もっと怖い眼内レンズ フェイキックIOL 【ICL】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part3

http://unkar.org/r/megane/1344657349/l50

もっと怖い眼内レンズ
最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。
これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか?
有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、目の中の入れる位置によって主に2種類ある。
一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。
後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。
レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。
緑内障発作を起こすことを防ぐために、あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。
虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。
これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。
また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。
ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。
目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。
有水晶体眼内レンズの売り言葉に、「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。
レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
2-7.74Dさん:2013/11/05(火) 13:21:53.61
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。
注): 角膜内皮細胞とは?
角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。
ぼやける
炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化
検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
レンズのずれ
挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。
ハローグレア
眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇
術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
虹彩炎
手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。
感染
手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。
その他考えられる合併症
眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
3-7.74Dさん:2013/11/05(火) 15:27:49.85
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
4-7.74Dさん:2013/11/05(火) 15:43:45.71
フェイキックIOLにも合併症のリスクがあります。人工のレンズを角膜の下に埋め込むわけですが、基本的には拒絶反応の心配はありません。
しかしレンズの影響によって眼の正常な組織に障害が発生し、水晶体に傷がつくという危険もあります。これにより、水疱性角膜症や白内障などの合併症になる可能性があるのです。
眼の中にレンズを入れることは白内障治療に用いられる方法であるわけですが、視力が低いものの正常な眼にレンズを埋め込むフェイキックIOLの影響によって、逆に白内障になるケースも報告されています。
これは、レンズによって眼の水晶体に傷がつくなどの影響があり、水晶体がにごってしまうことによるものです。
他の合併症のケースとしては、水疱性角膜症があります。これは、角膜を透明に保つ役割を持つ角膜内皮細胞に障害が発生し、その透明性を維持できなくなった状態です。
白内障の場合と同じくレンズが角膜に傷をつけるなどの良くない影響を及ぼし、角膜内皮細胞の数が減ってしまうことによります。
内皮細胞は大変重要な細胞で、少ないと様々な弊害が生まれます。
さらに手術中に感染症になることで、眼が炎症を起こすケースもあります。さらに眼圧異常が発生したり、度数のズレなどがあって手術後に視界が不明瞭になるという可能性もあります。
白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
5-7.74Dさん:2013/11/05(火) 15:50:42.11
GPhakic IOL
  虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
 Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
6-7.74Dさん:2013/11/05(火) 16:33:43.00
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
7-7.74Dさん:2013/11/05(火) 18:31:08.65
フェイキック手術の危険性について
効果的な近視矯正法にフェイキックiolと呼ばれる特殊レンズを挿入する方法がありますが、
その危険性をしっかりと認識した上でこの手術を受けて欲しいと思います。
まず、フェイキックiolには前房型と後房型という2つの手術のタイプがあり、
どちらかと言えば前房型の方が危険性が高いと言われています。
前房型の手術を行った場合にリスクが懸念されるのが、角膜障害を引き起こす危険性があると言うことです。
後房型の方も確かに術後に白内障引き起こすリスクはあるのですが、現在はこちらの方法が主に行われているようです。
その他の理由として、前房型の方は一度の手術で片目しか出来ませんが、
後房型の方は両目一緒に手術ができるのでこちらの方が手術がやりやすいと言うこともあります。
またフェイキックiolは、症例数が少ないためにその確実性と安全性が疑問視されていることも事実です。
こうした事実があるにもかかわらず、誇大広告によってあたかも簡単に成功するかのような宣伝文句を断っているサイトもありますので
そういった情報には注意するようにしましょう。
8-7.74Dさん:2013/11/06(水) 12:42:17.83
フェイキックIOLの怖さ

http://blog.emachi.co.jp/yukiyaconco/


今回フェイキックIOLの動画を見て・・・

これは絶対ムリ! (>_<)

200%ムリです。

http://blog.livedoor.jp/prk2009/archives/51361755.html
9-7.74Dさん:2013/11/06(水) 13:04:27.94
何だチョンニート、まだ生きてたんだな。残念w
10-7.74Dさん:2013/11/06(水) 13:41:05.92
削除依頼出してこい、キチガイ
自分の汚いケツをフケ
11-7.74Dさん:2013/11/06(水) 13:42:44.74
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い一般的とは言えない方法だと考えられます。
12-7.74Dさん:2013/11/06(水) 13:55:19.46
高血圧ジジイ
13-7.74Dさん:2013/11/06(水) 18:27:49.66
フェイキックはレーシックと一緒で危険すぎる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

はじめまして たけ丸先生

『ラーメン』で検索をかけているうちに、先生のブログに辿り着きました!
という何とも入り方違いの私ですが、実は、1ヶ月前と10日前ほどに
某クリニックで「近視矯正手術(PhakicIOL)」を受けた者だったりもします。
それで、ラーメンはどこへやら、先生のブログを俄然そちらの観点から読み始めてしまいました。

先生、教えて下さい!
白内障治療としては最近「予防的レーザー虹彩切除」はあまり行われてないように
読み取ったのですが、「PhakicIOL」でも同じ傾向なのでしょうか?
それとも、手術方法は酷似しているとはいえ、「PhakicIOL」には必要な処置なのでしょうか?
PhakicIOL仲間?にも「本手術より痛い」と不評のこの切除術、金額もバカにならないし、
デメリットもあるなら受けたくなかったなぁという、今更どうにもならない話ではあるのですが、
なんとなく聞きたくなってしまって・・・w

あと、目の外?にしていたコンタクトの時と違って、手術後1ヶ月も経っても
未だ夜の街灯はギラギラ(室内の灯りは大丈夫になりました)してしまって、
車どころか自転車に乗るのも眩しくて怖い状態です。
クリニックの先生は、
「このままギラギラが治らないようなら、レンズを摘出するしかない」
とおっしゃっていますが、ほかにギラギラを治す方法は普通ないものなのでしょうか?

また、保険会社に提出する手術診断書は、実際に執刀した先生が書くのだと思っていたのですが、
頂いた書類には違う先生の署名がしてあってビックリしてしまいました。これも別に当たり前のことなのでしょうか?

いっぱい質問してしまってすみません・・・
お暇な時にでも回答いただけたら、とっても嬉しいです!
| はぴ | 2006/07/19 12:56 AM |
http://takemaru324.jugem.jp/?eid=260#comments
14-7.74Dさん:2013/11/06(水) 18:28:22.22
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。

20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
15-7.74Dさん:2013/11/08(金) 04:21:42.08
フェイキック ICは白内障になるしゴミたまるよ。あと頭痛吐き気かまハンパない
フェイキックやると死ぬよ フェイキック ICL で頭痛吐き気めまいで死にかけた知り合いいる。
虹彩?も損傷して取り返しのつかない目にされたみたい。瞳孔収縮機能破壊されて今では全く外出不能の寝たきり。
レンズ取り出してもらったんだが目の痛みか尋常じゃない後遺症が残ったみたい。
さらにレンズ取り出したのにもかかわらず今では視界が濁りまくりのPowder Snow状態でほとんど何も見えないらしい。
虹彩損傷と角膜損傷みたいのかわからんが目の激痛で発狂寸前だとか。
角膜損傷させて異物を強引に挿入するからフェイキックヤバすぎみたい。
水晶体までお釈迦にされた知り合いもいる。要は失明したんだ。
16-7.74Dさん:2013/11/09(土) 19:07:22.36
フェイキックIOLの怖さ

http://blog.emachi.co.jp/yukiyaconco/


今回フェイキックIOLの動画を見て・・・

これは絶対ムリ! (>_<)

200%ムリです。

http://blog.livedoor.jp/prk2009/archives/51361755.html
17-7.74Dさん:2013/11/09(土) 19:48:59.32
やらなきゃいいだけ。俺は強度近視だから不自由でやったけどな!
帰れ、冷やかし
18-7.74Dさん:2013/11/09(土) 22:04:05.15
レーシック手術数が激減 ずさん手術でイメージ悪化 医学会対応も不十分
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1680.html
超ガラガラな品川近視クリニックの院内
レーシック3ヶ月検査きたけど本田△の影響か??超ガラガラw
https://twitter.com/pleasureuepon/status/342898878141591552
先日の品川近視クリニックの混み具合
「> 品川近視が休日の割に人いなかったことについて詳しく教えて欲しいの!欲しいの!!」
http://somei2012.hatenablog.com/entry/2013/01/29/225913
特別覆面座談会・レーシック業界の裏側 どうする?クリニックの閉院
http://ilasik-info.jp/step04/closure.html
2013年3月16日号 週刊ダイヤモンド
「レーシック」の手術数激減 経営難で相次ぐレーシック撤退
経営難で相次ぐレーシック撤退 月に手術100件が採算ライン
レーシック手術を行う医療機関の一部は芸能人を使った派手な広告宣伝を展開し、羽振りがいいように見える。
しかし、総じて経営は厳しく、レーシックからの撤退が増えている。
http://dw.diamond.jp/articles/-/4640
レーシックを考えるページ!
検索条件 キーワード:倒産
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs_result-2351.html
検索条件 キーワード:閉鎖
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs_result-31705.html
19-7.74Dさん:2013/11/09(土) 22:19:00.27
レーシック最高だよ、高血圧おやじ
20-7.74Dさん:2013/11/10(日) 09:56:43.54
レーシックなんてするんじゃなかった はてな支部

http://hatenablog.com/g/11696248318753046971

レーシック難民を救う会(被害者の会) twitter

https://twitter.com/lasik_victims

レーシック難民 twitter

https://twitter.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%A3%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
21-7.74Dさん:2013/11/10(日) 09:58:27.96
【黙祷会場】

★レーシック難民・・・危険医療の犠牲者たちへ6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1383897627/
【発狂寸前】レーシック難民予備軍36【脳圧欝自殺】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1383818198/
レーシックなんてするんじゃなかった はてな支部
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1367829673/
レーシック後遺症患者 自殺防止対策委員会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1372139217/
【自殺被害】レーシック後鬱病発症 発狂地獄日々1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1358943389/
【近視矯正】レーシック53【エキシマレーザー】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1383901198/
レーシック難民を救う会10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1375445988/
本田圭佑のレーシック眼を観察していくスレ3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1373711879/
プロ野球選手とレーシック難民の深い関係
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1358934406/
22-7.74Dさん:2013/11/10(日) 10:04:30.55
はてな支部の難民のみなさんのあまりにもひどい体験を読んでいると、
レーシック業界はいわゆるパーソナリティ障害やサイコパスのような傾向を示す人達の巣窟なのだろうと思います。
http://hatenablog.com/g/11696248318753046971
23-7.74Dさん:2013/11/10(日) 10:33:12.77
2013年09月28日 4762 レーシック手術における健康被害のお話です
http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/54028980.html
BLOGOS レーシックの件、厚生労働省及び消費者庁に申入れ
http://blogos.com/article/70653/
2013-05-06 レーシック界隈に異様なものが…
http://d.hatena.ne.jp/maddercloud/20130506
レーシック手術の危険性 LASIK(レーシック)が網膜剥離の危険があることは、まともな眼科医では常識。
http://nara.areablog.jp/blog/1000007112/p10237492c.html
医師によるレーシックの裏話の記事
http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10002398&post_idx_sel=10030141
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
24-7.74Dさん:2013/11/10(日) 10:45:40.09
レーシック最高ですか?
25-7.74Dさん:2013/11/10(日) 11:22:40.78
常勤医師求人 眼科 (レーシック医師)常勤医師求人 眼科 (レーシック医師)
夜間当直 無  
給与等(税込) 4,000万円〜1億円(年俸例)
https://www.doctor-vision.com/full_times/201208070001/detail/
レーシック医師の年収4000万円〜年収1億円以上。手術に失敗しても返金なし「手術翌日から地獄が始まった」と訴える被害者たち、これで医療といえるのか。
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/thread-11355.html
合コン不況でもイケイケな「眼科医」は"診察プレイ"がお好き!?
http://biz-journal.jp/2012/05/post_130_2.html
眼科医が絶好調なワケとは?
そうこう話をしながらも、先生方は次々とお高そうなワインを空けていきます。
私たちもグビグビといただきながら、内心「羽振りがいいなぁ」と思っていました。
そして次第にほどよくお酒が回ってくると、先生方のトークも大胆に......。
「やっぱりレーシックは最高!」
「節税対策が大変だぁ ナンチャッテ!」
と、笑いの絶えない先生方。
どうやら、彼らは自身のクリニックでレーシックを行っているようです。
なるほど! バブリーの源は「レーシック」だったのです! 
でも、ふと思い起こせば、男性陣は「全員メガネ男子だった」という摩訶不思議もありつつ......。
医道審議会 行政処分者
【医業停止2年6月】
東京都千代田区、品川近視クリニック、増渕敦(44)=児童買春など
http://myamebabackup.seesaa.net/article/107516099.html
【社会】17歳女子高生買春容疑で東京・練馬の医師逮捕 医師は「モデルの謝礼」と否認 沖縄
沖縄県警豊見城署は13日、東京都練馬区南大泉3、眼科医、増渕敦容疑者(43)を
児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で逮捕した。
世の中では医師不足が叫ばれています。 その中で命や病気に関する医療ニーズに答えなければならない医師が、なぜレーシック診療に流れているのでしょうか。
一目瞭然、お金が儲かるからです。 失礼な言い方ですが、猛勉強して医学部に合格した時の「困った人を助ける」という志がどっかに吹っ飛んだ人がレーシック医である。
お医者さんでレーシックを受けたとほとんど聞かないのはそのリスクを承知しているからです。
http://resikunanmin.kan-be.com/kobetu0005.html
26-7.74Dさん:2013/11/10(日) 11:26:28.27
フェイキックは最高ですよ
27-7.74Dさん:2013/11/10(日) 12:17:29.16
はてな支部の難民のみなさんのあまりにもひどい体験を読んでいると、
レーシック業界はいわゆるパーソナリティ障害やサイコパスのような傾向を示す人達の巣窟なのだろうと思います。
http://hatenablog.com/g/11696248318753046971
28-7.74Dさん:2013/11/10(日) 12:33:30.22
フェイキック手術の危険性について
効果的な近視矯正法にフェイキックiolと呼ばれる特殊レンズを挿入する方法がありますが、
その危険性をしっかりと認識した上でこの手術を受けて欲しいと思います。
まず、フェイキックiolには前房型と後房型という2つの手術のタイプがあり、
どちらかと言えば前房型の方が危険性が高いと言われています。
前房型の手術を行った場合にリスクが懸念されるのが、角膜障害を引き起こす危険性があると言うことです。
後房型の方も確かに術後に白内障引き起こすリスクはあるのですが、現在はこちらの方法が主に行われているようです。
その他の理由として、前房型の方は一度の手術で片目しか出来ませんが、
後房型の方は両目一緒に手術ができるのでこちらの方が手術がやりやすいと言うこともあります。
またフェイキックiolは、症例数が少ないためにその確実性と安全性が疑問視されていることも事実です。
こうした事実があるにもかかわらず、誇大広告によってあたかも簡単に成功するかのような宣伝文句を断っているサイトもありますので
そういった情報には注意するようにしましょう。
29-7.74Dさん:2013/11/10(日) 12:34:11.18
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。

20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
30-7.74Dさん:2013/11/10(日) 12:36:14.37
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い一般的とは言えない方法だと考えられます。
31-7.74Dさん:2013/11/14(木) 11:26:26.91
2013年09月28日 4762 レーシック手術における健康被害のお話です
http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/54028980.html
BLOGOS レーシックの件、厚生労働省及び消費者庁に申入れ
http://blogos.com/article/70653/
2013-05-06 レーシック界隈に異様なものが…
http://d.hatena.ne.jp/maddercloud/20130506
レーシック手術の危険性 LASIK(レーシック)が網膜剥離の危険があることは、まともな眼科医では常識。
http://nara.areablog.jp/blog/1000007112/p10237492c.html
医師によるレーシックの裏話の記事
http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10002398&post_idx_sel=10030141
屈折矯正手術について考える:その5(No269)
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556)
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
32-7.74Dさん:2013/11/14(木) 19:56:37.32
最近、レーシック評判悪いからって
レンズを入れる手術、フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、
絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、
トラブル必致。この系統の難民も続出し始めてる。
とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから

ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
勧めるのは私立大学卒の眼科医師か非良心的な医師だろう。

将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
33-7.74Dさん:2013/11/14(木) 22:55:12.24
強度近視だから、ICL受ける予定ですキリッ
34-7.74Dさん:2013/11/15(金) 19:23:55.32
>レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、
だったら白内障専門の眼科でやって貰えば問題ないわけですね?
35-7.74Dさん:2013/11/15(金) 19:25:02.30
なわけねえだろボケ
36-7.74Dさん:2013/11/15(金) 20:59:53.13
>>34
一般眼科診療も診てる眼科でやるといい。アフターフォローもいいよ
37-7.74Dさん:2013/11/15(金) 21:01:16.36
高須克弥認証済みアカウント@katsuyatakasu
http://stop-lasik.net/lasik-industry-shame/
…やっぱりそうか(((^_^;)原発停止よりレーシック停止を優先すべきではなかろうか。
https://twitter.com/katsuyatakasu/status/401188749746257920
38-7.74Dさん:2013/11/15(金) 21:11:01.35
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い一般的とは言えない方法だと考えられます。
39-7.74Dさん:2013/11/19(火) 13:18:56.07
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、
一般的とは言えない方法だと考えられます。
近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。
これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。
合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、
また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。
病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。
自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
40-7.74Dさん:2013/11/19(火) 13:26:13.38
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
41-7.74Dさん:2013/11/19(火) 14:01:13.06
レーシックしか出来ない眼科医はフェイキックの手術なんかは出来ません。
自分が言ってるじゃないか?バカだねぇ
42-7.74Dさん:2013/11/19(火) 17:15:40.10
GPhakic IOL
  虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
 Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
43-7.74Dさん:2013/11/19(火) 17:34:35.37
>>41
全くだわwwww その通りだったことにキチガイは気がつかない。
44-7.74Dさん:2013/11/20(水) 12:20:27.95
レーシック被害者 レーシック難民 @したらば
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39786/
生きさせろ!レーシック難民化する日本人たち
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/body/1340388385/l50
レーシック難民の絶望と恐怖
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341229664/l50
レーシック体験談
http://eyeslasik.ps.land.to/cgi-bin/test/read.cgi/lasikbord/1230008403/l50
レーシックを考えるページ!
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html
【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part3
http://unkar.org/r/megane/1344657349/l50
45-7.74Dさん:2013/11/20(水) 12:21:30.49
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。

20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
46-7.74Dさん:2013/11/22(金) 09:08:26.67
何にも怖くない
47-7.74Dさん:2013/11/22(金) 18:36:49.19
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
48-7.74Dさん:2013/11/22(金) 20:36:49.12
問題はやはり角膜内皮障害であり、この26眼では5年間で平均14%と、先月の報告の5年間で8.3%よりもさらに大きな数字となっています。術前の角膜内皮細胞密度は平均2481cells/mm2でしたが、
観察毎に老化分以上に細胞密度が低下し、5年後は2156cells/mm2となっています。
25年間で内皮細胞密度が半分以下になる計算ですから、この対象であれば平均年令68才という、まさに白内障手術年令で1240cell/mm2というかなり苦しい数字で手術を受けることになります。
この報告でも、対象は「Artisan フェイキックIOL」という種類の近視矯正用眼内レンズ でした。確かに平均-12.3Dの強度近視を眼鏡なしで平均-0.4Dに矯正できる点は素晴らしいですが、
角膜内皮という、ダメージに対して不可逆な部位に大きな損傷を与え続けることは問題です。
-12.3Dはコンタクトレンズでも容易に矯正できる度数であり、コンタクトレンズであれば不調ならいつでも中止し、あるいはより優れたレンズが発売されればいつでもそれに乗り換えることができます。
やはり、現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
49-7.74Dさん:2013/11/22(金) 20:37:29.20
フェイキックIOLの怖さ

http://blog.emachi.co.jp/yukiyaconco/


今回フェイキックIOLの動画を見て・・・

これは絶対ムリ! (>_<)

200%ムリです。

http://blog.livedoor.jp/prk2009/archives/51361755.html
50-7.74Dさん:2013/11/23(土) 20:10:07.11
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。
注): 角膜内皮細胞とは?
角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。
ぼやける
炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化
検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
レンズのずれ
挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。
ハローグレア
眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇
術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
虹彩炎
手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。
感染
手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。
その他考えられる合併症
眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
51-7.74Dさん:2013/12/04(水) 03:38:58.55
三谷英弘 みんなの党/東京5区認証済みアカウント@mitani_h
また、レーシックの問題、いよいよ動きがありそうです。関心のある方にはここ数日注視して頂ければと思います。

https://twitter.com/mitani_h/status/407543545319272448
52-7.74Dさん:2013/12/04(水) 20:07:48.65
目の視力を向上させるレーシックの手術で、光がにじむようになるなどの被害が相次いでいるとして、
消費者庁が注意を呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131204/t10013576321000.html

レーシック手術で遠視、失明も…健康被害80件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000999-yom-soci

レーシック手術、4割が「不具合感じる」 消費者庁調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000047-asahi-soci

レーシック手術後、約4割が「光がにじむ」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131204-00000048-nnn-soci

レーシック手術の被害情報5年で80件、目の痛みや矯正のしすぎ/消費者庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131204-00000005-wordleaf-soci
53-7.74Dさん:2013/12/08(日) 15:21:20.39
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。

20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
54-7.74Dさん:2013/12/08(日) 17:56:03.13
怖いの、飛んでけ
55-7.74Dさん:2013/12/08(日) 18:04:24.79
【レーシック被害者のみなさんへ】

医療問題弁護団がホットラインを設置します!


医療問題弁護団がレーシック被害の相談窓口を設置します。

時間:2013年12月21日の午前9時15分から午後5時まで

番号:0 3−6 8 6 9−8 3 9 1

※1日のみの相談となりますので、ご注意ください。
http://roberutobajjio.hatenablog.com/entry/2013/12/08/021845
56-7.74Dさん:2013/12/08(日) 18:12:31.85
レーシック最高
57-7.74Dさん:2013/12/08(日) 18:19:55.54
レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース - NHKオンライン
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131204/k10013576321000.html
レーシック手術、リスク浮き彫りに
http://www.youtube.com/watch?v=JzaBKqusYw8
レーシック手術の障害報告相次ぐ 消費者庁(13/12/04)
http://www.youtube.com/watch?v=ex9tKiYaVXw
レーシック手術、4割超が不具合訴え
http://www.youtube.com/watch?v=o8DqT39Oeo8
58-7.74Dさん:2013/12/09(月) 11:01:03.33
怖くない、怖くない

己の怖さに打ち勝てよ

そうすれば自ずと未来は開けるのさ
59-7.74Dさん:2013/12/11(水) 15:29:44.90
レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 NHKニュース - NHKオンライン
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131204/k10013576321000.html
NHK生活情報ブログ レーシック手術に注意呼びかけ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/174904.html
レーシック手術、リスク浮き彫りに
http://www.youtube.com/watch?v=JzaBKqusYw8
レーシック手術の障害報告相次ぐ 消費者庁(13/12/04)
http://www.youtube.com/watch?v=ex9tKiYaVXw
レーシック手術、4割超が不具合訴え
http://www.youtube.com/watch?v=o8DqT39Oeo8
読売新聞 レーシック手術で遠視、失明も…
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131204-OYT1T00999.htm
日本経済新聞 レーシック手術、「術後に不具合」4割回答 消費者庁が調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63622620V01C13A2CR8000/
朝日新聞 レーシック手術、4割が「不具合感じる」 消費者庁調査
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040307.html
衆議院議員 三谷 英弘の考え レーシックについてのご報告
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11718511101.html

【レーシック被害者のみなさんへ】

医療問題弁護団がホットラインを設置します!
医療問題弁護団がレーシック被害の相談窓口を設置します。

時間:2013年12月21日の午前9時15分から午後5時まで

番号:0 3−6 8 6 9−8 3 9 1

※1日のみの相談となりますので、ご注意ください。
http://roberutobajjio.hatenablog.com/entry/2013/12/08/021845
60-7.74Dさん:2013/12/11(水) 15:41:46.57
れ0しっく怖い
61-7.74Dさん:2013/12/12(木) 09:21:14.64
怖くないで、楽勝だった
62-7.74Dさん:2013/12/15(日) 09:01:11.71
2013年09月28日 4762 レーシック手術における健康被害のお話です
http://blog.livedoor.jp/kiyosawaganka/archives/54028980.html
2013-05-06 レーシック界隈に異様なものが…
http://d.hatena.ne.jp/maddercloud/20130506
レーシック手術の危険性 LASIK(レーシック)が網膜剥離の危険があることは、まともな眼科医では常識。
http://nara.areablog.jp/blog/1000007112/p10237492c.html
医師によるレーシックの裏話の記事
http://hospitalcity.jp/page.asp?idx=10002398&post_idx_sel=10030141
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
63-7.74Dさん:2013/12/16(月) 21:22:33.90
レーシック被害者 レーシック難民 @したらば
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39786/
生きさせろ!レーシック難民化する日本人たち
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/body/1340388385/l50
レーシック難民の絶望と恐怖
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341229664/l50
レーシック体験談
http://eyeslasik.ps.land.to/cgi-bin/test/read.cgi/lasikbord/1230008403/l50
レーシックを考えるページ!
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/bbs.html
【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】Part3
http://unkar.org/r/megane/1344657349/l50
64-7.74Dさん:2013/12/21(土) 23:11:55.57
レーシック健康被害で電話相談 NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131221/k10014018551000.html
65-7.74Dさん:2013/12/24(火) 14:16:00.52
NHKの10時5分から15分までの「くらし☆解説」

12月24日(火) 何が問題?レーシック手術 中村 幸司 解説委員
近視をレーザーで矯正するレーシック手術については、裸眼で生活できるようになったという体験とともにトラブルも伝わってきます。
現状の問題点と患者側の対応策を考えます。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/
66-7.74Dさん:2013/12/24(火) 16:57:21.30
>>65
遅いわ、お前何でも乗り遅れるタイプだろ?答えてみろ
67-7.74Dさん:2013/12/25(水) 21:37:28.00
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。
注): 角膜内皮細胞とは?
角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。
ぼやける
炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化
検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
レンズのずれ
挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。
ハローグレア
眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇
術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
虹彩炎
手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。
感染
手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。
その他考えられる合併症
眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
68-7.74Dさん:2013/12/26(木) 09:41:17.80
オレはレーシックの親戚みたいなフェイキックIOLをやってもらって、クオリティ・オブ・ライフが格段に向上し、
以来、レーシックのネガキャンにも反論してきた。
でも、役人まで買収されるご時世かと思うと、情けないと同時に、怖すぎるわ。
アメリカでは軍隊のパイロットもレーシック受けてるのに
69-7.74Dさん:2013/12/26(木) 13:14:37.93
======================================================================================
医療問題弁護団、レーシック相談期間 延長ホットライン

電話番号 : 0356988544

期間 : 年内は 12/27 (金) まで受け付けています

詳細 : 上記電話番号の、医療問題弁護団事務局でいったん相談を受け付け、
その後、日時をお約束の上、ご相談者よりおかけいただく、という流れとなります。
12/21 に実施されたホットラインと同様に、年内は無料で受け付けていただけるそうです。
12/21に電話に繋がらなかった方も、その後ホットラインの件をお知りになった方も皆様対象となります。
======================================================================================
70-7.74Dさん:2013/12/26(木) 19:23:26.06
TBSで坪田先生ご登場だぜ!
ネガキャンばかりしてないで、その目でしっかり見とけ!

http://www.tbs.co.jp/program/mbs_sugoude_gairai_20131226.html
71-7.74Dさん:2013/12/28(土) 02:06:35.08
安心LASIKネットワーク代表の素顔

http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/17/163842

2007年06月27日
グッドウィル・折口雅博会長を大絶賛・支援していた著名評論家と慶應大学教授 
本題に入る前に、本紙既報通り、「データ装備費」が大問題となり、「グッドウィル・グループ」は6月21日、最大で約80万名分、総額約37億円を返還すると発表したことをお伝えしておきたい。
もっとも、この金額は2年間分。労働基準法上の賃金請求の時効は2年だからというのがその根拠だそうだが、違法徴収をしておいて時効も何もないだろう。
最新グッドウィル情報は・・・グッドウィル
ランキング



 組合としては5年、10年徴収されていた者もいるとして、これだけの返還では不十分として、2年以前の分の返還も求め、応じない場合、集団訴訟も検討するとしているから、決して今回の会社の決定で事が収まるわけではない。
 さて、本題の方だから、この2人の著名人、中谷彰宏氏(写真)の方はグッドウィル・グループの顧問をしている。もう一人は慶應大学医学部教授(眼科)の坪田一男氏。グッドウィル・グループの社外取締役をしている。

グッドウィル・折口雅博会長を大絶賛・支援していた著名評論家と慶應大学教授
もう一人は慶應大学医学部教授(眼科)の坪田一男氏。グッドウィル・グループの社外取締役をしている。

http://blog.livedoor.jp/ecareer1717/archives/50863036.html
72-7.74Dさん:2013/12/28(土) 13:48:20.73
眼科医がレーシックをしない理由
http://matome.naver.jp/odai/2136149795743809201
僕たちは、レーシック大好きメガネ眼科医です! !
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/05/202954
レーシックは危険ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117497777
レーシックは安全でしょうか? 後遺症で苦しむ方が多いとネットやニュースで聞きま...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12117475632
最近レーシックの宣伝すごいやってるけどすごいですね なんでこんなにやるんですか...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117696326
73-7.74Dさん:2013/12/29(日) 19:44:58.79
近視手術の後遺症対策研究会〜「『レーシック難民』は実在するのか」を批判する

http://www.optnet.org/syujyututaisaku/takeuti.html
74-7.74Dさん:2013/12/29(日) 21:56:18.29
今すぐにでもこのようなレーシックを含め近視矯正手術は禁止にすべきだ。
また、レーシッククリニック ・医者は
真面目に最後まで責任を持って 被害者救済をすべきだ。
まずは自分のクリニックで出た後遺症患者を無視しないで真剣に最期まで治療すべきではないのか
また、被害者に対して最後まで治療し また後遺症には賠償するべきでしょう。
厚生労働省・日本眼科学会は今一度、このリスクある手術の実態を検証すべきではないのか。
また、監督責任も問われるべきではないか
75-7.74Dさん:2013/12/29(日) 22:26:58.00
オレはレーシックの親戚みたいなフェイキックIOLをやってもらって、

クオリティ・オブ・ライフが格段に向上し、以来、レーシックのネガキャンにも反論してきた。

でも、役人まで買収されるご時世かと思うと、情けないと同時に、怖すぎるわ。

アメリカでは軍隊のパイロットもレーシック受けてるのに
76-7.74Dさん:2013/12/29(日) 22:50:07.85
アメリカじゃレーシックのリスクに鬱と自殺って記載されてて

レーシック後遺症に苦しんだ警察官や学生が実際にショットガン自殺してますけどね
77-7.74Dさん:2013/12/30(月) 20:02:13.56
NHK生活情報ブログ 2013年12月30日 (月)
レーシック手術のトラブル 実態把握へ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/176535.html

「医療問題弁護団」は、これまで医療に関するさまざま電話相談をしていますが、
今回の相談件数は、過去最高レベルになったということです。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/176535.html
78-7.74Dさん:2013/12/31(火) 22:52:29.88
NHK生活情報ブログ 2013年12月30日 (月)
レーシック手術のトラブル 実態把握へ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/176535.html

医療問題弁護団-------http://www.iryo-bengo.com/

【取材後記】

「医療問題弁護団」は、これまで医療に関するさまざま電話相談をしていますが、今回の相談件数は、過去最高レベルになったということです。
取材では、症状が重い人には会いましたが、人によっては何とか我慢し、表面化しないケースもあるのではないかと感じていました。
当日、鳴りやむことのない4台の電話を前に、実態の一端を垣間見た思いです。
症状が出ている人の願いは、ただ治りたいと切実です。しかし、削った角膜は元には戻りませんし、簡単には治すことができないのも現実です。
消費者庁が注意喚起したタイミングで書いたブログは、以下のとおりです。
実態や注意点をまとめていますので、レーシックの手術を受けるかどうか悩んでいる人は参考にして、判断してほしいと思います。
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/174904.html#more
79-7.74Dさん:2014/01/02(木) 01:17:06.97
フェイキックIOLという術式をYouTubeで検索して見てみした。
IOLという検索でいくつか引っ掛かります。(かなりグロテスクなのでそういうのが苦手な方は見ないでね)
レーシック、イントラレーシック、エピレーシック、LASEKとひととおりは現実から逃げてはいけない!と思い手術の模様を見てみたのですが、
今回フェイキックIOLの動画を見て・・・
これは絶対ムリ! (>_<)
200%ムリです。
http://blog.livedoor.jp/prk2009/archives/51361755.html

フェイキックIOLの怖さ
http://blog.emachi.co.jp/yukiyaconco/
80-7.74Dさん:2014/01/02(木) 10:07:05.56
レーシックのネガキャンが来る所まで来た件。ネットのブログを利用したネガキャンは仕方ないが、

消費者庁がずさんな統計調査まがいの結果を発表するとなると話は別だ。

担当の役人が買収されたのか、調査会社に金が渡ったのか、徹底的に調査すべき。世界中の笑いものになっちゃうよ
81-7.74Dさん:2014/01/03(金) 15:32:37.47
間違いなく需要はある。症例が少なくて数をこなすのは無理。したがって儲からないw
82-7.74Dさん:2014/01/03(金) 16:15:02.86
だが強度近視に強い
83-7.74Dさん:2014/01/03(金) 17:48:43.60
ICL承認申請報告書
http://www.hankeidou.net/main/index.php?%EF%BC%A9%EF%BC%A3%EF%BC%AC%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A

「水晶体混濁の原因としては機械的侵襲(挿入時のレンズや器具の擦過)や
レンズと水晶体の間隙不足に起因する物理的侵襲・代謝障害のほか、
加齢による原発性の混濁も考えられる。14眼の水晶混濁について年代別に
分けると、20代以下0%(0/6眼)、30代4.3%(1/23眼)、40代12.5%
(2/16眼)、50代52.9%(9/17眼)、60代66.7%(2/3眼)となり、高齢層に
多くみられた。14眼のうち、挿入時にレンズと水晶体との接触が疑われた
ものが2眼(43歳、55歳)、レンズのサイズ選択が短かったことによる
レンズと水晶体の接触によるものが2眼(31歳、44歳)、その他
物理的侵襲などの直接原因が見当たらず、加齢との関係が大きいと
推察されるものが10眼(すべて50歳以上)である。2段階以上の
矯正視力低下をきたした3眼についても50代が2眼、60代が1眼であり、
高齢者の割合が高かった。」

これは手術時の年齢が高年齢でなければ大丈夫ということなのか、
それとも若いうちに手術したとしても、やがて50歳くらいになったら
白内障になってしまうということなのか、どっちなんだろう

適用年齢の上限を45歳に区切ったということは、若いうちにしておけば
リスクは低くなる、ということなんだと思いたいが
84-7.74Dさん:2014/01/03(金) 18:25:59.00
安定性高いな
85-7.74Dさん:2014/01/09(木) 17:50:07.80
「レーシック4割り以上が不具合」ですが、大手大学病院でも多いのでしょうか。 ...
結論から言えば大手大学病院でも、とても熱心でまじめで評判の良いお医者様でも術後傷害、不具合はだしています。
ただそれでも有名人を広告塔にしたり、ネットに多く広告を出している金儲け主義のところよりはだいぶましかもしれませんが。
またニュースでレーシックは安全と言っている慶応大学の坪田教授はなぜか眼鏡です。
そして前述の金儲け主義のクリニックの顧問が大学病院の関係者だったりします。
以上のことから大学病院だから安心とは言えないようですね。
レーシック手術に注意呼びかけ 消費者庁 消費者庁から注意喚起
レーシック手術を安易に受けることは避け、リスクの説明を十分受けましょう!
−希望した視力を得られないだけでなく、重大な危害が発生したケースもあります−
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/131204kouhyou_1.pdf
公 開 質 問
http://lasikrefugees-offmeeting.org/koukaishitsumon.html
錦糸眼科院長 矢作徹様への公開質問
ガイドライン違反(-10Dを超える強度近視に対して手術)
南青山アイクリニック手術顧問・慶応義塾大学医学部眼科教授 坪田一男様
南青山アイクリニック院長 戸田郁子様への公開質問
品川近視クリニック最高顧問・東京大学名誉教授 増田寛次郎様
品川近視クリニック顧問・自治医科大学元教授 水流忠彦様への公開質問
SBC新宿近視クリニック銀座院院長 安田佳守臣様への公開質問
86-7.74Dさん:2014/01/09(木) 17:53:58.75
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、
一般的とは言えない方法だと考えられます。
近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。
これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。
合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、
また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。
病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。
自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
87-7.74Dさん:2014/01/11(土) 20:32:16.28
暗黒放送Q レーシックは絶対にやるな!放送

http://live.nicovideo.jp/watch/lv165487884
88-7.74Dさん:2014/01/13(月) 17:19:28.01
小さな眼科クリニック@城北公園(竹内眼科医院)

個人的には、屈折矯正手術はあまり好きではありません。
この手の手術には、十分な安全性が確立されてから臨床応用しているというより、
私には、『多分大丈夫だから、不便でしょうから、よく見えるようになりますから、
簡単だから、手術しましょう・・・』という軽いノリを感じます(勿論印象ですよ・・)。
RKから始まり、PRK、レーシック、そしてフェイキックIOL。いつの時代も大丈夫・安心・安全です・・・・と、
まるで、3.11以降のTEPCOや枝野氏のような事を言っていたような気がします。
でも実は、放射性物質は大量に飛散していました。かつてのRKやPRK、初期のレーシックの術後は大丈夫なのでしょうか・・。
そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
GPhakic IOL ※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
89-7.74Dさん:2014/01/13(月) 17:21:24.04
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
90-7.74Dさん:2014/01/13(月) 18:21:48.87
強すぎる強度近視乱視で、フェイキックの適応になりそうな患者
さんはわずかに存在する。
一日60人(コンタクト患者も含めて)診てる患者さんの中では
一年に一人あるかないかの割合ですけどね。
91-7.74Dさん:2014/01/14(火) 17:28:26.92
フェィキックが有効な症例は存在する。

しかしほんとに適応する患者数が少ないから、フェィキック専門で
儲けようとするのは間違ってると思う。

何でもかんでもレーシック、フェィキックをやって儲けようとする
から問題が起こるのではあるまいか?
92-7.74Dさん:2014/01/14(火) 17:29:13.84
age,失礼!
93-7.74Dさん:2014/01/14(火) 19:59:37.11
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいい
有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、目の中の入れる位置によって主に2種類ある。
一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。
後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。
レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。
緑内障発作を起こすことを防ぐために、あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。
虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。
これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。
また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。
ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。
目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。
有水晶体眼内レンズの売り言葉に、「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。
レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
94-7.74Dさん:2014/01/14(火) 20:10:55.40
いや問題ない。強度近視で角膜厚が薄い方は検討して良いと思う。
95-7.74Dさん:2014/01/14(火) 20:13:19.68
小さな眼科クリニック@城北公園(竹内眼科医院)
GPhakic IOL
  虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
 Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
96-7.74Dさん:2014/01/14(火) 22:47:56.74
もう角膜を少しぎらい削っても安心という実績が10年以上前からある
97-7.74Dさん:2014/01/15(水) 12:53:58.34
フェィキックなんかは、症例によっては良い治療手段だが
たくさんの患者さんにおこなって、金儲けにつなげるのは
無理だと思います。
98-7.74Dさん:2014/01/15(水) 15:42:50.63
フェイキックは強度近視で角膜厚が薄くてレーシック出来ない人が検討してもよい
近視矯正手術ですね。
99-7.74Dさん:2014/01/15(水) 15:49:51.30
眼科のいい技術ですが、症例と適応を厳選すべき
ですね。
採算は度外視したほうが良いのでは?
100-7.74Dさん:2014/01/15(水) 16:56:29.79
フェイキックIOLにも合併症のリスクがあります。人工のレンズを角膜の下に埋め込むわけですが、基本的には拒絶反応の心配はありません。
しかしレンズの影響によって眼の正常な組織に障害が発生し、水晶体に傷がつくという危険もあります。これにより、水疱性角膜症や白内障などの合併症になる可能性があるのです。
眼の中にレンズを入れることは白内障治療に用いられる方法であるわけですが、視力が低いものの正常な眼にレンズを埋め込むフェイキックIOLの影響によって、逆に白内障になるケースも報告されています。
これは、レンズによって眼の水晶体に傷がつくなどの影響があり、水晶体がにごってしまうことによるものです。
他の合併症のケースとしては、水疱性角膜症があります。これは、角膜を透明に保つ役割を持つ角膜内皮細胞に障害が発生し、その透明性を維持できなくなった状態です。
白内障の場合と同じくレンズが角膜に傷をつけるなどの良くない影響を及ぼし、角膜内皮細胞の数が減ってしまうことによります。
内皮細胞は大変重要な細胞で、少ないと様々な弊害が生まれます。
さらに手術中に感染症になることで、眼が炎症を起こすケースもあります。さらに眼圧異常が発生したり、度数のズレなどがあって手術後に視界が不明瞭になるという可能性もあります。
白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、一般的とは言えない方法だと考えられます。
101-7.74Dさん:2014/01/15(水) 17:40:46.99
だから適応を厳選して、採算度外視で慎重にやればいい。
大学病院あるいはそれに準ずる病院でゆっくりやればどうでしょう。
102-7.74Dさん:2014/01/15(水) 18:21:46.45
数をこなして稼ごうとするのが、そもそも間違いだと思います。
103-7.74Dさん:2014/01/15(水) 19:42:30.59
白内障の眼内レンズにしても、100%とはいえない以上
軽度の人(困ってない人)にはやたらに勧めないほうがいい。
104-7.74Dさん:2014/01/15(水) 21:16:32.14
俺は困ってるからやったんだよ。裸眼状態で普通に歩けないんだけど。
その苦しみわかるかね?とても怖くて。
105-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:17:38.89
数をこなして稼ぐという、変な考えがなければいい。ほんとの適応例はごくわずかだと思います。
106-7.74Dさん:2014/01/16(木) 10:28:28.71
ごくわずかの患者さんに慎重にやる。
107-7.74Dさん:2014/01/16(木) 22:48:37.84
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い一般的とは言えない方法だと考えられます。
108-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:17:50.71
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。

20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
109-7.74Dさん:2014/01/17(金) 22:28:05.69
眼科専門医で受けました。バッチリです
110-7.74Dさん:2014/01/18(土) 16:29:29.00
数をこなして儲けるためのオペではないと思うね。
111-7.74Dさん:2014/01/19(日) 06:55:58.76
NHK生活情報ブログ レーシック手術に注意呼びかけ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/174904.html
NHK生活情報ブログ 2013年12月30日 (月)
レーシック手術のトラブル 実態把握へ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/176535.html
医療問題弁護団-------http://www.iryo-bengo.com/
レーシック手術で約4年半の間に80件の健康被害報告 注意喚起
http://www.youtube.com/watch?v=akYVFYyrcF0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック 4割以上に後遺症 公開日: 2013/12/04
http://www.youtube.com/watch?v=FHIwwhpOJg0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
日本経済新聞 レーシック手術、「術後に不具合」4割回答 消費者庁が調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63622620V01C13A2CR8000/
朝日新聞 レーシック手術、4割が「不具合感じる」 消費者庁調査
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040307.html
衆議院議員 三谷 英弘の考え レーシックについてのご報告
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11718511101.html
【消費者庁発表】レーシック手術後4割の患者に後遺症発症!レーシック被害体験談集【NHKあさイチ】
http://matome.naver.jp/odai/2138701464525968401
ここで「レーシック」って入れて検索-----事故情報に失明者
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/
112-7.74Dさん:2014/01/19(日) 09:51:10.03
とにかく過剰な眼手術も、癌手術もしないほうがいい。
113-7.74Dさん:2014/01/19(日) 15:21:50.10
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。
それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。
また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。
レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。
ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。
虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。
感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。
特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。
術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。
その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
114-7.74Dさん:2014/01/19(日) 15:24:00.72
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。
注): 角膜内皮細胞とは?
角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。
あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。
ぼやける
炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化
検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
レンズのずれ
挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。
ハローグレア
眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇
術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
虹彩炎
手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。
感染
手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。
その他考えられる合併症
眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
115-7.74Dさん:2014/01/19(日) 17:48:08.15
釈迦に説法w ようするに金儲け目当てに、余計な手術をすすめないのが大事です。適応になる患者さんは確かに存在しますが、かなり少数と思われます。
116-7.74Dさん:2014/01/19(日) 17:58:49.60
だからこそ手術を勧めますよ
117-7.74Dさん:2014/01/19(日) 22:39:38.82
適応のある、ごく少数の患者さんだけね。
118-7.74Dさん:2014/01/20(月) 00:12:22.20
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
119-7.74Dさん:2014/01/20(月) 03:21:50.03
------オンライン予約------

神戸神奈川アイクリニック
http://www.i-lasik.jp/kobe-kanagawa/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/




----------------------------
120-7.74Dさん:2014/01/20(月) 15:57:06.66
「角膜削りすぎ」も…レーシック被害、129件
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140120-OYT1T00602.htm

レーザー照射で視力を矯正するレーシック手術を巡り健康被害の訴えが相次いでいる問題で、
昨年12月、被害相談ホットラインを開設した医療問題弁護団への相談が129件に上ったことがわかった。
ドライアイや目の痛みなど通常の手術でも起こりうる合併症が多かったが、
日本眼科学会の指針に違反する可能性がある「過矯正」の苦情も3割近く(35件)に上り、弁護団で調査を進めている。
「過矯正」は、角膜を削りすぎて近視を必要以上に矯正すること。
遠視や疲労感などの弊害につながり、学会指針では矯正の限度基準を定めているが、それを超えた手術が行われた可能性がある。
相談者の受診先は特定の医療機関に集中しており、ほぼ半数が同じ医療機関で手術を受けていた。

(2014年1月20日14時51分 読売新聞)
121-7.74Dさん:2014/01/20(月) 19:45:48.43
自分でクリニックに適応検査に出向いて自分がいいと思うところで手術をしましょう

品川近視クリニック
http://www.shinagawa-lasik.com/

神戸神奈川アイクリニック
http://www.kobe-kanagawa.jp/

湘南メディカルクリニック
SBC新宿近視クリニック
http://www.sbc-lasik.jp/

錦糸眼科
http://www.kinshi.or.jp/




レーシック等手術が行われてる主なクリニックです。
手術前に何箇所かのクリニックで適性検査を受けて自分で納得されてから手術を受けると良いでしょう
122-7.74Dさん:2014/01/20(月) 19:52:09.21
レーシックなんてするんじゃなかった はてな支部

http://hatenablog.com/g/11696248318753046971

レーシック難民を救う会(被害者の会) twitter

https://twitter.com/lasik_victims

レーシック難民 twitter

https://twitter.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%A3%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
123-7.74Dさん:2014/01/20(月) 20:20:38.64
レーシックしてよかったbyレーシック普及委員会会長代理 松本
124-7.74Dさん:2014/01/21(火) 17:34:30.71
125-7.74Dさん:2014/01/22(水) 12:08:25.97
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
126-7.74Dさん:2014/01/22(水) 17:23:39.38
強度近視で角膜厚が薄かったからフェイキックの手術をした。文句あるか?
127-7.74Dさん:2014/01/22(水) 18:43:12.69
強度近視は程度によっては、フェィキックが視力・視野etc,の
大幅な改善につながることがある。

よって適応があると思われる患者さんのみを、厳選してやればよい
と考えます。
128-7.74Dさん:2014/01/22(水) 21:37:34.52
安心LASIKネットワークが竹内薫さんに言わせた「レーシックに対するネガティブキャンペーンを張っている世界的な巨大企業」と手を組んでいる人たちが誰だかわかりました。
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2014/01/22/193446
竹内薫さんはさすがに坪田一男に担がれていたことに気づいたのか、それとも奥さんに怒られて反省したのか、どうもレーシックに関する発言を控えているようです。
レーシック医師が、患者からレーシック難民について尋ねられて嘘話をするのはよく知られたことです。竹内さんも簡単に人に騙されるタイプの人間なのでしょう。
 近視手術の後遺症対策研究会〜「『レーシック難民』は実在するのか」を批判する http://www.optnet.org/syujyututaisaku/takeuti.html
それはともかく、医療ジャーナリストの安達純子さんに自分が「角膜移植など視力治療のスペシャリスト」で「「ドライアイ」では、世界ナンバーワンの研究者に選ばれて」、「眼科治療の世界的な権威である」と臆面もなく語る
安心レーシックネットワーク代表の坪田一男先生が、科学作家の竹内薫さんに語った、ジョンソンアンドジョンソンから金をもらっている人。。。
レーシック難民を語る人でジョンソンアンドジョンソンからお金をもらっている人がどうしても見つからないのですが(当たり前のことですが)、この巨大企業から金をもらっていそうな眼科医は見つかりました。
あれっ、みんな安心レーシックネットワークの加盟眼科医ばっかじゃないですか。
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2014/01/22/193446
もうこの人たちは…。金儲けできそうなところにはどこでも出没するのですね。
しかし、自分らはジョンソン・アンド・ジョンソンと仲良しなのに、何も知らない竹内薫さんに嘘話を吹き込んで、ジョンソン・アンド・ジョンソンらしき海外巨大企業が金を使ってウソ難民を作り出していると語らせるなんて、
ほんと、レーシック眼科医って悪党ばかりなんですね
129-7.74Dさん:2014/01/25(土) 04:23:40.42
メガネ眼科医集団の安心レーシックネットワーク代表の素顔 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1386201268/l50
グッドウィル・折口雅博会長を大絶賛・支援していた慶應大学医学部教授(眼科)の坪田一男氏。グッドウィル・グループの社外取締役 
坪田教授は月に一度の役員会に出るだけで年500万円以上の報酬を得ていた
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/17/163842
http://blog.livedoor.jp/ecareer1717/archives/50863036.html
http://lasikrefugees-offmeeting.org/koukaishitsumon.html
http://tomosato.net/weblog/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E9%81%85%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A0%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%8B%A7%E5%91%8A/
http://www.kiwi-us.com/~akuma/daily43.htm
グッドウィル・ グループ?常務取締役兼CFO. 社外取締役. 坪田 一男. http://ke.kabupro.jp/tsp/20070530/251e0df0_20070530.pdf
http://www.seadict.com/ja/ja/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
【週刊文春】介護喰い、折口から慶応が五千万円貰っちゃったので・・
グッドウィル・折口雅博会長の慶應食い込みの背後に、竹中平蔵大臣(当時)の影
http://accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/3422.jpg
派遣ユニオンやグッドウィルユニオンが主催する「折口ちょっと来い」企画
前半:http://www.youtube.com/view_play_list?p=F5D60D91362FC86C&gl=JP&hl=ja
後半:http://www.youtube.com/view_play_list?p=EF3D086C878AF114&hl=ja&gl=JP
グッドウィル本社前での抗議行動
http://www.youtube.com/watch?v=26vyC4ujHCk
http://www.youtube.com/watch?v=bmkr5-jwvtY
130-7.74Dさん:2014/01/25(土) 08:44:32.03
適応を厳選すべきかな。
131-7.74Dさん:2014/01/25(土) 12:18:20.48
何も問題なし。ポルシェ楽勝
132-7.74Dさん:2014/01/27(月) 02:27:23.15
NHK生活情報ブログ レーシック手術に注意呼びかけ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/174904.html
NHK生活情報ブログ 2013年12月30日 (月)
レーシック手術のトラブル 実態把握へ
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/176535.html
医療問題弁護団-------http://www.iryo-bengo.com/
レーシック手術で約4年半の間に80件の健康被害報告 注意喚起13 12 05
http://www.youtube.com/watch?v=akYVFYyrcF0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック手術4割の人が、違和感!
http://www.youtube.com/watch?v=QN-s4Aw82jE&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック 4割以上に後遺症 公開日: 2013/12/04
http://www.youtube.com/watch?v=FHIwwhpOJg0&feature=youtu.be
日本経済新聞 レーシック手術、「術後に不具合」4割回答 消費者庁が調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO63622620V01C13A2CR8000/
朝日新聞 レーシック手術、4割が「不具合感じる」 消費者庁調査
http://www.asahi.com/articles/TKY201312040307.html
衆議院議員 三谷 英弘の考え レーシックについてのご報告
http://ameblo.jp/mitani-h/entry-11718511101.html
【消費者庁発表】レーシック手術後4割の患者に後遺症発症!レーシック被害体験談集【NHKあさイチ】
http://matome.naver.jp/odai/2138701464525968401
ここで「レーシック」って入れて検索-----事故情報に失明者
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/
133-7.74Dさん:2014/01/27(月) 17:18:36.19
レーシックなんてするんじゃなかった はてな支部
http://hatenablog.com/g/11696248318753046971
ストップ&#8226;レーシックの会http://stop-lasik.net/
レーシック相談室 LASIK VISION レーシック後の見え方 Vision After Lasik Quality of Vision
http://lasik-vision.me/
レーシックは土曜日にhttp://lasiklove.hatenablog.com/
嫁ができるまで淡々と更新するよ淡々と更新するつもりがレーシック難民になりまして…
http://somei2012.hatenablog.com/
くろねこの涙 - レーシック難民になってからの記録
http://d.hatena.ne.jp/Kuroneko773/
バッジョのレーシック難民になってしまったのか・・・どうしよう
http://roberutobajjio.hatenablog.com/
三十路迷走記 三十路を前に迷走し、三十路を過ぎて途方に暮れる毎日  「レーシック難民」なのか!?
http://misoji-meisouki.hatenablog.com/
ハルコのレーシック後遺症に負けない
http://haruco-lasik.hatenablog.com/
禁止・強制、「ダメ、ゼッタイ。」備忘録的にレーシック後遺症の記録を綴っていきます
http://red-one.hatenablog.com/
イントラレーシック後悔日誌
http://blog.goo.ne.jp/yoshihiko
レーシック失敗のブログ http://lasik-failure.seesaa.net/
助けてください!!
http://www.cosp.jp/profile_diary.aspx?id=17404&pi=4709735
レーシック術後後遺症について
http://blog.goo.ne.jp/t-naturo/e/c765a11abae061fe5efbf7421d9410fb
私、大脳削っちゃったの・・・(汗)
http://ameblo.jp/epirka/entry-11596477021.html
裸眼ではテレビを見るのもままならず、かといって近くは眼鏡をかけると全くピントが合わないという有様。
それに加え、夜間視力の極端な低下で以前の眼鏡生活より悪くなってしまった。
http://blog.goo.ne.jp/jet-rock-44/e/caae19a30f427ad965938c0bcb1e3d2d
レーシック難民「半沢直樹」 http://lasik-hanzawa.hatenablog.com/
レーシック後遺症と向きあうブログ http://mayn55.hatenablog.com/
134-7.74Dさん:2014/01/28(火) 10:05:01.80
2012.7.20レーシック難民 記者会見
http://www.dailymotion.com/video/xt05o0_2012-7-20%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%A3%E6%B0%91-%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BC%9A%E8%A6%8B_news
2013/04/11 衆議院 消費者問題特別委員会 みんなの党 三谷英弘の質疑(レーシック、パチンコ、薬ネット通販)
http://www.youtube.com/watch?v=-E_n3hPxqak&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
20130924【レーシック手術に関する厚生労働省および消費者庁への申し入れに関する記者会見】
http://www.youtube.com/watch?v=nUwI-mshnk8&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック手術で約4年半の間に80件の健康被害報告 注意喚起13 12 05
http://www.youtube.com/watch?v=akYVFYyrcF0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック手術4割の人が、違和感!
http://www.youtube.com/watch?v=QN-s4Aw82jE
レーシック 4割以上に後遺症
http://www.youtube.com/watch?v=FHIwwhpOJg0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw&feature=mh_lolz
「レーシック手術の落とし穴 "2.0なのに 見えない・・・"体験者が語る"過剰矯正"の恐怖 」 前半
http://www.youtube.com/watch?v=Gv7a9Zy4nMI&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
「レーシック手術の落とし穴 "2.0なのに 見えない・・・"体験者が語る"過剰矯正"の恐怖 」 後半
http://www.youtube.com/watch?v=aMZWMXnPiGE&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック難民にならないために、レーシック手術のリスクを知ろう
http://www.youtube.com/watch?v=VGNJEmMoEJ8&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック手術による失敗・失明・体験談
http://www.youtube.com/watch?v=iJEsBrJ4hjQ&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック難民 失敗 失明 後遺症で点眼薬
http://www.youtube.com/watch?v=32L83OGLRiw&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
135-7.74Dさん:2014/01/28(火) 18:45:26.21
レーシックもフェイキックも、商業ベースに乗せるものじゃあ
ないと思うよ。
136-7.74Dさん:2014/01/28(火) 18:51:52.63
営利目的で適応を無視して、数をこなすなということだよな。

コンタクトみたいに一回千円くらいでやってごらんなさいw
137-7.74Dさん:2014/01/30(木) 22:04:48.19
レーシックなんてするんじゃなかった はてな支部
http://hatenablog.com/g/11696248318753046971
レーシック難民を救う会(被害者の会) twitter
https://twitter.com/lasik_victims
レーシック難民 twitter
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%A3%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
レーシック twitter
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&src=typd&f=realtime

事故情報データバンクシステム
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/
こちらで  レーシック  と検索してみてください。
いろいろと 事故情報  が出てきます。事故情報データバンクシステムは、関係機関より「事故情報」「危険情報」を広く収集し、
事故防止に役立てるためのデータ収集・提供 ...
このシステムは消費者庁と独立行政 法人国民生活センターが連携して、関係機関の協力を得て実施している事業です。

レーシックとは角膜屈折矯正手術の一種で、目の表面の角膜にエキシマレーザーを照射し、角膜の曲率を変えることにより視力を矯正する手術である。
「レーザー照射を本来の場所に収まったままの眼球に施し、角膜を彫り整えること」の語意がある。
現在、多くの後遺症患者がおり自殺者も出ている、危険な手術である。
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
138-7.74Dさん:2014/01/31(金) 17:12:56.40
数少ない適応症例に対し、慎重に行えば非常に良い手術といえます。
139-7.74Dさん:2014/02/01(土) 00:44:44.55
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
フェイキックIOLでは手術後、角膜内皮細胞(*注)が約1.2パーセント減少する。
注): 角膜内皮細胞とは?
角膜内皮細胞は、いったん死滅すると、二度と再生されない貴重な細胞。
あまりに多く減少すると、眼球内の水分が一気に入ってくる。その結果、角膜がふやけて白くにごり、視力が低下。角膜移植が必要になる。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙
手術後の炎症によって起こることあり目に不快感がある場合があります。
ぼやける
炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化
検査の結果に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
レンズのずれ
挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下、あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術をする場合があります。
ハローグレア
眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇
術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、手術後に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
虹彩炎
手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。
感染
手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。
その他考えられる合併症
眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
140-7.74Dさん:2014/02/01(土) 07:54:43.62
だから長所短所を熟慮しつつ 慎重に適応を選ぶべき。
141-7.74Dさん:2014/02/02(日) 09:21:03.51
商業ベースに乗せたらあかん。
142-7.74Dさん:2014/02/03(月) 05:30:25.89
■イギリス(2004年)
NICE(独立医療監督管理機構国家卓越臨床研究所)がレーシック手術の長期的安全性を示す証拠は殆ど無いと公表。

■アメリカ(2011年) http://www.optnet.org/syujyututaisaku/abc-news.html
http://www.youtube.com/watch?v=Jtl9Bj0gskI&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
FDA(アメリカ食品医薬品局)の調査で、レーシック術後50%の人が後遺症を発症している事が判明。
ウェクスラー医師が「すでに重大な公共健康問題になっている」と発言。
《症例》ドライアイ、眩暈、光に敏感、夜盲症、像が重なる、角膜膨張など

■台湾(2012年) http://www.epochtimes.jp/jp/2012/02/html/d90468.html
台湾のレーシック手術の技術普及を行っていた長庚病院台湾眼科医の蔡瑞芳氏が
術後の副作用を理由に「今後はレーシック手術は行わない」と発表
《症例》術後何年もしてから視力が急速に悪化する

■日本(2013年)http://matome.naver.jp/odai/2138701464525968401
http://www.youtube.com/watch?v=akYVFYyrcF0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
消費者庁の調査でレーシック術後43%の人が不具合を感じていると判明。
レーシック手術を安易に受ける事を避け、リスクの説明を十分受けるようにと注意喚起。
《症例》光が滲む、暗い所で物が見えにくい、寝たきり状態、激しい目の痛み、目が開けられない程のドライアイ
143-7.74Dさん:2014/02/04(火) 04:34:59.91
適応を厳選すればどうなんでしょうか?
144-7.74Dさん:2014/02/04(火) 16:06:20.35
レーシックは危険2014-1-21
http://sekainomadopower.com/?p=308
消費者庁からレーシック手術を軽々しく受けないよう注意勧告がありました。
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2013/12/04/193220
消費者庁・日本眼科学会・日本眼科医会が発表したレーシック手術の注意事項を再確認しました。
http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2014/01/13/212353
ホントに遅すぎだ、レーシックへの注意勧告
http://tomosato.net/weblog/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E9%81%85%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A0%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E5%8B%A7%E5%91%8A/
レーシック危険性指摘に「遅い」
http://news.ameba.jp/20131207-93/
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20131206-00033701-r25
レーシック手術で約4年半の間に80件の健康被害報告 注意喚起13 12 05
http://www.youtube.com/watch?v=akYVFYyrcF0&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
レーシック難民 独占インタビュー 
http://www.youtube.com/user/aoiland?feature=watch
レーシック難民 失敗 失明 体験談 自殺 私達を助けて下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=T5dsDKNgClw&list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
145-7.74Dさん:2014/02/04(火) 19:10:41.76
軽々しく→やはり適応を厳選しないとね。
146-7.74Dさん:2014/02/10(月) 04:11:24.60
レーシックの危険性をABCニュースが報道
ABC News 9/22/10 LASIK Hindsight 20/20 with Morris Waxler
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bF,uaHR0cDovL3d3dy55b3V0dWJlLmNvbS93YXRjaD92PUp0bDlCajBnc2tJJmxpc3Q9VVVFSlVscksxSDNFMU9tV0llYXBRckJB,qfor%3D0
当時、FDA(アメリカ食品医療品局)がレーシックを認可。
今、認可したことが間違えていたのではないかという声がある。
インタビュアー:
「現在あなたが知るレーシック情報を基に答えていただきたいと思います。
あなたが大切に思っている人に、あなたはレーシック手術を勧めますか?」
ワクスラー氏:
「いいえ。レーシック手術は薦めません。」
※モレス・ワクスラー氏は、かつてFDAに勤務し、レーシック手術を公的認可したメンバーの一人。
レーシックは、ネイルサロンや美容院にいくようなものではない。
※途中で、レーシックの後遺症患者さんがみていると思われる視界が表現される。
レーシックを受けた50%の患者が、何らかの後遺症を訴えている。レーシックを受けた33%以上の人が、術後にも眼鏡やコンタクトレンズなどの視力矯正機器を必要としている。
インタビュアー:
「私の視力は全然安定せず変化していて、しょっちゅう眼鏡を作り直しています。。。」
レーシック業界の担当者の見解は、後遺症は頻繁に発生せず、時間とともに解消されていくもの。今後の技術向上により、レーシックの危険性は、ますます少なくなるとのこと
しかしながら、FDAとしては現在レーシック手術そのものを見直す段階に突入していることは事実です。
レーシックを受けた50%の患者が何らかの後遺症を訴えていて、レーシックを受けた33%以上の人が術後も眼鏡やコンタクトレンズを必要としているという
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/abc-news.html
147-7.74Dさん:2014/02/10(月) 10:25:20.79
数をやりすぎたという反省はあるかもね。

何事も程々が一番ですね。
148-7.74Dさん:2014/03/18(火) 19:28:55.29
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。
それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。
また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。
レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。
ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。
虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。
感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。
特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。
術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。
その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます
149-7.74Dさん:2014/03/18(火) 21:17:50.06
最近、レーシック評判悪いからって レンズを入れる手術、
フェイキックICLをすすめるところがあるらしいが、絶対にやめておいた方がいいよ。
レーシックしかできない眼科医がやるわけだから、トラブル必致。
この系統の難民も続出し始めてる。とにかく業界そのものが腐りきっているわけだから
ICL合併症の白内障なんて加齢性白内障とは程度も経過も全然違うから
ICLなど眼科医に進められても絶対に受けてはいけない。
将来は白内障の合併症がおこる。眼球がおかしな動きになってしまったフェイキック難民もいる。
安全なんて確立されてない。始まったばかりで臨床データなんか出揃ってないんだから。
一昔前のレーシック受けた人はみんな悲惨な目に合ってる。出たころは安全で視力回復を売りにしていたが。
眼科医でICL、入れる奴はいないから。目に入れて年とっても合併症がでなければ 奇跡と思った方がいいね。
150-7.74Dさん:2014/03/19(水) 22:07:27.76
小さな眼科クリニック@城北公園(竹内眼科医院)
GPhakic IOL
  虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
 Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
151-7.74Dさん:2014/03/22(土) 16:01:39.92
悪質なステルスマーケティングを駆使しているのが「近視矯正手術」業界である。
その手法はなんとゴーストライターによるブログやmixiでのヤラセ記事から
Twitter、2ちゃんねるなどでのサクラ常駐行為、また近視矯正手術失敗例を
徹底したSEO対策で隠蔽するなど多岐に渡り、極めて悪質だ
近視矯正手術業界はまさに日本の悪質「ステマの代表」と言えるだろう。
ネットの検索では近視矯正手術を求める人々をだますための、詐欺的な工夫がなされている。
Google 先生さえも手玉に取るような、巧妙な方法。IT技術をうまく悪用している。
……これは、医療詐欺のなかでも、筆頭の悪質さだろう。

近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。
これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。
合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、
また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。
病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。
自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
152-7.74Dさん:2014/03/23(日) 18:32:05.54
レーシックなんてするんじゃなかった はてな支部
http://hatenablog.com/g/11696248318753046971
レーシック難民を救う会(被害者の会) twitter
https://twitter.com/lasik_victims
レーシック難民 twitter
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%A3%E6%B0%91&src=typd&f=realtime
レーシック twitter
https://twitter.com/search?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF&src=typd&f=realtime

事故情報データバンクシステム
http://www.jikojoho.go.jp/ai_national/
こちらで  レーシック   近視矯正  と検索してみてください。
いろいろと 事故情報  が出てきます。事故情報データバンクシステムは、関係機関より「事故情報」「危険情報」を広く収集し、
事故防止に役立てるためのデータ収集・提供 ...
このシステムは消費者庁と独立行政 法人国民生活センターが連携して、関係機関の協力を得て実施している事業です。

レーシックとは角膜屈折矯正手術の一種で、目の表面の角膜にエキシマレーザーを照射し、角膜の曲率を変えることにより視力を矯正する手術である。 「レーザー照射を本来の場所に収まったままの眼球に施し、角膜を彫り整えること」の語意がある。
現在、多くの後遺症患者がおり自殺者も出ている、危険な手術である。
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
153-7.74Dさん:2014/04/06(日) 17:44:55.13
フェイキックIOL手術でも合併症や副作用が起こることがあります。
充血・痛み・かゆみ・腫れ・流涙 手術後の炎症によって起こることがあります。目に不快感がある場合があります。 ぼやける 視力が不安定なことがあります。
それまでは炎症や角膜のにごりなどにより、ぼやけたり、日によって視力が変動したりすることがあります。
度数の変化 検査の結果、お一人お一人に合った度数のレンズを挿入しますが、挿入後に屈折度数が変化することがあります。
その場合、視力が安定するのを待ち、乱視矯正手術(LRI)やエキシマレーザーで追加矯正することにより、視力を上げることができます。
また、通常、術後抜糸はしませんが、術後の乱視の程度によっては後日抜糸を行うこともあります。
レンズのずれ 挿入した眼内レンズのずれによる視力の低下あるいは外部からの衝撃よる偏位や脱落した場合には正しい位置にレンズを固定するために再手術を行います。
ハローグレア レーシックほどではありませんが、まれに眼内レンズの反射により、暗い所で光を見たときに、光が滲んだり、眩しく見えたりすることがあります。
眼圧の上昇 術前に眼圧ができるだけ上がらないように虹彩切開術を施行いたしますが、まれに手術後一時的に炎症による眼圧上昇が起こる場合があります。
この場合、お薬によって眼圧をコントロールする場合もありますので、医師の指示に従ってください。
虹彩炎 まれに、手術後の免疫作用などにより、虹彩に炎症を起こすことがあります。充血や痛み、眩しさを伴うこともあります。基本的にお薬で治療します。
感染 手術で出来た傷口から細菌が侵入し、感染症を起こす場合があります。汚い手で目を触ったり、こすったりしないようにしてください。
特に術後2週間は傷口が完全に接着されていませんので注意が必要です。
術後1ヶ月間は不潔になりそうな作業(農作業、草むしり等)や、不潔な場所(プール、温泉、その他、工事現場等塵や埃の多い場所)への出入りは控え、医師の指示に従って、目薬はしっかり点眼してください。
その他考えられる合併症 眼の中に異物(眼内レンズ)を入れますので、角膜内皮障害、緑内障、白内障などの障害が起こることが考えられます。
154-7.74Dさん:2014/04/06(日) 17:45:39.70
フェイキックIOLの合併症(後遺症) 【PhaikicIOL】フェイキックIOL 【ICL】
フェイキックIOLの手術では眼球内にレンズを入れるため、手術後に発生じうる「眼内レンズのずれ」レンズ本体に付着物が付き、混濁することがあります。
現在のところ原因は不明ですが、タンパク質が付着することや、脂肪質が付着することがあります。
その場合、感染症を引き起こしてしまう恐れがあります。
フェイキックIOLの手術後には、眼圧が上がることでめまいや頭痛が起こる場合があります。
フェイキックIOL手術後の目は紫外線にも弱く、紫外線を避けることも必要になります。
フェイキックIOLによる近視手術は若年者に対して行われることが多いため、長期間での経過が問題となります。
特に角膜内皮細胞は増殖能力がないため ここに加わったダメージは回復することなく蓄積していき、
最終的には角膜移植を必要とする水疱性角膜症に至る可能性があります
現状では白内障の手術でもないのに近視矯正のために内眼手術を行い、眼内レンズを挿入するのはリスクの高い、
一般的とは言えない方法だと考えられます。
近視矯正手術で失敗しないための道は、近視矯正手術を受けないことだ。
これなら絶対確実。絶対安全。手術を受けなければ、手術による失敗はありえない。
合併症、副作用に関してはさまざまなものがあり、術後それがでる可能性がアルのをわかっていながら、
また治す術がナイのを知っていながら手術をしているのが現状です。
病院側はこのような日常生活が困難になるような目になるとわかっていても手術前にはちゃんとした説明をしません。
自分の目を守るためにはこのような危険な手術は絶対に受けてはいけない。
155-7.74Dさん:2014/04/06(日) 20:05:41.12
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/ それで?それで?
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
156-7.74Dさん:2014/04/10(木) 23:28:23.15
「角膜削りすぎ」も…レーシック被害、129件

https://twitter.com/sas1357/status/431739910844735488/photo/1

レーザー照射で視力を矯正するレーシック手術を巡り健康被害の訴えが相次いでいる問題で、
昨年12月、被害相談ホットラインを開設した医療問題弁護団への相談が129件に上ったことがわかった。
ドライアイや目の痛みなど通常の手術でも起こりうる合併症が多かったが、
日本眼科学会の指針に違反する可能性がある「過矯正」の苦情も3割近く(35件)に上り、弁護団で調査を進めている。
「過矯正」は、角膜を削りすぎて近視を必要以上に矯正すること。
遠視や疲労感などの弊害につながり、学会指針では矯正の限度基準を定めているが、それを超えた手術が行われた可能性がある。
相談者の受診先は特定の医療機関に集中しており、ほぼ半数が同じ医療機関で手術を受けていた。

(2014年1月20日14時51分 読売新聞)
157-7.74Dさん:2014/04/11(金) 00:32:08.31
小さな眼科クリニック@城北公園(竹内眼科医院)
GPhakic IOL
  虹彩支持型、或いは毛様溝固定型眼内レンズを入れるだけの術式です。
 Phakic というのは、水晶体のある眼にIOLをさらに入れるという意味です。
※なぜ、このような術式が脚光を浴びつつあるのかを考えると、
レーシックの影の部分が見えてくる?
レーシックでは、
・高度近視では、意外と精度が落ちる?
・角膜を薄くしても、まったく安全であるという保証は、実はない?
・角膜切除による球面収差の増大?
※ただ、かつて、前房レンズと呼ばれたIOLが起こした角膜内皮障害の危惧はないのでしょうか?
どうも、たかが、近視矯正の為に支払う代償が大きすぎるような気がしてしかたありません。
http://takeganka.exblog.jp/7901199/
フェイキックIOLとレーザー虹彩切開術 (556) そしてフェイキックIOL。これは少し違和感を感じます。
http://takeganka.exblog.jp/16507633/
屈折矯正手術について考える:その5(No269) 通常の近視の人に、この手術を勧めたくありません・・・・。
http://takeganka.exblog.jp/7936713/
158-7.74Dさん:2014/04/12(土) 21:20:49.84
3/13/2014 - In response to readers' questions about LASIK alternatives, information on implantable lenses.
3/13/2014−LASIK選択肢についての読者の質問への反応で、植込み型レンズに関する情報。

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5sYXNpa2NvbXBsaWNhdGlvbnMuY29tL2ltcGxhbnRhYmxlLWxlbnMtcmlza3MtYW5kLWNvbXBsaWNhdGlvbnMuaHRt,qfor=0

Why do eye doctors where glasses?
なぜそこで眼鏡を眼科医にしますか?

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy55b3V0dWJlLmNvbS93YXRjaD92PUVaSFRKaU9KSzNR,qfor=0

なぜ、眼科医は眼鏡をかけますか?彼らが最高水準の$のものを失う時からあなたがLASIK医者があなたに教えないLASIKの危険性を本当に知っていたいならば、lasikcomplications.comをチェックしてください。

http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy5sYXNpa2NvbXBsaWNhdGlvbnMuY29tLw==
159-7.74Dさん:2014/04/22(火) 14:07:27.95
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
160-7.74Dさん:2014/04/23(水) 22:34:37.99
神戸神奈川アイクリニック
http://7rl.in/wWC

SBC新宿近視クリニック
http://7rl.in/wWB

品川近視クリニック東京
http://7rl.in/wWA
161-7.74Dさん:2014/04/25(金) 23:35:43.01
(´・ω・`)
162-7.74Dさん:2014/04/27(日) 19:01:27.79
  \
:::::  \
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) >
   || | <  __)_ゝJ_)_>
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )
   ヾヽニニ/ー--'/
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂
       6  ∂
       (9_∂
163-7.74Dさん:2014/04/28(月) 07:27:07.26
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
164-7.74Dさん:2014/05/05(月) 22:09:17.57
19 :
少なくとも眼科医で受けようと思っている人は極まれ。
それがレーシックの信頼性。
もちろん自分も受けるつもりはありません。
レーシックで失敗するリスクより、コンタクト・メガネで生活するほうを選びます。

20 :
強度近視でずっとコンタクト使っていましたが、ドライアイでコンタクトもつらくなったので、
フェィキックIOLというのを受けました。Lasikでは、角膜をけずりすぎるのでこちらのほうがいいといわれたからです。
ただ、結果としては、昼間はよく見えますが、夜間や暗いところでの光のにじみが、シャワーのようで、夜対向の人や物が見えません。
こういう副作用があることは、医院ははっきりいいません。また、手術も虹彩切除して、眼内レンズを埋め込む大掛かりなものなので、痛いし、不安だし、本当に大手術です。
そういう大手術であるので覚悟が必要というようなことは誰もいってくれませんでした。
Lasikよりもずっと症例が少ないので、ほとんどお金払って実験台になっているような感じです。
結論としては、コンタクトで問題ない人はしないほうがいい手術だと思います。コンタクトができない、矯正視力も低い、ど近眼の人のみ考える価値ありでしょう。
しかし、ごきげんな坪○先生、自分はなれてらっしゃるかもしれませんが、あまり患者さんにお勧めできる手術ではないので、あまり安易にお勧めするのは考え物だとおもいますよ。
ちなみに私は南○山アイクリニックでうけました。
165-7.74Dさん:2014/05/09(金) 05:55:08.88
一般の診療ではやっていけなくなった眼科開業医が、
レーシックや眼内レンズ手術で巻き返そうと必死な現状。

そんな折にレーシック市場を眼科専門医独占に導いたのが坪田氏。

その眼科専門医による手術が過矯正や失明で問題になってるのだから
目も当てられない。
166-7.74Dさん:2014/05/13(火) 11:20:29.24
眼科医だけどこんなやばいのをとてもやる気はしないね。

何十年か後の白内障OPを受けなければいけない年齢になったら
どうするつもりだろうか。
167-7.74Dさん:2014/05/13(火) 14:03:25.80
>>166
白内障OPをする
168眼科医:2014/05/13(火) 18:20:40.21
phakic IOLと虹彩とかの癒着とかあったら白内障OPは大変だね。
取り出すにしても眼内で裁断して創口〜取り出さなければいけない。

それに眼内レンズの計算は非常に面倒だと思うが。

眼科医の私にはとても受ける気にはなれない。
169-7.74Dさん:2014/05/13(火) 20:29:14.53
まあ、やぶ医者には難しいな
170-7.74Dさん:2014/05/13(火) 21:18:13.59
フェイキックIOLの癒着は絶対に起きるだろ。

白内障OP受ける時に大きなリスクになる。

こんな手術受けるのありえない
171-7.74Dさん:2014/05/13(火) 22:08:52.10
フェイキックIOLの癒着は絶対に起きる

フェイキックIOLの癒着は絶対に起きる

フェイキックIOLの癒着は絶対に起きる
172-7.74Dさん:2014/05/17(土) 07:48:28.22
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
173-7.74Dさん:2014/05/20(火) 09:30:43.01
     
 
       
また眼科医が
レーシックのネガキャンやりはじめたなw

レーシックをやったあと白内障になったらたいへんだって?



日本の学会では、

LASIK手術を受けられている方の白内障手術年齢: 54.4才

って発表が平気でまかり通るようだ。

さらに、母集団も載せないで、こんな記事書いてる奴もwww

http://blog.livedoor.jp/eyedoctor/archives/51795113.html


消費者庁と同レベルだね。



おまえらも、自分のやってるのら仕事に、

少しはプライド持ったらw

  
174-7.74Dさん:2014/05/23(金) 19:11:38.24
ネガキャンというか事実だろ。

レーシック後、数十年たって白内障のレンズ決定が非常に
面倒。ICLなんて癒着とかおきたりすればとても危ない。

虹彩にすって色素性glaの危険性すらある。

こんな怖い手術は絶対に患者には勧められない。
175-7.74Dさん:2014/05/23(金) 21:09:41.78
別スレで
「全国的に休診だらけ・・もう、終わりか?」
ってあったけど、どうなるんやろ
176-7.74Dさん:2014/05/23(金) 23:19:15.31
>>174
ネガキャン乙
なぜそんなに根拠のないことばかり書いて
レーシックやICLを敵視するの?
自分の仕事に不満を持ってるからだろ。
他の国の眼科医に言いつけるよW
177-7.74Dさん:2014/06/01(日) 20:57:47.99
品川美容外科糸リフト被害対策弁護団が医療法人社団翔友会 品川美容外科を提訴しました
http://www.iryo-bengo.com/activity/1388

レーシックホットラインを行いました。
2013年12月21日(土)午前9時15分〜午後5時
詳しくはこちら
当日ご相談をお受けできなかった方のため
同じ要領で電話相談を継続しています。
0 3 - 5 6 9 8 - 8 5 4 4(医療問題弁護団事務局)まで
http://www.iryo-bengo.com/
178-7.74Dさん:2014/06/18(水) 14:37:23.77
  
眼 科 は 野 良 仕 事
  
179-7.74Dさん:2014/06/20(金) 05:29:48.80
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
180-7.74Dさん:2014/06/24(火) 13:50:23.46
          ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''

株式会社低脳コンタクトの店舗開発のAふぉ〜♪ 元気〜 院長交代空白期の保健所投入は執行猶予するらしいから、今は夜ぐっすり眠れるぞ。 院長が辞めてから次の院長が入るまでの空白期間も今は安心安全心配なし。
遠方の店舗が保健所ちくりされると、保健所にスケジュール変更して飛行機で飛んでいって、結果をいちいち本部に連絡してまた東京にとんぼがえりしたり、おちょくり程度のちくりでも結構たいへんだからな。
181-7.74Dさん:2014/06/26(木) 23:54:46.06
ネガキャンしてるやつはそうとう暇なんだろうなぁ…

まぁ実際症例を見てないから想像で言ってるんだろうけどさ。

癒着なんて見たことないぞ?
今までかなり診てきたけど。
内皮減ってしまった症例は正直あるが、10%もないぞ。
ザックリ計算して1%未満だぜ。

手術で緑内障を併発したのも見たことないな。おそらく緑内障になる確率は手術しなくても変わらないよ?

白内障手術もそんなに難しいことはない。
腕に自信がなけりゃ手術した施設で取って貰えばよい。
まぁ2回手術するのはリスク上がるので、一度にやった方が良いと個人的には思うよ。
182-7.74Dさん:2014/07/01(火) 06:05:16.34
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
183-7.74Dさん:2014/07/11(金) 05:54:36.00
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
184-7.74Dさん:2014/07/21(月) 04:31:21.05
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
185-7.74Dさん:2014/07/23(水) 06:19:40.88
  
眼科医のブログを見れば、そのひととなり人間性が手に取るようにわかるから面白いw

一般眼科じゃ儲からなくてやっていけなくなってレーシックに手を染めるw

日本眼科学会によるガイドラインで、眼科専門医がレーシックを独占w

さらに安心レーシックネットワーク加盟の眼科医なら安心ってWWWWWWWWWW
186-7.74Dさん:2015/01/09(金) 05:58:49.71
レーシック集団訴訟に加担しているのは、
  実は眼科医や眼科関係者。

レーシックをやってない眼科医は
レーシック医がボロ儲けしてるのが気に入らないからレーシックを叩く。

レーシックをやっている眼科医は安心ネットワークなどという団体を作り、
 自分たちよりも儲けている美容系クリニックを叩いて生き残ろうとしている。

レーシックは眼科専門医がやれば安心というのも全く根拠がないどころか
眼科専門医は頭が悪いのに無理に勉強して専門医試験に通ったカタワ者が多いから、
かえって不器用な者に手術される危険性をはらんでいる。

レーシックで稼げなくなったレーシック医は
スマイル手術、ICL、オルソケラトロジーなどといったさらに得体の知れない手術に移行しているが、
治療の本質など考えず、営利目的だからこのようにころころと変われるのである。

  以前、非眼科専門医のレーシック医である銀座眼科の院長が逮捕された。
どれだけ重度の合併症が出たか明確に公表されていないが、おそらく失明はないだろう。
これなどは専門医が非専門医の出した合併症をやり玉に挙げたケースであり、
手術に合併症はあり得るにもかかわらず、
当院は合併症ゼロですと宣伝していた眼科専門医がどれだけ痛い人間どもかを考えるべきだ。

  今回また過矯正と頭痛でレーシック集団訴訟が起きた。
これらがもし合併症と認定されて被害者側が勝てば最悪の事態だと言わざるを得ない。
日本では人を叩いて訴訟に買って金儲けしようとする人がどんどん増えていくだろう。
もはや日本に正義は存在しない状況になるだろう。

このような状況をもたらしたのも、眼科を牛耳っている上層の人たちが低能で人格に欠陥があるからだと思う。
 眼科専門医廃止。眼科学会解散が急務。
それまでは外国の眼科医に日本人の目を守ってもらった方がいいと考える。
187-7.74Dさん:2015/01/11(日) 12:07:04.16
伊藤隼也
@itoshunya
久しぶりに眼科医の友人と話をしましたが、相変わらず遠方から眼を壊された患者が多数来院して、
患者の事を考えずに利益優先で滅茶苦茶なレーシックや眼内レンズを挿入する連中がいると酷くお怒りでした。
以前から一部の暴走に歯止めが効かないのは学会やふざけた某大学教授の責任で有るのは明白だな。
https://twitter.com/itoshunya/status/543184315488538624
188-7.74Dさん:2015/01/11(日) 18:21:19.39
>>420
伊藤隼也ってジャーナリストみたいだね。
こいつのツィッター見ると、眼内レンズの手術をやった症例に対して詐欺とか傷害罪とか言ってるね。
裁判官でもあるまいし。友人の眼科医ともえげつなく語り合ったんだろうけど、
こんな浅はかな奴がマスコミとかテレビ出てたら、日本の将来は暗いね。
子供たちが可哀想だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんな眼科医やジャーナリストだらけだったら
レーシックも潰されそうだねwww

ある眼科学会員の発表とか眼科学会員のブログを見ると
レーシック手術を受けた人の平均年齢54歳だとか。

なんかそれこそ眼科ってまともな人がやってなさそうに思えてしまう。
人を治してあげることよりも同業者をめちゃくちゃ呼ばわりする方が優先って気もするし、
業界がこんな荒れ放題になってるのも眼科医を育てた教育機関に問題があるのでは?
189-7.74Dさん:2015/01/18(日) 12:43:01.99
レーシック集団訴訟に加担しているのは、
  実は眼科医や眼科関係者。

レーシックをやってない眼科医は
レーシック医がボロ儲けしてるのが気に入らないからレーシックを叩く。

レーシックをやっている眼科医は安心ネットワークなどという団体を作り、
 自分たちよりも儲けている美容系クリニックを叩いて生き残ろうとしている。

レーシックは眼科専門医がやれば安心というのも全く根拠がないどころか
眼科専門医は頭が悪いのに無理に勉強して専門医試験に通ったカタワ者が多いから、
かえって不器用な者に手術される危険性をはらんでいる。

レーシックで稼げなくなったレーシック医は
スマイル手術、ICL、オルソケラトロジーなどといったさらに得体の知れない手術に移行しているが、
治療の本質など考えず、営利目的だからこのようにころころと変われるのである。

  以前、非眼科専門医のレーシック医である銀座眼科の院長が逮捕された。
どれだけ重度の合併症が出たか明確に公表されていないが、おそらく失明はないだろう。
これなどは専門医が非専門医の出した合併症をやり玉に挙げたケースであり、
手術に合併症はあり得るにもかかわらず、
当院は合併症ゼロですと宣伝していた眼科専門医がどれだけ痛い人間どもかを考えるべきだ。

  今回また過矯正と頭痛でレーシック集団訴訟が起きた。
これらがもし合併症と認定されて被害者側が勝てば最悪の事態だと言わざるを得ない。
日本では人を叩いて訴訟に買って金儲けしようとする人がどんどん増えていくだろう。
もはや日本に正義は存在しない状況になるだろう。

このような状況をもたらしたのも、眼科を牛耳っている上層の人たちが低能で人格に欠陥があるからだと思う。
 眼科専門医廃止。眼科学会解散が急務。
それまでは外国の眼科医に日本人の目を守ってもらった方がいいと考える。
190-7.74Dさん:2015/01/19(月) 00:58:49.42
今度、ICL受けます。見えかたが心配。
遠くは見えても近くが見えづらくならないか不安。
191-7.74Dさん:2015/02/16(月) 15:56:45.32
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
192-7.74Dさん:2015/02/16(月) 15:58:18.13
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
193-7.74Dさん:2015/02/20(金) 09:20:52.02
フェイキックicl用のレンズを作っている、スター社の工場にfedの調査が入った模様です。
理由は不明ですが、元々品質管理の体制などについて問題指摘されていたのに、改善の姿勢が見られなかった為、今回強制調査になったみたいです。
日本語の情報がないんで詳しくは分からんが、フェイキック手術自体出来なくなるのかな?
194Age:2015/02/24(火) 05:04:41.22
>>193
サイトちでてたけど、南青山アイクリニックがレンズ供給の都合とかで、icl手術をやって無いみたいだね。
他の病院はどうなんだろう?
情報知りたいのであげてみます。
195-7.74Dさん
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。