【PC】疲れ目の原因青い光から目を守る眼鏡【TV】
G15と勘違いしてね?#3は全然暗く無いぞ
書き忘れたけど#3でも夜間運転はダメだからね!
>137
法的にOKなのは透過率85%以上くらい?
ブルーライト軽減を謳ってるPCメガネのブラウンがダメってマジ?
東海のファインカラー15%ブラウンを使ってるけど
メーカーサイトだと夜間運転適合性に○がついてる
もしかしてメーカーと販売店に騙されたのか?
>>140 法的に夜間OKは視感透過率が75%以下はダメ
透過率測定の波長は決まってるから色が濃くても透過率が高い場合がある。
透過率75%以上で判断するよりも濃度25%以下で判断すれば基本的に平気
無色レンズでもミラー(シルバー、ゴールドの2色)は夜間不可な
それとは別に色によっては運転自体不適合のもあるから注意
>>141 夜間適合or不適合を判断できる記載が必須なはず
JINSPCはパッケージ版とPCレンズで記載されてる分光スペクトル違うし濃度に関する記載も無いしやめとけ
他の会社のはもって無いからわからん
視感透過率76%は法的規制じゃなくてJIS規格(業界自主規制)だな
東海の15%ブラウンは問題なくて良かった
お墨付きサンクス
書いてる間にもう一つレスがついてた
JINS-PCを買うつもりはないんだ
PCメガネのブラウンレンズは夜間運転不可とのレスがあったから
自分の使ってるレンズの適合性が気になっただけ
分かりにくくてすまんかった
現時点ではサングラスはJIS規格のやつだけで道路交通法で違法になるって記述は無かったと思う
間違ってたらすまん、誰か訂正してくれ
関係しそうなのだと↓の奴ぐらい
道路運送車両法の保安基準 第条29条3項
自動車(被牽引自動車を除く)の前面ガラス及び側面ガラス(運転者席より後方の部分を除く)は、
透明で、運転者の視野を妨げるようなひずみがなく、運転者が交通状況を確認するために必要な
視野の範囲に係る部分における可視光線透過率が70%以上でなければならない。
今の車のガラスはガラス自体が微妙に光を遮るやつで透過率80%前後になってるから
「運転者が交通状況を確認するために必要な視野の範囲に係る部分における可視光線透過率が70%以上でなければならない。」
だけで判断するとサングラスは使わないor限りなく薄い濃度orJIS規格準拠のやつ
夜間運転可って明言されて無いのは心配ならやめとけ
わざわざ調べてくれるとはありがたい
運搬法のその規制はメガネの透過率とは関係がなさそうだ
仮にブルーライトカットレンズの使用率が増えていったとして
夜間に事故を起こした運転手の中で
ブルーライトカットレンズを掛けてた運転手の割合が急増すれば
夜間運転のメガネレンズに対する規制ができそうだ
今のところ心配はいらないだろう
医療用補助具で指定されてる遮光メガネがJIS規格に沿って運転不可、夜間不適合を記載してるから
現状はJIS規格に準拠してるのを使ってれば問題ないと思うぞ
さすがに真っ黒の奴を夜にしてて事故を起こしたら言い訳もできないだろうしw
150 :
-7.74Dさん:2012/11/12(月) 23:42:04.65
ろくなもんじゃない。
ALOOK PCパッケージタイプってどうなんだろ。
写真で見る限りはなんか安っぽそうだけど。
青色光をカットするには青色光を吸収させる方法と反射させる方法があるが、
なぜ反射させるのか不思議に思っていた(カメラのフィルターなどは吸収させる方ばかりである)。
どうも青い反射がカッコイイというのが理由らしい。
後ろからの反射が眼に入ってしまうとか、もうバカかと
>>145 視感透過率 75 % 以上は JIS 規格 (T7331) ではあるが、これは ISO 14889 を翻訳したもので、
日本だけの規格ではない。
道路運送車両法に明記されているかどうかはわからないが、たとえ何も書いてなくても
裁判所がダメという(あるいは既にいっている)可能性はきわめて高い。
運転中に使用するレンズには上記の 75 % の他にも、
波長 500-650 nm の分光透過率は常に 20 % 以上なければならないとか、
赤・黄・緑・青信号光に対する相対視感度減衰率が一定以上でなければならないとかの規定があるので、
視感透過率が 75 % 以上あればそれだけで夜間運転に使えるわけではない。
154 :
-7.74Dさん:2013/05/12(日) 10:17:00.23
…
155 :
-7.74Dさん:2013/06/01(土) 18:19:10.18
↑それは紫外線のカット率だろw
ミーツでパッケは違うが
中身は155と同じと思われるメガネあったで
あんなもんサングラスと一緒で(というか実際サングラスだが)どこにでも売れるから、
中身の同じものがあってもおかしくない。
>>155 jinsと使い比べたら、100均の方が圧倒的に疲れが少なかった
レンズの色が濃くて反射も少ないからかな?
なんか雑誌で付録としてこの系統のメガネついてたけど効果ある気がしないなあ
jins持ってるけど試しにセリアの買ってみた
セリアのやつ疲れる・・・っていうか見難い
なんか常に曇ってる感じ
ま、jinsにしても本来の目的としてる効果はよくわからんがw
162 :
-7.74Dさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN
めがねを新調するために店へ行ったら、青い光をカットするコーティングを
強く勧められた。
値段を聞くと、五千数百円増でコーティングするという。
考慮の末に断って、帰宅してからパソコンの画面を調整し、画面の明るさと青の調整をした。
ちょっと画面が黄色っぽくなったが、前より目が疲れないような気もする。
自然光(青空)にも電灯にも青い光は満ちているので、店の人に乗せられなくて良かったと思った。
五千数百円増ってどこのぼったくり店だよ
傷防止とセットのタイプなら5千円でも安いくらい
165 :
-7.74Dさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
>紫外線透過率:1.0%以下
>(カット率)(99%以上)
100円のって紫外線ほんとにカットしてるんかな?
UV400とか書いてるのなら大丈夫だろ
>>165 高い奴買っても実際は何割かは紫外線透過してるよ。
紫外線強度計ってので計った。
>>167 その紫外線強度計、波長の長い方何 nm までだった?
紫外線と可視光線の境目は一定していない。
日焼けなどでは 400 nm として扱うことが多いが、
眼に関する場合は 380 nm とすることが多い。
簡単にいえば 400 nm の光は見えるからである。
何割も通るのはこの 400 nm 付近の光。
モニターにブラウンスモークのアクリルパネル貼り付ければブルーライトカット出来ると聞いたが
ベニヤ板貼り付けたってブルーライトカット出来ますよ
お前天才だな
窓のUVカットシールかしら
黄色のサングラスって効果あるかな?
青の反対色ならいいんだよ
黒で全部抑えてもいいんだよ
ブルーライトというのがスマホとか PC の白色 LED バックライトから出るもののことなら
波長 450-460 nm の光だけが問題なので、他の波長の青をカットできても意味がない。
よくブルーライトカット率 xx % と書いてあるのは、もっと短波長の光も混ぜてカット率が大きくなるように見せてある。
クーレンズのクリアPCレンズを入れてきた。クーレンズ製フレーム持ち込みで2625円、45分で完成。
裏面反射は抑え目な感じ。結構いいかも。
とりあえず使ってみる
PCレンズの色が目立たないのが良いんだけど、
クーレンズとかオンデーズが良いのかな?
着色タイプじゃなくてコーティングタイプのレンズ選べ、って事になるかな
>>178 どこの眼鏡屋ということじゃなく、どこのメーカーのレンズやコーティングを
使うのかが最も重要
今はニコン、seiko、HOYAなどレンズ主要メーカーそれぞれが趣向を凝らしたブルーライトカットの
レンズを出しているから、それらの中で予算を考慮しながら選ぶのが失敗しないコツ
181 :
-7.74Dさん:2014/03/08(土) 08:56:54.53
___
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < クソスレにうんこしていきますね
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
182 :
-7.74Dさん:2014/11/08(土) 21:22:31.63
手周防
183 :
-7.74Dさん:2015/01/31(土) 13:23:51.50
>>180 SEIKOのがHOYAより品質良いって本当なん?
いざ脱がせてがっかりするのがあそこの毛が無かったり薄かったりすること。
包茎治療でやっていけなくなった業者の次なる手が脱毛。
まあまともな女ならひっかからないとは思うが、
局部に永久脱毛するのは女を捨てることと同じだと思いなさい。
185 :
-7.74Dさん:2015/02/19(木) 06:40:35.68
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。
そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?
日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?
自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
186 :
-7.74Dさん:2015/02/22(日) 17:57:49.86
PCようならむしろ100%ブルーライトカットのやつあってもいいと思うんだけどね
PCやるときにしか着用しない、色味狂ってもいいような入力作業してる人の
需要あると思うんだけどな。まあそれこそPC設定変えろってのはあるだろうけど
PC共用してたり、毎日PC変わったり、セキュリティ上設定いじれないとか
いくらでも理由はあるわけだし。
それともできないのって技術的な問題なの?
クリアなタイプのブルーライトカットレンズで最も良いメーカーってどこだろ?