阪急ブレーブスと西宮球場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ プロ野球板
阪急ブレーブスと西宮球場
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1058258381/
2イクラチャソ:03/11/05 10:36 ID:7wDhD4fR
バーブー
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 12:18 ID:JJ0qh7Hd
ええで
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:21 ID:syc5m13v
>>1
ブレーブスは阪急のものでもオリックスのものでもありません

5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 16:58 ID:6+2r0piI
去る山田・福本 あげ
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 18:24 ID:8AsYC/fO
前スレ全部読んで目頭が熱くなりますた。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:18 ID:iTMpM3v6
>>1


阪急スレで次スレが立ったのは初めて見た。
感動した。
このスレも前スレのようなマターリ進行の良スレになって欲しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:06 ID:BpXt4Ql+
漏れの頭の中ではブレーブス&西宮球場=山森のホームランキャッチ
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:11 ID:sdtgyom/
スレ立て乙。
またーりいきませう。
西宮球場、本日の時点で未だ動きなし・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:30 ID:JJ0qh7Hd
ええで
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:27 ID:JIGyhhCb
乙〜
このスレもマターリしたら良いすな
まるで外野席で寝っ転がって見られた、西宮球場のように
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:41 ID:NBW/+vtM
関連スレ

【阪急】80年代のブレーブス【オリ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066219953/
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:46 ID:i046xBoY
>>3
>>10

福本豊ハケーン
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:09 ID:dnsrRkKe
>>13
ヘイ、ボーイ、
>>3 >>10 は上田監督やで
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:10 ID:koEqv1JT
ええで、ええで
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:37 ID:hdOi2LVE
阪急最後の監督・上田さんの有名な口癖「ええで」も知らない世代は、
このスレで語る材料って無いんじゃない?
誰か地元の人ならではの懐かしい思い出話をキボン。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:48 ID:mnOt+7ET
>>13
マカパワーを飲んで出直してきたまえ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:57 ID:tX5+4Eq5
むかーし「阪急×ヤクルト」のオープン戦を見に行ったとき
内野自由席の値段なのに、バックネット裏で見てもえーでーと言われ観てきた
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:01 ID:ByOvjY7w
阪急の黄金時代には、トランペットを使った応援は、
全球団が行っているものではなかった。
阪急の応援はカネと太鼓。
だから西宮球場というと、
チン、チン、チン
チン、チン、チン
というカネの音を思い出す。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:25 ID:iFiMbxfb
ブレービーはマスコットの癖に


子持ちだった
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:46 ID:X/T6BtEM
エエデ
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:16 ID:6Wbe/frD
>>1の前スレ見れなくなってる。どなたかうぷきぼん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:47 ID:MPf05EU7
阪急はエエデ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:47 ID:MALC4GK0
>>22
html化してもらいましたのでドゾー
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/09/1058258381.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:24 ID:3iJ04xTW
>>3>>10>>15>>21>>23

ガッ
ガッ
ガッ
ガッ
ガッ
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:16 ID:PPn79E4R
去年のABCラジオ祭は西宮スタジアムだったよな。
遠目にみると西宮スタは変わってなさそうだがそんなに取り壊しが進んでいるのかいな。
甲子園ほどじゃないけどスタンドもけっこうデカかったしグラウンドも広かったのに勿体ない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:29 ID:NTBVN+7D
しかしなぜあのアストロビジョンをつぶしてスタンドにしたんだろう?
結構新しかったと思うのだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:47 ID:8xJ3QlbV
>>27
野球場じゃなくなったからだろ。
晩年の西スタは野球やアメフトもできる競輪場。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:50 ID:qF5iH0u/
今井雄ちゃんがHR打たれなかったらあの年も日本一やったのに。
次の試合の大杉のHRもなかったのに。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 19:42 ID:xGqW7UL0
エエデ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:52 ID:o0Ck9RLw
おれの西スタの思い出は北口の駅から球場へ向かう道にならんだ屋台のやきそば。
小学校二年のときに京都から阪急のりついで西スタへ松永を見に行った。
たしかスコアボード横のビジョンがついたのもこの頃。(S52年ごろ?うろ覚え)
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:01 ID:tD56qU8f
だいぶ記憶違いがあるなー
小二で西スタはじめていったのは確かなんだけど
その頃は松永いなかったみたい
それとビジョンはスコアボードの下ね
でもあのやきそばの味は忘れない
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:09 ID:u/d7jgwy
31=32=33ね
IDかわっちゃった
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:26 ID:FOA6mjSm
>>30
ガッ

>>31-33
誰にでも必ず1個おまけしてくれるダミ声のたこ焼き屋のおっちゃんはご存知?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:08 ID:EjSZPA8T
ええで、ええで
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:13 ID:KvrvtXoh
>>35
ガッ(AA略

西宮球場ネタといえば阪急ファンの野次のおっさんは今頃いくつくらいだろう?


37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 22:46 ID:FK2ouLcN
オレは阪神ファンだから阪急時代の西宮球場には行ったことはないです。
でも阪急から檻に譲渡され神戸に行った後、阪神の死のロードの間に西宮スタジアムでの試合には行ったことがあります。
西宮スタジアムって甲子園とはまた違う趣きがある良い球場だと思った。
スタンドも通路も「阪急」という雰囲気(具体的には言えないが)が漂っている感じ。
ただ、人工芝が剥げている所があったりしたのは「…」だけど。
でも阪急電車の車内に阪神戦の吊り広告があったり、西宮北口に試合帰りの人で電車が満員になっていたのを、阪急電鉄の社員はどんな思いで見ていたのでしょうね。
阪急プレーブスもこの位観客が来ていたら身売りなどせんで済んだろうに…とか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:22 ID:x3KzKPdY
エエデ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 19:33 ID:e4XN0Zn9
阪急はエエデ。オリックスは好かん! よってエエデあげ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 19:18 ID:aR6/Mo5y
>>37 というか阪急時代に「交流試合」があれば高校野球開催中に西宮で阪急阪神戦があれば
死のロードの小休止になったし、トラキチどもに福本や山田らを見せ付けてやれたのに。
そもそも大リーグでは移動費の節約のためやないか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:22 ID:BUrfU13H
>>40
そういえば昔は阪神阪急の定期戦ってあったような。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:43 ID:z7buFvnf
>>41
まさにそれが伝統の一戦の元祖。
これに巨人が加わり知らん間に入れ替わり阪神−巨人が伝統の一戦になっちゃた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:44 ID:+MGLvvx5
なんと!球場の近所にあった阪急ブレーブスの寮の建物、
民間企業の寮として健在している!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:50 ID:b3/uZsz3
>>37 です。
阪神対阪急、オープン戦でなく公式戦で見たかった。
伝説のかんべむさし著の「激闘!!日本シリーズ」実現してほしかった…
甲子園⇔西宮の直線数キロの日本シリーズ、面白そう。
昔はキャンプ終了直後のオープン戦は、安芸と高知で阪神対阪急の定期戦がありましたね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 13:24 ID:cOgkYr8t
おっ
良スレ復活age
エエデ!エエデ!

みんなの言う野次のおっさんについぞ遭遇することがなかったのが悔やまれる
46 ◆pm//GdHtZg :03/11/16 13:42 ID:zz4bOss9
プレーオフ時に弘田の足元に軟球投げて大爆笑。
寛容な時代やった・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:31 ID:05r8qpMJ
>>44
阪急身売りのあとは、阪神対西武のオープン戦に変わった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:05 ID:Y8/dYP4n
>>47
正確に言うと身売りのあとでもオリブレが高知キャンプしていた年は継続していたけどね。
49大屋町出身:03/11/18 16:04 ID:z4MRJ3eM
球場北側のラブホ「ホテルパリ」を覚えているかな?震災で全壊し、全裸で息絶えて
運ばれていくのを見た・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:57 ID:UhxnHeUS
エエデ、エエデ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:33 ID:5uO9yrJB
ラッキーゾーンのない西宮球場は、正直寂しかった・・・
52梶本長女は同級生:03/11/19 18:10 ID:Aki0RYrp
思えばバックスクリーンを赤に塗った頃から球団経営がおかしくなった気がする。
社会人アメフト最後の試合に行ったが辺りもすっかり変わってたね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:18 ID:VQyqNuXa
ラッキーゾーンがなかったら、山森のあの超絶ファインプレー
はなかったかも知れないな〜。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 21:13 ID:1wdUdsFO
ええで
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:32 ID:sZiXF/HP
エエデ、エエデ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:34 ID:Np2jvamK
>>53
ないに決まってるだろアフォか?
57 ◆pm//GdHtZg :03/11/21 01:42 ID:gQTDGtXf
プロ野球ニュースの先発投手の紹介場面で
スタンドの隙間から映ってたマンション萌え。
58米梶足山:03/11/21 07:01 ID:+53Lla2k
西京極もたまに行ったゾ。ぎょうざの王将でテイクアウト。西武戦で田淵が一発打った以外何もない試合だった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:32 ID:nNYx2Kiw
ええで〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:10 ID:NR3NfYoR
「がんばれ!タブチくん!」では極端に不人気球団として描かれていた。
1975-78とパ・リーグ4連覇していた時期で「強すぎて面白くない」という感じか。

その中のネタで、なんとか日本シリーズが行われる西宮球場へ誘導しようとなんと
西宮北口駅で電車を抑止させる。「電車はしばらく動きません。なお、すぐそばの
西宮球場では日本シリーズが行われています」とアナウンス。しかし、客は日本
シリーズ見るくらいなら帰ったほうがましだと全員線路に下りて歩き出す…
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:08 ID:uv2FtPKo
>>60
第一巻ですな
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:24 ID:dmCRo3Dg
山沖はええで〜
63 :03/11/23 00:29 ID:bjRfr/HB
普通に電車乗っちゃうアニマルage
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 10:36 ID:0lM15axV
ガガガガガガガガガガ
65ベダ ◆666/E/Qwjw :03/11/23 16:31 ID:cEhvNykb
 ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッガッガッガッガッガッガッガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>38>>39>>45>>50>>54>>55>>59>>62
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:52 ID:Mt7r2hzk
ええで〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:07 ID:rsXK460P
>>60
阪急は当時関東地区では結構人気があったと思う。
後楽園の日ハム戦では、阪急ファンの方が多かった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:41 ID:RG1g63pP
きょうのプロ野球OB戦
なつかしのユニフォームに涙
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:56 ID:wc7zCG6w
西本が育て上田が花を咲かせたといわれた西宮の阪急だな
福本、大熊、加藤、長池、高井、スペンサー、大橋、森本、マルカーノ、ウィリアムス、島谷、蓑田
投手は足立、山田、山口高志、今井か
ショートの名手大橋は結構しぶかった 確か守備記録を作ったと思う
足立が昔は剛速球投手で三振取り捲ったというのはしらなかった
広島との日本シリーズ 夕暮れの中 剛速球を投げまくっていた山口高志は鮮烈だった
しかしあまりにも短かった投手生命・・・


7069:03/11/23 20:11 ID:wc7zCG6w
おれは当時広島のファンだった特に山本浩
しかし終速150kの剛球を投げる山口高志に広島きりきりまい
結局山口が5試合登板 広島は4敗2分と1勝もできずに終わった

山口のボールを見て山田がスピードで押すタイプから技巧派に変わったともいわれている

71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 20:29 ID:Q8LujS0v
ええで
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:41 ID:2JYDDTj/
>>71
ガッ
73ベダ ◆666/E/Qwjw :03/11/25 16:25 ID:P28wn1Tj
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>66


マスターズリーグは背番号も現役時のものだよね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:18 ID:9gOHg7GE
>>73
そうとも限らん。南牟礼は6番だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:50 ID:oBs95w4a
エエデ〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:46 ID:dmkKqJ8G
エエデ、エエデ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:45 ID:JuNoTdV5
          /\   /\
         /   \/   :::\
       /            :::::\
      /  ●        ● ::::::::\
      |     / ̄\     ::::::::::::::::|  ええでええでうるさいわ
      |     | ○ |  ::::::::::::::::::|
      \    \_/  ::::::::::::::::::/
        \        ::::::::::::::::::/
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:02 ID:uJe36nZe
山沖はエエデ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:07 ID:JMarwF0F
トリビアの泉 阪急編

野茂英雄は1990年に1試合17奪三振というプロ野球タイ記録を作ったが、その前の記録保持者は




阪急の足立光宏である。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:01 ID:YUnhymQu
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッガッガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>75>>76>>78
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:50 ID:bWMybuAX
>>79
単なる豆知識じゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:20 ID:co4dYiQf
>>79
野茂に17奪三振喰らったのもブレーブスだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:59 ID:tHYCgro8
ついでに言えば新記録作り上げたのもオリックスの野田

・・・今のヘタレっぷりを見ると所詮あの親会社じゃな、と思えてしまう
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:17 ID:Pfal+bb/
阪急はエエデ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 02:49 ID:sWiWg4RD
79年の後期優勝決めた試合って西京極?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:37 ID:tShgw2Nn
エエで、エエやろ
87神様仏様名無し様:03/12/01 20:53 ID:UlyC0MB7
阪急の試合は見た事ないけど、西宮球場はよく行った。
どっちかと言えば甲子園より好きだったな。
あの手製のバンク角を作るのは職人技だったろう。
あと入り口のモツの串焼きは親父に「これは犬の肉だぞ」と言われて
食えなかった事を覚えている。
88神様仏様名無し様:03/12/01 23:37 ID:OLPXP56i
トリビアの泉 阪急編

上田監督が ええで、 といった回数は


0回
89神様仏様名無し様:03/12/02 00:09 ID:yOuJ4V3I
>>85
西京極。引き分けでも優勝決まる、という場面で、加藤英司の同点3ラン。
90神様仏様名無し様:03/12/02 00:20 ID:8Cbi2Bou
そのおかげで東京では、TBSラジオ、生島ヒロシの夜は友達最終回 が90分に短縮され、ド顰蹙でした。
3ランはマルカーノじゃなかったかなあ。
91神様仏様名無し様:03/12/02 00:33 ID:I+SwuS3b
オリックス 
7番がこんどはキャッチャーの番号だそうです

無理してうめることはないでしょ・・・
92神様仏様名無し様:03/12/02 01:49 ID:RjA071kx
いや、自分はリアルタイムで見れなかった世代だけど、何でこれ程までに球史に残る名選手を輩出し続けてきたのに人気がイマイチだったのか本当に解らない。

でも人気がイマイチだっただからこそ、本当の意味でファンに愛されたチームだったのではないかと思う。
(言っちゃ悪いが、巨人阪神みたいなチームにはミーハーみたいな連中がたくさんいそうだし)
93神様仏様名無し様:03/12/02 13:22 ID:6JvzgIaJ
>>92
ファンサービスが苦手な球団だったからね。
「優勝祝賀会にファンの皆様もご招待」という企画が西宮球場であって、
行ってみると、グラウンドで飲み食いする選手をファンは客席から見るだけ、
などという、現在の常識では考えられないことも行われていた。
94神様仏様名無し様:03/12/02 14:27 ID:qClbFeXn
>>89
サンクスです。加藤のホームランで観客がグランドに
入ってきちゃったことしか覚えてなかった。
95神様仏様名無し様:03/12/03 00:27 ID:/0gvgPqt
>>93
ファンに鏡酒をふるまいます!とか、あなたもビールかけに参加!とかやったら、よかったのに。
96神様仏様名無し様:03/12/03 00:39 ID:CnbkTtH0
>>93
ファンサービス
福本vs馬
とか考える球団だから。。。
97神様仏様名無し様:03/12/03 12:16 ID:HFkGSVib
http://www.www.daily.co.jp/baseball/2003/12/03/107009.shtml
阪急のV戦士が勢ぞろいだ
〜阪急V戦士と、懐かしのユニホームに袖を通す上田利治氏
梶本ヘッドコーチを筆頭に長池、中沢、加藤英、蓑田、佐藤義…と往年の阪急レギュラーが、
当時のユニホームに身を包んで勢ぞろいした。現在はすべてコーチもしくは評論家として活動しているが、
背番号『8』を身に着けた島谷金二が代表して「この中の誰かが必ず監督となって、
上田野球を継承していけるように頑張ります」と力強く宣言した。

泣かせることを言わないでよ…

ヨシさん、伊原+中村に何かあったときは戻ってきてよ

98神様仏様名無し様:03/12/03 18:17 ID:EXlb55FE
  ∧_∧
  ( ・∀・)
 と    ) | | ガッガッガッ
   Y /ノ  | |
    / ) .人
  _/し' <  >_Λ∩
 (_フ彡 V`Д´)/
            / ←>>84>>86>>88

>>96
んでもって馬が福本に花を持たせた。


99神様仏様名無し様:03/12/03 18:55 ID:01GvYaOq
(゚д゚)ウマー
100神様仏様名無し様:03/12/03 19:21 ID:8X/n6h/g
落合が好きな球場の一つに西宮球場を挙げていたな。
なんでも打った時の反響音がよかったらしい。
101神様仏様名無し様:03/12/03 19:52 ID:9eACuTYq
ほんまにエエデ
102神様仏様名無し様:03/12/03 20:35 ID:0liTIRAG
V9のとき、5回とも勝っていいから、76年だけは負けて欲しかった。
足立が恨めしい。
103神様仏様名無し様:03/12/04 20:50 ID:REag8lRk
エエデ、エエデ、エエデ〜
104神様仏様名無し様:03/12/04 23:40 ID:3n6Rl6tA
だから、上田監督が、ええでええで、って言ったことは一度もないの。
マスコミがイメージで記事にしただけ。
105神様仏様名無し様:03/12/04 23:45 ID:zAmFbWnM
>>104
知ってまっけど、エエデ。
106神様仏様名無し様:03/12/04 23:50 ID:3n6Rl6tA
あなたは本物の阪急ファンなんだなあ
107神様仏様名無し様:03/12/05 01:18 ID:lfoptFcQ
早見優が応援歌みたいなの歌ってなかった?
108神様仏様名無し様:03/12/05 01:23 ID:lM8AuyFV
>>104は大嘘
109神様仏様名無し様:03/12/05 01:56 ID:rGvZaBsD
エエデと口にしたことのない関西人はおらん罠
110神様仏様名無し様:03/12/05 21:10 ID:clBk8Z7D
じゃあなんで上田監督だけ、ええでなんだ?
ええでええで って繰り返すって事か
111神様仏様名無し様:03/12/05 22:04 ID:wMRVTAGi
エエデ、エエデ、エエデ〜
112神様仏様名無し様:03/12/06 00:44 ID:IAO4KrFv
高石太か?
113神様仏様名無し様:03/12/06 10:50 ID:Hf6dlO1n
ガガガガ
114神様仏様名無し様:03/12/06 14:04 ID:r7NATFHw
エエデの話はもうエエデ
いやいやホンマですよ。
キャーンいわせてヤイトすえなアカン
115神様仏様名無し様:03/12/06 14:36 ID:owIR+fm4
ええでええで
116神様仏様名無し様:03/12/07 11:05 ID:VN3wa91c
野球選手の阪急ファン 長谷川滋利 西田真二 金村義明 田口壮
117神様仏様名無し様:03/12/07 11:13 ID:XNLhtByK
ホンマにエエデ
118神様仏様名無し様:03/12/07 11:58 ID:25iGwe7w
>>116
古田も入れたって
119神様仏様名無し様:03/12/07 18:08 ID:KP1CiVaX
>>118
昔、ブレーブス子供の会とかいうクラブに入ってたそうだからね。
プロ入り当時も王や長嶋よりも、当時の阪急OBと会った時の方が嬉しかったと言ってた。
120神様仏様名無し様:03/12/07 22:33 ID:bAgsm+YC
今岡誠もよろしく
(今はかっこつけてどこのファンでもなかったとか言ってるけど)
121神様仏様名無し様:03/12/08 13:14 ID:ll9ezbSt
エエデ、エエデ、エエデ〜
122神様仏様名無し様:03/12/08 22:32 ID:OEo8STVY
>>119
一昔前のマスゴミは現役選手達にとにかく長嶋や王に憧れて野球を始めたと
無理矢理言わせていたから古田の発言はスルー気味だったけどね。
123神様仏様名無し様:03/12/10 19:33 ID:cFG78jyJ
ええでええで
124神様仏様名無し様:03/12/11 00:09 ID:hMZqcTtZ
金村が「西宮球場で成績が良かったのはパリから球場に直行できたからだ」と語っておりました。
125神様仏様名無し様:03/12/11 18:15 ID:h2OGf8GS
126神様仏様名無し様:03/12/11 20:06 ID:jXwaUkIC
 阪急、オリックス、日本ハムで監督を務めた名将、野球評論家・上田利治氏(66)の「野球殿堂入りを祝う会」が10日、都内ホテルで行われた。
とはいえ、このおめでたい席で、25年の時を超え「あれは絶対ファウルですよ」とまたまた大絶叫。この執念深さ、さすがに殿堂入りしただけのことはある。

127神様仏様名無し様:03/12/11 20:12 ID:TLGdPPK5
久々ワロタ
128神様仏様名無し様:03/12/16 21:04 ID:18f/wAeh
 \    そ〜れそれそれ   /  \  そ〜れそれそれ   /
   \   ふ〜じ〜い〜  /     \  ふ〜じ〜い〜   /
    \            /       \            /
                                  ∧_∧
                                 ∩(´∀`)
                                └| BW |>
           ∧_∧
         ∩(´∀`)
         └| BW |>
                                 
                                 
                           
                            ∧_∧
\   かどた〜〜〜     /      ∩(´∀`)
 \ぶたまんあるで〜〜〜/       └| BW |>
       ∧_∧                        ∧_∧ ∧_∧                 
     ∩(´∀`)                        (°з゚)('ε'川                 
      └| B |>                       |⊃  |⊇  ⊂ |               
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
129神様仏様名無し様:03/12/17 08:49 ID:vqICLkDF
近鉄・北川が阪急ファンというのは、がいしゅつだっけ?

http://www.sponichi.com/base/200312/17/base140437.html
130神様仏様名無し様:03/12/18 00:57 ID:rtSTF+gj
>>129

野球以外の部分での貢献も認めてもらった。
僕も長池さん(本紙評論家)とかの姿を見てプロ野球選手にあこがれましたから

北川って31歳なんだが長池の現役時代を知ってるのか?
同い年だけど俺はしらんのだが。
金村が長池に憧れてと言うなら分かるが。
131神様仏様名無し様:03/12/18 02:32 ID:t9KbVerw
長池さんは75年の初の日本一のあたりまではレフト・DHスタメンだったが、76
年からは代打男・高井がDHの座を奪った感がある。

すみません。Gファンですが、チョビ髭とダミ声で扇子振ってた応援団長さん、好き
でした。今、どうしていらっしゃるんでしょうか?
132神様仏様名無し様:03/12/18 23:28 ID:HhhEyUSo
長池 徳士 (Atsushi Nagaike)
[通算打撃成績]
右打 実働14シーズン ポジション : 右翼手
1449試合 4872打数 733得点 1390安打 169二塁打 14三塁打 338本塁打
2601塁打 969打点 98盗塁 61盗塁死 7犠打 68犠飛 140併殺打
546四球( 41敬遠四球) 30死球 516三振 打率.285
出塁率.356 長打率0.534 盗塁成功率61.6% 本塁打率14.4

[年度別打撃成績]
年度 所属 試合 打数-安打 本塁 塁打 打点 盗塁 四球 死球 三振 打率 長打率
1966 阪急 68 198- 52 7 87 22 1 5 1 29 .263 0.439
1967 阪急 129 466- 131 27 227 78 12 44 6 54 .281 0.487
1968 阪急 132 478- 114 30 223 79 12 57 4 72 .238 0.467
1969 阪急 129 487- 154 41 303 101 21 54 3 49 .316 0.622
1970 阪急 121 424- 131 28 237 102 18 50 3 46 .309 0.559
1971 阪急 130 476- 151 40 294 114 8 69 5 37 .317 0.618
1972 阪急 111 386- 112 41 248 95 6 56 3 36 .290 0.642
1973 阪急 128 479- 150 43 299 109 5 73 2 46 .313 0.624
1974 阪急 121 442- 128 27 229 96 9 38 1 38 .290 0.518
1975 阪急 103 378- 102 25 189 58 6 38 1 29 .270 0.500
1976 阪急 110 344- 82 12 128 59 0 25 1 41 .238 0.372
1977 阪急 58 142- 39 10 71 27 0 18 0 19 .275 0.500
1978 阪急 55 104- 27 5 43 21 0 14 0 13 .260 0.413
1979 阪急 54 68- 17 2 23 8 0 5 0 7 .250 0.338

[チーム]
1966-1979:阪急
[背番号]
1966-1979:[3]
[タイトル]
本塁打王(1969:パ:41/1972:パ:41/1973:パ:43),打点王(1969:パ:101/1973:パ:109/
1974:パ:96),MVP(1969:パ/1971:パ),ベストナイン(1967:パ:外/1969:パ:外/1970:
パ:外/1971:パ:外/1972:パ:外/1973:パ:外/1975:パ:指)


一線級の数字を残しているのは、75年までだな。
76年以降は、完全に全盛期を過ぎている。
北川は72年生まれだから、75年で3歳、引退した79年で7歳か…。
これで長池ファンだとしたら、相当なマニアだな
(というか、父親が相当熱狂的なファンだったんだろうな)。
嘘っぽいといえば嘘っぽいが、阪神や近鉄ならともかく、
北川が阪急ファンを詐称するメリットなんて皆無に等しい気もする。
133神様仏様名無し様:03/12/19 00:31 ID:u+T91sC5
俺が野球見始めたのは76年度からで、プロ野球カードやファン手帳などの情報では、
強打者 長池  代打ホームラン世界記録 高井
だったのに、試合では高井がDHのスタメン、長池が代打って感じで不思議な気がしたのを憶えている。
134神様仏様名無し様:03/12/20 12:37 ID:7XS4OO2d
長池はアキレス腱を傷めて、守備が出来なくなっちゃったんだよ。

背が高くないのに、アゴのせ打法のおかげで威圧感十分だったな。
西武コーチ時代の長池をみてると華奢に見えたが。
135神様仏様名無し様:03/12/20 13:42 ID:+qYXiVKl
高井は守備がド下手だったが、75年以後の指名打者制度でスタメンになれた。

王者阪急にも運というか、選手層があったんだな。
136神様仏様名無し様:03/12/20 18:52 ID:ysDqdRfg
打つためだけに生まれてきた男
高井
137神様仏様名無し様:03/12/20 23:45 ID:+qYXiVKl
それでもプロになれたんだから・・・
昔の選手の方が上だった。説は大嘘
138神様仏様名無し様:03/12/20 23:59 ID:gBKqXNzZ
今もパはDH制あるんだが…
139神様仏様名無し様:03/12/21 00:26 ID:l+wxzAsv
>>138高井の守備見たことある?
140神様仏様名無し様:03/12/21 10:22 ID:OdkpEASz
>>139
ない。だって俺27歳やもん。
141神様仏様名無し様:03/12/21 10:45 ID:l+wxzAsv
普通の下手な選手だったら、絶対スタメンで使ってるぞ。
走れないので球に追いつかない。肩が弱く返球できない。捕球にも難あり。
142神様仏様名無し様:03/12/21 11:10 ID:0v/zsaTy
阪神の今岡は子供の頃は阪急ファンだったらしい。
143神様仏様名無し様:03/12/21 18:48 ID:z3dkwcMH
エエデ
144神様仏様名無し様:03/12/22 01:15 ID:nom76WP1
>>142
既出ですな
145神様仏様名無し様:03/12/22 01:39 ID:t+M2jzQC
高井はたまに一塁やってた。78年は加藤が不振でかなりスタメン多かったと思う。
146神様仏様名無し様:03/12/22 18:31 ID:jkhQPT3c
ええで、ええで
147神様仏様名無し様:03/12/22 20:26 ID:hjbONvRm
>>142
オリックスファンの子供っているのかな?(除:イチローファン)
148神様仏様名無し様:03/12/23 17:53 ID:ioyBQwvR
マカはエエデ
149神様仏様名無し様:03/12/23 17:56 ID:cwJ/oTlS
>>148
たまに昼前にCMやるで
これは エエデ
150神様仏様名無し様:03/12/23 23:57 ID:/xVeahBi
>>145
今井雄ちゃんの完全試合の時も実は高井が先発一塁だったな(加藤はDH)。
後半守備固めで大隅にとってかわられたが。
151神様仏様名無し様:03/12/26 16:40 ID:f0rkU77t
 阪急、オリックス、日本ハムで監督を務めた名将、野球評論家・上田利治氏(66)の「野球殿堂入りを祝う会」が10日、都内ホテルで行われた。
とはいえ、このおめでたい席で、25年の時を超え「あれは絶対ファウルですよ」とまたまた大絶叫。この執念深さ、さすがに殿堂入りしただけのことはある
152神様仏様名無し様:03/12/26 19:03 ID:aR90KSeW
>>151
山田は欠席。さすがに名球界入りしただけのことはある
153神様仏様名無し様:03/12/26 19:24 ID:gHaKarRj
>>152
ちょっとヒキーになってるな
名球会ハワイには参加してたが

まあ山田は西本門下だからね
福本が行ったからいいじゃないか
山田より佐藤義にユニフォーム着せてもらった方が上田監督もうれしいだろう
154神様仏様名無し様:03/12/26 19:50 ID:P6ysLYh0
富沢「外野審判の富沢でございます。只今のホームランに関しまして 
阪急・上田監督から、抗議がございましたが…」

上田「抗議の内容を言えよっ!!!」
富沢「ちょっと待ちなさい…」
上田「俺が言った抗議の内容を言えよ!」
富沢「完全にポールを巻いております!ホームランで御座います!」
155神様仏様名無し様:03/12/27 01:18 ID:DHFYud7J
>>154
金子禿「僕がお願いする。それでもダメかね」
上田「やる言うんですからね。シンバンかわってくれれば」
禿「あんたどうしてもつっぱるのか?コミッショナーが頭下げて頼んでもダメかね」
上田「シンバンに対していってもらったらどうですか」

156神様仏様名無し様:03/12/27 01:31 ID:2Mt/a0Pe
今じゃ笑い話だけど、コミッショナーにたてつくとは、上田監督もすごいなあ。
この時点では、この数ヵ月後、禿さんは、江川騒動に巻き込まれ、退任を余儀なくされることは誰もしらない。
157神様仏様名無し様:03/12/28 09:05 ID:XbOTCckx
エエデ、エエデ、エエデ〜
158神様仏様名無し様:03/12/28 12:03 ID:Pgur+wyb
>>156
当事者にとっちゃ今でも笑い話ではないかも知れんぞ。
159神様仏様名無し様:03/12/31 14:18 ID:kndz2T/X
エエデ、エエデ、エエデ〜
160神様仏様名無し様:03/12/31 15:45 ID:+76ZLLyE
来年もエエデ〜
161神様仏様名無し様:03/12/31 16:04 ID:jMc0MR2N
西宮球場の外野スタンドって、川崎競輪場のスタンドにそっくりだ。

競輪場をモチーフとして作られたの?
162神様仏様名無し様:03/12/31 16:34 ID:s/ZgxY8H
>>161
西宮は競輪も開催されていたからな。
163神様仏様名無し様:04/01/02 10:39 ID:izYOJ99d
今年こそエエデ〜
164神様仏様名無し様:04/01/03 11:26 ID:DUZ/Kaoa
エエデ、エエデ、エエデ〜
165神様仏様名無し様:04/01/04 12:23 ID:KraKgqZj
エエデ、エエデ、エエデ〜
166神様仏様名無し様:04/01/05 22:06 ID:ilK8lYYy
エエデ、エエデ、エエデ〜
167神様仏様名無し様:04/01/06 18:57 ID:fQgVSTmQ
エエデ、エエデ、エエデ〜
168神様仏様名無し様:04/01/06 22:52 ID:llFhvQvg
AD野球
169神様仏様名無し様:04/01/08 16:06 ID:aSb6zevZ
エエデ馬鹿のせいでこのスレが死んでしまったね。
170神様仏様名無し様:04/01/09 16:36 ID:TmuswDtr
マカはエエデ
171神様仏様名無し様:04/01/10 19:06 ID:OoGaMiVP
76年に6度目の挑戦で巨人を破った時、祝勝会をやったのが今の東京ドームから北
へ歩いて5分の「ホテルダイエー」。別にダイエーとは関係ないと思うが。
ほんの2年くらい前まで営業してたが、今はマンション建設中。そのマンションは何と
オリックスの系列会社が建てているみたい。マークが出てた。奇縁!
172神様仏様名無し様:04/01/14 14:23 ID:x6idlbLB
AD野球
173神様仏様名無し様:04/01/14 23:29 ID:vVKsd4w1
エエデ馬鹿のせいでこのスレが死んでしまったね。
174神様仏様名無し様:04/01/16 15:54 ID:G/mirulP
ちなみに「AD野球」とは「アグレッシブ&ドラマティック野球」の略らしく、掲げたのは
ファイターズ監督就任時の上田さん(95年)。もちろんしゃれも含んでるんでしょうが。
これはスレ違い。

3位なのに全チームに勝ち越しの珍記録、というのが自分にとっては思い出深いですな。
175神様仏様名無し様:04/01/17 12:32 ID:pkUb0jh5
AD野球
176神様仏様名無し様:04/01/21 12:43 ID:l9JYw/xw
 66年(昭和41年)の秋。阪急(現オリックス)の監督西本幸雄は突如として選手に白い紙を配る。
「オレとやっていこうという者は○。そう思わん者は× を書け」と言った。
有名な『監督信任投票事件』である。総勢43人中に×は4票。白紙が3枚。支持率84%である。
首相小泉なら大喜びだが、西本は「これでは指揮は執れない」として辞任を決意する。

 実は、酒好きの球団代表岡野はヘッドコーチの青田昇や主力選手を宝塚の自宅に招いて、時々「酒宴」を開いていた。
その席では、無愛想でかわいげのない監督はサカナにされる。
ましてや、監督の西本には交際費は出ていなかったが、なんとコーチの青田には出ていたのだからむちゃくちゃ。
いかにフロントのトップと監督の気持ちが離反していたことか?

 それが「信任投票」という思いつめた行動になった。
さぁ大騒ぎだ。そのため西本は最大の支持者、オーナー小林米三に「説明」しようと試みて電鉄本社の社長室に電話を入れる。
ところがピシャリと拒絶された。

 「話は岡野から聴く」

 本当なら「おい西本よ、どうした?」というところだが、小林はスジを通して監督に会わなかった。
岡野は小躍りして「青田監督、スペンサーのヘッドコーチ案」をもって本社に出掛ける。
すると小林は言下に「阪急を優勝させるのは西本をおいて他にない。西本監督を翻意させなさい」と厳命した。

 さて、それからのてんやわんや。とにかく西本は辞意を撤回する。
そこで初めて小林は監督西本に宝塚ホテルで会うのだ。
その部屋に西本が入ったとき、小林は畳に両手をついて「西本よ、オレはいいオーナーになりたい。それにはどうすればいいか教えてくれ…」と言った。
戦後、GHQが三井・三菱とともに財閥解体の対象にした阪急コンツェルンの総帥が両手をついて、たかが子会社の一部門長に頭を下げたのだ。

 西本幸雄はその時初めて落涙する。そして「死んだ気になって」極寒の中で西本道場が始まり、翌67年に阪急は悲願の優勝を飾る。

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200401/tig2004011812.html
177神様仏様名無し様:04/01/21 16:31 ID:uesnQqie
ブーマー 石嶺 藤井 松永 本西 山森 福良 福原 福本
藤田 熊野 中嶋 小川 村上 南牟礼 弓岡 山沖 佐藤義
山田久 伊藤敦 野中 今井 星野 古溝
178神様仏様名無し様:04/01/21 18:10 ID:QSgJoJko
山口 稲葉 白石 島谷 永本 マルカーノ 中沢 大橋
榎田 森本 アニマル 宮本
179神様仏様名無し様:04/01/21 20:52 ID:ZFlhITFs
蓑田も入れとけ
180神様仏様名無し様:04/01/21 21:53 ID:D9XQvODq
>>176
感動
181神様仏様名無し様:04/01/26 18:29 ID:+cSB03QC
ヒックス
182神様仏様名無し様:04/01/26 18:56 ID:KJ+GTjD5
ウイリアムスも入れとけ
183神様仏様名無し様:04/01/27 00:03 ID:9arjwQqb
ケージーも
184神様仏様名無し様:04/01/27 04:34 ID:aNk2KefF
ブレービーも
185神様仏様名無し様:04/01/27 22:36 ID:y6ZTFHj4
西宮の電光ビジョンは球場解体後どうなったのかなあ?
できた当時は後楽園をしのぐ、日本一の大きさと鮮明さを誇ってたんだけど。
186神様仏様名無し様:04/01/27 22:45 ID:OeLpideH
>>185
それ球場解体前に既になくなってたが?
その後競輪のオッズ掲載用のちょっと小さ目のヴィジョンが出来た。
187神様仏様名無し様:04/01/27 23:56 ID:BHaFevjf
球場はまだ解体されてない
188神様仏様名無し様:04/01/28 12:41 ID:rBVr+bRo
バンプ
189神様仏様名無し様:04/01/28 17:33 ID:IxVJCH3k
加藤秀って昭和50年頃まではファーストのダイアモンドグラブ賞の常連だった
のにその後ヘタと言われ大隈を守備固めで使われたりDHにされたり。昭和53年の
ダイアモンドグラブ賞を阪急勢8人が占めたときも1人だけ茅の外。
これは膝かなんか悪くして急に守備がヘタになったんか?
190神様仏様名無し様:04/01/28 23:57 ID:7fju7mnn
なんかおっかなかったな>秀司の守備

最後の打者を内野ゴロで打ちとって捕球したあと、喜びのポーズも見せずマウンドの投手の
もとにかけよって握手しに行く姿が印象にある。
大砲の割に小柄だった(長池も大柄ではないけど)。
191神様仏様名無し様:04/01/30 12:40 ID:ullKst+a
白井
192神様仏様名無し様:04/01/31 01:44 ID:A+Bh9QpS
>>191
弟も球は速いけどノーコン
まあ、兄貴よりかは活躍したかな
193神様仏様名無し様:04/02/01 10:06 ID:A6lFwZo5
◇オリックス球団社長 「球場名と球団名は違う」
00年に2軍をサーパス神戸に、昨年本拠地球場をヤフーBBスタジアムに名称変更している
オリックスの小泉隆司球団社長は、個人的見解とした上で「球場名と球団名は違う。
球場はアマチュアなどでも利用されている」と異論を唱えた。
「(近鉄は)50年近く続いた名前。愛着のあるチーム名を最短5年で変えることは許されるのか」。
ファン不在の球団名売却に疑問を投げ掛けていた。
[毎日新聞2月1日] ( 2004-02-01-01:25 )

なんかさいごの一節引っかかるようなw
194神様仏様名無し様:04/02/01 18:10 ID:VLwR1usv
「オリックスブレーブス」って何年続いたんだっけ?
195神様仏様名無し様:04/02/01 18:19 ID:DnkrdJ9c
>>194
89,90年の2年
196神様仏様名無し様:04/02/01 20:32 ID:imjTdk60
言ってることは正論だが、お前が言うなと(小泉のせいではないが)
197神様仏様名無し様:04/02/02 19:27 ID:hCJC74ia
>>193
神戸市民としてはオリックスという名前に愛着など持てないのだが。
198神様仏様名無し様:04/02/03 19:18 ID:pBylpopI
>>195 その頃の応援歌「問題ないね(作詞.公募+秋元康/作曲.タケカワユキヒデ)が1番ファンに不評だったか 
199神様仏様名無し様:04/02/04 12:59 ID:XBXV+Rva
俺中学2年まで高知市に住んでいた。
2月になると学校帰りに阪急のキャンプをよく見に行った。
最初に行きだしたのは昭和50年だった。
休日には親父に阪神のキャンプを見に連れて行ってもらった。
ガキながら思ったこと「これは絶対に阪神は優勝できんわ」阪急はそのぐらい密度の濃い練習をしていた。
高知市営球場の南にある筆山という山を走る練習ではそこらじゅうに選手がぶっ倒れていたし。
練習上がりの山口や足立にサインをもらいながら一緒に歩いて宿舎まで行ったのもいい思い出だ。
200神様仏様名無し様:04/02/04 12:59 ID:9OrDLPvr
リトルネプチューン
201神様仏様名無し様:04/02/04 13:25 ID:O4n2Kl/F
解説 森本潔

ゲスト解説 マーティ・キーナート

実況 西沢ワ

製作・著作

     ______________ _____   _
   /´ _____________//__  __ ,〉  / ./
   〈  〈___   ._  _ _  ._     / ./  〉 ,〉 / ./
   ゝ___  ヽ ./ ./  / // ヽ / /__ ./ ./   〉 ,〉 / ./
  .____.ノ  / / ./  / // ∧ ∨ //  / / ./   〉 ∨ ./
 /_____ノ 〈   ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄  / ,/    〉  /
            ̄ ̄ ̄ . ̄   ̄      . ̄     ̄ ̄
202神様仏様名無し様:04/02/04 22:01 ID:MAL3ojHe
      ―――
    /     \
    \     /
      ―――
    /     \
    \     /
      ―――

   関 西 テ レ ビ
203神様仏様名無し様:04/02/05 12:34 ID:hBRWtJW/
晩年の西武戦では西宮球場が大観衆で埋まったものだ
204神様仏様名無し様:04/02/05 21:43 ID:/Jnm8ozy
ブレーブス以前、阪急軍時代はスレ違い?
ONに匹敵する?宮武・山下の成績を貼って欲しい
205神様仏様名無し様:04/02/06 01:03 ID:UyhbFCv0
宮武・山下って東京六大学(慶応)のスターでしょ。
プロでそんなに活躍したっけ?

ちなみに、宮武氏の娘は小山正明の奥さんだと聞いたことがある。
206Nippon Ham Gundam:04/02/06 05:14 ID:ejAifW7i
www.animalsan.com
207204:04/02/06 19:11 ID:BCBM0AOg
大選手だった慶応時代とパッとしなかった職業野球時代の対比が興味深い。
創世記の極々初期には結構活躍したみたいだけど。

>>205
小山の存在価値を一層厚く感じる。
208神様仏様名無し様:04/02/06 20:30 ID:JPTjklP6
http://www5b.biglobe.ne.jp/~braves/x02test.htm
西宮球場の写真やら音声やら結構あったんで貼っとく。
ここの人らならもう知ってるかな。
209神様仏様名無し様:04/02/08 18:01 ID:eiCFwCSh
森本潔
210神様仏様名無し様:04/02/09 10:23 ID:Ur/fWjlb
原田
211神様仏様名無し様:04/02/10 12:22 ID:YaS4epXp
榎田、野中
212神様仏様名無し様:04/02/10 13:50 ID:2sCl5JIY
スペンサー
213神様仏様名無し様:04/02/10 14:56 ID:Oz4CnhpA
八木政義
214神様仏様名無し様:04/02/10 17:35 ID:X+MAnPXR
土曜日の夕方阪急ブレーブスアワー見てたな。
215神様仏様名無し様:04/02/10 21:06 ID:gLK+Udcq
タダ券でよく行ったな西宮球場
216神様仏様名無し様:04/02/10 21:19 ID:xYQlHsvW
>>214
関西テレビはこの頃阪急をプッシュしていたからな。
TBSは西武をプッシュしていた。
217神様仏様名無し様:04/02/10 21:31 ID:kgOFcjGu
この頃というか、関西テレビは阪急グループだからね。

西宮球場のカラフルさが懐かしい。
近鉄や南海、ましてや阪神と違って大阪のチームなのに洗練された雰囲気が阪急には
あった。チームにも、ホームグラウンドにも。
218神様仏様名無し様:04/02/10 22:12 ID:xYQlHsvW
>>217
208のリンク先の西宮球場のパンフレットを見ると、阪急独特のプライドが
感じ取れる。他の追随を許さない王者のグラウンドと言った感じだ。
俺も昭和50年頃に関西の子供だったら、多分阪急ファンになっていたと思う。
219神様仏様名無し様:04/02/11 02:56 ID:TwgS2CP0
内野席の観客は、いつも同じ顔ぶれやった
220神様仏様名無し様:04/02/11 18:18 ID:il3OJnpT
花のこるんるん
福良
221神様仏様名無し様:04/02/11 18:52 ID:nzHya5q9
MBSブレーブスダイナミックアワー
日曜のナイター中継。城野彰、松井昭憲。
222神様仏様名無し様:04/02/12 00:40 ID:x7o+TDf1
そのMBSがいまや阪神マンセーだからなぁ
角さんがダイエーをモロに挑発したり
記者がヤフーで観客に「なんで阪神ファンにならなかったの」とか聞くし
全国枠でやってる中村GMの特集はカットしたり

時代とともに、かな・・・
223神様仏様名無し様:04/02/13 00:11 ID:PX0zo1e6
Yes You Win 阪急
224神様仏様名無し様:04/02/13 01:07 ID:X6/vlgw6
帰阪したとき、西宮球場の外観を撮影してきた。
すごーーーーーーーーーーく寂寥感を覚えたなあ…。
225神様仏様名無し様:04/02/14 18:51 ID:3MhdKJFj
84年 山田14勝 今井21勝 佐藤義17勝 計52勝
85年 山田18勝 今井12勝 佐藤義21勝 計51勝
226神様仏様名無し様:04/02/14 19:33 ID:v6v/pRPd
>>225
85年はなぜこれで4位なのか?
227神様仏様名無し様:04/02/14 20:45 ID:f+ls5khj
城野なあ、解説は誰やったかいな?
宅和か?
228神様仏様名無し様:04/02/14 21:41 ID:hQs38Hit
>>226
確か2位以下が大混戦で結局全チームに勝ち越したんだけど、一勝差
で2位→4位に落ちたんじゃなかったっけ?
229神様仏様名無し様:04/02/15 01:46 ID:DVsGBPYf
>>221
城野昭な

>>222
角の番組要らない。朝日でやってる方が内容としてはマシ
230神様仏様名無し様:04/02/15 12:33 ID:4wg49giH
86年の佐藤義
14勝6敗 最優秀防御率ながら、当初年棒ダウン提示を受けてた
231神様仏様名無し様:04/02/15 12:37 ID:Q0BDIBjA
>>228
2位に15、5ゲーム差を付けた西武にも勝ち越したのか?
232神様仏様名無し様:04/02/15 13:13 ID:mH9K6IhR
>>230
途中ヒジ痛で戦列を離れたから、というのが理由だったっけ?
今では考えられないことだね。
>>228>>231
85年は西武・ロッテ・近鉄に負け越してるよ。
ちなみに2位ロッテとは0.5ゲーム差、3位近鉄とは何と1毛差。
233神様仏様名無し様:04/02/15 13:43 ID:Q0BDIBjA
>>232
1チームが独走すると、2位以下が混戦になる場合が多いな。
234神様仏様名無し様:04/02/16 13:09 ID:0oA0btgr
86年の福良は2年目で規定打席に到達し、初めて3割に達したものの、
契約更改では1000万に届かなかった。
235神様仏様名無し様:04/02/16 13:12 ID:e7cgvpiC
全チームに勝ち越しor同率でBクラスって年が1度だけあったと思うんだが
何年だったけな?
236神様仏様名無し様:04/02/16 14:41 ID:fGd86fK+
>>235
86年は全チームに勝ち越したのにもかかわらず3位だった。
237神様仏様名無し様:04/02/16 17:04 ID:5mmJwtw1
>>234

当時の阪急は「5年働いて1人前」とか言ってたような
238神様仏様名無し様:04/02/18 21:14 ID:sc24vrDV
>>237
万年一軍半だったのにたった一年だけ活躍して天狗になってる青波の六番付けてるヤツに教えてやりてえ。
239神様仏様名無し様:04/02/19 23:00 ID:56ZP5A6/
「阪急ブレーブス50年史」が欲しくて古本屋を捜していたんですが、なかなか見つからなかった
ので知人に聞くと、「池田文庫にまだ置いてるかもしれない」と言われました。んなアホな、と
思いつつも今日足を運んでみると、しっかり定価(5000円)で売っていました。このスレの住人
なら欲しい人もいるかもしれないので、トリビア情報としてageときます。
240神様仏様名無し様:04/02/20 00:35 ID:cV8poBpb
>>239
池田文庫に?!
241神様仏様名無し様:04/02/20 00:52 ID:HQR5FiA4
>「阪急ブレーブス50年史」

何年か前に阪急ファンのサイトでそういう情報が流れてましたね。
242神様仏様名無し様:04/02/20 12:31 ID:kG53KmNn
本より阪急黄金時代の山口や足立の雄姿をDVD5枚組み3万円ぐらいで
出してくれないかな。ぜったい買うぞ。
243神様仏様名無し様:04/02/20 18:42 ID:1XQ6aiwn
上田監督の本が神戸新聞社から出版された
244神様仏様名無し様:04/02/21 19:07 ID:pBU1wt+s
日本シリーズでのエースは、山田でなく足立だったな
245S51年生まれ:04/02/21 21:03 ID:mixumRj8
「騒げ騒げ!たかが野球じゃないか。」だったっけ?>足立
246神様仏様名無し様:04/02/21 22:15 ID:jWTZn8VJ
>>245
1976年の対G戦の後楽園最終戦だよな
3連勝後の3連敗で敵地後楽園・・

こいつはスゲーぜ!
247神様仏様名無し様:04/02/22 04:15 ID:Ryx03ER/
>>246
そのあとの祝勝会では、ビアジョッキでビールかけ。
当時ビールの紙コップなんてなかったのかな・・・。

山田がやたらはしゃいでいた。
248神様仏様名無し様:04/02/22 12:25 ID:SqzjB1ZN
蓑田が活躍したのは52年だったな
249神様仏様名無し様:04/02/22 13:06 ID:XZ6R+F+r
ちんこちんこちんこちんこちんこちんこちんこ
250神様仏様名無し様:04/02/23 01:37 ID:RCVvWgH3
>>243
買いました。
昭和49年阪急監督就任当時のウエさんの若いこと。
>>248
昭和52年は阪急グループの黄金期だったんだよな。
251神様仏様名無し様:04/02/24 12:34 ID:Qq4574fd
87年の山沖
完投>中一日>完投
252神様仏様名無し様:04/02/24 16:35 ID:xpkCX0Tf
>>246
あのときの足立は俺にとって生涯のヒーロー。
男たるもの、かくあるべき。
253神様仏様名無し様:04/02/25 00:38 ID:ckD4Y+oC
>>251
あれは覚えている
現代野球で!と思ったな
254神様仏様名無し様:04/02/25 12:32 ID:RwKNxjFb
佐藤義則
決め球 ヨシボール
255神様仏様名無し様:04/02/25 15:13 ID:6bGSgRXm
>>208
ほんと凄いよ!!
感謝感謝!!!

ラッキーゾーンフェチの俺にとって、両翼91m
の表示付近の画像がたまらんかった。
91年オフに、取り外されて、両翼101mになったんだよね??
なんで外したんだろう。
たしかに、有るのと無いのとでは、ポール際の距離がだいぶ
違ってくるね。
ラッキーゾーンにかなり助けられた打者もいたんじゃないのかな。
256神様仏様名無し様:04/02/26 13:23 ID:dXk2i4NN
テレビで150kmの速球を投げてる白井を
見て、もっと大物になると思ったものだ。
257神様仏様名無し様:04/02/27 13:11 ID:s86YaSSU
>>256
テレビで解説していた森本潔も、山口高志以来の
速球ですな、と言っていたな。
258神様仏様名無し様:04/02/27 19:56 ID:Zf2T+etU
>>239 お前は神!!ありがとうございました。俺も入手しました!!
259神様仏様名無し様:04/02/28 12:43 ID:25267KZf
高橋智は最初投手をしていた
260神様仏様名無し様:04/02/28 19:59 ID:WBP/nr57
そして87年には三塁を守っていた
261神様仏様名無し様:04/02/29 11:13 ID:0VBXozxY
ひっそり電話会社のCMにも出ていた
262神様仏様名無し様:04/02/29 12:45 ID:uJaJGoeL
88年には三塁に高橋智を入れて、松永をショートに
コンバートする案もあったそうだ。
263神様仏様名無し様:04/02/29 14:11 ID:i83cSgRz
>>176
ええ話しやなぁ〜
初優勝からの3年間の阪急が俺的には一番好きだな
巨人とも良い勝負してたし
264神様仏様名無し様:04/02/29 20:00 ID:3um1ojTZ
3人の頭文字とって「NTT」とか言ってたことがあったよな。
3人って誰だっけ?
265神様仏様名無し様:04/03/01 07:38 ID:m2EXW9nE
>264
中嶋、高橋智、高木だっけ?
266神様仏様名無し様:04/03/02 13:13 ID:4rBNAJUJ
今井のシュートは切れが良かった
267神様仏様名無し様:04/03/03 13:00 ID:o63XQ4du
弓岡も84年優勝したときは、3割打ったいいショートだった。
268神様仏様名無し様:04/03/03 14:21 ID:NyP59Js0
当銀、切通、井上、種茂
269神様仏様名無し様:04/03/03 17:46 ID:jSrX6oZS
渋〜
270神様仏様名無し様:04/03/04 12:46 ID:+jpAjczu
榎田はエエですよ
271神様仏様名無し様:04/03/05 12:32 ID:RpWE7LtS
蓑田と松永の応援マーチが同じだったような思い出がある。
272神様仏様名無し様:04/03/05 17:31 ID:5MD0SWdo
>>269
藤井栄、渡辺勉、正垣、住友、大隈

みんなじみ〜に阪急の3連覇に貢献してるぜヽ(`Д´)ノ
273神様仏様名無し様:04/03/06 12:48 ID:MB5kTJo+
西宮では近鉄になかなか勝てなかった
274神様仏様名無し様:04/03/06 21:00 ID:tnZ27OFo
>>239 神!ありがとう
275神様仏様名無し様:04/03/07 12:25 ID:iJyLUoQz
宮本四郎
276神様仏様名無し様:04/03/07 14:28 ID:xaOM2ORE
いい球団、いいチームが消えていく。本当に阪急はいいチームだった。
それが不人気ということで跡形もなく消えていく。今の近鉄も存続の危機に
さらされている。近鉄がいい球団かは別としても寂しい。関西はますます阪神一辺倒の
地域になってしまう。これも仕方がないか。
277神様仏様名無し様:04/03/07 23:52 ID:40fKE4/Q
今日、名古屋ローカルの「スポーツスタジアム」という番組で
簑田さんが出ていた。
「トリプルスリー」の話だったが、当時の映像のスゴイこと!
もちろん77年の日本シリーズの話も出ていた。
あらためて簑田浩二のすばらしさを感じたよ。
278神様仏様名無し様:04/03/08 11:34 ID:CXvyWzDQ
88年
ブーマー、ナベQから超特大ダウンタウンホームラン
279神様仏様名無し様:04/03/08 17:23 ID:q4R6GThU
関西では唯一、2階席のある球場だったな
280神様仏様名無し様:04/03/08 20:29 ID:G2FkwCic
>>279
地方球場だが、姫路もあるYO!
281神様仏様名無し様:04/03/08 21:35 ID:fZa+ChEA
その姫路で明日
BW-D
山田久志の敵討ち?
282神様仏様名無し様:04/03/08 22:54 ID:Toll1Kp5
ロッテや西武はなんとか頑張ってるのにな。
関西の人は結局オリックスも近鉄も、俄かでしか
応援しないのな。
283神様仏様名無し様:04/03/09 01:35 ID:6NNA7JKI
>>282
関西マスゴミの虎洗脳は異常だからね。
284神様仏様名無し様:04/03/09 08:42 ID:iF3q1QEy
サンテレビさんも今日は
県内の姫路よりも京都に行くみたいだしね・・・
ちょっとでいいから途中で経過入れて欲しいなぁ
285神様仏様名無し様:04/03/09 13:02 ID:HmYTWrpz
84年優勝したときの山沖
確かクローザー役なのに、規定投球回数に達してなかったっけ?
286神様仏様名無し様:04/03/09 19:11 ID:4w8TZHCm
287神様仏様名無し様:04/03/10 12:18 ID:iPDJrlDj
勇者
288神様仏様名無し様:04/03/11 12:42 ID:Wc+GIPPm
アニマル
289Nippon Ham Gundam:04/03/12 10:32 ID:sqlNQigC
290神様仏様名無し様:04/03/12 12:32 ID:eDDtQviF
稲葉、白石、永本
291神様仏様名無し様:04/03/13 12:35 ID:WifwV4fx
ヒックス
292神様仏様名無し様:04/03/14 13:01 ID:ZZV+CJO5
アストロビジョン
293神様仏様名無し様:04/03/16 12:13 ID:n2OLtawr
観客動員はアニマルが入団した86年に初めて
年間100万人に達したのだったかな?
その後、西武戦は清原人気もあって観衆4万人を
超えることも、しばしばあったと記憶する。
294地元民:04/03/17 01:09 ID:phT//UCX
そんな西宮球場は来月より解体工事開始
295神様仏様名無し様:04/03/17 03:27 ID:MCM4tZKx
ついにきたか
296平面交差:04/03/17 11:59 ID:yIeACJLa
蓑田はもしセ・リーグにおったら
スーパースターやったんちゃいますか?
297神様仏様名無し様:04/03/18 11:35 ID:VQsVX37f
蓑田は確か、金銭トレードで巨人にいったんだったな
298神様仏様名無し様:04/03/18 13:32 ID:JXa+5WOR
「ワシが頭を下げてもダメか?」
「審判を替えて下さい」
299神様仏様名無し様:04/03/18 17:39 ID:VQsVX37f
>>298
ヤクルトとの日本シリーズ第7戦のことだね
300神様仏様名無し様:04/03/19 12:49 ID:WX+f7tru
山口高志の高めのボールを空振りした近鉄の羽田が、
ベンチで西本監督にどつかれたそうだ
301神様仏様名無し様:04/03/19 21:54 ID:DMIzhuwT
福本時代のベストオーダーを教えてくり。
1番福本、2番大熊忠義?
302神様仏様名無し様:04/03/19 23:22 ID:NALIifiV
福本         センター
大熊(蓑田)     外野         
マルカーノ      2塁
加藤秀(英)     1塁
長池(ウィリアムズ) 外野
高井         指名打者
森本         3塁
大橋         遊撃
中沢(河村)     捕手

山田・山口・足立

とにかく長嶋巨人がコテンパンにやられた記憶しかない。
303神様仏様名無し様:04/03/19 23:24 ID:/cAO4nff
年度別オーダーが御覧になれます。

http://www.lint.ne.jp/%7Elucky/brm/teams/index04.html
304神様仏様名無し様:04/03/19 23:43 ID:E9Dfhg6D
初日本一の昭和50年だと
1番センター福本、2番レフト大熊、3番ファースト加藤
4番DH長池、5番セカンドマルカーノ、6番サード森本(途中干されてたけど)
7番ライトウイリアムス、8番キャッチャー中沢(or河村)、9番ショート大橋
305神様仏様名無し様:04/03/20 02:11 ID:F8dyUm+l
長池とマルカーノは一緒にやってた時期があるんだな
俺は森本より島谷のイメージが強い
306神様仏様名無し様:04/03/20 12:38 ID:XNRGFF4Q
森本潔は昔サンテレビで阪急戦の解説者だったが、
今はどうしてるんだろうか?
307神様仏様名無し様:04/03/20 12:58 ID:vq2v35S8
森本は75年シリーズ、外野フライの落球、それから忘れもしない、76年シリーズ第7戦の逆転ホームラン、巨人ファンにはトラウマの一発だった。
そのオフに島谷や松本とのトレードで中日にきたんだよ。
308神様仏様名無し様:04/03/20 14:20 ID:r8TABMHs
阪神・久万オーナー、
堤さんや渡辺さんと一緒になってなんかやるつもりだろうが
いくら阪急の面影無いとはいえオリックスつぶしたら許さんぞ
309神様仏様名無し様:04/03/20 19:20 ID:proWEpbM
>>308
どう許さんの?具体的にヨロ。
310神様仏様名無し様:04/03/20 21:29 ID:vq2v35S8
JRに押され気味の阪神間
鉄道では勝てないので阪神電鉄が旧阪急をつぶしにかかるってのは予想できるな。
1リーグ化のときは神戸のチームは本当に危ないかもよ。
311神様仏様名無し様:04/03/20 22:03 ID:Yxk7dEkc
阪神電鉄の難波延長、近鉄との相互乗り入れで近年JRにやられっぱなしの関西私鉄に
光明か?30年近く阪急沿線に住んでて阪神を見下してた俺は複雑だが私鉄に頑張って
もらいたい。もうブレーブスに関しては思い出にする。しかし阪神だけは応援する気には
なれん。
312神様仏様名無し様:04/03/20 23:00 ID:r8TABMHs
>>309
捕まりたくないから言わない

球団削減して1リーグにしたら
オリックスファンが阪神や巨人に流れると思ってるのかな
うーん…西宮も解体始まるし
313神様仏様名無し様:04/03/21 10:19 ID:Beg9qOgo
>>308
 とりあえず、近鉄とオリックスはいらんと思っているやろな、あの爺。
314神様仏様名無し様:04/03/21 12:31 ID:wzt4eRZZ
関西人だが阪神大嫌いだ
315神様仏様名無し様:04/03/21 12:43 ID:ye1dyfUG
ビデオ「激闘日本シリーズ、1976、阪急ー巨人」を見てるとなんでこの
栄光のチームが消滅してしまったんだと悲しくなる。西宮も解体か。
せめてオリックスがブレーブスの名を残してくれたらよかったのに。
今の若い人は阪急が球団を持ってたことすら知るものは少なくなり俺にとっての
西鉄みたいな感じになるんだろうな。
316神様仏様名無し様:04/03/21 13:00 ID:cARUnG07
ずーっと巨人の後塵を拝してきた阪神を尻目に、巨人をコテンパンに
叩いて日本一になった阪急が西日本最強チームとして君臨していたとき
阪神ファンはどういう気持ちだったんだろう。
317神様仏様名無し様:04/03/21 16:04 ID:m23JF1pE
>>316
巨人を倒してくれるなら、阪神ファンとしては大満足だったと思う。
>>315
流石に若い人でも、阪急が球団を運営していたことぐらい知っているだろ。
318神様仏様名無し様:04/03/21 19:57 ID:dxVwgTyq
松竹や東映・東急・国鉄が経営していたのも今となっては信じられない話。
阪急・南海なんて言葉、関東の子供は鉄ヲタ以外イメージないかもねえ。
319神様仏様名無し様:04/03/21 20:40 ID:VkKTqmHX
阪急、南海が消滅した昭和63年生まれが今春高校入学だからな。
320神様仏様名無し様:04/03/21 22:04 ID:dxVwgTyq
昭和64年・平成元年も高校入学

「昭和も」遠くなりにけり
321神様仏様名無し様:04/03/22 00:12 ID:dQh9DGxz
ラジオ大阪 日曜朝5:00〜

「上田利治の朝からどうでっか」 出演: 上田利治、後藤眞吉

どんな番組なの?
322神様仏様名無し様:04/03/22 00:20 ID:8zfMNj0B
1点やってもいいんだよ〜 2点取るからさ〜
相手が欲しいと言っている 今はあげときな〜
323神様仏様名無し様:04/03/22 18:12 ID:a7NQa4me
上田元監督が徳島県教育委員に
http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/03/22/121204.shtml
324神様仏様名無し様:04/03/22 20:43 ID:X0Vt8wYZ
>>322
俺が聞いたことあるのは、

負けてもいいから勝ってくれ〜
325神様仏様名無し様:04/03/24 17:35 ID:SCjsdLei
これは、エエデ〜
326神様仏様名無し様:04/03/24 20:25 ID:wCVeBOK6
勝負は九回あるんだよ〜 先はまだ長い〜
我らの狙いは優勝旗 そうさ日本一〜
327神様仏様名無し様:04/03/27 18:15 ID:Ieg97fye
先日、大阪の本屋で上田監督を見た。
歴史関連の本を読んでいたよ。
328神様仏様名無し様:04/03/27 19:20 ID:ugLdb1+4
ピッチャー、山口
「ウエさん、そりゃねーぜー!」
329神様仏様名無し様:04/03/30 11:15 ID:XQTl4aeU
<<328
・・・巨人ファンから悲鳴が聞こえる。・・・・なんていうナレーションでしたよね。(激闘!日本シリーズ1976阪急対巨人より)
確か二宮清純が書いた本で「江川と山口、この二人が大学・社会人を経ずプロ入りしていたなら、プロ野球の歴史が変わっていたかもしれない・・・」なんて書いてました。
リアルタイムで知らない世代からすれば、山口と足立は伝説の英雄です。もし山口が社会人を経ずに大学からプロ入りしていたなら・・・阪急の天下はもっと続いたかもしれませんね。
330神様仏様名無し様:04/03/31 21:24 ID:C7Br45Lk
MLBサイトで山森選手の美技が見れます。他にも懐かしの映像があるのでご覧あれ。

Watch the Japanese League's greatest plays.のPartVにあり。

http://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/events/japan_series/mlb_japan_series_history.jsp
331神様仏様名無し様:04/04/01 00:33 ID:TiBKNP65
>330
うわー懐かしっ!
堪能しました〜
332神様仏様名無し様:04/04/01 17:59 ID:Byht/6F2
>>329
山口投手は高卒・大卒でも阪急に指名されていたんですかな。
333神様仏様名無し様:04/04/01 18:41 ID:UjqOTSRL
山口は高校卒業時は指名無し、大学卒業時にヤクルト4位拒否
334神様仏様名無し様:04/04/01 23:04 ID:qDaOSVX7
>>330
そこの好プレーの映像、全部81年のシーズンっぽいね。
335神様仏様名無し様:04/04/05 21:54 ID:OkRuphLo
代走屋 平林二郎
336神様仏様名無し様:04/04/06 22:13 ID:C+vrL1DZ
次は西宮北口、阪急西宮スタジアム前でございます。今津線お乗換えです。
337神様仏様名無し様:04/04/06 22:38 ID:ehpcBfjy
もし球場が線路の北側にあれば、山の手だけに甲子園とはより対照的な色を出せてたかも
宮スタのあたりは工場やら高速道路があるから。
338神様仏様名無し様:04/04/06 23:35 ID:7+Pl8x+w
晩年は割と垢抜けてた感じやけど、元来土臭いチームカラーと想う。
339神様仏様名無し様:04/04/07 14:10 ID:1PyxZAii
外野ライト裏にモデルルームの建築が始まった。
ゴルフ練習場もネットを外してたから、しばらくすると本格的に取り壊しが始まるみたいだ。
340神様仏様名無し様:04/04/19 19:50 ID:H4SnvWP6
「東京の夕日が沈んだとき勇者の時代が来たのである・・・・。」
日本シリーズ1976 阪急対巨人でのナレーションです。
ファンにはうれしいナレーションですねえ。
341神様仏様名無し様:04/04/20 12:00 ID:RSygPLyJ
eede
342神様仏様名無し様:04/04/21 00:15 ID:ePFXTjjg
ヨシさんも阪神で大変なことになってるね
よりによって新監督の人身御供候補なんて…
巨人と日ハムが狙ってるとかいう噂だけど
なんとかオリックスよ、してやれんもんかね
せめて一人くらいは大物OBかかえてもバチはあたらんのじゃないのか、と
山田さんのときにも思ったけど
ブレーブスOBって流浪の民みたいでさびしいね
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344神様仏様名無し様:04/04/23 02:56 ID:79n/0wvu
>>342
ヨシさんも、それに福原さんも・・・
タイガース生え抜きが優遇されて、彼らが犠牲になるようなことがあったらたまらない。
345神様仏様名無し様:04/04/29 14:54 ID:fgY7r/+9
うほっ!!
ここの人ら、かなり知ってそうだから聞くけど。
あの山森選手のファインプレーがでた球場って西宮球場
ですよね?
おかしいな〜
当方、95年にそこで開催された阪神対中日戦を見たんだが
外野フェンスが4M以上だったぞ?
彼はどうやってよじ登ったの??
たしかに西宮球場なんですが・・・
しかも両翼101Mもあったんですね。
346神様仏様名無し様:04/04/29 15:35 ID:RHk7EOKh
阪急から一帯再開発の正式発表あったね
今年の秋にも撤去…
この時期に阪急も勝負に出るのか

それにしてもさびしいなぁ
347神様仏様名無し様:04/04/29 15:38 ID:8BYTHnMa
>>345
西宮球場には、かつての甲子園球場同様にラッキーゾーンがありました。
山森のファインプレーは81年。
ラッキーゾーン撤去(西宮・甲子園共に)は92年。
348神様仏様名無し様:04/04/29 15:41 ID:ri8QEs6h
初めて西宮に見にいった時、山田がハムのミッチェルとジョーンズ(だったか?)にホームランを
打たれた。勝ったか負けたかは、さっぱり覚えていないけど、腹立ったな…。
西京極では、外野にいたら、ケージのサヨナラ本塁打が頭の上を越えてゆき、
その夜のプロ野球ニュースで映っていた。
あと、森本。もう60を超えているだろうが、まだ、あの頭なのか?
349神様仏様名無し様:04/04/30 00:18 ID:U6HcyR6x
横浜のウッズを見てるとブーマーを思い出してしまう。
350神様仏様名無し様:04/04/30 01:50 ID:lx2fTGA9
>>349
何となしにわかりますわ。
351神様仏様名無し様:04/04/30 13:46 ID:2t28Ki7I
>>349
あなたは西宮市在住の藤井さんですか?
352神様仏様名無し様:04/05/01 01:58 ID:2PBSWWVd
「鉄仮面」藤井栄治っていましたね。2年だけ。前は阪神−太平洋かな。
でも、当時苦手だった高橋直樹から決勝ホームラン打った事があった。
77年のシリーズ4戦で、9回2死無走者で四球を選び、代走簑田が伝説的ホーム
インしたんだよね。
353草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/05/01 16:10 ID:ZXE/Vqlt
阪急ブレーブスの晩年は、デーゲームは意外と客が入っていた。皆、何故か内野二階席には行き
たがらなかった。1階の内野自由の通路で立ち見をしていたら、「見えんぞ、ゴルァ!」とおっさん連中
から怒鳴られたりした。照明の柱が、視界の妨げになっていたからね。
354神様仏様名無し様:04/05/02 07:43 ID:wLLJyTXl
どうでもいいが、西京極の試合毎年中止になってないか?
355神様仏様名無し様:04/05/02 10:03 ID:z3DreKFs
>>353
日ハム戦の2階内野自由席は人気が結構あるのにな。
確かに清原が西武に入った86年辺りから、パリーグ全体の人気が上がったように思う。
356草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/05/03 00:32 ID:j+ZILP0D
>>312
いや、流れないでしょうな。阪急や檻を応援していた人間が、ミーハーの
多い虎を応援する気にはなれないでしょうし。
>>321
おそらく、東海ラジオの制作。ただひたすら、健康食品であるマカの素晴
らしさについて延々と語る番組です。
>>355
西宮で、日ハム戦が人気があったとは意外ですなぁ。確かに清原人気で沸い
ていた頃の西武は、何処と無く華がありましたな。
357早く来い来い統一リーグ♪♪♪:04/05/03 09:43 ID:XiGpm+3M
ブルーウェーブがなくなる日はカープがなくなる日よりも先に来そうである。
これもブルーウェーブがタイガースのお膝元、東播にあるためである。

ブルーウェーブ、カープが消滅すればいよいよ待望の1リーグ制が実現する。
早く来い来い統一リーグ♪♪♪
358神様仏様名無し様:04/05/05 12:09 ID:wx/kiXUZ
昔、阪急ブレーブスの選手で、アフロヘアにサングラスという、レジー・スミスみたいな風貌の
 日 本 人 選 手 ! 
いませんでしたか?
幼少の頃の記憶なので、思い違いかもしれませんが。。。
359神様仏様名無し様:04/05/05 12:29 ID:bmEqyhDd
森本潔
360358:04/05/05 12:36 ID:7vZSsIjr
>>359
即レス、さんくすです。
ちなみに、森本選手は現在、何をされていますか?今でもアフロにグラサンですか??
361神様仏様名無し様:04/05/05 12:45 ID:P96pWbwc
>>357
先に近鉄がなくなるんじゃないの?
362神様仏様名無し様:04/05/07 01:00 ID:pQ2AfZmm
>>360
かつてはサンテレビボックス席で、マーティー・キーナートと一緒に阪急の解説をしてた。
アナウンサーも含め淡々とした感じで良かったんだけどね。
今は名古屋方面でたまにテレビに出てるとか出てないとか。。。
363神様仏様名無し様:04/05/07 11:41 ID:rSiimgD1
森本潔でGoogleのイメージ検索したらこんな画像が・・・
ttp://images.google.co.jp/images?q=tbn:jQJH3ywJfpUJ:www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/81.mr.ohsaka.kitagawa.jpg
364神様仏様名無し様:04/05/10 01:18 ID:HB8gIR2x
阪急ブレーブス最後のオーナーって小林公平氏か?
365神様仏様名無し様:04/05/14 09:57 ID:lwEVPaC/
阪急うめだ本店、10年以内に建て替えるらしいけど、また一つ阪急の象徴が消えていく
感じがして寂しい。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040513-0015.html
8階の大食堂で食事して、西宮球場のデーゲームを見に行ってた頃が懐かしいよ。
366神様仏様名無し様:04/05/14 19:03 ID:P+yvHtCo
あしたヤフーBB
エエデさん始球式

きょうは阪神戦解説やけどね
367神様仏様名無し様:04/05/15 01:49 ID:c3+z0X96
オールドボールゲームって誰が来て、ユニフォームはどうなるんだろう。楽しみ。
368草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/05/15 11:22 ID:p6BTc99S
西宮の1塁側のベンチには、”本日の出場選手”のボードがあったはず。

>>364
その通り。
369神様仏様名無し様:04/05/15 13:01 ID:wVn7hjMQ
キンダーフェステイバル
370神様仏様名無し様:04/05/28 18:50 ID:d2n6tnS7
[元・阪神]って本でオリックスに対する思いをぶちまけていた松永age
371神様仏様名無し様:04/05/30 15:18 ID:tKZmsYiz
俺もその本読んだけど、まさに松永の言う通りになってる訳で>今の檻

「勝てるワケがない(ドン!)。勝てるハズがない(ドンドン!)」
372sage:04/05/30 20:42 ID:ybB3AtQF
松永に入閣してもらえば少しはよくなるかも>今の檻
今日の檻戦の後半のスタンドは懐かしの応援歌特集でした。
373神様仏様名無し様:04/05/30 21:45 ID:tpoCe3rE
松永は人にものを教えたりするの向いて無さそうだが
374神様仏様名無し様:04/05/30 23:52 ID:4HW1Oqya
松永はなるとしたら
かなり厳しいタイプの指導者になりそう
まあ松永より佐藤のヨシを迎えに行ってやりたいよ
なんで監督以上に阪神不振の責任負わされないといけないんだ
監督もOB(オリックスの)だけどさ 一応
375神様仏様名無し様:04/05/31 10:07 ID:Rb/fIa2x
阪神ファンもわかってくれてると思うんだけど…

338 名前: 名無しサンテレビ 投稿日: 2004/05/30(日) 23:22
元阪急・オリファンです。今年は阪神を応援しています。
佐藤ヨシさん、福原峰夫さんに頑張って欲しいので・・・
コーチって切られる時はどの球団でも外様から、その次に弱い派閥のOBですよね。
ヨシさんと峰夫さんが心配でなりません。
峰夫さんはあのイチローも認めた一流のコーチです。
イチローのカンフーポーズを考えたのも峰夫さんですしね。
ヨシさんはオリックスの二軍コーチも不本意な形でクビになり
やっと実力を発揮できるポジションを得たところです。
二人とも潔い性格なので、なにかあったら自分から辞める、と言いそうで・・・
峰夫さんは実際に中日を自ら辞めてしまいましたし・・・

385 名前: 名無しサンテレビ 投稿日: 2004/05/30(日) 23:26
>>338
福本さんが言ってたけど阪急OBは「帰るところがなくなった」らしいですからね…。
もしその二人がいなかったら今ごろどうなっていたことやら。

413 名前: 名無しサンテレビ 投稿日: 2004/05/30(日) 23:29
この際、山Q・福本を入閣させて阪急内閣にしようぜ

420 名前: 名無しサンテレビ 投稿日: 2004/05/30(日) 23:30
>>385
そうなんです。阪急OBはユダヤ人のようにさまようしかないんです。
山田さんだって福本さんだって、それに簑田さんだって
阪急ブレーブスがまだあれば、別の人生があったと思うんです。
黄金時代の最後の匂いを残しているのがヨシさんと峰夫さんです。

433 名前: 名無しサンテレビ 投稿日: 2004/05/30(日) 23:31
>>338
今のコーチ陣でいいと思えるのは佐藤&福原コーチだけです。
少なくとも俺は

444 名前: 名無しサンテレビ 投稿日: 2004/05/30(日) 23:32
>>420
俺は懐かしの南海ファンですが、あなたのカキコ見て涙腺が・・
阪急も大好きでした。去年はヨシさんが再びコーチとして光の当たる場所に、
と思って嬉しかったのに・・


376神様仏様名無し様:04/05/31 20:42 ID:QlyUIkVd
なんか蓑田が野球板で「一瞬だけ輝いた選手」スレに入れられてて悲しかたよ。
トンビ氏ね。
377神様仏様名無し様:04/06/01 14:21 ID:9+JMxiXT
蓑田はルックスもプレーも良かったよね。
378神様仏様名無し様:04/06/03 21:15 ID:ZbiojTOE
昨日のトリビアで12球団マスコットキャラクター対抗100メ−トル競走をやっていたけど、
もし、ブレービーが出ていたら… やっぱり負けるかな。造形的に。
いくら中の人が島野さんでもダメだろうか。
379神様仏様名無し様:04/06/03 22:09 ID:ktgiw5fc
>>378
ムリだよ。見た瞬間3位までに入る3人は見当ついたろ。
380神様仏様名無し様:04/06/03 22:29 ID:NRzXMVqg
岡田のバカのせいでヨシさんがつらい目にあってる。
中西はナニやってんだ。星野伸と交代交代
381神様仏様名無し様:04/06/04 03:40 ID:I0WDCFvG
>>378-379
そこで馬と福本ですよ。
382草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/05 23:39 ID:2Quu38oM
先月15日の試合は、”エエデ効果”のお蔭もあってか、檻が勝ったね。
それにしても、エエデ氏は古巣の現状についてどの様な感慨を持たれた
のかねぇ。
383神様仏様名無し様:04/06/06 11:16 ID:/Fx0qA4b
ブルーウェーブは京都に移転すべきであった
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1086486952
384神様仏様名無し様:04/06/06 13:20 ID:qbNWvQFB
>>107
Fresh and Challenge, Yes! You will(?) Hankyu!って、早見優が歌っていなかった?オリックスになったら円ひろしになったけれど。
385神様仏様名無し様:04/06/06 18:07 ID:S8319NSV
>>384
イメージソングだよね
キャッツフレーズのフレッシュ・アンド・チャージに因んだ

あるサイトに歌詞がのってたけど権利問題でなくなっちゃったからなぁ
386神様仏様名無し様:04/06/06 19:51 ID:huQFVGOM
沢口靖子の球団紹介ビデオは身売りでお蔵入りになった。
あと昔は土曜日の午後に西宮の試合をたまに関テレで放映してたな。
そのあとが「ザ・タカラヅカ」だった。
387神様仏様名無し様:04/06/13 11:45 ID:4z9T+xTe
とうとうこの日がきてしまった
実現するかどうかはともかくこんな話が出るようじゃ
あれだよ もう
388神様仏様名無し様:04/06/13 12:08 ID:0H1M7omf
オリックスって相変わらずファンのことは無視だな
まさか近鉄と一緒になる日が来るとは
389神様仏様名無し様:04/06/13 13:58 ID:efNEYohl
オリックス側としては、最終的に一リーグ制の方向へ持っていくために
近鉄に合併話を持ちかけたのかも。
パ5球団でのペナントレースなんてちょっと考えられないんだよね・・・
390神様仏様名無し様:04/06/13 17:53 ID:+JOdy37O
361 神様仏様名無し様 04/05/05 12:45 ID:P96pWbwc
>>357
先に近鉄がなくなるんじゃないの?


予言者降臨?
391神様仏様名無し様:04/06/14 00:58 ID:UxMoEuqy
BW本スレの中にもたまに
阪急以来のファンをコバカにしたのがいるからね
(たしかにされても、というのもたまにいるけど)
ファンがまとまってとか増えていってとかいう流れには
なりにくいチームだったんだろう しょうがないね
392神様仏様名無し様:04/06/14 01:30 ID:Pleyn8Ha
阪神ファンの皆さん、佐藤ヨシさんと福原峰夫さんを宜しくお願いします・・・
っていう気持ちだよ、本当に。
393神様仏様名無し様:04/06/14 12:44 ID:AE7ov7xP
20年前に戻って「阪急と近鉄が将来合併しますよ」なんて言ったらどんな反応するんだろ
394神様仏様名無し様:04/06/14 22:19 ID:zuoLPh+I
>>392
福原氏はほんと熱いコーチですね。
昨年のサンTV解説時は「喋りが苦手」とかなんとか言ってたけど・・
395神様仏様名無し様:04/06/15 11:44 ID:y7gysO0k
福原さんは現役時代もあの超男前のせいか、一見クールに見えるんだけど
実は熱い人でしたね。
ブレーブスとして最後の日本シリーズとなった84年、
ホームラン、タイムリーを打ちまくって、もしも阪急が日本一だったら
福原さんがMVPだったかもしれないです。
ブルーウェーブでも鬼軍曹だったなー。すごく良い三塁コーチでした。
昨日の日刊スポーツで合併についての佐藤さんと福原さんのコメントを見て
身売りの時を思い出して、少し泣けました。
396神様仏様名無し様:04/06/15 18:21 ID:CaLOntzl
>>393
鉄ヲタと
野球ヲタで
違った反応が楽しめそうだ
397神様仏様名無し様:04/06/15 22:59 ID:Yg0AIYsY
近鉄のOBもオリと合併されたら帰るところが無くなっちゃうな。
佐藤さんや福原さんみたいに他球団からコーチの話がくればいいけど
398神様仏様名無し様:04/06/16 08:28 ID:SjKIiOXI
どうやら
小泉社長や宮内オーナーが近鉄をたきつけたみたいだね

何度も思うことだけど
ホントにどうしようもないところに買われちゃったなぁ
大阪と神戸の両方で興行打っても変わらんだろう
399神様仏様名無し様:04/06/16 14:27 ID:ZBqGM1e4
>>398
オリも宮内オーナーが道楽でやってるようなチームだから、合併して5球団でやっても
再来年にはまたオリ近チームがどこかに再吸収されてパ4球団制ってことになりそう。
400400:04/06/16 20:39 ID:rV5uG2b5
学生の時に西宮オレンジ球場で西武戦みました。
山田久志 と 東尾修 の先発でした。
とても良い思い出でつ。
401神様仏様名無し様:04/06/16 22:35 ID:bpMvtLQx
福原さんはめちゃくちゃかっこいいですね!
無理矢理?写真を撮らせてもらったことがある…
中日コーチになった時は山田さんと男前な阪急組で喜んだもんですが、
どうやら中日OBと合わなかったから辞めたらしい。
あくまでも噂ですが。
402神様仏様名無し様:04/06/17 10:18 ID:ppoeZ8N5
ナゴヤは特殊な土地らしい。石嶺さんも同じ目に遭わなければいいが・・。
それにしても福原さんって人気者ですね
403神様仏様名無し様:04/06/17 10:39 ID:faa8j4tn
>>402
石嶺さんは目立ってないから大丈夫でしょう。
中日はバッティングは落合監督が見て、石嶺さん、宇野さんは補佐って感じっぽい。
福原さんは三塁コーチをやっていて目立ちすぎたから。
今は阪神でやってるけど、他の生え抜きコーチがとろとろしてるので
外様の佐藤さん、福原さんの良さが目立つみたいですね。
404草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/18 23:26 ID:hlnRDLZT
もし、阪急電鉄が球団運営を続けていたら、もしかして、近鉄みたいに
なっていたのかもねぇ。
405神様仏様名無し様:04/06/19 14:29 ID:ufTUzzQ4
しかし今VTRで見返すと恐ろしい狭さだね。西宮球場は。
406神様仏様名無し様:04/06/20 00:18 ID:FziwOPx7
>>405
狭ないで。
407神様仏様名無し様:04/06/20 17:24 ID:ewra9Lw5
>>405
ラッキーゾーンとっぱらった広さは、両翼101mでっせ。
408神様仏様名無し様:04/06/20 18:27 ID:WVp/E3Cv
>>402
阪急は意外にハンサムな選手が多い
阪急西宮北口でタクシーに乗り「西宮球場まで」と言った
ら笑われた
409神様仏様名無し様:04/06/20 19:34 ID:tfd+S6sb
>>408
どうしたらそんな状況になるのかと(ry
410神様仏様名無し様:04/06/23 02:07 ID:BriRVlrq
福本・蓑田・ウィリアムスの外野守備力は恐らく日本球界史上最強だろう。
西武の秋山・平野、オリックスのイチロー・田口も良いが、あと一人が固定しなかった。
411神様仏様名無し様:04/06/23 09:54 ID:yx29KAQz
>>410
福本・蓑田はともかくウイリアムスは微妙だな。阪急4連覇の末期からそれとなく
穴になりかかってきてたし。
イチロー・田口・本西の時代が多分最強だと思う。
412神様仏様名無し様:04/06/23 13:37 ID:whfh+1R2
いいや秋山、平野、吉竹が最強
413神様仏様名無し様:04/06/23 21:31 ID:Qk/HWJUb
大洋ファンなので中塚、長崎、高木(江尻、外人)と言いたいとこだけどまあせいぜい「無難」クラスだわな
414神様仏様名無し様:04/06/29 00:34 ID:xcdUQopi
久しぶりに西宮球場の近く行ったけどやっぱりいいね。
球場の隣にあったスイミングスクールも営業終了してました。
415神様仏様名無し様:04/07/07 18:20 ID:cAjmJGyw
宮内オーナーが一番卑怯だよ
批判の矛先は他の人に任せて
ちゃっかり最後には新チームのオーナーだろ
とうとう愛想を尽かさないといけないのか
悲しいよ
416神様仏様名無し様:04/07/07 23:01 ID:cAjmJGyw
>>415
このレスだけじゃスレ違いみたいなので補足レス

宮内オーナーも阪急ファンだったといい
(巨人ファン説が流れたこともあったが)
選手会労組の古田会長も阪急ファンだったという
(宮内オーナーは身売りによる解決を望む古田捕手を批判)

それなのに今
2人がこうしてまったく違う考えを持つまったく違う立場にある

阪急ファンとはかくもかなしい運命にあるのか
417神様仏様名無し様:04/07/08 08:20 ID:DJM86SO1
オレンジ色のスコアボードが懐かしい
その真ん中のシャッター付きのスクリーン
選手がバッターボックスに立つとき、
その選手の顔写真の映像が映し出されたり、映し出されなかったり
また、シャッターがずっと閉まってたり。
食堂で食べた阪急カレーも懐かしい。
その食堂で居合わせた、八二会のガラガラ声のおっちゃんが
知人の方と、テーブルをはさんで、普通の世間話をしていたことに
妙な違和感を感じた。
普段はスタンドで、野次を飛ばしたり、選手を応援したりしてるとこしか
みてなっかたから。
かっとばせー みーのーだー!!
あのガラガラ声が懐かしい。




418神様仏様名無し様:04/07/09 20:19 ID:uPvC5F99
阪急ブレーブスの球団歌の一番の歌詞の頭の単語は「六甲おろし」
419神様仏様名無し様:04/07/22 18:32 ID:qRcLT+ud
>>418
六甲颪に鍛えたる
我ら力と熱の若人だ
白球飛ぶ青空に希望は燃えて
腕を組み、いざ行けよ
勝利輝く我らの道を
阪急、阪急、我らが阪急ブレーブス

やったかな・・・。
あかん、メロディは覚えてても歌詞に確信がもたれへん。
誰か補完を!
420神様仏様名無し様:04/07/22 19:46 ID:yWK+cEvJ
電光化以前の西宮球場のスコアボードの画像が見てみたいです。


421神様仏様名無し様:04/07/22 21:18 ID:uW35funm
岡田の「長嶋は嫌いや」発言に激怒した山田久志・・・同時代の英雄
を否定=自分の価値も下がる、てな具合だろうが随分小者だなと思った
422神様仏様名無し様:04/07/23 00:22 ID:hfGP98LK
ブレーブスノスタルジーズ
西本オーナー
上田監督    
加藤英ヘッドコーチ
簑田打撃コーチ
米田梶本総合投手コーチ
山田投手コーチ
佐藤投手コーチ
中沢バッテリーコーチ
大橋総合守備コーチ
福本外野守備コーチ
山森フェンスコーチ
福原内野守備コーチ
星野広報担当
ブーマー通訳
423神様仏様名無し様:04/07/23 05:28 ID:6WAjjLyn
>>421
長嶋は「同時代の英雄」ではない、「プロ野球全世代」の英雄でつ。
424神様仏様名無し様:04/07/23 10:04 ID:onABW6+e
残念ながら現役を見てない世代はほとんどが昔凄かったバ監督程度にしか捉えてないよ
4251979年生まれ:04/07/23 21:57 ID:f7GjxK26
バンプVS福本VS競争馬。
見てみたかったなぁ。

先月西宮スタジアムを見にいった。
寂れていた。。
マルカーノとかウイリアムスの阪急戦を西宮スタジアムで見てみたかった。
426神様仏様名無し様:04/07/24 02:20 ID:4YsTqf8F
何か当時の阪急の選手達が少し気の毒に思えてくる。
あれ程活躍して、しかも物凄い強さを誇ってたのに、世間一般的に未だに正当に評価されてるとは言えないし。


福本さんなんか今の時代で活躍してたら、と言うより今の選手が当時の福本さん並みに活躍してたらどれぐらいの
年俸貰ってるんだろう。
427神様仏様名無し様:04/07/24 02:23 ID:4YsTqf8F
ブーマーなんか残した成績見るとはっきり言って神だろう。
四年連続で3割、30本、100打点を超えた打者って果たしてどれぐらいいる?
428神様仏様名無し様:04/07/25 22:05 ID:q0S3fTKM
俺は初めてプロ野球の試合見たのが西京極の阪急ーロッテだった。

消防になった昭和51年だったと思う。兄貴(3コ上)の友人のおやじが
阪急電鉄の運転士で、多分招待券かなんかをもらってたんだろう。
西京極や西宮にちょくちょく連れて行ってもらった。

最も印象に残ってるのが背番号1のウイリアムス。
当時、抜群の強さを誇りながら阪急戦は空席だらけ。
そのため野次もよく通った。座席も1塁側から3塁側までたやすく移動できたし。

俺達ガキ(総勢5,6人)がネット裏から練習中のウイリアムスに
一斉に声援を送った。するとウイリアムスは外野フェンス前から
俺たちのいるバックネットにダイレクトでボールを2球ぶつけてきた。
むろん、俺たちガキは大喜び。

イチローのレーザービーム見るたびに
あの日のウイリアムスの返球が思い出される。

ロッテ監督のかねやんが客席に向かって「さーみなさん!今日も張り切って
ロッテを応援してちょーだい!」と盛り上げていたのも今思い出してもw

牧歌的な時代だった・・・
429神様仏様名無し様:04/07/31 01:13 ID:PrsBdjre
オリックスの公式で阪急時代の懐かし話で盛り上がってますな。
430神様仏様名無し様:04/08/03 00:26 ID:w5ewT9nJ
元阪急の「足立投手」の消息をご存知の方いませんか?
うちの母が高校で同級生で、当時いっしょに撮った写真もあります。
私はあまり詳しくないんですが、日本シリーズにも出てたり
すごい選手だったみたいなので。
431神様仏様名無し様:04/08/12 00:39 ID:PdkDYchs
阪神の公式でとうとう佐藤さんまで叩かれてきてます。
まだまだ信頼度は高いですが、岡田のヘボ采配のせいで佐藤さんまでとっばっちり食らってる。

来期も岡田続投なら、外様の佐藤さん、福原さんは今年限りかな。
432神様仏様名無し様:04/08/12 01:25 ID:pjfnw+XN
佐藤と言えば現役時代の晩年に最年長でのノーヒット・ノーランを達成したのが印象に残ってる。
その後、広島の大野豊が抜いたけど。


…スマン、オリックス時代の話だった。
この人って阪急黄金時代の頃からずっと投げてたから、今思えば本当に長い間活躍し続けて
たんだなと思う。
433神様仏様名無し様:04/08/13 05:10 ID:7J1xWVbY
森本潔は結構有名なんですか?この人愛媛の西条高校出身ですが、地元の若い人は誰も彼のこと知りません
434神様仏様名無し様:04/08/13 07:09 ID:mJ2DKZN1
>>433
眞鍋かをりに宣伝してもらうしかないな(w
435神様仏様名無し様:04/08/13 08:50 ID:qly4r5i8
>>433
現役時代を知る人の間では割と有名。勝負強い打撃が売り物だった。
1976年の読売との日本シリーズ第7戦の逆転決勝2ランが光る。
その後すぐにトレードに出されたけど。
1967年の日本シリーズでも最初の1勝は森本の3ランが効いた。
436神様仏様名無し様:04/08/13 17:08 ID:feProDP/
>>434>>435レスありがと
433ですが、森本潔が今のところ愛媛出身のプロ野球選手でホームラン数
がトップなんで(ヤクルトの岩村にすぐ抜かれそうですが)気になり両親に
聞くと名前は知ってましたが、活躍ぶりは甲子園で全国制覇した時のことが
ほとんどでプロ入り後は日本シリーズの事しか記憶に無いとのことでした
同級生に聞いて知ってる人は今のところ1人もいない状況です、同じ西条高校
出身の元巨人の監督藤田はほとんどの人が知ってるのに・・・
437神様仏様名無し様:04/08/13 17:33 ID:ONp4Q6bI
森本が阪急でバリバリの頃はプロ野球ニュースもなく阪急の選手を大阪人以外が
見れる機会ってオールスターと日本シリーズぐらいしかなかったからな。しかも
プレイオフとかパの試合が時々全国中継されるようになった昭和49年〜50年ごろは
森本は上田監督に干されてほとんど出場の機会がなかった。
俺も実は阪急・森本をライブで見れたのは昭和51年の日本シリーズだけ。
438神様仏様名無し様:04/08/13 23:33 ID:74Vaz6KA
近所なので球場周辺をぶらりと歩いてきた
去年貼られたと思しき歌劇のポスターが日に焼けていた・・・
439神様仏様名無し様:04/08/15 04:35 ID:Cx1pcKO3
森本潔は、バツイチなんだよ知ってた
440神様仏様名無し様:04/08/16 01:24 ID:lAAaFrc5
照明塔の広告版は、「関テレ」と「白雪」が不動。
441神様仏様名無し様:04/08/16 22:50 ID:4ovPNj5C
こないだ76年の日本シリーズ(対巨人)のDVDを手に入れて
お盆休みに見ていたが、良いわ、良すぎるわ、これ。
俺、リアルタイムでちょうど野球を見始めた頃で、見たこともない、しかし
なんだかヤケにかっこいい球団が、巨人を圧倒する姿に痺れてたなあ。

いまや叶わぬ夢だが、このときの試合を西宮と後楽園で見たかった。


442神様仏様名無し様:04/08/17 00:07 ID:f8v25AgI
>>441
かっこよ杉だろ、第7戦の足立。
男たるものかくあるべきと未だに思う。
443神様仏様名無し様:04/08/20 01:15 ID:TAZMUxdg
>>433
サンテレビボックス席を見てた人には有名です
444神様仏様名無し様:04/08/28 12:09 ID:ventVaLz
西宮球場解体と共にブルーウェーブも・・・パ・リーグも・・・
そして、日本プロ野球も・・・?
445神様仏様名無し様:04/08/28 14:16 ID:FN+EgVJ+
ブレーブスの呪いだよ。きっと。
446神様仏様名無し様:04/08/28 23:16 ID:qu597YRO
447神様仏様名無し様:04/08/29 00:09 ID:e19YtdUb
とうとう来たか。。。
最後にもう1回球場内に入って思い出に浸らして欲しい。
448神様仏様名無し様:04/08/29 14:36 ID:GBQ93QPE
平成15年11月下旬、阪神電鉄の子会社であり、阪神タイガース公式サイト作成・管理会社でもあるアイテック阪神株式会社に対して、
社員(従業員)に対する体裁から、「会社が公然と嘘をついた。もみ消した。」とすることは、避けたい。
だから、事件に論点が絞られ、事実について突き詰められていくのを避けるために、
論点をすり替えて「事の重大性」を隠し、精神的な苦痛を与えて追求をやめさせる。
同社は、5年前にも、私に何の連絡もなく、わざわざ常務と総務部長が大阪から徳島を訪れ、親に対してインターネット掲示板のコピーを見せて
削除を依頼するということがありました。

念のため、私が問題にしているのは、会社を辞めたいきさつではなく、事件の有無です。
論点を、「事件の有無」から「会社を辞めたいきさつ」に摩り替えられることを懸念しています。
449神様仏様名無し様:04/08/29 21:44 ID:dvXVjWdD
ブルーウェーブの話は止めよう。
気分が悪くなるだけだから。
450神様仏様名無し様:04/09/01 12:36 ID:I7xxfCke
撤去、本格的に始まったね。
451神様仏様名無し様:04/09/01 19:21 ID:bNZKVhSb
俺は山口高志にファンレター書いて 
返事をはがきでもらった 今でも宝物 実家においてある
452妹尾和夫です!:04/09/01 22:13 ID:49AgMOf+
今日から解体工事がはじまりました。
あの、阪急ブレーブスのさまざまな名選手や名シーンが目の浮かんできますね。
最近は競輪場になっておりましたが、それも赤字となり、
使われなくなってしもたんですね。
ぼくもなくなるまでにみにいっとこ。

http://abc1008.com/zenryoku/frame.html
453神様仏様名無し様:04/09/01 23:28 ID:lOcS8Ffs
 阪急ブレーブスの主砲だった野球解説者長池徳士さん(60)は「時代の流れだからやむを得ない。新しい建物に生まれ変わって、街がきれいになれば」と話している。
454神様仏様名無し様:04/09/03 09:24 ID:XLBvHERF
なんばパークスのように
メモリアルなコーナーを作って欲しいね
455神様仏様名無し様:04/09/04 11:25 ID:kQH8w74M
「阪急や南海はケンカして別リーグに行ったがウチは残った」
( ゚Д゚)ハア?
ttp://www.sponichi.com/base/200409/04/base168019.html
456神様仏様名無し様:04/09/04 11:50 ID:6X2PbZvB
阪神が正力にそそのかされて出て行ったくせに。
457神様仏様名無し様:04/09/05 01:15 ID:cr274Ty5
競輪でしか西宮に入ったことが無かったのが、今考えるとつくづく残念…
458神様仏様名無し様:04/09/05 22:43 ID:0M5tnTr6
西北のホームから球場眺めてたけどまだ外観は何にもなってないね。
459神様仏様名無し様:04/09/07 22:33 ID:TBsQuxpi
>>448
このコピペ、いろんなところで見るが
何が目的なんだ?
460神様仏様名無し様:04/09/08 00:30 ID:B4t64L3/
こないだ、有給をとって帰阪したから西宮球場を撮影したよ。
白雪看板は残ってたが、あの、阪急電車から見える「白雪」も見れなくなるんだな。
あれで、西宮北口に着いたと思ったものだけどね。
461神様仏様名無し様:04/09/08 09:12 ID:6c5lyUu1
迷子になって場内アナウンスされたことある。
確かS52か53年のオールスターゲームだった。
462神様仏様名無し様:04/09/08 19:03 ID:3OZkgSkk
西宮球場で最後の野球観戦をしたのがブレーブス×バファローズ。

十数年後にライバル球団同士が一緒のチームになるとは思わなかったよ・・・
463神様仏様名無し様:04/09/08 21:33 ID:cYhFQ26l
なんか・・・
すごく悲しい。
464神様仏様名無し様:04/09/18 20:41:29 ID:HOEdjk3S
15年前から既に・・・
ttp://sugachan.dip.jp/img/src/20040917163709.jpg
465神様仏様名無し様:04/09/19 21:47:02 ID:tW5DWoTu
>>464
ワロタ
それにしてもすごい面子だな
どうせ合併するならこの時期だったらよかったのに・・・
466神様仏様名無し様:04/09/23 13:11:10 ID:pg24wEFI
無敵阪急
467神様仏様名無し様:04/09/23 14:33:22 ID:k9hemTun
マスターズリーグの中国遠征見てるけど、松永も太ったな〜。構えは昔と変わらないけど。
468神様仏様名無し様:04/09/23 19:34:55 ID:+EklRpMk
「白いボールのファンタジー」オリジナル版発売だってね。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040911-0012.html
469神様仏様名無し様:04/09/24 07:18:11 ID:1XIe7MzK
中学の時、修学旅行で 行った
相手はどこだか忘れたが、山田先発→ブーマー本塁打→アニマル抑えて勝った
ビジョンに映してもらったし、応援用の小旗や人工芝の切れ端くれたりサービス満点だったな
応援団の人が概出の人“ダミ声のおっさん”かどうかは知る由もないが、一生懸命応援してる姿を
見て「うちの町にも球団欲しいな」と思ったことを覚えてる
470神様仏様名無し様:04/09/24 18:24:50 ID:UA2XX+wm
阪急ブレーブスはもうとっくに無いから、直接は関係ないのに
オリックス・バファローズ@大阪ドームの誕生になんかものすごい寂しさを感じる。
宮内…
471神様仏様名無し様:04/09/24 20:00:17 ID:HKAtSqkG
1塁側と3塁側の応援団のヤジ合戦が面白かった。
472一バファローズファン:04/09/25 12:35:33 ID:+aXFHAxL
もう何と言うかねえ..............
オリックスさんは阪急を買収したときもそうだけど、何か一事が万事ビジネスライクにしか
考えなさ過ぎる気がする
ただ物事って全くのビジネスライクだけでは動く訳にはいかない部分もある事を理解しない

逆にそういう考えが人々(プロ野球で言えばファン)に「自分達の利益しか考えない会社」
と思われて肝心のビジネスが行き詰まってしまう原因にすらなるし
双日問題を結果的に抱えた形となっている今のオリックスさんならその辺よく分かっている
と思ったがな.........
全くのビジネスライクの考え方なら双日さんこそ不要な存在なんだから
関西系なら住商、伊藤忠、丸紅とある訳だし
宮内さんの心労は察するにあまりあるけど
473神様仏様名無し様:04/09/27 01:17:38 ID:qYLTs1kx
どこかに阪急、南海、近鉄、阪神、オリックスの在阪球団の歴史がわかる野球博物館を作って欲しい。

OBの野球教室があったり、トークショーがあったり、各球場内にあった名物食堂のウマーなものが食べられるコーナー
とかを作って老若男女が1日楽しめて、各球団の歴史が後々まで伝えられるような建物が出来ればファンとしてはうれしい。
474神様仏様名無し様:04/09/27 10:08:42 ID:9V/3USK6
2004/09/27 オリックス 対 近鉄 史上最終戦@YBBSt.
今日9/27(月) の試合でおしまいでつ。・゚・(ノД`)・゚・
愚かな宮内!自分がやったことわかってるか!

■オリックス・ブルーウェーブ http://www.bluewave.co.jp/
大正9(1920)年、日本最初のプロ野球球団、合資会社、日本運動協会設立。
大正13(1924)年、関東大震災のにより解散、阪神急行電鉄の小林一三社長が引き取り、宝塚運動協会として再出発。
昭和4(1929)年、宝塚運動協会解散。
昭和11(1936)年、大阪阪急野球協会、球団名、阪急として設立。
昭和22(1947)年、球団名を阪急ベアーズとする。
昭和22(1947)年、4月、球団名を阪急ブレーブス、正式名称を阪急野球倶楽部と改称。
昭和63(1988)年、親会社阪急電鉄が球団をオリエントリース(現オリックス)に譲渡。11月オリックス・フレーブス株式会社設立。
平成3年(1991)年、正式名称をオリックス野球クラブ、球団名をオリックスブルーウェーブと改称。
・通算 8494 試合 4297勝 3896 敗 311分 勝率.525 リーグ優勝12回 2位14回 (日本一4回)

■大阪近鉄バファローズ http://www.buffaloes.co.jp/
昭和24(1949)年、近鉄野球株式会社、球団名、近鉄パールスとして設立。
昭和34(1959)年、球団名を近鉄バファローと改名。
昭和37(1962)年、球団名を近鉄バファローズと改名。
平成11(1999)年、球団名を大阪近鉄バファローズと改名
・通算 7251 試合 3261勝 3719 敗 271分 勝率.467 リーグ優勝4回 2位10回

【実況】9/27 BWvsBu 史上最終戦 その1
ttp://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1096200207/l50
綱島プロ野球研究所
ttp://homepage2.nifty.com/rbc/contents.htm
【野球】 ランキング&一覧表
ttp://www.hyou.net/menu/baseball.htm
475神様仏様名無し様:04/10/08 02:28:29 ID:0vcZKun9
アストロビジョン付きのスコアボードが非常に楽しかった。
ブーマーの2種類のアニメーションとか
メンバー表が一瞬「がんばれ佐藤投手!!」のように応援メッセージにかわったり。
476神様仏様名無し様:04/10/17 16:05:45 ID:QE/ihnYN
西宮球場の周辺に工事用の防音壁や足場が作られたのを見ると
本当に西宮球場がなくなっちゃうんだなって思って寂しくなった。
工事関係者の中にも阪急ファンのおっさんがいると思うけど、
自らの手で思い出の場所を解体するのはさぞ辛いだろうな。
477神様仏様名無し様:04/10/18 12:55:06 ID:1Bp4DQiy
>>239
最近、このスレを見て阪急ブレーブス50年史が欲しくなり、池田文庫へ電話したところ在庫があるということだったので早速宅急便で送ってもらいました。
昭和52年に巨人に圧勝したことや、昭和59年の上田監督の胴上げを河合塾の模試さぼって見に行ったよなあと感慨に耽ってしまいました。
もう二度と取り戻せない時間がこの本の中につまっているような気がします。
>>239さん、ありがとう。
478神様仏様名無し様:04/10/18 19:11:01 ID:Pggyzguk
88年末に関テレで放送された阪急特番によると西宮球場は
たったの五ケ月で建設されたそうですね。
さて解体するのにはどれくらいの期間がかかるのか・・
479神様仏様名無し様:04/10/18 23:49:21 ID:66zRHqjo
>>478
五ヶ月ってのは凄いな。
大阪球場の解体工事は結構長い間やってた様な気がするが。
480神様仏様名無し様:04/10/25 21:03:20 ID:EdN1EHIo
481神様仏様名無し様:04/10/25 21:08:14 ID:Kbv408Hi
>>480
こんな光景見たくなかったよ・・・サヨナラ西宮球場つД`)・゚・。・゚゚・*:.
482神様仏様名無し様:04/10/27 20:04:51 ID:e5qlfYJu
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ba%e5%b5%de%be%a6%b6%c8%b3%d8%b1%e0&hc=0&hs=0
西宮スタジアムの中にあった
ちゃんとした高校(体育はグラウンドでやっていたのか?)
483神様仏様名無し様:04/10/27 20:10:07 ID:eA2pKnyB
南海ホークス記念館とか阪急ブレーブス記念館とか造れよ
484神様仏様名無し様:04/10/27 20:23:42 ID:Z5VC554/
>>483
入館料数千円ぐらい取らないと維持できないんじゃないだろうか
485神様仏様名無し様:04/10/29 01:40:16 ID:YFgNIJpo
あげあげ・・・

エレクトーンのお姉さんとエレクトーンルーム。。。

♪〜フレッシュ エンド チャレンジ ゴッゴッゴー! 
イエス ユー ウィン阪急!♪
486神様仏様名無し様:04/10/29 21:36:15 ID:FBHEQJVO
今日、関テレの夕方のニュースで球場取り壊しの短い特集をやってた。
毛利アナが球場に行ってたけど、「新人時代、2階席で実況の練習をしてると
客が少なくよく聞こえるので、下から『もっと上手にせんか』とやじられた」とか
「大阪、日生がなくなり、今度は西宮もなくなる。青春の1ページを切り取られる様で
寂しい」と語っておりますた。
映像では照明塔や椅子が取り壊されてる場面があったけど、ああいうのは見たくなかったな。
487神様仏様名無し様:04/10/31 22:27:26 ID:6SnWByTJ
>>486
自分もその特集見た。
重機で照明機器や、スタンドをバリバリ壊される映像は正直見ててつらかった。
思い出のつまった場所が完全になくなっちゃうのか・・・。
488神様仏様名無し様:04/11/01 22:47:22 ID:7Ins/IpM
佐藤、福良両氏が2軍コーチ=プロ野球・日本ハム(時事通信)

 日本ハムは1日、前阪神投手コーチの佐藤義則氏とオリックススカウトの福良淳一氏のコーチ就任が決まったと発表した。
佐藤氏は2軍投手コーチ、福良氏は2軍内野守備コーチに就任の予定。 

http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/jij/20041101/spo/20303900_jij_00020562.html
来年から日ハムを応援します。この2人のコーチ姿は檻で見たかった。
489神様仏様名無し様:04/11/02 04:15:39 ID:RAGCl08n
ついに壊されるのは悲しいですね。
西宮球場は建造物の歴史においても重要な意味を持つので、
地元で全く保存運動が起きなかったのも残念です。
米国の球場を研究した建築家が設計したもので、
当時として最新鋭で斬新なデザインの球場でした。
甲子園がゼネコンによる突貫工事でできたのとは違い、
プロのデザイナーが設計した本格的なものだったんですね。
そのデザイナーはスタジアムの専門家でもあったのですが、
一般には(建設業界でも?)あまり有名ではないかもしれません。
つまらない芸術センターが近くにできることを考えたら、
阪急は貴重な公共財産を壊すわけで、
あほなことをしてると思わないといけませんね。
甲子園も改築されるようで、戦前の名球場がことごとくなくなるのは、
野球ファンとして寂しい限りです。
リグレーフィールドと並び甲子園は野球建造物として
殿堂(世界遺産)に入れるくらいに大事なものですけど。
49028歳:04/11/02 12:45:52 ID:h9GUoPiO
>>489
あんたはいいことを言う。
あの球場は雄弁に「阪急球団の球場」を体現していた。
幼い頃入場前に見上げた、あの「勇者の横顔」を私は決して忘れない。
491神様仏様名無し様:04/11/03 14:19:24 ID:wwGbsPBd
492神様仏様名無し様:04/11/03 20:37:42 ID:gSLF5GIx
山田の引退の際に書いた著書は感動した。
493神様仏様名無し様:04/11/05 21:00:18 ID:O55+q3oD
熱血タイガース党というサンTVの番組に福本さんが出ているけど、
福本さん担当の少年野球教室コーナーの冒頭に、現役時代の応援歌と
VTRが流れているよ。
「目指せ福本1000盗塁、走れー福本ー」というやつ。

ちなみに今日は「ワシは優勝ばっかしやから、秋季練習したことあらへん」と言って
周りをシーンとさせていた。さすが福本さん。
494神様仏様名無し様:04/11/17 20:57:40 ID:U2VG0Cvo
珍しいページを見つけたので、張っておく。
関西ローカルの2年前の球場閉鎖前のOB記念撮影特集。
ttp://bwwest.s26.xrea.com/pickup/braves-ob.html
495神様仏様名無し様:04/11/22 00:12:48 ID:ViDN1cYo
今日、今津線の車内から少しだけ球場内を見たけど残骸の山だった。
西宮球場の正面にもグレーのカバーがかかっちゃったから完全撤去もまもなくだな。

好きな風景がまたひとつなくなる。
496神様仏様名無し様:04/11/22 00:34:38 ID:XPzI2dw8
阪神には無い、なんとなく垢抜けた雰囲気で好きなチームでした。
地元ではあまり受け入れられなかったけど。
497神様仏様名無し様:04/12/03 07:53:35 ID:NJcFnNnP
西宮球場はプロ野球が行われなくなったあとは競輪が開催
されていた。
競輪が廃止になって西宮球場解体となった。
同じ西宮で開催されていた甲子園競輪も同時に終了した。
今、甲子園競輪場はどうなっているのかを見に行ったら
マンションが建設中であった。
時代は移り変わっていくものだ。
498神様仏様名無し様:04/12/04 00:55:15 ID:MIqKfqIq
>>497
昔から競輪場兼務してなかったっけ?
499神様仏様名無し様:04/12/04 17:21:45 ID:mkWiwFE6
調べてみると、競輪は昭和23年からやってたらしい。

で、これは、既出かな? 竣工当時の西宮球場の写真を発見。
当時のアメリカの野球場そのままの雰囲気がする。実際に西宮
の2階席で見た人なら、この大屋根の土台の基礎だけが残って
たのを憶えているはず。この当時の方が今の球場よりずっといい。

ttp://blog.goo.ne.jp/hamuzo99/e/70452d7ecee8e339d409b757da9aed46
500 ◆HYvoxC0DRU :04/12/05 17:32:29 ID:kUh51pjV
こちらも、どうぞ。
http://anne.yohoo.jp/u/kusanews/read.htm?key=1102227358&ls=10

西宮球場取り壊しですか。青春の1ページが何者かによって破られた
様な寂しさを感じますな。取り壊しが完了する前に写真撮りに行こう
かいな。

>>37
例え、お客が入っていたとしても経営の厳しさは不変だったでしょう。
現状でも、ダイエーなぞは福岡ドームにあれだけ観客を集めていても
赤字を出してますから。


501草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/12/05 17:34:11 ID:kUh51pjV
晩年の西宮って、意外とデーゲームでは客が入っていたのよね。
1階の内野自由のみ満員になったりしていたから。
502神様仏様名無し様:04/12/05 19:56:25 ID:dSm33uK1
関西でアメフトをやってた人間としては
西宮スタジアムはある種の聖地でした
Div.1の名勝負や華やかなBOWLゲームの記憶を思い出すと
やっぱりなんというか寂しいモンがあります・・・
503神様仏様名無し様:04/12/05 23:39:23 ID:O0ivMziC
>>501
土日祝デーゲームの西武戦だと結構お客さんを集めていたよね。
504神様仏様名無し様:04/12/08 01:50:36 ID:EHNjTCNb
珍しい物を見つけたので・・・

昭和23年(1948)の西宮球場
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523502&group=USA10kKK&course=M84-1&num=41&size=normal

完成してから10年、内野2階席の屋根(戦時中に供出)がないだけで、竣工当時のままだと思います。
竣工時は、内野(ダイヤモンド)部分だけが2階建てでした。両翼300ft(91.4m)中堅390ft(118.9m)ですが、
ポール際からぐっと深くなっているので、左右中間の膨らみがあります。その為に、後に左右中間部分に
ラッキーゾーンが設置されました(両翼は竣工時と変わらない)。

で、こちらは平成7年(1995)の西宮球場
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=523502&group=CKK9502&course=C6B&num=6&size=normal

競輪のバンクが設置してあります。昭和53年(1978)頃にポール際の内外野スタンドを削り取って、
競輪開催時に外野席からバンクを見易くしました。その改修の様子がよく判る写真です。
この改修で両翼の外野席部分が高くなり、両翼が101mとなりました。その為、甲子園のような
タイプのラッキーゾーンになりました(ブルペンがありました)。

国土地理院
http://www.gsi.go.jp/
↑上のURLから↓こちらへどうぞ
■空中写真閲覧サービス■
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
505504:04/12/08 01:57:15 ID:EHNjTCNb
URLリンクするとダメかな〜。クリックしないで、URLをコピベでやってみて。
506神様仏様名無し様:04/12/08 20:00:12 ID:3PS/y7vk
重いだけで大丈夫。
507神様仏様名無し様:04/12/08 21:05:09 ID:MndWbbES
>>504
通過、平成7年の航空写真で西宮市の市民グラウンドにある仮設住宅が
なんだかなあ…
508神様仏様名無し様:04/12/09 01:33:02 ID:h1LSht6t
>507
まぁそれも記憶に留めておきたい歴史だよ・・・
509神様仏様名無し様:04/12/09 12:57:56 ID:j8NSq/m6
>>497
競輪場廃止に関しては阪急が西宮市に対して訴訟起こしてるね

まぁ、跡地には阪急のショッピングモールになるわけだが
510神様仏様名無し様:04/12/09 14:03:56 ID:SPBn4LAu
>>509
なんばパークスに倣ってメモリアル施設作ってほしいなぁ…
511神様仏様名無し様:04/12/10 02:44:04 ID:npmVRL5n
思わず自分の家を探してしまった・・・
512神様仏様名無し様:04/12/10 22:18:51 ID:ETtl3CTI
あれだけ広範囲なら甲子園も一緒に映っている画像も見たかった。
513草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/12/16 00:57:13 ID:iICpgvs/
>>503
GW期間中のデーゲームだと、近鉄戦でもそこそこ観客は入っていました
よ。当時の西武戦が人気カードだったのは、やはり、清原人気によるところ
が大きかったのでは?当時の西武は、小憎らしい位強いチームでしたから。

514神様仏様名無し様:04/12/17 16:14:01 ID:bRN4idpb
「賞金」賠償認めず 選手らの訴え棄却 甲子園競輪廃止訴訟

 二〇〇二年に西宮・甲子園両競輪が廃止され、獲得できたはずの賞金を失ったとして、日本
競輪選手会の選手ら約四千人が、兵庫県市町競輪事務組合(解散)を構成していた西宮市など
二十市町に総額約四十五億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、神戸地裁は十六日、請求を棄
却した。
 両競輪の廃止をめぐっては、施設を賃貸し収入を得ていた阪急電鉄なども同様に損害賠償を
請求している。一連の訴訟で初めての判決。
 田中澄夫裁判長は、同組合と選手との出場契約について「出場は日本自転車振興会のあっせん
に一任されていた上、選手会には両競輪での出場が想定されていなかった選手も相当数含まれる」
と述べ、「継続的な出場契約があった」とする選手側の主張を退けた。
 判決によると、両競輪は入場者数の減少などで収支が悪化し、○二年三月に廃止された。
 選手会は門司競輪(北九州市)の廃止をめぐっても、同市に総額約十八億円の損害賠償を求め福
岡地裁小倉支部に提訴しており、来年一月に判決が言い渡される。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1217ke66910.html
515神様仏様名無し様:04/12/25 01:24:38 ID:4RPmgywo
ホークスのファンは幸せだな。
親会社が変わってもホークスの名称はちゃんと残してもらってるし、過去の歴史もちゃんと球団として認めてるし。
過去の歴史を抹殺して、やりたい放題やってる某球団とはえらい違い。
516神様仏様名無し様:04/12/25 16:49:29 ID:4Es48T56
>>515
全くだな。やりたい放題の某球団は吸収した球団も完全抹殺するだろうな。
517神様仏様名無し様:04/12/25 17:05:48 ID:2Vi7QNys
オリックスがあんなに冷たいのは12球団で唯一、一般消費者を相手にしていない会社だから?
518神様仏様名無し様:04/12/26 10:13:08 ID:2O3dexfe
東海地方に住んでいる人限定になっちゃうけど
きょう午後4時から中京テレビ「スポスタ」で西宮球場についてやるらしい
福本さんがゲストで西宮球場の思い出について語るとか
519神様仏様名無し様:04/12/28 00:34:58 ID:S1uKePzT
>>518
もう僕には帰るところがないからね。ギャーンゆわされたわ。
520神様仏様名無し様:04/12/29 13:06:22 ID:wwJ5o4CZ
明日のBS1「よみがえる熱球 プロ野球70年(再放送)」の野村の回で
73年の南海とのプレーオフ、そして野村が引退を決めた試合になった
80年の西武戦での阪急選手の映像(谷村・関口等)が観れます。
521神様仏様名無し様:04/12/30 13:38:41 ID:VFuKzSwN
パワプロ11決で追加された山森がOB外野手で唯一の守備力15(最高)選手。
彼の現役時代のことについて何か知っている方はいませんか?
ホームラン性の打球をフェンスによじ登ってメジャーに表彰された話ぐらいしか見つからない。
自分は丁度、オリックスになった時から野球に興味持ったのでリアルに知らないのですが。

522神様仏様名無し様:04/12/30 15:51:09 ID:qJzA7Q5r
大根切りでホームラン
523神様仏様名無し様:04/12/31 15:49:43 ID:w4HrpodP
西宮後期に早見優が球団の応援歌歌ってなかった?
524神様仏様名無し様:04/12/31 20:08:51 ID:B6AvukUb
80〜90年代の阪急・オリックスの外野手、守備上手い選手が多い。
蓑田、山森、本西、田口、イチロー
525神様仏様名無し様:04/12/31 22:07:32 ID:LSIBOXIA
簑田だ。
なんでこんなに間違えるやつが多いのか
526神様仏様名無し様:05/01/01 17:53:03 ID:W9em5BJj
阪神公式BBSで山口高志の凄さが語られてます。

http://www.hanshintigers.jp/fan/bbs/69882/1.html
527神様仏様名無し様:05/01/01 18:51:14 ID:868OvoTR
今サンテレビで「阪急ブレーブス復活!これですよ!ねぇ福本さん」とか言ってる
528神様仏様名無し様:05/01/01 20:04:59 ID:3c8v7gjD
ちゃらんぽらん、気持ちはわかるがしつこすぎてウザかったな。
八方並に場の空気が読めていなかった。
529神様仏様名無し様:05/01/02 17:42:40 ID:kaXoE1Aa
>>526
阪神公式とは思えぬくらいちゃんとしたレスが続けられているな。
530神様仏様名無し様:05/01/02 18:04:48 ID:A/llNDyt
本西と山森、守備はどちらの方が上手かった?
531神様仏様名無し様:05/01/02 18:08:05 ID:kaXoE1Aa
本西も山森も、実際プレーを見て「うまかった!」って言っている奴より、
伝聞や記事を見た知識として「うまかった!」って言っている奴が多いイメージがある。
「プロ野球ファンならそれぐらい知っていて常識じゃ〜ん。でも俺阪急もオリックスの試合も見た事ないけど」みたいな。

で、山森の方が上手かった気がするが、俺の場合同郷なので贔屓感情が入ってます。
532神様仏様名無し様:05/01/02 22:10:37 ID:y++uyFXf
守備の良し悪しともなればある一定以上で比較するとなると
十分に知識がある上で結構な数球場に足を運ばないと分からないしなあ
少なくとも俺は自信ない
533神様仏様名無し様:05/01/03 04:46:14 ID:PFBPHxeo
>>532
パは中継ない)特になあ・・・
534スマソ修正:05/01/03 04:47:10 ID:PFBPHxeo
>>532
パは中継ないから特になあ・・・
535神様仏様名無し様:05/01/04 03:02:05 ID:ztt29WaG
>>525
石毛と愉快な仲間達にも言ってやってくれよ。
http://www.iblj.co.jp/newsrelease041228.pdf
536神様仏様名無し様:05/01/21 14:40:51 ID:X/d9Z1IF
エチオピア
エチオピア
エチオピア〜〜〜
537神様仏様名無し様:05/01/23 12:17:09 ID:x/ZBJ7qP
538神様仏様名無し様:05/01/25 01:48:47 ID:Vqk4+HmT
昭和52年が最強だったかな。日本シリーズでも巨人に圧勝。特に第4戦
は土壇場の9回に同点にして、さらに山田がタイムリー。シリーズの最優秀
選手も山田でした。実はこのころ巨人ファンでした。今は嫌いというよりも興味がなくてねえ。
539神様仏様名無し様:05/01/30 10:42:56 ID:wFrMcacE
>>538
9回表二死走者無しから代打藤井出塁、代走簑田盗塁、代打高井タイムリーの場面だったか。
アンパイアが嫌そうにセーフのコールをしたのを覚えている。
540神様仏様名無し様:05/02/09 19:29:41 ID:cwcPp0G6
南海スレによると、
1977年日本一のチャンピオンフラッグは当時の捕手だった中沢伸二氏が所有しているとのこと。
ある阪急関係者が保有していたのを知った中沢さんがそのいいかげんな保管のやり方に憤慨し、
ちゃんとした行き先が決まるまで、一時的に預かることにしたらしい。
以下は中沢さんのコメント
「あの巨人を倒して日本一になった時のチャンピオンフラッグだぜ。
 どこかの博物館かなにかに展示されているものだとばかり思っていた。
 それがこんな形で見つかるなんて」
他の阪急優勝時のチャンピオンフラッグやトロフィーなどの記念品の行方も気になる…
541神様仏様名無し様:05/03/03 12:12:15 ID:p+SGfmc+
 平日の西宮球場、スタンドはガラガラやったけどファンは強烈にブレーブスを愛していた。
おっさん達のきついヤジ、ユーモアあるヤジ、酔っ払って寝込んでいたおじいさん・・・。
「山の手のイメージ」「おとなしいファン」「上品あふれるファン」なんてのは休日の時だけ。
それでもええ意味でガラが悪かった。「スマート」などというイメージはマスコミの作り上げた
真っ赤なウソ!番記者は何を見てたんや?
542神様仏様名無し様:05/03/03 23:48:19 ID:LayYZ5Rz
番記者がいなかったかデスクの問題
543神様仏様名無し様:05/03/04 00:53:02 ID:8cjkUKBf
>>542
つまり関西マスコミは見る目のない学歴だけ一流のカスばっかり採用してきたんやね。
なるほど、ジャーナリズムのかけらもないサラリーマン文屋しかおらんわけや。
アホやね。
544神様仏様名無し様:05/03/04 01:03:26 ID:LCQex4aB
マスコミも気を遣ってたんだろ。「ガラが悪い客がいますよ」よりも
「スマートで上品」って宣伝した方がお客さんは来やすいと思ったんだよ。
545神様仏様名無し様:05/03/04 01:05:00 ID:wD54bg3B
まあ阪急沿線のイメージがあるからな
546神様仏様名無し様:05/03/04 10:27:10 ID:8cjkUKBf
結局それが裏目に出たんやね。ありのままの姿を見せなあかんいうことやね。
せやから震災前まで野球より競輪の方がお客さんの数は多かったし。
平日でも15000〜25000人は入ってた。比べるもんが違うか・・・。
いずれにしても、記念館は造って欲しい。それが阪急電鉄の責任や思う。
547神様仏様名無し様:05/03/04 23:35:05 ID:aKnwsHpP
本業のほうでオリックスに相当世話になってるから
遠慮してしまって何もできないのが現実
オリックスが球界から手をひかれるまでは何もできませんよ
何もね
548神様仏様名無し様:05/03/05 00:02:17 ID:A9BRe7DB
阪急グループで一番儲かってるのってどこ?
549神様仏様名無し様:05/03/05 10:37:51 ID:6CFb2Jn9
>>547
そうなんですか…。情けないことです。ブレーブス売って、ファミリーランド閉鎖して
ハーバーランドも閉めて…、次は数寄屋橋阪急かな?それとも千里阪急?
550神様仏様名無し様:05/03/06 00:21:40 ID:vT6dFrcZ
ハーバーランドも閉まったんですか?
知らなかった…
神戸阪急はまだあるよね?
551神様仏様名無し様:05/03/06 09:36:29 ID:YjSxUt5k
>>550
ごめんなさい、ポートピアランドでした…m(_ _)m。皆さん大変失礼いたしました。
阪急グループの関係者の方々、申し訳ございませんでした。
552神様仏様名無し様:05/03/06 16:45:42 ID:mNlecZhG
え、ポートピアランドしめたの??
引き受け手が見つかったと思ってたんだけど・・・。
553神様仏様名無し様:05/03/07 23:12:06 ID:nXYY4eQf
合併球団仰木彬新監督が吉本興業、大阪府、大阪市を訪問
大阪ドーム用ユニフォームをプレゼント
大阪府太田知事に背番号「70」はともかく
吉本興業吉野社長に背番号「7」
大阪市関市長に背番号「17」

「7」「17」
そりゃないぜオリックスさんよ
554神様仏様名無し様:05/03/08 00:13:50 ID:h1tMbbXs
でも「51」と「6」なんかよりはずっと嬉しい。
福本・山田の方が名誉のある番号だと認めてるってことだよ。
555神様仏様名無し様:05/03/08 00:23:28 ID:c2aZsViK
というかオリックスバファローズと阪急ブレーブスは別物だし
556神様仏様名無し様:2005/03/23(水) 17:09:43 ID:MY4qf/3n
今日はじめて、このスレを見ました。
俺は、親戚が西宮北口周辺にすんでいて、遊びに行ったときには、いつも球場に連れて行ってもらいました。
当時は、メガホンなんて買わずに、ジュースの紙コップの底を破いてメガホン代わりにして、声がかれるまで応援してました。
子供の時の記憶をたどれば、スコア-ボードにモニター(アストロビジョンかオーロラビジョンだったかな?)が
ついたのは、西宮球場が最初だったように思います。
懐かしいです。
557神様仏様名無し様:皇紀2665/04/01(金) 19:29:46 ID:VrpPUvzb
おめ!

元オリックス山沖氏愛娘が宝塚合格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000018-spn-ent
558神様仏様名無し様:2005/04/04(月) 11:22:56 ID:EtsJndvL
今日のサンテレビの檻戦、解説上田氏登場
559神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 11:56:36 ID:16vzC75a
結局、上田監督は名将だったのか?

上田無くしてあの日本一はなかった?

西本留意はあの時点ではもう無理な状況だったの?
560神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 21:27:57 ID:gd6LfTLL
4月10日の檻牛戦に西本御大、上さん登場。
大阪ドーム内に阪急ユニが飾られるらしい。
561神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 21:28:47 ID:taD5R90p
神戸でやれよw
562神様仏様名無し様:2005/04/07(木) 23:33:22 ID:WWqS73Oq
今更白々しいな
まあやらんよりはいいんだろうが
563神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:26:00 ID:0pj1eVSt
許せん。今更何様?
そもそも阪急ファンだったやつは少なからず
オリックスバファローズという名前が気に食わないはずだ。

と言いたいtest。
564神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:39:33 ID:JDJk4zDu
それこそ今さらカリカリ怒るのもどうかと思うが
565神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 00:44:41 ID:8s+gJwg9
>そもそも阪急ファンだったやつは少なからず
オリックスバファローズという名前が気に食わないはずだ。

それ以前に、阪急ブレーブスのファンだった自分なんかにとっては、
オリックスブルーウェーブの時点で気に食いませんでした・・・
566神様仏様名無し様:2005/04/08(金) 01:13:29 ID:UTOZgnWz
勇者魂よ…。

バルボン元気でやってるか?

読売が阪急路線を踏襲するなんてあまりに素敵。

堀内、清原、阿部、パの救世主。
頼りに成るのは、チョイ不思議。
567神様仏様名無し様:2005/04/09(土) 01:37:42 ID:J7bxezuU
西宮北口のホームから西宮球場を眺めてたんだけど、
レフトスタンドにあった関西テレビの看板が残る程度でもうなんにもないな。

568神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 02:13:43 ID:8g8k6s1r
足立の日シリ談話で76年の「もっと騒げ…」は有名ですが翌77年の第2戦完封で、巨人対策を聞かれ「麻雀やりながら雑談程度に…」というのが記憶に有るのですが詳しくご存じの方いらっしゃいませんか?
子供ながらにスゲーと思ったものです。
569ぶれーびー:2005/04/11(月) 07:11:13 ID:ntCVwDbn
>523
fresh and challenge GO,GO,GO-
YES,YOU WIN HANKYU-
SUN TV中継で流れてましたね
570神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 12:48:52 ID:8LoxyRD9
もう阪急と近鉄のOBは帰るところが完全に無くなりましたね。
私の故郷、西宮北口に帰っても電車を降りて地元の目印が消えて寂しいんだろうなー
571神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 13:14:49 ID:o6btmYRJ BE:94878465-##
ブーマーの最長場外ホームランを幸運にも生で観ることが出来た
あれは忘れられない
572神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 13:29:12 ID:+8LLn2vr
>>565
始めのうちは「オリックスブレーブス」で、本拠地は西宮。
ホーム用ユニの胸ロゴも阪急時代の書体だったから、ショックを引きずりながら
も新球団について行こうと思った人たちも少なくなかったんじゃない?
俺はまだこのころは
「『勇者』に新しい血が流れ込んだんだ」
と思っていたよ。
573神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 22:04:38 ID:4aV0uGcR
河合奈保子が88年頃西宮球場に来てたぞ!!
574神様仏様名無し様:2005/04/11(月) 22:21:20 ID:+8LLn2vr
西宮球場で大仁田厚が試合したことなかった?
1990年前後だったと思う。
575神様仏様名無し様:2005/04/13(水) 03:29:38 ID:qNaQDdik
>>572
>「オリックスブレーブス」で、本拠地は西宮。

ブレーブスのロゴやブレービーが同じやったし、何より選手も多く残ってたという
のもあって、何やかんや云うても想い入れは強かったです。
あの二年間は門田の加入もあって打線が凄く、野球自体も割と面白かったです。
投手の方はアレでしたけど・・・w
今にして想えば、束の間の猶予だったんかなと。

>>574
>大仁田厚

電流爆破か何かやってましたね。
576神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 00:14:06 ID:gYV7+s0Q
昨日 ココ見つけて 5時間かけて全部読みました。
さしあたって私が知ってる事のひとつ,ダミ声の団長さんは 今坂さんっていいます。阪急関係の何らかの仕事されてましたが,ORIXに変わった時に阪急色を消す理由で応援団から切られました。今年1月の大阪ドームのマスターズリーグでネット裏においででした。
577神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 02:53:23 ID:yqPBvpVO
>>531
NHKの番組かなんかでたしか山森が目隠しして、
外野に来た打球を打球音だけで自分より右に飛んだか左に飛んだか当てる…
というのをやってて全部当ててた・・・というような記憶があるのだが、
どうかねこの記憶。
578神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 08:19:45 ID:ghy7V/ry
私も見ました,目隠しした山森選手が 竹ざお持って 「こっちです」とかやったような…?
579神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 14:17:13 ID:ghy7V/ry
奈保子チャン 来ました!87か88年に。ファンの藤田選手が思い切り ひやかされてました。「あのボインがいいんだろ」って。でも,今となると何の仕事だったのかな?優チャンならわかるけど…。
大仁田選手 来ました!94か94年に。ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ,いや あの時は少しちがったなぁ,………時限爆破デスマッチかなんかで。爆音が球場の外でも聞こえました。
580神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 19:19:53 ID:ghy7V/ry
誤:94か94年に

正:93か94年に

失礼しましたm(__)m
581神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 19:44:46 ID:dusYgeNT
ハウス食品のイベントじゃなかった?
582神様仏様名無し様:2005/04/18(月) 23:09:14 ID:+JX0m5Nj
そ〜いえばそんな気がします。始球式もやりました。客席で「ストライ〜ク!」と叫んだ覚えがあります。
583神様仏様名無し様:2005/04/20(水) 23:38:29 ID:9zrQ7cTE
西宮球場はマイケルジャクソンもマドンナも来ましたな。
584神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 00:23:26 ID:ryrNM3i9
マドンナは大阪や後楽園に来なかった?
585神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 03:40:19 ID:dqjKaLVs
>>584
来たよ
586神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 19:02:43 ID:majFMzCT
晩年はSMAPとか浜崎あゆみも西宮球場でライブやってたよな。
587神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 19:37:29 ID:jWbGnOzb
ブーマー場外弾
588神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 21:22:57 ID:hwDDB+EW
渡辺美里さんというと 毎年夏に西武ドームでライブやってますが 西宮スタジアムでも何回か やってました。球場の外に漏れてくる歌声を タダ聴きしました(^O^)。
589神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 22:25:32 ID:Ich/a5uR
>>587
門田(古溝)石毛(ホフマン?)も
590神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 20:26:42 ID:llWNBBXy
>>579 (多分)今も場内に流れるポートピアランドのテーマ曲が発表され、タイアップのため。
   作曲も彼女、作詞はオーナー。
591神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 21:39:06 ID:ZLqrnVF0
そういえば アストロビジョンに あのCFが ガンガン流れてましたねぇ。 メロディーと歌詞を 断片的に 思い出してきた。
592神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 22:28:23 ID:p9D8QJmi
ポートピアのテーマってゴダイゴじゃないの?
593神様仏様名無し様:2005/04/26(火) 22:35:38 ID:Ty72ASH0
>>592
それは博覧会。話に出てるのはポートピアランド(遊園地)のテーマ曲。

たぶん釣られてるんだろうけど一応マジレスしとく。
594神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 12:57:57 ID:LGYvHJSA
ほうら 春先 神戸に 見に見に 見に来てね……

は,ポートピア81の頃の替え歌でしたか(^^ゞ 。それはさておき,確か2番の唄い出しは

初めて知った愛…

でしたね。あと 涙熱くぅ… なんてトコも思い出したけど サビの部分が出てこない…(x_x;)。
595神様仏様名無し様:2005/04/28(木) 22:33:31 ID:QEK+HhHl
阪急のオーナーは河合奈保子の曲の作詞をしなかったっけ?
596初めて買ったCDは阪急の応援歌:2005/05/01(日) 02:30:42 ID:bGMvvhbW
福本さんは、以前グリーンスタジアムの球団関係者入口から入ろうとして
警備員に止められ「オレの事知ってる?」と聞いたら「知りません」って
言われてもめたって言ってた。

前身とはいえOBを、それも世界の盗塁王を追い返そうとした警備員って...
597神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 02:54:10 ID:M8uzNxUD
>>596
あの解説聞いたことのある人ならば、あのちっこいオッサンが「世界の盗塁王」
だなんて信じたくなくなるからね。

その警備員も解説聞いていたんじゃないの?
598神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 09:36:06 ID:/y1y2HLP
似たような話 よそでも ありまして,野村サンも現役を引退して数年後に西武球場で 止められました。頭に来た野村さん,別の人の名前(確か 広岡氏)名乗って応酬しました。
しかし 私にしたら 福本サンの顔も知らん警備員,入口に立たせるなってトコだよ。情けなや。
599神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 09:45:17 ID:Vau8VO9r
福本と池野めだかをまちがえたんだよ、警備員はw
600神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 15:06:15 ID:+VP0bJUa
藤村富美男も甲子園で同様のケースに遭遇。
で、スーと帰ってしまったらしい。
まあバイトの兄ちゃんなら仕方ないけどね。
601神様仏様名無し様:2005/05/05(木) 08:36:53 ID:w42gfZRf
野村サンの話 書いた598ですけど 係員を責める気は ありません。 若いバイトの方じゃ無理でしょうし,職務に忠実だっただけです。
問題は そんな係員を入口に配置した 球団にあります。普通の会社だと 受付に 頭のいい方(女性)を配置してますよね。一度見た顔は忘れないような賢い方を。
それなりプライドの高い元選手に その失態は…(x_x;)。
602神様仏様名無し様:2005/05/06(金) 20:12:38 ID:Ws/W1rOx
ぼちぼち 話 変えましょ。1月に球場のそばに足 運んだら へいで囲ってあって近寄れませんでした。子ども会30年碑が見たかったんですが 内側でダメでした(x_x;)。解体は もう終わっちゃったんですか?アレもなくなるんですかねぇ?
603神様仏様名無し様:2005/05/08(日) 11:51:16 ID:FyvKGSjT
>>602
記念碑は、球場解体以前のさよならイベントの際、撤去された。
球場もここ1ヶ月くらい見ていないからどうか分からないけど、
その時で既に球場があったなんて分からない状態になってたから、
今はかなり進んでるとは思うけど。
そういえばそのとき球場前の塾前の道を阪急帽をかぶった爺さんが
歩いてたのを見たとき、複雑な心境になったことを思い出した。
604神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 01:05:55 ID:HmqtYV5w
>>602
去年の10月頃は球場周辺が立ち入り禁止になっていたものの、まだ原形はあった。
1ヶ月たった頃には球場を覆うようにカバーが被せられて、ライトスタンド側から徐々に解体。
ライト、センターにスタンドの残骸が山積み。
先月見たときはレフトスタンドにあった関西テレビの看板が唯一残ってるぐらいで
>>603氏が言うとおり、ここにに球場があったとは思えないぐらい悲惨な状態だった。

西宮球場に思い出が詰まってるだけあって、現状の姿を見ると泣きそうになるよ。
今の西宮球場の姿は見ないほうがいいかもしれない。
605神様仏様名無し様:2005/05/10(火) 20:35:11 ID:ljvK/oh1
602です。そうですか…情報 ありがとうございます。実は今 東京に住んでます。たまたま立ち寄ったんですが 外野スタンドまで見なかったです。もう あの辺りには近寄らないようにします。本当に涙 流して泣くかもしれません。
606神様仏様名無し様:2005/05/13(金) 02:54:16 ID:36UoCk0W
職場が近くなのでよく前を通ります。解体が進むにつれて故郷がなくなるような複雑さを感じました。今はトタンで囲われ、もうあの球場を思わせて、現在見られるものは球場前の広場と柵や四角い花壇の残骸くらいでしょうか・・・。
西宮北口も当時と違い、近代的でモダンな街に生まれ変わろうとしています。阪急ファンの聖地はもうないんですね・・・。
607神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 16:59:33 ID:70VpIJwf
踏切のところからかつての球場裏手まで道路が開通しちゃったよ。
608602&605です:2005/05/21(土) 08:59:18 ID:OkIVGgzy
子供の頃,夢がありました。球場の近くに住み 年間シートを買う。そして仕事帰りに毎日 球場に寄る事でした。
夢をあきらめきれず?平成5〜8年,中殿町(球場から西1km)に住みました。毎日 行き帰りに球場見てました。朝 一歩一歩 歩くごとに大きく見えてくる球場に複雑な思いでした。今はあの道が球場の東に突き抜けたんですか。悲しいですね…。
609神様仏様名無し様:2005/05/21(土) 20:35:07 ID:ShaC8ZwG
日生球場の跡地はマンションに、大阪球場跡地には「なんばパークス」という
商業施設が、そして西宮球場の跡は…。なんばパークスには南海ホークスの
メモリアルがあります。せやけど近鉄、阪急は…。思い出は時代と共に消え去る
のみなんでしょうか?
610神様仏様名無し様:2005/05/21(土) 23:57:31 ID:34a3TpAL
後楽園、神宮、東京ド、千葉マリン、藤井寺、日生、大阪、大阪ド、
甲子園、西宮へ行ったけど藤井寺が一番好きだった。
611神様仏様名無し様:2005/05/22(日) 03:28:29 ID:c5rOczQH
612神様仏様名無し様:2005/05/22(日) 22:33:25 ID:RdAFqs5l
そういや「3000人の吹奏楽」の最終年に「今年で最後です・・。」って
ときはみんなしんみり寂しそうだったけど「来年からは大阪ドームでやります!」
っていったときはほぼ全員大喜びだった。なんかさみしかったぞ。そういやあんときに
初めてグランド内に入ったんだよなぁ。
613神様仏様名無し様:2005/05/23(月) 16:19:10 ID:G9vXcOZE
なぜか、福良の逆転サヨナラ満塁弾を思い出した。
614神様仏様名無し様:2005/05/23(月) 17:03:33 ID:6euuYYnQ

 早見優が歌い

 ♪ fresh challenge , yes you win Hankyu 〜

という歌詞で、阪急ブレーブスの応援歌みたいなのを、
関西テレビの阪急ブレーブスの中継のジングルで聞いた記憶が有るのですが、
どなたか曲目等 (CDの有無等も) を御存知の方、御教示願います。

615神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 00:21:55 ID:W8dCbkaE
      /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)←今井雄太郎
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <おっぱい(^ε^)チューチュー        
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
616神様仏様名無し様:2005/05/28(土) 00:42:26 ID:XZcZep1o
>>614
その歌、俺が聴いたのはサンテレビのブレーブス戦中継だったような気がする。
昔のことなので、記憶違いかも知れませんが…
617神様仏様名無し様:2005/05/29(日) 08:38:02 ID:TEJGlsm3
優ちゃんの You Will Win ですねぇ。サンテレビボックス席でCFに入る直前に流れてました。1番の終わりのトコの

♪フレッシュ アンド チャレンジ (ゴーゴーゴー はカット)イエス ユー ウィン 阪急!

が流れましたね。
618神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 12:52:54 ID:1FHge2dP
森本潔のあの胡散臭い風貌、好きだったなあー。あと白石は笑福亭鶴瓶にそっくりだった。
619神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 20:46:27 ID:2DjYpEiA
子どもの頃、電車の窓から「大リーグの球場見たいやな〜」とか思ってた。
ろくに大リーグの事も知らなかったくせに・・・
620神様仏様名無し様:2005/06/06(月) 00:45:00 ID:X9YIySDb
4日土曜日に東京から藤井寺球場のイベントに行くついで?に
西宮球場も見てきました。高い柵に覆われて近くからは見れま
せんでしたが、外野側のマンションと歩道橋から中を見たら、
瓦礫の山しかありませんでした。涙、涙。

でも最後の姿が見れたのは何か心に残るものがありました。
あの瓦礫の山の光景は一生忘れ無いと思う。
ありがとう西宮球場。お疲れさまでした。
621神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 22:24:17 ID:9EKAjXyI
梅田から来た電車が西宮北口に近づくと見えてきた「白雪」の広告塔も
今じゃ見ることも出来ないんだな。

去年の夏に帰省したとき撮影しておいてよかったと今は思う
622神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 01:16:31 ID:5k/obhVC
>>621
。・゚(ノД`)゚・。・何か哀しくなってきた
623神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 02:56:07 ID:xF3cCEu9
うちの親父は元新阪急ホテル。
当時ブーマがHR打つたんびに「ブレービーパン」を
ホテルで焼いてたと言ってたような。

知ってるかたいます?
624神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 08:38:36 ID:WArgOtDy
>>623
それはブーマーパンっすな
来日したシーズンブーマーの背丈と同じ大きさのデカイパンをHR打つたびに焼いてたが
HR数が伸びなかったために中止になったそうな
いかんせん俺が生まれた年の話だから詳しい事は知らんですけど
625神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 10:43:18 ID:p5QC35XR
>>623-624
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
初めて知ったよ、サンクス
626神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 13:11:44 ID:OtG2SX8q
ブーマーの公称サイズは身長2m・体重100kg。
2メートルの長さ(?)のパン…。
627神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 22:06:12 ID:zAI3Pba3
来日初年度はキャンプやオープン戦で場外弾を連発して、
阪急に凄い外人が来たと話題になった。
ブーマーパンもそれで便乗して生まれたんだが、
シーズンに入ると今一つホームランが出なかった。
3割はクリアしたものの、来日当初の騒ぎはなんだったんだと思ってたら、
次の年から長距離砲の本領発揮。
628神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 08:34:58 ID:xHpAfbwr
623です。
「ブーマーパン」だったんですね。
ブレービーパンってどんな形のパンか、
ずっと悩んでました(笑)

629神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 08:51:19 ID:oT3z3PPI
>>627
当時キャンプ地の高知市営球場の左翼場外弾で新車の屋根を凹まされたのは親父の友人だった。
630神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 08:57:56 ID:3p0ootsk
確か 長さ2mの細長いパンで,10個に切って(10名様に)配る というような覚えがあります。
631神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 01:01:21 ID:tKoEG0Pn
オープン戦でどこの球場だか忘れたけどブーマーがスコアボード超えのホームランを打ってた。
凄かったー。スコアボードの上を超えたホームランはあの一本以外見たことがない。
632神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 02:40:53 ID:viFfEfyl
阪急ファンの書き込みっていいなぁ
読んでいて何か暖かさを感じるよ

それに比べて阪神の方は・・・
633神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 09:17:22 ID:SEBGUq7K
阪急の思い出を語り合える相手なんて何処に居ます?
居るモンですか。
東京在住では私以外にはもう居ないのではないかと……絶滅の危機を感じております。

家族、友人、職場の人間と、自然に話題になる阪神ファンが羨ましいですよ。
634神様仏様名無し様:2005/06/11(土) 13:26:26 ID:YVNslYjw
>>632
阪急ファンにしろ阪神ファンにしろピンキリだと思うよ
いい人はいい人だしゲスはゲス
635神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 22:32:22 ID:S+2Y1nEY
とはいうものの,絶対数が少ない分 連帯意識は強いですね。去年 東京ドームにOBオールスターを見に行きました。3塁側スタンドに大橋サンの知人らしきご一行。私,Hマーク帽子だったので 向こうサン達も気がつき 互いに笑顔の会釈でした。
636神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 23:47:44 ID:R4nBBxdr
大熊さん、近所に住んでいるからよく見かけるよ。
637神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 01:03:06 ID:RWVBeAQM
>>635
マスターズ・リーグでの阪急ファンは少々見苦しくてがっかりしたけどね。
阪急OBにしか声援を送らない、阪急OBに代打が出されるとブーイング…
ガキじゃないんだからまわりの雰囲気を壊すようなマネはやめてもらいたいよ。
まわりからも「何やあの連中…」と呆れられてた。
638なおねこべいびー:2005/06/19(日) 19:27:19 ID:xbIKB/qy
阪急ファンよ。しっかりしろ。
子供のころはパリーグなのに強いブレーブスをみてあこがれていたんだぞ。(私はロッテファンです。)
あなたたちは巨人や西武と違ってお金で集めた選手じゃない選手であそこまで強かったことに尊敬を覚えていたんだぞ。
そのことを自覚できないのなら、愛知県からわざわざ西宮球場までいった。旅費と入場費を返せと言いたい。
639なおねこべいびー:2005/06/19(日) 19:40:14 ID:xbIKB/qy
阪急ブレーブブスはすばらしい。
あんな観客がいない球団をあそこまで強くするするなんですごいとか言いようない。(わたしはロッテファンです。)
阪急を応援していた人達。あなたたちは日本一見る目のある人達です。
日本一のプロ野球ファンです。どうか自覚をもってください。
そうでないと私が愛知県から西宮球場に行ったことが意味がなくなってしまいます。
640神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 20:06:23 ID:Osv/wgB/
阪急ブレーブブス
641神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 21:04:43 ID:X6RF8hZT
仮に阪急が強いだけで無く、それこそ毎試合球場が大盛況して観客動員数が大台(かつては
200万、現在なら300万)様な超人気チームだったら好きになれなかったと思う。
皆と同じチーム応援するなんてつまらないと思ってるから。
だから巨人だけでなく、最近の阪神やソフトバンクスも応援する気になれない。
チームそのものは好きだけどね、巨人は別だけど…。
642神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 21:09:23 ID:X6RF8hZT
観客動員数が大台を突破する様な超人気チームだったら、に訂正。

初の日本一になった1975年の観客動員が44万7000人。
逆にセリーグ最下位の巨人が過去最高の280万人を突破。

余りにも理不尽…。
643神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 22:46:37 ID:mdsIdVal
まぁ、ぶっちゃけ阪急沿線に住んでたから阪急ファンになったわけだが。

国鉄なんか近く通ってるのに駅すら作ってくれない。
644神様仏様名無し様:2005/06/24(金) 23:52:57 ID:CzLEou43
>>643
俺もその類。
阪急沿線住んで、阪急電車に乗って、買い物は阪急百貨店、遊園地は宝塚ファミリーランド
普通なら阪急ファンになると思うんだがなー。
645神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 00:33:45 ID:XwBVHDDJ
阪急ブレーブスこども会に入ってたな
646神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 00:55:05 ID:6caJnoVy
>644
そういうのも一種の洗脳だ。オウム信者や読売ファンを笑えないな。
647神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 06:01:29 ID:UgtKXwNw
洗脳てw
648神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 11:39:26 ID:0x69gkTM
95−74 黒かグレーっぽい色
ナンバーの車が阪神甲子園球場すぐ北側の所で当て逃げをしました。
左側面に傷跡あるはず。
2005/6/24 21:55分頃
この債権売ります。
649神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 15:08:25 ID:+NuwxWyO
>>645
俺も入ってた。

会専用のものじゃなかったけど、
梅田から西宮北口まで応援列車運転してたのに乗ったわ。

ブレービーも乗っててとなりの保護者のオバちゃんにペン貸してもらって
サイン貰った。 その日の試合は・・・門田の延長勝ち越しHRで負けた・・・。
650神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 18:44:06 ID:xSBMG2F8
山田、福本、加藤秀を擁しても、毎年、日本シリーズ
で、巨人の後塵を拝していた当時の阪急ブレーブスだが、
ナゴヤ球場で、勇者を見たとき、後にも先にも、あのような
チームその物の圧倒的な風格を感じさせるチームは無かった。

別にセリーグの中日を応援していたので、何の贔屓目もなかった事は
断言できる。全盛時の西武だって、あれ程のものはなかった。

目に見えない巨人と言う看板に敗れただけで、ONのいる王者に互角以上の
地力を有するは当時の阪急ブレーブスだけだと、これからも生き証人として
語って行くさ!
651神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 14:24:02 ID:vDtU7v8p
>>612
漏れはリア消防の時に西宮の人工芝踏んだぞ。
(当時は「2000人の吹奏楽」だったが)
こないだ、懐かしくてドームの3000人見に行ったが、形態がかなり変わってたな。
当時は学校ごとに曲目を持ってやってたのが、今は地域ごとの学校連合軍。
今じゃ少子化で部員集まりにくいんだろうか?
652神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 14:36:14 ID:dkwy/1xw
653神様仏様名無し様:2005/07/02(土) 14:43:21 ID:j+ZFZblk
>>652
うはwwwwwwテラナツカシスwwwwwwww
当時はまだ阪急が健在だったからバックスクリーンもあったし、
内野も土だったんだよね。

大阪ドーム、修理部品がなくて天井が降りなくなったらしいけど、
音楽ホールとしても使えない施設になってしまったわけか・・・・・・
654神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 21:03:38 ID:aPo6K6/p
おお、懐かしの阪急ブレーブス。
小学生当時、従兄弟が西宮に住んでいたので阪急の第二球場(?)の裏手に侵入して
遊んでいたら、当時現役のふくもっさんがランニングしていた。
大声で「ふくもとさ〜ん!!」って呼んだらすごい勢いでダッシュしてきてフェンスをよじ登って
降りてきた。従兄弟は「おい、勝手に入りこんでるから怒られるよ」と言っていたが、
ふくもっさんは子供の俺達が侵入していることには何も触れず、握手をしてくれた。
それ以来、南海ファンだった俺は阪急ファンに変わった。
子供って、単純な理由で贔屓ファンが変わるもんかと思いきや、ずっと阪急ファンだった。

このスレを呼んでいて懐かしさで涙がでてきた。
失恋した直後で情緒が不安定なのもあるけど、いい雰囲気のいいスレですね。
655神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 21:48:18 ID:tqK/mnjy
オールスターで福本が阪神田淵のホームランを
つかみ取ったシーンを映像で見たいです。
ビデオかDVDになってませんか?

656神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 22:14:39 ID:shna9xWQ
山森のやつもある?
657神様仏様名無し様:2005/07/18(月) 20:25:38 ID:gniZyMx9
西宮に人工芝が敷かれた年に
球団が「グリーン・スタジアム」とか銘打って
観客が倍増した記憶がある。
それでも100万人は遠かったけど・・・。

後に「グリーンスタジアム」神戸に移転することになるとは。
何か因縁を感じた
658神様仏様名無し様:2005/07/31(日) 06:57:12 ID:dsTz+Lsp
>>656

ttp://mlb.mlb.com/NASApp/mlb/mlb/events/japan_series/mlb_japan_series_history.jsp

Watch the Japanese League's greatest plays.
のIIIで楽しめる.
659神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 01:14:00 ID:qpq9JFni
保守。
660神様仏様名無し様:2005/08/23(火) 03:12:33 ID:4kliiMIt
そういえば西宮市民祭りは今どうなってるんだろう
661神様仏様名無し様:2005/09/01(木) 11:24:38 ID:/qTARJXh
捕手。
662神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 00:34:34 ID:FBSfN9Kh
西宮球場のオレンジ色の旧スコアボード。真ん中の大きなシャッターが
ナイターになると上がって、そこのスクリーンに選手の顔写真なんかを
スライドで映してたんだよね。今の電光スコアボードと比べるとずっと
暗く不鮮明でしょぼかったけど、今となってはすごく懐かしく思える。
663神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 00:37:00 ID:FBSfN9Kh
西宮球場北側の路地にあった「喫茶ブレーブス」。
試合が終わるといつもファンたちが集まって語り合ったものだった。
嗚呼、あの頃が何もかも懐かしい。
664神様仏様名無し様:2005/09/06(火) 02:36:19 ID:GvrORlvt
>>663
>「喫茶ブレーブス」

球場の近くにそんなお店あったんですか?
665神様仏様名無し様:2005/09/06(火) 09:06:42 ID:vAhPFA6I
>>664
おお、あったよぉ…。小さくてすごく分かりにくいところにあったから、
地元の人でも知らない人が多かったんじゃないかな。
666神様仏様名無し様:2005/09/06(火) 15:54:24 ID:0E0bEoR5
>>44
めっさ亀だけど「決戦・日本シリーズ」ね。
667神様仏様名無し様:2005/09/06(火) 18:15:37 ID:VVtHkuLd
せめてレスくらいは標準語でやればか
668神様仏様名無し様:2005/09/07(水) 09:48:53 ID:S/3GaCoN
西宮球場の東側にあった散髪屋には、阪急の選手もよく来ていたな。
私はそこで小寺昌治選手や松本祥志選手も見たぞ。
球場西側の交差点のところでバンプとブーマー選手も生で見たぞ。
選手寮の前で三浦広之選手のサインももらったぞ。
嗚呼、何もかも懐かしい。涙が出る。
669神様仏様名無し様:2005/09/07(水) 23:05:59 ID:Vkg8PHKH
阪急(西京極)南海(住之江公園)近鉄(藤井寺)京阪(寝屋川公園)
で独立リーグ結成。
670神様仏様名無し様:2005/09/08(木) 06:49:51 ID:w9nTThUX
>>669
京阪はなぜ関西大手私鉄の中で唯一球団を持たなかったんだろう。
671神様仏様名無し様:2005/09/08(木) 22:28:12 ID:GWsNW7mw
♪で〜ま〜ち〜や〜な〜ぎから〜 で〜ん〜しゃ〜が〜は〜し〜る♪
672神様仏様名無し様:2005/09/09(金) 00:36:15 ID:HPInAuAF
「阪急電車ではよ帰れ!」


673神様仏様名無し様:2005/09/10(土) 02:04:22 ID:W5U0LoaI
>>668
選手時代は藤本だろ
674神様仏様名無し様:2005/09/10(土) 11:20:45 ID:33phshAT
1976年日本シリーズの翌日に発表された、中日との電撃トレード。
シリーズで殊勲打を放った森本とノーラン男の戸田を放出して、中日で
くすぶっている(と思われた)島谷と稲葉を獲得したのには驚いた。

しかしそれ以上に驚いたのは、中日へ行った森本と戸田が、記者会見で
実に嬉しそうな顔をしていたことだった。普通に考えれば両人とも憤懣
やるかたない表情になって当たり前なのだが…。

その一方で、阪急に来た島谷と稲葉が、まるでこの世の終わりのような
顔でうなだれていたのもまた驚いた。仮にも日本一のチームに入れたん
だから、もう少し嬉しそうにしてもよさそうなのにと思った。

やはり当時は巨人と試合が出来る中日の方が、いつもガラガラのスタンド
で試合をしていた阪急よりもずっと良かったのだろうか。結果的にこの
トレードは阪急の方がずっと得したのだから、まぁ良しとしよう。
675神様仏様名無し様:2005/09/12(月) 00:04:47 ID:b/TKWloz
>>674
ほんとに森本と戸田は中日では散々だったね。
森本はベンチにいるだけでたまに代打で出てくると、明らかに体のサイズに合っていない
ピチピチのユニフォーム姿で現れ凡打を繰り返した。
戸田に至ってはほとんどが2軍暮らしだった。
逆に島谷と稲葉は活躍したねー。
島谷は中日時代は.280程度の打者だったが移籍後はコンスタントに.320程度は打っていた。
稲葉は中日入団1年目に活躍したがその後は泣かず飛ばず。しかし移籍後1年目は18勝
(だったと思う)を上げ、その後も活躍した。
676神様仏様名無し様:2005/09/13(火) 10:35:06 ID:Mnke0KXR
【野球】今井雄太郎氏が佐賀の社会人クラブ監督に就任
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126572717/l50
677神様仏様名無し様:2005/09/16(金) 23:13:11 ID:gxHY4uUt
7回の攻撃の応援は、今みたいなジェット風船はもちろん無くて、
応援団が紙テープを配ってみんなでグランドに投げてた。
678神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 09:35:58 ID:gWm3DEtZ
西宮球場で阪急が優勝した瞬間、スタンドが見えなくなるぐらい
多量の紙テープが一気にグラウンドに投げられたのには驚いた。
679神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 09:44:12 ID:MbmsezJu
>>674
あれって中日が戸田欲しいって言ったのが発端なんだよね。
680神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 10:30:51 ID:jBjSZ3/A
稲葉といえば、メガネとドロップ
681神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 12:24:43 ID:lBKBjpxy
今年のプロ野球は去年あんなことがあったので、ぜんぜん見る気になれず。
最近は阪急の栄光をとても懐かしんでいます。
そんな時に、ファンの方が書かれた「阪急ブレーブスと私」という本が、
最近発売されたことを知り、すぐに購入しました。
阪急の歴史をまた知ることができてとてもよかったのですが、
なお一層に阪急ブレーブスが懐かしくなりました。
もっと過去の栄光であるブレーブスの本やビデオ等が発売されたらなぁと思っています。
阪急本社からも何か発売してくれればいいのにと思っています。

最近、阪急坊やのキーホルダーが阪急電鉄から発売されたらしいのですが、
すぐに完売になったしまったみたいで買えませんでした。

阪急ブレーブスは永遠に心に残っています。
682神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 18:00:36 ID:SZlUXPf5
まだ阪急ブレーブスの選手が現役にいるとは驚いた。
南海の吉田や西山は知っていたけど。
683神様仏様名無し様:2005/09/17(土) 18:11:50 ID:Btoq18N6
中嶋の頑張りには敬意を表します。

元南海は大道もおるで。
684神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 12:15:38 ID:x0KO86vG
>>683
ロッテの高木晃次投手もそうですね。
日本ハムの中島捕手とは同期生だそうです。
685神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 12:16:18 ID:x0KO86vG
>>684
中嶋の間違いでした。
sageます。
686神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 21:45:18 ID:dUu/9fo3
>684
高木まだやってたのか!
87年のドラ1だったっけ?

中嶋とともに、1年でも長く現役を続けてほしいもんだ・・・
687神様仏様名無し様:2005/09/19(月) 12:13:05 ID:7TzPC1Gb
高木はアレだ。
新美を越えたな。
688神様仏様名無し様:2005/09/30(金) 02:09:31 ID:OB/RRZd3
阪急って海外キャンプをやった経験はあるの?
689神様仏様名無し様:2005/09/30(金) 20:58:56 ID:JJmcuKrT
球場を久しぶりに見たが、本当に何にもなくなっちゃったな…。
690神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 09:42:09 ID:xk8prUrv
西宮球場では競輪も開催されていましたね。初めて競輪に行った時の観客数は
2万7000人。平日の昼間で!ブレーブスもこれくらい入っていればと思ったものです。
ところが阪神大震災以降、競輪も売上、観客数が激減…。西宮競輪は2002年3月廃止。
そして西宮球場も…。時代の流れとはいえ、余りにも寂しすぎる現実です。
せめて西宮球場のモニュメントくらい建てて欲しいです。
691神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 12:05:33 ID:ihxDmXOU
今のクサレ阪急が建てるわけないじゃん
692神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 12:46:07 ID:xk8prUrv
>>691
淋しいこと言うなよ。
693神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 13:45:31 ID:pNlTIYLe
>>690
競輪の人気って中野浩一一代限りのものだったんじゃあないかと最近…
いや、コアな競輪ファンは別なんだけどね。
694神様仏様名無し様:2005/10/01(土) 19:24:43 ID:iRfiH8r/
>>692
歌劇に現をぬかす馬鹿公平と子飼い(酢蛾異)が氏なん限り無理じゃ
695神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 18:24:55 ID:hAs3JTBz
しかし当時を取って見ても歌劇と野球天秤にかけたら
どう考えても歌劇になっちゃうんだろうな一般的に・・・
696神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 19:08:20 ID:LBxd7Vxo
>>660
タイガーデンでやってる
697神様仏様名無し様:2005/10/02(日) 19:33:46 ID:P5GqSSS+
西宮球場トリビア。
’88.7.24、西宮球場でオールスター第1戦が行われた。阪急ブレーブスとしては
最後のシーズン、無論ここ西宮球場でも最後の開催となった。パリーグは先発星野伸之
(阪急)。入団5年目、22歳の星野は、オールスターでは2年連続開幕投手である。
(’90.オリックスに成ってからの公式戦初開幕投手より先)。
星野は3イニング1安打無失点。入団同期生の池山(ヤクルト)も初出場初打席一ゴロに
仕留めるなど好投だったが、賞とは無縁だった。ノブさんスレでは、この試合のVTR所有者が
いるらしい…。
698神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 16:05:37 ID:qa1mGSP6
生中継のはないけど 当日夜のNHKのダイジェスト番組(約30分)なら僕も有る。
699神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 22:47:22 ID:rJIk6bH/
>>697
あ、それ俺だ。ごめんねupできなくて。
そういや82年?だかの西宮のオールスターは数年前スカパーで放送されたんだけど
88年のは放送されなかったね。ゲストが奥田英二だったので権利関係がクリア
できなかったのかも。
700神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 23:05:40 ID:T1AMqecI
西宮球場トリビアU
公式戦、オールスターと、2度の「9連続奪三振」の舞台となった。

公式戦:’57.7.23、阪急対南海 入団4年目、22歳だった梶本隆夫投手が南海打線から。
入団同期生の野村克也捕手(次期楽天の監督?)も含む。
オールスター:’71.7.17 第1戦 入団5年目、23歳だった江夏豊投手(阪神)がパ打線から。
そんなこと逝ったら、1試合17奪三振(ただしのちに更新される)も、って言われそうだけど
もうガイシュツでそ。
>>699さん
ノブさんが、同期生池山選手をファーストゴロに仕留めたボールはなんでした?漏れは、
内角高めのストレートと聞いているのですが、その真相は?もし、事実なら面白い。
「130kmのストレートに詰まる」まさに星野ノブの面目躍如なのだが…。
生中継がブジテレビだったことは間違いない。確か、当時は試合前に佐々木信也さんが
アトラクションの司会をしていたように思うが、どうなんでしょう?
701神様仏様名無し様:2005/10/03(月) 23:08:56 ID:rJIk6bH/
>>700
ちょっと時間くれ。数時間後か後日ここで報告するよ。
702神様仏様名無し様:2005/10/04(火) 00:21:14 ID:wNJBp0nX
>>700
ディスク見つかったので報告。
打者ヤクルト池山、一塁ランナーがカープの正田で…

初 球 121kmの直球が外角高めに外れ1ボール。
二球目 123kmの直球が外角に決まり1-1

ここで一塁ランナー正田が牽制球でアウト、ランナー無しに。

三球目  88kmの外からのカーブが外れ1-2
四球目  91kmのカーブが膝元に決まり2-2
五球目 残念ながら球速表示出ず!
まん中やや外の直球、池山フルスイングするもバットの先っぽ。
稀に表現で使う「ビリヤード打球」がボテボテっと一塁ブーマーの元へ。
まあ詰まったというより池山が待ってたタイミングよりもボールが遅く
待ちきれずに先っぽに当たってしまったという感じですな。
703神様仏様名無し様:2005/10/05(水) 22:29:50 ID:f1vgfVI1
>>699
81年じゃないかな、岡田がホームラン打った気がする。
ソースは俺の脳内。
704神様仏様名無し様:2005/10/12(水) 20:11:40 ID:k2BB8lqV
巨人との日本シリーズ後楽園球場で
レフト大熊がフライ取った直後にすたんどから
素っ裸のおっさん乱入してきたことがあったな。テレビでもろ映り状態
(ガイシュツなら許せ)
705神様仏様名無し様:2005/10/15(土) 17:18:21 ID:AIimgxxl
西宮市という小さな地方都市に、かつてプロ野球チームが2つもあったという
奇跡と幸福な時代を私はいつまでも忘れない。一度でいいから、阪神と阪急の
「西宮シリーズ」を見たかった。西宮−甲子園の距離の何と遠かったことか。
706神様仏様名無し様:2005/10/15(土) 21:27:57 ID:QIJ+w/74
>705 西宮市という「点」でなく近隣市を含めた「面」として捉えるべきだ
707神様仏様名無し様:2005/10/15(土) 23:58:43 ID:AIimgxxl
>>706
は?
708神様仏様名無し様:2005/10/18(火) 22:45:02 ID:vmGQcKz2
難しいことを言おうとして失敗した典型的なサンプルですな。
709ブレーブス某や:2005/10/18(火) 23:51:14 ID:n3gVsf+A
とは言え,現在名古屋に住んでいると,地元の人間と,島谷,稲葉ではお世話になりました,みたいな話が出来るのも一興・・・。戸田&森本はあかんかったよなあ。
710害人バンプ:2005/10/18(火) 23:54:15 ID:n3gVsf+A
 誰かがどっかで言ってたけど,「大阪ブレーブス」って愛称はいいなあと思います。懐古趣味ではなく。宮内君,そこんとこ考えてね。
711神様仏様名無し様:2005/10/19(水) 00:01:33 ID:jgk/8N1C
使うはずがないし、使って欲しくない。>ブレーブスの愛称
712最後に働けマドロック!!:2005/10/19(水) 00:04:12 ID:n3gVsf+A
阪急最終戦(対ロッテ戦)満員なのでしょうがなく三塁側で見てたらロッテ応援団から叫ばれていたのがこのフレーズでした・・・。凡退した後,ピッチャーズマウンドに駆け寄りマウンドの山田のお尻をポン!と叩いた姿は未だに忘れられません。
713名将ウエさん:2005/10/19(水) 00:12:09 ID:TIac0/Mi
 ほとんど自前でブルーサンダー打線と日ハムで頭がビッグバン打線をつくりあげたウエさんは偉大だと思う。全部が全部西本遺産ってわけでないことは阪急ファンならわからんちー!!いや,わかるでしょう。
714YES!!YOU WIN:2005/10/19(水) 00:14:43 ID:TIac0/Mi
阪急ー って唄うのが早見優でなかったら歴史は変わってた・・・ってことは,ないか。
715神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 21:14:45 ID:MN9+gWcP
西宮北口駅から出て球場まで歩いて行く道にあった古ぼけた商店街も懐かしい。
716神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 21:20:55 ID:fkQAPKue
誰か、三浦広之投手を知っているコアな住人はいますか?
’79.(確か福島商業から入団2年目、19歳の時)当時の梶本監督から推薦され、オールスター唯一出場。
第1、3戦と2試合登板しました。ただし、そのあとは活躍できず、プロ野球のあとは
ゴルファーに転向したとか。
717神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 21:24:02 ID:fkQAPKue
>>716
しもた、50レス前にあった。須磨ソ…。
718神様仏様名無し様:2005/10/21(金) 22:31:47 ID:fZdbgzpx
川畑和人(現西宮市議会議員)
ttp://komei-nishi.net/newpage5.htm
719本当に?:2005/10/22(土) 05:26:31 ID:yxYinVZe
関口朋幸投手が3年ほど前、交通事故でなくなっていたとか。
引退後しばらくして阪急神戸線と171の交差する所のちょっと南にあった
「和食さと」に行ったら、注文を取りにきた人をみて
「関口に似てるなあ、背も高いし、もしや・・・」
と名札をみたらやはり「せきぐち」と書かれていた。
後に、高校の同級生で一緒にバイトしてた人がいたので聞いたら
「そういえば昔野球選手だったといってた」と言っていたので本人に間違いなさそう。
息子さんが市立西宮高校で野球をしているとか。
720神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 11:29:46 ID:I1rvH2gc
>>719
 本当?今井の雄ちゃんと並ぶ飲兵衛投手だったなあ。
721神様仏様名無し様:2005/10/23(日) 22:00:36 ID:KQBFX0Kp
課税対象所得額(日本マーケティング教育センターより・全国平均を100とする)

東京都  119、8
神奈川  114、9
奈良県  113、7
____________高級県の壁
千葉県  109、3
兵庫県  106、8
埼玉県  105、9
愛知県  104、2
大阪府  104、0 
京都府  101、0
____________都会の壁
滋賀県   99、0
茨城県   97、1
   (以下略)  
 
   横浜=奈良
   湘南=飛鳥
   川崎=生駒
 相模原=香芝

さいたま=こうべ
   川越=姫路
   川口=西宮
   所沢=宝塚
    蕨=芦屋

高級県>>>>貧乏県
京浜奈>>>>大阪湾岸
 
正しい報道、教育を!
722神様仏様名無し様:2005/10/27(木) 22:58:19 ID:X6sRVq8P
>>719
関口さんは自殺されたと聞いた
ブレーブスOBの人に聞いたので間違いないと思う
3年前じゃなくてもう少し前じゃないかな
俺が話を聞いた人は小さい子がいてるのに・・・と嘆いてらっしゃった
723神様仏様名無し様:2005/10/27(木) 23:05:59 ID:yl6Oj1g7
わたくしは、ベルギー人ですので、教育は全てベルギーで受けました。
まず、普通科の高校を出た後、理数系の大学入学資格試験を受験して私立高等看護専門学校に入学しました。
そこで三年間学んだ後、ベルギーのブリュッセルにある180床規模の私立病院の
蘇生科(ヨーロッパの蘇生科とは、日本の集中治療ユニット的性質を持つ科)に一年間配置されました。
ここは、わたくしにとって実際の看護を学ぶ良い学校となりました。その後、同科の主任看護婦になり、
更に三年間続けました。結局ここに看護部長となってその後十年間勤続することになりました。
1993年からパリのAHPに来て現職に着任しました。 配属後一年で、蘇生科主任看護婦と言うと、
稀に無い超スピード昇進ですね。 学校を出たての若い時に蘇生科と言う厳しい科に入って、
本当に難しいサービスでしたが、ここを修められ自分の最大限の力を発揮でき、
自信が持てれるようになりました。言い換えれば他のどの科に配属されてもやっていけれる
と思える自分に成長させてもらえたのです。続けますが、その後、総合外科蘇生科の看護婦主任に
三年間配置されました。暫くすると総合看護部長から、副部長として彼女のもとで院内全体の
看護管理職の仕事を一緒にするように命じられました。と言うのも4年後の彼女の定年退職に備えて
その後の後継者になるべく準備をして欲しいと頼まれたのです。彼女はヨーロッパの古い映画に
出てくるような敬虔なクリスチャンの修道女看護婦長でした。これからの時代にも看護婦として
受け継いで行ってもらいたいものと新しいアカデミックな理論にも強い看護婦を求められたのです。
(この事については次号で更に詳しくお伺いします。) 当時わたくしが強く興味を持ったのは、
より念密な日報記録の交換と書類が看護のクオリティの向上には欠かせない、その為の全科レベルでの
プログラムのプランを立てると言うことでした。つまり看護学理論等のアカデミズムは、
良質なケアーの保障に繋がる事が必至である、と言う事です。そこでルーバン・カトリック大学の
修士課程で医療社会学を三年間学びました。こうして彼女の下で働きながら、大学に通い学生をし、
プラクティカルには総合外科蘇生看護主任を勤める3職をを同時に進行する形となったのです。
とても忙しい毎日でしたが、実り豊かな三年間でした。その後の十年間もここで学んだ事を十分に活かせたかと思います。
724神様仏様名無し様:2005/10/28(金) 00:24:13 ID:2ZUagV8I
>>713
バレンタインに仰木は相変わらず名将だが、ノムさんや森はしくじった。
野球に精通してるのも重要だが、それ以上に選手をその気にさせ能力を発揮させる
のが上手いのが現在の名将。

ええでおやじなら今も昔も・・・
725神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 14:51:30 ID:thjpU8K5
なんとかして昔、サンテレビでやってた
阪急の試合の中継ビデオを観れる方法はないものか・・・・

とりあえず家の古いテープから83?年の
日本シリーズ(広島球場)のは見つかったのだけど
726神様仏様名無し様:2005/10/31(月) 15:38:00 ID:tQB9WDSy
ごく数分間ですが映像持ってます。86年の日ハム戦。
原田がブリューワを右飛に抑えて、左のパットナムを迎えたところで
ワンポイント左腕の森浩二にスイッチする場面。ブルペンではアニマル
も投げていました。
ファンには貴重なサンの中継でしたが、何故か阪急の試合を放送する
日に限って雨で中止になってしまうことが多かった記憶があります。
727神様仏様名無し様:2005/11/04(金) 22:13:06 ID:gJrO6DwT
西宮球場からは外れるが、’75.’76.頃、阪急が富山県野球場や、高岡市定光寺
野球場で公式戦、それも南海戦を主催したのはほんとですか?もし事実なら、その流れで
今アルペンスタジアム、オリックス対ダイエー(現ソフトバンク)戦に移行しているのかも。
因みに、あぶさんではオープン戦になっていた。まだ春先、富山なら雪さえ降りかねないだろうに…。
728神様仏様名無し様:2005/11/04(金) 23:14:18 ID:/uNgdFB9

昭和59年と言えば、西暦1984年でロサンゼルス・オリンピックが華やかに開催された年だ。
当時は、洋楽・ポピュラーミュージックが大流行した。
ワム!やデュラン・デュラン、カルチャークラブ、マイケル・ジャクソンが世界的に大ヒットした。
いわゆる80年代洋楽が大全盛の時期だった。
また、洋画もゴーストバスターズやフットルース、ストリート・オブ・ザ・ファイヤーが
全世界的に興行収入を上げ続けた。
アメリカ大リーグも1984年は記録的なシーズンであった。
しかし、日本プロ野球界は非常に印象の少ない昭和59年であった。

それは広島と阪急が日本シリーズで対戦したからなのだろうか?

729神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 00:03:03 ID:JXElyMan
>>728
この年は大学1年。
確かにプロ野球に盛り上がりが無かったかも。
(むりやり読売が50周年とかで日米決戦もあったが盛り上がらず)
きっと、次の年(わかるね)の嵐の前の静けさです。
730神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 00:16:24 ID:4y3xTJMe
コピペなんだが
731神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 00:18:33 ID:iuNUgelg
日本シリーズ西宮決戦
阪急×阪神の俺の夢は儚く散った・・・・
西宮球場で食べるカップヌードルは美味かったな
732神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 00:22:39 ID:iliLKrKK

昭和59年と言えば、西暦1984年でロサンゼルス・オリンピックが華やかに開催された年だ。
当時は、洋楽・ポピュラーミュージックが大流行した。
ワム!やデュラン・デュラン、カルチャークラブ、マイケル・ジャクソンが世界的に大ヒットした。
いわゆる80年代洋楽が大全盛の時期だった。
また、洋画もゴーストバスターズやフットルース、ストリート・オブ・ザ・ファイヤーが
全世界的に興行収入を上げ続けた。
アメリカ大リーグも1984年は記録的なシーズンであった。
しかし、日本プロ野球界は非常に印象の少ない昭和59年であった。

それは広島と阪急が日本シリーズで対戦したからなのだろうか?

NHKの深夜の時間つぶし番組。大抵は、どうでもいい映像と音楽をえんえんと流しているのだが、時々ヒットすることがある。
昨日の深夜にやってたのが、80年代の世相の映像と歌謡曲。もー、めちゃ懐かしい映像が次から次へと! 
つい最近のようだけど、80年代ってもう15年も20年も前の事なんだね。映像を見ながら、
ちょっと思い出してたら80年代のキーワードがゴロゴロ出てきた。

バブル景気  リゾートマンション  ボディコン  涅槃で待つ  ロス五輪  グルメブーム
ハイレグ  逆噴射  いか天  戸塚ヨットスクール  ドラクエ  ガンプラ  地上げ屋
阪神優勝  イッキ飲み  カウチポテト  ディズニーランド  スーパードライ  朝シャン
ひょうきん族  おしん  エアロビ  えりまきトカゲ  ネクラ  ビックリマン・チョコ‥‥

 あははははは、もー、どいつもこいつも浮かれまくってるし、どこかタガが外れている。80年代って何なんだ?
 今の息が詰まったような日本からは考えられないぐらいイケイケのジャパン。
就職難って何?ってぐらい景気がよくて、みんな消費することが楽しくてしかたなかった
(じわじわと身体がむしばまれている事に気づきもせずに‥‥)。

阪急の優勝が1年ズレていたら、阪急ー阪神のシリーズだ。
阪急側にしてみたらこのほうがヒサンだね。
西宮でも阪急ファンは応援団だけという事態になってしっただろう。

733神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 01:19:07 ID:xTWBYjae
昭和59年と言えば他にも銀幕の世界では冷酷無比jな殺人アンドロイドが大暴れした年。
当時の漫画見てもこの映画の影響を良く受けてる。

他にもNBAの神様マイケル・ジョーダンが鮮烈デビュー、大相撲では入門して丸二年の小錦が
蔵前最後の場所で大暴れ、そして毒入り危険食べたら死ぬで、とまぁ探せば色々印象的な出来事がある。
734神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 01:30:16 ID:Q3wJEwGJ
’84.といえば(今度阪神のファームコーチになる)星野ノブが入団した時だ。
しかし、さすがに1年目は出番なし。翌2年目、19歳の時から実働18シーズン。
’84.シーズン終了後引退のタブチ(当時西武)は「私も、彼と対戦しましたよ。
私が現役の時からだから彼も息長いね」と評したが、対戦しても恐らく
(記録に残らない)オープン戦だろう。
尚、ノブはプロ2試合目の登板で、有藤(ロッテ)から通算2000本目の安打を
打たれた投手になっている。高卒2年目、プロ2試合目で被2000本目というのは、
巨人の林(中日の立浪から)と同じだが、林はノブみたいな一流の投手になれるだろうか?
735神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 10:50:43 ID:oYGbp9mi
同じく84年に引退した山崎裕之も「野球小僧」で対戦したと言ってたな。
大きなカーブに加えてストレートとフォークの違いが見分けられない、とかって。
田淵も山崎も辞める寸前の大ベテランなのに、オープン戦で新人の高卒投手
と対戦したとは思えないんだけど。
736神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 12:31:52 ID:NSZRjoWL
>>735
当時フォークは持ち球じゃなかった罠
737神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 18:29:24 ID:kAocMjd0
西宮球場跡地に阪急西宮ショッピングセンターっていうのが出来るらしいけど、
南海のなんばパークスにホークスの栄光の展示場があるみたいに、
阪急にも栄光のプレーブスと西宮球場の展示場を設けていただきたいですねぇ。
738神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 19:22:00 ID:/2rm3LVJ
友達がブレーブス子ども会に入ってたから

よく一緒に見に行ってヤジとばした
739神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 20:17:09 ID:oYGbp9mi
>>737
個人的にはモニュメントとかよりも、ビデオライブラリーみたいな
ものを設けてくれると非常に嬉しい(できれば普段の試合ね)んだが、

まぁ、やらんわな…
740神様仏様名無し様:2005/11/05(土) 22:48:31 ID:kAocMjd0
なんばパークスでも昔の映像を流されてましたが、
ブレーブスの映像ライブラリーやってほしいですねぇ。
741神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 00:09:30 ID:rTzBOnTY
月1でブレーブスの選手のトークショーとか野球教室やってくれたら盛り上がりそう。
742神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 01:12:30 ID:Ef4xSwVl
競輪開催時はガラ悪かったよなぁ‥
長池徳の市が名神西宮料金所まで飛ばしたとか‥
雄ちゃんは、登板前には必ずビール飲んでたらしい‥そない言うたらシンシナティも来たよなぁ‥
スパーキー・アンダーソンやったっけ、ビッグレッドマシーンちゅうて‥
ベンチやモーガン、フォスターが居った様な‥
743神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 01:51:01 ID:RK+cuLjw
さまーず

お笑いじゃないよ
744神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 09:13:04 ID:j7LvSY/s
せめてダイヤモンドの線やホームベースのモニュメントやブレーブスの歴史みたいなコーナーを作ってほしい。
野球全く知らない消厨工坊女が来て暴れたら困る
745神様仏様名無し様:2005/11/06(日) 10:57:20 ID:53SPCMRk
何はともあれマルカーノ
746神様仏様名無し様:2005/11/07(月) 01:11:49 ID:LlzU0SQR
野球鳥おかむらと喫茶ブレーブスに行けばいいのに。
747神様仏様名無し様:2005/11/08(火) 22:36:02 ID:8RCsJREp
関口朋幸他界(死因・交通事故)のソースはこれですよね
http://diarynote.jp/d/29072/20030124.html
これが正しいのなら2002年7月始め(もしくは6月末)に関口は輪禍で昇天したことになる
(自殺説があったなんて、三輪田さんじゃないんだから…)
あれから三年たったけど関口さんの遺族が不幸でないことをいのるばかりだ
748神様仏様名無し様:2005/11/12(土) 11:43:04 ID:a2QBCDRU
>>747
まだ遺体が病院にある状態で子どもたちは普通に学校に行ってるっていうのがなんとも・・・
葬儀も終わってないんだよねえ、遺影に仏壇に・・・亡くなってしばらく経ってからならわかるんだが
なんだかヘンな話だなあ
それから2003年の1月の日記に「あれから3年余りの年月が流れた」とあるので
1999年の7月ごろに亡くなったんじゃないか?
749神様仏様名無し様:2005/11/17(木) 00:25:09 ID:A5SPiLLD
今フジでふくもっさんの特集してたね。西宮球場跡地に来てた。
綺麗な更地になってたよ。ホームだった場所ちゃんと印ついてた。
750神様仏様名無し様:2005/11/17(木) 00:25:41 ID:vk+S49gF
今日スポルトで福本豊の特集がありましたねぇ。
あらためて西宮球場が更地になってしまっているのを見てとても寂しく思いました。
福本選手全盛期の映像が流れていましたが、スカパーかなんかで昔の試合を放送してほしいですねぇ。
阪神戦はよくやっていてうらやましいです。

それと福本さんは、自分の店をやってはるんですねぇ。
いっかい行ってみたいなぁ。
751神様仏様名無し様:2005/11/17(木) 00:43:53 ID:Cin4c4UB
関口朋幸投手は確か2000年6月頃に没したと思われる。
彼の故郷(山梨県富士河口湖町)の山梨日日新聞の「今年の物故者」
に名前があったので、とても驚いた記憶がある。
今度バックナンバーで調べてみる。

江川事件で揉めた1978年のドラフト1位(吉田商業・甲子園未出場)だった。
752神様仏様名無し様:2005/11/17(木) 05:28:29 ID:3oD4fIMw
スポルト録画しとけばよかった・・・orz
753神様仏様名無し様:2005/11/17(木) 22:29:56 ID:UuLxWYvR
こっちなんかその特集やってる事さえ知らなかった…orz
754神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 15:15:26 ID:02qGx0Ho
Hankyu Braves
755神様仏様名無し様:2005/11/19(土) 21:28:42 ID:dHL9SNkw
阪急ブレーブスで、主な血液型ABの選手といえば、米田哲也投手と松永浩美内野手のほか
誰かいる?
米田がABとは意外だった。最近はどうされたんだろう?同期生の稲尾和久は
今も元気に解説し、マスターズリーグでも監督なのだが…。
’00.オールスターの試合前、野球殿堂に入電されたのを最後に見かけない…。
756神様仏様名無し様:2005/11/22(火) 18:45:46 ID:iupxC7NA
くだらね。
757神様仏様名無し様:2005/11/30(水) 22:40:47 ID:nTDQdS+Z
週ベの付録どうだった?
758神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 09:19:33 ID:CioK4Lip
森尾由美の出てるCMでWelch'sってジュースのに、阪急の帽子が出てるね。
759神様仏様名無し様:2005/12/03(土) 12:38:46 ID:gK7TIwRR
西宮球場に最後に行ったのは、98年のグローブ(小室哲哉率いる)の
ライブだったのが情けない。
760神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 10:32:58 ID:lVJltK8I
今朝の朝日新聞(大阪版)スポーツ面に載ってますが,山沖さんの息子 陽介君がNFLヨーロッパ(欧州プロフットボールリーグ)の選抜試験をうけるそうです。
高三で身長201センチって親父サンよりデカいなぁ!
761神様仏様名無し様:2005/12/10(土) 15:29:00 ID:tKF4Qadl
ガキの頃に生でブーマーを見た時の衝撃が忘れられない
同じ人間とは思えないデカさだった。
762ヤクルトファン20年:2005/12/14(水) 10:00:54 ID:T6oTtnuQ
763神様仏様名無し様:2005/12/20(火) 00:34:50 ID:saOTJ9hS
森本潔選手は芦屋市で整体院?を営まれてます。
R2沿いで営業してます。看板出てます。
764神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 18:39:01 ID:mAl3eUHY
>>763
あのヒゲメガネの森本さんですか?
765神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 21:36:18 ID:cgDg6pWJ
誰か今日のパンチ君のラジオを録ってないですか?
松永へのインタビューが最高でした。記憶にはあるけど、もう一度しっかりと聞きたい。
766神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 22:45:55 ID:s2byk9DS
>>765
どこの放送局ですか?
767神様仏様名無し様:2005/12/25(日) 23:36:11 ID:cgDg6pWJ
>>766
http://tv.yahoo.co.jp/radio/tokyo/2005122512.html
TBS系列の18:00〜19:00です。
いつもの15分を30分に拡大したほど、パンチ君は松永先輩にべたぼれのようです。
768766:2005/12/27(火) 10:50:35 ID:bO7D1KrU
>>767
レス感謝です。
ttp://www.tbs.co.jp/radio/format/punch.html
ですね。前回分の更新はそろそろでしょうか?
769Braves:2006/01/23(月) 05:07:13 ID:KrvAJlXq
CSフジテレビ739
『さらば、愛しきプロ野球…。』にウエさん出演で1時間阪急について語ってます。再放送は
1/25(水)11:00〜
1/27(金)26:00〜

にあるみたいです。

あと10日殿堂発表で山田久志さんにサインを頂けました(*^ー゚)b
ゲストスピーチにウエさんも来られてました。
770神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 22:28:54 ID:EiEGSR8g
そういえば、今日は阪急球団70回目の誕生日なんですね。
すでにその後継は形を大きく変えてしまいましたが、
一阪急ファンとしてはかつての球団をしのぶ気持ちでいっぱいです。
771神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 00:09:41 ID:lDBaek9G
西宮球場に最後に行ったのは、3,4年ほど前のABCラジオ祭りの時だった。
客席に座れたので、ちょうど今坂団長が居てた辺りに腰掛けてじぃーと見回してました・・
がきんちょだった頃の様々な思い出がオーバーラップされて、悲しいやら嬉しいやら・・

もう更地になったんですね・・・
どんな小さいものでもいいから、阪急電鉄は何らかの記念碑なりオブジェを作ってほしい・・
南海ファンがなんばパークスに行くように、阪急ファンにも里帰りできる場所をぜひ・・・
772神様仏様名無し様:2006/01/25(水) 12:32:10 ID:qHDH3ePi
西北の駅出て球場へ向かうと
マックの横にあった立ち食いそば店の
天ぷらうどんが旨かった

山田、鈴木、村田、東尾の投げ合いを
小学生頃に観戦してました。

後にオープン戦では阪神−ダイエーなんてしてましね。
773神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 03:19:59 ID:oKFGUfw1
さっきCSフジに上田監督が出演してた。
阪急黄金時代のことについて語られていた。
あの頃の阪急はホントいいチームだったよなあ
774神様仏様名無し様:2006/01/28(土) 14:50:47 ID:QUgzC/g8
ああなつかしや阪急ブレーブス。
775神様仏様名無し様:2006/01/31(火) 10:59:58 ID:aQhdBLds
        ,-i⌒ii⌒i 
       | |  ii  | 
       | |  |  | 
       | |  |  | 
       | |  |  |     , ---- 、 
       .い いノ.    /  ___G_ 
       ,`-.'´ ̄ヽ,__  .| ・ ) ▼_」 
  | ̄|  r'´_,,.__ ,」 l _/~~i ` ,=i 
  |  y' '       l/ \\i__ヽ::;;;;;)   | ̄| | ̄| 
.  // '   ――-.v \ \  ノ /\. |  | |  |_ 
  | /  '   __ ノ   \ Y  /    ̄\  ̄  | 
  /|  __    `i.       |  |      __ 
/ __ |ロロ|~(( ̄))           __ |ロロ| .__ __ __ 
___|田| |ロロ| | ̄ ̄|   ______________   |田|.|ロロ| |田|.|ロロ|_| ロロ| 
___|田|_|ロロ|_|.ロロロ.|_./ ⌒⌒⌒⌒ \ |田|.|ロロ| |田|.|.. | | ロロ| ̄| 

このAAって、阪急ブレーブスの球団旗に似ている 
阪急ブレーブスの球団旗(初期型)。 
阪急ブレーブスの球団旗(後期型)。 
ttp://homepage2.nifty.com/rbc/flagorixbluewave.htm
と、ゲイスポで反応がなかったので、本スレに
776神様仏様名無し様:2006/02/23(木) 20:28:04 ID:EmbDR5j8
無敵阪急
777神様仏様名無し様:2006/02/24(金) 00:36:51 ID:uvUQveC0
>>775
その読売のデザイン見たとき、何か戦前の労働運動関係のポスターぽい気がした。
バットやなくて、斧か鍬を振り上げてそうというか・・・(笑)
778神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 10:57:01 ID:dThARpWC
阪急黄金時代もっと続いて欲しかったなあ。
5連覇ぐらいまで行って欲しかったよ。ヤクルトとの日本シリーズが悔やまれる(涙)
779神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 11:37:51 ID:OMXdPcJ3
弓岡と大橋ならどっちがうえ
780神様仏様名無し様:2006/02/25(土) 12:19:07 ID:dThARpWC
大橋は見た事ないなあ。弓岡は当時のパ・リーグでは上手かった方じゃないですかね?
Numberビデオで見るくらいだったら凄いかどうかなんて分からないもんね。
しかし歴代名ショートを語る時、彼の名前は外せないもんね。
誰かリアルタイムで知ってる人いますか?
私31歳、黄金時代を知らない世代でございます。
781神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 17:59:20 ID:n2DW2VQl
「東宝ブレーブス」でも何気によかったのでは?
782神様仏様名無し様:2006/02/26(日) 20:18:14 ID:6oRTRFTa
>>778
強い阪急の時代はその後も続いたんだけど、近鉄、西武の追い上げに対抗出来なかったって感じだね。
チームとしての力は落ちなかったのに優勝出来なくなった。
783神様仏様名無し様:2006/02/27(月) 00:28:34 ID:BUJJfxbZ
778ですが、阪急は日本シリーズ3連覇して歴代史上最強チームのひとつなんだが、どうしても地味なイメージがぬぐえず、3連覇しているチームが他にもいるので、せめてヤクルトには勝って4連覇して欲しかったなあ〜クソ〜。
確か後藤正治のコラムの一文で「全盛期の選手達はやがて衰え、それを凌駕するような選手達が現れる事はなかった・・・。」
みたいな事が書かれていた。
782さんの言う通り、それ以後、いい選手は出てきたんだが西武・近鉄に対抗する事はできなかったようにと思う。
784神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 17:27:49 ID:nF+SwfIK
>>780 弓岡もうまいショートだったけど 大橋にはかないませんですね。
当時,セは山下大(大洋)パは大橋みたいな言われ方されまして,素人目だと 山下の方が軽やかにこなしてるように見えました。でも,実は大橋の方が数段 肩が強くて その分 深く守ってた事を知り,自分の野球を見る目の無さを恥じました。
プレイそっちのけで応援を楽しむような野球観戦スタイルだった自分が その後グラウンドの選手に目を向けて野球を見るようになれました。
785神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 23:00:32 ID:/DP9UAxH
>784
うらやましい・・・全盛期の大橋のプレーを見る事ができたなんて・・・。
“伝説のショート”
“大橋の前に大橋なし、大橋の後に大橋なし”と言われたプレーを見たいなあ。名ショートと言われる選手は今までいくらかでたのだが、大橋のように強肩がここまで評価・強調されている選手は珍しい。
ヤクルトの大橋もスポルト(プロ野球ニュース?)の“20世紀のベストナイン”という企画でショートのポジションに宮本と大橋を選んでいる。
786神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 23:05:54 ID:/DP9UAxH
失礼、訂正です。
ヤクルトの大橋×
ヤクルトの古田〇
あと蓑田の守備・走塁も素晴らしいかった。
当時、小学生だった私は、はっきり言って一目惚れしましたよ(笑)
787神様仏様名無し様:2006/03/01(水) 23:30:47 ID:BQB82g0v
ブーマーって、例年チャンスに強かったのかな?
84年は確かにそうだろうけど。
788神様仏様名無し様:2006/03/02(木) 00:10:02 ID:MNgCica2
789神様仏様名無し様:2006/03/02(木) 00:41:44 ID:8MF9jwo7
>>786
古田は確か阪急ファンだったんだよな
今年41だから子供の時丁度黄金期位か
790神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 23:40:22 ID:jZTH0ZKr
西宮スタジアム…広大な更地になってしまって。阪急商業も無くなった…
791神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 00:23:36 ID:2Qp9X2VB
>>790
西宮北口周辺全てのイメージが変わったな…
792神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 03:22:10 ID:Fe27zIJ6
>>787
ええトコで打ってた記憶があります。
寧ろ84年は、シリーズで不調に終わったのが残念でしたねえ。

生協やら何やらできて便利で小奇麗になったのもええけど、あの視覚に白い塔が
目に入らんのには、喪失感が付きまとう・・・
793神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 08:45:00 ID:A8tB7yTa
西宮球場の外野の芝生。
天然芝の時代は、左中間にかけて
まったく芝が育成されていない一角があった。
またそれが趣があった。
794神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 18:14:29 ID:DmE7Lkdn
夏草やつわもの共が夢のあと・・・か。
795神様仏様名無し様:2006/03/27(月) 07:44:11 ID:D2x+GNzN
阪急戦士、ロッテの高木が好投

でもやっぱり最後の一人と言うのは寂しいね
796神様仏様名無し様:2006/03/29(水) 21:26:04 ID:FeuH5QJR
>>795
ハムの中嶋捕手を忘れてはいけません。
高木投手と同期なんですよ。
797神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 20:23:34 ID:FAbVKXsA
〜スカイマークスタジアム新展示コーナー〜
「Wall of Fame 〜Legend of Bs〜 伝説の選手たち」

今シーズン、スカイマークスタジアムでは、当球団の偉大なOBプレーヤーの業績を称え、「Wall of Fame 〜Legend of Bs〜」の
展示コーナーを設置いたします。

これは、阪急ブレーブス、近鉄バファローズ、オリックス・ブルーウェーブの流れを汲むオリックス・バファローズの、偉大な先人たちに
再度スポットライトをあて、現代のファンにもその歴史を認識していただくことを目的としております。

紹介するOBプレーヤーは、梶本隆夫氏、米田哲也氏、鈴木啓示氏、福本豊氏、加藤英司氏、山田久志氏、イチロー氏の7名です。
いずれも当球団を中心に活躍し、且つ栄誉ある「名球会」のメンバーとなった選手です。ご来場の際は、ぜひお立ち寄りください!

http://www.buffaloes.co.jp/info/info.asp?n=1070
798神様仏様名無し様:2006/03/32(土) 00:11:23 ID:nSWY77hx
>797
GJ!!!
799神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 01:36:31 ID:Y1KOl9zH
上田監督が率い、福本、蓑田、マルカーノ、ブーマー、ウィリアムス、加藤秀の野手陣に
山田、今井、足立。この時代の阪急はプロ野球史上最強チームのひとつだったのかも知れない。
スキがなくて、それぞれが役割をきちんと遂行できる大人のプロフェッショナル軍団という感じ。
その完成度の高さゆえに意外性がなく地味だったのかもね。
800神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 03:01:10 ID:k3NZ4bCd
>>799
何でアレ程に人気がなかったのか・・・
80年代の雰囲気はポップな感じもあったんですけどねえ。
801神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 05:38:32 ID:d3O8R7Lh
弓岡がベストショート
802神様仏様名無し様:2006/04/08(土) 09:35:48 ID:20hFRApI
>>799
第一次上田政権のこと書いたのだと思うが、ブーマーは1983年入団で時代がずれているぞ
803神様仏様名無し様:2006/04/13(木) 21:15:04 ID:2Fjdb3u2
阪急、阪神株の取得検討 村上ファンドと交渉か
http://www.asahi.com/business/update/0413/003.html

これで、阪神タイガースも阪急東宝グループ入り?!
804神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 15:34:17 ID:p8HHqDSt
阪急タイガース
805神様仏様名無し様:2006/04/14(金) 23:06:10 ID:y1TMQWYg
簑田は走攻守ルックスの四拍子揃ったいい選手だった。
頭への死球や自打球による足の骨折がなければもっと活躍できたはず。
806神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 02:22:35 ID:TejYx8Ab
兵庫の田舎出身なので厨房のときに初めて球場にいったときは感動したなぁ。
まさか身売り後にあんなに球場に通うようになるとは・・。しかも解体決定後
に近所に住むことになろうとは・・。
807神様仏様名無し様:2006/04/15(土) 02:27:40 ID:ke7k6jQ4
>>806
それってめっちゃ切な過ぎる。
正直、球場のない西宮北口なんて・・・
808神様仏様名無し様:2006/04/17(月) 13:48:02 ID:hgZxdAW6
わて西宮出身。最近とみに、勇者のことがきになり、色々のサイトを
みてます。
阪神好きな連ればかりだったけど、やはり渋くて強いブレーブス。
「ええで」
809神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 15:39:42 ID:tl5mFtfi
京阪神タイガース
京阪神急行タイガース
京阪神宝タイガース
810神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 16:14:09 ID:7+7oAoZk
>>793
西宮は競輪のセットの関係でそうなる場所があって外野手泣かせだった。
811神様仏様名無し様:2006/04/18(火) 16:19:39 ID:7+7oAoZk
>>783
阪急は大卒or社会人に偏ったとり方してたが、ノンプロが元気なくなるにしたがって衰えてきたような。
812神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 20:15:22 ID:cWgqUEM9
今回の阪急・阪神“経営統合”では、「タイガースを持っ
とる阪神を買収するぐらいなら、何のために阪急はブレー
ブスを手放したんや!」とお怒りの向きもあるようです。

813神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 20:20:16 ID:SehwGZik
>>812
見当違いもいいところだな
無知とは恐ろしい
814神様仏様名無し様:2006/04/19(水) 20:30:23 ID:qy9czYHE
>>795
>>796
高木と中嶋のバッテリーを阪神で見てみたい気もするが・・・
815神様仏様名無し様:2006/04/22(土) 01:51:53 ID:LEFgbzGQ
>>812
社会を野球中心でしか見ることができない意見の典型だな。
816神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 00:30:57 ID:jhnasNRd
コレを東スポ脳と名付けよう。
817神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 16:52:35 ID:XC5wt/tt
阪急の帽子(3色デザインで84年〜88年まで使用)を入手したいけど
どこで入手可能でしょうか?
818神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 22:46:21 ID:Ii0euf+R
阪急HDが阪神株を、株式公開買い付け(TOB)へ。
819神様仏様名無し様:2006/04/24(月) 22:59:47 ID:mKruiq8k
山越フェンスage
820ヤクルトファン20年:2006/04/25(火) 06:17:45 ID:HXCvnoFi
>>817
阪急の帽子(3色デザインで84年〜88年まで使用)はここで入手可能。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/lions/index.html
821神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 22:49:17 ID:Er2ozNl5
88年のイヤーブックによると「弓岡は入団以来一度もウエスタンでの経験が
無い」とのこと。その後はどうだったんだろうか。
822神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 23:09:15 ID:pFyS5Vmu
94年に、オリックスと中日のOP戦を見に西宮へ行った。
ネット裏の席で阪急応援団が「公約守れ、西宮使え」と書いた
横断幕を掲げていたのを覚えている。
(この試合、あのイチローが「鈴木一朗」としてスタメン出場してた)
823神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 00:43:15 ID:MOnAlJbB
>>822
俺もその試合、見に行った。
横断幕は一塁側の内野のあたりに何枚かあった記憶がある。
俺はなぜか三塁側の内野席でみてたから、そのあたりの雰囲気は知らないけど・・・。
おれが西宮でプロの試合を見たのもこれが最後だったから、余計記憶に残ってる。
824神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 07:28:19 ID:USn2BF/N

 青葉の五月 GWの季節になると

♪晴れたる青空 我らのブレーブス(JASRAC未承認)

のフレーズが頭の中を駆け巡る。
825神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 07:35:29 ID:UEB5GhgO
>>822
それ東スポが写真入りで記事にしてたな
阪急の株主総会で球団買い戻せと主張してた
団体が出した横断幕なんだそうだ

しかしソースは東スポ
826神様仏様名無し様:2006/05/05(金) 01:25:49 ID:2t49PN9/
>>822・823
その試合、CSのGAORAで観てたのを覚えてます(笑)
以前からセンスは垣間見れたものの、その試合でセカンドゴロに倒れた時の打球が、
まだ何か非力な印象を与えた選手がいました。
とはいえその選手は、この年200本のヒットを放つことに・・・
スタンドが映された時、内野席で阪急の旗を振ってた集まりを見て、解説の大熊氏
曰く「あれは八二会いいましてね〜」と。
827神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 00:05:19 ID:iezoMC6n
>>822 その試合の両軍スタメン

(ドラゴンズ)              (ブルーウェーブ)
6 立浪 和義       @      8 鈴木 一朗
指 種田  仁       A      6 田口  壮
7 ジェームス       B      9 藤井 康雄
8 パウエル        C      3 キャブレラ
3 大豊 泰昭       D      7 高橋  智
5 仁村  徹       E      指 村上 信一
9 山崎 武史       F      4 福良 淳一
2 中村 武志       G      2 中嶋  聡
6 山本 保司       H      5 小川 博文
投 佐藤 秀樹              投 星野 伸之
828神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 00:17:17 ID:PyeOfhRw
>>820

・・・・・・その帽子やユニフォームなんだけどねえ・・・

当然ロゴマークなんかの商標権を保有している当該企業に許可をもらって複製して販売しているんだろうね?


829神様仏様名無し様:2006/05/08(月) 12:24:57 ID:QJczRj90
>>828
当然のように無視ですよ
830神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 01:38:21 ID:NF7r5yE1
外野のオレンジ色の雨除けテントが古臭くて良かった。
831神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 10:57:04 ID:6C0g5l35
>>829
バレたらすごいことになりそう…
832神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 13:25:00 ID:jLczou6L
ぶっちゃけこんな小規模でやってるところ眼中に無いと思うぞ
一番厳しい対応でも裁判沙汰まで発展するとは考え辛いし
833神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 21:45:15 ID:pcdZbUF8
規模とは関係ないって。
ちゃんと知的財産権を管理する部署はあるんだからそれなりの対応はするよ。
裁判になるかどうかはともかく、まずは内容証明ぐらい送りつけられるかな。
これだけネットが発達した時代なんだから、
その企業や関連会社つながりの人間の目にいつ止まっても不思議じゃない。
834神様仏様名無し様:2006/05/09(火) 22:52:24 ID:d7M8DHY4
例えるとブランド物のバッグで欲しいのがあるんだけど既に廃版商品でもう買えない!
じゃあ知り合いの鞄屋さんに頼んで同じ物を作ってもらおう!そして他に欲しい人たちにも
ネットで呼び掛けて売ってあげよう!

てなことやってるの一緒で立派な犯罪行為なんだよな
835神様仏様名無し様:2006/05/10(水) 20:24:33 ID:t8sMcUKu
ブレーブスの版権は 阪急・オリックスのどっちが持ってるんだろ?
いっそ 放棄してくれたらいいのに。
836tomo ◆t4T64EA0H2 :2006/05/10(水) 23:11:56 ID:TSlrVaW2
>>835
ウィキにも書かれているが、阪急ブレーブスのロゴは阪急共栄物産が持っている。

ちなみにそのブレーブスの末裔オリックスバファローズは、
近鉄バファローズのロゴは(藤井寺時代も含め)ちゃんと持っているんだよね。
837神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 00:02:23 ID:BR6YzMeY
版権なんて所有者の胸先三寸
ちょっと前にディズニーの『ライオンキング』を「これは、手塚アニメのパクリだ、許せない!
断固とした処置を!」って喚いてた在米の自称映画関係者のオバチャンがいたが
手塚氏の奥さんは「手塚は心の底からディズニーアニメを尊敬していました、きっと今頃
喜んでいるでしょう」なんてコメントを出したもんだから、そのオバチャンは大恥をかいたw
838神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 00:16:25 ID:1Vu3hfMh
犯罪を正当化しようと必死なのがやってきました
839神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 01:21:51 ID:OTs1qdBf
細かいですねえ(笑)
840神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 09:34:04 ID:jpuacRbo
というより手塚サイドの弱腰は当時かなり批判されたんだぞ?
まあまったく事例も違うし。
そっくりそのままの完全コピー製品を平気で販売するのと、
表現方法で「インスパイア」「リスペクト」と逃げられる創作は全く違う。
841神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 13:30:56 ID:B6STEw/i
ま、親告罪である以上胸先三寸である事には違いない罠
そっから先の法解釈は司法関係者の意見ならともかくド素人のなんて無意味だから
擁護も非難もやるならどっか行ってちょ
842神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 13:32:15 ID:B6STEw/i
法解釈もだがむしろ現状企業の対応だな
ま、どれにせよ板違い
843神様仏様名無し様:2006/05/11(木) 13:36:17 ID:cwRWfwnI
>そっから先の法解釈は司法関係者の意見ならともかくド素人のなんて無意味だから

「そっから先の法解釈」なんか誰一人このスレで書き込んでいませんが・・・
844神様仏様名無し様:2006/05/12(金) 22:40:27 ID:1k9OJAv5
>>837
「小林一三は心の底から偽物帽子屋を尊敬していました、きっと今頃 喜んでいるでしょう」

こんなコメント阪急側が出すとでもw
845神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 01:15:40 ID:HXOOpq7X
>>840
>というより手塚サイドの弱腰は当時かなり批判されたんだぞ

手塚サイド自身が何もやるつもりがなかったんだから弱腰も何もないw
件の自称映画関係のオバちゃんってのは「ハリウッドはアジア系を差別してる!」
「ハリウッドの海外興行収益先の2位が日本なのは道義に外れてる!」
「日本はハリウッド映画の上映をボイコットして抗議の意を示すべきだ!」って
DQN発言を主にアカ系の雑誌に投稿しまくってた香具師だぞ
で手塚問題(?)で一騒動目論んだものの、肝心の本尊が動かないんだから
チョンって事だったけだよ
846神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 12:47:04 ID:5EK5ExAY
他の漫画家が連名で抗議していた記憶がある。
肝心の手塚家はじゅうぶん儲かってるので動き無しw
847神様仏様名無し様:2006/05/13(土) 23:43:19 ID:1+JF+9jD
ところでその話はいつになったらブレーブスや西宮球場の話に繋がるんだ?
848神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 15:27:19 ID:ozHoqkzS
849神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 00:37:03 ID:3PamuyYu
手塚と言えば元西宮市民
850神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 22:57:36 ID:y0u73ZB2
少し前にKinKiKidsが司会する番組にゲストで出ていた黒木瞳が、宝塚時代の
思い出を聞かれて「甲子園球場での宝塚の運動会」と答えた。
当時の映像を見たら何と西宮球場だった!悲し過ぎる(涙)
851神様仏様名無し様:2006/05/15(月) 23:02:07 ID:lBF4ryOg
まぁ普通に考えたら、阪急グループがわざわざ阪神の施設を
使うことはないわなw 自分とこのがあるんだから。
852神様仏様名無し様:2006/05/17(水) 22:34:21 ID:cZ0IZC1W
853神様仏様名無し様:2006/05/25(木) 14:58:20 ID:tIt6LI7M
854神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 18:59:12 ID:pFmVGDKj
阪神ファンやったけど小3の時一回清原見に西宮いきました。ピッチャー山田で福良がサヨナラ満塁ホームランうったん覚えとう
855神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 19:21:41 ID:gbsEkxea
今日のオVS横 サンテレビの解説は 福本サンと加藤秀サンだぁ
856神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 19:41:08 ID:2FnnE2RH
解説せんと昔話ばっかりしとるw
857神様仏様名無し様:2006/05/27(土) 20:20:49 ID:gbsEkxea
期待通り!!!
858神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 02:47:51 ID:e5GWwI+A
独特の球場音があったよね

屋根に囲まれてたからかな
859神様仏様名無し様:2006/05/28(日) 04:08:08 ID:Kv5HSmMN
ゲームセットとともに 外野スタンドから グランドに飛び降りた事のあるやつは
40歳 越えてるハズだ
860神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 21:41:39 ID:tPK8xlTq
フェンスによじ登ってホームランをキャッチしたスーパー・プレーで有名な
山森雅文氏が、何と今年からロッテのスタッフに就任したようですね!ロッ
テのファンブックに編成部調査という肩書きで名前があるのを見て驚きまし
た。確か台湾・統一獅の打撃コーチに就任した筈ではなかったでしょうか?
861神様仏様名無し様:2006/05/29(月) 22:25:34 ID:SMX42Mdf
阪急スレだっ!!

東京出身だったけど、阪急ブレーブスがすっごい好きでした。
消防の頃、日本シリーズで山口高志がジャイアンツのバッターを
滅多切りにしてるの見て、ムチャクチャ興奮しました。
カッコ良かったーー!。
あの頃、福本、加藤、長池、森本、マルカーノ、ウイリアムス、
山田、山口、足立・・・等等、代打高井なんかもいたなぁ

阪急身売りされてから、プロ野球はポッカリ穴が空いてしまいました。
小林一三翁が「宝塚とブレーブスだけは売るな」って言ってたらしいのにぃ
ばかばかーーーーーーっつ!
862神様仏様名無し様:2006/06/02(金) 21:26:52 ID:jFsDyGZn
 今週の週刊プレイボーイ。
 村上ファンドの、阪神株買収云々について、特集と絡めてこんな4コマ漫画が。
(マンガ:中山ラマダ)

1)村上ファンドの村上社長、阪神の経営陣に向かって
「しょうがない、800円でTOBに応じましょう。」

2)その代わり、こちらにも条件があります。

3)阪神沿線の駅名を、歴代の阪急の名選手の名前にする。
 福本、ミノダ、山田、足立、大熊・・・

4)肝心の甲子園の駅名は??
 「バルボン!」
(周りからのツッコミ)「通訳かよ・・・」「確かに元選手だけど・・・」
「せめて、マルカーノの方が・・・」
(結論)村上氏は、実はかなりの阪急マニア?!

863神様仏様名無し様:2006/06/04(日) 20:38:18 ID:7VsLuc0v
864神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 22:02:39 ID:3GZ2t/d4
>>861
歌劇ヲタの不公平の所為です
865神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 09:33:21 ID:CmrtCZSv
阪急グループって変な会社も傘下にあるんだな
866神様仏様名無し様:2006/06/16(金) 11:53:34 ID:wZOWvRZ+
西宮市民で関学OBの田口は西宮球場でプレーして欲しかったもんだ...
867神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 08:26:03 ID:5WE1I0VH
868神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 16:05:00 ID:4vvC00Yr
高校生のとき、生まれて初めてサインをもらった選手、
それは当時2軍にいた三浦広之さんでした。
かっこよかったです。
869神様仏様名無し様:2006/07/03(月) 23:42:33 ID:9zNevqvt
西宮での阪急のトランペット隊はトロンボーンなどを使用したり独特のハモリを
聞かせてくれて、なかなかマニアックだった。
しかも試合ごとに楽器の編成が微妙に違っていたようだ。
オリックスになったらその人たちは消えた。
870神様仏様名無し様:2006/07/04(火) 22:49:40 ID:owMcHbuR
今は遺跡調査中です。
終わると阪急百貨店、映画館など立つ予定。
871神様仏様名無し様:2006/07/06(木) 12:26:42 ID:+eV3iKc5
球場があったという証は残るんでしょうか…
872神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 17:57:19 ID:udgR1MI7
大阪球場の跡地 なんばパークスには マウンドとホームプレートの跡を残してるらしい。
873神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 18:04:37 ID:1QdaMRHD
>>871

西宮スタジアムや阪急ブレーブスよりも、タイガース一色になりそうな予感も・・・
874神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 19:16:18 ID:sa9VjmIa
>>873
阪神一色を阻止するのが、ブレーブス党の務めだろうが!
875神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 20:34:49 ID:RCxbXB/8
どうやって阻止できるんだ
具体的なこと書いてみろよ
876神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 20:42:35 ID:sa9VjmIa
>>875
そんな弱気なことだから、
全盛期のブレーブスが、
「勝てば勝つほど人気のなくなる灰色球団」なんて汚名を着せられることになったのだ。
877神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 20:45:18 ID:RCxbXB/8
おめでたい馬鹿だな
おまえみたいな痛いのが居たからファンが増えなかったんだよ
878神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 20:58:04 ID:sa9VjmIa
>>877
あんたのめでたさも かなりのものだと思うんだがネ
879神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 21:19:48 ID:+A8SFyKY
具体的にと問われて何も答えられんのだからどうしようもないな
880神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 21:45:55 ID:uDRbOzer
>>879
内ゲバ張るとか、デモ行進、座り込みに地下活動、穏健に行くなら請願や署名活動、ビラ配り、
「阪急ブレーブス復活パレード」と、考えるということもなく思いつきを連ねただけでも、
いくらでもあるじゃないか?

今から思えば、俺はブレーブスのフーリガンになりたかったな。
ちょっと幼すぎたよ。
881神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 22:18:36 ID:taJMA1RK
>>880
まったく無意味なことばかりですねw
882神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 22:28:57 ID:WQa2HlYL
>>881
無意味・・・・そんな消極的な傍観野郎のお前が、山田が、福本が、足立が、箕田が、長池が、雄ちゃんが、マルカーノが、山口が、・・、・・・、・・・、・・・、・・・がいたブレーブスを灰色球団にしたのだ。
883神様仏様名無し様:2006/07/07(金) 22:53:50 ID:hOLINmq2
>>882
じゃあお前が金だして球団買えよ
50年以上球団を持ち続けてくれた阪急に今さら何をしてもらおうってんだ?
復活パレード?アホか?ゴネる前に金出せ乞食めが
884神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 12:19:21 ID:NymqDHbB
>>871
一応ホームベースがあった所に印つけてるよ
活用するのかどうかは知らんけど。
885神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 13:51:50 ID:FbwGcFLE
暴動起こすだのなんだの言ってるのはイカレてるが
じゃあお前が金出せってのも沸いてるとしか思えん意見だな
886神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 17:41:25 ID:okqNuLMM
まあお前が一番アホそうだけどなw
887神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 18:50:15 ID:lthvXqyZ
同じブレーブスファンの残党同志でもめるのもどうかと思うが…
しかしどう考えても>>886だけはアホ丸出し

阪急ファンの恥だなwwwwwwwwwww
888神様仏様名無し様:2006/07/08(土) 20:31:42 ID:6Ltx3m/N
>>869
>西宮での阪急のトランペット隊はトロンボーンなどを使用したり独特のハモリを
聞かせてくれて、なかなかマニアックだった。

たしか、阪急百貨店吹奏楽団の応援バンドですね!こういうレスが来たことを嬉しく思います。
皆さん百貨店の社員さんなんで、試合開始には間に合わなくて、3回位からぼちぼちって感じでした。
仕事の都合上、いつも同じ人が来ることはないでしょうから、編成が変わることもあったのでは…
当然、阪急関係なんで、オリックスになってから来るはずがありません!

ちなみに、阪急百貨店吹奏楽団は吹奏楽の全国コンクール職場の部の金賞常連バンドで、その実力は日本のトップレベル!
当然、応援の演奏も最高に上手で、プロ野球史上最高の応援バンドだったと私は思います。
そんじょそこら下手くそトランペットとはわけが違うんです。
そして、彼ら程の吹奏技術を持たないオリックス応援団のトランペット奏者は、オリジナルどおり演奏できないからか、間違ってメロディーを吹いていますね!それが私には、歯の奥にモノが挟まった感じで気になってしょうがない!

内野席の八二会をリーダーに上層スタンドの阪急百貨店応援バンド(勝手に名付けました)の演奏による息の合って、統一のとれた応援は、過去から現在に至るまで、最高の応援だった!
ホントに阪急ブレーブス時代は西宮球場での応援が楽しかった!
旧阪急ファンは、選手や西宮球場、輝ける歴史や伝統とともに、この至上最高の応援団をもっと誇りにしましょう!

889869:2006/07/09(日) 00:50:13 ID:X0r4zBbB
>>888
応援バンドの正体は、今まで疑問だったので教えてくれてありがとうございます。
でも私の経験では土日のデーゲームの応援バンドは、なぜが他球団みたいに
ショボかったのはナゼ?
また、首位攻防戦など比較的注目度が高かったり、観客が結構入ってる試合も
ショボかった記憶があります。
応援バンドの皆さんは恥しがりやなのでしょうか?
890神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 06:31:26 ID:uIzzUMTB
>>889
阪急百貨店の店員によるブラスバンドチームだったら、
土日は仕事で応援演奏どころじゃないのは当然ではないか?


パン パパパパパッパーパ パパパパンパパン ♪
891神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 09:35:58 ID:X0r4zBbB
平日の1万にも満たない少ない観客のとき、立派な応援バンドの演奏と
それに合わせて「かっ飛ばせーフ〜ク〜モトォー」という声援の少なさ、声の小ささが
対照的というか印象的でオモロカッタ。

あとランナーが出たときの三三七拍子のメロディーはオルガンのような電子音みたいな
音が流れてましたが、これも生演奏だったのでしょうか?
試合ごとに若干弾き方が違う感じがしたので・・・
892神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 09:47:56 ID:eX3eh6MY
>>891
多分生だろ?
毎回 微妙に演奏が違ったぞ

ピィイィ!ピロピロピロオオオッ!!!!!

パンパパンパパン パンパパンパパン パンパパッパ パンパパッパ パンパンパ〜ン
パンパパンパパン パンパパンパパン パンパパッパ パンパパッパ パンパンパ〜ン
パンパパンパパン パンパパンパパン パンパパッパ パンパパッパ パンパンパ〜〜〜〜〜ン!!!
・・・これだろ?

エレクトーン奏者一人雇う位なら安いもんだよ
893神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 10:43:34 ID:X0r4zBbB
蓑田と松永の応援歌のメロディー自体は同じだったが、応援バンドの演奏は
微妙にリズム感や和音、ハモリの違いが出ていた。
それを他球場、他球団の一般的なトランペット隊がやると全く同じになる。
(恐るべし阪急百貨店応援バンド)
私個人的には蓑田バージョンのほうが演奏(音色)に深みがあって好きでした。
松永バージョンは少し軽い感じがする。
894神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:08:11 ID:7tJ1hK9Q
オリックス球団の外国人選手(現在はブランボー)にブーマーの応援歌が引き継
がれているけど、阪急の応援団と比べると、トランペットが弱々しすぎるよね。

ブランボーの打席になると、いつも
「あっ!ブーマーの曲だ!!」
と思って、少しワクワクするんだけど、演奏の貧弱さにすぐに萎えてしまう・・・
895神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:20:45 ID:NZdSekQE
ブーマーのテーマを軽々しく 他の外人選手に使うのは興ざめだな

ブーマー並みの怪人的活躍が充分に期待できる助っ人にのみ使うべきだ

17や7の背番号を2流選手に背負わせるのと似たような不愉快があるな
896神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:22:54 ID:NZdSekQE
ところで オリックス・バファローズの背番号「1」はどうなってるの?
草の永久欠番は、やっぱり永久欠番として引き継がれてるのか?
897神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:23:36 ID:X0r4zBbB
福本とイチローが同じ件は?
イチローなら許せる?
898ジジイは速く逝け、それが日本への貢献だ:2006/07/09(日) 11:31:40 ID:Jd6IM5zT
2.プロ野球関係者のサッカーに対する発言
・Jリーグ開幕について「Jリーグは5年も持たない、3年で潰れる」
・Jリーグの「地域に根ざしたクラブ」について「企業に密着しなければ潰れる」
・Jリーグの放映権の一括管理について「プロリーグとして間違ってる」
・ユースチームについて「放っておけば高校が勝手に育てる」「態々金を掛けるとは馬鹿だ」
・Jリーグクラブの経営について「全球団赤字経営だ」(注:事実ではない)
・優勝クラブの決定方法について「一番勝った所が優勝できない制度なんて馬鹿げている」
・マリノスとフリューゲルスの合併について「プロ野球ではありえない」「ファンを馬鹿にしている」
・中田の海外移籍について「魅力が無いから海外に流出する」「Jリーグは終わりだ」「野球ではありえない」
・日産の経営難について「サッカーチームを持ってるからだ」
・三菱自動車の不祥事について「サッカーチームを持ってる会社はこんなのばっかりだ」
・W杯日本大会後「日本のサッカーは滅びる」「これからはプロ野球の時代だ」
・楽天によるヴィッセル神戸買収について「成金のオモチャに成り下がった」
・東京Vの森本に関して「子供を試合に使って話題作りとは情けない」「16歳でプロ契約なんて馬鹿げてる」
・移籍、レンタル移籍の多いサッカー界について「忠誠心がない」「裏切り者・スパイだらけだ」
・病気でW杯を逃した高原に「死ねばよかった」

899神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:32:11 ID:NZdSekQE
>>897
イチローは「7」の引き継ぎを辞退したと聞いたことがありますが。
それから山さんの後、「17」を付けたのは野田だったような…許せる範囲だな
900897:2006/07/09(日) 11:35:16 ID:X0r4zBbB
>>899
応援歌の話をしてるんだよ!
901神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:45:04 ID:7tJ1hK9Q
>>895
ですよね。

>>896
オリックス・バファローズの背番号1は後藤光尊。
902神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 11:57:29 ID:NZdSekQE
>>900
失礼しますた

>>901
げ〜っ!
草魂、カワイソ過ぎ
903神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 12:07:59 ID:t08AtFGz
>>899
オリックスで「17」を最初につけたのは長谷川。
野田がつけたのは今井の「21」。
904神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 12:20:35 ID:NZdSekQE
>>903
またまた勘違いスミマセン

以前、キャッチボールをしていると、隣で草野球の試合をやっており、
ノーコンで球の遅いヘボピッチャーが背番号29を付けており
「天下の村兆の面汚しめっ!」と思い、
顔面めがけてキャッチボールで使っていた硬球を投げつけてやった・・・嘘ですけど、本当に投げつけてやりたかった。
905神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 12:21:49 ID:NZdSekQE
長谷川も 野田も 山田さんや雄ちゃんのツラ汚しではないですよね?
906神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 12:23:28 ID:vZTIW9Oi
長谷川や野田はいいよ
戸叶に17を与えた時は、本当にショックだった
907神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 14:59:51 ID:0FQk67Zq
>>891
>あとランナーが出たときの三三七拍子のメロディーはオルガンのような電子音みたいな
音が流れてましたが、これも生演奏だったのでしょうか?
試合ごとに若干弾き方が違う感じがしたので・・・

という、三三七拍子のリズムの曲は、はじめ生演奏のエレクトーンでした。
西宮球場が関西初の人工芝化された時だったか、オレンジの掲示板からグレーの台形電光掲示板に変わった頃は、一塁側内野席、丁度ライトの守備位置の辺りに強化ガラス張りのエレクトーン室があり、演奏者(もちろん美人)がエレクトーンを弾いているのが見られたものです。
それから、いつの頃からか、エレクトーンはバックネット裏の方へ隠れてしまったらしく、演奏者を見ることは出来なくなってしまいましたが、間違いなく生演奏です。
投手交代なんかの時間など、素敵な演奏で観客を楽しませてくれていました。

♪タッタタッタター タッタタッタター タッタタッタタッタタッタタッタッター♪
は、後に、ラッパ隊が演奏していましたが、東京応援団の下手糞ラッパ奏者(スマン)が最後の音をワザとか間違えてか一オクターブ下げて演奏するようになり、関西のラッパ手もそれに倣うようになった為、オリジナルとは違う聞き苦しい曲になってしまいました。

応援バンドの曲では個人的に、“若い阪急”(一般選手用)の曲が一番カッコよかったですね。

908神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 15:11:37 ID:X0r4zBbB
>応援バンドの曲では個人的に、“若い阪急”(一般選手用)の曲が一番カッコよかったですね

その曲はヤクルトのマルカーノも同じでした。
阪急から移籍してきたからヤクルトが真似したのでしょうか?

あと阪急百貨店応援バンドは、いつ頃から登場したのでしょうか。
私が特に注目し始めたのは84年広島とのシリーズがキッカケなんで・・・
加藤英とかの曲もあったのかな?
909神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 15:28:03 ID:0FQk67Zq
>>908 名前:神様仏様名無し様 :2006/07/09(日) 15:11:37 ID:X0r4zBbB

>その曲はヤクルトのマルカーノも同じでした。
阪急から移籍してきたからヤクルトが真似したのでしょうか?

たぶんそうです。
その昔(ブレーブスの身売り後)、広島カープ応援団が(だったと思う)、かの名曲“阪急ブレーブス応援歌(晴れたる青空)”を
応援に使っていた時は、ビックリするとともに強い憤りを感じました。

>あと阪急百貨店応援バンドは、いつ頃から登場したのでしょうか。
私が特に注目し始めたのは84年広島とのシリーズがキッカケなんで・・・
加藤英とかの曲もあったのかな?

登場時期は私にもはっきりとはわかりません。84年当時にはもうあったかと思います。
加藤秀司(英司)の曲はコンバットマーチの編曲版でした。
910神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 15:51:01 ID:X0r4zBbB
当時の試合中の応援バンドの演奏を聴けるとこないですかね〜?
911神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 16:26:08 ID:S8pMt7aw
>>910
>当時の試合中の応援バンドの演奏を聴けるとこないですかね〜?

こればっかりはねえ…
もし聴けるとしたら、吹奏楽かオケ経験者でトランペット4人、トロンボーン3人位を集める。
阪急百貨店の吹奏楽団の人と連絡をとり、当時の楽譜を用意してもらう。そして、一生懸命練習してもらうしか…

私はトロンボーンやりますんで、ひとりは確保か!?
912神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 21:06:33 ID:Ldt28zEf
小学校時代、公園のグラウンドの草野球ではいつもサブマリン
山田久志のフォームを真似していたなぁ。

永遠に俺のヒーロー。もし万が一直接会えたりしたら直立不動
になるだろうな。

そういう存在の人は故・仰木彬監督もそうだった。
913神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 23:09:18 ID:mNk9qbyw
ババババッバ、バッバーバ、ババババッババー、
ババババッバ、バッバーバ、バッバ、バッバ、バー!
914神様仏様名無し様:2006/07/09(日) 23:52:39 ID:nwz5htTa
かっ飛ばせー、ボビー
915神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 07:35:15 ID:USgHAiMe
>>912
右打者のオレは、左肩に顎を乗せて、長池徳二 のマネをしたなァ〜

916神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 21:20:36 ID:mWl4JcTO
子供の頃、気が小さかった俺は投げる前にビール飲んで、今井の雄ちゃ(ry
917神様仏様名無し様:2006/07/11(火) 18:49:19 ID:GCiCnlau
福良の「はなのこるんるん」も応援バンドの演奏だと立派な曲に聴こえてしまう。
918神様仏様名無し様:2006/07/18(火) 09:33:45 ID:Jnkk4uPV

フレッシュ チャレンジ YES YOU WIN HANKYU!

919神様仏様名無し様:2006/07/23(日) 05:28:02 ID:yzXAnAE+
そういやオールスターで前回中止になった88年の西宮球場に奈良から友達と電車でノコノコ見に行ったなあ。
現地に着いてはじめて中止を知らされた。
しかたないから阪急百貨店の大食堂でカレー食って帰った。
あれから時は流れて今は西宮球場も大食堂もありません
920神様仏様名無し様:2006/07/31(月) 21:32:14 ID:oazhHCo2
>>919
 なんて悲しい話・・・・
921神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 19:06:05 ID:XzXNBYsr
無敵阪急
922神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 19:10:08 ID:cZxMvQSb
阪急は西宮競輪で儲けていたから球団経営にはそれ程力を入れて
いなかった。
923神様仏様名無し様:2006/08/02(水) 22:00:10 ID:fU6baO1T
>>922
ほぼ同時期に売却した阪急・南海とも球場が自前で使用料が掛からない上
あの観客動員じゃ警備費もそんなに掛からなかったから
年間5億円程度の赤字で済んでいたって話だ
924勇者:2006/08/03(木) 15:51:11 ID:3KVVPCPZ
西宮球場前のロッテリアで試合後に行ったら、酒井投手が家族で居てた。
925神様仏様名無し様:2006/08/03(木) 16:23:11 ID:bfDUwxaa
>>919
全米が泣いた
926神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 13:01:27 ID:B0eJgONh
927神様仏様名無し様:2006/08/12(土) 13:08:33 ID:bqw4nyNk
    Λ___Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∬◎∽◎∬ <  車に気をつけて帰ってぇ
  @/《ΔーΔ》  \______________
   @⊃  U  U
928神様仏様名無し様:2006/08/13(日) 01:26:23 ID:8Yq5eLox
ちゃうちゃう長谷川!
929神様仏様名無し様
阪急・オリックスのベストナイン教えて下さい