【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 20本眼 【チタン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
J!NS
http://www.jins-jp.com/

オンラインショップ
http://www.jins-ec.net/
楽天市場店
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/index.html

レンズ
  薄型   非球面    屈折率1.60   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.67   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.70   無料
  超薄型  非球面    屈折率1.74   無料  取り寄せ

基本的に度数や乱視などにより、おすすめの屈折率が決まります。
別の屈折率を希望する場合、スタッフと相談する必要があります。

カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
*オンラインショップでは、屈折率は度数により1.60か1.70になりますが、選択は出来ません。

店舗でのよくあるご質問
http://www.jins-jp.com/faq/index.html
オンラインショップでのよくあるご質問
http://www.jins-ec.net/Static/Contents/page/guide10/
前スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 19本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1306833556/
荒らしはスルーで、荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
問題のある書き込みの場合は、適宜に通報など行ってください。
・常駐1.74荒らしの最適マッチングは1.74固定

2-7.74Dさん:2011/08/18(木) 15:08:39.39
現在のレンズメーカー

1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
    1.74はメーカー変更の噂あり。

店頭でのカラーレンズ色
・アースブラウン  15%、25%
・シャドーグレー  15%、25%
・グレイスパープル 15%、25%
・グレイスブルー  15%、25%
・グレイスボルドー 15%、25%
フルカラー、グラデーション共に作成可能

・スレートグレー 75%
・ビスタブラウン 75%
フルカラーのみ

偏光レンズ調光レンズもあり

レンズ厚み表
http://www.lensya.com/atumi-mitsumori/index.htm
3-7.74Dさん:2011/08/18(木) 16:17:07.96
株価は今年のストップ高!!!
4-7.74Dさん:2011/08/18(木) 17:35:42.49
新スレおめでとうございます
5-7.74Dさん:2011/08/18(木) 19:15:49.40
>>2のカラーレンズだけど、サンプル出してもらったらグレーとブラウンに50%(フルカラー)もあったよ
正式名称も恒常的なものかもわからないから確認してほしいけど
6-7.74Dさん:2011/08/18(木) 19:33:45.60
エアフレームのテンプルのネジがゆるくなってきたんだが
構造見る限り、一度緩んだら終わりっぽいなコレ。
7-7.74Dさん:2011/08/18(木) 20:22:42.67
店に持って行けば直してくれるだろ
8-7.74Dさん:2011/08/18(木) 22:30:35.17
千葉と東京じゃ品揃えに違いとか出る?
どっちにも行けるから良い方行きたいんだけど…
9-7.74Dさん:2011/08/18(木) 22:55:43.95
なんか店員の釣りっぽい書き込みばっかりだなー
ネジの緩みとエアフレームの構造なんて、
素人から見ても関係ないし。
逆にアッベ数とかあまり知られてないのに。
10-7.74Dさん:2011/08/18(木) 23:18:24.36
こうなったら自分でフレームを着色するか・・・>エヴァフレーム手に入らない
11-7.74Dさん:2011/08/19(金) 00:17:10.17
このスレは見張られている
12-7.74Dさん:2011/08/19(金) 00:17:44.32
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
13-7.74Dさん:2011/08/19(金) 00:29:24.13
何で620円まで上がってるの?権利前とは言え、不自然。
550円辺りで限界だと思っていたが。
インサイダー?
14-7.74Dさん:2011/08/19(金) 00:30:34.01
お前が予想が糞なだけ
15-7.74Dさん:2011/08/19(金) 08:53:13.69
こないだ買ったばかりなんだけど、新しいのかけると裸眼や古いメガネより横長にみえるんだけどこれは対応してもらえかな?
16-7.74Dさん:2011/08/19(金) 16:08:15.08
>>9
エアフレーム持ってるならわかると思うけど
上からみた時にネジの頭がないんだよ。
17-7.74Dさん:2011/08/19(金) 17:16:22.87
>>8
お願いします
18-7.74Dさん:2011/08/19(金) 17:38:29.91
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
19-7.74Dさん:2011/08/19(金) 18:04:58.14
>>18
もうどちらにしても明日東京の方寄るから良いよ
ありがとう^^
20-7.74Dさん:2011/08/19(金) 18:18:13.50
保証期間内のレンズ交換って買った店に

行かないと駄目なの?
21-7.74Dさん:2011/08/19(金) 18:25:37.42
jins 旗艦

でぐぐると六本木ヒルズが出てくるがここはサングラス専門
あとは原宿店らしい

うちの近所に zoff はあるが jins はないので逝ったことはない
22-7.74Dさん:2011/08/19(金) 18:36:22.99
そういう制限は無いよ
23-7.74Dさん:2011/08/19(金) 20:32:23.15
オンラインで買ったら、不良品だった。
送り返しても、送料は、こっちの負担。
くそな対応だな。
24-7.74Dさん:2011/08/19(金) 20:58:38.13
ざまああ
25-7.74Dさん:2011/08/20(土) 06:39:23.40
このくらいの価格だと送料は、かなりのもの。
不良品だと言っても送り返せとしか言わない。
くそ対応。
26-7.74Dさん:2011/08/20(土) 06:59:12.96
眼科で処方箋を作ってもらったんですがPD値が66でした。

JINSのオンラインで注文する場合右と左とPD値がありますけど自分の場合左右とも33で合ってますよね?
27-7.74Dさん:2011/08/20(土) 07:09:53.39
エヴァの買ったが、タグに紫外線透過率1%
って書いてありますが、度付きに変更した
場合は透過率ちがってしまうのかな?
28-7.74Dさん:2011/08/20(土) 07:15:28.10
>>27
そりゃ入れるレンズによるとしか言えない。
でも、今のレンズって紫外線遮断コーティングは当たり前だったような。
29-7.74Dさん:2011/08/20(土) 10:18:02.45
JINのレンズはUVデフォで入ってるらしいが
30-7.74Dさん:2011/08/20(土) 13:09:49.33
サイトで"SOLD OUT"になってる型やカラーがまた購入可能になることってある?
31-7.74Dさん:2011/08/20(土) 14:02:07.18
物にもよるかな
コラボとかなら再販されること無いかもしれないけど
定番商品なら大体再販される
32-7.74Dさん:2011/08/20(土) 15:20:54.92
>>31
ありがとう
33-7.74Dさん:2011/08/20(土) 18:39:39.04
>>26
大方問題無いが、左右で2ミリくらい違う人もいる。PDズレは強度でない限り、あまり気にする程支障無いけど、気になるなら眼鏡屋でPDメーターで測ってもらえば左右出るよ
34-7.74Dさん:2011/08/20(土) 23:24:56.81
なんばパークスにいたデブ女態度デカすぎだろ

同じ接客業としてあれはどうかと思うわ

パークスはもう2度と行かん
35-7.74Dさん:2011/08/21(日) 10:50:00.18
ここで作ったら度数全然合って無かった
まぁ交換出来るらしいからまた行くけどね
zoffで今まで2回買ってるけどこんなことは無かったわ
36-7.74Dさん:2011/08/21(日) 12:33:18.13
度数が合わないって人はなんで処方箋もらってこないんだろ?
4度作ってるが度数合わないなんてこと無い。
37-7.74Dさん:2011/08/21(日) 13:45:41.72
試着の時点で分かるだろうに
それを1度切りの保証で交換して貰おうとしてる時点で終わってるww
38-7.74Dさん:2011/08/21(日) 15:23:36.92
ネットで適当な数値を入れて買ってるってオチだったり
39-7.74Dさん:2011/08/21(日) 15:59:51.33
>>36
単純な目でよかったね
40-7.74Dさん:2011/08/21(日) 16:05:14.61
>>33
ありがとうございます
41-7.74Dさん:2011/08/21(日) 22:40:15.55
jinsのサイトは何故タブブラウザの存在を否定しているのか
42-7.74Dさん:2011/08/21(日) 23:22:03.27
楽天の店舗で見れば?
http://www.rakuten.co.jp/jins-ec/
43-7.74Dさん:2011/08/21(日) 23:44:53.24
社長は店員の口臭をなんとかしめください
44-7.74Dさん:2011/08/22(月) 10:26:05.86
安いんだから口臭くらい我慢しめください
45-7.74Dさん:2011/08/22(月) 10:56:24.69
>>43
それ本当にサイトにメールしたらよくね?
46-7.74Dさん:2011/08/22(月) 13:11:40.21
接客業は立ち仕事で水すら自分のタイミングで飲めない
おおめにみてやれよ
47-7.74Dさん:2011/08/22(月) 16:31:04.95
我慢大好きニッポンジン
48-7.74Dさん:2011/08/22(月) 20:26:32.31
眼鏡作ろうと思って目当ての眼鏡屋行ったら閉店してたから
たまたま見つけたこの店に入ったんだけど安いなあ。

出来上がって不満が無ければ、次はカラーレンズで作ってみようかな。
49-7.74Dさん:2011/08/22(月) 20:31:21.22
9月16日に出るairframe5って型が増えるだけかなあ
50-7.74Dさん:2011/08/22(月) 20:56:44.50
プレスリリース嫁
51-7.74Dさん:2011/08/22(月) 21:51:17.01
今日買ったら何も言わずに1.67のレンズにされたけど、
1.70のほうが良いのですか?
52-7.74Dさん:2011/08/23(火) 01:30:34.38
ア!ヨイヨイヨイヨ〜イ♪
53-7.74Dさん:2011/08/23(火) 05:43:00.22
>>51
1.70の方が良いね。
とはいうものの両方持ってるけど正直大差ないと思う。
54-7.74Dさん:2011/08/23(火) 10:26:06.42
1.67より1.70の方が、滲みも少なく、少しでも薄くなる
1.67は選ぶ意味がない
1.67を選んだ君は負け組み
55-7.74Dさん:2011/08/23(火) 10:58:57.62
今回4本目のメガネを作るにあたり、やっと1.67で作ってもらえた。
1、2本目はセール品だったので、こちらも遠慮して店員の言うがままに1.60で作った。
3本目はビッグウェリントン。ここでは高めの部類のフレームなので、ちょっと図々しく「一番薄いので」と言ったら
レンズ径の関係で、1.60しか入れられないと言われ、またもや1.60で作った。
で、4本目。今回は普通のウェリントンタイプ。店員は何も言わずにレンズの発注書みたいなのに記入し始めたので、
「薄めので…軽いレンズで」と言うと、ではと1.67のレンズを薦めてきた。1.74とかで作ってみたかったのでそう言うと、
1.74と1.70は薄さは大差なく、重量はかえって重くなり、レンズ自体が黄色味がかってるのでお薦めしないとキッパリ
言われた。結局1.67で作る事になった。1.60と比較すると、レンズのフチ近辺のゆがみは少なくなってて、良好ではある。
1.74と1.70については「黄色味がかってる」「透明度が落ちる」という理由を提示してくるのは4本作ったが、毎回言われる。
これって、屈折率の低いレンズほど、販売員個人へのペイバックが大きくなるからなのかね?
次回作るとしたら、何を言われようが1.74で作ろうと思うが、注文をすなおに聞いてくれないので、もう作らないかも。
56-7.74Dさん:2011/08/23(火) 11:17:28.17
薄型も無料でやってますとサービスを謳う割に在庫は無く強引に1.67に誘導する
他社と違い薄型無料と宣伝したいだけ
頼まれると困る、高いからな
57-7.74Dさん:2011/08/23(火) 11:33:50.02
>>51
今時1.67のレンズを掴まされるとはw
58-7.74Dさん:2011/08/23(火) 12:20:29.37
ここで買うなら
1.60
1.70
の二択しかない
強度の近視なら1.74もありだが
1.60>1.70>>>1.74>>>>>越えられない壁>1.67
5955:2011/08/23(火) 12:42:56.37
>>58
1.60より1.67の方が、周辺のゆがみはずっと少ない。同じ度数で比べてるんだから間違いない。
何をもって1.60と1.70の二択と言ってるのか分からん。
60-7.74Dさん:2011/08/23(火) 13:27:25.47
どうせ2ch覗くなら最初から覗いておけばいいのに
ここでは攻守ともに最高は1.70と結論が出てるし店で1.70注文する奴は定員にネラー扱いされる

逃げ場は1.67しかないし頼む奴はカモ
61-7.74Dさん:2011/08/23(火) 14:12:29.07
カモな>>55がネギ背負ってきました〜
6255:2011/08/23(火) 14:39:59.23
攻守ともにって、別にメガネを攻めとか守りに使うわけでもないので、そういう事について最高と言われても、
価値は見いだせないわ。
カモカモって言われてもなぁ…どんなレンズでも利益率の差はあれ、利益になってるのは間違いないんだし、
そういう意味なら購入者全てがカモだわ。
漠然と1.70がいい、1.60がいい、1.67はダメとか言われてもね。どこがどう良くてどう悪いのかを具体的に
示してほしいよ。
63-7.74Dさん:2011/08/23(火) 15:55:57.13
>>62
ここの住人的に下記内容で考察の決着が過去についた
あとは8割の業者の煽りと2割の池沼が生息する不毛の地となった

自分が気に入ればそれでいい
少しでもコスパやバランスを狙うなら1.70がいい

2回までレンズ交換してくれるから何本もあるメガネの1本を1.70に試してみればいい

各レンズの屈折率・メーカー・原産国・アッベ数
1.74アサヒ(日本製)=33
1.70東海(日本製)=36
1.67HOYA(タイ製)=31
1.60HOYA(タイ製)=40
日本製は1.70と1.74だけ
1.60と1.67はタイ製
さらにアッベ数からすると1.70や1.74
のほうが1.67よりにじまない

滲み 1.60 > 1.70 > 1.74 > 1.67
薄さ 1.74 > 1.70 > 1.67 > 1.60

総合順位的には
1.70>1.74>1.60>1.67
64-7.74Dさん:2011/08/23(火) 16:05:49.96
単にスペックの差だろ
使用者が気にならなきゃどれ使っても構わん
65-7.74Dさん:2011/08/23(火) 16:39:32.59
ド近眼だから1.70か1.74から選んでくださいとしか言われなかった。
1.74選んだけど果たしてよかったのか・・・。
66-7.74Dさん:2011/08/23(火) 17:54:03.33
ド近眼ならいくねくね
67-7.74Dさん:2011/08/23(火) 21:15:14.10
-7だとすんなり1.74選べたな
オンラインで買った1.7もあるけど、明るさとかにじみとかの差は感じられん
薄さもあんまり感じられんけど
68-7.74Dさん:2011/08/23(火) 21:33:16.60
3年を待たずして黄ばみが
69-7.74Dさん:2011/08/23(火) 21:46:49.83
君たちビックカメラで買いなさい
セール時なら2980円でhoya非球面薄型レンズで買えるよ
7051:2011/08/23(火) 22:52:40.25
交換するとしたら半年後のほうがいいですかね?
71-7.74Dさん:2011/08/24(水) 00:25:54.84
買って三週間近くでレンズのコーティングがわずかに崩れてきているみたい。
まあ、使い捨てと考えているが、まさか三週間でそうなるとは。
手入れはプラクリーンとトレシー使っているが、さすがは3プライス。
72-7.74Dさん:2011/08/24(水) 01:25:59.89
下手くそな洗い方だな
73-7.74Dさん:2011/08/24(水) 02:57:42.51
今度発売のエアフレームは無料配布ないのか
74-7.74Dさん:2011/08/24(水) 14:53:22.84
クレクレ厨がまだいるのか
75-7.74Dさん:2011/08/24(水) 23:43:02.58
>>72
上手な洗い方ってどんなの?
76-7.74Dさん:2011/08/25(木) 00:00:43.32
>>75
下手じゃない洗い方≠上手な洗い方
77-7.74Dさん:2011/08/25(木) 00:19:28.88
つまらんな
78-7.74Dさん:2011/08/25(木) 10:35:42.10
>>75
まずポロリに気をつける
79-7.74Dさん:2011/08/25(木) 12:09:33.65
2年くらい前に買ったやつが見えにくくなってきた
フレームは気に入ってるからレンズだけ交換したいんだけど
レンズだけだといくらなの?
80-7.74Dさん:2011/08/25(木) 14:32:24.51
>>79
3000えんくらい?
81-7.74Dさん:2011/08/25(木) 15:27:57.54
エヴァメガネ、ヤフオクすごいことになってるなw
82-7.74Dさん:2011/08/25(木) 16:43:09.79
ヤフオク(笑)
83-7.74Dさん:2011/08/25(木) 17:05:39.02
>>79
レンズ両方交換は5000円弱って言われた
結局、セールで3980円のやつに買いかえたわ
84-7.74Dさん:2011/08/25(木) 18:53:52.55
>>78
その次は?
85-7.74Dさん:2011/08/25(木) 19:07:03.31
やっぱりいるんだな。
限定モデルをオクで高額で売る奴。

JINSではないのでスレ違いだけど、
小栗旬の獣医ドリトルモデルなんかは10万越えとかあったなw
86-7.74Dさん:2011/08/25(木) 20:30:54.75
>>84
2:タライに水を張る
3:1m程度のホースを用意する
87-7.74Dさん:2011/08/25(木) 21:31:19.81
>>83
普通に買うのと変わらんのか
88-7.74Dさん:2011/08/25(木) 22:02:22.92
レンズって両方で5000円なんだ?
ほかの会社のフレームじゃ無理なんかね?
89-7.74Dさん:2011/08/25(木) 22:33:12.07
JINSで1.74の非球面の眼鏡作ったんだけど
昔二万円堂で作った眼鏡に比べて全然見づらい…何が違うんだろう。強さは全く同じなのに。
眼鏡市場で作った眼鏡も見づらくて結局使えてない。ずっとケースの中。同じことになりそうだ。
レンズが違うの?
こんなこと書くと二万円堂の回し者かと思われるかもしれないけど
実は二万円堂の眼鏡も作った当初は違和感ありまくりで無理矢理慣れたに過ぎない。
今の眼鏡が壊れたりしたらどうしようって考えるととても怖い。
誰か、メガネ屋とレンズの選び方教えて…
90-7.74Dさん:2011/08/25(木) 23:08:36.51
>>89
見え方なんぞ個人差だからな
ここならどうせ大した額じゃないんだし、屈折率落として1つ作ってみれば?
それでダメならJINSは合わなかったと諦める
91-7.74Dさん:2011/08/25(木) 23:08:37.20
1.67と1.70レンズは黄ばみある?
92-7.74Dさん:2011/08/25(木) 23:09:06.57
>>90
レスありがとう…
屈折率落とすと何がどう変わるのん?
93-7.74Dさん:2011/08/25(木) 23:26:52.75
>>92
>>63
にじみとかメーカーが変わるから違いが出るはず
それが合うかどうかはまた別の話だけどね
94-7.74Dさん:2011/08/25(木) 23:41:41.04
>>93
ありがと。1.70に変えてもらえないか頼んでみる
ハァ…
ありがとう
95-7.74Dさん:2011/08/25(木) 23:46:48.76
全種類試したけどここのは1.60が抜群によく見えるね
1.60だとクッキリ、スッキリ、シャキーンだよ
96-7.74Dさん:2011/08/26(金) 11:46:07.99
復活
97-7.74Dさん:2011/08/26(金) 17:05:17.68
>>94
度数いくつ?
98-7.74Dさん:2011/08/26(金) 18:37:43.61
>>97
-11
99-7.74Dさん:2011/08/26(金) 20:41:28.62
ちゃんと眼科で処方してもらえよ
100-7.74Dさん:2011/08/26(金) 20:48:52.70
JINS

屈折率 アッベ 比重
1.74    31   1.47 アサヒ/ジェイアイエヌAS1.74
1.70    36   1.41 東海/プロメッサ1.70AS
1.67    32   1.37 HOYA/ジェイアイエヌAS1.67
1.60    40   1.32 HOYA/ジェイアイエヌAS1.60

今日付け
101-7.74Dさん:2011/08/26(金) 23:33:07.09
>>59
右-1.00D 左-1.25Dで1.60にしちゃったんだけど間違いだったのかな・・・
1.67、1.70、1.74のほうが性能良かったりする?
102-7.74Dさん:2011/08/26(金) 23:33:50.96
総合順位的には
1.70>1.74>1.60>1.67

oi
騙された。1.70にしとけばよかった・・・
103-7.74Dさん:2011/08/26(金) 23:49:18.32
屈折率=性能ではない
>>100にもあるが屈折率が高いと比重も重くなる
重いレンズを好き好んで使う奴は少ない
目安は±3以下は屈折率の低いもの以上は高いものを勧める
104-7.74Dさん:2011/08/27(土) 00:19:16.44
プラスチックレンズで重さが気になったことなんてないな。
なるとしたらフレーム選びから間違ってる

強度近視
ttp://homepage2.nifty.com/meganehamaya/kyoudokinsi.html
強度近視メガネで目を大きく見せる方法
ttp://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/kyoudo/eye.html
105-7.74Dさん:2011/08/27(土) 00:30:34.17
フレームを目に近づけたら眉間がムズムズするから無理
106-7.74Dさん:2011/08/27(土) 12:56:10.95
メガネ買う店迷ってるけど、
ここレンズ・フレーム込みで4990円から買えるってまじ?
愛眼で19800円で買ったのが馬鹿らしく思える…質は良いけど…
107-7.74Dさん:2011/08/27(土) 12:58:12.57
まじだよ
31日までセール中だから在庫限りのフレームで良ければ¥3980で買えるよ急げ
108-7.74Dさん:2011/08/27(土) 13:19:25.55
安すぎw
メガネは家か運転時にしかかけないから安上がりだと助かるわ
ジェイアイエヌって会社設立23年とか若いな
109-7.74Dさん:2011/08/27(土) 13:34:48.51
>>108
1.74のレンズは地雷説あるから1.70か1.60がいいぽいよ
110-7.74Dさん:2011/08/27(土) 13:42:33.55
ワンピースコラボ第一弾のレンズ交換券の期限が今月末だったから店舗行ってきた。
ネットでレンズの事調べたと言ったらアッサリ1.70でOKだった。
ネラー認定w
111-7.74Dさん:2011/08/27(土) 13:49:16.75
>>95
全部試したのなら、屈折率ごとに良かった順教えて。
1.60を100点としたら他の3種は何点?
112-7.74Dさん:2011/08/27(土) 14:50:12.73
適材適所
113-7.74Dさん:2011/08/27(土) 14:51:36.92
>>109
おおありがとう!
114-7.74Dさん:2011/08/27(土) 16:01:46.80
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
115-7.74Dさん:2011/08/28(日) 12:32:49.74
度数って眼科じゃなきゃはかれないですか?
116-7.74Dさん:2011/08/28(日) 12:51:29.99
もちろん眼鏡屋でもはかれるよ
ただ細かく丁寧に調べられるから眼科を利用する
1万出して出来たものがピント合わないとか嫌じゃん
手間でも日常で使用するのだからしっかりした物作ったほうがいい
117-7.74Dさん:2011/08/28(日) 14:24:52.74
1.60:100点
1.67:60点
1.70:120点
1.74:80点
118-7.74Dさん:2011/08/28(日) 14:40:15.99
比重
1.60=1.30
1.67=1.35
1.70=1.41
1.74=1.46

屈折率が上がっても
重さはほとんど変わらない
レンズが薄くなって
レンズの体積が減る分軽くなる可能性が大
119-7.74Dさん:2011/08/28(日) 14:41:36.84
メガネ・コンタクトは医療器具だしな
120-7.74Dさん:2011/08/28(日) 18:18:41.96
目が悪くなってなければ今掛けてある眼鏡と同じレンズでつくってもらえばいい
それに視力は体調によってかわるからなー
121-7.74Dさん:2011/08/28(日) 19:12:35.32
4年ぶりにメガネ新調してきた
めちゃ親切だったし接客も良かったけど男性従業員早口すぎワロタ。ほとんど聞き取れないw
視力検査やってくれた柳原加奈子似の従業員の愛想が良かった

ちなみに1.60、ハッキリ見えすぎてて気分悪くなりそう
122-7.74Dさん:2011/08/28(日) 19:31:45.18
コンタクトの見え方に慣れてる俺は強度の眼鏡だとどうもだめだ。
123-7.74Dさん:2011/08/28(日) 21:44:47.59
JINSのチラシの裏にでも書いてろよ
裏にも広告あるけどな
124-7.74Dさん:2011/08/28(日) 22:04:10.16
>>121
それは度を強くしすぎてるだけだろ
過矯正だね
125-7.74Dさん:2011/08/29(月) 01:46:45.06
>>124
運転用のメガネだから度は強めにした
126-7.74Dさん:2011/08/29(月) 07:30:45.03
そうかぁ運転用だけに一本作るって手もあるか
127-7.74Dさん:2011/08/29(月) 10:44:45.21
>>121
気分悪くなって事故るなよ
128-7.74Dさん:2011/08/29(月) 14:26:31.14
オッサンだがシンジモデルで作った
後悔はしていない・・・
129-7.74Dさん:2011/08/29(月) 15:01:28.53
「・・・」が後悔の表れだね
130-7.74Dさん:2011/08/29(月) 15:20:08.44
スポーツモデルをレンズ付で欲しいんだけど他のメガネ屋に比べてどうなん?
レンズ入れると2万コースだけど
131-7.74Dさん:2011/08/29(月) 21:04:43.67
2万あれば普通のメガネ屋でも作れるし
技術的にも普通のメガネ屋のほうが良いだろ
132-7.74Dさん:2011/08/29(月) 21:43:46.43
スポーツモデル自体がJINSでも新規だから判断難しいよね
好きだからって理由ならいいけど今はまだ専門店にしておけば
133-7.74Dさん:2011/08/29(月) 22:49:18.16
人柱よろしく
134-7.74Dさん:2011/08/30(火) 00:38:11.33
今日買ってさっき初めてかけたら
(コンタクト使用のため)
まったく見えない!
ボヤボヤ!
左右とも視力0.2くらいのレンズになってる!
メガネかけてなんにも見えないって何なの!
あんだけ丁寧に対応してくれたのに!
明日ゴラァ行ってきます(´;ω;`)
135-7.74Dさん:2011/08/30(火) 02:23:52.11
ITL×JINSのAirframe買ったんだけど、すごい違和感が・・・
レンズが目と水平じゃなくて、ちょっと角度が付いてるからかな?
実店舗に持って行けばブリッジ曲げて調整してもらえる?
136-7.74Dさん:2011/08/30(火) 06:08:58.41
ばきっ
137-7.74Dさん:2011/08/30(火) 06:43:53.23
>>135
してくれたよ
その通り言えばおk
138-7.74Dさん:2011/08/30(火) 23:19:34.62
>>134
ぷっw
フィッティング時にかけてるのに全く見えないなんて家に帰るまでに目が悪くなったんじゃねーの?
139-7.74Dさん:2011/08/31(水) 00:20:36.22
コンタクトはずさないまま眼鏡かけてるのかもなw
140-7.74Dさん:2011/08/31(水) 03:07:48.35
そうそう!134です。
目つぶってフィッティング。
視力0.03くらいなのでコンタクト外すと何もできないんだよ
行ってきたよ、ゴラァって
そしたら素直にこちらのミスですって謝ってきた
くちごもってたけど、前後の人と間違えた模様
自分と間違えてレンズ入った人は
物凄く切れてきたらしく
自分にも平謝りしてきた
逆に悪い気になったw
今は快適でっす(・∀・)
141-7.74Dさん:2011/08/31(水) 03:13:09.12
>>140
ずっと目をつぶってフィッティング?
ちゃんと確認しなかったの?
文句言うのも少し恥ずかしくない?
142-7.74Dさん:2011/08/31(水) 04:03:54.84
140だけど目悪すぎると普通だよ
いちいちコンタクト外して確認するなんてしないです
掛け心地だけ目つぶって確認
コンタクト外して測定後はすぐつけるし
つけないと財布からお金も出せないw
JINSは初めてだったけど普通に「目つぶっててください」て言われたし。
今まで作ったのは、メガネスーパー、銀座メガネ、ALOOK
>>141はそんなに視力悪くないのかな?
自分はメガネだと1.0もだせなく乱視も凄いので
ハードコンタクトオンリーなので、これが普通なんだ。
眼鏡屋もそういう人は常識なんだよ。
143-7.74Dさん:2011/08/31(水) 06:12:42.77
検眼はどうしたの?
コンタクト付けたまましたの?
バカなの?
144-7.74Dさん:2011/08/31(水) 09:39:08.31
130ちょっと
形状薄いが黒
145-7.74Dさん:2011/08/31(水) 09:40:47.33
>>142
どんな常識なんだ、バカかよw
狂ってるなww
146-7.74Dさん:2011/08/31(水) 12:01:41.59
前後の人でレンズ入れ間違えるってことは
加工後にレンズのチェックをしていないってことか
度数とかPDとか保証書にかいてあるけど
そのとおりに出来てない可能性も高いってことか

最低な店だな
147-7.74Dさん:2011/08/31(水) 13:28:31.72
どこの馬の骨とも分からないやつのレスを信用しちゃうんですw
148-7.74Dさん:2011/08/31(水) 13:47:10.44
「ここのメガネは調子いいよ」って言う
どこの馬の骨とも分からないやつのレスを信用するな
ということだな
149-7.74Dさん:2011/08/31(水) 14:00:22.24
都合の良いところだけ信じちゃうんですw
150-7.74Dさん:2011/08/31(水) 19:04:47.52
でも実際あれだけ混雑してれば間違えることも十分有り得るでしょ。
明らかに視力が合ってなければその場で気付くだろうけど、
同じくらいの人と間違えられたら気付かずにそのままになってしまうかもしれない。
事前チェックは徹底して貰いたいな。
151-7.74Dさん:2011/08/31(水) 20:30:15.81
チェックしてもらいたいなら、他店舗にいって
ネットで同じ度数のメガネを買いたいから
ちょっとデータを出してくれって言えばいい。

ってかそれだけレンズ入れる仕事してたら、そこらへんの数日に1本売れる
高級メガネ店より技術がつくんじゃないか?w
152-7.74Dさん:2011/08/31(水) 21:26:07.21
>>151
求められる技術が低いから60点には早く到達しても80点に到達することは永久にない
153-7.74Dさん:2011/08/31(水) 21:39:22.46
じゃあ求められる技術が80点で40点の人がやるよりいい出来ってことか
154-7.74Dさん:2011/08/31(水) 21:50:06.19
要求される点数が60点で、60点の技術持ってる人間はほぼ居ないと思うの
155-7.74Dさん:2011/08/31(水) 22:00:45.31
今日行ってきた
かなり視力悪いんだけど
即日お渡しで感激した
測定してこれでどう?みたいなメカメガネは
「あのう全然見えないんですけど?」
そしたら店員曰く
「乱視は矯正してないからゆがむかも」
おいおいおいそれおかしいだろw
乱視入れてもうちょい視力だしてもらったら
完成は1週間から10日かかるってケッ@横浜

156-7.74Dさん:2011/08/31(水) 22:04:42.81
乱視がひどい人って大変そうだな
157-7.74Dさん:2011/08/31(水) 22:33:59.13
俺も乱視で時間かかったわー
でも、出来はよかったよ
158-7.74Dさん:2011/08/31(水) 22:37:55.04
弱い乱視の人は矯正したら、慣れないと頭痛とか気持ち悪くなったりすると聞いた
159-7.74Dさん:2011/08/31(水) 22:44:23.14
>>157
155だけど何日くらいでできた?
俺1週間〜10日だけど
もしかしたら2週間かかるかもって言われた
あと最初乱視矯正やっぱ無かった?
160-7.74Dさん:2011/08/31(水) 23:22:33.94
>>159
10日だったなー
俺は前の眼鏡測ってもらって作った。
因みに俺も横浜だがw
161159:2011/08/31(水) 23:44:14.33
>>160
まさかの横浜www
10日かぁ
乱視は嫌いなんかなーJINS…
はじめに言ってくれれば
他で3日位で作れるのに(1万以上かかるけど)
半月はきついな…
てか最初は0.2の見え方だよ?
0.2+乱視無しでどうですか?ってありえなくね?
162-7.74Dさん:2011/09/01(木) 00:10:27.52
乱視強いと日数かかることくらいスレにいくらでも書いてあるだろうがw
163-7.74Dさん:2011/09/01(木) 00:29:07.50
>>155
遠視で乱視な俺から言わせてもらえば、当日渡しなんて事はありえない。
当日渡しなら楽だろうなぁとは思いつつ、メガネを作りに行き、一週間後にまた
出来たメガネを受け取りに行くってのはワンセットの当たり前の事象だから
文句言ってるお前に疑問を抱くわ。
ちなみにココはメガネの出来上がりはどちらかと言えば早い方。大抵一週間程度は
待つんだが、最短で4,5日で出来上がってきた。
164-7.74Dさん:2011/09/01(木) 00:56:54.26
乱視が原因か分からないけど他の大手眼鏡屋もだいたい10日はかかった
スーパー・ドラッグ・Zoffとかね
165-7.74Dさん:2011/09/01(木) 01:16:39.44
横浜だけど近視と乱視で即日だったよ。
薄いの希望の場合は後日みたいだった。
166-7.74Dさん:2011/09/01(木) 09:33:55.28
度数によるんだろー
おれ強度の近親+乱視だから諦めてる
167-7.74Dさん:2011/09/01(木) 09:34:39.90
近親てなんだよw
168-7.74Dさん:2011/09/01(木) 09:39:46.73
乱親よりマシ
169-7.74Dさん:2011/09/01(木) 10:12:05.70
これ測定料込みでの値段なの?
近くでは遠くのイオンの中にしかない
170-7.74Dさん:2011/09/01(木) 11:42:28.69
>144 さらっと書くなや 見る人見ればわかっちゃうし でもマジなんか?
171-7.74Dさん:2011/09/01(木) 14:23:00.91
JINS PC 予約開始きたけど期待できんのこれ
172-7.74Dさん:2011/09/01(木) 14:37:33.52
売りたいものは納期に時間をかけないようにして売れるようにする

売りたくないものは納期に時間をかけて売れないようにする

そんなことも知らんのかw
173-7.74Dさん:2011/09/01(木) 15:07:40.11
じゃあ、賢い買い物をしたってわけだ
174-7.74Dさん:2011/09/01(木) 15:50:53.51
単純に在庫としてレンズを抱えていると言う事はコストをかける事になるからな
いつ使うか分からないような度数のレンズなんて置いておく意味が無いだろ
あとあまり長い事置いておくとレンズが痛むってのもあるんだろうけどな
メーカー在庫度数とメーカー作成度数でも日数は全然違う
メーカー在庫レンズは早ければ翌日から翌々日に届くけど
メーカー作成レンズは最低でも5日から8日後に届く(条件によって違う)
175-7.74Dさん:2011/09/01(木) 16:40:17.73
度付きレンズ入れられない
176-7.74Dさん:2011/09/02(金) 03:26:19.39
JINS PCは度が入らない
177-7.74Dさん:2011/09/02(金) 03:29:38.13
サングラスと同じだし
178-7.74Dさん:2011/09/02(金) 11:51:26.32
微妙な度数測定をする技術が無いのでPCは度無しオンリーです
179-7.74Dさん:2011/09/02(金) 11:58:33.35
JINS PCは伊インテルカルスト社が開発したPC用特殊レンズを採用
180-7.74Dさん:2011/09/02(金) 12:54:11.34
JINS PC +Moisture ってでないかな…
181-7.74Dさん:2011/09/02(金) 13:42:00.29
パソコンってそんなに目に負担かかってんの?
182-7.74Dさん:2011/09/02(金) 13:49:50.41
度付きレンズへの交換は来春以降って、おせぇ
183-7.74Dさん:2011/09/02(金) 13:50:41.20
液晶は目が痛くなる 特にLEDのやつは明るすぎ
184-7.74Dさん:2011/09/02(金) 14:18:16.00
>>183
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part57
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310820443/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
目が疲れやすい・目に厳しい液晶モニタ Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279903012/
185-7.74Dさん:2011/09/02(金) 15:15:17.91
知ってる
186-7.74Dさん:2011/09/02(金) 22:02:20.98
ゾフとかクーレンズは完全に淘汰された
安かろう悪かろうの常識をJINSに破壊された
ゾフ=デザイン優先でかけごこち無視、締め付けられまくり
クーレンズ=ニコン(の関係会社の上海支社)が製造のレンズはホコリ吸着しまくり
JINS=最高
187-7.74Dさん:2011/09/02(金) 23:53:16.33
ここ安いですよね
ネットで買おうかと思ってるのですがどうでしょうか?
近視とか乱視にも対応してもらえますかね
188-7.74Dさん:2011/09/03(土) 00:13:18.94
モイスチャーとかクズだろ
189-7.74Dさん:2011/09/03(土) 00:53:56.02
今度ここで買おうと思うのですが、普段つけてるコンタクトの度数で作って大丈夫ですかね?
今のコンタクトでも若干見えが悪いかなと思うのですが、それより強めにしてもらうとか
そういうことって出来ますか?
ちゃんと測ってもらうにしても、コンタクト外したりしなきゃいけないので面倒ですよね
190-7.74Dさん:2011/09/03(土) 01:21:05.52
>>189
店側でコンタクトケース用意されてあるよ
希望したらもらえる(イラネwレベルの)
保存洗浄液もある
ハードとソフトで時間違うらしいけど
自分ハードで、はずしてから10分くらい待った
目の圧迫を解消するためらしい
座って待つ、雑誌もあった
コンタクトの度数、普段使いのメガネの度数聞かれたから
わかるなら言ったほうがいいんじゃないかな?
自分は判らなかったからこの流れで作った
191-7.74Dさん:2011/09/03(土) 01:24:27.99
>>190
 おぉ、そうですか。 
 コンタクトの度数は分かるけど、メガネは全然見えないメガネだし度数は分からないなぁ
 やはり一度測ってもらったほうがいいかもですね。
 ちなみにメガネはほぼ家でしか使いません。
 目の調子が悪いときなどは外出時も使いたいと思いますが
192-7.74Dさん:2011/09/03(土) 01:36:21.34
>>191
190だけど何故か度数低めに設定したがる感があるよ
夜に行ったんだけど
出来上がったのが全然だめで
次の日昼に行ったら「夜作ると云々」
って他の人が測定しなおしたんだけど
やっぱり毛が生えたような度数低めで
もっと強めでってお願いすると
○○さんが長時間かけてられないですよ
って前の人も2回目の人も言うからOKだすも
家帰ってかけるとやっぱり…
無料で2回迄交換できるから
再度仕事終わりに行ったら
即強めにしてくれたw
まあ、押しに弱い自分も悪いんだけど
(二人とも自信を持ってこの度数お勧めって強気だった)
でも対応は良かったよ
がんばって!
193-7.74Dさん:2011/09/03(土) 02:11:24.32
>>186からの流れが気持ち悪いわ…

っつーかコレ↓
189 -7.74Dさん New! 2011/09/03(土) 00:53:56.02
190 -7.74Dさん sage New! 2011/09/03(土) 01:21:05.52
191 -7.74Dさん sage New! 2011/09/03(土) 01:24:27.99
192 -7.74Dさん sage New! 2011/09/03(土) 01:36:21.34

JINSの社員?どこかの店長?ここまで酷い自演もなかなかねーぞ…
なんかこういうの見ちゃうと、気持ち悪くてJINSを利用する気が失せるわ。
194-7.74Dさん:2011/09/03(土) 02:39:10.48
>>193
流れの192だけど中の人じゃないよ
本当に最近作ったんだ
社員、店長自演なら店舗名かくでしょw
店舗名どころか地域も書かないで
誰得でしょ?

てか眼鏡屋ってそんなに頻繁に利用するもんじゃないと思うけど?
>>193はそんなに利用するの?
自分は1回作ったら数年は利用しないよ
195-7.74Dさん:2011/09/03(土) 04:43:10.25
見えない敵と戦う>>193さんかっけー
196-7.74Dさん:2011/09/03(土) 07:19:18.14
現代っ子はパソコンで近いものを見るばかりだから、度数は弱めにしないと
目が疲れるんだよ。
大学の講義とかで遠くを見ることが多い人はちょっと強めにしてもらった方がいい。
197-7.74Dさん:2011/09/03(土) 08:35:30.81
>>109
あまりに1.74買おうとする奴がうざくて質落としたんかね?w
これだと質的に

1.70>1.60>1.74>1.67になるね。

まぁ、度数が小さけりゃ1.6でいいのか。
198-7.74Dさん:2011/09/03(土) 10:32:40.54
199-7.74Dさん:2011/09/03(土) 12:48:52.95
>>193
どのレスが社員っぽいかというと、ダントツで>>193だな
ただし他社の社員
200-7.74Dさん:2011/09/03(土) 13:04:39.50
屈折数の違いで見え方全然違うの?
201-7.74Dさん:2011/09/03(土) 14:57:19.93
コンタクトの度数でメガネが作れると思ってる時点で終わってる
そこを注意してない時点で社員でも何でも無いタダの無知のアホ
202-7.74Dさん:2011/09/03(土) 15:05:52.87
レンズの防汚加工オプション、ほしい...
203-7.74Dさん:2011/09/03(土) 15:51:22.26
耳にかけて使うのと、目の中にぶち込むのじゃ全然違うもんなw
204-7.74Dさん:2011/09/03(土) 16:07:51.37
度数弱めをすすめるのは技術が無い証拠でしょ
乱視とか入れたがらないし

>>192の「○○さんが長時間かけてられないですよ」
って、かけられるかどうかは本人が感じることで
他人の店員が予言することでは無いでしょ
クレーム発生を減らしたいからって
弱目が良いなんて一律ですることがおかしい
205-7.74Dさん:2011/09/03(土) 16:43:55.21
東京都内で一番大きいJINSの店舗ってどこでしょうか?
新宿店に行ってみたのですがあまり数が置いていなくて・・・
206-7.74Dさん:2011/09/03(土) 19:27:43.15
広い所は有るかもしれないけどSPAだから
置いてる物は大して変わらんよ
商品を絞って大量生産による低コスト化って奴だ
ホームページに有る物が売ってて他は取り扱ってない
207-7.74Dさん:2011/09/03(土) 19:43:36.94
吉祥寺もそんな広くない。ただ2店舗ある。
多摩センターも新宿よりちょっと大きいくらいかな。
206の言うとおりで、ホームページをチェックするしかない。
ただ、デザインも長い目で見ればいろんなのが出てるから、
お気に入りのものが出たら買うという風にしたらいいと思う。
208-7.74Dさん:2011/09/03(土) 20:01:02.46
新宿店って人多すぎだろw
209-7.74Dさん:2011/09/03(土) 20:12:19.65
おとりをやりたいだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210-7.74Dさん:2011/09/03(土) 21:02:13.36
置いてある物はたいして変わらんと思うが、商品がそろってないところはある。
(その店舗では売り切れとかで)
ホームページにはだいたい載ってると思うけど、新しいモデルが
HPが先か店舗に置くのが先かは分からん
211-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:06:09.34
マルチすまぬ。
jinsの眼鏡ケースの管理ってどうなってるの?
貰ったケースが傷だらけだったんだが・・・。
212-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:09:00.55
zoffのがシャレたフレームが多いんだが、みんな両方持ってるの?
213-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:10:52.77
>>212
zoffはボッタクリの上、品質最悪だからこのスレの住人は誰も行かない
214-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:19:02.35
ゾフは球面レンズでしょ?
215-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:23:06.04
ZOFFは確かにフレームがおしゃれでいろいろいいのがあるよ。
でも、レンズ考えたらJINS一択。
216-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:24:56.52
zoffのことならzoffスレで聞けば良い
過疎ぶりが全てを語ってるけどな
217-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:32:44.80
確かにかそってんな。
いい眼鏡は高いとこで買うから関係ないんだけど、
レンズって薄けりゃ薄いほどいいものなの?
218-7.74Dさん:2011/09/03(土) 23:55:44.24
目悪くなければ、そもそも1.6でも分厚くならないよ
219-7.74Dさん:2011/09/04(日) 00:10:51.81
ZOFFはレンズ代上乗せ過ぎるから
強度近視者にとっては価値が無い
220-7.74Dさん:2011/09/04(日) 00:36:27.64
厚さどうこうじゃなくてJINS以外は球面がデフォでしょ。
221-7.74Dさん:2011/09/04(日) 01:39:06.19
眼鏡市場(アルック?)
で作ったらレンズ代上乗せさせられた上
半年ちょいで傷だらけになった
(まつげのスレだけで)
保障切れたので交換不可
JINSは上乗せなしのレンズだけど
先週受け取って使用中
さてどうだろう

ちなみにまつげは長いだけで
マスカラなんかしてないよ
だって男だもんww
222-7.74Dさん:2011/09/04(日) 08:33:42.98
頭悪そう
223-7.74Dさん:2011/09/04(日) 10:19:10.83
どんなマツゲよw
224-7.74Dさん:2011/09/04(日) 11:46:57.85
個人情報保護法云々で当店では個人の情報は扱っていない為、この保証書をお持ち下さい
とか言われて紙もらったけど、受け付けの時に書いた三枚複写?の奴で残り二枚か一枚は残ってそうなんだけど
225-7.74Dさん:2011/09/04(日) 12:31:53.70
だからどうした
226-7.74Dさん:2011/09/04(日) 14:22:21.34
>>224
底辺の個人情報など、びた一文の価値もないぞ
227-7.74Dさん:2011/09/04(日) 17:58:47.01
ここで作ったんだけど、かけてられなくて
1回交換してもらったのだけど
やっぱり、かけられなくて
保証は2回までって書いてあるから
もう一度作りなおししたいんだけど
そこの店の技術に不信感があるんだよ
それで、他のJINSで検眼してもらって
保証交換ってできるものなの?
228-7.74Dさん:2011/09/04(日) 18:28:53.21
難儀な眼球持ってるやつは最初から眼科で処方してもらえ
229-7.74Dさん:2011/09/04(日) 19:16:21.91
半年以上ぶりにHPみたらナイロールのラインナップガクッと減ったね・・・・
人気無くなって来たのか?
230-7.74Dさん:2011/09/04(日) 20:10:36.19
かけてられないって、どういう症状なの?
結構高いメガネ屋でも同じようなこと言う人いるんだけど。
メガネの度数がダメなのか、乱視入りにして慣れなくてダメなのか。
ともかく、228が言うように眼科に行って処方箋出してもらった方がいい。
病気も調べてくれるし。
231-7.74Dさん:2011/09/04(日) 22:08:49.19
>>221
まつげのスレで傷だらけになるんじゃなくて
まつげがレンズにつくことによってレンズ汚れて拭かなければいけなくなりその磨き傷だろうね

>>227
どこの眼鏡屋でつくっても同じだだとおもうわ
232-7.74Dさん:2011/09/05(月) 06:07:07.72
ケースに傷がついてたから、持っていったらもう一つくれる。
傷ケースを見た時「オイオイ」と思ったけど、
ちゃんと対応してくれるのね。リピしよう。
233227:2011/09/05(月) 10:39:44.88
乱視は入ってない
どこの店でもここの会社の検眼はお粗末ってことなの?

それと、なんで質問に対して正確な答えが返ってこないの
他店で交換が出来るのかを聞いてるだけなのに
234-7.74Dさん:2011/09/05(月) 12:02:54.14
なぜ同じ客なのに偉そうなの?
誰も回答する義務なんてないのに

相手にしてもらえただけでラッキーと思わなきゃダメだよ
235-7.74Dさん:2011/09/05(月) 12:28:07.88
>>233
店に聞けバカが!
236-7.74Dさん:2011/09/05(月) 12:32:57.19
2ちゃんねるはオフィシャルサイトじゃねーよ
正確な答え聞きたいならJINSにメール出せばいいじゃん
237-7.74Dさん:2011/09/05(月) 13:17:19.58
フリーダイヤルもあるから電話しろ
238227:2011/09/05(月) 14:36:41.18
やっぱりここは最低だな
>>234->>237の店員の書き方でわかったよ
239-7.74Dさん:2011/09/05(月) 14:58:13.18
>>238
アンカーひとつ満足に使えない、ましてやここがどういう所かも理解出来ていない。
お前は100万年と言わず、死ぬまでROMってろ。
240-7.74Dさん:2011/09/05(月) 14:59:38.11
JINS乞食にモノをきくことがオカシイw
241-7.74Dさん:2011/09/05(月) 15:04:35.59
227はライバル店の荒らしっぽいな

242-7.74Dさん:2011/09/05(月) 15:12:37.90
また、自画自賛のスレになったのかよ

クレームは他店の書き込み
絶賛はJINS店員の書き込み
243-7.74Dさん:2011/09/05(月) 15:39:53.40
他店だろうと社員だろうと何の影響力も無いから気にすんな
こんなスレ見て買ってるほうが少数だぜ
244-7.74Dさん:2011/09/05(月) 15:53:00.51
もし店員ならバカの質問にも答えられたんじゃねーの
245-7.74Dさん:2011/09/05(月) 21:11:43.67
zoffは頻繁にフレームを変えるらしいけど、ここの頻度はどなの?
この二強があと10年しのぎを削ると思うんだが、勢い的にさ。
246 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 22:14:26.18
Air frame 5は出ないのか?
要望としては、まつ毛がレンズに当たらない様に鼻パッドを高くして
鼻パッドがズレ落ちないようにパッドに溝?
247-7.74Dさん:2011/09/05(月) 22:22:50.85
16日発売だってよ

鼻パッドが一体成型じゃないタイプだといいなあ
248-7.74Dさん:2011/09/05(月) 22:28:43.92
249-7.74Dさん:2011/09/05(月) 22:47:00.88
オンラインショップ、エヴァシリーズ再入荷?
250-7.74Dさん:2011/09/05(月) 23:04:56.91
JINSのフィッティングってどの程度までやってくれる?
一体成型フレームの鼻盛りとかやってくれる?
251-7.74Dさん:2011/09/05(月) 23:14:09.73
相変わらず昆虫みたいな柄だらなw
252-7.74Dさん:2011/09/05(月) 23:48:01.36
まつげの人がまつげに拘ってていつも通り平常運営
253-7.74Dさん:2011/09/06(火) 00:52:40.55
zoffは強度近視だと全くお世話にならない
254-7.74Dさん:2011/09/06(火) 01:04:45.53
鼻パッド鼻パッドって…そんなに鼻が低けりゃ、パッド調節できるタイプのを買っとけばいいのに。
っつーかこんな格安メガネ屋にどんだけのサービスを求めてんだよ。
255-7.74Dさん:2011/09/06(火) 01:33:22.56
ほっとけよ いちいちそのレスがうざい
256-7.74Dさん:2011/09/06(火) 03:39:02.82
女物はデザインの幅が広いとはいえ、流石にこんなメガネ掛けてる奴は引くな。

http://www.glafas.com/assets/images/news02/110809jins_airframe5_02.jpg
257-7.74Dさん:2011/09/06(火) 06:36:59.26
先週テンプルが花柄のやつ買ったよ
LCF-11-192A-65
258-7.74Dさん:2011/09/06(火) 10:01:13.94
買ったから何だっていうんだよ 乞食
259-7.74Dさん:2011/09/06(火) 10:12:58.05
なんにでも批判レスしないと気が済まないとか病気というか、
普段ストレスが凄いんでしょうね
260-7.74Dさん:2011/09/06(火) 11:29:15.70
おまえみたいなニートと違うからなw
ストレス溜まるんだよ
261-7.74Dさん:2011/09/06(火) 11:53:04.39
自分が気に入らないレスがつくとニート認定
典型的過ぎて笑えるわ
262-7.74Dさん:2011/09/06(火) 12:40:08.42
Air frame 5が発売されるとAir frame 4は投売りされるのだろうか。
最近Air frame 4を買ったばっかりだよorz
263-7.74Dさん:2011/09/06(火) 14:22:59.97
Air frame 4投売りされてるじゃん
どんだけ安く買うつもりw
264-7.74Dさん:2011/09/06(火) 14:34:23.88
デザインが増えただけで性能は変わらないし
265-7.74Dさん:2011/09/06(火) 17:06:32.32
ここがどういう所か理解しろ。
>>261 は100万年と言わず、死ぬまでROMってろ。
266-7.74Dさん:2011/09/06(火) 17:38:36.60
現在、M市場で購入したメガネを使用しています。レンズの屈折率は1.67です。
jinsでメガネを購入しようと思いますがおすすめのレンズを教えて下さい。
ちなみに、度数は右0.5 左0.1です。
267-7.74Dさん:2011/09/06(火) 17:46:40.62
>>265
気持ち悪
268-7.74Dさん:2011/09/06(火) 18:01:45.15
>>264>>263
Air frame 4確かに投売りされてますね・・・。
しかし、私が買ったのは投売りされてないもの。
それも投売りされるのか・・・。

オダギリジョーがつけてるフレームがほしいから、
ネット価格が下がったら注文しちまうかも。
スクエアは持っているのに・・・。
269-7.74Dさん:2011/09/06(火) 18:05:46.81
右0.5 左0.1って目良すぎw
270-7.74Dさん:2011/09/06(火) 18:18:42.43
おすすめのレンズっていうか
その程度の視力だったら普通に1.67でしょう1.60でもいい
271-7.74Dさん:2011/09/06(火) 18:30:36.67
0.5だと裸眼でも大丈夫そう
272-7.74Dさん:2011/09/06(火) 19:27:38.20
ここではもう1.67にするくらいなら1.70の方が良いって結論出てるでしょ。
273-7.74Dさん:2011/09/06(火) 21:27:14.00
1.67にしちゃったんだけど申し出れば1.70に換えられるの?
274-7.74Dさん:2011/09/06(火) 22:09:50.79
そもそも1.70にしなきゃいけないような視力かと…
275-7.74Dさん:2011/09/06(火) 23:44:49.65
過去レスでも散々出てるけど
どっちも持ってるけど使用感は大差ない。てか一緒。
激安メガネ店みたいに無名メーカーの
粗悪レンズ使っているわけじゃないから
レンズよりフレームとか調整の方が大事。
276-7.74Dさん:2011/09/07(水) 02:21:05.01
エヴァモデル1日で売り切れかよw
277-7.74Dさん:2011/09/07(水) 02:36:10.61
自分視力0.01以下で
乱視ひどくてソフトコンタクトも無理なんだけど
JINSで作れるかな?
眼鏡スーパーで9800円のセット(フレーム+レンズ)で
レンズ別料金で3万くらいかかったんだけど…
自宅のみ使用だからレンズ分厚くなってもおk。
別料金ってJINSあるの?
278-7.74Dさん:2011/09/07(水) 03:07:08.27
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
279-7.74Dさん:2011/09/07(水) 03:13:09.80
>>277
別料金無しってのがJINSの売りだから大丈夫だと思われ。
別料金になるのは、カラーレンズと老眼。
ここで悩んでても仕方ない。明日にでも近くのJINSへGO!
280-7.74Dさん:2011/09/07(水) 03:28:16.97
>>277
余裕、追加料金いっさい無し
281-7.74Dさん:2011/09/07(水) 03:32:07.00
メガネスーパーも今は追加料金無しでしょ
282-7.74Dさん:2011/09/07(水) 08:26:00.48
メガネスーパーも追加料金かからん。
レンズセットで7500円位からあったと思うから
両方覗いてみるといい。
283-7.74Dさん:2011/09/07(水) 11:19:01.88
こんな下手糞なとこで買うと後悔するぞ
ヤメトケ
284-7.74Dさん:2011/09/07(水) 12:24:32.43
>>283
ここは絶賛は信用させるけど
酷評は信用させないスレです

あきらめましょう
285-7.74Dさん:2011/09/07(水) 12:35:02.09
日本語でいいですよ
286-7.74Dさん:2011/09/07(水) 13:48:16.56
>>283
じゃあどこがいいんだよ?
287-7.74Dさん:2011/09/07(水) 14:06:37.98
ここはジンズのスレだ
自分で探せ
バカが!
288-7.74Dさん:2011/09/07(水) 14:25:03.65
JINSでバイトしてる人居る?
本社施設まで研修行かされると小耳に挟んだんだが、マジで行かされるの?
289-7.74Dさん:2011/09/07(水) 14:30:30.32
購入後、宅配便で送ってもらったら、出来が最悪。
チタンフレームなんだけど、フレームとレンズに2ミリ近い隙間がある。
こんなんでOKだすの?この店はw
290-7.74Dさん:2011/09/07(水) 14:57:53.80
文句があるなら直接会社に連絡しろ
カスが!!
291-7.74Dさん:2011/09/07(水) 15:01:48.31
春日?w
292-7.74Dさん:2011/09/07(水) 15:21:56.94
>>290
さっき電話した。
会社に送れば、レンズ交換してやるって言われた。
何も謝罪無しで、上から目線過ぎてビックリした。
やっぱり、安かろう悪かろうなんだな。こんなので出荷するなんてw
左だけ、異様に隙間があって、レンズが前に向かってはみ出てる。
293-7.74Dさん:2011/09/07(水) 15:43:22.05
はいはいネタネタ
294-7.74Dさん:2011/09/07(水) 15:56:18.70
>>292
ここは絶賛は信用させるけど
酷評は信用させないスレです

あきらめましょう
295-7.74Dさん:2011/09/07(水) 17:13:45.91
そもそも持論を信用させるスレじゃないから
296-7.74Dさん:2011/09/07(水) 17:37:04.72
粗悪品を流しても、ネットや雑誌で社員が必死に持ち上げるのね。
フジテレビみたいw
297-7.74Dさん:2011/09/07(水) 17:42:22.40
はいはいワロスワロス
298-7.74Dさん:2011/09/07(水) 18:00:21.77
フジテレビのようにデモ起こせばいいじゃんw
あいつらは少なくともネットだけで文句言ってる連中じゃなかったからなw
299-7.74Dさん:2011/09/07(水) 18:36:47.86
>>289は、ここに文句とメガネの状況、電話した事実、会社の対応のまずさなんかを書き込んでるんだけど
ま、しょせんチラ裏なんだけどさ、どうせ書き込むならせめてその問題のメガネの画像くらいうpできんものだろうか?
電話応対の録音まで聴かせろとは言わないが、画像程度は簡単だろ。
300-7.74Dさん:2011/09/07(水) 18:37:30.87
JINSデモw
301-7.74Dさん:2011/09/07(水) 19:24:39.79
フレームはjinsもzoffも価格なりでしょ。
高いフレームと比べるとわかる。
粗悪品と思うなら行かなきゃいいんじゃね?
302-7.74Dさん:2011/09/07(水) 20:21:50.47
明日はどんなレスが来て無駄に進むのか
303-7.74Dさん:2011/09/07(水) 21:13:01.32
月次のあとは荒れてますねw
304-7.74Dさん:2011/09/07(水) 21:17:30.39
>>289
画像うp
なければ工作員とみなす
305-7.74Dさん:2011/09/08(木) 00:43:41.25
調子良いと言ってるやつ
保証書の画像うp
なければ店員とみなす
306-7.74Dさん:2011/09/08(木) 00:52:31.01
先日初めてJINS行って作りました。
出来上がりに不満!!!!!
見えなさ杉!まぁ俺も悪かったけど(店内見ておk出した)
作り直しに今日行ったらまた同じ店員だったから
他の人要求したw
そしたら前の人とまったく違う測定!
メカをたくみにつかいやがって!
前の奴どんだけ糞だったんだよ('A`)
307-7.74Dさん:2011/09/08(木) 06:21:53.37
即席眼鏡屋なんてそんなモンだよ。
308-7.74Dさん:2011/09/08(木) 06:23:56.36
医者の処方箋持って行くか、自分の持ってるレンズ持って行くかで作ったほうがアンパイ
309-7.74Dさん:2011/09/08(木) 07:27:15.47
一番上手そうな奴を選べ
310-7.74Dさん:2011/09/08(木) 09:04:27.88
家族四人で釣りに出掛けて三匹しか釣れなかった時のあのなんともいえない寂寥感

それに似ている
311-7.74Dさん:2011/09/08(木) 09:31:55.56
スッキリでキタ
312-7.74Dさん:2011/09/08(木) 09:35:23.38
ジンちゃん楽しそうだね、
どんなゴミクズ眼鏡でも
買い叩いたレンズ入れれば
金に換わるんだから、

313-7.74Dさん:2011/09/08(木) 09:37:47.26
それにしても会社から
隣のラブホの露天風呂良く見えるね
314-7.74Dさん:2011/09/08(木) 12:36:33.87
連投
315-7.74Dさん:2011/09/08(木) 13:07:06.32
>>306
もちろん「チェンジで」って言ったんだよな?
316-7.74Dさん:2011/09/08(木) 14:36:55.32
スッキリ企画
街角の声
・レンズが汚れないメガネ →JINS以外のメガネ屋にあります
・テンプルが付け替えられるメガネ →JINS以外のメガネ屋にあります
・つけまつげが当たらないメガネ →JINS以外のメガネ屋にあります
・テンプルのないメガネ →JINS以外のメガネ屋にあります
・鼻にあとが残らないメガネ →JINS以外のメガネ屋にあります

結局JINS以外のメガネ屋に置いてあるものを2番煎じで作るってかw
317-7.74Dさん:2011/09/08(木) 15:22:55.77
また売れないメガネ屋が必死こいてる
318-7.74Dさん:2011/09/08(木) 15:38:00.56
鶏が先か、卵が先かみたいだな
319-7.74Dさん:2011/09/08(木) 18:42:14.87
ちょっと質問です
現在近視と乱視と斜位持ってるんだけどどのくらいでできあがるのか
プリズムレンズの追加料金はいくらなのか
プリズムいれるからレンズが厚くなると思うんだけど1.70でいいのか
病院の処方箋じゃなくて他の眼鏡屋で作ったときのデータでもつくってくれるのか
ジンズに聞け以外でどなたかおながいします
320-7.74Dさん:2011/09/08(木) 19:02:22.92
> 病院の処方箋じゃなくて他の眼鏡屋で作ったときのデータでもつくってくれるのか

大歓迎ですよ。検眼が省略できるから。
321-7.74Dさん:2011/09/08(木) 19:17:21.95
>>319

>どのくらいでできあがるのか
混み具合によるがだいたい10日前後

>プリズムレンズの追加料金
追加料金はいらない。

>他の眼鏡屋で作ったときのデータ
つくれる。
処方箋じゃないと合わなくても責任は持てないとか言われるけど。


プリズム入れる場合はベースのレンズは指定できなかったと思う。
ここは記憶が不確かだから最寄店に電話でもして聞いてくれ。
322319:2011/09/08(木) 19:25:46.90
>>320
>>321
サンクス!
プリズム追加料金なしは驚きだなあ
とても参考になりました!ありがとう
323-7.74Dさん:2011/09/08(木) 19:39:55.61
今日視力測定やってもらった。
>>1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
    1.74はメーカー変更の噂あり。

1.74もHOYAって書いてあったよ。
1.74だと渋られるって話あるけど、俺に対応してくれた定員さんは、
「お客様の視力だと1.67か1.70、取り寄せになりますがお時間いただければ
1.74でも対応できます」
ってあっちから言ってくれた。
視力測定に20分〜30分くらいかけて、質問に何でも答えてくれたけど、
あの料金でこんなに時間かけて大丈夫かと思ったw
324-7.74Dさん:2011/09/08(木) 21:07:37.32
>>322プリズムみたいな難しい処方は安売り店はやめとけ。
銭失いになるぞ。

>>323
1.74でも1日有ればどのメーカーでもレンズは届く。
2日以上かかるといたらそれは渋った嫌がらせ。
325-7.74Dさん:2011/09/08(木) 22:03:09.28
>>324
そうなのかw
まぁ1.74にしても1.70とほとんど厚みは変わらんような視力だからな
326-7.74Dさん:2011/09/08(木) 23:31:15.41
>>316
度入りで『既に目線サングラス』作れば史上初なんじゃね、多分
327-7.74Dさん:2011/09/08(木) 23:36:32.63
スッキリコラボ単純にツーポイントを作ってほしい。
諮問のつきにくいも含める。
328-7.74Dさん:2011/09/09(金) 01:05:28.44
今のメガネと同じに作ってくれ!と言って作ってもらったが、
なんか違和感がある。
別の眼鏡屋で作る際にとった処方箋を渡したのだが。
中間距離を見るのがとにかく疲れる。距離感が変わった感じ。
フレームの形、大きさは前のメガネと大差ないのに、レンズが厚いぞ!
前のメガネ作った時の記録を引っ張りだしたところ、
「JX-AS」と書いてある。
これって屈折率1.70のだよな?
今回入ってるレンズは、1.67ASって書いてあるから、
その違いか!
交換してもらえるかな?
329-7.74Dさん:2011/09/09(金) 02:49:16.84
だから店で聞けって
330-7.74Dさん:2011/09/09(金) 04:43:00.18
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
331-7.74Dさん:2011/09/09(金) 09:01:13.36
ほんと初歩的でここで訊くのもあれかと思うが、
ここってレンズのみでも大丈夫なの?価格はどれくらい?
もしかしたらサイトに載ってるかもしらんが・・・
332-7.74Dさん:2011/09/09(金) 10:30:23.02
レンズのみはやってないよ、全部セット売り
333-7.74Dさん:2011/09/09(金) 11:31:25.06
>>328
店に聞け

>>331
店に聞け

ここのスレは ”調子がいい”とか ”最高”以外の言葉は書き込むな!
334-7.74Dさん:2011/09/09(金) 11:59:31.50
>>333
やれやれ
ライバルを蹴落とすとかじゃなくて
新製品開発して見返すとかできないのかな?

335-7.74Dさん:2011/09/09(金) 12:18:26.41
>>334
意味不明
頭 大丈夫か?
336-7.74Dさん:2011/09/09(金) 15:34:54.55
スッキリ企画
街角の声
・レンズが汚れないメガネ →超撥水コートレンズは普通のメガネ屋にあります
・テンプルが付け替えられるメガネ →無印良品にあります
・つけまつげが当たらないメガネ →掛け具合調整の技術があればできます
・テンプルのないメガネ →メガネ21にあります
・鼻にあとが残らないメガネ →ネオジンというフレームがあります
337-7.74Dさん:2011/09/09(金) 16:22:35.52
以上、番宣すらしてもらえないメガネ屋ですた。
338-7.74Dさん:2011/09/09(金) 16:33:23.11
>>336
>>337
ここのスレは ”調子がいい”とか ”最高”以外の言葉は書き込むな!
アホが!
339-7.74Dさん:2011/09/09(金) 16:49:43.36
必死必死w
340-7.74Dさん:2011/09/09(金) 17:50:05.92

>超撥水コートレンズは普通のメガネ屋にあります
そしてここでの撥水コートレンズは1.70東海のPGC(普通の撥水)が最高
超撥水は無い
341-7.74Dさん:2011/09/09(金) 18:09:08.66
ツーポ加工も出来ない雑貨屋店員さん、
最高です!
342-7.74Dさん:2011/09/09(金) 18:18:40.93
すっきり企画のハイツ発売されるの?
プラ?ステンレス?
343-7.74Dさん:2011/09/09(金) 19:16:52.15
>>288
元店員だけど
群馬の本社施設で研修合宿させられたよ
結構キツかった
344-7.74Dさん:2011/09/09(金) 20:26:40.82
詳しく
345-7.74Dさん:2011/09/09(金) 20:54:33.19
レンズは展示されていたフレームに入れてるのですか?
それとも裏から新品を出して入れてるのですか?
回答お願いします。
346-7.74Dさん:2011/09/09(金) 20:59:32.33
展示がラスト1ならそれ
在庫あるなら新品。
347-7.74Dさん:2011/09/09(金) 21:52:58.38
>>328
違和感はフレームが違うからだな
目とレンズの距離でも違和感がでるもんだ、どの眼鏡屋でつくっても違和感でるだろうさ
同じフレームでレンズだけ変えてつくればいいだけ
348-7.74Dさん:2011/09/09(金) 22:01:10.02
フレームが違和感の原因なら慣れるしかないってことか。
349-7.74Dさん:2011/09/10(土) 01:40:34.59
328です。
フレームだけの問題かな?
眼とレンズの距離とかって感じじゃないんだよね。感覚的に。
レンズの屈折率とか、アッベ数による違いに思えて仕方ない。
旧メガネ1.70 新メガネ1.67
気になるから、明日店に行ってみよ。
ちなみに、度数は-6と-7。
350-7.74Dさん:2011/09/10(土) 01:45:31.45
2週間もすりゃ大抵慣れるって
351-7.74Dさん:2011/09/10(土) 14:34:29.69
>>345
在庫調べるそぶりもなく展示品を渡されたぞ
他の人のも見てたけど、みんな展示品渡されてたぞ
352-7.74Dさん:2011/09/10(土) 14:53:54.11
おそらく、回転が早いから
そのまま渡してるんじゃない?
つか、ちゃんと在庫でって言ったら
出してくれるよ。
俺は言ったら出してくれた。
353-7.74Dさん:2011/09/10(土) 14:57:28.04
粘着店員早いなw
354-7.74Dさん:2011/09/10(土) 15:30:35.29
逆にありがたいだろw
中のこと何も知らない奴がウダウダ言ってても仕方ないしw
355-7.74Dさん:2011/09/10(土) 17:36:39.60
個体差があるものはじっくり確認出来る展示品をそのまま渡して欲しい場合もある。
木目調のものとかは模様がそれぞれ微妙に違うから、気に入ってせっかく選んでも
在庫に代えられたら意味が無い。
356-7.74Dさん:2011/09/10(土) 17:40:48.42
>>344
技術の研修と自己啓発セミナー
別名社畜養成セミナー
357-7.74Dさん:2011/09/10(土) 18:21:31.27
楽しそうじゃんw
358-7.74Dさん:2011/09/10(土) 19:22:28.38
家電屋じゃねぇ

眼鏡は在庫からなんか出さない。
展示品販売が正解
359-7.74Dさん:2011/09/10(土) 20:54:25.28
普通そうだよなw
360-7.74Dさん:2011/09/10(土) 21:53:27.57
ほしい色がなかったので店員さんに聞いたら在庫から出してきてくれた。
結局ほしくない色が似合って、最終的に違う商品のほしい色にした俺。
もちろん展示品販売だった。
361-7.74Dさん:2011/09/10(土) 23:21:13.78
セールやるのはいつですか?
362-7.74Dさん:2011/09/11(日) 01:25:33.27
毎日がセールです
363-7.74Dさん:2011/09/11(日) 02:34:30.89
最近眼鏡作ったが重たい・・・
鼻当て変えてもらう前は数分かけるだけでくっきり跡ついてしまった。
交換してましになったが・・・。

にしても混みすぎだろ店員捕まえるの時間かかったわ
364-7.74Dさん:2011/09/11(日) 03:22:44.54
めがね作ってレンズ在庫無いって言われて
もうすぐ1週間なんだけど電話まだこない('A`)
365 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/11(日) 06:40:25.52
>>364
俺も今、レンズ待状態だけど、会計の際に電話しませんと言われたよ。
完成予定日に店に行ってみたら?
366-7.74Dさん:2011/09/11(日) 15:33:50.83
エヴァ初号機モデル欲しいなぁ
最初に見たとき即購入しとくんだった
367-7.74Dさん:2011/09/11(日) 16:11:32.52
JINS PCとかモイステャーの話題全然ないがどうなん?
PCのほうとか、何外線がどうのとかまた似非科学商法か?とも思うんだが、
そうでないなら非常に魅力的。どうなんだろ。
368-7.74Dさん:2011/09/11(日) 16:53:40.64
画面フィルター付けた方が捗ると思うんだけどな
しかも度が入れられないのは致命的でしょう
モイスチャーは、メガネでドライアイって時点で相当重症だと思う
それともコンタクト越しのダテメガネとして使うのか
369-7.74Dさん:2011/09/11(日) 17:30:25.31
なんかマイナスイオンみたいだな>モイスチャ
370-7.74Dさん:2011/09/11(日) 17:32:18.74
OAメガネなんてエレコムやサンワみたいなPCサプライメーカーが
既に20年以上前に出してたものだし、色んなメガネメーカーも時々単発的に出しては消え出しては消えしてきたもの。
PCモニターがCRTだった時代にはそれなりに需要があったんだが
液晶に置き換わってからは、家庭用の蛍光灯でも日焼けしてしまうような人位にしか需要がない。
371-7.74Dさん:2011/09/11(日) 18:41:22.72
普段眼鏡掛けてる層であればOA眼鏡の需要はあるだろうけど
目が良くて眼鏡かける習慣の無い人たち向けに出しても売れないだろうことは容易に予想できる。
度付きでPC用出せばそれなりに売れるだろうさ
372367:2011/09/11(日) 20:19:02.63
そうなのですか・・・若輩者の私は今までOAメガネ?があったことなど知らず、
これは画期的だと夢膨らませていたのですが・・・。色物ですかね。
ご丁寧な即レスありがとうございました。
373-7.74Dさん:2011/09/11(日) 20:27:16.11
今時のLED液晶に特化したメガネだからそれなりの価値はあるんじゃね
青色LEDは目潰しだからなあ
374-7.74Dさん:2011/09/11(日) 20:31:20.72
まぁ、371の言う通りだな。
でも紫外線カットとかは普通のレンズでもついてるよね。
なければオークリーのレンズでも入れれば解決。
375-7.74Dさん:2011/09/11(日) 20:36:27.76
LEDバックライトのせいで需要は昔より増えてるだろ
376-7.74Dさん:2011/09/11(日) 20:37:23.83
青色光と紫外線を混合してる馬鹿がいるときいて
377-7.74Dさん:2011/09/11(日) 21:01:12.75
公式に全部書いてあるんだから嫁よ
ttp://www.jins-jp.com/functional/pc.html
378-7.74Dさん:2011/09/11(日) 21:45:04.22
混同と混合を混同している馬鹿がいると聞いて
379-7.74Dさん:2011/09/11(日) 22:07:06.47
今週の金曜からエアフレーム新作だよね
JINSPCよりエアフレーム予約やった方がいいんじゃないのか〜
380-7.74Dさん:2011/09/11(日) 22:38:17.45
エアーフレーム4安くならないね
381-7.74Dさん:2011/09/11(日) 23:00:20.54
PCもモイスチャーも色物だね
メガネ自体に何かつけた所でドライアイには効果無いだろ
382-7.74Dさん:2011/09/12(月) 00:17:43.69
>>365
364だけど出来上がったら電話するって言われたんだ
電話番号も繰り返し確認済み
土日だからかな…明日電話あるといいな
383-7.74Dさん:2011/09/12(月) 09:25:19.28
PCはフレームの色、どうにかならんのか
384-7.74Dさん:2011/09/12(月) 12:33:45.61
ここで買おうと思っていったんだが、特にこれだって思うのがなかった。
20後半なんだけど、Air Flame4とかでいいかなぁ?
なんかおすすめある?
385-7.74Dさん:2011/09/12(月) 15:01:33.08
新潟の千秋店、ここ何度調整して貰ってもパッドの当たりがおかしい。

40分も待たされて、いい加減ウンザリしたから、工具貸せってペンチっぽいの持ってこさせた。
電気配線工やってる、眼鏡にはズブの素人だけど、5分ほどで完了。
そしたら、「お上手ですね、過去に眼鏡店でお仕事なさってたんですか?」だと。
他の店員もチラチラこっち見てくるし、自分の力量が足りないのを棚に上げて客を疑うのか。

接客業も偉くなったもんだな
386-7.74Dさん:2011/09/12(月) 15:01:35.74
さすが
ゆとり脳
「これっ」て思わなくても買うんだw
387-7.74Dさん:2011/09/12(月) 15:05:31.98
眼鏡は1年なりと四六時中使うんだから競合店も見てみたら

JINSだとチタン愛用してる
弦が長いからランニングでもズレないのは嬉しい
388-7.74Dさん:2011/09/12(月) 17:52:59.66
jinsない糞田舎でまやすいから家用に失敗覚悟でネット通販したが
調整できないから妥協して一応悪くないが微妙に歪んで片耳に食い込んで痛い
やっぱ近くに店がないとダメか
389-7.74Dさん:2011/09/12(月) 18:07:59.05
失敗覚悟してたなら
ここで文句たれるな
バカタレ
390-7.74Dさん:2011/09/12(月) 18:18:41.59
実店舗で調整してもらっても食い込んで痛い俺がいる・・・。
俺っていったい・・・。
391-7.74Dさん:2011/09/12(月) 18:26:38.02
食い込むってどんな顔の形してんだよw
392-7.74Dさん:2011/09/12(月) 18:37:23.54
ま安いし家用として成功だがな
393-7.74Dさん:2011/09/12(月) 19:37:15.43
>>390
左耳と右耳の位置が少しだけ違う。
394-7.74Dさん:2011/09/12(月) 20:49:11.24
>>390
私店舗で3回くらい調節してもらったよ
店でちょっとかけたときはよくても、実際長時間使うと痛くなったりする
近いならもっかい行って調整してもらってきたら?
395-7.74Dさん:2011/09/12(月) 20:54:53.98
>>394
ありがとう。

エアフレーム5が出たら、店を見に行くついでに調整してもらってきます。

二つ買って、片方だけだった・・・。
396 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/12(月) 21:51:40.70
エアフレーム5

特徴・・・特になし
397-7.74Dさん:2011/09/13(火) 02:38:01.76
こんなもんだよね眼鏡業界は

先駆的なフレームが出たら、それの二番煎じ、三番煎じ
革新性を持った枠なんて、ディスカウント店で生まれる訳が無い
大抵は改悪廉価版、良くてコピー品
商品価値が同じだから、営業方針やサービスの質も同じ

切磋琢磨になって、新しく良い物を生み出して行く業界では無くなってる

自分自身、すこしでもこの業界に希望を持っていた事が恥ずかしく思う
398-7.74Dさん:2011/09/13(火) 03:05:10.76
以上、馬鹿による日記でした。
399-7.74Dさん:2011/09/13(火) 03:24:32.49
と、意味不明の供述をしており
400-7.74Dさん:2011/09/13(火) 05:12:56.46
きちんとした眼鏡はそれなりのところで、ファッション眼鏡はjins、zoffでって感じになってる。
別にいいとおもうけどな。気軽に流行に合った眼鏡を買える訳だし。
401-7.74Dさん:2011/09/13(火) 10:10:14.20
コンタクトで-6くらいで1.0見えないくらい目が悪いんだが、ここで作ったら
1.67を激押ししてきたので1.67で作ってしまった
1.70だと透明度が落ちるだとか言われたんで1.67にした
結構厚みがある・・・

1.74なんて最初からないですみたいな雰囲気だったな。
選択肢にないような感じであった。
402-7.74Dさん:2011/09/13(火) 10:30:41.38
1.70のほうがアッベ数の関係で1.67より鮮明だぞ
ここでは
1.70>1.60>1.74>1.67
が確定されてるのにかわいそうな>>401だな
403-7.74Dさん:2011/09/13(火) 10:34:56.09
JINSレンズ
薄型  非球面 屈折率1.60 無料
超薄型 非球面 屈折率1.67 無料 チョイ相談
超薄型 非球面 屈折率1.70 無料 バトル覚悟
超薄型 非球面 屈折率1.74 無料 激熱バトル 取り寄せ
404-7.74Dさん:2011/09/13(火) 12:21:05.70
アッベ数は色収差だけの話であって
それとは別に透明度は屈折率が上がるほど下がるんだから
1.67を選んでも悪くはないと思うけど。
405-7.74Dさん:2011/09/13(火) 13:11:47.97
>>401
だって-6Dくらいなら、1.74でも1.70でもたいして薄さ変わらんだろ?
1.67はHOYAだけど、1.70にしてくれって言えば1.70にしてくれる。
406-7.74Dさん:2011/09/13(火) 13:42:25.92
-2.50から-2.25くらいならどのくらいがいいんだろ?
407-7.74Dさん:2011/09/13(火) 14:06:03.59
薦められたのでいいよ
高屈折率が必要になるのって-4.0辺りからだから
408406:2011/09/13(火) 15:02:46.22
なるほど。
回答ありがとう。
409-7.74Dさん:2011/09/13(火) 16:28:32.45
まー店員によるわな。
俺は目かなり悪く、1.70か1.74から選べと言われた。
1.74は10日かかるけどと。

バトルなんてなかったな。
410-7.74Dさん:2011/09/13(火) 17:03:23.04
>>404の言ってる透明度なんて普通は違いなんか分からない
滲みは多少感じる人もいる
1.67なんて選ばされるなんて情弱かコミュ障のどちらかだな
411-7.74Dさん:2011/09/13(火) 20:29:25.41
保証期間内にレンズを薄型に取り替えようと思うんだが、黄色っぽくなるって言ってたけど本当?
店側に在庫がなく面倒で1.60にしたんだが、どうも損した気分。-4.0あたりなので、それも配慮して。
1.70か1.74がいいのか。質問ばっかりですまぬ。
412-7.74Dさん:2011/09/13(火) 20:42:49.59
面倒で1.60にしただと?
店員の代弁してやるよ。「最初っから薄型選べよ」
413-7.74Dさん:2011/09/13(火) 21:19:16.33
すぐ黄色くなるぜ
414-7.74Dさん:2011/09/13(火) 21:23:50.03
黄色っぽくなるかと聞かれれば本当
高屈折率になれば光量の変化で色が出てくる
しかし多くの人が常用してるようにかけてる内に慣れてくる
サングラスみたいになる訳では全然無い
415-7.74Dさん:2011/09/13(火) 21:53:29.10
-4.0Dで1.70とか必要ないだろw
-6.0Dくらいなら分かるけども
416-7.74Dさん:2011/09/13(火) 22:21:12.00
先週メガネ作ったから自分は−いくつくらいだろ?
と思って保証書持ってきた
−12.25wwwwww
レンズのとこには1.74ASって書いてあるw
自分最強!?
417-7.74Dさん:2011/09/13(火) 23:22:44.94
>>416
画像うp
418-7.74Dさん:2011/09/13(火) 23:57:14.71
梅田逝くなら
クーレンズ、TGC、ゾフ、ハッチ逝くより
ジンズで安い薄型メガネ買ったほうがいいですか?
店側に在庫なくてもまったほうがいいですか?
419-7.74Dさん:2011/09/13(火) 23:58:42.60
うpしたらいいことある?
420-7.74Dさん:2011/09/14(水) 00:03:28.56
家から近いオンデーズの店で無料検査したらこれくらいのレンズでといわれたが
薄型レンズ+\4,200(屈折率 1.60)非球面レンズ UVカット付・防汚コート付
フレームあわせて1万円以内

ジンズなら、在庫なくても待てば
これ以上の超薄型レンズでさらにお安くかえるのですか?
421-7.74Dさん:2011/09/14(水) 00:14:58.10
>>418
自分で決めればいい
高ければ値段分の価値はあるし安ければお財布には優しい
待ってられるんだったら安く済ませたらいいんでないか
422-7.74Dさん:2011/09/14(水) 00:50:48.04
-6.5で1.67をおすすめされてそれにしてんだけど失敗?
423-7.74Dさん:2011/09/14(水) 02:10:58.32
問題ない。
424-7.74Dさん:2011/09/14(水) 02:41:48.03
JINS PCの度付きレンズ版は来年春以降の予定だってよ
やっぱり若干黄色いレンズだな
見た目UVカットしまくった経年劣化状態のレンズみたい
425-7.74Dさん:2011/09/14(水) 06:48:12.66
>>420
買えるよ。レンズ代が無いからフレームの値段だけで買える。
426-7.74Dさん:2011/09/14(水) 07:21:23.59
>>424
まぁそれはそういう仕様だから仕方ない。

http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/PC-01/00/
>※レンズには薄いベージュ色がついています。
427-7.74Dさん:2011/09/14(水) 07:21:51.07
>>416
俺も普通に1.74ASだが・・
428-7.74Dさん:2011/09/14(水) 10:36:04.32
>>422
大失敗w
最低1.70にすべきだったな

はっきりいって
1.60・1.70・1.74の三択しかない
1.67選ぶ理由が無いだろ
1.60の次の薄型なら1.70さらに薄型なら1.74
フレームの大きさにもよるが
±2D未満:1.60
±2D以上±6D未満:1.70
±6D以上:1.74
だね。
429-7.74Dさん:2011/09/14(水) 11:03:56.49
ここ下取り制度あるの?
430-7.74Dさん:2011/09/14(水) 11:19:19.37
メガネリサイクルボックス設置してる店で下取りなんかないよ
431-7.74Dさん:2011/09/14(水) 12:48:00.69
5っていつ発売?
432-7.74Dさん:2011/09/14(水) 18:21:12.46
今日
433-7.74Dさん:2011/09/14(水) 18:33:08.39
マジレスすると金曜
434-7.74Dさん:2011/09/14(水) 19:30:31.01
ここレンズ保証あるの?
435-7.74Dさん:2011/09/14(水) 19:39:22.27
Q&Aに書いてあるんじゃね?
436-7.74Dさん:2011/09/14(水) 20:27:33.71
2Dとか3Dで1.70を選らばせてくれるわけない
437-7.74Dさん:2011/09/14(水) 21:01:49.01
>>436
jinsは殿様商売なの?「お取り寄せにお時間がかかります。」とは言われたけど、
そんな頑固店員いるんだ・・・。

5が出たら、今の定価売りの4は値引きするのかね。ちょっと期待してる。
438-7.74Dさん:2011/09/14(水) 21:18:56.94
殿様商売ではないけれども、薄さが変わらないならわざわざ1.70出す理由がないもの
439-7.74Dさん:2011/09/14(水) 21:41:34.48
1.60と1.70の薄さは一緒?
440-7.74Dさん:2011/09/14(水) 22:16:57.81
基本的に視力がよければ眼鏡はもともと薄い。
レンズ屋のHPで確認すればおk
441-7.74Dさん:2011/09/14(水) 22:28:57.48
「薄くないと損!」みたいな固定概念が支配してるやついるよな
レンズはそういう選び方じゃないってことを知ったほうがいい
442-7.74Dさん:2011/09/14(水) 23:01:35.04
レンズが厚いと必然的に目が小さくなる。
レンズが薄いと黄色っぽい。
俺はー4くらいだが、何を選べばいいんだ?
高級店で散々薄型レンズがいいとすり込まれたやつが多いからな。
443 【東電 70.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 23:17:54.01
PC予約した
444-7.74Dさん:2011/09/15(木) 00:03:57.04
鼻パッドの無いセルフレームなら目は小さくなりにくいよ
鼻の高さによってはズレるというデメリットがあるけど
445-7.74Dさん:2011/09/15(木) 00:35:23.38
>>441
そらちょっと前まで味噌も糞も薄型レンズにして
追加料金をとるという商法で利益をあげていたのが眼鏡業界だから。
HOYAだって昔はTVCMで薄型レンズをおしまくってたから
薄型じゃないとダメだと刷り込まれてるのが多いんだろう。
滑稽な話だ。
446-7.74Dさん:2011/09/15(木) 01:00:14.18
1番薄いのが1番優れてると思ってるのかね
447-7.74Dさん:2011/09/15(木) 06:01:57.54
>>442
その辺なら自分の主観でいいと思うよ
442さん自身メリット・デメリット理解してるのだし
448-7.74Dさん:2011/09/15(木) 07:50:43.91
ここは薄型0円を売りにしてるんだから、
店員が超薄型の注文を拒むのがおかしい。
結局、薄いほどコストがかかるのかね?
449-7.74Dさん:2011/09/15(木) 07:53:01.29
ここは薄型0円を売りにしてるんだから、
店員が超薄型の注文を拒むのがおかしい。
結局、薄いほどコストがかかるのかね?
450-7.74Dさん:2011/09/15(木) 08:44:15.04
薄型拒まれるって目あんまり悪くねーんじゃね?
俺なんて悪すぎだから1.70 1.74しか紹介されなかったけどな。
451-7.74Dさん:2011/09/15(木) 08:47:07.87
俺は1.67、1.70、1.74の中から好きなの選べって言われた
452-7.74Dさん:2011/09/15(木) 09:21:29.15
俺なんかサガミの002じゃ駄目。もう少し厚くないとすぐ出ちゃう
453-7.74Dさん:2011/09/15(木) 09:22:17.27
俺は1.60を入れられたが
他所で聞いたら
八千円で一式できると言われた
一万円損した
454-7.74Dさん:2011/09/15(木) 09:26:50.13
結局 -4近辺だとどのレンズが選択できるの?
455-7.74Dさん:2011/09/15(木) 09:47:36.73
今スッキリで特集されてたね。
テリー伊藤メガネ…。
456-7.74Dさん:2011/09/15(木) 12:39:12.02
同じ値段だったら仕入値の安いレンズ売るに決まってるだろ
457-7.74Dさん:2011/09/15(木) 12:47:06.63
>>454
1.67か無理して1.70か
458-7.74Dさん:2011/09/15(木) 13:07:42.19
>>456
薄型にしたかったら視力悪くなれば?w
459-7.74Dさん:2011/09/15(木) 13:43:16.77
7990円と4990円の製品で似たようなデザインの物あったので
かけ比べて見た目と使用感違い分からなかったかったので
結局4990円の方買った、3000円の価格の違いは何なんだろう?
460-7.74Dさん:2011/09/15(木) 14:13:18.53
素材じゃね?
461-7.74Dさん:2011/09/15(木) 15:03:04.21
百円も違わない
その三千円の儲けが命綱なんだよ
462-7.74Dさん:2011/09/15(木) 16:50:49.71
東京でベテランの店員いる店ないですか?
自分、不同視で視力検査が難しいんですよ。
中の人でもいいので、教えてください。
463-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:14:29.28
中の人じゃないけど眼科で処方箋書いてもらうって選択肢は無いのか?
464-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:18:11.20
常識あるやつだったらこんなとこで質問するより先に病院行くだろ
こんなのはスルーでいいよ
465-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:20:43.81
最初、処方箋を貰って作ったけど、
それが合わなかったんですよ。
466-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:21:42.23
>>465
まともな病院いけよ
467-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:23:42.91
大学病院です。
たぶん、まともだと思います。
468-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:27:18.06
>>467
合わないんだから、まともじゃないと考えるのが常識人
この手の人はスルーにかぎる
469-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:28:00.91
JINSにまともな店員なんておらん
アホか
470-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:29:20.91
眼科に行っても検眼するのは医師じゃなくて検査助手(無資格で誰でも出来る)だけどね
471-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:29:54.09
処方箋の問題にJINSは関係ないw
472-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:31:00.07
JINSは機械任せだからな
473-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:36:01.55
まともなメガネ屋の検査員は眼科で処方するよりも、その人にあったメガネが処方できる。
安物の店で作るのに、それ以上のサービスを求めるな。
474-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:47:23.85
イワキ行けイワキ。
475-7.74Dさん:2011/09/15(木) 17:49:21.20
何処行っても、同じ事言ってるよ
476-7.74Dさん:2011/09/15(木) 18:11:01.57
http://komaro.ikidane.com/hid/2009061111023801.JPG

夜に車のライトとか見ると↑こんな風になるのって普通かな?
1.70東海なんだけど。
477-7.74Dさん:2011/09/15(木) 18:16:11.35
>>476
君、白内障かも
478-7.74Dさん:2011/09/15(木) 18:18:51.03
JINSって、0.25刻みでレンズ選べるの?
479-7.74Dさん:2011/09/15(木) 18:28:04.82
>>477
白内障じゃなければ>>476みたいにならないの?
480-7.74Dさん:2011/09/15(木) 18:49:37.95
>>479
レンズが腐ってるパターンもあるだろうけど
俺は眼科に行ったら白内障の初期だった。
一度、行ってみ
481-7.74Dさん:2011/09/15(木) 19:08:34.51
>>480
なるほど。ありがとう。
482-7.74Dさん:2011/09/15(木) 19:30:05.79
他のメガネかけて同じようになるか確かめるがよろし
483-7.74Dさん:2011/09/15(木) 19:47:45.60
>>458
薄型の人のレンズって輝いていて綺麗だよね。
正直うらやましい。
484-7.74Dさん:2011/09/15(木) 19:59:13.31
かわんねえよw
485-7.74Dさん:2011/09/15(木) 20:39:05.13
>>476
レンズが汚れてる
もしくは心霊現象
486 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 20:55:30.89
まぶしい!
487-7.74Dさん:2011/09/15(木) 23:57:43.44
いよいよはつばいね
488-7.74Dさん:2011/09/16(金) 00:35:53.92
489-7.74Dさん:2011/09/16(金) 00:46:41.73
328です。

レンず替えてもらったよ。
1.67→1.70
やっぱ前のメガネと同じ屈折率1.70のほうが違和感ないね。
フレームの角度調整とかもしてもらった。
まだ違和感あるけど
あとは慣れるだけか。

ただ、ここって、なんか荒っぽい?
鼻当てのとこの角度いじったりしてもらったが、
少しメッキはがれてるし。
あと、レンズの削りカスが着いたままだし。

まあ、この値段で、文句も言わず、
レンズ交換までしてくれるから、
細かいことは気にしないほうがいいか。
490-7.74Dさん:2011/09/16(金) 00:57:54.72
相変わらずこの国は値段が安いと文句言わないっていう発想が根強いですなあ
491-7.74Dさん:2011/09/16(金) 01:28:48.38
1.74レンズ劣化激しいな
気がついたら色付けたみたいに真っ黄色になってた
丸2年も使えば十分か
492-7.74Dさん:2011/09/16(金) 01:44:49.80
うそ!
自分目悪すぎて問答無用で1.74だ
黄色になるの!?
493-7.74Dさん:2011/09/16(金) 03:10:22.63
薄いレンズは劣化しやすい
それはクレームに繋がりやすい
だから店員が薦めない
494-7.74Dさん:2011/09/16(金) 03:17:44.77
オンラインって1.60か1.70しかないんだな

http://info.jins-jp.com/faq/onlineshop/items/?pScq1541

オンラインショップでは1.74レンズの取り扱いはございません。
1.60レンズと1.70レンズの2種類となります
495-7.74Dさん:2011/09/16(金) 03:18:40.56
あぁゴメン、テンプレに書いてあったw
496-7.74Dさん:2011/09/16(金) 04:28:31.31
現在定価のエアフレーム4は投売りになるのかね。
それを待ってるんだがな。
5を見る限り、似たものがラインナップされてるし。
497-7.74Dさん:2011/09/16(金) 04:50:17.55
公式サイトだとレンズは屈折率が上がるほど比重が大きくなるって説明されてるけど
逆に体積は減っていくよね
結局レンズの重量は重くなるの?軽くなるの?
498-7.74Dさん:2011/09/16(金) 06:04:12.33
>>491
二年で黄色はありえないね・・・。
品質はどうなってるの?
価格が価格だから仕方ないんだろうけど・・・。
1.60 1.67 1.70はどれくらいで劣化するんだろう。
安いレンズにはわけありか・・・。
ミキで作ったのは13年使ってるが黄色くはなっていない。
499-7.74Dさん:2011/09/16(金) 08:14:27.31
メガネって13年も使うものなの?w
500-7.74Dさん:2011/09/16(金) 08:23:33.38
1.74って昔はアサヒだってけど、今はHOYAだからレンズが違うんじゃね?
501-7.74Dさん:2011/09/16(金) 08:28:23.15
13年前のめがねって牛乳瓶の底みたいなレンズ?
502-7.74Dさん:2011/09/16(金) 08:33:10.30
>>449>>501

論点が摩り替わってるのが嫌なんだが、現代のやつと余り変わらないよ。
牛乳瓶の底みたいになるといわれたのは販売口上だと思う。
デザインが古くて死蔵してるのがあるが黄色くはなっていない。
小学生当時のものだから20年以上たってる。
ちなみに13年ものは現在のデザインと余り変わらない。
ど定番を選んだからね。

で、1.60 1.67 1.70はどれくらいで劣化するんだろう。
503-7.74Dさん:2011/09/16(金) 09:59:31.92
プラスチックレンズは2年で黄色くなるものだしならなかったら逆に不良品
13年使ってならなかったらガラスか元々黄ばんで不良品か
504-7.74Dさん:2011/09/16(金) 10:06:15.13
いみがわからない
505-7.74Dさん:2011/09/16(金) 10:14:46.44
>>502
確かに10年以上前から長方形気味の
レンズデザインあまり変化ないよ気がする
それ以前に流行った眉を隠すデザインのメガネ最近見かけなくなった
506-7.74Dさん:2011/09/16(金) 10:43:14.66
>>503
家に兄貴がガキの頃使ってた35年くらい前のプラスチックレンズのメガネがある。
多分プラスチックレンズ出始めの頃の物。表面処理がまだまだだったのか、曇りガラス?ってくらい
傷だらけなんだが、それでも黄ばんではいない。
2年で黄ばむのがデフォって、そりゃお前が極度の脂性で、絶えずお前の脂でレンズが侵され続けた
結果なんじゃないの?
507-7.74Dさん:2011/09/16(金) 10:43:22.18
>>503
それは外にかけていった場合でそ
家の中で丁寧に使ってれば2年ぐらいで黄ばんだりしない
508-7.74Dさん:2011/09/16(金) 13:42:41.48
黄ばむのはUVカットした証拠
UVカットコートの無いレンズはプラスチック自体の劣化で色の変化はするが数年では変わらない

大抵の人は家でも外でも同じメガネだ
紫外線の強い昨今はすぐ劣化する
509-7.74Dさん:2011/09/16(金) 15:06:08.85
鼻あてパット交換してくれる
510-7.74Dさん:2011/09/16(金) 16:10:48.96
なんでzoffのスレは人がいないんだ?
511-7.74Dさん:2011/09/16(金) 17:12:14.97
黄ばみ劣化は薄型になるほど早いのね。
で、それって直す方法はないの?
レンズ交換に新品価格と同額取られるし・・・。
512-7.74Dさん:2011/09/16(金) 17:36:19.21
先日購入した際
こちらから聞かないのに店員が必死に
レンズの説明したのはこれがあるからか?
フレームからレンズ少しはみでる程度だから
薄型に拘らないで作ったが
513-7.74Dさん:2011/09/16(金) 17:45:56.03
普通は説明する
514-7.74Dさん:2011/09/16(金) 17:59:47.18
Airframe5見てきた
当たり前だけどちょっとだけデザインが変わったってだけだなw
515-7.74Dさん:2011/09/16(金) 18:12:43.24
>>511
薄型のほうが早いわけではない
屋外で使用する頻度が高ければ早く黄ばむ
それだけ
516-7.74Dさん:2011/09/16(金) 18:29:03.29
ここで勉強してから買いに行ったが
社員(バイト?)知識無さすぎてワロタw

店員「レンズは1.67になります」
私「いや、1.70でお願いします」
店員「薄型だとにじみますが・・・」
私「なんでにじむの?」
店員「それは・・・」
私「アッベ数じゃないの?」
店員「そうそう、それです」
私「アッベ数は1.67より1.70の方が高いでしょ」
店員「え〜っと、・・・薄いほうがにじむ・・・」
私「どっちなの?」
店員「え〜っと、1.67は・・・・1.70は・・・」
私「わかる人いないの?」
店員「では、1.70で・・・」

勝利!v
1.70で買ってきた、私は勝ち組v
517-7.74Dさん:2011/09/16(金) 18:53:57.43
レンズは1.67になりますなんて言う奴いんの?
いつも、こちらかこちらになりますが、どうなされますかって聞かれるんだが
518-7.74Dさん:2011/09/16(金) 19:30:02.85
>>516
店員「どうせあのバカ、違いわからないだろうし1.67いれといてやろう」
519-7.74Dさん:2011/09/16(金) 19:36:09.88
>>515
薄型は初めから黄色いと言うデメリットがあるでしょ。
それを勘案しての結果なんだが・・・。
で、黄ばんだレンズを直す方法はあるのだろうか?
UV加工が表面だけならどうにかなりそうだけど。
520-7.74Dさん:2011/09/16(金) 20:11:45.85
メガネ買ったらアンケートに答えてめがね
ってやつアンケートした?
521-7.74Dさん:2011/09/16(金) 20:21:18.48
当選者数が少なくて笑った
あれでメガネ当てようとする人いるのかな
522-7.74Dさん:2011/09/16(金) 20:30:03.30
JINSって何の意味?
523-7.74Dさん:2011/09/16(金) 20:35:36.41
>>522
JはジャパンのJ
Iは次の方どうぞ↓
524-7.74Dさん:2011/09/16(金) 20:53:10.74
社長が仁さんだからじゃないのか
525-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:06:32.74
ガラスレンズも追加料金無しでやれよ
526-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:12:10.44
最初は「JIN'S」
「’S」は所有格語尾
つまり「仁のもの」
途中で「’」をはずし
「JINS」
527-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:13:40.04
ガラスで作る技術はありません
よって
ガラスが欲しいやつは他店へ行け、アホが
528-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:17:36.24
'Sは複数形じゃないのか
仁が複数で
仁S
529-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:20:29.34
イニズ
530-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:32:45.30
胃に図
531-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:43:52.92
JINSじゃなくてJ!NSだぞ

J!NS
ジャップ!ノースキン
532-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:54:42.69
つうかUVカットじゃないレンズも選択肢に入れてくれ。
元々UVカットは女が肌を白くする為に付けられた機能でしょ?
紫外線が眼に入ることによって肌が黒くなるっつう。
男に必要ねえよな。

後、黄ばんだレンズのケアを有料でもいいから1000円くらいでやってくれ。
533-7.74Dさん:2011/09/16(金) 21:57:02.68
はー?
534-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:05:18.01
>>521
当たったよ
535-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:15:40.31
黄ばんだレンズうpしてくれよ。

>>533
糞店員乙
536-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:41:47.34
537-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:45:18.86
比べると黄ばんでるなw
538-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:49:12.28
蛍光灯に例えると昼光色と昼白色の違いの色合いだな
まぁ、昼白色が好きだと言うやつもいるんだから、黄ばんでてもいいんじゃないの?
539-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:49:26.02
>>532
jinsは購入時の代金で、Zoffは3150円でレンズ交換。
黄ばみはやむを得ない。消費サイクルで運営してる激安店だからあきらめるべし。
黄ばむ頃には同じタイプでトレンドに沿った眼鏡が開発されている。
思い入れがない限りそちらを買ったほうが得。
Zoffの場合は安く済むが、jinsは新しいのを買ったほうが吉。
540-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:52:51.45
薄型は黄ばみが元からあるから劣化が早いと思われ。
永く愛用したいならナイロール、ツーポイント等、
横側レンズが露出しているものは避けるべし。
541-7.74Dさん:2011/09/16(金) 22:55:26.01
後一本ほしかったが買い控えした方がいいかもしれないな。
現在、激安めがね4本。
まわして使えば1.60だし12年は持ちそうだが・・・。
542-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:02:45.47
jinsもZoffと同じサービスすればいいのに、
3150でレンズなら元が十分取れるだろ。
543-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:12:21.31
交換出来たとしてもリスク高くて商売にならないんだろうな
他のお店でセルのメガネのレンズだけ変えてくれと言ったら
クラックが進んでて加工出来たとしてもフレーム自体長くは持たないと拒否られた
技術があまりよろしくないJINSの店員にやらせたらポッキリいきそうw
544-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:23:19.44
レンズだけって買えるんですか?
545-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:26:30.26
今は
546-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:27:37.30
フレーム原価は千円以下だろうし
レンズ交換考えるならやっぱ新しいの買うよ
547-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:30:27.32
たなか
548-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:31:24.04
>>541
眼鏡は壊れないかもしれんが
12年経つと流石に視力変わっているよ
549-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:36:24.64
ジンズ良いよ
550-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:36:49.45
たしかに視力は2年くらいでかわるな
551-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:42:43.38
>>523
無視されてやんのw
552-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:52:35.03
蛍光灯当ててただけで、レンズ黄ばむの?
553-7.74Dさん:2011/09/16(金) 23:58:36.94
JINSのレンズはそうなんだろ
554-7.74Dさん:2011/09/17(土) 00:25:09.93
>>548
今のところ視力は変わっていない。しかし、ミキプラレンズすごいな。
10年たってるのにそれほど黄ばんでない。

>>543
jinsもzoffも自分ところのフレームで良いと交換対応はしない。

結局4と5って微妙にデザインが変わっただけっぽいね。
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11S-005/
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/TR-11A-005/
555-7.74Dさん:2011/09/17(土) 00:41:04.26
尿レンズ
556-7.74Dさん:2011/09/17(土) 01:45:16.42
蒼井優

ランクが上がったのか下がったのか分からん人選
557-7.74Dさん:2011/09/17(土) 02:12:42.91
太縁?のメガネ初めて作ってみたけど
重心が前にありすぎて鼻に食い込みまくるな・・・痛くて常用は出来ないわ
558-7.74Dさん:2011/09/17(土) 03:04:21.45
TR-90素材使ってればなんでもエアフレームだろ 性能がバージョンアップしてるわけじゃない
559-7.74Dさん:2011/09/17(土) 04:47:18.38
エアフレームは鼻当ての所まで同色なのが嫌だな。
いくら安いっていってもあれだけはどうしても受け入れがたい。
560-7.74Dさん:2011/09/17(土) 04:52:26.50
一ついえるのは掃除は楽だな
561-7.74Dさん:2011/09/17(土) 05:40:04.48
流行にあわせた変更と言うか。
軽さならAir Frame 4 の通常版のほうが高い。
フレームが厚くなった分、眼鏡が重くなるよな。
562-7.74Dさん:2011/09/17(土) 09:08:59.08
1.70の中度数レンズは店頭に在庫していないものですか?
-3.50なんですが、無いから1.67しか出来ないと言われたのですが。
563-7.74Dさん:2011/09/17(土) 10:04:03.05
他の市販の鼻あてでも代用できる?
564-7.74Dさん:2011/09/17(土) 11:13:22.03
>>562 -3.50で1.70にする意味なんてないだろ
1.60と1.70じゃ厚み変わんないしアッべ数も1.60のほうが高い

ここの情報鵜呑みにしないほうがいい。嘘が多い
565-7.74Dさん:2011/09/17(土) 11:37:15.66
1.60は黄ばみしないほうですか?
566-7.74Dさん:2011/09/17(土) 13:02:55.60
フレームと一体になってるノーズパッドって
微調整とかできないんでしょうか?
567-7.74Dさん:2011/09/17(土) 15:14:21.73
ここで安く買えたが、もうひとつほしくなった
568-7.74Dさん:2011/09/17(土) 15:59:07.96
>>566
できない
569-7.74Dさん:2011/09/17(土) 16:32:26.57
-3.50なら間違いなく1.70の方がいいな
厚さが0.5ミリ違うと、見た目も結構違ってくる

>>564のようにジンジャーは
1.60と1.70で比較するときアッベ数がいいから1.60にしろと言うが
1.67と1.70で比較するときアッベ数は気にならないと言い出す始末
都合のいいようにしか言わないから信用するな
570-7.74Dさん:2011/09/17(土) 16:41:33.56
>>562
レンズ屋のHPでも
1.60は-3D未満がお奨めになってるから
-3D以上はアッベ数の高い1.70が良いということだな
ちなみに1.74は-5D以上になってる

つまり、レンズ屋情報では
0〜-2.75=1.60
-3〜-4.75=1.70
-5〜=1.74
てことだな
571-7.74Dさん:2011/09/17(土) 16:59:31.78
イマイチ解からんが近視用サングラス作る時は
メガネフレーム+度付きカラーレンズ(定価料金の他更に2000円負担)の一択なのか?
選べるならサングラス用フレームで作りたいのだが
572-7.74Dさん:2011/09/17(土) 17:06:01.25
左の度数があってなくて長くかけてると
気持ち悪くなるだけど保証で交換してくれるのかな?
573-7.74Dさん:2011/09/17(土) 17:10:03.10
保障期間内ならおk
574-7.74Dさん:2011/09/17(土) 17:11:25.62
>>572
店に聞けバカが!
575-7.74Dさん:2011/09/17(土) 17:41:30.55
>>572
誠に申し訳ありません。
お客様の顔色を見て決めますので
お教え出来かねます。

また店内でのクレームは、当社従業員のモチベーション低下に繋がりかねない為、一切お断りしております。
予めご了承下さい。
576-7.74Dさん:2011/09/17(土) 20:32:46.67
577-7.74Dさん:2011/09/17(土) 20:45:02.92
乱視で、例えば−3.75で-4.25の場合は-4になるわけ?
578sage:2011/09/17(土) 22:49:18.69
厚み説明してもらって厚みがたいして変わらないんだったらアッべ数優先すりゃいいし
そのちょっとした厚みがメリットとなるなら薄くなるほう選べばいーやん
自分のメリット、デメリットの問題だと思うよ。
自分は-5.00だけど1.60が1番スッキリ見えて好きだし。人それぞれ
579-7.74Dさん:2011/09/17(土) 23:24:20.80
大半のやつは1.60か1.67で即日受け取りだろ
んで、アッベ数低くて見づらいとか言ってクレームが来てるのか?
カタログスペックだけ見てランク付けてっからおかしいんだよ
580-7.74Dさん:2011/09/18(日) 00:33:47.99
Jinsのメガネはなぜツルがやたら長いんだろ。
ヘッドレストある椅子なんかだと邪魔。耳に沿って曲げると掛け心地悪くなるし・・・
581-7.74Dさん:2011/09/18(日) 01:03:23.89
長いよな後頭部の髪を整える時
必ず掌が当たってしまう
フリーサイズタイプだから
つるは大きく曲がっていて耳の後ろに出てしまうのだな
582-7.74Dさん:2011/09/18(日) 02:17:00.51
ニッパーで切るんだよ
583-7.74Dさん:2011/09/18(日) 02:48:37.22
1.70ってなんで作ってるメーカー少ないの?
アッベ数だけ見ると1.67や1.74と比べてかなり高いし
理想のレンズのように見えるんだけど何か落とし穴があるのか
584-7.74Dさん:2011/09/18(日) 06:14:10.83
プラスチック超薄型はアッベが低いわけだが、
ガラスのを見てずっと主張してる奴っていったい。
jinsはプラだろ・・・。
585-7.74Dさん:2011/09/18(日) 07:00:23.29
>>580
やっぱり長いのか・・・
ヘルメットかぶるときやたら当たるからどーなってんだと思っていた
586-7.74Dさん:2011/09/18(日) 17:02:22.65
>>576
ホラじゃ無いよ。
よく見てみろ。
http://price.lensya.com/price/single/pl_as/index.html
587-7.74Dさん:2011/09/18(日) 18:01:33.72
>>580
>>581
>>585

安物買ってグダグダ言うな、貧乏人が!
588-7.74Dさん:2011/09/18(日) 18:32:00.69
-3〜-4.75=1.70
-5〜=1.74

-6Dでは1.70と1.74でほとんど厚みが変わらないのにな
589-7.74Dさん:2011/09/18(日) 18:38:31.16
ツルが長いってのはチタンのことかしら
あれは147mm有るから長い
逆に長いからある程度頭が動いてもズレにくい
仕事・家はAirでランニングする時はチタンと使い分けてる
590-7.74Dさん:2011/09/18(日) 18:39:20.61
>>586
結局どっちが正しいんだ?
1.50くらいのでも問題なく見えやすいぞ。
591-7.74Dさん:2011/09/18(日) 19:49:06.90
今日、約10年ぶりのめがね新調で買いに行ってきた。
レンズ-1.75で1.67にしちゃったよ・・・・・
1.67ってこのスレ的には地雷なのか・・・orz

1.60と1.67は同じHOYAだし、薄い方が良いかなって思って1.67にしたんだが
1.70にしときゃよかったのかな?
それとも、-1.75くらいじゃどれもほとんど変わらんですかね?

めがね受け取る前から負け組確定とか\(^o^)/
592-7.74Dさん:2011/09/18(日) 20:41:25.70
馬鹿はさっさと氏ね
593-7.74Dさん:2011/09/18(日) 20:59:21.64
相変わらずアッベ数キチガイが湧いてんな
594-7.74Dさん:2011/09/18(日) 22:50:31.72
メガネ業界全体では1.67か1.74の選択が主流で、1.70は超マイナーだよね
595-7.74Dさん:2011/09/18(日) 23:09:35.86
昔1.71ってのがあって、今も使ってるよ。どんどん数字が上がっていってるんだろうな
596-7.74Dさん:2011/09/18(日) 23:33:04.40
何回1.67にすりゃ気がすむんだよw
597-7.74Dさん:2011/09/19(月) 07:20:27.43
-6.5で1.67wを激押しされて、それに決めた俺よりマシだろう
598-7.74Dさん:2011/09/19(月) 08:09:33.37
自分が鈍いのかもしれんが、1.67の何処が悪いのかが解らない・・・
まあフレームは、鼻パッドの金具が直ぐに折れて新品交換してもらった以外不満はない。
(最初にフィッティングした店員が下手で、クラックが入ってたらしく、数回歪みを直したらバッキ・・・泣)
599-7.74Dさん:2011/09/19(月) 09:03:48.95
フィッティングの質の低さはちょっと・・・って思うね
初めて買ったときは、明らかにほとんど素人な女性店員がちょちょっと耳元見ただけで「大体大丈夫ですねー」って・・・
そもそも客も店員も立たせたままの状態でフィッティング済ませちゃうのもちょっと・・・

その後何度か調整しに行ったりしたけど
調整が一発で決まることがなくてかなり面倒だった
600-7.74Dさん:2011/09/19(月) 10:49:17.98
技術を求めるなと何回言えばわかるんだ?
601-7.74Dさん:2011/09/19(月) 10:54:17.07
エアフレームなんて調整ほとんどできないんだから
沢山かけてみて合うものを購入すればいい
ネットで購入すればフィッティングなんてできないんだし自分でどうにかすればいい
602-7.74Dさん:2011/09/19(月) 11:14:06.82
>>601
調整できないものを売ってるんだw
603-7.74Dさん:2011/09/19(月) 12:10:47.47
この前JINSでメガネ作ったけど、そこの市街局番の違う業種から営業の電話が来た。
ぶっちゃけ漏らしてるよね?
604-7.74Dさん:2011/09/19(月) 12:16:19.84
ぶっちゃけこの規模の会社がやる訳ない

お前のゴミみたいな電話番号売る利益より情報漏洩した時のリスクの方が遙かに大きい
605-7.74Dさん:2011/09/19(月) 12:24:00.23
>>603
日頃の行い悪人の情報だけ漏らしているんでしょw
606-7.74Dさん:2011/09/19(月) 12:52:21.86
アンダーリムの眼鏡が急ぎで欲しかったので、梅田の店に行ってきたが、1.67しか在庫無いってのはハメられたのかね?
一応買っては来たけど。
607-7.74Dさん:2011/09/19(月) 13:33:21.71
JINSが昼のテレビで取り上げられてたね
608-7.74Dさん:2011/09/19(月) 13:41:33.86
はめられた訳じゃないだろ
「在庫がない」としっかり言われたのなら
発注頼めないお前が悪い
609-7.74Dさん:2011/09/19(月) 13:42:36.99
>>606
店頭在庫の1.7は度数が高い人用
1.7の度数が低いレンズは在庫を持たないのがデフォ
610-7.74Dさん:2011/09/19(月) 13:47:31.65
20代まではいいと思うけど
30すぎてここのメガネはちょっとイタイかも。
611-7.74Dさん:2011/09/19(月) 14:00:47.48
>>610
でも店行くと思ったより年齢層が幅広いよね
612-7.74Dさん:2011/09/19(月) 14:07:49.56
チタンフレームは30以上じゃないと似合わない
613-7.74Dさん:2011/09/19(月) 14:16:16.53
>>609
サンクス。今かけて運転したけど、視野狭いね。今の流行だから仕方ないけど。
614-7.74Dさん:2011/09/19(月) 14:17:19.53
>>608
今日しか行けないから仕方ないんです(´・ω・`)
615-7.74Dさん:2011/09/19(月) 14:41:39.69
>>610
むしろ子供に金がかかる30代、40代が結構利用するよ
選択肢はオーソドックスなデザインと色になるだろうけど
616-7.74Dさん:2011/09/19(月) 14:55:14.11
自分の視野でしか物事考えられないんだからあーいう発言になるんだよ
まだまだ社会経験不足
617-7.74Dさん:2011/09/19(月) 16:33:31.22
-7.5なんだけどチタンフレームじゃレンズはみ出まくりで違和感ある?
618-7.74Dさん:2011/09/19(月) 16:43:01.03
レンズの厚みが調べられるよ
ttp://www.lensya.com/atumi-mitsumori
619-7.74Dさん:2011/09/19(月) 17:21:08.03
>>618
ありがとう。
55mm幅なんで端で4.7mmみたい。

厚い… よね?
セルフレームは顔に合わないんだよなぁ…
620-7.74Dさん:2011/09/19(月) 17:31:44.91
チタンならJINSでも9999でも違いが分からん
621-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:00:23.96
>>619
ナイロールタイプ(ハーフフレーム)買えばいいじゃない?
チタンでレンズ上下抑えているよりはハミ出し目立たない

それでもハミ出し気になるなら他社の縁無しメガネしかないな
622-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:02:14.54
30過ぎてここのメガネは負け組だろ。
623-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:11:31.40
>>622
何をもって「負け組」「勝ち組」と言ってんの?
っつーかメガネごときで勝ち組負け組なんて言いたいほどの負け組人生なのお前は?
624-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:39:56.64
昨日ここで買ってメガネ付けたら傾いてて友達に相談したらお前の耳左右高さ違うんじゃないのってバカにされたww
よく見たらフレーム歪んでる電車賃勿体無いけどまた店行ってくるorz
625-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:54:54.21
チタンフレームって針金細工みたいな細さだよな
メタルフレームよりもレンズの厚みは目立つだろうな
626-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:56:34.58
屈折率1.67のレンズで作ったけど、レンズの端で物を見ると残像が出来たみたいに見える
もともとこういうレンズなの?
627-7.74Dさん:2011/09/19(月) 18:57:41.92
>>624
だから技術を求めるなって何回言えばわかるんだ?
628-7.74Dさん:2011/09/19(月) 19:04:54.66
>>626
片面非球面だから
629-7.74Dさん:2011/09/19(月) 19:22:55.92
●教訓その1
「コンタクトや従来のメガネを装着したまま持って帰るな。おニューのメガネを掛けて帰れ。」
帰りの途中で異常を発見した場合、店に戻りやすい。家に帰ってからでは('A`)マンドクセ
異常1 >>134 レンズを他人のと間違われた。
異常2 歩いてて気分が悪くなった。
異常3 レンズが外れて落ちた。折れた。
異常4 セッティング不足に起因する不具合

●教訓その2
「メガネを受け取ったら店で掛けて鏡を見ろ。」
>>624 傾いてんじゃんwww (゚Д゚ )ゴルァ!!しやすい 家に帰ってからでは('A`)マンドクセ
630-7.74Dさん:2011/09/19(月) 20:39:56.87
正面見てるときはまぁ大丈夫なんだけど、左に顔を向ける時にゆがんで見えるというか
くらっとするんだが・・・
これは慣れなの?
まだ慣れてないせいか、正面見てる時もすぐに気分は悪くなるけど・・・
631-7.74Dさん:2011/09/19(月) 20:43:58.92
地面が歪曲して盛り上がってるように見えてたけど
2週間も過ぎたら慣れた
初めての乱視矯正入りレンズでの話
632-7.74Dさん:2011/09/19(月) 20:52:04.56
>>631
>>症状3.柱が曲がって見えたり、地面が浮いて見える。
乱視度数や近視度数を強くされた場合に感じてしまいます。
http://www.tokaiopt.jp/lens/advice06.php

結局慣れの問題ってのが一番大きいんだろうな
633-7.74Dさん:2011/09/19(月) 21:22:32.51
高くてしっかりした1本を大切にってのも分からない訳じゃ無いが
自宅用通勤用スポーツ用会社用って出先に1本づつあると安心する置き傘理論
634-7.74Dさん:2011/09/19(月) 21:35:30.32
気分を変えるために良いよね、激安めがね。
高いのは定番を買うけど、激安ゆえに面白いのが買える。
635-7.74Dさん:2011/09/19(月) 21:52:05.98
眼科医でもらった処方箋だと左目の乱視軸が0なんだけど、
入力フォームに0を入れると、指定範囲外と出て、それより先に進めない

これは、近似値の1を入力すれば良いのかな?
それとも、何か別の方法があるの?
636-7.74Dさん:2011/09/19(月) 21:55:02.96
ボッタクリメガネチェーン店の工作員が多いんだな
637-7.74Dさん:2011/09/19(月) 22:07:36.75
>>635
0度=180度。
180度で入力すればok。
638-7.74Dさん:2011/09/19(月) 22:13:12.21
>>637
??
右目の乱視軸が180で、左目が0になってるんだけど、
どっちも180と入力すればいいって事?
639-7.74Dさん:2011/09/19(月) 22:50:43.53
>>638 左は乱視自体記入(CYLとか円柱度数とか書かれてるとこ)されてるんだよね?
640-7.74Dさん:2011/09/19(月) 22:55:33.59
>>639
そうです
各数値を書き出すと

右目
S(球面)=-4.50
C(円柱)=-3.00
A(軸)=180

左目
S(球面)=-7.00
C(円柱)=-3.25
A(軸)=0

ほかのオンラインショップでも、
乱視軸が0だとエラーになるんですね
641-7.74Dさん:2011/09/19(月) 23:22:14.08
視力検査で両目ともかなりの近眼で0.03なんだが
このぐらいの視力の人で眼鏡を作るとレンズは1.70か1.74になるんですか?
642-7.74Dさん:2011/09/19(月) 23:34:08.21
それくらいならまだ中度近眼だろう。
1.70か1.74がオススメ
643-7.74Dさん:2011/09/20(火) 00:39:35.85
ここのでチョイワル風モデルのって無いかな?
644-7.74Dさん:2011/09/20(火) 00:45:14.27
今までこの店知らなく蒼井優のCM見て始めて行ってみました
凄く混んでましたが、普段から混んでる店なのでしょうか?それともCMの効果ですか?
メガネは掛けてみたらフニャフニャだったので買いませんでした
安かろう悪かろうなのかなと…
645-7.74Dさん:2011/09/20(火) 00:49:29.83
>>644
休みの日は混みます、コラボ目当てやその受け取りの客も居るし
ってか安かろう悪かろうならそんな混むか考えてみれば解かるだろうけどね
646-7.74Dさん:2011/09/20(火) 00:55:36.10
>>644 ふにゃふにゃしたやつ、それたぶんエアフレーム。ふにゃふにゃしてんのが売りなんだよ。
647-7.74Dさん:2011/09/20(火) 00:59:26.70
>>645
品質なんて個人個人の考え方次第だと思うぞ
メガネとして機能すればいいと思うなら群を抜いたコストパフォーマンスだし
完璧なフィッティング、アフターケアを求めるなら最低ランクだよね
648-7.74Dさん:2011/09/20(火) 01:42:47.67
649-7.74Dさん:2011/09/20(火) 01:44:03.29
>>647
その通りなんだよね、未だに大手メガネチェーンが潰れないところを見ても
フィッティングとかケアに関してはその為のエアフレームなんだろう、だから薄利多売が成り立つ
650-7.74Dさん:2011/09/20(火) 04:40:35.47
全体的にフレームのデザインが少し軽くない?
これなんか結構定番のカタチ、とか思ってよく見るとドット柄が入ってたり、黒だと思ってたら一部の色が紫だったり赤だったり。
まあ、そういうのもひっくるめてJINSらしさと言われれば納得。
勝ち負けとかじゃなく、そういうところが楽しめない人が行くととまどうのかもな。
651-7.74Dさん:2011/09/20(火) 04:42:31.45
シニアコーナーに普通の売ってるよ
652642:2011/09/20(火) 14:37:49.43
スレチかもだがJINSスタッフさんいたら教えてほしい。
ここって研修で群馬いってスパルタ教育されるって聞いたけどほんと?
その研修で挫折する人も多いって聞いたけどどうなんですか?
653-7.74Dさん:2011/09/20(火) 18:57:16.88
-5.00 1.70で作ってきた。
1.67と1.70で殆ど厚み変わらない・・・

1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→HOYAのOEM
だった・・・
654-7.74Dさん:2011/09/20(火) 19:48:59.24
1.50から1.70に変わるとクッキリ違うの分かるよ
655641:2011/09/20(火) 20:44:49.79
>>642
遅レスですみません
ありがとうございます
656-7.74Dさん:2011/09/20(火) 21:08:12.36
研修してこの技術なら研修なんて必要ないんじゃないのか
657-7.74Dさん:2011/09/20(火) 21:22:04.33
お疲れさま
658-7.74Dさん:2011/09/20(火) 21:29:09.89
記入用紙には何書くの?
名前、住所、電話番号、年齢ぐらい?
659-7.74Dさん:2011/09/20(火) 21:30:00.66
住所は書かない
660-7.74Dさん:2011/09/20(火) 21:42:16.90
ありがd
住所書かないの珍しいね
661319:2011/09/20(火) 22:17:16.18
10日に注文して今日取ってきた。
今まで使ってきたレンズとたいして変わらず違和感も無い。
今まで高い金払ってきたのがアホくさく感じるいい出来で満足だー
662 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/20(火) 22:25:12.07
でもレンズがどうなのかな?
近場見て遠くを見ると目のピントが一瞬遅れる感覚があったんだよね
慣れた今はたまに気になる程度だけど
663-7.74Dさん:2011/09/20(火) 22:27:31.24
>>662
歳なんだよ
664-7.74Dさん:2011/09/20(火) 22:39:46.51
>>662
老眼だよそれ老眼だよwww
665-7.74Dさん:2011/09/20(火) 22:42:44.77
>>662
それは他の店で買っても同じ
遠近両用レンズで作るか、近視の度をゆるめたメガネ作れ
666-7.74Dさん:2011/09/20(火) 23:58:59.06
>>664
662ではないけど、オレもなるんだけど、老眼なのか?

まさかと思って100均の老眼鏡、展示品全て試した事あるけど、どれも合わない。
まだ老眼鏡までは必要無いという事なのかな?
667-7.74Dさん:2011/09/21(水) 00:07:24.27
緑内障の可能性があるんじゃないかそれ
668-7.74Dさん:2011/09/21(水) 06:14:24.37
老眼というから60位から発症するように思われがちだけど20代で起きている
多くの人はそれを見過ごしてるだけで過敏に反応する人は気がつく
不便だと感じるのならばまず医者に相談を
669-7.74Dさん:2011/09/21(水) 10:22:24.88
670-7.74Dさん:2011/09/21(水) 10:29:43.68
>>662
度数が合ってないんだよ
671-7.74Dさん:2011/09/21(水) 13:31:44.41
眼科に行け
672-7.74Dさん:2011/09/21(水) 14:48:37.31
使ってる眼鏡持ってって「これと同じ度数で作ってくれ」ってのは可能?
673-7.74Dさん:2011/09/21(水) 15:15:49.82
>>672
直接聞け!バカが!
674-7.74Dさん:2011/09/21(水) 18:55:13.82
スポーツ
675-7.74Dさん:2011/09/21(水) 18:59:25.04
>>672
可能
676-7.74Dさん:2011/09/21(水) 19:33:44.79
アンダーリムかつチタンで横のフレームが太いメガネあるかなあ
677-7.74Dさん:2011/09/21(水) 19:40:50.47
>>676
ここで聞くよりHP見たら
678-7.74Dさん:2011/09/21(水) 20:14:11.98
上だけ色が真っ黒でレンズの大きいメタルフレームってないのかな?
なんかありそうでないんだよね。
679-7.74Dさん:2011/09/21(水) 20:15:44.11
あ・・・ハーフリムのやつね。
680-7.74Dさん:2011/09/21(水) 20:41:57.79
>>679
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-90-410/93/?from_search=1
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-11-253/05/?from_search=1

レンズの大きいフレームはサングラスを除くと
他の眼鏡屋でもあまり見掛けないけど
681-7.74Dさん:2011/09/21(水) 21:04:13.19
682-7.74Dさん:2011/09/22(木) 01:58:50.27
つかここは種類あるようでないよ
一つのフレームに対して五色程度のバリエーション
例えば色は黒、チタンフレーム、メタルフレームで検索すると対象は59件
ここからハーフリムナイロールの物探すと10種類ちょっと
どれもフレームデザインは妥当なデザインが多く
奇抜の物狙うにしても変わった色を選ぶくらい
ベーシックなデザイン好む俺にとっては安く買え重宝している
683-7.74Dさん:2011/09/22(木) 05:16:07.86
>>678
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-11-224/97/
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-11-222/97/
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-00-883/96/
http://www.jins-jp.com/Products/Detail/number/MMN-90-404/97/

オンラインでは縦幅が小さいのばっかりだね。
でも店舗にはシニア向けに大きいのも置いてあったりするよ。
自分も最低でも縦幅3cm以上のものが欲しい。
684-7.74Dさん:2011/09/22(木) 08:19:07.88
ここって緑色のメガネだけかなり少ないね
緑ってあまりつける人いないんだろうか
685-7.74Dさん:2011/09/22(木) 09:34:32.75
>>683
いくらシニア向けのフレームがあっても、バリラックスが出来ないんだから誰も作らんだろ
686-7.74Dさん:2011/09/22(木) 10:16:29.68
687-7.74Dさん:2011/09/22(木) 10:50:55.10
>>686
君には似合わない
688-7.74Dさん:2011/09/22(木) 12:12:23.40
>>672
一応測ってもらったが、持ってためがねもチェックされたよ。で、同じにした方がいいですねー、と言われた。
689-7.74Dさん:2011/09/22(木) 12:15:32.47
>>676
ラインナップからは消えて行ってるみたいだよ。支那製のメタルだけど、チタンではないっぽい。全体的に細いね。
でも、軽くてまあまあだよ。
690-7.74Dさん:2011/09/22(木) 14:03:55.35
スッキリ!!とのコラボ眼鏡買った方います?
週末買いに行こうと思ってるんですが人気ありそうですか?
691-7.74Dさん:2011/09/22(木) 15:07:21.17
スッキリコラボは レディースしか無いからな
メンズも出る様な事が有れば考えてはみるかな?
692-7.74Dさん:2011/09/22(木) 15:47:43.08
別にレディースものをメンズがかけちゃいけないってわけでもないんだぜ
693-7.74Dさん:2011/09/22(木) 15:48:50.78
694-7.74Dさん:2011/09/22(木) 20:14:00.09
スッキリコラボは自分でテンプル換えるのか
すぐ壊れそうだな
695-7.74Dさん:2011/09/22(木) 20:16:00.30
JINSって結構ちゃんと視力検査やってくれるんだな
オートレフ一発かと思ってたら結構きっちりやってくれて意外だった
696-7.74Dさん:2011/09/22(木) 20:24:25.98
JINSはちゃんとしてくれるだろw
697-7.74Dさん:2011/09/22(木) 20:52:21.76
ヘタな高級店よりハイテクで丁寧な測定だったよw
698-7.74Dさん:2011/09/22(木) 21:29:27.63
>>692
うむ、先日エヴァコラボ買おうとしたらマリしか残ってなくてどうしても欲しいから買ったけど正解だった
で今日の朝見たらアスカモデルの在庫復活とかもうね、今金ねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
699-7.74Dさん:2011/09/22(木) 21:36:11.02
アスカモデルのってツルののびてる位置がちょっと下についてるから
目と眉毛離れてる顔に合いそうだと思うんだがどうだろう。
700-7.74Dさん:2011/09/22(木) 23:12:55.05
最近メガネ使い始めたんだけど普通に快適だし
なんで昔からメガネかけてる人たちがあんなに卑屈なのかいまいちわからない。
見えるんだからいいじゃん、と思うのは時代が良かったからなのかな。
701-7.74Dさん:2011/09/22(木) 23:48:55.85
などと意味不明な供述をしていることが22日、分かった。
702-7.74Dさん:2011/09/23(金) 00:39:01.82
警察は>>701の精神鑑定を実施し慎重に捜査する方針だと発表し余罪についても追及するということです
703-7.74Dさん:2011/09/23(金) 04:10:19.33
>卑屈なのかいまいちわからない
前後の文章と噛み合わないw
何を言いたいのかさっぱりわかんねーw
704-7.74Dさん:2011/09/23(金) 10:44:37.51
>>690
発売日に完売だそうです・・・
ネット販売のみ9月末日まで受注販売の受付。
以降の再販予定無し。
御愁傷様w
705-7.74Dさん:2011/09/23(金) 11:15:23.91
オークション転売があるぜ多分w
706-7.74Dさん:2011/09/23(金) 14:31:07.02
あおいゆうのCMが可愛くて釣られてきました!
前から、細いフレームの物、探していたのでさっそく5を買いに行く予定
PC専用なんちゃらも度つきがでればいいのにな〜
目が悪い人使えないじゃん・・・・
いつでんだろ?
707-7.74Dさん:2011/09/23(金) 16:31:27.50
コンタクトを使えばよいのではないだろうか。
708-7.74Dさん:2011/09/23(金) 16:38:35.95
JINSでオダギリジョーがかけてるチタンメガネを買った。
鏡みたらオダギリジョーみたいになってた。
ありがとうJINS
709-7.74Dさん:2011/09/23(金) 18:11:55.31
PCを予約したいけど、
レンズのベージュ色が実際どの程度なのか気になる
710-7.74Dさん:2011/09/23(金) 19:41:14.38
レンズはHOYAの日本製っていわれた。ほんと?
711-7.74Dさん:2011/09/23(金) 19:45:14.22
1.70はTOKAIの日本製です
他はHOYAで海外だったような。
ちなみにフレームはベトナムとチャイナは見た。

こんなの見つけたw
http://www.jins-ec.net/dl/gradeUpLens.pdf#search='JINS HOYA'
712-7.74Dさん:2011/09/23(金) 19:49:29.86
jinsよりzoffのモデルの女の子に殺られるんだが・・・。
713-7.74Dさん:2011/09/23(金) 19:53:06.84
正直ここのフレームの寿命はどれくらい?
714-7.74Dさん:2011/09/23(金) 20:11:52.53
レンズ日本製と云って最終加工だけかもしれないし・・・
そもそも最近安いと思って買ったのは全部海外製造
ジーンズ(ベトナム)デジカメ(台湾)スニーカー(ベトナム)J!NSフレーム(中国)
日本の製造業衰退して当然かもな

>>713
保証期間は半年
プラフレームは値段の割にしっかりした作り
1年以上は持つじゃない?
チタンとメタルフレームは買ったこと無いから解からん
715-7.74Dさん:2011/09/23(金) 20:13:01.27
>>711
>>63←読めよ
716-7.74Dさん:2011/09/23(金) 20:32:24.34
以前は1.74
今回は1.70にした
大した違いはない
717-7.74Dさん:2011/09/23(金) 20:54:46.80
だれか鼻あてない人いない?
718-7.74Dさん:2011/09/23(金) 21:59:22.30
ちょっと何言ってるか分からない
719-7.74Dさん:2011/09/23(金) 22:04:31.04
鼻あて折れて困ってる
720-7.74Dさん:2011/09/23(金) 22:09:36.40
店行って代えてもらえ
721-7.74Dさん:2011/09/23(金) 22:11:55.24
>>715
>>63の内容のソース知ってたら教えて
722-7.74Dさん:2011/09/23(金) 22:17:37.64
63は間違ってる
1.74もHOYAだよ。
723-7.74Dさん:2011/09/23(金) 22:47:54.12
>>722
最近HOYAに変わったのに・・・
724-7.74Dさん:2011/09/23(金) 23:57:16.38
台湾だろうと日本製だろうとレンズ黄ばまなければいいのだが
5年以上前に作ったメガネはプラスチックレンズと鼻パット黄ばんで
恥ずかしくて使えない
それより前に作ったガラスレンズは劣化はないがフレームデザインが古く
恥ずかしくて使えない
725:2011/09/24(土) 00:20:44.47
昔作ったのは,弐満圓堂と地元メガネ店ね
レンズの劣化なければイ二ズは値段、質、コストパフォーマンス最高!
先日買ったメガネ二年くらいは劣化しでくれ>イ二ズ
726-7.74Dさん:2011/09/24(土) 00:41:30.96
外出して紫外線に当たれば当たるほど黄色くなっていく
727-7.74Dさん:2011/09/24(土) 01:19:38.77
紫外線対策してないメガネは、目には悪いけど変色は防げるんかな?
728-7.74Dさん:2011/09/24(土) 09:15:50.71
思い切って黒のアスカモデル注文した
でもサイズが合わないかもしれないという不安がある
729-7.74Dさん:2011/09/24(土) 12:24:34.54
HOLTのレンズだからHOYAブランドは名乗れないはず。詐欺じゃん本当なら
730-7.74Dさん:2011/09/24(土) 12:24:48.32
店でフィッティングしてもらえ
731-7.74Dさん:2011/09/24(土) 15:30:32.47
フィッティングはできないんです
フィッティングしてるふりだけですから〜
732-7.74Dさん:2011/09/24(土) 15:31:57.31
メガネケースからメガネ取り出しにくいなあ
733-7.74Dさん:2011/09/24(土) 16:12:31.69
エヴァモデルとか本当に買っちゃうやついるのかよ痛すぎるだろ
734-7.74Dさん:2011/09/24(土) 16:24:00.69
エヴァメガネは別にエヴァオタだけが使うもんじゃないし
735-7.74Dさん:2011/09/24(土) 16:30:31.43
家に帰って気づいたけどフレームが熔けて歪んでる
レンズ入れるとき温めすぎたのかな
下手糞
736-7.74Dさん:2011/09/24(土) 16:45:19.91
TR素材は基本的に糞 お洒落な店にカラフルに並んでるから
かっこよく見えるけど所詮韓国の道端で売っているのと同じ
ほとんど塗装だしね。困ったもんだ、
737-7.74Dさん:2011/09/24(土) 16:55:19.61
眼鏡フレームのTR-90はJINSで売れまくるまで注目もされていなかった材質だからなー
各社が使ってることからも軽さを売りにしたフレームにつかわれていることが多い
純度が高いほど透明感が高いんだそうだ

今月のMONOQLOって雑誌に格安眼鏡チェーン比較してたが同じ格安店でも相当な差があるってことが書いてあった。
内容は、人気の高いところは品質も値段もサービスも優れてるっていう当然の結果だったけどね
738-7.74Dさん:2011/09/24(土) 17:47:58.75
最低価格4990円でレンズつきで本当にそれ以上かからないのか?
今かねないから、仕事で使うめがねとして欲しいんだけど。
739-7.74Dさん:2011/09/24(土) 17:55:39.77
エヴァ・ワンピ・スッキリ眼鏡はプレミアつかないのかね。
つくのなら一本ほしいが・・・。
740-7.74Dさん:2011/09/24(土) 18:45:31.13
>>738
種類少ないがレンズオプション付けなければ買える
http://www.jins-jp.com/Search/shouhinSearch.action
741-7.74Dさん:2011/09/24(土) 19:13:24.63
>>738
>>1
> カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。

テンプレ読めよクソ野郎
742-7.74Dさん:2011/09/24(土) 19:22:48.17
>>740
オプション無で構いません。
743-7.74Dさん:2011/09/24(土) 20:36:24.87
>>741
遠近両用って言っても真ん中に一本筋の入った、太古の老眼鏡みたいなやつになっちゃうけどな。
744-7.74Dさん:2011/09/24(土) 20:47:43.22
( ゚Д゚)ハァ?
745-7.74Dさん:2011/09/24(土) 21:15:41.53
店頭ではスッキリ眼鏡は売り切れたみたいだけど
店に試着?!用のも置いてないの?
似合うかどうか試すことも出来ずネットのみの予約になるのですか?
746-7.74Dさん:2011/09/24(土) 21:23:31.95
>>744
何がハァ?なんだよ。親父の老眼鏡をと思って店頭で店員に老眼鏡について聞いたら
境目あるレンズになると口頭で言われたんだよ。
747-7.74Dさん:2011/09/24(土) 21:59:51.90
10月に群馬で研修決まったわ。
一緒の人いたらよろしく。
ってか今から不安で胃が痛い。
748-7.74Dさん:2011/09/24(土) 22:01:46.95
おめ
749-7.74Dさん:2011/09/24(土) 22:21:50.93
>>747
>>735のような失敗品作らないよう技術をマスターしてくれ
750-7.74Dさん:2011/09/24(土) 22:30:30.56
ここでスポーツサングラスタイプの度付きが買える?
751-7.74Dさん:2011/09/24(土) 22:53:07.99
好みかどうかは知らないが買えはする
http://www.jins-jp.com/functional/sport.html
752-7.74Dさん:2011/09/24(土) 22:59:46.10
今月のMONOQLOって雑誌に書いてあったけど
屈折率の数値が高いほど
レンズが薄くなるのと同時に視界の歪みも減って
レンズ越しに目が小さく見えてしまうのを抑える効果もあるし
レンズ越しでも視界がより自然になっている
ということだから
まぎれもなく
1.74>1.70>1.67>1.60が証明されたということなんだよね?
ここでよくアッベ数が高いとか低いから見え方がなんていってたけど
関係ないってことだよね
MONOQLOを否定する意見あるのかな?
753-7.74Dさん:2011/09/24(土) 23:00:49.03
>>751
悪くないな
サイクリング用に1つ買ってくるとしよう
754-7.74Dさん:2011/09/24(土) 23:32:10.05
>>752
脳ミソ足りてないみたいだな
755-7.74Dさん:2011/09/24(土) 23:38:40.13
>>753
自転車用が10月にでるよ。
756-7.74Dさん:2011/09/24(土) 23:49:54.82
>>755
しかし度付きレンズにすると+\12000で合計二万もするのかよ・・・
JINSじゃなくて他で買っても大差無さそうだな
757-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:24:54.05
二万出せば他所でも、もっとカッコイイ度付きサングラスあるよね
758-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:25:02.18
度付きグラサンここ以外で安い店ある?
759-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:28:05.28
高級店以外なら何処でも安いよ
760-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:40:47.63
>>752
アッベ数があがると、色収差が悪くなってきます。
30ぐらいを超えると中心部は大丈夫ですが、周辺の方の色が虹のようになってきますね。
個人差はあるでしょうけど、私の場合、30超えると気になるので、1.6ぐらいが利用の限度です。
761-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:42:56.45
は?w
762-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:47:51.70
>>756
他で度付きのスポーツメガネ?は4万〜じゃない?

メガネの三城のサイクル用 SP FIT 601¥23000 + レンズ代 で4万ぐらいかな。
Zofのアスリートってのがレンズ込みで¥7350であるけど。
763-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:52:37.68
764-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:56:28.23
>>747
はっきり言ってブラック企業ですが頑張りましょう
765-7.74Dさん:2011/09/25(日) 00:58:50.42
>>763
17850円かよ
766-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:01:14.20
>>762
zoffは「度付きカラーレンズは+3,150円でお作りします。」と書いてるよ
http://www.zoff.co.jp/special/athlete.php
767-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:04:16.69
JINSも眼鏡市場も普通のメガネフレーム用度付きカラーレンズは+2000円だろ
zoffは高いな
768-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:08:53.04
バイトは群馬に集められて10日ほど研修するとテレビで放送されてたな
769-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:15:22.14
10日の研修だけで店に出るのか・・・
そりゃフィッティングには期待できんわなぁ
770-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:17:52.07
>>769
バイトに何ヶ月研修させりゃ気がすむんだよ?w
普通10日でも多いだろ
771-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:18:34.85
眼鏡市場って2万くらいするんだろ?あそこで買ってる知り合いにエアフレーム見せたら驚いてたな値段と軽さに
772-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:20:51.24
>>768
どんな内容だった?
まさか朝一マラソンして大声出して
挨拶の特訓する大昔の研修スタイルかw
773-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:21:22.42
>>770
いや、だからバイトにフィッティングを任せること自体に無理があるってこと。
774747:2011/09/25(日) 01:22:57.43
>>764

そうかブラックなのか。
でも前の職はボーナス無し、毎日12時間労働がデフォだったから
耐えれるとは思う。
叱咤されるのが苦手だから研修が厳しいって聞いて不安で仕方ない。

>>748

ありがと!頑張る!

>>749

頑張って腕のいいスタッフ目指すよ!!
775-7.74Dさん:2011/09/25(日) 01:32:45.54
>>771
あそこは+2100円のオプション料金で調光、偏光が作れるから重宝してる
776-7.74Dさん:2011/09/25(日) 02:16:56.05
フィッティングってそんなに経年上のスキル必要なの?
1日数人くるかどうかののヒマそうなメガネ屋より、
1日数十人やってるバイトの方が上手いとかないの?
777-7.74Dさん:2011/09/25(日) 02:21:02.21
738 名前:-7.74Dさん 投稿日:2011/09/24(土) 17:47:58.75
最低価格4990円でレンズつきで本当にそれ以上かからないのか?
今かねないから、仕事で使うめがねとして欲しいんだけど。

741 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/24(土) 19:13:24.63
>>738
>>1
> カラーレンズは+2000円 遠近両用は+5000円で制作できます。
テンプレ読めよクソ野郎

743 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/24(土) 20:36:24.87
>>741
遠近両用って言っても真ん中に一本筋の入った、太古の老眼鏡みたいなやつになっちゃうけどな。

744 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/24(土) 20:47:43.22
( ゚Д゚)ハァ?

746 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/24(土) 21:23:31.95
>>744
何がハァ?なんだよ。親父の老眼鏡をと思って店頭で店員に老眼鏡について聞いたら
境目あるレンズになると口頭で言われたんだよ。

どう考えても「追加料金」の話だな
>>738は遠近両用がどんなレンズかなんて質問はしてない。
>>743は文脈も読めないアホか?
778-7.74Dさん:2011/09/25(日) 03:19:42.42
>>774
すげー怒鳴られて体調崩して帰る人もいる
泣きながら土下座する女もいた
これぞブラックの研修って感じ
男の染髪、長髪、パーマは初日に切られるから気をつけろ

有名な王将の研修ほどではないけど、結構厳しかった
基本は10日間だが測定の資格取れないと帰れないぞ
779-7.74Dさん:2011/09/25(日) 03:32:55.61
別にそれ普通だろ
普通の企業研修って感じ
780-7.74Dさん:2011/09/25(日) 06:49:49.56
親にすすめようかと思ってるんですが、
遠近両用で真ん中に線が入るって本当ですか?
781-7.74Dさん:2011/09/25(日) 07:59:39.80
染髪、長髪、パーマはある程度許容される時代でそ。
店員が優先すべきは清潔感。よっぽどチャラい連中か?
782-7.74Dさん:2011/09/25(日) 08:52:42.15
店の顔になるような人たちなんだから、多少厳しくすべきなのは当然。
長髪とかパーマ野郎は、髪ぺたぺたよく触るからメガネ屋としてはアウト。
油がつく
783-7.74Dさん:2011/09/25(日) 12:06:43.97
ここの店て、買ったその日に持ち帰り出来るんだっけ?
784-7.74Dさん:2011/09/25(日) 12:23:01.56
レンズがあれば
785-7.74Dさん:2011/09/25(日) 12:31:50.14
平日空いていると30分
休日は店の混みようでそれ以上
カラー、薄型、遠近等取り寄せレンズは日数がかかる
詳しくは店で聞いて
786-7.74Dさん:2011/09/25(日) 12:45:22.49
>>784-785
ありがとう。
787747:2011/09/25(日) 14:03:25.08
>>778

詳しい情報ありがとう!
めっちゃ不安が強まったわw
髪の毛は大丈夫だが、不器用だからめっちゃ怒られるんだろうな。
も分かったらでいいんだけど、研修って何人くらい来て
どれくらい脱落するもんなの?
帰される人、帰る人、いろんなパターンがあると思うけど。
788-7.74Dさん:2011/09/25(日) 16:17:47.82
いい加減ウザイよ
789-7.74Dさん:2011/09/25(日) 17:26:03.97
jinsって新卒のみでしょ。脱落する奴いるの?
そんなんじゃ何処行っても通用しないでしょ。
王将のクソ研修は別の意味で止める人はいそうだけどw
790-7.74Dさん:2011/09/25(日) 17:31:50.72
JINSは既卒も採用してるし、通年採用でしょ。
店舗もあれだけ増やしてるし、成長過程のベンチャーみたいなもんだから、
結構人いれてるんじゃない?
791-7.74Dさん:2011/09/25(日) 18:20:08.91
ほんとだ。
792-7.74Dさん:2011/09/25(日) 19:43:39.39
>>777
文脈読めてないのはお前だろ…
793-7.74Dさん:2011/09/25(日) 19:47:50.96
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
794-7.74Dさん:2011/09/25(日) 20:57:35.92
新卒ってことはバイトじゃなくて正社員なんだ。確かに値段のわりに
ちゃんと検査してくれるんだなーって印象だった。
795-7.74Dさん:2011/09/25(日) 21:05:37.38
オープニングセールの対象はどんなフレームですか?
796-7.74Dさん:2011/09/25(日) 21:24:29.59
検眼は、上手い人がやってるんじゃない?
俺が行ったとき、検眼お願いしまーすとか言って、対応してくれてた人とは
別の人が出てきて20分くらいあれやこれややったけど
797-7.74Dさん:2011/09/25(日) 21:40:05.06
>>795
前に東京でお店開いた時はだいたいAirだった
後はシーズン終了した見切り品もちらほら
店頭限りなんで欲しいのが有ったら朝早くがいいんでないかな
798-7.74Dさん:2011/09/25(日) 21:53:01.55
>>792
( ゚Д゚)ハァ?
799-7.74Dさん:2011/09/25(日) 22:03:16.53
自宅でネット、読書用にJINSが安かったから購入考えてるんですが、ここってキチンとした検眼してくれますかね??
乱視、近視とか入ってるからちゃんと眼科で処方箋書いてもらって作った方のがいいのかな?
800-7.74Dさん:2011/09/25(日) 22:21:17.89
検眼は機械でやるから他の店とそう変わらない
近くで見るものメインだと車運転用眼鏡基準で作ると目が疲れるよ
読書やPC操作に楽なのは近視の度を下げたレンズだったりする
眼科で時間掛けて処方箋書いてもらった方が間違いないだろうけど
801-7.74Dさん:2011/09/25(日) 22:22:46.03
俺は検眼した時、かけてる眼鏡を機械で見た後に
レンズ交換する検眼の眼鏡かけてみてもらったけどな
802-7.74Dさん:2011/09/25(日) 22:26:18.89
新卒、既卒、バイトの三種類います
バイトは全体的に腕悪いよ
803-7.74Dさん:2011/09/25(日) 22:42:36.40
>>801
みんなそうなのかな。
俺も、メガネの度数を出す→オートレフ→
分厚いメガネをかけさせられレンズを何種類か交換してグリーンレッド検査、
ひらがなを読めるか、丸がいくつか並んでて見え方チェック(乱視検査?)
周辺を見渡して見え方チェックを一通りやった。
その間、質問しまくった。
生活によって、必要な度数が違うらしい。
804-7.74Dさん:2011/09/25(日) 23:13:09.46
>>63
前回は1.67で作って、今回は1.70で作ってみた
滲み具合は変わらない
滲みの軽減を期待していたけど残念な結果に終わった
次は1.60で試してみる
ちなみに-4.75です
805-7.74Dさん:2011/09/25(日) 23:16:21.86
>>803
俺そんなに丁寧にやってもらってないんだが(´;ω;`)
ジッジーって音なる目の検査やってから掛けてるめがねの度調べられてそれでひらがな読まされただけ
結局掛けてるめがねの度を1段階づつ上げて周り見て終わり
適当すぎる
806-7.74Dさん:2011/09/25(日) 23:25:47.91
>>805
人によって違うのかな…
俺は、メガネつくるのが4,5年ぶりとかだったから、
それを伝えてて、丁寧にやってくれたのかも。
オートレフでもかなり最近は精度が上がってるらしいよ。
あと人がいない時間狙って行ったw
807-7.74Dさん:2011/09/26(月) 00:15:07.12
>>805
それはさすがに短いw
何度か測定されてるけど乱視検査は必ずされたよ
繁忙店?
808-7.74Dさん:2011/09/26(月) 00:24:45.53
>>797
サンクスです。朝一で行ってみます。
809-7.74Dさん:2011/09/26(月) 00:28:53.45
>>807
都内だから人は結構いたけどちゃんとやってほしかったわ・・・
受け取りは1時間もしないで受け取れたけど
810-7.74Dさん:2011/09/26(月) 01:00:51.15
>>799
バイトに技術を期待するなって〜の
811-7.74Dさん:2011/09/26(月) 01:27:21.74
検眼したとき
機械覗いて(気球?見えるやつ)
そのあと即重いめがねで測定

帰宅後何も見えず再訪
他の店員
気球のあと白いでかいハイカラな機械を覗かせてくれる
そこから丁寧な説明や微調整
最初に作ったのは全く乱視矯正なかったらしい
少し歩いたりメガネのふちから見える歪みやら
その後レンズの説明(1.74に)
店員によってこんなに違うのかとgkbr
812-7.74Dさん:2011/09/26(月) 01:42:33.45
あのレンズを手で入れ替えるメガネで測定する店もあるんだ。
秋葉原店で視力検査したことあるけど、なんかボタンひとつでレンズがどんどん入れ替わるマシンみたいなの使ったよ。
813-7.74Dさん:2011/09/26(月) 05:47:12.65
同じ店でも店員次第で違いすぎるな
つーかレンズ換えるメガネだけで測定とか本当にあり得るの?
ちょっと信じられないわ
どこの店舗?
814-7.74Dさん:2011/09/26(月) 07:57:56.33
さすが秋葉w
815-7.74Dさん:2011/09/26(月) 14:08:13.05
コールセンター1年365日全く出る気ないな
実店舗はまだいいけどオンラインショップは悪徳極まりない
電話にでんわwwww
816-7.74Dさん:2011/09/26(月) 14:31:57.31
安いんだから文句いうな貧乏人!って思われるど
817-7.74Dさん:2011/09/26(月) 14:59:18.67
所詮 素人の集まりなんだから
期待してはダメ
使い捨てのつもりで
818-7.74Dさん:2011/09/26(月) 20:15:19.13
>>805
メガネ初心者じゃないなら今持ってるメガネを基準に作るんだからすぐ済むに決まってんじゃん
819-7.74Dさん:2011/09/27(火) 02:56:35.77
>>804
その度数なら1.60で楽勝。
俺は色にじみ嫌いだから-6超えてるけど1.60使ってる。
厚みだって0.5mmしか変わらんから見やすい方がいい。
店頭在庫ないから一週間以上かかったけどな〜
820-7.74Dさん:2011/09/27(火) 06:57:24.96
つうか薄くなればなるほどアッベ数が低くなるのね(ぼやけやすくなる)。
今まで1.60未満を使用していて同じ度数で作ったら見えにくいので不思議に思ってた。
821-7.74Dさん:2011/09/27(火) 10:26:36.93
>>819-820
情弱は消えろ
822-7.74Dさん:2011/09/27(火) 11:11:57.47
もう、朝鮮フレームにシナレンズはやめようぜ。
823-7.74Dさん:2011/09/27(火) 11:47:07.60
最近は
乱視度数を押さえて、近視度数を上げるのが主流なのかな?
ネットでも調べても、1.00以下の乱視は矯正しない所もあるみたいだし
乱視と近視は全く関係ないと言われているけど
経験上、相関関係が有ると思うがなぁ
ココも乱視を極力抑える方針なのかな?
824-7.74Dさん:2011/09/27(火) 12:21:54.84
1.60で在庫無いとかw 店閉まってるだろww
825-7.74Dさん:2011/09/27(火) 12:24:23.29
倒産wwwガラガラ〜www
826-7.74Dさん:2011/09/27(火) 13:51:04.63
乱視入りのは、違和感出る人が多いから。
827-7.74Dさん:2011/09/27(火) 17:44:10.51
眼球の表面を指でつまんだような感じなんだよね、乱視矯正
828-7.74Dさん:2011/09/27(火) 20:24:15.26
>>821
情弱と言うがアッベは偉大だよ。
マジぼやけるからね。
一瞬視力下がったと思ったわ。
829-7.74Dさん:2011/09/27(火) 20:53:36.47
老眼は遠近両用レンズになるんですか?
830-7.74Dさん:2011/09/27(火) 21:13:12.51
そんなにアッベ数にこだわるならガラスにしろ
情弱が!
831-7.74Dさん:2011/09/27(火) 21:20:13.20
オンライン購入でキズあり交換希望で返送したんだが
何の連絡も来ないまま1週間。だいじょうぶかいな。
832-7.74Dさん:2011/09/27(火) 21:44:13.63
>>830
情弱はどっちだか、ガラスで薄くてアッベ数が高いのは1.70のみ。
さらにjinsにガラスなんてあるの〜?
833-7.74Dさん:2011/09/27(火) 21:51:12.15
ガラスレンズよりプラスチックの方がコスト高いからな
あえて安いガラスを選ぶ必要がないだろ
834-7.74Dさん:2011/09/27(火) 22:04:31.39
この店のフレームって変なの多すぎない?
カラーといい、形といい。
なんかサンダーバードの人が掛けてるような玩具の眼鏡みたいなのを更に(レンズ面)小さくしたようなのがズラリ並んでる
835-7.74Dさん:2011/09/27(火) 22:36:04.59
>>834
それが大ヒットして売れてるんだから一般人とセンスがズレテルってことでは?
奇抜なカラーなんてある一部の人向けの商品なんで自分の趣向と違ったとしても気にするところじゃないし
836-7.74Dさん:2011/09/27(火) 23:30:13.73
奇抜なカラーやデザインは客引き用
一番売れてるのはベーシックラインです
837-7.74Dさん:2011/09/27(火) 23:41:49.02
JINSのガラスレンズは球面レンズ1.60のみ
838-7.74Dさん:2011/09/27(火) 23:46:46.87
低価格の方がデザインと色まともなの多い
何年持つか分からないがベーシックラインは無難でいいい
仕事の際予備メガネ必要だから
以前に買ったフレーム色違いのメガネと度入リサンガラス明日作ってくる
カラーレンズの取り寄せは10日位だっけ?
839-7.74Dさん:2011/09/28(水) 01:04:47.01
前に買ったエアフレームの耳の部分が塗装はげて
ギザギザしていたい
30日発売する眼鏡いいのかな
家用に買おうかな
840-7.74Dさん:2011/09/28(水) 01:18:50.45
↑それ不良品の可能性が高い。店で相談すると新品に替えてくれると思うけど。
841-7.74Dさん:2011/09/28(水) 01:25:39.67
エアフレームに塗装なんてあったっけ?
842-7.74Dさん:2011/09/28(水) 01:31:02.01
やたらレンズが小さくて横長なのが大量に置いてあるよな
見た目もオタくさいしあれじゃ視界も狭いと思う
843-7.74Dさん:2011/09/28(水) 01:43:24.79
やっぱ黒色から売れるらしく欲しいと思ったやつ全部黒なかったわ
紫というか紺というかみたいな色のチタンのメガネ買ったんだがこれも奇抜な色に入るの?
844-7.74Dさん:2011/09/28(水) 02:27:20.19
濃い目だったら違和感ないっしょ
845-7.74Dさん:2011/09/28(水) 03:57:00.97
http://josup.xrea.jp/src/up9786.jpg

去年の9月に買った眼鏡のレンズがもう黄色くなって来てる。
明らかにちょっと左右で色が違う・・・・orz 
まさかたった1年で黄色くなり始めるとは思わなかったよ。
ちなみにレンズは1.70東海 右-4.75 左-3.25で黄色くなってるのは左側。

その20日ほど後に買った1.67HOYAの方はあまり使ってないのもあるだろうけど
まだ左右両方とも透明なままで綺麗。

HOYAの方が黄色くなりにくいとすると、あえて1.67にするというのもアリかもなぁ。
846-7.74Dさん:2011/09/28(水) 06:49:18.46
多少の違いはあれどそんな物でないかな
黄色くなるのは紫外線を受ける事で材質変化起こすため
普段使いしてないと逆に光さえ避ければ持つんだよね
847-7.74Dさん:2011/09/28(水) 08:47:48.67
片方だけ紫外線受けてるってこと?w
848-7.74Dさん:2011/09/28(水) 11:37:34.33
>>845
下に敷いてる紙?が変色してるように見えるんだが
849-7.74Dさん:2011/09/28(水) 12:14:40.12
>>841
エアフレームに限らず
TR-90素材は元々透明
表面に塗装をすることによって
様々なカラーバリーエーションが生まれる
だから剥げるのは仕方が無いこと
不良ではなく元々そういうもの
850-7.74Dさん:2011/09/28(水) 12:17:34.58
樹脂なのに素材自体に着色できねーの??
851-7.74Dさん:2011/09/28(水) 12:52:38.73
JINSってどの業者使って荷物送ってくるの?
852-7.74Dさん:2011/09/28(水) 16:38:33.42
当たり前のように佐川
853-7.74Dさん:2011/09/28(水) 18:02:01.47
エアフレーム4は安くならないのか・・・。
ずっと待ってるんだがさ。
854851:2011/09/28(水) 18:28:15.64
>>852
まじかー・・・オタワ\(^o^)/
終わってないけど、午前中指定が午後3時に来るようなところだからなぁ・・・まぁ期待しない
855845:2011/09/28(水) 18:35:13.25
>>846 紫外線での変色にしてもたった1年でこれでは厳しいな。
>>847 どうせなら両方一緒に黄ばんで欲しい…・。
>>848 いや新品のノートだからそれはないよ。撮影の仕方でそうなったのかもしれないけど、
普通に眼鏡だけ見てもやっぱり左右でレンズの色が違う。

自分の中ではもう1.70最良説は崩れたなぁ。
856-7.74Dさん:2011/09/28(水) 18:37:07.41
PC本日発送
857-7.74Dさん:2011/09/28(水) 18:55:42.17
>>850
素材自体に着色してるから
鼻パットのところを透明にできんのだろ
858-7.74Dさん:2011/09/28(水) 18:59:30.14
>>856
いつごろ注文した?
859-7.74Dさん:2011/09/28(水) 19:09:57.46
>>858
14日
860-7.74Dさん:2011/09/28(水) 19:27:45.32
839 名前:-7.74Dさん 投稿日:2011/09/28(水) 01:04:47.01
前に買ったエアフレームの耳の部分が塗装はげて
ギザギザしていたい
30日発売する眼鏡いいのかな
家用に買おうかな

841 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/28(水) 01:25:39.67
エアフレームに塗装なんてあったっけ?

849 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/28(水) 12:14:40.12
>>841
エアフレームに限らず
TR-90素材は元々透明
表面に塗装をすることによって
様々なカラーバリーエーションが生まれる
だから剥げるのは仕方が無いこと
不良ではなく元々そういうもの

850 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/28(水) 12:17:34.58
樹脂なのに素材自体に着色できねーの??

857 名前:-7.74Dさん メェル:sage 投稿日:2011/09/28(水) 18:55:42.17
>>850
素材自体に着色してるから
鼻パットのところを透明にできんのだろ

見事に話が噛み合っておりませんw
861-7.74Dさん:2011/09/28(水) 19:33:04.77
噛み合ってるようにしか見えませんが
862-7.74Dさん:2011/09/28(水) 19:53:06.44
噛みあってねーよw

着色してるなんてアホが一人いるからややこしい。
してるわけないがな。
863-7.74Dさん:2011/09/28(水) 20:23:11.30
おらのPCも発送されただ
864-7.74Dさん:2011/09/28(水) 23:04:28.31
結局、通常ラインのエアフレームはフレームが少し太くなってメンズがウィメンズになった認識でok?
865-7.74Dさん:2011/09/28(水) 23:37:18.96
>>852
>>854
家にヤマトで届いたけど。
866-7.74Dさん:2011/09/29(木) 00:49:26.79
クロネコも使ってるのかうちにくるのはいつも糞佐川だな
867-7.74Dさん:2011/09/29(木) 08:20:40.05
一年前ぐらいに購入したときは二回ともヤマトだったが今回は佐川だった。
いつも代引きで違いといえば今回は受取日(平日の午前中)を指定したことかな。
でも関係なさそう。
868-7.74Dさん:2011/09/29(木) 11:20:21.44
うちの近所にJINSがない
オンラインだとレンズ1.6と1.7になっているが
自分で選択できないのか?
右-5.25左-5.50なんだけど
ハーフリムフレームに1.6付けられた嫌だな
1.7が約束されるなら欲しいフレームあるのだが
869-7.74Dさん:2011/09/29(木) 11:47:55.58
(´・_・`)北海道にも進出しないかねー
870-7.74Dさん:2011/09/29(木) 12:53:21.70
どう考えてもあの柄模様は塗装だろ。
871-7.74Dさん:2011/09/29(木) 13:08:07.60
つうかエアフレーム4は値下げしないのか。
ほしいのを購入待ちなんだが・・・。
新作は鼻の部分が少し広くなっていて、
デカめがねの印象を与えかねん。
実際持ってるし・・・。
872-7.74Dさん:2011/09/29(木) 13:08:35.48
クリアー系のカラーものも塗装だそうです。だから剥げる
873-7.74Dさん:2011/09/29(木) 18:40:07.20
剥げたら透明のプライマー吹いてキャンディーカラーで塗装すれば良いじゃん
874-7.74Dさん:2011/09/29(木) 20:16:16.26
>>868
店舗での話だけど、-5.50で最初1.67のレンズが適正ですって持ってきたよ。
結局1.70に変えてもらったけど。
ネットだとどうなんだろう。レスになってなくてごめんなさい。
875-7.74Dさん:2011/09/29(木) 20:59:49.86
>>874
サンキュ参考になった
それだとネットだと-5.5は1.60になりそうだなorz
正直少しでも薄いレンズ買えるなら欲しかったが
ちょっと買う気無くなった・・・
876-7.74Dさん:2011/09/29(木) 21:29:05.61
どうよー?JINS PCは?
人柱のみなさん!
877-7.74Dさん:2011/09/29(木) 22:10:20.88
明日だ待て
878-7.74Dさん:2011/09/30(金) 02:25:12.22
         __ ____
      //   ̄  \\   
     //--.--  -─\\   
   //  (● ●) ((●(●) \
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |   J I N S   | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
879-7.74Dさん:2011/09/30(金) 08:42:43.07
JINS PCの度入りは来年らしいが、
それよりも先に度を入れられる上位機種が発売された。
デザインがクソダサイ。様子見か。
880-7.74Dさん:2011/09/30(金) 08:45:41.65
というかだな、PCのモニターをJINS PCの素材で作ればいいだけじゃないかと
881-7.74Dさん:2011/09/30(金) 09:12:59.52
JINS PCって画面の色の見え方とか変わらないのかな?
ブルーライトをカットってことは、画面が黄色よりに見えるかもってことだよね?PsやAiとかのクリエイティブソフトいじるときに支障はないのかな
882-7.74Dさん:2011/09/30(金) 09:17:58.60
>>879
上位機種ってモイスチャー?
いずれにせよ今回のJINS PCのバカ売れで他メーカーも
開発し出して競争になるだろうな。
883-7.74Dさん:2011/09/30(金) 09:43:32.69
目の悪くない人が長時間メガネをかけてることができるかで
JINS PCの売れ方に差が出てくるだろうな
締め付けがゆるく、軽いフレームなら勝負できるだろう
884-7.74Dさん:2011/09/30(金) 10:02:40.77
>>882
> いずれにせよ今回のJINS PCのバカ売れで他メーカーも
> 開発し出して競争になるだろうな。

そもそもTALEXのO.A.シリーズの劣化パクリ商品だろ・・・
885-7.74Dさん:2011/09/30(金) 10:05:28.58
わざわざメガネかけるくらいなら液晶にフィルター貼ったほうがずっと合理的だしなw
886-7.74Dさん:2011/09/30(金) 12:10:26.85
モニタにフィルターだとそれだけでかいサイズがいるから
いいものだと高くなるしちょっと期待してるわ

今は液晶TVをモニタにつかってるからそんなでかいフィルターすくないしな
887-7.74Dさん:2011/09/30(金) 12:55:41.07
pc はやっぱり少し黄色くみえるな
888-7.74Dさん:2011/09/30(金) 13:12:48.91
滅茶苦茶開けづらいななんなんだこれ
889-7.74Dさん:2011/09/30(金) 14:43:42.35
>>887
普段25%カラーついたのでパソコンやってるけど
そこまで違和感ないなぁ
エクセルだけどね
クリエイティブソフト使ってるの?
PCは10%らしいよ
890-7.74Dさん:2011/09/30(金) 15:41:56.38
(´・_・`)佐川まだかなー・・・猫みたいに受け取り時間の指定できりゃいいのに
891-7.74Dさん:2011/09/30(金) 16:19:02.11
かけて液晶を見ると、少し色温度落としたような感じ
液晶側の調整でいいような気もしたが、それだけだと青色可視光線のカットは無理なのかな、よくわからんw
sRGB明るさ低めで常用してたのだが、白地に黒文字のサイト見るのが楽になった
サングラスなら何でもそうなるような気もするが、ずっと裸眼でサングラス童貞だったから正確にはわからない
疲労軽減は出来てるので目薬とかルテインとか無駄な出費が減ればいいなぁと思う

ちなみにPCかけてからはずして液晶見ると糞まぶしくて今までこんな状態で作業していたんだと軽く驚ける
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc008926.jpg
892-7.74Dさん:2011/09/30(金) 16:23:22.55
結構黄色く見えますねー>PC
893-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:08:11.93
(*´ω`*)JINS PC来たよぉ。
本格稼働はまだだけど、かけてみた印象は、テレビで言うシネマモードw
視野全体うっすらと黄色く暗くなります。

で、近場をみるのでないとちょっとピント合いづらいですね(気のせいかな)。
いままでナイロール使ってたからフレームとか気にしなかったんだけど、このフレームだとちょっと気になるな
894-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:10:09.69
色は黒が多い?
895-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:23:49.65
PCってもう店頭でうってるんですか?
896-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:33:25.21
PC度ありを6000くらいでさっさと出してくれ
897-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:36:55.82
もしかして、PCメガネかけなくても
パソコンの液晶の明るさ下げればいいんでね?
898-7.74Dさん:2011/09/30(金) 18:43:44.63
モイスチャーにPCのレンズ入れりゃいいのになんで分けたんだ
899-7.74Dさん:2011/09/30(金) 19:25:16.25
モイスチャーって冬に凍ったりしないの?
900-7.74Dさん:2011/09/30(金) 19:26:26.69
PCのモニターに眼鏡かけさせればいい
それをOAフィルターという、、、
901-7.74Dさん:2011/09/30(金) 19:44:21.57
モイスチャーって二時間で蒸発するんだろw
買う奴いんのか
902-7.74Dさん:2011/09/30(金) 21:04:48.81
モイスチャーは機能にしろ、デザインにしろ微妙だろ。
度あり価格はボッタすぎ。
903-7.74Dさん:2011/09/30(金) 21:50:15.00
>875
-5.5に1.70は適性ではないでしょ。
私は1.70だけど-6.25〜-6.40ぐらいだったと思う
904-7.74Dさん:2011/09/30(金) 22:55:32.09
-5.5とか目良すぎだろw
905-7.74Dさん:2011/09/30(金) 22:56:59.95
俺は-5.0で1.70をチョイス
端の厚みで4.2mmもあるぞ・・・
台湾HOYAの1.74にすれば良かったかもw
906-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:00:32.53
どうせ液晶の色温度を9300Kで使ってるんだろ
テレビを見るときなら鮮やかでいいかもしれないが
パソコン使用時の基準は6500Kだぞ
ttp://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia02_05/index.html

設定を改めればいいだけ JINS PCなんか要らない
907-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:04:10.78
どうしたの急に
908-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:08:39.33
文盲が無理してレスしなくても良いんだぞ
909-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:10:38.23
PC買ってきた、無難に黒(´ω`)
910-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:12:39.51
>>910
(゚∀゚)人(゚∀゚)
911-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:43:29.55
ジンズの眼鏡はイマイチ目に合わない
保証も改悪されたから、多分もう買わない
912-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:50:40.82
モイスチャーって水道水自分で詰め替えるんかw
913-7.74Dさん:2011/09/30(金) 23:56:10.71
モイスチャーソムリエは水の産地すら見抜く
914-7.74Dさん:2011/10/01(土) 00:03:27.18
ボルヴィック入れてるのモロバレ?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
915-7.74Dさん:2011/10/01(土) 00:10:14.80
>>905
残念でした。
お悔やみ申し上げます。
業界人以外だれも知らない。
いや、業界人でも知らないかもしれない
T海光学製を掴まされましたね。
1.70はドボンでした。

それと
台湾 ⇒×
Thailand ⇒○

これ大事。
Thailandは尖閣諸島の領有権は主張しません。
916-7.74Dさん:2011/10/01(土) 00:22:16.01
>>915
滲みが無いので「厚み」以外の不満は無い
店員乙
917-7.74Dさん:2011/10/01(土) 00:24:48.92
水でなく緑茶だの麦茶入れたら別世界見れるかな…
918-7.74Dさん:2011/10/01(土) 00:52:17.38
コーラ入れたい
919-7.74Dさん:2011/10/01(土) 00:58:03.27
ツマンネ
920-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:02:03.55
>>916
頭が高い!控えおろぅぅぅぅぅ〜
俺は上場企業の社員様であるゾォォォォォ〜

ksフリーターやks契約社員ではないぞ!
シャ・イ・ン ダ・ゾッ!
身分の違いと社会保障の厚みを思い知れっ!
このks共が!
921-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:10:50.38
ツマンネ
922-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:11:59.61
>>903
通販だと-6.25〜-6.40あたりから1.70なの?
-5.5で1.60レンズ入れたハーフリムフレームは抵抗あるな
1mmの差は出るだろうし
他のメガネ屋で縁無し作る時は値段高くなっても1.70で作ってた
ホント近所にJINS無いしな・・・通販で1.70レンズで作れるなら魅力あるが
店頭でレンズ交渉できる人羨ましいよ
923-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:12:57.13
>>920
上場企業の株主、オーナー様だが言いたいことがあれば聞いてやろう
924-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:16:09.98
先日-6.25で1.70作ってきたよ
最初から1.70か1.74の提示だった
925-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:23:45.13
>>924
店頭で選べて羨ましいです
通販だと-5.5は1.60レンズ強制発送されそう・・・
1.60と1.70の境界線ハッキリしてないし
926-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:30:23.35
メールで問い合わせたらいいんでないの?
927-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:30:57.76
>>923
もっと詳しく頼む
928-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:32:45.63
1.70はたった1年で黄色くなる粗悪品

>>845
>http://josup.xrea.jp/src/up9786.jpg
929-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:38:45.89
>>926
メール問い合わせ変更できるの?
1.60なら作る気ないのだけど
通販の場合JINS側でレンズを決めるとHPに書いてあるし
>>928
1年もてば十分です
値段が安いですから
930-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:42:10.40
931-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:46:34.46
>>928
片方だけ黄ばむわけがないだろうww
932-7.74Dさん:2011/10/01(土) 01:50:04.11
>>929
いや、何のレンズになるのか聞いて
1.60なら止めればいいじゃん
変更出来るかどうかは知らない
933-7.74Dさん:2011/10/01(土) 02:03:10.43
>>932
サンキュ
取合えずメール送っておいた
書ける内容なら後日報告する
934-7.74Dさん:2011/10/01(土) 06:07:27.19
>>928
レンズだけじゃなくて周囲も同じ色じゃねえか。
撮影者がアホなだけ
935-7.74Dさん:2011/10/01(土) 06:43:30.19
粗悪品って他の激安店よりレンズのコーティングもしっかりやってあるし
メーカーに大量発注でレンズ仕入れてるんだから黄色くなるならほかの激安店だろうが同メーカーのレンズ使ってればみんな一緒だってことだろ
安かろう悪かろうってわけじゃなく同価格帯の眼鏡であればレンズは他の店より品質高いわけだしなw
936-7.74Dさん:2011/10/01(土) 07:03:21.38
コートはせいぜい一番ベーシックなUVカット・撥水くらいじゃないの?
937845:2011/10/01(土) 07:03:53.60
>>931
いや事実だからしょうがない。

>>934
それはフラッシュでレンズの色が周囲に反映されただけ。

>>855にも書いたけど、普通に眼鏡だけ見ても左右でレンズの色が違う。
938-7.74Dさん:2011/10/01(土) 07:52:24.13
>>937
だったらフラッシュ使わずに背景色が均一な状況で撮り直せよ糞カメラマン
939-7.74Dさん:2011/10/01(土) 07:55:44.81
>>936
汚れ防止コーティングでも店で随分と差があるみたいだぞ
油性マジック塗りたくって拭いてみてどれだけ綺麗になるかを比べた雑誌があったし
940-7.74Dさん:2011/10/01(土) 11:34:32.09
だいたい
この写真の眼鏡がJINSのものかもはっきりしてないし
仮にJINSの眼鏡だとしてもレンズの種類もはっきりしてない
>>845の書き込みだけで信じる方がどうかしてる
本当にJINSの眼鏡で1.70だというなら
保証書も一緒に写真に撮れ
941-7.74Dさん:2011/10/01(土) 11:37:39.55
>>937
どんな使い方してたのか知らないが
単に不良レンズに当たっただけじゃないの?
当然JINSに問い合わせたんだろうな?
ここで言っても事実かどうか誰にも分からないし解決もしないぞ
942-7.74Dさん:2011/10/01(土) 14:03:32.84
JINS PCってよさげ?
943-7.74Dさん:2011/10/01(土) 15:18:05.29
>>942
最初から黄ばんでるレンズがいいと思うのか?
944-7.74Dさん:2011/10/01(土) 16:36:10.02
>>943
黄ばんでるって・・・w
なんも分からずに批判ばかりしてると、人生損をするよ
少しは識ろうとする努力をしたほうがいい

>>942
自分はちゃんと説明してもらったし、使ってみて良かったから買ったよ
945-7.74Dさん:2011/10/01(土) 17:02:19.83
紫外線で黄ばみまくったメガネをPC用に使ってるけど、良いよw
946-7.74Dさん:2011/10/01(土) 17:04:12.84
jinsPCってコンタクトした状態でかけたら効果無いの?
947-7.74Dさん:2011/10/01(土) 17:20:57.59
>>946
むしろそういう使い方推奨じゃねーの?
今のトコ度が入ってるのないし
948-7.74Dさん:2011/10/01(土) 17:37:23.96
>>947
そうだよね
ありがとう
949-7.74Dさん:2011/10/01(土) 18:11:57.89
ピーコのメガネ
950-7.74Dさん:2011/10/01(土) 19:00:00.10
>>928
デザインがださい。めがねくん?wwww
951-7.74Dさん:2011/10/01(土) 19:10:11.58
近くに改装したところがあって、人でごった返していた。
ところで、フィッティングやアフターケアについては皆さんどう感じていますか?
952-7.74Dさん:2011/10/01(土) 21:19:11.81
適当だなぁと感じた
スタッフにもよるんだろうが。。。
953-7.74Dさん:2011/10/01(土) 21:37:05.05
レンズは自分に合うまで2回交換する根気が必要だな
954-7.74Dさん:2011/10/01(土) 21:45:26.09
>>952 953
レスサンクス
ミキとJINSが同じフロアにある店があるんだけど、ミキがJINSに対抗してか
3800円で1.60レンズ込みがあった。今より度の弱いめがねがほしいんだけど
どちらにするか迷ってるので参考にさせてもらいます。
955-7.74Dさん:2011/10/01(土) 23:07:42.46
初めて伊達メガネ買ったわ
jinspcって奴だ
職についた時のことを思うと今から楽しみでしょうがないわ
956-7.74Dさん:2011/10/02(日) 00:57:20.77
>>933
同じくらいの度数なので楽しみにしてます。
1.70だったら同じく買いたいので。
957-7.74Dさん:2011/10/02(日) 00:59:49.53
>>951
フィッティングってほぼないに等しかったから、一度作ったらもうネットでよくね?と思った。
958-7.74Dさん:2011/10/02(日) 01:23:44.91
>>957
ありがとう。参考にします!!
959-7.74Dさん:2011/10/02(日) 01:28:42.57
眼科で処方箋作ってから、川崎のJINSでエアフレーム1.67で作ったけど
めっちゃ歪んでて3分も着けてられない、目が痛くなる

JINSってこんなもんなのか?
960-7.74Dさん:2011/10/02(日) 01:36:58.04
>>959
それってJINSが関係あるのか?
処方箋作ったなら、その後又眼科で見てもらうでしょ?
合ってるかどうか?病院で言われなかった?
見せに来いって。
それで変な作り方していたら病院で指摘されるから
それをJINSに言えばいいんじゃね。
961-7.74Dさん:2011/10/02(日) 01:40:11.64
>>959
そのメガネは自動車運転用か?
30代でも運転用メガネで半日PCの入力や
事務作業行うと具合悪くなってくるよ
人によっては偏頭痛にも成る
意外かもしれないが30代で老眼みたく
近く用のメガネも必要になる
特に一日PC画面を見ている人は自覚症状が早く現れる
962-7.74Dさん:2011/10/02(日) 01:42:04.53
>>959
度があってないために歪んで見えるのか、新しいメガネ(レンズと目との距離や角度)に慣れていないために歪んで見えるのか
はっきりさせる必要がある。
963-7.74Dさん:2011/10/02(日) 01:59:42.11
PCかけると楽すぎるw
964-7.74Dさん:2011/10/02(日) 07:13:08.75
俺の行ってる眼科は処方箋書いてもらうと
「作った眼鏡見せに来てください」と言うな。
うちのJINSは何も言われなかったので問題ないみたい。
965-7.74Dさん:2011/10/02(日) 07:35:17.08
眼科ってそんなかかったことないけど
度数調べて処方箋書いてもらうと
いくらくらいかかるの?
初診料とかとられるの?
966-7.74Dさん:2011/10/02(日) 10:14:35.43
>>957
俺はチタンフレームでフィッティングに10分ぐらい掛けて完璧に仕上げたぞ
空いてる時間帯を狙って店に行ったけどな・・・
TR-90なら調整は、ほぼ無いに等しいけどなw
967他店の:2011/10/02(日) 10:17:34.03
フィティングに10分もかけるのはヘタクソ
968-7.74Dさん:2011/10/02(日) 10:22:32.08
へたくそって、客が違う言い続ければ10だってかかるだろw
969-7.74Dさん:2011/10/02(日) 10:51:29.93
だから10分も違うって言わせんな
970-7.74Dさん:2011/10/02(日) 12:06:11.50
奇形
971-7.74Dさん:2011/10/02(日) 12:23:31.79
次スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 21本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1317525742/
972966:2011/10/02(日) 12:40:00.43
耳の後ろで締め付けられる→広げる→まだ→広げる→まだ→広げる→まだ→
広げる→まだ→テンプルで調整→まだ→モダンを広げる→広げ過ぎ→絞める→OK
ノーズパッド調整→まだ→調整→まだ→調整→まだ→調整→OK
左右の傾き→調整→まだ→調整→まだ→調整→OK
全体のバランス調整→糸冬 了
10分ぐらい掛かるぞ・・・
973-7.74Dさん:2011/10/02(日) 13:20:11.89
>971
おつ

>>965
処方箋自体は保険診療点数ないんだけど
それを作ることで検査するからその費用
がかかる。
初診3割負担で2500円から5000円くらい。
検査内容によってかなり違うよ。
若くて眼病がなければ2000円くらいですむ眼科
もある。
病院によって違うし、病院に行ってから検査内容が追加
になることがあるから電話しても普通教えてくれないよ。
974-7.74Dさん:2011/10/02(日) 13:50:53.48
>>972
俺はいつも調整ってしたことがない。
エアフレームの場合動いても全然ずれないし、テンプルも
曲げてもらっていなくて一緒に行くつれは心配してる。
つれは、10分以上調整してもらってる。
右左の位置が違うとか、締め付けがきついとか・・・
テンプルってやっぱ曲げてもらうもん?
975-7.74Dさん:2011/10/02(日) 14:43:00.48
エアフレームのTR-90は、そもそも熱で曲げて固定とか殆ど出来ない素材。
976-7.74Dさん:2011/10/02(日) 16:59:31.47
パソコンのメガネ、いいよな

977-7.74Dさん:2011/10/02(日) 17:25:09.29
この前新規オープン店で4990円の昔のエアフレームが
3990円になっていたからレンズ入れてもらって
金払う段階でセール品は保証がききませんって言われた。
そういうのってアリ?
先に言えよ、先に
978-7.74Dさん:2011/10/02(日) 17:43:50.17
オープンセールで買ったエアフレーム
普通にレンズとフレームの半年保証あったけどね
979-7.74Dさん:2011/10/02(日) 17:56:42.23
オープンセールの時買っても保証あるのは通常品
セール品は保証外
980-7.74Dさん:2011/10/02(日) 18:08:38.33
セール品って9990円の眼鏡も3990円だろ?
そりゃ保証してたら潰れるわ
981-7.74Dさん:2011/10/02(日) 18:20:19.90
7990円のやつをセール3990円で買ったけど保証付いてたよ
店員が口頭でも6ヶ月保証の説明したし、保証書にもそう書いてある
982-7.74Dさん:2011/10/02(日) 18:27:36.63
まぁでも保証があるかないかは>>977が言うように先に言わないと駄目だな。
先に言ってくれれば買うかどうか判断できるけど、眼鏡が出来上がって
お金払う時に言われたんじゃどう考えても遅すぎる。
983-7.74Dさん:2011/10/02(日) 18:30:56.41
先日行った店ではセール対象品は
保証がつきませんと店頭に書いていたが
店によって違うのか
984-7.74Dさん:2011/10/02(日) 18:43:18.18
オープンセールの対象商品じゃなかったというオチじゃないのw
985-7.74Dさん:2011/10/02(日) 19:31:22.51
モイスチャー売ってたけどゴツかったわw
986-7.74Dさん:2011/10/02(日) 19:59:20.82
モイスチャー昨日度入りで作って、ただの水道水入れて使ってるけど
中の水はまるでゲル状になったような動きするよ。
効果は今のところ実感できない。
987-7.74Dさん:2011/10/02(日) 20:55:44.21
>>981
■保証対象外
a.故意・過失・不注意による損傷の場合。
b.紛失の場合。
c.火災や地震などによる天災が原因で損傷が生じた場合。
d.お買い上げ後のデザイン・カラー変更の場合。
e.夏・冬のシーズンセール品のフレーム保証。
988-7.74Dさん:2011/10/02(日) 21:15:29.63
セール対象フレームは保証外だが
レンズは半年保証になるのか?
989-7.74Dさん:2011/10/02(日) 22:44:08.25
>>987
買ったのはオープンセール品
990977:2011/10/02(日) 22:47:44.56
>>099
レンズのみ半年保証って言われた。

結局その時は気にならなかったんだけど、一体型だとまつげにあたるから
買った店に相談に言ったらシリコンのなんか(210円らしい)を
つけろって言われた。でも半年くらいではがれるらしい。
フレーム保証がないから仕方ないって言われてあきらめていたんだけど
他の店舗行ったら、他の鼻パッドつきのメガネに交換おKって言われた。
店舗によって対応が違うのもどうなんだろう。
女の店長の店はもういかない。融通がきかない。
991977:2011/10/02(日) 23:21:40.48
アンカ間違えた
>>988
992-7.74Dさん:2011/10/02(日) 23:26:45.99
値段も値段だし半年だけの保証など期待はしてない
エアフレーム4が思ったより掛け心地いいから
エアフレーム5の色違い+カラーレンズで注文してきた
993-7.74Dさん:2011/10/02(日) 23:53:45.59
頼むから実店舗増やしてくれ〜@愛知西部
994-7.74Dさん:2011/10/03(月) 00:01:19.05
>>993
愛知県民ならドラゴンズ応援ついでに
イオンナゴヤドーム前SC店行けばいいだろ
995-7.74Dさん:2011/10/03(月) 00:31:03.54
金曜日ナイロールメガネ作るのに
R-4.25 L-4.50だったが強引に1.74レンズで注文した
店員は1.74はもっと度数が高い人用です、レンズの厚さ変わりませんよ
レンズの強度が落ちる、レンズが時間経つと黄ばみと色々言われたが
とにかく薄いレンズで作ってくれ、時間かかってもいいから取り寄せてくれと
繰り返し言ったら渋々承諾した
今1.74はHOYAの台湾製?
結果的に1.70で注文しなくて良かったのか
10日は待ってくれと言われたから連休中か、連休明になるが出来上がりが楽しみだ
996-7.74Dさん:2011/10/03(月) 01:26:11.44
ナイロールで作るってのなら無茶難題押し付けたな
フレームの代わりに糸を張ってレンズを支えるんだ
それを薄いレンズで作ればどうなるか
面白いようにレンズがフレームから落ちてくれるけど我慢してね
997-7.74Dさん:2011/10/03(月) 02:19:30.66
スルーしとけよ
998-7.74Dさん:2011/10/03(月) 02:38:33.37
1.74が一番欠けやすい
ナイロールはレンズの端が露出してるので
置いたりする時に当りやすいので致命的
当然欠けると糸の掛りは悪くなる
999-7.74Dさん:2011/10/03(月) 02:45:52.80
>>995
御愁傷様・・・
1000-7.74Dさん:2011/10/03(月) 02:47:03.28
次スレ
【軽量】JINS (ジンズ J!NS) 21本眼 【チタン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/megane/1317525742/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。