【南海ホークス】大阪球場メモリアル【なんばパークス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プロ野球板のスレがdat落ちしたのでこちらに立てました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:36 ID:RNN3sglT
とりあえず2ゲット
31:03/10/27 08:46 ID:Jn83aEpw
プロ野球板の過去スレ(dat落ち)
【南海ホークス】大阪球場メモリアル【なんばパークス】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065228399/

☆関連スレ(野球殿堂板)☆

鉄道系球団について語ろう
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066467923/
【杉浦】ホークスの殿堂者【鶴岡】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066212412/


☆南海ホークス在籍選手の個人スレ(野球殿堂板)☆

門田は天才バッター
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066221756/
【Bu】山本和範〜カズ山本を語らう【H】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066311745/
【ガメ】湯上谷宏【ぴろ志】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066212373/
元ダイエーの若井
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066318489/
【ここまで】FDH●藤本博史●5【飛ばせ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066610024/
柳田聖人最強説
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066904705/
野村克也
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066708971/
【月見草】野村克也【ムース】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066480331/
エモやん
http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1066636300/



41:03/10/27 08:55 ID:Jn83aEpw
☆関連スレ(プロ野球板)☆

弱い頃のホークスが好きだった
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1064317649/
王よりも野村よりも柏原が南海の監督に相応しい
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1067094414/


☆南海ホークス在籍選手の個人スレ(プロ野球板)☆

【FDH】 男なら大道2 【55】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1063642704/
吉田と岡本
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1060950362/
51:03/10/27 08:57 ID:Jn83aEpw
☆関連サイト・ページ☆

南海電鉄プレスリリース
http://www.nankai.co.jp/news/pdf/030619.pdf

なんばパークスHP
http://www.nambaparks.com/
61:03/10/27 18:45 ID:vTmavhyX
前スレのミラーできますた
【南海ホークス】大阪球場メモリアル【なんばパークス】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/27/1065228399.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:24 ID:rH1VMbms
ホークス優勝おめでとうあげ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:51 ID:3Ev6IfNy
ホークス4度目の日本一おめでとう!

1959年 南海ホークス 4 − 0 巨人 MVP杉浦
1964年 南海ホークス 4 − 3 阪神 MVPスタンカ
1999年 福岡ダイエーホークス 4 − 1 中日 MVP秋山
2003年 福岡ダイエーホークス 4 − 3 阪神 MVP杉内
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:36 ID:SJGuRRFm
ホークス優勝万歳!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:38 ID:rH1VMbms
で、前スレの最後の方で言ってた
「なんばパークスで緑の帽子かぶってバンザイする」を実行する方はいらっしゃるのだろうか…。
もしいたら報告キボン
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:43 ID:Jvixor++
大阪球場跡地で幽霊が出る・・・とか無いの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:02 ID:eFzMs0tn
旧大阪球場跡地にホームプレートの型を埋め込んだ記念碑があると
聞いたのですが、どこにありますか?
なんばパークスに行ったついでに探したのですが、ありませんでした。
知ってる方、教えて下さい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:45 ID:+NuD6Hlv
俺は、南海ファンだからダイエーが日本一になっても他人事
だったなぁ 別物だから・・・・
 サダハルも嫌いだしなぁ・・・・でもヒロシがTVに出ていた
のは嬉しかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:38 ID:lmtNjuUI
>>12
私も実際には行ったことがないので伝聞ですが、2階のメインストリートにあるそうです。
床に埋め込まれているようなので足元を気にしてみてください。
ちなみに、8階の屋上庭園の階段ベンチは大阪球場の外野席をイメージして造られているそうです。

>>13
どのヒロシか迷いましたが藤本博史ですか?
私は山内孝徳がBSの特番に出ててうれしかったです。
ちょっとはしゃぎ過ぎでしたがw
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:28 ID:TEyFwS01
>10
避難所に「記念碑が濡れてる感じでビールの匂いがした」旨の書き込みが
あったのでビールかけをした人はいたのかもしれない

>12>14
2階のメインストリートであってます
床にホームベースとピッチャープレートを模した記念碑が埋まってます

中心部はこんな感じ
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1067322391.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:38 ID:T7I4oZf0
>>14

そこの後ろにいつか
野村座ってみてくれないかなぁ。
1712:03/10/28 16:39 ID:4fTyoOWX
>>14-15
どうもすみません。
てっきり一階だと思い込んでました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:23 ID:4nqg0x42
>>11
不謹慎でスマソだが、蔭山さんなら出るかも。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:54 ID:exIk8KYL
なんばパークス行った方報告おながいします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:34 ID:dA8ygbXK
あげ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 10:46 ID:EnAjHlbo
いちばん目立ってるのが「あぶさん」というのは如何なものか
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:21 ID:rmh5rOm0
どうせなら物販コーナーも作って欲しかったね
旧南海ものの版権?って今はどこが管理してるんだろ

大阪スタヂアム興業は南海電気鉄道に吸収合併されてるから
南海にお願いするしかないのか

杉浦さんをモチーフにした'88のFC用帽子のアンダースロー鷹ちゃんの
意匠がすごく好きなんだけど、どこかで復活しないかなぁ
大き目の画像でもあるといいんだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:19 ID:P+OYYELa
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-031029-0001.html

巨人の渡辺恒雄オーナーは28日、ダイエー球団の経営問題ついて触れ、
ダイエーが球団に対して十分な経営支援をすることを、あらためて求めた。
同オーナーは同日付の日経流通新聞のインタビューに答え、
ダイエーは正当な宣伝広告の対価を球団に支払うべきだと主張していた。
この日、東京都内で報道陣に囲まれ
「ダイエーが約束を守らずに経営支援をしていない時には(プロ野球の)参加資格の喪失を(オーナー会議で)議決する。
すでに各球団のオーナーの確認は取ってある」
と球団消滅の可能性にまで言及してけん制した。

球団消滅の可能性にまで言及してけん制した。
球団消滅の可能性にまで言及してけん制した。
球団消滅の可能性にまで言及してけん制した。
球団消滅の可能性にまで言及してけん制した。


南海滅ぶともホークスまで滅ぼすことは絶対に許さん。
ナベツネ頃すよ?頃しちゃうよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:10 ID:5688rLBD
>>22 想像だが、ホークスが南海からダイエーに有償譲渡された時点で「ホークス」の商標も譲渡されてしまったんでは? 「南海」ホークスのグッズといえども再販するためには福岡ダイエーホークスの承諾がいるんじゃないかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:20 ID:rhsqDS8P
年表や選手名鑑のパネルにノムさんがないのはやはり気になる…。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 06:17 ID:s7r/CDSr
11月あげ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 18:02 ID:r+liqXPt
今度行こうと思うが休館日{定休日}はいつ〜
28名無し:03/11/03 23:05 ID:5i1+Ynbe
何で新井は近鉄にトレードされたの
問題児じゃなかったのに
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 23:17 ID:BWmESb0o
ホークスの今後はどうなっちゃうんだろう・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:16 ID:NBW/+vtM
定期あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:50 ID:yjiw3Omo
このスレタイ、この中身で「南海ホークスがあったころ」の話を出さないわけにはいかんだろう・・・
読んだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:11 ID:MVlP5eNw
>>31
読みました。1800円したけど、決して高くなかったな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:01 ID:a1GZK371
「南海ホークスの五〇年を記念する場所が、つくられた。」
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 06:44 ID:VTW5vMze
>>31
先週、見つけて、その日のうちに読み切ってしまった。

奥付を見ると、約2カ月で5刷。
売れてるみたいですね。

今年も含め、あと2,3年のうちに起こるであろう
さらなる激動の歴史を増補する必要が出てきそうだが……。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 19:44 ID:sW6fmahp
五輪予選、李来発が台湾のコーチ。

高英傑は元気かな。

36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:32 ID:/g4FrPMl
「南海ホークスがあったころ」にはホークスが台湾球界で高い位置についている李・高とパイプを持てないでいる
なんて書いてあったな・・・たしかにパイプがあればけっこういいのがきたかもしれん
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:20 ID:OcmB0JQV
「カルビープロ野球カード1973」なんて本を古本屋で購入

「激突!!プレーオフ」とか「激突!!日本シリーズ」なんてシリーズものがあったりで感涙しつつながめてた

・・・・・

10月24日、西ノ宮球場 パ・リーグ優勝決定戦
9回裏、2アウトから佐藤投手をリリーフした江本投手は、代打の一発屋、高井選手を三振に打ち取った。
2対1。南海優勝がきまった。マスクのままマウンドにかけより、江本投手と抱き合って喜ぶ捕手の野村監
督。7年ぶりに10度目のパ・リーグ優勝をきめた感激の一瞬だった。(#355)
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:29 ID:uSIHedIg
パークス行ってきたけど、野村克也さんは南海の歴史からいなかったことにされてるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:26 ID:MbzLLgyY
>>38
そうなの?
詳細教えて
当方東京在住につきおいそれといけないのです
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:55 ID:fgQFz6Gv
歴代名選手のコーナーには紹介なし。
(ひょっとしたら見落としたのかもしれない。だけど、あれほどの選手なら普通筆頭に挙げられるよね?)

南海の歴史を紹介するコーナーでは、球団草創期〜鶴岡監督の栄光時代についての記述の後、
飯田監督が成績不振のため一年で辞めたことを紹介し、昭和48年の優勝は一言触れるだけ。(最後の優勝なのに!)
その後、昭和53年以降就任した4人の監督の名前を挙げているが、野村監督の名は結局文中には無し。
明らかに「野村」の名を避けているように見えた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:14 ID:AA4Wm4Z8
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 04:52 ID:992AWvRs
>>41 さんきゅw
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:39 ID:dqSFqWSE
>>40
それ、むごいなあ・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:21 ID:IC4w05fl
野村の扱いについてはサチヨの発言に問題があったそうです。
メモリアルギャラリー構想について
「あんな目にあわせておいて(野村を)使うつもりじゃないんでしょうね
 (別に野村抜きでも)鶴岡さんとかいう素晴らしい方がいらっしゃるから
 そんなことしなくてもいいんでしょうけど」
このの発言が南海関係者の耳に入ったらしくて…。

ノムさん自身は黙殺されていることが相当ショックだったらしくて
最近のテレビ出演では盛んに「ホークス出身」をアピールしてる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:44 ID:A7XhyfBX
>>44
それ、さらにむごいなあ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:34 ID:p0UQZqo/
今日なんばパークスに初めて行って見てきた。 ほんと、野村を「抹殺」しているなあ。 大阪球場のホームベース跡やピッチャープレート跡等、立派に南海を記録しているだけに余計に残念。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:42 ID:So7Hq0+y
>>44
この話が本当なら、野村がかわいそう過ぎるな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:00 ID:rYxfT/gN
大阪板でもマターリ進行でやってますんでよろしく。

【百万ドルの】南海ホークススレ3【内野陣】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1067523701
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:06 ID:wxWxcn+V
>>22
亀レスだけどこのページにあるタカちゃんがそうかな?
ttp://www.interq.or.jp/pacific/mimo/taka-index.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:54 ID:4c0qLKVQ
大阪球場か。昭和62年当時、中学2年だったんだが。
千葉人なのに南海ファンだった俺は、わざわざ門田の2000本安打見に行ったんだ。
初めて大阪球場で生で試合が見られるとワクワクした。
すり鉢みたいで急勾配のスタンドに、「落ちたら死ぬな」と思った記憶が。
結局その試合(西武戦)は雨天中止になっちゃって、歴史的一瞬を見逃した。
次の日帰らなくちゃいけなかったから、本当に惜しい瞬間を逃したと思ってる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:33 ID:qaBtibXS
今日、麺だらけでうどん食うついでにみてきたけど、ホント、野村のこと全然書かれてませんね。
最後の優勝の時の監督名くらい書いたれよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:20 ID:e6UAhVYA
チョット前にパークス(僕の頭が)逝きました。
勿論ホークスTシャツ必着で、御堂筋の銀杏並木を徒歩で南下。
ギャラリーの方は、まぁ概ね満足できる程度のモノではあるでしょう。
平日でしたが、立ち止まって眺めている人も結構いてはりました。
ただ、展示されている選手の写真の中から彼の存在を探す、オールドファンと思しき
人の姿を見たとき、改めて喪失感を抱きました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 16:30 ID:Dr7mp1Rx
サチヨが望んだことなんで仕方ないね。
本人も覚悟はしていただろうし。
ただ、南海ホークスとして最後の機会を逃したわけで
未来永劫野村克也の名誉回復が無くなったのは悲しい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:33 ID:AlCFATkx
野球に生きて夢多き 南海ホークスさあ行こう
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:24 ID:atZEuYpG
ああ金色の羽ばたきに 空に鳴る鳴るひるがえる勝利の旗
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:27 ID:FbyO4B6J
ホークスホークース南海ホークスー
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:32 ID:fR5OJpKV
世紀の野球華咲かす
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:49 ID:i7Drza8V
南海ホークスいざ謳え
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:48 ID:2lbHzVtW
ああ大いなる羽搏きに 蒼穹に鳴る鳴る晴れやかに勝利の旗!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:13 ID:wI9KUkBT
ホークスホークース南海ホークスー
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:07 ID:qYUH/i5P
グランド照らす太陽の 意気と力をこの胸に
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 19:03 ID:b81EA5FS
野球に生きて夢多き
63愛媛の元南海ファン ◆oz7Wpm.iX2 :03/11/22 19:39 ID:o7h1li0Z
>>40あたり
こんなこと書いてなんだけど・・・・

ノムさん、サッチーより10年は長生きしてな・゚・(ノД`)・゚・。


俺もパークス行った。年寄りのファンが「ムースおらんがな」と怒っていた。
確かに ない。

1948年の対阪神戦のビデオ、飯田徳治さんのサヨナラ本塁打に萌え。阪神と
合同で撮影した、「演舞」のようなビデオは、南海ナインのプレーよりも、にや
けた藤村冨美男さんに萌え。ところで、山本一人さんは当時肩を壊していたのか
な? 投げ方が縮こまっていたよ。

試合のフィルムは、エラーだらけで、当時のレベルが(ry。思い出は美しすぎて。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:10 ID:qXcS8+uy
昨日関東からはるばる行ってきました。
(別になんばパークスだけのために行ったわけじゃないが)
7階の麺だらけの隣にあることもあって人は多かったけど、展示を見ている人はやっぱり
年配の人ばっかりだったなあ。若い人は麺だらけしか見えてない感じ。そんな中ホントに
少ないながら若いカップルが展示に見入っている姿を見たときはうれしかった。南海
ホークスや大阪球場の歴史を後世にとどめるという意味ですばらしい展示に仕上がっていた
とは思うけど、やはりここでさんざん指摘されている通り「野村」の文字が何処にも出て
こないのは違和感あったなあ。南海ホークスの歴史で、昭和45年(野村監督就任年)の
コメントが「ブレイザーコーチを招聘」って・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:34 ID:yriYuSoY
大阪球場と言えば洋松ロビンスも2年間本拠にしていた訳だが、
それに関する逸話キボン。

大阪を本拠にしていたセ・リーグの球団は洋松だけ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:52 ID:g6FFyGG4
>>65
「南海ホークスがあったころ」を読むまで知らなかった漏れ_| ̄|○
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 19:10 ID:I2p7Sy5j
大洋ホエールズは下関、松竹ロビンスは京都・衣笠球場が本拠地
→洋松合併後大阪移転ということ?

ttp://www1.odn.ne.jp/bigbridge67/robins6.htm
松竹ロビンス、西京極球場使用できず

ttp://www.asahi-net.or.jp/~kw2h-ktu/yb-b/pro_hist.htm
松竹ロビンス→本拠地は京都、準本拠地は大阪。
洋松ロビンス→本拠地は下関と京都。準本拠地として大阪球場を主に使用。
(距離が離れすぎ)
68愛媛の元南海ファン ◆oz7Wpm.iX2 :03/11/25 00:00 ID:nJjqomNZ
>>65
そういうことを言い出すと、甲子園にナイター設備が出来るまで、タイガースも
実質本拠地にしていたし、近鉄パールズも実質本拠地だったとか。
(「阪神タイガースの正体」より)
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:40 ID:aUo5G87s
>>68
その割に大阪の南海ファソ崩れな方々は「近鉄? あぁ、山を降りて来た
河内の田舎球団だろ( ´,_ゝ`)プッ」と言う態度を取り続けているような。
もうすぐ引退する市長とか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:08 ID:6im/cGfq
何年か前に大阪ドームでの試合で、
「河内のドン百姓がヤイヤイ言うな!」
って野次ってたオッチャンがいました。
個人的にはかなりツボでした(笑)
71神様仏様名無し様:03/12/02 23:27 ID:tkgjBt31
チームのためにプレイする 南海ホークス頑張ろう
72神様仏様名無し様:03/12/03 23:16 ID:vvzkAzsu
今週の週刊ベースボール、B級レンジャーコーナーに南海ホークスメモリアルギャラリー登場。
記者O氏も野村の名前がないことに疑問を呈してた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 00:34 ID:jKL8unt9
>>72
プロ野球板の関連スレにはサチヨが難癖つけて
野村の名前を使わせなかったと出てたと思ったが…
74神様仏様名無し様:03/12/04 04:03 ID:jMpMw7LX
>>73
もうまともに口きける生存者で、難癖つけるヤシが他に想像つかねーよ。
他に誰か候補がいるの?
75tomo:03/12/06 10:30 ID:Hn7N3dbE
>>22
旧南海ものの版権は現在、歴史を引き継いでいる福岡ダイエー球団側が持っているのではないのでしょうか。
去年あたりに発売された水島作品のフィギュアの中で、南海のユニフォーム姿のあぶさんは著作権表記が「福岡ダイエーホークス」となっていましたから。
76神様仏様名無し様:03/12/10 00:34 ID:METr6Thb
77神様仏様名無し様:03/12/16 01:07 ID:r4LMd9li
南海ホークスていうのは、良くも悪くも鶴岡一家やったんかなぁ・・・
78神様仏様名無し様:03/12/16 01:14 ID:qDCtDdI+
南海にいた鐘井って選手知ってる人いる?
79神様仏様名無し様:03/12/16 09:46 ID:8wCwyeLU
>>78
見たことはあるよー。
80神様仏様名無し様:03/12/16 16:22 ID:xtA4mLNY
>>79
どんな選手だったの?
81神様仏様名無し様:03/12/21 15:01 ID:MVLveSY3
おいおい難波パークス、南海ホークスの歴史展なのに
野村の野の字も出たこないなんて。。。

どこの誰が何言っても、これじゃ歴史の捏造でしょ?
まじ驚きました。ぜひ再考をお願いします!
82神様仏様名無し様:03/12/21 17:27 ID:PkTlOz0A
捏造と言うか隠蔽ですな。25年以上経ってるのにまだ和解できないでいるのは寂しいねぇ。
83神様仏様名無し様:03/12/22 10:31 ID:V/aamlTK
>>81
ガイシュツだが、サチヨの意向で名前・画像の使用にストップがかかっています。
パークス側も土下座してまで野村を使う気は無いようです。
84神様仏様名無し様:03/12/23 00:58 ID:K8MwPFf2
野村克也が存在せえへんかった南海ホークスなんて、
藤山寛美を欠いた松竹新喜劇みたいなモン。
85神様仏様名無し様:03/12/23 12:00 ID:LMp9E+Wl
まあ鶴岡氏の葬式に行かなかった時点で「ホークスの人間」では
無くなった、とも言えるが。
あの葬儀には長嶋や山本浩二、(何故か)星野仙一も参加したのに。
86神様仏様名無し様:03/12/26 01:22 ID:HJ4ZVavK
>長嶋や山本浩二

鶴岡氏に接点のある人達ですね。
それだけ野球界に於ける影響力があったことを顕しています。
87神様仏様名無し様:03/12/26 23:24 ID:irqEK6Z/
まずはとにかく今ホークスギャラリーのある場所にいつまでもあの展示が残るように
して欲しい。今の展示のままじゃいつでも取り外し可能みたいな感じだし。
88神様仏様名無し様:04/01/16 22:53 ID:7p4zzm/5
江本候補締め出しage
89神様仏様名無し様:04/01/17 01:58 ID:AtbBoy/q
バックネットに肌着の福助のスポンサーロゴ

倒産しますた
90神様仏様名無し様:04/01/17 18:26 ID:P+P4Tgk6
日本プロ野球史にも名が残る、野村をいなかったことにする
南海はしょせんその程度の会社。
球団を手放して正解だよ。
91神様仏様名無し様:04/01/17 18:28 ID:iRvb9Svp
>>78
新井じゃないの?
92神様仏様名無し様:04/01/18 00:59 ID:cJcki/IC
>>91
いや、別にいたと思うが。新井は外野手だが鐘井は内野手だった。
93神様仏様名無し様:04/01/18 16:17 ID:XAwDZv9X
門田 山本 河埜 ハモンド デビット 香川 小川 佐々木 藤本博
ニャンコ 山内和 山内孝 畠山 岸川 吉田豊 井上祐 近田 加藤伸
村田勝 湯上谷 アップショー バナザード ライト タネル ゴセージ
94神様仏様名無し様:04/01/18 20:34 ID:9odlOvR9
>>93
アップショーとゴセージは
福岡ダイエーになってからだと思うんだけど・・・。

そしてなぜそこに森脇・立石の名がないのかと
95神様仏様名無し様:04/01/18 22:52 ID:eJ6bOwpA
スマソ
まちがえた
96神様仏様名無し様:04/01/18 23:13 ID:Tu8cs2j4
鐘井裕治は戸畑商で山本和範と同級生でしたな。
1975年ドラフト外で南海入団。
97神様仏様名無し様:04/01/19 13:03 ID:7w6kBQUR
散々既出だけど、数々のタイトル、三冠王にまで輝いた打者がまったく扱われないのは
不自然すぎる。年表には年ごとに監督名が記載されているのに、野村が選手兼監督だった
時代は監督名がないという徹底ぶり。どんな事情があろうと歴史として語り継ぐべきものだろ。
98どら:04/01/19 17:20 ID:9NvIwQBZ
野村が石油でグラウンドの水を乾かした。その試合は野村がホームランを序盤に打ったが
雨がふってきて無効試合になるとホームランをせっかく打ったのに記録されないのがいやで
石油かガソリンをまいて火をつけたところかわいた。野村も乾くとは思ってなかったらしいが
みごとに短時間で乾いた。その年小鶴のシーズン51本を抜き52本打って新記録。あの1本
がなかったらタイ記録だったかもしれない。だが翌年王に55本を打たれあっさりと記録更新。
99神様仏様名無し様:04/01/19 17:53 ID:MdQgV/fm
100神様仏様名無し様:04/01/19 18:13 ID:a8EK1ti3
優勝ペナントやトロフィーなども展示しているが
ホークスをダイエーに身売りしたんだから、球団を
受け継いだ福岡ダイエーホークスにこれらのチームに
授与された物はダイエーホークスに渡せよと思う。
南海ホークスの栄光は福岡ダイエーホークスの栄光なんだから。
101神様仏様名無し様:04/01/21 01:14 ID:muzNkSdK
渡したところで、「V3」って、南海時代を無視した優勝グッズを作ってる
球団は喜ばないと思うけど。大阪で昔のファンに見てもらうのがベストじゃ
ないかなあ。
102神様仏様名無し様:04/01/21 01:33 ID:yCP1E6c4
日本球界での身売りというのは
「前企業の球団の解散→新企業の球団に選手・監督・コーチが全員移籍」
というような意味あいになってる。
つまり南海ホークスは「解散した」と認識される。福岡ダイエーホークスは南海ホークスの
全選手の移籍先であり、南海ホークスとは別の球団という考えになってる。
新聞などでダイエーホークス初優勝などと報道されるのはこのため。ダイエーが南海時代を
無視してるとかいうわけではない。

筆頭株主がマルハからTBSになった横浜はまた少し違うけど。
103神様仏様名無し様:04/01/21 01:43 ID:CV9qdbie
ライオンズに21年間負け越しとかは言っていたね。
ライオンズが福岡時代を無視しているのとはちょっと違うとは思うけど。
104神様仏様名無し様:04/01/21 02:00 ID:yCP1E6c4
球団の通算勝敗数とか記録は旧球団のものも含めるね。
105鷹の子:04/01/21 03:11 ID:nnIoUljJ
南海ファンはウザい
106神様仏様名無し様:04/01/21 04:08 ID:wg4w3WKw
>>105のダイエーファン、中内バカ親子ともに氏ね。
107神様仏様名無し様:04/01/21 10:52 ID:kUif2W7p
南海には南海の、ダイエーにはダイエーの歴史があり、それぞれのファンがいる。
もちろん、「ホークス」をずっと通して応援している人もいる。

・・・じゃダメなの?
108神様仏様名無し様:04/01/21 18:26 ID:jJ8k6Ks6
>>102
旧親会社が球団株を全株式を新親会社に譲渡=新親会社が球団株を
収得して経営権収得=球団名変更
などの例はないの?
109神様仏様名無し様:04/01/21 19:15 ID:LgcRmX1v
スレを読んで疑問を感じたんだけど、「南海の野村」という歴史的事実に対して、
サッチーに、展示するなという権限があるのかと凄く疑問を感じる。
仮に、サッチーがそんなことを言ったところで、非常識な人間が
バカなことを言っていると黙殺してしまえば済む話だし。

>>103
この手の記録は、前身球団からカウントして報じられるように思う。
一昨年オリックスが最下位になった時、阪急からカウントして
「39年ぶり」と言われていた。
110神様仏様名無し様:04/01/21 19:21 ID:W1H2ELw5
>>108
阪急ブレ−ブス→オリックスブレ−ブス→オリックスブルーウェーブ
がそうなんじゃないの?
111神様仏様名無し様:04/01/21 20:15 ID:jJ8k6Ks6
ライオンズも西鉄時代から商法上で存続している球団会社
だと思う。(球団株譲渡で親会社変更)
112神様仏様名無し様:04/01/21 21:18 ID:zwU0qOHl
でもライオンズのエースでさかのぼられるのは東尾までだね。
稲尾は西鉄で別の人って感じ。
一応ホークスの場合は和田が背番号21を付けた時は「故杉浦氏の」って
感じで紹介していたように思う。
113神様仏様名無し様:04/01/21 23:09 ID:88vIFlei
>>109
そもそも南海を追い出された原因自体が「あの女」だし、
実際、「あの女」が生きてる間は名誉回復は不可能ぽい。
鶴岡氏の葬儀にも出席しなかった時点で
「もうこの人は南海OBじゃないんだな」と思ったし。

要するに、退団した経緯が悪過ぎた、と言う事に尽きるんじゃないの。
川勝オーナーの説得を振り切ってまであの女に執着・・。
114ウイポジャンキー:04/01/22 00:37 ID:ZK8tWBV0
 南海を去ってからのノムさんはまさに、南海にとっては嫌われ者。
115神様仏様名無し様:04/01/22 21:28 ID:PzuzHX7u
柏原、片平、江夏の写真もないで。
なんばパークス。
116神様仏様名無し様:04/01/22 23:22 ID:MJ2psLjn
lmk
117神様仏様名無し様:04/01/23 02:24 ID:zSGvW/X/
結局、マスコミは、インパクトの強いほうを取るのでは?
ホークスも「球団株式を額面で全株譲渡&累積赤字肩代わり」です。
当時、株が5000万、肩代わりが20億とか言われてた。
それなら、球団公式ホームページの球団史に南海時代の50年も入れて
欲しいものですな。
118神様仏様名無し様:04/01/23 19:12 ID:Km9TDC3g
日本ハムは北海道に移転するさい、今までの球団会社の
株式会社日本ハム球団を解散して、北海道に新球団会社を
設立して選手らの保有権が移動したらしいが、親会社が
変わらないのに何故、球団会社自体を変えたんだろうか?
119神様仏様名無し様:04/01/23 19:15 ID:Km9TDC3g
>>117
商法上の球団会社は南海時代から存続しているんだから
当然、南海ホークスの歴史も監督の代数も南海時代から
カウントするべきですねえ。
120神様仏様名無し様:04/01/23 22:44 ID:3vVsqWia
>>115
片平って何か南海の黒歴史になるような事したっけ?
121神様仏様名無し様:04/01/25 15:57 ID:lzw5Gvyu
>>120
>>115は「野村派」。みんな野村解任後に南海を放出されている
122神様仏様名無し様:04/01/25 16:53 ID:Do9DjONJ
>>121
片平は、野村解任後も、南海でプレーしているはずだが。
後に、西武にトレードされたけど。
123神様仏様名無し様:04/01/27 02:07 ID:lBAJPtgA
>>122
つーか、柏原が日ハムに行って、交換で来た小田がパッとしなかったから片平が一塁に定
着できたわけだが。
124神様仏様名無し様:04/01/27 11:51 ID:4RXP7TfL
>>123
片平は柏原より先に芽が出てたよ。
125神様仏様名無し様:04/01/27 16:07 ID:Z/n8dPF0
>>123-124
柏原成績(70年ドラフト8位)
ttp://pospelove.com/h45-hawks.htm
片平成績(71年ドラフト4位)
ttp://pospelove.com/h46-hawks.htm

>>123
柏原がいなくなって2年目の79年の打席数の増加を見ると、そのとおりのようだ。

>>124
73〜74年の成績を見ると、片平の方が先に芽が出たと言えるかも知れないが、
75〜77年の成績を見ると、この時期は、柏原の方が大差でリードしてると言えそうだ。
126神様仏様名無し様:04/01/30 00:25 ID:U99+cnmj
みんな南海出て、大出世
ある意味ラッキーだったともいえる
127酒=メチル以外:04/01/31 14:58 ID:nAlwEsV9
>>126
それが、南海凋落、そして身売りへの一里塚とも・・・
128神様仏様名無し様:04/01/31 15:23 ID:b3sxxIrk
ドカベンを入れたのが悪かった。
気付いた時には遅すぎた。
129神様仏様名無し様:04/01/31 18:59 ID:gIaVpuvA
>>128 ドカベンは疫病神かよ?
130神様仏様名無し様:04/02/01 10:36 ID:VHLNYspD
>>126
今のダイエー時代に出て行った主力と逆だな。
武田、工藤、若田部、ペドラザと全部数字を落としている。
さて、小久保はどうなることやら・・・・。
131神様仏様名無し様:04/02/23 05:17 ID:tSUG/POS
南海ホークスさあ行こう♪
132神様仏様名無し様:04/02/24 00:27 ID:pPW1QFVl
南海ホークス最終試合(川崎)に行った人いる?
133神様仏様名無し様:04/02/25 01:12 ID:W+8DUsfF
>>132
 行ってないけど、先発は大塚賢一だったような…。
134神様仏様名無し様:04/02/29 22:13 ID:NLxmm1Cl
さっき、レストランで山内孝徳見たよ。若い女性と一緒だったな。娘か?
変わってなかったw
135神様仏様名無し様:04/03/01 03:02 ID:A+R/+yDK
>>109 記念館側は正式に野村に当時の写真や用具の展示の許可を頼みに行ったが、「野村企画」だっけか?野村の肖像権等の管理会社が拒否したと。ま、社長はサッチーなんだが…
136神様仏様名無し様:04/03/01 09:47 ID:Z0mp9nAP
バカな女だな。
南海がどうのこうのじゃなくて、
亭主の現役時代の偉業と雄姿を広く知らしめる機会
だっていうのに…。
ノムも何でそんなことまで女房の言いなりになってるんだ。
137神様仏様名無し様:04/03/01 22:56 ID:kz2LI8nU
なんばパークスでホークスグッズのような記念品は売ってるのでしょうか?
138神様仏様名無し様:04/03/01 23:27 ID:JJBq+pDW
>>137
ないです。ヤフオクで探してみてください。
139神様仏様名無し様:04/03/04 22:34 ID:6zuGm3QX
>>125 片平と違って柏原は2塁3塁も出来る器用な選手だからかち合うこともなかったのでは?
当時三塁は藤原、二塁は桜井→河埜だったか。
140神様仏様名無し様:04/03/06 21:07 ID:EtxA08UZ
>>139
結論:>>123はウソツキ。
141神様仏様名無し様:04/03/10 04:55 ID:f0WGfQfL
サチヨの意向で名前・画像の使用不可って何かソースあるの?
142神様仏様名無し様:04/03/18 19:26 ID:vap8rGOq
3月30日(火) 関西テレビ 深夜0:35〜1:30
ザ・ドキュメント「帰らざる黄金の日々 南海ホークスへの鎮魂歌」
http://www.ktv.co.jp/b/document/index.html
http://www.ktv.co.jp/b/document/contents/040330.html
・・・2003年10月、大阪球場跡地に斬新な複合商業施設・「なんばパークス」が生まれた。
・・・懐かしそうに眺めるオールドファンや中年ファンも「ムース(野村の現役時代の愛称)が居らんがなぁ」と嘆く。
・・・なんばパークスに野村の姿が一切ないのはなぜなのか?1977年の「公私混同」を理由とする解任事件だけが原因なのか?
・・・そして今回、南海時代のことについて寡黙だった野村自身の口から、意外な思いが語られた!
・・・番組は南海ホークスへ、そして消え去ろうとするあの時代の大阪への異色の鎮魂歌である。
143神様仏様名無し様:04/03/18 19:57 ID:AkwF5oll
すげえ見たいが、東京では放送しないのだろうか?
144神様仏様名無し様:04/03/18 22:26 ID:HqK3Qih4
>>142
うお、絶対見る
情報サンクス
145神様仏様名無し様:04/03/18 22:34 ID:8GydElth
語りが橋爪功っつうのが泣かせるね。
146神様仏様名無し様:04/03/19 00:37 ID:UMqBJVte
橋爪さんは元南海ファンだったな。
最近では何故かミスタールーキーで監督の役やってたけど・・
147神様仏様名無し様:04/03/19 02:48 ID:3Bc0ixQV
その番組はやっぱ大阪ローカルなのかな?
148神様仏様名無し様:04/03/19 09:49 ID:BfEo+rW9
関西テレビ製作か・・・CSのフジ739あたりでやってくれないかなぁ。
と思う関西在住でない自分。
149神様仏様名無し様:04/03/20 02:31 ID:vA/5KxoY
>>142
関テレぐっじょぶ
150神様仏様名無し様:04/03/22 19:56 ID:SxT1mt+G
ナレーションは南海太郎でお願いします。
151神様仏様名無し様:04/03/23 00:48 ID:PkVp2HaJ
南海太郎氏が亡くなったとかいう書き込み見たような・・・
違ったらスンマセン。
152神様仏様名無し様:04/03/23 01:40 ID:xcbH74+U
元エヌ英知ケーの生田アナウンサーが正体でしたね。
三年前になくなられました。合掌ナム。
153神様仏様名無し様:04/03/30 16:04 ID:2HnyQ01n
さてさて今晩です。
154神様仏様名無し様:04/03/30 18:55 ID:XIqMkE4J
予告編やってます
155神様仏様名無し様:04/03/30 18:56 ID:XIqMkE4J
ノムさん「南海ホークスに対しては恨みも何もないですよ、正直。」

だって。
156神様仏様名無し様:04/03/31 00:42 ID:HORgICKv
面白いなあ
157神様仏様名無し様:04/03/31 01:26 ID:/+YO91aJ
野村さん本人が断ったんですね
158神様仏様名無し様:04/03/31 01:27 ID:icN5LeOG
ここまではっきり言い切るノムを見たのは初めてだ。
159神様仏様名無し様:04/03/31 01:28 ID:7k9vA0U6
野村は鶴岡にあんなことを言われたとはなあ。
(三冠王がなんじゃい、ホームラン王がなんじゃい、大きな顔をするな。
俺に貢献したのは杉浦だけだ。)
そりゃ、貧乏からテスト生として這い上がって、努力してその時の
地位を得た、野村にしてみれば、キレルわなあ。
今回の番組を観て、鶴岡を少し軽蔑するよ。
160ウイポジャンキー:04/03/31 01:33 ID:sCod0SH1
 ノムさんはさておき、一時期南海にいた古葉さんのことを取り上げてほすかったヨ。
『江夏の21球』は南海の本拠地で、南海にゆかりのあった人たちが演出したんだからさぁ・・・・・・。
161神様仏様名無し様:04/03/31 01:34 ID:wtu0EbSj
エンディングのトランペットのところで泣いた。
南海が去ったのは、俺が小学校の頃
大学の時は難波球場は住宅展示場
今は難波パークス。。。何の面影もない。
162神様仏様名無し様:04/03/31 01:36 ID:HORgICKv
>>159
まあ野村さんの話だからね。鶴岡さんがそういうこと言ったのも理由があってのことかもしれないし。

同じような立場の古田ならどう思うかな。「あんたも一緒やん」と思うかもしれない。
163神様仏様名無し様:04/03/31 01:39 ID:7k9vA0U6
>>162
鶴岡監督は、大学出の杉浦や長嶋をほしがっていたので
テスト生だった野村を少し差別していたかもしれない。
164神様仏様名無し様:04/03/31 01:44 ID:5B7MnWEz
気の弱いものにはうまくおだてて、図太そうなやつは叱って
反発心を掻き立てる
しかし野村の実は繊細な所は見抜けなかった・・・

というのをたまに読むけど・・・
165神様仏様名無し様:04/03/31 01:53 ID:1r0P7bqC
死人に口なしだから言ったモン勝ちでしょ

関テレもインタビューさせてもらう以上、公私混同についての表現もあの程度で限界でしょうね

166神様仏様名無し様:04/03/31 02:07 ID:PfuWhx3t
公私混同云々というより、1965年の出来事が・・・
167神様仏様名無し様:04/03/31 02:09 ID:rQuT3ENq
>>159の発言は前も何かで読んだけど何の本だったかなあ・・・
168神様仏様名無し様:04/03/31 02:10 ID:2tjFTUI3
大沢親分も鶴岡監督をあまり良く思っていなかった
みたいだね。
169神様仏様名無し様:04/03/31 02:12 ID:PfuWhx3t
>>167
後藤正治氏の本でも触れられてた筈です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416356070X/250-0867146-3020219
170神様仏様名無し様:04/03/31 03:04 ID:p+eIU5tx
野村克也という人はトータルしたとこで成功者なんかなあ?
171神様仏様名無し様:04/03/31 03:23 ID:c7OnqpZa
南海の番組を今放送してくれただけでも素晴らしい。
バンザイ、関テレ。ついでに取材協力のスポニチ、サンスポも。
172神様仏様名無し様:04/03/31 09:49 ID:aY13wd3W
ドキュメント見ててしょっぱなから泣きそうになった・・・。(´Д⊂
173神様仏様名無し様:04/03/31 09:55 ID:xAkMTppI
>>170
貧乏人から、あそこまでなったのだから成功者でしょう。
174たまらんね難波球場:04/03/31 10:21 ID:zEwd8xP/
 野村vs鶴岡はまるで財前vs東みたい。
緑の巨塔は師匠のほうが政治力で弟子を
追放しちゃったわけか、、、、
 消のときノム解任騒ぎの真っ最中に球場で聞いた野次
 「はよ二号さんのとこへ帰れ!」は今も耳に残ってる。
南海ファンの学校の先生に「二号さんて何?」と問うたら
頭どつかれたなぁ。後にその二号さん本人をイヤというほど
媒体上で目にするとは・・・

でも藤原の映像たまらんなぁ!
ガキの時、ギリギリ3割達成を新聞で
確認してガッツポーズしたよ。たしか河埜も
3割ギリギリが一回あったような・・・

藤原、河埜、新井、金城、久保寺(泣・・・
王天上、ロリッチ、や〜れんと〜らん・・・
175神様仏様名無し様:04/03/31 10:36 ID:D0gShid4
大阪球場最後の試合の最後のバッター新井だったよね?
あの時のストッパー井上も引退してもう7年近くたつもんな・・・

協力のところ、杉浦監督未亡人の名前もあったね
176神様仏様名無し様:04/03/31 10:41 ID:s23bE4rw
テレビ見て思ったんだけど、野村が解任される直前の南海のユニフォームの袖口って・・・・・
やぱ解任の背景には宗教が絡んでいたのかとおもふ。
177神様仏様名無し様:04/03/31 10:51 ID:FcOdlnxj
今岡や坪井が昨日の放送見たら

 「お前がゆー(ry・・・・
178神様仏様名無し様:04/03/31 11:06 ID:TXPnwxT6
>>176
単純にカラフルなだけでしょ。
あの頃は、いろんな種類の袖口のユニを回し着してた。
勿論、3色じゃないのもあるし。
179神様仏様名無し様:04/03/31 15:11 ID:mp901l/C
当時ガチガチの野村派だった高畠や江夏も今は距離置いてるんだ
よなあ・・・。やっぱあれを境に変わってしまったんだろう。
鶴岡派からの反発(小池とか)も実際あったみたいだし。

そういやあぶさんは野村解任の際鬱状態になってたな
180神様仏様名無し様:04/03/31 22:18 ID:NDSa/BZr
>>176
そらいくらなんでも穿ち過ぎだよw >>178の言うようにカラフルなだけだろ。
でも深緑の南海しか知らないから、あのユニがかなりカッコよく見えた。
黄緑の帽子はいただけないけど、あのユニ欲しいなぁ。手に入らんかな。

昨日の番組で印象的だったのは、あのノムさんが淡々と語っていたこと。
嫌味もなければ皮肉もない。あそこまで自分を晒したことは無かったんじゃないかな。

>監督やってた八年間は孤独だった・・・女房ともうまくいかなくなった・・・
>その時、今の女房(サッチーね)と出会って、なんと言うか、その、癒されたんですわ・・・

こんなこと言うノムさんって初めてで驚いた。世間の人々の「なんであんな馬鹿な
女の言いなりになってんだ」という軽蔑を伴った疑問に、ノムさんなりに答えて
いたように思えた。鶴岡どうこう以前にこれが1番印象に残っている。
181ウイポジャンキー:04/04/01 00:58 ID:O773ZFEm
 今から思えば、南海の本拠地最終戦で近鉄が勝っていたらと思うと・・・そう言えば、南海最後の公式戦は川崎だったナ・・・・・・。
182神様仏様名無し様:04/04/01 03:27 ID:RKbH/ZPO
大阪球場も日生も平和台も
最後の試合はホークス・バファローズ戦だよ。
183神様仏様名無し様:04/04/01 03:32 ID:q9l9tdVI
地元中の地元だったのに子供の頃はプロ野球に興味がなかって
興味を持って見始めた頃に南海は無くなった。
後に本で読んだくらいの知識しかない。>南海

昨日の番組見てて思ったんだけど展示拒否したのって鶴岡さんへの
恨みだけみたいだね。南海には今も思い入れはあるみたいだし。
後、少々言いすぎなところも野村さんらしいな。
でも、選手から結構慕われていたんや。ヤクルト、阪神の監督時代と
イメージ違うなぁ。解任劇が原因で人が変わってしまったんかな?
184神様仏様名無し様:04/04/01 09:32 ID:GJwHHIhk
「緑の巨鉢」

川勝―鵜飼
東―鶴岡
財前―野村
里見―杉浦
ケイコ―サッチ―

まぁどこにでもありそうな構図なんだけど・・
185神様仏様名無し様:04/04/01 11:50 ID:XwZiV9qS
南海電車から見えるナイターは綺麗だったな
186神様仏様名無し様:04/04/01 19:29 ID:L3XPSShe
変におだてるより、反骨心を煽った方が良い成績を残すと思ったんじゃないかなぁ鶴岡親分は。
187神様仏様名無し様:04/04/01 19:53 ID:NolB9omZ
>>186
それも使い分けだよね。
杉浦の「怒られた記憶も無いけど、褒められた記憶も無い」という文章
が紹介されてたけど、あの後に「気が強いほうではないので怒ればシュン
としてしまう、褒められればのぼせ上がるという性格を見抜いた結果でした」
という文がある。
野村だけは真の性格を見抜けなかったということなのかな・・・
188神様仏様名無し様:04/04/01 21:08 ID:fOvehuZb
ホークスがダイエーに譲渡されるとき、
コメントを求められた野村はこう言ったそうだ。
「私はホークスOBではなく、ライオンズOBです」
引退したときの在籍球団がライオンズだったから、ということだろうが‥
189神様仏様名無し様:04/04/01 22:34 ID:OqQJOFWT
>>188
しかし昨年の日本シリーズの予想をニュースステーションでやってたときは
「私はホークスとタイガースの両方のOBですから・・・」と言っていた。
190神様仏様名無し様:04/04/01 23:18 ID:fXIu1PfX
実際ノムさんはライオンズやロッテには何の愛着もないだろうけどね。
結局この人も「帰るところを失った人間」なんだよな。
やがて悲しきパ・リーガー・・・
191神様仏様名無し様:04/04/01 23:41 ID:XwZiV9qS
南海で現役を終えた選手はOB会に
呼んでもらっているのだろうか?
192神様仏様名無し様:04/04/02 00:14 ID:nsyr983T
福岡工大城東vs社の試合後、定岡智秋と森脇浩司の間にどのような会話が交わされたのであろうか‥
193神様仏様名無し様:04/04/02 00:27 ID:EXC/o/Ct
色んな球団に乞われて行ったけど、結局帰るところは
捨てられたホークスでしかなかった。捨てた親を見返
したかったやろなあ。強烈な反骨心でのし上ってきた
人やと思うけどそれと同時にひねくれすぎてるわな。
出会い運が無かった事も(まあなかなか理解できる人も
いなそうやけど)、自業自得の所もあったと思うけど、
これだけの功績のある人が孤独というのは、何か虚しい。
194神様仏様名無し様:04/04/02 01:19 ID:adZqr4Vj
俺は密かにノムさんの名誉回復を願っている
195神様仏様名無し様:04/04/02 03:26 ID:BwP6GbaE
野村はすねているだけ
196神様仏様名無し様:04/04/08 03:04 ID:6HnzR6ju
ノムさんが、
「江夏、門田、江本(だったかな?)の3人は
とにかく言うこと聞かないし扱いに苦労した」みたいなこと
言ってたのを見ましたが、
門田だけはその穏やかそうな見た目や雰囲気と結びつきません。
門田のエピソードがあれば何でもいいので教えてください。
197神様仏様名無し様:04/04/08 11:07 ID:8TJrG/ao
おそらく、野村は南海と和解する事無く墓に入るような気がする…
198神様仏様名無し様:04/04/08 14:00 ID:IFB6s7HL
>>196
不真面目というわけではないし、反抗的というわけでもないのだが、
練習方法や打撃理論などで監督と門田の間で考えが食い違った場合、
門田は頑なまでに、自分の考えを貫くタイプで、
野村がいくらこうした方が良いと言っても、一切耳を貸そうとはしなかった。
こういう面では、江夏や江本以上の扱いにくさだったという話だ。
199神様仏様名無し様:04/04/09 12:07 ID:5ZVfpx1J
>門田

鉄の意志いう感じやね。
200神様仏様名無し様:04/04/09 23:37 ID:Wzx/VVVN
基本的に野村はヒットの延長がホームランという考え方。
対して門田はホームランを打ちにいってたまたまヒットもあるという考え方で
打撃理論は全くかみ合わなかったと聞いたことがある。
201神様仏様名無し様:04/04/12 13:41 ID:yZPTiigC
昨日にアーカイブスで大阪球場が出てきていたね
202神様仏様名無し様:04/04/17 01:32 ID:Q7XBwFj4
この前、関テレでやった南海の番組
関テレに再放送要望の投書が結構来てるんだってさ
あと視聴率も深夜にしてはそこそこあったみたい。

読売新聞(関西版)のどこかに書いてた。
203神様仏様名無し様:04/04/17 03:24 ID:TsMFeltt
>>202
関東でもやってほしいなあ。
204神様仏様名無し様:04/04/24 22:59 ID:qFU3uVFE
>>202
録画して見てる人まで考えたらカナーリのものでしょうね。
再放送でなくても、もっとシーン追加してDVDで販売とかないかなぁ。
205神様仏様名無し様:04/04/26 20:31 ID:oiY37Fdd
サッチーとカツノリはパークスに見に行ったとか行ってたね
206神様仏様名無し様:04/04/26 21:07 ID:l0iFFIo7
門田は元祖俺流。
したがって野村監督と反りが合わなかった。
207神様仏様名無し様:04/04/26 21:24 ID:8fYV9rF/
清原を褒めるか、和田を叩くとものすごい真っ赤な顔をして怒る。
おもしろいのでいじってやって。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081774949/
ID:zLRE7jEm
208神様仏様名無し様:04/04/29 22:50 ID:ctq33OkY
DTDX南海批判祭り
209神様仏様名無し様:04/04/29 23:00 ID:nKdF6QDu
>DTDX

南海ネタ満載でしたね。
210神様仏様名無し様:04/04/29 23:02 ID:mtuAAII3
門田はなんつうか、空気読めなさそうというか読むつもりがそもそもないというか。
福岡移転の際も、わがまま言って関西に残ったのなんてその最たるもの。
211神様仏様名無し様:04/04/29 23:13 ID:YvkXsVTn
私も見た、DTの浜田が興味深そうに聴いていたな。
212神様仏様名無し様:04/04/29 23:53 ID:fwek9ThL
>>211
浜田ぐらいの年齢の野球ファンなら巨人ファンとはいえ
その辺は知ってるやろ
野村南海もちょうど世代だし
213神様仏様名無し様:04/04/30 02:46 ID:WHVUcQo3
プロ野球解説者の門田さんは九州に行くのが嫌だからって阪急に行った臆病者です。かきくけこ

byケンドーコバヤシ
214神様仏様名無し様:04/05/01 10:39 ID:8AhHL9nK
>>213
門田が当時の杉浦監督と犬猿の仲だったというのもあるな。>福岡行き拒否
215神様仏様名無し様:04/05/01 12:11 ID:sWKiaUiF
門田は天理教信者で天理市に住んでたんでしょう?
自宅から通勤したいから、ダイエーの本拠地の福岡には
遠すぎて行きたくないと当時聞いた事がある。

216神様仏様名無し様:04/05/01 13:42 ID:JY63GJYO
>>215
違うよ。奈良市内だよ。学園前だよ
217神様仏様名無し様:04/05/01 17:19 ID:NBu3nSQv
福岡拒否は、子供の教育問題ってことだったよね。
10代中ばで進学期の難しい時期なので
転校させたくないし、かと言って
単身赴任で家族を離れるのはいやだと。
218神様仏様名無し様:04/05/01 17:31 ID:FvKmm8ig
そう言えば身売りした時息子は高校で元木・種田の同級生だったからな。
しかも娘が中2だったみたいだし。
しかし、グリーンスタジアムに移転した時は娘が高校に上がる時で、
息子が山本樹の大学の1年後輩になった事もあるが、
前にも挙げたように奈良で育ったから、神戸に行くのが難しいので、
福岡に単身赴任してよいという事で戻ったんだよな。
土井が嫌っていたみたいだし。
219神様仏様名無し様:04/05/01 19:17 ID:f2uH6sHB
>>22
>どうせなら物販コーナーも作って欲しかったね

欲しい欲しい!
特に(黄緑に近い)グリーンの野球帽と鷹のイラストが入った応援旗
トラも黄色いふちの野球帽をリバイバルでだしたんだから是非だして欲しい
あと、阪急の赤いふちの野球帽も欲しいな。
220神様仏様名無し様:04/05/01 19:31 ID:f2uH6sHB
>>188
>「私はホークスOBではなく、ライオンズOBです」
>引退したときの在籍球団がライオンズだったから、ということだろうが‥

ノムさんはそんなことを言ったのかい?
本当に残念だな。
野村は南海から追い出されたということになっているが実は野村のことを不憫に
思った川勝オーナーが同じ電鉄会社のよしみで堤義明オーナーに頼みこんで野村
をライオンズに入れたというのが真相なのにな。
221神様仏様名無し様:04/05/01 20:19 ID:DUeAKlo+
>>220
南海からの移籍先はロッテなんですが…
222神様仏様名無し様:04/05/01 21:58 ID:zWDRM5jb
>>221
南海から追い出された時はすぐに金田ロッテから声がかかった。
でもカネやんが辞めるとノムもロッテを自由契約になり、
今度はどこからも声がかからなかった。
そこで川勝オーナーがツツミに頼み込んで、
西武に入れてもらったんだよ。
223神様仏様名無し様:04/05/01 23:49 ID:B0Gv6aSl
>>220
入団した頃は44歳で肩も、打撃もボロボロだったくせに
野村がライオンズ0Bだなんて聞いて呆れるな。
ちゃんと頭に西武ってつけれ。
稲尾や中西や豊田たちに失礼だし、旧ライオンズファンにも失礼だよ。
224神様仏様名無し様:04/05/02 00:04 ID:n0RP3OLN
>>223
野村のその談話は朝日新聞に載ったもの(当時テレ朝の解説者だった関係か)
私はその記事見た記憶あるが記事ではちゃんと「西武ライオンズ0B」と言ってたはずだ。
>>220が勝手に省略したのを真に受けて揚げ足とってもくだらんな
225神様仏様名無し様:04/05/02 00:05 ID:n0RP3OLN
失礼
>>220じゃなくて、
>>188だね
226神様仏様名無し様:04/05/02 00:26 ID:zw56aCI6
>>225
西武ライオンズOBって言ったなら納得。間違いではないし。
揚げ足とるつもりもない。逆に南海ファンからしたら納得できんな。
227神様仏様名無し様:04/05/02 12:24 ID:qPGsp3mx
野村解雇事件は南海と野村氏双方にとってマイナスになったな。
その際野村氏について篭城事件に加わった選手も南海から追われたし
プロ野球球団のお家騒動でも最も生産的ではなかった事件だった。
あの事件は言うまでもなくあの女が原因であったのだが、
江夏にしろ当時マネージャーをやっていた杉浦さんにしろ割と
野村克也氏に親しい人がこぞってあの女のことを未だによく言
わないというのは野村克也氏にとっても不徳のいたすところで
あったといわざるをえない。
228神様仏様名無し様:04/05/06 10:42 ID:Dy4N8jvs
>>220
3000試合や引退試合セレモニーは
西武でやってもらったんですよね?
229神様仏様名無し様:04/05/18 17:49 ID:iuVxc82a
大阪球場が壊される時に、ある雑誌で南海の特集をしていたが、
そこで野村は、南海ホークスについて、
「結局南海という球団は、鶴岡さんが自分で作って、そして壊してしまった、そんな感じです」と語ってた。

杉浦は野村について、「昔は朴訥とした感じで、良いヤツだったんですけどね・・・」そう語ってた。
杉浦は自分の著書で、杉浦・広瀬・野村の3人がよくつるんで遊びに行くので、
その頃、ヒットした黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」をもじって、
「南海の三悪人」と呼ばれていたと書いてあったな。
あと、本当は昭和44年のオフに引退するつもりだったが、
野村から、「今おまえが引退すると、俺が追い出したように言われる。だから後1年待ってくれ」
そんなふうに懇願されたとも。

ヤクルトで野村が初優勝した頃、文春で野村の特集をしていたが、
そこで広瀬は野村について、
「昔はよく遊びに行ったんですが、3冠王を獲った頃からだんだんと孤立していった感じがします」
こんなふうに証言してますた。
鶴岡一人氏は、野村解任事件について、
「あれは完全な誤解や、あの時ワシに人事権なんかなかったんや」
こう言ってますたね。
230神様仏様名無し様:04/05/19 23:12 ID:TzfqFZzG
大阪球場最後のプロ野球はJr.日本選手権、中日-巨人戦だった。
仕事を早くきりあげ、1時試合開始に遅れないように球場へ急いだ。

最初に見たのは小学生の夏休みだった。
すでに社会人だった姉がつれていってくれた。
南海-東映戦だった。杉浦と土橋が投げ合う投手戦だった。
途中、川崎球場で島田源太郎が完全試合をした、というアナウンスを聞いた。

球場に着いたとき雨はあがっていたがすでに雨天中止が決定して、
出てくる観客と逆に中に入ると、スコアボードにはまだ両チームの
ラインナップがあった。
ネット裏の観覧席の階段を最上段まで移動しながら
過ぎし日々に思いを馳せた。
あの日以来何度大阪、西宮、日生、藤井寺球場へ足を運んだことか。
ああ、「つわもどどもがゆめのあと」。










球場の中には入れた。「あぶさん」の広告をみた。
ネット裏の最上段から最下段まで移動しながら、
過ぎし日々に思いを馳せた。
ああ、「つわものどもがゆめのあと」。
231神様仏様名無し様:04/05/20 17:09 ID:WzOOigvb
南海優勝時の道頓堀ダイブ(貴重)

ttp://www2q.biglobe.ne.jp/~nankai/zakuzaku/ebisu.htm
232神様仏様名無し様:04/05/20 23:51 ID:Y2iMzRjZ
2ちゃんねるでは慕われてるんだな野村サンって。
かく言う自分も慕ってる一人だが嬉しい。

大体捕手として残した記録は大リーグでも前例の無い前人未到の物ばかり。
野球人としてもっと高い評価されても良い筈。
233神様仏様名無し様:04/05/21 00:48 ID:OuOk0s6O
>>232
> 野球人としてもっと高い評価されても良い筈。
『野球人として』評価はされているが、嫁を見るまでも無く人間性には『?』がつく
234神様仏様名無し様:04/05/29 23:57 ID:JUbUeJbg
>>232
その通り
だからこそなんばパークスのアレには・・・
235ウイポジャンキー:04/05/30 05:27 ID:lh0c1XAS
 何はともあれ、城島やら阿部やらによってノムさんのプライドがズタズタにされないことを祈る。 
236神様仏様名無し様:04/06/11 20:12 ID:ukSAD62Y
南海ホークスのファンでここへ行ってた人いるか。ぜひ来てくれ

http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=society&vi=1045892381
237神様仏様名無し様:04/06/13 00:52 ID:07wz7lfB
大阪球場の今を知るには、
ここが全てのサイトの中で最も詳しいんじゃないか。

http://kitaham.hp.infoseek.co.jp/game/2004/osaka01.html
238神様仏様名無し様:04/06/16 22:17 ID:zG2bE1nI
あげときま
239神様仏様名無し様:04/06/22 17:27 ID:D4z5anPz
ナンバの南海どこにもやらん
240神様仏様名無し様:04/06/27 02:37 ID:x6HGdqi7
南海ホークスは浪花のロマン
241神様仏様名無し様:04/06/29 23:54 ID:qm60/0D6
野村が三冠を取ったときの著書「うん・どん・こん」を読むと、まだまだ鶴岡監督への信頼が伺える。
南海に愛着があることも分かる。
当時既にプロ入り10年以上たっているわけで、長い間信頼し続けていたわけだ。
その反動はきついものだね。
未だに和解できないんだから。
242神様仏様名無し様:04/07/05 01:11 ID:TWW7jlWT
>>196
名球会HPの「名球会なんでもQ&A」(プロ野球全般・page13)に、こんなのがあった。

Q:阪神の野村監督が、南海の監督だった時に、江夏・江本・門田さんが“南海の3悪党”
と呼ばれていたそうですが、江夏・江本さんは分かるんですが、門田さんはなぜ、悪党と
呼ばれたんですか?いい人そうなんですが…。

A:この質問に答えてくれたのは広瀬叔功選手です!
3悪党ではなくて3人共、野村監督にも堂々と自分の言うべき事を言う事が出来た人達
でした。昔は監督の言う事は絶対的でしたから言うべき事を言う人はそう受け止められた
面が多々あったという事です。(若いのに!!という事でしょう)
しかし自分のやるべき事はちゃんと3人共やっていました。
243神様仏様名無し様:04/07/06 17:03 ID:BqmsLsrT
>>241
>野村が三冠を取ったときの著書「うん・どん・こん」

丁度この頃(1965年)から南海がオカシクなりだしたんですよね・・・
244神様仏様名無し様:04/07/06 19:13 ID:WnWqBajl
俺は南海の本当のガンは悪いけどやっぱり鶴岡御大だったと思う。
でも野村が異常なまでの捻くれた性格になってしまったのは鶴岡だけの問題じゃないとも思う。
245神様仏様名無し様:04/07/07 10:13 ID:pvc5NX76
>>231
オリジナルは南海だったんだ
246神様仏様名無し様:04/07/08 03:30 ID:Rs24UjzS
>>245
上手いことできてますが、ホンマモンではおません(笑)
247神様仏様名無し様:04/07/08 14:45 ID:41JFSQs4
一番 サード 藤原
248神様仏様名無し様:04/07/09 23:43 ID:QwaT74he
o
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:35 ID:A0XgXERm
やっぱり蔭山和夫氏が若くして突然亡くなられた事が…
あの悲劇さえなければ…
250ウイポジャンキー:04/07/11 14:06 ID:HCBvdmFa
 蔭山氏は将来の南海のことを本当に深く悩んでいて、時にはブランデーと風邪薬とを一緒に飲んでいたよう棚。
251神様仏様名無し様:04/07/13 02:54 ID:OGj9Hb+1
>蔭山和夫

鶴岡後の南海の監督としてベストの人選やったんでしょうね。
それだけに、就任直後の急逝でチームは行き詰まってしまったような・・・

あと、主力選手が油の乗った時期から峠を過ぎる辺りにあったことや、観客動員数
減少に見られる人気の頭打ち等、総じて凋落傾向にあったのも見逃せませんね。
252神様仏様名無し様:04/07/30 17:20 ID:cwJ5pDtk
>>250
ベースボールマガジン社の別冊を持ってるのかい?
253ウイポジャンキー:04/07/31 00:25 ID:LSdLGr+1
>>252
 はい。阪神の鳥谷選手にとっては大学の先輩なん棚。
254神様仏様名無し様:04/08/19 00:48 ID:G6lyqy3M
あの年以後の南海は黄昏。
255神様仏様名無し様:04/08/19 00:49 ID:GmBFbBvP
1リーグ推進派は球団数をいずれ8か6球団まで削減しようとしています。
協力ヨロシコ\(゚ω゚)
選手会の署名を100万人以上にするスレ↓
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1092300048/


256神様仏様名無し様:04/09/09 17:08 ID:JfU1dDVt
鶴岡一人 1969年インタビュー
----プロ野球でいま最も欠けていることをひとことで
「きびしさだ。それは経営者にも選手にもいえる」
----ところで、プロ野球の人気は平行線か下降線をたどっているといわれるが・・・。
「体質の改善が必要だ。まずフランチャイズ制を再検討しなければならない。
セ・パ両リーグを関係なしにばらして、もう一度チームの編成を組みかえる必要がある。
それからもっとファンにサービスしなければならない。入場料も高すぎる。スタンドの設備もなってない。
ダブルヘッダーだと約五時間のあいだ堅いイスにすわらなければならない、それは苦行というものだ。
球団幹部も一度スタンドをみるがよい。だからダブルヘッダーはやめなくてはならない。
便所もきたない。女性ファンをどんどん集めなければならないのにあのきたなさはどうだ。
環境が悪くてお客さんが集まるはずがない。もっと楽しく見てもらう工夫はできないものか。
選手たちのプレーもなってない。スピードアップが叫ばれながら、なぜ実行しないのだろう。
それに真実味がたりない。プロにはなまけたプレーは許されないのだ。
その点巨人は立派だ。真剣にやっている。だからファンが集まり、満員のファンの前でやるから、
手を抜けなくなる。」
257神様仏様名無し様:04/09/09 17:08 ID:JfU1dDVt
----経営者への意見は。
「野球ほど代わり映えのしないところはない。戦後二十年を振り返ってみても、まったく進歩の後がない。
コンピューター時代というのに…。オーナーは自分の金でやってないし、しろうとの球団首脳陣にまかせっぱなし。
その首脳陣もいっこうに金儲けの努力をしていない。赤字赤字というだけで何も手を打っていいない。
普通の商事会社なら一年でクビだ。切符を売りに歩くくらいは当然の仕事だ。
それもやっていないところが多い。勉強も足りない。せっかく大リーガーをよびながら経営の勉強をしようとしない。
大リーグの経営者をよんで勉強するほどの努力をなぜしないのだろうか。
いまスポーツ界は見るスポーツからするスポーツに変わっている。
それにサッカーの人気が上昇しているというのに、ここままでは絶対野球は取残される。
うちの次男坊も野球をやめて『サッカーをやるんだと』と言い出した。
愕然としたが時代はこれほど変わっているのだ」

----選手に対しては。
「(選手は)収入だけの働きをしていない。昔はスタープレーヤーでも一流会社の課長級の三倍くらいが月給の目安だった。
まあ、最高でも月百万円くらいにおさえなければならない。人件費が高すぎる
ただし、王や長島のように客を呼べる選手は別だ。今のセリーグは二人のおこぼれで持っているようなものだ。
選手に厳しさを植え付けるためには、いろんな面で罰金をどしどし取る以外に方法はない」
258神様仏様名無し様:04/09/09 17:11 ID:JfU1dDVt
----昨年も阪神や東京から監督に誘われたが、もし今年誘われてらユニホームを着るか。
「いまの評論かも一年契約だが、マンネリズムをおそれたからだ。
もし評論家を続けるならアメリカへ行って勉強してくる」

1969 朝日「ゆっくり話そう 野球評論家 鶴岡一人氏」
259神様仏様名無し様:04/09/14 16:32:44 ID:HcAxu2lQ
>>231
道頓堀ダイブは東京の落語家が初めにやったって聞いたんだが、ってことは
その落語家のダイブはその写真の南海のときよりあとに阪神が優勝した時ってことか?
260神様仏様名無し様:04/10/01 20:17:56 ID:1P3OgfpJ
RESないな
261神様仏様名無し様:04/10/01 22:40:32 ID:pi73DOv2
>>256-257
35年前の発言なのに今でも十分通用しそうだな。
262神様仏様名無し様:04/10/02 00:46:42 ID:wRMTWCtk
「グランド照らす太陽の〜意気と力をこの胸に〜野球に生きて夢おおき〜」

再編問題のニュースを見るとこの歌を口ずさんでしまうなぁ。
263神様仏様名無し様:04/10/02 23:16:23 ID:8/O4CdW2
場外馬券場でホークスグッズの在庫はまだありますか?
264神様仏様名無し様:04/10/02 23:22:53 ID:kBk6HKkI
阪急グループも、今からでもいいから、ブレーブスのメモリアル施設を作ってくれないかなぁ…?
西宮スタジアム跡にさぁ。
265神様仏様名無し様:04/10/02 23:40:28 ID:8/O4CdW2
あるよ
ブレーブス子供会のが
266神様仏様名無し様:04/10/03 00:15:08 ID:Rg0nXbuD
ブレーブスの優勝ペナントやトロフィーなどどこに
保存しているんだろ。
267神様仏様名無し様:04/10/03 00:22:10 ID:R58kE+SA
>265
あの記念碑というか、石碑のことですよね?
「阪急ブレーブス子ども会30周年記念」の。
こないだ西宮球場前に行ってみたんだけども、無残にももぎ取られてて
ガタガタになった土台の根っこしか残ってなかった。
表現は悪いけど、墓場荒らしにあった後みたいで悲しかったよ。
やむを得ず撤去するにしても、撤去の仕方ってもんがあるでしょうが(泣)
んで、石碑が今どこにあるかは分かりません。
まさか、粉々に砕いてどっかに捨てちゃったとかしてないだろうね!

268神様仏様名無し様:04/10/03 01:04:53 ID:L5c0+TvY
>>256-258
ちょっと待ってくれ、それ虚塵に関連するところとかを除けば今の状況と全く変わってないやん。
一度再編問題板あたりのスレに物価等修正の上鶴岡の名前を隠して張り付けたら面白そう(w
269神様仏様名無し様:04/10/03 11:06:09 ID:GfFBmGhz
>>267
そんなことになってるとは。
まあブレーブブスがバファローズになってしまう事を考えると処分したくなったのか。
再開発後の公園の一角に戻したら拍手もんだけど。
270神様仏様名無し様:04/10/03 19:50:07 ID:GMCtWTON
いまさら書くこともないが、
鶴岡さんはスカウト網作ったり、2軍を作ったり、2軍に入りきれない選手を、
南海の子会社で社会人野球に登録したりしたアイディアマンだからな。
その実質3軍が社会人野球で優勝しそうになったことがあったとか聞いたことがあるな。
戦後すぐ自宅に菜園を作って選手たちの栄養のことを考えたりと
兎に角、一野球選手だけでない才覚があったのは確かだからね。
271神様仏様名無し様:04/10/05 01:10:40 ID:MnXMHhj7
のむさんは鶴岡に愛されなかったって本当?
だから拗ねちゃって後の歴史になったて。
272神様仏様名無し様:04/10/05 20:28:35 ID:4X+gQwYY
>>270
南海土建ですね。確か、岡本伊佐美さんがおられた。
273神様仏様名無し様:04/10/05 23:00:58 ID:UodJG//F
大阪球場とホークスのロゴ。
実は去年の阪神-ダイエの日本シリーズでダイエーの日本一が
決まった数時間後に、ここに来てみました。
誰かがここでビールかけをしたのでしょうか、このプレートが
ビールでびしょびしょに濡れていました。
そんな事実を関西マスコミで報道したところはありませんでした。
ttp://kitaham.hp.infoseek.co.jp/game/2004/osaka01.html

↑・゚・(ノД`)・゚・。
274神様仏様名無し様:04/10/06 16:41:22 ID:/1fkdITz
まあ、ウルトラカリスマだからな鶴岡さんは。
軍隊時代でも、日頃厳しいくせに、いざ、敵襲がきたとき
新人には「はよ逃げろ」といって、自分は一番危険な
機銃掃射をかってでたような人だからな、
のむもかわいがってもらいたっかたんだろうな。
愛と憎しみは紙一重だし。
275神様仏様名無し様:04/10/06 19:02:01 ID:0uEJHJ0D
あの当時のホークスは鶴岡監督の愛情の奪い合いみたいなところがあったて本当なんですか?
だから親分なんだろうけど。
276神様仏様名無し様:04/10/06 22:03:30 ID:DHDRFd1J
リアルタイムには知らないが、
解任劇で野村が「元老に蹴飛ばされた」と会見でぶちまけたとき、
鶴岡が何も反論しなかったってほんと?
ホークスファンだった親父は
「出鱈目と憶測で攻撃されてはらわた煮えくり返ってただろうけど
あれ以上の泥仕合になるのを防いだ鶴岡エライ、超エライ」
って言ってたけど。

まあ、なんかすごい大人物だったらしい鶴岡のことだから、
逆ギレ的に噛み付かれても受け流すくらいの度量はやっぱりもってたのかな。

親父、今、脳梗塞起こしてちょっとピンチです。。。
277神様仏様名無し様:04/10/07 17:59:53 ID:Cx9q5qHh
>>267
>「阪急ブレーブス子ども会30周年記念」の石碑。

一応、昨年の3月頃に小さい(めっちゃ)セレモニーがあって、
掘り起こしたんです。
前もって全然といっていい程宣伝されてなかったんで、西宮球場に
駆けつけた人は数百人でした。
もう一回やってくれへんかな・・・

>>276
解任時には双方で色々あったでしょうからねぇ・・・
「鶴岡元老にぶっとばされた」云々は流石にアレですけどね。
ノムさんには時として口から出過ぎてしまう傾向があるような・・・

>なんかすごい大人物だったらしい鶴岡のことだから、
逆ギレ的に噛み付かれても受け流すくらいの度量はやっぱりもってたのかな

この辺に関しては如何なんでしょうねぇ。
立ち読みしただけなんですが、後藤正治氏の 「 復活―十の不死鳥伝説 」
という著作の中で、とある南海OBの気にかかる(ある意味ショックも受けた)
発言を引き出していました。
曰く、「鶴岡さんもそうチンチン(タマ)の大きな人ではなかった」と・・・
鶴岡・野村ともに傷つきやすいタイプであったとも・・・
記憶違いかもしれませんが、何かそういった辺りが頭に残ってます。
鶴岡さんもノムさんも南海の象徴的な人ですから、何か複雑ですねぇ。
278神様仏様名無し様:04/10/07 21:41:35 ID:/RRxgQpX
age
279神様仏様名無し様:04/10/16 23:26:46 ID:gyIxow6v
BS1見れ!
280神様仏様名無し様:04/10/17 22:57:58 ID:1rT6G2Nk
昨日はとまり勤務だったんでテレビ見れんかったんだがBS1で何があったの?
281神様仏様名無し様:04/10/18 20:39:21 ID:9uhHRw/h
>>277
本心とは裏腹な言葉が出てしまうかんしゃく持ちだったと聞いたことがある>親分

杉浦さんとかは大人だったから、「ああ、また言うてる」と受け流せたが、根が真面目
な野村はそう出来なかったんじゃないか。
282神様仏様名無し様:04/10/22 22:29:46 ID:An5XgHbq
>>270>>272
ベースボールマガジン球団興亡史にも、少〜しだけ「南海土建」のことが載ってますね。
283神様仏様名無し様:04/10/31 20:46:57 ID:1Pv64j9j
>>266
昭和52年の日本一になった時のチャンピオンフラッグは現在
オリックスの中沢バッテリーコーチが所有しているらしい。
阪急の関係者が何かのきっかけで入手してそのまま保管
していたのを、今回の騒動がいいきっかけと思って名乗り出て、
それを知った中沢コーチが今までそんな杜撰な管理がされていた
ことに憤りを感じて取りあえず引き取ることにしたとのこと。

以上、9月28日付けのデイリースポーツに載ってた情報です。漏れの
分かりくい説明より記事をそのままコピペした方がいいんだろうけど、
著作権法違反は気が引けるので…。ただ、中沢コーチのこのセリフだけは
どうしてもそのままの形で伝えたいので引用します。

「あの巨人を倒して手に入れたものなんだぜ。どこかの博物館か何かに
飾られてるものとばかり思ってた。それがこんな形で見つかるなんて…」

・゚・(ノД`)・゚・。
284神様仏様名無し様:04/11/06 01:03:56 ID:ZivwgYFG
おお!こういうスレがあるとは。
俺は晩年南海のファンになって、福岡ダイエーになっても
97〜98年くらいまでファンを続けてた。
でも、色々と嫌気がさしてファンを止めた。
優勝したのはその翌年だったかな。その際、南海の歴史を無視した
連中は死んでも許さない。そのとき正直、ファンを止めて良かったと
心底思ったね。こんな伝統を無視するような連中を応援してた自分は、
何て愚かなんだとも思ったよ。

え、今の俺?今は、メジャーリーグを中心に観ている。あっちは歴史を
大事にするね。少なくとも、日本なんかよりは。
俺にとって、日本においてホークスという名のプロチームはもう
存在し得ない。正直、ダイエーは「ホークス」という名を変えて欲しい。
今の俺にとってのホークスは、Atlanta Hawks (NBA)ただこの1チームのみだね。
285神様仏様名無し様:04/11/13 21:29:03 ID:BmLlKVCo
>>256>>257
1969年のインタビューとは思えない。
286神様仏様名無し様:04/11/16 03:51:06 ID:IRx2/yHK
江夏の子供さんの名付け親ってノムなんだね。
287神様仏様名無し様:04/11/17 10:35:34 ID:hxlT+iff
加藤伸一引退。
これで元南海の現役選手は、西山(広島)吉田(楽天)大道(ダイエー)だけか・・・
南海時代からのホークス生え抜きって大道だけか・・・
288神様仏様名無し様:04/11/17 15:57:05 ID:rIDGzMDG
湯上谷今どうしてる?
289神様仏様名無し様:04/11/17 16:28:43 ID:rMTd4oiP
福岡ドームの職員だったかな湯上谷
290神様仏様名無し様:04/11/17 18:59:43 ID:l22r0E/g
28日のOBオールスター、出場予定選手の中にノムさんの名があるね。ホークスのユニでなきゃ変だよな。あと香川と山本和範か。
291神様仏様名無し様:04/11/17 19:25:38 ID:CycWrZPv
>>287
水島先生からクレームつくよ
292神様仏様名無し様:04/11/24 20:49:41 ID:fTdEvtIu
ヤフオクで復刻の南海ホークスの帽子やらウェアなどが
いくつか出品されてますがああいうのってちゃんと南海電鉄や
ダイエー球団に権利関係の許可取って制作してるんでしょうか?
御存知の方がおられましたら教えてもらいたいのですが…
もし無許可でやっているのなら訴訟ものですよね?
293神様仏様名無し様:04/11/24 22:13:09 ID:t30KzcvI
>292
不粋。版権の管理は大事だが、本来復刻版グッズせいさくは南海電鉄やダイエー、NPBがしなきゃいけない仕事だと思う。権利持ってるのに腐らせてるのが実情。外野が権利云々いうのは野暮だと思う。ま、こんなカキコが一番不粋だな。失礼につきsage。
294神様仏様名無し様:04/11/24 22:36:07 ID:C3oYeubb
>>293
話が上手く伝わってないようですね。もし無許可でやっていることなら
「南海ホークス」を勝手に金儲けに利用することに憤りを感じるだけなんです。
そう感じることが野暮だとは私は思いませんが。
>権利持ってるのに腐らせてるのが実情。
と、お書きですがヤフオクなどで販売している人達は復刻グッズを制作したいと
南海電鉄やダイエー球団に許可を求めたにも関わらず断られたなどの経緯が
あるということでしょうか?
295293:04/11/25 00:15:36 ID:sPJ3sM6n
>294
それほどまでにお怒りでいらっしゃるなら制作者に質問をぶつけるか、関係各局に通報したらいかがですか?
チームを身売りした(これから身売りする)会社に、あまり肩入れする気も、オークションて儲けてる人達の肩持つ気もないので、ご自由にどうぞ。
296神様仏様名無し様:04/11/25 00:59:03 ID:VKZSy2vu
>295
なんか自分の読解力の無さを棚にあげて勝手にキレてますね。
別に憤りは感じますが怒っている訳ではないのに
>それほどまでにお怒りで
と解釈するんですね、驚きです。御存知の方が居たらと問いかけていただけで、
あなたのように何も御存知ない勝手な解釈をするだけの人に聞いた訳じゃないんですけどね。
>本来復刻版グッズせいさくは南海電鉄やダイエー、NPBがしなきゃいけない仕事だと思う。
普通に考えてそんな仕事をする必要があるとは思えませんが。
>権利持ってるのに腐らせてるのが実情。
何も御存知ないのならこんなことお書きにならないほうがいいのではないですか?
あなたは本当に文章を理解する能力がなさそうなのでこの辺でやめときます。
297神様仏様名無し様:04/11/25 02:58:48 ID:sPJ3sM6n
野球=文化財なら昔を懐かしむ物を球団が作るのは変なのか?ブルックリンドジャースみたいに。欲しい人達がいて球団側が作らないからこうなるのだし。それを憤っただの訴訟だのってが野暮。まあ読解力ない馬鹿の戯言ですから。
298295だ:04/11/25 02:59:19 ID:sPJ3sM6n
野球=文化財なら昔を懐かしむ物を球団が作るのは変なのか?ブルックリンドジャースみたいに。欲しい人達がいて球団側が作らないからこうなるのだし。それを憤っただの訴訟だのってが野暮。まあ読解力ない馬鹿の戯言ですから。
299神様仏様名無し様:04/11/25 03:20:30 ID:sPJ3sM6n
二重カキコスマソ。
ついでに言うと落札品には、プロや大学等に繋がりあるので云々と説明が付いてた。なにせ低い読解力ではよくわからん。ま、身につけてなんばパークスに行けりゃいいんだし。
300tomo ◆t4T64EA0H2 :04/11/25 12:03:55 ID:DvKkCuTL
>>292-299
>>293>>295さんの言うように、昔の文化を伝えるという意味では、ただ無理矢理警告をすればいいものではないと思います。
日本なんて、そういうのはあまり活発ではなさそうですからね(特にテレビ番組なんかはそう!だからnyのような物が普及する)。
確かに、南海時代のあぶさんのフィギュアが最近大手メーカーから出た(版権はダイエー球団)ようですが、個人サイト以外では、あまり聞きませんね。

>>296(>>292)
それから、あまりそんなケンカ腰でカキコしない方がいいですよ。
この板は、何かとこういうカキコで荒れますから。
301神様仏様名無し様:04/11/25 17:13:26 ID:ESh9/afw
まあまあ今は亡き南海ホークスを語るのだから落ち着いていきましょう。

メーカーに聞かなければわからないでしょうが、
南海電鉄はそこらへんの商売はきっちりすると思いますよ。

南海が身売り決まると、南海の駅の売店で、
ベースボールマガジン別冊の南海50周年記念号が大量に売り出されてましたよ。
それも身売りで、南海がなくなるので、記念にどうぞみたいなカンジで、煽ってましたわ。
302神様仏様名無し様:04/11/25 23:46:29 ID:HTuTePdm
そのユニ作ってるのはブレービー。(手縫い)
303神様仏様名無し様:04/11/26 00:22:31 ID:6ioa132i
なるほど、295がムキになって偽造品を正当化しようとしてるのはそれらの品を
自分が落札したことがあるからなのか。偽造品を作って売った者はもちろんそれを
承知で買った奴も処罰の対象になるからな。必死になるわけだ。
304神様仏様名無し様:04/11/26 01:04:10 ID:6G7Y1ZMG
言ってもいないことを理由に揚げ足を取る奴がいるな。
305神様仏様名無し様:04/11/26 01:07:47 ID:qHOfba7i
>303
また正義の味方か、ウンザリだな。
ユニフォームといえば縦縞もあったなあ。
306神様仏様名無し様:04/11/26 01:30:31 ID:SUYNCr8e
305
あと、袖のラインや帽子のつばに赤(オレンジだっけ?)を使っていた頃とか…

やっぱり、シンプルなデザイン&色使いのほうが格好よかったよね。
307神様仏様名無し様:04/11/26 01:32:01 ID:IxNFZDfY
広場で勝手にゴルフやってるおっさんと同じ匂いがするな
308tomo ◆t4T64EA0H2 :04/11/27 14:14:07 ID:k1TqtHoG
>>301
どこかのサイトで見ましたが、大阪球場のさよならイベントで、南海の版権グッズ(メガホンなど)を売っていたようです。
309301:04/11/29 20:01:00 ID:QXJGYu6E
>>308
大阪球場最後の試合、土曜日だったんで、一人で見に行った。行ったらなんとタダだった。
そんで帰りに南海難波で、別冊買っちゃった。
球場でもグッズ売ってたけど、混雑してたし、感傷にふけってたんで買えなかった。
今思うとちょっと後悔してるけど、汚くなった緑の帽子いまだに持ってたりして。
汚い緑の鷹のマークと色がはげてパステルカラーのピンクになった
白抜きのHawksと書かれた旗も持ってたりして。

最後応援団がトランペット吹いてたんだが、涙流してたみたいで、音程が外れまくってた。
いつもなら馬鹿笑いできたんだが、流石に笑えなかった。
310神様仏様名無し様:04/12/07 10:39:25 ID:tW9O2xY6
歴史を(かろうじてかも知れないが)消さないでくれているのは有り難い。

https://www.hawksplayers.com/newsdata/history/vol01.php?
》 vol.1「ユニフォームの変遷」
》 vol.2「往年の名選手特集」
》 vol.3「背番号の変遷」
》 vol.4「ホークスのあゆみ(1930s〜1940s)」
》 vol.5「ホークスのあゆみ(1951年)」
》 vol.6「ホークスのあゆみ(1952年)」
》 vol.7「ホークスのあゆみ(1953年)」
》 vol.8「ホークスのあゆみ(1955年)」
311神様仏様名無し様:04/12/07 16:32:58 ID:eU9qO2jU
>>310
どんな形であれ、南海時代のものを残してるのはすばらしい。
どこぞの球団とは大違いだな。
312神様仏様名無し様:04/12/07 18:43:12 ID:JiiYdiFH
>>310-311
ソフトバンクもホークスの歴史を守り続けてくれるのだろうか…
313神様仏様名無し様:04/12/24 20:09:50 ID:m5DvLn+v
【プロ野球】伝統の「ホークス」残った−「よかった」と歓迎の声
http://www.sanspo.com/sokuho/1224sokuho083.html
314神様仏様名無し様:05/01/17 04:43:35 ID:/TNyPTEx
西日本新聞 決戦プレイバック =39年前の紙面から=
かつて浪速のタカとトラが争った日本シリーズ。39年前の1964年。
東京オリンピックの開催でスポーツ熱が高まり、東海道新幹線が走り始め東京―大阪が近くなった年。
http://www.nishinippon.co.jp/nishispo/2003V/39years/
315神様仏様名無し様:05/02/03 20:28:44 ID:CwfBtbva
福岡ソフトバンクホークス
球団情報
創立 1938年
優勝回数 日本一 4回 リーグ優勝 15回
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/hawks/
316神様仏様名無し様:05/02/03 20:30:32 ID:CwfBtbva
>>311
追加
》 vol.9「ホークスのあゆみ(1959年)」https://www.hawksplayers.com/newsdata/history/vol09.php
317神様仏様名無し様:05/02/05 18:33:00 ID:2tPSOp/O
「浪花麺だらけ」がホークスのパネルを隠すように立て看板を出しているのでムカついた。
318神様仏様名無し様:05/02/05 18:43:56 ID:BY7T2MrL
「浪花麺だらけ」グッジョブ!
南海ホークスの歴史なんて抹殺してしまえばいい
319神様仏様名無し様:05/02/07 00:56:58 ID:VGIrVhv5
>>318
まだ03年の日本シリーズのこと根に持ってるの?
まぁ、しかたないか。この間まで、85年の日本一にすがって生きてきたんだもんね(^ー^)
320神様仏様名無し様:05/02/07 23:24:54 ID:6rBIu1tH
>319
そうやってすぐに阪神にコンプレックスむき出しにするの恥ずかしいからやめようよ
03年に南海ホークスなんて存在してないんだし
321神様仏様名無し様:05/02/08 00:00:59 ID:mcrTwb3A
>>320
お稚児さんはハヨ寝な〜
322神様仏様名無し様:05/02/08 00:08:36 ID:Hicb9zLa


皆川さんに合掌
323神様仏様名無し様:05/02/08 00:16:36 ID:aun2CrUb
>>321
白痴君乙。
324神様仏様名無し様:05/02/08 00:18:20 ID:Hicb9zLa
>>320
03年の阪神ファンの暴走ぶりほど恥ずかしいものはないんだが…
325神様仏様名無し様:05/02/08 00:57:22 ID:mcrTwb3A
>>323
君て、貴方お幾つでw
326神様仏様名無し様:05/02/08 21:15:29 ID:MDrJW+UI
南海ファンって程度低いなあ
327神様仏様名無し様:05/02/08 21:36:52 ID:TOG3hFHt
関東出身の俺だが、小2か3の頃南海ファンだった親父に連れられて後楽園球場で初めて野球観戦をする
3番門田が三塁打(まだ怪我をする前だった)を打ち、続く4番野村のレフト前でホームイン それが決勝点
となった 三塁ベンチ上の席では水島新司が応援団と一緒に応援していた

東京ドームが開業した1988年の春、日ハム戦を観戦に行きグリーンのメガホンバットを買う まさかそれが俺の
家宝になるとはその時は夢にも思わなかった
328神様仏様名無し様:05/02/09 00:48:07 ID:EYJheF+n
>>326
と申される貴方様によって、その証左をして頂ければ・・・

>>327
>門田

アキレス腱断裂前は足も遅くなかったと、あの福本さんが言ってました。
329神様仏様名無し様:05/02/09 02:24:40 ID:eb/A1WRW
1973年の日本シリーズの時の写真見てると別人の様にスマート。
ああ、門田選手の事ね。
アキレス腱断裂前はどんな印象の選手だったんですか?
330神様仏様名無し様:05/02/09 13:07:13 ID:Lmw0DCRe
 晩年の大仏様のような門田しか知らない・・・
331神様仏様名無し様:05/02/09 13:52:45 ID:0LKVG+vf
>>328
たぶんおまえのことだろうな
332神様仏様名無し様:05/02/09 17:03:55 ID:EYJheF+n
>>331
そうですか・・・(笑)
そら結構ですけど、

323 :神様仏様名無し様:05/02/08 00:16:36 ID:aun2CrUb
>>321
白痴君乙。

てな書き込みは如何なんですかね?
程度がお高いなら、こういった表現はされないんでは・・・
333神様仏様名無し様:05/02/09 17:08:21 ID:blHZqchw
珍にかかわると、殿堂板まで荒れるからスルーしましょう
334神様仏様名無し様:05/02/09 17:55:26 ID:U90Bx+Vs
漏れ、87年夏から南海ファンだったw
(たまたまその日のTBS中継で南海が西武を下したのを見たから)
335神様仏様名無し様:05/02/09 18:04:08 ID:iA/w3hb7
>>333
そうだな。だが「珍」なんて書くおまえもどうかと思うが。
336327:05/02/11 00:36:32 ID:c57FvrzE
>>329
子供心にその時の三塁打が焼き付いてしまったのか、俺には「好守好打」の選手
(今でいうと高橋由伸タイプかな?)というイメージですね

怪我をきっかけに、高性能のスポーツカーがゼロヨンのみのドラッグレーサーに改造された
かの様なモデルチェンジをしてそれが大成功した感じかな
337神様仏様名無し様:05/02/12 09:18:44 ID:r4jQtDyO
>>336
グローブでかかっただけで、攻守は言い過ぎ。
あの当時の外野守備は阪急が一番凄かった。
338神様仏様名無し様:05/02/23 01:19:17 ID:C3xM6yTe
>>337
>あの当時の外野守備は阪急が一番凄かった。

時期によるでしょうね。
ウイリアムス・蓑田が入る前か後かで違う筈です。
とはいえ、センター福本の守備範囲は文句無しかと。
339神様仏様名無し様:05/02/24 11:46:40 ID:EN9j6sb1
>>338
ウィリアムスの強肩は他とは比べられないが、
蓑田の守備なら大熊、住友と大差ない。
蓑田は守備プラスバッティング走塁が優れてた。

門田の頃の南海は外野守備はあんまりよくなかった。
広瀬が引退間近だったこともある。
340神様仏様名無し様:05/03/02 23:38:29 ID:sP++uVM5
木村保までも逝ってしまったが

なんか
鶴岡、杉浦、飯田、皆川、木村って立て続けだよね?
なんか呪われてる気がする
341神様仏様名無し様:05/03/03 14:24:19 ID:/7wL+3l1
>>340
年齢考えれば呪われてるんじゃなくて順番だ。
342神様仏様名無し様:05/03/13 11:35:28 ID:4dWG3C9x
>>340-341
やはり、沙●代の呪い?

ガクガク、ブルブル…
343神様仏様名無し様:05/03/14 23:54:29 ID:FWGbbGef
だれか大阪球場の設計図みたいなのもってない?
球場の模型作ろうと思うんだが・・・
344神様仏様名無し様:05/03/20 17:20:20 ID:q0yB2T7l
>>342
浅香光代は?
345神様仏様名無し様:2005/03/22(火) 23:31:30 ID:wGl6qZW0
346神様仏様名無し様:2005/03/26(土) 01:15:28 ID:2ZFQIsA4
ソフトバンク公式サイトでも、しっかり南海の歴史が扱われてた。
http://www.softbankhawks.co.jp/purpose/knowledge.html
347神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 01:21:09 ID:AiJNzz9P
往年の名選手に野村がでてへんやんけ
348神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 01:37:48 ID:ldK46Y7z
野村は黒歴史w
349神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 02:06:51 ID:fvDMvlMX
>>347
ユニホームのトコに写真載ってるのは救いかもしれません。
寧ろ、ナンバのギャラリーに名前が見当たらないことの方が寂しい・・・
350神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 12:11:28 ID:bEv6YCYO
>>346
その辺りが、どこぞの檻糞とエライ違いだな
351神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 23:26:34 ID:T6sKkml1
>>350
いや堤ライオンズはもっとひどい。
352神様仏様名無し様:2005/03/29(火) 23:59:48 ID:ap6R7Soh
>>349
OBは野村をハブってるの?
353神様仏様名無し様:2005/04/02(土) 10:19:02 ID:aOri187e
>>352
OBより、南海電鉄。
OBも鶴岡派の一部だが、殆ど死んでる。
野村vs鶴岡+南海 の図式で
野村も南海から出されたので未だに・・・
354神様仏様名無し様:2005/04/14(木) 23:29:05 ID:SCgBMIJ/
南海電鉄も昔の人もほとんどいないだろ。佐知代のせいだろ。
355神様仏様名無し様:2005/04/15(金) 00:59:30 ID:bhIE0hkd
ブレイザー氏と松原明夫(福士敬章)氏がお亡くなりになったそうです。
野村さんがプレイングマネージャー時分に、ブレイザー氏がヘッドコーチとして、
松原氏が投手として在籍し、共に南海最後のリーグ優勝に貢献されてますね。
それにしても、ついこないだの皆川睦雄氏と木村保氏に続いてまた・・・
356神様仏様名無し様:2005/04/16(土) 14:11:58 ID:Ic9puiAR
>>354
南海は世襲制と言うか…
親子二代ってのが多いよ。
357神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 14:48:22 ID:NvBo6Tbu
私鉄は結構親子二代が多いからね
南海は吉村一族か?
358神様仏様名無し様:2005/04/17(日) 20:20:09 ID:GnS703Kq
吉村一族っていうより川勝一族じゃないの?
359神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 22:23:49 ID:NtbiWmvV
関西では・・・
1阪神
2巨人
3ソフトバンク の順にファンが多い。
もちろん俺は大阪のホークスファン。
南海→ダイエー→ソフトバンク
ホークスの名前が消えない限り、応援し続ける。
しかし大阪ドームはホークスの第2本拠地くらい人が入るよな。
360神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 22:40:06 ID:ikTyTXbB
今は知らんけど98、99あたりの大阪ドームの5階席は南海ファンが陣取ってて野次とか
もおもろかった。勝った時に南海ホークスの球団歌をトランペットで吹いてくれた時は
涙がでそうになった
361神様仏様名無し様:2005/05/18(水) 10:13:19 ID:16JVEGQV
ホントーの大阪のチームだったからね。
藤井寺や西宮とはちょっと違うからな。
362神様仏様名無し様:2005/05/23(月) 00:40:30 ID:oBWP01RI
大阪球場か、懐かしいな。1塁側内野席と3塁側内野席とで
普通に会話が出来た貴重な球場だったな
363神様仏様名無し様:2005/05/25(水) 16:26:15 ID:0IP5HqtN
駅のトイレとかで
しょんべんとビールの混じったような
臭いを嗅ぐと大阪球場を思い出す。
ああエビオス!
364神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 10:03:55 ID:z6AwJjY7
昭和58年ごろ、南紀を旅行中に湊町まで行って、駅のすぐそばにあるという
大阪球場を見ようと思ったが、見つからなかった。
365神様仏様名無し様:2005/06/02(木) 10:42:21 ID:wJiep/4P
湊町(現・JR難波)駅は南海難波駅から少し離れてたからなあ・・。
366神様仏様名無し様:2005/06/03(金) 17:53:26 ID:hFb3rFaF
湊町は吉田バーや。
難波と湊町はちと違うからなあ
367レストラン南海:2005/06/07(火) 01:13:54 ID:sZahS1Cz
 既出のようにホークスを退団して南海に背を向けていた野村だけど、一度だけ南海のユニホームを着た事がある…!?(実話)。
それは1983年秋のオールスターOB戦。引退した選手は現役時のチーム(消滅した球団は後継球団)のユニホームを着る事になっていたのだがここで野村は同僚だった杉浦と共に当時の鮮やかなグリーンのユニを着て出場した。
試合は杉浦が王にど真ん中の緩い球を本塁打打たれ笑いながら天を仰いで見せるなど完全に「演出」ぎみだったが、もうその頃の野村は南海と決別し「西武OBの野村です」なんて言って有名になってただけにこのユニホーム姿をTVで見た俺は「…???」。
昔の名選手のOB戦のためまさか西武のユニホームを着るわけにもいかず南海のを着たのだろうけどマスコミで言われてる割にはヘラヘラ笑いながら打席に立ってくれたりしてそんなに緊張感は無かったように思えた。
でも野村は西武やロッテのよりこの時の南海のユ二ホームがしっくりして似合ってた。
この当時使ってた明るい緑の南海のユニホームは光の当たり具合で微妙に深緑にも見え、また投手なんかはベルトレスのすっきりしたデザインの為スマートに見え、ホークスのユニホームの中では一番良かったんじゃないかと思う。
368神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 04:29:23 ID:gfrNn9SL
東京に住む自分はたった二度、それも南海が身売りした年に大阪球場に
行ったことがあるだけだ。かなりの点差をつけられて、
あきらめムードが漂う中、ひとりの老人が「はよ帰らなあかんねん」
と、席を立った。すると近くにいた関係のないおばちゃんが
「おっちゃんが家に着いたころには逆転してるでぇ」
と大声で言った。周囲が笑った。自分も笑った。小学生だった自分は、
遅くなったらいかんと言われてたのでたしか七回くらいに球場を出た。
翌日のニュースで南海が大逆転勝ちしたのを観た。
今でも思い出すと泣けてくる
369札幌人(Cふぁん):2005/06/07(火) 09:57:00 ID:JkO9fNfi
367・・野村の西武はにあわなかったな。
370神様仏様名無し様:2005/06/07(火) 17:37:28 ID:TG93FrLZ
そういえば野村の西武時代のヘルメットを清原が気に入って、
巨人に来ても色を塗り直してずっと使ってたんだよな。
更にそのヘルメットは元々、日米野球の時に野村が
ウィリー・メイズだかからもらった物だったらしいが、
こないだ、清原が死球に怒って叩きつけて壊しちゃった。
もったいない話だ。
371神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 00:12:55 ID:ag31jFXY
大阪では南海か近鉄のファンってどっちが多かったの?
372神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 00:58:10 ID:3T9hQHvW
>>366
>吉田バー

あの吉田バー?
エルマガジンのMeetsに載ってたのを見て知ったんですけど、行ってみたいなあ。
ミナミの薫りが漂ってそう。

湊町ていう駅名もよかったのにね。

>>367
杉浦さんと野村さんはどんな会話交わしたんでしょうかね(笑)

>>368
>「おっちゃんが家に着いたころには逆転してるでぇ」

こういうノリのおばちゃんが居てた大阪球場ていうか南海ファンが好き。

>>370
叩きつけたんもあるでしょうけど、山口の速球を直に頭に受けてますからねえ。
Gファンで知られるその清原が、南海ホークス子供の会に入ってて、大阪球場に
観に来てたらしい件について・・・

>>371
1950〜60年代半ばの大阪。
南海>>>>>阪神
373神様仏様名無し様:2005/06/08(水) 01:14:11 ID:ag31jFXY
↑南海のファンが多かったのか。ありがとう
374神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 04:29:19 ID:lg+0KD4G
ダブルヘッダーのとき
初戦投げた投手がなんばの俺がよく行くで食事してて
店に登板呼び出しの電話があったらしい。
四十年勤めてるおっちゃんが言ってた
375神様仏様名無し様:2005/06/09(木) 11:22:44 ID:eLS5gSC6
>>370
しばらく別のメットで代用していたようだが、マリンのロッテ戦の映像を見たら元のメットに戻っていたみたい。
たぶん引退するまで使い続ける気なのかな。
さすがにまた別の選手に渡すって事はしないだろうが…するのか?
376神様仏様名無し様:2005/06/10(金) 23:33:11 ID:mumvU5Gb
昭和50年ぐらいまで
近鉄は阪急より人気なかったよ。
俺の記憶では

(昭和50年代前半)
阪神>>南海>>阪急>>近鉄
(昭和50年代後半)
阪神>>>>南海=阪急=近鉄

かなり主観が入ってるけど許せ
377高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2005/06/11(土) 23:41:56 ID:2QIhUIL+
378高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2005/06/11(土) 23:47:01 ID:2QIhUIL+
379神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 00:22:48 ID:CVwAjw4+
気に入ってたというより単に頭がでかいだけで野村のヘルメットしかはいらんかっただけやろ
380神様仏様名無し様:2005/06/12(日) 21:07:38 ID:BnOBH4qw
今日のスポーツうるぐすは
「野村監督が清原の“頭”を語る」
だそうだ。巨人戦延長だったから
23:45から。
381神様仏様名無し様:2005/06/16(木) 02:10:48 ID:7FYiZTFg
>>376
南海と阪急は逆でないかい
382 :2005/06/17(金) 23:20:44 ID:M3l0JRG6
江本は 試合前 難波のサウナにいたそうだけど。
そのころ ニュージャパンあったのかな?
383神様仏様名無し様:2005/06/18(土) 20:19:30 ID:i4eNTlXw
今日かなり久々にパークス行ってきたけど、南海ホークス展示場は人ガラガラだった。
まぁ一年半ぶりだし、前に行った時は平日にも関わらず人が沢山来てたけど。
384神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 02:25:11 ID:lZdnq+Pc
>>383
今の若者は南海の選手をリアルで知らないんじゃないかな、
強かったのは40年くらい前の事だし、
30代の俺でも万年Bクラスの南海だったし、
でもその弱い所がまたよかった、
個人レベルでは能力高い選手はいたんだが、
新井が近鉄にトレードされたのは今でも納得いかない。
385神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 03:13:27 ID:hGCUVQ/7
78〜88年の南海の暗黒時代の原因はなに?打線が打てなかったのか、投手力が悪かったのかどっちですか?
386神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 07:28:49 ID:lz8oSnqi
>>385
両方だなぁ・・・
正直80年代のW山内と藤本のキャリアハイが重なれば・・・
W山内・藤本たちはそのキャリアの中で一年いい成績はあるんだが、それ以外の防御率が悪すぎ。
西川、加藤、村田。豊彦に抑えに井上も他球団では若干微妙すぎるメンツだし。
打線も門田お気に入りの佐々木が微妙に伸び悩み、湯上谷も半端なまま。
門田以外で頼りになるのバナザードくらいだし。(ろくな外人とってこないし・・・)
内野守備陣も控えクラスの小川・森脇はいいんだがレギュラークラスは崩壊していたし。

門田のおっさんとバナザードのストレート以外いいとこなしだったよ・・・
387386:2005/06/19(日) 07:42:09 ID:lz8oSnqi
すまんすまん。
この中に村田と豊彦いれたのはいくらなんでも間違いだった。
最後の一年だけの新人なのに。
なんとなく杉浦時代ということで混ぜちゃった。
388神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 10:52:39 ID:hGCUVQ/7
ありがとう
389神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 18:04:15 ID:CVyYuViu
守れない・走れない・DH専門でも130試合フル出場できないような
ポンコツ門田をクビに出来ないのでチーム改革が出来なかった。
このおっさん守備につけたとしても3日続けてのスタメンレフト
なんて絶対無理。
こういうポンコツがチームを活性化できないんだ。
390神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 19:24:12 ID:X6RF8hZT
>守れない・走れない・DH専門でも130試合フル出場できないようなポンコツ門田
一応通算567本塁打打った大打者なんですけどね。

でも、よくよく考えてみれば門田がアキレス腱切りながらも20年以上も長い選手生活
全うできたのはやっぱりチームが弱かくて他に選手がいなかったのもあったんですか?
391神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 21:48:48 ID:CVyYuViu
>一応通算567本塁打打った大打者なんですけどね。
ホームランなんて打っても年間40本ぐらい。
年間40試合位しか働かないレギュラー選手なんてチームは迷惑。
こういう記録のために毎年最下位争いをして南海は消滅した。
ホームラン40本打つのは結構だが、先の塁を狙う走塁とかランナー2塁のとき
右方向に打って進塁させるとか、そういうプロとしてのレベルに達していない
(ケガで失った)やつが4番で偉そうにいても強くならんでしょう。
392神様仏様名無し様:2005/06/19(日) 23:11:43 ID:lz8oSnqi
門田はDHのパリーグだからこその選手ではあったけどねぇ・・・
オリックス移籍後は肝炎の石嶺とかちあったこともあり、それなりに左翼守備こなしていたんだがなぁ。
偏屈なおっさんだが、戦犯ではどう転んでもないだろ。
DHのポジションも自ら勝ち取ったもの。
まぁいろんな見解の人がいるね。

まぁ弱体化はいろいろ言われるけど70年代あたりから貧乏球団となってしまったのが最大の原因だろう。
ドラフトで70年代後半ろくなのとってないし・・・
http://pospelove.com/draft-hawks.htm
393神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 01:23:50 ID:KSuNGQO6
>>389・391
>こういう記録のために毎年最下位争いをして南海は消滅した。

これやと、門田の出場・活躍こそがチームに低迷をもたらし、果ては身売りに
至ったという風に受け取れますけども・・・w

>プロとしてのレベルに達していない

ええ〜
394神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 01:31:37 ID:RyD0P1vF
>>389=>>391
お前、現役時代の門田をリアルタイムで観てたのか?
オリックス移籍前、南海ホークスの門田博光を。
395神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 02:24:41 ID:eTVSiA9N
>>389
門田はスタメンライトが多くなかったっけ、途中から山本和範に変わったような
396神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 04:06:19 ID:HpwEtxf1
>394
お前、野球のことわかっているのか?
各チームの前例をみても日本人の中心選手でこういう打つだけしか出来ない
のがいるチームは優勝出来てねーだろ。
なんか門田っていうやつはファンから随分美化されているな。
野球という競技の中で、打撃だけ(しかも個人成績だけ)の仕事をゆるされた
幸せ者だね。
まさしく弱いチームの象徴。

397神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 04:56:25 ID:HpwEtxf1
>393
>・・・門田の出場・活躍こそが・・・

活躍って、いつ活躍したの?
まさかホームラン王になった年とか言うんじゃないでしょうねぇ。
弱いチームに野球がわかってない頭の弱いファン。
398神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 13:18:35 ID:nmBknXqn
打つだけ専門がDHなんだが…
399神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 13:41:41 ID:HpwEtxf1
>398打つだけ専門がDHなんだが…

だから、そういうDHに日本人レギュラー選手である門田が1年間入るのはそれだけ
チームに制約ができてしまうんだよ。
その影響でDH専門の外国人の補強はできないし、試合運びや作戦にもいろいろ
制約が出来てしまう。
よって、門田1人がホームラン王になったところでチームは勝ち星を積み重ねる
ことはできない。
400神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 15:29:18 ID:nmBknXqn
>>399
門田を軸に、足りない部分を補強すればイイ話だと思うが。
DH専門の外人が不要なだけでしょうが。
何せよ門田がいるから、チーム編成が難しいというのは、変な話だと思いますよ。
401神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 20:22:12 ID:fm8fGQTC
>>399
DHって外人でなければいかんのか?
日本人でよく打つが守備はできないベテランを入れたら何か悪いことでもあるのか?
試合運びや作戦にもいろいろ制約が出来てしまうというのも意味不明。
そりゃ、3・3・3を達成してバントも右打ちも上手いって選手が9人いる打線なら、
なんの苦労もないし、どんな作戦もし放題で制約もないが、現実にはありえない。
だから、足の速い奴、小技の上手い奴、長距離砲と選手の特質を生かして打線を組む。
足の速い選手やつなぎ役も必要だが、同じぐらいホームランを打てるポイントゲッターも必要。
3割40本打つDHが役に立ってないはずがない。
むしろ、断末魔で全くいいところのなかった南海が、
「中年の星」門田の活躍で報道される機会も増え、
関西では多少なりともTV放映や球場に行く奴の数も増えた。
もし、あの時代に門田さえもいなかったら…
402神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 21:22:10 ID:HpwEtxf1
>401
じゃあ門田が3割40本打ったのっていったい何回あるの?
そういう意味では南海最後の2シーズンだけは、さすがの私も
内容のあるバッティングをしたと思う。
(何度も書くようだが個人記録だけでなく打撃の内容が。)
逆に昭和55、56、58年は一見好成績な年であるが、チーム貢献という点では
ぜんぜん役にたってなかったな。

今まで門田の悪口を書いてきたが門田のホームランは大好きだったんだよ。
また、大のパリーグファンであり阪急ファンでした。
山田対門田の対決なんてしびれました。今こういう対決ってないよね。
いい選手は何人もいるけど。
でもこういうこととチームの勝利への貢献って違うと思います。
見せる野球と勝つ野球の両立とで申しましょうか・・・・
403神様仏様名無し様:2005/06/20(月) 23:26:24 ID:/fjC7yD4
面白い人がいるねぇw
とりあえず40本塁打以上打ったことのある日本人選手(日本人扱い含む)
13回王
6回野村
5回山本
4回門田、長池
3回落合、松井、田淵、大杉、秋山
2回、掛布、中村、小久保
1回小鶴、藤村、西沢、松中、岩村、土井、別当、宇野、多村

とりあえずローズは抜いてあるけどさ。(多分他は抜けないはず・・・)
もう余計なことは言わないけどさw
君は清原関係のスレにいったらもっと伸びると思うw
これ以上語るんならコテつけてくださいね。
404  :2005/06/20(月) 23:55:57 ID:EMnqAQ+x
今日の日経野村の連載、東映戦遠征、原宿の宿舎って
ドコでしょう?
405神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 12:30:20 ID:/3Jlsr9I
門田は「自分のこだわりだけで野球してる」感じが にじみでていた。
弱い球団だから許されてたんだろうね。

406大瀧としはる ◆nplKJWkG46 :2005/06/21(火) 18:29:14 ID:GGXvF+Zw
>>359
じゃ、オリックスはそんなに人気ないのか?
407神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 19:53:09 ID:l0TSVGae
>>405
『ホームランは狙って打つもの』
『全打席ホームラン打つつもりでいた』
みたいな事を言ってたから。
だから「ホームランはヒットの延長」が持論の野村監督とは考えが合わなかった。
408神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 21:46:14 ID:qu5v2SN/
門田は杉浦とも仲良くなかった。
409神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 22:11:25 ID:/3Jlsr9I
協調性全くなし。
410神様仏様名無し様:2005/06/22(水) 13:47:57 ID:fCvMt78b
チームの勝利より自分の成績。
411神様仏様名無し様:2005/06/23(木) 21:54:03 ID:oWrKeCOO
門田スレにいた頭のおかしいアンチがここにもいるのか
放置の方向でヨロ>ALL
412神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 01:32:32 ID:r3t5sDyW
ユニフォームの色と電車の色が同じところが好きでした。
413神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 09:55:45 ID:4YshfurU
南海電車って緑だったのか?見た事ない。今青い感じになってるよな
緑と言えば京阪のイメージが強いんだが
414神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 10:12:14 ID:NQP4w3mz
緑が主流だった頃の南海電車で緑ではないのって
こうや号ぐらいか。
あと一応きのくに。

南海ホークスがなくなると同時に緑が消え始めたのだったか。
ダイエーに売ったからオレンジ色が入ったのだと勝手に解釈したもんだ。
415神様仏様名無し様:2005/06/25(土) 11:36:10 ID:r3t5sDyW
>413は20年ぐらい前には、まだこの世にいなかった人かな?
416ウイポジャンキー:2005/06/25(土) 14:19:28 ID:YzgibW2c
 今月の日経新聞の「私の履歴書」は、今月29日に古希を迎える野村克也氏。
417神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 02:57:54 ID:wkS1ky7x
高校の時、「マクドナルド大阪球場前店」でバイトしてた時
最終戦の時は忙しかったぁ  と言う思い出がありますた。

418神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 03:15:56 ID:WwToNTO/
>>417
>忙しかったぁ 

お勤めご苦労様です。
419神様仏様名無し様:2005/06/26(日) 21:42:41 ID:SloSynjC
マクドナルドが出来る前、向かいにロッテリアがあったんだよなぁ
今は喫茶店になってるんだっけ
420神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 00:00:58 ID:DI6dtovq
高校の頃、この球場の前まで来たとき
あまりの立地のよさに絶句した。
客が入らなかったのはやはり南海がパリーグだったからか。
421神様仏様名無し様:2005/06/27(月) 15:20:28 ID:6ofLhCQl
パリーグって言うか、黒い霧事件でパの人気が急落してから
それからチームも優勝争いに絡むこともなくなったきたり…
サンテレビでほぼ全試合カバーして貰ってる阪神が
急激に人気が高くなっていったり。
本業の電鉄もあんまり振るわなかったんで、野球に金をかけられなくなり…
まあ時代の流れと言えばそれまでなんだが。
422Nippon Ham Gundam:2005/06/29(水) 10:15:07 ID:dnw6fA/J
423神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 20:57:51 ID:QN1nogKa
>>422
ライトにある小さめのスコアボードみたいなのは何ですか?
424神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 21:48:38 ID:qO0Hu1Jd
>>383
チームは弱く客もがらがらだったけど80年代前半の大阪球場での
阪急・山田、ロッテ・村田兆治、近鉄・鈴木、西武・東尾のエース
対門田 は見ごたえありました。
球場が狭いので名投手もギリギリの勝負をしている様子が伝わり、剣客同士
の戦いの緊張感がその時だけ味わえました。
425神様仏様名無し様:2005/06/29(水) 23:30:05 ID:WoZKAYUM
>>423
他球場の結果速報。感覚では1〜2時間遅れぐらい。
わざわざ人手を掛けてやっていたんだね。
今では考えられないけど。
426神様仏様名無し様:2005/06/30(木) 18:34:27 ID:qJ9JJXh3
後楽園以外電光掲示板の球場は少なかった。
甲子園も電光掲示板いなるまでは、手動だった。
427神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 02:42:49 ID:nt/Wmeno
>>426
神宮は?
428神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 13:10:44 ID:N70RpW8l
>>427
神宮も手動だったが、メカニズムはちょっと違ってるみたいだった。
429神様仏様名無し様:2005/07/01(金) 15:32:13 ID:RF5OrySq
>>414
今度は2本線の黄色になったりしてwww
430神様仏様名無し様:2005/07/08(金) 12:02:30 ID:q/Ow8GVC
 始めから読んできたけど南海ホークスファンの皆さん、誰か忘れていませんか?
静岡商業から入団、20歳になる前から頭角を表し瞬く間にレギュラーを獲得。
同期の近鉄バファローズ・大石大二郎と共にまさにこれからというとき、
突然この世を去った名選手、久保寺雄二のことを。
431神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 01:05:30 ID:/99ps3t2
だから何?
432神様仏様名無し様:2005/07/09(土) 03:31:29 ID:Jvzf7d9e
>>431
アホやこいつ。
433神様仏様名無し様:2005/07/10(日) 15:18:59 ID:Rp/FRvzD
大阪球場といえば尾崎豊のライブ
434神様仏様名無し様:2005/07/10(日) 21:55:17 ID:juTdusG+
大阪球場といえば江夏の21球。
435神様仏様名無し様:2005/07/10(日) 22:52:16 ID:RjFgIY4T
大阪球場といえば古書街
436神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 01:36:46 ID:hGzjjkFt
大阪球場といえば西城秀樹のコンサート
437423:2005/07/11(月) 13:20:58 ID:GGGGWIH1
大阪球場といえば前田日明対クリス・ドールマン

>>425
遅くなりましたが、ありがとうございます。
438神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 15:14:26 ID:vsyI8AZc
ピンクレディー?キャンディーズ?の解散コンサート?
って大阪球場じゃなかった?
439神様仏様名無し様:2005/07/11(月) 21:09:24 ID:YSBNRLd+
後楽園じゃないかそれ
440神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 02:38:09 ID:yovE1PHI
マドンナのコンサートがあったな
441神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 15:06:06 ID:lKvfgH5c
サイモン&ガーファンクルのコンサートがあったのも何気に凄い。
442神様仏様名無し様:2005/07/12(火) 15:59:31 ID:TMpWQU6E
マイケルジャクソンもここでコンサートをしている。


あと大昔には日本プロレスの興行が。

ジャイアント馬場vsジン・キニスキー

ジャイアント馬場vsブルーノ・サンマルチノ

443神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 00:43:26 ID:3/lUYCUK
>>442
馬場さんは大阪球場のマウンドで投げたことはないの?
あったとしても、オープン戦くらいかな?
444神様仏様名無し様:2005/07/14(木) 23:46:49 ID:UbekoMVL
木下大サーカスも見た。
子供だったので大阪球場とは気付かなかったが。テント張ってて暗くて。
445神様仏様名無し様:2005/07/15(金) 00:58:50 ID:Q+D0p/Vz
>>444
>サーカス

自分も確か観にいった記憶があるんですが、同様の理由で確信がもてません(笑)
野球も憶えたての頃でしたし、後から想い返せば大阪球場の筈と・・・
82年頃かな・・・
傾斜のきついスタンドからの眺め?が、おぼろげな記憶として残ってます。
446神様仏様名無し様:2005/07/16(土) 08:39:58 ID:sg7FLreD
 30年近く前,アホの坂田師匠が「なんば花月」からしばしば
応援に来ていてた。ある時,チャンバラ・トリオの結城師匠と
フラリと球場に来た時のお話し。

 日曜のデー・ゲームやった事もあって,子供たちが「アッ,
アホの坂田や!」と目ざとく見つけると,にわかに場内が騒然
となり,そんな空気が応援団にも伝染して,ホーム・ビジター
の別なく「アホッ!アホッ!アホの坂田!」と数分間にわたり
大連呼! 試合そっちのけになってしまった事があった。


 坂田師匠も持ち前のサービス精神で「アホのポーズ」で声援
に「返礼」をしたが,さすがに居住まいが悪くなって結城師匠
と共に逃げるようにして球場を出て行った。

 やっぱ,大阪ならではの現象(風景)やったね。
447神様仏様名無し様:2005/07/16(土) 21:08:31 ID:J5TT/LzY
あの内野席から転げ落ちたツワモノはいないのか?
448神様仏様名無し様:2005/07/17(日) 11:17:01 ID:MsZMc66Z
大阪球場でアホと言えば加藤だったな。
449神様仏様名無し様:2005/08/14(日) 20:26:58 ID:WDHGA7vN
英司、いや秀司?
450神様仏様名無し様:2005/08/15(月) 19:29:09 ID:ZHIkG1nE
ホークスの攻撃がはじまる時の軍艦マーチみたいな曲は南海時代から使われていたのですか?
451神様仏様名無し様:2005/08/15(月) 20:07:58 ID:rsMpTRWQ
大阪球場で流れていた音楽は,クラシックレコードから録ったようなもの。

音楽で客を盛り上げるという工夫は一切なかった。
外野のスピーカはいつもスイッチ切っていたし。
452神様仏様名無し様:2005/08/19(金) 20:08:21 ID:dakJFzl/
王天井とか言ってみる
ホプキンスにライトル
453神様仏様名無し様:2005/09/04(日) 11:58:42 ID:jTKKlJqc
大阪球場の南海最終戦で売店たたんでたおっちゃんから今でゆうレプリカジャージもらった。あのとき買った100円ライターは今でも火が点きます。
454神様仏様名無し様:2005/09/04(日) 22:48:39 ID:9moq/GM1
難波から岸和田や大阪狭山までの南海沿線ではまだ南海ホークスの名残や面影ってあるんですか?
それとも南海ホークスは忘れられているんでしょうか?
455神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 00:30:55 ID:OclVN13j
>454
その沿線の少年野球チームが「ホークス」の名を冠して活動をしてたような。南海っぽいユニ着て。
456tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/09/05(月) 06:18:04 ID:Am1CGVhi
>>449
南海時代は英司。
>>452
王天井→王天上。
>>455
ジュニアホークスですね。
鶴岡監督が創設させたそうで、そこから多数のプロ選手を輩出したそうです。
数年前の筋肉番付のストラックアウトに出ていました。
ユニホームは末期のビジター用に、白く筆記体のHawksロゴが入っていました。
綱島氏のユニフォーム物語によれば、現在もこのチームでたかちゃんのペットマークが使われてるとのこと。
457神様仏様名無し様:2005/09/05(月) 11:02:15 ID:OclVN13j
>456
そーそー、そのチームです!以前に関西のニュース番組で見た記憶があったんです。南海OBの方がチームを尋ねていってコーチしてました。南海電車乗って見学に行こかな。
458神様仏様名無し様:2005/09/14(水) 16:29:07 ID:giBsR67O
>>456
南海ホークスのペットマークの版権は野村サッチーが持っているって聞いたんですが、本当なんでしょうか?
459神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 03:21:46 ID:5K6DL+tq
加藤英司ってなんで1年で引退しちゃったの?もう少し活躍しそうだったのに。
460神様仏様名無し様:2005/09/18(日) 03:44:32 ID:1g5q8Onq
http://www.ultrahawks.com/

大阪球場ならこちらのULTRA+HAWKSで
「DON'T FORGET OSAKA STUDIUM」を開いてみよう
場内アナウンスやホームランファンファーレ聴けますよ。
461tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/09/18(日) 10:23:48 ID:LgyXZx58
>>458
それは、野村監督時代のペットマークなのでは?
ちなみに、後ろに子どもが乗っているやつです。

ウルトラホークスというサイトでそういう記述はあった(真偽は不明)。
462神様仏様名無し様:2005/09/19(月) 13:06:13 ID:bXPej3kb
>>457
ジュニアホークスの卒団生といえば、
阪神の岡田監督、中村豊、巨人の元木、山田などなど
今でもかなりの強豪みたいです。
463神様仏様名無し様:2005/09/19(月) 18:54:31 ID:YXqccZ5o
なかもず球場はなくなりました・・・
464神様仏様名無し様:2005/09/20(火) 09:11:02 ID:6sRVWkfc
南海ホークスを買収した中内さんもお亡くなりになりました
465458:2005/09/20(火) 17:27:21 ID:WcQN9rCt
>>461
いま、確認しました。僕が見たのもウルトラホークスのサイトでした。
466神様仏様名無し様:2005/10/15(土) 11:12:17 ID:w1Acmw+Q
南海ホークスが一番カコイイ!!
467神様仏様名無し様:2005/10/15(土) 22:21:44 ID:a6/iMWTd
466>特にあのグリーン旋風のときの帽子
のNHマークがかっこいい。
468神様仏様名無し様:2005/10/15(土) 23:27:14 ID:M5vnANQa
去年まで応援団が優勝決定試合やPOでやってた、ダイエー京橋店広場でのホークス応援って今年もやってるんですか?
469神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 12:20:38 ID:HD9eCCrY
ドコモの携帯、iメニューのアニメが南海チックになってる・・・。
470神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 12:25:08 ID:XwhgQNdY
特急サザン
471tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/10/22(土) 12:25:37 ID:TVbWr0uw
>>469
南海対横浜という、有り得ない組合せの試合をやっていますね(笑)。
472神様仏様名無し様:2005/10/22(土) 12:56:53 ID:8XZ8T1PN
http://www5e.biglobe.ne.jp/~naruya/
ただいまOB選手、現役選手の人気アンケートをしています
パワプロで作成していきたいので宜しくお願いします


473神様仏様名無し様:2005/10/27(木) 11:45:30 ID:tvjtAn3Z
>469
誠に残念ではありますが、本日より変更させていただきました

       DoCoMo

474BABY!:2005/10/30(日) 09:40:40 ID:eubt96pl
チェッカーズも大阪球場でライブやってました
475神様仏様名無し様:2005/11/10(木) 03:22:08 ID:FuEDcwKD
俺、北海道で南海を応援してた。大阪球場に会いたくてなんばパークスに行ってきたよ。今更だけど、残っていてほしかったな、大阪球場…
476神様仏様名無し様:2005/11/10(木) 13:59:30 ID:GRhU7In1

『なあ杉浦、一緒に南海に行こうよ。南海は人気もあるし、優勝も狙える最高のチームだよ
お前は何も知らないだろうが、大阪のド真中に球場があって、電車(南海電車)が球場の正
面に入ってきているんだ。内容は抜群なんだ。金もあるしね。なあ、オレと一緒にやろうよ』

---------------------------------------------------------------------------

『オレ、巨人に行くよ。南海より巨人がいいよ。最高だよ。後楽園でやるよ。東京のド真中だ
しな。もう決めたんだ』
477神様仏様名無し様:2005/11/15(火) 23:16:28 ID:+UKEendy
「送り手のメディアリテラシー」という本に、
「南海ホークスがあったころ」を書いた永井良和さんの稿が載ってます。
南海の、というわけではないですが、関西の阪神以外のファン、
またパ・リーグファンなら読んでみたらおもしろいと思います。
本自体はタイトル通りメディア関係ですが。
478神様仏様名無し様:2005/12/04(日) 08:28:51 ID:40YcZyMA
湯上谷は今何をしてるの?
479tomo ◆t4T64EA0H2 :2005/12/04(日) 12:48:34 ID:2V6b/t/H
>>478
引退後に福岡ドームの職員になったそうですが。
480神様仏様名無し様:2005/12/09(金) 19:47:46 ID:8DnYW1WT
>262
今月の月刊ホークスで的場直樹もジュニアホークス出身でダイエー→ソフトバンクの選手ながら南海のユニホーム姿の的場直樹に萌え(´д`)ハァハァ
481神様仏様名無し様:2005/12/11(日) 15:04:44 ID:6FZ30lSD
>>479
その後、現在は選手育成担当
482神様仏様名無し様:2005/12/12(月) 05:34:54 ID:MOV6wOWI
1番佐々木、2番湯上谷の時に将来優勝を確信したが・・・・
483神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 13:06:55 ID:O99FB5nV
和田が仲ねと・・・南海ホークスでは考えられないような
華やかな話題だ・・・。
484神様仏様名無し様:2005/12/13(火) 16:04:56 ID:qdwCGh7p
吉田豊、西山、大道らの去就を御存知のかた、教えてくださいませ。
485神様仏様名無し様:2005/12/14(水) 15:22:45 ID:/bShK4On
吉田豊は楽天にいますよ。髭生やしてましたが野村監督に
なるので剃るそうです。大道はホークスです。西山・・・・?
486神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 01:40:29 ID:FoqNwqvU
西山は来季から巨人の2軍バッテリーコーチですな
広島生え抜きと思っている人は結構多い>>484
487神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 03:32:59 ID:QrzssqkO
「南海ファンやもん」って曲ありましたよね。
切ない感じの。
488神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 11:19:34 ID:EpssbgFv
>>487
歌っていたのはBOROだっけ?
489神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 19:17:12 ID:ZBWxIxvt
>>488
アンタッチャブル
490神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 19:21:32 ID:eSwtamJv
M-1チャンピオンじゃないよ、念のため
491神様仏様名無し様:2005/12/15(木) 20:12:48 ID:ktDGh4pw
だって俺 だって俺 南海ファンやもん
492神様仏様名無し様:2005/12/17(土) 17:02:53 ID:ojsu69pJ
門田がロッテ村田兆治のフォークを落ちる前に打席で一歩前へ
歩きホームランしたことがあった。横浜佐々木にきりきり舞い
しているセリーグの打者はそういうことせんのか?といつも
思っていた。
493神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 06:19:50 ID:IpII4Gug
あげ
494神様仏様名無し様:2005/12/22(木) 21:07:18 ID:sBP/2EDq
>>492
それは牛島のフォーク打ったときの話だよ
495神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 12:41:15 ID:dNiwQ8D6
南海ファンやもんの作詞、東野がっしゃんなんだな
北野誠の元相方の
496神様仏様名無し様:2005/12/23(金) 23:35:54 ID:ky+bvGwo
読売新聞夕刊(水曜日)に岡本伊三美さんの南海に関する連載がスタートしたけど、見た人いる?
497神様仏様名無し様:2006/01/03(火) 16:48:17 ID:TnWQC6G5
>>456
この番組で三浦清弘さんのお孫さんが出演されていた記憶があります。
498神様仏様名無し様:2006/01/03(火) 17:12:28 ID:Vz6RYEw7
とにかく内野スタンドの急勾配ぶりは異常だった。
499神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 18:36:58 ID:/APLDaRy
ここのホームラン打った時にかかるミュージックが、好きだった。
大阪球場以外にも、藤井寺とか、ナゴヤとか、広島市民とか個別にファンファーレみたいな音楽がかかってたよね。
誰かそんな音源集を集めたのをCDとかで作ってくれないかなあ。
500神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 22:49:12 ID:f1+0Awl3
>>494

門田は、村田でも牛島でも両方同じ事をして
ホームラン打った。両方ともプロ野球ニュースで見たから
間違いない。

特に村田のガックリした顔は忘れられない。
501神様仏様名無し様:2006/01/12(木) 22:54:24 ID:SPL83bn+
歩き打ちは背面投げと並ぶ衝撃だったな
502神様仏様名無し様:2006/01/14(土) 01:06:06 ID:VYv/BQpY
なんばパークスもテナント撤退が相次ぐようだね
閑古鳥の巣は今だ健在ってところか
503神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 00:17:13 ID:KW4X+Uiy
504神様仏様名無し様:2006/01/18(水) 20:59:00 ID:n1cUBA/4
讀賣新聞夕刊(←関西だけかも知れませんが)に岡本伊三美さんの「南海ホークスの物語り」という読物が連載されています。
今日で第四回目です。
僕もこの連載を今知ったので、これから古新聞を探してみます。
505神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 23:28:12 ID:/BNKN2Sr
門田殿堂入りするも闘病中。早く元気になってほしい。
506神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 23:39:37 ID:lR2ZLe/7
>>496
愛読してるよ。先週は神主打法の話だったね。

>>502
クリスマスに行ったけど、何あの人の少なさw
去年のクリスマスって週末だったのにww
あの場所も、本来21世紀関西新空港プロジェクトとか鳴り物入りだったけど、
高島屋は入りたくないと駄々こねるわ、パークスはいまいちだわでぱっとしないね。
スイスホテル(旧・サウスタワーホテル)もぱっとしないまま売却されて、もう開業
して20年近いんだよな。そろそろ老朽化してくるんじゃないか?
507神様仏様名無し様:2006/01/21(土) 23:41:57 ID:lR2ZLe/7
>>496
愛読してるよ。先週は神主打法の話だったね。

>>502
クリスマスに行ったけど、何あの人の少なさw
去年のクリスマスって週末だったのにww
あの場所も、本来21世紀関西新空港プロジェクトとか鳴り物入りだったけど、
高島屋は入りたくないと駄々こねるわ、パークスはいまいちだわでぱっとしないね。
スイスホテル(旧・サウスタワーホテル)もぱっとしないまま売却されて、もう開業
して20年近いんだよな。そろそろ老朽化してくるんじゃないか?
508神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 06:36:39 ID:WrwAh4iF
岡本伊三美は野村追放の時に野村をかばった数少ない大物OB。
まあ同郷だった、というのもあるが…
509神様仏様名無し様:2006/01/23(月) 11:53:55 ID:279LD5CL
>>508

皆川は?
510神様仏様名無し様:2006/02/01(水) 01:10:55 ID:sljiXaHJ
>>503
俺の探し方が悪いのかな?「音」としては「南海ホークスの歌」しか聞けないんだが…。ホームランファンファーレにはどうやったら辿り着ける?応援席のライブとかも無いもんかな?
511神様仏様名無し様:2006/02/04(土) 23:10:09 ID:UK5Bv5kV
ageさせてもらうぜ
512神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 23:22:16 ID:ChY1SfEh
>>507
>>スイスホテル(旧・サウスタワーホテル)もぱっとしないまま売却

てっきり、いいホテルだと思っていたんだけどなぁ・・・
雑誌とか見た限りだと。
513神様仏様名無し様:2006/02/09(木) 23:30:11 ID:WRvKbxSJ
>>508
同郷?
初耳だ、
京都っていっても野村は裏日本側だぞ?
岡本もそっちの出身?
514神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 00:11:51 ID:88HVw/6Q
なんばパークス、続々とテナントが撤退するね
フェスティバルゲートと同じ雰囲気が漂ってきたよ
515神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 00:36:19 ID:8XyIDBQk
>>513
>同郷

せやからこの場合ですと、「京都府」出身てことでの同郷意識なんでしょう。
516神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 00:41:21 ID:PxHxZFFN
>>515
あのね〜
「京都府」だからって、京都市の人が、丹波や丹後の人を同郷扱いにするわけないでしょ。
「同郷意識」なんかあるわけないやん。
日本海側なんて実質北陸だよ。

昔から「丹波・丹後の山猿」って言うでしょ。方言も関西圏と全然違うし。
517神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 05:54:16 ID:g5jzcZcq
>>516
なるほど。つまり京都市の人は、
「野村克也は京都府の出身ではない」と思っているということだね。
「丹波や丹後は京都府ではない」と思っているということだね。
でもそれって明らかに事実誤認だと思うんだけど。
京都市の学校では地理教えないの?
518神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 07:09:58 ID:1XdWjaxI
>>517
同郷=同一都道府県じゃないから
バカじゃねーの
519神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 07:19:45 ID:g5jzcZcq
520神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 09:18:27 ID:PxHxZFFN
>>517
>「野村克也は京都府の出身ではない」
>「丹波や丹後は京都府ではない」

どこをどう誤読すればこんな珍妙な主張ができるの?

京都「市」の人は、丹波や丹後に同郷意識なんか持ってない、ってことなのに。

・・・・・・・・絶望的に頭悪い奴だな

521神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 15:43:43 ID:OgZYlZ2b
京都市民じゃなくても京都府の日本海沿いは京都ってイメージ薄いくらいなのにな
522神様仏様名無し様:2006/02/10(金) 23:36:28 ID:z8hiDn9m
野村は杉浦には劣等感あったが皆川には仲間意識あったね。
ともに田舎の努力家。葬式も行ってたね
523神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 03:27:31 ID:hsyrL9GK
>>516
そら御本人達にしかわからん感情でしょうし、人によっても何処までを指してかは
様々でしょう。
稀少なプロ野球の世界ですんで、チーム内に同じ地方や県の出身者自体がそう多く
いてないでしょうから、同郷意識だって抱いたとして不思議でもないかと。
変な話、突き詰めれば京都市内でも貴方の云われるような差異というか意識かて
芽生えるような・・・

あと、大阪や神戸辺り瀬戸内沿いからしたら、充分京都も北の方というか山あいに
位置してる訳ですし、現に北陸・山陰方面につらなる趣も垣間見られますよね。

>>522
杉浦さんは当時の六大学出でしたもんね。
524神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 04:28:18 ID:RhekLMcq
>>520
>>515はまさにそういうことを言っているわけだが、>>516にはそれが理解できなかった、単にそれだけ。
525神様仏様名無し様:2006/02/11(土) 20:27:39 ID:TTK5r+Sm
南海ホークス、最後の本拠地戦の画像。
羊30_7464.zip
nanba
526神様仏様名無し様:2006/02/12(日) 03:53:34 ID:lE2DJpcy
結論は京都府は日本から消えるべき
527神様仏様名無し様:2006/02/14(火) 17:14:14 ID:VcCtG112
京都に南海ファンのマスターがやってる居酒屋が有るらしいけど詳しいこと誰か知りませんか?
528神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 00:14:52 ID:VIWodqHC
峰山にならたくさんあるが
529神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 00:43:19 ID:+2FX98Rv
>>528
あんな田舎にたくさんの居酒屋はないよw
もっとも出身校の峰山高が甲子園に出場したり、その他諸々に相応の寄付をしていたらしいから
地元ではノムさんのイメージはそう悪いものじゃないそうだけれど
530神様仏様名無し様:2006/02/17(金) 04:07:13 ID:bQqNpISA
球場跡地にヤマダデンキできるんだって!?
531神様仏様名無し様:2006/02/18(土) 18:29:08 ID:qW/XGUF4
なめた電気は逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
532神様仏様名無し様:2006/02/22(水) 09:10:26 ID:NF0Gh2iN
>>524
違うだろw
533神様仏様名無し様:2006/02/23(木) 03:05:34 ID:EesRJ0Ej
>>532
何を今さら・・・
534神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 11:12:08 ID:UhuExCnv
峰山と京都市の人間に同郷意識があるわけない
535神様仏様名無し様:2006/03/03(金) 23:16:23 ID:BVWDbHEK
と曇り
536神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 01:56:28 ID:Fe27zIJ6
>>534
どっちも山の方てイメージですけどね(笑)
537神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 14:21:47 ID:mTCOTiph
親父と一緒に見に行った、近鉄-広島の日シリが懐かしい。
当日外野席で見ていて、山本浩二のホームランが近くに飛んできたが、
それまで甲子園or西宮ばかりで観戦していたから、この球場がえらく狭く感じた。
538神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 14:25:49 ID:Yxc07k1b
>>536
京都市は山に囲まれた盆地ですが・・・

ネタなのか?
539神様仏様名無し様:2006/03/04(土) 17:44:32 ID:FIg6JyzY
難波パークスは、うんと後になってから訪れてくれればそれでいい、
と私は思います

南海太郎
540神様仏様名無し様:2006/03/05(日) 02:11:56 ID:Db2nlOlc
>>538
大阪南部やら阪神地区あたり瀬戸内海側からすれば、やはり京都は北の方という
印象を持ちますし、山々に囲まれてるという趣きといいますかね。
まさにいわれる通り、盆地というのは山間ですよね。
541神様仏様名無し様:2006/03/05(日) 10:13:19 ID:rR84VU/c
同郷意識となんの関係が?
山の印象がある場所で同郷意識を持つなら全国各地に(ry
542神様仏様名無し様:2006/03/05(日) 21:01:00 ID:OkUrkM8x
>>541
京都市民の粘着ウザ
543神様仏様名無し様:2006/03/06(月) 12:19:18 ID:pQNLxsgC
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

544神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 01:13:20 ID:LNDIaRA6
>>541
あの・・・
そもそも、仮に岡本伊三美と野村克也に「京都府」出身ということでの同郷意識が
あったとして、何故に貴方はそこまで否定的な感情を示されるのか・・・
飽く迄が当事者間の話な訳ですよねえ。
545神様仏様名無し様:2006/03/07(火) 09:17:25 ID:9me+ZmA1
>同郷意識が あったとして、

ハァ?
「あったとして」という仮定がおかしいだろ。
>>508の妄想を前提にされても(ry

とにかくキモイ。
お前以外の誰も肯定しないって。
なんで叩かれるかわからんのか?
546神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 06:30:20 ID:V0fg7g/g
>>545はオリンピックでも京都市出身の選手以外は応援しなかったんだろうなあ。。。
547神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 09:12:40 ID:zMscd4Ld
気持ち悪くて頭悪い粘着。どれだけ距離が離れてると思ってんだ?
東京23区の人間が栃木や群馬に同郷意識を持つようなもん。
ありえねえだろうがよw

京都府でも南部と北部の日本海側は気候も風土も言葉も違う。
兵庫県でも豊岡市の人間が西宮市に同郷意識は無いのと同じ。
ここまで常識無さ過ぎの池沼も珍しい
いい加減に気付けボケ
548神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 19:40:04 ID:jHwOoMEe
地球の裏側で出会えば、礼文島と与那国島でも同郷というか同胞意識は芽生える。
549神様仏様名無し様:2006/03/08(水) 23:14:46 ID:K8y0LCct
やれやれ南海ホークスもなんばパークスもまったく関係のない話ばかり
550神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 02:28:06 ID:RyP3ngbd
>>545
いえ、同郷意識を抱いてるか否かは定かではないものの、それは当事者間の意識に
委ねられる訳でして、何故にそこまで偏執されるのか・・・

>>547
そら兵庫南部からしたら、豊岡やら山陰側は遠いし文化圏としても異なりますけど、
例えば東京やら離れた場所で「兵庫県」出身の人に出会えば、何となしに親近感が
沸いもたとしてさして不思議ではないかと・・・

>>549
スンマセン。
ということで南海ホークスに因む話ですが、ウチから割と近くには昔スタンカが
住んでたみたいです。
ホークス繋がりでいうと、阪急時代にブーマーが住んでたマンションは真近です。
551神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 06:07:02 ID:q/8KAVOr
>>547
君が野村や岡本の心の中を読める超能力者だということは分かったから少し黙っててくれないか?
552神様仏様名無し様:2006/03/09(木) 09:22:38 ID:M8Fw13mD
>>551
そのレスは>>508へのレスだろw
553神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 03:44:29 ID:+T7S6Z6C
あと、粘着>>516へのレスでもあるなw
554神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 04:34:43 ID:+T7S6Z6C
>>516>>>>518>>545>>547
とりあえず野村(丹後出身)の中では↓こんな感じみたいですよ。

----------------------------------------------------------
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200603/bt2006030902.html
【ノムさんの“つボヤキ”】
(対戦する横浜の波留守備走塁コーチの現役時代をいきなり絶賛)
野村監督「波留はいい2番打者だったなあ。あれは(自分と同じ)京都出身だよ。京都はいい選手が多いんだ」
記者「森谷も京都出身ですよ」
監督「…(一瞬、言葉に詰まり)。あれは京都っぽくないなあ。九州男児という感じだ」
---------------------------------------------------------------------

ちなみに波留は京都「市」出身、森谷もそうかな?ま、参考までに。
555神様仏様名無し様:2006/03/10(金) 09:30:21 ID:DZub3p4V
>>554
普通に京都市出身の選手を語ってるだけでしょ。
どこに同郷意識があるの?
網野は近畿圏じゃなくて北陸だよ。
同郷意識があるなら隣県の福井かな。
ちなみに福井と網野には気候に関する全く同じことわざがある。


556神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 01:26:35 ID:vvbUukpq
南海って人気はまあまあだったけど
あの場所で客が入らなかったのは今でも不思議
557神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 06:41:48 ID:5Ts7bonU
確かに不思議。
まさか大阪市民が西宮のチームに同郷意識を持つはずもないし・・・w
558神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 21:07:54 ID:DtY/rYjR
>>557
真性の池沼ですか?

同じイントネーションの関西弁を使う関西人に同郷意識を持つのは当たり前。

病院逝った方がいいぞwwwwwwwww
559神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 21:49:54 ID:hED4q9Ij
西宮市から大阪市に通勤・通学している人。当たり前にいますね。
大阪市から西宮市に通勤・通学している人。当たり前にいますね。
言うまでもなく同郷意識はありますわな。

網野から京都市内に毎日通勤・通学している人。
京都市から網野に通勤・通学している人。

・・・・・いるわけないですよね。

同郷意識? 何じゃそりゃ? プッ
560神様仏様名無し様:2006/03/11(土) 23:17:28 ID:fQ8AKGiy
お前ら釣られ過ぎw
561神様仏様名無し様:2006/03/12(日) 01:21:22 ID:5nRoq2m3
結局この議論では何をどうしたいんですか?
562tomo ◆t4T64EA0H2 :2006/03/12(日) 02:20:41 ID:e1c8W2Kg
京丹後市がどこに入るかの話題はこちらでどうぞ。

地理・人類学
http://academy4.2ch.net/geo/



野村氏と岡本氏の交遊関係が知りたきゃ本人に聞け!
といいたくなるわ…。
563神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 00:18:00 ID:5IQ59FYJ
もうええやんかどうでも。
さて、ヤマダデンキオープンのついでに久しぶりにホームベースにお参りや!
みんなお彼岸やで。
564神様仏様名無し様:2006/03/15(水) 18:37:31 ID:nlfoJAc+
ハンバーガー屋も美味しいよ
565高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2006/03/21(火) 22:25:35 ID:WVCgx6pC
566神様仏様名無し様:2006/03/25(土) 07:51:48 ID:uHAJenBB
チャイさんこと藤原選手について誰か思い出はありますか?
567神様仏様名無し様:2006/03/30(木) 16:43:05 ID:njkiavm0
なんばパークスの立地は微妙だな。
俺はなんばCITY南の旭屋書店、CITY東のBOOK OFF、日本橋のディスクピアなんかにはよく行っていたが、
なぜか旧大阪球場界隈にはめったに行かなかった。

ディスクピアとBOOK OFFもあったし、もっと不便なところにはわざわざ歩いて行っていたのに
なんとなく「なんばCITYの西はテリトリー外」という意識がある。
難波の西側には人を寄せ付けない何かがあるんじゃないだろうか?
サチヨの呪いとか・・・
568神様仏様名無し様:2006/03/31(金) 09:37:09 ID:6gqme1QE
さっきオヅラの番組で、野村兼任監督時の映像が流れてた。ユニフォームがカラフルでした。
at後楽園球場対日ハム戦
569神様仏様名無し様:2006/04/11(火) 09:36:56 ID:3+ZGrrLt
ヤマダ電機入ってから何か変わった?
570ウイポジャンキー:2006/04/11(火) 15:09:52 ID:CmBJKyYo
>>569
 なんばパークス2号館ができるまでは、駅からはチト不便でしょう。
571神様仏様名無し様:2006/05/03(水) 23:26:40 ID:pFyS5Vmu
レフトスタンドにあった「あぶさん」の広告板がホークスの福岡移転後、
さりげなくダイエーバージョンに書き直されていた
572神様仏様名無し様:2006/05/04(木) 11:59:54 ID:yLrYPOBm
大阪球場メモリアルで知ったんだが
杉山って元テニスの選手なんだな・・・
ってことは大学から野球を始めたということになる。
よくプロになれたなw
573神様仏様名無し様:2006/05/14(日) 21:56:08 ID:Jho0Rdtj
突然ですがパークスビルに入っている会社の名前はネット上で見る事はできないでしょうか?
574神様仏様名無し様:2006/05/21(日) 09:07:01 ID:rrbD52Y3 BE:193308285-
大沢親分が「大阪球場」と言ったので飛んで来ますた
575神様仏様名無し様:2006/06/05(月) 03:44:31 ID:DZ+ZBZOr
http://www.youtube.com/watch?v=vCSnk-CPa7c&search=baseball%20japan

ようつべスレから南海ホークスラストゲーム。
576神様仏様名無し様:2006/06/09(金) 21:56:10 ID:fUkReMUm
はばたけ!ホークス
577神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 15:35:18 ID:lmmCZ3ST
http://www.co-oss.co.jp/
この会社って大阪球場の名残?
578神様仏様名無し様:2006/06/11(日) 15:53:42 ID:lmmCZ3ST
>>575
貴重な映像ですね。
大阪球場、南海はリアルタイムでは知らないのだけど、
南海の井上、岸川、藤本、畠山、佐々木、湯上谷
近鉄の鈴木、小野、ブライアントあたりは現役時代を知っている。
579神様仏様名無し様:2006/06/21(水) 14:48:13 ID:haElZWAp
昭和30−40年代は強豪だったのに、なぜ南海は弱体化したのですか?

自分の知っているエピソードだと、50年代半ばに南海にトレードされた選手が
オープン戦で古巣と対決したとき、古巣チームのロッカールームに来て
アンダーストッキングを貰いまくっていたそうだ。
(古巣では支給品のストッキングだが、南海では自費だった。
ちなみにこの選手は、時期的に見て松崎内野手だと思う)
580神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 01:32:12 ID:qQjuizl5
ニャンコが「打撃投手」って本で「洗濯物は持ち帰り、球場の石鹸も自費負担」
って言ってたなあ。
581神様仏様名無し様:2006/06/22(木) 01:55:55 ID:zUIv4vbU
過去スレ見たら、凋落の話が出ていた。
http://sports.2ch.net/base/kako/1020/10203/1020343471.html
582神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 00:39:59 ID:Uk2Jl9KW
大阪湾の 潮風に 鍛えし翼 逞しく
疾風のごとく 颯爽と 栄光目指し 羽ばたけよ(ソレ!)
いざゆけ 無敵の若鷹軍団 いざゆけ 炎の若鷹軍団
われらの われらの 南海ホークス

2.
ペナント競う グラウンドに 闘魂燃えて 敵を打つ
一投一打 火を吐きて 白球熱き 嵐呼ぶ(ソレ!)
いざゆけ 無敵の若鷹軍団 いざゆけ 炎の若鷹軍団
われらの われらの 南海ホークス
(勝ちどきあげろ!)

3.
力の限り 戦わば 勝利は常に 此処に在り
輝く空に 感激の チャンピオンフラッグ 翻れ(ソレ!)
いざゆけ 無敵の若鷹軍団 いざゆけ 炎の若鷹軍団
われらの われらの 南海ホークス
583神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 00:45:30 ID:XGpayomP
つまらん
584神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 13:21:29 ID:Ig8rwTin
「なんば球場」っていうオッサンが多かった
585神様仏様名無し様:2006/06/23(金) 22:24:44 ID:DCpzms+L
名古屋のオッサンも「中日ドーム」とでも言うのんかいな
586南海鷹一:2006/06/25(日) 21:09:29 ID:0xtoI4os
南海の弱体化はドラフト制の導入と南海電鉄の野球に対する投資の減少が第一要因。第二要因として蔭山の急死。第三に阪急の台頭。第四に野村解任。第五に尾張スコアラーの西武入り。
特に監督兼捕手野村・抑え江夏・中距離打者柏原の3人が一気に抜けてはチームが成立つ訳がなく、例えるならば、昨年の楽天1年目と同様悲惨な戦いを強いられた。
S58年位から三和銀行主導で水面下で再三身売り交渉が行われS63開幕直後の4月の半ば川勝オーナーの死を引金に、昭和史における難波での歴史に幕を閉じ、西へと羽ばたいて行ったのである。
587神様仏様名無し様:2006/06/25(日) 21:14:15 ID:2/Bfy+ZK
>>586
なんばパークスの最上階??に、
懐かしい南海の映像(動画)コーナーあった気が・・・
木塚忠助の守備のスロー映像とかあって個人的には楽しめた。
588神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 14:57:10 ID:aC8s3p0n
>586
なんで投資しなくなったんですか?
資金投下しないから、弱体化して観客減少の負のスパイラルに陥ったと思うのですが。
(野村解任騒動は最後のとどめという気がします)

不人気の代名詞だったロッテでも、小池拒否騒動からイメージアップの巻き返しを
はかり、今ではまずます人気を得ているのに。
589神様仏様名無し様:2006/06/28(水) 15:44:24 ID:ekO+4Inv
v9時代に投資なんてしないよ
590神様仏様名無し様:2006/06/30(金) 02:35:29 ID:3MBhl7Ux
観客減少は60年代に入ってから既に露呈していたかと。
数字では、62年辺りから減少が見られる訳で、この頃はまだ黄金期にありながら、
お客が来ないという人気の頭打ちに直面していた様子。
591神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 21:55:07 ID:13xgEosg
観客数の減少も少なからずありますが元来観客動員だけでは収支は黒字に程遠い。
子会社である球団は、本社からの資金援助が不可欠となる。
(これは現在の球界も同様)
南海電鉄本社は会社自体大きくないので成長する野球界(莫大な費用がかかりすぎる)について行けなかったというのが現実。
南海とダイエーの経営権譲渡時点(S63)のB/S(貸借対照表)によると資本金3000万、電鉄本社からの貸付金は約30億円という数字から大体の惨状は想像できると思います。
野球は一流、会社(電車)は三流。といった当時の世評も付加えておきましょう。

でも私自身は今でも沿線の誇りと思っています。出張・帰省の際には、なんばパークスを訪れるようにしてます。
592神様仏様名無し様:2006/07/01(土) 21:55:48 ID:13xgEosg
観客数の減少も少なからずありますが元来観客動員だけでは収支は黒字に程遠い。
子会社である球団は、本社からの資金援助が不可欠となる。
(これは現在の球界も同様)
南海電鉄本社は会社自体大きくないので成長する野球界(莫大な費用がかかりすぎる)について行けなかったというのが現実。
南海とダイエーの経営権譲渡時点(S63)のB/S(貸借対照表)によると資本金3000万、電鉄本社からの貸付金は約30億円という数字から大体の惨状は想像できると思います。
野球は一流、会社(電車)は三流。といった当時の世評も付加えておきましょう。

でも私自身は今でも沿線の誇りと思っています。出張・帰省の際には、なんばパークスを訪れるようにしてます。
593神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 13:34:19 ID:wviWg7di
資金力さえあればね
594神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 19:37:53 ID:P8MnyVpi
595神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 23:06:51 ID:tbnh8c1R
大阪球場最終戦
http://youtube.com/watch?v=vCSnk-CPa7c&search=nankai

鈴木貴久選手や西本さんなど物故者も大勢写ってます。
596神様仏様名無し様:2006/07/02(日) 23:25:35 ID:zj/mLfbF
>>西本さんなど物故者

おいおい…。
597神様仏様名無し様:2006/07/03(月) 14:34:07 ID:vyTomYN2
昨日日本tvに南海応援団が卵なげバス襲撃映像が流れたね
598南海鷹一:2006/07/04(火) 00:10:30 ID:O7XPm0Y2
卵事件の時は千葉におったんでマリン・ドーム・所沢にずーっといってましたが、9/14か9/15(武田先発で5回で7失点位)に所沢に行ったら南海国際旅行の旗が振られてたんと「働け働け、はっまっなっ<<o(>_<)o>>」コールにビビりました。

…最後に目の前でなげられた発煙灯にはビビりました…。
関東の鷹ファンと『南海ホークスの歌』を初めて歌った記念日でもありますが…。

その時の気分は藤井寺で見た『門田たすけてくれぇっぇ…』
599神様仏様名無し様:2006/07/06(木) 15:16:31 ID:FLeBiWR5
南海応援団


ワースト
600神様仏様名無し様:2006/07/10(月) 14:23:17 ID:/R7S6v6A
卵投げ
発炎筒
中傷横断幕
601神様仏様名無し様:2006/07/16(日) 01:25:26 ID:DNR2uaA+
602神様仏様名無し様:2006/07/21(金) 15:12:49 ID:Y69hj+7M
クレージーグリーン軍団
603神様仏様名無し様:2006/07/21(金) 22:05:06 ID:UWex/X9Y
東京の奴は甲子園を大阪か神戸にあると思ってるのが多いようだが、
大阪球場の所在地を、大阪の人間でも旧南区と勘違いされている?
604神様仏様名無し様
>>603
まあ、旧南区と浪速区辺りは、大阪という趣が最も濃縮された場所ではあるかも。
確か南海難波駅の構内に区境がありましたよね。