2 :
矢内原史正:2012/03/06(火) 20:11:57.65
3 :
-7.74Dさん:2012/03/06(火) 20:13:51.64
ビックカメラで999.9を売ってると聞いた。本当か?
NP最高!
もっと個性的なフレームだしてもいいと思うの
999.9とアランミクリは平凡なフレームが多い
NP最高!
S-590Tシリーズのバリエ展開はないのかな。
純正カラーレンズを入れるとかなりちょいワルオヤジになれるんだわ。
8 :
-7.74Dさん:2012/03/07(水) 15:57:37.20
>>7 とっくの昔に化けの皮が剥がれてるにも関わらず、そ知らぬ顔して書き込んで何が楽しいんだ?
そんなに純正レンズがいいのならば、本店に就職すれば?
この馬鹿が!
>>1 インスパイラル店員乙
ここで定期的に宣伝しないと辛いんですねw
10 :
-7.74Dさん:2012/03/08(木) 01:18:50.75
髭さん最高
12 :
-7.74Dさん:2012/03/08(木) 18:20:17.35
ここのHPごちゃごちゃしてて見にくいと思ってるの俺だけ?
やりたいこととか言いたいことはわかるんだけど自己マンっぽいと言うか。
13 :
-7.74Dさん:2012/03/08(木) 21:29:15.98
メガネパークよりは良い
>>12 見にくいというより、使いづらい。欲しい商品の検索もしづらいし。
ホームページの制作会社がアホなのか、ウェブ担当者があほなのかは知らんけど。
>>14 二流会社が作ったサイトなんてこんなものだ。
メガネ屋もだが、メガネブランドの方も見辛いとこ多い
インスパイラルのブログは分かりやすいね!
店員がイイ人だからな
彼処か
21 :
-7.74Dさん:2012/03/12(月) 01:04:47.84
NP最高!
s-208tまだまだ現役で使ってるぜ!!
23 :
-7.74Dさん:2012/03/13(火) 09:08:18.58
成金オヤジ御用達ブランドってイメージしかない
鼻パッドの考え方は好きだけど
逆ヒンジは正直疑問だ
サラリーマンが無難にオシャレを主張するためのメガネ
>>23 球面パッドは、アイデア倒れだな。
皮膚との接触面積が少ないので、メガネを重く感じてしまう。。。。
うちでは、みな普通のパッドに替えてるよ。
一番具合が良いのは、サンニシムラ扱いの
力学パッド、サイエンスだよ。
26 :
-7.74Dさん:2012/03/13(火) 23:29:17.80
レンズの高さがないよね
なんか千葉らぎあたりのヤンキーがしてそうなレンズサイズ多いよね
ここの直営店で買うとレンズはどういうものが付いてくるのでしょうか?
どちらかと言うとフレームよりもレンズを重視したいのですが、高価格帯の高機能レンズもあるのでしょうか
純正レンズ最高だよ。やっぱり買うなら本店だよね。
ユニクロはあんなに安いのに銀座に立派なビル作っちゃうんだもん。
ここなんか日本で一番高い眼鏡メーカーなんだもん。
ぼろ儲けだろうね。
>>28 キチガイだから青い救急車に乗りましょうね!
とっくの昔に嘘吐きだとばれてるのだから、二度と書き込むな。純正レンズなんか良くない。
15日に頼んでおいたSー120Tを銀座本店に取りに行った。レンズはニコンの遠近両用でコーティングしているやつ。フレームよりレンズの方が高くてビビったけど、999.9の透かしが入ってて、ちょっと感動。コーティングの耐久性とかが良いって言ってたけど、どうかな?
俺が買ったのは58000くらいだったよ。値段表見たら30000くらいから上は100000越えまでピンキリだった。
一方俺は15000円で両面非球面1.74を入れた
俺は8400円で1.76+カラー10%で作ってるよ
38 :
27:2012/03/17(土) 14:26:08.91
>>32 いや自演とかじゃないです
直営店が地元に無いので東京に出張に行ったついでに寄りたいと思ったのですが、
公式サイト見てもレンズの情報が一切書かれていなかったので聞いてみました
>>35を見る限り色んなメーカーのが選べるっぽいですね
前に地元で999.9を買った時はレンズ代をケチってしまって激しく後悔したので今度はレンズも気合い入れようかなと
>>38 俺が見せてもらった一覧表ではニコンとセイコーだけだったよ。単焦点レンズだともうちょっと安いかも。
両面非球面で薄型のニコンの最上グレードにしときゃ大抵満足だろ
カールツァイスなんて今や名前だけ。亀山モデルの液晶テレビ買うのと同じくらいアホ
ニコンの最上級ってシーマックスかな
凄く興味あるんだけどレンズだけで5万ぐらいするよね
純正レンズデビューおめでとう。君も晴れてBIPの仲間入りだ。
9999専用設計だから見え方は勿論、ステータスも存分に満たしてくれるよ。
次はメンバーズカードのポイントを貯めて早くシークレットフレームをゲッツしてね。
>>41 間抜け!和真メガネなら二枚一組で3万1500円で売ってる。
>>42 BIPって何?9999って何?馬鹿丸出しだ!
とっくの昔に化けの皮が剥がれてるのだから、二度と書き込むな!
分かったな、豚さんよ!
>>33 999.9の透かし入りってそんなに凄いのか?その程度のことで5万とか10万とか払いたくない。
別に透かし入りだから高いんじゃなくてレンズ自体が良い物だから高いんでしょ
度数低い人なら安くてもそんなに差が出ないけど強めの人はフレームよりレンズにお金かけるべき
度数強いくせに「999.9はデザインもかけ心地も最高」とか言ってる人が安いレンズ使っててホント意味が無いなといつも思う
肝心の視力矯正が上手くいってないじゃんと
>>43 間抜け!ネット注文なら二枚一組で1万5000円で売ってる。
48 :
-7.74Dさん:2012/03/17(土) 18:47:17.36
>>47 間抜けなのはおめえだ!つじつまが合わない書き込みをするな!
>>46 誰が安物を買えと言った?ニコンのシーマクッスなら3万1500円で買えると言ってる。
この馬鹿が!
直営店で眼鏡を作るのは、フィッティングが素晴らしいからだと思うんだけど。店員の応対も申し分ないし。時間をかけてじっくりやってくれるよ。
フィッティング。時間掛けてやってもらっても中々良くならない件
>>51 それシーマックスじゃない・・・普通の両面非球面じゃないか
普通の人より鼻筋が通ってなかったり、メガネを選ぶ難しい顔なんかもあるんじゃないか
フィッティング言うけど普段使いしてたり、ベッドに横になったりしてると調整なんてすぐズレてくる。
そのたびに店行って調整してもらうの?
そのたびには行ったりしないが、近くに行く用事があったらついでに、といった感じで気軽に直して貰うけど。
58 :
-7.74Dさん:2012/03/18(日) 21:22:08.95
>>41 >40>両面非球面で薄型のニコンの最上グレードにしときゃ大抵満足だろ ‥
シーマックスは間違いはないかな!
確かに>53さんの言うように、>51のNIKON ライトDAS は同じ両面非球面でもシーマックスよりかなり安い。
値段ほどの違いは良く分からないが、シーマックスはホント、コンタクトレンズのような見え方。
近くのパソコン画面から中・遠距離までそつがなく高級感があり疲労感も少ない。
でも中・遠距離に関しては、東海>ニコン
東海の両面非球面の方がはっきり見える!
まぁHOYAも悪くは無い。
メガネの愛眼の株主優待券をオークションで1000円程度で購入すれば、
シーマックスのレンズ半額で買える。
ネットでの価格とさほど差が無く、補償もつくよ。スレ違い失礼。
レンズの値段や見え方が出てるけれど、何処で買っても大差はない。というか同じメーカーなら品質が変わる訳がない。だったら安い店で買った方がいい。
レンズだけどいろいろUVカットとかか単焦点とかあるけど
それがほんとにその商品なのかは???だよ。
素人だと思って店で一番安いレンズ入れられてそうな悪寒。
安いレンズか高いレンズなんて分からないでしょう?自分でも。
特に自分はド近眼てわけでもないので。
違いは分からないとおも。
だからフレームは3万だけど
レンズは一個1万のにした。充分見えてるし。
ノシ
>>61 バレた時のリスクを考えれば到底割りに合わないからそんな事しないと思うけどね。
まあ心配なら注文時にレンズ袋よこせって言っておけばいいよ。
近視が強かったり乱視が入ってるなら、ゆがみの少ない両面非球面の高級レンズがいいけど、
軽度の近視なら、レンズに金かけなくても十分だと思うよ。
まぁ何度も言われてるように、このブランドの直営店でレンズ入れる必要はない。
その辺の安いショップで5000円のフレーム・レンズセットで入れてくれるような低品質なレンズでも一万円からする。
シーマックスとか入れようと思ったら50000円じゃすまないんじゃないの。
>>64 あんた、ちゃんと読んでるか?和真メガネならシーマクッスを二枚一組で3万1500円で売ってる。
66 :
-7.74Dさん:2012/03/19(月) 02:41:29.53
現在、値引きをせずに強気に定価販売でやってけるお店はほとんどないんじゃないかな。
競争激しいからね。
でもって、一つの結論は
>>64 >軽度の近視なら、レンズに金かけなくても十分だと思うよ‥
事務系の仕事、普通の営業、普段の生活…
なにも両面非球面じゃなくて片面非球面の普通ので必要十分!
しかし、予算を作って一本は両面‥を所有していても良いかな、「よそゆき」用にね。
9999は三愛ビルに出店してほしいね。やっぱり銀座と言えばあそこでしょう。
>>67 9999って何?まがい物が銀座に進出しても仕方ない。間抜け!
>>69 間抜け!話が噛み合わないから二度と出てくるな!
>63
なるほどね
レンズ袋よこせゴルア言ってみる今度作る時は
でもオプション混ぜると分からないからなー
プレーンなレンズってわけじゃないから
和真厨ってキモ杉。なぜ粘着しているのか訳ワカメ。
>>72 何故なら関係者が書き込んでるからだww
銀座に和真メガネの本店がある。フレームを999.9の直営店で買わせて、レンズは和真メガネで買わせようとする魂胆だな。
直営店で買うメリットって何?透かしがレンズに入るだけ?だったら買う意義が感じられない。
確かオーダーメイドのレンズなら買った店名を入れられるはずだ。というか買った店名を入れてもらった。
みんな直営店で買おうぜ!そうすれば透かしがレンズに入る!となればみんな幸せになる!
>>75 妬んでるのか?別に自慢してる訳ではない。
透かしってどこに入るの?
見える所に入ると目障りな気がするが
直営店だと999.9みたいなちょっと変わった作りのフレームを熟知してるだろうから
レンズの加工を安心して任せられるっていうメリットがあるかな
変わったって、たまにセルとナイロールのコンビがあるくらいで、
実際のところはレンズの加工に特殊な技術が必要なものってないんじゃないの。
そんなところに安心感求めて、市価の倍近い値段払う必要は無いだろ。
レンズに透かしなんて話どこ探してもないんだけど。
担がれたか
今日サングラス買おうと思ってフラついてたら
999.9フィールサンのカタログみたいな小冊子もらったんだが
安っぽい感じのカタログで買う気うせちまった…
なんか無印良品みたいなヤツで良さがまったく伝わってこねぇ
途中で捨てちまったんだけど、みたことある?
>>82 直営店で眼鏡を作ると、店員がサンプルを見せてくれるよ。こんな感じで999.9の透かしが入りますって。
普通にかけてる分にはまったくわからない。レンズを傾けると浮かび上がってくる。
>>85 透かしのためにわざわざ直営店で買うのか?馬鹿馬鹿しい!俺なら行かない。
ここのカキコを読んで透かしの存在を知った。
結構レンズの中央寄りにあるのな。全然気付かなかったし、店員からも聞かなかった。
確かに有無はどうでもよいな・・・
というかむしろ入れたくない
何のメリットがあるの?1万円引きでも嫌だ
何のメリットもないw
あえて挙げるなら直営店で買いましたよっていう自己満足だけ。
もちろん他人には見えないし、自分ですら掛けてしまえば分からないw
ちなみにどこのレンズメーカーを使っても透かしマークは必ず入ってるよ。
ホヤなら(-) ニコンならnkとかね。
そのマークを残すか消すかは加工者次第で、乱視入りとかだと軸度によって消えてしまう場合もある。
普通はマーク部分がフレームに入らないように加工する。神経質な客の場合、マークがあることによってクレームになることもあるからね。
つまり、あっても無くてもどうでも良いもの。
むしろ、あった方がハズレと思った方が良いよね。
高い金だして、ハズレレンズを買う奴の気が知れないwww
>>89 本店キチガイが何故かこだわってる。
病気だ。
直営で買う理由はフィッティングを何度も何度も気が済むまでやってもらうためだった
一般の店であんまりしつこくやってくれないだろうと思うので
だがまだしっくりこない
>>91 フィッティングに関しては気になる人はとことん気になるもんで、終着点は無いものかもしらませんね。
直営でも取扱店でも気が済むまでやってくれるけどな。
ただ、直営の技術力ってたいしたことないからね。直営だからって最高の技術があると思ったら大間違いだぞw
眼鏡店としての技術はディスカウント店並で有名だからなw
ていうか、都内の直営店行くらいなら近隣に有名どころの老舗沢山あるのにね。
田舎モノでフォーナインズしか知らないならまだしも、わざわざ今のフォーナインズを選ぶ意味が分からないなw
最近の駄作ばっかじゃんw
直営店の眼鏡店としての技術がディスカウント店以下とは.....ほんとかいな?
駄作が多いのはバカ息子のせいでしょ。
あれが仕切る様になってクソばっかり作る様になった。
量販店のほうが数こなすから上達するとかか
直営店キチガイが書き込まなくなった。何故?
直営店キチガイ曰く、銀座本店が一番だと言い張って譲らない。信用できない。
少なくとも自分が利用している直営店のフィッティング技術はたしかなものだと思うけどね。
フッティング後のの掛け心地が他店のそれとはくらべものにならない。
まぁメガネのフレームも違うんだし、同じモノをやってもらわないと比べようがないかもしれないけど。
99 :
-7.74Dさん:2012/03/21(水) 23:17:03.91
( ̄▽ ̄;)
直営店で、ナイロンの糸を交換してもらったら、レンズを拭くときに、
カタカタとレンズが動くようになった。ウツ...
このためにまた直営店に行ってチェックしてもらうのも面倒だ...なぁ。
フィッテイングはまともで良くなったのに〜〜
なんでナイロン糸をちゃんと付けられないんだ....あ^〜〜〜無念。
ファクトリー900に
103 :
-7.74Dさん:2012/03/22(木) 22:11:19.94
初代社長が退任して以来、品質が下がり続けてる。何故?
>>103 三瓶氏がフォーナインズを辞めた理由は「フォーナインズでの自分のやりたいことは全てやった」だからね。
つまり、その時点でフォーナインズは完結したわけよ。
その完結したモノに色々と手を加えてしまってグダグダになってしまったのが現状だね。
デザインも三瓶氏のような、人間工学に基づき計算されたデザインじゃなくなってるし。
正直、新作が出るたびに期待はするが、毎回期待を裏切られる感じかな。
私美人ユーザーでつ。
ここのとオリピーのフレームのメガネ交互に付けてるよ
ノシ
np720買ったよ。やっぱ使いやすいね。このタイプは。
>107
オリピーはDruでフォーナインはNP711だお
しかも美人なので似合う似合うw
>>104 その通りだな。
三瓶氏の終りごろの傑作と称賛されるモデルが590tシリーズ。
材料の質を落としてる。何故?
111 :
レビン:2012/03/23(金) 02:36:27.56
AE111
86とコラボするらしいな。でもどうせならケンメリとコラボして欲しかった。
>>42 転勤したから、5年以上直営に行ってないんだけど、今はメンバーズカードあるの?
見たことない…。
114 :
-7.74Dさん:2012/03/23(金) 18:44:17.87
>>42 シークレットフレームって何?直営店だけだとそんなに売れないはずだ。だとすると儲からない。
なんか999.9スレってネタがおおいね。
前から行ってみたかった有名なラーメン屋に20分並んでついにありつけたんだよ
でね、頑固そうな親父さんが「お客さんメガネ外して食べなよ」とかおもむろに言うわけ
あまりに突然のことだったので俺がキョトンとしてたら
「いやね、お客さんのそのメガネ高いでしょ?食べる時に飛び散るラーメンの油でダメになっちゃいけないと思ってさ」だと
そこまで配慮してもらえたことが嬉しかったし、何より俺の999.9を一目見るなり高級品だと見抜く眼力に驚いた
やっぱりどこの世界でも本物のプロはひと味違うね
そして999.9の実力をあらためて垣間みた気がする 並みのメガネじゃないね
車で言えばベンツ、クレジットカードで言えばプラチナカード、高級住宅街なら白金、そしてメガネフレームは999.9
日本人の至高をつきつめるとそこにたどり着くのは必然だったのかもしれない 乾杯
ついでにもう一つ999.9にまつわる逸話というか小話を
俺は毎週日曜日に銀座店でフィッティングしてもらってから翌日の月曜日からの激闘の5日間に備えるわけだけど、
銀座店の方々は嫌な顔一つしないどころか「お待ちしておりました」ってな具合で、まるで俺が来た事を心待ちにしていたかのような態度で出迎えるわけよ
他のメガネ屋なら8年前に買ったフレームを毎週フィッティングに来る客なんて面倒だと邪見に扱うだろう 999.9は違う
俺が来た事を心から喜んでいるし、フィッティングを利益の発生しない面倒な作業だと捉えない
だから俺もあえて店員さんには手厳しく時には説教も交えて接するようにしている
それが客としての義務だし責務だし、彼らはそれを望んでいる
そりゃ999.9がこの不況の時代に4万近くするフレームを売り続けられるわけだよ もうメガネ屋の域を超えている
メガネ業界に限らず銀座に店を構えるってのは、大変なブランドイメージアップだからね。
最近、カジュアルはユニクロで揃えてるわ。スーツはタカキューが一番だけどな。
>>119 おい、本店キチガイ!とっくの昔にあう(^p^)だとばれてるのだから、ぶひーぶひーとやれ!
小汚い格好なのにメガネだけ高級にするな!
青い救急車に乗れ!
そら本店ヒマだからなぁ。
客いないってのは本当に辛いんだよ。
時間が全然たたねーから。
観光客だろうが
リフィッティングオンリーの貧乏だろうが
時間つぶせるならいないよりいたほうがいい
銀座店は黒字出すことは求められてないただのショールームだし
ここの購買層って若くないのかな。店員は若いけど。
金はある今月所得税を400ま
>>119 ユニクロやタカキュー愛用の貧乏人が無理して999.9買わなくても・・・
釣られるの多いな
お前らの眼鏡度数あってないんじゃね?
なんで鯖江の眼鏡に、そんな青筋立ててどうこうと...
本店にいけば数多くのフレームがあるし、落ち着いて見られるからいいと思うよ。
買うのが決まっていて、さっさと買いたいなら、地元のお店で買えばいいし。
調整は、どこのお店でもちゃんとやってくれるしから、そこは選ぶファクターにはならないなぁ。
ちょっと前に書いたけど、本店でナイロン糸をちゃんと掛け替えできていなかったことには、正直がっかりしたけれどね。
>>125 おお、まだタカキューってあったんだ。セーラーズは潰れたんだよね?
>>12 まるで直営のスタッフのようにかw
確かにメーカーのHPは商品と販売店の紹介だけでいいわな。
鼻パッドがフレームに溶接してあるタイプなんだけど
パッド部分が皮脂で黄ばんできた
この部分だけ変えることって可能なんだろうか
鼻パッドの材質はプラです。
>>129 毎日洗顔する時にでも、ついでに水洗いしとけば
そんな事にならないと思うけど・・・どこのメガネでも
毎日洗ってます。もちろん鼻あての部分も。
ちなみに女なので皮脂というより
油脂のクリーム類で黄ばんでしまうのかも。
>>130とか
>>131みたいなのは要らないので、129の質問に対するレスお願いします。自分も知りたいので。
溶接してあるってことは、
普通に考えて交換できないと思うけど…
ちなみに型はNP-711です。
青い救急車ってなんだよ?三角定規の間違いじゃないのか。
>>135 溶接って普通金属同士を加熱して接合することを言うのであって
プラスチックをくっつける場合は普通接着と言うだろw
NP-711の場合だったらとりあえず表面を研磨する事になるが
それで客が満足する結果にならなかった場合は、パッドを切り落として
新しいものを付け直します(鼻盛り加工)
店によるだろうが基本的には預かりで有料になると思います。
>>136 場所によって言い方が違います。茨城県ではキチガイを病院に送り届けることを「青い救急車に乗せる」と言います。
>137
接着ってなんかボンドで接着のイメージだからちょっと違うような
いずれにしてもアドバイスありがとうございます。
hpから問い合わせてみようかなー。
140 :
-7.74Dさん:2012/03/25(日) 10:27:56.60
透明のプラなんで紫外線、経年劣化で黄ばむのは当たり前、車のヘッドライトカバーと同じ
自分は試しコンパウンドで磨いたら幾分マシにはなった。
あとフォーナインズでは有料だが鼻パッド交換できますよ
フォーナインズ扱い店に行けばフォーナインズに送って修理してくれる。
パッドを根元から切って新しいパッドをつけるだけ。
ただ、金額は店によるだろうけど3000円くらい取られた気がする。
ちなみに時間もかなりかかるよ。1カ月くらいね。
ここのスレを見てから999.9が嫌いになった。だってオタクがキチガイしか居ないからだ。
買うのをやめた。
>>142 そうだね。その中に、
お前もオレも含まれるわけだが。
本店からサングラスのタガログが送ってきた。今までサングラスはスルー対象だったけど、メタルフレームは結構イカすのな。
ちょいワルオヤジ路線も良いけど、大門団長みたいなハードボイルド路線も憧れるよなぁ。
>>145 おいおい、大門っていつの話をしてるんだ?これだから本店キチガイは困る。
>>143 俺はピカール派w
購入店へ持っていけば大抵の場合無料で磨いてくれると思うよ。
>>142 人はそれぞれ内側に狂気を宿しているものさ
150 :
-7.74Dさん:2012/03/29(木) 23:28:25.81
151 :
-7.74Dさん:2012/03/30(金) 11:48:39.14
/ヽ /ヽ
':' ゙''" `':,
ミ ・ω・ ;,
っ ,つ
`:; ,;'
`( /'"`∪
眉間にシワよせた宿命の俺系か
その店の客ってそういうイメージに憧れる若い子が多いのかね
ここクーレンズとかみたいな込み込みで5000円
の店かと思って入ってったら、高いのなwww
売ってるもんはたいして変わらないのにw
157 :
-7.74Dさん:2012/03/31(土) 14:41:17.73
いや、店構えとか安売り店かと思って入っちゃったわw
人の鼻油が付いたメガネとか買う気にならんわ
中古とかバカじゃねーの
値段は据え置きなのに材質が年々悪くなってる。何でそんなことをするんだ?
儲けるためだろ
なんでそんな質問するんだ?
>>160 やり方が度を越えている。だから質問した。
162 :
-7.74Dさん:2012/03/31(土) 20:13:33.28
TOYOTAの86の純正アクセサリーでフォーナインズのサングラスがあるんだけど、
あれはどのモデルなんだろう?
>>162 そんなに知りたいのならメーカーに訊け!この馬鹿!
↑この基地外もずっと居るなw
いつ飽きるか見ものだわ
86コラボモデルって7月発売だろ?
展示会そろそろだっけ?
86とかどうでもええわ。
それより漏れ様の相棒ベンベーとコラボしてくれよ。
しょうもな…
誠のSEKINEさんかっけえ
170 :
162:2012/04/07(土) 17:33:51.61
俺、そんなに悪いこと言ったのかなあ?
質問です。
フォーナインズのテンプルの芯入れについてなんすが、左右のテンプルで誤差があるのが普通なんでしょうか?
173 :
-7.74Dさん:2012/04/11(水) 09:15:18.23
>>167 キチガイはキチガイらしく、隅っこで大人しくしてるように。できないのなら精神病院に行け!
キチガイ同士仲良くしろよ
?
今までの書き込みを見て買うのをやめた。
キチガイ同士でやりあえ。
新作のNP-65イカすな。山田吾郎みたいな有識者の漏れ様にぴったしカンカン。
179 :
-7.74Dさん:2012/04/12(木) 22:16:33.77
>>178 おい、本店キチガイ!精神病院に行け!行きたくないのなら頭を取り替えろ!
?
ID出るようにしてほしいな。
純正だの騒ぐ子と絡む子どっちもあぼーん
キチガイ同士でやりあえ。
189 :
-7.74Dさん:2012/04/13(金) 00:12:53.48
ここって高い値段のもの売ってるのにたかだか三年か四年ぐらいで部品のストックなくなるんだな。
部品がないから治せないって言われちゃったわ。
ほんまけ
NP-22ってどうですか?
ジョーダン192
ジョーダン193
とっくの昔に化けの皮が剥がれてるにも関わらず、直営店キチガイ=あう(^p^)キチガイが出てくる。何故?直営店のレンズなんて高いだけだ。だけどいいんだと言い張る。何故?
ジョーダン195
直営キチガイに絡む粘着キチガイ
999.9ユーザーは、どうやらキチガイしか居ないようだ。恐ろしい!
また湧いてるw
、
めがね板にも基地外がいるんだなぁと
シミジミするスレ
202 :
-7.74Dさん:2012/04/13(金) 23:15:11.18
フォーナインかけてるやつには共通点がある
…キモいってことw
でだ・・・結局206tシリーズを超える名作はまだかね?
スタルクアイズのGacktメガネ買ったけど、なんかレンズがしっくりこないんだよ。
やっぱ9999純正レンズの味を知ってしまうと、他のはダメなんだな。
今度本店でレンズ交換やってもらうべ。常連の漏れ様が頼めば喜んで交換してくれるべ。
9999は懐が探いよなぁ。
粘着基地外が湧いてくるかな?
本店常連である漏れ様は、9999の純正レンズがしっくりくる。漏れ様が頼めばすぐやってくれる。
純正レンズって何?何処が作ってるの?オークリーの専用レンズみたいな感じかな?
NP-43(・∀・)イイ!
純正レンズw
999.9がレンズ作ってるとでも思ってんのかよ池沼
純正純正言ってるのは、999.9スレで放置されてるかわいそうな子なので…
>>212 同意!!
NP-43と40は不朽の名作だと思います。
218 :
-7.74Dさん:2012/04/15(日) 00:22:22.39
純正レンズって何?9999って何?パチモノ?教えてくれ。
妄想と思われ
>>220 妄想だか何だか分からないけれど、訳の分からない書き込みはやめてほしい。
むしろそのキチガイに絡むキチガイの方がうざい
確かに
225 :
-7.74Dさん:2012/04/15(日) 21:49:52.75
純正、純正って騒ぐ奴がいるけどそう云う奴は車のタイヤも(ポルシェ)とか書いてないと気が狂うのか?
今日名古屋で9999買ってきた フレームとレンズで合計9万とか・・・やばいな
>>226 どのフレームを買ったのか分からないけれど、ちょっと高過ぎる。
>>228 フレームは4万くらいのでレンズが5万2千円ほど
目がすごく悪いから上から二番目のグレードにしたらこれくらいになった
いままで5万くらいのメガネ使ってきたから倍額になって驚いたな
>>229 レンズが高過ぎる!ニコンのシーマックスが二枚一組で税込3万1500円で買える時代だ。
値段をよく調べてからかうように。
雑誌の提灯記事料や銀座の出店費用が眼鏡やレンズの売価に上乗せされているのです
喜んで高いのを買っている頭の弱い人達に支えられているブランドなので、特に文句はございません。
?
233 :
-7.74Dさん:2012/04/16(月) 13:06:47.33
バッテリーもジグァー純正
ボッシュもユアサも嫌い
あがるの恐くてラブホ行けない
残念ながら金持ちはラブホ使いません
外車好きならボッシュを使うね。
偽者だな。
アウディも純正オイルと純正バッテリーで決まりだ。ボッシュ製だから安心して使えるんだな。金持ちの漏れ様にピッタリだ。
ポーカーフェイスはどのレンズも1万円らしいですが
selected by g.styleは1.5が14700円から、1.6が21000円からでした。
レンズにこだわりは無いのですがブランドの差ですか?
ねえ、どうしてフォーナインズかけてる人ってキモい人ばかりなの?
240 :
野原しんのすけ:2012/04/17(火) 11:48:07.47
>>239 それはね、頭がおかしいからだよ。
分かった?
また粘着キチガイが湧いてるw
やっぱりお洒落じゃなよね
少し金あるサラリーマン相手みたいな無難なデザインのものが9割だものな
日本では発売してないようなドイツとかスゥーデンあたりの眼鏡ブランドのほうかお洒落なの
多いんじゃないか
適当だけど
S-315Tのレンズ交換をしようと思う。
今まではイエローレンズだったから、次はヴァイオレットにしようかな。
漏れ様が掛ければきっと椎名桔平みたいにセクシーになれるだろう。
245 :
-7.74Dさん:2012/04/17(火) 19:50:04.29
>>242 無難というか眼鏡かけた野暮ったいサラリーマン
っていう感じになる
垢抜けた感じがないんだよなフォーナインズは
>>244 よくこんなツラで俳優になろうなんて思えるな。家に鏡ないんんだろうか?
>>247 いや、眼鏡のせいだろw
素顔は俳優顔なんだけどな
>>244 フォーナインズの特徴がよく出ているよね
イケメンがフサになるかわりに
ブサはブサなりの味を引き出してくれる
3連投
999.9は、なかなか素晴らしいフレームだ!
86コラボモデルのS86-Tは初回受注生産だけだってな
予約しておこうかな?
>>252 それってどんな感じなのかな?物凄く興味がある。
垢抜けない野暮ったい感じだよなw
良くも悪くもフォーナインズの特徴が出ている
256 :
-7.74Dさん:2012/04/18(水) 23:21:24.96
やっぱキモい
フォーナインズってキモい
?
>>257 同じことを何回繰り返せば気が済むんだ?お前も狂ってる。
何言ってんの?
お前もなって返しはおかしい
>>260は別に同じ事言って無いだろ
せやったか
気の毒に
267 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 00:00:15.68
まあ基地外はほっておいて真面目な話
フォーナインズがどれもいまひとつ垢抜けないというか
誰がかけても冴えないおじさんって感じになるのは
俺も感じる
わざとそういう路線を狙ってるからなのかな?
86イラネ
@h_ototake: 『999,9(フォーナインズ)』です! RT @kikurinkickrin: 乙武さんのメガネってお洒落ですよね!ちなみにどこのメーカーなんですか?
http://t.co/kwhJNmnq
給料30万以上ないと5万で眼鏡買おうかな?
なんて思わないよな
一昔前なら眼鏡は高かったけど
今の眼鏡業界は安くてあたり前の時代だから尚更
銀行員とか公務員とかかけてる率も高いんじゃないのかな
ジャポニズムは真逆で田舎ヤンキーとか元ヤンキーで今トラックの運転手
みたいな感じだし
>>269 これもなんか垢抜けない野暮ったい感じだよね
なんでこうなるんだろう
272 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 11:11:51.08
この粘着基地外まだ飽きないみたいだなw
275 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 14:55:42.82
>>272 ↑こいつっていつから居るの?
ずーっと同じような書き込みしてるけど
病院に行け!って言うのが好きみたいだよw
たまにクソバカ乙!とか言う事もあるww
そいつ眼鏡についての書き込みしないからな。
ただのキチガイ荒らし。
278 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 15:01:21.12
999.9のスレなのだから999.9について書き込むように
280 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 20:11:32.98
じゃー新作の話題。
どれか良さげなのある?
オイラはsー830Tシリーズ。これってフルリムかな?
個人的感想なんですが、Sー820のようなレンズとリムが分かれてる
タイプってあまり好きじゃなくて・・・
かけ心地は良いのですが、メガネが拭きづらいよね?
ファクトリー900みたいな個性的タイプのメガネって掃除がやりづらそう。
店員さんとか何か工夫してるのかな?
>>280 S-830TもS-820もやっぱり垢抜けない野暮ったい感じだよね
これがフォーナインズの特徴っちゃ特徴なんだけど
どうしてもっと都会的なデザインを出さないんだろう?
>>281 999.9なりの掛け心地の良さを追求した結果
そういうデザインになったんじゃないの
日本人の殆どは眼鏡に個性やお洒落を求めていないんだよ。
結局量販店に沢山並んでいるような無難なデザインの眼鏡が一番売れるから
999.9もそれと大差ないデザイン。
・手に取ってもらいやすい無難なデザイン
・試し掛けてみたら結構掛け心地が良い感じ
・雑誌等へしの頻繁な広告出稿によるイメージ戦略
これが999.9の売るための戦略でしょ。
MEN'SEXもよく提灯記事書いてるけど
MEN'SEXのモデルがかけても999.9はダサくみえるよねぇ
ほかのブランド特に海外のものはお洒落なのが多いのにね
まあこれが999.9の戦略なんだろう
Rヒンジが嫌いだから買わない。
286 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 22:03:59.11
そもそも、リンドバーグや999.9は実用メガネであって、theoやミクリみたいにモードを追求する物と違う
あんたには買う価値がない
そもそもメガネ猿にお洒落もへったくれもないだろwww
しかしヤフオクとか見てると、中古でも結構な高値付いてるな999.9
わけわからんわ・・・神話恐るべし
289 :
-7.74Dさん:2012/04/19(木) 22:25:33.93
JINSなんかより質はいいのに
JINSよりダサいのがとても残念に思う
去年の七月にS-621Tを買った。普通のヒンジだから気に入ってる。
逆Rは…デザイン的にはなしだわ…
ここのメガネフレームをプレゼントして、フィッティングとレンズはその人が自分で店行ってするって出来る?
多分出きるよね?
購入時顧客情報教えるから、それと照合出来ないとやらない、って過去ログあったから確認したくて。
>>293 999.9ほどのではないが、今はヒンジのとこ、内側になんか入れてRッポイ
形の多いぞ。知り合いがZOFFのメガネもってたから見たけど、ソレッポイ
形だった。
>>294 フレームだけ買うことはできるよ。
>フィッティングとレンズはその人が自分で店行ってする
フレームをもらった人がいつも行ってるお店が999.9を扱ってればできる。
999.9を扱ってなくてもフィッティングできるが、多分嫌がられる。
>>295 俺が買って、それあげて、直営店持ち込んでレンズとフィッティングしてもらおうと思ってたんだけど、それは無理?
一緒に行くのが無難なのかな...
>>296 いや、大丈夫だよ。
フレームだけ買って、レンズはれんず屋さん。そんで出来上がったのを
つけて、直営店に!ってコースはかなりいるからね。オイラもだが。
直営店なら、どこで買おうがフィッティングはやってくれるし。
>>296 直営店のレンズは高い。和真メガネかレンズ屋に買うべきだ。
299 :
-7.74Dさん:2012/04/20(金) 20:20:01.06
ガーン
302 :
-7.74Dさん:2012/04/20(金) 22:48:55.54
NHK健康保険組合 さいこー
一般企業の半分以下の負担でOK
給与水準の高さと、受信料の流用で成り立っているわけだが、
国民のために最高の仕事をしている我々への待遇としては当然だよね
ひゃっほー
国民はこれからもたくさん受信料を払うように!
>>302 関係ない書き込みをしないように!
キチガイ乙!
>>226.228.229
たぶん名駅の高島屋ですよね?
もしもう一店(名古屋城の近く)の方だとレンズは1割〜2割くらい割安ですよ
ちょっと前、2店ともはしごしたらそうでした
フレームだけ直営店で買って、レンズは愛眼の株主優待でシーマックスを
入れようと思ってるんだけど、999.9のフレーム扱ってないから蹴られるかな?
誰か愛眼でレンズ入れた経験者いない?
>>305 愛眼だといくらで買えるんだ?駄目だったら和真メガネに行け。持ち込みでやってもらった。
ちなみに二枚一組で3万1500円で買えた。
>>305 別に蹴られないよ、店員もうちは999.9ないですからねって言ってやってくれた。
愛眼にシーマックスあったっけ?
308 :
-7.74Dさん:2012/04/22(日) 00:02:34.18
>>305 愛眼でレンズ入れたことあるけど、全く問題なくやってくれるよ
999.9はいざ掛けてみるとどれも特有の野暮ったさがあるけど
これはやっぱり格好良さよりも実用性を重視してるからかな?
S-590Tとか良いと思うけど。
ファクトリーやジャポニスム的な感じがする。
これはこれでいいとは思うけど。
フォーナインズが海外のハウスブランドが持ってるような繊細さや洗練度
(例えばオリバーピープルズやバートンペレイラ)
に欠けているのは否めない。
でも正直そのあたりは好みの問題かと。
機能性を満たすフレーム構造にするためにどうしても武骨になってしまうのかは知らんけど
だから、オサレ眼鏡ではないとあれ程言っただろ
プレシャスでもしてれよ
>>310 いやS-590Tもがんばってモード系つくってみました
みたいな無理やり感があって
やはりフォーナインズ特有のある種の野暮ったさがつきまとうんだな
Men'sexやMensclubなんかのメンズファッション雑誌のメガネ特集には
必ず登場するのが999.9でいかにも広告宣伝にかける額が高そう
で999.9はイケメンのモデルがかけているにもかかわらずなぜか野暮ったい
ポロラルフローレンやトムフォード、トムブラウン、マークジェイコブズなどの
ファッション系ブランドはデザインはさりげないのに格好いい
その差は明らか
やはりメガネ屋のデザインとファッションデザイナのデザインの差なのかな
317 :
-7.74Dさん:2012/04/22(日) 17:17:13.42
>>316 同感。
フォーナインズかけるとどんなイケメンも普通のメガネ猿になってしまう。
ファッションセンスのあるデザイナーを起用すればいいと思うけどね。
G,Uはワイハでバカンスの漏れ様、その前に相棒M-14をメンテに出さなきゃだな。
ほら漏れ様って基本面度臭がり屋じゃないですかぁ。普段レンズ磨いたりとか全然しないのね。
それでもフレーム・レンズ共に新品同様なんだよね。購入から3年経つけど、全くそれを感じさせない。
改めて本店の技術や純正レンズの実力に感動を覚えるわ。
>>318 などと意味不明な発言を繰り返しており、責任能力が問えるか精神鑑定をする予定です。
S-321Tで1.74のレンズ入れようかと思ってるんだけどどう思う?
-7.00Dで乱視もきついから厚みはそこそこ出るからか店員は
まぁ行ける的な感じなんだけど
1.74レンズでナイロールタイプはリスキーって聞いたんで迷ってる
ちなみに他のフレームで1.67使ったのはレンズ横幅が6〜7mmくらい
>>320 やめとけ。どうしても欲しいのなら両面非球面だな。
>>320 ぶっちゃけ通常使用の域を超えた負荷や衝撃がかかったら割れやすいのは確か
でも日常的に使う分にはまあ割れない
1.74は1.67に比べると粘度が明らかに劣るので、確かに最適かどうかは別だが
その度数だと簡単に割れない分厚さがあるから多分大丈夫
インフォームドコンセントで責任を回避する必要があるので眼鏡屋はすすめないだろうけど
>>320 やめておいた方がいい
われやすい以外にレンズへの応力による歪の問題がある
また1.74は透明感や滲み・ぎらつきなど見え方も悪い
フレームを安いものに変えてでも両面非球面レンズにするのが懸命
度が-5.75でS-130T買うつもりだったが
屈折率1.70の両面非球面で約5mm弱になるらしい
ナイロールでこの厚さはヤバいだろうか
プラのリムから抜け出せない
まったくやばくないと思うけど…
5mm弱なんて大した厚みじゃない
ビン底メガネは確かにアレだが…
いつからレンズが厚いとダメなんて風潮ができたのか不思議だね…
むしろある程度の厚みは存在感があっていいと思うんだけど
>>324 5mm程度なら気にしなくていいよ
ただ一般的にはナイロールタイプは度が強くない人が選ぶものだけどね
>>325 見本のレンズが薄いから
その印象にに引きずられてただけかも・・・
アドバイスdです、明日決めてきます
>>327 ただでさえフォーナインズは垢抜けない印象になるので
あまり無理するとかなり野暮ったくなるよ
>>328 その野暮ったいフレームを過大評価してるキチガイが居る。
と言うかこのスレになってから
やたら野暮野暮言い出してるやつ同じ基地外だろ
いつも純正レンズを使ってる漏れ様は、厚みなんて全く気にならない。みんなも純正レンズを使いなよ!
>>330 純正キチガイ以外に何人くらい居るのかな?
333 :
-7.74Dさん:2012/04/22(日) 22:34:59.02
けっきょくフォーナインズが好きなのは基地外ばかり?
逆Rなんてキモオタがいかにも好みそうなギミックだろw
NP-50に片面非球面、-5.75の私が通ります。
>>335 S-621Tに片面非球面、-7.75の私が通りますww
S-621Tなら1.76や1.74のレンズ使えば-7.75でも厚みは隠せるわな
>>337 S-621Tだろうが何だろうがメタルフレームでは隠せない。意味不明だ!
>>337 いや、-7.75Dだと隠しきれないと思う。
俺は-6.00Dなんだけど、
デモレンズ入りのフレームをかけてS-621Tを選んで、
1.76入れてできてきたのをみると、
選んだときとは全然違うのでができてきた。
メガネ猿の冴えないサラリーマンという感じorz
999.9みたいなメガネは買わない。だってダサいからだ。だけど好きだと言う人も居るのだから、変わった人のようだ。
341 :
-7.74Dさん:2012/04/24(火) 07:51:11.46
だからぁ最先端のパリコレやモード学園の人が買うメガネじゃなあいよ
別に高級な訳ではないし
会社員向けだから、あえてダサくなってる
>>339 それ、レンズのせいじゃないんじゃね?w
>>341 若干一名が高級品だと勘違いしてるwwいつも純正レンズがどうとか、直営店がどうとか、いつも同じことを繰り返し言うからつまらないww
でもGUCCI(笑)VUITTON(笑)TOM FORD(笑)辺りのメガネやグラサン買うんだったら
俺はフォーナインズのがお洒落だと思うけどなw
スタルクアイズやアイシーベルリンもお洒落だと思う。
あ!あと俺的にはエフェクター?ってやつとかオリバー何とかとかポール・スミスとかはレイバンやZoff並にダサいと思うw
>>339 620tと621tはシャープな感じのデザインだからぜったいレンズ選びまちがってる
>>344 いやそれはないだろw
フォーナインズはあくまで質実剛健で実用性重視
おしゃれなのはグッチやラルフローレンやヴィトン、トムフォード
スタルクアイズやアイシーベルリンもそれらに近い
フォーナインズはそれらとは別の路線だよ
>>344 価値観は人それぞれだけど
おまえさんのその独特な価値観だと
センスが悪いとかセンスがないといわれる可能性大なので注意した方がいいよ
一般的には999.9はお洒落よりも実用性なので
そこのところはわかった上で選ぶものだよ
>>347 実用性重視だと言うのなら高級品だと勘違いしてる人間はいったい何だ?
漏れもフォーナインズ愛用者だけど、
お洒落だとは思ったことないなあ。
真面目なサラリーマン風になる。
確かに垢抜けないところはあるけどね。
あくまで昔ながらの日本製の眼鏡フレームという意味で信頼している。
お洒落や格好良さなら別のブランドだろうね。
>>344 俺もさすがにおまえのセンスは疑うぞw
おまえキモいとかセンスがないとかいわれないか?
999.9はあくまで平凡なサラリーマン向けでいいんだよ。
日本人なら日本製を使え。
353 :
346:2012/04/25(水) 00:07:28.83
テオがいいよ
オシャレさんは
イモサラリーマン御用達
>>355 本店キチガイが高級品だと勘違いしてるww
一般の感覚では5万近くするのメガネは高級品だよ
お洒落かどうかはともかく掛けるときりっとするモデルはあると思うよ
>>357 そこまで金を出すのなら他のを買うね。良いのはいくらでも有るからだ。
360 :
-7.74Dさん:2012/04/25(水) 20:16:53.46
>>359 そんなきみはなぜこのスレをチェックしてるの?
362 :
-7.74Dさん:2012/04/25(水) 21:16:46.10
10年ぶりくらいにメガネを新調したんだが
店で勧められてS662-Tを買った
シリーズの中では安いやつだがかけごこちは良いし疲れないわ
良いのはいくらでもあると言いつつ
具体的なブランドすら上げられないks
今日メガネとりにいったんだけど
そのときやったfittingって具体的になにやってんの?知ってる人教えて
デザインに関しては
フォーナインズはあくまで質実剛健
お洒落なのはラルフローレン、トムフォード、トムブラウン、スタルクアイズ、アイシーベルリンあたり
フォーナインズにこれらのブランドのさじ加減が出せればなあとつくづく思う
ヴァンキッシュはまあまあお洒落だけど中国製丸出し
妙ちきりんなジャバラ形状はどうみても質実じゃありません
ゴミです
367 :
-7.74Dさん:2012/04/26(木) 10:16:49.23
>>366 わざわざ書き込みに来る神経がわからん
実社会でもかわいそうなことになってるんだろうね
ファクトリーは最高だと思うが、イフェクターは糞ガキ専用ブランド
999.9はたまにロックなフレームがあるが、基本リーマンか冒険出来ない奴向け
999.9はフレームだけ並べてあるとよさげなんだが
かけるとかけた人間を垢抜けない冴えないサラリーマンって感じにしちゃんだな
>>368 >基本リーマンか冒険出来ない奴向け
でもオーソドックスなデザインからは微妙にズレててブサイクなんだよなぁ・・・
俺様は、日本人だから日本製のメガネを買ってる。こんな俺様は、勝ち組だな。
ラルフローレン、トムフォード、トムブラウンあたりも日本製だし
ラインアートなどシャルマンのも日本製
999.9は垢抜けないデザインで損をしている
もっとがんばって欲しい
かっこいいか垢ぬけてるかなんて主観じゃん
999.9だって別にかっこよくはまる人はいくらでもいるだろ
それなのにアンチは何の憂さを晴らしているのだろうか…
メガネヲタが何をほざこうと一般的には十分おしゃれアイテムとして認知されているよ〜
宣伝しまくってるしフォーナインズオンリーの店も結構あるし
メガネヲタ以外に認知されているのは大きいよ〜
雑誌に広告死ぬほど落として
芸能人にばらまいてるだけだろ
アホ
>>374 いや残念ながらおしゃれアイテムとしては認知されてないんだ
サラリーマン向けの実用眼鏡としては認知されてはいるけどね
だから必死に広告宣伝費使ってイメージを高めようと涙ぐましい努力をしてる
だけどその金をデザインや製品そのものに使って欲しいんだよね
377 :
-7.74Dさん:2012/04/28(土) 12:40:25.85
俺も広告宣伝にかける費用を削減して
その金をもっと商品そのものをよくする用途で使って欲しい
ファッション雑誌では同じモデルがいろんなブランドのメガネをかけるけど
そんななかでは999.9はダサい
ちょっとがんばってみましたという製品は不思議なキモさがつきまとうし
何本か使っているけど、オシャレだと思ってはないよ。
単に掛けやすくて無難なだけ。でも、それで満足できる。
>>373 >>374 おれもおしゃれだから選んだわけではない
仕事用にあまりメガネが主張しないでかつ恥ずかしくない品質だから選んだ
おしゃれならほかのブランドのを買う
おしゃれじゃないといわれるのは事実として受け止めたらいい
そんなに必死になる必要はないよ
おまえらほんとバカだな
俺は別にフォーナインズに思い入れはゼロだが、掛ける人によって価値観はちがうだろ
フォーナインズは一般的には普通におしゃれアイテムの部類だ
それをお前らがお洒落と思うか思わないかなんて興味ない
俺はフォーナインズをかけていない
俺の主観の話ではない
バカのお前らにはわからんだろうが
興味ないのに、話につっこんでくるヤツって...
俺の主観で言えばデザインはおしゃれとは言えないと思っている
だが、機能性を重視した中ではいい線行っているのは間違いない
それは俺の主観の話
一般的な認知度・人気の話ではない
もちろん一般的な認知度・認識自体が主観的印象によるものだが、
そんな厳密な話はしていない
わかった??
は?ほんとばかだな…
フォーナインズには大いに興味あるよ
日本の超重要ブランドだ
単にバカを連発したいだけかよ。
もっとまともなこと書けよ。
っていうか、フォーナインズに興味がないなんて言ってないし。
お洒落と思うか思わないかなんて興味ないのにつっこんでるんだと。
オシャレ度で言えばZoff・ALOOKがg.u.
眼鏡市場がユニクロ、999.9はGAPぐらいだろw
おまえらほんとバカだな
俺は別にフォーナインズに思い入れはゼロだが、掛ける人によって価値観はちがうだろ
フォーナインズは一般的にはおしゃれアイテムの部類ではない
それにお前らがお洒落と思うか思わないかなんて興味ない
俺はフォーナインズをかけていない
俺の主観の話ではない
バカのお前らにはわからんだろうが
俺にもわからん
一般的にはさすがに999.9がおしゃれとは認知されてないだろう
だがそんなことはどうでもいい
フォーナインズに思い入れがゼロなやつがなぜそんなどうでもいいことに
いちいちしつこく粘着してくるのかw
メガネの本当の高級品はオール金やべっ甲などの特殊素材でうん十万するやつ
でも眼鏡にまったく興味がない人からすればフレームだけで4,5万とかは
かなり高級品の部類に感じるんじゃね??
999.9は広告出しまくってて、TVでも毎日誰かしらかけている有名人見るけど
たぶんメガネやおしゃれに関心のないひとには全く知られていない。
実用性ならアイメトリクスやリンドバーグや他のツーポ出してるメーカーの
やつのほうがだいぶ上だと思うけど。
それでも999.9が選ばれるのは広告のせいなのかデザインのせいなのか…
実用品と考えると、リンドバーグにはかなわない
しかし、今の世の中でメガネに5〜10(レンズ込)する訳
だったら舶来品のほうがいいと感じる
リンドバーグなんて貧相な日本人がかけたら安っぽい針金にしか見えない
999.9は広告宣伝費使いすぎ。
業界のなかで媒体に出す金額が突出している。
もっと商品そのものに金を使うか価格を下げて欲しい。
999.9の広告が入っているのってファッション誌?!
ターゲットは流行とは無縁なおじさんおばさんじゃないんだろうな…
あの値段でも儲かってるんだろうね…
オッサン向けのファッション誌とmono系雑誌
広告だけではなく提灯記事も多いな
あと眼鏡特集には必ずでてくるが
ほかのブランドとの比較対象となって特有のダサさ野暮ったさが目立つ
>>397 ナショナルジオグラフィックもファッション誌か・・・
鯖江ではフォーナインズは技術でなくマーケティングの会社だといわれている
雑誌は、提灯記事を必ず書くから信用できない。だから見てない。
最近知ったんだけどウニコーンの奥田民生もプラッチックフレーム掛けているのな。
ヒムロックしか聴かない漏れ様だけどなんか近親感わいたわ。
さだまさしもフォーナインズ
>>402 金持ちの漏れ様は、本店の純正レンズしか買わないwwしかも、透かしが入ってるから勝ち組だww
ここ最近フォーナインズ批判してるヤシってリンドバーグとかメルローズとかかけちゃってるんじゃねwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
近所の時計や宝石も扱ってる店でメルローズ買って20年使ってますが何か?
20年前はフォーナインズなんて誰も知りませんでしたが何か?
メルローズのボストンを20年間使っていたのでオリバーピープルズのボストン
買おうと思ったら顔がでかくて無理でしたが何か?
顔がでかいのでフォーナインズ買いますが何か?
じじいですが何か?
>>402 誤字だらけで笑えるwwもしかして朝鮮人か?ww
>>405 999.9持ちだけどポール・スミスも使ってる。他にも和真オリジナルのリージェント何とかというフレームも使ってる。
ポールスミスとか、アルマーニとか、
デザインにかかわらずにブランド名だけ冠してる糞メガネ買ってるやつはただのバカ
ファビョんなよゴミ。おまえみたいなゴミのおかげでブランド商売は成り立ってるんだから。
お前はグッチの犬用の餌入れ飼ってるバカ女と同じ。
物の価値がわからず、ゴミメガネについてるポールスミスのロゴに大枚はたいてる低脳w
金持ちとコジキが喧嘩をしてるよww
馬鹿丸出しww
だけどコジキの僻みや妬みって酷いね。考え方や根性が歪んでネジ曲がってる。
和真で店員に勧められるままポールスミス買ってどや顔してる情弱がいると聞いて。
眼鏡までデザインしているところとそうで無いブランドも判断できない田舎者って悲しいね
414 :
-7.74Dさん:2012/04/29(日) 13:46:58.22
エルメス純正のレンズなら高くても買います
何故なら、世界一のブランドだから
>>413 馬鹿だから話が分からないんだなww誰も和真で買ったとは言っていない。ましてやドヤ顔なんか誰もしていない。馬鹿だからうだつが上がらない。そのせいか発想が貧弱でコジキそのものだ。
図星だったので、自演のために名無しに戻したことすら忘れた様です
名前だけのゴミポールスミスを末永くお使いくださいw
和真厨消え失せろや
文体で自演がモロバレなんだよ
面白いデザインはないけど、ダサくはないだろ。ダサい人間がつけたらダサく見えるかもしれないが。
419 :
-7.74Dさん:2012/04/29(日) 18:50:10.40
ポール・スミスってオリバーでしょう
999.9はかけるやつを須く平凡なサラリーマンにしてくれるから愛用してる
眼鏡が主張しないんだよね
別にカッコよくもお洒落でもないし
むしろ垢抜けない冴えないサラリーマンって感じになるけど
それが999.9も持ち味だよね
ポール・スミスはオリバーピープルズだからアルマーニなんかとは違う
999.9は仕事ができる風に見えることがあるんだからメガネそのものが
お洒落かどうかはともかくかっこいい要素があることは確かである
ポール・スミスの服って高校生が着るイメージだから服同様めがねも「おこちゃま」感がパナイwwwww
ポールスミスって指パッチンのイメージしかないわな
仕事ができる風に見えるかどうかは999.9に限らずかける人次第
一方かけるひとすべてを平凡で冴えない感じにしてくれるのが999.9
冴えないというのはある意味悪目立ちしないという意味でもあり
サラリーマン社会では変に眼鏡が主張しない方がよいことが多い
たとえ999.9でも「仕事ができる風に見えるかどうか」が「人次第」なら
「かけるひとすべてを平凡で冴えない感じにしてくれるのが999.9」
というのは詐術だろw
「平凡で冴えないが仕事が出来る風メガネ」ってどんなだよw
確かに地味なデザインはリーマン社会ではポイントが高い
とはいえ単に地味なだけなら3プラと変わり映えしない。
機能的には3プラを圧倒しているが、地味なだけなら外見上は3プラと変わらず。
そこにあの逆Rがイコンとしてさりげなく主張されるのが良いな〜って感じじゃね?
逆Rを良いと思うかは個人の主観なのでスルー。
俺は美男子だからメガネなんかで主張する必要はないw
俺も999.9は平凡で冴えないサラリーマンにせみてくれるというのは同感だな
仕事ができるようにみえるメガネなんてのはないし
メガネに頼ろうとするような男は仕事ができない男だと思う
JINSなんかの格安メガネだと安っぽさを主張するし
第一いい年こいてJINSは恥ずかしいよな
誰もお前のことなんか見てねーよ。
まだ勘違いしているやつがいるようだが
999.9は印象をよくするとかそういう類のメガネではない
ごく普通のメガネだし決してお洒落なメガネではない
仕事ができるようにみえるかどうかにメガネは関係ない
逆にちゃらちゃらしたメガネや安っぽいメガネだと損をする
999.9は決してカッコよくはないけど変にメガネが主張しない
それこそが中庸サラリーマンに受け入れられているゆえんだ
デザインは安メガネのzoffやjinsよりオシャレ度は劣る
下手すると1900円メガネ
しかし見た目には分かりにくいがなかなかの機能性が備わっている
それが金額にも反映されており、貧乏人には手が出しにくい値段
というわけで、いい歳したリーマンが無難に選ぶものとしてはかなり高得点
そんな感じ
掛け心地がいい『普通』のメガネ
これが結論だね
かけ心地がいい?
どこがだよ。
あの鼻パッド痛くて交換しないと使えないんだけど
デザインはおしゃれだが舶来品の掛けにくさはどうにもならん
フォーナインズはそれを教えてくれた
それだけでもいいじゃないか
999.9がかけやすいのは確か。
だが過剰広告でその評判がでかくなりすぎているのも確か。
「本体+レンズ+度数」ではじめてかけごこちの良いメガネが完成するわけで。
本体ばかりに振り回されてはいけないのも事実。
いずれにせよフォーナインズは無駄な広告宣伝費を削減して
製品そのものをよくするために使うか
価格を安くしてもらいたいものだ
どんどんいろんな人が買ってるんだから広告が無駄かどうかは中の人しかわからんだろ
それに今の価格でも買うやつがいるんだからなんで下げないといかん
嫌なら他の安いの買えばいいだけ
439 :
-7.74Dさん:2012/05/02(水) 06:35:37.25
1銀座店を御徒町に移動(家賃半額)
2広告を止める
3価格を2〜3万円代に値下げする
すると、こんな眼鏡を高級品だと感違いしてる輩が云うセリフは
999.9も終ったよ
999.9はブランド戦略が上手いから売れているわけで。
それ無くしたら何も残らない。
あ、ヒンジが残るか
表参道店のレベルは低いな.
格好ばかりでろくにフィッティングも出来ない店員ばかり。
常連が来たときにへこへこ頭下げていたのが印象的だったよ。
ブランド力がなくなったら999.9の魅力が半減することは間違いない
したがってフォーナインズの戦略は間違っていないということだw
今の999.9は名前を売ることにばかり金を使って実が伴っていない。
品質なら同価格帯のシャルマンの方がずっと上だ。情けない。
以前の999.9はもっとよかった。
おそらくユーザーが甘やかしているのだろう。
今のような広告宣伝にばかり金を使いバブル時代のようなイメージ戦略を続けていると、
右肩下がりの回復は難しい。
もっと質をよくして名実共に日本品質を代表する999.9に生まれ変わって欲しい。
今からイセメンにってきます。
9999デビューしますからね。よろしくお願いします。
10倍乙
446 :
444:2012/05/03(木) 15:59:07.27
今一番流行りのモデルを買いましたよ。
レンズはメガネ市場で6000円でした。
フレーム購入からレンズ入れ、再度イセメンでのフィッティング迄全部で3時間掛かりませんした(^-^)/
>>446 6000円のレンズって中国製か韓国製の糞レンズじゃないの
それに眼鏡市場はレンズのみ購入の場合\11,340だよ
嘘はいかんよ嘘は
448 :
444:2012/05/04(金) 01:54:48.20
そうだね、間違えたアルクだった。
ウソでねえ、ホントに紀伊國屋の向かいのタワーで6千いくらだたよ。
NP-43の丁番のネジって、太さ1.4mm×長さ(首下)3.0mm×頭径2.0mmであってるの?
長さは理解できるんだけど、ノギスで計っても太さが1mmにしか見えないし。
けど太さ1mmは鼻パッドだろJK的な記述しか見ないんだよね……
450 :
-7.74Dさん:2012/05/04(金) 19:08:16.33
フォーナインズ愛好者だが今日なにげに入った店でシュウクメダ?ってフレームを掛けたんだがアレ掛け心地かなりよかったぞ
眼鏡屋は比較的よくのぞくんだが初めて見たメーカー♪だった、新参なのか?
>>451 ジャポニスムのパクリ全開だなw
こんなコピー品、作るる方も買う方も恥ずかしくないのかね。
作る
999.9の元デザイナーが立ち上げたDJUALもかけ心地はかなり良いよ
デザインが999.9同様、ちょっともさっとしてるけどw
デュアルは韓流
>>454 カタログ見てみた。何の個性もない、つまらんメガネだな
そもそもブランド名が日韓の重なりを意識してる
セルロイドのしなりだけでかけ心地を表現しているのはなかなかすごいよ
逆Rがいやでかけ心地のいいプラスチックのフレームとなるとあまり選択肢はないからね
元デザイナーというだけで999.9とは直接関係ないがw
ただかけ心地を求める人はデュアルやシャルマンのラインアートとか
フォーナインズ以外にもかけ心地のいいメガネはあるので手を広げて探してみるべし
>>457 ノー芯セルロイドなんて大してし弾力もないしフィッティングしていない状態では
重いだけで掛け心地良くないじゃん。
泰八郎とかの職人系はノー芯だからテンプルの太さで強度を出しているから
かけ心地がどうしても悪い
デュアルはノー芯や七分芯でもわざと薄く削って弾性を活かしているから
考え方が全然違う
ぶっちゃけセルロイドがあんなにかけ心地がいいのかという感じ
まあ、メタルの方がどう考えたってかけ心地はいいんだけどw
460 :
-7.74Dさん:2012/05/06(日) 05:25:06.61
気になってシュウクメダ見てきました
結構ジャポや999.9に似てますね、でも掛けてみると999.9よりあか抜けてて野暮ったくなかったよ
掛け心地もなかなかだった
一本買おうか思案中、ただいいと思った型の色欠品が多くて残念だった
デュアルは行きつけの店で取り扱っていてフルバリ見せて貰ったことがあるが
セルロイドのフレームとして特に軽くもないし特別テンプルに弾性が有る訳でも
なかったけどな。
セルロイドでテンプルのしなりが欲しいなら、歩AYUMIのLシリーズや
999.9のE-430シリーズ(マコト眼鏡が作製)みたいにβチタンの芯金入れて
薄く削った物の方が余程良いよ。
俺個人はフィティング至上主義で。バネ蝶番や逆R、フレームの弾性のメリットは、
掛け外しする時に型崩れしにくいって事だけで掛け心地には大して寄与していないと
思ってるけどねw
999.9買った眼鏡屋を通りかかりついでに寄ったとき
その眼鏡屋にあったシャルマンのラインアート試してみたけど
これかけ心地が抜群にいいねえ
俺の999.9よりずっと軽くて包み込まれる感じが凄い
なのにずれ落ちてこない
それに精密感がある
999.9は広告宣伝に金を回し過ぎで商品の実力が相対的に落ちてるんだなと思った
正直、雲上レベルの掛けごこちを考えるならリンドバーグリムか、完全にあ
リンドバーグはデザインが地味すぎるか奇抜すぎるかでいまいちピンと来ないのが残念
デザインと掛け心地のバランスで妥協できるものがあるといいね
999.9ってキチガイ御用達だから買わない。
999.9はと同じ価格帯ならもっとかけ心地がいい眼鏡はほかにたくさんあるね。
ラインアートもそうだしメンズマークもそう。
最近の999.9は左右のテンプルの高さがずれているなど、
以前の日本製では考えられないような低レベルの品質になって久しい。
広告宣伝によるイメージ戦略に金を使いすぎた結果だと俺も思う。
>>466 ラインアートにメンズマークとか糞ババア、糞ジジイブランドじゃんwwwwww
おまえ、比較対象がおかしいだろ。
シャルマンの方がデザインも洒落てる
>>466 同感
999.0はイメージ戦略に金を使いすぎ質が低下している
他の日本製メーカーは真の日本製とは何かを追求してきている
もうバブル期のような古い戦略が通用する時代ではない
日本製品の強みは技術力であったり精密工作の能力だったはず
マーケティングなら中国メーカーでもできる
フォーナインズは原点に立ち返って戦略を改めなおして欲しい
>>470 禿同。
999.0は皮肉かw
999.9な。
472 :
-7.74Dさん:2012/05/07(月) 12:37:17.84
ブヒー、ブヒー(^00^)
>>468 >>470 だから、シャルマンもラインアートもメンズマークも全部ジジイ向けだろwwww
おまえらみんな爺だろ?
どうせs-90tや590tシリーズなんて恥ずかしくて掛けられないような糞ジジイだろ!wwwwww
>>473 確認だけだが、お前は999.9は若いもん向けでデザインも洒落てると言いたいのか?
475 :
-7.74Dさん:2012/05/07(月) 15:12:41.93
キチガイ共へ。
まともなことを書き込め。
477 :
-7.74Dさん:2012/05/07(月) 21:33:27.79
どう考えたって、リーマン御用達だろこれ
いやいい意味でな
>>473 おまえさんはそれらのブランドの実物を見た上で言ってるのか?
だとしたら自分で自分はバカですといってるようなもの。
そういうのを真性の基地外というw
やっぱり純正レンズが一番なんだな。今度はブラウンにしようと思う。
480 :
-7.74Dさん:2012/05/08(火) 20:54:15.41
掛け心地っていうけどここの営業が言うには最近のモデルは
基本ノーフィッテイングに近い感じでOKみたいな説明なんだよね〜
左右のテンプルで挟む感じだからいいんだと・・・
最近はようわからんわ
481 :
-7.74Dさん:2012/05/08(火) 21:50:51.16
伊勢丹メンズでここのメガネ買う予定ですが
MIカードの優待割引は使えますか?
貧乏なので定価で買えません。
482 :
-7.74Dさん:2012/05/08(火) 22:46:11.22
__ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
, '´ _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
/ /:::::; -‐''" `ーノ
/ /:::::/ \
/ /::::::/ | | | |
| |:::::/ / | | | | | |
| |::/ / / | | || | | ,ハ .| ,ハ|
| |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル'
| | | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/ 私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
. | \ ∠イ ,イイ| ,`-' | 頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
| l^,人| ` `-' ゝ | さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
| ` -'\ ー' 人 一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
| /(l __/ ヽ、 良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
| (:::::`‐-、__ |::::`、 ヒニニヽ、 あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
| / `‐-、::::::::::`‐-、::::\ /,ニニ、\ それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
| |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、 ヒニ二、 \
. | /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\ | '、 \
| /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ ヽ、 |
| |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、 /:\__/‐、
| |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
| /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
| |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
| /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
ラインアート=シャルマンだからw
確かにラインアートは軽くて掛け心地も良いね。
今のフォーナインズよりも性能的に優れているのは確かだな。
ただ、デザインは細かい部分などでシニア層を意識し過ぎたデザインなので、正直20代〜30代にはウケは悪いだろうね。
シンプルなデザインが好きな20代〜30代はフォーナインズを選んだ方が無難だと思う。
バブル期のセンスのない時代を生きてきた世代には評判は良いだろうね。
だから、シャルマンもラインアートもメンズマークも全部ジジイ向けだろwwww
>>484 だな
そういうと999.9もジジイ向けだけどな
それより999.9はかける人間をいまひとつ冴えない感じにするという
独特の特徴を持つ
よくいわれるように999.9ってなんか垢抜け感じになるんだよな
ブランド戦略によるイメージの違いでしょ。
俺はデザイン的にはシャルマンの方が999.9よりしゃれてると思うが、
ブランドイメージが遠近両用なのは確か。
いいかコラボ商品が86だぜ86
おっさんの企画だろ
汗臭いクルマの企画
だからオシャレ眼鏡論はそう云うこと
結局亀氏が居なくなってからおかしくなっちゃったんだよな・・・
車よくわからんけど、NSXとかS2000ならまだしも86はないわ86は
なんとか豆腐店とか看板入れたアンチャンのクルマ
メガネは45だよ45
ナイロールの角度45度
999.9とトヨタってイメージ的にも似てるじゃん
壊れにくく使い勝手は良いが無難でもさっとしたデザインw
デザインが野暮ったいだのモサっとしてるだのと言うのなら、買わなければいいだけの話だ。馬鹿すぎる。
492 :
-7.74Dさん:2012/05/09(水) 21:05:43.08
日本製で999.9よりもいい眼鏡メーカーって何がある?
別に999.9を貶めるとかでなく純粋に知りたいので。。
>>492 メガネ屋で調べたら?簡単に見付かるはずだ。
いいってなに?
デザイン?品質?掛け心地?技術?
495 :
-7.74Dさん:2012/05/09(水) 22:28:56.20
ごめん、品質や技術でお願いです。
○八郎謹製くらいじゃねーか?
>>492 まじめな話、
999.9より品質の良いや鯖江職人ならではの技が生かされたメガネならいくらでもあるよ。
999.9は値段の品質もそこそこで中流サラリーマン向けというだけ。
おっと最近は品質が低下ぎみだけど。
>>497 低下ぎみではない。かなり品質が悪くなってる。
499 :
-7.74Dさん:2012/05/09(水) 22:42:34.10
ガーン
>>492 >>495 上にもあるように
フォーナインズはは品質や技術で売っているのではなくて
あくまでイメージ戦略を表に出したマーケティングの会社
鯖江の技術や品質を大切にしたメーカーなら眼鏡屋で見比べれば
いくらでもあるよ
502 :
492:2012/05/09(水) 23:33:29.61
ふーむ、では、宣伝通りに受けとると過大評価と感じてしまうかも知れないね。
でもそれも999.9には999.9の持ち味ってなもんがあるのかもね。
>>502 フォーナインズは日本のものづくりが大切にしてきた品質へのこだわりよりも
マーケティングに金をかける方が儲かると判断した会社だからね
トップが変わったのが大きな原因だよね。
三瓶氏の頃はブランドとしての価値を大切にしていたし、デザインも三瓶氏による人間工学に基づく設計を重視していた。
今のトップも三瓶氏と共にフォーナインズを支えてきた功労者ではあるけど、モノづくりに対する思いに関しては希薄な印象を受けるね。
ここ数年の新作は、ほぼ過去の作品に少し手を加えただけのフレームばかりだしね。
昔のようなモノづくりを重視する姿勢から、マーケティング重視のスタイルにシフトした時点で、昔からのファンは離れたよね。
その通りだな
三瓶氏最後の作品は590tシリーズだったな・・・
まれに9.999円専門店と思って店に来る客もいると思われ、、、
507 :
-7.74Dさん:2012/05/10(木) 03:05:29.85
>>505 三瓶氏が抜けてからのフルメタルフレームはジジイ街道まっしぐらだな
目先の利益や営業効率に目がくらんで
日本のものづくりのもっとも大切なものを見失ってしまった企業は
ほぼ例外なく衰退の一途をたどっている
フォーナインズもそのひとつに成り下がってしまいつつあることに
早く気づいて欲しい
マーケティング重視の会社なら日本製である必要はない
隠しマークが書いてあるだけで偉いのかな?ホヤの両面非球面を買ったら書いてあった。
三瓶さんが辞める頃はお前ら「高ぇよ」って文句たらたらだったじゃんw
>>511 俺は、そんなことを言った覚えはないww下がった品質を何とかしろと言ってる。
ここの店員は高卒?
Fランか専門
中には中卒の人もいますよ。
学歴より「やる気」「個性」を大事にしています。
俺は一流私大の看板学部卒
「客観的」の使い方を間違えてたから、ちと気になった。
521 :
-7.74Dさん:2012/05/10(木) 21:32:54.96
今のフォーナインズは、
・いかに実力以上にみせるか
・いかに実際の品質よりも高い品質のイメージを植えつけるか
・実力以上の根づけによるブランドイメージを形成
に徹している。
ある意味、三瓶さん時代に獲得した顧客を欺き騙そうとしているだけ。
懸命なユーザーは既に離れていった。
年々フォーナインズ信者がじじい化しているのはその表れでもある。
今の顧客は舐められ馬鹿にされているだけ。
そんな現在のフォーナインズの体質を決して甘やかしてはいけない。
>>521 じゃあ、本店キチガイは、いいカモ(カモネギ)だ。
>>522 キチガイも999.9工作員じゃないの?
中卒か高卒か知らないが頭が悪すぎなだけw
524 :
-7.74Dさん:2012/05/10(木) 21:56:09.20
うふふ
三瓶信者がレスしてるが、三瓶時代から俺はデザインはいまいちだと思っているので
全く信者の妄想にしか聞こえない
掛け心地の良さが最大の魅力だったけど、最近は掛け心地のいいメガネはいくらでもある
フォーナインズがマーケティングに必死なのはだから当然と言えば当然
GW都内の路面店の前を二店舗通りすぎたがガラガラでした
↑上記、誤爆しました。すみません。
>>525 俺は、別に三瓶氏のファンではない。だけど掛け心地はいいと思ってる。
直営店で売ってるレンズの何がいいの?もしかして隠しマークだけ?それだけなら自己満足の世界だ。
530 :
-7.74Dさん:2012/05/11(金) 21:45:54.61
いつから、こな
999.9を買った当時はデザインはちょっと冴えないけど掛け心地がよいと思って買ったが
買い替えようと思って今日メガネ屋のぞいたら
999.9と同じか安い価格で999.9より掛け心地がよくて
デザインも洒落てるものがたくさんあるのに気づいた
正直999.9オワタなと思った
>>531 デザインさえ気にしなければ掛け心地がいいメガネなんていくらでも有る。
999.9は、宣伝がうまいだけの会社だ。
533 :
-7.74Dさん:2012/05/11(金) 22:25:39.98
俺は、ちゃんとした光学メーカーのレンズがいいな
>>533 ふーん、それで?つぶやきならツイッターでやれ。
535 :
-7.74Dさん:2012/05/11(金) 22:30:21.78
純正好きさ、純正好きさ
>>533 別にフォーナインズ直営店でなくても、
日本のちゃんとした光学メーカーの日本製のレンズ入れられるし、
フォーナインズ直営店よりずっと安いよ。
537 :
-7.74Dさん:2012/05/11(金) 23:33:27.14
俺はメガネ拭きも絶対に純正しか使わない
ネジもな
538 :
-7.74Dさん:2012/05/11(金) 23:55:34.33
有名だったので試しに購入しました(メタルタイプ)
でも思ったより掛け心地は良くないし、次はもう無いと思います。
モデルは?
やっぱり純正レンズが一番なんだな。見え方が全く違う。
部品も純正が一番だ。
542 :
-7.74Dさん:2012/05/12(土) 07:45:33.74
>>537 純正のメガネ拭きって何だよwwそん物は何を使っても同じだ。馬鹿すぎる。
S-110t
ありゃ名作だな
s-206tシリーズを超える名作は今後出ないんだろうな・・・
いいや、S-621Tを超える名作は出てこない。
620tと621tって隠れた名作だよな。値段も安いしシンプルでかっこいいよな。
シンプルで同じ価格帯の660tシリーズはかっこ良くないけどw
ちなみに620tシリーズも三瓶氏の作品だったな
フォーナインズ純正が一番だと勘違いしている奴は
あのフォーナインズの強力な宣伝に洗脳されてしまったかわいそうな奴
純正たってどこかのOEMで
マーケティング費用加算して大幅に価格アップ
そのマーケティング費用が高額なところがまさに
フォーナインズのフォーナインズたる所なんだがな
>>547 逆Rヒンジが付いてないのも気に入ってる。というかRヒンジは受け付けない。
>>548 3行でまとめられないバカは逝ってしまえよ
>>550 同じ書き込みをあちこちのレスでしているキチガイは、精神病院に行きなさい。
>>550 3行以上の文章を理解できない能カタワは逝ってしまえよ
フォーナインズ純正が一番だと勘違いしている奴はあのフォーナインズの強力な宣伝に洗脳されてしまったかわいそうな奴
純正たってどこかのOEMでマーケティング費用加算して大幅に価格アップ
そのマーケティング費用が高額なところがまさにフォーナインズのフォーナインズたる所なんだがな
554 :
-7.74Dさん:2012/05/13(日) 21:50:29.80
純正キチガイが何人か居るようだ。純正レンズなんて存在しない。単なるOEMだ。純正のメガネ拭きなんて存在しない。ただ単に社名が書いてあるだけだ。
555 :
タバコ:2012/05/13(日) 21:51:21.05
S−621Tが一番だ。何故ならシンプルだから使いやすい。
557 :
-7.74Dさん:2012/05/13(日) 22:42:23.26
でもなんだか安っぽいな
S-451の方がやや高級に見えるが、どう?
S-621TやS-451のようなタイプだったら
ほかのブランドでもっと高級感と掛け心地のよいものがいくらでもありそう
まぁ999.9は本来は高級志向はなく
視力矯正道具としての機能美をリーズナブルな価格で提供していたブランドだから
999.9に高級感はないものねだりなんだがな
>>558 俺は、高級感があるとは言っていない。シンプルで使いやすいと言っている。
ちゃんと読め。
いや、そもそもこのデフレの時代にリーズナブルなんて嘘を言っちゃいかんよw
カーボンやら鼈甲やら金やらホーンやら、特殊素材でウン十万はたしかに高級
それでもこの時代にメガネで五万とか一般の感覚したらリーズナブルなわけないだろw
>>560 フォーナインズの価格がリーズナブルではなくなって久しいね
しかし
>>558は決して嘘は言ってないと思う
かつてはリーズナブルな価格で提供して「いた」わけだ
ブランド戦略が軌道に乗ると調子こいてどんどん価格を上げていった
残念ながらその分が品質に反映されておらず
広告宣伝にばかり費やされていた
その結果として価格と品質の乖離が著しくなり
今では名ばかりのブランドに成り下がってしまったわけだ
7年前に友人に勧められて実際いい感じだったので一本作った
そろそろ次の作ろうなんて思ってる所で、何となしにこのスレ見たんだが
ここはもうダメなブランドになってしまったのか・・・
個人によると言われてしまえばそれまでだけど
他のレスで見かけるリーズナブルで掛け心地のよいブランドってどこだろうか
無作為に探し回れるほど時間が無いのでいくつか教えて欲しい
最近は黒縁しか興味ないな…
伊達だが黒縁くらいしかあまり洒落たのがない
この間NP-55とNP-91買ったが55は少しやらしい感じがして余り付けてない
こんどNP-66買おうか、初白山眼鏡でテンダーintheか悩むな
テンダー小ぶりだから今っぽくないかな
>>562 便所の落書きを盲信するんじゃなくて、実際物を見て判断したら?
でリーズナブルって予算は幾らぐらいなんだよ。
値段の割りには質が低下した。買うのをやめた。
>>562 トニーセイムなんてどうよ?
中国製だが三瓶さんが監修してる
>>564 8万辺りまでならまぁ許容範囲内ってくらい
別段金持ちって訳でもないので安ければ安いに越した事はない
他のレス見てるといまや同程度のクオリティでもっと安いのが普通にあるみたいな事が書いてあるので
可能な限り実際物を見て比べて決めたいし聞いてみたかったんだが
意図が上手く伝わらなかったのならすまない
>>566 近場にあったら手にとってみようと思う
ありがとう
>>562 999.9より明らかに掛け心地がよいと感じたのがラインアート
質が低下した999.9と対照的に日本製らしさが随所に出ている
>>562 プロポデザインも見てみたら?
正直デザインが999.9より垢抜けていて、
ものの質が高いと思った。
逆Rのような妙なギミックは使ってないオーソドックスなつくり。
メタルフレームは酷い。特に最近。
同感
999.9のこの質の低下はほんとどうしちゃったんだろう
何かあったんだろうか?
見た目では分からないけれど、材質を物凄くケチって作ってる。ランクを落としすぎだ。
S-110t欲しいと思ってるんだけど、商品の質が下がってるのか…
違うの買った方が良いかしら?
999,9を安く買いたいんですけど、直営店以外でどこで、買えばいいですか?
安く、安く、という貧乏人は999.9使う資格無いから
よそでシナ製の眼鏡買ってろ
>>575 質が著しく下がったメガネに高い金を出したくない。こっちが願い下げだ。
>>574 何処に住んでるんだ?でないと答えようがない。
>>578 和真なんかにも置いてあるね
直営店よりもレンズ込みで安く買えるだろう
百貨店の眼鏡売り場にはいろいろなブランドと一緒においてある場合が多いから
価格のわりに質が低いことはよくわかるだろう
見た目では分からないけれど、材質をかなりケチって作ってるようだ。塗装すれば素人には分からない。
>>578 百貨店の株主優待と友の会の組み合わせぐらいしかないんじゃない?
フォーナインズは目先の利益追求のためにコストダウンに走っているようだ。
百貨店に来るような目の肥えた客は質の低下に敏感に反応し、
フォーナインズの売り上げはますまず落ちるだろう。
フォーナインズはその原因は広告宣伝が不足していると勘違いして、
ますます雑誌に提灯記事を書かせ、盛んに宣伝するだろう。
そのときなおフォーナインズに貢いでいるのは洗脳された信者のみになるだろう。
経営陣は頃を見計らってフォーナインズを捨てて別のブランドを立ち上げる。
三瓶氏には先見の明があった。
この板なんでID出ないんだろ
純正基地外装って信者()ディスったあとは
品質ネガキャンか
999.9の社員に女でも取られたのかね
>>582 百貨店のクレカもいいよ
高島屋だと頻繁にポイントアップの期間があって
10%のポイントがつく
それに百貨店の眼鏡コーナーは定価販売の999.9直営店と違って
ニコンのシーマックスまどのフルオーダーレンズも割引価格だから
直営店よりもかなり安く買える
百貨店だと、比べているうちに今の999.9買うのはあほらしくなって、
結局、違うの買うことになるんじゃないか?
>>585 現物みたらわかるよ
おまえさんの目が節穴じゃなければねw
そろそろ逆Rヒンジ採用してないフレームをシリーズ化して欲しい・・
昔のEシリーズの後継フレーム出してくれ
そんなスレに粘着してよっぽど暇なんですね
ラインアートなどのスレに移住なさったらどうですか?
999.9を買って物凄く後悔した。これからは他社のを買うつもりだ。今度はジャポニスムが良さそうだ。
>>592 買ったやつうp
品質が悪いってことなので参考にするから
ブランドとしてコスト削減してるのかなと思う部分もある
S830Tとか凄い安っぽかったし
>>593 携帯からの書き込みだから写真は不可だ。
個人的にはOー10Tを愛用してるけど、特に不満や問題は感じないけどな
まぁどこの眼鏡を買うにせよ、3万以上するようなフレームを買う場合は、量産3プラ店とかにはまずないような
ディテールや質感を持つもの(で、かつ実際にかけてみて自分に似合うもの)を意識して選んでるな
>>595 http://imepic.jp/
>>596 それ以前に買ったんだろ
今はその頃より質感が落ちたんだよ
百貨店なりに行ってほかの日本製メーカーと比べてみたらわかるよ
それをファンとして問題にしてるんだよ
今のフォーナインズの眼鏡はフォーナインズの眼鏡を真似したフォーナインズという名前の眼鏡にすぎない
三瓶信者まじでうざいな
消えればいいのに
嫌なら買わなきゃいいだけでしょ
もう三瓶はいないんだしw
そう買わなければいい
今のような価格にみあわない低品質だと買わなくなる客が自然と増えていくだろう
ただ愛するブランドに見事に裏切られた気持ちがするのも事実
質の低下に反比例するように価格は高くなった
客を馬鹿にするのもほどがある
客は馬鹿ではない
このままの路線では衰退の一途だろう
しかしなんとか立ち直って欲しい
そんな老婆心というところか
>>584 だよな
サイレントマジョリティ&ノイジーマイノリティ・・・
>>600 同感。
>>601 いや逆だよ。
ID出たら最近の999.9に対して疑問を持っている層の多さが明らかになるんじゃないの?
俺も最近の999.9みてがっかりした一人なので。
買ったところなのに写真うpさえできない購入者(笑)
どう見ても同じ文面で延々と
ヒンシツガーサンペイガーって騒いでるのいるし
懐古スレかアンチスレでも作ってそっちでやってほしい
>>603 おまえも巨額な広告宣伝費でフォーナインズに雇われた工作員か?
もっと上手にやれよw
実は創業者がいるか否かの価値観で
本当に品質云々がこいつらにわかっているのだろうかw
>>605 だから工作員ならもっと上手にやれってw
そんな馬鹿にした物言いでは離れていく一方だぜwww
607 :
-7.74Dさん:2012/05/16(水) 14:45:07.85
>>605 おまえどういう立場でものを言ってる?
今のフォーナインズを維持している者の立場だったら言語道断だぞ
貢いでくれた人達をコケにしたうえで別の新たなカモがいると思うのか?
> 本当に品質云々がこいつらにわかっているのだろうかw
この言葉が999.9の病んだ体質と方向性を象徴しているな
いくら発狂しててももうちょい間隔空けてレスしろよ・・・
610 :
-7.74Dさん:2012/05/16(水) 17:31:10.35
つまり、
999.9に群がる奴は品質云々をわかってないから
品質は落としてもこいつらにはわからないだろう
それより雑誌媒体や芸能人に金ばらまいて999.9の名を売るほうが効果的
…という方向性だよね
舐めているとしか思えないな
俺は、金属加工をやってるから調べれば分かる。だけど素人には調べる術がないのだから、どう考えても調べようがない。というか店の展示品を勝手に調べたら大変なことになる。たとえ買った後に調べたとしても、それをどうするんだ?
品質がいいかどうかは、長期間使ったユーザーのみが分かること
現行モデルがどう評価されるかは今はわからない
どうぐ
10年近く愛用してきたが、
このたび新調しようと思ってみて驚いた。
まさにここで議論されているように、質が低下していた。
材質がどうとかわ正直なところわからないか、
仕上げが雑だし、ふわっとした掛け心地のよさもなくなっている。
積極的に999.9を選ぶ理由がなくなったということか。
残念だ。
品質の話は分からないけれど、コスト削減はかなりやってるようだ。例えば、鼻パットに亀を埋め込まなくなった。
>>614 亀は三瓶さんがデザインしたフレームしか付かないんじゃないの
低コスト化が進んでいるのに価格は上がっているのは
それ以上に広告宣伝費が増加しているからだよ
マテリアル的な部分での品質低下はあまり見受けられないような気がするけどな
ただ、せっかくの素材を生かしきれていないデザイン・設計が全てを駄目にしているんだよね
今のフォーナインズのフレームを見ると分かるように、過去の作品に手を加えただけのデザインが多い
完成されているモノに余計に手を加えて駄目にしている
現在の若手デザイナー陣には三瓶氏が築き上げた過去の栄光が大きな壁になっているかもね
フォーナインズのコンセプトを崩さずに毎回新作を作らなければならない苦悩はあるかもしれない
まぁ、デザイナー陣が苦悩しているか、ちょっと手を加えて新作として出せば売れるから良いかと思っているかはわからないけどね
どちらにせよ現在のフォーナインズには特別な魅力は感じないかな
昔から愛用しているだけに残念だけどね
今の時代、黙って客が来るのを待ってるだけでは新興格安量産系に顧客を奪われてく一方だろうし、
また一部のデザイナーズを意識しすぎて、かける人を選ぶ奇抜で高額な嗜好系なんかに寄りすぎれば、
既存一般顧客の離散も招きかねない。
この手の高すぎず安すぎないバランス型のブランドは、どこに重点を置いて存在感を維持し生き残るか
色々悩ましいところではあるだろうな。
かといって広告宣伝に力を入れるあまり品質向上を怠った結果
商品の質が落ちていくようでは本末転倒だ
今一度日本のものづくりの原点に立ち返って足元を固めて欲しい
いい加減自演やめれ
>>616 それはあまりにユーザーを馬鹿にした話だね
物凄く分かりやすい特徴があるから
自演するならもう少しうまくやれよ
623 :
-7.74Dさん:2012/05/17(木) 14:44:53.12
624 :
-7.74Dさん:2012/05/17(木) 15:11:49.49
昼休みに見てきたが、かつてのような魅力はなくなったな。
正直、今の999.9を選ぶ理由はないと思った。
雑誌に提灯記事書かせている時間と金があったら、
もっとものづくりの現場にお足を運んだほうがいいよ。
マツダ626
イセメンの検査技師
ものすごく言葉使いが
ひどい。
『アゴあげすぎ!今度下げすぎ。』
S-591T、売ってないな-。
999.9は上から目線の店員が多いという印象はあるね。
そんな姿勢ではこれからますますビジネスが難しくなると思うがな。
少なくとも銀座店ではないな。
>>629 店頭置きはない模様です。
受注生産品みたいな感じでしょう。
かけた人全員悪い人になれそうな眼鏡だな。。。
>>630 表参道でしょ? フィッティング能力も無いくせに、態度だけ大きくて迷惑だよね。
まあ、二度と行かないね。みんなも銀座に行くといいよ。別次元のサービスを受けられるよ。
>>635 もっさいね。
メガネが変に主張するけど、顔の印象が野暮ったくてぱっとしなくなる感じ。
>>633 S−590Tは珍しくかける人を選ぶモデルだな。
>>633 ちょっと変ちくりんな感じ
キモいといいうか
漏れ様は593Tをサソグラスにしているけど、要潤みたいでかっこいいと言われるぞ。
ファクトリー900のがいいだろ
よくない
最近のモデルって、過去の個性的なモデルのマイルドバージョン多くない?
590tや90t系の無難な形とか。 もう冒険しないつもりかな。 このブランドも終わったな。
645 :
-7.74Dさん:2012/05/20(日) 01:41:09.10
銀河鉄郎9999
S-591Tのチタンシャーリングほしい
三流の眼鏡によく金を出すな。みんな金持ちだ。
ダサいし、掛け心地も今となっては今イチだが、腐っても三流では無いぞ。
じゃあ、お前の思う一流のブランド挙げてみろよw 逃げんなよwww
じゃあ、一流ってのを教えてくれよ一流な人
>>641 実はかなりもっさく見えてると思うよ。
サングラスならもっとかっこいいのいくらでもなくね?
少なくともフォーナインズにする必要ないと思うけど。。
>>651 おめえ、頭がおかしくね?秘密だと答えてる。二度と出て来るな。
>>652 いろいろ試したんだよ。オーグリーやレイバソ、タレックズなどなど。
でもさ、漏れ様にはなんかしっくり来なかったんだ。そう、これは純正レンズに魅せられた者の宿命なんだね。
なんだ言えねーのかよw
そんなに怒るなよメガネ博士
>>655 本店キチガイ乙!!ww
どうやら治らない病気を抱えてるようだww
もはや999.9信者は純正レンズ基地外のみか
いずれにしてもキモいぞ
S-661T
たいした顔もしてないくせにグダグダ煩い奴らだな。どんなメガネをかけても、お前らじゃパッとしねぇーから。
>>662 会ったことがないのに、何で顔付きが分かるんだ?やっぱり頭がおかしいや。
>>660 女性は関係ないだろ?お前童貞なのか?wwww
持てない奴は、いつも女の事考えないといけないから大変だなwww
>>664 頭がおかしいと言ってる意味が理解できないようだ。これだから頭がおかしい人間って恐ろしい。
999.9をかけた時点で
ブサ男はブサ男にイケメンもブサ男になるから
心配はしなくていいんだよ
999.9ってメガネだけをみるとなかにはそこそこ格好
いいのもあるけど顔にかけてみると
かける人に関係なくどれもブサになるんだよね
>668 概ね賛成だけど、NPシリーズはなかなか決まるものもある。
まあ、非個性的だし、ぼったくり価格だけどな。
本店基地外ってアンチのなりすましだろ
この手の本物儲はやたらSSあげたりするもんだが
一度もあげたの見たことないわ
フォーナインズ信者そのものの数がかなり減ったからねー
ていうか、今でも999.9マンせーしてるのって、
基地外か価値観がキモいやつしかいないんじゃないの?
健全な判断力があれば、さすがに今の999.9からは離れていくわ。
673 :
信者:2012/05/21(月) 01:14:07.05
純正レンズマンセー!!
674 :
信者:2012/05/21(月) 01:18:17.18
俺様は、純正レンズしか合わないんだな。これは宿命みたいなものだ。これからも本店で買うつもりだ。
675 :
信者:2012/05/21(月) 04:29:42.66
やっぱり銀座本店が一番なんだな。フレームが少し緩くなったから調整してもらおう。
やてれ9叩かれてるけど、現状他にあまりコジャレてるメガネあんまねー
安物には多いけどなんかやだな…
どっかイケてる黒縁ない?
白山は形が独特過ぎてレベル低い俺には無理があるな…
9も全面にかしめ蝶番がつけてほしい…
クラシックなとこが好きなのに…
全面に付いてたらNP-66でもよかったんだが…
入荷したらしいし見てこ
677 :
信者:2012/05/21(月) 21:59:36.09
これからは999.9の時代なんだな。何故なら掛け心地が他社と違うからだ。それに安いモデルだと3万円しないしね。素晴らしい!
678 :
信者:2012/05/21(月) 22:08:11.16
なぜ掛け心地が他者と違うかというと他社は999.9純正レンズが使えないからだ。
679 :
信者:2012/05/21(月) 22:10:28.98
これからもガンガン雑誌に広告打つしメガネ特集を組ませるよ。こんなブランド他にないね。
>>676 頭悪い文章だな。こんなカスが999.9とか笑わせるw
>>680 そっかぁ?? 内容的にはわりと理解できるけど
誤字や、へたくそな文くらいでカス扱いしてるお前が999.9語ってる事の方がよほど鮮度が落ちるwww
純正レンズって何(失笑)?馬鹿じゃね?ホヤの両面非球面を買ったけれど、隠しマークは有るぞ。
>>676 こういう糞ガキは流行のウェリントンしかかけられないんだろ?
それなら、999.9なんか見なけりゃいいのに。どうせエフェクターとか好きなんだろ?
まあ、あんなブランド5年後には無いだろうけどなw
やっぱ999.9信者ってキモいわ
この999.9独特のキモさは何?
>>685 モノマニアってキモい。顔付きからして変だ。気を付けろ。
マニアって恐ろしい!特に本店マニアが恐い!
病的だな
見てきたけどNP-66 枠が細いから普通だな…
期待したけど結局91にした
693 :
信者:2012/05/23(水) 12:51:06.39
本店は、他社とは違うんだな。何故なら接客が素晴らしい!
NP-65買った人いますか?
使用感など教えてください!
695 :
信者:2012/05/23(水) 17:13:44.76
信者がキモイ!
ひでー言われようだなwww
メガネなんか人の評価で見てどうすんの
顔にあった物があるだろこればっかりは
写真通りの大きさです
使用感は999.9の逆Rな使用感です
これ以上言いようがない…
おい、信者を何とかしろ!
699 :
-7.74Dさん:2012/05/23(水) 19:59:47.26
うひ!
正直、掛け心地はレスザンヒューマンと大差ないな
レスザンヒューマンみたいなゴミブランドと一緒にするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リンドバーグリムには絶対に負ける
値段は違うけど、俺の持ってるスタルク、ミクリ、アイシー以下ではあるけどな
ミクリ系って掛け心地いいか?
706 :
-7.74Dさん:2012/05/23(水) 21:41:34.74
___ ______
\(
/i''"'"'"'"''""'""'"\
/∵∴ \
l∵∴ i ハアハア
l∵∴ 全角 i
l∵∴ i,,
.|∵」 |
r-/■■(。)■■(゜)■ ■
l ノ(, 、__, )ヽ |
ー' 全 ノ 、___!!__ ,. ヽ、角|
\ ヽ _ ソ 丿
ヽ ゚;:・ U 丿
`ヽ 。一一 /"lヽシコ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
>>705 総アルミ製で全く調整が出来ないカス(STARCK ALUX)なのもあるw
大半はちゃんと調整すればそれなりの掛け心地になるが。
>>704 スタルクとアイシーは認めるが
ミクリはゴミブランドって言うかゴミ以下のカス。そんなカスブランドのメガネなんてするなよw
みてるこっちが恥ずかしいw
icはいかにもダサい理系の物ヲタが一点豪華主義とばかりに好んで選んで
眼鏡だけ浮いて悪目立ちさせてるイメージ
710 :
-7.74Dさん:2012/05/24(木) 08:14:16.69
スタルク ALUX がフィッティング出来ないのは致命的だってのは、関係者向けの展示会の時から言われてた。
確かにテンプルがスッキリしてて、デザインはいいけどね。
掛け心地ならやっぱりフォーナインズだな。
お前らブランド専スレで他ブランドをディスるのはさもしいぞ。
>>709 自分に似合わないからってアイシーけなすなよ平面顔デカのブサイク君
>>711 ここの話題でなに書き込まれても片っ端から否定煽りされてる状態で
他ブランド礼賛みたいな話が出ればそりゃ同じことになるでしょうよ
714 :
-7.74Dさん:2012/05/24(木) 23:26:46.72
ダッセー!
NPN-902が欲しいけど、近場だとどこにもない…
関東だったらどこに探しに行けばいいですかね?
ボーイング717
>>715 関東は知らんけど、たとえば東京とか新宿とか渋谷とか
人の集まるターミナル駅付近の店ほど在庫も品揃えも豊富なはず。
ただしはっきり型番が決まってるなら、取扱店なり直営店なりに行って
(もしくは電話して)同系列他店含めた在庫を調べてもらうのが
一番手っ取り早い。
もしあれば絶対買うと決めてるなら、単純に近場の取扱店で取寄せればいい。
余談だけど、セル(プラ)系の品揃えは若向きのファッションビル内ショップが
より充実してると個人的には感じるな。
対して、メタル系の品揃えは百貨店が強い。
無論、後者で買い物する時にはそれなりのレンズ代も想定しとかないといけないけど。
719 :
-7.74Dさん:2012/05/25(金) 19:34:04.91
720 :
-7.74Dさん:2012/05/25(金) 19:39:31.84
999.9に1万円足せばic買えるからなあ
icはネジをまったく使ってないからレンズも工具なしで交換できるんで、
1本でサングラスにも日用のメガネにもと転用できるしなあ
面倒くさいからやらないけど
車に轢かれでもしない限り壊れないという丈夫さも魅力だなあ
1万円を惜しんで999.9買うかなあ
999.9ならJINSあたりの1万円未満フレームでいいと思うけどなあ
俺ならね
だけどアイシーベルリンださいじゃん。
まだマイキータの方が良い。
アイシーで格好いいなと思う奴ってレンズ径がでかい奴なんだけど
あれってそこそこの度付き入れると辛いよね
いろんな人の書き込みを見ると999.9は質がかなり悪くなってるようだ。買うのをよそう。
とんねるずの貴さんも9999掛けてるのな。しかも漏れ様と全く同じ仕様でワロタww
やっぱり帝京出身のインテリはセンスいいわ。
確かにicは糞ダサイのが殆ど。丈夫とか以前の問題。
>>725 ダッセー!田舎者乙!999.9は、これでお上り御用達だと証明された。
>>721 > icはネジをまったく使ってないからレンズも工具なしで交換できるんで、
まさにこういうしょーもない御託を披露したくて仕方がない
オタク御用達のブランドって感じが俺は苦手
>>729 おまいは服とかクルマも画像見て判断しちゃうの?
49とジンズじゃリム、テンプル、モダンの質感が全然違うぞ。
>>729 どうせ比較するならS-130T系じゃね
ストレートモダンだし
違いは
フロントの素材がステンレスとチタン
逆Rがついてるかどうか
重さ(チタンとステンレスの差)
これがどうでもいい要素ならjinsでいいんじゃない?
>>731 高そうなめがね掛けたいだけなら
ミクリとか高級ブランドのメガネでいいんじゃない?
734 :
731:2012/05/27(日) 11:11:00.92
まあ、実際手にしたら違うんだろうね
ごめんな、荒らすつもりはないし、もう書き込まない
金持ちの漏れ様は、純正レンズしか受け付けないんだな。とんねるずの石橋貴明氏も同じ仕様のメガネを使ってる。やっぱり見る目がある人は違うんだな。
純正レンズってなんぞ?
737 :
-7.74Dさん:2012/05/27(日) 21:18:56.17
>>735前に数十本の手持ちメガネをさらした者だが君の自慢のメガネも見せてくれないか?
見せてくれたら俺も更に増えた7本を見せるから
NP-65は普通に売れてるね
黒は在庫無し
何処で買ってもレンズなんて同じだ。等級が変わる訳がない。
無知って怖いなwww
直営店でカールツァイス製のレンズを売ってる。これは、眼鏡市場のレンズと同一の物だ。となると直営店で買う意味がない。
本店基地外は信者の振りしたアンチのなりすまし
744 :
sage:2012/05/28(月) 06:09:55.04
>>731 999.9が一番高級そうに見えて、次がIC、最後がJINだね
直営店でセイコーオプィテカル製の両面非球面の値段を訊いてみた。そしたら4万2千円だと言われた。高過ぎて笑ったよ。同じグレードのレンズが他店だと2万千円だ。
>>745 他店とはどこだ?
セイコーの両面非球面が2万千円で売ってる店なら買いに行くぞ
店名出せないならガセ決定
748 :
-7.74Dさん:2012/05/28(月) 15:09:01.56
アー最悪。
ふちなしメガネをつけたままベッドで寝て起きたら、柄が両方とも取れてた。
プラスチックレンズもひびが。レンズ買い替えかあ。
一時期あれだけ流行ったツーポイントなんかがあっという間に廃れた理由のひとつは
ちょっとした日常のハプニングにも耐えられないその脆さにもあるんだろうな
廃れてないって。ツーポイントしか選ばない人も自分も含め結構いるでしょ。
比較的に脆いのは確かだが、掛けたまま寝りゃ縁あったって壊れるときゃ壊れるし
直営店のレンズって驚くほど高い。眼鏡市場と同じレンズなのに倍以上も違う。
ツーポイントは加工に技術が必要だし時間が掛かるので
バイト店員使って数売ってなんぼの安売り店では扱いづらい。
>>753 ナイロールもそうだ。安売り店で買ってはいけない。
>>746 店を教えたのだから勿論、買いに行くよな。公言したのだから絶対にやれよ!やらなかったら責任を取ってもらうぞ!
>>751 そんな程度では絶対壊れないのがi いや、なんでもない
ボーイング757
同伴デートで板長が目の前でビフテキ焼いてくれる店に逝ったんだが、レンズが全然曇らないのは漏れ様正直ビックらこいた。
純正レンズはコーティングも一味違うんだな。さすがセフレ御用達の9999。
760 :
-7.74Dさん:2012/05/29(火) 01:45:30.42
>>759 いつも似たような話でつまらない。コンパニオンや飲み屋の女性との同伴の話なんか興味ない。
純正レンズといっても眼鏡市場と同じカールツァイス製のレンズなのだから、大したことはない。
ここのメガネかけててモテました!みたいな
週刊誌の広告記事のようなネタが大好きだよな
伊達としてのレンズも高いのかい?
少しでもイケメンになりたくてic!とかミクリとかオークリーとかのフレーム探したが
どれもカーブきつくて乱視強いオレ様には無理だった。
もう一生999.9でいいや。
764 :
-7.74Dさん:2012/05/29(火) 20:45:19.23
直営店で売ってるレンズなんて安物に決まってる。ホヤの両面非球面を使ってる俺様が勝ち組だ!
直営店で両面非球面レンズを買った漏れ様が勝ち組に決まってるだろ!隠しマークが有るからバッチリだ!
>>763 カーブがきついのはフレーム?レンズ?
フレームなら、乱視が強いとか関係あるか?
767 :
-7.74Dさん:2012/05/29(火) 20:49:40.74
ガーン
ボーイング767-200
E-767航空自衛隊
ミクリは顔を選ぶよ
>>770 デザイン性の高いものが使う人を選ぶのは当たり前じゃん
>>771 買ったこと無いでしょ? ミクリの場合、デザイン云々以前に、日本人の顔にフィットし難い形状のものが多い。
泉ピン子のミクリは似合っているな
ミクリはアクの強い薄らブスの業界人御用達。
ミクリはピン子にしてもドン小西にしてもテリー伊東にしても
良くいえば個性的でバイタリティにあふれる人、悪くいえば
目立ちたがりでクドいタイプの人に好まれる眼鏡かな
だからといって大人しい色づかいやデザインのものなら
それわざわざミクリで買う必要あるの?ってなるし
少なくとも一般人が気軽に手を出して幸せになれるような眼鏡ではないな
776 :
-7.74Dさん:2012/05/30(水) 13:17:55.98
ガーン
ボーイング777
ミクリじゃないが9999には格好いいセルのナイロールのデザインが少ないね
相変わらず基地外に不自由しないスレだなw
インスパイラル社員
毎日スレ伸ばしお疲れ様です
>>779 キチガイは、本店キチガイと信者の二人だけだ。
999.9みたいな野暮臭いフレームをよく買えるな。しかも数万円も出して。みんな金持ちだ(皮肉)。
>>782 ぜひオシャレな君のお勧めブランドと型番教えてほしい。
俺も782が自信を持ってオススメしてくれるメガネ知りたい
教えて下さい
最高にクールな奴
お洒落な782が最高にイケテルメガネを教えてくれると聞いて飛んできますた。
さぁ早くオススメのブランドと型番を教えてたまえ。
おろ?
予想通り過ぎる答え
つ
788 :
-7.74Dさん:2012/05/31(木) 20:39:58.76
>>787 くだらねー!乙!
マツダ787Bで1991年のル・マン24時間で優勝した。
789 :
782:2012/05/31(木) 21:20:09.15
人に自殺を勧めるなんて、つまらない人生を送ってますね
791 :
782:2012/05/31(木) 22:23:59.92
>>782はDQN臭ぷんぷんだから
icかジャポかカワサキあたりかと思ったが、icだったか(笑)
そんなヤンキー・メガネじゃ地元でさえ笑われるだろ(笑)
数万もって書き方してるしJinsかZoffで
必要十分と思ってる人かと思ってた
個人的には別にそれでも全然構わないとは思うけど
人それぞれの好みにいちいちケチ付けにきて
我を押しつけようとする性格は鬱陶しいと思う
10年ぐらい前のファ板だとユニクロなんかは多数派からは服扱いすらされてなかったけど
今じゃ大分状況変わったなあ
眼鏡業界にも似たもの感じる
ヤンキー『笑』
>>789 のフレームデザインしたのは999.9の三瓶さんだろ
ああいう神デザインできる人なのに最近の999.9のモデルは凡庸というか
目を見張るものがない
>>796 おれは三瓶さん好きだし、幾つか彼のデザインしたフレームを持っているが、神デザイナーでは無いでしょ。
ジャポの笠島氏や、ファクトリーの?氏(しらねw)等の様な、常人には到達不可能な、卓越したデザインの才能があるとは思えない。
ただ、メガネ業界を面白くしようとしたのは間違いないし、掛け心地を犠牲にしないデザインを守ったと言う点では、前二者より誠実だったのかもね。
798 :
-7.74Dさん:2012/06/02(土) 02:02:55.40
神デザイナーとは思わない。
だが、あの作品に関しては神デザインだと思う。
賞も取ったしね。
>>789 カッケーな。
ただし北欧系のシュッとした顔立ちじゃないと似合わなそう。
ふつうの顔だとメガネ浮いて笑われるな。
賞なんて金出して買うのが常識だけど
こういうバカが踊ってるのかw
ノーベル賞ですら、金で買ってると云う傲慢不遜なシナ人現る
803 :
-7.74Dさん:2012/06/02(土) 19:54:37.48
今日、銀座本店で買ったけど、フィッティングしてくれなかった。
受渡日にフィッティングしてくれるの?
店に聞けよ
コミュ障ですか?
フィッティングはレンズ入れてからだろ普通
初メガネだったもので。しかも度なし。サンクス。
808 :
-7.74Dさん:2012/06/02(土) 21:08:41.33
本店デビューの人は常連の人の名前を出すとかなり対応が違ってくるよ。
漏れ様の舎弟や行きつけのママも漏れ様の有名人ぶりに驚いてたわ。
999.9は常連が来たら、馬鹿みたいに態度変わるよね。ホント卑屈だよ。
あれをみると、所詮二流のブランドだなって思うわ。
>>803 そこに出てる写真の男、二丁目のオカマみたいだな。
メガネ・ショップのサイトとかブログにモデルで出てる奴ってなんでキモイ奴ばっかりなの?
デブとか脂ぎったオヤジとかガリとか。
仕事でやってんだから許してやれよ
>>801 グッドデザイン賞を筆頭に賞品絡みの賞は金で買うのが常識ですが?
ノーベル賞といっしょにすんなよ低脳
出展に金が必要なのは事実だけど、コンペ系だと出したからといって上位の賞取れるわけじゃないし
816 :
-7.74Dさん:2012/06/03(日) 15:47:19.75
>>814 ミスユニバースに山田花子が出ても金の力で
フォトジェニックくらい取れるのかwww
だが、おまえのかあちゃんはさすがに無理だろうwww
>>814 賞といえばグッドデザイン賞とモンドセレクションしかないと思ってるクズですね
ただ、こういうの賞でも品質保証を第三者機関に外注してるようなもんだからそれはそれでアリだと思うけど
ホンマに品質に自信がないんだったら出さないし、駄目な製品は普通に審査落ちするよ
昔、松村和子が最優秀新人賞を取ったとき枕営業だと言い切った奴を思い出した
世の中の賞罰は全て裏があると信じ切っている奴は今でも居るんだ
不正があるかどうかはともかく、どの賞でも受賞者のプロモか慰労、あるいは政治操作の目的はあるよ
ノーベル賞なんて国家レベルの政治的意図が受賞者を左右する最たるものだし
(もちろん受賞する人はすごい業績持ってないと選ばれないけど)
純粋に受賞者の実力だけで賞がもらえるなんて思ってる人は童貞でしょ
メガネの話しせいや カス。
じゃあお前からどうぞ。
いや、俺からしよう
以下ループ
いや、俺からしよう
早く土曜日ならないかな。
賞を取ったから良い製品w
自分で判断する能力もないカスが言われるままに買う糞メガネw
かけ心地が良い、高級じゃない、というバブル明けの90年代マーケに
いまだにやられてる情弱が、糞尿たらしてありがたがるボッタクリブランド
それがフォーナインズ
>>809 バカ面下げていろんな店に行ってるんだろうな。面と向かっては言わないだろうが、いい加減に自分の馬鹿さ加減に気がつけ!
ブリッジが高過ぎて微かに視界に入る。ちょっと気になる。
np-65かった人
いる?
純正レンズが一番だ。何故なら金持ちの漏れ様に合うからだ。
信者と本店キチガイって何で馬鹿なの?何でまともな書き込みができないの?誰でもいいから理由を教えてくれ!
基地だからですよ
>>836 ここのフレームありがたがるやつは情弱だから
何も知らない人間を騙くらかして何が楽しいんだ?金をむしり取って何が面白いんだ?意地とか誇りとかがないのか?真っ当な仕事をしないと笑われる。
>>842 奥さんと子供が居るから童貞ではない。あしからず。
>>844 だったらそう書けよ(苦笑)話が噛み合っていない。この馬鹿たれ。
童貞みたいって書いてるじゃん
比喩が分からないアスペですか?
フレーム選びは難しい
散財してしまう可能性がある
直営店で売ってる純正レンズなんか良くない。値段が高いだけだ。
849 :
-7.74Dさん:2012/06/11(月) 22:25:06.00
今日NP-66の納品してきました。めっちゃかけやすい。ここの眼鏡好きだ♪
俺はS110
これも軽くていい感じだよ
納品してきました?
日本語も満足に使えない奴が買ってるのか
さすが残念ブランド
>>849 オレのS-306Tは今週金曜に出来上がるから
渋谷店に納品してくるわ。
な? おかしいだろ?
納品→引き取り、な。
いつものインスパイラル店員が
ブログ更新する気分で書き込んじゃったのかなw
自爆すぎw
客じゃなくて業者とみればさほどおかしくない
日本語不慣れな、フランス人の揚げ足をとって喜ぶ中国人
文法もわからない自称フランス人の池沼が
顔真っ赤にしながらキーボード叩いております
上流イメージ=おフランス
本当に頭悪いんだろうなぁ
納品
引き取りの意味もわからない低脳が買うブランド
フォーナインズ
861 :
-7.74Dさん:2012/06/12(火) 18:23:00.54
中学受験させてもらえなかったくせに
低学歴でメガネって・・・(笑)
>>862 そう言うなよ。言ってる意味が理解できないだけだ。
864 :
-7.74Dさん:2012/06/14(木) 17:57:30.01
30個限定なのにコラボ売れてないね
>>864 ダサイから売れないんじゃないの?俺なら買わない。
アレはヤンキー仕様だけど、昔より田舎のヤンキー減ったからな。
>>866 というかここのフレームは、シルバーにするとヤンキー仕様に見える。
ここのフレームは、中卒御用達だのヤンキー仕様だと言われてイヤになった。
買って後悔してる。
591T売ってない
>>868 フレームってもいろいろタイプあるし、
顔が普通以上なら問題ないでしょ。
チンピラがS-306Tかけてもインテリには見えなくて
やっぱチンピラのままだろうし。
30とか過去最強極少ロットの垂涎鬼レアなのに後悔しても知らんぞ
873 :
-7.74Dさん:2012/06/16(土) 01:13:18.93
俺が4本買ったから残り26本しかないぞ〜
俺とお揃いになりたい奴は急げよ〜
隊長〜! 誰も来ませんっ!!
あたしも1本だけだけど買ったよ
877 :
-7.74Dさん:2012/06/17(日) 22:57:46.15
590tうってねー
879 :
-7.74Dさん:2012/06/18(月) 01:01:46.94
メガネの話しせいや カス。
880 :
-7.74Dさん:2012/06/18(月) 20:05:02.36
キャンセルした
>>880 何故?ヤンキー仕様だからか?それともゴロツキ御用達だからか?それとも三下奴が使ってるからか?理由を教えてくれ。
フレーム折れた
週末買いに行くか・・
>>882 あんた、どういう使い方をしたんだ?滅多に折れないぞ。
顔デカでフロントがプラで
鼻のところが細いモデルだとそこに
応力集中して折れるって眼鏡屋が言ってた
>>883 逆Rの付け根からポキッと逝った
ちょいと調整してただけなんだが・・
S-262Tみたいな細いメタルは油断できんな
でも、残った片方をいじって遊んでるけど
こっちは中々折れんわ
南海キャンディーズの山ちゃんが幅52くらいのオリバーとかミクリのプラかけると折れるわな。
887 :
-7.74Dさん:2012/06/19(火) 22:05:18.37
ガーン( ̄▽ ̄;)
888 :
ゾロ目:2012/06/19(火) 22:06:06.91
本店がどうの純正レンズがどうのと言ってたキチガイが居たけれど、最近めっきり書き込まなくなったな。まあ、いつも同じ内容だからつまらないけどね。
そんな奴の事が気になるぐらいつまんない人生歩んでるんだな
999.9の愛用者って物凄くキモイ!こんな人が来たら速攻で逃げる!
みんな9999なんかやめて卓越したデザインのDJUALにしよう!
マニアって何で気味が悪いの?それともモノマニアと言うべきか?変だ。
ガーン( ̄▽ ̄;)
ダッセー
898 :
-7.74Dさん:2012/06/20(水) 22:35:31.23
ぶひーv(^00^)v
うごうご\(^p^)/
DJUALのデザインにはホレボレするわ・・・999.9も柳氏に教えを乞うた方がいいな・・・
HAZUKIルーペってどう?
>>901 教えてもらったとしてもうまくいくとは限らない。世の中には、何をやってもうまくいかない人間も存在する。何故か必ず失敗する。たとえ成功したとしても遅かれ早かれ必ず失敗して駄目になる。
999.9かけてる人 メガネが歩いてるみたいで異様だよ
デザインどんくさすぎ このブランドも終りだね
プジョー905
906 :
-7.74Dさん:2012/06/22(金) 01:24:39.95
メガネに関する知識がない人は、999.9なんて知らない。というかどうでもいい存在だ。
じゃあみんなで999.9を捨ててDjualのメガネを買おう
チョンがデザインするメガネなんか恥ずかしくてかけられない
ミクリやアイシー買うわ
ミクリやアイシーの方が恥ずかしいぞ。
完璧にかけこなしてれば別だが、ほとんどの人が似合ってない。
最近このブランドのセルしか使ってない所ジョージが最近メタルフレームばかり掛けてるけど、それも999.9なの?
911 :
-7.74Dさん:2012/06/22(金) 22:15:45.46
そいえば 世田谷ベースで ビンテージのフォックスメガネをパリミキでレンズ入れたって言ってたね
912 :
-7.74Dさん:2012/06/23(土) 16:23:54.59
ここは、横幅がある。そのせいかレンズの厚みが物凄く気になる。枠が小さいのも作れ!
DJUAL買えよ
こんなイモくさいブランド もったいつけて登録店しか売らせないんだろ
今日、999.9のある特約店が閉店した。なかなか素晴らしい!
999.9も置いてるお店で新調したんだけど、999.9は全くプッシュしてなかった
知らないふりしていろいろ聞いてみたら、終始あまりオススメできませんねー、という対応
結局、その店でゴリ押ししてた増谷のフレームで作った
>>917 なら何で999.9を扱ってるんだろうね。意味が分からない。
俺はカズオカワムラで作ってきた
今日、閉店した眼鏡屋の前を通った。そしたら店長が作業着を着た複数の人間と話をしながら後片付けをしていた。999.9って売れないのかな?それとも儲からないのかな?
S-46T全体でもう10個ぐらいしか無いってさ
早く廃棄処分すればいいのに
>>917 利幅の大きな商品を勧めるのが(店にとって)良い店員
あとは分かるよな?
なに?店にもボッタクリ価格で卸してんのか。最悪だな。
正に殿様商売だな、
化けの皮剥がれまくっとるし あとは消えるか?
>>924 俺も商売やってるからそりゃ分かるけど、行った店は老舗で、
ものはそんなに良くないけどしょうが無いから置かせてやってるみたいな感じだったよ
まあ、宣伝だけでブランドイメージ確立したことには素直に感心する
そして時代はDJUALへ・・・
>>928 ワンパターンだからつまらない。飽きた。二度と書き込むな。この馬鹿たれ。
>>929 お前もDJUALの良さに目覚めたようだな・・・
931 :
-7.74Dさん:2012/06/29(金) 23:38:48.66
男だけどレディースモデル欲しい。
でも店員に妙な反応されないか気になって踏み出せない。
このブランドは顔の小さい人にはあまり似合わない?
コンタクト持ってなくて、かけた状態があまりわからんかったので、
S-100Tをすすめられるままに買ってしまったんだか・・・
小顔の人や面長の人はきびしいかもね。
エラが張った顔の人や丸顔で顔が大きい人には合わせやすいメガネブランドだね。
とにかくメガネレンズの「横幅の長さ」が基本長いモデルばっかりなんだよねw
俺はエラがやや張った丸顔だけど
幅が無い方が気に入ってる
でも最近は少なくなって来てるね
特にオーバルタイプ
>>933 かわいそうに・・・DJUALという本物の眼鏡を買っていれば良かったのに・・・
937 :
-7.74Dさん:2012/07/02(月) 00:13:30.72
86
>933
昔はスレッドタイトルに「顔デカ御用達」って入ってた気がする…。
自分も小顔なのに買ってしまって微妙。
でもかけ心地はすごく良い!
940 :
939:2012/07/06(金) 12:30:47.35
ちなみにNPー66を買いました。
941 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 13:58:51.64
ドMをこじらせた庶民の物欲マニア向けだな
宣伝戦略に見事につられて、ありがたがってぼったくられてる
まあ、外国ブランドでぼったくられるよりは一応国内に還元されてんだろうから本人がうれしいならいいんじゃないかな
942 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 14:12:05.38
一個買ってみて、わかった ぼったくり
俺もバカだな 実際にぼったくられてみないとわからんわけだ
フィッティングサービスがいいだの満足感があるだの、ドMのリピーター客が幻想にひたるのは別にかまわない
だがな、ひとつだけ言わせてくれ
これ、かっこわるいわ
いやあ いまどき
15万円かけて自分がかっこ悪くみえてることに気づいたときはショックだったわ
943 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 14:22:22.46
日本のカルチャーは、独特なセンスをもつからJロック、JPOP、ビジュアル、アニメ、ゲーム、コミックなど世界的に支持されてるけれどさ
これは流行んねえわ あらゆる意味で中途半端でセンスが悪い
女がかけてないだろ そういうことだ
おしゃれと無縁な人が、機能主義という幻想の付加価値を装着するクラスのオレすごい感のために10万円は安いのか
944 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 14:26:02.96
ぶっちゃけこういうのを10数万で買って、数年も買い替えせずに大事にハァハァしてる人よりはさ
10数万の萌えフィギュアを1年に2〜3体買ってしまうバカのほうが好感もてるわ
>>942 お前が自分に似合わないモデルを店員に上手く乗せられて買っただけ。ウェリントンでも買ってろバカ
946 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 14:45:38.30
おおw こんな時間にかまってくれるヤツが9999のコア層なんか
ね ね フレームで硬派ぶってみるってどんな気分?
947 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 14:47:34.21
まあ おまえも、うすうすぼったくりだってことは感じてるんだろ
おまえも別にわるいやつじゃないってことはわかってるつもりだよ
948 :
-7.74Dさん:2012/07/06(金) 15:01:15.55
9999がかっこよくてお洒落だってって言い張りたい人はいいかげん気づけ
おまえの手間と投資は、渡されるものに対してぼったくりだってことをな
そしてそこを巧みについてきてるんだよ
なにもチョンのダサいデザインの安物でいいなんていってるわけじゃあないんだ
たいしてセンスが良くないものをぼったくりで買ってしまってだまされてみるのもいいが、何度もやるとただのマヌケだよと
>>942 自分のセンスの無さを棚に上げてww
もっと自分の顔についてよく研究して次は自分に似あって男が上がる
眼鏡選べるようになりましょう。
本当にかっこいい眼鏡をかけたいか?それならDJUALを買うべきだ
一度かけたらお前らは二度と偽物の眼鏡など見向きもしなくなる
デザイン性、機能性どれをとってもDJUALが現在の眼鏡のトップクラスと言えるだろう・・・
韓国で磨かれた卓越したデザインセンスと日本の技術力の融合・・・お前らも味わってみろ
韓国(笑)
残念ながら俺はチョン顔じゃないから「韓国で磨かれた卓越し
たデザインセンス」の眼鏡は掛けこなせないわww
ちょっと釣られてDJUALって奴をググったけど
100ぱー無理だわ
センスのかけらも無い
955 :
937:2012/07/08(日) 23:56:37.07
>>938 同じく買ったよ!
見てたら欲しくなった。
カラーレンズにしたから、受け取りが10日後だけど…。
S-86T、これはかっこいいと思った。
悩んで、チタンシャーリングにした。
しょうもない物ひつこく押してくるから韓国って嫌われるんだぜ
眼鏡じゃまだまだ、中国と価格での消耗戦がお似合いだよ。
こんなにアンチが沸くってことはそこそこ良いブランドなんだろうね。
本当のゴミにはアンチも寄りつかないからね。
エラが張ってないから似合うわけがない
959 :
-7.74Dさん:2012/07/11(水) 02:42:29.39
渋谷の直営行こうと思うのですが、店員含め雰囲気どうですか?
行く前から雰囲気が気になるぐらい神経質なんだから
行かない方が無難だと思うけど。
961 :
-7.74Dさん:2012/07/11(水) 11:50:35.56
雰囲気はともかく、店員多すぎね?
いくら土曜日とはいえ、銀座店って多分10人以上はいるだろ?
そんで俺が行ったときは、PM3時ごろで、客は俺含め4人くらいだった
かな?レンズ代が本店ではやたら高いが人件費で食ってるのかな?
他のとある999.9を扱うメガネ屋さんが言ってたのだが、その人が
999.9の社員と話したときに、その方でさえ、レンズは直営店で買う必要
ないですよ。高いから。と言ってたそうな。
レンズ代高いって店員でさえわかってるのね。
成城にある本社行ったことあるけど、なかなかに金かかってそうな建物だったなぁ。
メガネは当たると儲かる商売だね。
こんなん買うぐらいならDJUALの方がマシだな
DJUALダサくていいよね
\ぷげー/
なにが悲しくてDJUALのような糞韓国メガネを買うのか分からん。デザイン、質共に話にならないだろ。
967 :
-7.74Dさん:2012/07/13(金) 15:54:43.54
フィールサンって、売れてるのかね?
サングラス買うなら、他にデザインが魅力的なのがわんさとあるから、
敢えてここのを選ぶ理由が見出せない。
でも、M-10は、いまだに欲しいモデルだな。
普通のフレームに色付きレンズ入れれば
いいような
フォーナインズ、水谷豊が相棒の中で使ってるって話だったけど
この前係長の長い一日って新し目の映画見たら
リンドバーグだったよ。
度が強い人はフィールサンをそもそも勧められない。
普通のメガネにカラー入れたほうがいいよ。って言われる。
ちなみに直営店で買うとレンズの値段は?
だいたい視力が0.01ぐらいでどれくらいですか?
ようやく情弱御用達アイテムということがバレてきたな
おまえら気付くの遅すぎだろ
日本製でフォーナインズ以外のブランドもかけてみたいが、他にろくなのがない。
ジャポニズムも良いとは思うが買うところまでは行かない。
なんか最近どこもデザインいまいちパッとしないんだよな
バカでかいウェリントンが流行りだしたのもあるが
掛け心地を追求するならシャルマンにでもしとけ
>>971 0.04だけど、普通の外面非球面で30,000円位だったような記憶
>>976 高いですね!
買うと何か特典がありますか?
ネーヨ
ボッタクリだって言ってんだろ
ちょっと前までは煽ると必死に擁護するやついたのに
もうこのブランドも末期か
そうだなDJUALの時代だな
フレームだけ買ってレンズ屋に行けばいいのでは
>>976だけど、
>>977 ポイントカードやら、次回のレンズ交換は半額とかあれば嬉しいんだけど、何もなし。
店員さんの数が多いから、気兼ねなくフィッティング調整だけに来店できるのが得点ぐらいかな。
視力検査をきちんとしてくれるレンズ屋とかを知っているなら、レンズはそちらでもいいのでは。
愛眼で優待使用で1.76レンズ5000円だったわ
>>982 純正の亀入り鼻当ての交換が出来る。あとはどうでもいいかな。
この前、鼻当てを交換してもらったら、亀が透かしになってる鼻当てだった。
以前のようなメタル亀が入っているパッドじゃなくて残念。
最近のチープさからして、その内、普通の鼻当てになるんだろうなと思う。
>>985 金属っていうとなにか高級で丈夫そうに思えるけど
実際はpolyesterやシリコンと接合しないといけなくて脆くなる
なにかの拍子にパキっといってグラグラになる
一つの素材で成形できるならそっちのほうがいいよ
加えると、金属だと水洗いしてるうちに
そこから錆?なのか腐食なのか、緑のネバネバををふいたりする
S-86T、カスタマイズした形で使っているけど良いね。
ツインパッドもストレートモダンも、ここちよい。