AirList(エアリスト)の被害を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たろう
私は、HOYAのAirList(エアリスト)を買って、1年3ヶ月の間に、修理に3回も出しました。
右のピン折れ、左のコマ折れ、左のピン折れの各1回です。

最後の1回は、外出先だったので、外をメガネ無しで歩きました。
信号も階段もぼやけて、とても危険な目に遭いました。
またいつ破損するかわからないメガネを、外ではもう使う気になれません。

そこで購入店に「これは不良品なので交換して欲しい」と申し入れしました。
しかし、「使い方が悪いのでは」と言われ拒否されました。
でも、私はメガネはとても丁寧に扱っていますので、合点がいきません。

HOYAのお客様相談室に電話しても、「製造上の不具合かどうかわからない。
すでに修理したメガネを見てもわからない」と言われ、ここも交換を拒否されました。
泣き寝入りしたくありません。

同じような苦しみを味わった方のレスを待っています。
まったく問題なく使われている方のレスは不要です。

2-7.74Dさん:2008/06/27(金) 23:43:58
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
3-7.74Dさん:2008/06/28(土) 00:29:18
2年使って予備として4年だけど全然問題なし。
運が悪かったか、扱いが雑な自覚がないかどちらか。
4-7.74Dさん:2008/07/01(火) 02:03:06
1年3ヶ月も使っておいて、たかがピン折れ程度を
不良品と言い放つ神経がそもそも理解できん。

5-7.74Dさん:2008/07/01(火) 02:11:14
>>2,3,4
何者? HOYAの回し者?
6名前が?:2008/07/01(火) 02:15:37
5だが、2,3,4とは違う。なんで名前が同じになるんだ?
7”削除”依頼:2008/07/01(火) 02:38:26
スレ主です。
>>2,3,4,5,6 の削除をお願いします。
スレの主題とは関係のないものばかりです。
8-7.74Dさん:2008/07/01(火) 05:38:11
すぐ物壊す奴っているよな。
決まり文句は「普通に使ってただけ」
でも、他人から見るとおいおいっていう場合が多々ある。

2004年に買って今まで毎日使用して壊れてない。
レンズは極薄い傷が2本あるだけで、使用にはまったく問題無い。
9-7.74Dさん:2008/07/01(火) 14:02:57
10”削除”依頼:2008/07/02(水) 12:50:01
>>8
スレ主の主題をよく読め! あんたのレスは不要なんだよ!
あんた、HOYAの関係者だろうが! 

>>削除人様
2,3,4,8のレスは、明らかに、嫌がらせ、もしくはスレの主題を妨害するものです。
削除願います。

HOYA関係者に確認したところ、AirList(エアリスト)のピン折れの破損被害は
非常に多く、そのため、ピン折れしたとき、直接、HOYAのお客様相談室に電話すれば、
他のものと交換できるように、メガネ屋に手配してくれます。
私の場合、修理したあとでしたが、メガネ屋さんの証言(負荷のない状態でピンが折れた)
によって、ようやく他のメガネに交換できるようになりました。

いつ破損するかわからないエアリストは危険です。他のメガネに代えましょう。
11みんな困ってるなあ:2008/07/04(金) 00:43:28
ブログで見つけたエアリスト破損の報告です。
みなさん、困っていますね。ハズレの製品を買った人はいい迷惑ですね。

http://blogs.dion.ne.jp/ykn/archives/1836996.html
http://d.hatena.ne.jp/ekke/20080423/1208957605
http://www.netnoris.com/cgi-bin/diary/diary.cgi?mode=view&date=2003_08&id=ad
http://attcom.seesaa.net/archives/200705-1.html
12-7.74Dさん:2008/07/04(金) 00:49:43
大胆だなぁ >>スレ主
13-7.74Dさん:2008/07/06(日) 09:19:01
うーん エアリストと一口に言っても100系と200系 マイクロ系で違うしなぁ。
100系なんてテンプル部のピン切断くらいしか思い当たらないしなぁ

逆に500系(600系)はブリッジの折損結構聞くね
ただ,使い方次第なんだよなぁ 普通の眼鏡でも折れるときは折れるし。
14-7.74Dさん:2008/07/06(日) 21:33:19
つーかエアリストって普通に考えて構造が強いと思えない

あれは軽さとかけ心地を重視してんでしょ?

だから強度を犠牲にしててもおかしくないでしょ?
15-7.74Dさん:2008/07/22(火) 00:32:45
高い物は壊れやすいんんだよ
16みんな:2008/08/01(金) 00:47:33
ひと月くらい前に、ヤマハの自転車で、ペダルのピンの強度不足が7台見つかり、リコール出したね。
エアリストのピン破損はそれ以上みたいだし、リコール出すべきだね。
街中で壊れたら、視界なくなって危ないし。

17-7.74Dさん:2008/08/12(火) 22:55:19
自衛隊で入隊から2年酷使しても壊れなかったんだぜ?このめがね。
3階から落とした時に真ん中の樹脂がぽきっと折れて新品買いなおしたがw

関係者じゃあないけど、俺はすごい信頼性の高いめがねだと思う。
だから買いなおしたんだけど、もう生産中止になってるのかな?
タナカブランドで違う名前で出てたみたいだけど。
3代続けて使ってたけど、今のが逝ったら別のものさがさないとなー。

使い続けてるからわかる欠点が一個だけあるのは、鼻当てが黄ばんでくることくらいだな。
>>1はどんだけ捻じ曲げて引っ張ったりしたんだ?w
このメガネをふつーに壊すとか、単なる基地外としか思えないわw
18-7.74Dさん:2008/08/19(火) 18:23:46
>>17さんよ。お前が自分で言っている通り、お前は関係者か基地外だ! 
1だけでなく他のレスも読め!

特に、>>11にあるブログをしっかり読めよ! 
エアリスト破損の報告が載っているだろうが!

それに、スレ主が1にはっきり書いているだろうが!

>>まったく問題なく使われている方のレスは不要です。

あんたのレスは不要なんだよ! 基地外は来るな!


19-7.74Dさん:2008/08/20(水) 22:47:57
臭ぇレスだな・・w
俺はサービス業してるからわかるんだが、これ見よがしにクレームつけてくるバカは
どこにでもいるもんだ。
決まって低脳の貧乏人っぽい奴ばかり。
>>18とか、お話にもならない低脳まるだしだしなw

大方、使われ方に問題があるのでは?と言われてもおかしくない風貌をしてるんだろ。


20-7.74Dさん:2008/08/22(金) 22:55:58
>>19
17の馬鹿野郎か? おかしな風貌はお前だろ?
自分が馬鹿顔だから、見えない相手もそう思えるだぜ。
これを心理学で、投影っていうんだ。覚えとけ。
お前が低脳の貧乏だというのもわかったから、もうここに来るな!

何のサービスか知らんが、スレ嵐に来る暇があるなら、
もっと真面目に働け! 基地外野郎め!


21-7.74Dさん:2008/08/22(金) 23:43:30
どうしても消せない、何パーセントかのバカに対する対応の仕方ってのがあるんだよ。
どんなに丁寧親切にしたとしても、お話にならないバカがいる。
マニュアルもあるしな。

お前みたいなアホは、数パーセントの確立で生まれる身障者と同じなんだよ。
けっしてゼロにはならない。
まあ、理解なんてしなくてもいいよ。
なぜなら、お前は「決してゼロにはならない(=決して理解しない)バカ」だと思ってるし。
22”削除”依頼:2008/08/23(土) 22:55:14
>>17以降のレスをすべて削除願います。

特に、>>21は、身体障害者に対する許すことのできない侮蔑レスです。



23-7.74Dさん:2008/08/23(土) 23:59:21
>>21
頼む、そのマニュアル教えてくれ
そういう本売ってるのか?
24-7.74Dさん:2008/08/26(火) 23:38:13
>>22
身体じゃねーだろ?
あなたがヤバイのはオツムの方ですよ?w
25-7.74Dさん:2008/08/27(水) 00:18:43
>>19
オメーは客からのクレーム多いだろうなw

なんの利益も生まず逆に居るだけで店の業績落とすカス。
26-7.74Dさん:2008/09/11(木) 13:50:06
スレ主ワロタ
エアリスト買う奴は、眼鏡を壊した経験から
柔軟性のあるエアリストを買うんだろ
もともと扱いが雑なんだよ
27-7.74Dさん:2008/09/11(木) 14:16:50
そもそもスレ主は縁なしフレームに向いてないんだよ
今度からは丈夫なフルフレームにしときなさい
28-7.74Dさん:2008/09/11(木) 22:57:15
スレ主ですが
なんかごみんなさいスイマセン
29-7.74Dさん:2008/09/28(日) 21:20:26
>>28
何であやまってるの?
ちゃんといってくれないと分からないでしょ?

自分が無理な力を加えたとか。
どうみても上客じゃない風貌・身なりをしていてダルいクレームの付け方したとか。
30-7.74Dさん:2008/09/28(日) 22:25:33
モンスター・カスタマーですな。
保証交換どころか修理代払わせて2週間放置だな。
31-7.74Dさん:2008/09/28(日) 22:29:48
それと>>25に一言
お前みたいなのにはヘーコラしないっつーのw
二言目にはクレームクレーム言うが、
店側も本部もブラック扱いにして相手にもしない。
32クレーマー ◆lwEfk9rLCw :2008/09/28(日) 22:54:16

縁無しフレームなんか買うな!! 取扱が雑なだけだろ。店から見れば迷惑な客。

クレームを言って無料で修理をご希望ですか? タチのわるい客が増えたww
33”削除”依頼:2008/12/26(金) 16:54:12
スレ主が一番の不良品。
いっそ全部削除願いますw
34-7.74Dさん:2009/10/13(火) 23:39:11
エアリストのレンズを
全種類そろえて展示してるお店ないですか?
35-7.74Dさん:2009/10/14(水) 04:49:59
弐萬圓堂じゃね?
36-7.74Dさん:2009/10/17(土) 23:49:18
私もエアリスト壊しました。
めがねやに行ったときいわれました

「お客さん、めがねを片手でかけたりはずしたりしていませんか?」と?
私、目が点。
店員さん曰く、「どんなめがねでも片手でかけはずしはしたらだめですよ」
とのこと。

反省しています。

37-7.74Dさん:2009/10/18(日) 09:42:48
>>36
メガネを買ったばかりの人ですかね(笑
メガネは片手で扱うのはNGです。
頑丈なタイプのメガネだったら大丈夫でしょうけどね。
あと、プラレンズだったら「乾拭き」はNGです。
水洗いをして、柔らかい布で軽く拭く程度にして下さいね。
38-7.74Dさん:2009/11/09(月) 07:01:46
そんなメガネ売るな!100円メガネは壊れない!
39-7.74Dさん:2010/05/07(金) 12:01:22
>>1 = >>38 お前みたいな馬鹿は生きるな! 死ね!
40-7.74Dさん:2010/06/27(日) 21:46:22
エアリスト(NULUXEP1.7)二年目ですがいい感じです。次も買う予定。
41-7.74Dさん:2010/12/25(土) 01:34:56
>>1 悪質なクレーマーだな。 
42-7.74Dさん:2011/04/28(木) 08:12:12.03
2年目で次も買うってのは、もう壊れる予感ってことか、
おれも2年目で壊れて修理は断った。
原因が思い当たらないので調べてくれと言ったら
詳細っぽい報告書をよこした。
左の蝶番のところが破断したのだが
断面の8割は「強い力が繰り返しかかって壊れたもの」
残りの2割は引きちぎられたものという判定だった。
経年劣化で8割が破断し最後の2割は何らかの強めの力がかかって
使用不能になるようだ。
つまりは寿命3年ってことだな。
しかし実はこれは2代目で、1代目は6年前に購入。
鼻宛は交換し、蝶番を留めているピンは折れているが
問題なく使えている。
どう見ても2代目は不良品だと思うが
まあ2年は使えたからよしとしておこう。
何度も修理して使っている人がいるのにはびっくりする。
43-7.74Dさん:2011/07/28(木) 23:11:28.60
ww
44渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/06/04(火) 20:29:30.09
>>38
100円の補聴器って、簡単な回路で出来た簡素な集音器だと。
僕の場合はボリューム最大で、ビリビリといった感じの雑音がかすかに聞こえる感じで使えない
(厳密には音響利得が完全に不足しており、殆ど聞こえない状態)。

Naidaの聞こえで比較すると、Naidaが100なら、100円の集音器は僅か3弱の聞こえだった。

イヤホンを押さえて聞いた場合は、かすかに声らしき音が聞こえてくるが、
ビリビリといった感じの雑音がひどく、言葉として認識できないといった感じだった。

健聴者で試した結果では、やはり音がひずんでおり、聞くには耐えない状況だという。
とてもこれでは補聴器とはいえない。
45-7.74Dさん
なにそのコテw