【ブルーライト】 論争勃発 part02 【PC メガネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
体内時計を狂わせたり、眼に影響があると懸念されたいるブルーライト

にわか学者がウザイので、ブルーライトの話題はここでお願いします。
2-7.74Dさん:2012/12/06(木) 14:54:58.74
3-7.74Dさん:2012/12/06(木) 15:05:24.52
ナナオ
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/

59 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 20:13:01.01
ジンズPcをテストした井出先生が公開質問を受けておられる・・・・
http://www.ggm.jp/gkkk/


177 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 20:12:13.50
ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html


321 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/09/30(日) 22:45:44.66
別に特殊なPCモニタ買わなくても
画面の色設定を変えればいいのでは?

PCメガネ不要!無料で出来るブルーライトカット方法
http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901

354 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 00:17:09.22
「ブルーライト」の正体とPCメガネの効果

http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses
4-7.74Dさん:2012/12/06(木) 15:06:44.44
168 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/08/03(金) 17:04:01.89
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047.html

ブラウン管は桁違いに少ないという項目が興味深い
確かにPCやテレビが液晶になる前はテレビずっと見続けてもドライアイのような自覚症状は出てなかった
5-7.74Dさん:2012/12/06(木) 16:57:53.12
過去スレ
【ブルーライト】 論争勃発 【PC メガネ】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1341808396/
6-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:21:46.72
>>4
ファミリーコンピュータをやると目が悪くなる!
7-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:22:34.14
暗い所でスマフォはマジで視力落ちるwwww
8-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:23:48.36
寝る前に部屋の明かり全部消して、テーブルライトだけ照らして
毎日読書してる友人がいるんだが、視力落ちずに今も1,0を維持してる
なんなの
9-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:26:06.94
>>7
俺寝る前にベッドに入って横になりながらスマフォやる癖があって
左側の体を下にしてるから左目は閉じたまま、右目だけでスマフォやってたんだけど
1カ月後に右目だけ視力落ちたw
10-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:27:21.85
眼科医が言うには近視になりやすい目となりにくい目ってあるらしいよ
11-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:28:09.04
おまえら、30分に一回でいいから、PCやスマフォやったら焦点合わせしろよ
これやるだけでも全然違うから
12-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:36:40.24
swansのleafのナチュラルグリーンサングラスつけながらこのスレみてるよ
めちゃくちゃ快適だわ
13-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:37:11.21
コールマンってどうなの?
あそこの偏光サングラス
14-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:37:57.70
イーグルアイのサングラス欲しいんだけど高い・・・
15-7.74Dさん:2012/12/06(木) 17:45:01.81
>>13
何本か持ってるけど個人的にはダメ
値段相応の安物
16-7.74Dさん:2012/12/06(木) 18:01:41.32
日本製いいよ
日本人の頭の形、鼻の形に合わせたものつくってるから
17-7.74Dさん:2012/12/06(木) 20:01:10.09
まずはディスプレイの輝度調整から
箱出しだと輝度が高すぎるので3〜4割程減らすと丁度いい

何かを買う前にまずは
18-7.74Dさん:2012/12/06(木) 20:33:26.68
買うか買わないか決めるから
早く決着つけてくれ
19-7.74Dさん:2012/12/07(金) 15:41:17.45
>>18
PCメガネよりディスプレイ設定するほうが効果的で、自分の好みで調整できる
共用のPCや、ディスプレイ設定触ってはダメなときPCメガネ

機械は苦手な人でも、ディスプレイ設定に挑戦してみる価値はある
20-7.74Dさん:2012/12/08(土) 03:14:56.35
>>18
メガネ使えばディスプレイ設定不要で快適に見れる
ディスプレイ設定の方が効果的とか言ってる奴は試した事すら無い貧乏性患者
21-7.74Dさん:2012/12/08(土) 03:32:25.30
>>3
>321 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/09/30(日) 22:45:44.66
>別に特殊なPCモニタ買わなくても
>画面の色設定を変えればいいのでは?
>
>PCメガネ不要!無料で出来るブルーライトカット方法
>http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901


こんな簡単なのでいいの?
ブルーライトっていうけど単純に青を減らせばいいってものじゃないんじゃない?
22-7.74Dさん:2012/12/08(土) 03:37:49.57
>>21
まぁ設定を変えればPCメガネ不要とか言ってるのは
「ブルーライトがダメなら青空を見るのも体に悪いはず!(←夜中に青空なんか出てたら寝られなくなる事を全く考慮してないバカ)」
っていう思考回路を持った層だからね
あとNAVERまとめはアフィだから不用意に踏まない方が良いよ
23-7.74Dさん:2012/12/08(土) 13:06:28.76
>>21
ブルーライトは単純な青色だよ
青色を減らせばブルーライトも減る
そもそも、ブルーライトなんて、単なる青色をぎょうぎょうしく煽ってるだけだから

んで、ブルーライトをカットできるのはPCメガネだけ!とか思ってない?
PCメガネも単に青色をブロックしてるだけだよ、そんな高性能なものでもない

>>22
土曜なのにお仕事ごくろうさまです
24-7.74Dさん:2012/12/08(土) 13:51:31.07
>>23
ブルーライトは紫外線のように可視光線じゃないだろ
25-7.74Dさん:2012/12/09(日) 00:25:47.75
>>24
目に見えないのが紫外線。目に見えるのは青色の可視光線でブルーライトなんだが。
目に見えないブルーライトなんて物はないんだが、新たな煽り文句として
どこかでそんな話が出回っているのか?
26-7.74Dさん:2012/12/09(日) 00:38:45.51
>>25
ブルーライトは紫外線と同じ短波長光なのだが?
27-7.74Dさん:2012/12/09(日) 01:30:23.79
ブルーライトは単なる青とか言ってる人は、
駅の自殺防止照明や虫除け青色LED街灯も業者が作ったエセ科学だから撤去しろって思ってるの?
28-7.74Dさん:2012/12/09(日) 09:21:32.54
>>24
ブルー=青が見えない人は、それより波長が短い紫色は判別できるの?

世界的な発明の青色LEDも透明にみえちゃうの?
光の三原色じゃなくて、光の二原色なの?
29-7.74Dさん:2012/12/09(日) 09:23:35.95
30-7.74Dさん:2012/12/09(日) 10:10:05.68
ブルーライト云々よりも、目潰しパネルなんとかしろよと
最近、モニター買い換えて初めてモニタスレで問題とされてる案件を体感した。

確かにドットの粒粒が変な発光の仕方しててギラつく
試しに安物のフィルムを一部分に貼って観察してみたら、変な反射が出て見難い
31-7.74Dさん:2012/12/09(日) 21:39:16.55
>>28
ブルーライト=青い光・・・じゃないよ?
32-7.74Dさん:2012/12/09(日) 21:55:06.31
>>31
じゃあ、何なんだ?解るように説明してくれ。

目に見えない範囲は、紫外線という言葉がすでにあるし
英語ではウルトラバイオレットであって、ブルーではないんだが。
目に見えるのがブルーライト。
33-7.74Dさん:2012/12/09(日) 21:59:44.03
>>27
ブルーライトは単なる青だと思っている俺は、ホームの端に設置してある
青色LEDなんか気休めほどの効果もないと思ってるけどね。
こいつに黄色い蛍光体くっつけたら今よくある白色LEDになるんだから。

害もないし効能もない。ずっと直視していたら目がおかしくなるが
浴びていたからと言っても寝れなくなるなんて事はない。
34-7.74Dさん:2012/12/09(日) 22:19:28.37
>>32
ブルーライトも紫外線と同じような光線だよ

単純な青色LEDの光ではない=単なる青い光ではない
35-7.74Dさん:2012/12/09(日) 22:43:19.35
>>33
あのさ、オマエ意味解って言ってるのか?
紫外線と同じような青色ってなんだよ?バカか?

目で見える範囲は紫外線じゃないの。可視光線で青色なの。
LEDの青色をずっと肌に照射していたって日焼けしないの。
36-7.74Dさん:2012/12/09(日) 22:51:19.96
>>34
近頃、業者はこういう論調に切り替えて必要以上に不安を煽ってるのか。
こりゃロクでもないな。
37-7.74Dさん:2012/12/09(日) 22:58:22.34
>>36
青色LEDの光がダメなら青信号見れないじゃんw
最近の信号はLEDなんだしw

ブルーライトはそういう単純な話じゃないから
38-7.74Dさん:2012/12/09(日) 23:29:20.38
>>36
単にきわどく波長が立った青色を複雑な問題に仕立て上げたいのか。
そのほうが金になるもんな。

黄色い蛍光体が付いてて目で見ると白色に見えるか、蛍光体がないので
青に見えるかの違いしかないんだけどな。
39-7.74Dさん:2012/12/10(月) 08:24:28.92
>>36
そうだね、わかっててウソをごり押しはたちが悪すぎ

「みなさん、ブルーライトはブルーってライトですけど、目に見えない色なので、
PCメガネでしかブロックできないから、PCメガネ買ってね」

ディスプレイ調整には疑問を投げかけるくせに、PCメガネだけは無条件で信じ、
PCメガネに対する性能の疑問は出てこない、って明らかに業者
40-7.74Dさん:2012/12/10(月) 10:04:04.77
業者じゃない

医者だよ
41-7.74Dさん:2012/12/10(月) 12:05:50.73
CMで青色LEDレーザをレンズに通して
「ブルーライトをカット」
って煽ってるのに
可視光じゃない!とか頭いかれてる
42-7.74Dさん:2012/12/11(火) 12:39:22.89
確かにw
43-7.74Dさん:2012/12/11(火) 13:34:37.14
>>17
俺は青色を全部おとして赤と緑だけを少しだけ出して
輝度を1段階下げてる
自分的にはこれで、PC眼鏡と同じ見え方になる
44-7.74Dさん:2012/12/11(火) 13:39:02.92
>>41
JINSの店頭でもLEDライトをレンズに通して「50%カット」ってやってたな
45-7.74Dさん:2012/12/11(火) 15:29:12.07
ブルーライトとは?
http://www.jins-jp.com/jins-pc/bluelight/

>可視光線の中で最もエネルギーが強く、
>眼の奥の網膜にまで届いてしまう青色光(380?495ナノメートル)のこと。

メーカー自身が可視光と断言してるよ。



わざわざブルーライトだけ弱めて、色の見え方を変えるよりも、
ディスプレイ輝度を弱くした方が簡単で良いのにね。
46-7.74Dさん:2012/12/11(火) 16:51:19.04
青色落として輝度2段階落としだけでチラつきなくなって目が疲れなくなった
47-7.74Dさん:2012/12/11(火) 16:53:25.35
>>45
>眼の奥の網膜にまで届いてしまう青色光
いつも思うが、網膜まで光が届かないと、なにも見えないという
48-7.74Dさん:2012/12/11(火) 16:55:05.22
>>47
それ、
「眼の奥の網膜にまで届いてしまう可視光線の中で最もエネルギーが強い青色光」
って事だから何も矛盾してないよ
49-7.74Dさん:2012/12/11(火) 17:37:57.11
その通り

青色付近の光は可視光の中ではエネルギーが強いことも
眼に与える影響が"懸念"されていることも
PC眼鏡で負担を軽減できることも

何一つ間違っていない


輝度や色温度を落とすという簡単確実無料の方法が有ることに
触れていないだけのこと
50-7.74Dさん:2012/12/11(火) 19:10:00.65
医者でも専門家でも無いくせに一流メーカーや医者にケチつけて
「PCメガネは無意味ですぅ」とかアホじゃねーのお前らw
51-7.74Dさん:2012/12/11(火) 20:42:00.95
自由にいつでもどこでもモニタを調節できるとは限らないんで・・・・・・
52-7.74Dさん:2012/12/11(火) 21:02:03.26
かつてプラズマクラスタの効力を説いてた専門家がおってな・・・・
53-7.74Dさん:2012/12/11(火) 21:03:38.09
PC眼鏡自体を否定はしないが(暗闇でスマフォする人とかには有効だろうし)
専門家や医者が言ってるからってそれを丸ごと鵜呑みにするのもどうかと

>>52
だね
54-7.74Dさん:2012/12/11(火) 21:07:24.34
>>51
輝度の調整くらいだったら
出来ない環境の方がレアだろ

有り得ないとまでは言わないけどさ
55-7.74Dさん:2012/12/11(火) 21:19:08.13
>>48
そうだね、何も間違っていない

危険な物質DHMOとは、
* 水酸と呼ばれ、酸性雨の主成分である。
* 温室効果を引き起こす。
* 重篤なやけどの原因となりうる。
* 地形の侵食を引き起こす。
* 多くの材料の腐食を進行させ、さび付かせる。
* 電気事故の原因となり、自動車のブレーキの効果を低下させる。
* 末期がん患者の悪性腫瘍から検出される。

これにちかい

http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
56-7.74Dさん:2012/12/11(火) 22:47:20.99
>>50
そいつらは業者の手先の御用学者や医者だからな。信用できるわけがない。
テレビに出ている学者や先生が言ってることだから間違ってるはずはない
なんてことが大嘘だったのは311の原発の時にさんざん見てきただろ。
57-7.74Dさん:2012/12/11(火) 22:58:10.70
>>55
ブルーライトと赤いライトがないと植物は育たないんだけどね。
危険な部分だけを煽るとDHMOと同じだなあ
58-7.74Dさん:2012/12/12(水) 07:31:56.56
専門家とか医者とかそんな大層なこと言わずとも、
目、体に対する影響について考えるべき重要なパラメータは

・波長(の分布)
・光量
・照射時間
・明滅の周波数

くらいだって分かるよ。

「エネルギーの高い可視光は目に影響を与える懸念がある」
なんて売り文句は何も言ってないに等しい。

そして、メーカーが主張してる
「目に入るブルーライトの光量を減らす」
程度のことならなら、輝度とか色温度とかの調整でも済む話。

専門家・医者がすべきなのは
「PCメガネじゃないと、効率的に悪影響を減らせない」
ということの実証だ。
59-7.74Dさん:2012/12/12(水) 08:39:59.72
>>50
ほんとだよな。道は知っていても、車を運転できない奴みたいなもんだ。
60-7.74Dさん:2012/12/12(水) 08:40:06.22
JINS PC、医療機関初の導入。京都府立医科大学付属病院・放射線科で活用

ジェイアイエヌは同社が販売するPC用アイウエア「JINS PC(ジンズピーシー)」が、
京都府立医科大学附属病院・放射線科で2012年11月より活用を開始したことを発表した。

JINS PCは日本マイクロソフトやヤフージャパンなど大手IT企業が導入しているが、医療機関における活用は今回の事例が初となる。
近年、画像診断の現場はフィルムレスが一般化し、急激なデジタル化が進んでいるという。
京都府立医科大学附属病院・放射線科においても、膨大な読影(どくえい)作業にともなう診断医の眼の負担が、
診断作業を行う上での課題のひとつとして捉えられ、解決手段としてJINS PCに着目した。

2012年10月下旬より、放射線科内で装用テストを開始。多くの画像診断医から装用効果を認められ、
画像診断時の作業負担軽減施策の一環として活用されることが決定したとのこと。
同社は初めて医療機関で活用が始まったことを受け、今後より一層JINS PCの活用の場が社会に広がっていくことが期待される、としている。

http://news.mynavi.jp/news/2012/12/11/078/
61-7.74Dさん:2012/12/12(水) 09:13:14.04
最高輝度状態のディスプレイを使い、
裸眼とPCメガネの場合だけを比べて

 「PCメガネの方が疲れにくい結果が出ました!
 PCメガネは有効です!」

とか言ってる専門家なんてカスだろ。


そりゃあ、実験結果は間違ってはないだろうけどさ。
ちゃんとした科学者とか医者なら、
 ・輝度などのディスプレイ設定を変えた場合はどうか?
 ・他のメガネにした場合はどうか?
 ・ちゃんと二重盲検法になってるか?
ぐらいは最低限考慮する
62-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:12:05.78
>>60
どんだけお金が流れたんだろうか
東大の教授も「福島原発は放射能漏れしてません」ってテレビで言ってたからなあ
63-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:13:29.18
>>50>>59
こういう自演までする奴ってやっぱり業者かなにかなの?
64-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:27:23.49
>>63
ブルーライト否定すると幾ら貰えんの?
65-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:30:41.48
そんな過剰反応しなくてもw
66-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:31:39.79
否定すると1レス2円
肯定すると1レス3円
67-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:31:50.29
>>61
だよなあ
なんで色温度や輝度下げた場合とPC眼鏡使った場合の比較をする専門家がいないんだろうな
68-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:32:46.72
かつて、プラズマクラスタが有効だと説いてた専門家がおってな・・・・
69-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:33:37.58
>>64
ごめん
図星だったんだね
ここにはブルーライト自体を否定してる人なんて誰ひとりいないのに。
70-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:34:45.50
めがね板だもん
そりゃ業者が覗いてるに決まってんじゃん
71-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:45:47.44
>>67
まともな専門家、科学者なら
こんな胡散臭い研究するわけないだろw
72-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:48:57.09
そうだねw
73-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:55:48.51
金もらえばなんでもする

そして金をもらっているということは・・・どういう結果が出るか予想できるよな
仮にまともな人が否定したとしても、金を出して調べさせたので都合の悪い結果は無理に公表する必要もない
74-7.74Dさん:2012/12/12(水) 12:58:13.29
>>73
病気だね
75-7.74Dさん:2012/12/12(水) 13:00:05.53
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 病気!病気!
 ⊂彡
76-7.74Dさん:2012/12/12(水) 13:05:04.77
業者者さん必死だなあ
77-7.74Dさん:2012/12/12(水) 13:05:54.78
ブルーライトが目に悪影響を与える可能性があることも
PC眼鏡でブルーライトを低減できることも
結果として疲れにくくなることも

全部正しいだろうさ。
単に「輝度調整でも同等以上の効果が有る」ってことを黙っているだけ。

それだけで「単なる黄色いサングラス」がバカ売れするんだから
本当にうまい商売だよ。
78-7.74Dさん:2012/12/12(水) 13:32:34.32
単なる黄色いサングラスwwwww
クリアタイプだってあるし、そもそもド素人が何で単なる黄色いサングラスだって分んだよw
79-7.74Dさん:2012/12/12(水) 14:41:29.41
ペニオクをステマしてたほしのあき「落札は嘘。サイトの運営者から30万もらえるからやった」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355268860/
80-7.74Dさん:2012/12/12(水) 19:55:35.56
可視光のうちブルーライトだけをカットするなら
"必ず"黄色になるよ
光の3原色から青だけ抜かしてるんだもの

無色透明なブルーライトカット眼鏡なんて原理的に有り得ない

遮蔽率が大したこと無いか
他の波長の可視光もカットしてるか
のどっちかだ
81-7.74Dさん:2012/12/12(水) 22:02:22.72
>>80
フィルターを通すのではなく、青色だけを反射するようにダイクロイックコート層を
蒸着すれば、無色透明ではなくて独特の金属泊っぽい色になるけど
ほぼ透明な黄色くなくて青色を通さないレンズは作れるけど。

LED照明とか、灯具のほうにこのダイクロミラー層を挟めば青色の問題なんて完全に
解決できるのに何でやらないんだろうね?
どこかが特許を持ってるのか、青色を反射すると暗くなるからなのか?
82-7.74Dさん:2012/12/13(木) 08:14:50.67
>>81
どんな方法にしろ、青色を反射させると色合いはおかしくなるよ
83-7.74Dさん:2012/12/13(木) 15:56:54.03
度付きブルーライトカットメガネって市販されてますか?
84-7.74Dさん:2012/12/13(木) 17:27:44.40
>>83
ジンズやゾフで売ってる
あとメガネ市場やミキでも売ってる、っていうか、どこでも売ってるんじゃないか?
85-7.74Dさん:2012/12/13(木) 19:06:21.73
レンズ選択の時にブルーライトカットのコーティングを指定すれば良いだけ
86-7.74Dさん:2012/12/13(木) 19:12:10.04
>>84
そうなんですね
いつも2万円ショップで買ってるんですが
ここは大手なのにやってないみたいなんですよ・・・
店員がいうには度付きは難しいそうで
87-7.74Dさん:2012/12/13(木) 19:14:08.22
>>85
なるほど!
88-7.74Dさん:2012/12/13(木) 19:15:17.09
>>86
どこ?
フレーム無しサングラスデザインのJINS PC for HACKERSは現行技術じゃ度付きは作れないって話だけど、
今時普通の形状の度付きPCレンズが作れないって、
技術が無い以前にそもそもメガネを作ってない店なんじゃないか?
89-7.74Dさん:2012/12/13(木) 19:24:56.09
>>88
2万円で売ってる二万円どうです
しばらく前に行った時なので
もしかしたら今は作っているのかもしれないけど
どうもサイト上では見当たらない・・・
90-7.74Dさん:2012/12/13(木) 21:19:32.06
んー、日本のメーカーのレンズ扱ってるなら
まず間違いなくあると思うんだけどね。
91-7.74Dさん:2012/12/14(金) 19:22:19.87
http://www.lensya.com/maker/index.html

この中でブルーライトカット効果のある奴を選ぶ
92-7.74Dさん:2012/12/16(日) 00:34:51.52
>>3
そこにあるモニタの設定を変える奴、青をマイナス20にする奴ね、
やらない方がいい
逆に頭痛がひどくなった・・
適切なバランスというのがあるからむやみに変えない方がいい

Jinsのメガネが届いたけどこれをつけると楽になった
今のところ頭痛はしない
93-7.74Dさん:2012/12/16(日) 19:01:46.18
>>92
ステマ乙
94-7.74Dさん:2012/12/16(日) 21:15:20.93
スマホとかのブルーライトは、専用のシートとか貼る以外に軽減できる方法無いの?
95-7.74Dさん:2012/12/16(日) 22:17:29.20
>>94
設定で省電力選ぶとか、アプリで色温度かえるとか
96-7.74Dさん:2012/12/19(水) 10:29:02.82
>>92
輝度だけ下げるか
青をちょっとだけ下げろよ

PC眼鏡は色のバランス変えてないとでも思ってんの?
97-7.74Dさん:2012/12/19(水) 10:32:14.65
素人療法師www
自分の施術のトンデモさを棚上げし他人の施術にケチを付けwww
98-7.74Dさん:2012/12/19(水) 12:07:51.43
>>96
PCメガネはクリアタイプ出てるだろアホ
色バランス変わらねーよ
99-7.74Dさん:2012/12/19(水) 12:38:06.92
>>96
>PC眼鏡は色のバランス変えてないとでも思ってんの?

ブルーライトカットレンズの色温度変更程度で頭が痛くなるようならディスプレイの手動設定なんてもってのほかだろ
パネルによって標準設定も最適設定も全然変わるし
まともにブルーライトカット出来るのはナナオの最新機種だけだ
企業の提案は汚い調整、自分の提案は綺麗な調整ってかw
100-7.74Dさん:2012/12/19(水) 13:07:24.62
>>99
>ブルーライトカットレンズの色温度変更程度で頭が痛くなるようなら

誰もそんなこと言ってない件。

色温度調整はおっしゃるとおり簡単なものじゃないけど、
輝度調整なら超簡単じゃん。
そして、最低輝度でも悪影響が出るようなら、PCメガネなんてなおさら効かないだろうね。
101-7.74Dさん:2012/12/19(水) 13:24:46.16
>>98
釣りか?青色カットしてるのに、色かわらないわけないだろ
実際にメガネかけてかわらねーよって言ってるなら色盲だから
102-7.74Dさん:2012/12/19(水) 13:38:41.72
>>98
クリアってのはレンズがクリア(透明)なだけで、視界がクリアなわけじゃないから
青色を反射させて、目に入る青色少なくしてる

光の三原色ってしってる?赤、緑、青の3色がないと白は表現できないんだよ
どれがかけても違う色になる
103-7.74Dさん:2012/12/19(水) 13:56:26.04
>>102
どれか欠けたら白じゃなくなるってどんな世界に生きてんだよ
カットレンズ掛けても昼光色が昼白色に変わる程度だろ
単細胞な
>PCメガネ不要!無料で出来るブルーライトカット方法
http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901
はPC側の青の明るさを-20しろって書いてるけど
モニタによって変動幅が全然違うから昼光色が昼白色になって快適になるか昼光色がいきなり電球色になってバランスが崩れるかは違うから個体差がありすぎる
http://www.murauchi.com/store/kadenparts/denkyu2005/index.html
104-7.74Dさん:2012/12/19(水) 14:27:06.46
だから、輝度を下げろって
105-7.74Dさん:2012/12/19(水) 14:53:26.16
>>103
>カットレンズ掛けても昼光色が昼白色に変わる程度だろ

そんな程度の変化なら、
輝度をちょっと下げる方が簡単確実じゃん。
おまけに無料だしw
106-7.74Dさん:2012/12/19(水) 19:32:47.85
>昼光色が昼白色に変わる
だからそこで明らかに色変ってるだろw
107-7.74Dさん:2012/12/19(水) 19:35:36.71
>>103
個体差ありすぎるって
−20で暗かったら、−15にしたらいいじゃん
自分のディスプレイなら、自分が一番快適になるような設定でいい

この微調整はPCメガネにはできない最大のメリット
108-7.74Dさん:2012/12/19(水) 21:15:56.69
ブルーライト自体は科学的裏付けは全くない。
JINSのHPみると、似非科学の典型。光についての常識的な内容を引用していて、それ自体はもちろん正しいけど、
(「眼の奥の網膜にまで届いてしまう青色光」には笑うしかないが)
肝心のブルーライトが悪さするからこの眼鏡でそれを防止できる、という説明は全く出来ていない。
ブルーライトの影響について、でリンクしてあるのはただの開業医(金儲け主義的な)。金儲けは別にいいけど科学的説明は専門外の
これなら、「理由はよく分からないけど、疲れにくいです!」の方が信用できる。

なお普通に考えれば、効果があるのは単にまぶしさを抑えているため。
昔からディスプレイを暗く設定している人には当然のこと。
109-7.74Dさん:2012/12/19(水) 22:21:41.40
JINSは別に嘘は言ってないんだよね

 ・ブルーライトは可視光中で最も高いエネルギーを持ってる
 ・ブルーライトが眼に与える影響が懸念されている
 ・JINS PCでブルーライトを最大50%カットできる

「輝度, 色温度の調整でも対応できるよ」ってことに触れてないだけ


ただ、
最低輝度設定にしてもあまり暗くならないモニタとかで使う場合なら
PCメガネを使うメリットを少しは有るかな?
110-7.74Dさん:2012/12/19(水) 23:35:12.73
>>108
科学的裏付けはある
60年代から論文が出てる
111-7.74Dさん:2012/12/19(水) 23:36:40.72
>>108
医者が読む雑誌に医事新法というのがあるのだが
今月号はブルーライトについての記事が載っている
家族が医者なんだがその記事を読ませてもらったよ
ブルーライトは網膜を傷つけるよ
112-7.74Dさん:2012/12/19(水) 23:37:34.04
訂正

× 医事新法

○ 日本医事新報
113-7.74Dさん:2012/12/20(木) 00:53:49.57
日本医事新報 No.4623(2012年12月1日発行)
ブルーライトと眼
慶應義塾大学医学部眼科学教室教授 坪田一男
http://www.jmedj.co.jp/article/detail.php?article_id=15535

誰かと思ったら、「ブルーライト研究会」代表じゃんw


短波長可視光が眼にダメージ与えやすいってのは
有り得る話だとは思うけどさ・・・

決して「モニタの輝度を下げましょう」とは主張せずに
ブルーライトカットメガネを勧める研究会なんて
信頼出来ないね
114-7.74Dさん:2012/12/20(木) 04:23:03.16
お前がそう思うんならそうなんだろう
115-7.74Dさん:2012/12/20(木) 04:25:47.99
>「モニタの輝度を下げましょう」

そりゃ「既存のモニタは光が強すぎてそのまま使うと失明の危険性が高まります!」
なんて本当の事を大々的に言っちゃったら国内韓国その他色々なパネルメーカーから潰されてブルーライトの危険性自体がタブーにされちゃうからな
116-7.74Dさん:2012/12/20(木) 06:44:06.87
暗くするのと特定の色を遮断するのは違うような。
夜、朝、青色遮断サングラスかけた朝の見え方みたくPCメガネは明るいままで
目にキツイ色を遮断しても読みやすさは損なわれないみたいな感じでは、と思う。
乱視だから暗くすると見えにくくなるんだけど明るくすると疲れる。
PCメガネは効果あると思うよ。







おい、書き込み料として一文字三円よこせ。
117-7.74Dさん:2012/12/20(木) 08:22:33.39
何故、ブルーライトの危険性を認めたがらないバカが覆い?
医者の意見が危険と一致してて論文まで出てるんだからどう考えてもメーカーが正しい
118-7.74Dさん:2012/12/20(木) 08:31:09.36
>>116
それも色温度調整というディスプレイ設定で解決できるよ
色温度調整なければ、青だけ色を落とせばいい
119-7.74Dさん:2012/12/20(木) 08:37:51.95
>>117
外に出たら、ブルーライトより何百倍、何千倍も危険な電磁波が降り注いでるから
一生外に出ないほうがいいよ

あと、空気中には、ガンの元になる活性酸素の前駆体である酸素分子が
数多くあり、それが肺の奥深くまで到達し、ガンになる可能性あるから
息止めて生活したほうがいいよ
120-7.74Dさん:2012/12/20(木) 12:24:21.11
メガネやパソコンが放射能汚染されてないかも心配
121-7.74Dさん:2012/12/20(木) 12:40:12.81
あぁやっぱ否定派って放射脳なんだ
122-7.74Dさん:2012/12/20(木) 13:14:22.68
>>121
俺は肯定派で危険厨だからPCメガネかけてる
同時に東北産の食料は避けてる危険厨房だよ
放射脳はむしろ肯定派の方で行動はブレてないよ
123-7.74Dさん:2012/12/20(木) 21:20:10.02
「あたし女だけど〜」
「俺日本人だけど〜」
「俺放射脳だけど〜」←New!
124-7.74Dさん:2012/12/21(金) 03:45:07.23
どうせキッツイ青配色のWindowsやキツイシルバーのMacだろ?

Linux使えよ
125-7.74Dさん:2012/12/21(金) 20:29:10.01
こういうの買っちゃうやつって文系なんだろうなとは思う
それか高卒
126-7.74Dさん:2012/12/21(金) 20:50:28.54
なぁ〜にぃ〜、やっちまったなぁ!!
by 高卒
127-7.74Dさん:2012/12/22(土) 22:21:15.19
ジンズとゾフどっちがおすすめ?
なんか雑誌の比較をみたらぞふって書いてあったんだけど
128-7.74Dさん:2012/12/25(火) 12:52:19.63
金出せば雑誌なんて何でも書くよ

どっちも対した金額じゃないんだから両方買って試せよ
129-7.74Dさん:2012/12/25(火) 15:31:40.14
ブルーライトカットの3Dメガネ無いの?
130-7.74Dさん:2012/12/25(火) 22:53:05.49
色温度ってどれくらいに設定すればいいの?
とりあえず輝度を50、明るさを-20に下げたけど
色温度は6500kのままにしてる
131-7.74Dさん:2012/12/26(水) 09:14:16.83
>>130
色温度は6500kでいいよ
ブルーライトで騒がれるのは9000k以上だし
132-7.74Dさん:2012/12/26(水) 21:09:51.75
>>131
よかった、ありがとう
133-7.74Dさん:2013/01/04(金) 20:55:27.97
人いない
134-7.74Dさん:2013/01/05(土) 19:52:03.67
最近は色んな所がオプションとかで
PCレンズあるよな
135-7.74Dさん:2013/01/06(日) 09:56:09.16
>>133
解雇された
136-7.74Dさん:2013/01/06(日) 19:06:56.74
蚕された
137-7.74Dさん:2013/01/07(月) 18:12:42.99
なんか暗く見えるのはなぜですか?
138-7.74Dさん:2013/01/08(火) 21:06:43.94
>>137
可視光線をカットしているから
139-7.74Dさん:2013/01/12(土) 22:38:59.43
140-7.74Dさん:2013/01/14(月) 21:56:02.08
可視光線でエネルギーが高いのって紫外線じゃなかった?
141-7.74Dさん:2013/01/14(月) 22:04:16.31
>>140
たった1行で矛盾するとは…
142-7.74Dさん:2013/01/14(月) 22:57:04.07
>>140は紫外線も見られる新人類
143-7.74Dさん:2013/01/14(月) 23:10:19.75
ブルーライト否定派は肯定派より進化してるからブルーライトの害を受けないんだな
144-7.74Dさん:2013/01/14(月) 23:35:09.61
単なる色付きメガネだが、部屋が暖かみのある色に見えるから寒さをごまかせるぜ
145-7.74Dさん:2013/01/15(火) 19:35:24.47
大阪限定だけど
3000円メガネがブルーライトはじめた
レンズはどんなもんかな
146-7.74Dさん:2013/01/15(火) 20:42:21.31
そのうち1000円でも誰もほしがらなくなるよ
147-7.74Dさん:2013/01/15(火) 22:17:53.67
PCメガネ外したら周りが青過ぎてキツイ
148-7.74Dさん:2013/01/16(水) 02:48:09.93
結構高い金出して買ってしまった
度入りブルーライトレンズ
機能より色が反射するから嫌だわ
149-7.74Dさん:2013/01/17(木) 18:50:40.33
メガネ高いけど液晶フィルム貼るのとどう違うの?
どちらも20%くらいカットしてくれるみたいだし。
フィルムだとなにかデメリットある?
150-7.74Dさん:2013/01/18(金) 04:05:36.47
おためしでPCメガネ買ってみたけど(両目視力1.0なので度なし)視野の狭さが割と深刻・・・
というか、フレームが気になって仕方ない
眼鏡の人は日々、こんなに苦労しているのか…
上か下どちらか片側だけのフレームタイプはあっても完全なフレームレスの物ってないですよね?
特にPCメガネは総じて縦幅小さめのようだし困った
151-7.74Dさん:2013/01/18(金) 07:19:02.27
>>150
好きなフレーム買って
レンズだけ変えろよ

というか、ディスプレイの輝度落とせよ
152-7.74Dさん:2013/01/18(金) 13:47:47.01
>>149
飽きたらPCメガネだと捨てて終わりだが、フィルムなら苦労する
液晶調整なら80%までカット可能、しかも自分の好みに調整できる
153-7.74Dさん:2013/01/18(金) 13:49:35.84
>>150
メガネかけてるけど、JINSのメガネは流行の小さいメガネしかおいてないから
あの店ではかわない、ほかの店なら大きいメガネで視野が狭くなりにくい
154-7.74Dさん:2013/01/19(土) 14:25:41.65
JINSの色つきの吸収タイプも裏面反射するの?
155-7.74Dさん:2013/01/19(土) 14:40:38.61
以前、部屋の電灯でもLED使ってると目に危険とか言ってる奴がいたけど
スペクトルメーターで測定してみたら、青色より緑や赤の方がピークが大きかったよ。
なので、電球色LEDの場合、ブルーライトは全く気にする必要なし!
156-7.74Dさん:2013/01/19(土) 15:10:33.45
>>155
昼白色や昼光色はどうなのよ?w
157-7.74Dさん:2013/01/19(土) 15:13:10.92
ジンズPCは医学的にも認められたすばらしい商品ですよ!多くの企業からもご支持頂いております。
158-7.74Dさん:2013/01/19(土) 15:35:11.81
>>156
昼光色相当だと青のピーク値が最大二倍ぐらい。よくある安物LED電球の色ね。
昼白色相当だと、4000Kぐらいのだと青のピークはまだ緑や赤に比べて若干低い。
5600Kぐらいだと青の方が多くなる。
でもめに刺さって危険とか、めがねかけないとヤバいと言うレベルではぜんぜんなかった。

測定はUPRTekのMK350で行ったから、JINSの言うことよりは信憑性はあるw
159-7.74Dさん:2013/01/19(土) 20:35:47.29
>>154
色つきは反射しない

>>155
そりゃそうだろw
160-7.74Dさん:2013/01/20(日) 12:21:12.68
>>157
>医学的にも認められた

だったら、該当論文見せてくれよ
論文のPMIDを教えてくれるだけで良いよ
161-7.74Dさん:2013/01/20(日) 12:22:23.43
>>158
ピークが相対的に大きいかどうかよりも
ブルーライトの光強度の絶対量が問題じゃないのか?
162-7.74Dさん:2013/01/20(日) 15:44:28.72
クリアレンズの買ってみたが裏面反射ひどいなこれ
常にゴミ付きまくりのメガネしてるみたいだわ

まあ会社によって程度が違うのもあるだろうが
そこまで文句が出てないのが不思議なぐらいだわ

慣れるとかいってるやつは、目じゃなくて脳がどうかしてるんじゃないか
163-7.74Dさん:2013/01/20(日) 16:08:45.79
>>162
過去ログでも散々言われてるよ
クリアレンズは見栄のために不便買ってるだけだって
164-7.74Dさん:2013/01/20(日) 16:58:00.23
>>162
俺からしたら、PCメガネなんて喜んでかけてる奴は、
脳がどうかしてるんじゃないかって思ってるけどね

背中が壁になるようPC設置したら反射はマシになるだろ
165-7.74Dさん:2013/01/20(日) 17:10:53.95
家電批評の2月号でJINSのPCメガネが
3種類の中で最下位の評価だった
JINSにはがっかり
166-7.74Dさん:2013/01/20(日) 17:59:42.13
>>164
いや、ならないな
メガネ外からの光じゃなくても、メガネから入った光が自分の目とか肌に反射して
さらにメガネに反射してそれが見えてる感じ。
だから、一番ピカピカうっとおしいやつは薄っすら写ってる自分の目

てか買ったとこが悪かったんだろうな
別に色つきでも良かったのに、選んでるとき濃い色と同じぐらいカットできて
クリアなものもありますって言われたから選んだんだが。
どうやらjinsとかだとちゃんと説明してるようだし
167-7.74Dさん:2013/01/20(日) 19:40:45.26
>>166
目の下を黒く塗るしかないのか
レンズ通ってきた青色光は30%ほどカットされてるはずだし、
残り70%の30%が反射してるのか、まあそいうもんだ
168-7.74Dさん:2013/01/21(月) 02:29:36.72
アンチブルーライト加工を施したゴーグルタイプにすれば全て解決
169-7.74Dさん:2013/01/21(月) 21:46:40.05
単純に度数を2ランク程度下げる(0.8)くらいで大分楽になるでな
170-7.74Dさん:2013/01/22(火) 19:49:24.84
そうでな
171-7.74Dさん:2013/01/25(金) 01:51:48.55
最近このメガネつけてる馬鹿が多いと思ってメガネ板に来てみたんだがこれ信じてる奴結構いるんだな(笑)
わざわざこんなとこいるやつらなんだから騙されるわけ無いと思ってたが(笑)
172-7.74Dさん:2013/01/25(金) 02:27:59.00
>>171
医者だけど同僚もみんな愛用してるよ^^
173-7.74Dさん:2013/01/25(金) 02:59:35.28
>>172
ありがとうございます!ジンズPCは便利ですよね!
174-7.74Dさん:2013/01/25(金) 09:23:23.78
>>172-173
この自演、ネタなのか本気なのか
判断に困るw
175-7.74Dさん:2013/01/25(金) 17:14:20.57
実はパソコンの見過ぎもNG!薄毛につながる何気ない習慣
http://www.biranger.jp/archives/60779

>■目の使い過ぎにより薄毛になる理由

>長時間のパソコン作業やTVの閲覧は網膜に負担がかかり、この時の修復にアミノ酸の一種“システイン”という物質が使用されます。

>この目の修復の他、抗酸化作用や髪、爪、肌のケラチン組織を構成する働きがあり、体内でとても必要とされているものになります。

>網膜に負担

可視光線で最もエネルギーが強い=網膜を傷付けるブルーライトの害が別方面から科学的に証明されてしまったな…
一気にJINS PC付ける奴増えそうw
176-7.74Dさん:2013/01/26(土) 12:20:00.49
>>175
・薄毛の原因は「毛髪の原料不足」ではない
・システイン消費量を比べると、網膜よりも、皮膚、毛髪の方が桁違いに多い
・システインは、普通の食事をしてれば体内で合成されるので不足することはまれ

パッと思い付くだけでも、ツッコミ所満載だなw
177-7.74Dさん:2013/01/26(土) 16:57:29.81
>>175
実はブルーライト関係ない
178-7.74Dさん:2013/01/29(火) 01:52:33.47
ブルーライト、ブルーライト って言っているが
LED照明って、省エネだ!節電だ!で流行っているが ブルーライトは?
ブルーライトメガネ掛けるより、パソコンディスプレイにブルーライトフィルターを付けた方が画期的ではないのか?
179-7.74Dさん:2013/01/29(火) 02:35:13.62
>>178
電球色のLED照明はブルーライトのエネルギー比率が小さい。
白色タイプでも太陽と比べたらぜんぜんたいしたことないから気にするだけバカバカしい。

画面のバックライトは、ブルーライトカットするまでもなく、画面の色を調整すれば
普通にカットできるレベル。
180-7.74Dさん:2013/01/29(火) 06:53:19.51
今のところカット率が一番高いのはゾフか
試しに買ってみるかな
181-7.74Dさん:2013/01/29(火) 07:03:07.58
>>179
そうなると いま流行のブルーライト眼鏡は一切関係ない 無意味って事か!
182-7.74Dさん:2013/01/29(火) 08:11:40.32
>>180
カット率が一番高いのは
モニタの輝度調整
183-7.74Dさん:2013/01/29(火) 09:03:25.27
ふつうはディスプレイのプロパティで色ごと(赤、青、緑)の輝度調整できる
または液晶モニタの設定で色温度を下げる事も可能
LEDバックライトの液晶は単に青色が強いってだけだから、色調整で回避できる
184-7.74Dさん:2013/01/29(火) 11:05:43.43
PCモニターはめいいっぱい輝度あげている設定に慣れきっているから今更下げるのは無理だな
って事でクリアレンズタイプのPCメガネを着用している
185-7.74Dさん:2013/01/29(火) 11:54:56.69
>>182
輝度以外も設定色々いじってみたらかなりいい感じになった
とりあえず買わなくて済みそうだ情報感謝
186-7.74Dさん:2013/01/29(火) 15:36:20.29
>>184
加湿器と除湿機同時につけてるようなもん
187-7.74Dさん:2013/01/29(火) 15:38:50.73
ディスプレイメーカーのナナオによれば、
画面設定調整でブルーライト83%カットできるようだ

PCメガネの50%とか30%って、気休めレベルだな
188-7.74Dさん:2013/01/29(火) 19:19:55.21
>>186
16畳用の加湿器と6畳用の除湿機
って感じだなw
189-7.74Dさん:2013/01/29(火) 19:37:17.67
PCメガネ使う奴って音楽聞くときイコライザ調整しないで
プリセット使っちゃうタイプだろ

俺はそうだ
190-7.74Dさん:2013/01/29(火) 22:38:30.48
ブルーライト対策眼鏡が効果あるって
激安液晶+明度デフォルトで使ってる馬鹿だけだろ
191-7.74Dさん:2013/01/30(水) 02:54:13.42
というかどれもこれもレンズ狭過ぎて逆に疲れるよ
流行なのかしらないがアニメキャラがメガネかけたみたいに不自然
1万も出したのにレンズが結構歪んで見えるし自分には向かない
192-7.74Dさん:2013/01/30(水) 04:10:13.46
眼鏡の度数を下げれば解決
0.8もあれば、日常の支障もない。
ブルーレンズはオマケとして考えればいい。
193-7.74Dさん:2013/01/30(水) 14:10:47.87
>>191
PCメガネに限らないけど、最近の細いメガネはバカだな
なんのためにメガネかけてるか、もう一度かんがえればいいのにJIんz
194-7.74Dさん:2013/01/30(水) 23:47:19.11
疑問
なぜブルーライト眼鏡なのか?
画面照度調整したり、画面フィルター付けた方が手っ取り早くないのか?
個人が個々に眼鏡って効率悪くない?眼鏡屋の陰謀?
195-7.74Dさん:2013/01/31(木) 08:07:19.67
コエンザイムQ10とか
マイナスイオンとかと同じです

効果が全く証明されてなくても
大半の消費者は「なんか良さそう」ってだけで買うから
メーカーも調子に乗る

PCメガネは「ブルーライトを低減できる」ってところは
一応本当だからまだマシか・・・
196-7.74Dさん:2013/01/31(木) 08:48:50.29
>>194
PCの色温度を見直すきっかけとなったいい商品です
197-7.74Dさん:2013/01/31(木) 22:08:29.72
画面いじくると変になりそうで嫌だ
気休め程度のメガネの方が安心して任せられる
198-7.74Dさん:2013/01/31(木) 22:19:25.88
メガネっ子が、PCメガネ購入して度付PCブルーライトメガネ は、わかる!
メガネっ子じゃない人がブルーライトPCメガネ掛けるとメガネジャマに感じないの?
199-7.74Dさん:2013/01/31(木) 22:23:42.88
>>197
色温度を7200k→6000k
印刷屋では常識、目の為じゃないんだけどな。黄色く見えるからなれるまで違和感あるかも。
200-7.74Dさん:2013/01/31(木) 23:56:25.39
>>197
色温度なんかイジらずに輝度だけ下げろよw

特定の色だけ遮断するメガネなんて
「色味がおかしくなる」 or 「色味は変わらないが効果も無い」
のどちらかしか無い
201-7.74Dさん:2013/02/01(金) 20:41:10.56
色温度下げると大地が地球外の色合いになるからまずい
6500Kでも若干黄色っぽいからもっともバランスとのとれた7000前後が妥当
はっきりいって、変な色で妥協するくらいなら目に負担がかかる方が増し
色温度が9300Kとか変態設定していない限り輝度弄るだけで十分だよ
昔のシャープ純正の目に優しいと評判のPCモニターは標準の設定が真っ赤(色温度5000Kくらい?)で気持ち悪かった
202-7.74Dさん:2013/02/02(土) 00:53:57.93
アニメで標準の色温度を変えたせいで気持ち悪くなった典型例

http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/index.html
203-7.74Dさん:2013/02/02(土) 15:05:19.17
>>201
出版業界が5000Kでその他色扱う業界が6500Kだったかな
慣れだよ、違和感感じるのはじめだけ
204-7.74Dさん:2013/02/03(日) 00:29:44.28
土や海の色が赤いのが標準と脳が調教されてるわけかなるほど
205-7.74Dさん:2013/02/04(月) 20:15:35.65
>>60
ちょっと待て、折角のDICOM階調準拠モニタが台無しにならないか?
206-7.74Dさん:2013/02/04(月) 21:06:43.17
>>205
所詮、放射線科だから
アホしかいない
207-7.74Dさん:2013/02/05(火) 05:27:10.43
またた
208-7.74Dさん:2013/02/05(火) 10:02:52.32
>>206
何だ放射脳か
209-7.74Dさん:2013/02/05(火) 21:36:26.59
こういうのに協力すると、研究費ががっぽりもらえるからね
金ない研究室は身売りする
210-7.74Dさん:2013/02/06(水) 22:08:14.26
ブルーライトに効果あるかはともかく車のライトとかサングラスで避けれるしサングラス効果はあるだろうな
日本人はサングラスしないからな
211-7.74Dさん:2013/02/06(水) 22:18:33.61
撥水コートとUVはついてないと不便だからな
jiinsには勝てんわな
まあPCメガネ欲しいから久々にhgで買ってみようかな
212-7.74Dさん:2013/02/08(金) 19:54:18.85
>>201
そもそも 6,500 K を黄色いと感じることがまずどうかしていると思う。
部屋の照明の蛍光ランプに昼光色を平気で使ってるタイプか?

昼白色蛍光ランプの色温度は 5,000 K 程度だが、これが黄色くて困るとはどうしても思えない。
213-7.74Dさん:2013/02/08(金) 20:11:12.83
>>202
9,300 K が標準になっているのは NTSC-J と呼ばれる日本のテレビの実装で、
本来の NTSC (SMPTE-170M) では 6,500 K が標準。
目は慣れるので、いつも 9,300 K で出しているところに 6,500 K に補正して出せば赤く感じるのは当然だし、
その補正したソースを 6,500 K のところで出せばもっと赤く感じて当たり前だ。
214-7.74Dさん:2013/02/08(金) 20:55:22.80
これ意味あんのかよ
215-7.74Dさん:2013/02/08(金) 20:56:01.30
LED 液晶に関しては、
1.コントラストを適切に下げる(暗くする)
2.色温度を適切に下げる(青のコントラストを下げる)
この二つをまず最初にするべき。
1, 2 をやらずに PC 用眼鏡(特にクリア)をかけてもたいして効かない。

周囲が明るい場合、暗くしすぎても見にくいので、暗くすればいいというものではないが、
デフォルトではたいていの場合明るすぎる。
また、最近のノート PC の液晶は TN 液晶の場合青が非常に強い。
ttp://www.the-hikaku.com/pc/
(各機種のガンマ補正曲線を参照。補正なのでグラフで下になっているほど強い。)
IPS 液晶の場合は比較的まともである。

LED バックライトに用いられる白色 LED は青色 LED +黄色蛍光体で、
青成分は LED の発光で 450 nm 付近に鋭いピークがあり、 420 nm 以下や紫外線はほとんど出ていない。
もともと出ていないものをカットしても意味がないので、 420 nm 以下をカットしても効果はなく、
かといってもっと長波長からカットすると青がカットされて必ず色が変わる。
あるいは青と一緒に緑赤もカットすれば色は変わらなくても暗くなる。
だからクリアな眼鏡はろくに効かないし、効く眼鏡は必ず色が変わるか暗くなる。
216-7.74Dさん:2013/02/09(土) 23:53:51.77
>>212
そうだね、蛍光灯スレでは高い色温度文化に異議を唱える不満分子が
厨好色といって蔑んでるよ

6500Kで黄色いってのはよく訓練されたアナクロニスト
ふつう なれる
217-7.74Dさん:2013/02/09(土) 23:56:32.27
>>215
十分意味あるよ、コントラストというより輝度さげる、基本だと思うのだが
218-7.74Dさん:2013/02/10(日) 06:45:06.49
>>216
慣れるけど、黄色いもんは黄色い画用紙の白はオフホワイトであってホワイトじゃない
おれは6500k愛好者、オフホワイトでいい。
ホワイトには青が入ってる、日本人はホワイトが好き
219-7.74Dさん:2013/02/10(日) 10:30:48.84
CRTのときは6500kで使ってたな
http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20130101/1357029126
これで両方5500Kにするといいらしい
220-7.74Dさん:2013/02/10(日) 20:28:05.80
>>219
自然光のもとで健康的な PC ライフを送っているならともかく、夜中もモニタを見ているようではあまり意味がないように思うが…。
221-7.74Dさん:2013/02/11(月) 22:13:35.66
蛍光ランプ売り場へ行けばたいてい電球色、昼白色、昼光色の3つがデモで光っていて、
昼白色はだいたい 5,000-5,200 K だ。
あれを見て「うわー黄色い」と思うとか、既にブルーライト食らって濁ってるんじゃね?
222-7.74Dさん:2013/02/12(火) 16:24:00.45
>>221
自分は、中白色みたら、うわー黄色いって思うけど、
中光色みると、うわー青いって思うよ
223-7.74Dさん:2013/02/15(金) 09:45:36.43
明らかに視界が黄色くなるんだが
慣れたらマイルドな感じでいいよ
224-7.74Dさん:2013/02/16(土) 12:04:17.01
光っている昼白色のランプを見る限りでは黄色いと思わないな。
あれで部屋を照明すればやや黄色いと思うかもしれないが、それはモニタの色温度とは別の話だから。
225-7.74Dさん:2013/02/16(土) 12:19:15.81
PCモニターは「おお黄色いな〜」と思うけど、
ほかの光源などはそんなに変化は感じないな。
226-7.74Dさん:2013/02/22(金) 00:00:35.82
眼鏡市場が新商品出してるな
227-7.74Dさん:2013/02/24(日) 17:57:00.94
買っちゃったよ、ZoffPC
まっいいか
228-7.74Dさん:2013/02/25(月) 09:02:20.76
メガネ屋が PC メガネバカ売れ情弱ざまあwみたいな話をしていて萎えた
229-7.74Dさん:2013/02/25(月) 18:40:17.61
>>228
でも事実じゃんw
230-7.74Dさん:2013/02/27(水) 00:03:13.26
JINS PC のここって
ttp://www.jins-jp.com/jins-pc/
見るからに情弱向けというふいんきが充満してるのに
なんで売れてるの?
231-7.74Dさん:2013/02/27(水) 00:09:19.53
>>230
そりゃ情弱が買うからだろ。
俺も買ったしー(´・ω・`)
232-7.74Dさん:2013/02/27(水) 01:03:05.42
http://www.jins-jp.com/jins-pc/performance/
http://www.askdoctors.jp/labs/product/jins.html
http://www.askdoctors.jp/labs/docs/jins-pc-superiority-study.pdf

相変わらず輝度等のモニタ条件は隠すんだなw

増田寛次郎・東大名誉教授も、井手武とかいう医者も
全く信頼出来ない。

医療は門外漢の俺でさえ
 「ディスプレイフィルタとか、サングラスとか、最低輝度設定とか、環境光強度とか、
 他の対照群条件は考えないんですか」
と突っ込みたくなる
233232:2013/02/27(水) 01:07:14.67
まあ
「モニタ設定をいじっても、同等以上の効果がありますよ」
って事を黙ってるだけで、
別に消費者を騙してる訳ではないから、
法的には何の問題もないんだな・・・
234-7.74Dさん:2013/02/27(水) 12:58:49.08
金もらって、都合のいい答え用意する研究機関なんていくらでも

まあ、モニタ設定が出来ない、やらない人にとっては、
買ってきたままでメガネかけて検査するのが妥当かもな

ただ、わざと輝度最大にしてとかやってそうでもあるけど
235-7.74Dさん:2013/02/27(水) 13:25:28.21
確かにモニタのデフォルトの輝度(実際上はコントラストだが)は
最大になっているものが多い。
236-7.74Dさん:2013/02/28(木) 07:29:15.59
237-7.74Dさん:2013/02/28(木) 07:33:49.37
間違えて途中で送信しちゃった

>>232
増田名誉教授は大学1年生からやり直した方が良いよw

この実験内容でディスプレー条件を書かないなんて
大学の授業ならレポート突き返されて単位貰えないレベルだぞ
238-7.74Dさん:2013/02/28(木) 22:12:18.68
事実しか発表できないのは学生のお遊び
プロは依頼主が望んだ結果を出すんだよ
239-7.74Dさん:2013/03/01(金) 09:08:38.35
>>238
批判されてるのはそこじゃないw
240-7.74Dさん:2013/03/01(金) 10:22:11.54
>>238
消費者をいかに騙すかのプロとしては合格

大学教授・医者としては失格
241-7.74Dさん:2013/03/01(金) 11:20:57.02
汚れ役もやってこそ真のプロ
242-7.74Dさん:2013/03/01(金) 18:26:32.13
>>228
どういう状況で聞いたんだ(´・ω・`)?
243-7.74Dさん:2013/03/02(土) 05:40:43.93
心の耳で
244-7.74Dさん:2013/03/02(土) 08:48:16.37
MSやyahooが導入してるのに情弱向けて^^;
あ、MSとyahooが情弱ということですね、わかります笑
245-7.74Dさん:2013/03/02(土) 09:27:07.46
何処が導入してるかなんて関係ない

原理的にモニタ調整で済むだけの話なのに、
わざわざ金だして黄色いメガネを買う事は、
どう考えても情弱としか言い様がない
246-7.74Dさん:2013/03/02(土) 15:59:24.38
>>244
普通そういう大手は、
メーカー側が、うちの製品持ってきたから使ってくれ、
簡単な取材受けてくれたら、協力金としていくら払うからというオファーがいってる

そういう話を純粋に信じてしまうのは、高校生ぐらいまでにしとけ
247-7.74Dさん:2013/03/02(土) 16:48:33.51
モニタ調整の手間VSメガネの値段
248-7.74Dさん:2013/03/02(土) 20:43:08.19
>>247

「モニタの輝度調整ボタンを押す or OSの輝度調整を使う」

   VS

「店頭までわざわざ出向いて5〜6千円払う or 通販で5〜6千円払って届くまで待つ」
249-7.74Dさん:2013/03/02(土) 22:49:18.87
コイツ何言ってんだ?
1000円もあれば通販でお釣りが出るほど安いのに
250-7.74Dさん:2013/03/02(土) 23:07:34.78
モニタより蛍光灯が眩しくなくなったのがうれしい
251-7.74Dさん:2013/03/03(日) 00:10:23.80
>>250
いや、蛍光灯の数減らせよ
必要以上に明るくするのがいいみたいな迷信あるから
252-7.74Dさん:2013/03/03(日) 01:10:00.96
(そんな事わざわざやるくらいならメガネ買えば良いのに…)
253-7.74Dさん:2013/03/03(日) 09:14:08.58
>>249
オマエ何言ってんだ?
輝度調整なんてタダで数秒で終わるのに
254-7.74Dさん:2013/03/03(日) 09:34:47.38
ソーシャルゲームと同じで金をかける奴と手間をかける奴がいるだけの話
どっちが正しいとかはない
255-7.74Dさん:2013/03/03(日) 09:40:41.74
・タダで数秒で終わる輝度調整
・買わなきゃいけないPCメガネ

ブルーライトの光量を抑える効果は
(ちゃんとやれば)輝度調整のほうが上


どっちが正しいかはともかく
どっちがアホかは一目瞭然だよ
256-7.74Dさん:2013/03/03(日) 09:47:55.29
ちゃんとやれない奴にはPCメガネって選択肢もあるってことだよな?
まあアホには違いないがw
257-7.74Dさん:2013/03/03(日) 11:02:19.84
PCメガネはいらんけど
色温度と輝度の見直しを、メーカー側に伝えた点は評価してる
258-7.74Dさん:2013/03/03(日) 11:06:09.26
何でメガネをかけている人用にクリップ式のフィルターが販売されてないのかな。
あっても少ないよね。
やはり、ブルーライトに対応したメガネを売るために作らないんだろうな。
本当に危険なら販売するべきだろう。
厚生労働省はブルーライトに関して何も見解を示してないよね。
259-7.74Dさん:2013/03/03(日) 12:51:34.81
>>258
作る側からしたら、今の色つきメガネのほうが圧倒的に作りやすかったんだろな
すでにあったカラーレンズの色合い変えるだけだし
260-7.74Dさん:2013/03/03(日) 19:47:59.34
>>253
5〜6000円というところだけに突っ込んでるのに
日本語が分からないと生きるのも大変だなw
261-7.74Dさん:2013/03/03(日) 20:56:07.67
>>255
アホはオマエだw
1000円もあれば医者も認める効果メガネを買えるのに
2chのニートのオマエが輝度調整でOKとか言っても誰も信じねーよアホw
262-7.74Dさん:2013/03/03(日) 21:32:51.55
>>260-261
発狂してないで
輝度の調整よりPCメガネの方が効果があるっていうデータ見せろよ
263-7.74Dさん:2013/03/04(月) 00:17:42.19
>>262
発狂してるのはオマエの方だろ
何で文脈無視してんだよ
264-7.74Dさん:2013/03/04(月) 00:28:22.39
>>248
「価格が1000円以下でなく、5000円以上であること」
は争点にしてない

文脈読めてる?
265-7.74Dさん:2013/03/04(月) 00:46:02.15
どうでもいいから、JINSPCが千円以下で買えるサイトを早く教えろ
266-7.74Dさん:2013/03/04(月) 02:45:54.92
>>262
日本語理解できないどころか頭も悪いんだから許してやれよw
267-7.74Dさん:2013/03/04(月) 11:41:52.17
色もほとんど付いてないしグレーでもない PC メガネもあるぞ
268-7.74Dさん:2013/03/04(月) 15:15:42.06
>>261
その1000円のPCメガネは医者が認めたものじゃないだろうに
ディスプレイ調整は信じられなくて、その1000円メガネは信じられるの?

だいたいこういうオカルトメガネは、1000円程度では効果が薄いとか思われて
なぜか高いほうが売れる
269-7.74Dさん:2013/03/05(火) 20:30:42.08
もうPCメガネ不要!無料ソフトf.lux。win,Mac,Linax,iPhone,iPad対応

http://matome.naver.jp/odai/2135891186292834901
270-7.74Dさん:2013/03/05(火) 20:36:26.12
使えば分かるがf.luxでメガネ不要な程まで色温度を下げるとまともに見れたもんじゃない
271-7.74Dさん:2013/03/05(火) 21:39:38.64
まともに見れたもんじゃないのは、
PCメガネの効果を遥かに超えるくらい
色温度を下げてるだけの話だ

「ブルーライトのカット率」 と 「色味のマトモさ」 は両立するワケがないんだから
272-7.74Dさん:2013/03/05(火) 22:03:12.51
やりすぎちゃわないところがメガネの利点
何もないよりはマシかな程度に留めてくれる
273-7.74Dさん:2013/03/05(火) 22:59:38.52
>やりすぎちゃわないところがメガネの利点


モニタ設定をいじれば、
やりすぎからギラギラまで
いくらでも調整可能だろ
274-7.74Dさん:2013/03/05(火) 23:15:08.17
>>273
可能だからやっちゃう可能性あるっしょ?
メガネならそれがないから安心
275-7.74Dさん:2013/03/05(火) 23:45:01.55
効果がほとんど無いからPCメガネの方がマシwwww
斬新な擁護意見だなw

"自分が見づらくないレベルまで輝度を下げる"だけで
色味を変えずにPCメガネより充分な効果があるっていうのに
276-7.74Dさん:2013/03/05(火) 23:53:27.60
「見づらくないレベル」を考慮すんのがめんどい
メガネならそんなこと考えなくても一点に定まる
277-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:06:20.21
考慮も何も、
字とか画像とかアイコンとかが見づらくならない程度まで
輝度を下げていくだけだろw
数秒で終わる

PCメガネ(=薄くて黄色いサングラス)を買ってくるより
圧倒的に簡単だろ
278-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:13:09.48
だからその見づらくならない程度ってのが
どの程度なのかわからん
ちょっとだけ下げても場合によっては見づらくなるし
279-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:19:18.23
>>272
そうだな、ディスプレイ調整はやりすぎるくらいカットもできるし、
少ししかカットしないとか、自分の好みに合わせられるからな、目の負担が減る

PCメガネは気に入る気に入らない関係なしに、いつも決まった分しかカットしない
280-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:21:49.85
ちょっと下げただけで見づらくなるw
そんなのPCメガネでさえ視認性に支障がでるレベルだろw

素直に眼科行った方が良い
281-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:22:35.34
要するに輝度調整でいいだろって意見は
「自炊すれば外食より美味いもん食えるだろ」
みたいなもんなんだよ
そりゃそう言えるくらい料理上手けりゃ外食なんか行く必要ねーよ
そんなことは俺もわかってる
282-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:31:09.12
例えがぜんぜん的外れ

 「適当に輝度を下げてみて、見づらいなと思った時は少し上げてみる」

ってことすら出来ないって、料理で無理矢理たとえたら

 「いくら教えられても炊飯器・ガスコンロ・電子レンジを使えない」

くらいのレベルだろw
283-7.74Dさん:2013/03/06(水) 00:35:23.03
>>282
うん、だからそんな奴は外食行った方がいいでしょ?
なんか間違ってる?

まあそんな奴は池沼だけどw
284-7.74Dさん:2013/03/06(水) 03:48:55.19
初めてZoff行ってきたんだが、俺についた女性店員の人が距離近過ぎて吹いたわ
「フレームはどうなさいますか?」って言われたから一緒に見てたんだけど身体が擦り寄るように当たるから普通にやばかったんだけど
しかも結構可愛かった
これからはZoffで買おうっと
285-7.74Dさん:2013/03/06(水) 08:49:51.03
>>281
その例えはおかしいかな
カップラーメン作って、味が濃いのが好きだからといって醤油入れるみたいなもんだ
濃いのが好きなら、お湯の量少し減らせばいいだけの話
286-7.74Dさん:2013/03/06(水) 09:48:20.57
>>285
その例えもオカシイな

輝度は上げ下げ自由。
カップラーメンの味の濃さは、スープ粉の量が決まってるから
薄くする方向にしか調整できない。
287-7.74Dさん:2013/03/06(水) 16:50:32.16
>>286
はじめに入れる湯の量を減らせよ
288-7.74Dさん:2013/03/06(水) 20:32:38.45
>>285
例えのベクトルが違いすぎてなんとも
289-7.74Dさん:2013/03/06(水) 20:39:49.31
と言いつつそのたとえに乗るとすれば、お湯の量をどのくらい減らせばいいかわからない、試行錯誤をするのも面倒なら
あえて醤油一さじで固定しちゃうのもアリじゃないかな
もちろん湯の量をきっちり調整できればそうした方がいいけど
290-7.74Dさん:2013/03/06(水) 22:01:22.41
>>289
醤油買うのメンドクセ
291-7.74Dさん:2013/03/06(水) 22:36:27.80
大容量加湿器(モニタ)を調整もせずフル稼働しておきながら
「湿度高すぎる!」と文句を言って
ポータブル除湿機(PCメガネ)を買って稼働
292-7.74Dさん:2013/03/07(木) 02:06:40.47
>>290
そういう人はお湯でいい
お湯が面倒な人用
>>291
加湿器は湿度を上げるためのもの
ブルーライトは副産物
293-7.74Dさん:2013/03/07(木) 08:38:54.43
ブルーライトが副産物ってwwww

レッドライト・グリーンライト・ブルーライト
の組み合わせで色を作り出しているのが
液晶を含めたほとんどのディスプレイの原理だろ
294-7.74Dさん:2013/03/07(木) 16:12:26.93
出たなちゃぶ台返し
295-7.74Dさん:2013/03/07(木) 20:08:43.33
>>294
296-7.74Dさん:2013/03/07(木) 21:19:57.31
>>293
言葉のチョイスが悪かったな

湿度は加湿器の全てだけどブルーライトはそうじゃないだろってこと
297-7.74Dさん:2013/03/07(木) 21:28:43.07
>>296


色を作るにはブルーライトは必須だぞ
298-7.74Dさん:2013/03/07(木) 21:42:32.51
>>297
だからその色こそが加湿器で言うところの湿度であって
ブルーライトはその一要素でしかないだろって
299-7.74Dさん:2013/03/07(木) 21:59:28.55
ああ、そういうことね

細かいやつだなw
300300:2013/03/08(金) 00:06:40.46
>>300ゲット!
301-7.74Dさん:2013/03/08(金) 13:03:02.81
Kindle、kobo、7型タブレット…測ってわかった!電子書籍端末のブルーライト量に“大差”:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130306/461207/?ST=system

コレ凄い検証だね。
LED液晶はセピア・輝度最小にしてやっと電子ペーパーの通常時ブルーライト量に並ぶ
タブレット液晶の輝度最小って正直室内光ですら見れたもんじゃないから、
メガネやフィルタは大いに意味があるね
302-7.74Dさん:2013/03/08(金) 14:05:46.25
>>301
電子ペーパーはバックライトないから、すごく見づらい
目を凝らしながら見ないと見れないから逆に疲れる
303-7.74Dさん:2013/03/08(金) 14:11:36.26
そりゃ暗いところで見てるからだよ
304-7.74Dさん:2013/03/08(金) 15:42:47.53
>>302みたいな的外れな非LEDデバイス批判がたまに出るけどLEDメーカーの回し者?

http://2chnokakera.blog.fc2.com/blog-entry-554.html
305-7.74Dさん:2013/03/08(金) 23:23:54.24
>>301
分光分布を見れば全部ほぼ同じ形をしていて、
単純にタブレットは明るいというだけのことにしか見えないが
306-7.74Dさん:2013/03/09(土) 00:18:54.73
>>305
色々な意味で正気?
307-7.74Dさん:2013/03/09(土) 07:47:12.09
>>305
俺にもそう見える

白表示の輝度(cd/m^2)
Kobo glo: 38
Kindle paperwhite: 9
Kindle Fire HD: 152

ブルーライトピーク強度比 (koboを1.0とした場合。 >>301記事のグラフから目測)
Kobo glo: 1.0
Kindle paperwhite: 0.3
Kindle Fire HD: 4.6


ブルーライト強度は白輝度に比例してるだけ。
実際に記事でも
「ブルーライト量は輝度とある程度比例するため、妥当な結果」
と書かれている。
308-7.74Dさん:2013/03/09(土) 07:51:24.48
明らかに全部白色 LED の分光分布で、
明るいものをブルーライト量が多いといっているだけだが?
309-7.74Dさん:2013/03/09(土) 12:14:05.21
>>301
電子ペーパーは環境光の反射光で視認
液晶パネルはバックライトの透過光で視認

環境光の無い暗室でブルーライト量を測るのは
フェアじゃないね
310-7.74Dさん:2013/03/09(土) 14:55:05.45
>>305
これみて、ブルーライトが出てて危ないじゃないか
みたいな情弱多そうだね
311-7.74Dさん:2013/03/09(土) 15:05:28.98
>>309
電子ペーパーのほうは手元にLEDスタンドで明るくして、ってしたら
電子ペーパーのほうがブルーライト量多くなったりしてね
312-7.74Dさん:2013/03/09(土) 15:54:31.20
zoffのクリアレンズ買えばええんやろ
313-7.74Dさん:2013/03/09(土) 16:28:35.33
>>312
白色 LED の青のピークは 450 nm 程度で、 420 nm 以下の成分はほとんどないので
LED 液晶の場合そこをカットしても意味がなく、
クリアな PC メガネはほぼ何の意味もない飾りです。
色が付いていれば少なくともブルーライトのカットはされる。
314-7.74Dさん:2013/03/10(日) 00:22:49.88
>>309
>電子ペーパーは環境光の反射光で視認

>>311
>電子ペーパーのほうは手元にLEDスタンドで明るくして、ってしたら

どういう釣り?
率直に聞くけどKoboもKindleも見たこと無いでしょ君等?
315-7.74Dさん:2013/03/10(日) 01:10:40.14
>>307‐311
凄いな、普通に
「電子ペーパーのようにブルーライトの少ない端末が発達してるからブルーライトカット商品はすぐ不要になる」
って言えば良いだけなのに謎のLED擁護・電子ペーパーsageを始めるとは
このスレのブルーライトカット否定派の正体が分かるってもんだな
316-7.74Dさん:2013/03/10(日) 09:46:27.28
>>314
電子ペーパーは
バックライトよりも反射光メインで見ていることも知らないの?

>>315
LEDを擁護してるわけでも電子ペーパーを貶してるわけでもなく
単に事実を指摘してるだけじゃん

あと、
輝度調整さえすればブルーライトカット商品は今でも不要だ
317-7.74Dさん:2013/03/10(日) 09:56:36.45
正確には

 ・電子ペーパーはフロントライト&環境光の反射光で視認している
 ・液晶モニタはバックライトの透過光のみで視認している

だな
318-7.74Dさん:2013/03/10(日) 12:22:29.20
>>316
Kobo gloもKindle PaperWhiteもフロントライト搭載で暗い所でも見やすい製品でこの数字なのに
「この比較はフェアじゃない(キリッ)」
「液晶は明るいだけなのにブルーライトが強いと勘違いする情弱が出てくる(ドヤァ)」
とか言うアホ共がLED信者以外の何なんだよw
319-7.74Dさん:2013/03/10(日) 13:59:57.10
液晶は自動調光
電子ペーパーはフロントライト設定を中ぐらい

これは不公平だろ

「暗闇で同程度に見やすい明るさに統一」
にしないと
320-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:09:58.66
>>318
あのね、あのグラフ見てわからんかったら、無理して突っ込むな

ブルーライト以外にも、赤、緑、のスペクトルが低いって事は、
可視光少ない=暗い、ってことだ
321-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:31:15.79
スペクトル以前にフロントライト中くらいの電子ペーパーと比べて16倍も白輝度がある時点で液晶タブレットが馬鹿みたいに明るいゴミなのは一目瞭然だろ
322-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:32:24.82
>>316
輝度調整がうまくいけば、な
323-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:37:46.97
>>320
自発光デバイスの液晶と電子ペーパーを単純比較するとか頭おかしいのか?
本物の紙は可視光少ない=暗いって言うようなもんだぞw

「紙と電子ペーパーは環境光だけで読めるからブルーライトカットメガネは不要」というだけの話なのに、
わざわざ「LEDは電子ペーパーよりそんなに眩しくない!設定すればメガネ不要!」を繰り返すとか基地外だわ
324-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:38:20.33
輝度を下げる/上げる
の単純作業すら出来ない人には
PCメガネは良いかもね
325-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:41:08.86
んだんだ
326-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:41:45.57
>>323
環境光にもブルーライトは含まれてるよ

例えば、
太陽光はスペクトルがLED程にはピーキーじゃ無いだけで
エネルギーが高い紫外光〜青色光の強度が一番強い
http://energy.lbl.gov/coolroof/images/spectrum.gif
327-7.74Dさん:2013/03/10(日) 17:43:34.91
「紙と電子ペーパーは環境光だけで読めるからブルーライトカットメガネが不要」

「LEDバックライトの液晶モニタは輝度設定すればブルーライトカットメガネが不要」

矛盾しない主張だけどな
328-7.74Dさん:2013/03/10(日) 19:08:09.50
>>323
だから、比較するなら条件をそろえろ、って話だ

あのグラフ見たら、明るさが違うとしかいいようがない
329-7.74Dさん:2013/03/11(月) 18:41:36.41
あのグラフ自体がミスリードさせる気満々でしょ。
低すぎて形もよくわからないとか、
単純に大小(明るさ)を比べるために載せてる以外考えられない。
330-7.74Dさん:2013/03/11(月) 18:42:53.67
いや、形じゃなくて大小比べてるから当たり前だろ?
331-7.74Dさん:2013/03/12(火) 21:27:29.70
大小比べるんなら棒グラフって習わなかった?
332-7.74Dさん:2013/03/12(火) 21:31:49.78
>>331
差を小さく見せたい時は対数グラフ
差を大きく見せたい時は軸の省略

と習った
333-7.74Dさん:2013/03/13(水) 00:40:45.28
紙と電子ペーパーは暗いところでは見えない。
液晶はバックライトを使えば暗いところでも見える。ただそれだけでしょ。

なんか言ってることがよくわからない人がいるけど
液晶はバックライトがないと使えないと思い込んでる人がいるのかな。
明るいところでは輝度最大になんかする必要はないんだけどね。

どんな時でも輝度最大にしちゃう人がいるみたいだね。
リテラシーが低すぎるよね。
サルじゃないんだから調節する操作を覚えればいいのにね。
334-7.74Dさん:2013/03/13(水) 07:47:00.96
同じ輝度なら電子ペーパーの方が見やすい
(黒表示の輝度は液晶よりも低いので
白表示の輝度を上げずともコントラスト比を取れる)

ただし、>>301の実験は
条件を"見やすさが同程度になる輝度"にそろえてやってないので
比較にならない
335-7.74Dさん:2013/03/13(水) 11:04:36.65
>>334
そうとも限らんよ、薄暗い場所では、液晶は内部から光がまっすぐ出て
コントラスト比も高い

液晶は明るい場所では、外部からの光が表面を乱反射して、見にくくなるけど
同じことは電子ペーパーにも少なからず起こってるからね

どちらかが有利な結果出したければ、場所変えるだけで簡単に変えられる
336-7.74Dさん:2013/03/14(木) 08:12:25.44
>>334
>>301 の記事では黒の輝度は電子ペーパーの方が液晶より明るいんだが?
それで白の輝度は電子ペーパーの方が暗いんだから、
単純に液晶のバックライトを暗くすれば面白いデータになったのにと思う。
全部自動輝度調整で測ったとか、液晶が暗くできないとかならともかく、
佐藤 央明=日経トレンディが無能であるとしかいいようがない。
337-7.74Dさん:2013/03/14(木) 10:11:28.06
無能どころか、うまく読み手をだます有能
338-7.74Dさん:2013/03/14(木) 19:30:12.32
>>336
>黒の輝度は電子ペーパーの方が液晶より明るいんだが?

そんなのフロントライト/バックライトの設定次第だろ
339-7.74Dさん:2013/03/14(木) 19:37:08.41
>>336
黒は白と違ってブルーライト少ないだろ
340-7.74Dさん:2013/03/15(金) 04:39:28.14
眼鏡市場のはどんな感じなんだろ?
JINSより安いから気になってるんだが…
341-7.74Dさん:2013/03/19(火) 08:36:47.95
>>340
スレも読めない奴は来ても無駄
342-7.74Dさん:2013/03/20(水) 13:12:16.57
眼鏡の相沢本店のおい○わゆきは地元では有名なヤリマンで客を誘惑してボコられて警察沙汰になりました
酒場では複数の男の肉便器です
眼鏡の相沢はこんな女を優遇するクソ店です
343-7.74Dさん:2013/03/21(木) 21:37:34.92
ショップチャンネルで、ブルーカットのサングラスを売ってるのだが、
「アイウェア界のプリンス、高本 尚紀」って同業でも聞いたことない…

30代にして、1万人の調整って、、、普通じゃないの?
344-7.74Dさん:2013/03/21(木) 21:39:45.47
毎日家のPCを16時間使っていたんですがPCが6年前のノートってこともあって
見てるとすごく目が疲れてた漢字がしたんです。
でも昨日からPCめがねをかけたらなんかブルーライトカットするらしく目に
よくて目が良くなった気がします。
345-7.74Dさん:2013/03/26(火) 20:00:15.68
ブルーライト横浜
346-7.74Dさん:2013/03/27(水) 11:48:01.60
いしだあゆみ
347-7.74Dさん:2013/03/29(金) 14:02:42.64
追いかけてヨコ〜ハマ
ピシュン!ピシュンピシュン!
348-7.74Dさん:2013/03/30(土) 05:17:17.84
>>345
>>346
>>347
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
349-7.74Dさん:2013/03/30(土) 11:23:18.87
単純に暗くなるからPCメガネはそれなりの効果はあるんじゃないの
PCだけじゃなく家の蛍光灯が馬鹿みたいに明るいところもあるし

そういう人にとってはいいんじゃね
350-7.74Dさん:2013/03/30(土) 13:32:05.09
クリアな PC メガネは全くのクズ
351-7.74Dさん:2013/04/12(金) 23:28:52.09
いい加減、まともな研究機関により決着をつけて欲しい>効果の有無について
352-7.74Dさん:2013/04/13(土) 05:23:04.96
>>351
害もないから、効果もないよ。
353-7.74Dさん:2013/04/14(日) 14:39:35.28
>>351
今調査中でつ
でもこんなのは、効果有る無し関係なく、ブームで売れてるだけだから
時期が来れば見向きもされなくなる

数年後、PCメガネ売ってたところは、ディスプレイの性能が上がった事で
だんだんPCメガネが売れなくなっていったと言い訳するだろう
354-7.74Dさん:2013/04/14(日) 21:27:13.82
もうブーム終わったでしょう
355-7.74Dさん:2013/04/26(金) 14:59:44.34
PC用にブルーライトカット率の高いメガネを購入します。
お店を見て回ったところ、どこも50パーほどカットで値段も横並びでしたが
テンプレにあるように80を越えるものもありました。
ですが、店員さんに聞いてみたら「同じ青色光でもどのヘルツを基準に計測するかでぜんぜん違いますから、あまりあてにはなりません」
と返されてしまいました。
実際どのくらい差があるのか、使い比べられた方はいますか?
356-7.74Dさん:2013/04/26(金) 19:40:18.29
>>355
> あまりあてにはなりません
もっともだ、もっというとPCメガネ自体その程度のものだ

このニュース思い出した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130426-00000089-mycomj-life
定価から半額 → 定価なんてありませんでした

本当に青色光を80%もカットしたら、違和感はんぱないよ
どれくらいカットしたらいいか、実際にメガネかけて自分の目を信じたほうがいい

だけど青色光なんて有害なのか?誰かに言われたから有害?
なんで日本だけでしか流行ってないの?モニター調整で青色カットじゃダメなの?

効果があるかないか、よくわからない程度にしといたほうがいいよ
本当に効果あれば、副作用もあるから
357-7.74Dさん:2013/04/27(土) 07:34:00.64
セリアので十分
358-7.74Dさん:2013/04/28(日) 16:32:48.47
>>356
青色光が目に傷害を与えることは眉唾ではなく、
JIS C7550 「ランプ及びランプシステムの光生物学的安全性」にも
青色光傷害作用関数 B(λ) などとして記載されている。
波長 435-440 nm が最も大きな値となっている。
359-7.74Dさん:2013/04/28(日) 16:43:12.33
青色光をほとんどカットする眼鏡レンズは実は昔からあり、
白内障などで眩しい場合に用いられる黄、橙、茶などの遮光レンズだ。
橙、茶のレンズは青をほぼ完全にカットするが、青信号が見えなくなるので、
これをかけて自動車の運転をすることは禁止されている。
360-7.74Dさん:2013/04/28(日) 17:09:27.48
>>358
ソースは?
モニタより何100倍も強い太陽光の青色光はどうするの?
361-7.74Dさん:2013/04/28(日) 18:25:53.56
>>360
とりあえず目の前の便利な機械でJIS読めよw
今俺も調べてみたけど、確かに書いてあるから。
362-7.74Dさん:2013/04/28(日) 20:35:50.65
ブルーライトの話で太陽光を引き合いに出す人って自分は馬鹿だと宣伝してるようなもんだよね
太陽直視したら普通に網膜焼けるよ
363-7.74Dさん:2013/04/28(日) 20:47:09.85
>>92
いまさらだが >>3 の方法は《誤り》だ。
どこの馬鹿野郎だこんなことを書いているのは。
下げるのは“明るさ”ではなく“コントラスト”の方。
“明るさ”を下げても確かに青色光は減るが、暗い部分だけ黄色くなり、画像がおかしくなってしまう。
何が“10分ぐらいすれば慣れてしまいます”だ氏ねよ
364-7.74Dさん:2013/04/28(日) 21:58:33.11
> 青色光傷害作用関数 B(λ) などとして記載されている。
> 波長 435-440 nm が最も大きな値となっている。

他波長と比べて大きな値かどうかなんて争点ではない

モニターから出る光の有害性が
定量的にどれくらいなのかが問題だろ

そして、モニターの輝度調整に比べて
PCメガネがどれだけ優れてるかの証明も必要だ
365-7.74Dさん:2013/04/28(日) 22:00:54.84
>>362
太陽からの直達光じゃなくても
昼間の外の環境光はモニターよりはるかに光量が大きいぞ
366-7.74Dさん:2013/04/29(月) 01:05:57.97
>>364
あんたは争点にしていないけど別の人は争点にしていたんだよw
難癖付けて話をややこしくするな。
367-7.74Dさん:2013/04/29(月) 01:16:48.67
>>366
こいつ「だからメガネは必要無い」って結論に持ち込みたいだけの基地外だからスルーが吉
>>365の無茶な論理展開見れば分かるだろ
368-7.74Dさん:2013/04/29(月) 02:19:00.62
>>359 に書いた遮光レンズには意外な利用法があり、
ラジコンを操縦する人が使っているらしい。
369-7.74Dさん:2013/04/29(月) 05:11:56.03
>>362
青がやたら出ているわけではない。青い外の色が出てないだけなのだ。
だから、これぐらいでは害はない。
370-7.74Dさん:2013/04/29(月) 13:45:52.36
>>366-367

・「青色波長の危険度が他波長より高い」と
 「モニタがだす量の青色波長光は悪影響を与える」とは
 同じことでは有りません

・「昼間の外の環境光はモニターよりはるかに光量が大きい」
 は単なる事実


どういう頭の構造してたら↑を「無茶な論理展開」とか言うんだ?
371-7.74Dさん:2013/04/29(月) 20:10:26.38
今日はじめて、このメガネの存在を知ったが、やっぱり世の中って馬鹿ばっかりなんだね
372-7.74Dさん:2013/04/29(月) 20:38:23.42
メガネスキーなのもあって、発売当初にPCメガネ買ったけど
最近このメガネないと頭痛がするようになった
前はメガネなんてなくても頭痛なんてしなかったのに
373-7.74Dさん:2013/04/29(月) 21:54:56.82
>>370
「青色光は有害なのか」→「JISの青色光傷害作用関数では高い数値になっているよ」という
流れに対して>>364はどう考えても的はずれだろ。
そうやって流れを無視したレスをするから「無茶な論理展開」と言われるんだ。
議論の下手な人にありがちなパターン。
374-7.74Dさん:2013/04/29(月) 22:45:30.20
>>373
元の流れは「PCメガネは意味有るの?」って話だろ

モニタの青色光が有害かどうかに対して
「JISの青色光傷害作用関数では高い数値になっている」
って解答は対して意味が無い
375-7.74Dさん:2013/04/29(月) 22:54:39.97
>>374
「対して意味無い」ってなんだよ。「大して」だろ。論理的じゃない上に日本語もらくに書けないのかよ。
もう一切書き込むなよアホ。
376-7.74Dさん:2013/04/30(火) 00:16:25.93
らくに書けない
???
377-7.74Dさん:2013/04/30(火) 03:05:05.31
>>374
そりゃそうだ、そういうスレだからな。
そして、スレ内での議論の中で、「青色光は有害か」という話の流れになった訳だ。
あんたが初めから「大して意味はない」理由をレスすればうまく繋がっただろうに。
で、その理由とは?
378-7.74Dさん:2013/04/30(火) 05:52:49.40
>>377
「青色波長の危険度が他波長より高い」と
「モニタがだす量の青色波長光は悪影響を与える」とは
同じことでは有りません

で理解できてないお前が
追加で説明された所で分からないと思うけどな・・・

JISの青色光傷害作用関数は
高光度のランプを想定した話だよ
379-7.74Dさん:2013/04/30(火) 06:17:02.08
>>375
くっそわろた
380-7.74Dさん:2013/04/30(火) 07:12:48.75
何このスレ
メガネ社員ばっか書き込んでそう( ^ω^)
381-7.74Dさん:2013/05/01(水) 17:10:37.31
>>362
太陽光のもとで、PCモニタや携帯の液晶画面みると、
太陽光がどれだけ強いかわかると思うよ
382-7.74Dさん:2013/05/02(木) 03:42:06.20
>>378
それなら、「それは高光度のランプを想定した規定だから適用するのは適切でない」と
言えばいいんじゃないか?
だが絶対的な強度の問題だけであって、その辺の周波数の光の影響を割り増して評価する
という一つの根拠にはなりうる気がするが。
ま、放射線の影響とか一緒で、「影響がない」事を証明するのは困難だけどさ。
383-7.74Dさん:2013/05/02(木) 08:41:26.21
> だが絶対的な強度の問題だけであって、その辺の周波数の光の影響を割り増して評価する
> という一つの根拠にはなりうる気がするが。

それは誰も否定してない。
そして、PCメガネを肯定する根拠でもない。
384-7.74Dさん:2013/05/02(木) 15:49:30.06
>>383
378に「同じことではない」と言い切られたから改めて書いただけ。余り気にしないでくれ。
また、これだけを根拠にPC眼鏡を肯定する気もない。
それは、382の中でPC眼鏡についてあえて触れなかったことから読み取ってほしい。
385-7.74Dさん:2013/05/06(月) 20:42:00.24
俺は PC メガネには懐疑的だったが、最近、メガネ常用者がレンズをブルーライトカット仕様にするのは
いいんじゃないかと思うようになった。
もちろん PC ディスプレイの輝度や色温度を調整するのは第一優先である。
反射タイプのブルーライトカットはあまり感心しない。
レンズが薄い黄色とかアンバーになるのがそんなに嫌なんだろうか?
386-7.74Dさん:2013/05/06(月) 21:09:06.12
>>385
俺も懐疑的だがもうそろそろ新しいのに変えないといけないから
それならそっちにしようかなと思ってる。
特にデメリットがないんなら大した効果がなくても試してみるかと
387-7.74Dさん:2013/05/06(月) 23:10:51.83
>>385
レンズが黄色くなるということは、それを通したモノは本来の色より黄色くみえ、
正常な色合いを判別しにくくなる

はやりで、必要もないのに色合いをおかしくして、メガネに上乗せ料金払って
何が楽しいのだろうか?

メガネ安くしてあげるといわれても、俺はそんな変なメガネかけたくないわ
388-7.74Dさん:2013/05/06(月) 23:21:10.01
常用メガネならあまり色が変わったり夜暗いところで見えなくなっても困るだろうから、
HOYA のキャリアカラー MSY15 なんか良さそうに思うのだが。
もっと色がついてもよければ他にもいろいろあるが、
アリアーテというのは(正確には New アリアーテらしいが)
ブルーライトとかコントラスト改善とか考えてない元々ファッション目的のカラーレンズだから
薦めない。
389-7.74Dさん:2013/05/06(月) 23:38:32.56
>>387
あくまでも素の色にこだわるのならそのとおりだが、
屋外で青い光をカットするとまぶしさを抑えコントラストを改善する効果がある。
だからサングラスの色は必ずしもグレーではない。
そもそも PC のブルーライトがまずいのなら青空のブルーライトだってまずいわけで、
意味が無いわけではない。
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/07(火) 03:17:22.36
太陽を浴びる人は要らないね、このレンズ

午前中とかむしろ青色を浴びたほうが身体に良さそうだよ
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/05/07(火) 03:19:12.70
あ、寝る前の1〜2時間くらいは青色を少し遮って
脳のクールダウンをするのにはいいかも
392-7.74Dさん:2013/05/07(火) 19:34:16.27
>>389
外でまぶしければ、サングラスかければいいし、
色付きメガネは中途半端だよ

だいたいブルーライトが危ないって誰に習ったんだ?

すごいうまい宣伝の仕方だと思う
393-7.74Dさん:2013/05/11(土) 06:22:55.00
>>392
ニートにはわからないだろうが、日本ではサングラスのイメージが悪く、
かけることのできない人もいる。
メガネ常用者で度付きともなれば値段も結構高い。
またブルーライトが眼に悪いことにはそれなりに根拠がある。
単純に PC を使うときにメガネで防がなくてはならないかどうかが問題なだけ。
394-7.74Dさん:2013/05/12(日) 10:19:13.42
ふむ。
395-7.74Dさん:2013/05/13(月) 14:40:31.15
コントラストは確かに上がるから視力の出にくい年寄りには良いよ。
新聞の文字が若干くっきりする。
396-7.74Dさん:2013/05/14(火) 15:18:24.25
レンズが黄色っぽい正体はこれか
397-7.74Dさん:2013/05/14(火) 16:56:40.53
ブルーライト対応眼鏡は、普段から眼鏡をかけてて、PCの設定が出来ないもしくは面倒な人向けだと思うけどね。
普段使う眼鏡に入れてみたけど、特に効果は感じない。
ただ、対策しないよりはした方が良いという自己満足が大きいって感じかな。

PCの設定変更が面倒ではない人や、普段眼鏡かけてない人にはわざわざ勧めるようなものでもないと思う。
398-7.74Dさん:2013/05/14(火) 20:39:51.95
設定が面倒というかいじりたくない
いじって変な色になったら嫌だけどメガネなら仕方ないよねって感じでかけてる
でも落としてどっか行ったからもうかけてない
399-7.74Dさん:2013/05/15(水) 06:48:21.54
JINS PC のサイト
http://www.jins-jp.com/jins-pc/point/
を見てみると
ブルーライトカット率約 35 % (パッケージタイプクリア)とか
約 50 % (パッケージタイプハイコントラスト)とか書いてあるが
(なぜか英国基準 BS2724:1987 に基づく数値だそうだ)、
LED 液晶で使うのが前提なら青色光のスペクトルは殆ど 450-460 nm に集中しているので、
そこだけを見ればいい。
上記のサイトにあるグラフを見れば、クリアレンズで透過率 90 % (10 % カット)程度、
ハイコントラストレンズで透過率 80 % (20 % カット)程度だ。
LED 液晶での使用を前提とするなら JINS PC の実力はこの程度。
一方、液晶の色の方は、特にノート PC の場合、機種により大差があり、
色温度 6,500 K を基準としても、青の光がデフォルトで実に 40 % 以上強く出ている機種もある
(ガンマ補正曲線として青を下げたカーブが記事に載っている場合があるが、
この補正のあとディスプレイガンマの 2.2 乗がかかるので、
光としては補正比率よりずっと多く出ていることになる)。
つまり、液晶画面の調整なり機種選定なりが完全に優先で、メガネの効果など知れている。
俺は PC メガネ自体は OA 文具として存在しても構わないし、
メガネ常用者がレンズにブルーライトカット処理をするのはむしろ良いことだと思っているが、
PC メガネがさも効果があるかのように言っている医療従事者ははっきりとクズだと思う。
400-7.74Dさん:2013/05/15(水) 07:01:19.90
実際のノート PC に対するガンマ補正曲線についてはたとえば
ttp://www.the-hikaku.com/pc/
を参照。
IPS 液晶採用の機種は概してとても優秀だが、 TN 液晶の機種は殆どが青が強いばかりか
直線になっていない(僅かにそうでない例外がある)。
なお、この記事では DTP の標準である 6,500 K, γ=2.2 を基準にしているが、
6,500 K でも青が強いという人もいるので、この記事で優秀なら調整不要とは限らない。
印刷業界の標準は 5,000 K だ。
個人的には 5,200 K 程度が好ましいと思う。
401-7.74Dさん:2013/05/17(金) 22:05:52.96
偏頭痛持ちなんだけど、ディスプレイでも日光でも光が発症の原因になる 医者に黄色か赤茶色のサングラスを推奨された
ディスプレイは調整してるから外出用にこれ買って使ってるよ
チビで童顔だからサングラスなんかかけたらギャグでしかないからさ・・・(´・ω・`)
402-7.74Dさん:2013/05/24(金) 20:37:10.58
自分はパチスロに使ってる。
403-7.74Dさん:2013/05/25(土) 11:27:49.62
気休めにはいいんじゃないか
404-7.74Dさん:2013/05/25(土) 16:40:48.56
某メガネ店で無料でブルーライトカットレンズ無料だったからつけて貰ったんだけど、あんまし意味ないのかなー。
405-7.74Dさん:2013/05/25(土) 17:19:09.18
裏面反射が気にならないなら効果無しでも問題なし
406-7.74Dさん:2013/06/01(土) 02:06:46.81
これはひどい。
ttp://www.meganeichiba.jp/lens/original/digiguard.html

「日常生活の中の青色光」として「液晶ディスプレイの分光スペクトル」のグラフが載っていて、
「白色に見えててもブルーライトが多く含まれていることが分かります。」
と書いてある。
あなたはこのグラフを見てそう思ったか?
思ったとすればどこを見て多く含まれていると思ったか?

もしも 460 nm 付近(ブルーライトの波長域)のピークが高いからそう思ったとすれば、
見事に術中にはまったといえる(というか、これを載せている人間自身がそう思っているのかもしれない)。
この種のグラフの縦軸は波長あたりのエネルギーなので、縦の値が大きいだけではエネルギーが大きいわけではない。
縦と横を掛けたもの、曲線の下の面積がエネルギーになる。
460 nm の高さが高いのは単純にピークの横幅が狭いからである。
407-7.74Dさん:2013/06/01(土) 21:18:22.53
>>406
素人騙しのこずるいやり方では有るけど
問題点はむしろ↓だろ

 ・「日常生活の中の青色光」とか言いつつLCDのスペクトルしか載せていない

 ・太陽光とか照明光とかの絶対強度(当然、積分強度)とは比較してない

 ・どれほどの絶対強度であれば有害なのかには、全く触れていない
408-7.74Dさん:2013/06/01(土) 22:03:43.14
LEDの光は、青が強烈なのではなく、
シアンと赤が極端に欠落しているってだけです。
409-7.74Dさん:2013/06/02(日) 01:38:08.17
カインズホームでブルーライトカットのめがね買ってきたんだけど、
40%カットっていうからワクワクしながら手元にあるブルーのLEDで照らしたら
素通りだったよ。

使ったLEDはアクアリムで好んで使われる一般の青より波長が短く
深みのある青色になるロイヤルブルー450nm
http://blog-imgs-55.fc2.com/p/i/n/pinky21hitomi/201210191003399d1.jpg

これが素通りだと紫外線も含めて全部素通り
410-7.74Dさん:2013/06/02(日) 05:51:28.03
>>409
なんで紫外線も含めて全部素通りなんだよ。
カインズホームのは知らんが、普通のその種のメガネは紫外線は 99 % 以上カットする。
アクアリウムでなくそのへんで普通に使われている青色 LED の波長は 450-460 nm が多くロイヤルブルーそのもの。
それは色を見てもわかる。

ブルーライト xx % カットというのは 450 nm で測ってないから、 450 nm で測るとたいていもっと通る。
411-7.74Dさん:2013/06/02(日) 09:14:32.29
スペクトル表のホワイトの成分見ればわかるけど、
450弾けなければ白色バックライトに乗ってるブルーライトは素通りだ

カインズのは英国なんちゃら基準で40パーセントとか書いてあったけど、
一般人が普通に考える40パーセントじゃない
んでもってカインズのはUVカットは謳ってないし、
その辺のUV99パーセントカットメガネも英国なんちゃら基準とかだったら
素通りなんじゃねーの?w
412-7.74Dさん:2013/06/02(日) 09:44:55.19
ブルーライトが体に悪影響かどうか
科学的にはまだ不確定らしいよね。
加齢黄斑などの病気の原因かどうかも不明らしい。
朝はブルーライトがないとセロトニンの
分泌が弱まるので、ブルーライトは必要なものらしいしね。
眼鏡屋とかそれに追従する勢力はあまりにも
ブルーライトを売ろうとしすぎ。
413-7.74Dさん:2013/06/02(日) 09:49:29.43
>>411
素人にも分かるぐらいの資料はいくらでもあるからもっとお勉強したほうがいいよ。
414-7.74Dさん:2013/06/02(日) 11:04:33.03
>>411
>>399 に書いたように、 JINS PC も英国なんちゃら基準で
50 % カットを謳っているものも 450 nm は 20 % カット程度だ。
簡単にいえば LED に特化した規格ではないからだ。
罠はそれだけではなく、 450 nm のカット率が高くても、
長波長帯域もカットしてサングラスみたいに視感透過率が低いものだと
瞳孔が開いてしまうから、眩しくて困る場面でなければあまり意味がない。

450 nm 付近をもっとカットするレンズはあるところにはあり、
たとえば HOYA のキャリアカラー MSY25 や東海光学の CCP400 AC は
450 nm の光を 50 % 程度カットするが、視感透過率は 87 % とか 85 % とかで、
夜間の自動車運転もできる実用レンズだ。
ただしこれをかけると色が相当変わって見える。

もっとカットしたければ HOYA のレチネックスや東海光学の CCP にいろいろあるが、
本当にそんなにブルーライトをカットしたものが欲しいのか考えてみた方がいい。
415-7.74Dさん:2013/06/02(日) 11:07:41.05
自殺防止に使われるぐらいだから要するに明るく積極的な気分(日中の活動用)にさせるのがブルーライトで
それを日が落ちた夜にまで延々見ていると体内時計がおかしくなるという点が問題
と個人的には認識している
416-7.74Dさん:2013/06/02(日) 21:44:50.19
そもそも日が落ちた夜に延々と明かりを見ていれば普通に体内時計もおかしくなるわな。
で、真緑な照明とか真っ赤な照明とかにしてみて、どれがいちばん体内時計がおかしくなるかという話。
417-7.74Dさん:2013/06/08(土) 15:57:16.46
会社のパソコンはモニタの調整で青を目いっぱい、ついでに緑もある程度落とした。
家のはノートパソコンで調整ができないが黄色いセロハン貼ったら効果あるかな?
418-7.74Dさん:2013/06/08(土) 17:43:57.94
ノートパソコンでも調整はできるだろ。
419-7.74Dさん:2013/06/08(土) 19:10:54.69
>>417
カラーバランスを極端に変えるよりは
単に輝度落とした方が良い

変なカラーバランスでも気にならないのなら
それでも良いけどさ
420-7.74Dさん:2013/06/08(土) 20:44:00.61
参天製薬、ブルーライトによるダメージをケアする目薬「サンテPC」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20130607_602710.html
421417:2013/06/08(土) 22:25:12.33
輝度は落とせるけどそうすると見づらいんだよね
今家のノートはシステムカラーの背景色を白から茶色に変更してみてある
会社での黄色っぽい画面はあっという間に慣れた
422417:2013/06/08(土) 22:30:49.45
あ、Intel Graphic Media Accelerator Driver ってやつは設定したけどもっと落とせないかなと。
423417:2013/06/08(土) 22:32:55.98
どうでもいいがこの Intel Graphic Media Accelerator Driver の設定画面は真っ青で笑ってしまう
424-7.74Dさん:2013/06/09(日) 10:30:44.02
>>401
俺も偏頭痛あるけど光が原因で発症ってあるの?初めて知ったわ。
425-7.74Dさん:2013/06/09(日) 12:23:38.35
>>422-423
ガンマは各色調整しました?
本来、ガンマは青を下げることとは無関係だが、デフォルトのガンマカーブが無茶苦茶だと、
たとえば俺のは赤・緑の中間調が下がっていて青くなってしまっていた。
グレーが青くなっていれば調整で直せる。
426-7.74Dさん:2013/06/09(日) 20:28:42.78
そもそも Windows に青の色使いが多い。
だから白が青くてもあまり違和感がないし、中間調がもっと青くても目立たない。
ガンマを調整するまでは薄青だと思っていた色が単なるグレーだったことがわかって
かなりビックリした。
427-7.74Dさん:2013/06/09(日) 20:35:19.18
ブルーライトの話を聞くまでは、職場の壁紙は濃紺一色にしてたなぁ。
濃紺なら余り影響ないのかもしれんけど
428-7.74Dさん:2013/06/09(日) 20:38:50.54
>>427
もしかして
濃紺からホワイト系に変えてたりしないよな?
429-7.74Dさん:2013/06/09(日) 21:16:18.81
論じたがるやつは相手を無知と思いたがるよな
430-7.74Dさん:2013/06/10(月) 07:35:29.39
>>427
俺も濃紺から明るい赤紫に変えたよ。
431-7.74Dさん:2013/06/10(月) 08:00:17.15
壁紙の反射光程度を気にするなら
日中はカーテン閉めて、外出しないほうが良いんじゃないか?
432-7.74Dさん:2013/06/10(月) 12:03:31.03
俺はもちろんそうしてるけど?
433-7.74Dさん:2013/06/10(月) 20:52:19.65
貼りかえるのも金かかるしな
職場だと広かろうし
434-7.74Dさん:2013/06/11(火) 20:04:35.98
壁紙からのブルーライトを気にするくらいなら
当然、室内灯は全撤去して1級遮光カーテンを閉めっぱなし
くらいの対策はしてるんだろうな?
435-7.74Dさん:2013/06/12(水) 07:36:51.97
ブルーライトが気に入らないなら、半導体屋が使っているようなイエローライトにするさ。
436-7.74Dさん:2013/06/13(木) 23:30:57.83
ものっすごい疲れ目でドライアイ
極度の近視と両目とも乱視で
普段はハードコンタクトなんだが
度無しのPCメガネ買おうかと思ってる
紫外線もカットしてくれると助かるんだがオススメ教えてくれ
437-7.74Dさん:2013/06/14(金) 16:47:02.28
438-7.74Dさん:2013/06/14(金) 19:57:55.04
まじかよダイソーかよ
ゾフの298のやつ買おうとおもってるんだが
439-7.74Dさん:2013/06/15(土) 02:28:59.21
>>436
ドライアイなのにコンタクトしてるのか?
なんのために PC メガネ買うんだ?
LED 液晶からは紫外線なんて出ないからカットする必要はないが、
屋外でもかけたいとかいう話なら天地幅の広いタイプでないと
レンズの外から紫外線が入ってしまうから意味がないぞ?
440-7.74Dさん:2013/06/15(土) 12:27:31.16
ああ、ドライアイだけどハードだよ
ブルーライト対策と、屋外でサングラス代わりと
して使うつもりだけど
ウェリントンの大きめレンズにするつもりだよ
441-7.74Dさん:2013/06/15(土) 19:03:20.45
このスレ人が居ないから
もう買っちゃったぜ
442-7.74Dさん:2013/06/16(日) 08:17:13.78
実際、使ってみると目が疲れない
試してから文句言えばいいのに
443-7.74Dさん:2013/06/16(日) 09:04:51.99
とりあえず一日使ってみたけど
柔らかい視界になるのは実感あるな
それが効果として出てるかは分からないが、今のところ気に入ってる
444-7.74Dさん:2013/06/16(日) 09:59:40.80
視感透過率 87 % の色付きレンズかけて家のノート PC 見たら、
暗いわ色がおかしいわでやってられないレベルだったわ。
87 % でこんなに暗くなるとは思わなかった。
まあバックライト輝度は最低にしてあるので上げればいいんだが、
なんでわざわざメガネかけて輝度上げないといけないのかと。
ましてや色もメガネ用に調整するとかバカらしくてやってられない。
何十%カットとかいってるようなメガネかけて平気な奴って、いったいどんな画面出してるんだ。
445-7.74Dさん:2013/06/16(日) 13:41:13.74
クリアタイプ買ったけど、気持ちきみがかってる感じかな
無機質な明かりより温かみのあるほうが好きな自分には合ってるよ
ちな独身
446-7.74Dさん:2013/06/16(日) 13:51:41.79
>>444
ディスプレイをまともに調整していたらそうなる
きちんと調整していれば、メガネで見にくくしかならない
447-7.74Dさん:2013/06/16(日) 14:35:23.40
>まあバックライト輝度は最低にしてあるので上げればいいんだが、

メガネ関係ないじゃん
448-7.74Dさん:2013/06/16(日) 14:40:21.95
輝度最低はまともな調整じゃないだろ
最低にしないとまともにならない安物ディスプレイなの?
449-7.74Dさん:2013/06/16(日) 14:47:43.01
調整とメガネの2択なのになんで調整するんだよ
調整できない、したくない奴向けだって何度言ったらわかるんだ
450-7.74Dさん:2013/06/16(日) 16:02:04.51
>>448
ビジネスノートの TN 液晶だから少なくとも高級品ではないですよ。
デフォルトの設定はメチャクチャだったし。
しかしバックライト輝度が最低だとまともな調整ではない理由を教えてください。
451-7.74Dさん:2013/06/20(木) 00:31:28.63
液晶の輝度調節の幅はメーカーや機種によって様々だから一概には言えんわな
最低にしてもちっとも暗くならないクソ液晶もあれば、視認できないレベルまで落とせてしまう機種もある

うちはIPSノングレアだが、輝度下げると写り込みが気になるんだよね
今の近視メガネ(ブルーカット機能なし)でも裏面反射しんどいし
歳のせいか最近照明が暗く感じるので色付きメガネもつらそうだしどうしたもんか
452-7.74Dさん:2013/06/20(木) 13:27:55.58
ノングレア液晶で写り込みが気になりメガネでは裏面反射ってどんな環境だよw
後ろに電飾でもあるのか
453-7.74Dさん:2013/06/20(木) 19:30:09.80
>>451
うつりこみが気になるのは、PCの設置場所が悪い、今の逆にしたらいい
そうか、照明の明るさを落とすべき

日本人は必要もないのに、照明を明るくしすぎ
PCの明るさ気にするんであれば、照明の明るさもちょっとは気にするべき
454-7.74Dさん:2013/06/21(金) 02:17:24.00
照明は全然明るくない、むしろ暗い
照明の暗さを補うために部屋の4隅にスポット照明がついてるのだがそのせいで部屋中どこ向いても逆光にはなってる
裏面反射は常にあるわけじゃないけど、普段使いメガネなので普通にその辺ほっつき歩いていると目に刺さる感じ
ノングレアの写り込みは普通の人なら多分気にならないレベルなんだとは思う

色付きメガネ作って、TNノート捨てて、輝度下げて、モニタキャリブして、チラつかない照明に変えて
…とひと通りやってはいるが改善されない、今も頭痛い
455-7.74Dさん:2013/06/21(金) 19:50:52.88
そもそもメガネの裏面反射なんて気になったことないわ。
裏面ではないけど、昔安いコーティングのレンズを入れたらゴーストでビックリして、
すぐに買い換えて安いコーティングのレンズは買わなくなったし。
自宅の照明は部屋の中央だから反射を避けるのは容易。
四隅に照明なんかつけるなら間接照明にしないとダメじゃね?
なんかいろいろと筋悪のかたまりみたいな気がするけどな
456-7.74Dさん:2013/06/25(火) 22:57:16.97
自宅ならともかく
オフィスだったら蛍光灯が天井にずらっと並んでるし
反射が気になるから席変えてくれってわけにはいかないだろうが
457-7.74Dさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
最近本屋でブルーライトカットをうたったPC用メガネを買った
(まあもしこれで効果があったらホンチャンのを買うお試しのつもりでw)

着用したところ思いの外効果があった。
でPCで検索して色々見たらブルーライトと目の疲労の相関にはまだ論文が出てないとか…

でも実感として眼の負担がかなり軽減されたが
(ちなみに自分は疑い深いのプラシーボ効果も薄いと思うw)
試しに100均でUVカットをうたったグラサン買ってきてそれで試したら
体感的には効果は同じぐらいだった。

ブルーライトカットが効果があるんじゃなくて「チラツキ」が軽減されるんじゃないのか?
…というのが現在のところの実感。
458-7.74Dさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>457
ディスプレイの設定を自分の好みに合わせると、メガネより効果的だよ
チラツキはそんなに変わらないかと、顔を動かしたとき、背景がブレるなら効果ありそうだが
459-7.74Dさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
>>458
>ディスプレイの設定

いやそれは当然まっ先にやった。
つうか海外製でデフォじゃマトモに見られないからw

まあ「チラツキ」って書いたけどなんというか光が”柔らかくなった”って感じかな?
460-7.74Dさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
パソコンのブルーライトより青空のブルーライトが強烈な件
461-7.74Dさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
あえてここでオススメのディスプレイを聞いてみる
462-7.74Dさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>461
三菱かEIZOのIPSのやつ
RDT234WXとかFORIS FS2333とか

3万切るぐらい、PCメガネ買うぐらいなら、その資金をディスプレイに
上乗せしたほうがマシ
でも、PCメガネ使う人は、使い捨てノートPCが多そうなイメージ
463-7.74Dさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
LEDバックライトのモニタを購入してから目がシバシバするので
@モニタの明度を調整し、色温度を6500kにしたところ、結構目の負担が軽減。
          ↓
Aさらなる改善を目指しjins PCをかけて見たが、残念ながらメガネの効果を
 実感することが出来ず。
          ↓
B仕方なく色温度を5000kまで落としたところ、見違えるほど改善。(jins PC併用)

俺の場合、モニタを調整した方がjins PCより効果があった。
5000kだと画面が黄色くなるので最初は違和感ありまくりだけど
じき慣れるので目を第一に考えるなら是非おすすめしたい。
464-7.74Dさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
色温度 9300 K を 6500 K にすると、同じ明るさに調整した場合でも
ブルーライトは 18 % 程度低減される。
同様に 5000 K にすると 33 % 程度低減される。
ノート PC の液晶などは 9300 K 以上になっていることも多い。
465-7.74Dさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>464
ノートPCでも調整できるの?
466-7.74Dさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>465
ノートでもできるよ、メーカーによって設定のやり方は違うからなんともいえないが
467-7.74Dさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
>>465
ノート PC だと色温度という設定項目がないことが多いが、青のコントラストを下げれば同じことができる
(理論的には緑のコントラストも少し下げる必要がある)。
コントロールパネルの、インテルグラフィックなら Intel(R) Graphics and Media とかそんな名前の奴で調整する
(インテルグラフィックでなければ違う名前)。
ただし >>3 にあるのは >>363 にもあるように間違った方法。
下げるのは上記したように青のコントラスト。
新規ウィンドウとかの白(100 % 白―グレーではなく最も明るい白)を見て調整する。

青色光を下げるだけなら青のコントラストの値を下げるだけで済むが、
実際に調整を始めると、青だけでなく赤や緑のコントラストやガンマも調整したくなるかもしれない。
468-7.74Dさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>467
俺は
青:緑:赤=90:95:100ぐらいにしてるわ

ブルーライトがどうのこうのいうより、色温度の設定がついてなかったから
469-7.74Dさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
比較的新しいノートPC なら >>215 にもある下記サイトのレビューに
データが載っているかもしれない。
ttp://www.the-hikaku.com/pc/
「ガンマ補正曲線」のグラフで x=y の 45 度の直線より下になっているほど
強く出すぎている(6500 K に対する補正曲線なので)。
青が異常に強い機種が多い。
グラフが直線でなくひん曲がっているものは
ガンマを調整するといい色になる。
470-7.74Dさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
めがねの買い換えを検討中
職場内用でブルーライトカットを試そうかと
近場の、jinsとzoff見てみたが、色付きの方が目にもやさしそうだった
透明のはなんか反射してるっぽく疲れそう
裸眼で0.2の視力だけど、PC用には0.6くらいでいいのかな?
後、職場なので色付きも気になる
みんなどんなの使ってる?
471-7.74Dさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
東海光学のファインカラーグレー15%
472-7.74Dさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
HOYA のキャリアカラー MSY15
473-7.74Dさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
>>467
これマジなん?
どこのサイトも青の明るさや色温度下げること推奨してるがコントラストだったのかよ
474-7.74Dさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>473
調整項目の名前は統一されていない。
インテル HD4000 グラフィックではコントラスト。
外付けディスプレイの場合はゲインという名前になっていることが多い。
コントラストという項目があっても全色(赤緑青)一緒に変わるものでは
当然この目的には使えない。
色温度という項目は内部的に同じことをやっている。
475-7.74Dさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
PC眼鏡だと視界全部が変な色になるじゃん
わざわざ眼鏡買わなくても、パソコンの画面に貼るブルーライトカットのシート買えよ
476-7.74Dさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
どうやって対策するかは好きにすればいいんだよ
477-7.74Dさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
蛍光灯が鬼畜な色だと PC メガネの方がよかったりする。
478-7.74Dさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>474
うちのノートはNVIDIAなんだけど、明るさ、デジタルバイブランス、コントラスト、ガンマが弄れるみたいで
青のデジタルバイブランスとコントラストを0%にしたけどOKかな?
479-7.74Dさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
ブルテクター
480-7.74Dさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN
一番目に影響があるのはブルーライトつーより明らかに映り込みだぞ、
眼球疲労対策はノングレアのPCか非光沢フィルム貼るほうが効果あるよ
481-7.74Dさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
度なしのZoffかJINSを買ってみようと思う
さすがに100円ショップのよりはいいよね?
482-7.74Dさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
>>481
金出したからといって、性能いいとは限らない
100円だし、両方買えばいいとおもう
483-7.74Dさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN
レンズの性能だけなら100円ショップでも有名ショップでも大差ない
差があるのはフレーム
100円ショップのPCメガネでも合えば問題ない
484-7.74Dさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
レンズの性能って、度なしなら要するにサングラスだからなあ。
485-7.74Dさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
メガネにフィルムでも貼ってろって話だよな
あれ、ちがう?
486-7.74Dさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
フィルム以前にディスプレイの輝度と色温度を下げればいいだけ
PC眼鏡は↑と同じ効果がありますよってだけの話
487-7.74Dさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
パソコンのモニタならそうかもしれないけど
スマホやタブレットは色温度まで変更できるの?
蛍光灯やLEDシーリングとかモニタ以外でいっぱいあると思うけど
488-7.74Dさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
>>487
蛍光灯やLEDシーリングはずっと直視し続けるものではないだろ?
照明と、直視する画面の光源は別に考えなければダメ。

太陽光だって直視してたら目が大変なことになるからな。
LEDの照明なんてぜんぜん影響は低い。
489-7.74Dさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
100円ショップで買えるんだからそれくらい惜しくないでしょ
490-7.74Dさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
蛍光ランプや LED 照明は昼光色は青が多い。
照明が青いと PC 画面も青くないと色がおかしく感じられてしまう。
491-7.74Dさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>481
JINSは映り込みが酷かったからお勧めはしない
492-7.74Dさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ブルーライト吸収タイプと反射タイプがあるけど
反射タイプだと仰向けで寝て上に持ってスマホ見ると
メガネに反射した青い光がスマホの画面に映りこむよ
493-7.74Dさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>491
初期型はひどかったけど、現行(メガネケエスが付属しなくなってから)はそうでもない。
現行の映り込みがひどい、っていうならゴメンとしか言えないが。
494-7.74Dさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
変わってたのか知らんかったよ。
また買ってみるかなって買ったらスパイラルに陥るのだろうか
495-7.74Dさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
ブルーライトカットを謳ってない普通の色付きメガネでも同じ効果ある?
496-7.74Dさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
>>494
とりあえず試してみるだけにしときなさい。
PCメガネコレクターは俺だけでいい…
497-7.74Dさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
PC眼鏡って外出時につけてても問題ない?
498-7.74Dさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
俺はいらない。見え方が変に感じる。
499-7.74Dさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
ブルーライトをカットするメガネが売られてるけどカット率50%だってさ
低いね
と思ってたら
液晶画面に貼り付けるブルーライトカット用シートなんかカット率が30%しかないんだって?
しかも値段が7000円台(24型の画面のおおきさのもので)
紫外線みたいに99%以上カットでなきゃね
ブルーライトをカットする技術って難しいのかね?
500-7.74Dさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
色温度を下げればいい
501-7.74Dさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
色温度下げると調整が難しい
クリアレンズのPCメガネしたほうが楽
502-7.74Dさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
PCメガネは調整出来ないから×
503-7.74Dさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
お金がないなら百均で買えばいいのに
504-7.74Dさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
100円のは色が付いただけ
紫外線は通す
505-7.74Dさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
紫外線なんて100円のでも99%以上カットするわ
506-7.74Dさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
と商品に書いているはいるが
507-7.74Dさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
いやいや
ダテメガネのレンズだって紫外線はほとんどかとするぞ
紫外線の特性
508-7.74Dさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:JmZIULLa!
>>499
ブルーライトをほぼ完全にカットするレンズは既にある。
網膜色素変性症などに用いられる医療用のレンズで、濃いオレンジや赤のレンズだ。
当然見える色が変わりまくりなのでそんなに需要があるとは思えないし、
自動車の運転は禁止されているが、
下手に売り出すと必ず事故るバカが出るから売れては困る。
また光を通さない板をはめてもブルーライトカット率は100%になるが、
これも需要があるとは思えない。
池沼?
509-7.74Dさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
鈍器の1000円ぐらいのやつ買ってみっかな
510-7.74Dさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
最近GUNMAR買ったけど装着感がそこらの安物とは違ってよかったわ。
奥行きに違和感感じるけど。
511-7.74Dさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
ここで良い子向けに復習、

・メガネを掛けると80%はUVカット、ブルーライトは13%ほどカット(レンズ素材のみの効果)
・コーティングで35%ほどカット(ビニールのモニター貼り付けシールなどこれ)
・そこから先は可視光線になるので、レンズが茶色くなる。むしろ茶色ならブルーライトカット。度付きサングラスを作る時でいう茶25%カラー

結論、メガネが普段から不要な奴はわざわざクリアのPCメガネを掛ける必要はない、濃い奴を買ってグラサン代わりに使っとけ。
512-7.74Dさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
クリアレンズといってもわずかに色入ってるし
513-7.74Dさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
クリアレンズとは視感透過率 80 % を超えるもののこと。
視感透過率が 80 % を超えていれば色が付いていてもクリアレンズ。
実際、明らかに色が付いているものでもクリアレンズになる。
514-7.74Dさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
とりあえず置いときますね。
つ ttp://www.youtube.com/watch?v=wZ-KCrQvYL4
515-7.74Dさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
結局効果あるの?どうなの?
516-7.74Dさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
効果があると思えばあり、ないと思えばないと結論が出ている。
517-7.74Dさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
少なくとも光は抑えられてるので、何もないよりはマシ
輝度調整はミスると
518-7.74Dさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
途中で送っちまった
もういいや
519-7.74Dさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>515
本当に効果があれば、副作用もそれなりに出てくる
副作用を出さないためには、効果を出さなければよい
520-7.74Dさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
ディスプレイの色は調整すみだが
ちらつきが抑えられてラク気がする(※個人の感想です)ので使ってる
521-7.74Dさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
最低輝度にしても眩しく感じる人なので、仕事の時は掛けてる。
522-7.74Dさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
安物や抱き合わせモニターだからまともな調整が出来ない
つか、パネル自体が俺を拒絶するんだよ
523-7.74Dさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>521
輝度最低にしても、まだ明るいのなら、RGBの色合いを全体的に落とすか、
Windowsの設定の方からソフト的に落とすかできる

消費電力は下がらないが、暗くて見えないレベルまで設定することができる
524-7.74Dさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>523
会社のノートPCは設定がいじれないようにロックされているんだ。
まったく、余計なことをしてくれるもんだよ。
家のPCは使いやすいように調整済み。
525  :2013/09/01(日) 00:06:10.93
アメブロの若手タレント、中高生タレントが一斉に「ブルーライト」をケアしだした!

ステマ指示が韓国より発令されたか!!??
526-7.74Dさん:2013/09/03(火) 08:39:37.08
ブルーライトカット率90%近い某メガネを買って見たが確かに楽になるものの
暗い+激しい黄色の世界が眼前に広がって絶望した
一方、限りなく透明に近いクリアレンズタイプは基本、反射形式なのでレンズの映り込みが激しく
逆に疲れるしカット率が低過ぎてあまり意味がない
やはり50%〜60%くらいの物が妥当だと思う
527-7.74Dさん:2013/09/03(火) 15:16:09.77
ディスプレイのブルーを減らしてけばいいだけじゃん
528-7.74Dさん:2013/09/03(火) 16:18:56.34
モニタの設定を変えた上でPC眼鏡するものだって何度も言ってるでしょ
529-7.74Dさん:2013/09/04(水) 06:19:29.11
カット率 90 % とか使い物にならんわw
てか 50 % 〜 60 % とか言ってる時点でまだ懲りてないしw
530-7.74Dさん:2013/09/04(水) 09:25:58.04
55%の物を持っているが色変化は全く気にならん
うちの液晶はろくに調整できない腐れ安物TN(でも地デジチューナー内蔵で手放せない)
だからこういうメガネは必要
かけていない場合だと派手に充血するがかけていると比較的充血し難い
531-7.74Dさん:2013/09/04(水) 11:29:19.38
どんだけ貼りついてると充血すんだ?
太陽の光を浴びないとエネルギーが充填されないぞ
532-7.74Dさん:2013/09/04(水) 17:33:33.24
>>530
黄色く見えれば効果があるし、見えなければ効果がないだろ

まず眼科行けよ
533-7.74Dさん:2013/09/04(水) 18:01:14.22
黄色く見えるが慣れるくらい些細って事だろ
人間の順応力は凄いからな
寒色より暖色が好きなんだが人から画面真っ赤にし過ぎとか言われた事がある
534-7.74Dさん:2013/09/04(水) 19:06:58.05
この手のメガネはウェリントン以外は極端にレンズが小さめで作られているのがデフォなのが駄目だな
レンズ自体が小さいので顔のサイズ、女性向け云々いうレベルではない
535-7.74Dさん:2013/09/04(水) 23:11:05.90
50%のは茶色すぎる
35%前後がぎりぎり許容範囲かな
536-7.74Dさん:2013/09/04(水) 23:52:07.62
>>534
レンズが小さめなのがいまのメガネの流行
はやりなんてどうでもよくて、でかいのつくってほしい
537-7.74Dさん:2013/09/04(水) 23:53:31.63
今は遠近両用でも小さなレンズが増えてきたからな
あれこそ大きいレンズじゃないと
538-7.74Dさん:2013/09/05(木) 00:02:54.55
基本は度なしの伊達メガネ仕様で普段、メガネをかけない人を狙いうつべきなのに
糞くだらない流行を意識し過ぎて機能的に劣っている気がする
普段、メガネ使わない人は極一部のタイプ以外は視野的に相当な違和感を感じると思う(よく安売りされるのは細身な物で大型レンズの物は定価関係なくあまり値引きされない風潮)
>>535
35%ならクリアレンズの範囲内だからほぼ意味がないな
しかも吸収ではなく反射だから疲れやすい
zoffのクリアはそれくらいだったはず
539-7.74Dさん:2013/09/05(木) 18:37:31.43
そもそもクリアレンズでないメガネを掛けて見なければならないディスプレイとか
どう考えても凶器だろ。
540-7.74Dさん:2013/09/05(木) 18:40:00.34
>>539
そうだよね。
所詮ブルーライトカットレンズなんてほとんど意味無いからな。根拠はある。
541-7.74Dさん:2013/09/05(木) 20:11:05.86
スパシーバ効果って重要だと思うよ
ありがとう
542-7.74Dさん:2013/09/05(木) 20:20:54.44
効果は人によるってことで決まりだね。
スパシーバ効果云々以前に、体質もあるから。
543-7.74Dさん:2013/09/05(木) 22:29:41.20
ちらつき軽減だけでもラクだわ
544-7.74Dさん:2013/09/07(土) 16:51:20.34
>>543
メガネではチラツキ軽減しない
スパシーバ1号
545-7.74Dさん:2013/09/07(土) 17:22:12.44
ほんとだよな。いろんな意味でスパシーバ。
546-7.74Dさん:2013/09/07(土) 17:23:54.52
いやいや。ダンケ、ダンケ。
547-7.74Dさん:2013/09/07(土) 18:23:47.73
>>544
>>545
>>546
自演乙♪
548-7.74Dさん:2013/09/07(土) 18:51:22.09
そもそも俺はディスプレイのチラツキというのがさっぱりわからないんだが、
ましてやそれがメガネで直るのか?
50 Hz 地区とかだとそうなるのか?
549-7.74Dさん:2013/09/07(土) 19:33:08.04
>>547
自演とかじゃなくて、もっと適切なツッコミ入れろよw
550-7.74Dさん:2013/09/07(土) 22:56:19.56
>>549
じゃあ、「お前の自演がちらついてるぜ♪」とか?www
551-7.74Dさん:2013/09/08(日) 07:22:03.15
>>550
スパシーバがネタであってもそこは「プラシーボだろっ!」と突っ込むのが礼儀。
552-7.74Dさん:2013/09/08(日) 09:33:36.32
>>551
スパシーバって「ありがとう」って言う意味なんだなww
553-7.74Dさん:2013/09/08(日) 10:38:22.42
そもそも液晶モニターはチラつくのか?
554-7.74Dさん:2013/09/08(日) 23:57:55.92
画面がちらつくというのは個人差があるらしい。
ブルーライトが体に影響するのも体質なのだそう。
555-7.74Dさん:2013/09/09(月) 08:00:37.71
目の老化で微妙に滲んで見えているという事はありそう
でも、LGパネルとかの半島系モニターはどうあがいても短時間で目が疲れるな
さすがに目潰しと言われるだけはある
556-7.74Dさん:2013/09/09(月) 19:34:38.76
「スパシーボ効果 亜鉛」で検索
557-7.74Dさん:2013/09/10(火) 20:37:00.22
むしろ半島パネルしか使ったことがない。
558-7.74Dさん:2013/09/14(土) 19:21:32.54
ブルーライトカット眼鏡って
やっぱり反射より吸収の方がイイ?
可視透過率と裏面反射どっちをとるかによる?
559-7.74Dさん:2013/09/14(土) 19:26:09.62
>>558
ちょっと変だな訂正
吸収は可視透過率がネックで
反射は裏面反射がネックって意味
560-7.74Dさん:2013/09/14(土) 19:59:55.51
ブルーライトは
可視光線なのだから
可視透過率は下がって当たり前なのでは
561-7.74Dさん:2013/09/14(土) 23:34:36.40
吸収のが可視光線透過率低くなるけど
サングラスがわりにもなるので重宝する
562-7.74Dさん:2013/09/15(日) 11:33:19.10
>>558
見え方からいえば反射でカットしていいことは何もない。
単純に見られ方(レンズが黄色いのが嫌だとか青く光るのがカッコイイとか)
のためにああしただけ。
可視光線透過率に関しては元の環境次第で
一概に高ければいいとか低ければいいとかいうものではない。
563-7.74Dさん:2013/09/17(火) 21:55:55.24
結論としては、あまり気にしないで良いってことかな?
564-7.74Dさん:2013/09/18(水) 13:42:34.24
こういうアプリってブルーライトカットできてるの?
インストールしてから目の疲れが減った気がするんだけど、気のせい?
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.hardyinfinity.bluelightfilter.free
565-7.74Dさん:2013/09/18(水) 14:39:37.96
>>564
当然できてるよ
目に見えない紫外線じゃないから、青色減らして見た目かわれば、
当然ブルーライトは内部の液晶でカットされてる
566564:2013/09/18(水) 23:25:51.37
>565
ありがとうございます。

PCメガネ買わないでよかった。
アプリで目が疲れなくなるし、十分だな。
567-7.74Dさん:2013/09/19(木) 00:10:39.80
PCメガネなんて100円ショップで売ってるよ
568-7.74Dさん:2013/09/20(金) 16:48:57.22
中生ドライブ

うまいビール

やれ

お前ら仕事「わー!!!
569-7.74Dさん:2013/09/27(金) 09:43:08.12
JINS PCが1990円だよ
570-7.74Dさん:2013/09/27(金) 09:56:17.31
百均で百円だよ
571-7.74Dさん:2013/09/27(金) 19:05:57.02
JINSはウェリントンタイプで1990円なら悪くない
中華製だけど・・・まぁ、韓国製よりはマシか
でも、レンズの品質はどこぞのノーブランドだけど福井工場産とかの方がいいんだろうなぁ
572-7.74Dさん:2013/09/28(土) 18:27:55.10
えっと、眼鏡市場でPCレンズとPCプレミアムの二つがあったけど、見た感じ全然違う物に見えたけど、どう違うの?
573-7.74Dさん:2013/09/28(土) 22:19:39.75
>>572
テナント料、店員の人件費、光熱維持がその大半の中身です
574-7.74Dさん:2013/09/30(月) 13:27:34.36
眼鏡市場=韓国製

フレームの素材や形、レンズのサイズなどによって値段は変わってくるだろうけど
レンズそのものの品質はどれもほぼ同じだと思うよ
575-7.74Dさん:2013/10/03(木) 01:58:07.28
度入りのPCメガネ買ったけど普通のメガネより目が疲れるような気がする
メガネ外してみるとレンズは少しだけ青みがかかってみえる程度のものだけど
576-7.74Dさん:2013/10/03(木) 19:52:14.51
憑かれるような気がするんなら憑かれるんでしょ
色のせいじゃないかもしれないけど
577-7.74Dさん:2013/10/04(金) 00:02:59.75
まぁ、ニセ科学だしな。
578-7.74Dさん:2013/10/05(土) 00:23:39.96
ふと思ったんだけど、これって昔(90年代)あった
ブラウン管TV/モニターのフィルム(素材はプラスチックからガラスタイプなど様々)
と同じような仕組みなんじゃないか?
でも、アレは電磁波軽減するためのものなんだっけ?
何にしても画面が暗くなり過ぎてすぐはずすレベルだったが
579-7.74Dさん:2013/10/06(日) 01:43:06.62
よう事情通のお前ら、俺は体内時計が人よりだいぶ長くて狂いやすくて光に過剰反応しやすい体質だって医者にはっきり宣告されてんだけどさ、
PC使わなきゃおまんま食い上げなワケよ、それでモニタ調整しつつもPCメガネ買おうかと思ってここに来たんだけどどれが一番マシなのか教えやがれ
とりあえず度無しの買おうかと思ってんだけど近所の店に売ってるエレコムのでおk?
それとも度有りのJINSとかの方がいいんか?
580-7.74Dさん:2013/10/06(日) 01:45:11.99
と思ったら>>1に書いてあったな
このEA800E-13ってやつが一番なのか?
581!ninja:2013/10/06(日) 09:42:50.68
>>579
レンズだけじゃなくて、フレームも自分にあったの買えよ。
普段使いしないんだったら[ウルテム]とか、[TR-90,100]とかもいいかも。

あと、老眼じゃないんだったら度は下げなくて良いぞ。
582-7.74Dさん:2013/10/07(月) 14:50:01.65
>>581
アドバイスd
それも視野に入れて考えとくわ
583-7.74Dさん:2013/10/07(月) 17:01:28.73
>>578
10年後ぐらいに、「昔、へんなメガネかけてPCやってる人いたよね」って話になる
584-7.74Dさん:2013/10/07(月) 17:04:58.35
青空が別の色に見えれば効果あるんでね?
585-7.74Dさん:2013/10/07(月) 18:45:40.22
>>584
効果があるかどうかは分からんよ。
そもそもブルーライトが体に与える影響自体が科学的に証明されてないから。
586-7.74Dさん:2013/10/11(金) 06:47:07.00
ジンズの30%のやつ買ったけど、確かに目が充血しなくなるね
あとテレビの画質が落ち着いた色合いに見える
でも、普段使いには微妙かな。
587-7.74Dさん:2013/10/12(土) 00:01:32.14
PCに度付きブルーカットメガネ買おうと思うんだけど
普段4.50なら
3.50くらいにしたほうがいいの?
ディスプレイは近いから
588-7.74Dさん:2013/10/12(土) 11:47:03.03
酷い老眼でないならそんなに変えてはいけない。
若ければ度は変えなくていいという人がいるが、
俺は若くないので体感して確かめることができない。
俺は既に老眼だが +0.375D (S を +0.5D, C を -0.25D した)で
変えすぎたと思っている。
普段のがどの程度矯正しているかにもよるが +0.25D 、
つまり普段 -4.50D なら -4.25D で充分効果がある。
589-7.74Dさん:2013/10/18(金) 22:43:54.49
PCメガネしてるとなんか眠気が襲ってこないか?
俺だけ?
590-7.74Dさん:2013/10/19(土) 08:26:11.52
>>589
不眠症に悩む人に朗報
591-7.74Dさん:2013/10/19(土) 08:33:24.44
昼間眠いんだろ、意味なし
592-7.74Dさん:2013/10/19(土) 09:05:39.31
犯罪防止のブルーライト効果は目に悪いのか?
593-7.74Dさん:2013/10/19(土) 13:01:00.41
宮城の眼鏡の相沢はヤバいらしいな。高齢者相手に相当ボッタクりしてるってよ。悪徳レベルだと。
594-7.74Dさん:2013/10/19(土) 20:22:06.87
>>593
お前の書き込みのほうがよっぽどヤバいよ
595-7.74Dさん:2013/10/20(日) 15:23:31.64
モニターの色調調整で青=0にすればブルーライトが減退される??
596-7.74Dさん:2013/10/20(日) 16:55:01.56
減退されますが、いい加減にやると真っ黄色になる上に
白地に黄の文字や黒地に青の文字が読めなくなります。
597-7.74Dさん:2013/10/27(日) 09:47:05.69
ブルーライトカットメガネ注文したばかりだけど普段モニタでTvみていて画面をかなり暗くして観てるから
多分ブルーライト用も余裕で違和感ないだろうな
598-7.74Dさん:2013/10/27(日) 10:12:51.62
普通の液晶TVのブルーライトもカットした方がいいのですか
結構離れてみるから問題ないのでしょうか
599-7.74Dさん:2013/10/27(日) 19:15:12.94
ぶっちゃけ目疲れるなら試してみればいいってもんだろ
600-7.74Dさん:2013/10/28(月) 20:47:12.93
>>598
テレビはPCモニタのように集中して文字読んだりしないからいらんよ

>>597
なんでPCメガネなんてこうたん
601-7.74Dさん:2013/10/28(月) 21:47:40.42
>>600
書き忘れてました
ガラケー使ってたら 凄い目がショボツイテ
画面が眩しい
602-7.74Dさん:2013/10/28(月) 22:05:17.79
PCメガネ透明タイプの買ったんだけど
休日にiPhoneで一日中2ちゃんやっていても目がチラつかなくなった
603-7.74Dさん:2013/10/28(月) 22:32:42.67
凄いな‥
604-7.74Dさん:2013/10/29(火) 03:43:46.05
俺なんか一日中カツ丼を食べ続けられるようになったぞ
605-7.74Dさん:2013/10/29(火) 06:18:40.06
凄いな‥…
606-7.74Dさん:2013/10/29(火) 21:22:24.98
ガラスレンズで出てほしい
607-7.74Dさん:2013/10/31(木) 19:36:36.19
コンビニ決済してきた
3日後くらいに到着予定(^w^)
608-7.74Dさん:2013/11/01(金) 09:26:35.08
ついにカツ丼を食べられるようになるのか
609-7.74Dさん:2013/11/02(土) 21:28:42.22
もう届いた(^w^)早やっ
かなり軽いそして
カツ丼はまだわかんない
610-7.74Dさん:2013/11/03(日) 18:43:05.05
iPhoneの画面を白黒にしたんだけど、これでブルーライトは遮断できているのだろうか?
611-7.74Dさん:2013/11/03(日) 19:30:41.66
黄黒じゃないなら普通に出てるな
612-7.74Dさん:2013/11/04(月) 21:47:10.58
>>610
白はブルー含まれます
613-7.74Dさん:2013/11/05(火) 08:56:47.53
楽天でJINS PC(度なし)1990円
614-7.74Dさん:2013/11/06(水) 23:54:36.84
>>285
以前イタリアではやったらしいよ。
615-7.74Dさん:2013/11/07(木) 08:57:21.60
まあ、イタリアだしな
616-7.74Dさん:2013/11/11(月) 20:38:42.55
>>2
の666円のやつ効果ある?今スマホのブルーライト軽減アプリ使ってるんだけどテレビやパソコン使うから目が痛い

やっぱりJINSの買った方がいいかな?
617-7.74Dさん:2013/11/11(月) 20:44:37.37
>>616
試すだけなら100円ショップでも売ってるよ
618-7.74Dさん:2013/11/11(月) 20:49:46.63
>>617
そうなの!?効果あるの?
619-7.74Dさん:2013/11/11(月) 20:52:23.32
100円ショップので試して良かったら
JINSとかの買えよ
620-7.74Dさん:2013/11/11(月) 21:14:22.08
>>616
JINSじゃないといけないなんてことはないよ
どこのメガネ屋でも置いてあるし100均でもいい
カット率をよく見て選ぶと良いよ
621-7.74Dさん:2013/11/12(火) 03:10:56.12
掛け心地とか色味とかも違うから気に入るまで試す羽目になるw
622-7.74Dさん:2013/11/12(火) 14:05:51.38
とりあえずキャンドゥにあったから買ってきた。可視光線透過率85%紫外線透過率1.0%以下カット率99%以上

の買ってきた。見易い。効果あるかな
623-7.74Dさん:2013/11/16(土) 17:59:13.54
624-7.74Dさん:2013/11/17(日) 10:17:53.52
625-7.74Dさん:2013/11/24(日) 08:08:31.80
PCだけでなくテレビみてる時にも使ってる
ちなみに普通のメガネの上にかけて
626-7.74Dさん:2013/11/24(日) 08:54:44.96
何で、そんなに良いのかな。感想キキタシ。
627-7.74Dさん:2013/11/24(日) 13:00:34.90
>>625
あんまりメガネを重くすると顔の皮膚が下がってきそうだからやめておきなさい
628-7.74Dさん:2013/11/24(日) 16:20:32.19
安藤かろやん
629-7.74Dさん:2013/11/26(火) 07:57:12.66
>>626
40パーセントカットのを使ってるけと明らかに効果ある目の疲れや渇きが激減している
630-7.74Dさん:2013/11/26(火) 08:10:39.54
朝から晩までPCで仕事するなら体感で差が出るよ。
プラシーボと言う人もいるけど、
楽になるならプラシーボでもよくない?
631-7.74Dさん:2013/11/26(火) 11:29:05.30
ソースネクストのブルーライトカットの体験版インストールしてみた
ただ青部分が暗くなっただけのような気がするけど効果あるのかな
632-7.74Dさん:2013/11/26(火) 12:54:53.89
フリーのFluxでいいんじゃね
限界まで青減色したらかなり黄色い画面になったけど凄い楽
633-7.74Dさん:2013/11/26(火) 15:02:41.00
>>630
プラセボで、本当は疲れてるのに、疲れてないと勘違いすると
本来の疲れが後になって、どっとまとめてくるだけ
634-7.74Dさん:2013/11/27(水) 22:57:45.45
てか、ブルーライト対策のコーティングを最初に発売したのはドコのメガネ屋なんだよ?陣か?
635-7.74Dさん:2013/11/28(木) 07:06:30.02
>>633
なにそれw
636-7.74Dさん:2013/11/28(木) 07:43:55.25
>>633
それはただの錯覚。
プラセボは実際に効果があらわれる。
637-7.74Dさん:2013/11/28(木) 19:15:50.03
>>634
ニコン・エシロール
638-7.74Dさん:2013/12/01(日) 06:31:03.28
黄色のサングラスって効果あるかな?
639-7.74Dさん:2013/12/02(月) 10:04:39.10
あるんじゃね
黄色でいいならモニタ調節で尿漏れさした方がよさそう
640-7.74Dさん:2013/12/02(月) 16:20:37.86
クーレンズもPCレンズ出してるのね。
なんでHPに載せないのか謎だけど。
641-7.74Dさん:2013/12/02(月) 22:16:47.79
クリアタイプって内側の反射きついとですか?
642-7.74Dさん:2013/12/02(月) 22:33:33.53
>>641
カラータイプよりは多い気がするけど、メーカごとのコーティングの違いも大きい。
店頭のサンプルで試してみた方がいいよ。
643-7.74Dさん:2013/12/03(火) 07:34:45.55
PCメガネの展示ブースにPCモニタが置いて欲しい。
644-7.74Dさん:2013/12/03(火) 10:02:36.55
いつも行ってるメガネ屋だとアンドロイドタブレットを見せてくれる
645-7.74Dさん:2013/12/03(火) 13:07:27.08
自前の携帯電話かスマートフォンじゃいかんのか?
持っていないなら…ごめんなさい
646-7.74Dさん:2013/12/04(水) 07:33:37.54
>>642
サンクス。
今使ってるクリアじゃないやつも結構はんしゃするので、
極端な差がなければクリア欲しい。

Jinsの店内証明が黄色っぽくてあんまり参考ならない。
21インチくらいのモニタでチェックしたい。
スマホで確認はしたけどあんまりでした。
タブレットある店はいいかもですね。
647-7.74Dさん:2013/12/04(水) 09:15:14.74
>>646
店員に言って試させてもらうのがいいと思うよ。
裏面の反射が少ない方がいいので、チェックさせてくれ、って。
多分店頭デモ用のLED懐中電灯?があるので、それを裏から当てさせてもらうといい。
648-7.74Dさん:2013/12/05(木) 14:08:47.06
最近仕事中常時目と肩と頭が痛い
ずっと眉間に力が入ってる感じ
仕事柄PC設定を勝手にいじれないからPCメガネ気になってるんだけど、
メガネの習慣が無いからずっと使ってると逆に疲れたりするのかな
裸眼1.5なんだ
店頭でちょっとかけてみる分には大丈夫だったんだけど
度なし使ってる人いる?
649-7.74Dさん:2013/12/05(木) 21:20:32.71
>>648
日頃掛ける習慣がないなら、なるべく軽いやつを選ぶといいかも。
視界が広い方がいいかな、と思って大きめの奴も作ったけど、結局軽い方を常用してしまう。
650-7.74Dさん:2013/12/05(木) 21:28:45.15
>>648
遠視を矯正しろ
651-7.74Dさん:2013/12/05(木) 22:15:35.01
>>648
違和感はあるけどまあなれるよ。
自分の後ろに照明があると反射がしんどい。
652-7.74Dさん:2013/12/06(金) 00:17:27.98
>>649
軽いやつかー 細いプラスチックのがいいんかな

>>651
反射って、クリアタイプだとなるってやつ?

まあ慣れなのか良かったありがとう
653-7.74Dさん:2013/12/06(金) 07:11:36.99
>>652
反射はクリアじゃなくてもなる。
なのでどうせ反射するならとクリアタイプを検討中。
クリアじゃない奴はやっぱり職場ではだいぶ気を使うしね。
654-7.74Dさん:2013/12/06(金) 18:40:09.58
>>652
試着するのは当然だけど、やっぱり元々眼鏡をかける習慣がない以上、なるべく違和感が少ない方がいい。
反射は、天井の照明を鏡みたいに反射させて確かめると分かりやすいよ。
655-7.74Dさん:2013/12/07(土) 09:51:56.64
>>652
とりあえずダイソーとか100金においてあるから、ためしてみたらいんじゃね
難しい技術じゃないから、性能は同じようなもん
656-7.74Dさん:2013/12/08(日) 23:07:59.88
レンズなのかフレーム調整が合わないのか
なんか合わないから、結局今までのめがねに戻ってしまった
657-7.74Dさん:2013/12/09(月) 00:03:09.27
て言うか、光の三原色、減法混色知らないやつ多いな。
今時子供でも知っていると言うのに
658-7.74Dさん:2013/12/09(月) 20:26:24.62
知ってるけど急にどうしたのかな?
659-7.74Dさん:2013/12/09(月) 21:47:05.97
同意
660-7.74Dさん:2013/12/09(月) 21:50:29.86
おれ頭いい!(゚∀゚)キタコレ!!
661-7.74Dさん:2013/12/09(月) 22:19:46.11
とりあえずプラスチックの100均の眼鏡を買ってみた
教育ママみたいでフレームがダサいから家限定で付けてる
一度つけるとLEDの照明も凄く青く明るく感じるなー
あと目が疲れないからか?眠くなる

けど、もう少し使って良い感じだったら仕事用に良いのを買おうと思う
662-7.74Dさん:2013/12/10(火) 20:01:29.96
紫外線とかがやばいの?
だったら晴れた日は目をつぶって外出しなきゃな。
太陽はLEDと比べ物にならないぐらいブルーライトを出してるよ。
663-7.74Dさん:2013/12/10(火) 20:07:31.21
外出もブルーライト眼鏡してるんだよね。気持ち楽な気がする。
664-7.74Dさん:2013/12/10(火) 22:51:21.23
ブルーライトの問題って
同じ設定で今までのディスプレイのバックライトに比べたら目が疲れやすいかもね
ってことだから
ディスプレイの輝度や色温度変えればいいってのは納得いかんな
665-7.74Dさん:2013/12/10(火) 23:05:11.84
>>662
紫外線はマジやばい、でも多少浴びても平気
ブルーライトは、物が青く見えてヤバイ

>>664
蛍光灯からLEDになったとき、蛍光灯より青色成分が多いという特性から発生したオカルト
だから多い青をディスプレイ調整で減らしてやれば元通り
666-7.74Dさん:2013/12/10(火) 23:07:03.39
スペクトルも全く同じになるの?
667-7.74Dさん:2013/12/10(火) 23:34:11.81
そもそも何で青光色が目に悪いのだろうか。
668-7.74Dさん:2013/12/11(水) 00:18:39.81
それは研究で出た結果だろ
669-7.74Dさん:2013/12/11(水) 02:26:27.90
LEDバックライトの液晶は一般的なsRGBモードでどうなるか調べてもらいたい
670-7.74Dさん:2013/12/11(水) 06:58:58.26
>>666
スペクトルは同じになるはずもないが、それ以前に単純に白が青っぽいという話。
671-7.74Dさん:2013/12/11(水) 08:51:23.58
>>667
紫外線に近いから、目に悪いんじゃないか?レベル
672-7.74Dさん:2013/12/11(水) 11:44:21.59
>>670
じゃあやっぱバックライトの違いによる目の疲れはあるんじゃないの
673-7.74Dさん:2013/12/11(水) 13:43:33.34
>>672
何を言いたいのかわからんが、色調整でも PC メガネでも分光スペクトルは同じにならない。
現状、 LED バックライトには青が強いのが多いという話。
青を下げても分光スペクトルのせいで(あるいはその他の理由で) LED と蛍光管で目の疲れは違うかもしれないが、
それは PC メガネではどうにもならないことで関係ない話。
674-7.74Dさん:2013/12/11(水) 13:56:17.07
>>673
だよねいやPCメガネはどうでもいいんだけど
バックライトが違うけど色を同じにしたら目の疲れも同じだみたいな書き込みを見たからさ
それは違うんじゃないのかな〜と思ったからさ
675-7.74Dさん:2013/12/11(水) 20:29:54.11
分光スペクトルの違い以外にもフリッカー周期とかいろいろと違うことはある。
しかし青が強いのも事実。
676-7.74Dさん:2013/12/12(木) 10:25:42.38
なんか中学生程度の科学を真面目に交わしてるのは滑稽としか表現できない。
久々のエセ科学なんだが、真面目に信じる人はいるもんだな。
677-7.74Dさん:2013/12/12(木) 12:58:00.66
具体的にどうぞ
678-7.74Dさん:2013/12/12(木) 15:12:30.06
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
  http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
   = 付きうごきの3型 =
 ・通常の場合
 ・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
 ・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたという思い込みからやり返してくるケース  〔勘違い型付き返し〕
  (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることに類似)
679-7.74Dさん:2013/12/12(木) 15:56:24.12
 
●通勤通学時間帯にはドアの開け閉めだけを行い出掛けたふり、夕刻にはどこかから帰って来たふりをし、昼間はずっと居ないかのようなふりをしている。
  「付きうごき」だけでなく「付き返し(嫌がらせ)」もこの居ないふりをしながらもそれは“同時に”行われている。  
●付きうごき者は繰り返し症(強迫神経症)を合わせ持っていることが稀ではない。
    ・電器のスイッチの入り切り  ・ドアノブをガチャガチャ鳴らす ・部屋を行ったりきたり ・物を叩く  ・水道の蛇口をひねる(水を出したり止めたり)
  いずれも儀式的に数回に分けて連続した動作で行われ、ほぼ一日中続けているケースもある。
  付き返し時の嫌がらせはこの強迫神経症の症状を持つ者であればその反復症状そのものが嫌がらせの行為としても使用される。
 
●この付き返しは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度によって
  被害者の日常を侵蝕、破壊しようとするものであり
   ※ニーホ  http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
  寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快や時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
   http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
  加茂 正樹 http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である
 http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
680-7.74Dさん:2013/12/13(金) 01:59:52.18
LEDの分光スペクトルは、青が突出していると言うより、
圧倒的にシアンの帯域が欠落してるだけと見るのが妥当。

エネルギーレベルで言ったら、太陽光と比べたらかわいいものだ。
681-7.74Dさん:2013/12/13(金) 06:31:18.01
光そのものがどうこういうより、
長時間注視し続けることが問題なんだろうと思う。
682-7.74Dさん:2013/12/13(金) 08:48:45.27
目が疲れたりしょぼしょぼするのはモニタの輝度と、PCを使うことで飛散するホコリが目を傷つけているのが原因だよ
メガネがホコリに対するシールドの役割になってるだけ
すでにメガネをかけている人はモニタの輝度を調整すれば同じような効果が得られる
一番効果が高いのはゴーグルをかけることだね
683-7.74Dさん:2013/12/13(金) 12:15:08.40
眼鏡を掛けない人に掛ける習慣をつけさせ、ビジネスチャンスを産み出したのが最大の功績。
ユーザ側も「掛けてみたら意外とよかった」ということで、一応win-winではある。
まあ俺も愛用しているんですが。
684-7.74Dさん:2013/12/16(月) 16:19:26.78
ダイソーのPCメガネ買ってきた
う〜ん、これはいい
いつもは度入りのメガネをかけないと画面が見えない近視なのに
今、度入りのメガネ無しでPCメガネだけかけてパソコンやってるけど
なぜか、度入りのメガネ無しでも良くパソコンの画面が見えるな
パソコンメガネを掛けてると視力が良くなるのかもしれん、これはすごくいい
ちょっと勇気が要るけど、今度ダイソーのパソコンメガネを掛けたまま外出てみよ
685-7.74Dさん:2013/12/17(火) 01:34:05.31
>>682
ブラウン管ディスプレイなら高電圧による静電気でホコリが飛んできたが、液晶ではホコリは飛ばないと思う。
まばたきが少なくなって傷つくとかはあると思う。
686-7.74Dさん:2013/12/17(火) 02:52:40.86
10年以上前にブラウン管モニターだったがサムスンの駄目な奴で
輝度を最低にしても眩しくて目がかなり悪くなった
その時は試行錯誤して背景色を白からグレーにすることで解決された
白色はかなり目に負荷がかかるんだよね

今でこそ割りとポピュラーな方法だが編み出した時は凄い発見だと思ったよ
就職してからも自分のPCはそう設定してるんだが周りは変な目で見る、いいのに

ブルーライトカット系はPCよりもスマホや携帯ゲームみたいな
画面の融通の利かない奴に使い勝手がいい
687-7.74Dさん:2013/12/18(水) 19:27:35.60
>>686
ハードウェアで調整不可能領域でも、ソフトウェア、Windows上で輝度設定できる
いまさら遅いけど
688-7.74Dさん:2013/12/26(木) 19:15:57.27
JINSのPCメガネ掛けて作業してたら、レンズの内側からの青い反射光で逆に目が痛くなった
全然意味無いどころか害悪
689-7.74Dさん:2013/12/26(木) 20:34:49.79
>>688
目からブルーライト出てるのかよ
690-7.74Dさん:2013/12/26(木) 21:14:43.94
>>688
反射式じゃなくて吸収式のレンズがいいのかもな
691-7.74Dさん:2013/12/26(木) 22:13:40.76
>>690
少なくともレンズの内側にまで反射コートを付けるべきでは無いね
JINSのPCメガネのようなのは明らかに欠陥商品
692-7.74Dさん:2013/12/26(木) 22:15:08.31
693-7.74Dさん:2013/12/26(木) 22:43:18.44
>>691
JINSが悪い訳では無いだろう
レンズの製造上の問題で外側だけコーティングするってのが出来ないんじゃないの?
内側の反射が気になるならレンズをもっと目に近づけてメガネを掛ける様にしたらいい
694-7.74Dさん:2013/12/26(木) 22:48:46.61
>>693
ディップじゃなくスピンでやれば良いだけ
レンズの片側コーティングなんて古くからある技術でどこでも普通にやってる
695-7.74Dさん:2013/12/27(金) 00:44:57.05
>>694
ディップとかスピンが分からない
696-7.74Dさん:2013/12/27(金) 07:51:19.38
今の手法の方が単価が安いんだろ。
性能上がっても高くなったら売れなくなるから、
その落としどころが今の仕様てことだろ。
だいたい後ろからPCの光が目に入るなんてニッチな環境に全部あわせてられんでしょ。
697-7.74Dさん:2013/12/27(金) 09:46:35.88
>>696
>>692
目の前のPCの光が裏側から反射するわけないでしょうが
頭上にある蛍光灯とか室外からの光が反射するんだから、ごく普通にあることだよ
698-7.74Dさん:2013/12/27(金) 10:54:01.34
背後からそんなに反射する光源があるって時点でVDT作業に向いていない。
まずは作業環境の改善を推奨。
もし使っているJINS PCが初期型(眼鏡ケース付属だった頃の奴)なら、裏面コートが良くないので
買い換えた方がいいけど。
699-7.74Dさん:2013/12/27(金) 15:01:31.64
そもそも色調整をすれば PC メガネなんかいらないのにメガネ買わせた挙げ句、
背後からの光が悪いから作業環境の改善を推奨とか平気で言い出すんだから、
本当に人間のクズ共だよな。
700-7.74Dさん:2013/12/27(金) 18:15:55.68
>>698
反射光だから完全に背後というわけでは無いね
当然頭上の照明の反射光だってあるし、むしろ上からの方がメガネの裏に反射する確率は高いだろう

あとJINS PCは現行型でも裏面のギラギラ反射は全く同じ(布袋が付属しているもの)
701-7.74Dさん:2013/12/27(金) 21:03:15.06
>>700
頭上の光が反射するってスポットライトでも付いているのか、掛け方が悪いのか。
裏面反射は初期と比べると大分改善されているよ。二つ並べて天井照明を反射させてみれば一目瞭然。

ま、そこまでケチつけるなら使わない方が幸せになると思う。
702-7.74Dさん:2013/12/27(金) 21:55:23.33
>>701
実際に着けてみればすぐにわかるよ
蛍光灯の光がギラギラ反射するから

あれで改善されてるなら、前のは鏡でも付いてたの?
703-7.74Dさん:2013/12/28(土) 00:35:00.94
ギラツキ防止前と後の両方持ってるけど全然違うよ。
あとケース付きだから必ずギラツキ防止無しとは限らん様な事を店員に言われた。

モニタ調整すれば不要って話もよでるけど、
こんなもんは、
調整してもたえられないくらい長時間仕事でPC使う人や、
制約があってモニタの設定変更できない人が使うもんでしょ。
704-7.74Dさん:2013/12/28(土) 00:36:51.78
>>702
上にある蛍光灯ってがそこまでうつりこむなら、多分姿勢が悪い。
首の角度が下向き過ぎ。頚椎悪くする。
705-7.74Dさん:2013/12/28(土) 01:37:54.60
706-7.74Dさん:2013/12/28(土) 23:30:53.76
帽子被るかなんかしろよ
どんなメガネだって起こるわい
707-7.74Dさん:2013/12/28(土) 23:41:52.48
>>706
普通のメガネならARコートして反射防止加工がしてあるから全く問題無いけど
PCメガネはあえてブルーを反射させるように作ってあるからね
708-7.74Dさん:2013/12/29(日) 18:19:03.87
通常のレンズコーティングは反射を低減するようになっており(防汚などの機能が主目的な場合もあるが)、
メガネでもカメラでもフィルター機能は通常反射ではなく吸収によって実現している。
反射させると反射した光がめぐりめぐって結局悪さをすることが多いからだ。
PC メガネで青い光を反射させているのは、青い光を吸収させるとレンズが黄色味を帯びてカッコ悪い、
もしくは反射光が青く光るのがカッコイイという理由からで、
反射光が問題を起こすのは最初からわかりきっている話。
もしわからなかったのならそれはド素人だからだ。
もちろん、反射によってカット率を上げるほど反射が強くなるのも当たり前で、
そもそも PC メガネというものが単なる雑貨だからである。
709-7.74Dさん:2013/12/29(日) 21:50:21.21
710-7.74Dさん:2013/12/30(月) 14:48:36.63
なんかめんどくさい人だな。
使うとかえって良くないっていうし、そんなに嫌なら使わなければすべて解決じゃん。
>>692の画像も、そんなに裏面反射するほどうつむくのはモニタのセッティングが悪い。
VDT作業関係なしに首・肩に疲労が溜まるよ。
711-7.74Dさん:2013/12/30(月) 15:56:58.21
>>710
ノートPC知らない発展途上国の人?
712-7.74Dさん:2013/12/30(月) 18:27:25.22
>>711
机が低いんでしょ。もしくはPCの設置場所が近過ぎるんだよ。だから俯き過ぎる。
こんなのデスクトップPCでもラップトップPCでも一緒。それとも、まさか膝載せで仕事してるの?
VDT作業の初歩から始めて、一から十まで説明しないと理解できないほど残念な人なの?
713-7.74Dさん:2013/12/30(月) 21:01:28.91
>>712
ノートPCも使ったことないなら、ここ来ない方が幸せになれるよ
714-7.74Dさん:2013/12/30(月) 21:03:26.19
>>712はどんだけ高さの高い机でPC使ってるんだ?w
キーボード使う時に肩凝りまくりなんだろうなw
715-7.74Dさん:2013/12/30(月) 22:42:43.98
>>713-714
画像検索したら君らの言うことも何となく分かった気はする。やっぱり使い方がダメだろ。
そこまで言うなら、スタンドを用意するなり外付キーボード接続するなり工夫した方が幸せだよ。
俺は、良く良く考えたら会社の自席ではスタンド装備かつTrackPoint付外付キーボードを接続している。
長いことこうして使ってたから忘れてたよ。勿論自前だけど、お陰で快適。
716-7.74Dさん:2013/12/30(月) 23:09:52.79
言い訳が醜すぎる
無知って恥ずかしいな
717-7.74Dさん:2013/12/30(月) 23:34:22.08
いやもう俺が悪いでいいけどさ、作業環境を整えるのは重要だよ。効率に直結する話だから。
言ってみれば、わざわざ自分から望んでツラい姿勢を保持し続けているわけだから、ドMの所業だよ。
君らはそれを改善しようって意識は全く無いようだけど、ちょっとは考えた方がいい。
もうPC眼鏡関係なくなったから消える。
718-7.74Dさん:2013/12/30(月) 23:50:55.34
ノートPCの画面を見るのに辛い姿勢とか、こいつ本気でバカなんだなぁーって思った
719-7.74Dさん:2013/12/31(火) 01:34:35.79
バカばっか
720-7.74Dさん:2013/12/31(火) 01:49:27.11
眼鏡がずり落ちてるとうつりこみが気になるよね
じじいの老眼鏡みたいなかけ方だとさ
721-7.74Dさん:2013/12/31(火) 06:25:16.92
>>662
こいつの世界には夜が無いのか?
722-7.74Dさん:2013/12/31(火) 06:34:27.85
>>77
そこまでわかってて尚否定する意味が分からない
723-7.74Dさん:2013/12/31(火) 09:03:37.58
>>700
姿勢とかけ方がおかしいだろこいつ
724-7.74Dさん:2013/12/31(火) 14:02:12.32

再びバカ降臨
よっぽど悔しかったんだろうな
725-7.74Dさん:2013/12/31(火) 15:25:15.29
気持ち悪いやつだな
726-7.74Dさん:2013/12/31(火) 18:53:45.90
ノートPCをマジで使ったことも見たことも無い人なんでしょ
放っておいてやれよ
727-7.74Dさん:2014/01/03(金) 21:38:18.21
モニタに iiyama の B2409HDS を使ってるんですが、これはバックライト等にLED
を使ってるんでしょうか?ブルーライトについていろいろネットで調べると。青色LED
がいけないとか書いてるんですけど。LEDを使ってない液晶やCRTを使ってる場合、
JINS みたいなメガネは意味が無いんですかね?いずれ、長時間PCを使ってると、
眼が疲れる感じはするんだけど。
728-7.74Dさん:2014/01/04(土) 00:17:58.15
>>727
LEDでもCCFLでも輝度を高めればブルーライトは増えるけど、
例えばテキストモードとかで使っているんなら、どっちでも問題無いレベルにまで落ちる

ブルーライト関係無く長時間ディスプレイを見てれば疲れるのは当たり前なので
30分から1時間に1回は休憩をとって、遠くを見るようにすると良い
729-7.74Dさん:2014/01/04(土) 14:57:42.07
>>727はLEDバックライトのブルーピークのこと言ってるんじゃないの?
確かにモニター調整でなんとかなるとは思うけど

CCFLには関係ない話でしょ
730-7.74Dさん:2014/01/04(土) 17:57:41.79
>>729
LEDでもCCFLでも分光スペクトルを見ればブルーライトの領域に
ほとんど違いが無いことがわかる
731-7.74Dさん:2014/01/04(土) 18:09:41.27
え?
732-7.74Dさん:2014/01/04(土) 18:38:23.78
>>731
こればかりは知らないとJINSとかのメガネメーカーの言いなりなんだろうね
ハイ、これが事実だよ
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/l_tm_1208_eizo_34.jpg
733-7.74Dさん:2014/01/04(土) 19:04:11.37
ITMediaの画像を直リンする馬鹿wwwww
734-7.74Dさん:2014/01/04(土) 19:10:25.29
>>733
ITMediaというより見たところ元はナナオ発表の資料だね
ディスプレイメーカーの一流どころの会社が発表の資料だから、十分信用できると思うよ
735-7.74Dさん:2014/01/04(土) 19:13:34.85
>>733は内容では言い返せないから悔し紛れに無理矢理リンク先にケチを付けてるパターン?
IT関連のニュースサイトでは特に問題の無い普通のところだけど
736-7.74Dさん:2014/01/04(土) 19:19:07.99
>>733はトンチンカンなレスしかできないいつもの奴だろ
放っておけ
737-7.74Dさん:2014/01/04(土) 19:57:31.28
>>734-736
一人で3連投お疲れ様
ITmediaの画像URLを直接貼っても他人には表示出来ないっていう常識に書いた後も気付いていないなんて本当に馬鹿なんだね
738-7.74Dさん:2014/01/04(土) 20:43:21.21
>>737
画像見るだけならどうとでもなるがなw
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077_2.html

それとも釣られちゃったかな?w
739-7.74Dさん:2014/01/04(土) 20:47:55.48
>>737
これで満足?
http://uploda.cc/img/img52c7f4b2adeb9.jpg

これでも開けなかったブラウザ変えた方が良いよ
740-7.74Dさん:2014/01/04(土) 20:49:35.24
何もそこまで親切にしてやらんでも•••
741-7.74Dさん:2014/01/04(土) 20:51:46.23
PCなら普通に見れたが、俺がITMediaの読者だからか?
742-7.74Dさん:2014/01/04(土) 20:56:23.51
>>739
それを見る限り、確かに>>730の言うことは正しいね
それでも>>737みたいな人は意地でも認めないんだろうけど・・・
743-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:14:13.67
>>739
この画像ってよく見るけど
CCFLとLEDって全く一緒なの
ブルーライトの云々ってLEDのピーク時が問題になっているって聞いたんだけど

北里大学医療衛生学部の魚里博教授によるコメント(写真=右)。ディスプレイ表示においては
画面の明るさとブルーライトの影響が特に配慮されるべきであり、輝度や色温度の調整などによって、
光源の分光分布調整を行うことも有効だが、理想的には光源の分光分布自身を変更することで
人体への影響を極力低減して目に優しい映像機器とする必要があると述べている

こうとも書いているじゃない
CCFLとLEDのバックライトの違いによる目の疲れの変化は全くない?
フリッカーフリーにすれば一緒?
744-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:22:46.52
> CCFLとLEDって全く一緒なの
あ書き間違えたここはなしで
745-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:30:44.11
おおざっぱに言えば、ディスプレイの明るさが同じで色温度(白が赤っぽいとか青っぽいとか)が同じなら
ブルーライトの量はバックライトが LED でも CCFL でもあまり変わらない。
厳密に言うといろいろ厄介なのだが、 450-460 nm くらいに鋭いピークのある白色 LED の分光分布曲線はあまり心配することはない。
あれはパワーの分布なので曲線の下の面積の問題で、ピークが細ければその分高くてようやく同じになるというだけの話。
746-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:35:16.29
>>742
どう見てもCCFLとLEDじゃブルーライトの領域の形が□と△くらい違うけど…
747-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:37:59.37
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news003_2.html
こことかもそうだけど
完全にEIZOの広告記事だとは思うが
これって逆の見方したらブルーライトは害があるってことじゃない
748-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:40:40.15
>>742
もしかしてEIZOが書いた「大差はない(キリッ)」って文字だけ読んでグラフの数字を読んでないのか?

・光は波長が短い(グラフの左側)ほどエネルギーが強い
・ブルーライトは380〜495nmの間

という二点をしっかり頭に叩き込んでその画像をもう一度見てみな
CCFLとLEDは大差無いとか口が裂けても言えないはずなんだけど
液晶を売りたいメーカーの人間以外は
749-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:42:23.89
このスレって時々こういう「LEDもCCFLと似たようなもんなんだ!」って言う工作員が沸くよね
750-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:54:23.29
>>748
積分して比較すれば大差ないってすぐにわかるけど

っていうか積分って理解できる?
751-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:56:00.78
>>748
グラフの読み方の基本として、まずオーダーを見るということも知らないのかな
オーダーが違うならまだわかるけど、オーダーが同じなのに大げさに言おうとするのは
かなり無理があるよ
752-7.74Dさん:2014/01/04(土) 22:59:28.15
>>750
あの、波長ごとにエネルギーの強さが違うのに「積分する」って言葉が出てくる事自体おかしいと思わないの?
753-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:01:33.28
>>751
うん、オーダー同じだね。
445〜450nm辺りで2〜2.5倍の差が付いてるね。
それで何?まさかLEDとCCFLは大差ないって言えると思ってるの?
754-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:04:05.17
>>752
で、わずか10nm程度の違いでどれくらいエネルギーが違うというつもり?

どちらにしてもエネルギーで重み付けして積分してみれば良いだけじゃないの?

>>753
そのわずか上の波長は意図的に無視ですか?
755-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:12:38.74
「積分すればどちらも大差無し」ってのは
「夏に40度まで上がったたが冬に-10度まで下がったので通年の平均温度は例年と大体同じ」
って言うようなもんだろ

CCFLと本当に大差無いならPaperモードだのブルーライトのピーク下げる機能も付ける必要無いはずだよね?
そんなにLEDとCCFLが大差ある事になっちゃうと困るの?
756-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:13:03.02
CCFLは、人間の一番感度が高い緑色付近が突出していて
グリーンライトが危険とか言われなかったってことは、このぐらいのレベルなら
LEDの青色も無問題ってことだ。
むしろ、シアンが足らないだけと思った方がいい。
ただし、直視するディスプレイ光源としては、シアンはない方が色の純度が
高まるので、LEDにしろCCFLにしろRGBの特定のスペクトルが突出してる方が
いい性能が出るんだよ。
757-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:16:32.02
>>755
目に対しての影響を言ってるんだから、トータルエネルギーで考えるのが正しいと思うんだけど
それではマズイと思う理由はなに?

あとモードというのはブルーライトのことなんて一切考えて無いよ
あくまでも用途に応じた適切な輝度や色温度の設定のことだから、勘違いしないように
758-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:16:40.63
しかし、EIZOのCCFLはだいぶいい特性の物使ってるなあ。
今でも手にはいるならCCFLタイプを使いたい。
759-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:19:20.69
まあ、地球温暖化詐欺と一緒だよ。

声高に騒ぐと儲かる奴がいるが、
実害は存在しないし、影響ははっきり判っていないという。
760-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:20:51.63
いやいや一応EIZOもブルーライトのこと認めてますやん
761-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:21:34.70
>>760
そういうやかましい人がいるから、いえいえ、そんなものこの程度なんですよ、と言う話なんだけどね
762-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:24:25.38
米国とか規制のために調査しだしたような
763-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:34:29.07
>>757
>あとモードというのはブルーライトのことなんて一切考えて無いよ
>あくまでも用途に応じた適切な輝度や色温度の設定のことだから、勘違いしないように

へぇ
>>747のPR記事だとFlexScan EVの機能を使えばブルーライトがカットされるようにしか見えない書き方になってるけど、
全くブルーライトと関係無い機能なら不適切な記事構成だから要修正だね


韓国製パネル使ってて普通にブルーライト対策機能を搭載してるモニタ企業の発表資料を拠り所に「ブルーライトは害が無い」「LEDとCCFLはほぼ同じ特性」って言っちゃってるの相当面白いんだけど、
脱原発派と同じでブルーライトの話が出た当初に「こんなのニセ科学だ!」と言っちゃって取り返しがつかなくなった人達なのかな
LEDとCCFLとか実際のパネル見たらどんな素人でも違う光に見えるレベルで違うのに「積分すれば同じ」とかもはや尊敬するレベルだわ
764-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:36:36.26
ブルーライト ドイツの対策
健康に影響を及ぼす可能性があるブルーライト。
しかし、実際にどのくらいの量を浴びると病気になるのかは、まだわかっていません。
このため、日本をはじめ多くの国では、ブルーライトのリスクにどう対応するか、方針を決めていません。

そうした中、ブルーライトとの適切な向き合い方を示した国があります。
ドイツです。
今年(2013年)4月、照明器具の光の使い方を提示したガイドラインを発表しました。
ブルーライトは体を活性化させる作用があるため、午前中は適量を十分に浴び、夜間は減らすことが望ましいと指摘。
765-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:41:29.00
>>748
>・光は波長が短い(グラフの左側)ほどエネルギーが強い

波長が短いほどエネルギーが強いというのは光子1個のエネルギーのことであって、
光子の数のことは考えたこともないですか?

バカですか?
766-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:41:34.71
>>763
そこまで行くと、もはや理屈そっちのけで宗教だね
日本語もまともに読めなくなってるし

あと分光分布特性が違うからといって、トータルエネルギーが違うということにならないのは理解できる?
要するに見た目の色が違うからエネルギー量も絶対違うとはならないんだよ

(シグマ)E(λ)・S(λ)dλ、で表される式の意味をきちんと考えてみてね
767-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:43:46.83
>>766
光のエネルギー量が同じだと人体への影響が大差無いという実験結果を示した論文を教えてください
768-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:44:00.41
ここで馬鹿にする中どんどんメーカーはブルーライトカットモードを搭載するという
769-7.74Dさん:2014/01/04(土) 23:48:58.75
>>765
横レスで悪いけど、光のエネルギーは波長のみに依存し、E=hνで表される
つまり光子の数とか全く関係が無い

>>767
こちらの問いには一切答えられず、屁理屈ばっかだね

まず見た目の色が違ってもエネルギー量が同じになることがある、というのは理解できた?

逆にエネルギー量が違うのに、人体への影響が大差無いなんて論文、どこにあるの?
770-7.74Dさん:2014/01/05(日) 02:13:58.92
>>769
> 横レスで悪いけど、光のエネルギーは波長のみに依存し、E=hνで表される
> つまり光子の数とか全く関係が無い

高校生未満ですねw
771-7.74Dさん:2014/01/05(日) 08:44:05.20
>>756
>CCFLは、人間の一番感度が高い緑色付近が突出していて
グリーンライトが危険とか言われなかったってことは、このぐらいのレベルなら

短波長光(ブルーライト)は乱反射するから、まぶしさを感じるんだよ
772-7.74Dさん:2014/01/05(日) 10:07:19.13
光子1個のエネルギーは E=hνで表される
(νは周波数であって、波長のみに依存するというなら E=hc/λというべきである)。
光子は1個来て終わりではなく次々とやってくる。
時間あたりのエネルギーがパワーで、光が強いのは光子が次々とたくさん来るから強いのである。
グラフの縦軸はそのことを言っている。
もし光子1個あたりのエネルギーだけが問題だというのであれば、
短波長の光が出ているかどうかだけが問題であって、
グラフにピークがあろうが全くどうでもいいはずなのだが、
にもかかわらずグラフのピークを問題にしているというのは
恐るべきバカ頭というほかない。
773-7.74Dさん:2014/01/05(日) 11:28:40.67
ブルーライトをカットする遮光レンズは医療用でも使用されていて
保険等の補助も受けられるんだが

http://www.eyelifemegane.jp/shade/shade1.php
774-7.74Dさん:2014/01/05(日) 16:56:22.50
>>773
それは特別な目の病気の人向け
普通の人には全く関係無い
775-7.74Dさん:2014/01/06(月) 19:39:06.24
>>768
おれが企業の人間なら、馬鹿にしつつブルーライトにのっかるわ、儲かるから
効果あるなしわからない程度なら、副作用の心配ないし、一番おいしい売り方

青色のエネエルギー?そんなん何十年もテレビ見てきて、一度でも問題になったことあるか?
青色の錐体細胞ディスってんの?

単に最近の展示用ディスプレイの、鮮やかビビッド仕様の液晶そのまま使って、
目が疲れることに、うまく理由を後付けしたのが、ブルーライトだよ
776-7.74Dさん:2014/01/07(火) 01:03:56.23
さすがにブルーライトを完全否定はドイツを馬鹿にし過ぎだろう
777-7.74Dさん:2014/01/07(火) 01:13:59.67
>>775
でも現実は何もついてないLGやフィリップスのモニターが売れている件
778-7.74Dさん:2014/01/07(火) 02:10:55.89
そりゃブルーライトなんてオカルトだって、今や子どもでも知ってるからね
本当に目に害悪があるなら、ブルーライトたっぷりの青空の下を出歩くなんてできるわけが無いし
779-7.74Dさん:2014/01/07(火) 02:44:08.09
じゃあなんでドイツはガイドライン作ったの?
780-7.74Dさん:2014/01/07(火) 07:15:41.70
ブルーライトがどうというよりも、
発光体を長時間凝視してるのが問題なんだと思う。
テレビと違ってPCは視線をそらさず凝視するから。
仕事ともなれば10時間それが続くこともある。
だから光をカットしましょう、全部カットしたら見えないから、
比較的強めな青色をカットしておきましょうか。
ってレベルで青が他と比較して極端に凶悪ってことも無いでしょ。
781-7.74Dさん:2014/01/07(火) 09:34:00.07
ブルーライトが本当に害悪かどうかという以前に
ノート PC の画面がデフォルトで滅茶苦茶に青いのはいい加減なんとかしてほしい。
ttp://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-T440p.html#display
ガンマ補正曲線のグラフで縦軸の値が小さいほど明るい(補正値なので明るいほど小さくなる)。
青の線が小さくなっているのは青が赤緑に比べ強すぎることを示している。
明らかに青くしておいてメガネをかけるとか頭おかしいとしか思えない行為。
782-7.74Dさん:2014/01/07(火) 22:47:57.16
>>778
うーんどこから突っ込めば良いんだ…

ブルーライトは白昼の太陽光線に大量に含まれていて、人間を含む昼行性の動物はこれを頼りに昼夜を判断して体の活動をコントロールしてる

ブルーライトが良くないと言われているのは、夜中にもブルーライトを浴び続けるとまだ真っ昼間だと脳が勘違いして活動モードになってしまって、
体力を無駄に消耗したり眠気が正常に来ず寝不足に陥って健康バランスが崩れることに対してがメイン

身近なブルーライトの効果としては、徹夜明けでもない限り青空の下に居て眠くはならないし、
逆に暗室で明かりも付けない場所(映画館等)に居ると真っ昼間でも居眠りする人が居るような例が挙げられる
自殺防止のためにブルーライトを設置してる駅なんかは人体への覚醒効果を促して死ぬ気を無くしているわけ

「目に悪い」というのはただ単純に太陽光線と似た性質の光だから、他の色の光を見続けるよりは疲れやすいというだけで、「テレビを見続けるのは目に悪いですよ」という忠告と何も変わらない
これがオカルトだというなら真っ昼間に太陽を直視しても目に悪くなかった事例を教えてほしい

最後に夜勤商売じゃない限り夜中の2時に書き込んでる時点で異常な生活リズムだから、君みたいな人こそ夜中はブルーライトをカットして昼間の青空の下だけでブルーライトを浴びる生活をした方が良いと思うよ?
783-7.74Dさん:2014/01/07(火) 23:10:08.16
>>782
夜中のブルーライトって言うけど、ディスプレイにしても携帯にしても適切な光量に設定して
あれば、特別に多くなるもんじゃないよ
問題なのは生活リズムのみで、これは大昔からずっと存在するもの

あとそこで書いてるブルーライトの効用とかってのがそもそもオカルト
全く同じ理屈をレッドライトでも作り上げることができてしまう

それと太陽光線は紫外域から赤外域まで非常に幅の広いスペクトルがあり、ブルーライトが
それに似ているとかそもそも全然意味不明

リズム覚醒効果はブルーライトでは無く太陽光にあるので、故に医療用としても太陽の分光スペクトルに
似せた光源が作られており、逆にそれ目的で特別にブルーライトだけ発光させるような器具などは存在しない
784-7.74Dさん:2014/01/07(火) 23:12:36.17
>>782
あとブルーライトカットのメガネを発売している業者連中も、そのおこぼれにあずかっている
医者とかの連中も、夜中だけ着けてくださいなどとは一言も言ってないよね
785-7.74Dさん:2014/01/08(水) 01:23:47.43
海外とかだと規制のための調査しだしてるじゃん
なんで?その理屈だったらNHKでみたけどドイツのはやりすぎじゃないか
786-7.74Dさん:2014/01/09(木) 01:44:27.10
買ったぜ。
買ってからスレみたぜ。
どやっ!!
787-7.74Dさん:2014/01/14(火) 19:47:51.41
jins利益80%減
http://pdf.irpocket.com/C3046/GpH7/X7xK/dwEb.pdf
ブームが終わればこんなもんよ
788-7.74Dさん:2014/01/15(水) 13:46:34.63
そら、使い捨てじゃねーんだから、一回買えば何年も使うから当たり前。
地デジ地デジつって、液晶テレビ売りまくって地デジ以降後、液晶テレビの売れ行きが悪いのと同じ。
789-7.74Dさん:2014/01/15(水) 16:43:38.25
PCメガネが地デジ化の時のテレビと同じほど売れてるなんて絶対有り得ないけどねw
790-7.74Dさん:2014/01/15(水) 18:37:40.88
例えも分からないのか‥
791-7.74Dさん:2014/01/15(水) 19:08:21.37
例えにすらなってないってことじゃね
PC用メガネなんてほんの一部の流行りだったし
792-7.74Dさん:2014/01/15(水) 20:51:05.15
例えすら分からないんだな
793-7.74Dさん:2014/01/15(水) 20:58:24.64
例えになってないってことすら理解できないんだな
794-7.74Dさん:2014/01/15(水) 21:11:31.10
例えすら分からないんだな
795-7.74Dさん:2014/01/15(水) 21:23:04.77
売り上げじゃなくて、流れの例えすら理解できない阿呆いるのかw
さすが2ch
796-7.74Dさん:2014/01/15(水) 21:35:02.89
まぁまぁ
とりあえず>>788がアフォということで終了
797-7.74Dさん:2014/01/15(水) 21:37:07.52
テレビとPCメガネを同列に語ってる時点で頭の程度がしれますな・・・
798-7.74Dさん:2014/01/15(水) 21:48:52.90
>>788って東大に入るよりAKBになる方が難しいって言ってるのと同じ次元じゃね?
799-7.74Dさん:2014/01/15(水) 22:05:06.44
788が例えになっている件
800-7.74Dさん:2014/01/15(水) 22:12:38.83
晒しあげw

788 名前:-7.74Dさん 投稿日:2014/01/15(水) 13:46:34.63
そら、使い捨てじゃねーんだから、一回買えば何年も使うから当たり前。
地デジ地デジつって、液晶テレビ売りまくって地デジ以降後、液晶テレビの売れ行きが悪いのと同じ。
801-7.74Dさん:2014/01/15(水) 22:42:56.22
晒し上げ?
うまい例えじゃねーか。
自演必死だなw
802-7.74Dさん:2014/01/15(水) 22:45:29.82
>>798
全然違うがw
803-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:02:41.81
>>788の自演が必死すぎ
804-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:05:36.55
>>788はテレビとメガネが一緒とかアフォじゃなかろうか
805-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:07:30.19
テレビとメガネが一緒ってw
流れの例えすら理解できないのかよw
阿呆の極みw
806-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:10:57.24
違う意味で論争勃発だなw
スレタイ通りw
807-7.74Dさん:2014/01/15(水) 23:39:59.72
>>805
お前一人だろ。理解できないのは
808-7.74Dさん:2014/01/16(木) 07:15:22.94
適切だったかはさておき、文脈から理解できる例えだと思うけど

どうしてもブルーライトなんて絶対意味がない▶売れてないはずだ
じゃないと気が済まない子は>788すら許せないみたいだけど

突っ込むべきはあくまでブルーライトの非科学だろう
少し上のエネルギーとかの話してる方がまだ論争っぽい
809-7.74Dさん:2014/01/16(木) 16:49:14.85
>>808
では>>798の例えは適切に思える?
もし違うのなら、どこがおかしいのかわかる?

ここがきちんと理解できないと、なぜみんなが>>788を叩いてるのかも理解できないだろうね
810-7.74Dさん:2014/01/16(木) 21:48:13.85
>>809
みんなって一人でしょw
811-7.74Dさん:2014/01/16(木) 22:02:00.41
>>810
>>788
そういうことにしておきたいんだねw
812-7.74Dさん:2014/01/16(木) 22:04:53.85
自分を叩いてる人はひとりだけだ、絶対そうに違いない

そう思い込む人は友達がいない人だと心理学の偉い先生が言ってました
813-7.74Dさん:2014/01/16(木) 22:14:12.58
>>809
それを分かりやすく説明してよ
814-7.74Dさん:2014/01/16(木) 23:50:54.86
そんなことも理解できないなんて>>788はやっぱりバカなんだな
815-7.74Dさん:2014/01/16(木) 23:59:31.55
なんだ説明できないのか
頭悪いな〜
816-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:15:58.42
>>815
お前バカすぎるだろ
冗談の範囲を超えてるわ
817-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:26:19.76
>>816
バカしか言えないじゃん
早く説明してよ
818-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:27:52.75
>>815
例えば合格倍率2倍と100倍の大学があったとして、なにも考えずに100倍の方が難しいと言ってるのと同じってこと
仮に2倍が東京大学で100倍が大東文化大学だとしてもそんなこと本当に言えるの?ってことを>>778に対して
みんなは言ってるんだよ
819-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:31:45.65
>>817
大前提として母集団が違うもの同士を比較することには意味無いの
そんなこともわからないの?
820-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:45:48.16
>>818
788だよね
最初からそう説明してくれればくだらない流れにならなかったのに
>>819
なんで意味がないの?
821-7.74Dさん:2014/01/17(金) 00:50:14.12
>>820
>>818を例に書くと、東京大学の受験生と大東文化大学の受験生ではそもそもレベルが違うでしょ
これが母集団の違いってこと
母集団が違うのに、それを同じように倍率で比較すること自体がナンセンスなんだよ
こういうのはよく数字のトリックとして使われる
822-7.74Dさん:2014/01/17(金) 21:57:03.25
もうなんのスレだか


ID出る板になんないかな
823-7.74Dさん:2014/01/19(日) 13:56:27.63
ブルーライトカットとか騒いでる企業なんて
バカばっかりだよ

稼げれば科学的に正しいかどうかはどうでもイイ
ってスタンスかもしれないけど

横浜ゴム、透明性に優れたブルーライトカットハードコート材を開発
http://www.yrc-pressroom.jp/html/2013121915mb001.html
http://pic.twitter.com/L51PvFvCWW
824-7.74Dさん:2014/01/19(日) 17:08:40.68
たとえ話はどうでもイイよ
客観データ出さずに、主観で言い合っても平行線だし

>>823
客が副作用がでたと企業相手に訴えたら、
企業がブルーライトに科学的な根拠はないと証明するかもしれんね
825-7.74Dさん:2014/01/19(日) 17:34:26.10
>>823
これって 「ブルーライトを減らし過ぎたら黄色くなっちゃったから、ブルーライトの反射率を高めて青味を補強した」 って事だよな?
一体、なにをしたいんだ?
826-7.74Dさん:2014/01/19(日) 17:40:18.97
つまり赤色だろうが黄色だろうが白色だろうが、勝手に青っぽくされちゃうってわけね
バカすぎるだろ
これ実は中国製とかじゃないの?
827-7.74Dさん:2014/01/19(日) 19:09:21.71
828-7.74Dさん:2014/01/22(水) 16:42:22.47
ここは阿呆しかいないなw
829-7.74Dさん:2014/01/22(水) 16:46:01.02
ああいう例えも理解できないなんて、アスペルガー症候群そのもの、

まっ、ID出ないのをいい事に自演w
さすが2chw
830-7.74Dさん:2014/01/22(水) 16:51:31.76
>>829
お前が阿呆と言ってるんだよ
831-7.74Dさん:2014/01/26(日) 05:31:53.27
良いPCモニタ使うほうがはるかに
効果あるよ
ナナオのFlexScanとか…
832-7.74Dさん:2014/01/26(日) 12:59:35.82
FLEXScanとかギャグで言ってるのか
833-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:00:48.84
FlexScan でないとしたら、なに使ってるの?
834-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:03:24.41
EIZOのスレでも言われていることだが
FLEXScanにもパネルの種類によって疲れ目の度合いが異なるし
輝度だってどこまで落としてるの?
835-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:10:18.88
そうだね。輝度を落とすのはメーカー関係なく必要なことだね。工場出荷状態では不必要に明るい。
同じFlexScanでも価格帯によってパネルに違いがあるから見分けることは必要だ。

で、なに使ってるの?
836-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:25:03.00
TOTOKUのcv921xと3mのガラスフィルターだけどなにか
キャリブレーションセンサーはi1pro
使用時間も問題ないけれど
実際の測定値は45カンデラ
837-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:37:24.37
ああ、それは入手困難だね。目に良いとしても。
838-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:50:22.09
まあいいや
で?君はなんのFlexScanを使ってるのさ

勘違いしないで欲しいんだが機種によって違うだろってことを伝えたいのであって
EIZOのモニターはいいものがあることももちろん認めているよ
839-7.74Dさん:2014/01/26(日) 13:55:37.27
EV2736W

833の書き方でそれは誰にも伝わらない……
840-7.74Dさん:2014/01/26(日) 14:11:52.12
こちらも喧嘩腰のような書き方をして申し訳なかった
841-7.74Dさん:2014/01/26(日) 17:36:53.46
>>835
FlexScan SX2462W-BK
842-7.74Dさん:2014/01/26(日) 17:52:10.08
あと、FlexScan S170
843-7.74Dさん:2014/02/02(日) 12:14:20.36
ブルーライトの話は定性的には間違った主張とは言えないが
定量的に見ればアホかって話だよ

IEC62471とかJIS C 7550とか調べてみ
844-7.74Dさん:2014/02/02(日) 22:07:00.20
メラトニンの分泌に影響してるのは松果体であって、
光を感じてるのも実は松果体だから目だけ覆っても意味なくね?
ディスプレイ全体にフィルター付けるならあり
845-7.74Dさん:2014/02/06(木) 16:26:54.73
しめさばラーメン

しめさばラーメン

しめさばラーメン

しめさばラーメン
846-7.74Dさん:2014/02/13(木) 07:03:57.70
疑似科学?




本物科学?
847-7.74Dさん:2014/02/16(日) 00:54:07.16
嘘ではないがわざわざ金をかけるだけの価値はまったくないという話
848-7.74Dさん:2014/04/12(土) 00:15:00.81
楽曲
チェインクロニクル
パズデックス(パズドラをパクリ機能追加)
艦隊これくしょん

アニメ出演はほどほどにしておいて 

ギャラが高くなって使ってもらえなくなるときがくる

マネージャーが先を見据えて様々に売り込んでいるのかも


オーディションを受けるよりも、オファーを待つスタイルっぽい
849-7.74Dさん:2014/04/12(土) 00:16:11.46
ごばく
850おばさん:2014/04/18(金) 23:35:36.49
すみません、フレームもレンズもすべて日本製のブルーライトカット眼鏡を探してるのですが、ご存じないですか?
851-7.74Dさん:2014/04/19(土) 04:10:50.42
>>850
どれでも好きな日本製のフレームを選んで、セイコーやニコンのレンズを入れてもらえば良いだけの話
852-7.74Dさん:2014/04/21(月) 14:28:09.85
今、フリーソフトf.luxとカット率43%のメガネ↓を使ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DCE4E80


こういうのでもっと安いの無いかなー
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DI18BVI
いくらなんでもボッタ価格すぎだろ・・・

2980円がいいとこだろ・・・(それでもふざけんな価格だけど)
853-7.74Dさん:2014/04/22(火) 15:59:47.01
>>852
ブルーライトカットして何かいいことあったかい?
854-7.74Dさん:2014/05/03(土) 21:30:09.06
あるわけないだろ

プラシーボ的な何かまでは否定できないが
855-7.74Dさん:2014/05/04(日) 23:56:32.19
まともな研究機関が結論だすまえにブルーライトすたれちゃった

みんな飽きちゃった
不安を煽って焚きつけたメガネ会社に天罰が下りますように
856-7.74Dさん:2014/05/05(月) 15:18:24.52
研究するには研究費が必要で、普通はその研究で利益を得る人が研究費を出すが、
ブルーライトをカットしてもメリットがないという結果を得るために研究費を出す人がいない。
857-7.74Dさん:2014/05/11(日) 15:15:24.81
>>856
f.luxいれて輝度を最低にする。そして電球色のスタンドを設置。それだけで視力復活。メガネはいらんよ。
858-7.74Dさん:2014/05/13(火) 13:52:36.44
サンテPCって目薬のCM初めて見た
やっぱり目に悪いの?
859-7.74Dさん:2014/05/14(水) 23:59:16.41
パソコンの画面とか目がしょぼしょぼするからなフィルターつけろよ
http://www.youtube.com/watch?v=LIyXp_C-j68
俺もしょぼしょぼしてたけど、こんなん貼っただけでしょぼしょぼしなくなったわw
860-7.74Dさん:2014/05/23(金) 11:02:56.80
ブルーライトの英国規格BS2724:1987は廃止されていたのに
そのまま平均カット率を広告していたらしい。
つまりブルーライト50%カットは偽装だったのか?
これってあまり騒がれていないけど、大事件じゃねえ。
861-7.74Dさん:2014/05/23(金) 15:38:43.50
英国規格 BS2724:1987 って廃止されてたのか。
もしそのとおりなら、残念ながらそれはさほど大問題ではない。
英国規格 BS2724:1987 というものがそもそも存在しなかったとか、
改訂されておりしかも長い期間が経っているとかなら問題だが、
廃止ということは(英国規格では)新しい規格が出ていないということで、
その最終版に基づいて測定したということを表示していれば問題はない。
もちろん、なぜ英国でもないのに英国規格によっているのかということはあるが、
表示されている以上問題はない。
862-7.74Dさん:2014/05/23(金) 15:54:50.50
>861

コンプライアンスの無い製造側 = 過小評価
メガネ屋にだまされた消費者  = 過大評価

そのうち公取や消費者庁が黙ってない!
後戻りの出来ない「終わりの始まり」かと思われ。
863-7.74Dさん:2014/05/23(金) 16:18:34.87
ググってみたらなんかすごいことを書いているサイトがある。
ttp://www.j-eye.com/001_014/blue/f10174bl27.html
ttp://www.j-eye.com/001_014/blue/f10174bl28.html
ttp://www.j-eye.com/001_014/blue/f10174bl29.html

> わが国の法的安全基準の根拠は日本国の定めた「JIS規格」のみであります。

などとトンデモなことを言っているが、 JIS は安全の根拠を与えるものではないし、
安全基準でもない。
法令が安全基準に JIS を引用することはあるが、
それは単に引用されたから安全基準になったのであって、
JIS 自体は安全の根拠など与えていないし、
JIS が安全基準として適当かどうか判断するのは引用する側の責任である。
JIS が適当でなければ JIS を引用してはいけない。

このトンデモメガネ屋大丈夫か
864-7.74Dさん:2014/05/23(金) 16:31:27.64
>>863
書き方の勢いが強すぎる!
これだけ必死になるところを見ると、恐らく上場しているトンデモメガネ屋だろ。

 上場しているトンデモメガネ屋の株主 = 超過大評価

月曜日の株価が見ものだな。
必死になるほど墓穴を掘るからそのへんにしときな、
上場しているトンデモメガネ屋君。
865-7.74Dさん:2014/05/23(金) 20:21:17.98
サヨクっぽい連中は他いってよ
866-7.74Dさん:2014/05/24(土) 20:00:21.71
そもそもブルーライト云々自体が眉唾の域を出ていないのに
カット率の表示の基準がおかしい!とか言われてもね…
867-7.74Dさん:2014/05/25(日) 20:57:04.41
まあ眉唾なことを言ってメガネ売りまくって儲けたわけだから、
後で反動が返ってきてもしょうがない。
868-7.74Dさん:2014/05/26(月) 02:09:41.23
昔のUVカットと一緒でしょ。
紫外線は目に良くないってのが、
可視光線の青い領域も実はあまり良くないんだぁってだけで。

俺は色変わると困る仕事だからbui使ってるけど。気休めだよね。
869-7.74Dさん:2014/05/26(月) 17:37:41.58
>>868
UVは普通に害がある電磁波だけど、ブルーライトは青色光
しかも、モニターからでる青色光でやられるってどんだけ貧弱
870-7.74Dさん:2014/05/26(月) 22:51:38.31
19世紀に紫外線そのものが発見されてから殺菌等の有機体に与える影響が判明するまで80年掛かってるんだぜ
そして紫外線を浴びなさすぎると体内生成されるはずのビタミンDが不足してガンになって死ぬという研究結果が出たのは21世紀になってから
「普通」が発見されるまでの間に紫外線のおかげで大勢が何も知らずに死んだり生き永らえてたりするわけだ

人間の印象論じゃままならないのが自然科学の世界
871-7.74Dさん:2014/05/28(水) 17:13:11.16
>>870
そのビタミンDが不足するから太陽を浴びましょうって、もう古いよ
直接ビタミンD取ればいいし、プロビタミンが多いのなら、食材を紫外線にあてればいいし

そもそも青色光が危ないいって誰がいいだした?
紫外線に波長が近いだけでメガネ屋が不安あおってるだけ
872-7.74Dさん:2014/05/28(水) 18:21:53.02
グレー地に青文字とかの鬼畜な色使いだとブルーライトカットすると読めなくなる
873-7.74Dさん:2014/05/30(金) 01:13:25.80
確かにどこのドイツなんだろう
874-7.74Dさん:2014/05/30(金) 16:21:02.36
中央ドイツ高地
875-7.74Dさん:2014/06/03(火) 00:21:22.80
>>871
IEC62471やJIS C7550の光生物学的安全性ってので
青色光障害作用関数ってのが定義されている
http://kikakurui.com/c7/C7550-2014-01.html
の13ページに数表が載っているが確かに440nmあたりにピークがある

というわけで他の色より青色光は危険だというのは定性的には間違っていないのだが
障害を起こすエネルギーが全然違うんで定量的には実は大騒ぎするような話ではない

だから眼鏡レンズメーカーのブルーライトカットレンズのページを見ると大手はどこも
チラツキの原因と「言われている」青色をカットしています、程度の表記に留めてあって
青色光は人体に悪影響があります、なんて無責任なことは一切謳っていない


青色光が目に良くないって話の本当のところは
アーク溶接の光を直視したらやばいよねーとか
プロジェクターの光源を直接見たら危険だよーとか
そういう高エネルギー光の話なんだよ
876-7.74Dさん:2014/06/06(金) 16:53:10.04
>>875
だねえ
PCモニタの青色見つめるのと、屋外で直射日光があたった風景を裸眼でみるのと
どっちがエネルギー強いか聞いてみたい

それとリンク先の奴では、緑色に近い部分でもアウトっぽい感がするな
877-7.74Dさん:2014/06/19(木) 01:47:39.76
その内、この周波数は聴くと耳を悪くするから周波数カットしました、っていう
インチキヘッドホンとか出てきそう

その手のインチキ商法は古今東西ネタが尽きないからねぇ
878-7.74Dさん:2014/06/26(木) 04:31:05.06
>>875
お詳しいようなので質問させて下さい

陶芸の仕事をしており、窯を使います
灯油を燃やして温度を上げる窯で、1250度ほどまで温度が上がります
ときどき窯の小さい部分をあけて中の状態を確認するんですが、これは目に悪いですか?

灯油を燃やす場合も、アーク溶接のように紫外線などは出ているんでしょうか
また1250度はかなり高温だと思いますが、やはりその高いエネルギーという問題で直接見るとよくないですか?
879-7.74Dさん:2014/06/26(木) 04:47:11.53
>>878ですもうひとつ

窯の中が800度の状態でバーナーから出る光を直接見るよりも
1250度になった状態の窯の中のバーナーから出る光を直接見るほうが、やっぱり目に悪いですか?

800度の炎はオレンジ色、1250度の炎は明るい黄色をしています
880-7.74Dさん:2014/06/26(木) 06:40:48.77
>>878-879
>>875では無いが横レス

その場合は強い赤外線で白内障を引き起こす可能性が高い
赤外防護用の遮光メガネを着用して作業すべき
http://gl.midori-sh.jp/category31.html
881-7.74Dさん:2014/06/26(木) 06:43:22.92
一応参考のために規格も
http://gl.midori-sh.jp/pdf/5-0_JIST8141.pdf
882-7.74Dさん:2014/06/26(木) 10:52:13.00
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ♪♪♪: :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     | 

(株)AふぉコンタクトのメディカルのAふぉガワラ〜♪ そろそろ保健所ちくりのゴーサインが出るように促してみるか〜
883-7.74Dさん
>>880
ありがとうございます
灯油を燃やした炎は赤外線でしたか

なにも知らずに仕事していました
ありがとうございました