果たして本当は眼鏡屋で検眼していいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
してるけどいいの?
2-7.74Dさん:2006/10/23(月) 11:08:50
いーんじゃね?
どこもタイーホされてないし
3-7.74Dさん:2006/10/23(月) 11:10:52
検眼ではないよ。
4-7.74Dさん:2006/10/23(月) 12:08:52
レフをとるのはアウト。
でも、これで捕まったのは聞いたことがない。
ちなみに、アメリカはじめ諸外国ではメガネ店開業に当たっては
何らかの資格を要する場合が多い。
日本みたいに全くの無資格でできる国は、むしろ少数派。
5-7.74Dさん:2006/10/23(月) 13:03:09
医者がいない時にコンタクトの検査、装脱などして
捕まる店員、たまにいるね
6-7.74Dさん:2006/10/23(月) 13:17:08
またこの話か
検眼行為は医師または医師監督の視能訓練士にのみ認められています
眼鏡店では検眼はしておりません

終了
7-7.74Dさん:2006/10/23(月) 16:39:11
続く
8-7.74Dさん:2006/10/23(月) 16:44:10
また、秋になって銃刀愛好者が臆面もなく人様の前に出てきたか。
銃刀愛好者とはフロイト学説を引用するするまでもなくおのれの肉体的欠点、(異性
に対して魅力がない)精神的欠陥(異性、社会に対して自信がない)社会的不満足
(仕事、学歴に対する劣等感、不平)を殺傷力を有する銃刀を手にすることで代償行動
として自信を取り戻そうとするものである。更に心理学的に想定すればアジア系独身男性
やせの無力体質、またはデブオタアニヲタで現実逃避の傾向が強い。
この前テレビで14歳から自分の顔に劣等感を持って整形手術したいという女性がテレビに
出てた。10人並の若い女の子だが目つきが基地外だと精神科や心理学者は分かったはず。

さて、銃刀マニアにとって銃刀とは現実世界では現実世界では役に立つ機会のない
おのが男根の代わりを為すものである。おのが男根の仮託である。
故にナイフマニアは実生活では使わない大型ナイフとおのが男根をクライ部屋の中で
シコシコ磨きつづける。(サム
故に銃マニアは玩具の銃を部屋の中でなでまわしプラ玉をばら撒き続ける。
更に日本刀マニアは
1.金持ち年寄りの場合は自分で振り回せもしない国宝をタンスに仕舞い続けて死んだとき
ノンッケの息子家族に古道具屋に二束三文で叩き売られる。
2.貧乏な欲求不満の若者は安い刀や模造刀を振り回し世が世ならば・・・と考える。
もちろん、世が世でもへたれはいつどこででもへたれであり即効殺されるだけである。

おのが男根の仮託なのでナイフマニアの好きなナイフの論争は犬のマーキング争いみたいに下品で
熾烈である。まさにおのがポテンツを賭けてるのである。(ww
銃マニアの幼児性と排他性はヒッキーそのものである。
刀剣マニアの薀蓄の傾けかたは鉄道オタモ裸足で逃げ出すくらいである。難解なオ多用語を
駆使しやはり自分の刀(使いも出来ない男根/現実のじぶんのもそう)の自慢話(ww

レッサーパンダの通り魔候補諸君には早く社会復帰しておのれなりの有意義な生き方を確立してほしい。
9-7.74Dさん:2006/10/23(月) 16:45:29
僕はいつも学校に行くためにバスに乗ってるんですけど、
そのバスは右に曲がった
そのいつも乗ってるバスで、ある日おかしな事があったんです。
だって、いつものような、おばあさんもがいるから、
最後まで行ったんです。痛いから。
それで、そこまでは別に良かったんですけど、めちゃくちゃ
大きい紙袋の紙じゃない版みたいなのがあって、
ボールみたいなのもあって、シルクハットをかぶってる人も
いっぱいいたんです。
おかしいですよね?普通の道を通ってるのに。
それでもバスはずうっと普通に進んでたんですけど、
ある道を左に曲がった所で、いきなり急ブレーキをしたんですよ。
それで、本当に急にキー−−−って止まったんで、
中に乗ってた人が、バランスを崩してこけそうになったんです。
僕は席に座ってたんで大丈夫だったんですけど。

でも、本当におかしい事は、学校に行く直前に起こったんです。
そのバスはいつも、大きな公園の横を通って行くんですけど、
その頃、ちょうどそのいつもの道は工事してたんで、
ちょっと遠回りして、トンネルがある方の道から行ってたんです。
それで、そのトンネルのちょうど真中ぐらいまで通ったところで、
そのバスが”ガチャ”とか言いながら止まったんです。
僕はもちろんおかしいな、と思いました。
で、気づくと、バスは既に学校前のバス停に着いてました。
僕は、あれ?おかしいなぁ?とか思いながらバスを降りて、
その日も普通に学校に行きました。
そのバスに乗ってた人はもうみんな死んだんですけど。
10-7.74Dさん:2006/10/23(月) 20:57:43
なんかすっごい目が疲れる、度がキツイのか
11-7.74Dさん:2006/10/23(月) 22:56:07
良い悪いだけで判断しないといけないのならダメですが
眼科も まだまだ受け付けの「おばさん」貢の「メガネ屋」店員が
検眼してますよね
どっちもどっちなんじゃない?
もちろん正攻法でORT入れてる所もありますよ
12-7.74Dさん:2006/10/23(月) 23:08:51
検眼なんてしねーよ。
眼鏡度数を調べてるだけだろ。
気になるなら、眼科!
13-7.74Dさん:2006/10/23(月) 23:36:28
11

医師の管理下かどうかで全然違うよ。
14-7.74Dさん:2006/10/23(月) 23:52:28
残念だが保健所は
そう考えてませんが
15murofushianasan:2006/10/27(金) 03:26:02
「検眼」は医療行為。
眼鏡屋でしているのは「視力測定」。


眼科と眼鏡屋は一長一短。
●眼科だと、医療的には安心だが、本当に使い易い眼鏡の処方をしてくれるとは
限らない。
○眼鏡屋だと、医療的な検査は望めないが、眼鏡の度数や眼鏡そのものに関して
の知識は眼科より期待できる。
●なので目に異常があるかもしれないなら眼科に行った方が安心。
○通常の近視・遠視なら眼鏡屋でも問題ない。測定は(ほぼ)無料だし。

どちらもまっとうな眼科・眼鏡屋だという大前提があっての話ではあるが。


ってあれ、ここそういう話じゃないのひょっとして。
16-7.74Dさん:2006/10/27(金) 13:30:35
とりあえず同意しておく
17-7.74Dさん:2006/10/27(金) 16:42:10
>>15
む、先に書かれたか

よって同意
18-7.74Dさん:2006/12/21(木) 03:39:48
最近は、メガネ店員がコンタクトを売ってるが、それはどうなんだ?
19-7.74Dさん:2006/12/21(木) 03:59:55
hoya社員が、店の応援で検眼するのは、どうなるんだろ
20-7.74Dさん:2006/12/25(月) 00:07:37
最初にメガネを作る時は、眼科に行ってから作れ

最初にメガネ屋で作ると、仮性近視でも真性と判定され度の強いメガネになり、
近視の度が際限なく進み、何度もメガネを作り変えることになり、強度近視になり、
後々後悔することとなる。
21-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:11:57
>>6
変な人
22-7.74Dさん:2007/03/07(水) 22:30:40
「検眼は医行為であるので、無資格者は行ってはならない」っていうけど、
「検眼」って何を指してるの?
裸眼視力検査、矯正視力検査、オートレフラクトメーター(他覚的屈折検査)、その他‥
どれが含まれるのか分からないんですけど。
23-7.74Dさん:2007/03/08(木) 13:37:12
>>20
眼科医会が発表した過矯正の割合というものがあるんだが
眼鏡店処方で3割強
眼科処方で約3割
だったそうだ。
詳細は発表されてはいない。
このような表現を使うところをみると有為な差を認められなかったのだろう。
しかし、最初から結論ありきの調査なので苦し紛れに印象操作をしたのかな?
24-7.74Dさん:2007/03/09(金) 18:13:31
>>22
それは視力測定でしょ。
視力測定は眼より前。それは眼鏡屋で測ってること。

検眼となると
角膜・水晶体・硝子体・網膜その他眼圧などもろもろ
眼内も調べます。
これは医療行為でしょ
25-7.74Dさん:2007/03/11(日) 20:28:28
じゃあ聞くけど、病院と契約を結んだ眼鏡屋が視力測定を行うのは?
26-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:25:28
>>25
別に問題ないんじゃないか
27-7.74Dさん:2007/03/13(火) 00:48:11
営業活動しなければ問題ないだろ
28-7.74Dさん:2007/03/13(火) 14:55:21
測る人間が医師免許を持ってるか持ってないか、だろ
2928:2007/03/13(火) 15:26:39
>>25の言い方は
車の運転で例えると
『普通免許取得者が助手席で無免許者が運転して何か問題でも?』
って聞こえる。

連投スマン
30-7.74Dさん:2007/04/02(月) 23:59:48
あぁ、検眼についてね。簡単な事ですよ。長文になるけど許して。

医師以外の人が、《機械》を使って視力測定しちゃあいけないっていう決まりがあるんだよ。

その機械ってのは、どの眼鏡屋にもあるアゴを乗せて穴を覗く機械。

この操作がいけない。いくら万国視力表で視力を図っても、その後に免許をもたない人が機械を操作すると犯罪になる。

その機械は、検眼機能が付いてるから検眼扱いになるんだよ。

それで、多くの眼鏡屋では視力も正確には図れてない現実もあるし、測定したあとに

「これじゃあ、度が強すぎるので慣れる為に弱くしませんか?」

 といって、眼鏡の視力を下げる行為が更に犯罪的行為になるんだよ。

 眼科医の話しだと視力の低い眼鏡をかけ続けると、視力が更に低下するそうです。

 だから、眼科で検眼するのが1番確実で安全です。眼科で検眼して処方してもらった方が視力は下がりにくくなります。

 もし、眼鏡屋で検眼したのなら、眼鏡屋に処方箋を書いてもらって(眼鏡屋で図って作った眼鏡の視力が書いてある領収書でも可)を持って、眼科医に見せてみな。

 眼鏡屋で検眼して作った眼鏡の危険性を知りますよ。
31-7.74Dさん:2007/04/03(火) 00:16:22
>>30
兄さん、一行空けると逆に読み難いです。
それに過矯正の件は>>23でネタバレしてます。
32-7.74Dさん:2007/04/03(火) 01:23:10
目医者で測ってそのまま隣の眼鏡屋で作った眼鏡で吐き気する漏れは
どうしたらいいの?
33-7.74Dさん:2007/04/03(火) 05:41:49
>>31
報告サンクス。>>23とかあまり読んでなかった。眼鏡屋の検眼行為で問題なのは眼鏡の視力を低めに設定される事です。きっと、多くの方が同じ体験をされていると思います。
大抵は、「レンズ交換は無料ですから」と言われて、そうしてしまう方が6割もいるみたいですよ。


>>32
しばらく掛け続けてたら慣れますよ。きっと……wwww
34-7.74Dさん:2007/04/03(火) 09:53:45
眼科の処方箋のように造ったの右目が見えにくい(遠近両用)!
眼科に行って見えにくいと言うとメガネやで見てもらうように言われ眼鏡屋で検眼してもらい
右目乱視の角度を古いメガネと同じ度数(メガネ)にしたら見やすくなった!
無料で取り替えてもらった。

35-7.74Dさん:2007/04/03(火) 10:57:53
>>33
ラグや調節効果を測定・考慮に入れての話だろうな?
個々によって違うんだよ。
一概に高め低めと言えない事は分かってるよね?

>検眼行為で問題なのは眼鏡の視力を低めに

そうではなくて矯正の高低は個別性に依拠しているんだ。
勉強しなさい。
それからダメな医者もいればダメな眼鏡屋もいることはデフォ。
36-7.74Dさん:2007/04/03(火) 11:38:25
>>30-35
「眼科でめちゃくちゃな眼鏡処方されたことある?」スレが適切かと思われる。
37-7.74Dさん:2007/04/03(火) 12:19:27
メガネ屋でオートレフなどを使い測定検査する事は、違法ですが、オートレフをメガネやに販売するのは、違法ではないのか?
オートレフを眼鏡屋に売らないと解決するのだが!
38-7.74Dさん:2007/04/03(火) 12:25:16
>>37
それを言いだすと眼科内でレフを計ってよいものは
医師・看護士・準看護士・視能訓練士に限られちまうぞ
39-7.74Dさん:2007/04/03(火) 12:42:12
>>38
「通常の検眼機等を用いて度数の測定を行う如きは、許されない」
昭和29年医収第426号厚生省医務局長回答
こう言う回答もでているが!
メガネ屋で検眼しているのは、もう100年ぐらい前からしているのでは?
メガネ屋で検眼しなくなると、メガネ屋も楽なんだが・・・。
40-7.74Dさん:2007/04/03(火) 12:47:29
メガネ屋も検眼して良いってしちゃえばいいじゃん!
いろんな事が解決するんじゃねーの。
41-7.74Dさん:2007/04/03(火) 12:56:55
そんな事言えばいろんな問題が出るよ!
間違い無い。
42-7.74Dさん:2007/04/03(火) 21:36:04
オゥトレフってのは、あれですか?
43-7.74Dさん:2007/04/03(火) 22:01:03
いや、この医師不足の時代
あまり重要でない仕事は医師限定の仕事ではなくなるよ
屈折検査全般は間違いなくそうなるね
44-7.74Dさん:2007/04/03(火) 22:18:25
眼を測る事に関して・・・
医師は、眼の度数を測り、決定する。
眼鏡屋は客の度数決定の「手伝い」をしている。
・・・つまり、眼鏡屋で働いている私としては、客自身での度数決定をサポートしている
姿勢で度数をだしています。
眼鏡店は見えにくくなったお客が、自分で度数を決めてフレームを選び、加工技術を
持った私たちが加工して「メガネの形」にして渡す。
チェーンですがこれが基本じゃないかなー
45-7.74Dさん:2007/04/07(土) 21:36:30
で、眼科に行くときは何て言って予約すればいいの?
「メガネを作るので検眼をお願いしたいんですが。」でOK??
46-7.74Dさん:2007/04/07(土) 22:05:55
眼科で検眼するといくらくらい掛かるのでしょうか?
ネットでメガネを買おうかと思っているので、眼科で
検眼しようかと思っています。
47-7.74Dさん:2007/04/12(木) 20:43:57
48-7.74Dさん:2007/04/14(土) 00:15:56
とりあえず、>>1には日本語の勉強をおすすめする。
49-7.74Dさん:2007/10/19(金) 12:01:54
z
50電波王 ◆DD..3DyuKs :2007/12/08(土) 13:17:49
めがね
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52-7.74Dさん :2008/04/02(水) 00:29:21
眼鏡屋の視力測定業務は昭和29年11月4日の医収426に基づく。
眼鏡の需要者が自己の眼に適当な眼鏡を選択する場合の
補助等人体に害を及ぼすおそれがほとんどない程度にとどまる検眼。

これ以上もこれ以下でもない。ただし上手下手はある。
53-7.74Dさん:2008/04/21(月) 20:35:20
「検眼じゃなくて視力測定」というが、少なくとも某関西展開チェーンでは検眼と呼んでる。
一応かなりのベテランじゃないと担当させてもらえないらしいが、無資格には変わりない。

まあコンタクト屋の横で(ほぼ)検眼専門に営業してる眼科医にも酷いのいるけどね。
54-7.74Dさん:2008/04/24(木) 15:41:58
保守
55-7.74Dさん:2008/04/24(木) 15:55:50
眼科いっても測定は学生バイト

セルフサービスでいいじゃん。自分の目くらい自分でなんとかせぃ
56-7.74Dさん:2008/09/06(土) 13:51:35
誰かのレスにもあったけど、メガネ屋では「検眼」はしません。

「視力測定」はしますよ。

メガネ屋で度数決定することが不安なら

眼科で処方箋を出してもらってね。

でも眼科スタッフのほうが、「メガネ」を理解してない人が多いよ。



57-7.74Dさん:2008/09/08(月) 22:19:59
>>56
同意。
58-7.74Dさん:2008/09/08(月) 22:31:12
ORT万歳!
59-7.74Dさん:2008/09/08(月) 22:55:14
眼科でメガネ屋が視力測るのは何?
60-7.74Dさん:2008/09/09(火) 00:05:16
61-7.74Dさん:2008/09/11(木) 22:26:57
眼科でも、処方箋出したがらないとこもあるよ。
ドクターも、メガネ屋の人も同じ店でもかなりレベル差あるでしょ。
まあ、実際のところ眼科は看護婦が検査するからねー
62-7.74Dさん:2008/09/11(木) 22:34:43
>>61
>眼科でも、処方箋出したがらないとこもあるよ。

くそな処方箋で患者と眼鏡屋に藪医者と笑われるのを防ぐためだなw
63-7.74Dさん:2008/09/19(金) 01:04:14
俺眼鏡屋だけどこの問題も需要と供給って言うか
実績の問題っていうか・・

眼科の処方箋持ってくる人って、うちでは10人〜20人に
1人くらいですよ。
当然、眼鏡屋が下手な処方をしてばっかりで、常に眼科処方の
方が装用しやすくてよく見えるものならば、眼科処方ばかりになるはず
ですよね。
私たちの方が優れているとは言いません。目の疾病から来る
視力低下には太刀打ちできませんし、同時服用している薬の
副作用等も詳しくないですし。
でも、多くのお客様方はメガネ店での検査に納得された上で
処方を受け作成されているのが現実。
上の方にもありましたが、完璧に近いくらいの最高矯正視力
ばかりが正しいとは限りませんしね。
いかに毎日掛け易くて、できるだけオールマイティな距離を
カバーできる度数決定というのは、メガネ店のほうがしやすいんじゃない
ですかね。
少なくとも、そうなるように努力してます。
この行為自体が違法かどうかは、無知なもんで知りませんが。
すいません
64-7.74Dさん:2008/09/19(金) 01:26:30
あのね
疾病の予防・診断・治療と
眼鏡のための検眼は別物なの
ほとんどの国ではそうなの
この国では後者が資格化されていないこと
wikiで眼鏡を調べてみな
厚生労働省もそう答えている
開業医のみグダグダ言ってるだけ
65-7.74Dさん:2008/09/19(金) 06:12:54
なんだっけあれ。えーっと、あご乗せてくださーい。って言われて
覗くと緑色のマルが見えるやつ。
あれをもとにメガネ作るから、医者もメガネ屋もかわらない。
ってきーた。ほんとかな?
66-7.74Dさん:2008/09/19(金) 13:27:59
あれを基に作るのではなく、その度数を参考に
テストレンズを入れて度数決定しませんか?

そのままの度数を入れてしまうと強すぎて掛けられないメガネになりますよ。

「ホントかな」と疑うメガネ屋さんでは作らないことですよ!

眼科とメガネ屋は違いますもん。
どうしても疑いがあるメガネ屋さんで購入しなければならないのであれば
眼科から処方箋を頂いて処方箋通りに作って頂くことですよね
67-7.74Dさん:2008/09/22(月) 23:57:13
国家資格ORT独占でいいと思う.
68-7.74Dさん:2008/09/23(火) 00:36:59
国民の大事な健康保険料から給料が支払われている自分たちの立場をよく知ってください。
初診偽装で保険料を騙し取っていたコンタクトでのインチキは忘れられません。
今度は眼鏡診療でつか? 視能訓練士がご活躍でつか?
これ以上国民の大事な保険制度を逼迫させないでください。
もっと大切にしてください。
69-7.74Dさん:2008/09/23(火) 10:15:34
眼鏡作るための視力検査なら眼鏡屋で十分
視力関係ないけど、ついでにと思ってレンズデータ貰ったんだが、
乱視用レンズのはずが軸の数値とか全く無しだった・・・

まぁ餅は餅屋っていうもんなぁ
70-7.74Dさん:2008/09/23(火) 10:29:32
でも安い眼鏡屋で測定して買うのはおすすめしないけどなー
店によっては無知なバイトにやらせてるから危険だよ
71-7.74Dさん:2008/09/23(火) 10:58:55
眼科医の外車維持費やリッチ&セレブな生活のために
眼鏡は眼科でよろしく!!!!!!!!!
72-7.74Dさん:2008/09/23(火) 11:14:49
>>71
仕事あるから土曜しか行けないんだが、2時間待ち+診察代はもう払いたくない
新しいメガネ作るときはメガネ屋直行だな
73-7.74Dさん:2008/09/23(火) 11:33:25
レンズの度をアップデートする時は眼鏡屋{上手い・下手アリ}
眼の病気の診断・治療は眼科{名医・やぶアリ}
74-7.74Dさん:2008/09/23(火) 12:25:42
検眼機をメガネ屋に売る、ニデ○クは、違法行為ではないのか?
検眼機の使用方法を教えるのは・・?

75-7.74Dさん:2008/09/23(火) 13:05:41
店でやるのは視力測定
お客さんに「この見え方でどうですか?」と同意を求める。
病院でやるのは検眼
ORTの資格があろうがなかろうが、イニシァチブはあくまで病院側にある。

会社に入った時にそう習った
76-7.74Dさん:2008/09/23(火) 13:08:33
機器のクラス分類知らないの?
眼鏡屋に入る測定機はすべてクラス1の非侵襲型
ごく普通の体温計などと同じ分類
その使い方を教えることが何故違法なのか?
因みに殿はクラス2
77-7.74Dさん:2008/09/23(火) 13:14:40
>>72
>仕事あるから土曜しか行けないんだが、

そういう風に、自分の都合ばかり優先させるヤツが多いから、2時間も3時間も待つハメになってる
ってことは理解しておいてくれ
78-7.74Dさん:2008/09/23(火) 23:19:52
検眼はORTに任せよう。
79-7.74Dさん:2008/09/23(火) 23:21:59
国家資格だからえらいよ。
80-7.74Dさん:2008/09/26(金) 22:05:02
国家資格ORT万歳!
81-7.74Dさん:2008/10/18(土) 07:46:10
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b170001.htm

衆議院議員階猛君提出眼鏡の販売方法に関する質問に対する答弁書

平成二十年十月三日受領
答弁第一号
内閣衆質一七〇第一号
平成二十年十月三日
内閣総理大臣 麻生太郎
衆議院議長 河野洋平 殿

人体に害を及ぼすおそれがほとんどない視力検査であれば、
医師等の資格を持たない者であっても視力検査を行うことができる。

「眼鏡を必要とする顧客が、自分の目に適当な眼鏡を選択する
場合の補助として行う」視力検査については、疾病等の診断に
関するものではなく、視力補正用眼鏡等を選択し購入する際に、
顧客に対して視力補正用眼鏡等の適合の度合を確認する等の
補助的な行為であり、視力検査の結果に大きな誤りは生じない
と考えられることから、危険性がほとんどないと考えている
ものである。
82-7.74Dさん:2008/10/20(月) 10:57:14
ORTが検眼するのはいいとして、彼らが業務の中でどれだけ眼鏡処方に時間を割ける
かも考えてほうがいいね。
一般的に眼科は2万に一軒の割合だよね、一軒に二人のORTが居たとして、1万人の
眼鏡処方を一手に引き受ける事は無理でしょう。

ORTを増やしたところで、現状では3年制のORTの学校では定員割れのところが多
く、また入学生のレベルも低く、学校が合格率を上げる為に卒業資格を与えないケース
も多いのです。

ゴールドマン、ERG、トノペン、Aモードなどを日常業務としてこなしながら、一日
6時間で12人以上の眼鏡処方が出来るというORTはいますか?

83-7.74Dさん:2008/10/20(月) 11:56:11
>>82
ortには眼鏡使用者のほとんどである健常眼
これを対象とするオプトメトリーに関する技術が
無いので無理
84-7.74Dさん:2008/10/26(日) 00:21:12
>>81
それは結局違う言い方でたかが眼鏡屋に検眼をさし許すと言っていないのW
85-7.74Dさん:2008/10/26(日) 01:02:50
>>64
あのね
>眼鏡のための検眼は別物なの
どこにたかが眼鏡屋ごときが検眼していいと?
視力測らせていただきますでいいだろ!
86-7.74Dさん:2008/10/26(日) 02:19:46
一つ質問があります。
今度初めてメガネを買うのですが、安売りのメガネ屋の商品は
やはり質はやはりよくないですかね〜?
@メガネ買うときって、検査あるじゃないですかー?
あれはただの視力検査なのですか?
Aわたしは、近視だと思っているし、免許の関係で作るのですが、
例えば、乱視だったり他の症状がある場合は、メガネ屋の視力検査では
分からないですよね・・・安売り店とかじゃ、検査がいいかげんだとか・・・あります?

いろいろ質問しちゃッて、よろしくお願いします。
87-7.74Dさん:2008/10/26(日) 14:07:48
>>86
小学校4年生くらいから
88-7.74Dさん:2008/10/26(日) 23:44:57
牛肉に鳥・豚肉混ぜてた偽装のMH某社長が言ってたよな
「安いのにはそれなりの理由があるのは当たり前。それがわからないバカな消費者が悪い」
無知な貧乏人がババ引く確率は高いだろうが、
まともな物が欲しかったら普通リスクは避けるよな?
格差社会だからね〜、それはしょうがないかw

89-7.74Dさん:2008/10/27(月) 00:06:30
>>86
眼鏡屋がうちのメガネは100%大丈夫だよ!
って言ったら信じるわけ?
安い高い以前に個々の店の問題ですよ。
安いのに最高なんてありえにゃいっしょ?
高くてもボッタクリのところもあるけど
一度眼科行けば?
金無いの?
90-7.74Dさん:2008/10/27(月) 00:17:52
>>87
性的対象ですか?
91-7.74Dさん:2008/10/27(月) 22:28:45
コンタクト処方もOK
92-7.74Dさん:2008/10/28(火) 00:04:14
釣られるヤツいねーよ
93-7.74Dさん:2008/10/28(火) 01:57:29
>>89
あー違う違う・・・(^^;
メガネどうこうじゃなくて、度数がきちんと合うのじゃないとメガネかけて、
さらに悪くなるのも嫌だと思って・・・
94-7.74Dさん:2008/10/28(火) 02:47:46
>>89屁理屈になるかもしれないけど、
あなたは眼科(医者)の言う事は何でも信用するの?
医療ミス隠しや金儲け主義の悪徳病院なんかザラだよ。
よくニュースになってるじゃまいか
95-7.74Dさん:2008/10/29(水) 00:52:46
>>90
カツアゲ対象じゃネ?
96-7.74Dさん:2008/10/29(水) 01:50:06
>>94
だから個々の問題と言ってるでしょ?
医者が信用できない、金が無いから行かない、のはあなたの自由
>医療ミス隠しや金儲け主義の悪徳病院なんかザラだよ。
同じ事がメガネ屋にも言えるのさ
それ以上のクズの集まりかもねw
97-7.74Dさん:2008/10/29(水) 23:32:35
>>87
そんなに好きなの?
98-7.74Dさん:2009/02/07(土) 18:25:37
テス
99-7.74Dさん:2009/03/31(火) 16:03:27
テスト
100-7.74Dさん:2009/03/31(火) 16:10:13
総合病院で処方箋かいてもらって
出来たメガネが両眼2.0になってて処方箋が間違えて書かれてた
酷い病院があるよ
101-7.74Dさん:2009/04/03(金) 12:58:03
101
102-7.74Dさん:2009/05/25(月) 11:53:27
2.0は酷いな
最高でも両目1.0じゃないと視力すぐ落ちるし
近距離用と使い分けてたら調整疲労で疲れるよな
103-7.74Dさん:2009/06/10(水) 13:08:05
近視の検眼は眼鏡屋(腕によるが)でやっても問題ないが乱視は眼科だな
104-7.74Dさん:2009/06/10(水) 16:55:23
>>103
ソースは?
105-7.74Dさん:2009/06/10(水) 22:17:59
乱視だと目に傷ができててなってる場合がある
106-7.74Dさん:2009/06/11(木) 00:36:25
>>1
いいよ。首相がそう言ってる。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b170001.htm

これの三.四.五に書いてある
107-7.74Dさん:2009/06/11(木) 17:00:28
本当は、眼科医かORTがやるべきである。
108-7.74Dさん:2009/06/15(月) 10:44:26
OJT?
109-7.74Dさん:2009/06/16(火) 22:06:58
眼科医でもよくなければ悪いぞ
処方箋出されても間違ってたりするんだし
言いたいことを伝えても病気以外切り捨てもいる
110-7.74Dさん:2009/09/15(火) 01:55:22
眼医者行ったら2400円とられたわ
高くもなく安くもなく微妙だな
111-7.74Dさん:2009/09/15(火) 02:00:02
x3と考えろ
112-7.74Dさん:2009/09/15(火) 09:17:28
ORTか、熟練眼鏡士が検査しないとな(^o^;
113-7.74Dさん:2009/09/16(水) 21:26:48
眼鏡屋も眼科も俺的に変わらない
明るさの基準で言えば眼科が上かな
暗すぎず明かるすぎずちょうどよい
遠近処方してもらう場合は眼科より眼鏡屋かな

眼鏡屋の場合は安いとこでするのやめてほかで視力検査だけやってもらうのが賢い

良心的な眼科なら右、左丁度よくなるように合わせてくれるよ
乱視は慣れるまで疲れるけど慣れたらど近眼なら両眼使い始めるから裸眼より楽になるはず(屈折検査と同じ場合)

乱視ありの場合いれなくて度数合わせしてたら確実に過矯正になるよ。
過矯正で見やすいと言う不思議が生まれる
114-7.74Dさん:2009/09/16(水) 21:29:44
>>20
仮性近視とかまだ信じてるんだ
疲れ目なら疲れたことをやらなければ回復する
115-7.74Dさん:2009/09/16(水) 21:31:25
>>109
儲けに走りたがる眼科ですね
116-7.74Dさん:2009/09/16(水) 22:00:13
>>113
「明るさの基準」って意味判らん
117-7.74Dさん:2009/11/09(月) 07:08:32
視力検査の明るさの基準は決まってます。
118-7.74Dさん:2009/11/20(金) 16:19:58
眼科で合わせてもだめな場合、眼鏡屋で合わす
自分の最大度数を聞くのが一番
弱めならどのくらいすればいいかとかわかる
119-7.74Dさん:2009/11/20(金) 16:21:55
>>110
俺、検査費だけで処方箋タダだったぜ
120-7.74Dさん:2009/12/05(土) 23:16:53
眼鏡屋の検査はピンがわかりにくい
うまいところはうまいけどわからない
医者はコンタクトユーザーがいるからある程度腕はある
検査がてら眼鏡処方してもらったりするし
乱視、両用うんぬんは眼鏡屋がうまいけど
121-7.74Dさん:2010/07/22(木) 00:30:31
むかしは視力に自信があったけど、小さな文字がぼやけるようになったので
有名なメガネチェーン店にいって検眼しました。
すると、あなたは遠・中・近全部ですって。
すぐメガネつくらなきゃ運転は駄目ですよって言われました。
その日は信じられなくてバチッと断り帰宅。
翌日、警察署で免許書き換えのとき検眼したら
全ての文字がくっきりみえた。
後日、眼科に行ったら老眼のけはあるみたいだけど、視力はばっちり!

メガネ屋は信用できないよ。
122-7.74Dさん:2011/06/14(火) 20:38:17.05
age
123-7.74Dさん:2011/06/18(土) 22:52:03.66
眼鏡屋でしたのかけてたんだけど眼科で怒られたなぁ
全然度数が違う、眼鏡屋でやらずに眼科でやれって言われた
124-7.74Dさん:2011/06/20(月) 07:59:48.30
眼科だとあの機械でやらないから、人によるバラつきが眼鏡屋より高い気がしていつも眼鏡屋で調整任せてしまうよ。
今は違うのかな。
あと強近眼、乱視の場合は安売りメガネ屋はやめた方がいいのは痛感した。
125-7.74Dさん:2011/07/03(日) 01:50:58.15
age
126眼鏡店での検眼:2011/07/03(日) 19:09:39.67
習慣だし、まっいいか。
127-7.74Dさん:2011/07/15(金) 08:10:21.52
眼科で検査しても腕のいい所とそうじゃ無い所の差が大き過ぎるww

128-7.74Dさん:2011/07/15(金) 08:40:49.25
眼鏡士なら、一応腕はいい。
129-7.74Dさん:2011/07/15(金) 09:31:39.83
眼鏡士といっても、ピンキリ。
いろんなレベルの人がいる。
それと、級と実技の腕前とは、ほとんど無関係。
特にSSSは、メガネと眼の雑学博士、みたいなもので、
検眼やフィッティングの実技試験があるわけでもないんだから、
実務能力の判定には、あまり参考にならないな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:43:21.89
>>124
眼鏡屋には覗くだけで乱視も近視も最適度数が判る機械がある。
ていねいにやるかどうかで腕とか関係ないだろ。前後を確認するだけで決まってしまう。

眼科にもあるみたいだが、あくまで参考でしつこくレンズ変えて検眼する。
感じで良いから答えろと言う、乱視あるとこれが大変なのだ。
目細めて見えるは当然として、目動かしたり凝視してると判るようになる。
あんな不確かな検査はない。
それと、遠くを少し犠牲にして、近くが見えるようにとかしたくても
眼科だと融通が効かない場合が多い。
131-7.74Dさん:2011/07/15(金) 17:41:49.93
>>130
おまえ、オートレフでメガネに最適な度数が出てくると、
マジで思ってるの?
冗談だよね。w
あれはあくまでも、機械では、こんな度数の目だよ、
というだけで、快適なメガネになる度数ではないというのは、
メガネ屋の間では常識だし、シロウトでも、それくらいは
理解している人も多い。
オートレフで最適度数が出るんだったら、
わざわざ眼鏡学校まで行って勉強なんかする必要は
ないわけよ。
132-7.74Dさん:2011/07/16(土) 03:22:39.69
>>131
それを言ったら、話が戻る。。
眼科行ったって、>>130の状況じゃあ最適なんか出ないよ。
所詮は感覚でしかない、検査のときはそう思っても長く掛けてると違和感が出る。
オートレフからスタートして前後数枚で決めて左右バランスをどう取るかだけだろ。

初めて作るなら度数あわせだけの話じゃないから、有名どころの眼科が良いに決まってる。
数度目なら今掛けてる状況からどうしたいかが基本になるだろうし・・
眼科に対する苦情の部分を答えて欲しいものだ。
133-7.74Dさん:2011/07/16(土) 21:25:53.90
>>132
オートレフから数枚前後したくらじゃ、最適なメガネは作れないよ
134-7.74Dさん:2011/07/19(火) 00:00:37.69
うん。
絶対無理だね。
レフ値なんてムラありすぎるし。
135-7.74Dさん:2011/07/19(火) 00:10:24.96
オートレフの測定値が毎回微妙に違う数値になる理由は
精度が低すぎるからなのか精度が高すぎるからなのかどっちなんだろう?
136-7.74Dさん:2011/07/19(火) 00:55:21.40
眼球が変化しないとでも思ってるんだろうか
一日の間でも度数なんて平気で1段2段変化してる
137てめぇらは所詮無資格眼鏡屋店員:2011/07/21(木) 22:11:57.51
レフの顎とデコに触れる部分って拭くの?→全く拭いてませんよ。

患者から、資格持ってますか?→高度管理医療機器なんちゃらを持っていますよ!

断りもなく勝手に保険証コピー→これはどこも当たり前だよね

一人で何人も掛け持ち検査するため、レフの機械の前に客(1)を座らせといて、
別の客(2)のフィッティングみて、とりあえずそのまま座らせといて、診察室から
出てきた客(3)にトライアルレンズ準備して着けてやって、レフ(1)測って、(1)を
座らせて、(2)の視力を測って、(1)を診察室にぶちこんで、(3)をフィッティングする。
フィッティング後、とりあえず座らせといて、待合室に戻って、(2)の会計後、
そのついでに(4)を呼んできてレフ測って

この繰り返し
少ない人数(従業員)で効率よくまわしてるよぁが
138-7.74Dさん:2012/09/19(水) 01:26:59.32
経験から言えば、眼科の視力測定は当てにならない。処方箋通り作ったら違和感ありすぎて使い物にならなかった。
眼鏡屋の検眼もピンキリ。不同視や斜位などがある場合は、量販店ではまず無理と思っていい。認定眼鏡士か両眼開放屈折検査してる店探した方がいい。多少高くつくが、合わないめがねいくつも作るよりは結局は得。
139-7.74Dさん
大抵の眼科の検眼は左右別々の視力と器質的な障害がないかしらべるだけのものだからね。
メガネやコンタクトを作るなら両眼視機能検査ができる眼科かメガネ屋で検眼するべき。