■西武時代の清原、広島時代の江藤は原レベル?■

このエントリーをはてなブックマークに追加
124神様仏様名無し様:04/05/03 12:46 ID:QjXM4EtW
>>123
はあ?そんな本ねーじゃん 適当に題名考えてんじゃねーよボケ
125うんこ王 ◆P2JP9Wzzwc :04/05/03 13:35 ID:X77APEHg
age
126神様仏様名無し様:04/05/03 14:07 ID:kbkC1RcJ
http://product.esbooks.co.jp/product/product/author?accd=19319159
>>124
池沼が日本語が読めないらしいなw
127神様仏様名無し様:04/05/04 03:07 ID:oHcB3egw
僕は落合の気持ちはよくわかるなぁ
落合はキヨのことが基本的に好きなんだろうし
多くのキヨファンと同じようにキヨに物凄く期待してたんだよ
(豊田泰光なんかもそういうところあると思うけど)
だから、清原はもう駄目だとか駄目になったとか言いながら
いつまで経ってもキヨのことを気にしてるし、折りに付けキヨについて語るよね
キヨがFAした時、落合が鍛え直すつもりだったみたいなこと言ってたけど
これが実現しなかったのが残念でならない
西武晩年以降ひどい打撃をしているからね(今も
むしろよくこれだけ打てるなとすら思うよ
>>88の動画を見ると段々駄目になってるのが本当によくわかる
あとチーム打撃云々についてだけど、
ファンはともかくキヨがこれを言い訳にするのは悲しかった
確かにキヨにはそういう側面はあったけど、
それを跳ね返すだけのポテンシャルは十二分に持ってたはずだから
ただチーム打撃も西武晩年には減ったけどね
やらなくなったと言うより、する余裕がなかったのが実際のところだと思うけど
結局のところ、キヨには向上心が足りなかったのかもしれない
下世話な話だけど、旨いもん食っていい女抱いてお金もあって・・・
そういう自分にどっかで満足しちゃってたんだろうと思う
最後に原との比較は
いい時のキヨ>>>いい時の原>>>>>>>悪い時の原>>>悪い時のキヨ
長文失礼
128神様仏様名無し様:04/05/04 14:15 ID:cDOuX/bs
全盛期の夏場の江藤>>いい時のキヨ>>>いい時の原>>>>>>>悪い時の原>>>悪い時のキヨ
129神様仏様名無し様:04/05/05 13:55 ID:g+9ioHQO
全盛期の夏場の江藤>いい時のキヨ>>いい時の原>>>悪い時の原>>>悪い時のキヨ>普通の江藤
をお忘れなく


130神様仏様名無し様:04/05/05 20:51 ID:fcEtNZvz
>>127
落合の清原への評価は半端じゃなかったからね
落合は基本的に選手のいいところを見てほめてあげられる人だと思うけど
本気で凄いと思ったのは多分前田と清原だけだろうと思う、打者の場合
いつだったか松井がめきめきと力を付けて頭角を現し始めた頃、4、5年目かな?
清原はもうかなり駄目になってた頃に落合が講演で
「皆さん松井松井とおっしゃるけど、それでもやっぱり清原ですよ
彼ははものが違います」みたいなこと言ってた
そのころ俺は清原に関してはもうあきらめてたけど、
改めてまた期待しなおしたのを覚えてる
まあ結局それも裏切られたわけだけど・・・
清原について語るというのはどうもため息がついて回るね
131神様仏様名無し様:04/05/08 13:38 ID:/YLdEDFw
2002年の清原はまさに悪夢だな。
昨年自己最多の121打点を叩き出し、打率も上々というか
とにかく凄まじい活躍をした清原。下手したら西武時代より状態はよかった。

その活躍もあってオフには極限状態のトレーニング、異常なまでのやる気。
生涯巨人軍宣言もして、はじめて巨人にいてよかったーという心境だ。
フロントもはじめてといって言いぐらい清原に期待していたし・・
各球団の首脳陣、スコアラーが思わず「(・∀・)イイ!!」とうなるほど
その成果は2002年のオープン戦までははっきりと現れていた。
3割30本は最低でも打つというのが大方の予想だった。それほど清原は状態が良かった。


がオーバーワークで玉砕。2002年は自己最低の結果に終わる。
2002年の清原関連の記事を読んで振り返ってみると本当に清原は楽しそうだった。
けどまさかこんな結果になるとは・・・本当に清原は最後まである意味運がない。
132神様仏様名無し様:04/05/11 20:22 ID:1WovDagJ
的外れなトレーニングだし、ハードなトレーニングを受け入れられるだけの
今までのフィジカルの積み重ねがなかったから、運ではなく必然的だと思う。

野球に対して、直球の真摯な思いがあれば
取り組み方法もそれに伴って、無意識のうちにより理想的な物を身につけるはず。
本当に真摯な姿勢というのは、必ず、賢い自分へと変化させるもの。
求道の必然的な結果として。

清原が真摯であったとしても、それは野球に対してではなく
勝負や立身という、自己完結の世界に留まった物では?と、感じずにはいられない。
彼にとって野球というのは、勝負心を満たす媒介でしかない感じさえする。
だから、負けず嫌いさや執念に感心しても、野球選手として俺の琴線に触れる事はない。
133代打名無し:04/05/13 15:25 ID:iOoPw25R
清原を過小評価するヤシって優勝と言うものを軽く見ているんだろうなって思う。
例え首位打者やホームラン王を取っても、優勝できなければその価値はあまりないということ。
野球と言うのは個人競技ではないのだから。

確かに清原は無冠ではあるけれど、優勝8回&日本一6回のチームのレギュラーをずっと張りつづけていると言うのは、
絶対に軽視すべきことじゃない。

「選手層が厚いから勝てて当然」という意見は、負け犬の考え方。
選手は優勝を第一に考えるのが当たり前。
「優勝よりもタイトルがうれしい」なんていう選手は、野球人失格。

これだけははっきり言っておいてやるよ。
134神様仏様名無し様:04/05/13 23:59 ID:cWi/7Ovx
これだけははっきり言っておいてやるよ


>>野球と言うのは個人競技ではないのだから
135神様仏様名無し様:04/05/14 13:45 ID:q1e1WtIP
西武時代の清原>>>>>>>(絶対に超えられない壁)>>>>>>>>>松井秀

松井秀は巨人で何度優勝逃してもチヤホヤされ過ぎ。しかも松井ヲタどもは移籍してきた清原に責任をなすりつける。
清原は西武で優勝逃したら、言い訳は一切せず、自分の責任と言っていた。
13697〜02:04/05/14 14:42 ID:l8GnoP1z
試合 打率  本 打点  三振 四球 併殺

(清原)
130 .249 32  95  152  81  7
116 .268 23  80   76  75 13
86 .236 13  46   68  56 12
75 .296 16  54   51  33  6
134 .298 29 121  140  79 20
55 .318 12  33   36  25  1

(松井)
135 .292 37 103   84 100  5
135 .304 34 100  101 104  7
135 .316 42  95   99  93  3
135 .333 42 108  108 106  1
140 .334 36 104   96 120  9
140 .304 50 107  104 114  4
137神様仏様名無し様:04/05/14 14:50 ID:l8GnoP1z
>>135
課せられた役割もはたさず、給料分働いてもいなかった。
戦犯にされて当然。
清原をマンセーするのは勝手だが、松井に対して失礼な事をいうのは恥ずかしい。
西武時代の清原と比べたって、数字においても働きにおいても松井を貶める術はない。

西武で優勝できたのは、豊富な投手陣と清原の周りを固める大打者がいたから。
巨人は貧投な上に、何より、松井の周りを固めるのが清原だったからな。
簡単には優勝出来ない。

>>野球と言うのは個人競技ではないのだから
138神様仏様名無し様:04/05/14 17:27 ID:SF0Ktnlj
>>133                                                                     おいばかMVPとってから言え
139神様仏様名無し様:04/05/17 22:47 ID:CZHVGQxX
MVPと言えば90年は惜しかった
打率.307とは言え、確かこれで4位?だったはずだし
おそらくこの年が清原のプロ最高の成績だと思うが
この年は野茂のデビューイヤーなんだよね
あれだけタイトル総なめされちゃあしょうがない
タイトルに関しては、とりきる実力がなかったと言うのも事実だけど
ツキがなかったというのもまた事実だろうね

あまり触れられていないみたいだけど
若い頃の清原に対する攻めの厳しさというのは半端じゃなかった
長年のパファンならわかると思うが
清原とイチローほど厳しくインコースを攻められた打者はいないだろうと思う
清原が駄目になったというのは技術的なことで言うと
体重移動が下手になったってことなんだけど
このことが少なからず影響を与えていると思う
同じ死球でも今と昔じゃ内容が違う
今は体重移動が下手だから避けられない
と言うかほんとこれでよく打てるなぁ
清原ってマジで凄すぎるんじゃなかろうかと思ってしまうよ
皮肉じゃなしにね

あと松井秀との無意味な比較はやめようよ
俺は清原がダントツで大好きだが、松井秀はやっぱり素晴らしいと思うよ
140神様仏様名無し様:04/05/18 12:53 ID:KBKbWcCG
松井秀が清原よりも格上と言い切るのも清原を過小評価している証拠。
松井秀ヲタが何と言おうが、清原が常勝チームの一員だったことは変わらないよ。

松井秀ヲタが清原を過小評価している限りは、こちらも負けじと対抗しますので。

ぶっちゃけて言ってやるよ。

王、長嶋>>>>>>>>>(絶対に超えられない壁)>>>>>>>>>>松井秀

目が醒めたか?松井秀ヲタよ!
141神様仏様名無し様:04/05/18 12:57 ID:KBKbWcCG
あと、90年のMVPは絶対に清原。
野茂なんか、優勝と関係ないところでタイトル取っただけだからな。
衣笠あたりも解説で「MVPは野茂には上げたくないですねえ、やっぱり優勝が最高のタイトルですから清原が妥当ですよ」といっていたしね。

タイトルの数でしか野球を語れないヤシはにわか野球ファンの証拠。
142神様仏様名無し様:04/05/18 13:05 ID:KBKbWcCG
それと、97〜99のV逸は松井秀にも責任があるよ。
優勝したのが全員のお陰というのと同じでV逸も全員の責任。
それを「松井秀は悪くない」なんて主力打者としての責任感が無さ過ぎだよ。

個人成績を自分の力だけで取ったとは思うなよ。
前後の打者がつないでくれて自分があるわけだよ。

>>野球と言うのは個人競技ではないのだから

松井秀ヲタが常勝だった西武に嫉妬するのは勝手だけど、巨人にはONという「常勝+タイトル」と同時に達成した存在があることも忘れずにね。
143神様仏様名無し様:04/05/22 03:11 ID:EFknFcHW
注目度の格段に低いパリーグでプレッシャーとか言ってんじゃねえ。
まあ清原も素材は良かったよ。年々退化して行く男・清原
年々進化して行く男・松井これが正しい
144神様仏様名無し様:04/06/09 19:28 ID:nN05dWjM
「巨人の四番は聖域です」という原さん引退時の言葉を覚えていますか?
その神聖さに耐えられたのは原さん以降は落合と成長した松井しかいません。
145神様仏様名無し様:04/06/11 11:05 ID:bB1+/8z0
>>142
>>個人成績を自分の力だけで取ったとは思うなよ。
>>前後の打者がつないでくれて自分があるわけだよ。

あれだけ前後に強打者が居続けた西武で、何も取れなかった清原は…
146神様仏様名無し様:04/07/02 18:01 ID:euu2oPBB
清原オタ必死だな
このスレタイ江藤も含まれてるんだが
147神様仏様名無し様:04/07/02 20:35 ID:c3vHpNV5
>>100
江藤は高卒だから出てくるまでに時間がかかってる。原は即戦力。
江藤は目の怪我がすべて。あれさえなければもっと活躍できてたよ。
148神様仏様名無し様:04/07/02 21:30 ID:omjyCb62
目の怪我の後でも3割30本打つとは思わなかった
149神様仏様名無し様:04/07/04 08:29 ID:EnmPkcV7
ニシがサードゴロさえ打たなければ
150神様仏様名無し様:04/07/04 13:26 ID:ffVfGreM
清原の価値ってのは人を魅了するホームランをたくさん打ってきたことだろうな。
それから数多くの投手を打ってきて、内容も一本一本が濃い。伝説投手もたくさんいたし。

それから優勝回数、日本一の経験が圧倒的に多いことだな。
森元監督は、無冠の帝王でもタイトル以上の価値があるよと言っていた。
大体タイトルがなんだっていうんだ・・って疑問あるよな。
まあ清原がなんでノンタイトルなのかっていう疑問もあるが。
まあ無冠の帝王ってのがまた勲章っぽくてかっこいい。
タイトルの有無で優劣つけるやつは素人だと思うよ。
151神様仏様名無し様:04/07/04 13:35 ID:Y5xJwL/P
確かに消化試合で帳尻合わせするやつよりいい
152神様仏様名無し様:04/07/06 16:52 ID:m0blhOa1
ただその優勝の実績も清原去りし後の西武がむしろ強くなってしまったことで
かなり傾いたと言わざるをえないが・・・
153神様仏様名無し様:04/08/21 00:48 ID:2MHzWuxp
hosyu
154電脳プリオン:04/10/10 17:55:43 ID:nAZ/LNdO
野球見ないからシラネ。
155神様仏様名無し様:04/10/10 23:47:02 ID:e6VTropE
平均打率2割7分台 年間平均HR25本 タイトルなし
ほぼ常時スタメンで4番打たせてもらってこのありさま。
チーム平均打率は2割7分〜2割8分だから
実績で見る限り、清原は並みの打者以上ではない。
あまり恥ずかしくて、年俸ダウンを申し出たことがあるほど
年俸にみあう成績を残していない。
去年と今年の年俸8億円を返上しろ。
156神様仏様名無し様:04/10/10 23:53:47 ID:8EGXlQ9b
>>155
>>チーム平均打率は2割7分〜2割8分だから

ここ最近、野球を見始めた奴か?
たしかに最近はチーム打率が.270〜.290ぐらいの
チームが多いけど、90年代は平均すると.260ぐらい。
157神様仏様名無し様:04/10/11 00:11:32 ID:cn98CpGS
肉体改造前のキヨ>>>原>>>>>>サイボーグキヨ
158神様仏様名無し様:04/10/11 02:18:26 ID:UNKVtACZ
昔は投高打低だったんだよな。

今のオリックス×ダイエーのような試合は考えられん。
159神様仏様名無し様:04/10/12 11:11:30 ID:WJ7qNcdw
清原は1年くらい爆発した年があれば良かったんだが、、、
打率370 57本 145打点くらいで。
そうすればあとの年がたいしたことなくても後年にわたって
清原という凄いバッターがいたと語られ続けたであろう。
ピークが300そこそこ30本代ではせいぜい阿部クラス。
160神様仏様名無し様:04/10/12 18:55:37 ID:eCp8xEOP
>>159
阿部クラスはないにしても、>爆発した年があれば>語られ続けたであろう
には同意。しかし数値がめちゃくちゃ
打率340 49本 125打点くらいにしとけ。
殴るぞ。
161神様仏様名無し様:04/10/13 22:14:09 ID:gNbSc1d+
殴れるもんな殴ってみいやカス
162神様仏様名無し様:04/10/13 22:58:45 ID:X4+hJtot
やっぱり全盛期の夏場の江藤に勝てるものはいないって結論だな
163神様仏様名無し様:04/10/14 01:11:58 ID:t55GvsKn
コージと違ったのは、選球眼はいい方なので、「ここは打ちにいってくれ」
ってところで四球選んだりとか多かったかなあ。打点王は取ってるけど。
 恥ずかしいこと言ってるかもしれないが、松井が本格化する前、怪我する
前は三冠王の期待もしてた。3割2分台で5傑内に入ったこともあったはず。
164神様仏様名無し様:04/10/14 22:44:24 ID:sUaXTkrL
>>163
三冠王とまでは思わなかったが、セリーグで一番いい四番打者だと思ってた。

仁志の打球が当たるまでは。。。
165神様仏様名無し様:04/11/12 12:56:45 ID:3IvU7Qh6
原がこの2ちゃねるあった時代に現役だったら死ぬほど叩かれてたな
ちょっと打てないとすざましいからな
166神様仏様名無し様:04/12/09 02:45:36 ID:hw8AgkZv
まあ、巨人はジャンパイアがいて確実にストライクゾーンが違うけどな
西本が中日に移った頃嘆いていたっけ。
小林も言ってたけど。
167神様仏様名無し様:04/12/31 16:08:27 ID:kj6g5SSD
清原は原と比べて三振と併殺が断然多いのがマイナス。
原は脚に故障を抱えてたのに併殺少ないのはポップフライが多いからかな。
江藤も併殺少ないね。見かけによらず俊足なんだね。
168神様仏様名無し様:04/12/31 16:35:09 ID:kj6g5SSD
169神様仏様名無し様:04/12/31 16:47:17 ID:pQIOFBGA
なんで清原はチャンスに強いことにされてるの?
170神様仏様名無し様:04/12/31 17:03:49 ID:yNd7Nbrm
サヨナラ打は原も清原も多い。
江藤は強打者では掛布以来の少なさ。
171神様仏様名無し様:04/12/31 17:49:38 ID:ma6siLyL
>>169
足は遅いし守備も下手
打率も低いし、HR王になれるほど本塁打打てない。
清原ってずば抜けたところがなにもないんだよな。
プッシュに困った讀賣が無理矢理チャンスに強いってことにしてるだけ。
実際は接戦に弱くて帳尻HRしか打てないカスなんだけどな。
172神様仏様名無し様:05/01/20 02:46:44 ID:L+fT8Pmo
原って晩年と重なったこともあるだろうけどドームになってから30本一度も打てなかったんだよな?
173神様仏様名無し様
>>172
ドーム元年の88年に打ってるよ