【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 21本眼 【チタン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
J!NS(オンラインショップ)
http://www.jins-jp.com/

楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ
  薄型    非球面    屈折率1.60   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.67   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.70   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.74   無料  取り寄せ

基本的に度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、スタッフと相談する必要があります。

カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、選択は出来ません。

店舗でのよくあるご質問・オンラインショップでのよくあるご質問
http://info.jins-jp.com/faq/

前スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 20本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1313647575/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
・常駐1.74荒らしの最適マッチングは1.74固定
2-7.74Dさん:2011/10/02(日) 12:22:58.43
現在のレンズメーカー

1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)※1.74はHOYAのOEMに変更の報告あり

店頭でのカラーレンズ色
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー  .15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm
3-7.74Dさん:2011/10/03(月) 04:50:32.61
一般論としては、ここの店の人が言うように圧縮率が高い方が黄色くなりやすいんですよね?
1.67と1.70では1.67の方が黄色くなりにくいですか?
少しでも長く使いたいので・・・。
4-7.74Dさん:2011/10/03(月) 07:52:09.66
>>3
以前メガネ屋で働いていたけど、数年前は「ガラスは変色しないけれども、プラスチックレンズは紫外線等で2,3年で黄ばみがでてくる」と説明していた。
なので1,2年で変色したら無料交換対応だったが実際黄ばみのクレームは1,2件だった。
1.60にしたから数年黄ばみが出ずにすんだと思わされてる時点でいいように誘導されすぎかと思うな。
5-7.74Dさん:2011/10/03(月) 11:57:41.71
外出用として3年ごとに買い換えて
黄色くなったやつは家で使えばいい
6-7.74Dさん:2011/10/03(月) 12:23:34.95
安いんだから半年や1年に1本買い増し出来るでしょ・・・
3年も使ってその後の余生は家専用って、どんだけ貧乏なんだよw
7-7.74Dさん:2011/10/03(月) 13:06:29.45
めんどくさいだけだろ
8-7.74Dさん:2011/10/03(月) 14:41:04.32
だな貧乏暇なしって言うしな
9-7.74Dさん:2011/10/03(月) 15:16:54.55
視力変わらないから頻繁に買う必要すらないわ
長く使うとはそういうことだろ
10-7.74Dさん:2011/10/03(月) 15:50:39.11
薄型  非球面 屈折率1.60 無料
超薄型 非球面 屈折率1.67 無料 チョイ相談
超薄型 非球面 屈折率1.70 無料 バトル覚悟
超薄型 非球面 屈折率1.74 無料 激熱バトル 取り寄せ

厚み・アッベ数での検討結果
1.70>1.60>1.74>1.67

フィッティングに関しては書き込まないでください
11-7.74Dさん:2011/10/03(月) 15:55:37.90
>>8貧乏人はしつこいな
123:2011/10/03(月) 18:30:24.38
>>4
前スレの例のように1年で黄ばんで来る例もあるので、
1.70より1.67の方が少しでも黄ばみにくいなら1.67にしようかなと考えています。
流石に1年で黄ばむようなものは避けたいので・・・。
視力は数年前から変わっていないので視力的には昔の眼鏡でも今も普通に使えます。
13-7.74Dさん:2011/10/03(月) 19:14:36.48
>>3
「圧縮率」って何の圧縮?
14-7.74Dさん:2011/10/03(月) 19:22:53.81
>>12
あれがJINSのメガネだったという確証はあったっけ?
どちらにしろたいして高いメガネでもないんだから、自分で買って一年後に黄ばむのか
実体験してみりゃいいだけ。こんな安いもの一つ買うのに、どんだけ慎重になってんの?
153:2011/10/03(月) 19:41:45.17
>>13
あぁ、屈折率ですか。
>>14
まぁそうですが・・・。
16-7.74Dさん:2011/10/03(月) 20:13:01.88
JINSで一番着け心地の軽いフレームって何?エアフレームだけ?
眼鏡市場のゼログラとまでは言わないけど痛くないフレームないのかなー
17-7.74Dさん:2011/10/03(月) 20:16:17.39
>>14
石橋を叩いて割るような人間はスルーしろよ
18-7.74Dさん:2011/10/03(月) 20:27:18.57
今日ここの店で度数調整してもらった。メガネ渡される前、店員がレンズの部分に指を触れて、指紋が付いたまま渡されたけど、コレってよくあることなの?
19-7.74Dさん:2011/10/03(月) 21:06:32.30
>>18
普通だよ

シネカス
20-7.74Dさん:2011/10/03(月) 21:09:12.23
最低の金額で最高のサービスを希望する
21-7.74Dさん:2011/10/03(月) 21:28:35.38
995 :-7.74Dさん:2011/10/03(月) 00:31:03.54 金曜日ナイロールメガネ作るのに
R-4.25 L-4.50だったが強引に1.74レンズで注文した
店員は1.74はもっと度数が高い人用です、レンズの厚さ変わりませんよ
レンズの強度が落ちる、レンズが時間経つと黄ばみと色々言われたが
とにかく薄いレンズで作ってくれ、時間かかってもいいから取り寄せてくれと
繰り返し言ったら渋々承諾した
今1.74はHOYAの台湾製?
結果的に1.70で注文しなくて良かったのか
10日は待ってくれと言われたから連休中か、連休明になるが出来上がりが楽しみだ



  ↑こいつ、足のサイズが25センチでも靴屋で断固として31センチの靴買う!と譲らないタイプw
22-7.74Dさん:2011/10/03(月) 22:24:24.39
>>20
日本から出て行け
ベトナムにでも住め
23-7.74Dさん:2011/10/03(月) 22:48:33.76
来年あたり人件費カットの為ベトナム出身店員いるかもな
2418:2011/10/03(月) 22:51:59.69
>>19
マジで?
25-7.74Dさん:2011/10/03(月) 23:52:37.85
死ねだの出ていけだのJINSにしたら最悪の擁護の仕方だな
社長見てますか?
26-7.74Dさん:2011/10/04(火) 00:08:04.60
客層がそうなんだろ
価格安いメガネ買って薄型レンズ必死に手に入れようとする人ばかりで
その上安くかった1.74と1.70レンズは1年で黄ばみ劣化すると騒ぐ人達だぜ
27-7.74Dさん:2011/10/04(火) 00:24:37.97
なんか登録してから非通知電話と出会い系メール届くようになったんだけど、他にもそういう人いる?

いるようだったら、解約しようと思ってるんだが
もう意味ないかも知れないけど
28-7.74Dさん:2011/10/04(火) 00:48:18.46
前スレでも話していた人か?
あなたのPCウイルス感染してない
うちは登録しても未だ怪しいメールは来てないよ
29-7.74Dさん:2011/10/04(火) 01:06:50.10
>>20
最低の給料で最高の仕事が出来ないお前に
最低の金額で最高のサービスを享受する資格は無い
30-7.74Dさん:2011/10/04(火) 01:11:19.23
うちも登録してるがそんなの無いな
むしろネットで情報求められても電話番号記入しないよう気をつけろ
31-7.74Dさん:2011/10/04(火) 01:15:52.28
PCに携帯のアドレスいれてないし、ウィルスは関係ないと思う
迷惑メールくらいなら、まあよくありそうだが、非通知電話が何回もは今までなかったから、これは流出したかなぁって思って
違うとこから流出したかなぁ
32-7.74Dさん:2011/10/04(火) 05:44:04.09
市場から透明のPC用メガネ発売だとよ 度付きレンズ対応
JINSは無駄に黄色くして損したな
33-7.74Dさん:2011/10/04(火) 10:30:34.98
黄色になるってことは
単純に色付けて青を遮断してるだけってことだもんな
34-7.74Dさん:2011/10/04(火) 10:49:49.32
>>33
違います
あれは染色によるものではないって
35-7.74Dさん:2011/10/04(火) 12:07:36.62
>>27
自分も日曜日にJINSで眼鏡を購入した日の夕方から毎日2回くらい非通知でワン切りされるようになった。
最近、電話番号を教えたのはJINSぐらいなんだけれどもなあ。
36-7.74Dさん:2011/10/04(火) 15:50:04.15
おれだけじゃなかったんだ?コワ
37-7.74Dさん:2011/10/04(火) 17:31:05.71
(・∀・)ニヤニヤ
38-7.74Dさん:2011/10/04(火) 18:03:13.69
被害妄想多すぎ
非通知は着信拒否にしてればいいだろ
39-7.74Dさん:2011/10/04(火) 18:06:30.71
>>23
チャイニーズはいるじょ
40-7.74Dさん:2011/10/04(火) 19:35:30.09
メガネ自動販売機
41-7.74Dさん:2011/10/04(火) 21:23:03.94
前スレで-5.50はオンライン注文だと
1.60か1.70どちらになるかと話があったけど
今日眼鏡作りに行った時にその件聞いたら
店頭の店員が云うには-5.50はオンラインで作ると1.60らしい

それと現在店頭にて取り寄せる1.74レンズは
HOYA OEM、但し1.74は時々メーカーが変わるとのこと
42-7.74Dさん:2011/10/04(火) 22:18:18.42
>>38
そういう問題じゃないだろ。
43-7.74Dさん:2011/10/04(火) 22:29:32.35
Jins moisture買ってみた。
ドライアイには夢のようなメガネだな。
なぜ今まで誰も思いつかなかったのか。
44-7.74Dさん:2011/10/04(火) 22:39:21.96
来年、PCの度入りは販売されるんだよね。
価格はどれくらいになるのだろう?
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 22:44:11.14
薄いレンズは歪みが強いのは分かってるよね?
46-7.74Dさん:2011/10/04(火) 23:09:21.50
>>32
マジかよ買ったばっかなのに・・・
黄色いレンズは上司・同僚の目が怖い・・・
疲れが軽減されるのは体感出来たからそこは良かったんだが
47-7.74Dさん:2011/10/04(火) 23:27:06.56
>>41
問い合わせの返事きた
-5.50は通常1.60だが、備考欄に1.70希望とすれば対応してくれるようだ
しかし肝心の欲しいフレーム売り切れてしまった・・・買うのは暫く後だな
48-7.74Dさん:2011/10/04(火) 23:46:43.52
>>46
たかが10%色入ったくらいで目が怖いの?
俺はお堅い職場だけどおKだよ。

>>44
度入れすると、プラス4990円にしたかったみたいだよ。
モイスチャーと一緒で・・・
でも、不評みたいでもう少し落とすらしいよ。
49-7.74Dさん:2011/10/04(火) 23:49:37.41
まあ度なしでもいいが
度入れて適当に合わせて作った方が目が疲れないというしな
50-7.74Dさん:2011/10/05(水) 01:53:09.64
本音を言うと、眼鏡市場の+2千PCガードに流れるよ。
ちょうどほしいフレームがあるし、jinsは度なしのみの購入かも・・・。
6000円までなら購入すると思うが、それ以上はイラネだろ・・・。
51-7.74Dさん:2011/10/05(水) 02:22:21.83
JINSは転勤地獄
52-7.74Dさん:2011/10/05(水) 02:53:36.91
眼鏡市場は価格高いけど明らかにJINSに対抗した商品出してるよな
53-7.74Dさん:2011/10/05(水) 04:17:51.11
http://www.meganeichiba.jp/lens/original/digiguard.html
>・レンズ自体は無色透明ですが、コーティングにより肌色掛かった様な色に見えます。

http://www.meganeichiba.jp/images/lens/img_digiguard04.png
54-7.74Dさん:2011/10/05(水) 05:54:05.45
どっちなんだよwwwww
55-7.74Dさん:2011/10/05(水) 08:43:40.15
>>47
おぉ、待ってました!情報サンクスです。
これでネットで気軽に買えそう。
56-7.74Dさん:2011/10/05(水) 09:28:37.23
先日JINSで眼鏡を作って質問、というか相談です。
私は主にコンタクトを使用していて、その補助用に眼鏡を購入しました。

コンタクトの度数を測定してから少し月日が経っている事を伝え、
しっかりとした視力測定をお願いした時のことです。
右目が左目よりも見えにくいと何度も伝えたんですけど、
店員さんに右目はコレ以上あげない方がいいと言われたんです。
でもやっぱり違和感があるので色々試してもらったんですけど、
最終的に右目が少し見えにくい状態にも関わらず、
「そんなもんです。その方がいいですよ」と妥協させられました。
で、その眼鏡をかけて2,3日過ごしてみてのですがやはり慣れません。
定期的に遠くの方を見たりするよう努力していますが頭痛がします。
さすがに少しおかしいのでは、と保証書を確認してみたのですが、、
なんと球面度数が左右で同じ値になっています。
素人考えなのですが、
右目が見え辛く、それ以上度数を上げられないのなら
単純に左目の度数を抑え目にすればいいのではないでしょうか?
現にコンタクトの度数は左目が少し抑え目になっています。
もちろん店員さんにはその事も伝えてあります。
正直このままだと実用に耐えず困っているのですが、
店員さんの言う通り慣れるまで我慢しないといけないのでしょうか。
それとも、
作ったショップに言えばレンズの交換とかしてもらえるのでしょうか。
激安で作った眼鏡を作り直せというのは気が引けますが…。
というか一応納得して作った後に苦情を入れるのが気まずいです。
もう一回ショップに行って測定とかし直すの嫌だなぁ…。
57-7.74Dさん:2011/10/05(水) 09:34:00.44
というかブルーライトをカットしてるからレンズ越しの物がベージュっぽく見えるだけで
別にレンズ自体に色つけてるわけじゃないって話なんじゃないのかい
58-7.74Dさん:2011/10/05(水) 09:56:01.96
>>56
保証書に書いているだろ
日常使用で不具合生じた場合2回まで対応すると
だけど検眼は眼科行って正確な処方箋作成してもらって
それから買った店にレンズ交換したほういいかもな
あなたの場合時間かけて検眼しないと同じ事繰り返すと思うよ
59-7.74Dさん:2011/10/05(水) 11:08:37.19
>>56
矯正視力いくつよ?
矯正視力1.0〜1.1ぐらいで作るのが普通だと思う
1.2超えたら疲れ易くなる
「球面度数が左右で同じ値」って事は、
「矯正視力が左右で違う値」って事になるよな・・・
左目の度数を下げてバランスをとるのが常識
もう一回ショップに行け
60-7.74Dさん:2011/10/05(水) 11:48:00.80
>>56
最初の時点から全て間違い、眼科行ってちゃんとしてもらうか
それが無理なら、コンタクトレンズに対応する度数の眼鏡作らないと
調べればすぐ解る事だし
うちはそうやって、オンライン活用してる
6156:2011/10/05(水) 12:31:05.97
>>58-60
レスありがとうございます。
自分で納得して購入したことなので、保証の対象か心配で…。
おっしゃる通り眼科に行くのがベストな選択ですね。
今までは眼鏡店の検眼で問題なかったので甘く見た事と
(さすがに初診は眼科で診てもらいましたが)
忙しいからと眼科を受診する時間をケチったのが間違いでした。
矯正視力は0,9〜1,0で、R≧Lとなってますね。
矯正後は左目の方がよく見えるのでR≦Lのはずですが…。
ちなみに裸眼ではR≧Lで利き目は右目になるそうです。
コンタクトの度数は伝えたのですが、参考にならなかったようです。
となると、やはり眼科の受診をするべきなのでしょうね。
ただ眼科に行けるのが何時になるかわからないので、
今回は少し割高な授業料だと思って諦めるかもしれません。
皆さんに折角相談に乗って頂いたのに申し訳ありません。
62-7.74Dさん:2011/10/05(水) 12:40:18.31
>>43
> Jins moisture買ってみた。
> ドライアイには夢のようなメガネだな。
> なぜ今まで誰も思いつかなかったのか。

ここ10年で似たようなの数種類見た事あるぞ
水を入れる部分が脱着不可だったが・・・
要は「パクリ商品」だ
JINS PCと言い、JINS Moistureと言い、JINS Cycleと言い、パクリばっかだな。
63-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:22:05.86
-5.50だと1.60と1.67、どっちがベスト?
64-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:34:34.17
>>63
1.70がベスト
1.60がベター
65-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:38:12.59
1.70は-6.00より悪い人向きらしい
66-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:39:48.21
俺は車乗るときもあるから強めでといって、
矯正視力は1.5に近いところまで矯正してる
ふだん使ってるけど、頭痛もないし
67-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:41:52.16
>>63
1.74は滲む
1.67は負け組
68-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:45:28.21
裸眼視力1.5〜2.0で、パソコン専用として
JINS PCを今日から使い始めてみたのだが
めっちゃ目が痛い。
今は度無しで、目が良い人用の物なんで
普段から眼鏡とは縁のないものなんだが
買った人は慣れましたか?
69-7.74Dさん:2011/10/05(水) 13:45:33.33
>>63
ここ見てみな
http://price.lensya.com/price/single/pl_as/index.html

1.60は-3未満推奨
1.70は-4以上推奨

アッベ数で1.74と1.67は奨めない
よって
1.70>1.60>>>>>>1.74>1.67
70-7.74Dさん:2011/10/05(水) 14:09:19.39
>>62
こういうところの強みは他社で高くて手が出せなかったものを格安で売ることだからね
店としちゃ他社がマーケティングやってくれるし
客は安く類似品が手に入る
それがいいことかは知らんが、そういう商売
71-7.74Dさん:2011/10/05(水) 16:41:41.43
問題なのは>>43
ttp://www.jins-jp.com/functional/moisture.html
>フロントフレームの側面に着脱可能のウォーターポケット(特許出願中)を設けることで、
を見て世界初だと騙されちゃったミスリードの文章にあるな・・・
72-7.74Dさん:2011/10/05(水) 17:09:03.71
>>61
> 自分で納得して購入したことなので、保証の対象か心配で…。

>【レンズ】日常使用において見え方に不具合が生じた場合、保証対応致します。

「定期的に遠くの方を見たりするよう努力していますが頭痛がします。」

日常使用において見え方に不具合が生じてるでしょ・・・
検眼の対応も悪いし
泣き寝入りするな。店を甘やかすな。
店員の成長のために店に行って言い難い事を言え。
73-7.74Dさん:2011/10/05(水) 17:35:32.01
>>71
それはすまなんだ、てっきり世界初かと。
しかし使ってみての感想なんだが、今んとこ効果実感できませんわ。
74-7.74Dさん:2011/10/05(水) 17:39:52.09
普段はそんなに忙しくなさそうな店舗で作ってるけど、この前たまたますごく忙しそうな店舗に行ったら何もかもが適当だったよ
店によって仕上がりにかなり差がありそうだね
75-7.74Dさん:2011/10/05(水) 17:45:01.16
>>73
俺も、「おっ!(水が)減ってる!」ぐらいなもんだね。
76-7.74Dさん:2011/10/05(水) 18:14:45.32
>>61
そんなことは店側にとっては日常的なくらいよくある事なんだから、
気にせずに普通にもう一回行って作って貰えば良いよ。
77-7.74Dさん:2011/10/05(水) 23:29:39.10
>>61
つかコンタクト常用しているなら
目の定期検査くらいしたら
角膜痛めても自覚症状無い人もいるよ
78-7.74Dさん:2011/10/06(木) 11:00:56.64
オンラインで注文したら翌日届いたわ。
仕事はえーなここ。
79-7.74Dさん:2011/10/06(木) 11:23:37.08
「JINS Run」「JINS Cycle」「JINS Clear」発売日変更

(変更前)平成23年10月7日(金)
(変更後)平成23年11月1日(火)
80-7.74Dさん:2011/10/06(木) 21:14:22.90
オンライン用の誕生日月1000円offって家族用の眼鏡に使ってもOK?
度数を家族のを書いて注文
81名無しさん:2011/10/06(木) 21:26:13.03
>>78
本当に早い。うちも翌日届いた!
早い、安い、オシャレ、満足だよ。
82-7.74Dさん:2011/10/06(木) 23:16:59.58
>>79
まじか、明日見に行くつもりだったのに。
Cycle欲しいんだが、-6位でも度入り作れるのかなー。
83-7.74Dさん:2011/10/06(木) 23:17:08.45
縁がなくて透明なJINS PCはまだ?
84-7.74Dさん:2011/10/07(金) 00:25:34.45
どっかの特殊レンズメーカーと契約してるからまだまだ無理なんじゃなイカ
85-7.74Dさん:2011/10/07(金) 01:49:22.35
http://www.jins-jp.com/functional/cycle.html
>度付きレンズへの交換も可能
>優れた機能を損なうことなく、+¥12,000で度付きレンズに替えることも可能です。
>※オンラインショップでは、度付き交換は取扱っておりません。また、取扱い可能店舗や度数範囲に限りがございます。

高いな
86-7.74Dさん:2011/10/07(金) 02:10:25.54
最近じゃどこでも標準装備なUV400(紫外線カット99.99%)程度の事をなんでこんな大々的に謳ってんの?
87-7.74Dさん:2011/10/07(金) 02:48:14.29
そんなことはどうでもいい
88-7.74Dさん:2011/10/07(金) 09:16:13.24
店頭で作ると在庫が無いとかいってランクの低いレンズに誘導される
オンラインがいいな
89-7.74Dさん:2011/10/07(金) 09:52:18.18
>>85
オークリーと同じレンズ使ってあの値段はバカ安い
90-7.74Dさん:2011/10/07(金) 11:29:02.53
>>85
俺が買ったRUDY PROJECT EXCEPTION+度付きレンズ=6万強
と比べたらバーゲンプライスだなw
91-7.74Dさん:2011/10/07(金) 11:30:06.07
危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察

「韓国は日本のコピー」動画

日本語版
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=player_detailpage
英語版
http://www.youtube.com/watch?v=FaOCQ9AQyP0&feature=player_detailpage
92-7.74Dさん:2011/10/07(金) 20:54:48.17
ドライアイ用のmoisture眼鏡ってどうなの!?
93-7.74Dさん:2011/10/07(金) 22:55:50.80
スッキリコラボの追加受注生産が11月から12月ってメールが来たがそんな早いって
最初から計画的にやってるとしかおもえない嵌められたか・・・・・
94-7.74Dさん:2011/10/07(金) 23:32:07.26
やっぱ店よりオンラインは色と種類充実しているな
通販で何本か欲しいのあるが
最近店頭でつい買ったのが4本あるから年内は作れないw
それでも4本買っても以前に他で買っていた分の1本分
どこで作っても2、3年でフレーム壊れてたから安くて助かる
95-7.74Dさん:2011/10/07(金) 23:40:57.22
>>93
一度生産して金型や設備や経験があるんだから
2回目の生産は楽でしょ
96-7.74Dさん:2011/10/08(土) 01:51:47.46
>>94
店によるのかもしれないけど確かに店舗は種類が少なく感じたなぁ。

http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-11-224/93/
↑これを買うつもりで行ったんだけど置いてなかったよ。
他のも見たけど種類が少なくて欲しいと思えるようなものがなかった。

結局JINSで買うのはやめて近くのALOOKに行って↓これを購入。
http://www.alook.jp/products/detail/2237

予算4990円の予定が10500+薄型レンズ3150=13650円になってしまった。
レンズの袋を見ると、

>製造販売元 カールツァイスビジョンジャパン株式会社
>製造元 DAEMYUNG(KOREA)

韓国製か・・・・orz   まぁフレームは中国産なんだけどねw 

予算は痛かったけど、その分質感は良い感じだしまぁ満足かな。
97-7.74Dさん:2011/10/08(土) 02:04:44.69
オンラインで買って店舗で調整して貰えばいいじゃん
98-7.74Dさん:2011/10/08(土) 02:16:44.72
>>97
オンラインじゃ屈折率選べないしなぁ。
99-7.74Dさん:2011/10/08(土) 02:23:49.98
100-7.74Dさん:2011/10/08(土) 02:29:00.29
>>99
でも1.67とか1.74は選べないよ。
1.60と1.70の2種類だけしかない。
101-7.74Dさん:2011/10/08(土) 02:33:11.92
その2つがベストな選択だからだよ
102-7.74Dさん:2011/10/08(土) 03:19:04.04
評判の悪い1.67や1.74を態々選ぶって
それ何て罰ゲーム?
103-7.74Dさん:2011/10/08(土) 03:46:59.32
1.67持ってるけどそんなに酷い?
正直実感出来るほど酷いとは思えないけどなぁ。
一応HOYAなんだし。
104-7.74Dさん:2011/10/08(土) 08:22:40.12
デザインの幅が狭すぎる
ウェリントンか細い形の似たようなのしかない
もっと幅広く作れるデザイナー雇えないの?

Zoffや9999だと10種類は迷うくらい幅広くあるのにJinzはウェリントンか細い形のほぼ二択・・・
105-7.74Dさん:2011/10/08(土) 10:35:41.78
106-7.74Dさん:2011/10/08(土) 10:41:29.25
大量生産でコスト下げてるのに
フレームデザインで種類増やして原価上げたら価格に上乗せされていいところ無くなるしなーw
107-7.74Dさん:2011/10/08(土) 11:10:02.51
むしろダサいデザイン作るために無駄な加工しすぎ
もっとシンプルでかっこいいデザイン作れるだろ
108-7.74Dさん:2011/10/08(土) 12:05:52.60
>>103
HOYAの安売り店専用レンズだけどな
109-7.74Dさん:2011/10/08(土) 12:28:26.29
110-7.74Dさん:2011/10/08(土) 15:16:06.21
そこで買えばいい
111-7.74Dさん:2011/10/08(土) 15:18:10.72
今のメガネのフレーム付け根折れてオンラインで
物色してたらセールやってるてことで店舗行こうかなと思ったんだけど
やっぱりセールの商品てかなり限られてたりする?
電車賃けっこうかかるから種類少なそうならオンラインで済まそうと思って。
112-7.74Dさん:2011/10/08(土) 15:36:37.50
>>105
>>109
眼鏡よりもモデルのレベルの違いにワロタ。
正直JINSのモデルは微妙な人ばっかりで萎える。
113-7.74Dさん:2011/10/08(土) 15:41:08.48
>>111
種類はオンラインの方が多いよ。
店舗はもうちょっと棚を増やすとか工夫して種類を充実させればいいのにって思う。
114-7.74Dさん:2011/10/08(土) 15:46:51.68
>>112
JINSは社員じゃねw
モデルにシルシルの堀くん似の人いるしw
115-7.74Dさん:2011/10/08(土) 16:29:14.98
JINSはバイトだろ
社員なんかほとんどいないし
116-7.74Dさん:2011/10/08(土) 16:35:58.78
JINS PC 一週間ほど使てみて 
目が ぼやけるのが 治ってきた
凄い うれしい だいぶ楽に なった
117-7.74Dさん:2011/10/08(土) 17:13:43.17
>>112
写真の撮り方も証明写真とファッション誌くらいの差があるな

JINSはアニメコラボといいヲタ向けに偏りすぎ
ZOFFはいろいろな服の系統に合わせれる種類が用意されている
118-7.74Dさん:2011/10/08(土) 17:38:00.82
zoff のがお洒落じゃない?jins は実用的な感じ
119-7.74Dさん:2011/10/08(土) 21:34:58.64
のがw
120-7.74Dさん:2011/10/08(土) 21:50:45.68
もう以前のようなセールはなし?
121-7.74Dさん:2011/10/08(土) 22:37:42.22
セールは在庫処分の意味合いも強いから
Air出たばかりの今じゃやらないんじゃないかな
122-7.74Dさん:2011/10/08(土) 22:54:47.06
モデル見ても思うが、やっぱ裸眼のがいいな
123111:2011/10/08(土) 22:55:43.81
>>113
ありがとう。
とりあえず行ってみることにした
124-7.74Dさん:2011/10/08(土) 23:19:18.69
ここのバイトって社員になれないの?
社員登用前提みたいな売り文句でバイト募集してるけど?
125-7.74Dさん:2011/10/09(日) 00:52:54.29
調べてみたら想像以上に社員いるw
http://www.jin-co.com/company/
それも昨年の数字、今店舗150はあるのか
126-7.74Dさん:2011/10/09(日) 01:32:38.98
>>125
だって純粋な眼鏡屋じゃねーもん

雑貨だってあるしよ
127-7.74Dさん:2011/10/09(日) 01:41:36.55
バイト面接決める電話が来て日が合わなくて
また後日電話すると言われて二度と電話が来ない。
面接の日程が合わないだけで落とされるのか。
128-7.74Dさん:2011/10/09(日) 01:56:40.90
採用人数集まったじゃないの
縁がないものだと思って諦めましょう
129-7.74Dさん:2011/10/09(日) 02:02:21.64
>>126
いや雑貨とは実質別会社となっている
雑貨が子会社扱いなのかな
130-7.74Dさん:2011/10/09(日) 02:48:39.66
店員がしょっちゅう大声で何か言っててうんざりした。
どういうつもりであんな教育してるのかねぇ。
131-7.74Dさん:2011/10/09(日) 03:46:26.57
魔除け
132-7.74Dさん:2011/10/09(日) 07:52:10.30
>>130
ギャーギャーうるさいよな
あの合唱みたいのなんとかしてくれ
うるさくて落ち着いてフレーム選べない
133-7.74Dさん:2011/10/09(日) 16:16:12.40
>>35
亀でスマン
まさかレスかえってくるとは思ってなかた

このスレに同じような人があまりいないとこを見ると、単に登録した時期と非通知かかってくる時期が被っただけなのかねぇ
134-7.74Dさん:2011/10/09(日) 16:43:43.65
先日メガネを受け取りに行って、かけてみたらなんかおかしい。
右の見え方が明らかに違う!!伝えても店員さんは、ハァ?みたいな顔でさ。
まぁレンズの度数を機械?で調べはじめたんだけど、
右と左のレンズを取り違えて付けてしまった。だってさ。。

また一週間待たされます\(^o^)/
135-7.74Dさん:2011/10/09(日) 17:30:46.55
>>134
安物買ってるんだから
文句言うな
カスw
136-7.74Dさん:2011/10/09(日) 17:59:41.27
もしや眼鏡代がただに…
137-7.74Dさん:2011/10/09(日) 18:16:05.44
安物だろうが、レンズ取り違えるとかメガネ屋が一番しちゃいけないミスだろ
138-7.74Dさん:2011/10/09(日) 18:41:59.47
ここは6ヶ月の間2度の交換を謳っているから
よっぽどミスが多い、もしくは検眼が合わずクレームが多いんだろう
レンズの原価は安いんだろうな
139-7.74Dさん:2011/10/09(日) 20:13:51.69
まだ4k未満セールはやる予定あり?
140-7.74Dさん:2011/10/09(日) 20:53:30.63
片目でしっかり見えるくらい調整すると目が疲れる
141-7.74Dさん:2011/10/09(日) 21:06:11.69
19 名前: -7.74Dさん Mail: sage 投稿日: 2011/10/03(月) 21:06:32.30
>>18
普通だよ

シネカス
135 名前: -7.74Dさん Mail: sage 投稿日: 2011/10/09(日) 17:30:46.55
>>134
安物買ってるんだから
文句言うな
カスw
142-7.74Dさん:2011/10/09(日) 21:37:07.47
>>140
ここの検眼は当てにならん
事前に処方箋用意して行くのがベスト
143-7.74Dさん:2011/10/10(月) 00:10:23.55
zoffだとプラだけしかやってないって言われ
試しに見積もりだけしてもらったらレンズ追加費用9550円で厚み7mmと宣告されたんだが
J!NSてガラスレンズで作れます?まぁ超ド級強度なんで店舗に在庫は無いことは確実なんだが・・・
144-7.74Dさん:2011/10/10(月) 00:39:38.05
検眼苦手だな
見えすぎたら目が痛いしなあ
どれくらい見えればいいのか分からない
145-7.74Dさん:2011/10/10(月) 00:51:45.43
裸眼0.6で乱視入ってるけどつくってもらう眼鏡は1,0〜1.2くらいの度にしてもらうぜ
146-7.74Dさん:2011/10/10(月) 01:04:14.67
>>143
実店舗だと1.70取り寄せでガラスレンズ扱ってたような?
ここで聞くより店舗に電話して聞け!
147-7.74Dさん:2011/10/10(月) 02:41:30.43
JINSで買った眼鏡のレンズだけ交換って出来る?
出来る場合、保証期間外でレンズだけ交換した場合の予算はいくらかな?
148-7.74Dさん:2011/10/10(月) 02:59:29.38
>>146 深夜0時に開いてるJINSがあったら教えてくださいよ
>>147 汚れや材質の劣化、歪みが生じていますのでフレームもお買い求めください
>>149 カスw
149-7.74Dさん:2011/10/10(月) 03:31:21.81
 
150-7.74Dさん:2011/10/10(月) 03:32:10.69
>>148
基地外!
151-7.74Dさん:2011/10/10(月) 03:32:16.74
>>148
え?www
落ち着けよ、カスwww
152-7.74Dさん:2011/10/10(月) 03:34:24.78
>>151
なんだ基地外!
153-7.74Dさん:2011/10/10(月) 03:36:13.16
なんかPCの文字が見づらい
半年以内にレンズ交換して貰おうかな
154-7.74Dさん:2011/10/10(月) 03:37:27.13
>深夜0時に開いてるJINSがあったら教えてくださいよ
日中聞けよ馬鹿!
155-7.74Dさん:2011/10/10(月) 08:31:40.55
レンズ1.70、-6.00でででか眼鏡は無理?
ぐるぐるかな?
156-7.74Dさん:2011/10/10(月) 08:51:33.83
大丈夫JINSの社員は眠らない。馬車馬の如く働いて働いてコキ使われてるよ。
157-7.74Dさん:2011/10/10(月) 10:51:42.90
JINSはバイトか契約だろ
158-7.74Dさん:2011/10/10(月) 12:50:05.09
バイトレベルで出来る仕事=メガネ屋
159-7.74Dさん:2011/10/10(月) 13:31:56.43
ジンズは社員ちょっと契約ちょっとバイトいっぱい、だよ。
160-7.74Dさん:2011/10/10(月) 14:01:00.29
メガネ屋=バイトレベルで出来る仕事
ではなく
JINS=バイトレベルで出来る仕事しかしない
なんだよ

だから技術を求めるなといってるんだよ
161-7.74Dさん:2011/10/10(月) 14:05:52.81
ただ、バイトといっても全国のバイトを一箇所に集めて10日間くらいの泊り込み社員教育みたいのさせられるけどな
162-7.74Dさん:2011/10/10(月) 14:57:55.40
フレーム+レンズ価格比較(近視レンズのみ)T

【J!NS】
4990円(UVケア薄型非球面1.60〜超薄型非球面1.74)※オンラインは1.60、1.70だけ
5990円(UVケア薄型非球面1.60〜超薄型非球面1.74)※オンラインは1.60、1.70だけ
7990円(UVケア薄型非球面1.60〜超薄型非球面1.74)※オンラインは1.60、1.70だけ
9990円(UVケア薄型非球面1.60〜超薄型非球面1.74)※オンラインは1.60、1.70だけ
明細>>1-2参照

【ALOOK】
5250円(UVケア1.55薄型球面標準レンズ)
8400円(UVケア1.55薄型球面標準レンズ)
10500円(UVケア1.55薄型球面標準レンズ)
12600円(UVケア1.55薄型球面標準レンズ)
追加料金1.60、1.67、1.74 +3500円
明細http://www.alook.jp/pages/lens

【Zoff】
5250円(UV380ハードマルチコート標準1.55レンズ)
7350円(UV380ハードマルチコート標準1.55レンズ)
9450円(UV380ハードマルチコート標準1.55レンズ)
追加料金1.60 +5250円、1.67 +7350円、1.74 +9450円
明細http://www.zoff.co.jp/images/qa/pdf/lensprice.pdf
163-7.74Dさん:2011/10/10(月) 14:58:22.91
フレーム+レンズ価格比較(近視レンズのみ)U

【オンデーズ】
5250円(標準レンズ 屈折率 1.56 球面レンズ)
7350円(標準レンズ 屈折率 1.56 球面レンズ)
9450円(標準レンズ 屈折率 1.56 球面レンズ)
追加料金1.60 +4200円、1.67 +7350円、1.74 +9450円
明細http://www.owndays.co.jp/introduction/

【Coolens】
4990円(標準レンズ UVケア 撥水コート ハードクリアコート屈折率 1.50)
6990円(標準レンズ UVケア 撥水コート ハードクリアコート屈折率 1.50)
8990円(標準レンズ UVケア 撥水コート ハードクリアコート屈折率 1.50)
追加料金1.60 +4200円、1.67 +6825円、1.74 +9450円
明細http://www.coolens.jp/price/index.html

【Hatch】
4980円(1.50標準レンズ付メガネ一式)
6980円(1.50標準レンズ付メガネ一式)
8980円(1.50標準レンズ付メガネ一式)
追加料金1.60 +3150円、1.67 +5250円、1.74 +10500
明細http://www.e-hatch.jp/products/lens.html
12,600円以上のフレームは超薄型非球面や遠近両用レンズなど
12種類から選べるレンズがついており、
追加料金がかからないセットプライスとなっています。
164-7.74Dさん:2011/10/10(月) 15:17:03.77
ここのメガネはワクワクしない
コレ欲しい!!!と物欲を掻き立てるデザインが無い
165-7.74Dさん:2011/10/10(月) 15:22:09.74
たしかにねー。ゾフとかラブドロシーとか乙女心をくすぐるデザインもあるのに
166-7.74Dさん:2011/10/10(月) 16:06:34.70
999.9のデザインってairframeに似てる気がする。NP-721とか
日本人の顔に合わせたとかいうメガネはなんか的外れな感じが・・・
167-7.74Dさん:2011/10/10(月) 16:33:53.55
ユニクロみたいなもんでしょw
168-7.74Dさん:2011/10/10(月) 16:35:55.44
>>143
この間、JINSでガラスレンズの眼鏡を作って貰いました。
この透明度の高さはおすすめです。球面で1.6(だったと思う)だけでしたが。
球面の性か眼玉を動かすと眼とレンズの距離が変わるのでめまいがするので、顔全体を動かし字を読んでいます。
169-7.74Dさん:2011/10/10(月) 17:34:05.62
>>166
お前の頭が的外れだよ
170155:2011/10/10(月) 18:44:47.30
アジカンの眼鏡だとどう?
171143:2011/10/10(月) 18:59:35.88
なんか荒らされてる・・・?いつものこと?まぁぃぃゃ
追加ナシで1.70のガラスOKでした。でも、フレームの選択がシニアしか無理だった。
厚み7.8mmで工事期間が10日ほどとのことですた。
172-7.74Dさん:2011/10/10(月) 19:39:52.06
誰かアジカンの眼鏡買った人いないの?
173-7.74Dさん:2011/10/10(月) 19:58:50.83
>>171
度数幾つ?
ガラスなんてもうやってないって言われたぞ
174-7.74Dさん:2011/10/10(月) 20:11:40.99
近視+乱視が入ると
幾ら+αだっけ?
175-7.74Dさん:2011/10/10(月) 20:42:06.85
>>173
特に何の障害もなく、普通に受け付けてくれました。追加料金もかかりませんでした。
ちなみに、度数は、極々初期の老眼鏡です。(1.6でも相当薄い)

ただし、ある程度眼鏡の縦幅が広いものでないとガラスレンズが入らないそうなので、
フレームの選択の自由度が狭められます。
(レンズは中心に行くにしたがって薄くなるので、狭いフレームだと薄い部分で固定する
ため割れやすくなるんだと。)
176168=175:2011/10/10(月) 20:45:52.03
>>175
ちなみに171とは別人です。
177-7.74Dさん:2011/10/10(月) 21:10:27.15
>>174
軽い近視と乱視だが値段かわらなかった
178-7.74Dさん:2011/10/10(月) 21:30:40.66
プラレンズの値段高い頃、度数-6のハーフリム眼鏡を地元老舗店作ると7万円した
ガラスレンズで同度数の眼鏡をセルフレームで作ると5万円
更に同時期メガネスーパーで同度数のガラスレンズ入れたセルフレームが3万5千円
昔はレンズメーカー、メガネ屋共に相当利益幅あったのだろうな
勿論買うのも年々安い眼鏡屋にしか行かなくなっている
老舗眼鏡屋→メガネスーパー→弐萬園堂→JINS
179-7.74Dさん:2011/10/10(月) 21:46:05.89
フィッティングの技術は上手じゃないな
鼻パッドの間隔が狭くて眼鏡外すと肌が赤くなってる
パッド位置を下に下げて間隔を広げて欲しいけど出来るだろうか
180-7.74Dさん:2011/10/10(月) 22:31:09.86
>>179
購入時にアルバイトか正社員か分からない若い店員にやっとこみたいので、グニグニとフッティングして貰ったけど、いまいちではあった。
あまり納得いかなかったけど、「いつでも何処の店舗でも再調整できますよ。」とか言われて追い返されてしまった。
今この場できちんと最後まで調整して欲しかったのだが。
181-7.74Dさん:2011/10/10(月) 22:35:57.22
>>174
+α無いよ、かなりの近視性乱視でもな
182143:2011/10/10(月) 23:08:56.42
SPH-11.00
CYL -1.00
風呂入るときとか眼鏡無しだと無理なんでガラスをお願いしました。
オシャレなフレーム欲しかったんだけどなぁ、
湯呑み持ったら茶碗がフレームの外、茶碗を持ったらお箸がアウトオブ眼中な
細眼鏡は俺には無理だった。
183-7.74Dさん:2011/10/10(月) 23:17:49.92
>>179-180

>>160をよく読め
JINS=バイトレベルで出来る仕事しかしない
なんだよ

だから技術を求めるなといってるんだよ
184-7.74Dさん:2011/10/10(月) 23:26:52.21
>>182
参考までにガラスレンズの屈折率は1.70?
185-7.74Dさん:2011/10/11(火) 00:03:15.45
目も悪いし頭も悪い救いようが無い>>184
>>143=>>171=>>182
186-7.74Dさん:2011/10/11(火) 00:44:44.91
気持ち悪やつ粘着してるな
今時上の方からゆっくり読む暇な奴居るのかw
187-7.74Dさん:2011/10/11(火) 06:25:05.12
3D鼻パッドなんて要らないんだよね
妙に丸いし肌に当たる面積が狭いから跡がつきやすい

面積が広くて平面な汎用の鼻パッドで十分
188-7.74Dさん:2011/10/11(火) 07:02:56.58
アーネルっぽいデザインの出たね
待っていたんだ
189-7.74Dさん:2011/10/11(火) 14:24:55.76
>>187
俺は平面鼻パッドのほうが跡が付きやすかった
190-7.74Dさん:2011/10/11(火) 15:34:17.56
JINS PC 購入予定ではあるんだが、調光サングラス(薄くて黄色くて透過率85%)BBB WINNER PH/ウィナーPH (調光レンズ) BSG-23 で代用できる感じがする。試しにかけてみたら見事に目の疲れが抑制された。
191-7.74Dさん:2011/10/11(火) 15:55:20.55
東京でおすすめの店舗はどこですか?
吉祥寺はダメでした
192-7.74Dさん:2011/10/11(火) 16:06:05.43
東京だったら渋谷?が良かった
193-7.74Dさん:2011/10/11(火) 17:19:13.33
昔は1.74だけ取り寄せだったけど、今は1.70も取り寄せと言われた。
1.74は10日
1.70は7日
なんだかなぁ、安いからってさぁ。
194-7.74Dさん:2011/10/11(火) 18:48:30.43
踏んづけてしまってレンズだけ外れた(フレームは無事)んだけど、これって修理に出したらどれくらい?
以前、鼻パッドを無料で交換してもらったときに、店員にねじやまつぶされたからそれも直してほしいんだが・・・

情報にくわしい人教えてください
195-7.74Dさん:2011/10/11(火) 18:57:11.86
>>194
レンズくらい自分でハメろ
196-7.74Dさん:2011/10/11(火) 19:12:30.58
>>195
自分ではめることはできるけど、レンズの周りにある透明なひもみたいなのが外れてまして・・・
それに、上でも書いたようにどうせ鼻パッドのねじについて相談したかったので修理にだします

修理に出したとしてどれくらいかかるか教えて貰えないでしょう?
197-7.74Dさん:2011/10/11(火) 19:17:23.83
>>196
フレーム修理が必要ないなら無料でやってもらえると思うぞ
ナイロール糸は半年〜1年で交換推奨で、無料交換のはずだし
198-7.74Dさん:2011/10/11(火) 19:27:24.34
>>197
貴重な情報ありがとございます
さっそく明日にでももっていってみようと思います!
199-7.74Dさん:2011/10/11(火) 20:48:30.02
既存のメガネと同じ度数のメガネ作ったのに
度数違っててワロタ
200-7.74Dさん:2011/10/11(火) 21:55:12.61
>181
度近眼(1.70レンズ向きレベル)+軽い乱視
201-7.74Dさん:2011/10/12(水) 02:04:27.52
PCは度が入れられないけれどモイスちゃぁだと眼鏡に出来るそうだけど追加が幾らか聞くの忘れた
202-7.74Dさん:2011/10/12(水) 02:45:45.30
>>201
+4990円!
一年前に買ったメガネのテンプルが勤続疲労?で折れたため
テンプルの部分が金属使ってないモイスチャーにしてみました。
効果は実感ありません。けど、不具合もないよ。
203-7.74Dさん:2011/10/12(水) 02:46:46.35
今までナイロールの糸なんて換えたこと無いな。
そんなに換えないといけないものだったのか。
204179:2011/10/12(水) 11:18:54.34
昨日店舗に行って3D鼻パッドの間隔を広くしてもらった
多少は良くなったけど、うっすらと肌が赤くなる
パッドの跡が残らないのは評価できるけど
肌に当たる面積が狭い分当たりが強くなりがちなので
それまで使ってた眼鏡市場の汎用パッドに変えてみた

しばらく様子をみよう
205-7.74Dさん:2011/10/12(水) 16:27:18.79
206-7.74Dさん:2011/10/12(水) 19:44:42.57
4k切るセールを最後にやったのはいつ?
207-7.74Dさん:2011/10/12(水) 20:17:19.15
今月の5〜11
終わったばっかだよ
208-7.74Dさん:2011/10/12(水) 20:52:57.91
>>120>>139にレスなかったし、やってなかったんじゃね?>>207
209-7.74Dさん:2011/10/13(木) 01:51:32.98
うちの近くの店舗は今3990円やってるよ。でも余ったようなフレームばっかりだけど。
210-7.74Dさん:2011/10/13(木) 02:10:29.35
売れ残りの屑しかsaleシール貼ってなかった
211-7.74Dさん:2011/10/13(木) 02:18:34.56
レンズの薄さが1.6が一番上の表見せられて、おすすめされたから作ったんだけど
それより上のもあったなんて知らなかった
セール品だから教えてもらえなかったのかな

同じ度数の今のメガネと比べたら端の部分の厚みが1ミリ以上は違ってて
気になるから交換してもらいたいけどできるんだろうか
212-7.74Dさん:2011/10/13(木) 03:28:47.71
先月行った際俺も欲しいチタンとメタルフレーム39990円セール品に無かったな
それでも自分に合いそうな物ひとつだけ選んだ
それは値下げ品で5990円のフレームが4900円になっていたもの
型番みるとオンライン販売にない古い商品でした
出来上がりは急がないと店に伝え1.74レンズ取り寄せで作ってみた
受け取り後、何回か使用したが4990円の眼鏡の割にしっかりした作りで感動した
213-7.74Dさん:2011/10/13(木) 05:16:44.82
http://twitter.com/#!/JINS_PR/status/124102654208126976
>レンズの交換は\4990で賜っております!
>RT @misa_aOx: @JINS_PR はじめまして。質問なんですが、JINSさんで購入した眼鏡は
>レンズ度数を変更してもらうことは可能ですか?購入して半年経ってしまったのですが…
>有料でも大丈夫なのですが、


レンズ交換4990円か。
フレームが気に行ってる場合はレンズだけ換えるのもアリだな。
214-7.74Dさん:2011/10/13(木) 08:43:05.18
>>211
レンズの厚みっていうのはフレームの大きさによって大分変わるものだから、
屈折率を変更するならどれぐらい厚みが変わるのか全部提示してもらったほうがいいよ
下手したら1.60と厚みが変わらないかもしれないんだから
215-7.74Dさん:2011/10/13(木) 08:51:22.34
JINSのツイッターって結構親切だよなw
苦情行ったら、どこの店舗か教えてもらえますかって
216204:2011/10/13(木) 12:33:56.73
>>205
鼻パッドの位置は変えてもらいましたよ。
汎用パッドに変えてからは、パッドの跡は残るけど肌が赤くなることは無くなりました。

店頭に並んでる同型番の色違いを一通り見てみたけど、鼻パッドの位置はひとつひとつ違ってましたね。
217-7.74Dさん:2011/10/13(木) 16:40:53.16
>>214
度数は-5.0でフレーム自体は前のとほぼ変わらない
前の店のメガネは屈折率同じかそれ以上で端部分が加工されてたから余計薄く見えてたのかな
何にせよ前より厚くなっちゃったのが気になるし
あの表見せられながらの説明じゃ1.6が最薄みたいな説明で釈然としないから行ってみるよ
ありがとう
218-7.74Dさん:2011/10/13(木) 17:19:08.68
>>217
近く用眼鏡と遠く用眼鏡買った時
何も言わなかったら
二種類のレンズだった
近く用-4.5  レンズ1.60
遠く用-5.25  レンズ1.67
JINSで-5.0は1.60のギリギリ範囲内なんだろうな
219-7.74Dさん:2011/10/13(木) 17:53:52.88
PCのふちなしはいつでますか
220-7.74Dさん:2011/10/13(木) 18:00:08.84
>>219
店かメールで聞けバカ
221-7.74Dさん:2011/10/13(木) 21:25:56.49
出ない
222-7.74Dさん:2011/10/13(木) 22:15:33.43
PC用とは言っても偏光レンズでしょ。
穴あけ加工は難しいから出さないな。
223-7.74Dさん:2011/10/13(木) 22:37:30.18
PC用とは言っても度無しレンズでしょ。
度数調整は難しいから出さないな。
224-7.74Dさん:2011/10/13(木) 23:58:04.77
ココは、6ヶ月以内なら度数&レンズの変更は2回まで無料じゃないの?
検眼やレンズの説明がポンコツなので自分が気に入るまで詰めた方がイイ
対応が良かったらまたセールの時にでも買えばエエ
225-7.74Dさん:2011/10/14(金) 03:03:38.43
>>223
http://twitter.com/#!/JINS_PR/status/120314822435938304
>皆さん、チェックしていただけましたか?ディスプレイから目を守る「JINS PC」(\3990)が発売しました!
>各店、好評発売中です。まずは度なしのみの販売となりますが、度入りも来春を目標に現在鋭意頑張り中です。
226-7.74Dさん:2011/10/14(金) 11:57:20.70
目標は予定であって決定ではない
最終的に出さない可能性も大いに有り
>>225は日本語勉強しろ
227-7.74Dさん:2011/10/14(金) 12:49:29.67
度なしは普段メガネ使わない人しか買わないけど
PC使ってるような人やこんなネタすぐ知るような人は元々目悪いよな
つまり度ありじゃないと買わないわけ

わざわざコンタクトしてそのうえにメガネまでかけたかねーしさ

要するに度なしで構わないが
モニタに直接取り付ければ問題解決するってこと
大きさ加工するだけだから度あり開発するコストも削減
228-7.74Dさん:2011/10/14(金) 15:39:50.87
PCメガネは普段メガネをしない人にまで市場を広げようとしてるんだろうけど
大失敗するだろうな
229-7.74Dさん:2011/10/14(金) 16:22:39.66
普段メガネしない身としては
縁なしがよかった
230-7.74Dさん:2011/10/14(金) 16:47:45.29
>>226
>最終的に出さない可能性も大いに有り

“大いに有り”の根拠は何だ?
どうせお前のただの推測だろ?

http://twitter.com/#!/JINS_PR/status/122098672119984128
>@kadoban 申し訳ございません…より精度の高い度入りPCメガネを発売すべく今まさに猛烈に準備中です!

http://twitter.com/#!/JINS_PR/status/121587842018316290
>@SuzukiAkifumi 度付き、いま必死で準備中ですのでもう少しお待ちください、、、気に入っていただけて嬉しいです!

↑これだけ言ってるんだから出さない可能性の方が低いと思うが。
231-7.74Dさん:2011/10/14(金) 16:50:59.23
出されたら困る業者なんだろw
232-7.74Dさん:2011/10/14(金) 17:05:04.67
なんでそんなに噛み付くのか分からないしドン引き
233-7.74Dさん:2011/10/14(金) 18:43:56.75
>>226
あらあら
決算みてブチギレすかw
234-7.74Dさん:2011/10/14(金) 19:13:56.76
度無しと度付きにどれだけ技術の差があるんだよ
数ヶ月もかかるなんて出す気がないようなもんだ
235-7.74Dさん:2011/10/14(金) 19:20:21.84
>>233
IR見られない可哀相なヤツw
236-7.74Dさん:2011/10/14(金) 19:22:36.07
怪しいレンズの調達できないからじゃね
NXTレンズ使っても使わなくてもそう変わりないだろ
それよりオンラインショップの男子モデルなんとかしろw
237-7.74Dさん:2011/10/14(金) 19:27:22.06
>>213
http://twitter.com/#!/JINS_PR/status/124102654208126976
>レンズの交換は\4990で賜っております!
>RT @misa_aOx: @JINS_PR はじめまして。質問なんですが、JINSさんで購入した眼鏡は
>レンズ度数を変更してもらうことは可能ですか?購入して半年経ってしまったのですが…
>有料でも大丈夫なのですが、

というのを見ただけで
社員が頭悪いのを暴露しまくりだね

賜る:何かしら物品を貰うこと
承る:相手からの話を聞くこと、あるいは用件や頼みを受けること
238-7.74Dさん:2011/10/14(金) 19:59:53.33
変換ミスぐらいしか突っ込めないのか?w
239-7.74Dさん:2011/10/14(金) 20:02:21.17
>>235
詳しく解説願おうか?
240-7.74Dさん:2011/10/14(金) 20:35:35.91
>>238
変換ミスじゃないよ、というか君も頭あんまりよくなさそう
241-7.74Dさん:2011/10/14(金) 20:57:08.85
>>240
おやおや今度は俺に噛み付きましたね
おめー友達いないだろ☆
242-7.74Dさん:2011/10/14(金) 21:28:28.78
>>241
読み方が違うんだよ

賜る(たまわる)
承る(うけたまわる)

変換ミスじゃないんだよ、同じ読みだと思ってたのかい?
社会人なら恥ずかしいレベル、高校生なら出来ないレベル
243-7.74Dさん:2011/10/14(金) 21:48:23.74
それはご親切にどーも。
で、なんでこんなにJINSに突っかかるのか
理由が知りたいな
244-7.74Dさん:2011/10/14(金) 22:23:07.25
タイ大洪水でHOYA工場も影響出ているらしいな
レンズ調達大丈夫なのか?
HOYAのOEMレンズが日本製レンズに切り替わるとウマーだけど
245-7.74Dさん:2011/10/14(金) 22:24:37.73
246-7.74Dさん:2011/10/14(金) 22:53:13.37
たぶん価格帯から言ってもタイだろうな
ただコスト面考えると日本に切り替わることはないだろ
247-7.74Dさん:2011/10/15(土) 01:59:29.19
Made in Chinaの文字を車用のコンパウンドで磨いて消してやった。
スッキリしたw
248-7.74Dさん:2011/10/15(土) 09:34:37.25
HOLTタイ工場水没で在庫以外はどうせ売らなくなるんだろ
249-7.74Dさん:2011/10/15(土) 09:39:40.22
1.70は日本だから大丈夫だね
1.70注文しよ
250-7.74Dさん:2011/10/15(土) 10:40:18.99
http://www.e-logit.com/loginews/2011:101424.php
ここのカラーレンズもタイで生産しているのか?
長期にわたり影響あるかもな
251-7.74Dさん:2011/10/15(土) 11:59:45.68
>>250
1.70は日本だから大丈夫だね
1.70で注文しなよ
252-7.74Dさん:2011/10/15(土) 15:52:10.66
253-7.74Dさん:2011/10/15(土) 22:58:23.19
1.76はどうでしょう?
東海の、リバティ両面非球面。
254-7.74Dさん:2011/10/16(日) 00:09:02.75
http://info.jins-jp.com/news/2011/10/1015.html
やっぱ影響でまくりか
255-7.74Dさん:2011/10/16(日) 00:13:15.23
普通のレンズはあるっぽいね
256-7.74Dさん:2011/10/16(日) 00:19:06.49
先月のうちに度入カラーレンズ眼鏡作っておいて良かったぜ
257-7.74Dさん:2011/10/16(日) 03:12:45.43
>>255
普通のレンズはHOYA中国工場製だから納期OK
 薬事法未申請でタイ経由で輸入していることはガセ。
258-7.74Dさん:2011/10/16(日) 09:45:28.49
ここで6月頃買っためがね 肘の下にちょうどめがねがあって
フレームからレンズ外れてしまったんだが
修理は有償?

保証期間内で保証書はある
レンズはずれて修理行った人の体験談プリーズ
259-7.74Dさん:2011/10/16(日) 10:01:40.27
新店オープンの店いった。
しきりにタイ工場の水没アピールしてた。
市場より物もよくてよかった
260-7.74Dさん:2011/10/16(日) 11:40:00.73
店ではタイ工場の水没でレンズがどうなると言っていた?
261-7.74Dさん:2011/10/16(日) 12:04:35.70
>>258
レンズ外れくらいならJINSでも無償だと思うよ
自分で無理に入れるよりは店かな
262-7.74Dさん:2011/10/16(日) 17:08:38.95
>>260
検眼するけどレンズが決定した時点で在庫無ければキャンセル扱い
費用は発生しないが、検眼60分待ちが無駄になる。

そういう説明だった。俺のレンズは在庫ありで切削に60分。
非常に助かった。
263-7.74Dさん:2011/10/16(日) 17:49:12.52
>>262
なるほど
そうなると1.74レンズ欲しい人は無理っぽいね
264-7.74Dさん:2011/10/16(日) 18:03:39.98
1.70があるじゃないか
265-7.74Dさん:2011/10/16(日) 18:12:12.28
ここの鼻当てってシリコンのものはない?つるつるしてずり落ちる
266-7.74Dさん:2011/10/16(日) 18:26:27.81
>>263
逆になるほど
1.70を強く推奨してたのはそういう訳か

他店の1.74ずっと使ってたんで1.74でいきたかったけど
なんか雰囲気的にいいだせなかった。

>>265
シリコンにしてくれって言ったらしてくれた 2種類あるから選ぶ
267-7.74Dさん:2011/10/16(日) 18:34:05.37
もっと女店員増やせお
268-7.74Dさん:2011/10/17(月) 00:07:10.46
もしかして店舗は今、日本製1.70レンズだけしかないの?
それならレンズを選ぶ時に1.60や1.67から1.70に変更交渉を態々しなくてすむ
269-7.74Dさん:2011/10/17(月) 12:56:40.93
社長の田中仁って日本人なの?
270-7.74Dさん:2011/10/17(月) 13:00:36.15

本日の日経産業新聞8面 第3四半期 新製品ランキング
第3位!
271-7.74Dさん:2011/10/17(月) 14:17:58.35
>>270
PC?
272-7.74Dさん:2011/10/17(月) 14:25:19.58
女性用セルフレームで鼻パッドついてるのありますか?
273-7.74Dさん:2011/10/17(月) 17:04:39.33
274-7.74Dさん:2011/10/17(月) 17:11:28.05
>>273
おお!こんなにあるんですね、ありがとうございます。
275-7.74Dさん:2011/10/17(月) 20:09:22.13
air frame自分で調整しようと思って、お湯につけてみても
全然曲がりそうな感じしないんだけど、ホントにお湯で出来るもんなの?
276-7.74Dさん:2011/10/17(月) 20:30:06.55
乱視-2.25でも追加料金なしですか?
ZOFFでは2千円取られました
277-7.74Dさん:2011/10/17(月) 20:34:45.40
そんなアコギなことするわけ無いだろ
278-7.74Dさん:2011/10/17(月) 21:50:16.61
利き目のほうが見えづらいってなんぞこれ
279-7.74Dさん:2011/10/17(月) 21:54:47.21
PD合ってないのだろ買った店に聞け
280-7.74Dさん:2011/10/17(月) 23:08:58.78
視力測定機とか店内ってよく見えるけど
家に帰ったら見えにくいことがなるな
281-7.74Dさん:2011/10/17(月) 23:13:48.39
別のところでデータとってオンラインで作るかな…
282276:2011/10/17(月) 23:22:19.49
>>277
ありがとう
283-7.74Dさん:2011/10/17(月) 23:25:37.46
コンタクトのデータ持ってきてる人いるんだな
店員がこれは使えませんって説明してるのに
客は理解できてない様子だった
284-7.74Dさん:2011/10/17(月) 23:42:41.04
>>283
使えないんじゃなくてやる気がないだけ
285-7.74Dさん:2011/10/17(月) 23:52:28.50
客は眼科で検眼しないズボラちゃん
店員は1週間研修とオートマチック検眼機操作するだけ
どっちもどっちだw
286-7.74Dさん:2011/10/18(火) 00:41:22.60
コンタクトからメガネ作るときの計算知ってれば簡単な話
287-7.74Dさん:2011/10/18(火) 00:53:54.08
HCLなら、度数と矯正値が違うことは普通なようです。
288-7.74Dさん:2011/10/18(火) 01:16:45.58
自分なんて10年以上前の処方箋使ってるw
それで別に問題ないから使い続けてる。
289-7.74Dさん:2011/10/18(火) 01:32:59.37
白内障後が楽しみな。
290-7.74Dさん:2011/10/18(火) 05:04:32.84
なんで白内障?
291-7.74Dさん:2011/10/18(火) 07:03:16.25
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
292-7.74Dさん:2011/10/18(火) 15:00:32.22
>>275
TR-90素材は調整できないよ
だから店員もしないだろ
293-7.74Dさん:2011/10/18(火) 18:56:37.53
昨日作ってきた。前までは金子眼鏡でセル買ってたけど、JINSのセルは安いのにいいですね
レンズは金子でクソ高い1.74のレンズ使ってましたが、こちらでは1.60でもセルの厚みに収まるので
1.60にしてみました、若干ブ厚いですが、見え方にあんまり違いがないのでこれで満足してます
金子ではレンズ込みで10万程度でしたが、ここでは1万以内なので沢山買ってしまいそうです。
検査のほうは市街地の店だったんで平日でも沢山の方が順番待ちして、いい加減といえばいい加減って感じだったので
田舎の暇そうな店を選んでいったほうがよかったかな?
294-7.74Dさん:2011/10/18(火) 19:00:18.96
PCメガネ付表なのか
295-7.74Dさん:2011/10/18(火) 19:14:11.53
>>292
レスどうも
知らずにネットで買っちゃったよ…
締め付けられる感じで長時間かけれないのよね。お蔵入りかー
296-7.74Dさん:2011/10/18(火) 22:11:46.27
>>275
TR-90は熱による変形が少ないんで調整は難しい素材
曲げても元にもどるんで掛けてみて合うものを買うしかないだろうね
297-7.74Dさん:2011/10/18(火) 23:18:24.33
プラレンズはレンズのコーティング剤が湯に溶け出しちゃうから寿命が一気に落ちる。
って聞くけど、具体的にどういう劣化が起きるの?
298-7.74Dさん:2011/10/19(水) 09:59:05.21
コーティングがはげる
最初は汚れかな?って感じだけど
よく見ると汚れの部分がへこんでる
そこで、コーティングのはげに気づく
299-7.74Dさん:2011/10/19(水) 18:46:47.16
まぁレンズが駄目になったら新しいのに買い換えるか
4990円払ってレンズだけ交換するしかないね。
300-7.74Dさん:2011/10/19(水) 20:49:54.09
同クラスのレンズじゃジンズのコーティングは強いよ
油性マジック塗って拭き取る比較をしてた雑誌があるし
301-7.74Dさん:2011/10/19(水) 21:35:14.21
> いつもJINSオンラインショップをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
>
>
> すでに報道されておりますとおり、タイ国における豪雨により、弊社が
> レンズ加工を一部委託している工場が立地するアユタヤ地区において、
> 大規模な洪水が発生しております。
>
> 現在、工場は操業を停止しており、その影響で一部の特注レンズの生産が
> 出来ない状態となっております。
>
> このため、JINS店舗ならびにJINSオンラインショップにおきまして、以下の通り
> 一部のレンズにつきまして受付を一時停止させて頂きます。
>
>
> ====================================
> ◆JINS店舗でのご注文
>
> ・強度数レンズ、カラーレンズ、調光レンズ、一部の遠近両用レンズの受付を
>  一時停止させて頂きます
>
>
> ====================================
> ◆JINSオンラインショップでのご注文
>
> ・カラーレンズ(度なしサングラスを除く)のご注文を、一時停止させて頂きます
>  ※カラーレンズの詳細は以下のURLをご確認ください
>   http://info.jins-jp.com/guide/03/page03.html
>
> ・一部の強度数レンズをご注文頂いたお客様には、個別にメールまたは電話にて
>  ご連絡をさせて頂きます
302-7.74Dさん:2011/10/20(木) 07:39:01.28
製造タイ、加工日本
MADE IN JAPAN
303-7.74Dさん:2011/10/20(木) 11:59:45.45
レディース用のやつ買ったわ
いま加工待ち
って言うかこんなスレあったんだなw
304-7.74Dさん:2011/10/20(木) 12:21:40.51
東北とタイの災害でボロボロだなあ
305-7.74Dさん:2011/10/20(木) 12:54:49.14
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
306-7.74Dさん:2011/10/20(木) 16:21:57.25
防風のメガネ欲しいんだけどレンズだけ普通のにして似たようなの出してくれないかな
307-7.74Dさん:2011/10/20(木) 17:23:40.06
おおきめなフレームの黒縁の眼鏡買いたいんですが眼鏡市場より安いけど差はありますか?
視力は0・01くらいなのでレンズは一番薄いやつにしたいんですが追加料金いくらかかりますか?
308-7.74Dさん:2011/10/20(木) 18:03:36.38
何の差なのかが分からない
一番薄いやつにしても追加料金は一切無い
309-7.74Dさん:2011/10/20(木) 18:07:37.48
>>307
洪水前は近視用1.74レンズなら追加料金無しで取り寄せ可能だったが
>>301の状況だからな、確実な情報は店舗に問い合わせて

> ◆JINS店舗でのご注文
>
> ・強度数レンズ、カラーレンズ、調光レンズ、一部の遠近両用レンズの受付を
>  一時停止させて頂きます
310-7.74Dさん:2011/10/20(木) 19:38:58.33
>>307
レンズの質のこといってるんだったら、そう変わらない
フレームはすこしやすうっぽいな、実際見て決めればいい
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 22:03:24.63
レンズのコーティングは表面に水アカの様なツブツブが出来て
それが増えつつ大きくなる
312-7.74Dさん:2011/10/20(木) 22:28:55.23
今度でたMATT SKINシリーズって軽いな。
ただバイク乗りなんでフルフェイスのメット被って差し込むのにテンプルの強度がどうか疑問に思ったので
購入に至らなかった。
今、AirFrameその使い方して問題ないんだが、MATT SKINはその使い方(メット被ったあとメガネをさしこむ)
でテンプルが長期に保つのかギモン?
ただ、あの軽さはアイメトリクス並み(持ってるけどつるが回り込む形なのでフルヘルメットには使えない)
なのでかなり惹かれてるんだが。
313-7.74Dさん:2011/10/21(金) 09:55:07.55
jins PCの新聞広告に出てた女の子って誰?
やたらタイプだ。
314-7.74Dさん:2011/10/21(金) 10:33:27.67
蒼井優ってことにしとけ
315-7.74Dさん:2011/10/21(金) 20:09:52.89
眼鏡市場の眼鏡とのフレームの違いが自分にはあまりわからなかったのでJINSにしようと思うんですが薄型の非球面レンズは眼鏡市場と比べて見た目の違いありますか?
316-7.74Dさん:2011/10/21(金) 20:48:04.31
エアフレームって冬のセールで安くなるん?
今買おうか迷ってるんすけど
317-7.74Dさん:2011/10/21(金) 20:50:59.79
いちいち比べなくていいから
欲しいと思ったフレームのあるメガネ屋で買え
318-7.74Dさん:2011/10/22(土) 11:36:05.67
JINS_PR 申し訳ございません。只今スタッフ一同で復旧に務めております。ご理解の程よろしくお願いします。
RT @tonekoedogawa: JiNSの工場、タイにあったようで、洪水の被害で出荷に影響が出てます。母にプレゼントした遠近両用眼鏡が?(´Д` )

タイに行って復旧してるのか?
浸水したのはHOYAの工場であってJINSの工場じゃないぞ
嘘つきは良くないぞ
319-7.74Dさん:2011/10/22(土) 11:39:03.38
ここまで虚言癖があると笑ってまうね
320-7.74Dさん:2011/10/22(土) 11:44:27.31
そのうちエアフレームより軽いフレームが開発される
なんて呼ばれるのかは知らんが
321-7.74Dさん:2011/10/22(土) 11:46:39.70
ほぅゃほやほやのほやのほうやjinsのほうやない
322-7.74Dさん:2011/10/22(土) 14:10:54.43
JINSのせいじゃないならHOYAに文句言えばいいだけのハナシ
323-7.74Dさん:2011/10/22(土) 15:51:40.31
つか仕入れ価格合わないから
特注レンズ他の会社に切り替えられないのか?
324-7.74Dさん:2011/10/22(土) 16:13:20.90
>>320
エアフレームより軽いフレームなんて色々あるよ
情弱だな
325-7.74Dさん:2011/10/22(土) 20:50:20.40
ノーフレーム
326-7.74Dさん:2011/10/22(土) 20:59:34.80
エアフレームよりメタルフレーム、ハーフリム、ツーポイントの方が
明らかに軽い気がするんだけど・・・

太いフレームにこだわるのってそんなにメガネアピールしたいのかと。
327-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:09:44.04
分厚いレンズの厚みをごまかせる
328-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:12:36.42
>>327
厚みのあるレンズ見せるのってみんな嫌なのかな。
329-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:33:16.35
好んでフレームからはみ出た厚いレンズ見せる人いるのか?
330-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:38:41.98
>>329
ぶっとい渦ぐるぐるとどっちがマシかって考えると
厚みをあえて晒して渦を目立ちにくくさせるのも一つの手だと思うんだ。
331-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:46:29.76
>>329
でもさ、実用性重視なら少しでも軽いほうがよくないかい?
必死になって度の強さを隠しても傍から見たら全然隠しきれてないから、マジで。
332-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:49:32.35
>>330
ギャグマンガじゃないんだから渦なんてないだろw
333-7.74Dさん:2011/10/22(土) 21:53:35.28
334-7.74Dさん:2011/10/22(土) 22:24:09.84
新発売のゾフスマートのが軽いだろうな。価格で俺はエアフレームだが、ゾフスマートが五千円台になるとそっちを選ぶ。エアフレームもゾフスマートもオシャレ眼鏡じゃないし。9999も似たようなもの。
335-7.74Dさん:2011/10/22(土) 22:36:11.54
>>334
正真正銘の馬鹿?
336-7.74Dさん:2011/10/22(土) 22:39:16.76
正真正銘の事実。前にのべた三点は機能美。ミクリ、オリバーピープルズ辺りが流行り。
337-7.74Dさん:2011/10/23(日) 10:36:22.22
無事に-11Dなガラスレンズで受け取り。東海光学 ニューハイライト1.70
338-7.74Dさん:2011/10/23(日) 11:53:44.76
>>337
それいつ注文した
現在強度レンズ分は受付してないだろ
339-7.74Dさん:2011/10/23(日) 12:36:58.94
今日突然鼻の所のフレームが欠けて真っ二つになりやがったw
2年目だったか3年目だったか・・・
別の店で買った金属フレームは10年くらい使っててまだ大丈夫なのだがなー
プラスチック?のフレームはこんなものなのかな?
午後は急遽新しいのにしてくるか同じのがあれば付け替えてもらうか。
340-7.74Dさん:2011/10/23(日) 13:45:03.14
JiNSのPCメガネ購入したけど
内側のレンズの写りこみ激しくて逆に疲れるわ…

すげ〜勿体無い商品。
後、レンズ色も他社のPCメガネに比べて
色が濃すぎて仕事場で恥ずかしい。

正直軽さだけが良かっただけでした。
341-7.74Dさん:2011/10/23(日) 14:34:33.21
>>340
顔との間に隙間がありすぎるんだよね。
もっと顔に密着する形で、フレームも視界に入らないデザインにしてほしいと思う。
あと、クリアタイプのフレームは、フレーム内で光が反射して気になる。
342-7.74Dさん:2011/10/23(日) 15:00:41.59
フレームでメタルとチタンの長所短所ってどんな感じなの?
343-7.74Dさん:2011/10/23(日) 17:09:57.06
JINとZOFFで迷っているんだけど、品質はどっちがうえ?
同じくらいならJINにするんだけど
344-7.74Dさん:2011/10/23(日) 17:19:37.20
高い安い言っても海外生産だから品質は同じだろうね。
999.9みたいに鯖江で作るってのなら話は違うが
コストカットで生まれる商品の差なんて分からないよ。
345-7.74Dさん:2011/10/23(日) 17:24:43.76
ひさびさにメガネ買ったが、昔はグレーと黒のチェック柄の袋だったのに
今は「私はJINSに変えました」って書いた袋かよ。コスト下げ過ぎ。
346-7.74Dさん:2011/10/23(日) 19:23:44.42
「私はFF14続けるよ」くらい珍妙なコピーだなwwwww
347-7.74Dさん:2011/10/23(日) 19:38:15.24
>>342
チタンは丈夫なイメージがあるけれど曲がったのを戻そうとするとポッキリ折れる。
チタンは折れた時の修理ができない。メタルは銀蝋とかのハンダ付けができる。
でもここのは安いから修理より買ったほうがいいね。
あとチタンは金属アレルギーの人でも影響が少ない。軽くて錆びない。

>>343
いまZoffスレに書いたので参考に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1302249426/739
348-7.74Dさん:2011/10/23(日) 19:39:33.87
眼鏡ケースがダサすぎる おまけに扱いにくい
349-7.74Dさん:2011/10/23(日) 19:39:59.73
ジンズ=薄型レンズがほしいならここ
ゾフ=カジュアルなフレームがほしいならここ。あと、アルク、ハッチ含む。
クーレンズ=きちんとしたレンズがほしいならここ
350-7.74Dさん:2011/10/23(日) 23:53:57.80
Zoff厨ファイナンスまで来んなよ
351-7.74Dさん:2011/10/24(月) 01:01:35.58
>>338
>>337ですが>>143です。>>171です。>>182です。
352-7.74Dさん:2011/10/24(月) 05:39:19.04
久しぶりにサイトを見て驚いたんだけど、1年くらい前と比べると
ラインナップがガクッと減ってない?
ナイロールなんて殆どなくなってるし・・・
353-7.74Dさん:2011/10/24(月) 05:40:13.04
4990円でレンズ交換してくれるのは結構良心的だね。
他はもっと高い。眼鏡市場なんてレンズ交換11340円もする。
354-7.74Dさん:2011/10/24(月) 05:45:19.53
>>352
確かに減った気がするな。
自分はメタルナイロール派なんだけどホントに選択肢が少ない。
355-7.74Dさん:2011/10/24(月) 06:13:26.76
>>350
ファイナンスの意味間違ってる
356-7.74Dさん:2011/10/24(月) 06:23:21.55
>>354
それに価格も上がった気がする
いいなと思ったら7990とか9990ばっかり
前はもっと低価格で同じようなフレームが有ったと思うんだけど
357-7.74Dさん:2011/10/24(月) 10:46:30.69
>>355
Zoff厨ヤフーファイナンスの掲示板まで来て
荒らすのはやめてもらえませんか?
358-7.74Dさん:2011/10/24(月) 13:24:57.71
次のセールはいつかなぁ。
エアフレームもう一本ほしいお。
359-7.74Dさん:2011/10/24(月) 15:01:48.79
初めてJINSで買った。店舗は種類少なすぎ。
\4990のヤツは殆ど無かった。
360-7.74Dさん:2011/10/24(月) 15:31:33.96
レンズ交換するぐらいなら新しいの買ったほうがいいんじゃないの
361-7.74Dさん:2011/10/24(月) 16:13:10.68
楽天いつの間にかレンズの選択が出来なくなってんのなw
362-7.74Dさん:2011/10/24(月) 16:26:00.03
送料無料の金額も引き上げられてるよww
363-7.74Dさん:2011/10/24(月) 17:12:46.72
色々工作員きてるねー
ところで
インターメスティックって
なんで上場取り消されたの?
364-7.74Dさん:2011/10/24(月) 17:39:00.22
ここもそろそろピーク過ぎたかね〜
365-7.74Dさん:2011/10/24(月) 19:07:02.47
株価のことか?
そのうち中国人に買収よ
366-7.74Dさん:2011/10/24(月) 19:32:44.43
タイ浸水でそのまま沈んじまえ>JINs
367-7.74Dさん:2011/10/24(月) 19:37:29.04
>>364
ここ1年で大分ショボクなった感じはするな
思うように売れてないって印象
368-7.74Dさん:2011/10/24(月) 19:50:32.98
あらあら
パクリ後追いのくせにショボイとか
だったらテメーらでヒット商品出しな
369-7.74Dさん:2011/10/24(月) 20:08:18.26
接客の若い兄ちゃんこっちが年増だからってビビってんじゃねーよ!
度が合ってないじゃん!
370-7.74Dさん:2011/10/24(月) 20:20:11.26
だから
インターメスティックって
なんで上場取り消されたの?
371-7.74Dさん:2011/10/24(月) 20:26:53.00
度入カラーレンズメガネ安く作れて良かったのに
暫く無理だな
372-7.74Dさん:2011/10/24(月) 21:01:34.33
世界中で天変地異ラッシュ
373-7.74Dさん:2011/10/24(月) 22:34:48.91
数年ぶりにメガネ買い換えるんだけど
JIN
ZOFF
メガネ市場
これだとどこがいい?

値段と質のバランスがいいのを希望なんですが
安かろう・悪かろうはいや

よろしくです
374-7.74Dさん:2011/10/24(月) 22:37:07.72
なぜこのスレで聞く…
375-7.74Dさん:2011/10/24(月) 23:01:58.27
高かろう・ボッタくろうはすき
376-7.74Dさん:2011/10/24(月) 23:03:32.18
ほぼJINSにしようと思ってるんだろ
後は誰かに背中を押して欲しいってことだな


結論、JINSはやめとけwwwww
377-7.74Dさん:2011/10/24(月) 23:11:46.13
>>373
メガネ暦30年ですがこんな感じ
ビックコンタクト>JiNS>Zoff=メガネスーパー>メガネドッラッグ
378-7.74Dさん:2011/10/24(月) 23:29:28.76
クーレンズもあるっしょ
379-7.74Dさん:2011/10/25(火) 00:04:19.53
JINSおぬぬめ
380-7.74Dさん:2011/10/25(火) 00:44:55.46
>>378
評判悪くて店舗が地域で無い店奨めてどうする

>>373
店舗はフレーム種類少なく選べない
1.70レンズ取り寄せの可能性有り
特注レンズの受付復活は未定
381-7.74Dさん:2011/10/25(火) 00:56:46.92
実店舗でフレームの取り寄せって出来ないの?
382-7.74Dさん:2011/10/25(火) 06:18:56.88
数年ぶりってのを加味すると眼鏡市場じゃね?視力によりけりだけど、市場高価格ならレイバンの安モデルをミキで作れるよ
383-7.74Dさん:2011/10/25(火) 09:33:29.07
どこ行っても良いけど
最初に眼科行きなよ
384-7.74Dさん:2011/10/25(火) 09:44:19.51
↑眼下の処方箋でメガネを作って失敗したことがある。
見え方がおいかしいので、メガネ屋へ苦情を言いに行ったら、
当店では処方箋の通りに作っただけです。と。
眼科へ行ったら、また検査料を取られて、あげくのはてに、
これでちゃんと見えるはず、とのこと。
それ以来、めがね屋で検眼もしてもらっている。
385-7.74Dさん:2011/10/25(火) 11:58:25.96
それ眼科が悪いじゃん
386-7.74Dさん:2011/10/25(火) 13:58:39.40
眼科より眼鏡店のほうが地雷率は高いよ。
387-7.74Dさん:2011/10/25(火) 14:07:30.07
オンラインじゃなくて、店舗で買っても6ヶ月以内だったら、無料でレンズを交換
してくれるんでしょうか?

388-7.74Dさん:2011/10/25(火) 14:29:22.91
>>384
現実に度数が合う眼鏡と処方箋とどれほど差があるんだ?
ヤブ医者に診て貰っただけだろ
389-7.74Dさん:2011/10/25(火) 14:48:45.92
>>387
保証書は読んだかい?
390-7.74Dさん:2011/10/25(火) 15:35:57.88
処方箋通り作って合うってことないよね
レンズの調整くらいしろよ
391-7.74Dさん:2011/10/25(火) 19:15:21.09
何回か耳のあたる部分のあたり具合変えてもらったらヒビ入れられた。
家かえってからきずいたんだけど、
392-7.74Dさん:2011/10/25(火) 19:28:06.16
ここで報告するかね?
393-7.74Dさん:2011/10/25(火) 19:39:14.17
家で雑に扱える眼鏡が欲しくて買った
言えばある程度フィッティングしてくれるし、作りも価格相応で満足
普段使ってる9999よりは劣るけど、小売店のセット価格の眼鏡よりはこっちだね

394-7.74Dさん:2011/10/25(火) 20:11:39.22
今使ってる眼鏡のレンズを解析してもらって、PDとかもあわせてもらって、度数もそれより1つ上のレンズにしてもらった
検査しないとレンズ保証できないと言われたから、検査もしてもらって今使ってるレンズより1つ上のにしてもらった。
出来上がりは満足してる。もしメガネを新しくつくるのであれば今使ってるレンズを解析してもらえば失敗が少ないかと
395-7.74Dさん:2011/10/25(火) 20:31:40.94
前回購入した時(確か2年前)はセール良くやってて、4k未満多かった。
久しぶりにサイトみたら値段高い(といっても10k未満だが)のが多くなったね
396-7.74Dさん:2011/10/25(火) 20:42:55.38
この会社、ほおやの安レンズ空輸できなくなったら
何ヶ月も持たないんじゃないか?

おまいら、はよ買って来い
397-7.74Dさん:2011/10/25(火) 21:02:01.67
頭で円を描くと中心はちゃんとしてるけどその周囲の部分がグニャアアってなる。
頭を固定して眼球だけで円を描いても同じ。
レンズが安物ってこと?JINSの中でも高いやつはそんなことないのかな?
398-7.74Dさん:2011/10/25(火) 21:17:29.18
>>397
ここは安価メガネ屋の中でもレンズ無料(価格込み)で歪まない方だと思っていいよ。
ここで不満なら愛眼や三越あたりで2.5万〜5万くらいのを作ってもらった方がいい。
こういう所のは服と同じ感覚で、着せ替え目的で利用するものです。
399-7.74Dさん:2011/10/25(火) 21:51:08.28
フレームにコストかけないのがここのいい点
フレーム単価は数百円だろ
400-7.74Dさん:2011/10/25(火) 22:37:16.82
他の安メガネ屋だと無料のは球面か薄型球面だけど、
ここのは薄型非球面〜超極薄非球面まで無料だから、
歪むってことは無い筈なんだよね。
強度に対してのフレームサイズが合っていないのでは?
ビッグコンタクトの良心的な店員に当れば片玉5千〜1万で
何度も調整してまともなの作ってくれるよ。
駄目店員に当ったらご愁傷様。
401-7.74Dさん:2011/10/25(火) 22:40:10.92
>>399
原価厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
402-7.74Dさん:2011/10/25(火) 23:22:36.15
>>395
値段高くなって種類少なくなって。。。
って感じでいいところがなくなった感じ
403-7.74Dさん:2011/10/25(火) 23:45:33.90
>>398>>400
ふーんそうなのか…。
強度とフレームサイズのバランスってのはあるかもしれない。
長く使ってたメガネと結構形が違うから、目(脳?)が追いつかないのかな。
新しい方に完全に切り替えてしばらくしたら慣れてきてグニャって
ならなくなるんだろうか。
グニャがいやというか危ないので買ってからほとんどかけてないんだわ。。。
404-7.74Dさん:2011/10/25(火) 23:59:04.37
メタルナイロールのオーソドックスな形の真っ黒なフレームって
どこも出してないのかな?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/48/0000884548/87/img292b06a3zik9zj.jpeg
http://ichinoseki.img.jugem.jp/20090311_562968.jpg
カラフルなのはいいんだけど真っ黒なのだけはどこ行ってもないんだよね・・・
405-7.74Dさん:2011/10/26(水) 00:16:49.87
店頭に置いてあるフレームってそのまま販売するんだね。
在庫出すのかと思ったから、衝撃だった。
406-7.74Dさん:2011/10/26(水) 00:32:04.75
それがメガネ屋では当たり前らしいよ
407-7.74Dさん:2011/10/26(水) 00:44:04.55
つか今ジンズのナイロールのオーソドックスなのつけてるし
レディースのだけど
408-7.74Dさん:2011/10/26(水) 05:22:53.09
グニャ??
409-7.74Dさん:2011/10/26(水) 05:51:32.62
>>391
自分はテンプル調整して貰って家に帰ってきてよく見たらレンズに
小さい傷が入ってた。もしかしたら自分で付けたのかもしれないし、
小さいからもういいやってそのままにしてる。
410-7.74Dさん:2011/10/26(水) 11:05:35.77
>>405
店頭に置いてある服ってそのまま販売するんだね。
在庫出すのかと思ったから、衝撃だった。

と同じだよw
411-7.74Dさん:2011/10/26(水) 12:27:53.93
慣れか
412-7.74Dさん:2011/10/26(水) 12:37:36.66
この前秋葉原店で買ったときは在庫出してきたよ
413-7.74Dさん:2011/10/26(水) 15:14:19.17
>>410
いや違うから
服は同じ商品が複数置いてあるが眼鏡は1つだけ
全然違うから
414-7.74Dさん :2011/10/26(水) 15:35:27.70
イオン高崎の中のJINS種類少ない
もう少し増やして欲しい
415-7.74Dさん:2011/10/26(水) 16:00:53.00
東京駅、多摩センターは種類が多かった。
吉祥寺は近くに2店舗あるから、合計すると種類多いかも。
416-7.74Dさん:2011/10/26(水) 16:35:55.78
ここって前はフレームはネットで買ってレンズは実店舗で作るってのが
出来たと思うんだけど、今でも可能ですか?
417-7.74Dさん:2011/10/26(水) 17:53:31.94
ネットで評判いいから見にいってきたが、どこがいいんだ?
値段は確かに安いがボロくないか?俺の目が節穴なんか。。。
418-7.74Dさん:2011/10/26(水) 18:08:53.09
>>417
あなたは真贋の区別がつく鑑定士並みの目をおもちです
419-7.74Dさん:2011/10/26(水) 18:14:48.37
安い以外に何を期待してるの?
420-7.74Dさん:2011/10/26(水) 19:26:48.18
ジンズランはオークリーと同じ品質と説明された。
一理あると思うが、なんかその店員が憐れに思えた。
421-7.74Dさん:2011/10/26(水) 21:13:36.86
JINSってメタルフレームのメッキはやってくれるのかな?
今もってる銀ぶちメタルナイロールを黒のメッキして
黒ぶちメタルナイロールにしたいんだけど・・・
422-7.74Dさん:2011/10/26(水) 21:23:11.22
>>405
在庫が有るものは新品を出すけれど現品のみの場合もある。
他所はだいたい店頭品をそのまま売るのだから、
ここは一応その旨を伝えてくれるから良心的だと思っておいたら?
>>413
何がどう違うのだか。
423397:2011/10/26(水) 21:52:41.81
曲がって見える問題、ぐぐった結果、球面→非球面にしたからっぽい。
424-7.74Dさん:2011/10/26(水) 22:13:54.28
>>423
普通は逆なんだけど個人差や慣れとかあるんでしょうね。
425-7.74Dさん:2011/10/26(水) 23:11:03.70
>>424
そう、逆らしいね。まあ非球面に慣れるしかないのかも。
426-7.74Dさん:2011/10/27(木) 00:47:04.18
エアフレーム4のオダジョーモデルが欲しいんですが、もう実店舗には置いてないですよね
実店舗でフレームの取り寄せって出来ますかね?
あと他の眼科の処方箋で作ると6ヶ月補償は対象外ですか?
427-7.74Dさん:2011/10/27(木) 01:26:48.03
>>426
俺は通販で買ったよ。
ツルは自分で曲げて調節した。
女の子ウケは良いみたい。
428-7.74Dさん:2011/10/27(木) 01:47:43.99
>>426
3週間前行った時は4990円のがセール品として3990円で売っていた
↓多分このモデルか?
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11S-005/94/?from_search=1
もしかして店舗によってはセール品として補充しているかも?
処方箋の有無は関係ないが
セール対象品の場合フレームは保証外、レンズのみ半年保証
確実に買うなら値段は安くないがオンラインの方がものはありそ
それとAir frame 4とAir frame 5を一本ずつ持っているが
基本形は一緒、色の変更程度だと思うよ
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11A-005/94/?from_search=1

http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11A-005/94/?from_search=1
429-7.74Dさん:2011/10/27(木) 02:47:52.41
やっぱりノーズパッドが同色なのは嫌だな。

透明か、↓こんな風に独立してるやつがいい。
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11A-026/94/
430-7.74Dさん:2011/10/27(木) 02:55:33.90
今度出るスポーツ用のクリアのやつよさそうなのに、
度付きはプラス12000円だって。どういうことなの…
431-7.74Dさん:2011/10/27(木) 03:02:28.29
ノーズパットが独立してないやつってまつげがレンズに当たるんだよなあ
デザインによるんだろうけど自分には向かないって買って気づいたわ
432-7.74Dさん:2011/10/27(木) 05:10:42.32
>>425
薄い非球面と厚い球面を併用してたらいつの間にか区別がつかなくなったオレ
433-7.74Dさん:2011/10/27(木) 09:37:59.26
ひさしぶりにジンズいったら高いね
昔は5000円あったら2990円とかから安いフレームが結構あって
いろいろ選べたのに、いまは4990円の奴が一番安いとか

ばら撒きの時期は終わって、いまは収穫期にはいってるんかね
434-7.74Dさん:2011/10/27(木) 12:41:19.34
そうだろうね
知名度上げるために薄利多売してたけどもうそういう時じゃ無い。
競合のZOFFより若干安いくらいの価格帯で推移するんじゃね。
435-7.74Dさん:2011/10/27(木) 13:30:36.85
単に価格が安く壊れやすいフレーム仕入れやめたんじゃない
フレームの調整や修理する人は元から少ないようだし
436-7.74Dさん:2011/10/27(木) 16:09:21.06
やっぱ久しぶりに見ると価格の上昇と品揃えの少なさに驚く人が多いよね
437-7.74Dさん:2011/10/27(木) 16:16:41.91
1.60がデフォなのは他所より勝ってるかも
フレームの質は判らんが
438-7.74Dさん:2011/10/27(木) 17:56:30.59
フレームデザインはアルクゾフ。
フレーム眼鏡はクーレンズ。
ジンズの売りは薄型でしょ。他ショップと比べてそこが長所だとおもう。全部持ってる私の判断。
439-7.74Dさん:2011/10/27(木) 18:04:33.55
流行りとはいえレンズの天地幅が狭いの多すぎ。
前に天地幅25mmのを買ったけど、視界が狭くて実用上不便なので
結局ほとんど使ってない。やっぱりある程度レンズは大きい方が良いと思った。
440-7.74Dさん:2011/10/27(木) 18:24:41.72
何度店で直してもらってもズルズル眼鏡が落ちてくる
俺の顔が日本人向きじゃないのかちょっとブルー
441-7.74Dさん:2011/10/27(木) 20:21:06.07
アッフリカン
442-7.74Dさん:2011/10/27(木) 21:19:49.40
\アッフリカン/
443-7.74Dさん:2011/10/27(木) 22:00:34.75
>>427
自分女なんです;
5を実店舗でかけてみたら自己満ですが良かったので、ほぼ同型の4のカーキ色が欲しくなりました
シンプルで格好いいですよね!
>>428

詳しくありがとうございます!
その商品です
今日問い合わせて取り寄せしてもらう事になりました
実際にかけてみないと何だか不安で…
明日その店舗3990円のセールがあるので、どんな物があるか見てみようと思います
444-7.74Dさん:2011/10/27(木) 23:38:58.41
>>433
普通は15000円くらいのフレーム+片玉10000円くらいの世界なのだから
レンズ一枚の値段で一式揃うのだから充分に安いかと

>>439
確かに太いフレームだと慣れるまでは小さい窓から見ている感じだね。

>>440
こういう店の店員は職人ではないので自分で調節するのが一番だと思う。

>>443
女性のかたでしたか。この選択をする女性なんてカコイイですね。
かけたまま寝て折ってしまうことが多いのですけれど、
ここのフレームはグニャグニャしても大丈夫なので、
寝返りの下敷きになっても折れないでいてくれます。
445-7.74Dさん:2011/10/28(金) 00:08:28.81
3D鼻パッドの金属部分が、緑色に
変色してきたんだけど、オレだけ?
446-7.74Dさん:2011/10/28(金) 00:08:35.41
そういえばメタルフレームのメッキがはがれたときに
有料でメッキつけるサービスとかやってくれるのかな?JINS
447-7.74Dさん:2011/10/28(金) 03:37:31.65
>>415
多摩センターしか知らないけどあれで多い店舗なのか
似たようなフレームばかりでガッカリした
ここはネットのほうがいいな
448-7.74Dさん:2011/10/28(金) 04:43:27.81
年末に向けて何か大きなセールあるかね?
449-7.74Dさん:2011/10/28(金) 11:41:56.47
>>445
自分のも半年足らずで片方だけ緑色に変色した。
まあ、そのフレームは鼻パッドの足の部分が折れたので丸ごと交換してもらった。

青サビなのか、青カビなのかは不明ですが、
鼻パッドの交換はシリコン部の硬化等で定期的な交換は、
保障期間関係なく無料の筈なので、
折れなければ、そのパッドを交換してもらったと思う。

片方はそんなに酷く緑色に変色しなかったので、
金属部とシリコンパッドの接合が不完全で錆びた又はカビたのでは?
気に成るのであれば、お店に行って相談されてみては如何だろうか。
450-7.74Dさん:2011/10/28(金) 12:06:28.08
>>444
普通は15000円くらいのフレーム+片玉10000円くらいの世界なのだから
それは一般の店の眼鏡の品質のものであって
JINSの同品質とは比べられないものだよ

正確には
普通は3000円くらいのフレーム+片玉4000円くらいのものだよ
451-7.74Dさん:2011/10/28(金) 13:42:58.92
目が悪すぎて断られた。ショック
452-7.74Dさん:2011/10/28(金) 13:57:09.32
どんだけ悪いんだよw
453-7.74Dさん:2011/10/28(金) 13:57:21.98
タイ洪水のせいで作れないからね。
タイミング悪かったと思ってくれ。
454-7.74Dさん:2011/10/28(金) 14:20:12.47
乱視が強すぎてダメだと。
455-7.74Dさん:2011/10/28(金) 14:29:34.30
あぁー、乱視は大変だよね
456-7.74Dさん:2011/10/28(金) 14:40:06.32
うちの子供も断られた、前回は病院の紹介の店で5万かかったから
期待してたんだけど特注度数になるので今はできないとの事
457-7.74Dさん:2011/10/28(金) 17:35:16.96
安い眼鏡屋では乱視-2.00までとかだけどここも-2.00までなんですかね?
458-7.74Dさん:2011/10/28(金) 19:11:18.73
おいいい、1部商品60%off今日からやるとか言ってやってないってどいうことよwwwww
私がテナント主のほうに問い合わせてからあわてて、明日からやりますって・・・
な・め・て・ん・の・か・?
459-7.74Dさん:2011/10/28(金) 19:18:47.23
次の大々的なセールはお正月か?
それとも年末??
ここの定期的なセール周期が分からん
460-7.74Dさん:2011/10/28(金) 19:33:22.58
予言
レンズが安定するまで大々的なセールはない
461-7.74Dさん:2011/10/28(金) 19:38:47.15
>>457
洪水が起きる前まではやってたけどたぶん今は無理
出来る可能性がない訳でもないので電話してみては?
462-7.74Dさん:2011/10/28(金) 21:32:37.87
>>439
あるある
30mmでも狭いと感じるけどね、いまだ慣れない
ここは他のめがねやに比べてもレンズが小さいのばっかり
PCメガネなんてイランから家メガネを売ってくれ

せっかくの薄型非球面が小さくレンズカットするから無意味になってる
463-7.74Dさん:2011/10/28(金) 21:47:29.17
>>462
レイバンぽいサングラスフレームで作れば問題なしW
464-7.74Dさん:2011/10/28(金) 21:48:33.15
洪水後店舗で1.74レンズ取り寄せて作った人いる?
465-7.74Dさん:2011/10/28(金) 21:49:33.15
ここってぶっちゃけ強度の近視でない場合以外は他の激安店で間に合うんだよね。
日経等で取り上げられうまくマーケティングした結果なんだろうね。
それを行った人物は賞賛に値するが、フレームの質はね・・・。
466-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:22:28.36
しつこいかもしれないけどフレームのメッキのはがれたところの修理って
JINSでできるのかな?
できれば銀→黒にしたいけど無理ならもとの銀でもかまわないから
塗装のはげたところどうにかできないかな・・・
467-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:25:39.49
>>466
そんなこと2chに聞いてどうする?
店に聞けよ
2chはJINSじゃないんだよ
468-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:26:34.27
ここで作って貰おうかと思いましたが、上の方を見るとやっぱり乱視持ちは難しいみたいですねぇ・・
469-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:30:39.56
此処スレの住人て直接、店に聞けない事情を抱えた人ばかりなのかな?
引きこもりとか、そういう奴?
470-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:42:29.61
>>467
店員さんが見てるかもしれないじゃないか。
JINSは安売りでやってるからそういうサービスしてない可能性のほうが高いし
わざわざ聞きに行くのもアレだし・・・
471-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:44:39.97
>>470
ニートと違って店員のように働いている奴は、忙しくて2chなんかやっている暇ないよ
472-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:45:54.98
>>471
え?メガネ屋って週2の休みも取れない激務なの?
473-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:50:08.59
>>472
知らねえよ、俺はメガネ屋じやなくてタダのニートなんだから
週2の休みあっても、まともに働いてる奴は休みの日に2chやるなんて
もったいないことしねえよ
474-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:52:02.97
そうでもないっス
475-7.74Dさん:2011/10/28(金) 22:55:44.04
まともに働いている人間てのは、休みの日には
仕事のことを忘れるために、全然関係ないことをやって過ごすもんなんだよ
釣りとか…
476-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:13:38.31
JINS店内のふいんきがこわいです・・
477-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:22:07.38
少し薄暗いよな
黒だと思ったらカーキ色買ってしまった
478-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:32:02.09
>>466
なんだかなぁ…1本5万円もするような眼鏡ならいざ知らず、JINS程度の値段の眼鏡なんぞ使い捨てだろ。
1年使えば十分元取れたと俺なら思って新しいの買うけどな。

>>468
俺は遠視の乱視持ちだが、特に問題は無かった。ただし、現在は洪水でレンズ作れないから買えない。
479-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:44:14.58
つまり1.70 TOKAI製(日本)なら大丈夫なんだろ?
TOKAI大儲けじゃないのか?
480-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:49:36.39
>>465
zoffやオンデーズで間に合うのは軽度近視までだろう。
1.67や1.70選ぶだけでかなりかかる
481-7.74Dさん:2011/10/28(金) 23:51:41.04
>>478
↓の真っ黒な色があったら速攻で買うけど
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/48/0000884548/87/img292b06a3zik9zj.jpeg
http://ichinoseki.img.jugem.jp/20090311_562968.jpg

売ってるの銀縁とか青みが買ったのとかそんなのばっかで
真っ黒なのがないんだよorz
482-7.74Dさん:2011/10/29(土) 00:17:24.57
483478:2011/10/29(土) 00:22:21.10
>>481
確かにあんまり仕事でかけられないような色が多いよな。

ttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014248.jpg
これは今年のオープニングセールで2,990円で作った眼鏡なんだけど、かえってセールの時に
このてのフレームが出てくるんじゃないのかな?
ttp://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-11-222/97/?from_search=1
例えばJINSのHPで探したけど、こんなのなら通販で買って、店舗でレンズ入れてもらうとか
出来たんじゃなかったっけ?
484-7.74Dさん:2011/10/29(土) 03:26:03.06
ここってバイトから社員になるヤツなんているのか?
485-7.74Dさん:2011/10/29(土) 08:01:16.93
>>482
56ないとちょっと厳しい感じなんですよね・・・

>>483
メタルナイロールは見栄えもいいけどなにより仕事のときに
レンズの境目が気にならないのが凄く便利で気に入ってるのよ。
セールのときにそういうフレームが出てくることに期待してます。

いや、フルリムって枠が気になって意外と使いづらくて・・・
486-7.74Dさん:2011/10/29(土) 10:04:36.13
ここって保証が頗る悪い印象
そうでもない?
487445:2011/10/29(土) 12:45:16.68
>>449
レスありがとう。
そういえば、フレームごと水洗いしてから変色しだした気が。

とりあえず、店に持って行ってみるよ。
488-7.74Dさん:2011/10/29(土) 13:24:57.20
アロマディフューザーのなかにメガネつけたらレンズ溶けちゃったよ
失敗したお
489-7.74Dさん:2011/10/29(土) 14:18:42.37
>>488
超音波タイプのやつで、超音波洗浄しようとしたのかな?

本来の用途ではないので、自業自得だけど溶けるって・・・。
アロマオイルによっては、樹脂を溶かすことがあるらしいけど。
490-7.74Dさん:2011/10/29(土) 15:13:08.60
さすがジンジャー馬鹿ばっかしw
491-7.74Dさん:2011/10/29(土) 15:16:41.27
店舗別のセール情報を知る方法ないですか?
メルマガとかあるのかな。
492-7.74Dさん:2011/10/29(土) 16:28:43.64
>>489
そうそう、アロマディフューザーに指入れたら結構な衝撃だったよ
もちろんオイル入れる前に洗浄しようとしたらひどい目に
レンズの一部がぐにゃりと
493-7.74Dさん:2011/10/29(土) 17:45:44.40
カラーレンズにしようと思ったら、タイの洪水でレンズ入荷してませんだって。
あああ、大変だ。
しょうがないから、普通の透明レンズに取りえずしてきた。
494-7.74Dさん:2011/10/29(土) 18:37:04.77
なんで東海やアサヒのレンズ扱ってるのにカラーできないの?
タイ関係ないしなんか嫌な感じ。
495-7.74Dさん:2011/10/29(土) 18:40:57.75
お母ちゃんが老眼だと言うので、7990円のメガネ作ってあげたら
同じ柄で5990円のがあった(´・ω・`)何が違うの……
496-7.74Dさん:2011/10/29(土) 18:48:44.42
原価があわないんだよねたぶん。最低だね!消費者に対する背信行為だ
東海やアサヒに御社に全部仕入れを切り替えますなんて交渉してもHOYAが
復活したらハイさよならされるからうかつにメーカーも乗れないね
。イトーレンズの二の舞はごめんだって。物理的には可能なのにカラー
断るなんて目先の儲けしか考えていないんだろう最低だ。
497-7.74Dさん:2011/10/29(土) 19:30:55.93
透明の偏光レンズって無いの?
498-7.74Dさん:2011/10/29(土) 19:40:00.86
>>495
やさしさが2000えん
499-7.74Dさん:2011/10/29(土) 19:50:51.39
>>498
その2千円でもっと梨を送ってあげれたの(´・ω・`)…店員も教えてくれればいいのに…
500-7.74Dさん:2011/10/29(土) 19:56:00.17
普通にお店にそのこと言ってみれば?
2千円返ってくるかもよ。
似てても型番違ったらだめだけどね。
501-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:00:14.19
一端透明の度付きレンズで購入しておいて、
あとからジンズに持って行って2000円払えばカラーの度付きに取り換えてもらえるの?
502-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:18:25.55
>>500
この柄で7990円だったの(´・ω・`)
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11A-011/82D/?from_search=1
2000円戻ってくる事はないと思うが、何が違うのかが気になる…
503-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:26:53.18
この柄でっていうか型番言って判断しないと・・・
504-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:39:29.95
型番調べれば直ぐ解ること
>>502はTR-11A-011
買ったフレームの型番調べてみな
これに限らず似たデザインでも微妙に寸法違うのはあるよ
505-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:44:09.31
>>503-504
全部かーちゃんに送ったからもう分かんないけど、柄がそれなら安い方でよかったん(´・ω・`)
店員にもかーちゃんの老眼鏡です。って伝えたけど…
店員なら同じ柄で安い物あるとか、老眼鏡なら同じ柄でもこっちがよいよ
とか、何かアドバイスくれてもよかったかなと言う気がする
あまりの客の多さに大変そうではあったけど(´・ω・`)
506-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:48:34.64
>>505
レシートにも型番書いているよ
本当に店のミス疑うならそこまで調べないと駄目
507-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:49:22.61
確かに型にこだわりなく柄でしか見てないなら
安いにこした事はないよな…
508-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:50:16.40
何かJINSの店内って照明暗くないですか?
店内で似合ってるなって思っても、
家帰ってきて明るいところで付けるとあれれってなる。
僕だけですか?
509-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:50:48.57
今日最寄りのJINS(といっても車で1時間ちょい)でairframe眼鏡\7990作ってきた。

手持ちの眼鏡の度が合わなくなってきたので、眼鏡測定後に検眼してもらって
確かに良く見えるようになったんだけど、遠近感がおかしいというか
首を振った時や、近くから遠くを見た時の平衡感覚が狂う。
そして若干耳の後ろの当たりが痛い。
510-7.74Dさん:2011/10/29(土) 20:53:45.03
>>506
店のミスかは知らないし、そこまで言ってないじゃん(´・ω・`)何が違うの?って聞いただけだし
ガーって並べてあってこの柄気に入って、かーちゃんに老眼鏡あげたいんです。てしか言ってないし
>>507さんが言ってるのがすべてだよ(´・ω・`)
レシートも何も全部かーちゃんに送ったし
511-7.74Dさん:2011/10/29(土) 21:02:47.76
>>497
どうやって反射を偏光させているのか調べてみるといいお
技術的には色を薄く出来なくもないと思うけどコスト的に不可能かと思われ
512-7.74Dさん:2011/10/29(土) 21:05:35.75
>>508
他の店より明るいし白地の台に乗っているからそれは無いな。
Zoffなんて鏡が柱にしか無い店もあるし。
513508:2011/10/29(土) 21:10:42.20
僕の近所のところは黒台です!!
照明は明らかにくらいです。
オレンジ色っていうのもギャップの原因かもしれません。
514-7.74Dさん:2011/10/29(土) 21:57:46.78
>>510
いい加減うぜーよ糞顔文字
515-7.74Dさん:2011/10/29(土) 22:34:57.71
>>514
亀すぎだろ(´・ω・`)ばかか
516-7.74Dさん:2011/10/29(土) 23:07:27.68
安いから我慢 我慢
517-7.74Dさん:2011/10/29(土) 23:12:47.13
そして若干耳の後ろの当たりが痛い。
518-7.74Dさん:2011/10/29(土) 23:22:40.83
つーかプレゼントなのにレシート同封したの?
519-7.74Dさん:2011/10/29(土) 23:56:49.35
身内だから別にいいんじゃね?
520-7.74Dさん:2011/10/30(日) 00:27:36.18
>>509
あ、おれも同じ症状ある。
おれのは3990円のセール品だけど。

ちろっとぐぐったら収差つうのがあって、一般的には非球面→球面に
替えるとそんな症状が出るらしい。(おれの場合は球面→JINSの非球面でなった)

替えた新しいのをかけつづければ2〜3週間で慣れる、らしい。
併用でもしばらくして慣れたって人もいる模様。
521-7.74Dさん:2011/10/30(日) 06:57:52.29
>>518
普通はしないよなw
明らかに馬鹿そうだもんw
522-7.74Dさん:2011/10/30(日) 10:46:47.23
>>515
馬鹿はお前だろ
たかが2000円ぐらいでグダグダ言ってんじゃねーよ
それに親へのプレゼントが8000円の眼鏡とかどんだけケチなんだよ親不孝者
523-7.74Dさん:2011/10/30(日) 11:26:00.36
早く強度数 カラー 復活させろ そんな眼鏡屋他にないぞ。
524-7.74Dさん:2011/10/30(日) 12:10:13.05
強度数レンズ、度入りカラーレンズ復活しないと売上激減は続く一方
525-7.74Dさん:2011/10/30(日) 12:15:50.25
度入りカラーレンズって・・・

チンピラじゃないんだから。
526-7.74Dさん:2011/10/30(日) 12:19:18.18
いままでホルトの激安レンズをつかっていたため他社のレンズ
では儲からんのです。それとホルトのレンズをホヤといって
販売させられる僕達の精神的罪悪感を察して下さい。アルバイト
の僕は洪水まで日本製のホヤレンズだとおもってました。
527-7.74Dさん:2011/10/30(日) 12:49:59.38
2ch情報によるとレンズの仕入れ値は数百円みたいですが
528-7.74Dさん:2011/10/30(日) 13:10:44.31
2ch情報によるとフレームも数百円らしいけどw
それにしても本業影響出ているはずが
(株)ジェイアイエヌ株価は安定しているなw
ttp://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3046.Q&d=1y
529-7.74Dさん:2011/10/30(日) 13:12:26.19
>>525
えええ、僕カラー入れようと思ってるんだけど・・・
チンピラにしか見えないかな?
透明のビジネス仕様はすでに2本もってるからちょっと奇抜なフレーム買ったんだ。
それを色付きにしようと思ってるんだけど、止めたほうがいいのかな?

530-7.74Dさん:2011/10/30(日) 13:23:32.91
>>529
>>525は昔『角度』がついたサングラスをかけたチンピラに
絡まれた可哀想な人なんだよw
531-7.74Dさん:2011/10/30(日) 14:39:01.09
カラーレンズってDQNかジジババがかけるものでしょ?
532-7.74Dさん:2011/10/30(日) 14:52:05.52
>>521-525お前痛々しいぞ
533-7.74Dさん:2011/10/30(日) 14:53:35.10
>>521-522か。お前らって親孝行とかしたことあんの?メガネかけてるやつってやっぱキモイな(-@∀@)
534-7.74Dさん:2011/10/30(日) 14:58:15.99
おい、俺は、>>525,527だけだぞ。

ID見てくれよ。
535-7.74Dさん:2011/10/30(日) 15:02:53.93
カラーレンズにする意味あんの
536-7.74Dさん:2011/10/30(日) 15:08:34.71
>>531
濃度15%程度なら年齢問わず普通に見かけるよ
>>534
この板でIDか?
537-7.74Dさん:2011/10/30(日) 15:23:30.56
>>536
どこ田舎
538-7.74Dさん:2011/10/30(日) 15:27:20.55
都内だけど君は引きこもりかw
539-7.74Dさん:2011/10/30(日) 15:46:40.05
限りなく透明に近いブルーとかなら良いけどさあ
グラデーションとかかかっているとヤバいだろ。
540529:2011/10/30(日) 15:57:21.90
僕は薄いグレーを入れようかと思ってるんですけどだめですかね?
ブルーに会うフレームじゃないんだよなぁ。

あと、色付きにするっていうけどさ、色付きのレンズがあるの?
それとも透明のレンズに色をくっつけるの?
どっちなんだろか???
541-7.74Dさん:2011/10/30(日) 16:00:40.39
薄いブルーだと日に当たってレンズが劣化してくると
変な色になりそう
黄ばみと青で緑とか
542-7.74Dさん:2011/10/30(日) 16:06:18.06
いずれにしても今JINSでカラー染色はできない。
理由は原価があわないから。ホルトは当分今度の洪水
で操業困難どうするんでしょう?
〔品質は高く 価格は安く〕のお題目は妄言でした。
543-7.74Dさん:2011/10/30(日) 16:13:41.88
カラーレンズを断わるのは商売道徳的にもバカ
JINSが2000円高く仕入れればよい訳だが

544-7.74Dさん:2011/10/30(日) 16:19:29.73
品質は高く 価格は安く その理由

国内トップクラスメーカー工場→JINS
 
その実態は
国内トップクラスメーカーのタイ工場→ホルト→JINS
545-7.74Dさん:2011/10/30(日) 16:22:06.63
国内トップクラスメーカー???
国産とは語ってないからいいじゃね
勘違いするヤシも少ないでしょ
546-7.74Dさん:2011/10/30(日) 16:40:58.40
今日買ってきた。
1.67AS のレンズにされたんだけど、希望すればもっと薄いやつにできたの?
いや、て言うか希望したんだけど、あーたらこーたらよくわからない説明されて
これになった。
547-7.74Dさん:2011/10/30(日) 17:02:28.32
>>538
足立区?荒川区?北区?
だったら仕方ないな
548-7.74Dさん:2011/10/30(日) 17:18:31.08
549-7.74Dさん:2011/10/30(日) 17:51:46.42
とにかく1.74で押し通せ
550-7.74Dさん:2011/10/30(日) 17:54:57.23
ウエリントン型の黒フレームにグレーグラデーションで薄く色入れたかった
551-7.74Dさん:2011/10/30(日) 18:07:55.07
>>549
やっぱり薄型を手に入れるには1.74でごり押しですか?
確かタイの洪水でてにはいらないって言われて断念したから、
洪水収まったらもう一回行ってごりごりしてくる!
552-7.74Dさん:2011/10/30(日) 18:13:35.46
国内トップメーカー工場
微妙な表現だな。ただ発売元はホルトだからホヤではない。
でも製造元はホヤレンズタイランド。気になったのでホヤに聞いてみた。
<消費者庁に問い合わせる場合お宅の見解はホルトのレンズはホヤブランド
なのか?それともホルトブランドなのか?>少し間をおいて回答してきた。
<ホヤではなホルトのレンズになりますホヤブランドではありません>

553-7.74Dさん:2011/10/30(日) 18:27:19.00
1.70の東海にすればトップメーカーだろw
554-7.74Dさん:2011/10/30(日) 19:44:28.56
>546
大雑把な基準でいうと
視力が0.01ぐらい悪いなら1.67より1.70か1.74で仕方ない。
555-7.74Dさん:2011/10/30(日) 19:56:03.77
洪水復旧に半年以上掛かるだろうな
556-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:11:05.19
-1.50D -1.75D
だったんだけど1.60のレンズでよかったのかな?
なんか1.70とか1.74の評判がいいみたいなんだけど。
557-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:15:00.06
>>554
仕方がないっていうのはどういうことですか。
あなた完全に店側からの立場の意見ですよね。
本当は皆1,74がいいんだけど、視力のある程度ある人はそれより低い屈折率にして
原価をやすくしてるってことですか???
558-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:22:58.02
>>557
例えば視力0.3程度で度数-2.5のメガネ作るってのに
1.74にしたら薄すぎてすぐ割れるよ
セルフレームなんか怖くて入れられない
559-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:28:32.43
>557
なにいってるの?
1.67で済むならそれに越したことはないでしょ。
私は1.70のレンズにしてますよ。
いまでもかなりのド近眼だけど、更に悪かったら1.74にしなくちゃならなくなる。
560-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:33:50.20
>>556
ここは基本は-5.0Dまでは1.60レンズ
その度数なら1.60でも薄い方でしょ
それと歪が少ないないのは
1.60>1.70>1.74の順
その視力なら薄型レンズ拘らくてもいいじゃね
561-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:50:20.63
>>558
でも、度なしのサングラスくらいまでの薄さにはできるということですよね?
だったら、もっと薄くしてもらえるはず。
-5.00で1.67は普通なのかもしれないけど、もっと薄くできるということでしょ?
私はSPH−5.00ね。

>>559
論理のない話をしないでください。邪魔です。

>>560
なるほど、歪みの違いはあるわけですね。私宛ではないけどレスしてすみません。
562-7.74Dさん:2011/10/30(日) 20:53:10.42
>>561
できないよ
サングラスとは物理特性違って強度にムラがあるからね
-5.00なら1.70までは行けるだろうが1.74はきついかも
おれが-5.75で1.74はナイロール不可だった(フルリムは可能)
563-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:00:25.33
目が悪くなればなるほどマッチングするレンズがより理想的ないいレンズなわけがないでしょうに。
もしいいなら、軽度近視の人含めた総ての人が1.74にするのが良くなるわけで。
過去スレで24センチの足サイズの人が値段同じだからと29センチの求めるのがベストチョイスなのか?みたいなもん。
ある病気の人がその病気に効く薬が強さによって複数ある場合、値段同じなら症状軽度の人も一番強いやつを求めるのがベストか?
と問われたら違う。
弱い薬で済むなら、それにこしたことはない。
564-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:01:13.76
>>556
どう考えても1.60です。
565-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:02:47.19
1.60のがアッベ数いいのにな
1.60で済む人が羨ましい
566-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:05:45.48
567-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:08:46.76
561は度数関係なく常に1.74購入すればいいじゃんw
568-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:16:22.92
>>559
ということは性能は1.60の方が1.70とか1.74より性能自体はいいってことかな?

>>560
なんかここでよく1.74とか1.70がいいって話が出てたけど
1.60に比べて特に優れてるってわけじゃなさそうですね。
569561:2011/10/30(日) 21:18:01.55
なるほど。洪水収集したころ店の人に相談してみます。
でも横から見るといやに分厚いんだよなぁ。

>>566
見れない。

>>567
あ?なんだお前?
570-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:18:50.98
>>563
言われてみればそうでした。不謹慎な質問でしたね、申し訳ない。
571-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:22:28.86
1.60の使い心地はすごく良くて快適に使ってるんだけど
1.70とか1.74だとものの見え方が変だったりするのかな?
572-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:24:17.38
そういうのは人によるからなぁ
球面と非球面も合う合わないそれぞれだし
573-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:24:42.93
性能云々はよく判らないが
取りあえず得する順位は1.74>1.70>1.67>1.60でOK
574-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:38:30.67
得する順位だってw
575-7.74Dさん:2011/10/30(日) 21:48:33.36
でも1.74のレンズってキラキラ光ってて綺麗だよね。
http://livedoor.2.blogimg.jp/real1994/imgs/3/e/3e678b54.jpg
http://tokijiro-blog.seesaa.net/pages/conv_default/image/E79CBCE98FA1E5B882E5A0B4.jpg

1.60のやつはなんかただのプラスチックの板って感じで・・・
576-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:09:09.39
それ、鏡面加工…
屈折率の問題やあらへん
577561:2011/10/30(日) 22:19:17.56
アッべ数ってのも重要みたいだな。
40以上あればいいところ、-6.00で1.74使うと32しかないらしい。
俺-5.00だから、やっぱり1.67くらいでいいのかなぁ。
578-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:25:15.85
>>576
その鏡面加工ってやってもらったほうがよかったのかな・・・
579-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:38:11.31
>>577
いやそれは・・・1.67でも
580-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:39:14.57
鏡面加工は後方からの光が乱反射してくるけどね
オシャレやファッションは我慢大会だから
581-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:39:58.31
>>576
578だけど情報ありがとう。さっそく明日鏡面加工できるか聞いてみます。
582-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:46:35.43
そういえばメガネをかけてると光がガンガン入ってくるような感覚なんだけど
もしかして既に鏡面加工されてたりして・・・とふと思った。
583-7.74Dさん:2011/10/30(日) 22:57:27.39
>>579
なんやはっきり言わん子はおいちゃん嫌いやで
もじもじせんとはっきり言うてみぃ
584-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:00:04.45
1.67と1.74のメガネを持ってるとしたら、
掛け替えたときに目に良くないのかな?
クラクラしたりするんでしょうね。
585-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:00:52.69
1.67のアッベ数は32
40以上ってことだと1.60より厚くないと
586-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:02:46.11
>>584
1.60 1.67 1.74持ってるけど別に厚さでクラクラしたりするとは思わないな
慣れじゃね
587-7.74Dさん:2011/10/30(日) 23:36:19.84
数年1.74つかってて、最近ここで1.60のを作ったけどそんなに違和感ないよ、ただレンズは厚いけど
やっぱ慣れなのかな
588-7.74Dさん:2011/10/31(月) 01:05:42.34
>>522
(-@∀@)
589-7.74Dさん:2011/10/31(月) 11:11:54.21
アッベ数
1.74=33
1.70=36
1.67=31
1.60=40

1.67選ぶなら1.74のほうがマシ
ただし、縁なしは1.74は無理だから
縁なしなら
1.67選ばずに1.70にすべし
590-7.74Dさん:2011/10/31(月) 11:28:17.54
滲み 1.60 > 1.70 > 1.74 > 1.67
薄さ 1.74 > 1.70 > 1.67 > 1.60

自分の視力に合った物を選べばいい

総合順位的には
1.70>1.74>1.60>1.67
591-7.74Dさん:2011/10/31(月) 12:45:29.34
総合順位は各自の目によって変わる。
私には1.7がベストだが、人によっては1.6だったり1.74だったりする
592-7.74Dさん:2011/10/31(月) 12:47:11.06
薄さなんていうのはその人の眼の位置やフレームの大きさで変わるもの
1.60と1.74どっちで作っても厚みが変わらないなんてこともある
要は買うやつの気持ちの問題
滲みが気になる奴は1.60でつくりゃいーし、
コストが気になる奴は1.74買って満足してりゃいい
そーゆーのちゃんと説明してくれる店を選べ
593-7.74Dさん:2011/10/31(月) 14:57:25.31
1.70より1.67の方が黄色くなりにくいんじゃないの?
594-7.74Dさん:2011/10/31(月) 15:10:01.96
ここの店員の話では
1.67より1.70と1.74の方が早く黄色になると熱弁を振るうよ
595-7.74Dさん:2011/10/31(月) 16:46:51.13
店員が正しい
596-7.74Dさん:2011/10/31(月) 17:42:12.37
JINS PCの宣伝をネットの有名サイトでやってるね
宣伝のために金くばってやってるのだろうか?
597-7.74Dさん:2011/10/31(月) 17:51:09.74
ど近眼からすれば別に黄色くたっていい、目がちっこくなるのを少しでも抑えたい
598-7.74Dさん:2011/10/31(月) 18:28:23.00
大昔に買ったガラスの眼鏡しか使った事ないんだけど、黄色くなるってどのくらい黄色くなるの?
あとTriangleって奴使ってる人いる?メタルフレームでスクエアなかっちりした眼鏡が好きなんだが
何かおすすめないかな?
599-7.74Dさん:2011/10/31(月) 18:34:34.57
日本人はもともとイエローモンキーだからかければたいして分からない
600561:2011/10/31(月) 19:02:02.16
うーん、やはり僕は1.74で良い気がしてきた。
タイ洪水いつ収まるだろか・・・
601-7.74Dさん:2011/10/31(月) 19:35:23.70
>>598
前スレで報告した人いるよ
正直一年でこうまで劣化した例があったのは驚きだけどw

【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 20本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1313647575/845

845 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 03:57:00.97
http://josup.xrea.jp/src/up9786.jpg

去年の9月に買った眼鏡のレンズがもう黄色くなって来てる。
明らかにちょっと左右で色が違う・・・・orz 
まさかたった1年で黄色くなり始めるとは思わなかったよ。
ちなみにレンズは1.70東海 右-4.75 左-3.25で黄色くなってるのは左側。

その20日ほど後に買った1.67HOYAの方はあまり使ってないのもあるだろうけど
まだ左右両方とも透明なままで綺麗。

HOYAの方が黄色くなりにくいとすると、あえて1.67にするというのもアリかもなぁ。
602-7.74Dさん:2011/10/31(月) 19:39:32.27
>>601
だ〜か〜ら〜
いつまでそんな背景からグラデーションかかってるような糞画像で判断してんだよ。
ちゃんと均一な背景色になるような条件で撮り直せっつってんだろーが
603-7.74Dさん:2011/10/31(月) 19:53:29.64
>>602
誰云ってんだ馬鹿w
前スレの845と同一人物と同じと思ってんのかw
単細胞馬鹿だろお前w
604-7.74Dさん:2011/10/31(月) 19:56:00.22
>>603
同一人物だろうがなかろうが、糞画像を判断基準にするヤツが糞なことには変わりないだろーが糞野郎
605-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:01:40.12
>>604
お前も十分糞馬鹿だwww
この画像判断できいなら眼科いけよ馬鹿wwwww
606-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:16:52.56
もちつけ
607-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:19:39.64
>>605
> この画像判断できいなら
日本語も書けないwwwwwしか書けないバカなんですねwwwww
608-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:20:21.51
上の方で鏡面加工の話が出てるけど鏡面加工で度の強さがカモフラージュできたりする?
609-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:23:00.19
>つってんだろーが
これ正しい日本語w
610-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:25:29.79
3年以上使った 1.74レンズの黄ばみ
ttp://josup.xrea.jp/src/up10438.jpg

これだけ黄色かったらJINS PC要らないかもw
611-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:39:21.29
>>610
1.74レンズてのは3年以上使わなくても何処のも黄ばんでて当たり前だろ
元々そういうもの
612-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:41:26.15
僕としては1万以内のメガネなら2年もてばいいです。

1年=5千円
1か月≒420円
1日≒34円

じゅうぶんでしょ。それにある程度日数がたつと新しいのが欲しくなるたちなので。
613-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:49:13.76
プラレンズなんてどこのでも2年くらいでコーティングいかれてくるでしょ
614-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:49:59.96
>>611
元々こんなに黄ばんでないから
615-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:50:56.10
1.60でも炎天下で使ってたらすぐ黄ばんだな
家で使ってれば黄ばみは抑えられる
616-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:57:45.64
メガネスーパー(ドラッグ?)で買ったものも気がついたら
黄色くなってたんだけど、もっと高いめがねを買えば黄色くならないの?
617-7.74Dさん:2011/10/31(月) 20:58:18.14
オンラインショップで1.70希望でオーダー。

タイの洪水の件もあり、気長に待とうと覚悟してたら、
翌々日に届いて驚いた。
618-7.74Dさん:2011/10/31(月) 21:00:00.37
2000円かけずに色付きレンズになるんだから儲けもんだろw
619-7.74Dさん:2011/10/31(月) 21:02:05.83
黄色くなるのが嫌ならガラスレンズにしなさい
620-7.74Dさん:2011/10/31(月) 21:41:25.52
なんでプラにしたがるんだろう?
黄ばまないしハゲないしキズに強いし、割れるけど
621-7.74Dさん:2011/10/31(月) 21:43:33.10
軽いし安いから
622-7.74Dさん:2011/10/31(月) 21:59:24.63
ガラスだと鼻パッドの所が凹み過ぎて痛い
安メガネなんて変色する前に買い替える
月に1〜2本買っているからどうでもいい
623-7.74Dさん:2011/10/31(月) 22:00:17.96
質問です。
横浜市内の店舗ですと、どちらの店舗が大きいまたは品ぞろえが充実していますか?
624-7.74Dさん:2011/10/31(月) 22:00:22.95
ある欲しい衣服あったとして、それの一番でかいサイズがコスト一番かかったとしても(販売価格一緒)一番でかいサイズ購入して得したとは思わんでしょう。
着衣したらダブダブになるような人にとっては
625-7.74Dさん:2011/10/31(月) 22:50:44.86
ちょっと何言ってるかわからないですね^^;
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/31(月) 23:22:47.61
まあTPOって事でしょう
627-7.74Dさん:2011/10/31(月) 23:34:20.50
7990円でプラスチック素材の韓国製を買ったけど、これはぼったくりなの?
628-7.74Dさん:2011/10/31(月) 23:44:04.97
日本製で同じ値段のやつ買えばいいじゃない
629-7.74Dさん:2011/11/01(火) 05:14:11.54
おい、jinsのメガネを愛用してると
東原亜希が自身のブログであかしたぞ…。
マズイな。
630-7.74Dさん:2011/11/01(火) 05:44:29.38
631-7.74Dさん:2011/11/01(火) 06:17:02.07
>>629
jins倒産来るで〜w
632-7.74Dさん:2011/11/01(火) 07:31:03.75
>625
大陸にお帰り
633-7.74Dさん:2011/11/01(火) 08:49:08.14
>>629
(( ;゚Д゚)))))))ガクガク ブルブル
634-7.74Dさん:2011/11/01(火) 08:49:13.27
>>630

627だけど、俺が買った韓国製メガネがたぶんこれだ・・・orz

テンプル色は緑だけど
635-7.74Dさん:2011/11/01(火) 08:52:59.29
636-7.74Dさん:2011/11/01(火) 14:36:56.10
>>629は観なかったことにしよう
637-7.74Dさん:2011/11/01(火) 15:00:49.97
>カラーレンズご注文の場合は、どのカラーも一律¥3,000(税込)を追加料金としていただきます。
http://info.jins-jp.com/guide/03/page03.html

おいおい値上げかよ・・・
安さを引いたら何が残るんだ
638-7.74Dさん:2011/11/01(火) 15:10:54.96
ひがしはらからは逃れられない。
639-7.74Dさん:2011/11/01(火) 15:30:29.92
まずいw 今のうちに買っておけwww
640-7.74Dさん:2011/11/01(火) 15:59:45.37
>>597
目がちっこく見えるのは目とレンズの距離だから、レンズの種類は関係なくて
なるべく目に近くなるようメガネかけたらいい
641-7.74Dさん:2011/11/01(火) 16:01:12.89
田中イニにげてtt−
642-7.74Dさん:2011/11/01(火) 16:16:24.12
>>637
うーん、2000円って言われてたときに洪水で
やむなくできなかった人は当然2000円でやってくれるんでしょ?
これで3000円とか言われたら俺、俺、・・・・ぜ。
643-7.74Dさん:2011/11/01(火) 16:24:34.36
カラーレンズの注文受付再開はまだでしょ?
受付開始分から+3000円か・・・
644-7.74Dさん:2011/11/01(火) 16:46:48.48
ここのカラーレンズって4種類しかないの?
ブラウンの薄いのにしたいんだけど、透過率15%ってどんなもん?
あと、30前半男がブラウンって変じゃない??
645-7.74Dさん:2011/11/01(火) 19:15:46.34
うん変。
646-7.74Dさん:2011/11/01(火) 19:55:35.84
>>610
これで何か見え方に支障ってありますか?
647-7.74Dさん:2011/11/01(火) 20:54:49.12
648-7.74Dさん:2011/11/01(火) 21:09:33.84
透過率15%って逆に濃いんじゃない?
649-7.74Dさん:2011/11/01(火) 21:35:17.51
つーかさ、わざわざカラーレンズ使わなくても
色つきのコンタクトレンズ+メガネで良いんじゃね?
650-7.74Dさん:2011/11/01(火) 21:58:43.95
>>649
頭平気か?
651-7.74Dさん:2011/11/01(火) 22:35:48.25
>>646
ほんの少し黄色掛かって見える程度
652-7.74Dさん:2011/11/01(火) 22:36:37.48
スイステクノロジーな中国製で日本人が売ってる
653-7.74Dさん:2011/11/01(火) 22:39:12.60
いまテレビで蒼井優が出てるCM初めて見たんだけど、あのメガネ似合ってない。
あれだと「JINSでは似合うメガネ見つからなさそうだな」って印象を受ける。
654-7.74Dさん:2011/11/01(火) 23:01:55.88
あの子って田舎の中学生みたいだよな
655-7.74Dさん:2011/11/02(水) 11:06:15.41
カラーレンズは思った色と違うとやり直しを希望する客が多いだろうからねえ
やりたがらない通販業者は多い
656-7.74Dさん:2011/11/02(水) 12:03:19.66
俺の行ったとこは
スイステクノロジーな中国製で中国人が売ってる
もちろん日本で買った
657-7.74Dさん:2011/11/02(水) 16:44:16.86
最新のレフで測定できるって
本当ですか?
658-7.74Dさん:2011/11/02(水) 17:28:30.90
レフの数値からsを適当に落としてCを半分にして最後にバランス
を調整して検査終了です。
659-7.74Dさん:2011/11/02(水) 17:54:33.80
>>658
ありがとうございます。
機種は何ですか?
660-7.74Dさん:2011/11/02(水) 18:15:31.09
最新のレフで測定できるって ・・・
眼鏡の知識のない素人同然の人が3日間の研修の後に
機械で目を測っている様ですが大丈夫ですか?
661-7.74Dさん:2011/11/02(水) 18:47:52.01
>>659
店舗行って確認したら?
眼鏡買いに行く人は大抵オートレフの機種なんて興味無いよ
662-7.74Dさん:2011/11/02(水) 18:56:09.93
>>658
その程度の測定なの…?
663-7.74Dさん:2011/11/02(水) 19:02:26.38
俺の印象では免許の更新の視力検査のほうがしっかり検査してくれてるって印象
664-7.74Dさん:2011/11/02(水) 19:20:18.06
3年前ぐらいにJINSで購入したメガネにフレーム持ち込みでレンズだけ入れてもらう事ってできますか?
出来る場合、だいたいいくら位かかりますか?
665-7.74Dさん:2011/11/02(水) 19:29:05.25
666-7.74Dさん:2011/11/02(水) 21:32:54.55
不要メガネの下取りしてほしい
667-7.74Dさん:2011/11/02(水) 21:42:30.74
>>666
周りにメガネフェチがいたら買い取ってもらったら?
メガネあげるって言ったら喜ぶよ?
668-7.74Dさん:2011/11/02(水) 21:43:52.81
>>666
この悪魔め。
下取りはリサイクル料として666円お預かり致します。
669-7.74Dさん:2011/11/02(水) 21:45:36.24
昔は下取りもしてたんだけどな
500円だっけな
670-7.74Dさん:2011/11/02(水) 22:57:06.20
JiNS Cycle、楽しみにしてたんだけど、ショボくて買うのやめた
馬鹿じゃないの?JiNSは。
671-7.74Dさん:2011/11/02(水) 23:01:20.73
めがねの供養ってどっかの神社でやってなかったっけ、よくニュースでやってた。
672-7.74Dさん:2011/11/02(水) 23:10:13.10
ショボいのか。
度入りで2万円払う気だったんだがなぁ
673-7.74Dさん:2011/11/03(木) 05:32:00.10
ほら待ちに待った撮影あるぞ
http://www.jins-jp.com/st/webmodel-recruitment/
モデルに不満あった奴は率先して参加しろ
674-7.74Dさん:2011/11/03(木) 07:19:02.12
>>673
謝礼っていくらだよ。ちゃんと金額書いとけよな。
675-7.74Dさん:2011/11/03(木) 16:47:25.65
JINS PCについて

青色光カット率55%とホームページにあったけど
ホームページのグラフよく見ると
25%しかカットされていないぞ!
JINSの社員はグラフの見方が分からないのか???

他社メーカーの青色光カット率の低さを批判しているJINSだが、
俺から言わせれば、そんなの五十歩百歩だぞ!
客をバカにしているのか?
明らかな虚偽広告だぞ!!
676-7.74Dさん:2011/11/03(木) 17:06:57.59
JINS PC

実物掛けたら、視界が黄色過ぎで、傍から見た目も黄色過ぎ!
青色光カット率25%(公表55%は詐欺)で、この濃すぎる色は無いな!
カラーレンズと見た目変わらんぞ!

あと、JINSはエアフレームとか軽いのはいいけど、
実際の掛け心地が最悪!顔に全くフィットしないぞ!
どの顔を基準にフレームの大きさ決めてんだ??
フレームの形も日本人の顔にフィットしない大きいものが多すぎ!
何も考えて作ってないのが買う側から見て良く分かる

安物買いの銭失い=JINS

私は二度とJINSではメガネは買わない
677-7.74Dさん:2011/11/03(木) 17:09:18.94
青色の波長って450 nmでしょ?
678-7.74Dさん:2011/11/03(木) 17:09:24.19
>>675-676
あなた何を言っているのかわかりませんね
679-7.74Dさん:2011/11/03(木) 18:17:26.96
セールないね
680-7.74Dさん:2011/11/03(木) 18:48:15.68
>私は二度とJINSではメガネは買わない


最初から買うなよ!
681-7.74Dさん:2011/11/03(木) 18:59:13.56
ネットと店舗で買うのどっちがおすすめですか?
682-7.74Dさん:2011/11/03(木) 19:29:20.38
>>681
自分でフレームを曲げて調整ができる人なら通販
出来ない人は店舗
683-7.74Dさん:2011/11/03(木) 20:12:11.04
震災とタイの災害でダブルパンチ
684-7.74Dさん:2011/11/03(木) 20:13:41.60
>>681
>>682
JINSにフィッティングを求めるのは間違い
自分で調整するのが正解
いやなら買わない
685-7.74Dさん:2011/11/03(木) 20:21:38.36
ここのってレンズ幅が俺にはでかすぎます
50以下でなんかないですかね?
686-7.74Dさん:2011/11/03(木) 20:30:30.66
>>675-676
常識的に考えて下さい
JINSのPCが本当に効果があるならパソコンの画面に付けるでしょ
687-7.74Dさん:2011/11/03(木) 20:32:55.84
>>686
正解!
688-7.74Dさん:2011/11/03(木) 21:35:26.40
>>685
レディース仕様の奴は幅が狭いんじゃね?
フィッティングはJINS@吉祥寺ではちゃんとやってくれたぞ。
何回もお直しあったし。
689685:2011/11/03(木) 22:49:06.60
>>688
そっか、レディースモデルってのもありだね。
俺は立川行こうと思ってたんだけど、吉祥寺いいのかあ。
ただ、-7.00Dだとレンズがどうなるのか気になるな。
ちなみに処方箋持ち。
690-7.74Dさん:2011/11/03(木) 23:47:59.06
ああ、早くカラー入れたいのに・・・
まだ、復帰しないのぉ??
691-7.74Dさん:2011/11/04(金) 11:03:33.15
JINS_PR スポーツの秋。新発売のランキング用「JINS Run」

そうか「JINS RUN」は
ランキング用だったのかw
何のランキングなんだろう?
スタッフ頭悪すぎw
692-7.74Dさん:2011/11/04(金) 15:43:06.87
PCの度入りは結局春なの?
693-7.74Dさん:2011/11/04(金) 15:50:36.41
>>692
公式Twitterでそう返答してたね
694-7.74Dさん:2011/11/04(金) 16:03:40.82
>>692
そんなの出るんだ〜
PC用に別に作ろうかと思ってたところなんだけどいくらぐらいだろう
695-7.74Dさん:2011/11/04(金) 16:36:08.67
度付きなんて多分出ないよ
696-7.74Dさん:2011/11/04(金) 19:36:16.46
つーか、在庫レンズでやりくりしてたが
本格的な洪水の影響は今月から
全国的に売り上げダウン間違いないな
697-7.74Dさん:2011/11/04(金) 21:23:05.16
PDとか、注文レンズ全滅だろ、
さいなら、JINSとゾロ安レンズ眼鏡屋
698-7.74Dさん:2011/11/04(金) 22:21:09.52
安売り店の主力?の単焦点レンズが壊滅的だからな
累進も二週間待ちになったし
699-7.74Dさん:2011/11/04(金) 22:54:54.05
あれ?JINZってホヤのレンズがメインだっけ?
別に主力レンズをニコンやセイコーに替えればいいだけじゃん
売上下がるとか風説の流布だろヤバいぞお前
700-7.74Dさん:2011/11/04(金) 22:59:55.89
ニコン、セイコーって、なんだよ
ここはJINsだぞ
701-7.74Dさん:2011/11/04(金) 23:21:44.08
いやいや、マジレスすると
HOYAが手に入らないからニコンやSEIKOが売れてしまって
レンズ全体で品薄になってるわけらしい。
702-7.74Dさん:2011/11/04(金) 23:33:02.45
バカヤロ、日本光学は戦艦大和の照準器を作っていたメーカーだぞ。

JINSなんかの安物にレンズを供給できるわけないだろうが。
703-7.74Dさん:2011/11/04(金) 23:35:33.90
眼鏡市場はニコンあるけどな
704-7.74Dさん:2011/11/04(金) 23:45:15.88
>702
いいね、

ニコンやセイコーが何でJINsと取引しなきゃならないんだよ、
それともアンタがJINsの眼鏡に一万とか払ってくれるの?
タイがマジで壊滅ならトーカイだって取引したくないだろ。
705-7.74Dさん:2011/11/04(金) 23:47:51.12
ジンズなんか、水に使ったレンズでも洗って使ってればいいだろうに
706-7.74Dさん:2011/11/05(土) 00:20:57.46
11/5(土)店舗開店より受付を再開
強度数レンズ、カラーレンズ、遠近・中近・近々両用レンズ(累進レンズのみ)、調光レンズ(単焦点のみ)、偏光レンズ(単焦点のみ)の受付を再開いたします
調光および偏光の単焦点以外のレンズはもうしばらくお待ちください
707-7.74Dさん:2011/11/05(土) 05:42:29.15
>>704
何言おうが、供給始めた。
これが現実だ。
708-7.74Dさん:2011/11/05(土) 10:36:30.54
仕入れ高くなって収益悪化は免れることはできないな
709-7.74Dさん:2011/11/05(土) 12:04:08.00
>>707
日本語を理解しろ
「受付」を再開します
「受付」だろ
どうせ納期に1ヶ月かかりますとか言って販売しないんだろ
710-7.74Dさん:2011/11/05(土) 12:35:07.05
受付再開したってことは入荷の目処たったのだろ
オンラインも+3000円で度数入りカラーレンズ注文出来るし
必要な人は日数かかっても注文する
http://info.jins-jp.com/news/2011/11/post-18.html
711-7.74Dさん:2011/11/05(土) 13:31:47.68
遠近のメーカー聞いたらプライベートブランドだっていうから
お宅工場持ってんの?医療用具だよ大丈夫?ってきいたら
韓国から輸入してんだって。
712-7.74Dさん:2011/11/05(土) 13:48:59.16
だから?
713-7.74Dさん:2011/11/05(土) 14:30:37.10
国内トップブランド工場という宣伝はウソ
714-7.74Dさん:2011/11/05(土) 14:41:15.62
>お宅工場持ってんの?医療用具だよ大丈夫?

PBは工場じゃ無くてラインだな。この聞き方はおかしい。
隣のラインを別メーカのPB製品作ってもPBは成り立つ。
医療用具ならなおさらラインからのが安心できるし反論になっていない。聞き方がアホ。

>国内トップブランド工場という宣伝はウソ

トップブランドの工場ならセーフ。自社工場というのならアウトだな。
715-7.74Dさん:2011/11/05(土) 14:47:16.00
実質値上げか
716-7.74Dさん:2011/11/05(土) 14:50:09.48
いずれにしても得体の知らない韓国メーカー品だな。
少なくともNIKONやSEIKOとかメジャーな製品じゃない。
717-7.74Dさん:2011/11/05(土) 14:59:30.70
そんなレンズ使ってまで遠近売らなきゃいいのに
長い目で見たら信用台無し。
718-7.74Dさん:2011/11/05(土) 15:26:44.53
和真だといくらくらいでメガネ作れるの?
ちょっと乱視が入っていて、レンズが厚いのはいやなんですが・・・・・
719-7.74Dさん:2011/11/05(土) 15:29:59.37
和真メガネでメガネを作ったことある人教えて。5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1318179451/
720-7.74Dさん:2011/11/05(土) 15:33:29.12
東大門光学 K1ハイグレードプログレッシブ1.56
721-7.74Dさん:2011/11/05(土) 15:54:05.22
カラーレンズも韓国製オリジナルレンズだと。
しかもお宅で作ってんのって聞いたらハイだとさ。
722-7.74Dさん:2011/11/05(土) 16:03:09.88
フレーム中国製、レンズ韓国製、世界メガネ市場最強の組み合わせだねw
723-7.74Dさん:2011/11/05(土) 16:25:40.52
どこのメーカーが絡んでる?イトーか?
724-7.74Dさん:2011/11/05(土) 16:28:30.14
パソコン用として作ろうと思っていますが、それを普段の生活でも使うとそんなに
見辛いですか?
725-7.74Dさん:2011/11/05(土) 16:36:45.28
キムチレンズですから若干目がショボショボしますダニ
726-7.74Dさん:2011/11/05(土) 16:51:30.28
品質は高く【中国製・韓国製】
価格は安く【カラーレンズ値上げ】

CHINA&KOREA Quality at Price UP.
727-7.74Dさん:2011/11/05(土) 17:12:30.83
嫌なら買わなければいい
728-7.74Dさん:2011/11/05(土) 17:29:59.34
メーカー名隠すのは問題だと思う。少なくとも聞かれたら
製造メーカーはどこですと教えるのが筋。
製造メーカーはJINSです。なんてありえないでしょ?
729-7.74Dさん:2011/11/05(土) 17:31:44.57
うっしっしっし。
早速、1.67レンズから1.74レンズへの変更と
カラー入れを頼んできたよ。
納期は2週間だって。
料金は2000円!!やったね!!
なんでかって?
それはね、洪水のときに頼もうと思ったのに頼めなかったことを話して、
しかもそのとき対応した店員がそのことを覚えてくれてたからだよ。

ちなみに濃度25%にした。
730-7.74Dさん:2011/11/05(土) 17:39:55.65
韓国製に変えたから儲かるようになったんじゃないか?もう1.74
でバトラないですむ。ただ、韓国遠近はいただけない。
731-7.74Dさん:2011/11/05(土) 18:15:50.36
レンズなんて見えりゃいいんです 
732-7.74Dさん:2011/11/05(土) 18:41:35.26
>>729
1.74レンズ何処の会社?
733-7.74Dさん:2011/11/05(土) 18:48:44.83
みんな東海にすりゃいいじゃんw
734-7.74Dさん:2011/11/05(土) 18:53:14.33
半年前に1.60のレンズでメガネ作ったんだけど
どこの国のメーカーだったんだろ・・・
735-7.74Dさん:2011/11/05(土) 18:55:54.13
半年前ならタイだろ
736-7.74Dさん:2011/11/05(土) 19:05:14.69
店員も知らないらしい。プライベートブランドの韓国製としか
知らない。
737-7.74Dさん:2011/11/05(土) 19:10:00.56
自社がどこのメーカーを売ってるのか知らないなんて・・・
なんていい加減な店員なんだよ

どこのメーカーかも知らないくせに
品質は知ってるのかよ
おかしくて笑ってまうぜ
738-7.74Dさん:2011/11/05(土) 19:17:15.98
どんな設計の累進か知らないで売る度胸俺にはない
まさか上場企業がこんなにお粗末とは
739-7.74Dさん:2011/11/05(土) 19:24:21.03
>>732
アサヒなんとかって見せられたシートには書いてありました。
740-7.74Dさん:2011/11/05(土) 19:24:53.05
上場企業が優良企業と思ってるようじゃまだまだだな
741-7.74Dさん:2011/11/05(土) 19:35:17.15
>>739
情報乙!

カラーレンズにすると1.60と1.67は韓国製決定かな?
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
742-7.74Dさん:2011/11/05(土) 20:42:04.35
カラーカラーって言っている奴は確実にチョンDQNだろ
743-7.74Dさん:2011/11/05(土) 20:57:47.93
>>716
バカw
744-7.74Dさん:2011/11/05(土) 20:59:11.79
>>722
眼鏡市場の組合せ
745-7.74Dさん:2011/11/05(土) 20:59:21.99
>>742
DQN同士仲良くしようぜ兄弟w
746729:2011/11/05(土) 21:02:16.01
>>742
それが、何本も眼鏡もってみなよ。
一本くらい色付きでいいかなとか、奇抜なフレームでいいかなとか、
思い始めるもんだよ。
俺は3本目でそう思った。
747-7.74Dさん:2011/11/05(土) 21:09:26.44
俺も会社用と自宅用の有ったけど
サングラス替わりにとカラーレンズで作った。
ブラウン75%だけどサングラスにはならなかったw
748-7.74Dさん:2011/11/05(土) 21:12:34.70
>>746
15本くらい持っているが色付きは試しに作ってみた光量変色のと釣用偏光の2本だけだ
光量変色の変光なやつは掛けていたらその色のあだ名がついたorz
都心ですらそれくらい恥しいものなんだよ
フレームでオレンジ色のを掛けていた奴のあだ名はメガネドラッグだったw
749-7.74Dさん:2011/11/05(土) 21:23:27.45
とうとう国内レンズメーカーが相手にしなくなったようだね
そろそろ中国製フレームに中国製レンズに落ち着くかな
750-7.74Dさん:2011/11/05(土) 21:30:14.67
>>749
メガネドラッグか
751-7.74Dさん:2011/11/05(土) 21:49:55.34
今日、連れが1.74で注文した。
店員の抵抗を押しきって一番薄いのにしてくれと言ったらしい。
仕上がりは11月15日だと。引換票みせてもらったら、
レンズ欄は「1.74AS(アサヒ)」と書いてあったよ。
752-7.74Dさん:2011/11/05(土) 21:53:59.92
AS=菊川令のアナルセックス引換券だから無駄にしないように
753-7.74Dさん:2011/11/05(土) 22:54:02.79
近くのメガネやでセールをやってたので3000円ちょっとのレンズ付きの
物を買ってみた
付いてるレンズが球面の1.5だったんだが、非球面との差に驚いたw
つか笑ったw
これ見た後だと1.6でも非球面なら問題なしって気がしてきた
でも、値段変わらないからより薄いのほしくなるけど
754729:2011/11/05(土) 23:57:40.49
>>747
なんでサングラスにはならなかったの?違いはどんなところ?

>>748
それは奇抜すぐるだろw光量変色って初めて聞いたw
オレンジってwこれも奇抜すぎるだろw

俺の奇抜は、あくまで濃い茶の透明フレームで、フレームのふちがやや分厚いやつだ。
だから、色付きレンズが合うと判断したんだ。

あれだな、もうセンスの問題だな。店側はフレームと各レンズ色のサンプルとか
色入りレンズおすすめのフレームとかピックアップしとく必要があるな。
でないとノンセンスのお前らには荷が重いw

と、まだ初めての奇抜眼鏡が届いてない輩が申してます。
755-7.74Dさん:2011/11/06(日) 00:00:37.01
気に入ったフレームがあったんだが、レンズが作れないのでガマンしてたんだが、
今日さっそく行って注文してきた。店員も「今日から出来るんですよ〜」とかウキウキしてた。
9月に作った眼鏡の保証書持って行って度数を同じにしてくれと頼んだら、「レンズも同じでいいですか?」
と聞いてきたので、現在はどのレンズなら出来るのと聞いたら「全部大丈夫です」って答え。ならばと
今回は1.70でと頼むと、言った手前なのか、ウキウキと会話が弾んでいたからなのか、あっさりOKしてくれた。
受付/引換票のレンズ欄に170ASと書かれてたが、アサヒって事でいいのかなぁ?出来上がりは11/19だとさ。
756-7.74Dさん:2011/11/06(日) 00:15:42.86
そんなこといったら、俺の1.67もASって書いてあるよ。
757-7.74Dさん:2011/11/06(日) 00:17:49.09
>>756
今1.60で造った時の保証書見たら、1.60ASって書いてあったわ。ASって何の事なんだかなぁ…
758751:2011/11/06(日) 00:20:29.06
自分は実はモイスチャーの下見にいったんだが、なんと売り切れてた。
for PCと比べて棚面積自体が2割以下なので元々の仕入れが少ないのだろうけど、
店員にこれ売れてるの?と聞いたら、結構出ますよとの答え。
次の入荷見込みはまだ未定で、さすがに12月中には入るだろうって。
759-7.74Dさん:2011/11/06(日) 00:36:06.33
いや、ASはアスフェリカル(非球面)のASではないか???
760-7.74Dさん:2011/11/06(日) 00:39:08.33
全部非球面なんだからわざわざ付ける必要無さそうだけど。。
761-7.74Dさん:2011/11/06(日) 00:40:44.85
やっぱみんなレンズが選べる実店舗で買ってるの?
ネットだとポイント付いて安くなることはあるけど、レンズが全く選べないのは
ネックかー
762-7.74Dさん:2011/11/06(日) 01:02:36.42
>>751
店員が抵抗した理由をよろしければ詳しく。
763-7.74Dさん:2011/11/06(日) 02:00:36.32
1.74の方が色収差錯視が酷くなるから、眼がチカチカしたりショボショボしたり眼精疲労で度が進みやすい。
ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/cachecker.gif
ttp://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/whiteearths.jpg
764-7.74Dさん:2011/11/06(日) 03:01:56.17
そういう風に見えるのはレンズの端だけ
目がチカチカやらショボショボなんてしないし度なんて進まない
765-7.74Dさん:2011/11/06(日) 03:22:22.84
使用者にお尋ねしたい
チタンフレームとエアフレーム、どちらにするか迷ってるけど
付け心地はどんな感じ?
公式のレビューはマンセーばかりで、肝心の付け心地がよくわからん…
766-7.74Dさん:2011/11/06(日) 08:16:19.96
>751
わざわざ悪いほうへするなんてバかなヤツw
767-7.74Dさん:2011/11/06(日) 08:55:59.86
>>754
皮膜の薄さだね。
外見からは色がついてるから透過光を防いでくれるよう見えるが
コーティングで色つけてるだけだから太陽光自体は思ったほど防げない。
逆に夜間でもあまり暗くならないからそのまま利用できるメリットもある。
768-7.74Dさん:2011/11/06(日) 11:08:19.91
スゲー ちょっと動いただけで水色が緑になる!黄色が白になる!なにこれ
769-7.74Dさん:2011/11/06(日) 11:56:47.85
>>767
コーティングで色つけてるだってww
無知にも程があるww
770-7.74Dさん:2011/11/06(日) 12:35:57.23
チョチョンガチョン
771-7.74Dさん:2011/11/06(日) 13:30:50.61
エアフレームもパーティーでしか使えないような変な原色のカラーとか減ったよな
無難な色が多くなった
いいことだと思う
772-7.74Dさん:2011/11/06(日) 16:08:31.34
JINS Cycle見てきたけど、赤いレンズはどうなんだ・・・
まぁ、-5Dまでしか度入らないらしいから使えないんだけどさ。
773-7.74Dさん:2011/11/06(日) 16:24:27.93
赤いレンズはレアでいいじゃん
協会標準のニューアリアーテにはない色だし(加藤八にはある)
774-7.74Dさん:2011/11/06(日) 17:31:37.93
なんだ、ASはやっぱり非球面の意味か。
おかしいと思ったよ。
しかし、2週間もどうやって待とうかな。
そりゃ働いてる人はいいけどさ、僕みたいなほぼ無職はどぎまぎして
うろうろそわそわして困っちゃうんだよね。
775-7.74Dさん:2011/11/06(日) 21:09:44.75
JINSpc度が入ったら買いたいな
776-7.74Dさん:2011/11/06(日) 21:58:22.28
入るわけないだろ
馬鹿かお前は
777-7.74Dさん:2011/11/07(月) 00:20:32.47
>>772
せめてミラーコートはしてほしい
778-7.74Dさん:2011/11/07(月) 12:15:28.18
ソンナコストガカカルコトスルワケナイダロ
779-7.74Dさん:2011/11/07(月) 17:09:34.00
おい、本当にアッべ数、つまり歪み具合は
−5.00においては,
1.67も1.74も同じなんだろうな?
780-7.74Dさん:2011/11/07(月) 17:17:33.80
>>779
アッベ数と歪み具合は関連性は無い
お前は馬鹿か
781779:2011/11/07(月) 18:38:58.21
>>780
なぬ?
1.74で頼んじまったぞ
眼鏡すでに持ってる2本が1.67で、
新しく注文したのが1.74なんだけど、
見え方違ったりするのか?
てっきりアッべ数同じ位だから見え方変わらないのかと思った
782-7.74Dさん:2011/11/07(月) 18:39:49.03
アッベ数なんて気にする必要ないよ
低いから見難いとか目が疲れるなんてことも無いよ
783-7.74Dさん:2011/11/07(月) 19:55:56.13
阿部さんがどうかしたのかのう?
784-7.74Dさん:2011/11/07(月) 20:10:02.85
知識も無いのに右往左往してるのは、なぜなんだい?
785-7.74Dさん:2011/11/07(月) 20:36:16.43
JINS Cycle、いつのまに度付きで+12000になってんだよ
前に聞いたときは度付きでも+2000ですよって言われて、買おうかと楽しみにしてたのに
786-7.74Dさん:2011/11/07(月) 20:40:15.02
>>785
発表時点で+12000円だったぞ
聞いた店員が間違えたか、聞き間違えたんだろう
787-7.74Dさん:2011/11/07(月) 21:00:39.59
>>786
JINSの最初はどんなレンズでも追加料金一切なしだったよなー
それがいつの間にか徐々に単価アップする手法に
これも聞き間違いなのか???
788-7.74Dさん:2011/11/07(月) 21:09:50.66
>>787
どんなレンズでも?タイアップ限定フレームは標準レンズでも別途料金だった事もあるよ。
789-7.74Dさん:2011/11/07(月) 21:21:12.53
>>787
それと785の勘違いは違うだろ
790-7.74Dさん:2011/11/07(月) 21:36:19.17
>>789
当初の追加料金一切なしと+12000円は大きく違うな
791-7.74Dさん:2011/11/07(月) 22:08:08.86
>781
なんで1.67だった人間が1.74になるんだよ。
1.70ならまだ解るけど。
そんな極端に目が悪くなったのか?
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 22:13:06.35
気を付けろ
薄いレンズは歪みが出ることを
793-7.74Dさん:2011/11/07(月) 22:20:52.14
非球面は球面みたいな歪は少ないよ。
超薄型で出るのは色収差でしょ。
それでも球面で出る歪みよりはかなりマシ。
794-7.74Dさん:2011/11/07(月) 22:47:50.57
薄型非球面にしても、超ど近眼であればある程目は小さくなっちゃうよね??
795-7.74Dさん:2011/11/07(月) 22:53:47.35
度数-4.0くらいから明らかに小さくなるのわかるでしょ
両側非球面でも
796779、781:2011/11/07(月) 23:15:28.70
色収差ってなによ?
目が小さくなるってどういうこと?
―5.00で1.74にして色濃度25%を入れたんだけど、
今までの1.67透明と比べて何か問題があるの?
797-7.74Dさん:2011/11/07(月) 23:26:02.16
目の横に水入れるメガネも ド入りだとえらい高いなぁ
798-7.74Dさん:2011/11/07(月) 23:27:49.23
799-7.74Dさん:2011/11/08(火) 04:57:33.01
なは
800野原しんのすけ:2011/11/08(火) 04:58:02.76
>>800ゲット!
801-7.74Dさん:2011/11/08(火) 11:36:11.25
>>796
少なくとも1.67をやめて1.74にしたのは正解
ただし、1.70のほうがもっと利口
802-7.74Dさん:2011/11/08(火) 14:12:38.45
オリンパスにデスブログの法則発動!
と、言うことはココも・・・。
803-7.74Dさん:2011/11/08(火) 14:26:17.52
レンズは中国のセントラルラボラトリーという会社の物になります。
HOYAさんほど知名度はありませんが、品質は良いものです。ハイ
804-7.74Dさん:2011/11/08(火) 14:35:58.03
>>803
それ標準の1.60と1.67レンズの話?
805-7.74Dさん:2011/11/08(火) 14:50:39.14
中国で品質が良いだってw
社員も大変だね
根拠の無い言い訳するのもw
806-7.74Dさん:2011/11/08(火) 14:55:05.88
HOYAで作った俺は勝ち組!!
807-7.74Dさん:2011/11/08(火) 15:28:00.27
>>776
来年くるじゃねーかー!天才!
808-7.74Dさん:2011/11/08(火) 18:58:31.10
>>802
デスブログでググルとトップに出てくるグーグル先生優秀すぎ
809-7.74Dさん:2011/11/08(火) 19:50:02.98
>>801
それはないだろw
1.67か1.70か?微妙な目の人
1.70か1.74か?微妙な目の人
等はいるかもしれないが

よくある靴の例だと、26センチと26.5センチのどっちが合うか微妙で悩む人が
26センチと27センチでは悩まんw
810-7.74Dさん:2011/11/08(火) 20:00:19.27
>>809
1.67はアッベ数も透明度も最悪だからでしょ(ただし東海光学の1.76はもっと悪い)
次に悪いのが1.74だから1.70か1.60選べって意見はよく見る
811-7.74Dさん:2011/11/08(火) 20:20:27.92
JINSオンラインが1.60と1.70だけなのはそれがあるからなのか
812-7.74Dさん:2011/11/08(火) 20:27:00.29
安売りや通販系は1.70ないとこ結構あるんだよな
1.67 1.74はまずあるのにね
813-7.74Dさん:2011/11/08(火) 21:03:21.59
常識的に相場を考えろ。
まともにHOYAやNikonの純正を作ったら両玉で1万円が最低ラインだろ。
おまいら普通の眼鏡屋へ行った事が無いのか?
814-7.74Dさん:2011/11/08(火) 21:31:45.32
するってぇとなにか?1.67から1.74にしちまった俺は負け組ってことか?
はあ!!ふざけんなよ!!なんで俺が注文する前に教えねぇンだよ!!
ああマジはら立つ!!

まあ、実際に掛けてみて問題なければそれでいいが・・・
815-7.74Dさん:2011/11/08(火) 21:35:23.95
>>814
視力0.01未満なんでしょ?
そんな悪いんじゃ1.74で仕方ない。
816-7.74Dさん:2011/11/08(火) 21:46:05.99
1.70と比べて1mmも変わらないけどね
817-7.74Dさん:2011/11/08(火) 21:49:36.01
>>815
視力は恐らく0.1あるかないかくらいだ!!SPH-4.75だ!!
完璧俺アウトじゃん!!
なぁんだよぉ!!見え方同じで薄くなるだけかと思ってたぁ!!
818-7.74Dさん:2011/11/08(火) 22:00:38.36
メタルフレームじゃなければ薄さなんて関係ないじゃん
セルフレームで薄型にしたがる意味が分からない
819-7.74Dさん:2011/11/08(火) 22:09:21.99
>>817
おいらは0.08〜0.04くらいですが−3.5と−4.0ですよ。
そんでもって1.60ASで問題なしです。
820-7.74Dさん:2011/11/08(火) 22:11:09.84
逆にメタルフレームであえて厚いレンズを鏡面加工でキラキラさせてオシャレする
って選択肢もあるんじゃない?

http://www.rakuten.ne.jp/gold/rock-s/img/hikaku03.jpg

レンズが光ってて美しいじゃん右側
821-7.74Dさん:2011/11/08(火) 22:11:21.25
>>817
そもそも悔しがる程の金額か?
次買う時は1.70にすればいいだろ
822-7.74Dさん:2011/11/08(火) 22:17:10.28
>>817
1.67より1.74のがちょっとはいいからいいじゃん
しかも薄くなるし歪みも減る
823-7.74Dさん:2011/11/08(火) 22:18:21.25
>>818
SPH-5.0くらいから1.74でもたいがいのセルフレームからはみ出すようになる
824-7.74Dさん:2011/11/09(水) 11:03:14.18
>>817
1.74と1.67だけで比べれば
1.74>1.67だろ
薄さも、アッベ数も良くなるから
ただ、1.70も含めば
1.70>1.74>1.67だよ

>>807みたいに靴でたとえる馬鹿がいるけど
靴が25cmと26.5cmで値段が違うのか?
大きい靴は値段が高いのか?
レンズは薄型のほうが他店では値段が高いだろ
いい物を安く買いたいのが消費者の心理だ
見え方悪くなっても薄くしたいってヤツもいるし
厚くても見え方がいいほうが欲しいというヤツもいるわけだから
客が欲しいという物を素直に売ればいいんだよ、バトルするのがおかしい
825-7.74Dさん:2011/11/09(水) 12:22:30.34
>817
それぐらいなら1.74にする必要ないよ。
1.70で問題なし。
もしかしたら1.67でも大丈夫かも
826-7.74Dさん:2011/11/09(水) 12:50:42.97
近視の方は、SPH値いくつくらいからだと1.74とか言われてるけどさ、俺みたいな遠視はどうなの?
SPH+2.25 CYL-2.75とかなんだけど…
827-7.74Dさん:2011/11/09(水) 15:22:55.09
累進頼んだら2週間かかるってよ。
828-7.74Dさん:2011/11/09(水) 23:47:12.77
>>820
それやると光が乱反射する可能性があるので、
あまりお勧めしない。
829-7.74Dさん:2011/11/09(水) 23:50:56.64
>>828
やってみたけど使い勝手は変わらなかったしレンズがキラキラしてて
すごく気に入ってる。JINSのメガネなんて安いんだから
2,3本買って乱反射しにくいレンズができたらそれをつかうって
ことでいいんじゃないかな。
830-7.74Dさん:2011/11/09(水) 23:52:11.02
>>828
というかね、強度だと左側のレンズはただみっともないだけなんだよorz
右側ならまだレンズが光ってある種のアクセサリーになるってメリットもあるから
マシだけど。
831-7.74Dさん:2011/11/10(木) 00:53:09.02
壊れたフレームのみ交換は可能でしょうか?
既出だと思いますが…。
832-7.74Dさん:2011/11/10(木) 01:05:03.13
>>831
だからさ、なんでココでたずねるわけ?店に電話かけりゃ済む事だし、会話が苦手なら
公式で質問すりゃいいだろ。メールで30分以内に回答メールくるわ。
833-7.74Dさん:2011/11/10(木) 01:08:05.57
それ以前に>1のよくある質問をまず見ろよ

Q.壊れたとき修理はしてもらえるのでしょうか?
状況によっては修理できないこともありますが、保証期間内でしたら、修理できるものについては対応させていただきます。
その際は当社宛てにまず破損内容をお知らせください。
834-7.74Dさん:2011/11/10(木) 04:09:29.03
楽天では在庫無いのに本家サイトでは在庫あるってケースが結構多いね
その逆は殆ど無いのに
また楽天では一度品切れになるとそのまんまって感じだけど、本家は再
入荷する事もある
単なる差別化?
835-7.74Dさん:2011/11/10(木) 12:12:12.05
楽天だと売り上げに対してロイヤリティとられるからな
自社サイトで売れたほうがジンズにとってはうれしいだろう
836-7.74Dさん:2011/11/10(木) 12:22:11.82
遠近両用レンズは韓国のオプティコムという会社の物になります。
HOYAさんほど知名度はありませんが、品質は良いものです。ハイ
テストレンズはHOYAさんの物を使っておりますが、見え方に問題
はありません。 韓国のインチョンという場所になります。ハイ
837-7.74Dさん:2011/11/10(木) 12:39:50.29
実はもともとHOYAではなくHOLTというHOYA系列のメーカー
のエクステンションパルAとSというHOYAにはない設計の
レンズを販売しておりましたが、そのときからサミット
プロのテストレンズを使用いたしておりましたが、まったく
問題はございませんでした。最近では中国や韓国のメーカー
でも日本メーカーと比較して技術レベルに差はありません。
JINSプライベートブランドとして販売する以上しっかり吟味
しております。ご安心ください。
838-7.74Dさん:2011/11/10(木) 12:45:29.26
実はまだ取り扱いを開始して間もないもので私を見たこと
がございません。只、製品自体はいい品です。ハイ
839-7.74Dさん:2011/11/10(木) 17:15:54.06
>>835
それはそうなんだけど、そんなにロイヤリティ取られるのが嫌で在庫を
補充しないなら出店すんなと思うわ
こっちはポイントが使える楽天の方が得なのに
840-7.74Dさん:2011/11/10(木) 17:47:04.17
メタルナイロールで-6.50だと、
1.70と1.74どっちがいいかな
841-7.74Dさん:2011/11/10(木) 17:49:47.91
JINS行ったらチタンが新しいのに変わってた
今日から新モデルに入れ替えだって
842-7.74Dさん:2011/11/10(木) 17:52:01.52
>>840
1.70と1.74じゃそんなに変わらない
縁で支えること考えれば1.70もいいけど気にする範囲じゃない
843-7.74Dさん:2011/11/10(木) 18:04:53.21
>>842
意見thx
そんな変わらないならネットで1.70買おうかな
844-7.74Dさん:2011/11/10(木) 20:28:52.85
>>841
↓このシリーズが新しくなるの?
http://www.jins-jp.com/titanframe/
845-7.74Dさん:2011/11/10(木) 20:58:13.15
>>844
純国産チタンを贅沢に使った????国製ですか
実に紛らわしい表現ですね
846-7.74Dさん:2011/11/10(木) 21:24:53.78
>>844
それです
テンプルの先が膨らんだ形ではなくフラット
かけ心地はエアのようなソフトなフィット感だった
847-7.74Dさん:2011/11/10(木) 21:31:42.73
>>844
正直ダブルブリッジはダサイからやめてほしいな
848-7.74Dさん:2011/11/10(木) 21:33:11.10
>>847
誰に人気あるんだろうね、アレ。
逆にナイロールタイプの黒とか入れて欲しい。
849-7.74Dさん:2011/11/10(木) 22:11:27.26
>>846
サンクス

>>844のフレーム、昨日店舗で1.70レンズ取り寄せ注文しちゃった(;´д`)
以前からそのフレーム買う予定だったからまっいいか
850-7.74Dさん:2011/11/11(金) 03:55:26.28
チタンって響きだけで選んでるんじゃね
俺からしたらチタン=地丹(かってに改蔵)だからぜってー選ばんけどwww
851-7.74Dさん:2011/11/11(金) 10:10:13.22
>>845
特に重要なネジは安心の日本製を使っております
852-7.74Dさん:2011/11/11(金) 10:24:03.81
レンズは無名中国製&韓国製でOK?
853-7.74Dさん:2011/11/11(金) 10:53:13.27
無名ですが製品自体はいい品です。ハイ
854-7.74Dさん:2011/11/11(金) 11:07:43.50
>>853
これでいいのかw

近視用レンズ
1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル

HOYA←生産国不明(タイ工場は洪水後復旧進まず)
TOKAI←日本
アサヒオプティカル←日本

※遠近、度数付きカラーレンズ等のオプションレンズ←注文後韓国から取り寄せ(二週間)
855-7.74Dさん:2011/11/11(金) 11:12:50.59
近視用レンズ
1.60→無名ですが製品自体はいい品です
1.67→無名ですが製品自体はいい品です
1.70→無名ですが製品自体はいい品です
1.74→無名ですが製品自体はいい品です
856-7.74Dさん:2011/11/11(金) 11:27:13.90
品質はちゅうごく
価格は低く
857-7.74Dさん:2011/11/11(金) 11:54:08.31
メーカー名はカッコイイぞ セントラルラボラトリー、オプティコム
858-7.74Dさん:2011/11/11(金) 13:02:35.93
品質は中国&韓国の無名レンズいわくプライベートブランド
価格はカラー代金値上げ中国より取り寄せ2週間
遠近の測定時使用テストレンズはHOYAサミットプロ販売レンズは韓国
取り寄せ2週間しつこく聞くまでメーカー名は明かさずプライベート
ブランドと言い張るが、ねばると奥の部屋に行きメーカー名を白状
セントラルラボラトリー中国&オプティコム韓国 公式HPには国内トップ
クラスメーカー工場と今でもあるが。。。


859-7.74Dさん:2011/11/11(金) 13:49:52.08
1.60と1.67の標準レンズも怪しいな
ほんとにHOYA系列の工場で生産なのかと・・・
原価コストがシビアな企業程在庫大量に置かないし
JINSとHOYA長期在庫抱えないイメージ
860-7.74Dさん:2011/11/11(金) 13:59:25.11
<国内トップレベルのメガネ販売本数を誇るJINS。
大量のレンズを1つのメーカーから一括して仕入れ、
スケールメリットによりレンズ価格を抑えることに成功しました>
公式HPより 元々1つのメーカーじゃないし
861-7.74Dさん:2011/11/11(金) 14:04:14.09
安く売るにはいろいろあるんだよ。
必要悪さ、消費者庁なんて上等だよ。
862-7.74Dさん:2011/11/11(金) 14:30:47.02
知ったか君乙
863-7.74Dさん:2011/11/11(金) 19:26:50.53
カラーレンズ頼んじゃったけど心配だな。中国製激安レンズとの説明はなかった
船便で二週間か?
864-7.74Dさん:2011/11/11(金) 19:50:08.87
特注レンズ韓国や中国のメーカー使うのなら
もっと追加料金下げてもいいのにな逆に値上げだしw
865-7.74Dさん:2011/11/11(金) 19:52:38.65
もう無理すんな。昔みたいに追加料金とって良いもの売れ
よくここまで頑張った。血まなこになって採算あわせるため
安い聞いたこともない途上国メーカーなんかと付き合うより
イトーさんに頭下げて出直しな。自然にはかなわないよ。
もう十分だ楽になれ。よくここまで頑張った。
866-7.74Dさん:2011/11/11(金) 20:38:44.55
最近アンチが増えてきたな
俺はこの先もっと酷い状況になってもJINSで買う
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 20:51:43.91 BE:3775005869-2BP(0)
このスレ公認情強ご用達の1.70で作ったんだがどうも黄ばんでる。
店員に言ったら「最初に断ったはずです。」と言われるんだが。
まぁ、景色が黄ばんで見える訳じゃないし、鏡で見ても目立つ訳じゃ
ないけど。
色収差、全然あるね。5年くらい前に作ったSEIKOの1.67と大して変わらんような。
868-7.74Dさん:2011/11/11(金) 20:55:32.91
>>867
目が黄ばんでいるのでは?
虫下しを飲んだか糖尿病かと。
869-7.74Dさん:2011/11/11(金) 23:25:27.94
セルロイドってかけ心地どうかな?
だれか買った人いてる?
ニオイとか無い?
870-7.74Dさん:2011/11/12(土) 00:21:45.40
書いてあることが半ばイミフだが臭いしない
871-7.74Dさん:2011/11/12(土) 00:31:11.62
店舗じゃフレーム選びで何人も試着しているから
ニオイ残っているかもなw
872-7.74Dさん:2011/11/12(土) 00:51:57.16
あーそういわれてみればオンラインなら新品なんだよな
873-7.74Dさん:2011/11/12(土) 00:55:48.05
昨日店舗で作ってきた。
-6.75と-5.50のガチャ目なんだけど、超薄型レンズでお作りしますねと言われOKしたら
1.67で仕上がってた。
超がつくから一番薄いレンズかと思って、それ以上の説明もなかったし・・・
このスレ見てから行けばよかった。
やっぱり薄いレンズの方が軽いよね。
前の眼鏡より3グラム重いので鼻の付け根が疲れるよ。(鼻パッドのせい?)
874-7.74Dさん:2011/11/12(土) 01:00:29.27
現品限りでなければ新品を出してくるよ
875-7.74Dさん:2011/11/12(土) 01:48:32.59
>>871
セルロイドってのは、擦ると独特の臭いがするんだよ。
876-7.74Dさん:2011/11/12(土) 02:26:53.32
薄いレンズのほうが、重い
877-7.74Dさん:2011/11/12(土) 02:54:56.34
>>873
その度数だと何も言わないと1.67レンズだな
1.70レンズの店頭在庫-7.50Dからだったような気がする
勿論その度数以下は
「1.67レンズなら今日お渡しできます
1.70レンズは取り寄せに1週間かかります」と店員は言うだろうな
878-7.74Dさん:2011/11/12(土) 03:41:31.06
>>872
オンラインの良さ
フレームは工場から直行の新品、種類の多さ

店舗の良さ
エアフレーム3と4等の旧製品が
セール対象品で出ている場合がある値段は3990円
但し通常販売品の種類はオンラインに比べ少ない
879-7.74Dさん:2011/11/12(土) 04:35:21.42
>>877
え?そうなの?
今度作ろうかと思ってるんだけど、−5くらいなんだよね
1.67は嫌だな・・・
ネットで買ったら1.6にされる?
880-7.74Dさん:2011/11/12(土) 07:16:51.97
しかしここの1.70と1.74のコーティングは悪いな。
過去スレでも書かれてるけど、波打って見える。これはコーティングの
厚みが均一でない証拠。視力が出にくくなる原因になる。

製造過程でどうしても品質にバラツキが出るのは仕方ないのだが、そこで
弾かれたB品がJINSに回ってくるものだと思われる。削る前のレンズに
刻印
http://www.eyeloveyou.jp/rightlenskakusim.html
が無いのも頷ける。
コーティング工程の後の工学検査に合格したものだけに刻印が入れられて
出荷される訳だからね。

HPでも店頭でもレンズメーカー、ブランドは明記されていない訳で、
各社からのB品の寄せ集めだと考えれば、ここの価格でも十分利益が出る。
他店で1.70とか1.74のレンズはかなり割り増しで売られてるから客への
クレーム対策の関係でコーティングのチェックも厳しくなり、素材の特性
もあって品質管理が難しいみたいだね。
1.70の素材は1.67の素材より世代が新しくアッベ数の性能も良いから、
コーティングさえB品の中でもマシなのが回って来ればオトクだね。
881-7.74Dさん:2011/11/12(土) 11:07:40.80
そろそろホルトの在庫も切れだしたから在庫分も中国メーカー
になるな。
882-7.74Dさん:2011/11/12(土) 11:16:45.56
B品より中国のA品のほうがいいかも
883-7.74Dさん:2011/11/12(土) 11:36:14.38
>>848
それって誰に需要あるの?
884-7.74Dさん:2011/11/12(土) 12:25:45.61
中国人民と同じ眼鏡をかける時代になってしまった。
不謹慎かもしれんが上海鉄道事故の報道映像に映っていた
セルフレームをかけて当局にわめいていた中国人女性の
メガネ顔が私の脳裏をよぎる。ジンズとの差はなにか?
PR演出力の差以外の何ものでもないではないか。
885-7.74Dさん:2011/11/12(土) 12:34:05.37
ブログでやれば
886-7.74Dさん:2011/11/12(土) 13:02:13.95
ジンミンズ
887-7.74Dさん:2011/11/12(土) 13:36:33.52
>>879
店舗で何も言わなきゃ-5Dだと1.60レンズじゃね?
1.67レンズは-5.25Dあたりから
何れにせよ店舗なら-5Dの1.70レンズは取り寄せでしょ

ネットの場合注文の際、備考欄に1.70レンズ希望と書けば
-5.50Dなら可能だと以前報告があった、ただその度数だと微妙だな
http://info.jins-jp.com/contact/query.php?type=1
至急必要じゃないならここに問い合わせしてみては
888-7.74Dさん:2011/11/12(土) 13:42:51.97
何もいわなきゃ中国レンズになっちまうということか?
889-7.74Dさん:2011/11/12(土) 13:49:59.28
ここに何を求めてんだよ?値段考えろバカ!
890-7.74Dさん:2011/11/12(土) 13:57:28.24
>>888
中国、韓国レンズは遠近用レンズ、近視用カラーレンズ等の特注レンズじゃない?
水曜日店に行った時は標準近視用1.60、1.67レンズはHOYA(OEM)レンズだと店員言ってた
それもJINSで抑えている在庫無くなったどうなるか分からんが←これ俺の意見
891-7.74Dさん:2011/11/12(土) 14:28:40.96
もうHOYA HOYAって偉そうに言わなくなったぞ。在庫切れてんじゃないの
元々HOLTでHOYAじゃなかったしね。
892-7.74Dさん:2011/11/12(土) 14:59:51.77
しかしここは横文字使うの好きだね。プライベートレンズ、セントラルラボラトリー
オプティコム etc
893-7.74Dさん:2011/11/12(土) 15:21:25.42
来週はじめてJINSでメガネを買おうと思ってるのですが、
銀座と東京だったらどっちが混んでますか?
あと、品揃えだとどっちが上なのでしょうか?

ちなみに、平日仕事帰り17時以降に買おうとしているのですが・・・
894-7.74Dさん:2011/11/12(土) 15:24:10.33
この会社の通販フレームの原産地表示してるのかな〜
してなかったら告発するつもり。
895-7.74Dさん:2011/11/12(土) 15:28:31.84
銀座のほうがいいぞあそこは百貨店だからなにか騙されたり
対応が悪かったらお客様相談室に駆け込めばどうにでもなる。
治外法権みたいな所だから何でもクレーム対応してくれるよ。
896-7.74Dさん:2011/11/12(土) 15:36:23.39
また馬鹿が馬鹿なこと言ってら
897-7.74Dさん:2011/11/12(土) 15:47:41.90
>>884
残念ながらそれはない
中国の列車事故の遺族とJINSでは、中国人民のほうがいいメガネである確率のほうが高い
898-7.74Dさん:2011/11/12(土) 16:20:09.03
支那人>ジンジャー
899-7.74Dさん:2011/11/12(土) 18:44:31.35
HOLTのOEMの時はHOYAですなんていってたけど、中国&韓国無名激安ブランド
になったとたんプライベートブランドのレンズですだもんな、呆れちゃうYO.
900-7.74Dさん:2011/11/12(土) 18:45:03.24
来週はじめてすき家で牛丼食おうと思ってるのですが、
銀座と東京だったらどっちが混んでますか?
あと、品揃えだとどっちが上なのでしょうか?

ちなみに、平日仕事帰り17時以降に食おうとしているのですが・・・
901-7.74Dさん:2011/11/12(土) 18:54:31.29
銀座でジンズメガネ買って銀座で牛丼食えそれがジンジャーの鑑
なんかささやかな贅沢って感じでしょ
902-7.74Dさん:2011/11/12(土) 19:24:40.18
ついでにドンキホーテに行けば完璧
903-7.74Dさん:2011/11/12(土) 20:31:03.60
何かどうでもいいレンズの話ばっかだな
904-7.74Dさん:2011/11/12(土) 20:44:41.09
JINSはHOYAレンズしか取り柄がないんだが


905-7.74Dさん:2011/11/12(土) 20:49:19.09
メガネって何年も使うものと考えて2〜3万のを買って5〜10年くらい使っていたけれど
こういう店だと1万未満で買える時代になったので月に1本は買ってしまっている
906-7.74Dさん:2011/11/12(土) 21:16:55.13
セル枠が
セルロイドで出来てると思ってる
半世紀遅れてる奴はいないだろyな
907-7.74Dさん:2011/11/12(土) 21:27:22.99
オプティコムのレンズってどんな見え方なんだろ?
店員も試した事ないんだろ?オー怖
908-7.74Dさん:2011/11/12(土) 21:50:24.02
セルロイドは昭和で禁使用止になってアセテートになったんだよな
909-7.74Dさん:2011/11/12(土) 22:34:02.34
視力は悪くないから度なしでもいいやとJINSpc使ってみたわいいが
やっぱり色がつくのな
色を細かく扱うデザイン仕事では使えないから結局仕事中は眼鏡を外しますね
趣味の時間PCに向かうときにかけるんですが視界にフレームが入って邪魔です
普段眼鏡をかけないからフレームが邪魔に見えるのかもしれないけど
やっぱフレームが視界に入るのは気になるんで結局外してしまう
安かったから、まあ後悔はしてない
910-7.74Dさん:2011/11/12(土) 23:09:16.83
>>909
>色を細かく扱うデザイン仕事では使えないから結局仕事中は眼鏡を外しますね
なぜ買ったのか、理解に苦しむな
911-7.74Dさん:2011/11/12(土) 23:45:56.20
それから、擦って匂いがするのは
アクリルな、
912-7.74Dさん:2011/11/13(日) 00:20:05.30
>>911
アクリルは臭わない
臭うのは塩化ビニルとポリカーボネイト
913-7.74Dさん:2011/11/13(日) 02:07:10.08
臭うだろ
914-7.74Dさん:2011/11/13(日) 04:01:53.50
匂いガラスと言ってな、、、、
915-7.74Dさん:2011/11/13(日) 09:40:00.19
>>912
プププ
916-7.74Dさん:2011/11/13(日) 11:05:10.39
ソウルの道端で売ってるメガネと何処が違うの
917-7.74Dさん:2011/11/13(日) 11:27:41.93
少なくともフレームもレンズも韓国製だろJINSはフレームもレンズ
も中国製だからソウルの道端メガネのほうがいいんじゃない。
918-7.74Dさん:2011/11/13(日) 12:18:12.19
私、ジンズにかえました
レンズ、中国にかえました
919-7.74Dさん:2011/11/13(日) 12:24:31.89
タイの水害でHOYAの在庫が少ないみたい
今なら、1.67より1.70の方が早くできるようだ
920-7.74Dさん:2011/11/13(日) 12:42:39.88
なぜか1.70東海1.74アサヒでカラーやってくれないんだよね。
カラーはすべて1.60〜1.74まで中国、だったら全部中国に
しちゃえばいいのにね。
921-7.74Dさん:2011/11/13(日) 12:54:17.04
>>919
えっ1.67も取り寄せ?
店で買っても当日受け渡しは1.60レンズだけか?
スレ的には1.60か取り寄せしても1.70って話だからいいだろうが
即日受け渡して欲しい中度近視(-6.0D未満)の人だと
ちょっと1.60では厚く感じる
922-7.74Dさん:2011/11/13(日) 14:32:11.69
HOYAは高級品も売ってくれて在庫も置いてくれる優良顧客のために
委託で安物しか売らない某安売り店からは在庫引き上げたそうだ。


923-7.74Dさん:2011/11/13(日) 14:42:17.93
俺眼鏡屋なんだけど先日ひやかしで店行ったら視力測ってくれて
最近近くの物見ると疲れるって言ったら加入+1.75入れられた
俺35なんだけど。
924-7.74Dさん:2011/11/13(日) 15:06:17.48
>>920
色つけると特注なので仕入れ単価があがるからね。
東海等との契約がメーカー在庫範囲のみ特別価格で仕入れる事になってると思う。
925-7.74Dさん:2011/11/13(日) 15:32:45.32
カラーレンズ値上げして中国レンズ?
926-7.74Dさん:2011/11/13(日) 15:51:56.89
店員によってはプライベートブランドレンズはJINSで製造までしてるって
いってるぞ。
927-7.74Dさん:2011/11/13(日) 15:54:58.38
>>909
なんでかったん
928-7.74Dさん:2011/11/13(日) 16:45:08.47
>>926
俺も同じようなこと聞いたが
ここの店員は言わされてるだけだから
信じる方が悪いと思ってた方がいいよ
929-7.74Dさん:2011/11/13(日) 17:20:49.54
いや店員まではJINSで製造してるって教え込まれてるのかも
930-7.74Dさん:2011/11/13(日) 17:34:08.28
フレーム中国産だから
品質の問題なければレンズも全て中国産に統一すればいいのにな
店員も曖昧な説明しなくて済む
コストダウンして価格均一\4990なら他社に差をつけるのは間違いなし
931-7.74Dさん:2011/11/13(日) 17:50:30.05
同じ中国製なんだから100均の20倍で¥2000均一でも
十分採算取れるんじゃないかなー
932-7.74Dさん:2011/11/13(日) 18:00:29.41
おまいらもうシナに儲けさせるのはヤメレ!!
933-7.74Dさん:2011/11/13(日) 18:01:41.12
某韓国眼鏡市場に対抗して中華眼鏡市場として売れると思うが
934-7.74Dさん:2011/11/13(日) 18:02:10.87
店員の説明突っ込みどころ満載で笑う
面白いからやってみん。なめた態度とったら
デベロッパーに文句言うぞとおどせば態度変わるし
おまえレンズは医療用具だぞわかってんのか。って
言えば勉強不足で申し訳ございません。だって
935-7.74Dさん:2011/11/13(日) 18:28:43.56
>>934
低姿勢なのはお前の前だけだわ。
お前が返ってから、店員同志「何今のキモい客は…」ってお前の話題で持ちきりだわ。
店員でつけたお前のあだ名はズバリ「デペロッパー」ってとこだろうな。
936-7.74Dさん:2011/11/13(日) 18:51:00.42
非球面レンズでよくあそこまでエバレルわけ ほんと素人集団だな
それもプレミアムレンズとかぬかして チャイナのセントラルラボラトリー
の非球面レンズがなんでプレミアムなんだよ。質は一概に良いか悪いか
わからないけど非球面にかえてクレームになる事もたまにあるし弱度
なら球面で十分。弱いプリズムならずらして入れられるしね。
937-7.74Dさん:2011/11/13(日) 20:05:20.80
塗装を剥がした無垢のチタンが好き
キズを付けずにメッキを剥がすのが面倒だけど
938-7.74Dさん:2011/11/13(日) 20:20:26.33
>>934
メガネも以前は販売許可証が必要だったんだが、
小泉改革で全く無知の素人でも販売できるからね

今は自己防衛のためには逆に客の方が知識が必要だよ
939-7.74Dさん:2011/11/13(日) 20:54:14.49
メガネなんて使わないでも、目玉の中にレンズをぶち込めばよいじゃん。
940-7.74Dさん:2011/11/14(月) 09:50:09.35
目玉の上にじゃなくて
目玉の中にか

お前が入れてみろカス
941-7.74Dさん:2011/11/14(月) 09:54:26.06
HOLT知らない店員いて笑えた 
うちのレンズは「HOYA」と洗脳されてるんだな
942-7.74Dさん:2011/11/14(月) 10:15:09.06
>>940
俺、目玉の中にレンズ入っているよ。
943-7.74Dさん:2011/11/14(月) 10:23:39.09
コンタクトではなく眼内レンズなのか
かわいそうに
944-7.74Dさん:2011/11/14(月) 11:17:33.06
ドラックとかはちゃんとHOLTって表示してるよね。HOYAに正式な
回答を求めたらHOLTのレンズはHOYAブランドではありませんとの事
945-7.74Dさん:2011/11/14(月) 14:47:16.21
レンズが傷だらけになっちゃったんだが、有料でもいいので新調できないかな?
FAQではレンズのみ購入はできないみたいだけど、有償交換みたいなのは…ない?(´・ω・`)
946-7.74Dさん:2011/11/14(月) 15:04:39.43
947-7.74Dさん:2011/11/14(月) 17:35:10.52
現場はだいぶ混乱してるようだね。「レンズはどこのメーカーになります?」「ハイ、お度数にもよりますが
HOYAさん東海さんアサヒさんの非球面レンズになります。もちろん薄型
追加料金はいただきません。」「それじゃ安心だね。じゃーこのフレームでたにむよ。ちょっと
薄く色をいれたいんだが」「あのーカラーを入れますとプラス3000円別途かかりますそれとー
レンズは当社のプライベートブランドレンズになります。」「プライベートブランドレンズ。。。
?プライベートレンズってどこのレンズだね?」「ジンズオリジナルレンズになります。
「お宅の工場で作っているのかね?そんな工場あるのかい?ないだろ?私は小学校の時からメガネかけているんだよ
どこのメーカーで作っているんだね?」「少々お待ちください」「中国のセントラルラボラトリー
という会社になります」「ちょっと家内と相談してでなおしてくるよ。ありがとう」
948-7.74Dさん:2011/11/14(月) 18:23:43.41
>>947
同じことを眼鏡市場とかアルクとかゾフでもやってきてよ
949-7.74Dさん:2011/11/14(月) 18:42:24.26
「名門カールツァイスのレンズを使っております!」
「韓国製だよね?」
「は、はい・・・・・」
950-7.74Dさん:2011/11/14(月) 19:04:07.06
カラーレンズだが、
今月の5日の受付開始日に注文してたのが今日出来上がったって連絡あったから
取ってきた。
濃度25%ってほんとレンズだけ見ると透明と大差ないのな。
実際掛けて鏡を見ると、「あー少し色はいってるんだなってわかる。」
濃度5%単位で選んで作れればいいのにと思った。
951-7.74Dさん:2011/11/14(月) 19:20:33.72
たぶん中国人の工員さんはまだアリアーテの染色のさじ加減がわからないんだよ。
25Fならそこそこ濃いぞ。
952-7.74Dさん:2011/11/14(月) 21:23:56.85
>>942
俺も入っているし普通の人なら入っているよな
953-7.74Dさん:2011/11/14(月) 21:25:53.32
>>952
それをうまいこと機能できないからこんなスレにいるんだけどな
954-7.74Dさん:2011/11/14(月) 22:03:56.30
ホヤが使えないJINZなんて魅力ないだろwww
955-7.74Dさん:2011/11/14(月) 22:13:08.77
>>954
新鮮なやつを三杯酢で食うと美味いな
956-7.74Dさん:2011/11/14(月) 23:24:41.93
JINSPCのグリーンが欲しいんだけど
実店舗でももう品切れのところが多いんですかね?
957-7.74Dさん:2011/11/14(月) 23:40:09.46
そろそろ次スレだが
テンプレ訂正必要だな
取合えず一部訂正したのを貼るが
判る人は間違えている所直してくれ
958次スレ>>1テンプレ:2011/11/14(月) 23:40:54.87
J!NS(オンラインショップ)
http://www.jins-jp.com/

楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ
  薄型    非球面    屈折率1.60   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.67   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.70   無料  一部取り寄せ
  超薄型  非球面    屈折率1.74   無料  取り寄せ

基本的に度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、スタッフと相談する必要があります。

カラーレンズは+3000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
(プライベートブランド韓国製、中国製)

*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、基本選択は出来ません。
1.70レンズを希望する人は、各自問い合わせて下さい
http://info.jins-jp.com/contact/query.php?type=1

店舗でのよくあるご質問・オンラインショップでのよくあるご質問
http://info.jins-jp.com/faq/

前スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 21本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1317525742/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
959次スレ>>2テンプレ:2011/11/14(月) 23:41:33.62
現在のレンズメーカー

1.60→?
1.67→?
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)

店頭でのカラーレンズ色
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー  .15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm
960-7.74Dさん:2011/11/14(月) 23:41:57.66
ここって度数11以上は作ってくれないんだよね
何が強度数対応だよ、対応しねぇじゃねえかよ
961-7.74Dさん:2011/11/15(火) 01:43:38.29
960>>レンズ取り寄せで作れるよ
962-7.74Dさん:2011/11/15(火) 01:49:04.27
>>960
度数14だけど2週間で作ってくれたよ
今までバカ高い値段かかって作ってたのが4000円だったから驚いたよ…
レンズへの拘りよりも値段にやっぱり惹かれるわ
自分みたいなド近眼には本当にありがたい。
963-7.74Dさん:2011/11/15(火) 09:45:27.84
J!NS(オンラインショップ)
http://www.jins-jp.com/

楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ
  薄型  非球面 屈折率1.60 無料
  超薄型 非球面 屈折率1.67 無料 チョイ相談
  超薄型 非球面 屈折率1.70 無料 バトル覚悟 一部取り寄せ
  超薄型 非球面 屈折率1.74 無料 激熱バトル 取り寄せ

基本的に度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、スタッフとバトルする必要があります。

カラーレンズは+3000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
(プライベートブランド韓国製、中国製)

*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、基本選択は出来ません。
1.70レンズを希望する人は、各自問い合わせて下さい
http://info.jins-jp.com/contact/query.php?type=1

店舗でのよくあるご質問・オンラインショップでのよくあるご質問
http://info.jins-jp.com/faq/

前スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 21本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1317525742/

荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
964-7.74Dさん:2011/11/15(火) 09:47:03.70
現在のレンズメーカー

1.60→?
1.67→?
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)

店頭でのカラーレンズ色
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー  .15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm

厚み・アッベ数での検討結果
1.70>1.60>1.74>1.67

フィッティングに関しては書き込まないでください
965-7.74Dさん:2011/11/15(火) 12:13:57.59
※緊急措置の為、景品表示法および薬事法関連の書き込みは御遠慮ください。
※特注度数は屈折率にかかわらず中国製プレミアムプライベートレンズになります。原産国の指定はできません。
※舶来品につき染色の多少の濃度、色味の違いはご理解ください。
※原産国の指定はできません。
966-7.74Dさん:2011/11/15(火) 12:29:39.07
http://info.jins-jp.com/news/2011/11/post-19.html

>取扱いレンズの変更に関するご連絡

>タイの洪水の影響に伴い、安定的、かつ継続的に商品をお客様に提供するため、
>これまで1社のみだったレンズメーカーを世界シェア1グループのメーカーをはじめとした
>主力レンズメーカー数社から調達することに変更致しました。
>レンズの品質水準やこれまでの対応度数、価格設定に変更はございません。
>ご安心ください。
>引き続きJINSの眼鏡をご愛顧くださいますようお願いいたします。


つまり中国メガネレンズが世界シェア1ってことか
それにこれまで一社だけじゃなかったしな
967-7.74Dさん:2011/11/15(火) 13:05:46.56
レンズに拘るようなやつはそもそもこんな店で買わないから
変更しまくっても問題ない
968-7.74Dさん:2011/11/15(火) 15:57:17.34
京都にもっと出店して欲しいな。遠すぎる
969-7.74Dさん:2011/11/15(火) 17:11:55.94
シナチョンメガネ屋なんてイラネ
970-7.74Dさん:2011/11/15(火) 17:25:32.80
HOLTの在庫はどうよ?きれてる度数とかあんの?
971-7.74Dさん:2011/11/15(火) 19:32:49.76
holtってさすがにactioよりは格上なんだろ?
972-7.74Dさん:2011/11/15(火) 19:56:13.73
>>966
きっと一番安いレンズから勧めてくるようになるんだろうな
今まで以上に顕著に
973-7.74Dさん:2011/11/15(火) 20:21:39.55
セルロイドのツルの端っこを歯でカリカリ噛むと
小学校の時に女子のリコーダーを舐めた臭いがして興奮するんだよお
974-7.74Dさん:2011/11/15(火) 20:44:51.46
>これまで1社のみだったレンズメーカー

これどういうこと?1.6と1.67はHOLTで1.7はTOKAIで1.74はアサヒ
なんでしょ?これまで3社じゃないの?
975-7.74Dさん:2011/11/15(火) 20:54:28.80
セルロイドの臭い嗅ぐとトルエン吸いたくなって困る
976-7.74Dさん:2011/11/15(火) 21:04:25.99
鼻に触れる部分が本体と一体になってるタイプのやつ買ったんですが、
よくずれてしまって困ってます。
何かずれないようにする方法ありませんかね??
977-7.74Dさん:2011/11/15(火) 21:22:01.29
>>976
買ったお店で調整してもらいなよ
ある程度ならフィッティングで直るでしょ
アフターケアも含めた購入代金なんだから
978-7.74Dさん:2011/11/15(火) 21:25:30.39
>>976
Air frameならテンプレを内側に曲げて耳の固定強くしたら
鼻パットないモデルはそれで調整するしかない
979-7.74Dさん:2011/11/15(火) 21:28:09.91
>>977
フィッティングでどうにかなるものなのか分からなかったので・・・。
とりあえずお店行ってみます。どうもです。
>>978
自分でいじって壊したことあるので、それから店でやってもらってますw
980-7.74Dさん:2011/11/15(火) 21:51:25.34
セルフレーム重いな
鼻にクッキリ跡が付く
頭の締め付け感はユルユルにしても食い込むね
耳の上じゃなくてコメカミに食い込む
981-7.74Dさん:2011/11/15(火) 21:55:37.29
>>963はそのまま>>964を少し訂正これで良ければ次スレ立てる

現在のレンズメーカー

J!NS取扱いレンズの変更に関する連絡
http://info.jins-jp.com/news/2011/11/post-19.html

近視用レンズ
1.60→?
1.67→?
1.70→TOKAI?
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)?

店頭でのカラーレンズ色(特注レンズはプライベートブランド)
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー.  15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm

厚み・アッベ数での検討結果
1.70>1.60>1.74>1.67
982-7.74Dさん:2011/11/15(火) 22:43:33.16
>Air frameならテンプレを内側に曲げて耳の固定強くしたら

テンプラのことか?
983-7.74Dさん:2011/11/15(火) 22:50:47.62
ミスったテンプル(つる)な
984981:2011/11/15(火) 23:27:24.49
スレ立ていってくる
985981:2011/11/15(火) 23:29:48.24
次スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 22本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1321367314/
986-7.74Dさん:2011/11/15(火) 23:48:17.34
透明フレームって安っぽい?
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11S-044/00/?from_search=1
ちなみにこれ。
987-7.74Dさん:2011/11/16(水) 00:30:52.47
>>986
安っぽいけど実際安いからいいんじゃね?
透明フレームで高そうに見えるのって滅多にないよ。
988-7.74Dさん:2011/11/16(水) 11:36:46.72
数本持っていて使い分けするなら
透明フレームもいいかもな
常時使うにはきついかも
989-7.74Dさん:2011/11/16(水) 14:47:16.23
これイジリー岡田モデルだよね。
990-7.74Dさん:2011/11/16(水) 19:31:28.33
PCフレームって通常レンズの度付きも入れられないのかよ
かけ心地が良いからレンズの色は要らないんだけど
991-7.74Dさん:2011/11/16(水) 20:07:35.31
ブラウンのメガネケース持ってるけど、
裏地のうすい水色がなんかすごく好き。

992-7.74Dさん:2011/11/16(水) 20:15:50.72
>>991
イエローも裏地が水色ですけれどブラウンのは緑がかって
落ち着いた色調ですね♪
993-7.74Dさん:2011/11/16(水) 22:13:07.39
次ぎ買う時はイエローにするか
994-7.74Dさん:2011/11/17(木) 11:55:08.90
イチロー
995-7.74Dさん:2011/11/17(木) 12:55:46.61
ume
996-7.74Dさん:2011/11/17(木) 21:15:30.37
JINSで買ったフレーム、つるがもげた。
半年も経ってないのに。
997-7.74Dさん:2011/11/17(木) 21:21:18.96
安物買い
998-7.74Dさん:2011/11/17(木) 21:25:33.89
おまんまん
999-7.74Dさん:2011/11/17(木) 21:25:53.54
おちんちん
1000-7.74Dさん:2011/11/17(木) 21:26:04.91
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。