視力低下を防ぐための工夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
視力低下を防ぐために日々心がけるべきことはなんでしょうかね?

自分は
・本を(なるべく)読まない
・時々遠くを見るようにする

のを心がけていますが、他に何かありますか?
2-7.74Dさん:2008/04/09(水) 22:55:49
学生だったらとにかく勉強をしないこと。

社会人なら何よりも仕事選びが重要。
事務職やIT職は論外として、ストレスの多い営業も避けるべき。
IT以外でも技術関係はもちろん駄目。
とにかく目を使わない仕事を選ぶこと。
3-7.74Dさん:2008/04/09(水) 22:58:32
学生でも社会人でも職業訓練中でもなかったら(ニートの定義)、
そのままでいること。
4-7.74Dさん:2008/04/11(金) 00:14:12
老眼鏡かけて本読むといいって聞いたんですけど
どうなんですかね
5-7.74Dさん:2008/04/11(金) 01:35:35
>>4
おいおいw
6-7.74Dさん:2008/04/11(金) 06:38:33
>>4
視力低下を防ぐには眼の良い人の真似をすること。
眼の良い人は1.5や2.0が見える裸眼のまま読書をしますね。
本読むのにわざわざ老眼鏡かけて遠くが見えないようにするなど
眼の良い人のやっていることと全然違いますから、
おそらく目には悪いでしょう。
7-7.74Dさん:2008/04/11(金) 23:34:40
あとはブルーベリー系のものを食べるくらいかなあ
100円ショップのピンホールメガネとか効果あるのかな?
8-7.74Dさん:2008/04/12(土) 09:00:06
デスクワークやってる最中に時々視線外して遠くを見たりしてるけど
意味ないかな
9-7.74Dさん:2008/04/12(土) 13:46:38
マジカルアイ系のサイトから画像拾ってきて壁紙にしてる。
10-7.74Dさん:2008/04/12(土) 16:08:53
>>8
意味なくもないけど、
デスクワークの視力低下指数を100としたら
時々遠く見たところでせいぜい80になる程度だろうね。
0になるくらい頻繁に視線外して遠く見てたら
傍目には遠くばかり見て仕事してないように見えて
首になると思う。
首になれば視力低下は防止できるけどね。
11-7.74Dさん:2008/04/13(日) 09:01:42
眼科の先生に聞いてきたけど
あいまいにはぐらかされたし、コレといったものは無いのかなあ
12-7.74Dさん:2008/04/13(日) 09:05:11
俺んとこへ来んさい。
>>1は無駄な努力をせんでいい。
俺が止めてあげるばってん。
13-7.74Dさん:2008/04/13(日) 17:08:50
連絡先はおろかハンドルネームさえ-7.74D(名無し)なのに
どうやって>>12のところへ言ったらよいのか
14-7.74Dさん:2008/04/13(日) 17:09:21
行ったらよいのか
15-7.74Dさん:2008/04/16(水) 21:35:26
何か無い?
16-7.74Dさん:2008/04/16(水) 22:07:33
>>6
1.5や2.0が見える裸眼のまま読書をした結果目が悪くなったことについて
17-7.74Dさん:2008/04/16(水) 23:07:32
>>16
目の良い人と同じことをしていて目が悪くなったんなら
これはもう体質と諦めるしかないね
18-7.74Dさん:2008/04/16(水) 23:34:11
ほとんどの人間が諦めざるを得ないな
19-7.74Dさん:2008/04/18(金) 00:17:48
http://www.ocular.net/miopia.htm
眼科医も言ってるから
遠くを見るってだけでも効果はあるんだな

仮性近視って本当に点眼で治るもんなんだろうか
20-7.74Dさん:2008/04/18(金) 06:24:00
レーシックやオルソの広告サイトで近視の予防法を解説するとは良心的だね。
予防できちゃったら商売あがったりだろうに。
21-7.74Dさん:2008/04/18(金) 14:45:46
いや、本当に良心的な眼科医ならば
レーシックやオルソなどさせずに訓練で視力回復させるだろう
22-7.74Dさん:2008/04/26(土) 06:19:44
>>19
効果あるにはあるんだろうが、
よほど1日中遠くばかり見てなきゃ駄目だろうな。
学生時代は板書を見るためにかなり頻繁に遠くを見ていたが、
視力回復しないどころか逆に視力低下した。
あの程度の遠くの見方では不十分なんだろう。
23-7.74Dさん:2008/04/30(水) 00:38:28
自分はパソコンや読書をするときは老眼鏡(+2.0)をしてやってる。
自分は裸眼で両目とも1.5〜2.0くらい。
歳をとると遠くは見えるけど近くが見えなくなって老眼鏡をかけるけど
もし若い人が老眼鏡をかけたら遠くを見ているのと同じ効果があるのかな
って思って試してみた。たぶんこのおかけでパソコンをやりだして何年もたつが
視力はかわらないから効果はあると思う。
老眼鏡なんて百円ショップで売ってるからこれで視力が低下しないなら安い
ものだよな
24-7.74Dさん:2008/04/30(水) 08:00:23
>>23
俺の場合は1.5だった視力がパソコン時に老眼鏡使い始めた途端に低下し始めて
今じゃ0.5だけどなあ……。
そりゃ偶然時期が重なっただけで、
実際には老眼鏡使わんでも視力低下したのかもしれんけど、
それを言うならあんただって老眼鏡使わんでも視力低下しなかったのかもしれん。
25-7.74Dさん:2008/04/30(水) 11:49:08
>>23
>>24
二人ともえらい都合のいい体験談だね
26-7.74Dさん:2008/05/03(土) 08:02:43
>>23
> もし若い人が老眼鏡をかけたら遠くを見ているのと同じ効果があるのかな
遠くを見ているというか、近視になったのと同じ効果があるな。

近視を防ぐために近視になったのと同じ状態を作りだすというのは
不思議な発想だ。
風邪を防ぐためには
熱や鼻水の「出る」薬や頭痛の「する」薬を飲むといいのか?
27-7.74Dさん:2008/05/03(土) 13:15:32
>>26 勘違いしてないか?近視の状態をつくりだして目の負荷をなくしているわけで
   眼鏡をはずして読書をすると近視の進行を予防できるってことと原理は同じってことだろ
   なんで風邪を引き合いに出しのかはよくわからんがw
28-7.74Dさん:2008/05/03(土) 18:46:59
>>27
> 眼鏡をはずして読書をすると近視の進行を予防できる

それなら軽度近視でみな進行が止まるはずじゃん。
軽度近視なら大抵眼鏡外して読書するし、
仮に軽度近視から眼鏡常用していたとしても
近視の眼鏡なんて弱めにしか作らないから
遠視気味の奴に比べたらかなり予防できる理屈だろ。
29-7.74Dさん:2008/05/03(土) 20:15:44
>>28 
それは眼鏡の度数の問題じゃなくて近視が進む人は目と対象物
の距離がかなり近いからじゃない?−2D程度の近視の人が姿勢が悪くて
勉強をするときに20p程度の距離でやっているなら目に−3D程度の
負担がかかる。ちなみに+−0くらいの人の場合でも姿勢がよくて40p程度
の距離を離していれば−2.5Dくらいの負担ですむ。眼鏡をはずせば目の
負担は軽くはなるが距離のことについて理解していないとあまり意味がない
ってこと。後遠視気味の人は負担がかかっても眼球軸があまり伸びないのかもね
そこら辺は遺伝的なものもあるだろう。逆に近視になりやすい人はなりやすいんだろうね
だからこそ防ぐ方法を考えるんだろうが
30-7.74Dさん:2008/05/03(土) 20:44:31
老眼鏡かけて近くしか見えないようにしたら
ますます姿勢が悪くなるから逆効果
31-7.74Dさん:2008/05/03(土) 20:53:19
>>30
確かに近くしか見えなくなるが自分の場合だが+2.0Dの老眼鏡だと
70pくらいまでは見えるから姿勢が悪くなるということはないけどな
老眼鏡なんて100円なんだから何本か買ってみて自分にあったやつを使えばいい
32-7.74Dさん:2008/05/04(日) 07:21:09
>>29
なるほど眼鏡の度数よりまずは姿勢を良くすることなんだね。
33-7.74Dさん:2008/05/04(日) 08:49:29
1mも離れたテレビゲームや
2mも離れたテレビですら視力低下するんだから
見るものまでの距離はあまり関係ないと思うが。
34-7.74Dさん:2008/05/04(日) 09:45:31
いやいや、近視は基本的に
遠くへピントを合わせる能力が衰えてなるものだから
近くよりも遠くを見続けるのは意味あると思うよ
35-7.74Dさん:2008/05/04(日) 15:20:43
ならなんでテレビやゲームで視力低下するの
36-7.74Dさん:2008/05/04(日) 17:09:56
目が疲れるからだと思う

自分は小学校くらいの時から2.0で
20歳の時に0.02になるまで
すさまじい勢いで落ちた
原因はゲームくらいしか考えられない

後は、メガネは見えにくくなっても簡単に度数上げないほうがいい
近視が加速するから
判った時はもう手遅れだったけど
37-7.74Dさん:2008/05/04(日) 17:27:55
だからさ、
1〜2メートルも離れて見るテレビやゲームでさえ眼が疲れるんなら
見るものまでの距離と眼の疲れはあまり関係ないじゃん。
38-7.74Dさん:2008/05/04(日) 21:56:01
>>36 いや2メートルも離れたら目にかかる負担でいえば−0.5D程度だから
目が疲れることはあっても目が悪くなることはないと思う。その時期は勉強
があるからむしろそちらの方で悪くなったんじゃないかと思う
39-7.74Dさん:2008/05/04(日) 22:41:35
メガネを使っても使わなくても
掛けたり外したりしてもしなくても
度が多少弱かろうが完全矯正だろうが
眼を使おうが眠っていようが
乱視があろうがなかろうが
童貞だろうが妻帯者であろうが
眼精疲労を起しやすくてもそうでなくても
美女でもブスでも
25歳までは度が変わる
軸性近視は高速で、屈折性近視はゆっくり進む
遠視はゆっくり下がる。
40-7.74Dさん:2008/05/05(月) 06:32:24
ゲームで視力低下しないと言われた後なら
もう何を言われても驚かないな
41-7.74Dさん:2008/05/09(金) 16:20:18
パソコンと携帯やめれば良い。
42-7.74Dさん:2008/05/09(金) 17:51:34
私はなるべくパソコン見たあとは遠くの景色を見るようにしてる。
43-7.74Dさん:2008/05/09(金) 19:56:51
>>41
パソコンも携帯も存在しない時代に育った世代にも近視はいくらでもいるんだが。
44-7.74Dさん:2008/05/09(金) 21:27:36
じゃあなぜ近視になるんだろうね
45-7.74Dさん:2008/05/09(金) 21:52:00
>>44
遺伝
46-7.74Dさん:2008/05/15(木) 22:23:43
遺伝は5%とかじゃね?

テレビや携帯に限らず近くばかり見てると視力低下する。
47-7.74Dさん:2008/05/15(木) 22:57:23
いきなりすみません
毎日PC2〜3時間して、毎日暗い所で目を近づけながら本読んでたら、
視力は一年でどれくらい下がると思いますか?
現在両目0.1です。
48-7.74Dさん:2008/05/16(金) 00:04:34
>>47
年齢によるんじゃない?
若ければ若いほど近視は加速度的に進むような気はする
25歳ぐらいで下げ止まりの人が多いんじゃない?
49-7.74Dさん:2008/05/16(金) 06:07:41
>>46
テレビと携帯を同列に語っているところがなんとも。
携帯は確かに近いが、テレビはむしろ遠いぞ。
テレビで視力低下するというのは
「近くばかり見てると視力低下する」を否定する材料だ。
50-7.74Dさん:2008/05/16(金) 07:12:22
テレビは遠距離、携帯は近距離、パソコンは中間距離。
実際老眼が進むと
読書用の老眼鏡では度が強すぎてパソコン画面がぼやけるので
中間距離用の眼鏡かけてパソコン使う。
51-7.74Dさん:2008/05/16(金) 13:55:23
アフリカに移住汁!
52-7.74Dさん:2008/05/16(金) 20:38:18
自分は
寝転がって本を読まない、携帯、ゲームをしない。
メガネが必要なほど目が悪いから自分の視力より度が軽いメガネを必要なときのみ掛ける。
パソコンやる際は近く用に作ったメガネを掛ける。

肩こりや視力低下は防げる。ブルベリー、メグスリの木のサプリを飲むとなお良いかな
53-7.74Dさん:2008/05/17(土) 20:26:43
映画0D、テレビ0.5D、ゲーム1D、パソコン2D、携帯3D。
目に悪いとされる行為も調節への負担でいったら見事にばらばらなのに、
調節への負担を低減したら視力低下が防げるかもしれない
というアイデアがなぜ生まれるのだろうか?
54-7.74Dさん:2008/05/17(土) 21:16:49
視力がもの凄い勢いで落ちてた時にやったこと
・ゲーム
・暗いところで本を読む
・悪い姿勢で勉強する/本を読む

たぶんこれらを避ければ大丈夫
55-7.74Dさん:2008/05/18(日) 01:15:36
西洋では逆に明るいところで本を読むと目を悪くするとされるそうだけどね。
56-7.74Dさん:2008/05/18(日) 01:56:04
蝋燭→白熱灯→蛍光灯と一般家庭の照明は何倍も明るくなっているから、
今の家庭でいくら暗いところといっても
昔の家庭の明るいところと同じかそれ以上に明るい。
昔のほうが近視がずっと多かったという話は聞かないから大丈夫でしょ。
57-7.74Dさん:2008/05/18(日) 14:09:59
昔はメガネが高価だから買えなかっただけなのでは
だから買い替えることもなく近視の度も進まなかったと
58-7.74Dさん:2008/05/18(日) 15:05:35
だとしても見る距離自体が昔より遠くなってるからね。
読書とパソコンはどちらも近くでくくってしまいがちだが、
冷静に比べればパソコンのほうが大分遠い。
しかも昔の本の活字は今見るとびっくりするほど小さい。
この違いを埋められるほど度が進んだら
さすがに昔でもメガネ買い換えたでしょ。
59-7.74Dさん:2008/05/18(日) 15:22:21
昔は眼鏡が高価だったから
弱めの度なんか入れた日には
高いのにろくに見えない眼鏡作りやがってと眼鏡屋殴られただろうね
60-7.74Dさん:2008/05/18(日) 18:36:32
両親ともに眼鏡人間の俺は仕様が無かったのか・・・



にしても何で滅多にゲームもネットも読書もしない俺の視力が糞でバリバリのオタクの弟の視力が2.0なんだ・・・
61-7.74Dさん:2008/05/18(日) 21:57:42
読書はともかく、ゲームやネットは言うほど目に悪くないだろ
ネットは老眼鏡嫌いの老人が思いっきり離して新聞読むぐらいの距離、
ゲームに至っては普段老眼鏡使ってる老人でも老眼鏡かけようなんて思わない距離だぜ
62-7.74Dさん:2008/05/18(日) 22:11:12
>>60
不思議だよね〜俺の周りには布団の中で一日中ゲームやってるような奴が視力2.0だったり
俺は勉強なんてロクにしないのに今0.15…
63-7.74Dさん:2008/05/18(日) 22:30:43
近視になることが生まれつき決まってる奴は時期が来たら目に悪いことしてなくても自動的に視力低下するが、
近視にならないことが生まれつき決まっている奴は目に怪我でもしないかぎり視力低下しない

か、少なくとも、

近視になりやすい奴はちょっと目に悪いことしただけで視力低下するが、
近視になりにくい奴はよほど無茶しないかぎり視力低下しない

ということではあるだろうな
64-7.74Dさん:2008/05/18(日) 22:45:06
>>63
生まれつき不発弾持ってるか持ってないかで分かれ
更にそれが爆発するか否かってことか

ちと違うか
65-7.74Dさん:2008/05/19(月) 00:10:36
パソコンを見る時の眼鏡を新調したいんだけど
どれくらいの視力になるよう調整したら良いんだろ…
66-7.74Dさん:2008/05/19(月) 00:52:48
自分は両親ともメガネなんて関係ない生活送ってるのに
姉貴も自分も0.1以下の強度近視
最も最初から悪かった訳ではなくて、子供の頃は両方とも2.0だった

だから遺伝はあんまり関係なくて環境によるものが大だと思う
周囲を見ても勉強をよくする人間は例外は2、3あるけど皆メガネかけてるな
67-7.74Dさん:2008/05/19(月) 05:11:11
軸性近視と屈折性遠視が相殺して正視になっていた父親と
軸性遠視と屈折性近視が相殺して正視になっていた母親から
軸性近視と屈折性近視の遺伝子を受け継いだんじゃないの?
軸性のほうは目玉の小さい子どものころは表に出ない
68-7.74Dさん:2008/05/19(月) 05:21:19
ちと違うか
目玉が小さい子どものころはみな軸性遠視だから屈折性近視は表に出ない
69-7.74Dさん:2008/05/19(月) 05:22:30
>>67
難解な解説だな。
70-7.74Dさん:2008/05/19(月) 10:29:54
>>65
パソコンは近距離というより中距離だから
それで目が疲れたり視力が低下したりするとしたら
原因は距離の近さより幻しさやチツラキ、色のドギツさ。
その対策として眼鏡の度数をどうにかすることを考えるのは
無意味とは言わんが優先順位がおかしい。
眼鏡よりもまずパソコンの設定を見なおしたり
モニタを高品位なものに買い換えたりしよう。
71-7.74Dさん:2008/05/22(木) 21:57:10
メガネ掛けてる人がトレーニングで視力回復なんて
絶望的だよね…
72-7.74Dさん:2008/05/23(金) 00:30:30
パソコンはプロジェクターかなにかで画面拡大して思いっきり離れて使う。
読書は直接読まずにカメラで撮影して離れた画面に映して読む。
携帯電話は改造して大画面液晶を遠くに置いて使う。携帯性は犠牲にする。
という工夫を考えたが、変人めいてるし、
そこまでしてもテレビ並みには目に悪いんだよな。
73-7.74Dさん:2008/05/23(金) 00:56:00
トレーニング視力回復は昔やったな
金の無駄でした
74-7.74Dさん:2008/05/23(金) 03:10:55
トレーニングなんかしてる暇があったらその分睡眠時間を増やしたほうが効果あるよ。
とこの時間に書き込む。
遠くだろうと星空だろうと何かを「見ている」かぎり目は完全には休まらないからね。
75-7.74Dさん:2008/05/23(金) 09:54:06
え!?使わないのが眼にとっていい事ではないと思うんだけど
遠くと見たり、近くを見たりの適度な緊張&伸縮が視力回復には効果的だと本に書いてあったよ
76-7.74Dさん:2008/05/23(金) 10:58:44
>>75
どんな本に書いてあったの?
77-7.74Dさん:2008/05/23(金) 11:50:29
視力回復はないと思え
78-7.74Dさん:2008/05/23(金) 19:20:31
>>75
近くを見るときに近く用の眼鏡に掛け変えたりするのは
適度な緊張がなくなっちゃうから良くないんだね。
使わないのが眼にとっていいことではないもんね。
79-7.74Dさん:2008/05/23(金) 19:58:04
経験上、目が疲労するようなことを繰り返すと視力が落ちていく気がする
長時間目を酷使した場合は、一定時間目を休めるってのは重要だな
80-7.74Dさん:2008/05/23(金) 21:01:47
でも丈夫な人はホント悪くならないもんな
81-7.74Dさん:2008/05/24(土) 06:46:14
ということは反対に
普通なら眼が悪いならない程度のことでも簡単に悪くなっちゃう人もいると予想されるな
82-7.74Dさん:2008/05/25(日) 14:41:06
本は寝転がって読んだほうが視力低下しないよ。
だって寝転がって読めば10分もしないうちに眠くなって読書やめるじゃん。
もちろん一番いいのは読書しないことだけどね。
83-7.74Dさん:2008/05/25(日) 15:33:38
読書は眼軸が伸びない年齢になってから
84-7.74Dさん:2008/05/25(日) 17:31:00
小学校入学年齢を二十歳にすれば近視は激減すると思う。
そこまでして近視を減らすことが社会全体としてコストに見合うかは
意見が分かれるところだろうけど。
85-7.74Dさん:2008/05/31(土) 18:41:54
どうして度って進むのかな?
86-7.74Dさん:2008/06/01(日) 10:45:31
近くばかり見ていると近くを見るのが癖になって近視になったり度が進んだりする
……というのが真っ先に思いつく仮説だけど、
現実を観察するとそれでは説明できないことも多いんだよね。
遠くを見ているテレビでも近視になると言うし、
遠くの黒板を頻繁に見る義務教育が普及したら
手元の作業ばかりの農作業や家内制手工業で幼いうちから働いていた時代より
近視が減るどころか逆に増えたとも言う。
87-7.74Dさん:2008/06/02(月) 19:19:48
テレビ、PC、携帯はVDT症候群の要因だからそれのせいかもね。
まばたきの回数が減ると疲れ目になりやすい。
88-7.74Dさん:2008/06/03(火) 08:08:43
近くを見ることによる疲れ目なら
近視になることにより疲れ目が軽減できるから
そのために目が適応して近視になるのだと説明できるけど、
まばたきが減ることによる疲れ目は
近視になったところで全然軽減できないよね。
89-7.74Dさん:2008/06/05(木) 02:07:00
学生時代の視力は1.5〜2.0と非常によかった、
パソコンで仕事をするようになり、あっという間に近視になった(0.2)
ところが訳あって転職し、山仕事の道へ進む羽目になった。
最初はメガネをかけて作業していたが、次第にただの防塵ゴーグルのみ使用するようになり
近視は4年という年月をかけて1.2まで回復した。
つまり環境を変えることこそ、視力を変える近道だと思います。
90-7.74Dさん:2008/06/05(木) 02:55:06
>>89
いくつ?
91-7.74Dさん:2008/06/05(木) 03:29:00
すでに33です。
大学卒業後、3年ほどパソコン仕事ばかりでした。(ブラウン管式)
視力は年齢に関係なく変化すると思います。
現在は林業も行っていますが、得意なPCも活かして
農産物の販売などオンラインでやっています。
それでも1.2を維持しています。あまりPCすると逆戻りですが・・・
92-7.74Dさん:2008/06/05(木) 17:44:09
パソコンて手書きに比べれば遠いのにね。
やはりまばたきが減るのがよくないのかな。
93-7.74Dさん:2008/06/05(木) 19:21:52
>>91
今日、登山してきたんだけど、全然よくなってない気がする
山の中って意外と木ばっかで遠くが見渡し悪いし
林業ってどんな山でするものなの?
94-7.74Dさん:2008/06/05(木) 21:52:54
>>89
特に訓練もせずに回復したってのは珍しいな
やっぱり遠くを見続けると近視は回復するんだろうか
95-7.74Dさん:2008/06/05(木) 22:13:07
受験勉強で悪化した視力も
大学に入学して教養課程の階段教室で講義聞いたら回復するんだろうか。
木ばかりの山の中より階段教室の黒板のほうがかえって遠いよね。
9695:2008/06/05(木) 22:16:01
あ、89は学生時代は視力よかったと書いてるね。
97-7.74Dさん:2008/06/05(木) 22:47:39
遠視の人が悪くなるのは似近視。


俺みたいに生まれつきの近視は良くならない、成長すると悪くなるのみ。
98-7.74Dさん:2008/06/06(金) 12:25:00
>93

植林・下刈・枝打ち・間伐などなど仕事があるかぎり
どんな山でも奥地でも入りますね。
手元から山の頂上まで・木のコンディションなど
見るべき個所は遠くまで見渡すようになります。
一日登山したくらいじゃ視力は変化しませんよ。
99-7.74Dさん:2008/06/07(土) 17:03:59
低下した視力は、要するに、目に物理的変化が起きて低下したのだから、
突然直るということはありえない。レーシックやれば別だが。
100-7.74Dさん:2008/06/08(日) 01:19:52
100
101-7.74Dさん:2008/06/08(日) 01:20:43
101
102-7.74Dさん:2008/06/08(日) 07:15:55
やっぱり、アイマスクかな
ようするに、軸性にしても、仮性にしても
近視は、眼筋と自律神経のミスマッチなんだと思う
近くばっかり見てるとずっと副交感神経が優位になってしまうから
ホメオスタシスで交感神経よりに自律神経がシフトしていくんじゃないかな
ピンホールで近くを副交感神経を優位にしないで見れるようになれば
自然とホメオスタシスで副交感神経よりに自律神経がシフトしていくんじゃないだろうか

103-7.74Dさん:2008/06/08(日) 08:27:56
ゆとり教育にしろOA化にしろ
ここ20年くらい眼の負担は減る方向なのに近視が減ったという話は聞かないね。
OA化って目に悪そうに思えるけど、目と物との距離は手書きより10cmくらい広いんだよね。
たかが10cmでも目のピント調節はかなり楽になるはず。
それともピント調節は視力低下とあまり関係ないのかな。
104-7.74Dさん:2008/06/08(日) 09:12:59
日本人が遠くを見ている時間はテレビの普及で劇的に伸びたのに、
近視は減らない。

家庭内で遠くを見続けるなんて
テレビ普及前には無かったこと。
壁にかかったカレンダーを毎日何時間も見ていたら不気味だ。
105-7.74Dさん:2008/06/08(日) 17:32:25
やっぱり遠くを見るというか
眼の疲れが一番の原因のような気がするな

会社でも一応VDT作業は眼を休めるように言われてるけど
休んでたらサボってるって言われるだけだからどうしようもないような
106-7.74Dさん:2008/06/09(月) 21:55:06
情報社会で有る限り視力低下は原因がわからないと防げないと思う。

視力回復するときは裸眼がいいの?裸眼で肩凝る、睨む人はどうなの?
107-7.74Dさん:2008/06/10(火) 18:20:30
そもそも視力低下の原因って何なんだろうね。

暗いところで物を見るのと
近くを見続けるのとが視力低下の原因としてよく言われるけど、
それじゃあ遠くにある明るい画面を見続けるテレビはさぞかし目に良いのかと思ったら
逆に目に悪いというのだから訳が分からない。

遠くと近くを交互に見ると視力回復に良いという割には
黒板と教科書を交互に見る学校生活では「学校近視」になるという。

矛盾しすぎ。
108-7.74Dさん:2008/06/10(火) 19:23:33
身体が疲れてるとき暖める、痛み(充血など)がするとき冷やすだろ。
それに基づいて俺は同じことをしてる。見るのを意識すると緊張してしまいかえって使ってしまう(手が痛いときに使ったら痛いのと同じだと思う)

医者でもなく知識もない俺です。
109-7.74Dさん:2008/06/12(木) 07:31:11
パソコンの文字サイズは小さくすれば目は鍛えられるのか?
110-7.74Dさん:2008/06/12(木) 22:11:46
逆に悪くなる
111-7.74Dさん:2008/06/14(土) 20:31:02
活字離れは進む一方、
しかも新聞にしろ文庫本にしろ活字は大きくなる一方なのに
近視が減ったという話は聞かない。
小さい字を読もうが読むまいが視力にはあまり関係ないようだ。
112-7.74Dさん:2008/06/14(土) 20:32:34
結局遺伝?
113-7.74Dさん:2008/06/17(火) 22:03:06
>>74
疲れ目や眼精疲労を放置したまま寝ても効果はない。
目を使う時間が減るただそれだけの話。
114-7.74Dさん:2008/06/17(火) 22:08:35
テレビはブラウン管。
光の加減が目に優しいお
115-7.74Dさん:2008/06/17(火) 22:17:02
暗いところで明るいものを見るのが目に悪いんだってさ。
マサイ族とかは平気で暗闇の槍の位置とかわかるだろ。
116-7.74Dさん:2008/06/18(水) 01:20:16
最近、駅の案内表示とかむちゃくちゃでかくなってるじゃん
そうゆうのも目がいい人にしてみればウザいんだよね
117-7.74Dさん:2008/06/21(土) 07:22:22
世の中全般に目に優しくなってきてるよね。
照明はすごく明るくなったし、インバータで光の質も上がった。
手書きや和文タイプに比べればパソコンはすごく目が楽になった。
液晶はブラウン管と違ってちらつかない。
案内表示とかウザいほどでかくなった。
118-7.74Dさん:2008/06/21(土) 09:01:01
>>115
そんなことどこで聞いた?
まさかテレビとか言わないよな?
119-7.74Dさん:2008/06/21(土) 14:39:05
120-7.74Dさん:2008/06/21(土) 15:45:16
モデルやグラビアアイドルのプロフィールを見るとけっこうみな視力低いけど、
>>119の薬の副作用かな?
瞬間的に視力が出る代わりに長い目で見たら視力低下してしまうという。
121-7.74Dさん:2008/06/21(土) 16:07:35
>>119
製薬会社がデータを集めるのを目的に売っているということは、
送られてくる品物の半数は効果のない偽薬だな。
で、本物を送った人と偽薬を送った人とでアンケートの結果を比較するのだろう。
122-7.74Dさん:2008/06/21(土) 16:24:00
>>119
これって実際どうなの?
123-7.74Dさん:2008/06/21(土) 16:40:29
>>122
製薬会社がデータ集めのために試験的に売っているという宣伝文句は
いかにも嘘くさいけど、仮に本当だとしよう。
だとしたら、まだ効果や安全性がはっきりしていない段階の薬なのだから、
たかが視力回復のためにそんなヤバい薬に手を出すべきではない。
末期癌とかなら一か八かの賭けもありえるけどね、
効果や安全性がはっきりするまで待っていたら死んじゃうから。
でも視力なら効果や安全性がはっきりするまで眼鏡やコンタクトでしのげばよい。

データ集め云々が効果ありそうに思わせるための嘘だとしたら
そんな嘘をついて売っているような怪しい薬に手を出すべきではない。
124-7.74Dさん:2008/06/22(日) 00:10:13
そもそもメーカー名出せない時点でアウトだろ
125-7.74Dさん:2008/06/22(日) 12:39:52
>>120
撮影の時の照明がきついから
明るすぎる→瞳孔閉じる→毛様体も引っ張られて縮む→視力低下
神絵式の本参照
126-7.74Dさん:2008/06/22(日) 13:28:51
>>120
いや、119のリンク先が
モデルやグラビアアイドルを視力の良い代表例のように言っているのに対して
むしろ視力悪い代表例だろうと突っ込み入れてるだけ。
マジレスされても困る。

困るんだが、あまりに大きな穴があるのでついマジレス返し。
・その理屈だとアフリカやフィリピンあたりの人はさぞかし視力低下するんだろうな。
127-7.74Dさん:2008/06/22(日) 15:10:44
黒目のメラニン色素の量が全然違うとさらにマジレス
白人ブルー
128-7.74Dさん:2008/06/22(日) 15:17:26
オーストラリアの白人は大変だなと重ねてマジレス
129-7.74Dさん:2008/06/22(日) 15:26:21
というか、強い光で瞳孔が収縮する頻度は
日本の中だけで比べても
農夫>>>グラビアアイドルだと思う
130-7.74Dさん:2008/06/22(日) 18:16:23
もうなんでもいい!!!とにかくまぶしいのはよくないらしいよ!!!
131-7.74Dさん:2008/06/22(日) 19:40:21
>>119
こんな胡散臭い物でも度近眼の漏れは
頼りたくなってしまう
132-7.74Dさん:2008/06/23(月) 14:23:07
アフリカに1年いれば確実に3.0になるそうなんですが・・・
http://www.jica.go.jp/activities/jocv/application/require/index.html
133-7.74Dさん:2008/06/24(火) 18:33:15
アフリカにまで行かなくても
岐阜や長野や北海道でも見通し距離は大差ないと思う
134-7.74Dさん:2008/07/03(木) 18:21:45
外の広い場所にずっといることで視力が回復するのならば
アフリカに行くより日本の田舎のほうがいいよ。
だってアフリカで一日中外にいたら日射病で死ぬじゃん。
日本なら真夏以外は大丈夫。
135-7.74Dさん:2008/07/12(土) 22:55:31
サクサンオプティカルの
レブラレンズとかどうなの
136-7.74Dさん:2008/07/19(土) 01:52:49
今日DSで数時間遊んだらしばらく遠くのピントが合わなくて焦った
やり続ければ確実に視力低下しただろうな
やっぱり携帯ゲーム機の目へのダメージはハンパない
137-7.74Dさん:2008/07/19(土) 02:19:08
近くを見続けた後は必ず遠くを見る。
視力が下がっても、眼鏡やコンタクトを常用しない。

これだけでも悪くなりにくくなる。
138-7.74Dさん:2008/07/19(土) 06:30:23
>>137
裸眼スレ見るとそうは思えない。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142674421
0.1以下にも関わらず裸眼で過ごしているという書込みが多数。
逆にいえば、
メガネやコンタクトを常用しなかったにも関わらず
0.1以下にまで悪くなっちゃったってことだろ?
139-7.74Dさん:2008/07/20(日) 09:41:43
>>113
遅レスだが、
ただそれだけの話なんてものじゃなく
「目を使う時間が減る」ことこそが最重要だろう。
140-7.74Dさん:2008/07/28(月) 00:50:35
>>136 参考までにだけど・・・俺もそう思ったからDSするとき用に老眼鏡を買ってきた
   度がよくわからんかったから何個か買ってきたが俺の場合+2.0のやつが
   良かった。ちなみに俺の視力は両眼1.5。老眼鏡をかけてやると結構長時間
   やっても遠くが見にくくなることは無いからお薦め。
   俺の方法とは違うが友達でゲームとかして遠くが見にくい気がしたら近くと遠く
   を交互に見てぼやけがとれるまでやるっていうやつがいたがそいつは視力2.0を
   キープしてた。そいつの弟は視力悪いらしいからその方法は効果があったみたいだ
141-7.74Dさん:2008/07/28(月) 03:40:59
>>140
でも裸眼スレ見ると
0.1とかに視力低下するまでメガネかけずに我慢しているという書込みがあるもんなあ。
0.5あたりまで低下してるのにメガネかけずに我慢してる時点で
もはや一日中老眼鏡かけてるのと同じなのに、
0.5で止まらずに0.1まで行き着いてしまったってことだろ?
142140:2008/07/28(月) 09:01:36
>>141 例えばだけど0.1とかいく人は目を近づけすぎているんじゃない?
   目が悪い人ってかなり本にへばりついて読んでたりするし。こういう
   生活習慣とかも影響してるんじゃないかと推測してみたがどうだろうか?
143-7.74Dさん:2008/07/28(月) 14:32:42
>>142
何らかの原因で目が悪くなる→見えないので気づかないうちに本などに近づいて見る→以後ループ?

でも俺の周りには視力1.8の奴が姿勢が悪く
本に10cmくらい近づいて見る奴もいるし…よくわからん
144-7.74Dさん:2008/07/28(月) 18:31:54
>>143
本さえ見にくくてつい近付けてしまうほどの近視になったら
もはや多少姿勢が悪かろうと
正視の人が良い姿勢で本を読むよりずっと調節は少ない理屈だよね。

それとも近くを見るときに
近視なのに眼鏡をかけなかったり
正視なのに老眼鏡をかけたりして
ピントの調節だけ無理やり減らしても
本当に遠くを見ているときのようには目がリラックスしないのだろうか。
調節だけ減らしても輻輳や縮瞳は起こるよね。
調節は少ないのに輻輳は縮瞳は起こるというアンバランスな状態になる。
他にもなにか違いがあるかな。
145-7.74Dさん:2008/07/29(火) 18:47:19
1mも離れたテレビゲームや
2mも離れたテレビですら視力低下するんだから
見るものまでの距離はあまり関係ないと思うが。
146-7.74Dさん:2008/07/29(火) 23:13:05
>>140
+2.0Dでちょうどか、凄いな。
ひょっとして、+1.0Dかけて遠くまではっきり見える?
147140:2008/07/30(水) 02:21:49
>>146 +1.0Dだと2メートルくらい離れてテレビとかは普通に見れるけど遠くは
   少し見にくい感じがする。夜空を見てみたが星とかもなんかぼやけてるな
148-7.74Dさん:2008/07/30(水) 02:24:32
>>147
ってことは、きっと+0.5Dくらいの遠視でしょうね。それか、

>遠くは少し見にくい感じがする。
>夜空を見てみたが星とかもなんかぼやけてるな

が正視の人の見え方なのかも。
149-7.74Dさん:2008/07/30(水) 06:19:44
>>147
近く見るときに老眼鏡かけることを思いつくまでは
おそらく十年以上にも渡って起きている間中ずっと
裸眼=過矯正の近視眼鏡かけてる状態だったのに
近視にならなかったんだね。
150-7.74Dさん:2008/07/31(木) 18:50:12
話がループしてるな。今後こうなる。


1メートルも離れるゲームや2メートルも離れるテレビですら
視力低下するのはなぜ?

目が疲れるから

ゲームやテレビですら目が疲れるなら
見るものまでの距離と目の疲れは関係ないってことじゃん
151-7.74Dさん:2008/08/03(日) 09:48:16
これもループだが、
学生なんて遠くの黒板と近くの教科書を交互に見て
一日中視力回復訓練してるようなものなのに視力低下するもんな。
一日中視力回復訓練していても視力低下するんなら
そりゃその訓練は効果ないか、下手したら逆効果だってことだ。

黒板程度の距離じゃ本当の遠くとはいえんというなら
レンズでピントだけ遠くにして輻輳・縮瞳そのままの老眼鏡読書は
本当の遠くとは似ても似つかん。
152140:2008/08/03(日) 16:48:53
>>150 目が疲れるだけで近視がすすむのか?俺もゲームはちょくちょくやるが
   俺はゲームをして目は悪くならなかったけどな・・・
>>151 黒板と教科書を交互に見ることは目にとって悪いことじゃないと思うけどね
   むしろ目が悪くなる人は家に帰ってからの過ごし方に依存するんじゃないのか?
   家に帰って何時間も近くばかりしか見ないような生活をすれば視力回復訓練しても
   目は悪くなるんじゃないの?
153-7.74Dさん:2008/08/03(日) 20:41:01
>>152
近くを見るだけで近視が進むのか? 俺も近くはちょくちょく見るが
 俺は近くを見て目は悪くならなかったけどな……
154-7.74Dさん:2008/08/03(日) 23:15:20
>>152=140自身も
にちゃんに書き込めるところ見ると
日本語の読み書きの勉強やパソコン操作の習得のために散々近くを見てきたはず。

ゲームをして目が悪くならなかったことを
目が疲れるだけでは近視が進まないことの証拠のように言うのなら
近くを見て目が悪くならなかったことも
近くを見るだけでは禁止が進まないことの証拠と思わなきゃ嘘だよな
155-7.74Dさん:2008/08/04(月) 02:35:38
近くばかりみるのもそうだけど
PCとか本とかを見すぎて目が悪くなるのは、それをやっている間は
あんまり目が動かないせいももあるって聞いたことあるぞ
156140:2008/08/04(月) 10:22:57
>>154 確かにPCはかなりやってるよ。ただ俺の場合はディスプレイから1mほど
    離れてやってる。まあそれでも近いっちゃ近いがこれが良かったのかな
    
>>140にも書いたことだけど友達の兄弟で視力が違っていてその視力維持法を聞いた
ことは少なからず俺に影響を与えていて、俺は目を悪くしたくなかったから姿勢を
よくして読書や勉強をすることを意識するようにしたしPCの距離も老眼鏡の発想も
目を悪くしたくないって思うとこからきている。
俺のことをやや批判的にみる人が多い、それもまあ当たり前のことだとは思うが
視力を下げたくないなら俺みたいに自分で方法を探して考えて試してみろよ
なんにしてもやることが大切じゃないのか?
157-7.74Dさん:2008/08/05(火) 06:48:45
工夫が奏効したかどうかをどうやって判別するかが問題だよな。
ある工夫をして1.5の視力を保てたとして、
工夫をしたおかげで1.5を保てたとは限らない。
何も工夫をしなくても1.5が保てたかもしれないし、
変な工夫さえしなければ2.0まで視力向上していたかもしれない。
自分で探して考えて試してみた方法では、
どれにあたるか判断のしようがない。

生活環境と視力の関係を考えるには
たった二人の標本なんて少なすぎて話にならない。
それも双子の兄弟ですらない、普通の兄弟だろう?
どちらが兄でどちらが弟か他人が見て区別できるほど
大きな遺伝的差異がある。
158140:2008/08/05(火) 17:39:48
>>157 視力は小4あたりからずっと1.5だな。2.0は目をこらして微妙にこっちかな?
   程度にしかわからないから2.0はないと思っている。それにどの程度見えるかなん
   てのは個人差の問題で向上するもんでもないだろ。
   少なすぎて話にならないか・・・まあそれを聞いた当時の俺にしては興味深い話だった
   んだ。まあ少なからず目について調べるきっかけにはなったし俺にとってその情報
   はよかったと思う。
   
   てか批判するばかりで自分がなにかしているかはいわないんだなw

   
159-7.74Dさん:2008/08/05(火) 18:48:00
成長期に目がどんどん悪くなる人もいるよね
160-7.74Dさん:2008/08/06(水) 07:31:53
>>158
どの程度見えるかは個人差の問題だと考える一方で、
どの程度視力低下するかは個人差の問題ではないと考えるとは
人間心理は複雑だなあ。
161-7.74Dさん:2008/08/06(水) 13:06:24
PC使うなら目に優しいパネルのモニターを使う
162-7.74Dさん:2008/08/06(水) 17:55:55
本は拡大コピーした上で目を近付けて読む。
大きな文字の本を
身体が小さい故に必然的に目を近付けて読んでいる幼児に
近視が少ないことから思い付いた。
163-7.74Dさん:2008/08/07(木) 23:14:23
本を読むときは照明を明るく「しすぎない」。
薄暗い照明が好まれる西洋で近視が少ないことから思い付いた。
読みにくく感じるほど暗くしては駄目だけど、
必要以上に照明を明るくするのは目を刺激して良くないと思う。

テレビやパソコンの画面を見るときは部屋の照明を暗くする。
明るい照明のもとで画面を見るためには
画面の輝度をギラギラに上げなければならない。
このギラギラが目に良くない。
164続き:2008/08/07(木) 23:17:22
部屋の照明を暗くすれば
画面の輝度を抑えてもちゃんと見える。
165-7.74Dさん:2008/08/10(日) 10:02:27
目にかかるストレスだけじゃなく精神的なストレスも関係すんのか?
だとしたら最近の急激な視力低下にも合点がいくんだが。
166-7.74Dさん:2008/08/10(日) 12:37:30
>>165
そりゃ大いに関係するだろう。
小学校高学年くらいの女の子に多いそうだが、
目に異常がないのに精神的な原因で視力低下することがあるらしい。
子ども精神的な理由で視力低下したときは
伊達眼鏡かけさせると視力回復するそうだ。

もっとも大人の場合は本人が伊達眼鏡だと気づいてしまうから、
「波動が封じ込められた度なしレンズ」とか「マイナスイオンを発するフレーム」とかいう
説明を本人が信じ込む必要があるだろうけど。
167-7.74Dさん:2008/08/10(日) 17:58:17
>1を読んで
・本を(なるべく)読まない
・時々遠くを見るようにする
こんなの役に立たない次元だぞ
速読とか目を素早く動かしたりする方が視力低下しない
168-7.74Dさん:2008/08/10(日) 18:01:29
>151
目を動かす速度がゆっくりでは意味が無い
あとトレーニングはメガネはずしてやるのが基本だ
169-7.74Dさん:2008/08/10(日) 18:15:10
普段の生活は目をほとんど動かさないとかゆっくり動かして
生活しているようなものなの
目を大して使っていなくてゲームとか読書とかで
目が疲労すると視力低下が起こる
広範囲に目を素早く動かすを毎日数分やっていれば
視力なんて低下しないと思う


最近はケータイ電話なんかも視力低下の要因になる
170-7.74Dさん:2008/08/12(火) 06:19:46
目を素早く動かすと視力低下しないというのはどういう仕組みでそうなるの?
171-7.74Dさん:2008/08/12(火) 06:55:00
昔の人は視線をすばやく動かす機会なんてほとんどなかったから
さぞかし視力低下に悩まされただろうね
農耕が始まる前まで遡れば別だけど。
172-7.74Dさん:2008/08/14(木) 20:33:00
1日中寝てればおk
173-7.74Dさん:2008/08/15(金) 22:15:59
すばやく目を動かすと、目を支える筋肉が鍛えられる。
そうすると目の筋肉に血液が大量に送り込まれる。
当然、そばの眼球にも血液が多く流れる。
血流がよくなれば、毛様体筋の緊張もほぐれる。
毛様体筋の緊張がほぐれれば、水晶体を薄くできる。
水晶体を薄くできれば、遠くが見える。
174-7.74Dさん:2008/08/15(金) 22:37:22
↑でも、巷にある「眼筋〜」とかいう方法は、目を悪くする可能性
があるのを知ってますか?
ためしに、すばやく動かせばわかります。
175-7.74Dさん:2008/08/16(土) 07:27:24
自分の経験では一日の終わりには視力が落ちて
見えてたものが見えづらくなってること多いから
眼の疲労が蓄積すると視力が落ちちゃうんじゃないかと思う
176-7.74Dさん:2008/08/17(日) 01:04:29
その人の体温リズムも関係してないかな?
朝方の人は、夕方6時ごろが体温のピークで、
そのあとは下がっていく。

それと、朝は睡眠で目もリフレッシュされて、リセットされた直後。
時間がたつにつれて、見づらくなるのは近視の人は普通じゃないかな?


177-7.74Dさん:2008/08/20(水) 06:31:33
毎日夕方には視力低下しているのに
すぐに0.01とかまで行かないのは
毎朝きっちり視力回復しているから
178-7.74Dさん:2008/08/23(土) 00:57:27
0.01って・・・。
これっていう視力回復法は存在しないのかな
179-7.74Dさん:2008/08/23(土) 09:16:38
文脈まったく読まずに
0.01という数字にのみ反応するとは
180-7.74Dさん:2008/08/23(土) 12:15:35
文脈も何も・・・

0.01って、ふつう書くかぁ?
181-7.74Dさん:2008/08/23(土) 12:41:34
眼筋トレーニングで、視力回復した人いる?
182-7.74Dさん:2008/08/23(土) 15:03:54
目が覚めたときに遠くがよく見えるのは、
寝てる間にまぶたが目玉を押してレンズが薄くなった状態になってて、
近視状態が緩和されるから。

という説はないのかな?
183-7.74Dさん:2008/08/23(土) 20:41:02
裸眼式オルソケラトロジー?
184-7.74Dさん:2008/08/23(土) 22:46:51
オーストラリアのド田舎に転勤になって2年後日本に帰国したら目が良くなってメガネいらなくなったって上司がいた
1か月でまたメガネかけてた
田舎は目にいいのか?
185-7.74Dさん:2008/08/23(土) 23:22:18
遠くを見るというのは、理由は判らないが何故か視力回復の効果があるらしい
マサイ族なんか視力3.0っていうけど、体質というより環境だよな、やっぱり
186-7.74Dさん:2008/08/24(日) 01:22:49
>>182
あ、そうか。
今まで夕方に視力低下するのは
昼の間に目を酷使するからだと思っていたが、
寝てる間にまぶたが目玉を押してレンズが薄くなっていたのが
昼の間に元に戻ってしまうからかもしれんね。
187-7.74Dさん:2008/08/24(日) 04:00:44
レンズって、もちろん角膜のことを言ってるんだよね?
188-7.74Dさん:2008/08/24(日) 06:48:43
近くばかり見てるとそのピントしか使わないわけで遠くの方への
ピント合わせができなくなるんじゃないの。
俺はPCの画面をいつも見てる50cmの距離なら視力は1.0だが1m、2mと
離れるにつれ0.5、0.2とどんどん視力が下がる。
乱視もあるけどね。
自分の場合は裸眼で遠くを見る→視力回復になるかもしれない。
189-7.74Dさん:2008/08/24(日) 22:20:34
何いってるの?
あたりまえだし…
君はいくつの視力を持っているんだい?
190-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:03:25
>>188
本当に「かもしれない」という可能性のレベルだよね。

現代人は車の運転やテレビ視聴で
江戸時代の人とは比べものにならないほど遠くを見ている。
自宅で手元以外を見つづけるなんて、テレビ以前にはなかった生活習慣だよ。
壁の染みを一日に何時間も見ようと思っても、
よほどの精神力がなければ退屈で耐えられない。

江戸時代の人とは比べものにならないほど遠くを見ているのに、
なぜか近視は減らないんだよね。
191-7.74Dさん:2008/08/25(月) 00:28:13
・近視は実は昔より減っている。
・遠くを見ても視力は回復しない。
のどちらかだろうね。
192-7.74Dさん:2008/08/25(月) 22:17:09
たぶん、一番昔と違うのは活字読んだり漫画読んだり
目で情報を得るって機会がすさまじく増えたことだと思う
江戸時代の百姓なんて字すら読めなかったし
目にとって一番ダメージが大きいのが活字を読むことだと思うんだがなあ
TVは見ててもあんまり目は悪くならない気がする
193-7.74Dさん:2008/08/25(月) 22:42:14
字を読むと目を悪くするというのは
どういうメカニズムなのかね。
近くを見る、という以外の何かがあるんだろうね。
近くなら農作業でも見るもの。
農機のない時代の農作業って一から十まで手作業だから
手元を見るより仕方ない。
194-7.74Dさん:2008/08/25(月) 22:51:32
漢字を使う中国、台湾、日本に近視が多いという
統計もある。
漢字は細かいから凝視せざるを得ない。

凝視をすると、視点移動が減って、眼筋が衰え、まばたきも減って、
視機能全体が低下するに違いない。
195ハンゲー将棋弐bu2:2008/08/29(金) 20:28:21
呼吸法で目は治るよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

病気の背景には呼吸が関係してるんだよ^^
196-7.74Dさん:2008/08/31(日) 08:13:30
強度の近視も?
197-7.74Dさん:2008/08/31(日) 10:26:00
屋内では少し弱い度数のレンズのメガネを掛けつづけると視力が良くなるって
昔なんかの雑誌で見た。
嘘か本当かはわからんけど
198-7.74Dさん:2008/08/31(日) 14:16:41
>>197
それが本当なら世の中の近視はもっと少ないよ。
近視の奴は
よほど強硬に「ギッチンギッチンに強いメガネを作ってくれ!」と
眼鏡屋に注文しないかぎり、多少なりとも弱い眼鏡をかけている。
しかも度が進んだ結果少しどころかかなり弱い度数の眼鏡をかけてる奴も多い。
199-7.74Dさん:2008/08/31(日) 14:35:32
室内と室外でメガネを使い分けると視力が回復するのは本当
室内で弱いメガネをかけることでなく、
室外で強いメガネをかけることが視力を回復させるんだよ
室内でも強いメガネをかけるようにしたらさらに回復効果が高い
その代わり目は疲れるけど、
視力回復を急ぐなら目の疲れに耐える価値はあるよ

目が疲れたら近視が悪化すると誤解してる人もいるかもしれないけど、実は逆。
遠視の人なんか酷い目の疲れに悩まされながらも遠視のままでしょ。
200ハンゲー将棋弐bu2:2008/08/31(日) 17:49:03
眼鏡が目をよくすることはない!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿か? お前?

どっかの眼鏡屋の馬鹿じゃね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜の?

目を治すには呼吸法しかないよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

目で呼吸をするんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

目で呼吸するというのは目で呼吸をイメージしながら大きく吸ったり
吐いたりするということだ。
その後、目を思い切り下にぐいっと力を入れて下を見る。
これで目の底が鍛えられる。
目の悪いものはこの目の底が腐ってる。
そこで目で呼吸をして目に酸素を大量に送り込み、
次に目の底を力を入れて鍛える。
このプロセスを何度も繰り返す。
わたしは1日2時間これを行なっている。

目の組織を生かすも殺すも呼吸しだいである。
201ハンゲー将棋弐bu2:2008/08/31(日) 19:29:01
目で呼吸をするというのは、
目を閉じて目で息を吸い込むつもりで息をし、そして息を吐くということです。
このときの呼吸は大きく深くやるのです。
この呼吸だけで人によっては遥か遠くまで見えてくるような感覚になります。

なぜ呼吸で目が治るのでしょうか?
呼吸をすることで目の組織が柔らかくなり血流が増大し目が本来の働きに
戻るからです。

より効果を高めるには、この呼吸を何回か繰り返し、いい気持ちになった
ところで目を開け、目を下に向けて思いっきり力を入れるのです。
この目を下に向けて力を入れるというのは目の根っ子を鍛える目的です。
これにより弱っていた目が活力を取り戻し、元の強い目に戻るのです
202-7.74Dさん:2008/09/01(月) 01:18:49
呼吸?いかがわしいなぁw
203-7.74Dさん:2008/09/01(月) 04:28:00
>>201は宇宙人だから可能なだけであって、
ここにいる大半の地球人には無理な話だ。
204ハンゲー将棋弐bu2:2008/09/01(月) 08:22:29
目を治すのに最も効果の高いのは呼吸法である。

なぜ呼吸法でなおるのか? それを答えよう^^

悪い目というのは組織が硬くなっている。
これは酸素が欠乏してるからである。
人間は死ぬと体が硬くなるように細胞というものは酸素があって
初めて生きることができるのである。
そこで目を生き返らせるために目で呼吸をし酸素を大量に送り込むのである。
送り込んだ後は、その酸素を燃やすために目を開け下に向かって力を入れる。
目の底を鍛えるのである。
目の底を鍛える目的は、あらゆるものにとって根はもっとも重要だからである。
根がしっかりしてないとその組織は成り立たないのである。
目を下に向けて力を入れることで目全体に活力を与えることが出来るのである。

この方法を行なうと重度の近視でも数ヶ月で治すことができる。

わたしが言いたいことは組織を生かすも殺すも呼吸しだいだということである
205-7.74Dさん:2008/09/02(火) 09:40:08
全く根拠はないなw

「目で呼吸する」ということを
もっと科学的に説明してみろよ。
そういうイメージだと言いたいのか?
それなら、わからんでもないが・・・。

それとも、本気で、目から息を吸ったり
吐いたりすると言いたいのか?
確かに、角膜は大気中から酸素を取り込んではいるが・・・。

そうではなく、本当に目が呼吸していると主張するのか?
だとしたら、ちょっといかれてるぞw
206-7.74Dさん:2008/09/19(金) 01:39:40
>>201
なんで下向きなの?
207-7.74Dさん:2008/09/21(日) 06:08:47
感覚だろう。
208-7.74Dさん:2008/09/21(日) 06:10:03
目開けて、いきなり上を向いたりしたトコを
人に見られたら、はずいし、びっくりされるよw
209-7.74Dさん:2008/09/22(月) 22:46:53
上向きは、オカルトだよ
万が一、人にみられた時のことを考えて、下向きなんじゃね?
210-7.74Dさん:2008/09/24(水) 07:10:53
ブルーベリーって効果あるんでしょうか?
前、眼科医に聞いたら全く意味無いと断言されたんだけど
211-7.74Dさん:2008/09/24(水) 07:41:04
小さい頃、小学生のころ忍者修行と称して
豆電球の明かりだけて本読んでたりしてた。

これが目を悪くした一因だと思う。
あと遺伝はあるかも。母方の親戚はみな目が悪い。
母親の遺伝は強いという。
母方に禿男性がいるとまず禿るか薄毛傾向が出るらしい。
だから忍者修行は止めとけ。
212-7.74Dさん:2008/09/24(水) 17:42:13
ブルーベリーで近視が治ることはない。
疲れ目予防程度。
まったく意味なくはないだろう。

効果あるかどうか、聞く前に、自分でためそう。
それのほうが早い。
213-7.74Dさん:2008/09/24(水) 18:56:29
>>212
最近の医学では効果なしだとさ
214-7.74Dさん:2008/09/24(水) 18:58:41
↑エンター押してもうた
目に効くと言われているアントシアニンには効果なし
まぁ、マイナスイオンと同じ
信じたければ信じればいい。

215-7.74Dさん:2008/09/24(水) 22:29:42
遺伝はほとんど関係がないよ
全体の5%といわれている。
216-7.74Dさん:2008/09/25(木) 04:51:56
アントシアニンは網膜の血行をよくするので
網膜の眼病予防によい。
網膜の感度も上げる。
217-7.74Dさん:2008/09/25(木) 09:24:44
アントシアニンは目の健康にいいのは間違いないから、
眼病を予防したかったら、摂るといいよ。

でも、摂ったからって近視は治らない。
218-7.74Dさん:2008/09/26(金) 22:03:43
瞬きして遠く見るトレーニングは手軽でいいよ。涙でかわきがとれて目が楽になる。温めるのは慣れたらそこまで効果ないと思う
219-7.74Dさん:2008/09/30(火) 16:09:37

眼科医(ただし自称)が答えるスレ
悩み事があればどーぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1222646867/
220-7.74Dさん:2008/09/30(火) 17:27:37
眼科医は眼の病気を治す専門家。
視力回復は不可能という立場をとっている。
実際、近視は眼の構造の問題だから、半分当たってるけどね。
221-7.74Dさん:2008/09/30(火) 18:26:02
アントシアニン自体は壊れやすく効果薄いだろ。
テレビでちらほら聞くセサミン、ビタミンEと一緒に接種すれば大丈夫みたいだけどね。
222-7.74Dさん:2008/09/30(火) 18:29:26
アントシアニンが効果的なのは実証済み。
そのなかのシアニジンが効果がある。
まあ、カエルの網膜でふつうの何十倍という濃度の
試験管実験だけどね。
223-7.74Dさん:2008/10/10(金) 19:18:41
近視の人口は少ないんじゃね。
周りで眼鏡かけてる人の大多数が乱視
224-7.74Dさん:2008/10/10(金) 20:00:37
仮性近視なら病院で貰う目薬で治るって聞くけどどうなの?
225-7.74Dさん:2008/10/10(金) 22:11:44
>>224
オレも眼が悪くなった初めの頃、仮性近視と診断されて目薬使ったなあ・・・・・遠い目

今?、バリバリのメガネ、コンタクト愛用者ですよw
226-7.74Dさん:2008/10/12(日) 02:00:44
>>223
ほとんどが近視。
1.0以上は珍しいんじゃないかな。
ゲーム機の普及で、近視が増えているという説も。

>>224
仮性近視は、ミドリンという目薬で治る。
眼の酷使をやめて、休めてもじきに治ってくるよ。
単なる一時的な調節緊張だからね。
227-7.74Dさん:2008/10/14(火) 23:01:41
眼精疲労予防メガネっていいのかな…
ゲームやってると日常から抜け出した気分でストレス解消になるし
228-7.74Dさん:2008/10/15(水) 06:46:46
>>227
眼精疲労予防メガネってどういう原理?
本当に眼精疲労の予防になるならそりゃいいだろうけど。
229-7.74Dさん:2008/10/15(水) 20:35:38
>>228
眼精疲労をなくすというのは現在の技術では無理。
医学的によくないとされる光をカットするとか。
ディスプレイの保護フィルムみたいな感じ
230-7.74Dさん:2008/10/24(金) 22:17:41
よほど激しく眼精疲労を促進する方法でないかぎり
眼精疲労が軽減できると本人が信じて何かをすれば
それなりの心理的効果はあるでしょ。
鰯の頭も信心から。
231-7.74Dさん:2008/11/01(土) 21:55:50
今年の4月にレーシックを受けたばっかりだが
もう目が悪くなってきた気がする
パソコンばっかりじゃなくてたまには遠くを見るようにしないといけんな
232-7.74Dさん:2008/11/01(土) 22:22:30
>>227スーパービジョン(3万円)てのがあるわw
http://imepita.jp/20081101/803160
あと視力回復アイマスクとか売ってた気がするな。
使った事ないから、効果は分からないけどね。
233-7.74Dさん:2009/01/18(日) 08:05:32
近くを見るときに老眼鏡を使う習慣をつけるとちょっと軽減される気がする
なんとなくだけどね
234-7.74Dさん:2009/01/18(日) 12:46:30
実際には効果のない治療法でも
効くと信じている人には効くように感じられるものです。
これをプラセボ効果と言います。

さて、>>233さんは
近くを見るときに老眼鏡を使うと視力低下が軽減される
という先入観をもっていらっしゃるようです。
でなければわざわざ老眼鏡かけてみたりしませんよね。

そんな先入観をもって評価してさえ
「なんとなく」「ちょっと」しか効果が感じられないということは、
実際には視力低下が増強されている可能性が高そうです。
せめて効果なしであれば大いにプラセボ効果が感じられるところですからね。
235-7.74Dさん:2009/01/20(火) 07:20:28
視力低下を防ぐためにはメガネはできるだけきっちり合わせたほうがいいと思う。
俺自身を振り返っても、
2.0から1.0まで視力低下するのには中学2年までの8年間かかったが、
いったん1.0切るとどんどん落ちたもん。
1.0以下の視力に矯正してもどんどん落ちやすい地点に戻るだけだから
またすぐ視力低下するでしょ。
2.0まで矯正すれば1.0に落ちるまで8年くらいもつはず。
236-7.74Dさん:2009/01/21(水) 05:15:02
自分の場合は小学校まで2.0で中学で一気に0.6まで落ちたな
高校卒業するくらいには検査表の一番上が見えなくなってたから0.02くらいだったか

学生の頃は勉強とかで目に負担かけて無茶しすぎる傾向にあるけど
仮性近視のうちに手を打っておけば良かったなあと今になって思った
レーシックで視力回復してメガネとかコンタクトが要らない生活になっていかに不便だったか気づいたな
まあこれはこれで色々不都合はあるんだけど
237-7.74Dさん:2009/01/21(水) 07:21:41
軽い近視のうちからきちんと矯正していれば軽度近視で済むのに、
恥ずかしいとかで矯正せずに我慢していると強度近視になっちゃうようだね。
そんな弱い眼鏡ならかけなくても十分見えるだろ
と思うような伊達眼鏡と見間違えそうな度入り眼鏡を常用している奴が時々いるが、
そういう奴は軽度近視から眼鏡を常用していたおかげで
伊達眼鏡のような眼鏡で矯正できる程度で進行が止まったんだろう。
238-7.74Dさん:2009/01/21(水) 07:24:05
進行が止まっていると判断したのは年齢からね。
30過ぎなら進行中とは考えにくい。
239-7.74Dさん:2009/01/21(水) 09:11:54
俺は近視(昔は遠視と乱視もあった)+円錐角膜で左は1m手前くらいに来ないと表の文字が見えない。
原因は円錐角膜による斜視の後遺症。
眼鏡を外すと歩けないので、ラズベリーやブルーベリーのジュースを飲むなり、あまり画面や雑誌などの記事に顔を近づけ過ぎないようにはしてます。
片方のレンズが極端に分厚いので眼精疲労が酷いんです
240-7.74Dさん:2009/02/14(土) 20:44:22
自分はレーシックを受けてからもう目が悪くなりたくないからパソコンをする
ときは老眼鏡をかけてやるようになった。裸眼でずっとやってると目が痛くなる
けどかけてやると特に眼精疲労はない。視力も結構たつがいぜん1.5あるし
星空とかみても星がぼやけたりしないから悪くなってないと思う。
ただ俺の場合は年齢は20超えてるから10代の近視が進む年齢層には
視力低下予防の効果があるのかはわからない
ちなみに原理としては 目のピント調節をほとんど遠くを見てるときと
ほぼ変わらない状態にすれば目が悪くならないんじゃね? ってこと
241-7.74Dさん:2009/02/14(土) 23:25:45
>>240
そんな無意味なことしなくても、
二十歳超えたら目なんか悪くならないよ。
実際俺も悪くならなかったし。

ただ、10代のうちはテレビを見ていてさえ目が悪くなるから、
その原理では目が悪くなるのは防げない。
テレビって、海や山の景色に比べたらちょっとは近いけど、手元に比べたら圧倒的に遠いよね。
その証拠に老眼鏡かけて見たらテレビぼけぼけでしょ。
実際に遠くを見ているテレビでさえ目が悪くなるのに、
ピント調節だけ遠くを見てるときとほぼ変わらなくしたぐらいで
目が悪くなるのが防げる道理がない。
242240:2009/02/15(日) 01:45:37
>>241 テレビやゲームなんかで目が悪くなるっていう意見はちょくちょくみるけど
   若干疑問なところがあってテレビを見てるから目が悪くなったんじゃ
   なくて他に近距離作業例えば勉強や漫画なんかが原因にあって同時に
   テレビもみているから目が悪くなったのをテレビと思いこんでいるって
   可能性があるんじゃないのかなって。俺の場合は目が悪くなった原因は
   ゲームボーイだったからわかりやすかったが
243-7.74Dさん:2009/02/15(日) 20:22:16
>>242 近距離作業例えば勉強や漫画なんかで目が悪くなるっていう意見はちょくちょくみるけど
   若干疑問なところがあって近距離作業をしてるから目が悪くなったんじゃ
   なくて他にテレビやゲームなんかが原因にあって同時に
   近距離作業もしているから目が悪くなったのを近距離作業と思いこんでいるって
   可能性があるんじゃないのかなって。

とも考えられるね。
244240:2009/02/15(日) 20:42:33
まあそうかもしれないしそうじゃないかもしれないけど目が悪くなるのは
遺伝的な要因以外にもなにか理由があるんだろうから理論的に考えれば
近作業に原因があるんじゃないのかなって推測するのは割合普通じゃないかな?
まあこんな推測には何の意味もないし実際に効果あったか実際にやって効果が
なかったかそういう意見がこのスレじゃ大切か。
俺の方法は100均で老眼鏡買うだけだからもし気になる人がいたら試してちょうだい
245-7.74Dさん:2009/02/20(金) 12:00:11
眼鏡ってある程度見にくくなってから買い換えるから、
近視の人は裸眼でよく見える人に比べて
遠くが見にくい状態で過ごしている期間が確実に長いよね。
遠くが見にくいほうが視力低下しにくいのだとすると、
強度近視の人は視力低下しにくい状態で過ごしている期間が平均より長かったのに
強度になってしまったことになる。
これはおかしいでしょ。
逆に遠くが見にくい状態のほうが視力低下しやすいのだとすれば矛盾がなくなる。
246-7.74Dさん:2009/02/21(土) 00:09:15
メガネ面とかヤバすぎw
247-7.74Dさん:2009/02/21(土) 00:12:15
>>246 お前の性根よりはるかにマシオカw
248-7.74Dさん:2009/02/21(土) 03:36:10
>>245 まあそういう推測もできるかもしれないけど一方向からしか考えていない
   ようにみえるよ。たとえばだけど強度近視の人と目のいい人は根本的に
   生活習慣とかが違うんじゃないのかな?ものを見たり書いたりするにしても
   へばりつくような姿勢でやる人もいれば姿勢を正してやる人もいる。
   休みの日にしてもPCばっかしてる人もいれば外に遊びに行く人もいる。
   こういうような違いも目がいい悪いには反映される要因のひとつじゃないかな?
   
249-7.74Dさん:2009/02/22(日) 09:36:10
>>248
近視の人と目のいい人との間に生活習慣の大きな違いを都合よく仮定するのは
遠くが見にくいほうが近視が進行しにくいはずだという
結論から逆算して無理やり辻褄合わせている感じがする。

それに仮の君の推測を受け入れたとしても、
眼鏡の見やすい見にくいよりも生活習慣の良い悪いのほうが
近視の進行にずっと大きな影響を与えていることにはなるでしょ。
見にくい眼鏡かけて進行予防した気になっても
悪い生活習慣を正さなければあまり意味がないということじゃん、
仮に君の推測を受け入れた場合でも。
250240:2009/02/22(日) 17:55:51
>>249 別に君の意見を否定する為にわざわざ逆算していってるわけじゃないよw
   まわりの人、例えば自分の友達とかを見ていて思わないかい?
   
>>見にくい眼鏡かけて進行予防した気になっても
 悪い生活習慣を正さなければあまり意味がないということじゃん
それはごもっともな意見だねw俺はその通りだとおもってるよ。
俺はもちろん文字の書くときの姿勢はちゃんと直したし、PCは長時間する方
だから目が悪くならない方法はないかなって考えて老眼鏡をかけてやるよう
にしている。

ちなみに老眼鏡をかけたとしても距離や度数が不適切だと効果が薄くなるだろうから
PCの画面との距離と自分の目の度数からの目の調節がほぼ0(無限遠を見てる状態)
になるように計算してそれにあった老眼鏡をかけることをお薦めするよ
251-7.74Dさん:2009/02/22(日) 21:30:02
そうかなあ。
俺の周りを観察しても目の良い人と悪い人にそんなに大きな生活習慣の違いがあるとは思えない。
姿勢に関しては、むしろ目の悪い人のほうが意識して背筋伸ばしているようにさえ感じる。
プロスポーツ選手でも近視の人は多いよね。
眼鏡かける人は確かに少ないけど、コンタクトつけてる人やレーシックで治す人は多くいる。

> 目の調節がほぼ0(無限遠を見てる状態) になるように計算して
本当の老眼でも末期でなければそんなに強い老眼鏡かけないんだけど。
老眼鏡で近視が予防できるかそもそも疑わしいのに極端に走って大丈夫かな。
252240:2009/02/23(月) 01:37:32
>>251
あくまで俺はそう思っただけだから人によって受ける印象はさまざまかもな

俺は今のところ視力は下がってないから一応の成果はあるように感じるから薦めたけど
もっと長い目で見た場合、また年齢によっても本当効果あるかどうかはわからない。
ただ疑わしいもなにもやってみないことには分からないからやることには意味があると
思ってるよ。
それともし貴方がなにか視力を下げない方法をやってていい方法があるなら参考にしたいから
是非教えて欲しいな
253-7.74Dさん:2009/02/23(月) 22:21:56
>>252
方法というほどのものでもないけど、
眼鏡はできるかぎり常時かけるようにしていたよ。
それと、ちょっとでも見にくくなったら眼鏡買い替えること。
老眼入り始めてからは常時着用はしなくなったけどね。
最終的に軽度近視の範囲で収まったことから考えて
度の進行は遅い部類だったはず。

近視じゃない人に比べたら進行が早かったともいえるけど、
近視じゃない人と違って眼鏡だと
風呂とか柔道とかで眼鏡かけられなくて
きちんと見えない時間がどうしても生じるから
その分だと思う。
254240:2009/02/24(火) 03:19:45
大人になった後も近視は進行したんだね・・・
レスに答えてくれてありがとう
ただきちんと見えないからって近視が進行するっていうのはどうなんだろうね
前もいっていたような気がするけどあまり論理的ではないのでは?
なんか眼鏡屋の受け売りのようにも感じるがw
まあ堂々巡りな議論は意味がないからこの辺で失礼する
255-7.74Dさん:2009/02/24(火) 11:58:26
いや、大人になって近視が進まなくなってからも
念のためと習慣で常時着用していたけど、
老眼入ってからはやめたということだよ。
大人になった後も進行したなんて
どこからそんな話がでてきたんだろう?

論理については>>245参照。
256-7.74Dさん:2009/03/06(金) 01:56:06
目を酷使してなるのは軽度近視までで
中・強度近視はやっぱり遺伝でしょ。
ビル・ゲイツなんて若いころは滅茶苦茶に目を酷使していそうだが、
歳とってからの画像だと眼鏡の中の輪郭はむしろ外側にずれてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ビル・ゲイツ
軽度近視+強い老眼ってことだよね。

と言うと、
近視は環境性がほとんどだと言う奴が現れるかな。
別に否定しないよ。むしろその通りだと思う。
近視のほとんどを占める軽度近視は環境性、
数少ない中・強度近視は遺伝性だと思う。
257-7.74Dさん:2009/03/06(金) 07:33:57
なんでそう否定的に書くのかな。
肯定的に捉えれば、
近視のほとんどを占める軽度近視は環境性で、
環境性であるからには努力次第で防げる
ということでしょ。
そう書いたほうがスレの趣旨にも合っている。
258-7.74Dさん:2009/03/06(金) 07:40:50
>>256 眼鏡の中の輪郭が外側にずれて見えるのは単に角度の問題だろ。むしろ凸レンズだとその角度なら
   内側にずれるぞ
   まあ年齢的にも相当老眼であることには間違いないだろうけどな
259-7.74Dさん:2009/03/08(日) 07:10:13
目を開けない
260-7.74Dさん:2009/03/08(日) 07:55:47
>>258
んなこたーない。
ゲイツの顔の輪郭はレンズの中心から外側に向かってずれているから
少なくとも下半分(近く見る部分)は凸レンズ。
さらにいえばレンズの光学中心はフレームの中心より鼻側にある。
261-7.74Dさん:2009/03/09(月) 01:49:51
凸レンズって・・・wまずビルゲイツくらいの近視なら使う意味がないだろ
どんだけ近く見るんだよ
262-7.74Dさん:2009/03/09(月) 21:50:49
>>261はビルゲイツはド近眼に違いないという思い込みから逃れられないようで
263-7.74Dさん:2009/03/10(火) 00:40:15
ど近眼とはそもそも思ってない。妄想乙wそれにビルゲイツは近視だろかけてる眼鏡も伊達眼鏡に
近いようなごく軽い近視のものでもない。そんな人が凸レンズを必要とするのか?
264-7.74Dさん:2009/03/10(火) 22:15:57
老眼末期には調節力が1D程度しかなくなるから
-2Dくらいまでの近視だと最終的には凸レンズが必要になるよね。

眼鏡の中の輪郭が外にずれてる画像を見て、
老眼の矯正に凸レンズが必要になるくらいの軽い近視なんだなと考えるか
軽い近視のわけがないから角度のせいだろうと考えるかでは食い違ったが、
それでもゲイツはド近眼ではないという点では意見の一致を見たようで何よりだ。
265-7.74Dさん:2009/03/11(水) 05:38:57
-2Dの近視だと1D程度の調節力があれば計算上は30cmくらいまでは見えるが・・・?
仮に-1.5Dの近視だとしても40cm程度は見えるから特に必要かどうかは怪しい
どうしても読書の時40cmじゃつらいと思ったとして眼鏡を使うなら+0.5D程度の
老眼鏡を使えばいい。あえて写真を撮られるようなああいう場でかける必要性は感じられない。
ビルゲイツの他の写真を見てもさすがに-1D以下の近視には見えないから凸レンズ説には無理がある
266-7.74Dさん:2009/03/15(日) 08:44:59
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Bill_Gates_in_Poland_cropped.jpg
下側は明らかに外にずれてるもんなあ。
>>264でも書いたけど、
ゲイツが軽度近視のはずがないという結論を先に設定してそこからの逆算で考えるか
輪郭が外にずれてるところを見ると軽度近視+老眼なんだなと考えるかの違いだね。
267-7.74Dさん:2009/03/15(日) 09:42:37
そもそも写真から眼鏡の強弱の推測などなかなか正確にできるものではない。
レンズの大きさによってずいぶん印象がちがってくる。
しかし凸レンズと凹レンズの区別は写真からもつきやすい。
輪郭が外側にずれているか内側にずれているかを見ればよい。
ちなみに>>258の言うような現象は
斜めというより横顔に近い角度でなければ起こらない。
268-7.74Dさん:2009/04/19(日) 19:38:04
レーシック受けて1年が経った
今のところ視力低下はしてない

パソコン一日10時間くらい使う仕事で
家でも2ちゃんやりまくってるのに
まあ、目が疲れないようにする工夫は色々してるんだけど
やっぱりレーシックにすると目の構造が根本的に変わるものなのかな
前は油断するとスゴイ勢いで落ちてたから
269-7.74Dさん:2009/04/25(土) 06:01:06
強度近視の人は自分がいろいろ工夫しても結局視力落ちた経験があるから
視力というのはよほど一生懸命工夫しなければどんどん落ちるものだと思いがちだけど、
世の中には何も工夫していなくても視力が落ちない人や
落ちるには落ちてもどんどんは落ちない人のほうが多いんだよな。
電車乗って周り見てみな。
メガネかけているのは半数ほどだし、
メガネかけている中でも分厚いのは一部だから。
270-7.74Dさん:2009/05/14(木) 07:33:01
>>268
結果オーライではあるけど、
油断するとスゴイ勢いで視力低下するような状態で
レーシックを受けたのはギャンブルだったんじゃない?
271-7.74Dさん:2009/05/24(日) 23:16:27
眼鏡を遠く用、近く用の使い分けによる眼精疲労はどうにかならないものか
視力低下は防げるけど疲労で目頭に手がいく
272-7.74Dさん:2009/05/24(日) 23:38:04
>>269
つコンタクト
眼鏡率は低いけど
近視の人は多い
273-7.74Dさん:2009/05/29(金) 13:12:15
何だか微妙に勘違いしている奴が多いが、結局のところは「遺伝(個人差)」。
最近のレスの中だと、>>256が正解か。
両親が目の良い家系同士なら、子どもも目が良い。
強度近視の家系同士なら、子どもも残念ながら目が悪い。

よく考えてみろよ。
視力が決まる20代くらいまでの時期って、誰だって、
目に悪いと言われているものに集中することが1つや2つはあるだろ。
勉強、読書、漫画、ゲーム、パソコンなどなど。

本当に良い目の持ち主なら、どれをやったって大丈夫なんだよ。
逆に、「○○をやっていたから、視力が0.1になった!」なんて奴は、
何をやっていなくても、最終的には0.1くらいにはなっていたんだよ。
274-7.74Dさん:2009/05/29(金) 13:13:21
で、何で日本人に目が悪い奴が多いかと言うと、
昔は視力の良い奴から戦場へ送られたため
視力の良い奴は戦死してしまったとか、
日本のゴチャゴチャした環境(遠くを見なくて済む環境)が原因とか
いろんな説があるけど、どれも推定の範囲の話だしな。

まぁ、両親が視力の悪い家系なら、今さら何をやっても大して変わらんってことだ。
0.3だろうが、0.1だろうが、0.01だろうが、眼鏡・コンタクトが必須なんだからさ。
275-7.74Dさん:2009/05/29(金) 13:58:34
視力いい奴が戦場か
それは根本的証拠がないから推測にしかならないよな
276-7.74Dさん:2009/05/29(金) 19:21:31
>>275
274自身推定の範囲の話だと認めているのに
なにを改めて指摘しているんだ?

根本的証拠がないから推測にしかないないのは
目を酷使した奴が近視になったという説も同じだということには
気づいているかな?
277-7.74Dさん:2009/05/29(金) 22:20:18
>>276
気づいてるよ
>>274に改めて指摘したのではないよ
278-7.74Dさん:2009/05/30(土) 06:42:02
>>277
あ、そか。相槌ね。
279-7.74Dさん:2009/05/30(土) 08:06:14
環境説で思い当たる推測

近視は目の酷使ってより限度を越えた見方で起きる
30CMで十分なのに10CMに近づいたり

近くを見続けると1.0から0.5になって目の負担を近くに合わせようとする
メガネをかけて1.0にして近くを見つづけると0.5になる(裸眼1.0より下がりは低い)
見えないからと言って替えて遠く用で近くを見ると繰り返し。

自分が実際に体感した部分もある。
でも成長期なんだけどな
280-7.74Dさん:2009/05/30(土) 19:01:39
本当に遺伝なのかね
うちは両親ともにメガネかけてないし視力もいいんだが
姉ちゃんも俺も重度のメガネっ子だよ
281-7.74Dさん:2009/05/31(日) 01:11:35
>>280
度数はいくらだ
282-7.74Dさん:2009/05/31(日) 08:32:29
>>280
血液型A型の両親からO型の子が生まれることもある。
正常色覚の両親から色覚異常の子が生まれることもある。
遺伝というのは、親と同じ形質に子も必ずなるような単純なものではないよ。

現代社会に目を酷使していない人なんて滅多にいないのに
近視にならない人はそこそこいる。
やはり生れつきの部分はあるんじゃないかな。
283-7.74Dさん:2009/06/06(土) 06:04:57
遺伝というのが親と同じ形質に子も必ずなるような単純なものだとしても、
屈折性近視と軸性遠視が相殺して正視になっている父親と
屈折性遠視と軸性近視が相殺して正視になっている母親から
屈折性近視と軸性近視の遺伝子を受け継いだら強度近視になる。
284-7.74Dさん:2009/06/12(金) 19:11:43
>>283
わかりづらいから意味を教えて
285-7.74Dさん:2009/06/14(日) 06:42:10
>>284
要約すると、
正視の両親から強度近視の子が生まれたからといって
近視は遺伝じゃないとはいえないということ。
見た目は正視でも近視の要素が隠れていることがあるから。
286-7.74Dさん:2009/06/14(日) 10:14:34
>>285
なるほど、勉強になる
親が隠れ近視って場合もあるってことか

眼鏡の使い方間違った人で度がかなり進んでる人は疲労溜めない、リラクシーやリマークを試してみる。
パソコン使用時は1つ前の眼鏡に合わせたのを使う
これで進行は止めれるはず
287-7.74Dさん:2009/06/14(日) 20:59:27
疲労防ぐ方法
・血行不良を防ぐ
これだけで筋肉の疲労は減るはず
筋肉を休めることがないから疲労する

遠くを見る際は休まってるのが普通だがメガネやコンタクトを使ってると休む暇が少なくなる

老眼の人は近くでも脱力状態だから極力メガネ使わず筋肉を鍛えたら進行は止めれる。
親が一時期マジカルアイをしてたら進行が止まった。やめたら進んだが
288-7.74Dさん:2009/06/15(月) 15:41:53
ベイツ説から自分が考えたもの
使いすぎ(休みなく毎日1時間も近くを見る)→悪化すると涙目で目がかすむ、ショボショボする 結果:痛みを楽に感じようと環境に合わせて視力低下
メガネ→痛みが心地よく感じると落ちる(使いすぎる状態になるから) 成長期から掛けて強度の人は屈折軸性の可能性が高い
視力が落ちるタイミング→1.0から0.5までの段階は6年くらいかかる。メガネで近くを見る生活をすると一年で0.3は下がる。

あとは目薬より日頃全くとれない栄養をサプリメントで補う。目薬より50℃くらいの蒸しタオルで冷めるまで目の上に乗せる。

これを踏まえたら低下は防げると思う。目薬はドライアイ以外使用しない方がいいと思う。
289-7.74Dさん:2009/06/15(月) 18:24:16
ベイツ説は古典的なトンデモ理論。
なぜわざわざ誤りであることがすでにはっきりしている説から考えるのか。
290-7.74Dさん:2009/06/15(月) 23:43:39
>>289
誤り?
知らなかった
でもメガネ常時よりメガネを必要なときだけかける人は視力が落ちにくいが
291-7.74Dさん:2009/06/16(火) 12:48:10
近視・遠視・正常視(老眼)の性質を考えてみよう
近視(主に凹レンズで矯正)
遠く:ぼやける(矯正すると見える)
近く:楽だが疲労する(遠く用で矯正すると適切な距離にも関わらずさらに近づいて見ているようになる。近く用だとその距離が少しマシになる)
遠視(主に凸レンズ)
遠く:正常視
近く:ぼやけはしないが正常視より疲労する(矯正すれば疲労軽減)
正常視
近く:疲れる
遠く:楽
老眼(老眼用の凸レンズ)
近く:筋力の衰えでぼやける(メガネを使い始めるとさらに衰える)
遠く:衰えることはないから楽

遠視用の凸レンズは近づいたときに疲労しにくいという利点がある。つまり遠くを見ている状態になる
近視用はあくまで遠くを見るための道具だから
近視の人からすると正常視は遠くにも焦点が合うから遠視って考えることができる。
凸レンズ使ってパソコンして普通の生活は裸眼で生活をしていて2.0を保ってる人がいるんだし

近視用に凸レンズを取り入れられるなら取り入れた方がいいって思うんだけど
どう?
292-7.74Dさん:2009/06/17(水) 05:51:36
>>290
いま常時眼鏡を着用している人も
近視が軽いころは必要時だけだった。
必要時だけ眼鏡かけるようにしていても
常時必要なところまで低下してしまったわけだよね。

>>291
それを見ると目の疲れと視力低下は反比例するようだね。
目の疲れを軽減してしまったら視力低下が加速してしまうのでは?
293-7.74Dさん:2009/06/17(水) 19:23:31
>>291
近視の眼鏡は弱めに作るから
近視の人は眼鏡かけたままでも正視の人より楽に近くを見られる。
正視の人は近視の人より近くを見るとき目が疲れやすい。
遠視の人はさらに疲れやすい。
というわけだね。

そこまではいいとして、なぜそこから一足飛びに「近視の人も凸レンズを」になるんだ?
近視の人がわずかに視力低下する間に正視や遠視の人はそれ以上の勢いで視力低下するか?
そんなことはない。
正視や遠視の人の視力低下の勢いは、近視の人よりむしろ遅いだろう。
でなければ大人になるまで正視や遠視のままの人がこの世に存在できないからな。
目が疲れやすい状況にある正視・遠視の人でも視力低下の勢いは
目の疲れにくい状況にある近視の人より遅い。
それなら結論は
「ちゃんと目を疲れさせて目に適度の刺激を与えないと、ますます視力低下する」だろう。
なぜ正反対の結論を導く?
294-7.74Dさん:2009/06/17(水) 21:15:59
>>293
ああそういうことかw
筋肉は適度に使いなさいってことか
俺の解釈が間違ってた
295-7.74Dさん:2009/06/19(金) 19:55:24
見える見えないの位置をキープするのがいいと思う
296-7.74Dさん:2009/06/19(金) 20:21:41
>>295
つまり、眼鏡屋で普通に買ってきた眼鏡をただ普通にかけてるのが一番ということだね
結局それに尽きるかもね
297-7.74Dさん:2009/06/19(金) 20:26:36
>>296
そうそう0.1になったら交換してもらうのがいいと思うよ
もの原理だとメガネは3つ用意した方がいい
遠く用、近く用、長時間テレビ見たりするとき用
で1日の疲れはその日にとる
298-7.74Dさん:2009/06/19(金) 20:28:18
>>297
もの×
その○
299-7.74Dさん:2009/06/19(金) 21:20:41
>>297
追加過矯正されてると遠視になる。
過矯正の場合の症状は吐き気、目眩
負担のかかってる眼鏡ってこと。
近視の人は疲れにくいのに疲れやすくさせてる。
脳は裸眼が正常視だお勘違いする。
300-7.74Dさん:2009/06/19(金) 21:22:40
>>299
適当に大げさに書いたかもしれないのでスルーおk
あくまで自分の経験だから
301-7.74Dさん:2009/06/20(土) 05:56:33
>>297
距離別に使い分けよという意味だったのか。
それは逆効果だと思うよ。

視力低下を防ぐにはとにかく目の疲れを減らせば減らすほどよいと考えているようだけど、
遠視や正視だと近視に比べて目が疲れやすいのに
大人になるまで遠視なり正視なりのままの人がいるところを見ると
目を疲れさせたからといって必ず視力低下するわけではない。
適度に目を疲れさせたほうがむしろ視力低下しにくいと考えられる。
そう考えなければ大人になるまで視力低下しない人がいる理由が説明できない。

近視の眼鏡は弱めに作るから
ただでさえ近視の人は目の疲れが不足しがち。
その上近く見るときに近く用の眼鏡に替えたりしていたら、
目の疲れが決定的に不足して視力低下の原因になるだろう。
過ぎたるは及ばざるが如しだよ。
302-7.74Dさん:2009/06/20(土) 20:45:47
>>301
違うのか
うーん
俺はこれで視力保ってるんだけどな
303-7.74Dさん:2009/06/20(土) 20:47:33
>>301
そういうことか適度に使って適度に休める。
304-7.74Dさん:2009/06/20(土) 20:51:31
>>303
メガネは近視で軽く作る
なるほど、わかった。
軽いのになれたらそのままがいいってこと?
305-7.74Dさん:2009/06/20(土) 23:29:52
>>304
強めにしてくれと指定しないかぎり
メガネ屋が勝手に弱く作るから、客の側が弱めを意識する必要はないよ。
べらぼうに弱い眼鏡に慣れてしまっていると、それでも強く感じるかもしれないけど。

メガネ屋にとっては、弱めのメガネのほうが都合がいいんだよ。
弱めの眼鏡だと視力低下しやすいから早く買い替えてもらえる上に
目が疲れにくいから客にも喜ばれる。

慣れた後は、目の疲れ防止と視力低下防止のどちらを優先するかによるね。
視力を低下させないことを優先するなら強めの眼鏡に買い換えたほうがベスト。
正視や遠視の人が正視や遠視のままでいることから考えて、そのほうが視力低下しにくいと考えられる。
そのかわり目の疲れは我慢しなくてはならないよ。

目が疲れるのは辛いから嫌だ、
目が疲れにくくするためなら多少視力低下しても構わないというなら
そのままでもいい。
306-7.74Dさん:2009/06/21(日) 12:57:56
>>305
そういうこと
わかった今度から試してみる
生活改善も実施する
307-7.74Dさん:2009/06/24(水) 21:52:06
用途に合わせて眼鏡って作るんじゃないの?
専門家的には目の負担が少ない眼鏡の方が視力低下しにくいって言ってるし
遠く用に慣れるのはいいが近くを見る時に遠くで合わせたら頭痛くなるぞ。
正常視の人が視力低下する理由を考えろ
308-7.74Dさん:2009/06/25(木) 19:44:25
>>307
目の負担が少ない眼鏡のほうが目の負担が少ないのは当たり前。
しかし目の負担が少ない=視力低下しにくいではないぞ。
専門家も目の負担が少ないとか疲れにくいとかは言っても、
それで視力低下が防げるとは言わないはず。

学生時代周りを見ていて思ったんだけど、
目の負担が大きいはずの正視や軽い遠視(視力は良い)の人が
正視や遠視のままでいる間に
目の負担が軽いはずの近視の人はそれより速く視力低下していくんだよね。
近視の眼鏡は何も言わなくても弱めに作るから
それをかけても正視や遠視の人より負担が軽いし、
買い換える直前は見にくい眼鏡を我慢してかけているからかなり負担が軽い。
まして近く見るときに眼鏡外していたりしたら桁違いに負担が軽いよね。
にも関わらず正視や遠視の人より視力低下が速いんだから
目の負担を軽くしたからといって視力低下が防げるわけではなさそうだ。

目の負担と視力低下はおそらく無関係だと思うけど、
仮に何らかの関係があるとしたら
目の負担が軽いほうが視力低下しやすいという関係だと思う。
309-7.74Dさん:2009/06/25(木) 21:09:53
310-7.74Dさん:2009/06/25(木) 22:44:38
>>308
負担が普通のほうがいいのな。
しかし、強い眼鏡に慣れると低下し始めるから不思議
視力低下に気づきやすいだけじゃね
目の負担(疲れ)が大きければ正常視の人は近視になるから
眼鏡強いと脳があくせく働いて休む時間がない。下手な使い方すると屈折度の高い眼鏡が使い物にならない。成長期は常用し始めると半年で駄目になったりするから
買い替えが進むと強度近視まっしぐら。
311-7.74Dさん:2009/06/25(木) 23:44:22
>>308
ようはわかった
両目をきちんと使う眼鏡がいいということだね。
習慣づけておくよ
312-7.74Dさん:2009/06/25(木) 23:46:11
>>310
実際不思議だね。そんなはずはない。 >強い眼鏡に慣れると低下し始めるから不思議
負担は普通のほうがいいんだから、
強い眼鏡かけて正視の人並の負担を目にかけたほうが視力低下しにくいはず。
おそらく強いつもりのその眼鏡でもまだ弱すぎるんじゃないかな。
見えない状態で長く過ごしすぎたために弱すぎるくらいの眼鏡でも強く感じるとか。
313-7.74Dさん:2009/06/25(木) 23:59:44
>>312
そういうこと
使ってあげろってことか
1.0見えるようにして乱視も矯正してそれでいいのか

負担はかけないとだめだね。
脳に叩き込まないと
314-7.74Dさん:2009/06/26(金) 02:01:04
遠くを見るのが眼にいいって聞くけど、眼鏡を外して見たほうが眼にいいんですか?
315-7.74Dさん:2009/06/26(金) 05:39:04
>>314
眼鏡では遠くを見たことにはならないはずぼやけた風景が鮮明だと脳が思うだけらしい
強度近視になった人はたぶんみんなこれとふっ節制な生活環境
316-7.74Dさん:2009/06/26(金) 06:53:28
http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/24/index-24.html

サルの眼に濁った液体を注入してぼやけた像しか見えないようにしたら
大幅に近視化したそうだから
ぼやけた状態にしておくのはまずい。
近視なのに眼鏡かけないとか、逆に凸レンズかけるとかは近視を悪化させる。

距離別に眼鏡を使い分けるのは、
遠くや近くに視線を移すたびに
一日何百回も眼鏡かけかえられれば害にはならないと思う。
でも現実には、
眼鏡の掛け替えが面倒で
近く用の眼鏡のままで遠くを見てしまう時間が生じて
網膜にぼやけた像を映してしまって近視を悪化させることが多いんじゃないかな。
317-7.74Dさん:2009/06/26(金) 09:05:46
>>316
そういうこと
距離別に使い分けるってことか
318-7.74Dさん:2009/06/26(金) 09:10:08
>>316
やっぱり累進は最強なんだな
319-7.74Dさん:2009/06/26(金) 09:53:52
>>315
強い眼鏡のまま
近くばっかり見てる
から悪化する
眼鏡必要ないなら裸眼が大切だよ
正常視がなぜ遠くと中間が見やすいと思う。それは毛様体筋で調整してるからだよ。調整できない強度は累進でいい
320-7.74Dさん:2009/06/26(金) 10:34:38
>>319
俺は実際距離別に使い分けて視力低下を防いでる。
子供にもたせるならカメラの構造を考えると金持ちさんはリラクシーかリマーク(上0.8程度下0.4【見えるなら度なし】程度)
321-7.74Dさん:2009/06/26(金) 11:39:50
コンタクトの場合
0.7ぐらいの視力が出るものと
1.2ぐらいの視力が出るもの
どちらの方が目にいい(視力低下を防げる)のでしょうか…?
今弱い度数でなんかヤキモキしながら
弱い度数のコンタクトを使っているのですがコンタクトをはめて数時間たつと
徐々にぼやけが無くなるような…

近々ライブや等に行くので
10年ぐらい使用していた度数からワンランク上げようと思うのですが
もうこれ以上高い度数は販売していないらしく
悩んでいます…orz
322-7.74Dさん:2009/06/26(金) 13:27:51
視力低下を防ぐには、パソコン&携帯を見つめながらカキコしない!が一番W
323-7.74Dさん:2009/06/26(金) 17:53:20
最後まで近視にならなかった人:
  近く見ても目に負担があまり掛からない状態で過ごしていた期間はゼロ
軽度近視で済んだ人:
  眼鏡の買い替え回数が少ないから近く見ても目に負担があまり掛からない状態で過ごしていた期間は短い
  近視が軽いから眼鏡を外しても目に負担が全くかからない状態にはならない。
強度近視になった人:
  眼鏡の買い替え回数が多く、
  毎回よく見えない状態になってしばらく我慢してから買い換えているから、
  近く見ても目に負担があまり掛からない状態で過ごしていた期間がかなり長い
  近視が強いので眼鏡を外すだけで目に負担がまったく掛からない状態になる。

目に負担をかけないほうが視力低下しにくいのだとすると
視力低下しにくい状態で過ごした期間が長い人ほど激しく視力低下したことになり、
あからさまに矛盾する。

目の負担が不足すると視力低下しやすいのだとすれば
視力低下しやすい状態ですごした期間が長い人ほど激しく視力低下したことになり
矛盾がない。

あるいは目に負担をかけようがかけまいが視力低下にはあまり関係なく
ほとんど遺伝で決まると考えても矛盾がなくなる。
324-7.74Dさん:2009/06/27(土) 18:14:39
低下しても矯正できるだけ幸せだよな
低下でくよくよしてたら弱視の人に失礼だよな
携帯からカキコしてる俺はアホだw
眼が疲れる状態で過ごしてどうする。
325-7.74Dさん:2009/06/28(日) 09:46:34
・疲労を抑える
・遠くを見る
のが鉄板なのかな
眼科いわく、ブルーベリーなんかは効果ないそうだが
326-7.74Dさん:2009/06/28(日) 14:53:30
ブルーベリーは気休め程度だろうね
あまり食べ過ぎると腹下すし
327-7.74Dさん:2009/06/29(月) 16:30:46
疲労を抑える
遠くを見る

やってたけど強度近視になりましたよ
328-7.74Dさん:2009/07/01(水) 15:34:26
度数のあった中間の眼鏡を常時して距離別に使い分ける。
強すぎる度数だと進行しやすい。
脳が見えにくい眼鏡を見やすいと思う
329-7.74Dさん:2009/07/01(水) 17:32:43
特に工夫しなくても視力低下しない人はしないじゃん
・工夫よりも体質(遺伝)の影響のほうがはるかに大きい
・工夫が逆効果で逆に視力低下を促進している
のどちらかだと思う
330-7.74Dさん:2009/07/01(水) 18:11:30
>>329
やっぱり結論は体質なんだな
めがねかけて近づいてみるけど0.5保ってる人もいるもんな
そういう不思議な人だっているもんな

俺は軽度乱視(左中間、右弱め)だから0.6しか見えてなかったもんな。眼鏡屋で度なしで乱視矯正したら0.7あったし
遺伝じゃなくても成長期の近視の度合いでド近眼になる人だっているしな
331-7.74Dさん:2009/07/01(水) 18:13:40
>>330
見えなかったとき○
見えてなかったもんな×
332-7.74Dさん:2009/07/01(水) 18:45:24
昔健康に良いと言われていたことが後から実は健康に悪かったと分かったことは多い。
アヘンやコカインや覚醒剤だって発見当時は素晴らしい薬だと絶賛されたし、
病気になったらとりあえず瀉血(血を抜く)と浣腸だった。
無意味にそんなことしたら体力低下して治る病気も治らなくなると現代の感覚では思うが、
昔はそれで病気が治ると信じられていたんだ。
今視力低下防止に良いと信じている方法のうちいくつかは
百年後の人たちから見たら瀉血や浣腸と同レベルかもな。
333-7.74Dさん:2009/07/01(水) 20:17:15
100年後か…
人間が気づくのにそれくらいかかるしな
334-7.74Dさん:2009/07/01(水) 20:52:57
むしろ視力低下防止の工夫をしている人に限って視力低下する気がする。
視力低下し始めてから慌てて工夫を始めるからそう見えるのか、
視力低下の工夫が実は逆に目を悪いからそうなるのかは知らないが、
少なくとも今ある視力低下の工夫に劇的な効果がないことだけは間違いない。
335-7.74Dさん:2009/07/03(金) 06:25:15
年取ったら視力低下が止まるから
成長を止めるか老化を早めるかする薬か手術で防げると思う。
副作用が強烈そうだから俺はそこまでして視力低下を防ごうとは思わんけど。
336-7.74Dさん:2009/07/03(金) 18:35:33
軽度近視か中度近視で済んでる人は軽い眼鏡を常時していて年齢が20後半で近視になってる人が多いと思う。
35前後で止まったって聞くし
337-7.74Dさん:2009/07/03(金) 20:25:45
近くばかり見ない。
なるべくあった度数で軽い眼鏡を使う。度数切り替え促進を防ぐためかな。
眼を細めないかな

進行する人は進行するから気にしないことだな
338-7.74Dさん:2009/07/05(日) 11:19:16
メガネは軽いのを常時、見辛いからと細めると眼筋に力が入るから逆効果
携帯は30cm離して正しい姿勢で見る。モニターと部屋の明かりは均一くらいがいい。
携帯やパソコンを日常する人は控える。
携帯なんかメール、電話程度でいい
339-7.74Dさん:2009/07/05(日) 19:34:00
「30cm離して」というのは小学校低学年くらいの話で、
大人の場合特に意識する必要ないでしょ。
首と手の位置関係からして手に持った物を自然な姿勢で見ると
40cmくらいは自然に離れる。
30cmの距離で見ようとすると、むしろ意識してぐっと近づけなくてはならないぞ。
340-7.74Dさん:2009/07/05(日) 19:49:44
近視が進みやすい人は、ハードコンタクトのほうがいいよ。
341-7.74Dさん:2009/07/05(日) 20:02:38
>>340
ハードコンタクトですか
ありがとうございます
342-7.74Dさん:2009/07/05(日) 20:34:54
コンタクトだと眼鏡よりきっちり度を合わせる傾向があるよね。
度をきっちり合わせる度が進みやすいという説が本当だったとしても、
眼鏡とコンタクトでは話が逆になってしまうほどの僅かな違いのようだ。
それならきっちり度を合わせてよく見えたほうがいいじゃん。

あるいはきっちり度を合わせると近視が進みやすいというのは誤りで、
実際にはきっちり度を合わせたほうが近視が進み「にくい」という落ちかもしれん。
コンタクトだときっちり度を合わせるから近視が進みにくく、
眼鏡だと度を弱めにする「悪習」があるから進みやすいというだけかもな。
343-7.74Dさん:2009/07/05(日) 20:45:54
>>342
やっぱりそうなんですか
なれた見え方が一番なのかもしれませんね
344343:2009/07/05(日) 21:31:06
視力低下を辿っていった俺の結論
俺の結論
かけ始めたときのなれた見え方の眼鏡がいい。換えるときは見にくくなった眼鏡の一段階上の見え方がいい。脳に負担かかると視力低下するからね。ゲームやりすぎで下がったときこれが当てはまった
2.0もいらね。
だいたいの近視の人は正常視で1.0の記憶が鮮明だし。
345-7.74Dさん:2009/07/06(月) 07:19:47
裸眼で1.5見えていたころは10年以上(小学校〜中学校)その視力を保っていた。
視力を控えめに矯正したほうが近視が進みにくいという説が本当だとしたら
眼鏡で1.0までしか矯正しなかったら20〜30年くらい余裕で同じ視力を保てるはずなのに、
現実は2〜3年しか持たない。
視力を控えめに矯正したほうが度が進みにくいというのは
眼鏡の買い替えサイクルを早くしたい眼鏡屋の流したデマで、
実際はむしろ逆でしょ。
というと目にかかる負担がどうとか言われるかもしれんが、
負担云々の理屈自体 眼鏡屋の作ったもっともらしい嘘だと思う。
346-7.74Dさん:2009/07/06(月) 14:30:14
購入時は丁度よかった眼鏡を数年経ってよく見えなくなったまま使ってたんだけど
その後新調する際に
ちゃんと見える眼鏡じゃないと目が衰えるって眼鏡屋に言われて
それで作るときにちゃんと近距離で使うことも考慮に入れて作ったけど
近く見ている時間が長いから、疲れちゃって無理。視力もばっちり低下
外で使うには丁度いいんだけどね。

それで新たに近距離専用に0.4位なのを作成
目の疲労は明らかに違う。
よく見える方の眼鏡で近くを見ると調整機能ががんばって仕事しているのを感じるけど
近距離専用のはそれが全然無い。
そりゃ楽だろうけど、目が衰えるよと眼鏡屋は言うけど
一年ほど使ってみて今のところ調子はいいです。
やっぱり疲れ過ぎちゃもともこも無いんじゃないかな
347-7.74Dさん:2009/07/06(月) 18:46:20
>>346
よく見えるほうの眼鏡で近くを見たくらいのことで
調節機能がばんがって仕事をしているのを感じてしまうほど
すでに理屈機能が衰えているということだよ。
目に楽をさせすぎてしまったために
すでに目が衰えてしまっている。
これ以上目を怠けさせたらもともこも無くなるよ。
348-7.74Dさん:2009/07/06(月) 19:35:16
>>347
よほど強靱な目をお持ちなようですね、眼精疲労とは無縁ですか。

それとちゃんと見える状態で数年すごしてますよ。
現在も二つの眼鏡を使い分けてますし。
目だって生身なんですから一日中鍛える必要は無いと思うんですよね。
349-7.74Dさん:2009/07/06(月) 21:10:58
>>348
よほど虚弱な目をお持ちのようですね、
よく見える眼鏡で近くを見たくらいのことで眼精疲労ですか。

二つの眼鏡を使い分けてしまったら
眼鏡かけていない人に比べて極端に目の負担が減ってしまう。
目だって生身なんですからあまり怠けさせたら衰えると思うんですよね
350-7.74Dさん:2009/07/06(月) 21:26:58
というか、遠視だと眼精疲労がひどいって言うじゃん。
逆にいえば、眼精疲労がひどくても近視にはならないということ。
むしろ眼精疲労があったほうが近視になりにくいんじゃないかな。
351-7.74Dさん:2009/07/06(月) 22:16:25
目の調整値を遠くを見たときが1、近くを見た時を10として
目の良い人は1〜10の範囲で自在に調整できるけど
目が悪くなると5〜10までしか調整出来なくなって遠くが見えない。
これを1の状態までメガネで補正しても目の調整値自体は5のままだよね。
だけどこの状態で近くを見ようとすると10を大きく超えてしまうと思うんだ。
だから裸眼の人よりメガネをかけている人の方が近くを見た時の負担は大きいんじゃないの?
352-7.74Dさん:2009/07/06(月) 22:18:09
補足
1から10は調整の限界値じゃなくて、正常な範囲ね。
353-7.74Dさん:2009/07/06(月) 22:37:44
>>351
変わったことを思いついたね。まったく間違っているけど。
1とか10とかの単位のない数字は混乱のもとだから単位をつけるぞ。

年齢にもよるけど目の良い人が∞〜20cmの範囲で調整できるとしたら
同じ年代で-2Dの近視の人は50cm〜5cmの範囲で調整できる。
これを眼鏡で補正すると∞〜20cmの範囲で調整できるようになる。
同じ距離にあるものを見たときに目にかかる調節負荷は別に変わらないよ。

現実には多少弱めに矯正するから
裸眼の人よりメガネかけている人のほうが近くを見たときの負担はその分「小さい」。

あと裸眼でよく見える人の中には軽い遠視の人も少なくないから
そういう人に比べたら裸眼の人よりメガネかけている人のほうが近くを見たときの負担はだいぶ小さい。
354-7.74Dさん:2009/07/06(月) 23:46:21
調整力の問題だから、目に負担をかけてようとなかろうと同じ距離ばかり見てたら意味無い気がする。
355-7.74Dさん:2009/07/07(火) 16:18:31
めがねはなるべくかけないほうが目にはいいよ。
356-7.74Dさん:2009/07/07(火) 23:12:41
>>355
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/megane/1142511828/l50
このスレ見るとそうは思えない。
メガネをかけなかったにも関わらず激しく視力低下してしまった人がぞろぞろ。
357-7.74Dさん:2009/07/08(水) 10:02:14
めがねは見えないときにだけかけるようにしたほうがいいよ。
近くのものを見るときははずす。
見えないときは目を細めたりせず、めがねをかける。
358-7.74Dさん:2009/07/08(水) 16:32:46
メガネは見えないときだけかけるだな
常時したら急激に下がった。
359-7.74Dさん:2009/07/09(木) 00:05:09
>>353
メガネの方が近くを見たときの負担は大きいだろ
360-7.74Dさん:2009/07/09(木) 22:50:31
>>359
近視の人がメガネかけて近く見たときと
同じ人が裸眼で近くを見たときを比べたら確かにメガネのほうが負担が大きいね。
でも、近視の人がメガネかけて近く見たときと
正視の人が裸眼で近くを見たときを比べたらメガネのほうが負担が「軽い」よ。
361-7.74Dさん:2009/07/12(日) 09:04:40
目を疲れさせたほうが、視力低下しにくい。
遠視の人が眼精疲労に悩まされつつも遠視が治らないのはそのためだよ。

逆に近視の人は、メガネを弱めに合わせる分
目の疲れ方が不足して視力低下しやすい。
本人は目が疲れないのに慣れてしまっているから
ちょっと疲れただけで随分疲れたように感じるけど、
実際には疲れ方が不足しているんだよ。
362-7.74Dさん:2009/07/12(日) 10:43:45
>>361
そういうことか
調整はかけて我慢したほうがいいんだな
楽させたら駄目なんだな
363-7.74Dさん:2009/07/12(日) 13:02:13
>>361
遠視の人が遠視が治らないってのは眼鏡に合わせてるって意見もあるんだが
近視の調整なのか遠視の調整かで低下するかしないかがかわる。
視力低下の一番の原因は近くでテレビ、パソコン、携帯で長時間電磁波を浴びることだと思う。まばたきが減るから目が悲鳴上げて涙出るし
その後休めずに使い続けると低下が始まる。
364-7.74Dさん:2009/07/12(日) 21:59:52
むしろ近距離で使いすぎ
ずっと近距離で同じ距離ばかり使ってるから調整出来なくなる。

メガネはピントがぴったり合う距離で見るのが一番楽してて
それより遠くは調整できないからだんだんボケていき
近づくとこっちは調整能力が生きてるから自力で調整できる。
遠くにピントを合わせるほど近くを見るときに必要以上の調整能力が必要になるから
見たい距離とのバランスをとってメガネの度数を決める必要がある。
365-7.74Dさん:2009/07/13(月) 15:54:08
>>364
やっぱり近くを見るときははずすか
常用して下がったもんな

強度近視の場合は12cmの距離しか見えないから距離事にいちいち外してられないし見えないから睨みが強くなりすぎて逆に疲れる。
眼鏡の功罪で強度近視になった俺は大変だよ
366-7.74Dさん:2009/07/13(月) 20:28:38
>>353はおかしいんじゃないか

遠くを見る: 目の筋肉は伸る→水晶体が薄くなる
近くを見る: 目の筋肉は縮む→水晶体が厚くなる

近くばかりを見ていると縮んだまま伸びなくなる
水晶体が薄くできなくて遠くが見えなくなった分をメガネで補正する
メガネで遠くが見えるようになった状態で30cmくらいの距離の物を見ると
裸眼の人にとって30cmの距離でも
メガネの人だと裸眼の人が10cmとか20cmくらいで見ているのと同じくらい水晶体を厚くする必要がある。
367-7.74Dさん:2009/07/13(月) 21:40:54
近く用と遠く用のメガネを持ってる。
遠く用のメガネで近くを数時間見た後に近く用のメガネに変えると
しばらく見えるはずの距離が見にくい。
近く用から遠く用に変えたときはそうでもないから
水晶体を厚くする方が薄くするより簡単なんだろうな。
体が硬くなるのと同じか。
368-7.74Dさん:2009/07/14(火) 07:31:13
>>363
俺の言っているのは遠視だけどメガネを掛けていない人の話だよ。
メガネかけていないんだからメガネに合わせてるも何も。
テレビなんかの電磁波って、ブラウン管式でも太陽光線に比べたら桁違いに弱いよね。
迷信深い昔の人は必要以上に恐れたようだけど。
まして今時の液晶だとさらに弱い。
369-7.74Dさん:2009/07/14(火) 07:34:43
>>366
それだと
「近くを楽に見られるように適応して近視になる」
という理論がそもそも成り立たなくなるね。
君の説によると、近視になっても近くを楽に見られるようにはならないんだから。
370-7.74Dさん:2009/07/14(火) 09:34:21
>>369
メガネをかけた場合の話ですよ。
371-7.74Dさん:2009/07/14(火) 16:07:00
やっぱり軽い眼鏡と強い眼鏡は使い分けたほうがよさそうだな
コンタクトだと老眼鏡を常備してたほうがよさそうだ
確かに軽い眼鏡を掛けてたほうが楽で眠りやすい

子供とかが眼鏡掛けてたら完全矯正はする必要ないって言わないとな

軸が伸びるのは堅くなって動かなくなったからと考えるのが無難か
372-7.74Dさん:2009/07/14(火) 19:40:08
見る脳が発達してない子供はちゃんと見えるメガネも有った方がいいんじゃないの。
373-7.74Dさん:2009/07/14(火) 20:06:53
>>368
なんでも否定するやっちゃな。
電磁波かどうかはともかく、
近くを見ること以外に近視の原因を求める点で
>>363はいい線ついていると思う。

テレビなんかさ、どちらかといえば遠くを見ているのに視力低下の原因になるじゃん。
映画に至ってははもう完全に遠くなのにそれでも視力が低下する。
近く遠く関係無しに、なにか画面のようなものを見るのがいけないんだと思う。
374-7.74Dさん:2009/07/14(火) 21:04:16
>>370
なるほど、眼鏡をかけた場合の話か。

近視の人は、眼鏡をかけなければ近くを楽を見られる。
完全矯正の眼鏡をかけて初めて近視でない人と同程度に苦労して近くを見ることができる。
実際には「思いっきり強い度を入れろよ。ちょっとでも弱かったら返品するからな」と注文しないかぎり
多少は弱い眼鏡を眼鏡屋が作ってくるから
近視の人は眼鏡をかけたままでも近視でない人に比べてちょっと楽に近くを見ている
というわけだね。

結局、>>353と同意見なんだね。
375-7.74Dさん:2009/07/15(水) 07:31:29
>>373
映画に関しては暗いところでまぶしい光と言う日常ではあり得ないことが起きて集中するあまりまばたきも疎かになる
戦中に視力がいい人が多かったのは明るさが丁度よく太陽の光には虹彩を発達させる役割もあって外で遊ぶ時間が長かった。

それでも低下した人は脳がさぼって眼鏡の視界に合わせようとしてたんだよ。
蛍光灯がちかちかして暗いとこで本読むのも低下の原因
医者が弱い度数で良いってのもこういうことを言ってるんだと思う
376-7.74Dさん:2009/07/15(水) 08:31:00
遠視の人が改善されない理由
軸が短すぎる
遠視が強すぎる

幼稚園のころに発達した段階で強度遠視になったと思われる
377-7.74Dさん:2009/07/15(水) 12:08:59
>>373
画面のようなもの見るのが良くないってどんな根拠なんだよw
平面をみるのがだめなのか?
378-7.74Dさん:2009/07/15(水) 16:33:54
同じ場所ばかり長い時間見るのが近視の原因だと思う。
379-7.74Dさん:2009/07/15(水) 20:32:00
>>375
ソース希望 >戦中に視力がいい人が多かった
学校の授業時間が減ったのは確かだが、
その分は勤労動員で兵器作りなどさせられていたんじゃないの?
一億火の玉だとか言っていた時代に学校だけ休みにして若者を無駄に遊ばせるかなあ。
380-7.74Dさん:2009/07/15(水) 20:37:33
兵器作りというのは、薄暗い兵器工場で働かされるということね。
節電もしなくてはならないし、外に灯りが漏れると空襲の標的になるからね。
381-7.74Dさん:2009/07/15(水) 21:09:48
>>379
ごめん勘違いしてた
そのソースは取り消して
どこかで見たから鵜呑みにしたみたい
よく調べたら全く違ってた。近視は非国民扱いされたから近視がいないという誤解だった。
すまん。勘違いだった

調べてたら近視は環境よりも遺伝だということが出てきた。
乱視は遺伝しないというが遺伝するらしい
382-7.74Dさん:2009/07/15(水) 21:19:27
>>377
だってさ、映画・テレビ・パソコンと画面までの距離はまちまちなのに
どれも視力低下するじゃん。
距離じゃなく、画面を見ること自体が目に悪いのだろうと推測するのはごく自然だと思うけど。

逆に、
テレビや映画でも視力低下するのに
近くを見ることにばかり視力低下の原因を求めることこそどんな根拠だよ。
383-7.74Dさん:2009/07/15(水) 21:43:18
>>382
同じ距離をじっと見ている時間の差じゃないの?
近い物の方が集中して見る物が多いし
384-7.74Dさん:2009/07/16(木) 06:05:37
>>383
遠くでも近くでも同じ距離を長時間じっと見たら近視になるということか。
実際俺も勉強時間よりテレビの視聴時間のほうが長かったのに近視になったもんな。

新聞でも
児童生徒の家庭学習の時間が短く
テレビの視聴時間が長いことが問題視されていたから
勉強時間よりテレビの時間のほうが長いのは俺に限ったことではない。

学校での勉強は教師や黒板と教科書やノートを交互に見るから
同じ距離を長時間見ているわけではない。
385-7.74Dさん:2009/07/16(木) 06:27:50
>>381
そこまで下手に出られると逆に申し訳なくなる。
発言を取り消す、それだけで充分だよ。
386-7.74Dさん:2009/07/16(木) 06:38:15
近視になりにくい人は家系だいだい屈折性遠視の遺伝子しかもってないということになる
でもパソコンばかりに熱中すると近視になるのは間違いない
387-7.74Dさん:2009/07/16(木) 07:32:15
>>384
遠いとか近いとか実際の距離の問題じゃなくて
自分の目が最大どこまでピントが合うかが問題なんだと思う。
一番遠くのピントがあう位置が目としては一番楽で
それより近い時は調整能力を駆使してピントを合わせてるわけだけど
そういう意味で近いところをずっと使っていると、目が楽をしようと
近視になっていくんじゃないかな。
だからピントの合うぎりぎりの距離らへんも使ってあげないといけないんだと思う
これとは別に、遠くと近くを視線を行ったり来たりさせて調整能力自体を鍛えるのも忘れずに。
388-7.74Dさん:2009/07/16(木) 07:41:07
>>382
画面をみると悪い根拠は?
389-7.74Dさん:2009/07/16(木) 18:33:07
>>387
ピントに個人差があるのは納得
人間と言うか動物は均等じゃないからな
まれに近視遺伝子を持ってるのに近視になってない人がいるのも頷ける
390-7.74Dさん:2009/07/16(木) 19:33:49
>>388
映画やテレビのような遠くにある画面を見ても視力低下することが
視力低下の原因は近くを見ることよりも「画面を見る」ことにあるのだろうと思う根拠だよ。
391-7.74Dさん:2009/07/16(木) 20:20:55
だからなぜ「画面を見る」と悪くなるの?
392-7.74Dさん:2009/07/16(木) 21:16:34
>>391
さあ?
なぜ「近くを見る」と悪くなるのかも謎だし、
画面を見ると悪くなる理由も謎で構わないんじゃないかな
393-7.74Dさん:2009/07/16(木) 21:31:26
同じ距離の一点を集中的にみる。
遠くの一点を集中的に見ると視力が向上する(無理でなければの話)
インターネットやゲームで下がった奴に共通してるのが時間を忘れて没頭したってこと。
多分没頭するのが悪いんじゃないかな

テレビで低下しない人でも携帯メールや携帯ゲームをやり出して落ちた人がいるから距離も問題がある
394-7.74Dさん:2009/07/16(木) 21:31:27
画面を見ると悪くなるって根拠ないよね・・・
395-7.74Dさん:2009/07/16(木) 21:39:31
>>378
同じ場所ばかり長い時間見ると悪くなる根拠は?
なぜ同じ場所ばかり長い時間見ると悪くなるの?
396-7.74Dさん:2009/07/16(木) 21:41:14
>>394
近くを見ると悪くなるというのにも根拠がないことには気づいているかな?
397-7.74Dさん:2009/07/16(木) 22:20:33
近くを見ると悪くなるなんて言ってませんが?
398-7.74Dさん:2009/07/17(金) 11:02:13
>>393
なんで没頭すると悪くなるの?
399-7.74Dさん:2009/07/17(金) 16:05:53
>>398
根拠はない
共通してるって言ってるだけ

テレビ、パソコン、携帯ゲーム、携帯のネットが一番近視を発症させるのだけは間違いない
そして、眼の過度の疲労も近視の原因
400-7.74Dさん:2009/07/17(金) 19:25:49
今でこそテレビ離れの傾向だが、
テレビの全盛期の日本人というのは歴史上例がないほど長時間遠くを見続けていたよな。
農作業の最中に遠くを長時間見ていたらぼーっとしとらずに働けという話だし、
家に帰ってから壁の染みを長時間見つづけていたら馬鹿だと思われる。
そのわりにテレビのおかげで近視が激減したという話は聞かないね。
遠くを見るだけでは視力低下は防げないようだ。

視力低下防止を否定するようなことを言うなと怒られるかもしれないが、
効果のない視力低下防止法で時間を無駄にしている間に視力低下してはもともこもないから
これこれの方法には効果がないという情報も重要だよ。
401-7.74Dさん:2009/07/17(金) 19:40:08
輝度が高いと眼の負担が半端ない
暗くしてたら疲れが軽減され低下しても緩やかになった
402-7.74Dさん:2009/07/17(金) 19:49:04
>>399
根拠はないって言っておきながら
>テレビ、パソコン、携帯ゲーム、携帯のネットが一番近視を発症させるのだけは間違いない
てのはどういうこと???
403-7.74Dさん:2009/07/17(金) 20:42:22
疲れると悪くなるって根拠ないよね・・・
404-7.74Dさん:2009/07/17(金) 21:35:09
>>402
医者もパソコンなどが近視になにかしら関わっているって言ってるよ
405-7.74Dさん:2009/07/17(金) 21:40:30
医者もその医者がどの説を信じているかによって言うことが違うからなあ
406-7.74Dさん:2009/07/18(土) 14:57:06
> 医者もその医者がどの説を信じているかによって言うことが違うからなあ

あなたがおっしゃるとおりです。
環境より遺伝が大きいとする医者もいるから
407-7.74Dさん:2009/07/19(日) 16:41:50
あんまりつっこむなよ〜w
きちんとしたデータなんてもっていないんだからさ
408-7.74Dさん:2009/07/19(日) 17:34:26
あなたの言ってることが支離滅裂だからね
409-7.74Dさん:2009/07/20(月) 11:37:33
>>1
410-7.74Dさん:2009/07/20(月) 17:57:22
ストレッチで目の疲れスッキリ! iPhone向け目の筋力トレーニングアプリ
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/20/007/?rt=na
411-7.74Dさん:2009/07/20(月) 18:22:38
姿勢が悪いままゲームしたりテレビ見たり本読んだりすると不同視になったり視力低下するのかがわからん
412-7.74Dさん:2009/07/23(木) 21:56:22
近視の人とそうでない人で
視線と視点の移動に差がないかって研究はないのかな
禁止じゃない人は無意識にちょくちょく視線を
移動する癖でもあるんじゃないかとかいう仮説はないのかな
413-7.74Dさん:2009/07/24(金) 19:15:10
テレビゲームで悪くなるのと本で悪くなるのは違うと思う
テレビゲームのやりすぎは瞳孔が鈍くなって乱視がきつくなってもう目が死んでしまうような感じだ
414-7.74Dさん:2009/07/24(金) 20:20:59
眼鏡掛けて気づいたら急激に低下してたことがあったから調べてみた
なんと眼鏡とは関係なく眼精疲労(脳の疲れ)らしい。
ゲームをやりすぎたときやパソコンに夢中になってたときに低下したとき涙が激しくて脳が気持ち悪かったわ。

あとは目の筋肉をまったく使わないことらしい
415-7.74Dさん:2009/07/24(金) 20:58:52
パソコンは光の発光を見続けるわけだから気分が悪くなる
てんかんの発作の原因もこれだ
416-7.74Dさん:2009/07/24(金) 23:07:36
>>415
学生時代だが友達がゲームをやってたら先輩がてんかんになったとか聞いたことがあるが、どういう症状?
俺は近視の家庭でテレビを見過ぎて低下するだけでそういったことには縁がないからさ
417-7.74Dさん:2009/07/24(金) 23:28:12
>>412
それはむしろ逆で、視線を移動させたほうが近視になりやすいんじゃないかな。
学校で黒板とノートを交互に見る分、
昔の青少年より今の青少年のほうが視線の移動は圧倒的に多いけど、
近視は昔より今のほうがむしろ多いもの。
学校へ行かなかったころの青少年は鬼ごっこして遊んでいたわけではなく、
学校へ行かない分若いころから働いていたんだよ。
農作業や手工業の最中に黒板とノート見比べる調子で視線を移動させていたら
無意味にきょろきょろしとらずに働けという話になる。
418-7.74Dさん:2009/07/25(土) 01:21:47
どうにかしてゲームやテレビで目が悪くなると主張してる方が一人居ますねww
419-7.74Dさん:2009/07/25(土) 03:53:58
農作業とか、頻繁に顔と地面の距離が変わるね
この距離が変わるってのは重要だと思う
420-7.74Dさん:2009/07/25(土) 07:08:44
距離が変わると近視にならないって根拠ないよね……
421-7.74Dさん:2009/07/25(土) 07:41:46
筋肉鍛えられるっしょ
422-7.74Dさん:2009/07/25(土) 08:04:52
>>416
まず視野が狭くなってくる
そして吐き気が襲ってくる
423-7.74Dさん:2009/07/25(土) 08:19:41
視野が狭くなるだけなら
意識を極度に集中させると海馬の影響でそうなるけど
癲癇はそういうのと無関係に視野が狭くなるのん?
424-7.74Dさん:2009/07/25(土) 09:43:47
>>418
実際問題、近視の大半はそうだろ
本や勉強より近視の確率が高い
>>422
ありがとう


本も読まない、ゲームもしない、勉強嫌いで近視になった人っているのかな?
425-7.74Dさん:2009/07/25(土) 10:23:46
その逆もいるんだよなあ
本をよく読んで、ゲームしまくって、勉強好きで近視じゃないの
一体どこに差があるのか
遺伝か
426-7.74Dさん:2009/07/25(土) 10:59:35
授業中みたいに大きく頻繁に視線を動かしても
視力低下は予防できないが、
農作業のように小さく視線を動かすといいのか。
加減が難しいな。
427-7.74Dさん:2009/07/25(土) 11:54:07
農作業はそれほど至近距離を見ないというのもあるのかも?
428-7.74Dさん:2009/07/25(土) 12:05:17
>>425
そういうのは遺伝だよな
有名高校に行ってるのに近視になってないのとか実際いるし
プログラマーで軽度近視だったりするのも
429-7.74Dさん:2009/07/25(土) 12:25:06
腕の長さが同じなら
農作業の手元も手に持った鉛筆や教科書も
距離は変わらんよ。
430-7.74Dさん:2009/07/25(土) 12:36:44
文字を注視するのと農作業じゃ目の使い方が違うっしょ
431-7.74Dさん:2009/07/25(土) 13:20:18
まだゲームで目が悪くなるとか言ってのかよ・・
432-7.74Dさん:2009/07/25(土) 15:18:57
オルソケラトロジーしたら
433-7.74Dさん:2009/07/25(土) 15:19:40
ゲームやパソコンで悪くなる根拠はないが、世界的に見たらゲームやパソコンで視力が落ちた人が大半
434-7.74Dさん:2009/07/25(土) 16:35:31
>>432
オルソケラトロジーって高いんだろ
裸眼の分安全だが
10年後とか怖い
435-7.74Dさん:2009/07/25(土) 16:36:25
>>433
ソースは?
436-7.74Dさん:2009/07/25(土) 16:39:49
>>435
ソースはないが現状を見れば、そんな感じ
437-7.74Dさん:2009/07/25(土) 17:12:52
でも根拠はないんだよなぁ・・・
438-7.74Dさん:2009/07/25(土) 23:52:44
>>436
ゲームやパソコンで視力が落ちるという先入観をもって見るから
ゲームやパソコンで視力が落ちた人が大半のように見えるんだよ。
勉強や読書で視力が落ちるという先入観をもって見れば
勉強や読書で視力が落ちた人が大半のように見える。
視力が落ちるも落ちないも遺伝の問題だという先入観をもって見れば
遺伝で視力が落ちた人が大半のように見える。
439-7.74Dさん:2009/07/26(日) 01:47:25
438に激しく同意
440-7.74Dさん:2009/07/26(日) 13:54:44
438の考えには同意
先入観が脳に伝わるものなんだろうか?
催眠術で見えるって思わせれば一時的に見えるらしいけど
441-7.74Dさん:2009/07/26(日) 22:00:35
催眠術で視力表がすらすら読めるように!
なることはあるかもしれんが、
はっきり見えるように思い込ませているだけだから
すらすら読んだ上下左右は実際の上下左右とまるで無関係だろうな。

眼鏡かけたまま何度も練習させて無意識に正解を暗記させた後で催眠術かければ
実際の上下左右と一致させることも可能かもしれん。
442-7.74Dさん:2009/07/26(日) 22:54:31
>>441
そういうことか
やっぱり見えてるとは違うんだな
見えるようにするにはレーシックかアメリカの視力眼科医がやってるトレーニングしかないんだよな…
443-7.74Dさん:2009/07/26(日) 23:52:24
でも案外見えるぞー見えるぞー見えるはず!と思ってたら見えるようになったりして
444-7.74Dさん:2009/07/27(月) 09:24:29
雑誌『壮快9月号』マキノ出版で近視の回復トレーニング特集してたよ。
電化製品のLEDのランプを片目隠して70センチぐらい話して二十秒間見て
そしたら反対もやり、それを4セットぐらいやるらしい。
445-7.74Dさん:2009/07/27(月) 09:43:22
訂正
電化製品の赤色LEDのランプを片目隠して70センチぐらい話して二十秒間見て
そしたら反対もやり、それを4セットぐらいやるらしい。
446-7.74Dさん:2009/07/27(月) 10:12:41
見える見えると自己暗示して見えるようになるなら
見えない見えないと思っていたら見えなくなるんだろう。

目に悪いと思いつつゲームやパソコンや勉強や読書をするから
自己暗示で目が悪くなる。
かえって目が鍛えられて良くなると思ってゲパ勉読すれば
目が良くなる。
447-7.74Dさん:2009/07/27(月) 12:55:49
ゲームで視力悪くなるとかどういう理由なんだよなぁ・・w
448-7.74Dさん:2009/07/27(月) 13:55:04
距離が近くで周りとの輝度差が大きくてさらに長時間凝視して目を酷使するところじゃない
449-7.74Dさん:2009/07/27(月) 16:09:31
近いと視力低下する根拠は?
輝度が大きいと視力低下する根拠は?
長時間だと視力低下する根拠は?
凝視すると視力低下する根拠は?
酷使すると視力低下する根拠は?
450-7.74Dさん:2009/07/27(月) 16:13:41
>>448
じゃあ照明やテレビとかは?
451-7.74Dさん:2009/07/27(月) 16:17:32
続き
そうだったら電気付けてる部屋行き来するのも悪くなるよね
部屋の外は暗い前提でだけど
452-7.74Dさん:2009/07/27(月) 19:42:43
輝度差が大きいということは
店頭デモ用の最高輝度設定のまま調整せずに使っているということか。
輝度調整もできないほど機械に弱い奴が長時間ゲームをするだろうか。
453-7.74Dさん:2009/07/27(月) 19:45:43
>>448
ポータブルゲームや携帯、パソコンが近視率が高いことや眼鏡は弱め、強め、常時を使い分けたほうが近視が進行しづらいのもその理由と言われてる

老眼鏡、遠視眼鏡を掛けると遠視になる恐れがあるが正視で近視の状態を作り出すため目を凝らさなくてすむからレーシックで渡される理由の一つ
劣悪な環境で老眼鏡掛けたら回復した人とか2.0を保ってる人まれにいるし
454-7.74Dさん:2009/07/27(月) 19:50:48
老眼鏡かけなくて2.0保っている人は稀じゃなくいるけどな。
455-7.74Dさん:2009/07/27(月) 19:54:07
>>453
基本的な根拠を示すことをすっ飛ばして
根拠も示していないことが正しいと仮定した場合の話をされても困る。

近いと視力低下する根拠は?
輝度が大きいと視力低下する根拠は?
長時間だと視力低下する根拠は?
凝視すると視力低下する根拠は?
酷使すると視力低下する根拠は?
456-7.74Dさん:2009/07/27(月) 20:11:27
根拠はともかく、
せめて「ポータブルゲームや携帯、パソコンが近視率が高い」という統計と
「眼鏡は弱め、強め、常時を使い分けた群と
 使い分けなかった群を比べたら使い分けた群のほうが近視が進行しづらかった」という実験結果を
出してもらわんと話にならんね。
周りを見てそう思っただけでは>>438の言うように先入観に左右されまくり。
457-7.74Dさん:2009/07/27(月) 20:24:15
どうにかしてゲームやパソコンを悪者扱いにしたがってるよなぁ?w
458-7.74Dさん:2009/07/27(月) 20:24:36
>>455
それを言うとモーケン族やマサイ族と暮らしたり断食すると視力が向上する理由は何って話だよな
459-7.74Dさん:2009/07/27(月) 21:03:04
近いと視力低下する根拠や
輝度が大きいと視力低下する根拠や
長時間だと視力低下する根拠や
凝視すると視力低下する根拠や
酷使すると視力低下する根拠や
モーケン族やマサイ族と暮らすと視力向上する根拠や
断食すると視力向上する根拠が示せるくらいなら
近視なんかとっくに撲滅されて
このスレも立っていないよ
460-7.74Dさん:2009/07/27(月) 21:24:38
>>459
ならこのスレ立ってないよな
全て仮定の話なんだし
18歳で中度近視だった人は成人して強度近視になるとかいう説もあるし
面白い説だと生まれた月や赤ん坊に遠視がどれくらいかで近視になるか決まるてかだな
医学的には赤ん坊はみんな遠視で徐々に近視が強まり正視になるって視力が発達するらしい。
このときに近視、遠視の度合いが強かった人は6歳までに処置をほどこさないと脳視力が発達せず弱視になるそうだ。
461-7.74Dさん:2009/07/28(火) 07:21:42
早寝早起き、好き嫌いしない
成長ホルモンが出る時間に寝る

軸性近視は防ぎようがないから困る
どんなに気をつけていてもなるんだからさ。 いけないのはあれかな…疲れたときを基準とした視力で作る
462-7.74Dさん:2009/07/28(火) 14:06:27
疲れたときを基準として作るといけない根拠は?
463-7.74Dさん:2009/07/28(火) 17:48:30
近くを見るといけないとテレビやゲームがいけないとかは
根拠はないけど昔から言われてきたこと。
昔から言われてきたことが的を射ているなら
とっくの昔に近視は予防できて当たり前になっているはず。
しかし現状としては近視はなかなか予防できない。
ということは昔から言われてきたことは的外れなんだろう。
464-7.74Dさん:2009/07/28(火) 18:28:24
>>453
レーシックで飯を食っている医者が
本当に老眼鏡で近視が予防できると信じているなら
逆に絶対に口に出しては言わないはず。
だって近視が予防できる方法を患者に教えちゃったら
それが口コミで小学生の子供を持つ親とかにも伝わって
10年後には近視が激減して自分の商売が成り立たなくなるじゃん。

レーシック医は老眼鏡で近視が予防できるなんて思っていないけど、
再近視化を過剰に不安がってうっとうしい客を黙らせるために渡していると思われる。
465-7.74Dさん:2009/07/28(火) 19:31:46
>>464
やっぱりか
老眼鏡より遠視眼鏡はいいと思うけど
脳視力を勘違いさせて近視の発生を抑えることは可能だと思うが、それも古い考えだしな。
それと東アジア人は近視研究のデータによると遺伝子が近視寄りだと言われてるからな
現代じゃ日本人の8割は近眼、中国だと三億人が近眼だと言うデータもある
466-7.74Dさん:2009/07/28(火) 19:51:36
老眼でもないのに老眼鏡かけたり
遠視でもないのに遠視眼鏡かけたりしたら目が痛めつけられて近視になるでしょ。
ぜんぜん度が合っていない眼鏡かけてるんだから。
レーシック医も将来の客を育てるためとはいえ
よくもまあ老眼鏡で近視が防げるなんてデマ流すもんだな。
彼らも医者の端くれだろうに、良心を疑う。
ま、近視が進まない年齢にならなければレーシック受けさせない建前だから
レーシック受けた本人はいくら目を痛めつけてもそうひどく近視が進むことはないのが救いかな。
467-7.74Dさん:2009/07/29(水) 20:41:35
近くばかり見ていると近視になるとか、テレビばかり見ていると近視になるとかは
実験で確かめられたわけでもない俗信に過ぎないんだけど
子供のころに親や教師から言われたことだから信じて疑わない人もいるようだね。
子供にとっては親や教師は全能の神にも等しいからね。
いま思えば親も教師も神どころか医者ですらない単なる素人だったんだけど。
468-7.74Dさん:2009/07/30(木) 08:22:11
>>467
近づきすぎる(へばりつくくらい)と近視にはなるんだけどな
視力が良かった友人で眼鏡、コンタクト生活したいとか言うから試しにやってみたらと言うとものの見事に近視になったよ。
人によってならないは筋肉が柔軟すぎてならないかもしれないけど
469-7.74Dさん:2009/07/30(木) 20:43:39
>>468
近くなら旧石器時代の人だって石器を作るために見ていた。
近くを見ない人なんて旧石器時代以降ほぼいないんだから
近視になった人が近視になる前に近くを見ていたのは当たり前。
それに因果関係を見出すのは想像力の働かせすぎだよ。
470-7.74Dさん:2009/07/30(木) 20:53:13
近視の原因は水分の摂りすぎだよ。
視力が良かった友人で眼鏡、コンタクト生活したいとか言うから
試しに水を飲んでみろと言うとものの見事に近視になったよ。
471-7.74Dさん:2009/07/30(木) 20:59:56
>>469
あれは二重に見える位置でないだろ
俺が言いたいのは二重に見えるくらいの位置だよ
昔の人はそんな位置を見てたのかな?
472-7.74Dさん:2009/07/30(木) 21:02:23
>>470
水分の取りすぎ?
473-7.74Dさん:2009/07/30(木) 21:06:09
>>471
二重に見える位置なんか現代人も普通は見ないだろ
474-7.74Dさん:2009/07/30(木) 21:17:01
>>472
近視になる人はほぼ100パーセントの割合で近くを見ている。
近視になる人はほぼ100パーセントの割合で水分を摂っている。
近くを見ることと近視になることに因果関係を見出すなら
水分摂取と近視になることにも因果関係を見出さなきゃ嘘だよな。

セルフ突っ込みすると、
近視にならない人もほぼ100パーセントの割合で近くを見ているし、
ほぼ100パーセントの割合で水分を摂っているんだけどね。
475-7.74Dさん:2009/07/30(木) 21:51:34
本などを読むときは目を離して読む方がいいですよ。
あんまり近づけて読むと近視になりやすいです。
476-7.74Dさん:2009/07/30(木) 23:05:01
近づけて読むと近視になりやすい根拠は?
477-7.74Dさん:2009/07/30(木) 23:09:44
水分の取りすぎで近視になるという話は初めて聞いた!
そんなに因果関係が強いのか?⇒水分と近視
ド近眼の俺だが、確かに水分をたくさん取る傾向にある・・・
無視できない話だ

水分を取りすぎると何故近視になりやすいの?
478-7.74Dさん:2009/07/31(金) 08:47:40
人間は過労で死ぬからな
目にとってより調整力をより必要とする近くを休息無しで見続けたら
目が悪くなっても不思議じゃない。
同じ姿勢で長時間いるようなもんだ
479-7.74Dさん:2009/07/31(金) 18:58:33
>>478
その割りに
学校教育やテレビが普及し活字離れが進んで
長時間休憩なしに近くを見続ける機会がぐっと減ったにもかかわらず
近視は減らないね。
学校では遠くの黒板をしょちゅう見るし、
テレビは長時間遠くを見続けるよね。
480-7.74Dさん:2009/07/31(金) 19:17:30
>>477
因果関係は
水分を摂りすぎる→房水が過剰になる→圧力に負けて角膜が突出
といったところかな。
まあ推測だけど、
近くを見る→水晶体が膨らんだまま戻らなくなる
とか
近くを見る→眼軸が伸びる
とかいう因果関係だって推測なわけだし。

昔に比べて近くを見続ける機会はぐっと減ったけど、
上水道や自動販売機が普及した分
水分を摂りすぎる機会は増えている。
481-7.74Dさん:2009/07/31(金) 19:22:04
あ、房水というのは水晶体と角膜の間に溜まっている水ね
482-7.74Dさん:2009/07/31(金) 20:25:00
房水は涙を貯蔵ところでもあるよな

医者に軸性近視と言われた
最近、眼軸がゴリゴリと伸びた気がしたのか視力が落ちた
こればっかりはどうしようもないな
483-7.74Dさん:2009/07/31(金) 20:27:09
>>479
テレビゲーム、パソコン、携帯、ポータブルゲームが近視を加速させてる
484-7.74Dさん:2009/07/31(金) 20:31:56
だから根拠はなに・・・?
485-7.74Dさん:2009/07/31(金) 20:44:32
>>484
根拠はないけど
目のメカニズムとして一つだけいえる
近くを見る時間が多いと知らぬ間に近視になりやすいと言われている筋肉を痛めつけてる
486-7.74Dさん:2009/07/31(金) 20:58:44
じゃあ勉強や読書や裁縫や手仕事あらゆる近作業で悪くなるのかい?
487-7.74Dさん:2009/07/31(金) 21:08:02
近くばっか見てると、近くを見るようにピントが合いやすくなる
(ピント=筋肉の働き、な)
だから遠くが見えにくくなる
逆も然り
488-7.74Dさん:2009/07/31(金) 21:17:17
だから
家庭内手工業で幼いころから働いていた時代より
学校に通っている今の子供のほうが
近くを見ている時間はずっと短いってば。
黒板やテレビを見ている間は近く見ていないんだから。
近くを見ると近視になるんなら
昔より近視が減っていなければおかしいが、
現実はむしろ減っているだろ。
489-7.74Dさん:2009/07/31(金) 21:23:35
>>483
学校教育やテレビが普及してから
テレビゲーム、パソコン、携帯、ポータブルゲームが普及するまでの間も
近視は多かったよ。
近くを見る機会がすごく少ない時代だったのに、不思議だね。
490-7.74Dさん:2009/07/31(金) 21:46:05
本を近づけて読んでると近視になりやすいと思うけど
そう思わない人はそれでもいいのではない?
自分なりの考えに基づいて行動すればいいよ。
491-7.74Dさん:2009/07/31(金) 21:57:11
昔より活字離れが進んだ上に本の活字も大きくなって、
本を近づけて読んでる人は減っているのに、
近視はむしろ増えている。
なのになぜ本を近づけて読んでると近視になりやすいと思うに至ったのか不思議。
子供のころに学校の先生が言っていたから?
学校の先生は別に眼科学の権威じゃないよ。
そこらの大学を出ただけの普通の人。
492-7.74Dさん:2009/07/31(金) 22:11:32
近づけて読む人はその姿勢でも眼の負担を感じないからこそ
近づけて読む癖がついたわけだから
その人にとっては別に眼の負担になっていないと思う。
眼の負担になったら辛いのは誰よりも本人なんだから、
負担を感じれば誰に言われなくても自然に姿勢がよくなるよ。
年寄りなんかみなすごく姿勢がいいだろ。
493-7.74Dさん:2009/07/31(金) 22:48:28
目の使い方
現代人は無意識のうちに近くに集点が合いやすいように目の筋肉を使ってるらしい。だから近視になるとか
狩猟民族みたいな暮らしだと近視だとしても遠視が混ざるから有り得ないらしい
医者が近視は治らないと言ってるのは眼球自体が変形したからだそうだ
494-7.74Dさん:2009/08/01(土) 04:59:22
狩猟民族だって狩猟道具の製作や手入れで
現代人で模型を趣味にしている人と同じ程度に近くを見るんじゃないかな
趣味じゃなく命を預ける道具なんだから模型以上に真剣だろうね
というか文字通り真剣(本物の刃物)だし
しかも電灯も窓ガラスもないから照明は劣悪
495-7.74Dさん:2009/08/01(土) 06:09:01
狩猟民族は狩猟中に遠くを見ますが、
現代日本人は授業中や運転中に遠くを見ます。
狩猟は体力の負担が大きいので、
授業や運転ほど長時間続けることは難しいでしょう。
496-7.74Dさん:2009/08/01(土) 06:44:35
もう一つは徴兵説
遠視遺伝子を持ち環境性近視を持ってる軽い遠視が次々に戦場で死んだ
だから今、近視の人口が多くなったと考えるのがいいかな

理想はやっぱり遠視に程よい近視が入ってることかな
遠視の人なんて探しすの皆無だし生まれつきだからな
497-7.74Dさん:2009/08/01(土) 09:32:40
軽い遠視は若いうちはメガネかけないから
目に付かないだけで
遠視は珍しくないよ
498-7.74Dさん:2009/08/01(土) 12:53:06
>>497
そういうもんか
なら日本の視力検査でも遠視、近視を調べてほしいな
海外だとそういうのを義務づけてる国もあるそうだ
499-7.74Dさん:2009/08/01(土) 12:55:55
>>498
視力検査は視力1.0でだけど
500-7.74Dさん:2009/08/01(土) 18:52:07
未開の狩猟民族は視力5.0あるとか言うじゃん。
文明から途絶して生活していると
狩猟道具も生活用品も自分で作らなければならないから
機械化された工場で生産された物をただ買ってきて使っている文明人より
細かい手作業で眼を酷使する機会がずっと多い。
にも関わらずそんなに視力が良いということは、
視力はやはり環境よりも遺伝なんだな。
501-7.74Dさん:2009/08/01(土) 21:48:44
今の現状で視力低下の原因とされてるもの
・環境(マサイ族がその例)
・筋肉の衰え(細目)
・遺伝(発症原因)
・強すぎる眼鏡(疲れた目が休まる機会を奪う)
・眼精疲労
502-7.74Dさん:2009/08/01(土) 22:48:17
>>500
未開の民族が目を酷使しているという君の説に
みんな納得します?
言うのは自由だけどさ。
503-7.74Dさん:2009/08/02(日) 00:40:21
ゲームでは視力落ちないだろ・・
504-7.74Dさん:2009/08/02(日) 00:49:41
>>502
逆に未開の民族が眼を酷使して「いない」と考える根拠を教えてくれよ
505-7.74Dさん:2009/08/02(日) 01:37:48
遠視なのに眼鏡かけていない人は
疲れた眼が休まる機会なんてまるでないのに
なぜか近視にならないんだよね
506-7.74Dさん:2009/08/02(日) 04:35:30
メガネやコンタクトは一時的に落ちた視力を固定しちゃうからできればしないほうがいい
どうしてもするのなら今は使い捨てもメガネも安いんだから用途別に使い分けるといい

おれの場合メガネは
読書用30cmの位置まではっきりみえる いちばんゆるい
パソコン用 パソコンモニターまでの距離用60cmぐらい
家の中用 3mぐらいまではっきりみえる
外出用 自転車のってて不便ではない程度
外出用強 外で1.5〜2.0まで見える

5個もあった
コンタクトは基本外出用なので2種類
507-7.74Dさん:2009/08/02(日) 08:17:08
視力落ちない人ってのは
基本的に遠視傾向にあるんだよな、そういうのは遺伝だから努力や工夫で何とかなるもんでは無い気はする
まあその代替として40歳くらいから老眼になるってデメリットはあるけど
近視のデメリットに比べたら屁みたいなもんだな
508-7.74Dさん:2009/08/02(日) 09:19:18
視力落ちる人ってのは
基本的に近視傾向にあるんだよな、そういうのは遺伝だから努力や工夫で何とかなるもんでは無い気はする
まあその代替として40歳くらいから老眼になっても近視の眼鏡を外すだけでいいってメリットはあるけど
近視のデメリットに比べたら屁みたいなもんだな
509-7.74Dさん:2009/08/02(日) 09:43:24
>>506
視力低下を防止するつもりで用途別に眼鏡使い分けているのに
30cm先をはっきり見るのにも近視用眼鏡が要るほど視力が低下してしまったことに疑問を感じないのか?
用途別に使い分けなんかしなくても普通はそこまでの強度近視にはならないぞ。

そこまで「眼に優しく」していても強度近視になってしまったのは
どんなに眼に優しくしていても遺伝で強度近視になってしまう運命だったのか
眼に優しいつもりでしていたことが実は逆効果で眼を痛めつけていたかのどちらかだ。
510-7.74Dさん:2009/08/02(日) 10:21:47
>>509
親が二十歳くらいで近眼になって中度近視で止まったなら
強度近視になるだろうと医者は言ってた
やっぱり遺伝なんだよ
511-7.74Dさん:2009/08/02(日) 10:52:02
>>503
ポータブルゲーム
携帯ゲーム
これは視力低下するよ
幼稚園の時の遠視傾向からテレビゲーム自体はみんな発症するとはいえない
たぶん、ビルゲイツが軽度近視なのは白人は遠視が強いからと言う結論になる
512-7.74Dさん:2009/08/02(日) 13:09:19
>>509
30cm先が見えないのは中等度近視くらいだから、割と普通じゃないか
513-7.74Dさん:2009/08/02(日) 13:12:42
>>510
うちは家族も親戚も親の世代はみんな目は良い、老眼にはなってるけど。
だけど子供の世代は目悪い人ばっか。
514509:2009/08/02(日) 14:14:31
>>510
なるほど
「どんなに眼に優しくしていても遺伝で強度近視になってしまう運命だった」んだろうというわけか。
それだと近視は遺伝だから防げないという結論になってしまうから、
視力低下を防ぐための工夫というこのスレのテーマからすると寂しい結論だね。
俺としては視力低下は防げると思いたいから
「眼に優しいつもりでしていたことが実は逆効果で眼を痛めつけていた」と思いたいんだが、
考え方が甘いかな。やっぱり近視は遺伝なのかな。
515509:2009/08/02(日) 14:21:29
>>512
いやあ、30cm先も見えないのはかなりひどい近視でしょ。
眼鏡屋なんかは「強い近視ですねえ」といって客を不愉快にさせてもつまらないから
これくらいの近視は珍しくないという態度で接するだろうけど。
516-7.74Dさん:2009/08/02(日) 14:34:12
>>511
だからゲームだけ視力が落ちる根拠は?
なぜそこまでゲームを敵にするのか分からん
517-7.74Dさん:2009/08/02(日) 16:01:38
>>516
目に悪いことをすると視力が落ちるってことだろ。
518-7.74Dさん:2009/08/02(日) 16:03:08
なぜゲームが目に悪いの?
519-7.74Dさん:2009/08/02(日) 16:33:54
目に負担がかかるんじゃないの?
520-7.74Dさん:2009/08/02(日) 17:05:11
目に負担がかかるとなぜ視力が落ちるの?
521-7.74Dさん:2009/08/02(日) 17:33:18
それは負担が目に悪いからでしょ。
なぜ悪いかは解明されていないから後は自分で考えて行動しないと。
ゲームが目に悪いと思う人もいるだろうし、そうじゃないという人もいる。
あくまで自分はこう思うってことだから、完璧な裏づけなんてないよ。
ただ人の意見に耳を傾けることも大切なんじゃない。
522-7.74Dさん:2009/08/02(日) 19:34:27
>>521
あなたこそ人の意見に耳を傾けましょう
523-7.74Dさん:2009/08/02(日) 20:24:39
>>513
明治時代から外国人が日本人を漫画に描けば必ず眼鏡をかけさせたし、
太平洋戦争中には米兵に日本人は目が悪いから
飛行機の操縦が下手だし鉄砲も当たらないと馬鹿にされていたよ。
それくらい日本人には昔から近視が多かった。
なのに君の親の世代がみな目が良いとは、
君の家系が特殊な例外か、
匿名掲示板なのをいいことに単純に嘘をついているかのどちらか。
524-7.74Dさん:2009/08/02(日) 20:35:32
>>523
坂井 三郎の大空のサムライを読んだ感じだとアメリカ人のほうが
目が悪そうな感じがするけどな。
525-7.74Dさん:2009/08/02(日) 20:46:31
>>515
30cmは見えなくて33cmが見えたとすると、
-3Dだけどな。
526-7.74Dさん:2009/08/02(日) 20:47:17
事故レス。
30cmは見えなくて25cmが見えたとすると、
-4Dだけどな。
527-7.74Dさん:2009/08/02(日) 20:53:17
小学一年から中学二年までの8年間は視力2.0を維持していたが、
視力1.0を切ったら堰を切ったように視力低下した。
1.0以下しか見えない状態だと視力低下しやすいようだ。

眼鏡で視力1.0程度に矯正すれば視力低下は鈍化するが、
それでも視力2.0を維持していた時期に比べれば低下速度が速い。
万全を期すなら視力2.0程度に矯正すれば8年くらいその視力を維持できるんだろうが、
一度近視になって近くを楽に見る怠け癖をつけてしまうと
2.0見える眼鏡は疲れる感じがしてかけにくいね。
長い目で見た視力低下防止よりも
目先の楽さにつられてついつい弱めの眼鏡にしてしまう。
528-7.74Dさん:2009/08/02(日) 21:08:21
>>524
薄暗い照明の下で勉強や兵器の生産や数少ない娯楽の読書で目を酷使していた
太平洋戦争当時の日本人がアメリカ人より目が良かったというのが本当なら
近視には環境はあまり関係ないんだろうね
529-7.74Dさん:2009/08/02(日) 21:20:40
何言っても無駄でしょ
さしたる理由も無くゲームを敵視してるし
530-7.74Dさん:2009/08/02(日) 21:42:39
>>528
今の時代より昔のほうが目を酷使していたってことはないんじゃないの?
531-7.74Dさん:2009/08/02(日) 22:08:13
>>530
そりゃまたどうして?
昔に比べたら家庭での勉強や読書の時間も労働時間も減少したし、
テレビの普及で「家庭内で長時間遠くを見続ける」という
昔はほぼ有得なかったことが日常化しているよ?
パソコンも、手書きの事務作業に比べたら目からの距離が遠いよね。
ちょっとでも距離が遠かったら調節の負担はかなり減るはず。
532-7.74Dさん:2009/08/02(日) 22:25:19
>>531
近くを見るばかりが酷使ではない。
眼鏡を弱くしろとか使い分けろとか言う奴もお前も
調節力の負荷にばかり注目しすぎ。
533506:2009/08/02(日) 23:15:47
>>514
今コンタクトで-8.5使ってる
コンタクトにしてから進行は遅くなったけど
それまではちょっと見えなくなったらめがねをすぐ度のきついものに変えてたからね
ここまで視力が悪くなったのはめがねのせいだと思ってるよ
悪い状態で固定してしまうのがメガネだからメガネかけてるかぎり治るわけがないよね

他にはおれの場合はっきりと目が悪くなるのを感じたのは
・輝度の高いモニターでパソコンすること
・DSをやると即視力が落ちる

ゲームの場合輝度がかなり悪影響を及ぼすんじゃないかと確信してる

もう1つはメガネやコンタクトの度数が視力検査の数字と違うことだね
あれをわけることでメガネ作っても自分がどのくらい悪いのかわからない
子供が多いと思う。なんで-8.5と視力0.01が統一できないのって思う

あれはメガネ業界の陰謀じゃないの?
534506:2009/08/02(日) 23:20:31
>>533の補足

子供の頃の記憶にあるのは学校の視力検査での1.0とか0.6とかの数字で
実際にメガネを作る時の-5.0とかそういう数字じゃないよね

なんでこの区分けがよくないかというと統一されてたら
きついメガネをかけると固定されるからもうちょっとメガネの時間を減らそうとか
思うはずなんだけど、基本的に眼科医ってカルテに-5.0とか書くだけで子供の
患者にはその数値を教えることがないから俺は子供のときに自分のメガネの度数を
把握してなかった。
535-7.74Dさん:2009/08/03(月) 06:23:07
度が弱い割りに見えない人もいれば
度が強い割にはそこそこ見える人もいるから
統一できるはずもない
536-7.74Dさん:2009/08/03(月) 06:31:25
というか度数なら眼鏡の処方箋に書いてある。
書面に書いて渡すという間違いのない教え方をしているのに
数値を教えてくれないと非難されても眼科医も困ってしまうだろう。
0.1とかの視力の数字は処方箋に書いてないから
眼科医が教えないのは0.1とかの視力のほう。
537-7.74Dさん:2009/08/03(月) 06:54:40
>>533
眼科医は眼鏡で視力は悪くならないと言っているよ。
眼や視力に関して、君が知っていて眼科医が知らない事項は何一つないよね。
眼科医より眼や視力に関する知識も経験も圧倒的に少ないのに
眼科医の意見が間違っていて自分の意見が正しいと考えるのは誇大妄想だよ。
538506:2009/08/03(月) 13:49:29
>537
視力が弱い人間の経験は目のよい眼科より圧倒的にあるよ

それよりどこの眼科医がメガネで視力は落ちないといってるかおまえがまずソースだせよ
539-7.74Dさん:2009/08/03(月) 20:12:29
輝度が悪影響を及ぼすと確信しているなら
なぜ調整して輝度を落とさんのだ。
下手にいじると壊れるかと不安で調整できんのか?

日中の野外に比べれば屁のようなパソコンやゲームの輝度が
そんなに眼に害になるかは疑問だが、
携帯ゲーム機は電池の持ちの点からも輝度を落としたほうがいいぞ。
540-7.74Dさん:2009/08/03(月) 21:02:24
だよな
よっぽど日光の方が目にギンギンくるよ
541-7.74Dさん:2009/08/03(月) 21:03:46
続き
それにくられべれば確かにゲームやテレビやパソコンの光は屁の様だ
542-7.74Dさん:2009/08/03(月) 21:07:36
>>538
http://hara-ganka.jp/modules/knowledge05/index.php?id=2
http://www2.ocn.ne.jp/~swec/myopia.html
http://www.santen.co.jp/health/pdf/kinshi.pdf
簡単に示せるソースをわざわざ要求すると
眼や視力についてほとんど勉強したことがないことがばれちゃうよ。

眼の良い眼科医が眼の悪い患者を何百人何千人と診て得た経験よりも
眼の悪い素人が自分たった一人の目から得た経験のほうが価値が高いと思っているようだけど、
俺はむしろ他人の眼を多数診て得た経験のほうが冷静・客観的で信用に足ると思う。

百歩ゆずって自分たった一人の経験のほうが価値が高いと仮定したとしても、
眼の悪い眼科医はそんなに珍しいのか?
だとしたら
医者になれるほど勉強したのに目が悪くなる人がほとんどいなかったことになるから
環境で近視になるという説を否定する材料になるけど。
543-7.74Dさん:2009/08/03(月) 22:40:53
昼間より夜の方が目が疲れるでしょ。
蛍光灯はちかちかするし。
同じで、ゲームも目が疲れるよ。
そっりゃ、太陽を直接見ればそっちの方が目に悪いだろうけど。
544-7.74Dさん:2009/08/03(月) 22:43:11
だから太陽のほうが圧倒的に目にくるんだって
545-7.74Dさん:2009/08/03(月) 23:12:01
昼間より夜のほうが眼が疲れるのは
夜のほうが輝度が低いからだよ
546-7.74Dさん:2009/08/03(月) 23:23:37
点滅や輝度が原因で眼が悪くなると考えているのなら
なぜ蛍光灯を白熱電球に変えたり
モニタの輝度を適切に調節したりしようとしないのか
調節は只だし、白熱電球も安いものだぞ。
白熱電球は電気代がかかるイメージがあるが、
輝度が眼に悪いと考えているなら40Wか60Wの電球を選ぶだろう。
これなら電気代もかからない。
547506:2009/08/03(月) 23:42:54
>542
ばれたらどうなるの?
548-7.74Dさん:2009/08/04(火) 00:15:18
>>547
勉強していないことがばれても君が恥ずかしい思いをするだけど、
なんでそこにだけレスする?
>>542では他にも色々書いてるんだけど。
ひょっとして話を逸らそうとしているのか?
549506:2009/08/04(火) 00:45:06
>>548
きちがい認定しました
550-7.74Dさん:2009/08/04(火) 03:21:56
医学的にはよく解っていないから医者は頼りにならない。
それなのにわかっている振りをするから逆に医者の話は聞かない方がいいよ。

外国人はみんな蛍光灯をいやがるね。
日本人はなれちゃっているからあまり違和感を感じないみたいだけど
これが視力を悪くしている要因である可能性はあるんじゃないのかな。
551-7.74Dさん:2009/08/04(火) 05:58:58
トンデモ理論の人って専門家を否定するよね
552-7.74Dさん:2009/08/04(火) 06:41:58
逆に現代医学を盲信するのは危険だよ。
553-7.74Dさん:2009/08/04(火) 06:53:10
水晶体や調節筋といった眼の解剖学については医者の言うことを検証もせずに丸呑みにして
丸呑みにした知識を基にちょっと思いついた理屈が医者の言うことと矛盾すると
今度は医者は当てにならないと来る。
というと、水晶体や調節筋なんてものは実在しない!と言い出すかな。
554-7.74Dさん:2009/08/04(火) 10:26:41
視力低下を防ぐいい方法があればいいのですが。
555-7.74Dさん:2009/08/04(火) 13:55:53
>>549
お前の母ちゃん出べそと
捨て台詞はいて逃げる小学生のようだね
556-7.74Dさん:2009/08/04(火) 15:55:08
気持ちはわかる
557-7.74Dさん:2009/08/04(火) 20:35:09
黄色人種の目の特性→まぶしいところが平気
白人の目の特性→まぶしいところが苦手
黒人の目の特性→暗いところが得意、まぶしいところはふつう

目の負担順
ろうそく<ガス<LED(赤のみ)<蛍光灯<白熱灯<LED

眼鏡は落ちる原因である筋肉の負担をなくす目的で使うから低下とは関係なし
でないとたまにいる成長期から0.5キープしてる人が不思議

医者は白内障の予防に効果がないが目薬を最近まで出してたらしいね。
現代医学は信用ならん
副作用がないインチキマシーン(医者から嫌われてるソニマック、フタワソニック)のほうがまだいいよ。0.5ならそれ以上落ちないように保てるし、強度の度数切り替えや嫌な位置で楽に見えるのを防ぐから
アレルギー体質の人はやめたほうがいいのが難点だが
558-7.74Dさん:2009/08/04(火) 22:08:24
現代医学では近くを見るときに筋肉が緊張してピントを合わせると言うが、
あれがそもそも誤り。
むしろ遠くを見るときにこそ緊張している。
現代医学は信用ならんからな。
559-7.74Dさん:2009/08/05(水) 06:01:21
眼科医が優秀だったら日本人は近視だらけになってないから
たぶん近代医学が何か間違ってるんだろう
560-7.74Dさん:2009/08/05(水) 06:55:08
遠くを見て近視が予防できるなら
黒板を見るために一日何百回も遠くを見ている児童・生徒が近視だらけになるはずないから
近視防止のために遠くを見ましょうという現代医学の理論は間違い。
現代医学を盲信している人は遠くを見るといいという思い込みから逃れられないようだけど。
561-7.74Dさん:2009/08/05(水) 06:57:33
遠くを見るトレーニングをして視力が回復したって言う話は結構聞くよ。
562-7.74Dさん:2009/08/05(水) 07:01:09
>>561
それは現代医学を盲信している人が
現代医学が正しいことにするために
さも視力回復したような嘘をついているだけ
563-7.74Dさん:2009/08/05(水) 07:29:58
理論が正しかったことにするために実験結果を捏造することは
テレビに限らず学者の世界でもよくあるし、
本人に嘘をついている自覚がなくても、
訓練前には厳格な、訓練後には甘い視力検査を
自分でも気づかないうちにしているかもしれない。
564-7.74Dさん:2009/08/05(水) 16:15:33
ゲームで視力が落ちるってどんだけー
565-7.74Dさん:2009/08/05(水) 21:04:23
遠くを見るときに緊張してるのか?
根拠はあるの?

眼球が変形するのはどんな根拠?
566-7.74Dさん:2009/08/05(水) 21:39:26
近くを見てるときに緊張してる根拠は
頼りにならない目医者がそう言ってた以外に
何かあるのか?
567-7.74Dさん:2009/08/05(水) 21:44:43
近視の人の目が変形してるという説も
頼りにならない目医者だけがソースでは
本当だか疑わしいし
568-7.74Dさん:2009/08/05(水) 22:02:22
というか、
近くを見るときに目が緊張するとか
近視の人の目が変形しているとかいう目医者のたわ言を
真に受けた上で考えられた視力回復法なんか
目医者と同じくらい当てにならない。
569-7.74Dさん:2009/08/05(水) 22:15:11
目医者は視力に関心がないから信用ならないな。
近視になると近くで緊張しなくなり楽になるのは間違いないはずなのに
近視のすすみ具合に体質、環境が関係あるのは間違いない。
医者が言うように強度近視になると眼球の軸が伸びてるのは間違いない。

正視より強度近視(矯正なし)、遠視が疲れやすいはず
570-7.74Dさん:2009/08/05(水) 22:47:06
ねぇ二重瞼の人って視力良い人多くない?
気のせいかもしれないけどさ
反対に一重の人は悪い気がする・・
571-7.74Dさん:2009/08/05(水) 22:49:34
>>569
目医者の言うことを信用しすぎ。
近視になると楽だとか遠視だと疲れやすいというのは
目医者にそう思い込まされているだけだよ。

近視の人の眼軸が伸びているという目医者の言葉以外に何の根拠もない話をどうして信じるようになったの?
町行く人数百人の目玉をちょっとスプーンで抉り出して物差しで計ってでもみないと
俺は目医者の言うことを信じる気にはならないなあ。
572-7.74Dさん:2009/08/05(水) 22:57:57
>>569
間違いない、間違いないって、ずいぶん現代医学を盲信している人だね
573-7.74Dさん:2009/08/06(木) 02:07:25
やっぱり遠くを見るのが一番では?
これは体験談なんかで一番多いように思うからまず間違いないのでは。
574-7.74Dさん:2009/08/06(木) 02:38:46
>>564
俺は落ちまくったが
まあ若いときにゲームしすぎたせいだけど
575-7.74Dさん:2009/08/06(木) 04:47:01
それはゲームが原因といえるのかい?
576-7.74Dさん:2009/08/06(木) 04:56:19
多くの人がゲームのやりすぎで視力が落ちたと言うね。
577-7.74Dさん:2009/08/06(木) 05:31:45
本当かどうかわからないけどね
578-7.74Dさん:2009/08/06(木) 06:28:35
>>573
金運財布で億万長者になったとかいう体験談も信じるタイプ?
俺は「体験談」が載っていると
ああ実際には効果がないんだな解釈するけど。
ありもしない効果をあると業者自身が言ってしまうと嘘になるが、
愛用者の体験談という形式をとれば問題ない。
自分で嘘をつくと責任問題になるから、実在しない人物を創作した上でそいつに嘘をつかせるわけだ。
追求されたらそういう体験談が実際来たんですよと言い張ればいい。
愛用者の名前と住所を教えろと言われたらプライバシーのためお教えできませんと答えればいい。
579-7.74Dさん:2009/08/06(木) 06:52:31
>>578
遠くを見るのに業者も何も関係ないんじゃないの?
それこそ遠くを見て視力が維持したり、回復するのならどんな器具も、サプリも、
トレーニングマニュアルも必要ないことになるじゃない。
580-7.74Dさん:2009/08/06(木) 06:54:52
携帯、パソコン、ポータブルゲームで落ちたよ
581-7.74Dさん:2009/08/06(木) 07:02:20
>>579
業者関係なく自分でやっている人だと
現代医学擁護のために遠くを見て視力回復したかのように書くだろうね。
582-7.74Dさん:2009/08/06(木) 07:15:52
体験談なんてものは言葉だから嘘でも何でも言える。
それよりも
自分の身の回りの大勢の人たちが学生時代に
遠くにある黒板を見まくる生活を送りながら
視力低下してしまった事実のほうが大きい。
583-7.74Dさん:2009/08/06(木) 07:27:15
>>581
そういった人がいないとは言いませんが「現代医学擁護のため」ってどうもピンとこないです。

>>582
「黒板を見まくる生活」ってところがどうも引っかかるんですが、ここが違うんじゃないですか?
あくまで私の経験としますが、見まくった感じはないですね。
それよりも、勉強量が多くなって近くを見ることが多くなるにつれて視力が落ちてきた感じです。
584-7.74Dさん:2009/08/06(木) 07:37:06
>>583
「近くを見るとよくない」とか「遠くを見るといい」といった
眼科医の与太話をあたかも事実のように言うことで
現代医学を擁護しているんだよ。

黒板を見る分
学校に行かずに小さいころから
農業や工業で働いていた昔の同年代より遠く見る時間が長いだろ
商業やサービス業に従事する人が増えたのは後のこと。
585-7.74Dさん:2009/08/06(木) 08:33:40
>>584
悪いけど何言っているんだかよくわからないよ。

簡潔に「視力低下を防ぐための工夫」だけを書いてくれ。

586-7.74Dさん:2009/08/06(木) 09:10:11
遠くを見ると目にいいというのは
眼科医の流したデマ。
デマに惑わされて遠くを見るからますます視力低下する。
遠くをあまり見ないように心がければ視力低下は防げるよ。
587-7.74Dさん:2009/08/06(木) 15:20:42
>>580
それはゲームの影響とは一概に言えないんじゃない?
588-7.74Dさん:2009/08/06(木) 15:59:48
>>586
確かに遠くを見ると回復もしない
かと言って近くばかり見てても落ちる
どっちが正しいのやら
589-7.74Dさん:2009/08/06(木) 23:37:50
>>575
言えるね、ゲームやってなかったらここまで視力は落ちてなかったね
ちなみに俺は約20年間大のゲームマニアとして生きてきたよ
ここ1年ほどあまりゲームにふれてないが・・・
ゲーム批判をするつもりはないが、ゲームが視力低下の大きな原因になるのは
間違いないだろ
590-7.74Dさん:2009/08/06(木) 23:39:04
もっともゲームやめても変わりにパソコンばかりやっているから
パソコンもゲームといい勝負になるくらい視力低下の原因になってると感ずる
591-7.74Dさん:2009/08/07(金) 00:26:50
>>589
なぜゲームで視力低下するの?
592-7.74Dさん:2009/08/07(金) 06:36:49
光を見続けると視力低下するらしいよ
失明に至らない大小が視力低下らしい
ならないやつは光に強いか遠視
593-7.74Dさん:2009/08/07(金) 08:06:18
アフリカあたりで狩りをしつつ生活してる人はほとんどが遠視

これ豆知識な
594-7.74Dさん:2009/08/07(金) 08:19:21
遠視だとちゃんと見えないのでは?
595-7.74Dさん:2009/08/07(金) 08:23:16
何度も言ってるが
それなら画面を調整して暗くしろって。
調整の仕方が分からんのならサングラスかけろ
596-7.74Dさん:2009/08/07(金) 08:37:36
ゲームが目に悪いんじゃなくて
テレビの調整方法を知らん無知が目に悪いんじゃん
597-7.74Dさん:2009/08/07(金) 15:09:49
アフリカの狩人の目がいいという話自体
眼科医の流した嘘なんだけどな
598-7.74Dさん:2009/08/07(金) 16:23:02
>>592
なら日光も悪いな
599-7.74Dさん:2009/08/07(金) 17:19:09
>>594
それは中度遠視と強度遠視な。近くも見えず遠くも見えないいわば弱視の状態
軽度遠視なら自然に近視がまざれば成長段階で正視になれるよ
600-7.74Dさん:2009/08/07(金) 17:23:12
>>595
VDT作業中は適切な灯りがいいらしいぞ
実験で疲れや低下に違いが出てる
ただ暗くしすぎるのもかえって眼の負担だぞ
601-7.74Dさん:2009/08/07(金) 20:48:09
明るすぎる画面のままゲームしていて目が悪くなったのを
ゲームを悪者にするのは酷いな。
自分がテレビの調整を怠ったのが悪いのに。
602-7.74Dさん:2009/08/07(金) 20:59:40
アフリカの人とか大変だね。
昼間明るすぎてもサングラスを持っていないし、
夜暗すぎてもろくな照明もない。

その点文明人は明るすぎたり暗すぎたりして眼を傷める心配がないね。
画面も照明も目に負担にならない明るさに調整できるもん。
603-7.74Dさん:2009/08/08(土) 04:36:13
なぜ明るいと悪くなるのですか?
604-7.74Dさん:2009/08/08(土) 06:51:03
薄暗い部屋に明るい画面だと目に良くなさそうではなる。
洋画なんかでは暗い部屋でテレビ見てるから、
ああするもんだと思って真似する人がいるのかな。
現実の欧米人が洋画のように暗い部屋でテレビ見てるかは知らない。
605-7.74Dさん:2009/08/08(土) 12:10:10
>>602
紫外線は白内障の原因と言われてるけど直視しなければ、光彩を鍛える役割があるんだとか
もともと生物の眼は環境にあわせるようにできてるらしいよ
足をついてパソコンばっかり見てると片目ばっかり使うから片目が鍛えられたり衰えたりするらしいよ
アフリカの民族は文明と無縁だから低下する原因が薄いらしいよ
サンコンさんが低下したのは文明に適した眼の状態になったとか言う説もある
606-7.74Dさん:2009/08/08(土) 12:36:11
サンコンは猛勉強してフランス留学して
ギニア外務省に入った学歴エリート。
自然っぽいイメージはテレビ向けに母国を宣伝しているだけで
サンコン個人はバリバリの文明人だよ。
607-7.74Dさん:2009/08/08(土) 13:04:35
サンコンのメガネって
馬鹿でかいレンズのわりに渦巻いてなくて
伊達メガネのようにも見えるけど
多少は度が入ってるのかな
608-7.74Dさん:2009/08/08(土) 19:31:30
「生物の目は環境に合わせるようにできている」というのも
元を正せば眼科医が言い出したこと。
眼科医は頼りにならないから本当かどうかは怪しいものだ。
このスレ的には眼科医は頼りにならないって結論が出てるんだから
眼科医発の情報は議論の材料にすべきでない。
609-7.74Dさん:2009/08/08(土) 20:31:48
>>606-607
知らなかった
貴重な知識をありがとう
>>608
まぁ、眼科医なんて信用ならないけどさ
近視の発症に体質が関係するのは違いない
友達で-1Dを20年保ってるやついるし
610-7.74Dさん:2009/08/09(日) 12:32:19
現代医学は頼りにならない。
だから「目は環境に適応する」という現代医学の理論も当てにならない。
実際には目は環境に適応なんかしないよ。
目を酷使しても近視にならない人なんて珍しくもないのに
なぜ「目は環境に適応する」なんて与太話を真に受けるのかなあ。
611-7.74Dさん:2009/08/09(日) 21:09:45
やっぱり現代医学、特に眼科学は信用ならないよな
酷使してもならない人はならない
でも、パソコンで落ちない人は聞いたことない。落ちない人いたら凄い

強度近視が網膜剥離や飛蚊症になりやすいのは間違いない
612-7.74Dさん:2009/08/09(日) 21:53:23
強度近視は眼軸が伸びているとかいう
頼りにならない眼科医がそう言っているだけの疑わしい話をなぜ信じるんだろう
それも間違いないなんて。
自分で何百人か目玉をえぐり出して測ってみたのか?
613-7.74Dさん:2009/08/09(日) 21:59:43
眼科医の話は信用ならんから眼軸をちょっと測らせてくれと言っても
目玉をえぐり出されるのは痛いから嫌だと断る人が多そうだ。
眼科医とかはえぐり出さなくても測れる機械使っているのかもしれんが、
眼科医が使っているような機械は信用ならんしな。
614-7.74Dさん:2009/08/09(日) 22:46:18
>>611
パソコンで視力が落ちるという先入観をもって見るから
パソコンで視力が落ちた人が大半のように見えるんだよ
615-7.74Dさん:2009/08/10(月) 06:24:09
視力低下も眼科が作り出したフィクション。
先入観にだまされているだけで実は見えているんだよ。
616-7.74Dさん:2009/08/10(月) 06:30:50
何を言ってるの??
617-7.74Dさん:2009/08/10(月) 07:39:05
現代医学を盲信する人には信じられないかもね
618-7.74Dさん:2009/08/10(月) 10:14:30
覚醒剤は視力に効果あるよ
戦時中は猫目錠と称して兵士に支給されていた
酒井法子も自称プロサーファーも目はいいだろ
田代は伊達眼鏡
619-7.74Dさん:2009/08/10(月) 13:10:22
>>614
先入観か
パソコンの仕事で1.0保ってる人を知りたい
長時間やって疲れ眼を放置してる人でだけど
620-7.74Dさん:2009/08/10(月) 13:12:17
>>613
MRIとかで調べられるだろ?
621-7.74Dさん:2009/08/10(月) 13:34:42
>>620
現代医学の機械は信用ならんし
仮に機械が正しいとしても
信用ならん眼科医のことだから
機械で測ったふりだけして
嘘の数字をカルテに書きかねん
622-7.74Dさん:2009/08/10(月) 14:01:35
>>619
パソコン使っても目が悪くならない人がいたら
あの人は目の疲れを放置しなかったからだと考えて
辻褄を合わせるんだな。
そういうのを先入観というんだよ
623-7.74Dさん:2009/08/10(月) 16:28:18
>>622
先入観か…
でも珍しすぎだろ
624-7.74Dさん:2009/08/10(月) 18:22:36
珍しくもないだろ。
有名なプログラマーで言ったらデビット・カトラーとか中村光一とか。
ノートン先生ことピーター・ノートンは遠視だし。
625-7.74Dさん:2009/08/10(月) 18:36:10
今度はコンタクトを使っていると言って辻褄合わせるかな。
コンタクト使っているというソースがあれば別だが、
「パソコン使ったら目が悪くなるはず」という推測だとしたら
先入観以外の何物でもない。
626-7.74Dさん:2009/08/10(月) 20:44:53
宮本茂とか田尻智とか鈴木裕とか
飯野賢治とかゲイリー・キルドールとか
627-7.74Dさん:2009/08/10(月) 21:03:45
>>619
パソコンやって視力保ってる人いっぱいいると思うよ
628-7.74Dさん:2009/08/11(火) 00:06:31
携帯ゲーを長時間遊んだ後って視力落ちてるよ。
近く用のメガネで見えるはずの距離が明らかにぼける。
でもしばらく遠くを見てればだんだん戻る。
629-7.74Dさん:2009/08/11(火) 04:55:36
自分がメガネくん5人にアンケートをとった結果
ほぼ100%ゲームで視力低下したって言ってたし自分もそうなんだけど
やっぱりゲームは目に悪いのは確かな気がするな
630-7.74Dさん:2009/08/11(火) 05:59:19
>>628
筋肉トレーニングの直後は筋力落ちるけど、
長期間筋力トレーニングすると逆に筋力向上するぞ。
一時的な視力低下するということは
長期的には視力向上すると思われる。
現代医学では一時的な視力低下がそのまま長期的な視力低下につながるようなこと言うけど、
現代医学は信用ならんからな。

>>629
アンケートなんて現代医学と同じくらい当てにならんよ。
紙のアンケートだと選択肢の並べ方で結果がころころ変わる。
口頭のアンケートなら質問者の無意識の誘導尋問に大きく左右される。
631-7.74Dさん:2009/08/11(火) 06:58:07
>>630
お前が一番怪しいんだよ。
632-7.74Dさん:2009/08/11(火) 09:24:02
>>631
眼科医を盲信している人には怪しく思えるかもね
633-7.74Dさん:2009/08/11(火) 11:39:39
>>632
盲信していない人でも怪しく思うよ。

現代医学批判は聞き飽きた。
どうしたら視力低下を防げるの?
634-7.74Dさん:2009/08/11(火) 12:23:51
筋トレってのは筋肉を動かしてるだろ
これに相当するのは遠くを見たり近くを見たり繰り返すこと
同じ距離だけ見てたら筋肉固まるぞ
635-7.74Dさん:2009/08/11(火) 13:36:32
健康板のスレにかいてあったんだが老眼鏡で近視を防ぐってどう思う?
コンタクトつけて老眼鏡めがねで相殺するのなら最初からコンタクトの
度数をゆるめにすればいいとおもったんだが
636-7.74Dさん:2009/08/11(火) 13:39:14
>>104
104 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2008/06/08(日) 09:12:59
日本人が遠くを見ている時間はテレビの普及で劇的に伸びたのに、
近視は減らない。

家庭内で遠くを見続けるなんて
テレビ普及前には無かったこと。
壁にかかったカレンダーを毎日何時間も見ていたら不気味だ。

↑↑↑
それは輝度の問題だと思う。パソコンの輝度を落としてみれば
ノーマルの状態がいかに目に負担になってるかわかる。

おおげさにいえばテレビを見ている間は日常の自然光ではありえない
明るさをみてるんだからずっと太陽をみつめてるようなもんだよ
637-7.74Dさん:2009/08/11(火) 14:35:38
そもそもテレビや黒板が遠くなのか?
638-7.74Dさん:2009/08/11(火) 16:15:09
遠いよ
639-7.74Dさん:2009/08/11(火) 16:30:06
黒板見てノート取って筋トレと同じことをしているので学生の近視はいないってことか?
640-7.74Dさん:2009/08/11(火) 16:32:25
遠くばっかり見ていると筋肉が固まって遠くしか見れなくなるのか?
641-7.74Dさん:2009/08/11(火) 16:43:45
黒板が遠いというが1.2無くても見えるでしょ。
0.7でも黒板の字が見えるのならそれに順応して視力が低下するとも考えられのでは。
642-7.74Dさん:2009/08/11(火) 17:30:49
>>641
山や海の遠くの景色なんか視力0.1でも「あれは山だな」とか分かるから
海や山の景色なんか見たらそれに順応してすごい勢いで視力落ちるんだろうな
643-7.74Dさん:2009/08/11(火) 17:37:02
>>641
大抵の人は裸眼で黒板の文字が読めなくなってから眼鏡かけはじめるんだが。
644-7.74Dさん:2009/08/11(火) 17:55:28
>>636
普通は輝度を落として使っていると思うが。
買ったときの状態はノーマルというより店頭デモ用超高輝度設定だろう。
645-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:07:05
>>642
「あれは山だな」という人は視力が落ちていき、木々の葉っぱまでよく観察する癖のある人は
視力がいいんじゃないかなと。
646-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:12:07
木々の葉っぱまでよく観察するような性格の人は
黒板を見るにしてもトメやハネまでよく観察するんだろうな
647-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:15:20
「あれは山だな」って性格の人でも
授業中は「あれは黒板だな」では済まされないから
少なくとも文字が判別できる程度までは細部を見ざるを得ない
648-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:17:46
>>646
というか、黒板は遠くないってことなんじゃない?
649-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:19:43
黒板が遠くないんだとしたら
近視になると黒板が読めなくなるのはどういうわけ?
650-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:19:47
>>647
文字を判別するのに1.2は必要ないでしょ。
651-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:21:13
>>650
ぼーっと景色を眺めるのには
0.1も必要ないでしょ。
黒板を読むのには、少なくとも0.5は必要だよね。
652-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:27:55
0.5ぐらいあれば見えるって事はそんなに遠くないってことでしょ。
遠くでもボーっと眺めていればおっしゃるとおり0.1あればいいのかもしれないので
視力低下を防ぐってことにはあんまり意味無いんでしょうね。
細部を観察するってことが重要なんでしょう。
653-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:30:12
>>652
ということは、海や山の景色は黒板より近いのか?
654-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:32:10
視力低下防止のためには
遠くの景色をぼーっと眺めるよりも
黒板の文字を読んでいたほうが効果的ということだな
655-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:37:16
0.5もあれば見えるから黒板は遠くないってんなら
0.1もあれば見える山は、目と鼻の先にあるんだろうな
656-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:40:58
>>653
そういうふうにも言えなくないと思うけど
普通、海や山では船や鳥に自然と意識が向くのでなんにも意識しない状態だと
距離が遠い方がいいのでは。
黒板でも単に字を認識するだけでなくチョークの立体感を観察しているような人なんかは
黒板の距離でも遠く見てるのと同じかも。
657-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:44:15
>>654
ボーッとするのも目がリラックスしていいんじゃないの。
658-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:45:58
>>655
小学生ですか?

黒板を認識するだけなら0.1なくても大丈夫でしょう。
659-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:49:54
>>658
揚げ足取りが好きな人だね。訂正するよ。

0.5もあれば見えるから黒板の文字は遠くないってんなら
0.1もあれば見える山は、目と鼻の先にあるんだろうな
660-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:52:22
黒板より遠くにある物にピントが合う人にとって黒板は近い
黒板の文字が読めても正確にはピントが合ってないって人には遠いんじゃない?
661-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:54:07
見えるのとピントがきっちり合ってるかは別だろ
662-7.74Dさん:2009/08/11(火) 18:58:42
黒板は遠いよ。
視力2.0とか1.0とか測る視力表よりも遠いんだから。
視力表で測って2.0の人は夜空の星がボヤボヤに見えるかといったらそんなことない。
視力表の距離で2.0あれば夜空の星もハッキリ見えるだろ。
663-7.74Dさん:2009/08/11(火) 19:31:35
とりあえず、620ぐらいから読み返してみるか。
664-7.74Dさん:2009/08/11(火) 19:36:14
アイソメトリックメソッドといって
動かさない筋トレもあるよ
665-7.74Dさん:2009/08/11(火) 19:44:36
これですか
http://www.kenko60.com/koudoku/undou/017.html

これを目ではどうやってやりましょうか?
666-7.74Dさん:2009/08/11(火) 19:57:54
>>635
レーシックした後に近視の再発予防に老眼鏡渡す医者もいるそうだよ。
近視が予防できる方法なんか安易に教えてしまったら
それが世間に知れ渡って10年後には自分のレーシック医院が倒産するだろうに
平気で老眼鏡渡すあたり
「気休めにしかならないけどね」という本音が聞こえてきそうだね。
667-7.74Dさん:2009/08/11(火) 22:38:53
>>644
いや、一般の婦女子は輝度という単語すら思い浮かばないから
デフォルトで使ってるやつかなり多いよ
668-7.74Dさん:2009/08/12(水) 04:20:48
パソコンのひかりで悪くなるんだったら日光はどうなるんだよ?
圧倒的にあっちのほうがまぶしいぞ?
669-7.74Dさん:2009/08/12(水) 05:21:15
>>667
モニタの調整すらしたがらない機械嫌いが
長時間パソコンを使うという想定は無理があるよ
670-7.74Dさん:2009/08/12(水) 05:21:17
>>668
毎日パソコンやってる時間と同じ時間だけ連続で太陽直視してみれば?
パソコンの光源はモニターにあり、日光の光源は太陽だからな
671-7.74Dさん:2009/08/12(水) 05:23:57
長時間連続で太陽直視したら失明するけど、
モニターを長時間直視しても失明しないよ。
光の強さが桁違いだからだね。
672-7.74Dさん:2009/08/12(水) 06:10:41
仕事柄モニターをずうっと見ているんだが視力が落ちないようにするコツはなんでしょう?
673-7.74Dさん:2009/08/12(水) 06:24:57
>>672
輝度を落としさえすれば視力落ちないそうだよ
実際目から画面までの距離は手書きや和文タイプより遠いんだから
輝度さえ落とせば目が悪くなる要素はないよね。
674-7.74Dさん:2009/08/12(水) 16:54:26
>>673
そうなんだよ。1980年代は輝度が落とせないブラウン管テレビで
ファミコンとかやってたんだから視力が悪くなって当たり前
液晶は猿でも輝度を落とせるから、この知識が婦女子にも常識として
認知されたらこれからの時代は近視激減するだろうね
DSやPSPや携帯も初期設定の輝度は最低にすればいいのに
675-7.74Dさん:2009/08/12(水) 17:16:01
だからゲーム機の光なんて日光に比べたら屁みたいなもんなんだって
676-7.74Dさん:2009/08/12(水) 17:18:56
>>675
近い距離で光源を凝視し続けることが視力低下の原因なんだけど
日光のほうが強いって言っても太陽を直視するわけじゃないし
論点がおかしい
677-7.74Dさん:2009/08/12(水) 18:26:15
>>637
遠くないよ
手作業で農作業するときや運動をするときのほうが眼が休まってるんだって遠くの雲や車を見るし眼にも程良い血流が流れてるし
その点、学校の勉強やゲーム、携帯は運動せず眼を使っている。
狩猟民族に共通してるのは運動しながら目を使ってるし灯りの少ない暗いところで過ごす分瞳孔が休まってる。
現代人はどうだ
眼の輝度が低くなってる夜も明るいところにいる
678-7.74Dさん:2009/08/12(水) 18:36:57
>>627
まあ、それは言えてるが
知ってる人は老眼の歳で本格的に使い始めた人がいる
679-7.74Dさん:2009/08/12(水) 18:52:09
>>676
光を見続けると視力低下の原因てどこソース?
あと太陽を直視しないのは当たり前
それにもましてゲーム機の光より日光の方が圧倒的に刺激が強い
680-7.74Dさん:2009/08/12(水) 18:53:13
太陽そのものでなくたって
太陽に照らされた草木や電柱や昼間の野外の日向にあるあらゆるものは
室内の画面より輝度が高いだろ
カーテン閉めずに窓から射した日光が画面に当たってしまったら
どんなに輝度の高いテレビも画面に何が映っているか判別不能だぞ
681-7.74Dさん:2009/08/12(水) 18:58:39
黒板が遠くないんだとしたら
黒板より近い距離にある視力検査表を見ながら度を合わせた眼鏡は
遠くを見るのには役に立たないんだろうな
682-7.74Dさん:2009/08/12(水) 19:15:38
>>680
じゃあ光をみると視力低下のソースは???
683680:2009/08/12(水) 19:29:28
>>682
さあ?
俺に聞かれても困る
俺は光で視力が低下するとは思っていないからな
日光がテレビの画面に射すと画面に何が映っているか判別不能になってしまう
つまり画面が発する光より画面に反射した日光のほうがずっと強烈なわけだ
ということは野外の草木が反射している日光も画面が発する光なんかよりずっと強烈
そんな強烈な光を反射している草木を見ているアウトドア野郎ですら視力低下しないのに
テレビごときの弱い光で視力低下するはずないだろ
684-7.74Dさん:2009/08/12(水) 19:45:59
光の強さは
a)太陽を直視:1000
b)太陽に照らされたいろんな物:20
c)テレビやパソコンの画面:1
くらいかな
cよりbのほうがずっと強烈だから
窓から日光がさしてテレビやパソコンがbの仲間入りをすると
何が映っているか分からなくなっちゃう
685-7.74Dさん:2009/08/12(水) 19:50:13
太陽を直視したら目に悪いんじゃないの?
てことは光は目に悪いってことになる。
686-7.74Dさん:2009/08/12(水) 19:58:45
>>684でいうaは確かに目に悪いだろうね
でもbを見まくっている農夫ですら視力低下しないんだから
cで視力低下するはずがない
687-7.74Dさん:2009/08/12(水) 20:15:33
>>683
アンカー打ち間違えました
>>676でした
688-7.74Dさん:2009/08/12(水) 20:34:35
前に視力6.0のマサイ族を日本に連れてくるテレビをやっていて
スタジオに来たマサイ族は照明の明るさにこれだと目が悪くなると言ってたのを思い出した。
確かにスタジオの照明はかなり強いらしいが、
彼らが暮らしている太陽が燦々と降り注ぐアフリカの環境と比べたらたいしたことないだろうから
やはり単純に太陽より光が弱いから大丈夫とは言えないのだろうと思う。
689-7.74Dさん:2009/08/12(水) 20:43:26
俺が子供のころは「テレビを見すぎると蛇が来る」といって
テレビを見過ぎずにその分勉強するように躾けられたもんだが、
地方によっては「テレビを見すぎると目が悪くなる」といって躾けられるところもあるのかな。
690-7.74Dさん:2009/08/12(水) 20:47:16
>>688
まさかテレビに台本がないと思っているわけじゃないよね
マサイ族じゃなく台本作家の言葉だよ、それは。
当たり前のこと言っても視聴率とれないから
あえてばかばかしいこと言わせるわな。
691-7.74Dさん:2009/08/12(水) 20:57:06
数々のヤラセ事件にも関わらず
未だにテレビで言っていることを真に受ける人がいるとは悲しい驚きだ。
日本の未来は暗い。
692-7.74Dさん:2009/08/12(水) 21:04:29
モニターの輝度が高いのは目が悪くなる原因だといってるのに
太陽とモニターの比較論にもちこんでるやつはおまえの主張どおり
ずっとモニターの輝度MAXでパソコンやっとけばいいんじゃないの?

おれは輝度が原因だと思うから輝度はできるだけ下げるけどな
693-7.74Dさん:2009/08/12(水) 21:14:20
パソコンの輝度くらいで視力低下するとは思わないが、
無意味に明るくしていても電気が勿体無いので輝度は下げます
694-7.74Dさん:2009/08/12(水) 21:15:53
>>688
光が弱いから大丈夫とはいえないなんて、
輝度が高いと目に悪いという主張を自分で否定してどうするの
695-7.74Dさん:2009/08/12(水) 21:33:22
目はねー光の強さを調整できるのだよ

あとモニターは周りとの輝度差が大きいと目が疲れる
696-7.74Dさん:2009/08/12(水) 21:54:58
モニターが明るくても
部屋の照明も明るくすれば大丈夫。
電気代はもったいないけど。
697-7.74Dさん:2009/08/12(水) 22:14:25
やっぱりモニタの調整すらできない機械音痴が
長時間パソコンを使うとは考えにくいよ。
モニタの調整すらできない機械音痴じゃパソコンでできることも高が知れているから
すぐに飽きるでしょ。
698-7.74Dさん:2009/08/13(木) 02:35:27
皆さん共通しているのは
テレビやPC、読書など長時間見続けないようにするってことでいいですかね?
1時間やったら10分は休憩するって感じですかね。
699-7.74Dさん:2009/08/13(木) 04:34:55
>>697
モニターの調整すら出来ない児童が
長時間ファミコンしてたから目が悪くなった現実があるよね?
700-7.74Dさん:2009/08/13(木) 05:56:10
だからゲームなんかで視力おちねーって・・
701-7.74Dさん:2009/08/13(木) 06:21:12
>>699
テレビの調整すらできない子供がどうやってファミコンをテレビに接続するんだよ
世話焼きの親や兄貴に接続してもらったなら
親や兄貴が調整するし。
702-7.74Dさん:2009/08/13(木) 06:43:23
ファミコンやらずに戸外で遊んだりしたら
ファミコン以上に視力低下するんだろうな
戸外のほうが画面より明るいから
703-7.74Dさん:2009/08/13(木) 07:28:59
>>700
じゃあどうやったら視力が落ちるわけ?
704-7.74Dさん:2009/08/13(木) 07:29:51
>>702
そんなわけないだろ
705-7.74Dさん:2009/08/13(木) 08:11:00
>>703
ゲームで視力が落ちるという先入観をもって見るから
ゲームで視力が落ちた人が大半のように見えるんだよ。
706-7.74Dさん:2009/08/13(木) 08:16:02
>>705
じゃあ、本当の原因は?
707-7.74Dさん:2009/08/13(木) 08:50:28
>>704
そうだよね
戸外の明るさで視力が落ちるわけないし
それより暗いゲームで落ちるわけはなお無いよね
708-7.74Dさん:2009/08/13(木) 10:09:11
外よりゲームの方が暗いのか?
昼間ちゃんと見えるんならこっちの方が明るいんじゃない?

まあどうでもいいけど
709-7.74Dさん:2009/08/13(木) 10:10:54
>>707
君の「視力低下を防ぐための工夫」を教えて欲しい。
710-7.74Dさん:2009/08/13(木) 12:45:37
>>708
昼間カーテンを開けて日光を当てると画面が見えなくなるよ
711-7.74Dさん:2009/08/13(木) 14:11:03
>>710
それって太陽の方がゲームより明るいってことでしょ?
まあ当たり前だよね。
712-7.74Dさん:2009/08/13(木) 18:37:21
いいかげんゲームなんかでは視力落ちないってこと認めたら?
713-7.74Dさん:2009/08/13(木) 19:01:36
ふとこのスレに訪れたw
そういえば東大卒の予備校の先生が、暗い所で本読んで視力落ちるって嘘なんだよねーて言ってたなぁ

視力は完全に遺伝だと思う。ソースはない。
けど周りに話聞くと遺伝くさい
714-7.74Dさん:2009/08/13(木) 19:18:16
結論として「視力低下を防ぐための工夫」なんてものはないってことですか?

俺は何らかしらのいい方法があると信じたい。
715-7.74Dさん:2009/08/13(木) 19:36:35
ゲームで視力は落ちないよ。ソースはSFCのマリカを幼稚園のときから毎日2時間してたから
ただし、携帯とポータブルゲームで落ちない人はパソコンで落ちない以上に珍しいよ。

落ちたときに感じたこと何だが目が必要に充血すると遺伝と関係なし低下するらしい

遠視は体質遺伝が大きい
716-7.74Dさん:2009/08/13(木) 19:43:47
>>715
よくわからんのですが、テレビゲームは落ちないけどポータブルゲームでは視力が落ちるってことですか?
717-7.74Dさん:2009/08/13(木) 22:50:00
そんなことはないでしょ
718-7.74Dさん:2009/08/14(金) 00:52:25
雨乞いの儀式をした後で雨が降ると土人は
雨乞いの儀式をしたおかげで雨が降ったと考える。
ゲームをした後で近視になったら
ゲームをしたせいで近視になったと考えるような人は土人を笑えないね。
719-7.74Dさん:2009/08/14(金) 01:29:27
>>718
じゃあなぜ近視になったかですよ。
それを説明すれば誰もゲームのせいだと言わないでしょう。
ぜひあなたの「視力低下を防ぐための工夫」をお聞かせください。
720-7.74Dさん:2009/08/14(金) 02:26:53
まず話をループさせないために
ゲームでは視力落ちないっていうことを認めよう
721-7.74Dさん:2009/08/14(金) 02:42:32
>>720
認めようにも真犯人(視力低下の原因)が出てこなければいつまでたっても容疑者リストから
はずせないでしょ。
722-7.74Dさん:2009/08/14(金) 03:01:24
>>720
ゲームをしても視力が落ちないという根拠がどこにも説明されてない。
単なる迷信だとしか説明していない。
それで信じろといわれても。
別に科学的になんて難しいことはいわないけど
自分は少なくてもこう思うというのを記載すべきでは?
723-7.74Dさん:2009/08/14(金) 04:08:37
むしろ聞きたいがなぜゲームで視力落ちると考えるのかを知りたい
724-7.74Dさん:2009/08/14(金) 04:12:29
>>723
そういう話をよく聞くから。
でも迷信なわけでしょ?
じゃあ何がいけないのか心当たりがあるのなら教えてほしい。
725-7.74Dさん:2009/08/14(金) 07:34:08
ゲームで視力が落ちるという話はよく聞くけど、
本気で信じて言っている人は滅多にいないでしょ
視力の話題になるとお決まりの冗談で言う人が多いだけ。
まじないで雨が降るなんて信じていない人でも
日照りが続いたら冗談で「照る照る坊主でも作ってみるかw」と言ったりするのと同じ。
真犯人は遺伝。
726725:2009/08/14(金) 07:36:37
日照りが続いたときより
明日晴れなきゃ困るときに言うかな
照る照る坊主の冗談は
727-7.74Dさん:2009/08/14(金) 08:37:42
>>725
視力低下は遺伝が原因だから「視力低下を防ぐための工夫」などは無いということですね。
728-7.74Dさん:2009/08/14(金) 10:16:25
そうですね
729-7.74Dさん:2009/08/14(金) 10:31:48
遺伝の要素もあるかもしれないけど、
やはり環境も大きいと思う。

俺は小学一年から中学二年までの8年間は視力2.0を維持していたのに、
視力1.0を切ったら堰を切ったように視力低下した。
視力1.0を切っている環境が目に悪いから視力低下に加速度がついたんだと思う。
視力2.0程度に矯正すれば8年くらいその視力を維持できるはず。
730-7.74Dさん:2009/08/14(金) 11:06:10
遺伝もあるが、どう考えても環境でしょう。
パソコン、ゲームが出てから近視が増えて眼鏡やコンタクトしてる人が増えた。
パソコン、テレビゲームが出る前の近視は今より大幅に少なかった。
これで環境が関係ないとはいえない。
度数が高くても目にいい環境とやらで1.0保ってる人もいるし
731-7.74Dさん:2009/08/14(金) 11:15:46
> パソコン、テレビゲームが出る前の近視は今より大幅に少なかった。
ソース希望
そのころ俺は生まれていなかったからこの目で見ていない
732-7.74Dさん:2009/08/14(金) 11:17:01
訂正
生まれてはいたが物心ついていなかった
733-7.74Dさん:2009/08/14(金) 11:48:04
太平洋戦争の時点ですでに近視が多かったんだから
そこからさらに大幅に増える余地があるかなあ
734-7.74Dさん:2009/08/14(金) 13:21:50
>>730
近視は環境が原因だという結論からの逆算で考えているかぎり
そりゃ「どう考えても」環境だろうね
735-7.74Dさん:2009/08/14(金) 15:09:50
そもそもこのスレは「近視は環境が原因」と考える人が来るスレなんじゃないのか?
だって「視力低下を防ぐための工夫」を出しあうスレだよ。
なんで遺伝に執着するやつがいるのかがわけわからん。
環境か遺伝かはほかにすれ立ててやれば?
736-7.74Dさん:2009/08/14(金) 16:52:51
>>723
実際にDSを買ってやってたら1日でものすごい視力が落ちた
やめたら戻ったけどそれでもあれを繰り返すと恐ろしいと思った
737-7.74Dさん:2009/08/14(金) 17:15:22
>>731
もうこの人に何を言っても無駄だよ・・
どうにかしてゲームを悪者扱いにしたくてたまらないようだし・・
なんの根拠もなしにそれが近視の原因と主張続けてるし
スルー推奨
738-7.74Dさん:2009/08/14(金) 18:29:07
環境の影響を受けないのであれば、そいつはもはや人間ではない
739-7.74Dさん:2009/08/14(金) 20:44:49
遺伝の影響を受けないのであれば、そいつはもはや生物ですらない
740-7.74Dさん:2009/08/14(金) 20:46:28
そりゃあそうだな
741-7.74Dさん:2009/08/14(金) 20:56:43
>>736
俺もダンベルを買ってやってたら30分もしないうちにのすごい筋力が落ちた
最初は10kgが簡単にあがったのに、トレーニングすると同時にどんどん腕が重だるくなっていった。
やめたら戻ったけどそれでもあれを繰り返すと恐ろしいと思った。
以後、筋力の低下を防ぐため必要以外は寝たきりで過ごすようにしている。
742-7.74Dさん:2009/08/14(金) 22:29:01
>>741
詭弁ですね。
743-7.74Dさん:2009/08/14(金) 23:40:59
ゲームなんかでは視力落ちません
話がループしすぎだろ
744-7.74Dさん:2009/08/14(金) 23:54:01
>>743
理由がどこにも出てこない
745-7.74Dさん:2009/08/14(金) 23:58:08
>>744
理由は「ゲームで視力が落ちるわけ無いじゃん」と俺が思うから。
以上
746-7.74Dさん:2009/08/15(土) 00:24:39
<<744
あんたもゲームで視力がわるくなる原因かいてないだろうが
747-7.74Dさん:2009/08/15(土) 00:25:38
アンカーミスった 
748-7.74Dさん:2009/08/15(土) 00:35:28
>>746
ゲームで視力が悪くなると思っている人
理由:経験談やら、そういった話をよく聞くから。

ゲームで視力が悪くならないと思っている人
理由:ゲームで視力が落ちるわけ無いじゃん。
749-7.74Dさん:2009/08/15(土) 03:13:01
>>748
ゲームで視力が落ちるという先入観をもって見るから
ゲームで視力が落ちた人が大半のように見えるんだよ
750-7.74Dさん:2009/08/15(土) 07:11:24
>>749
先入観だと思う理由は?
751-7.74Dさん:2009/08/15(土) 07:41:33
>>748
照る照る坊主で天気が晴れると思っている人
理由:経験談やら、そういった話をよく聞くから。

照る照る坊主では天気は晴れない思っている人
理由:単なるまじないであり天気を晴れさせる能力などないから
752-7.74Dさん:2009/08/15(土) 07:47:01
ゲームで視力が悪くなると思っている人
理由:経験談やら、そういった話をよく聞くから。

ゲームで視力が悪くならないと思っている人
理由:単なるゲームであり視力を落とす能力などないから。
753-7.74Dさん:2009/08/15(土) 08:13:18
>>742
そのとおり詭弁だよ。
>>736が詭弁であることを示すためにあえて同じ論理構造で発言してみた。
>>741が詭弁なら>>736も詭弁だよね。
754-7.74Dさん:2009/08/15(土) 08:33:35
>>750
これ ゲームで視力が悪くなると思っている人
   理由:経験談やら、そういった話をよく聞くから。
755-7.74Dさん:2009/08/15(土) 08:47:02
みんなが知りたいのは
目が悪くなった理由がゲームなどの原因ではなくって
実はこれですという真実を知りたがっているのです。
ゲームに視力を落とす能力が無いとするならなににはあるのか?
遺伝だけ?
それともほかになにかあるのか?
756-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:03:39
と言ってもゲームなんか無い昔の日本人も
結構視力悪かったみたいだしなあ
遺伝もあるんだと思うが、勉強のために細かい文字を読むのもダメなんだろうな
757-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:12:45
高橋名人も毛利名人も眼鏡かけてないもんな。
ゲームが目に悪いという迷信を広めたくないメーカーがコンタクトつけさせたなんてのは
ゲームが目に悪いという結論先にありきの逆算論法だし、
第一それなら伊達眼鏡かけてる橋本名人は何なんだということになる。
758-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:16:59
ゲームなんかで目が悪くなるはずが無い
759-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:28:14
視力は昔と比べて落ちているってニュースなんかでやってたと思うけど。
760-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:49:57
その情報は信頼できるのか?
761-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:50:03
ゲーム人口は爆発的に増えたのに、近視の増加率はそこまでではない。
昔はゲームする人は完全にゼロだったのに、近視は昔からそこそこあった。
ということは、近年近視が増えている原因はゲームではないでしょう。
762-7.74Dさん:2009/08/15(土) 09:52:20
↑だね ゲームの影響ではないだろう
763-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:15:40
近視の原因はすべてゲームのせいではないでしょうけど一つの要因として
ゲームが関係ある可能性は残るね。
764-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:22:58
眼鏡のない時代の近視がまったく結婚できなかったとは言わないが、
近視でない人に比べて成婚率は低かっただろう。
眼鏡ない時代に近視では仕事にも差し障りがあったからな。
仕事のできない男はもてない。

眼鏡が普及してからは近視が就業の妨げになることはぐっと減ったし、
近視でも近視でなくても成婚率はあまり変わらないだろう。
そうなると近視の遺伝子が淘汰されないから世代ごとに近視が増えていくわな。
765-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:27:45
>>763
そうだね。
自動車の排ガスが一要因である可能性や
睡眠時間の減少が一要因である可能性や
食生活の変化が一要因である可能性と同様に
ゲームが一要因である可能性も残るね。
766-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:31:46
日本は農耕民族だから近視でもてないってのはあまりないのでは?

近視の遺伝子で淘汰されなければ増えも減りもしないのでは?
767-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:45:00
>>765
排ガスや睡眠不足、食生活の変化を視力低下の原因としてあげる人は少ないが
ゲームを上げる人は多いね。
他より影響が大きいのかな?
思いこみの可能性は否定できないが違うのなら本当の理由を知りたい。
768-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:49:50
>>767
視力低下の原因だと立証されていない点ではゲームも排ガスも栄養も同様なのに
ゲームを視力低下の原因として挙げる人が多いのは
単なるイメージや思い込みで語っている人が多いからでしょう。
769-7.74Dさん:2009/08/15(土) 10:58:33
>>768
本当にそういいきれるのか疑問
そこに真実が隠れている可能性はないの?
770-7.74Dさん:2009/08/15(土) 11:08:11
>>769
真実が隠されている可能性はありますが、
単なる思い込みである可能性もあります。
ゲーム原因説にそこまで拘られるところを見ると
かなり強烈な先入観を抱いていらっしゃるようですね。
「真実が隠されている可能性」はその先入観により
実際より著しく高く感じられているものと思われます。
771-7.74Dさん:2009/08/15(土) 11:23:06
多くの人が言うことに真実が隠されている可能性はあるが、
あまり多くの人に言われなかったことが真実である可能性もある。
たまたま多くの人が言っていたことが真実だったら
後から真実が隠されていたと評されるだけ。
772-7.74Dさん:2009/08/15(土) 11:31:49
>>770
ゲームで視力が落ちるわけないと言っている人も単なる思いこみの可能性があるでしょ。
それもたちの悪い思いこみに見える。
多くの人の実感に耳を傾けずに単なる思いこみや先入観として片付け
自分だけはそういった先入観にだまされない特別な人間と考えている、
ように見えなくもないよ。
773-7.74Dさん:2009/08/15(土) 14:03:24
ゲームが世の中に溢れだす、メガネの人が増える
容易に想像できるよな
ゲーム開発者でも視力よかった人が落ちていくという話もあった
現場の人がそう語っている
774-7.74Dさん:2009/08/15(土) 14:04:57
ポケモンをガンガンやっても視力落ちないと語っていた人はまだ大丈夫?
775-7.74Dさん:2009/08/15(土) 17:15:53
ゲームぐらいで視力が落ちないと何度言ったら気が済むんだこの人は
よほどゲームに恨みがあるんだろうなー
776-7.74Dさん:2009/08/15(土) 17:44:42
>>772
はあーっ! 驚いた!
特別な人間と考えているように見えなくもない?
そんな風に見る人がいるは想像もつかなかった。
自分が特別な人間であるかのような思い込みがある人でなければ
頭の片隅にすら浮かばない発想だな。
777-7.74Dさん:2009/08/15(土) 17:50:07
>>773
そんなことが容易に想像できるのは
ゲームで目が悪くなるという思い込みがある人だけだよ
778-7.74Dさん:2009/08/15(土) 17:53:46
ゲームが世の中に溢れだす、メガネの人が増える
容易に想像できるよな

読書が世の中に溢れだす、メガネの人が増える
容易に想像できるよな
779-7.74Dさん:2009/08/15(土) 17:55:21
ゲームで視力は落ちないよ
脳がクラクラして気分悪くなったり酷く充血したら落ちるよ
小学生で視力が低下し始めたとき頭がクラクラしてよく保健室に行ったな
780-7.74Dさん:2009/08/15(土) 18:07:43
てるてる坊主をつるす 次の日は晴れる
容易に想像できるよな
781-7.74Dさん:2009/08/15(土) 18:29:35
>>1
>視力低下を防ぐために日々心がけるべきことはなんでしょうかね?

それはゲーム、特に画面の小さな携帯をしないことですね
それが一番
782-7.74Dさん:2009/08/15(土) 18:29:41
ゲームやパソコンで視力が落ちるという意味の「冗談」だったら俺も言ったことがあるが、
まさか本気でそう思っている人がいるとはな。
俺が言った相手は笑っていたからまさか本気に取ってはいないと思うけど。
783-7.74Dさん:2009/08/15(土) 18:30:59
ゲームやってると視力落ちるよ
784-7.74Dさん:2009/08/15(土) 18:32:37
>>783
その冗談はもう飽きたよ

>>782
本気で取っているのはこのスレであんただけだよ
785-7.74Dさん:2009/08/15(土) 19:05:39
近作業なら読書や勉強や料理(これも近い所をみている)裁縫や物作りや
色々有るのに何故ゲームだけに限るんだ?
786-7.74Dさん:2009/08/15(土) 19:11:29
あと石器作りとかも近業だよね
787-7.74Dさん:2009/08/15(土) 19:31:09
読書や勉強で視力が落ちるという先入観をもって見るから
読書や勉強で視力が落ちた人が大半のように見えるんだよ。
料理や裁縫で視力が落ちるという先入観をもって見れば
料理や裁縫で視力が落ちた人が大半のように見える。
物作りや石器作りで視力が落ちるという先入観をもって見れば
物作りや石器作りで視力が落ちた人が大半のように見える。
788-7.74Dさん:2009/08/15(土) 19:32:04
米つぶにお経を書く人とかはさすがに目が悪くなりそうな気がするw
789-7.74Dさん:2009/08/15(土) 19:57:04
テレビや映画は近業じゃないのになぜか近視の原因として疑われるよね
一貫性がない
790-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:01:46
携帯ゲームじゃないテレビに接続してやるゲームも近業じゃないよね
791-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:03:43
>>775
視力が落ちる原因を知りたいだけだよ。
ゲームが原因かどうかはどうでもいい。
792-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:05:31
>>776
理屈も無しに否定するから
おもわずそのように書いちゃいました。
793-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:07:21
>>777
本当にすべての人が思いこみに犯されているのでしょうか?
あなたがそのように思う理由が何かありますか?
794-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:09:13
>>780
何言っているのかよくわからない。
795-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:10:14
>>782
あまりにも当たり前なことを今更なのはわかりました。
お手数ですが本気で思っている人がいるので
理屈を書いてくれませんでしょうか。
恐れ入ります。
796-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:10:44
>>791
とりあえず視力が落ちる原因としてとゲームを疑う理由はないよ。
それは絶対に原因でないとまでは言い切れないけど、
ゲームみたいな視力の原因として特に疑わしくないものまで疑いだしたら
ありとあらゆるものを疑わなくてはならない。
例えば、タバコの間接喫煙が近視の原因である可能性は低いと思うが、
ゲームよりはまだ可能性が高い。
797-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:12:09
>>784
たった一人のアホですかね、
その人にわかるように説明する気はないですか?
798-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:12:48
>>791
じゃあなんで永遠とゲームが原因といってるんだよ
799-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:13:20
>>785
全然限っていないですよ。
あなたの意見は近い物を見るのが視力低下に影響があるってことですね。
800-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:14:37
>>786
近い物を見るのはあまりよくないですかね?
801-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:15:39
>>796
同意
まだタバコのほうが近視の原因の可能性は高いね
802-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:17:47
進学率が高まるにつれて近視は増えてきている。
近くばかり見る農業や手工業で幼いころから働く代わりに
しょっちゅう黒板を見なくてはならない学校へ多くの人が通うようになるにつれて
近視が増えたのだから、
近業が近視の原因だとはまず考えられない。
803-7.74Dさん:2009/08/15(土) 20:21:13
>>799
いやお前はゲーム「だけ」に限ってるよ
これ以上ゲームを根拠も無く視力低下の原因と決め付けるのはやめろ
話が永遠とループする
804-7.74Dさん:2009/08/15(土) 21:46:50
>>787
でも実は違うんです。
真実はこれが原因だったのです。
というのを聞きたいな。
805-7.74Dさん:2009/08/15(土) 21:57:03
一ついえる事はゲームが視力低下の原因ではないと言うこと
806-7.74Dさん:2009/08/15(土) 22:08:53
>>804
食品添加物が近視の原因だというのが真実だよ
807-7.74Dさん:2009/08/15(土) 22:54:10
テレビゲームやってても視力落ちないやつは周りにたくさんいたが・・・
808-7.74Dさん:2009/08/16(日) 00:54:13
ゲームで視力が下がると言うのは迷信だよ
809-7.74Dさん:2009/08/16(日) 02:15:34
妄想より迷信の方が信憑性があるよ
810-7.74Dさん:2009/08/16(日) 02:40:52
ゲームで視力が下がらないのが妄想だって?
それこそ妄想だろw
811-7.74Dさん:2009/08/16(日) 06:46:42
妄想が真実かどうかは検証してみないと分からない
迷信は真実でないとすでに検証されているからこそ迷信と呼ばれる
812-7.74Dさん:2009/08/16(日) 07:12:38
ゲームで視力が下がらないのはそもそも妄想ではない
高橋名人、毛利名人、橋本名人(伊達眼鏡)、宮本茂、田尻智、鈴木裕、飯野賢治と、
多くの実例がある。
ゲームで視力が下がった「実例」など、にちゃんでは妄想でも語れるが、
これらゲーム業界の有名人は妄想ではない。
813-7.74Dさん:2009/08/16(日) 07:51:42
プログラマーで裸眼視力を保つのは至難の技だろうな

万年人手不足といわれる世界
目が辛いからだろうな
814-7.74Dさん:2009/08/16(日) 07:53:45
>>812
鈴木Uはメガネかけていた写真みたことあるぞ
写真に映るときは外しているだけだよ
815-7.74Dさん:2009/08/16(日) 07:57:43
ゲームをやっても視力が落ちない人は目の使い方が上手いんだろうな。
そういう人に「視力低下を防ぐための工夫」を聞いてみたい。
816-7.74Dさん:2009/08/16(日) 08:06:28
>>814
鈴木はもう50歳。それくらいの年齢の人がときどきかける眼鏡は老眼鏡だよ。

>>815
ゲームは目に悪いという結論を動かさないで
無理やり辻褄を合わせようとするとそうなるね。
素直に考えるとゲームは目に悪くないということになる。
817-7.74Dさん:2009/08/16(日) 08:19:36
>>814
鼻当ての跡がついていないから
写真に写るときだけ外しているのではなく
たまにしかかけていない。
818-7.74Dさん:2009/08/16(日) 08:21:59
>>816
ゲーム自体が目に悪いんじゃなくってゲームの仕方に問題があると言えばいいんですかね?
819-7.74Dさん:2009/08/16(日) 08:29:04
>>818
やっとゲームは目に悪くないと認めてくれましたね。
820-7.74Dさん:2009/08/16(日) 08:41:53
ゲームは目に悪くない
もうこれ以上同じ話はやめよう
821-7.74Dさん:2009/08/16(日) 08:59:40
>>819
どうやってゲームをすれば視力の低下を防げるんですかね?
822-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:02:08
普通にゲームすれば視力は低下しないよ
なんでゲームは目に悪いという先入観から離れられないんだ
823-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:12:37
>>822
誰もが普通にゲームしているつもりだと思うんですが
普通じゃないやり方とは例えばどんなやり方かわかりますか?
824-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:14:13
たぶん小学校のころ親に言われた
ゲームばかりしていると目が悪くなるという言葉が
耳から離れないんだよ。
子供にゲームで時間を浪費させないためにそう言っていただけなのにね。
825-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:16:35
>>823
さあ、それは>>821に聞いてくれ。
821はゲームにやり方にいろんな流儀があると思っているようだから。
俺は821に調子を合わせただけ。
826-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:20:35
ゲームで視力が落ちる(笑)
827-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:25:23
ゲームソフトの発売で行列ができたという話は聞くが、
眼鏡屋に行列ができたという話は聞かないな
客一人あたりの応対時間は眼鏡屋のほうがはるかに長いのに。
828-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:40:00
>>827
それがゲームで視力が落ちないという根拠ですか?
829-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:47:24
まだいうか・・
これほど論破されているのに・・
830-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:51:58
考えられるのは遺伝、成長、環境の3つだよな
遺伝子がない人はなりやしない
環境はとにかく関係はしてると思う
そうじゃないと昔はメガネが珍しかったとか言うのが嘘になる
831-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:54:38
それであなたはその原因がゲームだといいたいわけさね?
832-7.74Dさん:2009/08/16(日) 09:58:34
遺伝で近視なり遠視なりの大まかな度が決まって、
環境で±1Dくらい動く感じかな
833-7.74Dさん:2009/08/16(日) 10:08:13
>>831
俺の勘では>>830はゲームの人ではなさそう。
決め付けは失礼だよ。
特にあんな人と間違えるのは。
834831:2009/08/16(日) 10:15:25
もしゲームの人じゃなかったらゴメンね
835-7.74Dさん:2009/08/16(日) 10:32:35
視力でゲームが落ちる
836830:2009/08/16(日) 10:35:22
ゲームの人じゃないよ

たまにいるコンタクトと眼鏡を完全矯正づ使ってる人はわかんないな。
どうしたらあんなになるんだ
837-7.74Dさん:2009/08/16(日) 10:53:41
他人の眼鏡が完全矯正かどうかなんてよく分かるね
838-7.74Dさん:2009/08/16(日) 11:08:55
>>837
眼科で聞いてたら検査するときにそんなこと言ってる人がいたよ
マジだって
眼鏡ではこれが最大ですとか言われてたから
839-7.74Dさん:2009/08/16(日) 11:17:12

眼科で完全矯正にしているらしき人がいた、それだけのことじゃないか。
眼科の常連で毎日朝から晩まで入り浸っているとかでなければ
そういう人がどれくらいいるかは分からないし。
そもそも、完全矯正なら完全矯正で別に問題ないんじゃない?
840-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:03:52
>>757
おまえあほすぎだろう
高橋名人も毛利名人もゲーム宣伝要員の社員であって一日中ゲームしてるわけがない

てかこのスレゲーム業界の工作員がまじってんね
841-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:05:36
視力に関してはゲームとメガネの利権がでかすぎて
本当のことを書いてもすぐ嘘で叩き潰されるね

特にゲームに関しては工作員まで雇ってることがわかっただけでもよかったわ
842-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:12:50
典型的な被害妄想
843-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:17:08
>>840
だよなwwww
ゲームで目が悪くならないって必死にゲームを擁護してるやつって
工作員かって思うwwwwwwwwww

844-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:26:41
あるプログラマーもめがねかけていないからずっと視力いいのかと思っていた
そしたらコンタクト使用者だった
萎えた瞬間でしたー
845-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:39:57
あるプロ野球選手がコンタクト使用者だと知ったときにも萎えた
846-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:45:23
言い返せなくなったら
工作員という妄想に逃げ込む。
よく見る光景だな
847-7.74Dさん:2009/08/16(日) 13:58:46
>>841
叩き潰されたことはちゃんと自覚しているんだね
嘘だという認識は間違っているけど。
848-7.74Dさん:2009/08/16(日) 14:01:13
一日中、本を読んだりゲームをしたりしたら眼精疲労が限界越えて視力低下するよ

ゲームを3時間夢中でやったとしても眼精疲労の値はパソコンの半分だけどね

あっ、といけね
こうしてる間に低下してしまう
849-7.74Dさん:2009/08/16(日) 14:10:30
>>843
そうなんだよ。ゲームは目が悪くならないってことだけ異常に主張する

そんな必死に主張するインセンティブがあるのはゲーム会社の工作員だけだからな
850-7.74Dさん:2009/08/16(日) 15:38:43
>>849
単純にゲーム好きの学生でしょ。
ゲームを擁護する書き込みはあきらかに幼稚。
誰も信じてないから気にすることないよ。
851-7.74Dさん:2009/08/16(日) 15:44:29
>>829
どこで論破されてます?
852-7.74Dさん:2009/08/16(日) 16:09:44
ゲーム好きの学生が屁理屈書いて相手にされていないのを
さぞ論破したかのように思いこんでいるだけ。
853-7.74Dさん:2009/08/16(日) 16:21:13
まえにポケモンガンガンやっても視力おちないって言ってる人がいたんだよ
その人は視力がおちるのは頭が悪いからだと言っていた
これも一理はあるが
854-7.74Dさん:2009/08/16(日) 16:51:24
相手にしていないわりには随分スレが伸びたな
855-7.74Dさん:2009/08/16(日) 16:59:05
ゲームで視力悪くならないっていうやつが全員じつはメガネってオチなんじゃね?w
めがね板みてるくらいだからな
ゲームで目は悪くならないんだよって願望を語っているんだな
856-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:01:11
>>855
ようメガネ
またいじめられに来たのか?w
857-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:02:14
工作員認定の次は
相手にしていなかったという後出しジャンケン
これもよく見る光景
858-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:27:35
>>856
わかった。おまえは視力いいわけだな
ゲームで視力はおちないって理由をさあ語ってくれwww
859-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:28:45
いじめられっ子がなんだか必死ですw
860-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:37:31
>>854
スレが伸びるのに本題である
「視力低下を防ぐための工夫」がまったく出てこないんだよね。
出てくるのは「ゲームをやっても視力が落ちない」というのばっかり。
861-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:37:44
>>859
語れないのか?
862-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:41:50
>>861
アンカー指定なく、ただ「いじめられっ子」としか書いてないのに、それに
反応したってことはチミは本当にいじめられっ子なんですねw

白状乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
863お知らせ:2009/08/16(日) 17:42:43
このスレにはカワイソウないじめられっ子が居ますので、みなさん生暖かい目で見守って
あげてくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:44:54
>>862は何言ってるんだ?アホか

おれは>>859にゲームで視力おちない理由を語ってくれといってるんだ
865-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:46:09
で、結局どうなのさ?
ゲームしてると視力悪くなるの?ならないの?
866-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:47:47
「ゲームで視力が落ちる」と主張するならば
「ゲームで視力が落ちる」ということを示した
有意なデータを示す義務がある。
867-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:52:56
>>856
>>859
こいつは結局語れないんだよな
それで煽りをしているバカでーす
868-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:54:49
869-7.74Dさん:2009/08/16(日) 17:58:37
>>866には答えられないようですな
870-7.74Dさん:2009/08/16(日) 18:57:19
おいおい言い返せなかったら工作員かよ
だからなぜゲームで視力落ちるか根拠を言えよ
「そういわれてるから」「そういった体験談を良くきく」等は
根拠にならないんでよろしく
あとゲームの光が明るすぎるって言うのは論破されてるので
もうやめてね
871-7.74Dさん:2009/08/16(日) 19:26:32
「そう言われているから」や体験談を根拠として認めてしまったら
照る照る坊主や開運ブレスレットの効果にも根拠があることになってしまうからな
872-7.74Dさん:2009/08/16(日) 19:42:05
>>870
全然論破されてないじゃん
おまえは24時間太陽を見続けて目がどうなるかぜひ報告してくれ
873-7.74Dさん:2009/08/16(日) 19:42:05
「ゲームで視力が落ちる」と主張するならば、
「ゲームで視力が落ちる」ということを示した
有意な客観的データを提示する義務がある。
874-7.74Dさん:2009/08/16(日) 19:52:54
>>872
お前は日光とゲームの光の量が同じだと言いたいのか?
875-7.74Dさん:2009/08/16(日) 19:59:48
日光はゲームの光よりはるかに強烈なので
直視したら目に悪いです
ゲームの光は日光よりはるかに弱いので
直視しても問題ありません
876-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:15:49
ゲームで落ちる根拠としては眼精疲労かな

パソコン、携帯、ゲーム、受験勉強に共通するのは眼精疲労
877-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:16:06
仮にゲームの光如きで視力が悪く成るなら
外に居るだけでも悪くなるし照明でも悪くなる事に成って仕舞う
勿論テレビでも、そしてあらゆる光を発するものが悪い事になってしまう
まぁ何故かこいつはゲームだけに限ってるがw
それでまだこれでも反論してくるかね?
878-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:21:49
>>877
ゲームや携帯、パソコンで落ちない人を見ると目が疲れてない。
遠視ってこともあり得るが
879-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:23:49
目が疲れないと視力が落ちないの??
880-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:30:45
日光が目に悪いという場合の「目に悪い」は、
角膜障害(雪目)や網膜の火傷や白内障の原因になるという意味。
近視の原因になるという意味の「目に悪い」ではない。

ゲームの光が強すぎるから雪目や網膜障害や白内障の原因になるというのならば、
そこまでゲームの光は強くないだろうとは思うが、まだ理解できる。
しかし、ゲームの光が強すぎるから近視になるというのはまったく理解できない主張だ。
881-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:49:11
オマエらどこ中よ?
今からシメに行ってやるよ
882-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:52:49
>>878
遠視だとなおさら目が疲れやすいんじゃないの?
883-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:53:26
このスレの最初ぐらいからゲームで視力が落ちるって
繰り返しているのがいるけど同一人物か?
884-7.74Dさん:2009/08/16(日) 20:55:26
「ゲームで視力が落ちる」と主張するならば、
「ゲームで視力が落ちる」ということを示した
有意な客観的データを提示する義務がある。
885-7.74Dさん:2009/08/16(日) 21:05:33
又聞きしかないから無理だよ
886-7.74Dさん:2009/08/16(日) 22:08:49
>>882
遠視だと近視が混ざると近くが見えるようになる
遠くも多少見やすくなるっていったほうがいいのかな
つまり、そういうこと
887-7.74Dさん:2009/08/16(日) 22:29:33
>>886
1. 遠視に近視が混じったら遠視が弱くなる。
2. さらに混じったら遠視がなくなって正視になる。
3. 正視に近視が混じったら近視になる。
……というだけで、遠視でありかつ近視でもあるような状態にはならないよ。
888-7.74Dさん:2009/08/16(日) 22:45:50
ようやくゲームでは視力が落ちないが分かったみたいだね
889-7.74Dさん:2009/08/16(日) 23:59:51
>>886
オマエなんで近視や遠視になるのか原理をググって調べてこいよw
自分がどれだけ恥ずかしいこと書いてるかわかるからwwwwwwww
890-7.74Dさん:2009/08/17(月) 00:04:02
たぶん小学校のころ親に言われた
ゲームばかりしていると目が悪くなるという言葉が
耳から離れないんだよ。
子供にゲームで時間を浪費させないためにそう言っていただけなのにねw
891-7.74Dさん:2009/08/17(月) 00:26:21
テレビ全盛のころはテレビ見すぎると目が悪くなるって言われてたな
感覚的にはテレビよりゲームのほうが視力低下が加速した気がする
892-7.74Dさん:2009/08/17(月) 00:49:26
パソコン全盛のころはパソコンしすぎると目が悪くなるって言われてたな
感覚的にはゲームよりパソコンのほうが視力低下が加速した気がする
893-7.74Dさん:2009/08/17(月) 01:03:17
文学が出来た当初もバカにされたんだよなぁ 
印刷が出来た当初もバカにされたんだろう 「写本じゃなければ駄目だ!」って
そして電子テキストで読書するのは嫌で本じゃなきゃ駄目だっていう奴も現にいるし

新しくできたものはバカにされるんですよ


894-7.74Dさん:2009/08/17(月) 06:35:29
「ゲームで視力が落ちる」と主張するならば、
「ゲームで視力が落ちる」ということを示した
有意な客観的データを提示する義務がある。
895-7.74Dさん:2009/08/17(月) 19:03:26
低下を防ぐための方法だけど本を読まないとかテレビを見ないは
関係ないでしょ
子供はテレビや本読まないし
896-7.74Dさん:2009/08/17(月) 21:20:51
母の日にパソコンプレゼントするという約束をだいぶ遅れて今日果たして
一通り設定を終えたが、
ノートパソコンの液晶ってあまり輝度下げられないんだな。
今までブラウン管一筋で
他人のパソコンをちょっと触るときくらいしか液晶には触っていなかったから
ブラウン管なみに何が映っているか分からないところまで
輝度下げられるものだと思っていた。

輝度があまり下げられないからといって液晶モニタで視力低下するとは思わんが、
眩しくて不快だろうなとは思う。
897-7.74Dさん:2009/08/17(月) 21:37:52
896へじゃないけど、何故ゲームで視力低下しないって論破されてるのに
まだ主張しつづけるのだろうか
898896:2009/08/17(月) 21:43:53
チラ裏すまんね。
分かっているだろうけど
俺はゲームで視力低下すると主張する人を叩いていた側だよ。
設定終わって気が抜けて何か書きたくなった。反省している。
899897:2009/08/17(月) 22:06:00
897の文は896には書いてないよ
スレちょっとざっと見え返して書いた
余りにも延々と同じこと主張してたからね
900-7.74Dさん:2009/08/18(火) 00:28:53
>そして電子テキストで読書するのは嫌で本じゃなきゃ駄目だっていう奴も現にいるし


俺もPC画面で長文読むのはなんだかダルイ。
901-7.74Dさん:2009/08/18(火) 00:34:25
まぁ
それは好みだろうね
逆にネットのほうが読みやすいって人も居るし
902-7.74Dさん:2009/08/18(火) 00:39:07
表面がツルテカの液晶画面(ノートPCに多い)だと、外部からの光が
反射して見えにくくなったり画面自体もギラギラしていて疲れることが
あるね。テキスト(文字)中心の用途ならツルテカじゃない液晶画面が
オススメ。
903-7.74Dさん:2009/08/18(火) 02:08:48
DSTNの頃の液晶は暗くて見づらかったから
それで視力落ちた人居たな
回復したのか知らんけど
904-7.74Dさん:2009/08/18(火) 05:31:57
暗いのが好みの人がいれば
明るいのが好みの人もいる
905すいか食べればいいお:2009/08/18(火) 10:19:47
http://mobile.wcomic.jp/i/sp/goto_blog/090611.php?uid=NULLGWDOCOMO
紫外線が網膜や水晶体を傷つけると、若くても白内障などの眼病になってしまいます・
・UVカットサングラスなどで目を保護したり、網膜の酸化をふせぐ抗酸化成分ルテイン
(カロチノイドの1種)などを食べましょう・
ルテインは緑黄色野菜、スイカ、グレープフルーツなどに含まれてます・
906-7.74Dさん:2009/08/18(火) 10:34:31
強すぎるメガネやCLをつけない
907-7.74Dさん:2009/08/18(火) 13:53:07

結局、ゲームで視力低下なんて起きないとか言ってる連中は最後までその根拠を出せなかったみたいだなw

勝利宣言!wwwwwww
908-7.74Dさん:2009/08/18(火) 15:42:37
その言葉はそっくり其の侭あなたに返すよ
そっちこそ根拠出して無いじゃん
「そういった体験談を良く聞く」とか「そう言われてるから」
こんなん根拠の内に入らないよ
バカなの?
909-7.74Dさん:2009/08/18(火) 15:49:44
「ゲームでは視力が落ちない」と主張するならば、
「ゲームでは視力が落ちない」ということを示した
有意な客観的データを提示する義務がある。
910-7.74Dさん:2009/08/18(火) 22:38:13
じゃああなたも早くゲームで落ちる根拠を示してよ
911-7.74Dさん:2009/08/18(火) 22:48:44

やっぱり、ゲームで視力低下なんて起きないとか言ってる連中は最後までその根拠を出せなかったみたいだなw

再度勝利宣言!wwwwwww
912-7.74Dさん:2009/08/19(水) 07:45:32
釣り?
913-7.74Dさん:2009/08/19(水) 08:45:47
根拠が出せないから「釣り」扱いしたいらしいな
クズがw
914-7.74Dさん:2009/08/19(水) 10:41:07
915-7.74Dさん:2009/08/19(水) 11:31:41

たまらず出てきたものの、根拠が出せず「ぷ」だってさw

ではいつもの「完全勝利宣言」ブチ上げちゃっときます!www
916-7.74Dさん:2009/08/19(水) 13:58:09
青は「平和」
黄は「栄光」
赤は「勝利」
917-7.74Dさん:2009/08/19(水) 18:51:15
フランスではカルト指定
918-7.74Dさん:2009/08/19(水) 23:24:31
機動戦士Vガンダム part86 [旧シャア専用]
機動戦士Vガンダム part85 [旧シャア専用]

↑癌吉はメガネ多し
919-7.74Dさん:2009/08/20(木) 11:40:09
920-7.74Dさん:2009/08/20(木) 18:55:19
ゲームなんかよりガンプラのほうがよほど目に悪い
921-7.74Dさん:2009/08/20(木) 19:57:22

たまらず出てきたものの、根拠が出せずに話のすり替えw

ではいつもの「完全勝利宣言」ブチ上げちゃっときます!www

922-7.74Dさん:2009/08/22(土) 15:13:40
↑お前偽者だろ
ゲームで視力落ちるといってた人はもっとまじめだったぞ
923-7.74Dさん:2009/08/23(日) 17:09:31
PC時(着脱)サングラス効果で輝度を弱める
モニターフィルターも
偏光サングラス 釣りはしないのに
924-7.74Dさん:2009/08/23(日) 17:42:48
まあゲームで遊ぶだけのやつならなんとか視力維持も可能だろうがな
休みたければいくらでも休めるし
これがゲーム開発者のようなノルマになってくるともうだめ
目の疲れがとれてから仕事しますってわけにはいかん
コンピュータ技術の世界においてメガネ人がいないというのは想像できない
それぐらいの世の中になっている
925-7.74Dさん:2009/08/23(日) 19:47:46
>>924
読書や勉強で視力が落ちるという先入観をもって見るから
読書や勉強で視力が落ちた人が大半のように見えるんだよ。
料理や裁縫で視力が落ちるという先入観をもって見れば
料理や裁縫で視力が落ちた人が大半のように見える。
物作りや石器作りで視力が落ちるという先入観をもって見れば
物作りや石器作りで視力が落ちた人が大半のように見える。
926-7.74Dさん:2009/08/23(日) 19:48:26
>>924
ゲイリーキルドールやスティーブ・バルマーや
宮本茂や中村光一や飯野賢治がいない世の中からの書き込みかな?
DOSもウィンドウズもマリオもドラクエもない世の中となると
今のコンピュータ業界やゲーム業界とはまったくの別世界なんだろうね。
飯野はいなくても世の中あまり変わらんかもしれんけど。
927-7.74Dさん:2009/08/23(日) 20:02:42
ゲームやパソコン=視力低下という先入観で想像しているから
コンピュータ技術の世界においてメガネ人がいないというのが想像できないんだよ
928-7.74Dさん:2009/08/23(日) 21:13:36
パソコンの次に何か新しいメディアがでたら
その何かにも視力が落ちるとか言ってそうだよな924はw
929-7.74Dさん:2009/08/26(水) 17:43:34
>>11にはぐらかされたとあるが、これは多くの眼科医が、近視の殆どが遺伝的要因で引き起こされると考えていることを示している。
930-7.74Dさん:2009/08/26(水) 19:13:18
>>929
なにアホなこと言ってるんだよ
近視の原因が遺伝だけなら世の中こんなにメガネがいるわけねぇだろうがww
931-7.74Dさん:2009/08/26(水) 19:53:03
>>930
もう少し詳しく
932-7.74Dさん:2009/08/26(水) 20:41:53
視力かつては2.0あり、
視力下がったと嘆いてるIT関係につとめてる友人は
それでも1.5を保持していた。
目に関することは自然と敏感で
まぶしい光は嫌うし、自然と目を休ませる行動とってるし
サングラスも中学時代から持ってたらしい。
おしゃれとかじゃなくてまぶしいのが嫌いらしい。
だから家の照明は基本的に一段階低く
本を読むときと勉強するときは手元を明るくし
疲れ目対策にアイピローとルテイン摂取と
見習う点が多かった

さらに50代で視力2.0以上?を保持してる人が知り合いにいるが
(実際はかったら3.0はあるという話をきいた)
消防士さんで肉体的にも頭脳的にも
化け物レベルにずば抜けてる。

この年になると老眼になるのに
仕事柄か裸眼のまま。
933-7.74Dさん:2009/08/27(木) 19:41:02
原因と結果を逆にとっている。
目を休めるから目が良いんじゃなくて
目が良いから目を休めるんだよ。
目が良いと近視の人より目に負担がかかって疲れやすく、
目の疲れに耐えかねて目を休めるようになる。
近視気味より遠視気味のほうが目が疲れやすいから
自然と目を休めるようになるでしょ
934-7.74Dさん:2009/08/27(木) 19:53:39
確かに、レーシック受けて視力2.0になったけど
異様に目が疲れやすくなった
935-7.74Dさん:2009/08/28(金) 07:03:46
視力の良い人は目が疲れやすいから
IT関連に就職しても長続きしにくいだろうね。
結果としてIT関連会社では視力の悪い人の割合が高まる。
936-7.74Dさん:2009/08/28(金) 13:06:45
>>933
逆に言えば、だから目を必然的に大事にできるんじゃないのかといいたいわけで。
ハードがソフトよりいいと言われてることと同じことじゃないのかな。

やっぱ目に一番いいのは優しさなんだよ。
937-7.74Dさん:2009/08/28(金) 14:04:17
目の疲れと視力低下の関係はあるの?
938-7.74Dさん:2009/08/28(金) 19:16:51
目の良い人だと
いくら目を休めていても
近視の人が目を休めようなんて考えもせずに過ごしているとき以上に
目が疲れてしまうと思う。
939-7.74Dさん:2009/08/29(土) 09:32:00
結論は目の負担なんじゃね。乱視が進んだとか言ってる人は自然界で起こり得ない乱視負担が来たから
眼鏡かけって下がった人みてると遠近両用のリマーク、リラクシーをかけてる人より単集点眼鏡で度数が強いほど低下してる(眼鏡屋の言いなりはよくないってこと)
眼鏡の単集点だと完全矯正や遠く用だと慣れようとする力が強くなる
940-7.74Dさん:2009/08/29(土) 09:54:31
俺の場合、視力は近くのものを見る習慣が出来てから悪くなった。
ゲーム→読書→携帯

あと、ある一点を見据えるのではなく、その周辺をボンヤリ見る見方をすると
視力が下がる。これが乱視の原因だと思ってる。
941-7.74Dさん:2009/08/29(土) 10:01:06
やっぱり工夫しても落ちるだな

一つ言えることだが慣れた眼鏡を度数変更せず使うと視力低下は緩やかになるよ
中度や軽度はお試しあれ
942-7.74Dさん:2009/08/29(土) 14:14:04
ゲームやテレビや読書しようがしまいが落ちるやつは落ちる
943-7.74Dさん:2009/08/29(土) 14:44:54
・成長で眼軸が伸びる
・目の焦点を合わせる筋肉が衰える
と近視の原因は2通りあって
昔通ってた視力回復トレーニングは目の焦点を合わせる筋肉が衰えて
近くしか見えなくなってるのを元に戻すトレーニングをするって話だったけど
ちーっとも回復しなかったな
944-7.74Dさん:2009/08/29(土) 16:09:15
>>943
眼筋の血行不良
水晶体はデフォな房水の量と筋肉で厚さが決まるってどっかに書いてた。
度数が低いのに高い人はそれが生まれつき高いんだとか
945-7.74Dさん:2009/08/29(土) 18:12:24
>>944
度数が低いってのは悪いってことな
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:48:44
>>939

眼鏡屋のセールストークに乗せられてリラクシー買ったんだろ?
眼鏡屋の言いなりになっているのは自分自身だということに気づけよ。
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:58:14
>>939は待ち行くメガネかけてる若い人数百人に
「あなたのかけているメガネはリマークやリラクシーなどの遠近で度数の変えてあるもものですか?
 それとも単焦点ですか?」
「リマークやリラクシーにしてから度の進み方に変わりはありますか?」
と聞きまくって単焦点のほうが低下しやすいという傾向を見出したのかな、
それとも眼鏡屋がセールストークでそう匂わせたのを鵜呑みにしたのかな。
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:11:39
>>946
眼鏡屋のいいなりにはなってないよ
実際に遠く用を長時間かけてると近く用がぼけて使い物にならず気づいたら低下してるし
かと言って近く用だと近くしか見なくなる
両方にちょうどいい負担を可能にするのが累進
>>947
実験結果がでてるよ
普通は2Dくらい下がるのが1Dほどにおさまったと
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:12:37
>>948
興味があるから実験結果のソースを希望する
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:49:53
>>939の時点では
> 眼鏡かけって下がった人みてると
と自分で周りを観察してそう思ったような書き方だったのに
突っ込みが入った途端に実験結果が出てると言い出したな。

実験結果といってもなあ、
眼鏡レンズメーカーの御用学者の出した実験結果を鵜呑みにしていたんじゃ
結局眼鏡業界の言うなりに変わりない。
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:21:26
>>950
いやいや
香港の眼科医がどしても視力低下を安全に予防できるかを患者で長期的に実験したんだ
するとそういう結果が出た

医者は信じてないが原因がわからない限り疑う余地もない
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:14:23
だからその香港の医者が香港のメガネレンズメーカーの御用学者だろうと言っているんだよ
遠近両用レンズで近視の進行が予防できるなんて
レンズメーカーに都合の良い研究をしているところなんて
あからさまに眼鏡業界の御用学者じゃないか。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:50:02
近視になったら眼鏡が必要だというだけでは
近視になった奴にしか眼鏡が売れないが、
近視を防ぐために眼鏡が必要だということにすれば
近視になっていない奴も含めて全員に眼鏡を売りつけられる。
しかも遠近両用レンズは単焦点より高価だ。
眼鏡屋にとっては口から涎が垂れてきそうな話だ。

眼鏡屋にとって都合の良すぎる実験結果だという時点で疑う余地大ありだな。
954-7.74Dさん:2009/08/30(日) 20:21:57
そうだけどな
近く用と遠く用は間違いなく使い分けたほうがいい
955-7.74Dさん:2009/08/30(日) 20:25:30
眼鏡屋に有利というだけで嘘だと決めつけるのは考えが少し単純すぎるんじゃない?
956-7.74Dさん:2009/08/30(日) 20:37:39
>>954
なぜ間違いないのか説明してちょうだい。

>>955
嘘だと決め付けてはいないよ。疑う余地が大ありだと言っている。
眼鏡屋が自分に都合の良すぎる話をしているのに
それを疑いもしない底抜けのお人よしではないよな、お前も。
957-7.74Dさん:2009/08/30(日) 21:23:31
視力低下についてはほとんどわかってないから
色々と試してみることが大切。
958-7.74Dさん:2009/08/30(日) 21:32:15
パソコン用に度の弱い眼鏡つくったがかなり目がつかれにくくなった
959-7.74Dさん:2009/08/30(日) 21:46:03
960-7.74Dさん:2009/08/30(日) 22:20:26
>>957
ほとんど分かっていないのに
あてずっぽうで色々試してみたりして危なくないかな?

自動車の仕組みがほとんど分かっていない人が
調子の悪い車を試しにいろいろいじってみたりしたら
直る確率と余計に壊す確率とどちらが高いだろうか?
961949:2009/08/31(月) 06:19:29
>>951
2D進むところが1Dで済んだという数字の出所を教えて。
俺が検索した範囲では誤差+αくらいの効果だったとか、
逆に遠近両用眼鏡使用群のほうが近視が進んだという実験結果もあるとかいう話で、
そんな数字は見つけられなかった。
2Dが1Dで済めばかなりはっきりした効果だから興味ある。
962-7.74Dさん:2009/08/31(月) 20:44:35
単に説明のために出した数字でしょ。
「くらい」や「ほど」も付いているし。
963-7.74Dさん:2009/09/01(火) 07:32:30
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090831k0000e040074000c.html
化粧品の宣伝サイトに自作自演でアトピーが治った体験談を書き込んでいた
販売会社社員が逮捕されたね。
体験談なんてものを真に受けるのもどうかと思うけど、
アトピーに悩まされていると藁にもすがる気持ちで信じたくなっちゃうんだろう。
視力低下に悩む人たちも「体験談」には気をつけてね。
964-7.74Dさん:2009/09/01(火) 18:05:34
ネットなんてずるい人間の集まりだからな
鵜呑みにせず自分がこうだと思うことを信じるべきであろう
965-7.74Dさん:2009/09/01(火) 18:19:02
一番の工夫としては眼鏡の度数をむやみに替えない
力まずがんばってたのに眼鏡の負担で知らず間に圧迫されて力んじゃうよ
966-7.74Dさん:2009/09/01(火) 19:01:19
>>965
それって根本的に矛盾してるよね。
眼鏡の度数を変えずにがんばっていれば視力が低下しないのならば
視力が落ちないんだから度数を変えようなんて考えもしないはず。
度数を変えずにがんばるという発想が出る時点で
度数を変えずにがんばっても視力は低下してしまうことが明らかじゃん。
967-7.74Dさん:2009/09/01(火) 19:21:12
>>966
まぁ、それを言われるとなんとも言えない(汗)
個人差あるから人にもよるんだろうけどね。
968-7.74Dさん:2009/09/01(火) 19:40:49
用途によって度数は変えるべきだと思うのだが
本を読むのに1.2も見える眼鏡は必要ないだろう
969-7.74Dさん:2009/09/01(火) 19:56:34
「必要ない」から「変えるべきだ」に繋がる論理が不明。
1.2見える眼鏡で本も読めれば用途によって度数を変える必要はない,
というのならば分かるけど。
970-7.74Dさん:2009/09/01(火) 20:10:54
老眼でなければ一本の眼鏡で遠くも近くも見えるのに
わざわざ用途別に使い分けるべきだとは
ずいぶんと眼鏡の販売促進に都合の良い話だな。
ありもしないところに需要を作り出すとはセールスマンの鑑だ。
眼鏡屋ではどんな言葉の魔術で使い分けを勧めてくるの?
971-7.74Dさん:2009/09/01(火) 20:27:48
近くを見るときに老眼鏡を使うだけでも
結構効果あると思うけどな
老眼鏡なら100円ショップで売ってるから、別に眼鏡屋の手先じゃないよ
972-7.74Dさん:2009/09/01(火) 20:39:56
メガネ屋本人なら「メガネ屋の手先じゃない」と言っても嘘にはならないよな
目に合わない100円老眼鏡かけさせれば早晩近視になって
メガネ屋に駆け込んでくるだろうという読みで
100円老眼鏡勧めるんだろう。
973-7.74Dさん:2009/09/01(火) 20:47:28
俺眼鏡屋じゃないよ
どういえばいいのかな
近くを見るのに度数の高い眼鏡をかけていると
裸眼もしくは低い度数の眼鏡をかけている時に比べて
毛様体筋が余計に収縮している状態になっているんじゃないかな
で長時間それが続くと毛様体筋がその状態で凝り固まって水晶体が分厚くなり近視が悪化すると
近視を進行させない為にはなるべく毛様体筋をほぐして
水晶体がうすくなってる状態でピントを合わせるのが大切だとおもってたんだけど
文章下手でごめん

974-7.74Dさん:2009/09/01(火) 20:49:33
「じゃないかな」
「おもってた」
975-7.74Dさん:2009/09/01(火) 20:53:12
揚げ足とってないでさ
お前はどう考えてるの?
976974:2009/09/01(火) 21:05:17
お前って・・・
977-7.74Dさん:2009/09/01(火) 21:05:42
>>973
そんな理屈、どこの眼鏡屋に吹き込まれたの?

その理屈だと
視力1.5とか2.0とかの人はすぐに1.0くらいまで視力低下する一方で、
視力0.7くらいの人は滅多なことではそれ以上視力低下しないはずだよね。
でも現実はむしろ逆で、視力のいい人はなかなか視力低下しない一方で
視力0.7くらいの人はそこに止まらずにさらに視力低下することが多い。
毛様体筋がどうとかいう眼鏡屋の勝手な理屈を忘れて現実を見据えれば
よく見える状態だと視力低下しにくく
よく見えない状態だと視力低下しやすい傾向は明らかだと思うけど。
978-7.74Dさん:2009/09/01(火) 21:18:49
いやそうじゃなくてさ
よく見えない状態で無理するんじゃなくて
本を読むくらいの距離なら裸眼もしくは弱い度数で十分よく見える状態になるでしょ?
それなのにわざわざ度数の強いメガネをかけて
目に負担かけなくてもいいんじゃないのってことだよ
979-7.74Dさん:2009/09/01(火) 21:22:58
>>973
「じゃないかな」
「おもってた」

>>977
「はずだよね」
「思うけど」

・・・・・どちらも根拠の無い推測の域を出ておらず
今夜もまた不毛な議論は続くのであったw
980-7.74Dさん:2009/09/01(火) 21:28:15
目に負担がかかると良くないなんてどこの眼鏡屋に吹き込まれたの?

目に負担がかかりやすいはずの視力1.5とか2.0とかの人はなかなか視力低下しない。
目に負担がかかりにくいはずの視力0.7くらいの人はそこに止まらずにさらに視力低下することが多い。

目に負担をかけるのが良くないことのように言う眼鏡屋の言葉を忘れて現実を見据えれば
目にちゃんと負担がかかっている状態だと視力低下しにくく
目にきちんと負担がかからない状態だと視力低下しやすい傾向は明らかだと思うけど。
981-7.74Dさん:2009/09/01(火) 22:31:39
岡○先生、こんばんは。
982-7.74Dさん:2009/09/01(火) 22:50:22
目にちゃんと負担がかかっている状態だと視力低下しにくく

↑これがすでにおかしい

適度な負荷をかけることは悪いことじゃない
長期間に渡って負荷をかけ続けることが問題なんだよ

目がいい人ってのは長時間近くを見続けたりしていないから視力が低下しにくい
十分目を休める時間があるからな

仕事で長時間PCしたり読書している人はピントが近くに合ったまま戻らなくなる
目が回復する前にまた近くを見ることになるからな
だから目が悪くなる

あと上のレスで老眼鏡の話がでたが
これは目を擬似的に遠くを見ている状態にもっていくことで
負担を軽減できるってことだろ

少しはアタマ使え
どんだけ眼鏡屋キライなんだよ



983-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:07:20
眼鏡屋の手先だとかそういった突拍子もない発想について行けません。
984-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:08:37
建設的な議論をじゃまするバカが多い。
985-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:13:31
人の批判はいいから自分の考える「視力低下を防ぐための工夫」を書いてくれ。
と、書くといつも黙ってしまうんだよな、こいつ。
986-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:36:09
うちの父親なぜか仕事柄近いところばっかみてるのに
まったく悪くならない
987-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:37:45
>>984
両者ともに明確な根拠があるわけでもなく、ずっと平行線を辿っている
この状況がどのように「建設的」だと? バカですか?www
988-7.74Dさん:2009/09/02(水) 00:44:27
眼鏡屋がなんたら書いている人ってゲームで視力が落ちるって言ってた人?
989-7.74Dさん:2009/09/02(水) 03:34:45
>>988
いつもの変なやつが出てきたよ
990-7.74Dさん:2009/09/02(水) 04:16:00
>>982
目の良い人と悪い人で生活がそう違うわけもないから、
目の悪い人の大半は
目が悪くなることで目に負担がかかりにくくなって
負担不足でさらに視力低下するという悪循環に陥っているんだよ。
その上老眼鏡なんかかけたら悪循環にさらに拍車がかかる。
991-7.74Dさん:2009/09/02(水) 11:23:49
まだゲームで視力落ちるいってのかよww
馬鹿じゃんw
992-7.74Dさん:2009/09/02(水) 14:36:21
>>991
お前が一番馬鹿
993-7.74Dさん:2009/09/02(水) 23:04:33
一度もゲームで視力落ちるって根拠挙げられなかったくせにw
あげても体験談
994-7.74Dさん:2009/09/03(木) 09:55:46
>>993
お前は誰も笑えないだろw
995-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:10:11
996-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:15:33
「ゲームでは視力が落ちない」と主張するならば、
「ゲームでは視力が落ちない」ということを示した
有意な客観的データを提示する義務がある。
997-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:17:13
やえ
998-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:21:37
>>991
> 視力落ちるいってのかよww

どちらの国の方ですか?
ぜひ日本語学校等に通って正しい日本語を学ぶべきです。
999-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:24:16

結局最後まで「ゲームでは視力低下しない」なんてホザいてた連中は根拠出せなかったなwww


では恒例の「完全勝利宣言」ブチ上げちゃいます!wwwwwwwwWWWWWWWWWWW



1000-7.74Dさん:2009/09/03(木) 12:25:26
オマエらどこ中よ?
今からシメに行ってやるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。