【カミソリ】平松のシュート1球目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1平松
えぐるように投げるべし投げるべし投げるべし
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:57 ID:XGTh4ieO
余裕の2GETてか
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 20:23 ID:/vtzbd+R
なんでコーチやらないんだろこの人
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 07:08 ID:ojiW5w91
 
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:25 ID:qsUBjo7L
ガラスのエース
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:42 ID:Raw62nAw
>>5
は??
何を言ってるんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:12 ID:RYbqHiH5
平松さんはシュートの投げすぎは肘にイクナイという説に反対してるよね。
投げ方が悪いからだって。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:14 ID:gaeguSsG
こいつの解説はかなり微妙。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:14 ID:bP1sMQGu
印象として援護射撃が少なかった人
ある日、自分のふがいない内容にイライラして
ベンチにあった鉄の扇風機右手で殴って破壊したが、すり傷ひとつついてなかったそうだ
普通なら骨折なのに本人も不思議がってた
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:54 ID:qj0GlLcm
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:19 ID:Msdlh7HA
>5.6
故障が多かったからそう呼ばれてました。
ひどい時は風邪で喉を痛めて登板回避。
なのにオフにはレコードをだしてました。
大洋ファンは「喉がいたかったんじゃないのか!!」と激怒してました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:40 ID:CLSHl0qv
すげー嫌な奴だそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 12:43 ID:VwSYC4jR
誰が言ってたのよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:58 ID:M3AAd/hh
入団1年目は背番号「3」なんだよね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 05:51 ID:eGBd3EPA
現役当時はヤオ疑惑まで持たれてた
中部一族からも嫌われたので大洋のコーチ・監督の口無し
今後も無さそう
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:27 ID:ez2Staz2
この人のシュートの投げ方、教えてくらはい
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:27 ID:PCf3C+SC
平松政次200試合サポタージュ達成!!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 04:11 ID:eYOGoPqZ
後輩の盛田の臨時コーチぐらいやって欲しかった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 05:01 ID:gF19cokq
甲子園(高校時代)の記録が凄い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 11:21 ID:NuSJmt1f
高校のときにドラフトで中日に指名されてます。
そのとき入団してたら活躍しなかっただったろうな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 06:42 ID:ghPMnVkA
バッティングも良かったな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:34 ID:o3fDOpFi
監督はともかく、他球団からコーチの声が掛からないのが不思議。
あれだけの大投手なんだから、コーチの依頼があってもよさそうな
ものだが。
それともフジの解説者の方がよっぽど儲かるってこと
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:08 ID:3mdk5WD6
>8
口調が明解だけど内容が乏しい
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:28 ID:CBBfNC2l
桑田が不振のときに平松にアドバイスを受けにいったことがあるとか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:42 ID:rh0rrSQ3
「(フォームが)小さい」っていうとき
「ちっさい」って発音するけど、アレ
岡山弁?
27神様仏様名無し様:03/12/04 10:31 ID:h4GWJHhz
雨天コールドで200勝だっけ。

選手時代から問題児で有名。
28神様仏様名無し様:03/12/04 22:58 ID:kBa3aQ9l
俺は尊敬してたよ、巨人ファンだったけど
29神様仏様名無し様:03/12/04 23:27 ID:SjKg11zX
>>26
岡山弁で「ちいさい」は「ちさい」と言います。
平松は解説でも岡山弁&岡山なまりがむちゃくちゃ目立ちます。
星野も岡山弁は使いませんが、岡山なまりはやっぱり直りませんね。
岡山出身者としては、懐かしいような恥ずかしいような・・・
30神様仏様名無し様:03/12/10 16:48 ID:Pnf4allE
松岡と平松の声が似てる
気弱そうな顔も
31神様仏様名無し様:03/12/10 20:31 ID:qSmAde+Y
畠山は「平松二世」といわれていたな。
32神様仏様名無し様:03/12/14 14:10 ID:58zucvZ2
>>30
二人とも岡山出身者で訛りがあるしね。
あとこの二人は同級生で、しかもノンプロ経由でプロ入り、現役時代は
セリーグの弱小球団のエースだったとこまで同じ。
33神様仏様名無し様:03/12/17 12:24 ID:EJ8qi4V+
平松って若いころは結構イケメンだったんでしょ。
大ちゃんといい、平松といい、明夫といい、やっぱ大洋は呪われてるな。
みんな頭が・・・。
34神様仏様名無し様:03/12/18 01:02 ID:L7gvSr/k
>>33
高木豊も付け加えてくれ
35神様仏様名無し様:04/01/17 13:17 ID:sY59dBI9
>>33
松原も付け加えてくれ
36神様仏様名無し様:04/01/17 22:34 ID:RmrlymRc
平松の全盛期はまじで凄かった。
あるセの有名な審判が、昭和40年代の投手ですごかったのは左では江夏、右では間違いなく平松だったってある雑誌でいってた。
打者の腰に巻きついてくる位のキレだったそうだ。
あの長島が夢にまで見た位、苦しんでた程。
37神様仏様名無し様:04/01/18 00:29 ID:azcW/EeH
平松は肩痛めてからはガラスのエースになっちゃったね。
それでも肩の調子が良い時は凄い投球していた。
S54年の開幕戦でヤクルト完封した時なんか球は速いはコントロール
は良いわと凄かった。
38神様仏様名無し様:04/01/18 01:59 ID:yWzro6qu
S54年の開幕戦は覚えてる。松岡との投げあいで、14奪三振で完封。
田代が3本ホ−ムラン打ったんだよね。
ちなみに次の登板の広島戦も7回までパ−フェクト、8回までノ−ヒットノ−ランで結局一安打完封だった。
39神様仏様名無し様:04/01/18 02:46 ID:+HzEHvs8
高校卒業時のドラフトで中日に入ってればなぁ
40神様仏様名無し様:04/01/18 02:54 ID:jivZkayn
中日に入らず日本石油に行ったから、都市対抗野球でも優勝できた。
ドラフトで大洋に指名されて、岡山東商の大先輩である秋山登と同じ
大洋でエースになった。
41神様仏様名無し様:04/01/18 12:16 ID:yWzro6qu
この時代て、各チ−ムにいわゆる団塊の世代のエ−スが君臨してたんだよね。
みんな、20勝する力を持ってた。
巨人 堀内、高橋一
阪神 江夏
中日 星野、稲葉、松本
広島 外木場、阿仁屋
ヤクルト、松岡、安田
ロッテ 成田、木樽、村田
南海 山内
阪急 山田、足立
近鉄 鈴木
東映(日拓、日ハム) 金田留、高橋直、森安
西鉄(太平洋) 池永、東尾
今考えても、凄いメンツだよなあ〜。


42神様仏様名無し様:04/01/18 12:32 ID:yWzro6qu
ロッテのエ−スって、村田というイメ-ジ強いけど個人的には成田、木樽のイメ−ジが強い。
村田はむしろS50年代。
でもS49年頃のロッテの投手陣は凄い。
成田、木樽、村田、金田留の4本柱。あと完全試合男の八木沢もいた。
オレ的にはこの投手陣が歴代最高。
同時代のオリオ−ルズみたい。
43神様仏様名無し様:04/01/18 13:11 ID:dKvchD1H
>>39
それじゃシュート投げれないよ
44神様仏様名無し様:04/01/18 13:41 ID:yWzro6qu
平松って、人差し指と中指の長さの差があまり無いらしい。(何かで読んだ)
それが、あのシュ−トの秘密だとか。(それだけじゃないだろうけど)
あとスラ−ダ−は、ロッテの成田に教わったらしい。
45神様仏様名無し様:04/01/18 14:34 ID:kGaY/f62
平松の現役時代のフォームを連続写真で見たが、かなりカッコイイと思った。
説明するのは難しいが、安定した下半身に支えられ左手のリードでスムースに体重移動を行い、ボールをリリースするのを極力遅らす感じ。
いわゆる、球もちが長い、というフォームだ。
かつ、ちょっとトルネード気味にセンター方向に足を始動しているので、結構バッターからはタイミングもとりずらく、かつ、球の出処も見にくかったのではないかな。
バランスのよさそうなフォームだった。
46神様仏様名無し様:04/01/18 16:04 ID:50mS3Tsz
パワプロの伝説選手に出てたが本当にあんな
にシュートが曲がってたんか?
47神様仏様名無し様:04/01/18 17:22 ID:Uc9zI1uz
>>41
足立は戦前生まれ(昭和15年)。
団塊の世代じゃありません。
48神様仏様名無し様:04/01/18 20:17 ID:DPhes66m
川上が巨人監督時代の唯一の退場処分は、
土井だか黒江だかに対する平松の投球への抗議だった。

「なんで、あれがストライクなんだ! デッドボールだろ!?
 腕に当たってるじゃないか!!」

ストライクゾーンから凄い変化して、バッターにぶつかった凄いシュートだった…



49神様仏様名無し様:04/01/18 20:24 ID:5HHSzt11
私の中では、 平松≒松岡>高橋直≧堀内。
50神様仏様名無し様:04/01/18 20:31 ID:Z11R8Tel
>>48
すげえ話だ。
51神様仏様名無し様:04/01/18 20:56 ID:DPhes66m
「あのひとの苦しそうな顔を、現在でも思い出すんですよ」

シュートを全然打てなかった長嶋について、平松はこう語った。
長嶋が大の苦手にしていた投手って、いまのところ平松しか聞いたことない。
52神様仏様名無し様:04/01/18 20:59 ID:yWzro6qu
松岡ってあれほどの大投手なのに、引退後あまり聞かないよね。
長身から投げおろすストレ−トは、ホント速かった。
今だと黒田がタイプ的に近いかな。
でも2ナッシングに追いこんでるのに、いつに間にか3つボ−ル与えて
自分から苦しい状況に陥ってたイメ−ジも強い。
結局抑えるんだけど。
53神様仏様名無し様:04/01/18 21:01 ID:yWzro6qu
でも、王にはよく打たれてたね。
54神様仏様名無し様:04/01/18 21:56 ID:b2noeOQx
松岡も球は速かったけどコントロールが悪かった。記録見たら300回投げ
た年で四球が97個。295回の年で115個だ。
平松の全盛期の記録を見ると332回で四球が68個。279回の年で
82個と速さとコントロールを兼ね備えていたのが分かる。
S40年代のセの右の本格派NO1は平松と言ってもいいんじゃないかな?
55神様仏様名無し様:04/01/18 22:33 ID:O4he9rIC
記録を見ると40年代前半は村山、中盤以降は平松って感じですか
この頃の名選手にしては武勇伝みたいなのが少ない気がするんですけど
そういう話が無い人なんですかね?
56神様仏様名無し様:04/01/18 22:47 ID:+anT9Gak
>>55
武勇伝は無いんじゃない?
「ガラスのエース」、「女性ファンが多かった」とかは聞くけどね。
57神様仏様名無し様:04/01/18 23:33 ID:gGkGVCiC
何をもって武勇伝とするのか判断が分かれるところではあるが、

.長嶋に死球のリスクを恐れずシュートを投げまくり、通算成績1割台に押さえる
.巨人戦歴代勝利は勝ち越しての第2位(1位の金田はじめ、ほとんどの投手は負け越している)
.そのすさまじいシュートの曲がりで川上監督生涯唯一の退場に絡んだ(>>48
など、おそらくプロ野球史上No.1の巨人キラーとして名を馳せた、というのがこの人の最大の武勇伝と言えるのではないか。

あと、1970年の25勝19敗という数字はいろいろな意味ですごいと思う。
なんかの記事で「25勝9敗で沢村賞を受賞」と間違って書いてあったが、確かに今の感覚でいうと間違って当然の登板数だ。
防御率1点台なのにその負け数がいかにも大洋。
勝っても負けても投げさせられてたって感じだったんだろうね、この頃は。


58神様仏様名無し様:04/01/19 00:05 ID:c3me/85Q
>>55
だって大洋って優勝争いして無かったからな
59神様仏様名無し様:04/01/19 00:11 ID:Loo2gDrh
25勝19敗、防御率1,98だったけな。
たらればは禁句だけど、もっと強いチ−ムにいたら30勝してたかもね。
ちなみにこの年の防御率1位は村山の0,98。
恐ろしい。
60神様仏様名無し様:04/01/19 00:31 ID:d73o8D0H
村山は156回で0.98
平松は332回で1.95だね。
昔のスポーツ紙でこの年のオールスターの記事読んだら江夏が
3回1失点で8奪三振。平松が3回パーフェクトで評価は江夏も良かった
が平松はもっと凄いし江夏より明らかに球が速いと言うものだった。
全盛期は1970,71年の2年と短かったけど凄い投手だったんだなーと
改めて思ったよ。
タイプは違うけどスピードとコントロールを兼ね備えた右の本格派で
肩の故障から全盛期が短かかった江川が被るな。
S55年の開幕戦。江川との投げ合いも見応え十分の投手戦だったなー。
61神様仏様名無し様:04/01/19 00:54 ID:Loo2gDrh
確か、この開幕戦でストレ−トがMAX148キロだったと記憶してる。
まあ今とはスピ−ドの計測方法が違うだろうから比較にならないと思うけど、
今のプロ野球でも余裕で通用したと思う。
清原とか絶対打てないだろうなあ〜。(清原ファンには悪いけど。)
でも、盛りを過ぎてこの数字だから、全盛期は150キロは超えてたんじゃないかな。
62神様仏様名無し様:04/01/27 21:45 ID:hbFD2tqC
しっかし 凄いよなこの人の頃の岡山の高校野球は
平松が優勝の時決勝の相手があの森安
ベスト4には松岡&1001
多分その前?には大杉も居るし

見 た か っ た・・・  _| ̄|〇

63神様仏様名無し様:04/01/28 23:20 ID:IyvwshrE
そして平松の1年下には岡山県に接する広島県福山市に浅野啓司、その1年下に村田兆治が。
64神様仏様名無し様:04/01/29 00:00 ID:ZyqI7wCi
>>63 接するとか言い出したらキリないんじゃないか?同じ日本なんだし
65神様仏様名無し様:04/01/29 00:05 ID:GNEZ7OkW
バッティングもよくて通算25本のホームランで
投手出場時のホームランは金田の36本に次ぐ
66神様仏様名無し様:04/01/29 00:16 ID:kbg4ILb9
>>63
広島とは接点ないはずだよ。
他県ならその頃鳥取とかと甲子園予選で戦ったはず。
67神様仏様名無し様:04/01/29 01:35 ID:QvahKEMm
この人殿堂入りしないの?
平松や堀内程度では殿堂入り荷は値しないの?
68神様仏様名無し様:04/01/29 04:15 ID:EeyNGrrC
子供の頃、貧乏で苦労したらしい。
住んでた家が、線路の近くにあって列車が通るたびに
大揺れしたとか。

インテリみたいな外見から想像もつかないけど。
6963:04/01/29 21:55 ID:gl/HOXft
>>66
ゴメン。地理的に隣接するということ。
あの狭い数十キロあたりにわずか3年の間に速球投手が何人も出たというだけの話。
70神様仏様名無し様:04/01/30 00:17 ID:FJwjj92I
殿堂入りは厳しいかも。
ガラスのエ−スとか毎年恒例の夏場の登板回避とか、実力の割りにネガティブなイメ−ジ
が強かったからね。
当時の大洋はみんな好き勝手にやってるっていう感じで、平松もエ−スの割りにはフォア
ザチ−ムっていう感じがあまりしなかった。
今だったら、エスケ−プ平松とかスレタイが出来てただろう。
でも、時折見せる神投球をリアルタイムで見た自分は、実力は堀内以上だったと断言出来る。
巨人戦、3試合連続完封なんて凄すぎる。
71神様仏様名無し様:04/01/30 03:57 ID:YtTUU7vB
日本球界で200勝以上っていうのは、十分殿堂入りに値する成績
だと思うんだがなあ。
選手、監督としてはさはど実績を残してない根本さんが
競技者表彰で殿堂入りしたり、この辺の基準があまりにも曖昧。
ちょっとスレ違いになっちゃった、スマン。
72神様仏様名無し様:04/01/30 23:12 ID:ZeycSF2E
>>70
俺も同じ様な感じがする。全盛2年ほどは良かったがそれ以外はエースにしてはやや自覚に欠けるという印象。
ある試合でピンチを無失点で切り抜けたまでは見事だったが、次の回マウンドに上がって来ない。
どうしたのかと思えば前の回に頑張って疲れたから自ら降板するということだった。
8回、9回ならまだしも6回くらいだった。歴代の監督が「何がエースだ」と言ったという話もうなずける。
また、弱小大洋で200勝したという意見もあるが平松の時代の大洋はそれほど弱小ではない。
昭和40年代ではヤクルト・広島の方が弱小だったし、Aクラス常連の阪神も打力は大洋と同程度かそれ以下。
平松が特にバックに恵まれていなかったわけではない。
まあ悪いことばかり書いたが、それでも平松はやはり一級品。1970年代では巨人戦で最も頼りになる男。
その点では江夏、外木場、松岡、仙一も強かった巨人相手によく投げたが、平松には及ばなかったと思う。
俺も堀内より実力は上だと思う。
73神様仏様名無し様:04/01/30 23:13 ID:7rdAhU8r
プロゴルファーにないたいという夢には
結局挑戦はせず?
74神様仏様名無し様:04/02/01 16:59 ID:x1QC1ijn
>>68
プロ野球ニュースだったころはエリート銀行員みたいだったのにね
今は髪が・・・・
75神様仏様名無し様:04/02/08 12:48 ID:DXUQpKVb
平松が結婚した時、嫁さんは19歳の現役女子大生だったって記憶がある。
当時、新聞で写真を見て、とってもキュートな人だったのにびっくりしたっけ。
野球には関係ありませんでしたね。ハイスイマセン。
76神様仏様名無し様:04/02/17 02:29 ID:P7TdFYoP
現役時代の女性関係はどうだったのかな?
わがままなイメージがあるみたいだけど、二日酔いで登板したとか
女性関係が派手だったとかあまり聞かないし、
私生活は大人しかったのかな?
77神様仏様名無し様:04/05/26 23:12 ID:hU3WXsIf
部屋とYシャツと私
78神様仏様名無し様:04/06/24 19:01 ID:YuH6Y1fF
age
79神様仏様名無し様:04/06/24 20:59 ID:huYuh2gl
なぜカツノリと書き込もうとしたらカミソリだった_| ̄|○
80神様仏様名無し様:04/06/26 05:36 ID:PvIUPpsT
小宮山が横浜に来たときに偉大な背番号27を貰ったのは、ファンとして嬉しかった。
81神様仏様名無し様:04/06/26 20:34 ID:4aX+NFbc
平松のシュートは手を捻らないのが特徴。
体を早く開いて押し出し気味に投げるだけって本人が言ってた。
82神様仏様名無し様:04/06/27 07:00 ID:zukcGtSd
そういえば,西本も捻るのではなく
切る感覚で投げるとのたまっていたな
83神様仏様名無し様:04/06/27 21:41 ID:PYjEyf3h
【危険球】シュート、内角攻めの投手【乱闘】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1088249876/
84神様仏様名無し様:04/06/27 22:21 ID:TO5Dm2nB
98年、横浜は1位交渉権を得たら、「目標は200勝投手」と公言する松坂の
心をつかむため球団唯一の200勝投手平松の背番号を用意したと
言われているが、本当?
85高イ言二:04/06/27 22:56 ID:hid0oT7/
矢田亜希子のハートに剃刀シュート
86神様仏様名無し様:04/07/12 19:27 ID:MzKFsYpj
ノックアウト平松〜 なんのなんの sage
87神様仏様名無し様:04/09/27 04:16:02 ID:oGun8AbK
>>84
大輔よりも、小宮山の27ユニの方が似合ってるな。
88神様仏様名無し様:04/12/17 17:14:45 ID:SKJxlLFz
ホシュ
89 【だん吉】 【744円】 :05/01/01 15:13:23 ID:iFNRnKRW
90 ◆ygb7/.2YBM :05/03/12 15:52:36 ID:ElWPBT61
松坂は17のほうが似合う
91神様仏様名無し様:05/03/12 17:10:20 ID:ObFC5N0Q
BOOKS平松
92神様仏様名無し様:05/03/12 20:46:21 ID:pVle2Fo6
CSのプロ野球ニュースで「直訴」を「ちょくそ」と言った時は愕然とした。
93神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 17:35:58 ID:isvPeKUC BE:38837142-
同郷の松岡や仙一より地味ながら勝ち星が多い。岡山人の投手では1番上か?
94神様仏様名無し様:2005/04/19(火) 21:43:57 ID:oknJ3gPS
週刊ベースボール選手名鑑号166ページ、平松投手のおいなりさんに驚き!Σ(゚д゚ )!!
95神様仏様名無し様:2005/04/22(金) 19:44:12 ID:dZtPkZm/
入団から退団まで見てるけど、凄かったかな? シュートは良かったけどだいぶ敗戦
数も多いし、何と言っても頼りにならない。球は速かったしキレも抜群なのに。
同時代のセントラルの右腕では広島の外木場や松岡のほうが、勝負弱くても
納得いった。
コーチにならないのは、現役時代になにかと要領よすぎたことが原因では?
なんとなくわかる。
96神様仏様名無し様:2005/04/23(土) 23:16:47 ID:MWafQCa8
カラスのエース
97神様仏様名無し様:2005/05/01(日) 21:33:23 ID:e+xvIvGL
野球AAねーよ
98神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 12:24:32 ID:1EnEJACw BE:218457195-#
横浜−ロッテの交流戦開幕戦の始球式で有藤と対決。
緑と橙の湘南電車色の大洋ユニが格好良かった。
99神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 17:35:22 ID:3jKxhtZC
岡山人通算勝利数ベストスリー
1.平松政次 201勝
2.秋山登  193勝
3.松岡弘  191勝

ちなみに日本プロ野球通算勝利数ベスト30のうち3人、ベスト50のうち4人が岡山人
190勝以上200勝未満で引退した3人のうち2人が岡山人
内閣総理大臣経験者56人のうち3人が岡山人
国産マッシュルームの約半分、男子学生服の7割以上が岡山県で生産されているという。
100神様仏様名無し様:2005/05/07(土) 21:27:25 ID:9sJwcux1
平松、松岡、星野仙一って
3人とも岡山出身なんだよな
当時の岡山高校選抜って
レベル高いよな

達川がプロ野球ニュースで
今は丸くなったけど
現役当時は本当に怖い人だったと
言っていたなあ
101神様仏様名無し様:2005/05/09(月) 19:28:01 ID:RSAVcQXE
読売→中日の平松一宏投手(矢田亜希子とセックス)も岡山県出身
「ドーベルマン刑事」の平松伸二先生も岡山県出身
102神様仏様名無し様:2005/05/12(木) 18:40:02 ID:XKSXpr7V
岡山厨は日本から出ていって下さい
103神様仏様名無し様:2005/05/16(月) 00:02:40 ID:/Xf9mGtY
ふりかけ疑惑
104神様仏様名無し様:2005/06/01(水) 20:50:46 ID:eGfNvw8M
フジの解説者としては重宝されてるみたいだね。
なかなか解説としての出番も多いし、フジの野球ゲームの宣伝でも
「あのカミソリシュート復活」って目玉みたいに言われてるし。
105神様仏様名無し様:2005/06/02(木) 23:35:35 ID:nShFRC1Z
106神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 20:58:15 ID:xu0AcVq8
107神様仏様名無し様:2005/06/21(火) 21:12:04 ID:883c/tG/
マンガみたいなシュート放ってたね。
108神様仏様名無し様
CS版プロ野球ニュースで平松が司会の時、
「平松政次のカミソリシュート」とかいうコーナーが時々あるんだが、
始まる時に平松の昔の映像が流れる。

映像は背番号3の新人->湘南カラー->横浜大洋という順番なんだけど、
特に湘南カラー時代のフォームは綺麗かつダイナミックで超格好よかった。

俺は平松全盛時(1970年)生まれなんで、
平松というと晩年のヘロヘロイメージ(失礼?)しかなかったから、
余計格好良く見えた。