激安メガネ屋さん総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
923-7.74Dさん:2014/01/29(水) 09:18:47.03
me too
924-7.74Dさん:2014/01/29(水) 17:21:07.06
>>923
×:me too
o:Me,too.
925-7.74Dさん:2014/01/29(水) 22:41:07.22
俺は369が大好きです!でも、ゾウのマークの松本引っ越しセンターはもっと好きです。
926-7.74Dさん:2014/01/31(金) 21:56:04.38
一番薄いレンズ入れるならどこが一番安いのかね?
927-7.74Dさん:2014/01/31(金) 22:04:34.64
一番薄いレンズ=屈折率1.90(世界最薄)
http://optkibebe.blog55.fc2.com/blog-entry-243.html
928-7.74Dさん:2014/01/31(金) 22:08:58.49
1.74でこの厚さっておかしいよな?
929-7.74Dさん:2014/01/31(金) 22:14:52.25
度数を見たまえ
930-7.74Dさん:2014/01/31(金) 22:22:42.20
-14.00wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931-7.74Dさん:2014/02/26(水) 18:48:11.34
369って人気あんの?
932-7.74Dさん:2014/02/26(水) 21:03:45.42
>>931
若者の間で絶大なる支持を得てるよ
933-7.74Dさん:2014/02/26(水) 21:09:00.98
369のHPしょぼすぎ
どんなフレームがあるのかわからないじゃん
934-7.74Dさん:2014/02/26(水) 22:12:25.38
絶大かよ
935-7.74Dさん:2014/02/27(木) 01:49:01.75
俺、369の社長さんのモノマネ上手いぜ。本人の前でやって公認頂いたから
936-7.74Dさん:2014/02/27(木) 19:15:44.47
自慢話イラン
937-7.74Dさん:2014/02/27(木) 22:41:32.37
眼鏡屋さんでめがねを買わずに処方箋だけを作ってもらうとき
いくらかかりますか?
めがねを作ったときは処方箋は只だと思うけど、、、、
938-7.74Dさん:2014/02/27(木) 22:44:23.30
五千円です
939-7.74Dさん:2014/02/27(木) 23:12:59.86
眼鏡屋さんは病院ではないので処方箋は作れません
940-7.74Dさん:2014/02/28(金) 14:31:08.39
絶大なる支持がある(?)369にいってみたけど、、
客いないし、格安フレームは少ないし、店員いないし、

これで絶大なる支持があるの?
941-7.74Dさん:2014/02/28(金) 23:28:51.76
支持されてるわけねーだろ
スコッティって言うコテハンが勤めてるだけだ
942-7.74Dさん:2014/03/03(月) 10:55:18.66
>>940
そこで買った情弱が自分は勝ち組だと信じたいから宣伝してるだけだろ
943-7.74Dさん:2014/03/03(月) 13:05:12.01
勝ち組の情報強者たちと社長
http://www.369plus.com/sankei_kiji/sankei_kiji_s.jpg
944-7.74Dさん:2014/03/05(水) 14:31:35.67
専用スレ立ててそっちでやれ
945-7.74Dさん:2014/03/05(水) 14:35:51.44
過疎スレでわめくなよ、気持ち悪いなぁ
946-7.74Dさん:2014/03/05(水) 17:37:22.54
ホント客が入らないから一生懸命喚いてんだなご苦労なこった
947-7.74Dさん:2014/03/06(木) 19:23:35.32
もうずーっとわめいてるな、確かに気持ち悪い
948-7.74Dさん:2014/03/23(日) 16:16:06.32
度数-7.25で今までずっと1.55のレンズ使ってたけど
薄型でも値段変わらないトコで1.74の買って1週間wktkしながら待ったんだが・・・
以前と全く厚みが変わらないのはなんでだろうか?
今回度数が-7.5になってメガネサイズも51から55になった
メガネでかくなるとレンズの端が分厚くなるのはわかるけどなんか納得いかん
1.74使ってないのかこういうものなのか?
こういうものだったとしたら今回追加料金かからなくてよかった
これに金出したら金捨てたようなもんだわ
949-7.74Dさん:2014/03/23(日) 16:33:46.87
-7.0か-7.25で1.56のレンズでずっと使ってたんだけど
追加料金なしのとこで1.74のを始めて買った
1週間期待して待ってたけど前のと全く厚みが同じなんだけどなんでだろう?
変わったのは度が-7.5になったのと
メガネのサイズが51から55になった
メガネでかくなればレンズの端のほうが厚みがでるのはわかるんだけどそれでも同じって
度数もたぶん1段階しか上がってないし(片方だけ7.5)なんかおかしいんだよなあ
1.74のを本当に使ってんだろうか?
それがたとえ1.56のレンズと比較だとしても度数、メガネサイズ上がればこんなもの?
950-7.74Dさん:2014/03/23(日) 19:32:27.43
はい
951-7.74Dさん:2014/03/25(火) 19:17:32.59
369いってみた。
視力が悪いので3150円のものにしても+3000円〜だって。
3150円のレンズは1.50で6300円のレンズは1.56らしい。。だったかな!?。
今のめがねが割れたので仕方なし。。。。

後日郊外に行った時屈折率に関係なく3990円で売ってるめがね屋さんがあった。
買い物に失敗した!!。。
952-7.74Dさん:2014/03/26(水) 00:25:57.29
今まで1.56のレンズを何年も使ってきて初めて1.74の買ったんだわ
度が-7.0か-7.25だったのが-7.5になって
メガネサイズも51から55に変わったんだけど・・・
以前とレンズの厚み全く変わらんのだけどこれは騙されてるのか?
度が強くなってメガネも大きくなって端が分厚くなるのはわかるのだけど
1.56と1.74が全く変わらんてのが納得いかんわ
これで1.56だったらどうなってんだろうか
953-7.74Dさん:2014/03/26(水) 00:26:42.63
6
954-7.74Dさん:2014/03/26(水) 00:28:41.35
厚いだろうな
955-7.74Dさん:2014/04/17(木) 12:24:33.53
神田の眼鏡工場てどうですか?
956-7.74Dさん:2014/04/17(木) 18:03:47.26
>>955
神田の眼鏡工場 = 有限会社グラスガレージ

外国為替及び外国貿易法に基づく行政処分(輸出禁止)を行いました(METI/経済産業省)
ttp://www.meti.go.jp/press/2013/08/20130819003/20130819003.html
957-7.74Dさん:2014/04/18(金) 09:43:22.26
>>951
めがね屋さんの名は??
958-7.74Dさん:2014/04/19(土) 17:21:36.18
369こそ俺の青春!
959-7.74Dさん:2014/04/20(日) 20:02:27.46
369こそジャスティス!
960-7.74Dさん:2014/04/26(土) 09:22:55.44
20年ぶり(中2以来)に新しいメガネ買おうと思っているんですが、今の相場ってどれくらいですか?
近所にはメガネスーパー、メガネドラッグ、Zoffなどがありますが、どこで買うのが無難でしょうか?
もしくはどこで買ってもそんなに変わらないですか?

予算的には1セットで1万〜1.5万ぐらいです。
961-7.74Dさん:2014/04/27(日) 23:12:14.08
Zoffなら5000円で買える
962-7.74Dさん:2014/04/28(月) 13:24:49.02
>>960
俺はどこで買っても良いと思うがまずネットで気に入りそうなフレームを
何点か見つけて店頭で確かめれば良いと思う。
レンズもどうせ中国 差は知れてる。
Zoffの値段下げた時にスポーツにおすすめZoff Athlete ZA31008_B-1を買った
けど5000円+消費税 特に良くも無いけど気に入ってる。
963-7.74Dさん:2014/09/04(木) 01:27:47.80
東京多摩地区で両面非球面レンズの安いメガネ店探してるんですが
出来たら立川近辺に無いでしょうか?
964-7.74Dさん:2014/09/04(木) 18:39:18.98
サンロクキュー小平店は?
965-7.74Dさん:2014/10/08(水) 01:54:55.57
ZoffやJINSのPCレンズで、クリアとブラウンがあるけど効果は結構違う?
966-7.74Dさん:2014/11/06(木) 23:40:17.07
メガネではなくレンズだけなんだけど
東京周辺で持ち込みOKでレンズだけ安く交換してもらえるとこってどこかあるんでしょうか?
967-7.74Dさん:2014/11/07(金) 12:47:41.98
>>966
パリミキは持ち込みokだった
968-7.74Dさん:2014/11/07(金) 18:46:06.59
普通3プラとかチェーン店ってみんなレンズ交換受け付けてるでしょ
自分は3プラとかネット通販でフレームだけ買って、レンズ入れと調節は馴染み店員のいる地元の店でやる事にしてる
969-7.74Dさん:2015/02/26(木) 08:27:52.31
処方箋は、
SPH R -1.50D L -1.00D
CYL R -125D L -250D
AXIS R 70度 L 90度
P.D 74mm
となっておりました。
遠くを見る専用メガネです。
東京の高田馬場に住んでいます。
新宿、池袋は近いです。
どこに行けばメガネが安く作れるでしょうか?
970969:2015/02/27(金) 05:59:44.70
ちなみに、
>>2に書いてあるメガネ屋は、
>>969のデータのレンズを常に持っているものなのでしょうか?
971-7.74Dさん:2015/02/27(金) 06:38:38.42
>>970
左の乱視が強いから注文かな
縦の乱視だから少し薄型のほうがいいと思います
972969
>>971
レスありがとうございます。

> 左の乱視が強いから注文かな
これは1週間後ぐらいに出来る、って感じですか?

> 縦の乱視だから少し薄型のほうがいいと思います
これって、屈折率:1.60ぐらいでいいのでしょうか?

あと、
眼科で視力検査の時に、検査技師にせかされる形でやるじゃないですか。
なので、自分であのレンズを買って、自分の視力をチェックしてる人っていますか?
乱視の検査はかなり微妙です。