1 :
神様仏様名無し様:
91年中日−近鉄(ノーガードの打ち合い)
中日後半大失速、近鉄は75勝するも西武の黄金時代に阻まれる
77年巨人−ロッテ(川崎球場で日本シリーズ、長嶋vsカネやん)
プレーオフ、先にロッテが王手も阪急が逆転優勝
98年横浜−日ハム(マシンガンvsビッグバン)
日ハム後半大失速で実現ならず
ほかにも色々語りましょう!
この年のこの日本シリーズが見たかった!
が正しいと思う
>>1乙
>>2 いや、1の内容をよく読むと、このスレタイで良さそうだ。
あまり興味はないが。。。
4 :
2:03/12/03 19:00 ID:KXw5pQDl
5 :
神様仏様名無し様:03/12/03 19:32 ID:nYp84KJB
>1
ロッテはまだ川崎に移ってない。日本シリーズは、後楽園球場でやる
予定だった。東北野球企業が、当時のフランチャイズ仙台での1,2試合
開催を要望していたけど。
6 :
神様仏様名無し様:03/12/03 21:05 ID:RiCEvlja
1973年
阪神対南海
江夏 田淵を野村克也プレーイングマネージャーがどう攻略したか
7 :
神様仏様名無し様:03/12/03 21:12 ID:0liTIRAG
毎年
千葉ロッテ−広島
全試合チケット取れそう
8 :
神様仏様名無し様:03/12/03 21:24 ID:TtOgHuLi
特に無いなあ。
9 :
神様仏様名無し様:03/12/03 21:43 ID:RiCEvlja
1965年
巨人対東映
金田対張本の自尊心対決
10 :
神様仏様名無し様:03/12/03 21:47 ID:kMKT5gNj
今年の横浜×オリックス
11 :
神様仏様名無し様:03/12/04 00:31 ID:PdfO8eeX
95年バレンタインロッテvs野村ヤクルト
12 :
神様仏様名無し様:03/12/04 00:47 ID:kiceULBk
88年中日vs近鉄(この対決は
>>1が書いてる91年じゃなくてこの年だろ)
92年阪神vs西武(阪神投手陣vs秋山・清原・デストラーデ)
96年広島vs日本ハム(てっきりこの対決になるものだと思っていた)
97年横浜vs西武(翌年実現することになるが大矢横浜のシリーズを見たかった)
03年阪神vs近鉄(大阪決戦実現の可能性が近年になく高まった年だったのに)
13 :
神様仏様名無し様:03/12/04 13:24 ID:gHLHWdaa
84年中日−阪急(恐竜打線vs山田。山田最後の日本シリーズはこの対決を見たかった)
81年巨人−ロッテ(江川、西本vs落合、リー兄弟。この年なら川崎球場
>>1の時代は違う)
95年ヤクルト−ロッテ(バレンタイン率いる伊良部、小宮山ならいいシリーズになったはず)
書いててこんなに面白いと思わなかった。良スレ
14 :
神様仏様名無し様:03/12/04 23:51 ID:Pp+W1TJk
04年 堀内巨人vsバレンタインロッテ
追加しておいて
15 :
神様仏様名無し様:03/12/05 00:47 ID:lN2hbGac
88年 中日VS近鉄(この年もっとも勢いのあったチーム同士。
阿波野VS落合、郭VSブライアントが見たかった)
それ以外だと
76年 阪急VS阪神(山田・山口・足立の投手陣VS田淵・ブリーデン
ラインバックの打撃陣。別名「西宮決戦」)
16 :
神様仏様名無し様:03/12/05 17:36 ID:PesOIJfZ
松坂のいる西武対阪神
ようするに松坂が緊迫する甲子園で投げてるところを見たいんだが
1999−2001年は阪神さっぱり
2002年は西武優勝も阪神失速
2003年は阪神優勝も西武2位
んじゃ松坂のいる西武対横浜
「ハマスタは俺の庭だ」と予選感覚でのびのび投げる松坂・・・
18 :
神様仏様名無し様:03/12/05 21:10 ID:KxAuMUpz
>>17 それよりも西武のあの貧弱な応援をどうにかしないとな。
黄金期はあれだけ威勢のいい応援だったのに。
19 :
神様仏様名無し様:03/12/05 21:14 ID:clBk8Z7D
西武グループの野球経営は終わりに近づいている。
ある日突然身売りするだろう。
地方にいい球場一杯あるし。
20 :
名無し@研究者:03/12/06 02:31 ID:/+n37/zc
1985年
ロッテvs阪神
落合ロッテ軍団vsバース虎軍団
1974年
阪急に指名された作新の江川がすんなり入団しいきなり20勝し阪急がリーグ優勝。
セ・リーグは中日ではなく三冠の王と引退を発表した長嶋のいる巨人。
22 :
神様仏様名無し様:03/12/06 12:55 ID:o1xXd3rf
また巨人−阪急か 10年間で6回目 巨の5勝0敗
23 :
神様仏様名無し様:03/12/06 14:13 ID:/KYIBvg2
1973年
ペナントレースを最終戦で制したが、長嶋を欠く巨人と、西本監督
後のシーズンで燃える阪急。
24 :
神様仏様名無し様:03/12/06 15:04 ID:D9tB8Sa1
1993年、
常勝・森西武が中日の二大左腕の今中、山本昌に手も足も出ず完敗。
石毛、工藤、清原、秋山、辻らが「野球観が変わった」と呻く。
25 :
神様仏様名無し様:03/12/06 21:12 ID:6fkOLNXq
>>24 93年にヤクルトに敗れた西武ナインは唖然、愕然としていてしばらくは立ち上がることが
出来なかった。西武黄金期の終焉を見たような気がした。
26 :
名無し@研究者:03/12/09 00:25 ID:r6g21P/y
>>7 1980年 広島vsロッテ
1986年 阪神vs近鉄
1992年 阪神vsオリックスor近鉄
1994年 中日vsオリックス
1996年 中日vs日ハム
結構いっぱいある...。
27 :
神様仏様名無し様:03/12/10 16:39 ID:O1RJsTbn
94年 巨人vsオリックス
桑田・槙原・斎藤vsイチロー
28 :
神様仏様名無し様:03/12/10 23:11 ID:znBSbU/D
96年 中日vsオリックス
ナゴヤ球場最後の年の日本シリーズでイチローが見たかった
29 :
神様仏様名無し様:03/12/11 00:33 ID:CfrbjOP3
大洋の遠藤が日本シリーズで投げるのを見たかった。
土曜日の横浜球場第1戦、まっさらなマウンドに立つのは遠藤。
一番福本に第1球!(大洋−阪急なんて実現したらスゴイな)
・・・でもいつの年だろう・・・。惜しい年もないや。それに第2戦以降投手いない・・・
30 :
神様仏様名無し様:03/12/11 01:56 ID:pw8JbiOB
阪急VS阪神
実現しそうで実現せず
31 :
神様仏様名無し様:03/12/13 23:55 ID:GRYZAPK+
1978年ヤクルト−近鉄。
どちらも本拠地が使えない仮本拠地シリーズ。
32 :
神様仏様名無し様:03/12/14 11:03 ID:ohNktq9Y
1982年巨人対西武の日本シリーズ。
江川が最高の状態でシリーズを迎えてたらどうなっただろうか?
33 :
神様仏様名無し様:03/12/14 20:54 ID:VTg7nfv1
>>32それでも江川はグレムリン並みに昼間に弱いから同じ。
そもそもこの年の最終戦(横浜)、金曜のナイターが雨で翌日のデーゲームに順延、
敗戦投手に。それで中日が残り4試合を3勝1敗でOKになった。あの試合に勝っていれば
82年もG−Lだった。
34 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:17 ID:y9HdxFAS
>>30 昭和39年・48年・51年辺りが実現のチャンスだったかな。>阪急VS阪神
35 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:44 ID:y9HdxFAS
>>34追記
昭和48年なら山田・江夏のエース対決。
昭和51年なら山田・山口・足立の強力投手陣vs田淵・掛布らの強打線だったな。
36 :
神様仏様名無し様:03/12/14 21:46 ID:MWtn8Vg7
>>35 西宮球場の試合でも阪神ファンで埋め尽くされるのかな?
37 :
神様仏様名無し様:03/12/15 01:40 ID:yOiTzbFJ
阪急と阪神の日本シリーズは遂に実現しなかったけど、昭和30年代までは阪急と阪神の定期戦っていうのを公式戦終了後にやってたらしいね
38 :
神様仏様名無し様:03/12/15 01:45 ID:xdnFmfgg
89年
西武対巨人
これが実現してれば西武はリーグ10連覇決定、日本シリーズ7連覇の可能性があった。
しかし、0.5ゲーム差で近鉄にリーグ優勝の座を譲った。
39 :
名無し:03/12/17 02:28 ID:98jE2NcA
1980年 大洋vsロッテの神奈川ダービー
1992年 阪神vsオリックスの兵庫ダービー
>>36 阪急グループが意地に掛けても動員したと思う。
それに当時は阪急ファンも結構いたし、どちらも好きという人も多かったので
案外マターリとしたシリーズになったのではないかと。
>>37 細々とだけど阪急の身売りまでずっと続いてたと思うよ。
41 :
神様仏様名無し様:03/12/18 17:56 ID:7ZrEmvej
1976年阪神−南海
江夏と江本が古巣相手にどう投げるか
特に江夏VS田淵、江本VS野村の対戦は面白そう。
42 :
神様仏様名無し様:03/12/18 22:18 ID:IDWgSLAw
甲子園で第1戦、土曜デーゲームって見たかったな。
第1戦の高揚感と秋晴れ、盛り上がりハンパなかっただろう
43 :
神様仏様名無し様:03/12/19 22:45 ID:xsImKQxw
1989年・オリックスvs巨人
ブルーサンダー打線vs巨人投手陣
球史に残る強力打線を日本シリーズで見たかったな。
ま、これが実現していたら球史に残る加藤哲郎の迷言も生まれなかったんだけど。
44 :
神様仏様名無し様:03/12/20 11:51 ID:dLgUXMej
04年・堀内巨人vsバレンタインロッテ
ロッテの4勝ストレート勝ち!
ナベ恒オーナー大激高!
45 :
神様仏様名無し様:03/12/20 14:40 ID:2pWSIWl6
>>42 昭和37年の阪神vs東映の日本シリーズの第1戦は甲子園でのデーゲーム。
実際見てた父親の話によると今のような盛り上がりはなく、
結構マターリした雰囲気だったそうだ。
>>45 昭和37年・・・この年は東映vs大洋の水原・三原対決が実現寸前だったんだが
最後の最後で大洋が失速したんだよな・・・
47 :
神様仏様名無し様:04/01/02 13:40 ID:3zlW1ccM
99年D−L。
史上最低につまらんかったD−FDHよりは面白かったんじゃないか。
松坂ルーキーイヤーだし。
48 :
神様仏様名無し様:04/01/02 15:22 ID:Y1zKerKs
>>47 この組み合わせだったら、西武の日本一だったろうな。
49 :
神様仏様名無し様:04/01/02 16:07 ID:fZAshwzl
1969年 巨人−近鉄
(*三原監督が当時弱小球団だった近鉄を指揮し、優勝寸前まで行った。)
川上−三原対決というのは一度も実現していないので見てみたい。
というか、巨人のV9時代ってパの暗黒時代だが、あの三原監督なら奇策で巨人を倒せたかも...
50 :
神様仏様名無し様:04/01/02 17:41 ID:PQXN0AL2
86年G-L
C-Lも充分面白かったけど。
51 :
神様仏様名無し様:04/01/02 21:03 ID:AGzE/jXO
52 :
神様仏様名無し様:04/01/02 22:58 ID:VVH3IXOa
>>6 この顔合わせでの1973年版「江夏の××球」というのは
どうかな?
1戦・4戦先発した江夏を金田監督が7戦の7回から投入、
(ペナントは上田が胴上げ投手という設定)9回裏無死満塁
1点差で野村ホークス対江夏…て誰か想像して書いてくれ。
ちなみにこの年はパリーグが奇数試合の主催だったから、
7戦は実際の79年と同じく大阪球場だったはず。
53 :
61-26-152-59.home.ne.jp:04/01/03 19:18 ID:B8cC+Y8Q
2004年の日本シリーズ
第一位 中日−西武
第二位 横浜−ロッテ
54 :
神様仏様名無し様:04/01/03 20:18 ID:EXcsxMLQ
>>51 85年はT-Lでしょ
どこが2年連続なんだ?
55 :
54:04/01/03 20:24 ID:EXcsxMLQ
先に言っておきますが
このスレで86年の話をするのに87年以降のことを織り込むのってありなんですか?
56 :
51:04/01/03 21:08 ID:UEXe8CFj
57 :
54=55:04/01/03 22:26 ID:EXcsxMLQ
58 :
神様仏様名無し様:04/01/04 02:00 ID:131Gj8wF
まぁまぁ。
86年G−Lは見たかったよ、おれも。
自分は70年生まれだが、土日が後楽園で開幕する日本シリーズって観たこと無いから
(76年は記憶無し、78年ヤは対象外)、観てみたかった気がする。
第1戦、江川−東尾の投げ合いなんて観たいね!
59 :
神様仏様名無し様:04/01/04 14:58 ID:qeF5i+Wx
60 :
58:04/01/04 21:52 ID:131Gj8wF
>>59 記述足らずでした。81年は日本ハム主催の後楽園でしょう。
「巨人主催の」という意味です。
77、81、83年と全て奇数だったのでセ主催の1,2戦に当たらなかったんですよね。
61 :
神様仏様名無し様:04/01/05 00:04 ID:7B/FH8LE
81年 ロッテ対巨人 20勝あげた江川対首位打者の落合
62 :
神様仏様名無し様:04/01/06 13:23 ID:RslQ3oF8
80年広島-ロッテ
この組み合わせでも野球人気あった当時なら毎試合スポーツ新聞一面だろう。
北別府vs張本とか村田vs浩二とか
63 :
神様仏様名無し様:04/01/06 16:18 ID:DCNRqhD8
64 :
神様仏様名無し様:04/01/06 16:28 ID:HORmyBHJ
66 :
神様仏様名無し様:04/01/07 13:08 ID:7H7i2gw+
>>65 だからといって広島の人気があったわけではない。
68 :
神様仏様名無し様:04/01/11 16:49 ID:gyq7IbG0
81年 南海−巨人
82年 大洋−ロッテ
83年 南海−巨人
84年 阪神−日本ハム
69 :
神様仏様名無し様:04/01/11 16:59 ID:G2z0SJZL
70 :
神様仏様名無し様:04/01/11 20:12 ID:4oee/qyf
01年 ヤクルトと巨人が勝ち星対勝率のプレーオフ。
で、巨人が勝って、近鉄と投手陣ヤバイもの同士のガード無き殴り合いシリーズ。
71 :
神様仏様名無し様:04/01/11 20:38 ID:G2z0SJZL
>>70 そして近鉄が3連勝して前川が「巨人は日ハムより弱い。」と発言。
巨人が一発奮起して奇跡の4連勝。
72 :
名無し:04/01/12 00:20 ID:GjrETtu7
86年 広島vs近鉄
近鉄が3度目の正直で日本一になれたかもしれんが。
73 :
神様仏様名無し様:04/01/12 01:49 ID:0dUqatpQ
94年G−H
根本ラストイヤーだったし、オールスターで松永・山本・秋山らのH打者陣が槙原・
斎藤・桑田らのG投手陣から11打数11安打だった。対決としても凄かったはず。
槙原の福岡でのパーフェクトの直後だったしね。
74 :
神様仏様名無し様:04/01/12 09:47 ID:slq2ghgM
>>73 この頃のダイエーは魅力的だったね・・・トラックスラーも忘れずに。
>>68 年と組み合わせが意味不明。優勝してるの81と83の巨人だけだし、
あとのチーム全然優勝争いにも絡んでない。
75 :
神様仏様名無し様:04/01/12 10:20 ID:kvh4nvz6
>>48 やっぱり中日は日本一になれないのか・・・。
76 :
神様仏様名無し様:04/01/12 20:45 ID:twGFNx8L
>>74 >>68 81年と83年の南海。この2年は門田が本塁打王を獲得した年。
門田VS江川の対決を見たかったと無理やり理由づけたりして。
ちなみに漏れは書き込んだ本人ではない。
77 :
神様仏様名無し様:04/01/13 11:24 ID:BN+bPRwP
野茂のいる近鉄vs藤田巨人の対決が見たかった。
90年:巨人独走優勝も西武独走優勝で実現せず
91年:近鉄.616の高勝率も西武がその上を行く、巨人は優勝争いすら出来ず。
92年:近鉄.597の高勝率も西武がその上を行く、巨人も「あと2勝」で敗れる。
>>72 近鉄が広島相手に勝てるとは思えないなぁ。
79 :
神様仏様名無し様:04/01/13 23:27 ID:IJques3s
>>76 南海の日本シリーズ出場は見てみたい気がする!
がしかし・・・82年大洋?(最下位だろ)
84年阪神?(バースはブレイク前で4位だろ)
84年日本ハム??(最下位ぶっちぎりで監督途中で更迭されてるだろ)
80 :
神様仏様名無し様:04/01/14 04:07 ID:7MKF14gD
>>79 82年の大洋は5位だよ。
5位に終わったけど、シーズン前半に7年振りの首位に立つなど、なかなか健闘していた。
翌83年はAクラス(3位)を確保したし、関根大洋はまあまあ良い時期だった。
でも、優勝はとても無理だっただろうけど。
81 :
神様仏様名無し様:04/01/17 01:58 ID:VYIES16u
92年 西武 vs 阪神
巨人・広島・中日をことごとく打ち倒した西武に勝てるのは
やはり阪神のイケイケ野球(?)しかないのかと思ってた。
82 :
神様仏様名無し様:04/01/17 16:29 ID:wgRQSgMM
>>81 あの当時の阪神ってイケイケとは程遠い。
投高打低できっと1勝4敗くらいであっさり敗退しただらう。
ちょうど5戦目西武球場だったし。
83 :
神様仏様名無し様:04/01/18 10:58 ID:A+gm+b1c
>>82 そうだな
確かに防御率は2.90だったけど、後半に調子を落とした選手が多かったし。
それに、その年はセリーグ全体が投高打低で4点台のチームがいなかった。
あと、強打のヤクルト戦の防御率は3.8くらいでかなり打たれていたと思う。
それと、なんと言っても西武投手陣を打てないだろうし、盗塁数も40台で「機動力不足」は変わらなかったからな。
亀山も15盗塁で13失敗だったし。
84 :
神様仏様名無し様:04/01/18 11:05 ID:4a3+ks4/
週刊ベースボールの阪神優勝前祝い特集号が今でもトラウマ
東京ドームでの巨人戦連敗のときにあれ持ってた人も多かったと思う
昭和36年、中日が巨人に後1勝してたら
権藤博VS杉浦&スタンカの投げ合いが見れた。
当時の中日は投手が権藤、河村、坂東の三人しかいなかったから
普通に南海が日本一になってたろうが。
86 :
神様仏様名無し様:04/01/19 13:10 ID:eWIyi4Vn
↑たまに「年いくつ??」って人が書き込むよな。
まあそれがこの板の良さでもあるわけだが。
84年D−B
@小松−山田A郭−今井B孝政−佐藤C以下同じ
87 :
神様仏様名無し様:04/01/21 21:01 ID:NQqWPICw
88 :
神様仏様名無し様:04/01/22 23:56 ID:FEfhB3+4
>>87 あ、そうだね。3戦目を都で、孝政は中継ぎ。東尾みたいな必殺中継ぎに。
で抑えはもちろん牛島で。
89 :
神様仏様名無し様:04/01/28 00:44 ID:ffACLc+u
87年巨人−南海。
自分の記憶の中で唯一南海が優勝戦線に絡んだ年。
確か夏の終わりに朝日新聞で「優勝確率、西武50%、阪急40%、南海10%」(配分曖昧)
との記事が掲載され、「南海も優勝できるのか!?」とワクワクした記憶アリ。
90 :
神様仏様名無し様:04/02/02 13:58 ID:UlPZDrXE
83西武ー巨人
『プロ野球を10倍楽しく見る方法』
でこのシリーズの試合模様を知ったのですが、
日本シリーズ独特の緊迫感が伝わってきて、
何度も繰り返し見ました。
91 :
神様仏様名無し様:04/02/02 15:04 ID:1u6I8ODQ
92 :
神様仏様名無し様:04/02/02 15:59 ID:swFnbxnQ
99年、たなばた一日天下だったロッテが
もし優勝して中日と対戦していたら…
アナA「星野仙一監督と山本功児監督の初対決ですね?」
アナB「このふたりは、現役時代対戦したことあるんですかね?」
アナA「歴史に残る名場面で対戦してるらしいですよ
ちょっとそのVTRをみてみましょうか…?」
しかし、その「名場面」の主役は現役時代の両監督ではなく、
竜・鴎いずれにも在籍してたあの男…
両チームOBだし、いろんな所で引っ張りだこだっただろうな。
まあ、今年からコーチらしいがガンガレや。
93 :
神様仏様名無し様:04/02/03 19:09 ID:o1Wp2dXM
94年の広島−西武
一時最下位からの大逆転優勝を果たした広島が3度目の正直で日本一
北別府の引退に花道を添えた
確かこの年,途中から広島が滅茶苦茶強くなってきたと覚えている。
94 :
神様仏様名無し様:04/02/03 20:51 ID:6UwkPD8S
>>89 ニュースステーションでも特集されていた。
後楽園球場で東京の南海応援団長が、
「10月には、巨人とここで戦うことになるでしょう!」
と言ってたのにはワロタな。
>>94 門田が頑張ったシーズンだったな。
それにしても阪急か南海か、どちらか優勝していれば
少なくとも翌年の身売りはなかったろう。
96 :
神様仏様名無し様:04/02/04 01:19 ID:9Ip1shM+
>>95 夏場の観客動員頑張ってた。
スポーツチャンネル(小林繁司会)で南海戦の外野、結構お客多かった。
97 :
神様仏様名無し様:04/02/10 23:51 ID:KXjvZvU8
93年大沢親分vs野村ヤクルト
98 :
Nippon Ham Gundam:04/02/13 03:31 ID:+7yTP0js
85年 南海 vsヤクルト
86年 ヤクルトvs南海
99 :
神様仏様名無し様:04/02/13 03:46 ID:Xeh2Sc1k
>>85 これ巷だと、当時親会社が西銀座に本社のあった巨人VS東映を
大いに望んでいた。
(なお東映監督が前年まで巨人監督の水原茂だった)
100 :
神様仏様名無し様:04/02/13 04:08 ID:Xeh2Sc1k
既出だけど73年の阪神VS南海、88年の中日VS近鉄
101 :
神様仏様名無し様:04/02/14 01:10 ID:/+yVUlD6
87年の南海対巨人がもし実現していたら
大阪で去年の阪神を凌ぐ、南海フィーバーがあったかしれない。
当然身売りもなし。
102 :
神様仏様名無し様:04/02/18 05:06 ID:MonrpfJu
>>101 でも、その年に近鉄が身売りされ、
翌年の10.19は見られなかったことに…
103 :
神様仏様名無し様:04/02/18 22:45 ID:BB9rSa+P
1962年 大洋−東映
水原対三原のリターンマッチがリーグを変えて実現
していたはず。虎ファン(この年優勝)だが、これは
これで見てみたかった。
1964年も大洋優勝なら、シリーズでは例のない「三原対
鶴岡」だったんだな。
105 :
神様仏様名無し様:04/03/06 23:22 ID:Wh8g/Dpv
91年 広島ー近鉄戦 山本浩二対仰木彬 佐々岡対野茂 江藤対石井など
面白いシリーズになっていたはず。野茂は第1戦(藤井寺)第5戦(広島)
第7戦(藤井寺)で先発していただろう。この頃の近鉄は豪華メンバーで強かったが
それ以上に西武が強かった。野茂が日本シリーズで投げるところを見たかった。
関係無いけど、野茂のお父さんは広島ファンだったらしい
107 :
神様仏様名無し様:04/03/10 20:45 ID:O4ZNcUPb
1991年 西武対中日 落合が中日で一番好調だった年、対郭泰源 工藤
1988年みたいに西武があっさり勝っ可能性のほうが高かったと思うが・・・・
108 :
神様仏様名無し様:04/03/10 22:58 ID:dYi1iNAO
>>107 広島と中日の出る日本シリーズで思い出したが、広島が出ると前評判よりも
強いのに対して、中日が出ると前評判よりも呆気なくパリーグ優勝チームに負けてしまう。
109 :
神様仏様名無し様:04/03/11 01:34 ID:Zvc9ODt3
>>108 申し訳ないが、88年は「前評判どおり呆気なく負けた」としか言いようがないかと。
ただ、82年、99年はもう少し踏ん張れたと思う。
110 :
神様仏様名無し様:04/03/25 21:58 ID:iISfe0IC
>>74 その年から22年前の日本シリーズをモデルにして考えました。
実際にあった日本シリーズ
1959年 南海−巨人
1960年 大洋−東京(現千葉ロッテマリーンズ)
1961年 南海−巨人
1962年 阪神−東映(現北海道日本ハムファイターズ)
111 :
神様仏様名無し様:04/03/27 17:37 ID:M6RyI5D1
96年 日本ハムー広島 両チームとも後半戦失速し優勝を逃す。地味なカードだが
それなりに試合は盛り上がったと思う。オリックスー広島もあったかも。
98年の日本ハムー横浜は確実と思ってたけど。
112 :
神様仏様名無し様:04/03/27 18:05 ID:xSiXKw+g
>>111 もし96年に日ハムー広島戦が行われていたら、第3戦から第5戦までの東京ドームでの試合は、
満席になっていただろうか?
113 :
神様仏様名無し様:04/03/27 19:02 ID:M6RyI5D1
微妙だ。平日だし東京ドームのキャパが大きいしな。それにビジターの広島応援団の
方が多いかもしれない。ただ試合は盛り上がったと思う。内容がね。
114 :
神様仏様名無し様:04/03/27 19:44 ID:rXOrYY37
>>110の訂正
1960年 大洋−東京
↓
1960年 大洋−大毎
115 :
神様仏様名無し様:04/03/31 21:10 ID:2CNOvIRX
>>68のメジャーリーグベースボールワールドシリーズ版
1981年 ホワイトソックス−ドジャース
1982年 パイレーツ−ヤンキース
1983年 ヤンキース−レッズ
1984年 ジャイアンツ−ヤンキース
116 :
神様仏様名無し様:04/04/13 23:10 ID:TqXjtpuF
>>38
あくまで結果論だけど、可能性かなり大。
あの頃の西武は強すぎる・・・。まったく付け入る隙がなかった。
(苦戦した年もあるにはあったが・・・)
1994年 巨人−オリックス
1995年 ダイエー−巨人
1996年 中日−ロッテ
1997年 広島−オリックス
118 :
神様仏様名無し様:04/04/18 17:30 ID:X4nwCBPY
巨人の話になるが、もし82年と86年に優勝してたとしても日本シリーズで西武には
勝てなかったと俺は思う。
122 :
神様仏様名無し様:04/05/27 16:33 ID:A3F0mZ4K
1959年 東映−巨人
1960年 中日−西鉄
1961年 西鉄−巨人
1962年 広島−阪急
123 :
神様仏様名無し様:04/05/28 23:25 ID:sf8NUBJW
>>85 この昭和36年は、中日vs西鉄で権藤・稲尾の鉄腕対決というのも面白かったのでは。
124 :
神様仏様名無し様:04/08/31 00:55 ID:1HKRTxRp
今年はナゴヤ球場でデーゲーム開催しないかな…
125 :
神様仏様名無し様:04/09/10 03:23 ID:zeESyvP3
126 :
神様仏様名無し様:04/09/10 05:51 ID:lDwH2+VG
1970年 阪神−ロッテ
1993年 ヤクルト−日本ハム
127 :
神様仏様名無し様:04/09/10 15:03:33 ID:zeESyvP3
1972年 巨人−東映
1973年 太平洋−中日
1974年 巨人−太平洋
128 :
神様仏様名無し様:04/09/11 00:02:57 ID:k74JI0C2
99年、中日−西武
ルーキー松坂vs星野
129 :
神様仏様名無し様:04/09/11 04:06:50 ID:CqBInz7Z
1950年 巨人−南海
1951年 毎日−大洋
1953年 東急−阪神
130 :
神様仏様名無し様:04/09/11 11:04:28 ID:uu2my+CV
1969年西鉄ー中日 小川、田中、小野ー池永依田、増田の黒い霧対決
131 :
神様仏様名無し様:04/09/11 21:59:40 ID:804L7vSU
98年、横浜ー日本ハム
「深夜2時から録画放送」にはワロタ。
この組み合わせ、あと100年以内に実現されるかどうか。
132 :
神様仏様名無し様:04/09/12 02:44:20 ID:zn/plXOe
1981年 西武−巨人
1982年 広島−西武
1983年 西武−ヤクルト
1984年 ヤクルト−西武
133 :
神様仏様名無し様:04/09/12 02:52:50 ID:gFW0dq5y
2004年 中日―ロッテ
135 :
神様仏様名無し様:04/09/12 21:39:15 ID:0KqwS8jz
>>133 ネガティブ川村だな。
最近のには出てこないが。
136 :
神様仏様名無し様:04/09/12 21:45:19 ID:2QLwlVzm
2001年W/S
マリナーズ VS ダイヤモンドバックス
イチローVSランディジョンソンが見たかった
137 :
神様仏様名無し様:04/09/12 23:00:31 ID:zn/plXOe
1990年 巨人−日本ハム
1991年 西武−中日
1992年 巨人−西武
1993年 オリックス−広島
以前、横山ノックが近鉄戦の始球式した時に
「阪神と近鉄の日本シリーズを一度見てみたい」なんて言ってたみたい。
夢のまま消えてしまうのかな…。
139 :
神様仏様名無し様:04/09/13 19:54:54 ID:3ov+wD3o
1985年 阪神−阪急
阪急の優勝があと1年ずれていたら…
140 :
神様仏様名無し様:04/09/13 23:59:37 ID:ykK59kY4
>阪神−阪急
実現して欲しかったですねぇ・・・
「六甲山シリーズ」。
あと、南海−阪神も生で観てみたかったわ。
141 :
神様仏様名無し様:04/09/14 23:00:16 ID:pIZPzj9G
>>140 1973年が実現寸前だった。どちらもあと1勝で・・・
142 :
神様仏様名無し様:04/09/16 01:40:24 ID:ZILt9mt1
>>141 南海−阪急プレーオフも、阪神も最終戦までもつれましたもんね。
あと、64年も可能性がありました。
ただあの時は、南海−阪神が実現してますし、カード的にも妥当やったと想います。
阪神−阪急は、やはりブーマー・バースのいた頃に実現して欲しかったです。
143 :
神様仏様名無し様:04/09/17 14:42:11 ID:UZEUVqqK
1968年 巨人−南海
1969年 ロッテ−大洋
1970年 巨人−南海
1971年 東映−阪神
2003年 阪神VS西武
15年前のリベンジを果たしたかった。
145 :
神様仏様名無し様:04/09/27 18:13:15 ID:haIr9cKb
2003年 ダイエー−巨人
146 :
神様仏様名無し様:04/09/27 23:42:06 ID:SZ1N/hyO
2004年は是非
中日−日本ハムのシリーズを見たい!!
147 :
神様仏様名無し様:04/09/28 04:17:50 ID:oq8s3pbF
>>143 >1970年 巨人−南海
無理だよ。南海はロッテに10ゲーム差つけられての2位だし。
148 :
神様仏様名無し様:04/09/28 18:57:56 ID:1OwGRVPK
>>143 >1968年 巨人−南海
31勝挙げたエース皆川の疲労度、パリーグ公式戦最終日の翌日が日本シリーズ開幕だったことを考慮したら、
この年の南海ではV9全盛期の巨人とは相手にならなかったと思う。
149 :
神様仏様名無し様:04/10/07 12:28:26 ID:TplrLle0
2005年 西武−巨人
150 :
神様仏様名無し様:04/10/07 13:02:12 ID:6DQSSpO4
こういうスレは「巨&セ」バカヲタの妄想でレベルが下がる。
151 :
神様仏様名無し様:04/10/07 13:12:25 ID:6DQSSpO4
×日の目を当ててみる
w
153 :
神様仏様名無し様:04/10/07 13:25:26 ID:6DQSSpO4
イチローが
松坂を子供扱いしてたり
「アメリカのファンは野球をよく見てる」発言
のベースはこの頃出来上がっている。
154 :
神様仏様名無し様:04/10/08 16:16:17 ID:p9PGRAef
2003年 日本ハム−巨人
>>154 最後の東京ドーム(後楽園)シリーズか。
156 :
神様仏様名無し様:04/10/10 13:46:33 ID:KqgOF2Lf
1985年 ロッテVS阪神
157 :
神様仏様名無し様:04/10/10 13:49:22 ID:ptl4hynR
2004年
ダイエーvs中日
と言われてしまうのだろうか…?
158 :
神様仏様名無し様:04/10/12 00:23:41 ID:3M6ys9JA
>>155 ええ。1981年の日本シリーズの再現をして欲しかった。
159 :
神様仏様名無し様:04/10/12 22:46:53 ID:3M6ys9JA
2005年 ダイエー−巨人
160 :
神様仏様名無し様:04/10/12 22:59:27 ID:K7uzscQN
>>157 今後間違いなくこのレスは頻繁に出てくるだろうね。
同じ発想で言えば
1973年 阪急−巨人
1979年 阪急−広島
1982年 日本ハム−中日
いずれもパの通算勝率1位とセの覇者の対決
161 :
神様仏様名無し様:04/10/14 02:01:08 ID:X15KeSTw
2006年 阪神−北海道日本ハム
坪井・新庄の甲子園凱旋はライトも沸くだろうね。
163 :
神様仏様名無し様:04/10/14 17:00:20 ID:X15KeSTw
>>161の備考
第3戦の開催球場 東京ドーム
第4戦・第5戦は札幌ドーム。
164 :
神様仏様名無し様:04/10/15 14:38:19 ID:hL774vpq
2006年 広島−楽天(旧オリックスブルーウェーブ)
165 :
神様仏様名無し様:04/10/15 17:13:30 ID:bERpNEJ5
>>160 1975年 近鉄―広島も
近鉄が優勝したら藤井寺で開催予定だった。
当時は照明塔がなかったので、薄暮時にどんなプレーが起きただろうか。
166 :
神様仏様名無し様:04/10/16 01:12:07 ID:YsX40bv1
1981年 南海−阪神
167 :
神様仏様名無し様:04/10/16 01:25:20 ID:Ogg64uBR
168 :
神様仏様名無し様:04/10/16 21:38:11 ID:YsX40bv1
1959年 南海−阪神
中日−阪急
1974年・75年・84年に実現のチャンスがあった。
170 :
神様仏様名無し様:04/10/16 22:49:16 ID:qsVA/tW/
171 :
神様仏様名無し様:04/10/17 12:58:53 ID:/GBQQNk7
去年の阪神X近鉄。
”平成の御堂筋シリーズ”と謳われたこと間違いない。
ウラを返せばABCのためのシリーズ。
4つぐらい放映権を分捕ったでしょう。
ただ関西同士って意外と盛り上がらないんだよな。
南海X阪神は東京五輪の影響で、隅っこ扱いされた。
172 :
神様仏様名無し様:04/10/17 21:34:28 ID:+ac+P7I6
プロ野球板の書き込みで面白いのを見つけたので
51 :後世の歴史家はこう言うね :04/10/17 00:33:36 ID:kWTUY8kP
4度、リーグを制覇しながら一度も日本一になる事無く、今年その歴史に幕を
閉じた近鉄バファローズ。
彼らにとって、最も不運だったことは・・・・
一度も日本シリーズの相手が中日にならなかったことである。
この年西武が中日に4勝1敗で勝ったのを見るに、近鉄でも十分日本一になれたのではないか?
近鉄ファンの皆さん、最後まで日本一になれなかったのはやっぱり10・19の有藤のせいです。
恨むなら有藤を恨みましょう(w
173 :
神様仏様名無し様:04/10/17 22:26:28 ID:IgTItxEc
去年とおととし
横浜対オリックス
1957年 西鉄−阪神
阪神は村山もまだいないし(小山はローテの
一角とはいえエースではない)、吉田・三宅
の三遊間と田宮謙次郎が売りでは、西鉄圧勝
というところか。
175 :
神様仏様名無し様:04/10/19 12:37:26 ID:4GhrPun+
1957年 近鉄−広島
176 :
神様仏様名無し様:04/10/20 00:24:18 ID:pMRlo1PK
1991年 オリックス−巨人
177 :
神様仏様名無し様:04/10/22 01:19:49 ID:+mJInYzk
1977年 南海−巨人
>>172 近鉄は年数試合ナゴヤ球場ホームゲームがあったけど
中日は藤井寺球場未経験選手が多い
という意味でも近鉄有利な側面あったよね。実現していれば…
179 :
神様仏様名無し様:04/10/22 02:25:25 ID:SM1giIi4
2002年 オリックス対横浜
チーム打率2割4分貧打同士の裏日本一対決
180 :
神様仏様名無し様:04/10/23 03:23:22 ID:eGWtYL6K
1977年 南海−中日
181 :
神様仏様名無し様:04/10/27 03:38:51 ID:dcJJwBm6
1998年 中日−西武
2004年 近鉄VS中日 近鉄が日本一になっていたらいったいどういう雰囲気になるのか
183 :
神様仏様名無し様:04/10/27 17:50:43 ID:ZHXNdhYd
1988年 近鉄対中日
近鉄が10・19決戦勝利、ブライアント大活躍で中日見返す
184 :
神様仏様名無し様:04/10/27 18:03:15 ID:ZHXNdhYd
でも、1988年の中日と1989年の巨人はどっちの方が強かった?
185 :
神様仏様名無し様:04/10/28 02:16:53 ID:N+oROvPf
1989年の巨人
2010年 古田ヤクルトVS伊東西武
187 :
神様仏様名無し様:04/10/28 18:15:39 ID:N+oROvPf
2010年 巨人−ダイエー
188 :
神様仏様名無し様:04/10/29 20:43:21 ID:szl7+ATP
1998年 巨人−オリックス
189 :
神様仏様名無し様:04/10/30 01:14:21 ID:bl7XrBDJ
1973年 阪急−ヤクルト
190 :
神様仏様名無し様:04/10/31 02:33:06 ID:m+D3eAaL
1965年 西鉄−巨人
191 :
神様仏様名無し様:04/10/31 23:25:51 ID:0Gksjb95
192 :
神様仏様名無し様:04/11/01 00:48:28 ID:0dkok5Ji
193 :
神様仏様名無し様:04/11/01 18:08:26 ID:fk6sXTZK
194 :
taka:04/11/01 20:30:57 ID:NQZG4Kzb
いつのまにか近鉄のファン感謝デーの話はなくなったな
195 :
神様仏様名無し様:04/11/02 14:14:43 ID:nE056J1y
1988年 巨人−南海
196 :
神様仏様名無し様:04/11/03 04:33:28 ID:GH98V8Ib
1992年 巨人−ロッテ
197 :
神様仏様名無し様:04/11/06 02:42:51 ID:Rl5Q/Esw
1996年 巨人−ダイエー
198 :
神様仏様名無し様:04/11/07 00:33:18 ID:PNOE1bNG
1997年 ダイエー−巨人
199 :
神様仏様名無し様:04/11/07 00:46:25 ID:3snBHjZx
1998年 巨人−ダイエー
200はいただきますね
ダニと虚糞ヲタが多いな
202 :
神様仏様名無し様:04/11/08 17:59:02 ID:Uzz/p/Sf
1999年 オリックス−巨人
203 :
神様仏様名無し様:04/11/08 18:27:22 ID:Z7iKfilU
1963年 南海−巨人
204 :
神様仏様名無し様:04/11/10 04:30:25 ID:gQjQZ4NH
1963年 西鉄−阪神
205 :
神様仏様名無し様:04/11/11 01:18:45 ID:zpfMBbXf
1976年 中日−太平洋
206 :
神様仏様名無し様:04/11/12 00:47:23 ID:lbV6IXgE
1976年 大洋−太平洋
207 :
神様仏様名無し様:04/11/13 04:47:43 ID:x5S2OrI2
1999年 ダイエー−巨人
208 :
神様仏様名無し様:04/11/14 04:27:50 ID:pzn9MSa7
2000年 巨人−西武
209 :
神様仏様名無し様:04/11/15 01:41:55 ID:fQkf/zo7
2000年 ヤクルト−オリックス
210 :
神様仏様名無し様:04/11/16 03:06:14 ID:wTJCyx2G
2001年 西武−巨人
211 :
神様仏様名無し様:04/11/18 00:37:23 ID:l3PUAhAW
2001年 近鉄−広島
212 :
神様仏様名無し様:04/11/18 20:27:49 ID:l3PUAhAW
2003年 シカゴホワイトソックス−ロサンジェルスドジャース
213 :
神様仏様名無し様:04/11/19 02:52:52 ID:BckwnAs9
2002年 広島−近鉄
214 :
神様仏様名無し様:04/11/20 01:54:10 ID:lKbgLVlF
理由書こうよ。
215 :
神様仏様名無し様:04/11/20 02:44:24 ID:BKhRZ1GA
既出だが、やはり88年「中日×近鉄」だろう(改めて言うまでもないが10・19ダブル
ヘッダーで近鉄連勝なら近鉄パ優勝だったが、1勝1分け)。
今年「中日50年ぶり日本一ならず」と「近鉄消滅」という現実の前では余計にその感
を強くする。
あの組み合わせだったら今頃「近鉄日本一を果たすことなく消滅」と「中日50年も
日本一から遠ざかる」のどっちかの事実は存在していなかった。
さらに仮定の話として、88年近鉄が優勝していたら(近鉄に連覇する力はなかっただ
ろうから)、89年はおそらく西武がパで優勝していただろうし、「西武×巨人」で日
本シリーズとなっていて、当時の力関係からして西武が89年日本一になっていた…
そうすると、当時81年を最後に日本一になっていなかった巨人は89年も日本一を果た
せすことなく、さらに遠ざかることに…
ちなみに12球団中、10年以上日本一から遠ざかった経験のない球団は巨人のみ(最長
7年、74〜80年と82〜88年)である。
> さらに仮定の話
こっから先はいくらなんでも強引すぎだろ。
217 :
神様仏様名無し様:04/11/23 02:04:14 ID:IsSuatp/
1985年 西武−巨人
218 :
神様仏様名無し様:04/11/23 03:05:21 ID:+p6aJ8MP
>>215の2年間に関して
どいつもこいつもバカだらけだから指摘しておくと
「ロッテより弱い」発言の加藤哲郎のバカ具合、問題点に誰も気付いてない。
★ あの「 発言内容 」と「 発言した時の態度 」が問題なのではなく
219 :
:04/11/23 03:05:56 ID:+p6aJ8MP
投手陣の中では3番手以下で、しかも若造のくせに
まるで苦労を一人で背負い込んでた風に自意識が過剰だった
★ 加藤があの手の 「 発言したこと自体 」 が間違ってたのだ
前年の悔しさもあったんだから 「 やっとここまで来ました。 」
ぐらいに言うべきだったのだ。
220 :
神様仏様名無し様:04/11/23 03:25:27 ID:+p6aJ8MP
俺も拘り過ぎか。
この頃は確かにレベルに差があって
レベルが低いセリーグのくせに観客数や待遇が良くて
その象徴的な巨人を罵倒したい気持ちは、若いから抑えられなかったんだろうな…
ただ、斉藤雅や槙原や桑田が絶頂期の頃の巨人をなめちゃいけないだろ。
短期決戦なんだから。
あの頃のあの打線をバカにするならともかく
221 :
神様仏様名無し様:04/11/24 02:54:49 ID:NN3A/e3/
1974年 巨人−南海
222 :
神様仏様名無し様:04/11/25 02:00:26 ID:y87EToj6
1974年 巨人−阪急
223 :
神様仏様名無し様:04/11/27 16:17:26 ID:xgHvoEAW
>あの頃のあの打線をバカにするならともかく
いや、だからその打線をバカにした発言じゃありませんでしたっけ。
224 :
神様仏様名無し様:04/11/28 04:46:12 ID:Q2rcTzFG
1993年 オリックス−巨人
225 :
神様仏様名無し様:04/11/28 10:08:57 ID:uRiQh++T
>>220 クズジャンパイア買収偽善チンコ悪臭野郎
セリーグの恥さらし、対西武0勝男斉藤のことなんざ
どうでもいいんだよ無能ボケが、この役立たず
226 :
神様仏様名無し様:04/11/29 22:26:34 ID:Ek0KQrY7
1980年 巨人−西武
227 :
神様仏様名無し様:04/11/30 09:36:41 ID:ikDhGozC
1986年 阪神−南海
228 :
神様仏様名無し様:04/11/30 23:27:28 ID:V+vIk4Nj
理由がないとさっぱりわからん。
1がいいこと書いてるよ。
もう少しで実現しそうだったとか、コノ年は○○が活躍したから○○との対決が
見たかったとか、そういうのがないとただの羅列ぢゃないか。
229 :
神様仏様名無し様:04/12/01 21:36:12 ID:MvcrZBez
1994年 横浜−ロッテ
1950年の再現をして欲しかった。
230 :
神様仏様名無し様:04/12/02 15:51:00 ID:3BsnoW5O
1978年 巨人−クラウンライター
1956年の再現をして欲しかった。
231 :
神様仏様名無し様:04/12/03 02:17:15 ID:9vZD9vq3
1978年 巨人−南海
232 :
神様仏様名無し様:04/12/04 03:16:34 ID:t6OU1OJH
1964年 広島−西鉄
233 :
神様仏様名無し様:04/12/04 03:47:55 ID:YDUzxq1z
メークドラマの年だったと思うが…
広島 対 日本ハム
234 :
神様仏様名無し様:04/12/05 04:01:34 ID:PmwFABfH
1981年 日本ハム−阪神
1982年 中日−日本ハム
(もしこの年にファーム日本選手権が在ったらの話です。)
スレ違いだが、
中日ドラゴンズ、1955〜2004年までの50シーズン日本一なし、なわけだが…
負けた相手はダイエー・西武・ロッテである。どういうわけか近鉄やオリックス(阪急)
といった関西球団との対戦がない。唯一、勝った相手は西鉄。
広島東洋カープ、1985〜2004年の20シーズン日本一から遠ざかっているが、過去3回の
日本一はいずれも関西球団が相手だというのも興味深い。
中日も関西球団との対戦があったらひょっとして1回ぐらい勝っていたのでは?と
勝手に考えてしまう。巡り合わせっていうのもあるんじゃないかなぁ、と…
まぁ、この2球団とも勝ったときは全て4勝3敗でシリーズをあまり得意としていない
のは伝統か???
236 :
神様仏様名無し様:04/12/05 19:57:33 ID:PmwFABfH
2003年 西武−ダイエー
2004年 広島−横浜
2005年 西武−中日
2006年 ダイエー−西武
これは、ファーム日本選手権の話です。
237 :
神様仏様名無し様:04/12/06 12:10:35 ID:zC2/EEYY
1989年 オリックス−巨人
238 :
神様仏様名無し様:04/12/07 10:20:39 ID:8tWCuBWe
1969年 西鉄−広島
239 :
神様仏様名無し様:04/12/14 12:11:39 ID:a5TDq5GZ
1990年 巨人−オリックス
240 :
神様仏様名無し様:04/12/15 23:46:23 ID:1GIsp0zf
1970年 ヤクルト−西鉄
241 :
神様仏様名無し様:04/12/17 17:58:03 ID:h/RyH++/
1995年 ダイエー−巨人
2005年
(プレーオフ) オリックス-楽天
(日本シリーズ)オリックス-阪神の関西対決
243 :
神様仏様名無し様:04/12/20 00:03:07 ID:ejEpYAgV
1979年 西武−巨人
244 :
右翼派団体鷹党有志:04/12/20 03:53:08 ID:MP7w276P
2004年 ダ×中
245 :
神様仏様名無し様:04/12/21 18:08:36 ID:mje0sz2k
1975年 南海−巨人
246 :
神様仏様名無し様:04/12/21 19:02:26 ID:mEuy3MQ/
>1975年 南海−巨人
野村南海−長嶋巨人でもある訳やね。
如何せん、この年の南海は5位で巨人は最下位か・・・
247 :
神様仏様名無し様:04/12/22 17:45:09 ID:DKFpTUWf
1957年 近鉄−国鉄
248 :
神様仏様名無し様:04/12/23 15:00:01 ID:Vc/dzE7F
2010年 中日−西武
249 :
牛ヲタ:04/12/24 21:56:51 ID:E4gbHTyI
1985年 近鉄−阪神
関西200発打線対決。中距離打者だらけvs強力クリーンアップ
1986年 近鉄−広島
129試合目で優勝逃したので見たかった。
1988年 近鉄−中日
散々既出だが日本シリーズの呪いvs34年の呪い。
1991年 近鉄−広島
強力打線vs極貧打線。
1994年 近鉄−中日
16.5差を逆転した近鉄vsこちらも大差を逆転した中日。
タイトルホルダー盛り沢山。
1998年 近鉄−横浜
いてまえ打線(仮)vsマシンガン打線。
2001年 近鉄−巨人
超打高投低の対決
2003年 近鉄−阪神
大阪ドーム阪神ファンだらけかも・・・・・・
250 :
神様仏様名無し様:04/12/27 14:48:14 ID:qQlt5l+F
250get!
251 :
神様仏様名無し様:04/12/31 16:36:59 ID:82usORXO
252 :
神様仏様名無し様:04/12/31 16:41:30 ID:Eh87vyfO
1982年中日−日本ハム
1985年阪神−ロッテ
1996年広島−日本ハム
253 :
神様仏様名無し様:05/01/04 04:39:36 ID:vf8+x8bH
1985年 ニューヨークヤンキース−ロサンゼルスドジャース
254 :
61-26-152-99.rev.home.ne.jp:05/01/05 18:40:27 ID:E4REbRVe
1985年 シンシナティレッズ−シカゴホワイトソックス
1994年 エクスポズ−ヤンキーズ
256 :
神様仏様名無し様:05/01/06 00:55:00 ID:c4gyAHy7
92年阪神ー近鉄。
257 :
61-26-152-99.rev.home.ne.jp:05/01/06 19:19:35 ID:xkMlMPBr
1994年 シンシナティレッズ−オークランドアスレチックス
1995年 ドジャーズ−マリナーズ
259 :
神様仏様名無し様:05/01/21 08:45:28 ID:Z4YtPwVo
1982&1986年・巨人−西武
260 :
神様仏様名無し様:05/02/10 01:41:39 ID:/wD08GM7
1950年 松竹―南海
261 :
神様仏様名無し様:05/02/11 19:14:08 ID:remdiAzH
1950年 中日―毎日
262 :
神様仏様名無し様:05/03/03 03:12:38 ID:sDwXfSuP
1951年 巨人‐西鉄
263 :
神様仏様名無し様:05/03/04 17:57:15 ID:J5dxG1Iq
1951年 南海‐名古屋
264 :
神様仏様名無し様:05/03/05 16:58:21 ID:3SJD5SGH
1952年 巨人‐毎日
265 :
神様仏様名無し様:05/03/06 00:13:02 ID:syfcoTTM
96年の日ハム対広島戦多いな
実は俺も見たかった。
266 :
神様仏様名無し様:05/03/06 18:31:36 ID:sV2eVvSE
1996年 シカゴカブス‐デトロイトタイガース
267 :
神様仏様名無し様:05/03/07 04:55:45 ID:lL6LdB83
>>163の訂正
第3戦・第4戦の開催球場 札幌ドーム。
第5戦の開催球場 東京ドーム。
でさ、このスレは結局どういう終末を迎えるのがハッピーなわけ?
269 :
神様仏様名無し様:05/03/08 18:06:39 ID:waM9SV5v
1996年 オークランドアスレチックス−セントルイスカーディナルス
270 :
神様仏様名無し様:05/03/08 21:47:58 ID:d/gnrall
1992年巨人ー西武
271 :
神様仏様名無し様:05/03/09 14:07:56 ID:s0IHiCs1
と、
>>270のように思ってた人は当時あまりいなかった。
ヤクルトもしくは阪神の優勝が見たい人が多かった。
>>271 前年、10連敗した帰りの3塁側出口で阪神ファンに上から大量のゴミを投げ込まれた阪神ナインをライトスタンドから
見ていた俺は、ヤクルトファンながらことしは阪神でいいよとマジで思った
というか、それ以降阪神ファンになった気がする
273 :
神様仏様名無し様:05/03/10 15:46:51 ID:EbRBMybI
274 :
神様仏様名無し様:05/03/10 16:27:24 ID:KfU8AH69
1998年 横浜−日本ハム
275 :
神様仏様名無し様:05/03/19 11:54:25 ID:Xe6+7Je7
1986年巨人ー近鉄
276 :
神様仏様名無し様:05/03/19 11:55:27 ID:Xe6+7Je7
1982年巨人ー日本ハム
277 :
神様仏様名無し様:05/03/19 11:56:00 ID:Xe6+7Je7
1982年中日ー日本ハム
278 :
神様仏様名無し様:2005/03/25(金) 17:51:14 ID:qP+aYVhI
2004年 ピッツバーグパイレーツ−ニューヨークヤンキース
2005年 ニューヨークヤンキース−シンシナティレッズ
2006年 ニューヨークヤンキース−サンフランシスコジャイアンツ
279 :
神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 04:12:48 ID:VGdxaL+w
1983年 巨人−阪神
1984年 南海−ロッテ
もしこれらの年に、ファーム日本選手権が有ったらの話です。
280 :
神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 14:18:37 ID:oDU878sK
2000年 巨人ー日本ハム
281 :
神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 14:19:34 ID:oDU878sK
2004年 中日ー日本ハム
282 :
神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 14:20:15 ID:oDU878sK
2004年 中日ーロッテ
283 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 12:05:51 ID:xt0BuDKC
1986年 巨人−西武
勝ち数は1位だったのに、勝率が広島の次だったから優勝できなかった
284 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 12:06:45 ID:xt0BuDKC
1998年 横浜−日本ハム
285 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 23:34:44 ID:LG+wjAQv
2004年 中日ーダイエー
もし去年ダイエーが優勝していたらオフにソフトバンクへの身売りは無かったかも?
286 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 23:36:29 ID:LG+wjAQv
1991年 中日ー西武
1992年 広島ー西武
287 :
神様仏様名無し様:2005/03/31(木) 23:37:16 ID:LG+wjAQv
2001年ヤクルトーダイエー
288 :
神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 14:13:29 ID:3bkVScA8
水虫ってどうやって治してる?
289 :
神様仏様名無し様:
客が入らないならJリーグのようにタダ券ばらまいて観客数水増ししようぜ(w