【杉浦】ホークスの殿堂者【鶴岡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホークスの殿堂者を語りましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:08 ID:X8koc8oA
2
3県ノハ庁 ◆vqMakoPv5A :03/10/15 19:14 ID:8dDoEuC2
南海ホークスといえば大阪球場と中百舌
でもあぶさんは(ry
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 19:26 ID:8Usz6TPZ
野村さん
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:37 ID:8AMs6O2R
鶴岡さんは一度も見逃し三振がないらしい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:44 ID:T2y1dYr3
ホークス監督の根本も殿堂なんだよな
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 05:08 ID:9w65YAhR
元祖メガニッシュ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:28 ID:qzgHYTBN
ホークス
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 18:11 ID:v10xZqUp
☆今年の日本二はホークスだろ 合同実況PART26☆
http://moonlight.s4.xrea.com/test/read.cgi?bbs=base&key=1066922678
【若鷹】03年日本シリーズ実況・パリーグ応援席その10【猛虎】
http://bestplay.s31.xrea.com/x/sportsch/live_pacific/test/read.cgi?bbs=bbs&key=1066909375
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:06 ID:WXo3vTll
64年に阪神を破った時も最後の6、7戦2連勝で決めた。まだまだ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:31 ID:zIi1Xaj6
>>10
スタンカの2試合連続完封ね。
和田に再現してもらいたいなぁ(無理だってw)

スタンカは、そのシリーズで3完封してるんだよね。
超人だ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:54 ID:nJrhpouf
>64年に阪神を破った時

写真で見た限り、甲子園の外野スタンド上段なんてガラガラでっせ・・・
今年もそんなんやったら面白かったのにw
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:15 ID:N1WGarEG
そりゃ東京五輪の開会式と重なったからだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:40 ID:nJrhpouf
>>13
第7戦ですね。
でもそれ以外も余り変わらへんのですわ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:57 ID:pQXd72hv
1964年のペナントレースは、南海と阪神の大阪対決の日本シリーズだったそうですね。
http://www.kobe-np.co.jp/2003tora/s39taiketsu/391002.html
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:01 ID:Ph+H3Mrx
傾斜がとてもキツクて、とてもガラの悪いヤジの鳴り響く・・・
そんな大阪球場が懐かしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:33 ID:tI8kZhyC
>>16
別名「すり鉢球場」
上空から写したらまさにそうだったな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:16 ID:mxTTtowP
>>17
鶴岡さんは生前「こんなもんさっさと壊してくれ」とゆーとったが、
無くなるとやっぱり懐かしいもんや。選手と客の距離の近い、ええ球場やった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:25 ID:1r+kDOQ6
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:28 ID:YlL23nku
>>15
奇しくもホークス対タイガース、
39年前と同じ結果になりそう・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:31 ID:6fUIr9Qj
>>20
39年前、甲子園の第7戦の観衆は一万人ちょっとだったんだって
当時の阪神はたいして人気なかったんだね
ここまでになったのはサンテレビやデイリースポーツのおかげ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 13:06 ID:q0kISBB/
>>21

>>13を読め
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:15 ID:Nk6u1KDz
>>21
>サンテレビやデイリースポーツ

地元での人気を固める役割としては大きかったでしょうね。

>>22
第7戦以外も不入りやったのは見逃せません。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:54 ID:rbGNSRw9
和田は日本一の胴上げ投手になりました
25tomo:03/11/28 14:27 ID:d6HMZtmO
>>15
厳密には関西対決ですね。
それにしても、阪神と阪急の黄金時代が重ならなかったせいもあってか、
西宮決戦が一度も行われなかったのは、当時の人間ではないけれど残念ですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 00:03 ID:JMarwF0F
皆川睦雄。
日本プロ野球界最後(?)の30勝投手(1968年31勝)。
ホークス唯一の200勝投手(通算221勝。ちなみに杉浦は187勝。)
なのに、知名度が今一つなのは何故?(関西では知名度あるが。MBSの解説者をやっていたことだし)
27神様仏様名無し様:04/01/09 22:00 ID:comwx0+G
昨日のダウンタウンDXで、
現役時代の大沢啓二の監督采配批判などあまりの態度の悪さに、
杉浦が音頭を取って「アイツをブン殴ろう」と決意したが、
チーム内のギクシャクを心配した野村が抑えた。
と野村本人が話していたがこの話はどこまで信じればいいのだろうか?
28神様仏様名無し様:04/01/12 02:00 ID:jddq6u7Y
蔭山和夫
「百万ドルの内野陣」の一角を担い、現役引退後はコーチ・ヘッドコーチとして
鶴岡ホークスを支え、野村などの後輩からも慕われた。
また、成績不振に陥り「指揮官がダメなら部隊は全滅する」の言葉を残して鶴岡監督
が休養した昭和37年には、休養期間中の代理監督として指揮を取り、最下位から優勝
争いに加われるまでにチームを浮上させ、再び鶴岡監督に指揮を委ねた。
ヘッドコーチだった昭和40年、鶴岡監督退任を受け、新監督に就任するも、その5日
後、自宅で急逝。正監督として一度も采配をふるうことのなかった悲運の監督でも
ある。
29神様仏様名無し様:04/01/16 02:14 ID:IAuCWzzM
岡本伊三美
山本(鶴岡)一人監督から電話でセカンドの後継指名を受け、見事に応えた人。
「百万ドルの内野陣」の一人でつ。
30神様仏様名無し様:04/01/19 02:59 ID:gjOxMBzv
>>28と29は「殿堂入りさせたい人」ってことだろうが、
 実際に殿堂入りしてる人をマターリ語ろうYO!
 
 って、そうするとスレ終了かw
31神様仏様名無し様:04/01/24 01:05 ID:ODOkh6pn
広瀬淑功
32神様仏様名無し様:04/01/24 10:12 ID:Pz2RoEPJ
>>1
だいたい「殿堂者」なんて日本語はないぞ。
無教養を晒して恥ずかしい奴だな・・・
33神様仏様名無し様:04/01/24 12:13 ID:oGng9cDK
伝道者と掛けているんだと思っていた。
34神様仏様名無し様:04/01/28 11:54 ID:pEHRCnO7
1959年の日本シリーズは4戦全て投げて全勝ってのが化け物だな
35神様仏様名無し様:04/03/24 00:46 ID:XYAfWo25
142 :神様仏様名無し様 :04/03/18 19:26 ID:vap8rGOq
3月30日(火) 関西テレビ 深夜0:35〜1:30
ザ・ドキュメント「帰らざる黄金の日々 南海ホークスへの鎮魂歌」
http://www.ktv.co.jp/b/document/index.html
http://www.ktv.co.jp/b/document/contents/040330.html
・・・2003年10月、大阪球場跡地に斬新な複合商業施設・「なんばパークス」が生まれた。
・・・懐かしそうに眺めるオールドファンや中年ファンも「ムース(野村の現役時代の愛称)が居らんがなぁ」と嘆く。
・・・なんばパークスに野村の姿が一切ないのはなぜなのか?1977年の「公私混同」を理由とする解任事件だけが原因なのか?
・・・そして今回、南海時代のことについて寡黙だった野村自身の口から、意外な思いが語られた!
・・・番組は南海ホークスへ、そして消え去ろうとするあの時代の大阪への異色の鎮魂
36神様仏様名無し様:04/03/24 00:50 ID:R7EHeJoj
野村はまだ殿堂入りしてないの?
37神様仏様名無し様:04/03/24 00:59 ID:XYAfWo25
38神様仏様名無し様:04/05/18 17:53 ID:iuVxc82a
大阪球場が壊される頃、ある雑誌で南海ホークスの特集をしていたが、
そこで野村は、南海ホークスについて、
「結局南海という球団は、鶴岡さんが自分で作って、そして壊してしまった、そんな感じです」と語ってた。

杉浦は野村について、「昔は朴訥とした感じで、良いヤツだったんですけどね・・・」そう語ってた。
杉浦は自分の著書で、杉浦・広瀬・野村の3人がよくつるんで遊びに行くので、
その頃、ヒットした黒澤明監督の「隠し砦の三悪人」をもじって、
「南海の三悪人」と呼ばれていたと書いてあったな。
あと、本当は昭和44年のオフに引退するつもりだったが、
野村から、「今おまえが引退すると、俺が追い出したように言われる。だから後1年待ってくれ」
そんなふうに懇願されたとも。

ヤクルトで野村が初優勝した頃、文春で野村の特集をしていたが、
そこで広瀬は野村について、
「昔はよく遊びに行ったんですが、3冠王を獲った頃からだんだんと孤立していった感じがします」
こんなふうに証言してますた。
鶴岡一人氏は、野村解任事件について、
「あれは完全な誤解や、あの時ワシに人事権なんかなかったんや」
こう言ってますたね。
39神様仏様名無し様:04/05/21 04:34 ID:ZcFwnUcy
結局、野村が南海OB内で孤立したというのは、野村と晩年の鶴岡の対立〜野村の
監督就任で、鶴岡派が反発〜その後野村が大胆なトレード戦略で粛正…という
不幸な流れがあったからに他ならない。
野村がプレイングマネジャーにしたことが、結局南海というチームの寿命を
縮めることになってしまったのは間違いない。これは別に野村が悪いというのではなく
まだ30半ば前で、チームの柱である大選手にすべてを押しつけてしまった
川勝オーナーの責任なのだが。

あと、野村解任に関する鶴岡御大の暗躍については、旧プロ野球板の野村スレに
詳しい。興味のある人は過去ログを一読してみてはいかがだろうか。
40イニシャルH:04/05/21 17:54 ID:W/n23nJ5
大沢親分 逆殿堂入り
南海時代、さんざん鶴岡采配にケチを付けて当時のほぼ全員から
総スカン。後輩の故杉浦氏も激怒。
よってトレードで放出。
41神様仏様名無し様:04/07/25 23:52 ID:H4PVF8Cd
あげときま
42神様仏様名無し様:04/07/30 12:22 ID:SnHx43om
蔭山和夫の急死が痛い。
43文春:04/07/31 19:36 ID:x2wMKkHe
あの頃の南海で大沢、広瀬、杉浦、野村は一様懸命だった、ただ野村はうまくやりくりしたが、途中からあの女と一緒になって、たった一人の女で南海はめちゃめちゃになった!
44杉浦一族:04/07/31 19:42 ID:x2wMKkHe
其の通り!あの女が来ておかしくなった。鶴岡杉浦の葬儀にさえ来なかった。
杉浦、案内いいキャッチャーはいないといってたがな、なんであんなに変わってしまったのか?
そういえば、鶴岡さん、「あの女だけはあかん」と言ってたな!
45神様:04/07/31 19:45 ID:x2wMKkHe
そういえば一人の女であれだけ変わるのは、やっぱり詐欺師とは言え並みの詐欺師ではない、コロンビア大学卒だもん、東大と同じレベルの大学だよ、すごいわ!
46仏様:04/07/31 19:57 ID:x2wMKkHe
南海ホークスは名選手を出したという事では12球団一、それが何でこんなじょうたいになってしまったやろ、
野村なんて球団史からけされてるもんな、確かに恐ろしい、輝ける日本の星といえるのにな!
47文春の記事:04/07/31 21:30 ID:x2wMKkHe
野村克也はけちではない、それはね、サッチーが2万円しか持たされてなくて、かわいそう使えないの、これ身内しか知らないけど
48法政大学野球部:04/07/31 21:55 ID:x2wMKkHe
俺の親父法政で鶴岡さんの息子と同級生,親父は補欠の投手で4年間結局、マネージャー、言っていたけど鶴岡さんって本当に球団のことしかなく、野村監督を応援していていつも気にしてたとの事、あの解任の前も何度もあの女のことで注意、警告していたとの事でした。
それは最後の頃はあの女がサッチーガコーチ会議にまで、球団出入りの業者まで彼女ガ決めていたそうな、キャンプの1,2軍振り分けまで参加?していたんだって!
其の頃の議事録や写真まで見たもん間違いない!
それで鶴岡さん11キロも体重減ったんだって、ところが最後の話し合いのとき、なんとサッチーが怖い人と来た、其れが最後と言ってた、
49立教大学野球部:04/07/31 22:08 ID:x2wMKkHe
法政さんよ、俺な大沢、杉浦、長島、みんな立教の先輩でさ、あの後の時代って何もないというかこれって選手j出てないのよ。
だけど法政はその後もすごいは、南海にもOBたくさんいるし、長島さんも本当は南海だったんだって大沢さんから聞いた、昔の野球部なんてひどいプロ見たくてね!もう野球が授業よ、
でも、野村克也は尊敬してたよな、やっぱり、キャッチャーやってるとわかるんだ、俺のレベルでもね、しかしヤクルトいった奴に聞いたら噂以上でさ!
お歳暮忘れたらすげー攻撃って言うよりたたられた、想像以上らしいよ、2軍にも落とされたそうで、其の事で電話出警告まであったって!
50草野球部:04/07/31 22:13 ID:x2wMKkHe
南海も阪神も結局!ヤクルトもださいというか馬鹿なのよ、其の程度でプロ野球経営できるのかね、南海はネー日本シリーズで巨人と戦っていいチームだヨネ!負けても拍手喝さいだった!
51難波の帝王:04/07/31 22:22 ID:x2wMKkHe
あの時俺が言ったろ克也、唯一の友人、まだ友達だったしな!
あの女だけは止めとって、4人でいていつの間にか2人きりになってその火のうちに出来て、やりまくって子どもが出来たらものすごい変身したそれはな、小佐野賢治の女だった奴だぜ本人が昔自慢していたもんな!
それで脅されて子ども2人連れ子まで育てあんたすごいよ、克則が人質?
そうだろうな!
でも南海あんなにしたのはお前だよ!
52港東ムース:04/07/31 22:32 ID:x2wMKkHe
山崎です、今は孫も社会人でやっています!
野球はやっぱりあの子の財産、命です、プロにはなれませんでしたけど本当にあのころが基礎になっています、しかしあのあと、事件なんて関係なく復活してますよね、そんなものかしらと思いますけど、南海入団して
「くび」にだけはなるるまいと頑張った頃が「いちばんなつかしい」といって、子どもがどんどん「うまくなる」のがうれしい、あれは本当なのかしら?
53神様仏様名無し様
あげ