね。
3年の選抜前に故障して、2年の時に比べスピードが落ちたのが原因か。
10神様仏様名無し様:04/02/14 21:17 ID:7T+bkTmX
>>9
ドラフト2位だったことに小松自身腹を立ててたね当時
11神様仏様名無し様:04/02/15 00:16 ID:oroEPu8x
確かに目に見えて球が速かった。
12神様仏様名無し様:04/02/15 00:54 ID:rhY4ilAg
「僕、先発。ミカロンで洗髪」
13神様仏様名無し様:04/02/15 00:59 ID:689glQw4
分数は1/3と1/3を足すと2/3。
もう1アウトで1イニング


って覚えるんだよね
14神様仏様名無し様 :04/02/15 01:07 ID:/4z9fp41
高校の時はそれほど速くなかったけどな。
プロ入り2,3年ぐらいで力がついたのだろう。
15神様仏様名無し様:04/02/15 01:37 ID:ntaPHjIO
ドラフト2位なんだけど折返しの2位指名では最初なんで全体では
13番目の指名となり実質1位指名とスカウトは説得したそうな。
球は高校時代から無茶苦茶速かった。初期のマイル表示のガンで
測ったところ90マイル近くあり既にプロの一線級と差が無い速さ
だったとか。
16神様仏様名無し様:04/02/15 02:03 ID:eTMvtr2G
>>15
当時のドラフトでは12番目に指名する球団と、13番目に指名する球団は
同一球団な訳でしょ。つまり、その球団にとって、2人の内どっちの選手を
ドラフト1位で指名して、どっちの選手をドラフト2位にするかは完全に肩書き
だけの問題な訳だ。

指名する側としてはどっちの選手のほうがプライドが高そうか、とかまあ
そうゆうこと考えるのかな。
17神様仏様名無し様:04/02/15 03:41 ID:UPmWwZHy
ちなみに1位は誰だったの?
18神様仏様名無し様:04/02/15 03:50 ID:p5XJJSgq
>>17
藤沢公也
1年遅れの入団だけどね
19神様仏様名無し様:04/02/15 03:53 ID:ZC/N6gp/
中日が落合を獲ろうって時に、ロッテ側からは
「小松辰夫との交換なら1対1で」って話だったらしい。

出せばよかったのに。
20神様仏様名無し様:04/02/15 08:56 ID:8n7TWUZW
>19
中日はともかくロッテがさらに酷い成績になってただろうな。
しかし小松が牛島になっただけで3人も増えるとは…。
21神様仏様名無し様:04/02/15 10:46 ID:20jJsSFb
へ〜確かに小松は、そのとき27〜28歳だし、
その前々年沢村賞だし、落合とでもつりあい
がとれてたって訳ね。
22神様仏様名無し様:04/02/15 21:53 ID:yqj3aGbF
ナゴヤで巨人相手に、2安打完封2塁を踏ませぬピッチング。
これ強烈に覚えてる。権藤監督の時かなあ。
23神様仏様名無し様:04/02/16 01:20 ID:KnyqRjNZ
星野が「小松だけは絶対出さん」
と言って、結局牛島他3人とのトレードになったんだよな。

24神様仏様名無し様:04/02/16 02:24 ID:MinClrGi
>>22
権藤監督???

>>23
やっぱ「背番号20」は出せないんだろうねえ。
まあ、基本的に星野はトレードが下手だよ。
あと、長く中日ファンだけど、正直小松を「エース」と思った事は一度もない。
25神様仏様名無し様:04/02/16 03:09 ID:ys0jw/dq
>>24
少なくとも最多勝とった2年はエースだろ。

ま、牛島、上川含めた4人か、小松1人かだったら、
小松を出すってゆうのには同意だけど。
26神様仏様名無し様:04/02/16 21:49 ID:DZNs7IYT
小松辰雄から年賀状の返事もらった。
27神様仏様名無し様:04/02/16 21:50 ID:DZNs7IYT
20年前の話しだけどなw
28神様仏様名無し様:04/02/17 20:43 ID:FejcJWGL
はばたけ小松!

 作詞・作曲:山本正之/編曲:神保正明 (歌:山本正之)

君はもう見たか あのスピードを
ナゴヤのマウンドの守護神を
真っ向投げ込む勝負ダマ
150キロのストレート
あゝ今日もぼくらを燃えさせて
熱球ひとすじ
熱球ひとすじ
はばたけ小松!ドラゴンズの星よ

日本海の荒波で
育てたバネだ この腕だ
掛布を 王を 若松を
キリキリ舞わせるストレート
あゝ今日もぼくらは酔いしれて
剛球ひとすじ
剛球ひとすじ
つっぱしれ小松!ドラゴンズの星よ

ちぎれるほどに 投げぬいて
きっと奪うぞ優勝の旗
負けない逃げないド真ん中
まっすぐホップだストレート
あゝ今日もぼくらを奪わせて
速球ひとすじ
速球ひとすじ
とびたて小松!ドラゴンズの星よ
29神様仏様名無し様:04/02/19 20:58 ID:KZsIQBmp
イカサマ最多勝
30神様仏様名無し様:04/02/21 12:54 ID:QZst4JZB
パワプロのOB選手では、球種にシュートがあるけど
シュート投げてました??
31神様仏様名無し様:04/02/21 22:21 ID:mhKJM/un
防御率も奪三振も1位の最多勝がイカサマなら、どんな最多勝ならイカサマじゃないのよ?
32神様仏様名無し様:04/02/22 01:38 ID:RzSjMDMh
>>29
確かにシーズン終盤、最多勝取るためにリリーフ登板して
人の勝ち星を横取りたりしてたけど、
まあ結局タイトルっていうのは、自力だけで取れない人の場合は
そうやって取るもんだからねぇ。まあそう言うなよ。

>>30
小松に「シュート」ってイメージはないなぁ…
33神様仏様名無し様:04/02/22 07:37 ID:1bdCuVdp
150qのストレート
34神様仏様名無し様:04/02/24 02:53 ID:DBA8bYGJ
昔、ローソンでバイトしてた時、そのローソンにたまに来てたよ。
競馬ブックとサッポロ一番塩ラーメン(袋)とおでんをよく買っていった。
プロ野球選手、それもレギュラークラスの人でもインスタントラーメン食うんだなと思ったよ。
35神様仏様名無し様:04/02/25 09:08 ID:Qp6asAP5
しもた。
34取り損ねた
36神様仏様名無し様:04/02/25 10:25 ID:dc4ZhW4R
>35
まだ71とかなら残ってるぞ(w
37神様仏様名無し様:04/03/14 13:44 ID:+/EsSrxD
バカ政に替わって投手コーチに復帰してほしい。
38神様仏様名無し様:04/03/25 04:26 ID:NUDGchpZ
>>34
>プロ野球選手、それもレギュラークラスの人でもインスタントラーメン食うんだなと思ったよ。

そんなもんばっか食ってるから故障するんだろ。
巨人の桑田とか工藤みたいにもっと健康に注意払っていれば大エースになれたかもしれんのに。
39神様仏様名無し様:04/04/05 13:00 ID:X6mKiMK8
身体大きくないのに速かったなぁ・・・
40神様仏様名無し様:04/04/19 00:16 ID:XUakgCWQ
41神様仏様名無し様:04/04/20 00:25 ID:W8cKElQx
打撃も良かったよね。ホームラン結構打っていた
42神様仏様名無し様:04/04/24 02:24 ID:tAkSP7No
ハマスタで遠藤との投げあいのとき、只一人遠藤からホムラン打った。
でもマケタ
43神様仏様名無し様:04/04/24 03:21 ID:v4kTsNyJ
遠藤か。敵ながら天晴れな投手だったな。
そういえば、その従弟だか甥だかが今も中日にいるね。頑張ってほすいなぁ。
44神様仏様名無し様:04/04/24 05:44 ID:uFhiT5xg
92年のオールスターで
佐々木 石井浩 高橋智に3者連続ホームランを許したのは小松だったはず
ちがいますか?
45神様仏様名無し様:04/04/25 02:05 ID:UGBQ7Ria
>>44
解説の金やんが「こま(つ)っちゃうよ」といって実況アナが苦笑していたが
46神様仏様名無し様:04/04/27 14:39 ID:d/R/6h5W
>>44>>45
高橋
清原
石井じゃなかった?
47神様仏様名無し様:04/04/27 20:58 ID:ClQ/3csp
>>45の実況アナ=植草貞夫
48神様仏様名無し様:04/04/29 19:08 ID:0vXGedcY
小松が一番凄かったのは高2の夏の大会。
赤嶺率いる豊見城高校を完封した試合。
プロでは散々言われた「基礎体力」の乏しさが、長丁場のペナントレースで苦しんだ。
また、よく風邪でリタイアしたもんだった。
49神様仏様名無し様:04/05/05 08:13 ID:1TY65MjP
打者転向で本塁打王も狙えた器
50神様仏様名無し様:04/05/05 12:58 ID:yW2HZO+u
原にプロ入り第1号を献上
51神様仏様名無し様:04/05/05 13:09 ID:7fOiYbZV
大野みたいにストッパー転向ってできなかったのかな?
52神様仏様名無し様:04/05/05 13:55 ID:1VlBxdxj
最初は先発ではなかったよ。リリーフエースだったよ。
82年の優勝時は牛島とダブルストッパーぽかった。
スピードガンの申し子と言われ、ガンガン投げ込んでた印象が強烈だったから、
先発に転向した時は違和感ありまくり。
53神様仏様名無し様:04/05/05 19:24 ID:u/aMEOQB
>>52
>牛島とダブルストッパー
そうだっけ?
俺の記憶だと、82年のストッパーは基本的には牛島で
シーズン中盤にその牛島が故障したので、小松がその穴を埋める形で一時的に抑えに回った、
となっているんだけど。
ちなみに優勝を決めた最終戦は小松が先発、完封しているね。
54神様仏様名無し様:04/05/05 23:30 ID:9A6gnIc/
>>53
先発→(中継ぎ)→小松→牛島が必勝パターンじゃなかったっけ?
55神様仏様名無し様:04/05/07 02:35 ID:uoQzrWOf
>>54
小松がリリーフで出てきた場合は牛島につながずにそのまま最後まで投げ切る試合が多かったような・・・
56神様仏様名無し様:04/05/08 01:18 ID:VrM5mu04
小松「ぼく先発、ミカロンで髪を洗髪します」
牛島「ぼく抑え、ミカロンでフケを抑えます」
小松「牛島、抑えたいな!」
牛島「抑えたいですね!」
57神様仏様名無し様:04/05/08 02:49 ID:PGyPfUN0
田尾と三田寛子のトニックシャンプーもお忘れなく。
58神様仏様名無し様:04/05/08 19:28 ID:JX/+WoUR
アンチ落合
59神様仏様名無し様:04/05/17 19:15 ID:W5zG8abI
平成元年以降急激に衰えたけど原因は何だったのか?
60神様仏様名無し様:04/05/28 15:13 ID:q8FtalW5
>>28
CBCがプッシュした歌ですね
当時小松ブームの時に東海ラジオも犬飼アナウンサーに「唸れ!!快速球」という歌をリリース
(B面が同じ局アナの松原さんに演歌を歌わせるというセンスの良さ)
しかし、小松のたっちゃんがCBCの解説になって、東海ラジオバージョンの応援歌は
闇に葬られてしまいました。
61神様仏様名無し様:04/05/31 01:47 ID:aoo0eMt6
少なくとも入団したての頃はストッパーだったな。
62神様仏様名無し様:04/08/16 13:08 ID:JRtdtT7X
現役時代、長久手町に建てた豪邸に
鬼のような犬を飼っていて
横を通ると激しく吠えた
63神様仏様名無し様:04/08/16 13:13 ID:rEfQkisy
>>29
まぁ、打撃部門の敬遠合戦よりマシだろ。
金田の400勝目も5回表からのリリーフだし。

>>30
高校時代は投げてた
64神様仏様名無し様:04/09/22 23:16:42 ID:PodoxxhU
テレビで小松を見た南海時代の野村克也が、
「この投手を絶対採ってくれ!」と球団に直訴したそうだ。
野村自身がその年、南海を解雇され実現に至らなかった。
「野村克也・プロ野球の目」の中に書かれている。
65神様仏様名無し様:04/09/22 23:17:30 ID:LQ5Ypvw4
小細工首位打者は多いけど、
小細工最多勝って小松ぐらい?

66神様仏様名無し様:04/09/23 00:26:49 ID:4NMW+2uk
現役時代クーラーかけて寝てたらしいね。ふとんかぶれば大丈夫って
ケガが多いのはやはり体調管理に問題があったのか?
67神様仏様名無し様:04/09/23 00:56:00 ID:Ce4/KULS
>>66
そういうとこ含めて小松たる所以。
成績は大エースって感じじゃないけど
巨人をやっつけた投手こそエース。
68神様仏様名無し様:04/09/23 01:07:03 ID:DttKFYYL
高3のセンバツで兵庫・滝川高校と対戦したのを覚えている。

滝川は一巡目全く手が出なかったのだが、二巡目にバットを短く持って
ちょこんと反対方向に合わせるバッティングをされて脆くも崩れ去ったのが
印象的だった。ストレートはその大会でNo.1だと感じた。
69神様仏様名無し様:04/09/23 09:48:57 ID:vK/Pq9hE
小松牛島のコンビってなんかタチ悪そう(w
70神様仏様名無し様:04/09/23 10:11:52 ID:0Oo8IdSV
>>68
配球を臨機応変に変えることを指示できる監督じゃないしね。

石川県内では、「選手一流−采配三流」で通ってましたから。
今は、選手も(ry

箕島に延長18回で負けた試合、
明徳に松井を敬遠されて負けた試合

いずれも、監督の無為無策ぶりが指摘されています。
71神様仏様名無し様:04/09/24 03:26:55 ID:rJKmCd0X
82年の八月下旬、後楽園での巨人との天王山。
第3戦で小松がストッパーとして登板してきた。

球はかなり走っていて打てそうになかったが、
雨による中断があり、再開直後に中畑にライト線へ逆転タイムリー食らった。
72神様仏様名無し様:04/09/24 05:00:18 ID:liFfE4Cm
>>63
しかしそのタイトル狙い登板のせいで
当時若手だった江本という左腕ピッチャーの白星が消えたんだよな〜。
確か先発していて4回まで0に抑えて好調だったのに、ドラゴンズがリードした5回から無情の降板指令。
まあ、事前に「リードしたら小松出すからな」と言われていたとは思うけど
結局江本がプロ未勝利のまま引退してしまったのを思うと、ちょっと可哀相になるなぁ。
73神様仏様名無し様:04/09/24 06:15:51 ID:yOlb06Sr
プロ初勝利に優先される最多勝か。

桑田が1、2勝先行してたならともかく、
あんとき小松は既に小細工でちょっとリードしてたよね。

74神様仏様名無し様:04/09/24 09:40:24 ID:GGlwbI8t
杉本が交代を拒否してボールを後ろに隠していたな

小細工最多勝といえばヤクルトの伊東も
75神様仏様名無し様:04/09/24 09:47:26 ID:lHhOTQxz
サイン会行った。
小松と上川の色紙が今でも残ってる。
19歳の朴訥な少年だと思っていたら、活躍した年
アサヒ芸能に「小松はトルコの帝王」という記事が出て
のけぞった。
76神様仏様名無し様:04/09/24 11:47:22 ID:OXGQCTts
>>75
元は、「朴訥な少年」だったんだろう。
能登半島の漁師町の出身だし。

バアサンが北朝鮮へ行ったり来たりしてるでしょ?
あれも、あそこの漁師さんの話。
77神様仏様名無し様:04/09/24 13:11:29 ID:yOlb06Sr
>>75
河原はトルコの嫁貰ったが、小松はまともな女と結婚したんだろうか
78神様仏様名無し様:04/09/24 20:00:07 ID:dYrFRUI+
>>75
♪今日も打たれたコ・マ・ツ 試合が終わればト・ル・コ

小松がKOされた時に歌われた歌(?)。
漏れはガキの頃、意味も解らず歌ってたw
79神様仏様名無し様:04/10/08 05:45:13 ID:5Liot10o
>>75
朴訥だからこそ一度覚えるとそればっかりにハマるんだろうw
あと朴訥といえば、都裕次郎もトルコの帝王だったそうだ。
何かの記事でトルコをはしごしまくる記録を作ったとか書いてあったのを覚えている。
あとこれは全然朴訥ではないが、牛島は凄かったらしい。
何が凄いってトルコ嬢の方が夢中になるほどのテクニックでry

‥‥まぁとにかく、みんなタフだよなぁ〜
80神様仏様名無し様:04/10/08 06:37:28 ID:aAKva1SF
当時の権藤コーチが言ってた。(うろ覚え、こんな内容だった)
「小松は普通車の骨格にF1のエンジンみたいな筋肉を積んでいる。
だから、速球は出せるが、壊れやすい」
81神様仏様名無し様:04/10/08 15:58:43 ID:jaa8Oc+L
石川県民に星稜高校出身のOBというと松井よりも小松のイメージが強いと聞いたことがある
82神様仏様名無し様:04/10/09 01:59:13 ID:xmmdfmdu
星野犠牲者の末路は。。。。。。
83神様仏様名無し様:04/10/09 06:42:46 ID:VedAglsA
>80
ああ、それ俺も覚えがある。
そういえば小松って背筋がメチャクチャ強かったんだっけ?
84神様仏様名無し様:04/10/09 20:19:56 ID:ydhbDTvs
唸れ快速球
はばたけ小松!

両方ともレコード買ったなー
85神様仏様名無し様:04/10/09 21:15:59 ID:Ti4GfFe6
星稜高校3年の夏の甲子園では、山口哲治(近鉄)のいる智弁学園に敗れたと記憶してます。
86神様仏様名無し様:04/10/09 22:25:58 ID:xC8fgg41
この投手は過小評価されてると思う。
江川の全盛期とちょうどかぶるが、
あの速球は江川に勝るとも劣らなかったぞ。
本当凄かった!
87神様仏様名無し様:04/10/10 02:36:40 ID:hhgQCyrp
中畑が現役時代誰の球が一番速かったですか?と聞かれて小松って言ってたな
88神様仏様名無し様:04/10/10 03:10:22 ID:/2F27/qR
元Gの吉村も「小松さんは真っ直ぐが来るとわかっていても打てなかった」と言ってた
89神様仏様名無し様:04/10/10 04:16:25 ID:S2d2dtCR
>85
両本格派投手同士の見ごたえある投手戦だったって話だね。
結果は2-1で智弁だけど、小松にとって不運だったのは、星稜の控え捕手がミットをどこかに置き忘れたせいで
ウォーミングアップが不足し、序盤に制球が定まらなかったことだって何かで読んだ。
肩が出来上がった中盤以降は智弁は手も足も出なかったらしいな。
90神様仏様名無し様:04/10/10 07:35:44 ID:mEvQTcYB
小松は豪速球
孝政は快速球

木俣だったと思うが、捕球した印象はこんな感じ。
孝政の方が速かったって言ってた。
91神様仏様名無し様:04/10/13 01:30:38 ID:DlcGK1wu
>86
故障持ちで活躍が主に隔年だったためにどうしても評価が低くなる。
92神様仏様名無し様:04/10/13 03:44:13 ID:CLFXGxih
>>83
当時の月ドラに、背筋は測定不能って書いてあったのを覚えてる。
測定器の目盛りMAXまでいってもまだ力が余ってる、って感じだったらしい。
93神様仏様名無し様:04/10/15 00:07:18 ID:Qsi4LpQ8
>91
でも「あの」イチローが憧れたほどの投手ですよ
94神様仏様名無し様:04/10/15 19:23:53 ID:sf4DxSES
>>93
投手は小松、打者は田尾のファンだよね。
210本打った年で答えてた。
95神様仏様名無し様:04/10/16 04:25:23 ID:uYDoDMFX
イチローが憧れてたのって、今中じゃないの?
今中スレで出てたような。
96神様仏様名無し様:04/10/16 17:11:55 ID:Kw0oS9XB
>>95
イチローと同い年だが、自分が小学生のときは小松と田尾が絶大な人気だったぞ名古屋では。
今中はもうちょっと後に出てきた。
97神様仏様名無し様:04/10/16 18:21:37 ID:p5y0qq21
今中はイチローとそんなに世代違わないからな・・。
98神様仏様名無し様:04/10/17 02:30:07 ID:I9N054pr
前にテレビで見たけど、イチローの小学校時代のピッチングフォームは明らかに小松を意識したものだった。
チチローも息子の憧れが小松だったことを証言していたよ。
そういえば小松の引退試合(オープン戦)でもイチローが相手だったな。
遠慮なくクリーンヒットを打った後で嬉しそうに握手していた。
あの頃はイチローも無邪気だったな。
99神様仏様名無し様:04/10/17 09:38:21 ID:quhtEfRD
あの世代の愛知県民なら、小松ファンっていうのは自然な流れだ。
100神様仏様名無し様:04/10/20 21:24:27 ID:aSaF32Qx
昔、やくみつるの漫画でペナントレースの予想をを双六にして描いたのがあったんだが、

「小松、毎年恒例のヒジ痛で中日、3つ戻る」

というのがあってワロタことがある。
101神様仏様名無し様:04/10/23 17:54:52 ID:nO6239yb
>>79
タフで金持ちだから嫁さんが美人ばっかりなのは納得
102神様仏様名無し様:04/10/23 20:13:39 ID:VfIlxLol
CBCで現在、反落合陣営にいるのは納得できない
103神様仏様名無し様:04/11/01 22:17:14 ID:7Lprr2CE
>>102
本人が落合と折り合い合わないからしゃーないじゃん
セリーグ優勝時のインタビューでも落合から強烈に嫌味言われてたし
104神様仏様名無し様:04/11/02 03:19:55 ID:Q3ajMZPV
80年にプロ初先発した試合(ブッチギリで優勝した広島が相手)、
味方打線の掩護が無いまま進んだ6回裏、自らあわやホームランという打球を放った。
が、飛距離は十分だったが惜しくもファウル。
試合も惜しくも0-1で敗けたが、それまでリリーフ専門だった小松の将来性を感じさせる印象的な試合だった。
105神様仏様名無し様:04/11/04 17:47:28 ID:XJz1A3pi
全盛期には、ユニフォームの上からでも分かるぐらいふくらはぎがパンパンに張ってたね
106神様仏様名無し様:04/11/07 04:02:00 ID:fGKlh7wE
晩年にナゴヤ球場でGozillaにピンポン球みたいな
ホームランあっけなく打たれてるのがすごく印象に残ってる
もう潮時かなと思ったよ
107神様仏様名無し様:04/11/14 01:01:42 ID:KGO3YXMx
>>106
あったっけ?そんなの。
俺が覚えてるのは・・・
確か松井の2年目が小松のラスト・イヤー。
で、同じ高校の大先輩である小松が先発だと聞いて
松井が記者に何度も本当か念を押してたその試合・・・

まるで全盛期のような投球(江川談)で3三振に取った。
で、9回に替わったピッチャーが逆転3らん松井に打たれた。

これ以外あったっけか?
108神様仏様名無し様:04/11/14 07:59:11 ID:0a9PvZCt
>>107
打たれたピッチャーって左腕の北野だっけ?
109神様仏様名無し様:04/11/14 16:53:13 ID:K7wkVvOR
>>106
確かあったよ。
とここで記録を調べたら93年10月10日の初回に打っていた。
スコアはD5-3G
ナゴヤ球場での初ホームランらしい。
おそらく初対決に近いんじゃないかと思う。
110神様仏様名無し様:04/11/23 08:02:12 ID:n5zdRcZM
小松世代の甲子園球児は、逸材が多かったが、
イマイチ大成しなかったな。
111神様仏様名無し様:04/12/23 22:13:10 ID:dBqJ49Z/
潜在能力からすると実績、記憶とももの足りない。
2年目に150kを引っさげて登場した時はセンセーションだった。
江川も霞むほどだったのに。原との対決は球界の目玉とも期待されたが。
もうユニフォームを着る機会はないのかな。
112神様仏様名無し様:04/12/24 04:21:58 ID:gr6FRIHv
>111
故障が多かったからね。隔年エースとか言われて、実際その通りだった。
技巧派に転向できず、ストレートが143km以下になるとあっという間に駄目になった。
それでも通算100勝以上していて、ドラゴンズ歴代では上位に入っているから立派は立派だけど。
113神様仏様名無し様:05/01/23 01:25:14 ID:XFiahfpb
突然ですが
小松さんの持ち球とその球速、配球パターンなどを教えて下さい。お願いしますm(__)m


114神様仏様名無し様:05/01/23 01:48:58 ID:2YAiGF0/
持ち球かあ…
久保田、ミズノ、サンアップ、タマザワ、アシックス、那須ってところじゃない?
115神様仏様名無し様:05/01/23 07:41:26 ID:T/O7BIqc
>114
ツマンネ
116神様仏様名無し様:05/01/23 12:10:07 ID:RK4e2d+p
>115
オマエみたいな何のネタも無いヤツよりは面白いよ
117神様仏様名無し様:05/01/23 17:45:45 ID:LQ6+51os
>>115-116
突っ込むだけじゃなくて、自分のネタを披露しないと。

という訳で、
>>113
小松の持ち玉は股間に二つだ。
118神様仏様名無し様:05/01/23 18:52:26 ID:XFiahfpb
ネタじゃなくてマジレス( ゚д゚)キボ―ン
119神様仏様名無し様:05/01/23 20:41:16 ID:zxAyd+Mb
>>118
85年最多勝時
ストレート 初回130台でふわふわ。次第に球速増す。好調で5回ぐらいから乗ってくると147〜148。
スライダー 130〜130後半。余り曲がる代物ではなく、キレも普通。ストレートとの時間差で利用。
単なる遅いストレート 120台。初球ど真ん中に投げる。腕の振りも遅くなる。チェンジアップ効果を
狙うものの、そうではなく単に遅いストレート。絶対打ってこないからと、孝政に教わったらしい。
カーブ 110前後。目先を交わすため。

晩年93年頃
ストレート 135程度。痛々しい。
スライダー 125〜130
カーブ 100キロちょっと。
単なる遅いストレート 120程度。

見てないので、フォローよろしく。
抑えスピードガンの申し子時代 1979年
ストレート 150を越えた。
120神様仏様名無し様:05/01/24 03:45:33 ID:QBkNu8Tz
>>110
他に誰がいたっけ>小松世代
もしかして小松が一番の出世頭?
121神様仏様名無し様:05/01/24 04:59:04 ID:KgEd8H41
>>120
ヤ 尾花
巨 山倉
阪 池田親興
広 達川
横 遠藤 屋鋪
ロ 袴田

・・・とかこんなような。
122神様仏様名無し様:05/01/24 05:01:20 ID:KgEd8H41
あ、甲子園球児か。
社会人とか大卒入れちゃった。スマソ
123神様仏様名無し様:05/01/24 05:14:46 ID:GcAKaeHJ
山倉、達川、遠藤、袴田とかって、江川と同級生の「江川世代」だな。
124神様仏様名無し様:05/01/24 05:26:47 ID:KgEd8H41
そういや江川も1977世代だったっけか?
125神様仏様名無し様:05/01/24 05:46:17 ID:GcAKaeHJ
そう、その年の江川は法政大学の4年生で、クラウンライターに1位指名されたが、入団拒否。
そして、翌年のドラフト直前に、あまりにも有名な「空白の一日」事件を起こした。
126神様仏様名無し様:05/01/24 14:19:53 ID:cIW2ZOIq
>>119
あるがとう
127神様仏様名無し様:05/01/24 17:07:31 ID:kXWJqLIf
85年と87年の記憶しかないけど、確かにいいピッチャーだったな。
晩年はちょっと寂しかったけど。
87年開幕から連続完封したときは、すごいと思ったな。
128神様仏様名無し様:05/01/24 23:29:10 ID:cIW2ZOIq
>>127
俺なんて燃えプロ(初代87年)で26戦26勝20完投勝利(完封なし)
129神様仏様名無し様:05/02/03 22:28:58 ID:F5Id0skh
84年から87年の小松はまさにエースだったな。
84年〜88年の5年間で4回2桁勝利、全部勝ち越し、最多勝2回、
最優秀防御率1回、沢村賞1回。88年は内容悪かったけど。
今中よりかなり過小評価されているなあ。
コーチとして失敗したことがよくなかったのか?
俺の中では星野ー小松ー今中(山本昌)−野口ー川上というのが
ドラゴンズエースの流れなんだが。星野が監督になるまえのドラゴンズなんて
Bクラスの方が多かったような感じだし(それは小松と中尾の故障が大きな原因だが)
130神様仏様名無し様:05/02/04 04:58:40 ID:Loye7Zsz
>>129
今中って晩年はともかく全盛期は序盤でKOとかあまり不甲斐無いピッチングは無かったよね。
一方、小松は好調だと完封、不調だと中盤までにあっさりKOという両極端な印象が強い。
この差が今中>小松になっているんじゃないかと個人的には思う。
とはいえ、この試合に勝てば優勝、負ければ2位というギリギリの試合では小松は見事完封(昭和57年)したが、
今中は周知の通りKO(10.8)。
土壇場の底力では小松>今中かもしれない。
131神様仏様名無し様:05/02/04 20:06:56 ID:xw6+Zt3d
>>110
小松世代の好投手

松本(東洋大姫路→阪急)
山口(智弁学園→近鉄→南海)
三浦(福島商→阪急)
山沖(中村→専修大→阪急・オリックス→阪神)
福家(天理→三菱自動車川崎→阪神)
三谷(今治西→早大→プリンスホテル)
見形(宇都宮学園→専修大→専修大コーチ)

逸材多かったけど、小松以外で大成したのは山沖だけか。
132神様仏様名無し様:05/02/05 02:08:49 ID:TzR9+EiB
>>131
山口はそこそこ活躍したけどね。
阪急とのプレーオフでの活躍はMVP級だった。
彼がいなければあの年の近鉄のリーグVは無かったと思う。
そういえばその山口は、高校時代は甲子園で小松に投げ勝っていたっけ。
133神様仏様名無し様:05/02/05 09:39:58 ID:WPTA8iDu
>>132
山口って活躍したのは数年だったけど印象に残ってるのは
マウンド上でお経を唱えて精神統一してたことかなw
134神様仏様名無し様:05/02/05 10:25:49 ID:IErL01r6
再婚したらしいんだがリコンしたことも知らなかった…
135神様仏様名無し様:05/02/05 11:00:55 ID:+lIxCU4L
>>132
1977年夏甲子園1回戦 智弁学園2−1星稜
智弁が序盤に2点を先取、星稜が1点を返すもその後山口 - 小松の緊迫した投手戦が
続き、結局2-1で終了。
136神様仏様名無し様:05/02/05 13:35:33 ID:hEYwt734
三谷(今治西)は、結構長いこと(10年くらい)
愛媛高校球界の歴代3大投手のひとり と言われてた。

あと2人は、空谷泰(中日に入って児玉泰)と、
西本明和(広島入り、巨人・駐日の西本聖の長兄)。

今は多分、皆忘れられてる。
137神様仏様名無し様:05/02/18 23:40:44 ID:5J481nsQ
あの宇野のヘディングん時って、確か星のと賭けしてたんだよな?
どっちが巨人を完封するかって。
それでよけいに星野が切れたと。
138神様仏様名無し様:2005/04/05(火) 03:46:18 ID:iaWclOZn
>>131
福家っていたなぁ。高校時代はPLの監督が「サッシ−より速い」とか言ってた。
覚えているのは87年に小松と先発で投げ合った試合。
両投手素晴らしいピッチングで終盤まで0-0。
結果は福家は代打を出されたかして7回か8回で降板。
その後ドラゴンズが点を取って、小松完封だったような希ガス。
結局福家はプロ未勝利で終わったが、思えばあの試合、
相手が小松でなければどうなっていたか?
(87年の小松は絶好調だったから)
139神様仏様名無し様:2005/04/10(日) 22:08:22 ID:ed4Q7fF9
晩年の小松の投球を地元石川県立球場で見たが、
あれだけの落ちるカーブを投げられるのに打たれるということに驚いたもんだ
140神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 03:19:02 ID:h22f6ttU
>136
今だと野口(中日)平井(中日)藤井(ヤクルト)かな?
141神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 08:56:26 ID:7bq4TFaB
1987年福家は打率凄い
142神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 09:29:28 ID:L6sgW4jA
厨房の時の記憶なので定かではないのだが、
巨人戦で快刀乱麻のピッチング、解説の金田が感に堪えぬといった調子で
「うおお、速い!」と唸っていたのが印象に残ってる。
金田が他球団のピッチャーの、それも球速を褒めるなんてまさに珍事だった。
ただその試合、降雨中断があって再開後は一転して滅多打ちを食らって、
速球投手の危うさも実感させてくれたな。

この他にも、デーゲームでの十何奪三振とか、
働けてる時には本当に速いピッチャーだったと思う。
143神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 09:41:40 ID:fkkBpvFu
松井の敬遠に苦言
原と小松だけ?
144神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 13:25:08 ID:YXI7nchp
もっと理論的なら指導者としての道も多くあっただろうに。
実績的には、監督の声がかかってもおかしくないくらい
(星野と比較しても、通産勝ち星でもそんなに見劣りするわけではない)
145神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 21:01:50 ID:Js0EwBxt
300kg以上の背筋力を利して全身バネのような体で投げる球は、まさしく豪速球であった。
小松を高校時代育てた監督が、甲子園で松坂と対戦してみて、小松の高校時代の方が
速かったと言っていた。
日本プロ史上一番速かったと思う。
146神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 21:23:45 ID:u2gCkO1p
あの時代、よく言われたのは
作新の江川は速くて伸びのある球。
成東高校の鈴木孝政は速くて切れのある球。
星稜の小松は速くて重い。
それぞれ球質が違った。
147神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 05:35:31 ID:26II23Rn
バッターとしても凄い才能があったな
前にナゴヤ球場で小松の弾丸ライナーのホームランを見た時
当時のクリーンアップ打者より打球スピードが段違いだったことを覚えてる
バッターとして育てれば松井カズオより凄い選手になっていたと思う
148神様仏様名無し様:2005/04/12(火) 19:46:44 ID:w0/Q3EkI
俺が消防の頃、ヤクルトの梶間からバックスクリーンにホームラン打ったの覚えてる。
まぁその後、コーチから現役復帰した大矢にホームラン打たれてたが。
149神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 09:42:01 ID:AbVZ4/+M
小松と牛島が仲が悪かったな
150神様仏様名無し様:2005/04/29(金) 09:57:48 ID:8E797nuX
へー
じゃ、それもロッテ行きの理由か?
151○ん○:2005/04/29(金) 18:38:49 ID:zYzh5XQL
「3−5年以内」目標に 金沢にプロ野球新球団を 「カモンズ」が総決起大会

金沢市にプロ野球の新球団誘致とドーム球場の建設を目指す市民団体「金沢に来まっし
プロ野球の会(愛称・金沢カモンズ)」の総決起大会は十六日、同市のKKRホテル金沢で
開かれ、県民、市民の署名活動を進めて三―五年以内の球団誘致を目指す方針を決め
た。
総決起大会では呼びかけ人代表の長谷川紘之さんが会の趣旨を説明した後、各界のプロ
野球ファンが集まって八月に発足した「野球の未来を創る会」発起人の坂本幸夫氏が講演
し「金沢に球団を呼ぶことは可能。
富山や福井も取り込んで頑張ってほしい」とエールを送ったほか、スポーツジャーナリストの二宮
清純さんらの激励メッセージも紹介された。
金沢カモンズは十九日に金沢市のアトリオ前広場で街頭署名を行うなど本格的に活動を始
め、県や市にも協力を働き掛ける。
スポンサー探しも進める予定で長谷川さんは「県、市に活力を取り戻すためにも、夢の実現に
向かって着実に歩みを進めていきたい」と話した。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20041217004.htm
http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200501/mt2005010301.html

http://kanazawa-baseball.com/index1.html
↑署名よろしく
152神様仏様名無し様:2005/04/30(土) 10:23:12 ID:VWUdOd1J
>>75
俺、金津で兄弟になったらしい。

バースを三振に打ち取った時は痺れたな〜。
メジャーで通用するとも言われてたしね。
153神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 15:28:59 ID:Y3KLBy8r
↑おまえよりマシだけどな(w
154神様仏様名無し様:2005/05/04(水) 09:30:37 ID:8spi0p/W
この選手の特集はじまったー
155神様仏様名無し様:2005/05/12(木) 08:08:01 ID:g88eWBq5
スピードガンの隠し子アゲ
156神様仏様名無し様:2005/05/12(木) 12:52:57 ID:22gSMz2t
天理の鈴木康友に甲子園の左中間スタンドへ放り込まれてたな
157神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 19:18:25 ID:GAwTQeHh
>156
康友の高校時代は後の清原までは行かなくても元木くらいの高評価だった。
そういうスラッガー相手だとムキになって、
わかりやすい直球勝負をやってしまうのが小松クオリティ。
原辰徳のプロ初ホームランもわかりやす過ぎのまっすぐ3球勝負、
2-0からの3球目をライトスタンドに運ばれた。
普通なら1球外すとか変化球混ぜるとかするんだが‥‥
とにかく劇画のようにプライドの高いピッチャーだったな。
158神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 19:45:00 ID:FZhZReOy
落合とのトレード話が出た時、ロッテ側から小松だったら1対1のトレードでいいと
言ってきたが、中日側は小松は絶対に出せないと言って断った。
それで落合と、牛島+平沼+上川+桑田のトレードになった。
159神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 01:23:10 ID:77O40ri5
>>158
ってことは、中日首脳陣の評価は
小松>>>落合=牛島+平沼+上川+桑田  だったんだね
160神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 02:40:49 ID:F1lDp8pa
まあ、星野だから
161神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 22:44:22 ID:CEBp3ODZ
でもよー何で中日のエース級の
ピッチャーってケガばっかなんだよ。
小松、今中、野口、川上。
162神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 22:50:01 ID:R8aqb6SJ
そんなの何処も一緒じゃない?
163神様仏様名無し様:2005/08/10(水) 22:33:37 ID:BU8n961C
プロ野球板で佐々木のほうが↑みたいなカキコを見て、緊急age
164神様仏様名無し様:2005/08/11(木) 12:56:45 ID:ipmtZg8a
ある程度歳食ってからの投球フォーム、何かこう〜「のへ〜っ」とした雰囲気が好きだった。
165神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 17:33:19 ID:2OyBkq5Q
ストレートの速さは広島津田と同じくらい?
166神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 17:43:13 ID:0zBYrmF2
小松本人「今のスピードガンなら150後半は出ていたと思う。」
今の甲子園なら普通にあり得るな。
167神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 17:46:11 ID:7R94e9gY
元Gの吉村曰く「絶好調時の小松さんはストレートが来ると分かってても打てなかった」
168神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 21:08:14 ID:iIZfy0KY
俺が野球好きになった時、小松投手はすでにベテランの域に達してました
90年代前半ぐらいだったと思うけど、当時の現役投手では通産勝ち星TOP5には入ってた記憶があります
北別府、西本、佐藤義の次ぐらいだったかな〜?南海(ダイエー?)の今井雄って投手も同じぐらい勝ってたかもしれないけど
169神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 21:10:21 ID:B0hfP/WU
インチキ最多勝
170神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 21:38:10 ID:XoviVv7J
星稜時代がピークだったかも
171神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 21:42:14 ID:lGF3ve7D
インチキ150キロ
172神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 21:43:43 ID:B0hfP/WU
インチキ解説者
173神様仏様名無し様:2005/08/24(水) 20:09:13 ID:Wmw+oN1X
25、6歳くらいで球威が落ちてきたね。
昭和60年のオールスターで数字は140キロ台の後半をちょくちょく
マークしてあまり落ちてないんだけど、キレ、伸びがイマイチの棒球っぽい感じで
以前の小松ほど速く見えなくなったね。
174神様仏様名無し様:2005/09/02(金) 02:36:38 ID:d8t/ua4c
>>149
開幕戦あたりで
「どうして牛島監督の台詞が関西弁なのか」とアナに絡んでたな
175神様仏様名無し様:2005/09/13(火) 17:38:22 ID:x4zD5dCa
>>158-159
小松も一応、三冠王だったからね。
最多勝、最優秀防御率、最多奪三振。
176神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 10:12:47 ID:kpsFdMWr
消防の頃、小松と牛島の区別が付きませんですた
177神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 10:32:53 ID:6WLv3oOF
>>173
小松自身は、85年は球速自体は以前ほどではなくなったけど
江川さんのようなキレのある最高の真っすぐが投げられたと言っていた。
178神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 14:23:24 ID:RorO/fgQ
小松と牛島は仲がいいのかな?
179神様仏様名無し様:2005/10/06(木) 03:02:21 ID:qMNgcuOV
そりゃあ、シャンプーのCMで共演したくらいだからな。

小松 僕、先発。髪を洗います
牛島 僕、抑え。フケを抑えます
180神様仏様名無し様:2005/10/08(土) 12:38:07 ID:8U4sqFfL
小松二世が誕生しましたねw
181神様仏様名無し様:2005/10/10(月) 02:47:27 ID:hiO9TTqS
インチキ最多勝 age
182神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 06:08:22 ID:j4g5lYhe
意外にも最多勝&防御率の二冠に輝いた85年は完封が1つしかない。
99年のG上原もそうだが。
183神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 02:31:21 ID:izQRCwtC
昭和55年ころ
小松 牛島 郭 孝政 都
凄い顔ぶれと思うがあまり強くなかったな
184神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 15:17:54 ID:TozrR95E
>>183
昭和55年時

小松 肘痛の後遺症
牛島 一年目で戦力外
郭  入団してない
孝政 肘壊して、変化球投手に転身中
都  戦力になる前
185神様仏様名無し様:2005/11/11(金) 09:45:25 ID:fumJtflo
解説者小松辰雄やコーチ小松辰雄は大嫌いだけど
投手小松辰雄は好きだったよ

88年シーズン前
久野?「開幕投手は誰だと思いますか?」
小松「(間髪入れずに)僕しかいないでしょ」

カッコ良かった・・
186神様仏様名無し様:2005/11/14(月) 22:28:40 ID:fJfBlI2c
桑田に対する嫉妬で、インチキしたクズやロウ
187神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 14:08:30 ID:i1978zy6
20代後半は前半より球威落ち気味だったけど、
それでも140後半出ていたよ。
まだ直球主体のピッチングができるレベルだった。

明らかにモデルチェンジしたのが90年以降。
90年は前年1年棒に振って、復帰をかけた開幕2カードめの
ヤクルト戦。

145`前後の速球に変化球を混ぜて1失点完投。
結局シーズン通しての活躍は以降できなくなるけど、
あの試合は忘れられないな〜

あれだけ故障しまくって130勝前後に50sくらいは
彼の力を証明していると思う。

100勝達成したとき、西本幸雄(当時解説)が
「あれだけの力を持ったピッチャーが今頃100勝という気もします〜」
とプロ野球ニュースで語ってたのが今でも記憶に残ってる。

あと度胸万点なピッチングスタイルも好きだった。
困ったときはアウトローじゃなくて相手の懐にズドンだったし。

巨人戦での好投はしびれまくった。

ただ、解説、コーチになってからは・・・
現体制に阻害されているような感じもするし
寂しい思いもあるんだろうか。
188神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 13:43:01 ID:dmDfEl1G
832 :速球王小松親分 :2005/12/03(土) 11:57:30 ID:8UkioT/R0
 >831

 実はこのタイトルの意図する事は

 中日小松親分監督が誕生するまで応援するスレ

 という意味を内包しているw


59 :速球王小松親分 :2005/12/06(火) 19:32:11 ID:IS8/CgZ70
>59
あふぉかおまーは 笑
小松のHN使ったらあかんのか(笑)

ただ単に小松が使い易かっただけ。
大丈夫か?お前(笑)


63 :速球王小松親分 :2005/12/06(火) 19:47:10 ID:IS8/CgZ70
>62
あぁ、、すまん、確かにまずいな。
責任とってこのスレに書き込むのは金輪際止めるよ。

後はお任せします。ではさようなら。
189神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 09:30:45 ID:QZfPYpHi
聞けばで辰っちゃん音頭が流れたのでAGE
190神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 09:50:27 ID:7xUx3f45
j
191神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 21:11:27 ID:8+9kPRt2
300kg以上の背筋力を利して全身バネのような体で投げる球は、まさしく豪速球であった。
小松を高校時代育てた監督が、甲子園で松坂と対戦してみて、小松の高校時代の方が
速かったと言っていた。
日本プロ史上一番速かったと思う。
192神様仏様名無し様
2年目かな・・デビューのときは速かったな
153以上はあっただろう
とにかくぐーーっと伸びてくボールを見て驚いたもんだ
先発に回ってからは多少抑え気味に145キロ前後になったけどね。
メジャー選抜相手に1回を完璧に抑えたピッチングなんて凄かったぞ