1 :
-7.74Dさん :
2009/05/25(月) 21:30:07
Q1:コンタクトは受診した日からすぐ使えますか? A1:たいていの場合可能です。すでにコンタクトを使用している人の場合は、 そのレンズを装用した状態で眼科を受診してください。目に異常がなく、 その眼科(あるいは販売店)に在庫があれば、普通はその日に購入できます。 ただし、それまでと違う眼科を受診する場合には、装用中のレンズの完全なデータが 必要です。レンズの箱、レンズパックのシール等を持参してください。 在庫がない場合は、2営業日程度待たされることがありますが、トライアルレンズ (試用用レンズ)があれば、その間、それを使わせてくれることもよくあります。 初めてコンタクトを使う場合は、着脱の練習が必要です。時間がかかるの作業なので、 予約制にしている眼科もあります。受診した日から使いたいのであれば、あらかじめ電話で 着脱練習などについて問い合わせ、初診日に全部できるように確認しておくと良いでしょう。 コンタクトの安全性は実際に装用しないとわかりませんから、初診日にはトライアルレンズだけを 渡して装用を開始してもらい、別の日に朝から装用した状態で受診させて、目の状態を確認してから、 本当の処方を行うクリニックもあります(この方が正しい)。
Q2:コンタクトはいくらかかりますか? A2:まず、診察料(=初診または再診料+コンタクトレンズ検査料)として、保険の負担割合が 3割の場合、 一般眼科では初診で1,410円、再診で810円かかります。コンタクト処方が患者の 30〜40%以上を占める眼科(いわゆるコンタクト眼科)の場合は、初診980円、再診380円です。 コンタクト眼科の中には、診察料に保険を使用しないところもあります。この場合、診察料は その眼科しだいです。 ただし、網膜硝子体疾患や緑内障、円錐角膜などがあるとコンタクト検査料が 適用されず、必要な検査の合計額が請求されますから、診察料はもっと高くなります。 レンズ代は、1日使い捨てソフトで両眼3ヶ月分15000円程度。2週間交換ソフトで同じく5000円程度 (+ケア用品3000円/3ヵ月程度)。ハードの場合は両眼で10000円〜50000円程度とクリニックや レンズによって大きな幅があります。ハードには寿命がなく、表面の劣化や変形、傷などで使えなくなるまで、 平均3年程度(場合によっては10年でも)使用でき、ケア用品も安いですから、年間経費は ソフトの1/2〜1/3で済みます。
Q3:どのコンタクトが一番良いですか? A3:ケースバイケース。あなたの目、使用目的にあったものが一番良いコンタクトです。 安全性と費用からはハードレンズが最善です。ハードの場合は特に目に対して合う、 合わないが重要になりますから、価格や酸素透過性に囚われることなく、目に合った デザインのレンズを選んでもらってください。 ソフトでは1日使い捨てタイプがもっとも安全性が高いのですが、年間経費が 2週間交換レンズの倍かかること、シリコーンハイドロゲル素材の製品がないことが欠点です。 2週間交換レンズにはシリコーンハイドロゲル素材と従来素材があり、前者はやや高めですが 乾燥に強く、酸素透過性も高く、充血しにくいのでお薦めです。従来素材を選ぶ場合は、 酸素透過性に気をつけてください。低含水ソフトなら厚さ0.04mm以下、高含水ソフトでも 0.09mm以下が望ましいでしょう。 1ヵ月交換ソフトは汚れの問題が生じやすいのでお薦めしませんが、例外として シリコーンハイドロゲル素材のO2Optixは強固な表面処理によって汚れに強く、 乾燥しにくく、酸素透過性も高い良いレンズです。ただし硬めなので、合う合わないが はっきり出ます。眼科でトライアルさせてもらうと良いでしょう。
Q4:酸素透過性って必要ですか? A4:一定量必要です。酸素不足が起きると、角膜は浮腫を起こし、角膜表面が不健康になるため、 病原菌も付着しやすくなります。酸素不足を防ぐためには、終日装用(寝るときには外す使い方)で Dk/t(酸素透過率=素材の酸素透過係数÷厚さ)が24以上必要だと言われています。逆に、それを クリアしていれば十分であり、酸素透過性が高ければ高いほどよいというものではありません。 ハードレンズの場合は、直径が小さいので角膜全面を覆うことがなく、涙液交換も多いので、 現在使用されている製品であれば、どれも上記の酸素透過率をクリアすると考えられます。 ソフトレンズの場合、シリコーンハイドロゲル素材であれば問題なくクリアします。従来素材の場合は A3に書いたとおりなので、厚さや含水率に十分注意する必要があります。 連続装用(つけたまま寝てしまう使い方)の場合は、瞼の裏の血管からしか酸素が来なくなりますから、 酸素透過率は87以上必要になります。 参考:Dk/tの単位は 10のマイナス9乗 (cm×mlO2)(sec×ml×mmHg)
Q5:コンタクトを長期間使うと角膜内皮がダメになるのですか? A5:現代のコンタクトでは、まずそんな問題は起きません。昔、酸素透過性が全くない素材の ハードレンズや、含水率が低いのに分厚いソフトレンズが使われていた頃に、コンタクト装用による 角膜内皮細胞密度の減少が問題になりました。角膜内皮は角膜の裏側にあり、角膜の浮腫を 防ぐ働きをしていますが、細胞分裂能力がありません。酸素不足などで1平方mmあたり500個程度まで 減ると機能を失い、角膜が濁ってしまいます。老化によって年0.3%程度減少しますし、白内障手術を 受けるとさらに数%減少します。 しかし、健康人の角膜内皮は1平方mmあたり3000個以上ありますから、まず問題はありません。 現代のコンタクトは治験の段階で角膜内皮に悪影響を及ぼさないことがチェックされており、 A3、A4に書いた様な点に注意すれば、角膜内皮に影響することはまずないと考えられます。 世界的にもコンタクト装用だけが原因となって角膜内皮細胞が減少し、失明に至った例の報告はありません。
Q6:ソフトレンズのカーブって重要ですか? A6:以前は硬くて分厚いSCLが多かったため、ベースカーブ選択はかなりシビアでした。 現在では柔軟なSCLが多く、デザインも良く考慮されているため、カーブの数字そのものより、 レンズ素材の硬さやレンズの厚さ、レンズ各部のデザインなどの方が重要です。 一種類のベースカーブでほとんどの症例に適用できる製品も多くなっています。 とはいえ、カーブをきちんと選択しないと、トラブルにはつながらなくとも、 装用感が損なわれたり、 視力が出にくくなることもあります。ただ、この場合の選択は、 その目に対して正しい数字が一つあって、それに一番近いものを選ぶというようなものではなく、 レンズ対目という一対一の関係で どのカーブが最適かを選ぶ作業になります。レンズが変わると 最適のカーブ、場合によっては度数が変わることもよくあります。場合によっては、 どのカーブを選んでもその目には合わないこともあるでしょう。
8 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/25(月) 21:52:47
Q7:2週間交換ソフトは週2日使うなら7週間OKですか? ワンデーソフトは消毒したら再使用できますか?
A7:2週間交換ソフトは装用を開始してから2週間以内に捨てる方法でしか試験されていません。
性能、安全性が保証されるのは、 使用時間、使用回数に関係なく、開封してから2週間だけです。
2週間レンズの長所は、年間経費が1日使い捨ての半分で済む点ですが、 上記の理由により、
週3日以下程度の使用では、1日使い捨ての方が かえって安くつくようになります。
また、2週間レンズの不規則使用は、 レンズの開封日や、いつ消毒したかなどが曖昧になり、
十分な管理ができなくなるなど、問題が起きやすいので、使う日数が少ない場合は、
1日使い捨てレンズの方がベターでしょう。
1日使い捨てソフトは、こすり洗い、消毒などを前提とせずに素材、デザインが選択されており、
消毒、再装用を行うと何が起きるかは試験されていません。コンタクト合併症によって入院が必要となり、
視力を失うような症例には、使用日数の超過やケアの不良が多く報告されています。
ttp://www.clgakkai.jp/general/consensus04-1.html レンズは買い替えることができますが、目を買い替えることはできません。1日使い捨てソフトは
一旦外したら必ず捨ててください。常にスペアを携帯しておくと、外れたときなどにも安心です。
9 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/25(月) 21:53:38
スレ立て乙であります >1 大変助かります。勝手ながら、Q/A-7を追加させていただきました。
10 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 05:19:37
勝手ながら、つーかsystemはいつもスレを私物化して好き勝手してるじゃん
11 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 08:28:34
質問です。 コンタクトレンズに関して、眼科専門医でコンタクトレンズ学会の会員ならおkとのことですが その一方、専門医でも不勉強な方がいたりするようで不安です。 そうしたお医者様を見分けるポイント、方法などを教えていただけないでしょうか。
>>11 専門医だの学会員だのを気にしている時点で偏向しているので、正しく見分けることは出来なくなっている。
あんなのは単なる集金組織(眼科以外は知らないが)。
ぶっちゃけ、医師よりも検査員の腕の方が重要。
13 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 09:03:42
>>12 ありがとうございます。
お医者様は気にしなくて良いということでしょうか。
検査員の腕の見分け方はありますか。
以前、いわゆる量販店で、教えられたとおりのケアをしていたのにレンズが汚れて目に傷が付き
その理由を尋ねたときにお医者様に怒鳴られたことがあり、
眼科専門医ならばそうしたことは無いかと思って質問しました。
14 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/26(火) 09:05:18
>>11 難しいですね。眼科専門医でコンタクトレンズ学会員ならOK、とは言えません。
・眼科専門医なら眼科の基礎知識はあるはず。
・コンタクトレンズ学会会員ならコンタクトに対する関心はあるはず。
であって、保証するものではありません。当たりの確率は増えるだろうと言うことです。
>>12 さんの意見にも一面の真理はありますが、実際には医師がコンタクト、角膜の
プロであれば、検査員の質は後から付いてきます。その逆はまずありません。
コンタクトに関心がなく、処方は検査員任せといういい加減な眼科の場合は、
検査員の質が物を言うでしょうが、その場合のレベルはたかが知れていますし、
「本当に良心的で、プロはだしに優秀、博識な検査員」がいる眼科を知る方法はなさそうです。
ではコンタクト、角膜のプロをどうすれば見分けられるか。学会で講演したり、論文書いてる
先生はプロ同士ならわかりますが、静かに、しかしきちんと勉強して仕事している先生は
我々からすら見えません。レンズメーカーの学術担当あたりが少しは知っているかどうか。
営業担当レベルになると、医師のレベルを見極められませんからね。要するに、難しい。
15 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/26(火) 09:11:42
>>13 >>14 の補足
その上で、受診したあとでレベルを推測する一つの方法として、コンタクトレンズ処方時に
眼科医が検査員に積極的に、多くの指示を出し、自信で患者を診る時間も長いクリニックは
おそらく眼科医がまじめにコンタクトレンズを診ているだろうと考えられます。
もっとも、これも眼科医がしっかりスタッフを教育し、何も言わなくとも医師の構想通りに
検査が進み、あらかじめ定めた優性順位に従ってトライアルレンズが乗せられ、視力測定も
行われ、医師は最終チェックだけですむ、という可能性もあるので確実ではありません。
しかし、私が知っている本当のプロ達は、そのような便利なことは結局できないという
先生ばかりです。ある先生はコンタクトレンズ、眼光学の権威ですが、視力測定も
自身で行っておられたりします。やはりコンタクトレンズ処方には職人仕事的側面があり、
本気でやると職人根性が出てきて、なかなか人任せにはできないもののようなのです。
うちでも問診の半分以上からトライアルの種別決定、度数決定から患者説明の半分以上、
私が直接やってます。単にスタッフ教育、権威の委譲ができてないだけかも知れませんが。
>>13 > その理由を尋ねたときにお医者様に怒鳴られたことがあり、
> 眼科専門医ならばそうしたことは無いかと思って質問しました。
専門医でもそういうバカはいくらでもいるってか、むしろ、専門医に多い気がしないでもない。
患者に威張る馬鹿医者は資格だけは取るから。
結局、個々に判断せざるを得なくなり、その判断は患者個人個人がするかあるいは口コミに頼らざるを得ない。
ただ、口コミが信用出来るかという問題も出てきて堂々巡りになりかねない。
まあ、「この医師、変かな?」という疑問を感じているならそこはやめた方がいい。
疑問を持たせている時点でダメだから。
17 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 09:28:05
>>14-15 結局見分ける方法は無く、専門医がいても確実でないという事ですか。
>>16 その病院にはさすがにもう行っていません。
頑張って納得のいく病院を探そうと思います。
ありがとうございました。
18 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 09:30:46
>>14-15 結局見分ける方法は無いという事でしょうか。
>>16 頑張って納得のいく病院を探そうと思います。
ありがとうございました。
19 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 09:32:27
連投失礼しました。
>うちでも問診の半分以上からトライアルの種別決定、度数決定から患者説明の半分以上、 私が直接やってます。 まーた始まったよw
21 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 16:54:07
今まで眼科でコンタクトレンズを買っていたのですが、よく利用する駅にハートアップ5ミニというお店があり、そこで購入したほうが安いのでハートアップで買いたいのですが、その際に処方箋などは必要ですか?
22 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/26(火) 17:01:07
23 :
-7.74Dさん :2009/05/26(火) 18:30:29
ハードの白目に移動してしまった際の 対処法についてなんですが ゆっくり黒目を移動したハードにもっていくと治ると効いたのですが 上手く行きません 結局手で痛いながらも移動させて直してますが みなさんどうされてるのでしょうか? 結構頻繁になるので困ってます。
24 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/26(火) 18:42:49
>>23 過去スレ(Part43 584)より引用
1. 目薬を入れる。
2. 軽く目をつぶり、つぶったまま足元の方に視線を向ける。
3. 人差し指、中指、薬指を列べて、上瞼の付け根、骨の窪みのすぐ下に置く
4. その3本指をしっかり骨に押しつけ、少しだけ下にずらす
5. そのまま、視線を(目を閉じたまま)ゆっくり正面に戻し、さらに上に向ける
6. 目を開ける
上にずれたコンタクトを3本指で押さえておいて、目を下から上に動かすことで、レンズの下に黒目を入れてやる感じです。
これは上にずれた場合ですが、横の場合も同じ。ずれた方向と反対(鼻側にずれたのなら耳側)に視線を向け、
ずれた側(鼻側)のまぶたを指でしっかり押さえ、視線をゆっくり戻すことでレンズの下に黒目を入れるわけです。
フィッティングが悪いからずれるのかも知れないので、一度眼科を受診して相談するといいでしょう。
患者を待たせてでも2chにカキコを優先する角膜のプロ(笑)
ナイナイw 保険の請求先も知らない医師wもっとナイw
セグメントタイプのハードコンタクトレンズはアイミーサプリームバイフォーカルしか市販されてないのですか?
29 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/27(水) 11:17:14
>>28 2001年のまとめ論文(塩谷浩)には、セグメント型の遠近両用ハードとして次の4種が記されていましたが、
・セイコーコンタクトレンズ「セイコーハードバイフォーカルTS」
・レインボーオプチカル「モア」
・ヤマト樹脂光学「マイクロカラーコンタクトレンズBF」
・旭化成アイミー「アイミーバイフォーカル II」
セイコーはコンタクト部門を廃止し、ヤマトはご存じの通り廃業し、レインボーは累進型のみとなり、
結局アイミーだけになっているようです。ツボにはまればクリアに見える良いレンズなのですが、
瞳孔径によっても、作業によっても遠近バランスが変わるため、処方も使いこなしも難しい。
私もタンジェントストリークを数例処方したことがありますが、正直、疲れました。
systemさま ご教示有難うございます。 モアを無くしたのでアイミー使ってます。 旭化成が止めたら絶滅ですね。 絶滅しないようにご協力お願いします。
31 :
-7.74Dさん :2009/05/27(水) 17:06:12
言われた途端に質問が減ったwww
32 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 10:03:57
>>25 経営心配してあげちゃうよねw
手術もしないで頻繁に2ch書き込み仕事内容はコンタクトフィティング・・・
眼鏡屋併設コンタクト専門眼科アシスタントって証明したいのかしら?
33 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 13:18:05
カラコンスレでも質問したのですがレスがないのでこちらで質問させて頂きます 今使ってるコンタクトが-5.00なんですけど、 -6.00とかつけるとぼやけちゃうんですかね? あと乱視でも普通に通販で度入りカラコン買っても大丈夫なんでしょうか? 乱視だから別のコンタクトじゃなきゃだめとかあるのかな?
34 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 13:37:35
35 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/28(木) 13:41:20
>>33 本来の度数以上の近視レンズを装用すると、目に負担がかかります。
目ががんばればピントは合うかも知れませんが、余計な努力のために眼精疲労や
近視の進行が起きるおそれがありますし、がんばりきれなければピンぼけになります。
乱視があるのに矯正しないと、同様に眼精疲労や近視進行のおそれがあります。
乱視の程度にもよるので眼科と相談してください。
いずれにしても、カラーコンタクトは細菌性角膜炎や角膜潰瘍、コンタクトレンズ眼科救急などの
重篤な合併症の危険因子と考えられています。定期的に眼科を受診して下さい。
36 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 14:37:48
>>35 レスありがとうございます
眼科では乱視がかなり強いって言われました。
じゃあ-5.00のカラコンでも乱視だと合わないかもしれないって事ですか?
眼科にいく時間があまりなくて診察にいけないんですよね…
37 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/28(木) 15:05:38
>>36 近視度数と乱視度数は全く違いますから。
上下方向をいくら動かしても、左右のずれは合わないのと同じ、と思って下さい。
眼科医による定期検査なしにコンタクトレンズを使用するのは、違法ではありませんが危険です。
日本では毎年100人以上(集計対象の限界を考えると、おそらくは500人近く)が
コンタクトレンズのために視力を失っています。そのほとんどはレンズケア不良、
定期検査の欠如などが原因と考えられます。
ttp://www.clgakkai.jp/general/consensus04-1.html 最終的には自己責任ではありますが、本気でトラブってからでは、
治療しても一生視力は戻りませんから、その点、ご理解下さい。
38 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 17:09:09
>>37 度数違うんですか!!
そうですね、失明してからでは遅いですよね
眼科で相談してみます
ありがとうございました☆
39 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 17:14:29
質問が来るならDQNでもいい!
213 名前:system ◆systemVXQ2 投稿日:04/06/19 08:50
>>210 に全面同意。
男は最初から眼中にないから、化粧してもしなくても、コスプレしても
裸でもかまわん。女の子は醜くするともったいないので化粧して欲しくない。
ところでハードレンズに限らずレンズの汚れはたいてい分泌物(まぶたからの
脂肪とか、涙液中の蛋白とか)なんですが、化粧品だけは例外で、ハードレンズの
前面によくべたっと付きます。これはなかなか普通のクリーナーでは取れない。
マスカラもファイバー状のヤツはよくまぶたの縁について、まばたきのたびに
黒目を引っかき回して傷だらけになった人が泣きながら来ます。スクラブ入りの
洗顔料もよく障害起こすね。出始めの頃は粒子も粗くて悲惨な状態で駆け込んで
来たなあ。
とりあえず口紅塗ってる子にはキスする気しない。・・・場合によるが(笑)
DQNがきても生真面目に解答するのがsystemの良い所。 あ?患者の診察?んなもん後回しに決まってんだろ!待たせとけ!!
6年使ったシードA-1が回収ということを今頃知り、眼科に行ったんですが、管理手帳 をもとに、そのA-1と同データのS-1と交換したら視力が出なくて、同データのブレス オーでもやはり視力が出ませんでした。結局、度数をアップして購入しました。 古いA-1は非常に良好でしたので、残念です。 単に、古いA-1のデータの管理手帳への転記ミスなのでしょうか? それとも、古いA-1が歪んでいた?こんなことって、よくあるんでしょうか?
42 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 21:41:37
ワンデーアキュビュートゥルーアイってどうなの? シリコンなのに含水率が高いのは、装用感を重視したのかな 一日使用だから汚れを気にしなくてよいから含水率を上げたってことかな? だれか使った人いない? いつになったら日本で販売されるのだろうか?
43 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/28(木) 22:39:13
>>41 古いハードはフラットに歪むことがあり、その場合、涙液レンズ効果で度数が強くなります。
歪んでいない同じ度数のレンズを入れると、結果として古いレンズより弱い度数になるため、
度数をアップする必要が生じます。これは、古いレンズの方が優秀だったからではなく、
近視の進行とレンズの変形が中和していたからと考えられますが、古いレンズによる
角膜変形も関わっている可能性があります。新しいレンズにしてから、もう一度
きちんと視力を測り直し、過矯正になっていないか、確認する方がよいでしょう。
本当は、一週間ぐらいレンズを中止してから処方し直すのが確実です。
>>42 含水率高めなのは、装用感重視とシリコーンハイドロゲル特有の撥水対策と考えています。
水分が少ないほど撥水性が高くなり、それをカバーするために余計な手間/費用がかかります。
数人に試用してもらいましたが、装用感と乾燥しにくさがうまくバランスされているようです。
ただし、シリコーンハイドロゲルの中では比較的乾燥に弱いレンズになるかも知れません。
仮にそうでも、これまでのワンデーよりずっと乾燥しにくいレンズになるでしょう。
日本での発売は、早くて今年後半、遅くて来年末、の間と憶測しています。
44 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 22:43:49
2ウィークアキュビューを使っているのですが コンタクトをしたまま風呂に入っても何の問題も無いでしょうか?
買ってすぐのコンタクトは、普通に交換してくれるから・
46 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 22:53:00
47 :
-7.74Dさん :2009/05/28(木) 23:07:05
48 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/28(木) 23:15:36
>>44 浴槽の水がまったく目に入らず、水道が水質基準を満たしていれば、
まず問題は起きないと考えられます。それでも、早めにレンズを外して、
しっかりこすり洗い、すすぎ、消毒を行うことが望ましいでしょう。
入浴後はただちにレンズを外してしっかりレンズケア、消毒を行い、
寝るまで眼鏡で過ごすのが理想的です。
日本より水質管理基準がゆるい(大変ゆるい)アメリカ、オーストラリアでは、
レンズを装用した状態で水道水が目に入るのは厳禁、とされています。
まあ、あの辺の水道水は、そのままではのまないのが前提であり、
日本の中水道より不潔OK(大腸菌がいても少なければ基準クリア)ですから。
49 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 02:43:48
すいません。 メガネをかけてばかりで二年近くコンタクトレンズと縁がないのですが、最近のコンタクトレンズ事情はどうなっていますか? 安くなったり、さらに便利なものが出たりしているんでしょうか?
51 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/29(金) 08:30:55
>>50 ハードコンタクトについては大きな変化はありません。ソフトコンタクトについては
シリコーンハイドロゲルという新素材が登場し、ハードレンズと同等以上の酸素透過性と
これまでのソフトより乾燥しにくい性質によって普及しつつあります。
米国では新規処方ソフトの半分以上がシリコーンハイドロゲル素材となっており、
日本もそれに近づきつつあります。現在、J&Jのオアシス、アドバンス、
チバビジョンの O2Optix、AIROptix、メニコンのプレミオ、B&Lのプレミアが販売されています。
また、乱視用、遠近両用ソフトレンズも大きく進歩したものの一つです。
一方、コンタクトによる角膜感染症が欧米、わが国とも大きな問題となりつつあり、
こすり洗いとすすぎの励行、レンズケースの清潔を保つことの重要性などが強調されています。
ttp://www.clgakkai.jp/general/consensus04-1.html
>>51 >乾燥はしにくいね。新素材だけど、いまのところ問題はないの?
>>51 わかりやすいレスありがとうございました。
値段はやはり、安くなってはいないようですね^^;
54 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 11:19:24
さすがコンタクト専門ですね 詳しくありがとうございました^^ これからも手術なんかせずコンタクトに特化した院極めてください あ、でも検査で重大な疾患を見逃されそうで少し怖いですね コンタクトのフィッテングと2chばかりしてる、経験の少ないお医者さんってw
55 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/29(金) 13:26:31
>>52 問題は硬さです。自覚的に硬い感じで嫌がる人も時々いますし、
硬いためにレンズ選択やフィッティング、定期検査をきっちりしないと
角膜の周辺部に傷を付けたり、それに気がつかずにこじらせたりする事があります。
とはいえ、全般的な安全性としては、従来のソフトと同等以上と考えられています。
56 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/29(金) 14:31:17
>>55 補足。
シリコーンハイドロゲルは新素材ではありますが、海外ではすでに10年近く使用されており、
わが国でも最初の製品が登場してからほとんど5年になります。利点も欠点も良く把握されており、
新しい素材ゆえの未知のトラブルを心配する必要はないでしょう。
現在は、シリコーンハイドロゲルの特長を保ちながら、より柔軟、そして製作原価が安い方向に
開発、普及が進みつつあるところです。J&JのTruEyeがその代表ですね。
57 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 16:55:39
眼鏡からコンタクトにしようかと思うんだけど 貧乏なんでお金がいくらかかるのか不安です。 一般的に毎日コンタクト生活してたら 年どれくらい費用がかかるんですか?
58 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 17:57:27
968 名前:名無しさん[] 投稿日:04/06/26 23:22
135 system ◆systemVXQ2 04/06/19 22:31
ああ、しかし色っぽいお姉さんとお風呂にはいると呼吸が
早くなるのはやっぱり皮膚呼吸が阻害されているのかも。
確かめに行こう。でわ。
142 名無しさん sage New! 04/06/20 16:13
>>135 皮膚呼吸してるのはこんだけ生物いる中で両生類だけだよ。
しかし人間が皮膚呼吸してると思ってる人ってマジでいるんだね。
化粧品の宣伝に多い嘘っぱちの煽り文句だから女性に多そうだが。
http://www.asahi-net.or.jp/~kr2m-nti/wound/wound142.htm
59 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 18:53:21
あ、でも検査で重大な疾患を見逃されそうで少し怖いですね コンタクトのフィッテングと2chばかりしてる、経験の少ないお医者さんってw
60 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 18:55:14
2chばかりしてる、経験の少ないお医者さん
61 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/29(金) 19:02:32
>>57 当スレテンプレ、
>>3 をご参照下さい。
レンズの種類によりますが、ソフトで年間3〜6万円、ハードなら年平均1〜3万といったところでしょう。
ただ、費用だけでなく。見え方も一般にメガネより不安定になりますし、感染症などの危険もありますし、
取り扱いも面倒です。それらをご承知の上で、眼科専門医とよく相談して指導を受けて下さい。
62 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 19:18:14
>>59-60 本当に医者ならまだまし。
実情はバイト検査員で求職中。
63 :
-7.74Dさん :2009/05/29(金) 20:55:46
ウハw
>>62 保険の件で絶対に医者じゃないと確信した。
騙りだよ、騙り。
この人何年頃から常駐してんの?
66 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 08:40:18
俺の知り合い、1dayを3日とか一週間つけっぱ。寝る時も風呂もずーっと。 でも眼には異常なし。人によってやっぱ違うのかな?俺がやったらすぐ眼が真っ赤になって先生に怒られる
67 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/30(土) 10:40:58
>>66 問題は、
1. それを20年続けても問題ないのか。
2. それを100人が行ったら何人トラブるのか。
3. 仮にトラブった場合、元に戻せないがそれは承知しているのか。
てなところでしょうか。
俺の知り合い、一時停止の標識いつも無視してシートベルトもしてない。
でも事故なし。人によってやっぱ違うのかな。俺がやったらすぐ接触事故して怒られた。
と置き換えても成立するような。眼障害は自損事故で済みますから、
勝手になさったらいいと思うけど、自傷行為だからトラブっても
健康保険は使わないようにお伝え下さい。
68 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 10:45:45
さすがコンタクト専門ですね 詳しくありがとうございました^^ これからも手術なんかせずコンタクトに特化した院極めてください あ、でも検査で重大な疾患を見逃されそうで少し怖いですね コンタクトのフィッテングと2chばかりしてる、経験の少ないお医者さんってw
69 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 10:48:12
開業医て土曜は死ぬほど忙しいって 得意先の先生が言ってましたw
70 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 11:30:55
忙しいふりをするシステムタソカワユスwww
>>67 めずらしく辛口じゃんw
アンチの書き込みにイライラしてんの?
質問スレに、質問でも回答でもないことを延々と書き込んでスレ浪費する人のことを、なんて言ったっけ ヒント: 気象用語
質問スレに、回答がすでに出てんのに長文回答してさらに蛇足文のせて スレ消費する人のことを、なんて言ったっけ ヒント:炎のコマ
74 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 14:45:53
100歩譲って、論文ハピョーしてるような開業医としても 糞忙しい土曜に2ch長文三昧できるなんてありえませんはw 眼科の場合は土曜は特にコンタクト絡みの患者さんが多いってのに 勿論わたしはただの医療事務のオサーソですよw
75 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 15:00:22
システムて女優だったのかw
使い捨てレンズの対応表みたいなのってどっかに出てないかな?度数/レンズ径/カーブ径 などの組み合わせできる範囲を表にしたヤツ。 オイラ使い捨てレンズ買おうと思ったら、度数が合わない、カーブ径が足りない、乱視補正で きないなど、どのメーカーも帯タスキで合うのがないんだが。今使ってる受注制作タイプのレンズ でさえカーブ径が合ってない。メーカーがこれ以上緩いのは作っていないと言うことで我 慢して使ってる様な状態。
77 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 16:47:12
ハードコンタクトとソフトコンタクトの違いを教えて下さい。 ハードの方が安上がりなのにソフトにする人が多いので 気になります。
78 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 18:08:40
メダリストプラスとシード2ウィークピュアでは、どちらが乾燥感を感じる人におすすめですか? また、2つのレンズの長所と短所はどのようなものでしょうか?
79 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 20:37:25
今使ってるハードが古くなったので、買い換えようと思います。 貧乏なので、調べた結果1枚6000円位のクララスーパー・オーEX か ボシュロムEX 位しか 買えません。条件は@汚れにくい A3〜4年使用できること B目が疲れにくい てことです。今のところ、クララスーパー・オーEX かなあって思ってます。ボシュロムEXは レンズが厚いので人によっては目が疲れる人もいるみたいで・・・ どっちがいいと思いますか?
80 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 22:38:52
2枚で1万円だったコンタクトだが、購入後すぐ1枚紛失。 考えてみたら、片目のままで8年経つぞ。
81 :
-7.74Dさん :2009/05/30(土) 23:03:47
システムさんイジけないでね(・∀・)ニヤニヤ
>>79 そこの6000円で売ってる販売店で処方交換やってるか確認して
実際に試してみたら?ダメだったらボシュロムに変えたらいいんだし
84 :
-7.74Dさん :2009/05/31(日) 13:39:35
>>83 この掲示板、全角入力が出来ないんですが?
85 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/31(日) 19:55:00
>>76 目に合うレンズはいちいち乗せてフィッティングを診ないと、合うか合わないかわかりません。
目によって決まったカーブがあるわけではまったくありません。当スレテンプレ、
>>7 をご参照ください。
度数等については、各メーカーサイトにある程度掲載されていることもあります。
メーカーによってはまとめた表を販売店、クリニックに配布していますし、通常医家向け添付文書には
規格範囲が記載されており、これもクリニックには配布されていると思います。ただ、いずれも
一般の方には入手しにくいでしょう。いずれにせよ、自分で決めるものではなく、クリニックで相談して、
眼科医に最適なレンズを決めてもらうべきでしょう。
>>77 ハードの方が安全性が高く、年間経費が安く、多くの場合見え方もはっきりしていますが、
やや慣れにくく、装用中にゴミが入る、ずれるなどのマイナートラブルは起きやすく、
スポーツには向きません。また、目の状態によっては持ち込み乱視が発生します。
86 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/31(日) 19:59:57
>>78 基本的にはメダリストプラスがお薦めです。
2ウィークピュアは高含水グループIV素材であり、メダリストプラスは低含水グループIです。
単純に言えば、2ウィークピュアの方が乾燥、汚れに弱い理屈になりますが、ケースバイケースなので
一概には言えません。メダリストプラスは低含水素材で酸素透過率を稼ぐために、中央部が
極薄になっており、取り扱いを容易にするため、周辺を厚くすることでバランスを取っています。
このため、フィッティングが難しいこともあります。熟練した眼科医が、きちんと処方すれば良いのですが、
ワンカーブレンズに慣れた駆け出しの処方者が扱うと、失敗することもあるでしょう。
ただ、乾燥感を考えるなら、シリコーンハイドロゲルが第一選択になります。酸素透過性も
メダリストプラス、2ウィークピュアに数倍します。当スレ、
>>51 をご参照ください。
87 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/31(日) 20:02:16
>>79 これはまったく回答不能です。ハードレンズは目に対してデザインが合うかどうかが決定的です。
それは乗せてみないとわかりません。
一般的に、きちんとしたケア(こすり洗い、タンパク除去など)ができていれば、
ハードレンズは3〜4年は使えるものです。汚れやすさや寿命にはレンズケアが大きく関わりますから、
眼科でよく指導を受けてください。
また、強すぎる近視度数を入れると目が疲れやすくなります。必要十分な度数に留めてください。
>>87 すでに回答出てんのに、わざわざ長文回答…
しかも内容はハード経験者だったら誰でも知ってるような内容…
これがスレを“私物化“して嫌われる原因だってわからないのかねぇ…
89 :
-7.74Dさん :2009/05/31(日) 21:44:42
鯖借りる金も無いのか。systemは。
今日初めてソフトレンズを作ったんですが 右目が0.7位にしかなりませんでした。 裸眼の視力は0.01以下です。 乱視が入ってるからと言われたんですが、 これより視力を上げるのは無理なんでしょうか?
91 :
-7.74Dさん :2009/05/31(日) 22:16:34
>>90 593 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/05/11(月) 15:45:30
>>592 健康な目の視力は、眼鏡やコンタクトレンズによる矯正を行うことで
1.0までは必ず出ます。というか、そのように視力表が作られています。
逆に、1.2や1.5出るかどうかは人によって異なり、度数を上げたらその分視力が
増えるわけではありません。視力には目によって決まった最高値があり、それ以上
度数を上げても目の負担が増えて、眼精疲労や近視の進行を起こすだけなのです。
また、最高値というのは、カメラ的にいえば無限遠にピントを持っていった状態ですから、
室内や近見作業時には目の負担が増え、これまた眼精疲労、近視進行の原因になり得ます。
良い視力を出したいのであれば、まず乱視の矯正をきちんとすること。
そのためには乱視矯正に最適なコンタクトの選択が必要になります。
その上で必要最小限の近視度数矯正を(近視の場合)行ってもらって下さい。
92 :
system ◆systemVXQ2 :2009/05/31(日) 22:50:08
>>90 当スレ、
>>37 をご参照ください。裸眼の視力に関係なく、
近視は近視、乱視は乱視。別のものです。
乱視で視力が出ないものを、いくら近視矯正しても視力は出ません。
実際には、無理矢理近視度数を上げると「くっきり見える感じ」
「なんとか視力は上がる」事があり、眼精疲労や近視進行の原因になります。
目に無理がない、正しい視力矯正方法を、眼科医に相談してください。
93 :
-7.74Dさん :2009/05/31(日) 23:39:40
>>86 ありがとうございました。
前に、眼科でエアオプティクス2週間をすすめられ試したのですが、乾燥感がひどいと書き込んだ者です。
使用していたメダリストプラスに戻るかと思いきや、シードのピュアをすすめられ試しているところです。
94 :
-7.74Dさん :2009/05/31(日) 23:41:47
>>92 また法螺を吹いてるのか。
快適に見える・疲れずに見えるのと視力検査の数値が出るのとは必ずしも同一ではない。
乱視により視力が低下している場合でも近視のみの矯正で、ある一定の視力が出るのはあり得ること。
>>92 >>90 に関して言うなら完全矯正視力・使用したレンズ等がわからなければ迂濶なことは言えない。
また、「視力が出ない」などと解釈の分かれる事を…。 「視力が出ない」の定義と、それが一般の認識であるソースをよろしく。
97 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 00:48:26
>>90 一応マジレスしておきます。わかりません。
レンズの種類やパワーを変えることで視力が上がることもありますし、
どの様に矯正しても視力がそれ以上上がらないこともありえます。
乱視用ソフトコンタクトをお試しされましたか?
98 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 10:20:47
>>92 いくらやっても出ないのか、なんとか出るのかはっきりして下さい。
こんな短い文章で自己矛盾起こしてますよ。
99 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/01(月) 10:35:39
>>98 失礼しました。乱視矯正なしでは、安静状態で確実な最高矯正視力、さらに正確に言えば、
コントラスト感度、コントラスト視力等まで含めた、その目の本来の視機能を得ることは無理だが、
乱視矯正なしでも、緊張状態、縮瞳状態で例えば1.0を得ることは可能な場合もある、という意味です。
端的に言うと、収差が残った状態では最高の視機能は得られない、という自明な話です。
これ以上説明のしようがありませんので、ご不明な点がありましたら、
>>90 ,
>>92 と、この文章を
屈折に詳しい眼科専門医に読んでもらって、説明を受けて下さい。
ただ、
>>90 さんの場合、どこまで乱視が関わっているか不明ですから、一般論は
>>92 として、
同じく、
>>92 に書いたとおり、正しい視力矯正方法を、眼科医に相談することをお薦めしました。
これもこれ以上説明のしようがありませんね。
>>92 >>99 は
>>90 の知りたい情報とはかけ離れていると思います。
また、「乱視がある」と言うのを「乱視のせいで矯正視力がでない」と受けとるのも早計だと思います。
乱視のせいにするのは下手な検者の得意とするところですし。
101 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 12:45:12
はじめまして。ソフト1dayから2週間使い捨てシリコンハイドロゲルという酸素をハードレンズ並によく通すレンズに変えたら、まだ一ヶ月もたってないのに新生血管らしきものが両目に数本でてきています(結構延びてて黒めにくっついてます) 目のためにシリコンレンズにしたのにこのような事になりショックです。 ソフト1dayから目のためにハードに変えたいと相談したらハードは奨めないって感じでシリコンを奨められたからこのレンズにしました。 ソフトより圧倒的にこちらのほいが酸素を通すのになぜこうなってしまったのでしょうか;1dayに戻すべきでしょうか。 よろしくお願いします
102 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/01(月) 13:22:20
>>101 まず、新生血管とは角膜内に侵入した血管のことを指し、通常肉眼では見えません。
白目の上の血管は充血であり、新生血管とは異なります。簡単に言えば、目に見える血管は
新生血管ではありません。
結膜血管の充血はいろいろな原因で生じますが、一般的にはシリコーンハイドロゲル素材の方が
充血が少なくなります。従って、現在のシリコーンハイドロゲルレンズが目に合っていない、
あるいはレンズケア用品が合っていない可能性があります。
ケア用品として多目的用剤を使っているのであれば、クリアケアのような過酸化水素剤に
変えてみるのも1つの方法です。逆に、過酸化水素剤を使用しているのであれば、
擦り洗いの欠如が原因になっていることがありますから、オプティフリープラスなどを使用して、
擦り洗いをしてみて下さい。
眼科専門医を受診して、上記の結果を報告し、どうするのが一番よいのか、相談して下さい。
さっきこのスレを参考に、眼科にいってきました。 なかなか入りませんでした。 次回、付けたり外したりの練習をするとのことでした。 あんなの一人で出し入れできるようになんるのだろうか・・・
104 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/01(月) 16:58:28
>>103 どうしても目をさわる、目に物をふれさせるのが苦手な人がいます。
目を開けたつもりでも、レンズが近づくと無意識に目が細くなったり、
レンズが乗って安定する前にまばたきしてしまう。
それでも、じっくり練習すれば、まずほとんどの人は着脱可能になります。
妥協せず、スムーズに確実に着脱できるまで、何度でも練習をしてもらって下さい。
105 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 17:55:13
自演質問の時に着脱練習って言うのは止めたんだねシステムタソ
あと、
>>100 はスルーなの?
自分の能力を超える話にはついてこられないんだね
質問させていただきます。 コンタクトを左右逆に付けていたら、何か目に大きな障害は起こるという事はあるのでしょうか? ちなみに私はハードを使用しています
107 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 20:28:54
学生でソフトコンタクトを使っています。 朝7時ごろに入れて夜9時30分にとって 約14時間入れているのですが目に悪いですか?
108 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/01(月) 20:35:09
>>106 レンズの種類(ブランド)も、度数もカーブも直径なども目に最適化して合わせます。
逆に言えば、度数からカーブ、ブランドまでまったく左右で同じでない限り、
左右違えて装用することでトラブルは起きます。度数を間違えるだけでも、
眼精疲労や近視進行、頭痛などを起こすこともあるでしょうし、レンズデザインや
ベースカーブ、直径などが違えば角膜に傷をつけることもあるでしょう。
>>107 ケースバイケースです。十分な酸素透過率を持つソフトを、ちゃんとフィッティングと
装用後の目の変化を確認しながら処方してもらい、きちんとレンズケアしながら
使用しているのであれば、通常14時間でも問題ありません。作成したクリニックで、
説明を聞いてください。ご自身が使われているレンズの、メーカー、製品名を
しっかり把握しておくと良いでしょう。こちらももう少し具体的に回答できます。
109 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 22:51:32
>>107 14時間は長すぎだろ
そんな長い時間必要ならコンタクトは止めるべき
@レーシックで永久に
Aオルソでも14時間くらいなら十分持つ
どちらかだね
110 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 23:07:58
オルソもコンタクトみたいなもんじゃん。 シリコンハイドロゲルにソフトサンティアを適当に使うと楽。
111 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/01(月) 23:11:12
>>109 14時間が長すぎるという、ちゃんとしたソースがあればどうぞ。
まともな回答は期待していませんから、罵倒や混ぜっ返しで煙幕を張ってください。
レーシックは特質がまったく違う話になるので詳細は略しますが、一度レーシックを受けた人間は、
これからどんどん改良される屈折矯正手術の進歩から、一生取り残されることをお忘れなく。
しかも現段階は夜間コントラスト視力、ドライアイなど問題点満載。
オルソケラトロジーは1日のうちでも度数が変動します。
ttp://tinyurl.com/na3ohv 最近出た眼科プラクティスにもオルソケラトロジーの問題点や限界、
合併症などがまとめてありますから、ご一読をお薦めします。
まあ、LASIK、オルソの営業用書き込みなのだと思いますから、ご苦労様といっておきましょう。
トラブったら角膜専門医のお世話になるのですから、あまり無茶な仕事や書き込みをしないように。
ほんとに態度悪いやつだな。 自分はソース出さないくせにw
113 :
-7.74Dさん :2009/06/01(月) 23:51:22
>>111 ↑コイツはマスマス医者じゃないと思ってしまうw
114 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 00:33:01
>>111 眼科専門医レベルの知識を得てからどうぞ。
ソースを出したところであなたが理解出来なければ話になりませんから。
115 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 02:41:26
>>111 では、14時間の連続装用に問題がないソース
≒一般的に一日の装用時間の上限が14時間以上であることのソースを求めます。
くれぐれも誤解無きように言いますが、
私は一日14時間の装用が無条件に長すぎるというつもりはありません。
貴方の文章があまりに挑発的かつ無責任であるからあえて書いております。
>>108 >度数からカーブ、ブランドまでまったく左右で同じでない限り、
>左右違えて装用することでトラブルは起きます。
これは言い換えるなら
「度数からカーブ、ブランドまでまったく同じでない限り、他のレンズを装用することでトラブルが起きます。」
となるのでは?
同意しかねます。
118 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/02(火) 08:15:10
>>116 そうですね。
>>108 は不正確でした。
1. 最初の処方が完璧であり、
2. 左右間違った場合のフィッティング等悪化が許容範囲を超えれば、
3. 他覚、あるいは自覚できるトラブルが起きる。
とすべきでした。完璧と有害との間には、時としてかなり広い許容範囲が存在するとともに、
異なる理念に基づく複数の完全解が存在することもあります。訂正とともに、ご指摘に感謝します。
119 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 08:34:55
もはや人として終わっているsystem
>>118 処方が完璧とは?
私はCLの規格決定とはよりベターな物を選ぶことにすぎないと考えております。
たとえカスタムレンズであっても。
一般のハードレンズを10*10のタイルで構成されるモザイク画であるとするなら、
カスタムレンズは100*100かもしれません。
それでも、滑らかな曲線は描けませんよね。
同様に個々の差が大きく、変動する人間の目に対して、
ある程度限定された条件の中でのBESTは有ると考えますが、
THE BESTは無い、若しくは有っても再現できるとは限らないと考えております。
>>108 と合わせて読むと、あなたは完全無比な処方の存在を考えておられるように見えます。
そして、そのような考え方は時として他の視点からの考え方を拒絶し
多様性を否定する科学的には危険な考え方につながると思います。
一般的には信仰と呼ばれるものでしょう。
以上私見でした。
122 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 10:42:48
某I先生の病院で最近オアシス作ったときでも 過信せず、できるだけ12時間までにしてくださいねっと言われたよ システムって人は、なんか軽率ってか軽はずみな発言が多いんだよね
自分は他の人の回答にかぶせて無駄に長文な蛇足を書くくせに、 自分がやられると脊髄反射のように悪態をつくんだよな。
124 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/02(火) 12:18:55
>>119 残念ながら、コンタクト関連の筆頭論文1つも主な雑誌に出していない先生が
自分のサイトに書いてることに、重きを置くつもりはありません。
例えばPhillips&Speedwellの「Contact Lens」をご覧になればわかりますが、
(現在Fifty edition)装用時間の上限はありません。
>>121 おっしゃるとおりだと思います。私自身、完璧な処方をしているとは思いません。
物差しとしての表現だとご理解下されば幸いです。
誤解を招きやすいというおしかりでしたら、甘んじてお受けし、謝罪いたします。
125 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 12:31:28
>>124 systemさんの書かれている論文をアンチに見せ付けたほうがいいですよ
相当、有名な先生でしょうから、先生の書いたもので
みんな、黙るでしょう
>>124 自身の発言が誤解を招きやすいと考えるなら、文章作成後200回音読した後に200人の添削を受けてから投稿してはいかが?
128 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 13:06:10
不毛だね
129 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 13:13:20
論文ごときで信憑性を問うのなら自分の関わった論文 ここで示しなよ
130 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/02(火) 13:44:01
>>127 そのサイトをご覧になればおわかりと思いますが、角膜関係を専門としてはおられないようです。
コンタクト、角膜を専門としていれば、答は自然と「症例とコンタクトによる」になると思われます。
少し興味を感じたので、コンタクトの添付文書を見てみました。ワンデーについては、
J&J「12時間以内」、クーパー「1例として、6日目で14時間、あとは眼科医の指示」、
B&L「眼科医の指示」、チバ「4日目で14〜16時間、以後終日装用」。
先にも書いたように、成書(Phillips&Speedwellは本当に成書と言えると思います)では
特に上限は指定しておらず、各メーカーの表記は臨床試験時の装用時間であったり、
それまでの慣習であったりしますが、あまりばらつくのも混乱を招きそうですね。
131 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 15:02:33
>>130 一体何が正しいのかますます混乱してしまいます。
各社各製品の添付文書に装用時間が書かれていても
成書に上限は指定していないから、添付文書は無視しても
OKって事ですか?
132 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 15:40:36
今日は質問来ないね。
そりゃもう、必死で検索中ですから
間違いを指摘されたときの反応。 悪態を吐く。 →冷静に根拠を示されると慇懃無礼になって根拠らしきものを示しつ筋違いなことを言う。 →矛盾を指摘されると再び悪態を吐いて知らんぷりを始める。
135 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/02(火) 16:53:19
>>131 医師の裁量ということになります。目の状態と使用しているCLの仕様、
フィッティングや使用環境に応じて、装用時間を指示してもらって下さい。
処方医側の裏側というか、現実世界の話になると、医療訴訟が生じた時は、
まず添付文書の記載が問題にされるでしょう。医学的事実も検討されますが、
EBM(Evidence based medicine)ならぬJBM(Judgement based medicine)
という言葉があるように、法的判断は時に医学的常識と一致しないことがあります。
自衛医療ということになると、添付文書の内容そのままを指導するのが身の安全であり、
患者の要望や医学的な状態とは関係なく、書いてある数字に従うという選択もあるでしょう。
現状を考えると、そのような医師を責める気にはなれません。
チバは無限大で使えるからいいなぁ〜〜 終日使用バンザイ!!!連続装用バンザイ!!!
アイミーのハードコンタクトの容器(未開封の状態で一番最初に入ってるやつ) についての質問です。 B:ベースカーブ S:直径 は、わかるのですが、 T:0.15 の表記の意味がわかりません。 教えていただけると幸いです。
138 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 17:26:02
>>135 >医師の裁量にということ・・・
systemさんは装用時間の上限は無いって
他の先生方(実名で自分のサイト出してる)は12時間位までって
本当に患者のこと考えてるのはどっちなんですか?
>>137 中心厚
知っていても大して役にはたたないけどな
140 :
137 :2009/06/02(火) 17:36:11
141 :
137 :2009/06/02(火) 17:42:02
すみません。 追加で質問させてください。 exp `13/10 というのは何なのでしょうか?
142 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 17:49:17
>>135 あなたに言わせれば、訴訟が起きても成書や論文があれば負け無しなんでしょうが。
なんで自衛する医師がいる訳?
143 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/02(火) 17:57:05
>>141 使用期限(expire date)が、2013年10月という意味です。
144 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 18:14:36
>>124 2ちゃんの糞コテより本物の眼科専門医の方が信用できるに決まってる。
145 :
107 :2009/06/02(火) 18:19:30
商品名はイーシー・カラーです。 酸素は9・14×10のマイナス11乗です。
ハイハイ またウザいスステムのコンベンショナルソフト批判が始まりますね。
148 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 18:41:26
本物の眼科医によるシステム評
926 :卵の名無しさん:2008/11/06(木) 00:20:08 ID:nQ4c8dRo0
>>925 たまたま前スレのログが残っていたので読んでみたのですが
眼科医であれば当然知っているべき医学的知識が欠如しており
間違ったことを書いてあるところがいくつかあります。
ある失明に至る使用例を知らず、問題がないように書いてある部分もあります。
またCL販売店の責任者であれば、知っているはずの知識の一部が認められないようです。
知識量・知識幅・知識の深さ・話の構成からして眼科医ではないと考えます。
CL販売店の販売員と考えます。OMAは持ってるかもしれません。
例え医師だとしても、眼科のトレーニングを受けていないCL眼科の管理医だと思います。
書いてあることが全て間違えているわけではないですし、正しいことも書かれていますが、
失明に至る使用例を知らないようですので、この方の回答は信用しない方がよいと考えます。
http://www.23ch.info/test/read.cgi/hosp/1189514155/
149 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 18:43:45
930 :卵の名無しさん:2008/11/06(木) 15:19:27 ID:BoEwwvg10
>>925 俺はオプトメトリスト(日本のw)だと思ってるよ。
150 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 20:14:04
>>130 とりあえずオマエよか
>>122 の先生のが患者のこと考えてくれてるのがよくわかるよ
100歩譲ってオマエが医者だと仮定しても
コンタクトで儲けるしか考えてない
手術もできない、患者待たせても2chマンセーなヤブ医者は
コンタクト患者のフィッテングだけしてたほうが患者のためだよ
こんな糞みたいな医者に大切な税金から医療報酬なんて払ってもらいたくないよなw
151 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 20:33:39
>>145 >>146 結局の所、
>>109 に行き着きますが。
B眼鏡との併用にして、12時間以内にしましょう
systemさんを除けばこれがお勧めなのではないでしょうか
ハードコンタクトのフィッティングに関してですが、ハードの上端が 幾分か白目にかかっている状態なのですが、問題ないのでしょうか? 瞬きすると、だいたいそこで落ち着きます
153 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 20:40:28
>システムって人は、なんか軽率ってか軽はずみな発言が多いんだよね スレ伸びてて帰ってきてザァーと読んだけど、 コレ名言かもですね。 次スレのからテンプレに追加希望ですは。
154 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 20:42:19
>>152 このタイミングでは
システム乙としか言えません・・・。
今日はいつになくフルボッコだなあw 過去ログ読んだら名無し潜伏してても、やっぱりフルボッコ食らっててワロタw
156 :
152 :2009/06/02(火) 21:00:12
>>154 空気読めなくてすみません。
困っているので、よろしかったらご回答ください。
157 :
152 :2009/06/02(火) 21:08:45
本当の
>>152 です。
空気読めなくてすみません。
また改めて出直します。
皆さん&システムさんも回答しないでくださいm(_ _)m
158 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 21:13:05
>>151 ありがとうございました
リアルの先生の方を信用します
159 :
-7.74Dさん :2009/06/02(火) 21:21:16
160 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/02(火) 22:30:56
>>152 上方安定、あるいは上眼瞼による引き上げの状態だと思います。
レンズ径、瞼が押さえる力、瞼裂幅、レンズ周辺のデザイン、度数などによって
その状態になることは珍しくありません。
コンタクトと瞼が強めに接触していることが多いので、レンズが汚れやすくなったり、
結膜炎を起こす可能性があります。レンズの下の端が視線に入って(特に夜間散瞳時)、
見えにくい感じになることがあります。上方結膜とレンズの端が干渉して、上方の充血や
不快感を起こすことがあります。
逆に、それらの症状がなければ、心配は要らないのが大半です。装用した状態で
眼科を受診し、説明を受けてください。
161 :
-7.74Dさん :2009/06/03(水) 00:10:05
回答しないでと言いましたよ キモいです
162 :
-7.74Dさん :2009/06/03(水) 03:12:53
レーシック受けたあと、視力が悪くなったとして、 また再びコンタクトつけることできますか? ソフトもハードも。
カラコンの遠近両用タイプはないのかな。 探してみても見つかりませんでした。
>>163 聞いたことないなあ。ってか、何をしたいんだ?あんた。
165 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/03(水) 08:30:08
>>162 可能は可能なのですが、角膜が変形しているため、処方は難しくなります。
使用できるレンズもかなり限られてくるでしょう。処方自体もかなり技術が要ります。
このため、レーシックが多く行われ、その後始末としてコンタクト処方が
必要となった例が多いアメリカでは、屈折手術後の処方がひとつのテーマとなっており、
特殊なレンズや点眼薬の併用、角膜形状解析を併用した、凝ったフィッティングテクニック
などが取り上げられています。可能な場合が多いが難しいことも多い、というわけです。
>>163 日本には存在せず、米の有名な「Contact Lens Spectrum」の一覧にも載っていないのですが、
米では増加しつつあるという話です。→
ttp://tinyurl.com/pw9avy 実際には、探してみても「visibility tint」つまり透明では扱いにくいので、わずかに色が
付いているだけのものしか見当たりません。日本人の場合、虹彩の色が濃いので、
Enhancerでもほとんど効果がなく、Opaqueというレベルでないと「カラコン」にならないのです。
multifocal tinted opaque contact lens でググってみられると良いでしょう。
相変わらず都合の悪いことはスルーしっぱなしだな。
167 :
-7.74Dさん :2009/06/03(水) 09:02:26
引用された二人の医師に、目の前で自分のレス読んでみろと 典型的なネット弁慶なんだろうな
金出して聞きに来い、って言う偉いお医者様より ここではシステムの方がよっぽど良いヤツです。
169 :
-7.74Dさん :2009/06/03(水) 11:51:39
はいはい、ワロスワロス(AA略
システムに粘着してるヤツのケツ穴の小ささに反吐が出る。
けつの穴が小さいって、なんでそういう表現なんだろうか。 デカい方がいいのか?
173 :
-7.74Dさん :2009/06/03(水) 17:25:25
都合よくスレに粘着してるシステムには反吐がでないんだなw
本人だからな
175 :
-7.74Dさん :2009/06/03(水) 19:09:21
コンタクトの度数は両方同じなんだが右目がぼやける。なんで?
・実は同じじゃない ・度数以外の何かが同じじゃない。
的確且つ簡潔過ぎて吹いたw
医者に進められてハードに変えてから半年以上経つけど 装用感が不愉快すぎる! 充血するし急に痛くなるし… すぐずれる
何それ〜、多分度数しか合わせてない・・・
定期検診時に何も言わなかった&言われなかったのか?
>>180 普通のハードだったら、直径(DIA)、ベースカーブ(BC)、度数(P)かな。
最初にコンタクトが入っていたケースに書いてあるよ。
自分で把握してるとスペックを変更する時に役に立つ。
何を変更するとどうなるか自分で体感出来るからね。
保証が切れた後、安い通販で購入することも出来る。
183 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/04(木) 08:09:22
>>175 右目のレンズを裏表逆に入れた。
左右の度数は本来違うのに、左右に同じ度数のレンズを処方された。
右目に異常がある。
といったところでしょうか。眼科を受診して下さい。
>>176 ハードは使用に連れて角膜の状態が変わり、フィッティングの変更が
必要になることが珍しくありません。別のハードにしないと合わないことも
よくあります。レンズを装用し、できれば症状(充血など)が出た状態で
眼科を受診し、相談して下さい。急に痛くなるのはおそらくホコリなどが
入るせいでしょう。フィッティングで多少マシになることはありますが、
これはある程度までハードの宿命です。
使用環境によっては不適当ということになります。
専ブラ使ってねえのかよ。アホみたいに書き込みしてるくせに。
185 :
-7.74Dさん :2009/06/04(木) 09:45:24
質問なんですが、 お勧めの安い目薬と保存液を教えてください 眼科医に聞いてもどれでも一緒と言われました
眼科医より2chを信じるのかよ
187 :
-7.74Dさん :2009/06/04(木) 10:32:06
凝血成分とか入ってるのはあまり目によろしくないとどこかで聞いたんだよ
ハードレンズを使ってる時、目にゴミが入った時のあの 激しい苦痛を何とかしたいのですが、どうにもナランも のでしょうか。車運転してる時に、両眼同時にそうなっ た暁には、命がないな〜って思う今日この頃です。
189 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/04(木) 13:54:37
>>183 の後半は、
>>176 ではなく、
>>178 への回答です。
>>184 さん、ご指摘ありがとうございました。
>>185 ,
>>187 血管収縮剤は点眼してすぐに充血が消えますが、必要な血流も遮断してしまいますから、
好ましくありません。ナファゾリン、テトラヒドゾロリン、フェニレフリンなどを含む目薬がこれに当たります。
もう一つは、開封後1ヶ月以上経過した目薬。書いてある有効(使用)期限は、開封しない状態で
薬局に保管できる期限と考えて下さい。開封すれば中にばい菌が入り、汚染が生じます。
開封したらその場で開封日を書き込む習慣を付けて下さい。点眼薬によっては、開封後はもっと
短期間しか使えない物もあります。注意書き等をチェックして下さい。それ以外はみな同じようなものです。
ただ保湿成分を含んだ目薬は、そうでないものより、涙液層を安定させてくれることがあります。
>>188 原理上難しいですね。前にも書きましたが、私もバイクでコーナリング中にそうなり、
ヤバいところでした。フィッティングの工夫で、ある程度入りにくくする、取れやすくすることは
可能ですが、限界もあります。使用環境によってはソフトに変更するしかないこともあります。
とはいえ、車中で両眼同時にゴミが入ることは、まずないとも思います。
190 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/04(木) 13:56:19
>>185 追加
「保存液」というのがはっきりしません。ハードレンズの保存液でしょうか。
それともソフトレンズの洗浄・消毒・保存兼用の多目的用剤のことでしょうか。
前者であれば、それほど大きな差はありません。
後者であれば、消毒力、洗浄力、角膜の変化などに、製品による違いがあります。
もう少し具体的に質問していただければ回答できます。
191 :
-7.74Dさん :2009/06/04(木) 14:10:33
目が乾いてる時ってぼやけたりするんですか?
192 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/04(木) 14:15:21
ぼやけることもありますし、しみる感じ、ゴロゴロする感じ、充血、 目やにが溜まる、など症状は様々です。 逆に、ぼやけるのはすべて目が乾いたから、でもありません。
193 :
-7.74Dさん :2009/06/04(木) 14:20:04
194 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/04(木) 18:13:34
>>185 ソフトレンズ用多目的用剤の場合、レンズを外したあとの擦り洗い、すすぎが、毎回きちんと
できていれば、どれも基本的に問題ありません。安い物を買われても良いでしょう。
レンズを装用したあとはケースを空にしてきれいな水(日本なら水道水でOK)ですすぎ、
ふたをしないで乾燥させること。レンズケースは頻繁に(3ヵ月に一回以上)替えること。
ただ、なかなか完全にはケアできないこともありますし、手洗いが不十分なこともあるかも知れません。
その場合、多目的用剤の中で消毒力が強く、安心なのはレニュー、レニューマルチプラス、エピカコールド。
この中で、レニューマルチプラスが洗浄力も強いと思われます。逆に、オプティフリー、オプティフリープラスは
消毒力やや弱め。しかし、角膜に対する影響は反対に、オプティフリー類が角膜上皮に優しく、
レニュー、レニューマルチプラスは上皮に影響しやすいといわれます。ただ、それは臨床的な問題には
つながらないのではないか、という意見が多く、消毒力優先がベターと思います。
エピカコールドは角膜上皮への影響も少なく、よいケア用品ですが、売価が少し高めかな。
クールとかいう類の、清涼剤を含んだ多目的用剤は、装用時の異常があってしみるのか、
用剤そのものがしみるのか、紛らわしいのでお薦めしません。
>>193 シリコンハイドロゲルならオプティフリーにしておけ。もしくはオプティフリープラス。
消毒剤ってのは細胞に必ず毒であるわけで、ステイニングが言われているモノは避けるべき。
消毒力の強さが云々、と心配なら週一位で2剤の過酸化水素系を使えば住む事。
さすが洗浄保存液の第一人者systemだと思ったが、すぐ下で三行でまとめられてて吹いたw
ケラトメーターで以下のように出ました。 d mm a h 42.00 8.03 v 42.75 7.90 ave 42.50 7.97 医者は、大きさ?7.90(0.1きざみです)を指定し、今そのままそれをつけていますが 違和感があります。 コンタクト処方では、他の病院でも、だいたい8.00以上で落ち着くのですが、上記医師を 信用してもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
200 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/04(木) 22:28:01
>>199 ケラトメーターの値は、角膜の中央部わずかな部分の形状しか見ていません。
ハードレンズ(だと思いますが)のフィッティングは周辺部の形状と、
レンズの周辺部デザインで決まりますから、端的に言えば、示された数字は無意味です。
その医師に違和感があることを伝え、原因と対策を聞いてください。それで納得できなければ、
少なくともあなたにとっては信用できない相手ということになるでしょう。
>>198 上皮は良くなるよね、という話で、これは日本(特に京都府医大)の十八番です。
古い話だ。結膜化した角膜上皮をなんとかすれば、視力が上がることがあるという
昔話です。真ではあるが、何を今さら、という感じでしょうか。
201 :
199 :2009/06/04(木) 23:30:41
ありがとうございました。
202 :
-7.74Dさん :2009/06/05(金) 01:43:03
温泉いってたらコンタクトが片方とれた こんな経験はじめてだった たぶん流れていった
203 :
-7.74Dさん :2009/06/05(金) 03:19:58
温泉を恨むでない 己を恨むのじゃ
204 :
-7.74Dさん :2009/06/05(金) 04:55:11
>>194-195 すまない
ヒアルモイストプラスってのを買ってしまった
これはどんな感じですか?
オプティは売ってたんで買おうと思ったんだけど1500円だったから諦めた
205 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/05(金) 07:55:34
>>204 消毒主成分としてPHMBを使用した製品ですね。オフテクス社製ですから、
バイオクレン・ゼロとイメージが重なりますが、製品としての関係はわかりません。
PHMB自体は、レニューにもエピカコールドにも使われている、一般的な成分です。
しかし、多目的用剤では、主成分だけでなく、添加成分によって消毒力が
大きく変わりますから、ヒアルモイストプラスの性能はわかりません。
とにかくレンズを外す前に手を洗うこと。外した後はこすり洗いをして
しっかりすすいでください。液をケチらない。それをきっちりしていれば大丈夫です。
開封後の多目的用剤には、早ければ2週間でも汚染が観察されます。
1ヶ月保つようでは使い方が少ない、あるいは容器が大きすぎです。
安いものを探されるのはけっこうですが、500mlなどの容器は開封後
長期間保つことが多いので、薦められません。たくさんすすぎに使って、
長くとも1ヵ月以内に消費してください。
206 :
-7.74Dさん :2009/06/05(金) 13:15:03
コンタクトの定期検査って三ヶ月毎って、決まってるんですか?
207 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/05(金) 13:35:29
>>206 決まっていません。厚生労働省は一応3ヵ月を薦めていたと思いますが、
レンズの種類、目の状態、使用頻度や装用時間によっても変わってきますから、
医師が症例に応じて判断し、本人に告げているはずです。
例えば、うちのクリニックで全く問題のない症例の場合、症例とレンズによって、
定期検査間隔は、3ヵ月、6ヵ月、1年のいずれかにしています。
他の角膜、コンタクトを専門とする先生たちと、この点について話したこともありますが、
だいたいどこも似たような感じで診ているようです。
208 :
188 :2009/06/05(金) 14:05:43
>>189 ども。やはりそうですか。運転の時のハードコンタクトは
辞めることにします。まだ死にたくないので・・・w
209 :
501 :2009/06/05(金) 14:21:05
2weekのレンズを2week以上使うのは可能ですか?
きちんと矯正すれば眼の調節力は回復するものなのでしょうか? 矯正すると、左目に比べ右目が近くの文字が見えづらくなります。 ちなみに屈折度数?では、右目のほうが0.25−です。 28歳です。
211 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/05(金) 14:45:21
>>209 2週間交換レンズは、開封後2週間以上経過したレンズを装用した場合、
何が起きるかはテストされていません。人体実験ということになります。
入院が必要となり、視力低下を残すようなレンズトラブル例には、
規定の使用期間を超えて使用した人が多いことが報告されています。
ttp://www.clgakkai.jp/general/consensus04-1.html レンズは買い直せますが、目を買い直すことはできません。
使用方法を守られる方が良いでしょう。
というわけで、回答は「物理的には可能だが医学的には不可」です。
501? 801なら・・
212 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/05(金) 14:52:41
>>210 基本的には目の調節力(ピント合わせの力、ピントを合わせることができる距離の範囲)は
矯正とは無関係です。眼科的な調節力は、完全矯正を基準として、スタート点をそろえた形で
測定しますから、日常使っている矯正手段とは無関係になると思って下さい。
疲れ、老化、場合によっては調節痙攣、目の病気などによって調節力は低下します。
近視を過矯正にすると、近くを見る時、遠くに行きすぎたピントを中和するのに
調節力を消費しますから、結果として近くが見にくくなります。過矯正をやめれば
近くは見えやすくなります。さらに、わざと近視低矯正にすると、ピントを合わせる
スタート点が近くに来ますから、調節力は同じでもハンディをもらったことになり、
より近くにピントを合わせる事ができる、あるいは長い時間近くを見ても疲れにくくなります。
ですから、遠見の必要性が少なく、近見作業が多い人の場合は、眼鏡でも
コンタクトレンズでも、完全矯正ではなく、低矯正気味に処方することが望ましいのです。
逆に、わざと過矯正気味にして、近くを見る負荷を増やしても、鍛えられて
調節力が増えるわけではありません。疲れるばかりです。
ブラクラ乙
↑パラメディカル乙。
ざーんねん、普通の会社員です。
217 :
210 :2009/06/05(金) 21:27:21
ありがとうございました。
218 :
-7.74Dさん :2009/06/06(土) 08:46:42
ハード使用ですが泣くと外れ易いでしょうか
219 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/06(土) 09:10:21
>>218 少なくとも、ずれやすくなるでしょう。むやみに目をこすったりすると
外れるかも知れません。涙でずれたり外れたりするのは、
ソフトでもけっこう起きます。
コンタクトレンズは、ソフトもハードも、レンズの後ろに涙があり、
前に空気があることによって、目の表面にくっついているので、
全体が水に浸かってしまうと、簡単にずれたり、外れたりするのです。
洗面、シャワー時に、目に水が入ったときも同じです。
ハードだと、目にホコリが入って涙が出たときにずれてしまう、
ということもあります。
220 :
-7.74Dさん :2009/06/06(土) 14:41:41
右目の方が視力低いのですが左右同じ度数のコンタクト処方されました。これは普通なんですか?ちなみにコンタクト作るのは初めてです。
>>220 普通とも言えないし例外とも言えない。
条件によっては普通にありうること って感じ。
>>220 両目のバランスから、そういう処方をされたのかもしれないから、
見てもらった眼科に質問してみるのが良い
>150 122の先生を信用できる理由は? そもそも122が病院に行ったかどうかもわからないんだぞ。 「睡眠は1日8時間とった方がいい」っていう医者(以下Aとする)と 「睡眠なんて1日6時間でもOK」っていう医者(以下Bとする)がいるけど、 Aは素晴らしくてBは糞なのか? また、>115はありなのか? 127のって「場合による」ってことじゃないのか? ただ、真実を知りたいと思うから、コテ叩き目的じゃなくて、 お前がそう信じる確実な(あぁ、これならそう思うよなって感じの)根拠を 示してくれ。そうしてくれると、ありがたいんだが。
224 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/06(土) 22:05:13
>>220 >>221 さん、
>>222 さんのおっしゃるとおりです。
ここなんかで聞くのではなく、処方したクリニックに聞くのがよいでしょう。
それまでにご自分で左右の見え方のバランスを確認しておくと役に立つでしょう。
レンズの乾燥などでも左右差は出ますが、いつも同じように片方の目が
見えにくいことがあれば、それは調整する余地があるかも知れません。
見えにくいのは、遠くが見えにくいのか、手元も見えにくいのかも報告すると良いです。
「視力が低い」には近視、乱視、目の状態など様々な要素が絡みますから、
度数も左右差が付くとは限りませんし、どうしても見え方に左右差が残ることもあります。
また、必ずしも両方とも遠くが見えるようにするのが正解ではなく、使用環境によっては
ゆるい方にそろえる方がよいことも少なくありません。
最初に処方するレンズは言わばお試し用です。実際に装用すると目の状態も、
視力の出方も変わります。二度目の診察時が本当の処方になると思ってください。
自分が付け足されると切れるくせに、他の人のレスには無駄な蛇足を書きまくり。 長々と余計なことは書くくせに都合の悪いことはスルー。
226 :
-7.74Dさん :2009/06/06(土) 22:38:13
>>224 わかってないね。
>>220 は何故?とは尋ねていない。
普通?(意訳:よくあること?)と訪ねている。
この場合、理由として考えられることを列挙するのは無意味。
いや、あえて言うなら間違い。
227 :
218 :2009/06/06(土) 22:39:04
>>219 初歩的な質問にも詳しく教えてくださり
感謝です
ハードは黒目からずれてとんでもないところに
いくので扱いがほんとデリケートですねトラブルに気を付けます
ご回答有難うございました
>>227 私はレンズを変えたら驚くほどズレなくなったことあるよ。
変える前は泣かなくても1日に何度もズレてたが、変えてからどんだけ泣いても動いてもズレない。
やたらズレるなら再調整検討してみてもいいかも?
>>223 > 122の先生を信用できる理由は?
>そもそも122が病院に行ったかどうかもわからないんだぞ。
おまえアホだろ?アホにわかりやすいように言い換えてやるよ
『systemが先生として信用できる理由は?
そもそもsystemが本当に医者かどうかもわからないんだぞ。』
230 :
-7.74Dさん :2009/06/06(土) 23:21:06
>>223 ネットに氏名、プロフィール、論文を公開し、自分の医院を経営して
実際に診療も行ってる先生の言ってる事と
ネットに匿名で、プロフィール、論文がある事を証明するサイトも
明示せず、自分の医院を紹介せず、2chに長文連投しながら診療も
行うと言いはってるパラメディカルの言ってる事を
お 前 は ど っ ち を 信 用 す る ん だ ?
231 :
223 :2009/06/06(土) 23:30:06
>229、230はわかってんじゃん。 つまり、不明なことについてはイーブンだろ。 当然どっちも信用はできないってこと。 ポイントはそこじゃなくて、俺が求めてるのは「14時間」について。 で、229と230の見解と根拠を教えてくれ。 127のはどう解釈するのが正しい?
232 :
-7.74Dさん :2009/06/06(土) 23:41:28
>>230 >>122 が病院に行った(医師による診察を受けた)事を疑う合理的理由は何もない。
systemが眼科医であることを疑う合理的理由は山盛り。
この二つの事象を味噌糞一緒にしちゃイカン。
>当然どっちも信用はできないってこと。 はあ?バカに分かりやすく書いてやったのに理解できてねえだろ 全然会話が噛み合わないけど、おまえゆとりなの? >で、229と230の見解と根拠を教えてくれ。 127のはどう解釈するのが正しい? このスレプリントアウトして近所の眼科にいって聞いてこい。 ちゃんとその先生の言う事にも見解と根拠を求めてくるんだぞw
>>223 には「14時間」に関する記載一切はなく、
>>231 で唐突に「14時間」が本題だと言い出す。
どう贔屓目に見ても馬鹿ですね。
>←これ一個だけの奴はイラッとくる
237 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 00:07:57
>>223 >お前がそう信じる確実な〜
の そう はどこに掛かるんだ?
>>231 >で、229と230の見解と根拠を教えてくれ。
見解はまだわかるが、何故根拠が必要なのだ?
ひょっとして意味もわからず難しい単語使っちゃった?
239 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 00:20:46
おや? 香ばしいのがいると思ったら遁走済み?
>>231 君は文章構成力を磨きましょうね。
このレベルでは日常生活における意思の疎通に支障をきたしますよ。
241 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 00:53:37
遁走後には現れる何かちょっと香ばしい人♪ 改行せずにズラズラ書いてみたり ○○じゃんってくだけてみたり たまにはネカマになってみたりと いろいろ工夫してはみるが いつも必ず見抜かれる♪ 精神が同じな香ばしい人♪ システム精神だから見抜かれる人♪ ああんあ あっあああMPSは3ヵ月は使えるから大丈夫だぜ
店と併設した眼科(正しくは眼科に店が併設、らしいが)以外の処方箋を店に持っていくことのデメリットって何かありますか? 店曰く「処方箋を返せないが、それ以外は特に違わない」
>>230 >>122 は「I先生」って書いてるだけで
どこの誰かも何も明かしてないよな
そういう先生が存在すると
>>122 が主張しているだけなら
そのI先生っていう医者が実在するのかどうかも怪しいな。
247 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 08:13:00
248 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 08:17:51
お前ら朝っぱらから何やってんだ?
250 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 10:12:36
システムたん推奨のレニュー・レニューマルチプラスって シリコンハイドロゲルレンズ登場以前から「シミる」「装用感が悪い」との声が多いケア用材だったんだが。 一般的な医院・病院・医師の対応は、 理由は不明、相性が悪いのでケア用材を換えるようにとの指導をする程度だった。 そこに回答の一つとして出てきたのがステイニング・グリッド。 この考え方かが出てきたときに、肯定的に受け止めた方も多いはず。(盲信ではない) 現実の臨床現場で聞かれる事例と良くマッチしていたから。 実際に体感していたことの理論的裏付けが出来たから。 これはシリコンハイドロゲルレンズの登場で、より顕著になっているわけだが。 権威と肩書きが大好きなシステムたんはFDA基準を錦の御旗にしているが、 アレも重要な考え方・基準には違いないんだが、 消毒力に重きを置くのならMPS自体が…なわけで。
251 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 10:32:22
>>245 その店がその商品を提供できるのであれば、問題ありません。
併設でない場合、処方箋のレンズを在庫していない、取り扱わない、場合によっては、
その店の提携している眼科の処方箋以外受けない、という可能性もあります。
角膜ステイニングについては、
>>194 に書いたとおり、取り上げられてから何年も経ち、
各国で多くの研究者達が様々な発表をしてきましたが、臨床的な問題にはならないとする意見が
ほとんどです。影響ありという論文は2つぐらいじゃなかったか。それも浸潤が発生しやすいような、
というレベルの報告で追認もされていなかったはずです。
コンタクトレンズ学会に出席された方ならおわかりでしょうが、日本でもこの演題については
「それは臨床的には無意味ではないか」という突っ込みが優勢です。ステイニングの発生は事実だし、
無視してはいけないが、それを至上とするのはおかしい、というのが一般的な態度だと思います。
消毒不良や汚れの方が遙かにはっきりした「今そこにある危機」であり、消毒力、洗浄力を優先し、
ステイニングやそれに伴う症状(あれば)は次、と考えるのが、常識ある態度だと思います。
この点で、私は糸井先生と立場を異にしています(敬意は払っていますが)。
>>246 なんだコイツはw
半年ROMれとは言わない。10年国語を勉強してこいw
はっ!「I先生」の存在を問う事で、システムの医者としての発言を
疑う高度なテクなのか?!
253 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 11:01:25
>>246 が何を言いたいのか理解できないが、
どうやら理解できないのが俺だけじゃないようなので安心した。
254 :
◆FL6pGotkUE :2009/06/07(日) 11:09:51
>>251 ・ステイニングは臨床上の重要な問題にならない
・消毒力・洗浄力が最重要
・FDAスタンドアローン規準をクリアしているRENUがよい
これが貴方の意見と理解しましたが、よろしいでしょうか?
255 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 11:10:36
俺も同じく安心したw
>>251 糸井先生はステイニング至上主義で洗浄消毒力は二の次三の次と言っているのか?
俺は違うと思うが。
257 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 11:55:53
>>254 おっしゃるとおりです。
>>256 に関係しますが(糸井先生は過酸化水素第一選択)、
こすり洗い、すすぎが毎日きちんとできる人であれば、多目的用剤が第一選択であり、
その中でも消毒力に優れた(スタンド・アローン基準準拠)、レニュー、レニューマルチプラス、
エピカコールドが望ましい。エピカコールドはステイニングが少ないという点も有利。ただし、
装用の都度、充血、しみる、異物感などが生ずるようであれば、ステイニングを考えて、
オプティフリー、オプティフリープラスに替えてみる。すすぎを十二分に行って消毒力をカバーする。
こすり洗い、すすぎがいい加減になりやすい人の場合、消毒力がより強い、過酸化水素、
ポビドンヨード剤が安全。こすり洗いとの併用が簡単でないので、汚れが落ちない事は
考えられるが、消毒不全による感染よりはずっとマシ。2週間交換なら汚れが問題にならない人も多い。
ポビドンヨード(オフテクス社「エファール」)の方が消毒力が強く、好ましいが、売っていないことも多いので、
過酸化水素剤でもOK(クリアケア、コンセプトワンステップ、コンセプトクイックなど)。
中和を忘れないよう注意。中和後の用剤は感覚的に再使用する気にならないのも長所。
多目的用剤だと、悪いユーザーは液を注ぎ足し、再使用してトラブルを起こします。
258 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 13:25:24
おっさんになってもお医者さんごっこなんてキモすぎるよ
>>257 御回答ありがとうございます。
それでは改めて質問です。
FDA基準のクリアについては臨床上の重要な問題となりうるのでしょうか?
あなたの書き込みには
・FDAスタンドアローン基準をクリア
という文節が多数見受けられますが、クリアしない用品で臨床上の重要な問題が起きているわけでもないでしょう。
FDA基準は判断の重要な目安になりうると思いますが、
文章上において強調しすぎと感じます。
260 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 13:53:59
>>256 そうですね。
>>251 は誤解の余地があります。ステイニングに対する重み付けが、臨床的な意義と
アンバランスに強すぎる。また、主張や表現に、ステイニング至上主義者を量産しかねない部分がある、
と訂正します。
また、
>>257 に示した理由から、不特定多数の、クリニックとの関係が薄いユーザーに対しては、
(つまりコンプライアンス不明で、信用できないユーザーに対しては)
過酸化水素消毒を第一選択にするのは妥当だと、私も考えています。
その上で、多目的用剤の中から選ぶ場合には、ステイニングが多めに出ても、
実害がない限り、消毒力が強いものを選択して安全余裕を増やすべきだ、ということです。
ところで、
>>250 さんのステイニング・グリッドと自覚症状の関係については、関係ないとする報告が
多数のはずです。だから臨床的な意義が少ない、と申し上げているわけです。
そもそものEpsteinの最初の報告(Contact Lens Spectrum Nov. 2002)以来、
「staining occurred in the absence of significant patient complaints of discomfort」が普通です。
261 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 14:02:03
>>259 国内で行われた(愛媛大だったか)消毒力の試験においても、レニュー、レニューマルチプラス
(のどちらかだったかもしれません)、エピカコールドが実際に強い消毒力を示しており、
FDA基準が信用できることを示しています。
ただ、合併症との関連については、今のところ十分な母数と信頼性を持った調査が
行われておらず、明確にではありません。実際に問診するとわかりますが、ユーザーの大半は
自分のケア用品を知りません。途中で変わることも頻繁にあります。このため、ケア用品と
合併症の関連を調査することは、大変困難であり、世界的にも信頼できる調査を行った報告は見当たりません。
私は、理屈からいっても、また
>>260 に書いたような安全余裕の確保という意味からも、
消毒力最優先で消毒剤を選びますが(ですから過酸化水素という選択もあり得ます)、ご指摘通り、
臨床的な関連は明らかではありません。その点では、
>>259 さんのおっしゃるとおり、
多目的用剤の消毒力も、あまり強調すべきではないのかも知れません。
262 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 15:04:13
>>260 >ステイニングに対する重み付けが、臨床的な意義と
>アンバランスに強すぎる。また、主張や表現に、ステイニング至上主義者を量産しかねない部分がある
これってステイニングをFDA基準変えるとアンタのことじゃん。
FDA基準に対する重み付けが、臨床的な意義と
アンバランスに強すぎる。また、主張や表現に、FDA基準至上主義者を量産しかねない部分がある
263 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 15:27:15
>>262 「FDA基準(正確にはスタンド・アローン基準)」を「消毒力」に置き換えると、そうかもしれません。
臨床には、様々な見方、考え方があり、そのバランスによって立場も変わってきます。
専門家同士であれば、基本的な感覚は共通していますが、その表現には違いが出てきます。
糸井先生と比較するなどおこがましいですが、私の考え方と「ステイニング・グリッド」の間にも、
同じような関係があり、表現、強調する点の違いが出ていると思います。
その上で、敢えて押すとしたら、消毒力と病原菌の減少の間には、in vitroでは明白な関係があり、、
また動物モデルであれば感染についても in vivoで関係が認められるが、ステイニングでは
そのような関係が確立されていない、という点でしょうか。そもそも、多目的用剤って
「消毒・洗浄・保存」剤であって「角膜ステイニング防止剤」ではありませんよね?
もっとも、疫学的、臨床的な危険性との関係は証明不能ですから、その点からは
>>262 さんのおっしゃるとおり、私の主張にも問題はあるでしょう。
揚げ足とりや「攻撃のための議論」ではない、まともな議論は大歓迎です。
今までワンデーを使ってたんだけど、2週間のに変えた。 これって使わない日も保存液とか変えた方がいいの?
265 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 15:55:02
>>264 毎日替える必要はありませんが、多目的用剤の場合、使用前日にはこすり洗い、すすぎ、
新しい液での消毒を行うべきです。過酸化水素剤でも同じですが、こちらは中和後は
ただの水になってしまっていますから、多目的用剤以上に、使用前日の消毒を励行する
必要があります。
また、使用を開始したら、装用の有無に関係なく、2週間経過後にはレンズを捨ててください。
それ以上の期間使用するテストは行われていません。使用頻度が週の半分以下になる場合、
ケアがいい加減になったり、使用日数がわからなくなったりしやすいという危険性とともに、
費用的な面からも、1日使い捨ての方がベターということになります。
目を少し見開くと、コンタクトが浮いて取れそうになるのですが、普通のことなのでしょうか?
267 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 16:30:42
>>263 ここはメガネ・コンタクト板のコンタクト質問スレだぜ?
論議がしたいなら医者板でやろうぜ。
268 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 17:14:32
>>266 ハードかソフとかにもよりますが、浮いて取れそうになるのは
普通とは言えないでしょう。装用した状態で眼科を受診し、
症状を説明して指導を受けてください。
>>268 ありがとうございました。
もう一つ質問があるのですが、コンタクトは瞳に◎のようにしっかりかぶさるものですか?瞳よりも大分上のほうで、安定しているようなのですが。一応下もギリギリ瞳にかぶさってはいます。
270 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 18:05:14
>>269 どうやらソフトレンズの話のようですね。
角膜の端までカバーできていれば、一応OKですが、良いフィッティングとは言えません。
レンズの種類と眼の状態によっては、それ以上改善できないこともありますが、
基本的にはおっしゃるように ◎ の状態で、どの方向でも角膜を同じように、完全に
カバーしていることが望ましいのです。
それに加えて、浮いて取れそうになるということであれば、レンズのカーブ、あるいは
そのレンズのデザインが、あなたの目に合わない可能性がかなりありそうです。
>>270 なるほど・・・。
なんか視力検査も三回ぐらい見えますか?と聞かれただけで、決まっちゃうし(計り直してもらったら0.5から0.7になった(笑))
装着したあとの検査もあっという間に終わったので心配でした。
また同じところに行くのも嫌だけど、しょうがないか・・・。
やっぱり大きな眼科に行った方が良かったかなぁ。
272 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 18:44:10
273 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 18:48:57
274 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 18:56:16
415 :ウイグル戦士 ◆FL6pGotkUE :2008/11/10(月) 01:46:07 ID:8a74MLnE ども〜大阪のkinaです。 実は414さんに賛同します。 でもやはり一礼だけはしたほうがいいという意見にも大賛成です。 たしかに車を止めてるのですから、いったん礼をするのは礼儀だと思います。 ただ、一般の「じゃま」だと思う人間にいいたいのは、そいつらの「早く通りたい」「いそがしい」と思ってる、単なる日常的な感情より、我々は1億倍重要な活動をしてるということです。 つまりそう思ってる事が、「ひとごと」「危機感の無さ」「平和ボケ」「現状無視」な一般人です。 そういった人にも理解を求めるのも、またワタシたちの活動の一環ではないでしょうか? ですからよけいに燃えます。 ---------------------------------- 別キャラとの自演議論なら出来るのかな、システム
ボシュロムのオプティマTCって去年の11月で販売終了になってますが、メーカー保証も同時に終了ですか?
276 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 20:12:35
>>271 ソフトレンズの場合、裏表逆に入れているという可能性も、一応あります。
それだけ確認しておいてください。
あと、コンタクトレンズの診察技術は個人芸ですから、大きいところが
上手に診てくれるというものではありません。
じっくり時間をかけてみてくれて、きちんと説明してくれる所がいい医院、
かな。丁寧=上手、とも言えないのですが。
277 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 20:14:23
>>275 メーカー保証ってなんのことを意味しているのかな?
いずれにしても、メーカーに聞くのが一番です。
メーカーサイトにサービスダイアルなどの案内があると思います。
278 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/07(日) 20:17:26
>>277 メーカーの都合により発売終了になった商品です。 例えばシードHiO2が先月末をもって販売終了してます。 この場合処方、破損交換に関しては来年の5月末まで店舗からの注文があれば(店舗による保証の都合)作成してます。
身内にちょっとオプティマTCの店舗保証で店側とイザコザがありまして。。
メーカーに聞いてみます
>>276 裏表は大丈夫そうです。
そうなんですね。
でも一応コンタクト眼科じゃない所に行ってみようと思います。
未開封のコンタクトレンズ返品できれば良いけど(汗)
ともあれ親切にありがとうございました。
よそでやれ
284 :
-7.74Dさん :2009/06/07(日) 23:36:17
荒らしが目的だから、言っても意味ない。 言い合い自体、自作自演の荒らしかも知れないわけ。 荒らしはスルーが最善。無視無視。
>>263 論議じゃないよ。
あンたが一方的に添削されてダメ出しされてるだけじゃん。
286 :
-7.74Dさん :2009/06/08(月) 00:36:01
>>282 本気で分からないみたいだから言うが、
>>230 が指すのは
>>119 >>127 だろう
>>122 が言うI先生に関しては、今のところなんのソースもなく、
そういう意味ではsystemが医師かどうか分からないのと一緒だろ、と言いたいのなら同意
287 :
286 :2009/06/08(月) 00:37:26
コンタクトをつけた状態だと煙はよくないのでしょうか? 最近蚊取り線香(渦巻き状の火をつけるやつ)を使っているのですが 目がしみるというか、少し痛むようになってきて… たまたまかとも思っていましたが
289 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/08(月) 08:06:33
>>288 コンタクトレンズをしていなくても、煙はしみますし、目が乾いていると、涙で薄まらない、
流されない分、よけいにしみます。コンタクトをしているとさらに悪いかどうかですが、
それを調べた論文は見たことがありません。ちょっと考えても、次のようなことが浮かんできます。
・コンタクトに煙の成分が付着して、害が持続するから悪い
・コンタクトに煙の成分が付着してくれるから、目にしみる分が減る
・コンタクトが目をカバーしてバリアーになってくれるから良い
・コンタクト装用で目の乾燥は悪化するから、よけいしみやすくなる。
・コンタクト装用でわずかな傷が必ずつくから、その部分でしみやすくなる。
上記に加えて、
>>288 さんの場合について言えば、コンタクトとは関係なく、
単に最近目が乾き気味ということも考えられますし、蚊取り線香自体、
あるいは使う環境が以前とは違うからかも知れません。
ちなみに、喫煙はコンタクトによる角膜感染症の危険因子とされています。
290 :
-7.74Dさん :2009/06/08(月) 08:18:22
>>286 だから
>>230 は
>>223 あてのレスだろうがタコ。
>>223 は
>>150 宛のレスだろ。150も223も
>>122 の「I先生」が信用できるだの
そんなことないだの喋ってるだけなんだよ。
そこにいきなり無関係なところの話をソースとして、何について語っているのか提示もせず
引っ張ってくる馬鹿がいたんだとしても、しゃべってる本人以外には全く通じてねえよ。
>>230 の書き方がおかしいか、おまえの
>>230 理解がおかしいか、どっちかしかない。
ああそうか、おまえ
>>230 本人か。
先日、ワンデーのトライアルレンズなるものを眼科よりもらってきました。 所定の日数を決められた時間装着し、その後検査して異常なければ 普通に売ってくれるとのこと。 そこで、「コンタクトしたまま寝ないでください」といわれたのですが、 12:00に飯食って、13:00まで昼寝 とかもマズイんでしょうか?
292 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/08(月) 08:47:26
293 :
-7.74Dさん :2009/06/08(月) 08:49:13
294 :
K :2009/06/08(月) 08:50:27
1月に始めてコンタクトを買ってみたんですが、付けてみると痛くて大変でした。 まだ未開封のがあるんですけど、返品ってできるのでしょうか?
295 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/08(月) 08:53:02
>>291 理屈ではまずいですね。実際、寝ている間は涙の分泌も止まるので
レンズが乾燥してきます(正確には浸透圧が変化します)。
このため、起きたときには、レンズが目に貼り付いた感じや曇る感じ、
外れそうな感じがすることもあると思います。これらはレンズが異常な状態で
目に乗っていることを示すサインですから、良いことではありませんし、
そのような使用方法での試験もされていません。
また、新しいレンズを試用する場合、その不快感が装用したまま寝てしまったからなのか、
レンズのフィッティングに問題があるのか、切り分けられない可能性もあります。
実際には、1時間程度でトラブルに直結する可能性はさほど高くありませんが、
短時間の仮眠から醒めた後から不調になった、という症例も時々診ます。
そのような装用方法は、可能なら避けた方がよいでしょう。どうしてもそうなるなら、
寝る直前に、人工涙液を点眼して十分にレンズを潤しておいてください。
296 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/08(月) 08:54:09
>>294 レンズの種類とその店の方針、場合によってはレンズメーカー(あるいは卸業者)の
保証内容次第です。直接連絡して聞いてみるしかないでしょう。
297 :
-7.74Dさん :2009/06/08(月) 09:39:41
>>294 買った店に電話してみるしかないね。
・返品返金を受け付ける。
・他商品との交換を受け付ける。
・同商品のみ交換を受け付ける。
・返金返品交換には一切応じない。
とか有りうるから。
御上からの指導では返品には応じるように言われてるんだけどね。
299 :
-7.74Dさん :2009/06/08(月) 13:42:33
>>295 詳しい解説ありがとうございます。
昼寝はあきらめることにします。
コンタクト使い始めたのですが、目のケアとかしたほうがいいのですか?CMとかで汚れとかビタミン補給?みたいなのありますよね。ああいうのやった方がいいのですかね? 何かオススメとかありますか? ちなみに自分は1日使い捨ての使ってます。
予備でメガネを買いたいんですけど コンタクト用の度数を提示しといたほうがいいんでしょうか?
>>301 あの手の商品は、
やって悪いことはない〜百害あって一利なし。
わざわざやる必要はないよ。
>>303 コンタクトを使用していることを伝えて普通に計ってもらえばよろし。
306 :
-7.74Dさん :2009/06/08(月) 18:11:00
何か流そうとしているのがいるらしいので、今回のsystemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>118 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
307 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/08(月) 19:20:34
>>301 別にありません。特に洗眼などはできればしない方がいいです。
1日使い捨てソフトの欠点は乾燥ですから、レンズ上から人工涙液型目薬
(ソフトレンズOKの分)を使用されるといいでしょう。開封後は汚染されるので
1ヶ月以内で使い切ること。
>>303 度数を示すことには意味ありません。ただ、ハードレンズの場合は
レンズ装用前と脱後で目の度数が変わりますから、レンズを装用しない日に使うメガネなら
朝から装用しない状態で測定し、脱後に使うメガネなら、装用して行って、外して測定する必要があります。
ただ、眼鏡屋さんのレベルは千差万別、運次第なので、眼科で処方箋を書いてもらって、
安い眼鏡屋さんで作ってもらい、出来上がりを眼科に持っていって確認してもらう、というのが
お薦めの方法です。もっとも、眼科の眼鏡処方技術も必ず確実とは言えないのですが、
一応眼科専門医であれば、眼科知識に基づいた、最低限のレベルは保たれていると思います。
対するに、眼鏡店は届け出制なので、あなたが開店することも可能なのです。
どちらにしても、コンタクトではなく、持っているメガネを全部持参すると参考になります。
309 :
288 :2009/06/08(月) 23:30:44
310 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 00:09:58
311 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:13:47
オアシスとミラフローの相性はどうですか?
314 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:29:08
暗室でいつも2chやってて目悪くならないですか?
315 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:38:29
診察中も2chやってスタッフにキモがられてる自覚はありますか?
316 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:40:34
モニターを消した時に浮かびあがる自分の顔をみてどう思いますか?
317 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:44:04
「あそこの医者どんだけ混んでても2chやってるよキメェw」と、口コミが 広がってると思いますが忙しいですか?
318 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:48:30
「盆休みが終わったら消える」と言ってたのにどうして今だに粘着してるのですか?
319 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:50:18
日曜日も長文を投下してますが友達はいないのですか?
320 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 20:53:55
自分で質問して自分で回答するのは楽しいですか?
321 :
-7.74Dさん :2009/06/09(火) 21:01:05
長文連投が趣味のようですが携帯ユーザーの事は考えてますか?
322 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/09(火) 23:02:00
>>311 ごく普通のMPSでも2週間目には感じが変わる人がいますから、
ミラフローを毎日使用し場合、どうなるか少し不安な気がします。
とはいえ、その相性を検定した論文を見たことがありませんし、
私自身もそのような患者を持っていません。
オアシスのような2週間交換レンズに対して、ミラフローのような
洗浄専用の用剤を毎日使うレンズケア方法はごくまれと思われますので、
これからもちゃんと回答できるような資料は集まらない気がします。
ミラフローのメーカーはチバビジョン。オアシスは用剤を作っていないJ&Jの製品。
競合製品相手にデータを出す必要なく、この先もその組み合わせに対する研究は、
されないように思います。相性は不明。
323 :
311 :2009/06/09(火) 23:13:16
ありがとうございます。 どこかにミラフロー最高、とか書かれていたので買ってみようかなと。 自身で確かめてみます。 消毒は別の方法でやり、ミラフローは1日おき位で使おうかなと思います。
324 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/09(火) 23:51:35
>>323 確かに脂系汚れにはアルコール剤であるミラフローは強力です。
オアシスはシリコーンハイドロゲルであり、タンパク汚れはまずつかないが、
脂汚れはやや付きやすい。そこでミラフロー、という流れはわからないでもないのですが、
実際には2週間の使用期間で問題になるほどの汚れがオアシスに付くかどうか。
まだ、アドバンスなら、脂汚れに比較的弱いので、意味があるかも知れませんが。
私なら、使用するのは一週間目の週末だけ、それも片目だけに使用して比較します。
オアシス、アドバンスは保湿剤を含ませることで性質を保っている部分がありますから、
強力なクリーナーを毎日使うと、そのバランスが狂うかも知れません。
しかし、面白い視点を提供していただいたように思います。
保湿剤入り保存液と強力なクリーナー。追求する価値があるテーマなのかもしれません。
325 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 01:12:07
やっぱりこいつ怪しいな。 シリコンハイドロゲルレンズとミラフローの話を何回もしている 理事の先生がCL学会にいるじゃん。
326 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 03:45:42
ほぼ自演ですからねw
>>325 システムがそんないいもんとはとても思えないが
本当に学会の理事だとしたら日本のコンタクトレンズの未来は暗いな
328 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 07:36:41
コンタクトレンズのケースって何で定期交換しなくちゃいけないの? 毎日水でジャバジャバ洗って乾かしてるんだけど、それでも雑菌が繁殖するの?
330 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/10(水) 08:01:21
>>328 プラスティックですから、使用しているうちに顕微鏡的な傷がどうしてもつきます。
傷の部分に汚れなどが付くと、汚れの奥には消毒剤が届かず、湿気も残ります。
バイオフィルムが形成されやすくなるわけです。
乾燥が完全にできればよいのですが、湿気の多い洗面所周りで、しかもドア、窓を
閉め切っていると、なかなかそうもいきません。
特にハードレンズケースのように複雑な構造の場合は、どうしても湿気が残りがちです。
ソフトレンズケースの場合でも、気温が高くない季節に、半日フタを開けて放置していても
水分が残っていた、というプリリミナリーな報告を見たことがあります。
というわけで、定期的に新品に替えることをお薦めします。
神経質すぎる
332 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/10(水) 08:47:47
>>331 大事なのは、簡単にできて有効なステップを重ねることによって、菌数を減らし、
感染を予防することです。レンズケア前の手洗い、レンズのこすり洗いとすすぎ、
装用後のケースのすすぎ、乾燥、定期的なケース交換、がこれにあたります。
レンズケースの定期交換は、古いケースを捨てて、用剤に付いてくる新品を
使うだけのことです。「神経質すぎる」といって、わざわざ新品を捨てて(あるいは溜めて)、
危険が増す方向の選択をする必要はありません。
ワンデーに関して質問です。 週末しか使わない予定なのですが、開封しなければ1年くらいもちますか?
>>327 同意。ミラフローはたしか道玄坂のI先生が気に入ってて
チバシンパのセミナーではよく話が出る。
シリコンはシリコンSSDなみにポピュラーな話題だし
どっちも爺医のパラメディカル風情で十分知ってるだろ。
335 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 10:15:38
>>333 週一で使うと一箱が片目の7ヵ月分になる。
使用期限は製造より4〜5年程度。
メーカーや卸し、販売店での在庫期間があるから
購入してからの使用期限はわからん。
箱に書いてある期限を守ってくれ。
>>332 ソフトは保存液購入毎にケースがついてくるけど、
ハードは付いてこない。なんでなんでしょ?
ソフトはケースを買い換えるように!とPRしているのをよく見かけますが、
ハードではあまり聞かない(目立たない)ですね。
まあシェアの問題もあるとは思いますが・・・
あと、ハード自体がプラスティックの板ですが、
レンズの傷に溜まる雑菌についてはどうなんでしょうか?
337 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/10(水) 12:31:03
>>336 ハードレンズのケースはソフトのと違って構造がやや複雑で原価がかかりますから、
利ざやの少ないハードケア用品に、無料でどんどん付けるのは難しいでしょう。
また、ソフトはハードより感染症が多いので、メーカーも積極的に感染予防に努める、
という面もあります。
しかし、ハードレンズでも感染症は少なからず発生しており、その多くでは
レンズケースから病原菌が検出されていますから、ハードレンズにおいても、
ケースを清潔に保つ事が重要視されてきています。つまりソフトレンズケース同様、
装着後は空にし、きれいな水ですすぎ、蓋をしないで乾燥させ、定期的に交換することを
角膜、コンタクトの専門家は薦めており、啓蒙活動を行っています。
ハードレンズそのものは、常に擦り洗いし、目の上でもまばたきと涙で洗われていますから、
レンズ自体に病原菌が付着し続ける状態は考えにくいのです。
>>336 ・ハード用ケースはソフト用(煮沸非対応)より高い。
・交換サイクルとケア用品の容量が
ハード用ケースが半年から一年が目安に対して一箱が1ヶ月分
ソフト用ケースは1〜3ヵ月が目安に対してケース入一箱が1〜3ヵ月分
ハードの傷も雑菌の繁殖の温床になるから注意すべし。
339 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 14:17:49
今回のsystemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>118 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
質問したいです 欲しいコンタクトがあるのですがBCとDIAがどちらも自分の眼と少し違うようです 調べてみるとBCは誤差+-0.2程度ならOKということで大丈夫なのかなと思っています DIAに関しては調べても出てこないのですが、多少誤差があってもいいのでしょうか? ちなみに自分の眼はBC8.6のDIA14mmです 欲しいコンタクトはBC8.7のDIA13.9mmです お願いします
>>341 > ちなみに自分の眼はBC8.6のDIA14mmです
うーむ。
>>341 コスプレ板カラコンすれの大嘘テンプレなんか信じてるなよ。
344 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 16:42:43
しかし暇な自称開業医だね
345 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/10(水) 16:50:53
>>341 ソフトレンズの事だと思いますが。
> 調べてみるとBCは誤差+-0.2程度ならOKということで大丈夫なのかなと思っています
> DIAに関しては調べても出てこないのですが、多少誤差があってもいいのでしょうか?
>
> ちなみに自分の眼はBC8.6のDIA14mmです
> 欲しいコンタクトはBC8.7のDIA13.9mmです
どれもすべて間違いです。当スレテンプレ
>>7 をご参照下さい。
「自分の眼のBC、DIA」などありません。あなたの眼にあるレンズを乗せた場合、
そのレンズがあなたの目に合うかどうかという、一対一の関係があるだけです。
Aというレンズを調子よく使えているして、同じBC、DIAのBというレンズを乗せたら
目に傷がついて危険な事も普通にあります。だからトライアル装用と医師によるチェックが必要なのです。
欲しいコンタクトがあったら眼科を受診して下さい。
346 :
-7.74Dさん :2009/06/10(水) 19:07:29
近くのコンタクト屋に行ったら赤やブルーなどのカラコンは販売中止に なりディファインしかありませんといわれました。 そのほかの色なら1デイならあるそうです。 ほかのコンタクト屋に行っても使い捨てでないディファイン以外の カラコンは売ってないのでしょうか? 2週間とか1デイではなく。 お願いします。
348 :
346 :2009/06/10(水) 19:27:45
通販とかではなくて処方箋が必要なとこで ブルーや赤などのカラコンが売ってるとこがないのかなあと思いまして。 ドンキとか処方箋なしで買えるようなとこは怖いので。 何箇所か電話してみましたがディファイン以外のカラコンは1デイしかないんですよね。
>>347 多分カラコンスレのマルチなんだが、エレガンスやイリュージョンのような
眼科取り扱いの通年タイプのカラコンを探しているらしい。
後はシステムに任せよう。
350 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/10(水) 21:18:55
>>348 その手ので、まともに厚労省の承認取ったレンズは、ほとんど流通していないはずです。
トラブルが多いので、眼科医はもちろん、販売店も扱いを嫌がっていると聞きます。
実際、劣悪なレンズも多いし、使用者もまともな指導を受けず、常識を持たず、
無茶な使い方をして、必然的にひどい合併症起こしている人が多いです。
351 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 00:28:58
あ
352 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 00:55:16
コンタクトは矯正視力をどのくらいにするのが適正なんでしょうか? 健康診断で1.5と1.2だったのですか目が疲れやすいです。 これは過矯正なのでしょうか?
353 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 01:53:30
シードのスーパーHiO2の処方箋もらったんですけど これって同じくシードのS1やUV1のレンズとどう違うんですか? HiO2より酸素通すのがS1 HiO2にUVカットつけたのがUV1ってことでいいですか? 度数やBCなどが同じなら、上記2つのレンズを通販とかで買って 使用してもなんら問題はないでしょうか?
>>350 で、どこで買えるんですか?欲しいんですけど。
355 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 06:18:04
>>348 現在眼科併設のコンタクトレンズ店で取扱があるカラーコンタクトは
ワンデーアキュビューディファイン、フレッシュルックデイリーズくらい
それ以外のレンズはほとんどが販売終了
なので無理
>>354 海外ではまだそれらのレンズが製造販売されているので
以前の処方データがあれば、同じレンズを個人輸入、または代行業者などから購入
その後眼科で検診だけしてもらうという事になるかな
もしくは渡航して現地の眼科で処方してもらう
356 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/11(木) 07:56:30
>>352 当スレ、
>>212 をご参照ください。矯正視力をどのぐらいではなく、どの距離にピントを合わせるかで考えます。
適正な距離は当然その人の生活によって変わります。職業運転手であれば無限遠、つまり完全矯正が
便利でしょうし、イラストレーターのように至近距離で細密作業を行うなら、50cmでも遠すぎるかも知れません。
実際には日常生活も考えねばなりませんから、目が疲れやすく、事務、PC、近見作業が主であれば、
まず2m程度に合わせ、それでも疲れるようなら1mまで持ってくるのが私のルーティンです。
ただし「疲れ」には乾燥、異物感などさまざまな要素が混じっていますから、本当に疲れかどうかを
見極める必要がありますし、斜位や不等像視などの両眼視機能の問題が原因になっていることもあります。
眼科専門医とよく相談してください。
>>353 素材が違うだけで、レンズの形状保持性が変わり、装用したときの目とレンズの関係が変わります。
普通は素材の特性に合わせてレンズデザインも変えますから、そうなるとさらに状況は変わります。
ですから、ハードレンズはメーカー、ブランドまで完全に指定しないと処方できないのです。
すみません。 メガネ屋では、過去に使っていたんめがねを検査して、屈折率や設計を調べますが 使っているハードについてのBC、度数をチェックする方法はあるのでしょうか?
>>357 当然あるよ。
普通の販売店や眼科で行うかは別として。
359 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/11(木) 11:10:33
たいていのレンズメーター(眼鏡レンズの度数測定装置)は、ハードレンズの度数なら測れます。 眼鏡屋さんでも、経験があれば十分測れるはず。 BCを測るには、専用の器械と技術が必要ですが、器械といってもアナログな小さなもので十分ですし、 技術といっても、ひとまず測るだけなら10分でなんとかなります。とはいえ、これは眼鏡屋さんにはないし、 眼科でも置いていないところが少なくないでしょう。 遠近両用ハード、非球面ハードなどについては、道具が揃っていても、 度数、BCがなかなか正確に測定できないことがあります。 アメリカの教科書見てると、入荷したレンズは、必ず直径、BC、度数、均一性、表面、エッジ性状を 自分で確認してから患者に渡す事、と書いてあります。
>>348 なぜ通年(従来型)カラコンが売ってないか理解できないなら、
もうドンキや雑貨屋のやつ使えばいいじゃん、って思うよ。
361 :
357 :2009/06/11(木) 11:26:55
>>360 個人輸入どころか、ググって代行輸入サイト探す能力もないと思われ。
そもそもクレジットカードも持ってないだろ。
今ならまだ雑貨屋で売ってるから、買い込んで目潰すといいよ。
レイヤーならまわりから情報入るはずだから、リアル厨房かな。
363 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 11:57:18
>>359 だから何で余計なことを書くんだよ。
米の教科書に書いてあっても現在の日本でやったら二重三重に不味いことだろ。どこが不味いかは理解できてないんだろうが。
イイ格好しようとして、うかつな発言する事多いよね
365 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 12:34:21
システムって、黙ってられないおばさんみたいでキモいよね
黙ってられないおばさん乙
>>363-364 まったく同意。セールストークってものもあるんだよ。
客に突っ込み道具与えてどうする。本気で空気読めてないヤツだな。
業界の人間じゃない、ただのマニアックなシロートって丸わかり。
眼科で目のアレルギーを治す目薬を処方し続けられているのですが この状態でコンタクトは処方できますか? 目薬が入らなくなってからの方が良いですか?
370 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/11(木) 15:27:22
>>369 理想的にはそうなのですが、アレルギーは体質ですから、完全に治る事は期待できないでしょう。
ひとまず痒みや腫れなどの症状がおさまっていれば、一応処方は可能です。
コンタクトの上から点眼治療を続行できるかどうかが問題であり、この点については
眼科医間でも意見が分かれる事がありますが、抗アレルギー剤の点眼であれば、
ソフトレンズ上でも原則問題ないと考えるのが一般的だと思います。
ただ、クリニック、医師によってはソフトレンズ装用中にアレルギー治療薬の点眼を
行うのは不可、とすることもあり得ます。その場合はレンズの装用前と脱後の
1日2回だけですむ目薬(例:アレギサール点眼薬)に替えてもらうなどの
工夫が要るかも知れません。季節的なアレルギーで、あと2週間もすれば
点眼が要らなくなる、というのであれば、それまで待つのが一番簡単でしょう。
しかし、呆れるほどに毎日粘着してんなぁ。 ヒキコモリなのか?
持ち込み乱視を、BCを絞ることによって減らすという手法は良くやること ですか? 実効性はあるのでしょうか。 また、非球面レンズによってそれを行うことは可能なのでしょうか? レンズを購入し、そのように試そうかどうか悩んでいます。
373 :
372 :2009/06/11(木) 19:00:31
なお、乱視の程度は、-0.75くらいです。
メンヘラヒキニートなんだろう。 もしかしたらネカフェ難民かも。 ちょっと前に書き込みできなくなったのも、 イベントなんかの短期のバイトが入ったからじゃね?
自己紹介乙
>>374 うんうん、ヒキ初老だな。
一般人より知識はあるんだよな、でも知識のベースになる教育が無い奴だから
ちょっと突っ込まれると、自説を守ろうと毎回長文で暴走・・・・だが
何を言われているのか問われているのか求められているのか、理解できないので
同じ事を延々と繰り返すw
教養がある奴ってのは、こういう同じ念仏は言えないんだよな、頭が邪魔してw
このスレに最初に来た時は医師だと思って見てたんだが
今は絶対に違う、と確信してる。医師ではありえない発言ネタも幾つもあるしなぁ。
ただ分からないのがCLの知識やCLについてお答えする事に執着する、
こいつのナリスマシ領域の狭さww
普通コンタクトってさぁ、アクティブに外に行く奴が選択するツールだろ?眼球フェチから来てるかもなw
今までBC8.6のコンタクトを使用していたのですが 8.5のものに変えても問題ないでしょうか? 0.1違うだけでも大分違いますか?
眼科行けよ 何考えてるんだ
379 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 20:34:45
>>377 商品が違えばBCが同じだろうが違おうが最初から検査やり直しだよ。
前のテンプレは良くできていたなぁ。
380 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/11(木) 22:06:41
>>372 やったことはありますが、正直言って効果は余り期待できません。むしろフラット気味にした方が、
レンズにたわみが出て持ち込み乱視が減るのではないかと考えることもあります。
非球面でも理屈は同じですが、非球面の方がカーブの不一致にシビアなことがありますから、
効果が得られずにフィッティングだけ悪くなる可能性があります。
いずれにせよ、ハードの持ち込み乱視をカーブの調整でなんとかするというのは、気休め、
あるいはおまじない程度と考えるべきです。
ハードの場合の正解は両面トーリックの乱視用レンズを使うことですが、処方には経験が必要です。
まして素人の方がトライアンドエラーでどうこうできるものではありません。
0.75D程度の持ち込み乱視であれば、厳しい視作業の連続でなければ、見逃してもいいかもしれません。
>>377 >>378-379 ついでに、
>>345 もご参照ください。
381 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 22:13:12
BCは数字が大きいとどっちですか? 8.0と9.5はどっちがフラットですか?
382 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 22:28:56
BC9.5
383 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 22:29:45
BC・・紀元前
384 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 22:35:28
Dk値のDkって何の略なの?
385 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 22:38:58
オアシスのトーリックって評判があんまり良くないみたい。 むしろエアオプトーリックの方が評判はよさそうね。 で秋に出るプレミオトーリックってどうなんだろうね?
386 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/11(木) 23:18:20
>>381 BCは曲率半径です。当然、大きいほどフラットです。8.0は曲率半径8.0mmの意味。
>>384 Dはdiffusion、拡散係数。Kはkineticだったか、透過係数です。媒体境界面の通過しやすさがKで、
通過後の媒体内の拡散しやすさがD。酸素が媒体(例えばコンタクトレンズ)の前面から侵入して
後面から出てくるには、境界面の通過と、媒体内の拡散の両方が関与するので、素材のガス透過係数は
Dk値となります。酸素透過性を指す場合には、Dk(O2)といった表示になるはず。
媒体の厚さが薄ければ、当然その分有利なので、レンズとしての酸素の通しやすさは、
Dkを厚さで割った、Dk/LあるいはDk/t(同意)の酸素透過率で表現します。
>>385 オアシストーリック、決して悪いレンズではありませんよ。
ダブルスラブオフデザインであることを理解して処方すればよいし、
理解していなくても成功率は良好です。プレミオトーリックの評価はまだ誰も知らないのでは。
シリコーンハイドロゲルのレンズだと脂質がつきやすいとの ことですが、MPSでこすり洗い、すすぎをしっかりとしても 脂質は残っているものでしょうか。
388 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 23:41:56
>>386 ありがとうございます。
diffusionっいわれれば納得です。
389 :
-7.74Dさん :2009/06/11(木) 23:47:25
シリコンハイドロゲルのレンズを使うと、本当に目にいいの? 内皮細胞の減りが抑えられるって検証データは出てないと思うし。。 シリコンレンズの方が従来のHEMA系レンズより、眼疾患が少ないって統計は出てるの?
シリコンハイドロゲル自体、ここ数年だからなぁ。 未知のトラブルが発生するとしてもこれからだろう。結局はソフトコンタクトレンズに過ぎない訳で。 systemの言葉を真に受けて長時間装用した挙げ句何か起きても自己責任。 その辺、レーシックと状況は大差なさそう。
391 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 01:55:07
コンタクトしてたら右目だけぼやけるんだがなんでだろう 前はならなかったのに
392 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 07:59:45
>>387 残ります。従来素材よりやや多め。ただし、残留蛋白質は従来素材の1/100〜1/1000の
オーダーですみます。結膜炎などにつながるのは、抗原性を持ち得る蛋白質の方だと
考えられますから、汚れとしては言わば良性とも考えられます。ソフトレンズの場合、
こすり洗い、すすぎにタンパク除去操作まで加えても、残留汚れをゼロにすることは
原理的に困難です。
O2Optix、AIROptixといった、強固なプラズマコーティングを施された
シリコーンハイドロゲルの場合は、脂質汚れも従来素材、それも低含水グループIなみです。
もちろん蛋白質汚れも少ないので、もっとも汚れに強いソフトと言えるでしょう。
393 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 08:04:34
>>389 乾燥、充血についてはしっかり改善データがあります。角膜内皮については、近年のソフトは
従来素材であっても、1年程度では角膜内皮に変化がまず出ないので、比較のしようがありません。
もともと角膜内皮については、大昔の酸素透過性でないハードや、従来型ソフトなどでの
結果を元に騒ぎすぎているのです。
残念ながら合併症の大半はケア起因ですので、明確に減ったという報告はなく、
むしろ大差ないという論文が多いようです。ただし、重症な合併症については
シリコーンハイドロゲルの方が少ないという傾向の報告はあります。
シリコーンハイドロゲルの欠点は硬さであり、それに起因する異物感や、角膜上方の
上皮障害、結膜炎などに注意する必要があります。無害万能のレンズなどなく、
比較してどちらがベターかという話になります。従来素材を処方するケースもあります。
シリコーンハイドロゲル自体は、世界ではすでに10年以上使用されており、
未知の重大なトラブルが、これから発見される可能性はとてもとても低いです。
ただ、次々に新製品が登場してきていますから、その製品固有の問題は出現し得るでしょう。
394 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 08:06:28
>>391 左右間違い、右のレンズがいつの間にか落ちてた、裏返しに入れた、間違って違うレンズを入れた、
結膜炎を起こして目やにで見えにくい、なぜか右の方が乾きやすくて曇る、レンズの中央部に亀裂があり、
角膜中央部にたくさん傷がついてくもりガラス状態で見えにくい、緑膿菌感染で角膜潰瘍を起こしてきている、
などなど。眼科に行ってください。
395 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 09:19:06
レンズ入れるケースの Rは右でLは左ですよね? 右目のレンズって右手のレンズですよね? すいません、なんかたまに分かんなくなって来るんです・・
396 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 09:39:56
8時からレスしてる医者なんてナイナイw 普通は朝礼や入院患者の回診準備、打ち合わせ等で超忙しいはずなんですけどね 産休中茄子のチラ裏ですけどねw
>370 そもそもソフト装用者に抗アレルギー点眼して治りますか? ソフトレンズ自体が瞼の裏側を刺激するので効かない気がしますが… 悪くなることはあっても良くならない程度かと
398 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 10:22:10
>>395 R: Right →右
L: Left →左
「右目のレンズって右手のレンズ」というのが意味不明ですが、
人から見て右ではなく、自分から見て右の目が右目です。
自分から見て右の手が右手なのと同じ。
ちなみに右目をOD、左目をOSと書く事もあります。ラテン語由来。
さらに余談ですが、眼科医がカルテにスケッチなどを描く時は、
ページの左に右目、右に左目を描きます。患者に対しているので、
そのまま描くと反対になるわけです。鏡と同じ。
>>398 お前は想像力の欠片もない奴だな。
右目用のレンズを右手でつけ、
左目用のレンズは左手でつける人がいる可能性を
全く思い付かないのか?
400 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 11:51:06
>>397 ソフト装用者に限らず、抗アレルギー剤は対症療法であって、本当の治療にはなりません。
その意味ではどちらも治りません。
対症療法としては、コンタクトレンズを装用している状態で使用しても有効です。
おっしゃるとおり、コンタクトによる刺激が足を引っ張りますが、柔軟なレンズであれば
汚れがない限り、さほどではありません。むしろレンズエッジによる結膜上皮障害が
抗原の侵入、炎症の励起という意味で有害ではないかと考えています。
ハードの場合は、機械的な刺激が強いので、ソフトより不利かも知れません。
もちろん、コンタクト装用を中止するに越した事はないのですが、中止しにくい場合、
装用しながら点眼を行う事には、それなりの有効性があります。
>>399 ごめんsystemじゃないけど、君が何を言ってるのかわからん。
ちなみに395が左右で混乱するのはよくわかる。
自分も同じようなもんだから。("左右"という言語と実際の左右がすぐに一致しない)
いつもアンチからのツッコミが入ると質問が増えるよね
>>401 すまんな
世の中はバカ基準ではできてないんだ
404 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 12:30:16
>>401 右手のレンズ=右手で入れるレンズ(=右目用のレンズ)
これと対で左手のレンズがある
可能性が書いてあるんだろ。
>>395 は「左右盲」でぐぐってみたら
いろいろ腑に落ちることがあるかもしれない。
>>398 視力検査で左右正確に答えられなくていつも困るんですが、
検査員に言えば意味通じて指差しなどに変えてもらえますか?
それともハァ?と思われる?
ネットでは同じような人見かけるけど、リアルでは周りにいなくて
いつも無理して言葉で答えてしまいます。(で、間違う)
>>405 意思が通じれば問題ない。
指で示そうが、言葉で言おうが、ランドルトリング模型を同じ方向に合わせようが通じればよい。
模型は専用商品だってあるし。
地図に見立てて右を東と表現する人もいるくらいだよ。
コンタクト使い始めたんですが近くを見る時たまにぼやけるんですが…。くっきりと見えません。 作るとき何か種類説明されてあんまり詳しく聞いて無かったんですが他のに変えると改善されるんですかね? 変えて貰えるんですか? 分かる方いますか?
>>407 度が強すぎる可能性があります。
下げてもらってみてください。
そうなんですか? 遠くはくっきり見えるのですが本とか読むとなんかはっきりしないと言うか違和感があるんですよね。 眼科で聞いてみます。1ヶ月分買っちゃたよ……
お幾つですか?老眼じゃないの
411 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 13:53:33
>>407 >>408 >>212 もご参照下さい。
他に、乱視が残っている、がんばって近見作業するとまばたきが減るので、
乾いて曇る、という可能性もあります。
>>409 まさに過矯正って感じですね。
手元の作業が多いなら、遠くは少し見えにくいぐらいの方が良いです。
413 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 16:43:08
>>402 禿同
特に医療関係者(
>>396 )からのレス時刻につっこみがあると質問増える
早く回して流してるつもりなんだろうね
414 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 16:51:16
土曜は普段より忙しいってつっこまれた後は日曜まで忙しいふりレス控えてたよな
当スレ
>>69-70 をご参照下さいwww
しかし、ここまで粘着する理由はなんだろうな。 なんか自分が精神病患者でしたってオチの映画の主人公を思い出す。
知識をひけらかして優越感を得る事ができる唯一の場所なんだろ ここが。
417 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 20:52:47
医者ごっこも、ここまでくると病的だよ
418 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 21:19:00
両目の度が一緒の場合はコンタクトの左右は気にしなくていいですよね? あと0.75と書いてあるのですがこれはどういう意味ですか?
>>418 気にしなくていいですよ。自分も左右の度を同じにして処方されたから、一箱を両方の目で使ってます。
多分PWRの事だと思いますが、おおざっぱに言えば度の強さを表す数値の事です。
-0.75と書いてありませんか?
乱視用レンズの場合は乱視用の数値(CY/AX)もあります。
なんか最近似たような質問のループだな〜
421 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/12(金) 22:19:26
>>418 同じ種類であれば。つまりメーカー、ブランド、カーブ等がすべて同じであれば
条件付きでOKです。ハードの場合は、細かなデザインのバリエーションもありますから、
それも完全に一緒であれば、条件付きで、気にする必要はありません。
条件付き、の意味は、左右まったく同じレンズであっても、きちんと左右を使い分けておくと、
トラブるが起きたときに、レンズが原因か、目に問題があるのか切り分けやすいため、
左右使い分けておく方が少し有利だからです。
とにかく自分が回答しなきゃ気がすまないんだね…
423 :
-7.74Dさん :2009/06/12(金) 23:26:20
典型的な統失だな ゆっくり休め
むなしくはないんかな? いや、むなしいんだろうな。 でも、やめてしまうと、それを認めてしまうことになるのでやめられないループに入ってんだろうな。
どっちのことを指してるのか、すでにわからん所がなんとも
427 :
-7.74Dさん :2009/06/13(土) 13:00:11
今年の春に引っ越したため眼科が変わりました。 新し眼科でコンタクトの検査をしたところ 「視力がめいっぱい出るコンタクトは近視が進む原因になるから」といわれて レンズの度数を落とされました。 これって本当ですか?
本当です。
430 :
-7.74Dさん :2009/06/13(土) 18:00:10
今回のsystemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>118 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
しょうもない質問ですみませんが 初めてコンタクトを買おうと思います 眼科で検査するのに予約は入れておいたほうがいいんでしょうか?
>>431 いらないところが多いと思うけど。
どこにかかるか知らんのに確実な回答など出来るわけないと思うぞ。
電話して聞いてみりゃいいじゃんか。
普通はいらないところが多いんですか。 ありがとうございます
>>431 始めてコンタクト作るんだったら、検査や指導に1時間近くかかるから
診察終了時間ギリギリに行かないほうがいいよ
436 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/13(土) 22:27:46
>>431 当スレのテンプレ
>>2 をご参照ください。
あらかじめ電話である程度問い合わせ、可能なら予約もしておくと無駄なく話を運べます。
逆に、時間、診察回数がかかってもよければ、予約診療以外お断りというクリニックは
例外的だと思います。
いずれにせよ、前もって連絡、問い合わせされると有益でしょう。
>>427 眼光学理論、および最近行われた複数の近視進行抑制試験の報告から考えると、
妥当な意見だと思います。現代の日本の平均的な生活では、遠見作業よりも
近見作業の比重の方が遙かに大きいので、遠見視力をむやみに上げることは
意味がないとも思います。室内撮影用のカメラに望遠レンズをつけるのは
あまりいい考えではないだろう、ということです。
私の知っている人でワンデーで10日 連続装用(寝るときも)してる人がいますが、 大丈夫ですか?
>>437 大丈夫なわけねえだろ。バカ自慢とは縁を切れ。
439 :
-7.74Dさん :2009/06/14(日) 02:57:40
貧乏自慢するのって関西だよね ほんとうざい ほっとけば?>437
440 :
-7.74Dさん :2009/06/14(日) 05:12:58
>>427 コンタクトについての質問スレ-Part42にこんなレスがあった
303 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2009/01/30(金) 22:15:12
>>302 > 689 名前:-7.74Dさん[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 18:30:50
>
>>681 >>684 > それらが発表されてすでに何年も経っている。
> 全矯正が近視進行のリスクになるというのが眼科一般の考え方として理解されているなら
> とっくに眼科の成書に載っているはず。しかし、そのような成書は見たことがない。
> あったら教えて欲しい。
これに対するsystemの回答が
> 691 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2008/12/07(日) 19:05:48
>
>>689 > 一人前の眼科医になってからは、「成書」を書く方に回ることはあっても、
> 自分で読むことはあまりありませんが(笑)。
> 十分アップデートな内容で、権威者が執筆している、成書に近いものとして
> 「眼科診療プラクティス」をお薦めしておきましょう。
>
ttp://mbc.meteo-intergate.com/bookcenter/public/item/mbc/item2374.html > 医師であれば、いわゆる「成書」は古い内容にならざるを得ないことはおわかりと思います。
しかし、プラクティスにそんな記載は存在しない。
441 :
-7.74Dさん :2009/06/14(日) 05:51:42
442 :
-7.74Dさん :2009/06/14(日) 08:32:12
>>436 完全矯正と望遠レンズでは全く理屈が違うんだが。
例として成立しない。
ソフト←夕方になると充血 ハード←慣れたけど、やはりダメ 現在 ←眼鏡(元々好きなのでいろいろと購入してしまいお金は掛ける) 仕事上コンタクトが良いのですが、同じような状況の方でお勧めのレンズが あったら教えて下さい。特にドライではありません。
>>443 情報量が少なすぎるため判断しかねます。
主治医と相談するのがよいでしょう。
445 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/14(日) 12:28:27
>>443 ソフトで夕方になると充血する理由として、
・酸素透過率不足
・乾燥(ドライアイまで至らなくとも、乾燥による充血は生じます)
・汚れ
・フィッティング不良
などが考えられます。
>>444 さんのとおり、眼科医と相談する必要があります。
その際、まず1日使い捨てソフト、
ダメならシリコーンハイドロゲル(ひとまずオアシスが無難)を
テストしてみられると良いかも知れません。
446 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/14(日) 12:35:20
447 :
-7.74Dさん :2009/06/14(日) 12:37:38
>>436 あんたの言う室内撮影用カメラってのが何だか分からないけど、
一般的なコンパクトカメラだって無限遠方にフォーカスは合うだろう。
接写レンズじゃあるまいし。
>>446 それって、眼科一般には認められていないって証拠なのでは?
一般的には近視の原因ははっきりしないとされているからこそ、 原因を探ろうとする研究がされているんだわなあ。 それにしても、都合の悪いときは必ず悪態を吐くね、system。
普段はやたら長文なのに、こういうときはワケわかんないことをちょろっと言うだけだしな。 都合悪くなると耳塞いで「わー、わー、知らん、知らん。」とか叫ぶガキのようだ。
451 :
427 :2009/06/14(日) 13:05:24
>>436 そうですか。
でも、職業が自動車の運転なので、1.2から0.9になってかなり不便です。
メガネなら大丈夫ですか?
>>436 むやみに高い視力が出ている根拠は?
質問者が遠方視重視の生活環境も考えられるのに余計なことをいいんじゃないよ。
453 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/14(日) 13:20:43
>>451 >>436 の理屈は眼鏡でも同様です。
運転が職業だと、むやみに低矯正にはできませんね。私も外回りの営業主体の人や、
職業運転手が相手の場合は、完全矯正の処方をすることが少なくありません。
その上で、さらに考えるとしたら、乱視をきちんと矯正すること。
眼鏡で乱視を矯正するのは容易ですが、コンタクトによる乱視矯正はまだ理解していない処方者もおり、
不適切なソフト処方で乱視を残してしまったり、安易なハード処方で乱視がない目に乱視を作っていることも
ままあります。
主治医の先生に職業上の必要を説明した上で、乱視矯正の必要性がないかどうかも
チェックしてもらってください。装用コンタクト上で残余近視、残余乱視を測定してもらうと
良いでしょう。
>>453 ふ〜ん。って事はサッキはいい加減なことを書いて
俺を騙そうとしていたわけね。
死ねよ糞野郎!
455 :
-7.74Dさん :2009/06/14(日) 13:43:53
>>445 >>443 はソフトとは書いてるけど、素材もタイプも書いてない。
なんで勘違いの元を振り撒くの?
馬鹿だから?
456 :
443 :2009/06/14(日) 15:50:45
457 :
440 :2009/06/14(日) 17:59:39
>>446 私は
>>427 に情報を提供しているのであって、君の不勉強を助けたり
医師を騙るという犯罪行為に荷担したりするつもりはないよ
>>system
>>456 で
>>443 が勘違いしちゃってるじゃないか!
「馬鹿は私です」とはっきり宣言してやれよ!
459 :
372 :2009/06/14(日) 20:32:52
残余乱視(角膜乱視用)ハードをテストすることになりました。 しかし、検査員の乱視測定にやや疑問があります。 乱視補正の軸は実際の乱視軸とピッタリ合わなくてもいいとか・・・。 (倒乱視なら90で矯正しても大丈夫という趣旨です) 残余乱視の場合、乱視測定はどのように行うものなのでしょうか? コンタククト着用時にレフで出る乱視軸が基準になるのでしょうか?
460 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/14(日) 22:05:50
>>459 部分調節を初めとした、様々な理由により、レフで出る数字はもちろん(あれは単なる参考値です)、
熟練した視能訓練士やコメディカルが測定しても、乱視軸には必ず誤差が出ます。
要するに、測定時にたまたま被験者が首を1度傾むけていれば、1度の差が出るわけですし、
見る距離によっても乱視軸の角度は変わることがあります。ですから、5度単位に四捨五入、
あるいは10度単位でもOK。
乱視軸にピッタリなどない、あるいは乱視軸には必ず誤差が入るから、厳密に追求しても
意味がない、ということです。
>>441 > 316 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/01/31(土) 10:14:43
> ブドウ膜炎って?
> 319 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/01/31(土) 11:55:16
>
>>316 > ぶどう膜の炎症です。軽い物も深刻な物もあります。
> 症状も様々です。
こんな事言ってる奴に、眼科質問スレはハードル高すぎだろう
すいませんが教えて下さい。 眼科で診察してO2オプティクスという確か2週間使えるやつを買ったのですが、テストしたときに上のまぶたに少しひっかかるような感じがしたので医者に伝えたら診察したけど異常なし、そんなもんです。 と言われました。 慣れれば大丈夫と言われたんですが、全然よくなりません。 なにか違う銘柄のコンタクトに変えてみたいんですが自分に合うのはどうやって探してますか?
>>462 >全然よくなりません。
そのオプティクスとやらを一日何時間、何日装用したのかがわからんとなんともいえんね
慣れにも個人差あるし
納得いかないなら今の医者に言うか、ドクターショッピングして眼科とコンタクト探すがよろし
>>463 普通はカーブ?とかも測るんですか?
かなり適当で忙しい感じの眼科でした。
視力検査してレンズは向こうが選んでテストして診察という流れでした。
O2オプティクスというのはあまりよくないのでしょうか?
また2週間くらいのやつで一般的に評判がいいのがあれば教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
会話出来ないのか
466 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/15(月) 10:57:13
>>462 ,
>>464 O2Optixは1ヵ月交換ですから、AIROptixかな。
なんにせよ、不調な状態をまず観察しないと、次の選択肢は出てきません。
O2Optixにせよ、AIROptixにせよ、丁寧な表面処理が施された、定評のあるレンズです。
ただ、コンタクトというのは目と合うかどうかが一番の問題ですから、定評があるから、
高いから、有名だから、スペックが優れているからといって、うまくいくものでもありません。
装用した状態でどこに問題があるかを突き止め、問題がないのであれば使用者の好みを考え、
次のレンズを選択するのが処方者の仕事です。そのレンズを装用した状態でもう一度
同じ眼科を受診し、不調な点を説明して次の処方を考えてもらって下さい。
その時点で納得できる対応をしてもらえなければ、別の眼科を受診するのも一法ですが、
その場合もレンズを装用した状態で受診すると、状態がわかりやすいでしょう。
467 :
-7.74Dさん :2009/06/15(月) 13:25:35
>>464 >普通はカーブ?とかも測るんですか?
当然計りますが、計ることを伝えないこともあるので、知らないうちに計られていると思います。
>O2オプティクスというのはあまりよくないのでしょうか?
貴方に合うかは別問題ですが、評価は高いレンズです。
>また2週間くらいのやつで一般的に評判がいいのがあれば教えて頂けませんか?
プレミオ・エアオプティクス・オアシス等が二週間で評価は高いレンズですが、
貴方に合うかは別問題です。
468 :
372 :2009/06/15(月) 13:53:17
ありがとうございました。
469 :
-7.74Dさん :2009/06/16(火) 03:17:35
>>466 コンタクトというのは目と合うかどうかが一番の問題ですから、定評があるから、
高いから、有名だから、スペックが優れているからといって、うまくいくものでもありません。
そうなんだよね・・・。
そうなんだけど、自分10年くらいメニコンZ使ってたのに
眼科で「君の目はSEEDのスーパーO2が1番合ってる」と処方され
実際今快適だけど、自分の目は
安くて、有名じゃない、低スペレンズが1番合うんだと思うとやりきれない乙女心・・・。
>>462 洗浄剤はなに使ってる?
オプティフリー系じゃないと、違和感出るひといるよ
>>468 そういるルールだからです。
「ぬーやる」バーガーはしってますか?
472 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/16(火) 08:01:21
>>469 慰めになるかどうかわからないけど、プロの間では
メニコンよりシード、ニチコンの方が評価高いというか、
通好みで通ってますよ。
メニコンは基礎研究のレベルすごく高いし、素材開発も
いいんだけど、レンズデザインがいまいち。
メルセデスでなく、アルファが似合うと思えば・・・違うけど・・・
コンタクトの使用を始めて一週間になります 左も右も同じレンズを使用しているのですが 右目は何も違和感ないのですが 未だに左目だけ目に異物が入ったような痛みが続いて 外した後もヒリヒリして若干充血しています 慣れるまでは違和感があると聞いているのですが これは異常と見た方がいいのでしょうか 当初なかなか目にあうコンタクトが見つからず 3度も眼科に通ってようやく見繕って頂いたレンズなので レンズが悪いということは無いと思うのですが
474 :
-7.74Dさん :2009/06/16(火) 08:50:27
>>473 異常と見た方がよいですね。
医師の能力に問題があるのかもしれませんし、
クリニックで選べるコンタクトのラインナップに問題があるのかもしれません。
レンズ自体に傷や規格外エラーがあるのかもしれません。
ということで眼科に行きましょう。
475 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/16(火) 08:58:05
>>473-474 そうですね。異物感はともかく、充血が続くのは異常でしょう。
乗せない状態で受診しても異常がわかりませんから、
できれば装用して時間が経った状態で受診するとわかりやすいでしょう。
他院を受診するのであれば、レンズデータが完全にわかるもの
(箱、レンズパック、保証書など)を持って行くと話が早いと思います。
>>469 勤務先が変わったので新しい病院を開拓する必要に迫られ
会社の近くの病院に行ったんですわ
昨日の事なんですけどね
「今、何て言うレンズを使ってますか?」
「ワンデービューノです」
「ああ、業務停止を喰らった会社のですね」
悲しかったです(T_T)
モイストよりあっているからいいんだい
やっぱり会話成立してねぇw
478 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/16(火) 14:01:36
>>478 今まで通っていた医院でワンデービューノだけでなく
バイオメディックスEVも処方して貰っています
一箱、ビューノが2000円、EVが2400円です
近くを見る時のストレスがビューノの方が少ないけど
外した時に感じる解放感がEVの方が少ないので
雰囲気で使い分けています
プロクリアも試用レンズを3日分、貰ってきました
まだ試してないんですが、一箱2600円とちょっと高めなので切り換えるだけの差を
感じらるかどうか
ちなみに昨日の医院を含めて電話をかけまくった結果、
土曜日しか行けなくても今までの医院にお願いする
という結果になりました
一箱でメダリストプラスとかで500円以上違うんですもん
そもそもビューノもEVも扱ってないし
>>474-475 返信ありがとうございます
充血に関しては、多分私が気にして目をいじりすぎてるせいだと思います。
目を瞑ると下目蓋がすごくごろごろするのは乱視矯正コンタクトにしてるせいでしょうか?
以前視力が合わなくてすぐ交換した普通のコンタクトではこんな違和感なかったので
一応普通のコンタクトも検討してみます。
とはいえ、初日に早速レンズを破いてしまい、3ヶ月分のレンズの箱を開封してしまったため
しばらくは我慢するしかなさそうです……
とりあえず一週間ほど裸眼で生活してみて、それでも治らなかったら受診してきます
一日使い捨てコンタクトで数年間やってきたんですが 一ヵ月で5千円オーバーなので金銭てきにも辛くなってきたんだけど 数か月使い捨てにしようと考えてるけど、メリットデメリットってある?
482 :
-7.74Dさん :2009/06/16(火) 21:15:23
レンズ乾いた状態で目に入れたらスゲー違和感する。
>>481 メリット:安い
デメリット:ケアが面倒
清潔を保ちにくい
など
特に蛋白除去剤を使うと2ウィークタイプとの価格差も無い。
ワンデーが金銭的にキツイなら2ウィークかメガネ中心に。
484 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/16(火) 21:45:13
>>479 乱視用ソフトの中でも、プリズムバラストタイプは下方の異物感が出やすく、
メダリスト66トーリックが代表的かな。安定が良い優秀なレンズなのですが、異物感を気にする人には
評判が悪いです。同じプリズムバラストでも、ロートiQ14トーリックだと異物感が少なくなります。
ダブルスラブオフタイプだと異物感が出にくいのですが、このあたりは目との相性しだい。
とりあえず、乾燥感も少ないオアシス乱視用をお薦めします。乱視があるのに
近視だけで矯正しようとすると、度数によっては眼精疲労を起こしやすくなります。
快適に装用できる乱視用があれば、その方がいいでしょう。乱視度数、目の使い方にもよりますが。
>>482 「数ヶ月交換」レンズ。メリットなし。デメリット、レンズの酸素透過性や汚れなど多数。
あ、売る側にはマージンが大きいというメリットがあります。売りたがるし、売り込んできます。
2週間交換のデメリット。毎晩のレンズケアをきちんとしないとトラブルが多い。使用日数もきちんと守ってください。
この使用側の責任によるトラブルが大変多いのが、2週間交換の問題点。メリットは1日使い捨ての
半額ですみ(ケア用品込み)、シリコーンハイドロゲルはじめ、より良いレンズの選択肢が広いこと。
485 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/16(火) 21:47:46
>>484 訂正 と 補足
アンカー
>>482 は
>>481 の間違い。
2週間交換にして、毎晩のレンズケアをきちっとするのが吉です。レンズケアに自信がなかったら、
クリアケアやコンセプトワンステップのような、一液型の過酸化水素消毒剤にしておくと無難。
>>484 返信有難うございます
ロートのiQ14トーリックです
これでも異物感を感じるのは
やはり慣れの問題なんですかね
受診した当日に入れたサンプルのレンズは全く問題なかったのですが
翌日から使用を始めた製品の方は異物感を感じます
何か違いがあるんでしょうか
最近質問減ったねぇ system忙しいなら無理しなくていいぞ?
489 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/17(水) 08:05:59
>>480 (484ではアンカーを間違っていました。失礼)
>>486 時に、レンズの欠けなどが原因となっていることがあります。
そのレンズを装用して、あるいは持って眼科を受診し、
もう一度チェックしてもらってください。
ロートiQ14トーリック自体は、乱視の安定が良く、装用感も
良好なレンズです。合わないと言うこともあり得ますが、
なにか製品側の問題があるかも知れません。
一箱持っておられるのでしたら、現用分を眼科チェック用に保存した上で、
新品を開けて使ってみてもいいかもしれません。
再装用開始は、充血などの症状が消えてから中1日置けば
通常はOKです。
490 :
-7.74Dさん :2009/06/17(水) 10:02:10
昨日、右目をこすったらコンタクトがずれたんで外して乾いた状態でまた目に入れました。その時は違和感がありました。 今日朝つけたら違和感は無いのですがたまにぼやけます。なぜですか?
>>481 ハード安くて(4000円〜/枚)ケアもそれなりに楽。
1枚で何年も持ちます。
十年ぶりにハードをなくしたので新調しようとネット検索。 当時と進歩無しで、使い捨てソフトに駆逐されちゃってるのね。 安くて購入しやすくはなってるけど、ハードが絶滅しないように 祈りたい気分です。
コンタクトつけてるのに視力がそのまま何だけど何故?不良品?
知らんがな
495 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/17(水) 12:35:04
>>490 なぜかは診ないとわかりません。良くない原因(レンズ中央部の亀裂など)かも知れませんから、
眼科を受診して下さい。
>>492 ハードレンズ使用人口は500万人近くと考えられ、レンズ使用者の30%近くを占めています。
新規、あるいは変更を伴う処方に占める割合も20%以上。当分、絶滅は考えられません。
>>493 付けたつもりが入っていない、脱落した。間違ったレンズを乗せた。
レンズの処方が誤っている。目に異常がある。いろいろ考えられます。
不良品、という可能性ももちろん入ってきます。
まだいるのか嘘つき。
涙目w
ガザの交差点に居座るメルカバに向かって 悪態つきながら石を投げつける、けなげな少年萌w
今回のsystemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>118 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
>>499 アンカー一つ間違ってる
今回のsystemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>119 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
501 :
-7.74Dさん :2009/06/17(水) 20:29:43
このスレでよいのかわからないのですが、質問です。 【現状】 視力:多分0.02くらい。コンタクトとメガネを使用。コンタクトは週1回〜2回使用。それ以外はメガネ メガネ:確か-8.00。コンタクト:メニコンアクエア使用で、2か月前は-6.5。それ以降は-7.5 年齢:39歳 【質問】 ・近視?遠視?老眼? メガネは度が合わなくて遠くがあまり見えないのですが、近くは見えます。 スクーターを使っているので、ヘルメットをかぶるので、ちょっとメガネが変形してきてます。(右だけ下がる) コンタクトも-6.5の時には近くは見えるのですが、遠くが見えなくて病院で測ったら0.7の視力でした。 で、コンタクトを変えて-7.5にしたら視力が1.5になりました。 でも、近くが見づらくなりました。本を読んでいるときに今までの距離だと字がぼやけます。 ちょっと遠くにしないといけません。 これって度があってないのでしょうか? それとも私は遠近両用なのか?あるいは老眼なのでしょうか? ・コンタクトを買うにあたっての相談 ボーナスが出たら、メニコンZを買おうかと思っています。コンタクト屋さんでです。 これからは1週間をほぼコンタクトで過ごそうかと思っています。 で、私の視力からして近くが見えなくなってしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか? というか、何か購入時とうのアドバイスが頂けたらと思っています。 宜しくお願いいたします。
>>488 systemっていう基地外が居座ってるからね。
504 :
-7.74Dさん :2009/06/17(水) 21:13:52
>>503 レスありがとうございます。
度を落とすと多分遠くが見えなくなります。視力も下がると思います。
スクーターを乗っているから視力が出ないと困るのです。
度を落として、遠くが見えないけど近くは見える。度を上げて遠くは見えるけど近くは見えない。
どうしたらよいのでしょう?
何なのかな?と思案中です。
>>501 矯正視力1.5もあったらそりゃ近くは見にくいよ。10代じゃないんだからw
長距離ドライバーでも無いみたいだから1.0ぐらいにおさえたら?
>>505 老眼が入ってきているんじゃないかな
似たような歳なんだけれど同じ様な感じで近くが見難くなってきて
眼科に行ったら老眼が始まってますって言われた
信じたくなかったので翌週は別の眼科に行って
そこでも同じことを言われてきたw
コンタクトレンズのスレでいうのもなんだけど
メガネでお勧めなのがあるよ
ttp://www.nikon-lenswear.jp/products/far/relaxsee.php メガネストアの18,800円のセットで選べるレンズだけど近くも遠くも見やすい
HOYAにも同じような設計のレンズがあるはず
他の量販店で同様なレンズを安く買えるのかは知らない
18,800円コーナーにはHOYAの型遅れフレームとかも紛れ込んでいるので
気に入ったのがあればお勧めだよ
何故これを薦めるかというと、見やすかったし、何より遠近両用じゃないからさ
まだ遠近両用なんてしたくないでしょ
コンタクトでも同じ様なコンセプトの奴があるはずなんだよな〜
つい先日、どこかのサイトで見たと思うんだ
でも思い出せない・・・・
歳かw
508 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/17(水) 22:22:41
>>501 まず、-8.0Dの近視眼鏡は、ソフトレンズであれば-7.3Dに相当します。逆に、-7.5Dのソフトレンズは
-8.25D、つまり使用中のコンタクトはソフトであっても眼鏡より一段階強いということになります。
お話からするとハードのようですから、涙液レンズ分が加算されて、さらに強い、8.5〜9.0D、
あるいはそれ以上の眼鏡に相当する可能性があります。使用中の-7.5Dのハードコンタクトで
1.5の視力が出て、-8.0Dの眼鏡では遠くが少し見にくいのであれば、あなたは眼鏡-8.25Dから-8.75D程度、
ハードコンタクトなら-7.0D程度でも完全矯正、つまり無限遠にピントがあった状態ではないかと推測されます。
39才は老眼に片足かけてます。老眼はある日から老眼になるのではなく、5才程度が最高と考えられる
ピント合わせ能力が毎年、毎日低下し続け、ついに近見障害を起こした時点と呼ぶだけです。
39才で完全矯正、ひょっとして過矯正していれば、近見困難が出るのは当然です。
要するに老眼症状ですが、年令から考えれば、遠見視力をあまり損なわない範囲で
近見視力を確保する余裕がまだあると思います。あとは診ないとわからないのですが、
ハードレンズなのであれば、0.5〜0.25Dゆるめてもおそらく遠見に不自由することは
あまりないと思います。最初に書いたとおり、近視の場合、コンタクト度数は眼鏡度数より強く効く上、
ハードコンタクトではさらに涙液分、数字に出ない近視矯正の加算があることをお忘れなく。
>>501 最初に、どうでもいいことだが、メニコンにアクエアって商品はないよ。アクエアはクーパービジョンの製品。
メニコンならマンスウェアかプレミオかなな?
>スクーターを使っているので、ヘルメットをかぶるので、ちょっとメガネが変形してきてます。(右だけ下がる)
これは腕のよい眼鏡士に相談してみてください。結構解決します。
曲がった眼鏡は眼疲労の原因になります。
>これって度があってないのでしょうか?
-6.5は遠方視に合っていないと言ってよいでしょう。
-7.5は一時判断を保留します。
このレンズで度数が-7.0の物があるはずですから、
それを試してどこまで見えるかで-7.0と-7.5のどちらが適正か判断します。
医師と相談してください。
>それとも私は遠近両用なのか?あるいは老眼なのでしょうか?
近視でしょう。遠近両用とはレンズの種類で、目の状態ではありません。
いくらかの調節力の衰えはあると思いますが、老眼は言い過ぎかもしれません。
>私の視力からして近くが見えなくなってしまうのですが、どうしたらよいのでしょうか?
仮に近くが見えなくなるようでしたら、コンタクトをつけた使う老眼鏡で解決すると思います。
医師と眼鏡士に相談してみてください。
>>508 >>501 を読むとソフト使いだと思うのだが、どこをどう読んで
ハードを使用中だと思ったんだ?
>>506 さん、
>>507 さんの言っているのは弱加入レンズですね。
眼鏡は私も使ってます(37歳)。
眼鏡(ホーヤ)はかなり楽です。
コンタクト(アイミー)はイマイチでした。
レンズを広く使える眼鏡と、目の動きに合わせちゃうコンタクトではあたりまえの結果ですが。
今まで、普通のコンタクトを使っていたのですが、調子が悪くなったので、買い換えようと思い、コンタクト屋さんに行きました。 コスト面や、安全性の説明を受け、2週間交換タイプのレンズを初めて使うことにしました。 店で聞き忘れてしまったのですが、今までコンタクトのケアで、コンセプトワンステップという物を使っていました。 これは、2週間交換タイプのレンズの使えるのでしょうか?レンズの種類は、メニコンの2WEEKプレミオ、と言う物です。
>>512 使えます。
同社の濯ぎ液の併用がおすすめ。
>>501 です。皆さんレスありがとうございます。
ちょっと情報が少なかったようなので申し訳ないのですが、追加情報です。
・アクエア(ワンデー)はテニスをするときだけします。普段はメガネです。
・アクエアの度数を-7.0にすると視力は1.0から1.2くらいです。
・普段、メガネだと数年したら視力が極端に落ちます。コンタクトなら5年くらいは変わらず。
・スクーターのヘルメットがあるのでコンタクトにしたい。またテニスではメガネは不便です。
・アクエアでもよいのですが、コストが高い。普段使いには向いていない。
等等の理由です。
一気に度数を上げたのも原因か?とも思ってます。
メガネってあんまり使いたくないのですよね。正面は見えるけど、周りが見えない。
コンタクト屋でコンタクトを買う予定ですが、眼科に行って老眼が入ってないか?という検査を
した方がよさそうなのですが、そんな感じですか?
お勧めのコンタクトってありますか?メニコンZがメジャーでいいかなと思ってこれしか考えてなかったです。
何度もすみません。
>>514 コンタクト屋の偽眼医者やしょぼくれ検査員には老視の検査(近点検査)なんて出来ないから気にしなくていいよ。
実際に使って近くが見え難いか自分で判断することになると思う。
ハードレンズはテニスとスクーターにはどうかな?
ハードよりコストは高いけど、2ウィークタイプはどう?
どうしてもハードなら保険のつもりでメニコンの定額制メルスプランを一年試すのが良いと思う。
517 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 08:12:19
>>514 ハードレンズでは、デザインがその目に合うかどうかが最大の問題ですから、メジャーであるとか、
高いとかは関係ありません。当スレ、
>>4 をご参照ください。メジャーであるかどうかは、
レンズの優劣ではなく、広告料と、販売店のマージンで決まるようなものです。
ソフトをふだん使いするなら、
>>515 さんのおっしゃるとおり、2週間交換ソフトが経済的です。
候補としてメニコンZを挙げておられるということは、現在すでにハードを使用しているからと
考えたのですが、どうなのでしょう? これまでソフトで来たのなら、40才前からハードに
移行するのはけっこうハードル高いと思います。逆に、これまでハードを使っておられるのなら、
シビアな乗り方をしないことが多いスクーターの場合、ハードでスクーターというのも
経済性、安全性(ともにハードが有利です)を考えると、悪くない選択かも知れません。
大事なのは、強すぎないように合わせてもらうことです。現在のレンズでは
近くが見えにくいということをはっきり告げ、テニス、スクーターには支障なく、
近くが見えやすい度数を決めてもらうわけです。39才なら妥協点が見つかる可能性は高いです。
もっとも、そのクリニックのレベルしだいなのですが。
>>515 さんの考えも現実的ですね。
518 :
-7.74Dさん :2009/06/18(木) 09:25:22
ワンデーアキュビュー使っています。 ワンデーアキュビューが初めてのコンタクトレンズです。 今で約8ヶ月目です。 1ヶ月に4、5回付けるだけなのでワンデータイプにしました。 1ヶ月に4、5回付けるだけでも3ヶ月に1回の定期検診は本当に必要ですか? 医院側は必要だと言っているのですが、 1ヶ月に4、5回付けるだけなのに、 なぜ3ヶ月に1回の定期検診が必要なのか理解できません。 先生や店員に聞いても「3ヶ月に1回の定期検診は決まりですので。」って言われます。 どう思われますか?意見ください。 ワンデーアキュビューに付いていた取扱説明書には、 3ヶ月ごと、または眼科医の指示に従って、 特に異常を感じなくても、 目に傷がついていたりする場合もあるので、 定期検査は必ず受けてくださいと書いてあります。
519 :
-7.74Dさん :2009/06/18(木) 09:33:03
ワンデーアキュビュー使っています。
ワンデーアキュビューが初めてのコンタクトレンズです。
今で約8ヶ月目です。
1ヶ月に4、5回(大体1週間に1回)付けるだけなのでワンデータイプにしました。
ワンデーアキュビューに付いていた取扱説明書に、
装用スケジュール↓の記載がありますが、
ttp://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/302220.jpg 1ヶ月に4、5回(大体1週間に1回)付けるだけの場合は
装用スケジュールはどの位置ですか?
8時間装用の位置ですか?
それとも終日装用の位置ですか?
それと6時間しか付けては駄目な位置ですか?
教えてください。
医院に聞けば良いのですが、最悪な医院なので、
ここで質問して疑問が解決したら、
転院しますのでそれまでは質問に回答していただきたいです。
よろしくお願いします。
二重矯正ってどうですか? メガネが好きなんですけど厚いメガネはいやなんです
>>521 度なし…邪道を感じます
近視用なので度はあったほうがいいです
>>522 老眼が出るまで待つ。
遠近両用眼鏡を掛ける。
貴方の悩みはコレで解決。
2weekは連続した14日間しか使えないの? 開封から336時間で期限切れ?
525 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 12:01:17
>>519 ケースバイケースとしか言いようがありません。月1回の使用でも
終日装用して問題ない事が多いですが、例外もあります。
確実なのは、装用しそうな最長時間に近い状態で受診する事です。
現実にはそこまでは難しいでしょうが、朝装用して、夕方〜夜受診し、
問題ない事を確認してもらうわけです。
自覚的には、充血やくもりが出てくる場合、脱後にかゆみや
痛みが出る場合には、装用時間オーバーを疑うべきでしょう。
>>520 コンタクトの上に眼鏡をかける、という意味ですね。問題ありませんし、
そのような処方をする事もあります。例えば、コンタクトで近視を矯正し、
残った乱視を眼鏡で矯正するのは良い方法ですし、コンタクトで近業優先の
弱めの矯正をしておいて、外出、運転時に上から軽い近視眼鏡をかけ足し、
遠方を良く見えるようにする事もあります。
526 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 12:02:56
>>524 その通りです。というか、それ以上の試験はされていませんから、
開封後14日以上経過したレンズを装用した場合、
何が起きるかは誰も知らない人体実験という事になります。
当スレのテンプレ
>>8 をご参照下さい。
528 :
-7.74Dさん :2009/06/18(木) 13:09:14
>>522 あまり度を分散させると、コンタクトのみでも眼鏡のみでも役に立たなくなるよ。
度無し眼鏡が絶対嫌なら-0.25か-0.50の眼鏡にすればどう?
>>517 質問をろくすっぽ読まず、長文回答してたのか
>>529 質問を読み始める。
↓
回答らしきものを思いつく。
↓
質問を全部読んでみたら、関係なかったことに気づく。
↓
でも、思いついたことは全部書く。
なので、ちゃんと読んでも読まなくても同じw
ワンデーアキュビュー使っています。 ワンデーアキュビューは終日装用が可能なレンズなので、 眼科医からOKされていれば、 例えば朝7時にレンズ装着して夜9時にレンズ外して、レンズを捨てて布団に入って夜寝て、 翌朝起きて、翌朝の7時に新しいレンズ装着してまた夜9時にレンズ外して、レンズを捨ててって毎日 繰り返せばOKですが、 私の場合は朝2時間、昼2時間、夜2時間寝るので、 1日にワンデーアキュビューが両眼で6枚要ります(金銭的な事なら心配要りません。金持ちなので)。 毎日3回、2時間ずつ、レンズを外した状態 (1日合計6時間レンズを外している)で寝ています。それだと目には悪影響ですか? やはり毎日6時間ぐらいは連続してレンズを外している状態で寝ている方がいいのでしょうか?
レーシックしたいのですが、 レーシックをするとコンタクトが不要になる為、 余っている、新品未開封のコンタクトを 買い取ってくれる所はやはり無いのだろうか? コンタクトを買った店に電話したら断られました。 レーシック専門の眼科に電話しても断られました。 大阪です。 新品未開封のコンタクトを捨てるのは勿体ない。
>>532 よし、俺が買ってやるよ。
君が高度医療機器販売管理者になって販売所を開設してたらね。
534 :
-7.74Dさん :2009/06/18(木) 15:06:11
二週間のやつが切れたから眼科いこうと思うんだが、箱とか捨てちまった。 引っ越してきたから新しいところいくしかない。 面倒なことになる?
535 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 15:18:01
>>531 そのような使用方法(裸眼の状態が最長でも2時間しかない)の安全性についての資料はありません。
おそらく世界的にもしっかりした調査結果はないと思います。問題となるのは、角膜上皮のターンオーバー、
つまり新陳代謝に伴う最表層上皮の剥脱と、これを補うための下層からの持ち上がりでしょう。
ソフトコンタクト装用は最表層上皮の剥脱を抑えて、上皮のターンオーバーを遅らせるという
考えがあります。ターンオーバーが遅くなると、角膜の健常性が損なわれるとともに、表面に付いた
病原菌が角膜深部に侵入しやすくなります。2時間、しかも閉瞼してまばたきをしない状態での裸眼で、
十分なターンオーバーが行えるかどうか。実験根拠なしの回答になりますが、まず問題ないと思います。
レンズの着脱自体が、最表層上皮の剥脱を促進する結果になると考えられるからです。
むしろ、装着時にコンタクト下に異物(糸くず、目やになど)が入る事に依るトラブルが問題かも知れません。
装着回数が3倍になるわけですから。人工涙液の点眼を行ってからレンズを装着する事。
装着後に違和感を感じたら、無理せず外して新しいレンズを装用する事。
これでたいていのトラブルは予防できると思います。角膜の自然な状態を考えるなら、
時々は裸眼(眼鏡は可)で起床している時間を取れれば、さらに良いでしょう。
536 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 15:22:47
>>532 購入店に返品できればOKです。人にあげるのも、法的には問題ありません。
しかしコンタクトレンズは医療機器ですから、販売すると薬事法に触れます。
高度医療機器販売の許可を得ていないものが、金銭、物品もしくはサービスなどと
交換にコンタクトレンズを渡すと犯罪になる、という事です。
罰則は、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、または併科だったはず。
今、ワンデータイプのコンタクトレンズ付けています。 そして精神科に通っています。 精神科で不安を抑える薬のレキソタン15mg/dayと 抗うつ薬のアモキサン150mg/dayを処方され、毎日飲んでいます。 眼科でレーシックは受けられますか? 今コンタクトレンズの定期検診で通っている眼科医先生に聞いたら、 精神系の薬の事は精神科医の先生に聞いてくれと言われ、 精神科医先生に聞いたら、 俺は目の事は分からないと言われました。 なので複数の眼科や精神科に電話で相談しましたが、 どのお医者さんも分からないと言いました。 誰か分かる人居ますか? よろしくお願いします。 若干スレ違いっぽい気もしますが、回答お願いします。
>>537 薬の飲み合わせなんかはあるかもしれないけど
手術と薬の組み合わせなんて聞いたことないなあ
しかし、レーシックは病気治してからしてはどうかね
レキソタンの量からして軽いとは言えないようだし
手術による精神的、金銭的な負担がかからないわけはなかろう。
薬のことは薬剤師が一番詳しい。
540 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 16:39:37
>>537 向精神薬、トランキライザーの類は目の乾燥症状を起こしやすい傾向があります。
また、目の調節作用(遠くから近くにピントを持ってくる力)が低下する傾向もあります。
どちらも投与を中止すれば元に戻りますが、必要があるから投薬しているわけなので、
中止するわけにはいかないでしょう。
ところでレーシックは角膜知覚神経を減らしてしまうため、ドライアイを起こしやすくなります。
また、遠くが良く見えるようにするという事は、近くを見る努力がこれまで以上に必要になる
ということでもあります。
つまり、レーシックと現在の治療の組み合わせは、欠点を増強する結果になりやすい、
ということです。手術ですから、一旦してしまったら、しまったと思っても一生元には戻せません。
受ける事は可能でしょうが、ただでさえストレスが多いと考えられる状況で、わざわざお金をかけて、
さらにストレスを増やすのはどうかと思います。
>>537 ここで医者のふりをして質問者に答え、ストレスを解消するというのもいいでしょう。
542 :
-7.74Dさん :2009/06/18(木) 20:31:57
普段二週間使い捨てのソフトコンタクト使ってるんですけど 間違ってハードコンタクトの洗浄液を買ってしまいました。 ちなみにロートCキューブのオーツーワンって商品です。 ソフトコンタクトには使用しないで下さいとかかれているのですが もう開封して返品できないし学生だからお金がやばいので これしか使えないんですけど 使用しちゃマズイですかね?
544 :
-7.74Dさん :2009/06/18(木) 20:39:25
>>542 米研ぐ時に、食器用洗剤使ってもなんともないだろ、って思うクチだったら大丈夫
>>528 ありがとう
言い答えが聞けた
コンタクトの度数+眼鏡の度数になるわけだからね
>>542 あーそれ嘘だから
ソフトレンズにハード用洗浄液使っても全然おk
肉じゃがとかカレーなんか作る時も2,3滴垂らすと味に深みがでるからオヌヌメだよ
547 :
542 :2009/06/18(木) 20:50:51
まぢつまらんボケとかいらないんで 普通の人の返事待ってます
>>547 大丈夫って言われてるのに何が不満なんだよ
大丈夫じゃない!やめろ!なんて嘘を吐いて欲しいのか?
550 :
518 :2009/06/18(木) 21:52:27
回答お願いします。
ハードコンタクト使用です 使い初めて一ヶ月ほどなのですが 左目の違和感が右目より強く 乾燥とフィットして無い感じがあるのです 直接見て貰おうか考え中ですが 考えられる原因が左のレンズを洗いすぎたせいかなって 思ってるんですよね・・・ 特別研磨剤など使って居ないのですが そのせいで歪んだ可能性もあるのでしょうか・・
552 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 22:36:35
>>542 ソフトレンズの多目的用剤は消毒、保存も可能なように作られており、点眼しても
基本的には目に無害です。ハードレンズの洗浄液は、消毒作用は保証されておらず、
基本的には洗剤なので点眼すると有害です。使用しちゃまずいです。
>>518 失礼。
>>519 とダブってるだけと思っていました。定期検査の必要性は、取扱説明書のとおりであり、
自覚症状がなくとも危険な状態、あるいは本人は気がついていないが、危険なレンズ使用方法に
なっている可能性があるため、必要と考えられます。「3ヵ月に1回は決まり」というのは、
おそらく厚生労働省が、ソフトレンズの標準的定期検査間隔として提示している数字なのですが、
実際にはケースバイケースです。医師が角膜、コンタクトレンズに熟練しており、行儀の良い患者相手なら、
6ヶ月ごと、場合によっては1年間隔の定期検査を指示することもあります。逆に、初診患者相手なら
安全のためにまず3ヵ月で再診させるのは普通です。
>>547 使ってみればわかるんじゃないかな?
オーツーワンでレンズを良くすすいでから目に入れるんだよ☆
554 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/18(木) 22:39:40
>>551 研磨剤もなしで、洗いすぎのために不良というのは考えにくいです。
左右間違いから、レンズの初期不良、目に合わないなどいろいろ考えられます。
原因は多様なので、ひとまず装用した状態で早めに受診して下さい。
交換保証などは早期でないと効きません。通常は3ヵ月ですが、
内容と契約しだいでは1ヵ月ということもありますから。
>>551 その程度では歪まないよ。
安心汁。
仮にその程度で歪むのなら、簡単に元に戻る。
診察を受けに行ってください。
昔はみぎひだりうえって指差して視力を測ってたけど 今は、なんか機械を覗いて、気球を見てくださいって計るよね。 あれって、どやって計測してんの?
557 :
-7.74Dさん :2009/06/19(金) 05:20:33
日本人の、平均BCの値を教えてください。ハードレンズで。
>>556 目に光を射して反射光の測定で測る。
ただし、
前者が自覚的な視力を測る検査
後者は他覚的な度数を測る検査
別物です。別に理解する必要はありません。
>>557 ベースカーブはコンタクトの値で目には無い。
例えるなら、上着の丈みたいにその人固有の数値ではない。
そして、アナタに合うベースカーブはレンズAとレンズBでは違う数値です。
理解する必要はありませんが、覚えておいてください。
559 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/19(金) 08:27:55
>>556 今でも自覚屈折は視力表で測っています。器械をのぞくのは他覚屈折検査と呼ばれ、赤外光とレンズ系を
使って、目のおよその屈折(近視、遠視、乱視など)を測定しているだけです。様々な理由で誤差が入りますから、
器械で測る他覚屈折は、視力表を使う自覚屈折検査の準備用、あるいは簡単に目の屈折の見当をつけるため
だけに使用されます。気の利いた眼科医なら、小さなランプのような器械と、レンズが並んだ板を使って、器械と
同じ〜より正確な他覚屈折値を出します。
>>557 最近の日本人の角膜曲率に関する、大規模で信頼できる調査結果がほとんどないため、限られたソースからの
回答になることをお許しください。また角膜曲率の平均値は低年令(小学校)では成長に伴って大きくなることが
知られています。中学以降の変化はごく小さいと考えられますが、30代から加齢による角膜乱視の変化が始まります。
平均といっても、年令によって異なる可能性があることをご承知ください。森田らの報告(日コレ誌、1999)によると、
角膜曲率の平均値は7.90程度。ハードレンズのカーブは弱主経線側に寄るので、7.95から8.00程度になると
考えられます。渡辺らの報告(日コレ誌, 1995)では弱主経線平均値が8.00。これからも、処方されるハードレンズの
ベースカーブ平均値は8.00mm前後になると考えて大きな間違いはないと思います。
560 :
557 :2009/06/19(金) 12:30:24
3か月おきに検診に行ってますが 眼科が混んでいると「見え方大丈夫ですか?」と聞かれ 「大丈夫だと思います」と答えると 検査の類は一切せず、先生に1秒くらい眼を見せて終了。 このような眼科は多いのかな?違う眼科行くべきか迷ってます。
562 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/19(金) 14:35:46
>>561 文字通りそうなら、つまり
受付
↓
検査員と「見え方大丈夫ですか」「大丈夫だと思います」の問答1つだけ
↓
医師が1秒診察
↓
終了
が100%その通りなのであれば、ダメでしょ。
そんな医院が多いかどうかは知りませんが、最低限視力ぐらい測るでしょ。そう思いたい。
マトモなところなら、定期検査のたびに視力検査はもちろん、レンズケアを詳しく尋ねます。
レンズケアの不良、間違いが、失明につながるトラブルをもっとも引き起こしやすいからです。
時間がかかるので、目の状態が良く、ケアも良い患者さんは6ヵ月毎にして受診人数を減らします。
診察に時間かけても、もらう値段は同じなので減収ですが、医者としての矜持ってもんがあるだろ。
本当に空気読めないのな >システム お前みたいのが偉そうな事書くから まともに働いた分、稼がしてもらう事も できなくなるんだよ 貧乏医者したいのはお前の勝手だけど それが当たり前みたいに書くな、バカ 「マトモなところ」のソース出してみろよ パラメディカル風情には無理だけどなww 医者としての矜持www 矜持って読めてるかww
都合悪くなると悪態吐いて逃げ回って、矜恃もなんもないもんだよな。
565 :
-7.74Dさん :2009/06/19(金) 17:38:22
1day使い捨てコンタクトデビューしたんだけど、 30分ぐらい仮眠したいときってどうすんの? 理想は外して新品交換なんだろうけど…。
医者としての矜持があるなら2cやってないで診察しろ
569 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/19(金) 18:34:29
>>565 理想はそうですが、難しいのであれば仮眠前に人工涙液(マイティアなど)を点眼してください。
閉瞼時は角膜が酸素不足を起こしやすく、レンズが目に固着しやすいので、
レンズを潤した状態に保つ事が望ましいのです。
起床後もすぐに点眼して何回かまばたきし、レンズを潤すとともに、動きを作ってやってください。
点眼して10秒ほどでいいですから目を閉じたままにすると、レンズに水分が吸収されます。
点眼直後に強いまばたきをすると、外れる事があるので気をつけてください。
素の視力そのものを回復させたいので、毎日「目が良くなる本」やホットタオルとか、遠くの景色を見たりとか 色々実行してるんですが、最近コンタクトレンズをするようになったんですが一つ質問です コンタクトしている最中は視力が固定されて疲れるようなんですが それって「目を良くする効果<コンタクトによる目の疲れ」で意味無かったりしますか?
571 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/19(金) 19:18:37
>>570 いわゆる「視力回復法」で近視が改善する事はまずありません。単なる商売だと思ってください。
ですから、正面切って「近視が減少する」という広告はないはずです。
根拠のない医学的効果を宣伝すると薬事法に触れ、取り締まられるからです。
過去にも、視力回復訓練などが、このために摘発されており、裁判でも負けています。
時間とお金の浪費ですが、わかった上でなさるのはご自由でしょう。
仮性近視(調節痙攣)による近視の場合は改善の可能性がありますが、これは眼科で
調節麻痺剤を点眼し、その前後(作用が出るまで30分)で近視を測定すれば
その場でわかります。仮性近視はめったにありませんが、一度検査を受けると納得できるでしょう。
コンタクトレンズには「目を良くする効果」などありません。単に(近視であれば)
ピントを遠くに持っていくだけです。コンタクトレンズを遠くに合わせすぎると
(視力を出し過ぎると)、近くを見る努力のために疲れます。
近くを見る訓練をするようなものですから、近視が進行するおそれもあります。
不自由がない範囲で、なるべくゆるめに合わせてもらうといいでしょう。
572 :
-7.74Dさん :2009/06/19(金) 20:35:10
携帯から失礼します。通販で頼もうと思うのですが…BC8.6 DIA14.2なのですが、8.7 14.0しかありません。これ位の差なら使っても大丈夫でしょうか?
目ってすごく繊細で、大切にするのは当たり前だと思ってたんだけど、 このスレ見てるとそんなのは少数派なんじゃないかと思えてくる
574 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/19(金) 21:38:32
575 :
551 :2009/06/19(金) 21:54:27
>>554 >>555 ご助言有難うございます
今日付けた時、昨日よりはフィットしたのですが
やはり根本的な原因があるようで左だけ妙に
埃、痛みを感じたり、目薬で白目にずれやすいです
即効診てもらってきます。
576 :
-7.74Dさん :2009/06/19(金) 22:28:44
>>574 ありがとうございます。前、眼科で処方された時にカーブが9.0の時もあったので、大丈夫かとおもっちゃいました…でも、その時は一段階度数低かったからかぁ。
577 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/19(金) 23:01:53
>>576 当スレ、
>>7 をじっくり読んでください。そして眼科に行ってください。
レンズは買い替えられるけど、目は買い直せません。
そうなっちゃった患者さんには、そんなこと言わないけどね。
片目白くなって退院する頃にはすっかりおとなしくなってしまってます。
悲しい。
579 :
-7.74Dさん :2009/06/20(土) 06:04:20
>>571 完全矯正が近視の進行の原因になると言うのも、あなた独自の商売ですか?
580 :
-7.74Dさん :2009/06/20(土) 07:17:49
ちょっと聞いてください。 他のスレでも書いたんですが、勢いの全く無いスレでしたので、こちらでお願いします。 こないだ、ネット通販で2週間使い捨てコンタクトレンズを安さにつられて買ったんです。 メダリスト!今まで使用していたアキビューオアシスからソフレンズ38(ボシュロムメダリスト) に変えたという訳です。ところが、実際使ってみてあまりの見えにくさに愕然としました。 ぼやけるんです。しかも、くっきり見えたかと思うと、じわっと見えにくくなる。 「まさか乱視用とか遠視用とか間違って買ってないよな?」とも思い箱を確認しましたが 違いました。つけた瞬間に、独特なぼやけかたが続き、とても快適とは言えません。 耐え切れず10分もしないうちに、アキビューオアシスに変えたところ、びっくりする くらいのクリアな視界を実感できました。普段からオアシスを使っていたので、この 見え方が普通だと思っていたのですが、メダリストの最悪な見え方に恐怖すら覚えました。 それもそのはず、まだまるまる二箱残っているからです。 腹立ちまぎれに捨ててしまおうかと思いましたが、「もしかしたら最初だけみえにくいとか」 あるかもしれないので今ここで聞きたいと思います。 俺だけでしょうか?こんな思いをしているのは?他の人でソフレンズ38(ボシュロムメダリスト) を使っている人はどうなんでしょうか?相性とかあるんでしょうか?因みにメダリストBCは8,4 でオアシスもBCは8,4です。俺だけなら、腹立ちまぎれに燃やして捨ててしまおうかと思います。
581 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 07:59:00
>>580 メダリストプラスはベースカーブにセンシティヴなことがありますからね。
メダリストプラスでは8.7がベストな目に、8.4を乗せると中央部でレンズが浮くことになり、
レンズ中央に皺が寄って見えにくくなります。逆に9.0を乗せるとレンズが不安定になったり、
ずれたりするかも知れません。
オアシスでは8.4がベストだったということには何の意味もありません。
>>7 メダリストが悪いのではなく、処方者、この場合はあなたが悪いのです。
見えにくいで済んで良かったのであって、同じカーブでも別のレンズを乗せると
角膜に障害を起こす場合もあります。
ですから、トライアルレンズの試用と眼科医による診察が必要なのです。
582 :
-7.74Dさん :2009/06/20(土) 08:52:04
>>580 それは、ソフレンズ38のBC8.4で購入した度数がアナタに合っていないとしか言えません。
ソフレンズ38を使うならソフレンズ38で検査・処方を受けましょう。
ちなみにソフレンズ38はオアシスより酸素透過性が格段に低いです。
以下、余計なお節介とは思いますが、
あなたの買ったサイトは通販サイトではなく、
個人輸入代行サイトである可能性が高いと思います。
このようにして購入したレンズは日本においては、
非正規商品です。
正規商品とは違い、サポートは期待できない全くの自己責任の範疇となります。
厚生労働省も注意を呼び掛けておりますのでご自身で判断してください。
通販で買う奴なんかいるんだ びっくり
584 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 12:55:00
通販で買ってもどこで買っても、ちゃんと眼科医に処方してもらって、 定期検査や指導受けてればかまわない私は思ってます。 日本にはない、強度遠視用のレンズか必要なため、患者さんに 通販で個人輸入してもらい、うちで経過を見ているケースもあります。 問題は、通販する人の中には、定期検査どころか、眼科の処方すら受けずに、 適当に自分の思い込みだけでレンズを発注し、指導も受けずに自分流の使い方を 通している人が少なくないという事です。 トラブルの中には自分でわかるのものもありますが、わかった時には 手遅れという類のトラブルもあります。 最終的には自己責任ですが、繰り返しになりますが、レンズは買い直せますが 目は買い替えられないですから、無茶な冒険はしない方がいいと思います。
>メダリストプラスはベースカーブにセンシティヴなことがありますからね。 センシティヴてw リアルでもいるよなー使う必要の無い英単語無理矢理使うやつwww
>トラブルの中には自分でわかるのものもありますが、わかった時には >手遅れという類のトラブルもあります。 大きなお世話だ。オレはそんなに間抜けじゃねえよ 死ねよ、糞野郎
コンタクトって度が進みにくいとよく聞くし視力低下時にハードを入れてる目軸が伸びにくいと聞いたんですが ホントですか? でも値段を見てびっくりしたんですけどね。 両面非球面眼鏡のよりたけぇー
590 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 18:12:37
>>588 どちらもウソと思ってください。ハードにせよ、ソフトにせよ、オルソケラトロジーにせよ、
コンタクト装用で近視が進みにくくなるという、しっかり確認された報告はありません。
最近はオルソケラトロジーの業者宣伝としてそのような噂が流されているようですが、
オルソケラトロジーが多くなされているアメリカの眼科学会が「そんな証拠はない」
と最近公言しています。
仮に簡単には検出できないわずかな差(年1.0Diopter以下とか)があると仮定しても、
コンタクトの危険性(日本では年100例以上が視力を失っています)やレンズケアの手間、
経済性などを考えると、とても釣り合うとは思えません。ましてどこまできちんと
レンズケアができるかわからない成長期の児童、学生に、むやみに薦めるのは不当でしょう。
そもそも、理屈の上では、きちんとかけた眼鏡の方が、コンタクトより収差が少ないと考えられ、
目に対する負担も少なくなるはずです。ごく強度の場合や円錐角膜などは別ですが。
コンタクトレンズのチラシをもらいました。 下の方に 別途診察料が必要です と書いてありました。 いくらですか?保険は利きますか?
592 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 18:34:34
>>591 自費の所もありますが、たいていのクリニックは保険が効きます。
その場合の費用は当スレテンプレ、
>>3 をご参照ください。
自費の場合はそのクリニックしだいです。
あらかじめ、電話などで確認してから行かれるとよいでしょう。
今までメダリスト2使っていました。 シリコーンハイドロゲルレンズに変えようとお試中です。 エアオプティクスは違和感があり診断結果は目に異常なしだったので断念。 2ウィークプレミオお試中です。今のところいい感じなのですが、 眼科隣の店価格が3500円でした。 ネットで探したところ通販で扱ってるとこがなかったのですが、 眼科ではお勧めNo1で売れ筋だと言ってましたが、 あまり出回ってないんでしょうかね? エアオプティクスは3800円で通販では平均2500円ぐらいでした。 380円でお試しめぐりしてたほうが安い気がする、、、
>>590 やっぱり-15Dとか生まれつきか
コンタクトでないと仕事上駄目な人、メガネが嫌いな人がやむを得ず使うってことですね
595 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 19:26:46
>>593 シリコーンハイドロゲルはじめ、2週間交換、1日使い捨てレンズは圧倒的に米国製が多く、
日本は後発国です。生産量も少なく、プレミオを製造しているメニコンはメルスプラン販売店に
依存する傾向が強かったため、一般販売店への浸透力は軟弱です。プレミオは悪いレンズでは
ありませんがシェアは低いのです。逆に、あまりシェアが伸びたら生産、供給が大変になるでしょう。
エアオプティクスが、目に問題がないのに違和感のため合わないのであれば、選択肢は
プレミオ、J&Jのアキュビューアドバンスとアキュビューオアシスになるでしょう。
アキュビューアドバンスは柔らかめで、価格もさほど高くないはずですし、ポピュラーです。
欠点があるとすれば、やや脂汚れに弱い点で、脂っ気の多い学生、20代前半の
男性では2週間目になると曇ってくる人がいます。その場合はオアシスがベター。
これらを扱っているクリニックをサイト、電話などで確認して受診し、相談してください。
プレミオでもかまいませんが、その値段だと、うちに入ってる店のオアシスより高いな。
でも、一箱200円やそこらの違いであれば、ちゃんと診てくれて、通いやすいクリニックを
選ぶ方がいいですよ。
596 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 19:34:36
>>594 眼鏡の重さやレンズの厚さを考えると、遠視で+3.0D、近視で-6.0Dぐらいからは
コンタクトレンズが便利なことも増えてきます。近視で-10.0Dぐらいになると
コンタクトレンズの方が見えやすいことが多いでしょう。
とはいえ、基本的には、涙の上に浮いているコンタクトレンズより、眼鏡レンズの方が
安定しており、とても強度でない限り見え方も良く、安価で、扱いが簡単で、安全です。
小児の場合であれば、古い弱い眼鏡を室内学習用に使わせ、新しい眼鏡を
教室で黒板用に使うなどの使い分けも、経済的かつ簡単にできます。
コンタクトを常用している場合であっても、不調時に無理に装用して
重篤な合併症を起こさないように、使える眼鏡を常に用意しておく必要があります。
単に持っているだけでなく、毎日短時間でも使用していないと、慣れが要るために
いざという時、すぐに出勤、運転などに使えません。強い度数では特にそうです。
入浴後はコンタクトを外して眼鏡に替える習慣をつけると、レンズケアも
確実にできますし、眼鏡にも慣れることができ、寝るときも外すだけなので安楽です。
>>596 強度はコンタクトなんですね
自分は今-6.3Dがメガネで矯正できる最高なんですよ。2.0くらいに合わせると気持ち悪くなるし負担も大きいですからね。
>重さ
言われてみればそうですよね
分厚いと重たいですしガラスだと2割くらい増しますね。
その点コンタクトは度が変わっても見やすさは変わらずに重さも同じってメリットがありますよね。
角膜の上に入れるから感じないか
598 :
580 :2009/06/20(土) 20:55:38
>>581 いやーなんかスッキリした気分です。
コンタクトごときと舐めてた部分はあります。通販だと、街で買うより安くて毎回、購入時
にかかる視力検査費などが浮かせる事ができるという点がひとつ。もう一つは、同じBC
で同じ度数の場合ではどこの製品でも装用感や乾きやすさの違い(酸素透過率)の差は
あれ、こんなにも見えにくくぼやけるなんてことは無いだろうと思ってました。
>>7 を見て、俺の認識が甘かったんだなと思い知らされました。
>レンズが変わると最適のカーブ、場合によっては度数が変わることもよくあります。
>場合によっては、どのカーブを選んでもその目には合わないこともあるでしょう。
今度から、初めての他社製の製品を買う時は、お試しをしてから買う事にします。
今回は勉強料だと思って、腹立ち紛れに捨て諦めます。お答えいただきありがとう御座います。
599 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/20(土) 20:56:35
>>597 矯正視力が2.0出るように合わせたら、コンタクトでも気持ち悪くなる思うし、
目が疲れますよ。視力が出るというのは、良く合ってるという意味ではなく、
とても遠方にピントが合っているということです。
屋外労働メインでない限り、実際には室内、あるいは机上、パソコンなどを
見る時間が圧倒的に多いのですから、そのような合わせ方は合理的ではありません。
室内撮影メインのカメラに望遠レンズを取り付けるようなものです。
困らない範囲で、なるべくゆる目に合わせるのが目を疲れさせないコツです。
最強度近視、つまり-10.0D以上とかでなければ、眼鏡で普通に矯正することは
十分可能です。眼科的な理由より、レンズの厚さなどの外見が問題でしょう。
>>599 つまり0.7か0.8で十分なんですね
ありがとうございます。
視力がいい大人の正常視の人でも0.8とか1.5ですもんね。
スポーツ選手は2.0いますけどね
また、根拠ないことを断言してるよ。
すげえ自演の数。。。土曜は忙しいって設定忘れてるのかw
わりと鳥頭だな。
メダリスト66トーリック(2週間)からアキュビューオアシス(2週間、ハイドロ) に変えたら装用感は上がったのですが、目の充血、はずした後の違和感が 強くなりました。 これはオアシスが目に合っていないのでしょうか? 酸素透過性が上がっても充血が酷くなるのはなんで?
605 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/21(日) 00:08:07
>>604 レンズの合う合わない、良し悪しは酸素透過性だけでは
全然、まったく決まらないからです。
装用した状態で、すべてのレンズのデータを持って眼科を受診し、
相談してください。
オアシスには二種類のベースカーブがあります。
眼科でカーブが合っているかどうかも診てもらってください。
ハードコンタクトを買ったのですが 頼んだら処方箋貰えますか? そしてそれを他のレンズ購入時に 使用できますか?
日本語で頼む
608 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/21(日) 09:01:35
>>606 クリニックの方針によりますが、基本的には販売は処方箋に基づくものなので、
処方箋発行は可能なはずです。しかし、ハードレンズに限らず、コンタクトの処方箋は
メーカー、製品名まで完全に指定するものです。わずかなデザインの違いでも、
角膜に障害を起こすことがあるからです。
特にハードは柔らかさでフィッティングをごまかすことができません。
「他のレンズ」というのが、処方箋の指定と異なるメーカーや製品のことを指すなら、
処方箋をもらっていても、他のレンズには同じデータであっても使用できません。
販売店も処方箋と完全に一致する製品しか渡せませんから、そのレンズの在庫、
そのメーカーとの取引がなければ販売できないでしょう。
処方箋と異なるコンタクトを販売すると薬事法違反となり、罰則に加えて、
高度管理医療機器販売業の認可停止、取り上げなどの措置を受ける可能性があります。
610 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/21(日) 10:24:55
>>608 補足
正確にいえば、処方箋なしで販売することは(高度管理医療機器販売の認可を得ていれば)合法です。
しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
613 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 12:18:42
>>608 自分でHCL処方箋発行してから言えば?
致命的な間違いもあるし。
614 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 12:28:21
>>610 >医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
はぁ?問題?
615 :
580 :2009/06/21(日) 12:38:23
俺が言うのもなんですが…
通販で処方箋無しで普通に買えました。
>>610 は本当だと思います。
616 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 13:05:11
>>608 処方箋と異なるコンタクトを販売すると薬事法違反となり、罰則に加えて、
高度管理医療機器販売業の認可停止、取り上げなどの措置を受ける可能性があります。
ほう、いつそんな法改正がされたのかね?
脳内法だろ。 systemは7の正解に2の怪しげな事と1の嘘をブレンドして、 悪態のトッピングで出来ているから厄介だ。 その上、正解部分もどうでもよい戯れ言で1/2に薄まっているし。
619 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 18:33:55
システムはまた愚かな嘘を重ねてるのか。
620 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 19:42:38
やっぱり医者じゃねーな
621 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 19:56:21
>>608 >>610 客から処方箋をもらったのに、違うレンズを売ったら、そりゃたしかに問題だろ。
でも、処方箋をもらわずに売る分には問題ないし
客に「この処方箋と違うのくれ」と言われて、客が欲しいの売るのも問題ないだろ。
紛らわしい書き方だなあ。
622 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 20:05:55
>>610 問題ってなんだ?
>>608 の補足なんだから法的に問題があって罰せられるということか?
いつ処方箋が法的根拠を得たんだ?
処方は医師の専権事項だが、自己のレンズは自由に選択できるのに気付いてないの?
連投うざい
624 :
-7.74Dさん :2009/06/21(日) 23:34:10
>>608 おや、ハードレンズの処方箋は出せないのではないね?
“販売店が信用できないから”
その考えを変えるのなら、今まで販売店に向けた失礼な言葉の数々を詫びたらどうかね?
当然署名つきで。
大阪で使い捨てコンタクトが全般的に安いのってどこでしょうか? 昔はabcコンタクトが安かったんですけどもうないですよね
626 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 09:04:42
>>608 >処方箋と異なるコンタクトを販売すると薬事法違反となり、罰則に加えて、
>高度管理医療機器販売業の認可停止、取り上げなどの措置を受ける可能性があります。
例
HCL処方を受けた者が旅行用に非メジャー系ワンデーを買ったら
販売店が処罰される。
んなわけないだろ。
systemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>119 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
ちなみに今回の嘘 > 処方箋と異なるコンタクトを販売すると薬事法違反となり、罰則に加えて、 > 高度管理医療機器販売業の認可停止、取り上げなどの措置を受ける可能性があります。 については逃走中。脳内ソースを補完する資料がない模様
すごい近視で10年以上同じ眼科に通ってます 二週間で変えるコンタクト使っててなくなると検査して同じコンタクトをもらってました 最近眼底出血をしてから医大に毎月通ってます。それでいつも通ってる眼科で毎回検査やらなくていいなと思ったからコンタクトだけもらおうとしたんです そしたら検査しないとコンタクト注文はさせない 守れないならうちの眼科では注文させないって言われました むかついてその眼科行く気なくなったんですけど他の眼科でも同じなのですか?
630 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 11:11:42
631 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 11:26:15
>>608 =
>>610 文章を書き込む前に200回以上音読して200人以上に添削してもらえ。
以前も書かれていただろ。改善しろ。
632 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 11:46:37
>>629 当たり前。
眼底出血の検査とコンタクト検査は別物だ。
医大からコンタクト検査の処方箋を持ってくるなら話しは別だが。
>>630 定期検診もな。
>>610 >しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>>610 >しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>>610 >しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>>610 >しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
>しかし、医師の明確な指示(処方箋)があるのに、異なるものを販売すると問題が起きます。
えっ?
634 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 13:47:55
ここ同じ奴が何回も書き込んでるな キモすぎw
同意。 糞コテきもい。
>>632 なるほど
じゃあみなさん三ヶ月に一回は検査してるって事ですか?
どの眼科でも注文できなくなるって事?
637 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/22(月) 15:22:13
>>629 眼底出血の検査や治療と、コンタクトレンズ処方は別物ですから。
今度医大に行った時に「ここで検査してもらってるから、コンタクトレンズ処方する時に
検査要りませんよね、このレンズのままで大丈夫ですよね」と聞いてみてください。
ダメといわれるか、「それでは」と追加検査を始められる事になると思います。
そもそも、処方箋を書くという事は、その結果に眼科医が責任を持つという事ですから、
自分で診ない、自院での検査結果がない患者に処方する事の方が問題です。
他で、しかも別の疾患で診てもらったからと言う伝聞だけで、検査もしないで
処方する眼科もあるかも知れませんが、感心できませんね。
>>621 おっしゃるとおりです。紛らわしい書き方でごめんなさい。医療機器センターの講習会テキストには、
処方箋とまったく同じレンズしか販売してはならないと書いてありますが、処方箋を無視して
販売する事自体は薬事法にふれません。ただし、トラブルが起きた際には、販売店に責任が行きます。
>>636 医院と患者の状態によるよ。
俺は半年に一回受ける指定だけど、
同じ医院で一年に一回の人も月一の人もいる。
前の医院では俺も三ヶ月に一回だった。
医大でもらった処方箋を持っていって販売を拒否されたら、
公正取引委員会なり保健所なりに通報してみたら?
639 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 16:20:45
ハードコンタクトのフィッティングでお金を取るようなのですが これって最初に設定ミスした人の責任じゃないの? 買った時に、快適に使えるようにちゃんと設定出来ないでお金まで取るなんて なんか納得行きません・・・。 クレーマーみたいで嫌ですけど どうせ言うだけ無駄ですよね
>>639 そのお金が検査料なのか交換料なのかで話が変わってくる。
>>639 何日間以内なら無料交換とかついてない?
>>638 なるほど
目の状態見て言ったりするのか なんかそんな感じじゃなくてそこの眼科の決まりみたいに言われたんですよね
仕事があるし医大行くのに会社休むし眼科行くのも半日休む 休憩時間に注文いけると思って行ったらそんなに言われてむかついた
何十年も通院してて初めて聞いたし
他のとこも同じじゃないの聞けてよかった
田舎なんで他のとこもっと遠いから処方箋もって行くの考えます
643 :
639 :2009/06/22(月) 16:45:45
>>640 検査料だと思います保証内だから
でも合わないって事は向こうのミスだと思うんで
無料が当たり前かなって思うんですけどね
糞高い保証払ってもこれじゃ意味無い
>>641 一応付いてたかな
見てもらって無いからまだ分かりませんけど
交換までいくレベルでは無いとは思いますが
あー話聞いて貰って
ちと落ち着きました
また行かなきゃ行けないのまじ鬱。
644 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/22(月) 16:45:56
>>639 ハードに限らず、コンタクトレンズは装用を始めると目の状態が変わります。
このため、最初に問題がないように見えても、途中で合わなくなる事があります。
特に、それまでにもコンタクトをしていた場合は、以前のレンズの影響が抜ける事と、
新しいレンズの影響が加わる事の、両方が入ってきますから、変化が出やすいですし、
硬くて、角膜に機械的な力が加わるハードの場合は特に変化が強くなります。
だからこそ、ソフトであればトライアルレンズの試用が必要であり、
試用レンズがないハードの場合は、一定の無償交換が普通保証されているのです。
修正が必要になるのは、最初の診察が間違いだったからではなく(そんなケースは絶対ないとは
言いませんが)、目に直接乗り、影響を与えるコンタクトの場合は変化が起きるのが、
言わば当たり前だからなのです。ですから、交換、変更のための診察は有償なのです。
645 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/22(月) 17:10:28
>>644 追加
装用時間、装用日数に伴う変化もあります。
2週間交換ソフトであっても、人によっては10日目でかなり汚れてしまい、
違うレンズに変更する必要が出る事は珍しくありません。
ハードレンズでも、装用直後は問題なくとも、半日経つと動きがなくなり、固着状態に
陥る事があります。また使用環境、目の状態によっては、数時間でレンズの表面が
水をはじいた状態になったり、脂汚れが付着してくもってくることがあります。
ハードが覆わない部分の乾燥に伴って水平方向の充血が生ずる事もあります。
いずれも、処方時の観察では発見のしようがない問題であり、先に述べましたとおり、
そのような変化に対処するために再診が必要なのです。処方変更は、初診時のミスを
カバーするためではなく、使用によって判明した問題点を解決するためなのです。
初診時の処方が、どこからみても大間違いという例もないとは言えませんが。
646 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 17:11:37
>>643 普通の仕事は途中でやり直しても、出来上がりの時点で料金が発生するけど、
医療は不思議とそうじゃない。合う薬を見つけるまで毎回料金が発生するし、
合う治療法が見つかるまでも毎回料金が発生する。
余談かもしれないけど、保険ならコンタクト検査料を1ヶ月に複数回は申請できないよ。
だから、やり直しは同月内がお得。
647 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/22(月) 18:44:25
>>646 コンタクトレンズ検査料は月一回以上請求できないなんてルールありましたっけ。
私の手元の通知、疑義解釈を見る限り、そんなの書いてないわけですが。
適当にフィッティングして、何度も検査に来させてウマー 交換保証が切れた後で別レンズをなんとなく合わせてまた購入させてウママー これの繰り返しでウママママー!なクリニックですね。分かります。
650 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 20:31:07
systemはドクターですです。
>>644-646 ご回答ありがとうございます
今も、いずくて不快な感じ、早くなおしたいが
遠くて中々・・・('A`)
すぐに終わるといいんだけどなぁ
やっぱり体に関するものは色々手間が掛るもんですね。
正直
>>647 さんのいうとおり
またそうなったら嫌だなぁって感じです・・。('A`)
そうならないように気を締めて行って来ます。
マジかねないんで、真剣にやってきます。
>>646 1日にコンタクトの定期検査して、7日にアレルギー性結膜炎で来院して
20日にものもらいでまた来たとして、ルールではどれもコンタクト検査料しか取れない。
それで検査料が月一オンリーだったら、全部再診料だけってか。ないだろ、それ。
もしそうなら、28日に眼鏡処方なんかで来たら追い返すぞ。
653 :
-7.74Dさん :2009/06/22(月) 23:09:52
>>651 あまり気張らずに行ってらっしゃい。
頑張るより、感じたことを素直に話せばいいんだよ。
以下駄文。
病院の人に「どうですか?」と聞かれると、いくらか不快でも
「いいと思います」とか答えがちだけど、
本当のことを伝えるのが最適化の近道だよ。
どこまでが不快か?とか初心者には判断しにくいし、せっかく選んでくれたんだから とか遠慮するほど再検査になってお互い気まずくなるよ。
>>652 毎回CL検査料が請求可能でしょう。
ただし注記は必要ですね。
しばらく使わなかったので保存液が蒸発してしまって干からびたコンタクトがあるのですが、もう一度保存液で湿らせてやって使ってもだいじょうぶでしょうか。 使い捨てではないタイプです。
>>658 干ししいたけを水で戻したら
生しいたけになるんだっけ?
>>659 その例えうまいなwwwwwwwwwww
661 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/24(水) 08:32:55
>>658 単純にダメです。レンズ内に入り込んだ蛋白質などが変性固着しており、
物性が元に戻る可能性は大変低いでしょう。目に見えないような変形や異物でも
角膜に傷をつけるには十分です。カビやアメーバの芽胞などが侵入、あるいは
付着している可能性もあります。乾燥した状態で作り、水に戻して製品になる
ソフトレンズもありますが、それは汚れがない状態で、完全に管理して作られるものです。
いい機会ですから、新品でも性能が悪く、実際にトラブルも多い従来型ソフトはそのまま捨ててください。
これから毎日使うなら、2週間交換が経済的ですが、不規則に使うのなら
1日使い捨ての方が安全ですし、かえって安くつきます。
2週間交換ソフトは「開封後」2週間で捨てるので、週半分以下の使用だと
1日使い捨てより高くつく上、いつ使い始めたかわからなくなり、危険だからです。
systemの嘘をざっとまとめ
>>107 がソフトを14時間使っているが目に悪いかと質問
>>108 でsystemはケースバイケースだが通常なら14時間でも問題ないと発言
>>109 が14時間は長すぎだからコンタクトは止めるべき。レーシック、オルソなどの代替案を
>>107 に提示
>>111 でsystemが
>>109 に対して14時間が長すぎるというソースを求める
>>119 がソースとして眼科専門医のクリニックサイトにある記載を紹介
>>124 でsystemはコンタクト関連の論文を書いていない医師の言葉に重きは置けないと発言
さらに、装用時間の上限はないと発言
>>127 が
>>124 のsystemの発言を受け、コンタクト関連の論文、著書のある医師のサイトを紹介
>>130 でsystemは
>>127 が紹介した医師は角膜関係を専門としていないようなので、と言い訳
各レンズの添付文書にある装用時間、上限は指定していないとするPhillips&Speedwellなどを引用
これ以下スルーしている
それって眼科医から見たら システムの勝利宣言と同じって事 わかって何度も貼ってるのか? システム萌えの人か?
>>663 脳内眼科医はsystemでお腹いっぱいですよ
>>663 2ちゃんねる用語での“勝利宣言”ってのは…
「以後スルー」「眼科専門医並みの知識があれば相手をいたします」あたりは
教科書通りの用件を満たしているとも言えるけどな
>>637 >医療機器センターの講習会テキストには、
>処方箋とまったく同じレンズしか販売してはならないと書いてありますが、(後略)
おや、そんな記載はないはずだが。
どの版の何頁のどこにそんなことが書いてある?
667 :
-7.74Dさん :2009/06/24(水) 16:39:17
ハードレンズで、角膜へ酸素が届く割合って レンズそのものの酸素透過性能と、まばたきによる涙液交換と 何対何くらいですか?
668 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/24(水) 17:14:15
>>666 医療機器センター発行「平成20年度 コンタクトレンズ販売営業管理者講習会テキスト」
平成20年6月1日(第7刷)のp.116、「15. 販売所でしてはならないこと」の項です。
第4章「医療側から見たコンタクトレンズの販売について」の章ですね。
>>637 で書いたとおり、上の項にも書いてあるとおり、処方箋と異なるレンズの販売は、
医療側から見れば論外なのですが、薬事法にはふれないようです。
もちろん、処方箋を受け取り、そのレンズを販売するよう要求されているのに、
異なるレンズを売れば問題になるでしょう。それが商法の問題なのか、
薬事法の問題なのかは、私にはわかりません。
669 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/24(水) 17:14:18
>>667 レンズそのものの酸素透過率と、レンズ径やフィッティングしだいでかなり大きく変わります。
そのためか、正確に比率を記述した論文を見たことがありません。一回の瞬目による
涙液の交換は、ハードではレンズ下涙液の10〜20%と言われていること、酸素透過率が
事実上0であったPMMA製ハードでは、良いフィッティングであっても角膜上皮浮腫が
普通に生じたことから考えると、レンズそのものを通しての酸素供給と、涙液交換による
酸素供給の比率は、2対1とかの雰囲気じゃないかな、と憶測します。
>>668 最初から分からないっていえばいいのに、知ったかぶりするから
608 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/06/21(日) 09:01:35
> 処方箋と異なるコンタクトを販売すると薬事法違反となり、罰則に加えて、
> 高度管理医療機器販売業の認可停止、取り上げなどの措置を受ける可能性があります。
637 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/06/22(月) 15:22:13
>
>>621 > おっしゃるとおりです。紛らわしい書き方でごめんなさい。医療機器センターの講習会テキストには、
> 処方箋とまったく同じレンズしか販売してはならないと書いてありますが、処方箋を無視して
> 販売する事自体は薬事法にふれません。ただし、トラブルが起きた際には、販売店に責任が行きます。
最近のアンチは質が低くて野次馬として不満。 もっと上手に盛り上げてくれよ。
注意喚起は必要だろう 過去ログどころかスレ内検索もしないで質問する人が後を絶たない システムの言葉を信じるのはコンベンショナルレンズを破れるまで 装用するくらい危険なことだからね
涙ふけよ
674 :
673 :2009/06/24(水) 18:39:55
675 :
-7.74Dさん :2009/06/24(水) 19:28:59
>>637 >ただし、トラブルが起きた際には、販売店に責任が行きます。
はぁ?ばか?
特定の条件を満たすことが前提なら間違いとも言い切れないが、
その条件を提示してないよな?あんた。
いい加減すぎない?
あんたの発言は特定の条件を一般化しかねない。
印象操作ってやつ?
676 :
-7.74Dさん :2009/06/24(水) 20:14:49
>>675 印象操作なんて買い被りすぎだよ。
システムたんは思い込みが強くて複数の可能性を想定できないだけなんだ。
これって医師としては致命的な欠陥なんだけどね。
677 :
-7.74Dさん :2009/06/24(水) 21:23:17
>>675 >>668 の件もそうだね。
医療的に見た視点と法的に見た視点との区別がついてない。
(指摘されてからは気がついたかもしれない)
14時間の連続装用はいけないとか主張してたアンチいるよね あいつ馬鹿じゃないの?
679 :
-7.74Dさん :2009/06/24(水) 22:51:31
エアオプのトーリックってすごく評判いいみたい
680 :
-7.74Dさん :2009/06/24(水) 22:54:01
1Day True Eye って日本で販売するといくらぐらいになるなかな? やっぱ高いんだろうな。。
>>678 少なくとも二人の眼科専門医が自サイトでそう説明しているね。
趣味がパソコンなのですが、 レーシックは向いていませんか? コテハンさんレスください。
684 :
683 :2009/06/25(木) 03:51:40
ワンデータイプのコンタクト使っています。 なぜレーシックを受けたいかと言いますと、 コンタクトを装着するには手を綺麗に洗いますが、 神経質なので、一生懸命手を洗うので、 本当に、手荒れする寸前まで、 毎回手を洗ってしまいます。 でも自分なりに理屈があって、 手洗いが不十分なままでコンタクトを触って、 コンタクトを目に装着したら目に悪影響だ!って ちゃんと利に叶った理由があるので、 過度な手洗いが止められないんです。 さらに、コンタクトをしてからも、 目にゴミが入ってないかなぁ?って頻繁に気になります。 これにもちゃんと理屈があって、 ソフトコンタクトは目にゴミが入っても気づきにくいと聞きました。 知らず知らずのうちに目に入ったゴミで、目を傷つけてしまうらしいですね。 それからメガネですけど、 メガネにちょっと、ホコリや、脂、炭酸とか付いただけで、 気になってほんと、神経質に何度も何度もメガネを拭いてしまいます。
685 :
683 :2009/06/25(木) 03:51:45
それで、精神科医に行ったら、 「強迫性障害」と言われました。 今ずっと通院中約3年です。 それで私から精神科の先生に、 「レーシックっていう最新の視力回復手術があって・・・」 と、レーシックの説明をしたら、 精神科の先生が「レーシックを受けたら強迫性障害が治るかも知れないね。」 「レーシックを受けるなら徐々に断薬していこうね。完全に断薬出来た時にレーシック受けたら良い。」と 言ってくれました。 しかし精神科の先生なので、 レーシックの事詳しくないと思うので、 質問させて貰いました。
なんか何があってもこのスレにいないと死んでしまう勢いの systemを彷彿とさせる奴だな
687 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/25(木) 08:07:35
>>683 パソコン作業の問題点は、カーソル、スクロールなどを注視するため瞬目が減少し、
ドライアイになりがちなことです。エアコンの効いた環境で作業することが多いのも、
これを悪化させます。また、長時間の近見作業が続きますから、目のピントを
遠くに合わせると、よけいに負担がかかります。
LASIKは、
>>540 に書いたようにドライアイを起こしやすく、また、近見努力を増やします。
コンタクトや眼鏡であれば、疲れが増えたら度を弱くして負担を減らす、あるいは
ウイークデーは弱い度数の2週間交換コンタクト、ウイークエンドは強い度数のワンデーを
使うなどの工夫ができますが、LASIKではもちろん不可能です。
>>540 に書いたとおり、精神科の投薬とLASIKの組み合わせにも問題があります。
現状でLASIKという選択はすべての面で問題があるでしょう。
>>684 から考えると、
硬めのソフトコンタクト、例えばO2Optixなどが適しているかも知れません。
ホコリが入ったときや、目に傷がついたときにわかりやすいのです。
合う、合わないの問題はありますから、眼科で相談してください。
688 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/25(木) 08:16:26
>>687 補足 手洗いの要点は2つです。
1. 石鹸を使う。
別に除菌なんとかの必要はありません。石鹸ならなんでもいいです。
2. 何度も繰り返し洗う必要はないが、洗った後は指先を下に向けないようにする。
いくら清潔にレンズを入れても、目を開けている限り空気中から雑菌が入り続けますから、
手洗いを繰り返してもあまり意味はありません。一度でよいから、正しく手洗いすればよいのです。
指先を下に向けないのは、手に付いた水が指先に流れてこないようにするためです。
手術の手洗いシーンなどで外科医が手を上に向けた状態にしてたりしますね。あれです。
手洗い不良によるレンズの汚染は指先から生じ、指先の汚染は洗っていない部位から、
汚れた水が指先に流れてくることで起きると考えられています。これを予防するには、
指先を上に向けていればよいのです。そのためには、レンズケースなども高い位置に
置く必要がありますが、高い位置に置くと、装用後のレンズケースの乾燥にも有利です。
>>688 君には高度過ぎて理解できないかも知れないけど、
石鹸なら何でもいい
と
一般的な石鹸で構わない
この二者の間には大きなギャップがあるんだよ。
強迫の人は病院いってちゃんと治したほうがいいよ
>>691 金属石鹸とか言いたいんじゃね?
化学の時間にセンセが雑談でもしたんだろ。
人体に使っちゃなんない石鹸なんかいくらでもあるよね 混ぜ物が入ってる石鹸もたくさんあるよね
なんか、こーゆーヤツってどこにでも必ずいるよね。
>>694 いるいるwww
いい加減な指示を出してあとからブチキレる ろくでなしwww
ご飯屋さんで「何でもいいよ」とか言いながら、
注文したのが来ると「これはな〜」とか言う人間の屑www
>>675 トラブルが販売店に起因する場合のみだよね。
ワンデーを処方された人物がツーウィークと過酸化水素ケア用品を買って使い、
中和せずに装着したトラブルの責任は販売店にはないわな。
697 :
-7.74Dさん :2009/06/25(木) 16:17:18
>>696 そうだね
度数が0.25Dのみ違うレンズを販売して、フィッティング不良のトラブルが出ても
店に責任を被せるのは変だね
コンタクトの検診って3ヶ月に一回いけばいいの? 3月ころに1週間しか使ってないんだけど いったほういいですか?
>>698 医師に指定された次回診察予定日に行けばいいよ
忘れたら病院に電話すればいい
>>698 今後も使うつもりなら、医院に現状を話して聞いた方がいい。
乱視について質問させて下さい。 乱視検査表で2時〜8時が濃い場合、AXは80度くらいということでいいですか? また、それを強制する場合、その他の薄い部分をパワーアップして矯正するのでしょうか? それとも濃い2時〜8時のパワーを落とすのでしょうか? よろしくお願いします。
702 :
-7.74Dさん :2009/06/25(木) 20:48:50
文庫本が見えなくなってきたなぁと思って眼科に行って 近く見えにくい、老眼じゃないかと思うんだけど☆ って行ったら、口の臭い女医に「老眼はあなたのトシではならないし!」とpgrされた。 老眼って一般的にはどれ位の年齢がなって 早い人はどれ位でなるん? で、老眼になるとコンタクトは使えないの?
アマゾンで買えるようになったんだな
705 :
683 :2009/06/25(木) 23:59:39
>>687 >>688 >>689 レスありがとうございます。
参考になりました。
今はコンタクトも、メガネも度数を弱くしています。
それで今まで度数については不便していません。
だからレーシックでも度数弱くで手術したら
大丈夫ですか?
706 :
-7.74Dさん :2009/06/26(金) 02:27:01
マックでバイトしていたとき手洗いのやり方をびっちり仕込まれた。 今でも癖で、肘付近まで洗ってしまうwww
レーシックしてドライアイ、グレアなんかでたら強迫性障害悪化するような。。。
病気治してからすればいいんだよ。
>>678 i先生のクリニックでも12時間までになるように努力してくださいっと言われましたよ。
レンズはオアシス、健康な目の16歳高校性です。
712 :
-7.74Dさん :2009/06/26(金) 14:23:59
>>710 普通の医者は酸素イパーイ通すから
長時間好きなだけ使ってもいいですよ!なんて言わない
システムは異常もしくは似非医者だから長時間OKなんて軽々しく言う
マジキモい
713 :
-7.74Dさん :2009/06/26(金) 14:29:40
714 :
-7.74Dさん :2009/06/26(金) 14:43:33
アキュビューのモイストとただのアキュビューとディファインってなにが違う?
>>714 ワンデーアキュビューに
1.リングを印刷して黒目が大きく見えるようにしたもの=ディファイン
2.最初に入っている液を変えて目が乾き難くしたもの=モイスト
ハードレンズケアスレには強迫性障害っぽい人がチラホラいるよね。。。 強迫性障害の人は『恋愛小説家』を観てみたらいい。ジャック・ニコルソンが 強迫性障害の主人公を好演じてるから。
717 :
-7.74Dさん :2009/06/26(金) 22:24:32
いまフォーカスデイリーズアクア使ってるんだけど、 大体6時間ぐらいつけてると目が乾いてきつくなってくるんだ それで、知り合いに勧められたメダリストプレミアの一週間のやつを買おうと思ってるんだけど、 普通に一週間つけていられると思う?
718 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/26(金) 22:56:36
>>701 乱視表の見え方は様々な要因(具体的に言えば高次収差や「乱視表の状態」など)
に左右されますから、単純には言えませんし、その時、球面矯正が低矯正だったか、
過矯正だったかでも変わります。教科書通りの矯正手順をしており、他の問題(この意味も
複雑ですが)がなかったという仮定の下で考えましょう。放射線乱視表の場合、
2時8時が濃いのであれば、おっしゃるとおり軸は80度と考えるのが基本です。
矯正方法ですが、パワーアップとかダウンではなく、円柱度数を加入します。
上記の教科書通りの方法であれば、球面はやや低矯正になっているはずですから、
マイナスの円柱度数を加入します。
この意味がわからないのであれば、説明を受け入れる下地がないということになります。
また、これは健眼が対象という仮定での話です。
719 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/26(金) 23:02:12
>>702 老眼を「調節力の低下」、つまり遠くから近くにピントを持ってくる力の低下と考えるのであれば、
5才程度から始まっていると考えられます。測定できないだけで、それより早いかも知れません。
調節力の低下は、小児の時期からすでに始まっており、毎年、毎日、容赦なく進行していきます。
遠方にピントを合わせた状態で、近距離の文字などを見にくいと自覚するほど調節力が低下したとき、
人はそれを老眼と呼びます。ある日起きるのではなく、ある日その事に気付くのです。
一般的には40才を区切りとしますが、近見作業が多い and/or 元のピント距離が遠くにある場合には
もっと早く出現するでしょうし、個人差もかなりあります。さすがに20代では(健康な人であれば)
ないでしょうが、30台後半なら十分あり得ます。
コンタクトを使うのは問題ありませんが、調節力が落ちている分、コンタクトの焦点距離を
近くに合わせる必要があります。
720 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/26(金) 23:05:01
>>705 ドライアイからは逃げられないかも知れません。
5年後に素晴らしい新型レーシックができても、10年後に老眼に対応したレーシックができても、
あなたは一生それらの手術は受けられないことになりそうです。
レーシックは角膜を削ってしまう手術なので。
それらを全部了解し、死ぬまで(何十年かな)後悔しないのであれば大丈夫でしょう。
721 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/26(金) 23:06:56
>>717 連続装用は、シリコーンハイドロゲル素材であっても、視力を失うようなトラブルの可能性が
数倍〜十数倍に増加します。リスクを十分理解しないで、あるいは十分な説明を受けずに
連続装用を行うのは無謀です。
終わった話を長々とw
723 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/26(金) 23:13:52
>>706 これは! なかなか!!
すすぐ時にも「おねがい」でやると完璧になります。てか、それが大切。
で、レンズを入れ終わるまで「おねがい」のままでいきます。
今日、初めてテストレンズ貰いましたが その前にコンタクトの付け方と外し方が意外と難しくてかなり時間かかりました。 爪が伸びていたのですが、やはりこれが原因ですか? 爪切って、明日付けようと思いますが、やりやすいでしょうか?
725 :
-7.74Dさん :2009/06/26(金) 23:54:06
長年使用していたメダリストプラスから、シードファインアルファに変えました。ファインアルファは、すぐに破けてしまうのですが、何がいけないのでしょうか。ちなみにメダリストは、破けたことはありませんでした。 また、ファインアルファはどのようなレンズか(特徴など)教えていただけるとありがたいです。
約15年間コンタクトを起きて直ぐ〜寝る直前まで装着しています。 眼のことを考えて眼鏡を作る事にしました。 数店、眼科や眼鏡屋を廻りましたが 「朝からコンタクトをしないで来てください」のと「ふつうにコンタクトをしたまま来てもいいですよ」 に別れました。 どちらがいいのでしょうか?
>>718 > この意味がわからないのであれば、説明を受け入れる下地がないということになります。
こういう態度が長文とともに、嫌われる原因だって事が何故わからない?
>>718 三行目「教科書通りの矯正手順をしており」
ふ〜ん
俺の知っている複数の「教科書」には
複数の理論が書いてあって、複数の回答がかいてあるんだがなぁ。
どうやらsysmem大先生が学んだすごい教科書には絶対な真理が書いてあるようですね。
是非その教科書を教えてください。
>>726 計る側の匙加減次第という面があります。
診療施設の指示にしたがってください。
以下中の人の感想です。
ソフトレンズの場合最低でも十数分は外した状態で計りたいです。
ハードならそれ以上。
できれば朝から着けない状態で。
レーシック手術のように簡単にやり直しがきかないなら、
一ヶ月程度着けないで複数回計りたいところです。
眼鏡を持っていない視力の低い人に「コンタクトを着けないで来てね」は非現実的ですから、
あなたの許容範囲内で選んでは?
730 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 01:25:17
>>718 2-8時はAx80以外の乱視とする測定もあります。
その場合、当然ですが変動させる数値も変わります。
テキトーな事をほざかないでいただきたい。
731 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 01:37:27
>>719 >>702 は一般的な数値を聞いているのだから
>>704 でいいじゃん。
ブツクサ書くんなら何で完全矯正での近視・遠視と加入度の関係を出さないの?
理解できないから?
732 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 01:52:47
>>724 爪を切って外しにくくなることは少ないと思います。
爪が長いと眼球に傷をつける危険性が高まりますので、
切ってからヤスリで爪先を丸くしてから手をよく洗い練習してください。
>>725 シード ファインアルファはメダリストとよく似たレンズ性質のです。
が、若干精度が悪いように思えます。
製造は台湾のメーカーです。
734 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 08:56:47
>>724 着脱の状況を見ないとわかりませんが、少なくとも慣れるまでの間は、
爪はしっかり短くしておくのが大事です。やりにくいことをするのに、
わざわざ不利な条件で始める必要はないですから。
>>725 ファインアルファはメダリストプラスと似た、低含水率従来素材ですから、
酸素透過係数が低く、極薄にする必要があります。ところがメダリストプラスの
0.035mmに対し、ファインアルファは0.07mmと二倍も厚く、酸素透過率は半分になります。
メダリストプラスで日中装用するのにちょうどぐらいの酸素透過率しかありませんから、
ファインアルファは基本仕様に問題があると言えるでしょう。ただ、厚さの分、
乾燥しにくい可能性はありますから、酸素不足のリスクを理解した上で、その点を
十分チェックしてもらいながら使用することは可能でしょう。
厚いくせに破れやすいとしたら、製法の違いかも知れません。ファインアルファは
キャストモールド、メダリストはスピンキャスト+レースカット。一般にキャストモールドは
レースカットより強度が弱くなりやすいのです。
>>724 なんでハードかソフトかくらい書かないんだ
736 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 09:06:35
>>726 眼鏡をいつ使用するかに依ります。コンタクトを外した後、寝るまでの間に眼鏡を使うのであれば
コンタクトを装用して行って、クリニックで外して眼鏡処方を行います。コンタクトを使わない日は
朝から眼鏡を使用するつもりなら、コンタクトを装用しないで受診し、処方してもらいます。
要するに、実際に使う状況と同じ状態で受診、処方する必要があるわけです。
ソフトの場合はそれほど大きな差にはなりませんが、ハードの場合は、脱後は近視、乱視が
減っていますから、その状態でメガネを合わせると、朝から眼鏡を使用する場合、見えにくいことに
なってしまいます。逆に、裸眼で合わせたメガネをハードレンズ脱後に使用すると、強すぎて
目が疲れたり、不快感が生じます。ただし、酸素透過率が不足しているソフトの場合は
角膜浮腫のため度数が変動します。回復には1時間以上かかりますから、ハード同様の
注意が必要です。もっとも、そのようなソフトはそもそも装用すべきではありませんが。
>>735 ハードのテストレンズもらえるところってあるの?
738 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 09:23:55
>>737 メニコンのメルスプランにはハードのお試し設定もあるよ。
正確には貰える訳じゃないがな。
739 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 09:24:10
>>737 ありません。そのかわり、普通は一定の保証期間があり、その間にデータ変更、
場合によっては返品が可能になっています。内容は販売店しだいですから、
問い合わせてください。ハードは製造・流通単価が高いので、ソフトのようにテストレンズを
使い捨てることができないのです。
systemたんはオルソkはやらないの?
741 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 10:46:32
まだ承認レンズは発売されていません。 ガイドラインでは20才以上が対象で、どれだけ需要があるかは不明。 収差が少ない、良い見え方が得られる範囲で処方しようとすると、 3〜4Dの近視まで。乱視に対する効果はあまり期待できない。 1日のうちで変動することも珍しくない。 となると、どれだけ需要があるか不明。興味はありますし、 学術面ではけっこう関わったのですが、自分でやるかどうか。
ワロタ
>>741 へーあんまり需要なのかな
もし、やるならどれぐらいの価格設定する?
744 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 12:19:18
>>743 最初の3ヵ月で30万ぐらいレンズ込み、ただし紛失は有料てなとこでしょうか。
診察自体が自費診療になってしまうので、混合診療を避けるために
専用の時間帯を取る必要がありそうで、そんなゆとりがあるかどうかも問題。
昨日の学会でも出てましたが、1.5mm2mmとか、ふつうに偏心して収差作りまくるので、
なんだか積極的に処方する気にならないですね。
レーシックと違って、やめれば元に戻せる、さらに進んだ技術が出てくれば
それに乗り換えられるのはメリットですが、
>>741 に書いたようなデメリットと合わせて
考えていくとなんだか。学術的興味、趣味の面からは処方してみたいんですが、
そうなるとお金は取りにくい。10例ぐらいを無料で処方することになるか・・・
745 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 12:31:04
746 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 14:59:58
>>741 オルソの承認は
近視ー4.0Dまで
乱視ー1だかー1.5Dだったような気がしますが
(ゴメンうる覚え)
747 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 15:24:21
>>746 おっしゃるとおり、オルソケラトロジーのガイドライン(日眼会誌 113: 676-679, 2009)では
屈折矯正値として、近視度数は-1.0D〜-4.0D、乱視度数は-1.5D以下を原則とし、
角膜中心屈折力も39.0D〜48.0Dとしています。ご指摘ありがとうございます。
同時に、オルソケラトロジー処方医は、オルソケラトロジーレンズ処方講習会と
コンタクトの製造・輸入業者が開催する導入時講習会の両者を受講する必要があります。
オルソケラトロジー処方講習会は、7月のコンタクトレンズ学会時に第一回が開かれるはずです。
また、導入時講習会も、厚労省の承認レンズはまだ販売が開始されていませんから、
開催されておらず、レンズ自体も現在のところ未承認の製品ということになります。
従って、現時点でオルソケラトロジーレンズを処方している施設は、ガイドラインには
違反していることになります。
だから悪い、というものではなく、良心的に先進的な医療を行っている施設もあると思いますが、
オルソケラトロジーを希望される方には、上記の事実を良く理解してから判断していただきたいと思います。
必死に検索しマスタ
未承認の今でも初期費用が30万近くかかるから 承認されても大して変わらないんだな。 現段階ならレーシックの方が患者数も症例も圧倒的に多いだろうし良さげ。
751 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/27(土) 17:58:01
>>731 を一応、質問と解釈して回答させていただきます。
>ブツクサ書くんなら何で完全矯正での近視・遠視と加入度の関係を出さないの?
面倒だから。
>>702 さんの質問は年令と近見に関するものなので、
>>719 で必要十分。
不十分と思われるのでしたら、足りないと感じられる部分をご自分で回答されるとよろしいかと。
>理解できないから?
いいえ。
>>750 レーシックは元に戻せませんからね。現在のレーシックには欠点、改善すべき点が
多々あります。そして、5年経てばそのうちのいくつかは確実に改善され、効果も
より優れたものになります。でも今年レーシックを受けた人は、そこで選択肢を
一生失うわけです。削る手術ですから、5年後のより良いレーシック、10年後の
スーパーレーシックを受けることは決してできなくなる。私ならしない選択です。ついでに、
オルソケラトロジー30万円という数字は私が適当に書いてるだけですから、実際の相場が
どうなるかはわかりません。過当競争で値崩れ、という可能性はあります。とはいえ、
保険適用になりませんから、3万円とかになるとは思えません。手間かかる方法ですから。
面倒だからwだったら2ちゃんやめろよ スーパーレーシックとか…新しいパソコンを何年も買えないタイプだな。
そのパソを一生使うんだったら、オレでも考えるだろな 一生、Meたんと一緒とかオレには興が過ぎる
Meたん、かわいいよ!
かわいいよ、Meたん!
>>753 なんか一生386SXでPC-DOS使ってればいいんだよ!
>>751 遠用矯正と加入度の関係が、調節力が5歳から衰え始めるとのトリビアより
実用性がないと申すか!
これには先生びっくらこいて屁が出ちゃったよ。
リアル医師の登場でsystemピンチ
758 :
-7.74Dさん :2009/06/27(土) 23:47:32
759 :
757 :2009/06/27(土) 23:47:44
>>754 と、ちょっと酒でも飲みながらじっくり話したい気になった。うほ。
質問お願いします。 普段はコンタクトを使っているのですが、家用メガネを作ろうと思っています。 家用メガネはコンタクトより度を下げるといいと聞いたのですが、本当でしょうか?
>>755 がsystemのマッチポンプという可能性も無くは無いけど
多分いつものフルボッコ→悪態ついて逃走コースだな
762 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 02:38:00
オアシス3ヶ月使用中で来月定期検診なのですが ロートI.Q.14アスフェリックって良いレンズですか? コンタクト歴半年程度です。
763 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/28(日) 08:54:20
>>760 本当、というか、そうすることが多いですね。つまり、外出にはコンタクトを使うのが原則の
室内用眼鏡であり、また、眼鏡の場合は度を強くすると、かけ慣れにくかったり、レンズが
重く、あるいは厚くなりやすかったりで、ゆる目にする方がなにかと楽、そしてゆる目でも
困らないことが多いからです。
しかし、休日は眼鏡で過ごし、そのまま車で買い物に行くこともある、というような
使用方法なら、ある程度強くする必要がありますし、逆にコンタクトも近見作業が
主な仕事で使うなら、ある程度弱めにした方が楽です。この様な場合には
眼鏡もコンタクトも同じような見え方にして処方することもあります。用途しだい、です。
764 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/28(日) 09:03:04
>>762 オアシスはシリコーンハイドロゲル素材、iQ14は従来素材なので、酸素透過性は
オアシスが数倍上、またオアシスの方が乾燥に強いです。しかし、iQ14も開瞼時の
装用には十分な酸素透過性を持っており、装用したまま寝てしまうことが、めったに
ないのであれば、オアシスの高い酸素透過性も意味がありません。100km/hしか
出さない人を最高速度250km/hが売りの車に乗せるようなものです。
あとは乾燥感ですから、iQ14をトライアルして、目薬で潤したくなるような事がなく、
終日快適に装用でき、再診時にも目とレンズの問題がないようであれば、
iQ14という選択も十分ありでしょう。
逆に、iQ14側のメリットとして、アスフェリック、つまり非球面デザインによる球面収差の
減少が挙げられます。微妙なところではありますが、精密な検査をしていくと、
非球面コンタクトの方がやや見えやすいという結果も出るようです。特に瞳孔が開いたときに
影響がでますから、暗所で細部をはっきり見たい人なら、iQ14が有利になる可能性があります。
最後に、iQ14の方がやや柔軟なんですから、乾燥さえしなければ、装用感がいいかもしれません。
球面矯正度数と老視の自覚年齢には複数の理由で関係があって、
処方者用知識などとほざくのなら面倒で削れない部分。
実際に自覚年齢が±10歳程度前後してしまうから。
これを省くなら
>>704 がよい。
一般の知識とすれば、十分な事が簡潔でわかりやすく載っている。
766 :
683 :2009/06/28(日) 09:56:14
>>720 レスありがとうございます。
素人考えで恐縮なのですが、
再度質問させてもらいます。
>5年後に素晴らしい新型レーシックができても、
今まで何年に1回の頻度で新型レーシックが登場してきたか知っていますか?
後、3年ぐらいなら待てますが、6年に1度のペースで新型レーシックが登場するんだったら
それまで待てません。今28歳です。
それと今現在のレーシック技術に点数を付けるなら何点ぐらいですかね?
90点ぐらい以上なら受けたいです。
>10年後に老眼に対応したレーシックができても、
>あなたは一生それらの手術は受けられないことになりそうです。
とのことですが、
今はレーシック受けずにいて、
老人になってから老眼に対応したレーシックを受けようと思って
誰かに相談したとしても、、
「老眼に対応したレーシックはまだまだ歴史が浅いから、後20年立ったら受けても安全と思う。」とか言いませんか?
だったら一生レーシック受けられないような気がします。
素人考えな質問なので
怒らないでください。すいません。
>>765 だな
結論だけ書けば一行だなら面倒ってほどでもないし
五歳〜より実務じゃ数十倍役に立つ
768 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/28(日) 10:34:09
>>766 現在のレーシックを受けるなといっているわけではありません。現在のレーシックは、
ドライアイ、暗所での見え方の低下などの欠点があり、高次収差など(見え方の
はっきりさというか)は眼鏡、時にコンタクトに劣る。このような欠点は今後解決される
可能性が大だが、いまレーシックを受けると、その選択肢はなくなる。老眼対応のレーシックや、
スーパービジョン(視力3.0など)を狙ったレーシックも開発、あるいは一部応用途上に
あるが、それらも今後一生受けることができなくなる。
このような点をすべて理解し、今後の人生が何十年ありそうかを考え、それでも、
今、眼鏡やコンタクトよりレーシックにしたいのだという強い意志があれば、
まったく問題ないと思います。レーシックの広告では、このような欠点、あるいは
失う選択肢についてふれないことが多いので、そこまで理解しておられるかどうかが
時に疑問なのです。一度やってしまったら、いくら後悔しても戻せないものなので。
現在のレーシックに何点をつけるかといわれると、トラブル例を見ることが多い私の場合、
70点か75点ぐらいになってしまいます。実用にはなるが、薦めたくはないレベル。
うまくいってる例は角膜専門家に駆け込んでこないでしょうし、とっても主観ですけど。
本物の医師って無責任にこんな適当なことを言うもんなのかな?
角膜専門家(笑)
771 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 13:47:16
含水率が同じだったら、薄いレンズと厚いレンズどっちが乾きやすいですか?
>>771 一般的には薄い方が乾きを感じやすいとされる。
けど、厚いレンズの微弱な違和感を乾燥感と勘違いすることもあるから注意してね。
773 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 13:58:17
>>772 薄いほうが乾きやすいとされてるのですね!
ありがとうございます
774 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 18:24:46
>>764 仕送りしてもらってる学生で
オアシスの値段は正直厳しく、iQ14なら安くて助かるので次回頼んでみます。
どもでした。
775 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/28(日) 18:36:29
>>774 寝るときには必ず外してくださいね。
スポーツや屋外活動が少なければ、ハードが年間費用では一番安くつき、
安全でもあるのですが・・・
事務職オフィスワーカーだと、ホコリが入るとか、外れるとかいう心配は少ないのですが、
学生さんだと外で動くことも多いだろうから、ソフトが無難かもしれません。
ハードは数年使うのが基本ですが、学生さんだと、その間に度数が変わるかも知れないし。
777 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 21:02:02
質問です。 昨日初めて2WEEKのコンタクトを買いました。 今までのコンタクトの度数が合わなくなったのですが、WEEK式のコンタクトって毎日着用しないとダメなんでしょうか?家ではメガネなんで… 分かる方お願いします。
778 :
683 :2009/06/28(日) 21:07:12
>>768 ありがとうございます。
勉強になりました。
強迫性障害から解放されたいので
ではやっぱりどうしてもレーシック受ける事にします。
レーシックに否定的な意見をいただいたのに
手術受ける決心をしてしまい申し訳ありません。
>>777 別に毎日使用しなくてもいいけど、ちゃんと保存液に浸して保存するのと、開封して2週間たったら、捨てて下さい。
780 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 22:03:17
>>778 面倒くさい奴だな
スレチなんだからさっさと手術して
後悔して自殺しろ
781 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/28(日) 22:37:45
>>778 受けられることを決心されたのであれば、メリットに目を向け、
積極的に生きて行かれるといいでしょう。
これがきっかけになって、「しなくてはいけない」から
ひとつ解放されれば、十分価値はあるかも知れません。
結局、医学的、光学的にどうかということより、人生にとって
どうなのかが大事なのです。いつも書いていますが、
安全性と光学性を重視するなら、コンタクトのほとんどは
処方できません。眼鏡の勝ちなのです。
コンタクト処方を良しとするのであれば、レーシックもまた
良しとすべきでしょう。両者とも、十分なリスク説明と、
理解の上で行うのであれば。
Good Luck!!
システムきもすぎ。吐き気する。
>>778 と一緒に死ねば。
783 :
-7.74Dさん :2009/06/28(日) 23:11:55
608 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/06/21(日) 09:01:35
> 処方箋と異なるコンタクトを販売すると薬事法違反となり、罰則に加えて、
> 高度管理医療機器販売業の認可停止、取り上げなどの措置を受ける可能性があります。
637 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/06/22(月) 15:22:13
>
>>621 > おっしゃるとおりです。紛らわしい書き方でごめんなさい。医療機器センターの講習会テキストには、
> 処方箋とまったく同じレンズしか販売してはならないと書いてありますが、処方箋を無視して
> 販売する事自体は薬事法にふれません。ただし、トラブルが起きた際には、販売店に責任が行きます。
>>668 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/06/24(水) 17:14:15
>
>>666 > 医療機器センター発行「平成20年度 コンタクトレンズ販売営業管理者講習会テキスト」
> 平成20年6月1日(第7刷)のp.116、「15. 販売所でしてはならないこと」の項です。
> 第4章「医療側から見たコンタクトレンズの販売について」の章ですね。
>
>>637 で書いたとおり、上の項にも書いてあるとおり、処方箋と異なるレンズの販売は、
> 医療側から見れば論外なのですが、薬事法にはふれないようです。
> もちろん、処方箋を受け取り、そのレンズを販売するよう要求されているのに、
> 異なるレンズを売れば問題になるでしょう。それが商法の問題なのか、
> 薬事法の問題なのかは、私にはわかりません。
Good Luck!!(笑)
Good Luck!!はさすがに吹いたw
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ Good Luckお! | |r┬-| | \ `ー'´ /
786 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 00:43:27
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ . 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l . ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはsystemの日記帳じゃねえんだ レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ :ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ ::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ ::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な! :::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::/// :::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
787 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 01:18:57
788 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 02:03:44
good luck!!ってsystemたんかわいい。(^з^)-☆ Chu!
789 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 02:37:19
790 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 02:49:21
処方箋なしで市販のレンズを買うという自殺行為をしていいですか?
Good Luck! のあとには You need it. が付くのが戦争もんのお約束なんだが。 システム、軍板出身じゃなかったのか?
792 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 11:13:12
レンズケースの『R』が右なんですか? レンズに左右は関係あるんですか?
>>792 右目と左目が全く同じだと思ってんの?
あと英語勉強して来い
コンタクト付け始めたんですが、どうしても自分から見て左目のほうの異物感が強いです。 右は殆ど快適なんですが、左目にコンタクト付けたら見え方が少し変で、目の中に涙が溜まっているような感覚がずっとあります 鏡で見たら全然涙目になってなかったんですが、これは付け方が悪いんでしょうか?
眼科に行くんだ
目自体に問題があるってことでしょうか? でも、前に充血した目を見てもらったとき、なんとも無いと言われたばっかで…
とりあえずこのこと医者に話せってことですか?
いいから行けよ
801 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/29(月) 19:05:58
>>795 不具合があるわけですから、皆さんが書かれているとおり、眼科を受診すべきです。
レンズを装用した状態で受診すること。見ないとわからないんですが、
ベースカーブが合わないなどの、フィッティングの問題があるように思います。
症状を具体的に説明して、診てもらってください。
納得いく説明が得られないようなら、眼科を替える方がいいかも知れません。
804 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 21:31:49
俺なんてこないだコンタクト作ろうと眼科にいってコンタクト付ける練習しても付けられなくて結局また次回も練習。 なんか難しいし怖いし…
805 :
-7.74Dさん :2009/06/29(月) 23:04:52
両利きならすばやく脱着できるよね 俺自分で覚えた
806 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 02:27:27
>>804 みたいな客超ウザいな
正直こんな奴こないほうがマシ
807 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 02:45:02
何様だよw
808 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 02:47:33
809 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 06:14:40
両眼同じ度数のハードを2年使ってたところ、片方が割れました。 検査しないで同じ物を出してもらったのですが、 新しいほうと古いほうでずいぶん見え方が違います。新しいほうが鮮明です。 見えにくいほうの目の調子が悪いのかと思いましたが、 左右入れ替えるとやっぱり新しいほうが良く見えるので原因はコンタクトです。 度数が違うと思うぐらい違うのですが、そんなに劣化する物ですか? 医者の出し間違えの可能性もありますか?
>>809 古い方は細かい傷とかがあるのかも知れない。
そりゃ、もちろん可能性としてなら出し間違えだってあり得る。
真実がなんなのかネットでわかるわけない。
しかし、検査もしないで2年前のデータで処方するようなところは信用出来ん。
ってか、医師としてやっちゃダメだろ。
811 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 08:02:25
>>809 ハードレンズには傷だけでなく、表面の劣化や変形による変化もあります。ハードレンズは、
素材と仕上げが良く、ケアが丁寧であれば、10年使って問題ないこともありますが、
2年でも劣化する場合もあります。平均的には3年といったところでしょうか。「×年経ったから
交換時期」という事はありませんから、レンズ屋さんの「セールストーク」には気をつけてください。
粗製濫造気味に作られたハードは、研磨時の過熱や残留応力などによって、レンズの
劣化が早くなるようです。酸素透過係数が高いレンズも素材が弱い傾向がありますね。
「出し間違え」の「可能性」は、もちろん皆無ではないでしょう。
2年前のデータで処方してしまう件については、
>>810 さんと基本的には同意見ですが、
レンズを破損、紛失した場合、急いでおられることが多いので、とりあえず
同処方のレンズを直送しておいて、一定期間内に必ず来院してもらう、あるいは
同処方のレンズをすぐ用意しておいて、渡す際に、その場で装用して、ひとまず
チェックするなどの緊急処置的な処方をしているのかも知れませんね。いずれにせよ、
装用した状態で、なるべく早めに受診して古い方のレンズについても相談してください。
ロートI.Q.14アスフェリックのDk/tわかりますか?
813 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 08:46:14
>>812 度数によって違うし、部位による違いもありますから、正確な数字は出しにくいのですが、
ひとまず-3.0Dの中心厚さを t として計算した場合、メーカー公表値では
Dk:19.6(単位略)、中心厚さ0.090mm、Dk/t:21.8(単位略)
Holdenらの報告による日中装用時に必要なDk/tは24.0とされていますから、
少し物足りないのですが、実際にはHoldenらの測定値はISO準拠でなかったため、
実際にはもう少し低いはずという話があります。
個人差もあり、私は上記のiQ-14の値で、実用上OKと考えています。
814 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 09:30:58
>>811 お前さんは本物の馬鹿なんだな。
HCLが◯◯年で交換というのがセールストークの面は確かにあるけど、
医療面から見ても意義があるんだよ。
テキストで超常診察の出来き、
国際基準の表記方を独断で変える事が可能な
システム大先生には無意味なことなんでしょうが。
>>813 (単位略)
(単位略)
(単位略)
(単位略)
(単位略)
(単位略)
(単位略)
(単位略)
あんまり笑わせるなよ 負け犬クン
816 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 10:56:35
>>814 処方(販売)して良い期限:レンズに表記されている使用期限
一旦処方されたレンズを装用し続けて良い期限:医師の裁量
これまたPhillips&SpeedwellのContact Lens 5th editionを持ち出しますが、
ハードレンズの場合、レンズの各仕様、表面性状、フィッティング等に
問題が生じた場合が交換時期となっています。
>>816 それって…
交換しなければいけない状態であって………あ、君は気にしなくていいです
他の人はわかっているみたいですから
>>816 患者にチキンレースを強いる自称医者のsysmemさん
はずかしくない?ですよね
>>816 裁量権の範囲ならそうようじかんに上限をつけようが、
レンズの交換時期を余裕をもって短めに設定しようが勝手で、
あんたの出る幕はこれっぽっちもないんだが、
頭大丈夫?
ユーザーなんか素人なんだから、不調かどうか自分じゃわかんないんだよ 定期検査にもどうせ来ないんだから、寿命2年と言っておいて 定期的に替えてやるのが親切に決まってるだろ 説明したってどうせ理解できないんだから 患者見たことあるやつなら、これぐらい常識だろ やっぱ、パラメディカルとしても二流以下だな、くそシステム
821 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 13:25:04
禿同。 ムダな説明なんかしないで2年経ったら新品に替える。 本人は安心、こっちも儲かる。 ハードのユーザーには、とことん使い込む たちの悪い奴が多いから、甘やかしちゃダメだ。
同意。 ユーザーは都合のいいところしか聞いてねえしな。
823 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 15:25:39
>>820 >ユーザーなんか素人なんだから、不調かどうか自分じゃわかんないんだよ
まさにこれがリアル。
レンズの劣化はある日突然起きるのではなくて、徐々に進行する。
茹でガエルの寓話ではないが、緩やかに悪化する状況に人間はある程度対応してしまう。
ユーザーが不調を訴えた時点とは不調が起こった時点ではなくて、
不調が我慢しきれなくなった時点に過ぎない。
こんな現状で能天気な陰謀論を唱える奴なんか現場を知らないとしか思えない。
824 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 15:39:58
なんか、お前ら気に入らん。あまりバカにするなよ。 とりあえずお前らの店には行かん。
>>816 頻交換ソフトの使用期間も実は医師の裁量なんだけど
矛盾しているよ負け犬くん
826 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 16:00:50
>>825 1日使い捨てコンタクトや2週間交換コンタクトの使用期間は、添付文書に明示されています
(例:最長交換サイクル:2週間)。
これも医師の裁量によって変更は可能ですが、薬の添付文書外使用と同じことになりますから、
医師の判断が明記されているハードの場合
(例:継続使用:定期検査時などに、継続して使用可能か、眼科医が使用限界を指導する)
とはまったく異なります。
同じじゃん
>>816 ハードレンズの使用率の高さは日本が群を抜いて高いだろ
それでも20%に満たないくらいだろうけど
データ量は日本の方が蓄積されてるはずだし、おまえ自身経験として身に付いていないとおかしいのに
なぜContact Lens 5th editionを出さなくてはならなかったのかな
>>829 あれ〜?
教科書には旧いことしか書いてないんじゃなかったっけ?
上記の台詞を吐いた人物だけは教科書をソースにしちゃいかんな。
言動不一致でしょ。
統合失調症?
831 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 17:53:55
>>829 実際には30%弱です>日本のハードコンタクト装用者率
日本の書籍が良いのなら、眼科プラクティスの「標準コンタクトレンズ診療」
でも見てください。
ハードとソフトの違い、ハード処方、ハードの指導、定期検査、
どの章見ても定期的に替えろとか、ハードの寿命は2年とか
そんな記述はありません。
というか、まともな眼科医相手の書籍にそんなことが書いてあるなら
ぜひ教えていただきたい。どなたが書いておられるか興味があります。
832 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 17:59:47
ついでに言えば、論文でもハードの定期的交換については、Woods(1996)の論文があるぐらいで、 それも「いつも連続装用で使用していると固着することがあるから、定期的に替えた方がいいよ」 というものです。 これまた、薦めている論文が他にあるようでしたら、教えていただけると助かります。 うちのデータベースも完璧からはほど遠いですから。
>>831 >
>>829 > ハードとソフトの違い、ハード処方、ハードの指導、定期検査、
> どの章見ても定期的に替えろとか、ハードの寿命は2年とか
> そんな記述はありません。
誰もそんな事は言っていないんだけど
記述云々じゃなく、こう患者に伝えることで、トラブルを未然に防ぐという
眼科医が培ってきたノウハウだろうに
日本語が壊滅的に駄目だな
834 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 19:03:23
コンタクトレンズ学会の講習会、セミナー、 各地での勉強会などでも、そのような「ノウハウ」を 伝えているところを見たことがありません。 医局でもそんな教育を受けた覚えはありませんし、 もしそのような教育をしておられる施設があるようでしたら ご教授いただければ幸いです。たいへん興味があります。
>>834 さすがは権威第一主義の負け犬くん
バカ丸出し
また糞システムが! そんなこと言ってるんじゃないよ 空気嫁よ、いつもいつも 業界に恨みでもあるんか? コンタクトで食ってるんじゃないの?
>>834 自ら学ぶっていうのが出来ないんだね。この人。
ただなんとなく毎日を過ごしていたから、底の浅い人間になるんだね。
>>836 そんな事ばかり言ってて、どこも使ってくれなくなったんだろうね。
そして2ちゃんに存在価値を見いだそうとしてるように感じる。
彼にはもうここしか無い。
その意味で2ちゃんは懐が深い。
アメリカ人は大量にレーシック受けています。日本の芸能人も結構な数レーシック受けていますが 特に問題になっているように思いませんがなぜですか? みんな大きなトラブルはないけど、少しのトラブルがある程度ですか? だったら私もレーシック受けたいです。 それともレーシックを受けた人が眼科に トラブル相談するケースが多いですか? systemさんの所の眼科では トラブル相談の患者さん多いですか? 少ないのなら安心ですが、多いのなら不安です。 レーシック受けたいけど迷っています。
840 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 20:02:15
ソフトレンズを使っているのですが 夜に遠くの街灯(よくある電柱に設置されている蛍光灯)を見ると 街灯の上に虹が見えます。なぜか右目の方がはっきりと目立ちます。 これは、何なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>840 色収差 原因は複数考えられるから診なきゃわからん
842 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 20:34:46
>>839 その場でトラブルになることは少ないです。
数年後に問題が起きる、40才過ぎてから不平が出る、
10年後に後悔する、といった問題はありますが、
これらは「仕様」で納得の上受けたわけですから、
「大問題」にはなりません。
ただ、それと「一生後悔しない」は全然別のことです。
私にはそれ以上は言えません。
トラブルは眼科医で角膜を専門にしていれば、
特に首都圏で仕事していれば、普通に見ます。
悲惨な例は少ないですが。
843 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 20:42:37
>>842 補足
「普通に見ます」は、毎週必ず、とかいう意味ではありません。為念。
年数回は確実に見る、多い施設なら毎月見る、ぐらいの感じでしょうか。
ほとんどは、矯正の過不足、偏心による夜間のグレアや像のぼやけ、
30台後半やPC作業が多い症例ではドライアイ、眼精疲労といったところです。
角膜弛緩症までくると、私は1例しか見たことがありません。
地理的な要因によって、集まるところには集まっているようです。
>>840 >>841 さんが書かれているように、診ないとわかりませんが、とりあえず
次の二点を試すと受診時の話が簡単になるでしょう。
1.点眼で改善するか(乾燥を除外する)
2.近距離で、暗いところに小さい光源を見ても同じか(焦点距離の影響を見る)
3.新品のレンズでも発生するか(汚れを除外する)
845 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 21:35:24
>>826 いくらなんでも阿呆すぎないか?
ラリってるの?
847 :
1 :2009/06/30(火) 22:00:13
高校時代からメガネ10年で生きてきました。 このたびソフトコンタクトレンズを購入してみることにしました。 調べてみると眼下の処方箋が必要とのことでした。 しかしネットの通販で激安で買えたりします。 眼科で処方箋もらって度数はかってもらってコンタクトは自分で用意しますので いりません、と医者に言うことってできるんですか? 友達は眼科が用意したコンタクトを買ってつけたと言っていたので。どうなんでしょうか。
848 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 22:01:30
↑ すいません。1というのは違います。別スレで書き込んだのがそのまま残っていました。
850 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 22:09:45
こないだ某メーカーの視力標の開発担当と飲んだときに 負け犬くんのレスを見せたら焼酎の水割りを吹いたぞ 「この人は物の順序とか因果律がわからないんですか?」ってたぞ
851 :
system ◆systemVXQ2 :2009/06/30(火) 22:17:36
>>847 日本では法的にはコンタクトレンズ購入に処方箋は必要ありません。
しかし、毎年100人以上がコンタクトレンズトラブルで視力を失っているため、
責任問題になることを怖れて、ほとんどの販売店は処方箋の提示を求めます。
眼科でコンタクトの処方箋を発行することについては、過去3つぐらいのスレで
繰り返していますが、クリニック、あるいはその眼科医次第です。
受診前に、他の販売店で購入するための処方箋を発行してくれるかどうかを
問い合わせるのがよいでしょう。
大事なのは、コンタクトレンズは眼鏡と違って失明のおそれがあり、ケアが重要であり、
年間費用が高くつき、多く場合は眼鏡より見えにくいという点を理解することです。
同時に、リスクと注意点について眼科医の説明を受け、使用を開始しても、
常にトラブルの兆候とレンズケアについて診察してもらってください。
>>833 名無しにそんなこといわれてもね〜。
どこで確かめられるわけ?
あと今日、目医者いったら
14時間くらい装用したって問題ないって言われた。
レンズのメーカーのページにも12時間までなんて書いてないし。
>>852 まずシステムがどこの誰かがはっきりしないと名無しと変わらないんだけどね。
>>847 また馬鹿が沸いてるよお
眼つぶしたいの?
>>852 日本語能力が負け犬くん級だな。
この状態はどっちだ?
・類は友を呼ぶ
・頭隠して尻隠さず
857 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 23:02:13
>>852 この板で身元がはっきりわかる医師はOREHAさんと綿棒くらいだろ
システム?論外
本当に役立たずだね。システムタソ
>>858 失礼だろ、お前。
役たたずは害を周りに振り撒くと決まっている訳じゃないんだぞ。
役たたずに謝れ!
systemが、本当の眼科かどうかはワカランが、 大きな間違いはなく、結構参考になると思うんだけどな。 まあ、他の人が正しい回答をしているにもかかわらず、 いかにも「補足」みたいな言い方で、繰り返すのはウザイという意見には賛成だけどね。 論外、とか、役立たず、と言うなら、具体的なことを言わないとね。 ウザイ、には賛成するが、論外役立たずは見当違い。
861 :
-7.74Dさん :2009/06/30(火) 23:21:13
>>832 データベースwww
お前のズリネタ補充に協力するつもりは毛頭ない
862 :
857 :2009/06/30(火) 23:27:42
>>860 なんか勘違いされている気がする。
俺の「論外」は内容があっている/間違っている件ではなくて、
身元がわかるか?ってこと。
名無しに―と対応するの。
>>860 >大きな間違いはなく
毎日のようにフルボッコにされているのは
毎日のように間違いを犯しているからだよ。
そして以前には大きな間違いを犯している。
>>860 > 具体的なことを言わないとね。
すでに何度も指摘されてるけど?
それにしてもよく続くよねえ。 なんで仕事は続かないんだろうねw
揚げ足取りは続くけどなw
867 :
-7.74Dさん :2009/07/01(水) 00:53:14
>>850 わざわざプリントアウトして持って行ったんですか?
もしくはモバイルPCを立ち上げてわざわざこのスレ見せたのですか?
まさか携帯からじゃないれすよね?
よほどのシステンファソじゃないれすか、あーたw
ところで、どのスステムレス見て2人であざ笑ってたのかおせーて。
見返しておいらももう一度哂いたい
>>860 間違いがあった時にそれを指摘されても、理解ができず固執して
あさってな長文で繰り返し念仏をとなえるのが大問題でございますな。
医者ヅラしてるからタチが悪い。なんとこのスレでは【角膜専門家】
>>768 に
メタモルフォーゼしおったwww システムは自己の詐称を結構コロコロ変えてるよ。
あと、確実に開業医ではない(生命線の社保のしくみすら知らん開業は居ない)けれど
勤務医ではありえない時間帯の書き込みの数々=確実に「医者」ではない。
精神病者は良く医者になりきりっ子するからなぁ。。。その類かと思われる。
本人の中では“本当に”眼科医なのかも知れんね。
870 :
-7.74Dさん :2009/07/01(水) 13:43:02
コンタクトレンズの左右にどんな違いがありますか? 間違えて左右逆に付けた可能性がある場合は、どう見分ければいいですか?
ここで質問するやつは頭の悪いのが多いな
873 :
-7.74Dさん :2009/07/01(水) 19:35:43
左右に違いなんてないでしょ?視力が違うならなんか変な感じになる だろうし。自分は結構左右違うからすぐ気づく。 右はずしたらRにすぐ入れろ
874 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/01(水) 20:54:35
>>871 本当の意味での左右の違いがあるのは、遠近両用コンタクトレンズの一部ぐらいで、
ほとんどのレンズには本質的な左右の別はありません。
ハードレンズには左右マークが入っているものもありますが、
この場合は単に左右を間違えないようにしているだけです。
なぜマークを入れてまで左右を間違えないようにする必要があるかというと、
右眼と左眼で度数が違うことは普通にありますし、角膜の形状や瞼の形も
左右では違います(自分の写真を左右に分け、画像処理でコピー、反転して
右側だけの自分、左側だけの自分、を作って見ると良くわかります)。
したがって、左右まったく同じデータのレンズになることの方が、むしろ少ないからです。
本来と異なるデータのレンズを入れるということは、即ち合わないレンズを
入れることになりますから、眼精疲労から角膜の傷まで、様々なトラブルが
発生する可能性があります。左右まったく同じデータでない限り、左右の区別を
明確にし、自信がなくなったら眼科を受診して下さい。左右まったく同じ場合であっても、
レンズの不調時の原因を切り分けやすくするため、左右を使い分けるのがベターです。
>>874 オナニーは気持ちいいか?
露出とは因果な性癖を持ったもんだな。
876 :
-7.74Dさん :2009/07/02(木) 02:25:35
2Weekなんですが皆さん洗浄はどのくらい時間をかけますか??
877 :
-7.74Dさん :2009/07/02(木) 06:11:48
コンタクトについての質問スレ-Part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1235906055/ 904 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/04/05(日) 10:55:41
マルチで申し訳ないですが質問させてください。
94年に買ったコンタクトなんだけど、[s]の刻印が入ってて
赤みがかった色のレンズなんだけど何てゆうレンズか
分かる人いますか?ニチコンのレンズケースに入ってたんで
ニチコン製だと思うんだがニチコンのお客さま相談室に
聞いても分からんらしい。。。
買ったのは東京御徒町の松坂屋の中にあった眼科です
ググってもでてきません
912 名前:system ◆systemVXQ2 [] 投稿日:2009/04/05(日) 16:50:46
ハードレンズなのでしょうが、私にもわかりません。
A-1は既出の通り、刻印がありますし。
926 名前:904[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 22:25:45
総合スレでサンコンマイルドUだと判明しました!
マルチでスレ汚し失礼しました!!!
878 :
839 :2009/07/02(木) 06:24:45
長々と回答書くのは勝手だけど、営業妨害はやめてくれ >システム 今朝、早番で出てきても坊主なわけよ 天気のせいもあるだろうけど、この不景気なときに ハードは無限に使えるとか、プライベートブランドはカスだとか 売れ筋コンタクトは酸素透過性ないとか、営業妨害するなよ あんたが医者かなんか知らないけど、業界で仕事してるんだろ これって営業妨害で訴えられないのか? こんなやつ、放置してちゃだめだろ、いくら2chでも
>>868 視力標の話だろうから、
健康な目は 必ず 視力1.0以上
と抜けたこと書いた時のログだろうね。
視力標は、そうできてるとかあったと思う。
>>876 皆がどんだけやろうが関係ない
説明書通りやれ
882 :
-7.74Dさん :2009/07/02(木) 13:24:58
最近、近視が進行したんで眼鏡を買い換えたんだけど、コンタクトも新しく変える場合眼鏡と同じ度数でいいのかな?
883 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/02(木) 13:42:13
>>882 よくありません。眼鏡の処方度数が本当に合っているかどうかから始まって、
頂点間距離補正、乱視度数の扱い、眼鏡とコンタクトの使用目的の違い、
はたまた不等像視の問題など、さまざまな要素が入ってきます。
目に合うか合わないかの問題もありますから、眼科を受診して処方してもらってください。
その際に眼鏡を持っていくと参考にはなるかも知れません。
>>868 が書かれてから、一気に出てこなくなり、
来ても出てくる時間をちょー気にしててプゲラw
開業騙るのはもう絶対無理だから、いまさ勤務医騙ろうとしてるんでそ?
おまい過去に総合の勤務医じゃないって発言山ほどしてんの忘れんなヨ
あの頃は脳内自営医設定だったんだろww
885 :
-7.74Dさん :2009/07/02(木) 16:58:32
>>883 ありがとう。まあそうだよねorz
もういっこ!視力0.1の場合で強制後1.2にしたかったら、コンタクトの度数はいくらになるものなんだろ?
ちなみに今使ってるのは-2.25
886 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/02(木) 17:23:13
>>885 その計算は不可能です。可能にしようとした場合に最低限必要なのは次の要素。
最高矯正視力の値
球面屈折の状態。近視のみであれば、正確に測定できれば遠点でも代用可。
遠視であれば、無調節の状態で5mに合焦させるために必要な凸レンズ度数。
乱視度数と不正乱視の有無、程度。
処方するコンタクトレンズの種類。
ハードであれば、さらに角膜形状のパラメーターと、使用予定レンズのパラメーターが必要。
裸眼視力0.1や、今使っている-2.25は役に立ちません。
恥の上塗り
>>880 「健康な目なら1.0必ず出る!出るんだー!」と叫ぶばかりで
なんの説明も出来なかったシステム。痛かった
889 :
-7.74Dさん :2009/07/02(木) 17:54:25
>>889 リンク先を見てみるとsysmemが知り得たことを消化吸収できずに
曲解しているか、思い込みが激しいかがよくわかるな。
どう読んでも、健康な目は必ず視力1.0以上出るし、視力標もそう作ってある何て解釈は出来ないだろ。
新型の視力標なんか知らないんじゃねー?
またおまえら発狂してんのか
どうにも出来ない時に現れる、system第三の人格 「おまえらかわいそう厨」
見てると、どうもアンチってのは眼鏡屋が営業として (ってか、システムの営業妨害対策として)書きこしてるみたいだから。 営業上困ること書かれたら、店長かなんかが「黙らせろ」とか言って みんなでファビョってるんじゃないの? 仕事だから仕方ないのかもしんないけど、ウザイよね。
systemが嘘吐かなきゃいいだけなのだが。
>>893 そう思いたい気持ちも分かるけど、単純にシステムがウザがられてるだけだよ。
営業妨害やめろ的な書き込みも、糾弾する人達が何らかの利害でそうしている
と思わせたいシステムの自演じゃないかな。
システムもうざいが、アンチはもっとうざい件。 お前ら同類なんだよ。
現在の構造は 懲りないホラ吹き男 vs ホラを指摘してくれる親切な人々 だから、ホラ吹き男がホラを吹き続ける限り簡単には変わらんよ。
898 :
-7.74Dさん :2009/07/03(金) 11:57:50
>>896 システムに対しては「荒れる原因になるから」と
いくつかの事項自粛が求められたのを忘れてない?
それを無視し続けているんだから、システムが荒らしている面が大きいんだよ。
あーうざい。
アンチは名無しだからあぼーんしにくい分余計迷惑。 systemアンチって名前欄に入れてくれ。
>>900 アンチって何を基準に決めるんだ?
sysmemに補足wされてムカついたらアンチ?
的外れな回答をされてムカついたらアンチ?
嘘を暴いたらアンチ?
定義に当てはまったら共同コテを名乗らなきゃいかんの?
よくわからん。
あーうざい。
荒らしてたら一律アンチな
904 :
-7.74Dさん :2009/07/03(金) 12:54:11
ここで暴れてるやつは俺が眼科界守ってる!とか思っちゃってんの?w
>>903 負け犬システムくんのことですね。
すぐにわかりました。
>>903 本人は荒らしてるつもりは毛頭なく己の正義を貫いてるつもりなんでしょ。
まさに類友。
systemもこういう時は自重してくれりゃいいのに。
って出来ないから荒れるのか。
じゃあ目の話してないやつは荒らしで
登場以来荒らしなのはどう見てもsystemなんだが
systemとsystemにかまう奴が荒らし。 つうか質問および質問者への回答してない奴は荒らし。
インベーダーキャップをかぶっているのがアラシ
ゲームセンター
CX!
913 :
-7.74Dさん :2009/07/03(金) 14:14:03
初心者ですみません コンタクトの度数の -0.25とか-9.00とかってどういう意味ですか?
>>913 屈折度数とは、主にメガネやコンタクトの屈折度の単位をあらわし、
近視や遠視を正視に矯正するときの、レンズの度数をいいます。
屈折度数の単位は、ディオプター、あるいはジオプター、ディオプトリと呼ばれ
「D」という単位が使われています。よく、コンタクトレンズのケースに表記されている単位です。
屈折検査は、オートレフ・ケラトメーター(オートレフラクトメータ)と呼ばれる、
専門機器で、近視、遠視、乱視の度数を測ります。
屈折度数0が正視の状態で、近視だと−(マイナス)、遠視だと+(プラス)となります。
屈折度数は、
D=1m ÷焦点距離 m の計算式であらわされ、裸眼で実際にピントが合う距離を測ります。
例えば、
・焦点距離が0.5mであれば、
D=1÷0.5=2 →−2D(近視)
・焦点距離が0.2mであれば、
D=1÷0.2=5 →−5D(近視)
となります。
屈折度数には、大まかな分類が設けられており、
例えば近視の場合、
・軽度近視・・・・−2D以上〜−3D未満
・中度近視・・・・−2D以上〜−6D未満
・強度近視・・・・−4D以上〜−10D未満
・最強度近視・・・・−6D〜−10D以上
となっています。しかし上記の数字は、あくまでわかりやすく分類されているだけで、
医学的な根拠によって、決められたものではありません。
>>914 どっちが荒らしじゃなくて、どっちも荒らし。
917 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/03(金) 14:31:23
>>913 近視を矯正するための凹レンズの度数です。単位はジオプター(Diopter : D)。
近視の強さも裸眼視力ではなく、ジオプターで表します。1mをジオプターで割ると、近視の場合の
焦点距離(裸眼ではっきり見える最大距離)が出ます。-2.0Dの近視であれば、1m÷2 = 50cmまでは
裸眼ではっきり見えるということがわかります(−符号は近視を意味するためのもの)。
同時に、-2.0Dの近視とは、正視(遠方にピントが合った目)にするためには-2.0Dの凹レンズが必要、
という意味でもあります。従って、この目に-2.0Dの凹レンズを乗せると、遠くにピントが合います。
ここで、例えば-1.5Dのレンズを乗せた場合、-2.0Dの近視からレンズ分を引いた-0.5Dの近視が
残ります。この場合の焦点距離は1m÷0.5 = 2m。つまり、-2.0Dの近視眼に、-1.5Dのレンズを
乗せた場合は、裸眼の焦点距離50cmが2mに伸びるということがわかります。室内作業には十分ですね。
実際には、眼鏡とコンタクト、ソフトとハードでこの計算が微妙に異なってきますし、乱視という
別の次元も加わります。患者さんがどこまで見えているか、どのような度数を入れるとどのような
ピントになるかを計算するためには、このような単位が必要であり、便利なわけです。
918 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/03(金) 14:32:06
>>915 おっとダブってしまいました。失礼しました。併せて読んでいただくと理解が深まるかと。
919 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/03(金) 16:36:17
>>915 重隅で恐縮ですが。
> ・軽度近視・・・・−2D以上〜−3D未満
> ・中度近視・・・・−2D以上〜−6D未満
> ・強度近視・・・・−4D以上〜−10D未満
> ・最強度近視・・・・−6D〜−10D以上
は、
・軽度近視・・・・±0Dより−側〜−3D未満
・中度近視・・・・−3D以上〜−6D未満
・強度近視・・・・−6D以上〜−10D未満
・最強度近視・・・・−10D以上
の書き間違いかと。
コレが一番ウゼー。 いちいち「俺の方が詳しいぜ」と主張する辺り。 つーか、ウザイを通り越してキモい。
>>921 systemの誤回答を指摘するのがウザイ?
そんな事思ってるの本人だけじゃね?
ウザイならこのスレを見ない。基本中の基本。
>>922 systemの回答がウザイ?
そんな事思ってるのアンチだけじゃね?
ウザイならこのスレを見ない。基本中の基本。
まだ善意の回答者は居てくれるみたいだけど、 質問にはなるべくシステムが答えた後にすると、 正しい簡潔な回答とシステムの間違いの訂正がいっぺんに出来ていいと思ったり
>>925 どっちでもいいよ。
ウザイならこのスレを見ない。基本中の基本。
>>924 ん〜。
善意の解答者さん達はsysmemと違い、24時間常駐じゃないから、現実的じゃないような…
回答のタイミングがsysmemが誤回答をしてから質問者がチェックする間に限られるわけで、
質問が書き込まれているけど、sysmemが書き込んでないから放置
次に見たら質問者のチェックが入った後とかあるんじゃないかな?
善意の回答者って例えばどのレスのこと?
>>927 システムがやってるのがまさにそれなんだよね。
自分がスレを覗いたときに質問があれば、回答済みだろうが
回答者が締めていようが、長文で荒らす。
どうせそうなるなら、それを逆手に取ればいいかなと思って。
質問者はシステムの誤回答をもらって納得しちゃうときもあるだろうけど、
そこは自己責任で、としか言えない。
>>927 ,929
2chの情報鵜呑みにする情弱のために
なんでそんなに一生懸命なの?
>>917 の焦点距離の説明はおかしい。
明らかに用語を理解していない。
>>931 うん、おかしい。
それと、完全矯正またはそれに近いレンズをカメラの望遠レンズに例えるのがお気に入りのようだが、
あれは望遠鏡や双眼鏡の例えにはなりうるが、完全矯正とは全然似てないのだが。
またあげ足とりなの?
2chですらまともに回答出来ない無能なsystem 訂正入れてくれた人に礼を忘れるなよ
938 :
-7.74Dさん :2009/07/03(金) 19:20:58
おかしいおかしい!って騒ぐだけで中身無しのレスばっか。 おまえら社民党かよ。
どっちかと言うと民主だろう。 社民には一応ポリシー(笑)がある。
そう言ってやるなよ。仕事で書かされてるって話だから 中の人も大変だな
あー工作かー おかしいと思ったわ 営業妨害だのなんだの言ってる人もいたしな。
943 :
915 :2009/07/03(金) 20:11:28
臭せえ臭せえ 自演の臭いがぷんぷんするぜ
俺のターン
947 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/04(土) 08:57:55
ご指摘通り、光学的な意味での「焦点距離」は眼軸長に相当します。 正視であれば25mmといったところでしょう。 正しくは「網膜上に焦点を持ってくることができる最も遠い視標の距離」 「ピントを合わせることができるもっとも遠い距離」「遠点」と言うべきです。 ただ、「ピントを合わせることができるもっとも遠い距離」「遠点」と言っても、 患者さんにはなかなか理解してもらえず、焦点距離という間違った言葉の方が、 直感的に上記の内容を把握してもらえるので、一般患者さん相手にも、 焦点距離という間違った言葉を使用しています。 正確な意味での凸レンズ系としての眼球の焦点距離は一行目に書いたとおりです。
ごまかし、みっともない。
中学理科の範囲で中学受験する小学生でも知ってるんだから、 焦点距離なんて一般人でもたいてい知ってる。 余計に混乱するか、「ああ、ダメな医者だな。」って聞き流してるだけ。 脳内医師なので実際にはそんなことが起きていないことが唯一の救いだな。
>>947 ROMだったがさすがに我慢できないから書かせてもらう。
焦点距離と言う単語が君の造語ならまだ一考の余地はあるだろう。
しかし、焦点距離と言う単語は既存するんだよ?
紛らわしいし、かえって理解し難いんだよ。
以前、君はDK/L値の「10の-9乗」を「10^-9」と狂喜すべきなのに「10-9」と表記してフルボッコにあったね。
それと根本的な原因は同じだよ。
君に他人とのコミュニケートをとる能力が著しく低く、俺様基準で行動するからだ。
それじゃ、コンタクトに寿命はないってのも自分勝手な言い換えかもしれないから、信じちゃダメだね。
臭せえ臭せえ 工作の臭いがぷんぷんするぜ
自分の罪を患者になすりつけるなんて最低だな。
眼科医だって自称しているのも 間違った語を使っているんだろうね もはや支離滅裂
眼科質問スレにはコテだして回答できない小心者
sysmemってアスペル?
>>947 こりゃ酷い。自分で何をいっているか分かってないだろ、このカス。
958 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 16:41:23
>>933 シス公が処方する完全矯正には
もれなくズーム機能がついてくるんです。
>>951 そのとおり
規定交換時期がないだけで
一般的に言う寿命(平均的使用可能期間)は存在する
馬鹿には解せないことのようだが
960 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 17:39:23
>>947 遠点を患者に説明できない眼科専門医?
そんなのいるわけねー
>>959 今思い付いた!
systemは寿命の意味が理解できてないんじゃない?
日本語的な意味で。
963 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 18:16:04
紛失で1年ぶりにアイシティでコンタクトを購入したのですが、元々自分はちょっと乱視が入って度数とカーブの違うコンタクト使っていたのですが、 今日購入したものが左右全く良眼同じものでどちらの眼にはめても大丈夫とのことなのですが、 こういうケース初めてなので安全なのか心配です。 どうなのでしょうか?
>>963 テメーの眼が変わったのかもしれないし、
元々差をつけるかつけないか境界値だったのかもしれないし、
測定/処方ミスかもわからないのに回答できるわけねーだろ。
色々都合もあるから左右使い分けろ!わかったか!
>>947 消防署の方から来ました
みたいなへ理屈だな
967 :
system ◆systemVXQ2 :2009/07/04(土) 19:17:35
>>963 しばらく使ってから診察してみないとわかりません。
ハードレンズなのであれば、角膜とレンズ後面の相関によって、乱視も度数も変わってきますから、
左右違う屈折状態の目であっても、同じ処方のレンズで問題ないこともあります。
ソフトの場合はもう少しシビアになりますが、度数の違い、乱視の程度によっては
左右同処方ということもあります。
試用期間、あるいは交換保証期間があると思いますから、
その間にご自分で装用感、見え方などを良く左右比較した上で眼科を受診し、
本当にそのままでよいかどうか見てもらってください。
コンタクト処方は再診時が本当の処方です。
華麗なるスルーw
969 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 19:26:05
>>967 私も望遠機能付きレンズを処方してもらいたいので、お勤め先を教えて下さい。
973 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 20:00:56
>>947 >ただ、「ピントを合わせることができるもっとも遠い距離」「遠点」と言っても、
>患者さんにはなかなか理解してもらえず、焦点距離という間違った言葉の方が、
>直感的に上記の内容を把握してもらえるので、一般患者さん相手にも、
>焦点距離という間違った言葉を使用しています。
オレ、素人だけど、焦点距離なんて間違った用法をされた詞の方が理解に時間がかかるよ
そして理解できるのは「コイツ馬鹿ジャン」ってこと
974 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 20:42:41
975 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 20:46:51
976 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 21:13:35
素直になれよ 「僕は昨日まで遠点と焦点距離は同じものだと思ってたじょ」って
977 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 21:25:56
980 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 21:49:13
シベ超www
982 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 21:51:01
983 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 21:51:18
984 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 21:56:30
985 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 22:09:50
986 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 22:12:01
987 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 22:26:04
988 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 22:31:05
IPアドレス 219.75.238.163 ホスト名 219-75-238-163.eonet.ne.jp IPアドレス割当国 日本 ( jp ) 市外局番 該当なし 接続回線 光 都道府県 大阪府
992 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 22:54:22
993 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 22:57:32
994 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 23:04:00
995 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 23:08:57
都内の開業医(笑
997 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 23:21:40
大阪説はずっと前からくすぶってたな。
999 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 23:30:12
hahaha bakasugi!!!
1000 :
-7.74Dさん :2009/07/04(土) 23:32:29
last
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。