【眼内コンタクト】フェイキックIOL【PhaikicIOL】
1 :
-7.74Dさん:
これから普及するだろうフェイキックIOL(水晶体眼内レンズ)について語るスレ
フェイキックIOLとは
強度近視や角膜が薄い等でレーシックに不適応でも受けられる視力矯正手術です。
ポリメチルメタクリレートという素材で作られた眼内レンズを、角膜と虹彩の間に挿入して光の屈折を変化させて視力を適正に回復させます。
眼内レンズは視力が変わらなければ交換の必要がなく、長期間にわたり視力を維持できます。
またレーシック等と違い、施術後に何らかの問題が現れても、眼球レンズを取り出す事で元の状態に近く戻せます。
しかし角膜内皮障害や外傷性白内障などの危険もあるそうです。
2 :
-7.74Dさん:2007/02/28(水) 17:12:37
フェイキックIOLしたいけど高いんだよね
品川近視クリニックで、両目で40万くらいだって。(モニター価格)
4 :
-7.74Dさん:2007/02/28(水) 19:38:45
モニター価格で40万円かよ
5 :
-7.74Dさん:2007/02/28(水) 19:51:43
角膜厚不足、強度近視じゃないのにフェイキックIOLを選択した人っていますか?
7 :
-7.74Dさん:2007/02/28(水) 23:26:58
いるんじゃない?
8 :
-7.74Dさん:2007/03/01(木) 04:45:40
技術的には白内障手術に近いの?
9 :
-7.74Dさん:2007/03/01(木) 12:15:56
>>8 そんな感じだと思いますよ。
私は来月フェイキック受けます。
目の中だし、コンタクトレンズのような異物感はゼロ、
ってことでいいのかなぁ…
あれこれ聞いたけど肝心のコレ聞くの忘れてた。
オペ、レーザーでないと食えない時代になったか・・・
11 :
-7.74Dさん:2007/03/01(木) 17:19:57
>>9 手術レポよろ
恋のから騒ぎに出てる子がフェイキックIOLを受けてブログにうpしてた
それを見て興味を持ったんだよね
今白内障は殆どがアクリルのレンズ入れてるんだけど
フェイキックはPMMAなんだ。。
って事はそこそこ大きく切開するのかな?
まぁ長い目で見たときPMMAの方が問題が起きないみたいだしね
>>9 多分異物感はないよ
自分は白内障でレンズ入れてるけど全くないから
13 :
-7.74Dさん:2007/03/01(木) 22:05:27
フェイキックIOLはPMMAの他にシリコン系のもあるが、ほとんどの術例ではPMMAだね。
14 :
-7.74Dさん:2007/03/02(金) 01:28:46
15 :
-7.74Dさん:2007/03/02(金) 10:28:13
折り畳めるレンズも段々採用されてきてる様ですね。
16 :
-7.74Dさん:2007/03/02(金) 12:36:51
これ、受けてみたいけど北海道じゃなぁ〜。どこもやってないみたいだ。
17 :
-7.74Dさん:2007/03/02(金) 17:59:23
19 :
-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:44:14
>>17 レンズです。
白内障も以前はPMMAのレンズだったんです。
しかし今はアクリルやシリコンが主流です。
アクリルやシリコンは柔らかくて折り畳めて挿入できるため
小さい切開ですみます。それだけ傷の塞がりも早いし、乱視が出にくいんです。
ただ長い目で見たときにPMMAより変質しやすい素材なんです。
20 :
-7.74Dさん:2007/03/03(土) 22:25:36
フェイキックやった後に白内障の手術って可能なの?
眼の断面図見ると難しそうなんだが・・・
21 :
-7.74Dさん:2007/03/04(日) 02:45:31
フェイキックのレンズははずして、
白内障の度入りのレンズと差し替えるんジャマイカ
ああーもうちょっと安くなってくれないかな…この手術
もしくは保険適応とかさ
そっか外してからやるのね
23 :
-7.74Dさん:2007/03/04(日) 12:43:55
レーシックみたいな高額の精密機器が必要ないからレンズの値段さえ
安くなればフェイキックが主流になるかもね。
24 :
-7.74Dさん:2007/03/04(日) 15:09:14
今はオランダで生産するしかないからな>レンズ
日本国で生産出来るようになればいいんだが
あとは有水晶体眼内レンズの施術例が増える事も
25 :
-7.74Dさん:2007/03/05(月) 15:06:37
私は九州ですが、九州でフェイキックやってる所ありませんか?神戸や大阪までならいきたいけど、東京は遠くて
26 :
-7.74Dさん:2007/03/05(月) 20:08:47
詳しく解説してるサイトって、あるかな?
頭クリニックの特集ページくらいしか見つからないのだが
28 :
-7.74Dさん:2007/03/07(水) 07:19:59
>>26 まだ怪しいんですかね?レーシックが駄目だといわれました。
両眼0.01で今は-12 の使い捨てのツーウィークアキュビユーを使ってます。それでも0.8までしか視力があがらず、仕事に支障があるし、
大阪の何ていうクリニックですか?
>>23 ただ、レーシックは機械の精度が結果に影響するけれど
フェイキックは医師の技術が結果に影響するから
安易にフェイキックを始める未熟な医師が出てきたら怖いね
30 :
-7.74Dさん:2007/03/07(水) 09:30:58
実験台乙
31 :
-7.74Dさん:2007/03/07(水) 19:48:01
実験台でもいい
たくましく育ってほしい
大阪でIOLの手術した人いない?
探したんだけど何カ所かあるけど、値段が倍違ったりしてどう選んで
いいのかわからんなぁ。
正式に国内で承認されるまで待った方がいいか悩む。
承認されるのか?
眼科医と裏でつるんで儲けているメガネ&コンタクト屋の業界が
少なくとも国産レンズ生産可能になるまでは承認などさせないんでないの?
承認申請中でしょう?
もうすぐ承認されんじゃないかな?
承認申請して何十年も審査にかかって、
結局承認されなかった薬もたくさんあるから、
当てにならないけどね。
冷静に考えたらレーシックよりこっちのほうがよくない?
ただ
>>1の最後の行が気になるのだけど…どういうこと?
眼内レンズが角膜の内側と擦れると角膜内皮障害に
水晶体と擦れると白内障になる可能性が高いということ。
角膜と虹彩の間の空間が狭い人はリスクが高くなるため
手術を拒否されることがあるそうです。
40 :
-7.74Dさん:2007/03/11(日) 21:19:26
メリットだけの手術はない
かならずデメリットがある
41 :
-7.74Dさん:2007/03/12(月) 11:45:31
技術が必要な手術だけに、研修医とか使われたら
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
42 :
-7.74Dさん:2007/03/12(月) 12:02:56
みんな、パルチザン・レンズ使ってる?
術者に抵抗して扱いにくいやつだ。
角膜内皮細胞と水晶体前嚢をレンズ前後で擦りまくりやっと固定したが、
角膜水疱症と外傷性白内障でまっしろけっけだからね。
結局、角膜全層移植とPEA+IOLも追加で毎度あり!
43 :
優しい名無しさん:2007/03/12(月) 12:08:29
ttp://www.shimizu.gr.jp/myopia.htm ↑手術動画
コンタクトによるドライアイは、コンタクトのせいで角膜内皮細胞に
酸素が行かなくなり、角膜表面細胞へ養分や水分を供給する役割を果たす
角膜内皮細胞が死ぬためにおこるらしい。iolだと、角膜内皮細胞に物理的
攻撃が多少あるらしいが、内側からの養分の流れを遮断することはないので、
ドライアイになる心配は少なそうな気がする。
44 :
-7.74Dさん:2007/03/12(月) 21:59:26
もう最初から白内障の手術のように
水晶体を取ってその位置にレンズを入れればいいんじゃないの?
45 :
-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:23:24
水晶体取っちゃったらメガネ手放せなくなるw
もっと眼の仕組みを勉強しなさい
乱視だと眼内レンズが小さくなるので、ハロ・グレが発生するって聞いた事ありますが、
本当でしょうか?乱視の方!
メガネコンタクト無しで1.5見れたらハログレは我慢出来る俺は
48 :
-7.74Dさん:2007/03/14(水) 04:55:39
どこで手術するのがええんやろ?
49 :
-7.74Dさん:2007/03/14(水) 06:26:01
50 :
-7.74Dさん:2007/03/14(水) 06:32:59
名古屋アイクリニックでは、4万例の白内障手術経験を有する中京病院
のDr市川が執刀するのでいいと思いますが。
51 :
-7.74Dさん:2007/03/15(木) 12:02:57
10年は我慢
52 :
-7.74Dさん:2007/03/15(木) 18:40:13
手術を受けて2週間で1.5まで回復。まだ片目しかやってないけど快適です
53 :
-7.74Dさん:2007/03/16(金) 00:58:23
名古屋アイクリニックよさそうですね。
52さんはどこで手術受けたんですか?
54 :
-7.74Dさん:2007/03/16(金) 13:33:49
52です。品川近視クリニックでうけました。
親切でよかったですよ
55 :
-7.74Dさん:2007/03/16(金) 23:51:48
傷口は縫合したの?
56 :
-7.74Dさん:2007/03/17(土) 14:05:50
レンズは固定するんじゃなくて、虹彩に挟んでるだけらしい。
ちょとした衝撃でずれたりするんじゃないのか。
異常があった場合にも対応できる病院が少なくて、かなり心配な手術だ。
>>25 神戸クリニックなら小倉にもあるけどやってないのかな。
57 :
-7.74Dさん:2007/03/18(日) 13:57:15
>>55 もちろんしましたよ
こないだ抜歯したばかりです
58 :
-7.74Dさん:2007/03/18(日) 21:04:37
抜糸は痛かったですか?
59 :
-7.74Dさん:2007/03/19(月) 07:12:04
角膜小切開、foldable lens 使用なら縫合はいりませんよ。
60 :
-7.74Dさん:2007/03/19(月) 13:01:43
61 :
-7.74Dさん:2007/03/19(月) 14:26:13
>60
乱視は出てませんか?
洗髪、洗顔の制限はどのくらいの期間ですか?
62 :
-7.74Dさん:2007/03/19(月) 20:32:08
>>60 普通は抜糸は必要ないらしいですが乱視が出たので抜糸しました。抜糸したらよく見えるようになりましたよ。洗顔洗髪は3〜4日は不可でした。我慢できなかったんでカミサンに美容院みたいな感じにして洗ってもらいましたけど
点眼麻酔を使用しての抜糸ですか?
眼球の抜糸って想像できない…
64 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 10:23:41
点眼麻酔ですよ。目の前に小さなメスが迫ってきます。ちなみに手術も点眼麻酔です。もちろん手術の方が痛いです
65 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 10:45:53
痛いのやだなー
66 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 11:30:08
南が一番しているんじゃないの?
67 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 11:47:13
ちなみに今、品川近視クリニックにいますよ。
68 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 11:49:59
南値上がりしてるな
坪田先生がしてくれるからかな
69 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 12:07:41
眼科のドル箱だな
70 :
-7.74Dさん:2007/03/20(火) 18:50:43
71 :
-7.74Dさん:2007/03/21(水) 10:31:11
今月から受けるために金ためます。
上に書かれている坪井先生は上手なのだろうか?
72 :
-7.74Dさん:2007/03/21(水) 13:25:35
>>70 完全不可なのは3〜4日でそれ以降は目に入らないようにして洗えって言ってました
73 :
-7.74Dさん:2007/03/21(水) 13:33:34
技術的に南が一番じゃないか?
難易度が上がるほど、しっかりやっている所のほうがいい
どんな手術でも、うまくいかなかったりトラブルになった時の
対応力が勝負
74 :
-7.74Dさん:2007/03/21(水) 21:44:42
>>72 なるほど、そりゃそうですよね。
3〜4日じゃ傷が塞がるわけないですし
75 :
-7.74Dさん:2007/03/24(土) 20:47:46
私は、昨年秋に受けました。
術前視力0.02→1.2まで回復、強度乱視も治り大満足です。
金額は、検査・検診なども入れて両眼で100万円ぐらいかかりました。
レンズはドイツ製。
執刀医は、坪田先生でした。
76 :
-7.74Dさん:2007/03/24(土) 21:05:53
75の追加です。
手術は、かなり先生の技術力に頼っている感じでしたよ。
(良くも悪くもアナログな……)
77 :
-7.74Dさん:2007/03/25(日) 01:50:30
サッカーや格闘技で目を強打しても問題は起きないのかが心配で決断できません。
実際のところ、激しいスポーツはもうできなくなるのでしょうか?
78 :
-7.74Dさん:2007/03/25(日) 15:24:24
>>77 眼を強打するようなスポーツはできなくなります。
球技や格闘技はダメだと言われました。
79 :
-7.74Dさん:2007/03/25(日) 16:23:51
4月のあたまに右目の手術をしてきます。品川でも格闘技は駄目といわれました。
左目は現在1.0で快適です
格闘技とかやってもOKなの?
81 :
-7.74Dさん:2007/03/25(日) 20:24:58
78と79のレス読んだ?
82 :
-7.74Dさん:2007/03/25(日) 21:56:58
77です。ご回答ありがとうございました。
今までどおりソフトコンタクトレンズをつけてフルコンの空手を続けるか、手術を受けて空手をやめるか、
選択肢はどちらかしかないようですね・・・
83 :
-7.74Dさん:2007/03/27(火) 15:19:05
フルチン
85 :
-7.74Dさん:2007/03/28(水) 15:46:17
>>84 ありがとうございます。エピレーシックを検討してみます。
86 :
-7.74Dさん:2007/03/29(木) 00:41:33
/^l
l^`\ / /
\ 丶 __/ /
\ / 'ヽ
_/● ● ヽ
| ▼ ヽ________
ヽ人__, \
ヽ、 ヽ
| | =3 プッ
| |
ミ | ノ
ミ、、_ /______,ヽ /
/ /``/ / / / / /
((_ノ ((_ノ ((_ノ ((_ノ
87 :
-7.74Dさん:2007/03/29(木) 22:52:42
あげ
88 :
-7.74Dさん:2007/03/30(金) 09:46:15
フェイキック受けようと思っています。
品川・・・40万
南青山・・・120万
で迷ってます・・・。
品川でフェイキック受けた方っていますか?どれくらい差があるのか
知りたいです。
よろしくお願い致しますm−−m
89 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 00:21:15
ライダーキック!
90 :
-7.74Dさん:2007/04/01(日) 15:28:09
88さん、俺は青山で受けようかと思ってます。
まだまだ先の話だけど。
情報少ないですよね。。
91 :
-7.74Dさん:2007/04/02(月) 23:58:02
青山・・・、NHKの青山裕子が好き
92 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 00:08:27
フェイキックIOLの術例は慶應義塾大学附属病院が最多だったかな?
93 :
-7.74Dさん:2007/04/03(火) 12:58:10
<90さん
レスありがとうございます。88です。
<<88さん、俺は青山で受けようかと思ってます。
<<まだまだ先の話だけど。
俺も青山かなーと思います。
先日青山で適応検査受けてきました。
合併症の、角膜内皮細胞の減少と白内障のリスクは現在では
ほとんどないらしいですね。
「それは昔の話です」と教えてもらいました。
今ではコンピューター解析でレンズの挿入位置を決定している
らしいです。すごいですね。
今年中には何とか受けたいと思います!
94 :
-7.74Dさん:2007/04/07(土) 23:11:50
フェイキックIOLの手術は怖い
95 :
-7.74Dさん:2007/04/11(水) 10:48:35
2月の終りに品川で受けたが現在1.5で快適だよ。右目は3日前に受けたばっかりだからまだ見えないけどね
96 :
-7.74Dさん:2007/04/11(水) 11:25:57
抜糸はやりましたか?
97 :
-7.74Dさん:2007/04/12(木) 10:23:30
視力が落ちたらレンズを交換出来るんかな?
98 :
-7.74Dさん:2007/04/12(木) 10:39:43
パソコン仕事で近視進行したり、どつかれてアルチザンレンズずれたりして、
再手術なんて気の毒なおさんもいる。
緑内障のリスクはどうなの?
101 :
-7.74Dさん:2007/04/12(木) 20:28:57
フェイキックして緑内障になっても
レンズ外せば治る…ってわけにはいかないの?
フェイキック魅力的だけど
・白内障
・緑内障
・ずれる
やっぱりこの三点がネックだな
一度緑内障が発症したら一生治ることはないよ
進行を遅らせることができるだけ
103 :
-7.74Dさん:2007/04/13(金) 10:19:48
95です
抜糸はしましたよ。必要無い人もいるみたいですが自分は乱視が強く出たんで抜糸しました。抜糸したら一気に見えるようになりましたよ
104 :
-7.74Dさん:2007/04/13(金) 10:46:30
緑内障予防にレーザーで小さな穴を開けるんじゃなかったっけ?
107 :
-7.74Dさん:2007/04/17(火) 14:30:23
右目を手術してから1週間。現在0.1。また抜糸が必要みたいです。
>>101 フェイキックをする事によって緑内障を誘発するって事?
なんでだろう
白内障はなんとなく分かるんだが・・
109 :
-7.74Dさん:2007/04/17(火) 17:37:03
眼内オペだから信州あるわけで、外傷性glaと同じだしょ。
それより、「レーシック術後眼におけるgla診断の遅れ」というテーマで論文書きたいお。
110 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 09:39:31
75,76です。
私は、両眼とも抜糸はしませんでした。
術後半年で視力は「1.2」出てます。
左眼に少し乱視が残ってしまったのが残念……。
111 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:56:47
107です
>>100 抜糸してもらえば治るかもしれませんよ
自分は抜糸したら見えるようになりましたが
明日検査なんで たぶん右目も抜糸します
112 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:57:11
ごめんなさい
>110でした
113 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 16:10:45
術後一週間、たぶん今0.7くらい。抜糸したらどれくらいまで視力は上がるものでしょう?>111
明日検査ですが今後待てば視力は上がっていくのか不安です。レンズ交換の再手術した人とかいますか?
114 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 16:23:15
抜糸って半年過ぎててもできるんですか?糸って溶けるんじゃないんですね
115 :
-7.74Dさん:2007/04/19(木) 17:03:32
111です
>>113 自分は抜糸するまで0.1くらいで
抜糸後1.2その後1.5まで回復しました
>>114 ごめんなさい。溶けるかどうかまではわかりません
明日行くので聞いてみます
116 :
-7.74Dさん:2007/04/20(金) 01:11:50
>111さま
110です。
私の場合、挿入したレンズの方向から、抜糸をすると余計に乱視が強くなると言われました。
再度、糸を強く縫い直すかどうかも検討したのですが、やめました。
アドバイスありがとうございます。
117 :
-7.74Dさん:2007/04/21(土) 15:35:29
age
IOLとICL
どっちを選んだらいいの?
119 :
-7.74Dさん:2007/04/25(水) 12:51:31
ICLはあんまり聞かないな
120 :
-7.74Dさん:2007/04/26(木) 05:26:50
orz
121 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 17:15:20
現在、両目1.5でとっても快適です。
朝起きた時に視界がクッキリしてるのは気持ちいいよ
122 :
-7.74Dさん:2007/04/27(金) 21:41:45
121さん、どこで手術受けられて、費用はいくらくらいかかりましたか?
123 :
-7.74Dさん:2007/04/28(土) 16:06:01
>>120 品川でやりました。費用は約40万円。
先生はやさしかったし看護婦さんも美人でした
124 :
122:2007/04/29(日) 08:53:53
123さん、ありがと。
費用安いですね。俺も品川で受けようかなー
125 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 18:00:36
ICLをしました。執刀医は中京病院のDr市川です。
後房型なのでレンズが見えないし抜糸の必要もないし視力の立ち上がりもいいですよ。
126 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 18:28:30
IOLとICLの違いって何?
127 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 21:17:21
虹彩の前に入れるか後ろに入れるかでレンズの種類が違います。
128 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 21:27:59
なるほど。ありがとうございます
ICL(有水晶体後房眼内レンズ)だとレンズが水晶体と近くて
接触から起こる白内障の危険性が高そうですね
130 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 21:49:11
白内障の確立はIOLもICLも同じくらいと言われました。
水晶体に近い分ある程度の厚みがなければできないそうです。
IOLも知っていましたが私が手術したのは地方都市の病院でICLしかしていないためそれしか
選択肢がなかったためです。
131 :
-7.74Dさん:2007/04/29(日) 21:51:03
おまいらゴチャゴチャ云わずに水晶体粉砕してもらってIOL入れてもらえ。
132 :
-7.74Dさん:2007/04/30(月) 06:36:29
神奈川クリニックでフェイキック受けようと思っております。
どなたか経験者様いらっしゃいますか?
133 :
-7.74Dさん:2007/04/30(月) 09:20:59
>>131 俺もそうしてもらいたいけど
やってくれるとこがないだろ
134 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 15:19:06
フェイキックIOLをしたらジェットコースターとか乗れないの?
135 :
-7.74Dさん:2007/05/05(土) 16:36:51
FHL「どどんぱ」くらいだったら大丈夫だろう。
136 :
-7.74Dさん:2007/05/15(火) 04:13:55
抗鬱剤を飲んでて、受けた人いますか?
137 :
-7.74Dさん:2007/05/15(火) 05:56:51
抵鬱剤飲んでたら受けられんの?
138 :
-7.74Dさん:2007/05/15(火) 15:25:03
ぷしこはクレマー指数高いから、角膜内皮細胞が少ないからとか
薬で調節障害おきますからとマニュアルでお断りすることにしております。
139 :
-7.74Dさん:2007/05/16(水) 23:39:46
レーシックは、抗鬱剤飲んでると受けられないけど。
フェイキックも?
140 :
-7.74Dさん:2007/05/17(木) 07:20:37
5年くらい前に抵鬱剤飲んでたけど受けられないのかな
141 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 13:34:43
マジレス
フェイキックは精神系の薬飲んでても受けられるよ
142 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 15:10:44
ジェットコースター「風神雷神2」脱輪して顔ぶつけたらphakicIOLと共に脳がずれるよな。
143 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 16:27:53
「フェイキックは」ということはレーシックは無理なんだな
144 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 19:03:34
レーシックは無理
フェイキックは、飲んで良いし、むしろ普段飲んでる薬なら普段通り飲んでくださいと言われた
145 :
-7.74Dさん:2007/05/18(金) 20:41:32
服用歴があるだけでアウトなんて厳しいなー
服用歴あるだけならレーシック大丈夫だよ
薬我慢するのはせいぜい一ヶ月くらい。
手術の前に精神安定剤飲んでもらうくらいだし、そんな神経質になることじゃないよ。
147 :
-7.74Dさん:2007/05/23(水) 19:43:23
強度近視なのでハロ・グレアが強く出る可能性が高く、見え方も良くないだろうから
レーシックはパスしたい。角膜削ったら二度とやり直し効かないし。
IOLが一番良さそうだけど、情報が少ないねぇ・・・・・・。
IOL来月やります
先日、術前処置で茶目にレーザーで穴あけたんですが、
視界が大変悪くなりました
視界の下1/3くらいにぼやけた眩しさが常にあります
例えて言えば、ハードコンタクトして瞬きした時に
一瞬、コンタクトが上下して、視界の下のほうが白っぽくなるけど、そんな感じ
瞬きの時だけじゃなくてずっとそう。
ちょっと目を見開くと、その眩しいのが視界の真ん中に来る。
晴れた日中は特に酷く感じます。
149 :
-7.74Dさん:2007/05/24(木) 12:42:46
150 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 01:12:11
Eye am 148 suntory old.
151 :
-7.74Dさん:2007/05/25(金) 17:28:47
How old you are, zombie !
レーシック無理なんでIOL受けることになりそう。
もっとも再検診からなんで数ヵ月後になるが。
153 :
-7.74Dさん:2007/05/26(土) 15:33:26
神戸クリニックってどうよ?
154 :
-7.74Dさん:2007/05/26(土) 15:43:54
説明会が豪華
155 :
-7.74Dさん:2007/05/27(日) 20:53:38
アルチザンの折りたたみ ARTIFLEXの乱視用はないのかな。
156 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 17:24:37
>>141 抗鬱剤飲んでても受けられるんだ。
ありがとう!
>>148 どこで受けるんですか?
品川が40万円と一番安いよね
品川の情報、もっとほしい
157 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 18:11:31
フェイキックって免許(?)がないと執刀できないらしいけど
品も免許(?)持ってる先生が執刀するんだろうか
ここまで料金にバラつきがあると不安だ
158 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 20:49:31
今年6月までに近視手術するって決めてた
しかし強度近視でてレーシックが不可
最近このフェイキックを知った
しかし福岡はないんだよね・・・北九州の神戸クリニックがあるけど
手術は東京のみだって
うーむ遠征するかなー
先延ばしするかなー
159 :
-7.74Dさん:2007/05/28(月) 20:52:01
三波蒼耶麻は?
>>158 何回も行くことになるけど、その時間の余裕があるなら受ければ?
先延ばしっていっても、将来東京に引っ越す予定があるわけでも無いんでしょ?
161 :
122:2007/05/29(火) 06:41:22
>>158
俺も福岡在住だ。
どうすっかねー
162 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 09:20:28
福岡にもありますよ。ボイスストアレーシックで検索してみて下さい。
163 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 13:59:50
164 :
-7.74Dさん:2007/05/30(水) 14:02:08
フェイキックIOL
片眼 600,000円(税込630,000円)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
高けぇぇぇぇぇ
165 :
ctrl - v:2007/05/30(水) 20:54:00
次の3つの選択ができる人にとって、「最高品質の見え方」を追求すると
自ずと[3]のフェイキックIOLになるでしょうね。
[1]イントラレーシック可(再手術不可)
[2]エピレーシック可(再手術1回のみ可)
[3]フェイキックIOL
166 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 12:06:41
福岡市の福山眼科でやっているようです。両目で\525000〜¥630000で。
でも生命保険に加入していれば手術給付金がうけられるので(片目づつだと2回)結構な金額が給付されました。
167 :
-7.74Dさん:2007/05/31(木) 13:12:31
>福岡市の福山眼科
結構自宅に近いわw
フェイキックを受ける場合の通院回数
1 検査
2 レンズ選び
3 片目虹彩穴切開(1)
4 3の翌日検診
5 片目手術(1)
6 5の翌日検診
7 5の1週間後検診
8 片目虹彩穴切開(2)
9 8の翌日検診
10 片目手術(2)
11 10の翌日検診
12 11の1週間後検診
合計12回。
期間は約3ヶ月。
169 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 17:59:24
170 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 19:32:21
レーシックで料金の差があるのはクリニックごとの方針の差として、
フェイキックでレンズ代の差があるのは何でだろうか?
品とかは安いところに発注してるのか、それとも青山がボッてるだけなのか。
この前行った時、質問すればよかったな。
経営上営業上の秘密ってことで教えてもらえないとは思うが。
171 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 20:03:02
レンズはオランダでしか生産してない(出来ない)
日本国でも学会が正式に認証すれば機会を輸入して生産出来る
今はデータをとってからオランダで生産するから高くなる
いや高い理由じゃなくて差があるのはどこに由来するかということに疑問持ってるんだが。
別に難癖付けようというわけでも無く素朴な疑問で。
オランダの1社だけが生産してるとかじゃなければ、会社別で値段違うのかもとか思ったり。
173 :
-7.74Dさん:2007/06/03(日) 20:40:23
Phakic用レンズは日本の厚労省の認可を受けていないんじゃないでしょうか?
つまり、そのレンズを日本で製造販売していいよという日本国の許可がまだおりていなくて
今行われている手術は眼科医が独自に輸入していた気がします。
171の方がおっしゃるように、レンズはオランダの会社が作っていますが
その会社の研修を受けてライセンスを得た医師しかレンズを買えません。
輸入時の価格と、術前後検査等の費用がクリニックで違うのかもしれません。
ちなみに南青山クリニックの先生はかなり早い時期からPhakicに取り組まれていましたし
お話を伺った限りでは実績はあると感じています。高いなりに何かがあります。
174 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 02:34:36
南青山クリニック
片目60万円…
無理、高すぎ…
レーシックだって当初よりかなり安くなったし、どうしてもボリすぎという気がしてしまう
175 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 09:39:15
品川や神戸の医師も、オランダの会社の研修を受けてライセンスを取得してるの?
>>174 南青山は坪田先生が執刀するから高いんじゃないの?
フェイキックはレーシックと違って医師の腕によって結果が左右されるから
値段が高くても成功率の高いところでやりたいな
白内障手術すらできない医師が執刀したらと考えると…
都道府県 = 静岡県
主なご住所 = ●●●●●●●●
性別 = 男性
年代 = 30代 半ば
内容 =フェイキックICLの検査を先日行いました。
そこで、角膜内皮細胞検査をしたところ、私の場合は、ソフトコンタクトを20年ほど使用しているせいか、
普通の人より減っていって(たしか25mm?という単位でした)、20mmをきるとコンタクトも使用できなくり、
また、フェイキックの手術も受けられなくなると言うことでした。
この角膜内皮細胞とうは、再生ができないそうなので、
私の場合、早めにフェイキックICL手術を受けた方が、よいのでしょうか?
認可されていない手術に不安を感じています。
@「25mm?」ではなくて,2500細胞/mm2ではないでしょうか?
この数字が極端に低い数字とは言えませんが、
手術は手術で極めて非侵襲的に行わなければ手術そのもので角膜内皮細胞が減少することもあります.
十分経験を積んだ先生に手術をしてもらってください.
また,認可されていない手術と言いましても,米国やヨーロッパでは承認されていますし、
いずれは日本でも治験が行われるものと思いますよ.
吉野眼科クリニック 吉野健一
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshino8dr/searchdiary?word=%2a%5b%a5%d5%a5%a7%a5%a4%a5%ad%a5%c3%a5%afIOL%5d
177 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 20:04:17
私が手術を受けた病院では料金の2/3以上がレンズ代と説明されました。
また適性検査(適応か適応外かの診断)別料金で、フェイキックを受けると決まった時点から検査代
(術前〜術後1年まで)、受診代、虹彩切開代、目薬(術前〜術後3ヶ月まで)、飲み薬など
すべてが含まれているので財布なしでも受診できます。
私は術後ドライアイが見つかりましたが、その治療用の目薬代も別に請求されてはいません。
病院ごとに料金が違うのは、その辺の関係しているのではないでしょうか?
一度確認してみるのもいいと思います。(病院によっては虹彩切開術は別料金の所もあるようです)
178 :
-7.74Dさん:2007/06/04(月) 20:18:04
現在日本ではフェイキックのライセンスを取得している医師はやっと二桁になったそうです。
でもライセンスを持っているからといって必ずしも手術ができるわけではないようです。
厚生労働省で認可がおりていないので手術できる医師は厚労省から許可された一部の医師のみです。
私が手術をうけた病院ではライセンスを持っている医師は2名いましたが(ライセンス証を見せてもらいました)
一人はまだ手術を行うことは許可されていないということでした。
>>174 ボってると思う人は品とか他にもあるんだからそこで受ければよろし。
後はレーシックみたいに価格破壊が起こるまで数年待つとか。
あと、値段が3倍だからって南青山の方が3倍良いってわけじゃないんだから、
青山と比べると品は非常に悪いとか、そういう観点に捕らわれるのも良くない。
基本的に物の値段と価値は比例の y=x という直線ではなく、
y = √x というような曲線を描く。
値段を4倍払っても効果は4倍ではなく、2倍程度しか増えないようなもの。
100万の軽自動車と1000万のベンツを比較した場合、ベンツの方が速度が10倍出るわけじゃないようにね。
青山の方が例えば30%ほど良いとして、その30%増やすために3倍の値段を払うかはその人次第。
それにフェイキックはレーシックみたいに機器を導入すれば数こなせるものじゃないし、
値段で受けられる人数を有る程度絞り込むということもあるんじゃないだろうか。
安いけど予約一杯で1年先まで受けられない、ってことになったらそれはそれで困ったもの。
180 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 01:34:21
/⌒ヽ⌒ヽ
/ Y ヽ
八 ヽ
( __//. ヽ,, ,)
丶1 八. !/
ζ, 八. j
i 丿 、 j
| 八 |
| ! i 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ ! ‖
,.-''"´ \
/ ヽ、
/ (※), 、(※) ヽ
l `ー ,,ノ(、_, )ヽ、,,. l まんこを・・・・
.| /// `-=ニ=-. /// |
l `ニニ´. l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 嗅がせろぉぉぉぉぉぉぉッ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
181 :
-7.74Dさん:2007/06/05(火) 06:03:53
-8D以上のレンズを入れた方のお話を聞きたい。
183 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 08:24:08
私はレンズ発注の最終検査で−13.5Dと−14Dでした。
なのでそのレンズが入っています。
皆さん料金の面でレスしていますが、確かにフェイキックは高いですが
この快適さを知ってしまったら決して高い買い物ではないと感じるはずです。
それにほとんどんの生保で手術給付金が下りますよ。
私も受けたいと思ってから実際に手術するまで2年かかりました。
やはり料金面がネックでなかなか踏み切れなかったのですが、
医師の「今フェイキックをして楽をとるか、トラブルを抱えたままコンタクトの生活を
ずるずる続けるしか選択はない」の一言で決めました。
手術を受けると決めてからは料金のことは気にならなくなったので、
悩んでいるうちは必要に迫られていないと思いますよ。
将来60歳までコンタクトを使い続けるならばコンタクト代、ケア用品代を計算してみると
ぜんぜん元はとれます。
184 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 13:50:41
>ほとんどんの生保で手術給付金が下りますよ。
アリコでも可能かなw
185 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 14:08:29
ゆうちょはダメだった、最近の特約付きとかははわからないけど
5日以上の入院が伴わないと手術だけじゃ払えませんだって。
186 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 18:21:24
例えばレンズの欠陥が見つかってリコールがかかった場合
交換レンズの負担はどうなるの?
>>183 >医師の「今フェイキックをして楽をとるか、トラブルを抱えたままコンタクトの生活を
>ずるずる続けるしか選択はない」の一言で決めました。
どこの医者かとは聞かないが、この物言いは良い印象を受けないな。
あなたにとっては決断出来て結果的には良かったんだろうけど。
フェイキックだって10年前は無かったんだし、視力治療は日進月歩してるんだから、
これからもっと良い治療法が出る可能性も十分あるのに。
言葉足らずだったが、10年前は無かったってのは日本でってことね。
189 :
ctrl - v:2007/06/06(水) 22:12:04
レーシック後の光学的特性について、興味深いデータがありますね。
レーシック術後1ヶ月の検査で、前房深度の平均が減少することが
分かりました。
つまり、一度レーシックで角膜を削ってしまうと、前房深度が
減少するため、フェイキックIOLの適応が難しくなります。
myblog.mimoza.jp/2007/06/post_69.html
190 :
-7.74Dさん:2007/06/06(水) 22:14:32
183です。
私の場合はコンタクト歴が長く超高度近視、高度乱視のため角膜自体が限界に
近い状態でした。角膜上皮がはがれた事も数回ありこのままではコンタクトを入れられない
ところまできていました。
確かにこの先もっとよい治療法がでる可能性はありますが、私の目がそのときまで
持つ保障がありませんでした。
なるほど。
あなたの方に余り時間の猶予が無かったのか。
それならまあ、ああいった言い方しても無理は無いね。
失礼した。
レーシックに関してもそうだけどさ
もう少し待てば今よりも良い術式が出てくるって言う奴いるけど
それってあと何年・何十年先の話だ?
発表されたとしても人柱がどうのこうので安全性が証明されるのはもっと先だろ
その頃はじーさんばーさんになってるどころか逝ってるかもしれん
神戸で受けた人いますか?
自分は費用面ではここが理想で、説明会の雰囲気も良かったんだが…。
実際に受けた人の評判が気になります。
ぐろっぽいので見ない
196 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 00:16:34
白内障の手術の時に「うちではできません。フェイキックを受けた所でどうぞ」
って言われそう
197 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 00:43:26
慶應大学附属病院でやればいいじゃん
198 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 01:50:44
>生命保険に加入していれば手術給付金がうけられるので
>(片目づつだと2回)結構な金額が給付されました。
ということですが、手術給付はx10でしたか?
あと保険屋に聞いてみたいのですが、IOLの正式な手術名って
なんて言うんでしょう? レーシックは検索したら出てくるんだけど・・
IOLは不明です、ご存じの方よろしく・・
199 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 02:24:55
>>192 生命に関わらない手術を待つのは常套手段
眼鏡やコンタクトレンズで大丈夫なうちは、年齢と相談して、出来るだけ我慢した方がいい
仮に10年後に最新技術が出来たら、今の技術は熟成される
新しい技術と、枯れた技術の選択が出来るのは、非常に有意義
有水晶体眼内レンズは、少なくとも日本国で正式に認可されるまでは、待っても何ら損はないかと
200 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 10:58:45
>生命に関わらない手術を待つのは常套手段
おちんちんの皮を切ったり、二重まぶたにしたり、おっぱいを大きくする手術のことか
201 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 15:52:18
おちんちんの皮は兎も角、後者二つはそうだね
視力矯正手術もしなきゃ死ぬわけでもない
確かに視力が悪いと辛いけど、眼鏡やコンタクトレンズで見えてる限りは、我慢して使い続けるのもいい
常に最新の論理、技術の枯渇が起きてるんだから、急ぐ必要のない手術は出来るだけ待つのが吉
特にレーシックやフェイキックIOLはまだ術例も少なく、予後が解ってないから、心配な面もある
202 :
-7.74Dさん:2007/06/11(月) 17:15:14
おちんちんの皮も真性でない限り手術は不要だからしないほうがいいよ
203 :
ctrl - v:2007/06/12(火) 06:54:40
>眼鏡やコンタクトレンズで見えてる限りは、我慢して使い続けるのもいい
コンタクトレンズの装用は止めた方がよい。
角膜上皮細胞が減少する(特に、ソフトコンタクトレンズ)。
また、角膜厚が薄くなる(特に、ハードコンタクトレンズ)。
メガネだったら問題なし。煩わしいけど。
どうしてもコンタクトレンズをするなら、定期的に眼科医の診察
を受け、酸素透過度の高いハードコンタクトレンズにすべし。
ちなみに、眼内コンタクトレンズであるフェイキックIOLの場合は、
角膜上皮細胞の明らかな減少は認められていない。
(手術の際、数%減少する可能性はある)
角膜上皮細胞じゃなくて、角膜内皮細胞だと思う
上皮細胞は再生能力があるけど
内皮細胞は一度死んだら再生できない
フェイキックの手術による角膜内皮細胞の減少は
医師の技量によって左右されるのでIOLや白内障の手術を多くこなしている
眼科専門医にやってもらうのが懸命かと
>>176にも書いてあるけど
205 :
-7.74Dさん:2007/06/12(火) 09:16:56
つまり品川が最高という訳です。
クーポンを持ってますので連絡ください。
206 :
ctrl - v:2007/06/13(水) 22:04:01
>>204 ご指摘ありがとう。繰り返します。
コンタクトレンズの装用は止めた方がよい。
角膜内皮細胞が減少する(特に、ソフトコンタクトレンズ)。
また、角膜厚が薄くなる(特に、ハードコンタクトレンズ)。
角膜内皮細胞は一度死んだら再生できない。
メガネだったら問題なし。煩わしいけど。
どうしてもコンタクトレンズをするなら、定期的に眼科医の診察
を受け、酸素透過度の高いハードコンタクトレンズにすべし。
ちなみに、眼内コンタクトレンズであるフェイキックIOLの場合は、
角膜内皮細胞の明らかな減少は認められていない。
(手術の際、角膜内皮細胞が数%減少する可能性があるので、
白内障等の手術の経験豊富な眼科専門医にやってもらおう)
207 :
-7.74Dさん:2007/06/14(木) 11:04:05
J&J OASYSは、ハードコンタクトレンズのDKL値を超えてる
ハードコンタクトレンズ最強伝説は既に崩れ去った
208 :
-7.74Dさん:2007/06/14(木) 11:07:28
品川でやれば、何と40万!
209 :
-7.74Dさん:2007/06/14(木) 11:19:34
●川ならなんと!
2時間の研修を受けたカウンセラーが親身になって相談に乗ってくれます!
フレッシュな美容外科医があなたの生活を劇的に変えてくれます!
はいはい
211 :
-7.74Dさん:2007/06/15(金) 00:12:36
日本国で正式に認可されてレンズも生産出来るようになれば、白内障手術をしている眼科医の半分くらいがやるかもね
212 :
-7.74Dさん:2007/06/15(金) 12:26:12
>198
私の場合は×20だったので両目で¥400000下りました。
正式名称は眼内レンズ移植術というらしいです。
ただ生保の営業でも知っている人は少ないようです。
生保によっては白内障手術と同じ扱いのところもあるようです。
フェイキック不可能と判断された俺がきましたよ。
214 :
-7.74Dさん:2007/06/16(土) 22:38:20
「俺がきましたよ」・・・きもいしね
>213
クリニックによって診断が変わりますけど、
どこで不可能といわれたんですか?
品川で駄目と言われたんだったら、他で大丈夫な場合は多いみたいですよ。
この手術って結局、レンズで矯正してるんだから、
手術しても人によってはすぐ近くに眼がなれて、
度が進むんじゃないかと思うんだけど・・・。
その度に高い金払って入れなおすのかなぁ。
ぶっちゃけ視力なんて一週間近業やっただけで、あっという間に落ちるし、
眼鏡で矯正して、眼が一瞬で適応して、さらに落ちてスパイラルだ。
その理屈だと眼鏡やコンタクトにした人はみんな0.01以下までまっしぐらになることになるな
フェイキックやった上で視力落ちたら、
レンズ入れ替えるよりレーシックを上からやったほうが安いと思うが…。
軽度近視の削る量でいいわけだし。自分は医師からそう言われたぞ。
それにレーシックで作ったフラップは再利用が出来るそうだ。
>その度に高い金払って入れなおすのかなぁ。
俺もそれ思った
だからこそ視力が安定してから受けるべきなのだと思う
220 :
-7.74Dさん:2007/06/17(日) 15:14:23
フェイキックを受けた人のほとんどは角膜薄くてレーシックでの追加矯正なんてできないんじゃないのかな?
あんまり若いうちにフェイキック受けると、その後まだ近視が進む可能性があるよな。
フェイキックの適応条件にも20歳以上ってある。レーシックと同じ。
222 :
-7.74Dさん:2007/06/17(日) 16:00:31
>>220 フェイキックの良い点は、リスクはあるがレンズを交換出来る事
〉220
フェイキックの矯正によって軽度近視になっているので、レーシックで角膜を削る量が少なくなる。
だから、角膜の薄さからレーシック不可でフェイキック適応と診断された人も、フェイキックをやった上からだったらレーシックが出来たりするようです。
224 :
152:2007/06/17(日) 17:59:58
来週、虹彩の穴あけ手術。
ずっと名無しでやってきたけど、経過分かるようにしばらくナンバー付けるわ。
225 :
ctrl - v:2007/06/17(日) 21:05:38
>>224 レポート期待します。
もし余力があるのでしたら、ブログを立ち上げて頂ければ有難いのですが…。
227 :
152:2007/06/18(月) 07:02:19
ブログか。
考えておくが期待しないでくれ。メンドクサイの嫌いなんで。
術後一週間はテレビや読書など禁止
パソコンはテレビ読書以上に目をつかいそうだから
しばらくひかえたほうが良いかもね
229 :
152:2007/06/18(月) 20:13:27
>術後一週間はテレビや読書など禁止
それって医者から聞いたの?
自分がフェイキック受けてその実体験?
自分は金曜日に受けて土日休んだ後、月曜からPC使った仕事できるとはっきり確認したからこれは初耳なんだけど。
もし実体験だとするとレンズはアルチザン?
だとするとアルチフレックスより切る量が多いから術後の制限にも違いがあるんだろうか。
>>152殿
お疲れ様です。
ブログは余力があったらで結構です。
オペがうまくいきますように…。
231 :
152:2007/06/20(水) 19:57:33
ブログ立ち上げようと計画中。
ここだと、良くも悪くも10行程度でも長文ウザイと感じる人いるだろうし、
一般の人にも時系列纏めて見れるような形で残しといた方がいいだろうと思った。
クリニックにも、ブログに書くこととクリニックの名前出していいか聞いてOK貰ったし。
今レンズオーダーまでのこと書いてて、土日の虹彩手術と翌日検診の後にどのブログ使うか選んで開くつもり。
悩んでるのがコメント受け付けるかどうか。
ブログ通じて交流なんて考えてないから、挨拶されても返すのは面倒だし。
質問は受け付けたいが、ぐぐれば直に分かることや
「50年経っても大丈夫なんでしょうか?」
「○○で受けようと思ってますが、ここで大丈夫でしょうか?」
とか、たかが患者の身で答えようが無いことしつこく聞かれると面倒だし。うーむ・・・。
>>152殿
お疲れ様です。ブログ期待してます。
フェイキックIOLは情報が少ないため、ブログは非常に貴重な情報源と
なります。よろしくお願いしますね。
個人的には、コメントは受け付けても構わないと思います。
変な質問はスルーすれば済みますし、ひょっとしたら
たけおさんのブログみたいに、誰かが答えてくれると思いますよ。
ではでは。
>>229 ICL受けての実体験です
洗顔、シャンプーも三日間ダメと言われた
術後、保護用メガネ一週間だったかな
寝るときはゴーグルみたいなのもつけた。
夏はきついだろうな。女は化粧できないだろうし
手術うまくいくと良いね、自分は痛みは全然無かったです。
レーシックもフェイキックもやるなら夏より冬の方がいいかもしれんなぁ。男なら丸刈りにするのもいいだろう。
235 :
152:2007/06/21(木) 06:35:32
>>233 洗顔・シャンプーについては、翌日以降は目に入らないように注意しながらならOKと言われたような。
というか質問して、見事に答え忘れてしまった。
今度聞きに行ったときにはメモっとかないと・・・。
236 :
-7.74Dさん:2007/06/24(日) 02:31:45
>>212さん
198です
>私の場合は×20だったので両目で¥400000下りました。
>正式名称は眼内レンズ移植術というらしいです。
>ただ生保の営業でも知っている人は少ないようです。
>生保によっては白内障手術と同じ扱いのところもあるようです。
再インスコの為、レス遅くなりましたが貴重な情報ありがとうございました。
(片目x20)x2 なら結構行きますね、検討してみます。
大変参考になりました、本当にありがとう(^^ゞ
237 :
152:2007/06/24(日) 18:24:39
ttp://phakictaikenki.blogspot.com/ 予告通りブログ作成。右目の虹彩切開手術の後まで書いた。
しかしテンプレ選択誤ったな。幅が狭くて変に改行されて見難い。
あと、"フェイキックIOL体験記"でぐぐってみたら、
これよりよぽっど詳しくて文章も上手いブログが既に2つあってちょっと凹んだ。
これから読む人は、自分のよりそっちを読んだ方がいいと思う。マジで。
南青山は後房型ICLの方式はなんでやらないの?
品でフェイキックを薦められたんですが、腕はどんなもんでしょう?
正直品くらい安くないと、予算オーバーしてしまうのですが。
過去ログ読んだら、そう悪くはないみたいですね。
あとは自分の判断か。
242 :
屈折性近視の最低ラインは・・・・発見出来ず!:2007/07/02(月) 15:18:44
値段が安いのを望む人>品川、神奈川
高くても質を確保したい人>南青山、慶応?
品で聞いたら、症例数37だってさ。
多いのか少ないのかよくわからんが、不安を感じたことは確かです。
でも、よそは高すぎるし、品は早く実績作るために値段を下げているんだと好意的に解釈しておきます。
症例が少ないと不安だからと症例が多い青山に行き、結果また差が付き・・・という形だろうか。
>>243 フェイキック体験談のブログの1つはカナかシナでのものだったけど、別に質が悪いとは読んでて感じなかったな。
フェイキックについてはまだクリニックごとの質の比較できるほど情報無いように思う。
吉野でやった人いる?
248 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 01:51:28
249 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 02:19:12
>>248 レーシックで角膜削るのとたいして変わらないような気がするけど。
レーシックはここまで減らないと思いますが
それよりも怖いのはレンズを入れてる限り減少を続ける
ということがわかった場合ですよね・・・
252 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 19:32:38
長期的に見ればレーザー系のほうがいいということですかな
ある程度のリスクは理解しているよ。
目を切って異物を埋め込むんだから、なにかあってもおかしくないさ。
でも、もう忘れてしまったほど昔。裸眼で過ごしていたころに帰りたいんだ。
50%が手術不能なほど減るわけじゃあるまい
原因は不明とあるけれど
レンズが角膜の内側に干渉することが原因じゃないの?
眼圧が上がるというのも気になるな
257 :
-7.74Dさん:2007/07/13(金) 22:52:12
少し見てみましたが、これはフランスのCarl Zeiss Meditec
という会社のレンズですね。メーカが自主回収して
いるみたいなので、256さんが言っている様にレンズの
設計ミスなのかも・・
そういう意味だと、日本で使われているオランダのOPHTEC社製のものは
FDAも認可しているし、大丈夫なのかな〜
原因もまったく分かってないのに
「結論から言うと」
「信じられないぐらい急激に低下」
とかやたら断定的&脅し的な言葉を使ってるこういう論調って正直信用できない。
レーシックでやたら失明や遠視を主張する香具師のように、フェイキックの難点見つけて喜んでるだけなんじゃないかと。
あと「86症例中51%の患者」って、43.86人なんだが、何で端数が出るんだ?
>>258 > あと「86症例中51%の患者」って、43.86人なんだが、何で端数が出るんだ?
44人でよいと思うが。
44/86なら51.16%だから小数点を切り捨ててるんだろう。
あーそりゃそうか。我ながらアホなこと書いてしまった。
261 :
-7.74Dさん:2007/07/22(日) 03:45:26
age
262 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 05:36:01
日本国でもレンズを生産出来るようにしてくれ
263 :
-7.74Dさん:2007/07/24(火) 10:35:38
ニコンとか作りそうだな
264 :
-7.74Dさん:2007/07/26(木) 14:11:16
フェイキックか、他の術式かで迷って、何件かカウンセリングに行ってきたけど、
ずいぶん対応が違うね。
手術の腕前が信用できるのは最低条件だけど、
カウンセリングその他で信頼できるのも十分条件だな。
265 :
-7.74Dさん:2007/07/26(木) 16:52:02
264さん、
よかったら感想聞かせてください
>>264だけど、先生との相性もあるだろうから
自分で色々まわって見るといいよ。
今なら適応検査&カウンセリング無料の所も結構あるし。
267 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:03:17
フェイキックIOLって目の中にレンズを埋め込む手術
レンズが埋め込まれているのに「裸眼」って言えるのかなぁ?
レンズを埋め込むくらいなら、良いコンタクトレンズを使ってる方が
断然良いと思うけどね
安全な手術なんて無いんだし・・・
みんなクリニック側に踊らされてんじゃないの?
268 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:09:12
コンタクトレンズも安全ではありませんよ
269 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:24:37
ルールを守って正しく使用すれば、コンタクトレンズの安全性は高い
眼内に対する手術と安全性を比較するのはナンセンス
270 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:27:36
コンタクトレンズマンセー
271 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:29:48
安全性ならメガネが一番ですよ。
272 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:32:05
メガネはダサイ、ナンセンス
273 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 13:35:50
安全性なら
眼鏡>コンタクトレンズ>LASIK>フェイキックIOL
274 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 14:09:14
一生メガネをかけたくなくてコンタクトを使い続けるつもりなら
レーシックしたほうがいい
コンタクトはいずれ使えなくなるし
275 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 15:29:24
ドライアイがなぁ
コンタクト10年やっていると、角膜が1割薄くなるんだっけ?
自分はもう15年だしなあ。
あと地震が起きた時に、メガネが見つからなければ
逃げることすらできない。
フェイキックを考えるのは、−10以上の奴が多いんじゃないの?
−5程度ならレーシックで十分なんだし。
−10くらいになると、メガネでは見えなくて辛い。
レーシックして視力が下がった場合とかでもフェイキック受けられるのかな?
279 :
152:2007/07/27(金) 19:48:02
今日右目の手術受けてきた。
今の右目視力は1.0ほどだろうと思う。
ブログに写真うpしといた。
280 :
-7.74Dさん:2007/07/27(金) 20:52:37
乙です
282 :
ctrl - v:2007/07/29(日) 23:30:07 0
283 :
152:2007/07/30(月) 00:20:10
お疲れ様です。
そちらはアルチザンレンズですか。
今から手術いってくる。
>>286 ありがとー。
いってきた。
手術はなんだかあっさりで、痛みとかぜんぜんなくてよかった。
帰り道から徐々に目が見えるのを実感していって、感動だったよ。
南青山。
費用はホームページに載ってる通り120万。ただ虹彩切開手術や検診代を考えると、総額で130万くらいかかるかな。
ただ自分の場合、生命保険から手術給付が40万ほど下りるから、実質は90万くらいだと思う。
南青山は他より少し料金が高いですよね
>>289 坪田先生という大学病院の教授?が執刀したのですか?
291 :
289:2007/08/05(日) 23:32:37
>>290 いや、違う先生でしたよ。
ただ診察を受けたときの感じと、
その先生に執刀してもらった人のmixiやブログを探し回って読んだ結果、
信頼できると思ったのでお願いしました。
南青山高いですね。ただ、高いだけの価値はあると思って選びました。
フェイキックがもっと普及して手術代&レンズ代が安くなるといいんですけどね。
値段は
南青山>吉野>慶応だね。
大体、施術数順。
293 :
-7.74Dさん:2007/08/06(月) 18:47:51
>>282 フェイキックIOLは、眼内にレンズを入れているわけですが、普通のコンタクトレンズを入れているような違和感等はないのですか?
国産レンズが普及すると値段は下がるかもしれない
295 :
152:2007/08/06(月) 22:09:18
>>293 右目だけだけど、違和感全く無いよ。
寝ている間に手術されて、もし度が入ってなかったら一生気づかないかもしれない。
296 :
-7.74Dさん:2007/08/07(火) 00:24:48
>>295 ありがとうございます。
普通のコンタクトレンズだと目が非常に疲れるので、違和感があるかどうか気になっていたので。
-10Dで角膜が薄いので、レーシックは一回手術すると再手術不可なので、将来フェイキックを考えています。
297 :
152:2007/08/12(日) 21:33:36
左目も手術終了。
現在 右1.2。左1.5。
あと翌日検診から帰る途中でクリニックから
”保険会社に出す診断書”について電話掛かってきた。
自分は保険会社使わないし何も言ってないので
>>289と間違われたのだと思われる。
298 :
289:2007/08/13(月) 00:10:51
レーシックに比べると、フェイキックは保険下りるところが多いから、
念のため全員に言ってるんじゃないか?わからんけど。
299 :
152:2007/08/13(月) 06:43:25
そういった風では無かったな。明らかに自分個人が診断書求めたように言ってる感じだった。
ここで保険を使うって人を見かけて、微妙な繋がりが面白くて書ただけで別に文句とかいうわけじゃ無いけどね。
もちろん別の保険使う人なのかもしれないし。
300 :
289:2007/08/13(月) 21:41:40
そうなんだ。まぁクリニックのスタッフさん方がこのスレ見てても不思議じゃないしな。
あ、ちなみに両目ともに手術終了乙。ブログ参考になるので助かる。
301 :
152:2007/08/13(月) 21:42:03
2度目の手術ということで油断してつい普段通り洗顔してしまったためか、左目の白目部分に内出血してかなりグロいことになってしまった。
診断して貰ったら表の傷口はしっかり塞がってるし、結構起こる人が居るらしいから大丈夫ということだが。
これから手術受ける人は気を付けてくれ。
302 :
152:2007/08/13(月) 21:43:51
あ、丁度のタイミングで書き込みがあるとは思わなかった。
参考にしてくれたなら書いた甲斐があるというもの。ありがとう。
282さんのブログを拝見致しました
>しかしながら、「見え方の質」は、ほぼハードコンタクトレンズの見え方です。
ソフトコンタクト並みの質、ってわけにはいかないのですね。
少し残念。
>303
コンタクトレンズだったらハードのほうが
見え方の質もいいんじゃなかったっけ?
ソフトのメリットは装着感だけだったって記憶してるんだけど、
間違ってたら誰か指摘してください。
305 :
-7.74Dさん:2007/08/25(土) 17:31:17
ハードのほうが見え方は良いからいいんじゃないの
装着感はソフトだけど
ハードのほうがくっきり見える。
柔らかい感じの見え方が好きならソフトのほうがいいかもだけど、
裸眼に近いのはハード。
スレ違いすみません。
健康保険適用と国内レンズで白内障手術並みの料金になれば
レーシックより普及するな。
健康保険適用は100パーありえないけどな
310 :
-7.74Dさん:2007/09/01(土) 11:20:35
>>308 手術スキルが必要だからレーシック並みは無理だろ。
20万程度でも高いとかいう連中も大石。
311 :
-7.74Dさん:2007/09/02(日) 21:34:47
アルチザンって5mmと6mmがあるみたいだけど、何が違うんだろ。
乱視(トーリック)の場合は5mmしかダメみたいだが・・
夜の見え方を取るか、切開の小ささを取るかとか?
ICLなら脱落のリスクもないし
切開も小さくて済むらしいけど
IOLのほうを扱ってるとこが多いね
313 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 09:47:14
目の中にレンズを埋め込むくらいなら
連続装用のコンタクトレンズの方が良いと思う
目の中に人口レンズが入ってるのに裸眼と言うのは違和感が有る
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
まぁ、除去してしまうんだろうけど・・・
コンタクトレンズと角膜内皮細胞について勉強しなさい
315 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 11:49:27
コンタクトレンズを使用する場合の注意事項を厳守すれば
極端に内皮細胞が減少するような事は無い
(使用上の注意を厳守すると共に、内皮細胞をチェックしてくれる眼科で
定期健診を受け、眼科医の指示を厳守する)
>コンタクトレンズと角膜内皮細胞について勉強しなさい
で?
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
316 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 12:59:52
取り出す
317 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 13:04:56
だったら意味ねーじゃんww
わざわざ高い金と角膜切開するリスクを背負ってまで
目に乗せるためのレンズを埋め込む必要あるの?
ねぇ、誰か反論してごらんよ^^
自演乙
319 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 13:13:25
メガネ→オタク全開なので論外。割れたレンズが刺さって失明するなんて危なすぎる
レーシック→失敗するかもしれない。遠視になるかもしれない
フェイキック→高すぎ。危険すぎ。乱視になるかもしれない。総合的に見てレーシック以下?
コンタクト→注意事項を厳守すれば安全。視界はメガネ・レーシックより断然クリア
スポーツするときも快適。オシャレも楽しめる
や は り コ ン タ ク ト が 一 番 の よ う で つ ね w
そ し て フ ェ イ キ ッ ク の メ リ ッ ト が 見 当 た り ま せ ん ね w
はいはい。
321 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 15:59:16
>はいはい。
で?
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
そんなに気になるなら医者に聞けば?
ここに医者はいないと思うよ
323 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 16:07:43
>>322 で?
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
>323
白内障は誰もがなるものでもないだろ。
白内障になったときに医者に相談したら?
メガネはお洒落だけど、スポーツする時に
わずらわしい。
コンタクトレンズはケアが面倒。
徹夜とか海入るときも気を使うしね。
近視で悩んでいる人が、裸眼の良さに
憧れるのは当然だし、レーシックの欠点に悩んでいる人に
とっては(角膜が薄くて手術できないとかね)、
フェイキックは一つの手段だと思わない?
白内障一つの症状に絞って論じるのはばからしいよ。
325 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 21:43:54
>白内障は誰もがなるものでもないだろ。
>白内障になったときに医者に相談したら?
で?
お前は、よく知らないのに、フェイキックを妄信してるの?
326 :
-7.74Dさん:2007/09/03(月) 21:57:31
構って君がいる
貧乏人だ。ほっとけ
329 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 04:06:27
で?
フ ェ イ キ ッ ク の メ リ ッ ト っ て 何 ?
自分はICLの説明を受けたけど、
術後、一例だけ(母数は忘れた、数百とかそれくらい)白内障を引き起こした、
という報告があった。
それについてはレンズを取り出し、白内障治療を行って、
その後再びICL手術をして1.2だか1.5の視力を得た、というものだった。
レンズが二枚入ってるのか?どういう手術をしたのか?
突っ込んで聞かなかったしどうでも良かったのでわからない。
>>329 近くを見る力が温存されること。
強度近視も矯正されること。
光学的な損失がないこと。
332 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 04:21:12
>>331 で?
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
>>332 330を書いた者だけど、
説明を受けて質問されたらどうでしょう
>332
白内障にしか反応しないんだな。
ドラクエの村人Aみたいだ。
335 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 07:49:00
煽り、叩きは不要です
答えられないならわかりませんと正直に言いましょう
>>335 っていうかまず自分が調べて報告してくれ。
調べて分からなければ分からなかったって言えば許してやるわ。
337 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 08:44:58
「っていうか」から始まるレスは内容がバカっぽい
338 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 09:24:09
で?
緑内障手術の時、フェイキックで入れたレンズはどうなるの?
339 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 09:30:57
ピュアビジョンにすれば安心・安全・便利なのに
340 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 09:49:25
ピュアビジョンは問題外B&Lも・・・と言ってるし
341 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 09:50:42
で?
フェイキックで入れたレンズに付着した、タンパク汚れはどうするの?
342 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 11:29:32
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど嫌じゃないの?
で?で始まる反復言語の君の頭の悪さには、どういう治療法があるの?
344 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 15:16:59
>君の頭の悪さ
同一人物が書いてると思い込んでいる
>君の頭の悪さには、どういう治療法があるの?
>>344 そこで反応しちゃうと君が反復言語君だとバレてしまうことに気付かない反復言語君の救いはどこにあるの?
346 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 16:25:39
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど嫌じゃないの?
347 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 16:33:11
それがどうした!
348 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 16:35:42
で?
フェイキックで入れたレンズに付着した、タンパク汚れはどうするの?
350 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 17:25:18
で?
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
折りたたみレンズの方が術後に乱視が出ないんですか?
352 :
-7.74Dさん:2007/09/04(火) 21:27:17
「出ない」じゃなくて「出にくい」ならね
切開する幅が小さくて済む分角膜への負担が少ないから
ICLの折りたたみレンズなら知ってるけど
IOLの折りたたみレンズなんてあったかな?
あ〜とうとう明日ICLだぁ…緊張してきた〜
IOLじゃないのかYO!
356 :
-7.74Dさん:2007/09/05(水) 12:44:32
レーシック不可でフェイキックIOLを勧められました。
この手術で手術給付金がおりる保険会社ってご存知の方いますか?
または紹介しているサイトはあります?
すぐに受けられる額ではないので、適用する保険に入っておきたいのですが…。
入ってすぐは適用できないらしいのですが、大体何年位から適用されるのでしょうか?
お前レーシックスレにも来てただろw
「加入してすぐ給付金が貰える保険会社を教えろ」
って質問して叩かれたよなww
358 :
-7.74Dさん:2007/09/05(水) 17:34:11
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど嫌じゃないの?
359 :
-7.74Dさん:2007/09/05(水) 22:53:48
ICLなら見れませんよ
360 :
-7.74Dさん:2007/09/05(水) 23:34:26
で?君にマジレス
で?
将来、白内障手術受ける時、フェイキックで入れたレンズどうするの?
⇒濁った水晶体の代わりにレンズを入れるし濁った水晶体を取り除くのに
じゃまだから、フェイキックレンズは外す。
で?
緑内障手術の時、フェイキックで入れたレンズはどうなるの?
⇒緑内障は眼圧が高くなる病気だけど、フェイキックの場合眼圧上昇防止
に緑内障の手術と同じ手術をしてる。だから手術はそれ以外のパターン
の場合だと思われるが、フェイキックレンズとは関係ないので基本的には
そのまま。
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
嫌じゃないの?
⇒これは人によっていろいろでしょ。でもアルチザンでもよっぽど近づか
ないと見えないから、言わないと気付かないと思うけど。
で?
フェイキックで入れたレンズに付着した、タンパク汚れはどうするの?
⇒コンタクトみたいに水分を含む材質じゃないのと眼の中なので汚れない。
361 :
353:2007/09/06(木) 07:24:51
ICL受けてきた。麻酔で痛み全くなし。術後2時間おきの目薬が面倒な位かな?あと…術中スッゴく眩しかったな。今回は右だけで左は来月受けます。費用は乱視なしで片目30万、薬や定期検査費用3万で計63万でした。乱視だと片目5万うpみたいです。
362 :
353:2007/09/06(木) 07:41:47
片目ずつにしたのは生命保険の絡みです。
アフラックは両眼いっぺんにしちゃうと10万。しかし片目ずつ1ヶ月あけてすると20万でるから。
ニッセイはICLは出ません。しかし前処置のレーザー虹彩切除術で出るとの事。
第一生命は手術特約入ってないけど聞いてみた。入っててもICLは出ないと言われました。レーザーは問い合わせしてないので不明です。
以上参考になれば幸いです。
363 :
-7.74Dさん:2007/09/06(木) 10:08:32
やっとマジレス!感謝感謝!
>⇒コンタクトみたいに水分を含む材質じゃないのと眼の中なので汚れない。
ハードコンタクトレンズは水分を含んでいないけど
汚れるのは目の表面だからで、目の中なら汚れないってぇ事?
もう一度
>⇒コンタクトみたいに水分を含む材質じゃないのと眼の中なので汚れない。
目の中なので汚れない?
>緑内障は眼圧が高くなる病気だけど
これは間違いだよね、眼圧が低くても緑内障の人がいるもんね
フェイキック後に緑内障になった場合、レーザーで虹彩にアプローチしようとする時に
フェイキックのレンズは、全く関係ないんだぁ・・・
一安心
ね、白内障の手術をする場合、フェイキックのレンズは外して捨てるんでしょ
その時、フェイキックのレンズはストレスフリーで外れるの?
癒着して外れ難くて、外す時に目に余計なストレスがかかる事は無いの?
>でもアルチザンでもよっぽど近づかないと見えないから
鏡で見ると自分でも見えるけど、気にしなきゃいいて事でつね
364 :
-7.74Dさん:2007/09/06(木) 10:54:42
レーザー万歳!\(^O^)/
365 :
-7.74Dさん:2007/09/06(木) 10:59:12
>>363 見事な論破ですね。御見それしました
私もコンタクト派なので
フェイキック信者の妄信的な態度は改めていただきたいと思う次第であります
366 :
-7.74Dさん:2007/09/06(木) 11:06:17
>>353 おつかれさまです
よかったら受けた病院を教えてもらえませんか。
367 :
-7.74Dさん:2007/09/06(木) 12:44:29
最近は症例数も増えてきたので
手術後の屈折誤差も±1.00D未満になってきましたが、
やはり、若い人の目にフェイキックは避けるべきものでしょう
北里の公ちゃんが必死だけどね
368 :
353:2007/09/07(金) 07:34:50
≫366さん
わたしは名古屋アイクリニックで受けました。ICL・IOLどちらも出来るみたい(ICLがメインみたいですが…)
隔週で手術行なってるみたいで私の他に2名手術を受けてました。
スタッフや先生、看護師さんはとても感じよく、いろいろ丁寧に対応、説明してくれましたよ。
>>368 ○野を第一候補にしていたのですが
お話を聞く限り名古屋アイクリニックも良さそうですね
残りの片目も終わって安定してきたら
どれくらいの視力まで回復したのかや
視界の様子などの報告もお願いします!
372 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 13:13:19
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
嫌じゃないの?
それはコンタクトも同じ
374 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 14:37:22
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
嫌じゃないの?
それはコンタクトも同じ
376 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 14:38:25
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
嫌じゃないの?
377 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 15:05:30
>近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
>嫌じゃないの?
>それはコンタクトも同じ
会話になってないから・・・
嫌じゃないの?と問われてるのに
「それはコンタクトも同じ」と答えるのはアホ過ぎ
378 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 15:06:43
つまりフェイキックを受ける奴はアホということか
379 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 15:08:29
コンタクトの圧倒的勝利でフェイ厨涙目www
380 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 16:18:58
>近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
>嫌じゃないの?
嫌じゃない。
サイボーグみたいでチョーカッコイイ!
こんな答えだと良かったのにね
381 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 17:15:21
382 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 17:38:05
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
嫌じゃないの?
384 :
-7.74Dさん:2007/09/08(土) 20:55:02
>近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
>嫌じゃないの?
>うぜぇ。死ね
会話になってないから・・・
嫌じゃないの?と問われてるのに
「うぜぇ。死ね」と答えるのはアホ過ぎ
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
387 :
-7.74Dさん:2007/09/09(日) 08:30:39
で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
嫌じゃないの
388 :
366:2007/09/09(日) 16:41:42
>>353 ありがとうございます
名古屋アイクリニックは以前ホームページを見てよさそうな印象をもっていた
んですが、やっぱりいいみたいですね。
値段も南青山よりかなり安いのも大きなポイントだと思います。
なんか最近荒れてるのでもとに戻りましょう
坪田先生に手術してもらいたいんですけど、青山で指名とかできるんですか?
自分は青山で受けたけど指名出来るかどうかとか聞かなかったな。
直接クリニックに聞いた方が早いと思う。
391 :
-7.74Dさん:2007/09/09(日) 21:37:16
フェイキックで入れたレンズが見えるのが嫌なら入れなければいいのでは
ないですか?
私はICLなのでレンズはまったく見えませんし、例えIOLでレンズが
見えたとしても気にはなりませんね。
自分が納得して手術を受けた人は同じ意見だと思います。
392 :
で?:2007/09/10(月) 09:31:36
>近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど
>嫌じゃないの?
初めての、まともな回答でつね
>例えIOLでレンズが 見えたとしても気にはなりませんね。
>自分が納得して手術を受けた人は同じ意見だと思います。
その通りだと思います
見えても気にならなければ良いんでしょうね
見えるのが嫌な人は受けなければいい
恩恵のみではなく、全てのリスクを正しく理解して受ける事が重要です
他の手術も同じ事
安易に受けて後悔しないように、十分に調査検討しましょう
393 :
-7.74Dさん:2007/09/10(月) 12:01:41
角膜が薄くてレーシックが受けられない人への救世主的宣伝は誤りです
外眼部の手術と眼内の手術ではリスクが大きく異なります
現在、研究機関である大学に附属している病院では、データを取る為に
必死でフェイキックの症例を増やそうとしています
南青山は、大学病院と同じように学会発表の材料として新しい治療に手を付ける
傾向が強く、過去のICR等が良い例だと思います
フェイキックIOLは、まだ良いか悪いか解らない治療だと認識した方が良いでしょう
大学病院でのデータが揃い、手術後数年経過しても良好である事を確認できてから
手術に踏み切っても遅くはないと思います
あと5年は待っても遅くはないということですね
今21歳なので私はもうちょっと待ってみます
395 :
-7.74Dさん:2007/09/10(月) 14:29:00
フェイキックは清水教授が代表の有水晶体眼内レンズ研究会と言うのが
メインで行ってますが、医師に対する講習会等を行うようになったのは
2006年からなので、待てるのであれば少なくとも2、3年は待った方が
良いでしょう。
レーシック可能な視力ですけど、強度近視(-8程度削るらしいです)なので
ハロ・グレアが心配で・・・。
IOLに挑戦している人って、レーシック不可の認定を受けたから仕方なし
行うのでしょうか?
397 :
-7.74Dさん:2007/09/10(月) 18:33:33
>396
最初はそうでした。
ただ、今は角膜を削ってしまうリスクの方がこわいなと考えるようになりました。
特に削る量が多い場合はよくよく考えられた方が良いかと。
レンズが見えることに対しては特に抵抗はありませんでした。よほど顔を近づけないとわからないし、
ぱっと見はコンタクトレンズをはめてるのかな?くらいの見え方ですよ。
>>396 今はその傾向が強いけれど
見え方の質、夜間の視界、ハログレなど
レーシックにないメリットがフェイキックにはあるから
今後はレーシックに並ぶ選択肢になるだろうね
心配なことは医師とよく相談したほうがいいよ
一件だけじゃなく数件まわって
納得できるところを選ぶと良いです
>>389 クリニックのどこかに坪田センセの手術予定日(クリニック出勤予定日かも)の紙が貼ってあったけど、たしか月に1回程度だった。
もし指名出来るとしても片目をやってからもう片方まで1ヶ月以上開いたりとか、
あるいは指名が1年先まで入ってて手術はそれまで待つとかいうことになりそう。
吉野先生もいいんじゃないですか?
401 :
399:2007/09/10(月) 20:57:19
402 :
-7.74Dさん:2007/09/11(火) 09:48:37
>見え方の質、夜間の視界、ハログレなど
>レーシックにないメリットがフェイキックにはあるから
>今後はレーシックに並ぶ選択肢になるだろうね
だから、嘘の宣伝をするなって
>今後はレーシックに並ぶ選択肢になるだろうね
有り得ネェ
レーシックとフェイキックでは、失明の危険性が圧倒的にフェイキックの方が上
外眼部の手術と眼内の手術では、リスクの大きさが全く異なる
>レーシックにないメリットがフェイキックにはあるから
「レーシックにないリスクがフェイキックにはあるから」もちゃんと付け加えろ
フェイキックならハログレが起こらないとでも?
恩恵のみではなく、全てのリスクを正しく伝えろ
恩恵のみを伝えて無知な奴らを騙そうとするな!
403 :
-7.74Dさん:2007/09/11(火) 09:57:01
自分らが、良く調べもしないでデータ集めの材料になったからといって
他人を巻き込むような事をしてはダメ
愚かな自分を正当化する為でも、卑劣な情報操作は止めなさい
ちゃんと調べて、リスクを正しく理解してフェイキックを受けた賢人は、
アホのようにフェイキックを他人に薦めるような事はしない
404 :
-7.74Dさん:2007/09/11(火) 13:16:43
いや、おそらくCLDQNだろ
406 :
-7.74Dさん:2007/09/11(火) 17:39:04
プッ!
太刀打ち出来ないフェイキック信者の方が哀れに見えるよん
407 :
-7.74Dさん:2007/09/11(火) 19:08:10
否定はしないのねw
●川モルモット?
CLDQN?
どっちでつか?w
408 :
-7.74Dさん:2007/09/11(火) 21:29:54
フェイキックは将来100%失明する・・・?
409 :
-7.74Dさん:2007/09/12(水) 13:09:13
●川モルモット、CLDQN 呼びやすい方で呼んでいいけど
同じ土俵に上がれるように早く賢くなってね
_, -‐''''"´´ ̄ ̄ ̄ ̄``゙゙゙゙''''ー-、、
/ ー-、
/ _,,,,,---‐‐‐--、,,,,,_ \
. i ,ィ彡シ'''""""゙'"""゙゙゙゙゙ヾニ=、 ヽ
ヽ /彡 `゙゙''ヾ、、 i
ヽ /彡 ヾミヽ l
\ ./ィ彡 ヾミヽi
`i彡彡 _ ミミミi
i彡;;:' ,ィ彡三ミ、ニ::' ヾニ彡三ミ、. ミミミi
ヾ〃.,〃 _,...,,_ヾ、 .〃 _,..,_ ヾ、 ヾミi
,-、=ニ; i. ニ,r'で¨)ヾ,ヾニニシ ,ィで')゙ゞ、__. i;ニ='_
i i 、i ヾ、  ̄ ̄´.〃 ヾ  ̄ ̄" 〃 i´ `i
',.',( l ヾ、 〃 ヾ、 〃 lノ^i l
',ヽヽ `==ィ" ヾ、=="´ l )//
ヽ i / ヽ=-、__,-=‐' \ / /
`┤ / 冫 l,,ノ
ヽ ' `ヾー======一ラ ' /
\ ヾ 、+++ノ'/′ /
∧ ゙======" /
_,-‐/ !\ ー-一' / iヽー-、
_, -‐'" / \ \ / ノ i `ー-- 、__
--‐'´ | \ `ー---‐一´ ./ i
ヽ \ / i
ヽ `ーt--t‐'´ /
ヽ / ◎ヽ、 /
ヽ /i iヽ /
_, -‐''''"´´ ̄ ̄ ̄ ̄``゙゙゙゙''''ー-、、
/ ー-、
/ _,,,,,---‐‐‐--、,,,,,_ \
. i ,ィ彡シ'''""""゙'"""゙゙゙゙゙ヾニ=、 ヽ
ヽ /彡 `゙゙''ヾ、、 i
ヽ /彡 ヾミヽ l
\ ./ィ彡 ヾミヽi
`i彡彡 _ ミミミi
i彡;;:' ,ィ彡三ミ、ニ::' ヾニ彡三ミ、. ミミミi
ヾ〃.,〃 _,...,,_ヾ、 .〃 _,..,_ ヾ、 ヾミi
,-、=ニ; i. ニ,r'で¨)ヾ,ヾニニシ ,ィで')゙ゞ、__. i;ニ='_
i i 、i ヾ、  ̄ ̄´.〃 ヾ  ̄ ̄" 〃 i´ `i
',.',( l ヾ、 〃 ヾ、 〃 lノ^i l
',ヽヽ `==ィ" ヾ、=="´ l )//
ヽ i / ヽ=-、__,-=‐' \ / /
`┤ / 冫 l,,ノ
ヽ ' `ヾー======一ラ ' /
\ ヾ 、+++ノ'/′ /
∧ ゙======" /
_,-‐/ !\ ー-一' / iヽー-、
_, -‐'" / \ \ / ノ i `ー-- 、__
--‐'´ | \ `ー---‐一´ ./ i
ヽ \ / i
ヽ `ーt--t‐'´ /
ヽ / ◎ヽ、 /
ヽ /i iヽ /
_, -‐''''"´´ ̄ ̄ ̄ ̄``゙゙゙゙''''ー-、、
/ ー-、
/ _,,,,,---‐‐‐--、,,,,,_ \
. i ,ィ彡シ'''""""゙'"""゙゙゙゙゙ヾニ=、 ヽ
ヽ /彡 `゙゙''ヾ、、 i
ヽ /彡 ヾミヽ l
\ ./ィ彡 ヾミヽi
`i彡彡 _ ミミミi
i彡;;:' ,ィ彡三ミ、ニ::' ヾニ彡三ミ、. ミミミi
ヾ〃.,〃 _,...,,_ヾ、 .〃 _,..,_ ヾ、 ヾミi
,-、=ニ; i. ニ,r'で¨)ヾ,ヾニニシ ,ィで')゙ゞ、__. i;ニ='_
i i 、i ヾ、  ̄ ̄´.〃 ヾ  ̄ ̄" 〃 i´ `i
',.',( l ヾ、 〃 ヾ、 〃 lノ^i l
',ヽヽ `==ィ" ヾ、=="´ l )//
ヽ i / ヽ=-、__,-=‐' \ / /
`┤ / 冫 l,,ノ
ヽ ' `ヾー======一ラ ' /
\ ヾ 、+++ノ'/′ /
∧ ゙======" /
_,-‐/ !\ ー-一' / iヽー-、
_, -‐'" / \ \ / ノ i `ー-- 、__
--‐'´ | \ `ー---‐一´ ./ i
ヽ \ / i
ヽ `ーt--t‐'´ /
ヽ / ◎ヽ、 /
ヽ /i iヽ /
413 :
-7.74Dさん:2007/09/12(水) 13:40:59
メガネはオタク全開だし
ボールとかが当たったらレンズが目に刺さって失明しそうなので論外
ハードは使ってみたら違和感あるし痛かったので多分目に悪いのだろう
あんなに痛いってことは失明もありえるかもしれないと思った
だからハードも論外
ソフトはつけてても違和感ないし視界が抜群にクリアで最高!
だからソフトで失明はありえないと思う
結論
ソフトコンタクトレンズが一番目に優しいので
失明したくなければソフトを使え!
414 :
-7.74Dさん:2007/09/12(水) 20:46:11
あっそ
ソフトレンズって細胞がハードより減りやすい=ダメージがより大きいんじゃなかった?
416 :
-7.74Dさん:2007/09/13(木) 08:53:58
>ソフトレンズって細胞がハードより減りやすい=ダメージがより大きいんじゃなかった?
その通り
シリコンハイドロゲル以外のソフトは、酸素を通さないからハードよりも負担が大きい
ただし、シリコンハイドロゲル以外のソフトでも正しく使用すれば問題ない
>ハードは使ってみたら違和感あるし痛かったので多分目に悪いのだろう
これは誤り
こいつが行った所の医者が下手(無知)だっただけかも
もしくは、角膜乱視が強過ぎてハードにむかなかっただけかも
>だからソフトで失明はありえないと思う
これも誤り
コンタクトレンズで失明する奴は、ソフトを無茶な使い方しているアホばかり
正しくは
正しく使用すればソフトコンタクトレンズで失明はありえないと思う
どちらにしても、フェイキックとコンタクトレンズを比べるのは無意味
フェイキックは手術なのだから他の屈折矯正手術と比較すべきもの
コンタクトレンズは眼鏡やオルソケラトロジーとの比較対象でしかない
417 :
-7.74Dさん:2007/09/15(土) 22:17:19
418 :
-7.74Dさん:2007/09/15(土) 22:28:35
ソフト3週間つけっぱなしにしてたら、まぶた裏にアレルギーができ目薬うたないといけなくなった。
それもたまにしかしなかったら目が痛くなり、眼科でソフトはもう着けてはいけないと言われた。
それでも1週間後なら大丈夫だと思い着けたら、次の日一日中目が真っ赤でアレルギーがひどい方は
目が開けられなくなった、目を閉じても痛くて、開けても痛い。急いで眼科にいったら、とりあえず
おさまったが、ソフトは気をつけてください。今はハードならつけてもよくなりました。
でもすぐに疲れたりして、結局レーシックもできず、フェイキックだけできると言われました。
一応、自業自得なんですけど、つけっぱなしだけはクセにならないようにした方がいいです。
419 :
-7.74Dさん:2007/09/16(日) 09:15:35
馬鹿は酷い目に遭わなきゃ解らない
と馬鹿がおっしゃっています
人生やり直すにはフェイキックしかないのかな
メガネだと度がきつすぎて、頭と目が痛くなり、思考力も鈍る。
422 :
-7.74Dさん:2007/09/18(火) 11:59:22
レーシックだめならそれしかないんじゃ
ただ何年か待った方がいいって上で言ってるけどね
>>422 レーシックは一応可能ですが、-8D近く角膜を削らないといけないので
ハロ・グレアが出てくるのは必至でしょう。
眼内レンズだとそういうデメリットがないからIOLを考えているのですが・・・・・・。
424 :
-7.74Dさん:2007/09/18(火) 18:36:43
425 :
-7.74Dさん:2007/09/18(火) 18:39:47
なにがなんでもフェイキック=失明を浸透させたいアフォがいるな
結局フェイキックならハログレは
起きるのか起きないのか?
解説可能な神はソースつきでお願い致します。
フェイキックはデメリットばかりで失明するって情報は
ソースがないのにレスされてるのはなぜなんだぜ?
>>423 ハログレなんかどーってことないよ
俺は乱視と合わせて10d削ったけど特段ひどいとも思わないけどね
430 :
-7.74Dさん:2007/09/28(金) 21:45:55
IOLとICLはどっちのほうがいいのでしょうか?
IOLをやってるところのほうが多いようですが…
IOLは角膜の内側との接触による角膜内皮細胞の減少が
ICLは水晶体との接触による白内障の誘発が心配ですよね
431 :
-7.74Dさん:2007/09/29(土) 17:49:04
受けたがそんなことまで考えずに気楽に決めたなぁ・・・・
432 :
-7.74Dさん:2007/09/29(土) 19:56:42
ICLは折りたたみレンズだから切開が小さくて済む
というメリットもある
なのになぜICLのほうが普及してるんだろう。
↑文章としておかしくね?
434 :
さげ:2007/10/01(月) 10:46:06
確かにw
435 :
-7.74Dさん:2007/10/01(月) 13:36:48
フェイキックってバカが受けるものなんだな
アニヲタとか多そう…
レーシックにするか
436 :
-7.74Dさん:2007/10/01(月) 18:25:07
asso
437 :
-7.74Dさん:2007/10/11(木) 06:29:19
情報求む!!
何の!
439 :
-7.74Dさん:2007/10/14(日) 07:41:33
おすすめ医院とか術後の経過とか、、
440 :
-7.74Dさん:2007/10/14(日) 09:58:40
おすすめ医院−青山
理由−俺が受けて大丈夫だったから
術後の経過−3ヶ月経って良好。0.1から1.5へ。
441 :
-7.74Dさん:2007/10/15(月) 14:01:16
>3ヶ月経って良好。0.1から1.5へ。
>>342 で?
近くで目を見られると、フェイキックで入れたレンズが見えちゃうけど嫌じゃないの?
442 :
-7.74Dさん:2007/10/15(月) 21:05:38
それがカコイイ!
最高ジャン!
飲み会で女の子に顔を近づけてもらえる一つのネタになるよ!
444 :
-7.74Dさん:2007/10/16(火) 09:13:26
445 :
-7.74Dさん:2007/10/17(水) 21:29:06
だめだこりゃ
446 :
-7.74Dさん:2007/10/17(水) 22:11:01
近いうちに本気でICLの手術を受けようと思っています。
片目ずつ手術を受けた方にお伺いしたいのですが、
片目の手術を受けた後、もう片方の目の手術を受けるまでの間、めがね、コンタクトはどうされてたんでしょうか?
外にいるときは片方コンタクトでもいいですが、寝るまでずっとコンタクトはさすがに目に悪い・・・となると、家ではめがねの片方のレンズだけをはずしてかけるとかですか!?
447 :
ssss:2007/10/17(水) 22:19:34
>446
今、私が今その状態です。
昼間は手術していない目(左)にコンタクトなので支障は無いのですが、
夜はコンタクトをはずし左目は裸眼(視力0.04)なので、がちゃ目です。
1週間たつので、少しはなれましたが・・・
ちなみに、めがねですが、片方のレンズをはずして掛けてみたのですが、
左右で見える物の大きさが違い、非常に疲れるのでやめた経緯があります。
両目同時には手術できないの?
449 :
-7.74Dさん:2007/10/18(木) 20:38:55
炎症とかの危険を考えると片目ずつ間を置いてやるのが安全。
もちろん「結果的に」炎症とか全く出なくて、両目同時にやっても問題無かったってのはあるだろうけど。
450 :
-7.74Dさん:2007/10/20(土) 20:33:05
おれ角膜が薄くて、それを補うためのレーザー手術をしてるんですが
フェイキックは受けられますか?
網膜じゃなくて角膜?
452 :
-7.74Dさん:2007/10/21(日) 15:57:20
>447
ありがとうございます。眼鏡片方だけ度入り、っていうのはきついんですね。
そうすると、例えば1ヶ月間あけたとしたら、その間にがちゃ目が原因で、せっかく良くなった方の視力が落ちてしまわないか心配ですよね・・・。目が耐えられるまでコンタクトで過ごすしかないということですね。
453 :
-7.74Dさん:2007/10/21(日) 19:27:59
19日に神奈川クリ(新宿のね)で片目フェイキック受けました。
痛みもなく、充血はすごいけどすこぶる良好です。1.5あります。
来週のもう片目が楽しみ。
454 :
450:2007/10/22(月) 01:13:49
格闘技はしないのですが、海とか入ったり、激しい動きに対応するには
ICLとIOLってどちらが向いてますか?
脱落のリスクが低いのはICLだろ
458 :
-7.74Dさん:2007/10/27(土) 14:50:53
あるよ
459 :
-7.74Dさん:2007/10/27(土) 23:14:45
フェイキックしたって近くは見えづらくなるんでしょう?
それなら思い切って自前のレンズを取り去って
多焦点レンズ入れてもらったほうが話が早くてかえって経済的じゃない?
多焦点レンズはまだ歴史が浅く、思うような視力が出なかったり調整機能が機能しないことがあるそうですよ。
462 :
-7.74Dさん:2007/11/04(日) 20:04:36
情報もっともっと!!
ICLで合併症が起こるよなケースは再手術でIOLに変えるらしいよ
つまり安全性は
IOL>>>>>ICL
不等号をたくさんつける奴は低学歴っぽい
あっそ
467 :
-7.74Dさん:2007/11/12(月) 17:55:41
フェイキックのコンタクトはUVカット機能もあってレーシックよりお徳。
UVカット機能だけでいくらするんだよw
469 :
-7.74Dさん:2007/11/14(水) 23:37:14
もっともっと!!
国内で受けるなら南青山の荒井先生が一番?
坪田先生
吉野先生
471 :
-7.74Dさん:2007/11/15(木) 09:14:19
吉野先生も上手なの??
472 :
-7.74Dさん:2007/11/15(木) 12:49:10
なんであんなに高いの?
レンズ1枚納入いくらすんのよ。
>>471 らしいよ
>>472 品川のホームページには
※フェイキックIOLは施術の予約の際に、内金としてレンズ代15万円をお支払い頂きます。
(片眼の場合は半額です。)
と書いてある。ということはレンズ一枚7万5千円くらいなのだろう
これが一番安いレンズなのかどうかなどはわからん。
品川や神戸は両眼50万円ほどのようだ
高いところは技術料って感じなのかもね。
丁寧に手術しないと角膜内皮細胞を減らしてしまったりするから。
機械頼みのレーシックと比べて医師の技量が要求されるんだよ。
値段が高ければ腕がいいのか?
とか迷ってるうちは受けないほうがよさそうだな。
美容系はなんとなくな…
検査・執刀・検診と毎回違う医者だとな…
476 :
-7.74Dさん:2007/11/18(日) 18:00:15
虹彩切開をするところとしないところがあるみたいだけど、これってやるところのほうが
安心かな?
477 :
-7.74Dさん:2007/11/18(日) 18:28:19
やらない理由によるんじゃない?
手術後の検診で眼圧上昇してたらやるとかだったらまあいいと思うけど。
478 :
-7.74Dさん:2007/11/18(日) 19:33:21
品で検査受けてきたんだが、なんか埋め込む隙間の厚さが足りないから不適応といわれた。
待てばそのうちレンズが進化して可能になったりするんだろうか・・・
479 :
-7.74Dさん:2007/11/19(月) 18:15:07
>>478 うわぁ…残念ですね。
レーシックの長い検査の後に無理と言われ、
かなり落ち込んだことを思い出しました。
ちょうど2年前ですが。
その時、品はフェイキック未導入で、
いずれ普及するから待つように言われ久々動き出しました。
フェイキックも断れたら…。
他の病院は挑戦しないですか?
480 :
-7.74Dさん:2007/11/19(月) 20:36:59
>>479 レスありがとう。なんか国際標準に満たないので危険性がある、と言われました。
俺としては1.0まではいかなくてもやって欲しい程の強度近視なんだけどね。
他の病院は高いので、お金がたまればチャレンジしてみます。
481 :
-7.74Dさん:2007/11/19(月) 22:17:03
>>480 IOLが不適応でもICLなら適応の可能性はあるんじゃない?
俺はどっちかといえばICLの方をやってみたいと思ってるんだけど
まさICLを導入してる所ってほとんどないね
東京でも一件しか発見できなかった
手術件数ともなるとIOLよりさらに少ないんだろうな
483 :
-7.74Dさん:2007/11/20(火) 00:43:43
ICLの存在自体知らなかったけど、IOL不適応な人に出来る可能性が大きいわけじゃないだろうし・・・
東京ってどこがやっていますか?
文面から察するに
>>478氏は、虹彩と角膜とのスペースが不十分だったから
不適応だと診断されたのだと思う
だからIOLが不適応だったから、ICLも同じく不適応ということはない
(IOLとICLはレンズを挿入する場所が異なるから)
もちろんどっちも不適応になる人もいるだろうけど
485 :
479:2007/11/20(火) 13:40:37
>>478 確かに、私も品以外だときついかも。
生保の給付金が両目で40万出たというのを聞いて(自分の保険は未確認ですが)、
年末調整の医療費還付とあわせてトントンだから考えたのだけど。
視力2.0の旦那は、視力0.01以下&強度の乱視&ドライアイの辛さが解らないので、
100万とかじゃ絶対OKしてくれないだろうなぁ。
>>484 レスありがとう。
角膜厚不足でレーシックが駄目で、フェイキックIOLも不適応といわれたときは
為す術なしと思い愕然としましたよ。
一生目が半分の大きさに見えるメガネ生活かと。
ICLってのを知らなかったから少し希望が持ててます。
名古屋にはいい病院があるようですが、東京周辺でいくつかの病院に電話したけどやっていないようです。
もう少し受けられる場所が多くなっていけばいいな…
名古屋のICLやってるところは、希望すれば両目同じ日に手術が受けられるよ
保険の関係で別の日にしたい人はそうしてくれるし。
ただ両目同じ日にやるにしても、検診は何度もあるけど。
フェイキックはレーシックと違って検診はしつこいくらいにやったほうがいい
ICLのほうが折りたたみレンズで挿入できるから傷口が小さくて済むし
縫合もないから乱視も出にくいんだよね
なんでもっと浸透しないんだろう
アメリカの食品安全委員会でも認可されたばっかりだしね
導入する為には資格がいるらしく技術的な敷居の問題もある
病院側としてもレーシック導入の設備投資も回収できないうち新しい技術を導入するのも大変だと思うよ
>>490 設備は白内障の手術とほとんど同じはずだから
比較的導入しやすいはずだよ。
逆に白内障の手術をやったことがないような医師は導入できないだろうね
フェイキック系は確か製造元の会社で研修を受けなければ資格が取れなかったはず
技術的な敷居ってそういうこと、白内障はあんまり関係ない
494 :
-7.74Dさん:2007/11/25(日) 10:00:24
その研修を白内障手術の経験が無いような医者は、受ける事もできない。
ということは、安価な美容院系列でフェイキックIOLやICLが普及する可能性は低いってことか。
hosyu
>>485 貴女が眼鏡かけてるなら旦那にその眼鏡をかせされればいい。
それで理解してくれるだろう。
500 :
-7.74Dさん:2007/12/01(土) 01:06:59
レーシック適合検査に行ったら、黒目の形が上下非対称でレーザー手術は出来ないって言われた(角膜厚は500µmなので普通レベルだと思うけど)。
こんな理由で不適合になった人居る?
501 :
-7.74Dさん:2007/12/04(火) 16:11:59
来年早々にでもフェイキックに挑戦しようと思ったいたら、
最近暗い所で目の端に稲妻が走る時が…。
これって、網膜隔離?
今月はとても眼科に行く暇が無いので、とっても不安。
フェイキックが出来ないって事にならないといいのですが…。
502 :
-7.74Dさん:2007/12/04(火) 16:14:47
499 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2007/12/04(火) 15:51:24
品川の院長って卒後6年目で院長になったみたいなんだけど、
たった6年目のドクターが何故に膨大な初期投資を要する、
レーシック戦線で勝ち残れたんですか?
誰かバックにいるの?
503 :
-7.74Dさん:2007/12/04(火) 16:43:52
>>501 そんなレスしてる暇があるなら眼科行けよw
504 :
-7.74Dさん:2007/12/05(水) 00:43:40
>>501 おそらく光視症でしょう
硝子体が網膜を引っ張る時に出るようですよ
問題ない事が殆どですが、念の為に一度診てもらった方がいいと思います
505 :
-7.74Dさん:2007/12/06(木) 13:50:35
白内障手術の技術=フェイキックの上手さでおけ??
506 :
-7.74Dさん:2007/12/07(金) 23:12:25
フェイキックをしていたおかげで道に落ちてた10円に気づくことが出来た。
507 :
353:2007/12/08(土) 02:26:42
久しぶりにこのスレ覗いてみた。
その後の報告です。両眼とも1ヶ月以上経過しましたが、安定して2.0近く出ています。
ちなみに手術前は-8.5Dでした。
生命保険の手術給付金ですが、嬉しい事にアフラックでレーザー虹彩切除術も5万ずつ出て、ICL10万ずつとあわせて計30万。
日本生命で5万ずつ計10万出ました。
以上、ICLを今後受けようとしてる人の参考になれれば幸いです。
めがね
509 :
-7.74Dさん:2007/12/08(土) 14:17:19
>>507 夜間の見え方はどうですか?
術前と多少は変わった?
メガネじゃ1.5までなんだけどフェイキックなら2.0出せる?
ちなみにコンタクトは使ったことない
511 :
-7.74Dさん:2007/12/08(土) 16:39:04
レーシックもフェイキックも夜の見え方か肝なんだな
ほんとに酷いレベルのハログレは夜間運転できなくなるからね
512 :
-7.74Dさん:2007/12/08(土) 17:59:11
513 :
-7.74Dさん:2007/12/08(土) 19:38:07
やっぱりなぁ
じゃあこれは嘘だったのか
506 名前: -7.74Dさん 投稿日: 2007/12/08(土) 01:12:55
適性検査で聞くといいよ。
弱視の人で矯正視力が出なくて
レーシックで1.5出るって人結構いるみたい。
514 :
-7.74Dさん:2007/12/16(日) 18:47:04
あげ
515 :
-7.74Dさん:2007/12/19(水) 16:27:30
今月か来月らフェイキックの手術を受ける予定なんですが
生命保険に加入していません。
今から加入しても手術給付金って出るんですかね?
516 :
-7.74Dさん:2007/12/19(水) 20:11:50
保険会社によるんじゃないか?
517 :
-7.74Dさん:2007/12/24(月) 18:22:34
強度近視のためレーシックを諦めた人がフェイキックをした場合、
満足のいく視力が出ることは期待しないほうがいいってさ
こないだ実際に受けた友人が言ってたよ
というのはガセ
網膜歪んでるから当然だわなぁ
520 :
-7.74Dさん:2007/12/24(月) 19:04:33
網膜に薄いとこがあるって言われた
-8.5D
521 :
-7.74Dさん:2007/12/25(火) 14:10:32
(・c_・` )ソッカー
522 :
-7.74Dさん:2007/12/28(金) 20:34:48
あげ
フェイキックと眼内コンタクトって同じでいいの?
以前にレーシックしようと眼科に行ったら
強度近視だから「眼内コンタクト」ならできるって言われた
そのときにあと2年ぐらいで認可がどうのこうのって言ってたんだが
これはフェイキックのこと?
ちなみに費用は両目で50マンほどらしい
524 :
-7.74Dさん:2008/01/02(水) 07:17:04
フェイキックのことです。
525 :
501:2008/01/05(土) 16:36:05
>>504 遅レスで申し訳ありません。
仕事が多忙な時期&書き込みが出来ない事もあって、はや一ヶ月。
光視症だとまだ救われるのですが。
眼科ではなくフェイキックの検査に進んでみようかと思います。
後日また報告に来ます。
強度近視で角膜が薄い人には、フェイキックがおすすめ?
527 :
-7.74Dさん:2008/01/05(土) 20:02:29
おすすめというか選択肢が無いんじゃないか。
品で受けた人に質問。
やっぱり検診は毎回別の人?
検査する人は毎回違う技師さんでかまわないのだが、診察だけは固定のDrが希望。
レーシックスレ見るとDrが違うために毎回言われることが変わるとかあって不安だ〜。
まだ片目しか受けてないけど、いまのところ固定だぜ。
医師が違うのって、そんなに不安かな?違った意見が聞けていいんじゃないの。
わからないことがあったら質問すればいいんだし。
健康器具には「効果には個人差があります」なんて言い訳が通用するのに、
保険が適用されない手術にそれが通らない道理があろうか。
そして問題が起こったとき
執刀した医者を出せといってもいなくなっている
個人的にすごく興味があるんだけど症例数が少ないのが問題だよ
あと10年ぐらい待った方がいいような気がする
じゃあまったらよろし。
同意してほしいと言われるとちょっと保留。
何事も最初はあることだし、人生短いし。
533 :
501:2008/01/15(火) 11:35:16
手術を受けた方に質問です。
術後の充血はどんな感じですか?
友人が白内障の手術でかなり真っ赤だったのを思い出し、
術後どのくらいで収まるのか知りたくなったのです。
子供の卒業式はまだしも、入学式に初対面の方々にドン引きされるのではと…
534 :
-7.74Dさん:2008/01/15(火) 12:30:46
まだきちんと診察とかしてないんでしょ?
コンタクト使用中だったら外して数週間とか精密な診察までに時間かかるし
レンズ発注してから届くまでも時間かかるしその後日程決めて…だから
どこでするつもりか知らないけどとても3月中に手術は無理だと思うよ。
レンズが外国で一枚一枚オーダーメイドだそうですから早くて一ヶ月ほど
乱視などの入った特殊なものだと三ヶ月くらい掛かるものもあると聞きました。
指定は効かずはっきり到着日時がわかるものではないので届いてから
レーシックや他の手術の予定とすり合わせて空いてる日時に予約を入れるので
(更にコンタクトレンズ使用者は術前に何日か裸眼生活をしなくてはなりません)
そこでまた待たされることになるので今現在レンズ発注済でないと
3月末までに手術を受けるのは非常に難しいでしょうね。
536 :
-7.74Dさん:2008/01/15(火) 18:30:43
>>532 俺もそう思う
10年も待ったら30後半になっちまう
537 :
-7.74Dさん:2008/01/15(火) 21:57:54
>>533 何事も無かったら目蓋に隠れて他人には気づかれないレベル。
ただ自分は片目内出血して、痛みとかの問題は全く無かったけど血が吸収されるまで2週間くらい目立った。
でも視力に障害がある人の生活の悲惨さをテレビで見ると万が一のことを考えてしまうなー
でも海やプールで水着のお姉さんをちゃんと見たい!
540 :
-7.74Dさん:2008/01/16(水) 11:25:20
541 :
501:2008/01/17(木) 17:00:19
>>534 >>535 レスありがとうございました。
とりあえず、以前レーシックを断られた病院に予約の電話をしました。
カルテが残っていたので、フェイキックが出来るか折り返し連絡をしてくれるとの事。
…結果、私の目に対してレンズのサイズが大きくて現状では無理だそうです。
(挿入口が狭いとか?目の玉は小さくないと思うのだけど)
いずれ小さいサイズも入ると思うので、それまで待ってくださいと。
ちょっと凹んでしましました。
目をいじるのが怖くてやっと決心したのに二敗目。
>>537 ありがとうございます。
痛みとかも無いのですね。
私も早くトラブルの無い目になりたいです。
名古屋アイクリニックで検査受けてきた。
検査内容とか、聞けば答えてくれるけど、基本的には何も説明ないね。
どこでもこんなもん?
あと、院長がヅラっぽいのが気になった。
543 :
-7.74Dさん:2008/01/18(金) 10:21:52
そんな事言っちゃっていいの?
特定されるよw
レーシックで近視が戻って受けた人いる?
545 :
-7.74Dさん:2008/01/20(日) 17:48:40
レーシックと併用できるということは聞いたことがあるけど
レーシックの後で受けた人は聞いたことがないな
フラップが剥がれたりしそうで怖いな
546 :
-7.74Dさん:2008/01/21(月) 20:31:37
皆さんはどのくらいの近視度数なんですか?
私は、コンタクト-12D、眼鏡-14Dで完全矯正ですが、
家では、-12Dの眼鏡です。
ドライアイで、コンタクトがつらいのですが、
レーシックではなくフェイキックにしようと思っています。
547 :
501:2008/01/23(水) 11:18:42
>>546 そのレベルだとレーシックはきついのではと思います。
548 :
-7.74Dさん:2008/01/23(水) 14:22:16
820Lを大引け決済でいいかな
549 :
-7.74Dさん:2008/01/23(水) 20:47:23
いいよ
強度近視にはいいよね。
551 :
-7.74Dさん:2008/01/26(土) 07:52:59
552 :
-7.74Dさん:2008/01/27(日) 12:13:45
フェイキックはドライアイとか不快感はないの?全く違和感なし?
眼球内を弄くるからレーシックよりはるかに危険だとは聞くけど。
553 :
-7.74Dさん:2008/01/27(日) 14:42:36
自分はドライアイの症状は全く出なかった。
異物感は無し。
違和感は、敢えて言うなら物凄く小さい文字を読もうとして10cm未満まで近づけると逆にぼやけることか。
あと上のスターバースト。
危険性は医者や学者じゃ無いんで知らない。
受けたいなあ、フェイキック。
田舎すぎて県内にやってくれる眼科が見当たらないのが悲しい。
通院の回数が多いみたいだから、遠方の病院で受けるのは厳しそうだし。
555 :
-7.74Dさん:2008/01/28(月) 08:11:32
自分は両目共に-18Dの強度の近視なんだけど・・・。
数年前レーシックで断られて、その頃は眼内コンタクト(フェイキック?)
の治験中で、一応問い合わせて貰ったけど間に合わなかったんだよね。
そのうち治験が終わったら・・・って思っていたら自分が病気になっちゃった。
目にきたら光彩炎とか起こす病気だし、ステロイドも使っているからやっぱり無理?
膠原病(SLE)でフェイキック手術した人いないよね?
556 :
-7.74Dさん:2008/01/31(木) 19:47:37
おまえら120万もどうやって払ってるんだ??
高すぎるぜ
車を買うようなもの
558 :
-7.74Dさん:2008/01/31(木) 21:48:51
>>556 安くは無いがどうやって払うと言うほど高くは無い。
学生なら無理な金額かもしれないが。
559 :
546:2008/01/31(木) 23:13:09
>>555 今、おいくつ(年齢)ですか?
私は、27で、幼稚園の時から眼鏡ですが、中学、高校で度がすごく進みました。
フェイキックを考えているのですが、行きつけの眼科医からは、
いくら視力が出るようになっても、眼軸が長いことによる弊害
(網膜剥離や緑内障)のリスクは変らないから、
眼に負担は掛けない方が良いといわれています。
555さんは、もちろん掛り付けの眼科医さんがいらっしゃると思いますが、
なんておっしゃっていましたか?
矯正視力、どのくらい出てます??
560 :
-7.74Dさん:2008/02/01(金) 11:08:56
>>559 年齢は30代半ばです。将来の老眼を考えると手術するならあまりゆっくりもしていられない年齢ですね。
矯正視力はメガネだと0.3/0.5(右/左)です。
コンタクトはハードだと両目共に1.0近くは出るのですがあまり慣れなくて、今は2週間使い捨ての
ソフトレンズで-12Dを使って0.5/0.8です。
リスクの件はレーシックの検査の時に言われました。ギリギリまで角膜を削っても0.1見えるか分からなく、
その時点で左目を三回(狭い範囲ですが)眼底出血を経験していたので、矯正手術をすることによって
出血を起こすおそれもあると言われていました。
定期検査を受けている眼科の先生には手術を考えていることは伝えていません。
市立病院なので、結構先生がコロコロと変わるし、SLE患っていて必ずしも必要ではない手術をしたいなんて
笑われるのが関の山ですから。もしかしてこのスレにSLEで手術したよって人がいればダメもとで検査に
行ってみようかと思ったので・・・。
そろそろ杉花粉が飛び出したらコンタクトが使えなくなって、メガネのうっとおしい生活が始まるのかと
思うと・・・・・はぁ〜
メガネが嫌ならコンタクトの上から
花粉をガードするゴーグルをかけたらいい
562 :
-7.74Dさん:2008/02/02(土) 17:22:12
そしたらゴーグルがうっとおしいだけだと思う
563 :
-7.74Dさん:2008/02/02(土) 17:55:26
コンタクトのほうがうっとうしいだろ
564 :
-7.74Dさん:2008/02/14(木) 11:07:14
もりあがらんね
565 :
-7.74Dさん:2008/02/14(木) 12:51:23
メガネ→ヲタ臭い、モテない、キモイ、見え方がなんか変。近視が進むらしい
レーシック→将来失明する可能性がないとは言えない。というか手術怖い
フェイキック→将来失明する可能性がないt(ry。高い。というか手術怖い
包茎→動物は全て包茎。手術するのは日本の皮切り業者と中東宗教だけ。というか手術怖い
コンタクト→素顔(イケメン)でいられる。安全。見え方がいい。やっぱりコレだね!
結論:コンタクトが一番良い!
>>500 自分も同じ理由でレーシック不適応と言われました。
角膜厚は530以上あるけど、角膜の上半分に比べて下半分のカーブが強いそうです。
かわりにフェイキックIOLをすすめられました、ちなみに神奈川です。
>>535 さてさて、素顔がブスの私はどうすればいいのかな?
,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
/イハ/レ:::/V\∧ド\
/::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
/::::::::::::::/!i::/|/ ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
/´7::::::::::〃|!/_,,、 ''"゛_^`''`‐ly:::ト
/|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\ ´''""'ヽ !;K
! |ハト〈 ,r''"゛ , リイ)|
`y't ヽ' //
! ぃ、 、;:==ヲ 〃 氏ねばいいと思うよ
`'' へ、 ` ‐ '゜ .イ
`i;、 / l
〉 ` ‐ ´ l`ヽ
/ ! レ' ヽ_
_,、‐7 i| i´ l `' ‐ 、_
,、-‐''"´ ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ '、_ `ヽ、_
ちょwwヒドスwww
570 :
-7.74Dさん:2008/02/17(日) 20:14:24
やっぱ受けるのやめたほうがええんかな、、
やっぱ普通はレーシックうけるよな
レーシックより優れている部分
・強度近視が矯正できる
・レンズを取り出すことができる
・見え方(特に夜間)がクリア
・角膜をいじらない
レーシックより劣っている部分
・コストが高い
・熟練した医師が執刀しないと角膜内皮細胞を傷つける
・レンズの度数合わせが難しい
572 :
-7.74Dさん:2008/02/18(月) 19:18:42
熟練した医師分かりますか?
情報少なすぎて。。
白内障手術の実績が十分にある医師なら大丈夫なのではないでしょう
574 :
-7.74Dさん:2008/02/18(月) 19:46:17
南青山横浜の荒井先生かなぁ。
575 :
-7.74Dさん:2008/02/18(月) 20:22:28
角膜を切開してレンズを入れる
というのは白内障のオペと同じだからね
576 :
-7.74Dさん:2008/02/18(月) 20:31:42
坪田先生や吉野先生も腕が良いと思います
577 :
-7.74Dさん:2008/02/18(月) 20:35:18
白内障手術の名医と言われるような人はフェイキック手術やらんだろう、、、、
578 :
-7.74Dさん:2008/02/18(月) 20:35:57
なぜ?
この手術怖すぎ…
失明が怖くないのか
多焦点眼内レンズで老眼と近視を治して
から最終的にレーシックで完璧に視力を
補整するのがベスト。
角膜はその時まで手をつけずに
残しておいた方がいい。
581 :
-7.74Dさん:2008/02/19(火) 18:23:13
>>587 視力矯正より白内障患者の治療に力いれるんじゃないか?
582 :
-7.74Dさん:2008/02/19(火) 18:46:30
手術から一週間ほど経つんだけど、0.5くらいしか視力がでないんだよね・・・
コンタクトの矯正視力では1.2はでるんだけど、これからあがっていくものなのかな?
583 :
-7.74Dさん:2008/02/19(火) 19:25:59
自分は1週間後には1.2は出てたけど。
584 :
-7.74Dさん:2008/02/19(火) 19:59:39
585 :
-7.74Dさん:2008/02/20(水) 08:46:27
荒井、坪井、吉野の中で一番執刀数が多いのは誰か分かりませんか?
586 :
-7.74Dさん:2008/02/20(水) 22:19:56
南青山に聞いた方がよかろう。
587 :
-7.74Dさん:2008/02/20(水) 23:43:34
>>580 多焦点はハログレが出易かったり
車の運転に向かないらしいが
588 :
-7.74Dさん:2008/02/21(木) 09:55:07
強度の近視眼には、ベターな手技ですな。
589 :
-7.74Dさん:2008/02/28(木) 22:03:38
単焦点の白内障手術は、
フェイキックより安く出来るし安全だと医者に言われました。
ただ近くか遠くを選ぶらしく、どっちかは眼鏡使用とか。
ビン底眼鏡から開放されはするだろうけど、
手元で細かい作業が多く、
運転もするので選べない…。
多焦点があるの!と一瞬喜んだけど、
夜の運転きつそうですね。
医学の進歩を願うのみ。
人工レンズに汚れ沈着、アレルギー反応、房水の流れが阻害され緑内障
夜間の光りのギラツキ
虹彩に穴を開けるときにも
レーザーによる角膜内皮細胞の減少があるらしい
592 :
-7.74Dさん:2008/02/29(金) 18:56:26
レーシックと違い眼内をいじるから取り返しつかず、やばいらしい。
水晶体に擦れたら外傷性白内障になるし、
内皮細胞に擦れたら細胞減るって。
あと水の流れを妨げるから緑内障になりやすいし、
眼内炎起こしたら失明するってさー
593 :
-7.74Dさん:2008/02/29(金) 19:04:24
へーあっそ
594 :
-7.74Dさん:2008/02/29(金) 20:28:32
マジで?
こわすぎる!
こんな危険な手術をなぜ国は許してるんだ???
月曜に生活センターに電話して苦情言ってみようかな
アホすぎるw
596 :
-7.74Dさん:2008/02/29(金) 22:48:22
そういう批判的な意見でもいいんでどんどんほしい
597 :
-7.74Dさん:2008/03/01(土) 06:44:46
確かに保守代わりに1ヶ月に1回くらい定期的に来て欲しいな。
何回も連投するのはムダだから要らないが。
598 :
-7.74Dさん:2008/03/01(土) 10:56:41
まだまだ開発途上の手術だよね。。。
599 :
-7.74Dさん:2008/03/01(土) 11:13:36
こんな手術受ける奴って将来のこと考えてるの?
失明してもいいの?
まだ保守に来なくてもいいよ。
601 :
-7.74Dさん:2008/03/01(土) 17:04:00
危険だとわかって受ける人はいないよ。
金儲け主義医による騙し。
簡単に元に戻せるとか、コンタクトやレーシックより安全だとか言ってね。
コンタクトはきちんと使用すれば全く問題はないし、
レーシックも危険だけど眼内を弄らないのでまだマシ。最悪角膜移植すれば見える
フェイキックはどうみてもヤバい
602 :
-7.74Dさん:2008/03/01(土) 17:09:31
結局コンタクトが一番なのね
603 :
-7.74Dさん:2008/03/04(火) 17:48:09
受けた人 調子どうですか?
604 :
-7.74Dさん:2008/03/04(火) 19:15:16
半年経つけど0.1だったのが1.5になりそれをキープ。
疲れ目とかも出なくて極めて快調だよ。
605 :
-7.74Dさん:2008/03/04(火) 19:23:57
業者乙
606 :
-7.74Dさん:2008/03/06(木) 18:53:28
もっと情報は?
レーシック受けられない奴多いと思うんだがな・・
ICL受けて、約1週間。
左目に少し乱視が出てるけど、時間経過で治まるらしい。
それ以外は快調。
>>607 ICLってどこで受けました?
あんま受けられるとこ少ないような気がしてるもので
609 :
607:2008/03/08(土) 15:58:12
>>608 名古屋アイクリニック
価格は63万円です
610 :
-7.74Dさん:2008/03/08(土) 18:47:32
>>609 九州のものですが
両目いっぺんに受けることはできるのかな?
607じゃないけど
名古屋アイクリニックはできるよ
料金はホテル代込み。
612 :
-7.74Dさん:2008/03/08(土) 21:56:21
両目一度はいいね。
自分はIOLで2週間が空いたけど、その間かなり辛かった。
純粋な視力差よりも、レンズが入ったほうは近くのものが一回り小さく見えた。
その大きさの差が凄いストレスだった。
613 :
610:2008/03/09(日) 02:49:48
どうもありがとう
ホテル代こみで63万っていいですね
ICLについてもっと調べてみます
615 :
-7.74Dさん:2008/03/10(月) 08:21:01
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
616 :
-7.74Dさん:2008/03/10(月) 19:28:39
両目ホテル込みで63万は安いと思ったが片目か。
617 :
607:2008/03/10(月) 20:29:34
>>610 念のため、63万は両目の値段です。
薬代、診察代、手術日のホテル代込みの値段です。
両目は1回で出来ますよ。
でも、手術するまでにも何度も通う必要があるから、九州からだと厳しいと思う。
618 :
-7.74Dさん:2008/03/11(火) 01:51:28
北九州のさっか眼科なら両目できるよ
両目で60万前後
619 :
-7.74Dさん:2008/03/11(火) 04:37:58
日帰りできる距離だしその値段だと交通費入れてもいい感じだな
トータル何回通うんだろう、5,6回ぐらい?
621 :
-7.74Dさん:2008/03/17(月) 20:26:09
あげるよ
622 :
-7.74Dさん:2008/03/17(月) 20:45:49
ロマンティックあげるよ
623 :
-7.74Dさん:2008/03/18(火) 19:23:22
ブルマは死語
624 :
-7.74Dさん:2008/03/19(水) 19:13:23
さっか眼科で手術考え始めてる
院長は白内障手術をかなり経験しているようなので
フェイキック自体の執刀数は少なくても大丈夫だよね?
それとも全然別物なのかなー
625 :
-7.74Dさん:2008/03/19(水) 19:52:50
前眼部(眼球の前半分)という領域で言うと、白オペやLasik、
フェィキックをすべてこなせると思う。
626 :
-7.74Dさん:2008/03/19(水) 20:11:36
627 :
-7.74Dさん:2008/03/19(水) 20:15:11
一般論だろ。
628 :
-7.74Dさん:2008/03/20(木) 15:02:11
へー
眼科医ってすげーな
629 :
-7.74Dさん:2008/03/20(木) 20:45:14
吉野眼科ってどうですか?
受けた人いない?
630 :
-7.74Dさん:2008/03/27(木) 09:54:18
ロマンティックあげちゃうよ〜(*´д`*)
631 :
-7.74Dさん:2008/03/28(金) 20:29:44
フェイキックの手術後に、一般眼科を受診したらそこの医者に嫌な態度取られたって話見かけたんだけど、
手術受けたみなさんその辺どないですか?
632 :
-7.74Dさん:2008/03/28(金) 20:35:18
ピアスしてる人が営業に来たら嫌だろ
それと同じ
角膜内近視レンズって結局失敗に終わったんですかね?
634 :
-7.74Dさん:2008/03/29(土) 14:29:59
635 :
-7.74Dさん:2008/03/29(土) 17:00:48
そうそう
ピアスする奴はDQNだけど
フェイキックする奴は賢人
俺が気に入らない奴はガンガン叩くからヨロシコ
( ゚д゚)ポカーン…
フェイキックやってその後白内障や網膜剥離になったとして
ほとんどの眼科で手術断られるよね
はいはい。
そこはやっぱ心配だよね
いじらなくていい目にわざわざレンズを入れてるわけだから
眼科医からすれば相手にしたくない患者だろうな
っつーことはレーシックやった患者も相手にしたくないってことね
そうだな
643 :
-7.74Dさん:2008/03/31(月) 18:44:27
この治療はダメなん・・?
645 :
-7.74Dさん:2008/03/31(月) 20:34:32
度数が強く角膜が薄い人にはフェイキックIOLという手段もあるが、なるべくなら手術をあきらめていただいてコンタクトの装用を続けていただくことにしている。40歳を過ぎてくる頃には本当のIOL手術を考慮すればよい。
あぼーん
647 :
-7.74Dさん:2008/03/31(月) 22:32:51
腕のいい栗で、オペすれば安心♪
>>645 これってどーゆーこと?
本当のIOLって多焦点ってやつ?
なんか見た感じそれも怪しい感じなんだけど。
教えてエロイ人!!
白内障のことだろ
白内障になってから眼内レンズ入れなれ
ということだろう
エロイ人ありがd!
651 :
-7.74Dさん:2008/04/01(火) 22:14:09
坪井さんはこの治療はこれから盛んになるって言ってたけど違うの?
この人すごい人なんだろ??
お前わざとだろ・・・
653 :
-7.74Dさん:2008/04/05(土) 01:51:57
もりあがらんね
654 :
-7.74Dさん:2008/04/05(土) 02:51:20
坪井って広島か?
一度だけ会ったが、眼精疲労どうのこうの言ってた。
野心家だな。
655 :
-7.74Dさん:2008/04/06(日) 08:32:59
656 :
-7.74Dさん:2008/04/07(月) 09:08:01
イントラレーシック専門病院の検査を受けて、強度が強すぎて
当医院では手術できませんと言われた。ショックだったが
ほかの病院のサイトで
フェイキックIOLがあるのを知って、そういうやり方があるって事を
知って納得したよ。
しかし、フェイキックIOLの情報をもっと知りたいなあ・・
657 :
-7.74Dさん:2008/04/10(木) 19:17:46
いま70万
120万までの道のりは長い・・
658 :
-7.74Dさん:2008/04/10(木) 19:21:27
カードのリボルビング使えば。
緑内障の人はやめたほうが良いでしょう。
一度視野検査と眼圧検査をしてみたほうが良いよ。
660 :
-7.74Dさん:2008/04/11(金) 20:35:44
661 :
-7.74Dさん:2008/04/12(土) 04:25:23
ググレカス
662 :
-7.74Dさん:2008/04/12(土) 19:20:02
663 :
-7.74Dさん:2008/04/12(土) 20:52:24
コンタクト屋さんはおとなしく、軽度禁止やカラコンだけ相手にしててください
C県F市の某店みたいなコンタクト屋があるから、人はレーシックやフェイキックを目指すのです。
664 :
-7.74Dさん:2008/04/13(日) 09:03:35
手術して約1ヶ月
近くがぼやけて見にくい
老眼をかけるとクリアに見える
やった意味なくないか?
666 :
-7.74Dさん:2008/04/13(日) 23:25:23
>>664 どこでしたんですか?
貴重な情報提供よかったらお願いします
667 :
-7.74Dさん:2008/04/14(月) 22:46:09
>>664 俺にもやった医院だけ教えて欲しい、たのむ
668 :
-7.74Dさん:2008/04/14(月) 22:52:04
俺も教えてほしい
叩きまくるから
669 :
-7.74Dさん:2008/04/15(火) 15:27:53
私は小さい頃から強度の遠視(両目とも+9D位)で悩んでいます。
おまけに物凄い内斜視です。(内斜視の手術は2度受けたことがあります。)
私は18歳なのですがこの手術を受けることができますか?
670 :
-7.74Dさん:2008/04/15(火) 15:51:07
671 :
-7.74Dさん:2008/04/16(水) 19:38:46
何かのはずみにレンズがずれたら再手術だろ。
その前に、ずれたレンズが目を内側から傷つけたり、その痛みがひどかったり、
眼圧が上がって緑内障になったり、デメリットが多そう。
672 :
-7.74Dさん:2008/04/17(木) 06:46:39
こわいなぁ〜
でも確率的にどんなもんなの
レーシックとかコンタクトで問題が発生する可能性と
673 :
-7.74Dさん:2008/04/17(木) 19:36:11
ボクサー級のパンチを顔面に食らったり交通事故で顔に衝撃が集中するくらいのことがあったら外れる可能性がある程度と聞いた。
674 :
-7.74Dさん:2008/04/17(木) 20:22:58
>何かのはずみにレンズがずれたら
かなりの衝撃じゃなければ外れない
「かなりの衝撃」というのは、その衝撃で眼球に損傷が起こるほど
>眼圧が上がって緑内障になったり
そのためにレンズ挿入前に、虹彩にレーザーで穴をあける
しかしレンズが角膜の内側と干渉して
内皮細胞が減少したという報告は実際にあったみたい
>>674 部屋の電気にぶら下がってる紐の先に付けてたキャラクターが目に当たって、レンズが外れたっていう人がいたよ。
連絡してすぐ再手術したらしい。
交通事故もヤバイらしいね。
災害等が起きた時、眼鏡を探す手間は省けるけど、何かの衝撃でレンズが外れてしまって、
もし施設が壊滅しててすぐに再手術が出来なかったら…と考えるとちょっと怖いね。
嘘くせ
677 :
-7.74Dさん:2008/04/18(金) 17:51:35
やっぱりコンタクトが最強だね
メガネはダサイし災害時に割れたら終了
フェイキックも衝撃で簡単にレンズが外れるようなので論外
678 :
-7.74Dさん:2008/04/18(金) 23:52:49
679 :
-7.74Dさん:2008/04/19(土) 06:33:32
おいおい、嘘(妄想)じゃないってw
とあるネット上の日記に書いてあったよ。
結構知られてないんだね。
ちなみに某有名クリニックでやったみたい。
あとネットだと良い情報・悪い情報と偏りがあったりするし、やはり眼科医に直接疑問点を聞いてみた方が良い。
もちろん医師にも偏りはあるから、セカンドオピニオンをするとなおいいね。
手術を勧める医師にはそれなりに背景があったりするし。
681 :
-7.74Dさん:2008/04/19(土) 13:31:42
その「ネット上の日記」のURLを教えてください
つmixi
683 :
-7.74Dさん:2008/04/20(日) 05:17:50
嘘を嘘と(ry
684 :
-7.74Dさん:2008/04/20(日) 08:51:28
mixiのコミュ見ればすぐ分かるよ
685 :
-7.74Dさん:2008/04/20(日) 11:18:16
ネット上の日記(笑)
目薬をさしたときの衝撃でレンズが外れたっていう人がいたよ。
ソースはネット上の日記。
687 :
-7.74Dさん:2008/04/21(月) 00:15:21
さすがにうそだろう
晒すのやだから「とある〜」って書いただけですよ。
mixiで見掛けました。
確かに本人を直接知る訳じゃないから、真偽は分かりませんがね。
クリニック名も載ってたから、詳しく知りたい人は直接クリニックで聞いてみたら。
あとはどうぞ勝手に解釈して下さいな。
あらゆる可能性を考慮してみたが
やはり脳内妄想という解釈に至りました
690 :
-7.74Dさん:2008/04/21(月) 09:19:58
どどどどど・・・
((( ) )
( ( ∧_
∧ ) ))
(( (´・ω・)っ旦
( (っ r
Lノ-′
どどどどど・・・
( ( ∧_
∧ ) )))
(( ⊂(´・ω・`) )))
( ヽ旦⊂ ) )))
(( (⌒) |
三 `J
∧_
∧ ;。・
⊂(´・ω・`)⊃旦
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ ノ (⌒) 彡
と_丿=⌒
みなさんお茶どうぞ
∧_
∧ ゼェゼェ
(´・ω・;)
( o旦o)))
`u-u′
691 :
-7.74Dさん:2008/04/21(月) 14:43:49
Mixi(笑)、ネット上の日記(笑)
メディアリテラシーの危機ってあながち嘘でもないんだなってことを
底辺カスの存在のおかげで初めて実感できたわw
692 :
-7.74Dさん:2008/04/21(月) 16:07:48
レーシックと違い眼内をいじるから取り返しつかず、やばいらしい。
水晶体に擦れたら外傷性白内障になるし、
内皮細胞に擦れたら細胞減るって。
あと水の流れを妨げるから緑内障になりやすいし、
眼内炎起こしたら失明するってさー
693 :
-7.74Dさん:2008/04/21(月) 23:05:45
>>692 そうなる人もいるだろうけどどのくらいの確率なん?
694 :
-7.74Dさん:2008/04/22(火) 01:40:16
わかんねーけど35%くらいじゃね?
数十年間の実生活を過ごした上で、この程度の知性と品性とモラルしか身に付けられなかった人が
匿名掲示板の書き込みを読んだ程度で自らの誤りを認め、正すことが出来るならば
この世界はもっとマシなものになっていただろう。
〜西村博之〜
697 :
-7.74Dさん:2008/04/22(火) 23:20:29
あげ
698 :
-7.74Dさん:2008/04/24(木) 18:57:10
699 :
-7.74Dさん:2008/04/24(木) 18:58:32
というか俺視力1.5だし
700 :
-7.74Dさん:2008/04/24(木) 20:06:11
フェイキックを受けて失明する確率はどれくらいですか?
701 :
-7.74Dさん:2008/04/27(日) 02:39:10
レーシックと比べて危険ですか?
702 :
-7.74Dさん:2008/04/28(月) 18:37:19
体験談もっと聞きたいです
703 :
-7.74Dさん:2008/04/29(火) 09:58:31
虹彩を挟んでるだけなんだろ。
ずれやすいと思うけどなー。
704 :
-7.74Dさん:2008/04/29(火) 15:52:47
高いし怖いし
俺はこれからも否定するよ
705 :
-7.74Dさん:2008/04/29(火) 20:18:27
やっていない人の怖いだの失明しそうだの白内障だの緑内障だのより、
調べた限り、やった人で後悔した人がみあたらない点で、
術式の完成度としてPRKやレーシックの比ではないね。
俺だって目を切って縫って結んで抜糸してなんて考えられないが。
706 :
-7.74Dさん:2008/04/30(水) 20:53:15
だね
おれも来年受けようかと思ってます
>>705 なる....白内障とかで失敗がないなら考えようかな
いいかげん眼鏡いやだ
708 :
-7.74Dさん:2008/05/02(金) 07:52:24
外科手術である以上はリスクはあるだろう。
白内障(これは最悪治療できる)、緑内障(これは取り返しつかない)、眼内炎(これも大変)
の可能性を理解していて、対処法もわかっているきちんとした眼科医のもとでなら心配は少ない。
710 :
-7.74Dさん:2008/05/02(金) 13:13:57
名古屋アイクリニックってどうですか?
瞳孔が開きすぎるので不適応になった。
今の技術ではレンズが小さいので瞳孔が大きいと夜間ひどいことになるらしい。
新しいレンズができるまで待つしかないか…
712 :
-7.74Dさん:2008/05/04(日) 08:12:22
酷いハロ、グレが出ちゃうって事なんだろうね
あれはほんとにやばいよ
夜の運転はできなくなる
713 :
-7.74Dさん:2008/05/06(火) 22:05:40
>>705 適当なこと言うなよ!
nが違い過ぎるだろ?
フェイキックIOLって生命保険とか医療保険の手術給付金出る?
認可されてないはずだから普通は出ないだろうけど保険会社にもよっては出るかもって感じかな?
ネットで調べてみる限りでは、
安いところだと両目で50万くらいだから
片目10万〜20万出るだけでかなり受けやすい金額になるんだよな
仮に片目20万出るなら自己負担はレーシックとさほど変わらん金額になるからなぁ
>>714 今は出ないはず
未確認だけど、レーシックも認可されてから手術給付金が出るようになったって聞いたことある
現時点で手術給付金が出る保険会社があるなら
会社名と商品名と金額とそれが片目毎にそれぞれでるのかを教えて欲しいくらいだ
それなら俺も受けられるかもしれん
だが残念ながら現時点では手術費用の50〜100万は全額自己負担だよ
フェイキックで手術給付金が出る保険会社もあるよ
術式「有水晶体眼内レンズ挿入術」で保険金出るかどうか
契約している保険会社に問い合わせてみるべし
717 :
714:2008/05/07(水) 13:21:11
>>715 d
そうだろうねぇ、俺もそう思ってた
>>716 出るところもあるんだ?
とりあえずお客様センターに電話して聞いてみるよ
何かあったら元に戻せるというのが大きいから
レーシックじゃなくてフェイキックIOLに惹かれる
視力が安定してないからまだまだ先だろうけど
社会人になったし保険に入ろうかと思うんだけど
どうせならフェイキックIOLで手術給付金出るのに入ろうかな
アフラックはこのスレの上の方にICLなら出るって出てるね
IOLならどうなんだろ?
>>717 手術給付金の有無がわかったら
保険の商品名と額(倍率?)を教えてください
719 :
-7.74Dさん:2008/05/09(金) 20:14:07
フェイキックorz
720 :
-7.74Dさん:2008/05/09(金) 20:46:56
フェイキックって格闘技はNGなんでしょうか?
NG
コンタクトが入った目にパンチ食らったらそのコンタクトが凶器になる
722 :
-7.74Dさん:2008/05/15(木) 00:44:23
マジですか。残念です
724 :
-7.74Dさん:2008/05/16(金) 21:19:51
空手だとコンタクトつけて試合に出てる選手はいるけどね。
他の格闘技は知らないけど。
725 :
-7.74Dさん:2008/05/18(日) 22:50:55
昨日IOL受けた。なんか聴きたい人いる?
726 :
-7.74Dさん:2008/05/18(日) 23:35:33
どこで受けた?
727 :
-7.74Dさん:2008/05/19(月) 07:16:53
神奈川クリニック
728 :
-7.74Dさん:2008/05/19(月) 08:36:54
海に潜ったりできるの?
瞳孔の大きさはいくつだった?大きすぎると不適応なんだよね?
何日かはPC見るのも
瞳孔の大きさはいくつだった?大きすぎると不適応なんだよね?
生命保険とか医療保険の手術給付金はおりるの?
おりるなら保険会社と商品名と金額を教えて
手術後何日かは長時間PC見るのは禁止だろうから
回答は目に余裕が出てきてからでいいからね
途中で送信しちまってたorz
スレ汚しスマソ
732 :
-7.74Dさん:2008/05/19(月) 21:08:02
レーシックは、いろいろ問題があるので、
これが本命だな。
後は、値段だけだ。
733 :
-7.74Dさん:2008/05/20(火) 00:14:39
脳直結でだらだらレポートします。
まあ片目だけ大変よくみえるわ。5分に一回感動してる。コンタクトと見え方断然ちがうわ。
白目はいま大変真っ赤。アップでみると完璧グロ画像。今度アップするよ。
瞳孔の大きさは聞いてないからわからない。でも自分かなり目でかいほうだと思う。
そのせいか光の射す方向でレンズのふちが見える。
昨日包帯とったとき、ちょっと気になったがもう慣れた。
給付金はおりる。保険会社による。自分がはいってるとこでおりるのかは
まだ調べてないから知らない。いくらおりんだろ、調べんのめんどい。
以上
>>733 レポ乙
コンタクトとの見え方の違いってどんな感じ?
モノの輪郭がぼやけてないとかモノが大きく見えるとかいった感じかい?
レンズのふちが見えるって事は夜に出歩いた時のハログレとかもひどいの?
735 :
-7.74Dさん:2008/05/20(火) 19:52:52
コンタクトの見え方はひとによるから断言できないけど
コンタクトは微妙に動くから度が1.5でてたとしても遠くのもののピントがあわなかった。
IOLはずれないから遠くのものもピントあう。最高。
こんなこといえるのも片目だけIOLしてて比較できるからわかるんだけどね。
今日昼に雨やんで雲の隙間から陽が山にさしてて綺麗だったな。
モノの輪郭はぼやけない。モノが大きく見えるといったこともない。
光の差し方でレンズのふち見えるけど、ハロとかグレの類じゃない。
ハロとかグレはでてない。
以上
>>735 近くのものとか本とか読むときはどう?コンタクトと同じような感じ?
737 :
-7.74Dさん:2008/05/21(水) 07:08:32
近いもの5cm〜10cm見るとピントあわせに1秒くらいかかる。
フェイキ-ック!今夜もおれのKO負け!See you next time!
よさそうだなぁ
あとは予算だなぁorz
お願い!西田夢蔵!
瞳孔が大きすぎて不適応になったんだけど、神奈川なら大きくても(8mm以上)大丈夫?
方式が違うのかな。
741 :
-7.74Dさん:2008/05/22(木) 00:48:26
おれの入れたレンズ6/8.5書いてある。
少し希望が見えてきたかも。
もう一度考えてみる。
743 :
-7.74Dさん:2008/05/23(金) 22:02:23
もう片方今日やった。2度目なので術中のことをレポート。
脳内直結なので時系列がいったりきたりでするがゆるして。
術後で憔悴してるので見直す元気はない。
院長さんがやってくれた。
院長さんは今何をしてるのかオブラードに包んで言ってくれるので、
落ち着いて受けられた気がする。
術中は常に目に圧迫感と若干の刺激あり。レンズを虹彩に引っ掛けるときと薬を塗るとき
(注入してるのかも)痛みあり。痛みというか強烈な光が目に入ったときの刺激の強烈版。
ムスカが目がーって言ってる時の痛みってこんな感じかなーとか術中考えてた。
術中のアドバイス。
術中は力抜いて落ち着けといわれるもののやっぱり体は強張る。怖いもん。
そこでラマーズ法じゃないけどヒッヒッフーていう呼吸をして、呼吸に意識を
集中すると落ち着けるかも。術中思いついてやってた。
レンズを入れると次第に輪郭がはっきりしてくる。
レンズを固定した後、何か処置をするみたいで(色のついた薬を注射してんのかな?
よくわからん。)一時何も見えなくなる。失明気分を味わえる。
術後は憔悴する。できれば電車はやめて付き添いの車で帰ったほうがいい。
切符買ったりするのつらい。眼帯中は目を動かすと異物感あってつらい。
小銭とか取り出すのつらい。一番楽なのは視線まっすぐで動かさないことか
目を瞑ってること。俺みたく術後当日にマリオカートWIIをやったりしては
駄目だ。
術後終了後は眼軟膏をブニューとのせて眼帯して終了。
そのあとリラックスルームで20分くらい休む。
そのロッキンチェアーみたいな椅子の座りごこちがやばい。
めちゃくちゃいい。欲しい。
乙です。良くなってきたらまた書き込んでください
745 :
-7.74Dさん:2008/05/23(金) 22:44:25
雑感追加。案の定文章めちゃくちゃだけど許して
俺コンタクトー9.5Dある。
目がでかいからコンタクトは長くつけられない。えらいことになる。
メガネでー9.5Dは出せない。だせても牛乳瓶メガネだ。
牛乳瓶メガネなので目がえらい小さくなる。
それだけ度をだしてると見え方の違和感もひどくて、頭痛持ちなわけよ。
変な汗出るし。この状態が高1から10年続いてる。
朝起きると頭痛の原因をわざわざかけないといけない。朝がいつも憂鬱な
わけよ。この状態って障害の域入ってると思う。
まだ片目だけだけど、上記の憂鬱なことがなくなったわけよ。
山がえらい綺麗なんだよ。それを油絵で描いてみたいとか思い始めた
自分がいるわけよ。こんな自分今までいなかった訳で、
驚き通り越してウケル。星も見てみたい。
なにがいいたいかよくわからんくなったけど目がわるいだけでこんな
損してたのかと思うと小5の頃視力悪くなり始めた時点で視力悪くなることに
危機感もってきちんと近視治療をしてればよかったなと思う。
目悪くなるとこんなことになるって誰もおしえてくれんかったしなあ。
メガネかければそれで解消されるとばかり思ってここまで悪くなっちまった
けど視力の低下に伴って頼って色々なところ損してた自分がいるとおもうと
なんか描かずにいられなかった。いじょう おわり。
わかる。視力もあまりに悪すぎると、体も心も蝕まれるよね。
普段、上司の事を氏ねとか頃すとかいいながら仕事してるけど
本当に人間に対してはっきりした殺意を抱いたのは一度
眼科でガキに「お母さん!あの人めがねぐるぐるー」と言われた時。
マジではらわたが一瞬で沸点に達したのを感じた。
そのお母さんがゲンコツで「どうしてそういう事いうの!」と言わなければホントにガキの首を絞めたかも。
そんな病んでいる自分が怖かった。視力が悪いだけで目玉そのものは全く悪くない(医者談)のに、
見えないというコンプレックスがここまで自分を追い詰めている事に気が付き、手術を決意しました。
745には凄く勇気つけられました。
視力が悪いだけでいままで何故ここまでの思いをしてたんだろう。ってホントにわかるから。
今、見えるようになってどんだけ自分をとりもどせてるんだろう。
長くなってごめん。
747 :
-7.74Dさん:2008/05/23(金) 23:15:53
そんなことで怒りが頂点って怖いわ
お前みたいな奴は死んだほうが世のため
>>746みたいなのがテレビのニュース沙汰を
やらかしそうで怖い
750 :
-7.74Dさん:2008/05/25(日) 00:29:31
751 :
-7.74Dさん:2008/05/25(日) 02:20:09
こんな時間だが術後翌日検診れぽ
前回より眼帯の圧迫感がないなと思ってたら、眼圧が低くかったらしい。
眼圧低いからしわができて多少ものがぼやけて見える感じ。
場合によっては再縫合も必要といわれた。
といわれたものの今はものぼやけもなくよく見えてる。
>>751 術前と術後の眼圧がいくつか分かれば教えていただきたいです
前 翌日 翌々日
13 →6 →12
>>753 術後は眼圧が上がる場合もあるときいてますがほとんど変わりないですね
よかったです
755 :
-7.74Dさん:2008/05/28(水) 19:49:27
IOLを受けました。
大満足ではないけど不満もとくにない。
見え方は、コンタクト(ワンデー)と比べるとずいぶん良くなった感じがする。
視力はコンタクト時と変わらない位だけど、くっきりして立体感が出るような。
ハロ・グレアがどうなるか心配だったけど、自分はそれほど気にならないかな。
(コンタクトの時から少し出てるのを実感してたからかもしれないけど)
それにしても術中が思ってた以上に辛かった。
片眼ずつ1回きりだから耐えたけど、正直もう二度と受けたくないなあ。
>>743 のレポはまさにそのとおりだと思う。術後は憔悴する。
まあとにかく見え方がこんなに変わると思っていなかったので新鮮です。
>>755 うらやましい限りです
両目とも終わったんですか?
費用はどのくらいかかりましたか?
保険の手術給付金は出ました?
757 :
-7.74Dさん:2008/06/01(日) 11:20:22
みなさん順調な手術のようで、うらやましいです。
私もIOLを受けましたが、レンズ固定出来ずで失敗でした。
おまけに術後からひどい頭痛が長時間続き、大袈裟ですが地獄でしたよ。
こんな人も居るということで・・
>757
それは辛い経験になってしまいましたね。。。
ちなみに固定出来ない理由は目の形状による
ものですか?それとも施術者の技術によるものですか?
>>757さん
お疲れ様でした。
現在は、どうなっているんですか?
固定できずじまいなんでしょうか?
手術中は大変だったが、今はまあまあ。という事とは違うのですか?
手術後の頭痛というのは麻酔が頭にまわってしまったのでしょうかね…。
自分も別の手術で経験がありますが、
薬を飲んでもなおらなくて確かに地獄のようでした。
IOLは、調べる限り、失敗の体験談(○×の症状はありますが今は快適です!程度はある)が無いので貴重な情報です。
施術は、眼科医院でしたか?視力回復専門?
760 :
757:2008/06/01(日) 20:24:45
くわしく書くと個人が特定されそうで、あまり言いたくは無いですが・・
>>758氏
固定できなかったのは眼の構造というか内部の形状の為のようで
ちなみに先生の腕とは関係無いと思われます。
>>759氏
現在は抜糸はしましたが、今後どうするかは、検討中です。
当然ながら現在、眼内にレンズは無く、結局切って、レンズを出し入れして、
縫って、地獄の頭痛に襲われて、その他移動や多少の眼の痛みも含め、
苦痛とストレスのみ経験させて頂きました。
頭痛の原因は、もちろん手術ですが。個人差があるようで、全く頭痛が
起きない人もいれば、嘔吐などする人も、いるようです。
やってみなければ、わからないらしく(術前には、そんな話は聞いてなかった)
なお地獄の頭痛は長時間続いた為、仕事は出来ませんでした。
歩行もほぼ無理でした。
>IOLは、調べる限り、失敗の体験談(○×の症状はありますが今は快適です!
程度はある)が無いので貴重な情報です。
私も手術前にはIOLに、ついて色々検索しましたが、759さんの言うとおり
良い情報ばかりでした、まさか自分がこの様な情報の発信者になるとは
思いも寄りませんでした。
なお手術したところは、ご容赦下さい。先生も一生懸命に、やって下さって
いるし、あくまで頭痛などは、私の体質によるものと思われます。
誰が悪いと言う訳では無く、また、そういう話に、なってもいけないので。
>>757 もともと偏頭痛等はありますか?
自分は偏頭痛があるので、
手術を受けた場合同じような症状になるのではと心配です。
また一度入れたレンズを摘出した場合の
費用などはどうなるのでしょうか?
高額なので、悩んでしまいます。
762 :
757:2008/06/02(月) 21:49:01
>>761 偏頭痛等は、特にありません。
次回再度手術しても同じような頭痛は出るだろうと先生は、おっしゃっていました。個人差だそうです。
それから強度近視の人は頭痛が出やすいとも話していました。
頭痛が出るか、出ないかは事前に先生も予測出来ないらしく、ある意味、
言葉は悪いですが賭けと言うか運だと思います。
今回はレンズを入れて数日経って取ったのでは無く、あくまで手術中の出来事です。
ですから費用は、先に支払ったままです。
これから違うタイプのレンズで再度手術しても、費用は無料と聞いています。
ただ、今の眼内にレンズが無いままで終了しても、手術費用は戻ってこないようで、
結局、得るものも無く苦しい思いをしただけとなりますので、今後どうしようか迷っています。
763 :
755:2008/06/03(火) 15:13:08
>>756 両目とも終わって、費用は100万ほどです。
給付金は問い合わせたんですが出ませんでした。
>>762 私も術後の当日の間は頭痛がひどかったです。
処方された痛み止めを飲んだら多少マシになりましたが。
頭痛+眼の奥の鈍い痛みという感じです。
764 :
761:2008/06/03(火) 19:05:54
>>757 ありがとうございます。とても参考になりました。
頭痛はやはり体質によるもののようですね。
やらないで後悔するよりはいいかなと前向きに検討してみます。
レーシックとは違い、
元の状態に戻すことが出来るというのが強みですよね。
費用面を考えると自分が不適合だったら・・・と、
やはり尻込みしてしまいます。
もう少し様子を見てみようかと思います。
765 :
-7.74Dさん:2008/06/03(火) 23:10:07
アリコは給付金出ますか?
電話して聞いてみたら?
確実に出ると判明してるのはプルデンシャルくらいだと思う
どこの病院が一番フェイキックの手術数が多いんだろ。
値段が高ければ良いというものでもないだろうし、
でも安いと何か不安だし。
それにしても病院によって金額が違い過ぎるよォォ…。
手術を受けて3ケ月だけど快適です。
手術直後は2.0まで出たんだけど、今は1.5で落ち着いてます。
でも手術前に1.0位しか出ないかも…と言われる位の強度近視だったので満足。
私も手術直後は眼圧のせいか若干頭痛がありました。
あと1週間程手足が痺れる感じがして、体調はあまり良くなかったです。
ちなみにほんの少しらしいんだけどN社の給付金が出るみたい。
ごく一般的なプランだけど、ダメ元で聞いたら出そうだって。
今度書類申請があるんで、もうちょっと聞いてみる。
769 :
-7.74Dさん:2008/06/06(金) 23:08:29
>>767 数で言えば南青山でしょ。やっぱり。
金額については、南青山のレンズ代より合計費用が安いところがあるのが謎だな。
作ってるところは同じはずなのに・・・。
>>768 乙。よかったね。
親の友人の兄弟が昔フェイキックやってるんだけど、今は失明寸前ぐらい遠くも近くも見えなくなってるらしくて、親にやめとけと止められたよ。
暗闇では特に見えないらしくて、後悔してるらしい。
本人に直接会って詳しく聞いた訳じゃないからよく分からんが、親はすっかり怖くなっている模様。
まぁ親の友人だから高齢で、手術も昔のことだしなぁ。
>今は失明寸前ぐらい遠くも近くも見えなくなってるらしくて
どんな状況?釣りじゃないなら、そんなことあるんだ・・・?
昔っていつのこと?
海外で治験やったとかいうんじゃなければ
日本で始まったのは今世紀入ってから(2004年?)だよ。
773 :
770:2008/06/12(木) 17:13:31
>>771 安易に怖がらせるつもりはないが、釣りではない。
それが直接聞いた訳じゃないんで、すまんが詳しくは分かんないんだよね。
会う機会もないし、その後詳しくも聞いてない。
親が言うにはその友人の話では、最初は快適だったけど今は携帯も見づらくて生活が不便だとか。
暗闇ではほんと見えないらしい。
親がフェイキックの話したら、友人にやめといた方がいいと忠告された。
どこでいつどんな手術を受けたかは不明。
年からくるものなのか、今現在ケアを受けているのかも不明。
まぁこんな話もあるよってことで。
ただ、レンズを取れば完全に元通りって訳ではないらしいんでその点だけ要注意かな。
774 :
770:2008/06/12(木) 17:22:30
>>772 海外に行ったりしてるみたいだし、たぶん海外でやったんじゃないかなぁ。
最近兄弟でドイツ旅行してる時に、その親の友人が現状を見てビックリしたらしいよ。
んで親がたまたまフェイキックの話したら、その話されたんだって。
その話を聞いたのは数ヶ月前で、親に聞けば詳しく友人に聞いてくれるかもしれんが、親と一緒に住んでないしそれ以来その話はしてない。
詳しい情報じゃなくてスマソ。
>>773 > どこでいつどんな手術を受けたかは不明。
フェイキックの手術じゃないのかよw
釣りじゃないってのを信じれば、レーシックとかその手っぽいな。
ちなみに白内障手術で、2万例に1例の割合で、眼内炎は起きる。
起きたときに適切な処置がなければ失明に至る。
フェイキックも同じ確率で起こりうる。
777 :
773:2008/06/12(木) 22:23:45
>>776 書き方が悪かったな、度々すまん。
手術はフェイキックだよ。
手術の詳細は分からんって事で。
もちろん釣りじゃないが、俺は色々あってフェイキックやるのを結局止めたのもあるし、今更その友人の兄弟について探りを入れる度胸もないんで、これ以上はよく分からん。
もし機会があれば親に言って聞いといてもらうよ。
何か分かったらまた報告するわ。
釣り針デカすぎワロタw
こんな歴史の浅い手術するような人は、自殺行為だと思うけどね
激しく同意
安全性が確立されたレーシックにしておくべき
品がいいよ
これはレーシック業者の自演乙と言わざるをえない
782 :
-7.74Dさん:2008/06/13(金) 20:10:37
そろそろ話題も尽きたか
自演とか釣りとか言われてるし・・・orz
つーか自演する意味分かんないんだけど。
親に探り入れてみるかとも思ってみたが、アホらしいからやめとくかな。
俺は今のところ不安要素があって手術は見送ったけど、今後の動向は見守りたいね。
(ちなみにレーシックは不適応だった。)
日本での歴史がほんとまだ浅いし、件数が増えて時間が経てば色々分かってくるだろうからそれから・・・かな。
もしくは白内障の手術に期待すっかなw
親が親がってコイツ高校生かよ
まとめ
・親の友人の兄弟が昔フェイキックをやった
・今は失明寸前ぐらい遠くも近くも見えなくなってるらしい
・暗闇では特に見えなくて後悔しているらしい
・親はフェイキックを怖がっている
・最初は快適だったけど今は携帯も見づらい(そりゃ失明寸前だもんな)
・どこでいつどんな手術を受けたかは不明(でもフェイキックを受けたことは確か)
・親から聞いた話なので詳しくはわからない
・親に頼めば友人に詳しく聞いてくれるけどめんどくさいのでしない
・探りを入れればわかるけどアホらしいからしない
・もし機会があれば親に言って聞いといてもらう
・釣りではない
親に探りってwww普通に聞けよwww親だろwww貴族かよwwそれとも・・仲・・悪いのか・・・?
この人はやたらと不安感を煽る書き方するけどつまりフェイキック失敗の
話をよくわからないけど親から聞きましたーと言いたいのね。
失敗談なら失敗談でその内容が判らないとと判断材料にならないよ。
あといっこ教えてほしい。色々あってフェイキックやるのを結局止めたとか不安要素があって手術は
見送ったとかわざわざ書き方がバラバラなんだけど、結局フェイキックしなかった理由は何?
親の友人の兄弟の影響?w
つーかフェイキック検討してた奴が親が聞いた失敗談をよくわかんないままにしとくわけないと思うんだが。
すんなり聞けない位親と・・・仲・・・悪いのか・・・?おにいさんはしんぱいだぞ・・・・
孝行したい時に親はいないんだぞ。今のうちに孝行しておくんだ・・・おにいさんとやくそくだぞ・・・
アキバの加藤かよww
789 :
-7.74Dさん:2008/06/15(日) 02:31:30
フェイキックやって2週間半経ちます。
0.03でしたが、今1.5です(両目)。
今のところ満足しています。
術語も良好ですし。
もちろん、これからの経過には多少なりとも不安はあります。
何か聞きたい人いたら答えられる範囲でお答えします。
どうぞどうぞ
>>789 親の友人の兄弟が昔フェイキックやってるんだけど、今は失明寸前ぐらい遠くも近くも見えなくなってるらしくて、親にやめとけと止められたよ。
暗闇では特に見えないらしくて、後悔してるらしい。
本人に直接会って詳しく聞いた訳じゃないからよく分からんが、親はすっかり怖くなっている模様。
まぁ親の友人だから高齢で、手術も昔のことだしなぁ。
791 :
-7.74Dさん:2008/06/16(月) 02:24:26
>>790 それはそれは。ネガティブな情報どうも。
すべて自己責任自己判断で行いましたので、別にそのような情報をいただいても
動揺などいたしません。
当方、医師ですし。
といっても、、、精神科ですが。
大学病院勤務ですので、眼下専門医に意見を求めてからでしたし。
精神病の精神科医
793 :
-7.74Dさん:2008/06/16(月) 12:20:38
角膜が薄く、尚且つ強度近視だったため、レーシック不適応になりました。
そしてフェイキックを薦められたのですが。
水の通りを良くするために、目に小さな穴をレーザーで開けますよね。
その穴から雑菌とか入ったりしないのでしょうか?
眼内レンズは長期的に使用しても曇ったり、汚れたりしないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。
794 :
-7.74Dさん:2008/06/16(月) 22:35:06
レンズが曇らないのはカコスレググレだけど、
虹彩の穴から雑菌…はちょっと聞いてみたい。
そんなことないんだろうが(何十万例の、白内障手術だってやるんでしょ)
795 :
-7.74Dさん:2008/06/17(火) 00:36:21
目に穴って言ったって瞳の中の光彩の話だから
なんか勘違いしてない?793
796 :
-7.74Dさん:2008/06/17(火) 01:47:19
角膜に穴を開けずに虹彩にだけ開けるってのが想像もできないのだろう
797 :
-7.74Dさん:2008/06/17(火) 10:37:31
793です。
なるほど、角膜に穴は開かないのですね。
目からうろこででした。
ありがとうございます。
799 :
-7.74D:2008/06/24(火) 00:06:15
IOLに関しては、手術して2、3年経過した
人の意見を聞きたいな。
近視用と乱視用の違い・瞳孔径大における
レンズとの端視界における見え方?
近所の眼科さんだと虹彩をはさむのが危険
と言っていたけれど。
800 :
-7.74D:2008/06/24(火) 01:51:28
つまるところ、レーシックとIOLって
トータル的にどちらが安全なの?
フェイキックかレーシックはともかく。
眼科によってメリット、デメリットの強調の差というか、見解の相違はあると思う。
例えば軽い歯並びの悪さを、お金かけて整える事の是非は歯医者ごとに違う。
自分もそうで、何件も歯医者をはしごしてようやく治してくれる医者を見つけた。
治療前治療後は、人から見てわからないかもしれないが、
治療後10年全く虫歯は出来ないし、噛み合わせも良くなり満足。
しかし「わざわざワイヤーをかけて動かす事をしなくても。
ワイヤーの悪影響もあるし」と言った歯医者も多かった。フェイキックやレーシックに対する考えも同じなのだろうと思う。
802 :
-7.74D:2008/06/24(火) 22:48:29
恐怖、OPHTEC社のレンズ挿入動画手術。!
ネット怖くて見れない。無理無理。
これが、自分の目だと思うと…
ガクガクプルプル(;゜0゜)。
803 :
-7.74D:2008/06/24(火) 23:14:44
虹彩が伸びきったり、壊疽起こしたりしそう。
見といて良かった。ガクガクプルプル。
804 :
-7.74Dさん:2008/06/24(火) 23:15:52
少しレスを読みましたが・・・
フェイキックで使用されるレンズは主流は単焦点なのでしょうか?
もし、近くを見る際は焦点が合わず見えづらい。なんて事はあるのでしょうか?
白内障の手術では、多焦点レンズという物もあるようですがフェイキックでは使われていない
という事ですか?(ハログレアが有るという事ですが)
金額は、どうとでもなるのですが。バイクより安いし
近くが見えなくなるのであらば躊躇してしまいす
806 :
-7.74D:2008/06/24(火) 23:41:24
手術を受けたモノですが…
近くは見えにくいです。他にも少し残念なところがあります。
個人的見解ですが、ここのメーカーのレンズにはベースカーブ
(CLではある)がないモノと思われます。
故に術後の満足感にはヒトによって、かなり開きがあると思われます。
要約すると見え方としては、平たいベースカーブのHCLを入れて見て
いるといったところでしょうか。
もし自分が20代であればしない方が良かったと思います。
良かった点はそのままですが、メガコンを使用しなくなった、それだけです。
807 :
-7.74D:2008/06/24(火) 23:56:33
〉〉802
確かにあの動画は怖い。たぶん近視用と乱視用の手術だと思う。
(糸で縫っている方が乱視用だと思う)
メーカーが公式サイトにあの手術風景を載せるのは、さすが
多方面で開けた国“オランダ”だと思った。
確かに虹彩が怖いな。
絶対に上手な医者じゃないと受ける気がしない。
808 :
-7.74D:2008/06/25(水) 00:08:38
レーシックより危険?
眼科で聞いた話だけど、眼内レンズという発想は
約50〜60年前にも日本でもあったそうです。
ただ術後、ぶどう膜炎になるヒトが続出して廃止
になったということを聞きました。
今の施術は20年の歴史ということですが、当時と
どう変わったのですかね?と言っていました。
おじいさんの先生でした。
>>806 失礼ですが年齢を伺っても良いでしょうか?
811 :
-7.74Dさん:2008/06/25(水) 21:27:17
やっぱり、近くは見えづらくなるのですか・・・
むぅ、悩むね
812 :
-7.74Dさん:2008/06/25(水) 21:46:13
>>811 去年の夏に受けた者だけど、10cm以下まで近づくとぼやけて見えにくくなる。
それ以上なら全く問題無し。
手術前は本も顔に近づけて読む必要あったけど、今は自分の好みの体勢と距離で読めて快適。
老眼発症するほど年取ったら分からないけど、今現在は
ものすごく小さい文字を読む必要がある場合以外は困ったことは無いね。
813 :
病弱名無しさん:2008/06/25(水) 21:53:09
旧い話だけど、
148の症状、ようくわかる。
【《虹彩離断》】
どこで開けられたの?
>804
フェイキックは、水晶体をそのまま生かすので、
水晶体=天然の多焦点レンズの欠点(近眼の人なら遠くが見えない)を補うレンズを入れます。
その意味で、遠くを見る度数でいうマイナスレンズのみになりますね。
現状で多焦点レンズはかなり問題の多い物らしいので、
多焦点レンズ希望の方はもう少し待てば、
フェイキックへの応用も進むかもしれません。
>>808 > レーシックより危険?
> 眼科で聞いた話だけど、眼内レンズという発想は
> 約50〜60年前にも日本でもあったそうです。
> ただ術後、ぶどう膜炎になるヒトが続出して廃止
> になったということを聞きました。
> 今の施術は20年の歴史ということですが、当時と
> どう変わったのですかね?と言っていました。
> おじいさんの先生でした。
おじいさん先生、白内障オペも、やり方が変わったのもしらないんでしょうね。
お気の毒です
いい悪いを判断するならともかく、昔とどう変わったかわからないとは。
816 :
-7.74D:2008/06/26(木) 00:12:25
↑
おじいさん先生は地元では有名な眼科医です。
ネットでもその地域(都内)の一番の先生です。
元有名大学病院勤務の先生です。
白内障オペは確かな腕だそうです。65歳位に見えます。
学会等にも出ているその先生の意見としては
けっして肯定的ではないということでした。
過去の経緯と症例数の少なさ・歴史の浅さから、
否定的というよりも疑問視という態度のようです。
ただし手術を受けた人が僕の所にきても診れないと
言っていました。瑕疵が見つかっても治療の為
のインフラがないとの理由からだそうです。
あくまで、街眼科のひとつの意見として受け止めて
下さい。先生も私も悪気で言っているのでは
ありません。お気を悪くしたらスイマセン。
>>816 おじいさん先生に限らず一般的な眼科医はそんなモンだろうね
818 :
-7.74Dさん:2008/06/26(木) 19:54:56
関東一円で有名な眼科(フェイキックでは)は
品川 神奈川 神戸 南青山
あたりなのかなぁ
どこにするべきか・・・
吉野も良さげ
>>816 からむわけではないですし、圧倒的多数の眼科医さんの意見でしょうが、
じゃ、そういう眼科医さん達は、
強度近視の患者さんに対し一体何をしてくれるというのでしょうか?
いつコンタクトが使えなくなるのかおびえ、眼鏡ではろくに見えない。
そういう患者さんにどう接しているんでしょうか。
そういう患者さんを真剣に救おうとせず、まず否定から入るDrを尊敬できません。
もし、救えそうな手だてだな。と思ったら、一応きちんと検証すべき。
人体実験がいやでも、類似症例(白オペ)の引用などやる気ならいくらでもできる。
デメリットがメリットを大きく上回る、確実な副作用が見込まれるというなら、学会に発表すればいい。
やる気がないから、気に入らないから否定だの疑問だの。。。
こういうDrは、まだ白オペも、我慢できるうちはしましょうというのでしょうね。
救えるべき患者さんがどんだけ見殺しにされているのか。。。。
本当に、お医者さんは何件かまわるべきです。
by 地方の総合病院の眼科Ns
821 :
-7.74Dさん:2008/06/26(木) 22:14:29
目が悪くたって死ぬわけじゃないからなぁ
>>821 結局それが結論な気がする
失明しても死ぬわけじゃないし
社会的には終わりかも知れんけど
眼科領域の研究が進まないのも命に別状がないからでしょうね
823 :
-7.74Dさん:2008/06/27(金) 01:26:52
命に別状がなくても歯科領域の研究は進んでいます。特に日本で。
岡山県の方では自分の歯のクローンを作る技術は完成に近いようです。
ただしクローン再生にまだまだ時間がかかってしまうとのことでした。
話は脱線しましたが、
〉〉820さんは、お熱い意志をお持ちの方だとお見受けしますが、
ズバリ、強度近視の患者さんにフェイキックIOL施術を薦めますか?
824 :
-7.74Dさん:2008/06/28(土) 19:51:07
コルネアプラスティを待ってからでもフェイキックIOLは遅くないかな
825 :
-7.74Dさん:2008/06/28(土) 21:39:37
矯正限度はレーシックと同じくらい
IOLじゃないとできないってわけじゃないなら
コルネアを待ったほうが絶対いい
820ですが、強度近視で
@職業上(仮眠をとる必要のあるナース、消防士など)の不便がある。
A矯正視力が得られない(コンタクトが使えない=ドライアイや、内皮細胞減少など)
B強度近視のせいで、精神的に圧迫感やコンプレックスを感じている。
の、いずれかに該当すれば、視力回復の手技があるんですから検討すべきだと考えます。
私はDrでないですし、レーシックやフェイキックのオペに入った事もないですから確定的な事は言えませんが、
強度近視に限ればフェイキックの方が確実かなあと思います
外科手術になりますから確実な事前診断と術後管理が必要なのは言うまでもありませんし、
病院それぞれの事情があり、どこでも受けられる術ではありません
(手技や設備的というより、レンズ生産会社での研修が必要なのがネックと聞いてます)
が、むやみに否定するような術ではないと思うので、Drには親身になって欲しいと思います。
今の所、私の病院では県外(や、それに近い場所)に
紹介するしかないのが歯がゆい話です。
長文申し訳ありませんでした。ROMに戻ります。
827 :
-7.74Dさん:2008/06/29(日) 00:08:24
レーシック後にフェイキックできますか?
828 :
-7.74Dさん:2008/06/29(日) 00:27:49
手術して数ヶ月が経ちますが、まだ異物感があります。
裸眼の爽快感は感じられません。(裸眼とはちゃいますから)
取れないコンタクト…といった感じでいつも疲れ眼です。
この手術して何の異物感・違和感もナイ人っていますか?
>>828 自分は全く異物感は感じないなぁ
ハログレの症状も、今の所はそんなにひどくない
ただタバコの煙がめちゃしみるようにはなったけど
830 :
-7.74Dさん:2008/06/29(日) 21:03:53
>>828 自分も全く異物感無いね。
目の中に圧迫感感じるなら虹彩の挟み方がおかしいのかもしれないし、
そうじゃないなら度があってないのかもしれない。
医者には相談したんだろうけど、何て言ってたの?
多分、様子見ましょう、とかだとは思うけど。
831 :
-7.74Dさん:2008/06/30(月) 15:31:30
↑
828です。異物感はまだ取れないです。朝起きたときから、ハードCLを
長時間付けてる感じです。
ハログレっちゅうか、視界の外側下方を見るとき眩しい白い線を感じます。
特に晴天の日はキツク感じます。
このような症例でお悩みの方はいらっしゃらないんですか?
832 :
-7.74Dさん:2008/06/30(月) 16:22:13
833 :
-7.74Dさん:2008/06/30(月) 17:05:23
↑
828です。先生方も一所懸命で、今も治療中なので院名は伏せておきます。
ただ、この施術は術式・レンズ・切開に大きな違いが出にくいと思われるのですが…。
835 :
-7.74Dさん:2008/06/30(月) 19:45:55
手術件数もだけど、やっぱり医師がしっかり責任をもって診療してくれる
ところが重要なんじゃないかな。
周りで一人だけフェイキックした人間がいるけれど、ハードコンタクトで痛いから
施術したのに、通常でもハードコンタクトと同じくらい痛いぞと。
アフターケアで奮闘中。
察するに視覚過敏な人間は受けない方が良いに決まっているよね。
そこらへんは、医師の責任感が医院によって如実に出てくると思うね。
836 :
-7.74Dさん:2008/06/30(月) 19:53:36
そ ・ の ・ と ・ お ・ り !
院長が勝手に変わるようなクリニックは、
止 ・ め ・ て ・ お ・ け !
837 :
-7.74Dさん:2008/06/30(月) 21:36:32
受けてからほぼ1年、異物感とか何も無い自分はそれなりにラッキーな方だったんだろうな。
>835
自分もコンタクト痛くて無理だから
フェイキック考えてるんだけど、
眼の中に入れてるフェイキックが
眼の外に貼り付けてるコンタクトと
同じ痛みがあるってどういうことだろう。。。
>>838 痛みの程度が同じで
痛む場所は微妙に違うのであろう
>>838 > >835
> 自分もコンタクト痛くて無理だから
> フェイキック考えてるんだけど、
> 眼の中に入れてるフェイキックが
> 眼の外に貼り付けてるコンタクトと
> 同じ痛みがあるってどういうことだろう。。。
>
>
841 :
-7.74Dさん:2008/07/01(火) 01:10:32
835です。悩める皆さんの為に、聞いてきました。結論からいうと839の人は大正解。
●ハードコンタクトの痛みを感じる原因は2つ。
@瞬きするたびに角膜がこすれて、結膜炎のような痛み。(フィッテイングにもよるが)
Aハードコンタクトを長時間入れていると、異物感による鈍痛を感じる症状。
痛みとしてはAの鈍痛を感じる症状に似ているということでした。
瞬きでなく、ハードコンタクトを入れている時点で痛みが出る人はしない方が絶対良い
と言っていました。
逆に彼からの質問?挿入したレンズの端がみえて気になる、端外の視界はハロ視界、
施術を受けられた人はこういう症状で苦しんでいる人はいないかとのことでした。
何か情報あれば頼みます。
842 :
-7.74Dさん:2008/07/01(火) 01:23:08
レンズの端って見えるの?
虹彩をレーザーで開けるのも原因の一つではナイのかな?
ちなみにレーザーによっては角膜内皮細胞を減少してしまうケースもあるそうです。
>>831 829です
自分もたまに視界の下(おそらくレンズ下部)に光が反射して少し眩しくなるけど
自分は室内の、しかも特定の電球を見た時にたまになるくらいで
外出時(晴天)では特に眩しさは感じない
レンズの固定されている位置の問題なんだろうか…??
専門的な知識はあまりないからなんとも言えないけれど
今は頑張って治療中とのことだし、うまくいくことを祈ってるよ
845 :
-7.74Dさん:2008/07/01(火) 12:09:10
↑
831です。
情報ありがとうございます。
外出時(晴天)は視界の外側がにじむ(特に薄い色/水色・白色)感じの違和感が
あります。
もしかしたら、虹彩に穴を開けた影響かなと不安になります。
こういう見え方している人は他にいないのかな?
どちらの医院で受けられましたか?
虹彩の穴はレーザーで開けましたか?
レーザーなら何日かおいたと思いますが、
その間の見えかたはどうだったのでしょうか。。。
人体の不思議としかいいようがありません。早いご回復をお祈りします。
虹彩に穴って…
虹彩が何の為にあるのか勉強したほうがいいよ
848 :
-7.74Dさん:2008/07/03(木) 18:13:19
虹彩開穴はレンズ挿入と同日日だったので、原因の特定が出来ません。
様々な人に聞くと
@虹彩の穴が大き過ぎる
Aレンズの縁が光にあたって見える
B虹彩が炎症を起こしっぱなし
のいずれかではないかとのことですが…
前、レンズに虹彩の色素がついて変な色に見えていて、入れ直ししたら直ったってのをみたことある(多分フェイキックでは一番有名な病院)
しかし、、、「いろいろな人に聞いた」「炎症おこしっぱなし」
で「釣られてる?」と思っちゃいました。気のせいだよね?
850 :
-7.74Dさん:2008/07/03(木) 23:52:02
↑
釣るんだったら、わざわざこんなマニアック(今現在)なところにいないよ。
〔様々な人〕⇒〔6病院〕
症例数、切開方法(レーザー種類)、費用、再手術の例…等かなり調べた。
それでも原因特定出来ずだからねぇ。ふぅ〜。 いかにこの施術が未確立なのかは良くわかった。
出来る訳ないけど、1回俺の見え方で見て欲しいね。哀れになるよ。
851 :
-7.74Dさん:2008/07/04(金) 22:24:02
>>取れないコンタクトのような異物感
↓
>>外側がにじむ(特に薄い色/水色白色)感じの違和感が
あります。 もしかしたら、虹彩に穴を開けた影響かなと不安になります。
↓
>>様々な人に聞くと
@虹彩の穴が大き過ぎる
Aレンズの縁が光にあたって見える
B虹彩が炎症を起こしっぱなし のいずれかではないかとのことですが
↓
>>〔様々な人〕⇒〔6病院〕
症例数、切開方法(レーザー種類)、費用、再手術の例…等かなり調べた。
それでも原因特定出来ずだからねぇ。ふぅ〜。
最初は異物感だけだったのが端っこがにじむようになり、
虹彩に穴を開けたからなのか不安になってると思ったら
いつのまにか虹彩の穴が大きすぎたり、炎症をおこしっぱなしだったりって言うのが
6病院を回って調べた結果だと。
病院に行ってるのに穴が大きすぎんのか
炎症を起こしっぱなしなのかわからない。と。
いい加減にしろ。
何が目的だ。
こっちはまじめに情報収集してるんだ。
852 :
-7.74Dさん:2008/07/04(金) 22:59:33
↑
だったらさっさとお前やってみろよ。度胸がねえんだろ。
クソ度胸出しての結果を報告しているんだぜ。
いかにこの術式が難しいかと起こりうる自覚症状・診断結果・合併症を列記しているだけさ。
だいたい、レーシックにしろ何にしろ良過ぎる情報しかないだろ。
お前以外の人の参考材料として、あえて恥部を報告しています。
>>852 起こりうる?
列挙?
恥部?
この文を読む限り852は眼科医で、自分の失敗例を晒すことで、
フェイキックをしようとする人に注意喚起しようとしてる有難いお方ですかね。
有難い事です!
神様みたいです!
フェイキックなんか受けるのよします!
穴が大きすぎたりにじんだりしたら大変ですよね!
ずっと炎症ていやですもん!
近視矯正手術なんてどれもギャンブルみてーなもんじゃね?
去年フェイキックやった同僚は調子よさそうだが
855 :
-7.74Dさん:2008/07/06(日) 01:35:11
ボクは848さんの報告感謝しています。他にも何でも良いから情報ください。
現在の情報を整理すると、同じような工程の手術でも医師の技量、受診者の自覚症状によって
結果に凄い差が出て、差が出る原因において未知の部分があるということですかね。
854さんの同僚さんは848さんと比べて、どのように調子が良いのですか。 教えて頂ければ幸いです。
856 :
-7.74Dさん:2008/07/06(日) 11:49:48
>>855 私は以前も書き込みしましたが、眼内にレンズが固定できなくて失敗
しました。またチャレンジしますが。
それで、術後に酷い頭痛が起こって、死ぬほど辛かったですよ。
一月以上経過しましたが、未だに不調です。
強度近視の人は頭痛が起こったり、戻したりする人は割りと多いみたいですよ。
ちなみに私は、848さんや854さんではありませんが、マイナス情報は少ないので
ついカキコしてしましました。
857 :
-7.74Dさん:2008/07/06(日) 12:35:06
フェイキックは、白内障治療という確立された手術方法の応用形(手技的にはより簡単)です。
どんな手術も100%ではありません。白内障オペでも0.2%ほどで、重篤な合併症が見られます。
同じ程度の合併症はフェイキックのオペでも見られるでしょう。重篤な合併症とは眼内炎があげられます。
副作用として上にあげられていた症状の他、角膜内皮細胞の減少や、白内障喚起の懸念があります。(一人の患者に全て起こる事は、確率上極めてゼロに近いでしょう)
患者の満足度はレーシックより格段に上です。
858 :
-7.74Dさん:2008/07/06(日) 13:53:24
白内障より簡単なのか
てっきり難しいのかと思ってた
とある眼科のHPで
術前の角膜内皮細胞密度は平均2481cells/mm2が
老化分以上に細胞密度が低下→5年後は2156cells/mm2
となった。
という研究者の結果報告を記載してた。
手術したいけど悩む・・・。
ヨーロッパで20年前位からある手術なんだから
術後の経過報告してくれてるHPとかないのかね。
860 :
-7.74Dさん:2008/07/07(月) 20:35:18
>>857 >患者の満足度はレーシックより格段に上です。
どちらかのクリニックの方ですか? なぜ上記のように言い切れるのか疑問です。
だって、虹彩切開したり、虹彩の筋を持ち上げてそこにレンズを挟み込むのでしょう。
レンズを取り外せるといっても、必ず傷は残るから、100%元通りはナイだろうし…。
と、ベルトコンベアーに乗った人が申しております
862 :
-7.74Dさん:2008/07/07(月) 23:39:34
>>861 ということは、あなたはベルトコンベアーにお勤めのヒトですか。
思いの他、裁判沙汰が多くて大変と聞きましたが本当ですか?
863 :
-7.74Dさん:2008/07/08(火) 00:28:03
品川の院長さん、裁判なの?
次回公判が7月って聞いたけど。本当なの?
内皮細胞は気になります。
やっぱりLASEKにしようかな。
>>860 私は手術を迷ってるけど、患者の満足度が高いっていうのはいろんな病院のHPで見たよ。
見え方の質がいいらしいし、何より本当に困ってる人が受けるから満足度が高くなるんじゃないかな。
虹彩の筋まで気にする人は、角膜をえぐる事は絶対しないんではw
865 :
-7.74Dさん:2008/07/09(水) 14:03:15
>>864 >患者の満足度が高いっていうのはいろんな病院のHPで見たよ。見え方の質がいいらしいし…
病院のHPではまず悪いことは書かないだろうと思います。 見え方の質ってレーシックと比べて良いということなのですかね? それとも重度近視の方の眼鏡の見え方に対してということですか?
あと、ケチつける訳ではないのですが、HPのフェイキック体験談って顔写真出てない所が多いんですよね。 紹介することに躊躇しているんじゃないかしらと深読みしてしまいます。
なんだかんだ費用のことも含めて、まだ迷い道クネクネ中です。
855さんと同じになりますが、良し悪し関係なく、何か情報あったらお願い致します。
>>865 レーシックのほうがいいですよ
フェイキックは糞です
レーシックにしましょう
867 :
-7.74Dさん:2008/07/09(水) 16:35:25
>>866 レーシック不可だから、このスレに来ているのです。皆さんそうだと思います。
868 :
-7.74Dさん:2008/07/09(水) 17:25:45
レーシック不可ってどんだけ〜
ド近眼めちゃめちゃきめぇw
>>865 顔写真の件だけど、フェイキックはレーシックに比べて格段に値段が違うわけで、
それでも病院により金額差はあるものの50〜120万かかる
そんな手術を受けられる(=お金を出せる)ということで、それなりに金を持っている人物と思われる可能性もあり
顔写真出したらこいつは金持ってるからって変な奴らにねらわれるリスクもあがるわけだ
まぁちと飛躍した考えだとは思うけど、自分は顔写真載せないのはある意味自己防衛の意識も働いてるんではないかと思う
そんなわけで、自分も顔写真を載せることにはやや抵抗がある。
ちなみに術後経過良好、見え方もクッキリハッキリです。
120万で金持ちはねーよw
871 :
-7.74Dさん:2008/07/09(水) 22:00:47
>>869 >ちなみに術後経過良好、見え方もクッキリハッキリです。
クッキリハッキリの見え方って、コンタクトしていた時の見え方と眼鏡かけていた見え方の
どちらに近いのでしょうか? 見え方に全くの違和感はナイのでしょうか?
>>865 >
>>864 >
> >患者の満足度が高いっていうのはいろんな病院のHPで見たよ。見え方の質がいいらしいし…
>
> 病院のHPではまず悪いことは書かないだろうと思います。 見え方の質ってレーシックと比べて良いということなのですかね? それとも重度近視の方の眼鏡の見え方に対してということですか?
レーシックに比べてです。もちろん、レーシックもやってる病院での記事です。
ちょっと検索すればいっぱい出てきますよ。
>
> あと、ケチつける訳ではないのですが、HPのフェイキック体験談って顔写真出てない所が多いんですよね。 紹介することに躊躇しているんじゃないかしらと深読みしてしまいます。
自分がフェイキックの体験談を読んだのはほとんどブログや個人のサイトです。
皆さん受けて本当に良かったという感想でした。
私自身は細胞の件が心配で他の術式をやろうと考えてますが。
>>871 うーん。
自分は今までずっとソフトコンタクトで眼鏡はほとんどかけずの生活だったからそこで比較するとよくわからんが
ソフトコンタクトで見てる感じよりももっとハッキリとクリアに見えてる気がするな
違和感は特にないよ
ただ以前より見えすぎて最初はクラクラしたけど
>>870 まぁそりゃそうだけどさw
ただある程度財布が潤ってるとはみなされるかなーって
ま、自分の個人的な主観だけどね
875 :
-7.74Dさん:2008/07/09(水) 23:51:40
ここ幾つかの話を聞いていると、
自身の自覚症状認識 ⇒ 徹底したインフォームドコンセント ⇒ 施術者の腕 ⇒ アフターケア万全態勢
という流れですな。
それにしても、レーシックと違って結果が満足or不満にクッキリ分かれる印象を受けますな。
施術場所の違いですかね? 美容系は凄く抵抗あるけれど、神奈川は症例数は多いのですな。
どなたか、右目=美容系・左目=病院系でやってもらえたら良い判定出来そうですな。
自分でカキコしていながら、無茶苦茶なこと言うてはりますわ。 えらいスイマセン。
876 :
-7.74Dさん:2008/07/11(金) 22:56:53
んが
877 :
-7.74Dさん:2008/07/12(土) 05:07:02
>>874 120万の軽自動車をローン無しで買ったって別に金持ちとは思われないだろう。
むしろ、レーシックの方が数千〜数万の謝礼金で
顔写真載せるほど貧乏な人が多いということではなかろうか。
(謝礼金が出るのかは知らないけど、出るとしたら)
878 :
-7.74Dさん:2008/07/12(土) 07:15:13
もう、顔写真掲載と金額の関係は良いんじゃないの。
手術代120万で金持ちかどうかは人によって意見が分かれるだろうし。 俺はその程度で犯罪考える人間ってまずいないと思う。
これが、美容クリニックの整形手術だったらちょっと話が変わるかも知れないけれど、逆にそっちの方は顔バリバリ出してるもんな。
まあ、顔写真出さないと結果がわからんてのもあるけれど。
もともとの論点は、人に勧める際に顔写真掲載がナイのは心の底から奨励していなのではないかという点だったはずであって、
俺の結論としてもやはり、積極的に勧めるのにためらいがあるように感じてしまう。
理由としては南青山のパンフに体験者の声が掲載してあったけれど、とても満足と満足が40%強でほぼ同じだった記憶がある。
この施術を選択する人は何が何でも施術したいと渇望していたはずなのに、とても満足と満足が同評価はひっかかる。
一見似ている評価だが、違いは結構大きいと思う。 〔とても満足⇒期待・予想通り〕〔満足⇒不満はあるがメガコン必要なし〕
ここのレスでも、痛くない・異物感ナイはあっても、大大大満足ってのは見たことがナイ。
872さんの意見はネット見てるだけで、ここの人達はそんなこと承知の上だからハッキリ言って意味がナイ。
俺の知ってる限り、術後に視界の真ん中から下部に透明な横線は殆ど出るようだ。何処にも掲載されていない。
顔写真の件やネットみりゃわかるだけの872さんの意見等はもういらないと思う。
純粋にフェイキックやった人のメリット・デメリットが聞きたい。それを875さんの形式にあてはめて考えてみたい。
純粋に意見が聞きたいのは本当に同じだが、
顔写真がないからためらいがあるんではっていうのは乱暴な話だと思う。
今は小学校のHPにも顔にボカシが入ってる時代だから、顔や名前なんか出したくないのが普通じゃないの?
自分は、逆に写真が載ってる(フェイキックもふくめて)美容系の体験談はやらせくさく感じたよ。
語ってる横顔みたいのが出てる体験談まであったもん。
じゃあフェイキック手術をした者として何か質問あれば答えるよ。
ちなみに下部のラインの件だけど、たしかにレンズ下部にあたる光のあたり具合で光の線が見えることはある。
ただそれはまばたきしたり、すこし視線を変えればすぐ消える程度のもので自分はあまり気にならない。
運転するにも支障がでるよーなもんでもないよ。
何か質問あればどーぞ聞いとくれ。
881 :
-7.74Dさん:2008/07/12(土) 13:06:14
自分も受けたものだけど、もう色々書いたんでメリット・デメリットまた書くのもメンドイ。
これから受ける熱意のある人が誰か過去ログ纏めとかやってくれないものか。
そろそろ次スレなんだし。
>>880 悔しいのうw下部ライン気になって悔しいのうw
883 :
-7.74Dさん:2008/07/12(土) 20:54:27
?
884 :
-7.74Dさん:2008/07/12(土) 20:56:29
高い金払ってレーシック以下の見え方ってどんだけ〜
886 :
-7.74Dさん:2008/07/12(土) 23:58:45
ハイ、質問です。手術する気持ちバリバリで、適応検査済みです。
1.暗い所と明るすぎる所はどちらも見え方悪いと聞いてますが?
2.見え方がコンタクトより悪くメガネっぽいとか聞いていますが?
3・最初の数週間、起床時に異物感があると聞いていますが?
4.最後にお勧めクリニックとDQNクリニックの院名は?
ご回答お願いします。
887 :
-7.74Dさん:2008/07/13(日) 11:13:42
1、その通りです
2、その通りです。コンタクトのクリアな視界に勝るものはありません
コンタクトで満足できる方はやめておいたほうがいいと思います
3、半年経ちましたが異物感はまだあります…
4、工作員扱いされる可能性と訴えられる危険性があるのでお答えできません
>>886 まだ片目だけで術後2週間くらいの感想になってしまうんだが良かったら参考までに。
1、暗いところではやや光がまぶしい、ただ瞳孔がでかくて元々コンタクトでも同じような感じだったので
特に問題なし。
2、半分がコンタクトだからわかるが見え方に遜色はほとんどない気がする。
むしろ見え方以外の部分で目が疲れにくくなった。
3、異物感まったくない。ただ目玉の上部をみると少しまだ傷が残ってる。
4、数が少ないので特定されそうなので秘密。
レス中盤あたりで脳内直結レポートしてた人です。
1見え方がどう悪いって?
2メガネっぽいってどういうこと?コンタクトとメガネの見え方の違いを言ってるの?
3異物感というか慣れない。変な感覚。人によると思う。
4どこの医院いってるの?おれは神奈川、品川、神戸行ってみた。品川はあんまり全面的にやってないみたい。
神奈川が一番適応検査細かかった。この3つでDQNを感じるところはなかったな。
890 :
-7.74Dさん:2008/07/16(水) 02:25:24
自分のケースです。参考にしてください。
1、夜TVみてると、グレアです。強い光の下だと眩しいです。
2、眼鏡で見ている方に近いと思います。
理由は球技に対応しにくくなりました。
3、それなりの期間経過しましたが、異物感はまだあります。
1日使い捨てコンタクトより疲れます。
4、満足する結果ではないので、伏せておきます。
DQNかどうかはわかりませんが、お勧めしないクリニックです。
自分が満足出来ないのは視界への光の入り方と異物感です。
1日使い捨てコンタクトの方が楽だったのになと今更後悔もしてしまいます。
ただ仕事のこともあるので、レンズを抜いたり、位置を変えたり
の再手術は躊躇します。細胞数のこともあるし・・
術後検診時に取り外しのデメリットで初めて聞くこともあったので
自分が施術したクリニックは失敗だったかなと思う時もあります。
891 :
-7.74Dさん:2008/07/16(水) 04:12:25
うひょーwww悔しいのうwww
892 :
-7.74Dさん:2008/07/16(水) 12:48:34
確かに悔しいですわ。
一番悔しいのは可逆性と言っておきながら、
レンズ外しのデメリットです。
乱視は出る・切開層が二重になって角膜形に影響する・
虹彩から外す際の高等技術・縫合+抜糸…
見え方にしてもどこをどうとって質はかなり良いと
宣伝しているのか甚だ疑問です。
レーシック不可の客に対して、
他にもこんなに良いやり方がありますよと
言っているだけだと思います。
ネット情報だけではカバーしきれないことが沢山あります。
872のようにネット情報だけで、
良い良いと思っている人は一番気をつけてください。
893 :
-7.74Dさん:2008/07/18(金) 18:03:50
ぶっちゃけフェイキックIOLって本当に安全なの?
内皮細胞がすごく減るという記事を見て怖くなった。
ただ、上の方で見えかた云々が出ていたが、レーシックより悪いわけないじゃないか?
目の仕組み(ものが網膜にうつる仕組み)を考えたら解ると思うが…。
もちろん目に合う合わないはあるだろうが。
そしてそれが目にとって良いのか悪いのかも別だが。
角膜の下側にレンズを入れるんですよね?
深い層に入れるのでそこが不安だ。
安全で価格が下がれば受けたいのだが。
虹彩に穴を開ける方法として
レーザー以外もあるんですか?
>>896 穴さえ開けばいいんであればドリルとか
つうかレーザー以外ありえん
898 :
-7.74Dさん:2008/07/22(火) 22:04:07
角膜内皮細胞の減少はフェイキックだけの症状?
白内障のレンズも似たような術式だけど
レーシック不可だったからフェイキックを受けたいんだけどデメリットがなぁ・・・
日本では何年先になるかわからないコルネアプラスティーを待つしかないか・・・
老眼が入ってくる前にやりたいから早めにしたいんだけどな
900 :
-7.74Dさん:2008/07/25(金) 14:12:18
レーシックに比べればデメリットはまだ許容範囲だと思う
901 :
-7.74Dさん:2008/07/26(土) 22:30:48
"レーザー虹彩切開術後水疱性角膜症" でgoogleしてみれば…
902 :
-7.74Dさん:2008/08/02(土) 13:10:53
両目ともに手術完了2週間ほどたって落ち着いてきた
質問ある人は聞いてくれ
失明後はどういった生活を考えていますか?
904 :
-7.74Dさん:2008/08/02(土) 22:38:40
内皮細胞数は大丈夫ですか?
>>902 お疲れ。無事に終わって良かったな。
視力は十分出てる?
人柱乙
907 :
-7.74Dさん:2008/08/04(月) 19:19:49
うらやましいわあ。
909 :
-7.74Dさん:2008/08/04(月) 21:35:36
910 :
-7.74Dさん:2008/08/04(月) 21:36:13
>>909 最初の片目の直後はちょっと目が重い感じはあったかも
もう片目のときは特になしでした
ばっちり視力が出て、細胞数も問題無しなら大成功だね。
定期健診を受けていれば、異常があってもすぐに対処できる
だろうし。良いなあ。
フェイキックを選んだ理由は? 近視が強かったのかな。
コルネアプラスティーって強度近視、乱視にも適応してるの?
酵素で〜とか聞くとちょと怖い
オルソを固定したのがコルネアだとしたら、強い近視や乱視は難しいかもな。
だがそうなると、強度近視にはフェイキックしかない事になってしまうが。
コルネアには期待してるから、がんばってほしいね。
>>912 コンタクトは花粉症で辛いしすぐ充血する
メガネも目が悪すぎて重くてすぐ頭痛がしたから
レーシックとかは角膜の厚さが微妙な線だったのでやめときました
で、消去法でという感じです
916 :
-7.74D:2008/08/07(木) 15:13:02
京都にあるバプテスト眼科クリニックでのフェイキックの評判はどうでしょうか?
誰かご存知ですか?
はぷちゅれすと?
918 :
-7.74Dさん:2008/08/12(火) 21:22:32
実名を出していいのかわからないので、イニシャルにしておきます。
Kクリニックの関係者さんのお友達に聞いたのですが、
Y理事長のオペは実は危ないという話を聞きました。
オペの途中で手が震える、緊張病??とか言ってたそうです。
看護婦さんに手を押さえてもらってそのままオペを続けたり、
中断することもあるとかって聞きました。
テレビで芸能人さんのオペやってたから理事長で受けようと
思ってたのに、「去年の年末に芸人さんが受けたテレビのことだったら、
オペのシーンをもう一度見ればわかるけど、
実際にオペやってるのは違う先生だよ」ということでした・・・・。
これって本当ですか?
この話を聞いたことある方、他にもいらっしゃいますか??
KクリニックのY理事長
Y田K介理事長のことか?
違う人だったらスマン
920 :
-7.74Dさん:2008/08/13(水) 18:43:55
昨日918のカキコした者です。
別の板を見た人から、板にはカキコできないけど・・・って、
メッセもらいました↓
>自己責任で 下記文章を転載されるのは自由です。
>私も、この話は知っています。
>(ちなみに私がこの話を聞いたのは、去年でした)
>クリニックのスタッフだったらみんな知ってると思います。
>同じクリニック内でも、腕のいい先生、そうでもない先生、
>いるみたいなので、慎重に決めるといいですよ。
>実際に受けた人から話を聞くといいかもしれませんね。
ということでした。いちお、ご報告しときます。
919サン>それ答えたらイニシャルの意味が・・・ないですー(><)
921 :
-7.74Dさん:2008/08/13(水) 21:09:59
なんで東京にはICLやってる眼科医がないんだろう。
IOLよりよさそうなんだけど。
角膜内皮が減る心配よりは、いずれ皆なる白内障の心配の方がマシ。
興味本位に目を覗かれても見えないし。
922 :
-7.74Dさん:2008/08/15(金) 00:50:05
最強度近視にはレーザー治療は不向きということがわかってきて以来、有水晶体眼内レンズが脚光を浴びているようである。
これなんかは目のことを知ってしまうと「ええっ?!」と思ってしまう。なぜか?
有水晶体眼内レンズは、目の中にコンタクトレンズのようなレンズを入れてしまえという方法だが、
目の中の入れる位置によって主に2種類ある。
一つは後房レンズと言って、虹彩と水晶体の隙間に入れるものであり、もう一つは虹彩支持型と言って、虹彩に引っ掛けておくものである。
後房型は虹彩と水晶体の隙間に入れるわけだが、ここは通常狭くてレンズを入れるような空間にはなっていない。
レンズが虹彩や水晶体とこすれて炎症の原因になったり、眼内の水の流れを妨げて緑内障発作を起こす原因になる。
緑内障発作を起こすことを防ぐために、あらかじめレーザー光線で虹彩に小さな孔を開けたりする。
虹彩支持型は虹彩にレンズを引っ掛けるわけだが、虹彩は伸び縮みするのであて、モノを引っ掛けるには不適である。
これもやはり虹彩がこすれて炎症の原因になったり、そもそもレンズがはずれて落ちてしまう場合もある。
また、どちらの手術でも同じことだが、目の中にレンズを入れるのだから、当然ながら目を貫通する切れ込みを作る。
ここがレーシックなどのレーザー治療と大きく違うところで、目の中にばい菌が入る確率が格段に上がる。
目の中にばい菌が入り、それが化膿してしまえば文字通り失明の危険がある。
有水晶体眼内レンズの売り言葉に、「不具合が起こった場合には、取り除くことによって元に戻せます」というのがあるが、違うと思う。
レンズの挿入とその不具合自体によって目の中は荒れるし、緑内障や白内障も起こりやすくなっているだろう。
http://www.geocities.co.jp/Milano/1115/lasik.html
手術から1週間ですが未だ視力が安定しない。むしろ手術直後から少しずつ悪くなっている気がする。
術後1ヶ月たっても1.0まで回復しなかった人いますか?
俺は左右1.2の両目で1.5までは3週間くらいで到達したけど
目の充血が引くまでに一月ちょっとはかかったよ
結構落ち着くまでかかるんですね。目の充血はあまり気にならないのですが、肝心の視力が
思ったほどでないので不安です。今0.6くらい…
927 :
通りがかり:2008/08/23(土) 00:02:53
>>921 "ICL 近視 東京”でgoogleすると出てくるよ。
928 :
-7.74Dさん:2008/08/23(土) 00:10:40
親父から「早く孫の顔が見たい」と言われたから
ズボンとパンツを脱ぎ
自分の息子をぶらぶらさせながら
裏声で「オジイチャン!」と言ったら殴られた
930 :
-7.74Dさん:2008/08/30(土) 18:33:13
>>921 ICL認定医は国内では5人しかいない(2006年現在)
そんな少ないのか。
私も外見重視でICL受ける予定だけれど、本当遠くて面倒…手術後ちゃんと帰れるか不安だよ;
もっと近くにあればいいのにな。
932 :
-7.74Dさん:2008/09/03(水) 00:35:49
手術当日は軽い頭痛に悩まされるからできれば泊まりをお勧めする
933 :
-7.74Dさん:2008/09/04(木) 21:38:37
>>930 現在では、国内のICL認定医はもっとたくさんいます。
ネット検索すれば、続続出てきます。
今日の警察24時で出てた交通機動隊のやつがフェイキックで両眼4、2だったがなんか嘘臭いな。測定師が品川の副委員長だったな。
935 :
-7.74Dさん:2008/09/04(木) 23:34:40
親父がその番組を観てたんで
俺もチラチラと観てたけど、あの人フェイキックだったの?
俺が観たときは裸眼で視力のいい隊員の紹介かと思った
936 :
-7.74Dさん:2008/09/05(金) 02:03:56
目がアップで映ってたけど、あの隊員はフェイキックのレンズ埋め込んでたよ
視力検査の場面は見なかったけど、4.2って目良すぎてクラクラしないのかな?ww
フェイキックだよ。彼の0、01以下の強度近視時代の写真も出てた。しっかしあんなに良くなるのもわざとらしいですなぁ。
0.01以下の強度近視時代でも
最大矯正視力が4.2あったということか
明日、右目の手術を受けます。
感想・報告などしたいと思います。
眼科医の知り合いにフェイキックはやるな!と止められた。 白内障になったら人工レンズいれられないから物凄い厄介らしいですなぁ。 あの警察官早く白内障になればいいねぇ・笑・ウザいし。
白内障になったら今入れてるレンズを取り出して
度付きの白内障用レンズを入れると説明されたが
普通に考えればそうだよなぁ^^;
>>941 対応してくれる病院があまり無いじゃない。
レーシックは白内障にも十分対応できるみたいだね。
レーシック>>>>ヘイキック(笑)
946 :
専門家:2008/09/11(木) 19:43:11
940さんへ
本当の理由は、レーザー虹彩切開術によって水疱性角膜症が
発症するからです。そうすると、白内障の手術を受けられな
くなるばかりか、角膜移植が必要になります。
検索サイトで、"レーザー虹彩切開術 水疱性角膜症" で検索す
ると、詳しいことがわかります。
947 :
-7.74Dさん:2008/09/11(木) 23:58:52
↑
IOL、ICLは全員なんのか?
緑内障の患者も全員、水疱性角膜症になんのか?
大問題だろうに…
そうなるメカニズムがわからん…
948 :
専門家:2008/09/12(金) 20:56:44
949 :
-7.74Dさん:2008/09/13(土) 01:49:27
↑
あたらしい眼科 Vol.24,No.7(2007年7月号)
まだ読んでないけど
レーザー虹彩切開術後の水疱性角膜症の頻度:推定1.8%??
でYAGレーザーならいけんでないの?
それでもダメかいな?
950 :
-7.74Dさん:2008/09/14(日) 13:06:37
考えた末、やめた。
やっぱりどうしても目を切開するんが怖い。白内障と2回は出来ない。
再来週イントラレーシックの検査。
駄目なら遠近両用白内障レンズ(?)の進化を待つ。
しかし自分はまだ検討の余地が数値的にあるからまだいいけど、
フェイキックしか選択の余地がなければ受けると思います。
951 :
-7.74Dさん:2008/09/14(日) 21:03:56
プロペシア服用してるんですがフェイキックは受けられますか?
952 :
よっち:2008/09/15(月) 01:01:10
948
水疱性角膜症の発症率が高いのにFDAはなぜ認可してるんでしょうか?
953 :
-7.74Dさん:2008/09/15(月) 07:15:35
陰謀論
954 :
専門家:2008/09/15(月) 09:34:38
949さん
「推定1.8%」--よくご存じですね。
まず、この数値自体大きいと思います。
そして、「正常」と「水疱性角膜症」に二分される訳ではなく、
その間に、危険な状態の患者が多数いるのです。
952さん
軍隊の都合でしょうね。コンタクトやメガネは戦力に影響があるし、
せいぜい4〜5年兵隊として役立てば、退役した後は、どーでも
いいわけですから。---徴兵制のある韓国もフェイキックやICLが
公認され多数受けています。
こちらもご参考に↓↓
http://www.ganka.com/topics.html
955 :
よっち:2008/09/16(火) 01:44:36
954さん
貴重な情報を有難うございます、掲載いただいたサイトにも目を通しました。私は27歳で
この術式での近視矯正を考えています。来週適応検査の予定ですが、私の年齢では長期的なリスクが相当ありそうですね…。
956 :
よっち:2008/09/16(火) 02:11:57
もう一つ質問させて下さい。ICLよりIOLの方が普及してるのはなぜでしょうか?前者は白内障手術を受けられないリスクがあり、後者は白内障になるリスク があるということですがこの一点だけの比較では後者の方がましです。
957 :
よっち:2008/09/16(火) 02:14:23
すいません、前と後の内容が逆でした。
958 :
専門家:2008/09/16(火) 20:36:12
ICLは認定を受けた医師しか手術できない制度になっているので、
普及が遅れているのでしょう。
PhaikicIOLは、昔の白内障手術時に眼内レンズとして用いたこと
のある術式なので、普及しやすいのでしょう。(しかし、その頃
から内皮細胞減少の傾向がありました)
ICLでもPhaikicIOLでも、レンズの改良により合併症の問題は
過去のものになった、と言われていますが、本当の問題は
術前処置のレーザー虹彩切開術(LI)にあります。
LI後の水疱性角膜症は平均7年後に発症し、その発生機所序は
いまだ解明されていないのです。
この点について、どの眼科医も納得できる説明はできない
はずです。
959 :
専門家:2008/09/16(火) 20:38:22
誤字訂正:発生機所序→発生機序
960 :
-7.74Dさん:2008/09/17(水) 14:47:10
↑
あんた何者?
ICRSの方がもっとやばいよ。
いい加減にしなよ。
私、受ける気まんまんだったけど、
受けるとこの先生に、内皮細胞の事聞いたら「それは世界の誰にも解らない。32」
私、受ける気まんまんだったけど、
受けるとこの先生に、内皮細胞の事聞いたら
「それは世界の誰にも解らない。3か月に一度検査を受けて、異常がみられたらすぐにとりだせばいいんです!」
と逆ギレ気味に言われてやめました。
取り出す手術も自費だろうし、お金より、二度も目を切る手術なんかしたくないのに、
それを簡単な事のようにいう医師が信じられなくなりました。
大体、誰が1.5にしてほしいって言った?
私は、免許が裸眼で取れるくらいなら、となんども言ったのに、
それを聞かなかったように、1.5にするならフェイキックしかない!っていいはるの止めてください。
963 :
専門家:2008/09/20(土) 22:38:39
962さん
事前に気付いてよかったと思います。
この問題について質問すると、態度が豹変する医師が少なくありません。
そこで、背後の真実の存在に気付いて欲しいのです。
また、おっしゃるように、PhaikicIOLでもレーシックでも、望んでも
いないのに、1.5とかそれ以上にしたがる医師が多いのが実状です。
患者の満足度より、数字上の実績を優先していると思われます。
実際には、ある年齢を超えると、軽い近視気味の方が楽と感じる人が
多いのではないでしょうか。
964 :
-7.74Dさん:2008/09/21(日) 18:22:30
酷いですね
どこの病院ですか?
その病院でたくさんの患者さんが救われていたり、
私はまだレーシックの検討範囲だからいいけど、
検討範囲を越えてしまう人達には、やはりフェイキックしかないだろうから、
いたずらにフェイキックを批判するのも違うとは思う。
ただ、ほかにやりようがあるのに(自分の施設でできない術式=例えばエピなど。も含め)
フェイキックを、錦の御旗みたく推し勧めるのはもっと違うはず。だと思う。
ちなみに私はコンタクト歴が長く、内皮細胞が心配(現に2500だった)
という事が視力回復手術を受けたいと思った第一の理由だったから、フェイキックをやめましたが
、それを第一の理由としない方(ずっと眼鏡だったが、絶対裸眼で生活したいなど)は
、フェイキックも視力回復のひとつの方策だとは思います。レーシックより、見え方の質はよいそうです。
ただ「可逆性」をうのみにせず、十分検討したうえで、受ける事をおすすめいたします。
967 :
-7.74Dさん:2008/09/23(火) 22:46:55
それでも受けたいフェイキック
968 :
ガクガク:2008/09/24(水) 23:16:34
けれどやっぱり恐いフェイキック
969 :
-7.74Dさん:2008/09/28(日) 11:27:39
だけど凄い俊輔のフリーキック
970 :
-7.74Dさん:2008/10/03(金) 23:50:54
IOL、目の表面にせんたくばさみみたく止めるなんてヤダ。
ICLってどんなやり方?
971 :
-7.74Dさん:2008/10/04(土) 10:40:39
名古屋でICL受けたいが遠いな
上で両目63万と書かれていますが、HPでは80〜90万と書かれています
保険+データ提供 を行った際の値段でしょうか?
後、多焦点IOLは保険適用になる?見たいな記事を読んだことがありますが
本当でしょうか?
神奈川では後房型IOLと書かれていますがこれはICLと理解しても良いのでしょうか?
972 :
-7.74Dさん:2008/10/11(土) 00:53:38
多焦点IOLは白内障用の眼内レンズで
先進医療適用で保険適用ではない。
973 :
-7.74Dさん:2008/10/16(木) 11:17:26
北海道で手術してるとこはまだないかなぁ〜。
レーシック不可だった。
974 :
-7.74Dさん:2008/10/19(日) 17:42:59
>>971 乱視なし片目40で両目で80万。
データ提供で-20万。
検査費用3万。
で合計63万だと思う。
他に適合検査も5000円(クーポンで2000円)必要だが、手術の申し込み時には63万を支払うことになるのだろう。
975 :
-7.74Dさん:2008/10/27(月) 20:41:29
一年半くらい前に品川でフェイキックの手術受けたけど
快適ですよ。
両目0,01から1,2まであがりました。
976 :
-7.74Dさん:2008/11/02(日) 21:18:55
前回手術失敗しましたが、二度目で成功しました。
0.02が→手術直後0.7→一週間後1.2に、なりました。
正直ほっと、しました。
PRKはかなり長い時間、痛みがあるらしい。一週間ぐらいは目も開けられないとか・・。
いろんなレーザー治療があるけど
PRK以外も痛いのありますか?レーシックはあまり痛くないらしいね
978 :
-7.74Dさん:2008/11/08(土) 15:02:41
私はレーシックとフェイキックも、やりましたが
手術自体では痛みは無かったですよ。 歯医者の方が余程痛い・・
979 :
よっち:2008/11/09(日) 00:40:01
上の方はレーシックした後にフェイキックしたのでしょうか。レーシックして数年たち視力が低下してきました。今は運転の時だけ鏡してます。フェイキックはレーシックより数段敷居高く迷ってます。
980 :
-7.74Dさん:2008/11/09(日) 10:32:14
>>979 その通りです。
レーシックした後、約7年経過した今回フェイキックをしました。
理由も979さんと同じで年々近視が戻ってきたためです。
981 :
よっち:2008/11/10(月) 01:37:19
980さん
そうなんですか、私もレーシックしたのは7年前です。視力低下を感じはじめた2年程前に検査を受け適応であることはわかりましたが、その時は医者にもう少し様子を見てからでもよいのではと言われました。年齢もまだ30手前で人生先が長いので
なかなか決断できずにいます。
982 :
よっち:2008/11/10(月) 01:38:30
もしよろしければ、術式や今現在の見え方など教えていただけないでしょうか。
983 :
980:2008/11/10(月) 21:27:59
ちなみに私は40過ぎの男です。
術式と言われても普通のフェイキックIOLで、アルチフレックスレンズです。
見え方は昼間は、よく見えます。
夜はハロだかグレアだかで光が、にじんでしまいますが(レーシックの影響か?)
屋内のテレビなどは、はっきり見えます。
まだ30日も経過してないので、何とも言えませんが乱視が、だんだん取れてきた
ような気がします。
これから老眼にもなるでしょうが、とりあえず30年苦しんだ近視に決着がついた
ようで、とてもホッとしています。
984 :
よっち:
貴重な情報を有難うございます。まだ術後まもないということですが、満足されてるようでなによりです。私も前向きに検討してみます。