1. 視力測定を時間をかけて行ってくれる店を選びましょう。ときどきこの時間を急かす人(店側、お客様)が居ますが、 ここは時間をかけて下さい。装用テストで疲れる、頭が痛い、何か違和感がある時ははっきり言いましょう。 「その内慣れるだろう」は後で不満の種になることがあります。 また、現状のオートレフだけでメガネを造るのは(現在の機械精度では)自殺行為といっても差し障りはないかと思います。 左右差や掛けられるメガネのことまで考慮してくれませんからね。 激安店の一部やフレームがそこしかないけど検査が…という場合には処方箋持参されることをお勧めします。 2. 目的、予算をはっきり伝えましょう。その方がお互いに後悔しなくて済みます。 ただ、度数的にどうかなという場合、提案されることはあると思います。 また、拡売かかっていたりして強力プッシュがあるかもしれません…が判断するのはあなたです。きちんとした説明をウザがる 店は避けましょう。 3. よほどの価格重視とかそのフレームでなければという場合を除き、アフターの事も考慮に入れて店を選びましょう。 メガネは意外と調整していかなければならないものです。 4. いろいろな店を見てみることが大事です。チェーン店でない個人店では結構店主のカラーが出ますし商品構成も異なります。 いろいろ質問して下さい。バイトでない限り親身に答えてくれる…筈 まぁ、私たちも人間ですから相手の態度によってはそれなりの回答しかし無いこともありますが(W 5 .認定眼鏡士や、○○加盟店の居る店は、一応勉強(していた)という目安にはなりますが、今、知識や技術を持っているというの とは違います。 おじさん連中で持ってなくても上手な店はゴマンとありますし、その逆もまた真なりです。
眼鏡が壊れた時は・・・ 1. 自分では触らずに原則として買った店へ持ち込む (特に特殊ブランド品やカスタムものは、ネジなどの部品が特殊な場合や、そのメーカーと取引がない場合対応できないため) 2. 普通のネジ抜けや、軽い変形ならどこでも直してくれる(筈)なので、とりあえず近くに眼鏡屋に駆け込んでみる。 (1と矛盾するけど、本当に特殊品はT(;_;)Tオテアゲェーということもあるんだわ) 3. レンズ止めやテンプルののネジが外れた場合、応急処置はセロテープで貼って下さい。絶対に接着剤は流さないで下さい。 4. 折れた場合、部位にもよりますがある程度の時間(最長1ヶ月+年末年始などはさらに長く)を要するときがあります(特にチタン)。 また、工賃も以外と高額になる場合(購入時の50%以上かかることも)ありますので、 概算額+修理期間と新しいフレーム購入費用をきちんと天秤に掛けられることをお勧めします 5. レンズのみ、フレームのみの交換も可能です。 ……が、レンズ、フレームの状況によっては「買い換えた方が得になる」事があるのもまた事実です。 特にプラスチックレンズは、寿命がありますので。決して眼鏡屋が儲けようとしている「だけ」ではありませんので念のため。 6. 一般的に3プライス品は使い切りとお考え下さい。
よくある質問(適宜追加) 1.○○店はどうよ、とか○○市場、楽天,ヤフオク,通販どうですか?>わかりません。チェーン店でも優秀な方はいますし、 どうしようもないカスも居ます。(これはパパママショップでも同じ)なお、各大手チェーンは個別にスレが立っている場合がありますので そちらを見てください。エリアの取扱店や評判についてはエリアスレか,まちBBSへどぞ。 2.サングラスのフレームにレンズ入れられますか?、 3.フレームが曲がってしまったんだけど修理できますか? >見てみないと何ともいえません。できなくても泣かない。 4.○○のフレームってどうですか? 5.××って私に似合いますかね または私に似合うメガネありますか。 >財布を開くのは貴方です ついでに貴方の顔がわからない以上、似合うも似合わないもコメントできません 6.通販工作員が暴れているんだけど… >嘘を嘘と見抜けない…(ひろゆき) はともかく レス番20位見ていると 誰が嘘をついているかわかります。 いろんな意見は出ますが、最後にお財布からお金を出して買うのは貴方です。 以上テンプレ終了
通販で買う時に度数強くしたい場合 SPH球面度数のRとLを両方同じ数だけ下げるだけで合いますか? 変える数値の単位は0.25で見える視力はどれくらい上がるのでしょうか? 教えてくださいお願いします。
>>5 それは無理です、検眼しないで同数上げても合わない可能性のほうが高いぐらいです
いまおいくつですか?
もし20代になっているならもう目は近視・遠視どちらにしろ変化はほとんどしません
面倒だとは思いますが検眼を行い「40代まで使える本当の度数」を測ってください
若年性白内障などは例外として、20代になって度数が進行したとしたら、それは間違った
眼鏡・コンタクトを使っている証拠です
また10代であれば度数進行を遅らせるためにも最低でも毎年検眼を行い安い眼鏡で
かまいませんので適正な度数の眼鏡・コンタクトに変えて行ってください
合わない眼鏡は確実にあなたの視力を落とします
基本的に、片目1.0 両目1.5 が上限です これ以上は不要です
30代からはさらに1段階落として 片目0.8 両目 1.2が上限です
これ以上の度数を提案する検眼師がいたらそこの店はヤブか素人に毛の生えた程度なので
二度と行かないほうがいいでしょう
>>6 詳しく丁重な回答ありがとうございます。
26歳ですが一年前に買ったメガネをもう少し見えるやつにしたかったので
通販で入力時に数値少しだけ変えようかなと思ったのですが検眼した方が良さそうですね
8 :
-7.74Dさん :2010/12/16(木) 21:24:12
メガネ掛けるようになってから視力が更に低下した気がするのですが? 前は1メートルぐらいはぼやけずに見えていたんですがメガネを掛けるようになってから1メートルでもぼやけます なんかとてもショックです
>>8 眼鏡・コンタクトを付け始めて視力が落ちるのは
・生活視力(実用視力)と合っていない
からです、目に負担がかけてしまい進行してしまうわけです
普通の生活をする限り片目1.5、両目2.0なんて視力は不要です
TVを見る、街を歩く、本を読む、勉強するどれも両目1.0〜1.2で十分です
車の運転にしてもさすがに免許に必要な片目0.3、両目0.7では怖いとは思いますが
生活視力以上の度数が必要ではありません
つまりどんなシュチエーションであっても、両目1.0〜1.2で十分ということです
(片目だと0.7〜1.0程度)
多分度数があっていないんでしょう、もとが近視なら、強すぎる眼鏡ですね
眼鏡は医療器具であり検眼、視力検査は医師資格が必要です
これはコンタクトだけではなく眼鏡にも必要で、もしも貴方が眼鏡を作る際に眼科医
の処方を受けていない場合、その眼鏡は「自己責任」の眼鏡です
もしもちゃんと眼科で検眼した上で強い矯正をしているならヤブです
また安売り眼鏡店はあくまで客の言い分に合わせてるだけで客の健康や視力の維持な
どは一切責任を持ちません
別に違法行為ではありませんが、そういう眼科医の処方を受けずにつくってしまうと
・そういう目に合う(取り返しが付かない)
と覚えておくといいでしょう
残念ですが合わない眼鏡・コンタクトで進行してしまった裸眼視力は永久に戻りません
10 :
8 :2010/12/16(木) 21:58:05
>>9 怖い話ですね・・・
このメガネを掛けると視界がとてもクリアになり快適なのですが・・・あってないんですかね
今度眼科に視力検査に行ってみてそれからメガネを買い替えるか考えようと思います
ありがとうございました
>>10 まぁ1m近辺が見えない時点でそんな眼鏡はカスだな
つうか危なくて使えねぇよw
>>9 視力検査に医師資格なんていらんぞ、嘘つくな
さらに言うと眼科医が視力検査しているところなんか、どこにもないぞ
1.ORT
2.コメディカル
3.眼鏡屋
4.パートのおばちゃん
位だろが
>>9 メガネの度数なんて0.25D単位の大雑把だし
人間の目も生もので日々変動する。
両目1.0〜1.2に合わせたはずのメガネで翌日視力確認したら
体調の違いで両目で2.0見えるなんてザラだから
そこまでピンポイントにこだわっても意味ない。
・両目2.0だと強すぎて視力低下する ・両目1.0〜1.2なら視力低下しない だとしたら 両目2.0のメガネ買っても両目1.0〜1.2に低下した時点で 自動的に丁度良い矯正になってそれ以上低下しないはずじゃん 両目2.0から両目1.0〜1.2への低下だったら体調による変動にまぎれてしまって 低下したこと自体に気づかないし、 そもそも本当に低下したのか体調か判別できない。
17 :
-7.74Dさん :2010/12/17(金) 05:00:16
15歳
>>17 面白いジョークサイトを教えてくれてありがとう。
笑わせてもらった。
馬鹿馬鹿しい主張を真面目な文体で書いているところが傑作だね。
身元不明の素人の書いたブログなんか貼り付けてどうするんだ。 大学病院の眼科とかのサイトで 自分の意見に近いことが書いてあるところが見つけられなかったのか?
>>15 だから生活に必要十分な視力に合わせるべき
両目2.0なんて矯正は異常
>>13 検眼・視力検査は医療行為であり医師免許が必須(処方箋というのはそういう物)
安売りカメラ屋は客に合わせて選択肢の幅を狭めて客に選ばせてるだけ
>>16 それをやってしまうと、-2D程度の人が-4Dとかになってしまう
最初に生活に必要なだけの矯正の眼鏡を作っておけば-2Dで止まった可能性も高い
視力を調整するのは人間の慣れであり、不慣れは目にストレスを与える
だから一番楽な状態の矯正を心がけるのが眼科の医療ポリシーであり
矯正後の視力に調整した眼鏡をかけた状態で軽く院内を散歩させたりするのはそのためです
当然、視力が落ちる原因は病気以外では、生活習慣から来るので眼鏡を適正につくっても
生活習慣が改善しない限り視力低下は継続するけど
見えにくい(矯正が弱い)、見えすぎる(矯正が強い)どちらの場合も人間は自分で調整しようとして
無理な緊張や無理なストレスを目に与えてしまい悪化するので出来る限り生活に合わせた矯正視力
の眼鏡をつくっていくことが重要
視力変化があるならこまめに眼科に行くのが正しい
>>23 それは、検査という行為じゃなくて
処方箋を発行するという行為だよね。
眼鏡屋で検眼して、よそでも通用する処方箋貰えた
っていうのなら、あなたの言う通りかも知れないけどね
>>25 眼鏡屋の中だけでやるのは自己責任の”選択”という行為
検眼・視力検査・視力測定は全て医療行為、医療行為なので任意で処方箋を発行してもらえる
会社の定期検診でも視力検査あるけど 医師じゃなくて看護師がやってるよね。 小中高の学校での視力検査なんて 看護師どころか学校の教師がやってるよね。 あれは検査じゃないとしたら何を選択してるの?
>>27 看護婦がやるのは構わない、医師の指示に従って行い
最後に医師が審査し判断するわけだからなんの問題もない
眼鏡屋にも眼科医が居るなら別になんの問題もない コンタクト屋は大抵眼科を併設してる 眼鏡はコンタクトと違い目の中に挿入しないからいい加減な安売り屋が 幅を効かせているがこれは非常に危険な状態
>>21 なんだか「メガネ屋はメガネ屋の店頭での検眼を禁止されたくないに違いない」という
不思議な思い込みを抱えているようだけど、
現実はメガネ屋は検眼禁止大歓迎だよ。
全国のメガネ屋の大多数は検眼なんて本当はしたくない。
ただ自分の店が最初に検眼サービスを廃止すると客が他店に流れるから
止めるに止められず仕方なくやっている。
法的に禁止してもらって全国一斉に止められれば願ったりかなったりだよ。
そうすれば面倒な度数関係のクレームは全部眼科に回せるし、
検眼機器不要で出店コストを下げられる。
>>22 だからメガネの度数なんて0.25D単位の大雑把だし
人間の目も生もので日々変動するから
そんなにピンポイントには合わせられないって。
両目1.0〜1.2に合わせたところで
翌日ちょっと調子がよければ同じメガネで2.0見えたりする。
>>22 も愛用の両目1.0〜1.2のメガネで毎日視力検査してみなよ。
両目2.0見えてる日も絶対あるから。
よほど激しく視力低下し続けていないかぎり。
>>31 そんなことは判ってる、検眼した日の視力に合わせて調整すればいい
そこで両目1.2にしろといってるだけ
重要なのは検眼する医師が「未来」を予想して検眼してはいけないということ
こういう検査はその瞬間で測定すべきで、気になるなら数回日と時間をあけてやればいい
検眼しに行く日は体調を整えたり、起きて数時間してから行くとか靴買うときも同じことするだろ
なにトンチンカンな事を言ってるんだ?
ピンポイントの検眼で作らなければ何時まで経っても眼鏡作れないだろ・・・
>>33 なるほど。
1.0とか1.2とか2.0とかの数字にこだわるより
検眼するときの体調のほうが重要だということね。
了解。
どっちにしろ、眼科に行けば眼圧測定や医師による眼球検査あるだろうしな 目の病気の早期発見にはなる Zoffなどの安売り屋は、 1.機械でのクイック測定 2.店員が適当に選択肢を提示 3.客が納得したら完了 と眼圧もスルー、眼球の状態なんか気にもしない まぁ病院じゃないのであたりまえだけど、それで納得して自己責任で眼鏡作る ならそれはそれで有りだろ まぁそういう目の病気の事をまったく考慮せずに、 視力低下→Zoff ってのはどうかと思うが・・・
0.25D刻みの度数で 1.0〜1.2に合わせろ、2.0見えてはならない、なんて無理難題だな。 -2.00Dでは0.9しか見えない、-2.25Dでは2.0見えちゃうとか普通にあるだろ。 客には-2.25Dで1.0が見えているとだけ伝えて 2.0も見えてることはわざわざ言わないから 1.0しか見えないつもりでいるかもしれないけど。
>>36 より、患者にとって楽な方で良いんじゃね?
過矯正も弱矯正もどちらも困るが、結局「ベター」を提示するのが医師の役目
そこで医師免許もない店員はアドバイスは禁止なので客が”思い込み”で選ぶことになる
微妙な視力なら余計に医師の診断で決めるべきなんじゃねぇの?
>>37 そうそう医師が決めることだよね。
掲示板で独断で両目1.0〜1.2にしろなんてアドバイスするのは論外。
>>21 >矯正器具に頼った期間が長ければ長いほど回復の可能性が低くなってしまうからです。
については、似たことを書いている眼科のサイトを見つけられなかったんだね
医師に対して
検眼する医師が「未来」を予想して検眼してはいけない
とアドバイスしている
>>33 は何様なの?
医師に対してさえ上から目線だけど。
41 :
16 :2010/12/17(金) 20:08:14
>>24 意味が通じなかったようなので書き直し。
・両目2.0だと強すぎて視力低下する
・両目1.0〜1.2なら視力低下しない
だとしたら
両目2.0のメガネ買っても両目1.0〜1.2に低下した時点で
自動的に丁度良い矯正になってそれ以上低下しないはずじゃん。
両目2.0から両目1.0〜1.2への低下だったら体調による変動にまぎれてしまって
低下したこと自体に気づかない。
もし視力低下に気づいたとしたら
両目1.0〜1.2の状態を経たにも関わらずさらに低下したときだから
「両目1.0〜1.2なら視力低下しない」は嘘だということになる。
いちゃもんつけたいだけでグダグダ書き直すなよ・・・ どこの眼科でもいいけど2.0の矯正視力の処方出されたことあんのかよ?
>>42 患者がどうしても2.0見たいといえば出すだろw
仮に3.0だろうと4.0だろうと、患者あっての医者だし出すんじゃね
医者なんか金次第だろ
>>42 そもそも眼科の処方箋は度数が書いてあるだけで
矯正視力いくつという風には処方しないだろ。
眼科処方箋で作ったメガネで翌年健康診断受けて2.0見えたことならある。
>>44 それってほんとに見えてんの?
思うんだけど輪郭から過去の経験則で答えたら当たっただけじゃねぇの?
なんつうかさ、患者つうか測定される側が「よく見えるほど嬉しい」という誤解があるんだよね
だから「実は輪郭ボケてるけど なんとなくわかるから言ってみた」ってのがある
んで 2.0 が見えたことになる
たとえはひらがな式で横に1列全部みえるならそれは2,0が見えるでいいと思うけど
1列の中で一つでも見えなければ 「見えない」 なんだよ
時間もないので一人の検眼にそんなに手間をかけないけど
あと、君の一番の勘違いは 1.5 は正常で 2.0 は異常 っていうのを理解していない点だと思う
眼科に行ってさ、眼鏡を掛けて2.0みえたと言ってみ
・良く見えていいですねw
なんていう眼科医は居ないから、保証する 普通は
・目は疲れませんか?(乾きませんか?)
・いつもそのぐらい見えるんですか?
と心配するはず
これは1.0で十分とする話
ttp://www.shinjo-ganka.or.jp/c_pres/vision/index.html こちらは2.0を嬉しがる人の話
ttp://a-lasik.com/archives/150 「2.0」という数字を聞いたとたんに顔がにやけたと思います。本当に嬉しかったです。
その場で「やった!」と小さくガッツポーズしてしまったほどです。
なんかこう、私は憐れでしょうが無いです 小学生の価値観のまま28になっちゃんだですね・・・
安売り店って乱視の検査まともにしているの? 乱視表見せてくれなかったんだけど
47 :
-7.74Dさん :2010/12/18(土) 15:14:34
レンズの度数ってどうやって分かるんだ?メガネ屋で眼鏡を作ったとき 一度もそれらしき情報を貰ったことないんだが。
ネットで販売してないような店はデータくれって言わないとくれない所が多い
49 :
-7.74Dさん :2010/12/18(土) 16:16:35
>>48 ガキでも最近は自分のメガネ度数を知っている奴多いんだが、何で?
ディオプトリー 度数 で検索しろ
突然の質問ですがよろしくお願いします。 東京か千葉辺りでお勧めの眼鏡屋を教えてください。 予算は3〜4万レンズ込(まともな店は無理がある?) 若い女性の使う眼鏡です。 視力はさぼど悪くなく、乱視などもないそうです。 本人は安い眼鏡でいいと言っているんですが 私は身に着ける物なのである程度まともな眼鏡を使った方がいいと思ってるんですが 眼鏡に縁がないので店選びのポイント・相場など分からず どうにも店の候補が絞れない状態なのです アドバイスをもらえると助かります。 私の候補としては リュネット・ジュラ ルネッテリア オブジェ 予算的に苦しいですかね? よろしくお願いします。
>>45 健診の日の体調が悪いと迷う年もあるけど、
今の度数にしてからこの6〜7年の健康診断では
迷わずすらすらと一番下まで読めることが多いな。
健診結果で中性脂肪が再検査推奨になっていた年はあったが、
視力で再検査を推奨された年はないぜ。
むしろ1.0見えてなかった人が再検査推奨になってるんじゃないかな。
あんたの言うように2.0見えるのが悪いことなら
なんで再検査推奨されないんだろうな。
1.5 は正常で 2.0 は異常って、あんた、
0.25D刻みの大雑把なレンズと生ものの目玉の組み合わせでは
そんなピンポイントな基準は無意味だよ、保証する。
>>52 いちいち日記を書かなくてもいいよ
リスクの少ない回答をするのは当然のことで
・俺はOK
・俺は2.0
・俺は〜〜〜
と質問する気もない自己紹介ばかりされても困る
>>51 まずは、眼科で目の異常を有無を確認して、処方箋を作ってもらい
その処方箋を持ってメガネショップにいけばいいかと思いますが
価格を抑える場合、まずはショップの価格を調べた後で
・フレームとレンズを個別に購入する
方法もあります
絶対に安くなる保証はありませんが、フレームもレンズも専門店の方が大抵安いですね
この方法だと、フィッティングはレンズ専門店で行うことになります
またよく言われるのがフレームはどんな材質でも原価1000円以下+ブランド代です
ですのでGUCCI等のブランド代を出す必要があるかは良く考えてください、もとは1000円未満です
視力もそれほど悪くないなら1.6程度でOKだと思いますので
フレームに3万ぐらいかけても4万円で収まると思います
ただし、レンズは両面非球面>片面非球面>球面と安くなり、1.6の両面非球面はかなり良いレンズ
ですが2万円弱しますので、こだわりをフレームに集中させるかレンズに集中させるかは最初に
決めておきましょう(通常、非球面とだけ言う場合は 片面非球面で両面で非球面はありません)
実を取るなら両面非球面レンズですw
>>45 あなたが挙げた
ttp://www.shinjo-ganka.or.jp/c_pres/vision/index.html を読んでみました。
>40歳を過ぎた人のなかには、視力が良すぎるがためにかえって眼が疲れ、
頭が痛くなったり肩が凝ってくるということさえあります
40歳を過ぎるとそういう問題が生じることもあるんですね。
若ければそういうことは考えにくいんですね。
>視力が0.7〜0.8であれば、裸眼で生活することに不自由はしないはず
とは書いていますが、
>もちろん、視力は良いにこしたことはありません。
とも書いてありますね。「もちろん」までつけていますね。
結局、このサイトは
「よく見えるに越したことはない」ことを当然の前提として
「しかし0.7〜0.8でもそれほど問題はない」と言っているんですね。
よく見えることはむしろ悪いことだとする
あなたの持論とは根本的なところが食い違っていますね。
>>53 なんか茶化して誤魔化された感じがするな。
まあいいや、それじゃ、
あんたの言うように2.0見えるのが悪いことなら
なんで再検査推奨されないのか
その点だけ質問するよ。
・度数(○○ディオプター)はピント合わせの話 ・視力というのは解像度の話 光学的には両者は別の話。 カメラレンズに例えると人間の目は∞から20cmぐらいまでピント合わせができる(とする)。 ピントリングがずれちゃってピントの合う範囲が例えば1mから17cmになっちゃったのが近視。 ピントの合う範囲が∞より遠く(収束光)から25cmまでになっちゃったのが遠視。 このズレた状態をレンズで∞から20cmに補正するのが眼鏡レンズによる矯正。 当然ピントがずれて(眼鏡の度数があってなくて)ボケれば解像度は落ちる。(=視力は落ちる) しかしピントをぴったり合わせてもレンズの出来が悪ければ解像度は出ない。 カメラの場合絞りを絞ると像がシャープになる。 同様に人間も目を細めたり小さな穴を通して見るとよく見えたりする。 これらは球面収差の影響による問題。 眼球は盛大に収差が出ていてあまり優秀な光学系ではない。 つまりきっちり矯正した時の度数と視力にはあまり関係がない。 2.0見える人もいればそんなに見えない人もいる。 余談だが老眼というのはこのピントの合う範囲が∞から50cmのように狭くなることを言う。 乱視というのは方向(縦横斜め)によってピントのズレ具合が違う状態。 目のレンズが方位によって度数が違ってる状態。その差の量が乱視の度数。
60 :
-7.74Dさん :2010/12/19(日) 10:47:55
ダテメガネのレンズに度数を入れることは可能でしょうか? 可能だとしたら通販で買った場合どこで度数を入れてもらえますか?
>>60 伊達眼鏡はコストダウンの為レンズ交換を前提にしていない物もあるから。
実物を持参して眼鏡屋で見て貰え。
激安店だと持ち込みレンズ交換を断わる店もあるが、大抵の店は
対応してくれるはず。
62 :
-7.74Dさん :2010/12/19(日) 13:24:10
レスありがとうございます。 レンズ交換っていくらぐらいが標準金額でしょうか?
ピンキリ、レンズ代2000円〜4万円として+数千円って感じかな
51です
>>54 >>56 回答ありがとうございました。
予算的にかなりずれた事を考えてたみたいですね。
処方箋もらって、
レンズのみ交換か
フレームとレンズを別の店で購入する方向で考えてみようと思います。
両面非球面レンズですね、検討してみます。
ありがとうございました。
メガネを何度調節してもらっても、鼻あての部分が痛くなってしまいます 別のチェーン店で新しいメガネを買おうと思うんですが、鼻あての部分が痛くなりにくい(?)ものは どのようなフレーム・鼻あてでしょうか? 痛くなく、メガネ跡が残らないという事を第一にして、メガネを選ぶ場合は何を指標にすればいいのか教えてください
>>65 サンニシムラ社 エアーシリコンパッド
かな
利点:精密ドライバーがあれば自分で交換できる
現状これ以上楽な装着感のパッドは存在しない
欠点:壊れやすい(元のを予備に取っておくか、スペアを先に購入しておく)
人にもよるけど半年は持たない
結構高い
ttp://item.rakuten.co.jp/megane-square/10001166/ もしかしたら類似品も有るかもしれないので、調査してください
あとまぁ、根本的な解決は
・フレームとレンズを軽くする
・全体で固定するタイプにする(Zoffが最近宣伝しているタイプなど)
ことです
レンズの重さについて質問があります。 一般にレンズを薄型にすると比重が上がって重くなると聞きますが、実際にはどの程度の差になるのでしょうか? 薄型になって体積が減る以上に比重増加分の影響が大きいのでしょうか? 加工前のレンズの重さで違いを教えて頂ければと思います。
>>66 返事ありがとうございます
エアーシリコンパッドよさそうですね
今度、メガネ屋さんにいって試してみます
Zoffの全体で固定するタイプのものにも興味があるのですが
super fitというタイプの商品でしょうか?
>>67 重さを考えるならレンズの小さいのを選ぶのがまず大前提
>>68 そうそうSuperFit 蝶番部分が大きくデザイン的にはイマイチなのも多いけど
まぁおおむねいいらしいが、全体が重いフレームだと今度は耳が痛くなったりするので注意ね
71 :
-7.74Dさん :2010/12/21(火) 00:00:28
すいません。初めて眼鏡を作ったんですけど、眼鏡屋さんで渡された紙に S(R0.00 L+0.50) C(R-4.00 L-4.00) AX(R5 L5) PD(近61.0) って書いてあるんですけど、どういう状態を表してるんでしょう?
>>70 ありがとうございます
Zoffで買おうと思ったんですが、また正月からセールやるんですかね?
あと10日ほど待とうかな・・・
>>69 それは存じ上げてますが、たまに店員から1.67より1.60の方が比重が軽いからレンズは軽く仕上がるとか聞くんですが、本当にそうなのか知りたかったんです。
確かに比重は重いけど体積が小さくなるから実際のところどうなんだろうと。
>>71 近視 (近視としてはほどほどに悪い) またガチャ目じゃない
乱視は殆ど無い
瞳孔距離は61mm
レンズは1.6でも変な形を選ばない限り厚みはフレーム厚に収まる、1.5でもOKかも
Zoffとかなら最初はデフォの1.5で作りその後1.6とかにできるのでとりあえず1.5でつくると良い
コンタクトを作る場合には眼科に行くこと
また、視力低下が短期間(数ヶ月)なら目の病気だけでなく体の異変の可能性もあるので
必ず眼科に行くこと
>>74 適正度数であるかぎり、必ず薄型レンズのほうが軽くなる
ただし-2なのに1.74とかだと逆に重くなるレアなケースが有るが
普通そんな弱近視の人が超薄型レンズを選ぶはずもないので
薄型=軽い と思って問題ない
>>76 ありがとうございます。適性度数がポイントなんですね。
測定器でアドバルーンを見るやつは何を調べているのですか? また、赤と緑のどちらがよく見えるかというのはどういう意味があるのですか?
>>78 アドバルーンは視力の調整幅を瞳孔から調べる
筋肉が柔らかく正常な人は調整幅も広くなる、筋肉が硬くなると老眼とか調整幅が狭くなる
赤と緑はどう言おうかな・・・ピントのズレの確認かな
基本的には同じ強さでぼけない、ボケてると調整しようとして疲労が増す
また屈折がおかしいとか老眼の確認もできる
また緑が強く見える場合は度数が強いってこと
80 :
-7.74Dさん :2010/12/21(火) 11:55:12
鼻が大きいんですけど、どんなメガネが似合いますか?
鼻メガネとかいいんじゃない
>>80 鼻は顔の中心ですが、人間は中心を見続けられない生き物です
どうしても髪や眉毛、口、耳、顔の形と外へ外へと視線をそらす癖があります
理由は顔の中心を見ていると無防備になるので自己防衛本能から視線をずらすのです
ですので、実は鼻の大きさ形は眼鏡選びのポイントにはなりません
むしろ印象として一番重要なのは髪型を除けば眉毛と目が一番のポイントになります
警察の方がモンタージュで一番重要視し、さらに発見に結びつくのは目なのもそのためです
当たり前ですが近視なら眼鏡をかければ目が小さくなります、逆に遠視なら目は大きく見えます
印象を左右する重要な目の大きさが変わってしまうわけです
そしてどちらかというと近視が多く眼鏡をすれば目が小さくなると思って差し支えありません
その結果、眉毛の重要性が目を上回るのです
あとは自分の眉毛と相談するしか無いでしょう
鼻なんか誰も顔のパーツとしてはたいして気にもしないので自由に選んで良いと思います
10年ぶりくらいにメガネつくったのですが、 よく見えるのはいいんだけど、全体的にj小さく見えます。 下見ても地面が遠くて竹馬にのってるような感じ。 これって何が原因で、次に買うメガネでそうならないためには何に注意すれば良いでしょうか?
>>83 度数が強いからですね
慣れます、2週間ぐらいはかかると思いますけど最後は慣れます
注意としては視力が変化すればまた同じ違和感を覚えることになるでしょう
ですから今後視力を落とさないようにするかが重要かと思います
目に疲労を溜めないよう生活習慣の中に「目を休める(目薬をさす)」時間を
うまく取り入れていきましょう
あと注意と言っても「適正な視力矯正のメガネ」であるのは当然ですので
違和感があろうとなかろうと「適正」であれば受け入れざるをえないのです
また、同じ度数でもコンタクトとメガネは「レンズと目」までの距離が違うので
同じ度数は選択ミスです、コンタクトはメガネよりも弱く作るのが基本です
-5Dぐらいまでは1段階、それより悪い場合には2段階落とします
ですから10年間同じ眼鏡は常識的にありえないので、それまではコンタクト
なのかと思いますが、コンタクトも度数がうまく会っていなかったのかもしれ
ませんね
基本的に眼鏡・コンタクト併用の人は、同時に両方作り直しです
片方だけは目の負担が半端ないので視力低下に直結します
今の視力を維持したいなら、どちらか片方の度数を換えたらそれまでの
眼鏡もコンタクトも綺麗サッパリ捨ててください
いざという時のために残しておいてもいいですが、あくまで急場しのぎです
本当に管理できる人なら、ドライブ用(多少強め)・実生活用(基準度数)・
読書・パソコン利用用(弱め)の3種類を使いこなしてもいいですが
きっちりできない人にはかえって目の負担を増やすだけなので実生活用
だけに統一したほうがいいでしょう
鼻パッドが高すぎるのと縁が小さいのは視界狭くなってしんどいよ 低すぎるとまつげに当たってうざいけどギリギリまで低いの選ぶべき
>>84 > 生活習慣の中に「目を休める(目薬をさす)」時間をうまく取り入れていきましょう
目を休めるのはともかく目薬をさす習慣はいただけないな。
眼病の治療のために医師の処方を受けて目薬さすわけでもなく、
単に習慣的に売薬を連用することを勧めるなんて。
どんな目薬の添付文書にも医師の処方以外では長期間連用してはならない旨書いてあるはず。
消炎作用とクール成分が入ってなければ別に差しても問題はないですよ
さしても問題ない目薬なら逆にささなくても問題ない。 目薬に限らず、 有効な作用のある薬には必ず副作用があるし、 副作用のない薬には有効な作用もない。
どこのメーカーのなんという目薬をさす習慣をつけるといいのですか?
90 :
-7.74Dさん :2010/12/21(火) 21:39:29
眼鏡市場12000円くらい 和真10500円 zoff9450円 アルク6300円 など レンズのみだとどこが一番質のいいもの使ってるのですか? 変わりないならアルクにしようと思うんですが・・・ ジンズはレンズのみは駄目でした お勧め合ったら教えてください
ドリームコンタクト(ネコメガネ) 屈折率/アッベ数/価格 /メーカー品名 1.60 /42 /1580円/SEED エミューIII AS UV1 ST 1.67 /32 /2980円/SEED アサート UV ST 1.70 /36 /4980円/SEED エミューVII AS ST 1.74 /33 /6980円/SEED プリューム AS ST 国産メーカーなら質はどこも大して変わらない アッベ数と薄さと値段で比較しましょう
>>84 詳しい解説ありがとうございます!!
視力がどんどん悪くなっていったにも関わらず、むりやり裸眼で押し通してました。
免許更新で視力ではねられたので作らざるをえなくなったのでコンタクトはしてません。
安いところで作ったから?球面レンズだから??と悩んでたのですが、
単純に度が強くなるとそう見えるのですね。
慣れるまで付けるようにします。
感謝感謝です。
異常がでれば辞めればいいが、出そうもないから続けてもかまわん
ホウ酸水だろあれ・・・ 金がもったいないような まぁ害は無いな、逆に益も無い気がするが
>>94 どこにも「2週間以上連用するな」なんて書いてませんけど
もし、本当に書いてあると思っているなら脳外科でも行った方がいい
>>97 次の場合は、★直ちに使用を中止★し、この説明書を持って
医師又は薬剤師に相談してください
(1)使用後、次の症状があらわれた場合。
(2)目のかすみが改善されない場合。
★(3)2 週間位使用しても症状がよくならない場合。★
添付文書にあるように、アイリスCLは乾き目の薬。
乾き目もないのにアイリスCLを使ってはならないのはもちろんのこと、
2週間位使用しても乾き目がよくならない場合
つまり2週間くらい経っても未だにアイリスCLが必要な状態の場合は
直ちに使用を中止して医師に相談。
つまり自己判断で2週間以上漫然と連用してはならないということだよ。
それって、症状が改善されない場合に限って2週間以上継続して使用しないように 呼びかける注意書きであって、 一般に2週間以上継続して使用しないように呼びかける注意書きではないと思う。 つまり、使用すると症状が改善する兆候が見える場合や改善している場合には 2週間以上継続して使用してもいいのではなかろうか。 それとも、こういう注意書きは特殊な読み方をするのかな。
>>99 症状が改善されたのに使い続けていいわけないだろ。
症状が改善された後も使い続けるのが原則なら
風邪薬を一度飲んだ奴は風邪の症状が改善された後も
一生飲み続けることになるぞ。
売薬は症状が改善されたら使用を中止するのが当たり前。
いや、そういうことではなくて… 一度注せばそのときは改善されるけども、数時間でまた同じ症状が出てくる場合に 再度使用することを想定したんだけど、伝わらなかったみたいだ。すまん。
風邪薬の注意書きにも同様の文言がある。
風邪が治った後も風邪薬をずっと飲み続けていいか?
そんなわけはない。
薬の注意書きは
>>98 のように読むのが正解。
>>102 > 一度注せばそのときは改善されるけども、
> 数時間でまた同じ症状が出てくる場合に
> 再度使用する
医師の診断も受けずにそんな薬の使い方を長期間続けていいわけないだろ
ふむ。なるほど。特殊な読み方をするんだな。 説明書には総合感冒薬のようにはっきりと「(症状が改善する場合であっても 2週間以上の)長期連用はしないでください」と書いてあればいいのに。 「2週間位使用しても症状がよくならない場合」は「使用を中止」するように書くのは 「注すと症状が緩和されるから毎日注してもいいんだ」と誤解されると思う。
106 :
-7.74Dさん :2010/12/22(水) 21:39:14
メガネの愛眼ってどうなの? レンズの質とか 本スレが社員のグチのなってて参考にならないから教えて
>>105 いや、総合感冒薬でも長期連用禁止をアイリスCL流に遠まわしに表現してるのはあるよ。
うちの置き薬の箱に入っていた大協薬品工業「かわかみんかぜ」という風邪薬は
次の場合は、直ちに服用を中止し医師または薬剤師に相談すること
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
(2)5〜6回服用しても症状がよくならない場合
と、期間が短い以外はアイリスCLと同様。
風邪薬を長期連用していいわけないから
上の表現でも長期連用禁止を表示したことになるんだろうな。
近視でパソコンの液晶を見ている時間が長いのですが パソコンの画面を見る時に強すぎると感じる場合、 遠近両用のレンズを使うと効果はあるのですか?
遠近両用は合わない人が多いから止めた方がいいよ パソコン専用にあわせてカラーレンズでも買った方が疲れないですよ
パソコンは読書などより距離が遠く 近距離というより中間距離だから、 よほど老眼が進んでいないかぎり パソコンでの疲労対策にメガネの度をどうこうしようと考えるのは的外れ。
>>107 そこ以外に長期連用は避けるように書いてないかな?
服用時には飲酒しないとか授乳中の服用は避けるとかが書かれている箇所。
5〜6回服用しても症状がよくならない場合には使用を中止する旨は
多くの総合感冒薬に書かれてるみたいだ。
こういう言い回しの注意事項の記載は義務付けられているのかもしれない。
薬の注意事項に義務付けられてもいないことを書くわけがない。 薬屋にとってはできれば書きたくないマイナスの情報なんだから。
なんか話がずれてるけど 「直ちに使用を中止」 が重要ではなく 「医師又は薬剤師に相談してください」 が重要なのでしょ つまり、改善しない場合 他の眼病やCLが原因(汚れ等)の場合を想定して 素人判断をしないように、という趣旨の注意書きでしょ
そのとおりだな。 直ちに使用を中止することはもちろんだが、 使用を中止しただけでは不十分。 使用を中止した上で医師または薬剤師に相談することが重要。
ただ話を戻すとアイリスCLはそんな大した成分じゃない 1日1本使ってもどんなトラブルもでないだろうよ
ちなみに目薬を1日5〜6回ってのは「最低5〜6」だからね 上限は逆にないよ
118 :
-7.74Dさん :2010/12/23(木) 23:10:56
>>108 パソコンで疲れるのは眩しいから
金が気にならないならセイコーのカラーレンズをお勧めする
まぶしさが気にならないなら度数を弱めてもいいかも
弱めるのは的外れだけども。実際弱めがいい人もいる
ちょっと前にも話題に出てきてる、zoffのsuperfitが気になってます メガネつけると鼻とか耳とか痛くなって結構ストレスたまるんだけど メガネしないと、物が見えにくくて目を細めると、睨んでるように思われてしまう ストレスフリーっていうのに興味があるんだけど、superfitの評判的にはどうなんでしょ? 発売して間もないからあんまり口コミとか見つからないんで、メガネに詳しい人多そうなここで聞いてみます
>>119 いかなる理由があろうと「眼鏡(コンタクト)を付けないで生活」は辞めたほうがいいでしょう
ほぼ例外なく視力が悪くなります
スーパーフィットはその名のとおり柔軟性のあるテンプルなので耳あたりが優しいので疲れにくいですね
でも基本的に装着時の負担は重さに比例するので「軽い眼鏡」を選ぶのがまず第一条件です
別にZoffのスーパーフィットは悪く無いですが、まれにごついのがあるので軽めのを選ぶといいでしょう
>>116 一日一本目薬を使ってしまうような深刻な眼精疲労を
目医者にも行かずに
大した成分も入っていない目薬を自分で買ってきて使うだけで
放置していいわけがない。
123 :
-7.74Dさん :2010/12/24(金) 06:11:58
鼻に跡が付くので質問 鼻パッドでやわらかいのはなんですか?
124 :
-7.74Dさん :2010/12/24(金) 08:21:38
>>103 医者にもらってるのは何日かは飲み続けてて言われてるよ
>>122 そういう意味じゃなくて、必要に迫られて(乾くなど)差すんじゃなくて
改善するしない関係なく指し続けても問題はない ということ
127 :
-7.74Dさん :2010/12/24(金) 10:36:04
>>126 感謝します。
店員にエアーパットシリコンって言ってみますね。
レンズ買い換え時は1.7を選ぶようにします
128 :
-7.74Dさん :2010/12/24(金) 10:37:48
>>127 エアーパットシリコン×
エアーシリコンパット○
>>125 必要もないのに差し続けるなんて無駄じゃん
差し続けるどころか必要ないのに1回差した時点ですでに無駄
>>129 話の流れを読めよ、無駄だけど害はないってこと
無駄って言い切れる科学的根拠あるの?
鼻や頭への負担減を考えるなら、追加料金払っても薄型レンズにしたほうがいいですか? 今まで使ってきたメガネは全てフレームとレンズのセットのもので追加料金払ってグレードアップなどはしてきませんでした 最近は少しかけただけでも鼻が痛くなったり、頭が痛くなったりするので 少し高くても負担が少ないものにしようと考えているんですがどうなんでしょう?
プラスチックなら重さはどれも大して変わらんよ フレーム合うやつ選んでフィッティング完璧にする方がいい 気にしすぎる性格ならレンズが厚くて重いという固定観念で無駄に痛みが増すだろうから薄くするのもいいが JINSだと安いから4本くらい違うフレーム買って比べてみれば?
134 :
-7.74Dさん :2010/12/24(金) 22:14:12
>>132 1.6を1.7にしても大して変わらない
1.76なら変わるが黄ばみ+割れやすさが出てくる
スレ読んだらいいけどハードパッドよりシリコンパッドのほうがかるくなるよ
>>119 ZoffのSuperFit使ってるけど、軽いし結構いいよ
ただ、デザインが他のフレームより一段と安っぽい気がする
眼鏡を変えたら視界がひずむように感じるようになりました 新しい眼鏡のレンズの配置が変わっているよで、 レンズが平行に ― ― 並んでいるのではなくて、大袈裟ですが多少 \ / こんな感じになっています こういうのは慣れなんでしょうか?
>>131 お前は科学的根拠という言葉の意味が分かっていないんだな
レンズで光を反射させた時、緑になるのや紫になるのがあるけど、紫側になる(波長が短くなる)レンズの方が目に良いの?
レンズのメーカーと種類言わないと分からん
>>130 目薬自体は無害でも
無駄な目薬を差し続ける習慣には
眼科を受診すべき眼病にかかったときに
「この目薬をもっとこまめに差したらひょっとしたら改善するかも」と思ってしまい
眼科の受診が何日か遅れてしまうという重大な害があるよ。
仕事用に眼鏡を作ろうと思っています。ほぼ1日机に座ってPCで作業をします。どの位の度数で作れば良いでしょうか?
>>140 何いってんだおまえ?
眼科が処方した目薬を使い切ったら眼科に行くに決まってんだろ
>>141 ちゃんと切り替えられるなら
ドライブ:+0.25
散歩・普段:0
PC・読書:−0.25
の三種がいいと言われています
ただし、切り替えられない(PC用を普段使い、普段使いをPC用にしてしまう)なら数種作るのは
”!!!!!!!!!絶対!!!!!!!!!!!”
にやめてください 例外なく100%、視力が落ちます
同じく、コンタクトも2種目になりますので、-5Dまでなら眼鏡-0.25、-5.25D以降は眼鏡-0.5 に
してください
基本的に眼鏡を1種しか作らないなら 普段用 でOKです
2種類以上作るなら PC用として 0.25 落としてつくってください
基本的に 30代までは 片目1.0〜1.2 両目 1.2〜1.5 になるように調整してください
40代以降は1段階おとして 片目0.8〜1.0 両目 1.0〜1.2 になるようにしましょう
片目0.8〜1.0ってかなりきついよ
>>144 なにがキツイの?
老眼になりたいの?
つか40代なのに両目1.5以上を勧める眼科あるの?
眼鏡屋は基本前と同じが責任回避できるので、そういう選択肢を客に強いいるけど
ウェリントン型のハーフリムって無いんですかね? 下のフレームが透明な色のタイプならあるんですけど 上の部分だけあって下は無いっていうタイプがほしいんですよ
>>143 便所に立つとか、仕事の手を休めてふと窓の外を見るとか、
そんなときまでいちいち切り替えられる自信はないな。
便所に立つときにメガネを切り替えるのを忘れたくらいで
例外なく視力が落ちてしまったんではたまらないから
よほど几帳面な人以外はメガネの使い分けはしないほうがよさそうだね
あ、そか。 便所に立つ暇も手を休める暇もないくらいの激務なら切り替え忘れの問題はないか。 でも目のためを考えたら、メガネの使い分けよりもなによりも まずは壮絶な激務から抜け出すことが重要なような。
まぁ1時間に1回目薬+眼を閉じる1〜2分が出来ればいいんだろうけどね・・・ あと目の為を思うなら喫煙は辞めるべきなんだろうね タバコ産業は反論してるが、白内障と老眼はやっぱ喫煙が早めるのはガチだろうね
目薬の用法に1日5〜6回と書いてあるから 1時間に1回じゃ短すぎないかな
>>152 スーとする成分のない、抗炎症剤が入っていないドライアイ用なら普通は大丈夫
上ででてるアイリスCLとかなら「手間が面倒」「もったいない」以外は体に弊害はまずでない
154 :
141 :2010/12/26(日) 19:53:22
サンクス!会社用は会社に置きっぱなしにする予定なので使い分けられると思います。
メガネを使い分ける必要が生じるような目に酷な仕事を辞めるのが目にとっては最善 メガネを使い分けたところで目に酷な仕事を続けているかぎり焼け石に水だよ。 むしろメガネを使い分けているから大丈夫と自己暗示をかけて さらに仕事に没頭して目を痛めつけてしまいかねない。
>>153 アイリスCLなんて「毒にも薬にもならない」の典型だよな。
>>155 そんなのは誰だってわかってる
でも仕事ってそんなもんだよ、今はとくにね
誰もが体にやさしい仕事を選べるなんて思うなよ
タナカめがねって、中国地方だけかな? 近所にできたんだけど評判はどう?
調節量でいったらパソコンのほうが手書きより1D近く少ない。 パソコン使っている時点で手書き時代よりピント調節が楽なんだから パソコンによる眼精疲労対策ならメガネの度よりも まずは眩しさ対策やチラツキ対策。 モニタの設定を見直し、 設定で追いつかなければモニタの買い替えを職場に訴えるか、 場合によっては自費での買い替えも考えましょう。
>>144 眼科ですすめられるのは片目1.0まで。
眼鏡屋で作った片目1.2だったレンズは処方時に却下された。
よく見えればいいってもんじゃない。
近視の過矯正がダメなのであって視力を出すことが悪いわけではない。 あとはメガネに対しての適応度合いの個人差の問題。
でも眼の筋肉・調整能力が年と共に落ちるのはどうしょもない 生活習慣(仕事)のサイクルにPC操作・書物・手先の操作が全く無いならたしかに 60になっても70になっても視力1.5、遠視・近視・老眼・白内障一切無しなんてこともあるかもしれないけど 常識的にそんな日本人はまず居ない 普通の人は目の柔軟さは衰え近視の人を1.5まで見えるようにするのは20代まででしょう、 30、40と節目節目で段階的に落としていくのが常識です 40代にもなって眼科が片目1.2以上を勧めたら藪でしょう 当然裸眼で1.2見える人はそのままでいいと思いますけどね ここは眼鏡スレですので「異例な人(このスレ以外では健康優良児)」をサンプルして良いの悪いの言わないでほしいな
163 :
161 :2010/12/27(月) 15:33:14
40代の話だったのか。 若い奴の話かと思ったよ。 でも運転手とかなら目いっぱい出す。
164 :
-7.74Dさん :2010/12/27(月) 19:33:59
>>162 というのは机上論で
現実にかけているメガネはむしろ逆。
若い人は近視が進んだ結果視力控え目になっていることが多く
30代40代の人は近視が戻った結果1.5とか見えるようになっていることが多いけどね。
で、一旦よく見えるのに慣れてしまうと見え方に贅沢になるから
矯正視力控えめにすると本人がぼやけると不満がる。
若いころなら満足していた見え方でも
何年もかけて徐々にばりばりに見えるのに慣れた後だともはや満足できない。
中年以降には度数を落とすより遠近両用を勧めるのが現実的。 眼精疲労が激しいけど遠近両用にはどうしてもしたくないという客なら 遠くの見え方が悪くなりますよとしつこく説明した上で度数を落とす。
結局、免許更新なんか以外では、見える見えないなんて本人の主観で前の環境との差でしかないから。
10代で近視が進んで0.5しか見えなくなった後なら1.0でよく見えると感じる。 30代で近視が戻って1.5見えるのに慣れた後だと1.0ではややぼやけると感じる。
30、40になっても近視が進み続けていれば
度数を強くするときに目一杯強くしないことで
>>162 のようにできるけど、
普通はその年代は進行が止まるか多少軽くなってるから
慣れた度数から変えたがらない。
169 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 07:39:54
強度近視で乱視が-1.25です 抜いています。眼精になるので入れたほうがいいですか?頭が痛くなり目頭が痛くなります 最近の照明は明るすぎて嘘でも眩しい言ってしまいます。 40W必要な場合でも30Wくらいで十分なのに
170 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 07:47:45
非球面レンズの眼鏡と球面レンズの眼鏡を併用すると、違和感あるものですか? 家用は安く仕上げたいので標準の球面レンズでいいかなと思ってるのですが、 非球面を使用されている方は、家用も非球面にされてますか? アドバイスよろしくお願いします。
>>171 一度両面非球面レンズ使うと、もう普通の球面レンズには戻れませんね
片面非球面でも嫌です
言葉は悪いけど、両面非球面こそが本当の眼鏡で、球面なんて金を出す価値が無いでしょう
そのぐらい世界が変わります
ただし、一般的に非球面というと片面非球面でこれは両面非球面と同じぐらいゴミですから
違和感はありません
2ch風に書くと
眼鏡 両面非球面 >>>>>>>>>>> |越えられない壁 | (ゴミ) >>> 片面非球面>両面球面
こんな感じになります
173 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 10:38:01
非球面は度数が軽く感じられるから強くても疲れにくい 球面は眼鏡必要とせず生活できる弱度でないかぎり強く感じる。強くすると疲れやすい
>>173 結果はそうだけど、原因は球面レンズは外周部分が歪み目が疲れるってだけの話だよ
人間に限らず視点を泳がせるからその時に歪んだ像を見ると解析しようとして脳が疲労する
175 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 12:21:10
176 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 12:25:33
視力検査で0.15と言われたことがあるんだが、大抵の場合ランドルト環は 0.1の直ぐ下が0.2になっている。どうやって判定しているんだろうか。
177 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 15:03:31
にちゃんにはメガネの使い分けをやたら勧めたがるやつがいるが 一般には使い分けは面倒・年寄り臭いとして敬遠される。 遠近両用や累進が普及したのも 使い分けを嫌がるユーザーの心理ゆえ。
178 :
-7.74Dさん :2010/12/28(火) 15:05:26
度のきつい眼鏡だと、どうしても顔の輪郭線が凹んでしまうんだけど 1.70と1.74のレンズで比べた場合、1.74の方がその凹みが軽減されるのかなあ? もちろんレンズの大きさ、度数など同じ条件での話で。
1.74にしても軽減されないよ
>>179 早々のレスありがとう。
やっぱりそうなのか
ということは、顔の凹みを軽減するには
玉型を小さくするぐらいしか対策はないのか、うーん。
>>177 累進なんて歪みがすさまじくて
>>172 がゴミだと切って捨てる球面レンズよりもさらに劣るもんな。
そんなゴミ以下の歪みまくり累進でも
メガネを使い分けたくない一心で耐えていればいつしか慣れていく。
ことほど左様にユーザーのメガネを使い分けたくない気持ちは強烈。
>>172 本当に言葉悪いな。
両面非球面の素晴らしさを伝えたいなら、他(片面非球面・球面)を蔑む表現じゃなく
両面非球面を称える言葉を並べればいいのに。
Zoffとかの安売り屋のレンズが300円とかってのはみんな知ってる話だ 両面非球面は軽く1万超えるし2万近い 比べるのも興がないと思わんのか
処方箋の方がいいっていうけどさ 今時機械覗き込んで終わる眼鏡屋の視力測定ってあるか?
眼鏡屋はいい加減なところだと強めに出すからダメ。 後悔したくなかったら眼科で度を把握していったほうがいいよ。
いい加減なところだと弱めに出すだろ クレーム来ない様に前のメガネとほぼ同じで 乱視の検査もほとんどしない
いや、前と同じでいいかは聞かれるけど調べてもらうと 強めに出すよ。ちゃんとしているところは眼科のように 目の負担も考えて強すぎないように配慮してくれる。
189 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 05:23:01
近視はいかになんでも弱すぎるだろうというくらい思いっきり弱め。 乱視は入れない。 乱視矯正を省略してはどうにも視力が出ないほどの強度乱視は眼科へ回す。 腕の悪いメガネ屋にとってはこれが一番無難な方法だよ。 下手に適正な度数にしようなんて向上心をもっても 失敗して強すぎにしてクレーム→無料交換になるのが落ち。
ジンズ、ゾフ、アルクではオートレフの結果から一律に1D弱めて作るマニュアルだそうだね。 1D弱めてもまだ強すぎるという客もいるから 近々1.5D弱めるマニュアルに改訂予定。
191 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 07:15:28
いい加減な眼鏡屋に 強すぎるというクレームになるリスクを負ってまで きちんとした度を出そうとするほどのプロ意識があるとは思えんなあ とりあえず思いっ切り弱くしとくのが一番簡単だろ
弱すぎたら弱すぎたでクレームが入る。 度を全く知らせないで作ってもらうと強めに出る。 まあ2週間もすれば慣れるしね。
折角眼鏡つるくんだし両目で2.0ぐらい見えたほうがお得じゃん 馬鹿なの? お前ら?
194 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 11:43:22
完全矯正(一番よく見える度数)のほうが近視の進行が遅いという実験結果もあるし 2.0出せるなら出したほうが断然得だよな
度なんか知らせなくても現メガネを調べれば分かる
196 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 13:58:56
眼鏡を作り直す時に眼科なんて利用したことがないんだが。 二度手間だしアホじゃね?
>>195 視力が全く変わらないならそれでも問題はないが・・・
198 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 14:46:33
とりあえず思いっ切り弱く作って 弱すぎて見えないというクレームは これ以上見えるようにすると目が疲れますよと 大げさに脅して追い返す。 これが一番簡単。
弱すぎて見えないなら作った意味がないと返品されるがな・・・
200 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 15:49:45
眼鏡屋に少なくとも1.0は見えるように調整してくれと頼めば 出来上がってから度が合わないとか、普通はないと思うが。
201 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 15:52:47
見えないメガネなんて意味不明だよな
ぴったし合った度だけが1.0で見える訳じゃないしな。 酷いところだと在庫のあるレンズに変えてしまうところもある。
在庫のうちで近い度数で代用か。 それで返品になったら損害だろうに 代用してしまうところを見ると 多少度が強すぎようが弱すぎようが 疲れるだの見にくいだのの問題なんてそうそう起きないんだな
204 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 23:06:19
>>201 最低0.5は確保してくれるよ
球面好きの人で高屈折嫌いな客は0.8程度
205 :
-7.74Dさん :2010/12/29(水) 23:09:29
>>203 入れた方が好ましい度数なのに入れなくてもいい見え方の乱視を抜いて近視を強めてる場合は別だ
弱めたほうが乱視が誤魔化されて疲れにくい
人気ブランド アランミクリ 999.9 ジャポニスム レスザンヒューマン オリバーゴールドスミス エフェクター ファクトリー900
>>205 入れたほうが好ましいのか入れなくてもいいのかどっちなんだよ。
見えるようにするために眼鏡作るのに弱くして誤魔化すなんて本末転倒だし
208 :
-7.74Dさん :2010/12/30(木) 04:49:50
>>207 どっちでもいい
が、入れたほうがよい範囲
どっちでもいいけど入れたほうがよい範囲なら それは「どっちでもいい」ではなく「入れたほうがよい」と呼ぶんだよ。
210 :
-7.74Dさん :2010/12/30(木) 15:37:21
>>209 そうか
でもそれは眼鏡屋の判断にもよるしな
今使ってる眼鏡のレンズに カラー入れたりとかミラーコートしたりとか出来ますか?
>>211 出来ない。
理論的には可能だが、新品買ったほうが安いから誰もやらない。
213 :
-7.74Dさん :2010/12/31(金) 02:11:21
>>211 したかったら買い換えるかカラーならオーバーグラス
>>210 どっちでもいいと主張する店員Aと乱視入れたほうがいいと主張する店員Bとで議論して
入れたほうがいいか店として見解を統一するとしたら
優柔不断・消極的な意見の店員Aがあっさり折れて
入れたほうがいいという結論になるだろ。
そんなの客に見せて決めさせろよ・・・店員が勝手にきめんな
お客さんに決めさせると とにかくよく見えるのを選んじゃう人やら 逆にどこかで弱めがいいと聞きかじったのを拡大解釈して べらぼうに弱すぎるの選んじゃう人やらいるからなあ
217 :
-7.74Dさん :2010/12/31(金) 14:36:57
3日前にメガネを作ったんだけど 鼻の高さがないせいかズリ落ちてくる 一応調整はしてもらった フレームだけの交換ってできるのかな? 交換後が小さいメガネだったら外側削ってフレームにあわせたりできたりするもの?
>>217 できません
瞳孔距離や軸があるので、小さめの眼鏡でも合わないですね
まぁそういうのを全部無視すれば可能は可能ですけどたぶん受けてくれる眼鏡ショップはまずないでしょう
ずり落ちるのはかなり変なフレームか、レンズが重いとかアンバランスかのかもしれませんので
その不具合を伝えて調整で済ませるか、買い直すか考えたほうが良いでしょう
定位置に固定しない眼鏡はスポットがずれるので目を悪くするリスクが高まると理解してください
>>2 にもあるんだがメガネのー@_@ー
ーの片方が折れたのだがやはり高くつのかのう?
>>219 高くも何も修理不能ですし、1から作り直しです
221 :
-7.74Dさん :2011/01/01(土) 01:18:08
CMでよく遠近両用レンズっての見かけるのですが、今はやってるのですか? 今はこれ以外ありえないのかな?皆さんこれ使ってますか?
>>221 近近ってのもあるけどな、基本は老眼になった人用だよ
223 :
-7.74Dさん :2011/01/01(土) 06:11:26
>>221 遠近両用は
遠くを見るときには視線が正面を向き、
近くを見るときには下を向くという無茶な単純化によりかかっているから
正面近くにあるわりに近いデスクットップパソコンのモニタや
下にあるわりに遠い足元なんかがまともに見えないよ。
その上歪みがひどくレンズの厚みも増すから若い人にはとても勧められない。
そんな欠陥レンズでも
老眼が進んでいるけど距離別にメガネを使い分けるなんて絶対厭だという老人は
根性で我慢してしまうけどね。
メガネを使い分けてる年寄り臭い姿を他人に晒したくないという気持ちは 遠近の欠点をすべて帳消しにするほど強い。
>221 老眼年齢でメガネをかけた方が遠くが見やすいなら万能ではないけど便利だよ
>>221 4、5年前から老眼が出て来たが、俺はメガネは近視+乱視のまま。
近場が見にくい時はメガネ外して裸眼で見てる。
同僚の近視+老眼は、近視メガネと百均で買った老眼鏡を使い分けてる。
>>216 だから眼科で処方箋作ってもらうのが確実。
激安店が増えた今眼鏡屋を当てにするのは危険。
>>216 最近多いね。見えれば見えるほどいいと思っている馬鹿が。
四畳半の広さで40型以上の液晶テレビを入れちゃうのもこのタイプ。
弱めがいいと聞きかじったのを拡大解釈して べらぼうに弱すぎにする馬鹿も多いよ。 すでに弱めにしてある度を入れても そこからさらに弱くしようとする。
度が強すぎるのはよくないけど、 見えれば見えるほどよいのはそのとおり。 度が強ければ強いほどよく見えるわけじゃないから 1行目と2行目は矛盾しない。 度が強すぎると、かえって見えなくなる。
強い
度が強いと遠近感が無くなるんだよね 階段の段差とか全く分からなくなる んで、レンズが小さいタイプだと尚更
>>232 弱すぎるのに慣れちゃってるとそうなるね
>>230 全然違うね。
眼科へ行くと矯正によって1.2まで見えたとしても
特別に理由がなければ1.0の処方箋が出てくる。
>>236 処方箋に書いてあるのは度数や瞳孔間距離だけで
視力の数字なんて書いてないだろ
1.0の処方箋なんて意味不明
>>237 矯正による視力が1.0の時の度で処方箋が出てくる。
こう言えばわかるか?
>>238 患者があまりよく見えない度のほうがよいと
考えていることが問診から窺える場合、
矯正視力1.0のときの度を処方するような口ぶりで
実際には1.2のときの度を処方することはあるね。
>>239 患者から特に弱くしてほしいと申告しなくても1.0で出てくる。
今まで1.2見えたレンズを使ってた場合、1.2から1.0になりますが
よろしいですかと聞かれる。
>>240 1.2から1.0になりますがよろしいですか
と聞かれてよろしくありませんと答えたら
1.2の度が出てくるわけだね
ほとんどの患者がよろしくないと答えるだろうから
実質1.2の度で処方するということじゃん
>>242 はぁ?眼科の場合、患者が1.2の度を望んでも必ずしも処方箋を
書いてくれるとは限らないけど。ほとんどの患者が1.2を望むかどうかも怪しい。
基本的見えれば見えるほどよいというのではなく、度を上げることによって
1.2まで見えたとしても1.0で見える度で処方箋が出てくる。
弱くしてほしいと希望している患者以外は よろしくありませんと答えるわな
>>243 よろしいですかと聞いておいて
よろしくありませんと答えられたら処方箋を書かんなんて
どれだけ性格破綻した医者だよ
それならよろしいですかなんて聞かずに黙って1.0の処方しておけばいいのに
あまりに性格破綻しすぎていて、
なんだか
>>240 が作り話っぽく思えてきた
少しでもよく見えないと我慢できない人や医者を信用せずに 見えれば見えるほどいいと勘違いしている人ならそう答えるかもね。 でも1.0というのは医者的には決して弱くはない。
よろしいですかと ほとんどの人が1.2のままを選択するであろう質問をするくらいだから 1.2というのは医者的には決して強くはない 強すぎたらよろしいですかなんて聞かずに問答無用で弱めるでしょ
>>245 よろしいですかと聞かずに黙って1.0の処方して仕事等に
支障が出たらまずいから確認する。
下がる場合はむしろ確認しないほうが問題。
>>248 なるほど
つまり
>>243 は嘘で、
医者は患者が1.2を希望すれば普通に1.2見える処方箋出すんだね
>>249 はぁ?ちゃんと読んでる?
1.2の度の処方箋を出してくれるかは医者次第。
必ずしも患者の言うとおりにはならない。責任問題にもなるから。
特別な理由があれば出してくれるかもしれないけど。
何度も言ってるけど医者の基本は1.0。これは決して弱くはない数字。
信じない人がいるみたいだけど。
拾い読みして曲解する人もいるみたいだから
>>55 参照
新年早々必死だなw
>>250 は
どこかの医者がよく見えるに越したことはないけど1.0でも問題ない
と言ったのを聞きかじったところから始まって
1.0で問題ない→1.0が目安→1.2や1.5にしてはならない
と脳内で変換してしまったんだろうなあ
あまり度を上げすぎると近くみるのツラくね
眼鏡買おうと思っているんだけど、自分の顔がかなりでかくて 多分市販のメガネだときついんだけど、でかい人向けに大きく調節してくれるとかいうお店ってある?
調節でどうにかなる範囲ならどこでも調節するでしょ 調節を越えて改造の域になると店による
>>254 ん?医者がよく見えるに越したことはないけどなんて言ってないけど?
勝手に自分に都合よく脳内変換しないでくれる?
259 :
-7.74Dさん :2011/01/02(日) 03:09:23
>>255 1.0と2.0だと感じ方も違うし遠視と近視の入りも違う。
聞きたいんだが強いと近くが歪んで感じるよな?
>>258 リンク先に
> もちろん、視力は良いにこしたことはありません。
とはっきり書いてあるよ
矯正視力をいくつぐらいにするのがよいか、この正解はひとつではないよ。 何を優先するかによって正解が違ってくる。 近視の進行を抑えることを優先するなら完全矯正(目一杯視力を出す)が正解。 弱めより完全矯正のほうが進行が遅いという実験結果があるからね。 近視なんて進んでも構わないからそれより日常生活の快適さを優先するなら弱めが正解。
>>260 ああ、聞きかじったところからから脳内変換してるってのは
>>254 の勝手な思い込みみたいねw
>>262 聞きかじったところから脳内変換したというより
何もないところからのオリジナルの妄想だよな
>>261 QOL(生活の質)から考えて弱目を選択する医師が多い
完全矯正でQOLを下げてまで近視の進行を予防するなんて
医師の自己満足にすぎない
>>264 基本的に弱目というのはどれぐらいの矯正視力を指すんですか?
私の場合両目で0.8にされたんですが、なんか見づらい。
>>263 人の考えを自分の妄想に当てはめている時点で
議論する価値はない・・・
素人がソース出さずに何をほざいても無駄
人の意見を自分に都合よく自分の妄想にすり替えてるようでは 苦しいね・・・
適当に書いた発言で収拾がつかなくなって 詭弁のトレーニングに徹するやつってこの手のスレだと必ず出るよな
遠くのものはストレスなく見えるのにノートパソコン画面を見ると強すぎると感じるのですが、 新たにメガネを作る場合、眼鏡屋にはどう対処してもらえばいいのですか? こういうケースは眼科へ行ったほうがいいのですか?
∧l二|ヘ (・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ ./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ | 福 | | | 袋 | |,,,....  ̄ ̄ ̄ ̄ 現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳 NintendoDSi LL 天△○す 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 バードカフェのおせち 喪女 バリカタ便秘ぐそ みかりんの単行本
>>270 長時間パソコンを使うなら通常より弱めのメガネを作って使い分けるといいでしょう。
どれくらい落とすかは眼科医かベテラン販売員との相談で。
ほぼ毎日使ってる眼鏡が、今日は吐き気を催す。 度はわざと弱めにつくってあるやつなんだが、なんなんだろう? せっかくのすきやきもあまり食えなかった…
274 :
-7.74Dさん :2011/01/02(日) 19:58:10
今日メガネスーパ(有楽町)でメガネを見てきました。 ブランドメガネですが、気に入ったものがありましたが、 値段面で少し悩んでいます。 地方のメガネ屋だと同じものでも値段って変わってくるのでしょうか。
>>270 パソコンは読書などより距離が遠く
近距離というより中間距離だから、
よほど老眼が進んでいないかぎり
パソコンでの疲労対策として眼鏡の度をいじるのは的外れ。
眼鏡の度よりもまずモニタの輝度設定などを見直しましょう。
>>270 眼科へ行ってパソコン用にメガネを作ろうと思っているのですがといえば
パソコン用に適した処方箋を出してくれます。近くのものが強すぎて見えるなら
弱いものも作って使い分けたほうがいいです。
眼科医にメガネ作りたいから検眼してくれ、と言えば必要な情報書いた処方箋でますか?
>>277 検診をした上でなら出してくれるけど、視力測定だけでは出してくれない
言い方だけの問題だけど
「最近目が悪くなったようなんですが眼鏡を作り直した方がいいですか?」
初めてなら
「最近視力が落ちて眼鏡が必要なんでしょうか?」
と言えば、検診・視力検査・処方箋発行→眼鏡屋という流れになる
一部の眼科は「コンタクトがほしいので処方箋ください」というと拒絶する場合もあるし
受付に「処方箋はだしません」という眼科もある
279 :
-7.74Dさん :2011/01/03(月) 02:14:05
質問です。 最近ブランドのロゴが入ったメガネがほしく、 例えばカルバンクラインのメガネだとフレームサイドの外側にckの文字が入っています。 カルバンクライン以外にもこのようにフレームの外にブランド名が入ったメガネてありますか? あと、カルバンクラインとかポールスミスとかブランドメガネはそこらへんのチェーン店でも売ってるんでしょうか?
>>278 さん
ありがとう!量販店の検眼で十分と思ってました。メガネ初心者なので無知ですみません。
量販店の場合、検眼が上手い下手あると他スレで見たので不安でした。
病院で検眼した方が処方箋に応じたレンズ作製と思うので一度行ってみます。
281 :
-7.74Dさん :2011/01/03(月) 07:09:20
>>270 自然な姿勢でパソコン使うときの目からモニタまでの距離と
自然な姿勢で読書や書き物をするときの目から紙面までの距離を比べてごらん。
前者のほうが結構遠いでしょう。
だから老眼というほどの年齢でもない人がパソコンで目の疲労を感じた場合、
原因としてまず疑うべきは距離の近さではなくモニタの眩しさやちらつき。
その対策はモニタの調整や買い替えだよ。
パソコン使うときの姿勢が異様に悪くて
読書や書き物と大して変わらない近さでモニタを見ていたら
距離が近いせいで目が疲れることもあり得るけど、
その場合の対策は当然姿勢を改善すること。
近くを見るときに目の調節筋にかかる負担は距離の逆数に比例するから
距離が少し遠くなっただけで目の負担はぐんと減る。
姿勢を少し良くしただけで
目の負担はメガネを弱くするよりよほど大幅に減るよ。
それに姿勢が良いほうが背筋の疲労も減るし、
見た目にも格好いい。
パソコンのほうが読書より目から遠いのに パソコンのほうが読書より目が疲れる 疲れてる原因は距離の近さではないってことだよな 大体距離の近さと目の疲れは若い人の場合ほとんど関係ない 遠くを見てる映画鑑賞や自動車運転でも目は疲れるからな
270です。ありがとうございました。 パソコンは1年前から使っていた物なのでパソコンが原因ではないと思います。 パソコンは離れて見るようにしたほうが楽なので弱いメガネを作って 使い分けるようにしたいと思います。
>>283 離れて見るだけで十分だよ。
パソコンから離れて見ることによる負担軽減に比べたら
眼鏡を弱くすることによる軽減なんて小幅で、ほとんど意味がない。
眼鏡代と使い分ける手間の無駄。
大画面モニタに拡大表示して離れて見るのが吉
どんなに度を弱くしても離れて見ても テレビと同程度には疲れるけどな
遠くはよく見えるけど近くのものは強すぎるというのは強めに作ってしまった人に よくある話。パソコン用としてでなくても度数をやや弱くすることで常用できるかもしれない。 いずれにせよそのメガネでパソコンを見るのは止めたほうがいい。目が痛くなるでしょ?
>>286 お前はPCで動画だけ見てるのか?
リフレッシュレート考えてもテレビのが圧倒的に疲れるはずだぞ
>>288 なるほど
距離が近いよりもリフレッシュレートが低いほうが圧倒的に目が疲れるんだな。
パソコンでの眼精疲労には眼鏡を弱くするよりリフレッシュレートを高めるほうが有効……と。
勉強になった。
>>287 常用できる=遠くもある程度見える範囲で度を弱めたところでせいぜい0.5D程度。
それよりもパソコン使うときの姿勢を良くしたほうがはるかに目の負担が減らせるよ。
291 :
290 :2011/01/03(月) 10:30:39
しかも度を弱めるより姿勢をよくしたほうが ・度を弱めるより大幅な負担軽減を図れる ・姿勢が良くなる ・遠くもよく見えるまま と利点が多い
自分目線での利点を語っているだけで質問者の話 全然聞いてないじゃん・・・
>>279 眼鏡専門誌にのるようなドゥアン(dun)とかだとメガネドラッグ的な店にはないですね
カルバンクラインとかポール・スミスのようなマーク付けてボッタクってる程度の
フレームならメガネドラッグとかデパートに出店してる程度の10年来のチェーン店にあります
でもここ数年で登場した安売り店のZoffとかではどっちもないですね
しかしなんでパソコンをあたかも近くを見る作業のように語るやつがいるんだろうな。 パソコンは近くじゃなく中間距離で、 パソコン使用の多い高齢者は 読書などに使う近用部を狭くして その分パソコンなどに使う中間部を強化した累進を勧められるのに。
パソコン用に度を弱めるってのは 手元用に合わせた老眼鏡じゃパソコン用には強すぎるから弱めるって話だろ
>>295 違うよ、モニタも液晶も発光表示装置だから「十分な光源が確保できている視認物」なので
強い度数は必要ないから度数を弱めても良いということ
また一般的に中距離とは歩行に必要な距離であり、3m〜10mくらいまで、それ以上は長距離
それ以下は全て短距離だよ(手の届く範囲≠短距離)
PC操作を中距離というのはいくらなんでも・・・
>>296 ピント合わせに必要な調整量で考えたらPC操作は中距離だよ
計算してごらん
計算できないかもしれないから代わりに計算してやるか 近視を完全矯正より0.5D弱めに矯正した一般的なメガネをかけているとして ・2mより遠くは必要調節量0Dで、遠距離 ・読書などで見る30cm先は調節量約2.8Dで、近距離 ・PC操作などで見る60cm先は調節量約1.2D、 近距離時の半分以下だから、中距離といってよい
>>296 短距離走とか長距離走とかの陸上距離でいう「距離」と
眼科でいう「距離」はまるで違いますよ。
眼科では5m先の視力表で「遠距離視力」を測ります。
3m〜10mが中距離だとするあなたの定義とは食い違いますね。
アランミクリのメガネ欲しい
必要調節力(D)=1/距離(m)-加入度(D)
>>298 計算が間違ってるぞ。
完全矯正値ってのは5m視力表にピントが合う度であって、
無限遠にピントが合う度ではない。
そこをお前は見落としている。
正しくは、
・1.43mより遠くは必要調節量0Dで、調節量に関しては無限遠と同じ
・読書などで見る30cm先は調節量約2.6Dで、近距離
・PC操作などで見る60cm先は調節量約1D、
近距離時の半分以下だから、中距離といってよい
あと、モニタも液晶も発光表示装置だから、
瞳孔が縮まる分、実際に必要な調節力はさらに小さくなる。
ノートPCだったら40〜50cm
OAデスクの奥行きは70cmが標準です
あなたは一般論で語っているのね。
>>270 はノートパソコンって言ってるけど。
>>303 ノートPCなんて出先で短時間しか使わないから問題ない。
まさか仕事で長時間使うのにデスクトップじゃなくノート使ってるわけじゃないよな。
目のことをさておいても
ノートじゃキーボードのタッチも悪いから仕事の能率がた落ちだぜ。
あれま見落としていた。
>>270 まずはパソコンをノートからデスクトップに買い替えたほうがいいですよ。
デスクトップに買い換えたほうがメガネの度を弱めるより
よほど目が楽になりますし、
キーボードも使いやすくなって仕事の能率も上がりますよ。
ノートにしたって40〜50cmは猫背すぎ。 まずは姿勢を直せ。
>>308 ・・・普通はそんなもんだよ?
キーボードの先端にモニタがあるんだし
お前は手をいっぱいに伸ばしてキーボード打つのか?
安定したタイピングは肘を軽く曲げた状態だし、常識的にその程度しか離れられない
どうせ、膝の上に置くイメージしかないんだろw
>>309 自分の作業姿勢を鏡で見てみな、異様な猫背だから。
膝の上には笑った、変わった発想だな。
そういう発想をするところを見ると、お前は膝の上に置いてるんだな。
破綻してるのに続けるなよ・・・
>>309 ノートパソコンはそんなに姿勢を悪くなりがちなのか。
こりゃメガネよりもなによりも
デスクトップへの買い替えが眼精疲労対策の筆頭だな。
ピント調節の負担がゼロに等しいテレビや映画でも目が疲れるのだから そもそも「距離を遠くしたりメガネを弱くしたりして 調節筋への負担を減らしたら目が疲れにくくなるはずだ」という論理自体が 甚だ疑わしい。
目を休めるってのは視点移動なんだよ・・・ 注視点が固定されるほど疲れる 子どもがチカチカアニメで呼吸困難になったりするのも同じ 暗い部屋で見るとTV・モニタにしか視点が動かないので疲れる 明るい部屋で離れて見ろってのはそのための注意事項
315 :
313 :2011/01/04(火) 20:31:01
>>314 ご賛同ありがとう。
そうだよね、距離を遠くしたりメガネを弱くしたりするよりも視点移動だよね
プレゼン用のプロジェクター借り出してさ、 近く(あ、中間距離だっけw)のモニタじゃなく 遠くのスクリーンを一日仕事してみて、 それで普段より明らかに目の疲れが少なかったら 度の弱いメガネなり自分用プロジェクターなり買えばいい。
通販で買うとしたらどこがオススメでしょうか? JINS,meganebankなどは見ました。 屈折率1.70のレンズでTR-90素材のフレームを組もうと思ってます。 よろしくお願いします。
>>317 金をドブに捨てるとしたらどこのドブがオススメでしょうか?
という質問に答えるのは難しい。
(キリッ
視界がとにかく広くて見やすい掛けやすいメガネ教えてください。 見た目は気にしません
>>320 視界が広さすなわち見やすさと考えているようだけど、
レンズ周辺部の歪みが視界に入ることにより眼精疲労や頭痛の原因になることもあるから
視界が広いことが即見やすさに繋がるかは疑問。
盛大に歪んだ頭の痛くなる視界でもとにかく広ければいい、それが俺にとっての「見やすさ」だ、と言うなら
確かに視界の広さすなわち見やすさだけど。
また、掛けやすさに至っては完全に視界の広さと相矛盾する要求。
大きいフレームを使うとレンズが加速度的に重くなるから
掛けやすさの点ではどうしても不利。
軽量素材やらノーズパッドやら工夫してある程度マシにすることはできるけど、
同じ工夫を視界の狭い小さなメガネに対して施した場合に比べたら掛けやすさは劣る。
結論としては、コンタクトレンズをお勧めする。
芸能人のメガネブランド一覧 アランミクリ⇒テリー伊藤・ドン小西・生瀬勝久・やくみつる・松尾貴史 生瀬勝久・中居正広・三谷幸喜・おぎやはぎ(小木) 999.9⇒山田明郷・水谷豊・所ジョージ・山田ルイ53世・明石さんま 船越英一郎・石橋貴明・サンドウィッチマン(伊達)・田辺誠一 奥田民生・世界のナベアツ・上戸彩・新垣結衣・ロンドンブーツ(淳) さだまさし・木山裕策・すぎもとまさと・関口宏 スタルクアイズ⇒高橋克美・南こうせつ・野間口徹・松尾貴史・大森南朋 Gackt・ビビる大木・イチロー・アジカン(後藤) zoff⇒高島彩・オリエンタルラジオ(藤森)・ハリセンボン春菜・ビビる大木 ジャポニスム⇒生瀬勝久・竹中直人・中澤信栄・チュートリアル徳井 エフェクター⇒宮川大輔・ロンドンブーツ(淳)・布袋寅泰・香取慎吾 妻夫木聡・木村拓哉・西川貴教・リップスライム(SU) レスザンヒューマン⇒陣内・バッファロー吾郎(若竹)・高橋克典 福山雅治・ブラザートム SAMURAI翔⇒哀川翔
323 :
320 :2011/01/09(日) 01:02:11
宮崎駿の掛けてる様なのは、重いしゆがむので、よくないってコト? 一番バランスいいのはどの辺りなんだろうか?
白く光る物見ると薄っすらと青く見えるのはプラスチックレンズだとどれも同じですか? アッベ数の問題?
325 :
-7.74Dさん :2011/01/10(月) 06:23:46
どうかな
>>323 どの辺りがバランスが良いかは
度の強さや、重さや歪みに対する許容度、視界の広さへのこだわりによるので
一概には言えない。
>>324 レンズの反射によるゴースト像のことかな?
だとしたらアッベ数は関係ない。
度の強さと、反射防止コーティングの質による。
光るもの→|aレンズb|→目玉
光るものを見たときに光の大部分はレンズで屈折された後目玉に入るが、
一部がレンズ内面bで反射して元の方向へ戻り、
そのまた一部が外面aで再び反射して目玉の方向へ戻りゴースト像として見える。
別に光るものでなくてもゴースト像はできているのだが、
2回反射する際に光が相当弱くなるので光が弱すぎて見えない。
これを防止するために反射防止コーティングがなされているが、
可視光線の帯域は広いので、一部防止できない色が出る。
その色はコーティングの種類によって緑だったり紫だったり。
度が強ければゴースト像がぼやけるので目立たなくなる。
328 :
323 :2011/01/10(月) 14:10:04
>>326 なるほど、理解しました。
どう見られるかはまったくどうでもいいので、色んなタイプの眼鏡みてとことん見やすさにこだわってみます。
>>327 コーティングの問題なんですね詳しくありがとうございます
330 :
-7.74Dさん :2011/01/10(月) 17:32:51
非球面レンズと球面レンズではどっちの方がクラクラしにくいんですか? ちなみに近視度数は−8.0D 乱視度数は−1.25Dのレンズを考えています。
質問いたします。 眼鏡屋さんでメガネを購入しようとかんがえていますが、 そこは非球面レンズをHOYAとアサヒの二種類用意しています。 HOYAの方が値が高いですが、品質は違いがあるのでしょうか。 アサヒはいまならレンズ一セットで一万円引きで、魅力的です。 HOYAとアサヒのレンズの値段差は1万3千円程度です。 御解答いただければ幸いです。よろしくお願いします。
>>330 非球面レンズに慣れていれば非球面のほうがクラクラしにくい。
球面に慣れていれば球面のほうがクラクラしにくい。
333 :
-7.74Dさん :2011/01/10(月) 21:02:32
>>332 トン。
結局どっちも長く使っていけばクラクラしなくなるってことか
裸眼→両面非球面→クラクラしにくい 裸眼→球面→ほぼ例外なくみんなクラクラする
質問いたします。 鞄屋さんで鞄を購入しようとかんがえていますが、 そこは鞄をブランド物と無印の二種類用意しています。 ブランド物の方が値が高いですが、品質は違いがあるのでしょうか。 無印はいまなら一万円引きで、魅力的です。 ブランド物と無印の鞄の値段差は1万3千円程度です。 御解答いただければ幸いです。よろしくお願いします。
とりあえず眼鏡買った方が良い
>>334 それまで裸眼で過ごせていたほどの弱度なら球面でもクラクラしない。
球面ではクラクラしてしまうほどの強度まで裸眼でねばっていた人が
急にメガネにしたら非球面でもやっぱりクラクラする。
>>334 それまで裸眼で支障なく過ごせていたほどの弱度なら球面でもクラクラしない。
よく見えない支障を我慢して
球面ではクラクラしてしまうほどの強度まで裸眼でねばっていた人が
急にメガネにしたら非球面でもやっぱりクラクラする。
ばぁかw 球面でクラクラするっていうのは 内周は歪みがないけど、外周が歪むから さてはおまえ両面非球面の眼鏡使ったことないだろw
>>339 レンズメーカーの誇大広告に踊らされて可哀想な人
あとフレームの大きさね
>>335 あなたの揶揄を使わせてもらうと、
「ブランド物と無印」の品質の差をこそ知りたかったのです。
ブランド物といっても、品質は無印と同じなのか。
他分野の商品では、ただ値が張るだけのブランド品も多々あります。
それとも両者には、確かに品質の違いがあるのか。
専門的で、素人には分かりにくいからこそ、メーカーの名前を挙げて、
ここで問うてみた訳ですが。
人を揶揄するって、そんなに楽しいのかい?
花粉症用の度入りメガネ売ってる店ありますか? 水泳用のゴーグルを度入りにする事って出来ますか?
度数どれぐらいまでだと目が小さくならないんですか? 私は7.0なのでかなり小さいと思いますが、 それまでに目が小さくならない範囲死守の予防措置があったらよかったですね。
度数に比例して小さくなるので 度がある以上”目が小さくならない範囲”は存在しない
>>345 まぁ水中メガネ用の度つき交換レンズはありますよ
当然そのメーカーのタイプじゃないと交換できないし、最初にいきなり度つきを選べないので
度なし購入+度つき交換レンズと4〜5千円になりますけどね
一度でも両面非球面をすれば、顔を左右にずらしたときの外縁部の歪みが無い事がどんだけ楽か判るんだけどね 球面や片面非球面はどうしても縁に近くなるに従い像が歪むので、コンタクトや両面非球面の眼鏡を掛け替えながら 使う人なら”歪まなさ”を実感できるんだけどね まぁ両面非球面は高価なので実際に試したこともないのに文句だけ言う人がいるのはよく判った
351 :
335 :2011/01/13(木) 15:46:02
>>331 人を揶揄するって、そんなに楽しいのかい?
楽しいですw
っていうか
あなた自身も頭悪いねw
揶揄したってことは所詮、差はそんな程度だよってことだと
わからないかね?
それに
売っている店に値段の差が何なのか直接訊けばいい
納得の出来る説明がなければ安い方でもいいだろうし
納得の出来る説明だったらHOYAにすればいい
そもそも商売をしていて金額の差の説明が
明確に出来ないということは
店自体が商品を知らずに売っているようなものでしょ
そんな店では買う気も起きない
スレ違いだったら申し訳ないです japonismのようなつくりの眼鏡が欲しいんですけど少し高くて買えません もう少し安価なブランドでスタイリッシュなデザインのブランドはありませんか?
>>350 >>342 の眼鏡専門学校のサイトには
> 非球面レンズの場合には、(中略)ベストバランスの球面レンズよりは歪曲収差が増加する。
とあるけど、これについてはどう思う?
やっぱり実際に試したこともないのに文句だけ言っていると思うのかな?
>>353 ないね そら、-2D未満とか、500円玉と全く同じサイズのメガネならそうかもしれんけど
4D・6Dとなった状態でベストバランスなんて笑わせてくれる
ナニが標準なんて言えないけど薄型レンズの流行りを見ればだれだって3D以上のレンズだろうと思うし
その度数であり市販のフレームである限りどんなに頑張っても両面非球面レンズのほうがストレートに見える
>>355 出来ないよ?
理想と現実を勘違いしてるんじゃない?
○球面レンズでも、適当な深さのベースカーブを採用すれば、プラス強度を除き、そこそこ良好な光学性能は達成できる。
→そんな眼鏡用のレンズは存在しない コストを考えると現実的ではない
それ以外は全て両面非球面レンズを勧める話なのでツッコミは不要だね
あと、↓これのどこが両面非球面レンズを勧める話なのかな? ○ベースカーブの浅い非球面レンズは、カーブの深い球面レンズと比較すると、 装用時の歪曲収差が増える。フィッティングずれによる性能変化も大きいので、 注意が必要である。
理屈をこねても結局のところ両面非球面を買う金のない貧乏人の戯言だな ベストバランスの外周部で歪みのない球面レンズ使ったメガネを作ってから言ってくれ
キクチ眼鏡専門学校が両面非球面を買う金のない貧乏人だとはすごいな
>>361 なんの権威もないモノをありがたがってもしょうが無い
理論だけで出来もしない「歪曲無し球面レンズメガネ」なんてネタをぶちまけて頭がどうかしているとしか思わない
東海でもニコンでも好きなレンズで作ってベストバランス球面とやらを作ってから言え
それが存在しない限り「机上の空論」の域を超えないそれだけの話なんだよ
現時点で初めてメガネを作るときに外周部の歪みを少なくしたいなら両面非球面しか選択肢がないってのが真実
10年・20年後は知らん
レンズメーカーのユーザー向けの宣伝広告ではあたかも万能のレンズのように謳うに決まっている。 それよりは眼鏡の専門学校のほうが正直だと期待できるよ。
キクチ眼鏡専門学校になんの権威もないという
>>362 は
さぞかしすごい眼鏡学の大権威なんだろうな
キクチ眼鏡専門学校が理論だけで出来もしないネタをぶちまけて頭がどうかしているのか
>>362 の頭がどうかしているのかは
このスレの読者の判断に委ねればよい
はいはいベストバランス(笑)
カーブのある非球面が最強 ぜんぜん売れてないけどアステリアSATとかね。 一般的な非球面って目玉が動くことを考えた設計なのかね? カメラみたいにレンズとフィルムの位置関係が固定なら非球面も良いのだろうけど。 球面も両面非球面も使ったけどガラスの1.523が一番よく見えた。
だれもよく見えるなんてきいてねぇし・・・ 1.外縁部が 歪む or 歪まない 2.球面レンズのベストバランスなる眼鏡は 存在する or 存在しない って話をしてるだけ 1の答えは両面非球面の方が球面+片面非球面より歪まない 2の答えは存在しない(机上の空論) が現時点での答え 存在しないモノの優位性をしめされても「買えない・手に入らない」なら意味が無い そんな事も判らずに両面非球面を選択しないのは馬鹿のやること 結局安物のアンバランスな球面レンズを買う時点で頭が腐ってる
キクチ眼鏡専門学校のサイトは信じないのに レンズメーカーの売らんかなの宣伝文句は盲目的に信じ込むんだな
373 :
-7.74Dさん :2011/01/14(金) 19:33:51
ちょっと質問お願いします
今
ttp://www.paris-miki.co.jp/products/glasses/exclusive/cycling/ これ買おうかなと検討してるんだけど、問い合わせてみたらこのフレームは玉型54 ブリッジ16
それでレンズが調光レンズにライトミラー加工、撥水コートに傷防止コートがついてるらしく、屈折率は1.60
今の眼鏡と比べて屈折率が結構落ちるけど、レンズ厚くなって違和感感じるかな?
今使ってる眼鏡が玉型53、ブリッジ幅16で、レンズが−7Dの屈折率1.70です
自分のPDが66だったので、それで厚さ調べたら耳側の一番厚い所で現4.9mm→6.1mmと訳1mm増える計算なんだけど・・・
一応レンズは全て非球面レンズです
ちなみに調光レンズを諦めるなら、東海光学の屈折率1.70の物にライトミラー加工と着色して似たようなのは作れるって言われた
週一のサイクリングやアウトドアで使うならいいけど 調光レンズは常用に向かないよ あっという間に調光しなくなるからね 常用じゃないならその程度のサイズ差気にする必要もないよね
普段バイク通勤なので調光レンズあれば便利かなって思ってたんだけど甘いのかな それなら常用するなら屈折率1.70のに少し色つけて使い続ける方がマシ・・・なのかな?
めがね板の眼鏡レンズの光学的な話は適当なのが多いから
正しいことを書き込みたいけれど
規制のために従量課金回線でしか書き込めないのがもどかしい。
まぁキクチのサイト見れば必要なことはほぼ全部書かれているよ。
>>369 あの資料の出所はレンズメーカーなんだけれどね。
名前が出てると思うけれどその人はキクチの人ではなく
元PENTAX、現SEIKOのレンズ設計者。
>>368 に答えると
1.はベースカーブの深いレンズ=歪みが少ないレンズ(球面・非球面はほとんど関係が無い)
2.は球面レンズで度数誤差や非点収差を補正するとベストバランスに近くなる
少なくとも一般的な非球面レンズよりは一般的な球面レンズの方が歪曲は少ないはず。
正解は
>>367 の言うとおりで「カーブのある非球面が最強」
つまり2.はは机上の空論というわけではないよ。
調光レンズは常用に向かないようなので、偏光レンズで検討してみようかな 1mmの差位なら気にならないっちゃ気にならないよね?きっと
>>381 378は「一般的な球面レンズ」と言っているから
一般的なメガネ屋で一般的に売ってるんじゃない?
一般的な球面レンズはベストバランスよりはカーブ浅いけど、 それでも一般的な非球面レンズよりはずっとカーブが深い。 非球面並みにカーブの浅い球面をラインナップしたら 非球面の薄さが際立たなくなっちゃう。
>383 昔それをやったレンズがあって、さすがに酷い見え方でクレームの嵐だった。 ところで非球面や両面非球面で平面や単性乱視の場合、レンズの光学中心に印を付けて来ないのは何故? 人の目の動きを考えて設計しているなら中心があるはずなんだけど。
>>382 でも実際、フレームの枠近くは歪むよ?
これって売ってないってことでしょ?
どこのショップにいけば、球面レンズでベストバランスで両面非球面よりも歪まない眼鏡を買えるの?
度が入ってるならどんなレンズでも歪みはあります。 まっ平らな板状の度無しのレンズでも、目では分からないでしょうが歪曲収差は存在します。 歪まないレンズはないと思って構いません。 完全に歪曲がないレンズは眼球中心を曲率中心とする球面で構成された度無しレンズでしょうか。 そのようなレンズは作られていないと思いますけれど。意味もないですし。 そして歪曲収差の量を決定するのに支配的なのはベースカーブです。 レンズを構成する面の曲率中心が眼球の回旋中心に近いほど小さいと考えて結構です。 歪みの小さなレンズが欲しければできるだけベースカーブの深いレンズにしてください。 別にどこのショップでも構いません。 これらは光学、もっとはっきり言えばスネルの法則(習ったことがあるでしょう?)の話でしかありません。 現状のレンズではいくら設計を頑張ってもひっくり返すことのできない単なる物理の法則です。
>>386 そんなの最初からわかってる、連々とした話の中で
歪曲収差において
歪みが少ない ← ベストバランスな球面レンズ > 両面非球面レンズ > 片面非球面 > 球面レンズ →歪みが多い
という意見があるので、その「ベストバランスな球面レンズ」は何処で購入できるか?
と質問しているんだが?
そんな答えのない話題いつまでも続けてるなよ・・・ 空想の物に固執してるような馬鹿をちゃんとスルー出来るのが大人だぞ 相手してるやつも同類だわ
あなたの書式を借りれば
歪みが少ない ← カーブの深いレンズ > カーブの浅いレンズ → 歪みが多い
がもっとも正しいです。
一般的には非球面はカーブを浅くするために採用する技術なので
歪みが少ない ← 球面レンズ > 非球面レンズ → 歪みが多い
と置き換えることができます。
そして
>>387 を訂正するならば
歪みが少ない ← 球面レンズ > 両面非球面レンズ ≒ 片面非球面 → 歪みが多い
です。
ベストバランスというのは歪曲収差以外の度数誤差や非点収差、形状、重量を含めた話です。
というより普通歪曲収差は設計時にあまり考慮されません。優先度は低いです。
何故なら度数誤差や非点収差は「慣れる」ことがありませんが歪曲収差は慣れるからです。
設計的には球面でも非球面でも各種制約の範囲内でベストバランスの設計するのは当然のことだと思います。
どうバランスを取るかは設計者やメーカーのポリシーによるでしょうけれど。
なのでどこで購入してもそのメーカーの考えるベストバランスなレンズが買えると思いますよ。
>>389 なんだ結局
歪み自体は球面レンズはあるってことね・・・
言葉遊びが過ぎるだろ
フレーム枠の部分で歪まないレンズを期待してるんだが?
つまり × 外側の歪みが少ない ← ベストバランスな球面 > 両面非球面 > 片面非球面 > 球面 →外側の歪みが多い ○ 外側の歪みが少ない ← 両面非球面 > 片面非球面 > 球面 →外側の歪みが多い ってこと、バランス=歪むけどバランスよく歪む? という事なんだよ 裸眼やコンタクトの人が最優先する要望として「外側が歪むのは絶対に嫌だ!」というのなら両面非球面を選べばいい(高いけど) 長々球面レンズを勧めてるベ連中は「歪むけど適度に歪んだほうが良い」と思ってる基地外だから気にしないほうがいい 裸眼もコンタクトも歪まないのに、眼鏡になったとたん歪むのも良いとか言い出すアホだからな
>>390 >>386 に書いたとおりですよ。
歪みの少ないレンズはあっても歪みのないレンズはありません。
>>391 非球面には歪曲を補正する能力はありません。
>>393 それじゃ非球面にはどういう意味があるの?
シーマックスみたいにフレームのサイズや形状、アイポイントまで考えて個別に設計しているなら一番良いのだろう。 カットで注文したらレンズが大きく、そのまま入れられて締め付けられて歪みました。なんてアホな例もあるけど。 あとバランスという点では価格がね。 強度近視なら厚さの点で球面という選択肢は無いんだから、金を出せるなら両面でいい。 弱度なら使用中のメガネにもよるけどフレームとのカーブ合わせの問題で球面の方が良いケースも多い。 弱度だから歪みも分かりにくいし今のフレームは小さいから歪みも出にくい。 遠視の場合は薄く軽くの効果が大だから非球面の優位性は高まる。 ただ老眼鏡で球面を使っていた人に同じくらいの度数で作ると弱くなったと言われることがある。 他にも色々あるだろうけど個別のユーザーに価格やフィッティングまで考えて良いものを選択してあげるのがベストバランスだろ。 両面だからダメだったと言われたことも無いけど、両面にして良かったと言われたことも無いんだよなぁ・・・
>>394 非球面は軸外の度数誤差や非点収差を補正することができます。
内面の非球面の場合はトーリック面との組み合わせの非球面なので事実上自由曲面に近く
斜め上方などに視線を向けた場合に視軸が回転することに対応した補正をかけることもできる…んじゃなかったかな。
私の話はあくまで光学の中の話なのでフレームの締め付けによる歪みなどとは一切関係がありません。 > 両面だからダメだったと言われたことも無いけど、両面にして良かったと言われたことも無いんだよなぁ・・・ 両面非球面レンズは視軸の回転に対して外面非球面レンズよりよい設計をする余地があると思います。 裏を返せば強度乱視でないと恩恵に預かれないかもしれないということです。
>>394 普通に両面非球面レンズは外側の部分に目線を移動しても歪みが少なく違和感が無い
両面 00OO○○○OO00
片面非球面 0OOO○○○OOO0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 越えられない壁
両面非球面 O○○○○○○○O
という感じで見え方が変わる ○ → 0 に見えないだけでも両面非球面レンズは優れている
まぁ フレーム間際2mm とかの部分では ○ → O と若干歪むけど、両面や片面非球面とは次元が違う
399 :
-7.74Dさん :2011/01/15(土) 15:57:19
赤のセルフレームのメガネを買ったんですけど、流行遅れですか?
>>399 気に入って自分に似あっていればいいんじゃない。
浮き気味の場合は、服装の中に赤系を入れると収まりが良くなる。
まあ、キクチ眼鏡専門学校の資料と
>>398 のにちゃん匿名ユーザーの証言のどちらを信じるかは人それぞれでいいんじゃない?
しかし、レンズメーカーの広告ってよく読むと上手いな。
両面非球面設計で収差の抑制と薄型化を高次元で両立しましたみたいな書き方はしても
収差を抑制しました単独では書かない。
まるで球面より収差が少ないかのような印象を読者に与えつつ、
球面よりむしろ収差多いじゃないかと突込みが入ったときには
「大幅な薄型化のわりには収差は球面より多少悪い程度に押さえ込んでいますよ?
収差の抑制と薄型化を高次元で両立しているじゃありませんか」
と言い訳できる巧妙な話術だ。
うちにもメーカー製の累進レンズのスタンダードとハイグレード品や 球面、非球面、両面非球面を比較するものがあるけど、よく見ると卑怯な作りをしている。 1.凸面がお客さん側を向いている。 2.径が大きい。 3.レンズの位置が遠すぎ、数十p以上離れて見る。 4.差の出やすい+度数でしかサンプルが無い。 ビジュアル的に分かりやすくして単価を上げるのもありがたいけど腑に落ちない気持ちもある。
>>401 > まるで球面より収差が少ないかのような印象を読者に与えつつ、
いや、軸外(周辺視)の度数誤差と非点収差については非球面レンズは球面レンズより小さいはずだよ。
球面レンズは設計パラメータが無さ過ぎていかんともしがたい。
上にも書いたと思うけれど慣れることが不可能な度数誤差と非点収差は良好に補正し
慣れる歪曲収差は軽視、という方針としてはまっとうな設計をしてるのが非球面レンズ。
宣伝の仕方には難ありだけれど。歪みが少ないように見せるディスプレイとかね。
ただし歪曲収差に慣れることができない一部の人にはカーブの浅いレンズはあわないので
カーブの深いレンズを使えば解決しますよ、そしてカーブの深いレンズは球面レンズに多いですよ、というだけ。
非球面レンズでも歪曲収差補正のためにカーブの深いタイプを用意してるものもなくはないし(
>>367 とか)
一部訂正 × カーブの深いレンズを使えば解決しますよ ○ カーブの深いレンズを使えばマシになりますよ
405 :
401 :2011/01/15(土) 22:44:17
>>403 なるほど。
「非球面は球面より歪曲収差が少ない」はほぼ嘘だけど、
「非球面は球面より収差が少ない」なら嘘じゃないんだね。
歪曲収差(物の形が歪んで見える)だけが収差じゃなく
度数誤差(中心部と周辺部で度数が違う)や非点収差(にじんで見える)も収差だからね。
さらに収差という言葉は一般に馴染みがないから収差=歪みと言い換えたと理屈をつければ
「非球面は球面より歪みが少ない」もセーフだね。
でも歪みというと形の歪みつまり歪曲収差を思い浮かべる人が多いだろうから、
誤解を生みやすい表現だと思う。
まあ、レンズメーカーとしては誤解してほしくてわざと紛らわしい表現をしているんだろうけど。
非点収差とディストーション以外の収差はどうなの? 球面収差は非球面にすると改善しそう。 軸上色収差と倍率色収差は改善しなさそう。 コマ収差、像面湾曲はイメージが沸かない。
http://www.kikuchi-college.ac.jp/KCOEL/AsphericalLens/AsphericalLens_2.html 何度も挙がっているキクチの資料によると、
・球面収差は、眼鏡レンズとしては補正する必要がない。
・軸上色収差は、人間の眼自体にひどい軸上色収差があるので関係ない。
・倍率色収差は、レンズ素材できまる。
・コマ収差は、非点収差を補正すれば一緒に補正されるので、あまり考慮しない。
・像面湾曲収差は、メガネレンズでは屈折力誤差またはパワーエラーと称する。
球面設計で適切なカーブを選択するか非球面設計とすることで補正する。
・非点収差は、球面設計で適切なカーブを選択するか非球面設計とすることで補正する。
・歪曲収差は、他の重要な収差の補正とバランスを取れないので、補正を諦める。慣れるし。
ということらしい。
まとめると、 ・球面収差、軸上色収差、倍率色収差、コマ収差は、球面対非球面の議論には関係しない。 ・像面湾曲収差(屈折力誤差、パワーエラー、度数誤差)と非点収差は非球面設計で改善する。 球面設計でも深いカーブを選択すれば遜色ないが、賛美上現実的でない。 ・歪曲収差(ディストーション、一般人が「歪み」と聞いて思い浮かべるもの)は、 非球面設計でむしろ劣化するが、慣れるので問題ない。
さらに分かりやすくするとこんなところか。 ・球面収差、軸上色収差、倍率色収差、コマ収差は、あまり関係ない。 ・像面湾曲収差(屈折力誤差、パワーエラー、度数誤差)と非点収差は 一般に市販される商品で比べれば非球面レンズのほうが優れている。 ひどく分厚くてもいいなら球面でも遜色ないが、賛美上現実的でない。 ・歪曲収差(ディストーション、一般人が「歪み」と聞いて思い浮かべるもの)は、 一般に市販される商品で比べれば球面レンズのほうが優れている。 球面並みに厚くてよいなら非球面でも遜色ないが、 高い非球面レンズが安い球面レンズと同じような厚さでは商売上現実的でない。
>>407 なるほど。よく分かったよ。詳しくありがとう。
411 :
-7.74Dさん :2011/01/16(日) 09:59:07
>>398 は
でかいフレームに入った球面と
小さいのに入った両面非球面を比べてるという落ちかな。
フレーム間際2mmとかの部分では若干歪むということは、
フレームがあと5mm大きかったら盛大に歪むということ。
単純に嘘を書いてると考えるのは簡単だが、
いかににちゃんでもそこまで人を悪く見たくはない。
一般的な非球面レンズは一般的な球面レンズより 歪曲収差は大きいが度数誤差や非点収差は小さい。 慣れることが可能な歪曲収差はあまり重要でないから、 総合的には非球面のほうが収差が小さいといって問題なさそうだね。
414 :
411 :2011/01/16(日) 10:30:04
>>413 おい、
お前が嘘をついていることにならないで済む言い訳をせっかく考えてやったのに
その好意を無にするのかよ
416 :
411 :2011/01/16(日) 10:45:39
悪い。ちょっとカチンと来てキツい言い方した。 嘘ついてることにならない着地点を用意してあげたんだから それに乗ってほしかったな。
極端に横に狭いフレームならともかく普通に考えればそんな極端なサンプルを前提に解説はしない あと5mm広ければ(つまり両方で1cm)なんて意見は はぁ? としか感じ無い そんなに大きくなったら眼鏡ケースにすらはいらんよ・・・
>>416 他にも着地点はあるぞ。
・カーブのきつい両面非球面を使っていた
・両面非球面だと思っていたが実は球面だった
まとめを読むと片面非球面に対する両面非球面のメリットがない。
強度乱視だと効果があるかもってだけ?
歪曲に関しては外側に行くにしたがって加速度的に大きくなるから 現在既に気になっているなら今より5mmも大きくする必要はなくて 1mm大きくなっただけでもはっきり分かると思うよ。
420 :
323 :2011/01/16(日) 11:06:28
両面非球面で遠近作れますか? おすすめレンズ教えてください 乱視もあります
421 :
411 :2011/01/16(日) 11:12:47
>>417 メガネ屋に行って見てみれば
45□20のフレームもあれば52□18のフレームもあるよ。
>>418 そういう着地点もあったね。
今さら遅いかもしれないけど、
>>413 くん、
>>418 さんの指摘に心当たりはないかい?
>420 プレシオパワー、ID、エンブレム レンズに10万近くかけてもいいなら各社の最高級品で。 個人的にはプレシオパワーか遠視で遠近に慣れていて厚くてもいいならフィジオ。
俺も強度近視で昔はレンズの厚み気にしてたけど 歳取るにつれ、視野の広さの方が重要になって来たなあ。 基本、縦30mm、横50mmが個人的には譲れない線。
例外的なサンプルで話を進めるなよ ・一人一人にカスタマイズしてベストバランスなカーブを持つ球面レンズ ・滅多に見かけない大型フレーム とか「無いとは言わない」ってだけじゃん 俺は知ってるぜ! って自慢話したいだけだろ・・・
>>398 では2mmくらいは外側のごく狭い範囲だから歪んでも問題ないという口調だったのに
>>417 では5mmも大きいフレームなど極論だと来るんだな。
>>424 ベストバランスまで行かなくても
普通に市販されている一般的な球面レンズでも
物の形が歪んで見える歪曲収差は一般的な非球面レンズより少ないですよ。
周辺部での度数誤差や、物がにじんで見える非点収差は
一般的な非球面レンズのほうが少ないですが。
薄型化を諦めてまで歪曲収差の低減にこだわった例外的な非球面レンズならば 一般的な球面レンズより歪曲収差少ないです。
すぐにごっちゃにするから歪んで見えるにじんで見えると枕詞つけなきゃ駄目だな。 度数誤差と、にじんで見える非点収差は、理論でも現実でも非球面のほうが小さい。 歪んで見える歪曲収差は、 理論上は非球面のほうが小さいが、現実には球面のほうが小さいことが多い。 球面より歪曲収差が小さい非球面レンズを作ろうとしたら 厚さも球面並みになってしまい、 高いのにそんな厚いレンズでは商品としてなりたちにくいから。 慣れれば気にならなくなる歪曲収差はそもそもレンズ設計上優先度が低い。 優先度が低い歪曲収差を、最優先課題である薄さを犠牲にしてまで低減したレンズは例外的。
別に着地点用意するわけじゃないけど、
>>398 は
両面非球面だと視界のすみずみまで にじまずスッキリ見えるのを
AAで表現しやすいように形の歪みに置き換えて表したものだった、
ということでいい?
いろんな人がスレの部分部分を見てるだけだろうから
同じ事も何度も何度も言い続けないと浸透しないんだろうな。
>>428 > 理論上は非球面のほうが小さいが
ここは間違い。理論上非球面の方が小さくなったりしない。大きくもならないけれど。
歪曲収差に非球面か球面かは直接関係がない。
ベースカーブ(より正確に言えばレンズ中心の曲率のことではなくレンズの近似曲面・近似球面)が
きついものほど歪曲収差が少なくなる。
歪曲に関係があるのは光線の通過する付近の局所的なプリズム量。
非球面がやっていることは局所的な曲率の変化。
>>430 なるほど。ありがとう。訂正するよ。
度数誤差と、にじんで見える非点収差は、理論でも現実でも非球面のほうが小さい。
歪んで見える歪曲収差は、
(訂)理論上は球面でも非球面でも関係ないが、現実には球面のほうが小さいことが多い。
球面より歪曲収差が小さい非球面レンズを作ろうとしたら
(訂)球面より厚くなってしまい、
高いのにそんな厚いレンズでは商品としてなりたちにくいから。
慣れれば気にならなくなる歪曲収差はそもそもレンズ設計上優先度が低い。
優先度が低い歪曲収差を、最優先課題である薄さを犠牲にしてまで低減したレンズは例外的。
> (訂)球面より厚くなってしまい 外面非球面で補正すると周辺部は球面よりも平らになる(曲率がゆるくなる)方向に 形状が変化していた記憶があるから内面はトーリックで球面と同じ形状だとすると 負レンズで中心の曲率・中心厚が同じなら、非球面は球面より若干コバが厚くなる、かな。 でも目くじら立てて言い立てるほどの差ではないような気がする。
そうか。再訂正。 度数誤差と、にじんで見える非点収差は、理論でも現実でも非球面のほうが小さい。 歪んで見える歪曲収差は、 理論上は球面でも非球面でも関係ないが、現実には球面のほうが小さいことが多い。 球面より歪曲収差が小さい非球面レンズを作ろうとしたら (訂)球面より若干ながら厚くなってしまい、 (訂)若干とはいえ、高いのに球面より厚いのでは商品としてなりたちにくいから。 慣れれば気にならなくなる歪曲収差はそもそもレンズ設計上優先度が低い。 優先度が低い歪曲収差を、最優先課題である薄さを犠牲にしてまで低減したレンズは例外的。
結論 貧乏人は球面買っとけ
貧乏人は安い球面買っとけというのは間違いではないがここでの結論は違うだろ。 結論 歪みに慣れない人は球面を試せ
436 :
-7.74Dさん :2011/01/16(日) 19:35:48
東京でメガネを作るなら青山にあるクレイドルが断然オススメ 接客・技術・品揃え全ていいので
437 :
-7.74Dさん :2011/01/16(日) 20:16:49
薄さ、軽さ、度数誤差の少なさ、にじんで見える非点収差の小ささといった メガネレンズにとって重要な性能はことごとく非球面レンズが優れている。 歪んで見える歪曲収差の少なさと価格の安さという ほとんどの人にはどうでもよい性能では球面レンズが優れている。 歪曲収差の少なさや価格の安さに異様にこだわる人には球面レンズがお勧め。
>>401 の
>「大幅な薄型化のわりには収差は球面より多少悪い程度に押さえ込んでいますよ?
> 収差の抑制と薄型化を高次元で両立しているじゃありませんか」
>と言い訳できる巧妙な話術だ。
は深読みのしすぎで、
要はレンズメーカーが非球面設計で抑制したという収差は度数誤差や非点収差のことで、
歪曲収差なんて慣れるから抑制する必要もないと考えているということか?
度数の調整をしっかりとやってくれて、あまり価格が高くないチェーン店はどこですか? ゾフやジンズを覗いたら価格相応という感じで視力合わせに不安を感じたので 視力が悪いので個人店や眼科で作ると高くなってしまうので… 場所によるとは思うのですが、印象でもいいので教えてもらえたら嬉しいです
どうしても心配なら 1.0が見える眼鏡の処方箋くれって眼科を2か所ほど回って処方箋もらうといい(値が0.25ズレ位なら問題ない) 眼鏡屋に行ったら念のため見え方確認してもいいですかって仮枠でもう一度確認してもいいしな さらに心配なら眼科には眼鏡持っていかないのでって約束して眼鏡屋でも検眼すりゃぁいい
>>439 >視力が悪いので個人店や眼科で作ると高くなってしまうので
眼科で処方箋もらうときにそれとなく○○メガネ店へ行ってねと言われても
無視してゾフやジンズへ行けばよい
別に眼科指定店で買わなきゃいけないわけじゃない
しかしすごい分らず屋だったな
まったくだ貧乏人が必死に球面レンズを勧めるのにびっくりした Zoffの販売員か?
結論: 歪曲収差の少なさや価格の安さに異様にこだわる人には球面レンズがお勧め
どうせ慣れる歪曲収差やどうせ10万もしない価格なんか 気にしない普通の人には非球面レンズがお勧め
HOYAのリマークって、球面なの?非球面なの? 左右両眼視が楽にできるレンズだっていわれたんだ。
両眼視が楽にできないのは両眼視機能に異常がある証拠。 リマークよりもまず眼科へ。
リマークは両眼視じゃなく近方視が楽にできるレンズ。 要するに遠近両用レンズだよ。 球面か非球面かといえば非球面だけど、 上の議論からの流れで収差を気にしているんだとしたら、 遠近両用レンズである以上、 収差は単焦点とは比べ物にならないほど酷いよ。 度数誤差・非点収差 多 リマーク>>>>>単焦点の球面>単焦点の非球面 少 歪曲収差 多 リマーク>>>>>単焦点の非球面>単焦点の非球面 少
訂正 歪曲収差 多 リマーク>>>>>単焦点の非球面>単焦点の球面 少
遠近両用レンズなんていう収差の劣等生を持ち出されたら 球面対非球面の長々とした議論が馬鹿馬鹿しくなるな
451 :
439 :2011/01/17(月) 23:00:27
>>439 >>441 ありがとうございます。
かなり昔に作った眼鏡をずっと使っていたので作った時の記憶が曖昧でした
眼科で処方箋もらって好きな店に行けばいいんですね…参考になりました。
>>447 メガネ屋でそんな説明を受けただけなんだ。目を動かして横の物を見た時、
左右の目は厚みの違うレンズを通して物体を
見るから普通のレンズだと疲れるたらなんたら、と。
>>448 うわ、丁寧なレスtnx。
やっぱ非球面にしとくかな。
>>450 わるいわるい。話の腰折っちまったな。
ボケたり にじんだり歪んだりするのが嫌なら リマークやリラクシーという選択はない ボケても にじんでも歪んでもいい、とにかく近くが楽に見たいんだ という人のためのレンズだよ
454 :
-7.74Dさん :2011/01/18(火) 07:40:58
リマークやリラクシーは パソコンなどで目が疲れるという人の需要を狙っているんだろうけど、 遠くを見ている映画やテレビでも目は疲れるんだから 若い人の場合パソコンで目が疲れる原因が「近くを見ていること」かは怪しい。 歪みのひどさでかえって疲れるのが落ちじゃない?
456 :
323 :2011/01/18(火) 14:58:47
9999いいってみんな言うから別次元期待して買ったけどそうでもなかった。
999.9は信者がキモい
メガネ拭きって一枚いくらぐらいするんですか? なんか店に聞くのも恥ずかしくて・・・
今度オサレなメガネを買いたいのですが 男物でオススメのブランド、メーカーなど 教えてください。
>>460 行ける範囲内のオサレな眼鏡屋をひと通り回って
店員と相談しながら自分に似合う奴を探せ。
決め打ちはイクナイ
>>460 オシャレ系なら
ジャポニスム
アランミクリ
オリバーピープルズ
J・F・REY
このあたりがオススメ
>>460 こだわりないならまずはゾフとか眼鏡市場で十分。試着しまくってオサレで似合うやつ探せ。
芸能人のメガネブランド一覧 アランミクリ⇒テリー伊藤・ドン小西・生瀬勝久・やくみつる・松尾貴史 生瀬勝久・中居正広・三谷幸喜・おぎやはぎ(小木) 999.9⇒山田明郷・水谷豊・所ジョージ・山田ルイ53世・明石さんま 船越英一郎・石橋貴明・サンドウィッチマン(伊達)・田辺誠一 奥田民生・世界のナベアツ・上戸彩・新垣結衣・ロンドンブーツ(淳) さだまさし・木山裕策・すぎもとまさと・関口宏 スタルクアイズ⇒高橋克美・南こうせつ・野間口徹・松尾貴史・大森南朋 Gackt・ビビる大木・イチロー・アジカン(後藤) zoff⇒高島彩・オリエンタルラジオ(藤森)・ハリセンボン春菜・ビビる大木 ジャポニスム⇒生瀬勝久・竹中直人・中澤信栄・チュートリアル徳井 エフェクター⇒宮川大輔・ロンドンブーツ(淳)・布袋寅泰・香取慎吾 妻夫木聡・木村拓哉・西川貴教・リップスライム(SU) レスザンヒューマン⇒陣内・バッファロー吾郎(若竹)・高橋克典 福山雅治・ブラザートム SAMURAI翔⇒哀川翔
>>456 俺も宣伝や口コミよく見るんでワクテカしながら試着してみたが、
通常テンプルにも分散されるはずの力が全て耳周りのみにかかって(といっても力はゆるいんだけど)
なんとも言えない違和感あったから買うのやめた。
999.9愛好家はあれがいいんだろうか?あと店員が調整しにくい、って言ってたな。
999.9はいいよのソースが999.9のサイトって…… そりゃ999.9のサイトでは999.9はいいよと書くに決まってるよ
999.9はNPシリーズが好きだ
999.9は掛け心地の良い、いいメガネだとは思うけど コスト・パフォーマンスがねぇ・・・ 時間掛けて捜せば、もっと安価に自分に合ったメガネが見つけられるよ
メタルに限ればチタン、バネ蝶番だったらどこもかけ心地に大差ない気が 999.9の逆Rが合わないって人もいるしモノが良くても似合ってないと意味がない フレームの値段の差って主に素材感とブランド力でしょ
473 :
-7.74Dさん :2011/01/20(木) 23:01:53
トラサルディってどのぐらいのランクのブランドですか?
青山にあるクレイドルって店がオススメ
>>473 眼鏡のデザイナーズライセンスブランドとしてはそれほどの格ではない
476 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 01:27:08
キューブリックってどのくらいのランクのブランドですか?
>>475 お答えいただきありがとうございます!ですよね…安かったし…
ファッションブランドの名義貸しなんだからそりゃねぇ… 眼鏡市場で売ってるレベルだし
日本製のファッションブランドライセンスモノってどこがある? ポールスミスなんかは鯖江産だよね
480 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 15:11:03
プラスミクスっていう玉木宏がかけてるモデルの眼鏡とポリスっいうののサングラスを持ってるんですがたいしたものではないんですかね?
ポリスはカッコいい。
482 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 15:28:56
ジンズ以外で1.70or1.74レンズセットで1万円以内で収まる店を教えてください
483 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 15:48:57
zoff
484 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 16:24:44
ジャポニスム・999.9・レスザン・エロチカ どれにしようか迷ってる・・
>>480 眼鏡に限らず大したブランドは取扱店を選別し、自ブランドを取り扱うに
相応しい店にしか正規取扱店にしないから。置いてある店を見れば
大体判断出来る。
487 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 20:51:22
>>485 プラスミクスは眼鏡市場に置いてある時点で…何ですね。
488 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 21:29:45
999.9を取り扱うオグラ眼鏡は問題ない
489 :
-7.74Dさん :2011/01/21(金) 22:20:28
近視度数が−2.5Dで乱視度数は無しの眼鏡を作りたいのですが、 この程度だと非球面レンズは必要ないですか?
近視のため初めて眼鏡を作ったら、遠くはよく見えますが、室内では強い感じがします。 その後、近く用眼鏡があると知りましたが、これは単に度数を弱めに作っているだけでしょうか? 50cm〜数メートルを見たいです。
>>489 枠の大きさもありますが、大きめの枠を選んでゆがみが気になるようなら
度数的には低度近視なので1.60の非球面辺りを入れてみた方が良いかと
>>490 基本的には弱めるだけです。
失礼ですがご年齢はいくつ位の方なのでしょう?
もし50歳以上の方なのであれば老眼が入ってきてるので
遠くに焦点を合わせた遠用の眼鏡では近くは見づらくなります。
眼自体の調節力が下がってきてるので
1(45歳以下):中間距離に合わせた単焦点レンズで前後の距離を眼の力を使い頑張って見る(50歳以上は疲労大)
2(45歳以上):室内用と割り切り中近を作成する(遠くは見えません)
3:遠近:車の運転から手元の書類まで見えますが中間距離は見づらいです
*年齢はあくまで目安ですのであしからず
20代以下だ馬鹿野郎って方は遠くに合わせすぎなんじゃね?
矯正視力0.8-1.0くらいに合わせてあるなら丁度良い位のはず
この矯正視力が上記の範囲なのに強いって人は2週間頑張ってかけても慣れないなら
作成した眼鏡屋へ再度検査に行くかその眼鏡持って眼科で処方箋もらった方がよいかと
レンズ代10500円の場合、片目は伊達のままで右目だけレンズ入れると半額になるもの?
>>490 >50cm〜数メートルを見たい
数メートル先も見たいなら普通の度より弱くするという選択はないよ。
メガネ屋か眼科で数メートル先の視力表を見て度を合わせたでしょ?
数メートル先の視力表がハッキリ見える度よりやや弱めに合わせてあるから
それ以上弱くしたら数メートル先が見えなくなっちゃう。
>>492 半額にはならない。
片方見本のプラ板のままもう片方にちゃんとしたレンズ入れると
左右で反射色違ってみっともないから
もう片方にも度無しのレンズ入れなきゃならない。
度無しだからといって製造コストが安くなるわけじゃないから
度無しのレンズも度入りのレンズも値段は同じ。
495 :
-7.74Dさん :2011/01/22(土) 23:09:01
KIO YAMATOというブランドのメガネ買った
眼科の診察室やメガネ屋という「室内」で度を合わせている限り、 普通のメガネですでに室内用。 別に室内用が必要とか言い出す奴は一体どういう検眼を受けたやら。
5メートル以内がよく見えるってコトじゃないの?
>>497 そのとおり。
5メートル以内がよく見えるってコトは、つまり、室内用だよね
眼鏡屋等での検眼は、周りがよく見えるかだろ 室内は室内でもテレビを見たりするようって事だ 遠近でいう近ではない。 でも室内用というからには近は、要る
>>499 室内用が必要なのはそのとおり。
でも、そんなものみな持ってる。
眼科やメガネ屋の「室内」で検眼して作ったメガネは
自動的に室内用になるだろ。
射撃用とかクレーン操作用とか指定しないかぎり メガネ屋は室内用に弱めた度で作ってくるよね。 そんな弱めのメガネでもまだ弱め方が足りずに さらに弱めた近く用が必要になるのは、老眼だよ
>>496 お前は運転用の眼鏡は車の中で検眼するのかw
マジレスすると室内で5m先の視力表にピントを合うように矯正する度と 無限遠にある山の景色や夜空の星にピントが合うようにする度には0.2Dしか差がなく、 メガネの度の最小単位である0.25Dより小さい。 5m先にピントが合えば、無限遠にもほぼピントが合うものとして扱える。 さらに近視の人の多くは遠くがぼやけるのに慣れているから 5m先の視力表にピントが合う度から0.5D程度弱めにした 本当は1.5m先までしかピントが合わないメガネでも 遠くまでピントが合っているように錯覚してくれる。 だから5m先の視力表でも運転用メガネの検眼はできるよ。 逆にいえば、 メガネ屋で普通に買った1.5m先までしかピントの合わないメガネで 2mほど先のテレビを見れば眼ははるか遠くの景色を見てるのと同じくリラックスできるわけで、 普通のメガネが室内用に強すぎることはない。
504 :
490 :2011/01/23(日) 17:29:29
>>491 >>493 ありがとうございます。
37歳です。老眼はありません。
オプティックパリミキで買いましたが、視力表を見て度を合わせるという事はしませんでした。
検査用の、レンズを入れ替えできるメガネで機械を見ただけです。
検査用のめがねで店内をちょっと見た時、ぼんやりしてましたが、出来ためがねはすごくシャープに見えました。
手持ちの3m用視力表だと、1.2まで見えました。1.5も一部は見えそうです。
この状態で1段階弱めるとどんな感じになるのでしょう。
505 :
490 :2011/01/23(日) 18:03:44
現在のレンズの値などは、教えてもらっていません。 自己測定で、裸眼で0.2でした。
>>504 腹八分目といっても胃袋の内容量を正確に計測してその80%という意味じゃなく
満腹より少し控えめという意味でしょ?
それと同じで矯正視力0.8-1.0くらいというのは最高の視力より少し控えめという意味で
その数字でなければならないわけじゃないよ。
3m視力表は5m視力表を3/5に縮小したものだから
近視の人の場合視力の数字が良くなるし。
3m視力表で1.5が見えそうで見えないということは
3m先に完全にはピントが合っていないということ。
ちゃんと室内用に適した弱めの度になっているよ。
そこからさらに1段階弱めるのは弱めすぎ。
その状態から一段階弱めると 今の度で夜空の星がぼやけるのと同程度に 室内のものがぼやけて見える。
せいぜい1.2が1.0になるぐらいだろ。 そのほうが目にかかる負担が少ないと感じるならそれもあり。 少しでもよく見えたほうがいいってもんじゃないから。
ただし、 弱めの矯正と完全矯正(一番よく見える度)とでその後を追跡調査した実験では 弱めの矯正だと近視の進行が 激 し い という結果が出ている。 弱めの矯正をするときは、近視の進行が激しくなるという代償があることに留意したほうがよい。
弱めの度だと近視は進みやすいが、目は疲れにくい。 よく見える度だと近視は進みにくいが、目は疲れやすい。 近視の進みにくさと目の疲れにくさのどちらを優先するかで選べばよい。
「よく見える度が疲れやすい」 っていうならメガネ無しで1.2見えるやつは 疲れっぱなしってことか? 言ってる意味わかんね
513 :
-7.74Dさん :2011/01/24(月) 12:21:09
あくまでも弱めと比べたらでしょ 裸眼で1.2だと軽い遠視かもしれん 目にかかる負担でいったら 裸眼で1.2≧メガネで1.2だが 若ければ結構平気だったりする
>>511 質問者は強すぎだと言っているので、”よく見える度だと近視は進みにくい”
というのはこの人には当てはまらない
一般的に本人が強すぎだと訴えているなら度は弱める。
ガチャ目なのですが、効き目が0.8でもう片方は1.2です。室内は問題ないのですが、外に出ると、どうも看板がボヤけたり、向こうから歩いてくる人の顔がボヤけます。 眼科で検査したところ、「メガネは必要ない」と言われてしまったのですが、どうもボヤけてイライラします。 この生活に慣れてしまったのもあるのですが、ガチャ目の人は生活しててイライラしないのでしょうか。 ガチャ目はメガネを作れば解決しますでしょうか?
>>514 ?
実験結果より素人である本人の訴えを信じるってどういうこと?
「降圧剤飲むとかえって調子が悪い」と訴える高血圧患者には
降圧剤を飲ませないのが一般的か?
本人が強すぎだと訴えているなら 近視の進行予防より本人の生活の質を優先して 近視なんて多少進んでもいいやと弱めにする、というなら分かる。 しかし、本人が強すぎだと訴えているから 弱めの矯正だと進行が早いという実験結果が当てはまらないというのは まったくのナンセンス。
完全矯正したら大抵の人が最初は強すぎるように感じるだろ。 大抵の人が最初は強すぎるように感じる完全矯正と弱めの矯正で 近視の進行を追跡調査したら完全矯正のほうが進行が遅かったわけだからな。
>>516 降圧剤??
目の負担や疲れを感じない人ならあなたの言う実験結果?を
信じるのはいいが、度が強すぎると感じている場合は
目に負担がかかりすぎて視力低下に繋がるので
そういう場合は度を弱めたほうがいいと言われている。
当人の状態を無視して万人向けにどっちが正しいと黒白を
つけたがっているならそもそも論点がずれている。
>>520 万人向けにどっちが正しいと白黒なんてつけてないよ。
初めから近視の進みにくさと目の疲れにくさのどちらを優先するかで選べばよいと書いている。
>>522 ですからあなたの言っている近視の進みにくさってのは強すぎない、
疲れないと感じない人前提の意見なんじゃないですか?
薬にもモノによっては万人向けではなく悪影響(副作用、ここで言う
度が強すぎ)を与えるケースもあるでしょう。
第一、本人が強すぎといっているのに”視力が落ちるので”度を弱くするのは
すすめませんなんて言う医者は聞いたことがない。
>>523 そりゃそうだ。
普通の医者は本人の生活の質を高めるためなら
近視の多少の進行など取るに足らないと考えるからな。
本人が強すぎると訴える場合は 近視が進行しにくいことよりも目が疲れにくいことを優先するのが当たり前。 当人の状態を無視して常に視力低下防止最優先なんて、 そんな偏った考え方をする医者はいない。
>>520 >度が強すぎると感じている場合は
>目に負担がかかりすぎて視力低下に繋がるので
>そういう場合は度を弱めたほうがいいと言われている。
言われているなんて頼りない話じゃなく
論文とかはないの?
言われているだけなら、
月に兎が住んでいるとも言われているし。
メガネのPDって実際の数値から±何mmくらいが許容範囲? メガネ屋で測ってもらった数値は66mm 現在かけてるメガネが68mmで左右で1mmの誤差 新しいメガネを買おうと思うんだけど、70mm以上のPDが多くなかなかいいサイズが見つからない PDとか気にして買ってる方いたら教えてください
>527 フレームの真ん中の方が珍しい。 フレームPDとPDの差が一桁なら普通。 PDの方が広いのだけは見た目が悪いから止めた方がいい
>>526 >度が強すぎると感じている場合は
>目に負担がかかりすぎて視力低下に繋がる
あなたが引用した文そのまんま、本人の目に負担がかかりすぎて
いると視力低下に繋がると言うことです。ここは理解してるんですよね?
>>529 引用した文の意味は理解しているよ。
ただ、引用文の意味を理解することと
引用文の内容を信用することは全くの別。
月に兎が住んでいると言われている。
↑これを読んで文の意味を理解しても
月に兎が住んでいると立証されたことにはならない。
532 :
531 :2011/01/25(火) 04:00:32
うーむ、どういうわけか目の負担=視力低下を自明の理のように考えているようだから 531じゃ理解してもらえないかな。 要するに、 本人がちょっと強すぎるかなと感じるくらいの負担をかけておかないと 負担不足でかえって視力低下するということも考えられるのに、 度が強すぎると感じている→目に負担がかかりすぎて視力低下に繋がる なんていうのは論理の飛躍だという話。 本人が度が強いと感じるかどうかと視力低下の関係を実験的に調べた論文などはないの?
メガネ必要ない程度の軽度遠視の人は目に負担がかかりながらも 結局老眼になるまで近視にならず、 遠近両用眼鏡の遠く見る部分にプラスの度が入ったりする。 メガネ必要ない程度の軽度近視の人はそれに比較して格段に目に負担がかかりにくいのに 近視が進んでいき、ついにはメガネが必要な近視になったりする。 このことから考えても目の負担と視力低下の関係は自明の理には程遠い。
>>531 逆に発表された論文が必ずしも全ての人に当てはまるとも限らないですけど、
特に今回のように強すぎると訴えている人に対しては。
あなたがどの論文を信じようとあなたの自由ですよ。
もう一度いいますが、今回の件は本人がストレスなく使えているのではなく
強すぎだと訴えている。ここがポイント。
眼科で2weekコンタクト買ってて、引越ししたので新しい眼科に行ったんだけど 「今の度は強すぎるので弱くします」と-4.75から-4.25に下げられた。 後にメガネを作るときに眼鏡屋で完全矯正教えてもらったら-5.00だった。 -4.25だと景色がぼやけるし夜には街灯や車のライトが2重3重に見えて嫌なんだが、 それを眼科で言っても「今まで強いもの使っていたので眼精疲労のせい」と言われ度を戻してくれない。 このスレでずっと「度が強くても疲れるわけが無い」と主張してる人と真逆のこと言われる。 この目医者藪医者? 上で言われてるような「本人の生活の質」すらも無視するから いずれにしてももう行かないけど・・・
>>535 どうせ、見えもしないのに、見えたふりして答えたんだろ・・・
見えにくい、霞む、判別できん
ちゃんと伝えて視力測定してからいえ 猿
537 :
-7.74Dさん :2011/01/25(火) 08:41:12
5分前まで強いの使ってたなら 眼精疲労でぼけるかもしれんけど 以前強いの使っていた影響が二日も三日も残るって 何じゃそら
何怒ってんの?眼科医ですか?猿ですか? いや、「0.8くらいから見え難いですが」とかちゃんと伝えてるよ。 そもそも実生活で困ってることも訴えてるのに。 視力測定がすべてですか。
539 :
-7.74Dさん :2011/01/25(火) 09:01:49
>>534 本人が強すぎると訴えているんだから
視力低下防止よりも疲れ目防止を優先して弱めにすべきだとは思いますよ
「弱めのほうが視力低下しにくい」という論文は示してくださらないのですね。
そういう実験結果は存在しないのでしょうか?
発表された論文が全ての人に当てはまるとは限らないとなると、
まして発表されてもいない論文は誰にも当てはまらないでしょうね
>>539 どうしても論文を知りたければ自分で探したてみては?
論文がないと信じないというのはあなた自身の考えなようですので。
どっちにしろ度が強すぎだと感じているなら目に負担による視力低下の
観点から見てもそのレンズを使い続けるのはおすすめしません。
論文重視のあなたがどう思おうとそれはあなた自由ですので。
541 :
-7.74Dさん :2011/01/25(火) 12:17:17
その書き方を見ると、弱めのほうが進行しにくいという実験結果は存在しないか、 少なくともあなたはご存じないようですね。 哲学や宗教ならいざ知らず医学については 何らの実験結果にも基づかないことは 私に限らず文明人の殆どが信じませんよ
>>541 あなたは信じなくてもいいですよ。
あと、あなたの実験結果ってのは強すぎると感じている人全員の
データではないでしょうから今回議論している件には当てはまらないでしょう。
何度も言っていますけど強すぎると感じている人についての議論ですので
実験結果がそこまで大事ならそのソースを出してみてください。
強すぎると感じる客が多い店は 完全矯正値に間違いがあるんじゃないのか JINS並みに腕が悪すぎw
視力検査に問題があるんだよ ・見えますか? A:よく見える B:何となく見える C:判らないけどたぶん見える 常にAで答えてくれればおかしくはならない、でもB〜Cが居るので それを常にやられるとチェックする方もどうせB〜Cだろと、Aを信じようとしない そうやっていつの間にか日本でははっきりしない視力検査に堕落した よく見えるほうがえらいんだ!かっこいいんだ! という間違った指導の結果だよ
近視が進むことをまるで悪いことのように言う人がいるから よく見える=近視でないほうがえらいんだ!かっこいいんだ!という 間違った風潮になってしまうんだろうなあ
>>542 私に限らず文明人のほとんどは医学について
実験結果に基づかないことなど信じませんから、
つまり、文明人のほとんどに信じてもらわなくていいということですね。
最近流行りのばかでかいフレームのメガネってなんなの? なんて名前? 正直良いとは思えないんだが…
サンドウィッチマンの伊達みきおが掛けてる めがね分かる方いますか?
瞳の間が66の場合、50 16 のサイズのメガネ選ぶとレンズの位置的にはベストですか?
Yahoo!ショッピングで、HOYA乱視用レンズPVコート1枚980円〜売っているんですが 度数表示が分からないのと「パッケージのデザインが変更されています」 それが気になるんですが品質はどうなんでしょうか?
品質を気にするより 丸レンズ買って削る加工をどうするつもり?
>>552 近所の愛眼とかメガネスーパーとか、
新品メガネフレームとそのレンズ持ち込みで、
多分やってくれるのでは?と思ってます。
仮にやってくれたとしても加工賃取られて店でレンズ買うのと同じかそれ以上になると思う もしかしてフレーム代だけで済むとか思ってるの?
フレームあるなら普通にれんず屋行った方が文句も言われないし安上がりだろ
2年位前に眼鏡市場でフレームとレンズ持ち込みでタダで入れてもらったことがあるが 今はどうなんだろう
>>550 ベストもなにも、
PD(瞳と瞳の間の距離)とフレームサイズが合わなくてもレンズの位置には問題ないよ。
問題なくなるようにレンズ削るから。
+がレンズの中心として、フレームが大きければ
( + )-( + )のようにレンズを削る。
PDとフレームサイズを合わせたほうがいいというのはレンズの位置の問題じゃなく
強度近視の人が見た目のよいメガネ作るにはそのほうがよいということ。
PDよりフレームサイズが大きいと、レンズが厚くなる。
フレームサイズが小さいと、見た目に変。
つまり、強度でなければPD<フレームサイズでも問題ない。 強度でも弱度でもPD>フレームサイズは避けたほうがいい。
>>550 アイウエアデザイナーの人なんかは、角膜頂点間距離+1〜2mmの
フレームPD(レンズ横幅+ブリッジ)の物が他人から見てバランスが
良いって言うね。
50□16だと66mmだからバランス的にはもうちょい大きほうがいいと
思うけれど、鏡を見て違和感無ければおkだと思うよ。
すみません、兄が目に異常を感じて眼科に行ったところ「目はきれいだけど、視力が落ち始めているから
安くてもいいから眼鏡をかけなさい。」と言われたそうです。
診断の結果、乱視と近視だそうです。視力は0.6と0.7だそうです。
兄は、眼鏡をかけるのは初めてです。
行きやすい場所の店舗だとか、なるべく安い値段でとかを考えるとJINSとZoffがよさそうなんですが大丈夫でしょうか?
クチコミサイト↓を見たらJINSの方が評価が高いのですが、眼鏡の品質とか修理のアフターサービスはどちらがいいでしょうか?
http://kuchiran.jp/beauty/megane.html よろしくお願いします。
>>561 安売り店に眼鏡の品質とか修理のアフターサービスと求めるだけ無駄。
安物買いの銭失いにならなかったらラッキーだよ。
オグラ眼鏡ってどうですか?
薄利多売でただでさえ販売だけで忙殺されているのに 店員もスーパーマンじゃないんだからアフターサービスまで手が回らないよ。 アフターサービスに手が回るように店員の数増やしたら 人件費の膨張で安値を維持できないし。
565 :
490 :2011/01/27(木) 19:17:38
その後数日、掛けてみましたが、屋外だとよく見えましたが、 広い店内や倉庫だと、少しボケ気味でした。 強すぎではなかったようでした。 ありがとうございました。
明るい屋外だと瞳孔閉じてピンホール効果でよく見えるからな
あるチェーン店で眼鏡を新調。 何日かして出来上がったものを持ち帰りレンズを良く見ると、片方のレンズの 下側表面(フレーム付近)に直径3ミリ位のTの字みたいな線が入っているではないか! ちなみに線はキズじゃなくて、盛り上がっているように見えた。 「何だこれは!?」と思い急いで店に持って行くと、 「レンズにはメーカー補償の刻印がある。それが残っているだけ。 入らないのもあるが普通は入りますよ。」との返答。 いくらレンズのへりとは言え、視界に入る部分に文字なんか残すものなのか? 未だに全く信じられないんだけど、どなたか教えて下さい。 (命にかけて釣りじゃありません。名誉の為店名は一応伏せときます。)
ビビる大木の掛けてるメガネのメーカーを知ってる人いますか?
隠しマークというものはある
普通はレンズの表面に隠して入ってる(光に当てながら角度変えると見える)
遠近などの累進レンズであれば大抵入るけど
単焦点レンズでもメーカーによっては入ってる場合有り
基本レンズは丸い形(直径70mm位)送られてくるんだけど乱視などが入ってる場合は角度が決まってくるので
上下逆にしてもどう頑張っても刻印が入る場合はあったりはする
一応参考サイト
ttp://www.lensya.com/qamail/index01.html
570 :
567 :2011/01/28(金) 02:16:21
>>569 ああっ
正にこのマークでした。
本当にありがとう。
店側の対応は「残らないようにも出来るので交換する」とのことでした。
でも左右違う種類のレンズになってしまうのか、不安です。
連絡して止めさせた方がいいでしょうか?
残らないのにも出来るということは単焦点のレンズなのだと思いますが 単純に刻印のない同度数の同じレンズを探して削りなおすだけだと思うので レンズの種類を変えると言ってないのであれば止めなくても大丈夫かと思います。
572 :
567 :2011/01/28(金) 02:39:12
>>571 早速どうもです。
では、そうします。
4万も出したしモヤモヤして寝付き悪そうだったので、これでスッキリしました。
本当にありがとうございました!
>>562 >>564 亀レスすみません。そうなんですね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました!
>>572 >>571 に礼を言う前に店の人に詳しく聞くべき。
「単純に刻印のない同度数の同じレンズ」は探しても存在しないと思う。
違うブランドとか違うメーカーのレンズならあるだろうけれど。
>561 最初にかける1本でスリープライスショップ使うのは止めたほうがいい JINSやZoffの検眼にプロの仕事を求めてはダメ 機械はあっても技術は無い どうしてもスリープライスで買いたいなら眼科で処方箋出してもらう→持っていく フレームも基本売り切りだから充分なアフターサービスも期待できないです ○○○スーパーとか、昔からあるチェーン店の方がいいよ
>>575 そうなんですね!ありがとうございました!!
メガネスーパーもいまや フレーム代オンリーのスリープライス店じゃん
左側の目に-0.25の乱視があります。メガネを買い1.60レンズを勧められましたが、 店員曰く「1.70にするとアッベ率の関係で歪みが酷くなりますけど、どうしてもと言うんでしたら1.70にしますけど。」 と言われましたが、そんな変わりないかな、と思いその日は帰宅しました。 出来上がったメガネを取りに行き家に帰り左方向を見てゆっくり正面を見る時ドアが伸び縮みします。 正面のみを見る時には普通に見えますがこんなに歪むもんでしょうか?
結局1.60と1.70どっち買ったんだ?あと、こんなに歪むってどんだけ?
非球面1.60を買いました。歪みは目を動かさず首のみ動かして、ドアを見ながら首を左にゆっくり向けるとドアの幅が縮み、 左から右にゆっくり向けると伸びて普通のドアに見えます。 角の方で対象物を見て動かすと伸び縮みします。 これはメガネの湾曲の問題なのかレンズなのかが分かりません。 店員には乱視が入っているからそう見える、と言われレンズメーカーの乱視率だかアッベ率の表を見せられ お客さんの場合-0.25ですからメーカーの勧める0−3の範囲内ですから1.70にすると余計歪みます、とも言われました。 非球面レンズってこんなもんなんですかね。
>>580 おれのは1.60で遠用なんだけどレンズの左右1/4ぐらいは像が伸び縮みするよ
乱視は入ってない
だから非球面ってのはそう言うもんだと思う
>>580 フレームを手で持って目との距離を変えると見え方変わるだろ?
フレームを前後逆にして見て、目との距離を変えずにレンズを
傾けても見え方変わるだろ?
レンズ中央とレンズの端では目とレンズとの距離も角度も変わるのだから
見え方が変わるのは当たり前で、今までのレンズで気にならなかったのは
そのレンズの歪み方に順応していたに過ぎない。
眼鏡で視野が歪むのが嫌なら物を見るときは頭を動かして常にレンズの中央で
見るように習慣付けるしか無い。
>>581 先程やってみたら同じく4分の1位で歪みました、何しろ端っこの方ですよね。
>>582 角度により正面で見るのと端で見る、フレーム反対にして見たら歪んで見えました。
常に正面に焦点を合わせて見れば当然歪みなく見えますね、今の状態でも良いのですが仕事上欲を出して1.70にしたら歪みは酷くなるんでしょうか?
職業柄少し首を向け目で端の方を見る事が多いので。
何度もすみません。
584 :
-7.74Dさん :2011/01/29(土) 23:13:59
レンズだけの交換っていくらぐらいかかりますか?
店によるけど、3,000円〜くらいじゃないかな。
586 :
-7.74Dさん :2011/01/29(土) 23:18:55
>>585 眼鏡市場のホームページ見たら11,000円くらいしたんだが・・・
そんな安くできるの?
>>580 は特に今迄メガネを掛けていた、とかないんだが
>>582 はなんで判ったんだ!?
見ていてあれ?って感じだったからイラン事を言ってみた
>>580 本人は気が付いてないけど(笑)
>>580 っていうか絶対1.70の方が歪まないよ。その為の両面非球面レンズなわけだし。
外から見た瞳の大きさも小さくならないし、レンズの厚みも薄くなるよ。
でもJINSなんかはどのレンズでも価格同じだから、アッベ数がどうたらとか説得されて、なるべく厚みのある原価の安いレンズにされるらしいよ。
いきなり両面非球面とか言い出すなんて、エスパーですね
>>588 嘘を教えるなって…
もし580がjinsで買ったのなら1.60だろうが1.70だろうが1.74だろうが片面非球面だよ
あとレンズを決める時は3つの要素で最適がきまる1、厚み 2、アッベ数 3、強度
受け取り後ならレンズ袋かレンズの度数の書いた紙があるはずだから
厚みに関しては下のアドレスで調べてみるといい
ttp://www.lensya.com/atumi-mitsumori/ 厚みの差が誤差位なものならアッベ数が高い方がいいが
1.70は確かにアッベ数は高い36もあるしな、ただレンズが欠けやすい性質があるから
レンズがむき出しになってるような形のナイロールやツーポイントでは
あえてアッベ数は劣るが強度の高い1.67を使う場合だってある
もし1.60でも1.70でも厚みの差がほぼ無いレベルなら1.60の方がアッベ数が高いから見え方はよい
つうか両面非球面をjinsの価格で入れれたとしたら倒産するわ
「両面」非球面1.70最低でも2万円近くするぜ…
屈折率(アッベ数)
1.50(58)>1.60(42)>1.70(36)>1.74(32)>1.67(31)
レンズ強度
1.60≧1.67>1.70>1.74>1.50
書き忘れてたからもう一つ補足
外から見た眼の大きさはレンズの屈折率変えてもかわらねぇよ
変わる部分があるとしたら外から見た顔の輪郭とレンズ内の輪郭の位置のズレが小さくなるのは屈折率が小さい方が少ないよ
>>588 よ、分かってて嘘言ってるのか間違えた知識持ってるのか分からんが
全部が全部信用しろというわけではないが参考にこのページ以外も見た方が良いと思うぜ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/lensya/teachingmaterial/index.htm#3 まぁ私もまだまだ勉強中の身だから間違えてる事もあるかもしれんが…
>>583 人の五感の感度というものは非常に個人差が大きいです。
レンズを変えることがあなたの見え方にどの様な変化をもたらすかは
実際にやってみないとわかりません。
どんな良いレンズを使ったとしてもレンズの周辺歪みを完全に無くす
事は出来ないので、今のレンズに慣れるよう頑張ってみて。
それが満足できないようであれば両面非球面なりのレンズに替える
ことを検討してみる事をお薦めします。
>>588 その件に関してはこのスレの
>>340 あたりから散々議論があったけど、結局こういうことらしい。
収差(歪み)には、
滲んで見える非点収差、
レンズの中心と周辺で度が違う度数誤差、
そして物の形が歪んで見える歪曲収差がある。
他にも収差の分類はあるが、メガネレンズの場合は気にしなくてよい。
で、両面非球面が低減しているのは非点収差や度数誤差。
この二つは慣れることがないから是非とも低減しなくてはならない。
両面非球面設計は非点収差や度数誤差という重要な収差を低く保ったまま
レンズカーブを浅くしてレンズを薄型化することができる優れた技術だ。
カーブを浅くすると歪曲収差が増すが、これはそのうち慣れるから、
非点収差や度数誤差さえ低く保たれていれば問題ない。
歪曲収差もできれば低減するに越したことないけど、
これを低減するにはレンズのカーブを深くしなくてはどうにもならない。
ところがカーブを深くするとレンズが分厚くなってしまうという重大な副作用がある。
そのうち慣れる歪曲収差のごとき重要度の低い収差を低減するために
レンズの薄さという重要な性能を損なう設計は普通はしない。
だから歪曲収差の低さという一点に関しては安価な球面レンズのほうが優れていたりする。
だからといって球面レンズが優れたレンズだということにはならないけどね。
そもそも歪曲収差なんてそのうち慣れるもので、メガネレンズにとって重要でないから。
あ、説明不足だったか。 球面設計はレンズの表面も裏面も球面だから 設計で工夫できる要素はレンズカーブの一点しかない。 レンズを薄くするためにはレンズカーブをできるだけ浅くしたいけど、 あまり浅くすると収差が増えてしまう。 歪曲収差は慣れるから問題ないけど、 非点収差や度数誤差は慣れないからあまり悪化させるわけにはいかない。 非点収差や度数誤差を許容範囲に収められるレンズカーブを採用したら 一緒にさして低減したくもない歪曲収差まで低減されてしまう。 結局、球面レンズは非球面より分厚いという重大な短所がある一方で 長所はどうせ慣れる歪曲収差の低さなんていうどうでもいい性能と よほどの貧乏人でなければ気にしない価格の安さだけ。
球面レンズ: 原始的な技術だから 重要な非点収差や度数誤差を許容範囲に収めようとすると 重要でない歪曲収差まで一緒に改善されてしまう。 非球面レンズ: 重要な非点収差や度数誤差はしっかり低減し、 重要でない歪曲収差はある程度犠牲にしてそのぶん薄型化できる優れた技術。
580です。 色々な情報有難うございます。個人差で1.70にしたら余計歪む事になったら怖いので、少し様子を見て慣れずにダメでしたらレンズ交換したいと思います。 量販店で購入したので(jinsでないです)片側非球面レンズと思います。1.70が全てにおいて良いとは限らないって事ですね。 フレームのレンズ部分の縦幅が22mmと細いんでその関係もあるかと思いました。 愚痴になりますが量販店であまり説明がなくレンズデータを見てもさっぱり分かりませんでした。埃があまり付かないオプションも付けたのですが効果はあまりないんですね。付けなきゃ良かったです。 レンズの下の方がかなり前に出て空きが大きくなってしまう為、出し過ぎずなるべく顔に近づけて下さい、と言ったらフレームの鼻のとこの横棒の繋ぎ目が顔に当たってしまってます。元々繋ぎ目がフラットに近いのでそうなるのか分かりませんが。
>>596 屈折率が直接影響するのは歪み(歪曲収差)じゃなくて
色のにじみ(色収差)だよ。
横目を使ったときに物の輪郭が赤や青に色づいて見える。
屈折率の高い、薄くて高価なレンズほど色収差はひどい。
ただ、それがどの程度気になるかは個人差がある。
歪曲収差については屈折率の高い素材を使った高価なレンズほど
レンズ設計の面でもがんばって薄型化している傾向が高い。
薄型化(低ベースカーブ化)すると歪曲収差は不可避的に悪化する、ってだけ。
だけど、そもそも歪曲収差なんて慣れれば気にならなくなるし、
歪曲収差なんかより重要な非点収差や度数誤差は
非球面設計で良好に保たれるから問題ないよ。
屈折率で原価は変わるわけだから レンズの屈折率で値段が変わる店 売上高と利益が出るように屈折率の高いものをすすめる レンズが均一の店 利益が出るように屈折率の低いものをすすめる
本当は値段や利益なんか気にせずに レンズの厚さと色のにじみをどの程度気にするかのバランスで選択すべきだね。 そういう正しい選択ができないのは、 製造原価は屈折率がいくつだろうと変わらないのに 薄いレンズなら高くても売れるからというので メガネ屋へ高屈折レンズを高く売りつけるメガネレンズメーカーに原因がある。
↑いいこといった!
色の滲みはカラーレンズなので滲みが分からない程度ですが、買った店はレンズ均一で眼鏡市場や弐万円堂と同じ選べるレンズ、非球面レンズが売りの店でした。 当分様子見て見にくい様なら眼科行ってきます。眼科では皆さんの様なアドバイスはしてくれないですけど。
>>601 ちなみに初めての眼鏡なのかい?
あとカラーが入ってるって事はメーカーに注文をかけて作ってるはずだと思うんだ
手元にレンズ袋があれば右(R)左(L)でS±数字 C±数字 AX空白・1〜180で書いてあると思う
分かりそうなら教えてくれるともう少しアドバイスできるやもしれん
製造元とか販売名(レンズ名)ってのも分かるとよりグッド
レンズメーカーはHOYAビジョンケア、エクステンション1.6VT、Lー1.25 Rー1.25 乱視軸AX180 C0.25 PD65と書いてあります。 ただ±いくつ、って情報がないです。せっかくリンク貼って貰ったのにパソコンがないので見れないのですみません。
テスト
すみませんメガネ掛けるのは初めてです。それに両面非球面が売り、の間違いでした。
質問なんだけど メガネの中央の部分がふたつに分けられるメガネってある? あとどこで売ってるとか
>>606 あるよ。 室内で本を読むための、メガネに多い。 うってるところはわからないけど、愛眼で見た気がする。 あくまで気だが。
>>603 乱視0.25だったら、補正しないほうがいいんじゃないかなー・・・。
眼科、メガネ処方に熱心じゃないし、検査してもメガネが売れるわけじゃないから
よりモチベーションは低い。
「ちゃんとした」メガネ屋の方が正確な検査ができるというのが私の考えです。
1.60と1.70の違いは、アッベ数と強度であって、両者の厚みにそれほどの違いがなく
設計が同じなら、「歪み」が異なることはないと思う。
像が歪むというのは、メガネにとって不可避な事態ではあるけど、それを低減したければ
レンズ加工が信頼できるお店でやること(特に枠ありは入れ方によってレンズが歪む)、
両面非球面設計のレンズを使うこと、が大事だと思います。
ちなみに、ニコンのシーマックスは、像の歪みがほとんどないように見えます。
>>609 違和感多いならない方がってのは賛成ではあるが
完全矯正値がどれくらいか次第じゃないか?
仮にC-1.00以上とかなら半分の-0.50は入れたいけど装用で違和感言ってたら
今後の慣れのためにって-0.25とか入れる事はあるだろAX180見たいだからまだ慣れやすいだろうし
>>603 まぁなんにせよ初装でS-1.25 C-0.25 AX180
眼鏡をかけなれた人でも新しい眼鏡で同じだけ度が上がったとしたら慣れるのに
早ければ三日もあればだが長いと1週間から2週間はかかるだろ
まぁただ乱視を入れない方が程よくぼやける感じが増えてゆがみが気にならなくなったりするかもね
近視だけの眼鏡でも今までの裸眼と比べたら格段に見えるはずだろうし
レンズの厚さは変えずに他のメーカーの両面非球面レンズにしても同じでしょうか、初めての事なので0.25と言うのが弱い乱視とは解りますが縁ありフレームレンズ部分縦長2.2mmの影響はありますか?いいメガネ屋の見分けも解らずです。毎回読みづらい長文すみません。
>>611 両面非球面に関してはレンズの端で見た時のゆがみを少しでも軽減したいというのなら効果はあります。
ただあなたのレンズの強さではそれほど効果は得られないかなと私は思います。
レンズ通して物を見るという時点で裸眼や目にレンズが直接触れてるコンタクトの時の見え方とは明らかに違います。
可能性の話で言えば両面非球面にしたところでゆがみを感じる人は感じます。
縦幅を気にされてますが、初めての眼鏡で正面はきれいに見えるけどレンズのない所がぼやけるのに違和感を感じてるのかな?と思いますが
レンズの縁が気にならない位大きいフレームにすると今度はレンズの端のゆがみも大きくなったりします。
初めての眼鏡ということで少し疑心暗鬼気味な感じにもなってるのかもしれませんね
なんにせよ、いきなり一日中かけてるのでは疲れるでしょうから
毎日少しづつ掛けたり外したりを繰り返して徐々に掛けてる時間を延ばして行きましょう
チェーン店でお作りの様ですし見え方の保証などもあるでしょうから
少し肩の力を抜いて試してみてください
まぁ考え方って十人十色なのであくまで参考に程度にお読みください
>>608 進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
通販で買ったメガネのフレームってどこで調節してもらえますか?
調節なんてどこの眼鏡屋でもサービスでしてくれると思うが 個人的なフィティングレベルは安定度で、高級量販店>個人店>安売り店 まぁ若い人よりは年配系の人を捕まえて調整してもらえば良いと思う
>>614 やってくれるとは思うけど、
何か小物(クリーナーとか)でいいから買うのが
礼儀だと思うよ。
特定の店でしか買えないオリジナル商品でないかぎり その店で買ったメガネかどうかなんか分からないから そこで買ったような顔して頼めば分からないと思う。 「当店でお求めになった商品ですか?」なんて確認したら 客の顔を覚えていないことがばれてしまうし。 でも、仕事中の人間の手を煩わせるんだから、買った店に頼むのが筋。 買った店が廃業したとか自分が引越したとかなら、 調整頼んだ店で次から買うつもりで。
618 :
617 :2011/02/02(水) 08:38:16
あ、通販で買ったのか。 通販のメガネ店は無関係の実店舗にアフターサービスを無料で押し付けているから 商道徳上問題だね。
予算3万〜4万ぐらいレンズ込みで探すならお勧めは何処でしょうか?
>>619 レンズ屋とかだね、デパートや高級店の6〜7万円のがその金額で手に入る
眼鏡のフレームやレンズはあくまでも部品で、 最終的に眼鏡という製品に仕上げるのは小売店。 レンズ屋とかは本人と対面すらせずに販売するから 度数はユーザーの申告どおりで確認も用途に合わせた調整もしないし、 アイポイントやフィッテングもユーザーの顔形に関係なく適当に平均に合わせるだけ。 デパートや高級店の6〜7万円のと同じ部品を使っていても 最終仕上げがそのレベルでは出来上がってくる品物は全くの別物と考えたほうがよい。
>>622 あぁごめん、通販のレンズ屋じゃなくて
れんず屋@神保町 みたいな眼鏡店ね
ちゃんと検眼・測定・フィッティング・アフターサービス全てやってくれる
選べるフレームが若干少ない以外眼鏡屋とまったく同じ
格安(〜1万) <> 安価店(メガネドラッグなど1〜2万) <> レンズ屋系(2〜4万) <> 高級店(5万〜)
ただし、安価店であってもレンズはボッタクリが多く、
レンズ屋系で両面非球面2万円ぐらいを平気で4万とか値付けするので似非安価とも言えるので実際は
格安(〜1万) <> レンズ屋系(3〜4万) <> 高級店&ボッタクリ安価店(5万〜)
かな
通販系は論外、そもそもお薦めなんかしない
部品のブランドと それを最終的に仕上げるメガネ店のブランドのどちらを重視するかだね
625 :
-7.74Dさん :2011/02/02(水) 23:02:21
>>2 >4. いろいろな店を見てみることが大事です。チェーン店でない個人店では結構店主のカラーが出ますし商品構成も異なります。
> いろいろ質問して下さい。バイトでない限り親身に答えてくれる…筈
> まぁ、私たちも人間ですから相手の態度によってはそれなりの回答しかし無いこともありますが(W
めがね屋って楽チンな商売でうらやましい。客を選べるなんてのは普通のリーマンじゃむりだからね。
都内で、レンズ交換だけするにはどこがお勧めですか?
jinsで一式で買って加工をせずにレンズを玉型のままもらって(1.60-1.74単焦点がフレーム込み3980円) どこか個人店で加工代払って入れてもらうか量販店何社かにフレームとレンズ持ち込みで加工出来るか直接聞きに行くか電話するか まぁ断られにくいのはフレームだけ持ってそこでレンズ買って入れ替えが受けてくれやすいかと大体の量販店はやってくれると思う (まぁよっぽど古い眼鏡だと無理かもだけど…誰だって加工中に折りたくないしね)
>>628 それをやると何か不都合があった時に非常にもめるからやめた方がいい
掛けられないって事になったとき
どこも「うちの店の責任ではありません」ということになるだろうね
レンズ売った店→加工が悪いから掛けられないはずです
加工した店→検査の度数が合ってないからです
多分こんな感じになるだろうね
理論上一番安く仕上がるであろうって事で最適かどうかは別だからな… まぁ都内限定だし無難な流れなら @使うレンズ次第だがレンズ屋に持ち込んで入れるか Aレンズ(単焦点〜コンパクト遠近)固定額の眼鏡市場など Bその他大手 ほんとレンズを何入れたいのかで変わると思うんだが…
>>627 れんず屋とかじゃね、店舗のね神保町とかにある
>>631 れんず屋は、なんとなく素人っぽい店員しかいなかった
ようなのでめがねドラッグとかの方がいいのかなとかも
おもったりします。
れんず屋で2万円のレンズを、メガネドラッグでは3〜4万+加工料を取るがそれでもいいならね 基本的に瞳孔距離を入れて機械にセットして自動で加工するだけなので 素人っぽかろうとあまり気にせずにレンズのみなら安い店でいいと思うけどな・・・ どうしてもというなら視力検査を眼科でうけていろいろ相談して処方箋を貰ってから 安価なレンズ屋で入れてもらうのも良いかもね どんな使い方が多いとかパソコン利用が多いとか そうすりゃ少なくても素人っぽい店員よりはマシな処方をしてもらえるんじゃない?
>>633 めがねドラッグのレンズ交換代はしらなかったけど、そんなに
取るんですか!?
635 :
-7.74Dさん :2011/02/05(土) 14:22:06
眼科でメガネの処方箋をもらう場合、いくらくらいかかりますか?
636 :
-7.74Dさん :2011/02/05(土) 15:50:35
>>635 処方箋は無料が基本
検眼で眼底検査などをやるので2150円くらいはかかるでしょう。
637 :
-7.74Dさん :2011/02/05(土) 16:32:56
死にます
(返信数:14) 返信
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/result.html 体験談
ID:Nzc2Yzhk
ミキ さん
2010-12-01 22:00:46
さよなら皆さんもう生きていくのも無理です
どう考えてもこの目の疲れをどうすることも出来ない
本当にこんな人生になるなんて思わなかった
本当にどうしてレーシックしたんだろう
あの時やめておけばよかった
どうして浅はかでした
本当に後悔しています
最近は激痛と右目が全くかすんで見えない精神的にもうだめです
お金もないしこんな状態で生きる希望も持てない
普通に働いて普通に生きたかった
さようなら明日電車に飛び込みます
お父さんお母さん今までありがとう
ごめんなさい
りゅう さん ( 30代 男性)
2010-12-03 20:08:22
ミキさん大丈夫だったのでしょうか?
もしかして…
とても心配です。死んだなんて考えたくありません。
638 :
-7.74Dさん :2011/02/05(土) 16:35:02
>>637 後遺症の客がんがんきてる・・・
レーシック医 さん ( 30代 男性)
2010-11-07 16:10:39
http://www.lasik-049.com/lasik_taiken/result.html いやだから?医療に事故はつきものっしょ?
おバカちゃんがリンク張ってるアメリカの青年は術後6年くらい苦しんだ
末の自殺って書いてるからそれよりマシじゃね?
失敗したら半永久的につまり死ぬまで後遺症で苦しむんだよねー。
自分レーシック医だけど、こんなヤバイの勿論受けませんよw
過矯正の患者で診察中に失神した奴いたし、後遺症の客がんがんきてんだ
けど金の誘惑には逆らえないw
真面目な人がバカ見る世の中だけでさ、わるいことしてるのばれても誰も
止めないんだもの?そりゃ続けるしかないじゃんよ?レーシックっていい
よね〜
れんず屋社員大活躍だなw
信じられないなら別にメガネドラッグで、両面非球面レンズの値段見てくればいい レンズ屋(れんず屋以外にも価格公開しているんだし)で値段見ていけば判るでしょ 処方箋は、初診料(500〜)+診察料(500〜)で1000円〜1500円+処方箋1000〜3000円ぐらい まぁ全部込みで2000円〜3500円と思えばいい
> 基本的に瞳孔距離を入れて機械にセットして自動で加工するだけ レンズ屋ではそこまで手抜きしているのか なるほど素人っぽいはずだ
レンズ屋の従業員は他店も機械任せの加工だと思っているんだな
屈折率・アッベ数・比重など この度数だったら幾つ位がいいのでしょうか?ご教授下さい。 ◆右CYL-0.75D AXIS90゜P.D31 ◆左CYL-1.00D AXIS90゜P.D31
>644 1.60以上の薄型はいらない。 1.60以外はUVカットはオプションの場合が多い。 最新の傷防止コートも1.60のみ。 見え方は言われるほど違わないし比べないと分からない。 あとはフレームのタイプと形状次第。
>>645 球面レンズ使用中なんですが非球面にすると違和感ありますか?
どちらの方が眼が疲れにくいですか?
>646 その度数なら、まず何も感じない。 なので、選んだフレームを上から見てカーブが大きめなら球面。フラットなら非球面。 そのくらいの認識で良いと思う。
>>646 当然、両面非球面ならフレーム近くの部分でも像がわん曲しないで違和感が少なくなる
>>648 形状性能を犠牲にしてまで光学性能を追い求めた例外的な両面非球面レンズならね。
通常の両面非球面は、光学性能はそこそこでよしとして形状性能を高めています。
>>649 心配しないでも、そんな見た目だけの両面非球面なんて売ってないから大丈夫
>>647 >>648 フレームはナイロールで少しカーブしてます。
カーブしているので、球面がいいとか、オーダーにするか?でも大した度数ではないので…とも
ナイロールなので、硬いレンズでないと不経済ですか?
>>651 その度数なら1.60使ってるだろうし硬度的には一番硬いレンズだから大丈夫かと
>651 薄くて割れやすい1.55でなければおk
収差(歪み)には、 滲んで見える非点収差、 レンズの中心と周辺で度が違う度数誤差、 そして物の形が歪んで見える歪曲収差がある。 他にも収差の分類はあるが、メガネレンズの場合は気にしなくてよい。 で、両面非球面が低減しているのは非点収差や度数誤差。 この二つは慣れることがないから是非とも低減しなくてはならない。 両面非球面設計は非点収差や度数誤差という重要な収差を低く保ったまま レンズカーブを浅くしてレンズを薄型化することができる優れた技術だ。 カーブを浅くすると歪曲収差が増すが、これはそのうち慣れるから、 非点収差や度数誤差さえ低く保たれていれば問題ない。 歪曲収差もできれば低減するに越したことないけど、 これを低減するにはレンズのカーブを深くしなくてはどうにもならない。 ところがカーブを深くするとレンズが分厚くなってしまうという重大な副作用がある。 そのうち慣れる歪曲収差のごとき重要度の低い収差を低減するために レンズの薄さという重要な性能を損なう設計は普通はしない。 だから歪曲収差の低さという一点に関しては安価な球面レンズのほうが優れていたりする。 球面レンズは原始的な設計手法だから重要な非点収差や度数誤差だけ改善するという器用なことができず 非点収差や度数誤差を許容範囲に収めようとすると一緒に歪曲収差まで改善されてしまうからね。
655 :
-7.74Dさん :2011/02/07(月) 21:07:51
>>637 コンタクトレンズも怖くなってきたので調べてみます。
レーシック難民を救う会
598 :病弱名無しさん:2011/01/11(火)
レーシックに興味がありましたが、このスレッドを見て、絶対止めとこうと思いました。
もし、自分も難民になっていたらと思うと、恐ろしいです。
感謝します。
やはり、歴史のないうちに手を出すべきではないですね。
コンタクトも、安全だと思っていましたが、怖くなってきたので調べてみます。
情報は武器ですね!とか言いながら、PCのし過ぎで目が悪くならないようにしないと。
良い治療法が発見される事を祈っています。
599 :病弱名無しさん:2011/01/11(火)
僕もレーシックは辞めようと思う
この人ら見てたらかわいそうになってきた。
どうやっても人生取り戻せそうにないみたいだし
たかが半日のオペで人生台無しになったら、恐ろしい
眼鏡とコンタクトでもういいわ
ありがとう、難民がんばれ
656 :
-7.74Dさん :2011/02/07(月) 22:06:02
>>652 >>653 安いメガネ屋行ったら、1.50球面レンズ\3980を薦められた 冗談じゃないよ
非か球面?1.55\2100の店(一部上場企業)だってあるのに。
レンズなんて入れてしまえば、〇〇社製〇〇コートなんてわかんないから胡麻かし多そう。
自分がROLEXに居た時、オーバーホールをROLEXの職人にさせていると偽り、
御徒町の職人にやらせて差額分で
儲けを出していたんで懐疑的になってしまう。
1.55\2100の店(一部上場企業)を
>>584 に教えてやったら良かったのに。意地悪だなぁ。
度数誤差と、にじんで見える非点収差は、理論でも現実でも非球面のほうが小さい。 歪んで見える歪曲収差は、 理論上は球面でも非球面でも関係ないが、現実には球面のほうが小さいことが多い。 球面より歪曲収差が小さい非球面レンズを作ろうとしたら 球面より若干ながら厚くなってしまい、 高いのに球面より若干でも厚いのでは商品としてなりたちにくいから。 慣れれば気にならなくなる歪曲収差はそもそもレンズ設計上優先度が低い。 優先度が低い歪曲収差を、最優先課題である薄さを犠牲にしてまで低減したレンズは例外的。
レンズメーカーが両面非球面設計で光学性能が向上しましたと謳うときの 光学性能とは像がぼやける非点収差や度数誤差を指す。 隅々までスッキリハッキリ見えますと宣伝するでしょ。 像が歪んで見える歪曲収差も球面並みの深いベースカーブのままという仮定の話なら 両面非球面設計で多少は改善するけど、 実際に販売されている商品では ほとんどの両面非球面レンズが薄型化のためにごく浅いベースカーブを採用しているから 両面非球面設計で歪曲収差が改善されるより低ベースカーブ化で悪化するほうが大きい。 両面非球面設計でせっかく非点収差や度数誤差という重要な収差を低く保ったまま 低ベースカーブ化してレンズを薄型化できるのに たかが歪曲収差などという重要でない収差のためにみすみす薄型化を諦める馬鹿はない。
660 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 10:30:52
>>657 昨日知ったんだもん
決算セールやってるから
セットのみだけど。
両面非球面とか球面とかしか話しに出てないけど片側非球面てあるんです?
安売り店で付いてくる安物非球面レンズはほとんどそれだよ。
安売り店に限らず、世の中の 非球面レンズは、ほとんど片面非球面だよ。 だって、両面非球面なら、両面非球面ということで 最低でも3万ちかくする値付けされるんだから。
>>661 普通、非球面といったら片面でフレーム近くは球面と同じく歪みまくり
両面非球面はレンズのみで軽く2万超えるけど歪みは殆ど感じない
ただ、このスレでは安物メガネ屋の自演が多く 両面非球面 をやたらとアンチして貶し
球面最高とかワケの解らんアンチが居るが
少なくても歪みは軽減する両面非球面レンズしか売っていない
665 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 12:15:44
>>664 両面非球面を貶し球面を持ち上げてるやつなんてこのスレにはいないよ。
両面非球面を非点収差・度数誤差という重要な収差を低減した優れたレンズ、
どうせ慣れる歪曲収差が大きいという欠点ともいえない欠点しかないと褒め称え、
球面レンズを
歪曲収差などというどうでもよい収差が小さいだけで
肝心の非点収差・度数誤差が大きい屑レンズと
貶している奴ならいるけど。
667 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 14:28:37
キクチメガネも645と同じようなこと書いてるね
668 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 14:30:45
間違えた665と同じようなこと書いてるね
669 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 16:08:24
薄く仕上がることを除けば非球面レンズが優れているわけではない 眼球の動きにはむしろ球面のほうが自然だ 薄くするために レンズカーブを浅くした時に収差が大きくなってしまうので 非球面化して補正をしている つまりはプラマイゼロなんだ 欠点のカバーということ
ごたくはいいよ、両面非球面で作れば両わきが像の歪みが少ない なんでその事実を隠して球面(片面非球面)を勧めるんだ?
671 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 17:19:42
針小棒大
672 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 17:25:37
球面のほうが歪曲収差が少ないというのが真実だからですよ。 商売上は両面非球面のほうが歪曲収差少ないことにして 客単価を上げたほうが儲かりますが、 嘘はつきたくないですからね。
>>672 たんにお前が安物球面屋だけってだけじゃん・・・
高くてもいいから両面非球面提供しろよ
客が求めてるのに毎回その説明で球面を押し付けるのか?
球面レンズしか扱わないメガネ屋なんて存在しないよ。 どんな安売り店でも最低限片面非球面までは用意している
>>673 もちろん「周辺部がぼやけるのが嫌だ」とおっしゃるお客様には
両面非球面をお勧めしますよ。
両面非球面のほうが非点収差が少ないですし、
単価が上がるぶん儲けさせていただけますからね。
しかし、「周辺部で物の形が歪んで見えるのが嫌だ」と、
メガネレンズの光学性能の中で重要度の低い歪曲収差に奇妙なこだわりを示されるお客様には
両面非球面はお勧めせず、球面レンズをお勧めします。
単価が下がって儲けが減ってしまいますが、
お客様のお求めになるものをご提供したいですからね。
>>674 えっと
>どんな安売り店でも最低限片面非球面まで
これって、両面非球面を用意してない店はあるって事じゃん・・・
お前バカ?
客が「高くても両面非球面がいいんです」って要求されてオーダーを受けられない眼鏡屋があるってことねw
やっぱりアンチ両面非球面野郎は安売り屋ってことでFA?
>>675 それが安売りZoff等の逃げ文句なワケね
>>675 非球面の方が周辺部の度数が弱くなるから
「周辺部がぼやけるのが嫌だ」
という人にこそ球面じゃないのか?
金払ってくれるなら悩む必要なんか無く両面でいいわな。 入値で百円も違わない同屈折率での球面、非球面の選択こそ問題なんじゃないか?
>>678 お前それは、片面非球面だよ
両面非球面は周辺部の度数が弱くならない
つうかこのスレには、片面非球面の説明を両面非球面にも当てはめてしまう馬鹿が多い
片面非球面・外
片面非球面・内
-------------
両面非球面
は絶対的な差があり混同した意見は馬鹿っぽくて話にならない
安売り店こそ安い客単価をなんとか上げようと 高級レンズの売り込みにやっきになるものだよ
684 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 21:49:15
>>678 長年は球面だけど端を見るなら非球面だな
強くてボケて気持ち悪い
2.0出せるなら1.0にして球面がベストだけど
685 :
-7.74Dさん :2011/02/08(火) 21:59:29
ゴムメタルが曲がって耳のとこが浮くのだけど 喧嘩して曲がったからなぁ 眼鏡屋に持って行くのがベストなのかな 仕事終わりがいつも19時半すぎるのだが
レンズ間を18oの買ってしまったんだけど ちょっと広すぎる感じです 鼻あての変更とかで狭める事は出来るでしょうか フレームはチタンです
人として失格の回答だな
どうせ通販とかで買った猿だろ・・・
猿として失格の回答だな
691 :
-7.74Dさん :2011/02/09(水) 08:28:35
回答者なしだな
片面非球面は端が歪む。正面見る時違和感がある。非球面にするにしても弱い遠視には効果がえられない。
鼻が小さくみえるメガネほしー
片面非球面って詐欺っぽいよね、こんな詐欺レンズで両面非球面レンズまでアンチされるのが悲しい
有楽町のビックらカメラで聞いたら、価格表見せてくれて、 片面非球面1.67 で フレーム持込レンズ交換13000円ぐらいだった。意外と安いと感じた。
外面非球面(片面非球面)ならそんなもんだよ、ビックの場合 Zoffでタダ同然のフレームを10000円以上に根付してるので、フレームでぼったくるタイプの商法
メガネドラッグでもレンズ交換はそれくらいの値段ですか?
698 :
-7.74Dさん :2011/02/10(木) 07:28:14
>>694 外面非球面が悪いの
内面非球面だと気になりません
というか、球面だろうが内面非球面だろうが外面非球面だろうが両面非球面だろうが 所詮は慣れどれ使おうが歪むって奴は歪む おとなしくレーシックするか裸眼ですごすかコンタクトでも使ってろと言いたい
>>700 最近は小レンズフレーム増えたので、度数にもよるけど
両面非球面だと「全く歪まない」眼鏡に仕上がる
でも片面では無理だろうね
またまた変なの来たよ・・・
何度言えば分かるんだ。
歪曲収差、つまり像の形の歪みは、
両面非球面にすることで僅かに改善するが、それは理論上の話。
現実には、市販されている両面非球面レンズの大部分はかなり浅いベースカーブを採用しているから
設計の小細工で歪曲収差が改善されるよりも低ベースカーブ化で悪化するほうが大きい。
これを言うとなぜか両面非球面を貶していると捉えるやつがいるが、
メガネレンズの性能としての重要度は薄さ>>>歪曲収差だから
貶していることには全然ならない。
むしろ歪曲収差などどいうどうでもよい性能のために
薄さという最重要な性能を犠牲にしているとしたら
両面非球面はひどい屑レンズだということになる。
実際、歪曲収差なんて慣れ次第だよ。
>>701 もすっかり歪曲収差に慣れて、全く歪まないと錯覚しているくらいだから。
両面非球面レンズは非点収差、度数誤差が少ない優れたレンズですよ。 ベースカーブが浅くしても非点収差、度数誤差を低く保てるので 思い切ってベースカーブを浅くでき、薄く仕上げられます。 ベースカーブが浅くすると歪曲収差が大きくなるのは避けられませんが、 歪曲収差など慣れれば気にならなくなるのでほとんど問題になりません。 薄くて非点収差・度数誤差が小さいという大きな長所があるのに対して、 欠点といえば歪曲収差が大きいという取るに足らないものですので、 総合的に見て両面非球面レンズはきわめて優れたレンズと言えます。 歪曲収差にばかり強くこだわられるお客様と 価格面を第一に考えられる経済的に恵まれないお客様以外には 両面非球面レンズをぜひお勧めします。
テニヲハがおかしかったですね。 2行目と4行目のベースカーブ「が」をベースカーブ「を」に訂正します。
706 :
-7.74Dさん :2011/02/11(金) 11:20:42
両面非球面を褒めるレスばかりなのに
なぜかアンチがいるかのように思い込んでいる奴がいるな
>>704 とかあまりにベタ褒めだから
704ほど両面非球面に惚れ込んでいない奴には
逆に褒め殺しのアンチに見えるんでは?
707 :
-7.74Dさん :2011/02/11(金) 21:51:11
メガネかけた時の視力ってどのくらいがベストなの?
>>707 単純な指標位でいいなら0.7-1.2位じゃね
車乗らないor室内にいることが多いなら1.0以下で問題ないと思うが
運転する事が多いなら1.0-1.2
本来ならきちんと検査して両眼完全矯正値にした方が目には良いと言われてる
ただ完全矯正した状態がいくつ見えるかはその人の眼の状態次第だから
それが0.5の人もいれば2.0の人もいるその状態で掛けるときついなら
度を落として上の基準の視力にすればいい
眼鏡のねじが抜けて紛失したんですが、購入した店とは別の店で直してもらう場合 どれくらい費用がかかりますか?
>>709 普通の小さいネジなら大体どこの眼鏡屋行っても無料です。
18金のネジとかプラスチックのピンタイプなどの一般的ではないネジだと費用や日にちがかかる場合などがあります。
712 :
-7.74Dさん :2011/02/12(土) 00:32:03
今日,約20年振りにメガネ新調したけど,レンズ2枚三万六千円 てどうなの?両面非球面 1.7だけど。
セルフレームのメガネのかけ具合の調整についてお聞きしたいのですが、 鼻が低くてメガネがずれる場合の調整って具体的にどんな細工が施されるんでしょうか? 先日購入した際に「鼻の部分にちょっと調整がいりますね〜」と言われ後日の受け取りなんですが気になって…。 メガネの外観が変わってしまわないのでしょうか? ちなみに中太くらいの黒いフレームです。
>>707 強度近視なら1.0かな2.0だとはっきりはするが文字が小さく見える
遠視は度数にもよるが老眼を程度なら最大でよし
中度、軽度、初期近視は2.0か出る範囲
レンズに色は入れたくないんですが、 少しチンピラっぽいメガネ探してます。 いいの無いですかね? 当方27♂です。
>>718 チンピラっぽいってどういう路線かいまいち分からんが、
スタルクアイズ(インテリヤクザ系がわりとある)か
カザール(もろヤクザ系)あたりから選んどけばいいんじゃないか。
>>718 レンズが怒り目\/型はチンピラぽい
逆に強面の人は垂れ目/\型にすると少しトーンが弱くなる
またナイロール(上フレームのみ)の眼鏡も少し怖くなり
同じく逆ナイロール(下フレームのみ)の眼鏡も少しおとなしく見える
723 :
-7.74Dさん :2011/02/13(日) 09:03:29
マサキマツシマとデュアンってブランドは高級なの? よく分からないけど、会社で評判いい。
>>723 ファッションアイテムにたいして"高級"という言葉を用いる感性の人には理解出来ないと思う
ちなみにいま丁度 dun-78 (東海ベルーナMU 両面非球面1.70) をかけてる
>>723 dunは買った事ないが、dunが「売り」にしているゴムメタル素材は掛け心地が凄くいいよ。
現在、福井の中堅メーカーのゴムメタル使用のメガネを掛けてるが、
メガネ歴30数年の中でも掛け心地は最高に近い。
>>723 マサキとdunは最近のはいい感じだけれど、安売り店に並んでいたり
作りが安っぽかったりと高級というイメージは全くないなw
727 :
-7.74Dさん :2011/02/13(日) 15:24:44
どっちも3万はするブランドでしょ? セダと並んでカローラよりやや上ってグレードだな。 今港南ジャスコのJINSにいるんだが、めちゃくちゃ混んでる。 試しにレンズ込み6900円のやつを数本掛けて見たが掛け心地も品質も糞だな。 よくもまあみんなこんな糞買うわ。 一日中、長期間使うんだから、金掛けるべきだと思うんだが・・
>>723 両方共楽天の通販めがね店とかで買えちゃうのね。
ブランドコントロール出来てない中途半端なとこのフレームはあんまり欲しくないわ。
モノはそれほど悪くはないと思うけど。
>>728 通販で買えないフレームなんか無いだろ?
1年前くらいに眼鏡市場でメガネを買いまして度に関しては不満はないのですが、 もうちょっとしっかりしたフレームのものが欲しいなと思ってもう1つ購入を考えています 度に問題が無いので今のレンズと同じでいいです、という風に伝えてすばやく購入を済ませたいなと思うのですが このようなことはどの店舗でもできるのでしょうか。あるいは眼鏡市場で買ったのだからどこかの眼鏡市場の店舗じゃないと無理ですか? レンズを計測するような技術があるのか、あるいは顧客データを蓄えてる店で買わなきゃいけないのかという質問です
>>730 視力測定の出来ない眼鏡屋なんて存在しないので要らぬ心配です
お好きな店舗でどうぞ
別に視力測定しようとしなかろうと料金も時間もたいしてかわりませんよ
732 :
-7.74Dさん :2011/02/16(水) 13:55:59
通販で眼鏡を買うつもりですが、日本製のローデンストックっていくらぐらいだったら 適正価格でしょうか?
733 :
-7.74Dさん :2011/02/16(水) 15:41:25
>>732 大きなレンズの眼鏡は通販で買うのは辞めたほうがいいです
まぁ価格はピンキリですのでせめて、型番や材質ぐらいは書いて欲しいです
>>733 質問として判りにくいな・・・
コーティングは重要です常に一番上をオーダーするぐらいでいいです
その通販ショップの扱うレンズもピンキリでなんとも言えません、その1〜2万円の商品の
URLをちゃんと貼ってください
なんども話が出ていますがたんに「非球面」とだけ書かれたレンズは「片面非球面」です
両面非球面とはまったく別物で性能もかなり落ちます
したがって球面の1グレード上が非球面(片面)ですが、その非球面にはさらに1グレード上の
両面非球面がある事を肝に銘じて非球面というだけのレンズにだまされないでください
一部のショップは両面非球面の特性(売り文句)を片面非球面の説明に用いる詐欺まがい
の広告をしています
またレンズの屈折率は「数字が高い方が良い」のは数字のマジックであり日本人が視力2.0
をいい事に感じるのと同じで視力によっては1.6や1.67がもっとも適している場合もあります
ですから-3D程度なのに1.7や1.74といった高額なレンズを入れるのは耐性的にも問題が
出てきますので注意してください
「薄いものは脆い」という当たり前の事を理解してください
というか普通の人が 「うわー、分厚いメガネだなー」と思うときの「分厚い」はレンズの厚さが何ミリがから厚いという基準ではない。 レンズの厚さだけじゃなく、渦の巻き具合や輪郭の凹み具合を含めて分厚いという印象になる。 レンズの物理的な厚さが同じ3mmでも、 普通のレンズで単に度がそれほどでもないから3mmなのと 度が強いのを屈折率の高いレンズで無理やり3mmに押さえ込んだのとでは 見た目の印象では後者のほうがずっと分厚く見える。
>>737 またバカ持論のアフォが来たか・・・
俗にいう瓶底眼鏡は遠視用レンズであって「うわー」なんていう感想が漏れるのは例外なく遠視用だ
んで最近は小さいレンズの眼鏡が多いので、オールドスタイルのデカ・フレームを選ばない限り
-6Dを屈折1.5で作ってもそんなに気にならんよ
若年老眼を除くと40代ぐらいまでの眼鏡使用者は近視9割以上、遠視1割弱と極端に近視傾向であり
その近視用眼鏡をする人の8割が-6D以内に収まるわけで
それ以外の「遠視」だ「近視で-7D」だのというレアケースをネタにしてもしょうがない
739 :
-7.74Dさん :2011/02/17(木) 09:11:55
2割近くもあるケースをレアケース扱いとは凄いな
>>739 でもレアケースだろうな・・・
遠視はスルーしていいレベルだし、-7Dとかなら最低でも1.67か1.7を提案すんだろ
安物ZOFFでもレンズグレードアップは差額しか請求しないし、デフォの1.6で「こら厚い」と思ったら
差額だけ払って1.7にすんじゃね
741 :
-7.74Dさん :2011/02/17(木) 12:45:40
>>740 だからそういうケースで屈折率1.7なりにしても
レンズ単体が何点何ミリという数字上の厚みが減ったほどには
ぱっと見の厚さ感は減らないということ。
渦や輪郭による部分も大きいからね。
742 :
-7.74Dさん :2011/02/17(木) 13:12:32
遠視のレンズもコバ厚としては薄くても 瓶底に見えるもんな
でもさぁ、変な顔になる眼鏡って遠視だろ? なんだっけケントなんとかってアメリカのユタ州とかの芸人いたじゃんあれ遠視でしょ
744 :
-7.74Dさん :2011/02/17(木) 13:44:25
そうそう。瓶底ってのはレンズのコバ厚よりも 目がどれだけ拡大なり縮小なりされるか
>>745 なにこれ 999.9 ってこんなバカ設計のフレームばかりなの?
× 一番重要な瞳孔中央〜内側ねぇし
× 外側のレンズ厚が目立つのに・・・
非実用的(失敗作)の見本のような眼鏡だね
747 :
-7.74Dさん :2011/02/17(木) 14:49:48
確かに見づらそう
デザイナーのおなにい
定期的に現れる999.9の宣伝員がこのスレにはいるなw
瞳孔距離ながそうな顔だな・・・ この手の顔は眼鏡あわないんだよね
演歌が上手そうだなw
754 :
-7.74Dさん :2011/02/18(金) 17:52:14
フレームが殴られたとき 微妙に歪んでしまって 視点があわない 自分でもうまく戻せるかなぁ
近所にある一番古くからある眼鏡屋に持って行って調整してもらえ 素人が下手に弄った後だと直せない場合などもあるから可能な限り弄らずにな ただ完全に直るわけじゃないのと内部で亀裂が入っていてなどで折れる可能性もある 本当にうまく直せたらクリーナーの1本でも買ってあげてください(切実)
以前質問させてもらった
>>713 です。
>>714 さんにお答え頂いたみたいに「鼻盛り加工」された眼鏡を受け取って来ました。
自分はかなりの鼻ぺちゃでその眼鏡はレンズの大きいアラレちゃん的なデザインなんですが、かけてしばらくするとずり落ちて来てしまうんです…。
加工された鼻盛り部分は結構大きくて、透明だから目立たないけど黒ぶちから少しはみ出るくらいのサイズです。
これ以上大きいものをつけるのは無理なのかな…。
それかそのままその鼻盛り部分の位置を変える(低い鼻にかかる位置に下げる)とかってできるもんなんですかね??
素人が考えれば、くっつけたものをまたとったりしたらボロボロになってしまいそうな気がするんですけど…。
買ったお店に持ってって聞けば早いんですけど遠くて…。
眼鏡に詳しい方教えて下さい。
丸眼鏡に憧れてるんですけど、みなさんの丸眼鏡に対する印象を教えてください 当方は男です
>>757 冷笑されるだけです
馬鹿と思われるでしょう
濃いサングラスをする以上に仕事の場面ではウケが悪いでしょうね
>>758 端的な感想をありがとうございます
無難に黒縁にするか冒険で丸眼鏡にするか悩んでましたが、黒縁にしようかなと思います
日本人のイメージの丸めがねは ・カトチャン ・ヒットラー ・波平 とかです(ほかにもガンジー、東條、嘉門達郎、ジョンレノン・・・ どれも色物ばかり) そら「なにこいつ馬鹿じゃね? 真面目に話す気あるの? (俺をばかにする気?)」 と思われるのは当たり前ですし印象は悪くなるしか無いよね
>>760 作家とか自由業でも無い限りは避けるべきなんでしょうね……
これでやっと迷いが断ち切れました
ありがとうございます
似合えばいいんだよ
>>762 丸眼鏡が似合う人に会ったことがない気がする
まあそもそも丸眼鏡の人自体にほとんど会ったことがないんですけどね
>>757 丸めがねは似合う似合わないより、キャラとして確立できるかだから
笑われようがなんだろうが丸めがねで行くという覚悟があるかどうか。
ちなみに日本では全く売れないww
>>764 会社員とかが付けるにはデメリットしか無さそうだしなあ
自営業とかならトレードマークとしてありかも知れないけど
丸眼鏡一本で行くのは無理があるね、仕事場にはかけて行けないから。 2本目としてもちょっと。 休日夜間用の3本目4本目のメガネとしてなら行ける。
メガネが好きで集めてたら10本以上になってきた 多く持ってる人、収納どうやってるか教えてください ボックスのメガネケースは通販で色々あるんだけど、地雷とかオススメとか教えて欲しい
>>765 コンピュータのソフト屋さんには結構いるよ、丸メガネ
771 :
-7.74Dさん :2011/02/21(月) 12:52:25.93
くだらないことですが質問させていただきます 私は今高3なのですが最近視力が急に落ちて(受験勉強のためだと思う)0.3前後になってしまいました。 このままでは不便だと思う(免許取得も出来ない)ので新しくメガネを買いたいのですが、 ある友達がメガネを買ったとき「どうしてこんなに悪くなるまで放っておいたんだ」と怒られたらしいのです。 (当時の友達の視力がいくつだったかは残念ながら分かりません。) 眼科医に怒られたりすることって本当にあるんですかね?自分もけっこう不安だったりします…
>>770 この20年でIT系だけでF/N/P/S/T、車はそれこそ全部、
それ系のカンファレンスやビジネスショウー
その他ソフト関係の会社を回ってるけど一度も見たことない
たぶん2万人ぐらいのソフト開発者にあってる自負はある
変な思い込みないか?
>>771 怒られるのはそれだけ親身に感じてくれているからです
目をこすったりします? 朝とか? それで目の視力落ちる時有るんですよ
睡眠不足とかありません? それも視力落ちる原因です
基本視力低下は生活病です
ですから「視力が落ちる生活」をしている人には結構きつく叱咤する先生も居ます
虫歯も怒られますよね、同じ事です
視力低下も結局「自業自得」ですからね
>>773 >怒られるのはそれだけ親身に感じてくれているからです
そう言われてみればそうですよね。すごく納得しました。
目をこすったりすることはあまりないと思います。
睡眠時間については受験勉強をしているときは不足することもありましたが
今はもう受験が終わったので睡眠不足ではないです。
こんなくだらない質問に回答していただき本当にありがとうございました。
軽量、弾力性のあるフレームを一度、試してみたいと思い、 眼鏡市場のFREE FiTやJINSのAir frame、ZoffのSuper Fitを候補に考えています。 ググってみると、フレームは、FREE FiTは韓国産、Air frameは中国産で、 Air frameのほうが安い反面、FREE FiTのほうが、まだ品質が良いらしいですが、 このスレでも取り上げられてるSuper Fitは、 価格と品質など、FREE FiTとAir frameの中間くらいに位置するような感じで、合っているでしょうか? また、韓国産なのか中国産なのか、あるいは他の国のものなのか、 ご存知でしたら、教えていただきたいのですが。
今度リムレスフレームの眼鏡を新調しようと 思うのですが、丈夫さ、デザイン、掛けやすさなど どのブランドメーカーがおすすめでしょうか? 予算は5万以下で考えています。
>>775 軽量、弾力性のあるフレームでそんなブランドを選ぶ時点で・・・
まぁお好きに、君にはその程度でOK
普通その条件ならDUNとかだろ・・・
>>776 どっち? 上下? それともツーポイント?
あと視力と性別と年齢と顔の大まかな形ぐらい書けよ
5万と言ったらブランドモノではそう高くもないけど
実用性重視の眼鏡からしたら十分高額なんだし
そんな条件で良いも悪いもアドバイスできないよ
リムレスで5万ってのはファッションアイテムだろ?
洋服や靴や帽子と同じだぜ?
それなのに「丈夫さ、デザイン、掛けやすさ」だけで
ブランドおしえてって言われて答えられるわけ無いだろ?
>>776 顔に合うメーカーがいいメーカーだろ
店行ってためしてこい
780 :
776 :2011/02/22(火) 13:05:08.52
>>778 説明不足ですいません
当方30代男。視力両目裸眼で0.03位。丸顔。
今使用してる眼鏡が、かけてる状態で0.7ぐらいなってきたので
買い換えようかと・・・
レンズが小さめでツーポイントのシンプルな探しています。仕事は営業、接客が多いです。
太いセルはNGなので、お客さんにさりげなくオシャレだなと
思われるような眼鏡を探しています。
>>780 無知なんだろうと思って説明すると
・ツーポイントはレンズ次第
だよ
フレームで差が出るわけねぇだろ?
んでツーポイントは実用度は皆無でフルフレームを100とするならハーフリムで60、ツーポイントは5とか
つまりフルで5年持つなら、ハーフで3年、ツーポイントは3ヶ月ぐらいで焦点がずれたりおかしくなる
恐ろしいほどに耐久性のないフレームだよ
だから丈夫さは0、デザインはレンズ次第でフレーム関係ない、掛けやすさは持つ場所を選ぶので0
それでも「フレームの無い」という趣向のみで一番安いレンズで作る分にはまぁ良いんじゃねっていう程度
5万? すげぇレベルの馬鹿だと思う
ツーポイントこそZoffとか安メガネで十分、厚みがないと耐性が悪いので薄すぎるレンズでやるのは馬鹿
丸出しだしな
おまけにレンズに直接ネジ穴開ける都合上、どんな高級なコーティングもその穴から剥がれていく致命的
な欠陥がある
あっちも商売だけど 店員「ぷっ、ツーポイントで5万って・・・ ちょーあほ、半年後には買い換えてるな」
と腹の中で大笑いしてるよ
悪いことは言わない、せめてハーフリムにしておけ
こだわりやオシャレならアンダーリム(逆ナイロール)にすればいい
782 :
776 :2011/02/22(火) 22:46:05.79
>>781 レスありがとうございます。
ツーポイントは避けハーフのフレームを探してみようと思います。
zoffの花粉用ゴーグルってかけてる人います?
784 :
-7.74Dさん :2011/02/23(水) 08:49:58.77
ツーポイントもサブのサブくらいの位置付けで 週一回程度の着用なら2〜3年もつ。
>>784 そらそうだろうなぁ・・・
やっぱ1万円未満で作るべきだな
度数にもよるけど
スリープライスで
高度技術が必要なツーポイントなど
売ってない
さらに言うと
>>781 は超雑使用者だな
ツーポイントでもちゃんと使えば3年はもつ
馬鹿丸出しはお前だw
>>786 新品でもちょっとの力でレンズがずれるし慎重に扱っても数カ月で絶対歪んでると思うけどな
雑は関係ないと思うぞ
まったく見えないわけではなく新品時の焦点がずれるというだけだが・・・
788 :
786 :2011/02/23(水) 15:07:15.84
>>787 新品でもちょっとの力でレンズがずれるし
それは不良品か加工がヘタクソな店だろw
そんなことでいちいち喧嘩するなよ
---(・ っていうパターンが多いからね、カーブラインのレンズだと固定しにくい
791 :
-7.74Dさん :2011/02/23(水) 16:41:53.55
ツーポイントのレンズががたつくよりも、 メガネがずり下がったりずり上げたりのほうが よほど光学的影響が大きい。
>>791 そんなの全てのフレームで言える問題であって仮に(A)とすると
ツーポイントの問題は(B)であり
A+Bの合計でツーポイントは余計にズレやすいってだけの話
ずり落ちるだけでも面倒なのにさらにレンズまでずれるんだぜ、最低だよな
まぁアイメトとか「レンズがずれないツーポイント」はあるね ただレンズの欠けやすさはどうにもならんけどね 常にメガネケースに入れる人はいいけど机の上、枕元とかに 平置きする人は無理かも・・・ 上で出てるように完全なファッションアイテムとして 日常使いしない人専用の眼鏡タイプだと思う
何か別のスレ行ってやれよ ツーポイントのスレ行け、無いなら立ててそこでやれ
>>793 こういった手合いは、掛け具合の調整があまり出来ないから掛け心地が悪い。
パソコン用のメガネって 瞳孔間距離を少し縮めて作りますか?
>>797 作りません
どっかで大きく勘違いしていると思います
パソコン用眼鏡
・少し度を落とします
・紫外線カットカラーを入れたりb.u.i等のOA用コートを入れます(効果は微妙w)
>>796 だよね ファッション性>実用性 なフレームだし、兼ねてる仕様ではない
度を落とすほうも効果は微妙だけどね。 ピント調節による目の負担を減らすことを狙っているんでしょ。 でも手書きの事務作業よりパソコンのほうが多少なりとも視距離が遠い。 視距離が多少遠くなっただけでもピント調節の負担は随分と減る。 つまり、パソコン作業は決してピント調節の負担の重い作業ではない。 パソコン作業の多い人の老眼鏡は度を弱くしてピントの合う点を遠くするしね。 ピント調節の負担のむしろ軽いパソコン作業で目が疲れると訴える人の 疲れている原因がピント調節とは考えにくい。
まあ「パソコンは手書きに比べて随分と目が楽だなあ」と感じる人が さらに楽になるためには度を落とすのも効果あるだろうけど、 そんな人はわざわざパソコン用なんて買わんわな
東京でここに行けば「似合う眼鏡が見つかる!」っていう 品数豊富なお店ありませんか? 予算はレンズ込みで3万位までなら出せますが 出来ればフレームの大きいものが豊富な店があればいいんですが
>>800 効果があるかどうかは人それぞれ。
使っている人が少なからずいるのは事実。
804 :
-7.74Dさん :2011/02/24(木) 12:57:46.93
>>803 まあプラセボ効果というものもあるくらいだしね
パソコン用メガネ使っている人は少なからずいるかもしれないが、 使っていない人のほうが使っている人よりずっと多くいる。
だから、効果があるかどうかは人それぞれ。 多い方が正しいとかそういう問題じゃない。
>>802 その値段だと〇〇円均一の店や安売り店になるだろうが
そういった店は数売らないと儲けが出ないから、親身に相談に乗ってもらえるとは
あまり期待しないほうがいいよ。
セルフレームメガネの耳に当たる部分を調整したいのですが 自宅でも調整可能なものでしょうか?
ラブひなの瀬田さん見たいなデザインの眼鏡ってどこに売ってるか教えてくれ 似てるやつでもいいから頼む
あったのか。すまん、
>>811 は忘れてくれ…
リロードすればよかった orz
>>811 せめて逆ナイロール(アンダーリム)の角タイプじゃね・・・
>>810 >>811 >>812 お前らありがとう!すっげえ感謝してる!
>>810 のやつが似てて気にいった
こういう眼鏡って名前あるのかな店員にありますかって聞いても
いまいち理解してくれないんだよな
>>814 へぇ、あれって逆ナイロールだったのか。
てっきりメタルの小さめスクエアで曲がったツルが特徴だと思ってた。
詳しくなくてすまんかった。
>>810 のやつ見て嬉しかったけど場所が遠すぎるな
大阪にあればいいのに残念だぜ・・・
>>806 そう、まさにそれが言いたかった。
少なからずいるから正しいという問題ではないということが言いたかった。
効果は人それぞれということは、つまり効果が微妙だということじゃん。 意見が一致しているのに何を議論しているの?
効果がある人もいればない人もいる。
人それぞれ。
>>820 あんたにとっては微妙どころか全く意味ないかもな・・・
ワンポイントアドバイスをすると、漫画やアニメに出てくる眼鏡を実際に着けたら200%似合わない結果になる
>>822 眼が拳ぐらい大きい人が居ればあるいはww
まああのデザインはかっこいいから普通にいいよ
先週メガネ市場でメガネ買ったんだけど、どうにもしっくりこない フレーム歪んでて指摘してるのに調整してきます→全然直ってないの繰り返しだし 頭きたからもう返金してほしいんだけどメガネの場合レンズの関係もあるしやっぱり無理なのかな
フレームがどんなにひずんでたの?
827 :
-7.74Dさん :2011/02/26(土) 00:14:04.86
変な質問ですが 眼鏡屋さんで視力を測って眼鏡が必要ない位の結果(1.5位かな?)でも眼鏡屋さんは眼鏡を売って来るのですか?
普通は不要と言うだろうけど、店によっては度の入っていないレンズを勧めてくるかもね。
829 :
-7.74Dさん :2011/02/26(土) 00:35:53.12
ありがとうございます! あと…眼鏡買う時って住所書いたり手続きってします?
>>829 店による、真面目な眼鏡屋は眼科併設で処方箋で作るので名前は絶対に書かされる
Zoffとか安物眼鏡屋はメンバーズカードでも作らない限り住所書くことはない
831 :
-7.74Dさん :2011/02/26(土) 00:51:48.49
お店によっては手軽に眼鏡って作れるんですね ありがとうございます
1.5とかの視力でも 厳密に測れば多少の遠視や乱視ぐらい検出されるでしょ
伊達メガネをかけたい年頃なんだよ、さっしてやれよ 野暮というか鈍いというかKYというか・・・ よく恥ずかしくないね おまえ上でPC用眼鏡でグダグダ言ってた奴だろ? うぜぇから消えろ
>>827 遠視はどうだった?
近視が初期近視だったら48歳くらいには老眼鏡だろうな
835 :
-7.74Dさん :2011/02/26(土) 09:20:02.34
PC用眼鏡とか知りません
836 :
-7.74Dさん :2011/02/26(土) 21:37:03.09
保護メガネってどこに売ってますか? たまに家庭菜園やるんですが風が強いとメガネがかなり汚れるんで
東急ハンズとか日曜大工店いけば100%あるんじゃない
やっぱ999.9が一番だよね
質問です。 先日メガネ店でレンズのみ交換しました。 その際レンズの袋にS-8.25 C0.00 T1.1 70MM と書いてありました。 この70MMというのはPD値のことでしょうか。 しかし自分で鏡で見ながら測ると62から64ミリ程度しかありませんがこれは測り方が悪いのでしょうか? もしズレているのなら問題はあるでしょうか?
>839 70mmは削る前のレンズの直径です。 ちなみにT1.1はレンズの中心の厚さです。
5000円と10000円のセルフレームの差って見た目で見抜けるもん??
>>842 無理、ブランドマークが入ってるなら多少は分かるけど
それでも「新作プレミア課金」されてると判別はつかんね
5000円、10000円だと多分原価は同じで
5000円:2010年製以前 10000円:2011年製 とかの差
>>843 なるほど
高品質のアセなんとかって言われても違い分からないんだよなあ・・・
瞳孔距離が72ミリなんですが、人間的に離れすぎですかね?
>>844 安物の特徴
・全体的に安っぽい色合い
・フロントとテンプルの合わせ目がズレている
・丁番金具の埋込みが雑
・エッジがぼやけている
デザインに関して安物は酷い物は多いが凄いと思わせるものは
殆ど無いね。あっても他ブランドの劣化コピーとかだし。
>>846 合わせ目とか丁番は初心者が見ても分かりそうだね
いくらの買えば良いのかはその辺見てみるよdd
>>841 ありがとうございました。安心しました。
849 :
-7.74Dさん :2011/03/01(火) 10:51:25.68
眼鏡ユーザーだけど思う事がある。 人それぞれ頭蓋骨や鼻の高さのパーツの違いがある訳だから、それを3Dで測定して 製造段階で部品サイズの調節と曲げをピッタリにして出荷してくれたらなと思う。
>849 つアイメトリクス
>>849 金に糸目をつけなければ出来る
実際、木製や竹製はそれに近い
但し、値段もびっくりするほど高い
不景気で材料が安いのってほんと?
>>849 そんなの作っても巧い人のフィッティングには敵わんよ。
854 :
-7.74Dさん :2011/03/01(火) 21:01:50.32
>>ALL れすさんくす。 アイトメトリクス見てみましたが高いですね でも、今7万程度のを使っててそれも1年で替えたくなってるから高くても2年以上もてばそうでもないですね。 フィッティングで確かな技術を持つ人って少なくないですか? 眼鏡屋の人に調節してもらっても結局手で曲げてるんですよね。 半端な人に調節してもらう位ならラジオペンチを使って自分の感覚に頼って曲げた良か良い事もありましたw いやはや毎日使うものだから、つい拘ってしまう
856 :
-7.74Dさん :2011/03/01(火) 23:55:47.96
先日初めて、下半分がフレームレスになっているタイプの眼鏡を買ったんだけど、 光源の位置によってレンズの切断面が派手にチラつきまくるのが気になってしょうがない。 決して安くないレンズ加工代を取られててなんだか納得いかないんだけど、 フチ無しタイプの眼鏡ってのは総じてこうなるものなの?
>>856 ハーフリムなら、多少レンズの大きさに融通が利くから
縦幅の広いレンズに変えてみたら。
>>857 レンズ加工の仕方とかは問題じゃあなく、切断面が視界に入らないサイズにすることが
唯一の解決法か。なるほど。
当該品はデザイン惚れして買ったメタルの細身スクエア型なので、
これはそういうものなんだと納得する&利用シーンを分けることにします。
アドバイスthx!
>856 レンズを外して800か1000くらいのペーパーをかけてみれ
>>856 あぁ、わざわざつやあり(つや出し)加工したんだね
先に選べたはずだよ「無料でできます」って言われたはず
見た目はツルツルでいいけどその加工するとそうなる
ばかだね、自業自得です
事実だけどなw
Zoffでも加工後のサンプル見せてくれるけどね ほいほいと「綺麗だな」で選ぶと反射がきつくなったりする 一応「綺麗ですが・・・」と説明をしてくれるけど ファッション重視した人は艶出し加工を選んじゃうよね 大抵無料だし
んー‥まぁとにかく、どうしても反射が気になる場合、レンズ断面にすりガラス的な 曇り加工を施すことで緩和・解消させる手もある、という話は勉強になったよ。 ありがと!
>>864 そうじゃなくてデフォルト(なにもしないと) 磨りガラス(無加工) なんだって
自分で「艶出し加工」頼んでおいて白々しい奴だな
まるで「磨りガラス加工」というのが有るかのような、変な方向に持って行くなよ
眼鏡に引っ掛けるサンバイザーみたいなひさし的な物はないんですかね?
>>866 重すぎて無理だろ・・・
頭に巻くなりかぶせるなりするしか無いんじゃね
安価でおしゃれなメガネが多くおいてあるようなチェーン店ってどこでしょうか? JINSって結構おしゃれな感じがしているんですけど
>>868 おしゃれ ならまぁ・・・
安物でも「かわいい」とか「おしゃれ」という言い方はできるしね
100円ショップのサングラスだっておしゃれアイテムらしいしね
おしゃれって何か適当すぎましたね 芸能人とかがかけてるどでかいメガネとかでもそうなりますもんね。失礼しました
871 :
-7.74Dさん :2011/03/03(木) 22:59:25.01
メガネを新調しようとしています。(何本かあるうちの一本として) 質問いたします。 レンズが小さくて(40mm台以下)←近眼のため 意匠が若者向きで金縁もしくは金無垢メガネってありますでしょうか? けっこう探してみたんですが、若い人用のおしゃれメガネ?には どうもセルフレームが多くて、金縁は流行らないようなので… あってもレンズが大きくて貫禄のあるおじさんって感じのばっかりでした(特に金無垢)。 敢えて狙って外した下品さがあるけど、でもシュッとしてて上品な (意味わからないですよね…) 金縁メガネを探しててかけたいと思っています。 よろしくお願いします。
金や銀でレンズサイズがうんと小さくて四角くいフレーム、昨日メガネスーパーで見た。 確かRから始まるブランド名で3万弱ぐらいだった。
>>872 おお!ありがとうございます!めちゃ参考になります。
このへん、ぜんぶいいですね。ありがとうございます。
実は先日、グローブスペックスでルノアの金縁見てきて、
それはレンズ小さめでかなり良かったです!…でも高い。。。
まあ気合いれて作るならそれぐらいだしてもいいけど。
以前もルノアのメガネ作ったことありますが、
大事にしすぎてあんまりかけないw
サンプラチナオーダーもかなりよさそうですね。
こんなのあるなんて知りませんでした。
あとは形がかっこいい銀縁メガネを買って、御徒町に持ってって
金メッキしてもらうかとかだなー(そんなんできるかわからへんけど)
ありがとうございました。
>>873 メガネスーパーですね!行ってみます!ありがとうございました。
メガネ掛けたら女子にもてますか? またメガネ掛ける男を女子はどう感じるのでしょう?
元が良くないとメガネをかけても変わらない。男も女も一緒。 それから、メガネを掛けてたら目が悪いんだなと思う。 他に感じることは眼鏡とは別の要因。
>>876 目が悪いとしか思わないんですかー
メガネフェチでもなければそこまで重要度は低いということですね
勉強になりました
zoff 6本 JINS 5本 メガネスーパー 2本 999.9欲しい
前にメガネを買ったのが7年前くらいなんですが、最近のメガネってものすごく安いなと感じました JINSとか1万行かないメガネにひたすら驚いています。 眼鏡市場とかだと1万5千とかするみたいですが、5千円くらいで売ってる店の商品に比べて品質的に優れているなと思う点とかありますか? デザイン的にはむしろ5千円くらいのもののほうに魅力を感じるのですが
前に車を買ったのが7年前くらいなんですが、最近の車ってものすごく安いなと感じました 小型車とか100万行かない車にひたすら驚いています。 高級車とかだと500万とかするみたいですが、50万くらいで売ってる店の商品に比べて品質的に優れているなと思う点とかありますか? デザイン的にはむしろ50万円くらいのもののほうに魅力を感じるのですが 走れば良いやなら安いのでもかまわんだろうが乗り心地や走りの差は確実にある 結局あんたの価値基準次第だ デザイン・ブランド・産地・質あんたにとってどれは譲れなくてどこは妥協できるのか 眼鏡業界を価格でざっくり分けるならこんなところだろう 高級店(999.9・オークリーなど)5万以上>大手量販(スーパー・ストア・弐萬円堂・眼鏡市場など)1万以上3万未満>Zof>jins 出せると思う所で勝手に買え
Zof、jins あたりはやっぱ安っぽく見えるよ。むしろその安っぽさが良いということで使ってる人もいるようだけど
999.9って5万円以上がメインなの? 通常のレンズ(1.6〜1.7の球面ないし非球面)を入れて3万前後の価格帯の商品がメインだと思ってた。 いい値段するんだな。
JINSやZoffでも品質的には構わないんだけど、品揃えが偏りすぎ。 今流行の細長メガネばっか。縦幅の広いメガネも置けばいいのに。
今むだに縦幅の広い眼鏡流行ってない?
メガネの縦幅や横幅の狭い・広いは主観的要素が高いからなあ。 俺の場合は縦幅30mm以下は有り得ない。できれば35mm前後が望ましい。
ファクトリー900が理想だよ あとはジャポニスム・999.9くらい
昔のメガネと比べて縦幅がぐっと小さくなったのはアラン・ミクリという デザイナーが、それまでのメガネデザインを駆逐してしまったから。 今は縦幅25mm以下でも遠近両用が作れるから、使い勝手は慣れの 問題なんだけどね。
人気ブランド アランミクリ 999.9 ジャポニスム レスザンヒューマン オリバーゴールドスミス キオヤマト スタルクアイズ カトラー&グロス このあたりがオススメ
ポンメガネはかなりいいね 良いブランドが揃ってる
眼科医の隣にある眼鏡屋さんなら、まぁ安心かなと思って今日頼んできたけど レンズが球面だの非球面だの説明は一切なかった… ちゃんとした眼鏡が出来るのか心配だ。 フレームがフチなしだとレンズ強度がいると言われて、 選べる中で一番安い25000円のレンズと15000円のフレームで計4万なんだけど妥当かなぁ?
もしレンズ本体に負荷がかかり続けるツーポイントみたいな構造のリムレス眼鏡だったら 推奨以下のレンズなら相当デリケートに扱うこった
>>892 まさにそれです。色々調べてたら衝撃に弱いみたいなので気をつけます。
今まで行ってたイワキは説明は親切だったけどやっぱり高いなーって感じだし、
かと言って眼鏡市場のように最速25分で出来るというのも
それはそれで心配だし、難しいね。
JINSくらい安かったらオシャレ用の使い捨てと思って気楽に買えるんだけど。
明日初めてメガネ買いに行くんですが、このスレ読むと2万ぐらいのフレーム 買ってるひとが多いんですが、安い5000円くらいのでも別に問題ないですよね? あと、レンズは傷つきにくいやつにしようと思ってるんですが、それも結構高くなりますか? ありきたりな質問でスミマセン。今週初め眼科から処方箋(?)もらってから結構ゆうつです…
3000円のやつもう4年以上使ってるけどなんの問題もないよ 最初は安いのでなれてから高いやつとかのほうがいいかもね だんだん雑に扱うようになってケースにもいれなくなったりするし
まぁここ数年に眼鏡かけ始めた人達だと数千円は当たり前なんだよなぁ 20年以上眼鏡だから眼鏡というよ4-5万位が当たり前な感覚だから 2万位でも十分安いと感じるんだよなぁ 和真で買った4万の眼鏡と眼鏡市場の18900円のアイアスリートとjinsの3980円のエアフレーム並べてみると やっぱり値段相応な感じはするよ
レンズの分厚さを隠せるフレームは どんな形がありますか?
メガネを購入しなければいけないと思われる視力っていくらから? 最近疲れ目になると視力がガタ落ちして130CM先の新聞の文字が ぼやけるようになった。 そのせいかパソコンのアイコンの選択間違いが発生したり手で握る 物間違えたりとかw
> 130CM先の新聞の文字がぼやける これだとまだ必要なさそうだけど > パソコンのアイコンの選択間違いが発生したり手で握る物間違えたり ここまでくれば必要なんじゃない?
まだ必要ないですか。きっとメガネ姿が似合ってるのに残念です。 アイコン間違いは、疲れで脳がやれれてると思うので 視力が原因かよくわかりません
眼鏡より休養または転職が必要
運転免許が両眼で0.7だからそのくらいでどうだろ
ソフトコンタクト洗浄液お徳用セットの通販でおすすめのものありますか? できれば洗浄・保存兼用タイプで
今まで5〜6万の眼鏡を使って満足してたけど、こないだ出来心で眼鏡市場の安物を買ってしまった。 結果、大失敗。。 安物買いの銭失いだ。。 まぁ良い勉強になったと思うしかないか。
どのように大失敗したの?
>>902 そうだよな。免許通る程度に抑えたほうが快適。
実験結果では弱めの矯正は近視の進行が激しい!キリッ
とか書き込む奴が常駐しているが、
奴は快適さという最重要課題を犠牲にしてまで
近視進行を予防するという発想がそもそもおかしいことに気づいていないアホ。
907 :
906 :2011/03/07(月) 09:32:57.58
つまりさ、 近視なんて矯正が強かろうが弱かろうが進むときは進む。 奴得意の実験データで弱めの矯正よりきっちり矯正したほうが 近視進行が遅かったといっても僅かに遅かっただけで大した差ではない。 それなら進行予防なんて無視して 弱めの矯正で快適に過ごしたほうがどう考えても得だ ということ。
「快適さ」を重要視するなら
何のために使用するメガネなのかによって変わるだろ
「免許通る程度に抑えたほうが快適」なんて
決めつけるほうがおかしい。
とくに
>>898 のような場合だったら
「パソコンのアイコンの選択間違いが発生したり手で握る
物間違えたりとか」
といってるわけだから弱めの老眼がいいってことだろ
909 :
906 :2011/03/07(月) 14:03:54.43
>>908 >>902 に手拍子打っちゃったけどそんなものなのかな。
でもそれを言うなら
>>900 で「視力が原因かよくわかりません」とも言っているし、
年齢も分からない。
弱めの老眼がいいと決め付けるのもおかしいんじゃない?
910 :
908 :2011/03/07(月) 16:01:56.44
>>909 眼鏡のスレなんだから
眼鏡ならどうするかの話でしょ
それに、近くが見えにくいという話に
遠く用の眼鏡の話しをする事自体がおかしいと言ってるの
視力が原因・・・の部分を大事にしたいなら
病気の板に行け、又は実在の病院に行けってことだろ
911 :
906 :2011/03/07(月) 17:00:42.42
>>910 ふうん。そんなものか。
なんか
>>902 に騙されたな。
安易に902に同意した俺も調子者だったが。
>>911 両眼で0.7って片目だと0.1-0.2ぐらいだよ
ほんとに?
人によるよ。 利き手の様に利き目とかあるし。 片目分しか出ない人も、足し合わせたぐらい出る人もいるって、 むかし眼鏡屋さんが言ってた。
スリープライス系のオプションの重要度って並べて見るとどんなかんじになるの? 家でしかしないならUVカットいらないよね?とか 非球面?のほうがいいの?本当に必要なの?とか
基本的に球面と非球面の違いで大きいのは @厚み 低度数やセル枠などの厚みのある枠だったら厚みなんて関係ないから球面でいいと思う 個人的な意見だと-4D以下の近視だったら球面の方がむしろ見え方がいいし仕上がりもきれいに仕上がる A見え方 球面と非球面を見比べた時に違いが大きいのはレンズの周辺部で見た時 球面は端でもしっかり見える感じがする人が多い 非球面はレンズ端で見た時に物が弓なりに歪んで見える感じが少ない コンタクト常用者や子供で既に中度に入りかけの人は非球面で作った方が慣れやすい 20歳以上で低度数の人は極端に度が進む事は稀なので球面で良いと思う コーティングはUV400と擦り傷防止・撥水コート位ならjins程度の店の在庫レンズでも入ってると言えば分かりやすいかもだが 逆にコーティングの類を無しにする方が難しいというか面倒だと思う(確実に取り寄せ) まぁ要らないかもしれないコーティング・レンズがあるとしたら 耐熱(有機コーティング)・曇り止め(フォグレス)・帯電防止とか眼精疲労予防レンズとか染色? まぁどんな用途と行動範囲で使う予定なのか次第で少し変わるんじゃないかねぇ
>>916 > 非球面はレンズ端で見た時に物が弓なりに歪んで見える感じが少ない
非球面設計で弓なりに歪んで見える感じ(歪曲収差)を減らすことは理論上は可能だけど、
現実に売られている商品では歪曲収差を放置してレンズの薄型化を優先しているものが大半だよ。
非球面設計でせっかく非点収差や度数誤差を低く抑えたまま薄型化できるのに
たかが歪曲収差のために薄型化を断念するほどレンズメーカーは商売下手ではない。
商売下手というと 悪しき商業主義と批判しているように受け取る人がいるかもしれないな。 「商売下手ではない」→「馬鹿ではない」と訂正するよ。
>>917 × 現実に売られている商品では歪曲収差を放置してレンズの薄型化を優先しているものが大半だよ
おまえ毎回毎回嘘ばっかだな・・・
両面非球面で薄さ優先のほうが今は少ないんだよ、何年前の話してんだ?
>>919 お前こそ嘘書くな。
嘘じゃないと言い張るならソースを貼れ。
消費者向けにわざと紛らわしく書いた宣伝広告以外でな。
http://www.kikuchi-college.ac.jp/KCOEL/AsphericalLens/AsphericalLens_2.html >歪曲収差は、できれば補正したい収差である。歪曲収差があると、視空間の歪み・
>曲がり・傾きとして知覚される。歪曲収差単独ならばベンディングや非球面で
>かなり補正することが可能であるが、他の重要な収差の補正とのバランスを
>とることは困難である。歪曲収差は、眼鏡レンズを装用しているうちに慣れて
>気にならなくなる、ということで補正を諦めることが多い。
逆にいえば、他の重要な収差の補正さえ諦めれば歪曲収差を補正することは可能。
最近では他の収差の補正はばっさり切り捨てて歪曲収差だけを補正した設計が主流だよ。
だいたい他の収差のほうが重要だなんて決め付けていたのがレンズ設計者の思い上りだったんだよ。
>>920 またお前か、よくもそんなに延々と親の敵のように両面非球面をアンチできるね・・・
嘘ばかりだし・・・
明日から職場でメガネデビューだ 緊張すんぜ!
僕はどうやらイケメンみたいで女の子からモテ過ぎて困っています 眼鏡を掛けることでイケメンを誤魔化すことはできますか? やはりイケメンは何を付けてもイケメンのままなのでしょうか?
まだ非球面や歪曲の話続いてたのか。 じゃまたネタを投下するかな。 ・回転対称な外面非球面と内面非球面と両面非球面は物理的には性能差はほとんどない。 製品としての両面(内面)非球面レンズが優れているのは 各処方度数に合わせて最適な非球面を使用しているから。 外面非球面レンズはある程度の広い度数範囲で 共通の非球面を使うので度数ごとに最適な設計にはなっていない。
>>924 無理です。イケメンは眼鏡をかけたくらいじゃ補正されません。
ちなみに、禿げても補正されませんのでご注意を。
>>922 嘘だ嘘だと言い張るだけで
ソースも示さなければ反論もしないんだね
まるで駄々っ子みたい
歪曲収差が軽減されたと実感するほど補正したらレンズの概形状が球面並になるから
フチ厚(コバ厚)軽視して歪曲補正するようなレンズは今でもほとんどないんじゃないかな。
今時の小さなレンズの眼鏡だとますます歪曲収差は感じにくいし。
眼鏡レンズ設計離れてから大分たつけれど
消費者動向が突然正反対に変わることもないだろうしね。
何度も言うけれど歪曲は慣れてしまうんで。
この慣れって結構強力で、これは短焦点ではなくて累進レンズの評価の話なんだけれど
違うレンズにかけ替えた時に歪みの少ないレンズが必ずしも評価が高くなるとは限らず
似たような歪みのレンズが心地よいと感じる結果が出るぐらい。
中には時々歪曲に敏感なのか慣れないのか、そういう特殊な人もいるみたいで
「理由は分からないけれど非球面より球面の方がいい」って主張する人がいて
そんなはずないのにと解析したら歪曲じゃないかという結論になった。
それも含めて眼鏡レンズに関する色んな話をまとめたのがキクチのサイトにある記事だよ。
人間の感覚的なことやマーケティング、製造方法に関すること以外で
眼鏡レンズの物理学で説明つくことについてはあそこに大体まとまっている。
>>921 トレードオフになってるのは歪曲と厚さでであって、歪曲と他の光学収差ではないよ。
あなたが引用してる部分は球面レンズに関する話であって
非球面なら歪曲と度数誤差の補正は両立する。ただし厚くなるけどね。
>>928 君もなんか間違ってるな・・・
>今時の小さなレンズ
・・・小さくなったのは縦で、横幅はそんなに小さくなってないよ?
まぁ全く変わっていないわけじゃないけど、縦はそれこそ10mm近く小さくなったけど
横幅は5mm程度かそれ以下だよ
だから慣れとかそんなんじゃなく、今でも球面レンズの弯曲はそれほぞ変わってない
医者に行かないでメガネ作ったんだけどこれって不味いの? かけてから三年経つが特に問題はない
>>930 処方箋作ってもどうせ店で測り直すから出来上がるメガネは大して変わんないよ。
眼科と提携してるめがね店だと、合わなかった場合は数ヶ月レンズ作り直し無料ってとこもあるけど。
もちろん目の健康考えるならメガネとか関係なく定期的に眼科で目の検査したほうがいい。
>>929 そこは本筋じゃないだろ。
>今時の小さなレンズの眼鏡だとますます歪曲収差は感じにくいし。
の一行を削除しても
>>928 のレスの趣旨は変わらない。
そんなところだけわざわざ揚げ足とらなくても。
>>930 不味いかどうかは人による。
まえもって眼科で測って自分の視力を把握しておくと外れは少ない。
眼鏡屋に任せる時は度が強すぎて目が疲れることのないよう
自分の意見をはっきり伝えるのが大事。
かといって弱すぎても度が進む原因になるけど、 3年経って特に問題ないなら気にする必要ない
少し弱くしたからって必ずしも度が進むとは限らないけど。 度を弱くしなくても進人は進むし、人によるとしかいいようがない。
眼鏡買うのに普通医者になんていかねえよ 大抵の眼鏡屋は視力測定する機械置いてるだろ
薄くて高性能なレンズを粗悪といって洗脳しようとする工作員のスレはここですか。
粗悪・・・? そんなこと言ってる人は一人もいないからここではないんじゃないかな。
医者に行くも行かないも本人の自由。 ここで聞くほど心配だったら行けばいいじゃない。 それだけのこと。
両面非球面レンズは 非点収差・度数誤差といった重要な収差が小さく、かつ形状も薄く仕上がる優れたレンズ。 あえて欠点を探すとしたら薄さの代償で歪曲収差が大きいことだが、 歪曲収差など慣れで解決する重要性の低い収差なので、ほとんど欠点ともいえない。 と、嘘にならない範囲で最大限にマンセーしても 両面非球面信者にはアンチに見えるんだろうな。 本当にカルト信者並み。
>>942 「あえて〜」以降を省略すれば嘘にならずにもっとマンセーできるジャン
都合の悪い点に触れないのは、言葉が足りないだけで別に嘘じゃない
>>937 度を弱くすると近視の進行が早い傾向があることが実験で確認されているのに
人によるとしか言いようがないとは……?
人による部分もある、なら分かるが、 人によるとしか言いようがない、はおかしい。
>>944 ソースって
>>521 の事言ってるの?
このソースは度を落とさなければ誰も視力は落ちませんとか言う
保証にはなってませんよ。
>>937 のとおりです。
>>942 それだと非球面レンズの優れた点でしかないな。
外面非球面レンズにも丸々当てはまる。
948 :
942 :2011/03/12(土) 04:58:53.79
>>947 いや、俺は非球面レンズの優れた点を述べたんだが。
優れた点を述べたレスに対して
「それだと優れた点でしかないな」というレスは全く意味不明。
俺は
>>944 で
度を弱くすると近視の進行が早い「傾向がある」ことが確認されている
と書いた。
どう読んだら
「度を落とさなければ誰も視力は落ちません」と主張していると
解釈できるのか教えてくれ。
>943 お前はQBか
「人による部分もある」をちょっと強めて 「人によるとしか言いようがない」と表現するのもQBばりの話術としてはアリ。 ぎりぎり嘘にはなっていない。
>>949 度を弱くすると近視の進行が早い「傾向がある」ことってことは
それが事実だとしてもあくまでも傾向があるだけでしょ。
つまり全員に当てはまるわけでなく人によるじゃない。
もう一度言うけど人によると思うよw
>>953 詐欺的な話術ではあるけど嘘ではないよな
それを言うなら 度を強くすると疲れるというのも 全員疲れるわけじゃないから人によるんじゃない?
>>955 最大にして見える場合乱視ありなら矯正した方がいい
?意味が分からん。 最大とは完全矯正のことか? 完全矯正にしたらそりゃ見えるだろ。 一番よく見える矯正を完全矯正と呼ぶんだから。
昔の眼鏡から近視や乱視を1段だけ上げただけでも強いと言う奴はいる かと思えば8段階以上上げても普通に掛けられてしまう奴もいる 球面・非球面(内面・外面)・両面非球面の差も分かる奴は分かるが分からん奴は分からん アッベ数だって基地外みたいに気になるって奴もいれば全然大丈夫な奴もいる 結局はその人の感覚次第
度の強い弱いも 度の進む進まんも 歪みの気になる気にならんも 人それぞれとしか言いようがない。
全員疲れるわけでもないのに度が強すぎると目が疲れると言う
>>935 も
全員進むわけでもないのに度が弱すぎると近視が進むと言う
>>936 も似たもの同士。
結局は人それぞれ。
紫外線防止コーティングで放射線は防げますか?
乱視の入っていない眼鏡を長年使ってきましたが、店員さんの勧めで乱視の入った眼鏡を購入しました 丸い眼鏡から少し四角っぽい眼鏡に変えた影響もあると思いますが、視界の上下左右の歪みがどうしても気になります 例えば歩いているときに、視界の下の方に見えている地面の位置と実際の位置がズレている気がして、歩きづらいです しばらくすると慣れてくるものでしょうか?
964 :
-7.74Dさん :2011/03/19(土) 01:42:03.54
>>932 もちろん目の健康考えるならメガネとか関係なく定期的に眼科で目の検査したほうがいい。
これ、定期的に行かれている方いますか?
その場合、どんな検査をしていますか?
1年に1回くらい?
目に限ったことじゃない。 肺の健康を考えたら定期的に呼吸器科で肺の検査したほうかいいし、 心臓の健康を考えたら定期的に循環器科で… 胃の健康を… 腸の… 腎… 肝…
メガネレンズの厚さとメガネの外側の部分をみるときの画像の歪みって関係ありますか? 片面非球面のレンズでちょっとレンズが厚い場合と 両面非球面でレンズが薄い場合に 視野の歪みに差があるのかなあと
967 :
-7.74Dさん :2011/03/19(土) 09:38:30.83
>>966 関係あるよ。
度数やフレームの大きさ、レンズ素材がが同じなら
薄いレンズほど周辺部の歪みが増える。
薄さと周辺部の歪みの少なさは
あちらを立てればこちらが立たない関係だからね。
ただ、歪みなんてかけてるうちに慣れるから
あんまり気にする必要ないよ
>>967 慣れないよ馬鹿w
>>966 両面非球面のレンズをいれれば慣れるどころか、歪みがそもそも無いので気にならない
このスレにはアンチ両面非球面がいて、変に球面レンズに誘導するから気をつけてね
アンチ両面非球面やアンチ薄型は どうせJINS・市場・スーパーのようなレンズ差額0円会社の社員だろ なるべく質の低いレンズを売らないと利益が上がらないから 「厚い方がいいですよ〜」と一生懸命洗脳しようとしてるんだろ
両面非球面は金の無駄遣い、歪みは解消されません ソースを出してくださいと言っているのに両面派は一度として出していない ばーかばーか
>>971 両面非球面の眼鏡1つ作る金額で普通の球面レンズの眼鏡が3〜4つ作れます
普段用、ドライブ用、読書用、PC操作用と切り替えて使うことで目のストレスを抑えられます
判ったかぼうや
>>972 JINSに行けば非球面で出来るよ
貧乏人w
>>973 ばーかw
それは片面非球面だよw
なにダマされてんの? なにJINSにダマされてんの?
ばーかばーか
まあいずれにせよ両面非球面最強ってことだよね。金無いやつは知らんけど。
幼稚園児なみだなw
最強はシースタイルの5カーブだろ
>>975 最強は、一人一人にカスタマイズされて作られた球面レンズだと何度言ったら判るんだ!
値段も高いが、両面非球面なんて足元にも及ばないぜ!!
(´・ω・`) キチガイ発生しました
両面非球面レンズには非点収差や度数誤差という メガネレンズにとって重要な収差が小さいという長所と そして何よりレンズの形状が薄いという何物にも替えがたい美点があるんだから 他に些細な欠点くらいがあったところで両面非球面の優位はゆるぎない。 それを歪曲収差のごときメガネレンズとして何ら重要でない収差が大きい程度の ごくごく些細な欠点ともいえない欠点を指摘したくらいで アンチだなんだと反応するのは大人げないよ。 「歪曲収差? 別にいいよそんなの。それ以外の重要な性能はことごとく両面非球面が優れてるもんね」くらいの おおらかな態度で行こうぜ。
>>982 そうそう、全く同意
皆が、両面非球面の詐欺に気が付き買わなければ球面レンズの天下って事だよね
>>983 いやいや違うよ。
歪曲収差なんていうどうでもいい収差をさも重要なように言いくるめて
球面レンズに誘導しようとする詐欺に皆が気づけば
両面非球面の天下だということ。
>>984 ですよね、どうせ視力なんて変化するんだし1万円以下で眼鏡を作るべきで
そのためには両面非球面は不要って事ですね
986 :
-7.74Dさん :2011/03/19(土) 21:13:12.75
>>985 いやいや違うってば。
一万円以下で作れるような球面レンズなんて
どうせ慣れる歪曲収差のごときどうでもよい収差が小さい以外は欠点だらけだから、
非点収差や度数誤差という重要な収差が小さくて形状も薄い両面非球面を
ぜひお勧めするということ。
987 :
-7.74Dさん :2011/03/19(土) 23:40:45.12
非球面の利点は物が大きいのと慣れやすいくらいか 球面のほうが歪んでなくて端まで見え方爽快なんだけど
>>987 おまえ・・・ それ全然わかってない
度数違うだけだろw 馬鹿じゃね
懲りないなー(笑 きちんと処方に合わせて最適化かけた非球面を使えば 度数誤差や非点収差は ・両面非球面≒外面非球面≒内面非球面 これは「物理の法則」だからいくら嘘を並べても捻じ曲げられない。 歪曲収差についてはベースカーブ(レンズの概形状)で決まる。 非球面でも球面でもレンズのカーブの曲率中心が 目の回旋中心に近いほど歪曲は少なくなる。つまり平らなレンズは歪曲収差が大きくなる。 これも物理の法則。 では両面非球面にメリットはないかというとそんなこともなく ・両面非球面は処方度数に合わせて最適な非球面に加工してある(まともな設計なら) ・内面非球面も同様。 ・外面非球面(いわゆる片面非球面)はある範囲の度数に 同じ非球面を使うので最適な設計になっている処方度数はごく一部。 これは製造工程(コスト)による違い。高いものは一応高いなりにメリットはある。
球面レンズの歪曲収差が少ないのを長所と呼ぶのはどんなものか。 非点収差・度数誤差というメガネレンズとして是非とも低く抑えなくてはならない収差を 球面設計のまま最低限の許容範囲に収めようとしたらベースカーブを深くするしかない。 ベースカーブを深くすると副作用として、 別に抑える必要もない歪曲収差まで勝手に抑えられてしまうというだけのことだろう。 なんだかなー、 軽自動車とレクサスを比べて 軽自動車の燃費の良さを誇っているような悲しさを感じる。 安全性低い車の燃費を安全な車の燃費と比べて優れていると勝ち誇るのは間違い。 同様に、非点収差・度数誤差・薄さの3点で劣った球面レンズの歪曲収差を 同じ3点で優れた非球面レンズの歪曲収差と比べて小さいと勝ち誇るのも間違い。
あれ? 軽自動車って無理のある規格でエンジンに無理させているから 言うほど燃費良くないんだっけ? 乗ったことないからよく分からんけど。 軽自動車→小型車に訂正するよ。
歪曲収差を自動車の燃費に譬えるのはおかしい。 そこまで重要な性能じゃない。 メガネレンズにとっての歪曲収差は自動車に譬えたら スピードメーターとタコメーターのどちらが右でどちらが左かに相当する。 スピードとタコが逆だと最初違和感あるが、じきに慣れて気にならなくなる。 歪曲収差も同じで、最初は違和感あっても、じきに慣れる。
993 :
-7.74Dさん :2011/03/20(日) 09:00:56.10
非球面と球面両方持ってるけど非球面は気持ち悪いです。 なんで中距離が湾曲しないといけないのさ
>>970 両面非球面は金の無駄遣いじゃないよ。
非点収差や度数誤差という重要な収差が解消される。
歪曲収差は両面非球面では解消されないが、
これは慣れで解消されるから問題ない。
逆に球面レンズこそ金の無駄遣い。
歪曲収差なんてどうでもよい収差ばかり小さくて
肝心の非点収差や度数誤差が大きいという本末転倒ぶり。
あんな屑レンズ、たとえ無料でもらっても
捨てる手間の無駄遣いだよ。
非球面、といってもこのスレでは安物扱いの片面非球面を同じ度数で6組持っている。 購入時期には10年近い幅があるからカーブは目で見ても分かるほどまちまち。 湾曲の強いフレームにはフレームに合わせてカーブの強い片面非球面が入っているし、 ツーポイントのは完全にまっ平らどころか、逆に微妙に凹面になっている。 そういう眼鏡を日替わりでとっかえひっかえしても歪み方に特に差があるとは感じないけどなあ。
996 :
-7.74Dさん :2011/03/20(日) 10:23:22.61
球面から片面非球面に変えたときは歪みに吃驚した。 金があったら両面非球面作ってみようかな
997 :
-7.74Dさん :2011/03/20(日) 13:40:51.70
レンズがフラットなほど歪曲収差がひどいから 片面からよりフラットな製品の多い両面非球面に替えたら 歪曲が増えるだろうけど、 片面で歪曲に慣れた後ならすぐに慣れ、 両面ならではの非点収差・度数誤差の少なさや薄さを享受できるから ぜひ両面にするといいよ
998 :
-7.74Dさん :2011/03/20(日) 21:32:27.46
歪曲収差なんて慣れ次第だから 両面非球面のほうが歪曲収差が小さいかのように思わせる宣伝を打つだけで 消費者は暗示にかかって歪みが少ないように感じるよな。 宣伝もよくよく注意して読めば収差が小さいというだけで 「歪曲」収差が小さいとは言っていなかったり 珍しく歪曲収差と明言していても 「何と比べて」歪曲収差が小さいかをぼかしていたり。 球面設計のまま無理やり両面非球面並みの低カーブ化をした 特製レンズに比べたら歪曲収差が改善されているという意味だろうな。 そんなの、歪曲収差は慣れるからいいにしても 非点収差や度数誤差が酷すぎてとても装用できない。 宣伝で両面非球面と比べるためだけの市販できない特製レンズだよ。
気になる人は両面非球面、 少し気になる人は非球面、 気にならない人は球面、 満足出来るならいいじゃんないか。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。