補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【9dB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
過去スレです。
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1077029334/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう Part2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1110501326/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【3dB】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1155096841/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【4dB】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1175136106/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【5dB】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1185537626/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【6dB】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1201954629/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【7dB】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1231933825/
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【8dB】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1244783211/
2-7.74Dさん:2011/10/09(日) 10:12:33.00
誰も立てないから立ててみた。
3-7.74Dさん:2011/10/12(水) 03:09:07.85
フォナックって売れてるの?
4-7.74Dさん:2011/10/16(日) 11:13:27.77
着けてるよ
5-7.74Dさん:2011/10/16(日) 13:30:30.38
補聴器屋ってキチガイが多いからもういいよ。
補聴器なんて買うやつも馬鹿。
6-7.74Dさん:2011/10/16(日) 19:12:59.06
先日、テクノエイドのお布施講習会に行ってきたけど、
さすがに耳鼻科の先生方はいい加減な販売をしてるお店には容赦なしだったね。
7-7.74Dさん:2011/10/16(日) 23:31:13.08
>>5
まーまー、そういわんと。
キチガイいてもいいじゃん、もりあがるし?!
8-7.74Dさん:2011/10/17(月) 02:29:45.84
業者と癒着してる3流耳鼻科医も多すぎ。
補聴器外来と称して、院内に特定の業者名を掲示している耳鼻科は胡散臭くて仕方がない。
9-7.74Dさん:2011/10/17(月) 08:20:06.58
ウン十万円もする機械をまともな効果測定すらせず売り付ける方がよっぽど基地外だと思いますよ。
売るなとは言いませんが、売る以上は最低限の説明責任は果たしましょうね。
10-7.74Dさん:2011/10/17(月) 09:01:24.05
>>9
以下の言い訳が出てくるのが確実

・説明してもお年寄りは理解できない
・値引き販売してるから問題ない
11-7.74Dさん:2011/10/17(月) 11:31:35.73
・説明してもお年寄りは理解できない
→家族も含めて理解してもらえるまで何回も説明しろ。それがお前等の仕事じゃボケェ!


・値引き販売してるから問題ない
→そういう問題ではない。問題点をごまかすなゴミ!
12-7.74Dさん:2011/10/20(木) 09:23:50.95
つまり、職務放棄してるような輩が補聴器売ってるということ?
13-7.74Dさん:2011/10/20(木) 17:21:29.40
>>12
職務放棄というか明らかに悪意があってやってるからな。
補聴器売ってる奴のうち10人中9人は悪人だと考えるべき。
14-7.74Dさん:2011/10/20(木) 17:27:04.66
いかに騙して高額補聴器を売りつけるかが勝負だからね。
補聴器買ってよかった〜! 補聴器最高! 補聴器売ってくれた人に感謝!って思ってる人いるのかね?
もしいたらお話聞いてみたいっす。
15-7.74Dさん:2011/10/20(木) 20:06:19.87
>>14
某メーカーによると、補聴器の使用率は購入者の10〜20%らしいからね
10人購入したとして、1人か2人は使ってる計算
満足度はとれくらいかは分からないけど
16-7.74Dさん:2011/10/21(金) 12:37:19.07
ということは、8〜9人は高額補聴器を買っても、タンス直行なんですかね。
満足してないから、あるいは必要ないのに買わされてしまったと考えるのが妥当かな。
しかし年寄りは金持ってるんだな。
17-7.74Dさん:2011/10/21(金) 12:59:17.85
http://www.youtube.com/watch?v=LsOo3jzkhYA
生まれて29年間、聴覚が無かった女性が初めて音を聞く瞬間がyoutubeで話題

彼女は8週間前に人工内耳の手術を行った。人工内耳とは、体内部と体外部に、
それぞれ機器を設置して、電気信号を直接聴神経に送り込むという技術である。

緊張の面持ちで、医師による人工耳(人工内耳)のセッティングを待つ女性。
医師は耳の後ろに装着された外部機器の電源を入れ、パソコンのモニタで動作を
チェック。「よし、ちゃんと動いている」……とその時だった。

生まれて初めて自分の耳から「聞こえた」音に、29歳の女性は輝くような笑顔を
見せてから、感動のあまり嬉し泣き。
「私の声が聞こえる? 自分の声が聞こえる?」という医師の問いに対しても、
感極まりながらコクリと頷く。彼女は確かに聞こえているのだ!
18-7.74Dさん:2011/10/21(金) 13:10:28.06
>>17
それ人工内耳じゃないよ
人工中耳
完全な誤訳
19-7.74Dさん:2011/10/21(金) 22:11:43.83
そうかどうりで変だと思った。
すぐに会話できる訳が無いよね。
20-7.74Dさん:2011/10/21(金) 22:24:06.61
質問なんだけど。
お店ではよく両耳装用って絶対いいよと勧めるよね、補聴器買うとき。
そんなに効果抜群なら、なんで最初から両耳一体で売らないの?
調整なんて右左ほとんど変わんないでしょ?! 
片耳が両耳になったところで、手間ひまやコストなんて大した違いないと思うし。

メガネを買うとき、片方のレンズしか要りません、なんて特別な事情がないかぎりありえないでしょ?

よくわかんねえシステムだ。
21-7.74Dさん:2011/10/21(金) 22:38:11.18
>>20
ほとんどのメーカーはカタログには片耳価格と両耳価格を載せてるでしょ。
22-7.74Dさん:2011/10/21(金) 23:07:26.60
>>20
メガネのレンズも基本は1枚あたりいくらだよ
価格表では分かりやすく2枚の価格を表示してるだけ
23-7.74Dさん:2011/10/22(土) 00:18:39.29
>>21,>>22
サンクスです。確かに片耳の値段もわかるんだけど、。
でも、今の流れをみたとき両耳販売が原則で、
特殊な場合は片耳でも売るよ、というスタンスのほうが良くない?
メガネだってそうだし。
24-7.74Dさん:2011/10/22(土) 09:48:27.18
そうやってる店もあるだろ。
25-7.74Dさん:2011/10/22(土) 18:21:30.80
大阪市の平松市長が耳掛け式を両耳装用してるのを
いまニュースで気がついた。
26-7.74Dさん:2011/10/22(土) 20:09:00.59
海外では有名人(政治家や芸能人等)は補聴器を当たり前に使ってるよね。
日本では使ってる人が少ない。
何が違うんだろう?
27-7.74Dさん:2011/10/22(土) 22:40:22.59
>>24
お店のレベルの話でなくって、、、
メーカーのカタログ自体に片耳の値段設定があることに違和感が。。
両耳推奨の流れをつくりたいんだとしたら、もう最初から両耳オンリーのカタログにしたらどうかと。
それだと何か困るんでしょうか?
28-7.74Dさん:2011/10/23(日) 00:44:00.79
>>27
だからメガネのレンズも基本は1枚あたりいくらって言ってるじゃん
頭悪いの?
29-7.74Dさん:2011/10/23(日) 06:27:37.84
>>27は頭悪いというか物分かり悪杉だろ。
30-7.74Dさん:2011/10/23(日) 08:45:12.54
メガネと違い補聴器は両耳は売れない。片耳が主流。
消費者の頭は片耳(しか買えない)メインで
売り手の頭は両耳(を買わせたい)というのが現実
両耳を基本販売にすると、値段が高過ぎて消費者の腰が引けるんだろう
31-7.74Dさん:2011/10/23(日) 08:55:29.17
管理医療機器である以上、両耳を基本にするのは難しいと思う。
32-7.74Dさん:2011/10/23(日) 19:39:41.85
>>31
どういう意味?? 

補聴器ってたかだかクラス2(管理医療機器)じゃんw
例をあげるとコンタクトレンズはクラス3(高度管理医療機器)だぞ
コンタクトを片方のみ処方なんぞごく稀じゃねえか?
値段は片方のみ表示かもしれんが、処方は普通両目のセットだろ
33-7.74Dさん:2011/10/23(日) 20:43:20.63
現在のような片耳価格と両耳価格の併記でいいでしょ
何か問題あるの?
34-7.74Dさん:2011/10/23(日) 21:08:54.50
ないな。
35-7.74Dさん:2011/10/23(日) 21:54:27.60
>>20が変な質問するからだ。
36-7.74Dさん:2011/10/23(日) 23:00:49.50
値段の表記のことではないでしょ
・両耳推奨しながら、なぜ片耳販売というものがあるかという素朴な疑問(販売側の姿勢として)
・メガネやコンタクトと同じく両方で役に立つのに、なぜ片側のみ売るのかという疑問(機能面からみて)
という一見同じようで、ニュアンス的にやや違う二つの疑問が内在していると思う
本人も混乱してるかもだが
37-7.74Dさん:2011/10/24(月) 00:32:53.77
だからメガネのレンズも基本は1枚いくらだって言ってるじゃん
2枚での価格提示は店が勝手にやってるだけ
理解力なさすぎ
38-7.74Dさん:2011/10/24(月) 07:49:47.67
>>36
想像力無さすぎだな。
片方だけ必要な人だっているだろ。片方無くした人、予備が欲しい人、片側が健聴の人とか。
39-7.74Dさん:2011/10/24(月) 09:15:49.10
だめだこりぁ(苦笑)
無くしたり、予備だの、片方健聴などで補聴器が片方必要な人よりも、(コンタクトが片方必要な人よりも)
・初めて補聴器を買う人(初めてコンタクトをつける人)
・補聴器を買い替える人(コンタクトを買い替える人)
のほうが圧倒的に多くないかい(※コンタクトのところはメガネと言い換えてもOK)

で、>>20の質問は 片方だけが必要な状況にあることを想定したものではないと思われる
>>37,>>38は気持ちはわかるけど、頭をやわからくしたらどう?

いわゆる感音性の難聴なんて、両側におこるのが普通でしょ?!
だったら片方がどうたらこうたらと変な小理屈つけずに、メガネやコンタクトみたく
両側同時に処方することをしたらどうか?と思うのが一般的な人の感覚じゃないの?

それとも あれ?両耳装用を勧めてないの? ていうかしたくないの?
実は両耳装用に意味が無いとかなら両耳前提の話に抵抗的な意見が出るのはよくわかる。
40-7.74Dさん:2011/10/24(月) 09:22:01.83
追加
>>37, >>38 は補聴器販売店店員?!
理解力なさすぎ、とか
想像力なさすぎ、とか
そういう言葉からコメントするのはいかがかねぇ なんか屈折というかいやらしいというか、、
その言葉をそっくりお返ししますよ(笑)
41-7.74Dさん:2011/10/24(月) 12:58:27.72
>>39
メガネのレンズは基本は1枚いくらだと何度書けば...
2枚での価格提示は店が勝手にやってるだけ

補聴器も基本は1台いくら
両耳の価格提示をしたければ、メガネのレンズと同じように店が勝手にやればいい
現実に両耳を推進してる店は勝手にやってるよ

上から与えられるのを待ってるだけじゃなくて、自分で考えて動こうね
幼稚園児じゃないんだから
42-7.74Dさん:2011/10/24(月) 16:01:06.93
補聴器はお客さんに合わせた提案や説明をしないといけないからな。
片耳価格と両耳価格の両方が記載されてるカタログや価格表がベスト。
一般的な感音性難聴で補聴器装用が初めてのお客さんには両耳前提で説明するから両耳価格が必要だし、
片耳装用の方にもう片耳を提案する場合や一側性のお客さんには片耳価格が必要。
補聴器販売の現場にいる人間は、普通は>>20のような馬鹿な質問はしない。
43-7.74Dさん:2011/10/24(月) 16:08:55.77
>>20がフルボッコの件www
44-7.74Dさん:2011/10/24(月) 19:51:01.53
補聴器販売店では積極的に両耳提案してるだろうが、
耳鼻科の先生は必ずしも両耳装用を推奨しているわけではない
耳鼻科の先生の両耳装用への考え方はあくまで必要に応じて
補聴器は医療機関と密接に結び付いている医療機器
耳鼻科の先生の意見を無視したやり方では商売できんよ
45-7.74Dさん:2011/10/24(月) 20:03:49.87
>>20=>>39はこれと決めたら、その提案内容でしか接客できないのでしょう。(今回の場合は両耳)

この業界で重要なのはお客様の話をしっかりと聞いてニーズや訴えを正確に把握することです。
ニーズや訴えを正確に把握せず決めうち的な提案をするのは間違いです。
まずはニーズや訴えを正確に把握しないと正しい提案や解決方法を見出だすことはできませんよ。
46-7.74Dさん:2011/10/24(月) 23:30:55.02
>>20
両耳装着を前提とした販売だと価格が高すぎてお客が敬遠するんじゃないの。

実際、私だったら両耳装着でしか販売されてなかったらそのお店は行かないだろうね。
今は片耳装着だけど、昔の両耳装着だった頃と比べてそんなに差は感じないし。私の場合はね。
47-7.74Dさん:2011/10/24(月) 23:46:54.09
>>39は奴っぽいwww
というか奴だろうなwww
48-7.74Dさん:2011/10/25(火) 00:10:53.95
両耳装用を押し付ける方が悪質な補聴器屋だろ。
あと使い捨てコンタクトレンズは1箱単位で売ってるよ。
49-7.74Dさん:2011/10/25(火) 01:30:15.10
>>20
身体障害者手帳保持者のみ対象だけど
成人が自立支援法で支給される補聴器は一つまで。
この制度のせいか知らんけど片耳しかつけない人も多い。
50-7.74Dさん:2011/10/25(火) 12:55:04.43
だめだこりぁ(苦笑)
無くしたり、予備だの、片方健聴などで補聴器が片方必要な人よりも、(コンタクトが片方必要な人よりも)
・初めて補聴器を買う人(初めてコンタクトをつける人)
・補聴器を買い替える人(コンタクトを買い替える人)
のほうが圧倒的に多くないかい(※コンタクトのところはメガネと言い換えてもOK)

で、>>20の質問は 片方だけが必要な状況にあることを想定したものではないと思われる
>>37,>>38は気持ちはわかるけど、頭をやわからくしたらどう?

いわゆる感音性の難聴なんて、両側におこるのが普通でしょ?!
だったら片方がどうたらこうたらと変な小理屈つけずに、メガネやコンタクトみたく
両側同時に処方することをしたらどうか?と思うのが一般的な人の感覚じゃないの?

それとも あれ?両耳装用を勧めてないの? ていうかしたくないの?
実は両耳装用に意味が無いとかなら両耳前提の話に抵抗的な意見が出るのはよくわかる。
51-7.74Dさん:2011/10/25(火) 12:55:35.09
追加
>>37, >>38 は補聴器販売店店員?!
理解力なさすぎ、とか
想像力なさすぎ、とか
そういう言葉からコメントするのはいかがかねぇ なんか屈折というかいやらしいというか、、
その言葉をそっくりお返ししますよ(笑)
52-7.74Dさん:2011/10/25(火) 14:34:02.74
次の方どうぞ。
53-7.74Dさん:2011/10/25(火) 22:15:09.88
>>49はその通り。ほとんどの自治体で、自立支援法では特別な理由がない限り片耳しか助成されない。
「片方で十分」という考え。販売店は両耳を推奨しているけれどね。

>>20は補聴器販売店より、むしろ行政に働きかけて下さい。
54-7.74Dさん:2011/10/26(水) 08:07:55.65
片耳装用で十分というのは耳鼻科の先生の考え方でもあるからな
というのも、両耳装用の有効性に関する医学的根拠がある公的資料はほぼ皆無
医学的な根拠が立証されなければ、耳鼻科の先生は首を縦にはふらない
医学的根拠が基になってる公的資料が出てこない限り、今の状況が続く可能性が大
55-7.74Dさん:2011/10/26(水) 12:05:44.73
普通は両耳装用の方が効果的であっても、実際に両耳で買うか買わないかの判断は難聴者に任せるよ。
子供は別だが。
最近耳鼻科の間でも両耳装用が効果的みたいな文献を見たようなきがするけど。
シーメンスからもそんな情報があった。まぁ捏造ならアレだけど
56-7.74Dさん:2011/10/26(水) 12:27:36.14
両耳装用の効果はあるのか?→分からない(耳鼻科)
効果があるとしたらその理由は?→分からない(耳鼻科)

これが耳鼻科の先生の一般的な見解
両耳装用の有効性に関しては、メーカーや販売店が勝手に謡ってるだけというのが現状
57-7.74Dさん:2011/10/26(水) 18:01:55.18
>>56
シーメンスが京都か東京で医者向けのセミナーやって両耳効果について語ってたろ
58-7.74Dさん:2011/10/26(水) 20:19:31.96
>>57
お前補聴器メーカーの社員かw
それで両耳誘導するような変な文書を書き込んでるのか。
59-7.74Dさん:2011/10/26(水) 22:10:51.41
両耳装用が効果的なのはせいぜい60、70dbまでの軽〜中度難聴までじゃない?
補聴器をつけたら人の話し声が聞き分けられたり、音源の方向が分かるって人は積極的に両耳装用した方がいいと思う。
でも100db以上の重度難聴には両耳装用はあまり効果ないんじゃないかな。
60-7.74Dさん:2011/10/26(水) 22:12:22.74
まあでも重度難聴でも訓練次第なのかもね。
61-7.74Dさん:2011/10/27(木) 00:06:58.67
シーメンスをやたら強調してる奴は一体何なの?
売国奴?
62-7.74Dさん:2011/10/27(木) 00:34:20.22
プライベートの時間まで仕事熱心なメーカーの方ですよ。
63-7.74Dさん:2011/10/27(木) 07:51:30.39
>>61
売国奴もなにも、まともな補聴器はほとんど海外メーカーのだぞ。
6457:2011/10/27(木) 08:06:36.58
いや普通の販売店だけどさ、一昨年ぐらいにメーカーからドクター向けセミナーの資料もらったんで思い出しつつ書いてんだけどwww
というかおまえらも販売店なら情報が入ってるだろ
ムカついたから資料引っ張り出してるけど見つかんねーよ馬鹿
65-7.74Dさん:2011/10/27(木) 09:36:12.18
テクノエイドの講習会で公演してる先生方をどうにかしないと難しいよね。
補聴器の分野で耳鼻咽喉科で力を持ってるのはこの人たちだから。
66-7.74Dさん:2011/10/27(木) 12:15:26.40
>>64
プライベートの時間まで仕事熱心な奴だな。
67-7.74Dさん:2011/10/27(木) 15:53:20.97
>>63
まともな補聴器とまともじゃない補聴器の基準は何よ?
もちろん数値的なデータみたいなものを踏まえての発言だよな?
68-7.74Dさん:2011/10/27(木) 16:42:22.59
>>67はどこのメーカーがおすすめなんだ?リオン?
69-7.74Dさん:2011/10/28(金) 07:04:28.31
>>68
みみ太郎
70-7.74Dさん:2011/10/28(金) 07:14:21.58
メガネを買うとき、片方のみレンズの入ったメガネを売ることはまず無い。
それは左右同時にレンズを付けることが一般的というか常識だからだ。
片方のみ見えても役にたたないんだろう。

補聴器は「両耳装用」などという輩いるが、メガネとは全く意味が違う。
補聴器は片耳でも十分機能するということね(だから片耳の処方というのが昔から行われている)。
つまり両耳装用というのは、「両耳だと若干の違いは出るかなあ?」 程度w
たいしたエビデンスもない(イメージのレベル)。
そんなわけで両耳処方は、>>48のいうように悪徳補聴器店のぼったくり戦略以外の何物でもない。
一台でもガッツリ儲けられるのに、同時に2台売れてみ。笑いがとまらんだろw
71-7.74Dさん:2011/10/28(金) 08:18:54.82
>>70=>>39(=>>20?)
同一人物なのがバレバレですよ。
別人物を装うなら、もう少し上手にやりましょう。

あなたの場合は様々な理由を付けて補聴器販売店を悪者にしたいだけですよね?
72-7.74Dさん:2011/10/28(金) 09:31:12.18
>>39=>>20だろうけど>>70は逆のこと言ってるよ。
73-7.74Dさん:2011/10/28(金) 11:08:08.32
>>72
全否定されたから逆ギレ気味に書き込んだだけでしょう。
文面がまったく同じなので、同一人物なのがバレバレです。
74-7.74Dさん:2011/10/28(金) 20:32:56.77
片耳じ十分な者は片耳だけ購入すればいいから、片耳だけで購入できるようにした方がいいが、
躍起になって両耳の効果を否定している奴はなんなんだ?

ユーザーとしては、両耳セットで安くなった方がいいと思う。
75-7.74Dさん:2011/10/28(金) 20:53:52.97
難聴者に合わせた提案が重要と書いてるだけで、
別に両耳の効果を否定してるわけではないと思うが

耳鼻科の先生も公的な資料がないから「分からない」と言ってるだけ
医学的根拠が基になってるきちんとした資料があれば認識は変わるはず
76-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:34:23.65
>>74
そうそう、最初から両耳セットで売るべきだと思う
メガネと一緒だよ、わかりやすい。
さらに>>75の言うように、しっかり根拠がでてくればさらにわかりやすい。
77-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:42:09.35
>>76
セットで安くする、というのと、セットで売る、というのは違うんだぞ。
いい加減にしろ。
78-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:47:04.07
>>76
お前は人の話を聞かないタイプだろ?
スレを隅から隅までしっかり読んで出直せ。
79-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:59:42.96
>>76>>39>>20
別人のふりしなくていいから。
80-7.74Dさん:2011/10/29(土) 09:11:28.18
実際、両耳に必要な者に取っては、認定耳鼻科医が「片耳で十分だ!」などという意見の
持ち主だと困ってしまう。自立支援法で両耳に補助が受けられなくなる。

とはいえ、それを悪用した一部の補聴器販売店が高額の機器を両耳セットで売りつけようとするので、
耳鼻科医もそのような意見になるのだろう。
そのような意味でも>>76は不愉快な上に害悪。
81-7.74Dさん:2011/10/29(土) 14:41:57.88
両耳装用を勧めるとしたら、行き着くところは箱型でしょうな
第一選択は パナの○ンワ
http://panasonic.co.jp/phi/products/onwa/jj.html
お値段7万円台
82-7.74Dさん:2011/10/29(土) 14:51:01.79
>>59
特別支援学校(聾学校)の生徒さんは、重度だが両耳装用多いよな。
自立支援とか聴能担当者の影響もあるんだろうが、あれは両耳の効果を期待してるんじゃないかね?

83-7.74Dさん:2011/10/29(土) 15:35:41.94
小児難聴は考え方がまったく違うよ。
少しは勉強したら?
84-7.74Dさん:2011/10/29(土) 17:26:05.47
>>82みたいなこと書いてる時点でレベルがバレバレ
85-7.74Dさん:2011/10/29(土) 17:43:42.89
どんな考え方?
86-7.74Dさん:2011/10/29(土) 23:16:00.36
快適性とは全く違うんじゃない?
語嚢を身に付ける為に精一杯聴覚使わんといかんでしょ。
指向性とかむしろダメなレベル
87-7.74Dさん:2011/10/30(日) 09:06:47.43
老人と小児とで必要性は全く違うだろうな。

児童や学生、働く者は、少しでも言葉の聞き取りを良くすることが求められるから、
両耳の方が好ましいだろう。
老人の場合、そこまで会話は求められないから、むしろ不快さの軽減を中心に考えた方が
好ましいかもしれない。
88-7.74Dさん:2011/10/30(日) 10:15:11.54
>>87
不正解。
89-7.74Dさん:2011/10/30(日) 10:34:22.99
じゃ、何が正解?
90-7.74Dさん:2011/10/30(日) 10:44:37.07
老人と小児とで必要性は全く違うだろうな。

児童や学生、働く者は、少しでも言葉の聞き取りを良くすることが求められるから、
両耳の方が好ましいだろう。
老人の場合、そこまで会話は求められないから、むしろ不快さの軽減を中心に考えた方が
好ましいかもしれない。
91-7.74Dさん:2011/10/30(日) 10:46:50.49
>>83とか>>88は中途半端な知識で専門家ぶりたいだけだから、無視していればいい。
92-7.74Dさん:2011/10/30(日) 11:01:59.58
小児は言語獲得が最優先。
少しでも音を感知できるように両耳に装用する。
獲得した言語を生かす・維持することが目的の老人とは考え方が違う。

この程度のことは本やネットでいくらでも出てくる常識。
もし知らないとしたら恥ずかしいこと。
93-7.74Dさん:2011/10/30(日) 11:16:15.11
>>92
じゃ、学習児童はなぜ両耳が推奨されているんだ。
知ったかぶりするな。
94-7.74Dさん:2011/10/30(日) 11:28:56.89
>>92
正解。
>>86も正解。
95-7.74Dさん:2011/10/30(日) 12:17:49.18
で、結論は何?
96-7.74Dさん:2011/10/30(日) 12:28:17.56
実際に補聴器をつけて学習している者からすると、ここで「正解」などと言っている奴は、
ちょっとはその苦労を想像してみろと言いたくなるな。
97-7.74Dさん:2011/10/30(日) 13:07:43.38
>>95
大枠としては>>86>>92が正しいと思います。

>>96
間違ったことをドヤ顔で書かれる方がよっぽど不愉快ですが。
98-7.74Dさん:2011/10/30(日) 18:00:19.48
>>97
だから、結論はなに?
通常は両耳装用は無駄、ということ?
99-7.74Dさん:2011/10/30(日) 19:05:44.60
>>96
単に頭のおかしい奴が自演しているだけだからほっておけ。
100-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:52:27.03
>>98
そもそも「通常は」とか意味が分からないわけだが。
人によって難聴の程度や度合いは違う。
相手に合わせた提案をすべき。
101-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:07:04.21
>>100
じゃ、「正解」などない訳じゃん。結局は「相手に合わせた提案」という当たり前の結論。
102-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:34:25.96
普通のメガネ店では小児難聴の症例に出会うことはないからねぇ。
詳しいことが分からないのは仕方がないけど、何も分からないというのはいかがなものかと。
せめて老人性難聴と小児難聴の考え方の違いくらいは勉強しておきましょう。
103-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:42:30.46
>>102
難聴にはその二つしかないのか?>>96にはどうアドバイスするのだ?
104-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:01:19.04
>>103
お前、人の話を聞かないタイプだろ?
難聴者に合わせた提案や対応をするべきと再三書き込まれてるじゃん。
105-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:08:34.90
だから、そういう当たり前な(しかもこれまで何度も書き込まれてきた)結論を出すために、
わざわざ小児難聴の例を持ち出して、正解だの不正解だの言っていることに何の意味があるのだ、
と言っているのだが。
元の話題は両耳装用は有効かどうかだろう。
再三「結論は?」と聞かれて、答えがそれかよ。
106-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:27:29.07
>>105
人の話を聞かないというより単なる馬鹿みたいだな。

両耳装用が効果的な難聴者もいるし、効果がない難聴者もいる。
そもそも補聴器の効果も個人差がある。
したがって、販売店は難聴者に合わせた提案や対応や説明をすべき。

これで満足かね?
107-7.74Dさん:2011/10/31(月) 07:50:25.04
どうでもいいが、たしかにそんな当たり前な話を大上段に書かれると馬鹿みたいだな。
108-7.74Dさん:2011/10/31(月) 08:17:03.51
>>105
ここで両耳装用の有効性について質問するということは、
君の店では効果測定は行っていないということでOK?
効果測定を行っていれば臨床データが残るわけで、わざわざここで聞く意味はないはず。
109-7.74Dさん:2011/10/31(月) 09:15:00.34
>>92
> 小児は言語獲得が最優先。
> 少しでも音を感知できるように両耳に装用する。

「音の感知」と「言葉の聴き取りとは、別と考えた方が良かろう。
それ故、補聴器は「難聴者」向けであり「聾者」は(基本的に)不適用です。

「聾児」の補聴器装用は、言ってみればかなり稀なケースと言えるが、
(何故か故意に?)「難聴児」と「聾児」とを混同しているようですね。
あるいは「聾児」こそが「難聴児」の典型だと誤解しているの?

「言語獲得」の過程は「聞こえの程度」によって必ずしも同じでない。
 (1)健聴児の場合、他に障害がなければ「言語獲得」に問題はない
 (2)難聴児の場合(かなりの重度でない限り)、親がそれなりの
  配慮すれば、補聴器なしでも(概ね)何とかなる。(私はこのケース)
 (3)聾児の場合 >>92が強調するような多大な配慮をしても、
  成功するケースもあれば、あまり上手く行かないケースもある。
  また、たとえ上手く行ったケースでも、多くの場合、聞き取りの
  能力は「難聴児」よりもかなり見劣りすることが少なくない。

このスレでは「聾児」を「難聴児」と強弁するのを止めた方が、
無用な誤解や見解のスレ違いが少なくなるように思います。
(両耳装用に関しては、両耳の聴力や経済的に可能なら薦めたい)。
110-7.74Dさん:2011/10/31(月) 09:28:59.26
>>109
お前精神科へ行ったら?
日頃の鬱積がかなり溜まってるんだろ
111-7.74Dさん:2011/10/31(月) 10:22:50.29
ここのカキコみると、ホントに補聴器屋ってバカだなとよくわかる
考え方は統一していないし、自分の都合が悪くなるとコロコロ意見を変えてくるw
おもしろいやつらだww  でもコメントがいつもなんでそんなに必死なの?
単に熱い(キ○ガイ)人間が多いのか? この業界
112-7.74Dさん:2011/10/31(月) 10:41:31.98
ケースバイケースで両耳装用、片耳装用があるのはわかりきってるんだが、
業界として両耳装用を推奨する方向なら、
メガネのように最初からセットでの販売を前面に押し出したほうが、ユーザーにはわかりやすいと思うがね。
片耳販売をしていること自体、ああ片耳でも十分なんだと思うし。

実際、両耳装用したところで、片耳とたいしてかわらんのとちがうかw
(聞こえが2倍になるわけではない、コストに比例しない)
そのことを販売側は内心知ってるから、両耳装用まんせー、といいつつも片耳販売が行われているw
そうなんでしょw

113-7.74Dさん:2011/10/31(月) 11:46:01.74
>>112
> 実際、両耳装用したところで、片耳とたいしてかわらんのとちがうかw

以下に例示する「片耳」のスレなどを覗いてみたら一目瞭然なのに、
あなたは「両耳聴」の有難味がちっとも判っていないようですね。
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1318980862/
 「片耳聾(難聴)なのに片耳健聴その8」

これらから見ても、「片耳装用」は左右の聴こえ方や
(補聴器が高すぎるから)経済的事情などで妥協した結果にすぎない。
それ故、販売店が最初からセットで販売していないのは、
単に眼鏡と比べても補聴器自体が高価だからでしょう。
114-7.74Dさん:2011/10/31(月) 13:44:04.76
80代の親父に検討中です
5年程前から聞こえが悪くなり耳鼻科で65dBといわれたそうです
まあ歳なんでしかたないでしょうという感じで、
補聴器も勧められなかったそうです。

多少なりとも改善できればと検討を始めましたが
10万円台で十分という過去ログをもとに
ワイデックスだとM2-9かPA-105
パナはWH209.309.409あたり
シーメンスはwebから選びにくく未定
そのあたりかなーと思っているのですが
問題は店選びです
新聞広告よりブルームというのが市内にあり(ワイデックス専門?)
横浜にはパナの直営店があります
シーメンスはめがねの愛眼かこだま補聴器というのがありそうです

ひとつの店に複数メーカー品があれば比較もしやすいのですが
ずばりおススメ品や店舗があれば教ええてください
住まいは神奈川湘南地区です
115-7.74Dさん:2011/10/31(月) 14:46:10.10
>>114
横浜のお店は詳しくないので具体的な店名はわかりませんが、
最低3店くらい専門店と眼鏡屋さんなどを回って比較されることをオススメします。
価格的、アフターケアなど貴方達に合う店を探しましょう。
比較の際のポイントは後の人がレスしてくれます
116-7.74Dさん:2011/10/31(月) 15:31:02.94
>114
何度も行くことになるので店は近いのが一番

うちはワイデックスやってるけどM2-9の方が良いと思う。
117-7.74Dさん:2011/10/31(月) 17:50:46.02
>>109
頼むからいい加減なことは書かないで!
難聴者を小馬鹿にしてるとしか思えません。
118-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:23:42.53
>>109は難聴スレでもアホな事ばっかり書き続けてた区分け大好きなカテ
本物のキチガイだから相手にするな

>(2)難聴児の場合(かなりの重度でない限り)、親がそれなりの
>  配慮すれば、補聴器なしでも(概ね)何とかなる。(私はこのケース)

このように自分のケースのみを取り上げて全てを語るんだから
もはや何をか言わんやである。
119-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:56:17.45
>>114
今は補聴器も購入前に試させてくれる所が増えたので、そういう所が良いですよ。最低でも一週間。
横浜市内で口コミの良いお店なら何店か知っていますが、そちらは湘南在住とのこと。
やはり行きやすいお店が一番なので、そちら方面で口コミ集めるのがいいように思います。横須賀にもいい補聴器屋はありますよ。購入した後も何度か補聴器フィッティングのために通うことになりますので。
120-7.74Dさん:2011/10/31(月) 22:43:49.37
結局どこのメーカーや機種がいいの?
NJHだっけNHJだっけ?の耳穴タイプを安いから買ったんだけどハウリングしまくり

パナやリオネットでもいいんかね
121-7.74Dさん:2011/10/31(月) 22:59:48.84
>>112
だからメガネのレンズも基本は1枚いくらだって言ってるじゃん
2枚での価格提示は店が勝手にやってるだけ

補聴器も同じで基本は1台いくら
2台での価格提示は店が勝手やればいい
というか、両耳装用に積極的な店は勝手にやってる
122-7.74Dさん:2011/11/01(火) 07:36:21.27
114です
RICより耳掛けの方がよいとのこと
確かにメンテナンスの面や電池交換の頻度
などからも使いやすいのでしょうね

ワイデックス扱い店に電話してみましたら
来週後半なら空いているとのことで予約して
おきました。結構繁盛しているようです。

あと近所の方が何かといい、とのことでしたので
ごく近い個人経営の時計店とめがね店でも扱っている
のを知りましたが、どちらかというとあまり繁盛している感じ
はないお店です。扱い量が少ないとしたら、経験値からフィッ
ティングや調整の技量などはやはりばらつきがあるのでしょうか?
以前雑誌でパナかと思いますが社内にフィッティングの匠みたいのがいて
全国を周っているという記事を見た記憶があります




123-7.74Dさん:2011/11/01(火) 07:46:19.86
>>118
現実を知ろうとしないで、事実を指摘する者のことを罵倒するだけ?
聾者は人数的にも少数派ですが、その多くは補聴器の適応外である。

補聴器の有用性を実感している難聴者と、
補聴器が全く(あるいはほとんど)聴き取りの助けにならない者(聾者)や
あまり助けにならない者(事実上の聾者など)との違いも分からないの?
124-7.74Dさん:2011/11/01(火) 07:48:16.44
>>118
現実を知ろうとしないで、事実を指摘する者のことを罵倒するだけ?
聾者は人数的にも少数派ですが、その多くは補聴器の適応外である。

補聴器の有用性を実感している難聴者と、
補聴器が全く(あるいはほとんど)聴き取りの助けにならない者(聾者)や
あまり助けにならない者(事実上の聾者など)との違いも分からないの?
125-7.74Dさん:2011/11/01(火) 07:55:21.28
よくわからないが補聴器の対象にならない人が聾なの?人工内耳が適応になる人は?
126-7.74Dさん:2011/11/01(火) 08:13:41.65
>>124
ここでそんな違いを喚き散らしても意味ねえよ
補聴器屋はあくまでも補聴器を買いたいという人間に売るだけ
アホと違うかお前?
さっさと死ねよ!!!!!
127-7.74Dさん:2011/11/01(火) 08:26:03.91
>>124
頼むからいい加減なことは書かないで!
聾の人でも早期発見で言語を修得できるケースは多々あります。
あなたの発言は難聴者を小馬鹿にしてるとしか思えません。
128-7.74Dさん:2011/11/01(火) 08:54:11.59
>>123
部外者だけど、あなたしつこいですよ。
自分は聾者だけど補聴器なしの全く音がない世界で暮らすのは考えられません。
幼少時の言語獲得に役立った実感もあります。発音訓練をしてきて健常者にも通じるレベルにはなりましたが、それでも補聴器がないと自分の声の大きさや響きが掴めないので調整もやりにくく、上手く話せません。
そして聾者でもそういう人は少なくありません。いないというならそれはあなたの周りにいなかっただけ。勝手に決めつけないでください。
129-7.74Dさん:2011/11/01(火) 12:36:11.37
>>123
君はもう少し広い視野で物事を考えるべきだろうね。
それと、自分が自分がだけでなく周囲のことを考えた柔軟な発想も必要。
130-7.74Dさん:2011/11/01(火) 12:45:31.53
>>109は奴だろうなwww
小児難聴の方々は奴みたいにならないように気を付けましょうwww
131-7.74Dさん:2011/11/01(火) 15:22:40.80
まあ、私だって例えば盲者で一人暮らしをされている自立した方のお話とかお聞きすると、すごいな〜あれもこれも見えないのにどうやって暮らしてんの?って思っちゃいますからね。口には出しませんが。

難聴と聾は同じ聴覚障害でもかなりの隔たりがあるのは事実だし、聾というものを理解以前に想像も出来ない難聴の人もいらっしゃって当然なのでしょう。

だからこそ、ご自分が経験していない障害に対しての決めつけは大半が頓珍漢なことが多いですし、余計な口出さないほうがご自分の品位も下げなくて済みますよ。
132-7.74Dさん:2011/11/01(火) 17:29:12.57
>>109
> (3)聾児の場合 >>92が強調するような多大な配慮をしても、
> 成功するケースもあれば、あまり上手く行かないケースもある。
> また、たとえ上手く行ったケースでも、多くの場合、聞き取りの
> 能力は「難聴児」よりもかなり見劣りすることが少なくない。

あなたの考えでは健聴者と同レベルに言語を獲得できなければ、
聾の人間が言語学習をするのは無意味ということ?
133-7.74Dさん:2011/11/01(火) 18:51:52.45
>>132
>>109は聾の人間が言語を獲得してしまうと困るんだろうな
なぜなら正しいと思い込んでる自分の経験が間違いということになるから
残念ながらこういう人間に一般論は通用しない
134-7.74Dさん:2011/11/01(火) 19:55:06.92
補聴器屋は補聴器だけ扱ってればいいのであって
浅い知識で教育だの医療だのに入ってこないでいただきたい
何十年も前の聾の概念とか、教科書レベルの聾でしか理解できていない
この意味わかりますかw
言葉づかいエラそうだけど、的外れで、、
なんだかもう、、失笑レベル
135-7.74Dさん:2011/11/01(火) 20:17:37.54
>>118,>>126,>>130,>>133あたりをみると、
補聴器屋のバカさ加減と人格障害がよくわかる。
彼らの発言の特徴は、表面的、衝動的、思いつきや決めつけが多いため、大失態をして超恥ずかしい思いをするwww
論理的に破たんしてしまい、わけわかんなくなり、差別、罵倒でその場しのぎ。。。

>>128はキチガイ補聴器屋の自演臭がプンプンですが、あえてお伺いしましょうか。
ちなみに発音訓練って何したのwww あなたは聾者なんですか?くわしく知りたいですw
そもそも何でこのスレに顔を出すんでしょうかねwww 動機が知りたいですよ(爆笑)
136-7.74Dさん:2011/11/01(火) 20:28:38.76
>>109
補聴器屋は教育が十分なされていないうえ、理解力が無いので、
「難聴児」「聾児」の意味がわかってないんだよ。おそらく彼らは(古き良き)医学モデルwで話をしてると思う。
なので、あまり本気になってコメントしても無意味だと思うよ。
彼らは驚くほど保守的で、固定観念が強い。
新しい概念や創造性を取り入れようとする意欲もなければ、柔軟性や学習能力もない。
ただの売り子だしな。。。
でもこうやって地道で困難だけど教育しておくことも、ボランティア活動としてよいと思う。
不特定多数の人(ROM)の人がいると思えばこそだがw 
あと、研究対象(結構ヒントがある)やひまつぶしにもいいけどww
137-7.74Dさん:2011/11/01(火) 20:55:35.31
>>135
128です。そうですね、普通の子が幼稚園に入る前の年から聾学校の訓練教室に通って訓練を受けました。小学校からは普通の学級にインテグレーション入学しましたが、週に何度か放課後にも特別学級へ寄って訓練は続けていましたね。
別に自作自演でも何でもない、両耳とも110db越え正真正銘の聾者です。
何でこのスレに顔を出すのかって?そりゃ自分の耳に関わる事柄だからですよ。
138-7.74Dさん:2011/11/02(水) 00:28:18.82
>>134-136
まずは自分が失笑されてる現実に気が付こうなwww
139-7.74Dさん:2011/11/02(水) 09:09:44.69
>>136
> 新しい概念や創造性を取り入れようとする意欲もなければ、柔軟性や学習能力もない。

さて、新しいや創造性とやらを詳しく聞かせてもらおうか。
140-7.74Dさん:2011/11/02(水) 09:50:52.07
>>134 >>135 >>136
いつもの似たような言い訳の前に自分で自分にレスするのやめろよwww
笑い死させる気かwwwww
141-7.74Dさん:2011/11/02(水) 12:41:55.19
きっと子供の時から難聴で苛められ続けて頭がおかしくなり
物事を正常に考えられなくなったんだろ
そっとしておいてやれよ
142-7.74Dさん:2011/11/02(水) 12:43:19.88
>>139
彼は新しい発想云々と書くだけ書いて、突っ込まれると逃亡しますからね。
自身が小児難聴云々というのもおそらく嘘でしょう。
荒らして楽しんでるだけの愉快犯と認定してもいいと思います。
143-7.74Dさん:2011/11/02(水) 13:07:23.77
今日も奴がフルボッコの件www
144-7.74Dさん:2011/11/02(水) 16:40:08.26
デジタル補聴器でお勧めのメーカーある?
145-7.74Dさん:2011/11/02(水) 16:40:37.86
>>109は言語獲得に失敗してる典型的なパターンですね。
もう少し早い時期に発見できてればというところ。
146-7.74Dさん:2011/11/02(水) 18:20:50.76
今は本当に発音が上手な聾の人も出てるからねえ。
そして中にはこういう言語獲得に成功した聾者より発音が下手な難聴の人もいるんだよね。。
やっぱり早くからの補聴器をつけての訓練教育が大事。
147-7.74Dさん:2011/11/02(水) 18:43:04.36
114です
補聴器選びですがカタログより候補を選んでみました
電池は交換の手間を考えPR48で選びました

ワイデックス M2-9(5ch) 158000×2 リモコン21000
パナソニック WH-209MJ(9ch) 140000×2
シーメンス  モーション301SX(8ch) 336600 リモコン50000

ワイデックスとパナは耳掛タイプ
シーメンスはカタログをもらった眼鏡店ではほとんどD7シリーズ
しか扱わないですね、とのことでした。そのなかから、なれない
当初は圧迫感を軽減するためLifeチューブにして、後にイヤフッ
クに変更可能なPR48となるとこれが残りました(アクアリスを除く)。
リモコンの必要性はまだ未定ですがパナにはリモコンの設定すら
ないのか見つかりませんでした。
パナは近所の眼鏡店ではRICしか扱ってないとのことなので
横浜の直営店に行く予定です。
試聴は週末から来週にかけて行ってきます。



148-7.74Dさん:2011/11/02(水) 19:58:57.54
小児難聴は早期発見・早期治療(訓練)が基本ですからね。
発見が早ければ早いほど訓練がうまく行ってるのは臨床結果からも明らかです。
149-7.74Dさん:2011/11/02(水) 22:12:04.46
どうでもいいが、>>141みたいなことを言っている補聴器屋が笑顔で甘言を述べ立てて、
難聴の人に補聴器を売りつけようとするのもいやな話だな。
150-7.74Dさん:2011/11/03(木) 00:15:30.62
>>149
言い訳ご苦労さんwww
151-7.74Dさん:2011/11/03(木) 08:41:49.32
いや、アホな議論に加わりたくないので見ていただけだが、みんな性格悪すぎだろ。
152-7.74Dさん:2011/11/03(木) 10:43:14.30
奴を失笑しつつ見てるだけの方がよっぽど性格悪いだろwww
153-7.74Dさん:2011/11/05(土) 13:31:49.61
>147
ワイデックスのことしか知らんけど
両耳だと278000ですよ。
154-7.74Dさん:2011/11/06(日) 09:15:00.49
ワイデだったらリアルで十分。
155-7.74Dさん:2011/11/07(月) 10:50:43.41
>>両耳だと278000ですよ
情報ありがとうございます。
M2-9カタログには方耳価格しか載っていなかったんですよ
同じページでもM2-mには両耳価格が載っているですけど

>>ワイデだったらリアルで十分
RE-9も両耳価格の設定があったら教えてください

上記の2つだと聞き比べて違いがわかるかんじでしょうか
ザックリな感じでいいんですが教えてください

あとオプションのイヤモールドの選択は何がおススメですか?
カスタムイヤチップにもオープンとベントがあり
タイプもハード、ソフト、シリコン、Wフィット等々
カナル、スケルトン、シェルなど種類が多くて絞れ切れません


156-7.74Dさん:2011/11/07(月) 12:27:04.33
>155
リアルなら178000

リアルとフラッシュ以上の間には調整項目の数という大きな差がある
おおざっぱに言うとリアルは低音 中間 高音の3つしか調整できないが
フラッシュ以上だと 大きい音の高音や小さい音の高音といった調整が出来る。
使ってみて不満を感じたときに出来ることの差ですね。

M2は騒音制御のCOMFが結構使えるので、やはりM2-9がオススメになるかな。
あとM2以上じゃないとリモコン使えないし。

でも、大きくさえ聞こえれば満足する人もいるから、試聴してみるのが一番。

耳の形にもよるけど両耳なら標準の耳栓でいいんじゃない?

あと新製品が出ました。
別売りの道具が必要ですがTVの音を補聴器に無線で飛ばして聞けます。
M2より高いですが、TV好きなら試してみては?

なんかワイデックスの営業みたいになってしまいましたねw
157-7.74Dさん:2011/11/07(月) 13:18:00.97
>>155
このスレは素人の眼鏡屋ばかりだから聞くだけ無駄。
158-7.74Dさん:2011/11/07(月) 17:51:11.63
>>147
パナソニックのONWA モデルR1シリーズには確かリモコンがあったと思うよ。
このスレに出入りする業界人によれば、1ヶ月くらいは貸出しがあるのが真っ当らしいので、じっくり確かめてください。
また、補聴器の装用効果(メガネでいう矯正視力)をしっかりデータとして出してもらってください。
高い買い物なので、あとで後悔しないよう。
159-7.74Dさん:2011/11/07(月) 17:54:07.45
>>158
追加
R1シリーズのリモコンはどえりゃーでかいですよ。最初はちょっと戸惑うかも。
かといってシンプルリモコンはシンプルすぎるしw
160-7.74Dさん:2011/11/07(月) 18:43:18.76
このスレみてると、補聴器屋のコメントにろくなものがないのはよくわかるなw
彼らはやはり医療従事者でも教育関係者でもなく、ただの売り子だということか。。
しっかり勉強して、難聴者のことを理解してほしいものだ。
君たちが拠り所とする認定技能者研修で学ぶことというのは、極めて偏っている、ちっぽけな内容だということも承知しておいたほうがいいぞw
それは教える側が、補聴器屋という学習者層を意識しているからなんだが。。。

>>137=>>128
まだよくわからないのだが、あなたはDeafなのか? 

また別の観点から質問すると、
110dB越えって、、、それで補聴器のスレに顔出すほど聴覚活用に熱心なら、、、
なぜ補聴器ではなく、人工内耳については検討しないのかね?
ちなみに
その聴力で補聴器から音を増幅して出すと、補聴器屋の理論からいうとwあなたの耳をぶっ壊すよ。
161-7.74Dさん:2011/11/07(月) 19:32:12.93
>>160
またお前か
もう出て行けよキチガイつんぼ
162-7.74Dさん:2011/11/08(火) 10:42:14.38
もうこの人に構うのはやめましょう。無視が一番です。
163-7.74Dさん:2011/11/10(木) 22:27:56.48
>>161
おまえもな
164-7.74Dさん:2011/11/11(金) 00:15:25.16
>>139
いいですよ。
補聴器業界じゃんじゃん語ろう【0dB】〜【13dB】のどこかに書いてるから、
よくみてみなw
165-7.74Dさん:2011/11/16(水) 03:32:09.98
リオネットって日本では湿度が高いから湿度の強い補聴器だから壊れにくいのかな

海外の補聴器となるとほとんどヨーロッパだから湿度に強く作ってないから日本では
壊れやすいっていうのはあるかな?
166-7.74Dさん:2011/11/16(水) 07:40:08.93
湿気が原因で故障するケースはどれくらいあるんでしょうね?
167-7.74Dさん:2011/11/16(水) 08:06:54.83
>>166
けっこうあるよ。でも問題になるのは空気中の湿度より汗。
なので海外の補聴器の方が湿度に弱いということはない。
168-7.74Dさん:2011/11/16(水) 12:24:20.82
>>128 で、

>自分は聾者だけど補聴器なしの全く音がない世界で暮らすのは考えられません。

このかたは、聾者でありながら、かなり補聴器に依存してるようだけど、手話は使わないんだろうか。
使うとしたら手話と聴覚活用をどう使い分けてるんだろうね。
もしトンズラしてなかったら是非お聞きしたい。たいへん興味あるね。
ま、基地外補聴器屋の自演ならもういいけど。。。
169-7.74Dさん:2011/11/16(水) 12:55:32.05
>>168
他人の事なんかどうでもいいじゃねえか
キチガイツンボ君
170-7.74Dさん:2011/11/16(水) 14:22:31.63
5人中1人に難聴の症状、大音量の音楽が一因に 米調査
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30004595.html

(CNN) 米国では12歳以上の5人中1人に当たる4800万人以上が片耳または両耳に難聴の症状を持つという調査結果が米国の医学誌に発表された。イヤホンなどを使って大音量で音楽を聴くことが原因の1つとして指摘されている。

研究を主導したジョンズ・ホプキンズ大学医学校のフランク・リン准教授は「加齢や遺伝的要因に加え、過度に大きな音で音楽を聴くといった環境的要因も、長期的に聴力が損なわれる原因になり得ることが分かった」と解説する。

イヤホンなどで音楽を聴くと、耳から入った音波が耳の穴を伝って内耳にある有毛細胞に到達する。有毛細胞は音響エネルギーを電気信号に変換して脳に伝達する役割を果たしているが、ボリュームが大きすぎるとこの細胞が損傷を受け、回復できなくなるという。

リン氏によると、大音響を原因とする難聴は何年もたってから気付く場合がほとんどで、聞こえにくくなったと気付いた時には手遅れになっているという。ボリュームが大きいほど聴力が損なわれるまでの期間が短いことも判明した。

携帯音楽プレーヤーでボリュームを最大にした時の音量は平均115デシベル。米耳鼻咽喉学会によれば、100デシベルの音量で15分間音楽を聴き続けると難聴になる可能性がある。85デシベルで長時間繰り返し聞き続けても聴力が損なわれることがあるという。

難聴にならないためには音楽プレーヤーのボリュームを下げ、耳に差し込む形状のイヤホンではなく耳に当てる形状のヘッドホンを選んだ方がいいとされている。
171-7.74Dさん:2011/11/16(水) 21:53:25.30
>>170
やっとソースが出たか・・・

さて、根拠を示せ君どうする?
172-7.74Dさん:2011/11/17(木) 07:27:49.02
調整不良の補聴器や調整ができない集音器が粗悪品と証明されましたね。
173-7.74Dさん:2011/11/17(木) 09:10:47.34
イヤホンで音楽聞いても難聴にはならないんじゃなかったの?
過去のこのスレにそうやって書いてあったからイヤホンで聞いちゃったよ。
174-7.74Dさん:2011/11/17(木) 13:59:50.58
パチ屋で耳栓もせずに打ってる奴がほとんどだけどさ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1321091519/

補聴器も耳栓もせずに聞いてるようなもん
175-7.74Dさん:2011/11/17(木) 15:51:54.45
技能者認定試験受けてる人いる?
俺はこの前、10月のU期試験受けたとこだけど。
176-7.74Dさん:2011/11/17(木) 20:52:38.71
金の無駄使いですね。
177-7.74Dさん:2011/11/18(金) 08:32:41.20
無資格の人は販売できなくなる流れになりつつあるから、取得しといて損はないと思う。
販売できなくなってから、知りませんでした・聞いてませんでしたは通用しないからね。
178-7.74Dさん:2011/11/18(金) 09:39:46.88
>>177 その流れはなくなりました。 テクノエイドにそれだけの政治力はない
179-7.74Dさん:2011/11/18(金) 21:38:29.16
やっぱり補聴器大好き聾者くんは補聴器屋の自演だったか。。。
残念だなあw
もうすこし勉強してからカキコめよw
そんなことだからバカよばわりされるんだよ、粘着君www
180-7.74Dさん:2011/11/18(金) 21:41:33.15
>>171
やっとソースってw
今までソースも無く叫んでたということをもろくも露呈しましたなwww
181-7.74Dさん:2011/11/18(金) 21:42:29.04
平松市長の補聴器は片耳かい?
182-7.74Dさん:2011/11/18(金) 21:47:52.57
>>181
両耳です
183-7.74Dさん:2011/11/18(金) 22:00:14.12
拡声器で話してるときくらい補聴器外したほうがいいんじゃね?
スイッチ切ってるのかね? ま、余計なお世話だが
何かパフォーマンスぽい気がするな
184-7.74Dさん:2011/11/18(金) 22:14:48.25
>>172
おいおい飛躍するなよw
補聴器や集音器以前に、イヤホンをどうすんだ、って話だろうがww
あと調整した補聴器なら問題ないとはどこにも書いてないぞw
調整した補聴器なら問題ないというかもだが、両耳110dB越えの(>>128,>>137)聾者に処方した補聴器は大丈夫なのか?w

聾者に補聴器を処方するほうがよっぽど危険だろw 
難聴進行どころか、お耳がぶっ壊れませんか?www
185-7.74Dさん:2011/11/18(金) 23:51:58.82
>>184
イヤホンは医療器具ではないよ
186-7.74Dさん:2011/11/18(金) 23:58:58.61
かつて聾学校のお子さんたちを見に行くと、あちこちでふつーにあちこちハウりまくってたな
それも音がハンパ無い、、キィイイーーン(>_<) って感じ
当の本人たちはケロッとしてたが、マジ大丈夫かと心配してたわw
ものすごい大音量を耳に入れてた訳だが、>>170の話をひくまでもなく、今思えば拷問だねww
そんなお子さんたちも、立派に成長して、、、思いっきり手話使ってますwww
187-7.74Dさん:2011/11/19(土) 00:04:33.31
>>185さん

>>184
>>170をうけて>>172さんが補聴器の話にすりかえてきたのでw、それに対するレスです
説明不足でスマソ
188-7.74Dさん:2011/11/19(土) 00:20:56.96
大音量の音を聞いても問題ないと言ってた馬鹿は土下座だな
189-7.74Dさん:2011/11/19(土) 18:27:39.91
騒音性難聴と考えられる人が多数存在してる現実があるのに、
強大音で耳を痛めないという発想が出てくる時点でやばい。
190-7.74Dさん:2011/11/19(土) 22:35:59.86
耳を傷める原因が強大音だけではないだろ
191-7.74Dさん:2011/11/20(日) 01:24:04.44
>>190
具体的にどうぞ
192-7.74Dさん:2011/11/20(日) 08:43:00.64
高熱、おたふく風邪、帯状疱疹、SM・KM薬害
193-7.74Dさん:2011/11/20(日) 09:45:55.36
>>192
騒音性難聴とそれらがどう関係するのだ?
194-7.74Dさん:2011/11/20(日) 12:34:20.52
>>192
支離滅裂な事を書き込んでじゃねーよカス。
195-7.74Dさん:2011/11/20(日) 14:31:19.41
大音量、強大音でも耳を傷めないという意見はほんとにあったのか??

一時的に大音量にさらされることはあっても、それが常にイコールで耳を恒久的に傷めることにはならんだろ。
それに普通は反射的に・もしくは嫌悪反応をおこし、その状況を回避するだろうに。


しかし、主体的に音楽を聴くとき、または聾者や重度難聴者に対し必要以上に増幅した音を聞かせるなど、
持続的・継続的に強大音を聴き続けるという状況では音響外傷があるだろう。
>>170はそうした状況を指していると思われる。
196-7.74Dさん:2011/11/20(日) 17:25:59.45
>>195
過去スレ読み直してこいゴミ。
197-7.74Dさん:2011/11/20(日) 19:55:23.13
>>195
集音器業者らしき人が1人で騒いでたよ。
今頃恥ずかしくて出てこれないと思うけど。
198-7.74Dさん:2011/11/20(日) 21:44:10.19
>>194, >>196
こいつ粘着チキン補聴器屋だと思うけどw
ただただ罵声や吐き捨てる言葉しかカキコめないとは、情けないやつだ。。
たまには自分の頭で考えたロジカルなコメントを出せよ
おまえのようなやつがいるから補聴器屋はバカにされるんだよww
ところでおまえ、最近「www」を語尾につけなくなったなwww
199-7.74Dさん:2011/11/20(日) 21:51:43.08
>>197
集音器業者の話というのは、集音器で耳を痛めることはない、ということなのかな??

そもそも
集音器で耳を痛めるというのは具体的にどのような状況で発生するものなのか?
AGCなどがついてなくても、普通はうるさきゃ自己調整で音量下げるだろうに。
集音器つける人はうるさくても、その状態でずーっと聞き続ける我慢強い人?なのか??
集音器による音響外傷発生のメカニズムがイマイチよくわからないな。
200野原しんのすけ:2011/11/20(日) 21:56:05.80
>>200ゲット!
201-7.74Dさん:2011/11/21(月) 09:58:27.97
なんか補聴器屋が聾者に成りすまして書き込みしてると思い込んでる馬鹿が一匹いるけど
110dbでありながら補聴器を使って会話が不自由なく話せてる人も実際にいるらしい

http://blog.goo.ne.jp/papipupepo12/e/e30eb0c7bb185e193efbcd374ca39a73

まあこういうのを読んでもぷーどるとかいう奴の妄想とか言い出すんだろうね(笑)
202-7.74Dさん:2011/11/21(月) 12:22:10.02
>>201
なりすましでないのならその聾者自身にまたご登場ねがいたいがね。それで済む話じゃないかw

あと、読む気もしないが、ぷーどるというひと人工内耳じゃないの?w

>>201さん、必死に調べてきたんだろうけど、アホちゃうw
あなたこそ 馬 鹿 w

ちなみに110dBオーバーでも音声言語をコミュニケーションのメインモダリティとしている人は知ってるよ。
特に中途失聴、人工内耳、90年代以前の聾教育をうけてきたかたなどね。
もちろん読話や筆談併用だがね。

レアケースだがSTをやっているひともいる。ただしごく稀なそうした成功事例を手放しで喜べない事情もあることも指摘しておこう。
203-7.74Dさん:2011/11/21(月) 12:40:11.83
おっとっと>>202の自己レス

110dBオーバーの話だけど、
あくまでも彼らのアイデンティティは「聾者(Deaf)」ではないことを申し添え。

あわててかカキコすると説明不足が多くなるな。。。スマソ
204-7.74Dさん:2011/11/21(月) 13:46:28.23
>>203
完全にアホやろコイツ
さっさと死ねよボケ!!!!
205-7.74Dさん:2011/11/21(月) 14:24:51.80
>>203
「dB HL」ではないが「130dB SPL」本で書いている人もいたね。
もちろん、彼女のアイデンティティも「聾者(Deaf)」ではないが…。
206-7.74Dさん:2011/11/21(月) 14:59:11.63
店にも聾者がやってくるので手話でも覚えようと手話教室へ行こうかと思って
講義内容を見たら講師が聾者になってた。
で、実際に行ってみたら、喋り方がいわゆる「あばばば〜」ではなく全然普通の話し方で
発音もそれほど変ではなく、遠くから質問したにも関わらず補聴器を使ってであるが
こちらの声がちゃんと聞き取れていた。
これのどこが聾者なのかと
それで講義が終わったら「あなたは聾者ではなく難聴者ではないのか。」と聞いたのだが
「いえ私の聴力は100dBオーバーなので紛れもなく聾者です。」と
まあ一部の馬鹿が線引きに必死だからな(笑)
207-7.74Dさん:2011/11/21(月) 15:53:04.40
今日も奴が大暴れwww

ちなみに、言語習得に失敗したとこに関して補聴器屋を恨むのは筋違いなwwwww
恨むなら難聴を放置した親を恨めwwwwwww
208-7.74Dさん:2011/11/21(月) 19:28:33.58
>>207
ま た お ま え か
209-7.74Dさん:2011/11/22(火) 09:42:41.08
>>206
> こちらの声がちゃんと聞き取れていた。

あなたは「(耳で)聞き取れていた」ように誤解しているが、恐らく
その講師は「読唇」で「(目で見て)読み取っていた」のでしょう。

本人の「聾者(Deaf)」のアイデンティティは、それなりに尊重するべきかと
思います。ただし「聾者」には「Deaf:ろう者」と「deaf」があるのだが…。
ちなみにDr.Zazoveはリップリーダーだが、自分を「聾者」だと書いている。

>>207
後半は少し同意しかねるが、前半はほぼ同意!
後半について:過去の試行錯誤時、一部の「聾(唖)学校」や
「難聴学級(と称する事実上の聾学級)」でかなり無理な
補聴器装用例もあったようにも思います。
「奴」も当時の聾教育の犠牲者の一人かもしれないと思っています。
210-7.74Dさん:2011/11/22(火) 12:57:34.32
>>202
あなた気持ち悪いですよ。
211-7.74Dさん:2011/11/22(火) 13:17:00.53
>>209
本人乙www
212-7.74Dさん:2011/11/22(火) 17:55:12.55
> あなたは「(耳で)聞き取れていた」ように誤解しているが、恐らく
> その講師は「読唇」で「(目で見て)読み取っていた」のでしょう。

あなたの妄想には正直閉口するしかありません。
私は風邪気味だったのでマスクをしていましたが
にも関わらず聾者は私の声を聞き取ってましたよ。
他に何か質問はありませんか?
213-7.74Dさん:2011/11/22(火) 20:14:17.11
マスクは透明だったのでは?
とでも質問するんじゃないの(笑)
214-7.74Dさん:2011/11/22(火) 20:44:34.71
>>212
> あなたの妄想には正直閉口するしかありません。
> 私は風邪気味だったのでマスクをしていましたが
> にも関わらず聾者は私の声を聞き取ってましたよ。

ネタですか? もしネタでなければ、あなたが実際に行かれた
「手話教室」の名称・連絡先などをご教示いただけますか?
会場に行けば、その「講師」にも会えるでしょうから。

さらに、「遠くから質問したにも関わらず補聴器を使ってで
あるが こちらの声がちゃんと聞き取れていた」(>>206)の
「遠くから」の距離もご教示願えますか?
215-7.74Dさん:2011/11/23(水) 18:27:09.09
>>214
あなた気持ち悪いですよ。
216-7.74Dさん:2011/11/23(水) 20:09:07.63
小児難聴発見時の対応を間違えると奴みたいになるんだろうなwww
奴のような悪い前例を2度と作らないように医療機関の関係者は努力しましょうwww
217-7.74Dさん:2011/11/23(水) 22:38:51.44
>>216
よっぽど奴に痛い目にあったんだろうなwww
びくびくするな、かわいそうにw

さてと
>>206 これも作り話だろw そんなエピソードがあるんなら、
なんでとっとと出さないんだ(苦笑)
あとづけで、いろんな話が出てくるが、なぜそこまで必死になるw
全くしょうがねえなw 
218-7.74Dさん:2011/11/23(水) 22:43:02.40
>>206 ところで確認でもしてみようか
・「100dBオーバーなので聾者です」と言ったのかね
・店にも来るとのことなんだが、補聴器を調整しにきたんだね
219-7.74Dさん:2011/11/23(水) 22:51:18.84
>>214
>>206>>212 のコメントを真に受けないほうがいいよ
マスクしてたんだってさww(腹痛い)

ついでに>>212に質問を追加。
そのスーパー聾者講師にした質問内容は何ですか?
220-7.74Dさん:2011/11/23(水) 22:59:39.77
>>219
うわっ、自分さぶいことしてるなー
221-7.74Dさん:2011/11/23(水) 23:02:11.34
なんだか、それがどうした、というやりとりが続いているな。
100dBオーバーで読唇術メインなら俺もそうだが。
222-7.74Dさん:2011/11/24(木) 01:25:34.37
>>220
おまえもな
223-7.74Dさん:2011/11/25(金) 10:07:10.52
奴という人が一人で騒いでるみたいですね。
224-7.74Dさん:2011/11/25(金) 11:16:30.99
> 「手話教室」の名称・連絡先などをご教示いただけますか?
> 会場に行けば、その「講師」にも会えるでしょうから。

手話教室の運営に問い合わせた所、講師とは個人情報保護法に則って採用の契約を交わしてるので
ネット掲示板に当教室の名称とか連絡先を絶対に書かないで欲しいとの事。
何故なら当該講師がその人だけなので、書くだけで個人特定されてしまうからがその理由。

> 「遠くから」の距離もご教示願えますか?

大体6mぐらい
まああなたの頭の中では遠い距離というのは100m以上というのなら
それまでですがね(笑)
225-7.74Dさん:2011/11/25(金) 13:46:26.75
>>206 このホラ話に釣られるのもなんだが、遊ぶとするか。

>>224 おまえはよく会場から追い出されなかったなw
聾者に対し、マスクしたまま6mも離れて質問? 
俺ならそんな失礼なことはしない。
文字か口形、表情を呈示し、少しでも情報が楽に伝わるよう配慮する。
またはそうした態度をとり、伝えたい、という気持ちを前面に出すね。

こいつのことだから、後付けで実は横に手話通訳者がいました、とか言うんだろうがw

226-7.74Dさん:2011/11/25(金) 19:42:17.81
>>224
多分そういう口実で断ってくると思っていましたが、
都府県名レベルなら問題ないと思いますが、如何でしょうか?

もしネタでないなら、ここは補聴器スレですので
その講師が装用していた補聴器の機種を知りたいですね。
(もし判れば、当人の聴力型や語音明瞭度なども……。)
227-7.74Dさん:2011/11/25(金) 20:22:52.48
以前、聴覚に重度の障害を持つ人を専門に受け入れる短期大学(現在は大学)において共同研究をしたことがある。
そのなかで、基礎データのひとつとして、協力者18名の聴能に関する所見をとらせていただいた。
1mの距離でスピーカから至適レベルでTY-89の単音節、単語、文を呈示して聞こえた通りに書き取らせることをやったのだが、口形呈示を併用しないと平均で単音節、文で正答率5%以下、単語で8%程度だった。
もちろん個人差はあるが、最もできる子でも確か単語20%くらいしかとれてなかった。
(尚、協力者は重度の難聴があるも幼少時から補聴器で聴覚活用を行い、日常的には読話等併用ならある程度のコミュニケーションが成立する。当然、聴覚管理もしっかりしている人たちであることをおことわりしておく)

聴覚障害児教育において聴覚活用の成功例、教育の成功例、エリート(当時)といわれていた彼らにおいても、聴覚のみではいかに言語的な情報を得ることが難しいかがわかるエピソードだ。

そんな状況を知るだけに、6m離れて口形もみせずに、質問に応じられるとはw
まさにエスパー聾者!www 
228-7.74Dさん:2011/11/25(金) 20:35:13.24
>>226に便乗して、
もしネタでないなら、ここは補聴器スレですので、

>>224
あなたは補聴器屋だと思うが、この聾者に対し、どのようなフィッティングルールに基づいて
補聴器を処方したのか教えて下さいな
229-7.74Dさん:2011/11/25(金) 20:48:12.40
>>227
スピーカーは機械を通しての音だから論外
補聴器で生の声はよく聞き取れるのに
電話の声やマイクの声はまるでわからない人が多いのは機械を通しての音だから
230-7.74Dさん:2011/11/26(土) 06:10:32.68
リオネットは国内の中ではシェアがトップだけど
外資系は興味ない人が多いのか?
231-7.74Dさん:2011/11/26(土) 07:21:14.50
>>229
209=214=224ですが、貴重な研究の
一端をご提示いただいたことを感謝します。
もし宜しければ、掲載紙などをご教示頂けませんか?

>>229
当人の慣れの問題はあるにしても、補聴器の音も
「機械を通しての音」なのをすっかりお忘れのようで…。

論文等を見れば判ることですが、(>>227が使用した)スピーカーが
「機械を通しての音だから論外 」との批判は、
恐らく見当外れでしょう。
232-7.74Dさん:2011/11/26(土) 08:00:25.75
>>230
リオンは出荷台数にカラクリがあるらしいし、実際にはシーメンスの方が売れてるのでは。
233-7.74Dさん:2011/11/26(土) 08:48:57.89
>>231
補聴器が機械の音なのは当然だが
その補聴器が生の人間の声を捉えてるのか
スピーカー等の歪んだ音を捉えてるのかで
全然明瞭度が違ってくるだろうがボケ!!!
どんだけ馬鹿なんだコイツは
234-7.74Dさん:2011/11/26(土) 09:31:33.03
そもそも何の話をしているのだ?
聾者が補聴器で声を聞き取れたからけしからん、という話?それのどこに問題があるのだ?
235-7.74Dさん:2011/11/26(土) 11:00:11.98
>>234
奴が勝手に僻んだり妬んだりしてるだけだろwww
236-7.74Dさん:2011/11/26(土) 12:27:39.91
>>234
補聴器屋が必死でホラ話ばっかするから、面白くてからかってるだけだよww
237-7.74Dさん:2011/11/26(土) 12:49:08.83
>>229
枝葉末節にこだわるねw 竹槍攻撃かよw 気持ちはわかるが必死すぎて見苦しいぞ。。

それでは、>>227のデータだが、
スピーカからでなく、マスクして直接発話を用いて提示したら
単語や文の正答率がぐーんと高くなるのけ?
せいぜ数%程度だろうがww 
過去には肉親の音声(聞きなれた声)を呈示した場合に同様の実験で数%上がったという報告を
きいたことがあるが、そんなもんだろうよ。

スピーカ等のひずんだ音で全然明瞭度がかわる、というのなら、
Audiology Japan(2010)で提唱されていた「補聴器適合検査の指針」等に
ある音場での語音明瞭度測定の意味って何?っつー話だよなw
そうやって値を出したところで、実際には「全然明瞭度がかわる」わけだろww
ま、このガイドラインは補聴器屋には関係ない話だがなw失礼


238-7.74Dさん:2011/11/26(土) 12:54:44.47
ところで
>>234
>聾者が補聴器で声を聞き取れたからけしからん、

なんて誰も言ってないでしょwww

そういう湾曲をやめなw  まったくもうwww
239-7.74Dさん:2011/11/26(土) 13:22:48.86
>>238
いや、湾曲ではなく、何の話をしているか分からないから横から聞いているのだが。
面倒だから3行程度で説明して。
240-7.74Dさん:2011/11/26(土) 13:46:06.48
>>239
自分は難聴で言語獲得失敗
悔しいな〜
あ〜 悔しいな〜
241-7.74Dさん:2011/11/26(土) 15:24:22.69
>>240
奴は耳だけじゃなくて頭もおかしいんだから、あんまり虐めてやるなよwwwww
242-7.74Dさん:2011/11/26(土) 17:17:34.45
>231 :-7.74Dさん:2011/11/26(土) 07:21:14.50
>>>229
>209=214=224ですが、貴重な研究の
>一端をご提示いただいたことを感謝します。
>もし宜しければ、掲載紙などをご教示頂けませんか?

ありがとうございます。
>>227のデータ自体は一般のジャーナルには投稿していません。
某紀要に掲載してますが、お教えすると個人が特定されるので、申し訳ない。。。

>論文等を見れば判ることですが、(>>227が使用した)スピーカーが
>「機械を通しての音だから論外 」との批判は、
>恐らく見当外れでしょう。

そのとおりですね。
だが残念なことに補聴器屋はあなたが指摘したことの意味すらわかっていないんだなぁw
まったく頓珍漢なところをついてくるw
そんな思考回路がオモシロさでもあるんだがw 
 
243-7.74Dさん:2011/11/26(土) 18:47:58.89
>>242
いい加減に自分が失笑されてる現実に気が付けよwww
244-7.74Dさん:2011/11/26(土) 19:43:33.46
>>233
発端の>>227は「1mの距離でスピーカから至適レベルでTY-89の
単音節、単語、文を呈示して聞こえた通りに書き取らせ」ですね?

あなたは「補聴器」を使用とは一言も書いてないのに
「生の声→スピーカー→補聴器→耳」だと、自分で
勝手に決め付けてませんか? その思い込みの結果として、
あなたは「生の声→スピーカー→耳」の可能性を完全に
無視している。(私はその可能性も考慮し>>231
「論文等を見れば判ることですが」と書いたのですが…。)

また一般論ですが、その研究用のスピーカー回路も補聴器も、
どちらも同様で「マイク→音声処理→スピーカー」です。
マイクやスピーカーを極度に小型化せざるを得ない補聴器と
十分な性能の機器使用が可能な研究用のスピーカーとでは、
あなたの主張と逆の意味で、音質にそれなりの差があるでしょう。
245-7.74Dさん:2011/11/26(土) 19:49:02.53
>>242
>>231で、アンカー>>227>>229と書き間違ってごめんなさい。)

> データ自体は一般のジャーナルには投稿していません。
> 某紀要に掲載してます

これと>>227の記載で、手元の資料から見当が付きました。
まだ入手していませんが、ありがとうございます。

ところで>>244ですが、「生の声→スピーカー→補聴器→耳」か、
「生の声→スピーカー→耳」だったのかをご教示頂けませんか?
246-7.74Dさん:2011/11/26(土) 22:43:37.26
いやいや…自分は100dbの聴覚障害者ですが(Deafではないですね。deafです)スピーカーから聞こえる声と人が発音した生の声はやっぱり聞こえ方が全然違いますよ。
この感覚は聞こえる人には分からないかも。補聴器屋さんにも首をかしげられたので。

120dbの友人は肉親とは電話が出来ますね。肉親以外でも慣れた人だと可能だそうです。幼い頃の厳しい訓練の賜物だと本人は言っていますけどね。確かに珍しい例かも知れません。私には電話は無理です。
100db超えの聴覚障害者でも聞こえ方は個人差が大きいので、数値だけで論じても意味はありませんしこの話題はそろそろやめませんか?
247-7.74Dさん:2011/11/26(土) 22:45:13.00
お前ら一体何と戦ってるの?
248-7.74Dさん:2011/11/27(日) 07:52:51.99
>>246
> スピーカーから聞こえる声と人が発音した生の声はやっぱり聞こえ方が
> 全然違いますよ。

慣れた話し相手なら判りやすい、慣れた補聴器がベスト…等々、私が>>231
少し触れたように、ある種の「慣れ」の問題もあると思いますが、如何? 
また、ここは補聴器スレですので、あなたの補聴器の機種名を是非とも
知りたいですね。(出来れば聴力型や語音明瞭度なども……。)
最近の補聴器のセッティングはずいぶん複雑になってきているので、
可能な範囲でそのセッティングも添記願えますか?

> 100db超えの聴覚障害者でも聞こえ方は個人差が大きいので、数値だけで
> 論じても意味はありませんしこの話題はそろそろやめませんか?

そもそも聾者deafは少数ですが、その中でも個人差は非常に大きい。
個人差と言えば120dBの友人(本も書いているエリート?)は確かに
珍しい例ですが、あなたもかなり珍しい例かも知れません。
数字だけで論じても限界があるからこそ、論じ方を工夫しながら
もっともっと議論を深めていく必要があると私は思っています。
249-7.74Dさん:2011/11/27(日) 15:16:36.30
>>248
246です。スピーカーを通した音声と生の音声には違いがあると書きましたが、補聴器メーカーによっても聞こえ方が結構変わって来ますね。
違いがはっきり分かるのはワイデックスです。生の音声は自然に柔らかく聞こえるのに対して、スピーカーは抑制のない機械的な音でした。なんか不愉快になる音なんですよね。
オーティコンやフォナックも使って来ましたが、聞こえ方の違いはワイデックスほどはっきりは分からないです。フォナックは全体的にどの音も鋭利といいますか、音の輪郭がはっきりしているので。
今はフォナックを使用しています。メーカーによって良さがそれぞれあるので。

フィッティングの仕方ですが、信頼している技師さんに任せているので詳しいことは分からないですね。すいません。
250-7.74Dさん:2011/11/27(日) 16:43:43.06
はじめまして

日ごろのメンテナンスにエアダスターやパーツクリーナーを使っても

大丈夫でしょうか?
251-7.74Dさん:2011/11/27(日) 16:48:07.11
250です 補足です

エアダスターはPCに吹きかける缶入りのガススプレーです

パーツクリーナーは同じくガス缶の液体スプレーです(すぐ蒸発します)
252-7.74Dさん:2011/11/28(月) 00:57:09.19
エアダスターを音口に吹きかけると耳垢が当然
中のレシーバーという部品に入り音が歪むから要注意
まさかそんなことしないと思いますが。



253-7.74Dさん:2011/11/28(月) 07:44:21.07
>>251
汗の侵入防止の為パーツの隙間にグリスを塗っている補聴器もあるので、パーツクリーナーはやめときなさい。
エアダスターは基本大丈夫だけど、マイク穴とレシーバーに水分を押し込まないよう噴射する向きに気をつけな。
254-7.74Dさん:2011/11/28(月) 17:30:39.65
>>252さん >>253さん返信ありがとうございます

使っているのは耳掛型なのですが要は電池(PR48)入れる所

パカっと開く比較的大きめの開口部分から噴射でOKですね?

小さい穴のマイクとレシーバー(チューブ繋げる部分)には噴射すると耳垢だったり水分が入ると


それと中にグリス入ってる補聴器もあるのですね?グリスにホコリがべったりついてるとさすがにエアダスターでもダメでしょうね
255-7.74Dさん:2011/11/28(月) 22:08:54.62
>>248さんのいうように >>246さんの話は興味深いね
確かに100dBを越える難聴者の聞こえは個人差が大きい。
上手に議論すれば、重度難聴者の補聴器フィッティングに何かヒントが得られるかもしれん。
成功事例の補聴器、調整の仕方、聴覚学習(もう死語かなあ)などが記述されてくれば、
そこからみえるものもあると思う。 
>>246さんの使われている器種(フォナック)については詳しく知りたいですね。

ただ相当な出力をするだろうし、音楽と違って1日中聞くこともあるだろうから、
>>170にあったように、有毛細胞大丈夫か?!と心配になるな。
補聴器屋はどう調整するんだろうね。過去の例だとアレだが。。。
ケースバイケースではあれど、オレなら人工内耳をそろそろ第一選択肢として推奨するかな。

256-7.74Dさん:2011/11/28(月) 22:50:33.97
>>255
うちのようなチンカス眼鏡屋には聾者が来ないので、重度用のフィッティングに関しては非常に気になりますね。
257-7.74Dさん:2011/11/29(火) 07:22:36.17
>>255
補聴器が大嫌いということはよく分かりました。
258-7.74Dさん:2011/11/29(火) 09:10:42.18
重度難聴だと有毛細胞が逝っちゃってたり、まともに働いてないケースが多々。
まずは音をある程度のレベルで入れることが最優先。
259-7.74Dさん:2011/11/29(火) 19:00:45.96
>>255
246です。
今使っている機種はナイーダXです。ナイーダは高音に強いらしく、重度難聴が聞き取りにくい高音もちゃんと聞こえていい感じですよ。


高出力で大丈夫なのかという指摘がありましたが、二十年以上ハイパワーの補聴器を使い続けて来て聴力が落ちたことはないですね…。元々100dbなので。

高出力補聴器の連続装着が聴力の低下を招くようなことがあったら、その道のプロの補聴器メーカーも問題提起すると思いますが、現時点でそういった議論は今のところ聞かないですね。過去にあったらごめんなさい。
260-7.74Dさん:2011/11/29(火) 19:31:47.69
ちょっと考えてみたんですけど、例えば視覚。
視力1.0の人が0.1→1.5に補正するコンタクトをつけても度数は合わないし、ずっと装用したら視覚神経に負担をかけて視力低下を招くんじゃないですかね。
でも視力0.1の人が上記のコンタクトをつけるんだったらぴったりで問題はない。

耳も同じなんじゃないですかね。各自の聴力に合ったデジベル出力の補聴器ならば問題ないかと。
100dbの自分だって120dbの聴障者に合わせた補聴器をつけていたらうるさくてそれこそ聴力落ちると思いますよ。
261-7.74Dさん:2011/11/29(火) 19:37:56.70
重度難聴者はそもそもUCLの測定自体が困難なほとんどだからねぇ
耳鼻咽喉科から出てきたデータや自店の臨床データを基にフィッティングするのが普通
耳鼻咽喉科と付き合いが薄い販売店や自店の臨床データをきちんとまとめてない販売店ではフィッティングは無理
262-7.74Dさん:2011/11/29(火) 21:15:30.22
>>260
壊れたところにさらに負荷がかかってもたいして違いがみられないだけだろ。
263-7.74Dさん:2011/11/30(水) 07:50:16.49
>>262
違いますよ。
264-7.74Dさん:2011/11/30(水) 18:14:27.02
リオネットはダメ?
265-7.74Dさん:2011/12/01(木) 21:29:11.13
リケン補聴器センターってダメ?
266-7.74Dさん:2011/12/01(木) 22:18:00.79
迷わず行けよ!
行けば分かるさ!
267-7.74Dさん:2011/12/05(月) 08:12:34.24
テクノエイドだ。5日間ヨロシク!
268-7.74Dさん:2011/12/05(月) 15:33:41.34
テクノエイド「今から皆さんに殺し合いをしてもらいます」
269-7.74Dさん:2011/12/06(火) 11:14:37.01
補聴器屋で担当の人のフィッティングが下手のような気がする…。何度やってもしっくり来ない。
正直担当を別の人に代えたいんだけど伝えるのは失礼かな?
270-7.74Dさん:2011/12/06(火) 11:16:26.78
あと他店で既に購入してある補聴器を持ち込みでフィッティングして貰うのは無理?
可能なら技術料は勿論支払うんだけど。
教えて補聴器屋の人。
271-7.74Dさん:2011/12/06(火) 11:36:43.99
日本補聴器販売ってまだありますか?
272-7.74Dさん:2011/12/06(火) 20:18:26.04
>>271
その会社は、2001年にワイデックスの日本法人になったそうだ。
273-7.74Dさん:2011/12/06(火) 22:26:26.10
>>269
失礼とか関係ない。下手な人が悪い。はっきりと言うべき。
>>270
可能です
274-7.74Dさん:2011/12/08(木) 13:20:52.24
>>269
フィッティングの問題なんだろうか??
275-7.74Dさん:2011/12/17(土) 09:41:37.02
補聴器の電池の残量が少なくなると聞こえ方悪くなってるよね?
276-7.74Dさん:2011/12/17(土) 14:34:20.20
>>275
出力低下してるから当然なるわなw
277-7.74Dさん:2011/12/18(日) 13:49:53.71
重度だけど聴力100db以上でも補聴器使ってたほうがいいよ。
しばらく使わないでいると神経が退化してしまうらしくて聞こえが落ちてくる。
278-7.74Dさん:2011/12/18(日) 23:35:17.53
>>277
使わないと神経が退化?笑
まったくもう
279-7.74Dさん:2011/12/19(月) 00:21:22.80
>>278
知らないの?ぷっ
280-7.74Dさん:2011/12/19(月) 08:18:19.62
>>279
知りません
是非 根拠をお願いします
281-7.74Dさん:2011/12/19(月) 12:01:20.08
>>278=>>280
馬鹿発見www
282-7.74Dさん:2011/12/19(月) 20:40:09.30
>>281
俺もその根拠を知りたいのだが。
283-7.74Dさん:2011/12/19(月) 21:09:21.31
>>282
>>280
ぐぐれカス
284-7.74Dさん:2011/12/19(月) 22:47:55.84
このスレはバカ発見器。
285-7.74Dさん:2011/12/20(火) 13:05:24.20
補聴器屋のコメントには思いこみや妄想が多いなww
「おそらく、たぶん、だろう、はず、、、w」
メーカーのコマーシャルに乗せられて、何も考えずに言ってしまうこともw
論拠もなく発言するばかりか、ロジカルシンキングの訓練もできていないから、議論すら成立しない。
(だから補聴器屋の店員なんだろうが。。。)
そんな妄言をもとにぼったくり、カルテル販売を行ってるわけだから、客がかわいそう。。。
286-7.74Dさん:2011/12/20(火) 14:47:15.83
>>285
貴方は補聴器を使わなくても耳の神経は退化しないとお考えなのですか?
287-7.74Dさん:2011/12/20(火) 17:34:20.80
>>285
「おそらく、たぶん、だろう、はず」

過去スレを読み返した限りでは、奴の書き込み内容そのものです。
自分の巣へお戻りください。
288-7.74Dさん:2011/12/20(火) 18:04:53.99
>>285
また馬鹿発見www
289-7.74Dさん:2011/12/20(火) 21:17:25.39
>>285
補聴器屋のコメントって??どのレスが補聴器屋のレスかわかるの??
290-7.74Dさん:2011/12/20(火) 22:30:18.34
>>285がフルボッコの件。
291-7.74Dさん:2011/12/21(水) 00:57:46.14
>>286
別な奴だが、興味あるので補聴器を使わないと耳の神経が退化することを
支持している論文があれば教えて欲しい。
292-7.74Dさん:2011/12/21(水) 01:18:51.19
人間の神経ってのは使わずに放置しておくと退化してしまうから。
信じるも信じないも本人の自由だけど。
293-7.74Dさん:2011/12/21(水) 10:51:16.38
両耳同じような聴力・明瞭度で片耳だけ補聴器を使えば、使ってない耳の明瞭度は落ちる。
明瞭度は脳や聴神経の働きに依存するわけで、使わなければ機能は低下する。
294-7.74Dさん:2011/12/21(水) 15:20:14.75
ほぉうw 予想通り補聴器屋がいっぱい釣れるわw

>>292
だから、あんたの意見じゃなくて、教科書でも論文でもネットでもいいから
「補聴器を使わない事による退化」を実証したソースを出せってww

ひとつ質問しようか。
日常生活で補聴器を使わない聾者(Deaf)の聴覚神経は退化してるということか?
295-7.74Dさん:2011/12/21(水) 15:45:08.37
>>294
逆に聞きたいんだけど、いつも反論されると反射的に補聴器屋と決めつけてるあなた、
反論してくる人が補聴器屋だっていうソース出してくれない??
296-7.74Dさん:2011/12/21(水) 15:45:41.12
>>294
「難聴者が補聴器を使用しなくても聴覚神経が退化することはない」ソースを提示してくれたらね。
あんたいつも自分の主観だけで裏付けないことばっかり言っていちゃもん付けてるけど、「自分の主張は○○でその根拠は○○だ」ぐらい言えるでしょ?
あ、妄想だったら言えないか。マジごめんなーwwww
297-7.74Dさん:2011/12/21(水) 18:48:31.58
>>294
あなたは脳や神経が退化してるんじゃなくて最初から未発達なんだね。
かわいそうに。
言語獲得に失敗すると、脳や神経がうまく発達しません。
小児難聴は慎重に対応する必要があります。
>>294のようにならないように気をつけましょう。
298-7.74Dさん:2011/12/21(水) 21:24:02.15
セックスしないと生殖器が退化するのと同じだろ
299-7.74Dさん:2011/12/21(水) 21:52:13.98
これまた珍説を
300-7.74Dさん:2011/12/21(水) 23:41:05.95
>>298
なっとく!
301-7.74Dさん:2011/12/25(日) 16:12:46.52
財布に電池保管してる人いる?
剥がしてすぐに電池が反応しないのは何故なんだろうか
302-7.74Dさん:2011/12/25(日) 16:53:42.01
>>301
空気電池はそんなもんだよ。
303-7.74Dさん:2011/12/25(日) 21:42:43.72
>>302
20分経っても反応しないことが多々あります。
ケースから出す場合はすぐなのに…
304-7.74Dさん:2011/12/26(月) 00:03:47.51
湿気か温度差で電池の空気孔が塞がってんじゃないの?
305-7.74Dさん:2011/12/26(月) 06:04:59.18
補聴器を着けてから周りの人に「もっと大きな声で」と言われます。
耳を塞いでいるのだから自分の声が大きく聞こえて、
無意識(本当に自覚がありません)のうちに声が小さくなるのだと思われますが、
これはどうしようもないことで、意識して大きな声を出すしかないのでしょうか。
306-7.74Dさん:2011/12/26(月) 09:25:29.38
>>301 >>303
空気電池が硬貨などに触れて放電している可能性もある。

私も小銭入れ内に予備電池を入れて持ち歩いているが、
硬貨による放電を防ぐためチャック付きの小さいポリ袋に収納。
ご参考になれば幸いです。
307-7.74Dさん:2011/12/26(月) 21:15:22.86
>>306
ありがとうございます!
早速実行してみます。
308-7.74Dさん:2011/12/29(木) 13:11:27.94
補聴器の故障修理の状況を教えてください。
Wデックスの補聴器を主に扱っていますが、購入2年以内の故障が7割程度あります。
修理預かりでお客さまに迷惑をかけている状況です。
この状況は異常なのか、他のメーカーでも同じような物なのか教えてください
309-7.74Dさん:2011/12/29(木) 16:54:07.50
>>308
うちはオーダーメイドの故障が他より多い気がするけど、突出はしてないなぁ。
むしろツーメンスのricのほうが故障多いかも。
310-7.74Dさん:2011/12/29(木) 20:14:46.72
ワイデックスはスイッチが弱い
311-7.74Dさん:2011/12/30(金) 00:37:50.00
>>308
他メーカーはそんなにひどくない
312-7.74Dさん:2011/12/30(金) 12:15:32.68
G社やB社の外マイクオーダーはやばい。
半年に1回はマイク絡みの修理が確実。
313-7.74Dさん:2011/12/31(土) 03:32:08.63
補聴器に水がたくさん溜まってくるとゴボゴボして聞こえなくなるけど、
ほどほどに溜まっていると音が柔らかくていいわ
314-7.74Dさん:2011/12/31(土) 11:26:19.41
>>312
半年に1回修理に出すようでは使い物にならないね。
その2社を選ばなくて良かった。
ワイデックスの耳掛形ユーザーだけど、
前に使っていたのは約4年半で片側だけマイクとスイッチを交換した。
それから半年、補聴器を買い換えて、今は新しい補聴器を使用中。
メーカーでは5年位での買い換えを推奨しているが、
故障しなければ7〜8年は安心して使うのだけど。
315-7.74Dさん:2012/01/02(月) 07:35:47.20
>>308
> Wデックスの補聴器を主に扱っていますが、購入2年以内の故障が7割程度あります。

俺のワイデックスも壊れるのが早かった。
修理に持って行ったら買い換えるように勧められたから、
頭に来て、別の店でリオンを買った。
二度とワイデックソは買わん。
316-7.74Dさん:2012/01/02(月) 09:40:26.69
Widexは使っていたが、使用期間5年のうち、ボリューム部分の修理に出したくらいだった。

修理拒否は、販売店の問題じゃないかと思う。それとも、それほどひどい壊れ方だったのか。
317-7.74Dさん:2012/01/02(月) 10:55:21.74
リオンもワイデックスも使用してきたが、
故障率はどちらも似たようなもの。

ただし、リオンのアナログはかなりしばしば故障していた。
そのアナログはジャンパー線飛びまくりの箱型だったが、
ほとんどは当時の販売店で対応してくれていたけれど……。

デジタルの故障はソフトのバグや不調が原因の場合も
少なくないので、販売店で対応する割合がかなり少なくなって
メーカー送りがずいぶん増えたように思う。
送るとなると修理に要する日数も掛かるし、販売店も
よく判らないのか、説明もかなり大雑把かつ曖昧になりがち。

ユーザーにとっての利便性は、自店内で修理できる
区画を持つ販売店と、そうでない店とで大きなの差がある。
この差はメーカーへの送付にかかる往復日数によることも大きい。
318-7.74Dさん:2012/01/02(月) 11:16:08.54
自分の店で修理ってできるんか?
違法じゃなかったっけ?
319-7.74Dさん:2012/01/02(月) 11:30:59.88
修理業の認可を取ればOK。
320-7.74Dさん:2012/01/02(月) 14:02:25.52
ワイデックスのボリュームコントロールはすぐ壊れるね。
ダイヤル式にすればいいのに。
321-7.74Dさん:2012/01/03(火) 05:49:10.18
この季節は電池が1週間くらいしかもたないので辛いわ。
ケチって外しておくと耳鳴りがするし。
こういうことは、しょうがないことなんですかね?
322-7.74Dさん:2012/01/03(火) 08:30:42.57
耳鳴りは治しようがないからな。
諦めろ。
323-7.74Dさん:2012/01/03(火) 09:57:14.74
空気電池って、二酸化炭素が増えると減りが速いんですってね。
開けとけ閉めとけお部屋の換気(笑)
324-7.74Dさん:2012/01/06(金) 04:47:07.12
補聴器やイヤーモールドを、もう少し柔らかい素材で作るというのはアリかしら?
眼鏡を替えたら当たり所が違ってきたのか、痛いわ。
325-7.74Dさん:2012/01/06(金) 09:36:57.70
補聴器屋さん、あのさ
例えば、水滴が落ちる音とか、新聞をめくる音とか、レジ袋をくしゃくしゃにする音とか
が、どういうふうに聞こえるかを一覧表にしてあると、調整の参考になりますか?
326-7.74Dさん:2012/01/06(金) 10:19:08.99
>>323
あまりいい加減なことを言わないこと。
もし、そう信じているなら、そのソースを出してね。
327-7.74Dさん:2012/01/06(金) 10:25:08.46
冬場は乾燥するから電池寿命が短くなるというのは聞いたことがあるけど、
二酸化炭素云々は聞いたことがないですね。
328-7.74Dさん:2012/01/06(金) 11:07:28.16
>>324
人によっては炎症を起こす恐れもあり。
ソフト用の黄色い粘土のやつ。

てゆうかそれチューブの向きが原因じゃない?
メーカー直属店だとイヤモールドの付け根の部分だけつけ直してもらうことも出来る。
329-7.74Dさん:2012/01/06(金) 13:10:35.26
>>326
リオネット耳かけのマニュアルp.25
330-7.74Dさん:2012/01/06(金) 23:53:05.93
>>326
二酸化炭素が影響するのは誰でもわかっていることだが?
331-7.74Dさん:2012/01/07(土) 10:16:50.66
>>329
「リオネット耳かけのマニュアル」ってだけでは、
どのマニュアルだか良く判らないでしょう。
タイトルや発行年(月日)などを正確にお願いします。
(サブタイトルなどがあれば、それもね。)

>>330
もし嘘に嘘を重ねているのでなければ、
そのソースをキチンと出してね。
332-7.74Dさん:2012/01/07(土) 10:35:18.63
333-7.74Dさん:2012/01/07(土) 10:36:14.24
うちのキッチンにソースはあるぞ。
334-7.74Dさん:2012/01/07(土) 10:41:17.77
>>326
Wikipediaによると(空気亜鉛電池)、
「二酸化炭素によりアルカリ性の電解液が炭酸塩を生成することにより劣化する。」のだそうだ。
知らんかった。
335-7.74Dさん:2012/01/07(土) 10:45:12.49
>>331
ダセェなお前w
336-7.74Dさん:2012/01/07(土) 12:36:48.61
>>332
>>334
情報ありがとうございます。

空気電池に関して電池工業会に問い合わせたことがあったが、
少なくとも当時は、二酸化炭素については言及が一切なかった。

それにしても、暖房時といえど室内に存在する低濃度の二酸化炭素が
絶えず換気を必要とするほど空気電池の寿命に影響するかどうか?
それ(>>323)程頻繁な換気が必要とは、とてもじゃないが思えない。

それに関しては、機会があれば尋ねてみることにします。
337-7.74Dさん:2012/01/07(土) 13:01:45.17
使い捨ての電池の消耗をそこまで気にしてもしかたがなかろうに。
338-7.74Dさん:2012/01/07(土) 13:26:45.15
>>336
東京ガスのCMだろ?
339-7.74Dさん:2012/01/07(土) 17:22:27.72
アスペかな
340-7.74Dさん:2012/01/07(土) 21:03:47.86
知らない、ソースないで人を嘘つき呼ばわりする馬鹿って何なの??
341-7.74Dさん:2012/01/07(土) 22:15:37.44
車で、助手席の母ちゃん右耳完全に聞こえません
右耳に補聴器つけて
左に音を入れたい
細いチューブ売ってる?
342-7.74Dさん:2012/01/07(土) 23:44:32.22
>>341
クロス式補聴器はどう?
金があればフォナックの平松前市長が使ってた無線式。
安いのは各社出てる有線式。
メガネしてるんならスターキーのメガネ型骨伝導式。
343-7.74Dさん:2012/01/08(日) 16:11:26.46
342
補聴器は耳掛け式2つもってるんだす。
344-7.74Dさん:2012/01/08(日) 20:59:44.58
ポケット型買え
345-7.74Dさん:2012/01/09(月) 08:11:44.12
>>344
コードの長いのがありますか? 3メートルくらいの。
346-7.74Dさん:2012/01/09(月) 09:39:09.21
助手席にいるのに、何でそんなに長いのがいるのだ?
コードで縛り付けてから話すのか?
347-7.74Dさん:2012/01/09(月) 10:39:02.98
>>346
割り込んで勘違いさせてすみません。>>341とは別人です。
348-7.74Dさん:2012/01/09(月) 17:55:14.41
>>341は右から左へ細いチューブで耳栓を回してはダメなの?
349-7.74Dさん:2012/01/09(月) 18:38:44.85
>>341は意味がわからん
右が聞こえないなら左に補聴器をつけてクロスで右に回すのが正解。

聞こえない右に補聴器つけて左に音を入れたいというのはおかしい。
350-7.74Dさん:2012/01/09(月) 20:08:21.77
>>349
>>341ではないが、読解力ないね。
完全に聞こえないところに音を入れても仕方ない。
助手席ということから、運転席からの話が聞きやすいように、右で音を拾って左に回したいのだろう。
351-7.74Dさん:2012/01/09(月) 22:44:37.06
それなら右にマイクつけてクロスで左につけた補聴器に接続するのか
352-7.74Dさん:2012/01/10(火) 06:30:10.34
いいこと聞いた。耳掛け式なら、イヤーモールドじゃだめだけど
耳栓だと左右どっちでも使えるんだね。
耳が疲れたときに反対側に掛けてチューブの長い耳栓を使えばいいんだ。
こんど医者に行ったとき言ってみよう、っと。
353-7.74Dさん:2012/01/11(水) 11:26:13.95
>351
めんどう
だし
金かかるし
354-7.74Dさん:2012/01/11(水) 22:56:03.93
質問があります。
耳掛け式をクロスの骨導式に改造するのは、薬事法にはひっかからないのでしょうか。製造業と修理業があれば大丈夫なんでしょうか。
355-7.74Dさん:2012/01/12(木) 00:56:53.99
> 耳掛け式をクロスの骨導式に改造するのは

不可能です
356-7.74Dさん:2012/01/12(木) 07:13:53.13
>355
すみません、説明不足でした。クロス対応の耳掛けをベビー型にし、そのイヤホンを骨導イヤホンにするということでした。
357-7.74Dさん:2012/01/12(木) 09:27:44.35
「骨導でクロス」っていう発想自体が、
反対側への減推量を考えればかなりナンセンス。
358-7.74Dさん:2012/01/12(木) 11:04:00.20
クロスという言葉を使うとややこしくなりますね。
すみません。
実際には、乳幼児に本体をヘッドバンドにつけて、音の方向が分かるように両耳装用を考えています。
共に、同側で使おうと思います。
359-7.74Dさん:2012/01/12(木) 11:23:14.27
> 両耳装用を考えています。
> 共に、同側で使おうと思います。

矛盾した言い方だね。具体的に言わないと理解できないよ。
360-7.74Dさん:2012/01/12(木) 11:36:27.65
一台ずつを両耳に装用という事です。要するに、本体とコード、骨導イヤホンのセットを2つ用意し、片耳に1セットずつ装用します。クロスはさせません。
361-7.74Dさん:2012/01/12(木) 12:10:22.99
薬事で届けてある仕様から勝手に変更するのは改造にあたる。
362-7.74Dさん:2012/01/12(木) 13:23:48.40
>361
改造後の商品が薬事に届けてあり、医療機器の認証を受けていればいいという事でしょうか。
カタログにも載ってないですので、メーカーに直接聞くしかないですね。
ありがとうございました。
363-7.74Dさん:2012/01/12(木) 17:31:41.13
クラス2でも薬事は簡単に通らんぞ
お金も時間も莫大にかかる
364-7.74Dさん:2012/01/16(月) 15:46:52.17
>>277
ほんまか?成人してからずっと補聴器使わなくなって、
数年前10年ぶりに補聴器買うとき聴力検査したけど全然聴力落ちてなかったぞ。
365-7.74Dさん:2012/01/16(月) 17:29:56.02
>>364
「聞こえ」が落ちるとは書いてあるが、「聴力」が落ちるとは一言も書いてないぞw
366-7.74Dさん:2012/01/16(月) 18:14:33.46
>>365
聞こえが落ちるってどういうこと?音の聞き分け能力が落ちるとかそんな感じ?
367-7.74Dさん:2012/01/16(月) 21:42:14.87
聞こえと聴力とどう違うんだ?
368-7.74Dさん:2012/01/16(月) 22:41:16.47
聴力と弁別に関してはここで再三議論されてることだと思いますが...
369-7.74Dさん:2012/01/16(月) 22:46:22.26
「聞こえ」とかそんな曖昧な言葉で論じられてもなあ。
言葉の明瞭度とかだったら補聴器付けてる本人の自覚や申告次第でしょ。他人には判断できんって。
「聴力」だったら検査で数値化出来るから客観的に判断出来るけどね。
370-7.74Dさん:2012/01/16(月) 23:44:03.64
音刺激を脳に与える事で全く音を入れない耳より、音を入れた耳の方が語音弁別能が維持される。
371-7.74Dさん:2012/01/17(火) 00:53:35.71
>>368
過去スレのURL貼ってどこのレスかを知りたい
372-7.74Dさん:2012/01/17(火) 01:01:25.13
>>364だけど、音声の聞き取りや周囲の音の聞き分けは確実に昔より出来てる。
デジタルの恩恵だね。
まあ当たり前なんだけどどんな選択でも本人が良ければそれでいいと思う。
聴神経がうんたらかんたらだからずっと補聴器してろって他人が押し付けることじゃないよね。
373-7.74Dさん:2012/01/17(火) 01:45:36.91
>>370
根拠をお願いします
374-7.74Dさん:2012/01/17(火) 08:30:08.32
>>373
補聴器を装用した耳と装用しなかった耳で語音明瞭度を比較したグラフがある。5年経過頃から、差が開いてくる。
そのグラフぐらいは自分で調べろよ
375-7.74Dさん:2012/01/17(火) 11:17:12.35
医学的に明らかになってることを「根拠は?」「ソースは?」とか頭悪杉だろ
少しは自分で勉強しろ
376-7.74Dさん:2012/01/18(水) 19:29:53.01
>>375
不勉強な眼鏡屋がドヤ顔で語るスレだから仕方がないのでは。
377-7.74Dさん:2012/01/18(水) 23:00:13.44
>>375
はぁ?どこの医大のどこの教授がどんな論文をいつ発表したんだ???????
378-7.74Dさん:2012/01/19(木) 00:11:53.64
来月にニセコ行くのですが、真冬の北海道はやっぱり補聴器でも結露は起きやすいですか?
故障が怖いので装着していくかどうか悩んでいます。
防水機能のついた補聴器ですが、さすがに内部結露は防げないですし。
379-7.74Dさん:2012/01/19(木) 00:36:40.35
>>377
君は江戸時代の人間かね?
380-7.74Dさん:2012/01/19(木) 10:30:28.02
>>377
何という幼稚な返答なんだよ。
それを自分で調べてみたらどうなんだ。屁理屈を言う前に、少しは自分で調べて勉強しろ。
381-7.74Dさん:2012/01/19(木) 15:29:32.52
ここは不勉強な眼鏡屋がドヤ顔で語るスレ。
自分で調べて勉強することはありうない。
382-7.74Dさん:2012/01/19(木) 19:52:04.42
ワイデックスのセンソ、もうしばらくすると修理終了だって
困るな…

最新のクリア、Bluetooth使うとこまでは良いんだけどなんか詰めが甘くて変える気にならない
383-7.74Dさん:2012/01/19(木) 21:25:29.55
>>380
ここで議論するためにはきちんとしたソースが必要
希少な事例なのにすべてに効果があるような詐欺論法を見極めるんだ
384-7.74Dさん:2012/01/19(木) 21:50:12.59
>>382
ワイデックスのクリアについて、気になる点は何だろう?
385-7.74Dさん:2012/01/19(木) 21:58:10.69
>>383
語音弁別に関する論文は探せばいくらでも見つかるぞ
稀少でも何でもない
お前が知らなさすぎるだけ
386-7.74Dさん:2012/01/19(木) 22:23:49.71
>>350
細いチューブ売ってる?
387-7.74Dさん:2012/01/19(木) 22:56:43.00
補聴器と語音弁別能の関係をいくら論じても
>>277の言うような100デジタル以上の感音難聴にはあんまり意味ないだろ。
前提がそもそもズレてるんだよ。
388-7.74Dさん:2012/01/19(木) 22:57:43.80
変換ミス
デジタル→デシベル
389-7.74Dさん:2012/01/19(木) 23:21:49.55
確かに、100db以上の感音難聴には補聴器でのコミュニケーションにおける補聴効果は薄いだろうね。
390-7.74Dさん:2012/01/19(木) 23:23:26.50
>>384
例えば両耳のシンクロを解除できないこととか。片耳でマイク切ってBluetoothもしくはテレコイルで音楽聞いて、片耳で周りの音拾ったりが出来ない

あとは、クリアに限らないんだけど、勝手に音を選別されてる感じが個人的にどうしても慣れない…
しばらく装着してれば慣れるのかなぁ
391-7.74Dさん:2012/01/20(金) 00:16:54.44
>>390
クリアの耳掛形ユーザーだが、確かに両耳リンクを前提とした動作をするね。
ボリュームを左右別々に調整できるくらいかな。
392-7.74Dさん:2012/01/23(月) 02:56:29.11
電池切れの警告音を半日も前から鳴らさないで欲しいと思うのだよ
393-7.74Dさん:2012/01/24(火) 08:52:31.62
>>378
東京郊外だけどorz
耳掛け式で結露が起きたので相談したらチューブに糸を入れてくれました。
394-7.74Dさん:2012/01/24(火) 15:27:36.92
リオネットのクリーンミニ使ってる人いる?
ウルトラバックとどれぐらい性能差があるか気になる
外商で使えるレベルなら買おうと思っとるばってん
395-7.74Dさん:2012/01/24(火) 18:03:13.96
>>394
外回りで使ってるけど、ないよりはあった方が良いというレベル
ウルトラバックやマーク5とは比較にならない
396-7.74Dさん:2012/01/25(水) 00:15:50.92
>>395
ありがとうございます
やっぱり馬力はなさげですな
尤も真空乾燥自体信用できるか怪しいが
397-7.74Dさん:2012/01/25(水) 10:07:57.87
補聴器用のものがあるようだけど、イヤーモールドをウエットティッシュで拭いちゃ駄目かしら?
398-7.74Dさん:2012/01/25(水) 11:13:26.23
>>397
白くなったり劣化が速くなったりするので注意が必要。
399-7.74Dさん:2012/01/25(水) 11:52:33.38
>>398
ありがとう。やっちゃうところでしたorz
アルコール除菌スプレーを吹き付けるのは駄目だろうな、となんとなく判ったのだけど。
400-7.74Dさん:2012/01/26(木) 00:53:53.78
ウエットティッシュなら問題無いでしょ。
一生使い続けるわけでも無いですし。
専門店だが、いつもイヤモールドの掃除では
無水エタノールを含ませた脱脂綿でガシガシ
掃除するけどね。

401-7.74Dさん:2012/01/26(木) 05:13:30.72
>>400
ありがとう。
耳の中がジクジクすることがよくあるし、
買い換えられるイヤーモールドの劣化より耳のほうが大事だから、
アルコール綿を常時携帯してガシガシ拭くことにします。
>>398も再度ありがとうね。
402-7.74Dさん:2012/01/26(木) 22:33:52.25
今ワイデックス使ってるんですけど
スターキーってどうですか?
403-7.74Dさん:2012/01/27(金) 04:22:38.17
イヤーモールドの形とか大きさで聞こえ方替わるね
404-7.74Dさん:2012/01/27(金) 10:47:51.60
>>403
耳栓でも違うみたい。骨伝導が関係してるのかなあ
405-7.74Dさん:2012/01/27(金) 21:58:40.91
>>402
こちらはワイデのm220cicを使ってる。
スターキーのricタイプを試してみたけど
うるさい場所ではイマイチ聞き取りが良くなかった。
電話のベルはよく聞こえるね。
タッチパネルは慣れれば問題ないけどね。
オトレンズかビーンズが目当てだったけど、
オトレンズは型取りが怖いし、
ビーンズは音量がもう少しほしいところのレベルだったので。
耳穴タイプはリモコンがないから見送りにしたよ。
406-7.74Dさん:2012/01/28(土) 23:50:47.73
実際オトレンズ売ったことある人いる?あれ月に何台くらい注文あるのかね?
407-7.74Dさん:2012/01/29(日) 04:44:17.65
耳も補聴器もアルコール綿で拭いて清潔にしているつもりですが、
1日着けていると耳の中がベタベタしてリンパ腺も腫れてくるのです。
平均85dBなので補聴器を使わない選択肢はありません。
どうすればいいのでしょうか。
408-7.74Dさん:2012/01/29(日) 14:05:28.24
>>406
売れるのはほぼ100%耳鼻咽喉科絡み。
うちの店では売れてはいるけど数は多くない。
409-7.74Dさん:2012/01/29(日) 15:49:06.89
>>408
ありがとうございます。
ユーザーは装用感とか小ささは満足されますか?
値段が値段だけに、顧客満足度が気になります。
410-7.74Dさん:2012/01/29(日) 20:30:50.86
>>409
聞こえの満足度は従来の補聴器と比べてかなり高い。
取り扱いは少々難しいように感じる。
411名無しさん:2012/02/01(水) 01:13:25.85 ID:d4pb8sbg
耳穴式と耳掛け式だったらどっちが性能良いの?
412名無しさん:2012/02/01(水) 13:31:10.07 ID:???
性能が良いのは耳かけ式
413名無しさん:2012/02/01(水) 15:22:11.29 ID:???
性能が良いのは耳かけ式
414-7.74Dさん:2012/02/01(水) 17:49:58.45
どこのメーカーが良いですか?
415-7.74Dさん:2012/02/02(木) 05:17:07.63
それを言うとステマでしょ?w
416-7.74Dさん:2012/02/02(木) 10:29:39.72
電池の残量が少なくなってくるとボーボー音がしますが、
(その音を気にしないでいられるとして)
いよいよ電池が切れるまでほっとくと、頭に良くないですか?
417-7.74Dさん:2012/02/03(金) 04:26:24.20
買ったばっかりの補聴器で普通に聞こえる話し声と音が割れて聞こえる話し声があるんですがなぜですか?
418-7.74Dさん:2012/02/03(金) 07:24:58.79
「音が割れて聞こえる」の内容にもよるが、
もし割れて聴こえるのが大き目の話し声であるなら、
補聴器調整の設定を越えた大きな入力を出力制限で
カットしているためではないか?

具体的な「音の割れ方」や、聴力レベル・聴力型および
使用補聴器などを明示しないことにはハッキリと言えないが……。
419-7.74Dさん:2012/02/03(金) 08:34:40.30
>>417
快適域値が狭い場合は出力音に圧縮がかかりやすいので、つぶれたような、歪んだような音になりやすい。
圧縮をあまりかけないようにしてピーククリッピングで出力制限かけるといいかも。
聴力がわからんので一般的な見解です。
言語野に関してはリニア方式が一番聞こえ易いと思う。
420-7.74Dさん:2012/02/03(金) 10:03:35.68
>>417
割れるのは高い声の人ですか? 高低の開きは大きいですか?
421-7.74Dさん:2012/02/03(金) 11:05:49.30
利得不足で聞こえてないのを「割れる」「潰れる」と表現する人もいるからな。
聴力とフィッティングデータがないと解答は困難。
422-7.74Dさん:2012/02/03(金) 13:47:44.97
使用済みの補聴器用の空気電池は補聴器屋さんに渡したほうがいいのですか。
普通の乾電池と一緒に回収してもらってもいいですか。
423-7.74Dさん:2012/02/03(金) 20:32:03.38
補聴器取扱店へ
424-7.74Dさん:2012/02/04(土) 04:46:03.63
>>423
了解。
425-7.74Dさん:2012/02/05(日) 19:13:46.10
うるさい場所で言葉がよく聞き取れる補聴器ってないかな?
一番良さそうな補聴器はどこのメーカーかな?
426-7.74Dさん:2012/02/05(日) 22:00:08.21
残念ながら無いね
そんな補聴器あったら買ってるよ
427-7.74Dさん:2012/02/05(日) 22:46:19.54
騒がしい場所での聞き分けは本人の能力次第だからねぇ。
428-7.74Dさん:2012/02/06(月) 07:14:35.05
最近見せる補聴器って言うのあるけど若い人が付けてるの見たことあるけど何かイヤになるね
恥ずかしくないんかな?
429-7.74Dさん:2012/02/06(月) 08:39:30.90
なんで?
430-7.74Dさん:2012/02/06(月) 11:38:04.97
「補聴器を使うのは恥ずかしいこと」という認識がなくならない限り、
日本で補聴器の販売台数が爆発的に伸びることはないだろうな
431-7.74Dさん:2012/02/06(月) 11:41:24.67
医学の劇的進歩が無ければ、増えこそすれ減ることはないし、
いまの世の中は音であふれかえっているから、
むしろ間もなく爆発的に伸びるんじゃない?ってな妄想
432-7.74Dさん:2012/02/06(月) 16:55:31.74
Bluetoothが付いてるからいろいろ便利になった
433-7.74Dさん:2012/02/06(月) 18:04:16.49
未だに補聴器付けるのが恥ずかしいって人いるんだね、残念。
434-7.74Dさん:2012/02/06(月) 18:05:50.22
自分が付けるのが恥ずかしいって思うのならそれは個人の自由だし何とも思わないけど、その価値観を他人にも当てはめようとするのはちょっとね。
435-7.74Dさん:2012/02/06(月) 18:13:41.87
補聴器屋だけど試しに耳掛けを両耳装用して
仕事帰りに電車で立って乗って帰ったが
やっぱり恥ずかしかったわ。でもいい経験。
436-7.74Dさん:2012/02/06(月) 18:38:34.09
>>435
周りの人の反応はどうでしたか? 誰かに話し掛けてみましたか?
437-7.74Dさん:2012/02/06(月) 21:03:36.84
騒がしい場所での補聴器が厳しいとなると
スカウターのような字幕補聴器出てくるのはまだ先だね。
おそらく補聴器使用してる人は
テレビドラマを見ても字幕入れないと
内容がわからないだろうね。
100%聴き取れないからなぁ・・・
438-7.74Dさん:2012/02/06(月) 22:49:26.27
>>437
字幕放送で見ています。日本映画が観られなくて困ります。
バラエティ番組は興味がないからどうでもいいですが、
洋画も最近は台詞が速いので吹き替えになる傾向にあるようで、
困ったなあ、と。
贅沢を言えば、字幕放送でなく通常の字幕がある場合、
それと重ならないために、字幕放送のほうが画面のど真ん中に表示されるのですが、
なんとかならないものかなあ、字幕専用のエリアがあるといいな、と思います。
439-7.74Dさん:2012/02/06(月) 23:26:02.48
自分はむしろ逆に補聴器が見えるようにつけてる。
聴覚障害者って外見からじゃ障害が分からんから、誤解されやすい。
(後ろから話し掛けられても分からんから、無視されたと思われて不機嫌になられるとかそんなこともしょっちゅう)
補聴器があると耳聞こえないんだなって周囲も理解してくれるから助かるのよね。
440-7.74Dさん:2012/02/07(火) 00:04:42.94
そうだな…
耳掛形補聴器で、敢えて目立つ色を選ぶ手もある。
俺は以前使っていた補聴器でキャンディパープルとキャンディホワイトを選んだ。
今の補聴器は同じ色を選べないから、ブラウンとシルバーにしている。
441-7.74Dさん:2012/02/07(火) 02:56:40.43
>>439
そうですね。私も髪はアップにしています。
442-7.74Dさん:2012/02/07(火) 12:44:02.41
外回りが多く雨の事を考えると耳穴しかないわ
443-7.74Dさん:2012/02/07(火) 17:26:22.16
>>425
箱型補聴器でマイクロホンを話し相手の口元までもってけ・・・
それしかない
健常者も騒がしいところでは、聞き取れるまで話し相手に近づくものよ
言葉がはっきり聞き取れるかどうかは話し方、発音のしかたによりけりだ
444-7.74Dさん:2012/02/07(火) 17:49:54.23
>>442
今は色んなメーカーから防水の耳掛け補聴器も出てるよ
445-7.74Dさん:2012/02/07(火) 22:51:24.48
小中学生の時は耳掛けで、高校生以降はカナル式。
なんだけど、もう耳掛けには戻れない。
耳掛けの人は電話、どうしてるの?
小さい頃は耳の後ろに受話器を持っていって
話をしていたけど大変だった。
446-7.74Dさん:2012/02/07(火) 23:02:29.94
カナルは聴力に対応していないので耳掛け型。以前は箱形だったが、最近は耳掛けも高出力になった。
電話は出ない。
447-7.74Dさん:2012/02/07(火) 23:22:34.80
防水の耳掛け補聴器でも汗でぶっ壊れるのもあるらしいね
448-7.74Dさん:2012/02/08(水) 03:51:37.08
電話には出んわ。
自宅のは音を外に出せるタイプの電話機だけど、生の声とは違うから聞き取りづらい。
449-7.74Dさん:2012/02/08(水) 05:28:03.81
>>447
夏は未体験。
いまでさえ何だかべたべたするのに、汗をかくようになったらどうなることやら。
戦々恐々だわ。
450-7.74Dさん:2012/02/08(水) 08:08:53.49
箱型のメリットは電池が長持ちする位か?
でも今は耳掛け型も長持ちするようになったよね。
今のは最低でも一ヶ月は持つ。前のは一〜二週間で交換してたけど。
耳穴型は使ったことないので知らん。
使ってみたいけど、耳掛け型ほど耳に固定されないのと、小さいから失くすのが心配だな…
451445:2012/02/08(水) 16:16:08.87
そうか〜、聴力の違いもあるから一律には言えないけど
電話には出ないんだなぁ。
俺は仕事で固定電話も携帯も使うから、カナル式でないと
駄目でねぇ。
補聴器を使ってからかれこれ20年以上が経つけど
なかなか画期的な製品は出てこないもんだね。
技術的にはもう打ち止めなのかな?
452-7.74Dさん:2012/02/08(水) 20:53:38.52
電話やテレビが聞こえない・騒がしい場所で聞き取れないというのは補聴器じゃなくて本人の問題。
機械に人間の能力以上を期待しちゃいかんでしょ。
453-7.74Dさん:2012/02/08(水) 21:23:20.73
補聴器の限界は聴き取りの限界だということ。
内耳の神経が壊れているということ。
補聴器使用者は目の方は見えるじゃない?
目が見えるならまだ希望はあるよ。
目を利用するしかないね。
テレビなら字幕を見ればわかるじゃない?
携帯ならメールを会話てげきるじゃない?
字幕補聴器が出てくるのを期待するしかないね。
454-7.74Dさん:2012/02/08(水) 22:12:54.92
> 字幕補聴器

iphoneの尻にでも期待するかね。
455-7.74Dさん:2012/02/08(水) 22:16:38.43
おいおい、相手が伝音性難聴か感音性難聴か、また聴力がどのくらいかも全く分からないのにそうやって断言するのは危険だろ。
これまでのレスにもあったけど、一対一なら相手の発音が聞き取れる人には多人数の中でのマイクロホンの活用は有効。
それに補聴器の限界以前に正しい使い方をしてないため聞こえに満足出来ないって人も意外と多いからね。

色んな聴覚障害の人がここ見てるってことを頭に入れてレスしたほうがいい。
456-7.74Dさん:2012/02/09(木) 00:00:15.92
つまり、補聴器の性能は人の性能を凌駕したということだな
457-7.74Dさん:2012/02/09(木) 00:48:25.55
>>456
何でそうなる?
読解力ないのか?
458-7.74Dさん:2012/02/09(木) 03:01:26.96
>>455
補聴器の「正しい使い方をしてない」使い方にはどんなものがありますか。
きちんとはまっていない(ピーピー音がする状態)くらいしか思い付きません。
459-7.74Dさん:2012/02/10(金) 00:52:28.03
>>458
フッティングが不完全、
ハウリングや雑音が気になるため出力音量を必要以上に下げる、
補聴器の機能を熟知していないもしくは活かしてない(マイクロホンやテレコイル、無線通信など)、
量産型の安い補聴器を使っている、
などなど。
460-7.74Dさん:2012/02/10(金) 01:16:56.97
つまり、高価格帯の補聴器の性能は人の性能を凌駕したということだな
461-7.74Dさん:2012/02/10(金) 08:57:02.40
>>460のように解釈できる人の脳程度なら、凌駕しているかもしれない。
462-7.74Dさん:2012/02/10(金) 12:12:05.00
人類は通常補聴器の持つ力の20%しか使用していない。
それを特殊な訓練によって一時的に80%まで引き出す事ができる。
463-7.74Dさん:2012/02/10(金) 12:30:30.81
kwsk
464-7.74Dさん:2012/02/10(金) 14:25:54.65
>>459
>ハウリングや雑音が気になるため出力音量を必要以上に下げる
それって駄目なんですか?
通常の音量(表現が変?)が4段階のうち2のところに合わせてあるそうなんですが、
どうも大きすぎるので、いつも1のところにしています。
慣れた人の声はそれで十分聞き取れるのですが、その状態でも、
TVやそのほかの物音は大きく聞こえて、もっと小さくできないかしら
と思っているところです。
(言葉の聞き取りの検査、それに伴う調整はまだしていない段階です)
465-7.74Dさん:2012/02/13(月) 17:43:14.39
>>464
聞こえに不満はないどころか、むしろ音量が必要以上に大き過ぎるということはフッティングが合ってないんじゃ?
デジタルですか?
466-7.74Dさん:2012/02/13(月) 22:09:05.08
耳穴式の補聴器でBluetoothが付いてる製品はありますか?
467-7.74Dさん:2012/02/14(火) 00:09:01.22
>>466
各社からBluetooth対応の耳穴形補聴器が出ているみたいだ。
当方耳掛形ユーザーなので、あまり詳しくないけど。
468-7.74Dさん:2012/02/14(火) 00:25:22.73
ムッチャ高いけれどね
469464:2012/02/14(火) 18:16:47.72
>>465
補聴器を着けたときから音が大きかったのですが、医者も補聴器屋さんも、これでいいはず、
と言うので、いままで聞こえなかったのだがらそんなもんかな、と思った(我慢した)んです。
でも、やっぱりうるさいんです(少し慣れてきて欲が出たか)。
特にTVの声がときどきプツンプツンというのが耳障りです。
声をぽっと押し出すような発音のときにそうなる(ような)気がします。
次回の検査・調整(3月始めですが)のときに言おうとは思っています。
リオネット 耳掛け式 HB-19A
470-7.74Dさん:2012/02/14(火) 19:04:20.13
補聴器を使用して役職に任命された人いるかな?
聞こえが悪いと一生平のままだと思うけど。
471-7.74Dさん:2012/02/14(火) 20:48:07.85
>>469
> リオネット 耳掛け式 HB-19A

これって手元の総合カタログに出てないが、
いつ頃発売開始された補聴器なの?
(ここ2〜3年、最新の総合カタログを見ていないが…)。

型番から言えば、アナログのように思えるが、
それなら464=469の「音が大きかった」
「やっぱりうるさい」との不満も生じ得るだろう。
472-7.74Dさん:2012/02/14(火) 23:01:36.06
そんなのファンクショナルゲインを測定すれば一発で分かるだろ。
そういう基本的なこともしない耳鼻科や販売店は失格。
473-7.74Dさん:2012/02/14(火) 23:40:31.10
> そういう基本的なこともしない耳鼻科や販売店は失格。

だが多い
474-7.74Dさん:2012/02/15(水) 21:25:50.26
>>469
HB-19Aをググったら重度難聴向けのデジタル補聴器なんですね。
ちなみに聴力はどれくらいですか?
100dB以上だったら補聴器の性能が耳に合ってない訳ではないし、
ただお店のフィッティング技術が悪いとしか。

自分の聞こえ方や、こういう場面でこういう音が大きく感じて不快だとか
そういう要望はしっかり伝えていますか?
475-7.74Dさん:2012/02/17(金) 00:32:53.35
空気電池は通販で買った方が安すぎるってどうYO
476445:2012/02/17(金) 03:24:20.36
>>475
眼鏡市場の電池は実店舗でも安いよ
( ´ ▽ ` )ノ
477-7.74Dさん:2012/02/17(金) 15:16:43.76
当たり外れがないですか?実際どれくらい持ちますか。
478-7.74Dさん:2012/02/17(金) 21:54:00.05
東芝製品の処分品とかドイツからの平行輸入品 品質保証無
479-7.74Dさん:2012/02/19(日) 09:34:24.81
>>474
福祉対応機種だからか、リオンの総合カタログでも
HPの機種一覧や耳掛け型などで探しても出てこなかったが、
確かにHB-19Aをググったら出てきましたね。
トリマー式デジタルで重度用とあって出力は100dB超の
レベルでもOKだが、詳しい仕様や技術資料の記述はなし。

最重度用とも言えるこの機種を耳鼻科医が処方するレベルだと
469さんの聴こえはずいぶん厳しいはず。
しかし、469さんは現在使用中の補聴器との比較がない点からしても、
以前から補聴器を装用してきたようには思えない書き方をしていますね。

もし初めての補聴器でオーバースペックでないなら「補聴器を着けた
ときから音が大きかった」との訴えもある程度分かるような気がします。
469さんも「次回の検査・調整」の時に明瞭に伝えるのが良かろう。
480-7.74Dさん:2012/02/19(日) 12:41:42.76
今耳穴式使用中だが、買い換えを検討中。耳かけ式の方が安いのね。
でも、ど近眼でメガネなんだけど。メガネに耳かけって、やっぱ邪魔?
481-7.74Dさん:2012/02/19(日) 13:11:22.43
>>480
全然平気。でも、その上にマスクはちょっと……
482-7.74Dさん:2012/02/19(日) 23:24:18.58
花粉症で耳掛け+眼鏡+マスクの奴たくさんいるぞw
483469:2012/02/20(月) 05:18:18.28
>>479
お返事が遅くなりました。インフルエンザで寝込んでいました。
聴力は平均85dB(障害4級で認定されました)で、補聴器は初めてです。

正確には10年ほど前に試したことがありますが、
1カ月の無償試用後に返却しました(補聴器屋さん、ごめんなさい)。
その頃はまだそれほどの不自由がなかった、正確には、出不精と家族・仕事共に
難聴に対処した環境が出来上がっていたのです。

今回は、突発性だったかもしれない*ような聴力の急な低下のため、です。
*すったもんだもありますが、医者に「治りません!」と宣言されてしまいました。
とにかくもう補聴器を使わない選択肢は無いので、次回いろいろ言ってみます。
長々とすみません。ありがとうございました。
484-7.74Dさん:2012/02/20(月) 12:22:49.30
>>481 >>482
ご意見ありがとうございます
485-7.74Dさん:2012/02/20(月) 16:43:51.33
>>482
マスクを着けるときや着けたままでいるのは平気だけど、
外すときにコンガラガッチャンするやんw
486-7.74Dさん:2012/02/20(月) 22:10:57.23
フォナックのナイーダ使ってるんだが、合わない・・音が弱い

この際国産に変えようかと思うんだが、リオネットの
HB-G7PAハイパワーシリーズ使ってる人いますか?聞こえの感じ知りたいです。
ちなみに重度、100dbぐらいです。
487-7.74Dさん:2012/02/21(火) 18:33:12.32
>>486
ナイーダ音弱く感じるの!?
自分もナイーダで100dbだけど、あまりにも力強く聞こえてちょっと抑えて欲しいくらい。(音量がでかいのとは違う。)
リオネットはナイーダの前に使ってたけど逆に音が弱々しくて頼りなかったです。(これまた小さいのとは違う。)

やっぱ音の聞こえ方って個人差大きいんやなあ。しみじみ。
488-7.74Dさん:2012/02/21(火) 19:38:25.01
リオネットのハイパワーシリーズの、接続シューが気になるんですよね。
テレビ、パソコンに接続したらかなり明瞭に聞こえるのかなと。
英語勉強したり講義DVD見たりするんで。

ナイーダは買ったのが数年前なんで・・今のはバージョンアップしていて、
参考にならないかも。かなりのデジタル仕様なんで、たぶん性能は
良いんだけど、もうちょっとこう、アナログな強さがほしいなあと。
説明難しいなw
489-7.74Dさん:2012/02/21(火) 20:38:55.96
ああ、分かるよ。デジタルよりアナログの聞こえ方のほうが好きだったって人、実は結構いる。
こういうのは好みの問題だからね。
アナログ派、デジタル派のどちらのニーズも叶えてくれたらいいんだけど補聴器業界は市場が小さいからな…
490-7.74Dさん:2012/02/21(火) 20:45:31.32
>>489
デジタルでも、リニア調整にすればいいだけじゃない?
491-7.74Dさん:2012/02/21(火) 20:53:08.86
デジタルでもリニア方式にできるの??
初耳だわ。。それ知らない人も結構いるんじゃないかな。
492-7.74Dさん:2012/02/21(火) 20:58:02.09
まあ、デジタル補聴器って、雑音抑制や音量の調整出力の計算アルゴリズムがメーカーによって違うし(だから音の聞こえ方もメーカーによってかなり違う)、
リニア方式にしたとしても各社の特徴が出るんじゃないかなーとは思うけどね。
493-7.74Dさん:2012/02/21(火) 23:22:20.22
>>487
そのリオネットの時の補聴器は、ハイパワーHB-G7PAでしたか?
494-7.74Dさん:2012/02/22(水) 00:30:41.52
コンプレッションをかけずにリニアにしてアタック・リリースタイムを速くすればアナログに近い感じになる。
495-7.74Dさん:2012/02/22(水) 17:33:00.07
イヤモールドのベントは安全です
496-7.74Dさん:2012/02/22(水) 22:04:20.90
アナログはリオネットとベルトーンがあるけど。
欲しい人は生産終了にならないうちに急ごうね。
497-7.74Dさん:2012/02/23(木) 16:49:15.80
新日本補聴器ってどんな会社ですか‥?
今度面接受けるんですが働いていた方いれば情報お願いします
498-7.74Dさん:2012/02/24(金) 14:20:52.85
年間休日があり得ない少なさだね
499-7.74Dさん:2012/02/24(金) 16:16:45.76
補聴器…今日買ったわ
あまり金無いんで
ジーエヌリサウンドのリサウンド・ジーガ
ZG80-DVIなんだけど
店員の人に もっと良いの買った方が後々調整の幅もあって良いですよ
とか言われた
二つで176000円
これでも俺にとって大金なんだよ
ここのスレの人達って…
金持ってるなぁ〜
羨ましいよ
500-7.74Dさん:2012/02/24(金) 18:22:43.93
加齢で耳が遠くなっている親に、初めての補聴器を買いたいのですが、
そのことでお尋ねします。(難聴の程度は軽と中の間くらい)

メガネは遠近両用と読書用を頻繁にかけかえるので、
耳かけタイプの補聴器はやめておきたい、
耳穴タイプも、こもり音とか圧迫感が・・・と
考えていたところ、シーメンスのクールが出て、
これってとても良さげなんですが、実際どうなんでしょうか。
評価とか評判とか、お教えいただければと思います。
501-7.74Dさん:2012/02/25(土) 10:48:28.60
私の知っている範囲では、眼鏡市場の補聴器の電池が一番安いみたいだけど、それより安い補聴器の電池はないのかなぁ?
502-7.74Dさん:2012/02/25(土) 10:53:14.49
あなたの知らない範囲でどこかにもっと安い電池が売ってるんじゃないかなあ
503-7.74Dさん:2012/02/25(土) 11:39:49.62
眼鏡市場の補聴器の電池は6個入りで285円です。
504-7.74Dさん:2012/02/25(土) 12:02:15.05
そうですか
505-7.74Dさん:2012/02/25(土) 13:10:18.05
>>497
やめたがいいよ
難聴者を食い物にする様な所で、まともな神経ではやっていけないよ。
相談会で補聴器を注文もしていないのに、とりあえず耳の型を採っておいて
後日自宅に押しかけて、「補聴器が完成しました」と、オーダーを無理に
買わせるような会社です。
506-7.74Dさん:2012/02/25(土) 14:27:49.24
>>500
悪くない
蒸れずこもらずで
音量調節リモコンもセットらしい
注意点は、70db以上の高度難聴になると対応出来ない
507-7.74Dさん:2012/02/25(土) 20:29:01.22
>>499
GNのジーガって事は高度難聴?

>店員の人に もっと良いの買った方が後々調整の幅もあって良いですよ

高い商品を売りたいだけだ
本当のプロなら客の財布に合わせた商品を勧めて、
フイッティング技術を駆使して上手く合わせる
自分の技術の無さを商品のせいにしてはいけない

この御時世、金が無いのはみんな一緒だ
気にする事は無いよ
508-7.74Dさん:2012/02/25(土) 22:16:48.24
>>507
ありがとうございます
右の耳は重度に近いけど高度です
左の耳は中度です
補聴器って高いですね
補聴器どんなもんかなって思って
試してみたんですけど
驚きました 音が凄い世の中音だらけ
それで試しの補聴器をかえしたら…
静かな世界になりました
それが怖くなって購入を決めたんですよ
やたらと高い補聴器進めてましたよ
50万くらいの補聴器とかwww
18万でも大変なのに買えないよ
509-7.74Dさん:2012/02/25(土) 22:58:02.03
>>508
福祉6級ぐらいとれそうな聴力じゃない?
障害者手帳もらっといた方がいろいろ便利だよ。補聴器も今は福祉品で良い物があるし、高速や船が安く利用できるよ。
510-7.74Dさん:2012/02/25(土) 23:40:18.94
>>508
509さんの考えに賛成です。

ちなみに、
自立支援法対応の補聴器を取り扱っている販売店は、
技術が高い老舗の補聴器専門店が多いようです。
ドクターや役所関係との信頼関係を確立していない
と、実際にはこれらの補聴器の取り扱いをすること
が困難です。
つまり、一般補聴器を取り扱っている販売店よりも、
フィッティング技術での当たり外れが少ないと言え
ると思います。

511500:2012/02/25(土) 23:58:36.66
>506
レスをありがとうございます。
店に人に聞いても、クールは販売が始まったばかりで
数が出ていないので評判は分からないと言うことですし、
試聴もできないので、ここで聞いてみました。
ただ、店の人の話では、自分の声がこもらないとか
ハウリングの問題は、宣伝で言うほど解消されていない
ということでした。
512-7.74Dさん:2012/02/26(日) 04:34:12.82
>>508
>>509-510に同意。障害認定されると1割負担で買えるよ。
携帯電話の契約も半額になるし。
飛行機は旅行会社のパックのほうが安いこともある、と役所で言ってた。
513-7.74Dさん:2012/02/26(日) 10:27:12.29
難聴が始まって7年なんだが補聴器では音楽が聴けない。今朝TVが好きなベートーヴェン
の7番を演奏していたが、鳴って居るなぐらいにしか---(段段酷くなる様です)。
以前は補聴器を外して音量を上げたら聴こえたが今は駄目で、鼻歌を歌ったら調子外れ
になる(♯が特に調子外れ)。
耳鼻科の検査(今年1月)では半年前とそう変わらないとか、補聴器専門店の調整も余り
効果が無い。(Oticon Tego Pro耳穴式使用、16万円もした)
補聴器買い替えの時期に来ていると想われるが、音楽が聞きやすいなんて補聴器が
あるのでしょうか?
514-7.74Dさん:2012/02/26(日) 11:53:03.74
>>509
>>510
>>512
ありがとうございます
為になるレス感謝です
515-7.74Dさん:2012/02/26(日) 11:59:17.71
テゴ使用中で、片耳16万でした。プロはもっと高かったのでは。
>>513
最高級アジャイルシリーズに、臨場感のある音を届ける"ワイドミュージック機能"と、ハーモニー豊かな低域を再現するパワーベース機能がありますね。
ただし、コネクトライン・ワイヤレスシステムという拡張機器を使って、有線もしくは無線で接続するようですが。
私も買い換えを検討中ですが、私の優先機能は、合コン会場での会話です。婚活中なので。
騒がしいパーティー会場に使える補聴器ってあるかな。
516-7.74Dさん:2012/02/26(日) 12:15:55.05
高いの買うだけ無駄という事に気づきたまえ
517-7.74Dさん:2012/02/26(日) 13:32:38.74
>>511
こもり感やハウリングは普通の耳穴なら多少調節(ベント穴詰めたり)出来るけど、
クールにはないからなぁ
音量上げていくとハウリングは出てくるだろうね
クールは試聴が出来ないのも欠点

後々こもり感等調節が効いて、眼鏡に干渉しないのは通常耳穴かRIC(シーメンスだったらピュア)

お店の人に頼んで、メーカーに来てもらえるといいんだけどね
518-7.74Dさん:2012/02/26(日) 16:52:32.79
今俺の中でアツいのはトゥルー
調整のバリエーションは現行機種の中でもトップクラス
兼業店なら安売りしてるしな
あとリモコンに依存しない無線通信も良い
今月はシーメンスよりも売れたわ
519-7.74Dさん:2012/02/26(日) 21:48:32.31
>>515
片方16万…スゲ

520-7.74Dさん:2012/02/26(日) 22:29:52.64
上等ランクになると、12khzまで調節域が広がるから、
オーケストラ等音楽に向いてるってよく言われるな
521-7.74Dさん:2012/03/01(木) 02:38:48.41
>>505
ほんとに?
俺も面接前なんだよなあ

親が補聴器必要になりそうなこともあり、
助けにもなると思って受けたのだけど…
522-7.74Dさん:2012/03/03(土) 09:09:25.64
>>521
ホチョウキヤ受けるなら、リオンやワイデックスやシーメンスや他にもあるが。
523-7.74Dさん:2012/03/03(土) 09:15:45.18
>>515
合コン会場での会話…。

無駄だ。どんなに高い補聴器でも、大人数で騒がしい会場の中で自分が話したい
特定人物の声だけを浮き上がらせるのは無理ゲー。
友人に異性を紹介してもらい、静かな場所で少人数で…という状況を
セッティングしてもらった方が良い。そういう友人が居ればだけど。

飲み会でも聞き取れる!というパンフがあるが、あれは売りたいがための誇大広告。
JAROに通報して良いレベル。
524-7.74Dさん:2012/03/03(土) 11:35:34.16
リオネットの補聴器の評判はどうなの?
525-7.74Dさん:2012/03/03(土) 13:22:25.01
>>523
>特定人物の声だけを浮き上がらせるのは無理ゲー。

GNかベルトーンのマイクリモコン使えば可能なのでは?
526-7.74Dさん:2012/03/03(土) 13:40:08.79
>>525
523じゃないが合コンで特定の人に小型マイク渡すわけにはいかんだろ
スピーチの話者ならともかく
527-7.74Dさん:2012/03/03(土) 16:15:11.71
>>521
505ではないが、私もあまりお薦め出来ない
会社だと思っています。

あなたは「親が補聴器必要になりそうなこともあり、
助けにもなると思って受けたのだけど…」と書いています。
もし「動機」がその程度なら、あまり補聴器販売には
向いていないでしょう。(これまでの職歴に係わらず)。
528-7.74Dさん:2012/03/03(土) 17:33:29.56
初の補聴器でジーエヌリサウンドのアレラ7買いました。
何社か試して一番自然に聞こえた(右軽中度、左中度)から。
40万したけど、十何年我慢してたから、出来上がりが楽しみ。
529-7.74Dさん:2012/03/03(土) 17:33:39.23
じーちゃんが今日眼鏡屋でスターキージャパンとかいうとこの24万する補聴器を注文してきたんだけど
スターキージャパンの補聴器調べたらなんだかどの記事やレスもステマくさい
実際このブランドの補聴器ってどうなんですか??
とりあえず注文はキャンセルさせました。
530-7.74Dさん:2012/03/03(土) 18:27:29.27
スターキーは世界最大の補聴器メーカー。
(ただし、販売台数はシーメンスやフォナックの下)
531-7.74Dさん:2012/03/03(土) 18:44:23.07
アメリカのメーカーよね。歴代大統領も使ってたとか。
自分も使ってたよ、アナログの時代だけど。
使い心地もまぁこんなものかと。
532-7.74Dさん:2012/03/03(土) 20:52:46.55
>>529
ステマくさいって…
お前のじーちゃんの為に一生懸命に測定やら相談にのった販売員に謝れカス

キャンセルさせたってお前が使う訳じゃないだろ?
533-7.74Dさん:2012/03/03(土) 21:41:52.68
補聴効果がものすごくあったとしたら、おじいちゃんの聞こえを奪ったことになるな。
調べもせずにキャンセルした罪悪感とかないのかね?
534-7.74Dさん:2012/03/03(土) 21:54:00.79
何書いてもステマに見られちゃうだろうしなあ・・・
535-7.74Dさん:2012/03/03(土) 22:15:09.28
>>530
世界最大ってのは、社員数が?営業所数が?
536-7.74Dさん:2012/03/03(土) 22:37:31.77
リオネットは人気ないの?国産なのに・・
537-7.74Dさん:2012/03/04(日) 03:34:15.11
>>529
ひどい。おじいちゃんが可哀想。
私の場合は逆で、一緒に行ってくれた人と補聴器屋さんが「勝手に」決めてしまったので、
信頼していた人でしたが、その時から完全に心が離れてしまいました。
538-7.74Dさん:2012/03/04(日) 03:40:04.39
逆ではないですね。
優しい人でしたが、なんというか、代理ミュンヒハウゼンというか、
誰のために何のためにそれだけ熱心なの、という感じでした。
539-7.74Dさん:2012/03/04(日) 11:53:45.59
ちょっと電子音とか楽器の音が「ピーッ」と鳴っただけでキョロキョロ周りを見渡す癖をなんとかしたい、、、、職業病だわ
540-7.74Dさん:2012/03/04(日) 11:54:51.66
>>529
補聴器のこと何も分からないド素人が勝手に注文キャンセルさせてんじゃねーよ
とりあえずおじいちゃんとお店の人に謝れ
541-7.74Dさん:2012/03/04(日) 13:56:30.86
>>529はちょっと問題だが、>>540のような販売店員らしい書き込みも気になる。

普通、その場で高価な機種の購入を決めさせず、貸し出しくらいするだろうに。
そういう意味では>>529の取った行動は間違っていないかもしれない。
542-7.74Dさん:2012/03/04(日) 18:50:47.31
>>541
すでに貸し出し試聴して試してたらどうすんだよカス
543-7.74Dさん:2012/03/04(日) 18:58:59.54
>>542
勝手に想像して人を罵っているんじゃないよハゲ
貸し出し試聴受けてたら家族もそのメーカーぐらいわかるだろこのハゲ
544-7.74Dさん:2012/03/04(日) 21:01:39.11
>>543
先に想像したのは>>541だろ?
お前は文章もまともに読めないアホ?

しかもメーカーはスターキーってわかってるじゃねーか>>543は小学生からやり直せw
545-7.74Dさん:2012/03/04(日) 21:28:27.01
>>544
先に想像したのはお前だろう、って小学生か?
購入する前に貸し出し受けてんならいまさらそのメーカーについて調べないだろう、
ということが理解できないのかハゲ。
脳みそついてんのかハゲ。明日からランドセルしょってこいこのハゲ。
546-7.74Dさん:2012/03/04(日) 21:34:04.17
>>541
540だけど別に販売員でもねーよ。普通に補聴器ユーザー。
お前が勝手に想像すんな。
547-7.74Dさん:2012/03/04(日) 21:40:06.98
とりあえず、貸し出し視聴あったにしろなかったにしろ事実は孫本人が言わない限り分からんが、耳に不便を感じてお店に赴いて補聴器の購入を決めたのはおじいちゃんの決断だ。
自分が勉強不足で信頼出来ないからって孫とはいえ人の行動を改めさせようなんて身勝手なんだよ
スターキーは普通に補聴器メーカーの大手。米国では普通に使われとるわ。
548-7.74Dさん:2012/03/04(日) 22:08:52.09
>>546
いきなり人をカス呼ばわりする奴は普通ではないな。荒れたし。
549540=546=547:2012/03/04(日) 23:39:42.66
>>548
カス呼ばわりって542のこと?
あれは自分じゃないよ。だから勝手に想像すんなっての
何でそんな思い込み激しいの?
550-7.74Dさん:2012/03/05(月) 01:07:15.64
ぶっちゃけ聞きたいんだが、マキチエの補聴器ってどうなの?
あんまり眼鏡屋とかでは見ないんだが…
551-7.74Dさん:2012/03/05(月) 09:46:46.26
>>550
直ルート以外での販売は皆無だから知らない。
中身はG社とO社だけど、調整技術やアフターサービスはどうなんだろう?
552-7.74Dさん:2012/03/06(火) 01:36:18.36
>>528
スゲ…良いの買いましたね
553-7.74Dさん:2012/03/06(火) 06:57:37.84
>>528
使い心地のレポもお願いします
554-7.74Dさん:2012/03/06(火) 13:26:12.71
良いの買っても何も変わらんね
555タバコ:2012/03/06(火) 17:12:30.36
>>555ゲット!
タバコ
556-7.74Dさん:2012/03/07(水) 02:10:18.49
40万ですか・・・販売店の儲け、約30万ですね。いっぱい附属品、おねだりしましょう。
557-7.74Dさん:2012/03/08(木) 21:52:27.20
>>556
40万の補聴器で30万の儲け?販売店ってそんなに儲けある?よほどじゃないとその掛け率はないでしょ?

558-7.74Dさん:2012/03/09(金) 08:24:34.14
>>557
話半分としても15万の儲けか!
販売店の儲けは、店にもよるが、
もっと(15万以上)あるんじゃない?
559-7.74Dさん:2012/03/09(金) 11:50:02.18
粗利益は5〜6割だな
560-7.74Dさん:2012/03/09(金) 19:03:23.08
これからは中国の金持ちが狙い目だな。
通訳に日本の大学出た中華学生を
561-7.74Dさん:2012/03/10(土) 03:38:00.68
>>483です。お待たせしました(誰も待ってなかったかもしれませんが)。
聴力の再テスト、調整をやっていただきましたが、「補聴器の限界ですねえ」と言われました。
聞こえのグラフがインテグラルのような極端な高低差(高音が聞こえない)だと無理なんですねえ。

言葉の聞き取りは
女性の声の「あ」「い」といったランダムに出る単音を聞き取るのですが、
もう全く区別が付かず狼狽えてしまいました。
(そもそもウグイス嬢の声というだけで頭が拒否反応を起こしてしまいます)
何でもいいので聞こえたとおりにと言われて、ほとんど当てずっぽでやって、
自分でも違ったかなというところはままあったのですが、正解率50%でした。

3時半から始めて5時まで掛かりました。疲れました。
でもまた3カ月後に予約しました。2年くらいはまめに通ってください、と。
562-7.74Dさん:2012/03/11(日) 08:21:04.01
>>561
479(≠474)です。インフルの予後は如何ですか?

平均聴力レベル85dB(>>483)で、言葉の聴き取り
(最高語音明瞭度)が50%だったとのこと。前者(聴力低下)は
補聴器で補えても、後者を補聴器で補うのはかなり難しい。

それでも「音の聴き取り」だけでも改善が望めるので、
ある程度慣れてくると、それなり(ほぼ手離せない程度)に
活用できるようになると思います。

ちなみに、たとえ聴力0dBとかマイナスdBでも、明瞭度が
50%より悪ければ4級に認定されます。なお、これが30%より
悪ければ(福祉法では認定されないが)2級相当レベルです。
563-7.74Dさん:2012/03/11(日) 13:54:56.27
562
明瞭度判定は医療機関だけでなく都道府県の判定も関係してくるので認定までに時間がかかリます。
後、聴力0dB以下での明瞭度50%以下は、学習障害や記憶障害、脳腫瘍を疑いますね。
564-7.74Dさん:2012/03/11(日) 15:38:47.63
>>562-3
お前の頭こそ脳腫瘍を疑った方がいいよ
565-7.74Dさん:2012/03/11(日) 19:29:51.46
>>563
純音聴力レベル(dB HL)に関係なく、
後迷路系などの障害があれば語音明瞭度は低下する。
それ故、たとえ学習障害や記憶障害などが重複している
ことがあっても、障害としては(一応)別物でしょう。

またこの後迷路系の障害は、何も「聴力0dB以下」などに
限らないし、「明瞭度50%以下」のような限定も無用。
566528:2012/03/11(日) 21:50:24.29
>>528です
ジーエヌリサウンドのアレラ7今日から使い始めました。
自分の耳で取った型で、ディンプル加工なんで圧迫感は無いです。

1時間くらいかけて調整してもらって、左は抜群に調子いいです。
右は若干篭もり音を感じるので、ギリギリまで調整してもらって
1週間試しに仕事で使って、再調整することにしました。

初装着の感想はただ一言
「世界って思ってた以上に音があるんだ・・・」です

567-7.74Dさん:2012/03/13(火) 05:08:23.38
これは安い
1299円の「耳穴式集音器」
電池代で買えるよ!!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/06/news065.html
568-7.74Dさん:2012/03/13(火) 08:48:20.91
2セット(4台)で\10,000-の通販集音器を新聞広告で
見かけたこともあるが、これは確かに安い。
性能や安定性とか安全性の検討は必要かも知れないが、
耳穴型既製品の本体原価は数千円程度であるのは確実。

それらと>>559とを勘案すると、補聴器業界は販売店だけでなく
メーカーを含む業界全体がとてつもないボッタクリ体質だねぇ。
さらに耳鼻科医など医療関係者も補聴器販売に関与することで、
何らかの利益を得ようとするのも肯ける?
569-7.74Dさん:2012/03/14(水) 05:42:51.69
そら湧いた湧いたよー
570-7.74Dさん:2012/03/14(水) 07:53:57.89
ここ補聴器スレであって集音器スレではありません。
集音器の話は他スレでどうぞ。
571-7.74Dさん:2012/03/14(水) 12:29:15.36
>568
店頭に並べておいて客が選んで買っていくならボッタクリだろうけど
労力を考えたら、そんなに酷い率ではない。
まあ、70万とかのも同じ率ってのはどうかと思うけど。
572-7.74Dさん:2012/03/14(水) 13:49:39.69
>568
何かトラブルがあっても、おそらく販売店は取り次がないか修理代をボッタくられるでしょう。
もし消費者センターに訴えれば、最悪そのメーカの商品が販売停止処分を受けるかもしれませんね。
しかし、数千円で販売となると、原価は千円以下か在庫だけでなければ商売になりますかね。
どちらにしろ、保証はどうあれ自己責任で決めましょう。
573-7.74Dさん:2012/03/14(水) 21:15:01.68
1年ぐらいごとに調整に行くたびに店員が変わっていく
この業界ってそんな長続きしないのかな
574-7.74Dさん:2012/03/14(水) 21:28:29.61
しない
575-7.74Dさん:2012/03/15(木) 09:25:12.48
>>572
> 何かトラブルがあっても、おそらく販売店は取り次がないか修理代をボッタくられるでしょう。

一般に修理は意外と費用がかかるが、補聴器の修理代がどれほど
掛かるかご存知なの? ちょっとした修理でメーカー返送に
なると、最低でも1万や2万は吹っ飛んでしまうのをご存知?

一方、上(>>567>>568)の通販集音器は、1台が\1,299-や\2,500-。
補聴器の修理代と比べてみても、なんとまぁ4台〜15台買える。
(受益者は、聴こえの程度がこれらの集音器で間に合う者に限られるが。)

そもそも製造原価と比べてもべらぼうに高い補聴器の価格設定が
一方的にユーザーの負担となっているのが問題なのでしょう。
576-7.74Dさん:2012/03/15(木) 16:37:57.81
では上(>>567>>568)の通販集音器は、1台が\1,299-や\2,500-の物を販売して、客から修理の依頼が来たら、どうしますか。
修理は引き受けないでしょう。やるだけ無駄ですよ。そうして、結局売りっぱなしの販売で終わるんです。
あと、購入された場合は最低2年ほどは修理を保障するはずですよ。それでも費用を請求されるなら、店に理由を尋ねてどうすべきか考えるべきです。
だいたいメーカーも薬事法の審査、プログラムにかかる経費、商品の品質検査、メーカー保障に対する対価などで原価を決めますから、(下手すると6〜7掛け)販売店は頭が痛いです。
もし値下げ販売をしている店はその商品がカタログ落ちか原価ぎりぎり、もしくはアフターケアの制限か保障無し、付属品別売りなんて場合が理由に挙げられませんか?
こちらとしても原価が下がってくれれば本当にありがたいです。
577-7.74Dさん:2012/03/16(金) 10:07:10.03
>>576
> では上(>>567>>568)の通販集音器は、1台が\1,299-や\2,500-の
> 物を販売して、客から修理の依頼が来たら、どうしますか。
> 修理は引き受けないでしょう。やるだけ無駄ですよ。

販売店が機器(集音器)を仕入れる時に修理云々などに関して
メーカーなどとの話をきちんと付けておかないとしたら、
それは販売店として失格にも等しいと思いませんか?

> あと、購入された場合は最低2年ほどは修理を保障するはずですよ。
> それでも費用を請求されるなら、店に理由を尋ねてどうすべきか
> 考えるべきです。

私達ユーザーが販売店経由で購入する低価格補聴器の保障期間は
1年が多い。一方、補聴器自体は5年(以上)使用することが多い。
それで >>575は、保障期間中の無料修理は除外しての話でしたね。
578-7.74Dさん:2012/03/16(金) 10:08:03.50
>>576 続き
> だいたいメーカーも薬事法の審査、プログラムにかかる経費、
> 商品の品質検査、メーカー保障に対する対価などで原価を
> 決めますから、(下手すると6〜7掛け)販売店は頭が痛いです。

あなたが商いをなっさっているなら基本中の基本ですが、
「原価」と「卸値」とは別なので、それらを混同したり、
すり替たりしてはいけません。
掛け率が悪い販売店は大変なのは確かですが、掛け率が
良くてニンマリの例も少なくないのも確かでしょう。

また、メーカーが「原価」をきちんと公表すれば私達ユーザー
側も納得でしょうが、都合のよい「言い訳」を繰り返しても、
必要かつ十分な情報の提示はなされていないのが現状です。
579-7.74Dさん:2012/03/16(金) 10:10:10.60
>>576 続々
> もし値下げ販売をしている店はその商品がカタログ落ちか
> 原価ぎりぎり、もしくはアフターケアの制限か保障無し、
> 付属品別売りなんて場合が理由に挙げられませんか?

列挙事項以外にも値下げ販売が可能になる方法があるでしょう。

現在の価格や卸値の設定でもホクホクの販売店もあれば、
経営の維持継続に頭を痛める販売店もあることでしょう。
後者の苦悩は、立地条件などもあるかも知れないが、
それ以上にそれなりの経営戦略・工夫不足が大きな要因?
少なくともユーザーの絶大なる信頼や支持を得ていないことが…。

販売台数はあまり変わらなくても、デジタル化で販売単価が
上がったために売り上げが急上昇した時代を基準にすれば、
今現在の販売店側の不況感は一段と強いかも?
580-7.74Dさん:2012/03/16(金) 12:00:25.96
理屈っぽいやつが多いスレだな。
納得できる店で買えば、良いだけじゃん。
581-7.74Dさん:2012/03/16(金) 16:53:34.30
高かろうと安かろうと、有名なメーカーだろうと無名だろうと、
自分の耳に合わなきゃしゃーないじゃん。理屈じゃねえし
582-7.74Dさん:2012/03/17(土) 00:21:15.80
聴力タイプによっては補聴器がただの雑音器になることもある。
というか、加齢性で軽と中の間で本人が望んでないならその可能性はでかい。
悪いことは言わんから近くの補聴器外来やってる耳鼻科つれてけ。
専門の医師やらSTやらの先生方が聴力基に適応見てくれるよ。
二週間も貸し出しで試せば本人が結論出す。
せっかくの高いプレゼントが使いづらいんじゃお互い辛いだけだよ。
583-7.74Dさん:2012/03/18(日) 08:47:14.75
健聴者と同じになる補聴器はないよ。
できるだけよりよく聞こえるようにするのが補聴器だからね。
こけが現在の技術の限界だからね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 11:30:32.99
片耳を耳鼻科経由で作ったのですが
最近もう片方もやろうかと考え中ですが
耳鼻科最近行ってないし
広告とかで出ている補聴器業者で測ってやってもいいでしょうか?
585-7.74Dさん:2012/03/18(日) 13:14:19.99
前耳鼻科経由で作った店でつくればいいんじゃない?
586-7.74Dさん:2012/03/18(日) 13:40:34.73
>>584
好きなところでいいんじゃないですか。
でも、買った後の調整って事を考えると、ある程度信用のある&近場のところがいい。
587-7.74Dさん:2012/03/18(日) 19:51:18.94
>>584
現在使用中の補聴器の満足度が高ければ、
反対側の補聴器もそのルートで購入するはずだが、
どうしてそのような質問をするのかしら?

聴こえがもう一つなのか? 高価格なので、もっと
コストパフォーマンスの良い別ルートを探したいのか?
本音と言うか、何か理由があるでしょう?

それと、聴力レベルや語音明瞭度などを可能な限り提示した方が
(漠然としたレスより)具体的な答えが得られやすいかろう。
588-7.74Dさん:2012/03/19(月) 00:42:48.99
はじめまして!自分は最重度難聴なんだが
オーディオコンポでヒーリング音楽を聞くことも多くて
パナソニック製のONWA-WH-103JJ補聴器用オーディオコードの装着に対応してる補聴器を探してます。
何かお勧めのメーカーの補聴器ありましたら教えてください
589-7.74Dさん:2012/03/19(月) 18:59:33.03
耳が聞こえないなどと障害を偽装し、障害年金およそ1億6,800万円をだまし取った
とされる聴覚障害偽装事件で、詐欺などの罪に問われている医師に対し
、札幌地方裁判所は、懲役8年を言い渡した。
詐欺などの罪に問われているのは、札幌の耳鼻咽喉科の医師・前田幸■
(よしあき・■は日の下に立)被告(77)。
判決によると、前田被告は、社会保険労務士・香田 清被告(70)や
患者らと共謀し、うその診断書を作るなどして、障害年金、あわせておよそ
1億6,800万円をだまし取った。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120319-00000484-fnn-soci
590-7.74Dさん:2012/03/20(火) 04:50:57.51
>>589の耳が聞こえなくなりますように(_人_)
591-7.74Dさん:2012/03/24(土) 06:54:02.26
耳掛け式は音源の方向がわからなくて困る。マイクの位置は、これどうにもならんですかねえ。
592-7.74Dさん:2012/03/24(土) 12:02:39.73
私は両耳装着なら耳かけ式でも音の方向わかるけどダメなの?
耳穴式に比べたら確かにぼやーっとしてるのは判るけど
593-7.74Dさん:2012/03/24(土) 14:59:45.34
すいません。補聴器初心者です。
質問なんですが、通販でシーメンスのハンザトーンという
耳かけ式の補聴器を見つけました。
値段も手頃なので試しに購入しようか迷っています。
この補聴器が正規の商品であるならば、
ある程度は信用できるでしょうか?
あと眼鏡をかけていても使用可能でしょうか?

よろしくお願いします。
594-7.74Dさん:2012/03/24(土) 18:07:05.06
>>593
ハンザトーンはシーメンスのグループ企業だから中身はシーメンス製と思っていいよ。
ライト3なら本体に付いているトリマーを自分で操作して音質変えれるけど、新型はコンピューター調整式だから販売店で調整してもらえや
595-7.74Dさん:2012/03/24(土) 18:13:39.81
>>592
後ろの音が後ろの音だと判らないことがあるんだけど、そんなことない?

>>593
眼鏡はだいじょうぶだけど、
耳や脳に異常がないことを耳鼻科で確かめなくてもいいの?
596-7.74Dさん:2012/03/24(土) 20:22:44.38
>>594
ありがとうございます。
販売店に調整というのは、
聴力検査の結果を教えるとかですか?
>>595
ありがとうございます。眼鏡は大丈夫なんですね。
緊急で必要になったもので…。
時間ができたら病院で詳しく検査したいと思います。
597-7.74Dさん:2012/03/25(日) 00:49:53.27
>>596
専門の販売店なら聴力「検査」じゃなく「測定」って名目で聴力見てくれるよ?
信頼できそうな販売店が近くにあるならそれでいいんじゃない?
自分の聞こえが分からない人が通販で買うのはあまりお勧めしない。
598-7.74Dさん:2012/03/26(月) 03:44:26.23
ベルトーンのタッチって評判どうですか?
ベルトーンのONEを使っていたんですが買い替えようかと思ってるんですが
検索しても評判など出てこないので悩んでます
599-7.74Dさん:2012/03/26(月) 13:12:14.86
補聴器は人の評判なんぞ聞いてもアニにはならんよ
600野原しんのすけ:2012/03/26(月) 13:32:26.97
>>600ゲット!
601-7.74Dさん:2012/03/26(月) 21:13:36.07
>>598
マイク分離してるので耳に入る部分がコンパクトになってベントが大きく開けられるから篭もり感が減るかも。低音が悪いんなら意味なし。
あと自転車に乗ってるときや運転中窓開けても風の音はかなり減る。
デメリットは耳垢がマイク部分に入りやすいのでマメにメンテしないと壊れやすい。マイク部分を引っ張りすぎて断線することがある。
ONEの音質が気に入ってるなら、1世代前の最高機種REACHが合いやすいと思う。販売店によっては半額セールやってるよ。
Bluetooth機器を使いたかったらtrue。true9以上の機種じゃないとONEと同レベルの雑音抑制付いてないから気をつけて。
602-7.74Dさん:2012/03/27(火) 01:04:56.35
自分の声が響くの抑える機能ってあったっけ?
調整してもしても左は響くのに右は響かないんだ・・・
603-7.74Dさん:2012/03/27(火) 01:37:20.09
>>602
それはシェルの作りが雑でレシーバーの音孔が鼓膜に向いてないから外字道内で反響して響くんじゃね?
何回か調整してもらって解決しないんならシェル作り直してもらった方がいいよ。
オーダーメイドの中ではCICが響きにくい。音孔が鼓膜に一番近いからね
604-7.74Dさん:2012/03/27(火) 07:05:34.30
>>601
ありがとう
Reachが半額とは驚きです
やってる店があればいいな
605-7.74Dさん:2012/03/30(金) 11:53:51.47
爺さん用の予備でパナかシーメンスのポケットタイプを
通販で買ってやろうかと思っているのですが、取説読めば
素人でも調整できるんですよね?

ちなみに重度で普段は近所の補聴器屋で買った高い耳掛け
タイプ使ってますが、故障が多いし3万ぐらいで買えるから
10個ぐらい買って潰しても今と値段変わらないかと
606-7.74Dさん:2012/03/30(金) 12:27:18.51
無理でしょ
変にいじるとかえって耳を悪くするぞ
607-7.74Dさん:2012/03/30(金) 12:46:30.20
>>606
ありがとう、通販で買ってみます
608-7.74Dさん:2012/03/30(金) 12:53:08.31
>>607
おい!
609605:2012/03/30(金) 13:22:33.39
>>608
メーカーに電話で聞いたら、このタイプは調整に特殊な機械も使わないので
大丈夫って言ってからw
610-7.74Dさん:2012/03/30(金) 18:22:31.16
普通そんなに壊れないんじゃない、高価な物なら。
611-7.74Dさん:2012/03/30(金) 18:53:48.33
ここでたびたび話題に上がっている某社が求人してるんだが
三重か静岡で2か月研修って何やるんだろ
612-7.74Dさん:2012/03/30(金) 19:13:25.99
>>611
これ?

https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020
の詳細条件に社名入れて検索すると出る

今日3/29付けで全国で150件×2人=300人募集してるwww
613-7.74Dさん:2012/03/30(金) 19:18:35.99
>>612
それ
300人募集とか強気なのか馬鹿なのか
614-7.74Dさん:2012/03/30(金) 19:26:40.40
>>605
買ってからどのくらいでどんなふに壊れたんだ?
615-7.74Dさん:2012/03/30(金) 21:51:06.65
>>614
聞くまで知らなかったけど、2〜3年ぐらいで聞こえが悪くなったって持っていくとこれはダメですねとか言われて買い替えていたみたい
20〜30万もするのにそんな頻度で壊れていたとは呆れる、いいカモだったのだろうw

本人が一人でいくのが辛くなってきたので、この前初めてついて行ったんだけど、店員の知識の無さと態度に呆れて店を代えさせた
相手が強く言えない年寄りだと思って今までなめていたんだろうなあいつら

今行ってるところは感じいいし親切なんだけど、近所じゃ扱ってないポケットタイプ重度用を予備として試してみたかっただけです
616-7.74Dさん:2012/03/30(金) 22:01:03.97
ちなみにその呆れたお店というのは>>612の店です
617-7.74Dさん:2012/04/01(日) 17:41:44.17
誰もいない・・・
618-7.74Dさん:2012/04/01(日) 21:04:51.62
トワエモアだけ・・・
619-7.74Dさん:2012/04/02(月) 04:15:27.16
>>615
今行っている補聴器屋さんにダメと言われた補聴器を見てもらいましたか?
620-7.74Dさん:2012/04/06(金) 00:03:52.82
>>615>>616ですか??
621-7.74Dさん:2012/04/07(土) 21:23:44.77
>>620
うん
622-7.74Dさん:2012/04/08(日) 08:58:55.71
>>612
> 今日3/29付けで全国で150件×2人=300人募集してるwww

10年ほど前にこのグループの相談会を覗いた
(住所氏名を名乗らないことが前提条件だった)が、
担当者の対応はまぁまぁ普通だったと思う。
その後市内の商店街に支店が出来たが一度も行っていない。

それにしても全国150件、つまり全店舗で300人募集って
凄まじいなぁ。常識外れレベルで要員不足っていうことか?
623-7.74Dさん:2012/04/14(土) 22:12:57.59
で、どこなのさ
624-7.74Dさん:2012/04/14(土) 22:57:52.18
NJHって日本語に訳すと
新日本補聴器だけど、関係は無いの?
625-7.74Dさん:2012/04/15(日) 00:41:59.15
>>624
関係ないよ
626-7.74Dさん:2012/04/15(日) 07:06:28.92
似たような名称の補聴器関連会社は以下の通り。
 (1)NJH(ニュージャパンヒヤリングエイド株式会社)
 (2)北陸補聴器株式会社・新日本補聴器株式会社
  (MT補聴器専門店グループ:福井補聴器センター・金沢補聴器センター・
   北陸補聴器センター・信濃補聴器センター・北日本補聴器センター・
   東海補聴器センター・新日本補聴器センター)
 (3)日本補聴器販売株式会社:現在のワイデックス株式会社(Widex Japan)

なお(2)についてはもう一つハッキリとしない。
現在の店舗数は98だと聞いているが、もうすでに150店舗もあるのだろうか?
627-7.74Dさん:2012/04/15(日) 07:15:17.85
>>615
重度なら出来合いの耳栓でなくイヤーモールドを作らないとだめなんじゃないかな。
それと、ポケットタイプは音源が決まっているとき*の補助にしかならないと思う。
*対面しての会話のような
628-7.74Dさん:2012/04/15(日) 17:01:40.90
ジーエヌリサウンドのリサウンド・ライブ使いはじめて一週間
国道の車の走る音
子供の泣き声
飛びながら鳴くすずめ
川の音 波の音
飛んでるヘリコプターの音
世の中音だらけ…
凄いな
聴こえるって良いな
難聴だけど補聴器は抵抗ある人もたくさん居ると思うけど感動するよ
しかし補聴器もっと安くならないのかな
高いよね 安ければ普及すると思うんだけどな
629-7.74Dさん:2012/04/15(日) 18:43:41.23
>>628
補聴器を使い始めて一週間後の感想で
「感動するよ」とのこと、とても良かったですね。
「補聴器もっと安くならないのかな」には、
私も大いに同意します。
630-7.74Dさん:2012/04/16(月) 02:54:26.73
>>628
あれがいや、これもいや、と悪いところばかり論っていた自分が恥ずかしい。
そうなんですよね、聞こえるってことは有り難いことですよね。
忘れていたことを思い出させてくれて、ありがとう。
631-7.74Dさん:2012/04/16(月) 20:43:05.23
それにしても高すぎるわ、2台で50万なんて
高級オーディオ・システムが揃えられる。
632-7.74Dさん:2012/04/16(月) 21:08:25.18
最近片耳で、かつ10万以下の物しか売れない
財布の紐が硬いなー
633-7.74Dさん:2012/04/16(月) 21:25:12.91
ごめんねぇ〜w
634-7.74Dさん:2012/04/16(月) 21:39:33.88
日本人の収入自体が減り続けてるからなぁ
635-7.74Dさん:2012/04/16(月) 22:53:06.28
60代以上ってもう少し貯蓄があるのかと思った
636-7.74Dさん:2012/04/16(月) 23:50:42.23
医療費の負担が大きいってのが分からんのかボケ!!
637-7.74Dさん:2012/04/17(火) 07:31:18.41
補聴器も医療費控除の対象になればいいんだけどね。
638-7.74Dさん:2012/04/17(火) 08:06:04.53
なるでしょ? でも、あくまでも「控除」。税金を払ってなきゃ控除もなんも
639-7.74Dさん:2012/04/17(火) 10:33:42.28
俺は無料で手に入れたけどね
もちろん控除なんか関係ない
640-7.74Dさん:2012/04/17(火) 14:39:29.83
手帳の補助?
補助金の範囲内だと性能的にかなり限られちゃうよね
641-7.74Dさん:2012/04/17(火) 15:42:00.85
>>640
福祉の補聴器なら基本的な性能はきちんと確保されている
はずですが、どんな風に「かなり限られちゃう」のですか?

642-7.74Dさん:2012/04/17(火) 18:58:42.25
基本的な機能は確保されてるけど、便利な機能はないよね
騒音の烈しい場所で聞きやすくなる指向性マイクとか、
携帯通話や音楽プレイヤーに繋げられるBluetooth接続とか、
無くても困らないけど、あったほうが便利な機能
643-7.74Dさん:2012/04/17(火) 20:29:08.66
>>641
集音器なので基本的な機能も低レベルだけどね。
644-7.74Dさん:2012/04/17(火) 20:57:14.86
>>643
補聴器と集音器を定義してみて。
645-7.74Dさん:2012/04/17(火) 21:10:57.66
>>642
「無くても困らないけど、あったほうが便利な機能」ねぇ。
その程度で価格がぐーんと跳ね上がるわけ?
指向性マイクなどは頻りに宣伝しているほど有効なの?
果たしてメーカーの謳い文句ほど高性能で便利なのだろうか?
少なくとも価格が桁外れに高くなっても構わないほど便利なの?

福祉の補聴器でも携帯電話とかは時期誘導コイルで
対応できるし、外部入力対応の機種があるはずだが…?
「性能的にかなり限られちゃう」(>>640)と言ってる割に
「限られる性能」は、事実上あまり無いようにも思えるが?
646641:2012/04/17(火) 21:15:09.13
>>643
> 集音器なので基本的な機能も低レベルだけどね。

福祉の補聴器が集音器?
そんな嘘を書き込んでどうする気なの?
何が言いたいのですか?
647-7.74Dさん:2012/04/17(火) 21:39:47.52
指向性は静かな場所で聞いてるだけなら無くても問題ない機能だがな
街中だと結構変わって正面の人の声が浮いて聞こえるるぞ

Bluetoothだって、コイルで十分って人ならいらないけどなぁ
外だと有線は邪魔だし、俺はこれで補聴器生活がかなり変わったな
それ以前は補聴器の上からヘッドフォンを無理矢理つけてたわ・・・
648-7.74Dさん:2012/04/18(水) 17:49:25.43
今は自立支援法対応のやつもかなり性能良くなってて
(ていうかアナログ時代より値段も微妙に上がってってるような)、
視聴した上で購入したから聞こえ方に不満はあんまりないけど、Bluetooth機能は欲しい。
でもレスにあったようにそれだけでぐーんと何万円も上がっちゃうのはちょっとね。
結局は個人それぞれが何を優先させるかだよね。
649-7.74Dさん:2012/04/18(水) 19:49:10.25
>>647
私は携帯電話やBluetoothに縁のない貧乏人ですが、
ちょっとご教示いただけませんか?

補聴器周辺機器に「アバントーク」という音楽鑑賞用
ブルートゥース・アダプタがあるけど、これでは駄目なの?
650-7.74Dさん:2012/04/19(木) 21:56:52.62
Amazonで売ってるパワーワンというメーカーの補聴器電池なんですが
すごい安いですよね
あれって大丈夫なんでしょうか?
651-7.74Dさん:2012/04/19(木) 22:32:51.62
大丈夫じゃないよ
652-7.74Dさん:2012/04/19(木) 23:12:13.17
どう大丈夫じゃ無いのか、教えてみて下さい
653-7.74Dさん:2012/04/20(金) 01:38:12.61
まず使用推奨制限(食べ物的には消費期限)がいつまでか。今年の9月くらいまでですと、危ないですね。
654-7.74Dさん:2012/04/20(金) 08:42:16.77
>>653
650,652ではないが、横レスです。

> 今年の9月くらいまでですと、危ないですね

どう危ないの?
本当に危ないのか大いに疑問です。
655-7.74Dさん:2012/04/20(金) 09:35:54.45
>>654
653ではないけどレス。
自分は使用期限切れた電池が液漏れ起こしてたことがある。
未開封のパッケージに入ったままね。
656-7.74Dさん:2012/04/20(金) 18:03:07.63
>>655
「液漏れ」するのは大幅な期限切れか劣悪な保存状態の場合で、
使用推奨期限が切れたら即「液漏れ」する訳ではない。
冷暗所に保存しておけば、なお安心でしょうが。

期限が「今年の9月くらいまで」(>>653)の場合、
その9月までならメーカーの保証つきで、少しも危なくない。
また9月より多少過ぎている程度なら(寿命が若干短くなる
かも知れないが)、おおむね普通に使用可能でしょう。
657-7.74Dさん:2012/04/20(金) 18:48:12.42
>>656
だから激安のまとめ買いしたものが使用期限切れ間近だったりすると、
全部使い切る前に大幅に期限切れを過ぎてって液漏れ起こすものが出てくるわけ。
買ったお店によってはそんなケースも考えられるよってことで
658-7.74Dさん:2012/04/20(金) 19:10:51.89
補聴器の選択で相談したく

・リオネット HB-G7PB(60〜120dB/7バンド4ch)
・シーメンス NITRO 701 SP(〜150dB/16ch)

の選択で迷ってます。
音楽をよく聞くので@音域の広さを知りたいのですが(カタログでは音響利得の説明で1600Hzしか載ってない)・・・。
A別売の接続シューとステレオコード(リオン製)またはオーディオコード(シーメンス製)を装着した場合
ハウリングによる音の押さえ込み現象とか発生しないでしょうか?

ttp//www.rion.co.jp/dbcon/html/news_100223.html
また性能一覧では音響利得と出力音圧レベル(1600Hz)はともにわずかにリオンのほうが高いようです。
B重度難聴者で実際使っている方はどっちのほうがよろしいでしょうか?

Bは結局どうなの?っていう質問で回答しづらいかもしれませんが、
@、Aはぜひとも購入前に知りたいです。
659-7.74Dさん:2012/04/20(金) 19:14:38.78
電池の買い込み過ぎも考えものだね
需要はあるからちゃんと在庫はあるし
大量に買い込むより広告をまめにチェックしたほうがいい
660-7.74Dさん:2012/04/20(金) 19:38:51.89
>>658
違うメーカーの補聴器を2つ使ってる人ってそうそういないだろうから比べるのって難しそうな予感
補聴器のメーカーによって多少クセというか音質が違うから
今までの補聴器になれてるなら、機能に大差がないならそっちのを買った方がいいかもしれない

私は重度向けでもBluetooth搭載のがあるオーティコンのが気になってるけど
このメーカーも癖が強いって聞くからちょっと悩んでる
661-7.74Dさん:2012/04/20(金) 20:11:33.60
>>657
「まとめ買い」と言っても程度問題で「全部使い切る前に
大幅に期限切れ」にするほど自分の必要量も勘案しないなら、
それこそ単純な購入者の自己責任でしょう。

しかし発端の>>653が、4/20の書き込みで「今年の9月くらい
までですと、危ないですね」とするのは、明白に嘘に近い脅かし。
万一そのように期限内でも「液漏れ」があれば、
「買ったお店」によらず製造メーカーの責任問題になる。

保存法が適切なら期限切れ後3〜6ヶ月程度で「液漏れ」することは
まずない。私の経験上1年を越えていても寿命以外は問題なし。
それよりもメーカー発の不良品に気をつけたほうがベター。
一時期はかなりの不良品が出まわっていたこともあり、
この点についてはやはりユーザー間の情報交換が必要不可欠。
662-7.74Dさん:2012/04/21(土) 15:42:47.52
>658
値段:HB-G7PB 定価118000円 電池寿命:345h(連続時間)、
NITRO 701 SP 定価360000円 電池寿命:313h(連続時間)
性能:リオネットは電池をどちらの向きに入れても極性に関係なく使用できる事
シーメンスはパワーは最大ピークで82dBの最大音響利得と150dBの最大出力電圧まで出せる。
(おそらく他メーカーと比べても最大クラス。)
あと、指向性が前後左右で音をとらえ、1万ヘルツまでの高音域も対応、雑音抑制やハウリングはリオネットのよりも高性能です。
たしかオーディオシューなどの部品は取り付けれなかったと思いますので、テレビや外部音源を聞く場合は基本リモコンなので操作は簡単ですね。
重度難聴の方には聞き比べるのが一番確実ですが、あまり変わらないかもしれません。
663-7.74Dさん:2012/04/21(土) 23:18:45.16
>>658
重度難聴向けならフォナックのナイーダ買っとけ。
664-7.74Dさん:2012/04/22(日) 00:42:42.25
>>662
こんばんは。
>たしかオーディオシューなどの部品は取り付けれなかったと思いますので
えええ・・・カタログ見たときはオーディオインプットはSP(耳掛け型)のみって
書いてあったのでOKだと思ってたのですが・・・(´Д`;)ガーン
耳あな型は確かにオーディオインプット機能は搭載していませんが。

別ページ
ttp://hazimeteburogu.seesaa.net/によると
オーディオインプット・・・テレビやラジオ、聴覚機器などの音を直接取り入れるための端子
(別売のオーディオシュー、オーディオコードが必要) とありましたので・・・。
もう一度確認してみなきゃいけないかもですね。
というか月曜日にでもシーメンス・ジャパンに問い合わせてみます。

>>663
最寄りの補聴器店で取り扱ってるのがリオンとシーメンスしかなかったので・・・。
まあメジャーなの2社も取り扱っているだけでも良心的かもしれません。
665-7.74Dさん:2012/04/22(日) 00:47:19.42
×まあメジャーなの2社も取り扱っているだけでも良心的かもしれません。
○地方なのにメジャー2社も取り扱っているだけでも良心的かもしれません。

修正スマソ・・・
666-7.74Dさん:2012/04/22(日) 01:15:25.12
調査結果を比較(左から順にメーカー/形式/最大音響利得(1600Hz)/最大出力音圧レベル(1600Hz)/コイル感度/適合範囲/オーディオインプット機能搭載)

リオン HB-G7PB /74dB/79dB/137dB/148dB/108dB/120dB/7バンド4ch/○
シーメンス NITRO 701 SP /72dB/82dB/136dB/150dB/106dB/110dB/12ch/○ 
シーメンス EXPLORER 500P /69dB/78dB/131dB/146dB/103dB/100dB/8ch/○

総合するとパワーと電池寿命はリオンのほうがよく、
音域の広さと音質はシーメンスのほうがいいみたいですね
同じようなユーザーのために仕様比較を残しておきます。
667-7.74Dさん:2012/04/22(日) 09:07:38.56
>>665
> ○地方なのにメジャー2社も取り扱っているだけでも良心的かもしれません。

ユーザー側の選択肢を広める観点からも現在ではそれが普通の状態です。
昔は専属店のようにメーカー一社だけしか取り扱っていない
販売店も多かったが、それでは対ユーザーからも通用しません。
メーカーや販売店協会でも2社以上取り扱うことを推奨しているはず。
668-7.74Dさん:2012/04/22(日) 10:37:12.43
すみません
北陸補聴器って会社の情報持ってる人いたら教えてもらえませんか
上でも出てたけど
求人が凄まじいので興味があるんですが
669-7.74Dさん:2012/04/22(日) 21:31:27.66
>>658

俺はフォナックス社ナイーダIUP(6ch)使ってるよー
店は自分の足で探した方が良いよ。
両耳105db 重度用で生活防水ある。
670-7.74Dさん:2012/04/23(月) 01:53:30.51
補聴器の撥水加工って信用出来るのかな
耳掛け式の補聴器使ってるんだけど
職場が最近暑くなって来て汗をかきます
汗で補聴器壊れないか心配で不安です
汗で撥水加工のコーティング剥がれたりしないんですかね?
671-7.74Dさん:2012/04/23(月) 04:22:00.83
笑ってくれて良いんですが、耳の中が水虫になったらどうしよう、という不安がちょっとあります。
672-7.74Dさん:2012/04/23(月) 18:07:52.91
フォナックのナイーダ、最近は人気あるし口コミもすごいけど
買ってしまったけどあまり合わない(好みの問題)って人にも
何人か出会ったので必ず自分の耳で試聴してね。
673-7.74Dさん:2012/04/27(金) 16:00:43.44
雨の日は音が軟らかい気がする
674-7.74Dさん:2012/04/27(金) 16:51:25.13
>>671
それより、1日つけてるものだからアレルギー反応するようになったらどうしようという不安はある
675-7.74Dさん:2012/04/28(土) 08:51:32.97
おうちに帰ったら、即補聴器外します。
外したときの開放感と言ったら・・・。
綿棒で耳かきも極楽。
676-7.74Dさん:2012/04/29(日) 04:27:05.00
>>675
ああ、それ解るわ。まるで補聴器を外したときのような爽快感!あ、あれ?
触ってみると耳の中がベタベタで、ご苦労さん、風入れてあげるからね、なんて言ってみたりして。
677-7.74Dさん:2012/04/29(日) 10:12:10.25
補聴器外すと超クセー人はやっぱりワキガなん?
678-7.74Dさん:2012/04/29(日) 11:33:39.71
開放感とかはないな…家に帰ってもお風呂入るまで普通につけてるわ。
イヤーモールドのサイズか素材が合ってないんじゃないの?
679-7.74Dさん:2012/04/29(日) 13:29:22.39
>>677
水虫体質は確実。
680-7.74Dさん:2012/04/29(日) 15:25:07.55
臭くはならないけど、元から耳の中が湿ってる体質だからべとべとになりやすいかな
681-7.74Dさん:2012/04/29(日) 15:47:51.72
>>663
ナイーダ勧めてるってことは、マイコムやテレビリンク使ってる?
聞こえや使用感はどうですか?
私も音楽聞くために興味があって・・でもマイコムを首にずっとかけてないと
いけないのが恥ずかしそうw
682-7.74Dさん:2012/04/29(日) 16:00:51.37
マイコムとかテレビリンクとか、考え方がいかにも悪徳販売店w

まずは調整でなんとかしろよ
ワイヤレスの話はその後
683-7.74Dさん:2012/04/29(日) 16:40:08.11
悪徳なの?なんで?
684-7.74Dさん:2012/04/29(日) 20:01:26.82
>>682
そのとおりです。
ファンクションナルゲインを重視しつつ特性をいじってやれば、
最高語音明瞭度前後の聞き取りは実現できますからね。
それでもテレビや電話が聞こえないということであれば、
無線機器の導入を提案すればいいと思います。
685-7.74Dさん:2012/04/29(日) 20:41:35.64
パナソニックの補聴器ってどうなの?
病院で直営店紹介されたんだけど。
686-7.74Dさん:2012/04/29(日) 22:04:21.21
>>658 >>681 さんが聞きたいのは、ipodなどに接続した際の
音楽の聞こえじゃないの?

電車内とかでの聞こえを知りたいんだと思うよ
687-7.74Dさん:2012/04/30(月) 15:29:50.42
>>685
パナソニックの補聴器はちょっとね…
30年以上補聴器を使っているユーザーの個人的意見としては、
国産ならリオンをメインに他のメーカーも検討するのがおすすめ、パナソニックは論外。
補聴器の技術面では、海外メーカーの方が進んでいる。
ちなみに、当方はリオンの箱形、オーティコンの箱形、リオンの耳掛形を使って、
今はワイデックスの耳掛形を使用中。
688-7.74Dさん:2012/04/30(月) 15:39:24.91
>>687
ん?箱形って重度難聴?
パナソニックは重度難聴向け補聴器は出してなかったはず。
689-7.74Dさん:2012/04/30(月) 16:02:57.39
>>688
中等度の内耳性難聴。
昔は補聴器の小型化が難しくて耳掛形が無かったから、
軽度難聴でも補聴器が必要な人は、箱形を使うしかなかった。
俺も、販売店で「耳掛形が普及してきたから」と勧められて、耳掛形に替えた。
まあ、20年以上前のことだけどね。
690-7.74Dさん:2012/04/30(月) 17:01:30.77
691-7.74Dさん:2012/04/30(月) 20:17:42.71
>>685
調整機能が豊富なアナログポケットはおすすめ
それ以外は微妙かな
692-7.74Dさん:2012/04/30(月) 20:19:20.82
693-7.74Dさん:2012/04/30(月) 20:26:46.95
>>566さん
566さんは感音性ですか?
私も両耳が中度で似たような感じなのですごく参考になります
ジーエヌリサウンドは初めて知りました
その後、仕事での使い勝手はいかがですか?
694-7.74Dさん:2012/05/01(火) 08:45:35.17
>>685
私も数十年間も補聴器を使用してきているが、
あなたご自身の聴こえや経済状態などを書き添えないと、
読み手の判断材料がかなり限られてしまう。

一般論になるが、先ずは受診した耳鼻科の信頼度。
信頼できる耳鼻科の紹介なら良いんじゃない?

自分で十分に試聴し聴こえが良ければ、第一候補として一端保留。
他のメーカー品を他の補聴器店で試聴して比較してみる。
後は財布と相談してそれでOK。

パナソニックを全面否定している書き込みもあるが、
(特に耳穴型既製品)ユーザーの満足度はかなり高いように思う。
数十万円でも楽々購入できるご身分なら別な選択肢もあろうが…。
695-7.74Dさん:2012/05/01(火) 09:04:08.69
まぁ、リオンとパナならどっちもダメだよね(笑)
696-7.74Dさん:2012/05/01(火) 11:52:58.07
>>691
確かにパナソニックのアナログの箱型は良いよね。
これまで箱型は6社取り扱ったけどパナソニックが一番。
697-7.74Dさん:2012/05/01(火) 12:25:30.17
自分のができるまで箱型を借りていたけど、自分の声を拾いすぎてちょっと嫌だった。
頭の上にくっつけてたw
698-7.74Dさん:2012/05/01(火) 15:37:49.51
俺もリサウンドアレラに興味がある。
問い合わせてみたら重度難聴もOKらしいが・・
重度で使ってる方いる?
699-7.74Dさん:2012/05/01(火) 18:58:13.05
>>698
いるかもしれませんけど、あまりおすすめはしませんね。
700-7.74Dさん:2012/05/01(火) 19:09:51.04
>>699
どうして?不具合でもあるの?
701-7.74Dさん:2012/05/01(火) 19:25:22.72
HPでは高度難聴まで、って書いてあるもんな・・
パワーで劣るのかな?
702-7.74Dさん:2012/05/01(火) 20:24:53.11
重度といっても色々あるからなあ
高度に近い難聴なら対応できるケースもあるし
703-7.74Dさん:2012/05/05(土) 11:26:55.58
Oticon の Tego使用中だが、補聴器専門店で購入して度々調節してもらっても
音楽が駄目だし、テレビやラジオも聞きにくい。 
16万円もしたのにこの程度かな?と-----。

そろそろ買い換え時期ですが、中−高度難聴ならSiemensの方が良いでしょうか?
ドイツ製品が好きではあるのですが、これだけは実質的な選び方が必要かと。
(買った時点で近くの補聴器屋がSiemensを扱って居なかった)

電池はSiemensがPanasonicよりも1日長く使用出来る様です。


704-7.74Dさん:2012/05/05(土) 11:39:53.01
私は、高音がダメなんで調整が難しい・・・

高音を高くすると自然に聞こえるけど、言葉が聞き取りにくい
高音を抑えると言葉は聞き取りやすいけど、高音のアラームが聞こえなかったり不便
705-7.74Dさん:2012/05/05(土) 12:42:18.35
>>703
国内で取り扱い可能な全メーカーを販売していますが、
比較的明瞭度が上がりやすいように感じるのは、
オーティコン・フォナック・ワイデックスの3社。
空気電池は中身がパワーワンであれば、
どこのメーカーのパッケージでもかまわないと思います。

>>704
そういう方には周波数変換機能があるメーカーがおすすめ。
(フォナックやワイデックス等)
あとはきちんと調整しきれるお店を探すことですね。
706-7.74Dさん:2012/05/05(土) 17:33:42.41
おそらく、フルパワー全回の調整でないと効果を発揮しないので、それによる回路の影響などで故障しやすいなどではないでしょうか。
単純にパワーのある機種を装用したほうがいいと思います。
707-7.74Dさん:2012/05/05(土) 20:05:20.84
>>706
アンカーをつけたほうが良いですよ。

「故障しやすいなど」がどのレスに対してのアドバイスなのか、
またそれが具体的にどういう意味かよく解らないですね。
708-7.74Dさん:2012/05/06(日) 05:34:51.00
雑談です。
つつつーっと降りてくる芋虫毛虫対策で、つば広ハットをかぶって散歩に行ってきたのですが、
今朝はやけにキジバトが元気。それにしても鳴きどおしではないか。
ハット気が付いて帽子を脱いでみた。聞こえない。ん?
耳掛け補聴器が自分の呼吸音を拾ってたんです。
嗚呼、帽子をかぶるたびにデデーポーポーになってしまうのね。頭がルーピーだわ。
どうも失礼しました。
709-7.74Dさん:2012/05/08(火) 11:59:31.07
晴れた日と雨の日とでは聞こえ方がだいぶ違うなあ。
710-7.74Dさん:2012/05/08(火) 21:25:25.62
>>709
どう違う?
711-7.74Dさん:2012/05/10(木) 10:24:15.93
自分の耳(体調)のせいなのかもしれないけど、雨の日は音が大きく聞こえるようなんです。
712-7.74Dさん:2012/05/10(木) 12:09:36.90
シーメンスの新しいカタログが届いた。
どう思います?
713-7.74Dさん:2012/05/10(木) 20:25:42.88
>>712
よかったじゃん。
714-7.74Dさん:2012/05/12(土) 16:20:59.99
補聴器のメーカーと補聴器電池メーカーの相性とかあるんでしょうか?

例えばリオンの補聴器で空気電池はシーメンスとか

高出力タイプの補聴器はなんか音が不安定な気がする
715-7.74Dさん:2012/05/12(土) 16:22:02.48
間違えた
高出力タイプの空気電池だと音が不安定で電池の寿命が短い気がする
716-7.74Dさん:2012/05/12(土) 18:04:20.29
>>715
リオンの「高出力タイプの空気電池」(PR44P、PR48P)は
高出力用(HBG4P*、HI-G7*、HB-54*など)であり、
それ以外は通常出力用を使用するのが原則。

私は残っている電池を廃棄するのも勿体無いので
原則に構わずに使用しているが、特に問題を感じません。
寿命に関しては短いのは確かだが期限切れだからかと思っていた。
何しろ十年近く前に期限が切れている電池だからね。
717-7.74Dさん:2012/05/12(土) 18:44:19.66
>>712
でかい
今までのスタンドに入んねーから困った
値上げすんな
718-7.74Dさん:2012/05/12(土) 19:57:14.15
>>712
今までと商品変わってないじゃんで終了

>>714
ファルタ製電池は長持ち
719-7.74Dさん:2012/05/13(日) 00:40:19.34
メガネストアーで売っている補聴器の電池の値段は280円だったよ(@_@)
720-7.74Dさん:2012/05/13(日) 12:03:32.88
どいつもこいつも、たけーんだよ!
721-7.74Dさん:2012/05/14(月) 12:22:50.18
認定補聴器の資格ってこのままでいいのか?
最低限の目安としてはみれるけど。
722渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/14(月) 19:34:54.91
>>720
デジタル補聴器は、精密で、内部のトランジスターもいいやつを使用しているので高いのは当然だよ。
高価なクロノグラフの腕時計並みの精密さだし。

セイコーの40万円はするクロノグラフの腕時計くらいの値段。
723-7.74Dさん:2012/05/14(月) 20:02:22.58
機能にこだわらなければ安い機種でもいいんだけどな
でも、音を大きくすれば相手の言葉がわかるってわけでもないから
出来るだけ聞こえのいい機種をと考えると高いのが欲しくなってしまう

特に耳穴式のは1つ1つ耳穴の形に合わせて作るからまさにクロノグラフと同じだろうね
724-7.74Dさん:2012/05/14(月) 21:22:55.83
次々と新しいのが出てくるのも困る。五年に一度くらいでいいよ新作は。
725-7.74Dさん:2012/05/14(月) 21:29:34.06
高い補聴器でSN比が改善すると思ってるならそれは頭の病気
726渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/15(火) 07:53:58.32
>>725
それは伝音性難聴であった場合の話だ。

感音性難聴の場合、聞こえ方は人によって様々で、
ざっと見ると、ラジオの音を悪くして聞いたような感じだ。

このため、補聴器を使用しても、結局は歪んだ音として聞こえるため、
補聴器を使用して完全に聞こえが戻るとは限らないのだ。

聞こえ方はケースバイケースです。
727-7.74Dさん:2012/05/15(火) 08:39:10.58
>>726
あなたは頭の病気?
それとも心の病気?
書いてるあることが支離滅裂ですよ。
728-7.74Dさん:2012/05/15(火) 09:12:21.18
>>727
あなたは精神病を患っていそうだなw
729渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/15(火) 18:26:37.56
もういい。思考言語は日本語をベーシック。
エヴァンゲリオン四号機、起動。
730-7.74Dさん:2012/05/15(火) 20:48:03.94
>>729
第4使徒シャムシエル戦では初のEVA専用火器を使用するも効果はなく、活動限界時間 一杯までのプログ・ナイフでの接近戦闘にて辛くも殲滅する。第5使徒ラミエル戦は一度 は敗北するものの、零号機と共に ...
731-7.74Dさん:2012/05/15(火) 23:25:05.34
高い補聴器を使えば聞こえるようになる、と言葉巧みに売り込んで、
値段の割に聞こえない、とタンスに突っ込んだままになって終わり、
というのもよくある例。
732-7.74Dさん:2012/05/16(水) 00:12:44.32
きちんと効果を測定しないで販売するのがこの業界の悪いところ
まずは良い販売店探しからですね
733-7.74Dさん:2012/05/16(水) 03:55:56.82
そうやってタンスに仕舞い込んだ補聴器はリサイクルできないんだろうか、とググってみたら、
補聴器もボタン電池も、眼鏡も入れ歯も、いろんなものを回収してるんですね。
734-7.74Dさん:2012/05/16(水) 04:57:39.87
メガネ屋で補聴器もオマケで取り扱ってるような店はまずダメだなという気がする

俺は高音の重度、低音が軽度のいわゆる感音性難聴だから、
安いアナログだと高音と低音のバランスがうまくいかないんだよなぁ
単に高音上げても言葉が聞き取れるわけじゃないし難しい
735渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/16(水) 07:51:35.94
デジタル補聴器は、自動的にゲインを調整するので、
カーエアコンで言うところのオートエアコンのようなもの。
これには癖があり、音楽を聞くとき、音量のばらつきがあると、
綺麗に聞こえない場合もある。

かと言って、完全なマニュアルだと、小さい雑音も余計に拾ってしまい、
うるさい感じになる(音楽を聞くときだけマニュアル調整、それ以外はオートの設定がほしい)。

録音レベルの調節にこだわりたいユーザーのために、針式のレベルメーターの
動きを見ながら、マニュアル調整ができるようにしてくれないかな?
もちろん、突発的な音量に備え、ノンクリップリミッターも欲しいな。

音量レベルを上げすぎて、VUメーター、ピークレベルメーターの
指針が振り切れて、レベルクリップを起こすと、不自然にならないように
自動的に音量レベルを下げる。
736-7.74Dさん:2012/05/16(水) 07:55:52.11
糞コテ
737-7.74Dさん:2012/05/16(水) 07:55:57.12
フォナック、メールで問い合わせたけど2週間近く経っても全く回答なし・・
対応悪そう
738渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/05/16(水) 07:56:33.49
デジタルの音声レベルは一瞬でもメーターの針が振り切れるとクリッピングが発生する。
このため、指針式のレベルメーターでは、ピークホールド指針付きのピークレベルメーターしか無いが、
構造が大変複雑になり、部品点数も多くなるため、一部のデジタルオーディオ機器以外は見かけない。
739-7.74Dさん:2012/05/16(水) 10:40:19.70
>>735
あなたは頭の病気?
それとも心の病気?
書いてるあることが支離滅裂ですよ。
740-7.74Dさん:2012/05/16(水) 21:02:19.87
>>739
貴方こそ頭大丈夫ですか?
741-7.74Dさん:2012/05/17(木) 17:47:54.33
だー 疲れた
742-7.74Dさん:2012/05/20(日) 06:24:34.57
補聴器を耳の中に突っ込みすぎるといけませんか?
最初に補聴器屋さんがつけてくれたときには、ふわっと入れてくれたのだけど、
そうすると、髪を直すときのような、掌が耳に被さるような形になると、
ピーピー音がするんですよね。
それが嫌なのもあって突っ込みすぎてしまってるんですが、
駄目ですか?
743-7.74Dさん:2012/05/20(日) 09:31:43.44
隙間があるからハウリングする
しっかり奥に入れろ
ただ突っ込み過ぎも禁物
744-7.74Dさん:2012/05/20(日) 10:52:00.61
ありがとう。うーん、ハウリングせず突っ込みすぎもせずの加減がよく判らない……
それで、突っ込みすぎると何がいけないのでしょうか。
745-7.74Dさん:2012/05/20(日) 14:44:40.43
耳を傷付けたり、痛くない程度に突っ込めってこった
746-7.74Dさん:2012/05/20(日) 15:41:36.72
イヤーモールドって軽度〜中度の場合、かえってこもりやハウリングの不快感しかなくない?
747-7.74Dさん:2012/05/20(日) 16:22:40.52
> イヤーモールドって軽度〜中度の場合、かえってこもりやハウリングの不快感しかなくない?

何が言いたいのかさっぱり分かりません
748-7.74Dさん:2012/05/20(日) 19:17:40.34
そのまんまの意味なんだけど…
749-7.74Dさん:2012/05/20(日) 22:13:18.97
何で補聴器屋で聞かないんだか

イヤモールドは、篭りは感じやすくなりがちだが、
ハウリングは少なくなるだろ
軽中度難聴のイヤモールドは聴力によるので何とも言えない
750−7.74Dさん:2012/05/22(火) 07:40:02.80
イヤーモールドは中度でも一番大きいのを作る方がいいのかな?
751-7.74Dさん:2012/05/22(火) 19:02:35.73
大きい方がハウリングはしにくいけど目立つからなぁ
752-7.74Dさん:2012/05/23(水) 12:54:46.39
耳かけタイプの補聴器でオーダーメイドのイヤーモールド使ってる人に聞きたいんだけど
自分の声とかこもる感じはない?難聴の種類、程度も教えて下さい
753-7.74Dさん:2012/05/23(水) 14:55:50.37
>>752
感音、平均85dB、片耳装着。
自分の声こもりまくりのハスキーボイス。そのせいか、声が小さくなったと言われる。
754-7.74Dさん:2012/05/23(水) 21:06:51.77
>>753
ありがとう
周りに感音性というか難聴者自体がいないから
(というか外見からは分からないので知るよしもない)
こういう掲示板で知れるのは嬉しい

やっぱりこもるか〜
それって自分の声はもちろん周りの音、声も当然こもるよね?

自分は感音で中度、こもりや響くのが慣れなくて訴えたんだが
補聴器やさんに「軽中度の方どうしてもそういうところはある。
調整しても限界はある」と言われたんだ
だから重度や高度の場合はそういうことはないのかなと思って

伝音性だと補聴器が効果的だと聞くがこもりや響きはないんだろうか
長文でごめんなさい
755-7.74Dさん:2012/05/24(木) 00:33:22.45
最終的にこもりや自声の響きは慣れ。
無理なく慣れてもらえるようにフィッティング(シェル作成やイヤチップ選定も含む)するのが販売店の仕事。
慣れですを連呼して何もしない・技術がない販売店では購入すべきではない。
756-7.74Dさん:2012/05/24(木) 06:42:12.49
補聴器つけはじめた頃はこもりや自声の響きがすごいきつかったが
今はむしろ調整してあまり響かなくなると音量的に物足りなさを感じてしまう
757-7.74Dさん:2012/05/24(木) 10:32:49.48
>>753
85dBでこもるって、調整あってないんじゃない?一側性難聴なのかな。
758-7.74Dさん:2012/05/24(木) 14:48:11.61
>>757
まだ半年足らずの調整期間で、次の予約は来月初め。だいぶ慣れてきたところです。
両側なんだけど…あとは言わないorz
759-7.74Dさん:2012/05/24(木) 22:58:26.71
>>754
こもると言うより響きすぎる時があって辛い。

まあこれは補聴器じゃなくて自分の耳の問題だけどね。
耳管が開きやすいんだよね…
760-7.74Dさん:2012/05/25(金) 11:02:40.59
あまりに響く時は言って調整してもらえば?
ただ響くのは押さえられるけどその周波数の音が聞きにくくなるのが・・・
761-7.74Dさん:2012/05/25(金) 20:53:45.95
これから梅雨になるので湿気が心配

古い電池の漏電化ってどうなるの?
まだ使えきれない1年以上のが残ってるんだよね
762-7.74Dさん:2012/05/26(土) 23:07:41.92
安くてよく聞こえる補聴器はどのメーカーですか?
763-7.74Dさん:2012/05/29(火) 09:41:01.12
高くてまあまあ聞こえる補聴器と
安くてあんまり聞こえない補聴器しかありません

お前の安いって幾らよ、片耳10万は高いでしょうか、安いでしょうか
764-7.74Dさん:2012/05/29(火) 14:35:53.53
片耳10万弱の耳掛け式あたりだと安い感じがします
予備用に買うのもいいかなと思ってたりもする

うちは両耳で40万強のカナル型デジタル
重度なんで選択枠も少ないっていうのもあるけど
でも前につかってたアナログのより雑音が入りにくいので聞こえは良くなった気がします
765-7.74Dさん:2012/05/29(火) 17:49:00.26
重度だったらあんまり高いの買ってもそれほど高い効果は得られないのでは。
雑音が入りにくいのはデジタルの特性だから、
10〜15万のデジタルでも同じ効果は得られます。
766-7.74Dさん:2012/05/29(火) 20:32:51.47
30万のデジタルの方が雑音少ないよ
767ボーイング767:2012/05/29(火) 20:36:24.59
ボーイング767-200
E-767航空自衛隊
768-7.74Dさん:2012/05/29(火) 20:39:41.71
AWACSの中でもE−767が一番いい。
769-7.74Dさん:2012/05/29(火) 22:35:34.53
>>766
ねえよ馬鹿。
770-7.74Dさん:2012/05/30(水) 05:46:04.13
7万円台の福祉用も悪くないですよ。
771-7.74Dさん:2012/05/30(水) 08:01:01.17
うん、それは思う。
無線やマイク対応とか余分な機能はないけど、
補聴器の基盤となる聴こえの性能はしっかりしてる。
772-7.74Dさん:2012/05/30(水) 08:15:21.73
ファーストフィットのみの30万円の補聴器<きちんとフィッティングした10万円の補聴器

中身は同じなんだから、重要なのはフィッティングですよ。
773-7.74Dさん:2012/05/30(水) 11:23:37.04
まあ悪徳補聴器業者は高ければ高いほど良いと言って
高いの売り付けようとするんだろうけどな。

良心的なとこは補聴器には限界があることを踏まえて
自分の聴力に合ってれば安い補聴器でも問題はないことを
説明してくれるけどね。これがなかなか少ない。
774764:2012/05/30(水) 13:57:23.70
>>765
耳穴型で重度でも使えるデジタル機種というとその値段の機種しかなかっただけです
775-7.74Dさん:2012/05/30(水) 20:22:57.56
>>772
臨床データと根拠を提示しない限りあなたの妄想と判断します。
776-7.74Dさん:2012/05/30(水) 20:38:27.42
指向性機能付き便利だよ
周りで雑音が多いような所でも表面の人の声が浮かび上がってくる感じに聞こえる
昔、面接の時にフードコートでやったことがあって騒がしくて全然聞き取れなかったんだけど
これならちゃんと聞き取れたんだろうなぁ
777-7.74Dさん:2012/05/30(水) 22:46:10.89
>>773
御意

>>775
勝手に妄想と判断して悪徳商売に勤しんでなさいよ。
778-7.74Dさん:2012/05/30(水) 22:49:29.10
>>775
きちんとフィッティングが出来ていない補聴器が役立たないのは当たり前。
馬鹿?それともまともに調整も出来ない阿呆?
779-7.74Dさん:2012/05/31(木) 03:55:44.53
ちゃんとフィッティング出来なきゃ安いのも高いのもゴミになるだけでしょ
780-7.74Dさん:2012/06/01(金) 00:31:11.34
>>772
10万と30万の補聴器が中身が同じとはとんでもない事を言う人ですね。
ではなぜ価格差があるのか教えてください
メーカーから名誉棄損と営業妨害で訴訟起こされないように
しっかり答えなさい。
781-7.74Dさん:2012/06/01(金) 00:39:34.73
あ、馬鹿がいる
782-7.74Dさん:2012/06/01(金) 08:01:24.46
780 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/01(金) 00:31:11.34
>>772
10万と30万の補聴器が中身が同じとはとんでもない事を言う人ですね。
ではなぜ価格差があるのか教えてください
メーカーから名誉棄損と営業妨害で訴訟起こされないように
しっかり答えなさい。
783-7.74Dさん:2012/06/01(金) 08:06:15.76
まあ同じじゃ困るわな
784-7.74Dさん:2012/06/01(金) 12:10:27.30
結局自分の必要な物は何なのか予算とあわせて選べばいいということ
フィッティングだってスタンダードな機種は調整が簡単というわけでもないんだから
買う店が同じならどの機種を買ったってその店の技術力で決まってしまうんだから

といっても少しでも聞こえをよくしたいから高いのを選びがちだけどw
補聴器って最新技術の塊みたいなもんだからなぁ
785-7.74Dさん:2012/06/01(金) 12:40:43.44
>>780
772じゃないけどバカじゃないのw
いくら高くてもフッティングが不完全で自分に合ってない補聴器なんて
装着しても意味ないしその補聴器の性能を最大限に引き出せない
のは分かりきったことじゃん
786-7.74Dさん:2012/06/01(金) 16:29:42.85
10万円の補聴器と30万円の補聴器は中身は違いますよ
きちんとフィッティングされていなければ、どちらも同じようなものですよ
きちんとフィッティングしていれば一般的には30万円の方が良いですよ
10万のもので偶々ぴったりと合うようであればそれほど差が無い人もいます
初めての装用あれば10万のものも30万のものもそれほど違いを実感できないと思います。
787-7.74Dさん:2012/06/01(金) 20:57:10.00
IC同じで機能制限してるだけ
788-7.74Dさん:2012/06/01(金) 21:13:09.00
10万と30万の補聴器の違いは、軽自動車とベンツのようなもの。
789-7.74Dさん:2012/06/01(金) 22:02:46.11
せいぜいCore i5とCore i7の違いくらいだ。
790-7.74Dさん:2012/06/01(金) 22:37:03.54
自分100dbで自立支援法対象の7万の安い機種使ってるけど、
30万円のハイスペック機使ってる120dbの友人たちより
明らかに自分のほうが聞き分けられてる。
電子音、警告音、靴音、エンジン音の違いなど。人の声はさすがに無理だけどね。

自分の聴力の限界を超えたハイスペックを使っても意味ないと思うよ。
791-7.74Dさん:2012/06/01(金) 22:51:39.24
>>787
残念ながらそのとおりなんですよね。
10万円の補聴器も20万円の補聴器も30万円の補聴器も中身は同じです。
792-7.74Dさん:2012/06/01(金) 22:56:06.18
やはり補聴器業界は詐欺師の集まりなんですね
よく分かりました
消費者センターに連絡します
793-7.74Dさん:2012/06/02(土) 12:48:40.19
それでも個人差があります。たとえ、平均100dBの人でも聞こえの能力はやはり千差万別です。
値段で変わるかどうかは本人の実感で決まります。
794-7.74Dさん:2012/06/02(土) 13:41:33.39
>>792
詐欺ではないが、テレビなどとと同じで、いろいろな付加機能を就けて値段をつり上げている。
基本機能は安価なものもそれほど変わらない。付加機能にそれだけの金を出す価値があると思うかは
本人次第だが、>>780のような奴が無理に高いものを買わせようとするから、
「補聴器は値段ほど役立たない」というような評価がうまれたりする。
795-7.74Dさん:2012/06/02(土) 21:42:34.25
>>791
馬鹿だなぁ
優秀な補聴器屋なら30万補聴器を最大限引き出せる
無能な補聴器屋は10万の補聴器さえ満足に扱えない
多機能補聴器ほど販売店の技術が要求される

>>791みたいな補聴器屋は10万の補聴器でも2万の価値しか引き出せない
796-7.74Dさん:2012/06/02(土) 21:56:13.56
795 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/02(土) 21:42:34.25
>>791
馬鹿だなぁ
優秀な補聴器屋なら30万補聴器を最大限引き出せる
無能な補聴器屋は10万の補聴器さえ満足に扱えない
多機能補聴器ほど販売店の技術が要求される

>>791みたいな補聴器屋は10万の補聴器でも2万の価値しか引き出せない
797-7.74Dさん:2012/06/03(日) 00:30:51.85
795 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/02(土) 21:42:34.25
>>791
馬鹿だなぁ
優秀な補聴器屋なら30万補聴器を最大限引き出せる
無能な補聴器屋は10万の補聴器さえ満足に扱えない
多機能補聴器ほど販売店の技術が要求される

>>791みたいな補聴器屋は10万の補聴器でも2万の価値しか引き出せない
798-7.74Dさん:2012/06/03(日) 12:31:50.24
795 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/02(土) 21:42:34.25
>>791
馬鹿だなぁ
優秀な補聴器屋なら30万補聴器を最大限引き出せる
無能な補聴器屋は10万の補聴器さえ満足に扱えない
多機能補聴器ほど販売店の技術が要求される

>>791みたいな補聴器屋は10万の補聴器でも2万の価値しか引き出せない
799-7.74Dさん:2012/06/03(日) 16:31:47.37
どうもここには795みたいな話の論点をズラす人がいるようだw
こういう人とはいくら話してても時間の無駄。
800-7.74Dさん:2012/06/03(日) 17:51:48.63
結局、>>787>>791が正解ってこと?
801-7.74Dさん:2012/06/03(日) 18:25:46.49
そういうこと
802-7.74Dさん:2012/06/03(日) 18:51:15.37
じゃあ、補聴器屋さんとしては、客の注文に、
「これを使えばできるんだが、この機種では使えないことになってるから」
といったジレンマがあるの? 物理的にプロテクトがかかってるとか?
803-7.74Dさん:2012/06/03(日) 19:53:12.61
店がどうこう出来るようなもんじゃない
804-7.74Dさん:2012/06/03(日) 20:56:41.12
>>802
実際機種選択のときにそんな風に説明されたことあるよ。
その上でどれ買うかは客側の選択の自由だろ。
805-7.74Dさん:2012/06/03(日) 21:01:40.50
どうもここには>>799>>800>>801みたいなデジタル補聴器を否定する人がいるようだw
どうせいつもの集音器業者だろ
こういう人とはいくら話してても時間の無駄。

10万以下のクズな集音器を正当化しようと必死だなww
806-7.74Dさん:2012/06/03(日) 22:16:51.78
>>805
機能制限して安価なものを出すというのはデジタル補聴器の話だろ?

それとも、10万円以下の補聴器など集音器だ、と主張したいのかね。
807-7.74Dさん:2012/06/03(日) 22:21:22.70
>>805
10万円と20万円と30万円の補聴器の話をしてるんだけど。
日本語読めないの?
808-7.74Dさん:2012/06/03(日) 22:24:39.04
>>805
バカなの?
809-7.74Dさん:2012/06/04(月) 00:30:41.11
補聴器屋だもん。
バカに決まってんじゃん。
810-7.74Dさん:2012/06/04(月) 00:54:58.74
>>807
> 10万円と20万円と30万円の補聴器の話をしてるんだけど。

そもそも10万〜30万の相違点を説明できるのですか?
わからない人たちが必死なようですねww
811-7.74Dさん:2012/06/04(月) 01:10:34.42
806はスルーですか
812-7.74Dさん:2012/06/04(月) 02:04:42.26
>>805
マジで悪徳業者はこの板から出てってくれないかな。
813-7.74Dさん:2012/06/04(月) 05:51:48.25
良心的なところは機能の相違を説明した上で、まずはその人にあった安価なものから奨めるね。
その上で、本人の状態に応じてよりよい機能が必要なら、それを紹介している。

「インターネットとやらをしたいので、とりあえずパソコンが必要になったのだが」という人に、
とにかく最上機種を奨めるのは良い売り方ではない。
むやみに高いものばかり買わせようとするから業界の評判が悪くなることが、なぜ分からないのだろう。
補聴器を必要としている人はまだまだ多いのだけど、「高いのに値段ほど役立たない」という
評判を立てる方が結局は損なのだが。
814-7.74Dさん:2012/06/04(月) 07:30:19.26
ここまで機能の相違による価格の違いを説明しているレスが
いくつもあるのにそれが読み取れない文盲は放置しようか
815-7.74Dさん:2012/06/04(月) 07:58:59.66
IC、マイク、レシーバーと使ってる部品はまったく同じなのに価格は2〜3倍
この業界おかしくないですかね
816-7.74Dさん:2012/06/04(月) 08:03:11.05
>>815
付加機能をつけて値段をつり上げるのはどの業界でも同じだろう。
テレビに美肌効果をつける時代だぞ。
817-7.74Dさん:2012/06/04(月) 08:28:56.89
>>814

>>791みたいに10万と30万の補聴器は中身は同じという意見が・・・・
818-7.74Dさん:2012/06/04(月) 08:38:22.61
物理的には同じ。ソフトが違う
819-7.74Dさん:2012/06/04(月) 12:44:21.00
皆10万の補聴器は安いって言うけど、価格だけ見たら
充分高いよね。デジタルTVでも5万かそれ以下。PCも数万円で売られる時代。
10万円分の技術が使われてるんだから
基本の聴こえの性能は決して悪くないよ。
820-7.74Dさん:2012/06/04(月) 15:03:22.93
もっと安いのだってあるでしょ
箱型のラジオみたいな補聴器なら5万以下で買えるはず
小さいものを求めれば求めるほど精密機械になるから高くなるのは仕方ないかと
特にオーダーメイドの耳穴型なんて1つ1つが手作りなんだし
821-7.74Dさん:2012/06/04(月) 19:53:23.43
オーダーと耳かけの値段がほぼ同じという時点でぼったくりということに気が付けよw
822-7.74Dさん:2012/06/04(月) 21:23:03.10
>>821
頭悪い人ですね
ケースの違いがそれほど価格に影響ないですよ
肝心なところは中身のICチップであり付加価値の要素です
値段によりチップの処理能力が違いますし付加価値も違います
823-7.74Dさん:2012/06/04(月) 22:41:16.16
822 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/04(月) 21:23:03.10
>>821
頭悪い人ですね
ケースの違いがそれほど価格に影響ないですよ
肝心なところは中身のICチップであり付加価値の要素です
値段によりチップの処理能力が違いますし付加価値も違います
824-7.74Dさん:2012/06/04(月) 23:05:25.25
822 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/04(月) 21:23:03.10
>>821
頭悪い人ですね
ケースの違いがそれほど価格に影響ないですよ
肝心なところは中身のICチップであり付加価値の要素です
値段によりチップの処理能力が違いますし付加価値も違います
825-7.74Dさん:2012/06/04(月) 23:06:35.65
>>815
は?君はこの業界の何を知っているんだ?メーカー出身か?
826-7.74Dさん:2012/06/04(月) 23:22:06.59
>>815
おかしいと思うならこの業界は無理だろうな
827-7.74Dさん:2012/06/05(火) 04:25:22.94
AcrobatとActobat Readerの違いみたいなもんか
828-7.74Dさん:2012/06/05(火) 04:26:30.87
×Actobat Reader → Acrobat Reader
829-7.74Dさん:2012/06/05(火) 08:53:40.46
同じ飛行機でもファーストクラスとエコノミーと違いだな
830-7.74Dさん:2012/06/06(水) 21:04:56.25
>>815
なぜ価格が違うかもっと勉強しなさい
831-7.74Dさん:2012/06/06(水) 21:22:41.74
830 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/06(水) 21:04:56.25
>>815
なぜ価格が違うかもっと勉強しなさい
832-7.74Dさん:2012/06/06(水) 21:54:36.27
パソコンでもi3とi5とi7の違いだな。
833-7.74Dさん:2012/06/06(水) 21:58:35.61
830 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/06(水) 21:04:56.25
>>815
なぜ価格が違うかもっと勉強しなさい
834-7.74Dさん:2012/06/06(水) 22:00:18.62
某メーカーは単価アップの方法をまとめた資料を配ってるけど、
原価が同じなら高い補聴器が売れた方が儲かるということなんだろうねぇ
835-7.74Dさん:2012/06/06(水) 22:04:02.04
まあそれは業界問わずどこのブランドも一緒だよね。
836-7.74Dさん:2012/06/07(木) 01:24:56.60
>>831
>>833
( ´,_ゝ`)プッ
837-7.74Dさん:2012/06/07(木) 08:46:26.69
830 返信:-7.74Dさん[] 投稿日:2012/06/06(水) 21:04:56.25
>>815
なぜ価格が違うかもっと勉強しなさい
838-7.74Dさん:2012/06/07(木) 14:21:07.66
PCのソフトは物理的にはどれも同じディスクだが、中身は違うということを理解出来ない人はいるんだろうか。
839-7.74Dさん:2012/06/07(木) 20:23:45.40
>>815
で?

集音器がいいと言いたいのか?
840-7.74Dさん:2012/06/07(木) 21:31:13.90
>>839
10万円と20万円と30万円の補聴器の話をしてるんだけど。
日本語読めないの?
841-7.74Dさん:2012/06/07(木) 22:14:12.45
>>837
( ´,_ゝ`)プッ
842-7.74Dさん:2012/06/07(木) 23:30:52.58
>>840
ぼったくりの補聴器屋やメガネ屋にとって10万円の補聴器は集音器と同じなんだよ
843-7.74Dさん:2012/06/08(金) 00:20:15.93
>>840
君は値段の違いを説明できるのですか?
844-7.74Dさん:2012/06/08(金) 07:41:22.19
はい
845-7.74Dさん:2012/06/09(土) 10:59:10.08
パナの補聴器ってどうなの?
メーカーとして力入れてるからか取扱店が増えてんだけど。
846-7.74Dさん:2012/06/09(土) 11:31:50.69
取扱い店になるのに敷居が低いからな
847-7.74Dさん:2012/06/09(土) 14:58:02.08
>>846
リオンやパナソニックは審査厳しいよ
オレの知り合いのメガネ店は審査落ちたらしいし
848-7.74Dさん:2012/06/10(日) 14:17:20.94
パナソニックの営業さんが新商品の紹介にきたけど、
今度の新商品は音は世に出しても問題ないレベルだと思う
ただ、価格が中途半端なので売りにくい
これだけ単価が下がってる中でオーダー片耳18万円からではね
商品にバリエーションがないメーカーは店頭での取り扱いは難しい
849-7.74Dさん:2012/06/10(日) 18:00:41.70
>847
将来経営参加して乗っ取り直営店にできるかどうか
850-7.74Dさん:2012/06/11(月) 23:51:53.81
>>840
機能の違いは?
851-7.74Dさん:2012/06/11(月) 23:59:19.80
>>840
機能の違いは?
852-7.74Dさん:2012/06/12(火) 21:35:46.65
>>840
君は値段の違いを説明できるのですか?
853-7.74Dさん:2012/06/13(水) 12:22:24.57
JustSystemから集音器のDMが来たりする不思議www
854-7.74Dさん:2012/06/14(木) 19:40:54.81
補聴器業界で最も開発力及び先端を行っているメーカーを教えて下さい
ワイデックスなんでしょうか?
855-7.74Dさん:2012/06/14(木) 20:16:45.39
研究所の規模大ではオーティコンかシーメンスだと思う
856-7.74Dさん:2012/06/14(木) 21:50:18.25
オーティコンは最新機能てんてこもりだよねぇ
いつも一番最初に新しい機能を載せてくるし

日本のメーカーって言うとリオネットだけど
故障率は低いんだけど新しい新しい技術は数年遅れてるよね・・・
857-7.74Dさん:2012/06/14(木) 22:18:41.83
そもそもリオンは自社開発ちゃうやろ。
国内で自社開発はパナだけじゃないか?
パナももう少しラインアップ揃ってきたら、そこそこ売れると思うんだけどな。国内メーカーとして頑張って欲しい。
858-7.74Dさん:2012/06/15(金) 12:03:05.74
>>854
オーティコンかフォナック。
859-7.74Dさん:2012/06/15(金) 12:09:52.33
>>857
パナソニックは価格が中途半端なのがすべて
今は売れる価格帯が上か下に二極化してる時代だからね
何でこんな値付けにしたのかがよく分からない
860-7.74Dさん:2012/06/15(金) 21:50:05.23
>>854
やっぱりフォナックとオーティコン
シーメンスとワイデックスはないね
861-7.74Dさん:2012/06/16(土) 07:43:59.04
>>858 >>860
肯定するにしても否定するにしても
根拠(少なくともそれらしきもの)を提示してね。
862-7.74Dさん:2012/06/16(土) 11:13:30.40
えっ...
863-7.74Dさん:2012/06/16(土) 21:01:31.43
根拠なんてないよ。感覚だよ!
864-7.74Dさん:2012/06/16(土) 21:26:26.76
俺は平均で80dbくらい、もっとも聞こえにくい周波数で90〜100dbくらい。
聴力的に耳穴式は厳しいって言われたんだが、
どこのメーカーも形状ごとの出力限界は横並びですかね?
865-7.74Dさん:2012/06/16(土) 21:40:08.26
思ったけど、今のところ明らかに上位機種比べたら性能が劣る
リオネットはボッタクリじゃないか。
シーメンスの40万とリオネットの40万じゃシーメンス買うよ。
そんな事より販売員の給料安すぎワロタ。
貧乏そうな店員から高級なものは買えねーな。
866-7.74Dさん:2012/06/16(土) 21:55:12.68
思ったけど、今のところ明らかに上位機種比べたら性能が劣る
リオネットはボッタクリじゃないか。
シーメンスの40万とリオネットの40万じゃシーメンス買うよ。
そんな事より販売員の給料安すぎワロタ。
貧乏そうな店員から高級なものは買えねーな。
867-7.74Dさん:2012/06/17(日) 06:36:40.54
貧乏そうな店員が親切にしてくれるならそこで安いの買ってもいいわ
868-7.74Dさん:2012/06/17(日) 21:18:40.42
> そんな事より販売員の給料安すぎワロタ。

なんで他人の給料知ってるんだ??
869-7.74Dさん:2012/06/17(日) 21:58:51.38
>>868
補聴器アンチのなりすましだからに決まってるじゃんw
870-7.74Dさん:2012/06/19(火) 10:14:46.61
集音機の評価はどうなん?箱型だが
オムロンとパイオニアだったかなあ、新聞の通販によくでてくるやつ
イヤースピーカーのとこにマイクがあるものと、コード中途にマイクがあるものと。
操作性はよさげだし、電池は長持ちしそうだし、軽度者や初心者にいいのかなあ?

871-7.74Dさん:2012/06/19(火) 10:18:55.76
↑・・・どこかのは「補聴器」を謳ってたようだ
872-7.74Dさん:2012/06/19(火) 12:03:44.83
>>870
>コード中途にマイクがあるものと。
これはよしたほうがいい。自分の声を拾いすぎる。
873-7.74Dさん:2012/06/19(火) 15:41:21.55
>872
なrほど!
874-7.74Dさん:2012/06/19(火) 17:37:36.08
>>870
集音器スレで聞きなされ。
875-7.74Dさん:2012/06/19(火) 20:57:13.72
>>870
集音器は雑音バンバン拾うから難しいらしい
876-7.74Dさん:2012/06/19(火) 22:32:18.98
>875
なrほど!
877-7.74Dさん:2012/06/20(水) 14:51:37.84
イヤメイトデジタル AK-22がなかなかよく売れるらしい。
理解不能。
878-7.74Dさん:2012/06/20(水) 15:01:08.75
>877
両耳装用は2台必要なんだってさ。
879-7.74Dさん:2012/06/20(水) 15:01:51.87
4万×2
880-7.74Dさん:2012/06/25(月) 13:01:37.23
リサウンドもいいよね
881-7.74Dさん:2012/07/01(日) 12:15:25.92
ブルーム(旧ハーモニー)の社長がクビになったってさ
経営不振かね?
882-7.74Dさん:2012/07/01(日) 12:40:23.14
ワイデックスの直販なくなったの?
883-7.74Dさん:2012/07/01(日) 12:42:18.58
881
社長の名前なんていったっけ?
884-7.74Dさん:2012/07/01(日) 12:46:12.56
菅谷保巳はワイデックスの社長か・・・日本補聴器販売にいたやつだったな。
885-7.74Dさん:2012/07/01(日) 15:18:20.39
志賀さんだろ
886-7.74Dさん:2012/07/01(日) 16:37:20.35
HPには
代表者 代表取締役社長 前地 尊之
となっているな、今は
887-7.74Dさん:2012/07/01(日) 20:57:20.82
ワイデの直販店はブルームに吸収されたとさ
888-7.74Dさん:2012/07/01(日) 21:44:23.19
変遷ハゲしいんだな。
889-7.74Dさん:2012/07/02(月) 01:50:45.88
NJHってSGI(創価)企業だったんだね
890-7.74Dさん:2012/07/02(月) 02:02:42.10
>>889
根拠はあるの?
891-7.74Dさん:2012/07/02(月) 12:14:37.47
業界人なら誰でも知っている業界の常識ななんですよ
892-7.74Dさん:2012/07/02(月) 20:31:55.35
リオンの補聴器ってどうなの?
893-7.74Dさん:2012/07/03(火) 04:12:59.60
いいわよ。
894-7.74Dさん:2012/07/03(火) 09:05:40.53
アンプは外国メーカーの一時代前を絶賛使用中なんだな、これは
895-7.74Dさん:2012/07/03(火) 13:03:48.92
なかなかスゴイみみ太郎の音
http://mimitarou.com/demo/mimitarou2.mp3
896-7.74Dさん:2012/07/04(水) 08:23:06.94
リサウンドのマイクユナイト気になる
使ったことある人いない?

フォナックやオーティコンのFMシステムは機器を首にかけてないといけないのが
面倒・・
897-7.74Dさん:2012/07/06(金) 05:32:58.51
補聴器調整中。
高い音が響いて気になるときは、下げるのではなくむしろ上げたほうがいいのかしら。
「下げると聞き取りに問題がでるかも」との注意を受けたのだけど、下げてもらった。
少し音が割れるというのか掠れるというのか。(元に戻してもらうつもり)
898-7.74Dさん:2012/07/07(土) 00:27:51.04
??
高い音域だけ下げてもらえばいいんじゃないの?
響くって聞こえすぎる状態なんでしょ。そこを普通に聞こえる状態に
してもらうだけで聞き取りが落ちるもんなんかねえ。
専門家じゃないから知らないけど。
899-7.74Dさん:2012/07/07(土) 05:37:44.58
うーん、補聴器をつけるまでずっと高い音が聞こえてなかったらしくて、
そのせいかもしれないのだけど、高い音が聞こえすぎて痛い感じなんですよね。
例えば、今までトントンだったスニーカーで階段を降りる音がピチピチという感じ。
下げてもらって靴音はトントンになったけれど、人の声が割れるんです。
いままでこれ以上ないくらいに聞き取れていた人の声がかすれた感じで、
反対にいままでよく聞こえなかった人(♂やや高)の声が聞き取りやすくなってます。
戻してもらうつもりと書きましたが、どっちの設定で脳味噌を誤魔化すか悩み中というところ。
900-7.74Dさん:2012/07/07(土) 08:17:43.45
> 例えば、今までトントンだったスニーカーで階段を降りる音がピチピチという感じ。
> 下げてもらって靴音はトントンになったけれど、人の声が割れるんです。

低中音域に制限をかけたのだから、音が割れて当たり前
高音域のみ音を大きく出すなんてのは不可能
どっちかを取るしかない
901-7.74Dさん:2012/07/07(土) 09:08:01.92
>>900
調整不良、補聴器屋の技量はこんなもんだよ。
補聴器の出来が悪い可能性もあるが。
902-7.74Dさん:2012/07/07(土) 09:17:16.56
>>899
装用時の不快域値も含めた効果測定やってもらった方がいいと思う。
903-7.74Dさん:2012/07/07(土) 10:09:59.44
「不快域値」って何ですか。それは検査によって数値で表せるものなのですか。
単音の聞き取りや、補聴器をつけての聴力は検査しましたが、
文字どおりとすれば、嫌な感じかどうかの検査はしていないですが。
904-7.74Dさん:2012/07/07(土) 11:27:39.92
>>901
高音急墜型の聴力に適正な調整なんか無理なんだよボケ!!!
905-7.74Dさん:2012/07/07(土) 12:18:40.77
私も>>899みたいなタイプなんだけど、高音域が不快な場合は高音域の音量を下げて貰うしかなさげ
その場合、女の人の小声で聞き取れないものが出てくるからちょっと厄介なんだけどね

声が割れたときは私は調整の時に言ってなんとかしてもらったかな
まぁ補聴器屋さんの技量にもよるんでしょうけど
906-7.74Dさん:2012/07/10(火) 19:26:06.83
すまん
補聴器のハウリングってつけてる本人が気付くような仕組みはないかな?

うちの親父
1時間に1回くらいものすごい音を出し始めて、
自分で気付いてないから毎回教えに部屋に行くんだけど
「家の中だけだ。これは仕方がないんだ。」
と言っていたんだが

先日、家の外で会ったらやっぱりものすごい音を出していて情けなくなった。
907-7.74Dさん:2012/07/10(火) 23:57:31.25
>>904
と言いつつ、(そのことをひた隠して)両耳で80万もする補聴器を売りつけてんだろ
補聴器で調整するのは無駄なのはわかってるくせに言葉巧みに高額補聴器を売りつけるのは詐欺
908-7.74Dさん:2012/07/11(水) 03:09:03.03
>>906
俺はときどき手で塞いでみてピーピー鳴ってると慌てて押し込んでるよ。
909-7.74Dさん:2012/07/11(水) 04:01:31.47
聴力によってはピーピー音が聞こえてないこともあるのかな?
自分が聞こえてないだけで周りに音を出してるなんてこともあるんだろうか・・・

>>908
耳をふさぐどころか手を耳に近づけてもピーピー音なるけどw
910-7.74Dさん:2012/07/11(水) 07:26:04.62
イヤモールド作ったらいいんじゃね?
911-7.74Dさん:2012/07/11(水) 07:43:17.19
そっか、ありがと
ハウリングに気付くのは自身の聴力に拠るのか
では、うちの親父では気付くのは無理か

以前、補聴器を購入しているメガネ屋で聞いたら
難聴のレベルというのが最高らしい
912-7.74Dさん:2012/07/11(水) 16:47:00.60
耳掛け型だったらイヤモールドを作り直すべきだろうね
ただ耳穴型だったら型を作り直すと新しいのを買うのとそんな変わらない値段になってしまう
913-7.74Dさん:2012/07/11(水) 18:41:43.20
もしかして、痩せたのかな?
914-7.74Dさん:2012/07/11(水) 21:44:39.57
>>912
そんなことないだろ
915-7.74Dさん:2012/07/12(木) 19:49:35.54
そんなことない
916-7.74Dさん:2012/07/14(土) 05:16:03.24
耳の中がベタベタで補聴器がくっついて、
口を大きく開けたときなど、剥がれる音がしていやーん。
ときどき外して耳の中に風を入れるしかないですかね。
917-7.74Dさん:2012/07/14(土) 07:43:28.31
>>916
臭そうだな
918-7.74Dさん:2012/07/14(土) 12:14:34.11
>>916
実にわかるよ、それ。
蒸れるというかなんというか。
家にいたり通勤中は外してる。
919-7.74Dさん:2012/07/14(土) 13:02:58.86
こんどRIC型の補聴器買おうと思っているんだけど
プラスドームよりオープンドームの方がいいんかな?

オープンドームは低音部がもれると聞いてるんだけど。
920-7.74Dさん:2012/07/14(土) 14:36:41.34
>>917
うん、すっごくくっさいよ。イヤーモールドじゃぶじゃぶ洗っちゃうよ
921-7.74Dさん:2012/07/14(土) 20:24:31.02
>>919
クローズが一番
922-7.74Dさん:2012/07/14(土) 21:25:43.36
>>919
聴力や感じ方によって違う。
923920:2012/07/14(土) 23:26:07.70
 初めて補聴器を付けようと決心した補聴器初心者です。
聴力レベルは、中度から高度の入り口ぐらいとのこと。

>>聴力や感じ方によって違う。
って、やっぱりそういうことですね。
試着して自己責任で決めることにしますw
924-7.74Dさん:2012/07/15(日) 00:58:49.28
ごめん、923 は 919 のミスです。
925-7.74Dさん:2012/07/15(日) 09:29:59.29
>>923
その聴力ならオーダーの方がいいと思うけど
926-7.74Dさん:2012/07/15(日) 17:14:26.83
スターキーのスペクトルiQの機能がちょっとよく分かりません
1000Hz以上の聴力が無い場合
1000Hz以上の音は250Hzぐらいの音に変換してくれるという機能ですか?
927-7.74Dさん:2012/07/15(日) 20:07:34.23
>>926
単純に周波数を変換してるだけ。
他のメーカーも同じような機能載せてるし、上位モデルでは当たり前の機能。
928-7.74Dさん:2012/07/15(日) 21:02:54.18
俺もRIC型の補聴器を三年前に買ったけど、補聴器に慣れるまでははプラスドームで今はパワードームにしている
こういう事は店員とよく相談したほうが良いと思う


929-7.74Dさん:2012/07/22(日) 18:22:40.50
補聴器のアフター、ちゃんと受けてますか?
930-7.74Dさん:2012/07/23(月) 04:13:06.78
受けてます。こんどは9月の予約。その先は半年後かな。
931-7.74Dさん:2012/07/24(火) 18:33:15.45
どうやって申し込めばいいの?
アフターにはお金かからないから店員にうっとおしがられそうで…
932930:2012/07/24(火) 22:34:50.53
病院の補聴器外来だからかもしれないけど、最初からスケジュール組んでくれてる。
933-7.74Dさん:2012/07/24(火) 22:37:15.06
まともな店舗すらもたず
歩合給の営業連中の外回りだけで成り立ってるようなインチキ補聴器屋の連中は面倒くさがる。
934-7.74Dさん:2012/07/27(金) 05:35:25.20
補聴器を着けると聴力が悪化するということはありますか?
935-7.74Dさん:2012/07/27(金) 09:03:55.55
聴力に全然合ってなければ普通に悪化する
936-7.74Dさん:2012/07/27(金) 10:13:49.39
たとえば聴力検査で60dBの人が補聴器を着ける場合、
その調整というのは、60dB以上の音を出す、という意味ではないですよね?
937-7.74Dさん:2012/07/27(金) 21:51:22.61
聴力60dBだと利得は30dBくらいで60dB入力時の出力は90dBくらい。
938-7.74Dさん:2012/07/29(日) 14:25:04.43
>>937 ノンリニアならね
939-7.74Dさん:2012/08/04(土) 08:44:49.41
>>937
このスレでそんなこと書いても意味が分かる奴は皆無だろw
940-7.74Dさん:2012/08/04(土) 09:17:20.44
うん、わけわかんなかった。
他板で「補聴器を着けると騒音難聴になる」と書いた人がいて、気になってる。
941-7.74Dさん:2012/08/04(土) 19:58:43.93
たとえ健聴でも、イヤホンで適量の音であっても
長時間聞き続けてると難聴になる場合もある
補聴器は例外などとは言えない
942-7.74Dさん:2012/08/04(土) 21:02:59.68
>>941
> たとえ健聴でも、イヤホンで適量の音であっても
適量の音とは何dbですか?

> 長時間聞き続けてると難聴になる場合もある
長時間とは何時間ですか?

> 補聴器は例外などとは言えない
すべてにおいて具体性がない話は信用できないですね

943-7.74Dさん:2012/08/04(土) 22:01:23.34
個人によっても違うものを、何dbとか何時間はないだろうに。
944-7.74Dさん:2012/08/04(土) 23:16:17.97
>>941
そもそも適音の基準は何?
945-7.74Dさん:2012/08/05(日) 05:52:23.47
例えば
突発80dBを数ヶ月治療しても効果が無くそのまま固定してしまった。
補聴器を着けはじめはうるさくてしょうがなかった。
そのうちそれほどでもなくなった。
うまくいっていると思っていたが、数ヶ月後には少し音量をあげなくてはいけなくなった。
これは騒音難聴なのでしょうか。
946-7.74Dさん:2012/08/05(日) 10:10:04.38
補聴器の出力音量が適正だったんなら、それは単に聴力が今も落ちていってるんでしょう。
そういう人は結構いる。(そのケースは補聴器つけてもつけなくても結果は変わらない)

でも出力音量が耳に合ってなかったら、騒音性難聴は十分考えられます。
947-7.74Dさん:2012/08/05(日) 12:50:07.43
>>946
出力音量が適正とは具体的にどういう音量でしょうか?
948-7.74Dさん:2012/08/05(日) 12:54:32.05
めんどくさいから「補聴器は耳に悪い」でいいよ、もう。

はい、次。
949-7.74Dさん:2012/08/05(日) 12:56:47.66
へ?何で説明しないと分からないの?
950-7.74Dさん:2012/08/05(日) 13:00:35.42
>>947
聴力下がったんなら病院行って徹底的に相談すれば。
ここのレスで理解出来ない人にはそっちのほうが手っ取り早いと思うよ。
951-7.74Dさん:2012/08/05(日) 15:02:52.72
補聴器屋はただ補聴器を扱うだけだから
そういう質問は対象外
補聴器外来のある耳鼻科医へ行って
何dB以上の音量を出せば騒音性難聴になるのかを聞いて下さい。
952-7.74Dさん:2012/08/05(日) 16:01:16.88
耳鼻科と深く付き合ってる補聴器専門店や眼鏡店で補聴器は購入すべきですね。
耳鼻科と深い付き合いのお店なら、何かあっても安心です。
953-7.74Dさん:2012/08/05(日) 17:12:50.04
高い補聴器を売りつけるだけの簡単なお仕事です
954-7.74Dさん:2012/08/05(日) 17:42:29.05
最終的に補聴器を購入するかどうかは自己判断じゃん。
955-7.74Dさん:2012/08/05(日) 20:47:02.88
補聴器屋は販売トークに長けているいるから、気づいたら買ってたってことも多かろう。
販売トーク× ⇒ 催眠トーク○

ノルマ達成! ごっつあんです
956-7.74Dさん:2012/08/05(日) 21:48:20.70
耳鼻科が何dbとか言われてもわからないよ
957-7.74Dさん:2012/08/05(日) 22:31:09.29
ここには何dbか答えろと言うキチガイがいるからな
958-7.74Dさん:2012/08/05(日) 22:57:24.45
耳鼻科で聴力検査をしてもらった上で本人に合った出力音量は何dbか聞けっていう話でしょ。
959-7.74Dさん:2012/08/05(日) 23:50:16.04
>>958
そういう話でもなさそう。具体的に何dbか書け、と言っているし。
960-7.74Dさん:2012/08/06(月) 01:43:00.61
だからそれは個人それぞれの聴力によるって今までのレスでも散々出てるじゃん
961-7.74Dさん:2012/08/06(月) 03:53:17.05
おかしなことを言うのは承知だけど、
なんで聴力検査ってヘッドホン着けてやるの?(絶対の数字を出すためというのは解るけど)
裸の耳で検査や調整しなくちゃ、聞こえるか聞こえないかどう聞こえるかなんて判らないと思うのよ。
例えば駅前の雑踏の中で話し掛けながら調整してくれるといいと思うわ。
病院で「うん、よっし」の調整してもらっても、外に出ると「うわーーー!」だもの。
とんぼがえりしてももう次の人が入ってるから予約し直さなきゃいけないし。
962-7.74Dさん:2012/08/06(月) 07:24:45.57
補聴器って難しいよな
早めに使えば操作も、機械の音にも慣れるが
年老いてからは、必要性高いのに、慣れずいやがる

そこを、無理なく使うようにさせるのがフィッターの能力だが
いないんだなあエスパー
963-7.74Dさん:2012/08/06(月) 07:54:56.27
>>961
>裸の耳で検査や調整しなくちゃ、聞こえるか聞こえないかどう聞こえるかなんて判らないと思うのよ。

裸耳では(ヘッドホン着けないと)聞こえにくい聴覚障害者も多いんだよ。
補聴器はイヤーモールドがあるからね。

>例えば駅前の雑踏の中で話し掛けながら調整してくれるといいと思うわ。

雑踏の中でも裸耳で音聞き分けられる人にはそもそも補聴器の必要性は低いと思うんだけど。
964-7.74Dさん:2012/08/06(月) 08:26:07.74
>>961
雑踏の中の聞き分けは補聴器の調整の問題ではなく本人の問題。
明瞭度が落ちてる人の場合は雑踏の中での聞き分けは困難。
補聴器は機械だからできることとできないことがある。
965-7.74Dさん:2012/08/06(月) 08:30:30.48
ヘッドホンを使ったデータによる調整と、いろいろな音のある状況での
聞き取りに差が出るのは当たり前だろうね。
いろいろな状況を想定しながら調整する必要はあると思うけれど、騒音への対策など、
あまりやっていないところが多いのかな。
966-7.74Dさん:2012/08/06(月) 12:29:27.13
騒音下での効果測定もやってくれないお店で買ってるの?
買うお店間違えてるよ
967-7.74Dさん:2012/08/06(月) 15:33:07.93
でも、「雑音混ぜますね」っていう検査は、あんまりリアルじゃないと思う。
そうでもないのかな。よくわかんない。
968-7.74Dさん:2012/08/06(月) 18:04:07.98
椅子に座って血圧計るのと、歩きながら血圧計るのと違う結果が出るようなものだ
969-7.74Dさん:2012/08/06(月) 18:10:46.44
普通は聴力検査室で騒音環境下での聞き取り測定もあるよね。
でも裸耳ではやったことない。補聴器装着時だけ。
970-7.74Dさん:2012/08/09(木) 12:57:30.60
現在耳穴型補聴器使用。
音はとても良く聞こえるのだが話し声がどうしても聞き取りにくい。
語音認識力?は90%でそこまで悪くないらしい。
何度も調整に行くが「音がよく聞こえるならこれが補聴器の限界」と
諭される。
かなり高額だったため納得がいってない。
補聴器ってこんなものなんでしょうか。
971-7.74Dさん:2012/08/09(木) 17:49:06.34
>>970
そんなもんです。私なんか50%でしたよ。
でも、知らない言葉やいきなり新しい話題になったりしない限りは、
それでなんとかなるもんですよ。ならなくたって、死にゃしませんw
972-7.74Dさん:2012/08/09(木) 18:05:32.95
>>970
補聴器を装用しての効果測定や音場域値測定はやってもらった?
「弁別は○%です」という説明はしても、装用時の確認をしない店が多すぎ。
973-7.74Dさん:2012/08/09(木) 21:08:24.58
弁別が50%でも補聴器をつけると90%ぐらいになるぞ
974-7.74Dさん:2012/08/10(金) 04:57:36.86
弁別について分かりやすく書いてある。
ブログだけど「御自由に御活用ください。」と書いてあるから、URL貼ってもいいよね。
ttp://blog.goo.ne.jp/k184125/e/64863547c8ff26bd61c38ad29c6e70b8
975-7.74Dさん:2012/08/10(金) 11:37:16.77
弁別が50%でも補聴器をつけると90%ぐらいになるぞ
976-7.74Dさん:2012/08/10(金) 19:35:58.14
知らない健常者だと、聴器をつければ全ての声がちゃんと理解できる様になると思ってる人って結構多いね
977-7.74Dさん:2012/08/10(金) 21:20:54.96
>>974
怪しいブログだな。ブログの経歴なんていくらでも詐称できるからな。
978-7.74Dさん:2012/08/10(金) 21:21:11.56
うん、多いね。家族に理解させるのさえずいぶん大変だった。
いまちょっとすぐに例を挙げられないけど、
似ても似つかない2つの物音が同じに聞こえるなど、具体的に
折りにつけ伝えなくちゃいけなかったよ。
979-7.74Dさん:2012/08/11(土) 22:28:07.74
補聴器つけても、期待したほど聞こえは良くならないのかね
このコスパの悪さって何だろうね 普通?
980-7.74Dさん:2012/08/11(土) 22:52:47.26
そりゃあ脳も神経もいかれてる可能性が高いからねぇ。
言葉が正しく聞こえないのは仕方なし。
機械じゃなくて本人。
981-7.74Dさん:2012/08/12(日) 00:49:45.60
そういった聞こえ方をするということを伝えて補聴器の調整をしてもらうのだけど、
それにも限界があるから、自分の脳を鍛えると言うのか騙すと言うのか慣れると言うのか、
本人の努力も必要だよ。変な音だけどこれはこの音で片仮名で書くとこういう音なんだぞ、と
何度も脳に言い聞かせているとその片仮名のように聞こえだして、
言葉の聞き取りもだんだん良くなるのではないかなあ、と思ってるんだけど……
982-7.74Dさん:2012/08/12(日) 00:58:50.38
視覚障害とかに例えたら分かりやすいんじゃないの?
例えば重い障害の人だったら矯正かけても光の加減が分かるようになるだけで物が見える訳ではないんだよ、とか
983-7.74Dさん
これを聴覚障害に言い換えたら補聴器つけても音の高低強弱が分かるようになるだけで音の内容までは分からない、とかね

聴覚障害は本当に身体障害の中でも人には理解されにくい障害だと思う