自称眼科医systemのコンタクトレンズ質問スレ53
2 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 15:21:17
systemたんのホスト1:eonet
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1246710555/13 13 :system ◆systemVXQ2 :2009/07/04(土) 22:25:25 発信元:219.75.238.163
スレ立て乙であります。
IPアドレス 219.75.238.163
ホスト名 219-75-238-163.eonet.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 大阪府
-----------
systemたんのホスト2:bmobile
30 :system ◆systemVXQ2 :2009/07/06(月) 07:53:21 発信元:220.156.132.12
>>27 コンタクトレンズを扱っていて、かつ眼科専門医が見ているクリニックをお薦めします。
IPアドレス 220.156.132.12
ホスト名 bmdk7012.bmobile.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 PHS
都道府県 該当なし
3 :
-7.74Dさん :2012/03/11(日) 21:17:20.86
OMAって無資格だよな
4 :
-7.74Dさん :2012/03/11(日) 22:23:00.38
コンタクトの通販をどう思いますか?
5 :
-7.74Dさん :2012/03/12(月) 00:45:19.35
安全面で不安。
ハード使いですが、カーブを780⇒790に緩めていきました。 まだ淵が時々見えたりします。 いよいよ渡辺眼科に行こうと思います。 EXなのでZの方がいいんでしょうか。 右目だけが不具合でレンズ生活を再開できません。
7 :
-7.74Dさん :2012/03/12(月) 13:02:40.88
8 :
-7.74Dさん :2012/03/12(月) 14:12:40.58
通販でいいじゃん。
9 :
-7.74Dさん :2012/03/15(木) 21:06:37.36
>>6-7 梅田にあるのはワタナベ眼科。
渡辺眼科は津田にある。
10 :
-7.74Dさん :2012/03/15(木) 22:43:31.65
BC(ベースカーブ)って日本語に略すと何ですか?
11 :
-7.74Dさん :2012/03/15(木) 22:48:20.72
これだけ膨大なレーシック被害者を出しておいて 角膜を削るという発想そのものがトンデモと何度もいっているのに いまだに現段階の最高の技術がどうのこうの のたまう業者さま 狂っているとしかいいようがない カルト教信者としかいいようがない 井の中の蛙大海を知らず 角膜は一生再生しないので、一生激痛が続くって事。 脳もおかしくなるんだな。 だから、レーシックなんてやめとけって言ってるの。 ドライアイは治るかもしれないけど、痛みと妙な様々な後遺症は残るよ。 本当に辛いぞ。やりたい人はやればいいけど、親や周りの本当に信頼できる人にじっくり 相談してからにしろ。本当に信頼できる人にな。目、それは一生もの。 心臓、脳、目 よく考えろな。他人は自分の事なんてほんとに真剣に考えてくれてなんかいないぞ
連続装用レンズにチャレンジしたんだけど、週一外しを二週間した後ほぼ毎日外すのを二週間したら白目の充血が目立つようになり始めた上、瞳の左下に血だまりのような2mm大の血管が集中した真っ赤な点が出来たので即外して休養中 花粉症のせいもあるけど、やっぱコンタクトは目に良くないんだなー もっと素敵な高性能コンタクト出ないかな
14 :
-7.74Dさん :2012/03/20(火) 16:34:28.12
>>13 連続装用レンズの終日装用がよさそうですね。
15 :
-7.74Dさん :2012/03/26(月) 01:49:59.34
乱視矯正なしのエアオプつかってるんですが、鏡を見る時に裸眼や眼鏡で自分の顔をみるとシュッとしてるのに、コンタクトして自分の顔をみるとむくんだようにみえるんです。どっちが正しい視界なんですか?
コンタクト関係者以外でエアオプって略す人を俺は知らないな
17 :
system ◆systemVXQ2 :2012/03/26(月) 14:57:16.23
>>15 コンタクトレンズの方が正しいバランスでしょうね。
というか、写真撮ったらすぐわかると思いますが。
18 :
-7.74Dさん :2012/03/26(月) 21:18:56.31
MPSのうち、スタンドアロンテストのみで認可条件を満たしたものを教えて頂けますか?
19 :
system ◆systemVXQ2 :2012/03/27(火) 11:58:08.11
レニューシリーズはOK。エピカコールドシリーズもOKと言われています。
アイシティで安くレンズを購入して、フィッティングが悪いので二回レンズを変えました。 時々ふちが見えるのが気になります。 アイシティではこれ以上のフィッティングが限界のように感じます。
二週間コンタクトの期限とは材質の自然変化(開封して中和液で保管等)の期限なのか?装用による変化、損傷、変形などの期限なのか? 週一しか付けなくても二週間で劣化しちゃうのかな
23 :
-7.74Dさん :2012/03/31(土) 18:33:24.98
>>21 ふちが見えるのはハードの宿命。
サイズを大きくすれば縁が見えにくくなるけど、別の問題が出ることもある。
24 :
-7.74Dさん :2012/04/06(金) 17:43:39.55
ムコスタ点眼液に関するSystemさんの私見をお伺いしたい。
25 :
system ◆systemUniQ :2012/04/07(土) 10:22:47.42
苦くて使いにくい。 外見もきもい。 ジクアスと同等の効果としても、ジクアスの効果自体限定的。 結局、ジクアスにしてもムコスタにしても大したことない。 ヒアレインでダメなら素直に涙点プラグしようよ。 てとこです。 ティアバランスとジクアス混ぜ混ぜは、症例によってはそれなりに有効ですが、 それなり、に留まります。
自覚的には効く人は効くような気が…プラセボ効果?
27 :
-7.74Dさん :2012/04/07(土) 11:16:10.26
大きな病院の眼科医はドライアイやレンズに関しては興味ないようですね。
口調に違和感
30 :
-7.74Dさん :2012/04/07(土) 21:14:29.35
坪田教授のようにドライアイに興味ある眼科医もいる
基本爺医の食い扶持のために用意されてるようなもんだ
32 :
-7.74Dさん :2012/04/10(火) 17:38:35.60
system本人が予想できたんだけど、2ちゃんで言っていいのかな? 本人でも本人じゃなくても、発表するのはヤバい? 本名じゃなくて、病院名だけでも書こうか?
33 :
-7.74Dさん :2012/04/10(火) 17:43:58.99
>>25 こいつヤベェよ
初心者歓迎スレの荒らしじゃんW
初心者の質問に対して、そんな愚問には答えねぇみたいなこと書いてるし
ムコスタは苦いからやめとくとして ヒアレインとジクアスはどう使い分ければいいんだ? とりあえず両方使ってみるしかないのか?
まだやってたのかwリアルに吹いた キモいおっさんだなーと学生の頃思ってた俺も 今じゃ社会人
36 :
大阪神戸奈良 :2012/04/10(火) 18:36:51.68
価格が安くて、空いてるコンタクト店があれば教えてください。 交通が便利なら、旅行を兼ねて出かけます。
>>32 本当に医者なら晒しても大丈夫
むしろこのスレの性質的には必要
一般人だと微妙
38 :
-7.74Dさん :2012/04/10(火) 22:42:07.87
まず、systemは兵庫県だ
いきなりウソがバレてるなsystem
ちなみにYouTubeの中学生追跡動画の時に投稿者特定出来る書き込みがあったけど 何の音沙汰も無いのでセーフらしい
41 :
-7.74Dさん :2012/04/11(水) 00:23:46.61
どうでもいい どうせ自分を医者だと思わせたいsystemの自演だろ
43 :
system ◆systemUniQ :2012/04/11(水) 10:17:35.86
>>34 併用が原則でしょう。ただ、ジクアス1日6回を正直にやると
ヒアレイン入れるヒマない場合もありますが。
その辺は「医師の裁量」で個人に応じた指導になります。
>>38 そーか。ここは兵庫県というのか。人生、まだまだ学ぶべきは多いということか。
てか、イマイチ兵庫県にコンタクトレンズ、角膜で名が知られた専門家って
いない気がするんですが。
もちろん、学会活動はなくてもまじめにレベルの高い診療をしている先生は
たくさんおられるでしょうが。とりあえず面白そうなので続けてください。
44 :
-7.74Dさん :2012/04/11(水) 22:53:12.49
>>43 いやいや、お前に言ってねぇから
初代systemのことだから
お前が完全に偽医者だって分かってるから
初心者歓迎スレでも行ってろ
初代も何もsystemなんて医者は い な い
>>43 AOセプトクリアケアで洗浄後にレニュー、エピカなどに入れ替えると
レンズが汚れています。
ウガイだけではなくオテテを洗っているにもかかわらず
レンズが汚れているのが許せません。
>>44 が悪いのでしょうか?
47 :
system ◆systemUniQ :2012/04/13(金) 10:13:09.12
>>46 クリアケアは消毒剤です。
擦り洗いをしていないのであれば、当然汚れは残ります。
2週間程度の使用なら問題ないレベルの汚れ、というだけです。
48 :
-7.74Dさん :2012/04/13(金) 22:25:22.53
視力検査で、近視は低矯正で合わせますが、遠視も低矯正(レッドグリーンでグリーン)なのですか?
>>47 相変わらず、AOセプト無印とクリアケアの違いがわからない自称眼科医。
50 :
-7.74Dさん :2012/04/14(土) 00:38:42.61
system先生(爆笑)
>>47 ありがとう。
毎日装用するわけではないので
クリアケアの「ピリッ」とした染みる装用感を
メジャーなMPSに漬けることで軽減できるかと思って。
52 :
system ◆systemUniQ :2012/04/14(土) 08:13:54.67
>>48 調節を少なくする方向、つまり網膜より前方に焦点が来るように合わせるのが
基本ですから、近視であれば低矯正、遠視であれば完全〜過矯正にします。
レッドグリーンの判定は焦点と網膜面の関係で決まりますから、近視と同じです。
ただ、レッドグリーンはごく限られた補助手段でしかありません。頼らないように。
>>51 それはすすぎ液(ソフトウェアプラスなど)ですすぐ事で改善されます。
その際、こすり洗いも同時に行うと汚れも取れて良いでしょう。
多目的用剤でも、装用前に十分すすぐことは大変大事です。
いよいよ来週ワタナベ眼科へ行きます。 医師がフィッテインングを見ていただくのは機械か何かで見るんですか?
54 :
system ◆systemUniQ :2012/04/14(土) 09:58:13.73
それでこの人はこのレンズでこのカーブがいいとわかられるんですか? いい検査員に出会えず、不信感でいっぱいです。失礼な質問で申し訳ありません。
56 :
system ◆systemUniQ :2012/04/14(土) 22:48:30.62
>>55 わかりますが、一生懸命見ているのはカーブではないです。
カーブの適否は判断の以前の問題で、レンズデザインが目に合うかどうかが問題です。
このレンズ、どこがぴったり来ないのか、どのレンズに変えればいいのか、
あるいはどこのパラメーターをどう修正させればいいのか。
このまぶたなら直径を上げるのが正解か逆か。であれば周辺部の前面をどうすべきか。
非球面にすべきか、後面トーリックを考えるか、はたまたベベルトーリックか。
わからねばならない点はいくらでもあります。それを反映した処方を行い、
思った通りの結果が得られた時、眼科医はハードレンズ処方にハマるのです。
それでもなかなか一回ではベストフィットにならないのがこの世界ですが。
結局は処方者の技術と良心(どこまでベストフィットを追求するか)です。
手術のスキルが無い ものもらいも治せない そんな時眼科医はコンタクト処方に目覚めるのです
58 :
-7.74Dさん :2012/04/15(日) 04:32:00.82
>>54 の患者の顔の高さ、実際の診療ではもう少し下げるよね
それはともかく、systemが医者か否かだが…
こいつはおそらく医者だね。
次点として、CL診療に長けた医師の小間使い辺りかな。
俺はsystemをCLメインの眼科医として捉えるわ。
でも、また調子に乗ってケーキ焼こうかなんてレスはしないでくれよ。
ところで、systemさんは専門医の更新ちゃんとしてるかい?
59 :
system ◆systemUniQ :2012/04/15(日) 08:48:58.63
>>58 してます。おかげさまでふつーに仕事してれば
勝手に点数は溜まりますので。
とはいえ、いつまで続けるかをそろそろ考え始める時期かも。
ただいるだけでも、後続の邪魔になるわけで。
おはようございます。 強度近視でハード使用者としては、CL専門のお医者様がおられると本当に助かります。 メガネだと疲れやすく、視力もしっかり出ないので。 56の文章を読んで納得しました。 普通のレンズ屋ではまずレンズを客が選び、それで無理やりカーブを合わしていきますから、ベストフィッテイングができないのが当然ですね。 私の場合はEXよりZの方がいいのかも? とにかくワタナベ先生に見ていただきます。
うちの病院も時々ソフトで眼にアメーバが繁殖した若者が入院してくるらしいです。 別の知人はワンデーをしたまま何度も寝てしまい、角膜内皮細胞が減って、レンズができなくなった人も。 いかにコンタクトの知識がなくいい加減でトラブルが多いか・・・ なかなかきちんと教えてくれる人もいません。 店に聞くと、特定の商品を売りたがりますし。 このスレは感謝しています。
>>61 ワタナベ先生に是非このスレの良さを伝えてくださいね
ワタナベ先生を受診しました。ワンデー乱視用を薦められました。 ワンデーモイスト乱視用。3日前に新発売とか。 ソフトって使用感はいいですが、見え方はそれなりですね。
64 :
system ◆systemUniQ :2012/04/15(日) 18:54:56.16
>>63 ソフトだからなのか、目の負担を避けるためにゆるめの矯正にしたからなのか。
今度受診されたときにでも聞いてみてください。
ワンデーアキュビュー乱視用は、ワンデーアキュビューモイスト乱視用の登場に伴って
ディスコンになるんじゃなかったかな。
65 :
-7.74Dさん :2012/04/15(日) 19:44:27.77
systemって田畑じゃね?
久しぶりにいいお医者さんに出会いました。 裸眼とレンズを入れた眼を細かく見ていただきました。感動! 説明も目薬のことまできちんとされ驚きました。 systemさんご紹介いただき、ありがとうございます。
>>58 集合も知らない、高校の数学レベルが理解できない医者がいるかwww
久々に大笑いさせてもらったわ。
素敵な眼科医を迷える患者に紹介する眼科専門医を必死に演出するも あと一歩のところで及ばないスティーブ
必死だなw
70 :
-7.74Dさん :2012/04/16(月) 19:12:01.67
医者なし検査ってどこまで? 朝一、医者がくるまえに検査したら医者なし検査? また、昼の診察30分前にしたら?
2年前に眼科行って検査受けた処方箋によって作った眼鏡(見え方は悪くはなっているが一応現役)の 処方箋を元に通販で購入したコンタクトをかなり久しぶりにしてみたら 眼鏡を掛けてる視界よりも何故か見えにくくなっていました また通販で購入する場合、2段階くらい強めのものを買えば大丈夫ですかね?
72 :
system ◆systemUniQ :2012/04/16(月) 23:17:59.83
>>70 どこまでではなく、医師の指示下でなければ検査はできません。
存在しない医師は指示を出せません。
>>71 むちゃくちゃですな、としか言いようがないです。
大丈夫なんかないです。
眼科で相談してください。
自分の目なんだから好きにしていいんじゃね ほっといてやれよ
74 :
71 :2012/04/17(火) 01:34:17.82
>>72 やっぱりそうですよね^^;
転居したもので近所に一軒しか眼科がなく
そこは残念ながらコンタクト購入も込みらしく
嫌な予感がしたものでこちらでお聞きしてしまいました
ありがとうございます
75 :
-7.74Dさん :2012/04/17(火) 13:10:51.60
じゃあ、医師なし検査ばっかだな 医師が出勤する前に初診の検査したり
>>75 だって準備に忙しいはずの時間帯に自称眼科医が書き込むくらいですからwww
メガネを作る時の処方箋とコンタクトを買う場合に出してもらう 処方箋って同じものでしょうか? コンタクトの場合は色々と検査しなくてはいけないっていうのは承知しているんですが 近隣の眼科はどこも2回通わないと処方箋を出してくれないところばかりです・・・ 逆に今まではコンタクト用でも即発行してもらってたところばかりだったので土地土地によって(転居等しています) ここまで違うのかと驚いていますが本音を言うと、メガネ用もコンタクト用も処方箋は同じものであるなら 何回も通いたくは無いのでメガネ作ることにして検査してもらおうかとも思っています。 良かったらこの処方箋の件につきましてアドバイス頂ければと思います。 ちなみにコンタクトは初心者ではありませんが、1年ほどはコンタクトを使用していなく 且つ視力も1年前よりも下がっています。なので度数合わせの意味合いで検査したいのですが・・・
そうきたかw
>>77 メガネの処方箋とコンタクトの処方箋は違うよ。
・メガネの場合(例)
sph cyl ax add
R -2.00 -0.50 180
L -2.00 -0.75 180
PD 64
・コンタクトの場合(例)
レンズ種:メニコン 2WEEKプレミオ
BC POW BIA CYL AX
R 860 -2.00 14.0
L 860 -2.25 14.0
メガネとコンタクトでは、必要なデータが違うので、
メガネの処方箋でコンタクト、またはその逆、というのは出来ない。
メガネには、瞳孔距離(PD)と言うデータが必要。
コンタクトには、レンズ種、ベースカーブ(BC)、サイズ(BIA)のデータが必要。
上の例は、同一人物に対して処方された、メガネとコンタクトの処方箋。
全く違うでしょ。
80 :
79 :2012/04/20(金) 23:17:11.29
数値の表示位置ズレは、入力慣れしていない、と言うことで・・・ ゴメンネ(^^ゞ
81 :
system ◆systemUniQ :2012/04/21(土) 08:10:54.95
通販でも、処方箋で買って、レンズケア、定期検診きちんとやれば 問題ないだろ。
83 :
system ◆systemUniQ :2012/04/21(土) 10:33:35.88
>>82 おっしゃる通りです。
対面販売だけにすべき、通販は禁止、という主張に対して
いつも私は反対しています。
ただ、実際にはよく説明したはずなのに定期検査に来なくなり、
処方箋なしで通販購入を続け、トラブルを起こして初めて再診、
という患者さんも時におられ、がっかりしてしまいます。
処方箋の義務づけが必要、ということなのでしょう。
アメリカではとっくの昔に法制化されていることですが。
>>83 アホすぎる。
処方箋=対面販売なんだが。
処方箋が何かわかってたら、こんな馬鹿な書き込みしないって前も言われてたよな、偽医者。
眼鏡の処方箋のこともわかってなかったし。
85 :
-7.74Dさん :2012/04/21(土) 22:14:35.41
SYSTEM先生(爆笑)
86 :
-7.74Dさん :2012/04/21(土) 22:27:52.48
アキュビュー アドバンスとかのシリコンハイドロゲルと、普通のアキュビューって相当違うんですか? いまもなお普通のアキュビュー使ってて、今日新しく買ってしまって後悔してます。
87 :
system ◆systemUniQ :2012/04/22(日) 09:01:53.66
>>86 シリコーンハイドロゲルの方が乾燥しにくく、酸素透過性が高く、蛋白汚れが付きません。
そのかわり、やや硬めであり、化粧品などの脂質汚れに弱い欠点もあります。
現在ではシリコーンハイドロゲルを第一選択として、ダメなら従来素材を考える感じですね。
>>84 突っ込む気にもなれない。やれやれ
88 :
-7.74Dさん :2012/04/22(日) 09:10:18.10
いつも買ってる眼科が高いので他のとこで買おうと思って、処方箋を出してもらったんだけど 間違えて2ウィークの処方箋にしてしまいました (2年前まで2ウィーク使ってたので) このデータをワンデーに流用できないでしょうか? 因みに2年前に出したワンデーの処方箋はBC900、PWはR-6.0 L-7.5 こないだ出してもらった2ウィークはBC870、PW R-6.5 L-7.5 でした
ハードで眼科医の指導のもとで一週間使えるレンズがありますが、実際どんな人が使えるのですか? 寝るときまでハードが必要と思いませんが・・・
90 :
-7.74Dさん :2012/04/22(日) 10:17:23.58
>>87 角膜の細胞は増えず欠落していくのみとききましたが、従来のレンズはそれを助長するのでしょうか?
気にしないレベルの差異ならいいのですが
>>87 最近、逃げるのを覚えたsystem
眼鏡の処方箋(指示書にあらず)は覚えてたかい?
それといくらシリコンでもそれとタンパク汚れが付かない訳じゃないから。
少ないと0は違うんだが、デジタルで考える自閉症には理解できないって本当なんだね。
そういうミスするから、偽医者だとすぐばれる。
92 :
system ◆systemUniQ :2012/04/22(日) 12:40:27.79
>>88 レンズの種類が変われば、最適なカーブも度数も変わります。
あるレンズでOKなデータが、他のレンズでは目に有害なこともあります。
>>89 必要のある人。当直があるが仮眠もする看護師、医師とか
消防、警察関係とか。
>>90 十分な酸素透過性を持っていれば問題ありません。
従来素材であっても、含水率が高い、あるいは大変薄ければOK。
38%含水なら中心厚さ0.04mm(近視用の場合)あたりが1つの目安です。
93 :
-7.74Dさん :2012/04/22(日) 16:30:49.11
先日眼科にいって、眼科コメディカルって名刺の人から目薬さされましたけど、眼科コメディカルって目薬さしていいんですね。 私も眼科コメディカルになりたいなぁ。
ワンデーのコンタクトって使い捨てしてる限りは、感染症の可能性は低いよね。 他に、考えられるトラブルってどんなのがある?
95 :
system ◆systemUniQ :2012/04/22(日) 17:04:35.93
>>94 装用時にレンズ下に異物が入り、そのままにしていて
あるいは目やになど柔らかな異物で気がつかなかったために
目の表面に傷を付けたり、炎症、感染を起こしたりという例はあります。
少しでも異常を感じたら、新レンズに入れ替えてください。
あとは乾燥などのマイナーなトラブルですね。
96 :
-7.74Dさん :2012/04/22(日) 18:05:59.34
>>93 コンタクト扱ってる某眼科の光景だけど、
医師の指示の下での検査(視力・視野・眼圧など)、
患者のコンタクト洗浄・装着・装脱、
トライアルレンズの洗浄と患者への装着・装脱、
目薬などの点眼、
会計処理、
コンタクトなどの業者へのオーダー、
場合によっては水回りの掃除などあるようです。
華やかさや憧れだけでは難しいけど、以上の事実を知って眼科コメディカルを希望するなら○です。
97 :
system ◆systemUniQ :2012/04/22(日) 19:13:13.20
法的には問題なんですけどね・・・
98 :
-7.74Dさん :2012/04/22(日) 21:56:07.28
無資格検査員の点眼は違法なのでは?
>>97 偽医者が医者を名乗ってるのも違法ですよ
実害がない限り逮捕はされませんがね
逮捕されなきゃ違法じゃ無いと思ってる偽医者さん
むしろ違法じゃないコンタクト眼科があるなら見てみたい
ハードでパワーを落としたレンズを作りますが、カーブは変わりますか? 同じレンズで、−6 ⇒ −5.5です。
102 :
system ◆systemUniQ :2012/04/23(月) 08:28:00.67
>>101 微妙なところもあるのですが、通常は変わりません。
103 :
-7.74Dさん :2012/04/23(月) 13:16:58.11
無資格検査員(眼科コメディカル)も、コンタクト眼科で働いていたら医療従事者になるのですか?
104 :
system ◆systemUniQ :2012/04/23(月) 15:02:18.02
105 :
-7.74Dさん :2012/04/23(月) 17:45:24.31
>>104 ありがとうございます!
さすがシステマ先生!
キレていらっしゃいます。
Zが曇りやすいというコメントが多いのは非球面レンズだからですか? しっくりいったという声を聞きません。
107 :
system ◆systemUniQ :2012/04/23(月) 22:00:32.20
>>106 うまく合う人にはとてもよく合います。
ただ、合わない人がそこそこ出てしまうレンズデザインでもあったということで
相手を選ぶレンズと言えるでしょう。
非球面だったら全部そうというわけではありませんし、成功率の違いもあります。
非球面は逃げの余地が少なめなので、合わない相手を見切る処方技術、
合わないことを説明する能力が必要です。まあ、どんなレンズもそうなのですが。
私は円錐角膜以外は球面を基本にしてますので、あまり詳しいことは言えません。
アスフェUVを試したら付け心地はよかったのですが、視力がEXと比べると−0.5ぐらい出ませんでした。 度数を上げてアスフェにするか迷うところです。 ハードは難しいですね。
109 :
system ◆systemUniQ :2012/04/24(火) 11:04:02.82
>>108 レンズの種類が変われば、必要な度数も変わります。
それは別に優劣ではありません。
LWEがある人にはどのCLがいいでしょうか?
111 :
system ◆systemUniQ :2012/04/24(火) 17:39:49.89
>>110 lid wiperですか? 柔らかめの従来素材SCLで、できれば1dayかと思いますが、
きちんと比較した経験はありません。ドライアイが絡むのでシリコーンハイドロゲルが頭に浮かびますが、
物理的な負荷が大きく係わっていると考えられますので、柔らかさ優先、低Modulus路線かと。
>>111 ありがとうございます
具体的には2weekでは何がおすすめですか?
113 :
system ◆systemUniQ :2012/04/24(火) 18:01:43.43
これも比較したわけではありませんが、入手しやすさと柔軟性から、 2Week Acuvueを第一選択にすると思います。 1Dayなら1Day Acuvue Moistかな。
2weekのコンタクトはいわゆるハード、ソフトのどちらなのでしょうか?
115 :
-7.74Dさん :2012/04/24(火) 21:38:48.81
116 :
system ◆U/4pDyZuYM :2012/04/24(火) 23:53:23.45
>>114 前の方も言っていらっしゃいますが、断然ソフトです。
久しぶりにこの板覗いたけどこのスレ復活してたのか しかもsystem氏まだ頑張ってるし 相変わらず叩かれてるようだが、system氏乙と昔助言貰った事がある俺が言っておく
メニコン以外のハードは汚れやすい印象がありますが、コートされているからでしょうか?
119 :
system ◆systemUniQ :2012/04/25(水) 10:35:14.25
>>118 そうとは限らないと思いますが、差が出るとしたら、おっしゃるとおり、
表面処理によって親水性が高くなっているからでしょう。
表面処理がないと、時にレンズ表面に脂質が付いて撥水してしまうのです。
ただ、表面処理なしでもフィッティングを改善し、まぶたへの刺激を減らしてやると
装用感とともに脂質汚れが改善することも良くあるので、表面処理だけに頼るのも
どうかと思います。
表面処理が取れてきたら寿命になってしまいますし、表面処理を
保護するために、研磨剤入りクリーナーが使えないこともあります。
研磨、修正も出来ませんし、そのくせ細部のデザイン指定できないし。
最適化したフィッティング、レンズケア、眼疾患チェックにもかかわらず
撥水してしまう症例にのみ、私はメニコンを処方しています。悪いレンズではありませんが。
120 :
system ◆hN2uuNqrYk :2012/04/25(水) 13:48:50.74
つまんねぇな
何が?
HCLで、さほどスティープではないのにレンズ下の気泡が消えないことがあったんですが これはどういう原因があるんでしょうか?
systemさんはHCLの場合、どのメーカーをまず処方されますか?
124 :
system ◆systemUniQ :2012/04/26(木) 17:31:17.89
>>122 涙液交換が悪いわけですから、本当にタイトでないのであれば
エッジリフトが不足している、光学部と周辺カーブのつなぎがうまくできていない
(ブレンド不足)といった原因が考えられます。非球面レンズであれば
中間周辺部がタイトになっている可能性もあります。
角膜の形状異常も一応確認する必要がありますね。
>>123 サンコンタクトです。
サンコンタクトにすれば不具合はすべて解消なんでしょうか?
んなわきゃーない
127 :
system ◆systemUniQ :2012/04/27(金) 12:42:56.33
>>125 >>119 に書いたとおり、サンコンタクトだけでは片付きません。
特に遠近両用ハードだと、東レやアイミーも外せない選択肢になります。
128 :
system ◆systemUniQ :2012/04/27(金) 18:12:25.14
今から5月10日までアクセスしません。 また、溯って質問に回答することもしません。 その間は、他の回答者の方に質問して下さい。
130 :
-7.74Dさん :2012/04/29(日) 11:50:17.06
131 :
-7.74Dさん :2012/04/29(日) 14:28:20.95
132 :
-7.74Dさん :2012/04/29(日) 16:01:40.27
自称先生のsystem ◆systemUniQ (爆笑)
入院中はネットから遮断されて病状悪化
ネットで3000もせずに眼鏡買えた 通販はやすいねぇ
135 :
-7.74Dさん :2012/04/29(日) 23:50:03.93
強度の近視とかを除き、中高年はコンタクトいらんだろ?
136 :
-7.74Dさん :2012/04/30(月) 03:26:13.65
合わないのに無理してコンタクトにすることもないと思う。
137 :
-7.74Dさん :2012/05/06(日) 21:44:51.91
ハード暦20年、ワンデーに変えて2ヶ月です。 今までになかった頭痛に悩まされています。 一般的にソフトはハードに比べ酸素透過性で劣るそうですが、 それだけが頭痛の原因とは考えにくく、 しかし頭痛がするようになった時期を考えると、 コンタクトレンズをハードからソフトに変えたこと意外、 思い当たることがないのです。 病院でCTを撮ってもらった結果は異常なしです。 ソフトを使用した感想は、ハードのようなゴロゴロ感はなく、 目元が軽い感じ。 でも貼り付き感がすごいですね。 乾燥もしますし、ハードのときより目薬をさす回数が増えました。 ハードからソフトに変えて頭痛がした経験のある方いらっしゃいますか?
138 :
-7.74Dさん :2012/05/06(日) 22:22:36.62
>>137 見え方の質はどうですか?ハードレンズほどハッキリみえますか?
139 :
137 :2012/05/07(月) 03:42:00.77
>>138 ハードレンズのほうがよく見えます。乱視のせい?
度数がきつすぎるか、乱視が矯正されていないのが原因では? ワンデーだと近くも遠くもはっきり見えなくて、気もちが悪くなってやめました。 ハード一筋です。
141 :
137 :2012/05/07(月) 10:41:21.43
>>138 >>140 酸素透過性云々より見え具合の問題でしょうか。
ワンデーを続けるか新しくハードを買うか悩んでましたが、
かなり気持ちがハードに傾いて来ました。
しかし、ソフト疑う前にCTやるとはね 普通ソフトが合ってないかなと もう一度眼科行くとこじゃねw まぁ検査してもらうことは良い事だけどね 何でも早期発見大事だしw
137さん> 見え方はどうですか? 手元がきついとか、遠くがはっきり見えないとか。 自分は乱視矯正できなくて焦点がどこにも合わずに疲れました。 4時間でギブアップ。
コンタクト変えてから頭痛がすると思ったのに なぜまずそのコンタクトをやめてみようと思わないのか? CTって大量被曝だぜ
でも何かの病気かと思われたのでは? 大きな病院に行くとCTですよ。
そりゃ器械買ったら費用回収しないと
147 :
-7.74Dさん :2012/05/07(月) 21:57:46.35
>>137 ワンデーはトーリックタイプを除き乱視分も近視分で矯正するが、
ハードは近視分はレンズ度数で乱視分は固いレンズで矯正するから必要以上に度を強くしないし、
見え方の質もいいので、頭痛になりにくいんだと思います。
148 :
137 :2012/05/08(火) 00:41:45.53
>>142 >>144 この2ヶ月いろいろ考えたことをまとめて書いたので、
頭痛がするようになってすぐ
ワンデーを疑ったと受け取られたようですが、
病院に行ったときはまだ、
コンタクトのことは思い浮かばなかったんですよ。
ハードからソフトに変えたとはいえ
長年コンタクトを使用していて、今まで頭痛に悩まされた
ことがなかったので。
>>143 40代に突入して、老眼が始まっているので
ハードでも手元は見えにくくなってきてました。
ただ、初めてワンデーを処方してもらったとき
あれ?こんなもんだったかな?と思いましたね。
ハードだったらもう少し見やすかったような・・・。
皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
今日は一日メガネで過ごし、頭痛もありませんでした。
コンタクトはやっぱりハードに戻します。
お仕事用のゆるいハードを作ると手元が楽になりますよ。
28歳だけど、動体視力が落ちてきたなぁ 高性能な義眼みたいのできないかな
151 :
-7.74Dさん :2012/05/12(土) 11:02:52.50
高性能な義眼、追っかけAF、3D追っかけAFを同じ扱いで考えると同時に高性能になると・・・・見方によれば立派な軍事技術じゃん。
152 :
system ◆systemUniQ :2012/05/12(土) 11:18:03.87
眼球の場合、輪郭抽出、水平垂直検出など、部分的な情報処理能力も作り込まれてますから、 そりゃあ高性能な上、上位とのインターフェース、反対眼との協働も必要ですから、 10年とかのタームではまったく不可能でしょう。30年でもたぶん無理。
飛蚊症は改善できないんでしょうか?
154 :
system ◆systemUniQ :2012/05/13(日) 13:31:47.46
>>153 飛蚊症は診断名(病名)ではなく、症状名です。
したがって飛蚊症を改善できるかどうかは、その症状の原因となった病気
(あるいは生理的変化、老化)によります。
例えばぶどう膜炎による飛蚊症であれば、消炎することによって改善するでしょうし、
硝子体出血による飛蚊症であれば、さらにその出血の原因疾患を治療すれば
出血自体はある程度吸収されるでしょう。
老化に伴う硝子体変化、例えば硝子体の部分的融解や後部硝子体剥離による
飛蚊症、あるいは最初から硝子体が完全に透明でないことによる飛蚊症
(生理的飛蚊症、硝子体動脈遺残など)であれば、物理的に硝子体を除去することで
改善できますが、手術自体に伴うリスクと共に、術後効率に白内障を併発しますから、
元が取れません。残念ながら多くの飛蚊症はこれらの原因によります。
155 :
system ◆systemUniQ :2012/05/13(日) 13:32:57.81
× 術後効率に白内障を併発 ○ 術後高率に白内障を併発
老化に伴う飛蚊症のようです。 観劇時にも気になり始めました。 だんだん増えてくるんでしょうね。
157 :
system ◆systemUniQ :2012/05/13(日) 20:39:54.62
>>156 原因が増えない限り、勝手に増えるものでもありません。
ただ、硝子体中の混濁が網膜に影を落として見える、一種の影絵ですから、
これから日射しが強くなると目立つようにはなるでしょう。
また、硝子体は柔らかいですから、混濁の位置も一定していません。
混濁の移動に伴って、濃く見えたり、形が変わったりすることもあります。
ただ、1日で5倍、10倍に増えるようなことがあれば、それは新しく何かが
起きていると考えられますから、すぐに眼科を受診して下さい。
いずれにしても、一度は眼科を受診して精査を受けられると良いでしょう。
158 :
-7.74Dさん :2012/05/14(月) 12:18:40.48
サンコンタクトは涙液交換に重きをおいているようですが、 他社ハートに比べ、酸素透過が著しく低いのが気になります。 今後も長年コンタクトにお世話になると思うのですが、 きちんと定期検診に行っていれば心配はないのでしょうか?
サンコンタクトにすれば、レンズのずれや異物感はなくなるのでしょうか? 知人は小学生からサンですが、全く問題なし。 ただスペアレンズが簡単に作れないと言っていました。
160 :
system ◆systemUniQ :2012/05/14(月) 13:11:35.70
>>158 ハードコンタクトレンズは角膜被覆面積が小さく、しかも動くので
常時被覆される部分はさらに小さく、しかも涙液循環が多いので
素材の酸素透過係数(Dk値)はあまり高い必要はありません。
20(単位略)程度で十分ではないかな。
ただ、フィッティングやその目の条件にもよりますから、定期検査時に時々
(初回処方時、あとは数年〜十数年ごとで十分)角膜内皮検査をしてもらってください。
大昔のPMMA素材でもなければ、まず問題ありませんが。
合う合わないは処方者の技術次第なのでなんとも。サンの場合、修正で合わせるとスペアも、
紛失時の再作も技術者の手による修正でやり直すことになります。カスタムメイドでパラメーターを
指定する方式にすると、同じデータのレンズを直ちに作ることが出来ます。サンは技術者による修正が
一つの売りですが、その理由から私は修正なし、パラメーター変更で対処、処方しています。
サンの無料交換は1回だけなので、それ以上のパラメーター変更費用が眼科負担になるのが玉にきず。
その分、真剣に処方するので処方技術は上がります(笑)
161 :
-7.74Dさん :2012/05/14(月) 18:14:59.92
レーシック業者が 「コンタクトは危険」「コンタクトは20年以上できない」 と、コンタクト長期装用者の角膜内皮細胞が激減した画像とか乗せててガクブルです。 実際は「酸素を全く通さない」コンタクトの長期装用者の画像だったりするカラクリもあるようですが、 今のコンタクト、特にハードなら、心配しすぎなくていいんですかね?
158です> なるほど、ありがとうございました。 サンの無料交換は一回だけなんですね。 最近できた天下茶屋の松本眼科もサンを処方しています。 緑内障の手術もしているそうですが。
163 :
system ◆systemUniQ :2012/05/14(月) 23:02:47.76
>>161 心配しすぎ無くていいです。
というか、世界的に見て、日本の角膜内皮に対する関心は異常です。
まあ、私、大きな顔して言えない立場ではあるのですが(笑)
164 :
-7.74Dさん :2012/05/15(火) 12:04:46.85
連続装用や終日装用オケ!とうたっいても 実際は「なるべく短い時間で」「12時間程度で」 と言われている現状ですが、 連続装用までは期待しないとして、 起きている間すっとつけてても、本当に全く問題ないコンタクトって そのうち開発されますかね〜
165 :
system ◆systemUniQ :2012/05/15(火) 12:44:17.49
今でも、きちんとケアして、不調があればすぐ外し、眼科を受診するようにしていれば 起きている間ずっと付けててもふつーは問題ありません。症例しだいですが。 ただ、異物を入れていることは確かなので、時間が短いに越したことはなく、 使わないのが一番安全ではあります。裸眼と全く同等の安全性には なかなか到達できません。
>>164 現存の中ではシリコン(特にワンデー)が一番いいでしょうね。
シリコンワンデーとハードはどちらに軍配? 160の説明だとハードかと思ったんだが。
168 :
-7.74Dさん :2012/05/15(火) 16:25:58.97
うちの近所の眼科では、 ・まず、コンタクトレンズを購入する予定の販売店に行け ・そこでどのようなレンズを希望されるのかをよく相談しろ ・販売店にて購入を希望されるレンズがある程度決まったら、 テストレンズを受け取って眼科にきてね ってシステムなんですが、最近はこれが主流なんですか? 眼科にテストレンズを沢山置けないのは分かるんですが… うちは田舎なので、 販売店併設の眼科はレンズの種類が沢山あるけどアルバイト医師 眼科専門医のとこは白内障手術とか重視で、コンタクトの取り扱い種類が少ない というジレンマです…。
169 :
system ◆systemUniQ :2012/05/15(火) 18:42:04.45
>>166-167 ハードが使えればハードが一番。でもメガネが本当は一番です。
>>168 それ、ちょっとひどいような気がします。
悪い、とまでは言わないし、事情もあるのだろうけど・・・
ソフトつけたままヒアレインとかジクアス点眼しちゃダメですか?
171 :
system ◆systemUniQ :2012/05/15(火) 19:08:01.76
原則はダメですが、状態によるので点眼薬を処方した眼科医に相談してください。 ケースバイケースで、ソフト上の点眼を敢えて「医師の裁量の元に」指示することもあるので。
眼科でトゥルーアイ買いに行ったんだけどBC9.0処方された。 9.0と8.5があるけど何が違うの?
173 :
-7.74Dさん :2012/05/15(火) 21:58:15.57
前行ってた病院では 三ヶ月に一回検診にきてね 守ってもらえないと保険診療にならない場合があるかもよ って言われたんですが、実際どうなんでしょ。
174 :
system ◆systemUniQ :2012/05/15(火) 23:27:30.46
>>172 サグ、つまりお椀の深さが違います、レンズをお椀に見立てて。
結果として、BCが小さい方がお椀が深く、目をグリップする力が強くなります。
ただ、サグにはさまざまなパラメーターが関与するので、違うレンズになると
同じBCでもサグは異なります。また、どちらが良いというものではなく、
その目にあったサグ、BCを選ぶことが大切です。それは眼科医の仕事。
>>173 「継続的な管理のために次回の受診を指示した場合」は保険適用、という感じの
ルールがあり、読みようによっては指示を守らない受診は自費、ともなります。
また、厚労省のソフトレンズ定期検診は3ヵ月が一応の基準となっているので
そのような発言になるのでしょう。ただこの4月から少しルール変更になっており、
今のところ、新ルールの解釈が明瞭になっていません。ちなみに、当科では
使用レンズの種類と、患者さんのまじめさによって指示する定期検査間隔は
変えており、1ヵ月(めったにないけど)から1年までさまざまです。
175 :
-7.74Dさん :2012/05/15(火) 23:57:12.41
ハードで、次はいつ頃受診してね、という指導がない場合、どのくらいの頻度で行くべきですか。 目に異常がなくてもレンズの状態とか見てもらいたいし、半年ことくらいに行ってたんですが、 眼科で受付してる友人から 「ハードの人は買い替えるときしか来ない人が多い」 と聞きびっくりです。
177 :
system ◆systemUniQ :2012/05/16(水) 11:59:33.24
>>176 ハード使用者は定期検査を怠りがちであり、トラブルが起きても重症になるまで
来院しないため、本来安全性が高いレンズのはずなのに、一旦発症すると
視力予後が悪い、と報告されています。
めったに来ないと、間違ったケア、危険な使用方法についても指摘、指導が出来ません。
コンタクトレンズ合併症に対する危機意識を持って、少なくとも1年に1回は受診して欲しいものです。
>>174 とりあえず眼科で検査して出たBC値だから、それに
従っていれば安心ですよね?
9.0ということは緩めなので、レンズがズレたり
しない限りは緩めの9.0がいいですよね?
いま特に窮屈感覚もなく快適なので。
あと乾燥感とBCは直接は関係ないですか?
179 :
system ◆systemUniQ :2012/05/16(水) 14:23:57.09
>>178 >>174 に書いたとおり、目とレンズの関係、レンズデザインの違いなどで変わるので、
一概に9.0だからゆるいとか、ゆる目の方が良いとか言えるものではありません。
特定のレンズが、特定の目に対して、合っているか、いないかだけです。
乾燥感は複雑な感覚です。人間には乾燥そのものを検出する器官はありませんから、
異物感や見え方などから「乾燥」と判断します。従って、乾燥感の原因は非常に多岐にわたります。
目に合わないレンズを装用すると、異物感や見えにくさが出ることもあり、これを乾燥と
感じることも珍しくありません。
180 :
-7.74Dさん :2012/05/16(水) 16:44:28.67
前に質問で出てたらごめんなさい 今ソフトレンズを使っているんですが、よく言われるコンタクトを使ったまま寝てはいけない、というのは、寝たことによって装着時間が長くなるからいけないのか、それとも寝るという行為自体がいけないのかどっちなんでしょうか
181 :
system ◆systemUniQ :2012/05/16(水) 17:12:58.54
>>180 厳密に回答するためには、多数の症例と長期間を要する、有害な可能性がある人体実験が必要なので、
明確な答は出ません。
しかし、常識的には寝るという行為、つまりコンタクトレンズを装用したまま目を閉じ、何時間か
まばたきをせず、レンズも涙液もほとんど動かない状態にすること、が有害要因でしょう。
レンズ下に眼表面剥脱物がトラップされる、涙液と瞬目による眼表面の物理的洗浄がなくなるので
病原菌が取り付き、侵入する余裕が出来る、また睡眠時には免疫反応が強くなるため
炎症が起きやすいという説もあります。
シリコーンハイドロゲルのような酸素透過性がごく高いレンズでも、やはり連続装用(習慣的に
装用したまま就寝する使用法)をすると細菌性角膜炎が多く発生することから、
閉瞼によって角膜上の酸素濃度が低下することはあまり大きな要因ではないと考えられています。
182 :
-7.74Dさん :2012/05/16(水) 19:26:50.39
長年使ってるレンズの種類が、急に合わなくなることってありますか? 某メーカーの某ハードレンズを長年快適に使っていたのですが、最近になって片面だけしっくりこなくなりました。 BCを何度か変えてみて、悪くはないが最高でもない感じのBCでとりあえず使ってるのですが…
183 :
system ◆systemUniQ :2012/05/16(水) 20:37:54.21
目の形も年齢によって変わりますし、生活や職場環境も変化しますし、 涙の状態なども変わります。また、レンズ側がデザインなどを微妙に変えることもあります。 どのように合わなくなったかを診て、それに合うようにレンズの種類を変えていくこともよくあります。 ただ、眼疾患、結膜炎などで変化することもありますから、よく診てもらってください。 曇りやすくもなったようなら、コンタクトレンズ関連乳頭結膜炎などのチェックが必要です。
184 :
-7.74Dさん :2012/05/16(水) 21:10:42.42
>>181 ありがとうございますm(_ _)m
今日うっかり昼寝をしたら、白眼の部分が赤くなったので気になりました
ありがとうございました
最近ブルーライトとかいうやつを50%低減するという謳い文句の メガネレンズがあるんだけど、50%は通すんだから意味ある? 80とか90%低減とかなると真っ暗になって、画像の色とかに 影響して話にならないんだろうけど、50%低減するだけでも 目への負担にとってはかなり有難いことなの? 細菌のPCはLED液晶が増えて、LEDはブルーライトを発光 する量が多いらしんだけど。 ブルーライト50%減レンズやる価値あるかな?(3990円)
186 :
system ◆systemUniQ :2012/05/17(木) 07:43:06.38
そもそも短波長系の光をカットすることで実際に 眼疾患が減るということ自体が疫学的に示されていませんから、 100%カットでも意味があるかどうか不明です。 理屈からいったらそうなんじゃね?というだけのもので、 要するに金儲けのネタの1つです。 むろん有効という可能性もありますが、人体は複雑なシステムですから、 実は短波長系の光を受けることが、目の正常な働きには必要だった、という 落ちが付くこともあり得るわけです。
182さん> 私も片目だけ合わなくてレンズジプシーしました。 カーブが7.8⇒7.9まで緩くしましたが、時々ふちが見えたりして満足していません。 メニコンアスフェリックUVに変えたら比較的しっくりしました。
188 :
-7.74Dさん :2012/05/17(木) 12:07:41.77
182です
>>183 ありがとうございます。診察ではいつも「眼の状態はきれいで問題ないですよ」といわれるのですが…。
冬は特に調子が悪いので、乾燥からきてるのかも、と、うるうるする目薬もらって様子見です。
長年愛用してきた種類なので、レンズの種類変えて更に合わなくなったらと思うとちょっと怖いです。
>>187 直径が大き目(Zとか)のにすると、動きが小さくなり異物感が少なくなるかもと提案されましたが、
黒目が小さめなのでそれはどうなのかと…。
ハードはスムースに動く方が良いとも聞くのですが、どうなんでしょうね。
187です> 私も25年メニコンユーザーでしたが、思い切っていろいろレンズを試されるとよいと思います。 という私も100%満足したわけではありませんが、コンタクト生活をまた復活させたいため頑張ります。
190 :
system ◆systemUniQ :2012/05/17(木) 13:31:23.36
>>188 動きだけでなく、涙液交感も重要です。基本的には動けば動くほど良いというものではなく、
固着しないこと、そして節度のある安定した動き、が必要です。
直径を大きくしても、レンズデザインが変わると逆に不安定になることがあります。
トライアンドエラーになるのですが、熟練した処方医であれば、現在のフィッティングと、
他のレンズのデザインから、おおよそ次のレンズ候補の見当はつくものです。
それは、どのレンズが優れているというものではなく、現在のレンズとその目の
一致具合、不一致具合から、どのように変えればよいかを考え、そのようなデザインを
持っているレンズを選択する、という仕事です。
問題は処方医のレベルと、そのクリニックが選択肢をどれだけ持っているか、ですね。
>>190 >問題は処方医のレベルと、そのクリニックが選択肢をどれだけ持っているか
これはBCに関しても当てはまりますか?
それともBCに関しては処方医のレベル差は少ないですか?
192 :
system ◆systemUniQ :2012/05/17(木) 14:25:34.16
>>191 あるレンズに限って、そのレンズの、その目に対する最適BCを選ぶ技術、という意味であれば
非常に初歩的なレベルなので、たいていは問題ないと思います。
問題は、目の形は様々なので、ほとんどの場合、理想的なフィッティングにならないという点です。
その場合、理想的ではないが実用上問題ないという判断を行う、あるいは問題を解決するために
教科書通りではないベースカーブの選択を行う、あるいは、このレンズではダメだという見切りを付ける
といった必要があり、そのあたりは技術、経験が必要になります。
むろん、レンズデザイン、レンズ径が変われば最適なベースカーブも変わってきます。
そこまで合わせてのベースカーブ選択だと思いますから、ハードレンズ処方には技術が必要であり、
レベル差は避けられないのです。たまたまそのレンズがその目にほとんど理想的にフィットする
デザインであれば、差はあまり出ないのですが。
>>192 >ハードレンズ処方には技術が必要であり
ソフトレンズは?
194 :
system ◆systemUniQ :2012/05/17(木) 16:39:27.88
不要とは言いませんが、ハードほどシビアではありませんね。 ソフトの場合は、各レンズや素材の性質に対する知識がメインであり、 装用した状態でのフィッティング判定はハードよりずっと容易です。
質問です。 スレチを承知で書き込み失礼します。 先日、コンタクトが破れて 会社近くの某コンタクト店併設の眼科に行き取り除いてもらいました。 メーカーに電話して揉めていますが、その後 その眼科医院には通ってませんよね? と言われのですが メーカーから眼科に私の通院歴を教えていいものでしょうか? これは、違法にならないのでしょうか?
度々すみません。 メーカー側から聞かれた時、眼科側は 通院歴をメーカー側に教える義務があるのかを 聞きたかったのです。
>>190 地方住まいなんですが、近隣のいわゆる町医者のところは、「ハードはシードとメニコンのみ」と、選択肢が少ないところがほとんどです。
その2社の製品でだいたいの人はフィットするということなのか…??
コンタクトショップ併設の眼科は、種類はそこそこありますが、検査員の方がレンズ決めて、医者は最後にチェックするのみで、
systemさんみたいに、質問にしっかり答ていただける先生に出会いたい…!
私はシード、メニコンはフィットしませんでした。 結局、レンズの大きなレンズが一番しっくりいきました。
199 :
system ◆systemUniQ :2012/05/17(木) 20:55:09.57
>>195 不具合報告が必要な場合、そのような情報を提供することがあります。
厚労省とメーカー、医師の三者が協働して行う不具合調査のためです。
ただし、個人を特定できるような情報は削除します。
>>196 地方に限らず、眼科開業医ではあまり多くのレンズを置けません。
うちでもサンコンタクトというアレンジ可能なレンズがあるので、ほとんど
それ一種類の処方であり、稀に合わない患者さんの場合に他のレンズを
処方する、という形です。まあ、サンコンはアレンジ幅が大きいので、
100種類にでも、それ以上にでも相当するバリエーションが得られるのですが。
とはいえ、これも処方技術、経験しだいです。でもサンコン処方する先生には
技術、経験豊富な人が多い気がします。わざわざ患者へのネームバリューが低い
(眼科専門医の間では有名ですが)メーカーを選ぶ時点で、ある程度フィルターが
かかるのでしょう。
200 :
-7.74Dさん :2012/05/18(金) 07:28:40.06
行きつけの眼科でサンコンのことを尋ねたら、オーダーメイドじゃないぶん(既製品?)なら扱ってると言われました。 サンコンさんは社員の方が削ったり微調整できるのがウリらしいですが、既製品の分も微調整してもらえるんですかね? どうせサンコンさんにするなら、オーダーの方がベストフィットが望めるんだろうなあとは思うんですが、オーダー扱ってるところが少ないので…。
201 :
system ◆systemUniQ :2012/05/18(金) 08:08:52.07
>>200 既製品+社員による修正によって、ほとんどカスタムメイドに近いものが得られます。
違うのは、再現性がないため、紛失、スペア作成時にトライアンドエラーが必要になることがある
(修正記録はありますが、手作業の記録なので正確に同じものにはならない)ことぐらいかな。
「修正はできますか」と聞いてみると良いでしょう。カスタムでなく、修正もできないのであれば
サンコンタクトレンズ製品のメリットを十分には活かせません。その場合でも、同じレンズについて
数種類のデザインがあるので、使い分けしだいではそこそこカバーできるかも知れませんが。
コンタクトほしいんですがどこで買えますか? 眼科にはいかなかくてはいけませんか? 眼科は明日明後日やってますか?
>>202 だいたい病院って土曜日の午前中はやってるよ。
たまに日曜やってる所もある。
眼科併設のメガネチェーンとか日曜もやってる。
PCの液晶フィルターって効果あるんですか? グレア液晶をノングレアにしたいんですが。 可視光線透過率が60%とか80%ぐらいの数値なら かなり効果ありますかね? ちなみに紫外線や電磁波を98%カットするとか。 最近のテカテカ液晶をそのまま見るよりは楽ですよね? それともテカテカのままでも輝度を大幅に下げるだけで フィルターをするのと同じ効果になるんですか?
205 :
system ◆systemUniQ :2012/05/19(土) 08:17:55.30
>>204 モニターの輝度がモニターの周囲より明るすぎるために感じるまぶしさは、単に
モニターの明度、コントラスト設定をいじれば解決します。調整できないモニターは
まずないでしょう。調整の仕方を知らない人は可視光線透過率の低いフィルターを
使用することになりますが、率直に言って頭の悪いやり方です。
モニターへの周囲の光(使用者の背後の光源、窓など)の映り込みによる
まぶしさは、モニターの向きを変える、窓のカーテンを閉めるなどによって
解決します。使用環境のため、どうしても映り込みが避けられない場合、
やむを得ずフィルターを使用することになりますが、この場合、可視光線透過率と
映り込み防止能力の間に直接の関係はありません。また、光沢写真用紙にプリントする替わりに
艶消し写真用紙にプリントするようなものですから、画質自体は落ちます。
そのようなモニターの使用は、仕方がない場合の選択です。
紫外線、電磁波カットは無意味です。
206 :
system ◆systemUniQ :2012/05/19(土) 08:23:06.03
昨日の勉強会で「20年前にはWindowsなんかなかったしね」という発言に 「そうだね」と頷きかけて、実は20年前にもWindows使ってスライド作ってたことに気がついた。 フィルムレコーダーは大変高価だったから、画面を直接撮影してスライドにしてたから、 スライド作成時には映り込み防止のためにすべてのカーテンを閉め、最小限の光源で レリーズを押したものです。水準器付き三脚とか、XYフォーカシングレールとか思い出してしまった。
207 :
system ◆systemUniQ :2012/05/19(土) 11:01:46.35
>>205 × そのようなモニターの使用は、仕方がない場合の選択です。
○ そのようなフィルターの使用は、他に仕方がない場合の選択です。
>>205 やはりそうでしたか。
ところでお奨めのPC設定とかありますか?
特にネットで長時間文字を見る場合などに、こういうコントラスト
にしたほうがいいとかガンマ補正したほうがいいとか。
ただ設定イジると写真とか画像に影響が出そうですが・・・・。
ボタン1つで、「テキスト見る設定」「画像見る設定」とか一瞬で
切り替えられる様に出来ればいいんですが。
液晶テレビのAV画質設定みたいにw
209 :
system ◆systemUniQ :2012/05/19(土) 15:38:28.30
>>208 基本的には前に書いたように、常時表示しているモニター画面の明るさが
モニター周囲(背後の壁面、机上など)とだいたい同じ明るさになるようセットすること。
コントラスト調整は画質に影響しますから、できれば輝度/明度調整で合わせるよう努力しますが、
実際には読みやすさと明るさを両立させるためには、コントラスト調整と輝度/明度調整の両方を
さわる必要があることも多いです。
ガンマ補正、トーンカーブは画像の忠実度に直接影響しますから、使用目的、使用ソフトに
合わせた設定を守るべきでしょう。
気の利いたモニターならワンタッチで標準とカスタムセット、さらにはAdobe RGBなどを切り替える仕掛け、
ソフトがついています。本気で使うならそのような機能や、映り込み防止フードの有無などを
基準としてモニターを選ぶと良いでしょう。
210 :
system ◆systemUniQ :2012/05/19(土) 16:10:45.82
テキスト見る時間が長いなら、 1. 輝度(明度)調整でモニター画面をモニター周囲の明るさに合わせる 2. 読みにくければコントラストを上げて読みやすくする 3. 十分読めていればコントラストを下げて読みやすさが落ちる手前で止める 4. 再度輝度(明度)調整を行ってモニター周囲の明るさに合わせる 5. 必要に応じて1〜4を繰り返す ハードウェアを使ったキャリブレーションや調整ソフト、サイトを使う方法もありますが、 プリント出力とモニター画面の画像一致を追求する場合や、表示用ソースの作成でないのであれば 上記の方法が道具も要らず、簡単です。
コンタクトって即日もらえますか?
在庫があればもらえます。 強度近視や特注は3〜4日後になります。
>>212 ありがとうございます。
明後日にはコンタクト欲しいので明日眼科に行こうと思うのですが
当日もらえることがほとんどでしょうか?
それとももらえないのが普通でしょうか
行く前に電話して在庫状況を聞いた方がいいと思います。 自分の裸眼と使用している度数を伝えます。 店や種類によって、−7まで取り揃えているところがあります。 だいたいは−5以内です。
215 :
-7.74Dさん :2012/05/19(土) 18:03:48.02
>>212 当日もらえる条件は、眼科に標準在庫されてるものを処方された時だけです。
眼科での検査で標準在庫されてるものでない方がいいと判断された場合は、取り寄せとなります。
>>210 なるほど。
その方法が結局は一番いいと悟りました。
>>214 >>215 ありがとうございます。
メガネを作った時は0.1以下らしいことは分かってます。
これは度数でいうとどの辺なんでしょうか
度数はレンズとカーブによります。
219 :
system ◆systemUniQ :2012/05/19(土) 20:53:53.03
>>217 0.1「以下」だとなんともわかりませんね。
近視だけだと仮定して、雰囲気、-1.5D以上?ぐらい?
0.1「以下」では-20Dでもあり得るので。
220 :
-7.74Dさん :2012/05/20(日) 13:16:48.75
ハードは黒目を覆う部分が少なから良いということですが、 直径はレンズによりいろいろですよね。 レンズの動きもふまえて、黒目の直径に対して、どのくらいのレンズ径が良い…とかはあるんでしょうか。
厚みがあるレンズは重いので眼窩下垂になりやすいのでしょうか?
あります
223 :
system ◆systemUniQ :2012/05/20(日) 15:55:21.30
>>220 "corneal cap"から始まるさまざまな説があるのですが、
基本的には角膜径が大きければサグの深いレンズにする、
ハードの場合であれば直径を大きめにすることになります。
角膜径だけでなく、フラット気味の角膜であれば、サグを稼ぐために
直径を大きくするのが原則ではあります。
しかし、眼瞼形状やレンズ度数、瞬目状態などの関係で、
結果としてそうならないケースが、例外とは言えないぐらい多いので
一応の目安にしかなりません。
私の場合は、トライアルレンズを乗せてみて、そのレンズの動き、瞳孔領のカバーの良否、
眼瞼との干渉の具合から、結果としてレンズ径を大きくしよう、小さくしようと判断します。
最初のトライアルレンズの直径を選ぶきっかけとして、黒目の直径を参考にする程度です。
AIR OPTIXとかいうのを半ば強引に買わされたんですが これってどうなんですか?
225 :
system ◆systemUniQ :2012/05/20(日) 18:22:29.91
>>224 合う合わないの問題がありますから、一概に言えませんが、
基本的には良いレンズです。
もっと詳しく言えば、シリコーンハイドロゲルなので
酸素透過性は高く、乾燥に強いが、やや硬めなので
慣れが要る場合もあるし、硬さによる合併症が出ることもある。
プラズマコーティングなので汚れには強い。
端的に言えば、素性の良い、やや硬派のソフトであり、
合う人にはとても良いですし、かなり多くの人に合います。
でも最終的には合う、合わないだから、乗せてみないとなんとも。
また、乱視があるか、近視を過矯正していないかなど、別のチェックすべき
問題もあります。
アスフェUVとZは同じカーブでフィットしますか? 東レとアスフェは同じでした。
>>225 ありがとうございました
あと、眼科で練習用に使ったコンタクトそのまま持って帰ったんですがこれは注文したものと同じものなのでしょうか?
2week用を買ったのでこの練習用のものも2週間使って大丈夫でしょうか?
228 :
system ◆systemUniQ :2012/05/20(日) 19:11:53.39
>>226 レンズの種類が変われば最適なカーブ、度数、レンズ径も変わります。
トライアルレンズを乗せて測定してみないとなんとも言えません。
>>227 練習用レンズと販売用レンズは同じものですが、練習期間、次の診察日は
指定されていると思います。それに従ってください。
質問です スレチだったら申し訳ありません。 ソフトコンタクトレンズを使ってるのですが、右目のレンズがこすった拍子に はずれました。しかし、落ちたと思って探したのですが見つかりません。 もしかしたら、右目の見えない辺りに入り込んだのかもしれません。 いろいろやっても出てくる気配もなく、少し不安なので眼科に行こうと思うのですが 持ってるメガネも度が合わず、コンタクトをしないと出かけにくい状態です。 この場合、右目に一時的に新たなレンズを入れて行ったりしても大丈夫でしょうか? しょうもない質問をダラダラとすみません。
230 :
system ◆systemUniQ :2012/05/21(月) 08:16:08.62
>>229 かまいません。ほとんどの場合は知らないうちに落ちちゃってるんですけどね。
ただ、外出できる眼鏡を保っていないことは大きな問題です。
レンズのために目の調子が悪くなっても、レンズを入れてでるしかないわけで、
重症のトラブルはそんな状態で起きます。ついでに眼鏡の処方箋を
書いてもらって、帰宅後、遅くとも入浴後は寝るまで眼鏡で過ごして
眼鏡に慣れる習慣を付けてください。
震災などの災害時にも、枕元の眼鏡を持って逃げるだけで済みます。
>>230 ありがとうございます。
以前から不便と思いながらも、面倒くさいという理由だけで眼科に行ってなかったのですが、
これを機に処方箋書いてもらって眼鏡を作ってきたいと思います。
232 :
-7.74Dさん :2012/05/21(月) 09:18:58.59
ハードが眼瞼下垂になりやすいのは、目尻を引っ張って外すからという説と、 レンズの淵が瞼の内側に刺激を与えるからという説があるようですが、 どっちも要因になるんですかね?医者に 瞳が酸素不足になりにくいのはハード>シリコン>従来ソフト と言われましたが、 眼瞼下垂になりにくいのは、その逆(やわらかい順)と言われました。 酸素不足になる度合いや、眼瞼下垂になる度合いを鑑みると、 結局どっちが良いのでしょうか…。 眼瞼下垂は手術で治せるし、とは思うんですけど。
233 :
system ◆systemUniQ :2012/05/21(月) 10:34:09.65
>>232 長期にわたる精密かつ多数を使用した人体実験でもしない限り、
その問題に答は出ません。
シリコーンハイドロゲルレンズと従来素材ソフト(正確には高含水ソフト)間で
眼瞼下垂の発生率に差があるという報告は全くありません。
コンタクトレンズによる眼瞼下垂については、発生率が低いために
まともな疫学的調査が事実上不可能であり、「理屈では」と
憶測するしかないのが実状です。逆に言えば、あまり気にしないでいいということです。
酸素不足についていえば、従来素材ソフトであってもワンデーや2週間交換であれば
たいていは酸素不足は起きませんし、シリコーンハイドロゲルなら全く問題ありません。
一枚を使い続けるソフトは、酸素不足、眼瞼下垂とは別に、トラブルが起きやすいので
最初っからダメです。
ttp://www.clgakkai.jp/general/cl_jittai.html
234 :
-7.74Dさん :2012/05/21(月) 15:51:22.05
最強度近視です。 コンタクトを新調するため検査したところ、 オートレフの値と、コンタクトの処方度数(1.0くらい見える処方) の度数に3〜4Dくらい開きがありました(オートレフの値が強い)。 こんなに違うことってありますか?? 眼科スタッフの方からは特に何も言われませんでしたが、 オートレフの値がこんなにも強く出るということは、 本来こんなに悪いのか??とびくびくしています。 強度近視の人は強めにでる、とか、検査する人のタイミングによる、とか 聞きかじりはするんですが…
235 :
system ◆systemUniQ :2012/05/21(月) 17:51:31.51
>>234 測り方、測られ方でそれぐらいの誤差は出ます。
オートレフの値なんかただの参考値です。気にしないで下さい。
良くわかった人が測れば、それなりに安定した結果が出るのですが、
なかなかそのレベルの検査員はいません。ボタンを押すだけで
測定できる器械ではありますが、ボタンを押すだけで正確に測定できる
器械ではないのです。
236 :
-7.74Dさん :2012/05/21(月) 18:14:12.51
遠近両用コンタクトについてお聞きします。 遠近両用って近視の人は遠い所が見えずらくなり、元々視力の有る人は 近場が老眼より見えずらいものなんですか?それらのデメリットを少なくするためには やはり、補うメガネを付ける他無いのですか?それか一つ度数を上げると少しは 改善できるのでしょうか・・ 自分は長らく近眼で最近近場が見えずらく、遠近両用にしたのですが 反対に遠い所がぼやけて何とも不便になりました・・・
>
>>235 234さんではないのですが、私はオートレフ計っただけで自覚検査もせずに「前より2段階悪くなってますね」と言われたことがあります…。
アイミーのレンズはサプリーム、アスフェとも厚い気がします。 メニコンは薄いのですが、他社も同じような厚さでしょうか? 付け心地はいいけど、厚みで圧迫感があります。
239 :
system ◆systemUniQ :2012/05/21(月) 20:53:10.10
>>236 元々の状態に関係なく、遠近両用コンタクトは遠、近とも70〜80%見えるようにする仕掛けです。
裸眼でも眼鏡でも従来のコンタクトでも、遠くか近くに合わせた場合は、その距離は100%見えますから、
遠近両用コンタクトはそれに劣ります。しかし、合わせない方の距離については、遠近両用でないと
50%あるいは30%しか見えず、不自由してしまう。遠近両用コンタクトはそれをカバーするものです。
遠いところがぼやけるという場合、遠近のバランスを遠くに移したり、片目だけ遠くに合わせたり
することもできますが、本当にその距離を見る必要がある、見えないと不自由でしょうか?
そうでなければ近く優先(今の日本では近距離は必須です)のまま、あるいは必要なときだけ
上から眼鏡をかけ足せばよいでしょう。遠近両用コンタクトは眼鏡が要らないコンタクトではなく、
眼鏡をあまり使わずに済む(従来のコンタクトと比べて)と思ってください。
そのあたりの合わせ方は、何度も相談し、調整して追い込んで決めていくものです。
主治医の先生とよく相談してください。
240 :
system ◆systemUniQ :2012/05/21(月) 20:55:03.49
>>238 ハードの厚さと装用感(圧迫感)は大して関係ないことがほとんどです。
そのようなわかりやすい数字ではなく、診ないとわからないフィッティングの適否が
決定的です。あなたの場合がどうかはわかりませんが。
241 :
-7.74Dさん :2012/05/21(月) 21:18:29.41
>>239 専門的にきちっと教えて下さって有難うございます。今迄遠い所はビシッと
見えたので、何か焦点が合わない感じで気持ち悪くなります。やはり
今迄の遠めの度数に合わせて近場に限界が来たらメガネを合わせる他無いかな、と
思いました。
コンタクトの上から目薬さしてもいいんでしょうか?
243 :
system ◆systemUniQ :2012/05/21(月) 23:28:23.41
>>242 目薬とレンズと目の状態によります。
目薬の使用説明書をよく読み、わからなければ眼科で相談してください。
ハードはずすとき、たまにスポイトつかいます レンズケースは定期的に交換した方がいいそうですが、スポイトはどのくらいで買い替えた方がよいですか
245 :
-7.74Dさん :2012/05/22(火) 07:35:59.10
前にも話題にでてましたが、 しっかり目の状態を診察してくれる医師がいるが、取り扱いレンズの少ない眼科と レンズの種類はたくさんあるが、いつも違うアルバイトっぽい医師の、コンタクト屋併設眼科 だと、どちらの方がいいでしょうか…。 最初の方でフィットするレンズがあればそれにこしたことないけれど
246 :
system ◆systemUniQ :2012/05/22(火) 08:44:00.85
>>244 考えたことがない話題ですね・・・
使ったあと、水ですすいで乾燥させていれば、外見がきれいである限り、
買い替える必要はないような気がします。
>>245 クリニックしだい、医者しだいなのでなんとも言えないのですが、
眼疾患をちゃんと見つけてくれて、少なくとも重大な合併症は起こさずにすむ、
という点からは前者でしょう。また、後者は目によいレンズ、目に合うレンズではなく、
店が儲かるレンズを薦めてくることがよくあります。
とはいえ、前者でも儲けしか考えない、あるいはコンタクトを全然診れない
医者がいるかも知れないわけで、一般論には限界があります。
247 :
-7.74Dさん :2012/05/22(火) 14:09:27.35
今2ううぇえkを使っていて次の定期検査のときに 1dayの処方箋を貰おうと思ってるんですが、 コンタクトをして行くべきでしょうか?
248 :
system ◆systemUniQ :2012/05/22(火) 15:19:12.38
2ウィークのソフトであれば、別にどちらでもかまわないと思います。 処方ですが、定期検査時にワンデーを乗せてみて、合いそうであれば何組か渡して 実際に使ってもらい、次回、長時間乗せた状態で来てもらって、目に害がないかを 確認する。それから処方するのが本当のやり方ですから、当日には処方箋は もらえないかもしれませんし、そうであるべきです。
249 :
-7.74Dさん :2012/05/22(火) 16:05:34.27
ケア用品はレンズメーカー純正のものを使った方が良いのでしょうか? ハード使ってるんですが、いつの間にか少し見え辛くなって 「視力落ちた?!」と眼科に行ったら、 レンズの度数が弱く変化している、 こすり洗いで凹面が微妙に変わったのかも、と言われました。 そんなにぐりぐりやったつもりはないのでメーカーに問い合わせてみたら 「純正のこすり洗いの液では度数は変化しませんが、 他社のものを使われたのであればわかりません」と言われました。 表面処理されたものではないので、コンタクト店では 「何使っても大丈夫ですよ」と言われてたんですが。
250 :
system ◆systemUniQ :2012/05/22(火) 16:21:14.09
>>249 いいえ。ただしメニコンのハードやシードのハードの一部は、表面処理されており、
研磨剤入りのクリーナーを使ってはいけないものがありますから、その点には注意して下さい。
擦り洗いによってハードレンズの度数が変わることはありますが、それは
ケア用品の問題ではなく、擦り洗いの方法が悪いためにレンズを変形させて
しまうからです。
指二本ではさんで擦り洗いすると、どうしてもレンズをつぶす形になるので良くありません。
掌に載せて擦り洗いをして下さい。力を入れる必要はありませんから、時間をかけて
丁寧に、万遍なく擦って下さい。
コンタクトを外す時目を直接触るんですが大丈夫でしょうか?
252 :
system ◆systemUniQ :2012/05/22(火) 19:00:53.92
>>251 正しく外せば直接さわる事はありません。
ハードであればまぶたをさわって(引っ張って)外しますし、
ソフトの場合もレンズの上からさわるだけです。
目に直接さわることはもちろん好ましくありません。
253 :
-7.74Dさん :2012/05/22(火) 20:34:51.69
左右の視力差がある場合は、効き目じゃない方を弱めにする方がいいのでしょうか。
255 :
system ◆systemUniQ :2012/05/22(火) 23:34:21.00
>>253 原則は利き目を遠方に合わし、非利き目を近見に合わす、です。
例外は限りなくあります。視力差と、「利き目、非利き目」も同一視できるものではありません。
効き目を強めに、非効き目を弱めにするということでしょうか?
257 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 08:17:27.11
>>256 近視矯正のレンズであればそうなります。
ある眼科だと処方がカーブ7.7、別の眼科は7.9。こんなに違うものでしょうか? 7.7の方がフィットします。
259 :
-7.74Dさん :2012/05/23(水) 09:10:07.40
メガネの処方は、左目の方が右目より-1D強いのですが、 コンタクト(ハード)の処方は左右の度数一緒で、 左のBCが右に比べて3段階位フラットです。 これって目の形が変なんでしょうか…。
初めてコンタクトレンズ作ったのですが、 中々入れられなくて、、、 痛いとか怖いとかは一切無く、 目一杯まぶた広げてもコンタクトレンズより大きく開かないんですが(汗) コンタクトレンズの大きさは黒目より一回り大きいです。 物理的に黒目にそっと乗せる感じにはいかないです。 どうしたらいいかアドバイスください。
261 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 11:31:58.96
>>258 ハードレンズのことだと思いますが、レンズデザインが違えば、0.1程度の差は
珍しくありません。さらに症例によっては、敢えてルーズ気味、あるいはタイト気味に
合わせることもありますから、0.2の差もあり得るでしょう。ただ、しかし、例外的な
ケースだと思います。
ありそうなのは、ハードレンズを装用した状態で受診し、レンズを外した直後に次のレンズを
処方した場合です。レンズの圧迫によって角膜中心部がフラットになっていますから、
角膜曲率を測って、そのままのレンズを乗せると、本来の状態よりフラットなレンズになってしまいます。
このため、1週間程度でも使用してもらってから再診し、フィッティングを再確認する、必要があれば
交換するのが当然なのですが、それが抜けていると、フラットで目に合いにくいレンズになってしまいます。
>>259 左右で角膜のカーブが違うことがあります。その場合、そのような処方になります。
ハードの処方が適切なのであれば、そういうことでしょう。
職場でコンタクトつけてる皆は 目がしょぼしょぼする、乾燥する、と目薬よく差してますが、 私はあまり感じません。 定期検診のときに「乾燥は特にない?」と聞かれ、「ないです」と答えつつも、 実際乾燥しているのに自分が鈍いだけなんじゃ…?と不安です。 感じ方以外で、自分で判断できる材料ありますか?
263 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 12:09:56.46
264 :
-7.74Dさん :2012/05/23(水) 12:29:34.00
最近コンタクトデビューした者です。 今日自転車で雑草生えまくりの道を通りました。 帰ってコンタクトを取ったあと気付いたんですが目の下半分だけ充血していました。上半分は特に変化はありません。 原因はなんでしょうか? ちなみに花粉症です。
258です> いつも適切なアドバイスをありがとうございます。 ご指摘のとおり、7.7は一週間レンズをしていない状況の処方、7.9はレンズを入れて外しての処方でした。 結局、7.7が正しい処方ですか?
>>263 充血って、どの程度なら気にしなくてよいものですか?
というか、どういう状態がいわゆる「充血」なんでしょう。
白眼、真っ白ではないんですが、真っ赤でもなくて。
267 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 14:40:47.72
>>264 それだけではまったくわかりません。眼科を受診して相談して下さい。
>>265 診ないとわかりません。7.7が正解に近いのかな、と憶測はしますが。
>>266 乾燥による充血の場合、一日の前半はあまりなく、夕方から寝る前にかけて
赤味がはっきりひどくなります。いずれにしても、はっきりした診断は
診なければわかりませんから、ご心配なら眼科を受診されると良いでしょう。
スレチだったらすみません、いちおコンタクトということで。 systemさんはオルソとかオサートについてはどうお考えですか? 知人がオサートやってたんですが、近視が強すぎて 夜はオサートレンズ、昼間はワンデーというほぼ24時間コンタクト状態で 大丈夫なのかと思うんですけど。 あと、永久コンタクトと謳われるICLとかどうなんでしょ。
269 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 16:28:06.52
>>268 オルソケラトロジーは就寝時装用を行うため、連続装用と同様の危険性が考えられます。
重症合併症によって視力を失い、角膜移植が必要となった症例の報告も少なくありません。
しかし、通常のコンタクト装用より危険であるという認識を持ち、きちんと眼科で管理されていれば、
それなりに有効な方法だと思います。実際には、いったん矯正が軌道にのると眼科を受診しなくなり、
レンズケアもおろそかになって合併症を発症する人が少なくないようです。コンタクトはすべてそうですが、
危険性をよく説明してもらい、理解して処方を受けていただきたいものです。
オルソケラトロジーの矯正度数には限界がありますから、その点も理解していただきたい。
矯正不足で日中ずっとコンタクトを装用しているのであれば、最初からそれだけにする方が
合併症は起きにくいでしょう。オルソケラトロジーを行っている医師がどこまでマトモかも
大きな問題です。大々的に権威と謳っている人もいますが・・・ 適した人だけにきちんと処方すれば、
そして処方された人がきちんと受診し続けてくれていれば、存在価値のある矯正法ではあります。
フェイキックIOL(ICL)はまともな眼科専門医にとっては、毛を逆なでされるような存在です。
どうしても受けたいのであれば、すべてのリスクと非可逆性(抜去は可能ですが、ダメージは非可逆)を
わかった上で自己責任で受けてね、というところです。
白内障手術前の検査時も、コンタクト休止が必要になるのですか 近視がつよくて、メガネだと視力がますます出にくいので 生活が不安です
271 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 17:09:38.43
>>270 眼内レンズの度数を正確に決めるためには、コンタクト休止が必要ですね。
現代のまともなソフトレンズ(従来型とかでなく)なら1日休めばOKですが、
ハードであればできれば1週間ぐらい休みたいところです。
また、手術とは関係なく、メガネで日常生活できるように慣れておかないと、
コンタクトの不調時に無理にレンズを使用することになり、重症合併症の
原因となることがあります。
>>230 を参照し、日常生活可能なメガネを
作成、使い慣れて下さい。
265です> もともと20年間7.7だったんですが、違う眼科でカーブを緩めた方がドライアイになりにくいと言われまして、レンズを7.8に変えました。 その後、右目だけレンズが動くようになって、結局7.9でガマンしています。 結局正しいカーブをわかりきれず、メガネ生活を半分しながら、この1年で10枚レンズを試しました。 こんなレンズジプシー人もいます。
273 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 20:42:13.52
>>272 カーブを緩めるとドライアイになりにくい、はちょっと聞いたことないですね。
理屈ではむしろ逆なのですが。
良いレンズを見つけるのではなく、良い処方者を見つけることが必要なのですが、
難しいでしょうね。
カーブをきつくすると角膜とレンズに空間が空いて、乾きやすいとかおっしゃってました。 あれから考えると2年間ジプシーしていますね。 おかげでほとんどのレンズは試しました。 あとはZとファシルぐらいです。7.7で再トライしてみます。 いつもありがとうございます。
275 :
system ◆systemUniQ :2012/05/23(水) 23:43:20.91
>>274 ドライアイ対策ではエッジ下の空間を減らします。
フラットにすると普通はエッジ下の空間が増えます。
処方するレンズと直径、考え方しだいなので、一概に言えませんが。
基本的にはカーブではなく、レンズデザイン(エッジデザイン)とレンズ直径で
工夫するものです。処方環境がそれを許せば、ですが。
いくらレンズを試しても、適切なエッジリフト、という概念がなければ
正解にはまぐれでしか巡り会えません。良い処方者に会えればよいのですが。
コンタクトを長時間つけてると目が霞むんですがなんとかなりませんか?
277 :
-7.74Dさん :2012/05/24(木) 08:10:15.06
ハードのトラブルはほとんどカーブとデザインの問題のような気がしますね。 ソフトで度数が出る人はうらやましい限り。 その点、オーダーメイドのサンコンタクトならフィットしやすいんでしょうね。
278 :
system ◆systemUniQ :2012/05/24(木) 08:21:22.12
>>276 原因しだいです。眼科で相談してください。
本来、そのような状態は起きてはいけませんし、
そのような時間装用すべきでもありません。
ソフトであれば、乾燥、あるいは酸素透過性不足から考えていきます。
点眼しても一時的にでも改善しないのであれば、まず後者を疑います。
>>277 おっしゃるとおりです。ですから私はほとんど
サンコンタクトのハードしか処方しません。
円錐角膜デザインもあるし。
一般的なハードで一枚15000円以上するのが
高いと感じるか値打ちがあると思うか。
はたまたその価格に見合う処方ができるかどうかですね。
279 :
-7.74Dさん :2012/05/24(木) 13:08:12.01
ハード使用者すごく少なくなってるので ハード処方の上手い病院も減ってるのかな…。 ハード愛用者としては、 このままハードがすたれて、取り扱い眼科も今よりさらに減り、 そのうちなくなったりするのかしらと心配です。
280 :
system ◆systemUniQ :2012/05/24(木) 14:41:05.97
>>279 コンタクトレンズ関連角膜感染症全国調査の結果、
ハードレンズがもっとも安全性が高いと示されたこともあり、
学会ではハード普及運動絶賛展開中です。なくなることはないでしょう。
ただ、二極化はしていくかもしれませんね。オートマ免許みたいに、
ソフトしか処方できない医師と、ハードも処方できる、円錐角膜も診れる医師と。
281 :
-7.74Dさん :2012/05/24(木) 15:33:18.09
いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます。 ブレスオーハードを使っており、サイズは小さめ(8.7)の特注です。 レンズ新調するにあたり、眼科でメニコンZをすすめられます。 今使ってるレンズのBCを参照すると、Zの規格だとサイズが9.2〜9.4になりそうです。 Zも特注で小さくできるとは言われるんですが、 それで大き目がウリ?のZの特性は生かせるのかなぁと思うんですが…。 (どうもそこはハードの人にはとにかくZをすすめるようです) 特注は時間かかるし、規格サイズが8.8くらいのにしたいなーとも思いますが、 一概にそれで合うとも言えませんよね。
282 :
system ◆systemUniQ :2012/05/24(木) 16:03:40.54
>>281 なぜ現在使用中のレンズが特注するほど小さいかが問題ですね。
瞼裂が狭い、3時9時ステイニング(水平方向の角膜周辺部の傷)による充血が強い、
などの理由で直径を小さくしていたのであれば、簡単に直径を大きくすることは
できません。
とはいえ、基本的には処方予定のレンズを実際にのせてみないと
合うか合わないかは見当がつかず、のせるだけでなく、実際に
数日間でも使ってみないとうまく合うかどうかはわかりません。
しっかり診てもらって、うまく行かなかったら返品するという前提を確認して
試させてもらうと良いでしょう。
283 :
-7.74Dさん :2012/05/24(木) 21:13:40.05
コンタクトレンズの使用は25年が限界だなんて レーシック業者が言ってるだけですよね??? 25年と言ったって人によって使い方は違うわけだし。
284 :
system ◆systemUniQ :2012/05/24(木) 23:25:20.56
いや、そもそもなんも根拠がありませんし。世界的に。 情けなくて笑う気にもなれん。
285 :
-7.74Dさん :2012/05/25(金) 01:05:48.87
使い捨てソフトコンタクトレンズを通販で探してるんですけど 自分が使ってるのが見つかりません。 度数があってれば他のコンタクトでも見え方が変わりませんか? 種類によって度数表示が違うってことあります? ちなみにeyeviewと言うのを使ってます。
286 :
-7.74Dさん :2012/05/25(金) 07:48:58.44
>>285 コンタクトが変わればフィッティングも同じとは限らない。
同じ度数でも見え方が同じとは限らない。
周囲もハードに挫折してソフトに変わる人が増えています。 レンズジプシーするよりはソフトで度数が出る人はその方が楽ですよね。 次は老舗のクララで試してみようと思います。
>>282 たぶん黒目が小さく、目の縦幅も狭いからなのでは…と思います。
たまにワンデーも使いますが、なかなか入らず苦労してます。
289 :
-7.74Dさん :2012/05/25(金) 11:08:40.01
>>283 を見て
「コンタクト 限界 25年」で検索してみたら、レーシック業者のあまりに酷い
煽りを見て呆れたわ
いくら商売の為とはいえ、えげつない
そのうち「猫は近視なので愛猫にもレーシックを!」なんてことになりかねない勢い
コンタクト検診に行ったら、たまたま代診の先生で 「あなたみたいに近視の強い人はよく網膜剥離になるから」と言い捨てられました。 いつもの先生には何も言われたことがなかったし、言い方にもショックでした。 (せめてリスクを自覚できてよかった、と思うようにはしていますが) いつもの先生のときにそのことを話すと 毎回ちゃんと見てるけど問題ないよ、と言われました。 (散瞳しての検査も問題ありませんでした) 3か月に一回のコンタクト検診の際に見てもらっていたら、 重篤な事態になることはありませんか? 検診の次の日にいきなりなっちゃったりもするのかな、とおびえてます。
291 :
system ◆systemUniQ :2012/05/25(金) 13:36:33.10
>>288 もしそうなら、レンズ径は大きくしない方がいいかも知れませんが・・・
しかし、周辺部の浮きが少ないレンズだと、径を大きくしてもうまくいくことがあるので、
やってみないとわかりませんね。でもメニコンZはどうかなあ・・・
>>290 喫煙者は肺ガンになりやすい、と同じで、危険因子であるということです。
肺ガンにならない喫煙者の方が多いし、喫煙しなくても肺ガンになる人もいる。
タバコ吸ってるなら定期検査をきちんと受けようね、みたいに、近視が強ければ
時々眼底検査しようね、でいいわけです。なまじ、自分が健康と思い込んで
定期検査を受けない人より、むしろ安全だと考えればいいでしょう。
290です ありがとうございました。ご丁寧な解説にホッとしました。 無自覚で手遅れになるのも怖いですが、過度に心配しすぎるのも体に毒ですね。 安心できるように、今後もきちんと定期検査行こうと思います。
新幹線で3時間くらいの移動するときに うたた寝したり起きたりを繰り返してしまいます。 コンタクトはめたままだとやっぱりよくないですか。 海外旅行でぐっすり長時間睡眠とるときは外しますが、 国内の出張や旅行で、新幹線でコンタクト外すという人も あんまり聞かないし、実際入れたり外したりは大変で・・・。
294 :
-7.74Dさん :2012/05/25(金) 15:45:57.40
かなり初歩な質問なんですが 度数の読み方って-3.5ってマイナスさんてんごで合ってますか?
295 :
-7.74Dさん :2012/05/25(金) 18:17:56.57
コンタクトを付けなかった日は改めてコンタクトを洗ったり保存液を変えたりする必要はあるのでしょうか?
297 :
system ◆systemUniQ :2012/05/25(金) 18:59:18.92
>>293 短時間の仮眠がどの程度影響するか。角膜の反応から考えると、
1時間程度であれば大きな問題はないと推測されますが
精確な疫学的調査がされていないのでなんとも言えません。
3時間は長いですが、ときどき目を開けてまばたきし、涙液が
入れ替わっていればトラブルは起きにくいでしょう。心配なら、
時々人工涙液目薬を点眼して下さい。
>>294 合ってますが、うちの読み上げソフトに食わせたら「マイナス スリー ポイント ファイブ」と
言いやがりました。
298 :
system ◆systemUniQ :2012/05/25(金) 19:05:48.65
>>295 遠視のレッドグリーンの話ですね(携帯用サイトは開けなかったので)。
回答者No.1の「赤がはっきり見える=近視矯正の凹レンズが弱い又は遠視矯正の凸レンズが強い」
が正解です。また、遠視では「完全矯正度数よりプラス側に合わせるのが過矯正」であり、
近視の場合の「完全矯正よりプラス側に合わせると低矯正」と逆になっていることを理解しなければなりません。
つまり、上記から「遠視の過矯正(=遠視矯正の凸レンズが強い)は赤がはっきり見える」わけです。
もっともレッドグリーンテストは主観的な部分が大きく、あまり信頼できる検査ではありません。
きちんとした矯正によって過矯正を防ぐのが本来であり、レッドグリーンはおまけです。
過矯正の有無をレッドグリーンのみで判断するのは低レベル。
>>296 ソフトの話として。どの程度間が空くかによりますし、ケア用品にもよります。
ケア用品の説明書を良く読んで下さい。
装用前のすすぎ洗いは必ずした方がいいのでしょうか?
300 :
system ◆systemUniQ :2012/05/25(金) 23:29:06.69
>>299 これは非常に重要だと考えています。必ず、十分してください。
基本的にコンタクトは2週間交換型か1日使い捨てですよね。 普段はメガネで生活して、バイトのとき等はフレームが視界を狭めるのでコンタクトをつける というようにしたいのですが、その場合どっちのほうがいいですか?
302 :
system ◆systemUniQ :2012/05/26(土) 08:11:13.14
>>301 開封した2週間交換レンズは、使用日数にかかわらず、2週間後には捨てる必要があります。
そのため、週のうち3日程度までの使用であれば、1日使い捨てレンズの方が安くつきますし、
いつから使い始めたかわからなくなる、いつ消毒したかわからないなどの、安全上の問題も
起きません。日数しだいではありますが、不規則使用であれば1日使い捨てが安全、経済的、
かつ手間がかからなくて良いでしょう。
-10D超えると使い捨ての制作種類は限られてくるし、ハードの方がいいんですかね。
よくみんな「自分は-何Dで」と語ってたり、 屈折矯正の適応で「-何Dまで」と書いてあったりしますよね。 コンタクトとメガネとレフ値ってそれぞれ違うと思うんですが、 正確には何を指して言うものなんでしょうか。
305 :
system ◆systemUniQ :2012/05/26(土) 12:07:48.26
>>303 度数にかかわらず、合いさえすれば、ハードの方が安全性が高いのでお薦めです。
>>304 眼科的には検眼レンズによる完全矯正時の度数を指します。
つまり眼鏡矯正時の度数ですね。
状況によっては、等価球面値(近視性乱視の場合は近視度数+(乱視度数×0.5))で
表現することもあります。
一日使い捨てコンタクトを使用してます。 週に5日ほど午前中にジョギングをしてその後シャワーをあびるのですが 毎回コンタクトは付け替えた方がいいのでしょうか? 悪いのは片目だけなので付け替えるのも経済的には大丈夫なのですが もったいない気もちでいつも悩んでしまっています。
307 :
-7.74Dさん :2012/05/26(土) 15:48:30.68
ワンデーアキュビューモイスト使用中です 入れるときに指先でへにょへにょして裏返しになったりします。 どうやったら形を保持して簡単に入れられますか。
ハードレンズで8.8のレンズより9.2の大きなレンズの方がフィットしやすいのでしょうか? そもそも大きなレンズはカーブが0.1刻みしかないのも謎です。 ソフトのカーブが2種類ぐらいしかないように、ハードもそうなのでしょうか?
309 :
system ◆systemUniQ :2012/05/26(土) 18:59:59.58
>>306 入浴やシャワー時にはどうしても雑菌などが入りやすいので、
入浴前、少なくとも直後にはレンズを外し、あとは眼鏡で過ごすことが
薦められています。シャワー後もレンズを装用するのであれば、
新しいレンズに入れ替えるのが減速です。
>>307 レンズを指一本に乗せようとせず、指二本にまたがるようにして乗せます。
それを目の上に二本指で広げるような感覚で装着し、
瞬きする前に指先で少しだけ上にずらして空気を抜きます。
難しければ、眼科で指導してもらうか、もう少しコシのあるレンズに
変更してもらってください。
310 :
system ◆systemUniQ :2012/05/26(土) 19:03:22.68
>>308 どちらが合いやすいということはありません。目の状態とレンズデザインの問題です。
強いていえば径が大きい方が、レンズがセンターに来やすくなります。
9.2mm径でも0.05刻みのハードはいくらでもあります。メーカーの都合が主でしょう。
311 :
-7.74Dさん :2012/05/26(土) 19:17:08.75
>>255 左右でカーブや度数がちがうこともあり、微妙に効き目じゃない方が良く見えるんですが、これってよくないですか
312 :
system ◆systemUniQ :2012/05/26(土) 19:25:55.08
>>311 「利き目は遠くに」はあくまでも一般則に過ぎませんし、微妙な差は問題になりません。
両眼視の状態で不快感なく、遠くも近くも不自由なく見えているならそれでOKです。
バイオクレンエルが一番洗浄力があるように感じますが、値段が高すぎます。 オフテクスのO2デイリーケアソルーションとメニコンO2ケアとどちらが洗浄力がありますか? もしくはオススメの洗浄液はありますか?
314 :
system ◆systemUniQ :2012/05/26(土) 20:41:01.30
>>313 きちんと使えばどれも十分有効と思います。
ただし、脂質汚れにはミラフローが格段に有効です。
315 :
-7.74Dさん :2012/05/26(土) 23:08:48.16
引越が多いのでその度に困るのですが、 新しい眼科でコンタクトの定期検査をしてもらいたい (ハードなので、今ので問題なければ処方箋はいらない) 場合、何と言って受診すればスムーズですか?
317 :
-7.74Dさん :2012/05/27(日) 07:56:15.59
>
>>315 他院の処方や対応がが合わず、違う病院に行ってみたときも、どこまで説明すべきか迷いますよね
細かすぎるヤツと思われたら厄介者扱いされそうだし
318 :
system ◆systemUniQ :2012/05/27(日) 09:42:47.89
>>308 >>310 補足
細かいことをいうと、径が小さいハードは角膜の中央近く、球面に近い(非球面度の小さい)
ところに乗りますから、少しのベースカーブ変化で全体のクリアランスが大きく変わります。
しかし、径が大きいハードは非球面度の大きい、角膜の周辺部までカバーしますから、
レンズ、角膜間のクリアランスは中央からの距離に伴って変化する、複雑な形状となり、
ベースカーブのわずかな変化は直接クリアランス全体の増減につながりません。
このため、やや粗めのベースカーブ刻みでも、全体としては遜色ないフィッティングとなる、
とも考えられます。
319 :
system ◆systemUniQ :2012/05/27(日) 09:46:44.81
>>317 異常なまでに詳細を説明されても時間がかかって困りますが、
それまでの経緯がわかると、ムダのない処方ができますから、
情報提供自体はありがたいことです。具体的には、
「Aレンズ、Bレンズではどのカーブにしてもうまく合わなかった」
「いつも水平方向の充血が強く、装用して時間が経つほどひどくなる」
「一番マシなのは今装用しているCレンズで、データはこれです」
「それでもときどきレンズの動きがなくなり、貼り付く感じになってぼやけます」
といったぐらいの情報は大歓迎。むしろ必要です。
308です> いつもありがとうございます。 きっちり見えるのは径が小さいレンズ・・・しかしカーブの調整が難しい。 大きいレンズはフィットしやすいが、見え方にやや不満を感じます。 特に乱視矯正が今ひとつのような。 小さいレンズで多少のレンズの動きを我慢した方が快適に最近感じます。
306です。 ありがとうございます。 これからは躊躇しないで新しい物に付け替えます。 片目だけが悪いのと良い方の目が老眼がはじまりつるあるため なかなか眼鏡がうまく作れずにコンタクト使用に頼ってしまっています。
322 :
system ◆systemUniQ :2012/05/27(日) 11:35:39.69
>>321 老眼が入ってくると、気軽に付け外し、取り替えができる眼鏡が便利ですよ。
眼鏡メイン、必要時のみワンデーの方向で考えられる方がいいかもしれません。
急に倒れて意識不明で救急車で運ばれたりしたときって、 ハードでもソフトでも病院でコンタクトって外してくれるものですか? 意識戻るまでつけっぱなしにされたりしないですよね。
324 :
system ◆systemUniQ :2012/05/27(日) 19:18:57.45
瞳孔反応とか診るときにわかるでしょうが、ソフトだとわかりにくいことも
あるかも知れません。入院受け入れ時にコンタクト装用のチェックを
するかどうかは病院しだいでしょうが、意識不明の状態ではそこまで
チェックしている余裕がないかも知れません。
幸い、現在使用されているレンズの大半は(長期間使い続ける
従来型ソフトや、適当に流通しているカラーレンズなどをのぞく)
装用したまま少し寝ただけでは、ただちにひどい合併症を
起こすほど酸素透過性は低くありません。繰り返し連続装用は
もちろん危険ですが。
ご心配なら、そのようなときに身元証明のために見そうな書類、
つまり持ち歩いている免許証や保険証などに、装用している旨の
メモをつけておくと良いでしょう。
ついでに死亡時の臓器提供意思表示カードも一緒にしておいてください。。
ttp://www.jotnw.or.jp/donation/donorcard.html
ハードメイン、予定によって一日使い捨てを使ってます 同じ見え方にする場合、たいていハードよりソフトの方が度数強めにするようですが、 ハードもソフトも同じ度数で同じくらい見えます これはハードのBCが合ってないということでしょうか ソフトは瞬きで動かない分、視力検査のときに見やすいのが理由かとも思うんですが
326 :
system ◆systemUniQ :2012/05/27(日) 20:25:10.99
>>325 おっしゃるとおり、通常はハードレンズでは涙液レンズ効果が生ずるため、
ハードのほうが少し少ない度数でソフトと同じ見え方になります(近視矯正の場合)。
ハードレンズのカーブが少しスティープなのかも知れませんが、ハードレンズで
持ち込み乱視を作ってしまっている可能性もあります。
ハードレンズは角膜乱視を消してしまいますから、角膜乱視と水晶体乱視が
ちょうど釣り合っている人の場合、ハードレンズを乗せると、それまで隠れていた
水晶体乱視が出てきてしまうのです。それを無理矢理近視度数で矯正しようとして、
本来の度数以上に強い近視度数を入れてしまうことがあります。
つまり、ハードが適していない目にハードを乗せたために乱視を作ってしまい、
それを無理に矯正しようとした結果、本来より強い度数になって、結果として
ソフトと同じ度数、という可能性も否定できません。
これはあまり良い状態ではないので、眼科で相談してみてください。
327 :
-7.74Dさん :2012/05/27(日) 22:12:47.24
脂質が過剰に分泌されているとしたら、 原因は何が考えられるでしょうか? ハードレンズのくもりが悩みなのです。
他スレで、強度近視は白内障の眼内レンズが限られてるっていうのをみたんですが本当ですか たいていどこの病院でも手術可能なのは、コンタクトの度数がどのくらいまでですか
329 :
-7.74Dさん :2012/05/28(月) 07:27:50.81
外出時はハードコンタクトで、帰宅後メガネです そのライフスタイルに合わせて作ったメガネなので、通常は快適に使えているのですが、 朝からメガネのときはテレビの細かい字幕など、2〜3m先が見えにくいです これはハードで角膜が矯正?されているからでしょうか。
330 :
system ◆systemUniQ :2012/05/28(月) 11:27:39.50
>>327 いろいろです。結膜炎からレンズのフィッティング不良による眼瞼への刺激、
レンズの表面処理の問題、ケア不良など様々。診ないとわからないので
眼科を受診して相談して下さい。
>>328 今時は強度近視でも十分対応しているはずです。
>>329 おそらくそうでしょう。ハードの脱後はオルソケラトロジー効果が出ますから、
近視が少なめになり、弱いメガネでも遠くが見えます。
逆に、裸眼の状態に合わせたメガネをハード脱後に装用すると、強すぎて
つらくなることがあります。
ワンデー使ってるんですが、-10超えてしまいました。 -10超えると0.5刻みなんですね。 -11は見えすぎる気がするし、-10.5だと微妙に見えにくい気がします。 どっちに合わせた方がマシですか。
ドライアイでしたが、約1年ぶりにレンズ生活を再開することができました。 systemさんには多数のアドバイスをいただき、感謝しています。 パソコン、休日用とレンズを使い分けて、目の負担がないようにしていきます。
333 :
system ◆systemUniQ :2012/05/28(月) 13:18:32.60
>>331 近視矯正はアンダー気味に、が大原則です。-10.5にしてください。
本当は-10.0で困ることがなければ、その方がベターです。
>>332 これからしばらくは湿度も高めなので楽だと思います。
エアコンが入ると乾燥しますから、エアコンの風が目に当たらないようにする、
点眼を頻繁にするなどの工夫をして下さい。温度を下げすぎると目の乾燥はひどくなりますから、
冷房は控え目に。
値段が安いと評判なのでボシュロムのメダリストワンデープラスを使ってみましたが、 次の日目がしょぼしょぼと開けられないほど乾燥?します レンズに厚みがあるぶん、酸素透過性は低いのでしょうか? 非球面レンズのおかげか視力はやたらに良く出ました
>>330 オルソケラトロジー効果、ね
オリジナルな言葉作るの好きだねー
336 :
system ◆systemUniQ :2012/05/28(月) 17:32:13.79
>>334 酸素透過性でそのような症状は出ないでしょう。
そもそもそれほど低いわけでもありません。
乾燥、あるいは硬めのレンズですから、物理的な刺激による症状かも知れません。
不具合があるわけですから、眼科を受診して相談して下さい。
337 :
system ◆systemUniQ :2012/05/28(月) 17:36:21.09
ハードはBC0.05の違いで見え方が激しく違ったんですが、 ソフトもBC0.5違うとかなり変わりますか?
339 :
-7.74Dさん :2012/05/28(月) 18:08:34.67
オルソの話題が出て思い出したけど、コルネアプラスティーにはもう期待しない方がいいんですかね(苦笑)
>>337 オルソケラトロジー効果なんて言葉、書かれてませんが
ああ、Orthokeratology effectの事を言ってるのかw
342 :
system ◆systemUniQ :2012/05/28(月) 18:45:43.44
>>338 原則として見え方はほとんど変わりません。
装用感や合併症に影響するのが主です。
ただ、カーブが合わずにずれたりすれば、もちろん見えにくくなることもあります。
>>339 意外な技術展開で復活したりすることがあるので、油断は禁物です。
オルソKにしても、リバースジオメトリによるaccelerated OrthoKが登場するまでは
オワタ、と思われてたわけで。
343 :
-7.74Dさん :2012/05/29(火) 07:26:55.64
ある眼科医のブログで ハード外したあとによく見えるのは、コンタクトにより酸素不足になってふやけるからと書いてありましたが、 これの意味がよくわかりません 朝起きてすぐなどの角膜がむくんでる状態のときは、逆に見えにくい気がするんですけど
>>337 ヒントをあげよう
Unintended Orthokeratology effect
これで一まとまりだ
345 :
system ◆systemUniQ :2012/05/29(火) 08:39:13.34
>>343 それは大昔のハードレンズの話ですね。
酸素透過性ほとんどゼロのPMMA素材しかなかった時代、
ハードレンズで酸素不足による角膜浮腫が生じ、結果として
角膜がフラットになるため、近視が減少して見える、という現象がありました。
現代のレンズには当てはまりません。
起床直後にも角膜は多少むくんでいますが、その時の見えにくさは
角膜浮腫によるものというより、目の表面がきれいでないから、あるいは
調節力がまだ本調子になってないからの可能性が高いでしょう。
理解不足ですみません、 今のコンタクトでフラットになりオルソ効果が働くのは、 酸素不足からくるものではないので、特に問題は無いということですか
347 :
system ◆systemUniQ :2012/05/29(火) 09:54:48.40
>>346 おっしゃるとおりです。機械的な圧迫による変形であり、
酸素不足による浮腫が原因ではありません。
本物のオルソケラトロジーの場合には、上皮細胞の
再配分が起きますから、変形が長時間(〜終日)続くわけです。
348 :
-7.74Dさん :2012/05/29(火) 11:59:01.48
349 :
system ◆systemUniQ :2012/05/29(火) 12:31:33.96
>>348 その場合、コンタクトレンズの長所(可逆性、可変性)を放棄して
LASIKの短所(不可逆性)を取り入れることになりかねませんね。
今日も6年前にLASIKやったが、ここ2〜3年、仕事をすると頭が痛くなり、
目が重くなってかなわん、という42才の患者さんが来ました。
新聞読んでもつらい、というので、新聞持たせといて「どうですか?」と
上から+0.5Dの検眼レンズをかぶせると「あ、楽になった。これなら平気です」
コンタクトレンズなら「度数落としましょう」でしまいなのですが、この患者さんは
これからずっと仕事中は老眼鏡をかけ続けるわけです。
1年ぶりにコンタクトに返り咲きましたが、あれからピント調節がかなり落ちたようです。 一年前は1.2でパソコンも平気でした。 その後、ゆるいメガネでデスクワークを1年続けていたせいでしょうか? 楽に見えるのが一番なので度数を緩めていこうと思っていますが・・・
HCLメインで、たまーに(1年で5〜10回くらい)ワンデー使います。 ワンデーの箱を見ると使用期限が5年くらいあるようですが、 その期限内なら使用大丈夫ですか? 1箱をそんなに長い間で使い切る人が周りにいないのでお聞きしたいです。
352 :
system ◆systemUniQ :2012/05/29(火) 13:50:08.57
>>351 まさにその点を保証するための使用期限ですから、レンズ自体の性能は保たれています。
しかし5年も経つと、目の状態、涙液の状態が変わることもあるし、
目の度数が変わることもあります。その意味では使ってみないとわかりませんね。
>>349 の患者さんはまさにレーシック後のXデーを迎えたのね。
system先生はレーシックに反対のお立場ですか?
揚げ足取りはやめろバカが
朝起きてから夜寝る前まで付けててOK うたたねしても大丈夫 白内障になるまでそれですごせるよ★ というコンタクトがあれば、 「コンタクト面倒だからレーシック」と考えるひとも居なくなるだろうに
357 :
-7.74Dさん :2012/05/29(火) 16:37:18.16
眼科の方って、コンタクト処方の際、 どのくらいの度数になると「うわっ」って感じになりますか すごい強度の近視なので、病院で引かれてるんじゃないかと思い いつも落ち込んでしまいます。
俺は二桁を見ると同情するな 将来緑内障、CNVとか怖いし
うわぁ二桁だよー なのにうちの近所の医者は 「近視自体は遠くが見えないだけで病気じゃない」ってスタンスらしく この不安を分かってくれん…
360 :
-7.74Dさん :2012/05/29(火) 17:17:52.61
>>357 −15Dの人とかも時々来るけど、「うわぁ」とはならない
「矯正視力出づらいだろうな」って思う程度
目が悪くて眼科を受診するんだから堂々としてりゃいい
361 :
system ◆systemUniQ :2012/05/29(火) 17:59:47.72
>>353 反対ではありません。デメリットを完全に理解した上で受ける、
デメリットを完全に理解させた上で施術するのであれば、
何の問題もありません。
>>357 人によるでしょうが、−10Dぐらいからいろいろ考えますし、
-12D越えるとレンズの選択肢がかなり苦しくなります。
しかし、
>>360 さんも書いておられるとおり、引くって事はないですよ、眼科なら。
>>358 さんが書いておられるように、二桁なら眼疾患のリスクがやや高いことを理解して
適切に定期検査を受けていればいいだけのことです。あとは自分でリスクファクターを
増やさないこと。タバコ吸うとか、眼球マッサージするとかしない。
医局でエコー(当時はすげぇ面倒だった)担当してた頃は、後部ブドウ腫で-20Dとか
いくらでも診てたんで、-15ぐらいから本気で強度近視って感覚が今でもありますね。
眼球マッサージってなんですか
363 :
-7.74Dさん :2012/05/29(火) 18:45:23.48
眼球体操?(上下左右を見るやつ)もよくないのかな
364 :
system ◆systemUniQ :2012/05/29(火) 18:48:04.03
>>361 眼球そのものを圧迫するようなマッサージです。
眼科では応急処置としてやむを得ず行う場合もあるのですが、
眼球を変形させるような操作は、網膜剥離や黄斑症などの危険因子と考えられます。
眼球体操についてははっきりわかりません。しかし、これも眼筋付着部などに
力がかかるわけですし、眼球の変形が起きている可能性もありますから、
長期間続けるには不安が残りますね。きちんとした調査がされていないので
なんとも言えないのですが。
普段は遠近両用眼鏡を使っている、40代後半、アラフィフです。 ワンデーコンタクトを持っていますが、装用すると、40cm以上離さないと、近くが見えず、 そうすると、細かい文字で書いてある注意書きが見えないため、装用頻度は減っています。 最近は、月に2〜3回程度しか使っていません。 遠近両用のワンデーもあると、噂に聞きましたが、どんなものでしょうか? 遠近両用眼鏡のように、調子よく使えるのか、難しいのか・・・ 個人差もあると思いますので、100%の答えは無いと思いますが、 使っている方や、処方している医師の意見が聞いてみたいです。 メガネが嫌、と言うわけではないので、評判が良くないなら、コンタクトはやめていこうと思っています。 ・・・床屋さんでは、メガネだとつらいから(どうカットされているか見えない)・・・ それでも使うかも・・・
366 :
365 :2012/05/30(水) 00:32:39.04
すみません。意見を求めておきながら、大事なことをカキコし忘れました。 メガネの度数はわかりませんが、コンタクトの箱には、 「−7.00」と書いてあります。 遠くの見え方は、メガネもコンタクトも同じくらいです。 近くの見え方は、全然違います(笑)
367 :
system ◆systemUniQ :2012/05/30(水) 08:23:12.33
>>365 遠近両用眼鏡は遠用部、近用部に視線を持っていけば、それぞれ100%遠見、近見の視力が得られます。
遠近両用ソフトは常に両方の部分を光が通るので、それぞれ60〜80%ずつと思った方がいいでしょう。
ワンデーの遠近両用ソフトは一種類しかなく、比較的古い遠近デザインなので60%の方だと思ってください。
仕事に使うことはあまりお薦めできません。
むしろ、ワンデーをきっちり近用に合わせ、遠見が必要な場合には上から眼鏡をかけ足して
100%の遠見視力が得られるようにする方が便利です。日常生活はそのようなワンデーでも
十分行えます。半端な弱め方で遠近とも70%の生活より快適だと思いますよ。
ただし、レンズだけで良好な遠見、にこだわる方には向きません。
>>366 であれば、まず-6.5を試す線でしょう。運転時などには上から眼鏡をかけ足して
合計-7.0あるいは-7.5になるようにすればよいのです。
市販の目薬はどれが良いかわからないので、 コンタクトの検査の際に目薬の処方を求め、 頻繁に乾燥が気になるわけじゃないが…と話すと、 ティアバランスという目薬を処方されました。 そんなに乾きを感じてないときとかに、気分転換的に差すと、 差す前より差した後の方が、その後しょぼしょぼする感じ (足した水分が一気に乾く感じ)がするんですが…
369 :
system ◆systemUniQ :2012/05/30(水) 10:09:41.37
>>368 ティアバランス、ヒアレインといったヒアルロン酸系の点眼薬は
保湿作用はあるのですが、べたつく感じもあり、それを不快に
感じられる方もいます。特に、目があまり乾いていないときには
そうなりがちです。そのようなときには、マイティアCLやソフトサンティアのような
単なる人工涙液的な点眼薬の方が快適かも知れません。
開封後の点眼薬は接触や空気中からの細菌侵入によって汚染されます。
開封時にマーカーなどで日付を記入し、1ヶ月以内に使い切るか、捨てて下さい。
理想的な使用方法を守れば2ヶ月という説もありますが、日常持ち歩いて使うのであれば
1ヶ月で捨てることをお薦めします。
370 :
-7.74Dさん :2012/05/30(水) 11:20:35.54
目の状態に問題が無かったら コンタクトって何歳まで、また、何十年使えますか
371 :
system ◆systemUniQ :2012/05/30(水) 11:57:05.39
安全にレンズの着脱とケアが出来る限りいつまででも。
50年くらいも??
373 :
system ◆systemUniQ :2012/05/30(水) 13:22:12.21
例えば18才で始めて68才まで。別に問題ないです。 もちろんきちんとチェックを受け、マトモに使っての話ですが。 アメリカでソフトレンズが承認され、販売開始したのが1970年頃だから、 ぼちぼちそんなおばあちゃんが登場し始める頃合いです。 ハードだと、1950年頃には周辺カーブも持った現代につながるレンズが 開発され、75%の患者で12時間以上の装用が可能になったとありますから、 (Sabell AG: The history of contact lenses., Contact Lenses (4th edition), Ch 1, 1-16, Butterworth-Heinemann, Oxford, 1997) ハードで50年の人はすでにけっこういるかも知れません。
374 :
-7.74Dさん :2012/05/30(水) 15:05:21.29
遠近両用は 近視が強くて老眼も強い 近視が強くて老眼はそこそこ 近視も老眼もそこそこ だとどれが適応しやすいですか? それは多焦点眼内レンズにも当て嵌まりますか?
375 :
system ◆systemUniQ :2012/05/30(水) 15:14:02.53
>>374 遠近両用コンタクトレンズの事だと仮定して。
まったくケースバイケースであり、その人の生活や仕事、
運転の必要性、メガネ嫌いの程度などに依存しますが、
あえて強引に一般論とするならば、
「近視が強くて老眼も強い」でしょう。
多焦点眼内レンズの場合には、クリアな見え方に対する要求
(というよりクリアでない見え方に対する寛容性のなさ)が
一番のネックになりますが、書いておられる三択であれば
遠近両用コンタクトレンズと同じ答かな。
実際には一般論など臨床では意味がありません。個々の症例があるだけです。
かなり無理な問題に対する、強引な回答であることを理解して下さい。
メガネからハードにしようと思ってるけど なんかこうパッチリになるらしくて怖い… ゴミとか乾燥とかしやすくなりそうだ
あとつけたまま寝てぐああああってなりそう
378 :
-7.74Dさん :2012/05/30(水) 21:29:22.65
夜寝る前はもちろん外すけど うたた寝というか昼寝くらいは問題ないコンタクトできないすかね。 なんだか眠いなぁうおっとコンタクト外さなきゃ、な一連で ぽかぽか陽気の中でだんだん眠りにおちていくときのあの幸せな感じを味わえないのがつらい
>>378 >ぽかぽか陽気の中でだんだん眠りにおちていく
ということは、仕事帰りの電車の中じゃなく、お休みの日でしょ。
お休みの日は眼鏡にすればいいのに。
ふーっと眠くなるときもサッと外せて眠れて、幸せな感じを味わえるよ。
>>379 大学だとぽかぽかして寝ちゃう
それくらいの睡眠でも痛い物なのでしょうか?
381 :
-7.74Dさん :2012/05/30(水) 23:39:33.16
>>378 マツコ有吉で今やってる「土足文化の外国人が靴脱ぐ」ときくらい外しとけば大丈夫なコンタクト、って感じかな
382 :
system ◆systemUniQ :2012/05/30(水) 23:56:47.06
383 :
-7.74Dさん :2012/05/31(木) 07:48:50.96
コンタクトはなるべく12時間以内に、という12時間というのは、どういう根拠からなんでしょ 通勤仕事残業帰宅で12時間なんてすぐです。 大残業になったり飲み会があると16時間くらい経っちゃいます。 みんな定時すぎたり飲み会になると、メガネにチェンジしてるものなんですか??
乱視の強い人は非球面ハードレンズの方がフィットするのは本当でしょうか? Z、アスフェ、レインボーUなど。
385 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 08:16:21.19
>>383 特別な根拠はないと言っていいでしょう。
強いて言えば、12時間で外せば、たいていは入浴前、あるいは就寝前には
眼鏡になっているだろうから、安全性が高い(入浴時の汚染、装用したまま就寝、を避けられる)
といったところです。また、異物を装用している時間は短いに超したことはない、という面もあるでしょう。
>>384 いいえ。乱視の強い人には乱視用ハードを処方するべきです。
強いて言えば、レンズ径の違いで、ある乱視眼には小径、別の乱視眼には大径が
合いやすいといった所はあります。
45歳を超えるとドライアイぎみになり、レンズをリタイアする方が何人かいます。 ドライアイになるとレンズはできないのでしょうか?
すみません、他スレで質問しましたがこちらが詳しいようなので改めて質問させて下さい。 ボシュロムの66トーリックを10数年愛用、ある眼科でこれ以上合うのはありませんとも言われた。 ところがシリコンのプレミアがでたので同じデータの物を購入、ところが合わないのです。片側は問題ないのですが、もう一方はかなり強度近視、つまり不同視なのです。 66トーリックでは良いのに何故かわかりません。一段(高度なので0.5 アップ)パワーを上げたら良くなった。しかし、ワンデイートーリックは66トーリックと同じで合うのです。 謎だらけで何が合うのか迷走で悩んでます。 66トーリックが合うならそれで良いのでは思われますが、シリコンタイプをどうしても使いたいのです。理由は乾燥しにくいからです。 66はスポーツ時、風が当たると乾燥して見えにくくなるけど含水率の低いシリコンタイプは乾燥しないのです。これはかなりのメリットです。サングラスをかけても風の巻き込みで乾きますね。 材質が違うから見え方が違い、度も変わりうると言われるが納得できません。なんかあるのでしょうか? プレミアは66より直径が14.5から14.0と小さくなってますしベースカーブが8.5から8.7と大きくなってます。これが原因でしょうか? 最近知ったのですがJ&Jのものはデイリータイプ・2Weekタイプとも14.5・8.5でボシュロムの66と同じです。こんどこれを試してみます。 トーリックのデイリータイプのAXは90と180以外に10きざみのバリエーションも発売されました。ボシュロムより意欲的ですね。 どなたか謎を解いて下さい。納得できる解説を知りたいのです。色々試して何が正しいのか迷走してます。
388 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 09:01:24.78
>>386 程度によります。ドライアイ「ぎみ」ぐらいなら、適切な処方、選択を行うことで
たいていはカバーできます。
>>385 12時間という数字に神経質になってしまってたんですが、
12時間を超えると急に合併症が多くなる、というわけではないんですよね?
390 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 12:30:37.41
>>389 私の知る限り(かなり知ってるつもりですが)そのような疫学的根拠はありません。
>>387 レンズの種類が変われば、度数が変わることも良くあります。ワンデーアキュビュー乱視用(かな?)と
メダリストプレミア乱視用で同じ度数にならなくても、別に不思議ではありません。
それぞれ、乱視がカバーされ、フィッティングが良ければ、それは合っているのです。
違うレンズなのですから、違う振る舞いをします。当然のことですから、納得していただくしかありません。
目に合うカーブもレンズのデザイン、素材、目の状態によって変わります。プレミアの素材は
メダリスト66トーリックより硬く、形状保持性が高いですから、サグを浅くする(お椀の深さを浅く)するために
レンズ径を小さくする、カーブをフラットにするのは当然の操作であり、それによってフィッティングは保たれます。
率直にいいますが、素人が数字だけ頼りに考えても正解にはたどりつけません。眼科で実際に
トライアルレンズをのせてもらって相談して下さい。ちなみに、来月前半にプレミアの改良型、
フレッシュフィット・コンフォートモイスト乱視用が発売されます。直径14.5mm、ベースカーブ8.9mm。
径が大きくなったから、サグを一定に保つためにカーブを平たくしたことはわかりますね?
391 :
387 :2012/05/31(木) 14:01:53.41
390さん、理にかなった解説ありがとうございます。目から鱗です。 JJのシリコントーリックも試して見ました。が、やはりブレます。 装着した直後は一見良く感じますけど、数時間装用して屋外を歩き遠景を見ると不安定でブレてるのです。 左は-6.0、右は-9.0、共に乱視があります。問題は右で考えられるパターンはすべて試しました。しかし満足できない結果です。左は完璧に安定しています。 最近気づいたのですが、乱視の軸がまばたきで不安定になることがありえるでしょうか?傾いたまま安定するならAXをその分補正して試す価値はあるのでは?
392 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 14:37:38.98
>>391 まず、その「ブレる」の原因が問題です。近視矯正が弱いからブレるのか?
であれば、装用直後から症状が出るはずですから違いますね。では乾燥か?
ならば点眼すればその場はいったん改善するはずです。しかし、円柱軸の
ずれ問題(後述)と分離できません。
コンタクトレンズは数回のまばたきによって一回転しますから、向きが決まっている
乱視を矯正するためには、まばたきしてもレンズがむやみに回転しない工夫が要ります。
しかしレンズが乾いて目に貼り付きやすくなる、あるいはまぶたとの摩擦が大きくなると、
その工夫(レンズデザイン)がうまく機能しなくなり、見えにくくなることがあります。
この場合も、乾燥が一つの原因ですから、点眼によって改善します。
ただ、少し乾燥したぐらいで、そのような状態になるのは、そのレンズデザインがその目に
十分合っていないからとも言えるのです。
そこで、毎日そのような症状が出る場合には、他のレンズデザインの乱視用レンズを
試すことになります。
393 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 14:43:30.54
メダリスト66トーリックはロートiQ14トーリックと並んで、素晴らしく乱視の軸(円柱軸)の安定性が
良いレンズです。シリコーンハイドロゲルの乱視用では安定せず、iQ14トーリックに切り替えざるを
得ない症例を、ときに経験しています。
傾いても軸の角度が一定でさえあれば、レンズの円柱軸の角度(軸度)をその傾き分変更すれば、
目の乱視軸と一致した角度で乗ってくれます。軸度の補正という、基本的な操作です。
>>391 さんの記述からは、具体的にどのような症状が問題であり、どのようなレンズを試され、
どのような結果になったかが明確でありません。ひとまず、「ブレて」見えたときにはコンタクト用の
人工涙液を点眼してみて下さい。1、2滴入れて数十秒目を閉じる。この操作を2、3回繰り返してみて下さい。
また、近視度数が弱いことによって「遠くがブレる」症状と、乱視矯正が不十分になる(円柱軸がぶれる)ことによって
遠近とも見にくくなる症状とを、切り分けてみて下さい。
394 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 14:51:32.50
補足 上記の、円柱軸を安定させるためのレンズデザインは、「プリズムバラストデザイン」と 「ダブルスラブオフデザイン」に大別できます。どちらがより良く合うかはまぶたや 目の形などによるので一概に言えませんが、一応の原則として どちらかのデザインでうまく行かなければ、別のデザインのレンズを試す あるデザインでうまく行っているのなら、次のレンズも同じタイプのデザインを選ぶ のが、「比較的」失敗の少ない方法です。メダリスト66トーリック、ロートiQトーリック、 メダリストプレミア乱視用はどれもプリズムバラストです。今度出るフレッシュフィット・ コンフォートモイスト乱視用も同じ。オアシス乱視用、ワンデーアキュビュー乱視用は ダブルスラブオフ。同じワンデーの乱視用でもメダリストワンデープラス乱視用、 ワンデーバイオメディックス(ワンデーアクエア)乱視用はプリズムバラストです。 カタログスペックから考えるのであれば、このあたりをまず念頭に置くべきです。
>>330 私はワンデー使ってるんですが、外した後の裸眼は、コンタクト使う前の裸眼より見にくいです。
これは酸素不足ですか??
396 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 16:57:38.17
「ワンデー」によるでしょう。酸素透過性が終日装用にも不足している「ワンデー」も 出回っていますから。 それとは別に、乾燥などによって装用後の目の表面が滑らかでなくなるために 見えにくくなることもありますし、強すぎるレンズで無理してみる結果、 仮性近視的な状態になってしまうこともあります。
必死に流してるなw
何かと突っかかる人がいるけど、 質問に対してsystemさんより的確な回答ができるの? ぜひやってみてほしいわ。
質問です。スレチだったらサーセン。 アイ●ティなどの専門店で購入する場合、 店が処方箋を出した眼科に確認の連絡をとったりしますか。 例えば購入した商品のブランド名・度数・購入数など。
400 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 20:33:25.01
>>399 アイシティの中の人でないので、なんとも言えません。
しかし、コンタクトの処方箋はいくらでも出してきましたが、
これまで販売店からそのような電話をもらったことはまずありません。
しかし、正当な処方箋でしたら、眼科に確認を取ってもらってもかまわないはずですし、
処方箋を偽造、変造したら、有印私文書偽造罪(処方箋にはふつー印が押してある)に
問われることになりますね。
401 :
-7.74Dさん :2012/05/31(木) 20:40:02.77
コンタクトレンズ学会?の名簿にあるお医者さんの方が、載ってない方よりも、コンタクト処方にたけているのでしょうか
>>375 近い将来、多焦点眼内レンズ希望してたら、遠近両用コンタクトに慣れてみた方がいいでしょうか。
でもレンティス(?)は遠近両用メガネの方が感じ近いのですかね。(遠近両用メガネしてた知人は、乗り物酔いみたいになると言って、遠用、近用を使い分けるようになりましたが…。)
>>401 まあましなレベルというだけだな
医者じゃなくても会員にはなれる
しかし実際に検査をするのはそいつらではない
404 :
-7.74Dさん :2012/05/31(木) 22:48:48.47
405 :
system ◆systemUniQ :2012/05/31(木) 22:50:45.87
>>401 人それぞれですからなんとも。ただ、確率としては上がると思いますよ。
少なくとも、私の同期の眼科専門医たちと、角膜コンタクトレンズ関係で
知り合うことになった専門の眼科専門医の先生方とを比べる限り、
日本コンタクトレンズ学会の会員である眼科専門医とそうでない眼科専門医の間には
処方技術に有意な差があると思います。
>>402 まあそうかもしれませんが。遠近両用眼内レンズは十二分にデメリット説明を受けてから選択すべきでしょう。
>>367 に書いたとおり、遠近両用眼鏡は視線が通過する部分を自分で選択することによって遠近を使い分けます。
レンティスでも「プレミアム眼内レンズ」でも好きなように呼べばいいですが、しょせん遠近両用眼鏡のような
見え方は得られません。広告は広告なのだということをよく理解してください。
ちなみに遠近両用眼鏡に失敗する理由は2つ。1. 遠近両用眼鏡で近業をしようとする
(正面は遠用だから無理)。2. 50才過ぎてから始める(遠近の差が大きくなっているから慣れにくい)。
解決策は、近業は老眼鏡と掛け替え、40才台で始めるか、最初の眼鏡は40才代の度数にすること。
>>397 流してるのは明らかだけど、都合の悪いのはどのレスなんだろうな
コンタクトってソフトハードをお試しとかできないかな?
>>407 ネットでソフトならあるよ
コンタクト自体は無料なんだけど
送料で800円掛かるw
ハードも探したんだけど今んとこ無い感じ
409 :
-7.74Dさん :2012/06/01(金) 06:13:16.70
>>407 眼科によっては、使い捨てソフトの無料体験(要検査料)もハードのお試し(但し、トライアルレンズ)もできます。
410 :
system ◆systemUniQ :2012/06/01(金) 08:05:25.97
>>407 ソフトはお試し(試験装用)をするのが当然です。診察の最大の目的は、そのレンズが
目に害を与えないことを確認することです。装用してすぐに害を与えるようなレンズは
まずありませんから、一旦装用して視力や動きに問題ないことがわかったら、そのレンズを
お渡しして次の診察まで装用してもらい、最初から装用した状態で来院してもらいます。
その時に目に問題が起きていなければ、害がないレンズとして処方できるわけです。
したがって、レンズは初日にお渡しできますが、処方は二回目という事になります。
一日目でレンズを販売してしまうようなクリニックを私は信用しません。
上記は使い捨て、あるいは定期交換レンズの話ですが、一枚を使い続けるソフトは
危険性が高いので、最初から選択範囲外です。
ハードの場合はお渡しできるお試しレンズがありませんから、ひとまず処方し、
装用して再来していただき、問題があれば返品(返金)する、あるいは交換することによって
目に害がないレンズを処方できるようにします。この場合は、初日の処方は言わば
お試しレンズの処方であり、再来時の決定が本当の処方ということになります。
ソフトの場合の扱いはクリニックによりますから、上記の点をあらかじめ電話などで確認すると良いでしょう。
芸能人でコンタクト使ってる人って、 装着時間オーバーしないんですかね。 そういうのが気になってレーシックする人が多いのかもしれないけど。
コンタクトで使い続けると角膜が削れて薄くなる、というのはほんとですか
413 :
system ◆systemUniQ :2012/06/01(金) 10:09:50.45
あるときを境に(4〜5年前くらい?)、 眼科でコンタクトの付け外しをしてくれなくなり、 自分でやるように言われるようになったのですが、 何か規制ができたのでしょうか。 見えにくい状態で、慣れない場所での付け外しに、 落としたらどうしようといつも緊張します…。
415 :
system ◆systemUniQ :2012/06/01(金) 11:15:51.20
本来、患者さんの目にさわるような操作は、限られた資格者にしか許されていません。 実際には、そのような有資格者を眼科クリニックの数だけそろえるのは 経済的な面を無視しても、物理的に不可能といわれています。 このため、曖昧な肩書きのスタッフが行うことも少なくありませんでした〜少なくありません。 そのような場合、突っ込まれるとアウトになる可能性が高いので、可能な限り 患者さん本人にしてもらっているのでしょう。 規制が出来たのではなく、もとから規制はあったわけです。
ソフトコンタクトレンズを昨日買ったのですが、見え方が合わないような気がしています。 1.5見えるようにしてあるのですが、強すぎますでしょうか? 近くはやはり見えにくくなるものですか? 乱視も入っているのでいくつか試したのですが、かすみや浮遊感が出てしまいます...
ワンデーファインUVってスペック的にはどうなんでしょうか? まわりでワンデー使ってるのはJ&Jの人ばっかりなので…
ソフトの分類(1〜4)の優劣は、どのように見たらよいものですか どれも良し悪しの面はあるんですかね
419 :
system ◆systemUniQ :2012/06/01(金) 13:06:21.53
>>416 強すぎる近視矯正は眼精疲労や近視進行の原因になる可能性があります。困らない範囲で、
なるべく弱めに合わせるのが基本です。「見え方が合わない」の意味が良くわかりませんので、
上記と合わせて処方された眼科で相談してみてください。
>>417 低含水従来素材で酸素透過係数が低いですから、0.04mm以下の厚さに
したいところですが、0.05mmとやや厚めです。乾燥には強いかも知れませんが、
酸素不足に注意して(診察側で注意して診るしかないですが)使用すればよいでしょう。
>>418 低含水:汚れが付きにくい、硬め、 高含水:柔らかい、汚れが付きやすい
非イオン性:蛋白汚れが付きにくい、 イオン性:蛋白汚れが付きやすい
ただし、従来素材(シリコーンハイドロゲル以外)は低含水:酸素透過性が低い
また、レンズの使用期間によって、汚れが問題になる場合、ならない場合もあります。
どれが良いではなく、ケースバイケース、目的しだい、症状しだいです。
ワンデーアキュビューモイストのBC9.0を使っています。 度数が強めでフチ厚がでてしまうせいなのか、 ときどきずるーっと下瞼にたまるような感覚があります。 診察でも問題ないと言われ、 8.5に変えてみましょうという提案はありません。 あくまで微妙に感じるだけで、 違和感を感じるというほどでなければ、気にしなくてよいものですか?
421 :
system ◆systemUniQ :2012/06/01(金) 13:25:12.09
>>420 8.5を試すべきでしょう。
一番よいのは、左右に別々のカーブを装用して違いを比較、確認することです。
>>392 ご教示ありがとうございます。プレミア(シリコン)は66トーリックのAXで試していましたが、素材が異なり弾力も異なるようなので、AXを買えてみることにしました。
66トーリックのAXでパワーを上げたり乱視強度を上げたり色々試しましたがブレが消えなかったのです。
装着直後は良く感じますが、暫く使ってるとダメなんですね。おっしゃるとおり、素材の差で安定するAXが異なるかもしれません。
423 :
system ◆systemUniQ :2012/06/02(土) 08:06:33.94
>>422 乱視用ソフトはいろいろなパラメーターがからみますから、
試行錯誤で正解にたどり着くのは不可能とはいわぬまでも
困難でしょう。また、シリコーンハイドロゲルはSEAL
(角膜上皮障害の一種)やCLPC(結膜炎の一種)が発生することが
ありますから、眼科医の診察下で処方すべきです。
診察すれば安定性や安定する角度も、マーカーの位置から
すぐわかることです。
>>423 シリコーンハイドロゲルの難点は汚れやすいことだけ、と
聞いていた(コンタクトを処方してもらっている眼科で)ので、
病気の原因にもなりやすいとは驚きです。
よく覚えときます。
私はずっとハード使用で、でも1日使い捨てソフトへの憧れ(笑)があって
クーパービジョンのワンデーアクエアトーリックと
ワンデーアキュビュートゥルーアイ(乱視を無視して)を
使ってみたことがあります。
ワンデーアクエアトーリックがしんどかったのは
「やっぱりハードより酸素を通さないからだな」と判断し
ワンデーアキュビュートゥルーアイを試させてもらいましたが
これのほうがはるかにしんどかった。眼の乾燥が辛くて。
そして私が使っているハード、ボシュロムのEX-O2は
ハードの中では酸素透過性は大したことないと知りました(笑)
話が長くなりましてすみません。
system先生は「乱視矯正に優れたしっとりワンデー」なら
何がおすすめですか?
425 :
-7.74Dさん :2012/06/02(土) 09:52:01.80
「今後はもう一生コンタクトは使わないでください」 というような診断を下すこともありますか。 またそれはどのような場合でしょうか。
426 :
system ◆systemUniQ :2012/06/02(土) 10:23:04.40
>>424 ワンデーアキュビューモイスト乱視用、ワンデーバイオメディックス(アクエア)乱視用、デイリーズトーリックなどを
使っていますが、どれも異なる個性であり、どれがしっとりとか、どれが優れているとか言うものではありません。
どのレンズが、その目に対して安定するかであり、どのデザインが適しているかであり、その人の
レンズの扱いに対してどれが合っているかです。それを判断するのが専門家としての私の技術です。
スペック的にダメというレンズはありますが(上記はいずれもOKです)、単純にこれが一番というレンズはないのです。
>>425 医師の指示に従わなかったために、永続的な視力低下につながる可能性のある合併症を起こし、
その際十分指導したにもかかわらず、また同様の合併症を起こして来院した場合、
「自分の目のために、コンタクトレンズはやめる方がいい」
「どうしてもメガネがイヤならLASIKでも考えるべき」
と説明します。朝からそんな兄ちゃんが来て鬱。
427 :
424 :2012/06/02(土) 10:27:32.83
ありがとうございます。
レーシック専門のところとはいえ、「眼科」のHPでコンタクトは危険、コンタクトは長年できないという情報を見ると怖くなります。 正しい知識を見分けるにはどうすればいいのでしょう。 実際に診察をしてくれる医師に尋ねるのが一番なのかもしれません。 しかしコンタクト歴約30年、眼科も何件か変わりましたが、 装着時間はなるべく短い方がいいと言われたこともなく こすり洗いの重要性を言われたこともなく スペキュラの検査を言われたこともなく… 無茶な使用はせず、定期的に通ってるおかげか、今まで何も問題なく使えてはいるんですけど、 これらの情報はネットで初めて知ったという現実があります。
430 :
system ◆systemUniQ :2012/06/02(土) 13:06:18.31
>>428 良い眼科医を見つけるしかないのですが、それはなかなか難しいことかも知れません。
>>429 さんが書いておられますが、
>>401-405 あたりを参考にされればと思います。
とはいえ、結局は医師個々人の能力、倫理の問題なので、当たり外れになってしまいますが・・・
・ソフトなのですが新しいコンタクトは袋(?)から出したあとそのまま装用していいのでしょうか? ・古いものはゴミ箱に捨てていいのでしょうか?
432 :
system ◆systemUniQ :2012/06/02(土) 22:21:20.37
>>431 前半、OKです。
後半、ゴミ箱でいいのですが、どのゴミに分別するかが問題です。
地方自治体によりますから、区、市町村のホームページなどチェックされると良いでしょう。
>>432 ありがとうございます。
もう一点質問なのですが
コンタクトがどちらの目用なのかわかりません。
箱の側面に書いてある数字が一緒なのでどちらでもいいということでしょうか?
434 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 10:18:28.78
同じ種類のレンズで、カーブ、度数ともまったく同じなら、左右眼で同データなのでしょう。 どちらに装用しても良いことになります。
コンタクトをしたまま寝るのはよくない、 というより、コンタクトをしたまま長時間目を潰ったままでいるのがよくない ということなんでしょうか 点滴2〜3時間かかりそうなときとかは事前に外すのがベストなのかな
436 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 11:10:58.14
当スレ 180-181をご参照下さい。 普通に瞬きさえしていれば問題ありません。そうでなければ外す方がベターでしょうが、 外したレンズを清潔に保存する〜ソフトならその間に消毒する手段が必要です。 短時間型の消毒剤が要りますね。 一番いいのは、外して、あとは眼鏡で帰ることです。ハードなら清潔に再装用すればOKですが。
ニチコンのレンズはどうですか? うるるUVなど気になるレンズがあります。
438 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 11:46:37.98
紫外線カットとか、酸素透過性とかはどうでもいいです。素人向けのカタログ文句です。 大事なのはあなたの目に、このレンズのデザインが合うかどうかです。 なので良いとも悪いとも言えません。
439 :
-7.74Dさん :2012/06/03(日) 13:33:51.55
コンタクトって毎日つけていいんですか 週に一日くらいは付けない日をつくった方がいいと聞いたり 毎日付ける方が安定すると聞いたり
自分に合うレンズとは球面、非球面ということでしょうか? 片っ端からレンズをのせてみるとか?
441 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 16:18:33.89
>>439 原則としては、異物なのだから使わないのが一番です。
使う場合も、時間、日数が短いほど安全です。
とはいえ、正しく使用し、安全に管理していれば、毎日使用することは十分可能です。
ハードレンズなどは、ある程度慣れないと装用しづらいことがあります。
ケースバイケースですね。
>>440 球面、非球面などという大雑把すぎるくくりではダメです。
片っ端から乗せても、乗せるレンズのデザインの違いがわかっていなければ
ものすごくムダがありますし、そもそも合っているかの判定も自分では困難なことが多いのです。
専門家はあるレンズを乗せた状態で目を見れば、どのようなデザインに変更すべきか
だいたい頭に浮かびますから、「そのレンズ」に載せ替えてチェックします。
そして短期間使ってから再診して必要があればさらにレンズを替えます。
率直に言って、素人がカタログ表示頼りにいくら放浪しても、まぐれでしか正解にはたどりつけません。
442 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 16:20:08.45
眼科医専門医ですら、ハードの処方にはある程度の熟練、経験が必要です。 それも染色してスリットランプで見て、屈折データを参照しての話です。 自分で乗せて「合ってると思う」だけを頼りに、いくらがんばっても 最適な答どころか、無害な答にすらたどりつけない事がいくらでもあるでしょう。
ハードのケースに書いてある日付は 「この日までしか使えないよ」ではなくて 「この日までに使用開始してね」ということでいいんですよね
444 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 18:18:43.49
そうです。 使用開始後は定期的に眼科を受診して下さい。 その際、汚れや変形、度数変化などのために使用不適と判断されたら それが本当の寿命となります。 寿命はレンズや手入れの仕方、その人によってさまざまであり、 問題なく10年を超えて使用できている例も珍しくありません。
445 :
-7.74Dさん :2012/06/03(日) 19:52:33.36
>>441 身体にとって異物じゃないコンタクトは開発されないもんだろうかー。
てゆうか眼軸短くする方法ってないんですかね。
446 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 22:58:38.98
近いものにトンプソン手術というものがありました。 眼球にタガをはめて延長を予防しようという。 近視進行予防というより、強度近視による網膜病変を抑制するという試みでしたが、 無意味な、あるいは考え方によっては有害な人体実験に終わったと思います。 理屈では効きそうに思えるし、論文1つだけ見ると有効に思えるが、 実はダメだったという、昔よくあったパターンです。 それゆえ、現在我々は慎重に考え、客観的な実験計画と 統計的な裏付けを元に物を言うようにしているわけですが、 宣伝したい人達は相変わらず、単純化した理屈とわずかな症例を元に 効果を喧伝するわけです。選択は慎重に。
447 :
system ◆systemUniQ :2012/06/03(日) 23:01:07.48
448 :
365 :2012/06/03(日) 23:33:46.12
>>367 ありがとうございます。
簡単に言えば、ワンデーの遠近は、メガネのように快適ではない、と言うことですね。
>ワンデーの遠近両用ソフトは一種類しかなく、比較的古い遠近デザインなので60%の方だと思ってください。
1種類ですか・・・、しかも古いデザイン・・・
今後、快適な、ワンデー遠近が出ることを期待しつつ、とりあえず、メガネ+弱めのワンデーで行こうと思います。
−6.5 も視野に入れつつ、いつも行っている眼科医に相談してみます。
450 :
-7.74Dさん :2012/06/04(月) 07:31:24.63
円錐角膜の方は、起きている間はなるべくコンタクトした方がいいを、と言われることもあるようですが これはあくまでも進行予防やメガネで視力がでないことを勘案しての指導であって、 やはりコンタクト自体は長時間装着はよくないということなのでしょうか。 私は円錐ではないのですが、強度近視のため、メガネで長時間過ごすのが辛いです。 病院では医師によって「なるべくコンタクトは短時間で」と言われたり、 「メガネでしんどくなって目が疲れるなら、無理にメガネにしなくてもいいよ(でも付けたまま寝たりはしないでね」と言われたりです。
451 :
system ◆systemUniQ :2012/06/04(月) 08:09:10.72
>>448 慣れられる人はモノビジョン、つまり利き目は遠方に、非利き目は近方に、という
合わせ方でうまく行くこともあります。それぞれ100%見えるわけなので。
左右差が気になる人はダメですけど。
>>450 前半、そのとおりです。コンタクトレンズと角膜のフィッティングも、常に
レンズでアイロンをかけ続けている状態を前提としていますから、
しばらく使用しない期間があると、装用してもなじむまで時間がかかったり、
目に傷がついたりすることもあります。コンタクトレンズ装用自体は
しないのが一番良いのです。
強度近視の場合、レーシックで普通の近視ぐらいまで緩和してやると
裸眼での安全度が増し、眼鏡も楽にかけられるようになります。
この時、欲張らずにあくまでも近視を「減らす」事を目的とすること。
>>450 知り合いがそんな感じでレーシック検査に行ったら
「結局メガネやコンタクトするようになるんだから意味が無い」
と請け合ってもらえなかったらしい。
自分も-13〜-14なので、安全と言われる-7削ってもまだまだ強度近視だわー。
レーシックした後はコンタクト合いにくくなるっていうし、
メガネオンリーになるのもなぁ。
最後の砦かとおもってたフェイキックも賛否両論、
system様もあまり良い意見じゃないようで…。
コンタクトがないと普通の人と同じような生活ができない現実も辛いし、
もしコンタクト付けられなくなったら、と思うと将来を悲観してしまう。
白内障で手術したら、とりあえず遠方か近方どっちかでも見えるように
なるのかな、と、それしか望みがない。
グチってすんません。
453 :
system ◆systemUniQ :2012/06/04(月) 11:57:13.77
-14Dが-7Dになるとだいぶ違いますよ。メガネもかなり普通の感じですし、 重さもさほどひどくありません。 コンタクトレンズのフィッティングはハードの場合、少しむずかしくなりますが、 ソフトの場合はたいていなんとかなります。 請け負ってくれないというのはちょっとなあ・・・
454 :
-7.74Dさん :2012/06/04(月) 12:30:45.41
↑私もかなりの強度なので、レーシック検査の際に無理と言われ、 「せめて軽い近視になるように」と言っても フェイキックをすすめられるばかりでした。 強度近視にはフェイキックの方が断然オススメと言われましたが 踏ん切りがつきません。 年配の方になると、白内障そんなに進んでないけど白内障手術? (よく意味がわからなかったのですが)を検討してはどうかと言われる方も いたみたいです。 ってもはや「コンタクトレンズ質問」ではなくなってごめんなさい。 systemさんが丁寧に答えてくださるので、甘えてしまってすみません。
8歳のめいがビーズ細工のやりすぎなどで0.5、0.2になりました。 ミドリンMなどの治療は有効なのでしょうか? 私もコンタクト以外の質問ですみません。
強度近視だと難民になる確率高いから レーシックはやめとけ
457 :
system ◆systemUniQ :2012/06/04(月) 13:02:53.50
>>455 仮性近視であれば有効です。そうでなければ無効です。
仮性近視であるかどうかは、8才ならサイプレジン点眼前後で
屈折状態を比較して決定します。眼科で相談して下さい。
>>390 色々とご教示ありがとうございます。
プレミアの改良型についてボシュロムは情報をだしません。発売日もわかりません。
プレミアトーリックで合う物が見つからずチバビジョンのエアオプティクスがほぼ満足できそうですが、ボシュロムの新タイプに期待してます。
従来の物と大きく異なる点はどこにあるのでしょうか?
長い間66トーリックを使ってましたのでいまさら他社に乗り換えたくないのです。
system先生監修、コンタクト処方に優れたオススメ眼科医一覧、なんてできませんよね〜
460 :
-7.74Dさん :2012/06/04(月) 17:22:51.14
市民プール行ったりお昼寝したりのときはコンタクトを外しますが(ハード)、 一日に何回も出し入れするのってよくないですか? 当スレ読むかぎり、つけたままよりよいかと思ってるんですが…。
461 :
-7.74Dさん :2012/06/04(月) 17:49:38.66
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
462 :
system ◆systemUniQ :2012/06/04(月) 17:55:35.84
いつもありがとうございます。 診察の片手間で返答は大変だと思いますが、助かっている人たちもたくさんいます。 私もこのスレのおかげで40代でレンズ復活を果たしました。 system先生が答えてくださるのは、コンタクト難民をなくすためですか?
464 :
-7.74Dさん :2012/06/04(月) 20:57:00.10
診察の手間wwwwwwwwwwwww
普段めがねで、休みの日だけワンデー使用してます。 三ヶ月で一箱使い切らないくらいなんですが こういう使い方の場合も、定期検査は三ヶ月に一度行くべきでしょうか。 またそのときは、コンタクトをはめて受診した方がいいでしょうか。
466 :
system ◆systemUniQ :2012/06/04(月) 23:11:21.56
>>465 診察はコンタクトレンズを装用した状態で受けて下さい。
レンズを乗せて、時間が経った状態で、そのレンズが目に害を与えていないかどうかが重要です。
本来は装用時間分、つまり12時間装用するなら装用12時間後に診ないと、そのレンズが
無害かどうか言えない理屈ですが、それはなかなか難しいので、せめて数時間は
装用を続けた状態で受診して下さい。
>>463 職業的条件反射に近いような気がしています。
467 :
-7.74Dさん :2012/06/04(月) 23:22:21.07
>>465 そういう使い方ならば、購入するレンズの数を減らして、
できれば3ヶ月に1度の受診をおススメします。
レンズは装着済みでの受診する事をお勧めします。
忙しい診察の合間に、軍事板初心者スレとこのスレに書き込む猛者、system
469 :
-7.74Dさん :2012/06/05(火) 00:02:05.51
>>423 >シリコーンハイドロゲルはSEAL(角膜上皮障害の一種)や
>CLPC(結膜炎の一種)が発生することがあります
シリコンに憧れて最近ようやくアキュビュートゥルーアイに
替えたんですが、普通のHEMA素材の方が安心なんですか?
シリコンに替えて乾燥感とか楽になった気がするので
このままシリコンで行きたいのですが。
シリコンって脂の汚れが付きやすいという言われていますが
脂が多い人は避けたほうが良いのでしょうか?
今まで使ってたHEMA素材のワンデーは視力が良く出て
価格も安く良かったのですが乾燥感とかが不満でした。
しかしシリコンがそんなに目に良くないとなると、価格が倍
もするシリコンワンデーをする費用対効果があるのかどうか
疑問に思えてきました・・・・。
以前2WEEKタイプのシリコンを使用してた時に、洗浄液
+シリコンと僕の目の相性が合わなくて、目を開けてられない
ぐらい沁みてヒリヒリ痛くて目が真っ赤になる症状が出て
その後に普通のHEMA素材のワンデーに戻すと治りました。
なので僕の目とシリコンは元々相性が良くない可能性がある
のでしょうか? しかし今のところ洗浄液を使用しないワンデー
シリコンを使用していますが今のところ大丈夫です。
ただ少しアレルギー体質なので油断は出来ませんが。
472 :
-7.74Dさん :2012/06/05(火) 07:42:28.67
>>462 渡邉センセのリスト、うちの近所はハードはメニコンしか取り扱いないところだったお(≧ε≦)
473 :
-7.74Dさん :2012/06/05(火) 07:49:05.10
メニコン取り扱ってる眼科やショップでも、EXやZはあるけどセレストは取り扱いないよ、というところが結構あるんですが、 メーカーと取引あっても、取り扱いしないレンズがあるのは、何か医師や眼科の方針があるんですかね。 性能が不満とか採算取れないとか。
474 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 08:25:10.53
>>470 医学ではよくあることですが、どちらがエライという問題ではありません。
それぞれ特徴があり、症例によって選択が変わるのです。
シリコーンハイドロゲルと一口でいっても多く商品があり、
それぞれに特徴があります。シリコーンハイドロゲルのある種類で
問題が起きた場合(SEALでもCLPCでも脂質汚れでも)、起きた
問題に対して、それを解決できる別のシリコーンハイドロゲルを
選択すればよいのです。どのシリコーンハイドロゲルを使用しても
問題が解決できない場合、従来素材に逃げることになります。
ただし、従来素材では乾燥感という、ソフトにとっての宿命的な問題が
生じてきます。シリコーンハイドロゲル側で起きた問題と比較して、
どちらを選ぶかの選択になってきます。
475 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 08:28:55.12
>>470 シリコーンハイドロゲルは確かに消毒剤との相性が時に問題になります。
レニュー系で、装用のたびにしみる感じが強い場合には、エピカコールド、
それでもしみるようならオプティフリー系に替えると良いでしょう。
それでもダメなら、ポビドンヨード、過酸化水素を試しても良いでしょう。
脂質汚れについては、表面処理を施してあるタイプであれば問題ありませんし、
表面処理なしでも脂質汚れが問題による症例は少数です。
繰り返しになりますが、シリコーンハイドロゲルが悪いのではありません。
どのコンタクトレンズも必ず目に対する傷害、トラブルの危険性があります。
>>423 ではシリコーンハイドロゲルについて、それを挙げただけのことです。
問題ない人にはシリコーンハイドロゲルを第一選択として勧めますし、
ほとんどの人では問題は起きない〜起きても別のシリコーンハイドロゲルで
解決できます。
476 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 08:32:58.72
>>472-473 それぞれのクリニックの事情でしょうね。
すべての種類のテストレンズ〜販売在庫をそろえるのは不可能ですから、
どうしても限られてきてしまいます。他にメーカー、クリニック間に営業上の
事情があるのかも知れませんが、私にはわかりません。
以前にも書きましたが、サンコンタクトのハードを扱っているクリニックは
ハード処方に理解、経験が深いところが多いですから、ハード処方がご希望なら、
渡邊先生のリストの中でサンコンタクトを扱っているクリニックを選ぶ(メーカーに問い合わせる)のも
1つの方法でしょう。
477 :
-7.74Dさん :2012/06/05(火) 11:22:23.65
シリコンレンズって、はずす時にツルツルして普通のソフトより はずす時に少し力を加えて外すんだけど目に悪い? 普通のソフトは軽くツマむだけで外れるけど。
片眼が高度近視(-9.0)で乱視があります。もう一方は中程度。中程度の方は何を使ってもピッタリ会いますが高度近視の方は正解が見つかりません。 ボシュロムのプレミア、JJのオアシス、ダメでした。装着直後一時的に良い時もありますが、一日中使ってみると、安定した状態で若干のブレが出るのです。 最近最後のトライでチバビジョンのエアオフティクスを試したらこれが大当たりなのです。 しかし今まではなんだったのだろうと考えてしまいました。スペックは皆同じです。 ハードコンタクトを使ってるようにクッキリ見えます。同じシリコン系なのにどうして違いが出るのでしょうか? 各々の異なる点をご教示ください。 ボシュロムが好みなので今月発売の噂の新レンズも試して見ます。 シリコンタイプが確定したらデイリータイプも探したいのですが、この場合、シリコンタイプのデータは参考程度に考える方がよいのでしょうか?
球面レンズを入れると上にずれてしまうので、カーブを緩くしています。 カーブをきつくすると、レンズが下に落ちてきにくくなります。 非球面レンズにした方がいいのでしょうか? もしくはサンコンタクトの選択でしょうか?
480 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 12:53:05.03
>>477 シリコーンハイドロゲルが登場してまだ10年少しなのでその答はわかりません。
常識的には大きな影響はないと考えられます。強く目をつぶる程度の力しか
かからないと考えられますから。
>>478 > 一日中使ってみると、安定した状態で若干のブレが出るのです。
の不調の意味が良くわかりません。それらのレンズは素材も表面処理も含水率も
レンズデザインもすべて違いますから、結果が違うのは当然です。
強いて言えば、その中でエアオプティクスがもっとも含水率が低く、硬めであり、
ある意味でハードレンズに近いことになります。ボシュロムフレッシュフィットは
言わばプレミアの薄型ですから、上記が正しければ、イマイチの結果になるかも。
上記のように、レンズが変わればすべてが変わりますから、2週間レンズでの結果を
そのままワンデーに持ち込むのは無理があるでしょう。
強いて言えば、硬めの素材と考えてトゥルーアイ?
481 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 12:59:45.26
>>479 球面ハードも非球面ハードもレンズによってすべてデザインが違います。
Aの球面ハードではダメでもBの球面ハードはベストフィッティングということもあれば、
球面ハードではすっきり行かず、非球面ハードのCでベスト(ただし非球面Dはダメ)ということも
ごく普通にあります。
ところで、球面レンズが上にずれるからカーブをゆるくする、というのは、第一選択のアレンジとは言えません。
引き上げが強いのであればレンズ径を小さくする、フロントベベルを薄くするなどの処置が必要であり、
センタリングが不良なのであればレンズ径を大きくする、エッジリフトを減らすなどのアレンジが必要です。
眼瞼形状やまばたきのクセ、ずれる原因、ずれるレンズのタイプなどから、フィッティングを
最適化していく必要があります。合わせる技術と最適なレンズを薦める良心が問題であり、
どのレンズが一番よいかは結果として出てくるのです。
一般に、ソフトもハードも、単純なくくりで合う合わないを決められるようなものではありません。
単に見えにくい、不快だ、だけなら良いですが、知らないうちに目に傷を付けていることもあれば、
度数の不適で眼精疲労や近視進行を起こす可能性もあります。だから専門家が処方するのです。
シリコンって洗浄液は精製水じゃだめなんですか? 最も手軽な洗浄液を教えてください。
483 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 13:30:26.88
484 :
-7.74Dさん :2012/06/05(火) 13:42:32.03
コンタクトの定期検査で受診したときの診察で、もし治療が必要な疾患が存在すれば、ある程度は見つけてもらえるものですか? 簡単にしか診ないので見落とされるかも、ということはありますか。 医師によって、診察の丁寧さが違うのでちょっと不安です〜
>>229 LENSMODEと言うショップなどで2~3千円くらいでメガネが手に入ります
運転時などに使用しちゃいけない雰囲気ですが、、、
しょっちゅうメガネを傷つけてしまう自分にはとてもありがたい
>>483 いくら完璧に洗浄を行ったとしてもやはりワンデーが一番清潔ですか?
487 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 15:01:50.75
>>484 基本的にはそうですが、すべての眼疾患を見逃さないための検査なんて
入院でもさせないと終わらないので、簡単なチェックで見つかる範囲を診ているのが普通。
ちょっと本気で診ようとしたら、少なくとも散瞳しないといけないので、1時間ぐらいかかる上、
診察終了後数時間はまぶしいし、運転も出来ないし、近くも見えにくくなります。
さらに視野検査までやって計1時間半ほど費やすれば、一応大丈夫と言えそう。
コンタクトレンズ定期検査の全員にそんな事するのは、いろいろな意味で無理ですね。
ですから「ある程度は」見つけます。どこまで診るか、どこまで見つけられるか、
(あるいはレンズ以外全く診ないか)は、その医師の考え方しだい、時間しだいでしょう。
ただ、眼科専門医でなくて眼科の看板出してコンタクトレンズみてる先生もいますから、
その場合眼疾患をなるべく見つけてくれと言っても無理がありますね。
日本眼科学会のサイトに眼科専門医一覧がありますから、ご参照下さい。
ttp://www.nichigan.or.jp/senmonlist/map.jsp
488 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 15:02:40.07
>>486 正しく洗浄を行えば(そして手指も清潔にしていれば)、差はごく少ないか、統計的に差が出ないかも知れません。
以前シリコン2WEEKで殆ど全ての洗浄液が合わずに 1DAYのトゥルーアイに変更して、2日ぐらい試して 特に何もなかったんですが、昨日8時間ぐらい装着して 外した後から片目が少しゴロゴロして不快感があって 視力も少し下がってます。今から思えば最初の2日間も 上を見ると少しまぶしい感じ(ほんと微妙に)があって 嫌な感じはしてました。 もしかして根本的にシリコンと相性が悪い可能性あります? 普通のソフトしてた時はここまで不快な症状はなかったです。
479です> なるほど納得しました。結局自分に合うレンズは見つけられず、ジプシー中です。 もう一件眼科医院をトライしてみます。 ワタナベ先生のリストは大阪がないので残念です。 ソフトレンズ使用者の悩みもさまざまですね。
491 :
-7.74Dさん :2012/06/05(火) 20:41:14.65
今日眼科に行ったところ眼にウイルス性の角膜炎で傷が出来てると言われました。 処方された点眼薬と塗布薬を使用してますが、朝より痛みが酷くなった気がします(眼科を動かすと鋭い痛みがはしる) これは徐々に良くなるのでしょうか? 眼科医には『悪化したら厄介』としか言われなかったので心配です…
492 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 20:42:35.92
>>489 熟練した眼科医が、症状に対してしかるべく処方変更、ケア用品変更を行い、
それでも解決しないのであれば、現行のシリコーンハイドロゲルでは
合わない可能性があります。
書いておられることからは、上記に当てはまるかどうかは、まったくわかりません。
眼科を受診してよく相談してください。
シリコンって人を選ぶというかデリケートなんですね。 合わない人にとってはHEMA素材よりリスク高そう。
494 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 22:16:32.27
トータルの安全性、快適性はシリコーンハイドロゲルが上だと思います。 ただ、(どんなレンズでもそうですが)合わない人がいるので、その見極めが重要です。 リスクといっても、シリコーンハイドロゲルにしたために、永続的な視力低下を 遺したといった話ではありませんから、我々から見れば、ちゃんと診て、 ちゃんと処方すれば、大変良いレンズです。 合わない人は少数ですが、いることはいますから、かわいそうですが 従来素材ソフトで我慢していただくことになります。
従来型ソフトでも用法を守っていれば心配ない? 色々なメーカーから豊富に選べるし長年の安定感もある。 更にワンデーだと衛生的にもリスク少ないし。
496 :
system ◆systemUniQ :2012/06/05(火) 22:57:20.73
なにか従来素材ソフトを薦めたい事情があるのかな? まともな酸素透過率を持つ従来素材なら、そして目に合っていれば、 乾燥感などの問題は別として、有害ではありません。ですから 私もシリコーンハイドロゲルがどれも合わない場合には、逃げとして 従来素材のソフトを処方しています。 ワンデーの安全性は確かに様々なデータが示すところです。 もっとも安全なコンタクトはハード、もっとも安全なソフトはワンデー、 そしてもっとも安全なのはコンタクトを使わず眼鏡で過ごすこと。 従来素材ソフトが全てダメだといっているわけではありません。 選択肢として残しておく価値はあり、正しく選んで処方すれば 害はありません。しかし第一選択はシリコーンハイドロゲルです。
>もっとも安全なコンタクトはハード、もっとも安全なソフトはワンデー >従来素材ソフトが全てダメだといっているわけではありません。 >選択肢として残しておく価値はあり、正しく選んで処方すれば >害はありません。しかし第一選択はシリコーンハイドロゲルです シリコーンハイドロゲル素材のワンデーが最も良いってことになりますね。 んじゃ、ワンデーアキュビュートゥルーアイしかない。 合わなかったorz
498 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 08:00:21.78
>>497 何度も書いているとおり、もっともいいレンズなどありません。
それぞれに特徴がありますから、あるレンズでうまく行かなかった場合、
その原因を考えて、それを解決するレンズを選択すればよいだけのことです。
ただし、それにはレンズに対する十分な知識、理解が必要ですし、
ちゃんとした観測手段が必要です。
第一選択はあくまでも第一選択であり、第二、第三の十分有効な選択肢が
バックにあるから、多くの症例で、満足いく処方が可能になるのです。
ハードはメルスプランの価値あり?
万が一外出先で万が一外すことになったときとか用に、ケアパレット持ち歩いてます。 小さい容器に、保存液を移し替えて入れてる用になっているんですが、 移し替えた保存液は、あんまり長い間そのままにしない方がいいですか 実際ほとんど使うこともなくて、いつ交換したらいいんだろうと思ってます。 ハードなら、「万が一」のときの「一時的」なら水道水でもいいんですかね。 知人は水道水は怖いとミネラルウォーターを入れてましたが、どっちがマシですか?
>>498 シリコンと従来型ってデータ的には酸素透過性が5倍とかだけど
これって長年使用する場合、目の健康にどれぐらい差があるの?
角膜内皮細胞への影響その他諸々の影響。
>>496 >まともな酸素透過率を持つ従来素材
現存の有名メーカーのソフトなら大概問題ないですか?
あと強度近視で度数が高いのでレンズ厚があるのですが
レンズが厚くなると酸素透過性は違ってきますか?
例えばメーカーの発表する酸素透過率ですが、あれは
−3.00という度数の数値であって、−10.0とかの
度数なら酸素透過率はどれぐらい変わりますか?
単純に厚さが倍だから酸素透過率も倍とは思いませんが。
503 :
-7.74Dさん :2012/06/06(水) 10:54:09.05
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
504 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 12:48:20.47
>>499 合う人であれば。じっくり計算すると結構高くつく場合もありますから、
よく考えてください。
ただ、ハードのユーザーは定期検査に来ることが少なく、そのため重症化してから
始めて来院することが少なくありません。その結果、細菌性角膜炎の
発症率自体は低いのですが、発症者の視力予後は悪いというデータが得られています。
メルスプランでは定期的に受診しないと損なので、その意味では安全性を高める
良い方法とも思っています。
>>501 十分な酸素透過率(Dk/tあるいはDk/Lで24以上 -単位略-)を持っていれば、
基本的には臨床的な差はない〜少ないと考えられます。ただし、上記の酸素透過率を
従来素材で得るためには、高含水 and/or 薄いレンズになり、乾燥は避けられません。
日本コンタクトレンズ学会がありますが、その学会会員さんなら処方ができる眼科と考えてよいのでしょうか?
506 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 12:59:37.67
>>502 「酸素透過係数」と「酸素透過率」は違います。
「Dk値」は厚さを一定とした場合の、レンズ素材そのものの酸素の通しやすさ=「酸素透過係数」です。
実際の角膜への酸素の通しやすさにはレンズの厚さも関与しますから、「酸素透過係数(Dk値)」を
レンズの調和平均厚さで割った「酸素透過率(Dk/tあるいはDk/Lとも書く)」が重要になります。
カタログに書いてあるのは、酸素透過係数(Dk値)と-3.0D時のレンズの中心厚さです。
中心厚さと調和平均厚さ(レンズ全体としての厚さ)は比例せず、強い近視度数のレンズでは
中間から周辺は厚いが、中心は逆に弱いレンズより薄くなることもよくあります。
とはいえ、調和平均厚さはやはり度数の強いレンズの方が厚くなるでしょう。
しかし、厚いために酸素透過性が低いと、レンズ表面とレンズ下の酸素分圧勾配が強くなるため、
薄い部分より効率よく酸素が通過する面もあり、実測しないことには、どの程度の違いがあるか
わからない、というのが本当のところです。とはいえ、「Dk値」を-3.0D時の中心厚さで割った数字が
24(×10^−9(cm・mLO2/sec・mL・mmHg))をクリアできないようでは、酸素透過率も不十分と考えるべきでしょう。
507 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 13:06:41.71
>>505 なんとも言えません。メーカーの開発研究者も会員だったりしますから。
会員でかつ眼科専門医であれば(日本コンタクトレンズ学会サイトの
会員名簿に記載されています)、少なくとも一定の眼科医としてのレベルがあり、
コンタクトレンズに対する関心もおそらくあるだろうと考えられます。
最終的には個々人の資質、技術経験、職業的良心などによりますが、
上記のような医師から選ぶ方が、「当たり」の確率は高くなると思います。
>>506 追加
例えば、低含水従来素材でHEMA、含水率38.5%だと「Dk値」は9程度。
Dk値の単位は ×10^-11(cm2/sec)・(mL O2/(mL×mmHg))
これで24の「酸素透過率(Dk/tあるいはDk/L)」を得るには、
中心厚さは少なくとも0.375mm以下でなくてはならない、という事になります。
実際には個人差も大きいので、あまり細かい数字にこだわっても意味ありませんが、
0.04mmならともかく、0.05mm以上とかになると、酸素不足を考えながら使用、診察する必要があります。
↑ 間違い レンズ厚 → レンズ度数
510 :
-7.74Dさん :2012/06/06(水) 15:07:59.61
>>500 え、私もどうしようもない時は水道水ケースにいれて保存してたよ
(って1回、2時間程度だけど)
やっぱり良くないの??
メ●ニコンの直営店とかは、 メ●ニコンに関しては処方が上手なものなんですかね。
>>510 そら良い悪いで言えば悪いんじゃね
何も問題無かったらわざわざ保存液とか買う必要無いし。
ただ、水道水で数回保存したからって即問題が起こるとかでは無いってことでしょ
513 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 15:17:16.34
>>508 メダリストワンデープラスの素材は59%含水の従来素材で
Dk値は22(単位略)です。-3.0D時の中心厚さを用いた単純計算では
Dk/t(Dk/L)は確かに24.4となり、一応OKかと。
前述したとおり、レンズ中心厚さはおそらく-6.0Dの方が薄いです。
トータルとしての酸素透過率は計測しないとわかりませんが、
個人差まで含めて考えると、まあだいたいOKかな、という雰囲気です。
>>510 だめです。そのような使用方法は説明されていないはずですし、レンズやケア用品の
使用説明書にもそんな使い方は書いてありません。完全な自己責任ですし、危険です。
>>500 ソフトレンズ消毒液を他の容器に移し替えた場合、安全性は全く保証されません。
長い間とかでなく、そのような方法はまったくすべきでありません。多目的用剤ならメニコンの
エピカコールドの使い捨て容器が販売されていますから、それを使われると良いでしょう。
514 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 15:19:02.10
>>510 ソフトレンズの話なのであれば、水道水中に浸漬したレンズは、そのまま捨てるべきです。
であれば、そもそも水道水中に保存する意味もありませんから、最初から捨てるべきです。
ですから、コンタクトレンズ装用者は常に予備のレンズ and/or 眼鏡を持ち歩くべきなのです。
>>511 その時の担当医次第でしょうが、まあ、ありそうなことではありますね。
500はケアパレットって書いてあるからハードのことじゃね? 510も…
516 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 16:27:28.38
ありがとうございます
>>515 ハードなのであれば、だいぶ話はゆるくなります。
ただ、水道水は塩素やカルシウムを含んでいますから、ハードレンズ保存にも
適してはいません。装用前にすすぐだけならOKですが、浸漬すると
レンズ素材を傷める可能性があります。
緊急時に短時間使うだけならOKでしょう。帰宅後、良く洗浄してください。
ハードコンタクトスレに似たような流れがあった
79 :-7.74Dさん:2012/05/10(木) 10:37:03.09
外出先などで、目がどうしても辛くなってしばらく外したいときに、
一時保存して、そのまま洗わずにはめられるようなものって
ないですか?
(ワンデーの入っている液のような意味合いのものというか)
80 :-7.74Dさん:2012/05/10(木) 11:17:34.96
>>79 目薬で洗う
81 :-7.74Dさん:2012/05/10(木) 11:22:24.17
一時的な保存って水道水じゃダメなのかな
82 :-7.74Dさん:2012/05/10(木) 11:53:21.45
目薬でもいいんだろうけど、
しばらくはずしたいなら、何かにつけておいた方がいいんだろうし…。
震災の時、ソフト用のMPSは、一時的ならそういう用途につかっても問題ない
ってアナウンスあったようなきがする。
518 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 17:04:22.18
震災時の使用はあくまでも緊急避難的な使用であり、ハードを 不潔な水や水道水に漬けるよりはソフト用の多目的用剤の方が マシだろう、という話ですね。 多目的用剤とハードレンズの組み合わせによっては レンズが曇るようになる(なった)という話を聞いたことがあります。 一時的な曇りかどうかはわかりませんが。
519 :
-7.74Dさん :2012/06/06(水) 17:17:22.08
40歳超えたら、徐々にコンタクトからメガネに切り替えた方がいいというのは、涙が減るからなんですか? まだまだコンタクト使いたいです
520 :
-7.74Dさん :2012/06/06(水) 17:18:09.65
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
521 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 18:09:06.62
>>519 それもありますが、老眼が生じ、老眼をもっとも効果的、便利にカバーできるのは
眼鏡だからです。それをわかった上で、上手にコンタクトレンズを使用し続けることも出来ます。
眼科でよく相談してください。
フィッティングの上手い検査員?がいるところは、口コミで捜すしかないですかね〜。
523 :
system ◆systemUniQ :2012/06/06(水) 20:30:15.88
その手のは学会からはごく一部の先生しか見えませんから、 むしろレンズメーカーの営業の方が、なんとなくでも把握しているかも知れません。 メーカーの案内ダイアルにかけて、近くの信頼できるクリニックを聞くのも一方でしょう。 もちろん、そのメーカーのレンズの処方に手慣れている(かも)所に限られてしまいますが。
524 :
-7.74Dさん :2012/06/06(水) 23:34:53.62
コンタクトするようになってから徐々に目が充するようになってきたのですが何か問題があるのでしょうか? また、こういう場合は目薬の点眼回数を増やした方がいいのでしょうか? 痛みはありません。
コンタクトを久々に二ヶ月ほどつけてたら左目外側瞳の4mm横くらいに黄色い感じの斑が出て消えなくなった 右も数年前から斑が出て消えない 多分内出血? 目が弱いのかなぁ
526 :
system ◆systemUniQ :2012/06/07(木) 08:19:22.56
>>524 コンタクトが原因かどうかは別として、何か目に問題があるから充血しているのでしょうね。
この様なとき、充血を消す目薬は決して使用してはいけません。まあ、どんな時にも良くないですが。
眼科を受診して相談してください。
それは瞼裂班というものでしょう。フィッティング不良で起きる場合もありますから、
装用した状態で眼科を受診して相談してください。
仕事でPC使っている時、たまにコンタクトが上方固着します 瞬きが少なかったかな、と思い、 意識して何度か瞬きするとすぐに治るのであれば、 そんなに気にしなくてもよいですか?
528 :
system ◆systemUniQ :2012/06/07(木) 14:46:06.06
ソフトであれば乾燥の可能性が高いでしょうね。 瞬目でも良いですが、人工涙液型の点眼剤を時々入れると、 予防になるとともに、目の疲れ感が減るかも知れません。 ハードでも同様ですが、ハードの場合はフィッティングの工夫によって 改善できることもありますから、一度診察を受ける、少なくとも次回作成時には その症状を訴えて工夫してもらうと良いでしょう。
>>526 正にけんれつはんでした。
ありがとうございます
トラックドライバーだから右側が先にできてただけなのか、、、
治ると良いなぁ
目薬ってしちゃあかんの?
531 :
system ◆systemUniQ :2012/06/08(金) 08:14:49.29
目の状態と薬によります。 開封して1ヵ月以上経過したもの、血管収縮剤 (テトラヒドロゾリン、ナファゾリンなど)を含むものは 使用しない方がいいです。
10日ぶりにメガネをかけたら、ものすごくよく見えました。過矯正なぐらいです。 オルソ効果ですかね。
533 :
system ◆systemUniQ :2012/06/08(金) 10:13:00.40
かもしれませんね。
東レのブレスオー(ハード)は、 ブレスオーハード ブレスオースーパーハード ブレスオースーパーハードフィット とありますが、テストレンズは全部同じものですか? テストレンズ入れて検査した後、どれにしますか、とそれぞれの 特徴を説明されました。
535 :
system ◆systemUniQ :2012/06/08(金) 11:26:12.93
>>534 ブレスオーハードIIフィットは周辺部デザインの変更が売りだったはずなので、
少なくともそれは別のトライアルレンズになると思うのですが、どれも
処方してないのでわかりません。東レに聞いてみると良いのでは。
×ブレスオースーパーハードフィット ○ブレスオーハードUフィット でした
537 :
-7.74Dさん :2012/06/08(金) 11:47:47.74
コンタクトを購入しに行くと、 やたら装着液をすすめられます。 使うとたしかに入れやすく、ふんわりとなじむ気がするのですが(ハード使用) なくてもそんなに困る感じでもありません。 装着液は、使わないよりは使った方が良いものでしょうか。
それ俺も思った。装着液って何でできてるの? スコピゾルみたいなもの?
539 :
-7.74Dさん :2012/06/08(金) 12:34:59.51
コンタクトショップで 「装着液は、目が乾いたときなどは目薬としても使用できてお得ですよ!」 と言われたが、眼科でそれを話したら 「装着液はそういう使い方をするものではありませんピシッ」 と言われました…。実際どうなんですか?
きついカーブはフィットするが長時間はきつい。 ゆるいカーブはレンズのふちが見えるが、長時間可能。 どちらも合っていないということでしょうか。
541 :
system ◆systemUniQ :2012/06/08(金) 13:20:03.96
>>537-538 使用しなくても問題ない人なら別に要りません。
使用しないと装用直後からレンズに脂質などが付いて
曇りやすい人には必要なものです。装着時に一時的に使うもので、
点眼用に使用するものではありません。
>>540 ハードレンズの話なのであれば、レンズの縁が見えるのは問題ありません。
慣れればいいだけのことです。
どうしても慣れられなければ、レンズの径を大きくしてもらうと
良いかもしれません。眼科で相談してください。
542 :
-7.74Dさん :2012/06/08(金) 16:24:58.03
ハード使用の場合、スペキュラーマイクロスコープの検査は、 どのくらいの頻度で受けた方がよいのでしょうか。 ソフト使ってる友人は、1年に1回くらい検査してると言ってました。 自分は今まで一回も計ったことが無く、 ちょっと心配になりこの間申し出てみたら 「ハードの人は特にやらなくても大丈夫な検査なんだけど」 と言われました。(実際問題ない数値とのことでした) 診察で目をのぞきこむ検査?してもらって、特に必要が無いということであれば、 ハードの場合は特に気に病まなくていいんですかね。 保険の点数のことはよくわかりませんが、 変な申し出をして病院に嫌がられるのもなーと思ってます。
543 :
system ◆systemUniQ :2012/06/08(金) 16:57:56.94
>>542 まあ、初回処方時ぐらいはした方が良いと思いますが、
現代のまともなコンタクトレンズで(ソフトでも)角膜内皮に
問題が起きるほどの変化を来すことはほとんど考えられません。
また、変化もごくゆっくりしたものですから、精々3年〜10年に一度とかの
ペースで十分と私は考えています。
過去の大変酸素透過性の悪いハード、ソフトにおける
角膜内皮変化の論文を見ても、問題になるほどの変化は
10年程度から発生していますので。
慣れた角膜専門家なら、スペキュラーを使わなくても、普通の
スリットランプで要注意かどうかの判断ぐらいできたりします。
右目のほうが視力が低いのに、コンタクトレンズのDが右のほうが低いのはおかしいですよね?
545 :
system ◆systemUniQ :2012/06/09(土) 08:03:30.22
>>544 わかりません。裸眼視力不良の原因は様々ですから、近視は弱くても乱視が強いのかも知れず、
病気があるのかも知れず、単に裸眼で見るとき左目は細めるクセがあって良く見えるのかも知れず、
きりがない可能性があるので眼科医は裸眼視力というものを当てにしません。
うちでは特別な必要がない限り、そもそも測定しません。
シリコンの2WEEKトーリックです。 以前から使っていたシリコンでないものと同メーカーで同スペックを、問題ないと考えて買ってしまいました。 ところが片眼だけ合わないのです。それからジプシーで7種類ほどトライアルを試したところ、あるメーカーのものが当たりました。 それを両眼購入すれば良いのですが、もう一方は最初に購入したもので問題なく使えます。ストックもあるのです。 そこで暫く左右メーカー違いで使おうと思いますが問題はないでしょうか?
547 :
system ◆systemUniQ :2012/06/09(土) 11:00:52.92
>>546 左右違うメーカーのレンズを使うこと自体には問題ありません。
しかし、そのレンズが本当に目に合っているか、目に害を与えていないか、
はたまたあなたのレンズケアに危険がないかは、あなたにはわかりません。
レンズを装用した状態で、レンズデータがわかるもの(箱やラベルなど)を持って
眼科を受診して下さい。その際、使用しているレンズケア用品の名称も
伝えて、あなたのケア方法が正しいかも相談してください。
>>546 ありがとうございます。
トライアルを試す際ドクターのチェックががあり問題なしと言われました。
ケアですがボシュロムを使っている時もチバのクリアケアで、今回は片眼だけチバになりました。
一方は透明で片方は着色されてますが、気になりますかね?淡いので影響はないと思いますけど。
あとはサイズ違いです。ボシュロムは14.0、チバは14.5です。視野に影響はありますか?
549 :
548 :2012/06/09(土) 12:43:44.18
550 :
system ◆systemUniQ :2012/06/09(土) 12:45:29.06
>>548 チェックしてもらっているのであれば、どれも(着色、直径)問題ありません。
また、レンズのメーカーとケア用品のメーカーが一致している必要は全くありません。
今一ヶ月のを使ってるんだけど一ヶ月たってないのにつけた時からずっとずれたり目が痛くなったりする。 最初の10日くらいは普通に大丈夫だったんだけど レンズをみたところ大きな傷などはなかった
552 :
system ◆systemUniQ :2012/06/09(土) 13:58:11.38
問題が起きているのだから眼科を受診するしかないでしょう。
553 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 07:46:52.70
うっかりつけたままうたた寝したり、予期せず長時間つけたままにならざるをえない事態になった場合、 終日装用よりは連続装用のものの方が、ダメージ少ないですか?
554 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 08:03:58.19
>>553 疫学的な報告を見る限り、まともな終日装用レンズである限り、
深刻なダメージ(視力低下を遺すような)には差がないようです。
ただし、マイナーなダメージ(一過性の角膜傷害やそれに伴う
眼痛、一時的視力低下など)は連続装用の方がマシと考えられます。
白内障手術は何歳ぐらいからが多いですか? 強度近視の人は白内障になりやすいとも。
556 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 08:15:21.62
>>555 統計取ったことはありませんが(検索すればgoogleからでも出てくる気はしますが)
一般的な老人性白内障手術は60才ぐらいからではじめ、70歳前後にピークがあるような
気がします(要確認)。
強度近視、喫煙などは白内障発症の危険因子です。まあ、白内障は自覚症状が出てから
対応しても手術すれば元に戻るので、あまり心配する必要はないでしょう。問題は緑内障で、
これも強度近視(喫煙も)が危険因子です。40才を過ぎると3%以上、つまりクラスに1人は
緑内障患者がいますが、自覚症状がなく、手術しても元には戻せませんから自覚症状が
出てからでは手遅れであり、しかも正常眼圧緑内障が大半なので、ドックの眼科検診とかでは
「正常」と言われかねない。
40才を過ぎたら危険因子がない方でも3年に一度、危険因子がある方は毎年「眼科」を
受診することをお薦めします。老眼対策を相談し、適切な眼鏡処方、指導を受ける意味でも有益です。
正常圧緑内障だと眼底検査が有効ですか?
558 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 08:29:09.91
>>557 大変有効です。というか、眼底検査で緑内障を疑い、
視野検査で診断を確定するのが基本です。
ドックでも有能なところは眼底写真から緑内障疑いを
ピックアップしてくれます。ただ、誰が読影するかで
結果が変わってしまうので、「ドックで正常と言われた」
緑内障患者は後を絶ちません。
コンタクトレンズの質問では無いね
561 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 09:23:43.71
>>554 終日装用というのは、「つけたまま就寝しなければオケ」ということなんでしょうか。
極端な話ですが、たとえば1日4〜5時間しか睡眠をとらない人がいて、
朝起きてから寝るまで、20時間近く装用する「終日装用」でも、
建前上は、目を開けていれば大丈夫、ということになるんですか?
>>556 眼科専門医のとこにコンタクトの定期検査で通ってるけど、
それとは別に「緑内障の検査してください」も言った方がよいの?
どの検査が何を診ているのかよくわからん
家族も中年になってきたけど、軽度近視でメガネのみで、
定期通院はしてないわ。
検査をすすめても、自覚症状が無い場合、何と言って受診したらいいのか
と言われる。。。
563 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 10:05:39.73
>>561 連続装用のリスクの多くは、コンタクトレンズを装用したまま長時間閉瞼する、
瞬目が停止することにあると考えられます。であれば、20時間であっても
ちゃんと瞬目し、涙液交換が行われ、眼表面がぬぐわれている状態であれば
危険性は低いと考えられます。しかし、実際にそのようなコントロールされた試験を
行わないと明確な答は出せません。上記は推測です。
>>562 眼科専門医であれば、おそらく診ていると思いますが、念のために
「緑内障もわかるんですか?」とでも確認してみられると良いでしょう。
564 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 10:23:05.33
以下、濃厚な緑内障スレ
含水率 が38% で中心厚 が0.06mm(-3.00D) でDK値が19の 1dayソフトですが、これってどうですか? 薄さは頑張ってる方だと思うんですが。 一般的に含水率が低い方が乾燥感は少ないんでしょうか? ただ含水率が低いと酸素透過率も低くなるんでしょうか? デザインその他の多角的な要素があるとは思うんですが。
輸入販売業者のレンズってどうですか? 何か欠陥とかあった場合に大丈夫でしょうか? 従業員が数人しか居ないとか。 ただレンズは海外の主要コンタクトレンズメーカーらしくて 日本で販売するのに名前を変えてドラッグストアとかで 売ってるらしいです。
567 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 12:19:07.97
全然がんばってません。ボシュロムの同材質レンズ、メダリストプラスは中心厚さ0.035mmであり、 これで必要十分と私は考えています。個人差を考えても0.04mmまで。 含水率が低い方が乾燥による変形、変化が少なく、乾燥感が少なくなるのが普通ですが、 含水率が低いレンズは硬めになるため、それによる異物感を「乾燥感」と表現する人もいます。 従来素材(HEMA, PVAなど)では含水率が低くなると酸素透過係数も小さくなります。 シリコーンハイドロゲルの場合は逆で、もともと酸素透過係数は従来素材より ずっと大きいのですが、含水率が低くなると酸素透過係数はさらに大きくなります。 酸素透過係数(Dk値):厚さ一定とした場合の素材そのものの酸素の通しやすさ 酸素透過率(Dk/t または Dk/L):上記を実際のレンズの調和平均厚さで割ったもの。これが問題。 酸素透過性:上記にレンズ径、涙液交換などをひっくるめて、レンズの酸素の通しやすさを表す言葉
568 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 12:23:14.66
>>566 完全に輸入者の(つまりあなたの)個人責任です。
従業員が何人いようと同じ事で、基本的にトラブルは(例えば
製品の明らかな欠陥によって失明しようと)あなた自身が
メーカー(つまり海外の)と直接交渉するしかありません。
言わば親切で(というか悪評を嫌って)、ある程度クレームに
対応してくれる業者もあるでしょうが、法的にはあなたが勝手に
海外から買っただけですから、何が起きても業者は「知りません」で無問題です。
輸入販売業者ではなく、個人輸入代行業者だから、です。
「輸入販売」であれば、厚労省に申請し、製品ごとに承認番号を取り、日本の規格にあった
パッケージにして流通、販売する必要があります。
>>567 0.035mmのメダリストは2WEEKでしょ?
1DAYの話なんだけど。
1DAYだとネオサイトとかが最薄で0.045mm。
>>568 以下のように謳われてますがどうでしょうか?
「輸入販売元 ユーロビジョン株式会社(日本法人)
商品の品質保証については全て上記法人が保証いたします」
system氏がお勧めするHEMA素材1DAYはどれでしょうか? やはり好評値が良いJ&J? J&J製品は大概DK/L値が33とかですからね。
572 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 13:32:47.61
>>569 つまり全然ダメだということですね。酸素透過率についてはワンデーも2ウィークもありません。
>>570 これは厚労相の承認番号を取得していますから、個人輸入代行ではなく、
まともな輸入販売ですね。もっとも、含水率38%のHEMAで厚さ0.06mmですから
私としては製品として問題外ですが。
J&Jのワンデーは確かに良いのですが、含水率が高い分、乾燥感が出やすいこと、
デザイン的に貼り付き感が出ることがあるといった欠点もあります。
スペック的にOKなレンズであれば、あとはその目、その人に合う合わないの問題となります。
573 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 13:39:12.27
メダリストプラスは素材自体の酸素透過係数が低い。 従って、酸素透過率を担保するためにレンズ厚を薄くせざるを得ない。 そのためスピンキャスト製法(一応後面レースカットらしい)を採用。 ってことではないんですか? 他のディスポーザブルレンズは大半がキャストモールドです。 メダリストプラスはSEALsの発生率が高く、薄さのメリットと天秤にかけても 他のレンズの方が処方しやすいという先生がいらっしゃいますが、いかがでしょうか?
574 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 13:46:37.08
レンズデザインとは別の文脈で、コンタクトレンズが角膜に対して 角膜浮腫を起こさずにすむだけの酸素を通す性能というものがあります。 それすら満たせないのは基本スペックとして失格だということです。 また、そのようなレンズを処方する際には、使用者に対して その点を説明し、酸素不足による角膜浮腫、角膜上皮障害などが 起きる可能性があることを理解してもらい、同意を得た上で 処方する必要があります。
575 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 13:57:29.98
含水率50%未満のHEMA素材レンズを12時間装用した場合、レンズにより程度は 異なるものの、誤解を恐れずに言うならば、角膜浮腫は必ず起こるものと 認識しています。 「角膜浮腫を起こさない」とはどの程度のことを指すのでしょうか? 裸眼で一晩寝ると、角膜の厚みは4%程増しますよね?
576 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 13:57:40.87
ワンデーについて、 眼科やコンタクトレンズ店では見かけたことがないような種類のものが 通販などで激安で売られていたりしますが、 それらの取り扱いがないのは、性能が劣るからお勧めできない、 という理由からなのでしょうか。 ハードは、取り扱いが少なくても、 知る人ぞ知る、といった優良レンズもあるようですが…。
何やら、回答内容を見ると中心厚0.04mmを超えるレンズはダメだと取れるのだが
578 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 14:41:20.05
>>575 ,
>>577 角膜浮腫の有無はコンタクトの酸素透過率によります。含水率ではありません。
酸素透過率は素材の酸素透過係数÷調和平均厚さです
調和平均厚さを中心厚さで近似したとして、酸素透過係数は素材によって大きく変わります。
>>567 で書いたとおり、HEMAであれば含水率を上げれば酸素透過係数も上がりますから、
含水率58%であれば中心厚さ0.08mmでもおそらく大丈夫だろう、ということになります。
必要な酸素透過率についてはHoldenらの研究が世界的な基準となっています。Dk/t(Dk/L)>24.1(単位略)ですね。
HoldenBA, Mertz GW: Critical oxygen levels to avoid corneal edema for daily and extended wear contact lenses.
Invest Ophthalmol Vis Sci 25: 1161-1167, 1984
確かに、就寝時にも酸素不足によって角膜浮腫が生じます。それが加齢による角膜内皮細胞密度低下の
主因ではないかという説もあります。就寝時の浮腫に加えて、一日中酸素透過率の悪いレンズによる
浮腫を積み重ねるのは賢明な選択ではないような気がします。特に、他に選択肢がある場合は。
579 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 14:45:58.47
>>576 上記を参考に、Dk/L(=Dk/t)をチェックされると良いでしょう。
24.1± 2.7 X 10^-9(cm X ml 02)/(sec X ml X mmHg)以上であること。
ソフトレンズの場合は、酸素透過性に涙液交換が貢献する割合はわずかですので、
調和平均厚さと酸素透過係数だけから考えることが出来ます。ただし、酸素透過性不足に対する
耐性には個人差がありますから、意外と問題ない症例もあります。とはいえ、
Dk/tが低いレンズを装用する際には、事前の警告と、用心深い経過観察が必要です。
仕上げの悪いレンズは酸素透過率は問題なくても目に障害を与える可能性がありますし、
製品として完璧であっても、その目に合わなければ同様に目に有害な可能性があります。
眼科を受診して処方してもらってください。
>>578 寝すぎは目に良くないということ…?ガーン
581 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 15:16:41.24
一緒に角膜を専門にしていた先生が、院内のいわゆる植物状態の患者さんの 目の検診を数例行ったのですが、長期にわたってそういう状態の人の角膜内皮細胞密度が 異様に低いことに気がついたのです。 そのような人は長期間閉瞼したまま〜低酸素負荷が加わったままであることを考えて、 「ひょっとすると目を開けて寝る方が角膜内皮にはよいのではないか」という 結論に達しました。 そのような患者さんではさまざまな全身状態も正常ではありませんし、十分な例数、対照も取れなかったので 論文にはしていませんが、あり得ることではないかと思っています。
そういや数年前、大阪にHoldenさん来てたな systemさんはお話する機会があったのかな
583 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 15:25:10.87
30年近く前にしばらく専門的、技術的なお話しましたが その後も1、2回は簡単な会話を交わしたかな。
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
いまメダリストワンデープラス使ってて、これは含水率59%で 厚さが0.09mmでdk/L値が24. 一方メダリストプラスは含水率が38.6%で厚さが0.035mm。 1回使えば捨てるワンデーのほうが清潔だとは思うけど、この 数値を比較して敢えて2WEEKのメダリストプラスにする 価値はあるでしょうか?
追加情報でメダリストプラスはDK/tが36.5もあるんですね。 あとBCも8.4/8.7/9.0の3種類ある。 いくら薄いからって38%の含水率でこのDK/tは信じられない。
>>585 眼の乾きやコストの面で問題ないなら、敢えてメダプラに変えるメリットは
少ないだろうね。
2週間タイプのレンズは、きちんとケアしていても14日目には酸素透過性が
低下している。
加えて、レンズに付着した汚れによりレンズの体積が増え、レンズからの水分の
蒸発量が増えるために乾き易くもなる。
>>586 Dk/tは27くらいじゃなかったかね?
>>587 まあケアの煩わしさでワンデーに替えたくちですが、やはり
2WEEKはどうしても後半になると汚れてくるんでしょうね。
>>588 ですよね?いくら何でも36%は有り得ないと思うので。
まあでも27%でも高い方ですが。
ついにアキュビュートゥルーアイにかえた。 しかしシリコンって外す時スベって大変だね・・・・ 1週間試したが毎回はずす時に何度も失敗して、最後に 強めに角膜をつまむ感じでレンズを引っこ抜くから 目がやられないかと心配になり止めた。 なんでこんなにヌルヌルしてるの?
シリコンでも2Weekだと1週間を超えたぐらいから 汚れや脂が付いたりして、結局は酸素透過性も下がるのかな?
592 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 16:29:28.05
>>591 特に脂汚れが強い人じゃなけりゃ大丈夫なんじゃない?
シリコンなら元々十分過ぎるくらいの酸素透過性があるから。
レンズの細かい性能差より、ケアの仕方や装用時間等のコンプライアンスの方が重要。
とsystem爺さんも言うだろうさ
593 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 16:36:26.31
>>585 どちらもDk/L値は大差ないから、危険性が少ない分、ワンデーがいいでしょう。
目に合っているなら。
>>586 そのDk/tは私も信じられません。メダリストプラスの添付文書にはDkの記載がありませんが、
おなじみの38.5%HEMA、PolymaconですからDk値はいいとこ9.5程度でしょう。
さらに中心厚さ=調和平均厚さという楽天的な仮定を置いて、ようやくDk/tは27です。
ちなみに単位は%ではなく、
>>579 に書いた長い単位です。
>>590 ぬるぬるしているのではなく、コシがあるので変形しにくく、
指が上で滑るため、ぬるぬるするように感じるのです。
慣れれば普通問題ありませんが、慣れにくければレンズの変更を相談してください。
594 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 16:36:43.95
>>591 汚れによる酸素透過性の低下はわずかだと考えられています。
>>593 両指でつまむ方法以外に簡単に綺麗に外せる方法ないですか?
596 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 17:09:52.91
>581 本当にそんなdataがあるのですね。昔から頭の中では同様の事を考えており、 長年植物状態の患者さんの内皮のdataってないのかなと思っていました。
>>595 ピンチーAIは?
ハードのスポイトみたいに、レンズメーカーが作ってるわけじゃないのが気になるが
>>584 医者な訳無いだろ
レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
599 :
-7.74Dさん :2012/06/11(月) 17:51:42.67
>>598 それは医者であってもコンタクトを自分で使っていなければ知らないな
だが白内障手術患者の平均的な年齢を知らないのはおかしい
白内障手術は専門分野関係なく、眼科医なら誰でもするから
>>599 書き方が悪かったね。こういう事だ
750 + 1:-7.74Dさん[sage] 09/11/29(日) 21:41:50
355 名前:不毛な問答w[] 投稿日:2009/09/05(土) 21:06:54
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
回答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
回答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
回答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「死ねよマジで」
自分は非球面しか選択肢がないと思っていましたが、他メーカーの球面レンズでもしかしたらデザインが合うかもしれないってことですね。 でも、それがどうしてもわからない。 できれば非球面より球面レンズの方が圧迫感が無いので使用したいです。
602 :
system ◆systemUniQ :2012/06/11(月) 20:49:00.92
【回答は】コンタクト質問スレ2【-7.74Dさん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
【回答は】コンタクト質問スレ2【-7.74Dさん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
605 :
-7.74Dさん :2012/06/12(火) 09:04:19.22
酸素通さないハード→酸素透過性ハード 通年ソフト→ワンデー、シリコン などなど、コンタクトレンズも改良されていますが、 今後期待できる進化はありますか?
606 :
system ◆systemUniQ :2012/06/12(火) 10:26:47.35
>>605 ソフトではシリコーンハイドロゲルが地道に進化して、硬さによるマイナス面を
徐々に解消していくでしょう。ソフト素材自体は、ヴィヒテールが50年以上前に
ソフトレンズを作って以来、20年前のシリコーンハイドロゲル登場まで、30年以上
基本的な変化はありませんでしたから、今後も急に変わるとは思えません。
革新ではなく、改良が続くでしょう。ただ、そのような地道な改良が、臨床使用には
大きく効いてきたりしますから、実用的には様々な面での向上が期待できます。
ハードではムダに酸素透過性が高い素材が氾濫しており、進化するにしても
方向が見えません。「やわらかハード」とかいい加減な命名しても、単に名前倒れですし、
非含水というハードの利点を持ちつつ、現行ソフトなみに本当に「やわらか」なハードの
登場が期待されるのですが、素材自体の開発はもちろん、そのような素材を使用した際、
どのように固着を防ぐかというソフィーナ以来の難問が待ち受けています。ソフィーナによる
アカントアメーバ騒ぎの思い出も良い方向には働かないでしょう。もし登場するとしたら
使用方法の誤解を避けるために、消毒が必要なソフトとしてあつかわれることになるかな。
ハードではむしろ合併症予防のため、定期交換させる(メルスプランのような)システムや
ソフト用剤のように消毒効果を持つ洗浄保存液の普及が望まれます。
【回答は】コンタクト質問スレ2【-7.74Dさん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
【回答は】コンタクト質問スレ2【-7.74Dさん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
巨大乳頭結膜炎についてなんですが 従来型ソフトの汚れに起因するといわれるものと シリコンハイドロゲルの硬さに起因するといわれるものでは 薬物治療に違いはありますか? ステロイドは使いたくないので抗炎症薬と抗アレルギー薬はどちらがいいんでしょう?
【回答は】コンタクト質問スレ2【-7.74Dさん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
611 :
system ◆systemUniQ :2012/06/12(火) 18:20:25.64
>>609 どちらも薬物治療の内容は同じです。
ただし、基本はまず原因となったレンズを取り除くことですから、眼鏡装用にする、
少なくとも1日使い捨てのレンズに替えた上で、さらに必要なら点眼治療を行います。
ステロイド点眼で短期決戦という選択もありますが、抗アレルギー剤(パタノールのような)を
使用する方が安全でしょう。
緑内障を防ぐ薬物はあるのかな? 米国などに売っているスマートドラッグや目薬なんかに日本では考えられない効果をうたったものが有る ビンポセチンなんかは目に好ましい変化が起きるらしいけどどうなんでしょう 5mg/dayでまぁ、すこーしだけ良く見えるようになった気がする
ボシュロムのプレミアですがトーリックは1日装用です。 が、同じ素材のトーリックでないタイプはドクターの承認後連日装用が可能となってます。 トーリックは何故いけないのでしょうか?
614 :
system ◆systemUniQ :2012/06/12(火) 20:00:50.18
>>612 緑内障治療薬を別とすればありません。
喫煙などの危険因子を避けることでしょう。サプリメントの類に効果は期待できません。
儲かる人がいるだけです。
>>613 1つには承認を取っていないからでしょう。
また乱視用と球面用では厚さもデザインも違いますから、
片方は連続装用OKだが、他方はダメと言うことも十分あり得ます。
連続装用は重症合併症の危険因子ですから、メーカーが乱視用には
敢えて承認を取っていない(球面用は以前から連続装用で承認を取ってきたから
仕方ない)という可能性もあります。もしそうなら、正当な判断だと思います。
正当って言葉好きだよね 憧れから来ているのかな
【回答は】コンタクト質問スレ2【-7.74Dさん】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
620 :
-7.74Dさん :2012/06/12(火) 23:29:00.96
>>617 私の父親は68才で手術しました。
地方都市在住で夜間運転に不安を感じてからです。
術後、とても良く見えると感激して、周り中に「早く手術しんかい」と言っては
煙たがられてます。
母はいま72才ですが、まだ手術はいらんと言ってます。
遺伝とかするならいやだけど、誰でもなるものらしいですね。
621 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 10:21:07.44
>>620 両眼性先天性白内障などでは明瞭に遺伝する場合もありますが、通常の老人性白内障については
遺伝はあまり強く関わることはありません。
むしろ危険因子を避けることが大事であり、疫学的に複数の報告で確かめられている因子としては
喫煙、肥満などが挙げられます。つまり健康な生活を送るよう心がけることが、白内障の予防法と言えます。
ステロイド内服、糖尿病なども危険因子ですから、これまた健康を保つことが重要ということになります。
白内障進行を抑制できる点眼薬、内服薬、サプリメントなどが多く喧伝されていますが、
複数の疫学調査で明確に効果が証明されているものはほとんどありません。
また、時に有効性が示唆される場合も、その効果は限定的です。
>>451 強度近視の場合、レーシックで普通の近視ぐらいまで緩和してやると
裸眼での安全度が増し、眼鏡も楽にかけられるようになります。
…とありましたが、
コンタクトもしんどくなってきたが、メガネだとつらい強度近視で、
そろそろ白内障来そうな年齢の場合、
そんなに進んでなくても白内障手術して、ど近眼→軽度近視に
という考えもあるようですが、
まだなんとか頑張れる水晶体を取っちゃうのってどうなんでしょ。
多焦点すすめてるとこなんかは、近視&老視矯正手術として
まだ健康な水晶体とって多焦点入れる、
なんて提案しているところも見るんですが。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
最近は近視が進んだ子が増えて、 中学生くらいからコンタクトの子も多くなったようですが、 白内障ピークが70歳前後なら 60年近くコンタクト、っていう方もでてくるんですかね 中学からコンタクトしなきゃいけないくらいだから、 結構強度で、メガネはむつかしいんだろうし…
625 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 11:51:41.14
>>622 そういう考え方もあるでしょう。ただ多焦点眼内レンズは不満を訴える患者さんが
少なくありませんから、あまり薦めたくありません。キャッチコピーとしてはおいしいのですが、
自分に入れて欲しくはないですね。また、ほとんど混濁がないのに白内障手術、というのは
良心的な眼科医であれば、ためらう〜やめるよう説得するでしょう。切ればお金にはなるのですが。
手術技術も眼内レンズも3年ぐらいではっきり少しずつ進歩していますから、
合併症も起こしておらず、不自由不快もないレベルの白内障は、急いで切らない方が
いいというのが私の考えです。それこそ多焦点眼内レンズも確実に進歩を続けていますし。
ちなみに、患者さん説明の資料作成も兼ねて、当科から白内障手術を紹介した患者さんを
(上手なマスサージャンに紹介しています)ランダムに30例拾ってみたところ、年齢分布は
平均70.0±標準偏差11.0才(48〜90才)、メディアン69.5才、でした。けっこう自分の感覚が
当たっていたのでご機嫌。地方だと
>>620 さんのように夜運転する機会が多いので早めに
手術することが多いと聞いていますが、手術医院が少ないと積極的に薦めないので
逆に遅くなることもあるとか。
コンタクトをは外すための吸盤みたいな商品は売ってないんですか? シリコンレンズうまく外せなくて困ってます。
627 :
626 :2012/06/13(水) 12:42:56.38
自己解決しました。
>>625 50歳過ぎたら多焦点で近眼&老眼も一気に解決
白内障の心配もしなくてよくなるよ
というような美容系クリニックのあおりを結構見ますね。
白内障になっていないのに白内障の手術というのは、
フカラ手術?とは違うんでしょうか。
フカラは危険ですたれたと聞きましたが。
技術やレンズが進歩したら、
そのうち眼科医誰もが認めるような安全安心なフェイキックとか
調節力を持った人工水晶体が開発されたり
ってなったらコンタクトの悩みもなくなるのになぁ
(いちおうスレタイに沿うようにしてみました)
629 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 12:52:09.44
630 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 13:10:33.61
>>628 フカラの手術は強度近視眼の水晶体を除去することによって、強度近視を
軽減、中和、あるいは軽度遠視化する方法です。無水晶体眼にすることが
目的ですから、現代の眼内レンズを入れる方法とは違います。
彼の時代には眼内レンズなどなかったし。
ですから、術後の屈折がどうなるかはその目次第、角膜と眼軸長しだいであり、
コントロールは出来ませんでした。現在の非白内障眼に対する水晶体除去
眼内レンズ挿入術は、フカラ変法とでも呼ぶべきでしょう。
リスクは通常の白内障手術と同様。即ち、熟練した術者の執刀でも、1%未満ですが、
視力低下を来す可能性があり、術後は網膜剥離、緑内障などの発生率が上がります。
631 :
-7.74Dさん :2012/06/13(水) 13:33:53.58
ピンチーAIは、爪を長く伸ばしてるギャル向けな気がする。 爪で目を傷つけないように、っていう。 でも綿棒が目に近づくと結構怖い)゚0゚(ヒィィ加減掴みにくいし。 白内障、今は無水晶体でけっこうよくみえそうな高度近視の場合、ローパワーのレンズでも入れる方が主流ですか?
632 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 13:39:15.05
>>631 たまたま希望度数になりそうならもちろん入れませんが、それでも
まぶしさを軽減するために度数無しの着色レンズを入れる選択もありますね。
単に水晶体を取るだけでは、希望度数にならないのであれば、
もちろん眼内レンズで調整します。水晶体除去が無事に終わっていれば、
そこに眼内レンズを入れるのは、手間からも、リスクからも、ほとんど
問題になりませんから。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
636 :
626 :2012/06/13(水) 15:18:51.44
チバビジョンのフォーカス2ウィークって海外では1カ月間装用 として扱われてるようですが、アメリカのほうが基準緩いから? それとも素材自体が違う?
637 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 15:34:18.59
>>636 どうなんでしょうね。私が持っているアメリカのレンズ・ケア用品一覧
(Contact Lens Spectrum: Contact Lenses & Solutions Summary)には、
チバビジョンFocus名の普通のソフトはフォーカス・デイリーズしか載っていないのです。
カラーレンズでは「フォーカスソフトカラーズ」として、1〜2週間交換タイプと
1ヶ月交換タイプが載っています。後者の方が厚いですね。それに相当する
普通のソフトの1ヶ月交換バージョンもあるのかな?
含水率74%で中心厚さ0.1mmっ、含水率38%で 中心厚さ0.03mmのよりも確実に乾燥しやすい? てか含水率が高くても厚さが0.1mmと厚いから けっきょく酸素供給は低くなるかな?
ケア用品に関してだけど、360mmボトルって1ヶ月もつ? 実際に見たら結構小さいので、毎日コンタクトはめて洗浄 してたら半月が限界だと直感するんだけど。
>>621 白内障少しあるといわれて、カリーユニ点眼液もらってるけど
お金の無駄ってこと?
641 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 16:13:26.19
>>638 含水率が同じでもDk値は素材によって多少変わりますが、74%含水従来素材なら
例えばvasurfilcon A素材として、だいたい40弱でしょう。対するに含水率38%だと
telilconもpolymaconも9ぐらい。Dk/t値を強引にDk÷中心厚さで近似すると、
74%含水・中心厚さ0.1mmなら40、38%含水・中心厚さ0.03mmなら30ということになります。
調和平均厚さ=中心厚さ×1.2と仮定すると、それぞれ33、25に下がります。
いずれにせよ、高含水素材の方がDk/tは高いですね。どちらがより乾燥しやすいかは
微妙な問題です。強いてどちらかに賭けろと言われたら、低含水の方に賭けるかな。
>>639 擦り洗いの後十分すすぎ、さらに装用前にも十分すすいでいれば(これ、大事)
360mmは2週間でなくなっても不思議はありません。3週間を越えるようなら
流し方が足りないと思った方がいいです。
>>640 私はそう思っていますし、患者さんにもそう説明し、希望される方にのみ処方しています。
643 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 17:07:18.63
>>641 訂正
「強いてどちらかに賭けろと言われたら、低含水の方に賭けるかな」
は
「強いて『どちらが乾燥に強いか』に賭けろと言われたら、低含水の方に賭けるかな」
の意味です。ややこしくてごめんなさい。
644 :
639 :2012/06/13(水) 19:12:05.17
>>943 ただDk/tが33と25で8の差があるけど、8の差なら
そんなに気にする必要はない?
それとも両方試してみて乾燥感に差がないなら
やはりDk/tが8大きい74%含水のほうにしたほうがいい?
645 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 20:34:21.69
>>644 高ければよいのではなく、十分量あればよいので、別に8の差に
こだわる必要はないでしょう。どちらかといえば、低含水レンズの方が
汚れにくいので、他が同じであれば38%含水かな。ただ、中心部を極端に薄くして
形状を保つために周辺部を分厚くしているレンズも多く、そのようなレンズでは
フィッティングの相性が出やすくなることがあります。やはり最後は
ケースバイケース、診察して判定することになってしまいますね。
38%含水の市販レンズの中には、0.05mm以上とかのロースペックレンズが多いので
用心が必要ですが。
>>645 できれば低含水の場合は0.05mm以下が良いということだね。
647 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 21:35:05.73
>>646 シリコーンハイドロゲルの場合は話がまったく逆になりますが、
従来素材ソフトの場合は、低含水であれば「0.04mm以下」でしょう。
0.04mm超の場合は、既出のように、酸素透過性不足とそれに伴う
合併症のリスク説明と同意取得、経過観察を厳重にすべきです。
0.05mmは私的には問題外です。
648 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 21:48:20.76
上の「0.05mmは問題外」はもちろん低含水率従来素材の場合です。 高含水率従来素材であれば、このスレで既出のように、0.08mm、0.10mmでも OKな場合があります。低含水率シリコーンハイドロゲルであれば まったく問題ありません。
コスト面を考えて2WEEKシリコンにしたが、ケア用品との 相性か、目が真っ赤に充血して開けられない程しみて話に ならないから使えない・・・・神様!俺に恨みでもあるの?
とりあえず50%を超えたら高含水でいい? あと含水率59%と79%って全然違う?
ケア用品は真夏とかだと冷蔵庫に保存するほうがいいですか? 部屋とか30度になるので。
652 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 22:50:03.88
>>649 装用してすぐそうなるのであれば、ケア用品の問題かもしれませんね。
レニュー系を使用しているのであれば、エピカコールド、あるいはオプティフリー系にするか、
ポビドンヨード剤にしてみて下さい。
>>650 50%以上だったか、50%超だったか、いつも忘れて資料を見るのですが、
まあそんなとこです。59%と79%での酸素透過性の違いであれば、
シリコーンハイドロゲルでなく、従来素材の話として、例えば
etafilcon A(58%):Dk値 28(FDAグループIV)
nelfilcon A(69%):Dk値 26(FDAグループII)
perfilcon (71%):Dk値 34(FDAグループIV)
vasurfilcon A(74%):Dk値 39(FDAグループII)
という感じです。
653 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 22:52:03.76
>>651 ケア用品自体の汚染は珍しくないので、可能であれば冷蔵保存してください。
ただし、使用時にはあまり温度が低いと殺菌力も低くなるので
常温下にケースを置いてください。
ノズル部が汚れやすいので、手指やケース内液に付かないよう注意すること、
開封時にボトルに開封日をマーカーなどで記入し、1ヶ月以上使わないこと。
一番大きなボトルでも、正しく(十分に)使用すれば1ヶ月保たないはずですが。
>>653 レンズケースは30度の部屋に置きっぱなしでもいいってこと?
655 :
system ◆systemUniQ :2012/06/13(水) 23:13:47.00
>>654 少なくとも消毒時は。
朝装用したあとは、中を空にして水ですすぎ(消毒剤によっては消毒剤で共洗い。
使用説明書を読んでください)、蓋をせず、乾燥させます。
完全に乾燥させることが大事なので、風通しの良い場所に置くか、少なくとも
水が溜まりにくい高めの場所に置いてください。湿度の問題さえなければ、
温度は高い方が良く乾くので、30度の部屋でよいでしょう。
>>655 なるほど。
とりあえず洗浄液のボトルだけ冷蔵庫に入れたいと思います。
>>649 おれの場合エーオーセプトとかコンセプトFなども
試したがすべて駄目だったぞ。
でも数年前のことだから今やればいけるかもって期待はあるw
たぶんムリだろうがな。
658 :
-7.74Dさん :2012/06/14(木) 09:22:23.86
目というか黒目が小さいひとにも比較的合いやすいハードはどれですか? 単純に直径小さめのものを選べばいいというわけでもないんですよね。 大き目と言われるZ入れたときには、(そんなわけはないんでしょうが) 上瞼にも下瞼にも当たるような感覚になりました…。
659 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 10:30:55.90
ありがとうございます。 球面レンズで、エッジリフト少なめのもの…というのはどのようなものがあるのでしょうか。 田舎なもので、利権なのか先生のこだわりなのか、 眼科によって取り扱いメーカーに偏りがあるので、 いくつか候補教えていただければ嬉しいです。 ご無理な質問でしたら申し訳ありません、スルーしちゃってください。
661 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 11:41:27.95
>>660 すみません、最近はサンコンタクトレンズのカスタムばかり処方してるので
既成球面レンズのデザインのクセがわからなくなってます。楽な思いしてるツケですね。
メニコンEXだとポピュラーですし、直径もかなりバリエーションが多いから、
選びやすいかも知れません。ただ、エッジリフトについては載せてみないとわかりません。
662 :
-7.74Dさん :2012/06/14(木) 12:22:02.40
サンコンタクトのカスタムに興味がありますが、 初めて処方してもらいたいときは、今使ってるコンタクトしたまま行ってもいいんでしようか。 それだと正確な測定できないですよね。
>>659 洗浄中にオレンジ色になるやつね。
もちろんそれらも試した充血と激しくしみる症状は改善ならず。
シリコンと洗浄剤の組み合わせに敏感な目なんだろうね。
ミラフローってシリコンとの相性はどう?
665 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 13:46:26.82
>>662 入れないで行くのが基本ですが、現在のレンズの不調点を洗い出すためには
入れていった方が良いのです。回数が増えても良ければ、一回目は敢えて
装用したまま行くという手もあるでしょう。
>>663 過酸化水素、ヨード剤をすすいだ後装用してもダメ、オプティフリー系でも
ダメと言うことになると、用剤よりレンズが合わない雰囲気もありますね。
>>664 問題ありません。
ミラフローってそれ1本で済むタイプのケア用品ですか? MPSと同様にこすり洗いしてケースに浸しておくだけですか?
チバビジョンやボシュロムから1DAYシリコンが発売されない 理由は、やはり従来型ソフトで十分稼げてるから? かなりのコストかかるから?J&Jぐらい体力ないと無理? ボシュロムの非球面&HD品質で1DAYシリコン出ればなあー。
コンタクトをしたまま、気球みたいな絵をのぞきこんで ぼやけたりくっきりみえたりする検査のぞきこむ検査をしたとき、 片目だけ涙の環(?)がきれいにみえないような…と言われました。 どういうことなのでしょうか。
669 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 14:16:48.37
>>666 ミラフローは洗浄専用剤です。消毒効果はありませんし、保存に使用することも出来ません。
特殊な場合にのみ使用するものと思って下さい。
>>667 コストが大変。大量生産得意のJ&Jですら、立ち上げ後すぐつまずきましたし、
ボシュロムは老舗だけど大手とは言えないから、とてもそんな力はないでしょう。
HD品質って言うけど、あれは瞳孔散大時に有効なだけなので、
夜間メインの人でなければあまり意味はないかも知れません。
670 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 14:18:00.44
>>668 角膜表面にリングを写し込んで目の度数を測定する器械なので、
それは角膜の表面〜涙の表面がなめらかでない、
一部乾燥したりしてるんじゃないか、という意味になるでしょう。
あとは診てみないとわかりません。
同じ度数ならメダリストのほうがアキュビューより視力でるね。 JJって初代アキュビューの頃から基本的に進化してない とかいわれてるが。 モイストもアキュビューに潤い成分付けただけとか言われてるw
シリコンアレルギーの人向けのケア用品発売してくれないかな 圧倒的マイノリティーだからまずムリか
674 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 14:59:29.73
>>671 レンズが変われば、デザイン、性質が変わりますから、ベースカーブも
度数の出方も変わります。それは優劣ではなく、個性です。
同じ度数で良い視力が出れば優れたレンズ、というわけではありません。
うるおい成分については、チバもボシュロムも同じですね。みんな
保湿成分混ぜ混ぜです。確かに多少効果はありますし、中には
とても合うという方もおられますが、私は些細な差だと思っています。
>>672 その使い方なら1日使い捨ての方が簡単ですし、費用も同等、
下手すると安くつきます。二週間レンズなどを途中で付け外ししたい人、
数日使わなかったが、突然使いたくなった時、等には確かに便利でしょう。
消毒力がより強力な、ポビドンヨード剤の短時間型もあります。
ttp://www.ophtecs.co.jp/product/cs_sp/index.html
シリコンとケア用品の相性合わない問題だけど、たとえば ポビドンヨード系で消毒した後に、レンズを付ける直前に 生理食塩水でシッカリ洗えば解消される可能性あるかな? それとも生理食塩水ですすぎ洗いしたぐらいじゃ、シリコン に付着した洗浄剤は綺麗に取れない? そもそも洗浄剤はシリコンレンズの内部しのものに浸み込んで 取れないものなの?
676 :
-7.74Dさん :2012/06/14(木) 20:47:01.24
昔からのハードユーザーです。 乾燥感も充血もなく、レンズの動きも涙も問題ない、視力もちゃんと出ており、 検査・診察ではどこもおかしいところはないはずなのに、 なんだか異物感を感じることがあります。 最近旅行用に初めてワンデーを数日使ってみたので、それと比べて ハードの異物感ってこんなものだったのか、と改めて実感したのかもしれませんが…。 ハード、ワンデーを使い分けるのはよくないのでしょうか。
サンコンタクトのカスタムは、必ず合うように調整できるのですか。 どうしても合わなくて、他社の既製品に戻す人もいますか
678 :
system ◆systemUniQ :2012/06/14(木) 23:01:38.59
>>675 ポビドンヨード剤でも過酸化水素剤でも、多目的用剤でも、十分すすげば
過敏反応でない限り、問題なくなるはずです。確かに浸透している成分はありますが、
よほど特殊な体質でない限り、すすいで残存した量が明確な症状を起こすとは
考えられません。問題はすすぎ液の清潔性の確保、ということになりますが。
>>676 使い分けはまったく問題ありません。比較したら差は出てしまうでしょうが、
ハードレンズはちゃんと使用して定期検査と指導を受けている限り、もっとも安全な
コンタクトレンズです。
>>677 処方者の技術と良心しだいです。これはどのレンズでも同じ事です。
くもりの問題で、表面処理した他社レンズに変更することは時にあります。
>>678 でもシリコンと洗浄液が合わない体質の人で、ワンデーシリコン
なら問題ない人が居るのは何故ですか?
レンズに浸透してないとしたら充血したりしみたりしないと思うんですが。
洗浄液とレンズが合わないんだから、少しでもレンズに付いた
(又は浸透した)洗浄液成分を生理食塩水などで落とせばマシに
なるんじゃないかと素人としては思ったもので。
680 :
system ◆systemUniQ :2012/06/15(金) 08:06:23.08
>>679 今のところ、私はそのような患者さんを経験していません。
消毒液の成分は多様ですから、すすいで残ったわずかな
成分に対して、すべての製品について問題が起きるというのは
少し考えにくいのです。しかし、実際にそのような症例があるのであれば、
真剣に考える必要がありますね。ご本人にとってはつらい状況でしょうが、
大変興味深い例です。
これからも経験しないんだろうな 質問スレでのsystemの自演は何年も続いているけど 大学入った様子も国家試験に合格した様子も無い 残念だ
682 :
-7.74Dさん :2012/06/15(金) 09:01:41.41
systemの自演だとしたら専門分野にやたら詳しすぎるのが気になる。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
>>682 自演じゃなきゃむしろ質問者の専門知識に驚くよ
688 :
682 :2012/06/15(金) 10:13:44.30
お前が無知なことはわかった
>>680 なのでシリコンと消毒液の組み合わせが合わない人は
レンズ付ける前に生理食塩水でシッカリすすぎ洗いを
するということを試してみる価値はあると思います。
9.2のレンズを外すと痛みが少し出ます。朝起きると治っています。 8.8のレンズは痛みがありません。 9.2のレンズが合っていないのでしょうか?
691 :
system ◆systemUniQ :2012/06/15(金) 12:49:31.91
そうかも知れません。 一度、9.2をのせている状態で眼科を受診して診てもらうとはっきりするでしょう。 ある程度時間が経ってからがいいですね。
コンタクトショップ併設の眼科に行くと、いつも違う医師で、 親切丁寧な方も居れば、 かゆみを訴えて受診したのに、診察室に入った途端めんどくさそうに 「特に何もないですね」という医者がいたり、 定期検査で行くと「ハードなら別に異常なければ、買い変えのとき以外来なくていいのに」 という医者がいたりで、 ここは大丈夫なのか?!と不安になっています。 本当なら眼科を変えたいのですが、 近場で自分の使っているレンズを取り扱っているのがそこしかありません…。 レンズ自体は快適に使えているので迷うところですが、 思い切ってレンズの種類を変更する覚悟で、 しっかりと診てくれる眼科に行く方が良いんですかね。 その眼科が改善してくれれば一番なのですが…その場合どこに苦情を言うのが効果ありますか?
>>688 無知は正当に並ぶsystem得意ワードだよw
694 :
-7.74Dさん :2012/06/15(金) 17:58:36.21
>>692 どの曜日にどの医師が担当するかが決まってなく医師によって意見統一されてないなら、
思い切ってレンズの種類を変更する覚悟でしっかりと診てくれる眼科に行った方がいいと思う。
もちろん、別のレンズに変えるときも、今までのレンズのレンズデザインに似たものにして欲しいという要望をつけるという条件付き。
695 :
system ◆systemUniQ :2012/06/15(金) 18:01:43.57
696 :
-7.74Dさん :2012/06/15(金) 18:10:48.52
海外に住んでる知人は、コンタクトは30日つけっぱなしOK(途中外して洗浄して使うのも良し)のものを、まずすすめられるそうです。 どの製品なのかわかりませんが、海外では、連続装用による弊害は少ないのでしょうか。 日本人と外国人の眼がちがうとか…? 日本人は几帳面で取り外しが面倒じゃないから、連続使用する人が少ないだけじゃないか、とも言われたそうです。
メニコンZとかアスフェUVなどの、非球面でBCとSが連動しているタイプって、 BCの刻みが0.5しかないようですが、それでもしっくりくるものが見つかるものなのでしょうか。 球面レンズでは、BC0.25の差で、見え方や装用感がかなり違った自分には、向いてないですかね。
698 :
system ◆systemUniQ :2012/06/15(金) 18:49:23.12
>>696 アメリカでも最近は連続装用のリスクが広く認識されており、連続装用可能なレンズでも
可能な限り外して消毒するよう指導されています。そもそも30日間連続装用と言っても、
実際には数日、最低限週1回は外して消毒して使用するのが普通です。
1日使い捨てにしても、日本に比べてアメリカは遙かに普及が遅れていますが、
最近になってこれも合併症の問題から、1日使い捨てが急増してきています。
上水道から大腸菌検出されてOKな国ですから、日本人が几帳面とかではなく、
あっちがアレなわけで。実際、海外で調査された論文でも、昔から現代の
シリコーンハイドロゲルに至るまで、連続装用は重症合併症が5〜25倍多くなるのが
定説です。
>>697 それぞれ0.1mm、0.05mmの事ですね?
当スレ、
>>318 をご参照下さい。
697です、数字間違えてすみません、回答ありがとうございました。
690です> せっかくアスフェが合っていたのに、痛みが出てきて断念するところでした。 多分カーブがきつすぎるのかもしれませんね。 明日受診してきます。 いつもありがとうございます。
>>696 連続装用30日用のボシュロムピュアビジョンだったかな?つけてたけど一週間も耐えられなかったよ
うたた寝くらいだと普通のレンズより良いと感じるけど一晩でも若干違和感がある
コンタクト自体が適合してない可能性もあるけど、やめた方がいい気がする
702 :
-7.74Dさん :2012/06/15(金) 22:50:56.29
マヌケな質問なのですが… 「使い捨てでない」コンタクトの値段ってインターネット上で見られますか? 検索しても使い捨ての物ばかりで困っています。 強度近視+乱視持ちで、普段はメガネ、週末遊びに行く時にワンデイのコンタクトを入れていたら、 その使い方なら「使い捨てでない」コンタクトの方がコスト的に良いのでは? と人に言われました。 年間で結構な額を使っているので、安く済むならそちらの方がいいなと思いまして… 使っている使い捨てコンタクトのスペックを晒します ボシュロム メダリスト ワンデープラス SPH 8.00 CYL 0.75 AX 180 BC 8.6mm DIA 14.2mm 15組を9000円程度で買って2ヶ月くらいで使い切ります。 皆様、アドバイスよろしくお願いします。
703 :
system ◆systemUniQ :2012/06/15(金) 23:10:43.40
704 :
system ◆systemUniQ :2012/06/16(土) 08:41:47.26
>>597 ,
>>626 ,
>>629 ソフトレンズ外し器具、ピンチーAIですが、なかなか外せない、
少なくとも熟練が要る道具ですね。
スタッフはじめ、数人に試してもらいましたが、外せた人はいませんでした。
ネールアート命のお姉さんが、横外し(爪を横に向けて爪ではさむ)できず、
どうしてもという場合に、修行を積めば使えるようになるのかも知れない。
705 :
-7.74Dさん :2012/06/16(土) 09:31:04.72
ハードのヨウ素系洗浄保存液(O2オフテクス?)はどうなんでしょう。途中で色が変わるが初めてなので面白い。
706 :
system ◆systemUniQ :2012/06/16(土) 10:19:15.91
ポビドンヨード剤ですね。以前から繰り返し書いていますが、 消毒力が最強で、中和忘れしてもひどい目に合わず、 色の変化もはっきりしているので、私は大変気に入っています。 ドラッグストアでなかなか売っていないこと、やや高めなことが問題ですか。
707 :
-7.74Dさん :2012/06/16(土) 11:49:02.10
>>698 ハードの最長30日連続使用可(ティニュー)も、ソフトよりは少しマシな程度で、実際はよくないんですよね
何年か前に、メニコンが使い捨てハードの工場作るという噂があったような。どうなったんでしょう。
一ヶ月とか三ヶ月交換のハードが一番安全な気がする。
ならメルスプランで一年で交換しろ、ってとこですかね。
でもメルスプラン採用してるところが案外少ないのは何故?
708 :
system ◆systemUniQ :2012/06/16(土) 11:55:20.81
>>707 メルスプラン、うちのクリニックついて言えば、計算してみるとかなり高くつくシステムであること、
定期検査にきちんと来てくれてさえいれば、ハードを3ヶ月ごとに(一年毎でも)
交換すること自体には意味がないこと、なんか契約面倒とかで採用していません。
ただ、ハードレンズユーザーの定期検査がいい加減なのは事実で、
来てくれないと危ない使用方法のチェックや、正しいケアの指導も出来ず、
困ったものではあるのです。ダイレクトメールなどで案内を送っていた時期もあるのですが、
送っても来ない人は来ないんだよねえ・・・
709 :
-7.74Dさん :2012/06/16(土) 17:28:16.97
最近、異物感や違和感があったとき「コンタクトしてる以上そんなもの」と「レンズの規格や種類変更して試してみるべき」の境目がよくわからん… 常時感じるわけではない(でも感じるときは気になってしかたない)、受診してもとくに異常ない場合、体調や湿度とかにもよるのかなあ。
710 :
-7.74Dさん :2012/06/16(土) 17:33:43.32
>>708 ハードの定期検診について
昔行ってた眼科では「次は●月頃検査に受診ください」ってカードをもらってたので、それに沿って受診してたけど、今のところは医師の指示がないです。
(聞いても、また気になったら来て、とか目薬欲しくなったら来てと曖昧で…)
こういう場合、半年に一回くらい行けばいいんですかねぇ。
711 :
-7.74Dさん :2012/06/16(土) 17:47:20.92
710です 追記 そういえば今行ってる眼科に「ハードの方は半年から少なくとも一年に一回は検査を受けましょう」って貼紙があった気がしてきました。 これが「医師の指示」だったのかも…!
レンズを外した後痛みが出たので、処方してくれた眼科(実際は検査員)で診察。異常なしでしたが、カーブを緩くしてもらいました。 やはりソフトを薦められました。 ソフトは乱視の矯正ができなかったと断りました。 ソフトの処方はハードを2週間外してからと言っていましたが、本当でしょうか?
713 :
system ◆systemUniQ :2012/06/16(土) 19:33:35.51
>>709 そこをどこまで最適化できるか、どこまで「これは誰がやっても限界」と言い切れるかが
処方者の技量でしょう。なかなか難しいことではありますが。
>>710 理想的には半年ごと、何もなくても最低1年一回は受診して下さい。装用した状態で。
>>712 ハード装用後は角膜に変形が残りますから、2週間裸眼で過ごせればそれがよいでしょう。
最悪、前日なるべく早く外して、当日裸眼で来られてもなんとかなりますが、その場合、
初回のテストレンズで処方が決定しない可能性が十分ありますから、
そのつもりで(複数回受診するつもりで)行ってください。
左目のみ強度乱視(S-6.5 C-3程度)のため片目のみソフトからハードに変更します ハードを1日何時間、何日くらい入れて入れば乱視がなくなってきますか? ってか、角膜が変形しますか? 眼鏡を作るのはどれくらいたってからがいいのでしょう? あと、スポーツ時にソフトと併用も考えています。 今までトーリックを使用してきましたが ソフトのふつうのタイプでも、よく見えるようになりますか?
ハードは外したあとも乱視矯正効果がしばらく続くから 眼鏡を作るときは数日前からコンタクトしないで過ごす。 と思っていたら。 ある眼鏡店で 「コンタクト外してすぐ眼鏡かけるでしょ。 だったら外した直後の視力に合わせて眼鏡作るから 数日前からコンタクトしないで過ごす必要ないですよ」 と言われた。 眼鏡店によって言うこともいろいろだわ〜
716 :
system ◆systemUniQ :2012/06/16(土) 23:42:07.91
>>714 乱視がなくなることはないでしょう。装用中は涙液レンズの働きで角膜乱視が
中和されますが、中和は完全ではありませんし、乱視が水晶体乱視であれば
装用によって乱視が増えることすらあります。
角膜乱視であれば、脱後すぐはアイロン効果(オルソケラトロジー効果)で
乱視が多少減ることもありますが、一晩寝ればほとんど元に戻ってしまいます。
多少は矯正効果が残存することもありますが、本来そのように長期間残るのは
角膜によけいな負荷をかけているサインであり、好ましいCL選択、フィッティングとは言えません。
コンタクト脱後の眼鏡を作りたいのであれば、ハードの処方が確定してから、
1週間ほど待てば十分でしょう。ただし装用した状態で受診し、外してから処方してもらうこと。
上記の理由で、やはり乱視用ソフトが必要です。ハードレンズは乱視を直す道具ではありません。
角膜乱視を装用中はある程度中和するだけの仕掛けです。
717 :
system ◆systemUniQ :2012/06/16(土) 23:45:17.61
>>715 というわけで、眼鏡店によっていろいろなのではなく、どのタイミングでかける眼鏡かによっていろいろなのです。
週末だけ朝から眼鏡にするなら、前の日はレンズを装用し、当日裸眼(眼鏡)で来院する、つまり
週末の朝の状態の目で来て欲しいし、脱後寝るまで装用する眼鏡なら、装用してきてもらわないと
使う状態の目に合わすことができません。それだけの単純な話です。
これからはずっと眼鏡だというのであれば、数日間コンタクトを中止してから処方する方がよいでしょう。
ハードならではの問題であり、まともな酸素透過性を持つソフトであれば、これらの配慮はほとんど不要です。
ハード生活を復活したら、メガネが合わなくなったという問題が(笑) 昨日行った眼科医もやたらソフトを薦めていたし。 ハードはなかなかフィットしないし、できればワンデーなら楽だなと思います。 ソフトで視力が出る方が羨ましいです。
結局、酸素透過率や汚れやすさも大事ですが、ハードはカーブとレンズデザインが大事ということがわかりました。 レンズデザインがイマイチわかりません。 ベベルとか周辺デザインのことでしょうか?
バイオメディックス38と2weekアクエアは全く同じものなのでしょうか? またアクエアは入手性が悪いので似たような国内商品があれば教えてください
721 :
system ◆systemUniQ :2012/06/17(日) 12:51:48.96
>>719 良く言われるのはベベルですね。やはり大事です。エッジリフトの量とか、ベベル部分の幅、
球面部分からの移行部、フロントエッジの加工など。しかし直径の選択も重要です。
非球面デザインであれば、その目の非球面度と一致しているかどうか、直径が適切かが問題。
>>720 2Weekアクエアと似ているのは2Weekバイオメディックスですね。
バイオメディックス38は文字通り含水率38%の低含水素材ですから、まったく違います。
いずれにせよ、レンズの適否はスペックだけからではわかりませんから、眼科を受診して
トライアルレンズを装用の上、処方してもらってください。
診察なしで通販のみを考えられているのでしたら、眼障害の危険性がありますから
これ以上の回答はお断りさせていただきます。
すみません、相談するスレを間違えましたのでこちらに再度アップします。 シリコーンタイプの2weekを各社トライしました。 ボシュロムプレミア・ボシュロムフレッシュフィット・チバビジョンエアーオフティクス・J&Jオアシス、 さらにAX・CY・Dも変化させましたのでかなりの種類を試したのです。 結果J&Jが軸ズレもなく最も安定した視力がでましたが、張り付いて外しにくいのです。発売後時間が経ってますしコーティングも無いようです。 張り付くから軸もずれないとも言えますか?メーカーの信頼性などいかがでしょうか?専業メーカーでなく総合医薬品メーカーで清掃用品から何でもありますね。 あまり好きでないんです。チバビジョンは異物感を感じましたが見え方はJ&Jより若干劣る程度、ボシュロムフレッシュフィットはBCが大きいせいか動きやすい。 プレミアは少しましでした。 結局J&Jオアシスにするしかないようです。どなたか背中を押してください。外し方も教えて欲しい。
>>721 診察せずに診断するおまえが言うなwww
724 :
system ◆systemUniQ :2012/06/18(月) 12:42:54.88
>>722 眼科を受診して相談して下さい。自覚症状だけでは目に害を与えているかどうかわかりません。
軽度のSEALやCLPCはひどくなるまで自覚できないことがあるからです。
レンズケアも正しく行われているかどうか、確認する必要があります。
その際に外し方も指導してもらって下さい。本来、ちゃんとした方法で行えば、
そんなに外しにくいレンズではないはずなのです。
また、乱視用レンズは貼り付くと軸が一定しなくなります。失礼ですが、素人考えで
試行錯誤するのではなく、専門家に診てもらって、意見を聞いてください。
726 :
-7.74Dさん :2012/06/18(月) 17:11:24.21
トゥルーアイの欠品がこんなに続くのはなぜ
727 :
-7.74Dさん :2012/06/18(月) 17:18:25.25
すすめられるままケア用品をいろいろ買わされてしまいました。 ハードで、通常は洗浄保存液でこすりあらいすればよいとのことでしたが、 汚れが気になれば微粒子クリーナー、化粧品がついたらジェルクリン を使うよう言われました。 正直あまり汚れやくもりが気にならないので(まあ肉眼でわからずとも汚れてはいるんでしょうが) どう使い分けたらいいのかわかりません。 週一程度でジェルクリン使ったりすればいいのかしら。
728 :
system ◆systemUniQ :2012/06/18(月) 17:21:57.13
>>726 ラインの立ち上げってすごく費用も時間もかかりますし、不具合のあとだとよけいに
品質管理チェックに手間をかけるはずですから。一番需要の多い度数から
再開しているわけで、-9.5〜-12Dと遠視側はもう少しかかるようです。
729 :
722 :2012/06/18(月) 17:22:06.30
オアシス以外はいつもの方法で簡単に外せます。 66トーリックを10年以上使っています。 人差し指と親指ですぼめるようにつまんで外してます。 今日もトライアルのオアシス使ってましたが見え方は大変満足してます。 走っても瞬きしてもぶれたりぼやけたりしません。
730 :
system ◆systemUniQ :2012/06/18(月) 17:25:21.87
>>727 指示通りでして、通常は普通のものを使い、汚れが気になったら微粒子クリーナーを使い、
脂質汚れ(化粧品もそうです)が付いたらジェルクリンを使う。逆に言うと、化粧品が付いてるように
見えなければ、ジェルクリンは要らないことになります。
ただし、目の分泌物などにも脂質は含まれるので、化粧品が付かなくともジェルクリンが
必要なこともあります。
化粧品とわかればジェルクリンを使う、汚れが気になって微粒子クリーナーを使ったが
取れないような気がする時にもジェルクリンを使う、でよろしいのでは。
乱視用のワンデーは何を試しても度数が出ませんでしたが、二週間用だと出やすいのでしょうか? オアシス乱視用とか。
732 :
system ◆systemUniQ :2012/06/18(月) 22:35:04.64
なぜ視力がでなかったかが問題です。 それがわからずに闇雲に試しても無駄が多い〜害が生ずる可能性もあります。 眼科を受診して相談してください。
733 :
722 :2012/06/19(火) 07:18:41.06
>>724 眼科に併設のクリニックで診て頂いてます。
トライアルはそちらから貰って試してるのです。
満足できるかできないかは本人の微妙な感覚で自分しかわからないと思いますが、
同じスペックでもブレやボケや不安定など異なる場合は瞬きなどで大概軸が動いてるようです。
結果的にJ&Jのオアシストーリックの見え方が安定してるので診て貰ったら軸ズレがほとんどなかったようです。
ただ、外しにくいのが難点でけっこう苦労します。現在は従来の方法を変え、人差し指で下へ思い切りずらし、左右からつまんでいます。しかし、下へずらすのも難儀してます。
このレンズは発売から時間が経っていて古い設計らしいですね。コーティングがないと聞きました。
これが張り付きの原因でしょうか?それとJ&Jはコンタクトレンズメーカーとしての評価はいかがでしょうか?
専業でなく片手間の事業かと感じてしまいます。
734 :
system ◆systemUniQ :2012/06/19(火) 08:05:28.90
>>733 失礼しました。
乾燥による見えにくさも関係しているかも知れません。乱視用ソフトのデザインには
ダブルスラブオフとプリズムバラストがあります。ボシュロムプレミア、フレッシュフィット、
エアオプティクスはすべてプリズムバラストであり、オアシスはダブルスラブオフです。
そうであれば、ダブルスラブオフに近い、メニコンのプレミオもフィットする可能性があります。
一般的に言えば、プリズムバラストは目の開きが大きく、レンズが大きく動く余地のある目で
安定しやすく、ダブルスラブオフは目の開きが狭めの人でも合いやすい、ただし全体としては
プリズムバラストの方が安定しやすい、とされています。ただ、最近はどちらのデザインも
改良が進んでおり、また、瞬きの仕方や環境、まぶたの厚さによっても合う、合わないは変わります。
しかし、ワンデーアキュビュー乱視用とオアシス乱視用はともにダブルスラブオフであり、類似した
デザインです。両者の大きな違いは材質であり、前者は従来素材、後者はシリコーンハイドロゲル。
シリコーンハイドロゲルは乾燥しにくく、また、やや硬めです。そのあたりが効いている可能性もありますね。
その意味でも、メニコンプレミオは同じシリコーンハイドロゲルですから期待は持てます。ただし
扱うクリニックが制限される可能性があります。
735 :
system ◆systemUniQ :2012/06/19(火) 08:11:21.81
>>733 オアシス乱視用は最新ではありませんが、別に古くもありません。というか、
現在これが画期的に新しくてすごい、という乱視用ソフトなどありません。
コーティングの有無は汚れやすさに多少影響しますが、これも
実際上、あまり関係しません。アドバンスは少し汚れやすいのですが。
J&Jのコンタクトレンズ部門は最高レベルです。そもそも1日使い捨てレンズを
始めたのはJ&Jであり、大量生産使い捨て、頻回交換レンズの始祖とも呼べます。
ラインづくり、品質管理能力にも優れており、品質にうるさい日本向けに、真っ先に
日本専用ラインを作った(一部他社も追随した)のもJ&Jだったはずです。
需要の少ないレンズはさっさと切り捨て(1日使い捨てカラーなど)、採算の取れる部門を
重視するという面もありますが、製造、販売しているレンズについては一流ですし、
バックアップする学術、開発部門もまともです。老舗といわれながら衰退の途をたどる
メーカーもありますから、専業の有無で判断されない方がいいでしょう。
技術的に素晴らしいチバビジョンにしても、ノヴァルティスの一部門に過ぎないと言えるわけで。
強度近視なのでアイミーのレンズはかなり分厚くなって圧迫感が出てしまいます。 薄くて度数の出るレンズを教えてください。 メニコンEXが一番薄くて度数が出る気がします。
737 :
system ◆systemUniQ :2012/06/19(火) 08:21:56.09
>>736 エッジ処理の問題が大きいので、光学部径が小さい(レンズの周辺部はただのスカートになっている)
レンズを選ぶと装用感が改善します。ただし、瞳孔が開いたとき、レンズが偏ったときなどに光学部と
周辺部の境界が瞳孔にかかり、光が流れて見えたりすることがあります。
レンズの本当の周辺部分だけの、前面(フロントベベルとも呼びます)を研磨、修正すると
装用感が改善します。ただし、そのためには修正可能なレンズと、研磨する技術者が必要です。
度数の出る、の意味が不明です。良いフィッティングが得られるレンズであれば、正しい度数さえ
選択すれば「矯正視力」は得られます。ただし、非球面デザインレンズの場合、うまく
中央に乗ってくれないと非球面部を多く視線が通り、すっきり見えないこともあります。
これらはフィッティングの状態を観察することではっきりわかります。
結局薄くて度数の出るレンズってなんだろう 現状最薄だとメニコンティニューか
>>735 ありがとうございます。自信を持ってJ&Jのオアシストーリックに決めます。
トライアルを4〜5日、屋内外の様々な状況で試してます。
走ったり、ウオーキングしたり、自転車に乗ったり、横になったり、晴れ・曇り・雨・風などの影響など。
クリニックでの一時的な環境ではまったく判定できないことを経験してるからです。
街で片眼を閉じたりしてるから変態と間違われるかもしれませんね。ウインクではありませんから。
今のところBest1です。メニコンプレミオも関心がありますが、J&Jを3ヶ月使うことにします。
レーシックは怖い 角膜再生シートでワンデーコンタクトみたいなものをつくり、 それをはめたら生着し、視力回復…みたいな技術はできないものだろうか。 不可逆性は仕方ないとして。
コルネアプラスティーでいいじゃん いつになるかわからんが
740&741 どっちでもいいので早くできぬものか 待ってる間に白内障になりそう…
744 :
-7.74Dさん :2012/06/19(火) 17:44:16.00
眼科やコンタクトレンズ店のHPに「取り扱っているレンズ」として紹介されているのに レンズメーカーのHPで取り扱い施設検索をすると、その眼科やコンタクトレンズ店が掲載されていない ということがよくある(その逆もよくある)のはなぜなんでしょう ただ漏れているだけなのか…実は紹介したくないとこなのかな、なんて勘繰ってしまったり
ティニューは最強度近視の人が使うと見たような・・・ クララはどうなんだろう。
746 :
system ◆systemUniQ :2012/06/19(火) 18:10:06.01
>>744 その辺のことはよく知りません。
仲介店/業者が間にあるとメーカーからは眼科、コンタクトレンズ店までは
見えないのかも知れません。識者のご意見を待ちます。
ハードはうすけりゃいいってもんじゃないのでは
薄いのは大切 ソフト見りゃわかんだろ
グダグダ言わず、聞かれた事に答えてりゃいいんだよ
メニコンかHOYAが薄い印象があります。 アイミーは厚い。
752 :
-7.74Dさん :2012/06/19(火) 20:46:29.94
スポイトつかって外したら、レンズがスポイトから外れない!引っ張らずに外すには?!
753 :
system ◆systemUniQ :2012/06/19(火) 21:52:57.52
>>752 1. 思い切りスポイトを絞る
2. 温水の中に漬ける
3. 真空中にさらす
754 :
-7.74Dさん :2012/06/19(火) 21:59:01.49
>>753 真空中にさらしたら一瞬で取れました
ありがとうー
755 :
system ◆systemUniQ :2012/06/19(火) 22:00:33.90
大気圧に戻ることを忘れないように
>>755 ふざけてないで早く答えろ
分からないならそう書け
知ったかぶりの方が恥ずかしいぞ
バカだなあ
大気圧に戻る?相変わらず日本語不自由だな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
露骨な自演乙 >system
コンタクトの洗浄液(そのまま装着できるもの)がとてもしみます。 色々使ってみましたが、どれもしみるし真っ赤に充血してしまいます。 仕方ないので、生理食塩水ですすいでから装着してますが、 しみるのは、目が痛んでるからでしょうか。
>>764 その洗浄液の製品名ぐらい書きましょう。
767 :
system ◆systemUniQ :2012/06/20(水) 08:16:50.30
>>764 オプティフリーでもしみるようなら、よほど目の表面が悪いのか、
レンズ自体が悪いのか、レンズケアに問題があるのかでしょう。
生理食塩水は汚染されやすいので、開封後2週間程度で
使い切るようにする方が安全です。多目的用剤(消毒剤)でも
1ヵ月で汚染されるという報告が多いですから。
768 :
-7.74Dさん :2012/06/20(水) 09:06:35.07
>>269 フェイキックIOL(ICL)はまともな眼科専門医にとっては、毛を逆なでされるような存在です
白内障手術の応用だから難しくない、とか
レーシックに反対の医者でもフェイキックはいいと言っている方もいたので、
最後の砦かと思っていたのですが…。
しかしクリニックのHPとかでは良いことしか書いていないので、
反対意見も聞けて良かったです。
毛を逆なでされるのは、どういった点でしょうか。
769 :
system ◆systemUniQ :2012/06/20(水) 10:08:08.11
>>768 すべての眼内手術にはリスクが伴います。低い確率ですが、永続的な視力低下を来す
(時には完全に失明する)こともありますし、白内障術後は網膜剥離や緑内障などの
これまた失明につながり得る合併症の発生率が数倍になることがわかっています。
また、水晶体は接触などによって容易に白内障を起こしますから、眼球内の
きわめて限られたスペースに眼内レンズを挿入する後房型レンズは、術中操作だけでなく、
術後の軽い外傷などから白内障を引き起こす可能性があります。前房レンズはその点は
マシですが、眼内レンズ初期に緑内障、ぶどう膜炎、前房出血、角膜内皮障害などを引き起こして
最終的に後房レンズに代を譲った経緯があり、眼科医は前房レンズと聞くと眉をひそめるものです。
要するに、眼鏡、コンタクトレンズによって矯正視力がちゃんと得られている目にメスを入れて、
視力を失わせる可能性を作る手術なので眼科医は嫌がるのです。もちろん、すべてのリスクを
理解した上で、本人が希望するのであれば、それに応ずるのも医師の仕事かも知れませんが、
果たしてどこまで理解しているのか、理解させる努力をしているのか。
そりゃ検査員に手術が出来るはずも無いしな
負け犬の嫉妬ってすごい。哀れな人。
>>769 コルネアプラスティーいつアメリカで認可されるの〜?
白内障や緑内障のリスクもあり、高額な手術費用がかかるのに意味あるのだろうか?
774 :
system ◆systemUniQ :2012/06/20(水) 12:47:36.43
研究論文ではいくつか使用例を見ましたが、FDAの方は20世紀末に フェーズIIまで行ってた気がします。メーカーが最終段階の治験を まだ始めていないんだったか、準備中だったか。 いまいち結果がパッとしないので、財政上の理由で投資を やめたという噂を聞いたこともありますが、はっきりしません。
775 :
-7.74Dさん :2012/06/20(水) 12:55:07.62
補聴器の購入には補助があるのに 眼鏡、コンタクトに補助がでないのはなぜなのか。 視覚については、矯正してある程度見えればいいじゃん!って風潮だが、 眼鏡、コンタクトがなければ、色くらいしかわからぬよ
それやると日本の財政が破綻する おしゃれ眼鏡に税金払わされるのはかなわんし 弱視治療メガネとかは補助とか出たはず
>>774 たんくす
いつになるかどころかやめたかもしれないんだ・・・
でもレーシックはうける気しないし メガネとハードの生活が続くのか
最強度近視なので補助ほしい
>>769 問い合わせたときに、
「強度近視はもともと白内障になりやすいし、
白内障になったら手術したらいいじゃん〜」
ってあっけらかんと言われ、どん引きして断念した私
ハードなんですけど、私が通っている眼科は、 まずコンタクト屋へ通され、そこでレンズの状態チェック、 その後眼科へ連れて行かれる、というパターンです。 (眼科でも目の検査に加え、レンズチェックはあります。 ダブルチェックを徹底しているそうです) ちょっとした汚れの時など、コンタクト屋で無料クリーニングしてくれるのは助かるのですが、 「定期検査に来た」と言っているのに、 「レンズの状態は問題ないので、痛みとかかゆみとか目に異常を感じてなければ、今日眼科の方へは行かなくてもいいんじゃないか」とコンタクト屋に言われ、帰されてしまうことがあります。 そんなことコンタクト屋が判断していいんでしょうか。
781 :
system ◆systemUniQ :2012/06/20(水) 14:51:40.77
そりゃよくないでしょ。 定期検査に行ったのにコンタクト屋が勝手に不要だと判断(診断)した、 と保健所に通報されると叩かれることになります。
幼少時より目が悪いのがコンプレックスで、視力検査がトラウマに。 コンタクト処方や、その後の検査の際にも、 「間違うかもしれない…」とドドド緊張してしまいます。 加えて体調や、目の疲れ(午前受診・仕事終わりの午後受診)にもよるのか 0.9〜1.2くらいまで幅ありです。 視力検査表でどこまで見えているか、というより、 たとえば家でテレビを見やすかったり 職場でパソコンを見やすい程度に合わせてもらいたい場合、 どのように相談すればよいですか?
783 :
system ◆systemUniQ :2012/06/20(水) 18:21:49.96
>>782 そのままおっしゃればけっこうです。
プロの眼科医であれば、視力いくらではなく、使用目的や生活、職場環境を聞いて、
その目的に適した「距離に合わせて」眼鏡、コンタクトレンズの処方を行います。
毎日運転して通勤するなら遠方に、電車通勤で一日中事務なら2mぐらいに、
9時から5時どころか19時までパソコンとにらめっこなら1mぐらいに、というように。
むろん年齢も考慮します。近くに合わせたコンタクトでウイークデーは楽に仕事をし、
ウイークエンドは上から眼鏡をかけ足して遠方に合わせる、あるいはワンデーの
強い度数を使うなどの工夫もします。
使う目的をはっきり話して、「この目的に一番合うようにして欲しい」とおっしゃればよいのです。
>>767 オプティフリーでもしみました。
ここ数年、レンズも2週間使い捨てのものを多種類使ってます。
レンズ、洗浄液共に新品をおろした翌日でもしみるので、きっと目がダメなんですね。
眼科行ってに相談してみます。
ありがとうございました。
すべてがsystemさんのようにプロ意識がある眼科だといいのですが。 先日行った眼科は医師の口臭がきつくて苦しかった。 目を診察するのに顔が近づきますからね。 一番よかった先生は紹介いただいた渡辺先生です。 きちんと目を見ていただきました。
786 :
system ◆systemUniQ :2012/06/20(水) 20:52:34.99
>>784 それはかなりですね。
1週間もコンタクトを中止すれば角膜表面は普通正常に戻ります。
それからもう一度試してみて、それでもダメなら受診する、かな。
>>785 渡邉先生は日本コンタクトレンズ学会の常任理事でもあります。
理事ならエライというわけではありませんが、良い先生です。
仕事用に二段階落とすように言われたのも渡邉先生で、自分で度数を調整して通販で買いました。 おかげで仕事はラクラクです。
確かに自演ニートとしてのプロ意識は認める
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
>>788 自演じゃなきゃむしろ質問者の専門知識に驚くよ
>>793 質問者としてのsystemは複数の解が出る設問を書いて恥かくパターンが多い
一方答えが一つしかない規格上最も薄いハードレンズの事は分からない
必死で調べている最中だといいが
バカだなあ
796 :
-7.74Dさん :2012/06/21(木) 14:58:29.42
797 :
system ◆systemUniQ :2012/06/21(木) 15:16:46.88
一般眼科だが
>>796 の事情で併設販売店を設け、そこで販売しているところには卸すが、
逆にCL販売がメインで処方用に眼科を併設している所には卸さない、という意味でしょう。
798 :
-7.74Dさん :2012/06/21(木) 16:42:43.60
私の行っている眼科は、某コンタクトチェーン店と並んであるんですが、 眼科専門医の院長先生が、学会などで不在の時以外はいつも診てくれます。 処方箋を出してくれて、 その某コンタクトチェーン店で買うことを強制されるわけでもありません。 コンタクト処方以外の患者さんも来られています。 業界のしがらみや繋がりが分からないので、 併設眼科というだけでよくないというのを聞くと不安なのですが、 一概に併設眼科が悪いわけではないですよね??
799 :
system ◆systemUniQ :2012/06/21(木) 16:52:57.36
>>798 併設眼科は販売店の意向(どのレンズを売りたいとか)に影響される可能性はありますが、
最終的には処方医の技術、倫理しだいですから、眼科専門医であり、
きちんと診てくださっているのなら、それはそれで良いのだと思います。
書いておられる内容から見る限り、悪い先生ではないようですし。
本当にどうなのかは、その先生の処方内容を診ないとなんとも言えません。
801 :
-7.74Dさん :2012/06/22(金) 05:37:39.61
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
最近気付いたんですが、携帯を弄るときに片目をつぶる癖があります。 コンタクトを入れたまま寝ているのと同じリスクがありますか? (両目ともワンデーを入れています。) 毎日一時間以上はそうしているような気がします。 片目をつぶってしまう訳は、ずっと不同視だったので、役割分担しているのではないかと思います。
803 :
system ◆systemUniQ :2012/06/23(土) 22:13:34.93
ありがとうございます。 あんまり気にしないことにします。
systemは富山県民なのか
違うよ スティーブなんて間違いやらかすのは検査員のバイトしてたお婆さんだから
しばらくコンタクトの進化は頭打ちですかね。 シリコン2WEEKが出た後は、1DAYシリコンを 期待されたが、それも実現してしまった。 そのシリコンも洗浄剤との相性があったり、素材が スベリやすくて外しにくいなどの厄介な面もある。 しかもJ&J以外からシリコン1DAYが出てない有様。 これじゃまだまだHEMA素材レンズは安泰かな。
808 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 09:23:58.54
>>807 HEMAは乾燥という限界が大きいですし、
シリコーンハイドロゲルはBIOFINITYのような
第三世代が普及しつつあります。
量産、流通というのは大変なので、
新素材が出たら直ちに普及するわけではありません。
生産ペースが追いついたらHEMAは本当に必要な一部と、
少々欠点があっても安いのが一番という一部を除いて
縮小していくしかないでしょう。
809 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 09:25:45.71
開発段階の話であれば、シリコーンハイドロゲルの改良は 地道に続いており、ある程度煮詰まればキラープロダクトが 登場する可能性も大です。BIOFINITYはけっこうそれに近いですが イマイチ、第一選択でほとんど全症例が大満足、とまでは行かない。
ハードレンズの進化はメニコンティニューとアイミーアスフェで終了でしょうか?
811 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 10:14:58.39
別にそれらが進化の頂点だとは思いませんが。 というより、私はどっちも要らないですね。 確かにハードレンズは枯れた商品であり、 素材も非含水ソフトと見なされるようなハードを除いては 開発の余地がほとんどありません。 ただ、それは現時点で十分成熟しており、有効だから、ということですが。
トゥルーアイは何故2WEEKのオアシスなどに比べて DK/L値が30も低いのでしょうか?。 シリコンレンズって含水率が低い方がDK/L値高いんですか? ちなみにトゥルーアイとオアシスの含水率の差は8%で薄さの 差は0.015mm。 オアシスと同スペックでワンデーは出せないのでしょうか?
813 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 10:46:16.69
>>812 シリコーンハイドロゲルは原則として含水率が低いほどDk値が高いからです。
そのかわり、含水率が低いとレンズは硬くなり、硬さによる不快感や合併症が
出やすくなることもあります。
また、酸素透過率は高いほど良いのではなく、一定以上あれば十分です。
(Dk/tで終日装用なら24(単位略)以上)
トゥルーアイとオアシスを同スペックにする意味はまったくありません。
814 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 11:06:06.99
なぜオアシスのようなムダに高いDk値のシリコーンハイドロゲルレンズが存在するかと言えば 1. 連続装用時にはさらに高いDk/tが必要だから 2. 含水率を下げると乾燥による変形が減り、乾燥感が少なくなる 1. は連続装用が重症合併症の危険因子であることが明らかになり 連続装用好きの米でも処方が敬遠されるようになった結果、しだいに 無用なものとなりつつあります。 2. これは現在でも有効な部分であり、トゥルーアイよりオアシスの方が 乾燥感が少ないという人もいます。しかし、前述のようにオアシスの方が 硬いため、その点から逆にオアシスの方が乾燥感を感じる、という人もいます。
>>814 ということはバイオフィニティとオアシスは含水率の違い程度で
性能の優劣には差がないと考えてもいいのですか?
まあ含水率の差はだった8%ですからね。
817 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 14:25:14.86
>>815 性能と一言で言われても
柔らかさ、乾燥しにくさ、エッジデザイン、汚れへの反応など
すべて違いますから、差がないとは言えません。
終日装用における酸素透過率には、臨床的に問題となるほどの差はありません。
>>817 ありがとうございました。
個人的な装用感の違いからですが
バイオフィニティが1日目よりも数日経過したほうが乾燥感が少なくなっていくのに対して
オアシスは1日目から数日間はいいのですが後は乾燥感が増していく感じがしました。
そこで、大きな違いがあるのかもしれないと疑問に思っていました。
どちらの製品も臨床的にはほぼ差がないということで安心しました。
819 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 15:00:51.87
確かにオアシスは少しへたれやすいというか、 1週間目、10日目ぐらいから少し調子が落ち、2週間目になって 新品に変えるとはっきり違う、という患者さんが少なくありません。 機械的にやや弱い感じなので、こすり洗いをあまりごしごしせずに、 軽く両面を撫でる感じにし、そのかわり十分な量の消毒液で 勢いよく流してやってください。それで後半の調子も改善されるかも知れません。
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
確かに自演ニートとしてのプロ意識は認める
質問者としてのsystemは複数の解が出る設問を書いて恥かくパターンが多い 一方答えが一つしかない規格上最も薄いハードレンズの事は分からない 必死で調べている最中だといいが
>>788 自演じゃなきゃむしろ質問者の専門知識に驚くよ
827 :
-7.74Dさん :2012/06/24(日) 16:29:11.41
最近は中学生、もっというと小学生からコンタクトの子も少なくないようです。 やむを得ない事情で使っているのだと思いますが、そういう子も、使い方をきちんと守れば、 白内障手術するくらいの年齢までコンタクトを使い続けられるんですかね?
828 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 16:48:07.09
危険性を理解し、良い、そして目に合うレンズを処方してもらい、正しく使用すれば 十二分に可能です。
829 :
-7.74Dさん :2012/06/24(日) 16:55:09.56
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
830 :
-7.74Dさん :2012/06/24(日) 17:02:13.33
角膜内皮細胞が2000切ったとしたら、コンタクト使用をなるべく控えた方がいいんですか
831 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 18:48:19.19
>>830 全然。計算上は1500で白内障手術まで予測しても問題ありません。
また角膜内皮細胞密度の測定は誤差が出やすいので
よくわかった医師が判定しないと過小評価されがちです。
832 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 18:49:21.77
そもそも、現代のまともなコンタクトをまともに処方され、 まともに使用していれば、角膜内皮への影響は僅少と考えられます。 極論すると、上記の前提を守っていれば、コンタクト装用と角膜内皮細胞密度は無関係です。
↑なのにやたら不安を煽るようなことをいうクリニックがあるのはなぜなんでしょうか? レーシック業者が言うのは、レーシックに誘導したいんだと思いますが、 一般眼科でも角膜内皮細胞のことをやたら言うところと、 systemさまが言われるのと同じく「現在のちゃんとしたコンタクトなら、基本心配はいらない」と言われるところがあります。 医師のこだわりなのか検査の点数の問題なのか…?
>>833 ヒント:一般眼科にいるのは眼科専門医
systemさんは元コンタクトレンズ店員のアルバイトのオバサン
835 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 19:22:21.92
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
日によってハードレンズを使い分けています。 長時間使うときはカーブを緩めに。 外出する時はタイトに。 角膜には問題ないのでしょうか?
840 :
system ◆systemUniQ :2012/06/24(日) 22:02:42.03
>>839 そんな風に合わせるものではありません。
ちゃんと眼科で診てもらって、最適なレンズ、カーブを装用してください。
あまりコンタクト診療をしたがらない先生もいるんですかね。 とても評判のよい病院があり、コンタクト以外のことで診察を受けたら、 評判通り先生もスタッフもすばらしい対応で、 ここでコンタクトもお願いしたいなー と思ったのですが、それとなく聞いてみたら、 「うちはコンタクトで儲けようとは思ってないんで」みたいなことを さらっと言われました…。 確かに患者は老人が多く、 白内障手術を主にやってるとこのようではありましたが…。
842 :
-7.74Dさん :2012/06/25(月) 10:53:32.94
>>841 白内障の手術の方が儲かるからに決まってるでしょ
そういう眼科医はコンタクトの知識乏しいし
コンタクト眼科医を標ぼうしてほしいですね。 あなたの目に合ったレンズを処方しますみたいな・・・
「コンタクト外来」と掲げているところを見かけますが、 何か専門的に診てくれるんですか? HPで内容を見る限り、特に大差ないような気がするんですが… 念入りに、とか時間をかけてみますよ、ということくらいですかね?
845 :
system ◆systemUniQ :2012/06/25(月) 13:02:51.65
>>843-844 「コンタクト外来」などという公式の認定基準、標榜科目などありませんから
勝手に掲示しているだけですね。あるいはその先生がコンタクトに熱心なことの
表れかも知れませんが、実際にどうなのかは不明ですね。
まあ、少なくともコンタクトは断りたい、みたいなクリニックではないということでしょう。
>>841 明らかに目に悪いものを勧める眼科専門医は本来いない
そういうプライドを捨ててそれで飯喰うしかない奴がコンタクトやれる
併設眼科のバイト医師の眼科医率の低さも分かるだろ?
847 :
-7.74Dさん :2012/06/25(月) 17:19:12.76
>>846 なんでアイシティの併設眼科は専門医がやってるの?
コンタクトを客引きに使ってるの?
>>846 一昔前までは、ほとんどの一般眼科でコンタクト売ってたじゃん
で、量販店に客取られて怒ってだじゃん
やっぱ医者の世界じゃ眼科医ってだけでバカにされるのは本当なのかな
メガネだと視力が出ず、 コンタクトに頼るしかない者もいますので…。 そのあたりを理解いただけて誠実に診てくれる医者に出会いたいです。
>>847 ものもらいひとつ治療出来ない眼科専門医もいるんだよ
>>848 コンタクト患者が占める割合は少ないしむしろ診療の邪魔だから量販店には感謝してるだろう
歯医者も眼医者も医者の内、は切ない名言です
>>849 systemさまはどんな眼でも矯正視力を出す事が出来ますw
>>848 どこの眼科も眼鏡の処方出来るけど、眼鏡屋に客取られたなんて文句言わないだろ?
systemさん質問です、宜しくお願いします。 片眼が高度近視(−9.0)のトーリック(−1.25)を使用してます。 JJのオアシスです。良好な時は一日中軸ズレもなく安定して見えるのですが、 時々、見えにくい日があるのです、たぶん軸が安定していない症状ですね。 天気は快晴で日差しが強い時に起きる気もします(気のせいかも)。 もう一方はまったく問題なく常時安定しています。 このような現象をどうとらえたらよいかわかりません。クリニックでも説明できません。 人口涙液を点眼しても同じなのです。レンズは合ってると思うのです。 これに行き着くまで各社のシリコン系トーリックを試し、Best1と判断したのですが、原因不明です。 ただ、レンズを外すのが困難なほど密着しています。
855 :
system ◆systemUniQ :2012/06/25(月) 19:01:00.05
>>854 やはり第一に乾燥を疑いますね。左右で乾燥状態が違うこともよくあります。
強いまばたきを数回して元に戻るようなら、その可能性が高いでしょう。
点眼でなかなか戻らないようでしたら、一旦外して短時間型の消毒剤で
処理し直すと良いかも知れません。
ttp://www.lenscare.jp/lineup/flc/index.html あるいはダブルスラブオフに似た感じになるメニコンプレミオトーリックを試すかですね。
もう少しするとバイオフィニティの乱視用も発売されます。これも安定の良い乱視用シリコーンハイドロゲルです。
−5のハードレンズで終日使用ならDk値が20あれば十分ですか? ドライアイは酸素透過率が高くない方がいいと聞きますが・・・
857 :
system ◆systemUniQ :2012/06/26(火) 18:23:59.46
酸素透過性とドライアイの間に直接の関係はありません。 ハードであれば、レンズ径が小さめ、エッジリフト少なめが基本ですが、 ケースバイケースなので具体的には診ないとわかりません。 素材の酸素透過係数にもいろいろな要素が絡んできますが、 ハードであれば20程度で普通は十分です。 数年に1回角膜内皮チェックをしていれば十分でしょう。
systemさんは眼科専門医という言葉を多用していますね 専門医取得を重視しているように受け取れますが 専門医取得を餌にして若い医師を医局と学会に縛りつけて 奴隷労働をさせている現状をどう思いますか?
859 :
system ◆systemUniQ :2012/06/27(水) 00:19:34.91
>>858 それは医者側の見方ですね。
患者側から見れば、一定のレベルが保証される専門医制度に文句はないのでは。
860 :
-7.74Dさん :2012/06/27(水) 01:49:51.21
専門医制度(笑)
>>859 もう少し高い位置にそのレベルは置いて欲しいんだけどな、患者としては
専門医を取らないと客を集めにくいといえばそうでもないような。 一般患者の専門医認識は薄い。 むしろクチコミやマスコミの影響が大きい。 あと医師の人柄が大事のような気がします。 もちろん外科系だと手術症例数が重要。 眼科医に関しては、理想の先生にお会いしたことがない。
863 :
-7.74Dさん :2012/06/27(水) 09:05:13.64
あえて眼科専門医をとらない医師は、どういった理由から・・・? 眼科専門医を名乗ってもメリットが少ない 名乗らなくてもデメリットはないということ? 眼科医なのに眼科専門医じゃないというのは、 眼科以外も見れますよ、ということなのかとも思ってしまう。
864 :
system ◆systemUniQ :2012/06/27(水) 10:55:52.90
医師免許は全科共通です。つまり眼科専門医だろうが何だろうが、 全科診察可能ということです。 眼科専門医資格を取るには、認定眼科医などと同様、 一定の条件に加えて試験に通る必要がありますし、 その後も講習会や学会などに出席することによって 資格を更新しなければなりません。 あえてとらない先生の事情については、ご本人に 聞くしかありませんが。
865 :
system ◆systemUniQ :2012/06/27(水) 11:00:48.82
>>864 訂正
× 認定眼科医
○ 認定内科医
これも一般の方には知られていないんだろうなあ。
私の友人が「大学受験と医師国家試験以来、こんなに勉強したことはない」と
禿げそうになりながらがんばって資格を取りましたが、患者さんは全くわかってくれてない、
とぼやいています。
最近は、コンタクト屋併設眼科でも、 看板に「眼科専門医」ってわざわざ書いて 差別化はかってるところはあますよね。 ちなみに内科の看板で「認定内科医」と書いてるとこはみたことないです。
>>859 > 患者側から見れば、一定のレベルが保証される専門医制度
ワロタ
認定内科医は内科の全症例のレポートを書かなくてはいけません。 認定内科医を取らないと次の専門医を取れませんから大変です。 ただ、医局人事は資格と学位重視じゃないでしょうか? 開業医さんはむしろ何が専門なのかと医師キャラクターかな。
>>859 答えになってない。あなたは眼科医なんでしょ?専門医持ってるんでしょ?
なんで同胞じゃなく患者側に立ってるの?
870 :
system ◆systemUniQ :2012/06/27(水) 13:39:12.29
まずスイス銀行の私の口座に例の金額を振り込んでもらおうか。話はそれからだ。
はあ?ついに狂ったか、偽医者
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
確かに自演ニートとしてのプロ意識は認める
質問者としてのsystemは複数の解が出る設問を書いて恥かくパターンが多い 一方答えが一つしかない規格上最も薄いハードレンズの事は分からない 必死で調べている最中だといいが
877 :
-7.74Dさん :2012/06/27(水) 15:44:36.36
>>831 計る位置によって500程度の誤差はでる、と聞きました。
検査結果の数値より500多いのであれば大歓迎なんですが、
500少ないとなると、年齢の割にちょっと少なめで気にかかります。
いろんなところを計って平均値をとるわけではなさそうですが、
計った数値がひとまず問題なければ、安心していいのでしょうか。
879 :
system ◆systemUniQ :2012/06/27(水) 17:25:12.79
>>877 それでいいと思います。ご心配なら1年後程度で再検してもらうと良いでしょう。
>>832 に書いたとおり、
「現代のまともなコンタクトをまともに処方され、
まともに使用していれば、角膜内皮への影響は僅少と考えられます」
何度ウソがばれても詐称し続ける 適切な療育を受けていない池沼の典型
systemさん スリットは何を使ってますかー? レーザー用レンズ、前置レンズは何が好みですか? 白内障手術何件やったことありますか?
強度近視なのにいつもソフトを勧められます。 処方が難しいからなのか、利益になるからなのか? 目の健康を考えるとハードの方がいいですよね?
ハード試したいって言えばいいだけだろアホ
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
何度ウソがばれても詐称し続ける 適切な療育を受けていない池沼の典型
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
systemさんは眼科専門医という言葉を多用していますね 専門医取得を重視しているように受け取れますが 専門医取得を餌にして若い医師を医局と学会に縛りつけて 奴隷労働をさせている現状をどう思いますか?
何度ウソがばれても詐称し続ける 適切な療育を受けていない池沼の典型
>>884 に対するsystemの返答は
ちなみに、患者さん説明の資料作成も兼ねて、当科から白内障手術を紹介した患者さんを
(上手なマスサージャンに紹介しています)ランダムに30例拾ってみたところ、年齢分布は
平均70.0±標準偏差11.0才(48〜90才)、メディアン69.5才、でした。けっこう自分の感覚が
当たっていたのでご機嫌。地方だと
>>620 さんのように夜運転する機会が多いので早めに
手術することが多いと聞いていますが、手術医院が少ないと積極的に薦めないので
逆に遅くなることもあるとか。
だってさ。予想通りの70.0歳?超能力者かおまえw
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
何度ウソがばれても詐称し続ける 適切な療育を受けていない池沼の典型
898 :
-7.74Dさん :2012/06/28(木) 08:55:49.27
899 :
system ◆systemUniQ :2012/06/28(木) 10:51:16.82
>>882 ハードは処方に手間がかかるし、一旦処方すると当分お金にならない、
という所で、収益目当てのクリニック、処方技術のないクリニックは
敬遠するかも知れませんね。
900 :
-7.74Dさん :2012/06/28(木) 11:07:04.49
>>897 Systemが本当に眼科医だったとしても、実名出してブログなんてやる勇気も技量も無い
便所の落書きと言われる2ちゃんねるに籠もって自己満足するだけ
何度ウソがばれても詐称し続ける 適切な療育を受けていない池沼の典型
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
>>884 に対するsystemの返答は
ちなみに、患者さん説明の資料作成も兼ねて、当科から白内障手術を紹介した患者さんを
(上手なマスサージャンに紹介しています)ランダムに30例拾ってみたところ、年齢分布は
平均70.0±標準偏差11.0才(48〜90才)、メディアン69.5才、でした。けっこう自分の感覚が
当たっていたのでご機嫌。地方だと
>>620 さんのように夜運転する機会が多いので早めに
手術することが多いと聞いていますが、手術医院が少ないと積極的に薦めないので
逆に遅くなることもあるとか。
だってさ。予想通りの70.0歳?超能力者かおまえw
905 :
-7.74Dさん :2012/06/28(木) 12:49:28.59
この流れウケるわww
診療が大変な設定なのに診療時間中?に2ちゃんねるに勤しむSYSTEM眼科専門医w おつかれさまです!
907 :
854 :2012/06/28(木) 18:37:53.27
ありがとうございます。
先日の症状ですがその後でていません。謎です。
体調により変化することがあるのでしょうか?
左右異なる乾燥ってあるんですね。たまたま片眼だけ強い風に晒されることもありますね。
ttp://www.lenscare.jp/lineup/flc/index.html を調べてみました。
こんなのがあったんですね、10分で殺菌完了なんてすごいですね。
チバの製品なので安心できます。そのまま装着できるのも良い。
ただ、一般的なドラッグストアーには置いていません。
今日たまたまマツキヨに寄ったら360CC2本セットが900円以下でありました。
マツキヨとチバで作った特別パッケージのようです。
2ちゃんといえど医師詐称は許しません
まあ、スレタイも自称眼科医だし、本当に質問する人がいても systemの回答が原因で起きたトラブルは自己責任、と認識していればいいのかな
911 :
system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 08:18:11.42
>>907 仮に乾燥が原因として。
涙液の状態は、寝不足過労の類から、精神的なストレス、作業内容、
仕事環境からホルモンバランスまで、さまざまなものの影響を受けますから、
一時的に不調になることもあります。左右でまぶたの開きがまったく同じ人は
まずいませんから、目の大きな側がよけいに乾くことはよくあります。
また、涙は鼻の奥に排水されますから、鼻の状態や排水管(涙道)の状態によって
最初から涙のたまり方に左右差があることも珍しくありません。
10ミニッツは(多目的用剤は全てそうですが)、こすり洗いと十分なすすぎが前提の
10分です。特に十分な量で勢いよくすすぐこと、装用前にもう一度十分すすぐことが大事です。
もちろん使用後のレンズケースは完全に乾燥させてください。
913 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 09:23:44.28
ハードをすすぐとき、 水道水が使えないとか、 海外で水道水が硬水であまり使用にてきしていないばあいは、 ソフトのすすぎ液をつかっていいのでしょうか。 ミネラルウォーターも軟水ならいいんですかね?
system、自演するにも分をわきまえて、今回のように保存液の話に留めておくことだ
915 :
system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 10:18:58.23
>>913 軟水、硬水は関係ありません。飲めるレベルの清潔さがあればよいのです。
ソフトのすすぎ液でも悪くありませんが、飲用ミネラルウォーターなら無問題でしょう。
>>915 そういう時はまずメガネ勧めような
次にワンデーだ
飲めるレベルの判断もおまえ自身が出来る訳じゃないんだから
systemって本当に眼科医なの?
白内障手術の患者の年齢を聞かれて
>>556 で
「70歳前後にピークがあるような気がします(要確認)」って…
眼科医なら自分の経験から答えるものだけどねえ
俺は70歳で白内障手術するのは早いほうだと思うよ
医者な訳無いだろ レンズケースは薬局で売っているかどうかも知らない奴だぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1250728259/ 837 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2009/09/28(月) 19:49:39
質問者:「コンタクトレンズケースって薬局でも買える?」
珍答者:「ハードレンズのことだと思いますが、重篤な角膜感染症を発症したハードレンズ使用者の
レンズケースはそのほとんどが汚染されており、そこに検出されるアメーバ、細菌などが
感染源と考えられています」
質問者:「は? 感染? なに言ってんの? 薬局で買えるかどうかを聞きたいんだけど・・・?」
珍答者:「装用後のレンズケースは空にして清潔な水ですすぎ、蓋を外した状態で乾燥させる習慣を
付けてください」
質問者:「いやそんなこと聞いてないから。薬局でコンタクトレンズケース買えるの? 買えないの?」
珍答者:「それでも汚れなどが付着しますから、定期的(6ヵ月ごとなど)に新しいレンズケースに
替えることをお薦めします」
質問者:「あ? 死ねよマジで」
何度ウソがばれても詐称し続ける 適切な療育を受けていない池沼の典型
922 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 10:37:24.20
system、自演するにも分をわきまえて、今回のように保存液の話に留めておくことだ
923 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 10:37:38.58
>>915 そういう時はまずメガネ勧めような
次にワンデーだ
飲めるレベルの判断もおまえ自身が出来る訳じゃないんだから
924 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 10:46:32.54
>>913 ,915
自作自演乙 >system
確かに自演ニートとしてのプロ意識は認める
自演質問者としてのsystemは複数の解が出る設問を書いて恥かくパターンが多い
自演するにも分をわきまえて、今回のように保存液の話に留めておくことだ
うわあ、はずかしすぎ
眼科専門医の開業医system先生 毎日診療ご苦労様です 最近は何か興味深い症例ありましたか?
927 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 14:59:38.40
83 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 10:24:00.36 ID:KbuPFr1w
>>80 > ボウガンは無音という以外にいろんな応用が利くんだな
> 矢にロープ結んだりもできる
なるほど。それはそうですね。ありがとうございます。
> 即効性を求めるならそれこそ毒という手があってだな
即効性のある毒など神経ガスぐらいのものです。液状にして鏃に塗ることは可能ですが、
有効量使うと使用者にも危険だし、とても実用にはなりません。プチ、うーんバタリ、は映画だけ。
> 加えて有効射程が拳銃よりかなり長い
おっしゃるとおりなのですが、その射程なら音も届きにくくなるので、サプレッサー付けた
サブマシンガンかライフルの方が有効。矢は外乱に弱いので、射程にものをいわせる距離になると
必中を期せなくなるのです。
928 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:00:46.52
85 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 10:55:13.08 ID:KbuPFr1w
>>84 >>72 氏ではありませんが・・・
超低空だとレーダーはクラッターに紛れ、赤外は地面からのノイズに妨害され、
ホバリング状態だとドップラーレーダーに映るのはローターぐらいですし
それも最近の複合材料だと反射波がとても弱い。
地上攻撃モードを備えている戦闘機であれば、「爆撃」する手はありますが
(実際、湾岸ではこれでなんとかヘリを墜とした例がある)、そのようなモード、
兵装がなければ地上掃射モードで銃撃するしかないでしょう。
ところがヘリはひょいひょい動けるので、なかなか地上固定目標のようには当てられない。
熱中しすぎると引き起こしが遅れて地上に激突する罠。引き起こした後にスティンガー撃たれるかもだし。
確かにヘリはとても不利ですが、固定翼機必勝というわけでもないですよ。
建物に隠れても回り込まれるとかいっても、ジェット機の回り込みって
小さくて何kmものサークルなわけで。
929 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:01:47.04
87 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 11:36:22.46 ID:KbuPFr1w
>>86 質問者はIDを出してくださいね(sageにしない。メール欄を空欄にしておく)。
何年も戦争しませんから。
IDなしは以後無視。
930 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:02:33.03
89 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 11:37:30.50 ID:KbuPFr1w
>>88 レシプロの意味によるけど。
小型、低速、低高度運用の場合、ターボプロップより軽量、高信頼性、低燃費に作りやすい
931 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:03:44.35
103 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 12:42:49.28 ID:KbuPFr1w スルー力検定スタートですか。 メシ食いに行こう。
932 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:04:48.43
104 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 12:52:24.74 ID:KbuPFr1w
>>92 M202の燃料を4エチレンアルミからサーモバリック燃料に替えたM202A1が
アフガニスタンに少なくとも配備され、一部では使用された、いや使用はしていない
といった議論があります(Wikileaksの資料内にあったらしい)。
確かにサーモバリックは洞窟や建物にこもった敵相手に
大変有効でしょうし、燃料を替えることでM202の欠点だった信頼性が向上したのかも知れません。
というわけで、現役で使用されている可能性があるということ。
933 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:07:55.02
107 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 13:31:12.06 ID:KbuPFr1w
>>105 ご参考になれば幸いです。
http://en.wikipedia.org/wiki/J-CATCH 「5-to-1 kill ratio over the fighters」
111 system ◆systemUniQ 2012/06/29(金) 15:02:34.19 ID:KbuPFr1w
>>110 訂正。
うる覚えだったのでチェックしてみたら、燃料をサーモバリックに替えたという話はないようです。
サーモバリック兵器などと共にM202A1も使用されている可能性が、ということ。
アフガニスタンに配備された米兵器のリストの中にM202A1が含まれていたようです。
http://www.wired.com/dangerroom/2009/05/us-incendiary-weapon-in-afghanistan-revealed/ The inventory, published by Wikileaks, includes a register of all U.S. Army equipment
in Afghanistan. Among the vast quantity of gear listed is a type of 66mm rocket launcher,
referred to only by its reference number. Using this number it can be identified as the M202A1
ただし、米軍は正式に「そのようなものは使用していない」と答弁しているようで、
使われていない可能性大。とはいえ、現役兵器でないなら、もっと単純に否定できるはずなので
未だに現役であることは確かっぽい。
“We are not using them and I am not aware that there are any in Afghanistan,”
said Lieutenant Colonel David A. Accetta, then the Public Affairs Director for Regional Command East/CJTF-82.
934 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 15:10:05.56
どんだけ暇な仕事してんだよsystemは
935 :
854 :2012/06/29(金) 16:48:51.08
>>911 いろいろアドバイスありがとうございます。
先日の症状がまた現れました。今回はバージンの新品です。
開封して装着しましたが、ブレが激しく正常な視力がでません。
数時間経っても解消せず、やむを得ず持ち合わせていた同スペックのトライアルのチバビジョンのトーリックと交換したところ、正常な視力を得られました。
JJのオアシスがBest1と思っていたのですが、バージンでこのような症状が出るとは思いませんでした。
2週間使用していた物は昨日、正常でした。購入した未開封パッケージをチバに交換するか思案しています。
でも原因がわからないと手のうちようがありませんね。クリニックでもわからないようです。
>>935 米軍は、そのようなものは使用していないと
937 :
system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 17:16:00.01
>>935 そのような時には、症状をメモしてレンズ、レンズのデータやロット番号がわかるもの
(容器のシールや箱など)とともに、メーカーに送って調べてもらうと良いでしょう。
メーカーのサービスダイアルなどで対応してくれるはずです。
まさかですが、裏返しではなかったですよね?
systemの中では医師よりメーカーが偉いって事か
そして勿論一番偉いのは自称眼科専門医system
精力的な眼科専門医の設定だけど、出不精w 毎日の診療の合間、日中からの質問のご回答ありがとうございます!
system先生は多忙の中、2ちゃんねるで毎日四六時中、回答なさって大変なのでは? いつ診療してらっしゃるのか心配です
942 :
935 :2012/06/29(金) 19:03:16.56
>>937 工業製品ですから不具合はあり得ると思いますが実際の所かなり頻繁に発生するのでしょうか?
医療用具ですから厳重な品質管理を行ってると思うのですが、どうもJ&Jはこの点で不安があったのです。
家庭雑貨と同じに考えられたら困ります。
もちろん、裏表の間違いはありません。装着時は必ず確認してますし、外した時も確認しました。
さっそくメーカーに電話してみます。
>>942 ちゃんとsystemの事伝えろよ
対応が変わるかも知れないぞw
systemがコールセンターのアルバイトだったらおもろいな
>>943 なんか雑音だね。多すぎるよ。
どうでも良いレスは止めて欲しいね。
業界関係者ですか?
不都合でもあるのでしょうか?
systemさんのアンサーは自己責任で訊いてるからね。
946 :
945 :2012/06/29(金) 20:13:33.61
言い忘れたけど、
>>942 です。
systemさんの自演ではありませんから。
さっきも自作自演と言うレスがあったけどいい加減にしてよね。
雑音を読み飛ばすのが長くて困る。目障りで迷惑です。
眼科専門医を詐称して 変な情報を流してるのは大いに問題あるよ 信じてる人もいるみたいだし あんた一人の問題じゃないから
あ、コピペしてるのは俺じゃないよ
>>946 いいかい、迷惑行為とは医師を詐称しネット上で診療行為を行うsystemの事を言うんだ
分かったら黙って眼科医に相談しろ
ちなみに診療費を惜しむような人間はコンタクトレンズ装用に向いていない
検査の時にどうやって受ければいいのかいつも迷う。 指標が切り替わる時に、前と比べてどの辺りが色が薄いかを見ていれば 0.4で既にぼやけてる(切れ目は分かる)けど1.2まではいける。 「ハイ大丈夫ですねー」ってことで前と同じレンズを処方して貰うんだけど それでいいのかな?
>>947 でっお前さんはなんなの?
眼科医なの?
ニートだと思っていたが、コールセンターのバイトが図星だったか?
953 :
-7.74Dさん :2012/06/29(金) 21:33:42.63
system先生に粘着してコピペ貼りまくってるほうが よっぽど閑人だと思う。
954 :
system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 22:32:30.01
>>942 以前にも書きましたが、J&Jの量産、品質管理技術は一流です。
他メーカーにも一定の率で不良品の発生があります。
そもそもJ&JのコンタクトはもともとVistakonというメーカーで
J&Jに買収されたわけです。大企業にはよくあることです。
Vistakonは北欧のメーカーに源流をたどれますが、世界で初めて
1日使い捨てソフトを実用生産したメーカーです。
個別のメーカー名を出すと誤解を招くので避けますが、
「不良品」というものについて研究し、論文を書いたこともありますので
上記はただの思いつきではありません。
経験された症状が不良品によるものかどうかは不明ですが、
医療用具といっても、やはり不良品の発生は0にはできません。
メーカーに実情を知ってもらう意味でも、不具合を感じたらメーカーに
現物、ロット番号、症状を添えて報告していただけると助かります。
955 :
system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 22:33:30.02
>>950 それでOKです。目を細めたりせずに、切れ目の方向がわかれば、
それで正しい視力なのです。
>>953 2ちゃんが出来た頃から軍板、めがね板に粘着しているsystemには負けるだろうw
957 :
system ◆systemUniQ :2012/06/29(金) 23:25:07.32
失敬な The Source@音響カップラー時代からだぞ
>>955 ありがとうございました。
頑張りすぎ?とか思ったりもしてた。
system先生って、いつ仕事してるんだろ・・・・・・・・・・
これが仕事でしょ
自宅警備員か 年老いた両親の年金で暮らして2ちゃん…
962 :
-7.74Dさん :2012/06/30(土) 04:57:18.23
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
964 :
-7.74Dさん :2012/06/30(土) 10:37:16.77
痔傷眼科医
>>963 自称眼科医じゃなくて眼科医詐称にしろよ
966 :
system ◆systemUniQ :2012/06/30(土) 15:07:56.81
>>966 ネットじゃなくて目の前の患者の診療に専念しろよ
おまえの脳内クリニックどんだけヒマなんだよ
眼科医設定忘れる程の事が起きたか
眼科医詐称を認めざるを得なくなったんだよ 眼科医なら当然答えられることを知らなかったんだから systemもそれを指摘されたことがわかってる
970 :
system ◆systemUniQ :2012/07/01(日) 11:16:45.06
当スレが埋まるまでは、このスレでも質問を受け付けます。 ご遠慮なくどうぞ。
>>968 設定に頑なに固執しているときと、あまりこだわらなくなっちゃってるときと
どっちが病状としてはマシなんだろう?
8.8のレンズでメニコンは中心球面、周辺非球面ですが、あとのメーカーはすべて球面レンズなんでしょうか?
973 :
system ◆systemUniQ :2012/07/01(日) 16:37:45.37
974 :
system ◆systemUniQ :2012/07/01(日) 16:38:29.00
ご質問が続くようでしたら、上のスレでお願いします。
system先生って悪質な無職だね
>>971 今の方が病状としては良いよね
自分がやらかした自覚があるみたいだから
以前はそれすら分からずにいた
ただ一瞬治ってきたように見えて、実は前より悪くなっていたっていうのもどこかで聞いた気がする
タダで観察できるいいサンプルだよ、systemは
早速削除スレで自問自答しとるな。
>>977 療育受けなかった場合の良いサンプルだよね。
前は、自分の間違いを自分では見つけられなかったからちっとは進歩しとるのかな。
まあ、都合悪いところはスルーするって典型的な行動パターンは変わらんが。
979 :
-7.74Dさん :2012/07/01(日) 22:18:55.98
system先生が質問を受け付けるスレと、 system先生は自演ニートだと主張する人が質問を受け付けるスレに 分ければいいのに。 回答の違いが楽しみ。
>>979 回答しながらsystemの間違いを正すのは大変だよ?君にできる?
981 :
-7.74Dさん :2012/07/02(月) 01:50:34.15
「含水率の減少率」なんて言葉勝手に作るんだもんなあ、system先生はwww
ローションティッシューがなぜしっとりしているかが説明できないトンデモ理論www
938 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2010/02/11(木) 20:02:07
>>936 本当の乾燥(含水率の減少率)という意味では、ワンデーアキュビューもワンデーアクエアも
変わりませんね。プロクリアワンデーでも同じ事です。
しかし形状保持性が高いため、ワンデーアクエア、プロクリアワンデーは乾燥しても
目に固着しにくく、乾燥感につながりにくい人がいます。逆に、形状保持性が高いために
硬さを感じ、それを乾燥感として訴える人もいます。「日本で一番乾きにくい」などと
簡単に言えるものではありません。
何年か前に購入して、消費期限が切れた使い捨てコンタクトレンズがあるのですが 使わない方がいいですか? 保存状態はよくて見た目は綺麗なのですが、もし使ったとしたら菌とかで眼がやられるでしょうか?
985 :
system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 16:25:21.70
986 :
system ◆systemUniQ :2012/07/02(月) 16:25:46.06
ご質問が続くようでしたら、上のスレでお願いします。
よくもまぁ自称眼科専門医が2ちゃんねるに執着できるよねw 精神病院に行ったほうが良さそう
>>988 永遠に粘着してる君らが精神病院に行ったら(笑)
system氏と相談者で成り立ってるスレだよ。
質問する人もね、違法うpされたファイルをダウンロードするのも罪なんだし 医師詐称という犯罪を助長している事を認識した方がいいよ
system先生の顔が真っ赤になってます
>>990 おいおいsystem氏のたてた新スレには自称がないな。
はめるためにあんたらがたてた偽スレは自称になってる(笑)
994 :
993 :2012/07/03(火) 08:19:07.73
>>993 はめるってのはシベリアにスレ立てるようなのを言うんだぜ、きっとw
自分で質問して自分で回答する自称眼科専門医w
↑ つまり、このひとりということか
ぞっとする、マジで
誰からも必要とされない無駄な存在。 粘着ストーカーのつまらない人生。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。