眼鏡市場 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
眼鏡 一式店内全品18900円の眼鏡市場

公式
http://www.meganeichiba.jp/

前スレ
眼鏡市場 12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1260031534/
2-7.74Dさん:2010/03/18(木) 20:39:40
2なら今年中にメガネトップ倒産
3-7.74Dさん:2010/03/18(木) 21:34:35
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美
緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒美緒
4-7.74Dさん:2010/03/18(木) 21:35:34
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル ウスカル
5-7.74Dさん:2010/03/18(木) 21:36:31
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根死ねクソキチガイ中根
6-7.74Dさん:2010/03/18(木) 21:37:39
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか 金玉はみださせて、ババア客にアピールするのか
7-7.74Dさん:2010/03/19(金) 09:10:42
今、決算価格のようですが、500円のクーポンって使えますか?
8-7.74Dさん:2010/03/19(金) 12:22:14
使える
9-7.74Dさん:2010/03/19(金) 12:23:10
なにやらここのリムレスがアイメトと同等の掛けやすさと聞いて買って来よう。
10-7.74Dさん:2010/03/19(金) 13:29:39
ここでRESPONSEの眼鏡を買った   MADE IN CHINAだった
11-7.74Dさん:2010/03/19(金) 13:48:34
今度は岩城滉一(在日朝鮮人)を使ってるね。
どこまで朝鮮なんだこの会社は!!
12-7.74Dさん:2010/03/19(金) 21:16:34
どこまでってここのファンドは韓国人株主だしCMも従業員も優先的に在日を採用しています
なにか問題でもありますか?
まさかこの値段で日本製だとは誰も思っていないでしょ

13-7.74Dさん:2010/03/21(日) 15:30:26
キムチくさいのはいやだな。
14-7.74Dさん:2010/03/21(日) 19:12:59
店全体がキムチ臭いよ。
15-7.74Dさん:2010/03/21(日) 21:41:31
クーレンズいまいちだったので
明日ここに行ってきまつ。。。
16-7.74Dさん:2010/03/21(日) 22:51:33
眼鏡市場とクーレンズだったら、クーレンズの方が良い気がする。
17-7.74Dさん:2010/03/22(月) 10:24:50
どっちもカス
18-7.74Dさん:2010/03/22(月) 18:54:56
えっ!?岩城滉一氏って在日なの?!!
19-7.74Dさん:2010/03/22(月) 19:32:58
20-7.74Dさん:2010/03/22(月) 21:26:08
レンズを1.74で作るのなら市場がお得だが、1.67とか1.60ならクーレンズの方がお得かな。
ただ、フレームの多彩さは市場が圧倒してる。
21-7.74Dさん:2010/03/22(月) 22:05:53
15です。クーで買いました。
市場で買おうと思ってフレームもネットでいくつかリストアップしてから
いったのですが、スグに話しかけてくるのが
どうにもダメでそそくさと逃げてきてしまいました…自分には向いてないタイプの店舗でした。
22-7.74Dさん:2010/03/22(月) 22:08:29
>>21
クーで駄目なら市場でも駄目だろう
市場なんか店に入る前から声かけてくるぞ
23-7.74Dさん:2010/03/22(月) 22:13:04
まだ15750円のメガ割やってるの?
24-7.74Dさん:2010/03/22(月) 22:18:49
>>15
何でシナ朝鮮メガネなんて買うの?
ちょっとの値段差で国産が買えるのに。
25-7.74Dさん:2010/03/22(月) 22:36:49
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
http://www.youtube.com/watch?v=C8haf9oIlkk

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く〜真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


26-7.74Dさん:2010/03/22(月) 23:27:59
>22
クーは店内混んでたからか接客きませんでした。
市場は車で気づいたのか2人で待ち構えてました。
服屋でもダメなんですよ…接客……。

>24
国産買えたんですね…調べ不足でした…。
服に合わせて使い分けるサブ的なものなので納得してます。
27-7.74Dさん:2010/03/23(火) 13:51:37
JINSのレンズは1.60はHOYA製
眼鏡市場のレンズは韓国のDAEMYUNG OPTICAL製w
28-7.74Dさん:2010/03/23(火) 13:58:10
DAEMYUNG って
いかにも朝鮮な名前w
29-7.74Dさん:2010/03/23(火) 14:06:04
30-7.74Dさん:2010/03/23(火) 16:05:13
レンズだけは最低限日本メーカー製にすべきだと思うんだ・・・
31-7.74Dさん:2010/03/23(火) 16:30:43
>>27
韓国製じゃなくて韓国メーカー使ってるのかよww
32-7.74Dさん:2010/03/23(火) 17:45:14
それを輸入して自社の袋に入れてるのが日本メーカーの海外製
33-7.74Dさん:2010/03/23(火) 22:50:11
市場で売っているのは日本のホヤではなくてHLTジャパン製
HOYAレンズタイランドの日本法人
つまりは東南アジア製ということ
34-7.74Dさん:2010/03/23(火) 22:54:18
朝鮮人が日本憎しやと恨みを込めて造った製品を
ありがたがって買っている馬鹿な日本人
35-7.74Dさん:2010/03/23(火) 23:09:10
市場には伊藤光学=TSLという優れたコーティング技術を持つ国内メーカーのレンズがあるじゃないか
36-7.74Dさん:2010/03/25(木) 13:22:58
横浜 上大岡の新しいショッピングセンターにOPENするって
聞いたけど本当ですか?
37-7.74Dさん:2010/03/25(木) 13:30:14
>>35
伊藤光学よりSOLAのほうがまだマシだわw
38-7.74Dさん:2010/03/25(木) 16:42:16
39-7.74Dさん:2010/03/25(木) 17:50:13
レンズだけは最低限国産レンズにするべきだと思うんだ・・・
40-7.74Dさん:2010/03/25(木) 19:22:54
国内メーカー製ってのは必ずしも国産でないので注意!
41-7.74Dさん:2010/03/25(木) 19:52:15
国産じゃなくても国内メーカーなら安心だな。俺的には。
42-7.74Dさん:2010/03/25(木) 19:59:29
HOLTディスってんのか、んあ?
43-7.74Dさん:2010/03/25(木) 20:57:58
日本人は馬鹿だから多少品質を下げても分からないニダといって作っている韓国製レンズ
日本人はアホだから多少傷物を混ぜても分からないタイといって作るタイ国産レンズ
日本人は騙されやすいから多少ゴミを混ぜても大丈夫あるといって作る中国製フレ−ム
日本人は貧乏だからとにかく安いの大好きよといって作るフィリピンレンズ
44-7.74Dさん:2010/03/25(木) 21:00:30
日本人は国産表示に弱いんだべな〜といって産地偽装をするキング社員
45-7.74Dさん:2010/03/25(木) 21:17:43
そうなると、国内メーカーで国産レンズの伊藤光学は最高ってことになるね。
46-7.74Dさん:2010/03/25(木) 21:19:16
>>45
すげえ、皮肉だなw
47-7.74Dさん:2010/03/26(金) 10:26:22
ケンチャナヨとかマイペンライなんて言葉がある国のはヤメといいた方がいいかな。
48-7.74Dさん:2010/03/26(金) 13:30:40
ヒョンスーは?
49-7.74Dさん:2010/03/26(金) 15:36:48
ヒョンスーなら韓国に帰ったよ
50-7.74Dさん:2010/03/26(金) 19:29:49
ここのレンズは傷に強いコーティングはしてある?
51-7.74Dさん:2010/03/26(金) 20:41:17
してない
52-7.74Dさん:2010/03/26(金) 20:51:13
ハードコートでよろしければ
53-7.74Dさん:2010/03/26(金) 21:34:14
強いコ−ティングをすると売れなくなるので
値段通りの品質です
54-7.74Dさん:2010/03/27(土) 15:33:13
初めて眼鏡市場で安物買ったが酷いレンズ。
中心からずれるとぼんやり、矯正視野が異常に狭いパチもの。
こんなとこで買った俺が馬鹿だった。
二度と買わない。
55-7.74Dさん:2010/03/27(土) 15:36:19
キズがすぐついたw
買ってられるかSOLAになるし
安いなら厚さ我慢して球面がいいわ
56-7.74Dさん:2010/03/27(土) 15:37:06
>>55
市場に売られてる球面でなくて普通の店の球面
57-7.74Dさん:2010/03/27(土) 19:06:20
>>54
俺様がで前スレで↓のカキコしました。
同じですかね?

580 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 00:53:56
これまで球面レンズ使ってたんだが、初めて1.67の非球面レンズで
眼鏡市場で作りました。

視力は球面レンズの眼鏡を作った当時と変わっていなかったため
度数は同じです。

作ったばかりの非球面レンズの眼鏡でレンズの中心で見る分には
良く見えますが、レンズの端っこで見るとボヤけて見づらいです。
これは非球面レンズの特性から来る現象なのでしょうか?
それとも眼鏡市場クオリティなのでしょうか?
58-7.74Dさん:2010/03/27(土) 19:14:25
こんなチョンめがね屋で買うオマエがアフォ
59-7.74Dさん:2010/03/27(土) 20:37:34
>>57
端は見にくいもんだが、それにしてもひどいってんなら、
ちゃんとフィッティングできてないだけ。
症状伝えてちゃんと見えるように直してもらいな。
直らなければ、それは眼鏡市場クオリティーだとあきらめろ。
60-7.74Dさん:2010/03/27(土) 23:06:03
売上激落ちで100億の借金どうやって返すの?
リストラ始まるのですか?
61-7.74Dさん:2010/03/27(土) 23:12:33
<会社概要>
眼鏡チェーン大手。静岡、山梨等地盤から全国展開。均一価格店の「眼鏡市場」を主力業態に

<安全性確認指標:2010年2月11日時点>
○株主資本比率:46%(業種平均42%)
○流動比率:83%(業種平均122%)
○当座比率:26%(業種平均67%)

<分析の前提>
株主資本比率が高ければ高い(100%に近い)ほど財務体質が健全。
株主資本比率が低ければ低いほど倒産危険度が高まり、特にマイナスだと債務超過の状態。
流動比率は200%以上、当座比率は100%以上であれば短期的な資金ショートのリスクが低い。

<分析>
株主資本比率は46%と高く、業種平均と同程度。
流動比率は83%と非常に低く、業種平均よりも低い。
当座比率は26%と非常に低く、業種平均よりも低い。
他の銘柄と比較して、倒産危険度が低い財務体質と言える。
62-7.74Dさん:2010/03/28(日) 03:59:29
>>58
ちょんの会社なの?
63-7.74Dさん:2010/03/28(日) 09:11:46
>>62そうだよ
64-7.74Dさん:2010/03/28(日) 09:38:18
朝鮮企業じゃなければヨン様なんて使わない罠
65-7.74Dさん:2010/03/28(日) 10:28:47
社長も日本人みたいだが
本当にチョン企業?
調べても分からなかったわw

66-7.74Dさん:2010/03/28(日) 13:00:29
宣伝にペと岩城滉一(在日)、デザイナーにヒョンスー
67-7.74Dさん:2010/03/28(日) 22:37:30
>>66
それは関係ない
和田アキ子を使ってる永谷園はチョン企業なのか?
68-7.74Dさん:2010/03/28(日) 23:56:36
>>67
和田アキコつかってるリーブ21はチョン企業だな
69-7.74Dさん:2010/03/29(月) 00:16:05
>>66
岩城滉一のフレームは青ライとのフレーム契約だから関係ないだろ
70-7.74Dさん:2010/03/29(月) 00:44:10
まあチョンでもいいや
安いから一回買ってみよう
71-7.74Dさん:2010/03/29(月) 01:00:17

岩城滉一デザインHAORIのメタルフレームはニッケル合金だからアレルギーでる奴は注意しな
72-7.74Dさん:2010/03/29(月) 06:08:35
市場は中国製のフレームだらけ。
73-7.74Dさん:2010/03/29(月) 12:57:49
どこのメーカーのレンズがいいの?
初めて眼鏡市場で買ってみようかと思って居るんだが、
何かアドバイスくれや〜
74-7.74Dさん:2010/03/29(月) 13:09:56
度数が小さいのに屈折率の大きいのを選ぶとやっぱりよくないの?
薄くなると耐久性が落ちるのはもちろんのこと、
アッベ数が高屈折率ほど小さくなるから色収差が大きくなるんだよね?
75-7.74Dさん:2010/03/29(月) 13:26:37
>>73
知り合いのレンズ専門家に聞いてみたらHOYAが良いって言ってました
HOYAさんのレンズの生産の多くは現在はタイの製造工場でしてるそうですが
国内生産の他メーカーの製品より品質がいいらしい
JINSとか言う店に行けばこのレンズを使った製品が安く買えるとも言ってました
76-7.74Dさん:2010/03/29(月) 22:05:29
眼鏡の調整メチャクチャだよな。
実際誰でも彼でも眼鏡の調整して客に引き渡してるんだろ!
77-7.74Dさん:2010/03/29(月) 23:45:07
何か調整に問題でもあったの?
78-7.74Dさん:2010/03/30(火) 02:42:45
>>73
ニコン
79-7.74Dさん:2010/03/30(火) 08:38:26
セイコー品質いいですよ。おすすめ
80-7.74Dさん:2010/03/30(火) 10:32:34
>>75
ウンコマン社員乙
81-7.74Dさん:2010/03/30(火) 13:08:27
「ニコンの国産レンズを入れてください」と言ってみw
82-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:08:51
レシートにレンズメーカー書いてるけど、「NK」ってニコン?
83-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:16:07
Nk Opticalっていう中国の安物レンズメーカー
84-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:18:40
>>82
正解、ただし国内生産か中華かは不明
85-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:18:43
d
NKじゃないのかよ・・・

結局眼鏡市場だとどこのメーカーだとラッキーなわけ?
86-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:20:34
Nk Opticalw
87-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:22:29
あと伊藤さんのアンテリオールになった訳なんだが、ASってグレードがHPにないんだけど・・・
88-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:23:40
ASってグレードがHPにないんだけど・・・
ASってグレードがHPにないんだけど・・・
ASってグレードがHPにないんだけど・・・
ASってグレードがHPにないんだけど・・・
ASってグレードがHPにないんだけど・・・
89-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:26:17
なんか変なこと言ったか?
90-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:27:46
グレードじゃないのか?
91-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:28:38
4月から売り方変わりますか?
メインキャラクターぺさんじゃなくなるとか?
92-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:31:46
度数が小さいのに屈折率の大きいのを選ぶとやっぱりよくないの?
薄くなると耐久性が落ちるのはもちろんのこと、
アッベ数が高屈折率ほど小さくなるから色収差が大きくなるんだよね?
93-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:32:15
>>91
キム・ヨナになるっぽい
94-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:37:00
なんでまた韓国人?
95-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:40:14
ヒント:在日韓国人
96-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:44:41
>>90
うん
97-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:49:26
視力0.01、乱視ありの私は今まで何箇所も眼鏡屋をまわり五万円以上の
高い眼鏡を何回も買ってきた。買わされてきた。友人の一言で行った眼鏡屋は
めがねおー。3980円で買った眼鏡が今までのものより快適とはどういうことだろう。
度付きサングラスも買ったが一本5980円。あまりの安さにこっちが何回も
ありがとうございましたをと頭下げた。
98-7.74Dさん:2010/03/30(火) 16:52:57
>>87
エセンシア
99-7.74Dさん:2010/03/30(火) 22:52:31
>>77
レンズの中央でしか、まともに見えません
><
100-7.74Dさん:2010/03/31(水) 13:18:36
>>91
明日から3プライスショップですね
ワンプライスショップは
元祖弐万円堂でOK!
101-7.74Dさん:2010/03/31(水) 14:32:06
いよいよ赤字に突入だな
スーパーの仲間入りだ
102-7.74Dさん:2010/03/31(水) 18:25:14
スーパーも赤字なの?
近所の店が潰れたけど
103-7.74Dさん:2010/03/31(水) 18:32:18
明日から4月やけどメガ割は終わってしまったらどうなるの?
104-7.74Dさん:2010/03/31(水) 18:32:44
今まで通り18900円だろ
105-7.74Dさん:2010/03/31(水) 18:38:40
この板みているとレンズの原価なんてほとんどしないみたいだけど、
わざわざsolaがアルッテ事はやっぱり結構違うの?
106-7.74Dさん:2010/03/31(水) 19:31:57
SOLAは他の国産メーカーとくらべても格段に安い。
HOYAとかでもたいして値段しないのにわざわざそれを使うってことは
相当な「ボッタクリ」だってこと。
107-7.74Dさん:2010/03/31(水) 19:40:25
俺もSOLAだったから安心汁
108-7.74Dさん:2010/03/31(水) 19:49:23
それを使わなければぼったくりじゃないって事はあまりぼったくりじゃないのでは?
109-7.74Dさん:2010/03/31(水) 20:30:04
>>104
てことゎこれまで数か月メガ割で15750円で買えたのが
3150円も値上げってことなのですかぁ
110-7.74Dさん:2010/03/31(水) 20:42:54
今までが特別。
111-7.74Dさん:2010/03/31(水) 20:47:08
どこのチェーンも決済期過ぎたら急に高くなるよ
112-7.74Dさん:2010/03/31(水) 21:16:04
今日メガネ作ってきたらSOLAだった
でも激安店行って気に入ったフレーム無かったから
満足だよ。
113-7.74Dさん:2010/03/31(水) 21:17:10
ソラみろ
114-7.74Dさん:2010/03/31(水) 21:32:18
>>112
屈折率は?
115-7.74Dさん:2010/03/31(水) 21:37:39
>>114
1.87
116-7.74Dさん:2010/03/31(水) 21:40:42
>>114
1.67、ほんとは一番薄いやつにしようと思っていたんだけど
一番薄いやつは耐久性が無いって言われた
厚さも1.67と大差ないっていわれてやめちゃった

その点が気がかり。
117-7.74Dさん:2010/03/31(水) 22:00:42
度数いくつだったの?
118-7.74Dさん:2010/03/31(水) 22:03:12
>>117
-4.75だった。
まあ1.67か良いレベルらしいけど
どうせなら薄いやつ思ってたんだ。
119-7.74Dさん:2010/03/31(水) 22:07:06
うちもそれくらいの度数で1.67になったけど、
耐久性よりも透明度がっていってたけど実際分かるのか?
120-7.74Dさん:2010/03/31(水) 22:12:05
俺も非球面の1.67だけど、おまいらは問題なく見えておりますか?
121-7.74Dさん:2010/03/31(水) 22:17:36
見えてる
メーカーによって何が違うのか知りたい。
まだ、買ったばかりだからコーティングとか傷つきにくさとか分からないけど・・・
122-7.74Dさん:2010/03/31(水) 22:58:05
明日からはフレームでプライスが変わる
123-7.74Dさん:2010/03/31(水) 23:02:10
4月も「好評につきメガ割り続行!」ってなるんだろうなw
124-7.74Dさん:2010/03/31(水) 23:23:32
>>118

-4.75なら1.60のレンズが一番見やすい。1.67はコートがやばいよ!
125-7.74Dさん:2010/03/31(水) 23:34:40
棚卸しどう?
126-7.74Dさん:2010/03/31(水) 23:36:19
コートがやばい?
127-7.74Dさん:2010/04/01(木) 09:29:08
67のほうがコートが強いぞ
嘘をつくな
128-7.74Dさん:2010/04/01(木) 10:03:07
>>122 正解
>>123 はずれ
129-7.74Dさん:2010/04/01(木) 11:14:27
キャラ
ヨン様からベッキーに変わったの?
ワンプライスやめたの?
130-7.74Dさん:2010/04/01(木) 11:35:37
なんで純粋な日本人使わないんだろう?
131-7.74Dさん:2010/04/01(木) 11:39:54
15750と18900円の2種類?
132-7.74Dさん:2010/04/01(木) 11:43:53
フレームによってのみ変わるの?
133-7.74Dさん:2010/04/01(木) 11:50:18
株価を見ると
新価格戦略に期待をしてないようだな
134-7.74Dさん:2010/04/01(木) 11:54:30
何時に発表したの?
13510:2010/04/01(木) 12:00:25
良かったぁぁぁぁ、高いグレードのメガネで・・・
低い方掴んでても、メガ割があったから納得させられるんだろうけど・・・
136-7.74Dさん:2010/04/01(木) 12:13:01
いままでの看板やイメージ宣伝費全部パー
137-7.74Dさん:2010/04/01(木) 12:17:32
株価は常に見ることができるよ
新価格はホームページで見てよ
何の衝撃もない
138-7.74Dさん:2010/04/01(木) 12:49:35
昨日駆け込みで作ってきたというのに・・・
139-7.74Dさん:2010/04/01(木) 13:28:10
今時単焦点のメガネでも15750円て高すぎないか?
140-7.74Dさん:2010/04/01(木) 14:19:47
うむ、全然安い気がしない
141-7.74Dさん:2010/04/01(木) 14:23:01
JINSとかだと単焦点は5000円以下で買えるもんね
142-7.74Dさん:2010/04/01(木) 14:48:51
JINSは社長の顔がキモいのでパス。
143-7.74Dさん:2010/04/01(木) 15:44:49
大幅下方修正キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
144-7.74Dさん:2010/04/01(木) 16:39:58
いつの話をしてるんだ?
だが、3月も相当売り上げ落としたみたいだな。
145-7.74Dさん:2010/04/01(木) 16:45:11
この値段ならメタルフレームは全部チタンのものに変更しろよ
146-7.74Dさん:2010/04/01(木) 17:15:45
四月がさらに悪化するのは決まったようなものだな
147-7.74Dさん:2010/04/01(木) 17:42:05
宣伝費が嵩むばかりだ
148-7.74Dさん:2010/04/01(木) 17:49:23
フランチャイズの加盟金が命綱になるだろう
149-7.74Dさん:2010/04/01(木) 18:37:29
あれだけお急ぎくださいと煽っても
売り上げ大幅ダウンか
つらいなー
150-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:23:38
俺の作ったメガネ15750円だわ・・・
急いで一昨日作ったのに・・・
151-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:30:07
メガ割終了したから株主優待券使えんのかな?
152-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:30:50
おいらなんてメガ割対象外の遠近両用の18900円で1週間前に買って、
明日取りに行くのに新プライスが15750円だぞ
153-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:40:39
1回値下げすると値上げは難しいわなw
154-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:41:24
俺なんか18900円で前に作ったのと同じぐらいのグレードのを
JINSで4990円で売られているの見てorz
155-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:41:42
品質とバリエーションアップを具体的に知りたい。新モデルが出た位しか解らないんだけど。
156-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:43:12
>>154
全く同じフレームじゃないだろ?
157-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:49:50
4月だけで新規14店舗。メガ割で儲けたのか?
158-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:51:16
>>156
セルのよく似た形だった
159-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:52:05
んなこと言ったらメガネのデザインなんてどれも大差ない
160-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:54:49
>>159
だけどレンズはJINSの方がHOYAで上等だった
161-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:56:54
あくまでOEMだろ
162-7.74Dさん:2010/04/01(木) 23:57:15
じゃあ最初からJINZ行けよwって話だな
163-7.74Dさん:2010/04/02(金) 00:04:43
>>152
メガ割対象外なのになんで3月に買ったのさ
164-7.74Dさん:2010/04/02(金) 00:06:18
何れにしても高すぎるんだよな
165-7.74Dさん:2010/04/02(金) 00:07:41
高いか?
JINSって雑貨店難や路?
166-7.74Dさん:2010/04/02(金) 00:12:10
>>163
壊したとかで必要だったからとか。
遠近両用も15750円になるとは思わなかったからだろ?
167-7.74Dさん:2010/04/02(金) 00:16:36
耐熱とか耐衝撃のレンズ付けてみた人いる?
168-7.74Dさん:2010/04/02(金) 00:26:10
>>166
たしかにそうか・・・
169-7.74Dさん:2010/04/02(金) 09:48:17
売り上げ大幅ダウンが止まらないな
170-7.74Dさん:2010/04/02(金) 09:57:08
和真が和真ブランドのフレームなら1.60の薄型非球面が付いて12000円だって。
ホントの市場の価格はなんの競争力もない価格になっちゃったな。
171-7.74Dさん:2010/04/02(金) 10:32:10
なぬ?あのメガ割対象外の遠近両用も15750円になるのか?本当だな
172-7.74Dさん:2010/04/02(金) 11:45:14
ぶっちゃけ高屈折の遠近で2万以下なら高くもないだろw
どんだけ貧乏なんだよ
173-7.74Dさん:2010/04/02(金) 12:10:38
眼鏡 一式店内全品18900円の眼鏡市場
                ↓
眼鏡 一式店内全品15750円の眼鏡市場
174-7.74Dさん:2010/04/02(金) 12:24:06
全品ではなくなったよ
175-7.74Dさん:2010/04/02(金) 12:28:19
あくまで15750円からー
だからね
176-7.74Dさん:2010/04/02(金) 12:32:34
>>173
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
177-7.74Dさん:2010/04/02(金) 12:34:40
最後の最後まで真実は何かを感じたい
178-7.74Dさん:2010/04/02(金) 16:47:44
>>172
金持ち程、ケチなんだよ。
179-7.74Dさん:2010/04/02(金) 17:14:50
>>178
金持ちほど、金を使わない。
だから今の不景気が現状なんでしょ
180-7.74Dさん:2010/04/02(金) 20:02:24
質問なんですが
眼鏡を無くしてしまい
月曜日までに眼鏡が必要なんですが
すぐに買える眼鏡もお店に売っていますか?
181-7.74Dさん:2010/04/02(金) 20:14:19
30分もあればできる。今はすぐ買えない眼鏡って何?って感じ。
182-7.74Dさん:2010/04/02(金) 20:25:06
>>181
30分でできるんですか。
明日買いに行きます^^
ありがとうございました
183-7.74Dさん:2010/04/02(金) 23:15:03
1時間かかったんだけど、あれは同時だったからか?
レンズ加工できる人って各店舗一人くらいしかいないの?
184-7.74Dさん:2010/04/02(金) 23:34:23
ごめん、加工機が一台しかないから順番で加工したです
185-7.74Dさん:2010/04/02(金) 23:42:44
なるへそ
186-7.74Dさん:2010/04/02(金) 23:49:21
今日の新聞広告にもあったな
187-7.74Dさん:2010/04/03(土) 10:58:44
3月末に行ったら平日の開店すぐなのにもう客が居た
188-7.74Dさん:2010/04/03(土) 14:56:31
ほっほっ
189-7.74Dさん:2010/04/03(土) 22:38:03
?//
190-7.74Dさん:2010/04/03(土) 22:42:09
もっと安くならないの?
191-7.74Dさん:2010/04/03(土) 22:45:22
もう十分です
192-7.74Dさん:2010/04/04(日) 12:39:07
『〜』を見ていない客がどれだけいるか
193-7.74Dさん:2010/04/04(日) 19:43:46
さらに値下げは無いの?
194-7.74Dさん:2010/04/04(日) 19:46:02
掛けると頭がいたくなるメガネでも我慢しています
市場の値段のメガネしか変えないんです
195-7.74Dさん:2010/04/04(日) 20:02:23
>>647
眼鏡を頻繁に変える、若年層を取り込めなかったのが大きな敗因だな。
196-7.74Dさん:2010/04/04(日) 20:11:46
>>194
Jinsはもっと安いぞ。
197-7.74Dさん:2010/04/04(日) 20:33:37
ベッキー
198-7.74Dさん:2010/04/04(日) 20:37:17
冬ソナよりはイイよな
199-7.74Dさん:2010/04/04(日) 22:26:47
意外と4月入ってからもお客さん入ってるな
200-7.74Dさん:2010/04/05(月) 00:16:00
HPで見てベッキーのCM着用モデルシリーズに4種類ぐらい気になるのが有って行ったんだが
ベッキーシリーズは3種類ぐらいしかおいて無かった・・・
狙って行った商品は1本も無かった・・・

4日目で売り切れってことはないよね
201-7.74Dさん:2010/04/05(月) 11:34:08
>>200
在庫1点ずつなら十分あると思うが・・・
てヵ、取り寄せて貰えばいいじゃん
202-7.74Dさん:2010/04/05(月) 16:46:27
>>201
いや細かく言うとベッキーのシリーズはデザインだけで23種類あるんだが
近所の眼鏡市場には4種類ぐらいしかおいてなくて
HPで気に入ったやつが1つも無かったって言うこと

取り寄せてもらっても実際に付けてみて合わなかったら買わないから
申し訳ない・・・
203-7.74Dさん:2010/04/05(月) 16:50:05
今日初めてメガネ市場で作ってきた。
接客も良かったし短時間で出来るのは良かったけど
前の眼鏡と同じ度数なのに物が凄く小さく見えるんだよなこれ
初めて乱視入れたのと大きめのレンズにしたのが不味かったかな。
204-7.74Dさん:2010/04/05(月) 17:54:32
乱視とレンズの大きさは関係ねーよw
205-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:23:37
目とレンズの距離が長くなっちまったんだよ。
鼻パッド調節してレンズを目に近づけてもらいな。
206-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:25:30
SOLAだからじゃねえの?
207-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:30:00
>>203
試しにJINSで同じようなの作って見比べてみな
JINSはHOYAだから
208-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:42:26
父親が半年くらい前に眼鏡市場で買ったフレームが最近溶けてるっぽくなってて
左耳のとこがすごくただれてるんだけど、これって不良品なんかな
店舗に直接聞いてみたいんだけど、もう半年も使ってるからクレーマーとか思われる
ような気がしてなかなか電話しずらい状況です。

本人は、仕事が忙しくて病院にも行ってる暇がないと放置してますが
見てるこっちが痛々しく感じるくらい酷くなってます。

眼鏡の状況は、メタルフレームで耳に掛かるとこのプラスティックっぽいとこが
溶けてる?みたいな感じになっててそれが原因で炎症が起きてる感じです。

店舗に電話して聞いてもいい感じですかね?
荒らしとかじゃなくマジなんでよろしくお願いします。
209-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:52:31
マジレスしてあげると
電話よりも買った眼鏡市場に相談にいった方がいいんじゃないでしょうか
実際に見てみないと何とも言えないっす
ちなみに平日に行った方が空いてるのでおすすめです
210-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:54:35
半島の眼鏡市場で買ったメガネが半年で壊れた?
店舗に電話するより消費者センタ−に連絡するといいですよ
他にもたくさんの被害者がいるかも知れませんし
これからも被害者を大量に出さないためにも勇気を出してください
211-7.74Dさん:2010/04/05(月) 20:56:47
そのメガネはズバリ中国製です そのままにしておくと死に至るかもしれません
212-7.74Dさん:2010/04/05(月) 21:03:19
>>208です。

スマン、嘘ついた。
ちょうど帰宅した本人に確認したら
半年じゃなくて1年半前だおうです。

ただフレームの寿命だったのかもしれん
どこ産かは確認出来んかった。
せっかくレスくれたのにマジごめん
213-7.74Dさん:2010/04/05(月) 21:06:18
うちの近所の眼鏡市場っていいメタルフレームが沢山ある
仕入れ担当の人がいいセンスしてる
214真央:2010/04/05(月) 21:14:57
そういう品質なんだわ
すごい参考になる
215-7.74Dさん:2010/04/05(月) 21:17:32
どこ産とか言う以前に炎症おこしてるなら、すぐ新しいのに買い換えるべきだろ。
当然、ココ以外でな。
216-7.74Dさん:2010/04/05(月) 21:21:43
もちろんハッチで買うだろ
217-7.74Dさん:2010/04/06(火) 00:32:00
というか、不良品でもプラスチックが常温で溶ける事ってあるの?
218-7.74Dさん:2010/04/06(火) 03:26:27
塗料とか含有成分が溶け出してるんじゃないの?
モノを見てないから想像の範囲内でしか言えないけど
219-7.74Dさん:2010/04/06(火) 10:14:55
なるへそ
220-7.74Dさん:2010/04/06(火) 11:30:32
>>208

金属アレルギーとかじゃないか?
メタルフレームの基になる金属(ニッケル合金だったか)がダメならかぶれるよ。
塗装がショボかったり親父さんが汗っかきだったりすると
メッキは剥がれやすくなるし。

いずれにせよ店に持って行ったら何らかの対応はしてくれると思うよ
221-7.74Dさん:2010/04/07(水) 00:32:21
メガネ買った感想
1万数千円ソコソコでトントン
2万以上でこんなの買ったら真面目にやってるマトモな眼鏡屋に申し訳が立たかった
って感じ。
222-7.74Dさん:2010/04/07(水) 06:38:34
ここにめがね作りに行ったけど、1時間近くやってもまともに度を合わせられないので
キャンセルして出てきた。
2万円堂にいったら10分弱で出来た。
うちの近所の店だけかもしれないけどね。
223-7.74Dさん:2010/04/07(水) 08:05:13
二萬円堂じゃなくて和真とかイワキって書いてあったら
本当っぽくてよかったな、惜しいです
224-7.74Dさん:2010/04/07(水) 10:26:55
ツーポイントのフレームかスクエアの右側が開いてるフレームが欲しいんだが
年齢層ってどのくらいの層がしているの?
225-7.74Dさん:2010/04/07(水) 12:15:15
うん、55点だな・・・不可A
226-7.74Dさん:2010/04/07(水) 17:00:50
>>222
店舗によってかなり技術力差があるらしいな。
227-7.74Dさん:2010/04/07(水) 20:53:01
228-7.74Dさん:2010/04/07(水) 22:34:58
ひとつ聞きたいのですが
乱視により近視の度数が近いのに分厚くなるときは
ここでは左右のレンズを違うのにできますか?
229-7.74Dさん:2010/04/07(水) 23:44:24
厚さをってこと?
230-7.74Dさん:2010/04/07(水) 23:45:47
厚みってこと
231-7.74Dさん:2010/04/08(木) 01:04:05
>>848
>「定められた交換期限を越えて装用すると何が起きるかを前向き試験で調査することなどできるはずもないので」
>は
>「特別にコントロールされた対象、環境を越えた現実的な」試験、という意味です。倫理委員会を通らない、ということ。

通ってないと通らないは別次元の話よ。
232-7.74Dさん:2010/04/08(木) 06:08:09
誤爆キター
233-7.74Dさん:2010/04/08(木) 10:30:14
警報
株価操作が始まっていそうだ
乗せられると痛い目にあうぞ
234-7.74Dさん:2010/04/08(木) 10:37:48
前回もたいした理由もなく株価が急騰し
一ヶ月で大暴落した
235-7.74Dさん:2010/04/08(木) 11:32:27
うまくのるか
236-7.74Dさん:2010/04/08(木) 23:22:46
ニコンのレンズの時はレンズが入ってた袋と取説をくれたが、
solaと伊藤の時は貰えなかったんだが渡す基準とかあるの?
237-7.74Dさん:2010/04/09(金) 09:22:39
>>236
伊藤は貰えた。
238-7.74Dさん:2010/04/09(金) 09:44:19
>>236
SOLAはなかった
店員に言えばくれるんだろうけどね
239-7.74Dさん:2010/04/09(金) 10:11:56
>>236
SOLAのレンズの袋だけど眼鏡市場の取説にホッチキスで
止めて有ったよ
240-7.74Dさん:2010/04/09(金) 10:40:16
ここは強度近視がよく来るのになんでフレームが50↑サイズなんですか?

小さい方がガラスも選びやすいしぶつける範囲軽減で割れるの防止できるはずです。ほこりが多い場所にプラスチックは…不向きだし。そういうところに限って下を向く
241-7.74Dさん:2010/04/09(金) 19:11:22
S+2.00 C+2.00 AX180 なんて度数のときは
玉型をトレースしての薄型加工をしてくれますか?
242-7.74Dさん:2010/04/09(金) 23:37:58
径指定なら・・・
243-7.74Dさん:2010/04/10(土) 09:15:10
特殊加工は追加料金がかかるんだな
プリズム入れていくらくらいとかは明記されてないな
244-7.74Dさん:2010/04/10(土) 11:43:33
>>238>>239
結構まちまちなんですね。
前の眼鏡屋でもそうだったけど・・・
245-7.74Dさん:2010/04/10(土) 20:12:52
いつまで出店続けるつもり?
246-7.74Dさん:2010/04/10(土) 21:42:49
業界のトップであり続ける限りだよ
247-7.74Dさん:2010/04/10(土) 23:50:07
眼鏡市場でメガネ作ったら
店の外に立って見送ってくれたんだが
あれ車に乗ってエンジンかける時とか店の敷地から出て行く時に
窓から顔とか出して挨拶した方のいいべき?
248-4.00:2010/04/11(日) 00:27:14
別にいいんでね?
249-7.74Dさん:2010/04/11(日) 08:16:44
50歳、旧度数S-3.00 完全矯正S-4.25
主訴 遠くが見えにくい。

なんて場合、ちゃんと累進レンズを勧めてくれますか?
250-7.74Dさん:2010/04/11(日) 08:18:58
>>228
そんなことやってんの一部の高い眼鏡屋じゃないの。
安売り店で左右違う屈折のレンズ作ったなんて訊いたことないぞ。
一応お店に訊いてみ。
251-7.74Dさん:2010/04/11(日) 11:08:40
>>250
わかりました
やっぱり安売りでは難しいようですか
252-7.74Dさん:2010/04/11(日) 11:09:56
>>249
その歳なら確実に累進を奨められるよ
253-7.74Dさん:2010/04/11(日) 11:50:35
>>1
>>27
市場で買ったがHOYAのレンズだったよ
ITOレンズもあるみたい

レンズに関してはJINSと変わらないんじゃね?
254-7.74Dさん:2010/04/11(日) 20:35:49
累進は高いから占いよ
255-7.74Dさん:2010/04/11(日) 20:50:09
メガネを買った店に調節しに行く途中に
眼鏡市場が有ったから入ってみて
調節頼んだらやってくれたから有り難い。
256-7.74Dさん:2010/04/12(月) 07:50:24
自分の店で売った眼鏡の調整もロクに出来ないくせに
257-7.74Dさん:2010/04/12(月) 12:19:41
JINZ社員のヒガミキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
258-7.74Dさん:2010/04/12(月) 19:45:25
市場でレンズ交換するよりアルクでレンズ交換したほうが安かったよ。
259-7.74Dさん:2010/04/12(月) 20:27:47
レンズの品質が違うんじゃボゲッ
260-7.74Dさん:2010/04/12(月) 21:52:23
ここってフィッティングとか眼鏡調整は気前よくやってくれますか?
安いから売って終わりみたいなイメージなんだが…
261-7.74Dさん:2010/04/12(月) 21:56:04
一般の人は、市場で買ってジンズで調整しますね
262-7.74Dさん:2010/04/12(月) 22:39:24
Jinsは他社のメガネ調整しなくなったよ。
263-7.74Dさん:2010/04/12(月) 23:24:44
市場は伊藤光学の非球面はどこでも取り扱ってるみたいだよ
ヒートガード付きで追加料金払ったら勝手に伊藤光学
264-7.74Dさん:2010/04/12(月) 23:36:47
>>263
それって1.74?
市場は追加料金でヒートガードを加工してくれるんだ?
265-7.74Dさん:2010/04/13(火) 08:54:22
ラインナップにあるからね
266-7.74Dさん:2010/04/13(火) 15:40:05
ちなみに調光レンズでもレンズ交換は11,340円なんだよね
プラス2,100円になると思ってたからちょっと得した気分

もちろん優待券使っているのでさらに30%オフ
267-7.74Dさん:2010/04/14(水) 00:26:51
ヤフオクで買ったの?
268-7.74Dさん:2010/04/14(水) 05:59:15
>>264
公式見て来い
269-7.74Dさん:2010/04/14(水) 08:49:10
>>267モバオクです
270-7.74Dさん:2010/04/14(水) 08:58:03
>>267
普通に株主ですw
271-7.74Dさん:2010/04/14(水) 10:42:40
ペヨンジュンと契約切れたの?
最近見ないけど。
272-7.74Dさん:2010/04/14(水) 12:56:00
予算の都合でね?
273-7.74Dさん:2010/04/14(水) 16:05:41
ベッキーと岩城滉一を起用してるね
274-7.74Dさん:2010/04/14(水) 16:07:53
だから「ぺ」もまだ契約してるよ
広告費すごい高いよ
275-7.74Dさん:2010/04/14(水) 17:22:24
四巡ってそんな高いの?
276-7.74Dさん:2010/04/14(水) 18:13:11
何で純粋な日本人使わないんだろう?
277-7.74Dさん:2010/04/14(水) 18:50:27
日本は日本人だけのものじゃない
278-7.74Dさん:2010/04/14(水) 20:44:33
ビビル大木か宮川大輔にした方がいいんじゃないの?
279-7.74Dさん:2010/04/15(木) 00:35:42
>>265,268
公式には、伊藤光学社:1.60屈折ヒートガードコート単焦点プラスチックレンズ対応
とあるが、1.60以外(特に1.74)でヒートガードコートをしてもらえるってことなのか?
280-7.74Dさん:2010/04/15(木) 00:42:58
ベッキー=メガネのイメージないのに何で起用したんだろう?
281-7.74Dさん:2010/04/15(木) 06:16:42
>>278
国民的眼鏡の八嶋さんとかどうよ
282-7.74Dさん:2010/04/15(木) 07:36:52
笑福亭鶴瓶
笑福亭笑瓶
283-7.74Dさん:2010/04/15(木) 16:33:41
>>280
NANOXのCMを見て勘違いをした。
284-7.74Dさん:2010/04/15(木) 22:04:17
>>280
元気だからだろ
285-7.74Dさん:2010/04/16(金) 00:48:42
>>280
売れっ子を使ったまで。単純だなw
四順より別記ーの方が安いから。宣伝費節約?
286-7.74Dさん:2010/04/16(金) 14:25:36
耐熱プラスチックで作ってみた。受け取りまだだけど。
耐熱自体はどうでも良かったんだけど、傷つきにくいっていうのに惹かれた。
まあ人柱しますよ。
287-7.74Dさん:2010/04/17(土) 00:56:57
>>54>>57
自分の症状と全く同じことが書かれてる…

この間細長い眼鏡買ったけど、
中心のせまい空間しかはっきり見えなくて
ちょっとでも目線がそれたらすごいぼやける

そのせいで常に違和感があって
いろいろフレームやレンズ修正してもらってもまるでダメと言うか悪化。

もう今の眼鏡が壊れたときの繋ぎにしか使う気になれない。なんでもスピード加工に問題があるとか。
そんなうまい話ないってさ。

このせいで人離れてるんじゃないの?

もう二度と買わない
288-7.74Dさん:2010/04/17(土) 01:13:42
加工時間は関係ないだろ
289-7.74Dさん:2010/04/17(土) 01:18:09
>>288
知恵袋の

メガネ市場について
って質問の回答にかいてるよ

よそじゃ何日もかけて作るのに
その場で即席でって、それが品質関係なくできるならどこもそうしてると思う
290-7.74Dさん:2010/04/17(土) 01:49:47
量販店は余程の乱視でもなければその日にできるんじゃないの?
JINSやZoffといった雑貨屋型の眼鏡屋だけでなく、三城、スーパー 愛眼、和真のようなところも即席だと思うけど
291-7.74Dさん:2010/04/17(土) 02:21:46
何日もかけて作るっていつの時代の人だよw
292-7.74Dさん:2010/04/17(土) 08:47:33
俺は乱視だから常に1週間かかるよ
そうでなくてもカラーレンズとか偏光レンズなら1週間かかるでしょ
293-7.74Dさん:2010/04/17(土) 11:56:45
>>290
でも、他店は1時間以上掛からないか?
まぁ、長めに時間見積もって居るんだろうけど。
294-7.74Dさん:2010/04/17(土) 16:56:18
すぐできるのは店に在庫してある何年前のか判らないレンズ。
1日待って工場直送のレンズ入た方がいいよ。
295-7.74Dさん:2010/04/17(土) 18:08:06
一日待っても、店の在庫付けられるだけだと思うけど……。
296-7.74Dさん:2010/04/17(土) 23:59:49
フツーにレンズHOYAだったけど
297-7.74Dさん:2010/04/18(日) 00:00:50
>>296
遠近わな
298-7.74Dさん:2010/04/18(日) 11:16:23
そうなの?
299-7.74Dさん:2010/04/18(日) 20:16:14
チラシで岩城晃一が掛けているメガネを買いに行ったら品切れだと。
次の入荷は、わかんねぇだと。

もう買わね〜
300-7.74Dさん:2010/04/18(日) 20:26:21
>>299
岩城晃一モデルはチタンじゃないだろ
アレルギーにになるのを避けられたと思って喜ばなきゃ
301-7.74Dさん:2010/04/18(日) 23:37:59
>>300
フロントチタンのモデルはある。
HAORIシリーズは3月まで15750円だったけど、4月から18900円のカテゴリになってた。
3月に1本買っておいてよかったよ。
302-7.74Dさん:2010/04/19(月) 00:40:24
>>301

ちゃんと見えますか?
303301:2010/04/19(月) 22:32:42
>>302
市場で3本作っているけど、今のところちゃんと見えていないのは無いよ。
難を言えば、フィッティングが店舗によって違い過ぎってことかな。
某店なんか、ちょこっと触っただけで、何かあればいつでも調整しますだって。
別の店舗ではとても丁寧にフィッティングしてくれていたので、ちょっとビックリ。
304-7.74Dさん:2010/04/19(月) 22:35:41
>>303

> ちょこっと触っただけで、何かあればいつでも調整します

眼鏡市場は基本的にそれ多いよね
305-7.74Dさん:2010/04/19(月) 22:36:02
ちゃんとしてくれる所とだめな所、場所を教えてもらえるといいのだけど
306-7.74Dさん:2010/04/20(火) 08:00:00
>>287

57だけど、買った時を含め3回調整してもらったが、違和感有りすぎて車でバック出来ない、階段の段差がどれくらいあるかわかりづらいなど外での使用に耐えられないので、今の眼鏡が壊れた時の為に会社の机の引き出しにケース毎入ったままです。
307-7.74Dさん:2010/04/21(水) 00:05:01
>>306
見え方保証あんだろ!早く持って行けよ!
308-7.74Dさん:2010/04/21(水) 11:29:42
株価警報発令
たいした理由のない株価高騰は怖い
309-7.74Dさん:2010/04/21(水) 12:55:55
今まで下がり続けた反動だろ
お前は株素人か
310-7.74Dさん:2010/04/21(水) 13:38:24
優待券の権利が欲しいけど株価が高いから手を出せない人だと思われ
311-7.74Dさん:2010/04/21(水) 15:08:51
>>306
度数はあってるので交換には応じられない。とか言い出したら、
「本部に連絡してみます」言うんだ。
312-7.74Dさん:2010/04/21(水) 16:07:21
ツルツル頭自ら先頭に立って株価操作しているらしいよ
313-7.74Dさん:2010/04/21(水) 20:19:11
>>306
調整してもらったってのは何を?
レンズの交換はしてもらった?
見え方保証は買ってから3ヵ月以内だから、未だ交換していないのなら早い方がいいよ。
314-7.74Dさん:2010/04/21(水) 23:25:00
>>313
調整⇒>>287
レンズの交換⇒交換したとは一言も書いてないのでしてない。
見え方保証⇒>>306で既出
読み取れよ。ドアホ
315-7.74Dさん:2010/04/23(金) 03:31:08
まぁ、入社3ヶ月で立派な検査員&加工技術者だしな・・
316-7.74Dさん:2010/04/23(金) 12:34:44
今は未経験入社で3ヶ月じゃ全然そこまで教えられないな
忙しくて教えてあげる余裕がないから新人は販売メインだよ
仕事後に残ってでも勉強してくれる気合があるならいいんだけどサクッと帰りやがる・・・
317-7.74Dさん:2010/04/23(金) 17:11:50
ここはワンプライス?ツープライス?スリープライス?
318-7.74Dさん:2010/04/23(金) 19:42:22
地方の新規オープン店なんて、
従業員採用してすぐにやらせてるべ?
319-7.74Dさん:2010/04/23(金) 20:31:59
やらせてくれるんか
320-7.74Dさん:2010/04/24(土) 08:44:22
アッー!
321-7.74Dさん:2010/04/24(土) 12:10:24
>>317
ツープライス
322-7.74Dさん:2010/04/24(土) 21:58:10
えっ2万円でやらせてくれるの?
323-7.74Dさん:2010/04/25(日) 03:54:45
希望したメガネレンズとフレームを言ったんだが、何度も
違うフレームとレンズをすすめられた。
希望してたのがよかったんで何度か断ったが、そういうやりとりが5回くらいあった
安い買い物じゃないし、自分の希望してるのがどうしてもよかったんだが
横で見てた女の人からはなんかひきつった顔で見られた気がする
なんで何度も違うのをすすめてくるのか疑問
こっちもそのたびに何度も断るのも嫌だし正直嫌だった。
324-7.74Dさん:2010/04/25(日) 04:43:55
あと老眼かと何度も聞かれた。
どちらにしても老眼鏡を作りに行ったわけじゃないしただでさえ
ナーバスなことなのに何度も聞かれてさすがに切れそうになった
どちらにしても同じ店舗には行きたくない
325-7.74Dさん:2010/04/25(日) 05:13:32
左右の耳の高さが違うけどあれ?おかしいなとか何度もしつこすぎる
なんで何度も同じことを言うのか不思議
こっちもあ、ちょっと違うんでと笑ってごまかしてたが、何度も聞くのでさすがに
切れそうになってきた。
そんなことを何度も聞くのは失礼じゃないかなとは思う
たぶん、どこそこの眼鏡屋で首になって回されてきたとかなんじゃないかなとは思った
326-7.74Dさん:2010/04/25(日) 09:35:04
なんで違うモノをすすめられたのか?
なんでなんで??
327-7.74Dさん:2010/04/25(日) 12:06:49
>>326
知らんが、人がこれって決めてるのが気に入らなかったのか、
それか、会社の方針で別のものをすすめるように指導されてるとか
違うのを買えば結局また別のも買ってくれるっていうのもあるのかも
気がちょっと弱いようだと5回でも6回でもしつこくすすめてくるから
断るのがすごい大変
しかも、横の女(店員も座ってる客も)はわがままだっていう感じであきれ顔
すぐに検眼、住所、名前と記入するしそう簡単にはやっぱりいいですっていうわけにもいかないし、
眼鏡が壊れて早急に入用だったっていうのもあるし。
まぁ、値段的にはCMどおりだったけど別の眼鏡とかもしつこくすすめてくるし
レンズもこれって決めて行ったのに別の方がいいってしつこくすすめてくる。
いえ、こっちでいいですと強く断っても何度もすすめてくるんで正直辟易した。
しかも、最後には耳が左右曲がってるとしつこいしたんに店員で失敗したのかもしれないけど
会社の方針で何度も同じことを言うように指導されてるのかもしれんし

328-7.74Dさん:2010/04/25(日) 12:17:07
あと、レンズはUVつきで割れにくいのがいいのに
UVなしの割れやすいのをやたらすすめてくる。
こっちがHPでこっちのほうがいいみたいなんでと言ったら
あのねーという感じであきれ顔
HPっていうのは、あれはまったく違いますからーという感じで
いかにもネットおたくを馬鹿にするという感じでこっちが恥をかくような
言い方はされるし、しまいには老眼はあるかと何度も聞かれ顔が大きいからだとか
曲がってるからと何度もしつこく聞かれっていう感じ。
顔に眼鏡をかけられて何度も顔をじろじろ見られて大きい顔だからとか
耳が左右曲がってるのはなんでかなーみたいにしつこかった。
切れそうになるのをおさえるのが正直大変だった。
329-7.74Dさん:2010/04/25(日) 12:42:31
お前って朝鮮人?
330-7.74Dさん:2010/04/25(日) 12:44:44
>>329
いや、違うけど?
331-7.74Dさん:2010/04/25(日) 12:55:58
なんだ、ただ頭が弱いだけか
332-7.74Dさん:2010/04/25(日) 12:56:25
>>331
そっちでしょ、朝鮮人で頭が弱いのは
333-7.74Dさん:2010/04/25(日) 13:03:05
>>331
自分が朝鮮人で頭が弱いのは分かるがそう顔を真っ赤にしながら
奇声を上げながら発狂しなくてもいいよww
334-7.74Dさん:2010/04/25(日) 13:03:49
>>328
それはアスペの知障だろw
だいたい眼鏡市場っていうのは広告塔がペヨンジュンだし
店員も朝鮮人がほとんど
335-7.74Dさん:2010/04/25(日) 13:20:10
違うフレームを勧められた話題 計3回
老眼を疑われた話題      計2回
顔が左右で曲がってる話題   計3回
違うレンズを勧められた話題  計2回
「しつこい」という単語    計6回
336-7.74Dさん:2010/04/25(日) 13:56:32
>>335
おまえ朝鮮人でアスペの知障だろww
なに必死に顔を真っ赤にしながら数えてるんだよww
だいたい、そんなに奇声を上げながら必死に数えてるってよっぽど暇なんだなww
精神病院に措置入院されてるから暇で仕方ないんだろうけどさwwwwwwwwwww
337-7.74Dさん:2010/04/25(日) 14:00:21
誰が誰を叩いてるのかよく分からんが面白いスレだなw
338-7.74Dさん:2010/04/25(日) 14:01:00
同じ単語、話題を接続詞でつなげて延々繰り返す文章って読みにくいですよね
339-7.74Dさん:2010/04/25(日) 18:41:37
だいたい眼鏡市場っていうのは広告塔がペヨンジュンだし
店員も朝鮮人がほとんど
会長も裏の世界では有名な悪の大王だ まともじゃないよ
340-7.74Dさん:2010/04/25(日) 18:45:01
ペ・ヨンジュン使おうとする神経が解らない。
341-7.74Dさん:2010/04/25(日) 20:08:36
朝鮮本国から日本を占領せよと指令を受けている
342-7.74Dさん:2010/04/25(日) 20:35:36
ここってブランドフレームもあるの?
343-7.74Dさん:2010/04/25(日) 21:01:41
市場オリジナルブランドならたくさん勢ぞろい
344-7.74Dさん:2010/04/25(日) 22:34:23
いい加減自演辞めろよ
345-7.74Dさん:2010/04/25(日) 23:55:29
なんか、顔の横がかゆくなってきた。
346-7.74Dさん:2010/04/26(月) 09:03:29
ここの優待持っているけどレンズ交換はいいわ
ノーマルレンズだとあまりお買い得感ないけど、偏光レンズとか調光レンズだとお得
値段が同じだからね
11,340×0.7=7,938円
347-7.74Dさん:2010/04/26(月) 12:40:24
>>336
怒りで顔が真っ赤ですよ。
348-7.74Dさん:2010/04/26(月) 19:04:30
朝鮮人という単語 2回
アスペの知障という単語 2回
奇声を上げながらという単語 2回

同内容の反復で、いかにもアスペの知障の朝鮮人が
奇声を上げながら書いたという文章ですね
349-7.74Dさん:2010/04/26(月) 23:25:34
食わん黒人
子供手当ていんちき申請しようとした韓国人
350-7.74Dさん:2010/04/28(水) 05:04:53
>>306
> >>287
>
> 57だけど、買った時を含め3回調整してもらったが、違和感有りすぎて車でバック出来ない、階段の段差がどれくらいあるかわかりづらいなど外での使用に耐えられないので、今の眼鏡が壊れた時の為に会社の机の引き出しにケース毎入ったままです。
>

お返事遅れてすみません
使い道まで同じですねw

351-7.74Dさん:2010/04/28(水) 05:11:05
まだ買って1月も経ってませんが、
これどうしても合わない時フレーム替えてもらうのってできませんかね?
返品は無理だろうし・・・
352-7.74Dさん:2010/04/28(水) 14:23:22
お前のゴネ方次第だろ
353-7.74Dさん:2010/04/28(水) 17:51:53
注文してから4日もかかんのかよー
全然見えなくてストレスたまる 目も疲れる
354-7.74Dさん:2010/04/29(木) 00:42:40
特注?
355-7.74Dさん:2010/04/29(木) 12:07:18
眼鏡市場って祝日もやってる?今日とか。
電話恐怖症なので教えてください><;
356-7.74Dさん:2010/04/29(木) 13:30:06
馬鹿言ってんじゃないよ♪
357-7.74Dさん:2010/04/29(木) 14:59:59
もちろん
358-7.74Dさん:2010/04/29(木) 15:07:07
ありがとうございます!いまから生きます
359-7.74Dさん:2010/04/29(木) 16:47:55
よく言うわ〜♪
360-7.74Dさん:2010/04/29(木) 17:27:38
僕、今行ってきました
おしゃれな眼鏡がみつかってよかったです
361-7.74Dさん:2010/04/29(木) 18:10:27
>>360
メイドインチャイナじゃない?
362-7.74Dさん:2010/04/29(木) 20:37:13
いつも犯してばかりで〜♪
363-7.74Dさん:2010/04/30(金) 07:49:39
>361
メイドインチャイナの方がメイドインサバエより品質がいい、しかも
格安という事実
残念だけど、最新の設備や技術、人に投資してきた中国メーカー、景気が
悪く分業体制で、その分コスト高になる日本。欧州の超高級ブランドも
多くはメイドインチャイナだからね 日本製は存在価値がほとんどなくなった
364-7.74Dさん:2010/04/30(金) 08:08:18
朝早くから2chにカキコする奴ってw
365-7.74Dさん:2010/04/30(金) 09:52:52
>363
素人?
366-7.74Dさん:2010/04/30(金) 10:07:54
>>364
お前もな
367-7.74Dさん:2010/04/30(金) 10:11:13
>>363
>欧州の超高級ブランドも 多くはメイドインチャイナだからね

ミクリ、テオ、ic! berlinが中国製かよ。そんなわけねーだろ。

国内高級ハウスブランドの殆どが鯖江製だぞ。
米のオリバーピープルズも鯖江製だっつうの。
368-7.74Dさん:2010/04/30(金) 11:10:46

高品質、ブランド期待する事自体間違い。技術仕上がりも老舗と比較しなさんな。
入店して数年の契約社員とかが、接客態度だけは良く見せる様に突き上げられて必死らしい。
予備用の眼鏡を買うくらいのテンションで行ってあげないと店員さんが可哀想。

まぁ、1万以下でこの程度の眼鏡売ってる店なんてたくさんあるし。そっちを選んだら?
369-7.74Dさん:2010/05/01(土) 16:54:37
>367

中国から半完成品を鯖江に輸入

表面処理と仕上げを鯖江⇒メイドインジャパン

としても法的に問題ない こういうのが市場にはいっぱいある

>ミクリ、テオ、ic! berlin 

何にも知らないんだね フランスやイタリアブランドは
中国製がいっぱいあるよ

業界にいる人であれば、多くのブランドが中国製ということは公然の
事実 日本製のブランドは999.9をはじめ日本の会社が勝手につけた
ブランドだけ 海外ブランドはほとんどが中国製だよ 

370-7.74Dさん:2010/05/01(土) 17:34:42
これだから素人は…
371-7.74Dさん:2010/05/01(土) 20:56:43
柴又ってどう?
372-7.74Dさん:2010/05/02(日) 02:01:36
http://www.zoff.co.jp/

zoffのデザインめっちゃいい。眼鏡市場からzoffに変えた
373-7.74Dさん:2010/05/02(日) 15:40:43
地元店の反撃がきつくなってきた
もうこの値段じゃ勝てないな
374-7.74Dさん:2010/05/02(日) 16:24:15
15000円での販売は当初から想定していたらしい。
あとは両用も含めて15000円で行くんだろ?
そこから先からがいよいよ泥沼。
人件費削減とか、入値の低いのを揃えるとかに移行の後終了。
375-7.74Dさん:2010/05/03(月) 11:06:25
これからの数年は泥沼になるな
生き残れる市場は半分くらいだろう
376-7.74Dさん:2010/05/03(月) 11:56:12
月次発表で
ミキに遅れをとったのは初めてだ
何かよからぬ操作を算段しているのか?
377-7.74Dさん:2010/05/03(月) 12:11:34
レンズの品質を上げたら問題ないんじゃないのかな?
追加料金なしで赤字でヒートガードを全部に標準とかさ
あとはHOYAはSFT標準とかね
そうすればレンズだけでも店に来るだろう。
品質が同じなら安く普通の店で買った後でJINSに行く
378-7.74Dさん:2010/05/03(月) 12:16:08
誰もがみんな品質を分かっているとは限らない
379-7.74Dさん:2010/05/03(月) 12:44:40
>>378
そういう人たちはJINSやZoffで、近くに市場があれば満足なレベル
ただ買いたいなら近くの店にいく
380-7.74Dさん:2010/05/03(月) 12:46:11
品質は眼鏡市場よりJINSの方が上だな
381-7.74Dさん:2010/05/03(月) 12:53:11
比べたことあって言ってるならいいが比べなくて言ってるのは知ったかと言われるぞ
382-7.74Dさん:2010/05/03(月) 13:46:31
具体的にどの辺の品質がいいの?
383-7.74Dさん:2010/05/03(月) 13:48:38
単焦点レンズsolaとHOYAの差
384-7.74Dさん:2010/05/03(月) 14:57:34
四月の売上げを少しでも増やしたいのはわかるが
これだけ発表が遅れると
?符がつく
385-7.74Dさん:2010/05/04(火) 00:19:42
×ミキに遅れをとったのは初めてだ
○ミキに遅れをとっているのは昔からだ
386-7.74Dさん:2010/05/04(火) 00:29:11
ベッ○ーの氏んだ魚の眼みたいなやっつけ表情が最高!

「なんで私がこんなCMなんかにっ。屈辱・・」
                         
387-7.74Dさん:2010/05/04(火) 09:23:12
>>386あいの子ビッチにはお似合いだと思う
388-7.74Dさん:2010/05/05(水) 04:24:39
新プライスになって何か本当に変ったのここ。
1.74でもごちゃごちゃ言わないで作ってくれるようになったのか?
正直16000円って中途半端で微妙な価格帯だと思うが
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
390-7.74Dさん:2010/05/05(水) 09:18:48
月次が出ない
ミキは通常どうり二日に出ているから
休日は言い訳にならない
信用を失う
391-7.74Dさん:2010/05/06(木) 02:39:45
連休最後で鬱。
現場の兵隊ども。くだらねぇ問い合わせで電話よこすなよ。頼むから。
ムカつく店の店長はチェックしてるからな。くれぐれも迷惑かけんなよ。
392-7.74Dさん:2010/05/06(木) 09:38:33
崩壊の足音
393-7.74Dさん:2010/05/06(木) 11:43:41
月次情報を五日間も
役員が抱え込むのは
株主に対する重大な背信だ
394-7.74Dさん:2010/05/06(木) 13:24:26
>>391
本社の人達が頑張ってくれてるから現場も何とかやっていけてます。
いつも迷惑かけてすまないです。
395-7.74Dさん:2010/05/06(木) 21:50:44
別に頑張ってないよ。
連休も有給もとってるし。5時には帰れるよう協力してね。
396-7.74Dさん:2010/05/06(木) 22:01:27
なんでそんな士気を落とす様なこと言うの?
同じ会社の人間なのに
397-7.74Dさん:2010/05/06(木) 22:53:11
前の日に哀願で作った眼鏡持って突撃した

なんじゃこりゃー
398-7.74Dさん:2010/05/06(木) 22:55:50
書き忘れました

15000円無駄にしました
これならヘルス45分コースで10000円
性病治療費に5000円かけたほうが
399-7.74Dさん:2010/05/07(金) 01:24:11
色々見て回ったが、メタル系のフレームに関しては品揃えが一番良い。
市場独自ブランドも多いが、デザインとしては気に入ったものも多く、
特に18900円の価格帯で気に入ったデザインが多かった。
この場合、1.74のレンズを入れるなら手頃だが、1.67や1.60だと微妙。
メガ割時の15750円なら1.67でもお得感があったのに・・・
400-7.74Dさん:2010/05/07(金) 17:33:33
親父がここで遠近両用作ってきた。
遠近で15000円て安い方なの?
401-7.74Dさん:2010/05/08(土) 00:10:07
聞いたこともないようなメーカーのレンズです
402-7.74Dさん:2010/05/08(土) 00:36:29
ニコン、ホヤ、セイコーも聞いた事ないのかww
403-7.74Dさん:2010/05/08(土) 01:01:09
実際SOLAとかいう変なレンズ付けられたし〜

まー、あくまでもここで作った眼鏡は
・車の中に入れておく
・職場のデスクに入れておく
的な、メイン眼鏡が破損したときのその場しのぎで使うようなもの
404-7.74Dさん:2010/05/08(土) 02:40:21
SOLA知らないとかニワカもいいとこだな
405-7.74Dさん:2010/05/08(土) 10:31:41
超薄を使った形状記憶メガネを一万三千円で売って
高い、話が違う、と言われることもある時代だ
眼鏡市場が安いなんて誰も思わないだろうね
ためいきーーーーー
406-7.74Dさん:2010/05/08(土) 11:34:53
メガネは一万円しないと
刷り込まれてしまった
407-7.74Dさん:2010/05/08(土) 15:29:29
>>402
そりゃ初めてメガネ作る人には・・・
408-7.74Dさん:2010/05/08(土) 15:30:51
認定眼鏡士持ってるの?
409-7.74Dさん:2010/05/08(土) 21:01:59
持ってる人もいれば持ってない人もいるよ
410-7.74Dさん:2010/05/08(土) 21:18:30
>>403
車の中に入れておくと炎天下高温でレンズ駄目になるぜ
破損するから気をつけろ
411-7.74Dさん:2010/05/08(土) 23:59:15
>>410
今までメインカメラがやられたこと無いからアムロ状態になってない
あくまでも予備機扱い
しいて例えるならガンダムっていうアニメに出てくる最終兵器ジオングの頭みたいな感じ?
412-7.74Dさん:2010/05/09(日) 23:13:43
曲面レンズ(近視乱視)の眼鏡掛けて突入

適当な検査受けてからフレーム選び
フレーム選んでレンズ探し
・曲面レンズ在庫無いから近くの店から引っ張ってきます
・二時間後ぐらいに来店できます?
・あ、非曲面なら今すぐ作れます

話の種にと思ってすぐ作ってもらった
フレームはメードインチャイナでつやが全然無い
15000円と2時間を無駄にしたが店員(♀)が可愛かっから
今後も掛け心地調整とかで頻繁に訪れるね


413-7.74Dさん:2010/05/09(日) 23:28:11
曲面レンズってなんですか
414-7.74Dさん:2010/05/10(月) 01:09:40
ここの系列って眼鏡の通販とかやってるよなw眼鏡認定士とかそんな発想するか!?
「家メガネ」とかいってお客のPDとか無視してコンタクトレンズの箱の度数を電話で聞いて売ってるし。
そういう事やってる会社の眼鏡屋だからw
415-7.74Dさん:2010/05/10(月) 11:54:22
ここまでのまとめ

クオリティは通販で眼鏡を売ってるレベルです→予備で使う眼鏡と割り切るなら買いか?→そう考えるとむしろ割高
この程度の技術と商材なら他の低価格ショップで選ぶ方が賢い。
416-7.74Dさん:2010/05/10(月) 20:58:16
いつの間にか通販で販売している家メガネと眼鏡市場で販売しているメガネを同等に扱っている件について
論点をすり替えたかったのか、それともただ単に脳味噌が欠陥品なだけか、どちらでしょうね
417-7.74Dさん:2010/05/10(月) 21:12:09
まぁまぁ、通販で眼鏡を売ってる会社って段階で終わってる話しだし。
418-7.74Dさん:2010/05/10(月) 22:34:58
>>416
家メガネを購入したお客と眼鏡市場で販売しているメガネを購入したお客は同等の扱いをしないってか。
つまり通販で安く買った客は低く扱い、市場で買った客は高く扱うって事か?どっちのお客様が第一主義なんだよw
脳味噌が欠陥品なだけか、脳味噌が欠陥品な上に人格異常なのか、どちらでしょうね
419-7.74Dさん:2010/05/10(月) 22:47:00

ここまでのまとめ

通販で眼鏡を売ってる会社が眼鏡市場をやってます→予備で使う眼鏡と割り切るなら買いか?→そう考えるとむしろ割高
この程度の技術と商材なら(しっかりと検査をした眼鏡しか販売していない信頼性の高い)他の低価格ショップで選ぶ方が賢い。

420-7.74Dさん:2010/05/10(月) 23:03:17
他社の工作員がんばってるなぁw
421-7.74Dさん:2010/05/10(月) 23:07:47
自社の工作員終わってるなぁW
422-7.74Dさん:2010/05/10(月) 23:44:54
商品は同等な訳ないでしょ?値段比較してみろよ。客がどうこうなんていつ誰が言ったよwww
「つまり通販で安く買った客は低く扱い、市場で買った客は高く扱うって事か?」どう要約すればそうなるんだよw意味が分からんわw
「つまり」「要するに」を多様する奴は馬鹿が多いって聞いたけど本当なんだなw
言葉じゃないけど、文章でキャッチボールしましょうよwあなた今大暴投してますよw新垣じゃあるまいし^^;
423-7.74Dさん:2010/05/10(月) 23:57:50
なんで工作員が湧いてるの?
424-7.74Dさん:2010/05/11(火) 00:13:56
>>422
ファビョる【ふぁびょる】[動](ハングル)
「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを侮蔑の意をこめて指す。
いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。

                              Yahoo知恵袋より
425-7.74Dさん:2010/05/11(火) 00:22:35
>商品は同等な訳ないでしょ?
コンタクトレンズの箱の数字だけを電話で聞いて、お客自身に定規でPD調べさせて自己申告で通販してんだろw
論法のすり替えはお前だろwそれともマジで日本語ムリデスカ?
426-7.74Dさん:2010/05/11(火) 00:29:27
市場行って聞いてやるよ。
「お前んとこで買う眼鏡は通販と店頭で買うのでは度数やPDが違うのは何でですか}って
金額や購入場所で度数が違うのか?消費者センターにも相談してやるよ。
427-7.74Dさん:2010/05/11(火) 00:31:15
厚生労働省にも確認してやるよ。感謝しろw
428-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:15:43
レンズダイレクトのサイト見てこいってww
家メガネはあくまで「コンタクトレンズの補助器具」としての提供であり
通常の視力矯正用のメガネとして提供するものではないって書いてあるだろうがw
HPに明文されてるのに「コンタクトレンズの補助器具」としての家メガネと
視力矯正用の眼鏡市場のメガネをどうやって同等に扱えって言うんだよw
429-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:18:51
ちなみに補足(お客様の立場に立って誠実に行動している他社様の名誉の為に)
他の眼鏡屋でも「誠実な方法で眼鏡の通販を行っている」ところはあります。
それは「ユーザー本人が使っていた眼鏡を送る」「眼科の処方箋を送る」「正確なKB(前に使っていた眼鏡のデータ)が解るカード等を送る」
という条件で受け付けて販売している所です。
そのような所は決して「コンタクトレンズの箱の数字だけを電話で聞いて、お客自身に定規でPD調べさせて自己申告で通販している」ような驚愕な行為で通販しているのだはありません。
3900円均一の眼鏡屋さんでもこの鉄則は守っているのです。これが「誠実さ」であり「正義」です。



430-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:20:48
>家メガネはあくまで「コンタクトレンズの補助器具」としての提供であり
 通常の視力矯正用のメガネとして提供するものではないって書いてあるだろうがw

はいはい誠実誠実w
431-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:22:35
医師会に提言してやるよ。脳内自社ルール。
432-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:29:36
購入方法の瑕疵を主張して反論されたからって今度は「誠実さ」であり「正義」かいw
随分と漠然としたものを根拠にしてくるんだなwレンズダイレクトのサイトによると、
「コンタクトレンズの補助器具としての家メガネであってもコンタクトと同じ見え方にする場合は
眼下の処方箋に基づいて注文してください」と書いてあるんだがなw
しかも「お買上げ後に度数の調整が必要と感じられた方には度数交換、または返品を承っております。」
とまで書いてあるんだぞ?お前の言葉を借用させてもらえば、これが「誠実さ」であり「正義」じゃないのか?
433-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:41:30
>コンタクトレンズの補助器具としての家メガネであってもコンタクトと同じ見え方にする場合は
眼下の処方箋に基づいて注文してください

この文章が既に異常と判断できないのね・・そんで「だめなら交換するから」って・・

基地外でFA?
434-7.74Dさん:2010/05/11(火) 01:57:00
だからそもそも家メガネと通常のメガネでは商品の性質が違うんだって。
お前は>>429の「ちなみに補足」においても相も変わらず
この二つを同一視しているようだが、いい加減しつこいぞ?文盲か?
ちょっとお前の書いたレス全部見てこい。sageてないからすぐ分かるだろ。
いかに自分が論点をすり替えながらここまで来てるか分かるから。

「つまり通販で安く買った客は低く扱い、市場で買った客は高く扱うって事か?」
「お前んとこで買う眼鏡は通販と店頭で買うのでは度数やPDが違うのは何でですか}

お前の書いた文章だぞ。どこがどうおかしいか分かるか?
435-7.74Dさん:2010/05/11(火) 02:22:33
コンタクトレンズの補助器具である「家メガネ」は医療用具である「メガネ」とは違うという事だろw
ならば、そもそも「コンタクトレンズの補助器具である家メガネ」としての危険性も充分に検証することなく
かつ、「医療用具であるメガネ」との差別化を消費者に対し充分説明しえない手段で販売を行う責任に対して
は然るべき機関によって判断を委ねるべきだね。

話はそこからだ基地外w
436-7.74Dさん:2010/05/11(火) 02:28:57
お客のクレームなら既にお前はクビだ。基地外w
437-7.74Dさん:2010/05/11(火) 02:51:05
厚生労働省。消費者センター。マスコミ。医師会。市議会、PTA
さて、どこから行こうかな〜
438-7.74Dさん:2010/05/11(火) 05:53:42
ここは眼鏡市場スレだから別スレでも立ててやってくれよ
439-7.74Dさん:2010/05/11(火) 11:48:20

右と左の瞳の距離はお客さんに定規で測らせて、その本人が以前使っていた全く別の医療用具(コンタクトレンズ)の数値を聞いて「眼鏡的なもの」として販売する・・
これを「家メガネ」と称して使用させるという発想。眼科医や眼鏡認定士がその場にいたら、反発は必至。

系列店とはいえ、そういったやり方で眼鏡を通販する「誠実さを社訓とする上場企業」その会社がやってる「眼鏡市場」って事だ。

補助で数時間使うにしても、正確に度数を合わせない眼鏡をお客に掛けさせて平気なのかw
自分ならそんな物を「補助用具だから」と割り切って渡せない。あり得ない。
440-7.74Dさん:2010/05/11(火) 14:42:23
他社様の工作員は今日も元気ですねw
441-7.74Dさん:2010/05/11(火) 21:36:33
ケースが変わっていたようですが
眼鏡拭きはあいかわらずですか?
442-7.74Dさん:2010/05/11(火) 22:53:57
sageないからキチガイが独りで書き込んでるって丸わかり
443-7.74Dさん:2010/05/12(水) 00:00:31
結論
買う価値無し

結果
他の眼鏡屋で購入したレンズを解析して自分の店でも
適当に検査して同じ度数の在庫品レンズを勧める
アンケートの価値全くなし

考察
・店頭に展示されているフレームは手入れが行き届いていない
・1500本もフレーム置いていない
・待ち時間中はベッキーの映像で洗脳

今後の進め方
もういかない
444-7.74Dさん:2010/05/12(水) 01:00:45
一人の池沼が粘着してるみたいだなw
445-7.74Dさん:2010/05/12(水) 08:29:15
反論しているお前が粘着だろ。
KBや処方箋も無視して眼鏡を通販してんのかこの会社。マジで社会問題じゃね。
446-7.74Dさん:2010/05/12(水) 10:24:17
質問です

D&Gのフレームは、セール期間などでなくても店頭で置いているんでしょうか?
また、D&Gのケースもついてきますか?

もうひとつすみませんが、(眼鏡市場で新規に眼鏡を購入する前提で)他店購入の眼鏡の
クリーニングやフレーム調整はしてもらえますか?
447-7.74Dさん:2010/05/12(水) 12:53:37
調光レンズおすすめ
HOYAのサンテックNEOになるよ
448-7.74Dさん:2010/05/12(水) 13:02:14
〜ベタな質問に唐突なレンズ紹介
話題の「すり替え」に必死だな。卑劣粘着w
449-7.74Dさん:2010/05/12(水) 13:26:41
JIN豚必死だな
450-7.74Dさん:2010/05/12(水) 13:38:38
>>446
ちょっくら通りがかりの者です

ドルガバは店舗によっては置いてある所もあるよ
ただし基本的には売切りでリピートしないから沢山はないと思います
ケースは専用の白い大きめのケースが付くはず
新規オープンしたばかりの店舗の方が在庫である可能性高いかも。
品番が分かってて、それが市場でも扱っている品番で且つ他店市場に在庫あれば取寄せも可能です。
ちなみに、他社さんのメガネでも調整及びクリーニングは無料ですよ
けっこう調整だけで来店される方も多いのでそこら辺は気兼ねなくどうぞ。
とマジレスでした。
451-7.74Dさん:2010/05/12(水) 14:19:10
他店のフレーム調整は業界の常識。クリーニングは入店した全ての人に行うのは当たり前。

とるに足らないサービスだが、激安会社の店員にとっては特別な仕事になるらしい。
452-7.74Dさん:2010/05/12(水) 14:26:26
>>他店のフレーム調整は業界の常識

えっ
453-7.74Dさん:2010/05/12(水) 14:48:26
>>451
なんでそんなに突っ掛ってくるんだよ
おちつけ
454-7.74Dさん:2010/05/12(水) 14:51:44
>>451
おい、恥ずかしいぞ!
自分だけのデタラメ常識を世間の常識のようにageてまで吹聴するのわw
455-7.74Dさん:2010/05/12(水) 14:53:21
何かにつけて眼鏡市場を叩きたいだけなんだからしょうがない。
まさか他店購入のフィッティングはもしもの時の責任問題から断ることが
眼鏡業界の常識ということすら知らんようなニワカだとは思わなかったがな。
456446:2010/05/12(水) 14:54:44
>>450
ありがとうございます。
近いうちに、店舗に行ってみようと思います。
457-7.74Dさん:2010/05/12(水) 15:57:01
452 名前:-7.74Dさん :2010/05/12(水) 14:26:26
>>他店のフレーム調整は業界の常識

えっ

453 名前:-7.74Dさん :2010/05/12(水) 14:48:26
>>451
なんでそんなに突っ掛ってくるんだよ
おちつけ

454 名前:-7.74Dさん :2010/05/12(水) 14:51:44
>>451
おい、恥ずかしいぞ!
自分だけのデタラメ常識を世間の常識のようにageてまで吹聴するのわw

455 名前:-7.74Dさん :2010/05/12(水) 14:53:21
何かにつけて眼鏡市場を叩きたいだけなんだからしょうがない。
まさか他店購入のフィッティングはもしもの時の責任問題から断ることが
眼鏡業界の常識ということすら知らんようなニワカだとは思わなかったがな。

456 名前:446 :2010/05/12(水) 14:54:44
>>450
ありがとうございます。
近いうちに、店舗に行ってみようと思います。
458-7.74Dさん:2010/05/12(水) 15:58:07
プッ
459-7.74Dさん:2010/05/12(水) 16:21:55
みなさんご覧ください。これが「思いこみによる逃避」です。
460-7.74Dさん:2010/05/12(水) 16:54:10
さすが、視力も測らず眼鏡を通販で売るような会社の社員は言う事が違うな。
お客様の他店購入フレームを調整しない事が常識!?>>450のレスでも受けるって言ってるよなw
マジで信じてるらしいからお前んトコのレベルは店長クラスから糞らしいな。
驚愕だ。これ以上恥を晒すのは店の中だけにしとけ。
461-7.74Dさん:2010/05/12(水) 17:02:14
これ以上書き込んでも恥の上塗りですよageカスさん^^
462-7.74Dさん:2010/05/12(水) 17:11:47

まぁ、お前みたいな真性基地外の存在を確認できただけでも収穫だ。
仕事はバックヤードの作業だけにしとけよクズ
463-7.74Dさん:2010/05/12(水) 17:19:42
プラフレームなら熱を加えて冷却用の砂の中に入れて曲げるんだが、
もしプラだと思ってたフレームがセルロイドだったらどうする?
超ド級ニワカのお前は知らんだろうが、セルロイドって言うのはすごく発火性の高い素材で
プラとは異なったフィッティング方法が必要なの。マトモな神経してたら
自分の持つ技術を全てつぎ込むことができず、材質の把握も困難で、いざという時の責任も取れないので
他店のフィッティングは”出来ない”のが常識なの。
464-7.74Dさん:2010/05/12(水) 17:27:38
ヒント

真性基地外


465-7.74Dさん:2010/05/12(水) 17:37:20
ちなみに眼鏡市場の言う「他店のメガネを無料調整」では
ちゃんとした技術を持ってフィッティングすることは前述の理由から困難なので
446さんは「引っ越しして以前の眼鏡屋に行けなくなった」
「以前の眼鏡屋でも調整してもらったが、残念ながら良くならない」
などの理由が無い限りは、購入したお店で調整してもらうことをお勧めします。
466-7.74Dさん:2010/05/12(水) 17:53:13
にほんごまでおかしくなってきましたね
467-7.74Dさん:2010/05/12(水) 19:55:00
ここで見えてきた!メガネトップの新・常・識!!

コンタクトを外した後には「家メガネ」!前の眼眼データや処方箋を一切使わず、検査をしないで作った眼鏡を通信販売しています!!

他店舗で作った眼鏡の調整ははお断りするのが業界の常識なので、購入したお店で調整してもらうことをお勧めします!!

468-7.74Dさん:2010/05/12(水) 19:59:01
もうええっちゅーねん
469-7.74Dさん:2010/05/12(水) 20:11:06
無知だけなら仕方ないけど、無知に無恥が重なると最悪だよな
470-7.74Dさん:2010/05/12(水) 21:15:15
なんか急にレス増えたと思ったら
471-7.74Dさん:2010/05/13(木) 00:38:55
ID制度導入を禿しくキボンヌ
472-7.74Dさん:2010/05/13(木) 11:39:29
そんな個としたら自演が
473446:2010/05/13(木) 14:41:44
>>465
現在使用している物はもう7年も前の物なので、仮に調整に失敗してもいいかな、
くらいに考えています。ちなみに、学生の時に作った物で現住地に購入店の店舗は
ありません。なので、今度(眼鏡市場に)行くときに、調整を頼もうと思っています。
ちなみにVAN SPORTSのフレームなんですが、たぶんチタンかなんかだと思うので、
セルロイドとかプラといった心配はないと思います。
ありがとうございました。
474-7.74Dさん:2010/05/13(木) 21:19:55
買って数日後、ケータイ宛に「その後どうですか?」的な電話がかかってきた。
眼鏡は色んな店で買ってきたが、こういうのは初めてで戸惑った。
475-7.74Dさん:2010/05/13(木) 23:14:46
アフターコールね。キモいでしょ?一ヶ月後にもあるけどガマンして。
売上げの上がらない店だと、それしかすること無いから。
バカ上司の気休めにお客さん巻き込むのもどうかと思うけどね。
476-7.74Dさん:2010/05/13(木) 23:17:53
俺ンと子には来ない
477-7.74Dさん:2010/05/13(木) 23:27:30
そこは忙しいから。やった事にして抵当に流すのが普通。
馴れてる店は使い分けてるよ。
忙しけりゃアフターなんか無視。売れなけりゃ突っ込まれるのでやる。
熟練店長のセオリーだから。
478-7.74Dさん:2010/05/13(木) 23:39:24
かわいそうなのは新任店長の下についたスタッフ。
バカ真面目にやらされて、退職願い提出。
棚卸しとかも朝4時とかだと。適当にやらないでバカみた挙句退職者をだす。
朝4時まで棚卸しwお前が契約ならその場で警察呼んでいいぞ。
479名無し:2010/05/14(金) 06:11:53
真面目な話です。遠近両用を「眼鏡市場」で先日作りました。
「メガネの愛眼」で数年前に作ったメガネのフレームが折れたためです。
その結果、どうも近視の域が「愛眼」よりなにかせまい様です。
少し左や右に眼球を動かしたり、顔を動かしたりすると、焦点が合わない
せいかフワーとします。ただ直視しているときは問題有りません。
「愛眼」では数年前に5万(レンズはホヤ、フレームはイッセーミヤケです)くらい
掛かったと記憶していますが、「市場」はカラーもつけて2万円くらいとかなり
「愛眼」に比較して安かったのでやや心配していたのですが?
結果「愛眼」のほうが良かったかなと後悔しています。なお「市場」
のレンズは「ニコン」でしたが、度を入れる技術的な問題なのでしょうか?
それともコストダウンのため近視の部分のレンズを減らしたという事なでしょうか?
お分かりになる方は教えて下さい。
480-7.74Dさん:2010/05/14(金) 06:37:43
>>479
近視というかレンズの下の方、新聞とか見る手元の視野が狭いということですかね?
さすがに数年前のメガネに比べると、例え同じレンズ使ったとしても狭くなる可能性大です。
老眼が進み上の方と下の方の度の入り方に差がよりついてしまうから。
ただ愛眼でのレンズの方がグレードが高いかもしれません。
あまりに気になるようでしたら、ネットでハイグレードレンズに入れ替えるか
不安だったら今だとメガネスーパーで半額セール中でしたので安く出来るかと。
店行って度数のデータとか貰い、それを元にネットで作るのが一番安いと思われます。

481-7.74Dさん:2010/05/14(金) 08:27:19
>>479
遠方度数と近方度数の差が大きくなったぶんだけユレや歪みは増えるね
今まで使用していたレンズのグレードにもよる、どこのレンズか分かる?
HOYAのIDとかセイコーのシナジーとか
482名無し:2010/05/14(金) 09:45:47
皆さん、早速回答有難うございます。潟jコン・エシロールで、品種は
NVNX−167 ECC ハーフ UBMN15と書いてあります。
素人には全く分かりません。 度数ー5、加入度 2.50
中心厚1.1 外径75 屈折率 1.67 ともなっています。
483-7.74Dさん:2010/05/14(金) 10:31:05
最近はオールインワンプライスじゃない店舗があるらしいが。。
15750、18900、24150の3プライス店舗だとか。。。
真実は??
484-7.74Dさん:2010/05/14(金) 10:36:00
>482
加入度が強すぎなんだと思う。
遠用度数が完全矯正ってことはないでしょ。

ちなみに何歳?
485-7.74Dさん:2010/05/14(金) 13:09:01
だんだん怪しげな店になってきたな
486-7.74Dさん:2010/05/14(金) 13:36:03
>>482
53歳くらいだな?
487-7.74Dさん:2010/05/16(日) 00:37:04
>「愛眼」のほうが良かったかなと後悔しています
> 加入度が強すぎなんだと思う

ボロボロだな。キャンセルして返金求めれば応じれば間違いなく応じるはず。
応じない時はそこの店長名指しでお客様相談センターに言えば確実。そういうケース多いから注意してね。
屁理屈ほざいて応じない店ほどクレームが多くて上司にキャンセル報告できない所だから。
488-7.74Dさん:2010/05/16(日) 01:23:58
sageろや
489-7.74Dさん:2010/05/17(月) 10:56:47
株価が急落を始めたが
原因は何だ?
ここの株は意図的で訳がわからない
誰かわかるか?
490-7.74Dさん:2010/05/17(月) 20:45:11
新規で眼鏡を作りたいのですが、度が相当悪いので、可能な限り薄いレンズを希望しています。
眼鏡市場は均一プライスのようですが、一番薄いレンズ(屈折率1.74?1.76?)は取り扱っているのでしょうか?
また、追加代金はいくらくらいになりますか?

ちなみに、前の眼鏡は、富士メガネで買いました。
屈折率1.74のレンズだけで38000円(両目)したのですが、眼鏡市場でも度が悪いと追加料金になりますよね?
491-7.74Dさん:2010/05/17(月) 20:49:46
>>490
JINSに行かれてはどうでしょうか?
JINSなら5000円以下で屈折率1.74のレンズ付きで眼鏡が買えますよ
492-7.74Dさん:2010/05/17(月) 21:36:52
JINSやZoffが最上の選択である事は間違いないけど、周りに店なさそうだし>>490
2〜3年経てば地方の人も当たり前に買える様になるんだろうが。
近くに弐萬円堂もあるならそっちがいいかもよ。黙っててもHOYAレンズで進めてくれる。
市場は黙ってるとHOYA以外のレンズで販売説明が進んで行くw

まぁ、均一プライスでも品質にこだわりたいなら。
493-7.74Dさん:2010/05/17(月) 21:44:27
弐萬円堂はねーよ…さすがに…
494-7.74Dさん:2010/05/17(月) 21:46:18
>>492
zoffはレンズ代が取られるので対象外ですね
495-7.74Dさん:2010/05/17(月) 21:56:14
zoffで一番いいフレームに1.74入れると眼鏡市場より高くなるんだぜ・・・?
496-7.74Dさん:2010/05/17(月) 22:36:12
>>489
単体、10年3月当期24.6%減21.05億円、11年3月予想5%減20億円
10年3月期連結決算、当期利益23.61億円、前年比18.5%減

これくらい調べられないのに株いじってんのか?
497-7.74Dさん:2010/05/17(月) 23:25:45
>>490
眼鏡市場は、現在しているのと同じ薄さで作りたいと言えばスンナリと1.74で作ってくれる。
JINSはまずレンズ面が小さいフレームを薦めてきて、これなら1.67でも厚さが目立たないって言ってくる。
それでも負けずに現在が1.74なのでって粘ると、9000円以上のフレームを薦めてくる。
それでも十分に市場より安いんだけどね。
セルフレームならJINSは種類が多いけど、メタルフレームなら圧倒的に市場。
結果的に、メタルな俺が市場で作ってセルな連れがJINSで作った。
498-7.74Dさん:2010/05/17(月) 23:30:57
>>497
俺は逆でJINSは眼鏡市場で1.74を拒否されたが
JINSでは要求しなくても1.74で作ってくれた
499-7.74Dさん:2010/05/18(火) 00:37:13
1.76は取り扱いありませんか?
追加料金かかっても構わないのですが。
500-7.74Dさん:2010/05/18(火) 00:40:44
数字よりも大事なのは「両面非球面」かだ。
市場のレンズは片面非球面のみ。
38000円のレンズというのは両面非球面のはず。
それを覚悟の上で市場を利用すべし。
501-7.74Dさん:2010/05/18(火) 00:42:52
>>498
俺も4990円だったー
502-7.74Dさん:2010/05/18(火) 02:09:23
市場のメタル・・

テンプルで皮膚が被れたお客様用には、既にオンライン対応マニュアルでフォロー万全。
デザインはデジャヴー(バッタもん等では決してございません)的な要素満載。
素材は硬くてコメカミ圧迫。緩くすればズリ落ちる超繊細なマニア感涙の品質。
入社数ヶ月の最高にフレッシュなスタッフが調整してお渡しいたします。
503-7.74Dさん:2010/05/18(火) 02:35:21
メガネトップスレ常駐のageキチガイがここにも出張か
504-7.74Dさん:2010/05/18(火) 03:41:07
市場スレ常駐のクソsageマンセーの宣伝工作員には不都合かw
505-7.74Dさん:2010/05/18(火) 03:46:29
sageになんの美学があんの?ゴミ虫君。
紳士的な優しさに感謝したまえ。
506-7.74Dさん:2010/05/18(火) 04:06:56
496 :-7.74Dさん:2010/05/17(月) 22:36:12
>>489
単体、10年3月当期24.6%減21.05億円、11年3月予想5%減20億円
10年3月期連結決算、当期利益23.61億円、前年比18.5%減

あ、ゴメン。またageちまったw
507-7.74Dさん:2010/05/18(火) 11:57:12
1ヶ月後に電話掛かってくるってマジ?
508-7.74Dさん:2010/05/20(木) 13:35:58
>>483

ホームページ見たら、15750円〜とあったので、
高くても2万円を予想していたので、

3万近くなるとは想定外でした。
(熱に強い加工レンズ+クリーナー代金含む)

ちなみに一番薄いレンズじゃありません。


509-7.74Dさん:2010/05/20(木) 14:15:20
ヒートガードコート付きレンズなら18900円タイプを選んだとしても合計で21,000円だろ
お前は何本クリーナー買ってんだよw
510-7.74Dさん:2010/05/20(木) 14:42:20
>>509

レンズ、+2100
クリーナー(1本)、+1050

正確には、2万8千円台だけどね(税込み)

だから、
>>483
が言うように、本体が2万4千円台なんだってばさ。
眼鏡市場でも、ワンプライスじゃない店舗は珍しいの?
511-7.74Dさん:2010/05/20(木) 14:46:38
なるほどね
現状だと24000円セットが置いてある店は少ないよ
24セットはブランド系のフレームが多いからね
レイバンでも買ったのか?
512-7.74Dさん:2010/05/20(木) 22:03:22
HP見に行っても、
24000エンのメガネセットのこと何にも載ってないね。
一体、どれぐらいの店舗で、高いランクのメガネセット売っているのか。

他の店舗で、18900円で売られているのより、勿論良いフレームなんだよね?
513-7.74Dさん:2010/05/20(木) 22:59:49
具体的に店員に聞いてみたら?あたふたした後、どこが良いか店長に聞きに言って、
その店長が必死でパソコン見ながらマウスをカチカチやり出すの。
見てて相当笑える。
514-7.74Dさん:2010/05/20(木) 23:32:06
クリーナー3本セットを、罪悪感無しで勧める空気の読めない店員。
そんな脳障害を賞賛し続け、どん引きされて客離れw
515-7.74Dさん:2010/05/21(金) 10:22:39
ワンプライスの看板をはずすべきだ
うそ広告になる
516-7.74Dさん:2010/05/21(金) 11:10:23
テレビcm見なくなったな
五月はひどいぞー
517-7.74Dさん:2010/05/21(金) 21:04:41
6月はさらに売り上げの落ち込みはひどくなるでしょう
店内はがら〜んとしてまさにメガネ墓場のよう
お得意のリストラが始まるぞい
518-7.74Dさん:2010/05/21(金) 21:30:57
契約社員達よ。今こそ真の役割(=人件費の調整弁w)を果たすが良い
519-7.74Dさん:2010/05/21(金) 21:34:38
はぁ?俺様がリストラされるってゆーのかよwww
ねーよw
520-7.74Dさん:2010/05/21(金) 21:54:32
どんなに苦しくても。
昔のようにゲロマズなお茶を売るような事は二度としないで下さい。
521-7.74Dさん:2010/05/21(金) 23:00:37
定年は何歳ですか?
522-7.74Dさん:2010/05/22(土) 10:42:07
ここで定年まで在職できた人なんているの?
523-7.74Dさん:2010/05/23(日) 16:19:24
>>483

25200円ぐらいだったぞ
524-7.74Dさん:2010/05/23(日) 23:42:32
>>500
何偉そうに嘘書いてんだ?
525-7.74Dさん:2010/05/24(月) 12:29:36
私もお茶は売りつけられました。間違いございません。「オーチャ」という商品名でした。
昔は店の名前も違っていましたが、汚れイメージ払拭の目的で店名を変えたという事なのでしょうか?
526-7.74Dさん:2010/05/25(火) 22:34:46
メガネに限ったことではないが、価格競争はいろいろな分野で起こっている。
これは、デフレを生む、最悪の選択肢となっているが、どの企業も、客を呼ぶために、
やむを得ず、価格競争に巻き込まれていると言っても良いだろう。

安売りは、ぼったくりではなくなったのではなく、企業生き残りの選択肢の1つ。
結局、価格競争に巻き込まれ、倒産する企業が相次いでいるのは、ニュースでご存じのはず。

現在、価格競争を引っ張っている企業と、巻き込まれた企業、
品質重視で、価格競争とは別の道を歩む企業にわかれている。
価格競争に巻き込まれた企業は、おおむね倒産、よくても他企業に吸収。

安さで生き残った企業は、競争で消耗した体力回復のため、競合店が減れば、
値上げして、利益を得る方向に変わるだろう。安いのは今だけだ。

ぼったくりとは話がそれたが、経済とはそういう物。

>やってけないのなら潰せばいい、やっていける店だけが生き残る
まあ、その通りだけど、上で述べたように、競合が無くなれば値上げがあることは理解しておこう。

527-7.74Dさん:2010/05/26(水) 23:38:39

    競合を心配している場合じゃない



528-7.74Dさん:2010/05/27(木) 10:46:02
五百円割れが見えてきたな
ベッキーはどこに行った?
529-7.74Dさん:2010/05/28(金) 15:48:26
ここで買ったけどありえない!
なんかもうレンズが無茶苦茶

度はあってるんだろうけど、とにかくかけてみたら
ものすごい違和感

中心周りだけよくみえて、左右上下ちょっとでも目を動かしたら
とたんに違う度みたいにみえなくなって、
その境目をいったりきたり目がするからか、
いつまでたっても目が慣れない。

こんなんかけられないよ!19000円も出して一度も使ってない
二度と買わない
530-7.74Dさん:2010/05/28(金) 15:50:20
>>513
そういうのは笑ったらダメだろ
人間性疑われるぞ
531-7.74Dさん:2010/05/28(金) 18:33:05
>>529
今まで球面使ってたのか?
それとも遠近にでもしたのか?力抜けよオッサン
532-7.74Dさん:2010/05/28(金) 19:39:53
そうそう、知識が無いとか技術が低いとか、細かい事は気にするな。
100均メガネよりはマシぐらいの感覚で買わないとダメだろw
533-7.74Dさん:2010/05/28(金) 23:00:12
保証書にソーラシックスASUVタフマックスって書かれているんだけど
1.60か1.67か解る人いますか。
表の6番て言っていました。
534-7.74Dさん:2010/05/28(金) 23:17:11
ソーラシックスASは1.60だよ
ソーララディウスが1.67だけど鮮明度はシックスラディウスよりの方がいい
535-7.74Dさん:2010/05/29(土) 00:00:57
兵庫県三木市に新店を出すんですよね? 求人で見かけました

ちょうど眼鏡屋の仕事を探していたところなのですが、
もし採用して頂けた場合、具体的に何月何日から働けるのでしょうか?
(オープンスタッフという事ならオープン前から研修とかあるのでしょうか)

また、細かな所在地が分からず、必須資格に運転免許とあったのですが
電車やバスでは通勤出来ないような場所なのでしょうか?
以前に勤めていた眼鏡屋では運転免許は問われなかったのですが・・・・

携帯電話から問い合わせようとしたら繋がらず、家に電話が無いので
どなたか詳しい事を教えて頂けませんか?
536-7.74Dさん:2010/05/29(土) 00:37:06
ネタなのか?
とりあえず自宅に電話も無くて本部に問い合わせという発想も無い、
自動車通勤できない社会性の無いアホでも即採用だ。安心しろ。
537-7.74Dさん:2010/05/29(土) 00:45:02
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1219931024/l50

33 :-7.74Dさん:2010/05/27(木) 01:34:40
眼鏡○場にとんでもない店員がいた。
黄色の眼鏡掛けた店員で、それだけでも驚きなのに、下見に来た時はあったフレームが2回目行った時には無くなったのでどうしたかと聞いてみたら
「今忙しい時期なので(注文されると作るのが面倒くさいという意味らしい)倉庫に下げたという答えであった。
こんなバカな店員を放置できるくらい人材に余裕が無いのか・・



538-7.74Dさん:2010/05/29(土) 10:36:12
「今ある在庫はこれになります」ってもってくるレンズって、ほとんど>>533のレンズじゃね。
1.67は度数が2.5以上の人じゃないと勧めてくれないらしい。
539-7.74Dさん:2010/05/30(日) 07:12:15
この会社車乗れねー奴多すぎだよなw


540535:2010/05/30(日) 08:15:05
いえ、運転免許は持ってるのですが、単に車が無くてですね
引っ越したばかりだから固定電話の回線も契約してなくてですね
541-7.74Dさん:2010/05/30(日) 10:33:34
要するに頭が悪すぎて漢字が読めなくて免許が取れないし
給料が低すぎて車が買えないという事です
542-7.74Dさん:2010/05/30(日) 20:10:55
一部上場企業だろ
543-7.74Dさん:2010/05/30(日) 20:17:03
この店は天井にカメラがある。スーパーやコンビニならまだしも、スーツや眼鏡を売る店にあるなんて聞いた事がない。
不愉快なので、係の者に話をすると防犯目的では無く従業員の仕事をチェックする為だという。
ここは店長がいるにも関らず、カメラで監視しなけらばならないほどの連中しかいないらしい。前代未聞だ。
544-7.74Dさん:2010/05/30(日) 20:18:40
従業員のチェックとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545-7.74Dさん:2010/05/30(日) 21:22:12
>>542
まだ一部しか上場してないのかよ・・
ちゃんと上場してから頑張れよって話だな
546-7.74Dさん:2010/05/31(月) 08:43:19
>>545ああおもしろいですね
547-7.74Dさん:2010/05/31(月) 10:27:30
中卒の僕も、一部上場企業で立派に勤めています。

コンビニの店員として。
548-7.74Dさん:2010/06/01(火) 00:45:57
遠近調光レンズ扱って無いんだ!
549-7.74Dさん:2010/06/01(火) 09:01:13
うん
550-7.74Dさん:2010/06/02(水) 18:34:02
店員の首にぶら下げている名札の安っぽさが痛々しい
551-7.74Dさん:2010/06/03(木) 00:51:21
うん
552-7.74Dさん:2010/06/04(金) 15:06:53
眼鏡市場で中近両用作りました。出来上がりが楽しみです。18900円でした。
553-7.74Dさん:2010/06/04(金) 16:18:11
バーミヤンで北京ダック頼むくらいの大冒険だなw
554-7.74Dさん:2010/06/04(金) 20:10:59
えっ?
555-7.74Dさん:2010/06/04(金) 21:38:47
つか、直ぐに引き渡しにならないのか?
556-7.74Dさん:2010/06/04(金) 21:51:40
大冒険ですよ。でも中近がよかったら、遠近も作ります。

両用レンズや色入りの場合は1週間後が基本のようです。
557-7.74Dさん:2010/06/04(金) 23:23:40
エラーその1  店長以外中近の検査ができない

エラーその2  その店長が検査した中近のほとんどがキャンセルか交換になる

558-7.74Dさん:2010/06/05(土) 01:09:53
それじゃ会社が潰れてるだろ流石に
559-7.74Dさん:2010/06/05(土) 01:52:27
触れちゃダメ
560-7.74Dさん:2010/06/05(土) 06:34:56
今使ってるミクリのレンズに傷が付いてしまった。
買った時と違い、引っ越してしまったので近所に眼鏡市場しかないんだが
レンズ交換は可能なのだろうか?

HP見てもあまり細かくは載ってなりから教えてください。
561-7.74Dさん:2010/06/05(土) 08:31:07
HPに細かく載ってない所は詐欺
HPに細かく載せてる所は馬鹿
562-7.74Dさん:2010/06/05(土) 08:32:54
563-7.74Dさん:2010/06/05(土) 11:43:45
近近は大丈夫?
564-7.74Dさん:2010/06/05(土) 12:02:43
565-7.74Dさん:2010/06/05(土) 12:15:17
そういうこと言ってるんじゃなくて・・・
566-7.74Dさん:2010/06/05(土) 12:17:00
どゆこと?
567-7.74Dさん:2010/06/05(土) 14:08:16
568-7.74Dさん:2010/06/05(土) 15:51:17
しょおゆうこと!!
569-7.74Dさん:2010/06/05(土) 16:22:44
その店員通報しろよ
570-7.74Dさん:2010/06/05(土) 19:02:44
>>568
ソーッスね!
571-7.74Dさん:2010/06/06(日) 21:06:51
女店員のオススメセールスがうざくて他店で買っちゃいました。
572-7.74Dさん:2010/06/06(日) 22:52:28
>>571
どこで買ったの?
573-7.74Dさん:2010/06/06(日) 23:04:05
クリーナーを買わないとマトモに眼鏡を作ってくれなさそうな恐怖心で思わず千円上乗せしちゃいました。
574-7.74Dさん:2010/06/06(日) 23:06:39
あるあるw
575-7.74Dさん:2010/06/06(日) 23:07:05
「キツネ顔」と「タヌキ顔」でいったら僕は「タヌキ顔」だったのでしょうか?
消費者に対する侮辱罪で訴訟を検討します。
576-7.74Dさん:2010/06/06(日) 23:11:17
>>572
http://www.mega-pri.co.jp/
約¥25000で嫁さんの分と2つ購入できました。(下取り込み)
577-7.74Dさん:2010/06/06(日) 23:24:51
>>575
よく知ってるな。売りやすい客と売りにくい客を見分けるセールス指示だったよな。
素晴らしい教育じゃないかw
578-7.74Dさん:2010/06/07(月) 00:49:32
店の中が変な臭いするんですけど・・・
579-7.74Dさん:2010/06/07(月) 00:53:02
プラレンズ削ってる匂いだろ
580-7.74Dさん:2010/06/07(月) 01:17:33
つーか、イオンモールにある店ハンパなく臭ぇよ。マジで。
客も何の異臭か解らないのでクレーム入れずに、イオンも放置なんだろ。
原因教えてやるわ。今度。ホントに。
581-7.74Dさん:2010/06/07(月) 01:19:14
だからって店の中に充満させることないだろ。

換気設備とかつけれないの?
582-7.74Dさん:2010/06/07(月) 01:21:53
となりのテナントよくクレーム出さねぇな。ヤバイって。
583-7.74Dさん:2010/06/07(月) 01:25:46
普通は加工室分けて天井に換気扇で加工機に脱臭器。
多分やってない。経費惜しんで安い脱臭器だけだな。
584-7.74Dさん:2010/06/07(月) 12:37:31
中近両用、今日あとで取りに行ってきます!
楽しみだなぁ。
585-7.74Dさん:2010/06/07(月) 15:32:32
室内用として使うなら中近はイイよね
586-7.74Dさん:2010/06/07(月) 17:54:14
メガネトップの新社長・冨澤昌宏(28)氏は、剃刀の頭脳と類い稀な経営手腕で、並み居る50代60代の取締役陣をごぼう抜きにし、
若干28歳で東証一部上場企業の社長にまで「実力」で昇りつめた時代の寵児

(なお、創業者で前社長の「冨澤」昌三氏は代表権のある会長に)
若くして実績を遺し歴史にその名を刻んだ、坂本龍馬や高杉晋作顔負けの日本、いや世界のヴィジョンビジネス界のニューホープ
優秀な経営者である冨澤氏は幼少期からその神童ぶりをいかんなく発揮し、
こと学業に於いても、東大京大早慶あるいは大学院修了が大勢をしめる東証一部上場企業社長史上、
前人未踏の【【【亜細亜大学】】】(私は日本米国欧州以外の大学事情については明るくないが、香港にあるアジア一の高偏差値と多方面での研究実績を誇り、『アジアの頭脳』と評されるあの超一流有名大学?)経営学部卒業という
常人では到底なしえない大記録を打ち立てている
経営、学業とその多才ぶりを惜しみなく発揮し、「己一代」・「裸一貫」・「みかん箱から始めて」、「叩き上げ」で東証一部上場企業社長の地位を射止めたシンデレラボーイ・冨澤昌宏氏
100年に一度とも言われる未曾有の経済危機を、その香港ゆずりの経営手腕と
東証一部上場企業社長史上いろいろな意味で屈指の頭脳を駆使し、どの様にして乗り切って行くか、今後もこの若き経営の神から目が離せない

(1)東証一部上場企業史上最年少社長
(2)東証一部上場企業史上最低偏差値社長
587-7.74Dさん:2010/06/07(月) 18:59:51
アフターコールうざっ
588-7.74Dさん:2010/06/07(月) 21:34:41
慣れの問題かもしれないけれど、正直、中近失敗した。
メガネをかけて普通にまっすぐを見ると、全部ボケて焦点が合うところ(距離)がない。
視線を下に移したときの老眼鏡としてはよく見えるが、部屋の中のちょっと離れたところに合わせるためには
すごい上目遣い(顔がほとんど下を向くぐらい)にしないとならない。天井近くの時計ぐらいしかはっきり見えない。

もう少し練習をしてみるけれど、ダメだったら相談に行って、それでもダメだったら諦める。
1週間楽しみにしていた分、落胆の度合いがちょっと大きい。
589-7.74Dさん:2010/06/07(月) 22:07:45
諦めなくていいよ。返金には応じてもらえるはず。
590-7.74Dさん:2010/06/08(火) 03:30:04
中近は、成り行き任せですからね
591-7.74Dさん:2010/06/08(火) 11:39:51
お客様に落胆と失望を与え、大変申し訳ございませんでした。
592-7.74Dさん:2010/06/08(火) 11:42:41
ファミレスの北京ダックは名前が同じ別の食い物だからw
593-7.74Dさん:2010/06/09(水) 18:33:40
市場の商品券、楽天オークションに1円で出したから、どなたか買ってください。
594-7.74Dさん:2010/06/09(水) 18:43:35
ほう
595-7.74Dさん:2010/06/09(水) 19:08:31
てらっちっち?
596-7.74Dさん:2010/06/09(水) 21:53:57
>>593
ヤフオクのほうでお願いいたします
597-7.74Dさん:2010/06/10(木) 05:57:25
>>595
そうっす。

>>596
楽天の方が使い勝手が良いので、楽天オンリーです。
すんません。
598-7.74Dさん:2010/06/10(木) 10:38:17
>>597
一回につき一枚か。。。
6本も買わないよw
期限も近いし、眼鏡市場は悪徳だなwww
599-7.74Dさん:2010/06/10(木) 12:17:29
>>598
そうなんですよ。
一度に2枚以上使えないから、ばら売りしてます。
600-7.74Dさん:2010/06/10(木) 13:44:00
てRCMえれ見なくなったな
601-7.74Dさん:2010/06/10(木) 13:45:24
テレビcm見なくなったな
602-7.74Dさん:2010/06/10(木) 14:34:37
迷走を始めた
603-7.74Dさん:2010/06/11(金) 00:13:59
もう18900円ぢゃなくなったんだって!もう駄目だね!同業者から見て
604-7.74Dさん:2010/06/11(金) 18:19:22
商品の値段が下がった以上に、商品の品質と店員の質が劣化しているように思う。
605-7.74Dさん:2010/06/11(金) 19:26:24
店員の質はどうでもいいやw
て人乗室よりも安い方がいいだろ?www
606-7.74Dさん:2010/06/11(金) 21:49:27
ここって休みがなく働いてる人もいるってきいたけどほんと?
607-7.74Dさん:2010/06/11(金) 22:49:01
>>606
本当です。直営店は休みがあるけど僕が働いているFC店は週一で朝は8時から閉店まで働いているであります。
608-7.74Dさん:2010/06/11(金) 22:56:14
FCは経営が別だからなぁ・・・
個人経営者の奴隷みたいなもんなのか?
直営と比べて優遇されてる所とかあるの?
609-7.74Dさん:2010/06/11(金) 23:43:52
給料はいいよ 休みないけど僕は43もらってます
610-7.74Dさん:2010/06/11(金) 23:51:25
給料いいのか
一般的な眼鏡屋はそれに見合わないのにな
611-7.74Dさん:2010/06/12(土) 00:09:04
店長じゃないのにそんなにもらえんのかよw
悪くないじゃん!
612-7.74Dさん:2010/06/12(土) 01:04:44
郊外店て平日客あまり入ってるの見たこと無いんだけど
店員さんは何してるの?雑談?
613-7.74Dさん:2010/06/12(土) 04:15:00
SEX
614-7.74Dさん:2010/06/12(土) 08:21:11
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!
615-7.74Dさん:2010/06/12(土) 10:11:36
お客入ってないみたいだけど、従業員の研修所か保養所なのか?
いろんな所にあって恵まれてるな。
616-7.74Dさん:2010/06/12(土) 10:30:14
殿(しんがり)とは、後退する部隊の中で最後尾の箇所を担当する部隊を指す。
限られた戦力で敵の追撃を食い止めなければならない最も危険な任務であった。

FC様 本当に有難うございます。
617-7.74Dさん:2010/06/12(土) 17:04:37
後退時には真っ先に潰れるってかw
618-7.74Dさん:2010/06/13(日) 07:56:30
クロブチ結構さがしてますがいいのなくて。ベッキーかけてた柴又良さそうですが、外ではコンタクトが多くあまり使わなく逆に家では常にかけてますがたかが家だしコロコロ度が変わるし5000円位のでいい思ってましたが、他になかなかなくて。あの眼鏡いいですか?度が変わる度にいくらかかりますか?
619-7.74Dさん:2010/06/13(日) 10:27:03
柴又良さそうだと思って見に行ったらその店舗には無かったなぁ
同じような日本製セルロイドフレームがあってそっちにしたけど18900円だったね

レンズだけ交換は11340でできるけどコロコロ変わるんなら
家の中なら黒ブチにこだわらずJINSとかで何本かつくったらどう?
620-7.74Dさん:2010/06/13(日) 16:20:26
>>619
柴又質感が安っぽかったよ。
俺は隣にあった興三左エ門作って奴にした。
621-7.74Dさん:2010/06/13(日) 16:33:13
もうコリゴリ
622-7.74Dさん:2010/06/13(日) 18:04:08
市場の商品券、楽天オークションに1円で出したから、どなたか買ってください。
623619:2010/06/13(日) 18:40:45
>>620
オレのも興三左エ門作だよ、百壱っていう奴。
黄ばんだアクリルみたいな色で気に入っている。
624-7.74Dさん:2010/06/14(月) 17:11:01
宣言

市場は高額スリープライスに変身しました
625-7.74Dさん:2010/06/14(月) 20:03:18
ペヨンジュンモデルのメガネとか要らないからさ、日本兵モデルだしてよ。
626-7.74Dさん:2010/06/14(月) 20:15:17
日本兵モデルって丸眼鏡じゃないか
ジョンレノンモデルという名前にしておけ
627-7.74Dさん:2010/06/14(月) 23:17:16
ジャンレノモデルでガマンしろw
628-7.74Dさん:2010/06/15(火) 01:25:41
SQNY、PolyStationとか、vii みたいなもんか?
629-7.74Dさん:2010/06/15(火) 17:58:30
おいおい、ジャンレノはフランスの有名な俳優だぞ。ジャンレノも丸眼鏡かけてたけど。
ポリーステーションやViiは中国のパチモンでしょ。
630-7.74Dさん:2010/06/16(水) 09:57:53

「ジョンレノンモデルはございませんが、ジャンレノモデルはございます」

631-7.74Dさん:2010/06/16(水) 10:04:19

「通信販売では、2000円程で家メガネを売っております」



632-7.74Dさん:2010/06/16(水) 10:10:09
安い安いw
633-7.74Dさん:2010/06/17(木) 23:24:35
今日閉店間際に1.60非球面(表の五番)に耐熱オプションで頼んできたんだけど
このスレと自分の今の眼鏡(セイコーの薄い奴)見直したら、これでよかったのか不安になってきた。

左-5.50、右3.75くらいで注文したんだけど
1.60だと左が3.6ミリ、1.67だと3.2ミリで一応1.67の方を勧められたんだけど
透明度云々の話を聞いて1.60の方頼んでしまった。
受け取りが月曜らしいんだけど朝一で電話したら変えてくれるかなぁ・・・。
634-7.74Dさん:2010/06/17(木) 23:45:29

不安は的中するが、期待は裏切られる。
そういった人生を学ばせくれる素敵な出会いを、大切にしよう。

635-7.74Dさん:2010/06/17(木) 23:48:34
まぁアッベ数だけで言えば確かに鮮明度は160の方が良いよね
厚みはそりゃ167よか出るに決まっとりますがな
メガネフレームのレンズサイズ(横幅)が今までのメガネより大きければ尚更・・・
636-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:30:53

度数強くなるから薄型使ったほういんじゃね?
薄型使えば透明感落ちるって教えられたしぃ〜・・

フレームが小さいから?何それ!?

637-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:31:09
+2100円てのはコーティング代じゃなくて
伊藤光学のアボナール1.60とかいうレンズを使うということのようだ。
1.60を選んだからか、オプション注文時、そういう説明はなかったが・・・
耐熱レンズにするにはこれしか選択しないのか。
安心したよ。
638-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:33:47
とりあえず明日、聞いてみるゎ。
サンクス>>636637
消えろ低脳>>635
639-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:35:32
消えろ低脳なんて汚い言葉遣いしちゃダメよ
640-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:42:05

お客様に不快な思いを与え大変申し訳ございませんでした。
心よりお詫び申し上げます。



641-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:48:45
耐熱レンズって何か意味あるの?
642-7.74Dさん:2010/06/18(金) 00:50:55

そちらのご質問に対しても真摯にご対応いたす所存にございます。
本当に本当に申し訳ございません。

643-7.74Dさん:2010/06/18(金) 01:09:49
ここはどんなクレームにも丁寧にごたいそうに反応してくれるから面白いよ。
天井にあるカメラに向って大声で叫ぼう!「責任者呼んで来い」と!!
店員が謝る時は最敬礼で腰の曲がり角度が45度かチェックしてね。
毎朝、朝礼で徹底されてるから出来てないやつはクビだと思うから。
644-7.74Dさん:2010/06/18(金) 01:12:50
バンゲリングベイか!
645-7.74Dさん:2010/06/18(金) 01:26:07
そこまで大声じゃなくてもいいけどw
646-7.74Dさん:2010/06/18(金) 01:58:18
バンゲリングベイに3回声出して笑っちゃったw
647-7.74Dさん:2010/06/19(土) 01:13:08
>>641
かけたまま日常的に風呂入ったりしてるとなるべく湯船につけないようにしていてもすぐに曇ってくる。
衝撃によるものか熱によるクラックかどうかわからないけど、微細な傷も段々入ってくる。
セイコーのスーパールーシャスで酷かった。
あとサウナも入るんで。

>>640
接客はよかったよ。メガネドラッグとか昔のスーパー並みだったな。あまりのよさに驚いたよ。
でもネットで上の方に出てたフレームはあんまなかったみたいだ。
jinzの10kのチタンフレームよりも市場の方が全然良かったからこっちにしたよ。
648-7.74Dさん:2010/06/19(土) 01:14:42
jinz→jinsだたゎ。
649-7.74Dさん:2010/06/19(土) 01:28:38
>>647
ハードコートは、風呂の蒸気やサウナなど数分くらいでもプラスチックが膨張・収縮するので終ったと思った方が良い。
見えないクラックが少しずつ入って水分が侵入してヒビが拡大する

耐熱の有機コートは、熱には強いがコートが柔らかいので傷に弱い

ま〜好きなの選べやw
650-7.74Dさん:2010/06/19(土) 14:38:31
ここでメガネ買おうと思っているんだけど
処方箋受けたほうがいいの?
651-7.74Dさん:2010/06/20(日) 07:40:52
>>650
処方箋受けるって眼科へ行くって事かな。
迷っているなら行けよ。
652-7.74Dさん:2010/06/20(日) 23:00:55
視力検査で「こちらとこちら、どちらが見やすいですか」の質問に
「もう一度お願いします」と言ったら
「解らないって事は同じって事ですね」と勝手にどんどん進められた。

こんないいかげんな視力検査でいいのか?
653-7.74Dさん:2010/06/20(日) 23:21:31
>>649
ヒビってコートにって事?
耐熱だと風呂入るときに使っても大丈夫なのか・・・・
俺は風呂入るときは別の安物眼鏡掛けて入ってる。
654-7.74Dさん:2010/06/20(日) 23:52:16
>>652
俺も検査のいい加減さに驚いた。初めての中近だったのに検査時間10分ほど。
テスト用レンズ入れた眼鏡で周りを見たらボケボケ。正視状態が老眼鏡になってる。
そのことを言ったら上下の調整はいくらでも可能ですから、と。
で、そのまま検査終了。1週間後、出来上がった眼鏡はボケボケのままのもの。
無理して使おうとしたが、さすがに常時下向いて上目遣いはつらいので、作り直しを
申し出た。すると、今度は検査もせずレンズの左右に今の焦点の状態のにシールと、
新しい焦点の状態のシールを張って「これぐらいですかね」と。ちなみに1cm近く上下にズレてたw
で、できあがりはやはりズレているので、少しずり落ちた状態で使っている。
老眼鏡としては使えるが、正視状態だと裸眼の方がはっきり見えるというとんでもない眼鏡になってる。

言葉遣いや態度はすごく礼儀正しいのに、なんでこうなるかな、と思う。
さすがに2回目の作り直しは単なるクレイマーと思われそうだから、しばらく使ってみて慣れたらそれでよし、
ダメなら本部に、と思ってる。
655-7.74Dさん:2010/06/20(日) 23:54:08
>>653
耐熱でもプラスチックレンズが膨張すれば駄目。
影響がゼロなのは時短的に数秒と思った方が良い。
今流行の薄型レンズが一番熱に弱い。
コートのヒビより、プラスチックレンズは熱で歪みが問題!
これはメガネ屋でも教えてくれない事。
枠がないメガネフレームはプラスチックレンズが歪みずらい

風呂などの高温環境でコートの強度やレンズの歪みが無いことを
追求するならガラスレンズの非球面が最高かな。
656-7.74Dさん:2010/06/21(月) 00:02:20
弐萬円堂の方がいいのあるよ
657-7.74Dさん:2010/06/21(月) 00:21:57

遠近両用レンズはクレームが出ても一回目はメーカーが負担するシステム。
店の損失にはにはならないからと、一回目は練習のノリで適当に検査する
低レベルなチェーン店に(ry
658-7.74Dさん:2010/06/21(月) 00:36:12
再検になったらその分時間がかかって効率が悪くなるからなぁ
流石に練習のノリではやらないよ
659-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:01:23
でも店長が休みだと中近の検査とかサッパリだから、めったに来ない
そういったお客にはそんな感じでやれと言われたよ。
660-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:03:16
そう、サッパリと爽やかに。そしてそんな感じで・・
661-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:07:48
中近のレンズは正視系の人が3m以上遠くを見ようとすれば
裸眼のほうが見やすいのは当然です。
遠近じゃないので。
その代わり中間距離より手元にかけては遠近より見やすいでしょ。
要は使い方です。
662-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:09:39
>>659
何処の店舗だよ、そんな店晒しちまえよ
663-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:14:15

お店では説明せず、ご納得頂けない結果となりました事深くお詫び申し上げます。
664-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:15:19

>>661
665-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:22:18
お詫び職人大活躍だな。
666-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:55:03
>>661
残念ながらそういうレベルではないようです。
普通にかけているときよりも、鼻先に引っ掛けている状態の方が見やすい、と言ったらいいでしょうか。
つまりシールで調整したときのやり方が、ドンブリ勘定というか、これぐらいずらせばいいでしょ、的だったのです。
こちらは当然店員さんは経験を積んだ方だろうからそういう形できちんと調整できるのだろうと思ったのです。
ところが、上下のズレが前よりは大分よくなった(顔を真下に向けて上目遣いをしなくても周りが見えるようになった)けれども、
ベストな状態ではない、ということです。
こちらもわざわざ中近を選ぶぐらいですから、それでそんなに遠くを見ようとは最初から思っていません。
それこそおっしゃるとおりの3m以内、仕事中のみで使うつもりで作りました。その結果が残念ながらこの状態ということです。



667-7.74Dさん:2010/06/21(月) 01:58:28
>>666
全然中近を理解してないね
無知が中近を知らずに作るなよ
668-7.74Dさん:2010/06/21(月) 02:39:30
中近を知らずに作ってる訳じゃないんだ。
中近を知らずに作ってる自覚が無いんだよ。
もう、なんつーか、そういうレベル。
669-7.74Dさん:2010/06/21(月) 02:42:35
神業レベル
670-7.74Dさん:2010/06/21(月) 03:39:36
>>652
池袋のイケメンは丁寧だよ。
度数測るのは嫌われてもしつこくやるくらいじゃないとあとで眼悪くするのは自分だからね。。。
哲学堂のところって儲かってるのか?
671-7.74Dさん:2010/06/21(月) 08:44:37
新井薬師 乙
672-7.74Dさん:2010/06/21(月) 09:07:36
おいおい・・俺の事イケメンなんて言うなよ
673-7.74Dさん:2010/06/21(月) 09:10:58
>>666
検査した奴は首にした方がいいな
アンケートハガキに詳細を書いて送ってくださいよ
それを理由に首にしますから
674-7.74Dさん:2010/06/22(火) 00:49:12

眼鏡市場のサイトに載ってるものではこれがカッコイイと思ったな。
http://www.meganeichiba.jp/frame/Bio-Fit/mens_detail.php?id=BFI-9002

でもちょっと高いから買おうかどうか迷ってる・・・。
675-7.74Dさん:2010/06/22(火) 18:56:29
町田で眼鏡買おうと思っているんだけど和真眼鏡の18500円と眼鏡市場18700円の薄型レンズ眼鏡どちらで買ったほうが良いかな
検眼技術はどちらのほうが信頼出来ますか
薄型レンズの性能はどちらのほうが良いでしょうか
和真と眼鏡市場どちらがオススメですか
676-7.74Dさん:2010/06/22(火) 18:59:27
なんか悪意に満ちた質問だな
どっちでも好きな方いけよ、
っーか200円安い和真でいいじゃん!
677-7.74Dさん:2010/06/22(火) 19:34:15
専門学校まで持ってる真実のプロ集団「和真」
そんな店までもがこの価格で進軍開始・・
低価格ではJINZやZoffには押され・・

そろそろ逃げ支度するか
678-7.74Dさん:2010/06/22(火) 19:44:53
そういえば、新しい就職四季報出てたけどまた3年以内の離職率上がってたな。
45%(2009版)から51%に。改善の兆しどころか劣化かよw
679-7.74Dさん:2010/06/22(火) 20:02:28
今働いてるのはその生き残り部隊!選り抜きの精鋭だと考えるんだ
680-7.74Dさん:2010/06/22(火) 20:18:11
つーか、ホント簡単に人切りすぎだから。
知ってるだけでも近隣数店舗で2年未満の契約打ち切り4人はいたな。
理由はリアルに「仕事が出来ない」って事で。全員だぜ。(なかには異動してきた店長に嫌われて)
育てる責任。採用の責任はスルー。最低。クソ
681-7.74Dさん:2010/06/22(火) 20:21:52
そりゃ1年以上も働いて一通り出来ない様じゃ契約打ち切りも仕方ないだろ
やる気ない奴、物覚えの悪い奴はいらんしなぁ
682-7.74Dさん:2010/06/22(火) 20:25:42
そういう発想がブラックなんだよw
683-7.74Dさん:2010/06/22(火) 20:28:41
いやいやw
それはブラックな発送とはいわんだろw
684-7.74Dさん:2010/06/22(火) 20:37:08
誤爆乙w
685-7.74Dさん:2010/06/22(火) 21:14:51
和真で薄型レンズ眼鏡(18500円)を買うんだけど町田西友店とトレッセ横浜店どちらで買おうかな
検眼技術はどちらが信頼できる
フレームの種類はどちらが多いの
和真町田店は行った事があるけど和真トレッセ横浜店はまだ行った事がないんだ
686-7.74Dさん:2010/06/22(火) 21:25:53
何でココで聞くんだよw
倭人なら何処でも変わらんよ
687-7.74Dさん:2010/06/22(火) 21:31:01
ちょうせにゃろおおおお
688-7.74Dさん:2010/06/22(火) 21:39:12
>>685
小手指店は親切だったよ。検眼からテスト眼鏡での歩行訓練、枠選び、かけた状態でのバランス調整等々
1時間以上かけて作ってくれた。
689-7.74Dさん:2010/06/22(火) 22:47:38
和歌山に新店朝鮮市場出店
690-7.74Dさん:2010/06/22(火) 23:18:39
ふくらむ風船。中身スカスカ。針一本でポ〜ンw
691-7.74Dさん:2010/06/23(水) 00:30:28
なんでここで和真の話をするのかね?
頭悪いの?
692-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:06:39
別にいいじゃん。
眼鏡以外にお茶とかクリーナー売りつけるよりはマシだ。
693-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:11:31
眼鏡売れ、眼鏡w
家メガネじゃね〜ぞ(プゲラ
694-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:14:09
695-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:21:00
ここってとりあえず入ってみて、そのまま何も買わずに出て来られる雰囲気なのかな。
この手の店独特の緊張感が苦手なので絶対買うつもりじゃないと入れない。
696-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:22:45
普通に出られるでしょ。
ここの店員あまり積極的に話しかけてこないし
697-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:27:33
つーか、むしろ面倒クセェから帰れオーラみたいなw
ただ、監視カメラが向いてる方向だと不自然に店員が出てくるレアケース有。
698-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:27:51
>>696
どうも。
じゃ今度見てこようかな。
699-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:32:43
>>697
それも嫌だな・・・・。
700-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:37:58
×店員あまり積極的に話しかけてこない
○店員低待遇と不当評価と締付けと将来悲観で鬱状態で話しかけられない
701-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:39:01
>>695
今日は買わないんですけどね
と言ったとたんに直ぐ離れていくからご安心あれw
702-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:41:04
>>695
入口から入る時に「見るだけだけどいい?」って言ってから入るといいよ
703-7.74Dさん:2010/06/23(水) 01:48:11
大喜びで失せるなw
704-7.74Dさん:2010/06/23(水) 10:45:14
眼鏡買う代わりにイケメン店員さんとHできると聞いたのですが本当?
705-7.74Dさん:2010/06/23(水) 12:12:30
イケメンなんて売ってませんよ
706-7.74Dさん:2010/06/24(木) 12:16:14
店内にレンズのハードコート処理無料みたいな紙があったけど
ハードコート処理始めたの?
707-7.74Dさん:2010/06/24(木) 13:22:56
宮城の西中田店の新人?の子可愛いな。
708-7.74Dさん:2010/06/24(木) 16:13:24
もうやりました
709-7.74Dさん:2010/06/24(木) 17:26:44
じゃあ俺と穴兄弟だな。
彼氏いるのかな〜
710-7.74Dさん:2010/06/25(金) 00:21:15
いくら監視カメラが便利だからといって、そういう事に利用しないで下さい。
女子スタッフ一同
711-7.74Dさん:2010/06/25(金) 00:28:01
前にもあったな。どこかの店の「女子スタッフがかわいい→やりました」みたいなレス。
PC使って監視カメラ動画見れるブロック長以上の仕業だなw
712-7.74Dさん:2010/06/25(金) 00:35:56
ストレス発散に使うなハゲ一族。マジで終わらすぞコラ。
713-7.74Dさん:2010/06/25(金) 01:03:33
池袋のキャバクラ嬢みたいなの・・・可愛いな
即万ビッチかな
714-7.74Dさん:2010/06/25(金) 01:08:28
池袋ねぇ・・そうなんだw
ふ〜ん
715-7.74Dさん:2010/06/25(金) 10:45:23
1億7500万か。

奴隷は薄給で使い捨てなのにな
716-7.74Dさん:2010/06/25(金) 12:32:46
可愛い子ばっかり利用しないでください

女子スタフ一同
717-7.74Dさん:2010/06/25(金) 12:39:26
可愛い子?

えっ???
718-7.74Dさん:2010/06/25(金) 17:45:14
>>715
せめてその半分でも給料に回せば、全員の月収が3万近く上がる計算
719-7.74Dさん:2010/06/25(金) 18:10:25
ウォーレンバフェット

米国投資会社CEO。株式投資で成功を収め、アメリカの長者番付では1986年の5位以来、毎年ベスト10に入り続けている。
世界長者番付ではビル・ゲイツが1994年から13年連続で1位となり、バフェットは2位になることが多かった。
バフェットは2007年に前年から資産を100億ドル増加させ、620億ドル(約6兆4360億円)となり初めて1位になった。
資産は主に自身がCEOを務めるバークシャーを通じて形成されている。彼の生活は質素で、1958年に31,500ドル(約3000万円)
で購入したオマハの郊外の住宅に今でも住んでいる。バークシャーから年に10万ドル(葯1000万円)を受け取り、暮らしている。
新聞配達のアルバイト、ゴルフ場のボール拾い、競馬の予想新聞売りなどから成功し、、慈善事業に積極的なこと、
大富豪となっても質素な生活を送っていることなどから、世界中から尊敬を集めている人物であり、敬愛の念を込めて「オマハの賢人」と呼ばれる
720-7.74Dさん:2010/06/26(土) 05:45:18
ここのレンズは良いの?
使ってる人どう?
721-7.74Dさん:2010/06/26(土) 12:09:08
レンズそのものは、いいもの使ってる。
722-7.74Dさん:2010/06/26(土) 12:14:30
料理は素材をいかに上手くつかい
美味しくしあげるかは、料理人しだい
723-7.74Dさん:2010/06/26(土) 13:17:44
レンズ良いか?
レンズの中心では見えるが、それ以外は歪んで見えて
3度調整してもらったが車の運転に使えず、歩いても段差が
分かりづらくて、今では机の中で眠っている。
724-7.74Dさん:2010/06/26(土) 13:27:01
>>721
SOLAだぞ、良いわけ無いだろ!
725-7.74Dさん:2010/06/26(土) 14:24:53
>>724
なんで?
726-7.74Dさん:2010/06/26(土) 14:28:29
>>725
情弱
SOLAでググレ
727-7.74Dさん:2010/06/26(土) 14:56:47
>>723
レンズだけのせいではないかと・・・・
728-7.74Dさん:2010/06/26(土) 17:28:30
ヒント:屈折率
729-7.74Dさん:2010/06/26(土) 17:38:09
>>726
ググったことあるけど、問題ないじゃん
730-7.74Dさん:2010/06/26(土) 17:54:48
そうだよ。
ブランドバリューの差だけ
731-7.74Dさん:2010/06/26(土) 18:51:39
イオンで売ってる88円ビールみたいなもんか
732-7.74Dさん:2010/06/26(土) 18:57:14
冷凍雑魚と、機械で握った酢飯を使い回転寿司を作るパートのおばちゃん
733-7.74Dさん:2010/06/26(土) 18:59:14
それのどこか問題?
734-7.74Dさん:2010/06/26(土) 20:01:31
>>723
それって何が原因なのかな?
そういうのを見ると買うのを躊躇してしまう。

でもHOYAでも似たようなことを書いてる人がいるんだよね。
屈折率の問題?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1276864761/107
>107 :-7.74Dさん :2010/06/25(金) 21:45:18
>外側が歪むのって合ってないのかな?仕方ないのかな?
>大げさに言うと玄関ドアの覗き穴から見てるような感じなんだけども・・
>レンズは1.60AS、HOYAって書いてあります
>よくわかんないけど、右左共にSPH-4.50、PD左右共に34.5、V1.0
735-7.74Dさん:2010/06/26(土) 21:20:33
外側歪むの嫌なら両面非球面にするしかないだろ
片側でもいちばん薄いのにすれば何とかなるw
736-7.74Dさん:2010/06/27(日) 04:42:44
両面非球面も無料であるの?
737-7.74Dさん:2010/06/27(日) 10:05:17
>734
きつく締め過ぎてレンズの周辺が力に負けて歪んでいるんだろ
738-7.74Dさん:2010/06/27(日) 12:34:51
>>737
良くわからんが、そんな状態で客に引き渡すクオリティなのか?
739-7.74Dさん:2010/06/27(日) 15:21:27
>>736
オプションでも両面非球面はない
740-7.74Dさん:2010/06/27(日) 18:03:17
>738
酷いのになるとネジが締まりきってなくて隙間が開いてるしね。
741-7.74Dさん:2010/06/27(日) 19:16:33
この3年で市場3本、クー3本、ジン1本を作ったが、市場のが一番満足度が高い。
まぁ、購入価格が市場>クー≧ジンだからあたり前か。
以前は眼鏡1本に5万円以上かけていたので、この安さだとG-SHOCK並に増える。
742-7.74Dさん:2010/06/27(日) 19:52:38
老眼が始まったのか、近視の眼鏡していると手元のメモみながらPCへ打ち込むことが出来なくなってきた
(手元のメモがぼやける)
かといって眼鏡はずすとメモは見えるけどモニタが見えないw

今月で株主優待券の期限が来るので、近近両用を作って見た。
仕上がりまで1週間。 出来てきたら報告します。
(レンズは敢えてSOLAにしました)
743-7.74Dさん:2010/06/27(日) 20:32:49
>>741
G-ShOCKそんなに持ってるの?
744-7.74Dさん:2010/06/27(日) 20:46:32
爺ショック!
745-7.74Dさん:2010/06/27(日) 22:48:29
>>742
え?、SOLA以外もあるの?
746-7.74Dさん:2010/06/27(日) 23:13:24
>>745
確か標準、薄型、超薄型の近近両用だとHOYA, SOLA NICON から。
やや薄型がセイコーから選ぶ
って感じでした。
『薄型のはどうしても歪みが出るので、度がきつくないのなら標準がオススメ。
特にお好みのレンズがあれば、それで承ります』 って言われたけど、

まぁ普通HOYAなんだろうけど、HOYAはアノ不祥事があったから、
たまには違うのも選んでみようかと。

近近両用は日常には使わず、仕事場だけで使うやつなので。
747745:2010/06/28(月) 00:37:47
>>746
おぉ、ありがとう。
SOLAだけだと思ってたよ。
結構種類あるんだね。
748-7.74Dさん:2010/06/28(月) 23:56:50
超薄型の近近両用だとHOYA, SOLA NICON ?
なんだ、粗悪品か〜                   本物はNIKON
749-7.74Dさん:2010/06/29(火) 01:19:35
揚げ足取るなよ
750-7.74Dさん:2010/06/29(火) 02:27:58
粗利の高いレンズ勧めてるのバレバレの新人店員に
さりげなく突っ込みを入れて反応を楽しむというマニア向けのサービス
751-7.74Dさん:2010/06/29(火) 03:50:17
やっぱり眼鏡市場も1.74のレンズを買おうとすると渋られる?
JINSはなんだかんだと理由をつけて1.74はなかなか売ってくれないらしい。
752-7.74Dさん:2010/06/29(火) 08:47:02
1.74はいいから両面非球面を選べるようにしてほしい。
18kの買った帰りにメガドラよったら19kオールインワンでいいフレームあったからそれも買ってしまった。
753-7.74Dさん:2010/06/29(火) 12:49:16
俺は毎回1.74で作ってるから、検眼終わった後必ず1.74を薦められるよ。
ただ調光とかは1.60しかないらしいけど。
754-7.74Dさん:2010/06/29(火) 14:28:31
調光はメーカーで元々160までしか無くなかったっけ?今はある?
755-7.74Dさん:2010/06/29(火) 15:36:58
扱ってるかどうかはわからんが
調光なら1.67はある(HOYAにもある)
756-7.74Dさん:2010/06/29(火) 18:01:48
強度や両用以外の購入者が減ってきている。買う側にも知恵がついて、
超薄型を必要としない客は、1万以上の眼鏡に割安感を持たなくなった。
客数の減少に加え、利幅の取れない商品しか売れないジレンマ。
FCはさらに悲惨だな。お悔やみ申し上げますw
757-7.74Dさん:2010/06/29(火) 19:53:16
いくら安くても気分が悪くなる様な店員だったら俺は買わないね!
758-7.74Dさん:2010/06/29(火) 19:58:20
安いから良い高いから悪いそうゆう考えかたはメガネに関してはどうだろう?
759-7.74Dさん:2010/06/29(火) 20:56:21
「安いから良い」のは「良い」だろ。

それにしても日本語がへんだな。中卒か?
760-7.74Dさん:2010/06/29(火) 21:02:23
まぁ、高くて粗悪が最低なのは確かだ。
761-7.74Dさん:2010/06/29(火) 21:24:23
良いのは「安くても良い」ものだろ?頭悪いの?
762-7.74Dさん:2010/06/29(火) 21:32:11
「安いから良い」でしか商売成り立ってない店に言われてもなw
763-7.74Dさん:2010/06/29(火) 21:52:14




お前んトコだ。勘違いすんなww >>761
764-7.74Dさん:2010/06/29(火) 21:54:26
「安いから良い」のは「良い」だろ。

???
765-7.74Dさん:2010/06/29(火) 22:13:39
当社がご用意している「家メガネ」。マトモにPDもとらずにコンタクトレンズの度数だけで
通販している商品でございますが、お客様からは「安いから良い」と、とてもご好評を頂いております。
766-7.74Dさん:2010/06/29(火) 22:26:07
451 :-7.74Dさん :2010/05/12(水) 14:19:10
他店のフレーム調整は業界の常識。クリーニングは入店した全ての人に行うのは当たり前。

とるに足らないサービスだが、激安会社の店員にとっては特別な仕事になるらしい。
767-7.74Dさん:2010/06/29(火) 23:00:25
>>766
まぁ、お前みたいな真性基地外の存在を確認できただけでも収穫だ。
仕事はバックヤードの作業だけにしとけよクズ
768-7.74Dさん:2010/06/29(火) 23:35:02
>>766
フレーム調整もクリーニングも、メガネの料金に上乗せされてることをお忘れなく
サービスとか、タダでやってくれる企業ないんだよ
769-7.74Dさん:2010/06/30(水) 00:02:19
じゃあ、買わずに出ていった客の分まで余計に金払っているのかよ。
おまえら何も買わずに出ていくときは、店内の購入客に礼言ってから出ていけよな。
770-7.74Dさん:2010/06/30(水) 00:55:02
もう寝ろよ、明日棚卸しだろうが!
771-7.74Dさん:2010/06/30(水) 11:07:19
近所にできた眼鏡市場に初めて行こうかと・・価格は全て18900円なんですか?
視力が0.1無いのでレンズを薄めに作ってもらいたいんだけど結局3〜4万になったりするのかな?
772-7.74Dさん:2010/06/30(水) 11:53:28
>>771
今は18900円は高いという認識もったほうがいい
773-7.74Dさん:2010/06/30(水) 13:39:11
ここすごい粗悪品。半月でぼっきり折れた。
やめといたほうがいいよ。
774-7.74Dさん:2010/06/30(水) 17:25:56
クリーナーは買っとけよ
775-7.74Dさん:2010/06/30(水) 19:28:35
>>773
そういうのを書く時はどの製品なのか型番を具体的に書いて欲しい。

↓ここから
http://www.meganeichiba.jp/frame/index.html
776-7.74Dさん:2010/06/30(水) 23:29:31
>>773
1年以内はフレームも保証範囲のはずだが?
777-7.74Dさん:2010/07/01(木) 00:40:30
>>775
どうせネタだろうから。
それか自分の過失で壊してしまったのを棚に上げてw
778-7.74Dさん:2010/07/01(木) 04:52:56
189ばかりおいてあった。
15kの気になるのは殆ど在庫切れだったなぁ。
779-7.74Dさん:2010/07/01(木) 07:36:47
>>771
一年で壊れたりするよ
レンズの質だけ見るとJINSに毛が生えた感じ。
屈折1.7のレンズを期待してもガラスしか置いてない
780-7.74Dさん:2010/07/01(木) 14:55:01
>>776
店員いわく「当店のメガネは全品検品済みの物だから
不良品はない」んだそうだ。おかしいね。
あれでは保証に応じることはきわめて少ないと思われる。
781-7.74Dさん:2010/07/01(木) 21:04:46
他社工作員が活動的になってまいりますた
782-7.74Dさん:2010/07/01(木) 23:56:15
お客様の貴重なご意見を不都合だから「他社工作員」としてしうのは如何なものか
783-7.74Dさん:2010/07/01(木) 23:59:58
まるで「購入したフレームで耳が被れた客にはこのように対処しろ」みたいな
不誠実なマニュアルのある会社様な行為じゃないですか!
784-7.74Dさん:2010/07/02(金) 00:04:36
もうええっちゅーねん
785779:2010/07/02(金) 08:15:03
>>781
俺はお客さん
レンズを普通に扱ってたのに1ヶ月で傷がついたよ
786-7.74Dさん:2010/07/02(金) 09:58:52
>>785
いいからいますぐ氏ね
787-7.74Dさん:2010/07/02(金) 10:06:54
ハードコート無しだからそりゃ傷つくわ
788-7.74Dさん:2010/07/02(金) 10:37:01
>>787
ハードコートなしですと!?

>>786
いますぐ立ち去りますよ
789-7.74Dさん:2010/07/02(金) 14:04:45
ハードコートはあるだろjk
SFTと勘違いしてると違うんかい
790-7.74Dさん:2010/07/02(金) 15:59:33
いまどき国産の眼鏡ってあるのか?
791-7.74Dさん:2010/07/02(金) 16:26:07
国産たくさんあるよ
792-7.74Dさん:2010/07/02(金) 20:06:20
国産っていうか、キングスター産w
793-7.74Dさん:2010/07/02(金) 20:11:03
富士通でもなければNECでもない
パソコン工房の自作PCみたいな国産
794-7.74Dさん:2010/07/02(金) 21:25:03
中国産の部品を輸入して福井で中国人の従業員が組み立てて国産眼鏡の
出来上がり
795-7.74Dさん:2010/07/02(金) 22:16:50
そう言えば眼鏡作ったときに、レンズが汚れたら、傷が付かないように
レンズを濡らして優しくティッシュなどで拭いて下さいって言われたな。

まぁ俺の眼鏡はレンズの中心でしか見えないから机の引き出しに
しまったままでレンズの汚れ知らずだがw
796-7.74Dさん:2010/07/02(金) 23:00:30
レンズの中心?
眼鏡てのは基本的に端は視力が変化するんだが
797-7.74Dさん:2010/07/03(土) 01:02:17
>>785
レンズのメーカーはどこ?
SOLA?
798-7.74Dさん:2010/07/03(土) 01:21:52
>>795
眼鏡市場だと、泡タイプの洗浄スプレーを薦められないですか?
EasyCleanとかいう、緑色の、丁度アナルにおさまる大きさのボトル
799-7.74Dさん:2010/07/03(土) 08:38:29
>>797
solaだった
800-7.74Dさん:2010/07/03(土) 10:01:52
>>796 
ピンホール
801-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:02:45
ここで勧めてくるメガネクリーナー高すぎるし。60mlで1000円って・・
メーカーもよく解らんし。
小林製薬の「メガネクリーナ泡シャンプー」なんか110mlで300円だぜ。
ふざけんなよ・・



802-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:06:41
まさか買わされたのかw
803-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:25:28
>>801
実は中身は一緒だったりしてなw
804-7.74Dさん:2010/07/03(土) 11:59:03
>>798
>丁度アナルにおさまる

なるほど。納得した。
805-7.74Dさん:2010/07/03(土) 12:00:04
>>802
会員に時々DM送ってくるジャン。
クリーナーと、ヨン様のポスターもらったぞ。前。
806-7.74Dさん:2010/07/03(土) 12:07:25
じゃあ文句言うなよw
807-7.74Dさん:2010/07/03(土) 17:18:21
>805
そうそう。メガネトップの株を安い時に買っておいて、
優待券が着たらチラシと一緒に持っていって
本体割引、クリーナー無料でGET

これがデフォでしょ。
808-7.74Dさん:2010/07/03(土) 19:42:58
さらに株価下がったら無料どころの騒ぎじゃ無いだろ。
809-7.74Dさん:2010/07/03(土) 21:22:36
まぁ株だから絶対とはいえないけど、
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7541.T&ct=z&t=5y
とりあえず買っておいてもいい価格じゃないかなぁ

100株で6万円くらい。 配当が年に1200円と30%引き券が年に2枚。
(30%引券なので、普通に使えば4500円くらいの価値だし、オークションに出せば1200円くらいで売れるみたいです)
810-7.74Dさん:2010/07/03(土) 21:56:16
今日店にサングラスを見に行ったら、
サングラスの値札に、梅とか竹とか、Bとか書いてあったんだが、
これは何を意味してるんだ?

あと、サングラスには超薄型レンズは適応出来ないのか?
811797:2010/07/03(土) 22:05:47
>>799
どうも。
やっぱりHOYAが無難かなぁ。
812-7.74Dさん:2010/07/04(日) 09:31:51
月次三城アップ
市場ドン落
813-7.74Dさん:2010/07/04(日) 11:08:09
>>812
メガネスーパーよりはマシだろ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3318.Q&ct=z&t=5y

優待も配当もないしな。スーパーは。
814-7.74Dさん:2010/07/04(日) 11:23:50
配当はあるだろうね。ここは社長と会長が筆頭株主だから
自分達の懐に入れる目的で配当は出し続ける。
815-7.74Dさん:2010/07/04(日) 12:36:49
眼鏡のクリーンビューが置けるならおいてくださいな
曇り止めがあると料理しやすいし冬場快適
816-7.74Dさん:2010/07/04(日) 15:03:19
曇り止めのコートをレンズに付けていると曇らないぞ
メガネが曇るって、レンズが安物だけじゃないのか?
817-7.74Dさん:2010/07/04(日) 16:55:26
>>816
曇り止めが今のところついてるのはセイコーと伊藤レンズの通常価格のレンズ
市場のはされてない
818-7.74Dさん:2010/07/04(日) 16:57:21
洗浄スプレーのEasyCleanに曇り止めが入っているので問題ない
819-7.74Dさん:2010/07/04(日) 17:30:40
クリーナーと曇り止めが一緒のタイプって効果は弱いけど・・・

フォグレス(防曇)コートされているレンズとは

あきらかに違いますがなwwww
820-7.74Dさん:2010/07/04(日) 18:33:47
でも優待8枚とか来てもいらないよな
どんだけ株主を馬鹿にしてるんだよw
821-7.74Dさん:2010/07/04(日) 20:01:23
株持ってるってどんだけ市場が好きなんだよw
822-7.74Dさん:2010/07/04(日) 20:30:35
>>819
フォグレスコートのほうがいいってことなんですか?
823742:2010/07/04(日) 20:32:09
近々が出来てきました。
ちょっと近くのものを見るのにコツがいるけど慣れたら平気。(店員のお姉さんにいろいろ教えてもらった)
これで資料みながらPCに打ちこめる。

難点は顔を左右に動かすと近くにある横長の物(会議室の机とか)が
かなり歪んで動くことかな。

もともと視野は本当に
http://www.meganeichiba.jp/lens/lens2_P13.html
にあるとおりで、真直ぐ前のもの以外はぼやける。

『デスクワークにお勧め』 と書いてありますが、これかけて歩くととても疲れますw。

まぁこのメガネは会社のデスクに置いておくつもりなので。

作業用としては気にいったので、もう一個HOYAで作って、比較して見ようかとww
824-7.74Dさん:2010/07/04(日) 20:40:40
>>820
株主優待券に関してはそのとおりで、
100株で30%、1000株で70%、10000株で99%
にしたほうがいいと思います。
825-7.74Dさん:2010/07/04(日) 20:45:11
>>822
フォグレスコートの方が100%いいです。
何個かメガネを持っていますが、普通のレンズの曇り止めクリーナーだと効果が薄く、
しばらくすると曇ってきます
セイコーの防雲コートを使っていますが、24時間いつでも曇ることはなく便利!
曇らないことに価値を見出せば、買う価値はあります。
826-7.74Dさん:2010/07/04(日) 20:59:18
>>825
いいですね
フォグレスクリーナーってのはおいくらするのでしょうか
花粉の時期、工場の不良研ぎ作業のときマスクするので
827-7.74Dさん:2010/07/04(日) 21:47:13
店によって価格がバラバラですが、10000〜20000円位だと思います。
828-7.74Dさん:2010/07/04(日) 21:58:53
>>826
クリーナーじゃないよ。
普通のレンズ自体が曇らない仕組み。
クリーナーとかのメンテナンスの必要もないんだ。

曇り止めコート 解説
http://www.seiko-opt.co.jp/lens/techpage/scoating.html#sc_2_3
セイコーレンズ一覧
http://www.seiko-opt.co.jp/lens/techpage/s6.html
829-7.74Dさん:2010/07/04(日) 22:12:17
>>828
そうなんですか
830-7.74Dさん:2010/07/04(日) 22:27:51
>>829
名前だけで効果無いけどねw
831-7.74Dさん:2010/07/04(日) 23:46:49
>828
専用の薬液がいるぞ。
汚れやすいのが難点だな。
832-7.74Dさん:2010/07/04(日) 23:49:47
SOLA以外にもレンズ選べたのかよ・・・・・・
全く説明無しに、勝手にSOLAに決められた。
何かムカつくな。
フィッティングも超下手糞だったし。
833-7.74Dさん:2010/07/04(日) 23:56:47
>>831
やっぱりか
クリンビューかeasyにしておくか
834-7.74Dさん:2010/07/05(月) 00:36:13
>>832
こっちから希望言わなければ無効が勝手に決めるよ
835-7.74Dさん:2010/07/05(月) 00:39:34
>>832
気が弱そうに見えたんじゃないの?
どうせ文句言わねえだろ、こいつひきこもりじゃんとかw
836-7.74Dさん:2010/07/05(月) 01:10:41
>831
専用の薬液はおまけ商法だよw
別に無くても水で洗ってティッシュで十分!
防雲コートと防汚コートがセットだから汚れの心配なし。
何処のメーカーでも良いから試してみれば、ビックリするからww
837-7.74Dさん:2010/07/05(月) 01:33:29
薬液の成分って何?
838-7.74Dさん:2010/07/05(月) 02:54:13
そもそも、防汚防傷レンズで釣って、クリーナーで傷汚れ防ぐとかのトークw

バカジャネーノ
839-7.74Dさん:2010/07/05(月) 03:09:12
クリーナーの抱き合わせもそろそろ頭打ちだろ。
シラケムード漂いまくりだって。買う方も売る方もさ。
今度は食い物がいいんじゃねぇの?ブルーベリーとかw
840-7.74Dさん:2010/07/05(月) 03:11:02
ブルーベリー茶だな(プゲラ
841-7.74Dさん:2010/07/05(月) 11:09:39
メガネ拭きで洗顔とか流行らせたら馬鹿売れするんじゃね?
842-7.74Dさん:2010/07/05(月) 11:09:43
レジスタンスコートやヴィーナスコートはあるの?
843-7.74Dさん:2010/07/05(月) 11:40:17
>>842
そんなコート意味無いからやってないよ
コートで役に立つのはシークリアコートぐらいのもんだ
眼鏡市場では無いけどなw

844-7.74Dさん:2010/07/05(月) 11:42:59
>>841
何年か前に、みのさんの番組でとりあげた時は
メーカー欠品したよ!!
845-7.74Dさん:2010/07/06(火) 00:03:54
なにそれw
846-7.74Dさん:2010/07/06(火) 00:21:23
あるあるで放送した翌日から全国のメガネ店からトレシーが続々と売り切れてた
847-7.74Dさん:2010/07/06(火) 05:47:22
激安メガネ店/ランキング&口コミ情報
http://kuchiran.jp/beauty/megane.html
>JINSと眼鏡市場でレンズ面の大きさがほとんど同じ大きさで、それぞれ同じ度数、同じ厚みのメガネを購入。
>眼鏡市場の方がかなり白く薄暗く見え、歪みがひどいです。値段はJINSの倍以上しました。妻のフレームは
>すぐ折れました。もう買いません。(37才・男・会社員)

>度数が強いので超薄型のレンズにして欲しいと言ったのに、「そこまで薄くする必要はない」「超薄型のレンズは
>薄くするためにかなり圧縮しているので白っぽくなり薄型の方が視界がクリアですよ」と選ばせてもらえませんでした。
>そんなのは実際にかけていて何の不自由も感じないし、クリアな視界を気にするような人ならガラスレンズにすれば
>いいんです。同じ価格なら、いいレンズを使いたいと思う消費者の要望は聞き入れてもらえないんだとガッカリしました。
>(35才・女・会社員)

>ここで買ったメガネを、片目の視力が変わったので、HPからメールにて「レンズ交換は可能か、費用は」との問い合わせを
>しましたが、まったく返事がありません。返事して欲しいと再度メールしましたが、それでも返事がなく1ヶ月半経ちました。
>いまどきなんてCSのなっていない会社だと思います。(30才・男・会社員)

>レンズの精度が悪い物が多く湾曲したり歪んだりして見える物が多い。また焦点の合っていない作りなので品質自体に
>疑問を問う(38才・男)

>近所の大型店舗に行きましたが、選べるフレームの数が少なく、デザインも気に入るものがありませんでした
>(特に若者向けのデザインが少ない!)。購入後もすぐにつるのネジが緩んでしまい、使いづらい…。使い捨てのつもりで
>購入する方には十分の品質だと思います。(16才・女・高校生)

>オプションでいつも高くなるレンズ料金を抑えたくて眼鏡市場に行ったのに、結局薄いレンズは選ばせてもらえず不満でした。
>(30才・女・派遣社員)
848-7.74Dさん:2010/07/06(火) 21:11:45
たしかに1.67で歪むってくらいドアが太って見えるよね

シリコンパッドは200円にしてほしい
849-7.74Dさん:2010/07/06(火) 22:08:43
貧乳か!
850-7.74Dさん:2010/07/06(火) 23:18:38
視力0.01、乱視ありの私は今まで何箇所も眼鏡屋をまわり五万円以上の
高い眼鏡を何回も買ってきた。買わされてきた。友人の一言で行った眼鏡屋は
めがねおー。3980円で買った眼鏡が今までのものより快適とはどういうことだろう。
度付きサングラスも買ったが一本5980円。あまりの安さにこっちが何回も
ありがとうございましたをと頭下げた
851-7.74Dさん:2010/07/06(火) 23:48:04
>>849
冗談は脳内だけにしてくれ
シリコンパッドは鼻当てなんだ
852-7.74Dさん:2010/07/07(水) 00:05:10
まさかのマジレス
853-7.74Dさん:2010/07/07(水) 06:49:44
>>847
やっぱり1.74は売りたくないのかね?
例え儲けが少なくなるからだとしても赤字になるわけじゃあるまいし、
客が望むものを売ってくれないってどういうこと?
絶対に1.74じゃないと嫌だと言えば売ってくれるのかな。
854-7.74Dさん:2010/07/07(水) 08:29:59
>>853
度数によるんじゃないか?
分解点は-4.0くらいかな?
855-7.74Dさん:2010/07/07(水) 09:04:57
1.74まで付いてるから買いにいくのに1.74を売らないようにするのはいかがなものかと。
店員に言わせれば「度数」だとか「にじみ」とか、そういうのを気にするひとには良いが
気にしないで薄くしたい人もいる。説明は必要だが、ごり押しはちょっと、、、
JI○Sもそうだが、うりたくないなら、差額にしていたほうがまだ良いと思う。
1.74まで選べると宣伝して売らないとなると問題かと
856-7.74Dさん:2010/07/07(水) 15:39:32
資金繰りが厳しいと聞いたがボ−ナスは支給されるだろうか
857-7.74Dさん:2010/07/07(水) 20:03:27
棒に刺さった茄子が支給されます
858-7.74Dさん:2010/07/07(水) 23:33:38
最初に店員に1.74で作れるんですか?って伝えると、大丈夫ですよって言ってくれる。
もし言ってくれなかったら、他を見に行くって言って反応を待とう。
ただ、経験からすると度が強くないのなら1.67くらいで十分薄いしクリア感も強い。
859-7.74Dさん:2010/07/08(木) 00:22:43
-4.75だと1.67より1.74の方が良いかな?
メタルフレームを買う予定なので可能な限り薄くしたい。
860-7.74Dさん:2010/07/08(木) 00:30:21
>>859
-4.75だと1.74でもレンズ面が大きいフレームの場合に円周が意外と厚くなるね
フレームのデザインにもよるけど、私なら1.74を選ぶよ
861859:2010/07/08(木) 00:38:31
>>860
ありがとう。
1.74で作るよ。
862-7.74Dさん:2010/07/08(木) 03:08:56
ここって韓国企業なの?
実際どっちなの?ただ宣伝にぺを使ってるだけ?

なんか店入ったら国産レンズ使用を強調してたけど
863-7.74Dさん:2010/07/08(木) 05:28:31
1.74と1.67って結構透明度ちがうよね
864-7.74Dさん:2010/07/08(木) 10:38:32
透明度を選ぶ人もいれば、薄くしたい人もいる。
選べるなら、客に選ばせな!
透明度にしても、比べての話でしょ。それに国産メーカーの1.74なら
そこまで差はないと思いますが、海外産はわからないけどねww
865-7.74Dさん:2010/07/08(木) 21:36:36
透明度じゃなくて鮮明度な
866-7.74Dさん:2010/07/08(木) 22:59:58
くずメガネ買うなら眼鏡市場だ
867-7.74Dさん:2010/07/08(木) 23:50:22
鮮明度そんなに違うか?
でも、色収差が激しいのはよく分かった。
特に最近の電光掲示板はLEDで色が分光されて見えたのはすごいw
868-7.74Dさん:2010/07/09(金) 08:46:50
1.74は滲むとか透明度が悪いとか言われても、自分にとって許容範囲なのか、
これじゃ駄目だからやっぱり1.67しようって思うレベルなのか、実際見てみないと
わからないんだよなぁ。見本があればわかりやすくて良いんだけど。
869-7.74Dさん:2010/07/09(金) 11:20:39
ここの会長、トヨタの社長より給料高いんだってね。
すごく儲かってるんだろうね。
870-7.74Dさん:2010/07/09(金) 12:14:27
>>868
度数によっても同じ屈折率でだいぶ違うからね
871-7.74Dさん:2010/07/09(金) 21:43:57
滲むって言われたのは10年で1回だけです。
滲むならその上の1.76なんか商品化されるわけないし。
872-7.74Dさん:2010/07/10(土) 01:14:41
つか、10年前に高屈折率のプラスチックレンズってあったか?
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:37:36
高屈折以前に、ここで買った眼鏡は仕上がりを眼科で調べてもらうか、
他の眼鏡屋に持っていってさりげなく自分の目にあってるかを確認してもらった方がいい。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:20:43
合ってなかった場合どうすればいいの?
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:06:07
返品
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:20:59
離職率の高い所なんかにサービスのクオリティなんか期待できるはずなんてないんだよ。
倒産寸前の某ファミレスなんか従業員がコロコロ変わって、店長が負担背負って過労で数年後リタイヤのパターン。
そういう所は予想どうりゲロマズ。看板とレシピ変えても同じ。
商材が緻密な技術のメガネならなおさらw

877名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:01
消費者センタ−窓口
878名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:22:44
眼鏡市場は高過ぎる
879-7.74Dさん:2010/07/12(月) 02:15:43
100均老眼鏡の180倍だもんな。高すぎるわ(爆笑!)
880-7.74Dさん:2010/07/12(月) 08:36:07
メタルが欲しい人にとっては2万円以下で買えるんだから不当に高いとまでは言えないと思うけどな。
JINSは確かに安いけどメタルフレームは一目で安っぽいとわかるようなものしかないし、他の店も
メタルフレーム+オプションレンズで大抵1万5000円くらいになるから結局眼鏡市場と大差なくなる。
881-7.74Dさん:2010/07/12(月) 16:51:15
不当に高いとは言えないな
市場は普通の眼鏡屋だ
882-7.74Dさん:2010/07/12(月) 23:42:15
メタルってプラより高いのか?
883-7.74Dさん:2010/07/15(木) 13:33:26
どんどん下がる株価
884-7.74Dさん:2010/07/16(金) 01:07:09
日経平均自体下がってるからね
885-7.74Dさん:2010/07/16(金) 09:30:05
売上げもどんどん下がっている
886-7.74Dさん:2010/07/16(金) 10:17:15
そりゃ、一通りメガネも普及したからね
887-7.74Dさん:2010/07/16(金) 14:54:34
あとは野となれ山となれ
888-7.74Dさん:2010/07/18(日) 11:57:19
健康診断で右0.8 左0.3の両方乱視だったんで
その事を昼間同僚と談笑してたら、娘が眼鏡市場に勤めてるから
割引券あげるよ、と社割優待券を貰って来週作りに行く気満々だったんだが…

不安になってきた
889-7.74Dさん:2010/07/18(日) 15:15:53
とりあえず検査だけしてもらって検査内容とか接客がよさそうなら買ってくれ
検査だけなら無料でやるよ
890-7.74Dさん:2010/07/19(月) 00:44:15
そんなに不安なら眼科で検査してから行けばいいだけ
891-7.74Dさん:2010/07/19(月) 18:13:28
検眼は市場でも眼科でも一緒。
問題は市場のレンズ加工技術……。
892-7.74Dさん:2010/07/19(月) 23:07:58
なんか身内臭くないな。社員いねぇの?
893-7.74Dさん:2010/07/20(火) 00:22:54
社員はもうひとつのスレにいるんじゃないか?
ここはスーパー社員に乗っ取られてるからな
894-7.74Dさん:2010/07/20(火) 09:30:55
>>891
いや、検眼技術も散々言われているだろ
895-7.74Dさん:2010/07/20(火) 10:22:57
眼科の新人看護士と一緒だYo
896-7.74Dさん:2010/07/20(火) 23:48:04
眼科って年寄りの医者や看護師しかいなくないか?
それは俺の地域だけか
897-7.74Dさん:2010/07/23(金) 17:54:24
できるだけ都内で、駅近の市場で種類豊富(店が広い!?)、お勧めのどこ!?
898-7.74Dさん:2010/07/24(土) 11:59:18

検索結果に該当がありません。
「お勧め」という単語を外して再度入力してください。

899-7.74Dさん:2010/07/25(日) 21:33:27
もうちょっと安くならないかなあ

メタルフレームが欲しくて、JINSと眼鏡市場に行った。
眼鏡市場には気に入ったフレームがあったけど、
JINSの方は、「なんだコリャ」ってくらい安っぽいフレームだった。
眼鏡市場のフレームを見た後だと、とても買えない。
でも同時に、JINSの安さを見た後だと、眼鏡市場のフレームも買いづらい

結局どっちも買わずに帰って来ちゃった
900-7.74Dさん:2010/07/25(日) 22:46:45
JINSのは安いだけあって質がプライベートユースだな。
市場のは十分オフィシャルユースに使える。
価格も含めて普段着とスーツの差だと思って使い分けてるよ。
901-7.74Dさん:2010/07/25(日) 23:11:40
市場の自社ブランド品は見た目だけだよ。
902-7.74Dさん:2010/07/26(月) 03:47:13
昨日初めて眼鏡市場で眼鏡作ったわ。

検眼してもらった時は今までどの眼鏡が良かったとか
この眼鏡はこう言う見え方だったとか色々説明したら結構上手く見える
調整してくれたんだわ。あのテスト用のダサダサ丸眼鏡ではw

んでフレーム選んで出来上がったの掛けたら微妙に違和感があるんだなぁ・・・

片目ずつ閉じてみると非常に良く見えるんだが両目で見ると軽い吐き気を催す。
多分見ようとしてる対象物への距離感が合わなくて気持ち悪いんだと思う。

こういうのって何が原因なのかね?対策とか無いかなぁ・・・
903-7.74Dさん:2010/07/26(月) 09:05:09
見える眼鏡と掛けやすい眼鏡の違いがわからない
店員にあたったんだねww
904-7.74Dさん:2010/07/26(月) 09:16:15
PDがあってないとか・・・

いままでつけてなかった高屈折率のレンズを初めてつかったりすると酔ったような視界になったりする
ただ、この場合は1日ぐらい使うと気にならなくなる

それでもダメなら、店員の不具合かもしれない
905-7.74Dさん:2010/07/26(月) 10:24:39
顔デカい人用のフレームってある?
906-7.74Dさん:2010/07/26(月) 13:45:02
>>905
眼鏡市場は顔の小さい人向けのサイズばかりですね
サイズの大きいのが欲しい人はJINSの方があると思いますよ
907-7.74Dさん:2010/07/26(月) 13:49:09
ウソつけww
908-7.74Dさん:2010/07/26(月) 13:54:37
http://www.jins-ec.net/
JINSのオンラインサイト検索でもサイズがS.M.L.Fと検索出来るようになっていますしね
909-7.74Dさん:2010/07/26(月) 14:13:29
910902:2010/07/26(月) 14:30:15
>>904
仰るとおりPDが合ってないような気もします。
(今回のこの問題で初めてPDというものを調べた次第です)

>高屈折率のレンズを初めてつかったりすると
これも仰るとおり、1.74で作ってますが1.74は初めてです。
過去に大変見えやすかった眼鏡のレンズは1.60〜代だった様な気がします。
それでも1.74で作ったこの眼鏡、よく見えるんですが時々軽い吐き気と頭痛が
起こるんですよねぇ・・・

それと今日非常に天気がいいのですがむちゃくちゃ眩しいw
こんなに眩しい眼鏡はこれが始めてw
911902:2010/07/26(月) 14:33:39
>>905
僕も顔デカイですが普通に掛けてますよ<眼鏡市場のフレーム

ただそれに伴ってレンズの幅も大きくなるので僕みたいな強度近視だと
上に書いたような高屈折レンズで起こりうる見え難さも出てくると思う。
912902:2010/07/26(月) 14:48:10
>>909
読んでみた。
確かに自分も近場が見え難い。遠くを見ている時はよく見えるし
むしろその方が疲れたり頭痛はない。

近場を、たとえばキーボード操作とかしていると
気持ち悪くなるなぁ。。。目もなんがギュウギュウ感というかゴロゴロ閉まっていく感じ

でもこの眼鏡の方がまだ前の眼鏡よりも見えるよ。それだけに残念。
前の眼鏡はJINSだったけどね。今回市場で検眼したら片側乱視が左目ででたよ。
JINSの眼鏡はなぜか右に乱視入れられてたけど。
913902:2010/07/26(月) 15:05:04
あ、思い出したww
連投すまん。

普通片側ずつ、あのカタカタいいながらレンズが変わって「どっちが見えやすいですかー?」
なんてやるあの計測。
本当に片側ずつしかやってねぇww

前見やすかった眼鏡作った時はその機械で計測したときも両目で見せてたし
両目でも赤と緑どっちが見やすいか?とかやったわ。

市場はそれやってねぇな
914-7.74Dさん:2010/07/26(月) 15:08:19
>>913
連投して荒らすなよカス!
お前みたいのをクレーマーて言うんだよ!!
早く消えろ!!!
915-7.74Dさん:2010/07/26(月) 17:22:09
>>914
検眼の手抜き指摘されましたねw
916-7.74Dさん:2010/07/26(月) 17:29:05
具体的な例をあげて反論するならわかるけど
ただ単にクレーマー扱いして消えろとか稚拙だわな
917902:2010/07/26(月) 17:35:31
まだ店にはクレーム入れてないんだけどな。
やっぱりクレーム入れたほうがいいかな?
918-7.74Dさん:2010/07/26(月) 17:41:48
>>917
とりあえず見えにくいから交換してくれって言った方がいいよ、
なんか言いくるめられないように、金かかるけど処方箋作るか、
JINS行って、無料で視力測定してもらってそれ持っていけばいい。
919902:2010/07/26(月) 18:07:11
>>918
ごめん。JINSの眼鏡も合わなかったんだ。
んで市場で作った。
結果JINSよりかは見え方は自然だけど距離感が合わない・・・

自分にとっては結局5万とかする眼鏡でないと合わないのかなと思いましたよ。
920-7.74Dさん:2010/07/26(月) 18:33:16
>>919
視力見てもらったとき、双眼鏡みたいな物で計ってくれなかったでしょう。
PD計って無いんだよなここ、自分もここ作って合わなくて、他店で見てもらったんだけど、
PDが両眼で2ミリ違ってた、許容範囲内らしいけど、測定した人曰く見えやすくするため
わざといじる事もあるらしいが、気持ちいいもんじゃないよな。
921-7.74Dさん:2010/07/26(月) 18:44:04
>>920
自分がやったのは
この機械と
http://www.ko-clinic.net/file/14/img07.jpg
こんなかんじの機械
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200904/04/45/b0150945_19484225.jpg

自分的には一生懸命やってくれるところはこんな写真のやつで
何番が一番太くよく見えるかとかやるけど
http://contact-tanteidan.seesaa.net/upload/detail/image/CDF0BBEB-thumbnail2.bmp.html

市場はやっぱりやらなかった。
それでも縦方向の乱視だとは言われた。
922-7.74Dさん:2010/07/26(月) 18:59:20
>>921
PD測定はとりあえずこんな形の機械で覗いて計ったよ
http://miyagawamegane.tamaliver.jp/e75026.html
923-7.74Dさん:2010/07/26(月) 19:30:14
>>922
市場でこれはやってないわ。
これってお互い覗き込む奴だっけ?

イワキで作ってた時はやってた気がする。
ってかイワキは計測に普通に30分以上掛かってたな。
あれはあれでイライラしたもんだが今になって必要なものだと判った。
924-7.74Dさん:2010/07/26(月) 19:33:54
PD測定機 なくてはならない物ってなってるけど
市場にはないの?
ってことは市場もJINS級に検眼やばいレベルなんかな?

いったいいくらの物を15000円程度で売ってるのかしらないけど
検眼能力が低いとこっちの目があっという間に悪くなるからなぁ
925-7.74Dさん:2010/07/26(月) 19:52:47
オートレフで測れるからな
926-7.74Dさん:2010/07/26(月) 19:55:54
>>924
俺とある関東の一県に住んでるんだがそこをメインに展開している勉強堂って
眼鏡屋があるんだけど、そこで10年くらい前に作ったのが最高に良かったんだ。
んで期待してもう一本別の勉強堂で5年後位に作ったら大した事なかった。

店員の差もそうだけど最近の店員に熟練されたのが居ない点も駄眼鏡屋が多い理由だと思う。
927-7.74Dさん:2010/07/26(月) 21:24:52
自分も市場でメガネ作って>>912みたいな症状ある…
なんか心配になってきた、コンタクトも併用してるので、
明日でも眼科行って目の検査のついでに、メガネ処方箋作ってもらう、
ただコンタクトレンズ変える度何度も検眼して処方箋作ってもらってるけれど、、
眼圧計る以外たぶんやることほとんど同じだよね、強いて言えばPD測定くらいか。

検眼する時間って朝が良いらしいが、明日は夕方しか時間が取れないのが気になる。
928-7.74Dさん:2010/07/26(月) 22:28:11
質問

6年くらい前にメガネストアーって店で買った5万のメガネ。
強度近視なので1番薄いHOYAレンズ、割れにくくなるような加工もした。
高いだけあってか今まで違和感なく使うことができた。

が、最近不注意でレンズに少しヒビが入ってしまった。
視力検査したら視力が落ちていたこともあって新調しようかと思うのだが
眼鏡市場って2万以下で買えるってことだけど品質的にどうなのかな?
口コミでは悪い印象が多いんで。
929-7.74Dさん:2010/07/26(月) 22:44:39
メガネストアーで買ったのかよw
しかも5万www
930-7.74Dさん:2010/07/26(月) 23:29:03
>>929
6年とか7年くらい前ならメガネストアーは
今で言うめがね市場とかJINSくらいのポジションの眼鏡屋だったろ。
5万て今では高いが当時じゃ真ん中位の値段だぜ?

4〜5万が眼鏡屋が眼鏡として提供できる最低ラインだと思うよ。

2万でおつりが来る眼鏡は100%の使用満足感は得られない。
コスパ的には満足かもしれないけどな。
931-7.74Dさん:2010/07/26(月) 23:48:08
結局眼鏡市場も自信をもってお勧めできるのは値段くらいなものか
さいきん新しいフレーム開発したみたいで買おうか悩んでたんだがなぁ
932-7.74Dさん:2010/07/26(月) 23:50:58
>>931
フレームはいいよ。フレームは。
今掛けてるのもすげー掛け心地はいい。

但し見え心地はあんましよくない。

ここのフレームに一級レンズを一級技術者が入れれば
たぶんかなりの眼鏡屋になるかもね。

そうすると最低でも4万前後コースかな?
933-7.74Dさん:2010/07/26(月) 23:53:36
でも何でSOLAなんてレンズ使うんだろうね?
安くてももっと良いレンズあるだろうに
934-7.74Dさん:2010/07/26(月) 23:59:02
>>933
それが理由かはわからんけど、
一級メーカーレンズで薄いのって加工する時に割れたり滑って落としたりする話を聞いた。
935-7.74Dさん:2010/07/26(月) 23:59:21
離職率ぱねーから社員が育たなくて
出来上がった物が今一なのが多くなる って感じなんかね
なんかすげー悪循環だな
936-7.74Dさん:2010/07/27(火) 00:01:56
>>935
どうせ辞める奴多いなら最初っっから多めにとっといて
自社内ライセンス制度にして合格したらはじめて客の眼鏡作れる
用にすればいいんじゃね?

合格できない奴は来るまで宣伝かノボリ設置かチラシ配り。
こうでもしないといい眼鏡は作れないでしょ。
937-7.74Dさん:2010/07/27(火) 00:02:45
JINSにレンズ分けてもらえばええねん
JINSのレンズは1級品やから
938-7.74Dさん:2010/07/27(火) 00:05:43
>>937
レンズばっかよくても技術者が居ないと無駄。

ってかJINSは全店0.25刻みで計れる計測器置いたか?

俺が作った時は
「お客様の視力数値は当店では測れません、新しく出来た〜店でしたら
 計測できますのでそちらへ・・・」って言われたぞ。

その店まで30キロあんだけどなw電車代出してくれんなら行ったけどなww
939-7.74Dさん:2010/07/27(火) 01:29:38
>>909
> ttp://tisikinotoriko.blog49.fc2.com/blog-entry-1474.html

これは酷い・・・。
眼鏡市場で買おうかと思ってたんだけどやめた方がいいかなぁ。
940ど近眼ちゃん:2010/07/27(火) 02:11:01
最近多い問い合わせ!!
「イワキなんでつぶれないの??」
TEL等でよくある
近々レンズで一式8〜9万といわれた
15以上付き合って何回もイワキで購入
その都度「おたく。高すぎ!!」と訴え
たけど店長はうす笑いのみ・・・・・
今回も日本全国「もっと!!安いだろ」
と強く訴えたら・・・・・・・・・・
おおお!強気!!?「じゃあ他へ行ってください」
っと!!!明細(度数、フレーム)を渡された・・・・
10年以上の付き合いなのに。。。。。
と嘆いてた・・・・・・
ブランド、信頼、??????
利益率90%・・一日一件〜二件で利益15万??
お客様になんて答えていいやら
他店の悪口は絶対NGと思う私!!
悪口言っちゃうみせもあるからね〜〜〜〜〜
地道に稼ごう
941-7.74Dさん:2010/07/27(火) 05:24:27
>>940の日本語がおかしくてよく判らんが
出来る限りやすい方がいい客と
満足いったものならそれなりに払う客といる。

イワキは後者のスタイル。
そこに安くしろってのは間違い。
942-7.74Dさん:2010/07/27(火) 09:40:39
>>941
イワキは高いのを自負してるくらいだからな。
http://www.iwakioptic.co.jp/faq/index.html#eyewear_ans1

なんか後付理由みたいなのも表記してるけど。
943-7.74Dさん:2010/07/27(火) 14:18:30
>>942
言い訳がましくても眼鏡市場やJINSとの検査方法・対応・接客とは
遥かに差があるぜ?<イワキ
今は落ちたなんて話も出てたりするみたいだけどそれでもしっかりとした所が
いいと言う人には間違いはないと思うけどね。

懐具合に余裕があればいイワキで年1本位は作りたいけど・・・
かと言ってJINSも眼鏡市場もなんだかなぁってな感じだし
944-7.74Dさん:2010/07/28(水) 00:33:41
JINSのがレンズいいの?
市場って韓国レンズなの?
945-7.74Dさん:2010/07/28(水) 09:01:26
>>944
俺が作ったのはSEIKO
但し日本製かどうかは不明
946-7.74Dさん:2010/07/28(水) 09:02:46
ごめ、訂正
SEIKOだがもらったレンズが入ってた袋を見ると小さく
「Made in Japan」とあるわ。
947-7.74Dさん:2010/07/28(水) 09:13:29
レンズなんて市場もジンズも大差ないわ。
948-7.74Dさん:2010/07/28(水) 10:45:48
心配な人はイワキか和真で買えばいいのに
949-7.74Dさん:2010/07/28(水) 11:49:18
>>948
どちらも、もっとレベル低いよ
950-7.74Dさん:2010/07/28(水) 20:25:31
>>949よりは高いだろ
951-7.74Dさん:2010/07/28(水) 20:51:23
>>945-946
生産国はどうでもいいや
HOYAタイ工場でも構わんよ
SEIKOならいいね
どこのブランドのレンズか公表してないの?
952-7.74Dさん:2010/07/28(水) 21:03:16
生地はフィリピン製
最終研磨の後は国内で袋詰め
953-7.74Dさん:2010/07/28(水) 21:07:43
>>951
HOYAのタイ工場行ったことあるけど杜撰な感じはなかったよ
954-7.74Dさん:2010/07/29(木) 00:47:48
>>921
>>922
>>923
PDメーターとファンダイアルぐらい使うよ。
クロスシリンダーしか使わないこともあるけど
そちらのほうが精度が高いです。
ファンダイアルはあくまで参考でしょう。
ワース4灯・カバーテスト・アムスラーチャート
立体視差検査・プリズム検査までが一応メニューになっているはず。
955-7.74Dさん:2010/07/29(木) 01:38:18
眼鏡市場では絶対にもう眼鏡は買わん。
http://tisikinotoriko.blog49.fc2.com/blog-entry-1474.html
956-7.74Dさん:2010/07/29(木) 01:46:16
>>955
>・交換したければこの診断書どおりのレンズを買え(半額くらいにはするが定価はレンズのみ5万くらい)

診断書どおりのレンズて何?
定価5万のレンズて何?
そんなレンズの値段や銘柄指定するような内容の診断書なんて存在するとは思えないが…
957-7.74Dさん:2010/07/29(木) 02:04:05
見難いのにチンタラしてた本人が悪いとはいえ、保証期間3ヶ月が短かすぎなんだよな。
958-7.74Dさん:2010/07/29(木) 07:36:21
4倍の度って、眼鏡作ってもらった後チェックしなかったのか?
そもそもそんな度の眼鏡かけたらすぐわかりそうじゃね…
959-7.74Dさん:2010/07/29(木) 07:51:35
>>956
眼鏡とかコンタクトレンズ扱ってる眼科だと、検眼のあとおすすめのレンズでも、
テストされることがあるぞ、それで処方箋の備考欄にXXレンズ使用と書かれてしまう。
自分ドライアイなのでその治療のついでに、処方箋作ってもらったとき、
一通り検眼のあと、ドライアイとかパソコンとかお使いならとおすすめがありますとか言って。
機能性レンズに交換され、見えやすさの説明された。その後会計が終わって処方箋渡されたが、
備考欄にしっかりとトライアルレンズ、H社リマークAとしっかり記入されていた。
960-7.74Dさん:2010/07/29(木) 08:35:33
俺 右−4.25 左−4.50だけど、おやじの両目−5.50かけただけでもくらくらするぞ
4倍で気付かんとかどんだけだよ
961-7.74Dさん:2010/07/29(木) 09:11:16
>>957
交換保証3ヶ月が丁度いい位じゃないか?
zoffは一月だし、オンデーズに至っては最初のフィッティング時のみだぞ。
JINSみたいに半年にすると、視力悪化による交換まで保証することになるから。
会社的に(゚д゚)マズーだろ。
962-7.74Dさん:2010/07/29(木) 09:33:28
>>958
仮に-2.00Dだとして4倍だと-8.00Dで作られたら訳だから、
かけた途端、うわっクラクラする気持ち悪いってなるだろ。
963-7.74Dさん:2010/07/29(木) 14:36:47
そんな眼鏡何ヶ月も使ってるとか真正のアホだな。いいカモだ
964-7.74Dさん:2010/07/29(木) 22:10:59
4倍の度ってwww
その場で気づけよ
界王拳じゃねーんだから
965-7.74Dさん:2010/07/29(木) 22:24:05
権利の上に眠る者は保護に値しない
966-7.74Dさん:2010/07/29(木) 22:49:41
ちゃんとした遠近両用眼鏡を眼鏡市場に求めるなんて世間知らず
失明しなかっただけ得したと思わなくちゃ
経験の少ない見習いをたくさん雇い入れることでこの金額が実現
967-7.74Dさん:2010/07/30(金) 07:02:54
>>955
これって眼鏡市場の視力検査が駄目なのか、眼科の処方箋を持って行った場合でも
合わないレンズを掴まされたりするのか、どっちなんだろうなぁ。
処方箋を持って行けばとりあえず間違いはないんだろうか。
968-7.74Dさん:2010/07/30(金) 10:55:57
処方箋の字が汚かったとかでの見間違いでレンズ出すときに間違ったんだろ
969-7.74Dさん:2010/07/30(金) 21:41:33
JINSのレンズ
http://www.jins-ec.net/contents/lensinfo.html
1.60→HOYAのOEM
1.67→HOYAのOEM
1.70→TOKAI
1.74→アサヒオプティカル(カールツァイスの日本代理店)
※オンラインショップは1.60 1.70のみで選択も不可

眼鏡市場は?
970-7.74Dさん:2010/07/31(土) 14:43:56
このスレ見たらここで買う気うせた
971-7.74Dさん:2010/07/31(土) 15:09:48
技術を要する商材を扱う店が、急速に店舗展開してるという時点で既に対象外。
入社半年でメガネの検査させたり、作ったりで15000円は客に失礼だろw
5000円位が適正価格だな。
972-7.74Dさん:2010/07/31(土) 18:04:58
セルフレームなら5000円クラスの店で妥当だと思うが、
メタルフレームは9000円台でもショボイのが多い。
だから、メタルフレームは市場で買っている。
10000円を切って品質の良いメタルフレームを揃えている
眼鏡屋があれば最強だと思うよ。
973-7.74Dさん:2010/07/31(土) 18:48:36
>972
市場オリジナルか、どこかから買ったものかは確認した方がいい。
974-7.74D:2010/07/31(土) 19:25:48
CM見てFreeFitとかいうのを見に行ったんだけど、
10個くらいしかなくて、どこが42バリエーション?って感じ。
触ろうとしたら怒られたし。
ベッキーみたいに広げてみたかったのに。
975-7.74Dさん:2010/07/31(土) 21:08:25
Free Fit見たけど15750円だと高いな。
CMみたいに日常ではあんな広げる必要もないしw
レンズ入れたら結局重くなりそう。
JINSのエアーフレームとさほど変わらん感じする。
976-7.74Dさん:2010/07/31(土) 21:18:15
>>974
7タイプに6色ずつ用意されてたら、42バリエーションだろ
977-7.74Dさん:2010/07/31(土) 21:42:03
>>975
書こうと思ったら先に書かれてた、セルで鼻パッドが付いてるから微調節できるのと、
蝶番が広がるのが違いか。
978-7.74Dさん:2010/07/31(土) 22:30:15
>>974
え?触っちゃ駄目なの?
怒られるって・・・・・。
979-7.74Dさん:2010/07/31(土) 22:35:26
>>973
どういう意味?
980-7.74Dさん:2010/07/31(土) 23:23:13
>>975
同感。せめて1万円以下が妥当かな。
軽量だけを求めるならツーポント(古臭いかな)かナイロールの方がいいかもね。
981-7.74Dさん:2010/08/01(日) 01:14:18
Free Fitは全部韓国製。

FFT-003 (Made in Korea) サイズ:53□15-135 
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-003
FFT-004 (Made in Korea) サイズ:55□17-135
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-004
FFT-005 (Made in Korea) サイズ:53□18-140 
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-005
FFT-006 (Made in Korea) サイズ:52□14-130  
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-006
FFT-007 (Made in Korea) サイズ:51□15-135 
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-007
FFT-008 (Made in Korea) サイズ:50□15-133 
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-008
FFT-009 (Made in Korea) サイズ:48□14-128 
http://www.meganeichiba.jp/frame/FREEFiT/detail.php?id=FFT-009
982-7.74Dさん:2010/08/01(日) 07:11:11
つまりレンズもフレームも韓国製か
そしてヨン様ね…

なんで?
983-7.74Dさん:2010/08/01(日) 07:40:16
レンズも韓国製かどうかは不明。
984-7.74Dさん:2010/08/01(日) 07:52:49
新スレのテンプレには
>>969みたいにレンズ情報入れたいから
社員さんか詳しい人来てくれー
985-7.74Dさん:2010/08/01(日) 10:52:27
ここはもうワンプライスはやめたの?
986-7.74Dさん:2010/08/01(日) 11:51:52
二重価格となっております
987-7.74Dさん:2010/08/01(日) 11:53:39
今までは安いフレームも高く売ってたってことだよ
988-7.74Dさん:2010/08/01(日) 17:05:30
>>964
今までのスレを全て読み返せばある程度はまとまるんじゃないか?
後は任せた。頑張ってくれ。
989-7.74Dさん:2010/08/02(月) 09:50:48
情弱って事でおk
990-7.74Dさん:2010/08/02(月) 14:44:17
フレームしな、レンズこりあで何でこんなにすんの?技術料?
991-7.74Dさん:2010/08/02(月) 15:58:39
>>990
そんな君ににはJINZマジおすすめ
992-7.74Dさん:2010/08/02(月) 21:39:00
技術料wwww
使えない眼鏡組み立てておいてwwwwwwwwww
技術無い人間が組み立てた眼鏡は研修費として値引きしろよwwwwwwwwww
993-7.74Dさん:2010/08/03(火) 00:14:57
遠近両用な上に乱視も入ってるんです。
ってある程度年齢行った人にはいいんじゃねーの
追加料金なしで3枚レンズ入れられるんだから。

安いところはすぐ追加料金が発生しちゃうからね
994-7.74Dさん:2010/08/03(火) 00:29:49
>>993
3枚レンズ入れられる?
995-7.74Dさん
眼鏡市場、店舗ごとにちゃんとフレームとレンズの在庫もってる?
なんか、なんでも取り寄せみたいなこといってて時間かかりすぎ。
そのくせオプション売りたがりすぎで、いやぁ〜な感じがしたよ。
店舗のラックに並んだフレームしか在庫おかない主義じゃまいか?