【月見草】野村克也【ムース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

マスコミたたき凄かったけど、やっぱり偉大だよなぁ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:32 ID:rNdORmg7
2げっと
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:16 ID:AuCLRpge
嫁をどないもでけんのに
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 10:16 ID:bQ6c3QvZ
人気無いのね。。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:57 ID:uZJXul5N
この人の解説は一級品だよ。
現役時代の人気だけでお茶濁してる奴と大違い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:50 ID:kWF7R7fd
>>1

野村監督に関するスレが立つと毎回書くんだが(w
なんで今の奥さんと結婚したのかが理解出来ない。
それが原因でこの人は人生が変わってしまったように思う。

#まあ恋は盲目なのかも知れないが。

>>5
テレビでの解説の時に投手がボールをどこへ投げるのかを
示す赤いポインター(?)の機械があって、それで的確に場所を当てていたしね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 15:40 ID:ZyepkjGr
>>6

野村スコープだっけ??
懐かしいな
あれはもう一回見たい
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:06 ID:gkCwOgQ6
野村監督の著書を読むべし。
特に、最初に解説やっていた時代のやつ。
堤氏が推薦文書いたりしていて面白いよ。
もっともっと本書いて欲しいんだけどね、本とは・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:24 ID:TyM9WCMG
野村の本っておもしろいのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 08:13 ID:nTnkR+FQ
>>7
本当にまた見たいですね。
ああいうシステムがまた復活すればいいんですが。
野村監督の解説者復帰がないと何とも言えないのが残念です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:45 ID:ig7/7lm1
>>10
まあ現場で監督してる方が本人にとって幸せなんだと思う。
そのほうがノムらしいし。
死ぬまで一野球人でいて欲しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:29 ID:shmc2DnP
生涯一捕手、球道無限、んでもって月見草。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:26 ID:FnoKVYuQ
@ささやき戦術

 野村は、打者がボールを見送る際の細かい動きで、打者の心理を読み取っていたが、それでも読み取れない打者もいた。
 そのため、野村は、マスク越しに打者たちに彼らの私生活を話しかける「ささやき戦術」という悪名高い策を生み出した。
 これに動揺して凡打に打ち取られた選手も非常に多くいたと伝えられている。
 しかし、王は、それを無視して打ち、長嶋は、話に自ら乗ってきたため、効き目がなかったという。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:37 ID:7XQYYKFz
>>13
クラブに行くのは遊びに行くためじゃなくて
ホステスから情報収集するためだったそうな
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:12 ID:u/nWH6B5
偉大な監督だけど、えこひいきがひどすぎるのであまり好きになれない
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:24 ID:rOMuIHQ1
好き嫌いってのは誰にでもあるんだろうけど
やっぱりそれを直に出してしまうって言うのは嫌われてしまう要素なんだろうね。
いわゆる干すという行為をしてしまうあたり何とも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 20:43 ID:j7Rluke6
巨人の欧米旅行にもついていったんだよね。。。
巨人の情報を得るためで遊びにいったんじゃないのが凄い。。。
並みの心臓じゃないよなぁ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:06 ID:fS1GkiTi
>>15>>16
野村に限らず、監督なんてだいたい好き嫌いが激しいだろ。川上や星野なんて嫌いな選手は干すどころではなく、
チームからどんどん追放してた。むしろ好き嫌いを出さない監督なんて少ないくらい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:17 ID:BUWsnI9z
干すって今岡のことか?あれのどこが干してんだ。天日干しか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:39 ID:1FCB3spB
>>15
先入観
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:43 ID:c4Oxr4B3
>>19
「干す」
(4)仕事を与えなくする。「仕事を―・される」

試合には完全に出さないという意味だから、正確には「干す」という表現はおかしいわな。
たしかに「冷遇」はされてたと思うが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:39 ID:YbD6IR3E
星野のほうがひどいよ。
ただ、あいつは、表面化させない。
川尻、斉藤とか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:03 ID:fJI7yOBl
全ての選手にとっていい監督なんていない
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:21 ID:NzFN36ik
さちよと阪神監督就任ってことで、
晩節を汚したということになってしまうんだろうな。。。

一生涯監督業もいいけどさ、
やっぱり解説聞きたいなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:23 ID:JqK0uDyh
ノムさんはさちよと糞マスコミによってこんなイメージにされたのね。。
ノムさんって結構職人を慕うんだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:01 ID:/fk+17se
ヤクルト監督時代、何故ミューレンを獲得したのかが
分からない。どう考えても好みのタイプだとは思えないが
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:05 ID:w2vrepSu
嫁を管理できなくて云々という批判をよく見るけど、
結婚って管理と違うだろーに。

ま、漏れは野村嫁は大嫌いだが、本人同士にしかわからない魅力があるんだろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:43 ID:QjCXZ2iU
>>26
しかもサードに無理やりコンバート
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:22 ID:9YMqB3a4
よくよく考えると、野村克也スレって二つあるのね、こちらが本家(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:44 ID:Kl/7DElo
>>26
森祇晶の推薦らしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:11 ID:0rHfL1f3
イチロースレも2つあるんじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:59 ID:w+hoaCly
監督で捕手で四番で、最終的に45歳まで現役やったんだからそれだけですごい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:40 ID:OEgwqwX7
野球を取るか女を取るかと言われサッチーを選び南海を解雇
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:57 ID:Wb8YItDY
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:37 ID:Wb8YItDY
↑いま読み直して改めてすごいと感じた。このスレの全住人必読。
これだけ見えている人が5年前の阪神を率いて巨人に挑むのはどんな気分だったんだろうなあ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:13 ID:YkP3zNgv
>>34
今年は1・2戦テレ東。3〜5戦はすぽると。
で、すぽるとで城島のリードが単調といいづけたもんだから、
昨日城島が暴言連発でお祭り。

今年もサンスポで野村の考えを連載したけど、ネット上には掲載
しなかったね。紙面で読むしかなかった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:45 ID:hMbkjeN+
解説が好き
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:15 ID:s1QdFO/Y
しかしID野球と対極にあるような新庄と妙に馬があっていたのも不思議。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:07 ID:21ywgqi8
ある意味新庄は野村にとってサッチーと同じくらい強烈だったのかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:10 ID:BdvutT4z
つい言わんでええこと迄口にしてしまう難儀なトコもあるし、ひねくれ過ぎ
なんも玉に傷。
でも何か嫌いになれへん。
南海ホークスといい、野村克也といい、「おもろうて、やがて哀しき・・・」
てな感じが大阪的な哀愁漂っててソソル。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:20 ID:2oSSFVoP
新庄はノムに質問しにきたからね。
教え好きなノムには嬉しかったんじゃないかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:32 ID:i40ftfh4
ノムさんは新庄みたいにアッケラカンとした明るいタイプは
実はそう嫌いじゃないんじゃないか。
長嶋は同時代のライバルとしての嫉妬があったから
敵視してたけど、新庄はずっと下だから意識する必要ないし、
自分が暗いから明るい奴にうらやんで憧れてるところもあると思う。

43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:32 ID:j8/kREpA
>>42
実際、単純バ(ryというか、わかりやすいタイプが好きみたいだね
逆にあまり話さない、何考えてるかわからないのが好きじゃないみたい
(土橋は例外?)
そこらへん鶴岡さんに似てるね
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:10 ID:foHcaLDj
>>43
だから坪井は嫌われたのね・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:03 ID:CPvFdcRn
そういや、今岡について「わしも現役時代は覇気がない、やる気がないとか
散々首脳陣に怒られたもんや。あいつはわしの現役時代とよく似ているから
どうしても気になってしまう」と言ってたな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:47 ID:5a/XqmpJ
一流の打者である松井がメジャーでいまひとつ苦戦している理由を細かく解説して欲しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 10:37 ID:7r3fhSKl
この人基本的に照れ屋なんだよ。だからひねくれたことを言う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:04 ID:vTfh1vBf
『以前「倶楽部紳助」というテレビ番組に門田博光さんがでて
語ったこと
『当時の監督はサインを盗み、打者の尻に受信機をしこんで
 尻に刺激を与えて球種を知らせていた。
 私はそれが嫌で使わなかったので、監督に睨まれたが、打
 者として成長するには使わなかったのが良かったと思う。
 その装置で打っていた選手は大成しなかった。』
これが放送されたのになんの話題にもならず、野村=名監督
とマスコミが定着させてしまった。
横浜にいた佐々木が、あの監督はサインを盗んでいるとヤクル
トの選手から聞いた、と喋ってマスコミに出てしまい訂正する
羽目になった。
ヤクルトベンチへ「野村、まだサインを盗んでいるのか」と野
次が飛んだという記事があった。
金田が週刊ポストの鼎談で「野村はまだサインを盗んでいるの
かね」と語った。

これらからすると球界の中では野村の破廉恥さは常識になって
いるのだろう。』
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:06 ID:vTfh1vBf
南海の監督時代遠征先へ愛人同伴を常習、選手がとうとう
遠征先で膝つめ談判の抗議を行って週刊誌ネタになったが
パリーグなので世間は興味をもたず、しられもしていない。
この時の愛人が沙知代さん。グラウンドに子供を連れてで
ていたりする写真が載ったりしていた。
今度の沙知代騒動で知ったが当時この女史は選手チーム球
団のことにまではげしく口出ししていたのだそうだ。
選手が離反し球団もやむをえず解雇したら週間文春に、鶴
岡の陰謀で解雇された、と逆恨みの手記を連載するという
恥しらずぶりを発揮した。
今年助っ人外人が遠征に女を連れて行ったのを、選手とし
て人として間違っている行為だと批難してる談話をしてい
たがまさに本性丸出しの恥知らずぶりだ。
道徳無視でいながら道徳訓話を話すのが大好きという点が
共通している似たもの夫婦だから相性がピッタリなのだろ
う。
ヤクルトのオーナーは一度目の優勝のあと野村をクビにしよう
としたらマスコミが批判したものだから諦めたが、
「優勝させる能力はあっても人間的に卑しく尊敬できない人間
に監督をまかせるのは耐えがたい」
と語ったという記事がでていた。
阿部牧夫は、滑りこんでくるランナーに必ず、怪我をしたら元
も子もないという意識丸出しで腰を引いてタッチする野村のプ
レーなど生気のない彼のプレイを金を出して見てきた客として
月見草発言について、野村は勘違いしている、と諌める文を書
いた。

江本はねえ、スポーツ記者が野村を智将扱い始めた頃、南海
でいかに無能だったかを訴えていたんだけど、あるとき「僕
と野村さんは仲がいい」と言ったと思ったらそれ以後野村万
歳の輪の中に入ってお金稼ぎに専念しはじめて野村の実態を
知らすのを止めちゃった。大勢に逆らっては世の中渡れない
と悟ったんだね。
この十何年「野村さんは智将」とマスコミが注入しつづけて
きたから三十代から下の層は野村の実態報道に抵抗感がある
んだろうな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 14:37 ID:7r3fhSKl
( ´,_ゝ`)プッ
コピペするしか能がないコピペ厨みじめだな(w あわれだな(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:38 ID:wT53SRIR
門田は反野村派でしたっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:46 ID:qfv2/jhQ
>>48

門田も"当時の"って言ってるじゃん。
あのころはサイン盗みやってないチームの方が珍しいだろ。
乱数表や複雑なサインはそんな状態から生まれたもの。

佐々木はフォームの癖よまれたのを勝手にサイン盗んでるって
勝手に勘違いしただけ。この発言したときヤクルトにかなり打たれてたからな。
本当に盗んでるなら発言撤回しないだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:02 ID:UcT5w1eM
南海監督時代サイン盗みやってたのは、野村も自著の中で認めてるじゃん。
あの頃のパリーグのチームは、大リーグから来たスペンサー、ブレイザーの
影響でほとんどやってるよ。最初に本格的にスパイを始めたのは西鉄の三原だっけか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 11:51 ID:KcVMVLZM
野村のカミさんを出したのはニュース23。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:35 ID:MEtb6WD/
>>52
大魔人佐々木は「サイン盗みはやってるよ」って話を
荒井(ヤ⇒横)から聞いたからそう言っただけです。
荒井の名前を出すと第3者である荒井に迷惑がかかるから
その後、佐々木は押し黙ったし、そこを見抜いたから野村は佐々木を攻撃した。

しかし、その構図が分かっている人が多くいたからこそ、佐々木と野村の
2人の人生は明暗を分けた


56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 12:42 ID:FDlpG5rJ
>>55
佐々木ってサイン盗みと癖を盗むことを当時は区別してなかったおもしろい人ですよ。
後メジャーに渡った後、向こうでも打者が投手の癖を盗んでることを知って
「癖を盗むのは個人の技術だから当然ですよ」と前言を翻した。まあ、その辺のことを
みんな知ってるから「古田式」で古田も佐々木のことを馬鹿にしてるんですよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:08 ID:UcT5w1eM
佐々木って日本野球をボロクソに貶してメジャーに行った香具師だろ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:23 ID:wTncISpr
城島が捕手のシリーズホームラン記録を更新したが、
野村は城島よりはるかに多くシリーズに出場していたはず。
野村はシリーズではからっきしホームランが打てなかったのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:45 ID:MEtb6WD/
まあ、古田も「サイン盗みをしてる」とは言えん罠
金やんも当時、佐々木を擁護していたよ。
知ってる人は知っている訳で...

60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 19:23 ID:UcT5w1eM
ID:MEtb6WD/
合法的なクセ盗みとサイン盗みの区別がついてない妄想厨w

ちなみに金やんはクセ盗みもスパイ行為だと言ってるオッサン。
61訂正:03/11/01 19:43 ID:UcT5w1eM
正確には合法的なクセ盗み+三塁コーチのサイン盗みと違法なサイン盗みの区別だな。
伊原や島野はこれの名人だからな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:11 ID:sSgQHmV1
>>58
オールスターやシリーズに弱かったのは有名
「データがないと打てない」と白状していた
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 21:17 ID:MEtb6WD/
まあ、ノムラについては
スパイ行為(クセ盗みじゃない行為)をやったことを
公にしている人間が、それについて罰や償いをしていないくせに
他人のことをとやかく言うなよと言いたいね。

この人やエモほど自分を棚に上げる人は珍しいです。はい
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:06 ID:p/7bWUZs
クイックを発明した捕手
南海のマッシーによって世界に輸出された
マッシーいわく「日本が世界にほこる技術」
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 23:12 ID:f6qp2T3g
エモやんは野村が勝てば「知将野村」の本を出して持ち上げ、長嶋が勝てば長嶋本を出して
野村をくさす。野村以上にいい加減な男。

佐々木はそういうクセ盗みとかの行為を「日本の野球はセコい。メジャーは力と力の勝負」と
豪語してメジャーに行ったけどその後現実を思い知ったらしい(w
当時でさえ長谷川なんかが「そんなものは幻想。日本より徹底してる」って言い切ってたけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 04:55 ID:EiyEAr0E
野村克也の講演会が11/2、国士舘大学世田谷校舎(梅が丘駅、松陰神社駅下車)にて、
13:00-14:30の予定で行われる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:27 ID:MYBFdulg
11/3は一ツ橋の一橋祭で講演があるようだ。
こちらのほうは遠山や二宮清純も参加して本格的なセッション。

http://www.mercury.ne.jp/ikkyosai/ikou/kikaku/tokusyu/nomura/top.htm
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 05:28 ID:MYBFdulg
↑ちなみに場所は国立ね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 09:56 ID:BhHp+552
>>63
>スパイ行為(クセ盗みじゃない行為)をやったことを
>公にしている人間が、それについて罰や償いをしていないくせに

あの当時(昭和40年代)、そういうスパイ行為が合法的で、ほとんどのチームがやっていたことも
知らんのか(もちろんV9時代の巨人も)。川上も西本も罰を受けろってことか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:03 ID:KLls4N2Z
メジャーはクセ盗みではないスパイ行為には
厳しい罰則有りなのでスパイ活動不可能

日本はダイエーの件があったが、結局うやむや
取り締まる機関+罰則が無い以上、やり放題ですがな

あとエモも本の中で
古葉監督(南海⇒広島)が広島に南海のスパイ行為(双眼鏡でのサイン盗みなど)を
輸入したことを書いている
その後、エモも阪神に移籍した時に、阪神に輸入するつもりで吉田監督に話したら
「そんなアホなことようせん」と断られたとも書いてある

結局、ノムラはやっているのよ
別に法律に触れることじゃないからやったことは認めりゃあいいと思うが
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 10:12 ID:L2+TbLqX
>>70
メジャーも隔年くらいの頻度でスパイ疑惑が発覚するよね。で、大体有耶無耶。
罰則があるからスパイが不可能って厨房な思考にはついていけんわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:11 ID:KLls4N2Z
なんか悲しいな
メジャーがやっているから日本の野球もやっていいって考えか?
メジャーじゃセカンドランナーかピッチャーの配球をバッターに
指示することも卑劣な行為として非難される
けど本当は裏でやっているんだ、だから日本と同じだ、あっはっはと言う考えか?
違うだろ、野球のレベルをあげるのは個人の正当な努力であって、
スパイ行為して勝つ野球がレベルを上げることにはならないでしょう

前レスの方で門田がノムラのスパイ行為を無視した話があったがもっともな話
門田のいうとおり、スパイ行為をしていたらマイナー選手で終わっていた。
古田がスパイ行為を非難した佐々木を馬鹿にしたが、これはカンニングをして
合格した学生がカンニングをしなくて合格した学生を「無駄な努力ご苦労さん」と
笑うようなもの。
エモのスパイ行為導入を断った吉田監督も間違いなく正しい。

結局、目先の勝利にこだわるばかりに全体のレベルを落とし、お客さんの目をあざむく
野球が好きならそういうことには目をつむればいいよ
たぶん君もそういう人間なんだろうけどね
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:44 ID:BhHp+552
ここにいるスレの誰がいつスパイ行為(双眼鏡や盗聴器の類)がいいと言ったんだ?よく読め。
佐々木が古田に馬鹿にされたのは癖盗みやサードコーチの球種盗みもスパイ行為で、大リーグじゃ
絶対やってないと勘違いしてたからだ。それともお前は癖盗みやサードコーチの球種盗みもスパイ行為で
絶対に許されないと思ってるのか?

ちなみに大リーグに挑戦した時の佐々木の発言
http://justice.i-mediatv.co.jp/ninomiya/001117_ichirou/01.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:51 ID:KLls4N2Z
ノムラは著書でスパイ行為をやっていると言ってんじゃないの
門田はそれを勇気をもって断ったいっているんじゃないの
それについてコメントしろよ
ノムラのそういった行為を駄目だ、卑劣な行為だと批判した上で
君のような発言をしろや
それに目をつぶって何も語らない上で
君のような発言をするのは本当に自己矛盾だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:55 ID:BhHp+552
>>72
ついでにお前は、別スレで全盛期の森西武を絶賛しているが、あれはサードコーチの
伊原の癖盗みや球種盗みといった技術で支えられていた事をお忘れなく。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:57 ID:KLls4N2Z
>>75
ご苦労
コメントを待つよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:06 ID:BhHp+552
>>74
>ノムラは著書でスパイ行為をやっていると言ってんじゃないの
>門田はそれを勇気をもって断ったいっているんじゃないの
>ノムラのそういった行為を駄目だ、卑劣な行為だと批判した上で
>君のような発言をしろや

南海監督時代のスパイ行為は卑劣な行為で良くないと思ってるよ。ただ野村の場合は
著書の中で自分で公表して、そういう行為は良くなかったと反省してるだけマシじゃないの?
一番たちが悪いのは、現役時代、そうした行為をしながら頬かむりして奇麗事を言ってる
ONを始めとする巨人OBだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:14 ID:KLls4N2Z
>>77
著書の中では反省してないでしょう
自慢げに書いてあるし、単なる確信犯
弟子のエモもスパイ行為を導入しなかった吉田監督を著書の中で
小馬鹿にしているしね
加えて、エモも本の中で、阪神に来た当時のセリーグは
そういったスパイ行為もなくおおらかなリーグということで
パリーグの方がレベルが高い(???)と書いてあるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:31 ID:BhHp+552
江本は知らん。あいつはスパイ肯定論者だし。

ただ野村はそうしたスパイ行為は「打者の進歩を防ぎ、良くない事だった」と
著書の中で言っていたと思うがね。ちゃんと読んだか?

それより、お前はカープファンらしいが、カープ黄金時代の
スパイ行為は卑劣だと思ってるのか?
古葉や浩二や衣笠もまだ認めてないし反省もしてないがな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:35 ID:KLls4N2Z
またまたご苦労
そういった人間(ノムラ)が佐々木を批判するのは如何なものか?
ノムラの行為は
昔、殺人をした人間が罪を償っていないのに「殺人犯」
とののしられて「時効だからOKだ」と答えているようなものだ

81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:41 ID:BhHp+552
>>80
よくわからん論法だな。佐々木は「ヤクルトと中日と阪神はスパイをやってる」と
発言したから、当時ヤクルト監督の野村や中日・阪神関係者が事実無根と反発したんだろ。

それと野村が南海監督時代、スパイ行為をやっていたのとどう関係がある?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:44 ID:BhHp+552
お前の論法が使えるのは、佐々木が「野村は南海時代スパイをやってた」と
発言した場合だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:46 ID:KLls4N2Z
昔やっている人間が疑われるのは至極当然と思われ
また、ヤクルト出身選手が佐々木に言ったんでしょ
「ノムラはやっている」てね

あと、反省するならどんどんしろよ
もっと昔のことを暴露して球界を浄化しろよと思う
そうすると自分が一番危うくなるからそうしないんでしょ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:52 ID:n4z7iin6
何で句点がないのか気になる。どうでもいいが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:52 ID:BhHp+552
>>83
お前がヤクルトがスパイをやっていると思い込んでるんだったらそれで結構。
しかし、そういう発言は軽はずみにするもんじゃないと思うがな。

それに俺の質問にもちゃんと答えろ。>>75>>79
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 12:57 ID:KLls4N2Z
>>85
で、ノムラのスパイ行為は正しいのかよ?
君からまずは、はっきり「ノムラの行為は駄目だ」と言いきれよ

あと、君のV9巨人やカープのことも単なる君の推測だろ
君の論理で言えばそういうことは軽はずみにするもんじゃないと思うが(w
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:05 ID:BhHp+552
>>86
ちゃんと>>77読め。南海時代の野村のスパイ行為は卑劣でよくないと言ってるだろ。

それとV9時代の巨人に関しては、当時の捕手の森が認めてるから間違いない。
黄金時代のカープに関しては、今のところ関係者は認めてないが、疑惑は以前からささやかれているね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:06 ID:jmeHwt/Q
スパイ野球の始めは昭和29年の西鉄。バックスクリーンの横に後に西鉄の
重役になる人を置いて望遠鏡で覗いていた。三原が死んだ時、豊田泰光が
週ベで秋山登と対談して三原の思い出を語るところで言っていたから間違いない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:09 ID:KLls4N2Z
>>87
>ちゃんと>>77読め。南海時代の野村のスパイ行為は卑劣でよくないと言ってるだろ。
その後に巨人の方が悪いというのは如何なものか?
ノムラ対しての攻撃を薄め、論点をズラしていないかい?

>黄金時代のカープに関しては、今のところ関係者は認めてないが、疑惑は以前からささやかれているね
これって推測じゃないの?
軽はずみにいっちゃあ困るね(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:41 ID:lDPAlhHI
それでも虚人のシゲオ総書記よりマシw
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:46 ID:3CHg7fWH
そもそも、野球好きで野球選手になり、いやしくも野球で食べてきたのなら、
野球に対する愛情、敬意があるべきだ。
野村にはその辺が感じられない。
アマチュアの少年野球をあの嫁にやらせるなんて愚の骨頂。
知り合いがアマチュア少年野球に長年携わっているが、ひどい話をたくさん聞いたよ。
野球を愛すものとして、腹が立つというより悲しくなった。
野球のおかげで金持ちにもなっただろうし、名士にもなったのに、
このタヌキがしたことは野球に対してつばを吐き、泥を塗りつけただけだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 16:17 ID:KzND2LQf
>>91
取り合えず喪前が野球を愛しているとかはどうでもよくて
単なる野村嫌いなだけということはわかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:08 ID:KLls4N2Z
>>91
あの嫁はどうしようもないし、結局本性を暴かれて告発された。
経歴詐称、脱税それも申告漏れでなく意図的な税金逃れをして告発
小久保や宮本が脱税で告発されたとき
「社会人としてなっとらん。自覚が足りん、周りは何をしとるんや」
とまるで他人事のように発言したノムラは自らの言葉を自らに言うべきであり
スパイ行為に関しても他人を攻撃する前に自ら懺悔、反省すべきだと思われ。

>>92
君は単なるノムラ擁護者でしょ
文句があれば上の内容にレス付けてくれ
あの嫁は素晴らしいとかいうやつをね
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:11 ID:G1ahtFqn
>>91
>野球に対する愛情、敬意があるべきだ。
それはあなたの価値観でしかない。読んでて恥ずかしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:21 ID:G1ahtFqn
>>93
>>92がどうして野村を擁護してるように読めるのかが俺には理解できん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:26 ID:KLls4N2Z
>>95
ノムラの嫁の真実を語ったレスに関して単なるノムラ嫌いなだけと
言い切ったからです(わかった?ボク)
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:11 ID:Dyi5Kpmp
91=93だろ。。。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:18 ID:KLls4N2Z
>>97
なんかレスつけるのがアフォらしい
IDみたらわかるだろ、小学生か?君は(呆れw
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:36 ID:3CHg7fWH
嫁が経歴詐称とかはどうでもいい。
問題は、少年野球にかかわらせた事。
野村は自ら監督をやっているときには、横でわめく嫁に対して
わからん奴は黙っとれ!と怒鳴りつけたりもしていたようだ。
しかし、自らがプロの監督に戻ってからは、嫁にまかせっきり。
他チームの者が見ていてもあきれるほどの傍若無人ぶりに野村監督に直訴した人もいたとか。
嫁にとっては、少年野球チームは自らの金銭欲と支配欲を発揮する場でしかなかった。
そのことを知っていたのに放置していたのは野球人として責められてしかるべきだと思うよ。
野球界では地位も名誉もある人なんだからね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:41 ID:ArbPklHP
過疎板を盛り上げてくれてる親切な人がいますねw
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 19:50 ID:BhHp+552
>>89
>これって推測じゃないの?
>軽はずみにいっちゃあ困るね(w

お前もなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:15 ID:BhHp+552
>>99
同意
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:53 ID:KLls4N2Z
>>102
一人では不安になってついに融合か(w
はっきり言えよ、
「スパイ行為をやったノムラは駄目だ」とね
「嫁の管理も出来ないノムラは駄目だ」とね(w
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:56 ID:G1ahtFqn
>>99
今更もういいよ、そんなの・・・。だからってここで責めてどーするんだよ。
だいいち、こんなところでお前が吠えたところで一体何の意味があるっていうんだ。
今更何年も前に2ちゃんで言われてたようなことを得意げに蒸し返してレスを消費するのはやめろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:10 ID:KLls4N2Z
>>104
都合の悪いことに目をつむるのは良くないね
これを含めてノムラでしょう
健全なことだと思うが...
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:30 ID:G1ahtFqn
>>105
別に俺は都合悪くない。
どーでもいいことでスレが汚れるのが目障りだから言ってるんだよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:41 ID:BhHp+552
>>103
「南海監督時代、スパイ行為をやった野村は駄目だ」
「嫁の管理も出来ない野村は駄目だ」

これで満足かw
相変わらず野村スレって荒れるよな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 21:45 ID:KLls4N2Z
>>107
最初からそういえよ
言われないとわからんお前は小学生以下だな(w
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:01 ID:3CHg7fWH
>>104
>今更何年も前に2ちゃんで言われていたようなことを得意げに蒸し返して
自分は何年も前から2ちゃんをやっていたわけではないから自分にとっては今初めてレスしたことなのです。
ただ、野村を語ろうとすれば、これは避けては通れないお話だと思うよ。
野村信奉者にとっては迷惑な話だろうが、野村を語るとき、これは永遠について回る話。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:15 ID:X3QN5Dvq
この前のジャンクスポーツでパンチ佐藤が2塁にランナーが出たとき
ランナーはリードの歩数や足の運び方でバッターに球種を教えていて
キャッチャーのサインを解読すると賞金が貰えたけど
門田に次はフォークって教えたらインハイの直球が来て危うく当たりそうになった
門田に無茶苦茶怒られたって言ってたな
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:22 ID:ALOd56Ma
>>109
迷惑だとわかって蒸し返してるのなら荒らしじゃんか。
まあ、2ちゃんだし、荒らすのやめろ、とか、煽り禁止なんて言ったところで無駄なんだけど・・・。
それに、野村信望者じゃないけど俺も迷惑してる。スレが汚れるからな。
永遠にその話がついて回るとは言うけど、お前はそれしか言ってないじゃんか。
野球の話しろよ。ここは野球関連の板なんだから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:36 ID:KLls4N2Z
>>111
仕方ないじゃん
やったことはやったことで言われても...
スレが汚れるのが嫌ならこのスレを見ずに
「ノムラの功績を称え、非難を禁ず」スレでも作って
自己満足すれば良いと思われ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:50 ID:1WR3k6BL
>>112が言ってることは逆に「ノムラを非難し、功績を述べることを禁ず」ともとれるがな
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:54 ID:KLls4N2Z
>>113
このスレでノムラの功績をどんどん上げればいいじゃんよ
別に俺は>111みたいに止めないよ(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:14 ID:XqWh5fWa
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:24 ID:RiNLtJZ6
スパイ野球はパの全チームやってたんだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:08 ID:nCGJT7+H
しかしサイン盗み等がある(かもしれない)からサインが複雑になり、試合時間が長くなってしまったのは事実だ。 昔は6:30試合開始で9:00には試合が終わっていたもの。 今では6:00試合開始で9:30位までかかる。 (あくまで平均的にね。試合展開・延長や延長のルールは別)
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 04:04 ID:bMT7Wazs
乱数表の禁止の前後ではどうなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:06 ID:h/yYFOAB
>>116
それが昔のパリーグの如何わしさみたいなのがあってセリーグの殿様野球
より面白かった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 08:21 ID:fWpLwElX
セ・リーグも広島が熱心にスパイやってましたね…。
121蔭山和夫の亡霊:03/11/03 17:18 ID:KVtBmXae
去年、脳腫瘍で倒れたらしいがもう大丈夫なのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 20:40 ID:+OXkDwvS
バットを一握りくらい短く持って、ボールをコンパクトなスイングで叩き、
大きなフォロースルーで、特大のホームランを連発した。
門田さんのように、遠心力をつけてボールを叩いて運ぶバッターとは、
対照的だった。
バッティング理論の相違から仲が悪くなり、「スパイ事件・・・」のような
話が出ただけではないのか?
12397:03/11/03 23:14 ID:Z314k0yR
>>98 あんたは良くやってんだ。。。。自作自演というのを。。。
私が言いたいのはKLls4N2ZとKLls4N2Zは同じ思考レベルだろ。。と
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 00:05 ID:90aoDJ9z
>>121
本当なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 11:52 ID:wwHzoFD7
記 者 ノムさんもようやりますね。
デスク アレか、社会人の監督を引き受けたってやつか。野村ももう、いい年だろ。
記 者 確か昭和10年生まれだったから、来年は68歳です。
デスク 体の方は大丈夫なのか。
記 者 それが、阪神をクビになった直後のことなんですけど。
デスク 和歌山のタニマチのところに隠れてたんだよな。
記 者 ええ、そこで少年野球を教えていたんです。
デスク あれだけ大騒ぎになってたのに、のんきなもんだよな。
記 者 でも、体調を崩した。現地の病院で診てもらったところ、「脳腫瘍」と診断されて。
デスク 脳腫瘍っていやあ、重病じゃねえか。
記 者 で、本人の希望もあって、あわてて慶応病院に行った。
デスク 大きな病院のほうがいいもんな。
記 者 しばらくは治療に専念してたんですけど。
デスク そういえば、かなりやつれていたよな。
記 者 それが、突然の監督就任。
デスク そんな体じゃあ、監督なんか無理だろ。
記 者 まあ、あれだけ動けるのだから、たいしたことはないと思うのですが。
デスク でも、年も年だしな。
記 者 だから、馬車馬のように働かなくてはならない事情でもあるんじゃないかと。
デスク 誰かに言われているのか。
記 者 「アンタから野球を取ったらどうなるの。グラウンドで死ねたら本望でしょう」とか、言われているんじゃないかと。
デスク 言いかねんな。
記 者 やっぱ、コワい嫁を持つと大変ですね。
デスク ナニ、変な目で見てるんだ。
http://www.gendai.net/contents.asp?c=042&id=545
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 16:33 ID:1rGQ/Afe
IQテストダメダメ
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:54 ID:PqIubq5r
野村ほど野球好きはいないと思うが。。
時間が許す限り高校野球大学野球メジャーを見る、しかもその観戦が半端じゃない
探究心に燃えとる。阪神時代のオールスター休みに話題があまり無いとき記者が甲
子園の話振ったんだけど、本当よく見てるな〜って。
何試合の何回の攻撃時のあのスクイズが云々、あの采配が云々、あの何球目の誤審
が云々、投手の責めが云々。。
プロで地位も名誉も出来た人ってタレント化が多いけど、この人はマジで野球大好き
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 11:36 ID:C3azpN9m
そう思うからこそね、残念。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:18 ID:CvMu+cRX
>>127
野村もそうだけど、長島も同じくらいに野球好きじゃないかなぁ。
野球好きって点じゃ、野村も長島もすごいと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:31 ID:gOfYmZi1
長島の野球は見せる野球(ギャンブル・カリスマ)
野村の野球は楽しむ野球(選手と観客が楽しめる)
そんな感じかな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:45 ID:WTEYY398
野村は野球好きなんだけど、野球を利用しているね。
その辺りが垣間見えてなんとなく厭らしいさが見える。

132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:31 ID:Lk3Zc2It
長島って野球好きなん?
じゃあなんでヤクルトの監督もロッテの監督も断る。
立場によってオリンピックプロ派遣の意見も松井メジャー参加の意見も変わる
ナベツネの神輿となりFA逆指名でNPBを強くし、巨人以外は興味なし。
自分の事しか考えてない。長島が野球の事でまともな事語ったの見たこと無し。
息子や虚人出身の二流タレント達と何が違う??
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:45 ID:Y+cfyq2L
長嶋は自分が一番好きな人だからな。
野球はその次。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:34 ID:Lk3Zc2It
132>>NPBを強くし
ボロボロにしたの間違い
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 22:55 ID:TnN3AiNI
>>133
野村(+その嫁)こそ自分が大好きな人間だと思う。
それも他人を馬鹿にしたり、けなすことで成り上ろうとするセコイ根性が見える。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:36 ID:/GVNIwEn
>>132
立場によって発言が変わるのは誰だって同じ。
現役の監督のときに松井にメジャーでやれとはさすがに言えない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:51 ID:TnN3AiNI
>>132、136
どの監督もそうだけど
自チームが不利な判定をされたら審判を攻撃するが
有利な判定をされたら審判は絶対だと言う。

一人くらい、有利な判定を覆すよう審判を攻撃する監督がいてもいいはずなのにね
138突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/11/07 10:47 ID:kH0XkISr
とりあえず野村スコープの偉大さは不滅。

あの頃のテロ朝解説は武上と野村だったが、何かの冗談だったとしか
思えない組み合わせ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:20 ID:+hL/Kh0b
>>133
いや野球は好きだけど、それより巨人軍が大好きな人だよ。
あの人、自分で「栄光の背番号3」なんて言うからな。
>>135
それはコンプレックスの裏返しでもあるな。「自分は他人に認められてない」
という不安を常に抱えているんじゃないのか?(嫁は知らん)
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 15:36 ID:CS+IkMMp
広岡はどうなんだ?彼は野村以上に他人を馬鹿にしたり、けなしたりしてるぞ。
でも彼には、野村のような他者への劣等感はあまり感じないな。

↓下は今日の東スポ

広岡達朗氏が
 バレンタイン・ロッテをメッタ斬り
  「来年もBクラスだ」
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/index.htm
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 21:49 ID:LH8jTkdn
>>131
純粋に野球が好きなだけだよ。
よく見れば分かる。

>>140
広岡は天然、野村は確信犯。
大体いいとこ出の広岡が劣等感なんてあんまり持たないよ。
あの劣等感は貧乏の野村だからこそ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:47 ID:f16z/xDw
>>141
広岡は早稲田⇒巨人のエリートコースだから俗に言う少年時のトラウマや
経歴、学歴コンプが少ない。
野村は少年時のトラウマや学歴コンプが強そう。
それを払拭する為、選手、監督、解説者として大活躍した。
ただ、トラウマに悩まされたりすることで、あんな性格になったと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:23 ID:xZSYIYFb
広岡は劣等感はないだろけど恨みは死ぬまで忘れないタイプ
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:26 ID:f16z/xDw
>>143
恨みを忘れないのはどの人間もそうだろう
程度の差はあるが。。。

ただ、広岡は恩はすぐに忘れるタイプだと思う。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:45 ID:KPam3xLW
どちらも監督(川上、鶴岡)との確執がトラウマとなって
それが反骨心の固まりになりその後の
監督業や言動に現れてると思う。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:08 ID:b/ErVI2/
広岡の一年目の失策数は半端じゃないよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:58 ID:UBjHiXlW
広岡と野村の仲ってどうなんだろ?
似た者同士なのに、この二人絡んだことほとんどないよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:31 ID:YVVitTTg
>>147
昔はこの二人でよくテレビ解説やってたじゃん
なんでこんな組み合わせでと思うくらい
野村も辛口なんだが、広岡がその比じゃないくらい辛口で・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:17 ID:gWZSK1tZ
野村監督は世界一野球好きな男
BY衣笠キヨハラ原若松古田石井新庄二ノ宮清純その他多数
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:37 ID:EKZFS5Dl
>>149
野球が好きな人には相違無しだが。。。

野球が好きな他人は嫌いなんだな、これが
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:51 ID:QarL1I+h
昔、でっち人生20年、という自伝を読んだがすごい内容だった。
出だしが自分を野次っていたファンへの悪口で始まり後は悪口のオンパレード。
前期優勝の祝勝会の料理がせこいとも書いていたな。なんて人格だ、と思った。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:57 ID:l0kTFxwk
まあ、損なせいかくしてるよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:06 ID:Txl1QKAI
>>151
>>152
野球馬鹿ですので。。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:10 ID:54tI2Toq
AAきぼんぬしたい
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:47 ID:YqYnyUkK
agene
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:38 ID:HApvsOss
ホームスチール7回成功してるらしいなノムさん
凄い
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:35 ID:KWEaB3J8
>>156
>ホームスチール

ムースは2回試みて成功率100%やなかったですかね。
あの福本さんでさえ、7回走って1回とかいうのに・・・
158神様仏様名無し様:03/12/02 01:26 ID:qyswW3Mp
鈍足の星だな。。
159神様仏様名無し様:03/12/02 01:37 ID:RjA071kx
まぁ一般的に往年の盗塁王は何故かホームスチールが苦手と言われてるそうな。
巨人の柴田勲も一度も成功できなかったらしいし。恐らく相手バッテリーから警戒されてるからと思われてる。
160神様仏様名無し様:03/12/02 01:38 ID:RjA071kx
ひょっとしたらノムさんがホームスチールを二度成功できたのは、やっぱり普段からマスクをかぶり続けてる経験から相手バッテリーの心理を読んだりするのに長けてたからだろうね。
161神様仏様名無し様:03/12/02 21:26 ID:SBshGqzY
>>160
一度、そのシーン見たかった。
162神様仏様名無し様:03/12/02 23:35 ID:qyswW3Mp
その時誰もノムさんがホームスチールするとは思わなかったんだろう。
だからその映像は無いだろう。在ればテレビに出てるはず。。だよね。。
163神様仏様名無し様:03/12/02 23:57 ID:yLHUeogc
昨年の公式戦の終わり頃だったが、ちょうど松井が三冠王を取る事ができるか注目されてて、その特集で歴代の三冠王の打者のVTRが流れた。
こういう映像は大好きだったから、感激したよ。

そして一番初めにノムさんの映像が流れたが・・・スタンドが見事なまでにガラガラ。
何かノムさんがあれ程までにONに対して敵意や嫉妬心を燃やすのも解る気がしてきた。
164神様仏様名無し様:03/12/03 00:04 ID:Va7pUJFY
親父曰く、現役時代のノムさんはもっと無口で地味な印象の人だった。
監督になってからのノムさんは本当によう喋ると半ば呆れ返ってたね。現役の頃とは相当印象が変わったのだろう。

あと、野球漫画に出てくるノムさんって大抵愛想が悪くてボソボソという語り口でネチネチ選手を責めたり、老獪なタヌキ親父みたいな印象が強いよね。
ただ、水島新司作品の『あぶさん』の初期の頃に当時南海のプレーイングマネージャーだったノムさんが出てたけど、愛想の良くて親しみやすい印象を受けた。
元々はそういう人なんだな。まぁ、ノムさん自身、嫌われ役を寧ろ楽しんでるように見えるし。ちょっとおかしい言い方か。
165神様仏様名無し様:03/12/03 00:57 ID:SaKGKB2A
野村のバッティングフォームってどんな感じだったん?
監督以上に、選手としての野村の評価を聞きたい。
166神様仏様名無し様:03/12/03 01:13 ID:+GiKDAEz
稲尾さんも野村のささやきにやられていたらしい。
随分いろんなことを教えてもらったとも言っていた(いい意味で)。
167神様仏様名無し様:03/12/03 01:16 ID:5cHUpL6R
野村と森の野球討論を番組とかで流してもらいたい。
捕手とはどうあるべきだとかデーブ大久保でも交えて。
大久保は話に参加できないと思うが。
168 :03/12/03 05:19 ID:dgHC8EOf
>>165
近藤唯雄の本wに
門田が鏡に映ったノムのフォームを観察して打撃開眼したという話があったので
右打ちの門田を勝手に想像している。

現役時代の野村知っている人きぼん
169神様仏様名無し様:03/12/03 07:03 ID:xmCxAXTK
名球会のサイトに置いてあるよ。
名簿の所。
170神様仏様名無し様:03/12/04 01:44 ID:0EOpD+fa
カツノリのフォームが似ているらしい。
年配の阪神ファンがそういってた。
171神様仏様名無し様:03/12/06 16:34 ID:+eQQv3n1
ノムスレ伸びないな〜。
ファンもアンチも多そうだからもっと盛り上がってもいいのに・・・
ちなみにオレはノム信者。
21世紀ベストナインは間違っても古田じゃない!!ノムさんだ!!
 
172神様仏様名無し様:03/12/09 15:55 ID:uGtF0qSp
>>165
オーソドックスなフォームだね。
バットを短く持って、コンパクトにボールを叩いてる。

ナンバービデオ「伝説のホームラン」に何本か収録されてたはず。
173神様仏様名無し様:03/12/12 05:02 ID:Zv5uRko0
>>171
俺もノム信者だ。キャッチャーは投手を上手くリードしなくてはいけないし投手が打たれたら捕手の責任とも言える。
その場合捕手は打撃でフォローしなくてはいかん。

古田もキャッチャーとしては相当打撃は素晴らしいがやはり単純に実績だけを見ればノムには一歩及ばない。
174神様仏様名無し様:03/12/12 08:32 ID:djGIBgXz
つーか21世紀ベストナインにノムって...
今から現役復帰させる気か?
175神様仏様名無し様:03/12/13 00:53 ID:SBMvJ/XU
ごめん・・・20世紀だった・・・
176神様仏様名無し様:03/12/13 12:15 ID:n9sNUpIg
長嶋をかたきにした時点で必要以上にヒール扱いだからな。

長島の作られた人気と同量に、野村の作られた人気(アンチ)があるから。
人気のベクトルが逆なだけ。
177神様仏様名無し様:03/12/13 15:48 ID:6k2kPtSc
>>176
そーでもないでしょう。
やっぱり嫁のイメージやキンキラ趣味のイメージは良くない。

178神様仏様名無し様:03/12/13 16:25 ID:fAvy6ivs
>>176
長嶋が作られた人気ね。。。餓鬼だな(・∀・)ニヤニヤ
179神様仏様名無し様:03/12/13 20:14 ID:6k2kPtSc
>>178
長嶋は引退後の方がファンと自称する人が増えた(エルビスプレスリーと同じく)と村松トモミが書いていた。
現役時代に長嶋ファンだと自称すると、あまりにも下衆で
「単なるミーハーだな」とか「野球をよく知らない奴だな」とか言われる為、
そうした人間が多かったとのこと。

それは間違いなく今の君だなw
180神様仏様名無し様:03/12/14 03:00 ID:9KD5TPeC
掛布くらいのリアルタイム世代ならともかく、
清原あたりの年代が長嶋にあこがれたというのは疑問?
カリスマ:長嶋という虚像へのあこがれであって、
この部分は後年作られた部分。
記録や資料から長嶋がスーパースターであったことは否定できないけど、
それ以上に神格化されたのはマスコミの力。
野村にとっては耐え忍び難いことなんだろうな。
181福祉:03/12/14 10:34 ID:XowXKXDC
野村は結構上段まで飛ばしてるよな。
182神様仏様名無し様:03/12/14 12:47 ID:QjUtg0Cu
>>179
それと作られた人気ってのはちょっと違うでしょ。
人気があったのは事実だし。ただ長嶋が好き、というと
あまりに当たり前すぎてちょっと恥ずかしかった、
引退後にそれを公然と口にしやすくなった、ってこと。
183神様仏様名無し様:03/12/14 13:35 ID:x4J8YTQQ
今、原辰徳が好きって言うのと同じ感覚かな。
184神様仏様名無し様:03/12/14 14:28 ID:7ZPtoqol
長嶋はマスコミをうまく利用した典型的な例。
素顔の長嶋は冷淡だという事実を知らないファンは
多いんだろうな。
185神様仏様名無し様:03/12/14 16:12 ID:HZ4xZFc1
>>184
ファン以外は結構長嶋の冷たさに気付いてるけどな。
まあ、ファンからすれば実際に長嶋と接するわけじゃないから、
公のイメージがよければ実像はどうでもよいのだろう。
186神様仏様名無し様:03/12/14 16:48 ID:XerZJeeG
冷たいの?
知らなかった。
187神様仏様名無し様:03/12/15 09:02 ID:y0eHD8qn
「神宮のスタア」時代からプロ入り直後くらいまでの人気
(長島プロ入りまでは大学野球の方が好評で、
 長島が六大学野球のファンをプロ野球に連れ込んだ、という評もある)
ON砲時代の人気、
現役晩年から第一次政権までの人気、
浪人時代になお持続していた人気、第二次政権以降の人気。

一口に長島人気といっても、時代や世代によっていろいろ違ってくるわけだから、
十羽一からげにマスコミの報道がどうの作られた人気だったか否かどうのと
いう話をするのは無意味、かな。

野村にかんして言えば、南海・ヤクルト・阪神、
どの時代にも、長島については別に好意はもってないけど
野村は大嫌いってファンは少なくなかったわけだし、
そもそも野村人気自体が、少なくとも若いファンにとっては
ヤクルト監督時代にマスコミによって「作られた」イメージに影響されてる部分が
ないとはいえないはずなのに、
長島人気はインチキだとだけ言うのはフェアじゃない。
188神様仏様名無し様:03/12/15 16:03 ID:/gb/7dvR
まあ、長島には努力の欠片も感じられないのだが、
それはファンにとっては生まれつきのスターだからだと思っているんでしょうな。
 努力して成功した選手にとっては、最も真似して欲しくない選手なのは間違いないんじゃないの?
189神様仏様名無し様:03/12/16 04:51 ID:mxlQ/XEd
長嶋には華があった。
190突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/12/16 04:55 ID:mxlQ/XEd
サードというポジションということもあっただろうが、長嶋のプレイには華があった。
キャッチャーというポジションということもあっただろうが、野村のプレイには華がなかった。

ただ、応援したくなる・興味をかきたてられるという点では圧倒的に

野村>>>>>>>>長嶋

なんだよな。
191神様仏様名無し様:03/12/16 09:33 ID:AqVeQDDH
>>190
同意
長嶋=金持ち、六大学のスター、才能型、巨人一筋、選手を素直に褒める
野村=貧乏、テスト生、努力型、どの球団でも呼ばれれば行く、選手を素直に褒められない
共通点は年齢と子馬鹿と野球を愛することぐらいだ
どちらに感情移入するかはその人の性格によるな
自分は野村派だが世間は才能型の長嶋に惚れ込む事が多いな

野村のいい話
ttp://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1067121329/
192神様仏様名無し様:03/12/16 10:13 ID:QI4ekHKa
なんで長嶋は才能だと思われるのかなあ。
プロで活躍した人間はみんな猛練習してるんだが。
193神様仏様名無し様:03/12/16 14:39 ID:gjcoqsah
でも野村と長嶋の地位の関係って今では逆転している部分も結構あるんじゃ?
今の35歳以下(40歳以下かも)には長嶋より野村のほうがスターって
いうか求心力あるだろ?
その世代にとっては長嶋って「昔の名前で出ている人」だし。
その反面野村は智将のイメージ。何せ35歳以下は
野村があの万年お荷物だったヤクルトを90年代最強チームにしたのは見てて、
長嶋の現役なんて見ていないからね。
194神様仏様名無し様:03/12/16 14:43 ID:gjcoqsah
そういえば、伊藤智仁がドラフト指名されたとき、
インタヴューで長嶋の事聞かれて(あのころ長嶋監督復帰のころで
マスコミは何でも長嶋長嶋だった)、
「いや、長嶋さんって言われても僕はもう現役見ていない世代だし・・・」
ってそっけなく答えてた。
195神様仏様名無し様:03/12/16 20:16 ID:B00xkiIb
長嶋、長嶋って言う人はある意味、人種差別をしているような気がする。
(ねじめ正一、徳光、江本などなど)
けど野村も好きになれない。


196神様仏様名無し様:03/12/16 20:39 ID:FzjTWXEQ
>>193
ノムさんも阪神での失敗痛いな。
もう過去の人みたいな印象があるかもよ。
197神様仏様名無し様:03/12/16 22:12 ID:Ut9Y9f/+
 ノムさんは弱小球団ヤクルトに優勝4回ももたらし、
飯田をセンターコンバートも大成功、高津の抑え抜擢も素晴らしかった
栗山ファンだった私は飯田コンバートにとてもショックだったが、
後の活躍をみると、先見の明があるんだと感心できた。
 もちろん古田を筆頭に優れた選手にも恵まれたことも否定できないけど
たった一つ気に入らないのは息子を寵愛したこと。これだけはどうしても
解せなかった。”泣いて馬蜀を切る”これを実行していたら間違いなく
希代の名将として末代まで崇め奉ります!!
198神様仏様名無し様:03/12/17 01:14 ID:VKqCorG3
>>197
ノムさんがカツノリを寵愛してるのは恐らくサッチーの暗躍がかなり大きいのではないかと思います。
きっと『アナタ、もしカツノリを干したりなんかしたら承知しないわよ!!』とか言ってノムさんを脅してそう。

自分はノムさんの一番の汚点はよりによってあんな悪魔のようなオバハンを生涯の伴侶にしてしまった事。正に痛恨の極み。
前の奥さんは凄く良い人だったそうだけど・・・。
199神様仏様名無し様:03/12/17 06:09 ID:IgkHF1ER
>>198
ノムさんが惚れたんだから仕方ないな。
200神様仏様名無し様:03/12/17 16:52 ID:wZKYrK0m
野村は頭はいいんだが、頭がいい奴は対人関係も
経験と思考で強引に判断しちゃう気がある。たぶん野村もそう。

他人には他人の考えがあるってことは頭では分かるんだけど
見てては分からないからつい「あいつはこういう態度だ」→
「自分ならそういう態度の時はこう思ってる」→
「あいつはこう思ってる」とか考えちゃう。

実際は全然違うこと考えてることもよくあるんだけど
何にでも結論づけちゃう癖が付いてるから。
やっぱり野村は軍師や秘書が向いてるよ。
トップに立つには向いてない性格だ。
201神様仏様名無し様:03/12/17 19:13 ID:XBP1hUSK
鶴岡親分が子供をプロ入りさせなかったように
(ドラフト指名拒否⇒PL学園監督)
カツノリもプロ入りさせず、アマ指導者の道を歩ませていたら。。。
と思う(かなり結果論)
202神様仏様名無し様:03/12/17 20:54 ID:2xMZwbre
ダブル不倫の真っ最中に産まれた子だから思いいれも激しかったんだろうな。
203神様仏様名無し様:03/12/20 01:03 ID:UWvn4LTI
もし長嶋がすんなり南海に入団していたら
ノムさんとコンビでNN砲とか呼ばれて
王が月見草とか言われていたんだろうか?
204神様仏様名無し様:03/12/20 01:30 ID:OeB3y6u0
>>203
いや、流石にそれはないかと。
ただ、あそこまでセリーグとパリーグの人気の差が出なかったんじゃないかな、と思う。
205神様仏様名無し様:03/12/20 11:30 ID:HXzm6Qt3
>>203
野村はどっちにしても変わらないんじゃないかと。
長嶋はよしもと芸人から掛布みたいな扱いをされると思われるため、
今日のような神格化はされなかったんじゃないかな。
206神様仏様名無し様:03/12/20 12:33 ID:GiQd6pRk
>>203
杉浦・長嶋でセットにされるだろうからむしろもっと脇役になってたかもな。
207神様仏様名無し様:03/12/20 12:46 ID:xPldPTXO
>ただ、あそこまでセリーグとパリーグの人気の差が出なかったんじゃないかな、と思う。
同意。一人で巨人人気に対抗できるスター性のあった長島がよりによって
巨人に入っちゃったんで、セ>>>越えられない壁>>パになってしまった。
もし長島が南海に入っていたら、今の扱いはなかったろうが、昭和20年代の大下、
もしくは日本時代のイチロー位のスーパースターになっていたと思う。
で、ONの関係も大下と川上、イチローと松井みたいな感じになったんじゃないかな。
どちらにせよ、野村は成績が上回っても人気で勝てなかった王のジレンマを
代わりに持たなければいけなくなっただろうから、やっぱり僻んでアンチ長島
になったんじゃないかと思われw
208神様仏様名無し様:03/12/20 14:18 ID:W8GgVUap
球宴でピッチャー・イチローに高津代打で反抗してたのに
後にオープン戦で新庄に投手やらせたのには萎えた。
209神様仏様名無し様:03/12/20 15:04 ID:NdJouYVz
>>208
ピッチャー・イチローに文句言ったのはオールスターだからだろ。
イチローがキャンプやオープン戦でピッチャーやってる分には
野村も文句言うまい。
210神様仏様名無し様:03/12/20 15:09 ID:fSRce8Cp
前妻がエライ綺麗だったのは驚いた。野村が三冠王獲ったときの
写真に出ていたけど・・・・
211神様仏様名無し様:03/12/20 22:41 ID:gTmQGsns
まあ、自軍の投手陣にも相手チームにも
著しく礼儀を欠いた起用だったって点では
オープン戦でもオールスターでも同じかな。
212神様仏様名無し様:03/12/22 12:05 ID:2tI1RRhY
遊びと本気の違いはあったでしょ
213神様仏様名無し様:03/12/22 22:28 ID:Z5QYvGSa
あれは仰木野村双方の考え方どちらにも納得のいくところがあって
難しい問題だしな。
214神様仏様名無し様:03/12/23 03:24 ID:UGKloB7Y
>>213
イチローはオールスターに外野手として選ばれた訳だから外野手としてファンを喜ばせるプレーをすべきというノム
イチローがシーズン中には見れない投手をやらせることでファンを喜ばせたいと考えた仰木
確かにどっちも納得できるな
215神様仏様名無し様:03/12/26 02:46 ID:Fo5XXwx2
オールスターに対する見解の違いだな。
 1.イチローというスターを見せているのか。
 2.イチロー選手の選ばれたプレーを見せているのか

 例えば、オールスターでムーアと松坂どちらのバッティングを期待するかだが、
ムーアは実際に結果を出している、一方で松坂はバッティングは良いが、
期待値どまりで公式戦で成果の出しようがない。

 この期待値という奴が厄介で、人気とか華とか言われるわけだが、
実力を出し切っている選手は、この惜しいという感覚がない。

 プロは実力の世界といいながら、結果を出した選手の祭典で華のある選手を優遇する。
こういう事が野村には許されなかったんだろう。

 公式戦で、試す分にはリスクを犯しているわけだから、構わないだろう。
失敗すれば、監督が馬鹿なんだから。
 オールスターの公共の場で、実績のない選手(ピッチャーとして)の宣伝をすることは
オールスターの私物化といわれても仕方がないと思うが。

216神様仏様名無し様:03/12/28 20:08 ID:H2xA/O06
野球理論や選手・監督としての実績は申し分ないが、いかんせん
人間性に問題ありすぎ。
だから最終的に人がついてこない。
217神様仏様名無し様:03/12/29 01:24 ID:eforf0FT
プロ球界で長く暮らし、
現役時代や監督時代にあれほどの実績を残した人間にしては、
「親友」とか「子飼いの腹心」とかが少ないってのは、
ま、どんなに野村が好きなファンにも否定できないところかな。

てか、「友達はいなくなったけど金は残ったぞ」なんて、
仮にそう思ったとしてもわざわざ口にするのは
社会性のない子供か単なる守銭奴のすることでしょ。。。
218神様仏様名無し様:03/12/29 21:58 ID:ja4nP6Eo
219神様仏様名無し様:03/12/29 22:37 ID:9MqCS9+a
>>213
ただね、イチローが打席の時に松井や新庄にマウンドに上がられたら仰木はそのまんま
イチローに打席に立たせただろうか?という疑問はあるね。
220神様仏様名無し様:03/12/31 13:56 ID:lDu1wxb+
>>217
>、「友達はいなくなったけど金は残ったぞ」

そりゃ照れのあるシャレでしょう。
分からんかねこの感覚。
221神様仏様名無し様:04/01/08 10:29 ID:BHm0ipO+
> 「オレは人を好き嫌いで使ったことはない。そういうのはリーダーとして最低。
> そう考えている時点で子供だね。そういうことも本人に何度も話したけど通じなかった。
> 日本語で言ったのが間違いだったかな。英語で話せばよかった」
野村さんよ、あなたを比較的理解してる江夏でさえあんたは好き嫌いで選手を使ってると言ったんだぜ。
そろそろ自覚したらどうだい。
222あほうどり:04/01/09 01:37 ID:rmt9v9tm
入団してすぐ肩を壊したらしい、それでスローイングが出来ないので、バッティングに精を出したらしい。それが後々の野村を作ったといわれる。握力が弱かった。それがあったのか、彼のバッティングは、「決め打ち」が多かった。
ささやき戦術は、阪急の選手の狙い球を見極めるために行った。これに引っかからなかったのは長嶋だけだったといわれる。
223神様仏様名無し様:04/01/09 20:30 ID:D2FlD1hr
オールスターゲームの件。
「ピッチャーじゃないイチローに投げさせるなんて松井とファンに失礼。」
というところまでは同意できるが、ならば飽くまで勝負に徹し、
松井にボコボコに打たせる、と言う方が筋ではないか?
224神様仏様名無し様:04/01/09 22:20 ID:gLMcf/RK
南海監督時代、公式戦で外野手の広瀬を登板させたことがあった。
大量リードされた試合でファンも喜んだからこれはこれで良いのだろう。
広瀬は1回か2回をランナーを出しながらも無失点に抑えた。
225神様仏様名無し様:04/01/09 22:23 ID:YvNkorMX
阪神・野村監督が嫌いだからという理由で今岡を「干す」ことはなかった。
現に今岡はずいぶん試合に出て「使われて」いる。
ただ、今岡を嫌っていたのは間違いないようだし、今岡が自分を嫌って
いるのがありありとわかる監督のもとで実力をフルに発揮して活躍できる
ような「太い」選手じゃなかったのも事実だろう。
226神様仏様名無し様:04/01/09 22:56 ID:k+jRXsQ1
>>224
それノムさん怒られたよ
誰にだか忘れたが
本人も反省してた
227神様仏様名無し様:04/01/09 23:03 ID:PzLgyFQe
通算試合記録
1野村 克也 3017 日本
2王 貞治 2831  台湾
3張本 勲 2752   韓国

通算安打記録
1張本 勲 3085  韓国
2野村 克也 2901 日本
3王 貞治 2786  台湾

通算本塁打記録
1王 貞治 868 台湾
2野村 克也 657 日本
3門田 博光 567 日本

通算打率記録
1リー .320 米国
2若松 勉 .31918 日本
3張本 勲 .31915 韓国
 
228神様仏様名無し様:04/01/10 07:19 ID:0YReiXli
>>223
イチローが打席の時に松井や新庄にマウンドに上がった時も同様のことを思うのなら、
その意見にも一理ありだとは思うが。
229223:04/01/10 08:54 ID:9Btt9lM8
>>228
同様に思うよ。「代打高津」なんかより打者専門のやつに打席に立たせて
イチローと勝負させたほうがよりファンだって喜ぶだろ。
230神様仏様名無し様:04/01/10 12:54 ID:0YReiXli
>>229
そうかな? イチローファンじゃない人にとっては特に面白いとも感じないと
思うが。自分は別にイチロー嫌いじゃないけどね。そんなことを認めだしたら
「俺にも投げさせろ」という野手が続出して収集が付かなくなる気がするがね。
まぁ、趣味の問題だから貴方がどう感じようがこれ以上とやかくは言わないけど。
231神様仏様名無し様:04/01/10 21:46 ID:XvdMbRxq
打者にとっては、いくら打ちやすい球でも「打ち損じ」ということがあるのを考慮に入れようよ。
相手投手は野手。打たれたって別に専門じゃないから困らない。立場が違う。
232神様仏様名無し様:04/01/10 22:48 ID:eGSIJSgu
杉浦忠だったかな、山田久だったかな、
とにかくパで投手やってた解説者が、
「やっぱり、野村には投手の気持ちがまるで分かってなかったんだな」
と冷めたコメントしてたのを覚えてる。
233神様仏様名無し様:04/01/11 00:00 ID:nxY4pRHB
>232
ノムさんがなにやらかしたとき?
ピッチャー新庄? 遠山葛西? オールスターの代打高津?
234神様仏様名無し様:04/01/16 20:21 ID:3EWBc+MV
age
235神様仏様名無し様:04/01/17 16:05 ID:z+Ms8ltf
高橋博士age
236神様仏様名無し様:04/01/17 17:28 ID:UtOEcKqh
むしろ問題は、オールスターの大舞台で
松井に代打出したことにあると思うのだが。
あそこは松井の選択に任せるべきであった。
237神様仏様名無し様:04/01/17 20:04 ID:uTHcs2c8
松井に聞いたら嫌がったから代打だしたんじゃなかったっけ
238神様仏様名無し様:04/01/17 20:56 ID:eAoWa+QP
松井に聞いたら「嫌です」だったので高津。
高津は打席に立ってみたかったようだし。
両者の利害が一致したということで。

というか、あれはあれで楽しかったのは自分だけか?
239神様仏様名無し様:04/01/17 23:41 ID:e+ZhPh0p
野村にはできるだけホームベースから離れるように指示されたとか。高津とイチローは
その次の試合で因縁(?)の対決があって、決め球シンカーでイチローを三振に取っていた。
240神様仏様名無し様:04/01/25 01:52 ID:npXiU2lp
今月号のNumber誌のインタビューは興味深いね。
241神様仏様名無し様:04/01/25 18:31 ID:VJQQVuey
オールスターで野村がマスクをかぶったときは、王を30打席連続ノーヒットに
したのか。
242神様仏様名無し様:04/01/25 18:46 ID:fXcKB3Mi
野村は野球選手、監督としては一流だが
人間性は二流以下
243神様仏様名無し様:04/01/25 19:00 ID:8sLfmUsI
>>242
成功する人は大概そんなもん
選手や監督として成功しただけでも尊敬しなきゃ
あとサッチ−と今でも性交できる部分でも尊敬
244神様仏様名無し様:04/01/25 19:06 ID:fXcKB3Mi
いやしてねーだろ、さすがに
245神様仏様名無し様:04/01/25 23:17 ID:f6Hv3Ktv
>>242
ああ見えて実はいい人
不器用すぎるが
広澤とかが証言してる
その反対が長嶋
246神様仏様名無し様:04/01/26 00:52 ID:1GBqzmSL
人間性がどうの、というより
損しやすい・誤解されやすい性格だな、という印象がある。

ところで例の「巨人ファン宣言」ってのは、やっぱりリップサービスも入ってるのかな?
247神様仏様名無し様:04/01/26 01:45 ID:NQfgWfg1
最高のネタ師だ。
ノムさんはプロ野球界最高の釣り師。

あとサッチーとノムさんってやっぱ運命共同体って感じだね。
顔まで似てきた。
248神様仏様名無し様:04/01/26 18:43 ID:E2Sol2Gy
>>246
南海時代、鶴岡監督は杉浦さんは傷つきやすそうだから優しく接して、
ノムさんは図太そうだから厳しく接したんだって。
実際はその反対で、ノムさんは凄く傷ついちゃった。
外見含め、損してる人・・・
249神様仏様名無し様:04/01/26 19:22 ID:sG2Mfw1r
>>243-244
いや、今も1年に何回かやってるらしいよ。サチヨ本人がテレビかなんかで
言ってたらしい。
250神様仏様名無し様:04/01/26 19:25 ID:25qRB7rR
図太そうな外見とは裏腹に、繊細で過剰なまでに周囲に気を遣う小心者。
ヤクルトの監督時代、選手と出演したTV番組のスタッフだった経験からだが、
日本一の監督だから悠然と構えて当然なところ、実にサービス精神旺盛。
打ち合わせは実に丁寧。裏方にも敬語で接し、こちらの指示には従順。
「ここでこんなこと言ったらウケるんとちがうか?」
などと、キャラクターをきちんと踏まえたボケまで自ら提案してくれる。
なんとも可愛いお爺ちゃんでしたよ。
ただ、ブツブツ小声で愚痴を言うのは性分なんでしょうね。
ともかくずっと呟いてるんですよ、ドライだろうがセットチェンジしてようが。
あれを年間130試合やられたら、嫌気差す人間もいるだろうと納得。

一応、サチヨ夫人とも何度か仕事したけど、芸能界じゃ
あれくらいのDGNは珍しくないので別になんとも思いませんでした。
やったとされてることも、誇張して伝えられてる部分もあるだろうしね。
251神様仏様名無し様:04/01/26 19:35 ID:sG2Mfw1r
>>250 TV番組スタッフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
なんか野球関係者の面白い裏話があったら教えてちょ



252神様仏様名無し様:04/01/26 20:33 ID:PcU4Nkma
城島を煽ったのも城島の性格を知っていてわざとやったのかな。
253神様仏様名無し様:04/01/27 00:59 ID:3w8DT1NO
昔の野村はいい話も残されているけど、後年はちょっとね…

ヤクルトに一緒に入団しながら一年で退団した、名コーチ高畠の、

「監 督 は 変 わ っ て し ま っ た」

の一言に尽きる。
254神様仏様名無し様:04/01/27 01:31 ID:7ZjP7lmi
変わってしまったからヤクルトを優勝させることが出来たってことか。
何が原因なのだろうね。
255神様仏様名無し様:04/01/28 23:46 ID:GZXAIrvf
>>246
ノムさんは子供の頃は巨人ファンだったらしいです。
ノムさん関連の本によく書かれています。
川上さんのバッティングを球場に見にいって参考にしたり、巨人の入団テストを受けたかったが、若いキャッチャーがいたため諦めたとか。
256神様仏様名無し様:04/01/29 16:47 ID:HdaRPPhQ
藤尾茂がいたからだっけ?後にコンバート失敗したり森にポジション奪われたり
した不幸な男・・・
257神様仏様名無し様:04/01/29 20:07 ID:vO2vJhNe
>>256
確か藤尾さんです。
藤尾か藤本かで迷っていました(´д`;)
258神様仏様名無し様:04/01/29 22:59 ID:JVP122Dz
監 督 は 変 わ っ て し ま っ た
の経緯を知りたい!
259神様仏様名無し様:04/01/31 04:19 ID:MQ5KIaB3
まあ変わってしまったからこそ、ヤクルトの選手が東京フレンドパーク2に出演した際
つば九郎の中の人になるなどという荒業をやりとげたんだろうけど。
260神様仏様名無し様:04/01/31 10:16 ID:3hLPyngT
選手に好き嫌いを持ち込むのが気に入らない
今岡しかり、カツノリしかり
261神様仏様名無し様:04/01/31 13:40 ID:pHDmdiWf
>>260
好き嫌いくらいどの監督もする。
野村氏の場合、それが露骨に表面に出てしまうだけという感じだな。
言わなくてもいいことまで口にしちゃう人なのよ、あの人。
262神様仏様名無し様:04/01/31 13:59 ID:PTZPuKf2
ま、誰にでも好き嫌いはあるってのは確かなんだけど、
マスコミの寵児になったヤクルト時代以降は
野村の道学者風のお説教はファンの耳にもよく入ってきたからなあ。

あんなご立派なこと言ってて
自分のしてることは一体何?って気持ちはけっこう強い。
263神様仏様名無し様:04/01/31 14:07 ID:0HmyYvUc
野村が「野球を語ってる本」というのはないんですか?

何冊か買ったんだけど
「選手は気持ちのこもった挨拶を」
「嫁さんは人付き合いが出来る人」

など野球と直接関係ない事ばっかりで萎え・・・・
264神様仏様名無し様:04/01/31 14:16 ID:aOWtYa5Z
>>263
“野球は頭でやるもんだ”
週刊朝日に評論家時代に書いたコラムをまとめた物。

265神様仏様名無し様:04/01/31 14:17 ID:0HmyYvUc
>>264
早速のレスありがとう
捜してみまつ!
266神様仏様名無し様:04/01/31 18:45 ID:yJQvCk+r
>>221
選手に対しての好き嫌いっていうのは多少はあるだろう誰でも
大体世の中は長嶋だ星野が良い人だっていうけれども
あの二人の方が好き嫌い激しいし干す時は完全に干すだろ
野村の場合は自ら付けたイメージでかなりの損をしてるだろ
以前にも 野村は大卒のエリートは嫌い、だの
     鶴岡さんが法政卒だから 法政卒の選手は嫌いで使わない・・・だの
以前ヤクルト時代も随分選手と衝突してたでしょ
例えば土橋だとか 飯田なんかも言うこと聞かないで文句云ってたらしいし
でも実績積んで成績上げて一生懸命働き 信頼をもった人間に対しては
文句も言わなくなってたし たまにヘマしたとしても文句言わずに
マスコミに対してフォローしてたんじゃないかな

江夏の発言は俺も見たけど あれは江夏を釣っていたのが半分(ワラ
あとは本音だろうな 確か選手内のOB派閥に対しての事だったと思うけど
それをまとめられなかった野村も問題はあったのだけれども
そういう球団だったのも問題だわな まして関西では反野村が強いから
そういうのを牽制していたのだと考えられる
俺は江夏っていうのは 幼稚な人間だなぁ〜と思うよ
現役時代に世話になり 色々な事を与えて貰ったはず
阪神の監督となり そのおかげで執筆やら取材やら受けて金を稼いでおいて
完全に掌を反した発言をするとは なんと恩知らずな・・・・
しかもかなりの粘着だろ(ワラ
以前から文句を言いながらも 決して陥れるような事は言わなかった江本の方が
まともに見えるのは俺だけか?
まぁアンチが言う事を全て否定する事はしないけれども
そこまでは酷くないだろ〜っていうのが俺の考えでつ

野口に関しても色々と思う人が多いとは思うけど
一軍ベンチに居ても試合に出れず たまに出ても代打
二軍のレギュラーキャッチャー 
どっちが本人にとって善い事だったのだろう
あの頃も今も古田が居る限り野口はマスクを被る事が出来ただろうか?
古田と同じ時代に同じチームに入ってしまった事が凶だったということ
267神様仏様名無し様:04/01/31 19:39 ID:Jr+9ab3r
野村は圧倒的に自分を誉めたがる。関西で言えば自慢しいだな。
だから嫌われるし周りは離れていく。
268神様仏様名無し様:04/01/31 22:28 ID:QdUR9t9k
>>266
せっかくまともなことを書き連ねていたのに野口の項でぶち壊しだな。
0点。
269神様仏様名無し様:04/02/01 00:36 ID:sDvKPo+M
>>267
本塁打、安打、打点は歴代二位。
通算出場試合数は歴代一位。
四番兼キャッチャー(兼監督)。
これで評価されない方がどうかしてる。
しかも野村はあんまり自分の現役の成績を自慢するほうじゃない。
自分の肩の弱さ、打率の悪さを自虐的に話すことも多い。
もしかして、金やんと間違ってない?
270神様仏様名無し様:04/02/06 06:16 ID:k3GYGFU5
>>266
しかし西村龍次を追い出したのは酷かったぞ。
いつだったか忘れたがとにかく優勝した年のオフに
野村をスタジオに呼んで
ヤクルトの選手がID野球について語るVTRを一緒に見ながら
あれやこれや話を聞くという番組があった。
(たしかテレ朝)

古田や池山が「野村監督は凄い」「ID野球は奥が深い」「監督、これからもいろいろ教えてください」などとうまいことばかり言っていたのだが、
ただひとり西村だけ「監督には監督の野球観があるんでしょうが、僕には僕の考えがありますから」と言い放っていた。

この西村のV見たあと、野村はあからさまに不機嫌な様子で
「話にならん。あいつは何もわかっておらん」と吐き捨てていた。

テレビで見ていた俺ですら「こりゃかなりムカついてるな。やばいな」と思っていたら
案の定、西村はその後近鉄に島流し。あの容赦のなさには引いた。
271神様仏様名無し様:04/02/06 23:15 ID:pmN/tZYp
>>270
97年のオフかな、優勝したとき。
西村放出についてテレビで「シーズンイン直前で鈴木(クサね)が
電話で”どうしても西村が欲しい""誰だすんや?""吉井でひとつ・・・"
まあ、はっきりいって(クサは)アホや思いましたね」と生放送でいってた
272神様仏様名無し様:04/02/06 23:25 ID:V2kNEEie
>>269
このあいだの日刊スポーツで
「日本シリーズでダイエーに連敗した後、矢野がカツノリを通じて
 ワシ(野村)に「どうゆうふうにリードしたらいいですか?」と
 聞いてきたので「オーソドックスにリードしろ」とアドバイスしたら
 矢野のリードが変わって連勝した。
 しかし、最後になってリードが変わったので、シリーズ後に矢野に
 「なんでリードを変えたたんだ」と言ったら「同じリードだと打たれると思った」
 と返事をしてきた。ワシの言う事をきいていたら日本一になったんだ。ふっふっふ」
と自慢していた。


                     人間性に疑問を感じる記事だった。
 
273酒=メチル以外:04/02/06 23:36 ID:FDYboAWS
>>266
江夏氏の何が悪くて何がいいのか、分からん。
ノムさんにたてついたことなのか、それにしてはなんかちゃうようなし。
そのあたりは、はっきりさせてもらいたいものです。
274神様仏様名無し様:04/02/06 23:42 ID:/ieVgiZh
野村投手再生工場の話題が出ないな。
山内、松原(福士)、江本、江夏、金城、(ず〜っと飛んで)田畑。
つい77年の野村泥沼解任がなければ南海をどんな再生投手王国にして
いたのかと妄想してしまう。
275神様仏様名無し様:04/02/06 23:48 ID:V2kNEEie
うーん
反論してばかりで申し訳ないが
岡林、山本、伊藤などを潰したのもこの人なんだよね。
特に岡林の酷使は.......................
                         醜かった。
276神様仏様名無し様:04/02/07 00:10 ID:O7OlJSaf
今年もまた選手を大量にクビに…
277神様仏様名無し様:04/02/07 03:46 ID:V2nrBO8f
>>275
他にまともなピッチャーいなかったから仕方ないんだけど
岡林ほとんど完投で終盤リリーフまでやってたもんな。
7回から出てきて延長15回を最後まで一人で投げ抜いたことまであった。
’92日本シリーズで7戦中3試合で先発、全試合完投。
石井丈との凄まじい投げあいの末に、岡林は潰れた。

ただ「選手を潰した」とノムをあまり非難する気にはなれない。
優勝するチームの監督は、勝利>選手生命ぐらいの非情さがないと務まらないだろうから。
川上も星野も仰木も森も多かれ少なかれ選手を潰して優勝している。
278神様仏様名無し様 :04/02/07 05:00 ID:ElyF/YgB
>>277
そうだね
名監督と言われてる人ほど選手を潰してるような気がする。
その監督方に対して非難も擁護もする気は無いけど275の意見には同意

>>269
人間性に疑問を感じるトコではないだろ
279神様仏様名無し様:04/02/07 05:02 ID:ElyF/YgB

訂正スマソ
「277の意見には同意」でした
280神様仏様名無し様:04/02/07 20:10 ID:EObMiMAU
>>277に同意
川上監督は森を慢心させないために毎年アマで一番の捕手を獲って
結果その人たちを潰してるしな 森の精神も多少歪んだだろうし
281神様仏様名無し様:04/02/08 04:01 ID:4yXzVa+A
江夏も奥さんがサッチーになってからあの人は変わってしまったと言っていた。
282神様仏様名無し様:04/02/08 09:02 ID:6FLxp4yt
>>281
ブレイザーも同じこと言ってましたな。
それまでは友好的な好青年だったと。
そんなに変わるものなのかなぁ。
283神様仏様名無し様:04/02/08 09:25 ID:3ZzHZUAw
見た目が変わったのはヤクルト監督時代だな
評論家時代は地味なファッションだったし、
自慢話も少なかった。

284神様仏様名無し様:04/02/08 09:31 ID:opRED/hO
野村は自分が苦労人だから、弱い人の気持ちが分かる人だと思うよ。同じ母子家庭
の星野仙一をひいきにしたり、同じように高齢でリストラになった小早川や落合に
救いの手を差し伸べたり・・・江夏、山内、江本、松原、柏原、最近では野間口、
可愛がった選手は皆ひねくれ者ばかりよね。サッチーにしてもそうだと思う。世間
から疎んじられる人をかばいたくなる人なんじゃないかな野村は。彼の生い立ちを
考えてみたら仕方ないと思うよ。
285神様仏様名無し様:04/02/08 09:51 ID:opRED/hO
しかし、好き嫌いの激しい人なのは確かだ。1990年に監督就任直後から前年の新人王
トマシノを完全に干したからね。彼がタレントの松本典子と結婚したのが気に入らな
かったのかな。しかしトマシノに対する冷たい仕打ち言動には見てて震えが来たね。
286神様仏様名無し様:04/02/08 10:39 ID:WYCcWU4P
プロに温情なんぞ必要か?いらないから切っただけだろ。カツノリは別だが。
287神様仏様名無し様:04/02/08 10:47 ID:WYCcWU4P
よく好き嫌いとか干す干さないという話が出るが、たいがいはその監督の戦術に合わないから使わないだけ。選手に監督が戦術を合わせるなんてごくわずか。
288神様仏様名無し様:04/02/08 10:47 ID:WdHt+CDL
>>285
苫篠は実力不足の面も大きかったと思うよ。
新人王を取ったときはよかったけど
二年目以降は打つのも守るのも走るのもすべて中途半端で
これといった売りのない選手になってしまった。

秦のように打撃だけ宮本のように守備だけ城のように足だけと
自分だけの特技を磨いていれば生き残れたかもしれないけど。
289神様仏様名無し様:04/02/08 10:50 ID:WYCcWU4P
>>288 あー、オレが言いたかったのソレ。
290神様仏様名無し様:04/02/08 10:58 ID:w++mRwbd
>>285
あのときは「野村は高卒だから大卒の選手を嫌っている」と書かれていたな。
栗山も病気があったせいもあるけど干されていたし。(結局90年限りで引退)
一茂はいうまでもないが。
広沢は別として。
291神様仏様名無し様:04/02/08 11:07 ID:opRED/hO
苫篠は、少なくとも走る方だけは2年目以降も一流だったよ、使わなかったのはやはり
人間的好き嫌いがあったと思うよ。まー監督は皆そうだから野村だけ責める気はないけ
どね・・・
292神様仏様名無し様:04/02/08 12:00 ID:ox8Bitjw
>>285
苫篠「『よう打たんくせに、嫁さんだけは美人やな』といわれました」
293神様仏様名無し様:04/02/08 12:47 ID:OaeIbm+4
好き嫌いで自由に選手いじってるようじゃ、あんなに優勝できるわけない。
本当に嫌いならトレードに出すだろうし、調子いいのに使われないのは
単に力不足ってことになると思う。
294神様仏様名無し様:04/02/08 13:34 ID:Pa9vsnSG
伊原が野村と合わずに1年で辞めたのは、やっぱり選手の好き嫌いが激しいからなのかな。
>>253の話もきになる。
295神様仏様名無し様:04/02/08 14:04 ID:IULpArfb
>>285
ボールを選んで出塁、コツコツ当てて1、2番タイプに育てたい野村と
ボールを強く叩いてライナーを打つ、苫篠のスタイルがぶつかったと

苫篠自身は野村が要求するタイプへの転身も考え、当時のバッティングコーチと
相談したけど答えがみつからなかった。結局、苫篠は自分のバッティン
グをしようと元のスイングに戻す。
296神様仏様名無し様:04/02/08 15:12 ID:n/BpRxtH
>>294 コーチ就任時に盗塁・走塁面のサイン・指示を一任。前半戦、盗塁数激増。マスコミは伊原効果と取り上げる。ある試合の山場で盗塁失敗(伊原のサイン)。試合後、野村が伊原を叱責。走塁面の一任を撤回。以降、盗塁数減少、成績も降下。ま、野村の嫉妬だね。
297神様仏様名無し様:04/02/08 16:12 ID:XcSPapux
>>296
嫉妬だったのかどうかはまあ、
野村本人にすらわからんことだろうけど、
伊原が野村と衝突したことと、
その衝突後は実権奪われて、
完全に飾り物になってたのはどうも事実らしいね。

退団のときもただ「家族のために関東に帰る」の一点張りで
不平不満は言わなかったけど、
伊原ってかなり男気のある奴のように思える。
大学時代に後輩をかばって先輩を殴ったってエピソード知ってるから
よけいそういう目で見ちゃうのかも知れんけど。

298神様仏様名無し様:04/02/08 16:14 ID:2eyHpnhx
辛口な人を語るスレでは辛口になるんだよな。何となくそう思った
299神様仏様名無し様:04/02/08 16:53 ID:77hhI5XM
>>298
禿同
岡林潰したっていうけど、それ以上の数の投手を再生してることも事実。
血行障害で引退寸前だった江夏を抑えPとして再生、山内新・松原に
いたっては野村が拾わなきゃ、間違いなく巨人の二軍に埋もれたまま
引退だったはず。
300神様仏様名無し様:04/02/08 17:11 ID:n/BpRxtH
>>297 先輩殴った話し有ったね。阪神退団後に「自分の知らない野球を勉強出来ると思って阪神に行ったが…」って無念そうに言ってたのが印象的
301神様仏様名無し様:04/02/08 19:13 ID:g3ZxM/pV
伊原が一年で野村阪神を去ったのには驚いた。
もぞもぞ森の紹介だったのに。。
302神様仏様名無し様:04/02/09 02:18 ID:RZHhCg5Z
伊原はオリックスで没
303神様仏様名無し様:04/02/10 16:42 ID:mLG6Ckr+
野村は投手はかなり再生させているけど、打者はさせてないよね。特に一本足打法
に偏見持ってるみたいで、大豊や坪井を潰してるし・・・
304神様仏様名無し様:04/02/10 23:54 ID:AnXWozpf
打者に対する野村の特徴として
 ・大砲を育てることが出来ない
 ・小柄で俊足な1、2番バッターにこだわる
  (必要以上に選手を獲得する)
こういった特徴がある。
キャッチャーとして阪急福本にさんざん苦しめられたのが遠因か
小柄で非力でも俊足選手を起用する傾向が強く粗い長距離砲は我慢して使えない。

しかしこれは野村だけに限ったことでは無く同志の古葉や森もこの傾向が強かった。
したがってある程度主力野手が揃ったチームではその手腕を発揮することが出来るが
主力野手を一から揃えるといったチームを指揮するとその弱点を露呈してしまい
名監督としての末期を汚してしまう。

その逆が西本氏だな。鶴岡、川上両氏は自制心が強い。
305神様仏様名無し様:04/02/11 00:00 ID:/SmgDCao
<野球>野村監督はベンチ入り不可 大学野球部との練習試合で

 昨夏の都市対抗で準優勝した社会人野球のシダックスの野村監督が今年も、大学野球部との練習試合のベンチに入れないことが10日、分かった。
芸能人との試合を認めていない日本学生野球憲章に抵触するためで、野村監督を昨年と同様に「タレント」と判断した。日本学生野球協会の長船騏郎常務理事が明らかにした。(毎日新聞)
306神様仏様名無し様:04/02/11 04:09 ID:NSP8YSR1
>>305
高野連なんかもそうだがアマのお偉い連中は腐ってる罠w
307神様仏様名無し様:04/02/11 10:54 ID:8ZJaHAvG
>>306
自分達の特権意識の維持に必死だな。>アマ
308神様仏様名無し様:04/02/11 12:46 ID:eLr21/mX
ノムもベンチ入り不可になるってわかってて芸能活動してるんだろな
どうせ高々練習試合、ベンチ入りしたってしなくったって大差ないからかまわんのだろう
去年も公式戦の試合の指揮をコーチに任せてテレビ出演したりしてたからな
309神様仏様名無し様:04/02/11 19:06 ID:HTiP7aLg
初期の「あぶさん」に野村の嫁はすごい美人だという台詞があったな。
時期的に、サチヨと結婚する前だったので前妻だろうが。
310神様仏様名無し様:04/02/11 21:57 ID:GtiD6Gr6
>>309
そうそう 俺の記憶違いかもしれないんだけどさ
解任された頃のあぶさんで サチヨって出てこなかったっけ?
なんとなく覚えてる気がするんだけど
それを確かめようと漫画喫茶に行ってみたんだけど無かった・・
俺の記憶違いなのかな
311神様仏様名無し様:04/02/11 23:20 ID:SdfqEl1+
>>309
すごい美人(上品な感じの美人)だし、よいとこのお嬢さんだったはず。
しかしなぜかノムさんはお水の世界のサチヨへと走ったのであった。
312神様仏様名無し様:04/02/11 23:24 ID:HTiP7aLg
どうでもいいが先月久しぶりにテレビつけたらいきなり落合の嫁だったのさ
313神様仏様名無し様:04/02/11 23:25 ID:olHz9OJ9
あぶさんが巨人へのトレードが噂されたオフがあったが、年俸が
上がったことを当時西武の野村の家に報告に行ったとき、サチヨ
登場。「大虎のサッちゃんとは結婚しないの」とか聞いてた。
314神様仏様名無し様:04/02/11 23:31 ID:RXl8MUzu
何巻かは知らないが、昭和51年か52年ごろのあぶさんで、「テレホン・スチール」という題があった。
そのとき、ノムさんの家に電話がかかったので、奥さんがでたことがあった。(その電話はワン切りだった)
あの奥さんはサッチー?と今になると思うが、全く顔が似ていない。
ちなみにカツノリらしき小さい息子もいた。
315神様仏様名無し様:04/02/11 23:34 ID:HTiP7aLg
水島新司も野村解任劇にまでつながった女をよく描くな
316神様仏様名無し様:04/02/12 00:38 ID:bskvXaGf
>>314
あれは前の奥さんと息子だと思ってた。前の奥さんとの息子は
野村監督と一緒に買い物に出かけたりもしてたな。
317神様仏様名無し様:04/02/12 10:17 ID:OHF+qRhI
阪神監督に就任が決まった時、週刊文春に前妻との間にできた
息子さんの手記が掲載されていた。
その時に前の奥さんの写真や家族写真も一緒に掲載されていた
んだけど、ここで言われているように清楚な美人だった。
いろいろと苦労しているであろう息子さんも、その手記を読む限り
では優しい性格の素敵な人だった。

ノムさんが死んだ場合の遺産って、この息子さんには渡らないの
かなぁ。
318神様仏様名無し様:04/02/12 15:28 ID:MuAgQSUG
>>303
再生と言っても最後の一花って感じだけどな。
しかも全部自分の手柄にしてるし。選手自身が感謝するならわかるんだけどさ。
319神様仏様名無し様:04/02/12 21:17 ID:xcCPFXTn
>>303
馬場や辻は?(考えようによっては小早川も)
>>304
古田は大砲じゃないのか?新庄も片鱗はあったし。
大砲があっても1、2番がチャンスメイクしなきゃ駄目なんじゃない?
>>318
年齢的にいってもそうなるのが自然だと俺は思ってたんだが・・・
320神様仏様名無し様:04/02/12 21:25 ID:3aUuHAGN
まあ、自分の手駒にして、やりくりするのが上手かったって事かね。
野村政権下で唯一成功したロングヒッターは門田か・・・と言っても
ノムさんの言う事は全然聞かなかったらしいし本塁打が増えたのは
辞めてからだったっけ?

>>318
山内新一や江本は再生後長持ちした部類じゃないの?

>>319
古田は本拠地が神宮だから結構打った事もあったけど中距離じゃない?
柏原と同レベル位と思う。
321319:04/02/12 21:43 ID:xcCPFXTn
>>320
そうかな〜、でもヤクルト時代は助っ人が当たりまくったからな。
門田には天狗になるのを懸念して冷たく接したらしい。
ただ、本人もその時はやりすぎたと言ってたし。

江夏によると、
「野村監督がぼやき始めると機嫌がいい証拠」
損する性格なのは間違い無いな。
322神様仏様名無し様:04/02/12 22:54 ID:7QLL1F+l
野村によると「私は3悪人によって鍛えられた。それは江夏、門田、江本。」と、
いってましたね。江夏、江本ともかく門田は善人に見えたのですが、スレみてたら
門田も一筋縄ではいかない人みたいだったみたいですね。
323神様仏様名無し様:04/02/12 22:57 ID:fRdaE+rN
>>319
>古田は大砲じゃないのか?
さすがに古田は大砲じゃないでしょう。
池山、広沢は関根監督時代に化けた選手だし。。。
ヤクルトではハウエル、ホージーが大砲だと思う。

>大砲があっても1、2番がチャンスメイクしなきゃ駄目なんじゃない?
確かにそうなんだけど1,2番がチャンスメイクしても返す人がいなければ
単なる走者で終わってしまう。
やはり中心打者がいての1,2番だと思う。
324319:04/02/12 23:40 ID:xcCPFXTn
>>323
>確かにそうなんだけど1,2番がチャンスメイクしても返す人がいなければ
>単なる走者で終わってしまう。
>やはり中心打者がいての1,2番だと思う。

いや、そういうことなら古田の打撃力があれば十二分かな?と思って、
>古田は大砲じゃないのか?
こう書いたわけですが、確かに「大砲」って感じではないですね。
325神様仏様名無し様:04/02/13 00:02 ID:fO9Lt09s
>>322
門田は悪人ではなかったと思うけど、職人気質というか依怙地な
ところがあったのは否定出来ないだろうね。ノムさんの言いなり
だったらあそこまでの選手にはなってないと思う。

>>324
古田は30本台打った次の年からクラッチヒッターに徹するように
指示されてたらしいね。大きいのは外人に任せる、という戦術だったみたい。
池山も背番号変わってからが顕著だったと思うけど、打ち方変えられてた
ような気がする。豊田泰光も嘆いてたっしょ。
326神様仏様名無し様:04/02/13 00:35 ID:E5TjMGwJ
効率良く勝とうとすると、どうしても選手の個性は消えてしまう傾向にあるな。
個性あふれる選手が好き勝手やりながら大暴れ、というのはそりゃあ
魅力的だし、「プロ」野球なら強さに加えて興行としての魅力も欲しい。
豊田の頭の中にはいつも西鉄の面影があるんだろうけど、あんなすごいチームは
プロ野球史上ほとんど存在しないわけで…。
327神様仏様名無し様:04/02/13 00:37 ID:ZumkgzOQ
西鉄とヤクルト(国鉄・産経)にいた期間はほとんど変わらないし、
ヤクルトにいたお陰でフジサンケイグループで抱えてもらった癖に
ヤクルトOBで隠すかのような態度の豊田萎え
328神様仏様名無し様:04/02/13 00:53 ID:cX9HmLaa
>>292
「選球眼の悪い男が女を見る目はあったようやな」とか言われたんだよね(w。
329神様仏様名無し様:04/02/13 01:28 ID:1FBnlYrd
>>326
王が言ってたのかな、もし、V9期の巨人と黄金期の西鉄が対戦したら、
瞬間的な迫力は西鉄の方が上だけど、勝つのは巨人だろうってね。
330神様仏様名無し様:04/02/13 20:26 ID:93Kxr8kV
西鉄は今のレベルではたいしたこと無いチームと思う。中西は174pの短躯だし、
160b本塁打というのは誇張されてるね。稲尾はストレート、スライダーの2種類
しか投げれなかったしね(生涯カーブが投げれなかったらしい)。今なら通用しない
でしょう、まー「昔は良かった」という年寄りの話でしょう(豊田は70歳)
331神様仏様名無し様:04/02/13 21:29 ID:93Kxr8kV
今より成人男性の平均身長が10p低かった時代の西鉄と比べても仕方ないでしょう
。もっとも彼らのような素材が今現在に生まれていたらすごいだろうけど。
332神様仏様名無し様:04/02/13 21:50 ID:Ek3yN5Iu
330は稀にみるバカ
333神様仏様名無し様:04/02/13 22:13 ID:8SXlewmS
野村は大きな幹を削いで削いでチームを作っていくという感じだな。
足りない部分に添え木をつけて形を整えていく。
結局大きな幹が無いチームでは勝てないのは至極当然。
そういう意味では今の巨人の監督をやれば常勝監督になると思う。
334神様仏様名無し様:04/02/13 22:38 ID:4hhKWttv
>>330-331
???
335神様仏様名無し様:04/02/13 23:04 ID:3llM6iZo
>>333
ノムさんはどの球団でも似たようなチームの作り方だったような気がする。
選手の資質に合わせて戦略を柔軟に変えた三原とは正反対か。
336神様仏様名無し様:04/02/14 01:54 ID:Ohxs0/QU
守備と走塁に重点を置いて選手を補強してたね。だから小粒な選手が増えたと思う。
特に阪神時代は。
337神様仏様名無し様:04/02/14 03:01 ID:/k8H3AJC
江夏も言ってたけど、基本的に泥臭いのが好きなんだよね
あと2年野村政権が続いていたら、岩村は潰れていただろうな。
338神様仏様名無し様:04/02/14 06:02 ID:Ohxs0/QU
あるドラフトの時に野村が「私はエリートより、無名選手の方が好き」とはっきり
いってましたしね。自分と重ねて考えてるのかな。
339神様仏様名無し様:04/02/14 06:21 ID:Ohxs0/QU
だから大学出のエリート今岡を嫌ったのかな。ヤクルト時代も広沢以外は
エリートは嫌ってたしね。
340神様仏様名無し様:04/02/14 08:19 ID:COhU6YQ7
>>339
しかし野球界では大卒はエリートではないでしょう。
高卒ドラ1が本当のエリート
341神様仏様名無し様:04/02/14 10:20 ID:/+yVUlD6
単に自分が大卒に対して僻んでただけだろ。
342神様仏様名無し様:04/02/14 10:35 ID:Ohxs0/QU
野村自身が高卒だったから、しかも当時南海には大学でのそうそうたる面子が
そろってたから、やはり大卒が嫌いとおもいますよ。
343神様仏様名無し様:04/02/14 14:42 ID:VPMWLcpg
>>340
ノムさんは同じ高卒でも練習生上がりだからエリートではないでしょ。
当時の六大学なんかは人気度からしたらプロより上だったらしいし、
今ほど大学とプロの差が無かったみたいだし、一年目から活躍できる選手も
多かったし、選手としての実働年数はさておき、指導者になる人も多かった
から、エリートには違いないよ。
344神様仏様名無し様:04/02/14 17:03 ID:Ohxs0/QU
大学での鶴岡監督に厳しく当たられ、同じ年の立大の杉浦と差別されたのが
いまでも根に持ってるかもしれませんね。
345神様仏様名無し様:04/02/14 17:37 ID:5DGfyGye
>>337
それはどうだろうなぁ
岩村は球団からも期待されていて池山の後継者的な育成方針だったはずで
野村政権最後の年だったか一度だけ一軍に出た事あるよな(横浜戦だったかな)
確か週べのインタビューで岩村のコメントが出てたけど 野村に
「もっとホームランを狙いなさい」(不確なためスマン)と言われたと載っていた
あの頃の岩村は2軍で打撃では一軍に上げて観てみたいって感じだったけど
エラーが半端じゃなかったでしょ
俺も2軍の試合を観に行った時に守備力が上がるまでは2軍だな・・・と思った
まぁ監督交代があって 池山の故障もあって出てこれた訳だけど
野村が居たら潰れてたとも思えないし腐ってたとも思わんな
入団前から素質はあったわけだし ファンも期待して待っていたような選手だったからね
346神様仏様名無し様:04/02/14 19:56 ID:5AKyLKBI
でも実際に試合見にいってドラフト指名した稲葉は・・・
1年目から抜擢して使っていたね。

ただし1,2年とも稲葉は長打力よりはむしろ率を残す
バッティングしてたが(3年目は20発打ったが打率が悪かった)
347神様仏様名無し様:04/02/14 20:26 ID:8ZBP6vRB
>>346
「きれいな安打を打ちたがる」ってボヤいてた記憶が。
348神様仏様名無し様:04/02/14 21:45 ID:5DGfyGye
>>346
今の岩村を観てる人間からすると守備はマァマァのレベルに思えるだろうけど
一軍の試合でエラーを繰り返していた頃を知ってるのかねぇと言いたい
岩村のエラーで負けた試合やら勝ち星を逃した試合って随分あったんだが
それでもゴールデングローブを貰えてしまっていたというのが・・・・
あの時選考基準っていうのが印象なのか・・と思ったよ
今は成長してるから文句も無いけどさ 
いずれにしろ出てくるべき人間であったとは思う
それは野村であれ若松であれね
稲葉に関してはライトだったやん そつなくこなしていたよね
349神様仏様名無し様:04/02/14 22:50 ID:InxruD2p
ノムサンの授業受けたい@NHKサタデースポーツ特集
350神様仏様名無し様:04/02/15 02:06 ID:ru5NvhvU
そもそも稲葉は大卒の即戦力だよ
351神様仏様名無し様:04/02/15 05:51 ID:KwmcygrP
今日ラジオに高津が出てて、
ノムさんに『百キロのシンカー投げろ』って言われたって言ってたね。
最初は高津も『マジカヨ〜』とかおもってたんだって。
やがてそれが武器になったんだね。
352神様仏様名無し様:04/02/15 13:31 ID:aeezgbGS
92年頃だったか、宮本や高津に「潮崎のシンカーを盗め」と指令。
報道陣へのリップサービスの意味合いもあっただろうが、結果的にそれが高津のシンカー習得につながった。
そんな経緯のせいか高津がシンカーを武器にしはじめた頃はよく潮崎のそれと比べられていた。
353神様仏様名無し様:04/02/15 19:08 ID:N8/ZqPUw
>>352
高津も潮崎のシンカーを盗んだおかげで潮崎を超えるピッチャーになった。
盗まれた潮崎は単なるサイドハンドのピッチャーに成り下がってしまった。
この差は大きい。
354神様仏様名無し様:04/02/15 21:38 ID:2dg122eP
>>263
南海、ヤクルト監督就任前の本ならいいんじゃないか?
355神様仏様名無し様:04/02/15 23:22 ID:mm1DfXZ+
ただ入団当初の塩崎のシンカーは凄かった。高津がそのレベルに到達したかというと
疑問だが。しかし高津毎年進化してるらしいね。今年も頑張ってほしい。
356神様仏様名無し様:04/02/15 23:37 ID:zhNXiE9m
高津のシンカーも全盛期のキレは最早望めないので、三段階の
スピード差を付けて打者の目先を変える努力をしているとか。
357神様仏様名無し様:04/02/16 00:18 ID:BuMZASA/
野村の一言がなければ、先発失格烙印おされた高津がシンカーをマスターすることも
無かったわけで野村によって再生されたよね。
358神様仏様名無し様:04/02/16 00:27 ID:B0lcJ7Iw
投手にはよく「シュートを覚えろ」って言ってたのも印象深い。
359神様仏様名無し様:04/02/16 06:10 ID:BuMZASA/
最近はシュート投手が少ないので、マスターするとかなりの武器になるみたい。
しかし、肘を痛めやすいのでリスクも伴うね。ガルベス、川崎、加藤くらいしか
使い手は思い浮かばないね。だから野村の言う事は先見があるね。
360神様仏様名無し様:04/02/16 11:13 ID:bC+my+/5
二戦級のPを一戦級のPに引き上げる技術ではいまだにノムさん以上の
投手コーチはいないと思われ。
361神様仏様名無し様:04/02/16 13:53 ID:JcelJtiy
>>355
’98年の日本シリーズで潮崎が先発で投げているときに野村がゲストで出ていたが、高津の
シンカーの落差は潮崎のそれよりは劣るようなことを言っていた。それから、高津にはスラ
イダーがないとも言ってたね。
あと、高津のシンカーの握り方はフォークっぽいけど、潮崎の握り方はまた違ってて独特の
握り方をしている。
362神様仏様名無し様:04/02/17 05:45 ID:+iXVzRKc
塩崎のシンカーは中指と薬指に挟んで、肘を逆方向に捻って投げるもの。
よく故障しないなとおもう。全盛期はストレートと全く同じ腕の振りで
、ボールは浮き上がってから急速に落下しましたね。90ねん日本シリーズ
で見たけど打てる気がしなかった。
363神様仏様名無し様:04/02/18 17:09 ID:aLrlktmU
>345
岩村は野村に使ってもらえなかったからいやだったてテレビで言ってたで。

>335

三原は大洋でお前らが優勝したのは俺のおかげと発言し最後は総すかん
(秋山証言)舌禍事件
近鉄では鎌田のバックトス禁止でけんか(個性無視)

広岡がはやったころ野武士野球で逆に祭り上げられて死に際の本人は
俺も管理はしてたんやけどなとつぶやいたらしい。
別に反管理野球の旗印に使われる事は本人の望むことじゃない。

マスコミが伝えたり伝えなかったりでイメージが偏るんだよ
364神様仏様名無し様:04/02/19 02:45 ID:3wUuBm+B
>>363
>舌禍事件
もともとそういう人でしょ、だから巨人でも排斥騒ぎになったんだろうから。

>近鉄では鎌田のバックトス禁止でけんか(個性無視)
野球小僧の鎌田のインタビュー読んだ?

365神様仏様名無し様:04/02/19 04:07 ID:v5FhyKGd
>364

お前が何を言いたいのかわからない。それをかけ。
知ったかを自慢したいだけか?
よんだ?の意味も不明。読んだら何だと
って言うかおまえに鎌田の何がわかるんだって。
インタビュー読んだら人の内面まで分かるのか。
もともとそういう人だって知られてないって話を書いてんだよ。
お前が知ってるからなんだ。
野球小僧は何が何でも読まなければならない本なのか。
排斥騒ぎって水原と間違えてるんじゃないのか
三原は学閥でフロントに切られたって書いてたぞ
そこらへんの質問にしつこいくらい答えてくれ
嫌味な感じで
366神様仏様名無し様:04/02/19 13:03 ID:V1CuRD38
>>363
>岩村は野村に使ってもらえなかったからいやだったてテレビで言ってたで。
それだけじゃ1軍半選手の僻みにしかみえんぞ。野村時代のヤクルトでチーム編成上
必要じゃない選手を使わなかったからって問題あるのか?
その発言を貴方が取り上げた理由がわからん。
367神様仏様名無し様:04/02/19 22:18 ID:Jn/+hvFJ
しかしすごい成績残してるよな〜
もっと評価されてもいいと思う。
368神様仏様名無し様:04/02/19 23:38 ID:9FqSF5oU
>>365
お前こそエラそうだわな。こっちは三原や鎌田の内面なんざどうでもいい事。
たまたま野球小僧のインタビューでグラブトス禁止の経緯が鎌田本人から
語られてたからな、>(個性無視)なんて理由ではなかったしな。
たまたま失敗したのを見て、三原は「オレも出来なかった事なんだからやるな」
と言ったんだとか。鎌田も職人だから、ケチつけられたからもうやらんよw位な
とこだったろうし。
野球小僧は別に読みたくなきゃ読まなくてもいいが貴重な情報があるのも確か。
西鉄と巨人の巌流島対決だっけ?舌戦仕掛けてるのは三原だし、結果的に
一言多いイメージがあるのも確か。
水原に排斥騒ぎなんて無いじゃんw優勝逃して切られただけだべ。
369368:04/02/20 00:02 ID:LtwWm4J6
連レスになっちまった、失礼

大体よ、漏れの335のレスからどう縦読みすれば選手管理云々が出てくるんだ?
単なる起用法の違いで挙げてみただけだぞw妄想すんのは勝手だがウザいし
甚だスレ違いだから今後はスルーするわ。
370345:04/02/20 00:37 ID:aDd8QRkj
>>363
岩村は野村に使ってもらえなかったからいやだったてテレビで言ってたで。
それは俺も見たよ
確か何かのインタビューでも似たような事を言ってた
まぁ若松に対してのリップサービスもあるだろうけど
あの年に岩村が本気でそう思ってるのなら身の程知らずだわな
あの頃はまだ池山が居たし
スワローズのリーダー的存在でありファンも多く
長年支えてくれていた池山を見限って 守備もまま成らない岩村を使うというのは
無理だったろうと思う。
守備レベルも上がって打撃に成長を見せている今の岩村なら解るがね
岩村に対しては俺を含め スワFANは期待していたのは間違いないし
ただ守備が酷かったあの頃に 本気で「使ってもらえなかった・・」
と恨み節語っていたのなら単なる亜フォだったと思われ
俺は若松へのリップサービスと捕らえているがね

371神様仏様名無し様:04/02/20 00:48 ID:aDd8QRkj
まぁそういう言い方をされてしまうのが
野村の悲しい性だわな
批難しても問題ない・・・・くらいに思われてしまって

昨年の日本シリーズ後の城島の発言なんて思い出すと
可哀相な人だなぁ。。。と思う
フジのアナが「そんな事言って大丈夫ですか・・・・^^;」
と言ったら
「いや、監督にも言うたれ、言うたれ 言われましたから・・・」
なんて言って批難し続けていたもんな。。。
あの時、俺は 王さんって 意外と品格と人格が備わっていない人なんだな
と思ったよ
野村さんの書物によると故 鶴岡監督の教えで
「敵将をけなすとは何事か!」と選手時代に選手に怒った事があるそうな。
 
そういや97の日本シリーズでも相手の西武ベンチから野次を飛ばされていたっけ
憎まれ役なのは自業自得と思うけど
そんな扱いをされてしまうような選手、監督ではないはずなのにな、
哀しい性だわな
372神様仏様名無し様:04/02/20 01:53 ID:PA67j1Vz
シダックスの選手は試合中に相手をボロカスに野次っている
373神様仏様名無し様:04/02/20 02:29 ID:mREqaLf9
そりゃ選手をじゃねーの
374神様仏様名無し様:04/02/20 02:38 ID:/rceGGh4
悲しい性って、
野村が品行方正な紳士なのに
いわれのない誹謗中傷を受けてるんなら
確かに気の毒だと思うけど
事実はそうじゃないでしょ。

野村の言動には社会通念上、批判されても仕方のないものが
ふんだんにあったし、
だいたい、ちょっときびしい言い方をすれば、
鶴岡や長嶋に関しては虚実入り混ぜてあれほどのことを言ってのけた人間が、
敵将をけなすな、なんて説教をたれることが出来たという事実をもって、
野村が自己同一性の認知能力に欠けていた性格破綻者だと結論付けてもいいくらいなんだから。
375神様仏様名無し様:04/02/20 21:01 ID:RS4QZTRh
野村さんって言えば、落合がジャイアンツ自由契約になったとき
即座にオファーをだして熱烈ラブコール。
けど、あいにく日ハムと競合になってしまった。
呈示した年棒は両球団同じ。ただヤクルトが単年契約なのにハムが2年契約。
プロ意識の高い落合は当然ハム入りしたわけだが、その際に野村さん、
「落合は金を選んでワシの男気に答えてくれなかった」
という負け惜しみの発言を残してる。

こういうイランこと言うからダメなんだよなぁ、このおっさん。
実績も実力もあるけど、無意識に敵を増やしちゃうタイプってやつだ。
376神様仏様名無し様:04/02/20 22:22 ID:S0IC/F+5
>>371
王が野村にそんなこと言うかね
377神様仏様名無し様:04/02/20 22:38 ID:6wdUi1So
ノムさんは球界一と言っていい成績と野球に対する愛情と
たまにちょっと人に優しい部分を持っている。
ノムさんファンはこの辺が
ほとんどマスコミで取り上げられなくて悔しいと思ってるんだよ。
批判は人一倍されるのにね。

>>375
最終的にはヤクルトも同等の金を出したらしいよ。
なんかヤクルトのフロントに反対意見があったと聞いた。

>>376
ノムは王の人格は褒めていたが、采配は非難しているね。
これが王の耳に入っちゃったのかも。
378神様仏様名無し様:04/02/20 22:41 ID:MNxSCQ4u
野村は王が巨人の監督時代にはこれでもかと
攻撃してたなあ
379神様仏様名無し様:04/02/20 22:48 ID:sPrBFTnz
ヤクルトは1年契約、ハムは2年契約だったんだよ>落合
で、落合は全く打てず、その年ヤクルトは日本一になった。
380神様仏様名無し様:04/02/21 00:50 ID:9OK2jhsl
>>379
日ハムは結局金をドブに捨てただけだった。
あのときの落合の年齢考えたら複数年契約ってのはどう考えても
当時の常識外。単年契約で巨人への復讐心煽ろうとした野村の
考え方のうほうが遥かに常識的。
381神様仏様名無し様:04/02/21 01:00 ID:NwYz5YmD
>>380
いや、単年契約にこだわったのは野村じゃなくてヤクルトのフロントなわけだが…
見る目があったというか、単にカネがなかったというか。
382神様仏様名無し様:04/02/21 01:34 ID:4tNb0Xuc
今に至るまでのスワフロントの体質を考えれば球団側の条件呑んでくれなかったら
スルーしてるのは納得がいくけどね。格安で拾って来て確変期待、これがうまくハマる
ことが多いのがノム以降のスワの謎。
383神様仏様名無し様:04/02/21 06:56 ID:6gJ+ZAaA
落合の件は「ヤクルトにおける野村はあくまで現場監督」ということを表す端的な例だったのだろう。
監督としていくら好成績を残してもチーム補強はあくまでフロント主導で、ときっちり線引きを行ったことが
結果的に野村ヤクルトの成功と後の若松時代につながったように感じる。
もっとも当時の野村は現場は即戦力を欲しがってるのに高校生を上位で指名するフロントに毒づいたりしてたけれども。
384神様仏様名無し様:04/02/21 09:04 ID:pvuQYP7O
>>383
野村の補強では先細りは目に見えた。
基本的に2番バッターしか育てられない。
385神様仏様名無し様:04/02/21 13:47 ID:y4Qba//v
小関みたいな素人意見言わんほうがいい
>384

軸は待つしかない
枝は育てるで間違いではない
低羽化小関の理想論が通用するほどプロは甘くない
あいつ自身相馬眼はない。はずしまくり。
野村はピッチャーとリードオフマン見る目はあると言ってもいいじゃん。
386神様仏様名無し様:04/02/21 14:00 ID:xaXHtdDL
>>385
自分は>>384じゃないけど小関の意見は的を得ている。
氏の唱えている高校生重点主義で80年代の西武や巨人は成功している。
素人意見はあんたの方。
387神様仏様名無し様:04/02/21 14:36 ID:YdFBxcq7
>>368

嫌味な感じ以外リクエストに答えれてないよ
結果的に
一言多いイメージがあるのも確か。って事をの村みたいに知られてねー
って話をしてるんだよ西鉄組に神格化されて。
えらそーなんていってねー日本語嫁ねーのかえらそうに
言われた経緯なんて問題にしてないよけっかが禁止してるやん
なにが野村の場合と違うのか(野村とは違うって意味で書いてんじゃないのか。
本人が納得したらいいって意味か)
水原の排斥騒ぎは青田の自伝に書いてるよ

三原の排斥騒ぎ知らないけどちょっとまとめてかいてくれ
それかそれこそ書いてる本教えれ
読んでも読まなくてもいい本をさも読んで当たり前みたいな書き方
してるのは何でって聞いたの
どうでもいい鎌田や三原の内面を問題にしてるように
妄想できるように書いてるよ。正反対なら舌禍じけんなんか
おこさねーだろ。
選手管理云々って書いてるか?

わかりにくく書いたが読めスルーはしてもいいぞ368
野村が性格悪いって言うのはいいけどそれと比べて三原はいいって言うのは
マスコミの作った偏ったイメージだろって最初書いてんだ俺
脱線したのはあんたのせいだ
突っ込まれて嫌なら2ちゃんに書いちゃだめ
388神様仏様名無し様:04/02/21 15:21 ID:q7RBH/oO
>>368
俺は368じゃないが読みづらいから変換はちゃんとしろ。句読点つけろ。
389神様仏様名無し様:04/02/21 15:22 ID:q7RBH/oO
>>387だったよ…_| ̄|○
390神様仏様名無し様:04/02/21 15:45 ID:vMjEHyze
>>387
うん、スルーした、藻前に気使う必要ナシだし人のせいにしてる事自体
主体性感じられんし嫁とか言って必死杉、ここは2ちゃんなんだろ(藁 
以後完全放置ケテーイ

>>389
キニスンナ

大学で4年間と高卒プロの4年間の成長の度合いの違いか・・・
小関曰く、高卒野手はギャンブルだけど大きく育つ可能性がある、と。
少ないけど中村紀や前田みたいな成功例もあるし、岩村もその一人
だけど野村政権下では出て来れなかった。

結果的には大型野手は出て来なかったと言うか育てられなかった
と言われても仕方ないかな・・・優勝争いしながら育成する難しさも
あったんだろうけど。
大卒だけど片平も野村時代にはモノにならなかったしなぁ・・・
391神様仏様名無し様:04/02/21 16:37 ID:pvuQYP7O
野村は育成する監督ではない。
勝負する監督だ。
だからヤクルトでは成功したし、阪神では失敗した。
結局監督を決定するGMにの見る目が全てだ。
育成する監督は根本であり西本であり関根であると思うし
反面勝負する監督は森であり古葉であり野村であると思う。

どちらのタイプの監督が名監督かという話は別の話。
392神様仏様名無し様:04/02/21 16:40 ID:ms7q2vgE
落合の一件は実は裏があったんでしょ 確か
誰か忘れたけど その一件を説明してた
読売は同リーグ、まして野村の居るヤクルトに移籍されたくなくて
日ハムに何か年俸の負担だか、ドームの使用料だか 優遇したと書いてあったなぁ
もちろん それは2chに書いてあったのでなくて(ワラ
雑誌だか書物に書いてあった。
ようするに日ハムは好条件を提示出来たんだろうしね

あとヤクルトの選手側も落合入団には反対してたらしいね
野村は本気で欲しかったんだろうけど
393神様仏様名無し様:04/02/21 16:56 ID:ms7q2vgE
>>376
すぽると で城島が言ってたよ 
確かに野村は王に対して采配を批難したりしてたけど
監督時代にはグラウンドで仲良く談笑したりしてたでしょ
尾花に関しても 野村の下でコーチをしてたからという理由で誘ったわけだし
他にも野村の下で仕事をしていて その後にいい指導者になった人物って多いんじゃん
その後 野村にどんな感情を抱いているのかは別として
かなりの数だと思うんだけどね
昨年の阪神においての島野だったり ダイエーの尾花だったり
金森なんかも現役最後の時は野村の下にいたし
ヤクルトでコーチ後に巨人でコーチをしていた角なんかもそうでしょ
派閥的なものは一切感じないんだけど沢山の指導者を育てていると思うわな
好かれてはいないだろうけどね
394神様仏様名無し様:04/02/21 17:47 ID:PmyMefkz
>>391
成る程ね、確かに現有戦力を使い倒すのは上手いよね。打線だと一発は外人任せ、
前後を自分の駒になる選手で固める。だから外人の出来で成績が左右される事が
多い気もするね。南海時代はあまり外人に恵まれなかった、ヤクルト時代は当りが
多かった、阪神時代は駒すらいなかったwてところかなぁ。

>>393
ノムさんは野球に関しては自分で確立した理論を持っているし、選手としては勿論
監督としても功績は残してるから、後進の指導者には参考になることは多い
だろうね。ひょっとすると派閥は作りたがらないんじゃないかな、どうなんだろ。
395神様仏様名無し様:04/02/22 09:25 ID:WBJlskc2
>>394
でも阪神に乗り込んだときは野村軍団そのものだったろ、
コーチ陣(投手コーチは盟友森の推薦で八木沢だったけど)
396神様仏様名無し様:04/02/22 10:04 ID:Z/1WC7qV
伊原は意外だったけどね。結局もたなかったけど。
柏原って今でもシンパなのかね?
397神様仏様名無し様:04/02/22 11:37 ID:F282QgDj
そういや柏原もあんまり語られない選手だな。
おれの耳には噂入らないけど、関西じゃ活躍してるんだろうか?

阪神引退後すぐにコーチやって、その後中日コーチしたり解説したり。
野村監督になるとすぐにコーチ復帰で、野村解任と同時に辞めてるから、
シンパっつーか一応野村派って見られてたんじゃないの。
398神様仏様名無し様:04/02/22 13:57 ID:mfL02tDW
解任の時に籠城した一人だよね。野村イズムに心酔してたんだよね確か、
個人的には日ハム以降のイメージが強いな。得意のライト打ちなんてw

確かブレイザーも行動共にしてたと思うんだけど、江夏や柏原と同じ理由
かなぁ?
こいつは監督としては成績残せてないね。
399神様仏様名無し様:04/02/22 15:04 ID:bCAMsjui
柏原の娘の名付け親がノム。Sky−Aのキャンプレポートに出ていた娘だな。
柏原はノムシンパだが、新庄ともかなり縁が深い。
今年から公のフロント入り。新庄が入団の条件にしたとしか思えない。
400神様仏様名無し様:04/02/22 15:39 ID:NVU/867I
>>395
野村軍団・・・(ワラ
まぁ確かにあの時はOB排除とかで問題になってたわな
テレビなんかでも解説者やらに批難されてたり雑誌にもその記事が載ったりね
星野の時もそうだったけど 田淵を入れたおかげか その声は聞こえず
逆に賞賛の声すらあったよな
そういう所がマスコミのオカシイところだ
過去の阪神の低落っていうのはOB介入があったり
OB派閥が現役の選手を取り入れようとした事が大きな問題だったんだよ
人気球団だから 元阪神の肩書きで飯喰ってる連中が多いのは解るけどさ
吉田の後にいきなり星野だったら
そこいら辺の問題はクリアー出来なかったんじゃないかと思うよ
昨年の阪神の優勝っていうのは 野村→星野っていう流れだったから
成し得た結果であるように思う
これから先は また逆戻りの予感はあるけどね
401神様仏様名無し様:04/02/22 19:30 ID:zZamT3x5
>>400
確かに星野は人事はうまいし人脈も広い。
阪神OB派閥といっても全国的に言えば中途半端な小者ばかり?だし
川上から受け継ぐ星野人脈を使えば意外と簡単に黙らせることは可能。
それよりわがままな在阪マスコミやファンを味方につけ、やる気のない阪神球団から資金を引き出した
手腕の方が素晴らしい。
星野は阪神監督が敵チームと戦う前に球団やマスコミやファンと戦わないといけないことを
本当に理解していたと思う。
402神様仏様名無し様:04/02/22 20:45 ID:yJKe6hiJ
オヤジ殺しの星野と比べるのが酷かも知れんが、
うるさがたのOBの操縦法にかんしては、
野村と星野とではまさに大人と子供だったな。

やんちゃもしたものの厳しい明治で
体育会の仁義を叩き込まれた星野と、
無名の高校時代も南海入りした後も
球界のお約束を教育してくれる先輩にあんまり恵まれず、
教育してもらおうっていう気持ちももてなかったかに見える
野村との違いはけっこう大きいと思う。
403神様仏様名無し様:04/02/23 20:46 ID:dWelqXn4
そういえば、ノムさんと仲がいい年上の人って西本さんしか聞かないなあ。
他に誰かいる?
404神様仏様名無し様:04/02/23 22:57 ID:yAqJS1W6
江夏、柏原、高畠、かつての刀根山グループ(野村のマンションの所在地から
野村一派を当時こう呼んだ)も今では距離を置いているし。しいて言えば
嫌われ者仲間の森祇晶(巨人、ヤクルト、西武、横浜)くらいか?
405神様仏様名無し様:04/02/23 23:15 ID:WpcxjNBw
以前関口宏のトーク番組に森と野村がゲストで出たことがあったな。
406神様仏様名無し様:04/02/24 00:06 ID:KSeInLX+
ノムさんって、南海記念館(合ってる?)に名前すらないんだって?
退団時のゴタゴタが原因らしいケド、詳しいことわかる香具師いる?
・・・いくらなんでも冷たい処遇だよなァ

話しずれるが、珍はノムさんのままで強くなって欲すィかった
407神様仏様名無し様:04/02/24 01:35 ID:nM0LE8K9
>>401
吉田派の番頭の一枝修平と星野の関係が深いのが幸いしたのかも。
408神様仏様名無し様:04/02/24 09:36 ID:xABA2Hz/
>>406
なんばパークスの記念展示のことですか?
確かに野村の野の字も無くて(1973優勝監督なのにね)
関西では新聞の投書欄の話題にも上がってましたね
(その怒れるご老人は南海ファンっぽかったですよ)

南海も関空線と高野線改革がすべって大変だしねぇ
ゆとりがないというか古いというか…
409神様仏様名無し様:04/02/24 10:43 ID:l0V9obdI
>406
なんばパークスのスレありますよ。

http://that.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1067210830/
410神様仏様名無し様:04/02/25 19:42 ID:5epGoFcU
>>408
過去は過去なんだろうけど
やはり南海球団は野村よりもあのブタ嫁が許せないのだろう。
ブタ嫁の現場介入で野村が辞めさせられたのにもかかわらず
まるで鶴岡親分にきらわれて辞めさせられたと手記を発表する
厭らしさが南海球団が野村を遠ざけている原因だと思う。
411神様仏様名無し様:04/02/28 16:40 ID:xyIFSqri
ま、選手としての功績は消えないけどね。
412神様仏様名無し様:04/02/28 21:58 ID:qx2B0Gmx
ノムさんは南海身売りの時、OBの一人として朝日新聞にコメント出たんだけど
(週刊朝日で連載してたからかな)
「自分は西武ライオンズOBだから関係ない」というような、素っ気ないコメントだった。
西武OB…って言っても、OB会に行ってないだろうけどねw
413神様仏様名無し様:04/03/02 21:56 ID:6UjgN16F
>>410
自分の嫁のしてきたことを棚に上げて、マスコミの前で堂々と御大批判。
好きだったけど、一瞬にして嫌いになった。
414神様仏様名無し様:04/03/02 22:16 ID:0M/xnkGg
まあ、あれだ。
南海時代のことは悪くしか言わず、
OB会にも出てこず、
鶴岡親分や杉浦の葬儀もぶっちした人間を
南海OBとして扱えというのも
少しばかり身勝手な話ではないかと思う。
415神様仏様名無し様:04/03/02 22:28 ID:HGMh8/zU
今にして思えば鶴岡御大は野村を重用したし(キャプテン、監督に推薦)
野村も御大を信用していたと思う。
もし、野村があの嫁と結婚せず南海で野球人生をまっとうすれば
御大の跡を間違いなく継いでいたと思われる。
残念としか言えない。
416神様仏様名無し様:04/03/03 06:58 ID:CHzfVdgh
>>414
杉浦さんの葬儀は仕方なかったな
行ったらマスコミが付いて来る時期だったから
417神様仏様名無し様:04/03/03 22:34 ID:/DqlLnWh
葬儀の後で弔問は行ったそうだ
418神様仏様名無し様:04/03/04 00:36 ID:9ZGkgyb3
>415
それは微妙だな。野村は鶴岡は広瀬や杉浦にくらべて自分には扱いがひどかったと本に書いてた。
実力は買われていたかもしれんがほんとは彼らのように可愛がられたかったのかもしれん。
419神様仏様名無し様:04/03/04 03:22 ID:KCsXJGWp
また週刊ぽ〇トでぼやいてるなあ…
420神様仏様名無し様:04/03/04 05:42 ID:beHAUyJM
>>419
血液型占いを信じてる香具師に茶髪は科学的にダメだとか言われてもねぇ。
まあ一番DQNな発言が見出しに使われてしまっただけで内容はそれなりにちゃんとしてるんだけど。
421神様仏様名無し様:04/03/04 19:43 ID:KzpP9eiV
野村のぼやきや文句は愛情の裏返しだろ
422神様仏様名無し様:04/03/05 13:26 ID:WuTlsyJG
いまさら野球板で小関ほめる香具師がいるのが驚き。
馬鹿じゃね?
423神様仏様名無し様:04/03/05 21:43 ID:LtpQXhKS
長島さん倒れるの一方に
一番さびしがってるのが野村監督だったら・・・
424神様仏様名無し様:04/03/05 23:28 ID:CX7BFmEI
>>423
寂しがってるだろうな
長島さんのこと大好きだから
425神様仏様名無し様:04/03/06 15:02 ID:+4T5rfuq
ところで、広岡達朗氏と森祇晶氏と野村克也氏で、一番尊敬できるのは誰?
426神様仏様名無し様:04/03/06 23:00 ID:6KuVAMAP
私生活は別として監督としてか?
427神様仏様名無し様:04/03/06 23:44 ID:Wymj6Qdg
>>425
誰も尊敬はできない。仕事をやるなら誰についていきたいか、なら
広岡>野村>森の順で選ぶが。
428神様仏様名無し様:04/03/07 00:02 ID:oyfrJFHE
俺だったら森かなあ。
3人の中では、
野球観の違いによる好き嫌いはともかくとして、
感情的な好き嫌いをあまり出さなかったのは森のような気がする。
もっとも、見えないところでやってたかもしれないが。
429神様仏様名無し様:04/03/07 01:14 ID:2YgNEkDA
自分が、
二軍の若手だったら 広岡
一軍の若手だったら 森
オサーンだったら 野村
をそれぞれ選ぶ
430神様仏様名無し様:04/03/08 18:58 ID:pndKTryz
 シダックスの野村克也GM兼監督(68)が7日、長嶋監督の入院後初めて報道陣の前に姿を見せた。
埼玉・戸田市内のグラウンドで練習を見守った野村監督は、ミスター入院についてはコメントを控えたが、
独自の健康法を披露することで長嶋監督を思いやった。

 一番衝撃を受けているのは、この人かもしれない。
「その件については、一切話さないよ」心なしか、元気がない。同じ68歳。感じるものは山ほどある。

 「亀理論というのがあるんだよ。長生きする動物は動かない。亀は万年とも言うしな。
運動は新幹線の階段の上り下りぐらいで十分」
まるで、精力的にキャンプを視察した長嶋監督に対し、もっとゆっくりしようよと呼びかけているようでもあった。

 9日には社会人東京大会が初戦を迎える。野間口貴彦投手(20)の日本代表入りに向け、
長嶋監督も視察の意向を示していた大会だ。言葉ではなく、勝利で。
野村監督は最愛のライバルの快気を願い“68歳の意地”をプレゼントする。(加藤 弘士)

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/mar/o20040307_6.htm

431神様仏様名無し様:04/03/08 19:51 ID:cYp2XpUv
この3人だったら森だな。
消去法による選択だけどね。
432神様仏様名無し様:04/03/08 20:27 ID:MjGLqKp/
俺が選手だとしたら、
技術や体力面の欠点を非難されるんなら
むしろありがたいと思うが、
髪の毛の色だけで屑呼ばわりしたり、
口元がぽかんと開いてるとか、嫁の性格がどうとか、
「大きなお世話」的部分でまで
噴飯ものの屁理屈つけて部下を攻撃してくる上司は
できることならもちたくない。

433神様仏様名無し様:04/03/09 17:59 ID:tkU2XEjL
はい、シダックス初戦で負け、と今年は「3大大会全部優勝」とか言ってたのに最初のを1つも勝てずに敗退とは情けねぇ今年もキューバ人が来るまでダメか
434神様仏様名無し様:04/03/16 10:00 ID:HCDgzWpK
大卒野手ってパッとしない印象有るし、その辺でキレてるような気もする。
435神様仏様名無し様:04/03/19 00:39 ID:QK5zzbZR
142 :神様仏様名無し様 :04/03/18 19:26 ID:vap8rGOq
3月30日(火) 関西テレビ 深夜0:35〜1:30
ザ・ドキュメント「帰らざる黄金の日々 南海ホークスへの鎮魂歌」
http://www.ktv.co.jp/b/document/index.html
http://www.ktv.co.jp/b/document/contents/040330.html
・・・2003年10月、大阪球場跡地に斬新な複合商業施設・「なんばパークス」が生まれた。
・・・懐かしそうに眺めるオールドファンや中年ファンも「ムース(野村の現役時代の愛称)が居らんがなぁ」と嘆く。
・・・なんばパークスに野村の姿が一切ないのはなぜなのか?1977年の「公私混同」を理由とする解任事件だけが原因なのか?
・・・そして今回、南海時代のことについて寡黙だった野村自身の口から、意外な思いが語られた!
・・・番組は南海ホークスへ、そして消え去ろうとするあの時代の大阪への異色の鎮魂歌である。
436神様仏様名無し様:04/03/19 00:48 ID:5400SQDg
すごい企画!
楽しみだ
437神様仏様名無し様:04/03/19 16:41 ID:8FtuhgSZ
見れんYO・・・nyにうpしてくれろ
438神様仏様名無し様:04/03/25 23:43 ID:KnVaF64D
age

439神様仏様名無し様:04/03/26 19:00 ID:PhKIWIgR
ひねくれ過ぎなんが球に傷。
440神様仏様名無し様:04/03/26 23:48 ID:mccz5rq0
もう一度テレ朝で解説してくれんかね。
また野村スコープが見たい。あのドンピシャっぷりは神。
しかも的中させた後「あほやなもう少し工夫せんかい」とか
ブツブツ言ってて、この人本物だ!と思った。
あれをガキの頃見てたのが刷り込みになって、今でも
野村の出演するTVや雑誌の連載等はチェックしている。
441神様仏様名無し様:04/03/27 00:32 ID:WQOR7Zhw
野村スコープは好きではなかったが
解説者時代のノムさんは非常に個性的な切り口での解説で面白かった。
(トゥナイトにもたまに出演していた)
監督になってからのノムラは嫌いになった。
理由は.....みなさんと同じく。
442神様仏様名無し様:04/03/28 12:43 ID:K5HV9UZq
オレも野村スコープは嫌いだった。(じゃまくさい)
解説も長く、打者が打ってもしゃべってたりしてどうも今一好きでなかった。(コレはアナの責任もあるが)
でも監督になってからはノムさんは大好き。
理由は、皆さんと同じく。
443神様仏様名無し様:04/03/28 12:47 ID:ncDGKtAj
有名な大杉の日本シリーズでの疑惑のホームランの試合、ラジオの
ゲスト解説にやっていて、ボソボソ「こりゃ大変。これは騒ぐわ」と
ため口でしゃべっていた。
444神様仏様名無し様:04/03/28 13:57 ID:J2cp0B+u
で、「ムース」の相性の由来って何?
445神様仏様名無し様:04/03/28 23:27 ID:OysdFNu+
>>444.
「大鹿」と言う意味で、来日したSFジャイアンツの選手が名付けた。
理由は、一見のろまそうだが実は注意深くて俊敏なところが
大鹿に似ているということから。
446神様仏様名無し様:04/03/29 07:59 ID:fFrLdnxu
当時大リーグのスーパースターだったウィリー・メイズが名付けたらしい。
超一流のメジャーリーガーからお墨付きをもらうとは凄い!!


因みに顔付きが「ムスッ」としてるという俗説もある。
447神様仏様名無し様:04/03/29 17:54 ID:z7tgTuhS
当時は俊敏だったのか!知らんかった。
448神様仏様名無し様:04/03/29 19:04 ID:46E45fSx
ノムさんはホームスチールを2回決めている
449神様仏様名無し様:04/03/29 22:53 ID:HCPwFdUX
ノムのプロ入り初ヒットは入団3年目 31打席目でようやく出た
450神様仏様名無し様:04/03/31 01:55 ID:caTKCjyt
ノムは初め古田獲得に反対したんだよね?
最新の著作では反対してないように書かれてるけど
451神様仏様名無し様:04/03/31 03:26 ID:zoELFlDi
明確に反対ではなかったと記憶にあるが。
452神様仏様名無し様:04/03/31 08:27 ID:4HzEsYJo
このスレの住人は>>435見た?
453神様仏様名無し様:04/03/31 10:25 ID:8eBl7CD/
>>450-451
「癖のついてない若い選手を一から育てたい」と高卒捕手を希望する野村が
社会人出身で入団時25歳の古田獲得に難色を示したらしい。
ドラフト直前まで「上位指名するなら即戦力の投手にしてくれ」と言っていたのを
名スカウト片岡さんが「古田獲得だけは絶対に譲れない」と強引に押し切った。
454神様仏様名無し様:04/03/31 12:06 ID:z9099TMh
>>453
見たよ
びっくりしたのはノムさんが鶴岡についてちょっとだけ語ってた
ノムさん なんか泣きそうな切なそうな顔してたのが頭から離れんわ
455神様仏様名無し様:04/03/31 12:54 ID:w16iwyLP
鶴岡監督も
せめて一度だけでも
面と向かって褒めてあげてれば
456神様仏様名無し様:04/03/31 14:32 ID:1GX9esGt
>>454
>>455 
ノムさん悲しそうだったね。
「何がホームラン王じゃ。何が三冠王じゃ。ちゃんちゃらおかしいわい」
「本当に俺に貢献したのは杉浦だけじゃ!」
・・・なんて突然言われたんだからなあ・・・。
457神様仏様名無し様:04/03/31 15:49 ID:caTKCjyt
ノムの本にて

ノム「いいキャッチャーを探してください」
編成部「一人います」と即答
編成部「打つほうは大して期待できませんが、守りだけなら即戦力です。ただし、メガネをかけています」
ノム「メガネ?関係ないですよ」と私も即答でした。

そしてドラフト2位で入団してきたのが古田敦也捕手だった。


こんな感じなんだが
458神様仏様名無し様:04/03/31 16:04 ID:caTKCjyt
あと西村について

近鉄の監督から、「西村投手を譲ってくれませんか。こちらは吉井投手を出します」と申し出。
吉井投手は能力的に問題ないが少し反抗的で監督とうまく言ってない様子だった。
西村投手については、私が特に問題とする点はありませんでした。ただ、バッティングがさっぱりでした。
西村投手はDH制のパリーグ向きだなとおもった。
しかし、フロントが渋りました「ドラ1の選手を放出するのは経営方針に反する」。
その反対をとにかく説得してトレードを成立させた。

これも事実と反するの?
459神様仏様名無し様:04/03/31 19:00 ID:wUUpDKjc
野村は年を取れば取るほど良いことは自分のおかげ、
悪いことは人の責任という性格が強くなってきている。

南海監督を解任されたのもブタ嫁の現場介入が原因なのに
「鶴岡が口を出してきた」と他人の責任にするし、
ヤクルト監督時代もフロントやスカウトが努力していい選手を獲得しているのに
「フロントは何もしてくれない」とぼやいている。
極めつけは今年の日本シリーズで阪神がダイエーに3連勝した理由について
「ワシがカツノリを通じて矢野にアドバイスしたからだ」とぬけぬけとホザイている。

人間的には最低だろうなw
460神様仏様名無し様:04/03/31 19:06 ID:/B2+RaBj
ぱっと見、昨日の番組は野村寄りなのが気になった
鶴岡氏や杉浦氏が存命だったらあの番組を作れたかどうか。
461神様仏様名無し様:04/03/31 19:16 ID:56FtWa/w
今でこそ勢いは落ちてるけど
野村ってマスコミの寵児になってたから、
南海時代のことも野村サイドのいい分ばかりが
メディアに載ること多いよね。
鶴岡や鶴岡に近い人間はなんか証言してるのかな。

正月に野村が鶴岡宅に挨拶に行ったら云々って有名な話も、
俺の親父に言わせると「でたらめ」らしいんだけど
真相はどうなんだろう。
今度、親父に会ったら聞いてみよう。

462神様仏様名無し様:04/03/31 22:14 ID:OqlFftnW
>>460
>野村寄り

どないでしょうねぇ・・・
番組内での発言として、鶴岡−野村両者の関係には触れられていなかったながら、
「100万ドルの内野陣」の一角を担った岡本氏や、鶴岡野球の申し子ともいうべき
国貞氏のインタビューがありました。
杉浦氏の奥さんの名前もありました。

>>461
スポニチ大阪の紙面として、アンチ野村?という意向が表されていたように
感じなくはありません。

本人同士がどうかは兎も角、南海がオカシクなったんはやはり1965年の出来事に
端を発してるように想えます・・・

昨日の番組では、国貞氏のインタビューが印象に残りました。
463神様仏様名無し様:04/04/01 01:38 ID:LrSqHaa4
むしろ南海の一件はいつまでも鶴岡・杉浦サイドよりに語られることが多い。
いつまでたってもサッチーどうのこうのだけが一人歩きする。
「サッチー」はあくまで野村体制崩壊のきっかけ程度のものでしかなかった。
「鶴岡南海」のチームカラーを「野村南海」が変えようとしたところから、
組織内外に賛否両論がずっとくすぶっていて、ただの好き嫌いが何時の間にか善悪論になってしまった。
チームカラーやスタイルを野村が次々と変える事を快く思わなかった向きがあった。
息を潜めていた守旧派がサッチーの暴走を糸口に野村おろしに動いた。
サッチーの「現場介入」がよく言われるが、「現場」の定義について論じられたこともほとんど無い。
後任の広瀬は担がれたものの「チームカラーを変える」と言う点では野村と同じ宿命を背負わされた。

野村の言い分は>>459>>461のような最初から悪意でしか決め付けて見ない者に
「どうせ野村の言ってることだ」程度にあしらわれ続けてきた。
そういう意味ではあのドキュメントは野村に
彼の中でタブーのような位置にあった南海についてのコメントの機会を与えると言う意味で大きかった。

表立ったコメントや二次・三次的に加工された「事実」をもとに判断する人が多いけれど
本当の野村は手のつけられない口下手。講釈垂れや説教好きなのは口下手ゆえの反動のようなもの
(理論家や学者肌に思われてるけど、それは自己演出で、鶴岡以上の過度の根性論者)
ちゃんとじっくり時間をかけて説明すれば口下手なりにもわかってもらえるのに
天才肌のせっかちだからその手間を惜しんで捨て台詞みたいに吐き捨てたり
悪役レスラーのように中途半端に相手を攻撃して後はどうにでもなれ、みたいにしてしまう。
誤解されることに開き直って「どうせ誰もわかってくれないんだ」とすねてしまうのが損なところ。
その損することにすら開き直ってる。
ヤクルトは野村の存在を利用してフロント改革をしていたから野村が言いたいように言わせていた。
ヤクルトが野村に不快感を持ったのは、若松を遠ざけたことと阪神にすぐ言ったことくらいなもの。

464神様仏様名無し様:04/04/01 01:42 ID:LrSqHaa4
>>463
×阪神にすぐ言ったことくらいなもの
○阪神にすぐ行ったことくらいなもの
465神様仏様名無し様:04/04/01 03:47 ID:VIizryDd
1965年って何があったっけ?
466神様仏様名無し様:04/04/01 04:22 ID:XKw9oJFd
蔭山監督の急逝。蔭山の最後の言葉は「ノムを呼んでくれ」
467神様仏様名無し様:04/04/01 04:47 ID:6e/6hrkA
以前ノムさんは、選手を褒めないという部分を自分の欠点として反省して
それは鶴岡から影響受けてしまったと言ってたな。
しかし自分がそれで傷付いたのなら反面教師にすればいいのに、
悪いことだけは真似するんだな。
468神様仏様名無し様:04/04/01 11:34 ID:iNO9cUN7
>>435の放送で
鶴岡監督について語った時に一瞬見せた寂しそうな表情が妙に印象に残った
469神様仏様名無し様:04/04/01 18:42 ID:MKNsICMB
>>466
その蔭山氏の通夜で>>456の発言があったんだよねえ…
470神様仏様名無し様:04/04/01 19:32 ID:g/pG0kb6
泣けてきた。
なんかノムさんって不器用すぎてかわいそう。
471神様仏様名無し様:04/04/01 20:30 ID:fOvehuZb
選手を見る目は確か。それは間違いない。
俺は大嫌いだが、それは認めざるをえない。
472神様仏様名無し様:04/04/01 20:52 ID:VQTZhPY8
ノムさんはやっぱ鶴岡に認めて欲しかったんだろうなあ。
どんなに頑張っても親は兄弟の方にばっか偏愛するので、
傷付きひねくれて歪んだ子供みたいなものか。

473神様仏様名無し様:04/04/01 21:05 ID:v/2z+mDC
>>471
松田3番構想に萎えました
474神様仏様名無し様:04/04/01 23:17 ID:o6RDQtZP
>>463
しかしホステス上がりの夫人が球場や球団事務所に堂々と出入りし、
我が者顔で選手や球団職員に偉そうに文句をつけている時点で
一般常識的に十分におかしな状況だと思う。

さらにそのホステス上がりの夫人が、鶴岡=悪人、野村=善人の構図の文章をゴーストに書かせ、
自らの名前(+偽学歴付き)でさももっともらしく発表した時点で、
普通の神経を持った人なら「許せん」と思っても仕方ないと思う。
このあたりどう思う?
475神様仏様名無し様:04/04/02 00:52 ID:z7e90441
>>474
野村側から見れば、鶴岡=悪人
鶴岡側から見れば、野村=悪人

ただそれだけの話
476神様仏様名無し様:04/04/02 01:29 ID:D1Z8kSed
野村って鶴岡、杉浦のことは嫌いらしいが
広瀬や岡本や穴吹とか他の人間の事どう思ってるの?
477神様仏様名無し様:04/04/02 02:06 ID:sZhkcRnU
>>474
463さんではありませんが
>しかしホステス上がりの夫人〜

門外漢が現場に介入し過ぎてはいるでしょう。

ただ、当時ベンチ等にも部外者が出入りしていたようです。
「黒い霧」もそういう接点があったでしょうし・・・

>>476
鶴岡氏への複雑な胸中とは異なり、杉浦さんのことを嫌ってるようには・・・
というかそうであって欲しいです。
だってあんな最高なバッテリー、そうはありませんで・・・
478神様仏様名無し様:04/04/02 06:58 ID:ZdY8sqKY
>>476
ノムは杉浦氏には投手として最高の評価をしている。
嫌いじゃないでしょ。
葬式にいけなかったのはマスコミに騒がれてる時だったからだし。
479神様仏様名無し様:04/04/02 08:07 ID:+6OZrxls
「杉浦だと何投げてもバッターをおさえるからキャッチャーとしてつまらん
皆川の時はやる気が出た」ってな感じのことを言ってた。
480神様仏様名無し様:04/04/02 09:32 ID:8a5Y4bRo
俺と野村は性格にてるから、野村の気持ち100%わかるよ。
もし野村の人格等について質問があれば俺が答えるよ
481神様仏様名無し様:04/04/02 11:29 ID:jOQa6dym
オイオイ、
それはノムさんなりきりスレでも作ってやれば・・・
482神様仏様名無し様:04/04/02 12:12 ID:jfK+9NoT
>>480
南海時代、阪神時代と二度に渡って、サチヨによって
現場を追われた訳ですが、それでもサチヨを愛して
いますか?
483神様仏様名無し様:04/04/02 21:30 ID:KeXAGmln
今日の落合の采配、ノムさんだったら批難するだろうな。
川崎は気に入ってたみたいだけど。

>>479
つまり杉浦さんは最高の投手だと遠まわしに言ってるんだよ。
本当に不器用。
484神様仏様名無し様:04/04/02 21:59 ID:MN33pohG
>>483
相手エースに自軍エースをあえてぶつけない、っていう作戦であるならば
ノム自身が使っていた作戦ではあるんだが、開幕ってことと落合がどういう
考え方で川崎をマウンドに送ったかが批判の対象になるかどうかのポイント
でしょうな。
485神様仏様名無し様:04/04/02 22:51 ID:puLQNvzu
>>479>>483
かつて古田も石井一久とか伊藤智より、
田畑とか川崎の方がリードしてて楽しいと言ってた。
つまり捕手として投手の良さを引き出すやり甲斐のことを
言ってるんだよ。
486神様仏様名無し様:04/04/03 00:39 ID:BuRX5oN1
>>483
>つまり杉浦さんは最高の投手だと遠まわしに言ってるんだよ。

そんなことわざわざ説明されなくても、誰でも理解できるよ。
487神様仏様名無し様:04/04/03 01:22 ID:MDI8nYPw
>>476
野村は広瀬のこと今でも気に入ってるらしい
不器用なところが共感できるらしい
ただ広瀬の方が敬遠してる

岡本や穴吹とは全く接していない

>>479
杉浦は三度引退宣言してる(40年、44年、45年)
40年は蔭山死去による鶴岡の説得で撤回
44年は野村の説得
488神様仏様名無し様:04/04/03 01:44 ID:KP/boU3H
>>486
阪神の選手は理解できなかったみたいだけど…
489神様仏様名無し様:04/04/03 01:44 ID:2huR6meh
広瀬は野村が鶴岡の葬式に来なかったとき怒りというか
悲しいというかそんな複雑な言葉を週べに語ってたな
490神様仏様名無し様:04/04/03 05:55 ID:BuRX5oN1
>>488
何でそう思うの?阪神の選手が、野村の嫌みや皮肉は
遠回しに激励してり期待してるものだと理解できなかった、
っていうなら的はずれだよ。
>>479は別に杉浦に嫌みや皮肉でもなんでもないから。
491神様仏様名無し様:04/04/03 12:29 ID:2uF+2Dhr
「何がホームラン王じゃ。何が三冠王じゃ。ちゃんちゃらおかしいわい」
「本当に俺に貢献したのは杉浦だけじゃ!」

これも鶴岡は遠まわしに野村の事を褒めてるんじゃないの?
野村が理解できなかっただけで
492神様仏様名無し様:04/04/03 13:01 ID:Z5+5u9hf
>>491
この発言は、とても褒め言葉とは解釈できんな。
「天狗になるな。」という戒めには解釈できないことはないが。
493神様仏様名無し様:04/04/04 20:22 ID:qrdx2VEA
ジャンク出演あげ

「黙ってぶつけるやつがおる」
「だ、誰ですか?」
「阪急の上田」
494神様仏様名無し様:04/04/04 20:44 ID:eiMv8gQ+
>>491
ちょっとこれはないよ。
どんなに深読みしても悪口にしかとれない。
>>491は嫌味のつもりで言ったんだろうけど。
495神様仏様名無し様:04/04/04 21:16 ID:/k0dd9iK
>>482
もう愛情なんて気持ちは全くないよ。
けどもしサチヨがいなきゃこの世の中で生きていけないのさ。
野村さんは野球しか知らない人だから。
世の中の人全員が敵になってもさちよが守ってくれる安心感がある。
例えるなら番犬だな。
496神様仏様名無し様:04/04/04 22:25 ID:+cDiZ+TE
>>495
ここまで言われたらトレード志願すればいいじゃん
南海よりも金を沢山くれる球団なんていくらでもあるし
497神様仏様名無し様:04/04/05 00:01 ID:D0Y3lj9Q
確かあの時代の球界最高年俸だろ?
498神様仏様名無し様:04/04/05 05:05 ID:TsCiX35/
>>491
広瀬や皆川はどう思っただろうな・・
499神様仏様名無し様:04/04/05 22:03 ID:smrTmEBD
>>497
それでも
他球団が手が出ないほど多く払ってるわけではないだろ

>>498
広瀬自身も同じ事いわれたと思うが
500神様仏様名無し様:04/04/06 00:54 ID:xpuuaCrw
広瀬は「叱られ役」だから。
おおらかな性格の選手には毒舌吐いてもいいけど
野村みたく繊細な相手に同じことしちゃダメ。
501野村克也:04/04/06 00:55 ID:1QHlwQ5d
500ノム
502神様仏様名無し様:04/04/07 02:55 ID:bcB+FNaj
野村監督が「人間最大の罪は鈍感である。」
って言ったのは何ていう本でしたっけ?
それとも本じゃなかったかな・・・
503神様仏様名無し様:04/04/07 13:50 ID:GTWQS3mN
>>502
妻に対しては明らかに鈍感であったな
504神様仏様名無し様:04/04/07 20:20 ID:7LxiaowZ
>>498
皆川は昭和43年に31勝を挙げて、心の中では鶴岡を見返したんだろうな。
この活躍と鶴岡勇退(+故障)で燃え尽きた? 以後はサッパリだったもんね。
505神様仏様名無し様:04/04/07 22:14 ID:J4sTUbf+
>>504
皆川は31勝の翌年、オープン戦での指の骨折が痛かったね。
506神様仏様名無し様:04/04/07 22:24 ID:TDl1+FQs
>>505
江本の本に書いてあったが
皆川はその年のオープン戦で風が強く寒かったので
ケガもしていないのに手に包帯を巻き登板回避した。
それからしばらくして天気が良い日に自ら志願して登板し、
その指の骨折をしたとのこと。

31勝もしたエースなんだからもうすこし堂々と登板回避すればいいと思うが。。。
507神様仏様名無し様:04/04/08 01:17 ID:aIuWTq7n
蔭山が死んで、どうするってなったとき
水野のチームか永田のチームを決めかねていた鶴岡に対しての
復帰の嘆願書って野村が音頭をとったんじゃなかったの?

雰囲気的にそうせざるを得ない状況だったんだろうけど
こういう状況証拠から見ても
野村って結局鶴岡が好きだったんじゃないのか?
508神様仏様名無し様:04/04/08 02:44 ID:aIuWTq7n
>>504
鶴岡なら
「なんで10回も負けたんや、そのうち一回も勝ってたら優勝できたんや
バカもんが」
って言ってたのでしょうか?
509神様仏様名無し様:04/04/08 08:49 ID:94GhqJgu
>>507
「可愛さ余って憎さ百倍」というか、
ほんとは親分が好きだったから、
認められて褒めてもらいたかったのに
冷たくあしらわれて逆に恨みがたまったのだろう
510神様仏様名無し様:04/04/08 16:03 ID:GPgRHGVa
エデンの東みたいだな。
鶴岡さんが父親でノムさんがキャル。
511神様仏様名無し様:04/04/08 20:33 ID:SBgMoNFn
プロになるチャンスをくれたのは高校時代の恩師と、
他でもない鶴岡監督だったわけだしね・・・
ちょっとでもいいからノムさんを褒めてあげてれば・・・
512神様仏様名無し様:04/04/08 22:07 ID:uSLjV4Qo
ノムさんは子供の頃父親を亡くしてるので
鶴岡を父親的に思う気持ちは強かったと思われる。
でもああいう性格だからあからさまに慕っていくようなことはできなくて、
何となく隅のほうでぐじぐじとしてたんじゃないか。
一方鶴岡にはそういうノムさんの屈折した気持ちはよくわからないから、
"鶴岡一家"の和に積極的に入って来ないノムさんが面白くないと感情があって、
結局すれ違ってしまったのではないか。
513神様仏様名無し様:04/04/08 23:32 ID:7pMUJZil
結局、南海球団が選手としても監督としても力が落ちた野村を斬りたかったというのが真実だろう。
加えて現場にしゃしゃり出てくる野村のブタ嫁をはじめとする取り巻きも
野村斬りの要因になったと思われる。
野村の首に鈴をつけられるのは鶴岡しかいないので結局その役割を鶴岡が受け持った。
これが真実だ。
8年間で1度しか優勝できない監督が解任されたり、
2割ちょいしか打てず盗塁フリーパスのキャッチャーが首になっても別に不思議では無い。
514神様仏様名無し様:04/04/09 00:53 ID:0I0AIGhd
>>513
それはいいけど
それならなんで次の監督は広瀬なの?
515神様仏様名無し様:04/04/09 07:04 ID:VVEagVFy
>>513
成績を見ないアンチかっこわるい
516神様仏様名無し様:04/04/09 16:17 ID:ykLyabKe
ちょっと気になったんで選手としての年度別成績を確認してみた
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~akichan/2000/nomura.htm

確かに衰えはあったけども監督としての働きは充分だったわけだから、
あんな斬り方は無い罠。
その後身売りまで浮上することなく球団生命を終えた事を考えると、
南海の運命はこの時に決まってたんだな。
517神様仏様名無し様:04/04/09 21:26 ID:EmvAhWL6
ちょっと前のナンバーに「不器用で悪いか!」って言うのがあったけど
それに載ってたね
518神様仏様名無し様:04/04/09 23:29 ID:9CQpNv3r
>>515
野村は南海監督としてはお世辞にも名将とは言えないだろう。
8年で優勝1回だし、それも前後期制を導入した年にプレイオフで優勝したのみ。
それ以外は前期および後期とも優勝は無し。
さらに4年連続してV逸となれば、落ちぶれかけたとはいえかつては名門と言われた
南海球団が野村を解任してもおかしくないと思う。
519神様仏様名無し様:04/04/09 23:43 ID:rm5/AJmu
>>518
当時のパは阪急が強すぎた。その阪急の第2次上田政権でも西武が強すぎて優勝は
1回のみ。優勝回数のみで南海監督時代の野村の評価をするのはどうかと。
むしろあの貧乏チームを毎年のように優勝争いに絡ませた手腕は買える。また野村
解任後、南海が長い暗黒時代に突入したのも監督野村の存在の大きさを暗示している。
520神様仏様名無し様:04/04/10 00:03 ID:EBc2Nb3d
>>519
確かに阪急は強かったし、阪急対策の為にプレイオフが出来たようなものだが
南海が常にNo2だったわけでも無い。
この期間のNo2は金田ロッテと(移籍してからだけど)西本近鉄だ。
とりわけ南海と同じくらい貧乏チームのロッテの健闘は光ると思う。
けどカネやんは名将とは言われていない。
521神様仏様名無し様:04/04/10 00:50 ID:Tekz7iFw
>>520
ロッテが貧乏と言うが戦力は相当なものだった。
野村が南海の監督になった当時のロッテは木樽、成田、小山の三本柱に強力打線。
小山が衰え、移籍後は村田兆治の成長や金田留広獲得でトップクラスを維持。
当時の南海とは戦力が違う。
阪急・ロッテの大型チームの間を縫って南海が1位1回、2位3回というのはよくやった方だ。
522神様仏様名無し様:04/04/10 00:56 ID:EBc2Nb3d
>>521
それではカネやんは野村を上回る名将だと認めるの?

(これは世間でも認められていることだが)
西本御大は野村を上回る名将だと思うが...
523521:04/04/10 01:06 ID:Tekz7iFw
>>522
521をどう読んだら金田が名将になるのか?当時のロッテなら並みの監督でも上位になれたはず。

>西本御大は野村を上回る名将だと思うが.

そりゃそうさ。俺は野村が西本より上と書いた覚えは無い。
524神様仏様名無し様:04/04/10 01:11 ID:EBc2Nb3d
>>523
それはおかしい。
選手を育てるのは監督の力量だし、当時のロッテは南海と並ぶ貧乏球団。
野村がよくやっているなら金田はそれ以上によくやっている。
525神様仏様名無し様:04/04/10 01:14 ID:Tekz7iFw
>>524
木樽や成田は金田が育てたわけではない。
バッターで言えば有藤や山崎も。
526神様仏様名無し様:04/04/10 01:20 ID:EBc2Nb3d
>>525
そういう意味でいえば広瀬や皆川も野村が育てた選手じゃない。
門田も野村に反逆(サイン盗みなどに対して)して成長した。
527神様仏様名無し様:04/04/10 01:32 ID:mFay1+8U
広瀬や皆川なんて野村時代は殆ど戦力になってないだろ。
金田ロッテの木樽や成田、有藤や山崎と同一視できるかよ。
(そもそも皆川なんて野村の2年目で辞めてるじやん)
528神様仏様名無し様:04/04/10 01:36 ID:Tekz7iFw
>>526
広瀬や皆川は野村と同時代の選手で野村が監督の時はとっくに全盛過ぎて大して活躍していないからこの話には関係ない。
木樽、成田、有藤や山崎は金田時代も大きな戦力。
門田については同意かな。本当かどうか知らんが門田にゴロを打つように命じていたというような話もあるので。
529神様仏様名無し様:04/04/10 01:44 ID:EBc2Nb3d
>>527
戦力に出来なかったという方が正しいと思うが。
他の中心選手でいえば富田、藤原は野村以前の選手だ。

あと金田の自己管理および選手管理は素晴らしいと思う。
嫁の管理すら出来ない野村とは一味違う。
530神様仏様名無し様:04/04/10 01:54 ID:Tekz7iFw
>>529
>戦力に出来なかったという方が正しいと思うが。
年をとればだれでも衰えるの。
野村以前の選手と金田以前の選手でロッテの方が強力ということ。

531神様仏様名無し様:04/04/10 02:02 ID:EBc2Nb3d
>>530
きっちり鍛えれば違う。
江本によれば当時の南海の練習はいいとこ2〜3時間の練習量。
だから一度は優勝できたとも書いてあったが
南海の選手は基礎体力不足でケガ人増加および大きく成長する選手が少なくなり、
その後の南海崩壊に繋がったと思われ。

ロッテは走れ走れで基礎体力向上、村田も見事復活したし
有藤、山崎も40まで現役をまっとうした。
この差は大きい。
532神様仏様名無し様:04/04/10 03:02 ID:0J+7WLhq
>>531はクサ
533神様仏様名無し様:04/04/10 06:01 ID:PdrmFQgl
かねやんの「走れ走れ」だけはガチ。
粗暴で話す内容もDQNだからあまり評価されてないが、
選手育成の手腕や中・長期的な戦略の立て方に関しては一流だと思う。
采配や短期決戦の戦いでは野村のほうが上かな。
534神様仏様名無し様:04/04/10 07:16 ID:9+WzE1Gt
「どうにもならん時もある」としか言えんな。金やんが有藤の後に
ロッテの監督やった時はさっぱりダメだったが、戦力的に「そりゃ
ダメに決まってる」としか言い様がなかった。
野村阪神も最下位だったが戦力で言えば「そりゃそうだろう」としか言い様がない。
仰木は間違いなく名将だがやっかいなチームの全盛期に出くわした為
ほとんど優勝出来なかった。

まあ、野村は有能な人物だが、なにしろ自分が有能だという事をしつこくアピールするんで
誇大広告になってしまってる所はあるかも。
535神様仏様名無し様:04/04/10 07:56 ID:5K8HO/zA
>>529>>531
30代後半の広瀬や皆川らを今更戦力に出来なかったからといって
野村が批判の対象になる理由がわからん。
じゃあ彼らを鍛えなかったのは、鶴岡が悪いんだな
536神様仏様名無し様:04/04/10 08:51 ID:EBc2Nb3d
>>534
>まあ、野村は有能な人物だが、なにしろ自分が有能だという事をしつこくアピールするんで
>誇大広告になってしまってる所はあるかも。
武田信玄みたいな雰囲気だろう。
影を大きくみせる技術は巧い。

>>535
野村得意の先細りが一番の問題だろう。
中心野手を育てるのが下手というやつだ。
あと別に野村を批判しているわけではない。
南海監督時代の野村は平凡な監督だと言いたいだけだ。
加えて金田が前の監督が育ててくれた選手で勝った平凡な監督と言うならば
ヤクルト時代の野村も同じだと思われる。
537神様仏様名無し様:04/04/10 09:23 ID:Tekz7iFw
今時、走ったから良かったとはなあ。
538神様仏様名無し様:04/04/10 09:56 ID:TvCiOT6F
金田解任後も山内ロッテがそれなりにやれたことに比べ、広瀬南海の悲惨さを考えると
やはり指揮能力では金田<<野村と思う。
また育成能力でも他チームで使い物にならなかった山内・松原・江本といったところを
一線級に育てたという点で金田<<野村。
539神様仏様名無し様:04/04/10 10:53 ID:4RCPK3j7
支離滅裂だな。
南海時代の野村が凡将なら凡将でもよいが、
その論証として出す例が
野村時代は戦力になってない広瀬や皆川だの、
その広瀬や皆川を鍛えなかっただの、
ずれまくったことばっかり言ってる。
野村が中心野手を育てるのが下手だとして、
それでもほぼAクラス入りできる程度は勝ってたのは何故?
育成面だけで平凡な監督といえるのか。
540神様仏様名無し様:04/04/10 11:11 ID:ZHH96BkT
しかも、選手も兼ねてるのに…

プレイングマネージャー時代はもっと評価されてしかるべきだと思う。
541神様仏様名無し様:04/04/10 16:10 ID:AuQpJlbp
俺は阪急のファンだったけど、当時、野村南海・金田ロッテ・西本近鉄の中で一番嫌な
監督を挙げろと言われたら迷わず野村南海を挙げるよ。
近鉄が強くなったのは野村解任後の53年からだし、ロッテは49年日本一の遺産とたまたま
大当たりだったリー兄弟の個人能力でもってるチームで勝負どころの試合に弱かった。
542神様仏様名無し様:04/04/10 18:10 ID:EBc2Nb3d
>>539
いやいやそう言う事を言ってるのでは無い。
ポイントは8年で一度しか優勝できない監督が解任されたり
4年連続でV逸した監督が解任されても至極当然てことが言いたいだけだ。

あと広瀬南海が悲惨だったのも前任者の野村の選手育成が下手だったともいえるし。
また山内ロッテがそれなりにやれたのも金田の選手育成が上手かったともいえる。
543神様仏様名無し様:04/04/10 18:39 ID:SqH9HoN7
あのね、リアルタイムで見ていたものからすれば
野村の時の南海は将棋でたとえると、「歩」が多かったんですよ
投手陣は藤田学・金城・が辛うじて「金将」クラスで
江夏・山内新・森口・佐藤道はどうみても「桂馬」・「香車」クラス
あとは大抵「歩」ばっかりなのね。
「王将」の野村(形だけだけど)が彼らを「成り金」にさせてたのよ。
打者陣も安定感の合った藤原は別として、門田・柏原・新井はまだまだ
そこまでの顔じゃなかったし、外人はジョーンズ以降は酷いもんだしね。
河埜・定岡は外野からの連携プレーは素晴らしいけど、まだガキだし・・・

「王将」が居なくなれば、そりゃ魔法が解けて投手陣からメッキが剥がれ
てきて、ただの「歩」に逆戻り、打者陣も要が居なくなって扇が倒れるのと
一緒。そうして弱くなったの。だんだんシンキングベースボールとかけ離れ
ていく様は哀しかったよ。

ところでカネヤンて誰を育成したの?
トレードでやたら穴埋めしたイメージしかないけど
強いてあげれば村田を一本立ちさせたのと、三井くらいじゃないの?
544神様仏様名無し様:04/04/10 18:43 ID:44ACRnZu
>>541
近鉄は50年後期に優勝してるし(年間勝率では1位じゃなかったかと)
野村南海時代とリー在籍時代のロッテがかぶってるのは52年だけで
レオン入団は翌年で野村とチームメートのはずだが。
545神様仏様名無し様:04/04/10 18:48 ID:FIv9p81w
戦前はいざ知らず、もともと選手と監督を兼ねるのは無理がある。
その中では野村はプレーイングマネージャーとしては成功した部類だろう。
ちなみに西鉄の中西もプレイングマネージャーで9年で一度しか優勝できなかったし、
5年連続でV逸してもクビになってない。
監督辞任した年は成績不振で途中休養したからだ。
一方、野村は2位だった。

546神様仏様名無し様:04/04/10 19:16 ID:ohGuF0ks
>>543
そもそも1973年に優勝した時も>>、543の言うように南海の選手層は後期優勝した阪急に
比べると大したことのない面子だった。
<<投手陣>>
江本は東映で0勝の投手で移籍後いきなり2ケタ勝ったけどまだ実績少なかったし、巨人か
ら来た山内はシュートの多投で故障して放出された投手。また、同じく松原(後の福士)は
伸び悩んだノーコン投手。
元からいた投手でローテーションで投げたのは西岡くらい。
リリーフ専業の佐藤が2ケタ勝ったのを見ればわかるように谷間を継投で凌いだ投手陣で、
開幕時点の評価で言えば、まあ佐藤が「銀将」、西岡・江本と前年2ケタ勝ったのに誤算だ
ったマッシー村上が「桂馬」で残りは「歩兵」と言ったところ。
山内の20勝は後から振り返ると「と金」に化けたというところか。
<<野手陣>>
一応3割28本打った野村以外は、帯に短し襷に長しという印象。
チーム最多の32本塁打のジョーンズは打率が.250未満。
後にホームラン打者になった門田は3割打ったけど本塁打が20本に満たず。
ホームランが望めないのだから、本来3割近く打ってもらいたいはずの藤原・桜井・島野ら
は.250〜.280の間しか打てず。
まあ、贔屓目に見て門田が「銀将」、ジョーンズが「桂馬」であとは「歩兵」。

どう見ても後期優勝した阪急や翌年日シリに出場したロッテに比べると見劣りする戦力で、
どうして優勝できたのかわからん。
547神様仏様名無し様:04/04/10 19:31 ID:EBc2Nb3d
>>543
「歩」しか育成できないところが野村の弱点だろう。
門田にも「大振りするな、コツコツ当てていけ」と忠告したり
(かろうじて門田はこの忠告に頑として従わず大駒に成長)
おなじみの2番バッター(新井、定岡、河埜)ばかりコレクションしたりしていた。
長距離砲(大駒)は自分と外人頼みではいずれ破綻をきたすのは当然と思われる。
(このあたり阪神監督時代に失敗した野村の戦略と同じ)

さらに言えば別に野村を批判しているのでは無い。
野村は大駒が揃っているチームでは十分にその真価を発揮できる監督だ。
(古葉、森も同じく)

あとカネやんは村田という大駒を育成した。
金田イズムの申し子の村田はその後、選手生命に関わる大ケガをしても
不死鳥のごとくカムバックした。これで十分じゃないの。
548神様仏様名無し様:04/04/10 22:46 ID:3DiI5Pab
いい年こいて小関の野村評を鵜呑みかよ
549神様仏様名無し様:04/04/11 01:07 ID:8ieHXMGs
他チームで使い物にならなくて放り出せれた投手(江本・山内・松原、ある意味江夏も)
を再生してエース級に育てたという手腕は凄いよ、ノムさん。
野村以前にそういう監督がいたかどうかは知らんけど、野村以降にそんなことできた
監督を見たことがない。まさに野村マジック。
550神様仏様名無し様:04/04/11 05:07 ID:zn0z/GCI
>>549
再生といっても一花咲かせただけだけどな。
それと結果を残せたのは選手の努力であって監督のおかげではない。
荒川が王を育てたと言い続けてるのと一緒。
551神様仏様名無し様:04/04/11 07:18 ID:EuRKjGdA
野村の選手起用の特徴
1:チームに自分の分身を作る⇒古田、矢野などインサイドワーク+打力に優れた捕手育成
2:かつて自分が嫌った選手を育成⇒飯田、真中、赤星など非力だが俊足の選手を起用

野村が辛抱強く選手を使う時はこのいずれか。
552神様仏様名無し様:04/04/11 07:42 ID:dqF6p3OP
>>551
単にセンターラインの守備から整えるというだけじゃないの。
捕手-中堅手と二遊間に関しては打撃よりもまず守備。
これって守りの堅いチームを作るときのセオリーでしょ。
553神様仏様名無し様:04/04/11 08:42 ID:EuRKjGdA
>>552
てか野村はチームは変われどひたすらこれ(打力のある捕手、非力だが俊足のセンターライン)
に拘っている。
逆に根本や関根はポジションに拘らず中心野手(将来クリンアップを打つ選手)を
我慢して使うことでチームを育成している。

阪神球団が野村に何を期待したか分からないが、たぶん根本や関根のような仕事を
期待したのではないかとも思われる。
554神様仏様名無し様:04/04/11 08:57 ID:1uNBMPLV
>>550
はあ?
荒川とは例えがずれてる。荒川は王以外にこれといったバッター育てられなかった。
たまたま相性が良かった、運が良かった、王に素質があったでかたづけられるレベル。
それに大して野村は複数のP、それも他チームではダメ出しされたPを育てている。
これは偶然では説明がつかない。またそれは野村の手腕ではない、選手の努力だという
なら、毎年所属チームくびになって他チームで再起を来たそうとするPは山ほどいる
わけだが、再生できた話は実に少ない。これは南海以外にいった選手がみんな
努力が足りなかったとでも?
555神様仏様名無し様:04/04/11 09:08 ID:hzn8cQxX
>>554
榎本喜八は荒川の弟子。
あとヤクルトでは杉浦亨も育てた。
556神様仏様名無し様:04/04/11 09:35 ID:dqF6p3OP
>>553
センターラインから守備を固めていくのは森も同じだと思う。
キャッチャーはキャッチング・スローイングが上手いのを優先
センターは強肩俊足を優先
二遊間はエラーが少ないのを優先
森は横浜で一からこれ作ろうとして大失敗。

あと古田にも矢野にも打力はあまり求めてなかったような。
配球を読むことを教え込んでいたら、結果的に打力が上がってしまったというか。

阪神が求めていたのは手っ取り早く優勝できるチーム作りでしょう。
それでも守備優先で選手育てたのは立派。
557神様仏様名無し様:04/04/11 10:33 ID:6YLFx9d3
自分で監督やっててよく自分の打順をクリーンアップに入れられたなあって。
柏原や藤原・新井をもっと伸ばせたら阪急といい勝負できたのにとも思うが。
558神様仏様名無し様:04/04/11 10:58 ID:eYqB7qUR
>>555
杉浦がホントに打てるようになったのは荒川がヤクルトのコーチ辞めて一本足を二本足に
戻してからだ。だいたい王の開花は昭和37年、杉浦がレギュラー取ったのが昭和51年頃、
その間の15年でだれも育成しなかったという事実をどう考える?
559神様仏様名無し様:04/04/11 11:07 ID:rRHmK9CA
別にどうも考えない。
>>554が荒川が育てた野は王だけだというから榎本と、あと杉浦もいると言ってみただけ。
違うというならそれでもいい。
ちなみに>>555は俺だが>>550ではない。

560神様仏様名無し様:04/04/11 12:13 ID:Fh+Oy4vk
>>547
稲葉はノムが法大からひっぱってきたわけだが ( ´,_ゝ`)フ
561神様仏様名無し様:04/04/11 15:23 ID:2zAcxxU6
それともうひとつ、野村が南海辞めるとき、任意引退になること覚悟でついていくと
言った江夏と柏原がいたこと。少なくともあの嫁がしゃしゃりでてくる前は選手からの
人望も相当なものだったのではないか?
562神様仏様名無し様:04/04/11 15:26 ID:JW2F3u4x
一部の人には凄く慕われて、
違う一部の人には強烈に嫌われるタイプじゃないの?
563神様仏様名無し様:04/04/11 15:47 ID:W3edjAF8
【仲が良い人】

江本 江夏(今は仲が良いのか不明) 森  金田(今はそんな悪い関係ではない)

【仲が悪い】

長嶋 (昔は結構仲がよかった。王・長嶋・野村・稲尾の4人でヨーロッパに旅行に行ったりしてた) 
王  (93年頃キャンプに来た王と大喧嘩して以来、修復してないと思われる) 
広岡 (ラジオで野村の悪口を散々言っていた。完全に敵意むき出しに。) 
江川 (野村が江川に向かって「お前のこと嫌いや」って面と向かって言っていたから
     仲は良くないだろう
豊田 (豊田はコラムや解説でボロクソに言っていて、野村もそれに対して言い返しまくっていたり
     してておそらく最悪の関係)

あまり関係ないが2000年のシーズンオフ プロ野球ニュースの企画で20世紀のベストナインを
選ぼうという企画があってそこで現役監督・選手が選んでいたんだが、キャッチャーを野村が
ほとんど選がれていなかったのは笑った。あれは選手の好き嫌いが露骨に現れれて面白かった。
リアルタイムで野村を見ている梨田もキャッチャーを田淵にしていたからな。
564神様仏様名無し様:04/04/11 16:21 ID:FC7jhbz7
>>550
「一花」って言うけど、江本・山内・松原(福士)らがその後何年プロ野球でローテ投手続け
られたかご存知ですか?
それから、野村の助言でクローザーに回った江夏がクローザー稼業を続けた年数とか。
「一花」とか「一発屋」だったらせいぜい1年か2年ってところじゃないかな?
単に選手が努力しただけなら、既に阪神で実績がある江夏以外はどうして東映や巨人で
主力投手になれなかったのかな。
単に前球団では彼らは努力してなかったってだけなの?
565神様仏様名無し様:04/04/11 16:57 ID:JTzk2/os
>>564
俺は>550ではないが
江本自身は「俺は別に野村監督の下じゃなくても開花した」と言っている。
江夏も「腕が治ればこれくらいのことは十分できた」と言っている。
別に野村監督を否定するわけでは無いが、ちと悲しい。
566神様仏様名無し様:04/04/11 17:59 ID:+8jgP0GJ
>>565
プロ入り2年目の江本はともかく、山内・松原は南海行かなかったら間違いなく巨人の2軍で
引退してたはず。江夏もあのまま阪神いたら、そのままフェイドアウトで引退だったと思われ。
567神様仏様名無し様:04/04/11 17:59 ID:2FKZA7w/
>>565
江本は東映でもそこそこ期待された若手だったのに、放り出されて
「首脳陣はどこ見てんだ」みたいな感じだったらしいね。ただ江夏は
野村の助言がなければリリーフには回ってなかったかもしれないし、
先発のままなら心臓病の影響もあって数年であぼんしてたかも。

一発屋というのはヤクルト時代の田畑、野中、小早川あたりを指してるん
だろう。
568神様仏様名無し様:04/04/11 19:15 ID:2uHp3Gxn
>>567
ううん、何となく南海の頃の野村知らんやつがヤクルト時代のことから想像して書いてる
気がする。松原・山内の活躍は今でいえば田畑クラスのPが復活1年で終わらず、その後
10年先発で投げて途中最多勝も取ったって感じなんだけどな。
当時は各チームの首脳部から”野村のとこにはピッチャートレードに出すな”が定説の
ように言われてたし。
569神様仏様名無し様:04/04/11 19:39 ID:khVCJ5in
>>553
シダックスではだいぶ違うみたいだね

センターは固定できず日替わり
セカンドは去年は非力や俊足なんて言葉が全く似合わないキューバのパチェコ(勝ってると守備固めを送られる)、今年は元ヤクのツギオ
ショートも比較的パンチ力のある藤澤

捕手の坂田が打力があるってのは合ってる
570神様仏様名無し様:04/04/11 20:20 ID:g3EbOOFt
>>553
いや、当時の阪神にそんな考えがあったとは思えない。
OBでダメなら外様、実績・話題性のある野村という短絡的
思考だったと思う。
571神様仏様名無し様:04/04/11 20:33 ID:+aDCI5ts
阪神を立て直すために呼んだ、
と言ってたけど、どういう方向性で立て直したいのかは
フロントの言動からは読み取れなかったなあ。
いや、野村の選手起用や采配からも
よく分からなかったんだけど。

あと、入団のときに久万が、
選手だけでなく次の監督やコーチも育ててくれ
って頼んでたけど、
当時からポスト野村の最有力候補だった岡田とは
ろくすっぽ話もしない仲だった。

若松との仲もかなり微妙だったし、
後継監督を育てるという役割まで
野村に期待するのはちょっと酷ではないかと思った。
572神様仏様名無し様:04/04/12 01:05 ID:LtT1EfJ8
そりゃそうだよな。
自分が勝つのでも精一杯なのに
次期監督の教育なんて無理無理w
573神様仏様名無し様:04/04/14 01:28 ID:MWNkJo9l
江本の場合

野村が東映時代の江本を見てとても欲しくなったらしい。
いきなり江本をトレードでくれというと、東映側も難色をしめす。
(まだ江本は未勝利だったはず)
野村が欲しいと言うと、このピッチャーはいいのかもしれないと言うことで警戒する。

そこで野村は考え、売り出し中の高橋直樹にトレードを持ちかける。
東映側はもちろん出すつもりは無いと答える。
「じゃあ、代わりに江本をくれ」と野村。

それで、まんまと江本獲得に成功した。
574神様仏様名無し様:04/04/14 19:54 ID:z2TfI78x
>>573
しかし何でも自分の手柄にしたいのかね。野村って人間は....

575神様仏様名無し様:04/04/14 21:54 ID:a8V5tc+y
>>573
プロならそれくらいのスカウティング(マネージメント?)はよくやることじゃないの
576神様仏様名無し様:04/04/15 04:17 ID:2Mq7TR4B
手柄もなにも……交渉の基本だと思うが
577神様仏様名無し様:04/04/15 07:19 ID:SOyYsvjh
ノムはトレードに関しては仰木や森のほうが上手いと言っていた
578神様仏様名無し様:04/04/15 10:20 ID:hBzgRRsM
江夏と江本のトレードは大失敗だったからな。
江夏は南海じゃお荷物だった。
579神様仏様名無し様:04/04/16 00:15 ID:iYzivkhD
>>574-575
空気が読めないのかなあ。
>573は野村がプロ0勝で東映から期待されていない江本の実力を
最初から見抜いてトレードしたという野村(ヤクルト監督就任以降)得意の
自慢話だよ。
実際、南海の申し入れは最初から江本だったし、
当時の田宮監督は江本放出には反対していたと
野村(評論家時代)は江本との対談で暴露していた。
ヤクルト監督就任前後で野村の性格は恐ろしく変化している

このこと(性格の変化)については江本、江夏、高畠も同じことを言っている。


580神様仏様名無し様:04/04/16 00:32 ID:tGaTQqU/
ノムさんはマスコミに余計なことを言いすぎる気がする。
本心ではなくジョークで言ったところもマスコミはそれをさも「野村がこんな大言を吐いていた」
というような見出しで記事を書くから、それを真に受取った視聴者(読者)が
「野村はこんなヤな奴なんだ」と誤解され、敵を増やしているように思えるんだが。(特に阪神ファンには)
いろんな意味で不器用。でも俺はそんなノムさんを憎めない。
581神様仏様名無し様:04/04/16 00:38 ID:iYzivkhD
>>580
評論家時代の野村は嫌いではなかったが、
ヤクルト監督以降は良い事は自分のおかげ
悪いことは他人(選手やフロントやファン)の責任にする姿は醜かった。

江本も「野村さんにも昔は星野さんみたいな男気があったんですよ。けど今は。。。」
と悲しそうに語っていた(江本にいわれたくないだろうけど)
582神様仏様名無し様:04/04/16 01:17 ID:tGaTQqU/
>>581
ヤクルトの監督時代に何かあったとしか思えませんなぁ。
何が彼を捻くれさせたんだろう・・・?

まぁ彼の性格や人間性はどうであれ、野球に対する情熱では他の名将とも引けを取らないと思うね。
私生活、特に嫁については俺の口からもノーコメントっす・・・。_| ̄|○
野球のこと以外は殆ど無頓着だったと聞くがあまりにも度が過ぎてたな。これ。
583神様仏様名無し様:04/04/16 07:03 ID:54tRY+kQ
俺が思い出すのは野村がまだ評論家だった時代
「やすきよのスター爆笑Q&A」という番組に、江夏でコンビでゲスト出演していたときのこと。

ゲストに関するクイズを他の出演者が解答していくという番組で
野村に関する設問は
『野村さんを尊敬している江夏さんですが、解説に不満な点があります。それはどういったところでしょう?」

正解は 『 暗 い 』w

きよし「こんなこと言うてますけど、ほんまですか?野村さん?」
野村「私はそんなつもりはないんですけどねぇ
    彼(江夏)は私のことをやたらと「暗い。ネクラや」と言うんですよ。
    しかし、解説というのはその場の状況や選手の心理を伝えるものであって
    気分によって適当なことを言うべきものではないと私は思うんですよ」
(どよーんと重くなる雰囲気)
江夏「ほら、暗いでしょ(苦笑)」
やすし「ほんまやw」

沙知代の入れ知恵なのかどうかは知らないが、
野村はヤクルト監督時代にメディアを利用して
己の暗さを逆手にとって知将というイメージを植え付けた気がする。
それまでは「ぼやき」があまりポジティブに捉えられることはなかった。
584神様仏様名無し様:04/04/16 07:12 ID:54tRY+kQ
>>583の続き

ただ、そうやって新聞やテレビを利用して
「野村監督は知将」「野村監督の野球理論は凄い」ということを
選手や関係者、対戦相手、ファンにイメージを植え付けなければ
弱くて弱くてどうしようもなかったヤクルトを改造することはできなかっただろうな、とも思う。

ナメられないようにするため着込んだ鎧が
いつしか肌に密着して取れなくなってしまい
阪神監督になったときには逆に鎧が重たくなって
動きづらくなってしまったという感じを受ける。
585神様仏様名無し様:04/04/16 09:28 ID:/AR6UJM7
どうでもいいけど自分が暗いのをキャッチャーのポジションのせいにするなよw

586神様仏様名無し様:04/04/16 10:36 ID:/T16diiZ
>>578
あのトレードは双方が得したトレードだと思うが?
江夏も「サチヨ事件」さえなければ南海のリリーフエースとして
行きつづけたと思うよ。
587神様仏様名無し様:04/04/16 22:17 ID:sOjezZg8
>>584
野村が就任した頃のヤクルトが弱くて弱くてどうしようもないとは思えない。
基本的に土台(主力野手)は出来ていたし、セリーグ自体にとび抜けたチームも無く、
先発ピッチャーが揃えれば十分に優勝争いが出来る状態だった。
阪神では悲劇的なほど土台(特に和製主力野手)がなかった。

>>586
それは無いと思う。
いずれチームを飛び出したと思うし、
江夏=リリーフエース=優勝請負人のイメージを作るには
優勝が出来ない当時の南海では不可能だったと思う。
588神様仏様名無し様:04/04/16 22:45 ID:LqwygWSF
今の所、殿堂板の個人スレでは一番レスが多い。
いろいろな意味で人を惹きつける人なんだろう。
589神様仏様名無し様:04/04/16 23:20 ID:qXJkjg5n
>587
584で言ってるは実際の強さというか「イメージ作り」の話では。
あの当時ヤクルトが強いと思ってる奴は当のヤクルトファンでさえ
少数派だった。
590神様仏様名無し様:04/04/16 23:53 ID:sOjezZg8
>>589
当時のヤクルト(監督就任時)は確かに強くは無かったが、
どうしようもなく弱くも無かった。
池山、広沢、秦、荒井、苫篠、栗山などの伸び盛りの野手が揃っていたし、
投手も川崎、内藤、鈴木平などが順調に成長していた。
(ここに当然、杉浦、尾花、伊東、高野、荒木などのベテラン、中堅選手や
 外人選手も加わる)

野村はここに野手では古田、飯田、土橋を混ぜ、
投手はドラフトで西村、岡林、石井一を1位指名で獲得し
92年のある意味、非常に低レベル(?)な大混戦を制した。
591神様仏様名無し様:04/04/17 01:20 ID:OllRO9at
野村と一緒に南海を去ったいわゆる刀根山グループは後に全員が離婚。
幼なじみ同士で結婚し、おしどり夫婦だった柏原まで離婚している。
豚嫁沙知代の毒気に当てられたとしか(以下略)
592神様仏様名無し様:04/04/17 11:12 ID:XcVf8oel
ヤクルト監督就任以降、言動が広岡達朗化していてどうもなあ。
593神様仏様名無し様:04/04/17 11:21 ID:XcVf8oel
>>590
西本=弱いチームを立て直す事ができる。
野村=ある程度土台がないと勝てない。
森=強いチームでしか勝てない。
長嶋=強いチームでもなかなか勝てない。
594神様仏様名無し様:04/04/17 14:54 ID:W7wlGFdU
南海・ヤクルト時代と阪神時代ではもうプロ野球の体制が変わってしまってどうにもならん
というようなことノムさん自身が語っていたね。
曰く、野球における作戦的な部分がいきつくところまで研究されてしまってどこのチームも
似たようなことしかできない、それだったら結局FAでエース級や強打者を集めたチームが
勝つと。
595神様仏様名無し様:04/04/17 15:50 ID:AFpbd15C
南海時代はともかく、ヤクルト時代と阪神時代はそれほど違わないだろう。
ヤクルト監督時代からFA制度と逆指名制度があり、長嶋巨人はそれを利用して
毎年いい選手を掻き集めてたんだから。でもその間ヤクルトは2回日本一(若松時代を加えると3回)になっている。

結局、野村はある程度土台の出来た選手に戦術やら配球は教える事はできても、未熟な選手を一人前の選手に
育てることはできないってことじゃない?
596神様仏様名無し様:04/04/17 15:58 ID:nrxO9HMg
ノムさんはマイナス思考的なことしか言わないし。
それははある程度出来上がってる選手に、
無駄を省いて研ぎ澄まして行くのにはいいけど、
未熟な選手に最初からネガティブなことばっか押しつけてたら
ダメってことじゃないの?
597神様仏様名無し様:04/04/17 16:01 ID:F0LX16CQ
南海時代も酷かったけど・・・
プライドのせいかもしれないけど、2割3〜4分で10本程度しか打てないのに
四番に固執して、30本以上本塁打を打っていた門田を6番にしていた。
「何だかな」と子供心にも・・・・
598神様仏様名無し様:04/04/17 16:27 ID:zgJHikDZ
>>588
斎藤雅スレが1000まで使い切ってPart2が立ってる。
599神様仏様名無し様:04/04/17 16:37 ID:myCovnID
>>594
それはある意味言い訳だと思う。
阪神監督就任時の野村は本人も認めているが自信過剰になっていた。

ヤクルト時代はフロントなりスカウトなりが
良い外国人選手(ホージー、ハウエルなど)や新人選手(石井一、伊藤など)を獲得し、
後方支援をしていた。
それでも野村は「フロントは何もしてくれん」とぼやいていたが、
阪神に行ってからはヤクルトが天国に見えただろう。

このあたり古葉、森の失敗とよく似ている。
600神様仏様名無し様:04/04/17 20:42 ID:5RLURx2E
>>595
確かにシダックスの打線、全く打てないまんまだからなぁ…
601神様仏様名無し様:04/04/18 07:05 ID:xdfUEOo6
>>595
というか野村という人の明らかに“ウザイ”部分をちゃんと無視できる人たちじゃないと
いっしょにやっていくのは大変じゃないかなあ、と。

今岡とかはそれができなかったんでしょう。どちらが悪いとかは抜きにして。

>>594
「曰く、野球における作戦的な部分がいきつくところまで研究されてしまってどこのチームも
似たようなことしかできない、それだったら結局FAでエース級や強打者を集めたチームが
勝つ」

これ自体にはある程度の正しさがあると思う。でも、フロントが常に最適な補強をするという
前提で言っているが、その前提は読売や横浜を見れば間違いだというのは明らかで、
このコメント自体がヤクルトフロントの持つスカウト能力の安定性を示しているんじゃないかなあ、と。
だれが立役者なんでしょうね>薬のスカウト能力の向上
602神様仏様名無し様:04/04/18 08:40 ID:jtefURFx
>>601
>このコメント自体がヤクルトフロントの持つスカウト能力の安定性を示しているんじゃないかなあ、と。
>だれが立役者なんでしょうね>薬のスカウト能力の向上

もちろんヤクルトのスカウト陣の多大な努力もあるが、
それ以上にスカウトに新人獲得の権限を与えたフロントが正しい。
当たり前のことだけど、他の球団では監督やフロントの意向が強く反映されて
どうしてもバランスの悪い新人獲得になってしまいがちになる。

野村の権限で獲得できたのはテスト生だけだったと思われ。
603神様仏様名無し様:04/04/18 08:51 ID:W3fGy5mb
御子息も権限で獲得なさいました。
604神様仏様名無し様:04/04/18 16:37 ID:rhf6VTje
>>597
野村時代、門田が30本を越えたのはプロ入り2年目だけだよ。
ただ76年野村はHR10本、74年と77年に.210台だから不満が
あったのも分かる。
605神様仏様名無し様:04/04/18 20:12 ID:ApdgGgLw
 これで野球見てるとぜんぜん面白さが違うね、俺は
野村に野球中継の見方を教えてもらったよ、昔はただ
投げたー、打ったー、でしか見てなかったけど。この打者は
どーいうタイプだろうと思いながら見てるとすごい一打席一打席が
面白い。

【A=理想タイプ】投球にヤマを張らずに、来た球に対して柔軟に対応できる打者
【B=コースに絞るタイプ】次の投球に対して内角か外角かに的を絞って待つ打者
【C=打つ方向を決めるタイプ】どんな投球が来ようとも、この打席は右に流す、または引っ張るなど打球の方向を決めてから打席に入る打者
【D=球種にヤマを張るタイプ】投球の1球ごとに球種を予測し、それに基づいて打つ打者

606神様仏様名無し様:04/04/19 01:02 ID:lYyFQE0p
>>597
1971年  門田3番 .300 31本 120打点(打点王) 
        野村4番 .281 29本  83打点

1972年  野村4番 .292 35本 101打点(打点王)
       門田6番 .309 14本  58打点

1973年  門田3番 .310 18本  65打点
        野村4番 .309 28本  96打点

1974年  野村4番 .211 12本  45打点(規定打席に足りず)
        門田5番 .269 27本  76打点

1975年  門田3番 .280 19本  85打点
        野村4番 .266 28本  92打点

1976年  門田3番 .300 22本  77打点
        野村4番 .273 10本  57打点

1977年  門田3番 .313 25本  91打点
        野村5番 .213 16本  58打点

参考までに  
607神様仏様名無し様:04/04/19 08:02 ID:HmGUm40R
>>606
74年は故障で83試合しか出てないよね。
出場した時はずっと4番だったの?
608神様仏様名無し様:04/04/20 20:17 ID:6+Qnr74H
「参考までに」
606は結構嫌味な香具師かもしれない。
609神様仏様名無し様:04/04/20 23:10 ID:AqOt48bL
とりあえず暇人なのは間違いない。
610神様仏様名無し様:04/04/28 22:57 ID:05n8j6kL
長嶋より白髪多いなぁ。
611神様仏様名無し様:04/04/29 22:53 ID:h5w+4Z+g
ダウンタウンDX出ていたけど、相変わらず暗かったな
612神様仏様名無し様:04/04/30 07:58 ID:+rQOeelM
相変わらず芸能活動がお好きのようで
613神様仏様名無し様:04/04/30 12:07 ID:vLAXMIXF
>>611
浜田かなり気を使っていたな。
やはり芸能人の中に入ると野村も江本も話下手だ。
浜田が話を補足する姿を久々に見た。
614神様仏様名無し様:04/05/01 19:02 ID:FvKmm8ig
>>57森の就任が内定したからマリナーズに一旦行ったみたいだしね。
>>44それ以前に親父がカツノリより出来が悪いのに活躍してる事もあるんだろう。
森が金城を潰そうとしたのも野村の指示だったりして。
>>201だから、そうはうまく行かない。
>>466蔭山と唯一親しかったみたいだしね。
>>253西武に行った時に変わってるよ。高畠は残ったんだから。
>>563王がダイエーの監督になってすぐの頃は弱かったが、
その元凶が野村だということを考えると仲良くしたくないだろう。
今の状態にさせるためにあんなに苦労させられてたんだから。
>>317沙知代が生きてたらダメ。長男の養育費を支払うのも
沙知代が激怒してフリ回したんだから、で、別の人を介したし、
再会したのは沙知代の弟が始めて合った後だもの。

615神様仏様名無し様:04/05/23 17:29 ID:yT82Do5b
ヤクルト監督前(浪人中)の著作を読むとなかなか興味深い。
野球人としてこれほどいろんな評価を得て、内外から良くも悪くも言われる人間など
もう二度と出ないだろう。
選手として戦後初の三冠王、監督として両リーグ制覇、解説者として野村スコープ…
全ての分野で結果を残してる唯一の野球人だが、妻と性格がなあ…

人つきあいが悪い、銭ゲバ、根暗、陰湿…。

しかしヤクルトの元スカウトに今更な因縁をつけられていたが、いったい
何があったんだ?まああのスカウトは立教だから、ハナから野村と合うわけは
なかったんだが。
616神様仏様名無し様:04/05/23 17:53 ID:toH+GUZf
>>614
森の横浜監督就任は2001年から。佐々木がメジャーに行ったのはその前の年。
よってメジャーに逃げた理由と森とは直接関係なし。
617神様仏様名無し様:04/05/23 19:21 ID:UVR5skS2
>>615
もともと野村と片岡(スカウト)の仲は良くないよ。
野村は勝てば自分の手柄、負ければ「スカウトが何も仕事をしない」とか
「フロントが欲しい選手を獲ってくれない」とか他の責任にしている。

ヤクルトでは野村を監督としてのみの権限しか与えていなかった為、
こういった発言になった思うが、ヤクルト球団のスタンスは正しいと思う。
実際に阪神では野村を全権監督にして失敗したわけだしね。
618神様仏様名無し様:04/05/23 20:04 ID:RaiUFebd
>>595
ヤクルト監督時代の主力は逆指名以前ですけど。。。(w
619神様仏様名無し様:04/05/23 20:35 ID:xwiOgCNB
「ドラフト王国」によると「俺の事は気にしないで素質のある高校生をとってくれ」とも
言ってたらしいが
620神様仏様名無し様:04/05/24 01:53 ID:5LcKHB6J
>>615
あんたが書いてるとおり、片岡は立教で杉浦とバッテリーを組んでいた。
で、知っての通り野村と杉浦は南海の晩年から犬猿の仲になった。
当然片岡ともハナからうまく行くわけがない。
どっちの言い分が正しいというつもりはないが、片岡にしても、そんなにイヤだったんなら
さっさとヤクルトやめりゃ良かったのに、というのが文春読んでの感想。
組織から給料を散々貰っておいて、辞めた後になって「あいつは気に入らない奴だった」と
文句を垂れて金を得る…功績云々にケチをつける気はないが、やってることは
典型的な野球ゴロ。この件ばかりは野村がむごい。
621神様仏様名無し様:04/05/24 07:58 ID:K1L+WEE6
別に片岡如きは、後5年もすれば話題から消え誰も覚えてないだろうが
ノムは、プロ野球がある限り偉大な功績は残り続ける。
格が違いすぎる。

622神様仏様名無し様:04/05/24 08:12 ID:SQlPKoH1
蓮池薫氏は野村克也のファンだったんだな。
拉致された当時、野村は南海を追われロッテへ移籍。
その境遇を自分とオーバーラップさせたのだろう。
623神様仏様名無し様:04/05/24 08:22 ID:BNfSxeAP
>>622
ノムがこんなことになって、息子さんの命名を後悔してるだろうな
人生狂わされないように、嫁選びは慎重にしないとな
624神様仏様名無し様:04/05/24 22:16 ID:TDbudf2q
>>620
組織では揉め事がある方が活力が出るわけだし、野村も片岡も
真剣に仕事をし、ケンカしたからこそヤクルトは黄金時代を築くことが出来た。
ただ、野村は外部に向けて不満をぶちまけることができるが片岡は不可能。
ゆえにヤクルト退団を期にまとめて発言したと思われる。
片岡の肩を持つ訳ではないが、今回の件は特に片岡だけが悪いとも思えない。
世間ではよくある話だ。
625神様仏様名無し様:04/05/25 02:01 ID:JMJ3pkhC
片岡は野村にコンプレックスがあったんだよ。
同じ捕手だったが、選手時代の実績は
野村>>>>>∞>>>>>片岡
それでいて野村がスカウトに求めたことは「とにかくデータを徹底的に
上げてくれ」…片岡とはハナから合うわけがなかった。

まあ何にせよ、腹に据えかねることがあろうとも、黙って晩年を過ごせば
何ということはなかったんだろうが、今更こんなことを言っても馬鹿にされるだけだよ。
終わったことをただ蒸し返すだけでは、負け犬の遠吠えにしかならない。
626神様仏様名無し様:04/05/25 02:10 ID:L8WbixXG
野村がビッグネームだからこそ
それを利用して片岡某も小遣い銭稼ぎできてるんだろ
627神様仏様名無し様:04/05/27 05:00 ID:pgyxW0Xv
>腹に据えかねることがあろうとも、黙って晩年を過ごせば
>何ということはなかったんだろうが、
>今更こんなことを言っても馬鹿にされるだけだよ。

阪神時代の愚痴をいまだにこぼしてる野村への批判にもなってるな。。
628神様仏様名無し様:04/05/27 07:15 ID:m0BC4psS
野村は阪神、ひいてはヤクルトに入る前から愚痴っぽいオサーンだったから
あんまり「晩節を汚した」って感じはしないな。
なんつーか、キャラ通りというか…
629神様仏様名無し様:04/06/01 18:31 ID:7I9z+ccc
5月31日発売の週刊現代のノムさん記事見た。

また信者になってしまった。プロ野球の監督に復帰してくれとは言わないが解説者としてやってくれないかな。
630神様仏様名無し様:04/06/01 18:37 ID:q26M6BAp
まあでもノムさんの性格の屈折は
鶴岡の一言が効いたらしいですな。
631神様仏様名無し様:04/06/02 01:56 ID:xSPnInQm
>>629
要はカツノリ使えと
632神様仏様名無し様:04/06/02 02:58 ID:/ouTI63D
小さかった頃、豊田&江本のおちゃらけ解説に対し、ノムさんのクール解説は小難しくて
笑いも無くつまらなかったが、段々野球を理解出来るようになってくると
野村スコープを駆使しての解説がすごく面白くなってきた。

性格や言動に問題があると言われているが、野球を語らせたらノムさんが一番面白いと俺は思う。
633神様仏様名無し様:04/06/02 08:51 ID:RupvOq+h
性格や言動がアレだから面白いんじゃないか。
野村の偉いところは、たとえ選手の悪口を言うにしても、豊田みたいにすぐ
「ある人から聞いたんですが〜」と責任転嫁するのではなく、ちゃんと自分の言葉で
「〇〇は〜だからダメ」と説明するところ。
毒舌で鳴らしているOBは数あれど、憶測でものを言わないのは野村だけ。
まあ、言ってることそのものには是非はあるが、この点は評価できる。
634神様仏様名無し様:04/06/09 21:08 ID:wQXjdSCt
阪神時代の野村監督は球団史上最低の監督でした。

この理由は
1.連続最下位でシーズンを終える
2.今岡選手を嫌い、他の選手のやる気をなくす等といった息の合わないことが多い
3.伊原コーチとの嫉妬
4.メイ、新庄選手などの退団
5.かつて野村監督が指揮を執ったヤクルトに負け越される

などといった悪いことが多く、そういうことで野村監督は阪神をなめているようです。
635神様仏様名無し様:04/06/09 21:23 ID:zqMqPXbp
鶴岡の葬式に出席しなかったからなあ、野村。
636神様仏様名無し様:04/06/09 22:14 ID:Q7KAbnhW
>>634
阪神をなめていたというより、自信を持ちすぎて傲慢になっていたと思う。
ヤクルト時代はある程度の土台があったから成功したが、
阪神にはその土台すら無かった。
悲しいかな監督一人では何も出来ないし協力者もいなかった。
637神様仏様名無し様:04/06/09 23:52 ID:oZsburtB
>>634
もうちょっと国語を勉強しなはれ
638神様仏様名無し様:04/06/10 03:23 ID:ogAC7oG2
>>635
出たくても出られないでしょ。
「どのツラ下げて出てきたんだ」って取り巻きに嫌味を言われるのがオチ。
杉浦の時も似たようなもので、行ったら行ったで新たな禍根を生むだけだから
行かなかったのはある意味仕方ない。野村は南海OBのほとんどから必要以上に
憎まれてるからね。

>>636
土台が無かったのはヤクルトも似たようなもの。
ただヤクルトの時は野村も試行錯誤して「ノムラの考え」をつくりあげた。
ただ阪神時代にはその試行錯誤がなく、いきなり「ノムラの考え」を選手に
押しつけた。過程を経ずに結論を言われても混乱するだけ。
ここのところの横着はあっただろう。
639神様仏様名無し様:04/06/10 11:12 ID:S73iV1uB
村八分でも、葬式と火事は別なのになぁ。
野村と南海OBを取りなすような人物もいないぐらい確執が深いのか。
640神様仏様名無し様:04/06/10 22:29 ID:hyuvCaY5
>>638
ヤクルトは少なくとも中心野手(池山、広沢)がいたし、
投手もある程度揃っていた(伊東、川崎、内藤、尾花)。
少なくとも阪神より土台は上だった。
特に和製大砲を育てるのが苦手な野村(唯一門田がいるが、門田は野村に逆らって大砲に成長)
にとっては広沢。池山がいたのは有難かったと思われる。
641神様仏様名無し様:04/06/11 01:13 ID:v3+jGfSe
>>539
というか、お互い関係修復する気がないようだ。
親分を巡る相克の嵐は想像以上に根深い

と、関西ローカルでやっていた南海ホークスのドキュメントで
黄金時代に南海の控え選手だった人が証言してた

「あの一流の選手達が親分の愛情をめぐっての「嫉妬」は凄かった。
あれほどの成績を残した選手達が親分の愛情を独占しようと
表面上はクールでも心の底では親分に認められようと必死だった。
杉浦、大沢、野村、広瀬・・・皆そうだった」

642641:04/06/11 01:14 ID:v3+jGfSe
>>539×
>>639
643神様仏様名無し様:04/06/11 02:53 ID:ssvALND9
野村はああ見えて傷付き易い人なので、
人情家だが毒舌家でもある親分の一言一句を真に受けてしまい
ひねくれてしまった。
ただフシギなのは、自分がそういう思いをしたのだったら、
それを反面教師にしそうなものなのに、
野村も親分の「毒舌」だけは受継いでしまって、
ひとを傷付けてることだね。
644神様仏様名無し様:04/06/11 15:36 ID:80plO4qM
親に虐待された子供は、親になったときに自分の子供に同じことをすると言うからな。
645神様仏様名無し様:04/06/12 08:16 ID:cp9zClrN
南海解任劇のときは現夫人に責任の一端があることを
認めたくない野村が
「鶴岡一派が仕組んだ陰謀だ!!」
って声高に叫んでたからな。
痛くもない腹を探られた鶴岡も鼻白んだらしいが。

若き日の自分の言動が身もだえするほど恥ずかしくて合わす顔もなかったのか、
それとも60すぎても当時の妄想を本気で信じ込んでいたのか、
どっちかじゃないの。
646神様仏様名無し様:04/06/12 17:35 ID:5ujcz+cD
スレ違いかもしれないけど
ドン川上と鶴岡親分は仲がよかったの?
あと藤本定義と鶴岡親分の関係はどうなの?
詳しい人がいたら教えてちょうだい。
647神様仏様名無し様:04/06/12 18:10 ID:Sb6n783u
>>645
サッチー云々もあるけど、突然の解任とそれに伴うやり取りですからねぇ。
会見で「鶴岡元老」て名指しで批判したことが、その後の関係を決定的に
したというのはあるでしょう。
ただ、鶴岡或いはその同調者と野村の関係は、遡ること10年来の目に見えん
葛藤があったんやないですかね・・・
648神様仏様名無し様:04/06/12 18:46 ID:RioNkfoH
みかん箱って、どういう意味なんですかねー
649神様仏様名無し様:04/06/12 21:20 ID:eNzYNQ/D
解任騒動当時、野村批判に躍起になってたのが、御大が解説者を
務めていた大阪スポニチ…というのも、事態を複雑化させた要因とも言えるけどな。

野村と鶴岡の関係は、蔭山死亡〜鶴岡復帰〜飯田監督就任のあたりで
深い溝が決定的になったからな。
その当時からのゴタゴタを考えると、野村が良い悪い。鶴岡が良い悪いとは
一概には言えない部分がある。両者とも最後は南海をグダグダにしてしまったからね。
650神様仏様名無し様:04/06/13 00:49 ID:2Ob4DH0y
ああ、だから後のサッチー脱税騒動の時も野村の事を執拗に叩きまくってた訳か。
ワザワザコラムまで連載して、そこには野村が「今岡、あんなヤツ永久に二軍や」「塩谷、二度と使うかあんなヘボ選手」
と言ってた事とか書いてたが、幾らなんでもそんな事言わんだろと。
ちょうど近鉄の北川選手が満塁ホームラン打って優勝を決めた時だったんだけどその時に
「野村監督に忌み嫌われ、ボロ雑巾の様に捨てられた北川選手が近鉄で花咲かせた」
とか書いてた。

んまぁうろ覚えだが。
651神様仏様名無し様:04/06/13 12:09 ID:p8T7v2Q5
>>640
逆らって大砲になった門田がいても、結局ノムが去った後南海は低迷するわけで。
どっちが正しいかわからんけど
652神様仏様名無し様:04/06/13 13:43 ID:gmrUPPhS
南海の場合はノム時代でもあんまり強くなかった。
唯一の優勝も泥棒猫がかっさらったという優勝だ。

南海球団としてはノムより江夏とカッシャバラの退団は痛かったな。
そのあと新井や片平放出というわけのわからない人事もあったし...
653アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/06/13 22:54 ID:gftpsZxT
野村阪神の時代の外人はケニーが紹介料目当てでわざとクソ外人ばかり連れてきていたからな。
戦力補強よりも紹介料目当てなんだからチームが強くなるはずがない。

野村一族は阪神を食い物にしてきた、というわけだ。
654神様仏様名無し様:04/06/13 23:37 ID:TCld60vO
まあ、当時の阪神の外人獲得ルートも
それを通じてとってきた外人も外れが少なくなかったから、
改革の必要はあったのかも試練が、
従来のルートを口汚く批判してた野村が持ち込んだのがケニーで、
そのケニーの連れてきたのがバトルやタラスコだったからなあ。
失笑されても仕方ないかな。

でも、アヲササ ◆AzvV7zhDtc氏のレスは
ちょっと野村に対して批判的すぎやしないかい?
ドラフトもそうだけど、外人だって、
あたらないのが普通の籤みたいなもんだし、
いくらカネにうるさい野村ファミリーでも
わざとポンコツ連れてくるようなことはないだろ。
655神様仏様名無し様:04/06/14 09:25 ID:aOf3TDAI
そういえば、ケニーとの養子縁組を解消する
裁判はどうなったんだ?
656神様仏様名無し様:04/06/16 12:41 ID:tsgRKcmF
高津を支えたもの−。
日本から大切にもってきたヤクルト時代の野村克也監督の教えをメモした“野村ノート”。
開いたのは1度や2度ではない。

http://www.sanspo.com/mlb/top/mt200406/mt2004061403.html



安部にも教えてやれ
657神様仏様名無し様:04/06/16 23:11 ID:j4vCH95d
> 「監督、こうやればきっと、抑えられますよね」。そう、ノートに向かってつぶやいた。



スゲー
658神様仏様名無し様:04/06/16 23:53 ID:kSvtSRWI
タラスコはまだマシなほうだったんだがな、あの当時。

切ない話だ。
659神様仏様名無し様:04/06/17 03:20 ID:6M/FhEv0
はなまるカフェにノムさんが・・・

http://www.tbs.co.jp/hanamaru/
660神様仏様名無し様:04/06/17 10:08 ID:W7NPbimg
>>641
あの一流の選手達に皆川が入ってないのが悲しい。
661神様仏様名無し様:04/06/17 10:46 ID:EdHq+m0p
>>659
まったく日曜から大事な本番が始まるというのに何をやってるのか…

宣伝のために出てきたのかな?
662神様仏様名無し様:04/06/17 12:06 ID:HVS7kw0t
>>661
ま、やるのは選手だしな。

しかしノム、老けたなあ…
ついこないだまで選手やってたイメージがあるから尚更だよ。
663神様仏様名無し様:04/06/17 15:52 ID:VDBJ5zPg
まあな、試合見に行っても歩き方がヨロヨロしていてまさに老人そのもの。
そろそろ現場は無理そうだ。解説者で生きてくれ。
664神様仏様名無し様:04/06/18 03:39 ID:tx/YZfb6
今こそ野村スコープ復活の時だろう。
絶対おもろい。
665神様仏様名無し様:04/06/18 04:01 ID:5dr137Bk

「俺のペナント」と言う野球ゲームです。
http://woodman2003.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/ore.cgi

もしよければ皆でオリックスに入りませんか?
登録は今日の4時から出来ます。
666唯一:04/06/18 18:16 ID:/oO08hoi
野村さんこそ捕手の配球について語れる数少ない人だと思います。
667神様仏様名無し様:04/06/19 02:29 ID:HXvTedll
>>656
野村ノートを大切にしている選手は多いみたいだね。
高津の他にも、伊東、内藤、池山、野口、古田といった面々については
しばしば読み返しているという記事を見たことがある。
ダイエーの尾花コーチもかなり影響を受けている話し振りだったし、
引退直後の秦のインタビューを読んだ時はノムの書いた本を読んで
いるような錯覚に陥った覚えさえある。
668神様仏様名無し様:04/06/20 20:15 ID:fQ3iDagf
大事な都市対抗予選の緒戦の始まる3時間前に呑気にサチヨと一緒にテレビ生出演か
嘗められたもんだな
ここまでコケにされてるのに負けるガスはどうしようもないな
669神様仏様名無し様:04/06/21 19:51 ID:VD1vL5kY
>>667
ノムの遺産は未来に引き継がれていくと言うとこか。
当時の記憶してる人がいなくなったら忘れ去られる長嶋に勝ったな。
670ななしこんべえ:04/06/22 03:10 ID:PwZV1Yo6
くそマスコミはなぜ野村を叩いたのだろう。不思議だ。敬意の欠片ずら見えてない。。マスコミって。。。
671神様仏様名無し様:04/06/22 08:44 ID:EdbhMFGl
どう見ても野村はマスコミの寵児
本人だけならともかく、マスコミはサチヨにまで媚びている
訳わからん
672神様仏様名無し様:04/06/22 18:45 ID:uggPZ4+z
近鉄も合併させる前に野村に監督でもやらせりゃオモシロかったのにな
賛否はあると思うが少なくとも話題性はかなりあっただろうに
673神様仏様名無し様:04/06/23 02:40 ID:99U6ye8C
>>670
んだな。サチヨが起こした問題なのにな。
阪神の監督を引き受けたってのもちょっとやちょっとの
勇気じゃなかったと思うけどなあ。
あの頃4番は今のキンケードと違ってバッターボックスの
後ろに立ちたがるブロワーズだったし・・・
井川も浜中も出かかりの時期だし、ダントツの最下位戦力だったのにね。
674神様仏様名無し様:04/06/23 11:54 ID:4DBEfNnU
つか、就任当初は
信者が満腔の呪詛を並べたてる某紙を含めて、
マスコミは野村マンセー一色だっただろ。
ヤクルト時代もフジ系列を中心にかなり好意的に報道されてて、
ID野球なんて二つ名までもらって持ち上げられてた。

当初のマンセーぶりと阪神時代後半のたたかれぶりとの
落差が腹立たしい、というのなら(頑張れば)理解できなくはないが・・・・
675神様仏様名無し様:04/06/23 18:55 ID:yQJIsf5g
>>673
阪神監督就任については野村本人が自分を勘違いしていたと思う。
その点、鶴岡氏や西本氏は自らをきちんと見極めていたと思われ。
676神様仏様名無し様:04/06/24 02:06 ID:nVHDetS+
とはいえ星野時代の主力育てたのは野村だしな。
赤星も井川も矢野も浜中も野村いなかったらあれだけの選手にはなれなかっただろ。
677神様仏様名無し様:04/06/24 07:21 ID:ghduE2Dy
あの江夏も、今は南海球団に申し訳なかったと発言してるよな。
オーナーにもあんなによくしてもらったのにと。。。
野村が南海から追われたのは、
世間一般で言われている理由(サッチ−問題)に間違いないと・・・
あの時は若かったので、自分を復活させてくれた監督が、
野球以外の理由でクビになったのが許せなかったと・・・

野村が監督になって鶴岡に挨拶に逝った時、
鶴岡から、「アホンダラア〜、監督とはそんな簡単なもんじゃないんじゃあ〜」
と怒鳴られたとか。
そこで野村は、「わかりました」と答えて、鶴岡色を一掃して、
シンキングベースボール色に染めたとか・・・
678神様仏様名無し様:04/06/24 22:11 ID:XQCuhUgM
>>676
やっぱり小駒なんだよね。
唯一、井川は大駒だけど1枚しかいなければどうしようも出来ない。
外人にも恵まれなかったし、大駒候補だった今岡を腐らせてしまったのは最大の汚点。
野村が続けていたら金本、伊良部、下柳、ウィリアムスといったところも来なかったと思うし
去年の優勝もなかったと思う。
679神様仏様名無し様:04/06/24 22:21 ID:xKai53BZ
赤星や矢野を小駒呼ばわりする678は阪神ファンじゃないな。
680神様仏様名無し様:04/06/24 23:06 ID:/2f+N9pJ
>赤星も井川も矢野も浜中も野村いなかったらあれだけの選手にはなれなかっただろ。
こんな根拠の薄弱な擁護が通るんなら
球界にダメ監督は一人にいなくなりそうな悪寒・・・
681神様仏様名無し様:04/06/24 23:15 ID:XQCuhUgM
>>679
野村お得意の小駒でしょう。
金本、今岡、アリアスがいての赤星だ。
赤星だけでは単なる無意味な2塁ランナー。
暗黒期の和田の無意味な犠打記録にも通じるところ有り。
682神様仏様名無し様:04/06/25 00:50 ID:oKoTNZPF
ノムさんは今回の近鉄オリックス合併騒動についてなんかコメントしてる?
683神様仏様名無し様:04/06/25 00:59 ID:M3M/Aaxc
>>676
野村自身は選手を「育てた」という言葉は極力使わないように意識していたし、
選手は育てるものではなく、育つものだという考えでいたようだ。
日頃の尊大な態度からすると、「あの選手はワシが育てた」としょっちゅう
自慢していそうに見えるが、実はそういうことはあまり言わない人。
昔、週刊朝日で陸上の故・中村監督と対談して、
「有望な選手が○人入ったら、そのうち何人育てられますか?」と尋ねたら、
「選手は自分で育つもの、有望な選手が入ればそれを見て無名の選手も育つから
入った人数以上育つ」と返され、非常に感じ入ったことも関係していると思われ。
以後、オフィシャルの場では「育てた」という表現は一切しなくなった。
ヤクルトを退団した際のインタビューでも薬の選手たちについて「それぞれが
自分の課題に取り組んで育った」という言い方をしていた。

684神様仏様名無し様:04/06/25 00:59 ID:Dx3QIuXG
シダックスが引継ぎます、なんてね。
685神様仏様名無し様:04/06/25 01:50 ID:eEN5fmYS
>>682
>>668にあるように、合併問題でサンデージャポンに生出演したが、
ほとんどサチヨが一人でしゃべってたので目だったコメントなし
686神様仏様名無し様:04/06/25 03:15 ID:NChNz6ue
某番組で「野村さんの講義を聞いてなかった人とかいました?」
池山「誰かな・・・・一茂は聞いてなかったですね」
687神様仏様名無し様:04/06/25 21:47 ID:ZzKHmUif
>>682
「50年も前からパリーグにはお世話になってきたが、よく今まで(リーグが)やってこれたと思う」
「今、パでなんとかやっていけてるのはロッテくらいじゃないか?」
みたいな事を言ってた。
688神様仏様名無し様:04/06/25 23:02 ID:n9afaVW4
まあノムさんはマスコミを引きつける力はあるよな 色んな意味で
伊原や梨田じゃ客こねーし
689神様仏様名無し様:04/06/27 00:34 ID:fvSnAcMP
>>688
それはノムにも言える事だと思う。
ノムが近鉄やオリックスの監督だったら誰も相手にしてくれない。
所詮誰かの輝きを利用する人だ。
690神様仏様名無し様:04/06/27 01:07 ID:As/PSCyn
>>689
シダックスの監督としても誰も相手にしてないな
相手にしてるのはあくまで「元プロ野球監督の野村さん」

今日のシダックスの試合を見に行ったが、
野村効果でさぞかし盛況かと思ったら、シダックス側の応援客はたったの100人ほど
相手チームよりも遥かに客が少なかった
691神様仏様名無し様:04/06/27 02:23 ID:10gIctEE
>>688
んなこたーねーんじゃない?
つーかそう言いきれるあなたが不思議
692691:04/06/27 02:24 ID:10gIctEE
間違い
>>689
693神様仏様名無し様:04/06/27 09:39 ID:fvSnAcMP
>>692
>690のレスがすべてだろう。
694神様仏様名無し様:04/06/27 10:42 ID:10gIctEE
そりゃアマは違うわ
プロの話してんだから
695神様仏様名無し様:04/06/27 11:24 ID:MVlkmMis
よっぽど呼んだ人物に知名度が無ければ集客力に影響する事は無いね
結局はマスコミに宣伝してもらえるかどうかだから
696神様仏様名無し様:04/06/27 15:58 ID:Yw0uMkrQ
ノムもあれだけテレビ出演してるんだから自分で少しは宣伝すれば良いのに
試合当日の朝に生出演してるのに一言も触れないとはいかがなものか
しかもTBSなのに
697神様仏様名無し様:04/06/29 06:38 ID:JixTZ8XF
サチヨ、浅香光代に勝訴

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040628-0027.html

浅香光代は呼び捨てなのに、サチヨもさんづけなんてしなくていいよ
698神様仏様名無し様:04/06/30 10:23 ID:COl+fw0U
>>697
ベルサッチー(by神田川俊郎)がさん付けなのは私人の証、
言ってみればドーベルマンにつけた首輪と紐みたいなもんだから、
これがなくなる=芸能活動再開、の意味になるわけで・・・。
699神様仏様名無し様:04/06/30 12:27 ID:2AneTHmo
もう芸能活動してるんだと思ってたけど違うの?
すでに絵本の出版パーティーしたりテレビ出演したりしてるし
700神様仏様名無し様:04/07/01 01:56 ID:/ZwSs64G
野村 ライヴドア バッファローズ キボン
でも関西は鬼門かな
701神様仏様名無し様:04/07/01 03:18 ID:wwKMmylG
早く解説者として復帰してくれないかなあ。
誉めるだけじゃなく、批判も少々コメントとして欲しいしね。
川籐はもはやゲストだし。掛布もポイントになりますね。がおおすぎ。
そら点差がちじまりそうなチャンスや点取った次の回はそらポイントだろうよ。。
702神様仏様名無し様:04/07/01 04:20 ID:/ptbEMfC
ライブドアにノムさんかあ、
投手コーチ江夏、ヘッドコーチ松井、バッテリーコーチ森
打撃コーチ柏原、広報えもやん
で優秀の美を飾っておくれ
703神様仏様名無し様:04/07/01 05:04 ID:CH9YP616
スキャンダル起こした上に
来年には70になろうってお人が
プロの監督に返り咲くなんてこたぁないだろ。
江夏も江本も今は野村とはかなり距離置いてるし
704神様仏様名無し様:04/07/01 12:43 ID:al9CH7ZU
>>703
江夏はかなり距離を置いているが、江本はそうでもないだろ
だいたい江夏は野村阪神監督就任の時に、
今はみんなノムを持ち上げてるが、そのうち必ず叩き始める、
俺はその時にこそノムを擁護するんや、
と言っていたくせに周囲が叩き始めたら先頭にたってたぞ
漏れはあれに随分とガッカリしたもんだ
自分は正しいと思っていたのかもしれないが、せめて黙って
いて欲しかった
江夏の男気を信じていたからな
705神様仏様名無し様:04/07/01 14:36 ID:E+0RNCpX
フジの「ウチくる?」で身内以外で唯一、出演したゲストが江本だったかな
706神様仏様名無し様:04/07/02 01:28 ID:7XQT623W
>>702
「野村と森が同じチーム」と言うのは見てみたい。
707神様仏様名無し様:04/07/02 05:09 ID:Do358m6X
野村って陰気なイメージだけど実はしゃべりが苦手で、
テレビでの解説をうまくできないストレスで円形脱毛症になったって
話を今50歳前の父親が言ってたことがあったんだが、それは本当?

俺は今20過ぎで野村って言うとヤクルト監督時代のイメージだから、
意外な一面だなぁって強く印象に残ってる。
708神様仏様名無し様:04/07/02 09:01 ID:QFmKwtOR
高畠康真氏死去
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jul/o20040701_90.htm

南海時代野村監督の懐刀として活躍し、野村のヤクルト監督就任とともに参謀役として招聘されるも、
「野村監督は変わってしまった」の言葉を残し1年で訣別。
当時はガキだったのでこの発言の意味をあまり深く考えませんでしたが、今となっては少し気になります。
この発言の真意、背景などを知ってる方はいらっしゃいますか?
709神様仏様名無し様:04/07/02 13:40 ID:UZ5M8D1u
>>708
あくまで真実は藪の中だが、
南海時代の野村は浪花節を絵に書いたような人物で、選手や裏方さんの側に
立って行動する事が多かったと言う
ところが、監督を解任される頃に解任の噂が広まるに連れて、信用していた
コーチの何人かが裏で画策して自分を追い出そうとしているのを知り愕然とする
ことになる
高畠氏はその際にも野村に付き従った人だったから、野村が無理を言ってヤクルト
に同行させたのだが、1年目の成績が5位に終ったことで、ファミリー色の強いヤクルト
ということもあり、外様の野村は何らかの責任を取らねばならなくなった
そこで高畠氏が詰め腹を切らされた訳だが、昔の野村だったらこうした理不尽な
責任の取らされ方は断固としてつっぱねて高畠氏を守ろうとしたと思われる
高畠氏の言葉はどうもこのあたりを言ったのではないかと
710708:04/07/02 16:24 ID:QFmKwtOR
>>709
なるほどそういう背景がありましたか。
昔と最近の野村監督は別人のようだという話はよく聞くので、その鍵としてこの発言が気になっていました。
高畠さんにとっての野村監督というのを一度語ってほしかったですが、やはり難しかったんでしょうね。
もちろん当人たち同士の問題で他人が詮索すべきものじゃないですが。

高畠さんはコーチとしてかなりユニークな人だったようですね。ご冥福をお祈りします。
711神様仏様名無し様:04/07/02 20:14 ID:1+5yezmB
ノムさん、最近は味方いなくて敵ばかりやないですか。

でも、金はでけたで。
712神様仏様名無し様:04/07/03 00:59 ID:CjdjmqH3
南海のテストを受けた時、90メートルの遠投をクリアする自信が無かったので
こっそりとラインを踏み出して投げたらしい。
テスト官にはバレたのだが見逃してくれたというこのエピソードがみみっちくて
好きだ。
713神様仏様名無し様:04/07/03 01:09 ID:CjdjmqH3
>>697
俺、サッチーは好きじゃないけど勝訴は当然だと思う。
浅香光代ははっきり言ってサチヨ以上におかしいし、どう考えても意味の無い名誉毀損だった。
でもサッチーバッシングブームの時はみんな結構浅香に頷いていたりしたもんだが。
714神様仏様名無し様:04/07/03 01:14 ID:w7dFG1+o
>>707
笑っていいともで、二言三言しかしゃべらなかった伝説が。。。
715神様仏様名無し様:04/07/03 11:33 ID:RMCSn66m
俺もサッチーは好きじゃないんだが、いつも悪い事ばっかり書かれるので
ちょっとは良いことも書いとこう。
野村が南海で監督をしていた時代は選手の女性問題や借金の問題なんかの
プライベートな問題の対処も監督のお仕事だったらしい。
女性でトラブルを起こした選手本人の代わりに出かけていって、折衝なんかも
したらしい。そういう席ではサッチーを同伴していったようだ。
考えてみれば、マザコン気味のノムさんが相手の女性を上手に言い包められる
とは想像し難い。サッチーが随分活躍したのではないか、と思われる。
また、野村が浪人中にも色々な取材が来た訳だが、そんな時、サッチーは
「ウチの野村は小物じゃないわよ!」と王、長島並の記事での取扱を強要したという。
ある意味、これが野村克也の商品価値を保持させた面があったと思う。
ヤクルト監督の話が出た時も、当時のオーナーは"有名な人"を監督に希望していて
そこへサッチーが「野村は知っているわよね」と売り込んだという話もある。
そんなこんなで野村がサッチーを信頼してんのはしょうがないかな、とは思う。
716神様仏様名無し様:04/07/03 13:10 ID:CjdjmqH3
>>715
断定口調じゃないのが気に入った。合格。
717神様仏様名無し様:04/07/03 21:04 ID:QlgOo4aO
プロ1年目、外出する金が無かったというのもあってか
合宿所にいる時の普段着は高校時代の学生服だった
その年のオフ実家に戻る際、学生服のままではさすがにカッコ悪いと思い
背広を新調することにしたが金が無いので上着しか作れなかった
(しかもローンで10回払い)
ズボンは同期の宅和(26勝して新人王)の使い古しを譲ってもらった
718神様仏様名無し様:04/07/03 21:07 ID:ICYOChvJ
ノムさん、貧乏人の話はやめてや

by ハリー
719神様仏様名無し様:04/07/03 21:22 ID:3nK5nhdz
>>709
初期「あぶさん」のノムさんは親分肌な感じですよね
720神様仏様名無し様:04/07/03 23:55 ID:IrwqEJO5
子供の頃貧乏で学校に当持っていけなかったらしいな。 んで泣いて家に帰ったりしたとか。
当時の担任の女の先生が語ってた。
それにしちゃ体デカいなw
721神様仏様名無し様:04/07/03 23:56 ID:IrwqEJO5
当→弁当ね
722神様仏様名無し様:04/07/06 23:25 ID:Vy17djJr
週間ポストに1リーグについての騒動でコメントしてたね。
723神様仏様名無し様:04/07/08 18:45 ID:tOofT5FW
>>722

出来れば詳細キボンヌ。
724神様仏様名無し様:04/07/13 02:56 ID:OGj9Hb+1
あげときま
725神様仏様名無し様:04/07/19 14:23 ID:/xYbBkP+
そうでっか
726ななしこんべえ:04/07/21 01:04 ID:SQH28BRy
age
727ななしこんべえ:04/07/24 23:42 ID:qAPnVbVZ
ninkiotiage
728神様仏様名無し様:04/07/25 23:53 ID:H4PVF8Cd
そうでおま
729神様仏様名無し様:04/08/02 20:27 ID:512dJZ/t
こと野球人としては「超一流」だよな、まさに神レベル
私生活はおいといて
730女房tositeno:04/08/02 22:32 ID:S0uOkXPb
生活惨めだよな、家屋敷、はじめ全財産みんなサッチーと克則名義,小使いも2万円しかもてないし、飯も毎晩スポンサー探しをサッチーやる品、服?もベルサーチだって、許可なしに買えないし、本当に月見草
731母が泣いてる:04/08/02 22:38 ID:S0uOkXPb
いい母親だった、其れが一番嫌うタイプのサッチーと結婚した、あいつは頭がいい、では何故、小佐野賢治も夢中になったと言うテクニックだよ!
732神様仏様名無し様:04/08/03 17:37 ID:145GdAzo
>>729
息子の性格だけはまともだよな。
あの私生活で何故!?
733神様仏様名無し様:04/08/17 21:19 ID:wk30LEEb
両親を反面教師としたからじゃない?
でもそれでも己の家庭に疑問を持たないとできないわけで、
それを考えるとやはりカツノリは凄いw
734神様仏様名無し様:04/08/19 00:51 ID:G6lyqy3M
アナーキーなノムさん最高〜
735神様仏様名無し様:04/08/19 00:55 ID:GmBFbBvP
1リーグ推進派は球団数をいずれ8か6球団まで削減しようとしています。
協力ヨロシコ\(゚ω゚)
選手会の署名を100万人以上にするスレ↓
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1092300048/


736神様仏様名無し様:04/09/03 00:28 ID:XmE7mFuU
今週の週間ポストに今回の裏金騒動ののむさんのコラムのってるよ
737神様仏様名無し様:04/09/03 12:57 ID:WgG3N5OQ
さて、週刊ポストに野村克也氏がプロ野球のあり方について語ったことを
4ページにわたって書かれている。
その中で、ノムさんがヤクルトの監督時代に、
高橋由伸と2時間ほど野球談義をしたことが書かれている。
実は、野球談義の時間が延び、
ノムさんはサッチーとの待ち合わせ時間に間に合わなくなってしまったのだ。
そこで登場したのが上田。
待ち合わせ場所のホテルへ行き、
サッチーに事情を説明してコーヒーハウスで2時間お付き合いしたんだ。
サッチーは、上田がキャスターをし、ラグビーの監督をしていたことを
知っており”快く?”一緒に待つことに。
サッチー横に座った(座らされた)上田。
他には、秘書的な仕事をするリトルリーグOBの母親ともう一人。
貫禄のサッチーは、コーヒーハウスのメニューにないものをオーダー。
「申し訳ありません、それはお受け出来ません」
「あら、この前は作ってくれたのよ、ちょっと責任者を呼んでよ」
で、作らせちゃった。
上田は、ただコーヒーを飲み続け、
サッチーの話しを聞いているだけだったが・・・。
面白い、凄く面白い話しばかり!
でも、居心地はよくない。
早くノムさんが来ないかと待つこと2時間。
サッチーと2時間もお茶した人いる?
当時は貫禄だったよね。
リトルリーグのオーナーだから
「あのー、オーナー、息子がお蔭様で来年大学を卒業なんですが、
何でもスポーツメーカーで働きたいと・・・」
OBの母親が依頼すると
「そう、じゃあ○○の○○に言っておくわ」
何でも相談係とでも。
困った時のサッチー頼みか。
738神様仏様名無し様 :04/09/04 02:04 ID:ftncfSsX
今さらだが城島は野村に何て言ったの?
739神様仏様名無し様:04/09/04 20:32 ID:A1i5Lc1G
ノムさんって今の中日落合監督とすごくかぶる。
なぜか?
1、奥さんが強烈
2、息子がどうしょうも無い(言葉悪いけど親父と比べると)
3、個性が強い
4、細かい采配
5、マスコミ受けが悪い。
6、マスコミ受けは悪いけど、勝ってるし実績あるから尊敬してるファンもおおい。
ノムさんもっとテレビでて解説してほしい。バラエティでもいい。
話はうまいし、他の人が言わないようなことをいうから。
毒舌もあるけど間違ったことはいってない。
740神様仏様名無し様:04/09/04 21:05 ID:K72zTspL
長嶋さんは近そうだけど遠い人
ノムさんは遠そうだけど近い人
とヒロミが言ってたな
741神様仏様名無し様:04/09/04 21:20 ID:ShWHeAHZ
>>739
俺は似て非なるものだと思う。
落合は野村と比べて気配りがあるし必要以上に相手を腐さない。
選手にしても落合が監督の方がやり易いと思う。
(それで勝つか負けるかは別の話)

加えて野村と落合の最大の差はコンプレックスの有無。
野村は生い立ちや学歴、スター選手に対するコンプレックスが強く
そのコンプレックスに行動を支配されている感じが強い。
敢えて言えば皆に囲まれてちやほやされていなければ不安になるような人。
しかし落合の場合は黙々と自らの才能を野球につぎ込んでいるような感じの人だ。
一人でも平気だし野球以外の事に関しては本当に欲が無い。

どちらが良いと言うわけでは無い。両者の最終的な評価は10年後になるだろう。
742神様仏様名無し様:04/09/05 00:52 ID:4ReFjT/3
野村と長嶋が険悪になったのはヤクルト監督時代のメディアを通じての
「口撃」のせいじゃないのかな?

いち巨人ファンとしてあの時期の野村のメディアコメントは非常に不快だった
敵球団である巨人はともかくそのファンまで「口撃」するのかよって印象
主観強すぎかも知れぬスマソ
743神様仏様名無し様:04/09/05 17:03 ID:/mxTcKl0
そう言えば落合が三冠王に輝いた時、それにノムさんが色々ケチを付けてたって話聞いた事あります。
最初の三冠王の時は「あんな低い成績での三冠王は意味が無い」、他にも落合が三冠王になった年は
5位、2位、4位と何れも低迷してる事に対しもチクリ。
744神様仏様名無し様:04/09/05 17:07 ID:/mxTcKl0
ただ、阪神監督に就任したばかりのキャンプに臨時コーチとして落合を招いた事があったと思います。
で、ノムさんが新庄について、
「打てない打者はスグに力を入れたがる。
本当の大打者は殆ど力入れずに打ってる。落合や山内和弘さんとか」
て言ってました。
745神様仏様名無し様:04/09/05 17:44 ID:+3GW9swE
野村は人物への好き嫌いと能力への評価ははっきりと区別できる人だと思う。
落合のことは高く評価してるでしょ。
今シーズンの楽しみは落合の監督就任、
天才すぎるから大成功か大失敗のどちらかしかないだろうとシーズン前に発言してた。

巨人を辞めた時にもヤクルトでプレーしてくれって声をかけてた。
落合の能力に対する評価の仕方は野球関係者の中でも
突出してる方じゃない?
他の野球関係者はどうも落合の人物に対する評価が、
野球に対する評価より先に来てる人が多い気がする。
746神様仏様名無し様:04/09/05 21:56 ID:oT5iAY9B
ヤクルト監督時代に1年間NHKにレギュラー出演枠をもらってたよね
あの場で他チーム口撃しまくってたような記憶があるんだが間違ってる?
747酒=メチル以外:04/09/05 22:01 ID:66LznMPu
>>740
実に名言だと思う。
748神様仏様名無し様:04/09/05 22:24 ID:B4cz7uy4
野村と長嶋は演技の部分もあるから。
749神様仏様名無し様:04/09/06 09:18 ID:rTtgXUOD
>>743

>落合が三冠王に輝いた時、それにノムさんが色々ケチを付けてたって話聞いた事あります。

それ別人、張本だったと思う。
落合は、最初の三冠王の時、王さんや野村さんならともかく三冠王獲った事無い人に
文句言われたく無いって言ってたし。
750神様仏様名無し様:04/09/07 00:40 ID:OKsJ3Clc
デムパのキーナートさんは、野村が外国人助っ人を毛嫌いして不当に扱ってたと
さかんに言ってるけど、やっぱりデムパでつか?
751神様仏様名無し様:04/09/07 16:17 ID:0tjFXeNb
>750
無いとは言わんが、あいつはマッチ棒の火を落雷で炎上する大木の炎に
見立てて山火事を喧伝する輩だ。
752神様仏様名無し様:04/09/07 19:00 ID:FsHR7eDv
>>751
確かにキーナートの団野村オフィスのことを書いた本でも
一方的に団野村や野茂、伊良部、チェコを正当化し、
逆に球団サイド(近鉄、ロッテ、広島)を一方的に悪役に仕立た上で
団にやり込められた様に書いていた。
水戸黄門でもここまで勧善懲悪しないと思うw
753神様仏様名無し様:04/09/08 20:13 ID:IJYMUC4U
>>749
豊田じゃなかったっけ・・・?
754神様仏様名無し様:04/09/11 00:13:33 ID:ej9XEToH
ノムって、外人選手を貶す時には必ず「向こう(MLB)の野球は粗いから」って言ってた気が
するんだが...
755神様仏様名無し様:04/09/11 00:46:21 ID:+fq0bQRz
ヤクルト時代以降のことしか知らないが、
春のキャンプの時点で新外人をぼろ糞にけなすことは珍しくないが、
自分のファミリーがつれてきた外人については
いやみも言わずに早くても夏ごろまでは辛抱して使い続けてたような気がする。
ホージーなんか、来た年の3月には
本人が理解できてたらノイローゼになるくらいの罵声を浴びせてたのに
阪神時代のタラスコは阪神ファンがあきれてても秋まで使い続けてた。

まあ、俺だって義理の息子が紹介してくれた人物ならば
多少は手心加えるだろうし、
早々に見切りをつけることもしにくいだろうから、
ノムも人の子ということか。
756神様仏様名無し様:04/09/11 00:51:13 ID:7ycJ7vhd
俺 の 花 だ よ 月 見 草
757神様仏様名無し様:04/09/11 00:55:00 ID:uiS0z3jq
他 人 の 花 だ よ 向 日 葵
758神様仏様名無し様:04/09/11 02:17:48 ID:v7RtWko2
>月見草

このフレーズて太宰から影響受けてるんかな・・・
けどノムさんには、同じ無頼派の作家でもオダサクの方が似合ってそうな気するわ。
759神様仏様名無し様:04/09/11 13:15:53 ID:WYRFcDgY
>>755
タラスコも最後には「あんな大根切りのスイングで打てるわけがない」とばっさり切り捨てた。
760神様仏様名無し様:04/09/11 16:06:42 ID:mWkc3bs4
選手をくさして活躍させるのはいいが、普通に考えて
やはり考えものだろう。
完全な大人を公衆の前で罵倒すればそれなりの反撃をくらっても
しょうがないと思う。
761神様仏様名無し様:04/09/11 17:36:40 ID:Wbo204IH
>>759
外国人選手嫌いの傾向はあるってことでいいんでつかね。

>>760
関連する話かな?
巨人戦で代打荒井のヘルメットひっぱたくシーンが生中継され、
気合いを入れたと言うよりは叱りつけたように見えた。
「おいおい、いい大人にそれはないだろ」と思ったが、
あの辺の真意はなんだったのだろう。
762神様仏様名無し様:04/09/11 18:33:02 ID:mWkc3bs4
>>761
>巨人戦で代打荒井のヘルメットひっぱたくシーンが生中継
メジャーであれをやれば監督は即解雇なんだけどね。
選手はミスをすればその分年俸がダウン(最悪は解雇)するリスクを
負うわけでいちいち選手をひっぱたく姿を公衆に晒す必要なんかは無い。
選手会が文句をつけなかったのが不思議。
763神様仏様名無し様:04/09/11 19:01:23 ID:a02GUZbE
>>761
あの時に対戦していた投手の癖を次の打者(誰だったか忘れた)が
「俺、あのピッチャーの癖、知ってるよ」と荒井に告げた。
荒井はその投手に苦手意識があったので、「え、ホント?どんな?」
と慌てて訊いていたらしい。
で、離れたところから見ていた野村が大事な場面なのに荒井が集中
していないように見えたので、試合に入れ込んでいた野村が感情的に
なりながら叱ったというのが真相。
ヤクルツのスローガンは「準備、確認、実行」だったから、それからすると
泥縄をやっちまった荒井は×、感情的になりすぎた野村も×。
後に2人とも自分に非があったと互いに謝っていたはずだが。
764神様仏様名無し様:04/09/11 23:56:20 ID:ipg6xOqb
苫篠や今岡が結婚決めたときに
嫁について言ってのけたコメントを見ると
その場の思いつきで後先考えずに喋っちゃう癖はありそう。
南海時代・阪神時代についての回想コメントや
西村龍や塩谷のように敵対した選手への扱いを見ると、
トラブルのあとで仲直りできずにいつまでも根に持つタイプ。
ドラフト戦略をめぐるヤクルトフロントへの苦言とか
阪神のOBとははなっからうまく付き合う気がなかった点をみると、
社会性が乏しいというか、
組織の論理ってものをほとんど理解していなかった模様。

要するに、恐ろしく「子供」なんだよなあ。

765神様仏様名無し様:04/09/12 01:23:31 ID:Gt23NpXw
>>761
その後荒井がサヨナラ打放った時には抱きしめて、"フォロー"したけどね。
766神様仏様名無し様:04/09/12 10:43:18 ID:yUc5RlOF
ノムさん今サンデープロジェクトに出てるね。
お前らもみろー
767神様仏様名無し様:04/09/12 16:36:58 ID:JVUzOMrs
名選手かつ名将であったのは間違いないところです罠

しかし、正直もう古いタイプかと

落合のやり方でドラゴンズが結果出してるでそ
選手を大人扱いした上でしっかり手綱は締めるやり方

ノムさんは「大人扱い」が出来ないと思われ
768神様仏様名無し様:04/09/12 17:03:20 ID:P0ahEhkP
>>764
B型だから仕方ない。
769神様仏様名無し様:04/09/12 17:35:11 ID:Ae9Wuw+p
>>767
95年あたりから、ヤクルトの主力選手は「大人扱い」していたろう。
要は大人じゃない選手をあえて大人扱いするふりは出来ない人だってことだ。
770神様仏様名無し様:04/09/12 18:09:39 ID:JVUzOMrs
>>769
池山がどこかの番組で言ってたけど、ノムさんはミーティングで「社会人の心得」みたいなのを
説いてたそうだね。

まあ当時はそういう話をして教育しなければ使えない未熟な選手が多かったのだと思う。

だが徐々に選手個人の自覚度が高くなってる現在で、そのノムラ流をすると選手が反発しそうな希ガス
771神様仏様名無し様:04/09/12 20:18:29 ID:Ae9Wuw+p
>>770
このあたりの話は「野村に社会人の心得なんて説く資格があんのか?」
という方向へ話が行き易いので書きづらいが、
そもそも野村がミーティングをゴリゴリやるようになったのは、

プロ野球人でありながら、ロクに野球を語れないOBの情けなさ
現役を引退した後、あまりに惨めな人生を送るOBの悲しさ

をなんとかしなくちゃな、という思いから来ている。
このあたりのサポートをする人間が実際いなかったので野村がやった、
ということ。
野村ヤクルトで育った小坂や城が引退後の野球選手をサポートする仕事に
就いているのは、野村のミーティングと無縁ではないような気がする。
772神様仏様名無し様:04/09/12 21:10:06 ID:eAcq5ctr
阪神時代に冊子にして配った
「野村の考え」だって、
7割か8割は社会常識をお説教したもので
野球の部分はごくわずかだったって誰か言ってたよ。
福本さんだったかな。

まあ、ひょっとしたら需要はあったのかも知れんけど、
説教たれるのが大好きだった野村の個人的な趣味に
起因してる割合の方がどっちかというと大きいような。
773神様仏様名無し様:04/09/12 22:03:58 ID:lmKvWobf
>>772
サッチーに読ませろよと思う奴は俺だけでは無いはずだ。
774神様仏様名無し様:04/09/12 22:07:40 ID:Z2reWnI4
野村の説教が必要なほど未熟な選手は少なからずいたとは思うが、
説教不要なのに説教されてストレス溜まっておかしくなった選手もいるような気が
775772:04/09/12 22:24:08 ID:eAcq5ctr
>>774
当時阪神にいたダリル・メイやブロワーズは、
ミーティングに使われるテキストがそんなのだったのを見て
「俺たちは中坊でノムラは熱血ティーチャーか?」(意訳)と失笑してたらしい。
日本人選手のなかにも、
「アフォちゃうか。貴重な時間割いて何でこないなこと説教されなあかんねん」
と思う人はいただろうなあ。
てか、俺が選手だったらそう思って野村とケンカしそうだ。

解説者時代の野村はけっこう好きだったんだけどなあ。。
776神様仏様名無し様:04/09/12 22:45:40 ID:Pnf7SVM2
でも野村の考えは未だに阪神の選手で読んでる人いるみたいだよ
檜山とか田中シュウタとか。そんな説教くさいもんだけなら誰も読まないだろ。
777神様仏様名無し様:04/09/12 22:53:19 ID:Z2reWnI4
>>775
MLBの価値観で育った外国人にとっては奇妙だったろうねえ
これで外国人選手と仲良くやってくのは正直難しい罠>ノム
778神様仏様名無し様:04/09/13 01:13:49 ID:hkq9kccN
角の著書を読んだけど、社会常識というより、
野球を仕事にしていると言う事はどういうことか、とか
もっと観念的な話が書いてあったんじゃなかったっけ?
福本さんならひっくるめて社会常識って言いそうだけど。

野村と対立するような選手には力のない選手こそいなかったが、
だからと言ってどれほどの選手か、というと騒ぐほどの選手も
いなかった。
むしろ、古田、高津、井川といったとりあえず「ハイハイ」と素直に
従うだけの柔軟さがある選手の方がしっかり伸びた。
779神様仏様名無し様:04/09/13 01:42:19 ID:dbKxO1+j
>>778
>野球を仕事にしていると言う事はどういうことか、とか
>もっと観念的な話

>>775も書いてるが、米国野球出身者には到底受け入れ難いやり方と思われ

視点を変えると、ヤンキースみたいなスター軍団の指揮は向いてなさそう
誰も説教に耳を貸さないw
ヤクルトのように、少数の説教不要なスター(多数はいない方がいい)と
その他の選手(説教等で仕込んで自分好みの駒として使う)でチームが構成された時に
最強になるような感じかなあ
780神様仏様名無し様:04/09/13 15:48:33 ID:kvieSodp
>767
俺竜型監督は「長続きするかどうか」がまだわからん。
自主性にまかせた権藤さんのように一瞬で没落するかもしれん。
落合のことだから今後どうするかの長期的なビジョンも
持っているのかもしれんが。
781778:04/09/13 16:41:25 ID:ws6r3cq/
>>779
ああいうテキストを使うやり方が受け入れ難いというのは同意。

本当に実力のあるスター軍団なら、野村は説教はしないんじゃないか?
野村はスター選手の扱いをよく心得ていた監督だと思うし。
杉浦、広瀬、江夏、広澤、池山、オマリー、新庄・・・
飴と鞭を使いながら衝突しそうでしなかった。
スター選手のシンドサとかを理解していたということもあるし、
選手の記録を大事にしてやっていたということもある。
実績のある選手が実績を残した人間に一目置くという傾向も
あったと思われる(阪急の上田はこの点をとても羨ましがっていた)
むしろ、放っておいて.270〜.280で本塁打20発とか、10勝前後数年勝てる、
といった微妙な選手との間に軋轢が発生していたから、
スター不在、成績ボチボチというチームの指揮こそ苦手だったのでは
なかろうか。
782神様仏様名無し様:04/09/14 03:19:43 ID:9T0tcmil
ともかく、彼の皮肉を真に受けるタイプの人はしんどいんだろうな。
783神様仏様名無し様:04/09/14 12:10:48 ID:YCDPbhJU
ノムさんの説教好きは地だと思うんだな
だからスター軍団を引き受けたら説教できなくなって「ノムさんが」ストレス溜まるかと
まあ勝手な推測だが
784神様仏様名無し様:04/09/14 18:26:25 ID:0tRL2V4q
「宅和とか皆川をリードしてる時のほうが面白かった、杉浦なら
誰がリードしても勝てるし」と昔言ってたらしいから
「こんな誰が監督やっても勝てるチームをまかされても
つまらんわ、する事が無い」とか言い出すかもな。
785神様仏様名無し様:04/09/14 19:14:07 ID:w4XwretU
>>784
絶対に言うと思う
786神様仏様名無し様:04/09/14 19:31:05 ID:YCDPbhJU
自分の采配で1番手の戦力を持たないチームを1番にする、というのが
ノムさんの最も好むところでないのかな。本人も面白いし達成すれば
凄く評価される。

つか、「弱者の野球」で(強者巨人に)勝つんだ、みたいなこと言ってたよね。
これってノムさんの強烈な自己主張であり長嶋への痛烈な嫌みだと思う。
787神様仏様名無し様:04/09/14 22:09:30 ID:1ts9SgRf
うーん、潤沢な戦力を持つシダックスでさえ優勝させることができない訳だが…
もっともっと弱いチームの監督やるほうが好みなのかな
788神様仏様名無し様:04/09/15 00:49:24 ID:NF5Pm1sp
ヤクルトでも阪神でも
ドラフトでは素材タイプよりは即戦力の目玉クラスを欲しがったわけだし、
シダックスでも外人選手の充実振りは
「アマ球界の巨人」状態だったわけだし(去年までしか見れなかったけど)、
弱小チームを「育てる」のが野村の好みだというのは
かなり割り引いて考える必要があると思う。。。
789神様仏様名無し様:04/09/15 01:52:53 ID:zTcxgU0p
育成と言うより再生のイメージ
790神様仏様名無し様:04/09/15 03:27:48 ID:aa6gqN6X
池山はとあるインタビューでノムを好きか嫌いかと訊かれ、返答を濁していたが
誘導尋問で「嫌い」なのがばれてたw でも「教え」は有り難かったと言っていた
791神様仏様名無し様:04/09/15 09:00:57 ID:h88LBmHe
>>790
「ゲイノー人はいらん」発言をくらったりとか、
サードコンバートのお願い即時却下とか、
池山は野村から強烈に捻られていたからね。
前者は直球の来るはずのないカウントでも直球を待って
三振の山を築くバッティングに対して「芸NO人(芸がないヤシ)に
なるな」という駄洒落を使った戒めだったし、
後者は守備の負担がキツイですと言って来た池山に
「お前がショートを守っている事でどれだけウチの投手が安心
して投げる事が出来ているか考えた事があるか?」とチーム全体を
考えた時の苦渋の判断ではあったのだが、
池山にしてみれば、随分と損な役回りをさせられているなぁ、と
思っていたかもしれない。
ただ、晩年のベンチウォーマーになってからの姿勢を見ても、野村学校で
最高の優等生だったのは間違いない。
792神様仏様名無し様:04/09/15 12:42:42 ID:6pdga5p0
池山の良い意味での野球馬鹿な姿勢は池山自身の資質によるものが大きいのでわ?

ノムさんとの出会いで人間磨かれたとは思うけど。
793神様仏様名無し様:04/09/15 17:41:06 ID:Kl25bsWC
>>792
もちろん、その通り。
ノムさんが池山を優等生にしたのではなく、池山からすすんで優等生になった、
ということ。
794神様仏様名無し様:04/09/18 01:50:55 ID:mApO9uZJ
野村克也日テレでスト支持中!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095434105/l50
795神様仏様名無し様:04/09/18 06:22:15 ID:K77CBHv9
池山の場合は野村云々という感じの選手ではないだろう。
もし野村がもう1年早くヤクルトの監督になっていたら、
池山は化けなかっただろうし、もしレギュラーを獲っても
川相みたいな選手になったと思う。
796神様仏様名無し様:04/09/18 06:58:22 ID:WU/vje/K
>>795
川相は云い過ぎだろ。
797神様仏様名無し様:04/09/18 07:07:06 ID:K77CBHv9
>>796
元木?
798神様仏様名無し様:04/09/18 09:43:30 ID:nfqxmNUT
>>797
打率の低い二岡
799神様仏様名無し様:04/09/18 14:19:11 ID:6fa6B+6C
>>795
書いてる事に矛盾がないか?
野村が来ても来なくても化けてるよ。池山は池山だ。
それに野村が型に嵌めようとするのは、プロ野球レベルで見て
特徴のない選手。

800神様仏様名無し様:04/09/18 14:43:29 ID:YUn1DwU5
池山のコメントがすべてでないの? ノムに一定感謝してるが好いてはない

影響は確かに受けただろうが 野球人生を決定的に変えた出会いとまではいってないと思う
801神様仏様名無し様:04/09/18 15:01:56 ID:FHhT3DRr
>>800
優勝は経験してないだろうね。当時正キャッチャーは秦だったし。
選手としては変わらなく活躍してる。
802神様仏様名無し様:04/09/18 21:35:28 ID:GaTd8N7t
>>799
池山がHRバッターに化けたのは関根に自由にさせてもらったお陰だ。
このあたりは落合も言っている。
さらに言えば長嶋一茂もあと1年関根が監督だったら化けていたかもしれない
とも言っている。
別に野村を批判している訳では無い(もちろん関根を高く評価している訳でも無い)
ただ野村は勝負する監督なので長距離砲を我慢して育てるよりもその部分を外人でまかない、
その他のつなぎの選手を日本人で補うというスタイルだ。
池山もいい時期に関根と出会えたし、岩村もいい時期に若松と出会えたと思う。

803(‘ε ’):04/09/18 21:48:32 ID:q7h4aZ+Z
804神様仏様名無し様:04/09/19 11:16:37 ID:DQJ2bgqE
弱腰のハリー、江川や中途半端な発言しかできないフェイク親分の大沢と違って
ストライキに対する野村の発言は素晴らしい。久々に男を上げている。
805神様仏様名無し様:04/09/25 00:33:06 ID:az1nO6ms
朝まで生テレビ出演予定age
806神様仏様名無し様:04/09/25 04:27:50 ID:ktXaiLrS
朝生の実況スレッドでも
割りに人気がある

ちょとうれしい
807神様仏様名無し様:04/09/25 12:07:58 ID:B+oQcCCd
昔のプロ野球のVTRは決まって王や長嶋の映像ばかり流れるけど、当時を知らない人間から
すれば正直飽きたと言うのが率直な気持ち。
それよりも野村さんの現役時代のVTRを流して欲しい。これまで数える程しかないし、そっちの方が返って新鮮味がある。
808神様仏様名無し様 :04/10/16 23:05:24 ID:I4KNq4z1
BS1で「月見草の眼 昭和55年 野村引退」をやってる
先週の再放送だけど 見逃したので良かった
若い頃のノムさんを見るのは久しぶりw
楽しみだ
809神様仏様名無し様:04/10/16 23:52:27 ID:uWJzn3MQ
おもしろかった
810神様仏様名無し様:04/10/17 01:18:52 ID:HL+/H0wE
阪急戦で9盗塁もされたなんて知らなかったよ
811神様仏様名無し様:04/10/23 09:31:57 ID:KrWMQv8+
NHK-BSで再放送中。
選手時代の野村の偉大さが面白いなあ。

江本や松沼兄を取り上げるところが渋い。
812神様仏様名無し様:04/10/23 19:16:44 ID:puhZ/8Nk
野村と落合では全然違うね。
落合は“単純な野球を目指す”と銘打って監督業を務めている。
20年前にロッテが2位になった際、野村は当時
“山本みたいな単純な監督の後だったから稲尾監督もさぞかしやり易かったのだろう、見事だ”
と言っていた。
実際は山本一義の時は村田が戦線離脱で戦力が弱くなっていた。
それだけ村田の存在が大きかった。
しかし、山本監督の時の2年間で落合は3冠王を2回獲っている。
落合は山本の野球をかなり参考にしている(良い意味で)。
稲尾も悪くはないがパフォーマンスの色が強すぎる。
ロッテの選手は山本監督の下で野球し易かったんだと思う。最下位にはなったが。
6〜7年前のヤクルト−広島戦で乱闘騒ぎになった際、野村と山本が揉めてたのも、
野球観そのものの違いからの不仲が原因だと思う。
選手を誉めない野村みたいな監督は全然魅力ない。
野村は結構ピッチャー潰してきているし。
普段の練習は厳しくても選手へのサポートが上手な監督のほうがいい。
今の落合体制で潰されそうになってる中日の選手はいない。
要は野村は結果オーライなんだよ。一方で落合はプロセス重視。
813神様仏様名無し様:04/10/23 19:17:26 ID:puhZ/8Nk
>>795
池山の活躍は関根のお陰でしょう。
野村によって活躍できたのは広沢、飯田あたり。
814神様仏様名無し様:04/10/23 19:25:16 ID:FAb2VB4N
>>812
>山本監督の時の2年間で落合は3冠王を2回獲っている。

これは捏造。
山本時代は1回。
3冠王を2回獲ってたのは稲尾の時。
815神様仏様名無し様:04/10/23 19:34:58 ID:+vEUGbUH
>814
なんらかの脳内結論が先にあると>812みたいなお茶目をやってしまうんだな。
落合の野球はすごいけどね、>812は笑止。
816神様仏様名無し様:04/10/29 12:44:39 ID:XpqCDcfF
セリーグ優勝監督で唯一のパリーグ出身なんだよな
今年の落合は微妙だけど
817神様仏様名無し様:04/10/29 12:53:32 ID:tmQxQMtn
野村と山本が仲が悪いのは山本が鶴岡派だから。
818神様仏様名無し様:04/10/29 15:35:06 ID:B5Xpl19R
またプロ野球の監督に戻ってこないかな。
ヤクルト時代、けっこう楽しかったぞ、試合のコメントとか。
就任するまえは、こんな暗そうな人が監督なんてやだ
などと思ったけど
819神様仏様名無し様:04/10/29 16:00:52 ID:dvwDsAfc
もう監督はいいよ。
それより解説してくれないかな。
ヤクルト辞めた後、阪神なんか行かないで
NHKの解説者になってほしかったよ。
ノムさんの解説楽しみにしてたのになあ。
820神様仏様名無し様:04/10/29 16:34:28 ID:5BS1fe7B
>>819
同意見、解説希望。
野球中継が何倍も面白くなりそう。
821神様仏様名無し様:04/10/29 19:51:34 ID:3THbwD9p
>>820
監督野村は選手を腐してばかりであまり好きでは無いが
解説者野村は好きだな。
切り口が他の解説者とは一味も二味も違うし良い選手は持ち上げる。
今年の日本シリーズの解説をして欲しかった。
822神様仏様名無し様:04/10/30 21:58:32 ID:5AGsIH29
「貧困の中からはい上がった自分を『野に咲く月見草』にたとえています。
でも、実際はブランド好きで何より権威に弱い。口ではアンチ巨人と叫んで
いるけど、息子のカツノリの巨人入団が決まると、舌鋒が鈍くなりました」
(スポーツジャーナリストの織田淳太郎氏)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=03gendainet07115664&cat=30
823神様仏様名無し様:04/10/31 11:47:14 ID:WqRGb+Wi
>>822
すげえアンチノムの毒電波だ…。
824神様仏様名無し様:04/10/31 12:35:26 ID:1h2AKSOn
織田は熱烈な長嶋ファンで有名だからな。原のことも監督就任直後はボロクソに
言ってたし。
825神様仏様名無し様:04/11/02 00:01:47 ID:CjdrdYsc
今週の週間ポスト読んだ。
やっぱプレーオフには難色を示してたな。
それとなく、日本シリーズよりもプレーオフが
盛り上がる可能性が問題だって言ってた。
まぁそらそうだわな。

あと、今回のシリーズは緊迫感にかけたとか言ってた。
カードが悪かったのかな?これには俺も同じ意見。
ダイエー対西武のほうがそれっぽかった気がした。
826神様仏様名無し様:04/11/02 02:35:49 ID:QP5IwUVE
たださすがに言う事が古臭くなってきたような。
相変わらず人間教育云々言ってるが…。
もうちょっと落合流を認めてやってもいいとは思うんだけどね。
落合はこれまでの放任型監督と違って、二年目はシメるとか言ってるし。
827神様仏様名無し様:04/11/02 11:13:08 ID:r5sT5eXV
評論家時代はあまりそういう古臭いことは言わなかった記憶があるがな。

ただ川上監督は人間教育ができたけど、西本監督はそれができなかったという
点だけは納得できない。湯口事件のことを知っていればそんな発言は
出てこないはずだ。知らなかったとすれば相当無知。
828神様仏様名無し様:04/11/02 17:55:04 ID:hTwAxPMk
森が言ってたけど監督の仕事はあくまで試合に勝つ事。客を呼ぶ事や
選手に対するしつけは基本的にフロントの仕事だと思う。その辺は大リーグの方が
うまく役割分担ができている。
最近のノムは口を開けば『昔の監督は人間教育が出来ていたのに、最近の監督は・・』というが
湯口事件なんかを見れば、昔の監督がそんなに立派な人間教育をしてたとは思わんよ。
それこそノムの嫌いな精神野球まがいのシゴキが横行してたんだろう。
829神様仏様名無し様:04/11/02 23:11:05 ID:QP5IwUVE
ノムって自分に足りないものを強く求めたがる傾向が
けっこうあるんじゃないか?
足が遅かったから俊足選手でかき回したがるし
ホームランバッターだったから小技を重視するし
貧乏だったから金もほしいしブランドにこだわるし、
根っから野球バカだからほんとはそれじゃいかんと
社会人としての常識にこだわる。
まあ色んな意味で笑える人で、憎めないよな。
830神様仏様名無し様:04/11/02 23:36:22 ID:U9elMNeD
まあな。この人、結構世間での評価を気にするタイプだからね。
そこら辺が同じ野球バカでも「人は人、オレはオレ」とドライに割り切っている落合との違い。
831神様仏様名無し様:04/11/02 23:39:35 ID:dRe4FBuC
>>829
何をいまさらのレス。前レスでさんざん語られているよ。
832神様仏様名無し様:04/11/03 00:04:50 ID:VYl0kz/9
落合のことを悪く言うつもりはないが、
今シーズンは他球団の監督のヘボ采配に
助けられた感も否めない。

岡田、堀内、このへんはプロの監督として
選手起用、采配ともに問題外だったし。
王監督みたいに我慢で選手を育てるわけでなし、
バレンタインみたくモチベーションを引き上げて
選手の士気を鼓舞するわけでもなし。

バトンを渡されたセの指揮官は軒並み、
去年より能力が下がってた。

原巨人、星野阪神だったら、こうはいかんかったと思うんだが。
833神様仏様名無し様:04/11/03 02:59:07 ID:ia+Pbz+K
原も去年は最後グダグダになりつつあったし、
星野はスパートかけた翌年反動が来るからね、どうだろ。
834神様仏様名無し様:04/11/03 08:13:52 ID:VYl0kz/9
>>833
今年の両チームの試合見てるんだったら
そんな事は言えないと思うんだが・・・。
原の場合、成績不振でも若手が育ってきてたし、
星野の場合も、仮に成績が同じだったとしても
選手起用の偏りは今よか良かっただろう。
835神様仏様名無し様:04/11/03 13:39:10 ID:wrTcjJZS
>>822
ブランド好きなのは事実だが、権威に弱いというのはちょっと違うと思う。
権威に弱ければ関西のゴッドファーザー・鶴岡御大に逆らったり、名球会の
会合をすっぽかしたりはしないはずだw
836神様仏様名無し様:04/11/03 13:51:00 ID:7xMxeezQ
むしろ権威に弱いのは長嶋の方だよなあ
837神様仏様名無し様:04/11/03 15:20:50 ID:30trHFK8
>>827
西本監督の元で育った選手だが、
人間的な魅力とは別に、加藤、梨田、有田、井本とか
発言がDQNな人が多すぎる
山Q、福本クラスの超一流になるとちゃんとしてるけど

それに比べれば川上監督の元で育った選手は
特に中堅以下の選手で聞いていてあきれるような選手は少ないかと

ただ、それも川上の教育というよりは、ジャイアンツブランドに対する誇りとか、
衆人環視の中にあったために、自然と出来上がったものという気がする
838神様仏様名無し様:04/11/04 00:05:51 ID:XJXpiKiN
>837
西本氏…人格者(こーゆー単純な言葉で定義するのもなんだが)だが
人間教育はイマイチ

川上氏…本人はかなりアレな性格だが選手はしっかり躾けた

ということなのだろうか。
839神様仏様名無し様:04/11/04 02:21:32 ID:WKlzpEml
>>837
> それに比べれば川上監督の元で育った選手は

賭博でタイーホ、赤い手袋。不言実行タイプのDQN。
後の大リーガーを「使えない」と二軍に放置の名将、土井。
840プロ野球板より:04/11/04 10:30:49 ID:y5FH1vEy
331 :代打名無し@実況は実況板で :04/10/16 01:58:23 ID:SDTuVBZ+
カツノリは阪神時代、選手バスを待たせて(時間に気が付かなかったようだが…)までサインしてた
ある意味ツワモノ

ていうか野村・星野政権下では選手はファンとのつきあい方を叩き込まれるらしいね
考えてみれば野村星野の下で働いた選手にサインや握手頼んで邪険にされたことないかも
841神様仏様名無し様:04/11/04 12:12:43 ID:y5FH1vEy
>>812>>830
落合と野村、両方を嫌ってる男・金村義明
842神様仏様名無し様:04/11/05 08:51:27 ID:bmYWBxVE
>>840
巨人、西武、横浜の選手はおおむね評判悪かったな。
843神様仏様名無し様:04/11/05 10:13:27 ID:Ye7CHHxu
>>832
巨人監督時代の王は堀内、岡田と同レベル。
844神様仏様名無し様:04/11/05 14:18:49 ID:M+FvQjee
梨田はDQNなの?
845神様仏様名無し様:04/11/05 20:05:23 ID:xZD0MHiP
この人、人間性は堀内、岡田と同レベルだと思う。
846神様仏様名無し様:04/11/05 23:27:19 ID:McirKqw3
岡田の方がノムの数億倍卑劣だが。
アリアス解雇の経緯を見てりゃよくわかる。
847神様仏様名無し様:04/11/05 23:50:34 ID:xyzwNvLX
数億倍って、「卑劣」さとやらが
数値に表せるようなものだとは知らなかったよ。。。。

という意地の悪い突っ込みをしておいて言うのは何だけど、
結局、ある人物Xの人間性がどうこうって話は、
対象となる人物Xを評者が好きか嫌いかに左右される部分が大きいから、
ほとんど意味のない主観のぶつけ合いにしかならない場合が多いんだよねえ。

アリアス⇒好き、岡田⇒現役時代はファンだったから今でもまあ 好き、
野村⇒どっちかと言うと嫌い
な俺に言わせれば、
アリアス解雇をめぐる岡田の言動よりも
ブロワーズをいびり倒してたときの野村の言動の方が
「数億倍」(笑)卑劣に思えるし、
梨田さんだってあれれと思う言動はあったけど
遺跡を掘り出したときの対応に好感もってるから許せちゃう。
親ノム、アンチ岡田な人だったら全然違う評価になるんだろうけど。

848神様仏様名無し様:04/11/06 00:19:45 ID:bshkbBRA
親ノムだけど、ノムさんの人間性はしょーもないと思ってる。
ただ、卑劣って感じはあまりしないんだよな。
この人の場合、「うまく立ち廻って」ってのがヘタだから。
岡田のことは好きでも嫌いでもないけど、アタマが悪そうだなあと思う。
849神様仏様名無し様:04/11/06 00:25:30 ID:9mXi2QI+
自分はノムさん信者だから、
自分にできなかった事を選手に求めちゃったりとか、
笑っちゃうくらい人間関係に不器用な所とか、
歯に衣着せぬ言動をしたり(しかも分かっててやってる)とか、
とんでもない野球馬鹿だったりするところとか、
腹が立つ前に、なんかかわいく感じてしまう。
元貧乏だからなんだろうか、ひどく人間臭さを感じる。
850神様仏様名無し様:04/11/06 00:38:01 ID:+SCnYw0T
ノムは外国人いびりで自分の将器が問われることを避けなかったけど
岡田は誰が見ても首脳陣批判が原因でアリアスを解雇するのに
何の説得力もない数字のことを持ち出して
自分に火の粉が飛んで来るのを避けてるじゃん。

それが卑劣だって言ってんだよ。
数字が理由でアリアスを解雇しときながら
数字でアリアスを明らかに上回るとまでは言えないウッズを取るって
そんなのアリアス本人だって納得できねえだろ。
せめて自分にアリアスを使いこなす器がなかったからってことくらい認めろ。
851神様仏様名無し様:04/11/06 00:45:38 ID:+SCnYw0T
あと、二軍監督時代も私情はともかく
チームのためには協力すべきでありながら
ノムの足元にせっせと落とし穴を掘ってたり、
沖原や中村豊などの野村、星野色の強い選手を
意味もなく二軍で塩漬けにしたり、
星野の置き土産の佐藤義を体よく指揮系統のラインから外したり
人にうるさいノムも星野も認め、選手からも能力を評価されてた和田を
二軍に追放したり。
ノムがいい奴だとは言わんけど、卑劣ぶりなら岡田の方が遙かに上だよ。
852神様仏様名無し様:04/11/06 00:46:43 ID:bNWWjGEt
漏れが聞いた感じじゃ、

ブロワーズの場合
不振→指導→言うことを全然聞かない→不振→「じゃ、実績を残してみろ」+ヤジ
→残せない→クビ
アリアスの場合
指導→好調→岡田による指導法の変更→不信感による不振→クビ

アリアスの方が可哀想に思えるけど

853神様仏様名無し様:04/11/06 07:48:15 ID:BLD3jB24
>>851
コーチ陣との確執や、選手のえこひいきは
俺も聞いたことがある。
今期のベンチのダレた雰囲気も見てるし・・・。

あれじゃあダメ虎にもどるのも時間の問題じゃない?。
854神様仏様名無し様:04/11/06 08:50:42 ID:eNkDGXg9
>>850
>数字が理由でアリアスを解雇しときながら
>数字でアリアスを明らかに上回るとまでは言えないウッズを取るって
>そんなのアリアス本人だって納得できねえだろ。
ネタ?
アリアス:打率.271HR25打点84
 ウッズ:打率.298HR45打点103(ホームラン王)
3部門すべてウッズの方が上だ罠。
855神様仏様名無し様:04/11/06 08:58:47 ID:bshkbBRA
ウッズは得点圏打率が滅茶苦茶低い。
勝負弱いとされるアリアスより悪い。
ウッズ .223
アリアス .261
856神様仏様名無し様:04/11/06 09:26:25 ID:gVIKZjyZ
xyzwNvLXみたいな、岡田派にとってはノムなんて誹謗中傷の対象でしかないわな。

俺もブロワーズの件は>>852と同じと認識していたよ。

> ブロワーズの場合
> 不振→指導→言うことを全然聞かない→不振→「じゃ、実績を残してみろ」+ヤジ
> →残せない→クビ
> アリアスの場合
> 指導→好調→岡田による指導法の変更→不信感による不振→クヒ

確かに、これでもノムのが「数億倍」w卑劣と言うんだから、おまえ様の言うとおり、好き嫌いで左右されるんだろうな。
857神様仏様名無し様:04/11/06 11:02:09 ID:ddkSYfGT
岡田と野村って野球観は全然違うけど、口下手で他人とコミュニケーションをとる
ことが苦手なところは似てるよな。
858神様仏様名無し様:04/11/06 11:15:09 ID:zSsnbdfu
>>855
ホームラン打者には得点圏打率より打点が重要

得点圏に関係ないランナー1塁でホームラン打つと打点2だからな
ランナー2塁でヒット、得点圏打率上がる。打点1

上の方が効率良い
859神様仏様名無し様:04/11/06 12:07:33 ID:JiiTD4wU
つーか、事情はどうあれ
自軍の選手にチームメイトを野次るよう指示して、
そのチームメイトを追い出そうとしたのが
卑劣でないとしたらいったいなんなんだ。
たちの悪い中学生がやりそうなイジメじゃないか
860神様仏様名無し様:04/11/06 12:08:50 ID:QwWflpeP
>>850
しかも守備と年齢考えたらアリアス切ってウッズとるとは
普通はありえない。
861神様仏様名無し様:04/11/06 12:53:35 ID:eNkDGXg9
>>860
俺は別に岡田擁護派ではないが
アリアスより明らかにウッズの方がいい成績を残しているし
守備に関してもアリアスが特にうまいとも思えない。
普通に考えてアリアスを切るのも普通だしウッズ獲得に走るのも当然だ。

加えてアリアスがウッズ並に評価されているなら
阪神が解雇したら他球団でウッズみたいに争奪戦になるはず。んなことありえんw
862神様仏様名無し様:04/11/06 14:52:38 ID:XahVgoM1
>>857
顔も・・・
863神様仏様名無し様:04/11/06 15:06:20 ID:ekvZt6qy
何にしても、ここで岡田ネタはスレ違い。
岡田擁護や解任要求のスレッドへ行ってください。
意味なく、ノムさんを叩くのも筋違い。

つか、明らかに虎キチが涌いてるのはなんでだ?
864神様仏様名無し様:04/11/06 15:19:29 ID:iBPhNPA6
最下位でも1年目、2年目途中ぐらいまでは面白かった。
乏しい戦力をやりくりしてあの手この手を駆使して1点をもぎとって勝ちに行こうという
采配の妙を楽しめたし。
3年目はどうしようもなかったけど。

865神様仏様名無し様:04/11/06 18:18:21 ID:+SCnYw0T
とりあえず人にネタ?とかのたまう
eNkDGXg9こそネタか?

>アリアスより明らかにウッズの方がいい成績を残しているし

データだけなら小学生でも読める、とかほざく岡田並みの理解力だな。
両者のホームがどこなのかもう一度よく考え直せ。
それでもウッズの方が打撃成績は残せる可能性はあるが、
アリアスの倍近くの給料を出すほどとは言えない。
守備、年齢のことを考えればアリアスの方がまだお得。

>守備に関してもアリアスが特にうまいとも思えない。

ちゃんと試合を見てないだろ。
そういや岡田もアリアスの守備なんて全然評価してないっぽいな。

>阪神が解雇したら他球団でウッズみたいに争奪戦になるはず。

巨人、中日が獲得に動くのではないか、という観測はある。
866神様仏様名無し様:04/11/06 19:37:02 ID:r7pL75eC
野村スレで延々と関係ない話するのもなあ。
ちゅーか優勝5回、内日本一3回の監督が岡田みたいなゴミと
同じ土俵に立たされてどっちが上か議論されてる時点でもう大爆笑だ。
いつの間にそこまで落ちぶれたんだ野村克也
867神様仏様名無し様:04/11/06 20:05:59 ID:BLD3jB24
>>866
まぁそうだわな。
868神様仏様名無し様:04/11/06 21:30:11 ID:0c1WXwkS
>>859
この話は時々持ち出されているのでちょっくら書くと、

>つーか、事情はどうあれ
>自軍の選手にチームメイトを野次るよう指示して、

ヤジか煽りかはわからんが、これはやってたらしいよね

>そのチームメイトを追い出そうとしたのが

追い出そうとした、というのは君の妄想でしょ

>卑劣でないとしたらいったいなんなんだ。
>たちの悪い中学生がやりそうなイジメじゃないか

君はたちの悪い中学生がやるイジメを憎んでるわけなんでしょ
それについては誰も文句など言うヤシはいないと思うよ
だけど、それをブロワーズのケースに重ねて見るってのはぶっ飛びすぎでしょ


869神様仏様名無し様:04/11/06 22:46:22 ID:eNkDGXg9
>>865
>>阪神が解雇したら他球団でウッズみたいに争奪戦になるはず。
>巨人、中日が獲得に動くのではないか、という観測はある。
なんか笑える。急に弱気になった言い方だ。
ウッズには中日から2年7億、阪神からも同等の条件でのオファーがきているが、
アリアスがフリーになっても同様のオファーがくるとは思えない。
せいぜい楽天からの1年8千万(プラス出来高)くらいのオファーがせいぜいだろう。
これが一般世間の評価だ罠w


870神様仏様名無し様:04/11/07 02:10:32 ID:WC4uB0L6
>>869
傍から見ていると、笑えるのはお前だよ。
ここはウィズだのアリアスだの犯珍の来期補強だのを語るスレでないと何度言えば・・。
頼むから、栄光の犯珍スレに引き篭もっていてくれ。
871神様仏様名無し様:04/11/07 02:18:54 ID:WC4uB0L6
>>869
【竜】中日vs阪神 外国人争奪戦を見守るスレ【虎】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099268734/
872神様仏様名無し様:04/11/07 03:58:04 ID:jJM9M1UE
>>857
 岡田は関係者に付け届けを欠かさないといったようなコミュニケーションはばっちりだと思うよ。
上への根回しってやつだな。

 野村はくそったれとか、上を認めない気持ちで生きているから。
付け届けや目上を思いやっての発言とかした事が無いのではなかろうか。
 
 味方へのコメントも結構歯に衣着せずに喧嘩するからな。
榎本とか、星野とか。
 星野は、少ない友達なくすぞといさめてたが
873神様仏様名無し様:04/11/07 06:06:17 ID:KwvdcXe2
11月28日の東京ドームでやる『ベースボールヒーローズ ファンフェスティバル』
に野村も出るらしいぞ。しかし、ムッシュと江夏が同じチームで大丈夫か?
http://www.obclub.or.jp/event/041127_oballstar/2004roster.html
874神様仏様名無し様:04/11/07 07:41:44 ID:moUkvHpA
>>870
ごまかすんだったら最初から突っかかってくんなよw   
                         以上
875神様仏様名無し様:04/11/07 07:43:12 ID:4pF229PU
↑粘着キモイ
876神様仏様名無し様:04/11/07 12:03:06 ID:g9alLqqm
>>872
ノムは自分の利益に素直というか、知恵があるように見えて
目先のことしか見えないところもあるからな。
友達なくすぞ、ってのは99年の時じゃなかったか?
あんときは俺も、数少ない同盟者の星野を敵に回してどうするんだ?
と思って結構冷や冷やした。
まあ星野が大人の対応をしてくれたから良かったけど。
あの時以来、野球戦術では野村>星野だが
策士っぷりでは野村<星野というのが俺の中では定着したよ。
877神様仏様名無し様:04/11/07 12:39:21 ID:ETPEB2pj
>>876
星野は昔から策士だよ。
彼ほど、自分も周りもよく見えてる野球人はいない。
878神様仏様名無し様:04/11/07 14:35:16 ID:A8PLEoqn
>>877
ただ、それが試合での野球戦略に生かされたのを見たことがない
879神様仏様名無し様:04/11/07 16:22:21 ID:icQiqUWU
>>874
ごまかすも何もID違うやん・・・。
おまえ、マジで頭大丈夫か?
880神様仏様名無し様:04/11/07 17:28:27 ID:pR49SZaP
星野も岡田ももう結構です。
881神様仏様名無し様:04/11/07 18:39:13 ID:ALU+T6Bc
>>879
結局アリアス擁護はできなかった訳かw
中途半端だなw
882神様仏様名無し様:04/11/07 19:17:17 ID:LSm4MK41
岡田信者が追い出されたというのは噂に聞いていたが
こんなところに来るとは。教祖同様無軌道だな。
とりあえずウッズが甲子園本拠で40本以上打てるとは思えんな。
打てたら目でせんべい噛んでやるよ。
883神様仏様名無し様:04/11/07 22:45:52 ID:yUh3FkVM
>あの時以来、野球戦術では野村>星野だが
>策士っぷりでは野村<星野というのが俺の中では定着したよ。


戦術面で野村>>>>>>>>>>星野だから。
監督として歴史には残らんから>星野
884神様仏様名無し様:04/11/08 00:53:26 ID:wb+ymH0k
いつも思うが不等号は2つでいいのに
どうして>>883みたいな風になるのだろうか。
885神様仏様名無し様:04/11/08 02:36:37 ID:Z7iKfilU
通天閣のネオンへ向けて最もアーチを放った人。
野村克也は浪速のヒーロー、南海ホークスは浪花のロマン。
886神様仏様名無し様:04/11/08 09:08:15 ID:9lUL4tjz
>>879
お前、頭平気か??

擁護も何も、俺は初めからアリアスの話になど参加してないし、ずっと岡田ネタは場違いだといっている。
>>863
>>870
>>871
>>879
が、俺の書き込みで、それに一人で突っかかっている粘着がオマエ。

被害妄想の粘着DQN犯珍ファンはいい加減にご退場ください。
887神様仏様名無し様:04/11/08 12:57:58 ID:Ft/K05hh
>886
流れ的に一行目のアンカーは>881の間違いっぽいな
888神様仏様名無し様:04/11/08 13:49:41 ID:wTOwEp7d
ボクはもともと野村監督と交流があって、その関係で奥さんと浅香が組んだ仕事のプロデュースをしたの。
正直、打ち合わせ途中から、おかしな人だな、とは思ったよ。でも、仕事はどんどん進んじゃって。そした
ら、浅香とややこしいことになっちゃって、“なぜあんな人を紹介したの。アタシ、仕事やめる!!”と
言い出し、“なにぃ、途中で放り出す気か!”とこっちは怒鳴るわで、初めての離婚の危機、ハハハ。
野村さん? あれから全然連絡なし。まあ、ボクが知ってる野村監督も、今みたいな男じゃなかったな
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=08gendainet07115888&cat=30
889神様仏様名無し様:04/11/08 14:38:59 ID:ehQh441A
そりゃあれだけ嫁同士が揉めたんだから連絡できるわけねーじゃんw
どの面下げて連絡取ればいいんだよw
「今みたいな男」云々以前の問題だろ。
890神様仏様名無し様:04/11/08 22:29:59 ID:AMxFz/io
>>887
仕方ないよ。
彼(>886)の頭おかしいんだからw
加えてゴマカシに必死だし...
891神様仏様名無し様:04/11/09 00:02:34 ID:u74GL5h8
>>889
「今みたいな男じゃなかった」ってのはたぶん、
昔はもっと野球しか知らないバカで扱いやすかった、ということだろ

ド素人のサッチーを時の人だからと引っ張り出したこと自体、
他人を利用して前に出ようとする品性の卑しい芸能人の発想だし、
野村のこともそういう風にしか見ていなかったんだろうな
892神様仏様名無し様:04/11/09 10:03:28 ID:iXI+hjRk
>>890
つか、ごまかしも何も、おまえ様がウダウダ言ってるアリアスのレスしてる奴と、俺の文体は明らかに違うだろうが・・・。
必死も何も、はじめからおまえなんか相手にしていないのになんでそうなるかなぁ・・・。

まあ、おまえみたいな粘着質にからまれるのも気持ち悪いので、もうここには書き込まんよ。
俺的には、ヤクルト時代の話のがしたかったから、ずっと粘着犯珍ファンはカエレと言っていたんだがな。
それも聞かずに勝手に頭の中で妄想しているしな・・・。

おまえ、アル中かシャブ中か?
マジで頭平気か?
よっぽど、会社で苛められてるんだろうな。
哀れな奴だよ・・・じゃあな。

893神様仏様名無し様:04/11/09 12:25:03 ID:wJsgtzvb
831 :神様仏様名無し様 :04/11/02 23:39:35 ID:dRe4FBuC
>>829
何をいまさらのレス。前レスでさんざん語られているよ。
894神様仏様名無し様:04/11/09 21:37:16 ID:wW4ng90O
>>892
傍から見たらおまえが一番粘着だ。
平日朝9時10時に2ちゃんしている姿は哀れです、はい。w
895神様仏様名無し様:04/11/09 21:56:23 ID:D32cR+Uv
>>892>>894
どうでもいいが、おまえらウザすぎ。
揉めるなら、阪神スレでもどこでも行ってやってくれ。
896神様仏様名無し様:04/11/09 21:59:15 ID:D32cR+Uv
>>894
一言だけ言わせてもらうとサラリーマン根性丸出しのおまえも哀れ
世の中は9時から仕事開始のお役所仕事ばかりではないよ
897神様仏様名無し様:04/11/09 23:09:18 ID:OzRD1c59
揉め事はもういいよ。
ノムさんの良さについて語りたいよ。
898神様仏様名無し様:04/11/09 23:44:47 ID:U8pbx4ZO
ノムさんには感謝してもしたりない。
あれだけ弱かったスワローズを常勝球団に育て上げ、なおかつ今もその教えが生きてる。
ベテランは皆、野村の教えを今も糧にし、後輩にそれを伝承している。
12球団一、基本やチームプレーのできる球団でいられるのもノムさんのおかげ。
本当に感謝している。
899神様仏様名無し様:04/11/10 03:32:34 ID:VJsP5S+/
>>898
ヤクルトは本当に野球が巧い。
以前に得失点の各チームごとの比較があったが、
ヤクルトだけが異彩を放っていた(笑)。
なぜ、この位置(順位)にいられるのかと。

相手のスキを見逃さず、味方のミスは最小限にとどめる。
小技、大技、試合に応じて必要な戦いができる。
もし、セリーグに今期プレーオフがあったなら、
ヤクルトがでてきていたかもしれない。
900神様仏様名無し様:04/11/11 16:27:26 ID:PghVmpR9
今年もそうだよな。
得失点差や防御率見たら、とてみ二位のチームとは思えない。
小さなミスを無くし、小さな得点機を逃さない。
それができるからこそ、いつも得失点差の割に上のほうにいるんだよな。
そんなチームだから、リーグが混戦状態になって足の引っ張り合いになると、あっさり優勝したりするわけだ。

阪神も、今の主力の多くはノムさんが育てた奴らだし、あの人の残していく財産はやっぱりすごいものがあるよ。
ヤクルトも阪神も、次期監督はノムさんの教え子だしなw
901神様仏様名無し様:04/11/11 23:42:45 ID:ko4EZLhu
で、こういう野村擁護の流れになるとアンチが
「だが今岡を腐らせた云々」とか一部の失敗を引っ張り出して叩きだすんだよなぁ。

どこの監督にだってそういう一部の選手との軋轢みたいなものはあるんじゃないの?
たまたま今岡が才能のある選手で現在立派な三割打者になったからそう言われているだけで。

それ以上に多くの選手に表立ってはないが感謝されていると思うんだけど。
特に一時的とはいえ他球団から戦力外通告受けた選手を見事一花咲かせたり。

アクの強い人っぽいからその分生理的に受け付けない人が多いのも仕方ないけどね。
902神様仏様名無し様:04/11/12 00:46:23 ID:2Cm0AcTU
>>901
某監督なんて、選手の飼い殺し&金満補強で
相当選手からは恨まれてそうだけどな。
何でみんな指摘しないんだろうな(笑)
903神様仏様名無し様:04/11/12 12:09:51 ID:cqR9QuJY
>>902
他のチームの戦力外になった選手を蘇らせるノムさんのやり方の方が夢があると思うのにな。
99年の遠山選手の復活は本当に感動したよ。
その某監督に言ってやりたかったよ。アンタにこんな芸当が出来るか、エェ?って。
904神様仏様名無し様:04/11/12 14:06:56 ID:lp7rAyuz
>>563
誰も書いてないから書くけど、王と野村は仲いいよ
 99年のキャンプに阪神5000人、ダイエー30人程度の観客差を付けられたのを受けて
練習試合で、監督の秘訣を野村に色々聞いたり(左右のピッチャーの相性はどれ位意識したらいいのかとか)、野村に浜中はどう思うかとか聞かれたり、大豊に
四球を増やすように言ってくれと頼まれたり、結構交流していた。

 昔から、ワンちゃんと呼んだり仲が良かったようだよ。
王は監督でうまく行ってなかったから、参考意見を聞いていたんだろうな。
 その辺から、王監督の采配もコーチを活用するようになってましになったらしいし、
いい交流ガあったと解釈している。
905神様仏様名無し様:04/11/13 01:48:13 ID:SB++mfum
王さんは城島に「野村さんみたいになれ」と言ってるらしいよ。
まぁ、当の城島本人が野村さんの事をどう思ってるかどうかは解らないけど。
906神様仏様名無し様:04/11/13 10:23:12 ID:W9WEaxBO
>>905
んなことないでしょう。
去年の阪神との日本シリーズ前に城島を
「進歩が無い」とか「打つだけキャッチャー」と酷評した野村に対して
日本シリーズ後に王さんが「お前は勝ったんだからTVで野村を逆にこきおろせ」と
忠告したのは有名。
907神様仏様名無し様:04/11/13 10:26:17 ID:IuAP2H75
小学生のとき、自分たちで「ゲームノート」を作って遊んだ経験はないですか?
「世界地図」「ダンジョンマップ」「レベルアップパラメータ表」「呪文リスト」「敵キャラ」…

鉛筆で作ったサイコロでダメージ計算して、キャラに見立てた消しゴムの駒を動かしたり。
そんな自作ゲームノートについて語り合いましょう。
908神様仏様名無し様:04/11/13 12:24:53 ID:kF9g6lUp
>>906
シリーズで勝ったあと出演したTV番組で城島本人が言っていたね>王の忠告。

城島が野村を目標にしていたもんで、こきおろした野村に一層腹を立てた、
という説も耳にしたが、実際のところはどうなんだろう?
城島に詳しい人の話を聞いてみたい。
909神様仏様名無し様:04/11/13 15:46:48 ID:W9WEaxBO
>>908
野村のくさしを良いほうに転化させた城島は立派だよ。
910神様仏様名無し様:04/11/13 16:59:12 ID:EqyER26d
城島が肩がいい打つだけの捕手なのは俺も異論はない。
みんな分かっているでしょ。それでも勝てるんだよ。
911神様仏様名無し様:04/11/13 17:38:59 ID:W9WEaxBO
野村は肩も悪いしキャッチングも苦手な打つだけの捕手だったのは俺も異論なし。
みんな分かっているでしょう。それだから勝てないんです。
912神様仏様名無し様:04/11/13 17:45:30 ID:0/7Y5vY8
肩が悪いしキャッチングも苦手だからなおのこと基本にうるさいわけで。
城島ほど素質があるやつが基本を重視して地味な練習に取り組めば
それこそノム以上のキャッチャーになれるぞ。
だけどノムには素質だけでやってるように見えるから
俺はあんなに苦労したのに素質だけでやりやがって、という
嫉妬半分、心配半分で嫌味を言うんじゃねーの?
ノムの嫌味って半面で教訓を含んでるから、城島にはそれを生かすだけの
度量がほしいな。
913神様仏様名無し様:04/11/13 18:07:35 ID:Oy2l/XQX
>>912
あおりに載る信者は処置なし
914神様仏様名無し様:04/11/13 18:35:05 ID:0/7Y5vY8
何が信者なのかよくわかんねんだが。
それともノムは嫉妬100パーセントで城島に嫌味を言ったとでも
言えばよかったの?
それこそ狂信的アンチノムの様な気がするけど。
915神様仏様名無し様:04/11/13 18:55:31 ID:mAbmpH6d
>>914
>>913も煽りだから相手にすんな。
しかも、こいつは日本語がきちんと言えてないから、
野球板で散々荒らしまわったキチガイアンチじゃないか?
916神様仏様名無し様:04/11/13 19:04:01 ID:5a3CoG5o
>911 >913
はID変わってるけど同じ人だな。
917911:04/11/13 22:34:43 ID:W9WEaxBO
>>916
違う罠。

ちなみに俺は野村のくさしを良い方に転化させた
城島は立派だと言いたいだけだ。
プロは結果がすべて。
918神様仏様名無し様:04/11/13 23:18:38 ID:SOYvVPbT
そうだな、城島には野村くらい長く現役を続けてもらって彼の記録を更新してくれれば
いいかなとおもう。
919神様仏様名無し様:04/11/13 23:24:35 ID:V0B8JKyM
評論家の言葉を結果で跳ね返せるのは現役の最大の強みだよな。
920神様仏様名無し様:04/11/14 00:27:57 ID:M1e+lYG5
江夏カーブや
この一声で江夏のオールスター連続奪三振の記録は途切れた
921神様仏様名無し様:04/11/14 02:29:58 ID:73/v/edP
>>906
ノムさんは、くさすのがふつー。
褒めたりしたら、それは天変地異の前触れ。
922神様仏様名無し様:04/11/14 08:58:06 ID:MJvacL8Y
アマは褒める事にしてるみたいだけどね
ノムさんにケチつけられるのは認められてる証拠だから
城島ファンは喜んでもいいんじゃないかな
腹は立つかもしれないけど
923神様仏様名無し様:04/11/14 14:18:28 ID:oDXpv4X1
>>922
褒める
無視
貶す

で、無視が一番大きいエリアだから
昔の発言調べたら、褒めているときもあるんじゃないの?
 城島の長所は誰が見ても明らかだから、短所を誰かが指摘しないと
成長が止まってしまうだろ。
 のむさんの貶しはそういう類の発言。
 今回の日米野球を見て、リード面では城島は古田を超えていないと納得したよ。
924神様仏様名無し様:04/11/14 22:08:41 ID:BK6uEGFF
現役時代、できれば南海でバリバリやってた30台ごろの
野村を見た人、この中にいる?
俺の親父によれば、
若いころからフライを取るのが下手で、
普通の捕手なら取れそうな捕邪飛を
見てる方があきれるくらいの頻度で落としてたそうだけど、
ほんとなのかな?
925神様仏様名無し様:04/11/14 23:47:36 ID:m5O2AHj+
>>911
野村は全盛期は盗塁阻止率も結構高かったよ
入団直後に肩が弱いって理由で一塁にコンバートされた事はあったが
一年目のオフに遠投と握力強化を徹底的にやったら自分でも驚くほど
数値が上がって、当時の2軍監督に捕手再転向を申し出てテストをして
もらったところ「お前肩は直ったんかい!」っていって即捕手に戻されたって話だ
926神様仏様名無し様:04/11/16 23:33:27 ID:ejoZ9eub
>>925
若い頃(入団2、3年目くらい)だけでしょう。
4番を打ち出した頃なんかは走られ放題(福本の餌食)だった。
それでピッチャーにクイック投球をさせること世界で初めて思いついた。
加えてキャッチングも下手だったなあ。
927神様仏様名無し様:04/11/17 00:30:02 ID:eb6K8yWE
野間口にイロイロ手取り足取り指導してるノムさんTVで見た
楽しそうだった
928神様仏様名無し様:04/11/17 00:40:55 ID:+P1bHCg9
>>926
「クイックで投げる事を要求されたピッチャーが投球リズムを崩して何人も潰れてったのを
あいつ(野村)は、判ってるのかな?」って晩年の杉浦がポツリと記者にこぼした事が原因で
二人が不仲になったって話しもあった
929神様仏様名無し様:04/11/17 07:03:24 ID:jfKuVSPE
>>927
野間口曰く、「監督は投手にはほとんど指導はしてくれません」
だそうで、もっぱら指導は萩原コーチがしているそうだよ
930神様仏様名無し様:04/11/17 08:55:27 ID:I2qz18oV
>>928
相手チームの攻めが予想できるなら、チームで対抗策を施していくのが野球。
杉浦の発言には「野球は投手がいっちゃん偉いんや、投手にゴチャゴチャやらかすな!」
という大投手症候群の思い上がりが根底にある。

931神様仏様名無し様:04/11/17 20:23:32 ID:ljVyMxJD
>>930
難しいところだな。
クイックを使わないと盗塁が防げない選手ってチームに2,3人くらいだろうし
その選手がランナーとして塁にでている機会は1試合に1回か2回くらいだろう。
その為だけに投手にクイックを強要するのもおかしな話だし、加えて投手を潰すのは意味が無い。
ランナーに走られて苦労するのは投手自身。野茂なんかもクイック無しでも十分通用した訳だしね。
932神様仏様名無し様:04/11/17 22:02:28 ID:N5v41QaX
大熊忠義は、野村のキャッチングは
甲子園に出てくる高校生にも
ひょっとしたら負けるくらいで、
プロとしては例外的にお粗末な水準だったと
10年近く前のラジオで言ってた。

盗塁阻止率が悪かったのは、
肩のせいだけじゃなくて、
捕球の技術にも問題があったんじゃないかなと思う。
933神様仏様名無し様:04/11/17 22:39:24 ID:ljVyMxJD
>>932
福本さんの見解では
「野村さんの肩はよーなかったし、スローインもうまなかっけど
 ほんまアタマつこてたよ。クイックは野村さんの特許やわ」
と語っていた。
しかしこの福本+大熊コンビに散々な目に合わされた野村が
監督として俊足選手ばかり集めようとする気持ちはよくわかるなぁ。
934神様仏様名無し様:04/11/18 00:05:08 ID:pT698sRb
>>931
ご指摘はよ〜くわかる。
捕手野村の盗塁阻止能力に問題アリアリだったのは明らかなので。
ただ、野村がプレイングマネージャーだった頃の南海はやはり投手力で
守り勝つ野球だっただけにフリーで走られまくられるようでは
監督として失格になったと思うのだ。
935神様仏様名無し様:04/11/18 00:21:51 ID:GvDa4BcL
大リーグから帰国後南海で活躍してたマッシー村上が、当時の南海投手陣のクイックの上手さは恐らく大リーグにも
無いだろうって自賛してたよ。
936神様仏様名無し様:04/11/20 00:59:38 ID:s7ju/+Ye
そのクイックをやってボールをウエストしてストライク送球がいっても
なぜかセーフになるから問題だったんだよ。野村の場合。
937神様仏様名無し様:04/11/20 01:40:53 ID:75RXe3Os
クイックを適用しだした頃はそうでもなかったけどね

938神様仏様名無し様:04/11/20 20:17:30 ID:dX9r/VLa
♪俺の花だよ〜月見草〜
939神様仏様名無し様:04/11/20 20:35:48 ID:1A2riZcT
野村は52本HR打った1963年盗塁阻止率は4割をオーバーしていたらしいぞ。
940神様仏様名無し様:04/11/20 21:28:09 ID:Y47I4o55
>>936
クイック前は酷かったが、クイックにしてからは普通の捕手並になった。
嘘はいかんよ。
941神様仏様名無し様:04/11/21 22:13:05 ID:e3evI9v2
>>939
それは微妙やなあ。
942神様仏様名無し様:04/11/27 10:10:53 ID:3JBMzox+
>>933
守備走塁重視の采配や選手器用だったしな。

おかげで長年守備がザルといわれたヤクは今でも守備は
しっかりしている。

阪神は・・・まあ元が悪すぎた。やはり選手供給がしっかりしないと
監督一人ではどうしょうもないいうあたりまえのことがわかったわけで。
943神様仏様名無し様:04/11/27 18:34:04 ID:Q9IMedyE
>>942
一年目からスカウトやれてればなぁ・・・。
赤星、藤本、沖原みたいなのが最初からいれば
面白かったかもしれない。
944神様仏様名無し様:04/11/27 23:35:38 ID:ytTHaWxW
でも二軍監督が岡田なのでやっぱり足を引っ張られていたのは間違いないだろうな。
945神様仏様名無し様:04/11/28 01:33:42 ID:jw+W4raw
当時は二軍が優勝したりして岡田>野村とか一部で言われてたりした。
結果は今見ての通り。
946神様仏様名無し様:04/11/28 03:41:26 ID:hUeAXP7a
>>945
対照的に、野球をそれなりに知ってた人たちは、
その当時から2軍の異常性のほう
(若手を使わずに一軍半の選手ばかりを起用)
を指摘してたけどな・・・。ハァ・・・。

そういえば、今季の阪神のコーチは
クビになったとたん、他球団からお呼びがかかったな(笑)。
今季低迷したのはコーチのせいじゃないと、
皆さんよくご存知のようで。
947神様仏様名無し様:04/12/08 19:15:01 ID:EV5j3g6m
野村沙知代 パンパン でぐぐれ
948神様仏様名無し様:04/12/18 14:48:46 ID:5iAWYAeQ
二軍は小兵タイプの奴までみんな長距離砲みたいなスイングするとか言われてたな
引退したばかりで経験浅くても野村星野から続けて一軍コーチとして抜擢された和田は
赤星藤本秀太が練習でPOPフライ打ち上げると低く強い打球打つようにしつこく注意してたが
949神様仏様名無し様:04/12/23 21:04:13 ID:TqoTfoLB
あいつ岩隈のことわがままとかいいやがった。
あいつえらそうなことばっかいってっけど、ちいせぇやつですよ。
Ω\ζ゜)チーン
950神様仏様名無し様:04/12/24 23:47:59 ID:8K1FDQPN
>>949
ノムの毒舌をそのまま受け取ってはいけません。彼はとんでもない皮肉屋なのです。
褒めてやりたい選手でもまず文句から入るのが彼の流儀です。例外もたまに有りますが。
951神様仏様名無し様:04/12/29 00:18:26 ID:85u63Ixv
朝日放送のムーブに出てましたね。
3時間丸々パ・リーグの特集で結構見応えあった。
ノムさんは言うに及ばず、杉浦・稲尾・中西など往年の映像を観れたのが嬉しい。
952神様仏様名無し様:05/01/02 03:08:54 ID:2SI7yc+K
野村克也は浪速のヒーロー
953神様仏様名無し様:05/01/03 22:24:12 ID:g3kAUHob
大阪に住んでるけど爺さん世代にはやけに人気あるな。
954神様仏様名無し様:05/01/11 03:09:17 ID:+Cg33pwW
>>950
だけど最近はヤキが回ったか?って発言もあるけどな。
岩隈云々もそうだし、藪のメジャーに関しても
そんな事、思ってても言わなきゃいいのに、と思う。
ノムの言う事は良い事も多いだけに、あんまり自ら品を下げるような事は
言わんといてほしいんだが。
まあそこら辺の配慮ができないのもノムらしいといえばらしいんだろうが。
955神様仏様名無し様:05/01/11 18:20:45 ID:Y4GUocQo
>>954
いや昔からバリバリ言い放っていたと思う。
956神様仏様名無し様:05/01/12 13:25:05 ID:Q5794Ttj
つーか、品性がないんや。ノムは。
京都の田舎に生まれ、僻み根性だけで生きてきた彼は
ひねくれ者で、いけずで、イラチで、ゴンタくれの性分は直らへんねん。

素直にものを言われへんねん。
そやから、暴言の数々は、実はあんまり深い意味あらへんねん。
957神様仏様名無し様:05/01/26 02:09:33 ID:Jyn49xUC
ボロボロなノムさん萌え〜
958神様仏様名無し様:05/01/26 03:03:29 ID:XQBbqr4c
古田がオーナーの暴言ごときではへこまないのも
ノムさんのおしこみがよかったから。
959神様仏様名無し様:05/01/26 04:08:31 ID:eBX/owuo
野村監督ってメガネ掛ける様になってから随分印象変わったけど
ヤクルトの監督やる前はバラエティとかでクイズ番組とかよく出てたよな。
頭がいいから野球以外にも使い回しが利く芸能人って感じだったけど。
監督復帰してから急に老けてしまった感じがする。
960神様仏様名無し様:05/02/11 19:19:51 ID:N5ltACNf
皆川氏の告別式に出席されてました。
961神様仏様名無し様:05/02/11 19:57:00 ID:n+PZeeKQ
広瀬って鶴岡派だろうけど、
野村南海時代もずっと現役だったし、
ノムさん個人とは仲良かったのかな。
今はどうなのかしらないが。
962神様仏様名無し様:05/02/11 20:18:46 ID:Qb5QIZi4
 概出だけど、高津のエピソードが好きだな。

「そんな中途半端な球じゃダメだ、勇気を持って、遅い球を投げろ!」

 この金言メジャーでもガッチリ生きてる。

 まさか100kmのボールで三振とれると思ってないから向こうのファンも
驚いたみたいだし。

http://www.sponichi.co.jp/usa/kiji/2004/07/13/02.html
963神様仏様名無し様:05/02/15 05:23:42 ID:1/b0cHgQ
>>961
互いに若い頃は仲がよかった。野村が監督になったあたりからやや疎遠かな。
広瀬さんも広島に隠居して長いし、そんなにわだかまりはなさそうだが。

皆川さんは南海有力OBの中で唯一野村を庇ったことで有名だったな。
野村がOB会を除名されたときも皆川さんは「そこまでせんでも」と庇った。
だから南海OBの葬儀・告別式には出ない野村も、皆川さんの告別式には参列した。
964神様仏様名無し様:05/02/15 22:59:00 ID:yfWw+fvK
>南海OBの葬儀・告別式には出ない野村も
出ないというか、皆川以外は出るに出れない。
その時々の状況も含めて。
965神様仏様名無し様:05/02/16 00:23:39 ID:CnVJYpYv
>964
ケコーン式は招待状が無ければ出席できないが、葬式は誰でも出席できるもんなんだがな
仮にノムさんが鶴岡親分の葬式に出たとしても、誰も「カエレー!」とは言わなかっただろうし
966神様仏様名無し様:05/02/16 00:28:37 ID:WaACSkCr
何となくこの前のチェッカーズの誰かの葬式の話を思い出したよw
あんな空気(ってかあれ以上の嫌な空気になりそうだが)出されるならどっちかが参加しない方がマシ
967代打名無し@実況は実況板で:05/02/16 03:24:59 ID:JoDP8AEu
くさしてナンボのノムさんがオリンピックの時
TVで城島を褒めてたのには本当にびっくりした。
しかもエンディングの最後に現地でレポーターしてたアナウンサーに
「頼るのは城島しかいない。しかっりやれって伝えといて」とまで言っていた
天地がひっくり返る程びっくりしたのと同時に、その日日本が負けてのはのでノムさんのせいだと思った。
968神様仏様名無し様:05/02/16 03:26:11 ID:JoDP8AEu
くさしてナンボのノムさんがオリンピックの時
TVで城島を褒めてたのには本当にびっくりした。
しかもエンディングの最後に現地でレポーターしてたアナウンサーに
「頼るのは城島しかいない。しかっりやれって伝えといて」とまで言っていた
天地がひっくり返る程びっくりしたのと同時に、その日日本が負けてのはのでノムさんのせいだと思った。
969神様仏様名無し様:05/02/16 05:53:21 ID:ujupOLwq
ああ、てのはので。確かにね。
970神様仏様名無し様:05/02/18 14:33:04 ID:ZF4AYsOa
連投してるのは前のカキコの訂正のためかと思ったら、
ただのニ重カキコだったのかw
971神様仏様名無し様:05/02/20 00:36:15 ID:oxbzeLo6
どうしても日本代表の監督がセゲオというのが納得いかないのでノムキボンと言ってみる。
972神様仏様名無し様:05/02/20 00:39:06 ID:7FI5ynSI
俺はノム好きだが、それはちょっとイメージに合わぬ
973神様仏様名無し様:05/02/20 11:24:10 ID:dKXsH2gP
でも城島って野村大嫌いなんだろ?
974神様仏様名無し様:05/02/20 18:08:45 ID:1tWIHrfR
>>973
野村が城島のリードをこき下ろしたからね。
975神様仏様名無し様:05/02/20 18:18:05 ID:1aFPrG6q
こき下ろしたのは城島を気にしてたからだろうけどな。
976神様仏様名無し様:05/02/20 18:31:52 ID:df4D6+U5
そんで城島にあのおっさんとか呼ばれてんだろ?
ノムいらんこといわんと黙ってたら嫌われないのに。
南海で現役終わっといたらカッコつくのに。
女も遊びで捨てとけばいいのに、わざわざ不倫して。
ヤクルトで監督辞めてたらカッコつくのに。
もういらんことばかりして叩かれて、悪役演じたがって。
典型的などMだな。オレも似た人間だから気持ちは分かるけど。。。
977神様仏様名無し様:05/02/20 18:47:28 ID:1aFPrG6q
良いんじゃねーの別に。良い意味でも悪い意味でもそれがノムクオリティ。
978神様仏様名無し様:05/02/21 15:47:45 ID:ZUpV+cMj
>>973
城島は野村を尊敬してたし目指していた
シリーズ以外鷹の試合もほとんどみてないので情報もない野村が
城島をこきをろしたので城島が尊敬していただけにムカついたかと
979神様仏様名無し様:05/02/24 18:36:14 ID:dr1L5fuz
この人はメジャーで高津が通用して藪まで通用したらメジャーを見ないとかいってるらしいな。本心かどうかわからんけど、やっぱどこか卑屈だね。素直に日本野球のレベルアップを喜べば良いのに。
980神様仏様名無し様
ははは何を今更