【ブルーライト】 論争勃発 【PC メガネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん

体内時計を狂わせたり、眼に影響があると懸念されたいるブルーライト

にわか学者がウザイので、ブルーライトの話題はここでお願いします。


ttp://www.jins-jp.com/jins-pc/
ttp://www.jins-jp.com/functional/pc_custom.html
2-7.74Dさん:2012/07/09(月) 15:40:51.58
理屈上はともかく、変わらんひとは変わらん。パナウェーブ研究所の白装束の人たちを思い出したよ。
3-7.74Dさん:2012/07/09(月) 17:27:32.39
青色の波長はx線とかと同じで有害な方向性を持ってるから買って損はないだろ。
有機elとかのledバックライト無しのにするのも手だが
4-7.74Dさん:2012/07/09(月) 17:28:08.99
光も電磁波の一種で、ブルーライトより強いのは紫外線とか放射線や
X線って高校で習っただろ?ブルーライト遮断効果が実際にあるなら少なくとも目に悪いわけは無いだろ。
発表だけ盲目に信仰するんじゃなくて自分でも熟孝した方が後の人生のためになるよ。
定説が正しいとは限らないからね
5-7.74Dさん:2012/07/09(月) 17:29:54.77
>>3>>4
可視光線をX線やら紫外線と比べるなよ、青色は目に悪くて、緑色はなんで目に悪くないの?
熱を出す赤外線に近い赤色は危険じゃないのか?
6-7.74Dさん:2012/07/09(月) 17:31:51.16
買おうかどうしようかと思ってたけど、何年もPC使ってて失明したなんて話も聞かないし
自分の目も悪くなってるわけでもないし、ここ見て冷静に考えて今自分には必要ないなって
結論出したような俺もいるので意味ないこともないよ

どこぞの偉い人じゃないけどこれこそ「ただちに影響はない」ってやつじゃないかなw
今までずっとカットメガネなしで見てきちゃったし、今更そんなに気をつけなきゃならないような事なら
もう手遅れだろうw

研究すすんで被害の程度とメガネの効果がはっきりわかってから必要ならその時に
安いところで買うかな
7-7.74Dさん:2012/07/09(月) 17:51:10.38
>>1にジンズしかURLがない時点で終了。
8-7.74Dさん:2012/07/09(月) 17:52:34.72
効果はわからんけど
単純に薄暗いレンズだから眩しさを抑えるって意味では目にいいんじゃあないか?
サングラスでいいとかクリアレンズの効果まではわからんけど
9-7.74Dさん:2012/07/09(月) 22:25:38.13
ブラウン管時代はごく僅かにX線も出てた訳だしw

液晶の場合ブルーライトの他にも偏光フィルターのせいで目に侵入する光
の角度が不自然っていう問題点もあるしね。
10-7.74Dさん:2012/07/09(月) 22:28:29.13
PC用メガネっていうのは、このブルーライトとやらをカットする機能のものしかないの?
11-7.74Dさん:2012/07/10(火) 00:05:34.90
他に何が欲しいんだよ?
12-7.74Dさん:2012/07/10(火) 00:09:39.56
>>11
目に優しければ何でも
13-7.74Dさん:2012/07/10(火) 00:59:49.80
3年後には存在すら黒歴史
14-7.74Dさん:2012/07/10(火) 07:11:17.37
b.u.iとTALEXで6本使ってるけど、効果としてはb.u.i.なんかと変わらないだろ
デザインが糞とか、映り込みがきついとか言われてたからJINS買うことはないな
15-7.74Dさん:2012/07/10(火) 09:26:04.15
>>8
眩しさ抑えるだけなら、ディスプレイの調整でいいんじゃないか?と気付く人でてくる
16-7.74Dさん:2012/07/10(火) 11:54:52.60
iMacは輝度最小にしても眩しい
17-7.74Dさん:2012/07/10(火) 14:31:55.10
>>15
裏山だが鈍感なヤツ専用
18-7.74Dさん:2012/07/11(水) 13:54:38.39
テレビCMで宣伝しまくってるから
これで効果微妙の誇大広告だと認定されたら
返金暴動が起きる
19-7.74Dさん:2012/07/11(水) 14:35:50.78
jins pc 50%
zoff pc 50%
眼鏡市場 37%
alook pc 40%
ブルーライトカットできなければ、
クレーム・返金・虚偽広告。
信頼ダメージはんぱない!!!!!
20-7.74Dさん:2012/07/11(水) 16:16:54.04
後発のくせに、安いっていうのが売りでしかなかったからねえ
機能でも今出回っている眼精疲労対策のレンズやOA向けの偏光を上回ることはないよ
ネット通販のビュイやtalexのセット物とかで気に入ったフレームがあったなら、そっちの方が買いだと思う
21-7.74Dさん:2012/07/11(水) 20:26:51.50
>>18
ブルーライトを軽減する、PCメガネといってるだけで
このメガネを使うと疲れが軽減など、効果は一切ゆってないから
完全にセーフ、そのあたりの対策はしっかりしてるよ、作り手がわかってるからね
22-7.74Dさん:2012/07/11(水) 23:13:44.50
>>21
ゆってない
23-7.74Dさん:2012/07/12(木) 03:28:53.57
なんだ、効果があるのかどうかは分かんないのか
24-7.74Dさん:2012/07/12(木) 03:49:50.07
>>20
偏光レンズって液晶と相性悪いじゃん。液晶画面にも偏光フィルタ入ってるから
通常の視線でも相当暗くなる。さらに偏光レンズとカラーレンズによる透過率の
減少により相当画面が暗くなってしまう。
だったら最初からギリギリまで輝度下げとけばいいじゃんって話になる。
25-7.74Dさん:2012/07/12(木) 10:24:20.76
iMacは輝度最小にしても眩しい
26-7.74Dさん:2012/07/12(木) 12:31:04.70
>>24
OA向けの偏光って書いてあるのが読めないのかな
27-7.74Dさん:2012/07/12(木) 18:09:45.48
土曜日に某ショップに行って嫁用のPCメガネ買おうとした時に店員に
これどれぐらい楽になるんですか?肩コリにくくなりますか?
って聞いたらブルーライト50%カットですから疲労半減ですよって言ったから、
パソコンによる眼精疲労の原因は100%ブルーライトなんですか?って聞いたら
店員の姉ちゃん黙っちゃったし他のお客もいたから、買わずに帰っちゃった。
でも、何か楽になりそうなもの嫁に買ってやりたいなと思って
次の週に嫁連れて地元のメガネ屋さんに行って、高くてもいいから
一番効果あるのはどれですか?って聞いたら、
どれも効果がどれぐらいあるのか正直分からないって言われた。

まぁ、結局そこの店で1本、念の為に某ショップで1本買って帰った。
嫁はどちらでも少しは楽になった気がするって言ってたが、
俺に気を使ってるだけかもしんない。

ひとつだけ言えるのは売ってる側がどうも効果を確信してないようだ。
店員とか自分で使って試したりしないのかね?
28-7.74Dさん:2012/07/12(木) 21:36:02.50
正直なところ、オレのように光による眼精疲労で鎮痛剤漬になったようなやつの話を参考にするしかない
何でもないやつでも用心のために掛ける時代になっただけだから、レビューはよく吟味しないといけない

眼精疲労と思われる頭痛に悩まされているが、このメガネを掛けて1週間すぎても何の変化も感じられない
こういうのが本当の意味で効果が無いと言えるものなんだ

特に困った症状もないやつが何の変化もありませんでしたってのは、そいつが掛けなくてもいいレベルなだけ
店員でも症状のない人だったら、分からないって言ってくれる方がマニュアル対応されるより正直でいい
現状は実店舗よりもネットショップの方が参考になる、嘘レビューも多いけどね
29-7.74Dさん:2012/07/13(金) 00:00:13.01
30%か50%、青色カットしたぐらいで何か起こるほうが怖い

今日店舗にいってきたらCMのおかげでバカ売れだそうだ
かなりうまい商売だ、100円均一においてあるような商品を数千円で売ってる
しかも普段メガネかけない人までも市場広げてる
30-7.74Dさん:2012/07/13(金) 01:56:36.29
100円ショップはもう生産依頼してます。
31-7.74Dさん:2012/07/13(金) 03:31:34.79
またブロガーとかに配って絶賛してもらうやり方だな
手口分かっちゃうと誰も買わなくなるのが日本人
32-7.74Dさん:2012/07/14(土) 15:23:50.81
ブルーライト対ぃ策ぅ〜♪
33-7.74Dさん:2012/07/14(土) 17:20:34.36
どのメーカーのPCメガネ買えばステマの被害者にならないで済むの?
34-7.74Dさん:2012/07/14(土) 17:26:46.31
ブルーライトをカットという事自体ステマ
なので病院の眼科で特異体質で
あなたにとってブルーライトは劇薬です。
と言われた人以外、オールステマ
35-7.74Dさん:2012/07/14(土) 17:53:21.91
不眠症になってないんだったら不要。不眠症であってもブルーライトカット
メガネで治る保障はどこにもないが・・・。精神科で睡眠薬出してもらった
方がよっぽどいい。
36-7.74Dさん:2012/07/14(土) 20:00:38.24
>>33
100円ショップなら妥当
37-7.74Dさん:2012/07/14(土) 21:27:39.68
jins pcとzoff pc買ってしばらく経つ。
アレ?全然効果ない?
色々調べた結論としては
常に目が疲れている→目への刺激が減って効果ある。
目があまり疲れていない→全然効果なし。
これが僕の結論です。
38いしだ:2012/07/14(土) 23:05:03.52
ブルーライト横浜
39-7.74Dさん:2012/07/15(日) 03:11:07.93
カット率86%のやつがあるけど実用的じゃないよな?
40-7.74Dさん:2012/07/15(日) 03:43:26.63
エスパーじゃねーし、そんな一行で何を分かれってんだ
41-7.74Dさん:2012/07/15(日) 08:19:28.40
>>39
グラサンかよ
42-7.74Dさん:2012/07/15(日) 08:21:27.10
ブルーライトヨコハマ♪
43-7.74Dさん:2012/07/16(月) 12:52:02.95
画面の方につけてくれ
44-7.74Dさん:2012/07/16(月) 21:11:45.56
画面の方につけたら、この液晶黄ばんでると返品の嵐
45-7.74Dさん:2012/07/16(月) 22:44:36.59
エレコムのフィルムは苦情の荒らし
46-7.74Dさん:2012/07/17(火) 01:02:09.65
けどね、街灯を青色にすれば犯罪が減るんだろ?
青色をカットしたら やたら攻撃的にならねぇの?
47チビデブキモハゲ足短い:2012/07/17(火) 06:33:21.64
紫外線とブルーライト どっちが目に悪いのだろ
48-7.74Dさん:2012/07/17(火) 12:06:19.78
放射能もいれよう
49-7.74Dさん:2012/07/17(火) 15:41:07.95
>>47
ブルーライトと言ってるけど青色の光だからね
紫外線とは比べ物にならない
50-7.74Dさん:2012/07/18(水) 15:41:45.92
調べてもあまり出てこないので知っている方は教えて下さい。
ブルーライトってLED液晶からしか出ないんですかね?
一昔前の液晶モニターはLEDじゃないからブルーライトはでないんですよね?
51-7.74Dさん:2012/07/18(水) 15:57:07.35
基本的にブルーライトってただの青い可視光線だから。で、最近のledはその光エネルギーが強すぎるってはなしだろ
52-7.74Dさん:2012/07/18(水) 16:56:59.66
>>50
3年以上前の液晶とかはCCFLだから、JINSのゆってることにはあてはまらない
当然ブルーライト=青色光は出てる、青空とか青色の画像はみんなブルーライト

LED液晶がではじめたころは、青かぶりの液晶が多かったんだよ、いまでもあるけど
その青色過多の液晶の青色おさえるのがPCメガネ
53-7.74Dさん:2012/07/18(水) 19:11:59.77
ブルーライト研究会ってのもJINSとの関係が濃い感じだし
原発の御用学者集団みたいで、あんまし好感ねーな
54-7.74Dさん:2012/07/19(木) 06:29:51.48
LED蛍光灯に代えたら部屋がやたら青白くて気分が変になったが
PCメガネにしたら落ち着いたわ
55-7.74Dさん:2012/07/19(木) 20:23:32.06
HOLTのビューバランスコート・テクノブルーというもののデモレンズを覗いてみた
度無しでも少し看板の字やらいろんなもんの輪郭がはっきりした
眼鏡の上からでも同様
自分の乱視が強めなのもあるかもしれない
デモが手元に一枚しかないので出来ないが、両目でも試してみたい
PCやら疲れ軽減によいかは使ってみないとわからんなぁ
56-7.74Dさん:2012/07/19(木) 22:54:00.58
JINS PC、臨床試験においてVDT症候群患者に対する眼精疲労改善効果を実証
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/19/111/
5750:2012/07/20(金) 17:31:59.71
>>52
ありがとうございます。
ブルーライトが出る商品の事ばっかりででない商品の事を調べようとすると
全く情報が無かったので助かりました、今の私の現状では必要とは言えないですね
昨今のWEB戦略なのか不安を煽って商品を売ろうとするような
姿勢がNETショップ並びにTVでもちょっと見え隠れしてなんかいやだなぁ
58-7.74Dさん:2012/07/20(金) 19:18:32.50
ブルーライト よこーはまー
59-7.74Dさん:2012/07/20(金) 20:13:01.01
ジンズPcをテストした井出先生が公開質問を受けておられる・・・・
http://www.ggm.jp/gkkk/
60-7.74Dさん:2012/07/20(金) 20:53:45.93
また読む気無くさせるページだな
目が悪くなるわけだ
61-7.74Dさん:2012/07/21(土) 01:45:11.30
色温度が高すぎる安物PCの青を下げるだけで同じ効果が
62-7.74Dさん:2012/07/21(土) 03:51:30.51
そういうもんじゃないんだよ
63-7.74Dさん:2012/07/21(土) 04:03:40.11
どういうもんか説明できるの?
64-7.74Dさん:2012/07/21(土) 04:12:08.57
どうも胡散臭いな。
そのうち公正取引委員会あたりが
「不当表示」で吊るしそうな予感が。
65-7.74Dさん:2012/07/21(土) 06:51:31.53
プラズマクラスターのように短期集中で宣伝しまくって、情弱に売りまくるぜ!
66-7.74Dさん:2012/07/21(土) 09:48:03.26
確かに情弱向けだな
購入予定者は一応>>59のオカモト氏の凸も見ておいた方がいいな
67-7.74Dさん:2012/07/21(土) 10:27:52.75
岡本自作自演中
68-7.74Dさん:2012/07/21(土) 10:31:40.79
コントラストアップなら体感できる
PCに関しては分からん
69-7.74Dさん:2012/07/21(土) 11:25:34.41
>>67
あー、あのての人は2chには絶対書き込まんよ。もし書いたとしても実名。
70-7.74Dさん:2012/07/21(土) 11:51:56.79
>>69
リモホ見てみぃ 藁
71-7.74Dさん:2012/07/21(土) 18:17:50.07
>>70
ここの板はリモホ表示されんの?
携帯からだから良く確認出来ないんだけど
72-7.74Dさん:2012/07/22(日) 15:07:46.46
嘘グラフ
ブラインドでない試験
ただのアンケート
73-7.74Dさん:2012/07/22(日) 18:16:40.09
度付きサングラスとして使っている。
紫外線カットしてくれるのならまあいい。
74-7.74Dさん:2012/07/22(日) 18:18:00.77
>>70
どこにリモホが書いてあるの?
75-7.74Dさん:2012/07/22(日) 21:05:33.89
>>74
禿藁
76-7.74Dさん:2012/07/22(日) 21:46:00.19
>>75
70のリモホ見てみいってレスが皆に通じてないのに禿藁ってアンタ・・・
77-7.74Dさん:2012/07/22(日) 21:49:53.39
78-7.74Dさん:2012/07/22(日) 21:56:38.55
>>77
だから!どこで自演しとんねん
ここか?ここだとしたらここはリモホが表示されとんのか?
もっと分かりやすく説明せんかい!アホンダラ!!
79-7.74Dさん:2012/07/22(日) 23:06:25.49
>>28
さんこうになる
80-7.74Dさん:2012/07/23(月) 07:22:55.36
961 -7.74Dさん sage 2012/07/22(日) 18:16:06.88
http://www.ggm.jp/gkkk/
ジンズが公開質問を受けてるな・・・・
81-7.74Dさん:2012/07/23(月) 07:58:41.30
961 -7.74Dさん sage 2012/07/22(日) 18:16:06.88
http://www.ggm.jp/gkkk/
ジンズが公開質問を受けてるな・・・・
82-7.74Dさん:2012/07/24(火) 21:05:49.52
jins pcのクリアレンズって外出時の実用にたえうるのでしょうか?
周りからの見た目、すごい青く反射してるとかだと躊躇してしまいます
あくまでpcの前だけで使うサブ扱いになりますか?
83-7.74Dさん:2012/07/24(火) 21:31:43.12
>>82
みたら青く反射してるのわかる
けど、知らない人がみてもわからんのじゃまいか
84-7.74Dさん:2012/07/25(水) 09:58:20.83
http://www.ggm.jp/gkkk/

jinsの青色カットレンズ関連の公開質問の2回目の分だね
85-7.74Dさん:2012/07/25(水) 10:24:57.58
監修医師である増田先生については、こんなサイトが・・・

http://unkar.org/r/megane/1220331786
86-7.74Dさん:2012/07/25(水) 15:20:48.74
『眼科医の先生が、どうこう言ってる事』は
『医業は商い』だと思うし、様々な利権が絡んでるので何とも判断材料にし難い気がする。

実際にこの手のメガネを使ってみて、目が疲れ難くなりましたか?
せっかく掲示板なのだから皆さんの意見を沢山聞けた方がありがたいと思います。
87-7.74Dさん:2012/07/25(水) 15:25:37.71
ジンズの社員が「実際に楽になりました」と
書くのかな?
88-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:31:16.96
実際に楽になりました
89-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:32:45.30
実際に楽になりました
90-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:33:21.35
実際に楽になりました
91-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:33:56.76
実際に楽になりました
92-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:34:31.20
実際に楽になりました
93-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:35:05.67
実際に楽になりました
94-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:36:00.97
買ったけど、まあ
気持ち目が疲れにくくなった気がする程度
95-7.74Dさん:2012/07/25(水) 17:40:52.95
実際に楽になりました
96-7.74Dさん:2012/07/25(水) 20:42:12.76
何となく楽な気がしてます
97-7.74Dさん:2012/07/25(水) 21:46:59.92
それってプラシーボ効果って言うんだよ
98-7.74Dさん:2012/07/25(水) 22:31:55.53
青色カットレンズのモニターになってくださいませんか?
http://usukal.biz/pc/monitor1207191.html
99-7.74Dさん:2012/07/25(水) 22:32:35.16
美白化粧品もプレシーボなのに売れる。
プレシーボでも本人が満足してりゃ、いいんじゃない?
日本の景気にも貢献しているんだしさ。
100-7.74Dさん:2012/07/25(水) 22:34:50.42
>>98
JINsの二番煎じ丸出し
101-7.74Dさん:2012/07/25(水) 22:38:47.76
美白化粧品
ハゲ薬
マカ
コラーゲン
プランセンタ
JINs PC
102-7.74Dさん:2012/07/26(木) 00:25:18.28
しっこのプラセボは?
103-7.74Dさん:2012/07/26(木) 03:42:39.62
医療用って書いてある某86%カットは?
104-7.74Dさん:2012/07/26(木) 07:00:04.08
JINZが優れてるのは宣伝だけだろ
先に出てる眼精疲労対策のメガネが売れてるから、オレらも出せば儲かるだろう位の気持ちだな
数千円でならデザイン糞だがbuiオリジナルも試すにはイイかもよ
105-7.74Dさん:2012/07/26(木) 07:10:53.39
岡本氏
「公開質問に対して回答が来た場合には、必ず掲載していますが、
回答が来ることは非常に少ないのが実情です。」

ほとんど相手にされてないんじゃないかwww
106-7.74Dさん:2012/07/26(木) 08:51:05.76
>>99
買う本人も、これは宗教みたいなものだからとわかってたらいいんだけどね
ガンに効くかもしれないアガリスクみたいな、あおる売り方になってる
107-7.74Dさん:2012/07/26(木) 09:49:44.81
>>105
相手にされない、というよりも、相手が答えられないわけ。
質問を読んだ読者がバカでない限り、それはわかる。
今回の青色カットで言えば、HOYAへの質問の場合も、同じだよね。
108-7.74Dさん:2012/07/26(木) 10:36:35.91
>>107
いや、相手にされていないだけだろ
そのうち業務妨害で逮捕されるんじゃないの?先日のウジテレビみたいに
109-7.74Dさん:2012/07/26(木) 11:20:24.87
実際に薬になりました
110-7.74Dさん:2012/07/26(木) 11:27:25.41
>>108
あの公開質問がなんで業務妨害になるのでしょうか?
どういう内容のことをすれば法的に業務妨害になるのか
ということを、あなたは理解しておられないようですね。
111-7.74Dさん:2012/07/26(木) 13:39:17.90
以前からジンズ以外から青色カットのレンズが出ている。
しかし、それでパソコン作業で眼精疲労を緩和できるかどうかという
試験の結果が報告されたことはない。
その理由は、おそらくそういう試験をやってはみたが、結果が
はかばかしくなったということではないかな。
この種の試験は今回ジンズがやったように、プラセボを使った
二重盲験法がよいのだが、この場合はどういうプラセボにする
のかが難しい。
無色にしてしまえば、外見的に違いがわかりやすいから、プラセボ
としては好ましくない。
そうかといって、本物によく似た薄茶にしたら、たとえ分光透過率
曲線に多少の違いがあっても、結果に差がつきにくいと予想できる。
だから公開質問でも、そこのところを質問しているわけ。
112-7.74Dさん:2012/07/26(木) 14:04:24.99
>>110
あの質問を公開したことではなく、質問を無視されてもしまくる行為についてだよ

ジンズ側が営業妨害に感じたらそれまでだ
113-7.74Dさん:2012/07/26(木) 15:08:20.07
ジンズ側が営業妨害に感じたら、営業妨害の罪になるというの?
ハハハハ、あまりにも法律の知識がなさすぎるな。
114-7.74Dさん:2012/07/26(木) 15:31:52.78
SPAMは営業妨害で訴えられるからなぁ
量によるな
115-7.74Dさん:2012/07/26(木) 15:48:26.37
あの個人サイトで公開質問してるうちならいいが、何度も同じメールや
サポートへ電話して、他の客からの問い合わせとかが滞って
会社が問題視すれば威力業務妨害になりますよ。
契約してる弁護士とかいるだろうし。
116-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:04:00.98
>>114
>>115
あの岡本さんが、そういうことをする人だと思う?
岡本さんはそんなバカでもなしワルでもない・・・・
それは、書いていることの内容を読めばわかるわ。
今回、岡本さんの公開質問がなければ、
「JINSは自社のPCレンズが眼精疲労に有効であると
厳正で学術的な臨床試験により立証した・・・・」
なんていうふうに言われて、それがいつのまにか、
他社の青色カットPCレンズよりもJINSの青色カットPCレンズの
ほうが良いという立証が科学的になされた、なんて
正しくない伝わり方をしてしまったりする可能性も無きにしも非ずだった。
117-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:09:04.31
>>115
それはクレマーによくあるパターンだな
質問したら直ちにクレーマーってそれはないだろ
118-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:36:14.02
医療器具でもないのだから、イケメンに見えると言って服を売るのと同じだろ?
119-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:39:39.75
>>116
あんたこそ科学的データ持ってるんかいな?
有効性がネガティブであるとを証明できるんかいな?

クレーマー乙
120-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:45:12.34
医師でもない研究者でもないクレーマーが言うことを信じろと?
弱いな
121-7.74Dさん:2012/07/26(木) 16:50:56.97
眼科医の先生に聞いてみる
122-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:05:43.38
だな
123-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:06:59.29
>>116
あの岡本さん あの岡本さん あの岡本さん

岡本さんはそんなバカでもなしワルでもない・・・・
岡本さんはそんなバカでもなしワルでもない・・・・

関係者ですか?
124-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:10:33.18
↑派手な自作自演だなwwww
125-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:12:28.12
>>119
アハハハ、誰も眼精疲労に有効でないとは言ってないよね。
ただ、有効であるという論文に疑問点があると
岡本さんは言っているわけ。
・有効である
・有効ではない
・有効かどうかは不明
いまのところ上記のどれであるかがわからないんだよね。

それと、JINSの論文にしたところで、
だれにでも有効であるとは言っていない。
全体的に見れば有効であるという「傾向がみられる」というわけ。
「傾向がみられる」というのは実は逃げの表現なんだ。
質問者が言っているような、円グラフも示してほしいね。



126-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:18:39.86
>>84のサイトの代表はリンク辿ると、自転車乗ったH氏の名前が出てくるのに
なんで>>116h岡本さんの名前なんだ、一応顧問みたいだけど。

実情知ってる関係者しかこんな発言しないだろww
127-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:21:44.37
↑派手な自作自演だなwwww
128-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:34:23.13
自然科学的な研究においてデータにねつ造があったかどうかは、
他人が追試験を行えばわかる。
追試験をするには、元の試験における「方法」ができるだけ詳しく
示されている必要がある。
今回の二重盲験法による臨床試験には、公開質問で示されたような
不明な点が多々あるので、他人が同じ方法で追試験を
行うことができないのである。
ということは、当該論文のデータがねつ造であるのか
そうでないのを他人が確かめようがないということになる。
129-7.74Dさん:2012/07/26(木) 17:49:08.47
>>128
自然科学的な研究と疫学的研究の違い
わかってますかね?
130-7.74Dさん:2012/07/26(木) 18:08:15.98
眼科医>小売り
131-7.74Dさん:2012/07/26(木) 18:14:41.16
眼科学会とかガチで小学生の自由研究レベル。
いまさら突っ込むな。そんなことは常識だから。
132-7.74Dさん:2012/07/26(木) 19:04:28.06
>>129
ここでは、人文科学でもなく、社会科学でもないということで
自然科学と言ったわけ。
まあ、理系、と言ってもいいんだけれどね。
データのねつ造ウンヌンは、疫学的研究でもそうでない実験による
研究でも、理系の研究では、ありうることなわけ。
>>131
あんたの言うことももっともなんだけれど、
そうだとは知らないで、東大の名誉教授のだれそれが監修した
などと聞くと、それならさぞかし厳正なる論文なんだろう、
と思ってしまう人がメガネ屋にも一般ユーザーにも
少なからずいるからなあ・・・・・
133-7.74Dさん:2012/07/26(木) 19:36:02.43
医者は科学に弱い。
いまさら突っ込むな。そんなことは常識だから。
134-7.74Dさん:2012/07/26(木) 19:37:36.20
氷山の一角。
オペと違い侵襲性が無いから大目に見てやれよ。
135-7.74Dさん:2012/07/26(木) 19:39:07.75
医者の論文の査読は仲間内で済ませる。
いまさら突っ込むな。そんなことは常識だから。
136-7.74Dさん:2012/07/26(木) 19:40:23.34
医者に科学を求めるな。
医者は科学者ではない。そんなことは常識だから。
137-7.74Dさん:2012/07/26(木) 21:23:29.40
このスレもID表示させるべきだな(提案)
138-7.74Dさん:2012/07/26(木) 23:04:11.79
岡本の自演の証拠を見たいのか?
139-7.74Dさん:2012/07/27(金) 00:37:59.31
眼鏡市場でPC用メガネ買って、一週間仕事で使って見たけど
眼精疲労とか肩こりは減ったかな、という気はする。
ただこの眼鏡に変えてから、昼休みの昼寝(15分ほど)が出来なくなった。
全然眠くないというわけでなく、(昼寝できないせいか)午後は眠くなるし。

これは、生体リズムというものに影響してるのだろうか?
140-7.74Dさん:2012/07/27(金) 03:47:33.07
>>139
そういう気になる点があるときには1,2週間掛ける生活と外す生活を交互に2,3回はやってみた方がいい。
自分だけが合わなかったということは良くあることだから。
その結果、掛けるの止めるなり他のメガネに替えるなりすればいい訳だけど、
掛けたその日から影響があったっていうなら、生体リズムの変化としては敏感過ぎる印象がする。
141-7.74Dさん:2012/07/27(金) 04:16:43.61
はいはいプラシーボプラシーボ
142-7.74Dさん:2012/07/27(金) 06:11:03.42
>>140
OK。とりあえず、午前中は前のメガネかけてみよう。
その話とは逆に、寝る前にこのメガネかけると、よく眠れる気がするんだよなあ
143-7.74Dさん:2012/07/27(金) 07:25:13.83
岡本さん
岡本さん
岡本さん

自分をさん付けで呼ぶなw
144-7.74Dさん:2012/07/27(金) 10:57:24.07
2CHでは、削除人は、自分の知り合いの投稿者には、どの投稿のリモホでも
教えるらしい・・・・
そういうことをしてばれた場合の削除人に対する罰則規定なんて
なにもないだろうしね・・・・

145-7.74Dさん:2012/07/27(金) 11:17:58.70
そんなことは常識
146-7.74Dさん:2012/07/27(金) 11:21:38.42
うそつけ!
そんな常識、聞いたことがないぞ。
147-7.74Dさん:2012/07/27(金) 11:29:51.32
1人でスレの勢いを上げるな
148-7.74Dさん:2012/07/27(金) 11:31:07.63
同一IDによる埋め立て行為の監視中
149-7.74Dさん:2012/07/27(金) 11:35:54.43
ブルーライトカット率が高い非jins眼鏡で自分で実験したら
青色ledは薄く見えたがそれが眼に良いかは分からん
150-7.74Dさん:2012/07/27(金) 15:09:50.81
バカ売れしてるから値段下げる必要もないはずのJINSだが、最大半額のSALEだと。
6000円以上は送料無料らしいが、5990円のシナが多すぎる。
151-7.74Dさん:2012/07/27(金) 15:59:56.13
とりあえず効果あったのか訊きたいんだけど、
みんなは使ったん?
152-7.74Dさん:2012/07/27(金) 16:42:01.46
職場の人は先々週から2週間ほどJinを使って楽になったと言っている。
私も買おうか検討中。
車の運転も普通に出来るみたいだし。
153-7.74Dさん:2012/07/27(金) 17:00:06.18
車の運転て何が関係あるの?
154-7.74Dさん:2012/07/27(金) 17:15:48.76
>>153
あまり光を遮るレンズだと、夜の運転に支障が出てくるからじゃないか。
155-7.74Dさん:2012/07/27(金) 19:51:30.68
ジンズは何でネットで度付きで買えないのか。
ネット族なんて大概近眼なんだから、バナー貼って買わせれば良いのに、
完全にチャンスロスしてるわな。

で、ゾフで買ってみた。店舗のよりちゃんと作ってある感じがする。

夕暮れのような、セピアのような、どんよりした景色だな。
車の運転はむしろ快適だったよ。とりあえず好印象
156-7.74Dさん:2012/07/27(金) 19:54:41.75
ブルーライトカットだけに関してはサプリサングラス
が一番高いんだが、なんか眼にたいしては微妙な効果なんだよな、、
jinsと比べてあんまり謙遜がないってかよく分からん
157-7.74Dさん:2012/07/27(金) 22:06:46.16
>>155
普通に買えるけど、カートに入れないと選択肢出ないけど。
158-7.74Dさん:2012/07/28(土) 17:42:48.89
乱視なので普段から夜の光がまぶしい
PC一日使うと目の奥がずきずきして頭痛も発生
スマホの輝度もつらいなって自分はPCメガネ掛けて楽んなった
JINSのPCメガネブラウンレンズにしたが、フレームが気に入らないなあ
159-7.74Dさん:2012/07/28(土) 18:29:51.46
レポありがと
私も卵子がキツイので参考にさせてもらう
160-7.74Dさん:2012/07/31(火) 21:44:32.73
>>155
ええ?おれ度つきをネットで買ったぜ>陣図
161-7.74Dさん:2012/08/02(木) 14:06:12.54
持ち込みフレームにPCレンズ入れたいんだけど、どこがオヌヌメ?
162-7.74Dさん:2012/08/03(金) 06:53:13.61
フレーム買ったところ
163-7.74Dさん:2012/08/03(金) 10:20:37.61
>>159
最近話題の30台女性かと思った。
164-7.74Dさん:2012/08/03(金) 12:27:39.56
設定をいじれるなら、TV・液晶ディスプレイの色温度を下げれば青成分はかなり減る。
せめて6500Kまでは落とす。可能なら5000Kまで。

色味がズレるのを許せるなら、青のゲインだけ落としてもいい。
50〜75%程度にまで落とせばPCメガネ掛けてるのと同じ状態になる。

メガネでカットするのではなく、そもそも発光させないという考え方。
165-7.74Dさん:2012/08/03(金) 13:18:02.30
5000Kなんかにしたら夕焼け状態だな
6500と6400でも全然違う
166-7.74Dさん:2012/08/03(金) 15:15:42.66
ケチらないでメガネ買えばいいだけのことだ
167-7.74Dさん:2012/08/03(金) 15:20:41.81
>>166
なんの罰ゲームですか
168-7.74Dさん:2012/08/03(金) 17:04:01.89
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047.html

ブラウン管は桁違いに少ないという項目が興味深い
確かにPCやテレビが液晶になる前はテレビずっと見続けてもドライアイのような自覚症状は出てなかった
169-7.74Dさん:2012/08/03(金) 17:48:21.30
>>168
老化したんだよ
170-7.74Dさん:2012/08/03(金) 19:43:02.64
おとなしく医療用の高ブルーライトカットメガネ買っとけ
171-7.74Dさん:2012/08/04(土) 10:45:27.49
100円ショップで買おうっと
172-7.74Dさん:2012/08/05(日) 14:14:12.37
ディスプレイにフィルター貼る方が簡単だったりしない?
173-7.74Dさん:2012/08/05(日) 14:54:17.71
それならディスプレイの輝度とか下げよう
174-7.74Dさん:2012/08/05(日) 17:34:33.40
rgbのbを0まで下げた上で、カット率のショボイディスプレイ用ブルーライトカットフィルム張って
医療用の86%カットのサングラス使うのが最強。




まあ?プログラマぐらいしか必要ないだろうが
175-7.74Dさん:2012/08/05(日) 22:44:05.46
黒い画面にオレンジ色の文字が最強
176-7.74Dさん:2012/08/06(月) 03:25:08.24
昔のプラズマですね
177-7.74Dさん:2012/08/07(火) 20:12:13.50
ブルーライト対策だけでは不十分?――ナナオが「PC画面と疲れ目の関係」を調査
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/07/news077.html
178-7.74Dさん:2012/08/07(火) 20:42:41.64
色温度を初期値(6500K〜7000K)から5000Kに下げることでブルーライトが約20%減少(ピーク波長)、
輝度を高い状態から適切な状態(約120カンデラ/平方メートル)にセットしたうえで色温度を5000Kに調整すると、
ブルーライトは約1/6まで減少したとする。
179-7.74Dさん:2012/08/07(火) 20:45:08.22
5000Kとかやりすぎだわ
180-7.74Dさん:2012/08/07(火) 21:09:07.41
飛蚊症もちょっとだけど気にならなくなるね
茶色レンズ
181-7.74Dさん:2012/08/07(火) 21:23:58.91
JINSのPCメガネは映り込みが激しかったからHYDEレンズで作り直した・・
やっぱり安いの(メガネ・フレームで\3990)は駄目だ
182-7.74Dさん:2012/08/07(火) 21:36:21.63
今日ジンズPC買ったよ。昔の度と同じくらいでやったから、届いたらレポする。アンチは知らん。
183-7.74Dさん:2012/08/09(木) 19:48:36.21
疲れ目とか体内時計が狂うとかはどうでもいいけど
網膜の病気を引き起こすのが本当かどうか教えて欲しい。
184-7.74Dさん:2012/08/09(木) 20:32:56.22
>>183
そんなんはほぼないとおもう
DNAの吸収スペクトル付近の紫外線ならともかく、
青色光にそんなエネルギーもないし、体に吸収される波長もない

青色過多を気にするより、ディスプレイの明るさやちらつき、明暗の差を気にしたほうがいい
185-7.74Dさん:2012/08/09(木) 22:14:39.62
>>183-184
知ったか酷過ぎw
青系の光は高エネルギー可視光線で可視光線の中でも最も強い扱いだし、
網膜は光受容体だから紫外線よりも可視光線の青色光の方が網膜への影響はデカい
照明光学・医学は電灯が出来た明治時代に始まったばかりの科学なんだから、学生時代に習った知識が全てだとは絶対に勘違いしちゃいかんよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A
186-7.74Dさん:2012/08/09(木) 22:51:43.79
モニタの青を落とせばいいんでしょ?
187-7.74Dさん:2012/08/10(金) 00:01:15.93
たとえば、太陽を見たあと
視点をそらしても目を閉じても、緑色に残像が見えますよね。
これが網膜まで届いていると言う認識で良いのでしょうか?

たしかにパソコンやりすぎた後は、
目を閉じてもモヤモヤと緑色の残像が見えます。

で、ゾフ茶色とジンズ茶色を使い比べた感想は、ゾフの方が目が疲れなくて良い。

しかし大杉漣と言われる。
188-7.74Dさん:2012/08/10(金) 01:03:05.27
>>185
言ってることはわからんでもないが、Wikipediaのリンクを貼っちゃうなんて、もう見てらんないw
189-7.74Dさん:2012/08/10(金) 01:23:45.03
>>188
ゴシップ系の記事ならともかくこういう話題で何を言ってんの?
CiNii貼れば良いの?
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007575161
>>185
>%
190-7.74Dさん:2012/08/10(金) 02:03:58.14
>>189
知ったか乙、言わせんな恥ずかしい
191-7.74Dさん:2012/08/10(金) 10:19:36.79
>>185
馬鹿なんじゃないの?意味わかんないのならWiki張るなよw
どこに紫外線より青色光の網膜への影響でかいってかいてあった?さらっとウソつくな
エネルギーは波長が短い青色のほうがだんだんと高くなるだけ、というか紫色のほうが高いけどね

まずは自分で理解して自分で考えることから始めることをおすすめする

>>187
そもそも網膜に光が届かないと何も見えない、網膜で始めて光を感じるから
残像がみえるのは、同じ色を見ると脳内で補正がおきる、その補正が残るから
http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/v/colorAfterimage_scene/ja/index.html
192-7.74Dさん:2012/08/10(金) 16:25:19.29
普段のネットサーフィンには使いにくかったけど
長時間ドラクエやってて、良さに気づいたわ
基本頭を動かさないで見つめ続ける場合、疲れ方がぜんぜん違う
193-7.74Dさん:2012/08/10(金) 23:17:48.61
昔からよく「TVを見るときは部屋を明るく」って言うけどそれはなんで?
なんとなく分からないでもないけど、ここの人詳しそうだから聞いておきたい
電気消して映画見たりゲームするの好きなんだよねぇ…
194-7.74Dさん:2012/08/10(金) 23:39:01.13
>>193
それは高校の生物の教科書に載ってる話
人間の眼には錐体細胞と桿体細胞があって、
明るい所では色覚が強い錐体細胞が活性化して、
暗い所では色覚が弱い代わりに感度が高い桿体細胞が活性化する
だから明るい所から暗い所に言ったら何も見えなくなるし、
暗い所から明るい所に出たら脳が光を感じすぎて眼をやられた気分になる
195-7.74Dさん:2012/08/10(金) 23:42:20.44
>>193
「TVを見る時は部屋を明るく」というのも
暗い部屋だと普通の輝度でもポケモンフラッシュのような強い光を脳が感じすぎてショックが起きやすくなるため
196-7.74Dさん:2012/08/11(土) 00:46:39.38
へー
電気代の節約にもなるとか思ってたけどちゃんと点けるか…
197-7.74Dさん:2012/08/11(土) 01:46:31.02

会社でまわりを見ているとディスプレイの明るさに無頓着な人が多い。
たいてい明るすぎ、色温度高すぎ。

JINSのメガネ買った人いるんだけど、その人もまずディスプレイの輝度下げたら、
と言いたくなるギラギラ画面
198-7.74Dさん:2012/08/11(土) 03:30:14.84
ブルーライトを吸収/カットするPC用メガネ4製品を試す
〜JINS PC、Zoff PCの色あり、色なしを全部買い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20120802_550578.html

このレビュアーによると効果高いな
199-7.74Dさん:2012/08/11(土) 09:19:29.57
※個人の感想です
200-7.74Dさん:2012/08/11(土) 12:35:29.51
エセ科学
201-7.74Dさん:2012/08/11(土) 17:07:24.57
>>193
特には問題ないとおもう、疲れやすくはなるかも
暗い所から明るい所に行くとき、目がくらむような症状になるけど、
それの小規模なのが目の中で繰り返し起こってる

TV見るとき部屋は明るくは、上にもあるけどポケモンみたいにてんかん起こさないため
部屋が暗いと、瞳孔大きく開くし刺激が増える
目が、視力が、悪くなるとかは、まずない
202-7.74Dさん:2012/08/11(土) 21:41:51.17
>>197
というかそのギラギラもLED固有の問題なんだよね
省電力化のためにLED化してる最近のディスプレイで問題が健在化した感じ
色の生成に青色LEDを用いるからブルーライトが冷陰極管に比べて突出して上がってる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/551/711/html/687.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/551/711/html/684.jpg.html
203-7.74Dさん:2012/08/12(日) 15:02:25.50
>>191
ブルーライトは紫外線より波長が長いから角膜や水晶体を貫通して網膜に届きやすいんだけど
だから紫外線は人間の視覚に見えなくてブルーライトは見える
網膜に届く光の中で最もエネルギーが高いからカットするに越したことは無い

あとPCメガネは紫外線99.9%カットだから紫外線の方が怖い!ってのは完全に的外れだよ
204-7.74Dさん:2012/08/12(日) 17:56:57.67
jinsPCの色つきのやつって
PC以外に、車の運転でサングラス代わりに使えたりする?
紫外線はカットできるけど、眩しさまでは無理?
205-7.74Dさん:2012/08/12(日) 19:54:13.06
>>204
サングラスほどの効果はないよ、ほんの少しあかるいぐらいならいけるかも
206-7.74Dさん:2012/08/12(日) 20:13:42.15
>>203
まず、明らかに間違ってるのは、紫外線は網膜に届かないから見えないという点
角膜水晶体に吸収されるから、網膜に届かないってのは間違い

当然、角膜水晶体である程度吸収散乱されるが、網膜にも届く
紫外線が人間の目に見えないのは、視細胞の特性によるもの

錐体細胞、かん体細胞は、赤から紫色まで幅広く波長を認識できるというものではない
錐体は赤と緑、青色を認識できる3種類の細胞からできてる、テレビのRGBの原理と同じ、
3原色を混ぜ合わせて色合いを認識してる、かん体は青緑色付近をピークに認識できる

視細胞は狭い範囲の個別の色を拾ってるだけなので、
残念ながら人の目には紫外線は網膜に届いても見えない
207-7.74Dさん:2012/08/12(日) 21:11:33.41
茶色レンズって意味無いですか?
毎日薄茶色の世界でうんざりします。・・・
208-7.74Dさん:2012/08/12(日) 23:32:01.39
>>205
ありがとう
参考になりました
209-7.74Dさん:2012/08/13(月) 06:58:41.43
紫外線はカットできてるからどうでもいい。
可視光の話をしろ。
210-7.74Dさん:2012/08/13(月) 23:10:58.80
zoffのクリア使い始めて一ヶ月ほどたったけど、やっぱり効果ある気はするな
長時間PCに向かっても今までほどはシバシバショボショボしなくなった
プラシーボかね…大して効果なんか無いだろうとは思ってたんだが
211-7.74Dさん:2012/08/18(土) 10:20:33.63
talexのトゥルービュウの眼鏡持ってるけど
このレンズじゃブルーライトはカットできない?
PC用に使えないかな
212-7.74Dさん:2012/08/18(土) 11:26:01.45
>>211
サングラスみたいなやつ?
そのメガネ、どこのPCメガネより、ブルーライトカットするとおもうけど
PCに使うには、たぶん暗いかと
213-7.74Dさん:2012/08/18(土) 11:38:54.46
>>212
そうです、サングラスみたいな感じで
トゥルービュウっていうレンズなので他のスポーツ用のやつとかよりは薄い感じですが
今、HP見てみたらPC用にモアイレンズってやつもありました
ブルーライトのことが一切書いてないけど、どうなのかな
214-7.74Dさん:2012/08/18(土) 11:43:35.83
ブルーライトって単純に青い光だから
青が見えにくくなってればカットされてるってこと
215-7.74Dさん:2012/08/18(土) 15:54:20.45
ディスプレイに貼るブルーライトカットフィルムはどうなんだろう?
216-7.74Dさん:2012/08/18(土) 16:53:17.03
>>213
それ、可視光線70%カットでしょ、JINSのやつよりブルーライトはカットするよ
ただPCで使うと見にくくなるだろうし、逆に疲れそうだしやめといたほうが
217-7.74Dさん:2012/08/18(土) 16:55:28.57
>>215
ブルーライトに飽きたときはがせるかどうか、それが重要かと
メガネと同じ効果あるとおもうが、標準の色合いで見たいときは厳しい
218-7.74Dさん:2012/08/18(土) 21:45:20.03
フィルム貼るならディスプレイ設定いじったほうがいい
色温度5000以下にすればもう真っ赤っかだよ
219-7.74Dさん:2012/08/18(土) 22:58:32.22
まあ、ディスプレイ設定ちゃんとできたら、こんなスレいらないわけで
220-7.74Dさん:2012/08/19(日) 00:22:20.47
LEDバックライトで素のブルーライトが激増してるからそうはならない
永遠に冷陰極管やCRTを使い続けられるならともかく
221-7.74Dさん:2012/08/19(日) 13:48:04.24
白色LEDが青色多いっていっても、ディスプレイ設定でなおる話
極端な話、ディスプレイ設定で、ブルーライトを一切出さないようにもできる
222-7.74Dさん:2012/08/19(日) 14:24:59.72
スマフォできないだろ
223-7.74Dさん:2012/08/19(日) 14:27:26.29
>>221
頭おかしくない?
中で青色LEDを使ってる白色LEDバックライトの時点でブルーライト0とか原理的に出来るわけないだろ
白色LEDの研究者は色再現度(笑)のために青色LEDどころか紫外線が出る紫LEDまで作ろうとしてる馬鹿共なんだぜ?
ブルーライトカットに意味が無いって結論にしたくて必死っぽいけど、
馬鹿通り越して基地外晒してるだけだぞ
224-7.74Dさん:2012/08/19(日) 22:55:25.66
>>222
確かに、色合い設定できないスマホはそうかも

>>223
その、頭おかしくないと言うのやめようや
LEDの仕組みから、あなたに説明しないとダメなのか?できたら自分で勉強してほしいが

白色からブルーライト(青色)をカット、青色を0にしたら何色になると思う?
答えは黄色、ディスプレイ上で黄色を表現するときは青色を0にする
補色の関係、だから青色に黄色を混ぜると白色になる(白色LEDもこの考え方)

だから黄色の壁紙を使うとブルーライトはゼロだ、青が混じってたら黄色は表現できない
赤色に青色(ブルーライト)まざってたらマゼンダって違う色になるよね

ブルーライトなんてディスプレイ内部のカラーフィルタ通せばなんとでもなる
ブルーライトっていったらなんか特別の光線みたいだけど、単なる青色だから

ちなみに普通の蛍光灯は紫外線で蛍光物質光らせてるけど、
紫外線が漏れ漏れかというと、紫外線なんてほとんど出てないから
225-7.74Dさん:2012/08/21(火) 23:47:35.91
>>224
わかりやすい。
うん、可視光線ってそういうもんだよね。

ところで、外でjinsPC使うと凄い目が楽なんだよなー。
外した瞬間とかすっごい青白く感じて目が痛くなる。
って話を親父にしたらサングラスをくれたw
226-7.74Dさん:2012/08/22(水) 07:25:10.67
はやく100均で売ってくれないかな
227-7.74Dさん:2012/08/22(水) 07:56:04.47
青い海や抜ける青空は目に毒か。
228-7.74Dさん:2012/08/22(水) 10:56:20.02
>>224
>黄色の壁紙を使うとブルーライトはゼロだ

黄色の壁紙をPCモニタに表示して何が嬉しいの
「このテレビはそんなに省エネじゃないけどテレビを点けなければ0ワットです!!!」
って言ってるようなもんじゃん、アホらしい
229-7.74Dさん:2012/08/22(水) 11:03:45.31
例え話だろ
230-7.74Dさん:2012/08/22(水) 11:18:41.84
>>228
あと液晶ディスプレイの仕組みを無視してLEDの原理だけを垂れ流してるのはわざと?
液晶ディスプレイで目に見える色を変えているのは光源を透過する偏光パネルと液晶素材であって、
モニタに表示される色が黄色であろうが、LEDバックライトは常にブルーライトも混ざった白色を発射している
だから現在のモニタ技術では黄色を表示させようがブルーライトの混じってない純黄色を表示することなんて原理的に不可能
どうしてもやりたいならバックライトを消すしか無い
231-7.74Dさん:2012/08/22(水) 16:24:22.26
>>225
外ではグラサンのほうが目に優しいね、ただ安モングラサンは、瞳孔開いて紫外線ロクに
カットしないから逆効果っていうの昔あったが
>>227
少なくとも液晶ディスプレイより圧倒的に目に毒だろうね、特に紫外線も入ってるから

>>228
アホらしい、そのとおりだと思う、その0ワットはいい例えだと思う、似たような例え考えてた
ちなみに黄色の壁紙だけじゃなく、赤と緑もセーフ、それを混ぜた奴もセーフ

>>230
黒色の壁紙表示させて、部屋暗くして、それが白く見えてるようではバックライト漏れ
白く見えるかどうかやってみたら?

きみは白色というのを誤解してるような希ガス
白色ってのは、光の三原色、RGB赤色、緑色、青色を混ぜ合わせた結果だよ
232-7.74Dさん:2012/08/22(水) 17:15:51.09
>>230
ばかじゃなかろうか
233-7.74Dさん:2012/08/23(木) 21:50:45.95
毒とわかっていても、青い海と青い空。そしてビキニのネーチャンは見ていたい。
234-7.74Dさん:2012/08/25(土) 02:34:19.92
青色LEDの壁掛け時計使ってるけど目に良く無かったのか
235-7.74Dさん:2012/08/26(日) 00:15:35.46
>>28がすべてのような気が
236-7.74Dさん:2012/08/26(日) 00:38:19.39
眼精疲労の強烈な頭痛は青抑えたからってあんまり変わらないとは思う
続けて画面見る時間減らさないと
237-7.74Dさん:2012/08/26(日) 09:05:14.45
眼精疲労なんて、ディスプレイがモノクロの緑色の文字の頃もあったぞw
238-7.74Dさん:2012/08/29(水) 13:55:27.78
まだ言うほどLEDバックライトの液晶って普及してないよな
特にデスクトップPC用とかは
よく分かってないうちに売る作戦か
239-7.74Dさん:2012/08/30(木) 00:43:09.31
>>238
ここ3年位かな
240-7.74Dさん:2012/08/30(木) 02:46:29.61
奴ら、液晶画面のバックライトがLEDでなくCCFLでも、
積極的に勘違いするように仕向けた説明してるからな。

あまり細かいことまで興味がない一般人の認識は、液晶からは
青い光が出て危険だから薄茶色のメガネをかけましょうとしか伝わっていない。
241-7.74Dさん:2012/08/30(木) 02:49:04.15
>>240
LEDはCCFLから急増してるし、
そのCCFLはCRTから急増してるから同じ
液晶が一般人に普及したのって21世紀に入ってからだからな
逆にCCFLなら危険じゃないと言い切れる方が凄い
242-7.74Dさん:2012/08/30(木) 16:47:38.22
>>241
もうPCは危険だからやめたら?
243-7.74Dさん:2012/09/01(土) 12:19:43.50
うっかり踏んで壊しちゃった(´・ω・`)

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYidGDBww.jpg
244-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:23:12.23
ど素人となんだけど、疲れ目対策したくて
家にあった窓ガラスの貼って剥がせる紫外線カットシートを
タブレットの画面にペタッと貼ってみたんだけど
紫外線99.9%カットシートだけじゃ、液晶画面のブルーライトとやらはカット出来ないですか?
245-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:32:44.84
単純に青が薄く見えてたら抑えてる
246-7.74Dさん:2012/09/01(土) 13:48:35.76
>>245
それじゃ紫外線99.9%カットシートを画面に貼って、さらに
薄茶色に見える市販のUVカットグラサンをかけてたら、かなりブルーライト防げてるってこと?
247-7.74Dさん:2012/09/01(土) 14:46:42.43
>>246
黄色い色のついた色眼鏡とかでも十分ブルーライトは防げてる、紫外線は無理だけど
248-7.74Dさん:2012/09/01(土) 14:54:27.81
>>246
それでブルーライトは防げるが、可視光の多くもカットされるから、
全体的に薄暗くなってモニターみにくくなるかと、

一番効果あるのはディスプレイの設定で輝度と色温度を下げること
地味だが一番効果がある
249-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:04:29.02
一番効果あるのはCRT使うことだよ
250-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:05:33.82
>>247-248
即レスありがとうございます。素人なりの工夫でも結構いけてる感じですね。
もともとフィルム無しでグラサンだけでも密かに疲れ目が軽くなると感じてたけど
最近よく言われてるブルーライトが気になったから質問しました。
紫外線はこの窓ガラスシート貼り付けで防いで、今の茶色グラサンより、黄色っぽい100均とかのグラサンも今度ためしてみよう。
アドバイスありがとうございました。
251-7.74Dさん:2012/09/01(土) 15:07:59.96
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047_2.html

>ブルーライトカットめがねなしの場合では、例えばアクアとかネイビーといった青っぽい光は、グラフで赤線が引かれている「0.0001」というところを超えていますよね。
>グレアにしても、アンチグレアにしても。でも、ブラウン管はそれらより低い。

>ブルーライトカットめがねありの場合だと、「0.0001」を下回る。
>これは当然の結果だと思いますけども、ただやっぱりブラウン管モニターに比べるとグレア液晶にしろアンチグレアにしろピークは高いというのがみてとれると思います。
252-7.74Dさん:2012/09/02(日) 06:27:25.72
>>248
もっと直接に、モニタのB成分のレベルを下げるとどうなんだろう
253-7.74Dさん:2012/09/02(日) 21:46:19.04
実際楽になった気がする
つうか目薬を差してないからそう思う
254-7.74Dさん:2012/09/03(月) 14:51:14.94
ttp://blue-light.biz/about_bluelight/impact.html
>よって、ブルーライトの人体への影響は、まだ予測の域を超えていません。
>しかし、理論から考えて、以下のことが懸念されています。
なるほど
255-7.74Dさん:2012/09/03(月) 18:31:28.58
メガネ買おうと思って情報集めてたらブルーライト知ったんだけどこれってかなり怪しいよね
ちょっと検索しただけだけど南○○アイクリニック関係のとこからしか発表されてないみたいだし
海外のサイトでblue lightって検索してもメガネ会社以外のとこで話題にのぼってる様子もないし
256-7.74Dさん:2012/09/03(月) 18:45:41.29
>>255
海外では学説としては認知すらされない子供の妄想レベルだからねw
LEDの光は、青が強烈なんじゃなくて、シアンと赤が圧倒的に足りないだけだから。
257-7.74Dさん:2012/09/03(月) 19:10:08.71
>>252
色温度が設定できるディスプレイなら、色温度いじればいいけど
設定できないディスプレイはRGBのカラーバランス調整して色温度下げるから、
Bだけ落としても大丈夫だよ、たぶんPCメガネと同じような色合いになるはず

ただRGB調整するのは、自然な色合いがなかなか難しい
自分も色温度設定できないディスプレイあるけどRGBを10,9,8みたいにして
6500Kに近いような色合いにしてる
258-7.74Dさん:2012/09/03(月) 19:20:15.64
>>255
ブルーライトのことじゃないけど、企業が研究機関に依頼して、こんな結果がほしいと、
先に結果が決まってて、その結果にもっていくように実験することはよくある

別に悪いことと思わないし、余裕あればPCメガネ買えばいいとおもう
ただディスプレイ設定で解決することを知っていて、その上で買うならいいかと
259-7.74Dさん:2012/09/03(月) 19:42:47.56
260-7.74Dさん:2012/09/03(月) 21:21:56.58
PCメガネを使う前はモニタの色温度を6500Kにしていたんだが
いざ買ってみて使ってみると画面が茶色過ぎて気持ち悪くなって
色温度を1段階上げる羽目になった。

これって結局プラスマイナスゼロのような気がしてならない (´ヘ`;)
ちなみにJINSのPCメガネ(ライトブラウン)
261-7.74Dさん:2012/09/03(月) 22:04:56.96
>>259
発表が1994年とか2006年の論文で、高レベルの紫外線と青色光が
網膜に対して長時間晒されていると劣化し、危険だと言っているだけで
白色LEDのバックライトがどうのこうの言っている論文ではないんですが。

LEDのスペクトルが偏った欠陥光源だというのは同意だが、
そしたら蛍光灯や放電管もすべて同じように語られなければ行けないのに
何で今更日本でだけこんなことが言われるようになってるのかと言うところが興味深い。
262-7.74Dさん:2012/09/04(火) 00:14:03.83
普通は、蛍光灯や放電管は、ずっと見続ける事はありませんからね。
263-7.74Dさん:2012/09/04(火) 01:34:25.35
ずっと見つめられていたブラウン管やCCFLバックライトの時代は
そういう話はなかったんだけど。

まあ、ブラウン管は電磁波が出るとか言われて、遮蔽するフィルターや
見やすくなるコーティングされたフィルタは出たてけども。
264-7.74Dさん:2012/09/04(火) 06:55:19.51
プラズマディスプレイはLEDと比べてブルーライトの比率は低い?
265-7.74Dさん:2012/09/04(火) 08:11:13.59
可視光に限って言えば、波長ごとの電磁波の強弱はそのまま色の変化として現れるはずだから、
同じように見えりゃLEDもCRTもあまり変わらんと思うんだけど・・・
なんか間違ってる?
266-7.74Dさん:2012/09/04(火) 10:49:55.18
CCFLの物に比べると、やっぱりLEDの物は青白い。LEDモニター長時間使ってから
久しぶりにCCFLモニター使ったら、妙に黄色が強くてビビったくらい。

JINS PCの奴は薄くブラウンが付くけど、LEDモニターに対しては効果あるけど、
それを実感するには、プラシーボみたいな先入観が消えるまで数週間使い
込まないといけない。

あとZoffもJINSもクリアタイプのレンズあるけど、クリアレンズはやめた
方が良い。吸収じゃなくて反射式の弊害っていうか、カット効果が悪いのも
そうだけど、メガネに対して別角度から入ってくる光を内側から目に
反射して、余計な物を見させるから。
267-7.74Dさん:2012/09/04(火) 10:52:55.44
>>265
ブルーライト研究会やらナナオやらのプレゼン資料でブラウン管とは桁違い、CCFLの倍くらいにLEDのブルーライトが多いのは検証済みだよ
268-7.74Dさん:2012/09/04(火) 10:53:37.10
もう一つ。エレコムが出してるモニター用のフィルムも、結果的には
クリアレンズと同じ原理になるんでお勧めできない
メーカーの方でも詳細なカット効果公表してないのは、張った後の
部屋の光とか環境によって左右されるからだろうね。
269-7.74Dさん:2012/09/04(火) 10:56:40.19
>>264
LEDじゃないからブルーライトは少ないかも知れんが、PDPは自発光型で紫外線を発生させて色を作ってるから
弱い蛍光灯を常時見続けてるようなもんだな
270-7.74Dさん:2012/09/04(火) 11:04:47.37
>>267
これがいまいちよくわからんのだが、同じ青でもブラウン管とLEDではブルーライトが多いのか、
そもそも同じ青ではないのか、どっちなんだろう?
なんか疑似科学にひっかかってるような違和感が・・・
271-7.74Dさん:2012/09/04(火) 12:44:31.82
>>270
発光原理が違うんだから色成分も変わるに決まってるでしょ
カレーの茶色とウンコの茶色が違うように
272-7.74Dさん:2012/09/04(火) 20:57:29.08
>>264
低いとおもう
>>265
それであってるけど、並べて比較しないとなかなかわかりにくい
安いLEDディスプレイは色温度9000K以上がデフォだから

CRT、CCFL、では色温度6500Kで設定してたけどLEDは安いの買って色温度調整に苦労した
273-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:19:13.27
>>270
ブラウン管は1本の電子銃で、赤緑青すべての蛍光物質光らせるのに対して
白色LEDのスペクトルみたらわかるとおもうが、青色成分が多い、偏ってる

そのまま赤緑青のフィルター通せば、青が強くなる
調整で青色を減らせば適正な色合いになるが、余計な手間かけると安くできない
ディスプレイの調整を、メーカーがあらかじめ調整してある
キャリブレーション済みのディスプレイも売られてるけど、ちょっと高くなる

家で使う分なら、メガネに金かけるよりも、ちょっと高いモニター買ったほうがいいけどね
274-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:22:05.00
>>260
曲芸のようだ
目が悪くない人が、コンタクトと眼鏡してるような
まあメガネ好きならアリだ
275-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:27:48.58
>>265
色温度でいろいろググってみて、同じように見えてたのがそうでなかったりする
http://www1.interq.or.jp/sira/yorozu/cg_tips/color/index.htm
276-7.74Dさん:2012/09/04(火) 21:59:01.99
>>261
日本でだけこんなブルーライトとか言われるのは文化の違いというか習慣の違いかもね
海外、特に欧米は、昔からメーカーから出荷されるディスプレイの色温度は低めで6500K以下とか
というか、逆に初期設定9000Kオーバーなディスプレイは日本ぐらい

欧米人は目の虹彩の色が黒じゃない人多いから、青色よりも暖色系の色が好まれるという
説もあって、家の照明、蛍光灯とかも、欧米は電球色や昼白色の暖色系選ぶのに対して、
日本人は青みがかった寒色系の昼光色が選ばれがち

日本のテレビも9000Kだし、寒色系大好き日本人ならではの現象なのかもね

欧米人はもとからブルーライトが少ない環境だからPCメガネなんて必要ないのかもね
277-7.74Dさん:2012/09/04(火) 22:37:57.24
なんとなくPCの青成分のコントラスト下げてみたら目に優しくなった気がする
278-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:24:13.09
ブルーライトとは別かもしれんが、iMac、輝度最小にしても眩しいんだよなあ。
消費電力も高いし今のエコ時代に逆行してるわw
とりあえず、効くかどうかはわからんがブルーライトカットシート注文した。
届くの楽しみ。
279-7.74Dさん:2012/09/07(金) 20:25:27.73
>>271
今ウンコ食ってるんだからカレーの話やめてくれないか
280-7.74Dさん:2012/09/08(土) 09:52:26.49
>>278
RGBを全体的に落とせばいい、消費電力はかわらんが
281-7.74Dさん:2012/09/08(土) 12:09:02.75
>>280
そういうのもやってみたけど微妙だったんよー
なんか輝度自体下げるフリーソフトとかないかね
ちょっと探してみるわ
282-7.74Dさん:2012/09/08(土) 12:57:16.84
>>281
Windows7ならその機能標準でついてる
7じゃなくても、グラフィックカードのツールなどで輝度落とせる
283-7.74Dさん:2012/09/08(土) 15:52:41.58
284-7.74Dさん:2012/09/10(月) 15:36:04.54
先週からPCめがね(buiとか言うの。楽天で買った)使ってるけど、確かに
目の疲労は低減した。
285-7.74Dさん:2012/09/10(月) 15:53:09.87
液晶なら古いものも含めてすべてブルーライト発生するの?
ブラウン管なら大丈夫なの?
286-7.74Dさん:2012/09/10(月) 15:56:10.21
青みゼロでなければある
287-7.74Dさん:2012/09/10(月) 16:03:51.60
>>286
なんで最近問題になっているの?
ブラウン管に比べて量が多く出るの?
ちなみにうちのPCはTFT液晶というやつだけど、これとLEDとではどちらが青色強いの?
288-7.74Dさん:2012/09/10(月) 16:41:44.84
>>287

LEDはバックのライトに使ってるんだよぉ!
ちょっと前までは、蛍光灯みたいなのを使ってた(今もあるけど)んだよぉ。

白色LEDは実際には青色LED。だから青っぽいんだよぉ。
決して、アホっぽくはないんだよぉ。
289-7.74Dさん:2012/09/10(月) 17:02:31.81
>>287
2010年以降に新品で買った液晶ならLEDバックライトの可能性が高い
それ以前や投げ売り品だったらCCFLバックライトの可能性が高い
290-7.74Dさん:2012/09/10(月) 18:01:00.06
>>288-289
LEDをバックライトとして使用するのはテレビもそうですし理解しています
ブラウン管、有機EL、プラズマ等は自ら発光するのもわかっています
CCFLが細い蛍光灯みたいなものだともわかっております

ブルーライトというものがブラウン管含め、昔から出ていたのならなぜ今頃になって
騒がれているのでしょうか?
やはり出ている量がLEDに変わってから飛躍的に多くなったのでしょうか
CCFLでも出ている量が少なかったということでしょうか?
テレビでもプラズマやLEDではない液晶だとそれほど疲れを感じません
といいますかLEDの液晶テレビは所持していないので感想が言えません
最近バックライトがLEDのネットブックばかり使うようになって目が染みる感じです
それまでは2007年製のデスクトップとTFT液晶のノートを使っていました
291-7.74Dさん:2012/09/10(月) 18:44:16.07
>>290
LED>>>CCFL>>>>>ブラウン管らしい
数値的にはナナオ製ディスプレイのLEDバックライトがCCFLの倍以上のブルーライト量
292-7.74Dさん:2012/09/10(月) 20:40:38.30
>>290
LEDが粗悪なんだよ
CCFLなんて蛍光灯なんだし、枯れた技術でRGBが満遍なく、
各色同じ量の発光

白色LEDのスペクトルみたらわかるけど、青色(ブルーライト)が多い
ディスプレイになんの対策もしてなかったら、当然青色が多くなる

ディスプレイは昔3万以上当たり前だったのに、いまは1万程度
安物のコストカットの産物、ネットブックも安い奴じゃない?
293-7.74Dさん:2012/09/11(火) 04:40:21.43
>>292
東芝製ですが、買った価格自体は安かったです
実際とても青みかがっています
TFT液晶をたまに使ってみると画面が黄色く見えます
ディスプレイの対策って明るさを抑えるくらいしかしてませんでした
調べてみて他の対策も取りたいと思います
294-7.74Dさん:2012/09/11(火) 11:30:59.17
色温度抑えればめっちゃ赤くなるよ
295-7.74Dさん:2012/09/11(火) 12:51:48.07
>>294
f.luxというソフトでやってみました
なんか目が楽な感じしてます
296-7.74Dさん:2012/09/14(金) 15:26:12.80
>>295

そう、あくまでも感じがするだけなんだ。
297-7.74Dさん:2012/09/14(金) 19:55:50.59
>>295
早速試した!いいねこれ
効果は分からないけど、カンジがすごくいい
しかもiOSでも使えるんだな!
SETUPexeだけですぐ起動(笑)
まれにみる綺麗なソフトだ・・・
298-7.74Dさん:2012/09/16(日) 17:49:12.42
対策メガネを買ってみた。レンズが細長い、上下方向が短いタイプしかなかった
上下のスキマから反射光が入ってくるんじゃねえの?
ディスプレイからの光は正面からだけなので上下スキマは大丈夫と店員は言うが
部屋の照明がLED電球なので上からも入ってくるよコレ。
それに、このメガネのブルーライトのカット率が37%だそうな。
299-7.74Dさん:2012/09/16(日) 18:31:57.83
デカい眼鏡でも部屋の照明とかは上から入ってくるんじゃないの
300-7.74Dさん:2012/09/16(日) 22:19:55.95
目側の面にもブルーカットコートいれてるよね。あれが邪魔
ディスプレイ対策なら目の反対側の面だけでいいんじゃないの?
301-7.74Dさん:2012/09/17(月) 14:22:39.22
>>300
おそらく目の反対側の面にしかコーティングしてない
レンズを通ってから反射してる
302-7.74Dさん:2012/09/17(月) 22:25:07.53
>>25
iMacは輝度の問題もあるかもしれないが、一番の問題は映り込みの酷さ。少なくとも文字を見るための端末じゃないわな。
303-7.74Dさん:2012/09/18(火) 10:56:17.69
>>2
ほんとにそれだよw

ブルーライトが問題になるのは白人だけで、東洋系は目の色が黒色だから
問題にならないんだよ。不安を煽って消費者を騙すのはいいけど、
医学的な効果うたってると薬事法にひっかかるんじゃないのかな?
304-7.74Dさん:2012/09/18(火) 11:24:11.18
テレビつけながらパソコンするだけでも効果的。少し離れたところにテレビがあればちら見して焦点距離が変わる。とにかく近い距離のパソコン画面をみつづけて毛様体緊張させっぱなしが良くない。
PCメガネは輝度を減らしてコントラストをあげるという意味で目の疲れ対策として有効。ブルーライト云々はさらなる検証が必要。
305-7.74Dさん:2012/09/20(木) 05:58:47.79
>>303
黒目でもど真ん中は穴が開いてるんですが、、、瞳の色は関係ないです
306-7.74Dさん:2012/09/20(木) 06:57:06.19
ブルーライトってマイナスイオンとどう違うの?
どっちのほうが効果あるの?
307-7.74Dさん:2012/09/20(木) 09:13:38.15
>>306
いまはブルーライトのほうが効果ある、経済効果だけど
308-7.74Dさん:2012/09/20(木) 10:43:39.04
>>306
ブルーライト:実在する
マイナスイオン:実在しない
309-7.74Dさん:2012/09/20(木) 10:48:28.72
>>308
コラーゲン:実在する

↑これも加えてください!
310-7.74Dさん:2012/09/20(木) 11:04:46.62
陰イオンは実在するだろ
健康にいかどうかは別として
311-7.74Dさん:2012/09/20(木) 11:12:06.47
>>310
マイナスイオン≠陰イオン
312-7.74Dさん:2012/09/20(木) 11:13:31.92
>>303

ふふん!
313-7.74Dさん:2012/09/21(金) 03:26:55.42
このメガネはイザナミにも効果がありますか?
314-7.74Dさん:2012/09/21(金) 06:30:41.47
ブルーライト:可視
マイナスイオン:不可視
315-7.74Dさん:2012/09/21(金) 20:58:26.46
表面のコート粗いのな…
あとレンズのカット処理も粗い
316-7.74Dさん:2012/09/21(金) 20:59:10.19
↑はJINSのやつね
317-7.74Dさん:2012/09/28(金) 00:37:59.98
うちの会社でもまた馬鹿が掛けはじめたよ

職種がてら目が大事なのはわかるけど気持ち悪いわ
318-7.74Dさん:2012/09/28(金) 10:24:04.65
そういう陰口の方がキモいっすよおばさん
319-7.74Dさん:2012/09/28(金) 22:34:19.51
>>318
俺も口には出さないけど、馬鹿だなとおもってるよ
気持ち悪いとは思わないけど、情弱とか流行物好きと思うよ
320-7.74Dさん:2012/09/29(土) 13:16:01.33
PCモニタなら、こういうので輝度と色温度下げればよいのでは?

“ブルーライト”“まぶしさ”“チラツキ”を自動で抑制
――新世代「FlexScan EV」は全PCユーザー必見か!?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news003.html
321-7.74Dさん:2012/09/30(日) 22:45:44.66
別に特殊なPCモニタ買わなくても
画面の色設定を変えればいいのでは?

PCメガネ不要!無料で出来るブルーライトカット方法
http://matome.naver.jp/odai/2134899470957440901
322-7.74Dさん:2012/09/30(日) 23:12:36.61
画面上の色を変えたら450nm前後が減るってちゃんと計測したデータってあるの?
バックライト自体を暗くする明度変更なら分かるんだけど、
設定上で暗く(白→灰〜黒)する明度変更でも450nm前後が減るかどうか怪しいんだけど
323-7.74Dさん:2012/09/30(日) 23:17:48.34
322はソフト面でやってる>>321宛ね
ハード面でやってる320は納得できる
324-7.74Dさん:2012/09/30(日) 23:53:52.01
>>322
ナナオってディスプレイメーカーが実証してる、
スペクトル測定したら確実に下がってた、そのデータによるとPCメガネより効果的
325-7.74Dさん:2012/10/01(月) 00:03:15.58
>>324
だからそれはモニタの設定を変えた場合だろ
ソフトの設定を変えた場合の検証じゃない
326-7.74Dさん:2012/10/01(月) 00:34:36.09
>>324
それは320と同じでハード面(モニタ側で変更した時)の話だな
ソフト面のみで変更した場合の測定はしてない
327-7.74Dさん:2012/10/01(月) 12:58:29.00
>>317

俺もかけてるよ。
気持ち悪いの?

328-7.74Dさん:2012/10/01(月) 17:24:58.74
>>325
>>326
意味わからんけど、ソフト面で変更した場合でも、
ソフト面で輝度落とせば、きちんとそれに応じて450nm付近は減る

というか、自分の目で見てわかるでしょ、画面が暗く見えればブルーライトは減ってる
画面が黄色っぽくなれば、ブルーライトは減ってる
まさか画面が真っ暗でも、ブルーライトが飛んでくるとか思ってる?
329-7.74Dさん:2012/10/02(火) 01:31:15.00
目視で450nm付近を判断できるとかお前すごいなw

マジレスすると液晶モニタなら画面を全面黒表示にしても可視領域の波長全域は普通に出るからな
光源→(略)→カラーフィルターを通して色を目立つようにしているだけだからソフトの設定で
画面が黄色っぽくなるor暗く見えれば減ってるは間違い
モニタ側で設定する場合はカラーフィルター前の偏光板と光源の強さ自体で調節するからスペクトル上もちゃんと減る

青色染色したメガネでみるとブルーライトが強くなるんだぜ!とか斜め上理論保持者なら好きにしてくれ
あくまで液晶モニタの話で、CRTは知らん
330-7.74Dさん:2012/10/02(火) 19:25:33.39
>>329
>マジレスすると液晶モニタなら画面を全面黒表示にしても可視領域の波長全域は普通に出るからな
そんなのソフトウェア制御でもハードウェア制御でも同じだろうが…

>画面が黄色っぽくなるor暗く見えれば減ってるは間違い
ソフトウェア制御で輝度と色温度調節しても全く意味ないって言いたいの?
安価なソフトウェア制御で高価なハードウェア制御と同等の効果得られると何か困るのか?
331-7.74Dさん:2012/10/02(火) 21:32:09.78
>>329
まず、450nm付近を目視できない理由を教えてくれw
どんな理論?450nmより短い波長は目に見えないって言いたいの?
それより波長が短い紫色は君は認識できないって言いたいの?

それとも青色の450nm付近は君の目に見えないの?
それなら青色見えてないだろうし、PCメガネというより眼科すすめる

> マジレスすると液晶モニタなら画面を全面黒表示にしても可視領域の波長全域は普通に出るからな
自分で可視って言ってる、可視=目に見える
黒色=可視光が出ない状態
その短い文章でも矛盾してる

暗くなってるのに可視光が減らないとか、それは可視光じゃないから
ブルーライトも、「ブルー」=青色、目に見えるから

目に見えない、可視光線??が飛んできて目がやられるとか
君はいつもメチャクチャすぎる
332-7.74Dさん:2012/10/02(火) 21:56:11.05
>>329
とりあえず、簡単にでいいから、液晶のしくみを勉強してくれ
http://yuukiel.com/ekisyo.htm

赤、緑、青のフィルター通った光を、シャッターで開け閉めして
たとえば、赤色表現するなら、緑と青をさえぎるだけだ

黒なら全部フタして、白なら全部あけるだけのわかりやすい仕組みだ

なにで設定しようが、同じ仕組みで、フタあけたり閉じたりして赤緑青をさえぎったりするだけだ
333-7.74Dさん:2012/10/02(火) 22:06:09.03
青色をみて450付近だ!って断言できるもんなの?
目視で見て450付近だ!って断言できるんなら、これば×色が見えない(見えにくい?)から○○nm付近が減ってる!
って言えるだろうし、そもそも計測なんて必要無いよね?

俺は色盲(全部の色が分からない)だから青色とかなにいってんのお前ら状態だから変な事言ってたらごめん
334-7.74Dさん:2012/10/02(火) 23:36:07.32
>>330-332
液晶の黒色=可視光線が出てない状態ってアホか
そのURLの画像を見てそう思ったなら本物の馬鹿だぞ
毎回毎回恥かいてることに気付いてないの?
335-7.74Dさん:2012/10/02(火) 23:42:23.82
液晶のカラーフィルタは>>332で貼られた画像のように最小限の隙間が存在していて、
さらに液晶のバックライトは黒を表示している部分もバックライトの出力は他の色を表示している部分と変わらない。
この光が漏れるから、今存在する液晶で真っ黒を表示しても電源を点けていない時の純黒とは見え方が全く異なる
ソフトウェア側で漆黒を入力してもバックライトの出力
が変わらなければブルーライトの総量は減らないので漏れた分が目に入ってくる
黒じゃなくそのままフィルタを透過する色を表示するなら尚更
比較計測しろというのはそういうこと
336-7.74Dさん:2012/10/03(水) 09:01:59.71
>>335
実際に変えてみると良いよ、
モニター側で設定してもOS側で設定しても変わるから
337-7.74Dさん:2012/10/03(水) 21:13:25.17
>>334>>335
もう、何が言いたいのかわかんない

バックライト漏れが言いたいの?確かにモニターの電源を切った状態と、
全画面に黒色の画像を表示した状態は違う、
真っ暗な部屋で、黒色画像を表示させて、バックライト漏れを確かめてみたら?
モニターの性能によって違うと思うが、白色に比べて圧倒的に暗いよ

これはコントラスト比といって、カタログにのってある
1000:1とあれば白黒の明るさは1/1000になるし、10000:1なら1/10000の明るさに

君が言う、ソフトウェア側で制御しようが、モニタ側で制御しようが、
ディスプレイはバックライトの明るさを落とすか、液晶のシャッターを閉めるか
これでしか制御しようがない

何度も言うが、ブルーライトは目で見えるから、見えないのなら眼科に

君が言うのはブルーライトは目に見えなくて、なおかつ液晶のシャッター構造を通り抜けて
総量がへらないブルーライトが目に刺さると、
本当にそんな光線なら、網膜を素通りして、君の後ろに抜けていくから大丈夫
338-7.74Dさん:2012/10/03(水) 21:17:13.29
そろそろブルーライト自体が目に悪いのか否かの論争に戻ろうぜ
339-7.74Dさん:2012/10/03(水) 23:06:01.08
ヨコハマ
340-7.74Dさん:2012/10/03(水) 23:34:49.63
レッドライト、グリーンライトってのは存在しないのだろうか?

おせーてエロイひと
341-7.74Dさん:2012/10/04(木) 01:04:26.40
>>340
■ 赤(橙赤)(波長: 625-740 nm 周波数: 405-480 THz)
■ 緑 (波長: 500-565 nm 周波数: 530-600 THz)
■ 青(紫青)(波長: 450-485 nm 周波数: 620-665 THz)
342-7.74Dさん:2012/10/04(木) 07:58:08.96
ラピュタのバルスでもブルーライトだったな
343-7.74Dさん:2012/10/05(金) 12:46:17.16
これめちゃくちゃ安いぞ

>kozikiz(乞食速報Z) *
>JINSのようなPCメガネが 666円送料無料
>
>ttp://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=201JMQ+4DRW36+1RSE+BWGDT&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Flist.qoo10.jp%2Fg%2F407206558
>
>JINSがパソコンメガネを作り出した大元ではないらしい あれはOEMだとか
>(4日 22時38分)
344-7.74Dさん:2012/10/05(金) 13:27:15.86
>>343
写真のメガネがどうみてもフレームのみだなw
345-7.74Dさん:2012/10/05(金) 15:10:24.23
>>343 のアフィなしリンク
http://list.qoo10.jp/g/407206558
346-7.74Dさん:2012/10/05(金) 15:38:47.38
メガネを着けてる写真=レンズなし
メガネ単体の写真=青色反射コーティングっぽい
説明文=レンズは茶色っぽいです

判断に困るな
347-7.74Dさん:2012/10/05(金) 16:10:13.75
レビューだとJINSやZoffのノーマルよりクリアって書いてあるな
348-7.74Dさん:2012/10/05(金) 20:31:13.78
>>347
ということは効果もクリア

この手のタイプの商品は、なぜか高いほうがありがたがるという不思議な現象
349-7.74Dさん:2012/10/06(土) 07:21:13.21
度入り無い時点でアウト
350-7.74Dさん:2012/10/06(土) 07:53:51.35
メガネかけてる人は、有害な紫外線と深い青はほぼ全部カットされてるから
こんなメガネいらないよ。
351-7.74Dさん:2012/10/08(月) 00:30:05.86
こんなの見つけたんで貼っとく
http://www.askdoctors.jp/labs/product/jins.html
352-7.74Dさん:2012/10/08(月) 00:42:47.55
フリッカーテストは暗い状態でやると光が目立つから、色がついてるうえに茶色でコントラスト強調になるJINSPCが優位なのは当然だな
けど、実感値の測定みるととりあえずダミーでいいから眼鏡掛けておけば疲れや渇きに十分効果があるって取れるんだが
353-7.74Dさん:2012/10/08(月) 23:19:51.48
>>351
二重盲検法だとかプラセボだとかいってるけど、メガネ見た時点でわかっちゃうけどね
というかなんともアレなサイトだ
354-7.74Dさん:2012/10/09(火) 00:17:09.22
「ブルーライト」の正体とPCメガネの効果

http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses
355-7.74Dさん:2012/10/09(火) 00:26:06.21
>>354
見るからに頭の悪いサイトやな
356-7.74Dさん:2012/10/09(火) 00:42:05.85
>>354
他のサイトと何一つ言ってる事が変わらないな
357-7.74Dさん:2012/10/09(火) 03:48:45.31
>>354
突っ込みどころ満載だな
358-7.74Dさん:2012/10/09(火) 04:50:16.74
青空は昼間しかないというのに、、、、
夜ののブルーライトが体内時計狂わすんだろが
359-7.74Dさん:2012/10/09(火) 09:20:39.51
昼間に外でPCメガネつけてると生活リズムが崩れるはずって書いてるけど
自分で青空のほうがブルーライトの量がはるかに強いって書いてるんだから問題ないよね
PCメガネが100%カットするとでも思ってる馬鹿なのだろうか
360-7.74Dさん:2012/10/09(火) 10:45:33.69
直接見るディスプレイと街灯の照明光の区別も付いてないし
これがIT系()か…
361-7.74Dさん:2012/10/09(火) 11:42:00.35
光源の位置や照り返しを考えても、気にするのは
太陽光>>店の照明>ディスプレイ(テレビ)≧家庭の室内灯>街灯だよな
太陽光が強いのは言わずもがなだし、量販店とかの照明は綺麗に見えるように無駄に眩しいし
ディスプレイに関しては、テレビは部屋を明るくして離れて(ryってのを実践してれば室内も結構明るいわけだし
街灯に到っては直接見ることもそんなにないし光源離れてるし、正直街灯よりも車のライトの方が直接視界にはいるし問題だよな
362-7.74Dさん:2012/10/09(火) 15:30:11.10
ブルーライトを気にして掛けるなら分光透過率見る限り
常用は偏光サングラス、液晶見る時は色の濃いサングラスでいいだろ

真偽は別として紫外線以外で目に対して色々言われる波長
目の置くまで届いて眩しく感じる=380?495(ブルーライト、ブラウン管や白熱電球では少ない、蛍光灯は多い)
人間の目が敏感に感じ取る=520〜600(緑色、レンズの可視光透過率は550nmの波長で測定する)
熱を持っていて蓄熱、目に負担が掛かり病気になるとか言われる=740〜2500(赤外線、文献や情報元により熱を与える波長の範囲が変わる、740前の赤色の部分を含んでいる説明のものもある)
363-7.74Dさん:2012/10/09(火) 16:26:32.79
巷で話題のPCメガネと同等の性能を持つ100均めがねを教えろ
364-7.74Dさん:2012/10/09(火) 16:37:54.40
UVカットありの100均サングラス
同等どころか色が濃ければ同等以上の性能
365-7.74Dさん:2012/10/09(火) 17:35:19.85
かけたくない奴はかけるな
366-7.74Dさん:2012/10/09(火) 17:44:37.01
ピンホールメガネとかどうよ
367-7.74Dさん:2012/10/09(火) 18:13:21.65
ピンホールにすると視野の問題で外だと危ないし
はたから見るとただの変人だぞw
368-7.74Dさん:2012/10/09(火) 22:30:09.75
はっきりいって青色LEDについて物申すと、
PC電源ランプに青色LEDがついた時に間近で直視してPCの動作を待っていたら飛蚊症発症した。
園芸用の青色波長のLEDをもろ目に浴びたら飛蚊症が酷くなった。
これらから青色LEDにかなり危機感をもったんだが、ネットでググってみたところ、
青色LEDは目に良くないという説が多くあった。
某眼科に行ったら、目の瞳孔確認でLED懐中電灯使っているところさえあって、
もうこのまま放置では危機意識が薄くて危ないだろうと思う。
369-7.74Dさん:2012/10/09(火) 22:37:41.89
>>363
黄色い色したメガネ

黄色=青色をカットするから、その補色の黄色がみえる
PCメガネも同じ原理だ、UVカットはPCからUVでないから気にしなくてもいい
370-7.74Dさん:2012/10/09(火) 22:42:02.92
>>368
飛蚊症はまったく関係ない
老化が進んでたまたま飛蚊症になっただけだ
青色LEDとかくだらん事いってるより病院いけ
371-7.74Dさん:2012/10/09(火) 22:51:57.54
【行動】青色照明で駅ホームの飛び込み自殺が8割減 /東京大学大学院経済学研究科
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349790475/
372-7.74Dさん:2012/10/09(火) 23:41:32.42
15 名前: 名無しのひみつ Mail: 投稿日: 2012/10/09(火) 23:31:57.18 ID: SDP2IQH4
落ち着くんじゃなくて気味が悪いって効果だろ
お化け屋敷の照明は何色か分かってんのかこの研究者
自殺でよく電車が止まってた駅のホームの端っこが青色LEDになってたけど
あれって端のが飛び込み易いから端だけ青色LEDなんだよな
しかも青色に交換されてるってことはそこで自殺があったってことだ
とてもじゃないがあの青いエリアに歩いていく勇気ないぞw
373-7.74Dさん:2012/10/10(水) 01:55:50.56
>>372
ブルーライトカットメガネをかけていれば、躊躇無くホームの端まで行って
飛び込むことが容易になるでしょうw
374-7.74Dさん:2012/10/10(水) 03:53:03.86
ブルーライト部分をほぼ100%カットする遮光メガネつけてても光ってるのは何となく分かるぞw
375-7.74Dさん:2012/10/10(水) 10:13:24.44
ブルーライトカットも良いけど、その前に
私、目が良くて1.2も見えるけど疲れるので度数の無いPC眼鏡ください。>遠視じゃねーの?
近くは眼鏡を外せば見えるけど(ry 眼鏡の度数ー3.00程度以上>お前PCを2〜30cmで見るのか?
こういうヤツ多過ぎ
376-7.74Dさん:2012/10/10(水) 12:47:23.85
確かに、目が良くて見えるけど疲れるってのは
軽度乱視か遠視or遠視の老眼orプリズムが必要ってのを疑った方がいいよな
377-7.74Dさん:2012/10/10(水) 18:40:59.52
パソコン用メガネの効果は有るか無いか実物を見て来た

http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/pc-glasses.html
378-7.74Dさん:2012/10/10(水) 19:21:21.22
>>377
某有名店でサングラスのレンズ交換をすると3〜4万!
眼鏡市場でメガネをカラーレンズにすると15540円!

なぜ眼鏡市場でサングラスのレンズ交換の値段を聞くなり
その某有名店で普通のメガネをカラーレンズにする値段を聞かないんだそいつは
フレームカーブとカーブレンズの問題があるからサングラスで聞けば高くなるの当然だろうに
379-7.74Dさん:2012/10/10(水) 21:54:18.19
ニコンのシークリアブルーってどうなん?
380-7.74Dさん:2012/10/10(水) 22:49:23.39
薄い色だとほかのやつと大差ない
381-7.74Dさん:2012/10/10(水) 23:16:06.04
354のサイトで面白いページがあった。

楽天ツールバーとステマ
http://www.m-bsys.com/knowledge/rakuten-toolbar

354のPCメガネに関するページが楽天の検索結果から削除されたとの内容。

さっき同じ検索をしたら楽天でも見れたから本当に楽天が削除したのかわからないけど。
楽天なら都合の悪い情報を削除するくらいのことはしてそうだな。
382-7.74Dさん:2012/10/10(水) 23:26:44.71
楽天も情報統制する時代になったか
383-7.74Dさん:2012/10/11(木) 09:42:13.44
>379
もう少しで裏面反射を抑えた新型がでるよ
384-7.74Dさん:2012/10/11(木) 10:39:53.82
>>383
それは期待
385-7.74Dさん:2012/10/11(木) 10:50:27.93
>>381
いい加減自サイトの宣伝うざいよ
386-7.74Dさん:2012/10/13(土) 22:20:25.08
楽天でも最近は2000円以下のところが多くなってきた。
皆気づき始め、情弱でも買わなくなってきたって事かな。

年内には1000円以下になるかもな。
そして来年には「まだ信じてかけてるの?」といわれるようになる。
387-7.74Dさん:2012/10/13(土) 22:58:40.28
ブルーライトも気になるけど眼精疲労も気になる
近視状態になるメガネとかないのかな、メガネに縁のない生活してきたからさっぱりわからん
388-7.74Dさん:2012/10/13(土) 23:04:59.95
それは所謂老眼鏡です
389-7.74Dさん:2012/10/14(日) 03:51:24.68
>>387
度数が+の一般的に老眼鏡と言うものを使う。
ただ、乱視が入っていて目が疲れる、酷いドライアイ等の可能性もあるので最初は眼科で目が疲れるからメガネを作りたいと言えば検眼してくれるのでお勧め
390-7.74Dさん:2012/10/14(日) 19:33:54.89
>>386
新しく買う奴は馬鹿にされるかもしれないけど、ずっとつけてる奴は周りに印象が定着するから馬鹿にはされないだろ

その考え方だと100均でサングラスを売り始めて以降、サングラスが馬鹿にされてる事になってしまう
391-7.74Dさん:2012/10/14(日) 19:40:30.56
効果は半信半疑だったけど今日JINSPC買ってみた。
今日は仕事が休みだから効果がよく分からん…。
392-7.74Dさん:2012/10/14(日) 19:44:46.21
ぼった商法から他社の参入で価格競争に変わっただけだろ

>>391
クリアとブラウンどっち買ったの?
393-7.74Dさん:2012/10/14(日) 19:53:14.23
>>392
ブラウン。つか、クリアでブルーライト本当にカットできるの?
394-7.74Dさん:2012/10/14(日) 20:29:21.32
リボミラー(目が見えないぐらいミラーになってるやつ)のブルーやレッドでは
青や赤の波長がカット(反射)できるからフレッシュミラーのクリアでも反射はできてるはず
効果が体感できるほどカット(反射)してるかは怪しい
395-7.74Dさん:2012/10/14(日) 22:06:30.43
>>393
レンズはクリアでも、レンズ通してみたら茶色く見えるからな、
ブルーはカットできてるんだろう
396-7.74Dさん:2012/10/14(日) 22:20:11.04
無色にゴールドミラーで青色強調されるし
無色にブルーで黄色強調されるから多少はカットというか反射してるだろ
397-7.74Dさん:2012/10/17(水) 21:32:18.90
プログラミング用のモニターだけがLEDバックライトなんで、
とりあえず輝度を限界まで落とし、ブルーもモニター側とPC側の両方で限界まで落とした。
色が黒、赤、黄色、緑で表示されてる状態。
プログラミング用なんでとりあえず見えればいいって感じなんだけど、どうなんだろうな?
398-7.74Dさん:2012/10/17(水) 22:04:49.86
プログラミングだけなら2色表示にしちゃおうぜ
399-7.74Dさん:2012/10/17(水) 23:37:08.56
http://bizmakoto.jp/style/articles/1210/17/news099_2.html

> 現在、主流となっているLED製品は、主に460ナノメートルの波長を持つ青いLEDを光源として、
> 青い光に黄色などの蛍光色素を反応させて白い光にしている。

> つまり、LED照明からブルーライトが多く出ているというよりは、もともとLED照明というものが
> ブルーライトを光源とするものだったのだ。

> ハント教授は、「LEDバックライトのPCを使うのではなく、冷陰極管バックライトのものを使う。
> アンバー色(黄色)のレンズの入ったサングラスをかける。
> 個人的な空間ではハロゲンランプを使う」といった対策を挙げた。


400-7.74Dさん:2012/10/17(水) 23:43:00.04
そもそもブルーライトうんぬん言われた理由が白色LED電球と白熱電球との比較だしな
401-7.74Dさん:2012/10/18(木) 11:18:24.45
> 現在、主流となっているLED製品は、主に460ナノメートルの波長を持つ青いLEDを光源として、
> 青い光に黄色などの蛍光色素を反応させて白い光にしている。

これを知らないで液晶は青を減らせばおkって言ってるやつ多いよな
白色は大丈夫と思ってる奴ら
402-7.74Dさん:2012/10/18(木) 12:42:53.72
モニター画面を黒系統にすればいいんじゃないの?
RGBすべて隠すことで黒になるんでしょ?
色温度と輝度の調整によりブルーライトを低減できるってネットでは出てるけど…
403-7.74Dさん:2012/10/18(木) 13:04:43.28
そもそも、韓国製パネル使っている時点で眼のダメージが蓄積される。
404-7.74Dさん:2012/10/18(木) 15:00:33.04
>>402
そりゃ青を一切表示しなければ青成分は当然減るわな
問題は
>もともとLED照明というものがブルーライトを光源とするものだったのだ。
だから、いくらディスプレイ設定を調節しても原理的にブラウン管よりも多いブルーライトが出てるから
今後10年20年の健康被害は測り知れないわけ
PCでエディタをポチポチ打つ程度の作業なら黒背景で済むが、
LEDバックライトを搭載したテレビやスマホで黒だけ表示するか常識的に考えて?
405-7.74Dさん:2012/10/18(木) 15:16:00.24
>>402
理論上真っ黒になるけど
マジレスするとRGB全部0にしてもLEDモニタは真っ黒にならない(遮っているけど後ろでライトが光っている為)

色温度と輝度調整で低減出来るけど目撃するLED使用機器全部調整するのは無理だろ
あと低減しても白熱電球やブラウン管より格段に多いよ
406-7.74Dさん:2012/10/18(木) 18:40:54.27
ブラウン管と野比較で数百倍だかそれぐらいの量なんだっけか?
某PCメガネみたいに2~5割カットや、モニタ調整で同じ効果!じゃ正直雀の涙だよな
407-7.74Dさん:2012/10/18(木) 21:48:23.09
液晶が出た当初は、ブラウン管より目にやさしいと
ステマしてたのに…。
408-7.74Dさん:2012/10/19(金) 03:33:56.94
>>390
>その考え方だと100均でサングラスを売り始めて以降、サングラスが馬鹿にされてる事になってしまう

ぜんぜん違う。1万円のブランド物のサングラスが100均で売っているなどということはない。
「サングラス」という言葉で無理やり結び付けているだけの屁理屈に過ぎない。
ブランド物と安物で質が異なるということを理解すべきだ。

同じものの価格が急激に下がることの話をしている。
店によっては5000円で売っていたものが3000円になり、1500円になり、1200円…と
まったく同じものが1/3〜1/7以下になっているという事実がある。


http://item.rakuten.co.jp/kobe-fassion/m12-201/
3,990円→1,470 円 送料込
http://item.rakuten.co.jp/mirage-mall/glass-uv002/
5,250円→1,280 円 送料込
http://item.rakuten.co.jp/awesome-shop/10001027/
7,800円→1,000円 送料別
http://item.rakuten.co.jp/mirage-mall/glass-uv002-b/
5,250円→809円 送料別

やせる石鹸のときの値崩れ状態と似ている。
409-7.74Dさん:2012/10/19(金) 04:13:24.31
>>408
んーと、それは釣りって事でいいんだよね…?

JINSやZoffのメガネが投げ売りされてるならまだしも
楽天ノーブランド品の二重価格表記を持ってきて「値崩れしてる!」とか言われても
量産品が出るほどブルーライトカットも普及してきましたねとしか言いようが無いんだが

ノーブランド品なんて探せば何のジャンルでも安いからな
諸悪の根源のLED液晶だって27インチ2560x1440の韓国製が2万円以下で買える
その理屈だと液晶もとっくにオワコンだわな
410-7.74Dさん:2012/10/19(金) 08:30:47.17
>>399
それはひどい文章、誤解させるように書いてあるな
例えば、
蛍光灯は紫外線を発生させ、蛍光色素に反応させ白い光にしている
つまり、蛍光灯から紫外線が多く出ているというよりは、紫外線を光源の一部として利用
みたいな書き方

光の三原色、赤、緑、青の、青色は当然必要だから、利用するに決まってる
これにブルーライトガーとか言ったら、白色は表現できない

>>404
だから、何度も言うように、ディスプレイの設定したらブルーライトは出てこんよ
411-7.74Dさん:2012/10/19(金) 12:31:52.54
そもそも
液晶ディスプレイから、特別に多くのブルーライトが出てる説
を信じてる人ってまだいるの?

もしもいるのならその人に質問。
できればPCメガネが効果があると思っている人に。

(1)LEDを使った光源の白く見える光で、青だけが特別に強いなんて事がありえるの?
 それとも青も緑も赤もすべて強く、単に全体的に光が強いというだけの話?

(2)(青だけが強いと思っている人も全体的に光が強いと思っている人も)
 ディスプレイの明るさや色合いの調整はした?

(3)(調節をしていない場合)
 ディスプレで光の強さを調節することが不可能だと思ってるの?
 それともできるらしいことは知ってるけどやり方がわからないだけ?
 もし知ってるのになぜやらないの?
412-7.74Dさん:2012/10/19(金) 15:17:43.51
ブルーライトが目にどうかとかPCメガネが目にどうかは知らんが、画面は見やすくなったし、テレビも見やすい
俺は昨日買ったばかりだけど、もっと早く買えば良かったよ
目疲れは確かに減った
413-7.74Dさん:2012/10/19(金) 19:43:20.69
ブルーベリーは目に良い
414-7.74Dさん:2012/10/20(土) 03:31:44.59
>>411
ディスプレイスレでその書き込みをしてくると良いよ
NECが冷陰極管からLEDバックライトに変わった時にどんだけ青みがかって文句言われてたか知らないの?
415-7.74Dさん:2012/10/20(土) 03:48:53.58
>光の三原色、赤、緑、青の、青色は当然必要だから、利用するに決まってる
>これにブルーライトガーとか言ったら、白色は表現できない
>(1)LEDを使った光源の白く見える光で、青だけが特別に強いなんて事がありえるの?
> それとも青も緑も赤もすべて強く、単に全体的に光が強いというだけの話?

えーっと…まさかここから説明しないといけないの?
蛍光灯を使った引き算で白色の可視光線を出しているのがブラウン管や冷陰極管のバックライト
素人が考える赤、緑、青色のLEDを足した白色LEDは普通の液晶には使われていなくて、
一般的な液晶のLEDバックライトは強い青色LEDに黄色蛍光体を足してるだけ

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/15/news045.html
>ただし、これらはすべてRGBの各色用LEDの光を混ぜてバックライトとして使う場合のみ。
>白色LEDは事情が異なり、青色LEDと黄色を発光する蛍光体を組み合わせることで白色を得ている。
>このため、青以外の光は周波数帯に広く分散しており、高純度の色だけを取り出すことは難しい。

だから見た目は青白くなるし、当然他の方式に比べてブルーライトが異様に強調される

何かアンタ、「防護服着てるから福島原発の作業員も平気でしょ?」
とか思ってそうな怖さすらあるんだが…
416-7.74Dさん:2012/10/20(土) 11:15:14.73
>>414
LEDバックライトに変わったときに、その補正をしない状態で出荷し
青みがかかった状態で販売してしまったメーカーがあるという
特定企業に限った過去の失敗事例はおいておいてほしい。本質と関係ない。

きちんとしたメーカーなら、画面の設定を変更して色味を調節して販売するのが普通。
NECに限っていっても過去にそういうことがあったとしても
いまだに青みがかかって状態で販売し続けているということなどないはず。

万が一色みの調節ができていない状態で販売されていたものを
購入してしまったのだとしても自分で調節すればいいだけ。
さすがに色味の調節ができないディスプレイなど販売されているとは思えない。
普通のリテラシーがある人ならまず自分で調節すると思うけど。
417-7.74Dさん:2012/10/20(土) 11:49:45.16
頭が悪いんで簡潔に教えてくれ

結論としてはメガネを買わずに
画面設定でバックライトの明るさを下げればおk?
418-7.74Dさん:2012/10/20(土) 12:58:42.11
人によるんじゃないかな。
LEDの照明になってから目の痛みと不眠の症状が出で、
カットメガネとか試したけど効果が低かった。
PCモニタよりずっと明るいせいかもしれないけど。
結局、照明の当たる所を塞いだよ。
LEDの症状は個人差大きいので理解してもらえなくて辛いね。

419-7.74Dさん:2012/10/20(土) 13:27:17.51
俺は画面は暗く、メガネかけたら睡眠は安定したし、目が疲れるってのはなくなったよ
人それぞれなのかもな
420-7.74Dさん:2012/10/20(土) 15:05:45.02
普通に考えると、PCメガネでも画面設定の変更でも
同じ効果が得られるはずだと思うんだけど…

PCメガネを買った人はなんで買ったの?

輝度0、コントラスト0にしてもだめだったの?
画面設定を変更できない理由があるの?
設定の変え方がわからないとか知らないとか面倒くさいとかで
画面設定を変更することなくPCめがねを買っちゃったの?
421-7.74Dさん:2012/10/20(土) 15:14:58.89
手っ取り早い、対策法。
1 仕事で色を気にしない人は、色温度、輝度を下げる。微調整が可能なモニターなら青を下げる。
2 天井光を3,000K〜オレンジ灯にする。

それだけでも、眼の疲労は体感的に抑えられる。

ただ、根本的な解決にはならない。

液晶パネルの質でも、眼が悪くなる場合がある。LGパネルとか。
眼が疲れにくいモニターというスレがあるので、そちらでモニターを検証するのも一つの手。

いくら、PC眼鏡をつけてても、質の悪いギラツブ液晶を使っても、眼には良くない。

投資をするなら、疲労度が少ないモニター>PC眼鏡かと。


422-7.74Dさん:2012/10/20(土) 15:59:32.35
むしろ買ってみればわかる
画面が見やすい
輝度落としたり、画面が見にくくなると余計目に負担
PCメガネだとそんなことしないでいいから、画面はそのまま見やすい
だから疲れないのかもしれん
423-7.74Dさん:2012/10/20(土) 16:53:31.05
>>420
輝度0とかに設定してモニター見てると、余計に目に負荷がかかるよ。
パネルの質が酷ければ尚更。
424-7.74Dさん:2012/10/20(土) 20:16:12.97
>>416
>>417
>>420

だから>>415だっての
RGBアレイバックライトの液晶じゃない限りブルーライトは設定に関わらず付き纏う
425-7.74Dさん:2012/10/20(土) 22:05:05.21
光が強ければ目に負担が大きいのは当たり前。
直射日光をみれば誰だってまぶしい。

LEDは輝度が高いからそのまま使えばブラウン管よりまぶしいのは当たり前。
だから普通は自分で設定を変更して適切な状態にする。

ただ、液晶ディスプレイとかテレビの設定って
ものによって設定方法が異なるし、ボタンが少なくて操作にクセがあるから
設定を変更できない人もいると思う。

結局、PCメガネは設定がわからなくて困っている人むけの補助アイテムなんじゃないのかな。
426-7.74Dさん:2012/10/20(土) 22:50:20.00
>>424
簡単に言うと

# 白色LEDを使ったディスプレイはどんなものでも必ず青白くなり
# 設定を変更して色味を調節することはできない

とか思ってるってこと?
427-7.74Dさん:2012/10/20(土) 22:58:14.07
>>426
未だに勘違いしているみたいだけど、
白色LED=青色LED+黄色蛍光だよ?
どう色味を調節したらバックライトから出るブルーライトを軽減出来ると思ってるの
428-7.74Dさん:2012/10/20(土) 23:17:59.36
液晶は光漏れがあるから真っ黒にしてもそれなりの明るさがあるよね。
429-7.74Dさん:2012/10/20(土) 23:22:14.82
たかが4000円でいちゃもんつけられるメガネも面白いよな
430-7.74Dさん:2012/10/20(土) 23:27:51.65
>>427
ディスプレイバックライト用のLEDはよほど安物じゃない限りは現在は
黄色蛍光だけじゃなくもう一色蛍光体が入って色の再現性が向上しているよ。

で、青だけ突出して発光量が多いので、蛍光の黄色と同じ強さになるように
青色を透過するフィルター部分でだいぶ減衰させてる。
青の透過量は、だいたい1/3ぐらいになってる。そうしないとマトモな色再現が出来ないからね。
だから、青色発光がバックライトで盛大に出ていたとしても気にする必要なんてない。

初期の青白いと言われていたLEDバックライト液晶も、青が多いから青白いんじゃなくて
CCFLのフィルターの案配で作ったらバランスが崩れて青白く見えていただけで
青色が目に突き刺さっていたわけではない。

目が疲れて問題になるのは、LEDは明るさをリニアに下げていくことが難しいので
明るすぎるLEDを減光するために、超高速で点けたり消したりといったPWM制御で
明るさを調節しているのが最大の原因。

調整しないで明るさ最大にしてたら明るすぎて目が疲れるし、
暗くすると超高速点滅で目や視神経では感じないけど、確実に目が疲れると言うこと。
だから、明るさ最大にしてサングラスかけたほうがいいという結論になるわけで、
それでこの手の胡散臭いメガネを着用すると効果が出たという人もいるわけさ。
431-7.74Dさん:2012/10/21(日) 00:06:06.15
>>430
>だから、青色発光がバックライトで盛大に出ていたとしても気にする必要なんてない。

LEDとCCFL、ブラウン管に光量比較でLEDだけ突出してブルーライトが多いのはどう説明を?
「海水も濾過すりゃ水道水と変わらないだろ」って言ってるレベルだぞ

>青が多いから青白いんじゃなくてCCFLのフィルターの案配で作ったらバランスが崩れて青白く見えていただけで
>>で、青だけ突出して発光量が多いので、

一つのレスの中で180度意見変えるなよw

>だから、明るさ最大にしてサングラスかけたほうがいいという結論になるわけで、
>それでこの手の胡散臭いメガネを着用すると効果が出たという人もいるわけさ。

「胡散臭いメガネ」も何も公式でサングラスなんだけどね
http://www.jins-jp.com/functional/pc-forhackers.html

>型番 PC-12A-903
>品名 サングラス


ブルーライト否定派はいちゃもんつけたいだけなのがこれで良く分かったな
432-7.74Dさん:2012/10/21(日) 00:24:37.95
理論派のバカもいるんだなw
買えばいいだけなのに
433-7.74Dさん:2012/10/21(日) 07:30:10.96
>>427
人の揚げ足を取ることにだけに必死なのはわかったけど、
自分の主張はないのか?グダグダいってないで結論言えよ。
もしも主張があるなら。

# 白色LED(=青色LED+黄色蛍光)を使ったディスプレイはどんなものでも必ず青白くなり
# 設定を変更して色味を調節することはできない

とか思ってるってこと?
違うの?どっちなんだよ。
434-7.74Dさん:2012/10/21(日) 10:45:53.19
白く見えても黄色+青である以上、590と470近辺の波長が混ざってるに過ぎない
それは自然光の波長やブラウン管の波長とは全く異なる波長で、
脳まで届けば同じ色に見えるが、網膜の中では違う刺激を受ける。

435-7.74Dさん:2012/10/21(日) 12:53:59.57
東京近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://ow.ly/eCRyl

品川近視クリニックでのレーシックご予約は、
http://ow.ly/eCPkh

錦糸眼科のレーシックご予約は、
http://goo.gl/9dGO1






436-7.74Dさん:2012/10/21(日) 17:58:43.09
>>434
蛍光灯の波長だって自然光とは全く違う波長だが、今までそういう明かりの環境で
おかしくなったりした奴はいないけどな。

LEDの黄色蛍光はスペクトルに切れているところがなく、なだらかなので、
むしろブラウン管や蛍光灯よりは刺激は少ないんだが。
問題なのはシアンがほとんどないのと、青色の発光量が黄色に比べて多いと言うところだけ。
それはフィルターで問題ないレベルまで減衰されてる。
437-7.74Dさん:2012/10/21(日) 18:28:39.11
専門家ですらネズミの実験では影響あったが人体はまだ実験すらしてないのに、影響なんてわかるわけないじゃん
妄想の話を言い合ってるとか無駄じゃね?
議論の練習してるならいいけど
わからない恐怖から身を守ろうとのは保険や健康食品と同じ
438-7.74Dさん:2012/10/21(日) 19:25:37.85
妄想じゃない点はいくつかあって、
見える色と光の波長の比率は等しくないという事実
液晶のバックライトは見える色を弄っても、青の波長が多く含まれているという事実
青い波長を受容する器官が目にあるという事実

まずはディスプレイを調整すればいいってのが妄想だとわかればいい
439-7.74Dさん:2012/10/21(日) 21:01:07.88
なんというか、何としても負けを認めたくなくて正解なんかどうでも良いって感じになってるな
こいつの理屈
「アボカドに醤油を掛ければトロと同じ味!わざわざトロを買う奴は馬鹿!」
「それ似てるだけで全然違うでしょw」
「はぁ!?調味料を掛ければ同じになる!ならないとでも思ってるのか!?」
ってレベルにまで落ちてるじゃん
440-7.74Dさん:2012/10/21(日) 21:22:07.27
消費者何とかセンターに調査依頼すればいい。
輝度調整で軽減するか、眼鏡が効果的か否かをさ。
441-7.74Dさん:2012/10/21(日) 21:40:26.57
光量下げたら見づらくなるし、色調変えても青の波長は減らないので、
暗くせずに青の波長を減らしたいならPCレンズかシートしかないわけだな
442-7.74Dさん:2012/10/21(日) 22:38:09.62
理屈はともかく実際障害の起きている人がいるわけで
LEDまだ安全性の問題が解決出来てないと思うな・・・
443-7.74Dさん:2012/10/21(日) 22:53:22.99
>>436
>蛍光灯の波長だって自然光とは全く違う波長だが、今までそういう明かりの環境で
>おかしくなったりした奴はいないけどな。

ダウト
蛍光灯も、光の強い電球型は眼精疲労から頭痛やうつ病を引き起こす傾向が分かっていて規制した国もある
http://www.hc-sc.gc.ca/hl-vs/iyh-vsv/prod/cfl-afc-eng.php#toc5

というか人工灯なんて発明から150年も経っていないのに被害が無いって言い切れるなんて凄いなw
444-7.74Dさん:2012/10/22(月) 00:48:41.46
少なくとも俺はディスプレイがまぶしくて目が疲れていた。
だけどディスプレイの調節をしただけで何も問題なくなった。
PCメガネをかけても視界が黄色くなるだけで効果はまったくなかった。
これは事実。

PCメガネをかけて効果があると思っている人を否定する気はまったくない。
でもディスプレイを調節しても絶対に効果がないというのは
明らかな嘘だとしか思えない。
445-7.74Dさん:2012/10/22(月) 01:07:41.87
>でもディスプレイを調節しても絶対に効果がないというのは
>明らかな嘘だとしか思えない。

誰もそんなこと言ってないんだけど見えない敵と戦ってるの?

>視界が黄色くなるだけで

それ、常識的には「効果がある」って言うよね?
ディスプレイ調節で色温度を変えるのは絶大な効果があって、
メガネで黄色くなるのは全く効果が無いんだ?
脳が錯覚起こしてる可能性が強いから病院行った方が良いよ
446-7.74Dさん:2012/10/22(月) 02:13:12.50
>>445
>>視界が黄色くなるだけで
>それ、常識的には「効果がある」って言うよね?

なるほど。黄色くなることイコール効果があると考えてる人なのね。

「まぶしくて目が疲れていた」といっているのだから
まぶしさが抑えられたり疲れがなくなる、ということがなければ
「効果はない」というべきだと思うけどね。
少なくとも俺の常識では。


おれは「視界が黄色くなるだけ」でいいとは思わない。
そういうレベルの認識の違いなんだ。ようやくわかったよ。
447-7.74Dさん:2012/10/22(月) 02:15:28.06
>>438
>液晶のバックライトは見える色を弄っても、青の波長が多く含まれているという事実

そういうことをいうやつは多いけど、そのフレーズだけで終わっていて
根拠を示したやつはいないんだよな。もし本当なら根拠を示してくれ。
448-7.74Dさん:2012/10/22(月) 02:22:03.38
>>446
はい、また自分の脳内常識で喋ってるね
人間に眩しさを感じさせているのは短波長の青い光
視界が黄色くなるということは青い光を軽減しているということだから、自分でPCメガネはまぶしさを抑える効果があると言っちゃってるのと同義
「まぶしさが抑えられない」という君の主張は単なる思い込みから来る症状

これ、日本眼科医会の見解だからね
君の常識が誰に吹きこまれたものかは知らないけど
http://www.gankaikai.or.jp/health/47/04.html
>通常は短波長領域(青いろ)が眩しさの原因になっていますので、この領域の光をカットする遮光眼鏡が有用です。
449-7.74Dさん:2012/10/22(月) 02:37:08.68
>>447
はい
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/08/07/nanao/images/011l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/08/07/nanao/images/013l.jpg

縦軸の数値を見れば分かるけど、
LEDの輝度・色温度調整後の430nmの強度は2.0E-03で
CCFL通常設定時の430nmの値とほぼ同じ
見た目を犠牲にしてやっと見た目普通のCCFL並まで下がってくれるわけ
450-7.74Dさん:2012/10/22(月) 13:39:43.81
>>415
擬似白色LEDは、青色LED使って、青色はそのまま、他の色は蛍光物質光らすことに
よって白色を表現している

白熱球のように、黄色っぽくしたければ、蛍光物質増やせばいいが、
蛍光物質光らせるのは効率が悪いから、効率よく、明るいLEDにしたいから、
青色寄りの昼光色っぽく、青色が多い状態になってる

だから白色LEDは青っぽいのは、効率のほうに重点おいてるから、
効率下がっていいのなら、オレンジ色っぽくもなんとでもできる

>>417
明るさ(輝度)だけ下げるのは片手落ち、できれば色温度も下げる必要がある
日本人は、昼光色(9000K)に慣れてるが、6500K程度にもっていくとベスト

>>422
輝度だけ下げるのは50点、それはディスプレイ調整がちゃんとできてない証拠
PCメガネは輝度というより、色温度を変えるモノ

>>448
LEDが眩しいって言われてるのは、蛍光灯は面で発光するのに対して、
LEDは1点から光が放出されてるから、そのイメージでLED=眩しいという人は多い

ディスプレイには当てはまらないが
451-7.74Dさん:2012/10/22(月) 13:54:59.54
なんかボヤけたレスしたけど、まとめると

・PCメガネでできることは、ディスプレイ設定で、よりきめ細やかに設定できる
・ブルーライトはPCメガネでしかカットできない、とは思わないこと
・ブルーライトといっても、青色光のことで特殊な光のことではない
・LED液晶の出始めの頃の粗悪品は目に厳しいが、
今はメーカーもLEDの特性を知り、いい製品が多い(極端な安物じゃなけば)
あらかじめ設定してあるキャリブレーション済みのディスプレイもある

・設定を触ってはいけない会社のPCとかはPCメガネ買ったほうがいいかも

中国のディスプレイ買って、韓国のPCメガネ買うより、
その金で日本のまともなディスプレイ買うほうがよほど目にいいよ
452-7.74Dさん:2012/10/22(月) 14:24:17.08
453-7.74Dさん:2012/10/22(月) 15:28:33.23
>・LED液晶の出始めの頃の粗悪品は目に厳しいが、
>今はメーカーもLEDの特性を知り、いい製品が多い(極端な安物じゃなけば)
>あらかじめ設定してあるキャリブレーション済みのディスプレイもある

要出典
擬似白色LEDは青色LEDを必須だから目には厳しいまま
高演色白色LEDは一部日本メーカーの上位機種にしか載ってないし青色LED必須なので状況は同じ
超高演色LEDは青色LEDを使わずLEDでは最も自然光に近いが紫外線LED

>中国のディスプレイ買って、韓国のPCメガネ買うより、

普通ではまず有り得ない組み合わせ
ディスプレイパネルの生産国は韓国、台湾、日本。
中国メーカー製のディスプレイというものは無い。メーカーPC付属モニタの組立程度
JINS PCのレンズはイタリアメーカー製。フレームの組立が中国
454-7.74Dさん:2012/10/22(月) 17:14:23.27
>>451
全然まとめになってねえしw
455-7.74Dさん:2012/10/22(月) 21:43:35.12
449がいいこと書いた。
これはディスプレイの設定を変更すればブルーライトを十分にカットできるという資料。
「液晶のバックライトは見える色を弄っても、青の波長が多く含まれているという事実」
これが捏造だということがはっきりしたな。

ZoffとかJINSは1/2〜2/3にしかならないけど
ディスプレイの設定を変更すれば1/6にまで減らせる。

これでほとんど結論じゃないの。
456-7.74Dさん:2012/10/22(月) 21:50:37.73
>>448
>視界が黄色くなるということは青い光を軽減しているということだから、
>自分でPCメガネはまぶしさを抑える効果があると言っちゃってるのと同義

黄色く見えたらそれで効果があると思ってるのね。うん、その前提でもいいよ。
しかしその前提を正しいとするのなら、
なんで設定を変更して青を抑えて画面を黄色くしても効果がないことになるの?
457-7.74Dさん:2012/10/22(月) 23:22:09.64
何度も言うが、jinsやzoffのレンズ買うくらいなら、まずは液晶モニターの
L887 997の中古を探して購入、キャリブレーションした方が良い。
887は、本気で眼精疲労が少ない。

それを期待しての、IGZOパネルなんだけどね。

眼鏡よりも、まずは液晶パネルのギラツブが無いものを選ぶべき。

という事は、LG x サム x    sharp ◎ 日立 ○ nec ○

458-7.74Dさん:2012/10/22(月) 23:39:36.88
それが出来たら苦労はせんよ。
換えの効かないノートだったり支給品で困るわけだし。
459-7.74Dさん:2012/10/23(火) 01:21:14.06
結局ブルーライトきにしてる時点で同類だろ
メガネだろうがモニタだろうが
根本がズレてるよ
460-7.74Dさん:2012/10/23(火) 06:47:40.95
やっと論争勃発したな
461-7.74Dさん:2012/10/23(火) 14:52:02.97
エレコム、ブルーライトを約50%カットするメガネ4製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567810.html
462-7.74Dさん:2012/10/23(火) 15:29:53.23
PCメガネも選択肢が増えて手軽に買えるようになってきたね
463-7.74Dさん:2012/10/23(火) 16:21:51.25
青色が見えないぐらいに調整したとしても、見えない青色が盛大に出ていて
目に入って有害とか言ってる基地外相手には、なにを言っても無駄だよなw
464-7.74Dさん:2012/10/23(火) 17:11:13.80
確かにモニター明るかっただけかも
465-7.74Dさん:2012/10/23(火) 17:47:19.53
昔から茶は青波長を吸収して ドライビングに向いているとか
言われて買ったけど 自覚なーんともなかった
PCメガネを騙されて買ってみました。やっぱりなーんにも起こりませんでいた。
・・・・・・・あくまでも個人的な感想ですが
466-7.74Dさん:2012/10/23(火) 21:04:32.99
>>460
そして一瞬で終わったな
467-7.74Dさん:2012/10/24(水) 00:07:11.48
何か起きてからじゃ遅いだろ
468-7.74Dさん:2012/10/24(水) 01:59:35.76
2980円の知らんメーカーのやつ買ったった
メーカーはおいといて、ブルーライトカットって本当に意味あるの?
ダテメガネとして買ったから効果あれば嬉しいかなぐらい
469-7.74Dさん:2012/10/24(水) 05:57:08.40
効果あるよ。知らないの?
それかけると見るものすべてが黄色くなるんだよ。
470-7.74Dさん:2012/10/24(水) 07:29:04.44
ここ数日で学んだこと。

ディスプレイの設定変更でブルーライトのカットをすることは不可能だと思い込んでいる
PCメガネ信者がいる。マインドコントロール下にあるPCメガネ信者には
正攻法で「設定で抑えられるよ」といくら説明しても無駄。

彼らは「ディスプレイの設定変更でブルーライトのカットをすることは不可能だ」とする
教義をどこかで吹き込まれたのだろうが、その独自理論を聞いて、矛盾点を指摘すれば
割とすぐにマインドコントロールから解き放つことができる。

本当にカルト教団と一緒だなと思った。
業者が弱者を信じ込ませる手口とか、弱者がおちいっている思考状況とか。


設定変更でも十分ということを知りながら、事情によりあえて
PCメガネを使っている人はもちろん別だけど。
471-7.74Dさん:2012/10/24(水) 08:00:15.79
だからブルーライト気にするならモニターもメガネもやればいいじゃん
472-7.74Dさん:2012/10/24(水) 08:33:39.88
そもそも9300Kのデフォでも問題なかったのに
LEDになったとたん目が痛いなら輝度下げて5000Kのまっ黄色にして下さい。
ってモニタとして欠陥品だよなぁ。
LEDなんてなくなってしまえばいいのに。
473-7.74Dさん:2012/10/24(水) 09:51:20.10
>>471
カルトに何を言っても無駄
彼の目は物理法則を超越してるんだから
474-7.74Dさん:2012/10/24(水) 12:06:49.34
とりあえず失明したらまたここにきな
475-7.74Dさん:2012/10/25(木) 00:17:42.25
ブルーライトが目に悪いって言ってるのに青色基調のHP作るとか何の冗談かと思うんだが、
ほんとに青色が眼に悪いと思ってるんだったら、傷害罪で訴えたら勝てるんじゃね
476-7.74Dさん:2012/10/25(木) 06:33:22.01
ノートはストレスを感じない範囲で限界まで暗くしてるから裸眼だけど
デスクトップはTV出力してて、TV見る距離に合わせて輝度設定してるから
PCの距離で見るときつい
ブルーライトとかいうより、レンズ一枚かませて光を減衰させてくれねぇかな
くらいの気持ちでしてる 効果あるんだろうか?
477-7.74Dさん:2012/10/26(金) 08:01:31.78
ホントだ!今まで気づかなかった!

Zoffは白と青ばっかりで彼らの理論なら有害な光線がでまくりの色になってる。
http://www.zoff.co.jp/sp/zoffpc/


JINSにいたってはどぎつい青だらけ。しかもPCメガネのページだけが青い。
http://www.jins-jp.com/jins-pc/
http://www.jins-jp.com/
自分のHPで目を疲れさせて買わせるのか!これがNo.1の実力か。
JINSの手口すげーな。

被害者役と弁護士役が出てくる詐欺の手口に似てるな。
478-7.74Dさん:2012/10/26(金) 18:58:04.67
職場でこれ買ってきた若いのがいるんだが
少しうつむき加減になったときにモニターの青色がメガネに反射して
名探偵コナンが「そうか・・・わかったぞ!」みたいな顔したときの
メガネの光具合に似てて噴いた。
噴いたら課長に「何仕事中ににやにやしてんや」と突っ込まれたw
479-7.74Dさん:2012/10/27(土) 05:16:46.81
JINS PCをかけてドライブ行ってみたんだが
結構快適な気がする
480-7.74Dさん:2012/10/27(土) 08:48:53.64
JINS PCは夜間運転OK?
濃さ25%以下なら大丈夫だと思うが。
481-7.74Dさん:2012/10/27(土) 18:47:10.31
電子ペーパーと液晶、眼が疲れるのはどっち? 検眼医「変わらない」
電子ペーパーは液晶に比べて目が疲れない――こんな都市伝説めいた話について、眼に関するプロフェッショナルである検眼医が興味深い論文を発表した。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/26/news061.html
482-7.74Dさん:2012/10/27(土) 19:23:05.56
何年前の記事かと思ったら昨日?
2年以上前に出た1024x768の初代iPadと3年前に出た8階調800x600のSony Readerなんて、
比べるまでもなく「どっちも疲れる」のが一般認識だろうに
最低でもRetinaディスプレイのiPad3以降と1600x1200カラー電子ペーパーのこういうので実験してほしいよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20120828_555703.html

大体重さの疲労感を検証に含めるって馬鹿じゃないのw
483-7.74Dさん:2012/10/27(土) 21:09:51.38
そのうち、電子書籍拡販のために、御用学者を使って、紙で読むより
液晶の方が目に優しいという、トンデモ理論が出てくるだろうから
俺はむしろ楽しみに待ってるw
484-7.74Dさん:2012/10/27(土) 23:45:31.64
そして電子書籍が売れると電子書籍リーダーから
特別なビームが出てるという話になり
それを防ぐためのまたなんか別のものを購入させられる。
485-7.74Dさん:2012/10/28(日) 02:41:54.04
>>481
本質的に目が疲れるのは調整力の酷使による疲労。パソコンより目との距離が近いスマホで疲れないわけない。
486-7.74Dさん:2012/10/28(日) 11:56:16.86
本気で、眼を大事にしたいならモニターに投資すべき。
S−IPS S−PVA P-MVA 系は基本的に目潰し。
487-7.74Dさん:2012/10/28(日) 19:33:08.12
本気で目を大事にしたいなら仕事以外でPCも携帯も使わないだろ
488-7.74Dさん:2012/10/29(月) 13:50:11.45
>>463
それが一番困るんだよな
科学的に根拠もないのに、青色は赤色に比べて、紫外線やX線に近いとか言い出しそうだし

見えない青色から、唯一PCメガネだけは目を守ってくれるとか、

>>472
確かにいきなり色温度に注目しだした感はあるな
色扱う仕事してる人なら昔から6500Kは当たり前なんじゃないの

地デジでも9300Kから6500Kに変更されたし
いままでの日本人大好き9300Kから業界標準や欧米寄りになることは自分は歓迎

>>483
トンデモとは限らんぞ
>>485もいってるけど、手や足の筋肉と同じように、疲れにくくさせるには
自分が楽だと思える動きと普段の慣れ、紙より画面に慣れてる人は、これから多くなるかも

あと、液晶の技術の向上で解像度が紙よりよくなって、
紙はインク滲みや、自分にあってない文字の大きさ、紙の汚れやヨレ曲がり、
これらが気になるから疲れるって人も出てきてもおかしくはない
489-7.74Dさん:2012/10/29(月) 14:43:59.35
疲れない≠良い
なんだよな
例えば体を疲れさせないためにはずっと寝ていれば良いけど、そんな生活続けてたら人体がどうなるかは常識的に考えて分かるよね?

電子書籍は本と違って紙のヨレとかが無いから本よりも綺麗に文字を読めるようになって来たけど、
それは視力が低下しないことを意味しない、むしろ逆

ブルーライトの「夜眠れなくなる」っていうのも逆に考えると、
そんなに遅くまでPCを使いたい人は今レッドブルとか飲んで体を蝕みながら仕事してそうだけど、
ブルーライトがもし科学的に正しくてレッドブルを飲まなくても遅くまで起きれる体になってるなら逆に凄まじいメリットだよね
490-7.74Dさん:2012/10/29(月) 17:08:08.20
>>489
極端すぎるな
目を疲れさせないためには目を開けなければいいけど、
そんな生活続けてたら人体がどうなるかは常識的に考えて分かるよね?

と言ってるんだよね、もうちょっと現実的に考えようよ
491-7.74Dさん:2012/10/29(月) 17:22:04.51
>>490
あんた文脈が読めない人だね
492-7.74Dさん:2012/10/29(月) 18:16:44.31
紫外線だって害があるんだし、たとえブルーライトが体に悪くても有効利用する方法を考えようぜ!
493-7.74Dさん:2012/10/29(月) 23:48:52.52
なるほど。
「寝れなくなる説」がもし本当なら、よく考えると非常に大きなメリットだね。

ただ俺は「寝れなくなる説」は嘘だと思うけど。
平日は毎日1日最低12時間はPC見てるけど、色温度の変更なし・PCメガネなしでも寝れないなんてことまったくないから。
寝れないってのは別の原因だとしか思えない。
494-7.74Dさん:2012/10/30(火) 00:18:53.14
ちょっと待て、1日12時間PCって
残り12時間のうち何時間が通勤・雑事で何時間睡眠なんだw
495-7.74Dさん:2012/10/30(火) 00:19:20.79
ブルーライト研究会ってこの住所なんだけど
東京都港区南青山4-1-12-203
この一部屋に数十の企業や団体が入ってるらしいんだよね。
以下はそのごく一部。

日本再生医療学会
http://www.jsrm.jp/member/recruitment.html
日本Men’s Health 医学会
http://www.mediproduce.jp/mhw2010/kaisai.html
日本眼科学会
http://www.nichigan.or.jp/member/syukai/2013/1301.jsp
箱根ドライアイクラブ
http://www.dryeye.ne.jp/hakone2012/contact.html
日本ポジティブサイコロジー医学会
http://www.jphp.jp/pdf/PP_kaiken_120918.pdf
移植・再生医療を支える会
http://www.atrm.jp
日本基礎老化学会
http://www.tmig.or.jp/jsbg/news/34registration.htm
株式会社メディプロデュース
http://www.mediproduce.jp/about_us/index.htm
東京眼科アカデミー
http://www.tao2007.jp/seminar/2013/seminar02.html
見た目のアンチエイジング研究会
http://www.anti-aging.gr.jp/mitame/AP_form_2011.pdf

HPの内容はほとんどないし、すぐに南青山アイクリニック東京に飛ばされるし。
これって活動実体のない宣伝目的のペーパー団体じゃないの?
496-7.74Dさん:2012/10/30(火) 00:44:07.21
>>494
しーっ、可哀想な子だから触っちゃダメ
497-7.74Dさん:2012/10/30(火) 01:05:57.47
>毎日1日最低12時間はPC見てるけど〜寝れないなんてことまったくないから。

アメリカンジョークか何かかと思った
498-7.74Dさん:2012/10/30(火) 06:15:29.60
493じゃないけど、そんなにおかしいか?
会社の始業時間(9じくらい)から、夜の9時くらいまで仕事でPC見て、家帰ってもPC使ってるってことじゃないの?
499-7.74Dさん:2012/10/30(火) 10:59:12.53
眠れなくなるじゃなくて眠りにくくなるんじゃないか?
青色光の弊害を唱える論説では
0か100かじゃなくて程度問題だと主張していると思うんだが…
500-7.74Dさん:2012/10/30(火) 11:29:21.40
光を受けることで体が今は昼だと誤認識するから眠くなくなる
眠っている人間に光を当てると簡単に目を覚ますのと同じごく当たり前の反応
過去ログで出ている通り白色LEDは標準だと色温度が高めだから、
眠れなくなるのがデメリットだと思う人は色温度を下げて尚且つ遮光眼鏡を掛ければ良いし、
逆にメリットだと思う人は輝度を最大にして何もしなければ良い

参考:白色LED電球、蛍光灯、白熱電球、電球色LED電球の実測色温度
http://allabout.co.jp/gm/gc/43138/2/
501-7.74Dさん:2012/10/30(火) 20:54:49.64
PCメガネお抱え学者のデータだけどさ。
ホワイトカラーの人間としては12時間なんて普通だと思う。
バイトとかブルーワーカーだと別だと思うけど。

誠 Style:眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い?
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047_4.html
# PCをオフィスにいる女性がどのくらい見ているかということですが、
# 女性には事務職の人が多いわけですけども、どうもあれこれ足してみると、
# 会社と家とほかのことを含めまして、だいたい11時間くらい、
# こういったデジタル機器のモニターをご覧になっている。

スマホ普及で注目が高まる、ブルーライトの睡眠障害への影響とは? マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/28/130/index.html
# 20代から50代のサラリーマンやOLは、1日平均11時間以上も
# パソコンモニターやスマートフォンなどの画面を閲覧しており、
502-7.74Dさん:2012/10/30(火) 21:19:40.49
じゃあナナオのディスプレイとPCメガネ両方買えば良いんじゃない?
ホワイトカラー()なら金あるんでしょ?
503-7.74Dさん:2012/10/31(水) 00:42:35.78
ホワイトカラーが金もってるとかいつの時代の人間だよ
504-7.74Dさん:2012/10/31(水) 08:14:55.55
金があるなら買えばいいっていかにも貧乏人の言いそうなことだな。
必要なものになら金は出せるけど、
PCメガネなんていう不要なものに金を出す気はない。
505-7.74Dさん:2012/10/31(水) 08:27:29.67
ぶっちゃけ、ディスプレイにこだわるよりも
スクリーンに投影したのを見る方が光を直接見ない分一番いいんじゃね?
506-7.74Dさん:2012/10/31(水) 10:04:20.12
だいたい寝る前まで、シーリングで明るい部屋にいる人多いのに
いまさらサーカディアンリズムを声高に叫ぶ必要あるのかと

太陽のような強い光ならともかく、明るい部屋でPCの光程度で何が変わるのかと、
PCで寝られなくなるのは、光じゃなくて、
情報を脳に送り込んで、脳が活動、興奮してるほうが圧倒的に大きい
507-7.74Dさん:2012/10/31(水) 10:23:21.14
>>506
ソース
508-7.74Dさん:2012/10/31(水) 10:39:35.78
むしろPCメガネって凄く控えめな商売だよ
液晶の輝度はPC用が大体200〜300cd/m^2台で
テレビとスマートフォン(iPhone等)は調整しないと400〜500cd/m^2出てる
わざわざテレビを見辛く調整する一般人は居ないし
スマートフォンはPCより目に近いから調整してもやっとPC程度に落ちるレべル
ちなみに自転車の照明光として認められるJIS規格基準は400cd/m^2

それを夜中でも直視しているのが現代人だから、
ブルーライトとか関係無く遮光眼鏡を付けた方が良いレベルなんだけど、
そんなことをしたら液晶業界から圧力を受けるから出来た商品がPC向けブルーライトカットメガネ
509-7.74Dさん:2012/10/31(水) 11:34:41.06
自転車の前照灯の明るさをカンデラで表示してるのは猫目くらいだよな
他社の表示はルーメンばかり 安物は明るさ表記自体がないし…
JIS規格は現状に合わせてルーメンでも表記してほしい
510-7.74Dさん:2012/11/01(木) 11:16:14.49
>>486
粗悪モニタ&目潰し液晶はブルーライトが多いって客観的ソースをだせ
目潰し液晶&ぎらつぶ液晶だから目が疲れるってのはブルーライト関係ない
511-7.74Dさん:2012/11/01(木) 17:43:29.81
粗悪モニタは色の調整が適当な商品多いから、ブルーライト多めといっても
間違ってはないかと
ギラツブ目潰しは目が疲れるのはブルーライト関係ないね
512-7.74Dさん:2012/11/01(木) 18:11:53.14
色調整が適当なら青が少ない粗悪モニタもあるはずだから纏めちゃダメだろ
513-7.74Dさん:2012/11/01(木) 21:31:39.89
そもそも目にいい液晶などない
514-7.74Dさん:2012/11/01(木) 23:53:49.65
>>513
御用学者なら、一日1時間ほど液晶画面を見た方が、見ていない人よりも
目に良い結果が出ているとか言う、滅茶苦茶なデータでも何でもねつ造してくれるさw
515-7.74Dさん:2012/11/02(金) 01:14:53.01
青色LEDライト5分も凝視したら、まず目がおかしくなる。下手すると致命的なくらい目にダメージあると思うよ。
実際何分か見たことがあるが、そのあとしばらく目が元に戻らなかった。見つめるんじゃなかったと後悔したよ。
516-7.74Dさん:2012/11/02(金) 05:43:12.34
素人考えだが紫外線に波長が近いから
目に悪かったりするのだろうか>青色光
517-7.74Dさん:2012/11/02(金) 09:25:31.61
>>515
それ紫外線LEDじゃね?
518-7.74Dさん:2012/11/02(金) 09:48:17.91
>>517
いや、ふつうに時計に使われてる青色LED。綺麗だなと思ってしばらく見てたら、そのあと暫く目がチカチカするというかちゃんと見えなくなった。元に戻るのに30分位かかった。そのときから、LEDの光は凝視ししないよう気をつけてる。柔らかい光じゃないんだよね。
519-7.74Dさん:2012/11/02(金) 10:05:53.03
光によるダメージが全部同じぐらいだとしても
青色だと体感的に眩しく感じにくいから強い光でも凝視しできる
(同じ強さの白色だとカメラのフラッシュみたいにとても眩しく感じる)

青色に限らず強い光源を長く凝視するのは危険からやめとけ
520-7.74Dさん:2012/11/02(金) 11:20:48.56
白色の光には青色は含まれていないのか?
521-7.74Dさん:2012/11/02(金) 11:37:01.65
>>519
青色は体感的に一番眩しく感じやすいんだが
522-7.74Dさん:2012/11/02(金) 11:52:01.53
一番感受性が高いのは黄色だな
523-7.74Dさん:2012/11/02(金) 15:29:36.93
同じ明るさで一番明るく感じるのは緑付近だったような
どちにしても青色が特別感じにくいとかはない
524-7.74Dさん:2012/11/02(金) 16:37:51.68
目の感度がいいのはオレンジ光だよ。0.588マイクロメートルだったかな。
だから、アッベ数の計算式もオレンジ光を基準にしていたはず。
525-7.74Dさん:2012/11/02(金) 17:08:36.94
「光の三原色」が存在するのは目の中に文字通り赤、緑、青を受容する錐体細胞があるから(杆体は暗視時)

http://y-ok.com/eye/eyesight/eyesight-2.html

グラフを見れば分かる通り赤と緑の錐体は近い波長の色を感知して近い感度なので、
人間の視覚では両者を足した黄色〜オレンジ色がはっきり分かるように「感じる」
だけど青錐体は他2つと全く違い青付近の波長だけを感じ取る上に感度が高い
526-7.74Dさん:2012/11/03(土) 10:50:35.86
青色LEDに限らずむき出しの光源を直接見つづけたら
普通は網膜障害になるよ。

蛍光灯でも電球でも太陽光でも。
527-7.74Dさん:2012/11/03(土) 10:53:16.12
>>526
最近そういう目に悪そうな明かりが街中に多くなってきてるのは問題だね。
528-7.74Dさん:2012/11/03(土) 12:45:31.50
同じLEDでも赤緑は平気だけど、
青は痛みを感じる事があるがなぁ
529-7.74Dさん:2012/11/03(土) 12:45:32.71
>>526
蛍光灯や電球を直視し続けるやつが居たら精神科行きだけど
液晶はそうじゃないだろ
530-7.74Dさん:2012/11/03(土) 14:13:00.28
>>529
液晶は偏光板挟んだりでむき出しじゃないだろ
531-7.74Dさん:2012/11/03(土) 14:56:51.92
>>530
それを言ったら蛍光灯は蛍光体挟んでるしカバー無し電球とか今時見たこと無いけど…?
頭大丈夫?
532-7.74Dさん:2012/11/03(土) 15:14:10.82
>>531
光を遮るために使うものと光を和らげる為に使うものの違い分かってる?
頭大丈夫?
533-7.74Dさん:2012/11/03(土) 15:15:46.27
>>531
つ 自転車のライト(備え付けのほう)
あれはむき出しの電球のほうが今でも多い
534-7.74Dさん:2012/11/03(土) 15:50:56.79
>>531
蛍光灯は蛍光体そのものが発光してるから、蛍光体をはさんでるわけじゃないぞ

むき出しのLEDみたいな点の光源見つめるのはやばいが、
液晶のような面の光源はちゃんと目の瞳孔が閉じるから大丈夫
535-7.74Dさん:2012/11/03(土) 16:21:47.53
>>534
どんな釣りだよ
蛍光灯の原理は不可視光線の紫外線を蛍光体で遮って可視光線に変換してるだけだぞ
536-7.74Dさん:2012/11/03(土) 16:26:39.44
可視光に変換じゃなくて、紫外線を遮って可視光を通してるってのが正しいけどな
531が変なのはかわらないけど
537-7.74Dさん:2012/11/03(土) 16:54:42.20
>>536
全然違う
放電で水銀から発生した紫外線を蛍光体で可視光線に変えるのが蛍光灯
紫外線以外も含まれた光をフィルタリングするだけなら
わざわざ紫外線が発生する危険な方式をここまで普及させるわけ無いだろ
538-7.74Dさん:2012/11/03(土) 16:58:39.74
ブルーライト否定派の人の知識って>>536レベルなんか…
539-7.74Dさん:2012/11/03(土) 17:19:20.70
お前らもっとやれ
540-7.74Dさん:2012/11/03(土) 17:41:01.67
>>536は、LEDは青色を蛍光体に当てて黄色の蛍光を出してる
なんてことも知らなさそうだなw

ところで、青だけ跳ね返すダイクロイックミラーとかかぶせれば、跳ね返った青色が
もう一度蛍光体にあたってもうちょっと黄色が増えるとかないのかな?
541-7.74Dさん:2012/11/03(土) 20:42:14.46
536の知識がダメなのは分かったが、
否定派の知識レベルなのか肯定派の知識レベルなのか
スレ住人みんな似たようなものなのかそれが問題だ
542-7.74Dさん:2012/11/04(日) 05:21:37.76
>>541
売ってる方の知識レベルもそれぐらいな気がするの。
543-7.74Dさん:2012/11/04(日) 16:59:58.82
http://bizmakoto.jp/style/articles/1206/01/news047.html



眼の専門家に聞く、LEDディスプレイから出る「ブルーライト」は何が悪い? (1/4)



5月26日、眼科医や医療分野の専門家らで設立された「ブルーライト研究会」の第1回発表が行われた。いくつかの講演を紹介したい。

妄想で語らないで専門知識を得るように。
544-7.74Dさん:2012/11/04(日) 17:03:49.91
PCの液晶モニター探してたら なんか中古の格安モニターでたんかなと思って
見たらブルーライトカットフィルターだった。3000円とかたけーよw
確かに長時間あたるのはよくないかもな思い当たるふしあるし
545-7.74Dさん:2012/11/04(日) 17:23:04.95
>>543
ブルーライト研究会自体が、金儲けの御用学者や先生の団体なんで
ぜんぜん信用できないんだよ。

奴らは自分たちの説がさも正しいようにどうにでもデータをいじくって
それらしい説明で、狙った方向に持って行こうとするからな。

これは眼科に限った話ではなく、ほぼすべての医療や薬や器具に関わる所で
当たり前のように行われているから、別に特別な話でもないけど。
546-7.74Dさん:2012/11/04(日) 17:29:04.61
>>545 じゃあその反論文はないのか 
547-7.74Dさん:2012/11/04(日) 17:30:43.73
嘘だったら詐欺罪になるぜ
548-7.74Dさん:2012/11/04(日) 17:33:08.44
反論するなら それなりの反証データ持ってこないとな
549-7.74Dさん:2012/11/05(月) 09:30:50.24
>>543
>5月26日、眼科医や医療分野の専門家らで設立された
PCメガネ店らで設立されたの間違いじゃないのか?

もうすぐまともな医療チームで構成された、ブルーライトの影響の結果でてくるから
それまで待てよ

>>546
こいつら、メガネばかりにこだわって、PCモニターを適正に調整するという
対照実験してない

俺が金もらって実験するなら、かなり明るめのモニター用意して、
PCメガネで確実に効果だすような結果だすよ
550-7.74Dさん:2012/11/05(月) 09:38:27.48
なお、ディスプレイの調整をしたら、PCメガネより良い結果がでました、
なんて書こうものならスポンサーにシバかれるぜ
551-7.74Dさん:2012/11/05(月) 09:44:41.48
モニタ調整済み、PCの設定も調整済み、遮光メガネも装着済みの俺に死角は無い
色覚異常だから色なんて関係ないぜ
552-7.74Dさん:2012/11/05(月) 12:31:07.68
>>550
別にシバカれないでしょ
「ディスプレイの調整をしないと危険値」っていうデータを示せるだけでPCメガネの有用性を証明できるんだから
PCメガネは商売だ!とかいう人に限って「ディスプレイを調整すれば〜」と言い訳してる時点で負けてることに気付いてないよな
今の液晶ディスプレイはコントラスト比(白色ドットと黒色ドットの輝度差)を売り文句にして売ってるんだから
市販のディスプレイ最大輝度でも人体に問題は無いっていう結果が出なかったらPCメガネは不要では無いって結論になるのに
553-7.74Dさん:2012/11/05(月) 12:35:12.49
>もうすぐまともな医療チームで構成された、ブルーライトの影響の結果でてくるから

で、「影響がある」って言われたら「御用学者乙!」って叩くんだろw
554-7.74Dさん:2012/11/05(月) 13:33:28.77
液晶メーカー「100万:1の超高コントラスト比!鮮やかな色彩!」

JINS「目に悪いのでPCメガネかけましょう」

液晶メーカー「出荷時の輝度なら目に悪いのは当たり前。輝度も色温度も調整して使うのが普通」
JINS「」
いまここ
555-7.74Dさん:2012/11/05(月) 13:37:04.74
>>552
いまどきコンストラスト比が売りになるような液晶ないよ、5年以上古い

>>553
>>543の資料に、(出典:ジェイアイエヌ)って書いてあるよ
ジェイアイエヌ=JIN

狭い世界だなw
556-7.74Dさん:2012/11/05(月) 13:43:32.63
昔からあるのは、アガリクスはガンに効くとか効かないとか、あれだ

アガリクスを売る側が、ガンに効くという触れ込みで売れば薬事法違反で逮捕される
だから、第三者を装って、アガリクスはガンに効く、ガンが治ったと言ってもらう
アガリクスを売る側は、黙ってても売れるようになる

ちなみにアガリクスは日本でしかまともに売られてないから
557-7.74Dさん:2012/11/05(月) 13:44:01.13
>>555
鬼の首とったように喜んでるけどそれ画像の出典だけだよ?
本文の日本語読めてますか?

>ブルーライト研究会の代表を務める慶應義塾大学の坪田一男教授(医学部眼科学教室)
558-7.74Dさん:2012/11/05(月) 14:12:04.67
>>557
なんでそこから画像の出典してるか、ちょっとくらい考えたらいい

だいたいさ、あのサイトは胡散臭すぎるんだよ

・レイリー散乱で青い光が散乱するから宇宙船から地球はぼやける、だから網膜にぼやけ
->数百キロと数十センチをいっしょにするなと

・サーカディアンリズムに影響して体内リズム狂う
->サーカディアンリズムで大切なのは、昼間、太陽のような強い光にあたること
昼間、PCメガネつけるのは、この点において害でしかない

・青い光というのは波長が短いので、エネルギーが高い
->さらに波長が短い紫色は無視ですか?
559-7.74Dさん:2012/11/05(月) 14:31:34.83
最後は因縁に近いなw
380〜480くらいの光をブルーライトと言ってるだけでは?
この中には当然に紫光も含まれてるかと。
400以下あたりは紫外線としてカットされてるし。
(機種依存文字のため単位は略す。)
560-7.74Dさん:2012/11/05(月) 15:03:52.73
>>558
1番目は意味が分からん
「ボヤケるのはレイリー散乱じゃなくて距離の問題だろ」ってこと?
青がボヤケやすいのは自分のPCで色温度調節すれば試せるからやってみると良い

>->サーカディアンリズムで大切なのは、昼間、太陽のような強い光にあたること
>昼間、PCメガネつけるのは、この点において害でしかない

話が繋がってないよ?
単に強い光だと良いなら電灯明るくしろって話になるし
ブルーライトがリズムに影響することを肯定するなら「=夜間はPCメガネを付けないと害=昼間ディスプレイを調節するのは害」ってことになっちゃうけど

>・青い光というのは波長が短いので、エネルギーが高い
>->さらに波長が短い紫色は無視ですか?

PCメガネは紫外線99%カット
あと眼の水晶体が紫外線を吸収してるから網膜にはほとんど届かない(浴び続けると水晶体の方が病気になる)

毎回思うけど基本的な知識を身に付けてからイチャモンつけに来てね
561-7.74Dさん:2012/11/05(月) 15:17:09.46
まぁ 今のPCメガネの売り方には問題あると思う。
PCはモニターの輝度と姿勢 部屋の明るさ調整して それからどうよと
言う話だし 親が「子供がゲーム止めないからPCメガネをとか もうアホかと馬鹿かと(略」

個人的にああいう「ふいんき(なぜか変換できない)」で売ればいい
と言う商品は嫌い。 少なくともハードコートのみのレンズで
PCメガネと宣うのだけは止めて欲しい。
562-7.74Dさん:2012/11/05(月) 16:04:20.67
ハードコートのみ(色無し)とかあるのかよw
せめてJINSみたいにブルーミラーぐらいはつけて欲しい
563-7.74Dさん:2012/11/05(月) 16:12:43.68
これはマルチコート無色でPCメガネっていう謎の商品が出てきてもおかしくないな
564-7.74Dさん:2012/11/05(月) 19:52:09.64
>>562
色ついてても、ハードコートだけ
というのがあるんだな。
某社の製品だけどレンズカラーブラウン15Fで確かに透過率は下がるだろうが、あの裏面反射では
どういう考えでこの製品作ったんだ?と疑いたくなる製品があるからなぁ。
565-7.74Dさん:2012/11/05(月) 19:53:40.11
>>564
そりゃ話題にのって売りさばきたいって考えで作ったんだろ何もおかしいことは無い
566-7.74Dさん:2012/11/05(月) 20:41:08.22
JINS PC 届いた
確かに若干楽な気はする
でもレンズが色付いてるから
そのせいなのか、ホントにブルーライトカット効果なのかは
よくわからん
色なしでないと比較できないな
567-7.74Dさん:2012/11/05(月) 21:10:23.84
レンズの着色もブルーライトカット効果があるんだぞ
着色は他の効果もあるけどな
568-7.74Dさん:2012/11/06(火) 13:59:16.41
>>559
青色危険だったら、紫色は?その隣の緑色は危険にはならないの?
なんで青色だけといいたかっただけなんだ

>>560
無理にレスしなくていいよ
ひとつだけ、紫外線の話はしてない
569-7.74Dさん:2012/11/06(火) 14:16:36.53
>568
紫色もカットされてるよ。
緑は?黄色は?って話は程度問題だね。
どこまで問題視するかってこと。
液晶の青色光の強さに端を発した商売だろうから、
そのあたりの波長が中心になるのはしかたないね。
570-7.74Dさん:2012/11/06(火) 15:20:22.10
>>568
まさか紫色にイチャモン付けてるとは思わなかったから勝手に紫外線に置き換えてたよ、ゴメン
何で青色かって話はこのスレの過去ログに幾らでも書いてあるから自分で読んでくれ
例えば>>525の錐体細胞のページを見りゃ人の眼の紫色の感度が弱いのは一目瞭然なんだが
571-7.74Dさん:2012/11/06(火) 16:10:27.67
>>570
まて、感度とダメージは別の話だ
572-7.74Dさん:2012/11/06(火) 16:48:11.66
>>571
サーカディアンリズムに関係するけど?
あと、ダメージに関しても紫色は青色に比べて出ていないに等しい量だし
そもそも紫外線、ブルーライトと一緒にカットされるから揚げ足取りに過ぎない

http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/08/07/nanao/images/011l.jpg
573-7.74Dさん:2012/11/06(火) 18:16:54.55
>>572
ブルーライトはそんなに言うほどカットされてないけどな
574-7.74Dさん:2012/11/06(火) 19:11:03.85
>>572
>サーカディアンリズムに関係するけど?
なに?
575-7.74Dさん:2012/11/06(火) 23:15:42.05
テレビの色温度落とすと空がいつも夕焼けっぽくなるよねw
576-7.74Dさん:2012/11/08(木) 16:05:26.76
かなり楽になった。目薬さす頻度が減った
577-7.74Dさん:2012/11/08(木) 17:42:21.74
LEDバックライト搭載、ユーザーの疲れ目軽減に配慮した17.0型のカラー液晶モニターを発売
http://www.eizo.co.jp/company/news/2012/NR12-020.html

>Auto EcoViewとの併用で画面から発生するブルーライトを大幅にカットできる「Paperモード」

めがねメーカーに続いて液晶メーカーもブルーライトカットを売り文句にしてるけどねえどんな気持ち?
578-7.74Dさん:2012/11/08(木) 17:51:03.64
商売としては売れるんだから正しい
579-7.74Dさん:2012/11/08(木) 18:35:21.60
マイナスイオン、銀イオンと同じ流れになっていきそうだな
次に発売するのはブルーライトカットLED電球とか
580-7.74Dさん:2012/11/09(金) 02:19:45.62
>>577
意味がわからない。疲れ目に配慮するならなんでLEDなんか使うんだ。
581-7.74Dさん:2012/11/09(金) 09:11:26.43
>>577
17インチって中途半端だな、あまった工場ラインの再活用っぽい
大々的にやるのが怖そうにみえるな

>>579
銀イオンもアレだね、いまだに洗剤関係でよくみるな
アレもトンデモ科学、殺菌効果でるぐらい銀いれたらいくらかかるんだよって話
582-7.74Dさん:2012/11/09(金) 22:43:25.11
zoffはjinsのパクリメーカーなのかもしれないけど
クリアーのパックが安いのは良いね
ヨドバシでの取り扱い期待
583-7.74Dさん:2012/11/10(土) 05:25:06.24
>>554
出荷時の輝度に問題があるんじゃないか。機械オンチの大多数の消費者は買ってきたまんま使ってる。目の疲れに悩んでる高齢者なんか特に。
少なくとも、明るさ調整、色温度してから使ってくださいと分かりやすく注意喚起の紙をディスプレイに貼っておくべき。
それにしても工場出荷時の色温度は以上に高すぎると思う。
584-7.74Dさん:2012/11/10(土) 14:36:24.67
色温度は慣れだからなあ
アナログテレビの色温度9300Kだし
一般的なよく売れる蛍光灯は昼光色9000Kぐらいだし

昔から日本人は色温度高めを好んできた
いまになって青っぽいとか、ブルーライトがとかケチつけてる
585-7.74Dさん:2012/11/11(日) 07:53:32.76
PCのディスプレイよりLED液晶テレビがやばい
52インチ持ちだがかなり暗め色温度低めの設定にしないとすぐ動悸が起こる
586-7.74Dさん:2012/11/11(日) 08:11:59.18
>>585
それでテレビ視聴中に死人でも出れば、深刻な問題にでもなって
LEDバックライトについていろいろ議論されるようになるかもなw
587-7.74Dさん:2012/11/11(日) 10:56:03.81
>>585
ドライアイかもしれない。俺も似た症状でるときがある。非LED液晶テレビだけど、画面輝度下げると問題でにくい感じ。
588-7.74Dさん:2012/11/11(日) 17:25:19.82
>>585
LEDの照明もやばいよ。うちは蛍光灯からLEDなって
目の痛みと頭痛が止まらんかった。
589-7.74Dさん:2012/11/11(日) 19:23:02.86
>>588
で、どうしたの?
蛍光灯に戻したの?そのまま?
590-7.74Dさん:2012/11/12(月) 23:39:35.66
甘えの境地
591-7.74Dさん:2012/11/13(火) 01:37:05.38
>>589
耐えられないんで結局蛍光灯に戻した。
今は症状は出ていない。
592-7.74Dさん:2012/11/13(火) 02:02:12.73
>>591
ブルーライトよりもっと凶悪な紫外線も出てるのになw
ある日こっそりLEDに変わってたらきっと気づかないんだろうな。

白熱電球が消滅するときも、蛍光灯やLEDにすると
電磁波で頭痛や吐き気が止まらないとか喚いていた
精神的な過剰反応してしまう痛い人が結構居たもんだ。

それはね、光の質のせいじゃなくてアナタの思いこみによる心の問題だからw
593-7.74Dさん:2012/11/13(火) 09:42:11.54
>>592
電球がLEDに変わったら気づくだろ・・・
光かた自体が違うんだし
594-7.74Dさん:2012/11/13(火) 10:48:39.27
>>592
蛍光灯が家庭に普及したの40年前なんだけど、見てきたように言うのな
っていうか、蛍光灯の紫外線程度でゴチャゴチャいってたら、
昼間部屋にいても、雨戸しめて、太陽からの紫外線ブロックしないとダメなレベル

LED照明は評判悪いの多い、
職場に導入して、あまりの評判の悪さに元に戻した企業も知ってる
ブルーライトが原因だとは思わないが、LEDは質の悪いの多いし

1点で発光するLEDはセードないと、視界に光源がはいったとき、やっぱりきついし
595-7.74Dさん:2012/11/13(火) 10:51:11.32
LED灯は色温度が高すぎて白熱電球や蛍光灯に比べると明らかに青みがかるから違和感で気持ち悪くなる人も居ると思う
電球色LED灯なら蛍光灯より色温度低いけど
596-7.74Dさん:2012/11/13(火) 18:49:00.20
虫眼鏡で遊んでいた頃、集光した点を見てたのが今の視力低下かと思うと、悔やまれるな。
597-7.74Dさん:2012/11/13(火) 19:04:34.52
>>588
pcとちがって光源を凝視しないだろ適当なこというな
598-7.74Dさん:2012/11/14(水) 06:21:53.18
凝視しようがしまいが、網膜上に光が届けば同じだろ
599-7.74Dさん:2012/11/14(水) 08:40:14.93
>>598
そういう珍しい奴は、太陽光線浴びたらきっと死ぬ。
600-7.74Dさん:2012/11/14(水) 14:43:20.28
そんな奴は生きててもとっくに失明してそうだよな
601-7.74Dさん:2012/11/17(土) 14:41:47.17
目が疲労しにくいって効果はあるんじゃないの?
視界の色変化が少ないサングラスって事でいいんじゃない?
602-7.74Dさん:2012/11/18(日) 22:00:44.98
>>601
疲労しにくいとか、そんな効果はないし
ハチマキみたいに、さてやるぞというような効果はあるかもね
603-7.74Dさん:2012/11/18(日) 22:01:26.68
それ効果あるじゃん
604-7.74Dさん:2012/11/19(月) 12:02:43.89
某PCメガネメーカーに疑問を問い合わせてみた
だいたいこんな感じの回答内容

 Q:透明タイプレンズでは「ブルーライトだけカットしてる」って言ってるけど本当?
   青色だけカットしたら必ず色味が変わるはずでは?
 A:ほぼ透明だけど、少し黄色っぽく感じるかもしれないです。

 Q:ディスプレイの輝度とか色温度とかを変えるのと何違うの?
 A:ディスプレイ設定を変えると見え方自体が変わってしまいます。
  設定を変えた場合と、弊社品をかけた場合とで比べてみて
  ご自分に合う方をご選択下さい。


インチキと分かりつつも、言質を取られないように無難な回答してる
って感じだな。

PCメガネでも色味が変わることはスルーしつつ、
「ディスプレイ設定変えた方がおかしく見える」
という誤解を狙ってる感じ。
605-7.74Dさん:2012/11/19(月) 12:12:08.21
>ご自分に合う方をご選択下さい
だから、誤解を狙うって言うよりとりあえず買って試せって事だろ

PCメガネを買う層なんて、早々買い替えなんてしないだろうから1度買わせて終了
606-7.74Dさん:2012/11/19(月) 12:28:40.16
>>605
いやいや、青色波長だけをカットしてる限り、
かならず色味は変わるだろ。

なのに、
「ディスプレイ設定の変更だと見え方が変わる」
と、まるでPCメガネは違いますと言わんばかりの回答だもの。

結局、輝度・色温度を変える場合との違いなんて
ほとんど無いってことを分かってるんだよ。
607-7.74Dさん:2012/11/20(火) 20:15:36.96
PCメガネはナンチャッテ商品だが、悪くない流れだ
チャイナ製と韓国製の安物ディスプレイ+トンボメガネ買うより
その金で日本製のちゃんとしたディスプレイ買えばいい事に気付く
608-7.74Dさん:2012/11/21(水) 02:09:13.63
LEDのモニターで目の奥が痛くなるっていう人達にははっきりと効果が出てるな
609-7.74Dさん:2012/11/21(水) 02:10:38.53
LEDモニターじゃなくても凝視する時間が長いと目の奥が疲れる
610-7.74Dさん:2012/11/21(水) 08:29:57.79
>>608
モニターの色調整をするか輝度落としたら
もっと効果出るのに・・・
611-7.74Dさん:2012/11/21(水) 09:21:16.41
>>610
輝度を落として色もコントラストも調整した後の話だよ
そういう調整してない人なんているの?
612-7.74Dさん:2012/11/21(水) 09:35:45.56
>>611
PCメガネをかけなくても
色温度と輝度をさらに落とせばいいだけの話だろ
613-7.74Dさん:2012/11/21(水) 10:08:45.06
>>611
きちんと輝度落として、色温度下げた後でも、それでも調子悪いって言うなら
メガネかけたぐらいで良くなることはない

それは医者行けレベル
PCメガネは、いいものだと盲目的に信じてる人多いけど、
どこからその根拠と自信がくるのだろうか
614-7.74Dさん:2012/11/21(水) 10:17:26.21
>>613
お前こそなにを根拠でPCメガネを否定してるんだ?
ハッキリと効果が出ているのに顔真っ赤にして否定レスとか
LEDモニター会社の人かい?w
615-7.74Dさん:2012/11/21(水) 10:21:18.38
>>613
俺はPCとモニタ両方で輝度落として、色温度下げて、モニタにつけるタイプのフィルター3重にして
遮光メガネ掛けて作業してやっとまともにモニタ見れるよ
眼科と神経科と脳外科も通ってるよ
616-7.74Dさん:2012/11/21(水) 10:25:35.80
否定派の説得力無さすぎだな
たった数千円のめがねを買って試すこともできない人が
必死に買わない言い訳をしてる感じ
617-7.74Dさん:2012/11/21(水) 10:26:49.84
未だに否定派やってる奴の言い分って医学とか光学とか完全に無視して
「元を見辛くすれば効果ある。フィルターは何も効果が無い」だからな
アホすぎ
618-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:00:28.75
え?

光学的に考えたら
PCメガネで青色波長光をフィルタリングするのと、
ディスプレイの輝度・色を調整して青色波長光を弱めるのとで
大差無いに決まってるだろ。
619-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:06:38.35
>>617
メガネで波長450nm付近の可視光をフィルタリングするのと
ディスプレイの設定自体で波長450nm付近の可視光を元から弱めるのでは
何が違うの?

光学的・医学的に答えてくれよ
620-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:29:21.81
同じならメガネでもええやん。
メガネかけるかモニタ調整するか好きな方でええやん。
621-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:37:16.87
同じだからこそ

「うちのPCメガネでないと効果無いですよ
ディスプレイを調整しても見た目が変わりますよ」

って感じで騙そうとしてる企業はどうかと思うよ。


どっちでも同じことを理解した上でメガネの方を選ぶのは
本人の自由だから何も文句なんか言わない。
622-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:47:32.56
>>615
アセチレン溶接の仮面ひつようだな
623-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:49:02.60
>>614
>>616
>>617
↑みんな一緒の人でしょw
文体同じ、わざわざレス分ける必要あるの?
624-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:50:48.77
>>615
大変だねぇ
そんなに目が弱いと
日中は外に出られないし、室内照明でさえキツイでしょ。
625-7.74Dさん:2012/11/21(水) 11:51:50.91
モニタの設定いじって、モニタで見るのと印刷したものの見た目同じにできるの?
626-7.74Dさん:2012/11/21(水) 12:06:28.58
>>625
それはソフト的な設定よりもハードの問題だよ

200〜300ppiレベルの超高精細パネルなら
印刷物並の見た目は実現できる

当然、表面素材の違いとか
自発光と反射光の違いとかがあるから
完全に同じとはいかないけど
627-7.74Dさん:2012/11/21(水) 12:39:33.18
>>623
お前の目と頭にはそう見えてるんだな
628-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:11:56.25
>>626
青を弱めたモニターで見る色と、印刷したものの色は違っちゃわないかってこと。
629-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:12:54.90
>>623
違う人だよ
そういう根拠の無いことばっかり書いてるからここの否定派はバカにされてる
これじゃ論争にもならんな
630-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:14:57.71
>>628
当然違うよ
PCメガネならメガネ外すだけで確認できるけど
631-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:17:46.06
>>629

勝利宣言は
>>618>>619あたりに
ちゃんと反論してからにしたら?
632-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:25:24.11
>>631
違うのが明白なんで答える必要が無い
>>618-619の時点で敗北宣言と気付け
633-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:27:57.13
「淡水を飲むのと、海水を濾過するのとどう違うの?」
と質問するようなもんだよな
本気で気にしている人は>>615のように「淡水を濾過する」んだ
「濾過なんて必要無い」なんて発想は馬鹿からしか出てこない
634-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:29:31.30
>>632
>違うのが明白なんで答える必要が無い

これこそ、お前が言う"敗北宣言"だろw
635-7.74Dさん:2012/11/21(水) 13:41:54.10
>>634
悔しかったらまともな反論してみろ
否定派は波長がどうのこうのと適当なことで論破気分だからな
ほんとアホだ
636-7.74Dさん:2012/11/21(水) 14:21:51.64
否定派はなぜかモニターの設定いじってないと思い込んでるから話がかみ合わない
637-7.74Dさん:2012/11/21(水) 14:25:24.74
>>636
そんな事思い込んでないけど?

メーカーが謳ってる
「プルーライトを最大50%カット」
なんてことは、ディスプレイ設定でも出来るってだけの話
638-7.74Dさん:2012/11/21(水) 14:36:55.71
>>637
出来るもんならやってみろよ
アホ
639-7.74Dさん:2012/11/21(水) 14:40:32.60
ブルーライトカットを謳うレンズと通常のレンズを掛け変えながら比べると
ブルーライトカットのレンズは、眩しさが減るしコントラストが上がって液晶が見やすくなる
色温度と輝度を下げてもコントラストが上がるようには感じないから
モニターの設定を変えるのと全く同じとは思わない
ただ、これが疲れやすさの軽減に寄与してるかどうかは分からない
モニターに付けるフィルターは試したことがないから、この効果も分からない
色の薄いサングラスでも同じように感じられると思う

最も効果を実感できたのは夜の雨中の対向車のライトだな
歩行者や無灯火の自転車の認識が早くなる
色の薄いサングラス(夜間運転適合レンズ)の効果と同じ感じ

結局、ブルーライトをカットすること自体のメリットは今のところ分からない
640-7.74Dさん:2012/11/21(水) 14:43:23.58
>>594
蛍光灯の紫外線は本が多いと経年で焼けるからよくわかる
UVカット蛍光灯欲しいんだけど高いんだよなぁ
641-7.74Dさん:2012/11/21(水) 14:52:59.93
>>639
>ブルーライトカットのレンズは、眩しさが減るしコントラストが上がって液晶が見やすくなる

そうなんだ。
普通のレンズやサングラスレンズだとどうなるんだろう?
642-7.74Dさん:2012/11/21(水) 15:09:56.05
>>637
輝度0 コントラスト1 色温度6500K ガンマ0.5ここからブルーライトを50%カットできるのがメガネ
これと同じ効果が期待できる実用的な範囲でのディスプレイ設定教えて
643-7.74Dさん:2012/11/21(水) 15:24:22.42
メーカーとかブルーライト研究会とかが出してるデータは
"最大輝度"に対してのPCメガネ有り無し
だけなんだよな。
ちゃんと元の輝度を落とした場合も比べて欲しい。


>>642
色温度をさらに5000Kへと下げるとか、
標準設定されている最低輝度よりもさらに下げられるソフトを使うとかしたら?

それでもまだ目が疲れるのなら、PCメガネも有効だと思うよ。
相当見づらくなるとは思うけど。
644-7.74Dさん:2012/11/21(水) 15:29:40.11
>>643
だまれアホ
645-7.74Dさん:2012/11/21(水) 15:49:04.76
>>640
蛍光灯から出てる紫外線は太陽光に比べて圧倒的に少ないから気にしなくていい

http://beauty-lab.info/?p=183
http://okwave.jp/qa/q4354752.html

紫外線は波長が短いから、空気中で散乱しやすく、太陽光があたってない場所でも、
紫外線は回り込んで届くから、蛍光灯より太陽のほうが影響大きいと思う
そりゃ地下とかなら話は別だけど
646-7.74Dさん:2012/11/21(水) 15:50:03.60
>>640
LED照明にしたら紫外線0だから、太陽からか蛍光灯からかわかるんじゃないかな
647-7.74Dさん:2012/11/21(水) 15:58:22.72
>>643
これ以上色温度と輝度を下げるのは実用的では無いと思うんだよね
やっぱりディスプレイ設定で目の痛みをなくすのは無理かな
648-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:06:58.05
>>647
PCメガネをかけたって
実質的には色温度を下がてるようなもんだから同じだよ
649-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:12:05.99
太陽も蛍光灯も長く見つめたりはしないけど、
液晶モニタは光源そのものを長時間見続けるのが常態になるわけで、LEDバックライトはとくに目にきついし
モニタ自体の明るさの調整のほかに、メガネでも入光を加減できるようになったってことで
選択肢ふえていいことじゃん
650-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:20:09.94
>641
比較対象は普通のレンズ
ブルーライトカットレンズ(以下BLC)の色なしと色つきを比べると
色つきの方がコントラストが良かった
コントラストが良かった順は色つきBLC>色なしBLC>通常レンズ
色つきBLCは色によってコントラストの変化が少し違うけれど
グレー系でも色なしBLCよりはコントラストは良かった
色なしBLCと通常レンズ以外は店頭でのお試しレンズでの比較だけどね

色の薄いサングラスとは比較してないけどほとんど同じ効果があると思う

次のレンズ交換の機会には、他のメガネを色つきBLCにしようと思ってる
予想以上に夜間の雨の効果があって嬉しかったから
651-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:35:34.15
>>648
メガネはそこまで色は変わらないよ
652-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:48:31.39
>>639
水差すようで悪いが、コントラストが高いのは、明るさや色合いがハッキリした状態をさす
PCメガネの説明では、青色の光を抑えて、コントラストを下げる目的、機能がPCめがね
653-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:51:40.46
>>651
それじゃ、そのメガネ効果ないじゃん
654-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:54:11.73
>>647
PCの設定では無理で、メガネでは可能だとか言いたいの?
ひどいステマにやられたもんだな
655-7.74Dさん:2012/11/21(水) 16:58:35.10
>>611>>636
ディスプレイを調整した後にPCメガネかけるって、
コンタクトしてから眼鏡かけるぐらいに不自然だな、コンタクトの矯正で十分だろ
656-7.74Dさん:2012/11/21(水) 17:22:11.24
>>655
上手く例えたつもりなんだろうけど全然上手くないよ?
ディスプレイを調整した後にPCメガネをかけるのは「物を近付けてから眼鏡をかけるぐらい」だろう
別に当たり前こと
657-7.74Dさん:2012/11/21(水) 17:28:29.37
うちのディスプレーはいまiiyamaだけど、カスタマイズして保持できるユーザー設定は1つだけなんで
ふだん文字中心に見るときは抑えた調整にしてるからいいんだけど
ゲームとかのモードに切り替えると、どぎつい固定コントラスト・輝度が復活するんで、PCメガネはありがたい。
前のBenQのときはカラー設定共通だったんだけどな
658-7.74Dさん:2012/11/21(水) 18:44:16.10
>>653,654,655
否定派ってこんなレベルなのかw
そりゃ何書いたって話通じないわな
659-7.74Dさん:2012/11/21(水) 18:54:12.42
「ブルーライトのカット率」と「色味の変化」は
完全にトレードオフの関係

ってことすら分からない奴がたくさん居るんだから
そりゃあPCメガネも売れるわ


>>658
>>618>>619>>643
あたりへのちゃんとした反論も出来ないくせに
何言ってんだw
660-7.74Dさん:2012/11/21(水) 19:20:02.53
>>659
どういう設定にすればメガネ並にブルーライトをカットできるのかみんなに教えてやれよ
661-7.74Dさん:2012/11/21(水) 19:43:10.66
662-7.74Dさん:2012/11/21(水) 20:35:47.00
概ねテキストを凝視する時と、色味をきちんと確認したい時。
メガネをずらすだけで済むのは楽チンだと思うんだけどな。

否定派の人は、都度ディスプレイの設定をいぢってるの?
663-7.74Dさん:2012/11/21(水) 21:02:17.65
>>662
目が悪くて、度がはいってる眼鏡では使えない技だな

俺は色温度をデフォルトの9000Kから6500Kに落として使ってる
それで十分だし、そもそもPCメガネで色味がおかしいという状態にはならないし
メガネずらす必要も元からないよ
664-7.74Dさん:2012/11/21(水) 21:07:56.61
>>662
ちょっと補足
色味がおかしいからメガネずらして確認なんて作業は、
色合いがおかしくなるメガネかけてる人間しか思いつかない発想

ディスプレイ設定で色温度下げても色合いがおかしくなるってことはないから
665-7.74Dさん:2012/11/21(水) 21:11:28.90
>>662
うちも色使う仕事してるんでメガネずらしながらやってるよ。
調整済の共用機なんかの色いじったりしたら他に迷惑かかるしメガネの方が良いこともある。
666-7.74Dさん:2012/11/21(水) 21:36:29.72
>>663 >>664

別の方が

>>「ブルーライトのカット率」と「色味の変化」は完全にトレードオフの関係

とコメントされていので、PCメガネ=変わった色のサングラス、と勘違いしてたようです。
PCめがね=偏光サングラス、の方が近いのかな。
色温度だけの問題なら、再三いわれてるように、ディスプレイ設定で済みますよね。

ともあれ、実物見てきます。
勉強になりました。ありがとうございました。
667-7.74Dさん:2012/11/21(水) 22:00:50.83
>PCめがね=偏光サングラス、の方が近いのかな。

余計に遠ざかってるよ。
偏光レンズは、特定の傾きの偏光を通すレンズなので
理想的には色は関係ない。

「青色の可視光を遮る=見えてる光から青だけ取り除く」
だから、カット率を上げるほど色合いがおかしくなるのは当たり前。

モニターの色合いを変えたくない人は輝度だけ下げれば済む話。
668-7.74Dさん:2012/11/21(水) 22:06:33.96
PCレンズ肯定派の話を聞いてると
まるで "ブルーライト100%カットの無色透明レンズ"
が可能のような主張だなw

PCメガネの利点は、
色調整できないモニタを使う場合でもOKで
自分の好きなタイミングで付け外し出来る
ってことしか無いよ
669-7.74Dさん:2012/11/21(水) 22:19:07.32
>>624
通院時はほぼアイマスクみたいな眼帯(遮光)
夜は街灯と車のライト対策で車の窓ガラスに貼る黒いシート重ね貼りしたサングラス
普通の室内照明は強すぎるんで、家の中で光ってるのは通電ランプとフィルターつけた足元灯ぐらい

学生のころに日中に眼帯取られて救急車で運ばれたのがトラウマ
670-7.74Dさん:2012/11/21(水) 22:28:27.59
>667

色味への影響が少ない、というと偏光グラスで、
偏光グラスなら、照明の移り込みもカットしてくれたり、
いろいろ含めて眼の負担軽減になるのか、
と期待したのですが。

PCメガネは普通のサングラスの仲間で、色味も変わっちゃうんですね。
ありがとうございました。
671-7.74Dさん:2012/11/21(水) 22:33:47.34
>>663
症状出る人なら6500Kじゃ効かんよ。
5000Kの輝度30%くらいにしてやっと裸眼で見れる。
てか最近の液晶はほとんどデフォで6500Kじゃないの?
ナナオの資料にも6500Kから5000Kにして
初めて6分の1になるって書いてあったぞ。
672-7.74Dさん:2012/11/21(水) 22:34:12.74
念のため、私の投稿、

>>662
>>666
>>670

です。お騒がせしました。
673-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:07:24.68
むしろ偏光メガネ使えば良いじゃん

液晶ディスプレイとの角度さえ合えば
ブルーライトどころかビジブルライトを100%カットしてくれるよ
674-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:11:49.35
角度があっても正面からの光は入るから100%カットは無理
675-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:21:18.45
>>662 >>666 >>670 >>672 の者です。


>>673

釣り用の偏光サングラスも考えてたのですが、
いいやつって、3万円くらいするんですよね。

流行のPCメガネが、
ブルーライトを含め机上用にチューニングした
釣り用(屋外、海面凝視)のダウンスペック版みたいなもので
数千円なら安いなと。

そんな妄想をしてしまいました。 
676-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:26:38.38
>正面からの光は入るから

偏光レンズを何と勘違いしてんだ?
液晶ディスプレイから出てる光は直線偏光だから、
レンズの偏光方向と角度が合ってなければ
正面からの光だろうと遮るぞ
677-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:29:20.16
100%は遮らないから試してみろ
678-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:32:08.70
100%は遮らないってのはそうだけど
「正面からの光は入る」は間違いだろw

レンズの偏光方向と角度がずれた光に対しての遮蔽率が
完璧じゃないだけ。
679-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:33:48.95
>>676
理論上は100%遮るけど
液晶に使われる偏光パネルとサングラスに使われる偏光フィルムがお互いに偏光度100%じゃないから
お互いに完全には遮らないせいで偏光サングラスから見た正面からの光は通すぞ
680-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:34:59.28
>>678
100%は無理って最初に言ってるんだから中途半端に囲繞してる676がおかしいだろ
681-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:35:31.11
囲繞→引用
の誤字だ、すまん
682-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:41:04.17
囲繞地通行権!
683-7.74Dさん:2012/11/21(水) 23:44:19.68
偏光でシャッタリングくらうのは、
机上ディスプレイでいうと、
天井照明の写り込みみたいな、
角度をもって眼に飛び込んでくるやつですね。

角度が最悪なら、100%と言っても差し支えない程のカットで、真っ黒になります。
レンズを重ねて角度をいろいろ変えると判ります。

でも、正面は見えます。
正面からの光(自然光)だけ通すことが、この偏光レンズの『機能』なので・・・
ブラインド越しだからそんなに眩しくないよ、みたいなカットはありますけど。

ブルーライト云々は、普通のサングラスとしての機能ですね

みなさん遅くまでありがとうございました。
もう寝ます。
684-7.74Dさん:2012/11/22(木) 01:22:20.26
>>671
ナナオは6500Kだけど、三菱でさえデフォルトで9300K、
中国韓国メーカーは9300K付近が多い、キャリブレーション済みモニタは6500kか
そしてほとんどの人が色温度なんて知らずにそのまま使ってる

一般的な人が6500Kのモニターを見ると黄ばんでると感じるだろうよ
日本人は、アナログテレビ9300K、昼光色蛍光灯9000Kと、
色温度高いものを好んできた傾向がある、アジア人はこの傾向らしい

当然モニターもそれに合わせて作られてきた
ここに来て、それに目をつけ不安を煽ったのがPCメガネ業界
685-7.74Dさん:2012/11/22(木) 02:19:48.70
>>684
地デジは6500Kなんだがそっちのが数が多いんじゃないの?
不安もなにも実際痛みが出る人がいるからな。
あんたは症状出てないだけだろ?
686-7.74Dさん:2012/11/22(木) 07:03:28.04
>>683
重要なのは「光のレンズ面への入射角」じゃなくて
「入射光の偏光方向とレンズの偏光方向との角度」だぞ?

正面からの自然光が通るように見えるのは、角度がバラバラの偏光が集まってるから。
反射光が遮断されるのは、特定角度に偏った偏光だから。

液晶ディスプレイの光は特定方向の偏光だから、
正面から見たところで、偏光角度を合わせない限り遮断される。
(ただし、完全な偏光ではないし、偏光レンズの性能も完璧じゃないから
100%カットではない)
687-7.74Dさん:2012/11/22(木) 11:44:13.92
最初から100%カットは無理だって言ってるのに何むきになって顔真っ赤にしてるの?
688-7.74Dさん:2012/11/22(木) 17:25:26.70
>>685
そうだね地デジは6500K、今は9000Kから6500Kへの過渡期なのかもね
6500Kに完全移行した後は、PCメガネ売れなくなるだろうな
689-7.74Dさん:2012/11/22(木) 17:39:13.81
PCは6500Kが基準だが
どこのディスプレイの話?>9000K
690-7.74Dさん:2012/11/22(木) 21:42:14.84
どこのメーカーのブルーライトカットレンズが質が高いでしょうか?
691-7.74Dさん:2012/11/25(日) 14:31:43.63
ブルーライトカットの度無しコンタクトレンズつけて
普通の度無し眼鏡つけたらいいんじゃないの?
692-7.74Dさん:2012/11/25(日) 15:44:15.80
>>691
ブルーライトカットの度無しコンタクトのメーカーURLはよ
693-7.74Dさん:2012/11/25(日) 16:54:04.28
>>692
すんません
ないです
694-7.74Dさん:2012/11/25(日) 17:00:22.94
パソコンも携帯も前使ってた物に戻した。
処分しなくてよかった。
695-7.74Dさん:2012/11/25(日) 17:18:24.82
パソコンは見にくくなるけど
100円のサングラスでもだいぶ違うね
696-7.74Dさん:2012/11/26(月) 13:18:39.73
>>690
EA800E-13
http://ds.esco-net.com/volume2/00003/imag/file8042/t010000804118.pdf
ブルーライトカット率83%!
なのに600円くらい!!
697-7.74Dさん:2012/11/26(月) 13:26:39.13
透過率85%か…いいね
これで度付きがあれば…
698-7.74Dさん:2012/11/26(月) 13:29:33.61
この形状はJINSが度付き作れないって言ってたな
5年10年後には出るのかなあ
699-7.74Dさん:2012/11/26(月) 14:22:00.74
>>696
やす
ジンズかうぐらいならコッチがいいな
700-7.74Dさん:2012/11/26(月) 18:28:18.65
我が家限定でいいかも
701-7.74Dさん:2012/11/26(月) 23:25:00.75
そもそも目を閉じてスマフォやらPCいじれば
ブルーライトなんて関係ないっしょ
我ながら盲点ついたと自画自賛してみるだわさ
702-7.74Dさん:2012/11/27(火) 01:00:36.40
>>701
目を閉じる必要なんて無い
音声操作でおk
703-7.74Dさん:2012/11/27(火) 21:45:38.39
>>696みたいな保護メガネでPCしてる人居たら効果を教えてくれよ
もう色付き花粉メガネでも色によってはおkな希ガス
704-7.74Dさん:2012/11/27(火) 21:48:00.23
>>703
レイバンのサングラスならつけてPCしてる
俺はハードとソフト面だけの設定でも裸眼じゃ無理だから使って効果あるよ

目が悪いから参考になるかわからんけど
705703:2012/11/27(火) 21:59:59.19
>>704ありがとう
ブルーライトの対抗色なら少なからず効果ありそうだよな
保護メガネは色濃いので手始めに薄ブラウンか薄ピンクの花粉メガネ買ってくるわ
706-7.74Dさん:2012/11/29(木) 13:19:33.44
>>696のやつじゃなくてもイエローのレンズのサングラスなら効果あるんじゃないか
707-7.74Dさん:2012/11/29(木) 13:28:08.23
青の補色は黄色、茶色
効果あると思うよ
708-7.74Dさん:2012/11/29(木) 16:11:27.12
>>696購入して数日使ったので感想書きます
確かに黄色なのレンズなので青色をカットする効果はあると思います
ただ、しばらくかけて5分くらい経つと頭が痛くなってくる
時間をおいてまた掛けてもやっぱり目の奥がパチパチするというか頭が痛くなる

多分自分にはこのイエローは鮮やか過ぎて逆に疲れてしまったのだと思う
イエローよりはもっと淡いブラウン系のほうが、ずっとPCを見つめるには
目に優しいんじゃないかと思ったので薄いブラウン系か
もっと赤みが入るオレンジ系のサングラスかけることにします
709-7.74Dさん:2012/11/29(木) 16:16:08.90
あんまり裸眼とのホワイトバランスの差がありすぎるのも良くないんだろな
裸眼とほどほどの差で、それなりに青カットできる色合いか
710-7.74Dさん:2012/11/29(木) 16:17:51.30
>>709
まったくもってその通りだと思いました
711-7.74Dさん:2012/11/29(木) 17:17:03.09
もう一回かけてみたけどやっぱり目がチカチカして無理だった
もったいないのでこのイエロー保護眼鏡は夜のドライブ用に使うことにした
712-7.74Dさん:2012/11/29(木) 17:30:19.25
前から持ってたswansのライトブラウンレンズのサングラスかけてるけど
これは快適
説明書にも「ブルーライトを抑えて」って書いてあるし普通のサングラスでも
ライトブラウンなら効果あるわよ
713-7.74Dさん:2012/11/29(木) 20:37:26.94
>>706
もちろん効果あるよ
なんで黄色にみえるかというと、白色から青色成分をカットした色が黄色だから
って上に書いてあるな

>>708
>>696が月曜の昼過ぎに書いてる、その日にネットで注文しても、
到着するの水曜か、
なんというか、あやしいんだよね、どこか特定のPCメガネに誘導しようとしてる感がする
714-7.74Dさん:2012/11/29(木) 21:53:45.53
708だけど、PC眼鏡に誘導するつもりなんてないよ
もちろん某会社のPC専用メガネなんて買うつもりもない
PCの青色を下げて輝度を1段階下げて
その上でこれからは元から持ってる薄いブラウンのサングラス使ってこれからやっていく
715-7.74Dさん:2012/11/29(木) 21:55:55.30
まあでも元々は溶接用だかの保護めがねなんだし
PC用じゃないしな
716-7.74Dさん:2012/11/29(木) 21:56:39.67
こんなテカテカなイエロー眼鏡かけてずっと画面見てたらそら逆に目に負担かかりますわ
ブルーライトカットなんてPCの色調整と淡い茶色レンズで十分なんだよ
717-7.74Dさん:2012/11/29(木) 22:06:44.72
レイバンのG15にしとけ
緑色で色調差が少なく感じるしブルーライトだけじゃなくて赤外線もカットできる
718-7.74Dさん:2012/11/30(金) 10:30:26.84
JINSってクリアタイプの新作?出したんですね。
従来の30%から35%カットになって
パッケージ版・度なしが登場。
http://www.jins-jp.com/jins-pc/lineup/#guide
これってどうですか?
レビュー希望!
719-7.74Dさん:2012/11/30(金) 10:53:32.22
JINSスレ行け
720-7.74Dさん:2012/11/30(金) 11:51:01.62
>>718
JINSの話題は専用スレがあるんだからそっち池
721718:2012/11/30(金) 12:00:59.41
誘導さんくす!
722-7.74Dさん:2012/11/30(金) 18:55:32.13
PCの色調整して青度を抑えて
ナチュラルグリーンの薄いサングラスかけてパソコンやてるけど
結構快適だよ
723-7.74Dさん:2012/11/30(金) 19:36:39.90
>>722
マジレスすると、そのサングラスほんとに必要か?
724-7.74Dさん:2012/11/30(金) 19:51:43.70
自分には長い時間見つめるときは必要
ちょっと見る程度の場合はかけてない
普段は輝度下げと青色下げるだけで十分
725-7.74Dさん:2012/12/01(土) 02:24:49.58
緑って事は青赤がカットされてるから意味はあるんじゃね?
726-7.74Dさん:2012/12/01(土) 03:02:44.38
>>718のせいでJINSスレ荒れとるwwwww
727-7.74Dさん:2012/12/01(土) 10:42:37.12
JINSスレに投下するタイミングが悪かったな
スレ違いの話題は終わりにしよう
728-7.74Dさん:2012/12/03(月) 00:54:17.93
ニコンのブルーライトカットレンズつけれる店ってどこでしょうか?
729-7.74Dさん:2012/12/03(月) 01:04:20.76
ニコンスレというものがあってだな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/997688284/
内容的にはスレ立てるまでもない〜なきもするけど
730-7.74Dさん:2012/12/03(月) 15:41:12.76
731-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:45:13.12
赤青緑を下げて(青は特に下げる)
輝度を一つ落とすとPC用眼鏡かけたときと同じような見え方になるんだけど
もしかして、これで十分なんじゃないの?
732-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:47:59.04
>>731
ブルーライトが出てるのはモニタだけじゃないよ
733-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:49:06.09
携帯からも?
携帯はそんなに見ないからなあ
734-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:50:29.64
我々は普段太陽からブルーライト浴びてるじゃないか
735-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:54:36.57
>>734
土方?
736-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:55:09.31
スポーツマンです
737-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:56:45.10
サングラスしないと目が紫外線を取り入れて、肌が黒くなるとかいう
とんでもステマと同じ匂いがする
738-7.74Dさん:2012/12/03(月) 17:58:54.74
UVカット効果のあるソフトコンタクトレンズつけてれば大丈夫
裸眼の人は対策必要だけど
739-7.74Dさん:2012/12/03(月) 19:38:24.92
>>737
真っ黒にはならないけど、それ事実だからな
740-7.74Dさん:2012/12/03(月) 19:39:31.05
そうなのかな?
探してもそう言ってる論文がひとつ(出所怪しい)しか出てこないんだよね
741-7.74Dさん:2012/12/03(月) 19:40:46.12
本当に事実ならいろんな大学や研究機関が論文発表してるはずじゃない?
それなのにどこも研究してない
742-7.74Dさん:2012/12/03(月) 19:43:11.15
ステマに決まってるだろ
基本的に恐怖や不安を与えれば物は売れる
743-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:08:06.52
>>741
先手必勝だからだろ。
744-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:09:12.56
いやいやそんなことはないよ
745-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:10:19.13
単に論文を出したってだけで、それが認められたわけでも何でもないからなあ
目から日焼けするってのはすごく眉唾物
746-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:17:04.04
長時間マウスの目に紫外線当て続けただけの研究でしょ
しかもすごく限定的。メラニンが溜まった部分も耳の部分だけ。
もちろん人体実験でやったわけではないので、人体ではどうなるかわからない

普通に眼病予防にサングラス掛けたほうが良いですよって言ったほうがわかりやすい
日焼けを嫌がる日本人女性にとっては「日焼けしますよ」って言ったほうが
不安を煽れてサングラスが売れるんだろうけど
747-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:22:08.22
そこまで日焼けを気にするならもう外でないほうが良いなw
748-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:28:19.77
職業的に海の生活してたり、ドカタやってたりとかじゃない限り
どんなに対策しても色黒な人が色白になることはない
749-7.74Dさん:2012/12/03(月) 20:33:22.08
マウスの目に紫外線照射し続けたんだよね
そらそんなことしたらメラニンは溜まるわな
750-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:07:07.93
結局目から紫外線入るとメラニン溜まるんじゃん
751-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:17:47.62
そりゃそうだ
ただそれが日焼けにつながるかどうかまではわからないってだけでしょ
752-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:19:08.25
まあそこまで気にするなら中東の女性みたいな服装でサングラスかけたほうがいいね
753-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:19:46.76
でも外に出るときは完全防護してる中東の女性は色白じゃないよね
結局そういうことなんだろうね
754-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:27:08.12
日本人はどんなに頑張っても黄色い肌なんだから
過剰に気にすることじゃないわ
755-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:29:48.60
マウスの目にどんぐらいの時間紫外線を照射し続けたの?
それがわからないよね
それが人間の日常の生活時と同じくらいの量なのかどうかすらわからない
756-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:30:53.08
そりゃ目に長時間照射し続ければメラニンが溜まるなんてのは
馬鹿でもわかるよね
だからその論文、どこからも支持されてないんだよね
757-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:34:49.41
レイバンみたいなサングラスって隙間ありすぎて
紫外線入りまくりだよな
758-7.74Dさん:2012/12/03(月) 21:55:50.19
JINSのブルーライト眼鏡コーナーは今日も盛況
759-7.74Dさん:2012/12/03(月) 22:25:00.52
>>757
レイバンに限らずサングラスはそんなもんだろ
そこまで気にするならゴーグルしかない
760-7.74Dさん:2012/12/03(月) 22:32:15.40
ゴーグルww
761-7.74Dさん:2012/12/04(火) 06:20:14.54
元が裸眼で1.2あるのでメガネ慣れしてないだけかもしれないが
逆に目が疲れる。気持ち悪い
762-7.74Dさん:2012/12/04(火) 10:21:40.45
>>760
スキー用とか登山用でゴーグルが存在するから変ではないけどな
路上でみかけたら驚くけど
763-7.74Dさん:2012/12/04(火) 13:35:27.17
花粉シャットアウト用のサングラスだとけっこう密着性あるよ
764-7.74Dさん:2012/12/04(火) 16:14:38.28
>>745
目から日焼けというか、
黒人は、手のひらと足の裏を除いて、真っ黒
アフリカじゃなく、都会で服をきた黒人も黒い

服を着て普段日光にさらされない場所まで黒いのは、
目から紫外線がはいって、それがメラノサイトを刺激してるようだ
だから、直接太陽が当たらない場所まで黒くなる
765-7.74Dさん:2012/12/04(火) 16:16:07.42
その理屈なら白人も黒くなってないとおかしい
766-7.74Dさん:2012/12/04(火) 16:28:54.60
>>764
こういうトンデモ理論を信じてる情弱がいるから業界はウハウハなんだろうな
767-7.74Dさん:2012/12/04(火) 16:40:20.84
目から紫外線が入ってメラニンが溜まるのは事実だろう
肌に紫外線が当たるのと同じこと
ただ目から入ったからと言って〜全体が黒くなるというのは疑問だな
その理論が本当なら掌も黒くならないとおかしいだろ
768-7.74Dさん:2012/12/04(火) 16:45:57.67
黒人がなんで手のひらと足の裏は黒くならなかったっていったら
単に太陽の光に当たらなかったからだからね
769-7.74Dさん:2012/12/04(火) 21:56:32.28
>>766
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1023&f=national_1023_010.shtml
>「紫外線が肌に当たらなくても、目に入った紫外線が、肌のメラニン生成を促す」
>「目に入る紫外線が肌のメラニン形成に影響することを知っていましたか」と尋ねたところ、
>52.5%が「知っていた」と回答した。

半数の人が知ってる有名な話なのに、なんでトンデモ?
黒人は裸になって全身に太陽浴びてるから、日焼けして黒くなってるとでも思ってるの?
770-7.74Dさん:2012/12/05(水) 00:03:47.18
769は日本語が理解できないみたいだ
771-7.74Dさん:2012/12/05(水) 00:07:33.86
半数が知ってるって、そりゃいろんなメディアで取り上げたから知ってるんだろw
しかもアンケート取ってるのがサングラス販売業ってwワロタw
772-7.74Dさん:2012/12/05(水) 00:10:44.34
>>769みたいなのってメディアが「コラーゲンを摂取すると肌にいい」
って取り上げたらそれを信じちゃうんだろうな・・・
773-7.74Dさん:2012/12/05(水) 00:23:06.00
黒人が黒いのって眼から紫外線が入ってるからなのか
初めて知ったわ(棒読)
774-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:13:29.42
独立行政法人医薬基盤研究所
http://www.nibio.go.jp/news/2010/12/000042.html

>哺乳類はメラニンという色素を皮膚や目の表面に配置することで紫外線が細胞内へ透過することを防いでおります。

だから単に目と連動して皮膚のメラニンも増えるってことでしょ?
白人は皮膚だけじゃなくて目の色も薄いよね
黄色人種やオバマは皮膚も目も中くらい
775-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:14:12.50
>>770-772
黒い三連投たのしい?
776-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:15:39.20
>>774-775
二連投してたのしい?って言われるだけだぞ
777-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:16:30.76
>>774は女かな?
まったくレス読んでなくて頓珍漢な答えしかしてない
778-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:17:45.16
白人が黒人になるわけでもないし、そこまで気にすることでもあるまい
どっちにしろ日本の女は不細工なんだからさあ
779-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:20:20.61
>>776
>>777
>>778
いくら何でも図星で更に3連投は醜すぎるぞ…
あとせめて1レスにまとめろや…自分の意見を多人数に見せかけたいのか知らんが
780-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:23:32.99
あのさあ
目から紫外線入ってメラニンできるのはわかるけど
それがなんで黒人の肌の色につながるんだよ・・・・
頭が悪すぎるだろ
781-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:24:14.96
サングラス売ってる業者の人なんじゃねw
782-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:24:46.32
>>779

>>777は俺だけど他は違うぞ
残念だったな
783-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:25:48.84
目からメラニン生成してるせいで服着てる部分も黒いままなら
手のひらや足の裏も黒くなるだろ?ってレスをしたんだが
何故かスルーw
784-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:25:58.89
また自分の世界の常識に入り込んでるみたいだけど
純血の白人種なのに生まれも育ちも南アフリカで黒くなってしまった人は実在するよ?
アパルトヘイト被害に遭うレベルの黒さだから相当黒くなってたんだろうな
http://www.cinematoday.jp/page/N0020680
785-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:27:46.51
いいから>>783に答えろよ
786-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:27:59.30
>>783
黒人ですら手のひらと足の裏が白いのは知ってて言ってるんだよね?
「目からメラニンを生成をしてるなら人外になるだろ?」
っていうレベルの妄言だから皆スルーしてるんだよ
787-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:29:25.04
>>784
こんな特殊な遺伝子の稀なケース出されても困るwww
788-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:30:00.03
>>786
単におまえの理論に都合が悪いから答えられないだけだろ
789-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:31:33.06
黒人ですら手のひらと足の裏は白い=この2箇所はメラニン色素が影響しない

っていう事が分かれば>>783みたいな質問は恥ずかしすぎて出来ないんだけど本気で理解してないのか?
というか「目からメラニン生成」って、もしかして「眼球がメラニン色素を直接生成してる」と勝手に勘違いして「そんな事あるわけねーだろwww」とか言ってるのか?
790-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:31:36.76
ポリジーン遺伝による特殊なものって監督が答えてるじゃん
これがなんで目からによるメラニン生成によるもののソースになるのか意味不明
791-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:32:15.57
>>789
メラニン色素が影響しないというソースは?
まさか「白いから」とか言わないよな?
792-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:33:20.14
この馬鹿女は
黒人が服着てる部分も黒いのは目から紫外線吸収してメラニン生成してるからって言ってるから
それは暴論だろっていう話だろ?
話がかみ合ってない
793-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:34:54.24
>>790
ワロタ
ソースになってないな
794-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:35:02.85
>>790
ほんと話になんないよなw
795-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:35:59.52
今夜は住人多いなー(棒)
796-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:36:26.88
目から紫外線浴びたらそら体内にメラニン生成されるわ

ただ、それが体全体の日焼けまでに及ぶかはまだ誰も科学的に立証してないんだよ
もしあるなら、論文持ってきてくれ
797-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:39:16.06
人間は知らないけど、バナナは真っ黒になるな
サングラス業界じゃなくて照明業界のマーケティングね

http://campaign.otsuka-shokai.co.jp/led/retail/examination/
798-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:39:43.12
バナナ(笑)
ワロタ
799-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:42:02.73
最後はバナナか
人間に例えたら体が日焼けしたようなもんだから
そりゃあ黒くなるわな
800-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:42:35.88
プラスティックも変色するよ(棒)
801-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:43:30.62
>>799
最後はって俺>>797が今日初投稿なんだけど…?
802-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:46:02.39
目から入った紫外線吸収だけで体全体が黒くなるっていうソースあるの?
ないよね?
803-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:47:02.55
あるわけないだろそんなもん(笑)
804-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:49:22.82
http://www.inuilens.com/inui%20lens%20hp/what's%20uv/what's%20uv.html

肌は紫外線を直接浴びなくても目で受けるだけで日焼けするという実験結果を、大阪市立大の研究チームがまとめた。
これまで日焼けは、皮膚が紫外線に反応してメラニン色素を作り、日があたった部分だけが黒くなるとされていた。
チームは、美白には肌を覆うだけでは足りずサングラスも必要、とみている。
  同大学医学部の井上正康教授(生化学)らは、マウスを3群に分け、紫外線を1、あてない2、耳の皮膚だけにあてる 3、目だけにあてる-の各群でメラニン色素のでき方を見た。
すると、3のマウスの耳にも、2と同じ量のメラニン色素ができていた。3のマウスで、瞳孔を調節する三叉神経を切った場合は1のマウスと同様、メラニン色素は1のマウスと同様、メラニン色素はできなかった。
 チームは、目が紫外線を受けると、三叉神経を通じて下垂体に「体に悪い紫外線が来たぞ」という情報が伝わり、下垂体が「メラニン色素を作れ」と指示して皮膚が黒くなる、と見ている。
 井上教授によると、紫外線は目に見えなくても角膜に細かな炎症を起こす。
この炎症の刺激を受けて、紫外線から身を守るため、全身の皮膚にメラニン色素を作らせるようになっているらしい。
805-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:49:33.15
目からも日焼けするって発表した教授の論文見たけど
マウスの耳の部分にメラニンが溜まったという結果だけだぞ
もちろんマウスは毛が生えてるから体が黒くなったかどうかまでの結論には至ってない

目から紫外線を浴びるとメラニンを生成するのは事実(耳の部分だけ)

だが、体全体まで黒くなるかの立証は未だにされてない
806-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:50:43.75
>>804
それ唱えてるのその大学の教授だけなんだよな
しかもなぜかサングラス業界と結託して宣伝してる

あとその教授の研究結果は>>805までしか出てないからな
807-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:53:30.68
>>805
どうやって見たの…?
808-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:53:50.51
まあ以前
NHKで福島原発は放射能漏れしてないと言い張って
その後ドロンした大学教授もいますしね(笑)
809-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:54:35.17
>>807
医療関係者しか見れないよ
おまえは見れないねw
810-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:56:19.61
次スレはサングラススレか
811-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:56:37.37
>>808
まあ教授が発表したと言えば
すぐに信じ混んでしまう人がいるからなあ
812-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:57:09.24
伸びてるからどっか新製品でも出したのかと思ってきたら…
ブルーライト叩く根拠が無くなったからサングラスにシフトしたのか
813-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:58:45.43
>>812
お得意の妄想ですか
814-7.74Dさん:2012/12/05(水) 01:59:28.14
論破されたからって第三者のふりして出てくるなよ恥ずかしい
815-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:00:03.20
>>805
「全身の」って元ソースには書いてあるけど?
「耳だけ」って書いてあるのはどこのソース?
まさか>>804読んだ脊髄反射じゃないよね?

http://kaken.nii.ac.jp/d/p/15659082.ja.html

>全身のメラニン合成が亢進すると同時に、
816-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:01:15.96
>>784
これは恥ずかしい・・・
ソース元読んだけどどこにも目からによる日焼けのソースになってないじゃん
遺伝子による特殊なものって書いてあるじゃん
817-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:02:07.02
>>815
それ実験結果では実際に出てないんだよ
ほんとあたま悪いな
818-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:03:55.17
>>817
ならそのソース貼ってくれ
819-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:04:17.60
そうこうしてる間に
さっさと液晶モニタにブルーライトカットフィルム貼ったった
でも41%しかカットしないと書いてある
まあうちはLEDモニタじゃないからこれでいいか
820-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:05:00.39
>>818
有料だから無理
821-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:05:44.29
>>820
論文名は貼れるはずだけど?
822-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:06:59.29
なんで黒人の手のひらと足の裏が白いまんまかってことは
物理的に太陽の光が届きにくい部分だからって過程があるわけだろ
目からの日焼けで全身にメラニン生成がされるなら
手のひらや足の裏も黒くなるんじゃないの
823-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:08:08.00
>>821
とりあえずおまえは説明分だけじゃなくて論文全部読んでこい
金払って。
824-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:08:37.07
>>822
本気で言ってるなら寝た方が良い
825-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:09:23.46
>>784をソースに貼ったお前が言うことじゃないよw
826-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:10:04.14
>>824
そういうのはいいから、理論で返してみろよ
妄想じゃなくてな?
827-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:10:57.96
サングラス販売員必死すぎワロタ
828-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:11:33.27
ちなみに俺はサングラスも使ってるし、PC用眼鏡もかけてるから
勘違いするなよw
829-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:12:22.09
やっぱりどこのスレにもステマ工作員っているんだなと実感した
830-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:12:55.26
>>823
だからその論文名を早く教えてよって言ってるじゃん
>>815は論文じゃないぞ?
831-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:13:36.63
ここまで全部読んだけど
目からの紫外線により体全体が黒くなるというソースが一切出てこなかったのであった
まあ俺は眼病予防にサングラスかけてますけどね
832-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:14:07.09
>>830
医療関係者じゃないと見れないよ
あなたは医療関係者?
833-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:14:48.45
ちなみにその論文、英語読めないと無理だぞ
834-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:16:50.47
結局名前出せないんだな、呆れた
「医療関係者じゃないと見れない」
「英語読めないと無理」
なんて煽り文句は論文書いた事が無い大卒未満じゃないと嘘がすぐにバレるから出てこないぞ
835-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:17:03.04
サングラス販売員必死すぎだろおい
そんなステマしなくてもサングラスの売れ行き落ちたりしないから落ちつけ
836-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:17:42.47
検索したらその論文出てくるじゃん
>>834は検索することすらできないのかよ
837-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:19:35.30
838-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:20:46.28
2003年の論文をなぜかここ2,3年でサングラス業界がステマしはじめたっていう構図なのね
839-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:21:48.39
>>834

>>784をソースに持ってきたあなたほどじゃないですよw
840-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:21:50.96
>>836
それ2003年じゃん
>>815のページが書かれたの2005年なんだけど
841-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:22:22.00
834の中では>>784は消したい過去だからもう無かったことになってるみたいだなw
842-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:22:55.44
>>840
だからなに?
論文自体が存在してないんだよ
843-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:24:02.53
だから2003年の研究を2005年に発表したんだろ
それくらいわかれよw
どんだけ頭が悪いんだよwww
844-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:24:36.71
くそワロタ
845-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:24:47.15
医療関係者しか見れないはずだけど俺にも読めてるな
846-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:25:20.23
>>845
で、ソースを貼ってくださいなw
847-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:25:56.03
>>843
ワロタ
848-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:27:08.43
>>843
えーっと、まさか2003〜2005年に研究したっていう日本語すら読めないほど低学歴なのか?
849-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:28:31.68
で、その論文に対する世界の反応は↓ね
英語読めるよね?

http://www.newscientist.com/article/dn1227-exposing-eyes-alone-to-uv-light-can-trigger-a-tan.html
850-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:29:41.81
>>848
だから2005年に論文出したかしらねーがそれが出てこないんだよw
ほんと頭悪いなw
おまえはそんなに言うなら論文読んでるのかと思ったら
論文すら読んでないんだな・・・・
851-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:30:31.63
>>849
お前が住んでる世界だと科学者はタイムスリップを発明したのか、凄いね

>17:22 03 September 2001
852-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:30:51.05
>>848
なあ
おまえ論文読んでないだろ?
URLの2003って文字だけで2003年って思ってるだろ?
853-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:32:08.45
>>851
ああ、お前やっぱり論文読んでないんじゃん
その教授が出したのは2001年だよ
で、2005年も同じ結論出してるわけ
ただ、その論文が出てこないのね。何故か
854-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:33:22.16
本当に画期的なことなら、論文くらいどこでも読めるはずだが
なんで2005年の論文が出てこないの?
855-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:33:39.64
このスレって過疎ってる時が多いけど、たまに異様に伸びるのが不思議w
856-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:37:31.03
>>851
2001年のは、それ違う人の論文だよ
大阪府大の教授の論文じゃない
だから2001年になってる
857-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:40:47.21
858-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:45:39.45
http://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=ca1envir&ye=2001&vo=8&issue=2

これね
ラットの目に紫外線照射させた実験の論文
金払わないと論文読めないよ
2005年に論文出してるの?
検索しても全然出てこないよ
859-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:49:51.90
論文自体が見つからない
860-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:50:37.17
>>851
日付読むだけが精いっぱいだったんだなw
やっぱり英語読めないかw
861-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:52:19.83
そういう論文をどこからか見つけてきてTV番組にする人がいるんだから
流行作る人ってすごいなあ
862-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:55:22.28
医者や教授のお墨付きと言えば安心するからね
そういう連中は論文なんて詳しく読まないし
863-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:56:30.77
テレビ、新聞が安倍晋三を必死に叩く理由



http://www.youtube.com/watch?v=vhDklwy60bo
864-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:56:41.40
>>858
医療関係者しか見れないじゃんこれ
普通の人が金払ってもダメだよ
865-7.74Dさん:2012/12/05(水) 02:58:57.13
論文のソース貼られたらトンズラしててワロタw
866-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:01:11.10
おまえら遊びすぎ
体全体が日焼けするというソースに
>>784を持ってきた時点でこいつがとんでもない馬鹿だってことくらいわかるだろうに
867-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:02:07.60
すまんな
本当に論文読むのかどうかまで確かめたくて(笑)
868-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:03:19.09
おまえら低脳を弄んで楽しいのか
869-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:09:23.88
>>804
〜らしい

ってあーた
推測かよ
870858:2012/12/05(水) 03:13:13.22
まー目に紫外線入っていいことはないだろうから
サングラスはかけてて損はないんじゃないの
しかしなんで体全体が日焼けするって言い張ってるやつは
論文すら読んでないくせに強気だったんだろうか
871-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:16:00.84
引くに引けなくなったんだろう
だれも目に紫外線入ってメラニン溜まることに関しては否定してないのにw
872-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:25:20.11
日焼けか
外に出るときは必ず日焼け止め塗って帽子被って長袖着て
サングラスかけてる人がいるけど
その子、顔にシミ多いよ
色白だからだろうけど、どうやっても防げないんだろうな
873-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:35:20.06
TVが納豆が痩せるってステマ流して納豆を買い漁った情弱主婦思いだした
874-7.74Dさん:2012/12/05(水) 03:37:26.13
あれもどっかの教授のお墨付きだったなw
875-7.74Dさん:2012/12/05(水) 04:42:59.66
ここってjinsのPC眼鏡の話はダメなの?
876-7.74Dさん:2012/12/05(水) 04:52:45.04
いいよ
877-7.74Dさん:2012/12/05(水) 05:10:15.22
かまわんよ
878-7.74Dさん:2012/12/05(水) 05:12:12.28
https://farm9.staticflickr.com/8444/7942100398_fedd527d27_z.jpg

これ人づてで入手したんだが、視界も広いしすごい快適
879-7.74Dさん:2012/12/05(水) 05:13:53.14
>ディスプレイを正しく設定すれば解決する問題ではありますが、
>コンセプトとしておもしろいと思います。
880-7.74Dさん:2012/12/05(水) 05:15:22.38
それ限定発売だからもう買えないじゃん
881-7.74Dさん:2012/12/05(水) 12:36:22.98
>>879

・・・・・ディスプレイ設定で結局問題ないってこと?
882-7.74Dさん:2012/12/05(水) 12:46:58.00
ゴルフ用、ウォーキング用のswansのサングラスでモニター見るといいわ
883-7.74Dさん:2012/12/05(水) 13:17:37.71
>>878
いいなこれ
でも値段高そう
884-7.74Dさん:2012/12/05(水) 13:50:14.57
PC眼鏡に9000円も出すならサングラス買うわ
885-7.74Dさん:2012/12/05(水) 13:59:21.89
>>858
なぁ、これ見て医療関係者しか読めないって判断したんならお前まともな大卒じゃないってことになるんだが…
886-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:05:59.89
もう話題変わってるのにまだ粘着してるのかよ
この粘着力は朝鮮人並みだな
887-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:07:56.81
昨夜からいやに大卒にこだわる人だね
どんだけコンプあるんだか
888-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:11:30.10
>>884
スワンズのleaf いいよ
air フレームなんかより全然軽いし掛けてる感覚ほとんどないし
レンズの質もやっぱJINSより上だね
889-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:15:02.57
>>696
これ溶接用だろ
こんなのPC用に適さないよ
890-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:16:40.16
>>819
フィルムって水泡出来ずにきれいに晴れる?
891-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:20:24.10
http://www.m-bsys.com/knowledge/pc-glasses

ここ詳しくブルーライトとPC眼鏡のこと書いてある
いろいろ調節して、それでも青色がまぶしく感じるならメガネかけろだとさ
892-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:21:23.22
つか、次にPC買う機会があるならLEDじゃないディスプレイ買えばいいんじゃね
893-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:22:02.73
>>886-887
相変わらず無意味な連投好きだね
高卒だともっと慎ましいから専門か短大卒?
どっちにしろ論文の読み方すら知らないで医療関係者名乗ってた時点で学歴関係なくクズだけど
894-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:24:01.61
>>891
おお
これは興味深いね
しっかりと調べてる
895-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:25:31.81
>>891
事実誤認の駄文。
本人?
896-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:25:48.34
結局どこもまず「ディスプレイを調節すればほとんど問題ない」って結論出してるな
897-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:29:44.82
>>881
みたいだね
それでも気になるなら眼鏡かければって結論
眼鏡かけたほうが精神安定するだろうし
898-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:34:29.89
プラシーボ効果でも効果が出るなら良いじゃないw
899-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:35:33.02
科学的な事はよくわからんが、PC眼鏡じゃなくて
普通の度なしの伊達メガネかけるだけでも、結構違うな
900-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:42:41.62
>>895
どこが事実誤認なのかkwsk
901-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:44:02.79
JINSの3980円のメガネは使いにくい5000円台の目がねのほうが使いやすいわ
902-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:44:39.30
ちゅーか、俺は偏光サングラスで十分
903-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:51:28.46
>>900
本人じゃなければちょっと頭使えば分かる
というかこのスレの中ですら散々指摘されてる
904-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:56:59.21
> ブルーライトとは可視光線の中でも最もエネルギーが強く、目の奥の網膜にまで届くという
> 380〜495ナノメートルの光のこと。長時間眼に浴びると、視細胞を傷つけやすく、

この部分は、完全に嘘。

人間の目は、光量子のエネルギーを一個一個数える仕組みになっちゃいないよ。

屈折率の問題と混同させて騙そうという意図が見えて、非常に悪質
905-7.74Dさん:2012/12/05(水) 14:57:32.00
>>903
ああ、答えられないんですね。呆れた
906-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:00:55.47
PC眼鏡ってグレアパネル使ってる情弱用のものだろ
ノングレアパネル使ってる人なら必要ないもの
907-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:01:13.17
>>849の記事って目からの紫外線が皮膚に影響する論文の内容肯定してるよな…?
>>849自身が英語読めなかったのか…?
908-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:02:01.59
>>904の嘘ってのはこれね

パソコンやスマートフォンのモニターから発せられるブルーライト。この光線を長時間浴びることで、
目に悪影響を及ぼすのではないか? 眼科専門医の間ではかなり以前から指摘されている問題である。
ブルーライトとは可視光線の中でも最もエネルギーが強く、目の奥の網膜にまで届くという
380〜495ナノメートルの光のこと。長時間眼に浴びると、視細胞を傷つけやすく、眼が疲労し、
体内時計を狂わせる危険性もあるという。近年はパソコンやスマートフォン、液晶テレビやゲーム機の
普及から、日常的に液晶画面を目にする機会が増え、従来以上にリスクが高まってきたといわれている。

2007年、レンズ付きで4990円という低価格メガネの市場で頭角を現わしたJINSの田中仁社長は
ある悩みを抱えていた。「最近、パソコンを使うと眼の奥が痛む。肩も凝りやすくなった。しかもこの
疲れがなかなか取れない。一体何が原因なのだろう」

専門医は、「それはブルーライトの仕業ですよ」専門医からひとしきり説明を受けた田中は、
すぐさま「ならば、ブルーライトを防ぐメガネを開発しよう」と決意した。

この時点では、ブルーライトを軽減することで、どのくらいの効果が得られるのかはっきりしていない。
矢村らは、日本マイクロソフトの社員120人に試作品を提供して、1週間ほどメガネをかけて業務を
行なってもらい、毎日朝と夕方の疲労度を記録してもらうことにした。その結果に目を通した瞬間、
矢村は全身に鳥肌が立つのを感じた。

「目の疲れが和らいだ」「肩凝りが改善された」など、115人からなんらかの効果がみられたとする
回答が得られたのだ。

2011年9月。『JINS PC』と名付けられたメガネを発売。ブルーライトが眼に与える影響を解説した
パンフレットも制作した。
909-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:02:33.15
>>905
ブーメランワロタ
910-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:03:06.81
PC眼鏡屋のおばちゃん、今日も必死だなw
911-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:04:32.19
>>904
だってPC用眼鏡買うような普通の人間はそんな専門的な事なんてわからないものw
912-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:05:40.87
JINS行ったらPC眼鏡コーナーに主婦が群がってたわ
騙される人たちってやっぱり女が多いよね
913-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:07:04.83
PC使う職業の人ならともかく主婦なんかにPC眼鏡なね必要ねーだろww
914-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:09:22.82
PCは色温度下げればどうってことないがスマホはPCの倍のブルーライト発してるし
こっちが厄介
915-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:11:21.51
>>912
プラズマクラスタ()
コラーゲン()
納豆()
916-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:15:28.84
>>908

> ブルーライトとは可視光線の中でも最もエネルギーが強く、目の奥の網膜にまで届くという
> 380〜495ナノメートルの光のこと。長時間眼に浴びると、視細胞を傷つけやすく、

この部分は、完全に嘘。

人間の目は、光量子のエネルギーを一個一個数える仕組みになっちゃいないよ。

屈折率の問題と混同させて騙そうという意図が見えて、非常に悪質
917-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:19:04.79
>>914
まあな
俺は色のうすーい偏光サングラスかけてるから大丈夫だけど
918-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:23:47.55
PC眼鏡にしても日本は安くても3000円くらいするのか
高いな
アメリカだと50%かっとじゃなくて
もっとブルーライトカット率の高い眼鏡が8ドルくらいで買えるのに
919-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:27:24.33
正直、レンズの質はJINSより眼鏡市場のほうが上
920-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:44:42.17
>>906
おいおい、LEDのバックライト&グレアパネル使って輝度と色温度最高に上げて
PC眼鏡かけるのが日本人のたしなみだろ
921-7.74Dさん:2012/12/05(水) 15:59:21.67
ワロタ
922-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:02:34.13
深夜に論破された朝鮮人がまた昼ごろ現れてフビョっててワロタ
923-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:07:16.92
>>922
だよな
>>848の英語が読めずに>>858の論文が医療関係者しか読めないって勘違いするとか本当に日本人かと
924-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:11:43.73
ここの住人は当然ノンシリコンシャンプー使ってるよな
925-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:13:53.25
ブルーライト否定派の低学歴っぷりが露呈されてていいゾ〜この流れ
926922:2012/12/05(水) 16:19:17.41
うわぁ
レスしてすぐに現れた
常に監視してるんだな
怖いよ・・・・
927-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:20:56.94
>>926
キチガイを弄るのはもうやめとけ
928-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:21:58.78
こうして大学にも行けずPCメガネを買う金も無いDQNは今日も自らの世界に閉じこもるのであった
929-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:22:39.93
自己レスして遊んでる所を邪魔しちゃ悪いだろ
930-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:23:20.44
マリリンマンソンがものを売りたければ不安を煽ればいい
って言ってたの思い出した
931-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:23:24.83
>>928
やめてやれよ、バカでも私立に入れる時代に大学に行けなかったのは本人じゃなく親の責任なんだから可哀想だろw
932-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:24:17.40
朝鮮人が自演しだしたぞー
933-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:26:42.45
やっぱりこのスレ業者に監視されてるよね
934-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:26:48.65
親のせいにするのは朝鮮人の証拠
935-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:29:02.73
>>849は肯定記事だし、>>858はそもそも別の人が書いた論文なんだけど
↓のブログを斜め読みして脊髄反射で貼っちゃったんだろ?

http://alm-ore.com/blog/archives/2009/06/post_1156.html

このブログも次の日の記事でちゃんと論文読んでサングラスの効果を肯定してるのにな

http://alm-ore.com/blog/archives/2009/06/post_1157.html
936-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:30:25.30
>>933
自分の頭じゃ理解できないものを肯定する奴は皆業者かw
937-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:30:32.78
>>926
一日中監視してるよ
938-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:30:53.27
>>934
えっ、本当に大学すら行かせてもらえなかったんだ…
可哀想…
939-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:31:16.59
>>935
やっと見つけたのか
おせーよw
で、論文は読んだの?
940-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:32:50.45
昨夜論破されて、やっと文字コピペでそのサイト見つけてドヤ顔で
今貼ったのか
もっと早く見つけるかなと思ってたんだが、遅いなw
941-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:33:47.45
>>900の質問にもいまだに答えてくれないしぃ
942-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:33:57.34
>>939-940
昨夜のうちに見つけてたけど、君がボロ出すのが面白くて貼らなかっただけだよ
医療関係者しか読めないってワード出した時点で大学出てないの丸わかりだったからね
943-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:34:15.94
>>941
答える必要が無いもん
スレ嫁
944-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:34:38.22
眼鏡業者必死すぎだろ
945-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:35:24.29
>>942-943
うそつけw
さっきやっと見つけたんだろw
恥ずかしいw
946-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:35:55.82
>>942
そんなことはいいから
で、その論文読んだの?
読んでないよね?
947-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:37:06.04
>>945-946
動揺し過ぎ
そもそも別の人が書いた古い論文だから読む必要無い
>>849の記事で「全身に影響ある」ことがブラッドフォード大の教授にも認められてるしね
948-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:37:19.87
結局どこが事実誤認なのか指摘できないのか
949-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:37:53.34
眼鏡業者怒りの連投
950-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:39:37.37
で朝鮮人は論文読んだの?
951-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:39:41.12
眼鏡業者がファビョッてるときいて儲嫌からきました
952-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:41:13.36
説明まだあ?
953-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:41:14.51
説明まだあ?
954-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:42:34.31
儲嫌板にこのスレ晒されててワロタ
955-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:42:35.18
眼鏡業者はやく発狂しろよ
956-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:43:04.12
http://www.m-bsys.com/about

>殿堂入りコンテンツ

これは恥ずかしいwwwww
957-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:43:28.51
で、朝鮮人はその論文読んだの?
それとも国会図書館まで行くか?
958-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:44:19.81
儲嫌板からきますた
朝鮮人どこですか
959-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:44:29.69
>>957
>国会図書館まで行くか?

本当に何も知らないんだな…どこまでマゾなんだろう…
960-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:45:10.49
昨夜論破されて必死でそのサイト見つけてドヤ顔で晒しててワロタ
でも論文は読んでませんw
961-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:45:42.04
>>959
論文読んだんだ?
じゃあ、中身教えてよw
962-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:46:32.86
論文なんか読んでるわけないだろ
963-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:46:32.86
論文なんか読んでる訳ないだろ
964-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:47:25.42
新たな自演の言い訳:嫌儲から来ました
965-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:47:49.95
で、そのプラットフォード大学の教授の論文にはなんて書いてあるの?
966-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:48:54.59
今暴れてるのって>>784のソース持ってきた馬鹿?
967-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:49:21.96
そうだよ
968-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:49:32.72
>>965
存在しない大学名を挙げられても困る
プとブの見分けも付かないならPCメガネの前にメガネ買った方が良いぞ
969-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:50:08.78
>>965
論文すら読んでない癖に海外の大学の教授が言ってるから〜って
頭悪い人間の常とう句だわな
970-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:50:47.78
>>968
ああ、ごめんね
で、そのブラットフォード大学の教授はどういう教授で
どういう研究しててどういう論文出してて、どんくらい認められてる人なの?
971-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:51:00.53
>>969
早く>>849読んでこいよ
まさか読めないの?
972-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:51:28.19
答えられるはずがない
973-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:52:01.23
>>971

うん
だから>>970に答えてくれる?
974-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:52:31.76
まさか朝鮮人がエキサイト翻訳したのを元に必死に読んでたとしたら笑える
975-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:53:32.07
結局説明できないのか
976-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:54:17.15
儲嫌からきますた
荒れてますな(笑)
977-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:54:29.32
>>973
創刊50年以上の科学雑誌にインタビュー受けるくらいは認められている皮膚科医だよ?
978-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:54:36.50
>>974
ビンゴ!
979-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:54:59.90
>>974
エキサイト翻訳って…今時使ってる奴朝鮮人しか居ないよ
朝鮮人なの?
980-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:55:22.79
>>977
そういうグーグルで今検索しました的な抽象的な事は良いから
論文とか教えてくれる?
981-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:56:17.55
>>980
名前で論文サイト検索すれば出てくるから自分でやれば?
982-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:56:18.72
結局論文読んでないんだな
983-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:56:40.04
論文読んでないんだな(キリッ)←英語が読めない高卒
984-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:56:40.75
説明まだあ?
985-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:57:03.96
>>981
いやあ、俺馬鹿だからさあ
教えてよ
まさか、わからないとか言わないよね?
986-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:57:11.05
殿堂入り
殿堂入り
殿堂入り
殿堂入り
殿堂入り
987-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:57:35.23
論文教えてっていうと、答えはぐらかすんだよないつもw
988-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:58:05.39
Google検索しただけですから
989-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:58:15.02
説明まだあ?
990-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:58:58.26
ラーメン屋
991-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:59:15.91
スレ埋まるぅ
992-7.74Dさん:2012/12/05(水) 16:59:50.49
結局論文読んでないの
993-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:00:08.44
読んでません
994-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:00:10.64
何で論文を読む必要があるんですかね…
995-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:00:43.62
論文読まなきゃどういう結果になったかわからないじゃん
まさか説明文だけで断定しちゃった口?
996-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:00:55.37
自分で>>849貼っちゃった時点で論文を読む必要を無くした事に気が付いていない馬鹿
997-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:01:43.22
>>837の論文に目の紫外線でメラニン色素が増えるって書いてあるしな
998-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:01:49.97
その人ラットの耳にたまるってことしかわかってないってかいてんじゃん
999-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:02:04.16
>>998
よく読め
1000-7.74Dさん:2012/12/05(水) 17:02:35.13
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。