2001年のヤクルトについて語ろうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
確かにスマートじゃなかったけど、泥臭くてかえって感動した。
そんな2001年のヤクルトについて色々語ろうぜ。


2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:34 ID:WxeYis2O
あの頃はまだ藤井とか前田とかいたよな
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:36 ID:Y8XF55Jn
とりあえず2001年はペタが神だった。
ギャラードから打ったサヨナラスリーランは未だに忘れられん。
あと、池山のメガホン・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 03:45 ID:kERTWo37
>>2
まだいるよ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 04:31 ID:64ONf9x6
変な順位表ありがとう
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:09 ID:nqr9MZFG
日本一になったのに一番印象深いのは負けた試合だったりする。
古田が強行出場、入来が力投するも敗れたあの試合。
これで優勝が消えるのかとがっくり、
古田や入来の懸命のプレーの結果だから尚更悲しかった。

優勝争いに関係ないチームのファンの人は、
どうせ優勝するのヤクルトなのに何でそんなに悲観的になってるの?
って感じの反応する人が多かったみたいだけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:31 ID:n0eeGjCo
あの年のスタメンはまだそらんじて言える。

1.(中)真中
2.(遊)宮本
3.(右)稲葉
4.(一)ぺタジーニ
5.(捕)古田
6.(三)岩村
7.(左)ラミレス
8.(二)土橋
9.投手
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:53 ID:1AJbFlEc
10月の阪神との死闘
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 21:17 ID:3PUxrNlC
入来と前田が活躍できたのが謎だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:04 ID:IlPuCwVq
リサイクル(保証期間1年)が巧いからね
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:18 ID:q7jJ/EQu
近鉄ファンだが・・・
とりあえずヤクルトが日本一になった翌週の週ベで
非公開でビール掛けをやった事に対する批判のような記事があったのには
どうかなあと思った。あんまりスレと関係ないけどね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:43 ID:gi+Vh/1r
一言言うなら


       テロ朝氏ね

13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:48 ID:nEcqzxWY
>>7
スタメンは、ほとんどかわってないのに
先発ローテは全員かわってんだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:21 ID:efF+h7tf
とりあえず若松の胴上げを見れてよかったな。
他の年も感動したけど、この人を監督にして優勝できたことが本当に嬉しかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:59 ID:v4RCVSSm
>>14
同意。この年は、優勝して泣けた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:35 ID:RbO6OLgB
先発               中継ぎ       抑え
石井一久            五十嵐亮太    高津臣吾
藤井秀悟            石井弘寿
入来智              山本樹
前田浩継            河端龍
ホッジス(途中入団)     島田直也
                  松田慎司
                  ニューマン

先発が正直足りなかったが
ニューマンとか山部とか雨とかがうまく埋めてくれた感じだった
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:24 ID:oXWULMtK
雨…w
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:30 ID:d2nq+SYR
日本シリーズの代打池山。外野スタンドの池山コールに応えてフェンスに登る池山が感動的でした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:44 ID:uUKLJs2n
感動した順番(78年は見てない)

2001>1992>1993>1995>1997

92年もすごい感動したけど、2001年は終盤の悲壮感の漂いっぷりと
追い詰められ方、あとは、若松で優勝できたということで「監督が優勝させるチーム」
から「監督を優勝させる」チームに変わったというのもよかった。
若松が人格者なのは知ってたけど正直、優勝できるとは思ってなかったし、選手が「監督を胴上げしたい」って
思ってるのが露骨に伝わってきて感動した。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:17 ID://FzpLo4
そうそう、この年の池山は代打で出てきてくれただけで毎回泣きそうになってた。
あの応援歌がまた好きなんだ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:46 ID:99WD8ABO
ラミレス7番はなかなか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:24 ID:se+gytga
試合消化が巨人と大きく違いすぎて
熱いシーズンだったのに最後は萎えた
もうすこし日程調整して優勝争いしているチームで
消化が遅いところはダブルヘッダーを組んで
足並みを揃えるべきだと思った
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:15 ID:tmR3g58X
セゲオが引退してくれて助かった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:54 ID:LwLaFo8N
ヤクルトって吉井とか石井とか川崎とか伊藤智とかが
怪我したりいなくなったりして毎年いつも
万全なローテ組めない気がするんだけど
不思議とそれを埋める選手が出て来るんだよなあ。
この年の入来と前田とか、田畑とか16勝した時の山部とか。
でも今年は藤井の代わりがべバリンや石堂じゃ辛かった
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:42 ID:hHm30cgg
巨人が引退セレモニーにしてしまった最終戦を勝っていたらどうなったんだろうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:10 ID:XIHvn7TU
>>23

あのタイミングでの
引退宣言は長嶋らしくないよな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:08 ID:NTXJSgyp
若松は監督としてはたいしたことねぇよ
でも、この人を胴上げしてやりたかったんだよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 02:31 ID:uNvzYTc4
「優勝…おめでとうございます…」
これに尽きるw
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:48 ID:DWvW8Za+
>>22
この年だけ悪名高い「勝数」で優勝を決めていたからかも。
夏には実質1位だったヤクルトが、試合消化数が多いために勝ち数が多かった
巨人の影にかなり長い間隠れていた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:10 ID:kzO+yP3N
思えば、セリーグ>>パリーグ説が広まったのはこの年の日本シリーズからではないか
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:52 ID:GRkeZOUn
>30
近鉄の選手はヤクルトの選手に比べてすげえガタイが良くて、なんかもう
ヤクルトなんか力まかせにひねり潰されそうな雰囲気だったのに蓋を開けて
みたら近鉄打者はクルクル空回りして手玉にとられるばかりで「あれ?」だったな。
ただその時はまだ「まあシリーズ慣れしてないチームだから実力を出しきれ
なかったのかな」くらいに思われてたんだが翌年、パワースピードを兼ねそなえて
シリーズ慣れもしている緻密な野球のはずの西武が大惨敗して世論が変わってしまった。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:03 ID:rKPmFeoe
東京ドームで稲葉・ペタ・古田で三連発したのに伝説にもなっていない…
隠れ首位であまりマーク受けなかったのがかえってよかったのかもしれん
もしも勝ち星優先じゃなかったら広島は久々のAクラスだったのにな
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:50 ID:855F/khq
セ>パはオールスターで連敗しまくった時に定着した希ガス
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:49 ID:I8UXZ4mR
佐藤慎一がやたら打ったのはこの年だっけ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 03:10 ID:+Gy3oq27
>>34
それ99年だな。
打率.341(規定打席不足) 本塁打13 打点48
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:41 ID:sqsMIOdL
ヤクルトはホームラン三連発を以外と多くやっている球団
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:49 ID:NGZ4I5Yj
とりあえずペタマンセーだったなこの年。
今では顔も見たくないが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:02 ID:UsqumHuu
>>37
同意
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 02:25 ID:D1EMSddy
むしろ稲葉がすごかったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:32 ID:zFQWRhXA
石井が巨人戦で好投したけど、二岡にサヨナラヒット打たれたのもこの年だっけ?
日本シリーズは開幕戦の石井に尽きるな。
あれで近鉄の勢い止めてくれた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:49 ID:ucGzD8AC
シゲオは現役引退の時も、
中日優勝の時に発表して、
20年ぶりも中日の優勝(しかも巨人V10阻止)を
台無しにした。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:13 ID:vdRDz14y
>>40
それは前年の2000年。2−2から二岡に放ったボールはど真ん中のストレート。
ジャンパイが見事にボールにしてくれた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 23:59 ID:mXR2xsaR
>41
V9のときってセリーグの他球団のファンはどういう思いで
応援していたんだろうかって常々思う
44@kiken:03/11/11 02:49 ID:JBgHtg+b
なんやかんやで






チンポー
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:37 ID:mMBxymtf
寺村とかいたな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:13 ID:Skk/e0VR
代田もいたな
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:48 ID:jp6Kbit5
入来
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 20:43 ID:dsTvyqES
前田
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:34 ID:LgKDtwzY
チンポー
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 16:53 ID:iZ7UOJOe
>>36 今年もやったよね ラミレス鈴木健古田の3連発 古田が4連発した試合で。 2001年で一番記憶に残ってるのは、やはりM1の神宮阪神最終戦だなぁ テレビの前で「なんでその球を見逃すんだよペタジーニ!!」って叫んだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:07 ID:c8/UZyf1
>>41
1992年の優勝も、長嶋就任騒動で潰されかかったしねえ

あの日本シリーズのおかげで救われたけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:49 ID:POjKJwZs
お、いいスレハケーン

この年は古田がカミッショナーだったな。

あとafoが藤井たんと呼ばれていたw
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:10 ID:8IpmYmY5
2001年って・・・





(゚ μ,゚)が入った年じゃねーかよ・・・




54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:29 ID:TsE9iJ4+
>>53
無かった事にしましょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 11:44 ID:oJl/Cf1C
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html
732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。

266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
 
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌

他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。

56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:27 ID:FP1VUzuk
石井一の「ポスティングの値を落とさない」こと最優先の起用法
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:05 ID:/JQLyzvJ
あげ
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:31 ID:vJYbijuV
この年の開幕二戦目に藤井を起用した、若松さんは神。

59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:59 ID:52rkuQt1
>>53

藤井のこの年の初登板は4戦目の対巨人2回戦。

7回途中まで2失点に抑えるも、亮太が江藤、仁志にホームランを打たれて勝ち星を逃す。

60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 22:01 ID:smmwZPjE
M1で神宮の阪神2連戦を見に行ったんだけど
引き分けと負け・・・
たしかどちらかの試合で延長で満塁、3ボールに
なって「あと1球」コールを必死にファンが叫んでた。

でも押し出しサヨナラ優勝決定はM対象チームの負けで
優勝決定よりも他ファンに叩かれるような気がする。
そう思うとハマスタでも勝って優勝で良かったのかな。
61巨人ファン:03/11/28 23:41 ID:MQziele6
最後の対ヤクルト6連勝はいい試合が多かったな
しかし負けていてもヤクルトの選手の気迫は凄いと思った
62神様仏様名無し様:03/12/07 03:56 ID:0PU1qWOA
あげ
63神様仏様名無し様:03/12/08 01:18 ID:INtzmAie
なんかあんまり強かった印象がない。93みたいな圧倒的な何かが
64神様仏様名無し様:03/12/08 22:03 ID:5gE/wwFp
だから良かったんだよ、終盤もたついたりしてさあ
「伝説の赤アンダー」とか、カッコ悪よくて泣けた

っていうか、あの面子で圧倒的だったらおかしいじゃん
石井一と川崎と伊藤智じゃなくて、藤井と入来と前田が一年間ローテだったんだよ
65神様仏様名無し様:03/12/08 22:07 ID:5gE/wwFp
あと、忘れちゃいかんのが「左キラー松田」
高橋や松井がクルックル三振してた
66神様仏様名無し様:03/12/12 19:08 ID:q32JwBpJ
真中は5月の時点で打率4割復帰したよ
67神様仏様名無し様:03/12/12 21:09 ID:UOUDk+HB
入来がスパッと切られたのがなあ・・・
オールスターも兄弟で連続登板とかしてたのに
68神様仏様名無し様:03/12/14 07:32 ID:+0N8XqSn
12メンバーも前半は神だったぞ。
69@kiken:03/12/20 16:20 ID:bEaMOySZ
ちんぽー
70神様仏様名無し様:03/12/22 03:48 ID:SErrEnlw
もっと語ることがあるだろ・・・

(゚ μ,゚)伝説のデビュー戦とかさ
71神様仏様名無し様:03/12/23 01:45 ID:kK2iYMCs
終盤の岩村のセカンドゴラーっぷりもすごかったな。
72神様仏様名無し様:03/12/24 06:56 ID:65SXStGw
>>71
高津殺しは相手打者じゃなくて岩村だったな
73神様仏様名無し様:03/12/26 16:56 ID:wD7rD+ob
今まで恥ずかしくて訊けなかったけど今なら訊ける!








(゚ μ,゚)←誰?
74神様仏様名無し様:03/12/26 17:24 ID:Wl2HiWcb
ひらもとまなぶ
75神様仏様名無し様:03/12/27 01:51 ID:2bFDMHEX
>>73
知らなくていいよ
76神様仏様名無し様:03/12/28 22:15 ID:TcRvV5Qc
ヤクルト・近鉄と、両リーグとも金の力でなくでなくチーム力で優勝した
近年まれに見る優秀な一年でしたね。
なのにその年の両リーグのMVPが来年は2人とも巨人にいるって
どういうこと!?
77神様仏様名無し様:03/12/29 15:31 ID:mH0ldsu7
日本シリーズの視聴率が壊滅。
78神様仏様名無し様:03/12/29 16:15 ID:UW2KlTE6
藤井が泣かされた姿が滑稽だったな。
79神様仏様名無し様:03/12/29 19:33 ID:qxj7JjD7
      ___
    /    \
   |  藤井  |
   |/   \|
    | ⌒  ⌒  |
   ∩(。) (・ )∩
   | |   ..  | |
    \\ ∩  / / 俺かよ!
    | |. U | |
    | |    | |
80神様仏様名無し様:04/01/02 20:23 ID:fmJWestN
>>78
しかもその後に最高のオチがあったよなw
「俺ってへたくそだろ?なぁそうだろ?」
81神様仏様名無し様:04/01/03 20:45 ID:sScSj6xr
終盤の巨人の追い上げが異常だった。
先発が上原と入来しかいないのに、仁志、清水、高橋由、松井、清原、江藤、元木
の強力打線で勝っていた。
82神様仏様名無し様:04/01/05 03:47 ID:wvofPE/l
波乗りジョニー聞くとこの年の快進撃思い出すわぁ
真中すごかったな。
83神様仏様名無し様:04/01/07 05:52 ID:NZPGGsvP
伊藤智仁引退フラッシュ。・゚・(ノД`)・゚・。
http://shia2ch.hp.infoseek.co.jp/tomo.html

84神様仏様名無し様:04/01/15 02:41 ID:wZkaL20v
age
85神様仏様名無し様:04/01/15 17:01 ID:PU0Fx4kH
あの年優勝できたのは野村阪神のおかげ。
対ヤクルト戦 9勝18敗1分
対巨人戦  13勝15敗

ありがとうノムさん。 
86神様仏様名無し様:04/01/15 17:27 ID:h65AbsD6
おまけ 優勝確定後 ひらりん 衝撃(?)デビュー
87神様仏様名無し様:04/01/16 16:53 ID:lLum+As2
衝撃を受けたのは谷繁ひとり・・・
88神様仏様名無し様:04/01/19 07:04 ID:OZFI3uka

この年ほど戦前の予想を覆したシーズンはなかった。
89神様仏様名無し様:04/01/20 01:15 ID:Fud5JrLs
真中が一時期四割越えた
90神様仏様名無し様:04/01/20 23:56 ID:hmLQFgvV
真中って引っぱる時のスイングの仕方がすごいな
91神様仏様名無し様:04/01/31 01:05 ID:HVx8Ufj9
age
92神様仏様名無し様:04/02/10 22:34 ID:Z8Azzgs6
ペタってこの年を境に豹変したんだよな
この年まではボスを胴上げするっていって一生懸命だった
優勝して恩返ししたって感覚なんだろうか
93神様仏様名無し様:04/02/11 02:19 ID:+SaRrMPc
中日ファンだけど、この年はやたらヤクルトを推してた。
「稲葉が活躍すればヤクルト優勝」とか言って。
その稲葉があそこまでやるとは思わなかったよ。
94神様仏様名無し様:04/02/20 12:04 ID:+QCtsZzN
95神様仏様名無し様:04/02/21 00:36 ID:wYvgJvoL
>>94
渡会になってるところが萎え
96神様仏様名無し様:04/02/21 01:23 ID:NLQLQryI
>>95
でもよかったよ
まだ買えるみたいだからみんな買ったら?
97神様仏様名無し様:04/02/21 10:57 ID:pAwkzx27
打線のバランスがすごく良かった印象がある。
中日ファンの俺としては羨ましかった。
01の中日は打線が_| ̄|○
98神様仏様名無し様:04/02/21 12:52 ID:uMm5iRw6
>>94
これDVDも出してくれんかなぁ
欲しいんだけどビデオ再生環境ないんだ

>>97
この年の福留はまだ覚醒してなかったね
01年のヤクルトは真中や稲葉の存在が大きかった
今年の中日にあのクラスの選手が新しく一人出てくると恐ろしいと思うよ
99神様仏様名無し様:04/02/21 13:44 ID:rQIN3ACt
あー、伊藤智仁の映像集めたDVDとか出ないかなぁ。
100%買うんだが。
100神様仏様名無し様:04/02/26 04:28 ID:TUnytCg9
>>98
最後の優勝決定シーン(ビデオより)の再現
 2001/10/6 横浜戦 6-4 10回裏 ツーアウトランナーなし 投手高津 打者谷繁

実況

「ヤクルトスワローズいよいよその瞬間を迎えます。10回裏ツーアウトランナーなし。
 4年ぶりの喜びがすぐそこまで来ています!さぁ、いよいよそのときを迎えます。
 その瞬間がすぐそこまで来ています。マウンド上は高津。落ち着いてこれから二球目。
ツーアウトランナーなし。ヤクルトスワローズ今日こそ辿り着くことができるのか!
投げました。ショートゴロだ!ショート宮本が取る。一塁はアウトおおおおおおお!

 ヤクルトスワローズ4年ぶり6回目の優勝までついについについに苦しんで苦しんでついに辿り着きました!
喜びがはじけます。苦しかった、苦しかったほんとうに苦しかった優勝です。選手に溶け込む若松監督。
就任三年目、若松監督ついについに栄光を勝ち取りました。若松監督が宙に舞います。
ヤクルトスワローズ苦しんで苦しんでついに栄光を掴み取りました!21世紀の最初のチャンピオンはヤクルトスワローズに決定です!」

若松インタビュー

「最初はBクラスと言われてましたが、うちの打線は巨人に負けない力があると思っていました。
オールスターまでがんばればなんとかなると、そう思ってがんばってきました。
ピッチャーも先発も中継ぎも高津もがんばってくれてほんとにみんなで勝ち取った優勝だと思います。

ファンのみなさまほんとうに、ほんとうにあの・・・、あの、おめでとうございます!

全国から遠いところから声援していただいてほんとうにありがとうございます。
日本シリーズでもがんばますんでよろしくお願いいたします。」


マウンド近くで号泣して抱き合うナイン。
涙で抱き合う高津。
目頭を抑える古田。
池山と抱き合う稲葉。
涙で真っ赤な真中。

やっぱり、最高だわ。
101神様仏様名無し様:04/02/26 16:53 ID:BM1FQ2lj
そいえばあの優勝決定は
ペタジーニの土壇場での同点3ランがあったからこそなんだよな

彼は今どこで何をしてるのかわからんが懐かしい思い出だ
102神様仏様名無し様:04/02/26 22:17 ID:Ipe2LOsq
この年といえば、やっぱ赤アンダー
103神様仏様名無し様:04/02/26 23:08 ID:T0C4Wp+N
>>101
8回表に竹下の初球を・・・
あのときは彼がほんとうに神に見えた。
104神様仏様名無し様:04/02/28 10:31 ID:OiGYsT/p
2001age
105神様仏様名無し様:04/02/28 10:39 ID:nvam5TLa
>102
やめてくれえ
赤アンダーはもうトラウマになりそうなんだYO
巨人に二連敗して今日は勝ちだろと思ってたら
二紙の同点2rうわなんだおまえやめr
106神様仏様名無し様:04/02/28 22:28 ID:/V24Qcla
>105
あれは審判にやられたからな。まさしく13人対9人の試合だった。
元木のライトゴロをセーフとか言った能無し一塁塁審&因幡に対して逆ギレした打った張本人。

ゴミウリ虚塵群は永久に不潔です。
107神様仏様名無し様:04/02/28 22:44 ID:dH/8nsYg
今岡も憮然としてたことあるけど、
何でライトゴロで刺そうとするとみんな切れるんだろ。
108神様仏様名無し様:04/02/28 23:00 ID:HRIHNyeL
巨人3連戦の初戦を見に行ったけれど、
その時に後ろに座っていた島田直也フリーク、島田が登板して盛り上がったものの
その島田があっさり打たれて意気消沈して可哀想だったな。
初戦はまだ負けても気楽だったんだけど・・・

>>107
お約束を壊されると、お約束に気楽に腰掛けてる人間は反射的に怒るんでしょうな。
小泉が何か言うと大騒ぎする族議員と一緒だ。
109神様仏様名無し様:04/02/29 05:22 ID://1uFgMU
>>106
更にマスゴミ連中なあいつらが「メークミラクル」とかのたまわったせいで
どれだけ重圧がかかったことか。
110 :04/03/01 11:18 ID:WeIJX8wO
巨人に三連敗してうわぁぁとなったところで
1001退任が決まっていた中日がやる気なくて
あっさり四連勝したんだよな。ペタが打ちまくった。
ついでに巨人が失速したんで、やっと優勝できるって感じになったな。
そこからも長かったけど。
111100:04/03/03 04:48 ID:tBGH242W
ビデオみたい香具師いる?
112神様仏様名無し様:04/03/03 08:59 ID:i2cg4AGZ
セゲヲの勇退宣言がなかったらかなりまずかった
113神様仏様名無し様:04/03/03 12:21 ID:WQmeIjhU
燕倶楽部か旧アンチ読〇の連中がうじゃうじゃいるスレ 市ね
114神様仏様名無し様:04/03/03 14:34 ID:4/Ckws9J
>>113
クラーポ住民は若松嫌いなので、
2001年の優勝を肯定的に見るはずがない。
115神様仏様名無し様:04/03/05 18:07 ID:Yh2TZXZu
age
116神様仏様名無し様:04/03/07 18:26 ID:y4Yfh6do
あげぇ
117神様仏様名無し様:04/03/07 22:54 ID:IPFYN2WA
はげぇ
118宮本:04/03/08 20:34 ID:IDA2UHmt
>>117
うるせぇー!!
ちょっと薄いだけだろうが!!
119神様仏様名無し様:04/03/08 21:19 ID:fm/h4Kpy
あの年のペタはまさしく「神様仏様ペタジーニ様」だった。

それが今やドームの空調効果による帳尻ホームラン量産バッターだなんて・・・。

今はラミレスが神。
120神様仏様名無し様:04/03/08 21:37 ID:ntJeJ+rw
毎年優良外国人を連れてくるスカウトは神
だれ?
121神様仏様名無し様:04/03/09 20:02 ID:kDlXQI3V
ペタもそうだが
シーズン途中でホッジスを見つけてきたのがすごすぎ
ホッジスがいなかったらこの年の優勝も危うかった
122神様仏様名無し様:04/03/10 01:24 ID:xUaN0lP/
この年の優勝はほんとに感慨深かった。
野村が辞めたときに、若松に関して「いいひとだけでは勝てない」という評価があった。
実直なこと以外なんの取り得もなかった俺は自分でもそう思い、何に対しても逃げてばかりいた。
だけど若松は教えてくれたよ。「いい人」「優しい人」だけでも勝てるということを。
周囲を信頼して任せ、なんとかしてやりたいからこそきついことを言ったり厳しくしたりする。
そういう若松を見てほんとに励まされたよ。
長い間ファンやってるけど、一番心に残ったのはこのシーズンだな。
123神様仏様名無し様:04/03/10 01:52 ID:KsRobBCm
自分を実直だいい人だと思ってる者など碌な香具師じゃない
124神様仏様名無し様:04/03/10 05:02 ID:XkHVsMhL
この優勝の後に出た若松と映画監督の周防の対談集みたいな本読んだけど、
若松って「おとなしいいい人」、というオレが思ってたイメージより
はるかに気が強くてギャンブラーだと思ったよ。
ほかの監督に比べると比較的そうでもないかもしれないけど。
125神様仏様名無し様:04/03/10 10:37 ID:mlsomoMi
>>120
ヤクルトの渉外担当スカウトは、中島国章氏 (国際部長)。
昔は、通訳もつとめられおり、ヒーローインタビューの時などに登場されていました。
「プロ野球通訳奮闘記 〜涙と笑いの異文化交流〜」という本を書かれています。
126神様仏様名無し様:04/03/18 15:06 ID:1RqFtoi4
2001age
127神様仏様名無し様:04/03/25 06:56 ID:spJV4x98
age
128神様仏様名無し様:04/04/05 00:05 ID:F60Y5Eyk
age
129神様仏様名無し様:04/04/06 14:44 ID:lkzlai4v
>>104
IDがヤクルトスワローズ。
130神様仏様名無し様:04/04/09 01:21 ID:G2oseRiU
やっぱりこう、生え抜き監督で優勝できたってのがデカイんじゃないかと。
131神様仏様名無し様:04/04/10 20:13 ID:Tey7g722
>>121 初登板で、いきなり二者連続死球だったときは「あぁダメぽ・゚・(ノД`)・゚・」って思ったケドな。
それが翌年、最多勝まで獲るとは…w
132神様仏様名無し様:04/04/10 20:23 ID:Tey7g722
巨人に3連敗した後の中日戦で、鎌田が神になったりもしたな…

日替わりで色んな意味で神が誕生してた

シーズン初めの岩村のココ一番でのエラー量産なんてのもあった… 
高津劇場も、程よく華をそえていたな…

133神様仏様名無し様:04/04/13 20:46 ID:bPT4TyA/
異論はあるかもわからんが
俺の中ではこの年のMVPは池山。
134神様仏様名無し様:04/04/20 17:25 ID:AVGHvlAP
age
135神様仏様名無し様:04/04/22 22:34 ID:Sy41STqA
age
136神様仏様名無し様:04/04/25 00:32 ID:WZaxOGZk
日本シリーズ神宮まで見に行ったな。
ヤクルト・ペタジーニ、近鉄・ローズの両外国人は神だった。
今はj(ry
137神様仏様名無し様:04/04/27 03:34 ID:w8ywlSTZ
つうかビデオ見てるとまじでペタは今と別人。
表情が全然違う。
サヨナラホームラン打って若松と抱き合ってるシーンとか、若松のバースデーアーチとか今じゃありえん。

金って怖いなぁ・・・
138神様仏様名無し様:04/04/27 09:51 ID:wEhhJQ/y
>>137
ごねたのは代理人だっつー話だな。
むしろ、死球の後の報復云々がまずかった。
139神様仏様名無し様:04/04/27 23:52 ID:RlGA+3d3
>>138
報復云々ってのは突然言い出したから実際は関係ないんじゃないかな、問題は金。
ペタジーニがヤクルトに入ったのは監督が若松になってからだから、
それまでもヤクルトは報復死球なんかしてないんだし。
140神様仏様名無し様:04/04/29 13:30 ID:3X2XsP3m
age
141神様仏様名無し様:04/04/30 01:42 ID:OJRrkbWS
つまり、ペタは代理人をクビにすればいい。

といっても、ペタ取ると危険が勿体無いからなぁ。。。
142神様仏様名無し様:04/05/02 01:56 ID:VKMTWOgX
入来兄がよかった。
143神様仏様名無し様:04/05/02 02:36 ID:DUOuFTW8
なんか2001年のときの余韻がなくなってきたねぇ。最近のヤクルト。
やっぱりなんだかんだで層が薄くなってるせいかな?
144こんなスレ立ってたなぁ:04/05/03 03:09 ID:BiyGekzQ
もの凄い勢いで回転する若松監督の動画キボンヌ
145青波のデカ:04/05/03 11:02 ID:6hTV9r2g
一つ言わせてもらうが、みんな高橋智を忘れちゃいないかい?
146神様仏様名無し様:04/05/03 12:26 ID:Zxpvuw5Q
>>122
若松は「この監督を胴上げしたい」と選手に思わせられる監督の典型だな。古田も若松監督
就任当時のインタビューで「監督が代わったら急に勝てなくなったと思われたくない。また、
そうなってしまったら若松監督にも失礼になるから」と言っていたしね。
貴方もおそらくそんな人間なのだろう。若松とともに今後もご健闘を祈るよ。
147神様仏様名無し様:04/05/07 02:19 ID:aXEhnRiI
2001年って何気に21世紀初代日本一なんだね
148神様仏様名無し様:04/05/07 23:55 ID:na+KTbWC
日本シリーズが終わったあとのインタブーbyニッカン

ー怪我をしている古田を使い続けたことに関しては?

ー若松「古田なら分かってくれると思った。古田ががんばってくれたから勝てた。」

これ見てまじで泣いた。
野村さんのときにはこういうコメントがなかっただけに・・・
149神様仏様名無し様:04/05/08 00:31 ID:H0o0pHQa
この年のヤクルト好き!藤井・入来・前田・ホッジス等の
実績のない投手を必死でリードした古田に感動した。
そして中継ぎで黙々と投げる山本樹。
150神様仏様名無し様:04/05/08 00:38 ID:JqYiG1uB
山部がサイドスローで復活したのってこの年だっけ。
151神様仏様名無し様:04/05/08 01:11 ID:X2619sx5
>>150
そうだよ。
先発が足りなくてだれかいないかって探してたら
山部が復活してきた。
この年はずっとそんな感じだった。
152神様仏様名無し様:04/05/08 07:02 ID:f07yzUhk
この年の日本シリーズの勝敗はローズの個人記録にかまけ続けた近鉄側と、
首位打者のチャンスがありながら日本シリーズのことを考えてリーグ優勝決
定後にケガをしていた古田を休ませたヤクルト側との差が出たと思う。
153神様仏様名無し様:04/05/08 23:09 ID:a1x3GKgm
>>151
つか、この年に限らずヤクルトはずっとそんな感じだよな・・。
必ず誰か重要な人物がいなくなる。
154神様仏様名無し様:04/05/08 23:25 ID:brTaScgX
>>152
それ以上にヤクルトがチームとしてのってたというか呪縛から解き放たれて
ノビノビやってたのが大きかったと思う。
155神様仏様名無し様:04/05/08 23:33 ID:yYd/kgi1
この年のヤクルトは近年にない感動を与えてくれた。
はっきり言って強くはないが、二流投手が綱渡りの
投手リレーで勝っていた。
156神様仏様名無し様:04/05/09 01:18 ID:mWp7kEdr
前田と入来兄は、どちらも自由契約でテストで拾われた投手だった。
二人ともこの年限りの活躍だったとはいえ、ヤクルトの再生工場の能力の高さには感心した。
157神様仏様名無し様:04/05/10 18:34 ID:gwCF86Tm
何でこの年の巨人はヤクルトに勝てなかったんだろ?
158神様仏様名無し様:04/05/14 10:30 ID:ExrD2nVC
>>145
カープ戦にだけはめっぽう強かった。
本人曰く「カープの投手は真っ向勝負してくれるから」

実際には、パリーグ向きの選手だったんだろうなあ・・・
159神様仏様名無し様:04/05/15 00:31 ID:YzMMR1D+
>>157
ヤクルトが優勝する年は巨人はヤクに弱くて
巨人が優勝する年はヤクは巨人に弱いっている印象がある。
あと、ぺタが異常に巨人戦で打ってた。
160神様仏様名無し様:04/05/15 00:50 ID:/LIPWB0q
この頃が昔になりつつあるな・・・
161神様仏様名無し様:04/05/15 04:52 ID:uVbJ/klA
でもこの年は巨人に負け越してるんだよね

4位の前年は勝ち越したんだけど
162神様仏様名無し様:04/05/16 12:11 ID:k0kFJy0v
若松監督、神宮最終戦後もやってくれた。
「オールスターでは・・・いや、日本シリーズでは頑張ります。」
最後の締めも「おめでとう!」
163神様仏様名無し様:04/05/17 02:43 ID:maRie1CK
今の3,4番がこのころ6、7番打ってたんだからな
164神様仏様名無し様:04/05/17 13:51 ID:4oZwLUlx
代わりに、この頃の3番打者が、今年7番打ってるけどなー

・・・稲葉がんがれ
165神様仏様名無し様:04/05/18 22:03 ID:b5FnY8LY
山本や河端といったこの年の優勝に貢献した選手が足
ひっぱてるな今年。特に山本
166神様仏様名無し様:04/05/21 05:00 ID:+voemXyH
この頃のように輝け!!河端&タツキ!!
167神様仏様名無し様:04/05/21 07:10 ID:3GqZP0kz
山本の場合は酷使による疲労だからしょうがないと思われ。石井一(現ドジャース)
が完投を拒んだあおりをモロに受けている。
168神様仏様名無し様:04/05/26 05:19 ID:98BKK0Od
あのころのように輝いて欲しい
バタ、タツキ、稲葉、真中、前田・・・
がんばれ
169神様仏様名無し様:04/05/27 01:45 ID:Fx82nutn
藤井が散った2001の輝きを期待してなのに。
170神様仏様名無し様:04/05/27 09:44 ID:a971NgOa
でも、片鱗は見せたんじゃないかなあ。
4回までに打たれたのは一発だけだし、そこそこ及第点の投球だったように思う。
171神様仏様名無し様:04/05/27 17:48 ID:JZQmTu6x
前田・・・V戦士がまた一人旅だってしまったな・・・
172神様仏様名無し様:04/05/27 17:50 ID:+qM+rFKr
V戦士もだいぶ減ってきたね、特に投手陣
野手陣はほとんど変わってないけどw
173神様仏様名無し様:04/05/29 01:05 ID:nm3lsDPt
地味だったなー日本シリーズ。
俄かファンがオープン戦と間違えたらしい(嘘)
日本一の瞬間みたけど、嬉しかったよ。
174神様仏様名無し様:04/05/30 06:55 ID:3KFmrdk7
そうか?地味だって言うのは勝手にマスゴミの連中が言ってたことで
ファンからしたら最高のシリーズだったと思うが

・石井快投
・満身創痍古田好守に大車輪
・宮本健在
・移籍組み活躍
・高津好投

などなど
175神様仏様名無し様:04/05/30 12:32 ID:eJPdi84p
>>174
俺はG党だがあのシリーズは良かったと思うよ。古田が中村紀、ローズらの猛打線とどう
渡り合うかが非常に興味深かったしね。それにしてもあの時のノリの捨てゼリフはみっと
もなかった。自分の選球眼の悪さを認めているようなもんじゃないか。
176神様仏様名無し様:04/05/30 13:25 ID:2VlyfuWa
ファンからしたら最高のシリーズだったかもしれないが、地味だったのも事実でしょ。
177神様仏様名無し様:04/05/30 13:36 ID:TbT7LNFy
>>175
あの年は巨人も打線がすごくて最後までデッドヒートしてたな。
近年にはないマッチレースで興奮した。

>>176
地味って結局話題性とかそういうのの話でしょ?
そんなんイラネ。俺らヤクルツじゃん。
178神様仏様名無し様:04/05/31 10:01 ID:2gVNYveS
地味に良いシリーズだった、でいいじゃないですか。

>>175
あの時のノリは、確かにみっともなかった。
逆に、ローズの発言やプレーは素晴らしかった。
179神様仏様名無し様:04/06/04 02:45 ID:7OTiJf+H
俺等ヤクルツに話題性を求めちゃいけねえよ。
まあ、92〜93を味わった者からすると確かに最高とは言えないかもしれないが。
180神様仏様名無し様:04/06/04 16:45 ID:/SowEay0
今になって思うがすごい年だったな。
知恵と工夫をすれば優勝は狙えるんだって感じだよ。
他球団も見習わんといけんな。
181神様仏様名無し様:04/06/05 01:33 ID:JEzBDfhZ
>>180
今年も知恵と工夫でのりきろうぜ
182神様仏様名無し様:04/06/06 13:54 ID:JIYX8SsU
ヤクルトは優勝する年って毎回大穴扱いで、ほんとに投打が噛み合ってるよな。
しかし、95、97、01年と外人以外大してオーダー変わらないところが驚く。
高齢化を防がなくてはヤクルトの優勝は難しいんじゃ?
実績ありの若手といえるのが岩村ぐらいでは2年後あたりが。
183神様仏様名無し様:04/06/06 14:40 ID:lxfT8WGZ
>>182
野手は志田や野口あたりが育ってこないと厳しい。
投手は・・・・
184神様仏様名無し様:04/06/06 15:00 ID:L4DegWQo
185神様仏様名無し様:04/06/07 05:12 ID:wss/s1hu
>>184
>「いろいろと試したい若い投手もいるしね。あした平本を呼びます」と若松監督はドラフト1位右腕の昇格を明言。

今は遠い昔のことだな
186神様仏様名無し様:04/06/07 16:59 ID:FbkCBxJE
>>185
未だに制球難で苦しんでいるのか?彼は?
ルーキーイヤーで制球難で苦しんでいるとこ以外見たことない…
187神様仏様名無し様:04/06/07 17:39 ID:WQY7+/df
>>186
妖精さんはまったく進歩していません。
相変わらず制球難ですよ
188神様仏様名無し様:04/06/07 19:45 ID:FbkCBxJE
>>188
痛いな…
189神様仏様名無し様:04/06/10 02:19 ID:gkbpu515
横浜戦で審判の判定でもめたのも2001年だったな

あのときも

                   渡      田



190神様仏様名無し様:04/06/10 09:00 ID:X/d3Pc0z
>>189
今日のところは何とか。

ヤクルトファンで、試合を見に行ったけど、
後で聞いてひでぇ理由だなあと思った。
191神様仏様名無し様:04/06/13 03:36 ID:xayGcuNJ
稲葉がFAか
192神様仏様名無し様:04/06/16 01:20 ID:Th8w+jHz
さようならスワローズ・・・
193神様仏様名無し様:04/06/16 03:54 ID:8AEJruYB
2001年優勝した近鉄もヤクルトも消えるんだってね。
ともにリーグのお荷物だったオリックス、横浜に吸収合併されるのは
皮肉だな。
194神様仏様名無し様:04/06/16 12:25 ID:trjCtqvO
ベースボールマガジン社から発行されたヤクルトスワローズ球団史はいまでも僕の宝物です、はい
195神様仏様名無し様:04/06/20 23:32 ID:bCOXKO5R
この頃が完全に過去になってるな
196神様仏様名無し様:04/06/21 00:58 ID:gvkLNbyi
この優勝シーンで
胴上げしたら最後に1回転をやるプロ野球ファン増えたんだろうな。

胴上げ+1回転=若松の方程式はもうプロ野球ファンの中で常識だし。
197神様仏様名無し様:04/07/05 00:30 ID:JsHIGyQG
もう少ししたら、この日本シリーズが消滅球団同志の最後のシリーズ、なんて騒がれる
のか?
198神様仏様名無し様:04/07/06 01:03 ID:jv+P6V6z
ヤクルト―近鉄という萌える興味深い日本シリーズ
だったが、ヤクルトがあっさり勝った。
199神様仏様名無し様:04/07/06 10:33 ID:sqkeE85I
結果的には4勝1敗だったけど、中身はなかなかの好勝負だったと思う。
200神様仏様名無し様:04/07/07 18:22 ID:venBu1Wm
200
201神様仏様名無し様:04/07/17 02:12 ID:HStT6wPL
近鉄をなくさせるな!
202阪神ファン:04/07/17 02:21 ID:5uXVrb/e
河端龍がええ投手やなあと思った。
203神様仏様名無し様:04/07/17 02:25 ID:HStT6wPL
>>202
この年の河端はよかったね。中継ぎのMVPだよ。
てかあんた見る目ある!
204神様仏様名無し様:04/07/17 03:44 ID:5uXVrb/e
つーか、全然打てない投手が関西出身だったらへこむよそりゃw
205神様仏様名無し様:04/07/17 10:52 ID:I7Dr/gdE
>>203
あんたもな
206神様仏様名無し様:04/07/18 07:56 ID:seujuCZk
>>202
当時は石井弘も投げてみなきゃ分からなかったしな…。
五十嵐・山本・島田も今ひとつだった中、河端だけは妙に良かった。
207神様仏様名無し様:04/07/19 16:28 ID:TeeKfDut
優勝決定試合なのに満員にならなかったよね。
しかも休みの日に。
このときヤクルトってほんとに人気ないなと思ったよ。
208神様仏様名無し様:04/07/19 18:17 ID:jMHnHHf+
>>207
なかなか決まんなかったのもあったのかな?
209神様仏様名無し様:04/07/19 19:02 ID:0VlIEAE6
>>207

4年ぶりだったのにねぇ。

逆に、それまでほぼ1年おきに優勝してきたから
下手に間が空いてしまって、にわかファンがほかの
娯楽に移ってしまったのかもね。
210神様仏様名無し様:04/07/19 21:56 ID:himJDYdS
>>209
自分の場合、多発テロ直後だったし、もし攻撃されたら・・・なんて考えてた、いやマジで。
211神様仏様名無し様:04/07/19 21:56 ID:pOk7ruwY
>>209
若さんになってから、どうも妙に間が抜ける展開が多かった…
99年に勝っていれば違っていたのだろうけれど。

2001年終盤の高津の力投も見応えがあったけど、見事に決まらなかった。
巨人戦で登板して天敵・松井を三振に取った試合も、そのあと元木に
打たれちゃうし、阪神戦で2イニングで5三振を取った試合も鬼気迫る
ものがあったが、勝ちきれなかった。

212神様仏様名無し様:04/07/19 22:46 ID:MOZ2qcYW
スワローズ優勝だとパレードをやらないのが納得できない。
94・00・02の巨人、99の中日、98の横浜、03の阪神…。
見ていて歯痒い思いがしました。
213神様仏様名無し様:04/07/20 08:46 ID:1mFDB6eu
>>207
ま、この年に限らないけどね
92は敵地甲子園で阪神ファンがいっぱいだったけど。
214神様仏様名無し様:04/07/21 23:51 ID:uBhVC3kn
>>212
やっても誰もこないからじゃないか。
215神様仏様名無し様:04/07/21 23:56 ID:cs14WCVn
銀座から新橋のヤクルト本社までパレード
216神様仏様名無し様:04/07/22 01:39 ID:LHYnXr52
>>215

買い物客の迷惑だと批難轟轟な予感
217神様仏様名無し様:04/07/22 14:16 ID:o2KXsilZ
野村信者とかはこの年の優勝をかたくなに認めようとしないよな。
218神様仏様名無し様:04/07/22 20:41 ID:r3wiy97w
>>217
そうなのか?
2001年のシーズン中の戦い方とか、シリーズでの戦いとか見てたら
それ以前の優勝経験が選手たちにはちゃんと糧になっていたように思う。
そういう意味ではそれこそが野村が残したいちばん大きなものだったわけで
この年の優勝を認めないってことは、それこそ野村がヤクルトに残したものは
なにもない、ということにならないか?

219神様仏様名無し様:04/07/23 08:47 ID:Rfb4uY+P
>>217
それは野村信者じゃなくて、ただ単に若松を認めたくないだけだよ。

ほら、よくいるでしょ。
現社長をけなすために、いちいち死んだ初代社長の話を持ち出す古株重役とか。
220神様仏様名無し様:04/07/23 09:56 ID:zqDGpV+o
このやろーよくも近鉄悲願の日本一を!
221神様仏様名無し様:04/07/24 02:55 ID:++yEhw/y
>>220
ゴメン・・・・゚・(ノД‘)・゚・。
222神様仏様名無し様:04/07/24 11:42 ID:s1kNPhI4
>>218
優勝できるようになってから、どうやったら優勝できるかというのが
選手間にも理解されたんだと思うから充分に遺産といえる。
223神様仏様名無し様:04/07/24 12:00 ID:wwZX0Vdq
本間のストレート何km/hぐらい出たっけ?
224神様仏様名無し様:04/07/24 14:09 ID:q68siJFQ
>>220
また、来年の日本シリーズで会おうぜノシ
225神様仏様名無し様:04/07/24 20:11 ID:FbAEM+6o
>>220
球界1のキャッチャーと
日本最高のショートと
二人の剛速球投手と
最多勝投手と
左のノーコンエースと
赤字経営の脱却とをそろえて出直してきなさい
226神様仏様名無し様:04/07/25 01:09 ID:cjLjpX77
>>223
本間ってシリーズ投げたの?
つーか最近名前聞かないが。
227神様仏様名無し様:04/07/25 11:09 ID:rUMnQg1m
>>226
ポンマは戸田では一番イニング投げてるよ
奪三振もチームでヤタロの次
228202:04/07/25 20:54 ID:3JlOm6nI
今日は甲子園でヤクルトらしい野球を見せてもらっておりますアヒャアヒャアヒャ
229202:04/07/25 21:10 ID:3JlOm6nI
ただ・・・失敗してヘラヘラ笑う香具師はこんなに多くなかった気も。
230神様仏様名無し様:04/07/25 22:57 ID:42njUSQj
>>227
じゃなぜ上げてもらえないんだろ・・・
231神様仏様名無し様:04/07/25 23:39 ID:RwXOzyXx
90年前半、黄金時代を築いた西武のセンターライン

センター   秋山
セカンド   辻
ショート   田辺
ピッチャー  渡辺 久
キャッチャー 伊藤

ヤクルトが一番強かった時のセンターライン

センター   飯田
セカンド   宮本
ショート   池山
ピッチャー  石井
キャッチャー 古田

90年の最強のセンターラインはどっち?
232神様仏様名無し様:04/07/25 23:59 ID:TVwA7CXk
センターラインってセカンドは含まないんですけど
233神様仏様名無し様:04/07/26 00:47 ID:pWQvZAig
>>231ヤクルト、だって伊藤なんてシラネ( ゚д゚)、ペッ 
234神様仏様名無し様:04/07/26 04:25 ID:6kgnCSWW
>>231
セカンド   宮本

( ゚д゚)ポカーン
235神様仏様名無し様:04/07/26 19:34 ID:W5w44hq7
巨人の終盤の追い上げすごかったね。
みんな追い詰められてた。
236神様仏様名無し様:04/07/26 20:09 ID:W5w44hq7
それだけに感動はひとしおだったね
237神様仏様名無し様:04/07/27 04:06 ID:++Hd0n7r
この年のパワプロ買って保存してる馬鹿挙手


238神様仏様名無し様:04/08/05 04:19 ID:/hcyu6Q+
上げ
239神様仏様名無し様:04/08/19 23:21 ID:trkYqT6d
age
240神様仏様名無し様:04/08/20 01:47 ID:NGmIReiB
世にも奇妙な物語がすごい遅れて放送された年か?
241神様仏様名無し様:04/08/22 03:46 ID:lqYyxuBB
>>240
たしか、世にも奇妙な物語を中断してヤクルトの中継入れたんでなかったかな?
おまけに試合が結局引き分けに終わったんで、フジに抗議が殺到したとか。

それで、その後日のシゲヲ勇退試合を途中で打ち切ったら、またフジに抗議が殺到。

所詮、ヤクルトって世間ではこんな扱いなのか…と思い知らされた感じだった。
242神様仏様名無し様:04/08/30 04:09 ID:Xids0CGN
age
243神様仏様名無し様:04/08/30 04:35 ID:+iFUfM4d
98横浜・99中日・01ヤクルト・03阪神の中では
01ヤクルトが一番、「巨人を完全粉砕した」という印象が強いな。
244神様仏様名無し様:04/08/30 19:27 ID:Ms3Y3TSF
>>243

横浜も中日も阪神も、他チームが勝手にこけて
あとは勢いで勝っただけだからな。
去年の阪神なんて特にそう。
245神様仏様名無し様:04/08/31 14:11 ID:ptdpePms
>>243 244
頭大丈夫か?
246神様仏様名無し様:04/09/01 18:30 ID:BKQ9IJUa
>>243
全然粉砕できませんでしたが何か?
247神様仏様名無し様:04/09/02 02:32 ID:VqXqUIQ1
2001年は、シーズン4勝しかできなかった桑田が
その4勝すべてヤクルトから(しかも後半戦だけで)
稼いでて笑った。あれはなんだったんだろう。
翌年の奇跡の復活へのプロローグだったのか?

巨人は広島に1つ負け越した以外は残り4チームに
勝ち越したのに及ばず。カモのチームを作れなかった
のが響いた。ヤクルトは巨人に負け越し、広島とも五分
だったのだが、阪神と横浜からの貯金が効いたな。

横浜はいつの時代も、優勝チームのお手伝いしてるなぁ…
248神様仏様名無し様:04/09/02 10:15 ID:OhYIhUGw
>>243
前半戦だけだろ、巨人を粉砕できたのは。稲葉がサヨナラ満塁弾打ったり、入来が古巣を圧倒したり


後半戦は巨人には4勝しかできなかったんじゃなかったっけ?
249神様仏様名無し様:04/09/04 04:21 ID:goZxh+Vb
巨人戦に勝ったイメージあるのは前半のせいでしょ。
でもマッチレースだったのは確かにここ数年でこの年くらいかも。
250神様仏様名無し様:04/09/05 05:33 ID:2tWOh4QF
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/746-747 阪神タイガース(1985〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/685-686 中日ドラゴンズ(1979〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/688 読売ジャイアンツ(1985〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/818-819 ヤクルトスワローズ(1985〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/781-782 広島東洋カープ(1979〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/762 横浜ベイスターズ(1985〜2003)

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/755 福岡ダイエーホークス(1991〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/741-743 西武ライオンズ(1979〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/739 近鉄バファローズ(1991〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/813 千葉ロッテマリーンズ(1991〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/751 日本ハムファイターズ (1991〜2003)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1078888804/716-717 オリックスブルーウェーブ (1988〜2003)

俺のコレクションだ。
おまえら愚民どもはありがたく拝め。

251神様仏様名無し様:04/09/05 05:34 ID:2tWOh4QF
ヤクルトスワローズ(2001)
8.真中.312 7 36 7
6. 宮本.270 1 17 11
9.稲葉.311 25 90 5
3.ペタジーニ.322 39 127 4
2.古田.324 15 66 1
5.岩村.287 18 81 15
7.ラミレス.280 29 88 1
4.土橋.249 2 31 1


252神様仏様名無し様:04/09/05 06:28 ID:ug/pn31c
>>251
岩村、稲葉、真中は後半でだいぶ打率落としたな。
岩村は途中まで三割打ってたのにね。
253神様仏様名無し様:04/09/11 11:38:34 ID:XSGoVST6
age
254神様仏様名無し様:04/09/17 10:26:37 ID:MJzuM7TA
age
255神様仏様名無し様:04/09/22 14:30:56 ID:Kj+G2E50
age
256神様仏様名無し様:04/10/01 01:23:23 ID:/GwUzfBI
age
257Nippon Ham Gundam:04/10/01 10:55:51 ID:c03Hj8Z5
>>212 スワローズ優勝だとパレードをやらないのが納得できない。
94・00・02の巨人、99の中日、98の横浜、03の阪神…。
見ていて歯痒い思いがしました。
1978のスワローズはサンケイ本社前を出発する優勝パレードをやった。
http://www.yakult-swallows.co.jp/history/1970_79.html







258大瀧としはる ◆N1OlJHpt4k :04/10/07 21:54:54 ID:QT5gd/7x
日本一になった時、胴上げで若松監督が1回転したのは藁
259神様仏様名無し様:04/10/09 13:36:22 ID:DgL51IgQ
        \       ∧_∧   バント       ./
          \     (  ゚ゝ゚) ☆         /
            \   /つ⊂二二∪0      /
  トッテカラ ∧ ∧  \ / //4 / ☆      /  .∧ ∧ アワテナーイ
       (゚∠゚∩○  \     ミ☆ミ○/  \ ( ゚ゝ゚)∩
     ⊂/ 4 .ノ      \.∧∧∧∧/      /= つ.ノ  ≡≡≡≡≡○
   ̄  「 _  |〜 ト    <    先 >  ̄ ̄〜/ _  |  ウ
   / ∪ ヽ l   オ    < 予. .生 >     ∪ ヽ l   リ   ̄  ̄ ̄  ̄
     /   ∪   オ   < 感. .の >    /   ∪  ヤ
────────── .<. で    >──────────────
      ツギノルイィィー   <. す   .> 情報収集のインターネットは
≡≡≡≡ (   Λ_Λ   <!!!!>    ∧ ∧   r,=======、____
≡≡≡≡⊂ ´⌒つ ゚ゝ゚)つ[ /∨∨∨∨\ォォォ(* ゚ ゝ゚)ォ!// .r- ,  / |::◎|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/カキ━∧ ∧━ン!!\( ヾy ヾ、// /∩/ ./.  |=.[]|  
 キタ━━━━!!!!!   /     (   ) //\ ヾmm. ̄__」.l. ̄..l__|三.[]|
            /   _ /  ̄ ))//   \  ポルノを見るために
          ./    ぅ/ //4/// ☆      \ 始めたんだけどね
        /二二二二) ノ // ///.           \ (とジョークを飛
260神様仏様名無し様:04/10/09 13:36:52 ID:DgL51IgQ
a
261神様仏様名無し様:04/10/09 14:33:50 ID:SOZIVXoq
>>259
誰?度会?
262神様仏様名無し様:04/10/14 00:10:31 ID:3qBuX7VN
リーグ優勝したときみんなわいわい喜ぶって言うより号泣してたよね
263神様仏様名無し様:04/10/20 19:06:43 ID:5dZOKRpi
なんかここ数年でマッチレースと言えるのってこの年くらいだよね
264神様仏様名無し様:04/10/20 22:54:56 ID:8BIcT8cg
ヤクルトVS近鉄なかなか興味深い組み合わせでしたね。
自分の印象に残っているのはシーズン終盤の鎌田の力投
265神様仏様名無し様:04/10/20 23:11:23 ID:hWZQY10W
>>264
あれ鎌田の今までの中で最高の投球だったような
266神様仏様名無し様:04/10/23 05:32:03 ID:Mx16/5Gn
01年は、93・95・97年と比べると「満身創痍」の感が強かったな。
267神様仏様名無し様:04/10/23 08:41:57 ID:h64LsdPA
寺村友和・松田慎司・島田直也が戦力になったもんな。
あの球威でそこそこ活躍出来たのは古田を誉めるべきか。
268神様仏様名無し様:04/11/09 20:13:32 ID:8Nvy+VXQ
日本シリーズ、副島の代打アーチが忘れられない・・・。
「ヤクルト投手陣じゃいてまえ打線の餌食になって近鉄が日本一だろう」とかって論調も多かったけど、
「明治神宮野球場」を味方につけたのはやっぱりヤクルトの方だったな。
269神様仏様名無し様:04/11/09 21:06:13 ID:ALGrbOrp
石井一久が近鉄打線と同タイプの巨人にシーズン全く
通用しなかったが、日本シリーズでは好投したな。
270神様仏様名無し様:04/11/27 04:00:40 ID:9ykWgABL
保守
271神様仏様名無し様:04/11/27 10:29:38 ID:KXgHgjn8
この年、0勝4敗37Sで最優秀救援投手のタイトルをとり、
オールスター戦で1セーブ、日本シリーズでも2セーブ挙げた高津臣吾は
日本プロ野球史上、最もチームに貢献した「0勝投手」

272神様仏様名無し様:04/11/27 21:50:24 ID:7lZDDcd7
島田直也も0勝2敗だ。横浜時代は結構勝ち星を
拾ったが。
273神様仏様名無し様:04/11/28 04:21:08 ID:dz7R4gdt
>>272
島田はあの江藤の一発以外はほんとによく働いたんだけど、結構叩かれてたね。
274神様仏様名無し様:04/11/28 10:48:38 ID:WBlc88uL
>>273
え!
・・・叩かれてたのか・・・
あれだけ働けば充分過ぎるくらいだと思っていたが
まあ、叩いていたヤシはろくに試合を観てなかったヤシだろうけど
275神様仏様名無し様:04/11/29 00:43:09 ID:GxUkSCSD
>>274
本スレとか実況板とか、他所では江藤のあの一発以降かなり叩かれてた。
「島田メンバー」というあだなを付けられるくらい。(島田〆んばーから島田メンバーに)
276神様仏様名無し様:04/12/11 22:59:53 ID:57DG3LGm
基本的に負け試合要員なんだから(勝ってる時は五十嵐・河端だったよな)
充分やってくれた方だと思うんだがなあ。
277神様仏様名無し様:04/12/13 10:02:41 ID:8SIhsp+V
>>276
ん?この年のヤクルトの試合ちゃんと見てたか?
五十嵐は、怪我で途中まで出てなかったぞ。
この年の、勝ち試合で投げてたのは、影のMVP山本だろ。
山本ー高津が、勝利の方程式だった。
278神様仏様名無し様:04/12/13 10:17:52 ID:KRbFivLf
2001年は中継ぎローテ組んでたから、
はっきり敗戦処理ってピッチャーはいなかった。
279神様仏様名無し様:04/12/27 12:09:01 ID:8jUWlf60
でも、これだけは言える


樹が出てくると不安で胃が痛くなり、高津が出てきて下痢になる。
そして高津劇場が終わって…ふぅスッキリ!
今日もなんとか勝てた…みたいな
280神様仏様名無し様:05/01/15 23:14:48 ID:BwSKDxh9
あげ
281神様仏様名無し様:05/01/16 00:05:30 ID:Tyc40+dF
93・95・97年に比べ、01年は満身創痍だったイメージがある
282神様仏様名無し様:05/01/16 15:12:56 ID:LOswQYor
セ・リーグのAクラスが全て首都圏の球団(ヤ・巨・横)で埋まった年って、
この2001年以外では何年があったっけ?
283神様仏様名無し様:05/02/17 10:16:07 ID:RjlFLE+K
age
284神様仏様名無し様:05/02/17 20:23:49 ID:z4GTzFT2
>>282

ない。惜しかったのが

78年
1 ヤクルト
2 巨人
3 広島
4 大洋(3位と2.5ゲーム差)

97年
1 ヤクルト
2 横浜
3 広島
4 巨人(3位と3ゲーム差)
285神様仏様名無し様:05/02/18 23:04:51 ID:lDkdeX4p
>>284
サンクスコ。
今のところこの年だけなんだね。
286神様仏様名無し様:05/02/19 09:54:17 ID:agpxPLbR
当時、仕事の関係で、関西に住んでいました。
M1になった時に、甲子園球場で阪神戦があって、
会社をフレックスで帰社し、車飛ばして観に行きました。
入来智が好投したけど、スクイズ失敗や、ラミレスの大
ファールや、12回二死からの稲葉のライトへの大飛球
などあって、ホントに疲れた試合でした。
なんだか、選手も、ファンも緊張している雰囲気で、
とても、首位のチームとは、思えないような感じがした(笑)

その後、神宮でも負け、横浜で優勝したときはホントに
うれしかった。優勝決定の試合は、関西では、ラジオのみの
放送で、試合終了後の後、DJの人が、”最後まで苦しんで
優勝を待ち続けたヤクルトファンのために”ということで
槙原敬之の”どんなときも”を流してました。
ほんとに、うれしかった優勝でした
287神様仏様名無し様:05/02/19 21:32:37 ID:DDpfygbi
>>286
おめ。

苦しんだ分だけ、嬉しかったシーズンだよね。
今年もそうなるといいんだけど。
288神様仏様名無し様:05/02/20 10:41:17 ID:pPU4fa93
この当時、大学一年で、大学に入って東京に出てきたばっかりでなにしていいかわからなくてノイローゼ気味だったなぁ。
一人の部屋でテレビつけたら、ヤクルトが首位を走ってるっていってて、神宮に行くようになった。
この年のヤクルトがなかったらいまの自分はないと思う。

289神様仏様名無し様:05/02/20 10:47:30 ID:ZaLinz2e
若松ってなんだか幸せな野球人生送ってるなあ。
現役でも日本一になってるしタイトルも穫ったし、
現役晩年はチームは暗黒時代だったけど代打の神。
監督でも日本一で胴上げ一回転だし
290神様仏様名無し様:05/02/20 19:42:21 ID:ZsPhN4YF
あんだけの選手でもオールスターのファン投票だと晩年まで無視されてたんだよなあ。
291神様仏様名無し様:05/02/25 16:37:07 ID:YAnV0U8L
あげ
292神様仏様名無し様:05/02/26 11:51:17 ID:yNDbrCoi
>>286
私もその試合見てましたよ。
結局、勝ちはなくなった12回裏にサヨナラ負けでしたっけ?
12回表で帰り始め、そのシーンはスタンド裏のモニタで見てました。
ところで、帰社しちゃうと試合はみれませんよ
293神様仏様名無し様:05/03/01 19:22:51 ID:nDKUEX8Y
>>289
あと一回、優勝できれば名将と呼ばれるようになるかもね

まあ今年の惨状で優勝しちゃったら本当に神だが
294神様仏様名無し様:05/03/14 19:57:46 ID:p/yuEgxT
あげ
295神様仏様名無し様:2005/04/05(火) 02:46:17 ID:uBCKEJ67
ヤクルト4年のジンクスは今年はなさそうだね
296神様仏様名無し様:2005/04/06(水) 16:38:42 ID:VXsQqAwE
>>247
>最後一行
阪神もね
297神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 12:39:32 ID:hG7yJhH6
90年からファンしてるけど、この年の優勝が一番感動した!!
298神様仏様名無し様:2005/04/21(木) 15:16:36 ID:AKnKVe4O
299神様仏様名無し様:2005/05/03(火) 14:26:26 ID:7fSOc5Xf
俺もあんな野球になりたいなぁ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


(;´Д`)ハァハァ…
300神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 01:05:09 ID:dPm+9xqW
上げ
301神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 02:14:16 ID:dPm+9xqW

上げついでに。

http://www.nikkansports.com/news2/baseball2/ys-v/ys-v_main.html

こんなの見つけた。懐かしいね。今見ると。
302神様仏様名無し様:2005/06/02(木) 23:31:37 ID:KuyH7PCd
この年に藤井秀悟は巨人ベンチが野次られて半べそかいたが最多勝獲得
そして4年たった今年、ウッズに危険球?を投げてぼこられた。
が、現在藤井の防御率はセダントツ1位、そしてヤクルトは首位だ。
303神様仏様名無し様:2005/06/03(金) 00:18:55 ID:pNh+Wdhz
そして四年目のジンクス再び!
304神様仏様名無し様:2005/06/13(月) 11:22:03 ID:o9HYMH3G
非ヤクルトファンからするとヤクルトが日本シリーズで負ける姿だけは想像できない。
305神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 01:11:10 ID:HaXFxA5I
4ヶ月後に笑えますように・・・。
306神様仏様名無し様
あげ