1 :
774dBSPL:
皆様、売上は如何ですか?
***************************
横浜市立病院の医師が不正金銭収受
07/01/22(月)16:15
横浜市立市民病院の耳鼻咽喉科の医師が患者への補聴器販売の
見返りとして業者から不正に現金合わせて30万円余りを受け取って
いたことが分かりました。
業者から現金を受け取っていたのは、横浜市立市民病院耳鼻咽喉科
の診療担当部長小形章医師です。
横浜市によりますと、小形医師はおととしの6月15日から去年
11月15日の間に、3回にわたって、横浜市内に営業所のある
業者から患者27人に補聴器を販売した際の「紹介料」として、
現金33万6000円を受け取っていました。
匿名電話で「市民病院の耳鼻咽喉科で補聴器装着を勧められる。
高い補聴器を売リ付け、業者からリベートを受け取っている」などと
通報があり、発覚しました。
横浜市では現金を渡した業者を出入り禁止にするとともに、県警の
捜査を待って、近く小形医師に厳正な処分を下すとしています。
2 :
-7.74Dさん:2007/03/29(木) 12:04:00
人生二度目の2ゲット!!
3 :
7.74Dさん:2007/03/29(木) 15:08:55
NJHは、客を勧誘している。
創価
4 :
-7.74Dさん:2007/03/29(木) 19:41:32
創価学会には気を付けよう!
店に聖教新聞を置いていきます。
NJH・・・どこが世界のトップメーカー?
はぁ???
ころころ値段は変わるしさ。
世界のトップメーカー NJH
・・・って、商社じゃん
メーカーじゃないよねえ
6 :
-7.74Dさん:2007/03/29(木) 21:36:24
そういや、創価の・・・いやNJHの社員、
選挙の時、公明党の応援に忙しいって言ってたな。
休日もあちこち支援を伝えまくり。
自腹切って、新幹線も多分に使用して。
宗教の力って絶大
>>1 レス立て乙!
横浜市立市民病院の話題なら引き続きお願いしたいが
何ゆえNJHの話?R社の陽動作戦?
8 :
-7.74Dさん :2007/03/30(金) 07:45:04
>>7
横浜市民の件を話題からはずす作戦ですかね^^;
話題の中心をそらさせないようにしましょう!!
許されるべきではない事ですからね!!!!
くされ医者とくされ業者め!!!!!!!
9 :
-7.74Dさん:2007/03/31(土) 17:44:36
>>
NJHの誹謗中傷してる連中って、その話題に触れられたら困る人ね。
頭弱いねえ。
10 :
-7.74Dさん:2007/03/31(土) 18:36:30
理音が賄賂事件を誤魔化す為にNJHの話題を引っ張っている
11 :
7:2007/03/31(土) 23:59:34
12 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 00:58:40
13 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 02:43:01
14 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 22:54:19
リオンの営業の方にお聞きしたいのですが、他の海外メーカーの
補聴器に比べてかなり性能(機能?)が劣っているという認識は
持っておられますか?
もっともその機能のすべてが装用者にとって必要とは限らないですが、
〔たいした補聴器もないのにやたら態度だけはでかい〕
こう思ってるのは私だけ?
ま、たしかに“おまかせ回路”は褒めてあげますが。
15 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 23:10:50
リオン営業が出入りしているという事は、
あなたはリオン取扱店の従業員さんかな?
>>〔たいした補聴器もないのに・・・
取扱販売店の従業員からすらそんな評価なの?
話になりませんな。
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
17 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 23:52:39
>>14 相当洗脳されてるね。海外メーカーに。
魔法のようなカタカナ用語や表現がちりばめられたカタログや資料
を本当に信用してるとしたら、いいお客様だね、アナタは。
信頼性、アフター含めて、やっぱ国産でしょ。
もしかして、アナタ、取引条件の良さで海外メーカー選んでない?
18 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 00:08:06
>>17 アフターは地域の人間がするから無問題。性能は外国製のほうが数段上だな。
なんといっても日本はまだまだ歴史が浅いから。
19 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 00:36:00
>>17 リオネットを含めて複数のメーカー取り扱ってます。
信頼性=故障の少なさ
と評価するのであれば、リオネットは壊れにくい気がします。
経験上、アフターはどこもそれほど変わらないと思います。
しかし、お客様が最新の技術・機能を求められた際、
リオネットをおすすめするのには二の足を踏んでしまいます。
リオンは国内企業ですが、デジタル補聴器の中身は外国製ですしね。
(ほとんど一世代前のSI製と聞いてます)
確かにカタカナ語であまり効果の判らない機能もありますが、
よい補聴器をすすめるのであれば海外の製品は優れていると思います。
音質なんか聞いてみると違いが判ると思います。
ただし、アナログ補聴器に限れば、非常に良い製品がそろっていると思うので、
私はリオネットをおすすめしています。
それと一言、取引条件のよさというのは商いを生業としている以上、
十分に検討すべき点だと思いますが、いかがです?
20 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 00:56:43
性能 : 外国製>リオネット
取引条件 : 外国製>リオネット
アフター : 外国製=リオネット
・・・選択の余地ないじゃん
21 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 01:05:33
>>17 >>海外メーカーに相当洗脳されてるね。
HAメーカーのほとんどが海外メーカーなのにまだそんな事言ってんの?
あなたが洗脳されてるということに気付きなさい。
今頃オープンフィットとか、カラーバリエーションとか騒いでるメーカーを
>>やっぱ国産でしょ
とか言われててもぜんぜん説得力無いよ。
あと、あの事件の始末をキッチリしないかぎり、「信頼性がある」と言われても
説得力ありませんな。
22 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 01:22:01
>>14ですが、
>>17さん、
〔たいした補聴器もないのにやたら態度だけはでかい〕
…間違いないようですね。自己証明乙。
>>15さん、わたしは元某メーカーの営業です。
競合メーカー同士でも、末端は結構仲が良かったりしますが、
リオンは別。
展示会などでしか見かけないけど、周りから敬遠されてるだけなのに
自分は別格、て態度に哀愁さえ感じますよ。
23 :
7.74Dさん:2007/04/02(月) 10:37:37
皆さん、リオン攻撃か
私は九州で販売店をしていますが、地方では営業の質はリオンが一番だと思います
また、補聴器の性能ですが、たしかに高価格なものでは、海外メーカーが
優れていると思いますが、20万以下の補聴器ではリオンがいいと思う。
また、アフターだが海外メーカーは地方に力を入れてないせいか、うちに来る営業は
素人なみの知識しかない。
昨年秋に、スターキージャパンより発売されました
メガネ型の骨伝導補聴器を購入しようと検討しています。
この機種はよく売れているでしょうか。
ご存知の方、教えて下さい。
25 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 17:18:01
>>23 別に攻撃してる訳じゃないんじゃないの?
あと、低価格高機能商品はオーティコン、GN、フォナック、ワイデックス、シーメンス
スターキー、バーナフォン、各メーカー数年前から続々いいの出し続けてるでしょうが。
あと、営業マンの質なんざ医師、顧客にとっちゃどうでもいい話。
メーカーの営業担当がどんなだろうと、メーカーの技術部がしっかりしていれば全く問題無し。
重要なのは販売店と調整担当者の質の高さ、取扱メーカーの数ですよ。
26 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 17:24:19
メーカーの営業の質なんかを気にしてるようじゃ販売店としてまだまだですな。
メーカーに依存し過ぎだと思います。
27 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 17:45:26
>>23 「また、アフターだが海外メーカーは地方に力を入れてないせいか、うちに来る営業は
素人なみの知識しかない」
ある地方の販売店のものです。
あなたのとこに行ってるのがどこのメーカーのどんな担当者なのか知りませんが、
うちに出入りしているメーカーの営業は皆まともで、あなたの言うような人は
いません。
あと、「アフターが素人なみの知識」とは?
まさかアフターサービスの仕方をメーカーに聞いてるの?
それともメーカーにアフターサービスを依頼してんの?
28 :
7.74Dさん:2007/04/02(月) 19:26:41
と言うか、この業界まともな販売員すくなすぎ
このスレに来る人は、別と思うけど。
特に、40代以上の兼業店の人、まったく勉強してない情報も仕入れない
29 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 21:12:35
やぶ医者もいるし優秀な医者もいるということ
30 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 22:54:54
私はリオンも含めた複数の海外メーカーも取り扱っている販売店の者ですが
20万円以下の補聴器であってもリオンは今ひとつ良くないですね。
この価格帯であれば、P社のエクストラやS社のアバンティのほうが高性能
だし微調整する時も細かく出来て、ユーザーの微妙な要望にも応えやすい気が
します。
31 :
7.74Dさん:2007/04/03(火) 11:26:44
エクストラは、20万以上するじゃん
32 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 13:41:51
>>
エクストラ:耳掛14〜17万、オーダー19〜21万
33 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 20:26:03
リオン、集中砲火されてるなw
販売店では、理研やキコエも同様にヤバス!!
34 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 20:39:12
賄賂でガッツリ稼いでいるんだから少々叩いても平気さ
35 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 20:45:36
この業界はダメ
36 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 21:16:32
37 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 21:40:38
でも、10万円以下ならリオンは良い補聴器があると思うよ。
例えば、HB−G1Eはこのクラスの中では音は良いし調整もしやすい
お客さんの受けも良いように感じています。
38 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 22:36:26
>>37 そのクラスだったらワイデックスが最高だと思います。
39 :
7.74Dさん:2007/04/03(火) 23:34:49
何はなんでも、リオンはダメと言う皆さん
業界の裏の裏を、知ったら驚くぞ。 販売店には教えないが。。。。
株式会社リオン 代表取締役社長 井○清○
40 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 23:42:01
社長が誰だろうと製品の性能に関係あんの?
41 :
7.74Dさん:2007/04/03(火) 23:44:02
関係なしヨーーン
42 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 23:48:53
別にリオンだけじゃなく、
他にもたくさん事例あるだろ。
発覚したか否かだけの問題。
ということで、悪の権化は全て一掃しよう。
大掃除だ。
43 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 23:53:52
そしてリ○ンだけが、いなくなった
44 :
-7.74Dさん:2007/04/04(水) 00:14:37
45 :
7.74Dさん:2007/04/04(水) 00:18:25
ハーモニー
えっ??
47 :
-7.74Dさん:2007/04/04(水) 00:43:33
ワイデックスは悪くない選択だと思うよ、少なくともリオンやダナよりは・・・
49 :
-7.74Dさん:2007/04/04(水) 08:28:38
10マン
20マン
30マン台
で良いメーカーおせーて!
50 :
-7.74Dさん:2007/04/04(水) 09:36:58
ワイデックスは近日、低価格高機能HAを出すみたいね。
51 :
-7.74Dさん:2007/04/04(水) 21:41:03
>>50 アイキア以外にも。
どっちにしてもワイデックスなんて将来性無し。
52 :
-7.74Dさん:2007/04/04(水) 21:55:19
>>51、ちょっとは脳みそあるんだろ?
根拠くらい書けよ。
53 :
7.74Dさん:2007/04/04(水) 22:08:50
社長が禿げで、悪人顔だ
54 :
7.74Dさん:2007/04/04(水) 22:15:41
沢山のメーカーを取り揃えている店が、よい店との書き込みが3dBに
あったが、疑問です。
一部の優れた技能者は、いいと思うが、大多数の販売員はお客にストレスを
与えるだけのように思う。
55 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 00:14:23
>>54 どういうこと?たくさんのメーカーを扱ったらダメなのですか?
56 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 00:27:37
57 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 00:36:35
>>一部の優れた技能者は、いいと思うが、大多数の販売員はお客にストレスを
与えるだけのように思う。
アンタ、自分ンとこがこんな店だと告白してるようなもんだよ。
58 :
7.74Dさん:2007/04/05(木) 00:59:08
どこのメーカーが利幅いいのかな
>>33 理研が落ち込んでいるのは、優秀な人材が大量にホニャックザパンに
移ったから、同じ補聴器のカタログ価格もザパンが安い。
59 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 17:52:17
>>58 はあ??
補聴器のメーカー希望価格より高く設定して売ってるってこと??
60 :
7.74Dさん:2007/04/05(木) 18:00:47
たとえば、ホナックのマックス22では
理研が 168000
ホナック ジャパンが 140000
どちらも自社組立てのようだから
ホナック本社からの部品の仕入れ値による違いだと思う。
61 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 18:05:43
商品が同じなら理研ぼったくり
62 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 18:09:47
利権は利音の補聴器も扱ってるんだっけ?
63 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 18:16:51
64 :
7.74Dさん:2007/04/05(木) 18:45:05
1,2万の違いだと仕入れルートの差だと思う。
海外メーカーの既製品も並行輸入すると案外安くなるんじゃないかな
実際のところ海外では、いくらぐらいで売っているのかな?
もし極端に安ければ、日本代理店にボラれているって事。
65 :
-7.74Dさん:2007/04/05(木) 20:18:14
66 :
7.74Dさん:2007/04/05(木) 20:33:08
本当だ
うちでは理研からホナックジャパンに仕入先を変えたからわからなかった。
じゃー値下げしたんだね。
情報間違ってました。 すいまそん
67 :
-7.74Dさん:2007/04/06(金) 02:44:36
おいおい頼むよ
68 :
-7.74Dさん:2007/04/06(金) 23:26:35
家電みたいにオープンプライスで逝けば
>>24 遅レスですまんが売れてるどころか扱ってる店すら聞いた事がない
メガネ型補聴器というからにはレンズも作らねばいけないんだろうが
名知れぬ外国メーカーのなんか眼鏡屋だって関わりたくないだろうよ
ところでスターキーってホムペでいつも同じ採用かけてるけど
人の入れ替わりが頻繁な会社なの?なぬか知ってる人いる?
70 :
-7.74Dさん:2007/04/07(土) 20:42:17
同じメーカーでも担当によって能力差大きいね。
指名出来るようにしてほしいや。
普通に当たり前の事しか言わなかったり、
社交辞令ばかりのセールスは必要無い。
71 :
-7.74Dさん:2007/04/07(土) 20:45:05
>>70 あなたが、メーカーの営業マンに期待することは何?
優先順位の高いほうから教えてケロ
72 :
-7.74Dさん:2007/04/07(土) 23:25:17
>>69 常に採用かけてるということは→常に人が不足している=人の入れ替わりが激しい
>>71 多少ドジでも担当者が長期間替わらないのは大きいな。
営業担当が替わるって挨拶に来た時前任者がどこへ行ったか聞いたら
辞めたってのを続けて聞くと取り引きしたくなくなるし。
>>72 やっぱしそうなんだ。生産とか営業なら他社でもたまに見るけど
財務経理に長い間採用かけてるのってここだけだよね。
とん。m(__)m
>>68 定価から何パーセント引きで仕入れてる、売ってるとしか
基準のないアホな販売店が多いから無理・・・ と燃料投下。
76 :
-7.74Dさん:2007/04/09(月) 18:17:16
>>75 仕切り値を重要視する販売店が「アホ」な店と断言する、
あなたが考えるかしこい販売店とはどんな店ですか?
買うならデジタル補聴器のワイデックスの選択しかないな
78 :
-7.74Dさん:2007/04/09(月) 23:06:09
そんなことはない
79 :
-7.74Dさん:2007/04/09(月) 23:10:12
ワイデックスは故障が多いからキライ
耳掛は汗に弱いし、オーダーはレシーバー故障がやたらに多い・・・
どこもそんなもんだろ。丈夫なの作ったら買い換えてもらえないからな。
81 :
7.74Dさん:2007/04/10(火) 00:09:09
リオンのは、故障がすくないぞ
82 :
-7.74Dさん:2007/04/10(火) 00:24:44
そんなことはない
リオンだってよく壊れるよ
84 :
7.74Dさん:2007/04/10(火) 01:33:21
そんなことない
85 :
7.74Dさん:2007/04/10(火) 01:38:23
福祉はどこのメーカー扱ってますか
自治体によっては、デジタルが基準外で交付されるようだけど
86 :
-7.74Dさん:2007/04/10(火) 18:40:35
リストラされる
87 :
-7.74Dさん:2007/04/10(火) 18:49:41
GNって最悪や。
販売店の方々で見てる方、止めとき。
節操無さ過ぎる。
89 :
-7.74Dさん:2007/04/10(火) 22:20:40
なぜですか?
90 :
7.74Dさん:2007/04/10(火) 23:49:15
1掛でおろすメーカーがあるなら、
仕入れ先を変える。
どんな節操のない所でもOK
91 :
-7.74Dさん:2007/04/11(水) 00:23:18
補聴器販売店、値引きしてもらえますか?
せいぜい2割までだね。それ以上は人件費考えると厳しいね。
仕入れはアメリカ行って買い付け、1掛けウマー!!
94 :
-7.74Dさん:2007/04/11(水) 19:10:08
95 :
7.74Dさん:2007/04/13(金) 12:51:16
最近、○県補聴器センターのうわさ 聞かないけど
つぶれたのかな
>>95 潰れてないよ。新聞の広告に入ってくるもん!
97 :
7.74Dさん:2007/04/13(金) 22:16:33
補聴器販売が資格制に移行するように、法制化の動きが
あるようだけど、どうなの?
現在のところ、認定補聴器技能者や言語聴覚師などがいる店に
許可する案が有力のようだが、、
実現するの? めがね屋とかの反発がありそうだけど
98 :
-7.74Dさん:2007/04/14(土) 00:39:21
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < リオン逮捕マダ〜
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
専門店としたら望むけど、たぶん無理だと思う…
そんな事になったら販路が狭くなってメーカーも困るしね。
認定補聴器技能者や言語聴覚師などがいる店を選べば良い話じゃん。
眼鏡屋兼業店なんか技能で劣ってる事は明らかなんだし。
>眼鏡屋兼業店なんか技能で劣ってる事は明らかなんだし。
それは失礼だろ。兼業でもちゃんと技術持っているお店も多いよ。
102 :
-7.74Dさん:2007/04/14(土) 16:30:40
メガネ屋で認定補聴器技能者持ってる人は増えてるよ。
補聴器専門店はメガネを売れるかな?
補聴器屋に多角化は無理ですかね?
103 :
7.74Dさん:2007/04/14(土) 16:42:31
104 :
-7.74Dさん:2007/04/14(土) 20:32:18
認定補聴器技能者なんて、たいして意味ないと思うけど・・
暇と金さえあれば誰でも取れるからね。
105 :
7.74Dさん:2007/04/14(土) 20:55:38
>認定補聴器技能者なんて、たいして意味ないと思うけど・・
>暇と金さえあれば誰でも取れるからね
今は、試験問題もかなり高度になってきております。
誰でも取れるわけではない
持ってない人のヒガミか。
106 :
-7.74Dさん:2007/04/14(土) 22:34:30
今は認定補聴器技能者持ってて当たり前だからね。別に珍しくもない
(新人など年数条件達しない人は除く)
107 :
-7.74Dさん:2007/04/14(土) 23:11:42
技術がない技能者が多いこと
108 :
-7.74Dさん:2007/04/14(土) 23:47:43
まあ、補聴器専門だけじゃいずれ苦しくなりそうだけどな。
109 :
7.74Dさん:2007/04/15(日) 00:26:57
>今は認定補聴器技能者持ってて当たり前だからね。別に珍しくもない
全国で1437名しか、いないのにか!
一県あたり30名と考えると、やっぱり、めずらしくもないな
110 :
-7.74Dさん:2007/04/15(日) 00:28:58
じゃあ眼鏡でも扱うことにするかな
111 :
-7.74Dさん:2007/04/15(日) 13:10:55
>>107 初期のごく簡単な講習で認定され既得権化しているが、
あまりにもお粗末なのが少なくないですね。
112 :
-7.74Dさん:2007/04/15(日) 14:42:41
メガネ屋は在庫が多いよ。フレームやレンズで500万は掛る。
設備も店舗の広さも補聴器とは違う。
競争力も必要。
補聴器屋には無理だな。
113 :
7.74Dさん:2007/04/15(日) 18:57:39
オーダー中心だと、在庫もあまり要らんし
高いのは聴力検査室ぐらいだな
これからは老人性難聴って減ってくるんでないかな。
115 :
-7.74Dさん:2007/04/16(月) 11:07:41
↑根拠は?
116 :
-7.74Dさん:2007/04/16(月) 19:26:40
増える。
貧乏も増える。
今は年よりは金持ち。
117 :
-7.74Dさん:2007/04/17(火) 16:08:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場6【補聴器】 [身体・健康]
【倒立】オフロードバイク総合 19台目【正立】 [バイク]
【新型】ヤマハ WR250R/X 6台目【トレール】 [バイク]
軽・中度感音性難聴者のスレ2 [ハンディキャップ]
オナニーとハゲの因果関係★2 [ハゲ・ズラ]
オナニーとハゲの因果関係★2 [ハゲ・ズラ]
オナニーとハゲの因果関係★2 [ハゲ・ズラ]
オナニーとハゲの因果関係★2 [ハゲ・ズラ]
オナニーとハゲの因果関係★2 [ハゲ・ズラ]
オナニーとハゲの因果関係★2 [ハゲ・ズラ]
118 :
-7.74Dさん:2007/04/17(火) 21:47:53
>>117 テメーがだろゲス野郎。
二度と来んな。
これから超高齢化社会に入っていくので、老人性難聴は増えるさあ〜。
補聴器業界も安泰ではないかいな。内耳再生が確立しなければね。
120 :
774dBSPL:2007/04/17(火) 23:01:37
>>119 老人性難聴は内耳再生だけで解消しませんゾ。
121 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 09:54:00
若者が減って、これからはもらえる年金も減るし
20万もするオーダーを買えるのは公務員くらいしかいなくなる。
中国製の格安でまあまあの性能のが入ってくるぞ。
内耳再生って何?
痛んだ内耳は再生出来ないよ
123 :
7.74Dさん:2007/04/18(水) 11:18:28
これからは、薄利多売でやっていくしかない。
身障手帳をどんどん取ってもらって、補聴器を交付してもらう
5年周期で再交付
124 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 20:42:07
125 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 21:22:04
この業界は今後厳しいと思いますよ。
年金は年々、法律改正により減らされています。
クレームを減らす為、序々に施行しております。
他の法律を、制度を垣間見ても然りです。
年配・弱者には経済的に弊害である事は周知の通りです。
補聴器を「買わない」のでは無く「買えない」人の
割合は確実に増えていくでしょう。
これに関しては、業界では無く政府の問題になってきますが。
平均単価が下がれば、うま味は自ずと減少します。
有能な販売店ほど、補聴器から遠ざかるでしょう。
結果、メーカーの衰退に繋がります。
高齢化社会だから・・・補聴器を取り扱いたい・・・
というメガネ屋さんも多いようですが(個人店も含む)、
再考の余地はあると思います。
126 :
-7.74Dさん :2007/04/18(水) 22:40:31
>>123 難聴者の中の身障者手帳対象者の割合をご存じない不勉強な貴方には
この商売から足を洗うことをすすめます。
これから身体障害者への支援は段々厳しくなっていくだろうね。
再交付までの期間がいずれ5年より増えるかもしれない。
あるいは修理基準を厳しくしていくとか。電池の交付は廃止されたしね。
どうなるかは分からないけど、少なくとも良い話にはならないんだろう…
128 :
7.74Dさん:2007/04/18(水) 23:36:53
>>126 難聴者の身障者手帳保有率が低いのは、確かであると思うが
自立支援法の施行後、地域により交付にかなりのばらつきがあると
思う。 わたしの所では5つの市町村に登録しているが、公共サービスが
充実した所では役場の職員が補聴器の申請をすすめている、また違う役場では
意見書に耳掛と記載されても、箱型に見積りを差し替えられる。
で126さん、地域によっては福祉中心でもやり方によっては、やっていけるのでは?
129 :
-7.74Dさん:2007/04/18(水) 23:56:11
久々に実のある流れになってきた。
続けれ。
130 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 00:43:52
福祉に食い付く悪人どもよ。
131 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 01:28:32
>>128 「意見書に耳掛と記載されても、箱型に見積りを差し替えられる」
そんなんだったら、意見書に型式を記載して指示する意味がないのでは?
132 :
7.74Dさん:2007/04/19(木) 08:21:29
意見書の意味は、ないんだが
それが現実です
133 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 21:10:38
アホくさ。
いかにも自分の仕事に興味を持たない役所仕事だな。
134 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 21:16:47
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
135 :
126:2007/04/19(木) 22:56:39
>>128氏
身障者手帳の運用については自治体による差が相当あるのは事実ですね。
とある市は役所へ補聴器本体を持ってこさせて事実上、差額販売を出来ないように
しているところもあれば、挿耳型がバシバシ通る県もあります。
中には自治体独自で難聴者全体(手帳不所持者も含む)に行政として資金的な
支援をしているところもあります。
いずれにしても世間の難聴者でもっとも多いのは軽度難聴者なんだから、その人たちに
ターゲットを絞るのが商売として当然の戦略でしょ。
136 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 23:20:47
で、
>>1にあるように
不正金銭収受の件で横浜リオンはどうなったんだ!?
137 :
7.74Dさん:2007/04/19(木) 23:42:39
>>135の126氏
まっ私の所でも、売上の8から9割は身障者以外です。
ただ売上が今一伸び悩んでまして、福祉に力入れるのも有りかなと思うしだいです。
新規の来店者を増やすいい方法ないかな?
個人経営だと、どうしても大手めがねチェーンなどに宣伝で負ける。
フィッティング技術やアフターでは、負ける気がしないんだが、
来店してもらわなければ、違いも分かってもらえない。
138 :
-7.74Dさん:2007/04/20(金) 08:59:09
>>135 > とある市は役所へ補聴器本体を持ってこさせて事実上、差額販売を出来ないように
> しているところもあれば、挿耳型がバシバシ通る県もあります。
> 中には自治体独自で難聴者全体(手帳不所持者も含む)に行政として資金的な
> 支援をしているところもあります。
差し障りがなければ、それぞれの具体例を挙げてもう少し詳しくお願いします。
139 :
126:2007/04/20(金) 23:10:37
>>137氏
一番金が掛からないのは病院や老人施設との連携かな。
もっとも信頼関係ができるまでの道のりは遠いですがね。
新聞折込という方法は最近効果が薄くなりつつなってる気がします。
折込料金も高騰しつつあるし。
あとは地道だけど顧客からの紹介かな・・・
正直な話、新規にだけ頼るよりも既存の顧客からの紹介、買換、買い増しを重視。
両耳装用の割合を増やすなど・・・
客単価、売上単価のアップは限界があるし・・・
現在店にあるカルテを如何に活用するほうが手っ取り早いと思います。
>>138氏
具体名はそれぞれの自治体に迷惑を掛ける可能性があるから控えますが、役所へ
補聴器を持ってこさせて差額販売をできなくするのはシリアルナンバーを役所で
控えてから、申請を通す。
そして再交付のときにはその補聴器本体を持ってこさせるのです。
そこでシリアルが一致しなければ申請却下になってしまいます。
(まったくヒドイ話しでしょう〜)
難聴者への支援については身障者福祉法とは別に条例で定めて一律に○万円とか
購入額のウン%を支援してくれるのです。
140 :
-7.74Dさん:2007/04/21(土) 14:51:27
クチコミ紹介料はデンチ2ケース
141 :
-7.74Dさん:2007/04/21(土) 15:06:54
>>139 福祉を食い物にする話はチラッと聞くけれど、
そこまでしてチェックするのはどんな不正への対策?
いろんな手口があるんだろうけれど……。
別条例で支援する自治体も具体名を出すと差し障りがあるのかな?
参考にしたいので可能ならお願いしたいです。
またこちらは差額販売はOKですか?
142 :
通りすがりの者:2007/04/22(日) 13:31:33
日本の老舗補聴器メーカーは海外勢の攻勢と集音器メーカーの台頭で青息吐息。
これは多分日本の医療制度が補聴器メーカーを保護した結果かもしれない。
昔は新規開発をしないでも高価格で売れた、ところが価格が高いために販売数量が伸びず新規開発に金がかけられなくてぐずぐずしているうちに海外からデジタル補聴器が押し寄せ苦境となった。
今、日本のメーカーは海外メーカーの販売会社のようでさえある(昔からの補聴器メーカーで製造しているのはリオンと松下くらいかもしれない)。
また、集音器で新規参入するメーカーがかなりある。これは多分、補聴器の価格が高いからと考えられる。
老舗補聴器メーカーはそれらをオモチャといい無視しているが、実際にはデジタル補聴器よりよく聞こえるものも多い。
いずれ、日本市場はこれらの集音器メーカーのものになるかもしれない。
集音器は耳を悪くするなどと喧伝する業者も多いが、これは保身から出た言葉ではないだろうか。
このような業者も発展する為には、集音器市場に目を向けるべきではないか。
143 :
7.74Dさん:2007/04/22(日) 16:36:26
調整もアフターもせんでいいなら、補聴器も半額で売っていいよ
そのかわり、聴力測定もしてない訳だから、聴こえにあってなくても
聴力障害おこしても、一切責任はとりません。
144 :
-7.74Dさん:2007/04/22(日) 18:05:32
集音機は補聴器の基準に満たない。
145 :
7.74Dさん:2007/04/22(日) 18:41:40
裏情報
オムロンイヤメイト は リオン が作ってます。
中身はリオン レディメイド HI−70 です
146 :
-7.74Dさん:2007/04/22(日) 21:23:43
補聴器高すぎ
148 :
126:2007/04/22(日) 23:24:29
>>141 勿論、差額販売はOKでした。
身障者手帳を持ってる方は併用して申請してました。
私の知ってる市町村は平成の大合併で現在も行われているかどうかは不明です。
149 :
-7.74Dさん:2007/04/23(月) 01:28:44
>>142 「実際にはデジタル補聴器よりよく聞こえるものも多い」
販売方法も機械そのものも、そんなにいいモンじゃねーっつうの。
もう厚生労働省では、集音器の通信販売に関する市場調査に入ってるよ。
150 :
-7.74Dさん:2007/04/23(月) 03:25:12
補聴器は厚生労働省、集音器は経済産業省の管轄。
この二股行政が問題との時○光学新聞の指摘ですな。
151 :
-7.74Dさん:2007/04/23(月) 19:49:40
うちの会社では集音器つくっているが、補聴器行政はありゃ参入障壁だな。
新参者は医療機関にパイプが無いので補聴器の認定を受けるのは非常に大変。
無理して認定されると今度は販売ルートがない。なぜなら資格の無い販売店は補聴器を扱ってはいけないし、資格を持っている補聴器店は利益が少ない集音器は扱いわないからだ。
だから補聴器の認定など受けず集音器として売った方がいいという訳だ。
ハッキリいってうちの集音器の聞こえは補聴器などに負けはしない、安いのに。
152 :
-7.74Dさん:2007/04/23(月) 20:24:30
>>151 じゃぁ、自ら製造販売したらいいじゃん。
153 :
-7.74Dさん:2007/04/23(月) 22:04:50
>>151 よくわからん。特に前半。
補聴器本体や会社が製造業としての基準を満たしていないから許可
がおりないんじゃないの?
医療機関とのパイプの太さが許可に関係してるなんてことは初耳。
ありえないでしょ。
154 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 00:23:40
>>151 完全な素人だな
みんな、相手にせずにスルー
155 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 08:44:16
骨伝導補聴器を見ると補聴器の問題点を感じることができる。
1.骨伝導補聴器は昔から出ては消え出ては消えした、しかし従来品よりよく聞こえたので市場で受け入れられた。
2.テムコ社の骨伝導補聴器(きくちゃん)は当初重度難聴に大きな期待がよせられたがそれは裏切られた。
3.きくちゃんが補聴器に認定されたのは発売後1年以上たってからだ。
4.テムコ社の商品で補聴器として売られているのは最初のモデルだけだ、認定を受けるデミリットが多いと思われる。
156 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 08:52:09
155の続き
骨伝導補聴器を見ると補聴器の問題点を感じることができる。
1.骨伝導補聴器は昔から出ては消え出ては消えした。
2.テムコ社の骨伝導補聴器(きくちゃん)は当初重度難聴に大きな期待がよせられた。
3.きくちゃんが補聴器に認定されたのは発売後1年以上たってからだ。
4.テムコ社の商品で補聴器として売られているのは最初のモデルだけだ。
1.と2.については難聴というものを知らなかった為にテムコ社は骨伝導補聴器を造ったのではないか。
つまり、高度難聴やそれ以上には役立たないことや、それまで骨伝導補聴器が受け入れられなかったことを知らなかった。
しかし補聴器に対する固定観念を持っていなかったので受け入れられる商品が出来た。
つまり補聴器は小さくなければならないという常識を持っていなかったので大きくてハイパワーとした。
そのため従来商品よりよく聞こえたし、補聴器の欠点であるうるささが無かったので市場は期待を持って受け入れた。しかし、高度難聴以上では役立たないので期待は半分裏切られた。
3.と4.については補聴器の認定を受けるのはメリットよりもデメリットが多いことが感じられる。
きくちゃんが市場に受け入れられたことから、補聴器は小さいことが必須でないことが分かる。
また、通常の気道式補聴器は雑音や衝撃音がうるさいのが当たり前であり、多くの専門家はこれは人間の脳が選別して聞かないようになっているが補聴器では全ての音を均等に拾うからだと考えているようだ。
しかし、骨伝導補聴器の音がうるさくないことはこの考えが間違いであることを示している。
また、補聴器は調整が必須という考えは衝撃音のような大きな音への問題が解決されていないことに起因しているが、もっとすばらしい方法があるだろうことを骨伝導補聴器の音は示唆している。
157 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 08:55:12
テコムはその件についてな何ていっている?
158 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 09:44:30
159 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 09:55:29
>>きくちゃんが市場に受け入れられたことから
全然、受け入れられてないじゃん。
メーカーのまわしものか、
こいつのカキコ、つっこみどころ満載
160 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 12:17:57
世界ではじめての骨導はベートーベン。音を聴くためピアノに噛みついた。
これ、豆知識な。
161 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 12:35:22
2年ほど前、補聴器の専門家が20?30万円の補聴器も2?3万円が妥当だろうと話していた。
身障者は大抵補助金で補聴器を買うので、それが本当なら膨大な金額が我々の税金から支払われていることになる。
医療費の削減はこのようなところを改善すべきだ。
その専門家はデジタル補聴器は日本製でも中身は海外製だとも言っていた、情けない。
これも医療行政の結果のような気がする。
162 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 12:36:06
骨導補聴器が夢の補聴器と勘違いしてるやからが多い。
そもそも、骨導の聞えがいい人じゃないと使える代物じゃない
きくちゃん見たけど、骨導子を手で押さえつけないといけないじゃん
片手がふさがって、使いずらそうだ
この人は、出力制限装置の存在を知っているのか、さらに骨導補聴器でも
調整が必要だとしらないのか、「きくちゃん」は補聴器とよべる代物じゃなく
骨導式集音器の様なものである。
163 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 14:06:52
>>161 なんか勘違いしてるようですね。
身障者が補聴器を交付されるのは、本当ですが、高額な補聴器がもらえる訳
じゃなく、ほとんどの場合3〜7万程度です。
また、デジタル補聴器は、パソコンと同じで中身は外国製せすが、ソフトは
国内産ですよ。 確か補聴器用チップを作っている所は世界で4社程度です。
ほとんどのメーカーはそこから供給を受けてます。
あやしい専門家から聞きかじった情報を自慢げに書き込まないように
164 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 15:11:10
補聴器の仕入れは売価の50%が基本です。
みなさんもっと値引きしましょう。
165 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 17:42:30
薄利多売が不可能な商品だから高利少売でないとやっていけない。
166 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 18:07:31
潜在需要を狙わないと。
なにも努力をしない今のやり方から変えなきゃ。
広告の少なさ、補聴器しか売らない商売の狭さ。
アホです。
メガネ売れよ。
技術だフィッティングだ勉強だ。
同じだと思うけど。
167 :
-7.74Dさん :2007/04/24(火) 19:56:30
168 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 20:05:24
教えて欲しいんですが、補聴器メーカーの営業ってどうなんですか?転職しようと思ってるんですが。金いいの?それと補聴器専門店は凄く少ないと思うけど、営業先は一日何件回るの?
169 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 20:26:17
年収400〜600です
170 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 20:37:23
メーカーに転職して、ノウハウつかんで独立
個人店なら売上2千万 収入8〜900万
171 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 21:08:54
172 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 22:26:11
やはり最大手のS社は金がいいんですかね?離職率はこの業界はどうなんですか?外資系が多いだけに、先々不安だなー。
もう一つのS社は金も離職率も最大手のS社とは正反対らしいなw
174 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 22:52:25
もう一つの☆のS社は、新規開拓のみ?
175 :
7.74Dさん:2007/04/24(火) 22:59:45
給料だけで言うと、R本社が一番
176 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 23:21:04
>>163 「デジタル補聴器は、パソコンと同じで中身は外国製」
そうか。
177 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 23:21:46
古い販売体制で販売されている補聴器市場は近い将来激変が予想される。
激変を予想して参入した方がよい、激変を利用できれば急激に伸び、受け入れられなければ滅びる。
必ず負くるは守ればなり、攻めなければ明日はない。
178 :
-7.74Dさん:2007/04/24(火) 23:27:10
横浜市民病院の賄賂事件、書類送検後はまだ進展ないのかな?
179 :
7.74Dさん:2007/04/25(水) 00:10:54
180 :
-7.74Dさん:2007/04/25(水) 00:59:45
オープン価格にいつかはなる?
181 :
-7.74Dさん:2007/04/25(水) 13:20:56
182 :
-7.74Dさん:2007/04/25(水) 15:15:43
183 :
-7.74Dさん:2007/04/25(水) 17:55:47
>>横浜市民病院の賄賂事件、書類送検後はまだ進展ないのかな?
もうすぐでしょ。
184 :
-7.74Dさん:2007/04/25(水) 23:51:19
>>179 価格が安くなる。
正確には桁が違ってくる。
185 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 00:08:26
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
186 :
7.74Dさん:2007/04/26(木) 01:07:24
>>184 桁が違うほど、安くなる根拠は?
チップの供給メーカーがこれ以上増えるとは、思えないし
また、メーカー再編で補聴器製造メーカーも実質的に減ってきている中
逆に大幅な値下げは、ありえんと思うのだが。
187 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 01:38:26
売り手が値段を決める?
違うだろ。
普通は買い手なんだよ。
メーカーが安く卸してくれなきゃ安く売れる訳無い、なんて言ってる時点でズレてる。
メーカーは再編や合理化でコストダウンに成功しても販売店への卸し値は下げないんだよ。
それはメーカーの利益にするんだよ。
188 :
7.74Dさん:2007/04/26(木) 09:49:35
>>187 論点がずれている。
>>184 が、桁が変わるほど価格が下がると言う根拠が聞きたい。
また、価格は、需要と供給のバランスで決まるのが本当です。
どちらかが、一方的に価格を設定してもいずれ適正な価格に落ち着く。
189 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 13:00:38
>>188 今は資格を持っていないと扱えないし、販売店にはメーカーの強力な紐がついているので価格は下がらない、談合と大して変わらん。
190 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 13:29:45
>>163 「デジタル補聴器は、パソコンと同じで中身は外国製せすが、ソフトは 国内産ですよ。」
なんだそうなのか、仕様をソフトで少しいじるだけとしか受け取れん。
たぶん基本機能はハードで決まってしまっているのだろう、パソコンもそうだし。
それに、チップだけではあるまい、マイクロホンもスピーカーも、いやハードまるまるに違いない。
ソフトは事務机で作れる。
191 :
7.74Dさん:2007/04/26(木) 14:32:01
ちょっと前に聞いた話では、W社とR社は同じチップを使っているオーダー機種があるそうです。
大まかに補聴器の部品はアンプ(チップ)、イヤホン、マイクだけなので
イヤホンマイクの性能にあわせ機能を盛り込んでいく。もちろんチップ容量があるので
ソフト開発者の腕の見せ所だと聞いた。
192 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 18:52:45
>>191 ハードが同じなのに、腕が良いくらいで並外れたものができる訳ない。
本家の商品にはおよぶべくもないと思うのが妥当ではないか。
193 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 19:22:46
>>ちょっと前に聞いた話では、W社とR社は同じチップを使っているオーダー機種があるそうです
アホか。
使ってねーよ。
Rはシーメンスのチップだっての。
194 :
7.74Dさん:2007/04/26(木) 19:30:36
195 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 19:50:23
デジタルICチップ開発できるのは、S、O、ST、W、H&Gのみだろうなぁ
196 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 22:02:38
アンプ≠チップですよね?
197 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 23:00:50
∧__∧ < 単価の下落が止まらない
( ´・ω・)∧∧
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '' ''' ゜` ゛ ゜ ゛''`"''"" "'゛''` '゛ ゛゜' ''' '
出張料7000円で一日2軒回れば14000万か
199 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 00:49:53
需要と供給ねぇ。
農作物ですか、補聴器は?
200 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 06:53:34
テレビで時々見かけるけど、ミュージッシャンが両耳に
イヤモールドのモニターイヤホンを付けてるけど
あれはどこで型取りして製作してるのかね。
201 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 08:48:53
>>199 >需要と供給ねぇ。
今は資格制度によって供給(販売店)が制限されているからこれは成り立ちませんね、高価格をつけ放題でしょう。
202 :
7.74Dさん:2007/04/27(金) 09:35:43
>>199,201
需要と供給の意味をちゃんと理解してるのかな。
特に199は、農作物の事と思ってるし、元百姓か。
需要と供給のバランスとは、最初むちゃな価格であっても
いずれ適正な価格に落ち着くと言う、市場原理ですよ
>>今は資格制度によって供給(販売店)が制限されているからこれは成り立ちませんね、高価格をつけ放題でしょう。
むちゃな事は長続きしません。いずれ適正価格に落ち着きます。
あなた達が経営者であるなら、もうちょっと経済の知識を勉強しなさい。
203 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 16:08:59
204 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 18:06:57
価格競争が需要と供給のバランスを取る。
市場が大きくならないのは競争が無いから。
販売店のな。
205 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 19:04:34
>>202 >>むちゃな事は長続きしません。
むちゃなことが長続きしているのが補聴器業界(医療機業界??)。
販売店やメーカーの責任ではなく行政の問題だと思うが。
>>203 ありがたく見せてもらった。
おかげでメーカーが歯科技工士を欲しがる理由がわかったよ。
207 :
-7.74Dさん :2007/04/27(金) 23:09:48
>>200 某市民会館近くの店舗で勤務していたときに何人か耳型採取したよ。
んでそれを製造会社で作るってことですわ。
製造会社も近くの補聴器専門店で耳型採ってもらってというらしい。
208 :
7.74Dさん:2007/04/28(土) 00:49:17
>>203 補聴器の製造過程の映像を見て、懐かしい気分になりました。
2,3年前、こんな事やっていたな。
今は、耳型を3D読取装置でパソコンに入れて、データをトリミングして
光触媒装置で自動でシェルが出来上がります。
>今は、耳型を3D読取装置でパソコンに入れて、データをトリミングして
>光触媒装置で自動でシェルが出来上がります。
これを早くやれと星鍵日本の発表会でファビョってた補聴器屋がいたなw
スターキ
ファビョってた
「ファビョン」の動詞形。 主に逆上した韓国・朝鮮人のさまを侮蔑の意をこめて指す。
いまでは韓国・朝鮮人に限られず、単に「キレる」の意味でも使われる。
ふーん、韓国・朝鮮人の補聴器屋ってことかい
ファビョった補聴器屋ってどこだい。
どこの補聴器屋か知らんが持論をファビョってたあのジジィのことか
俺はファビョってたジジィよかバイキングにがっ付く社員見てワロタがw
ブルートゥースとかメガネとか出してるけど売れてんのかね?
215 :
-7.74Dさん:2007/04/30(月) 08:14:35
>>149 >>もう厚生労働省では、集音器の通信販売に関する市場調査に入ってるよ。
1ヶ月くらい前だったかな、集音器販売の調査用紙が送られてきたが、あれは厚生省からだったのか。
補聴器メーカーを潰した次は集音器メーカーなのか。
今度は中国の集音器メーカーに市場を明け渡すつもりなのかもしれん。
216 :
-7.74Dさん:2007/04/30(月) 16:33:18
集音器の販売方法に関するクレームが多いので具体的に実態調査してる最中です。
データ収集後、規制に入る。
規制のための証拠集めといった段階。
副業で耳かき、耳穴マッサージっておいしいよね。
218 :
7.74Dさん:2007/05/01(火) 00:37:43
昔は耳そうじも医療行為との事でダメだったが
今は、いつの間にか良くなっているよね。
ダイソーで売ってる集音器にまでクレーム付けたらワロスがw
220 :
-7.74Dさん:2007/05/01(火) 21:29:54
221 :
-7.74Dさん:2007/05/02(水) 11:21:52
集音器も扱えばよいではないか、最近の集音器は補聴器よりよく聞こえたりするので客単価が落ちることが心配なのは理解できる。あんたも専門家ならちょっと聞くだけで聞こえの善し悪しはぐにわかるはずだ。
しかし、差があるなら良いお客は安くても聞こえの悪いものを選びはせん。だから補聴器の売り上げも落ちないし、集音器を扱うことによって品数と客が増え売り上げは上がかもしれんではないか。
高くて聞こえん補聴器しか扱わない店と、安くてよく聞こえる集音器も扱う店のどっちが発展すると思う。
集音器を規制して発展を妨害すれば、そのうち力をつけた海外製集音器が押し寄せるのは当然ではないか。
222 :
7.74Dさん:2007/05/02(水) 13:40:02
>>221 そもそも、集音器が補聴器よりよく聞こえるというのが間違い。
使われている部品がベンツと軽自動車ぐらい違うものです。
223 :
-7.74Dさん:2007/05/02(水) 17:02:18
>>222 医療機器の規制を受けた日本の補聴器メーカーが総崩れの一方で、日本製集音器は海外からもオーダーが来る、インターネットで。これが何を意味するか分からない訳ではないと思うが。
224 :
7.74Dさん:2007/05/02(水) 17:18:19
>>223 あんた、集音器がどういったものか、ちゃんと判ってる。
めがねで言えば、度の合ってないものを「良く見える」と売りつけている様なものですよ
最悪、聴力障害をおこしかねないものなんですよ。中国製だとさらに怖いし
規制、規制とうるさいが、集音器などなくなっていい物です。
225 :
7.74Dさん:2007/05/02(水) 17:24:01
>>223 もっと、耳の聞えや仕組みの勉強をしたほうがいいよ
テレビショッピングで、踊らされてるジジババと五十歩百歩ですね
226 :
-7.74Dさん:2007/05/02(水) 17:47:48
>>221 べつに集音器を否定するわけではないが、通販で売るのはおかしい。
集音器の大多数は通販が基本の売り方だから。
補聴器は通販禁止されてるはずだから、この点が良いと思う。
聴覚の事を知らないエンドユーザーが騒音性難聴や音響外傷になる可能性
だってある。
その時の責任は誰がとる?
高くて聴こえん補聴器というけれど、それは販売員のフィッティングのせい。
補聴器本体が悪いわけではない。
もしくは選んだ補聴器がその人に合ってない。
しかも昔と違って今の補聴器は価格も幅広くある。
高い補聴器しか扱わないお店があるのはある意味すごい!
そして聴こえない補聴器にお金を払う人がいるのもある意味すごい!
聴こえないなら買わなきゃいい。
227 :
7.74Dさん:2007/05/02(水) 18:08:40
>>226 あんたの言うとおり!
これで、集音器の話は終わりです。
228 :
-7.74Dさん:2007/05/02(水) 22:40:20
>>227 終わりにしたい気持ちにあわれさを感じてしまう。
鈍感でないなら
>>221だけで全て理解出来と思う。
まッ、分かっている人はとっくに取り組んでいる筈だ。
しかし、もう一言。
集音器をこき下ろすのは補聴器の利益率が高いから、補聴器の方がよく聞こえるというのは補聴器屋の願望でしかない、また、質の良い集音器を手にしたことがないのかもしれぬ。昔、アメリカの自動車メーカーは利益率の高い大型車ばかり造って失敗した。
また、インターネットの大うねりを無視すれば、あまり遠くない日に津波で影も形もなくなる。インターネットに背を向けるのは、怖くて導入できない北朝鮮とかわらん。
更に、眼鏡の度と補聴器の調整を同一視するのは、電子回路を知らないからだ。
229 :
7.74Dさん:2007/05/02(水) 23:54:54
上の人は、集音器がどんなものか本当に知らない。
集音器を自分で補聴効果測定装置(LH)などで、実際に調整を変えながら
はかった事があるのだろうか。
一番多い難聴のタイプである老人性難聴(←オージオグラムの形わかる)に
合うような特性しかだせない。 そんなもの補聴器のプロが薦められるか!
また、使われている部品の技術は10年ぐらいの前の補聴器の技術です。
一番の問題は集音器が耳を悪くする可能性があるのに、何も知らない顧客に
販売してる事である。
>>更に、眼鏡の度と補聴器の調整を同一視するのは、電子回路を知らないからだ
意味がわからん。 フィッテングしない集音器は度の合ってない眼鏡と同じ、
なぜ、電子回路が??
230 :
7.74Dさん:2007/05/02(水) 23:59:16
質の良い集音器?
プッ プッ プッ
そんなのあるかバーカ
231 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:03:40
>>228 買う相手がどんな聴力かすら分からないのに「付ければ聞こえる」と宣伝してばら撒いてる
詐欺まがいの売り方に問題があるから当局が動いてるんだよ。
下らない理屈こねてないで買いたいなら勝手に買えば?
232 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:17:57
>>230 あるのだよバーカ
こちとら、補聴器も集音器も売っているがね。
妨害されなければ、競争相手は増えん方がよいが。
補聴器から集音器に乗り換える人は非常に多い、集音器の音を聞いたことが無い人には信じられないかもしれんが。
デジタル補聴器がなんなのか理解できれば当たり前の話ではあるが。
233 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:33:55
>>232 その集音器はなんですか
メーカー名を教えて
234 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:41:56
>>232 私にもメーカー・品番・実売価格をぜひ教えてください。
235 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:51:45
236 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 00:58:15
>>232 >補聴器から集音器に乗り換える人は非常に多い、集音器の音を聞いたことが無い人には信じられないかもし
>れんが。
↑
なんという妄想だ。嘘もここまでくれば呆れるよ
これだから集音器を扱う詐欺会社は愚かなんだよ
237 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:07:53
> なんという妄想だ。嘘もここまでくれば呆れるよ
> これだから集音器を扱う詐欺会社は愚かなんだよ
真実から乖離しているのは自分だと言うことに気がつかんか。
多分集音器はだめだと決めつけて触ったこともないんだろう。
今の補聴器店はふつうの老眼鏡ですむ人に複雑な凹凸を実現できるバカ高い乱視レンズを売りつけているようなものだということが分からないのか。
詐欺とはこういうことを言うんだよ。
238 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:08:18
>>232 ゴメン、笑っちゃいました。
>>こちとら、補聴器も集音器も売っているがね。
お前、補聴器の調整の仕方分からないだろ。
うちのパートさんの方がお前よりマシだと思います。
239 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:11:11
>>237 集音器とはどんな機械か知らない人ですか?
240 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:12:41
>>232 やっぱり、質のいい集音器なんて妄想だろう
本当ならメーカーや品番を教えるはず、
また
>>デジタル補聴器がなんなのか理解できれば当たり前の話ではあるが。
なんで、集音器がデジタル補聴器と関係があるのか理解できん。
>>232 おまえ、本当のバカだろう! この素人メ
241 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:13:01
訂正します
誤・・ 補聴器から集音器に乗り換える人は非常に多い
正・・ 集音器から補聴器に乗り換える人は非常に多い
242 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:14:13
>>235 いくら調べてそんな集音器はありませんでしたよ
243 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:18:39
そもそも、集音器にまともな調整器なんてついてる?
あっても高域の上げ下げぐらいじゃない。
244 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:22:52
集音器は周波数の調整が出来ないからな
245 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:26:47
>>237 ちゃんとした聴こえについての知識があるとは、思えない
あなたの店にオージオメーターはありますか。
適切なフィッテングを行ってますか。
たぶん、あなたの店はお客様に不利益をもたらす所でしょう
246 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 01:30:21
集音器きちがいの反論がなくなったな
まっ! 電気回路や何やと具体的な事は何も言ってない様なアホだからか
247 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 09:22:03
>>238 >うちのパートさんの方がお前よりマシだと思います。
パートに調整やらせているのか、もっともあんたがやるより良いかもな。
248 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 09:22:35
>>240 >やっぱり、質のいい集音器なんて妄想だろう
>本当ならメーカーや品番を教えるはず、
同業者に教えてどうするか、書き込みやってるのは規制が困るからだけだ。
249 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 09:23:05
>>242 >いくら調べてそんな集音器はありませんでしたよ
片っ端から買って聴いてみたらどうだ。
250 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 09:23:35
>>245 >あなたの店にオージオメーターはありますか。
>適切なフィッテングを行ってますか。
>>246 >まっ! 電気回路や何やと具体的な事は何も言ってない様なアホだからか
メーカーがその気になれば自分家のパソコンで調整出来る補聴器を造るのは容易いことが分からんのか。
そういうのが出てこないのは急に補聴器店を潰すのは得策ではないからだ、どっかがやって成功すれば一気に広がる。
もっとも、そういうのは集音器が先かもしれんがな。
251 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 09:24:14
まだ数は少ないが集音器は海外も営業範囲だ、それに主要な国への送料は国内とあまり違わん(あんた営業範囲と比べてみたらどうだ)。
このことは海外からも同じことが言える、日本が規制したところで海外製がいくらでも入ってくる。
たのむから規制なんぞは止めてくれ。
252 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 12:42:50
皆さんあまり釣られないように・・・
253 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 13:11:36
自分で調整するのは結構だが、自己責任でしてね。
そのかわり、聴こえないとかこっちは受け付けないから。
主要な国にはオージオリストという資格がなぜあるのか考えてみたら?
まぁ、せっせと海外にも売ってください。
海外で売りたいならAAAとかUHAで紹介すればいいじゃん。
各国のオージオリストやディスペンサー、Drの反応がみたいけど。
もうひとついうと、今の日本の主要な補聴器はほとんど海外製。
というか、良心的な販売店では日本製とか海外製とか補聴器とか集音器とか
気にしている人はいない。
ようは、お客さんに満足していただけるか!
これだけなんだよ、考えているのは。
それから補聴器の利益率が高いといってるが、集音器の方が全然高いぞ!
原価何百円とかあるじゃん。
それを1万円以上で売るんだからな〜。
しかも、送るだけだから手間もかからないし。
補聴器売ってるほうが、よっぽど手間も経費もかかる。
それでも通販をしないのは、どういう結果になるのかわかっているからなんだよ。
ちゃんと勉強をしてしっかりユーザーの事を考えている販売店は
少しでもユーザーの不利益になる可能性があることはしないのさ。
254 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 13:50:05
253>>
>良心的な販売店では日本製とか海外製とか補聴器とか集音器とか
>気にしている人はいない。
これには十分賛成できるね、うちはこれに近い。
>原価何百円とかあるじゃん。
>それを1万円以上で売るんだからな〜。
>しかも、送るだけだから手間もかからないし。
原価何百円とかがあったら教えてほしい、しかし聞こえなければ困るが。
手間はかからないぞ、そしてこのことにはお客様も大変満足しているぞ。
>少しでもユーザーの不利益になる可能性があることはしないのさ。
補聴器で泣かされた人がうちに来て喜んでいる。
本当はこんなことを書き込んで競争相手を増やしたくはないのだ。
しかし、規制の動きは我慢ならん。
世の中はものすごいスピードで変化しているのに、補聴器販売だけがあいも変わらぬ方法で販売している。
昔は無かったフィッティングによって古い体制が延命されたのかもしれん。
あんたがもう老い先短いなら今の体制の延命を図るのも良い。
しかし、変化に適応して発展しようと思うなら、可能性の有ることに積極的にトライしてみたらどうだろう。
それは期待通りではないかもしれないが、じっとしているよりよほど安全に違いない。
255 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 13:56:55
256 :
-7.74Dさん:2007/05/03(木) 15:23:34
フェミミじゃないか?
257 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 22:18:45
大変だ!! 変な人が交じってる
>>メーカーがその気になれば自分家のパソコンで調整出来る補聴器を造るのは容易いことが分からんのか
今でも、自宅で調整できるけど、もしかしたら顧客が自分で調整すると言う事かな
もしそうだとしたら、大変だ聴力障害がテンコもりになる。
どうもこのキチガイは、聴力測定をちゃんと顧客にいてないんじゃないかな
販売員が当然知っているべき、知識がないようだ
妄想の集音器に取り付かれている素人以下だ
258 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 22:21:04
>>250 パソコンで調整する集音器??????
そんなのあるか
皆さん、あんまり電波怪人に餌やらないようにね!
ここは、あくまで「補聴器スレ」ですからww
260 :
7.74Dさん:2007/05/03(木) 23:03:44
わかったアルヨ
集音電波廃人ムシするアルヨ
261 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 03:01:29
久々夜中にきてみたら面白いヤツが登場してますな。
しかし、そもそもこの板の本題である、病院にぶら下がって患者に説明もせずに
高い補聴器を押し付け、その上装用指導もアフターもしないという悪質な
“認定補聴器専門店”とその業者から金をもらって患者を斡旋する医者がいるから
> 補聴器から集音器に乗り換える人は非常に多い
などど勘違いするバカが現れるんだと思いますがどーでしょ?
集音器おじさんにも言わせてもらいますが、補聴器がなぜ医療用具なのかわかりますか?
販売、調整においては、電気的な特性や音響特性はもちろん、難聴とは何か
聴覚とは何かについての知識が必要なんですよ。
> メーカーがその気になれば自分家のパソコンで調整出来る補聴器を造るのは容易いことが分からんのか
パソコンとソフトがあれば素人でも簡単にフィッティングできると
いう考え自体が、あなたが ド素人 だということを証明してしまってますよ。
確かに集音器の中には歪みが少なく音質のいいものもあると思います。
(フェミミ) や (だんらん)等。
ただし、健聴者の私がが聞いてみてヘッドホンステレオ的にそう感じるだけで
聴力の<損失部分を補う>機能がない時点で補聴器とは比較のしようがないんです。
反論するならあなたが集音器以下という補聴器メーカーもしくは補聴器ををあげてみて。
262 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 08:48:32
>>261 音については分からないことだらけだ。
オーディオ機器を扱ったことのある人なら分かると思うが接続ケーブルを変えるだけで驚くほど音が変わる。
あーかもしれないこーかもしれないという理論はあるが、本当のことは分からない。仕方がないので良い機器の開発は試聴を飽き飽きするほど繰り返しながら行われる。
補聴器の音がなぜこれほど聞きにくいのかは音のことが分からない最も顕著な例である。
分からないから「人の耳は聞きたい音だけを選別して聴くことが出来るが、補聴器はそれができないからだ」というような説明が大手をふってまかり通る、少し音の知識があればこれが大嘘であることはすぐ分かる。
しかし、多くの研究者が雑音と言葉を選別する研究をしている。だがこれは、他に手法が見つからないので仕方なくやっているのであって前述の理屈が正しいからではない。
つまり、補聴器の理論は一番肝心なことがなにも分からないままに論じられていると言える。
このような場合、あれよりこれの方がよく聞こえるという現実を元に理論は展開されるべきで、あーだから、こーだからこっちがよく聞こえるなどというのは順序が逆である。
世の中で通用しているものは偏見を持たず試してみることである。
あなたの知りたい補聴器には海外の有名メーカー品がずらりとならぶ、それらのお客さんは日本のメーカー品をとっくに諦めている場合が多い。
263 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 20:34:32
>>262 あなた語音明瞭度ってしってるかな?
とりあえずさ、あなたの良いと思う集音器でどれくらい明瞭度が変わるかを
教えてよ。
キチンと医学的な論文に乗るようなデーターでね。
264 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 21:36:45
久々に来たら、いやぁ〜・・・盛り上がってますねえ。
>>263さん
そんな事言ってイジめてはダメです。
生温かく見守ってあげなくては・・・www
265 :
7.74Dさん:2007/05/04(金) 21:39:46
>>263さん
あんまり集音バカを相手にしない方がいいですよ
まったくまともな知識が、ないバカだから
266 :
7.74Dさん:2007/05/04(金) 21:44:50
今に補聴器は、ユダヤやフリーメーソンの陰謀とか言い出すぞ!
集音器は、世界を救う とか。。。。
267 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 21:52:18
「集音器が規制されるのが困るから、書き込みをしている」
→ここで書いても何も変わらないから。
「同業他社にメーカーを教えるわけがない」
→本当に良いモノであるならば、同業他社でも紹介して集音器の地位向上を考えては?
なんかね。正しいと思えることも部分的にあるけど、
論旨の展開がおかしい。最終的な結論が妄想にしか思えない。
と言うわけで集音器ネタ終了
268 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 22:35:00
>>262 >>261ですが
>オーディオ機器を扱ったことのある人なら分かると思うが接続ケーブルを変えるだけで驚くほど音が変わる
インピーダンスが違うからだと思いますが?
>あれよりこれの方がよく聞こえるという現実を元に理論は展開されるべきで、あーだから、こーだからこっちがよく聞こえる
などというのは順序が逆である。
その結論が補聴器より集音器のほうがよく聞こえるって事?
補聴器メーカーに限らず、理論だけで開発した製品を販売するなんてことはまずないでしょう。
特に海外メーカーはたくさんのモニターにオージオロジストが臨床テストを行って成功例、失敗例を
研究しています。単なる音響機器としてではなく、医学的な分析がちゃんとされているんですよ?
>>261 でも述べましたが、決してすべての集音器を否定するつもりはありません。
補聴器の性能についても、装用者のニーズに合わせて選択されるべきで、
すべての難聴者に高額なデジタル補聴器が良いとも思いません。
聴力や使用環境によってはオム○ンのイヤ○イトで十分な客も確かにいますから。
そんなことは補聴器に携わっている人なら百も承知です。
あなたは他人の聴力を測った事ありますか?
逆スロープや高音急墜に適合できる集音器がありますか?
補聴器のフィッティングは集音器のように音量調節だけじゃないって事理解できてます?
「声は大きく聞こえるが会話の内容が理解できない。」←これは補聴器だけののせいだと思いますか?
コツコツと、難聴者が喜んでくれる販売、アドバイス、フィッティングを心がけている販売店、
販売員もたくさんいるんです。
私にはあなたの文面が、そーいう人も含めて補聴器メーカー、補聴器店、補聴器販売員、
そして補聴器そのものを全否定しているように感じられました。
個人が意見を述べるのは自由ですが、聞きかじりの知識で自分の考えが物事の真理であるかのように
断定するのはいかがなものでしょうか?
269 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 22:42:00
>>261ですが
書き込み途中で風呂入ってる間に終了されちまってた。失礼!
以後スルーするー。
270 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 22:43:57
>>263 >キチンと医学的な論文に乗るようなデーターでね。
データね、そんな暇ないな
>>267 >→ここで書いても何も変わらないから。
それほど期待している訳ではないが、ちょっとくらいは影響が有るかもと思ってね
補聴器屋さんにはにはもっと視野を広げてもらいたい
271 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 22:49:14
>>268 >インピーダンスが違うからだと思いますが?
そんなあほらしい問題ではありません、たの文も同じ
272 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 23:12:59
>>270 >データね、そんな暇ないな
ここに書き込みしている暇はあるのに(笑)
こっちも暇人だけどさ。
データーも裏づけもないのに良く言えるね〜。
ただの馬鹿だな。
>>272 だから〜、餌やんなってば(^_^;
以後スルーでよろ!
274 :
-7.74Dさん:2007/05/04(金) 23:28:04
275 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 01:46:24
>>271 本当にアホだね! 皆さんの質問に具体的に答える事もできないくせに
スレが荒れるので、以後 出入り禁止にします。
276 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 01:55:23
ネタ投入
カキコで、日本の主要な補聴器のほとんどが、海外製とありましたが
日本での補聴器シュアのおよそ6割をR社が、今だ占めている事と
相反しませんか?
277 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 02:04:08
集音器の人へ質問
1、聴力型が逆スロープの人への集音器での調整方法
2、聴力型が高音急墜の人への集音器での調整方法
3、語音明瞭度が30%程の人への集音器での対処方法
答えてください。
*自分で考えろ とか その技術は同業者に教えない とか言って逃げないこと
278 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 02:06:54
279 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 02:19:30
>>278 うちの販売店にて、R社フェアをする時にメーカーよりデータをもらい
チラシに日本シェアNo1 と印刷しました。
データ元は、日本補聴器工業会 の出荷台数の内訳よりとの事でした
280 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 02:21:26
追加
出入りのメーカーの営業に調べてもらうと、教えてくれると思います。
281 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 07:52:47
>>279 医者とつるんで福祉行政を食い物にしているから、
アナログリニアの耳掛けシェアNo1。
R社の人に聞きたいんですが、出荷台数には某オム○ンに卸してる
某イヤ○イトのキットは含まれてないですよね?
282 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 09:00:21
R社、嫌われてるなーーー
283 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 09:14:22
>>275 出入り禁止か、そうしてもいいな。
これまでを読んで、これからどうするかはあんたの勝手だ。
>>277 強度の感音性は無理だが、老人性くらいならよほどでないかぎり集音器の方が好成績を示す。
理解できないことはないと思うが。
営業ノウハウは自分で探すこと、そのためにはお客様に最も良い方法を模索すればよい、しかしノウハウが少し流出したな。
では、退散、ホイサッサッ
284 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 10:26:42
皆さーーーん
>>283 の集音器おやじ が、知識のなさを証明して
やっと、退散しました。
>>277 の質問の意味も分からず、答える事もできずに。。。
285 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 10:35:49
集音器の人が出て行ったので、277 の質問に変わって回答しよう。
1,2の質問は、集音器では調整は無理
3はおそらく最高明瞭度が30%との事と思うので、集音器、補聴器に
かぎらず、30%以上の明瞭性の確保は、難しいと説明する。
>>強度の感音性は無理だが、老人性くらいならよほどでないかぎり集音器の方が好成績を示す。
>>理解できないことはないと思うが。
うん、理解できない。
286 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 11:44:53
>>279 リオンがシェア6割だと!?
アホくさ。
その補聴器工業会のデータとやらはいったいいつのものだ?
以前(まだ出荷台数が今よりマシだった頃)R社の販売店にいたが、そんな数字はじゃなかったぞ。
もしメーカーの営業がそう言い張るんだとすれば、集音器の台数も入れてんだろ。
あと、そのデータは出荷した台数のみで、返品された台数を申告してねえってさ。
287 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 12:04:13
>>リオンがシェア6割だと!?
>>アホくさ。
>>その補聴器工業会のデータとやらはいったいいつのものだ?
ほんと、いつのデータだよ。
今は4割程度だよ!
288 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 14:44:10
R社の営業態度でかい。
連絡も無しにいきなり店に現れるし。
常識を疑いますな。
289 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 19:30:58
290 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 20:09:38
なんやかんや言ってもリオンは日本の補聴器シェアbP
291 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 20:34:33
292 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 20:54:59
>>291 その根拠は?
アンチリオンでも事実は事実として受け止めるべき
293 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 21:01:02
4割は行き過ぎかも
ただ、かろうじてリオンはトップの座を死守しております。
各都道府県の主要都市にリオネットセンターがあるせいだと思うが
海外メーカーがすぐ後ろに迫ってます。
いつまで死守できるかね>トップ@リオン
295 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 21:19:29
たしかに。
直営店を立ち上げて、販売力強化を図ってるようですが、用は販売店が
売ってくれなくなった為の苦肉の策。
もうすぐ追い抜かれるんじゃない。
296 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 23:01:59
広告費使いすぎて開発費に手が回らなくなったか?Rさん
297 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 23:19:32
298 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 23:29:43
この話題いまいちおもろない
集音器のバカみたいに、マジでおかしな反論する奴がいないからかな
299 :
7.74Dさん:2007/05/05(土) 23:39:58
最近、補聴器を販売していて、一般人とのズレを感じる。
客が値段が高いと思う金額が、バラバラで4万程度の補聴器でも高いと言うかと
思えば、耳の事なのでと平気で両耳70万でも安いという。
皆さんは、どのあたりより 高いと感じますか。
300 :
-7.74Dさん:2007/05/06(日) 00:53:06
人によるからなぁ
いつまで目糞鼻糞の言い合いしてるんだか
補聴器業界は所詮その程度の連中の巣窟か
さっさと足洗ってよかったよw
302 :
-7.74Dさん:2007/05/06(日) 11:05:51
補聴器業界って、人の流れが激しいね。
メーカー間で。メーカーではフォナック、GN、オーティコンは
待遇まずまず。
シーメンスは休日出勤多すぎ。
NJHは論外。
303 :
-7.74Dさん:2007/05/06(日) 11:27:40
>>301 目や鼻ではないが耳糞ほじってるからな。
304 :
7.74Dさん:2007/05/06(日) 11:52:31
NJHは、休日に宗教的なお勤めが、あります。
給料の半分はお布施に消える
306 :
7.74Dさん:2007/05/06(日) 18:58:54
>>301 目糞鼻糞の業界からも、使えなくてリストラされた方ですか
307 :
-7.74Dさん:2007/05/07(月) 00:40:26
>>306 本人は気付いてない模様。
・・・カスですな。
308 :
7.74Dさん:2007/05/07(月) 00:47:34
>>307 あなたが補聴器業界に必要でないと気付いてない模様
・・・カスですな。
Wはどうさ?
310 :
-7.74Dさん:2007/05/08(火) 01:33:41
311 :
-7.74Dさん:2007/05/08(火) 01:50:42
あの〜すいません、この仕事をやりたいのですが
中卒ではどこも入れてくれないのでしょうか・・?
312 :
-7.74Dさん:2007/05/08(火) 18:45:36
自分を売り込め〜
補聴器業界なんて零細企業だけだし
オーナー社長ばっか
313 :
-7.74Dさん:2007/05/08(火) 19:15:35
>>311 キ○エはいかが?初任給200万くらいで。
314 :
311:2007/05/08(火) 19:41:22
>>312様、313様ありがとうございます
会社によっては中卒でも入れてくれる所が
あるのでしょうか?
この仕事はとても素晴らしい仕事ですね。
315 :
-7.74Dさん :2007/05/08(火) 22:23:00
>>311 貴方の中卒で社会に出た経緯によるけど、高卒でも研修についていくのが大変。
316 :
311:2007/05/09(水) 08:52:52
>>315様
おはようございます。
中学を出てからは、ずっと建築関係の職人をやって来ました。
や、やはり僕のような者では無理なんでしょうか・・?
317 :
-7.74Dさん:2007/05/09(水) 11:07:47
>>316 この仕事が無理かもしれないから諦めるとか、今の仕事より楽そうだからやりたいとかというのは間違いだと思います。
一番いいのは補聴器、或いは聞こえないお客様に役立つというようなことが好きというようなものだと思います。
好きなものは、あえてその気にならなくても自然に勉強して力がついていきます。
もしこの好きということに当てはまるなら、何とかしてこの業界に潜り込むことに努力するのが良いとおもいます。
やる前にだめだと諦める人には何もできません。
尚、高卒に可能で、中卒に無理などは実力の無い臆病者の言うことです、基礎知識の差よく見られますが好きなら高卒の知識くらいすぐに追い越せます。
318 :
-7.74Dさん:2007/05/09(水) 16:42:17
>>316は絶対ツリだから釣られないお
や、やはり僕のような・・・・なんて書くからバレるんだお。
319 :
-7.74Dさん:2007/05/09(水) 18:13:56
>>318 書き込んだあとでそうだと思った、あほらし
320 :
311:2007/05/09(水) 19:10:59
>>317様、ありがとうございます。
変な文章になってすいませんでした。
以前、補聴器屋さんの仕事を拝見した時に
とても感銘を受けました。
確かに「歳をとっても出来そう」とか他の事も
考えてしまいますが基本的には建築関係の
営業にはない、正義というかなんというか、素晴らしさを感じています。
どこの求人も高卒以上になっていて先日、それを理由に断られたので、やはり難しいのかな、と自信がなくなっていました。
中卒でも入れる可能性はあるのでしょうか?とりあえず頑張ってみますが・・ありがとうございました。
321 :
-7.74Dさん:2007/05/09(水) 22:23:46
お前、病気だな。
322 :
7.74Dさん:2007/05/09(水) 22:47:30
小卒ですが、補聴器業界でやっていけるでしょうか
集音器の業界なら やっていけそうな気がするのですが
>>322 それより盗聴器の業界ではいかがでしょうか?
324 :
7.74Dさん:2007/05/10(木) 00:58:38
在日韓国人ですが、韓国の補聴器メーカーはないの
325 :
-7.74Dさん:2007/05/10(木) 07:33:53
>>324 ハングルが書けるなら、ネットで検索できるっしょ、ネタですか。
326 :
-7.74Dさん:2007/05/10(木) 22:41:35
程度の低い業界だな。
327 :
-7.74Dさん:2007/05/10(木) 22:47:36
だいぶ前に和歌山に出店した韓国の補聴器メーカーの
セギスター、誰かその後の詳細知らないですか?
ググッても引っかからんとこ見るとかなり前に撤退した?
>>325 在日も3世以降はハングル読めずチョン語話せないのが多いんでしょ?
328 :
7.74Dさん:2007/05/11(金) 01:16:22
韓国では障害者は差別されるので、補聴器をつけると白い目で見られると言うか
あからさまに侮蔑の対象になるので、市場そのものが小さい。
差別を是とする国だから
329 :
-7.74Dさん:2007/05/11(金) 11:10:21
韓国って聾学校はあるの?
330 :
-7.74Dさん:2007/05/11(金) 23:27:27
社会主義国にそのような概念はありえない。
中国、韓国同様。低レベル国家で最低であり、取り上げる効果無し。
331 :
-7.74Dさん:2007/05/12(土) 10:01:54
補聴器業界の皆さん教えて下さい。
先月叔父が補聴器を買い替えたので古いのを貰って分解してみたんですが、
小さいスピーカーに貼ってあるテープみたいな被覆をはがして中身を見たら
片方のスピーカーに深い傷で×印が入ってました。
もう片方はスピーカーには何も入ってませんでしたが
こっちはマイクに斜めの一本傷が入っていました。
これって何を意味するのでしょうか?
分解した補聴器は3年半使って右耳の音が出なくなり、
眼鏡店にすすめられて思い切って買い替えたそうです。
大事にしてたせいなのか、その間修理は一度も出していません。
心当たりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
333 :
-7.74Dさん:2007/05/12(土) 17:41:23
334 :
-7.74Dさん:2007/05/13(日) 12:18:21
補聴器業界の方にお尋ね。
デジタル補聴器は雑音と声を選別して声だけが聞こえるってホント。
祖母はデジタル補聴器は疲れると言って昔のアナログ補聴器を使っている。
補聴器は耳にあわせて調整しないと耳が悪くなるってホント。
もしそうなら昔は耳が悪くなるものをよく聞こえますと言って売ってのかな。
音楽プレヤーでは耳は悪くならないのに、補聴器は調整不良だけで悪くなるってホント。
もし音楽プレヤーで悪くなるなら、難聴者はものすごい増えているに違いない。
海外では希に訴訟問題となっているが、あの難聴は嘘らしい。
補聴器業界の方にお尋ね、補聴器業界の人は詐欺集団ですか。
335 :
-7.74Dさん:2007/05/13(日) 13:16:27
>>334 詐欺集団です。
補聴器は、根本的に値段が高過ぎ。
近未来にはこの業界は淘汰されると思います。
336 :
-7.74Dさん:2007/05/13(日) 14:28:00
買わなければ良い
337 :
-7.74Dさん:2007/05/13(日) 15:44:34
売らなければ良い
釣られないように、釣られないように・・・
339 :
7.74Dさん:2007/05/13(日) 18:18:42
ヒマだから、釣られてあげる
>>音楽プレヤーでは耳は悪くならないのに
医学用語でヘッドホン難聴というのがあります。
340 :
-7.74Dさん:2007/05/13(日) 19:59:59
「ヘッドホン難聴」は補聴器業界の捏造、本当なら右も左も難聴者
341 :
7.74Dさん:2007/05/13(日) 20:38:26
>>「ヘッドホン難聴」は補聴器業界の捏造、本当なら右も左も難聴者
ばーか かかかか 同じ症状で「ディスコ難聴」もあるんだヨーン
必要以上の大きな音で聞くことによって4kHzが悪くなる事
釣られて上げてます
342 :
-7.74Dさん:2007/05/13(日) 20:48:33
もうすぐ弐万円堂全国チェーンになるだろう
344 :
7.74Dさん:2007/05/13(日) 23:36:42
弐万円堂なんてしらん
何屋さんですか
集音器→韓国→音楽プレヤー
346 :
7.74Dさん:2007/05/14(月) 00:56:21
>>集音器→韓国→音楽プレヤー
次のつりネタは?
347 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 07:27:18
>>340 >「ヘッドホン難聴」は補聴器業界の捏造、本当なら右も左も難聴者
そりゃそうだ
348 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 08:16:23
>「ヘッドホン難聴」は補聴器業界の捏造、本当なら右も左も難聴者
左右とも難聴ですが何か?
補聴器による音響傷害
コンプレッションの掛けすぎで、騒音難聴。
350 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 08:52:24
351 :
7.74Dさん:2007/05/14(月) 09:15:42
弐万円堂なんて本当にしらん
大都市にしかないの
352 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 09:26:43
353 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 12:06:38
354 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 20:54:14
おじさん達へ
こんなところであーだこーだ語っててもしょうがないんじゃあないの?
真っ当なことが語りたいんんだったら他行ったほうが良いと思うよ。。。
おじさん・・・
355 :
-7.74Dさん:2007/05/14(月) 22:25:37
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 明日もまた、電池にシールを貼る仕事が始まるお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
356 :
-7.74Dさん :2007/05/14(月) 23:13:41
認定技能者制度に背を向け続けていたあの大手販売店が今年から方針転換って本当?
357 :
-7.74Dさん:2007/05/15(火) 00:03:28
>356
やたらと「独自の技術」を強調する販売店ですか?
358 :
-7.74Dさん :2007/05/15(火) 00:13:02
そうです
359 :
7.74Dさん:2007/05/15(火) 15:00:17
専門店より認定補聴器専門店への鞍替えを考えてますが
どうでしょう。
一般ユーザーより福祉事務所や耳鼻科に対し、箔付けになると
思うのですが
現在、認定店の指定を受けているお店の方に教えを請います。
360 :
-7.74Dさん:2007/05/15(火) 22:20:55
そんなん人に聞くまでもないでしょ。
361 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 00:08:14
ハクつけるために認定店になろうなんてナンセンスです。
耳鼻科医から何であそこが認定店なの?って聞かれることがあります。
まず認定店を名乗れるだけの価値がある販売をしているかを自己評価してください。
そうでないと認定店になっても、いずれ四面楚歌ですよ。
362 :
357:2007/05/16(水) 00:13:34
>358
独自の技術があるから認定技能者の資格なんて必要ないのにね。
363 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 08:42:20
認定店なんてまったく価値ないね
364 :
7.74Dさん:2007/05/16(水) 09:26:59
認定店には、一定の技術と設備をそなえた店にしか与えられません。
販売店協会による実地調査もあります。
公共の場所に出入りする時は、それなりの信用があります。
>>362 358は技能者の話してない。
>>363 理由を述べよ
365 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 10:16:43
>>364 俺、
>>363では無いけど。
逆に、認定店にどんな価値があるか述べよ。
費用対効果における価値を。
367 :
7.74Dさん:2007/05/16(水) 11:31:03
一般のエンドユーザーに対しては、いまのところ効果なし。
が、日鼻や聾学校、補聴器相談医に対しては店舗の信用をはかるバロメーターとして
一定の効果あり。
一般的に、独自の技術があると自称する店舗よりは、信用はあると思う。
368 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 11:55:20
認定店でもいい加減な店があるし
認定店じゃない店でもしっかりした店がある
結論として認定店だからどうこうという事はない
369 :
7.74Dさん:2007/05/16(水) 12:31:25
>>368 いい加減な医者もいるし
しっかりした医者もいる
結論として医師免許なんて必要ない。
と、言ってるのと同じレベルですよ。
370 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 12:40:30
認定店なんて、一般の人は誰も知らない。
長い時間を掛けて、相応の金を負担し、
さらに高価な機器を購入して認定店になって・・
それに相応しいほどの価値はあるか?
それによって売上げは伸びるか?
ましてや国家資格でもあるまいし。
371 :
7.74Dさん:2007/05/16(水) 12:56:34
>>370 >>認定店なんて、一般の人は誰も知らない。
みとめる。協会のさらなる宣伝を期待する。
>>長い時間を掛けて、相応の金を負担し、
町内会と同じで会費あり
>>さらに高価な機器を購入して認定店になって・・
まともな補聴器店ならどこにでもある機材だが...
>>それに相応しいほどの価値はあるか?
少なくてもマイナスには、ならない
>>それによって売上げは伸びるか?
やりかた次第では
>>ましてや国家資格でもあるまいし。
そのとうり
372 :
-7.74Dさん :2007/05/16(水) 20:49:52
373 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 20:58:00
これから補聴器だけで食っていくのは大変になるな。
補聴器専門店は、メガネチェーン店の攻勢に影響を受ける。
資金力、広告料が違うからな。
市場に対する知名度も。
単価の下落も顕著だし。
374 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 21:54:13
質の向上は価格上昇に比例する
375 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 22:18:28
>>374 意味が全然分からん
補聴器の前に日本語を勉強してこい
質の向上って、どうしたらいいの?
性能が向上したって、顧客満足度は上昇しないぞ!
具体的に提案出来ないくせに発言するな。
376 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 23:13:11
377 :
-7.74Dさん:2007/05/17(木) 16:57:38
378 :
7.74Dさん:2007/05/17(木) 17:08:11
>>377 マジかーーーーー!!!!!!
この補聴器ほしい。まさに夢の補聴器。 これで町を歩けばヒーローだ。
380 :
7.74Dさん:2007/05/17(木) 17:57:22
>>379 補聴器は悪くないけど、
○ガネスーパーに補聴器の専門知識を持った人が少ないので
信用ある専門店にての購入を勧めます。
防音室もない車や室内で聴力測定を行う店など論外(相手が高度難聴ならありだけど)
381 :
-7.74Dさん:2007/05/17(木) 23:06:40
382 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 00:55:11
そういう問題か?
383 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 14:54:01
下着ドロ推薦のスレはここでツカ???
???????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
384 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 15:00:38
385 :
-7.74Dさん:2007/05/19(土) 14:26:53
>>332 /傷は傷1つ計算で再利用1巡目。
×傷は傷2つ計算で再利用2巡目。
傷の数だけ再利用の数になる。
スピーカー(レシーバーとも言う)もマイクも意味合いは同じ。
傷を付けれないICチップは点でペイントされたりする。
修理で取っ替えた部品を工場に集めて故障診断にかける。
規格内の部品は洗浄され新たな部品として再出荷される。
このリサイクル品は新品も修理も保証内も有償も関係なく使われる。
どこのメーカー名かは
>>333に教えたくないから控えさせてくれw
>>332の持ってる補聴器メーカーはそういう事をしてるだよ。
386 :
7.74Dさん:2007/05/19(土) 14:48:39
>>385 本当か
以前、私はR社の製造、修理部門に5年程いたが、そういう話はきいたことがない
387 :
-7.74Dさん:2007/05/19(土) 15:47:17
「盗聴器&盗撮カメラ」テクニック伝授のスレはココか?
マイク・レシーバーの故障は、汗とか耳あかが部品ユニットに
入って振動板に付着して起きるので、再利用など不可能。
マイク・レシーバー自体を洗浄することも不可能。
一度、分解してしまったらもとには戻せない構造。
ICチップも基盤から半田を溶かして外すなんて手間かかつて
実際やってられない。
マイク・レシーバーはアメリカのノールズ社から100個単位で仕入れれば
1個 1000円くらいじゃ無いかな。すごく安いよ。
389 :
-7.74Dさん:2007/05/19(土) 18:47:58
>>386 本当。俺のいたメーカーでも知ってた社員は4〜5名。
こんな話、会社の中枢にいる人間でも早々聞けんからな。
俺がいたのはR社じゃないからR社がどうなのかはわからん。
390 :
-7.74Dさん:2007/05/19(土) 19:11:47
>>388 キミは詳しそうだなw
だが交換した物が全部汗や垢で故障したとは限らん。
予防交換した部品の存在をお忘れかな?
もとには戻せないが誰が分解するって言った?
ICチップもメーカーまちまちだからな。
新品のレシーバーが1個1000円くらいか。
そんなに高いとは知らんかった。と思わせるのが再生品w
391 :
7.74Dさん:2007/05/19(土) 19:24:27
そもそも、素人が疑問に思うような印とかつけるかなーー
俺がそういう事するなら、印とかつけずにそのまま使うがな。
今、メーカー認定の修理屋を5年程やっているが、新品の初修理に
そういった印のものを見たことがないが、一度ほかの所で修理したものには
それに近い疑わしいものが、極まれにある。
392 :
-7.74Dさん:2007/05/20(日) 09:54:23
>>391 補聴器のことは知らない。
しかし、その部品が不良などで戻って来たときにそれを知るためにマークををつけることはよく行われる。
十分納得出来る。
>>385 >>332です。お答えありがとうございました。
クリーニングして再使用する事もあるんですか。
どの業界でもそういう事はあるみたいですね。
僕は仕事で家電の修理をしているのもあって
これらの不自然な傷が目に入り疑問に思いました。
何も知らない人なら気付かないかもしれないですね。
皆さんありがとうございました。
補聴器の調整が合わなくて悩んでるのですが
もう、今のお店は5回以上調整で足を運んでいます。
こう調整したいという希望はあって話しているのですが、やはり以前使っていた
補聴器と比べてしまいその上での希望です。
いろんな場所で補聴器をつけて音を聞いてみてください、といった
事を言われるのですが、ここではこう聞こえた、等はメモして話したりしましたが
やはり、自分に合った調整にはなりません
医者や、家族に補聴器が合わない、といった事を話しても、「はっきり言わないと駄目だよ」
といわれ、毎回同じ事を言っている自分、ならこんな風にしてみますね、と
言われても専門的なこともどういったものなのですか、と聞くものの結局調整するのは相手なので、と
堂々巡りです。
補聴器が合わなくて辛く、一人で泣くことも多く、店によって、人によって
若干でも調整の違いはあるのでしょうか。(調整する機械が違うなど
ちなみに、デパートで聞こえてくる音楽等が煩く、突発性難聴にもなってしまっているので
更に騒音性難聴にならないか不安で仕方ありません。
試聴のとき、「(補聴器によって聞こえ方が)全然違いますね」といって「でも同じ音(?)なんですよ」
といわれ、違和感を感じたのがあるのですが、自分の聞こえというものも使う補聴器で
まったく変わってしまう、と考えたほうが良いでしょうか・・
長くてすみませんでした。
395 :
-7.74Dさん:2007/05/20(日) 17:22:58
>>394 できれば教えて下さい
補聴器のメーカー名と機種、使用経験
あなたの左右の平均聴力
396 :
-7.74Dさん:2007/05/20(日) 17:29:23
395ですが
店や人によって調整が変わるのは確かです
元の音が同じでも、調整の違いによって聞こえ方が変わります
補聴器の機種によって調整の範囲の限界があります
397 :
-7.74Dさん:2007/05/20(日) 21:36:12
395さんに同意
詳細を書いていただけると、いいアドバイスが返ってくるかも?
あとは難しいかもしれませんが、信頼できるお店を探すのがいいと思います。
(病院と一緒であれこれまわっても良くないと思います)
398 :
1:2007/05/20(日) 22:35:15
>>394 新しい補聴器と従来の補聴器は同じメーカーですか?
399 :
-7.74Dさん:2007/05/20(日) 22:39:07
アナログ補聴器を使用している人がデジタル補聴器に替えた場合、
アナログの方が良かったというケースがあるからね。
>>399 高度の方の場合ほとんどじゃない?
デジタルの音に慣れる前にアナログに戻って行っちゃうのね(^_^;)
401 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 00:35:36
402 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 00:38:52
>>394 実直なご意見です。聞きたい音がしっかり入らないことは涙するほどの
悩みだと思います。
限界はあるにしても、調整する側の人間はこの意見を真摯に受け止めよ〜〜
自分も含めて・・
403 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/21(月) 00:46:56
\/ ソ -、 三 . !
/\ i=-、 ,r==‐一 `ミミ !
_r==≠ー‐' r‐テ宍ぃ,___ヾミ ヽ、 !
└}− i 亠}⌒ヽ{ 、_  ̄´ }r───―r‐rイ ⌒トi }| |
ヽ_!`_j ヽ _ _ノ'_ノ'´ ノ ミ! i片 l//ll |
ヽ } '´ `! / ミ! し'ノ/l!lリ
\/ 、ヽ _ r‐- ノ `ヽ、 i_,ノヘ川
/\ 川从川从川从 ! i ! ノル{
ヽ‐ー→―ー‐ァ'’ j ! ! } {_
× ヽi`ー─−^'´/ ! / / ソヽ
い、____,. / /l } / /ヽ
× } ,. '" } / / /
404 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 12:45:18
おまいら売れてる?
うちは厳しいわ(つд`)
405 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 13:04:59
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
染み付き♪おパンティー購入のスレはここだな?
406 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 13:15:21
染み付きおパンティー♪購入のスレはここだな!
染み付きおパンティー♪購入のスレはここだな!
染み付きおパンティー♪購入のスレはここだな!
染み付きおパンティー♪購入のスレはここだな!
407 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 13:16:49
なるほど、染み付き♪おパンティー購入のスレはここか!!!
408 :
7.74Dさん:2007/05/21(月) 20:46:40
補聴器の調整について、最近かんがえる。
中国語や韓国語など怒鳴ったような言語には、補聴器は不向きだと以前聞いた事がある
確かに装用者にとって早口や大声は聞きにくくする原因だし。
国内では、関西弁がそれに近いか、
また、はっきりしない会話も聞き取りずらい
これは、東北弁か
自動調整で言葉の明瞭度をあげると言う項目が調整ソフトにあるが
言語によってかなり左右されるものかもしれない。
世界共通のフィテングってありえるのかな
409 :
-7.74Dさん:2007/05/21(月) 22:22:51
↑
ないない
410 :
7.74Dさん:2007/05/21(月) 22:37:25
411 :
-7.74Dさん:2007/05/22(火) 01:37:17
初めての補聴器でお奨めのメーカーってありますか?
早朝から失礼します。
昨日、必要だったのでだいぶ長く外で(4時間程度)補聴器をつけていたのですが
騒音のためか頭痛がしてしまいました。
人の声を聞くためだったのですが、時々車の音などで目の前に居る人の声がかき消されることもしばしばありました。
突発性難聴になったので、医師から今のところ補聴器で大きい音を聞くことは
出来るだけ避けるよう言われていたのですが
やはり、音を極力聞かないようにする生活は耳に負担は
かからないのかもしれませんが、聞き返しが多くなり自分からしても
とても辛いです。
自分でも早めに調整等したいと思います。
お店を変える、というのも今行っているお店側に悪いかもしれない、という変な遠慮もありますが検討してみようと思います。
>>395の方
補聴器の装用は二度目です。
使用経験は、前の補聴器のほうが長くメーカーはリオネットの補聴器を使っていました。
買い換えるとき、補聴器には寿命があるんですよ、と言われ
今までその補聴器を使って、人と話すとき、話を聞くとき聞き返しも無く音楽やテレビの音も
聞いていたので、新しい補聴器がこんなにも違うことに驚愕してしまいました。
以前の補聴器は自分に良く合っていたのか今の補聴器に比べると遠近感があるものだったのですが、今の補聴器ははっきり聞き取るためのもの、という感じで
音が全然違うなあ、と思います。
やはり、以前の補聴器を使いたいと思ったものの、補聴器選びが悪かったのか、調整が合わないのか
今現在ではそれは難しく、、
そして同時に、自分は耳が悪いのだという考えをまたあらゆる場面で感じるようになってしまいました。
難聴者が会話に入れない、ということはよく聞く話なのですが至る場面で補聴器に助けられていたんだな、
と改めて実感しました。
補聴器は壊れるもの、寿命があるものであり、色々な聴力の方が居ると思うのですが
今回突発性難聴で病院にかかった経験から、耳がよければなあ、と本当に思いました。
お店や人によって調整が変わるらしいので、辛いですが頑張ってみようと思います。
色々と私情をはさみましたが聞いて頂けてうれしかったです。
ありがとうございました。
413 :
-7.74Dさん:2007/05/22(火) 13:04:42
女子○学生とオマン○どっぴゅる〜できるスレはここだな?
ハァハァ〜
>>411 大学病院で補聴器外来のあるところを捜して行ったほうがいいと思います。
415 :
-7.74Dさん:2007/05/22(火) 13:46:31
>>413 大学病院で精神科のあるところを捜して行ったほうがいいと思います。
416 :
-7.74Dさん:2007/05/22(火) 14:40:45
大学病院でデリヘルおまん○ハメハメ科のあるところを探しています。
大学病院なら患者が納得いくまで
貸し出し・作り直し・機種交換が出来ます。
気に入らないなら先生にクレーム言えばOKです。
418 :
-7.74Dさん:2007/05/23(水) 19:03:44
>>412 さん
以前の補聴器がリオネットなら、大分前の機種でもリオネットセンターで
修理可能です。 もし無理でも、その補聴器のあなたの調整値での
詳細な特性表を出してもらえますので、それに合わせて現在の補聴器を
再調整すれば、かなりの確立で満足できると思いますが
419 :
-7.74Dさん:2007/05/23(水) 20:57:21
>>418には補聴器を販売するの者としてとして大切なものが欠けている。
420 :
-7.74Dさん:2007/05/23(水) 21:20:07
↑どこが
421 :
-7.74Dさん:2007/05/23(水) 21:58:45
>>419にはビジネスする者の大事なものが無い(欠けているのではない)。
422 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 00:08:55
423 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 00:11:35
本当にわかりません。
424 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 00:30:05
どこが欠けているかはっきり言ってみろ
論破してやる
>どこが欠けているかはっきり言ってみろ
>論破してやる
そうやって相手に打ち勝てば事が全て済むって思ってる所な。
育ちの良さが欠けている。決してあなたが悪い訳ではない。
そうゆう育て方をした自分の親を恨みなさいw
426 :
7.74Dさん:2007/05/24(木) 10:19:17
>>425 あーあ こういう個人やそのまわりをバカにする低脳さんがでてきたか。
こういう奴は、お客さんにも同じような事をいって傷つけているのだろうな
427 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 12:16:21
>>422 >>本当に分からないのか?冗談だろ
おまえの人生は長い
428 :
7.74Dさん:2007/05/24(木) 13:27:26
>>419 さん
>>418 のどこが欠けているのか俺もわからない
気に入った補聴器が、修理可能ならしてもらえばいいし
新旧の補聴器に違和感がある場合は、なるべく古い補聴器に特性を合わせて
長いスパンで特性を少しづつ変えていくやり方も有りとおもうのだが。
もしかしたら、アンチリオンでリオネットの名前がでて、過剰反応しただけか?
429 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 15:33:05
そのとおり!
430 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 15:52:34
ん?! フリーズ???
431 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 17:05:46
>>428 要領はどこのメーカーのものだろうが一緒だろ。
なぜ、アンチリオンに過剰反応したとかぬかすのかが分からん。
リオンってそんなに嫌われてんの?
432 :
7.74Dさん:2007/05/24(木) 17:26:53
ここは、基本的に海外のメーカー マンセーのスレです
>>426 バカにしてるよ。アンタだけなw
人の事を即刻とやかく言う暇があるならその性格を何とかすれば?
って直らないよな。アンタの親が悪いんだからなw "親"がなw
>>426 ゴメンゴメン!間違えた!
アンタの親をバカにしてるんだったw
アンタについてはかわいそうな人だと思ってるだけw
435 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 21:17:12
>>434 そんな事より、418の文章で、どこが欠けているか答えてみろよ
この在日やろう!!
436 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 21:40:35
>>433 のような書込みをする者は、心理学によると
父親がホモでSM好き、母親が淫売で町で立ちんぼをやっていて
本人は、子供の頃虐待を受け、精神に異常をきたし、現実世界では
役立たずのいじめられっこで、ネットの中でのみ強がっている。
さらに、小児性愛の可能性があるとの事です。
437 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 23:10:57
もう一度書きます
>>412 さん
以前の補聴器がリオネットなら、大分前の機種でもリオネットセンターで
修理可能です。 もし無理でも、その補聴器のあなたの調整値での
詳細な特性表を出してもらえますので、それに合わせて現在の補聴器を
再調整すれば、かなりの確立で満足できると思いますが
438 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 01:05:07
>>434 早く!早く!
みんながあなたの回答を心待ちにしていますよ。
439 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 09:35:48
,. -‐v―- 、
ヽ
/ //_/ノハL!L!i
r‐、 i 彡 .i ,-ァ \ヽ
ヽ ヽ!_ 彡 fて) fて) .Y -く \ \ヽ
[i 6 ●( ヽ ^ __,. ●ト、/ ヽ ヽ \
ト-' 、 `  ̄ ̄ .ノ i l ヽ
> <_ i l l i
/ _ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
__,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・__
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○バカだなおまいら!○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
糞スレ認定!
団塊社員がゴツソリ退職
退職金の支払いで大変らしい
441 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 19:45:48
434 です。
皆さん、僕が間違ってました。
どうもすいませんでした。
質問に答えることができません。勢いで書いたので
ごめんなさい
442 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 21:08:09
>>437 もう一度書きます。
リオネットなんてクソメーカーなら一刻も早く他のメーカーの補聴器を試聴、購入
されることをおすすめします。
443 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 21:11:49
↑キチガイは、スルー
444 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 23:54:30
445 :
-7.74Dさん :2007/05/28(月) 20:27:49
(
>>434)も
謝っている事だし、何か次の新しいネタないかな
印象の採取が補聴器屋のベテラン店員よか歯科衛生士のほうが上手なのはなぜ?
447 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 22:48:00
んなことはない
448 :
-7.74Dさん :2007/05/28(月) 23:10:21
そのネタ失敗
だって私は、自分で自分のインプレッション採れるもん。
手術耳でも技と経験でバッチリさ!
449 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 23:31:43
市民病院のドクターに賄賂握らせて書類送検された
神奈川の業者はまだ捕まらないの?
450 :
-7.74Dさん :2007/05/28(月) 23:56:53
在宅起訴でおわり
451 :
-7.74Dさん:2007/05/29(火) 16:37:18
質問。
補聴器って、どのメーカーのが一番音綺麗だと思う?
452 :
-7.74Dさん:2007/05/29(火) 16:38:34
フォナックのサヴィアだな!
453 :
-7.74Dさん :2007/05/29(火) 18:40:07
↑異論はないが、一般人には手が出ない
好みはあると思うが、どの価格帯でも、フォナックが一番かな
454 :
-7.74Dさん :2007/05/29(火) 18:42:30
フォナックいいんだが、納期が遅い
それだけ人気があるってことかな
455 :
-7.74Dさん:2007/05/29(火) 20:09:37
リオンだな
ワイデックスはどうなのよ
458 :
-7.74Dさん :2007/05/29(火) 21:56:41
集音器
459 :
-7.74Dさん:2007/05/29(火) 22:52:09
アナログ
460 :
-7.74Dさん:2007/05/29(火) 23:43:19
GNがなかなかいいんじゃないか?
音が静かだよ!!フォナックは高い!!粗利も取れないし!!
まあ、シーメンスよりはましだがな
461 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 09:05:46
451だけど、
>>456へ
俺は補聴器関係の仕事ではないんだが。
HPとか見ると、メトリックスなんかイイ!って思ってるんだけど、
皆はどのメーカーがいいのかちょっと知りたかったんだ。
自分の所で売ってるのが一番お勧めって奴だな
463 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 13:15:19
フォナック、オーティコンがいいんじゃない?
シーメンス、ワイデックスは・・・。
販売店さん、良かったら各メーカー・・・
お勧め、その逆を教えて下さい。
464 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 16:15:21
>>450,
起訴されたのか。
じゃあ、次はいよいよ裁判か。
465 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 17:31:02
値段と性能、耳穴と耳掛でいろいろある。
このメーカーが良いというのは難しい。
まずは条件を教えて。
予算:
聴力:
形:
補聴器経験の有無:
466 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 17:57:02
補聴器メーカー・専門店は、軒並み厳しいみたいだね。
前年対比ダウンは当たり前。
需要は増えているだろうが何故そうなったのだろうか。
歯医者やコンビニみたいに増えすぎたのか?
そのうちホリエモンのような革命児が補聴器業界にも出るのかな。
オーダーメイドのデジタル補聴器が両耳で5万円以下とかw
468 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 20:33:58
オ−ダ−一式2万円で売れよ
469 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 22:28:24
>>467 需要と言っても貧乏人ばかり増えてもね〜。
>>466 努力しないところは廃れているだけで、伸びてる販売店もあるぞ。
470 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:26:21
>>467 活動しなくなると、聞こえなくてもあまり困らないので自分で買う人は多くないようだ。
471 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:31:16
ワンマン社長の自己満足采配とそれを支えるイエスマンと成り下がった
幹部連中のおかげで業績は下がるばかりです・・・。
とりあえずこのスレでお勧めはオーティコンとフォナック
473 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:36:16
474 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 23:53:07
475 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 00:09:32
>>472 おいおい、勝手に決めるなよ(笑)。
リオン、オーティコン、フォナック、ワイデックスだろ。
リオンが叩かれるのは、有名税みたいなもんでしようがないだろ。
だからといって外しちゃまずいだろ。
476 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 00:31:01
>>475 工作員乙!
「有名税」>たしかにそうかもな? ただし、「品質が良いことで
有名」と限った訳ではないんだが・・・
477 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 09:43:32
リオンなんて世界的に見たらちっぽけな会社じゃん。
世界でシェア何%よ!?
478 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 10:18:16
リオンは日本でのシェア一番
ある意味、良い事だ
480 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 11:09:12
リオンというネームには独特の響きがあるね。
それまでリオンメーカーを知らなくてもリオンの補聴器ですと説明されると納得してしまうような。
この響きで持っている会社なんでしょうね、多分。
481 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 11:38:39
フォナック、オーティコン、シーメンス、GN、スターキー、ワイデックスで、世界の9割を占めてるそうだ
482 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 11:55:08
>>481 電子王国日本のメーカーがカスリもしないのは情けない、鎖国しかない。
483 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 12:31:56
MTグループのHPdでるけで
会社自体もdだの?
484 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 15:49:30
>>475、リオンが叩かれるのは「有名税」だ?
たしかに。
神奈川県周辺では特に。
いろんな意味で有名になっちゃったな。
485 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 17:32:48
>>475 シーメンスとGNはもう駄目か。
シーメンスが日本から撤退するっていう噂を
聞いた事あるけど・・・ホントか!?
聞いた事あるヤシおる?
撤退じゃなくて別会社になるって噂は聞いた事がある。
でもシーメンスの名が消えるわけではなさそうだ。
セイコーとセイコーエプソンみたいになるんでねぇーの?
487 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 21:25:41
>>471 イエスマンに甘んじられない有能社員は逃げ出すってお決まりのパターンなの?
488 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 23:55:13
>>485 シーメンス全体で補聴器の売り上げなんかたかが知れてるでしょ。
だから切り離す。ただブランドだけ残すってこと。
しかし今までの金かけた活動は出来ないんじゃない。もちろん開発も遅れるしね。
補聴器のみのメーカーがほそぼそと生き抜くのかもね。さよなら・・シーメンス、
そしてGNさん。
489 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 23:58:37
>>471 イエスマンとはちょっと違うが、風見鶏は良いかも。
仕事に集中しないでいつも顔を上げている人は空気の流れをいち早くキャッチする、全体的なことをなかなか正確につかんでいたりする。
仕事に夢中の人より優秀なのかもしれない。
490 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 00:03:38
会社には不要
日本人はブランドに弱いから売れるでしょw
SもGもだめならR以外でこれから日本で売れるのはどこの会社よ?
492 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 17:01:57
>>488 シーメンスのブランドだけ残すのか。
じゃぁ、シーメンスはもう終わりだね。
営業とか結構、社員多い方なのに。
働いてる人は大変だね。
493 :
-7.74Dさん :2007/06/01(金) 21:46:37
>>491 ブランドって、一般の人は補聴器のメーカーなんてしらないよ。
494 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 21:56:06
>>493 補聴器メーカーは知らなくても、
シーメンスの名は、割としられてるんやね?
シーメンスよりもドイツって国のブランドが大きいと思う。
車で例えればシーメンスはベンツのようなもんだろう。
シーメンスって補聴器を実質、見切るのか。
知らんかった。
497 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 22:28:10
以前にCMでシーメンスやってたから知ってる人多いと思う
498 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 22:32:00
シーメンスがおかしくなると困るディーラーは結構多いのだが。
そうなったらフォナックとオーティコンくらいしかまともなメーカーがないな。
ワイデックスを忘れちゃいかんよ諸君
500 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 23:49:45
GNもな
501 :
-7.74Dさん:2007/06/01(金) 23:52:58
>>499 >>500 ワイデなんて世界規模では弱小だろ。
GNも自主独立でこの先もできるわけでもないし。
502 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 11:39:58
マジな質問。
認定補聴器〜って資格、国家資格?
国家じゃなかったら何資格?
503 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 12:12:26
公的資格。英検や簿記検定なんかと同じだよ。
国家資格でも民間資格でもない。その真ん中ってこと。
ワイデって世界規模じゃ小さい方なのか...
505 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 13:35:14
結局、総合電器メーカーは補聴器を切るってことじゃない?
SONY然り。SONYはもともと、トランジスタの利用法で
補聴器では大した台数にならないんで、ラジオの開発
を行ったって話だから。
特に、大きくなったあとニッチなものを継続してやる
のは難しいんだよね。
その点、松下はえらいね。まだ、がんばってる。
ワイデなんて糞。
シーメンス、補聴器止める噂聞いたことあるけど、
本当なのかね・・
シーメンスなんてブランドは庶民の大半は知らないぞ。
508 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 16:38:08
>>507 シーメンス?
ドクターの間では「音が2重に聞こえる補聴器」として知名度あり。
509 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 16:39:49
オーティコン?
新日本の社長がもといた会社として知名度あり。
510 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 20:59:59
>>503 公的資格・・?
ププッ
単なる名称独占
511 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 21:15:31
シーメンスの音が二重に聞こえるのはフィッティングに問題あり・・・
ファーストフィットを鵜呑みにせずに調整をすれば、良い音になるよ。
某メーカーの補聴器は無線機を横に置いて送信状態にしたら誤動作したw
513 :
-7.74Dさん:2007/06/02(土) 22:14:30
基本的には、単なる業界団体のお手盛り資格の一つにすぎないような気がする。
資格制度などやめるべきだ
516 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 00:11:02
>>510 認定補聴器技能者の資格だが、今は「名称独占資格」でも、
将来的には、補聴器技能士とかいう国家資格を新設して
「業務独占資格」にしたいということなんでしょ。
で、国家資格新設の際には、移行措置として認定補聴器
技能者を補聴器技能士に横滑り(試験免除)させるとかし
てもらうことを考えてるんだろうね。
517 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 18:13:32
くそいわなしね
518 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 21:23:49
519 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 23:02:46
今の認定補聴器技能者が国家資格になるのは無理でしょう。
レベルが低すぎる。
本当に国家資格を作りたいなら、まずは学校を作って1から教育しなおすべき。
そういうのに各メーカーや販売店で出資すれば良いのに。
今のとこST雇った方が安くつくけど。
認定技能者が国家資格なんて有り得ない。
というか、この業界、補聴器だけで食べていくの、
今後厳しくなると思う。
単価下がる一方だし。
521 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 23:32:58
>>520 なんで単価が下がるの?
やり方しだいでしょ。
522 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 23:44:17
認定補聴器技能者試験結果
第14回 受験者数123名
合格者数105名
合格率85.4%
523 :
-7.74Dさん :2007/06/04(月) 00:11:06
ココって、補聴器の機種について質問してもOK?
Widexから今度出るFlashってどうですかね?
Aikiaを検討してたんですが、いかんせん高いし・・・
525 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 00:19:25
素人様は別スレへ・・・
一言だけ言うなら
んなの補聴効果には個人差があるだろうが。
ここで聞く前に近くの専門店で聞きな。
526 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 00:49:37
>>525 ここはいつから“事情通だけが語り合う場”になったんですか?
524さんかなり遠慮してに下から訊ねてると思うんですが?
あなたはきっと補聴器と補聴器業界の事なら何でも知ってる
プロ中のプロなんでしょうけど、接客もそんな感じですか?
世間知らずな専門店の2代目さんあたりに多いパターンですな。
527 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 08:19:43
あげ
528 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 12:46:37
ピーピーとかボーボボとか聞こえマスカラ。。。
529 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 15:26:32
>>519 >>本当に国家資格を作りたいなら、まずは学校を作って1から教育しなおすべき
学校で教えられる事には限度がある。ペーパーテストのみで判断するような
制度になると思うので、それより実技の技術を学ぶべきでは
530 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 15:56:07
学校はペーパーテストだけじゃなくて、実技も学ぶとこですよ!
実技をする為には基本的な知識が必要です。
医者がいきなり実技をしますか?
医師免許も取得してない人が手術とか診察しないでしょ。
医学部も出てない人や薬学部を出てない人がいきなり病院で
実技を学ぶことが出来ないのと同じこと。
531 :
-7.74Dさん :2007/06/04(月) 17:55:50
学校なんか、やる気のない学生がとりあえず在籍してるだけ
出来上がってくるのは、使い物ならないか、頭でっかちの奴だけ
補聴器の知識なんて、3ヶ月もあればマスターできるもの
後はその知識を実際に活用できる能力があるかないか。
今の認定補聴器の試験でもかなり高度な事が求められている
症例レポートの点が4割を占める。
532 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 18:40:20
はぁ?
今の認定補聴器の試験がかなり高度?
あれをかなり高度と思っているあなたのレベルを疑うけど。
補聴器の知識が3ヶ月でマスターできる?
じゃあ、あんたは脳神経や聴覚心理学、言語発達学、音声学etcが全てわかるの?
STの国家試験、一回解いてみな。
せめてあれくらいの知識はないと。
というか、まだ学校すらないのに勝手に批判しているのは学校コンプレックスでもあるのか?
533 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 18:47:53
技術等の試験は良いと思うのだが、資格や認定制度で新規参入の抑止効果を狙っているのだとしたら間違いではないだろうか。
補聴器業界自体を活性化するには新規参入は多いほどよい。
参入を押さえれば衰退しか無いと思う。
資格などはその店の優秀さの証明にとどめるべきだ。
534 :
-7.74Dさん :2007/06/04(月) 19:10:52
>>補聴器業界自体を活性化するには新規参入は多いほどよい。
この意見には賛成だが、現状では補聴器のことをまったくわかっていない
者が多くいるのが現実です。
やはり、人の体と健康に関する仕事ですので、ある程度の規制は必要とおもうのだが
>>じゃあ、あんたは脳神経や聴覚心理学、言語発達学、音声学etcが全てわかるの?
ここまでの知識は必要なし。こうゆう専門的なことは知識として専門家に紹介しなさい
また、STの授業では補聴器のこと通り一辺倒です。
535 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 19:38:12
>>534 >>現状では補聴器のことをまったくわかっていない 者が多くいるのが現実です。
こういう者がいてこそ優秀な店が優秀であることを証明出来る気がする、それを証明するシステムこそ必要。
また、技術無しで安売りするかもしれないが、そのような競争も必要な気がする。
競争は発展の原動力。技術が無くて安いのを買うか、値段は高いが技術も高いところで買うかはお客さまの選択にゆだねてはどうか。
536 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 20:01:31
アメリカではaudiologistが販売店に参入してきてから徐々に、
消費者の信頼を勝ち取って、販売台数が増えてきた。
STの授業で補聴器をあまり扱わないからこそ、
聴覚や補聴器のエキスパートが必要。
>>ここまでの知識は必要なし。こうゆう専門的なことは知識として専門家に紹介しなさい
補聴器を売るってそういう専門的なことだと思っていたが。
そんな意識で販売してるのか?
これじゃあ、この先も販売台数増えていかないだろうな。
眼鏡店だって自社の眼鏡学校持っているところもある。
やっぱりそうしたところを卒業して働いている人達の意識と能力は高い。
どんなに補聴器の性能が良くなっても、売ってる側の意識が低いと
消費者のイメージも変わりませんぜい。
537 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 20:53:20
STを雇って補聴器のことを教育すればいいだけの話でしょ。
538 :
-7.74Dさん :2007/06/04(月) 21:01:50
>>536 >>補聴器を売るってそういう専門的なことだと思っていたが。
>>そんな意識で販売してるのか?
専門家に紹介することは必要だと思うが、私たちはあくまでも補聴器の専門家である
突発性の難聴で来店された方などはまず医者を紹介すべきでしょ。
自分の専門をわきまえてね! 生兵法はケガのもと
539 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 23:09:04
もっとも経営者から見ればいくら知識があっても販売能力が伴わない社員は
ダメ社員の烙印を押さざるを得ない。
540 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 23:14:53
でも、知識がなければ、クレーム多し、返品多し
541 :
539:2007/06/04(月) 23:28:20
>>540 知識があるのは当然のことでプラスして販売能力が必要ってことです。
必要な知識が無い社員に販売に従事させることは消費者に対する背信行為です。
542 :
-7.74Dさん :2007/06/04(月) 23:36:56
ひどい販売員いるねーー
なぜ、「この聴力にこの補聴器」や
「めちゃくちゃなフィッテング」などなど
あなたが見た、酷い例(笑える)をおしえて
543 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 00:10:58
80dbにCIC
544 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 07:01:44
伝音難聴にノンリニア
545 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 07:35:52
546 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 21:31:02
あと、低音障害にKアンプ
547 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 21:44:30
軽度難聴に耳掛型
障害者2級にAIR
549 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 23:21:22
>>あと、低音障害にKアンプ
合わせること出来る。なぜ駄目なの?
>>軽度難聴に耳掛型
耳穴に比べてこもり感も少ないし普通。
業界スレはあるのに補聴器スレはないの?
551 :
-7.74Dさん :2007/06/05(火) 23:55:49
>>>>あと、低音障害にKアンプ
>>合わせること出来る。なぜ駄目なの?
普通、薦めないだろう!
552 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 00:01:02
滲出性中耳炎に耳穴式
感音性に骨導メガネ式
生保なのにCIC勧めてる
高齢で手が肩までしか上げられないのに耳掛け勧めてる
557 :
-7.74Dさん :2007/06/06(水) 02:03:47
クロスを逆に付けていた。意味ないじゃん。
558 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 13:38:51
今日補聴器の日だって知ってた?
559 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 14:04:24
業界人だけが知る、補聴器の日
象のロロちゃん、元気です。
560 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 17:37:25
補聴器売れません。
561 :
-7.74Dさん :2007/06/06(水) 18:26:00
補聴器の日に、売れませんでした。
さびしー
562 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 18:32:58
めがねにしろや!
めがね型補聴器は売れてるのかね?
規模の小さい補聴器専門店では、
食っていけない、この先。
565 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 20:27:28
>>551 薦めないというよりも今更Kアンプって・・・
566 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 21:38:47
Kアンプって何?
Kアンプも知らん
568 :
-7.74Dさん :2007/06/06(水) 22:02:14
Kアンプの耳掛が在庫で余ってます
だれか、買い取って
569 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 22:35:15
570 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 23:14:00
>>568 金の無い人に大幅割引で売りさばくことだな。
571 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 23:14:00
572 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 23:37:54
573 :
-7.74Dさん :2007/06/06(水) 23:59:02
NJHの話ですね
574 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 00:40:27
中の人だがここまで酷くはない。
576 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 08:25:07
私は素人なんですが、NJHと新日本補聴器は同じ会社ですか。
577 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 09:51:28
>>572 日本最大のペテン師、創価学会か。
NJHの社員は、この夏も選挙応援に励むのか。
「公明党!公明党!公明党!」
選挙を応援すればするほど、神に近づけるって、
本気で信じてるトコが怖い。
洗脳って、人生をも狂わす。
578 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 10:37:24
>>577選挙を応援すればするほど、神に近づけるって、
学会員だけどそんなこと聞いたことないよ。捏造うざい
>>578 創価狂の方?
生きてて恥ずかしくない?
580 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 11:26:54
>>577 ソース出したら信じてやるよ。出るわけないがなw
581 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 12:17:15
なにはともあれ、創価はうざい
店に聖教新聞は勝手に置くし、勧誘はするし
お客だから面と向かって文句はいえないが。。。。
582 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 12:20:09
583 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 12:23:07
>>581 選挙が無ければ許せるのだが、選挙中は、いや終わった後まで会わないことを祈っているよ。
協力していないのに礼を言いにくる、まいるね。
584 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 15:05:10
選挙が近くなってきて、そろそろT社長の全国行脚がはじまる頃かと。
忙しい中無理やり押しかけて公明党候補のお願いや、経営者の自宅にまで
電話する熱心さ。
昔から多くのディーラーに、
「商品は悪くないし、担当の営業もいい人なんだけど、
社長がなぁ…」
って言われ続けてる社員の身にもなってやれよ!?
585 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 15:29:49
宣伝媒体は何使ってる?
586 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 15:51:58
公表1000万人の会員数を誇る巨大団体だから
会員になっている補聴器屋も数しれず。
587 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 17:08:42
恐るべし、悪徳宗教法人。
588 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 17:28:32
589 :
-7.74Dさん :2007/06/07(木) 18:56:58
創価には、まだ狂ってないけど
風俗に狂ってます。
590 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 21:00:10
創価信者を見たら110番。
591 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 21:25:16
悪質メーカーのリオンよりまだまし
592 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 21:27:58
創価せんべい・・・
593 :
-7.74Dさん :2007/06/07(木) 21:32:18
うーん リオンには、公表1000万人の信者はいないからな
リオン攻撃しても、家に火をつけられる事はないし
創価のほうが危険かな
594 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 21:50:25
近所にやたらNJHに力を入れてるメガネ屋がいるがそういうことか。
S学会員の客にS新聞三ヶ月分購読したら金を払ってやると言われて、ぶちぎれて
商品を返品したことがあったな。
595 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 21:56:51
そういえばここではかの有名メーカーのリコールについて話題があがってないけど
みなさんの販売店では処理は済みましたか?
596 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 22:08:15
>有名メーカーのリコール
詳しくお願いします
597 :
-7.74Dさん:2007/06/07(木) 22:44:26
>>596 俺は
>>595じゃないけど。
GNのパルスの事だよ。
さらに言えば充電池の方。
リサイクル有効活用促進法に基づいたもの。
598 :
595:2007/06/07(木) 22:50:27
GNではないです。
599 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 08:14:42
じゃーどこ?
600 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 10:38:25
リコールって欠陥商品ってこと、どこが欠陥
601 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 13:29:25
602 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 20:51:32
>>601 初めまして、東京の友達から補聴器プレゼントくれました。
私は岡山県に住んでいます。補聴器返品したいので、領収書持っています。何処のリオン店に行っても返品出来ますか?
詳しく教えて下さい。返事待ってます。
603 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 21:02:02
できない。友達に返品汁。
604 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 23:35:16
605 :
-7.74Dさん:2007/06/08(金) 23:52:26
理音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
606 :
-7.74Dさん:2007/06/09(土) 09:17:40
リオンじゃ ないよ
607 :
-7.74Dさん:2007/06/09(土) 12:25:10
数日前の書き込みに『音質がきれいなメーカーはフォナックだ』とありましたが、
自声の響きはどうでしょうか?
フォナックと同じ音質と思われるユニトロンのエレメントは
自声の響きが強いです。(特に耳穴タイプが響く)
608 :
-7.74Dさん:2007/06/10(日) 22:36:58
609 :
-7.74Dさん:2007/06/10(日) 23:24:29
>>607 フォナックとユニトロンは確かに同じパーツで構成されているが、ご存知のとおり
ソフトとフィッテングルールが全く違う為、ファーストフィッティングでは全く違う音色と認識している。
ただ音質を近くまでもっていく事は可能かな。しかしソフトの考え次第で制限もかかりフォナック、ユニトロンとも別と考えている。
そんなこといったら、オーティコン、バーナフォン GN、ベルトーンってみんな同じでしょ。
しかし聞いてみたら違うし同じには出来ないわけよ。メーカー別に聞き分けて良い製品を見つけてみては
610 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 09:35:19
>>608 リコールがないのに、その根拠を示せといわれても
逆にリコールがあったと言う、事例を示して
某メーカーじゃ販売店すら知らないリコール隠しもあるからなw
612 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 20:51:49
613 :
-7.74Dさん :2007/06/11(月) 20:56:39
614 :
-7.74Dさん :2007/06/12(火) 00:37:58
615 :
-7.74Dさん:2007/06/12(火) 00:46:19
だ〜か〜ら、リオ○だって言ってるじゃん
616 :
-7.74Dさん :2007/06/12(火) 08:24:43
具体的に言ってください
617 :
-7.74Dさん:2007/06/12(火) 10:39:57
リコールが行われた、機種名とどのような症状なのかを
はっきりさせなさい。
618 :
-7.74Dさん:2007/06/12(火) 11:13:52
bosu--i
619 :
-7.74Dさん:2007/06/12(火) 21:52:40
620 :
-7.74Dさん:2007/06/12(火) 23:10:01
bosu-i
mizubita-C
622 :
-7.74Dさん:2007/06/13(水) 09:37:57
だ〜か〜ら、リオンじゃないって言ってるじゃん
623 :
-7.74Dさん:2007/06/13(水) 12:18:53
北陸、新日本のホームページのトップページの女性に会いたい。
どこの店です?
624 :
-7.74Dさん:2007/06/13(水) 20:04:16
625 :
-7.74Dさん:2007/06/13(水) 21:11:41
名古屋?愛知店?じゃないですか?
その女性。
きれいな方だけど、トップページの女性とは違うね。
627 :
-7.74Dさん:2007/06/13(水) 21:41:40
社長の愛人だろ
628 :
-7.74Dさん:2007/06/13(水) 22:08:22
>>623 残念ながら社員ではないと思われる。
どこかのモデルと考えられたし。
629 :
-7.74Dさん:2007/06/14(木) 23:57:01
630 :
-7.74Dさん:2007/06/15(金) 00:00:12
言っちゃった
リ○ンの名前が出てから595が出てこないね
632 :
-7.74Dさん:2007/06/15(金) 00:23:45
73か。
ふーーん。
633 :
-7.74Dさん:2007/06/15(金) 01:05:06
73って?
ななみ
補聴器を扱うディスペンサーって
なんでクソみたいに理屈っぽいんですか?
技術指導するメーカーが馬鹿だから?
by客
補聴器販売員って宗教の勧誘みたいなもんだろ
637 :
-7.74Dさん:2007/06/18(月) 14:35:57
>>636 NJHの事なら「宗教の勧誘みたい」じゃなく
創価学会への勧誘そのものです。
638 :
-7.74Dさん:2007/06/18(月) 15:02:54
>>635 本人が理解してないから〜。
簡単に説明できない。
639 :
-7.74Dさん:2007/06/18(月) 15:34:20
640 :
-7.74Dさん:2007/06/18(月) 17:03:19
レーシックしても老眼は必要だよ
641 :
-7.74Dさん:2007/06/18(月) 22:44:20
>>635 あんたが店や店員を選ぶ手間暇を惜しまむからだよ。
642 :
-7.74Dさん:2007/06/18(月) 23:50:07
>>635 人によるだろ?
一つの事例ですべてを判断するのは愚
643 :
-7.74Dさん:2007/06/19(火) 01:55:19
>>638>>642 理屈はもういい、よく聞こえることを実演しろ。
聞こえない理由をあーだこーだと言っているようにしか思えん。
644 :
-7.74Dさん:2007/06/19(火) 17:24:43
hu
645 :
-7.74Dさん:2007/06/19(火) 19:47:07
で、73(ななみ?)て、結局なんなのよ。わしも知りたい。
646 :
-7.74Dさん:2007/06/19(火) 21:19:48
647 :
-7.74Dさん:2007/06/19(火) 21:59:30
>>643みたい奴なゴネ男にはやんわりと笑顔でお帰り願って
関わらないようにするのがある意味上手な接客だべさ。
648 :
-7.74Dさん:2007/06/19(火) 23:37:40
79P
649 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 09:11:26
>>643 補聴器は文字通り「聴こえを補う」ものであって、
「聞こえない」耳を治療して「よく聞こえる」耳にする訳ではない。
どの程度まで補えるかは、当人の聞こえの状態次第なので、
もし補う余地もないほど「聞こえない」ならはっきりと適用外。
それでも「よく聞こえる」ようにしろと強要するなら、
単なる言い掛かりか無い物ねだり。
650 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 16:43:58
両耳で50万も取られて、良く聞こえなかったら詐欺だろ。
651 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 17:04:42
まずは、自分で聴こえや補聴器のことを調べよう。
50万のもの買うときは色々調べてから買うけどね、俺だったら。
652 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 19:41:45
円安がこれ以上進むと
補聴器の値上がりが、進むと思われる
653 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 19:42:41
メーカー間の競争が激しくなってきたけど、
最も性能が良いトコがどこだろう?
フォナック?シーメンス?オーティコン?
654 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 21:09:15
>>651 お客には知識はありません、適切なものをアドバイスするのが補聴器店だと思います。
残念ながら店にも知識がありません
656 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 22:45:09
>>654 自分がお金を払うだからきっちり調べてから購入すればってこと。
お店の人に聞くなり資料を取り寄せるなり色々方法はあるし。
納得できないなら購入しなければ良い。
もしくはいつまでなら返品できるとか確認しとくとか。
貸し出しはあるのとか。
657 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 23:13:54
ワイデックスもな
659 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 23:46:26
テストテスト
書き込みできるかな?
660 :
-7.74Dさん:2007/06/20(水) 23:58:07
ワイデは残念ですが問題外です。
661 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 00:26:26
>>650 50万というのは補聴器の値段であるので、補聴器が故障していない限り詐欺ではない。
良く聞こえないというのは感覚的な問題であって、例えば有名ブランドの高価な服を買って
きて友達に似合うかどうか聞いて「似合ってない」と言われても、服の値段は変わらない。
それと同じ。服の場合はちゃんと試着して自分が似合うと判断すれば買えばよい。
補聴器も買う前にちゃんと試聴して良く聞こえなければ買う必要なし。
よって、
>>650の主張は買う前によく試聴しなかった本人の自業自得。
662 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 02:39:53
663 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 02:46:22
やっぱリオネットだね
664 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 06:54:07
>>661 医療機器の補聴器が服と同じとは思えませんが。
665 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 08:43:33
リオネットの開発力は世界1,2位を争うんじゃないかな。
チップの開発もすごいし、日本でこれだけシェアがあるんだから、世界的にもすごいってことだよね
666 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 10:34:45
よく聞き取れるかどうかは、話す人間の話し方しだいですよ、
補聴器の性能なんてほとんど関係ない・・・
何十万だそうが、早口は早口のまま、ボソボソ声はボソボソ声のまま、
騙されるな〜!!
667 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 11:08:09
>>666 悪魔の数字さん
なーにをあたりまえの事を言っているのかな。
騙されるもなにも、そんな事、客に説明してるよ
また、高性能補聴器では、早口をすこしゆっくりにする物や
ぼそぼそ声に、アクセントを付け明瞭性を上げる物もあるが
知っているのかな
668 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 11:56:28
>>667 早口をすこしゆっくりにする物、アクセントを付け明瞭性を上げる物
どこのなんていう機種?
そんなの知らないぞ!
669 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 12:39:36
670 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 12:43:05
〉665はネタだよね?世界では……
クソ
671 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 13:14:40
>>668 は、勉強しらず
早口ゆっくりは、今は撤退したソニーの補聴器
アクセント付けはたしかリオンのFだったと思う
>>665 はネタですね。
確かに日本では一位でも、世界では。。。。。
以前、AAAにいったとき、リオンブースの小ささに驚いた
672 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 13:45:10
>>671 撤退&三流メーカーの補聴器かよ!それじゃー魅力なしだな
673 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 14:57:23
>>671 早口、ゆっくり じゃあ、今ないってことじゃん。
アクセント付ける補聴器なんてないよー。
アクセントは地方によっても違うし、どうやって設定するのか教えてほしい。
それもと、アタックタイムとリリースタイムを変更出来ることを言ってるのか?
それだとしたら、アクセントとは全然違うもの。
まずは、どうやったらアクセントを変更出来るか説明してくれ。
ストレスアクセントを変更するのか、ピッチアクセントを変更するのか具体的に。
674 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 17:08:43
675 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 17:41:43
(笑)
ここで説明できないなら言うなよ。
676 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 17:49:03
>>674 資料を読んだがそれらしいことどこにも書いてないが。
あなたはそうやって勝手に売ってるんだね〜。
恐ろしい。
677 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 18:17:20
>>676 なんの資料を読んだのかな
リオンのテクニカルインフォにしっかり書いてあるじゃん
勝手にうそを流布する、あなたは恐ろしい。
678 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 18:48:23
>>665 チップの開発力がすごいって??
・・・・。
お前、業界の人間じゃないだろ。
もしくはRのアホ営業だな。
お前ら!営業トーク勉強しなおせ。
もうドクター挨拶連れてかねーぞ。
679 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 18:53:44
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ >>Rの営業が妄想 ,,,ィf...,,,__
)~~( している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 文明はどんどん発達し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
680 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 19:08:53
別にどうでもいいけど。
リオンなんて売らないし。
681 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 20:32:58
勉強もなにもリオンなんて売らないし、売ることはお客様への
背信行為だから・・・
682 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 21:10:12
でたーーーーー
アンチリオン軍団
683 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 21:18:12
>>665 チップ開発はどれぐらいまで進んでいますか?
684 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 21:21:08
>>682 そういうことは最近のリオンの株価を見てから書きな。
素直にシーメンスが一番ですって言えよ。
686 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 21:39:52
>>666 > よく聞き取れるかどうかは、話す人間の話し方しだいですよ、
何を根拠にそんな出鱈目を言うのですか?
例えば、耳の聞こえない者が相手であっても「よく聞き取れる」
話し方で通じるかどうか程度は、誰でもわかるはずなのに。
687 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 21:52:33
>>686 貴方はどうやらコミュニケーションに障害がありそうですね。
友達、いないでしょ、貴方?
688 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 22:06:18
フォナックが一番だろ
689 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 22:19:00
690 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 22:20:51
GNが一番と思う
691 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 22:26:18
>>682 アンチとかじゃないっつうの。
理由は・・・他社製品と聞き比べてみ。
692 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 22:27:21
>>688 >>689 あのやたら遅いiPFGとケーブルの多さが素敵過ぎる。
販売店の立場からすると閉口するな。
>>690 営業マンにはよくしてもらっているけど・・・
693 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 23:25:50
ジーク ジオン!
ジーク リオン!
694 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 23:34:54
スターキーも最近頑張ってるね。
695 :
-7.74Dさん:2007/06/21(木) 23:38:35
扱いやすさはオーティコン
696 :
-7.74Dさん:2007/06/22(金) 09:01:33
荒利の取れる補聴器はいちばんだろ
本音で言いなさいよ
メーカーへ返品のきく補聴器はいちばんだろ
本音で言いなさいよ
698 :
-7.74Dさん:2007/06/22(金) 10:36:47
最高額機種、売れてますか?
アズールって買う人いるの?
699 :
-7.74Dさん:2007/06/22(金) 21:04:56
いないと思う
>>694 頑張ってる割に売れてないよね。
メガネ屋に並んでるとこ見たことないし。
補聴器メーカーで唯一、随時採用かけてるのが気になる。
残業代払わないから人の出入りが激しいのかもねw
>>690 残念ではありますが、GNは売却されたメーカーであり、すでに未来はありません。
過去にフィリップスが吸収された時と同じように、いずれ日本法人は解体。
現行の製品もほとんどが廃盤となり、ヒット商品となったAIRのみがフォナックのカタログの
後ろのほうにひっそりと掲載されるようになるでしょう。
社員の多くはフォナックに雇用されるだろうが、全員の受け入れは不可能。
優秀な社員のみに門戸が開かれ、それ以外は他メーカーに行くもの、それすらもないものに分別される。
ベルトーンと中身が同じだから、再教育の手間が省けることと、宗教勧誘を併せてNJHは受け入れる。
うちに来ている営業マンは、多分負け組み・・・。
一番、いいメーカーはワイデックス!
アイキアのカタログに「はっきり聞こえる」と、書いてある。
もし聞こえなかったら、客と一緒になって損害賠償請求しちゃえ!
アイキアの廉価版もでるし
ワイデックスは最高だな
703 :
-7.74Dさん:2007/06/23(土) 17:41:33
補聴器って40万以上するものあるけど
それだけの価値ある?
高いのだと良く聞こえるのかな?
704 :
-7.74Dさん:2007/06/23(土) 18:48:42
>>703 聞こえ方はいざ知らず、一般電気製品なら2〜3万くらいのものを20〜30万で売っていると思って大きな狂いは無いと思う。
705 :
-7.74Dさん:2007/06/23(土) 19:17:10
ワイデックスが良い機種出している事に異論は無い。
>>701 フォナックとGNの合併は中止になったんですが。
707 :
-7.74Dさん:2007/06/23(土) 22:53:52
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場7【補聴器】 [身体・健康]
【三菱】ギャラン・レグナム Part16 [車種・メーカー]
赤帽サンバーについて語る [軽自動車]
スバル☆サンバー/ディアス/ドミンゴ☆17 [車種・メーカー]
Kawasaki ZR-7&7S [バイク]
708 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 00:09:11
>>701 >一番、いいメーカーはワイデックス!
>アイキアのカタログに「はっきり聞こえる」と、書いてある。
ど素人の意見うざい。1万円の集音器でもカタログに「はっきり聞こえる」と書いてあるぞ。
カタログにいいこと書いてあるという理由なら、すべてのメーカー補聴器ははっきり聞こえる。
>>701=
>>702=
>>705はワイデックスの素人バイト工作員( ´,_ゝ`)
>>708 >一番、いいメーカーはワイデックス!
>アイキアのカタログに「はっきり聞こえる」と、書いてある。
>もし聞こえなかったら、客と一緒になって損害賠償請求しちゃえ!
>>701はワイデックスを褒めてるんじゃなくて、
バカにしていると思うんだけど。
>>708は文章読解能力無さすぎ。
最後の一行を読めば、わかるだろうが。
こういう奴が客の話しもロクに聞かずに、自分の理論を押し付けてるんだろうな。
おまえみたいなのは補聴器業界に不要。
711 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 02:48:36
>>704 ハードの値段だけで判断する、社会主義者のバカ者!
このバカ者の理論だと、ゲームソフトも雑誌や本もただ同然になる
形ないものに価値を見い出せない、愚か者
・競争が馴れ合い状態
・根本的なパイが少ない
・前後のケアが価格に跳ね返っている
こういう理由は確かにある。あるのだが、それでも高い。
そもそも手のかかる客とそうじゃない客が同じ金払ってる現状はおかしい。
ちゃんと手入れしてて修理にも出す必要の無い優良顧客には、
何らかのフィードバックをしてあげたい。
713 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 11:47:40
おむろん
714 :
補聴器購入希望者:2007/06/24(日) 14:13:26
昨日、某補聴器専門店でいくつか試してみた。同種の製品では、ワイデックスのアイキアが
自分の耳には合った。低い周波数の声が聞こえにくい人にとっては、アイキアがいいみたい。
715 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 14:20:52
tamatama↑
716 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 16:24:39
↑↑
激しく同意・・・
717 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 17:39:17
やっぱりワイデックスでしょ!
ワイデックス祭ですかw
719 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 20:03:40
ワイデックス試聴したけど、いまいちでした。
720 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 21:03:36
ワイデ試聴にいったけど、メガネ屋で最悪でした
軽度難聴の私にたいし防音室もない騒がしい店内で聴力測定され
低音障害みたいなオージオになって、調整されうるさく聞こえると言うと
あなたの聞こえに合っているのですぐ慣れますと言いやがった。
まったく知識がない店員、まわりもフォローせず最低の店
721 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 22:18:45
>>720、ネタだな。
ただし、メガネ屋行ったお客さんからワイデに限らず、よく聞く話ですな。
722 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 22:31:52
>>720 あんたの行った店はたぶんワイデに限らず他メーカーでも同じ結果と予想
723 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 23:32:31
>>714 アイキアがいいのではなくて店員の腕がいいのだよw
724 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 23:38:29
ワイデックスのどこが良いの?
良いところを3つあげよ・・・
725 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 23:41:56
>>724 1・はっきり聞こえない
2・ピーピー鳴る
3・雑音がはいる
727 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 01:41:53
お前らどこのメーカーのボンクラ営業どもか知らんが、こんなところで
他メーカー製品の誹謗中傷を繰り返して足の引っ張り合いしてても自社の
売り上げに何の影響も無えっつうの。
じつに下らん。
ワイデックスのフラッシュまだぁ
10万代ぐらいのじゃないと気軽に薦められない
729 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 09:03:04
ワイデックスの昔の箱形はひどい音だった
730 :
メガネ屋:2007/06/25(月) 17:42:20
>>720 貴方のようにこだわりのある方が何で専門店に行かないのか疑問
うちは別室でやってるけど、たまにショッピングセンターの量販店が
机とパソコンだけおいて相談会をしているのを見ると嫌になる。
731 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 18:07:44
専門店でたっか〜い補聴器買わされたくないんじゃねーの。
732 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 18:37:49
メガネ屋の方が単価高いだろ。
733 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 18:38:39
台数は微量だがね。
734 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 19:05:24
政治家 山崎バカ拓 をTVで見たけど
右耳にCIC補聴器をしてた。
どこのメーカーかな? まさか北朝鮮
735 :
-7.74Dさん:2007/06/25(月) 20:16:36
736 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 00:08:00
やっぱ認定補聴器専門店でないとダメだよな
738 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 00:34:18
739 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 01:24:01
高くても良いから一番良い補聴器をと言われ、
サビアアート出したら高すぎると怒られました。
一体いくらぐらいが妥当なのか未だに分からない。
アイキア売ったら、後で60万はすると思ったのにとか言われるし。
軽で来たかと思えば、次の日ベンツで来るし。
みなさんは、懐具合、そういうの読めます?
後で後悔することないですか?
740 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 09:35:19
今日も一日アインシュタインと一緒かと思うイヤになる。
このポスターのおかげで店内がパーっと暗くなってしもた、、、。
741 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 10:13:48
>>739 問診のとき、どういった状況でお困りかを聞き、それとなく
職業を聞きましょう。
742 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 11:58:23
医師でもないのに問診なんて何を偉そうにw
診察と言ったら医師だけだろうけど
問診って、いろいろ質問することだから
いろんな仕事でも使うよね。
744 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 16:00:21
745 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 19:00:22
>>740 あんなのうちは最初から貼ってないよ。
ありゃー大失敗だと思います。
あんなキャラにどれほど予算使っちゃったんでしょうな。
かといって他社のポスターも、ろくなのないのでノリピーのままです。
746 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 19:57:46
フォナックのポスターが一番センスいいな
747 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 20:32:34
>>739 読めるわけないよ。値段を羅列して違いを簡潔に言うだけ
高いのから低いのまで平均して売れてるよ
748 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 21:02:16
749 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 22:51:52
>>743 問診
辞書A: 医師が患者を診察する際、まず、本人や家族の病歴、現在の病気の
経過・状況などを尋ねること。
辞書B: 医師が診断の手がかりを得るために、患者に病状や既往歴・家族歴
などをきくこと。
「問診」をお客さまの前で使うのは「診断」や「診療」を連想させるので
あまり好ましくないと思う。さすがに「聴力検査」「聴検」「聞こえの検
査」はもっとまずいが(笑)。
ま、ここで言うのは問題ないと思うが、言う人の意識が勝手に推測される
ことを忘れないようにしたいね。
750 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 23:23:57
>>749 ちょとは、大人になりなさい。
人の言葉尻をとるよーなことばかりせずに
ダメだよーーーーー!
アホか。客の中には言葉尻を取るような奴がいるってことだよ。
752 :
-7.74Dさん:2007/06/26(火) 23:40:38
>>751 そうなんだよねー。
消費者センターに「あの店は医療行為もどきをしている」って
たれこまれたらいやでしょ。だからきちんとしないと。
それに、ドクターからもあれやこれや言われる一因になる。
決して言葉尻じゃない。
用語の使い方によって基本的なスタンスが分かるってこと。
753 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 00:02:47
耳型採取だって補聴器屋なんかがやんのは本当は激ヤバのハズ。
でも医師もメーカーもそのことには触れもしない。
耳型採取時の事故は全国で年間何件発生してんだろうな。
耳鼻科医は必ずその後処理をしてるので、事故件数は耳鼻科学会が
その気になれば、データは取れるはず。
事故件数とその内容を消費者や患者に公表すべきだな。
754 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 00:04:49
>>753 >でも医師もメーカーもそのことには触れもしない。
メーカーがやらせているんだろ
医師は黙認。理由が下手に批判すると自分達がすべてしなくちゃいけないから
耳型採取時の事故って?
そりゃあシリコンが中に入り込んで鼓膜をやっちゃうとか、
血小板が無い人の出血が止まらないとか、
耳鳴りがし出したとか、そんな感じだよ。
757 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 00:36:12
>>755 俺認定の試験受けた時、午後の試験問題がコレだった。
758 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 06:34:28
759 :
-7.74Dさん:2007/06/27(水) 11:06:59
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場7【補聴器】 [身体・健康]
赤帽サンバーについて語る [軽自動車]
スバル☆サンバー/ディアス/ドミンゴ☆17 [車種・メーカー]
Kawasaki ZR-7&7S [バイク]
耳鼻咽喉科について Vol.21 [病院・医者]
760 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 00:17:11
補聴器販売店協会の新しい理事長、またリオネットだって。
問題起こしても懲りないね〜
反省のいろがまったく見えんのぉ!!
761 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 00:29:46
リオネットはアナログ補聴器しなかい
762 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 06:36:17
>>760 ドクターとの関わりを考えると止むを得ないでしょ。
リオンなんて今更どうでもいいが、利用できることは利用すればいいのでは。
763 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 09:16:16
また、アンチリオンの登場です。
764 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 11:06:17
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【難聴 Hard of Hearing】難聴者の広場7【補聴器】 [身体・健康]
耳鼻咽喉科について Vol.21 [病院・医者]
赤帽サンバーについて語る [軽自動車]
スバル☆サンバー/ディアス/ドミンゴ☆17 [車種・メーカー]
Kawasaki ZR-7&7S [バイク]
765 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 11:48:10
>>760 検察庁へ書類送検後の進展はまだなんでしょうかね?
766 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 13:50:35
不起訴処分になりました。
アンチリオンの皆さん、残念ですね
ちなみに、リオンじゃなく、リオンの販売店である株式会社が行った事です
767 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 16:35:11
>>リオンの販売店である株式会社が行った事です
>>766さん。
業者名がハッキリしなかったのですが、やっぱりそうだったんですか。
一緒に入ってた業者さんも出入り禁止になってしまったとの事で、
お気の毒でしたね。
で、そのリオン販売店は販売店協会や認定店協会からはどんな処分が下るで
しょうかね?
やっぱ除名かな。
768 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 22:20:24
所詮、悪は悪
769 :
-7.74Dさん:2007/06/30(土) 22:29:39
>>727 2ちゃんねるとはそういうところでつ・・・
770 :
-7.74Dさん:2007/07/01(日) 14:36:29
771 :
-7.74Dさん:2007/07/01(日) 19:13:51
774 :
-7.74Dさん:2007/07/01(日) 22:31:18
775 :
-7.74Dさん:2007/07/01(日) 22:48:29
776 :
-7.74Dさん:2007/07/01(日) 23:59:28
別に大した事件じゃねー
神奈川地方裁判所の公報をチェックしてみなさい。
777 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 00:07:09
>>リオンの販売店である株式会社が行った事です
>>766さん。
業者名がハッキリしなかったのですが、やっぱりそうだったんですか。
一緒に入ってた業者さんも出入り禁止になってしまったとの事で、
お気の毒でしたね。
で、そのリオン販売店は販売店協会や認定店協会からはどんな処分が下るで
しょうかね?
やっぱ除名かな。
778 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 00:21:43
リオンはもうダメかもしれんな
779 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 01:06:17
これだけの直営店組織を持つリオンが簡単に駄目になるわけないでしょ。
なんだかんだで、業界1位。
お客も補聴器と言えばリオンしか知らない人いっぱいいる。
このブランドイメージはそうそう崩せないよー。
リオンに勝つには全国に同じくらいの数の直営店を作る以外道は無い!
780 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 01:46:07
リオンが業界1位だと?寝言は寝てから言え!
781 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 02:48:24
リオンが業界1位じゃないだと?寝言は寝てから言え!
782 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 02:50:49
リオンを売っているお店で、リオンは関係ないんだが
アンチリオンには、こまったもんだね
783 :
やだやだ:2007/07/02(月) 06:01:30
A市○病院紹介状はA補聴器紹介状、教会の用紙使いなさい
M先生こんどはあんたの番?きちゃうよ
あと
理音がメインになって作った教会なんだもん 理音を処×
教会にそんな勇気のある人いるの? 穏便に穏便に
理音から会費入んなくなっちゃうでしょ
4月に大きく変わるらしいけど。
何が変わるの?
785 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 16:08:05
4月って、もう7月ですよ
786 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 16:10:28
いや、来年の4月でしょ。
変わるらしいってわかって書いてますねー。
787 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 17:47:20
788 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 20:46:33
>>779 さて問題。
なぜ「メーカー」なのに卸店を掛け合わせてメーカー直営だとか自社で売るようなマネをしてるのでしょうか?
@特約販売店が商品力のある他社製品ばかりを売るようになったから
A看板を架け替え、数社のメーカーを扱おうとする販売店が増えて困ったから
B商品力が無い分営業力でカバーしようとしちゃった
正解はどれでしょうか?
789 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 21:13:12
>>779 株主総会に出ればそんな空想も思い浮かばなくなるよ。
790 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 21:15:22
>>778 どれも不正解
直営店の歴史は古く(1970年前半)当時、外国製の補聴器はほとんど
日本に進出しておらず、また主な販売ルートであるメガネ屋などでは
今よりもいい加減な販売方法であった為、今では当たり前の聴力測定を
行いフィッテングを行う販売方法を始めた。それにより病院や公共機関の
信頼を得ている。 その当時では補聴器における世界的な特許も多く持ち
技術面では世界の主要メーカーだったが、デジタル技術の進歩に遅れ
現在では日本のみをマーケットとするメーカーになっております。
リオンをバカにするなら、それなりに歴史も勉強してね。
791 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 21:33:49
>>790 あ〜あ。墓穴を掘ったな。
だからリオンはバカにされるんだよ。
792 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 21:54:25
>>791 日本で一番、売れている補聴器メーカーへの
ひがみですか!
寂しいですね!
793 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 22:10:58
>>792 ひがみでないよ。
売上台数がさっぱりで株主からの突き上げで焦ってるんだろw
794 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 22:25:22
>>790 あれ、直営店つくり始めたのはごく最近の話でしょ?
・・・・ま、どうでもいいけどね。
795 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 22:30:08
>>790 >>デジタル技術の進歩に遅れ現在では日本のみ
をマーケットとするメーカーになっております。
擁護するカキコミならこういう事は普通書かないよ。
・・・やっぱ抜けてんな。
796 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 22:52:33
797 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 22:58:10
798 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 23:00:06
799 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 23:06:39
>>794 リオネットセンターなら、30年以上前からあるが
>>795 別に擁護してないよ。事実を書いてるだけだよ。
抜け作は、おまえだ
800 :
wiki:2007/07/02(月) 23:12:18
801 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 23:35:51
>>799 アホくさ。
前からあったのは直営店じゃなく特約販売店だよ。
802 :
-7.74Dさん:2007/07/02(月) 23:48:11
要するに理音って脳なし?
803 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 00:14:46
>>801 おまえ、何もしらないなーー
脳なしバカでしょう。
直営が先だよ! 九州など直営から始まってますのよ
ほんとアホくさ だね
804 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 00:29:30
>>803 直営といえば東○リオンは相当苦戦してるらしいですな♪
805 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 00:38:18
806 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 00:40:37
807 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 00:58:46
>>805 アホくさい
>>788はすべて間違い
直営は昔からある、今になって増やしてるわけじゃない
ご愁傷さま。
808 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 01:00:56
業界の事わかってない
バカばっかりで、ガッカリだ。
809 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 01:30:28
810 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 09:38:57
>>809 必死ですな。
なんか痛々しいです。
リオンの批判頑張ってね。
811 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 10:43:26
812 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 11:12:12
おまえもな
813 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 13:29:51
>>778 どれも不正解
直営店の歴史は古く(1970年前半)当時、外国製の補聴器はほとんど
日本に進出しておらず、また主な販売ルートであるメガネ屋などでは
今よりもいい加減な販売方法であった為、今では当たり前の聴力測定を
行いフィッテングを行う販売方法を始めた。それにより病院や公共機関の
信頼を得ている。 その当時では補聴器における世界的な特許も多く持ち
技術面では世界の主要メーカーだったが、デジタル技術の進歩に遅れ
現在では日本のみをマーケットとするメーカーになっております。
リオンをバカにするなら、それなりに歴史も勉強してね。
814 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 13:31:53
リオンリオンってそんなにおまえらリオンが好きなのかよw
売れてる所はどのメーカー扱っても売れるんだよ。
815 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 16:37:09
↑それでも、リオンは、補聴器シェア 日本一
816 :
-7.74Dさん:2007/07/03(火) 21:34:18
>>815 ↑それでも、リオンは、補聴器修理 日本一
817 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 00:26:06
リオンって儲けが少ないし、
>>796の問題で愛想が尽きたよ。
いまではリオンを売ったら上司から評価されるどころか怒られるんだよね。
やっぱシーメンス、ワイデックスあたりのメーカーがオススメかな?
819 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 08:36:04
シーメンス、ワイデックス ププッ
820 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 09:42:02
>>796,817
不具合があっても、こっそり回収や交換しているメーカーが
多い中、HPで公表するまっとうなメーカーだと思うが
あなたが、上司から怒られるのは、あなた自身の問題では?
821 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 10:12:15
79Pの件は公表したのかよ
822 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 10:12:25
同じ値段なら性能が良い方、利益が出る方を選ぶのが当然。
そりゃ、怒るのも当然。
823 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 13:07:35
824 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 16:17:59
825 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 16:46:00
>>824 その言葉、そっくりそのまま、お返し致します。
826 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 16:52:44
ちなみにお勧め機種何?
最近出たロコ?
827 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 17:01:12
>>826 バッカじゃない!お客様の聴こえも判らずに、お勧めできるか
そんな販売方法では、先が見えるな。もしかして、よく上司に
怒られている使えない店員って、あなたの事ですか。
828 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 17:22:01
そうでーす!
先先まで見えるよ!
829 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 22:56:04
>>820 何を居直ってるんだか・・・
不具合を出さないのが当然だし、フォローがどうだろうが販売店側から
失われた信頼は簡単には蘇られないよ。
リオンの対前年比売上いくらか分かってるんかwww
830 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 23:16:04
リオンに同情はできないが、不具合を出さないのが当然というのもな。
ほとんど努力もしないで甘い汁吸ってる販売店だらけなのに
何でこんな偉そうな言葉が吐けるのか不思議でならん。
やはり業界を挙げて直販へシフトした方がいいんだろうな。
832 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 23:46:51
>>830 おーーー 幼稚園児が、何かほざいてる。
お受験、がんばってね!
833 :
-7.74Dさん:2007/07/04(水) 23:53:48
ろくな努力もせず、販売店に寄りかかり、あげくの果ては商品力の有る
メーカーのシェアが高くなってくると「裏切られた」と直販店を出すような
アホメーカーに限って「偉そうな言葉」吐くね。
お前らの馬鹿さ加減には耳鼻科医師も呆れてるぜ。
恥ずかしいから勝手に挨拶に行くんじゃねえと言いたいね。
834 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 00:05:44
挨拶に行く価値もないがな。プッ。
835 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 00:25:51
>>833 気持ちは分かるがあまり書きすぎると貴方の勤務先が特定されるから
注意されたほうがいいですよ。
836 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 00:54:27
>>833 何か個人的な恨みがありそうですね
なんかあったの?
837 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 01:02:56
なんか虫レベルの低脳が一匹混じってるね。
>>834、おまえの事です。
838 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 01:21:52
なんか細菌レベルの低脳が一匹混じってるね。
>>837、おまえの事です。
839 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 01:43:23
840 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 09:44:20
>>831 ほとんど努力もしないで甘い汁吸ってる販売店だらけなのに
何でこんな偉そうな言葉が吐けるのか不思議でならん。
それはね、売ってるから。商品買ってるから。
別に、文句言われるくらいなら、おめーのとこの商品買わなくてもいい。
今はいろんなメーカーあるからね。
それから、メーカーなんだから不具合出さないのは当然。
不具合が出た場合はすぐに公表をして対策を出す。
そうしないとユーザーに迷惑がかかる。
次にユーザーから文句を言われる販売店。
841 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 11:56:01
>>840 引用するなら本文にも引用符つけたら?
大体「他にいくらでもある」のはメーカーのセリフだ。
他人の恩恵をさも自分の成果のようにおごるのはやめれ。
842 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 12:03:31
メーカーも補聴器の卸先とかをもう少し考えるべきだと思う。
○県補聴器センター、新日本補聴器、農協、いい加減なメガネ屋などで
販売させる事で、一時的には売上を伸ばせると思うが、結局ユーザーを
だます事につながり、評判を落とし長期的にはマイナスだと思う。
プライドと確かなスキルをもつ販売店だけに、メーカーは補聴器を卸せばイイ
843 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 13:59:29
>>837、
>>838 リ○ン系販売店の新人さんと、アンチリ○ンの販売店orメーカーの新人さんかな?
子供じみた罵り合いはやめようね。
批判するならちゃんと根拠のある話すればいいでしょ?
最近の海外メーカーの上位機種によくある、自動で指向性パターンを切り替えて
ノイズ音源を追尾して抑制したり、音量調整やプログラム切り替え頻度がわかる
データロギングなど、‘装用者に必要かどうか’は別として高機能になってきてますよね。
少なくともそれらの機能を比較する限りでは、リ○ンは劣っている(開発が遅れてる)と思いますが?
高機能で高価な補聴器が万能ではないですが、フィッティングの可能性が広がるのは確かだと思います。
卸条件にしても、他メーカーの情報ちゃんと収集してる?
>>842 の言う通りだと思いますが、自称日本一のリ○ン製品が通販や量販店で
売られている現状では、N○H S○E G○ 等だけを規制するのは
難しいかと。
農協が悪いんじゃなくて、そこに入ってる販売業者がいいかげんなんだよ。
ナ○ョナル?
○県補聴器センター、新○本補聴器、ナ○ョナルが×
ってことは、東海3県で大手ではリケン様が一番ですね。
845 :
-7.74Dさん:2007/07/05(木) 21:14:12
大手?
846 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 00:30:55
>>844 何が言いたいのかよくわからんが、思うように売り上げが伸びずに
○県補聴器センター、新○本補聴器、農協(ナ○ョナルは違うんじゃない?)
を敵視する《リケン様》の従業員の方ですか?
確かにその3つとは比較にならないぐらいちゃんとした販売してるとは思いますが
商品力がねぇ…
847 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 00:50:06
>>846 リケン様のふりした《リ○ン様》じゃないかと・・・
848 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 08:50:47
リケンってまだリオンの商品売ってるの?
849 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 10:16:32
>>842 私は以前補聴器販売していましたが、技術力ある補聴器店にだけ卸す方法はもう限界に来ているのではないでしょうか。
害が多いのは確かですが、メーカーが販路を絞る努力をするのは他社が営業拡大するのを助けるようなものです。
もし、メーカーが貴方の声に従えば衰退するのはそのメーカーです。
850 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 10:49:22
>>849 本当にそうなのか! すべてのメーカーが行えば可能なのでは、その為に
メーカー協議会があるのでは、現段階では何の知識もない者が人体に影響を
及ぼす補聴器を扱えるというのに問題があると思う。海外のようにオージオリスト
のような国家資格を制定すれば良いのでは? もちろんいい加減な資格者も
いると思うが、何かあった時ペナルティが課せられる様な制度で。
851 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 20:49:58
>何の知識もない者が
それはないだろ?研修ぐらい受けているはず
852 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 20:52:29
>>850 全てのメーカーが歩調を合わせて行うのは非常に難しいのではないでしょうか、抜け駆けしたのもが得をする。
また、人体に影響を及ぼすと言えども、それが大きな問題となったことはこれまでにありません。
だから人体へ悪影響が有ると言えるほどのものかも明確ではないではないでしょうか。
もし大きな影響があるとすると音楽プレヤーはとっくに禁止されているような気もします。
853 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 21:29:33
>>852 補聴器の調整は、販売員が行うもので、間違った調整で聴力障害などが
あれば、即業者の責任だと思うが、音楽プレーヤーは自己責任で使うもの
特に補聴器は薬事法で定められた管理医療機器です。
854 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 21:35:28
管理医療器を売るには講習と届け出が必要です
855 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 21:43:52
>>852 表に出にくいだけで、多くの事例がありますよ。
わかりやすのは、耳型採形での事故
わかりにくのが、聴力障害、お店が隠す又は気が付かない、本人が補聴器で
悪くなった自覚がない。 耳鼻科でも原因を特定しない(できない)など
856 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 22:01:28
>>854 販売管理者のみ、講習では補聴器のことは5分程度でした
いっしょに講習を受けた、メガネ屋のおやじはオージオの見方も
ろくに知らなかった。
857 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 22:24:50
>>854 その講習とは、某団体に億単位の収入をもたらすだけで、
中身はほとんど限りなくゼロに近い(?)代物でしょう。
もちろん、その某団体はお役人様の天下り先の一つ。
薬事法を自分たちに都合良く運用して、
それで得られる利権の恩恵を分け合う構図でしょう。
858 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 22:37:40
>>857 認定補聴器技能者の講習も同じ構図ですね
859 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 22:40:40
リオンの西日本地区の某代理店では、役員クラスが陰でリオンの批判しまくり
そんなに文句があるなら、リオンと手を切れよと思う
だけど、その代理店はリオンのおかげで甘い汁が吸えているのが現状
リオンが無ければ存続できない低レベルな中小企業
860 :
-7.74Dさん:2007/07/06(金) 23:17:00
>>858 おいおい、そこまで酷くないぞ。
少なくても、天下りはいないぞ
861 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 00:10:09
>>843 の
>最近の海外メーカーの上位機種によくある、自動で指向性パターンを切り替えて
>ノイズ音源を追尾して抑制したり、音量調整やプログラム切り替え頻度がわかる
>データロギングなど、‘装用者に必要かどうか’は別として高機能になってきてますよね。
>少なくともそれらの機能を比較する限りでは、リ○ンは劣っている(開発が遅れてる)と思いますが?
>高機能で高価な補聴器が万能ではないですが、フィッティングの可能性が広がるのは確かだと思います。
に対する、商品力でもリ○ンが一番という方々の反論を期待していたのですが、何かご意見無いですか?
販売者の質についても、足並みがそろえられない原因のひとつに、耳鼻咽喉科学会などを後ろ盾にした特定のメーカーが
メーカー協議会 補聴器工業会、販売店協会などに対して突出した影響力を持ってる事に問題があるのでは…
と、コレは勝手な私見ですが。
『高い会費取ってんだからもっと【ロロ君】の知名度ぐらい上げろよ!』
て意見はよく聞きますな。
862 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 00:11:03
この手の超小型ハイテク機器って
国内メーカーの独壇場だと思ったけど
そうでもないんだな・・・
やっぱ国策の違いか。
864 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 01:57:37
>>862 多分リオンの西日本の代理店といえば本社が大阪にあって、近畿、中国、四国に営業所を展開してるところじゃないかな
リオンのホームページにも載ってるはず
865 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 07:49:34
>>850 >>本当にそうなのか! すべてのメーカーが行えば可能なのでは、その為に メーカー協議会があるのでは、
これには根本的に談合と同じ問題があるのではないか。
866 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 09:11:37
海外メーカーでは補聴器を開発するのに、100億近くのお金を使うと聞きました。
リオンのように国内市場だけがターゲットの企業では製品力で勝つことは、無理でしょう。
867 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 09:16:19
>>866 あり得ない、補聴器の知識の全くない素人が言った嘘をそのまま信じるおまえもあきれたバカだ。
ただ、リオンは開発意欲をなくしたのではないか。
>>866 スターキーのデスティニーシリーズならあり得るな。
諸費用も含めれば100億くらい掛かっててもおかしくない。
869 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 09:34:23
870 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 09:45:20
871 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 10:04:40
>>870 メーカーへの、よいしょ広告記事じゃないか
記事を良く読むと突っ込みどころが、多々あるが
おそらく、開発費より広告費やアップルに払うパテント料が多いんじゃないかな
872 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 10:05:02
>>870 書いてあるな、しかしこれは補聴器全体にかけた基礎研究費だろうし水増しも非常に多い筈だ。
単独機種ではやはりあり得ない。
これほど金かけてあまり変わりばえしない製品しかできないオーティコンの技術者はおまえと同じアホだな。
オーティコンはリオンとは逆の意味で期待できない。
873 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 10:24:51
>>871 それでも世界代2位の企業だからな。
大きな企業になれば広告費が多くなるもの当たり前じゃない?
よいしょ広告記事はともかくヤフーニュースでも取り上げられたし、
TVでも新製品発表会が少しだけ写っていたぞ。
こういうのは逆に上手いと思うな〜。
>>872 単独機種というよりシリーズで開発しているはずだから、もうすぐ下のクラスも
発売されるんじゃない?どこのメーカー見てもそうだし。
ICチップの開発にお金がかかるんでしょう。
AAAで色んな海外メーカーさんと話していたけど、最低でも50億くらいは開発費が
かかるらしいよ。 金がかかって困るって言ってた。
余談だけどエポックはすごくAAAでは評判だったけどね。
874 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 10:40:03
>>873 >>最低でも50億くらいは開発費が かかるらしいよ。 金がかかって困るって言ってた。
開発の実情を知らない営業屋の誇大トークとしか思えん。営業トークは10倍や20倍にはすぐなるからな。
それに広告費 まで入いっているとしたら話にならん。
875 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 10:43:27
と言うより、日本で補聴器高すぎ、海外では日本価格の半値程度で
売られてるぞ、フィッテング料別らしいけど!
[ hearinng aids price ]で検索
876 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 13:36:10
フィッティングやアフターサービスをしないでいいんなら
今よりもっと安くなるよ。保証も大体2年保証だけど1年にするとか。
アメリカの場合、いろんな形態のお店があるからね〜。
ホントに補聴器本体だけを販売しているところ。
この場合、補聴器は安い。ただそのままじゃ使えないけど。
こういうところで買った場合は、病院や販売店でフィッティングを行う。
その時のフィッティング料は位1回100〜300ドルくらい。
聴力検査などを行えばさらにその分の値段は取られる。
また販売店によってはフィッティングも含めて全て込みの値段で販売している
ところもあるみたい。
何年間はフィッティングは何回しても無料ですみたいに。
保証にしたって、ワランティー付けるのにお金を払わなきゃいけないとかさ。
トータル的にみればそんなに変わらないと思う。
877 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 21:23:16
やっぱり、海外メーカーの開発力はスゴイね。
>>873 それでも世界代2位の企業だからな。
あなたの知ってる範囲で結構ですので、補聴器メーカーの世界ランキングを教えてください。
879 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 22:20:01
裏情報
世界有数の国際企業のシーメンスの補聴器部門に、日本での販路拡大の為
日本一の補聴器会社を買収の動きあり!
この裏情報で海外投資家の株買いの動きあり
880 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 23:12:52
>>879 裏情報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
881 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 23:17:14
もし本当なら補聴器は安くなるだろうな。
しかし今までなあなあで済まされてた部分が厳しくなりそうだ。
883 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 23:20:14
安くならないと思う。逆に高級志向になっていくはず。アズールとかエポックとか。
884 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 23:49:45
とうとう吸収されちゃうのかあ。
やっぱ自社でチップ作れねえんじゃ他社から喰われるしか
ねえわな・・・。
885 :
-7.74Dさん:2007/07/07(土) 23:57:29
理音は得意の集音器があるじゃ〜ありませんか( ´,_ゝ`)
886 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 00:01:02
それも一緒に喰われんのかな。
887 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 00:03:58
株価情報みて、Rがんばってるじゃん。
2006年 売上191億
ただ、時価総額 83億なので、100億もあれば買収できるな!
つか、当のシーメンス補聴器部門が身売りされる話はどうなったん?
889 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 00:21:43
業界のみなさん、参議院選挙では
公明党をよろしくおねがいします
NJH一同
釣りなんだろうけど、本当に書きそうだから怖い
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。
そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。
んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
892 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 07:47:55
893 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 12:28:04
>>889 早速今朝××学会の人に捕まってしまった。
894 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 22:58:29
ところで「独自の理論」の会社のみなさん
茄子はまともに出そうですか?
895 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 23:17:16
896 :
-7.74Dさん:2007/07/08(日) 23:26:57
このスレの前のほうを見れば見当がつきます。
897 :
-7.74Dさん:2007/07/09(月) 02:19:18
>>878 1.シーメンス
2.ウィリアムデマンドグループ(オーティコン等)
3.フォナック(GNと合併すると順位上がるけど)
4.GN
5.スターキー
6.ワイデックス
順位は確かじゃないです。
というか全体的になんとなくこんな感じだったような。
898 :
-7.74Dさん:2007/07/09(月) 08:16:39
(´∀`)
>>879 株主の構成からすると買収できないはず。
されたらされたで興味深いけど。
900 :
-7.74Dさん:2007/07/11(水) 10:21:59
女子高生とヤレるスレはここか?
&
人妻パンスト舐め舐めのスレはどこだ?
901 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 18:16:24
902 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 18:23:37
903 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 18:26:46
↑どんな価格で売ろうが法的には全く問題ない。
904 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 20:43:15
905 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 21:46:40
「独自の技術」の会社だけど、
北陸〜(株)なのに何で本社は三重県にあるん?
906 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 22:18:34
「独自の技術」の会社OBっています?
実はおいらはOBだったりする・・・
なんで今オープンフィットなんて流行ってるの
908 :
-7.74Dさん:2007/07/12(木) 22:55:24
楽天で補聴器って検索かけたら
予想以上に・・・。
リオン、GN、バーナフォン他 補聴器通販花盛りですな。
聴力測定は?
調整は?
アフターサービスは?
もし事故があったら?
・・・ふーっ。
909 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 17:43:04
終わってますね。
910 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 18:05:50
911 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 18:11:20
>>904 確かに税込価格となってるね。
税制度も知らんで売ってるの?
しかもリサウンドエアが39万円を特別価格36万8550円とは!
・・・・。
912 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 19:35:06
リサウンドエアって39万ですか?
913 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 21:33:01
914 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 22:05:16
904>>
定価より高く売っても違法ということは無いし、通常はメーカーも喜ぶ。
しかし、これほどだとメーカーの評判を落としかねないので喜ばないかもしれない。
915 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 22:33:23
>>914メーカーも喜ぶ
メーカーは関係ないよ販売店が儲かるだけ。
916 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 22:37:12
売値が定価より高い安いは単に販売者のモラルの問題で済むが、
非課税品に消費税上乗せするのは違法じゃないですか?
ボッタクリ業者は定価の卸しか払わんだろ。
正直、こればっかりは騙される方が悪いとしか言いようがない。
もちろんクソ業者に直接卸してるのなら、メーカーも責められるべきだが。
918 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 23:29:03
消費者センターに通報したほうがいいの?
どんどん通報しる
今、一番調整しやすい機種、お勧めしやすい機種は何ですか?
921 :
-7.74Dさん:2007/07/14(土) 08:35:10
それは貴方の腕次第
922 :
-7.74Dさん:2007/07/14(土) 21:15:44
自動車でトヨタやベンツを買うように、リオンやパナソニックやシーメンス、
GNやワイデックスとか名の知れたメーカーなら商品管理やアフターフォロー、
何かあった時もちゃんと対応してくれるだろうという安心感はある。
他のネームバリューが弱い外資のメーカーとかだと信用度でも弱いし。
壊れたりしても「日本撤退してるから対応どころか連絡もつきません」とか
メーカーの日本支社に連絡したら担当者が辞めてわかる人がいなくて
人の入れ替わりが激しいからタライ回しにされてウヤムヤにされるとか
そんな事になったら買ったほうもそうだが売ったほうだって困る。
お客さんのアフターができなけりゃ販売店も売りたくない。
発展途上のメーカーには大手にはない優れた機能を持つ補聴器や
低価格で高性能を謳う補聴器も沢山ある。売り込みにも何度と来る。
だが取引はオレの店では丁重にお断りしてる。申し訳ないが。
こっちも商売なのでお客さんとの信用まで危険に晒したくない。
古い考えかもしれんが販売店の皆さんはどうお考えですか?
924 :
-7.74Dさん:2007/07/15(日) 16:18:02
925 :
-7.74Dさん:2007/07/16(月) 00:11:19
926 :
-7.74Dさん:2007/07/16(月) 20:59:15
>>915 日立のページで定価を2重価格とはいかがなものか?なんかおかしくない?
927 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 10:06:58
>>923 日本でのネームバリューは低くても世界的にはすごく大きな会社だってあります。
フォナックとかバーナフォンとかスターキーとか。
リオンやパナソニックなんかに比べたらはるかに世界的信用度も製品力も高いです。
ちなみに大手の方が殿様商売のような気がしてなりません。
リオンなんか右から左に再作するのに再作期間中でも平気でお金とるし。
担当営業だって大きなところほど転勤や移動が激しいから数年でころころ変わってますよ。
世界的に名の知れた外資のメーカーならそんなに簡単に日本から撤退しないと思います。
でも、この3社より小さい外資の会社にいたってはわかりませんが。
ワイデックスやGNだって10年前は小さな会社でしたから。
結局は担当営業を信用するかどうかになってくるのではないでしょうか?
928 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 11:25:43
>>927 補聴器は快適な聞こえが一番、デザイン2番、メーカーの信用度は3番
929 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 16:34:58
>>927 右から左に再作する場合、返品後に新規作成するといいですよ
どこのメーカーでも、うまい理由をつければ、半年から1年くらい
返品できますので(オーダーの場合)。
>>927 あくまで日本国内での信用度、安心感を言ってるんですよ。
殿様商売でもやる事はちゃんとやってくれる、それが信用ですよ。
担当営業がころころ変わっても、しっかり引き継ぎが為されてますから。
リオンは老舗、羊羹に例えれば虎屋みたいなもの。
パナソニックの親元は天下の松下電器産業。
シーメンスは京浜急行の影響も大きいんですかね?ww
931 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 22:32:14
公明党を勧めるな!!!!!!!!!!!!!!!!
時節柄、気持ちは分かるけど。
勧める割に、政治の事を聞くと何も知らんだと!!!
糞な若造の創価信者が!!!
どこに投票するかは本人の権利だけど、
人様に勧めるなら、それなりに勉強してこい!
こんな政治活動なら、逆効果だな。この言葉、良く覚えておけ。
創価やNJHでは無く、身分不相応を否定したい。
932 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 23:21:10
933 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 23:28:38
>>929 どこのメーカーがオーダーメイド形を半年から一年も返品
受けてくれるって?
最高で4ヶ月までだろ?
934 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 23:33:22
935 :
-7.74Dさん:2007/07/17(火) 23:57:38
お客様に満足していただける様にがんばりな。
936 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 02:29:19
もう前スレからずっと、リオン擁護する奴の書き込み内容が業界人の平均と
かなり食い違ってるように思うのは俺だけか?
他メーカや販売店を見下したような論調だがほんとは自分が見下されてるのに
まったく気づいてない。
リオン? パナソニック?
…ハァ?
937 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 08:53:26
938 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 10:28:06
>>933 販売店なら、強気にいけ! メーカーの言うとおりにするとソンするぞ。
客の為なら、保証書の日付を書き換えたり、客が長期入院した為、
納品が半年遅れたなど、いくらでも理由をつけて、返品できるよ。
メーカーをあまり信用するな
939 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 10:34:14
もう前スレからずっと、リオンを罵倒する奴の書き込み内容が業界人の平均と
かなり食い違ってるように思うのは俺だけか?
リオンを見下したような論調だがほんとうは自分が見下されてるのに
まったく気づいてない。
業界一位へのヒガミか?
…ハァ?
940 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 12:49:07
>>939 オウム返し君、おめえはもういいってさ。
941 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 13:06:09
メーカーの営業マンっていったい何なんでしょう?
補聴器に対する知識がなさすぎ。
どのメーカーの営業もそうなんだけど、もう少し勉強してください。
>>941 具体的にKWSK
あなたの言う、知識不足って何?
どのメーカーの営業も勉強しろというけど、どのメーカーの営業も知らないことの
何を勉強しろと言っているのか、さっぱりわかりません。
943 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 15:27:05
>>940 そういうあなたも、くだらんヒガミで
リオン批判はやめてね
945 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 20:44:01
>>936 まったく同感。
他社メーカーのHAを試聴すらしたことがないからなんでしょうが、
それにしてもバカ丸出し。
見てるこっちが恥ずかしくなるね。
自分の見苦しい書き込みを批判されてるのに「リオン批判」とかぬかしてるしw
お客のクレームもこいつには一切通じず、おかしな答え返して変な調整して
んだろうなあ。
お客さんお気の毒に。
946 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 21:21:10
>>936、945
自分で自分の意見に「まったく同感」って
変わった人だなーーー
見てて恥ずかしくなるなら見なきゃええ。
三流メーカーの使用人は大手へのコンプレックスがあるんやな。
悔しかったらオノレを売り込んで大手に雇ってもらえばええんやない?
そないなの嫌だ!って強がるんならオノレで起業でもすればええ。
松下電器産業よりも大きな会社になりよったら褒めたるわい。
釣りにしか見えない
949 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 22:13:01
>>936ですが、
>>945は俺じゃないよ?
>>936に反論するなら
>>843と
>>861に対して回答してもらえませんか?
リオンを批判するのはヒガミでは無く(ひがむ必要も無いが)、
1、他メーカーに比べて商品がお粗末。
2、販売店からの要望に対する対応が横柄で事務的。
3、根拠も無く他メーカーを見下し一番、一番とわめくバカ信者がいる。
という理由からです。
2 に関して、国産メーカーが一番よいという書き込みもありましたが、
リオンしか売らなくて(売らせてもらえなくて?)リオンの対応が良いっていうのは
あたりまえですよ?
メーカーの中には、自社の販売比率が低い店に対しても、誠実に対応するところが
ちゃんとあります。
店に媚を売ってるというのじゃなく、エンドユーザーを一番に考えての事です。
(私にはそう見えます。)
>業界一位へのヒガミか?
他社にヒガまれるほどすばらしいリオンの優位な点をちゃんと説明してください。
特に
>>939、指名してあげますから。
950 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 22:25:30
951 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 22:25:36
リオンの優位な点
1、はっきり聞こえない
2、雑音がはいる
3、すぐ故障する
952 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 22:48:13
久しぶりに、覗いてみたら
あいも変わらず、リオンの批判やってるね。
こんな所で、ウダウダと言うより、海外メーカーをどんどん売って
リオン信者に国内シュア一位と言わせないように、がんばろう!!
953 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 23:01:15
シュアだと。
・・・おまえ、やっぱアホだな。
リオン信者ってこういうの多いね。
954 :
-7.74Dさん:2007/07/18(水) 23:12:43
>>1の販売店を厳正に処分すると公言していた認定店協会、販売店協会は、この件に関して何か具体的なアクションを起こしたのでしょうか?
ご存知の方おられますか?
955 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 00:53:14
どんなに悪口いっても
日本で一番売れているメーカーです。
ここで、ひごろのウップンを晴らしてね。
956 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 01:35:36
>>955 結局いつもその程度のことを‘言い返す’のが精一杯で
まともに‘反論’することさえできないよね?
商品がお粗末 とまで言われてるのに
>どんなに悪口いっても 日本で一番売れているメーカーです。
↑コレが答え?
一番売れている=医者に金握らせて病院ルート独占してる
>>1 に戻る
って事?
海外メーカー参入以前に築いた販路のおかげで今も売り上げを立てれてるけど、
補聴器の性能は3流って事を認めるようなもんだね。
957 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 09:23:55
世界で始めてデジタル補聴器を発売したメーカーは
リオンだって知ってる。
958 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 09:39:27
でかい箱型のデジタルだっけ
それにしてもリオンは今後大丈夫か
中部地区の理〇産業とは代理店契約を解除になって、残る代理店は北海道の岩〇電子と西日本の東〇実業かこの2つに見放されたらリオンは本当にピンチだな
まあ東〇実業はリオンが無ければ生きていけないが
959 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 09:45:27
リオンは補聴器弱くなっても計測機器があるから
大丈夫なんじゃない?
いやー無理だろ
961 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 21:24:57
どうした
>>939?
名指しされてるのに逃げたりはしないよな?
962 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 22:11:01
↑ ここに粘着質のバカがいる。
963 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 22:34:38
↑おまえがな〜
964 :
-7.74Dさん:2007/07/19(木) 23:31:23
やっぱり粘着って言われたか。ワラ
でも感情的な罵り合いの挑発じゃなく、こちらは批判の理由をはっきりさせてるんだから
そろそろちゃんと反論の根拠を示して欲しいと思ったんですが、
>>962みたいな奴がうやむやに
するのでリオン擁護派の意見はいつも語られないまま。
というわけで、結局リオンには他メーカーに比較して誇れるものが無いという事を認めたと
勝手に結論付けておきます。
関心ない方々、スレ汚してすみませんでした。
どういたしまして
966 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 00:17:58
リオンはアナログ補聴器に関してはイイのあるぞ。
ただし、Kアンプ、ノンリニア、デジタルは・・・。
・・・がんばれリオン!
967 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 00:21:23
リオンのデジタル補聴器のお粗末さは前述の方々同様共感いたします。
1 自声がこもる響くのクレームが最も多い。
2 5〜6年前のデジタル補聴器ラインナップからほとんど進歩なし。
3 Uシリーズのハウリングキャンセラー(一応フィードバック)はほとんど効果なし。
4 環境認識の出来る雑音抑制機能はいまどき30万円以上
5 総体的に販売後の再調整を繰りかえさなければならない事が多く、手間が掛かる。
968 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 00:25:40
メーカー、販売店等業界美形ランキングっ
ミス補聴器、ミスター補聴器を決めましょう。
どしどし候補を教えてくださーい
969 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 00:40:07
>>939 オマエほんっとにボケだな。
リオンは防水ジョイトーンとかHB54とか他社に自慢出来るのが
あるじゃねえの。
そこ主張しないとw
970 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 00:43:39
あと、電池表裏どっちでもOKの接片とかさw
971 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 00:53:47
あと、他社よりちょっと小さめな箱形とか。
あ、73はリコールになっちゃったけど。
>>967、コメントがリアル過ぎます。
もうちょっと控えめにお願いします。
972 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 17:44:01
973 :
-7.74Dさん:2007/07/20(金) 19:02:12
>>967 >>1 自声がこもる響くのクレームが最も多い。
>>2 5〜6年前のデジタル補聴器ラインナップからほとんど進歩なし。
>>3 Uシリーズのハウリングキャンセラー(一応フィードバック)はほとんど効果なし。
>>4 環境認識の出来る雑音抑制機能はいまどき30万円以上
>>5 総体的に販売後の再調整を繰りかえさなければならない事が多く、手間が掛かる。
まじめな意見です。
1 これに関してはメーカー間で、大差ないようです。むしろ採形時に確認し
ベントや形状を指定する事でかなり回避できると思います。
店側の技量によって、かなりの差がでるものです。
2 そのとおり、マイナーチェンジはしているものの、画期的なものはなし
3 確かに弱いようだ。しかし基本はハウリングがおきないような耳型を
とるべき(技量をみがく)
4 そのとおり
5 これは、フィッターの問題でしょう。あまり扱わないメーカーの補聴器だと
どうしても細かい所で再調整になってしまうもの。
974 :
-7.74Dさん:2007/07/21(土) 10:55:33
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (|博士つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
東○リオンに転職希望なのだが・・・
978 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 00:43:20
979 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 01:10:29
980 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 08:25:56
>>968 だーれも釣られず ププッ
でもなかなかおもろそう。
PHO社の背のタカーイ広告担当いいなあ・・
こういうこと??
981 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 13:10:55
給料いくらくれるの?
982 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 18:32:50
>>954 動きが有ったようですな。
各協会から姿を消すハメになった模様。
983 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 18:34:35
984 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 19:14:36
>>982 業界追放キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
985 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 20:11:39
986 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 21:41:48
>>982 判断するまでずいぶん時間がかかりましたね。
987 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 21:47:05
>>982 協会員ですが、何も聞いてません
ネタ元はどこから仕入れたの
988 :
-7.74Dさん:2007/07/23(月) 21:52:07
この業者と各協会のこの腰の重さ(決断力の無さ)が、
業界全体に後からボディブローのように効いてくるかも。
真面目な販売店にとっちゃ大迷惑な話ですな。
989 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 08:48:42
もうすでに協会から退会してるよ。協会のHPで名簿見てみな。
990 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 19:13:40
里沙はどうした?
991 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 21:42:01
理沙って誰?
992 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 21:57:58
>>
自業自得。
993 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 23:08:44
岩名氏ね
994 :
-7.74Dさん:2007/07/25(水) 23:17:16
この時期は創価と蝿がとっとおしい。
995 :
-7.74Dさん:2007/07/26(木) 23:02:59
フォナックって質はどうなの?
996 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 00:59:26
トー〇ン鳥取補聴器センターはカスだから潰れろ
そこの所長(岩〇)はさらにカスだからおまえも潰れろ
997 :
-7.74Dさん:
>>996 個人攻撃はやめましょう
あなたの程度がわかりますよ!