コンタクトについての質問スレ-Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 11:32:58
Q1:コンタクトは受診した日からすぐ使えますか?

A1:すでにコンタクトを使用している人の場合、そのレンズを装用した状態で眼科を受診し、
異常がなければ、その場で処方が可能です。その眼科(あるいは販売店)にレンズの
在庫がない場合、2営業日程度待たされることがあります。トライアルレンズ
(試用用レンズ)があれば、その間、それを使わせてくれることもよくあります。
ただし、装用中のレンズの完全なデータ(メーカー、製品名、ベースカーブ、度数など)
が必要です。レンズの箱、レンズパックのシール等を持参してください。

初めての場合、着脱の練習が必要です。時間がかかるの作業なので、
予約制にしている眼科もあります。その日から使いたいのであれば、あらかじめ電話で
着脱練習などについて問い合わせ、初診日に全部できるように確認しておくと良いでしょう。
コンタクトの安全性は実際に装用しないとわかりませんから、初診日にはトライアルレンズ
だけをもらい、別の日に装用した状態で受診して目の状態を確認してから、本当の処方を
行うのが、眼科での通常の処方手順です。
953system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 11:33:17
Q2:コンタクトはいくらかかりますか?

A2:診察料(初診、再診料+コンタクトレンズ検査料)として、保険の負担割合が3割の場合、
一般眼科では初診の場合1,410円、再診の場合810円かかります。患者の中にコンタクト処方が
占める割合が60〜70%以上の眼科(いわゆるコンタクト眼科)の場合は、初診980円、再診380円です。
コンタクト眼科の中には、診察料に保険を使用しないところもあります。この場合、診察料は
その眼科しだいです。

レンズ代は、1日使い捨てソフトで両眼3ヶ月分15000円程度。2週間交換ソフトで5000円程度
(ただしケア用品が+3000円程度)。ハードは両眼で10000円〜50000円程度とクリニックや
レンズによって大きな幅があります。ただし、ハードには寿命がなく、表面の劣化や変形、
傷などで使えなくなるまで、平均3年程度(場合によっては10年でも)使用でき、ケア用品も
安価ですから、年間経費はもっとも安くなります。
954system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 11:33:49
Q3:どのコンタクトが一番良いですか?

A3:ケースバイケース。あなたの目、使用目的にあったものが一番良いコンタクトです。
安全性と費用からはハードレンズが最善です。ハードの場合は特に目に対して合う、
合わないが重要になりますから、価格や酸素透過性に囚われることなく、目にあった
デザインのレンズを選んでもらってください。
 ソフトでは1日使い捨てタイプがもっとも安全性が高いのですが、年間経費が
2週間交換レンズの倍かかること、シリコーンハイドロゲル素材の製品がないことが欠点です。
2週間交換レンズにはシリコーンハイドロゲル素材と従来素材があり、前者はやや高めですが
乾燥に強く、酸素透過性も高く、充血しにくいのでお薦めです。従来素材を選ぶ場合は、
酸素透過性に気をつけてください。低含水ソフトなら厚さ0.04mm以下、高含水ソフトでも
0.09mm以下が望ましいでしょう。
 1ヵ月交換ソフトは汚れの問題が生じやすいのでお薦めしませんが、例外として
シリコーンハイドロゲル素材のO2Optixは強固な表面処理によって汚れに強く、
乾燥しにくく、酸素透過性も高い良いレンズです。ただし硬めなので、合う合わないが
はっきり出ます。眼科でトライアルさせてもらうと良いでしょう。
955system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 11:34:09
Q4:酸素透過性って必要ですか?

A4:Dk/t(酸素透過率)が24×10-9 (cm×mlO2)(sec×ml×mmHg)以下になると、角膜は
酸素不足のため浮腫を起こます。角膜内皮も障害される可能性があります。角膜内皮は
角膜の裏側にあり、角膜の浮腫を防ぐ働きをしていますが、細胞分裂能力がありません。
酸素不足などで1平方mmあたり500個程度まで減ると機能を失い、角膜が濁ってしまいます。
老化によって年0.3%程度減少しますし、白内障手術を受けると数%減少します。
ただし、健康人の角膜内皮は1平方mmあたり3000個以上ありますから、まず問題はありません。
世界的にもコンタクト装用だけが原因となって角膜内皮細胞が減少し、失明に至った例は
報告されていません。

ハードの場合、現在使用されているレンズであれば、どれも24×10-9(10のマイナス9乗)
以上の酸素透過率を持っている、あるいは涙液交換などによってカバーできると考えられます。
ソフトの場合、シリコーンハイドロゲル素材であれば全く問題ありません。従来素材の場合は
A3に書いたとおりです。ただし、連続装用(装用したまま寝る使用方法)では、瞼の裏の
血管からしか酸素が来なくなりますから、酸素透過率は87×10-9以上必要になります。
956-7.74Dさん:2009/03/01(日) 11:35:22
>>950
色々と有難う御座います。
確か、遠近両用眼内レンズは保健適用外で値段が高いですね。
手元に合わせた場合は老眼になるのでしょうか?
中間に合わせた場合手元の本とかは見えませんね。
どちらにしても遠近両用のコンタクトか眼鏡が必要に成りますね。
遠近両用のコンタクトにした場合見え具合はどうでしょうか?
3月18日に手元の手術予定ですが、中間に合わせた方がコンタクトの見え具合は良いのでしょうか?
因みに年齢50歳の♂です。
957-7.74Dさん:2009/03/01(日) 11:56:01
>>952
>ただし、装用中のレンズの完全なデータ(メーカー、製品名、ベースカーブ、度数など)
>が必要です。レンズの箱、レンズパックのシール等を持参してください。

これってどういうことですか?
(試用)レンズのデータは眼科で控えてると思うのですが、
そうじゃないところもあるんですか?
958system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 11:56:52
>>956
遠近両用コンタクトの見え方は、レンズの種類によって大きく異なりますし、
人によっても満足度が違います。一概には言えません。
眼内レンズのピントをどの距離に合わせても、コンタクトを装用するのであれば
そのコンタクトの度数で調整しますから、見え具合は同じです。

コンタクトにこだわらず、裸眼と眼鏡の組み合わせを第一に考えて
使い勝手がよいように眼内レンズのピント(度数)を選択されると良いでしょう。
日本で承認を得ている遠近両用眼内レンズは最新世代の物ではなく、
最新世代の遠近両用眼内レンズでも、不満が生ずることが珍しくないようです。
今のところは単焦点の眼内レンズ(通常の眼内レンズ)が無難だと思います。
コンタクトはどうにでもなりますから、裸眼を基準にして、どの距離にピントを合わせるか、
もう一度主治医の先生とよく相談してください。失礼ですが、ご自分の意志を明確に伝えるのが
苦手なようですから、あらかじめメモなどを作って行かれると良いでしょう。
959system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 11:59:52
>>957
別のクリニックを受診した場合、ですね。

再診であっても、データは持って行く方が確実です。間違い、勘違いを避ける意味で。
960-7.74Dさん:2009/03/01(日) 12:32:36
ていうかなんでテンプレ変わったんだ?前のままでいーじゃん
961-7.74Dさん:2009/03/01(日) 13:29:37
>>959
どうみても元の文章ではわからないです。
他のテンプレもわかりにくいのでじっくり落ち着いて推敲して
再投稿してもらえませんか?
962system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 13:41:43
>>961
推敲して再投稿してくださると助かります。よろしくお願いします。
963-7.74Dさん:2009/03/01(日) 14:00:31
ってかこのスレってsystemさんと質問者以外はいらないよね。
systemさん専用スレにして欲しい。
964-7.74Dさん:2009/03/01(日) 14:11:05
>24×10-9(10のマイナス9乗)
わざわざ()使って説明せずに、24×10^-9でいいんじゃないの?
っていうか注釈付けるなら最初に付けなよ

>>962
分かりにくいって言ってる人に推敲を頼むの?
965system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 14:28:39
どの点がわかりにくいのか、質問していただければ回答しますので、
それをまとめてくださると助かります。その上でこちらが再度推敲すればよいかと。

階乗の説明は、スペースと見やすさのバランスでああなりました。
10^-9はわかりやすいとは言えないでしょう。
966system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 14:57:40
とりあえずQ1A1の改訂版を次にあげます。
967system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 14:57:50
Q1:コンタクトは受診した日からすぐ使えますか?

A1:すでにコンタクトを使用している人の場合、そのレンズを装用した状態で眼科を受診し、
異常がなければ、その場で処方が可能です。その眼科(あるいは販売店)にレンズの
在庫がない場合、2営業日程度待たされることがあります。トライアルレンズ
(試用用レンズ)があれば、その間、それを使わせてくれることもよくあります。
それまでと違う眼科を受診する場合には、装用中のレンズの完全なデータ(メーカー、製品名、
ベースカーブ、度数など) が必要です。レンズの箱、レンズパックのシール等を持参してください。

初めての場合、着脱の練習が必要です。時間がかかるの作業なので、
予約制にしている眼科もあります。その日から使いたいのであれば、あらかじめ電話で
着脱練習などについて問い合わせ、初診日に全部できるように確認しておくと良いでしょう。
コンタクトの安全性は実際に装用しないとわかりませんから、初診日にはトライアルレンズ
だけをもらい、別の日に装用した状態で受診して目の状態を確認してから、本当の処方を
行うのが、眼科での通常の処方手順です。
968-7.74Dさん:2009/03/01(日) 14:59:58
使い捨ての各社のレンズ(特にワンデータイプ)の、比較が書いてあるサイトもしくはテンプレ等ありませんか?
969system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 17:00:50
いくつかサイトをググってみましたが、十分正確にまとめてあるサイトは簡単には見つかりませんでした。
詳細に見えても要点が抜けていたり、間違っていたり、数字が書いてあっても、その意義が不明とか。

この質問スレを過去スレ3つぐらいまで探して行かれると、ある程度わかるとは思います。
私が自分で一覧をまとめる気はないです。

その目の状態や過去のコンタクト経歴によって、合いやすい、あるいは慣れやすいレンズは
変わってきます。現在のレンズで何が一番不満か。何を一番重視したいのか(そして
それは正しいのか)も大事です。
970-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:20:27
>>969
ありがとうございます。
私もググってもいまいちなので質問してみました。
地道に過去スレ読んでみます。


あと、初めてで人気だと言われたので、ワンデーアキュビューを選んだらBC9.0だったのですが、8.5しかない種類のを選んでたら8.5で渡されていたのでしょうか?
971-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:41:54
>>958
御返事有難う御座います。
明日にでも病院に聞いてみます。
最後に教えて頂けないでしょうか?
私は中間の眼内レンズ替えたいのですが、無理な場合も有るのでしょうか?
又、3月18日に手術と決まっていますが替える事によって手術日が延びるのでしょうか?
宜しくお願いします。
972-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:42:57
>>968
簡単なスペック表は1日使い捨てスレッド前半に有志が作ったのが載ってる。
エルコン厨撃退に使ってた。

ここの乗数テキスト表記を知らない長文野郎よりずっと有意義な仕事をしている。
973-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:51:52
>>972
なんだと!
systemさんが正しいんだ
俺が書くのをよく見ていろ

にのにじょうはよん

22=4

どうだ!わかりやすいだろ!
974-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:51:58
コンタクトって 使い捨てじゃないやつ いくらぐらい?まぁ一応バドミントンするんだが 初心者ですいません
975-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:54:28
まとめ

日中の使用に必要な酸素透過率は24×10-9=231

寝てる間もつけっぱなしにするには酸素透過率が87×10-9=861必要
systemさん主張

一番酸素透過率が高いレンズで0.000000175だからコンタクトは全て使用禁止だね
銀座眼科より危ない!
976-7.74Dさん:2009/03/01(日) 17:59:50
>>953
間違ってるじゃん
しねば?
977-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:02:07
読みやすい改行くらい覚えろよ system
978system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 18:02:47
>>970
このスレの >>813, >>816, >>840にも書いていますが、目に合うレンズのカーブは
レンズの種類が違えば変わってきます。8.5のカーブしかないレンズの場合、当然
8.5のカーブを乗せて診るしかないでしょうし、その時点でフィッティングをチェックして
合わないようなら、そのレンズはあきらめるしかないでしょう。
また、2種のカーブがあるレンズでも、どちらのカーブも合わないこともあります。

>>971
中間距離にピントを合わせた眼内レンズに替えることはできるか、という意味だと思いますが、
当然可能です。ただし、中間に合わせると、当然遠くも近くも裸眼でははっきり見えなくなります。
手術前であれば変更可能ですが、希望する度数の眼内レンズを手術までに用意できるかどうかが
問題になります。これは病院の在庫、使用する眼内レンズの種類などによりますから、
その眼科に聞かないとわかりません。
失礼ですが、あなたの持っておられる知識、イメージだけでは、正しい判断はできないと思います。
明日にでも手術予定の病院に電話して、主治医の先生とこの件についてじっくり話し合う予約を
取ってください。「眼内レンズの合わせ方についてもう一度相談したい」と言えばわかると思います。
979-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:12:07
まとめ

日中の使用に必要な酸素透過率は24×10-9=231

寝てる間もつけっぱなしにするには酸素透過率が87×10-9=861必要
systemさん主張

一番酸素透過率が高いレンズで0.000000175だからコンタクトは全て使用禁止だね
980system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 18:13:42
>>970
具体的にご指摘いただければ幸いです。
981system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 18:14:40
失礼。上のアンカーは >>976の間違いです。

>>976
具体的にご指摘いただければ幸いです。
982-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:19:37
>>981
意地悪だな
わざと間違ったふりしてるんだから
983-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:23:50
えっ!あれってミスリードさせるための文章でしょ?
984system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 18:28:35
>>976
自己解決しました。ご指摘ありがとうございます。次に訂正した文を上げます。
985system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 18:29:00
Q2:コンタクトはいくらかかりますか?

A2:診察料(初診、再診料+コンタクトレンズ検査料)として、保険の負担割合が3割の場合、
一般眼科では初診の場合1,410円、再診の場合810円かかります。患者の中にコンタクト処方が
占める割合が30〜40%以上の眼科(いわゆるコンタクト眼科)の場合は、初診980円、再診380円です。
コンタクト眼科の中には、診察料に保険を使用しないところもあります。この場合、診察料は
その眼科しだいです。

レンズ代は、1日使い捨てソフトで両眼3ヶ月分15000円程度。2週間交換ソフトで5000円程度
(ただしケア用品が+3000円程度)。ハードは両眼で10000円〜50000円程度とクリニックや
レンズによって大きな幅があります。ただし、ハードには寿命がなく、表面の劣化や変形、
傷などで使えなくなるまで、平均3年程度(場合によっては10年でも)使用でき、ケア用品も
安価ですから、年間経費はもっとも安くなります。
986system ◆systemVXQ2 :2009/03/01(日) 18:30:34
というわけで、テンプレートの案として、

>>967
>>985
>>954
>>955

を出しておきます。校正のお手伝いありがとうございました。
987-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:35:30
>>985
それでもおかしいんだけどね
988-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:37:35
まとめ

日中の使用に必要な酸素透過率は24×10-9=231

寝てる間もつけっぱなしにするには酸素透過率が87×10-9=861必要
systemさん主張

一番酸素透過率が高いレンズで0.000000175だからコンタクトは全て使用禁止だね
989-7.74Dさん:2009/03/01(日) 18:44:24
>>978
有り難う御座います。
手元だと遠くを見る眼鏡だけで良いのですね。
中間だと遠近両用が必要ですね。
取りあえず明日の朝電話で電話して予約を取ります。
990-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:02:43
【中国】「抗日」パンツの女子高校生 ネット上で支持を受ける[03/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235874340/
991-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:05:56
>>967
既にコンタクトを購入したことのある人は、
「コンタクトは受診した日からすぐ使えますか?」のような疑問を抱かないと思いますので、
このQに対してA1の5〜6行目は不要だと思います。
992968,970:2009/03/01(日) 19:09:19
>>972
ありがとうございます。みにいってみます。

>>978
ありがとうございます。同じBCでもレンズの種類で違うんですね。
993-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:09:46
いちいち文句だけ言ってるやつは、
そいつがテンプレ作れよ。
994-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:12:33
テンプレも作れずに逆ギレかよ。
つくづく救えぬ餓鬼。
995-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:14:33
>>990
目が〜目が〜
996-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:33:22
>>986
使えねー
997-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:38:12
>>955
で?
998-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:41:21
さて、恒例の頭取りでもしようか。

酸素透過性の「さ」
999-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:42:28
頭とりか。じゃ、「中心厚さ」。次は「ち」ね。
1000-7.74Dさん:2009/03/01(日) 19:43:25
>>998
酸素透過性なら「い」だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。