補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【3dB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
引き続き語り合いましょう。

売上が伸びなくて頭が痛いです。
2-7.74Dさん:2006/08/09(水) 16:57:41
2番
3-7.74Dさん:2006/08/09(水) 20:23:38
3番行きまーす!前回の最後のお題はなんでしたっけ?
4-7.74Dさん:2006/08/10(木) 12:59:33
タイトルいいね〜3dB(笑)
5-7.74Dさん:2006/08/10(木) 20:49:42
HL付けないと!!
6-7.74Dさん:2006/08/11(金) 00:10:52
いや!UCL3dBもええぞ!!
7-7.74Dさん :2006/08/11(金) 16:27:18
やる気が出ない・・・
最近転職を考える今日この頃。
希望に燃えて仕事をしていた頃が懐かしい。
この仕事は好きだが社員の生活を全く省みない会社があまりにDQN過ぎる。
8-7.74Dさん:2006/08/11(金) 22:32:06
前スレ後半の電池の件見逃したー
どなたか詳しい方教えてください。
9-7.74Dさん:2006/08/12(土) 15:48:57
N社の若い営業さん最近こねーなぁ
よくやってくれてたけど、やめたのかねー
10-7.74Dさん:2006/08/14(月) 08:10:31
>9
にゅーJは全体的に宗教革命があったらしい。
11-7.74Dさん :2006/08/14(月) 09:11:12
>>8
いまは通常通りの出荷になってますよ。

12-7.74Dさん:2006/08/16(水) 15:56:19
インテオ売れているみたいですね、本当かなあ?
うちじゃディーバのほうが勧め易いけど。
13123:2006/08/16(水) 17:00:53
『このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので新しいスレッドを立ててください。』と表示されてしまいましたが、
私はパソコンの素人なので、スレッドの立て方がわかりません。手順を教えてください。
14-7.74Dさん:2006/08/16(水) 19:43:10
>>12
らしいねぇ>メーカーからのメールじゃ試聴器すらないとか
確かにセミナーでは面白そうだな、とは思ったけど、売れるかどうかは別問題〜
15-7.74Dさん:2006/08/16(水) 20:15:23
インテオ高いし、売れてるとは思えないんだよな〜。
周波数変換出来るのは良いと思うが…高音急墜の人とか。
でもサヴィア程の調整力は無いって噂聞いた。

どうなの??
16-7.74Dさん:2006/08/17(木) 00:49:46
最初は42万という価格を聞いて引いてたが、うちでは7社のメーカー扱ってますが、今のところ業界最高の音質だと思います。
個人的にはむしろディーバより売り易いです。
なので、売れゆき好調で在庫切れというメーカーの情報も然程驚きませんな。
17-7.74Dさん:2006/08/17(木) 01:44:50
>>13
今あなたが書いているスレッドが新スレ
あ!いけねえsageで123・・・
釣られたか?

>>16
在庫切れと言うより
社員盆休みの生産遅れをもっともらしい理由でアナウンスしてるだけなんじゃない?
18-7.74Dさん:2006/08/17(木) 01:46:18
>>17
休みボケでした 逝って来ます
19-7.74Dさん:2006/08/17(木) 08:37:41
G社はその後はどうなったんですかねえ?
20-7.74Dさん:2006/08/17(木) 13:30:03
日本補聴器販売(株)って
なくなったんですか?
21-7.74Dさん:2006/08/17(木) 21:27:20
>>20
W社
22-7.74Dさん:2006/08/18(金) 01:52:04
>>20ど素人君。
新日本補聴器ならまだ有るよ。
オーティコン、シーメンスの大得意先。
23-7.74Dさん:2006/08/18(金) 08:35:32
>>22
知ったかぶりのあなたの方が「ど素人君」をさらけ出していますね。

日本補聴器販売(株)は、Widexの販売代理店だった。
今は「ワイデックス株式会社」に社名変更されています。
24-7.74Dさん:2006/08/18(金) 09:20:19
>>23は、田舎者の電波なので放置してください。
 うんこやろうです。
25-7.74Dさん:2006/08/18(金) 12:57:33
>>22>>24か?
よほど悔しかったんだろうが、もはやリア厨レベル
日本補聴器販売(株)と新日本補聴器(株)は全く異なる企業ですよ
26-7.74Dさん :2006/08/18(金) 14:35:28
>>25
そんなにいじめなさんな。
27-7.74Dさん:2006/08/18(金) 15:36:48
と言うより、>>22>>24が迂闊すぎる上、
反省や自省心もないのに口だけが悪くて愚劣すぎる。
すでに>>21があるのに、その意味も分かっていない「ど素人君」。

他でも同じように悪態ついて偽の優越感に浸っている常習犯なの?
28-7.74Dさん:2006/08/18(金) 18:18:48
ワイデックス株式会社になったの?知らんかった。場所は同じですか?
29-7.74Dさん:2006/08/18(金) 19:25:31
インテオ売れるはずないじゃん!!だって欠品でしょう!
試聴器さえ手配されず先走りもいいほうだよ。
良いと言う方
何が良い?私には分らん。
30-7.74Dさん:2006/08/18(金) 19:33:47
>19
G社はスターキーが有力だって聞きました。やはりアメリカ企業の梃入れですかね?
31-7.74Dさん:2006/08/18(金) 20:12:48
ツールドフランスで優勝・・・んでドーピングに引っかかったフロイド・ランディス
ってPHONAKの自転車チームだったんすね。
そのせい?でかチームPHONAK解散だってさ。

32−7.74Dさん:2006/08/19(土) 17:48:51
G社の充電式エアーの価格は、どの位になるんでしょうか。
デルタが¥25万〜¥35万なので、¥195,000より高くなるんでしょうね。
ところで、もしG社がなくなってしまった場合、アフター修理はどうなるんでしょうね。
33-7.74Dさん:2006/08/19(土) 21:22:09
ここはシーメンスとオーティコンのアホ営業が多そうだな。
34-7.74Dさん:2006/08/20(日) 11:26:11
>>32
そんなの出るんですか。
充電中は補聴器使えないって事になるよね、使いにくそう。
35-7.74Dさん:2006/08/20(日) 20:56:51
>>32
そんな話聞いたこと無い。
知らんの私だけか??
36-7.74Dさん :2006/08/21(月) 11:42:20
>>33
その根拠は?

37-7.74Dさん:2006/08/22(火) 22:25:50
今日、パールがスターキー売り込みに来た。
38-7.74Dさん:2006/08/23(水) 00:29:23
デルタは売れてますか? 高いしなかなか売れません。
39-7.74Dさん:2006/08/23(水) 07:47:06 BE:793817287-2BP(0)
>高いしなかなか売れません。

当たり前でしょうが
難聴者は所得が馬鹿みたいに低いのですよ
10万円超えたらもう十分高すぎます。
40-7.74Dさん :2006/08/23(水) 09:18:44
>>39
アホすぎ。
難聴者でも貧乏人もいれば金持ちもいる。
大方あんたの所得が低いからそういう価値観になるんだろw
41-7.74Dさん:2006/08/23(水) 22:33:52
>>39
世の中知らなすぎ。
金はあると所にはある。
金で聞こえが買えるならと考えてる人もいる
42-7.74Dさん:2006/08/23(水) 23:07:53
>>40 >>41
補聴器の原価はどれくらいかのコスト計算をしてみたら、
39の言うのも一理あるのは確かでしょう。
43-7.74Dさん:2006/08/24(木) 14:13:22 BE:1020622098-2BP(0)
だから、難聴者の平均なんだよ平均
難聴者は会社に勤められても、出世できないから、所得が伸びないし
手帳を取れない軽中度の難聴者は就職が容易でないから、手持ちの金も少ない
それは難聴・ろう関連スレを読めば分かるし
補聴器の高さに愚痴をこぼしているのが沢山ある
難聴者協会のアンケートをしたら、年収300万円以下が圧倒的
これが難聴者の現実なんだよ
44-7.74Dさん :2006/08/24(木) 15:10:31
>>43
それは生まれつきの難聴者だろ。
実際には中途難聴や老人性難聴者が圧倒的で高収入者や社会的に地位の高い人が目白押し。

難聴者協会のアンケートに回答する人なんて難聴者の一部に過ぎない。
(はっきり言えば社会的に最下層かそれに近い人が多い)
悪いけどそんな低収入者を相手にするほど暇人ではない。

あんたは難聴・ろう関連スレへいってキズを舐めあってな。

45-7.74Dさん:2006/08/25(金) 00:45:17
>>43
先天性難聴と後天性難聴を比べると感覚的に後天性の方が多いように思える
だれかソース持ってまへん?

年取ってからの難聴なら稼ぎは平均的と考えるべきだろう?
46-7.74Dさん:2006/08/25(金) 10:56:06
うちに来る客見てると、とても貧乏人には見えませんが
みなさんベンツやらボルボやら高額輸入車目白押しですよ
総合病院の院長や小児科開業医もいるし、保育園経営してる寺院の住職とか
金持ちだらけ。もちろんそうでない人もいるけど、だいたい富裕層が6割を占める
47-7.74Dさん:2006/08/25(金) 15:05:18
>>46
すでに社会的地位確立してからの老人性難聴とそうでない先天・後天難聴を混同して判断するな!
お前の店の6割が富裕層なのは難聴だからではなく、もともと金持ち老人性難聴じじぃばばぁが
金に余裕あるから何度でも高額補聴器購入出来るんじゃ!
金ない殆どの下層難聴者は5年〜10年に一度くらいしか補聴器新調出来ないから滅多に店にも行かんわ。
よって難聴には富裕層が多いって印象になるんじゃ!ボケ!!さっさと氏ね!!あんぽんたん!!!!
48-7.74Dさん:2006/08/25(金) 15:08:04
>>44にも>>47のレスくれてやるわぃ、このキチガイ!!
49-7.74Dさん:2006/08/25(金) 18:03:08
あんた、なんでそんなに怒ってんの?
50-7.74Dさん:2006/08/26(土) 01:09:48
>>47
同意
お金持ってるから高い補聴器を買いにくるのではないでしょうか。
もし難聴の人は全員補聴器を買わなければいけないっていう決まりになったら、
ベンツ、ボルボよりも軽とか、公共交通機関でおみえになるお客様の方が・・・。

51-7.74Dさん:2006/08/26(土) 09:14:23
46は、他店と比べて客層の良いことを嫌みたらしく自慢しているだけでしょう。
それに乗せられ、47や48のように下司な言葉を言い散らすのもどうかと思う。
いつもいつも脊髄反射的に荒らすのではなく、もう少し穏やかにできませんか?

補聴器は、確かに高すぎます。
だからこそ通販の補聴器が売れ、集音器が売れている。
協会が何かと理由を付けて規制したがっているのは、客が通販に流れるから。
通販品が売れるのは、補聴器店扱い品の価格が高すぎることと裏腹の関係だが、
客層やジャンルが違うはずなのに、無視できなくなっている。
(ユーザーから見ても通販が、必ずしもベストチョイスとは思えないが。)
52-7.74Dさん:2006/08/28(月) 13:10:40
馬鹿がたくさん釣れてるね
51みたいな冷静なレスの方が希少だなここは
いい大人がうんこやろうとか書き込んでるし・・w
53-7.74Dさん:2006/08/28(月) 19:48:17
補聴器って価格も買い替えサイクルもパソコンに似ていない?
54-7.74Dさん:2006/08/28(月) 20:46:57
チョット教えて。

S社の電池だっけ??膨らんだの。
あれて、312だけ??10Aは??
55-7.74Dさん:2006/08/28(月) 21:01:14
S社の電池は10Aや13も膨らみが発生したよ。
56-7.74Dさん:2006/08/28(月) 22:22:42
R社のデジタル補聴器の価格が先日、一部改正があったよね。
内容の割りにすごい強気なプライス。Nのカナル型は1万円値上げ
これでも売れると思ってるのかね・・・。
また、Fなんて30万以上するのに内容はハッキリいってS社のアーティス
以下。
殿様商売もいいかげんにしてほしいね。
57-7.74Dさん:2006/08/28(月) 23:33:07
えー!?
値上げしたの??
買い替えの客からは「年々音が悪くなる」とか言われてる現場の販売員の苦労話はメーカーには何も伝わってないんだな。
58-7.74Dさん:2006/08/29(火) 02:35:47
補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1110501326/

前スレはっつけ、デジタルはまだまだなのかな。
59-7.74Dさん:2006/08/29(火) 21:47:36
あそこはそろそろ補聴器はやばいでしょ! 機械屋になる日も近いかも!
60-7.74Dさん:2006/08/29(火) 21:50:43
54です。
>>55さん、ありがとございます。
61-7.74Dさん:2006/08/30(水) 01:52:51
骨伝導メガネ形補聴器が薬事法改正に伴い、
医療機器登録を再申請しければならなくなった理由
知っておられる方、教えて下さい。
仕入先の人間いわく、「役人の仕事がトロく申請したが、
順番待ちで遅くなっている」という情報しかもらえませんでした。
62-7.74Dさん:2006/08/30(水) 22:14:46
骨伝導メガネ形補聴器って、まだ世の中に需要あるのかな?
7年位専門店で補聴器販売に携わっていて、そこそこの台数は販売している
けど、メガネ形補聴器の販売は1台のみ。(これにはレンズを加工することが
出来ないことの事情もあるのですが・・・)
特にメガネ店などの兼業店の方はメガネ形を販売する事はあるのでしょうか?

63-7.74Dさん:2006/08/30(水) 22:41:33
7年も専門店いて、骨導の需要がなかったって?

んじゃ真菌性中耳炎になり易いユーザーにはあんたどんなHA薦めてんの?
64-7.74Dさん:2006/08/31(木) 21:36:22
確かに骨導型補聴器の需要は低いが…。
私の勤める所でもメガネ2人位で、箱型・耳掛型で10人いないかなぁ。
骨導型ぢゃなきゃダメな人もたくさんいる。
日本でBAHAって出来るんだっけ??
あれ人口内耳みたいに普及したら、伝音難聴の人とかイイと思うんだけどなー
65-7.74Dさん:2006/09/01(金) 10:27:42
骨導の需要が低いのは事実だが

真菌性中耳炎て?
聞いたことないけど・・・外耳炎なら分かるけどさ

BAHAは保険診療ではないけど、一部大学病院で実施されています
でも活動期の炎症持ちの人は、やはり無理です
66-7.74Dさん :2006/09/01(金) 16:49:18
>>63
ソウイウユーザーハRガイッテニヒキウテルトヨソウ
ワタシモコノセカイニジュウネンイジョウイルケドイチダイモダシタコトナイデス
6763:2006/09/01(金) 18:06:58
>>65 失礼、真菌性・外耳炎の間違いでした。
68-7.74Dさん:2006/09/01(金) 21:01:26
この時期になると特にW社製補聴器の故障が多くなる気がしてます。
BTE,ITEに関わらず、ほとんど汗が原因なんだけど・・・
69-7.74Dさん:2006/09/01(金) 23:44:20
>>68
それはどのメーカーでも同じだと思いますが...
(某社の防水タイプは大丈夫なんでしょうね)
70-7.74Dさん:2006/09/01(金) 23:55:10
>>66
日本語でおk
71-7.74Dさん:2006/09/03(日) 07:55:09
昨日、インテオ売れた〜!
72-7.74Dさん:2006/09/03(日) 10:22:55
>>71
おめでと。
インテオ、話にだけ聞くと良い補聴器だからねー。
私も売ってみたい
73-7.74Dさん:2006/09/04(月) 01:11:25
うちも売れました。

インテオ、良いです。
高額ですが、むしろ中価格帯の商品より売りやすいです。

74-7.74Dさん:2006/09/04(月) 17:19:37
ウチも売れました。以下同文。
75-7.74Dさん :2006/09/05(火) 13:05:33
>>73 >>74
短所はあるのかな?
76-7.74Dさん:2006/09/05(火) 21:03:39
インテオさー。
品切れしてるぢゃん。いつまでこんなの続くのかなー。
77-7.74Dさん:2006/09/06(水) 09:33:02
世界的に売れゆき好調のようで、在庫切れ状態だって。

どっかの国産メーカーみたいに発表したはいいけど製品不備で出荷出来ず
遅れてる訳じゃないみたいだよ。

78-7.74Dさん:2006/09/06(水) 20:07:41
> 前スレ(No.4の917)にでは以下のような書き込みがあります。
>   917 名前: 病弱名無しさん 2006/05/16(火) 07:51:37 ID:Sz2g9/Cu
>   俺も
>   デジタルに変えたことより両耳装着したことの感動のほうが大きかった
>   デジタル補聴器にいしてもフーンだったお
> 前スレ917さんは、片耳聴と両耳聴の違いを実感して書かれたと思われます。
> 両耳聴がある程度以上機能した場合に得られる質的なメリットは捨てがたかろう。
> 可能なら試してみて損はないかと思います。
> (試すと言っても、それなりに時間などが必要ですが……。)


難聴スレには上の様に一部だけを取り上げて、やたら両耳装用を勧めたがるキチガイがいる
両耳装用に効果的でない書き込みがあってもだ
自分とこの店に難聴スレの住人が来るわけがないのに、あくまでも両耳装用に執着してるやがる馬鹿た
こんなアホが補聴器店をやってるのか?
本当に困った馬鹿だ
その上、荒らしとしての自覚など全然ないのだから、なおさら手におえん。
79-7.74Dさん:2006/09/06(水) 20:26:58
ST社から出るブルートゥース搭載の補聴器て、どぅ思いますか??
80-7.74Dさん:2006/09/06(水) 21:07:53
受信機がデカイ。
81-7.74Dさん:2006/09/06(水) 21:09:57
>>78
気付け。

キチガイはお前じゃ。
82-7.74Dさん :2006/09/07(木) 11:32:17
>>81
>>78はスルーじゃ。
素人を相手にしたら荒れる。
83-7.74Dさん:2006/09/07(木) 12:43:14
キチガイだ馬鹿だと罵っている愚劣さから見ると、
>>78=>>=48=>>47>>24か?
無神経に荒らしまくっている常習犯のようだ。
84メガネ一体型:2006/09/07(木) 13:34:23
 保谷ガラスからでていたね
  おじいさんがよく使っていた
85-7.74Dさん:2006/09/07(木) 16:05:37
めくらなのにつんぼなの?改造人間の未来なツラス‥w
86-7.74Dさん:2006/09/07(木) 23:21:42
>>73 >>74
短所はあるのかな?

長所:音が文句なしに良い!

短所:商品が文句言っても無い!
87-7.74Dさん:2006/09/09(土) 22:53:43
売れてますか?
88-7.74Dさん :2006/09/11(月) 10:03:21
>>87
最近はあかんねぇ。
でも同じ町内の兼業店が潰れたので今後に期待してる。
89-7.74Dさん:2006/09/11(月) 11:29:16
シーメンスに以前、低アレルギーシェルってのがあったけど
今はそれがデフォルトなの?
90-7.74Dさん:2006/09/13(水) 07:46:39
低アレルギーと言えばセラミックシェルってのもあったな
91-7.74Dさん:2006/09/13(水) 12:18:18
>>90
あったあった
確か今は亡きフィリップス製で白いシェルだった
カタログで見ただけで販売したことは無かったけどね
92-7.74Dさん :2006/09/13(水) 16:34:32
金メッキなんてのもありましたね。
93-7.74Dさん:2006/09/13(水) 20:28:38
うわ〜懐かしいっ
重いんだよな、金メッキシェル
94-7.74Dさん:2006/09/14(木) 01:12:48
そう言えばあったなあ 金のシェル
95-7.74Dさん:2006/09/14(木) 02:32:54
アレルギー低減シェルはリオンやスターキーにはまだあるはず。
96-7.74Dさん:2006/09/14(木) 12:50:39
OTICON I52 金メッキシェル懐かしい、良く売れたなあ。
97-7.74Dさん:2006/09/14(木) 14:03:18
P社のネモテック て売ったことある??
どーなのかね??
98-7.74Dさん:2006/09/15(金) 09:55:36
(◎ω◎)
9930−50万円(両耳):2006/09/16(土) 08:46:34
 耳形をとり製作
  耳鼻科処方箋で周波数特性、振幅など調整
 保谷ガラスデザインセンターで指示書作成、製造
 手間がかかるらしい
100-7.74Dさん:2006/09/16(土) 22:36:04
"100"dB
101-7.74Dさん:2006/09/18(月) 20:54:11
電池交換して age
102補聴器 高級タイプ:2006/09/18(月) 21:19:52
 耳型をとるたいぷ
  両耳30−50万円1年保証
 増幅器式は数万円ー 振幅そのものを増幅するタイプで
 ノイズもそのまま 骨伝導式とか方式によっても値段が異なります
 
103-7.74Dさん:2006/09/19(火) 23:00:40
>>102
で、何?
104-7.74Dさん:2006/09/22(金) 11:29:58
費用対効果は?
105-7.74Dさん :2006/09/22(金) 14:07:15
人それぞれだよ。
106補聴器:2006/09/22(金) 21:29:52
 大学病院に入っている業者と教授の関係があります
  開発委託費とかの名目で一部が大学に還付される仕組み
 ピンからキリまである補聴器
 可聴周波数の部分欠損などは、検査も難しく時間がかかります
 データを業者の設計センターに送り、周波数帯域、振幅増幅
 パラメータを決定し製造されます。
  腫瘍(内耳)等による場合、骨伝導方式を用いる場合があります。
 腫瘍、治療薬副作用、事故などによっては聴覚改善が不十分な場合もあります。
 
 
107補聴器_3:2006/09/22(金) 23:43:15
人工内耳形成術
 聴覚神経との関連がでてきます
 補聴器で改善できない場合、ICチップ埋め込み術の
 研究がおこなわれています (未来)
108-7.74Dさん:2006/09/23(土) 15:32:26
hoya CEOが語る :2006/02/23(木) 22:51:16
優秀な社員はいない。
http://www.president.co.jp/pre/20050502/001.html
109補聴器:2006/09/26(火) 00:47:26
 耳型をとる方法による製造は
  手作業、工程も多い
 耳鼻科との仮あわせなど手間と時間がかかるため高い
110補聴器:2006/09/26(火) 20:26:48
111-7.74Dさん:2006/09/28(木) 19:07:22
インテオ未だに欠品・・機能に初期不良?
久しい新製品だから無理もないか?
112補聴器:2006/09/29(金) 00:34:16
 保谷には、耳型、周波数、振幅特性
  電力半値幅などのデータが耳鼻咽喉科から送られ
 保谷デザインセンターで形状、回路定数が決定される
 製造現場で組み立て調整、出力振幅、周波数特性などが試験され
 耳鼻科に到着、患者実装試験がおこなわれ、不具合手直しとなる
 工程、設計、製造に手間がかかるため、注文方式は割高です。
 明瞭度の調整が難しい。
113-7.74Dさん:2006/09/29(金) 20:35:12
スターキーからディスティニーシリーズが出ましたが、補聴器販売員の視点から評価はいかがですか。
114-7.74Dさん:2006/09/29(金) 22:54:22
フォナックってどうよ?
115-7.74Dさん:2006/09/29(金) 23:07:00
/ /  /  hoya!法令遵守// / /  / / /////||! |   | |    i     ヽ
          /   i   i / / / _/__/ /// /// ||| | | | |   │     i
          \  |  | | //‐T///ナ-、///  ||ヽ! | | |    |      |
            \|  | |i// ///===-、メ/   || || _|_|-!-ト、| | |   |  |
             |  |_i  ミ/ ,r''ニヽヾ     ヽ '´⊥⊥!ヽ |ヽ、| |  |  ,'
              ! /´i  '  ,;::::ヽノ:i       =''二、ヾヽi| || | |  /  /
              | │|ハ    {::O::o:,'        /::しハ ヾミ__ |/ / //
              ! iヽ,│    `ー-'        ,':::;;;;::::::!  !'´/ /  /
               ヽ\-|   `ー         ヾO::゚:ノ   /`ヽ/
               ヽ `'i          ,    ー-    /ノ/ /
                \ !                  ///
                  \\     `ー一          /ー/´
                 ,-─-、ヽ                //
                /'´ ̄  `i┤ヽ、      _, - '´''"
       ,、-──┬‐r' ̄|     | |   `'ー─ 'T_、-''"
     /   -─ /   ヽ、─ニ ノ\         |
    /  /  ,r'´     i ̄  / ヽ      !\
    / /   ノ  ヽ    | //  i`'ー----‐┴─‐-、
   i /     i´ヽ   i    ヽ    |          )ヽ、
   |      |  ヽ  ヽ      ヽ   !   , --┬─‐''"   `ヽ、,_
   !      \ ヽ  \    〉   , イ´  /          |`┬─‐-、
   !      /\ \__>- ∠- ィ'´ ,-入  /\         | |├‐''"  ヽ
   |       ヾ`'T´____ / / /   >く \ \        | |├-    !

116補聴器:2006/09/30(土) 12:37:47
 大学病院では
  補聴器外来で製造者技術者が
  医師立会いで検査、耳型採取、振幅、周波数特性チェック、
  するところも多いちょうです。
 リベートが教授に? 難聴では健保不適も多く自己負担
117-7.74Dさん:2006/09/30(土) 21:30:34
>>116
ほとんどそうでしょw
事実w
118-7.74Dさん:2006/09/30(土) 23:16:53
>>111
製品初期不良?
その情報の根拠は?


119-7.74Dさん:2006/10/02(月) 16:50:20
The Phonak Group is pleased to announce that
it has entered into a share purchase agreement with
GN Store Nord of Denmark to buy its subsidiary
the ReSound Group, a global manufacturer of advanced
technology hearing instruments for an aggregate
consideration of DKK 15.5 billion in cash (CHF 3.3 billion
at current exchange rates).
120-7.74Dさん:2006/10/02(月) 20:25:51
G社、買い手見つかったんだって??
121-7.74Dさん:2006/10/02(月) 20:33:37
G社の開発はAir2で終了。次世代はPhonakと共同開発チップによる最強マシンと予測。2,3年後が楽しみじゃ
122-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:05:21
PhonakがGNを!?
123-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:08:20
PhonakがGNを買収した。日本円にして3300億円。Phonakは金持ちだ。
GNの+5が5台残。早めに処理するか!?
124-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:15:22
今月の発表会で代理店に説明はあるのか・・
在庫有るとこは笑えない・・
125-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:24:05
え,え?
ソースは?
126-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:30:46
127125:2006/10/02(月) 21:40:17
>>126
サンクス!

って,マジだね.
GN及びBelはどうなるんだろね.
128-7.74Dさん:2006/10/02(月) 21:49:00
これだけ大きい買収劇は初めてじゃないのか?
GNの名前は使えなくなり別ブランドとなるだろうな。Belは続投でしょ。ブランドとしてはアメリカで圧倒的にシェアは持ってる。
129125:2006/10/02(月) 21:55:21
そか,じゃあ即無職って訳じゃないね.
なにせN社に勤めてるから...(もちろん草加とは無関係な人間ですよ)
130-7.74Dさん:2006/10/02(月) 22:01:37
これからは、P社の時代か!?
131-7.74Dさん:2006/10/02(月) 22:06:28
グローバルでフォナック、シーメンス、オーティコン、スターキー、ワイデックスという順位ですかね?
132-7.74Dさん:2006/10/02(月) 22:16:30
最近、ワイデックス落ちてきた気がする
133-7.74Dさん:2006/10/02(月) 22:42:18
どうなるんだろうフォナック・ジャパン
134-7.74Dさん:2006/10/02(月) 22:58:02
>>133
気になりますね。
135-7.74Dさん:2006/10/02(月) 23:00:02
ホナックってリオンの子会社じゃないの?
136-7.74Dさん:2006/10/02(月) 23:13:23
>>135
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
137-7.74Dさん:2006/10/02(月) 23:15:09
>135
アホくさっ・・業界勉強しなおせ。今それどこじゃねーだろ。
リオンは世界ランク10位くらいだろ。それ以下か?
138-7.74Dさん:2006/10/03(火) 01:19:49
P社はいけいけ?
G社はどうなるのでしょう???
139-7.74Dさん:2006/10/03(火) 09:48:43
>>135
放置! 放置! 放置!
コテハンsageもAAも例のド素人!
下手に触ると徹底的に荒らされます。
140-7.74Dさん:2006/10/03(火) 18:48:00
ファナックって産業ロボットの開発で有名な会社だね。
141-7.74Dさん:2006/10/03(火) 19:19:38
P社とG社の詳細知ってたら教えてー。
142-7.74Dさん:2006/10/03(火) 19:22:21
高校時代リオンの子会社でバイトしてた俺がきましたよ。補聴器パーツ作りのおかげ様で手先が器用になったよー
143-7.74Dさん:2006/10/03(火) 23:53:41
>140
アホは出て来るな!だからなんだっ!
144-7.74Dさん:2006/10/04(水) 01:02:26
ファナックは富士通の子会社だよ。
145-7.74Dさん:2006/10/04(水) 20:41:40
これからどうなんの??HA業界は。
146-7.74Dさん:2006/10/04(水) 21:00:45
HA?
147-7.74Dさん:2006/10/04(水) 21:04:54
FA?
148-7.74Dさん:2006/10/04(水) 22:15:00
HG?
149-7.74Dさん:2006/10/05(木) 00:31:30
はーい。どうですかみなさん?セイ、セイ、セイ、セイ、セイ、フォー

H G
150-7.74Dさん:2006/10/05(木) 00:44:23
N社はベルトロンになるの
151-7.74Dさん:2006/10/06(金) 22:01:51
N社ってBelとuniの代理店だしょ?
152-7.74Dさん:2006/10/07(土) 00:21:35
以前話題にあがった○○県補聴器センターが岐阜の東濃にも進出してきたぞ。
一応儲かっているのかな?悪徳商法で。
153あほ:2006/10/07(土) 01:33:57
>152 そちらのエリアのことかよくわかりませんが、○協関係とかいーかげんなところをまじめな販売店がフォローしている。
なんとかならないものか、そーいうところに補聴器を下ろしているメーカーが一番悪いですね。
また、○協の関係者もちゃんとしたとこで買えっていわないとこが、役所だわなー。みてりゃーわかるはずなのに、担当ころころ替わるし、うるさいところで聴力測定して‥。
という私は真面目な売り子。次はうちきてくれるとフォローしてますが、ばかばかしくなる。
154-7.74Dさん :2006/10/07(土) 09:57:18
>>153
>>○協の関係者もちゃんとしたとこで買えっていわないとこが

そりゃマージンがあるからゴニャゴニャ・・・

自分で「真面目な売り子」って自称する店ほど胡散臭いけどなw
155-7.74Dさん:2006/10/07(土) 11:43:31
>153
っていうあんた!そんなに素晴らしい販売をしているの?
○協自体に学習能力のない、市場も知ろうとしない。○協が販売主であれば問題は売主だろう。
なぜメーカーがどうの?という発想なのか、良くわからぬ。
アホ臭いやつはオメェじゃねのか!?
156-7.74Dさん:2006/10/07(土) 22:00:55
マアマアオチツイテ
157-7.74Dさん:2006/10/07(土) 23:25:22
目先の利益しか見えてない短絡的アホメーカーにアホ販売店。
お前ら今にしっぺ返し食うぞ。
158-7.74Dさん:2006/10/08(日) 00:44:41
悔い改めよ。
159-7.74Dさん:2006/10/09(月) 21:36:12
>>152
N●Hがバカみたいな値段で卸してるからウハウハだろうね

ちなみに基地害みたいな要求にY社は付き合いを止めたし
S社は取引の話を電話一本で断ったよ。
160あほ:2006/10/09(月) 23:16:37
>155
あっはは
>”なぜメーカーがどうの?という発想なのか、良くわからぬ”
メーカー協議会でもちゃんと売ろうっていってんのに、そーいうところに卸してるから言ってんでしょ。
>”そんなに素晴らしい販売をしているの?”
ごめんなさい、一生懸命勉強中です、ただね‥〔書くのがばかばかしい〕
メーカーの人間より、売り子のが、よく知ってる場合も多々あるよね、〔またきれる?、いっつもって言ってるわけではないですよ〕
上記のことに突っ込んでも、『担当が違うとか』ごまかすし、最終的にはうちら専門店に売ってほしいんだろうけど、飯食わなきゃいけないから‥
たまに医者にメーカーの人間連れて来いって言われても、ちゃんと聴覚のこときちんと話せる人間何人もいないから待たせたり、逃げたりする。
ほんとメーカーの偉い人は、補聴器しらないし〔特性のとり方すら知らない人もいる、全部でないから突っ込まないで〕
補聴器よく知ってる営業マンもよく動くし‥。
しんじられん‥
161-7.74Dさん:2006/10/10(火) 17:09:40
○○県補聴器センターと新○本補聴器とでは
どちらがすごいの?
162-7.74Dさん:2006/10/10(火) 22:37:12
>>161
そりゃ○○県の方ですよ!
従業員に二千万横領されてもわかんない位
ずさんな会計処理してたからねぇ〜
その穴埋めに売りつけられたお客さんが気の毒です。
今時、両耳価格設定もないし、値引きも一切しないなんて
詐欺も同然ですからね。


163-7.74Dさん:2006/10/11(水) 09:28:56
↑全部が新○本補聴器にも当てはまりますね。
164-7.74Dさん:2006/10/11(水) 21:42:39
補聴器って値引きしますか?
165-7.74Dさん:2006/10/11(水) 23:21:22
リオンの新Fシリーズって、PC接続コードがシーメンスと同じものという話を聞きましたが本当でしょうか?

前はチップは他社製でも、接続コードは自社のもの使ってましたが。



166-7.74Dさん:2006/10/12(木) 22:04:02
165さん
リオンのPC接続コード(先端の平コード)はシーメンスと同じものみたいですね。
私の店では共用してどちらのメーカーの調整にも使用しています。
167-7.74Dさん:2006/10/12(木) 22:27:14
>>165
GNにも使えるよ
168-7.74Dさん:2006/10/15(日) 20:39:16
GNとフォナックが一緒になったら世界シェアトップだな。
2位のS社は本来、総合電気メーカー。
どこかに売る可能性は充分あるって噂だな。。。
誰か情報知りません?
169-7.74Dさん:2006/10/15(日) 22:17:38
これから業界再編だね。
少なくともフォナック社は日本で
躍進するんじゃないの。
170-7.74Dさん :2006/10/16(月) 09:18:01
一時的にシェアを増やしても肝心の商品開発力が無いことには先が知れてる。
171-7.74Dさん:2006/10/16(月) 14:09:51
初めまして。補聴器の組み立ての仕事に興味があるのですが、補聴器の仕事に携わった事のない素人でも頑張れば出来る様な内容ですか?それとも、何かしらの資格や才能が無ければ難しいでしょうか?よろしくお願いします。
172sage:2006/10/16(月) 21:32:46
>>171
大丈夫。素人でも十分に可能。
ただし,会社選びは慎重に。
Nとかはやめたほうがいい。
173-7.74Dさん:2006/10/16(月) 21:33:36
間違った・・・・逝ってくる・・・
174-7.74Dさん:2006/10/16(月) 22:06:31
デルタが売れたぁ・・・
この時期だから良いが、夏場をどう乗り切るか・・・
175-7.74Dさん:2006/10/17(火) 01:30:21
>>172
ありがとうございます。求人とかもあまり見掛けないので不安でしたが頑張ってみます。あと会社選びの時は気を付けます。
176-7.74Dさん:2006/10/17(火) 10:15:55
少し前にオーティコンが技術部募集してたようなキガス・・・
177-7.74Dさん:2006/10/17(火) 12:13:51
イヤモールドがなかなかピッタリ来なくて困ってる
片方作り直し3回目でOK
もう片方1回目、耳が痛くて加工したがしっくりこない
これ、型取る奴が下手なのか? それとも職人?
また行かなくては!
178-7.74Dさん:2006/10/17(火) 22:18:52
>177
確かに耳型が大切と思いますが、それを再現する職人さんにもよると思いますよ。
あんまり合わないようであれば会社変えてみるのも手かと。
ただ今少なくなったな〜イヤモールド専門は。難しいのは個人でやっているような
ところも良いかもよ。
しかしまずはご自身の自信のある耳型が最優先と思います。高度であれば若干圧迫気味に。
軽中であれば低圧気味でお試しあれ。
179-7.74Dさん :2006/10/20(金) 12:03:24
>>177
素人さんは別スレへ
180-7.74Dさん:2006/10/20(金) 21:19:43
>>174やけど
デルタは抜けやすいからデルタ用のEM作った方がいいらしいな
オーティコン扱ってる販売店さん どーですか?
181保谷:2006/10/21(土) 11:22:56
 値段があって値段がないのがこれ
 平均は大学病院では耳型取りで15万円、完成調整で15万円です
 保険外扱いだしね 
 
182耳掛け式:2006/10/21(土) 17:30:20
 4万円前後からあります
 
183-7.74Dさん:2006/10/22(日) 16:11:38
感音性難聴でずっとワイデックスのブラボー使ってました。
落としちゃったので次を買おうと思うのですが、
オーティコンのテゴやシーメンスのシエロ、
どれがいいのでしょうか・・・。
184-7.74Dさん:2006/10/22(日) 16:46:08
>183
どれがいい?って言われてもさ・・
自分で決めるんでしょう。この価格帯だと
Si シエロ、Ot テゴ、GN +5、Sta ディステンニー、Pho エクストラ
こんだけ外資はあるよ。Wiはブラビってあるけどこれは論外かな。
私的にはエクストラ。もしくはディスティニーかな。
185腫瘍性難聴:2006/10/22(日) 19:52:35
腫瘍により内耳内部組織除去による難聴は特に調整が困難
補聴器は耳鼻科医の処方による 聴覚神経の保存状況にもよる
186-7.74Dさん:2006/10/22(日) 22:16:39
GNヤバイ?
187-7.74Dさん:2006/10/22(日) 23:25:48
183です。
184さん、ありがとうございます。
お店によって、系列があるらしく、薦められたものが
自分にあっているのかわかりません・・・。
ネットで見ると、テゴプロがいいような気がします。
話言葉がはっきりわかることが大事だと思っています。
188-7.74Dさん:2006/10/22(日) 23:26:24
世界1のメーカーかフォナック。
オーティコンも最近、強気だ。
189-7.74Dさん :2006/10/23(月) 16:24:43
>>187
はっきり言えばどの補聴器もそれなりにいい。
おまいさんみたいなネットとか云々で頭でっかちの客は嫌われるよ。
要はどの販売店で買うかが大事であってこんなところで相談してるのは愚か。
信頼できる販売店を探すことが先決。
190-7.74Dさん:2006/10/23(月) 20:19:49
どこの販売店がいいですか?
191大学病院耳鼻科:2006/10/24(火) 14:00:25
タイプ。値段枠は医師から示されます。
患者は耳鼻科指定のものを装着することになります
192-7.74Dさん:2006/10/24(火) 21:44:17
自分がお金出すのに選べないの??
193-7.74Dさん:2006/10/24(火) 22:16:34
>>191
とっとと帰れ
194-7.74Dさん:2006/10/24(火) 23:29:00
>>191
R社が生き延びるための唯一の選択肢(笑)
195-7.74Dさん:2006/10/25(水) 00:54:00
N社さんすごいねぇ〜!
遂に草加じゃない社員は退職に
追い込まれるんだってさ・・・
196-7.74Dさん:2006/10/25(水) 07:33:13
mjd
197-7.74Dさん:2006/10/25(水) 14:30:11
>>195
それ本当??
198-7.74Dさん:2006/10/25(水) 16:06:52
日本は理研しかなく独占状態ですが海外は多数のメーカーがあり競争率高そうです。ぶっちゃけどのメーカーがGOODなのでしょうか?。あと海外品は壊れやすいとかないですか?
199-7.74Dさん :2006/10/25(水) 16:18:14
>>191
風説の流布

>>190
手前の「足」で探しな。

>>198
・・・・・
200-7.74Dさん:2006/10/25(水) 23:39:50
Resound崩壊?=Bel×!
201-7.74Dさん:2006/10/26(木) 21:44:14
リサウンド、受注好調ですが、なにか?
202-7.74Dさん:2006/10/26(木) 22:22:26
>210
おまえ、GNのセールス?アホ販売店ドッチ!?なにか?
203-7.74Dさん:2006/10/26(木) 22:30:15
>>202
どちらでもありませんが、何か?
204-7.74Dさん:2006/10/27(金) 03:20:17
リサウンド売れてるよ
マジで
205-7.74Dさん:2006/10/27(金) 04:13:32
こんどのGN新製品はすごくいけてますよ。まじな話価格と性能的にもデルタ売れなくなるよ。私の地区のおもしろいGN営業さんにFの事聞いたらよく知らんって言ってました。
206-7.74Dさん :2006/10/27(金) 12:48:00
何も知らずに売りつけられる客が哀れ
207眼鏡っ男 ◆SNuCULWjUI :2006/10/27(金) 16:28:37
耳毛が長い人のインプレッションて
どうとってます?某メーカーに
「柔かいうちに少し詰め込むようにして」
とか言われてその通りやっても
出来上がり抜け易いんです。
再作2回でイマイチ

誰かイイ方法おしえて下さい
型どりじゃなくて微調整法でもあれば…
208-7.74Dさん:2006/10/27(金) 18:30:06
>>207
やわらかめの印象剤を圧高めで、くらいかなぁ
209-7.74Dさん:2006/10/27(金) 19:00:01
耳毛長くても普通にとれるよ。
210-7.74Dさん:2006/10/27(金) 20:22:55
音を耳で聴こうとするから補聴器が必要になる。
メガネ鼻パッドを使って聴取する方法がいいぞ。
211-7.74Dさん:2006/10/27(金) 20:35:23
205
GNの面白い営業>アホで何も知らされてない営業マン
新製品>パルス?>ただの充電式オープンみみかけ。>補聴器知識のない人には最適。
F?>これは何?
212-7.74Dさん:2006/10/27(金) 20:41:18
211
先ず日本語の勉強してから2ちゃんねるにおいでね。
匂いじゃないよ。念のため。
213眼鏡っ男 ◆SNuCULWjUI :2006/10/27(金) 21:10:33
>>208サンクス!!

>>209もうね、長い多いのレベルじゃないのよ
たぶんあの人の聞こえの悪さは
半分は耳毛!!がっつりふさがってるもの!!
カットしなきゃ剤が入んないもの!!
214-7.74Dさん:2006/10/27(金) 21:20:15
>>207
耳毛の多い人は、インプ2つ採る。
1つめは、耳毛を潰すため。インプで耳毛にクセを付ける。
2つめで、耳毛が倒れてきれいなインプが採れる。
お試しあれ。
抜けやすいのは、耳毛の影響ではなくて外耳道の形状だと思うが…。
まっすぐだと、引っかかる所がなくて抜けやすし。
215眼鏡っ男 ◆SNuCULWjUI :2006/10/28(土) 00:12:55
>>214ベリベリサンクス!!
詳しくありがとうございます!!
インプはいつも2つ採ってるのですが
目的有り無しじゃ、やり方も変わってきますしね!!
216-7.74Dさん:2006/10/28(土) 11:20:10
フォナックの合併でシーメンスが2位になる。
よって、シーメンスの補聴器事業は売りに出されるかもな。
2171:2006/10/28(土) 16:26:44
>>207さん
中々大変ですね〜
私も>>214氏の方法で採取しますが剛毛だとそれでも厳しいこともあるので
その時はここでご相談ください。
218-7.74Dさん:2006/10/28(土) 20:20:08
世界市場のメーカーランキングを教えてくらさい
219-7.74Dさん:2006/10/29(日) 12:25:10
>>218
1位 フォナック・リサウンド
2位 シーメンス
3位 オーティコン

2位と3位の差は3%くらいだお
220-7.74Dさん:2006/10/29(日) 17:58:08
>>219

> 2位と3位の差は3%くらいだお

そこまで分かっているのなら、それぞれの%も教えていただけませんか?
4位以下も分かればよろしく!
221-7.74Dさん:2006/10/29(日) 19:37:23
4位はスターキーじゃないの。
222-7.74Dさん:2006/10/30(月) 08:21:55
ソースある?
223-7.74Dさん:2006/10/31(火) 13:43:10
やっぱり日本製の補聴器より外国製のほうが良いですか?
224-7.74Dさん:2006/10/31(火) 19:34:14
>>223
(日本製)といっても、最近は皆、主要部品は外国製だしょ?
チップの開発を自社で出来るメーカーって今はほんの数社でし!
225-7.74Dさん:2006/10/31(火) 22:18:31
1位ホニャックGN28%(15%+13%)
2位ジーメンス24%
3位オテクーン16%
4位スタキー14%
5位ワデクス8%



リオン1%

06類型は変動有りそうかなぁ
スタが当り、オテコンと並ぶか
226-7.74Dさん:2006/10/31(火) 23:00:31
>>225
違う
もうちいと勉強せい。




227-7.74Dさん:2006/10/31(火) 23:27:26
ジーク、リオン!!
228-7.74Dさん:2006/11/01(水) 00:15:59
日本代表リオン頑張れ・・・
チョット差がついてしまった気がしてしまうのですが。
229-7.74Dさん:2006/11/01(水) 00:27:03
内容の割りに価格が高すぎる
文句を言えば、覚書を盾に圧力を掛けてくるサイテー。
230-7.74Dさん:2006/11/01(水) 06:27:10
>>225
ありがとう!
単位は台数? 金額ベース?(卸? 小売り換算?)
2、3位の差が3%とは、ずいぶんかけ離れているけど?

>>226
違うって、何が?
231-7.74Dさん:2006/11/01(水) 12:21:34
では
1位ホニャックGN34%
2位ジーメンス22%
3位オテクーン13%
4位スタキー10%
5位ワデクス8%



リオン1%未満

こんな感じでしょうか??
232-7.74Dさん:2006/11/01(水) 15:12:59
>>225 >>231
これではいつどこが、どんな項目で調べたのかが不明で、
順位はともかく数値がずいぶん違っている。
やはり、元となったソースが必要ですね。
233-7.74Dさん:2006/11/01(水) 16:44:27
最近のフィッティングメソードで流行っているのは何?
(リニアとノンリニアそれぞれで。 オープンは別)
私の場合、リニアはNAL−R(P)、ノンリニアはNAL−NL1を初期フィッティングし
その後に微調整を行なっています。

PCオートフィットの精度も上がってきたのでそれで充分な場合もありますか?

以上、どのルールが良さそう等、情報下さい。
234-7.74Dさん:2006/11/01(水) 18:24:34
>>231

2位と3位はそこまで差は無いぞ。
それこそ2〜3%のはず。
235-7.74Dさん:2006/11/01(水) 22:59:03
フォナックとシーメンスの営業担当って評判良いですな
236-7.74Dさん:2006/11/02(木) 19:02:28
>>235
そう?
まぁウチの担当も悪くはないけど、良いってほどでもない気がする
237sage:2006/11/02(木) 20:24:08
フォナックって元R産業多いよね。
238-7.74Dさん:2006/11/02(木) 20:30:38
>>237
言われてみるとそうかも。
P社の知り合いに元R産業の人いる。何か関係あんのかな?
P社はいろいろなメーカーからも営業マンとか引き抜いてるからねー。
239-7.74Dさん:2006/11/02(木) 21:12:30
R産業はもともとR社の中部地方代理店で、
10年程前からPh社製品を扱い始めたということでは?
240-7.74Dさん:2006/11/03(金) 06:44:58
>>205
>まじな話価格と性能的にもデルタ売れなくなるよ。

デルタも低価格版出るしなあ。GNのは充電式らしいけど詳しいこと知ってる人いたら教えて。

http://www.hoorzaken.nl/EUHA_Nieuws_hoorapparaten.htm
241-7.74Dさん:2006/11/03(金) 08:51:16
GNのpulseはもう発表になってるんじゃなかったっけ?@充電式

Phジャパン立ち上げの時に、R産業からかなり異動したのは
テクニカルな部門の人間が中心だったような気がする。
Rh社の営業は、時宝光学新聞とかで公募されてたからな、
引き抜きというよりは自主応募じゃね?
242-7.74Dさん:2006/11/03(金) 23:50:09
これからはフォナックの時代だ。
243-7.74Dさん:2006/11/04(土) 12:49:09
日本のフォナックは小さいらしいから、実質GNの時代かね
244-7.74Dさん :2006/11/04(土) 16:35:43
>>242 >>243
寝言か?落書きか?
245-7.74Dさん:2006/11/04(土) 16:51:58
>>244
2位以下の会社員ハケーン!
246-7.74Dさん:2006/11/04(土) 22:38:24
失踪

そして誰もいなくなる
247-7.74Dさん:2006/11/05(日) 12:59:53
メーカー、確実に減っていきそうだな。
業界再編の波が。
248-7.74Dさん:2006/11/05(日) 13:10:40
しかし メーカーが多すぎるのも事実。再編結構。
249-7.74Dさん:2006/11/05(日) 19:42:14
業界再編って・・・

さぁ、誰かまとめて下さい。
250-7.74Dさん :2006/11/06(月) 12:38:25
>>245
反応が低脳すぎ
251-7.74Dさん:2006/11/06(月) 14:18:22
>>250
君の反応が、必死でいて、ひがみっぽく、妬み丸出しだからそう思われたんだよ。
三位以下の会社に勤めてるんだろなぁって。
252250:2006/11/06(月) 14:47:47
>>251
残念でしたね。
私は販売店の人間です。
想像力豊かなのは結構なことだがもう少し謙虚になりなさい。
253-7.74Dさん:2006/11/06(月) 17:55:23
なんとでも言えるからねぇ
254-7.74Dさん:2006/11/06(月) 20:27:03
こんなところで言い争うあっても仕方ない
255-7.74Dさん:2006/11/06(月) 20:36:19
そうだそうだ
>>244が過剰に反応したのが悪い。
元の流れに戻しましょう。
256-7.74Dさん:2006/11/06(月) 20:49:50
せんとらさいこう
257-7.74Dさん:2006/11/06(月) 21:54:23
千虎売った事ないなー。
インテオはおもしろい。
258-7.74Dさん:2006/11/06(月) 22:40:05
さぁ まとめよう

259-7.74Dさん:2006/11/06(月) 23:28:30
日本ではR社が一番だな
260-7.74Dさん:2006/11/06(月) 23:34:22
何で?
261-7.74Dさん:2006/11/07(火) 08:14:23
トヨタ2兆円の利益というのに、おまうらは
262-7.74Dさん:2006/11/07(火) 10:44:28
最近、補聴器の購入前の貸し出しを行う店が増えてきましたが、皆さんトラブル等聞いたことがありませんか?
たとえば、お客が今使っている補聴器の修理期間のみ貸し出しを受けた、とか、返してくれなくなった、等。
263-7.74Dさん:2006/11/07(火) 19:27:22
>>262
貸し出し中に無くした。
これが一番困ったぞ。
264-7.74Dさん:2006/11/07(火) 21:34:22
貸し出しして、補聴器持ち逃げされた事ある。
返してくれない人もいるし、
無くした人もいるし、

貸し出し中にお亡くなりになられ、
補聴器に関して家族が何も分からないとか、そんな事もあった。
265.0:2006/11/07(火) 22:07:33
W社が貸し出しなんて、やりだすから
266-7.74Dさん:2006/11/07(火) 23:37:47
貸し出しするなら保証金ぐらいとれよ
267-7.74Dさん:2006/11/08(水) 00:20:44
>>265
それが元凶ですね〜
268-7.74Dさん:2006/11/08(水) 07:37:15
>>266
保証金どれぐらい取っているの?
269-7.74Dさん:2006/11/08(水) 11:20:17
○○県補聴器は貸し出しどころか「返品しない」旨の契約書にサインさせて販売してるそうです。
メーカー希望小売価格にたっぷり上乗せした上で返品拒否!
聾学校の先生の親族まで引っかかってもめたけど、契約書を盾にされ泣き寝入りしたそうです。
両耳で90万以上払ったって・・・
270-7.74Dさん:2006/11/08(水) 11:37:39
>>269
ウソだよな?
271-7.74Dさん:2006/11/08(水) 13:57:06
返品の話は学校の先生に聞いたので多分ホント。
金額は試しに電話でお店に問い合わせたら聞いたとおりでした。
272-7.74Dさん:2006/11/08(水) 17:28:37
詐欺だな
273-7.74Dさん:2006/11/08(水) 18:00:14
>>265
貸し出しを最初にやり始めたのはR社だよ。
耳鼻科紹介条件は原則、貸し出ししてから販売だからな。
R社が好むと好まざるとそうせざるおえなかっただけ。
それをW社が一般ユーザーにも広めたんだよ。


274-7.74Dさん:2006/11/08(水) 18:10:06
>>269 

それはどこの県での話ですか?




275-7.74Dさん:2006/11/08(水) 18:47:11
メガネ店も貸し出しやってるの?
276-7.74Dさん:2006/11/08(水) 18:47:51
>>274
>>269じゃないけど
多分、東海地方と思うよ
277-7.74Dさん:2006/11/08(水) 21:10:33
貸してくれた方が良いですね。
278-7.74Dさん:2006/11/08(水) 21:22:04
○ーモニー補聴器のホームページに、試聴器の貸し出しに保証金一台につき5万円と書いてあるが、
¥40万位のオーダー耳穴を貸し出す場合、せめて半額位の保証金にしないと、回収できない場合困ると思う。
みなさんは、オーダー品の貸し出しをやってますか?いくら位の保証金を預かりますか?
ちなみに、○ガネトップはオーダー品を貸し出してますよね。
279-7.74Dさん:2006/11/08(水) 21:23:58
>>278
ほとんどは保証金無し。
無償で貸し出ししております。
280-7.74Dさん:2006/11/08(水) 21:24:47
Wはただで貸してくれるのに。
281-7.74Dさん:2006/11/08(水) 23:14:21
売れてないからな
282-7.74Dさん:2006/11/09(木) 20:11:57
>>281
補聴器は薄利多売商品じゃないから、毎日毎日ジャンジャン
売れるってなモンじゃないんだろうけどね。
283-7.74Dさん:2006/11/09(木) 20:31:14
貸し出しして試聴しても効果が十分に出るとは思わない
聴覚には訓練が必要だし、騒音下の聞き分けはまず無理だろう
貸し出し作戦はリスクが大きいわりにはリターンが少ない
284-7.74Dさん:2006/11/09(木) 21:47:33
うちは貸し出しの購入率100%だよ
売り方が下手すぎるんじゃないの
285-7.74Dさん:2006/11/09(木) 22:32:06
売り方を教えて下さい
286-7.74Dさん:2006/11/09(木) 23:10:23
最近はどのメーカーが売れてんの?
287-7.74Dさん:2006/11/09(木) 23:40:20
1位リオン

他ダンゴ状態
オーティコン
ワイデックス
シーメンス
スターキー
フォニャック
+GN
他有象無象
288-7.74Dさん:2006/11/10(金) 06:55:15
営業力で売れているだけ
289-7.74Dさん:2006/11/10(金) 09:17:13
>>284
貸し出し購入率100%とはすごい営業力ですな。

290-7.74Dさん:2006/11/10(金) 10:01:42
貸出購入率100%の284さんにお聞きしますが、それはオーダー品ですか?それとも試聴器ですか?
オーダーならまだしも、試聴器だと(修理期間のみ借りる客がいるので)ありえない数字だと思うのですが。
それから、中古品を売るのは禁じられてるが、オーダー耳穴をある客に貸し出した後,その同じ客に売るのは、認められてるんですよね。
291-7.74Dさん:2006/11/10(金) 17:23:15
ウチも100%だな。
無理に押し込んだことは1度も無いけど・・・
修理期間の代用に借りる客がいるの?
随分。客層が悪い地域だな
292-7.74Dさん:2006/11/10(金) 21:10:08
最近、フォナック元気ですね。
評判いかがですか?
293-7.74Dさん:2006/11/10(金) 21:17:40
>>291
修理に数日かかる場合、その間不便だから貸してと
頼む客がいたら「客層が悪い地域だ」とは恐れ入りました。
殿様商売もここまでくると驚くより呆れますよ。
どんな地域でどんな商いをしているか知りたいですね。

ないと不便だと感じるほど補聴器を愛用してくれている顧客なのに!
「無理に押し込んだことは1度も無いけど・・・」が嘘っぽく見えますね。
294-7.74Dさん:2006/11/10(金) 22:07:28
>>293

291じゃないけど
修理の際はそれ用の貸出補聴器使ってますよ、うちは。
試聴器もそんなに潤沢に取り揃えているわけではないので。

>試聴器だと(修理期間のみ借りる客がいるので)
と決め付けるのはどうかと思うよ。
295-7.74Dさん:2006/11/11(土) 01:20:57
>>293
あなたのところでは修理預かり中の代用器の貸出依頼は全く無いの?
296-7.74Dさん:2006/11/11(土) 07:37:41
>>292
フオナック元気か?
シェア幾つだと思ってんたよ。社員の空元気か
お前のところの響くとよく言われるぞ。ま、私は売らないが精々頑張りな
297291:2006/11/11(土) 11:01:36
書き方が悪かったな。スマン
修理に預かったらもちろん貸してあげるよ。
それも入れるんなら100%じゃないわな。

他店の客が偽って借りにくるのかと思ったわ
298293 (≠ 290):2006/11/11(土) 11:45:04
>>297
100%というのはオーダーの試聴器ですね?
試聴器(オーダー、及び既製)と代替器は区別した方が混乱が少いけれど、
>>290 は試聴器と修理代替器とを混同しているように思います。

修理代替器は普段使い慣れているオーダー品より聴き取りが悪くなりがちなので、
偽る気はなくても他の店の様子を覗きに来たりするのでは?

>>295
アンカー間違っていませんか?
299291:2006/11/11(土) 12:51:54
>>298
そうそうオーダーね。

他店で修理に出したお客さんが、借りた補聴器の音に満足できなくて
借りにくるケースがあるってこと?残念ながら、そこまでレベルの高い
お客さんはウチには来ないなあ
300-7.74Dさん:2006/11/12(日) 11:51:50
有名人で補聴器使っている人いろいろ挙げていきませんか?
政治家ヤマタクは有名かな?
301-7.74Dさん:2006/11/12(日) 15:58:18
鳥越俊太郎
302-7.74Dさん:2006/11/12(日) 16:40:32
GNじゃん
303-7.74Dさん:2006/11/12(日) 18:25:51
杖ついてる人と同じくらい少ないと思われ。
304-7.74Dさん:2006/11/12(日) 18:53:05
宇崎竜堂(漢字これで合ってたっけ?)
305-7.74Dさん:2006/11/12(日) 18:53:58
中日の石井
306-7.74Dさん:2006/11/12(日) 19:04:59
まあ、テレビでは付けてないけど、プライベートでは
結構付けてると思うんだけど。。。
補聴器の世間一般に対するイメージ改善には、画面に映る芸能人も
補聴器をどんどんつけるべきだと思う。
新人のお笑い芸人とかで、付けて出てこないかなぁ。
ツッコミ入れられて、ハウリング音で大爆笑みたいな。
そうすれば、世間も補聴器をメガネのように受け入れるし、
補聴器店も儲かる様になるでしょw
307-7.74Dさん:2006/11/13(月) 00:12:05
もうちと「おおー」っていう人つけてないかなあ
308-7.74Dさん:2006/11/13(月) 04:26:59
酒井法子
309-7.74Dさん:2006/11/13(月) 11:40:16
レーガン大統領
親父の方ね
310-7.74Dさん:2006/11/13(月) 11:52:31
丹治宏彰=「歪んだ自己愛管理職」

自分自身は質的に他者より優れていると感じている
他者を貶めることで、この優越性を維持し補強する
自分自身は特別な存在と考えているので、他者の権利や欲求に関心がない
他者を上手く利用すること、周りがどれだけ自分に貢献してくれるのかだけを基準に考えている
部下にはハイレベルな達成を要求するが、その達成に必要な支援などはほとんどしない
自分の行為が問題であるとは認識しない。また、よしんば認識したとしても、その行為が他人に対してどんなに有害なインパクトを与えるのかについては、ほとんど関心を示さない
同僚や部下には威張り散らすのに、上司の前では急にこびへつらう
しかし、上司が去った後は、けなす。自分の味方になってくれる上司だけを偶像化する
ほんの少数の部下だけを信頼し、忠誠心を持ち続けてもらうために彼らのニーズを満たし、その代わりに完全なる献身を要求する

皮肉なことですが、職場において「歪んだ自己愛管理職」にみられる一部の性格的特質は、会社にとっては魅力的に写ったり、同僚をうまく使ったり、表面的な関係を作り上げたりすることから、社内政治においてはうまく作用し、昇進の階段を一気にかけのぼることあり。

311-7.74Dさん:2006/11/13(月) 12:28:10
ミスアメリカがGNマトリックスを使ってるらしい
312-7.74Dさん:2006/11/13(月) 15:59:14
あんた、そりゃメトリックスですぜ!
313-7.74Dさん:2006/11/16(木) 09:24:05
4年位前にNYヤンキースの外野手に補聴器使用選手がいましたね。
314-7.74Dさん:2006/11/16(木) 09:27:09
>>292 >>296
そういえばPからお誘いを受けたけど社内の雰囲気はいかがですか?
315-7.74Dさん:2006/11/16(木) 19:43:58
シェアは知らないがPHとPは区別してくれると読みやすい
316-7.74Dさん:2006/11/16(木) 19:53:20
とりあえずこうか?

G Gえぬ
S シーもんす
O オーコン
W ワイデック
P  ?
PH ?


317-7.74Dさん:2006/11/16(木) 22:52:45
Sにはスタキーもあるぜよ
318-7.74Dさん:2006/11/16(木) 23:12:36
Pってどこ?
319-7.74Dさん:2006/11/17(金) 02:10:55
Pはパナ
320314:2006/11/17(金) 09:31:49
>>315>>319
失礼した。そういえばパナもありましたね。
Phのことです。
321おえ:2006/11/18(土) 02:56:05
Rがないが、りおネットですね。
作為的ななにかを感じる
いろいろ書き込むのはよいが、日本で補聴器販売をしているのならば
りおネットは無視できない。
補聴器のスペックはどうかとして、優秀なフィッターは
りおネット系の販売店に多い。
どんなすばらしい補聴器でもフィッターの以外でどうとでもなる
口でなっとくさせるでなく‥
322-7.74Dさん:2006/11/18(土) 08:40:15
>>321
そのとおり
日本人なら国産メーカーを選べ
国賊どもが
323-7.74Dさん:2006/11/18(土) 09:40:24
>>321
俺の知ってるR社の販売店のスタッフはそうでもないね。

だいたい優秀なスタッフであればあるほど、立ち遅れたメーカー
のHAの性能に我慢出来なくなり、他メーカーの高機能商品を扱
いたくなる。

したがって優秀なスタッフは独立して複数メーカーを扱う販売店
を立ち上げる。

という事は優秀なスタッフはそのナントカ系販売店からは自然に
居なくなるんじゃない?

324-7.74Dさん:2006/11/18(土) 22:02:49
りおネット系の販売店ではリオンの補聴器しか扱ってないのですか?
325-7.74Dさん:2006/11/18(土) 23:39:09
認定専門店は決まり事があるから数社扱ってるところも多いが、看板の名前と違う商品はあまり薦めないでしょ。
比率が変わればメーカーも黙っちゃいない。
326-7.74Dさん:2006/11/19(日) 22:37:28
>>321
さいしんのほちょうきのせいのうをしらないかわいそうなひと
327-7.74Dさん:2006/11/19(日) 23:41:04
>>326
外国製の利幅のよさに洗脳されたかわいそうなひと。

R社は他社に無い独特な製品づくりをしていると思う。
サービス、品質管理、営業もそう。
日本的といえば日本的だが。
328-7.74Dさん:2006/11/20(月) 00:41:52
>>327
アレ? R社の一部のデジタルってチップは他社のもらってんじゃなかったっけ?

確かにシェアは30%いってるようだが、他社から喰われてるし、サービス、営業はそんなに差は無いと思うよ。
ただし「品質」は現在のところ、外国メーカーが上回っているように思う。

329-7.74Dさん:2006/11/20(月) 19:21:31
>>328
一部ではなく、ほとんどだよん。
最新の技術についていけるメーカーではない。
330-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:06:32
まぁ、ある意味独特な製品づくりをしていると思う・・・
製品開発技術者の自己満足になってんじゃない
もっと外国製の良さを受け入れていかないと「井の中の蛙」だよ。
331-7.74Dさん:2006/11/22(水) 11:40:04
関東リオンって会社知ってる人いるかな?販売員の求人でてるんだけど
332-7.74Dさん:2006/11/23(木) 13:35:32
>>331
リオンの販社。リオン本体に入らないと給料安いで。
333-7.74Dさん:2006/11/23(木) 19:22:25
では東海リオンも同じでしょうか?
334-7.74Dさん:2006/11/23(木) 19:56:19
>>332 ブラック会社ではないみたいですね やはり販売ノルマもあるんですかねぇ?
335-7.74Dさん:2006/11/24(金) 18:00:57
>>333
東海は理研の競合で最近作ったでしょう。きついのはどの業界も同じだけど・・
336-7.74Dさん:2006/11/24(金) 18:02:08
>>334
販売会社はノルマがあって当たり前ですよ。
337-7.74Dさん:2006/11/24(金) 18:12:34
今日の認定の試験受けた人いる?
3387.74D:2006/11/25(土) 02:24:20
補聴器販売って給料どれぐらいもらってますか?
ちなみにノルマは、250万やけど・・・
339-7.74Dさん :2006/11/25(土) 13:11:17
>>338
会社にもよるわな。
ウチは上は1000万プレーヤーから下は300万未満までそれぞれだな。
ノルマは無いけど実績に応じた給与になるし、最悪バイバイされることも・・・
340-7.74Dさん:2006/11/25(土) 20:25:40
339さん 「上は1000万」て、それはひと月での数字?
341-7.74Dさん:2006/11/25(土) 21:01:38
>>340
339じゃないけど、そんなわけ無いだろ。
常識で考えれば解るはず。
342-7.74Dさん:2006/11/25(土) 21:57:11
年収だな
343-7.74Dさん:2006/11/25(土) 23:35:18
この業界に携わってる人って
落ちこぼれが多い。
344-7.74Dさん:2006/11/26(日) 16:08:39
自分は薦められるままフォナックのを買っちゃったけど結構違いあるものなの?
現状不満はないからいいけど。

購入する前は補聴器って言うとリオンていう漠然なイメージがあって、フォナック?なにそれと思ってました。
病院で紹介されたお店で買ったのでそういうパイプがないところは自然に潰れていくのかなと思いました。

しかしびっくりするほど高いですね。
自分は仕事に支障をきたしていたので給料一か月分で数年の給料が買えるなら安いもんだと買っちゃいましたが。
一つ一つ溜まっていく電池を見てちょっとマッドな気分にw
345-7.74Dさん :2006/11/27(月) 09:29:08
>>340
年収

>>344
素人さんは別スレへ
346-7.74Dさん:2006/11/27(月) 12:10:32
月300万なら悪徳リフォームとか近未来通信の営業だね。まあ詐欺でもしなきゃ。
347-7.74Dさん:2006/11/28(火) 10:28:49
こいつオーダーメイド補聴器売りさばいてやがる
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=toshio12ji
耳掛けからオーダーまで結構な額で売れてるけど・・・
この数をさばけるんだから個人じゃないよな。
348-7.74Dさん:2006/11/28(火) 21:21:13
自己紹介に書いてあるが・・・・嘘臭いなぁ

薬事が絡むのは新機種の認可だけだっけ?
まぁ法的に問題なくても、調整等々で問題ありそうな気が・・・
349-7.74Dさん:2006/11/28(火) 21:38:12
確か、薬事に絡むのってもう作られてない機種でなかった?
違ったけ?
350-7.74Dさん:2006/11/28(火) 22:08:52
写真に製造番号が写っていたから、調べればどこのお店で誰に販売されたのか
わかるんじゃない・・・
351-7.74Dさん:2006/11/29(水) 01:14:12
http://imepita.jp/20061128/669060
アイシティ板より転写。
このチラシ本物ですか?真偽を教えて。
352-7.74Dさん:2006/11/29(水) 01:21:38
アイシティ板なんかあんのかよっ
353-7.74Dさん:2006/11/29(水) 10:27:44
たしか転売は禁止されてたはずだが・・
354-7.74Dさん:2006/11/29(水) 18:06:47
>>347
質問2 投稿者 11月 28日 21時 32分
オーダーメイドって事は、誰にでも使えないですよね?


回答2 投稿者:toshio12ji (77) (出品者) 11月 29日 0時 6分
そのまま使って頂いてる方もたくさん居られます。ただ大幅に形が違った場合は
シーメンス補聴器の取扱店で型を再作してもらって下さい。その場合はお店によ
って価格は違いますが、一般的には2〜3万円程度です。よろしくお願いします。
355-7.74Dさん:2006/11/29(水) 19:34:19
そんな再作受けたくないな。
というか、そのままじゃまともに使えるはずがない
356-7.74Dさん:2006/11/29(水) 20:50:41
聴力も合ってないし
357-7.74Dさん:2006/11/29(水) 20:57:26
>>354
前にS社の営業マンに聞いたら「出来ない」言われたぞ。
家族でもダメ言われた。
358-7.74Dさん:2006/11/29(水) 23:08:25
>>357
S社って。
SIEMENSだろ。
359-7.74Dさん:2006/11/29(水) 23:13:50
何を今更www
360-7.74Dさん:2006/11/29(水) 23:57:57
>>357
ということは>>347の出品者は詐欺?
3617.74Dさん:2006/11/30(木) 03:31:55
うちは、月の販売ノルマが250万です。
給料は25万ぐらいです。
販売店のみなさんは、どれぐらい月に売っているんでしょうか?
それと給料は、どれぐらいもらってますか?
差し支えなければ教えてください。
362-7.74Dさん:2006/11/30(木) 06:41:57
>>360
詐欺の可能性ある。
363-7.74Dさん:2006/11/30(木) 14:50:05
>>347
ヤフオクIDがtoshio12ji って書いてあるけど、十二時のトシオさん?
つまりは十○時堂時計店=○重県補聴器??
http://www.geocities.jp/hochoukicenter/gaiyou.htm
専務の名前がマツヤト○オってホントか?
364-7.74Dさん:2006/11/30(木) 19:53:50
>>347
質問3 投稿者:   11月 30日 11時 15分
はじめまして。出品者様のご友人のお店で調整して頂く事は可能でしょうか?メーカーに問い
合わせをしたところオークションで購入したものは再作できないと言われました。

--------------------------------------------------------------------------------

回答3 投稿者:toshio12ji (77) (出品者) 11月 30日 16時 59分
私くしの知人のお店は紹介できません。メーカーへ直接オークションと伝えると不可能だとは
思います。落札者の方と私が掛け合いながらいつも再作が必要な場合はやっておりますので、
よければご検討下さい。

       ↑↑↑
なぜ知人の店を紹介できないのでしょうか?なんか怪しいな。

  >落札者の方と私が掛け合いながらいつも再作が必要な場合はやっておりますので、
         ↑
素人が補聴器の再作できるのかよ?
365-7.74Dさん:2006/11/30(木) 19:54:21
>>363
ここって、この板でUPされたかな?
キャバ狂いのってちがったか?
366-7.74Dさん:2006/11/30(木) 22:51:34
・・・ったくこのド素人どもが!

販売管理者の資格持って無い時点で薬事法違反。
メーカーに許可無く中古HAを販売しても薬事法違反。
他人のオーダーメイド形を「再作出来る」と言って販売した時点で詐欺。
立派な犯罪。

販売店は受け付ける訳無いし、万が一例え受付てしまったアホ販売店があっても
型式から売った店、客名まで把握しているメーカーはまったく違う名前、耳型の再作など受け付けない。
367-7.74Dさん:2006/11/30(木) 23:04:41
>>366
私も同意見。
368-7.74Dさん:2006/11/30(木) 23:11:38
ってことは>>347の出品者=犯罪者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

通報よろしく
369-7.74Dさん:2006/11/30(木) 23:39:54
>>368
いい大人が下らねえカキコミすんじゃねえ。

一部のメーカーは既に調査確認の作業に移っている。

>>368、おまえのような他人まかせの傍観者が多ければ多いほど
この業界の信頼度は下がり続ける。

真面目な耳鼻科医、意識の高い一部の販売店に頼りっぱなしでは無く、
自分の頭で業界の事をもう少し考えろ。



370-7.74Dさん:2006/12/01(金) 00:41:20
>>369
お前も子供みたいな書き込みするなカス
371-7.74Dさん:2006/12/01(金) 01:51:28
>>368=370

       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/

      ・・・ ふー。アホにつける薬はないわ。

372-7.74Dさん:2006/12/01(金) 08:37:54
>>347
今日が落札日か
373-7.74Dさん:2006/12/01(金) 21:16:20
>>369>>368に過剰に反応するのに違和感がある
非難すべき対象を>>368に向けさせる意図があるようだな
つまりは十○時堂時計店=○重県補聴器??関係者か?
犯罪者と言われて過剰反応するのがその証拠。

374-7.74Dさん:2006/12/01(金) 21:48:24
>>347
現在の価格: 32,500 円
残り時間: 終了
375-7.74Dさん:2006/12/01(金) 22:26:57
っていうか、メーカーからプレッシャーかけられるのも時間の問題ね
376-7.74Dさん:2006/12/01(金) 22:50:47
自作自演が大杉。
じゃ、寝ます。勝手に盛り上がって。
377-7.74Dさん:2006/12/01(金) 22:53:47
>>373、どうでもいいがアンタニブ杉。

>>366=369だよ。
378-7.74Dさん:2006/12/01(金) 23:46:52
いずれフォナックの天下やろ
379-7.74Dさん:2006/12/02(土) 00:02:23
>>369
メーカーが動くわけない。数が出ることしか考えてないのに。。
380-7.74Dさん:2006/12/02(土) 01:05:38
>>364
>>落札者の方と私が掛け合いながらいつも再作が必要な場合はやっておりますので


再作はどうやってやっているんだろう?耳型採取は誰が取るの?
381-7.74Dさん:2006/12/02(土) 21:38:42
>>380
シェルをだな、バキッ!っと割ってだな、「破損しました、インプレ送るんで再作ヨロシク!」
って、メーカーに送ればいいんじゃねーの? モチ、最初のユーザーの名前でね。
噛みー車導入前のなら無問題でしょww
382-7.74Dさん:2006/12/02(土) 21:42:09
>>379
そうでもないだろ
383-7.74Dさん:2006/12/02(土) 22:09:34
>>381
最初のユーザー名なんて、どやって調べるの?
出品者に聞くの?
384-7.74Dさん:2006/12/02(土) 22:48:10
>>369
真面目な耳鼻科は100人に1人ぐらいだろ
385-7.74Dさん:2006/12/03(日) 01:54:54
>>384
真面目な補聴器屋も100店に1店くらいの割合だな。
386-7.74Dさん:2006/12/04(月) 08:03:29
耳鼻科医なんて最低だよ。通院ばかりさせて一向に改善されない。
387-7.74Dさん:2006/12/04(月) 15:47:00
多くの耳鼻科は軽・中者に音を入れてあげないといけない重要性さえ分からないヤブがいる。
388-7.74Dさん:2006/12/04(月) 19:34:26
ある耳鼻科さんは、
まだ補聴器は必要ない。もっと悪くなってからでいいよ。と言っていたらしい
389-7.74Dさん:2006/12/05(火) 00:00:46
オークションの件だけど、100%○重県補聴器センターの事です。
落札品目にあるコピー機やPCは店で使っていた物だから間違いありません。
IDは>>363が専務って書いてあるけど、専務は長男で2chの管理者と同じ名前
ト○オはオヤジで現会長の事です。
ただ、補聴器の出品場所が岐阜県になっているので、○阜県補聴器センターに居る
現社長の次男坊がキャバクラ行きの小遣い銭欲しさにオヤジのIDを使って出品しているようです。
出品している補聴器は新品販売をした際に値引き代わりに下取りした補聴器で
お客さんにはスターキーを通じてアジアの難聴者に寄付すると説明していましたが
結構新しい補聴器とかは常々「オークションで売って儲けたい」って言ってました。
まさか本当にやるとは・・・ 
彼らにはモラルとかは全く無く、口癖は「何の為に顧問弁護士雇ってるんだ!」でしたから
「知人が補聴器屋です」と身分を偽ったり、薬事法違反に当たるなんて何とも思っていません。

最近の○重県補聴器センターのキャッチフレーズは
「補聴器は管理医療機器です。福祉法認定店で購入しましょう!」
イミが判らん???

390-7.74Dさん:2006/12/05(火) 00:14:02
暴露ネタきちゃったよ(汗

まともな販売して欲しいなぁ・・・・
391-7.74Dさん:2006/12/05(火) 01:04:53
しかし、オークションで買った人からクレームとか来ないのかなぁ?
3927.74Dさん:2006/12/05(火) 02:03:27
>389
元社員さんですよね。何かすごい嫌な事されて辞めたんですか?
男なら堂々とクレーム入れたらいいんとちゃいますの?

こそこそ書き込みを続けるのは、どうかと思いますよ。
393-7.74Dさん:2006/12/05(火) 08:00:33
>>392
反論があるなら堂々と身分を明かして反論すれば?
いまや内部告発するほうが守られる時代
書き込みされてヤバイ事やっている方が悪い
こそこそ悪事をしているといずれ崩壊する
394-7.74Dさん:2006/12/05(火) 18:12:38
>>389
それが事実ならとんでもねえ販売店だな。

すでに何台も売りさばいている様だが、
間違いなく薬事法に違反している。
395-7.74Dさん:2006/12/05(火) 21:11:55
某補聴器メーカーの人間は
みんな態度が悪い
なんであんなに偉そうなんだろ
396-7.74Dさん:2006/12/05(火) 21:36:09
難聴スレにあったのですが
東京の渋谷の補聴器店の社長は、重度難聴であるにも関わらず、補聴器を使ってですが遠くの声も聞き取れ
電話も使いこなすらしいのです。
そして大阪の○イドセンターにも、難聴者の店員がいるそうです。
どなたかご存知の方いませんか?
397-7.74Dさん:2006/12/05(火) 21:48:44
>>396
その文章だとおまいが何を知りたいのかさっぱりわからんぞ。
398-7.74Dさん:2006/12/05(火) 22:08:34
前にもあったが、晒すための個人情報集めでしょう。
399-7.74Dさん:2006/12/05(火) 22:12:03
>>396
そこまでわかっているならその店に電話して聞いたほうが早い
400-7.74Dさん:2006/12/05(火) 22:12:50
1000点
401-7.74Dさん:2006/12/05(火) 22:17:17
>>392
>>元社員さんですよね。何かすごい嫌な事されて辞めたんですか?


頭大丈夫か?
>>389にあるようにその会社の狂ったやり方に嫌気がさしたんだろ
402-7.74Dさん:2006/12/06(水) 00:21:23
>いまや内部告発するほうが守られる時代

そんなわけねえだろ!
403-7.74Dさん:2006/12/06(水) 00:58:53
>>392
こそこそオークションで出品するのは、どうかと思いますよ。
4047.74Dさん:2006/12/06(水) 01:53:03
○○県補聴器センター でも誠実な方みえますよ。
私の祖父がお世話になっております。
そんな会社だとは思えないんですが・・・

毎月1回 近くの公民館に無料メンテナンスに来てくれるし、
電話したらすぐに無料訪問してくれるし。

N補聴器センターさんは、そこまでしてくれなかったから、買い換えましたよ。
405-7.74Dさん:2006/12/06(水) 09:34:24
>>404,
>>389のカキコミをもう一度よく読み、脳みそ絞って考えてみたら。

>>毎月1回 近くの公民館に無料メンテナンスに来てくれるし、
電話したらすぐに無料訪問してくれるし。

・・・そんなのどこでもやってるよ。
だいたい公民館に人集めんのは客へのサービスでは無く、店の都合でやってる事だよ。

406-7.74Dさん:2006/12/06(水) 16:24:56
来年1月にどこからか新製品でるの?
407-7.74Dさん:2006/12/06(水) 16:48:45
>>389
ヤフーオークションで中古オーダーメイドや高度用耳掛形、箱形売ってるところは有るよですな。

408-7.74Dさん:2006/12/06(水) 16:50:10
>>389
ヤフーオークションで中古オーダーメイドや高度用耳掛形、箱形売ってるところは他にも有るようですな。
409-7.74Dさん:2006/12/06(水) 20:25:42
>>404
自己弁護ごくろーさん。

○○県補聴器センターは下手すると他社より数十万高く売ってるって聞いたけど?
誰か直接問い合わせてみろよ
410-7.74Dさん:2006/12/06(水) 21:56:11
>>404
その誠実な方があなたのおじいちゃんから下取りした補聴器を
オークションで売り捌いてるんですよ。

って言うか、一般のユーザーの孫がわざわざ擁護の書き込みするわけねぇじゃん
しかも矛先を変えようと他所の補聴器センターの名前まで出すなんて
関係者が必死だなw
411-7.74Dさん:2006/12/06(水) 23:29:12
いずれにしてもどんな業種のどこの業者だろうが、業者の立場でオークション使って中古HA
を売りさばいちゃったんだから擁護のしようが無いわな。

ましてやオーダーメイド形まで売ったんだろう?

まあ薬事法に違反してるのは間違いないとして、売り方の内容によっちゃ、詐欺の疑いもあるはわな。

さて、販売店協会、メーカー協議会が今後どう動くのかな。

連中は医者に弱いから耳鼻科学会にリークすっかな。
412-7.74Dさん:2006/12/06(水) 23:58:08
○○県補聴器センターをバックアップしている
某メーカーにも責任あるんジャマイカ?
413-7.74Dさん:2006/12/07(木) 02:28:05
ていうか、私このレスメーカーの営業マンに言う。ありえないでしょ。
414-7.74Dさん:2006/12/07(木) 18:46:58
>>407
どこがあるの?
415-7.74Dさん:2006/12/07(木) 19:18:59
hoyaって補聴器やってたね。今もリサウンドあるのかな?
416-7.74Dさん:2006/12/07(木) 22:27:54
私はここで話題になっている○○県補聴器センターの社員です
社員の間でもここの事が噂になっていて、今日始めて覗いて見ました。
実は私たち社員も経営者一族が下取り補聴器をネットオークションに
出している事は全く知りませんでした。
でも、上の方にあったように確かに落札したパソコンと同機種が店にあるし
私が下取りした記憶のある補聴器も出品されていますので間違いが無いと確信しました。
私自身は一生懸命仕事に取り組み、難聴者の為に頑張ってきたつもりでしたが
仕事ですから売り上げノルマの事を言われるのも仕方がないとも思っていました。
しかし、裏でこんな事をやって社員まで騙していた会社ではもう働きたくはありませんので
数日中に辞める事に決めました。
私自身は微力で何も出来ませんが、今まで可愛がってくれたお客さんたちが
私がやめた後にも食い物にされるのは我慢出来ません。
ここに居る皆さんの力で○○県補聴器センターの悪事を暴いて頂く事を願っています。
417-7.74Dさん:2006/12/08(金) 00:15:15
>>416
内部告発キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
418-7.74Dさん:2006/12/08(金) 00:18:25
419-7.74Dさん:2006/12/08(金) 01:25:52
こんなに売っていたとは知りませんでした。

オーダーメイドもかなり出てますね。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65662407
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h42884185
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60781545
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f456523
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60414777
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92314367
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96187017

↑そもそも売っちゃいけないモノのはずだし、指摘するのもアホらしいが、あえて言うと、
購入者の耳に合わせたので他人には合わないとか、調整が必要とかまったく説明されてない。
ワイデックスB32のような高度用高出力タイプも販売しているが、大音量による事故の恐れがある件の説明も無く、
取扱説明書すら付けていないものも多い。
こんなものを「ノークレーム・ノーリターン」だと言って売るとは・・・。呆れるのを通り越しました。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44595691

さて、各メーカーさんよ。どうすんのコレ。
420-7.74Dさん:2006/12/08(金) 07:53:26
>419
リンク先を見てきました。
本当唖然としたよ・・・。

確かに補聴器そのものは基本的にオーダーメイドのはず。

リンク先の補聴器、耳の形が違うと着用すら出来ない。
しかも中古。(出品者への質問を見たら分かる)
421-7.74Dさん:2006/12/08(金) 08:05:14
落札者からクレームないのかな?
422-7.74Dさん:2006/12/08(金) 10:35:00
私もリンク見ました。
開いた口がふさがらない。
講習会費で莫大な利益を吸い上げた改正薬事法。
あんなの本当に何も役に立ってねえな。
全く機能してない。
確信犯的な悪徳業者が増えて、むしろ以前より悪くなっとる。
どっかのアホメーカーの思惑もはずれて、天下り役人からいいように
利用されただけだったな。


423-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:04:14
>>419
とりあえず、医療機器センターに
この状況をメールした。
424-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:48:25
また、何を無駄な事を・・・。

まさに大儲けした本人じゃねーかよ。

そんな連中が動くわけねえだろうよ。
425-7.74Dさん:2006/12/08(金) 20:19:32
>>424
動くよ。
「貴センターの所轄官庁である厚生労働省、および、
○○県庁・薬務課にも、本件を連絡しました。」
って、後からでもメール打ってみれ。
外郭団体、動かすにはこれで一発よ。
426-7.74Dさん:2006/12/08(金) 22:54:30
安く購入できて喜んでいる人もいるのに、一方的に責めるのは良くない。
補聴器にはそれだけの価値しかないという事じゃん。
定価が高すぎるよ。
427-7.74Dさん:2006/12/08(金) 23:06:51
>>426
そういう問題ではないだろが
428-7.74Dさん:2006/12/08(金) 23:09:11
>>426
じゃあアンタには半額で売ってやるよ
その代わり調整は全部自分でやってくれ
429-7.74Dさん:2006/12/08(金) 23:33:42
>>423
アンタはエライ。

>>426
自分の耳に合いっこない他人の耳型に合わせたオーダーメイド補聴器を買って
安かったと喜ぶ人はいねえだろ。
買った人はシェル再製作してもえるところを探して、いろんな補聴器屋やメガネ屋、
時計屋などあらゆる所をさまよい歩いてんだろうな。
そしてあげくの果ては、「ノークレーム、ノーリターン」という言葉が頭に
あるから、文句を言うのもあきらめてんだろうね。
本当に気の毒。

心配なのは大音響による鼓膜の破損やそれが原因の耳鳴り、
または前の所有者が感染性のある病気(中耳炎・肝炎・などあげれば
きりが無い)などにかかっていなかったのか、まったく確認も出来ない状態で
買ってしまっている事。シェルを消毒し殺菌など抗菌処理などしているとは思えない。

ちょっと考えるだけでも、購入者がこれだけひどい状況に置かれているという事
>>426は認識してんのかい?
430-7.74Dさん:2006/12/08(金) 23:50:53
俺は一介の難聴者に過ぎないのだが
それってどんな犯罪に該当するの?
431-7.74Dさん:2006/12/09(土) 00:06:11
ポケットや耳かけならまだなんとかなりそうなのに
432-7.74Dさん:2006/12/09(土) 00:28:42
>>430>>366を参照してね。

>>431、ポケット形だろうが耳掛形だろうが中古補聴器を販売するにはメーカーに申請を出し(モノをメーカーから点検
してもらった上で)許可されたものでないと売れないよ。

でも新品売るのが仕事のメーカーがそんな許可出さんでしょ。で、実質中古の転売は不可能って事?

それを無視し業業者が勝手に売りさばいちゃったら間違いなく薬事法違反。

罰則は結構重かったと思うよ。

433-7.74Dさん:2006/12/09(土) 01:12:33
結局、疑わしい点を整理すると
 1. オークション規定への違反(医療機器の出品)
 2. 古物営業法違反(無届など)
 3. 薬事法違反(中古品の品質確認がなされていない)
 4. 補聴器販売店協会の倫理規定への違反
ということになりますかね。
434-7.74Dさん:2006/12/09(土) 07:51:38
>426

>安く購入できて喜んでいる人もいるのに、

・・・と書いていますが、
喜んでいるその方は本当に耳の形があったのですか?
落札して届いた後はどうなったのかが
知りたいです。

>定価が高すぎるよ。

・補聴器の需要が少なめ(使うのは結局、聴覚障害者や中途難聴だけでしょ?)
・基本的にはオーダーメイド(この世に一つしかない)
・オーダーメイドだから、大量生産による値下げが難しい

・・・だからだよ。


まさか、釣りじゃないでしょうね。
435-7.74Dさん:2006/12/09(土) 08:34:06
だったら何でさっさと警察へ通報しないの?
馬鹿じゃん
436-7.74Dさん:2006/12/09(土) 09:51:14
○○県補聴器センターに問い合わせした!
以下抜粋

Q:おすすめの補聴器は?
A:アリアス片耳338,000円 両耳676,000円
 カテナ片耳478,000円 両耳956,000円
  (注:アリアスのメーカー希望は26万)

Q:他はもう少し安くしてくれるけど?
A:他社には「定価を勝手に上げて、そこから値引きしている」所があるそうです。
 当店ではそういった値引きはしておりません。

Q:高いのは何が違うの?
A:指向性という「当社独自の特殊機能」を付けています。

もうこの時点で詐欺度マックス。
対応した若い男性?の話し方は一生懸命で詐欺の自覚症状なし?
437-7.74Dさん:2006/12/09(土) 09:56:28
>>366
> 販売管理者の資格持って無い時点で薬事法違反。
> メーカーに許可無く中古HAを販売しても薬事法違反。
などが、薬事法何条違反なのかご教示いただけませんか?
判例や省令、関連通達などがあればそれらも。

>>432
> で、実質中古の転売は不可能って事?
> それを無視し業業者が勝手に売りさばいちゃったら間違いなく薬事法違反。
> 罰則は結構重かったと思うよ。

中古HAの定義というか、客Aに試聴させたが買わなかったHAを
他の客Bに売るのは中古になるのかどうなのか?
また「罰則は結構重かったと思うよ」とおっしゃる罰則の程度も。
438-7.74Dさん:2006/12/09(土) 12:11:08
>>437
これは、おそらく次のことを言っているのでしょう。
すなわち、医療機器販売・賃貸業の遵守事項のうち、義務(努力義務では無い)   
「中古品販売時の通知等」(薬事法施行規則第178条で準用する第170条)
内容は、
■ 使用された医療機器(中古医療機器)を他に販売し、授与し、又は賃貸しようとするときは、あらかじめ、当該医療機器の製造販売業者に通知しなければなりません。
■ 中古医療機器の品質確保の方法、その他医療機器の販売、授与又は賃貸に係る注意事項については、医療機器の製造販売業者の指示に従ってください。
439-7.74Dさん:2006/12/09(土) 13:57:13
「ノークレーム、ノーリターンでお願いします」

これは何もオークションで中古を販売する時だけではなく
○○県補聴器センターが新品を販売するときも同じ。
客「高い補聴器なのにはっきり聞こえないんですけど・・・」
店「それはあなたの難聴の種類が難しいからです。補聴器のせいでは有りません
  でも上の機種は良く聞こえますから買い換えましょう。今のを下取りますよ」

客「やっぱりこの補聴器は耳に合わない(馴染めない)ので返品したい
  カタログには返品出来るって書いてあるじゃないか」
店「注文時の申込書に返品は出来ないって書いてあるでしょ?読まなかったあんたが悪い
  それに署名したんだから返品はできないよ。文句有るんなら法廷で会いましょう」

>>437
関係者さん
対応に必死なのは解るけど、ここで他人に聞くより自分で調べろよ
ちゃんと顧問弁護士にも相談して潔い対応をしなさいってこった。
認定補聴器技能士の資格も返上したほうがいいよ
440437:2006/12/09(土) 17:04:12
>>438
薬事法ではなくて、施行規則の方でしたか。
どうもありがとうございます。
ついでですので、中古の定義もご存じでしたらどうかよろしく!

>>439
?????
関係者とのご認定ですか?
441-7.74Dさん:2006/12/09(土) 18:04:18
>>404
あんた業界の人間ならそれに関する情報など自分で簡単に調べられるだろう。

それとも素人さんかい?

素人がなんでそんな事を知りたがるのか?
業界人ならそんな事も知らないのか?
442-7.74Dさん:2006/12/09(土) 18:11:20
>>435、まあそうあせんな。

未遂ではなく、既に販売されてるんだからいざとなったら探しだすのは簡単。

月曜日に取りあえず補聴器工業会、販売店協会、テクノエイド協会、各メーカー
に連絡します。
443-7.74Dさん:2006/12/09(土) 19:40:09
>>440
あんた業界の人間ならそれに関する情報など自分で簡単に調べられるだろう。

それとも素人さんかい?

素人がなんでそんな事を知りたがるのか?
業界人ならそんな事も知らないのか?
444-7.74Dさん:2006/12/09(土) 19:44:06
とりあえず警察へ通報しときましたよ
445-7.74Dさん:2006/12/09(土) 22:36:11
>>436
スターキーのカテナ 35万→478000円、
        アリアス 24万→338000円で販売するなんて詐欺じゃないのか?

446-7.74Dさん:2006/12/09(土) 22:47:07
>>442
日本耳鼻咽喉科学会とその県の補聴器キーパーソン、
それと専門店認定協会へも連絡されてはいかが。
447-7.74Dさん:2006/12/09(土) 22:53:45
>>445
以前オープン価格のことが気になったんで詳しい人から聞いたところ、
メーカー希望価格より高くしようが低くしようが詐欺にはならないってさ。

但し条件があって、メーカー希望価格(オープン価格でもその旨を)を購入者に伝えた上で
販売しなければならないって聞いたな。
でもちょっとあいまいな記憶なんで後からもっと詳しく調べてみます。
448-7.74Dさん:2006/12/09(土) 23:15:54
Q:高いのは何が違うの?
A:指向性という「当社独自の特殊機能」を付けています。

   ↑↑↑

指向性ぐらいどこでも付いているよ
449-7.74Dさん:2006/12/10(日) 19:55:36
叩けばもっとホコリが出てきそうだな
450-7.74Dさん:2006/12/10(日) 20:08:14
両耳価格の設定が無いなんてボッタクリもいいとこだな
451-7.74Dさん:2006/12/10(日) 20:49:45
○○県補聴器センターHP
ttp://www.geocities.jp/hochoukicenter/index.htm
452-7.74Dさん:2006/12/10(日) 21:29:53
>>451
ここが犯罪者の会社か
453-7.74Dさん:2006/12/11(月) 14:10:18
○○県補聴器センターネタで盛り上がってるようですが、
現実問題として法律的側面から追い込むのは難しいのではないでしょうか。

まず、オークションに関しては個人ではなく会社でやっていると立証するのは困難でしょう。
あと、価格に関しても購入した方からの訴えがない限り外野の手出しできる問題でもないと思います。

ただし、○○県補聴器センターのような業者の存在は業界全体のイメージダウンと信頼の失墜につながります。
お客様をだまして商売をするような業者は、信頼関係が最も重要なこの業界において天敵としか言えません。

他の販売店としてできる現実的な対策としては、これらの事情を知りながら支援を続けるメーカーにノーを言うこと。
売れればOKという姿勢のメーカーも業界を悪くしているという意味では同罪です。
○JH、リ○ウンド、○ターキー、○イデックスに対して、○○県補聴器センターへの支援を止めるまで一切の取引を停止してみてはどうでしょうか?
454-7.74Dさん:2006/12/11(月) 15:39:12
>>453
へえー、そんな売り方してんの取引メーカーは把握してたんだ?
で、「メーカーが支援してる」ってどんな支援してんの?
455-7.74Dさん:2006/12/11(月) 18:45:15
>>453
メーカーとしても中古販売より新品を販売してほしいはずなので、
中古販売を支援しているとは思えないです。
456-7.74Dさん:2006/12/11(月) 21:30:17
はじめまして。転職コンサルタントの人に
GNリサウンドジャパン て会社紹介されたんですが、
この会社のこと、どなたか教えて下さい。
販売店のトレーナーみたいです。
457-7.74Dさん:2006/12/11(月) 21:36:31
(´・ω・)カワイソス
458-7.74Dさん:2006/12/11(月) 21:40:13
>> 456
ついこの前買収されたメーカー。
販売店のトレーナー???ってなんだろう
459-7.74Dさん:2006/12/11(月) 21:57:53
456です。
大手メガネチェーン店での販売サポート及び
販売店トレーニング業務とのことです
460-7.74Dさん:2006/12/11(月) 22:15:01
>>456
具体的に何を知りたいの?
461-7.74Dさん:2006/12/11(月) 22:16:50
>>456
販売店のトレーニング業務って具体的に何すんの?
462-7.74Dさん:2006/12/11(月) 22:29:05
お店スタッフへの、商品説明方法や販促やらの指導らしいです
それ以上は面接でないと聞けません
そもそもこの仕事内容が一般的ではないんですか

463-7.74Dさん:2006/12/11(月) 22:30:04
>>456
具体的に何がしたいの?
464-7.74Dさん:2006/12/11(月) 23:26:49
>>453
>オークションに関しては個人ではなく会社でやっていると立証するのは困難でしょう。

会社としてはやっていませんが、経営者自らが転売しているのは立証できると思います。
経営者(現会長)が薬事法違反で検挙されて新聞沙汰になれば充分イメージダウンだし
世間は経営者の犯行=会社ぐるみの犯行と思うのでは?
それに経営者が犯罪を犯すような会社に出張販売の場を提供してきた
公共施設が今後の使用を断ってくると思います。
売り上げの大半が出張販売ですから、追い込むには充分です。
465-7.74Dさん:2006/12/11(月) 23:44:29
○○県補聴器センター  終わったな
466-7.74Dさん:2006/12/12(火) 12:02:12
>>464
あなたはその店の売り上げの大半が出張販売だという事をなぜ知ってんの?
467-7.74Dさん:2006/12/12(火) 12:59:11
>>466
>>404見ればわかるよ

>>毎月1回 近くの公民館に無料メンテナンスに来てくれるし、
>>電話したらすぐに無料訪問してくれるし。
468-7.74Dさん:2006/12/12(火) 16:58:18
>>454
>>で、「メーカーが支援してる」ってどんな支援してんの?

違法ギリギリの販売をしている事を認識していながら
商品の供給をしていること自体が支援じゃないの?
469-7.74Dさん:2006/12/12(火) 17:19:56
>>468
メーカーはそんな売り方やってるのを知らないと思われる
470-7.74Dさん:2006/12/12(火) 17:40:58
>>469
知らないワケないんだよ・・・
471-7.74Dさん:2006/12/12(火) 22:55:46
もうひとつ○○県補聴器センターの裏事情

http://www.techno-aids.or.jp/hosogu/hocho24.shtml

四日市店の多○知佳っていうのは経営者一族の嫁に行った長女
東京在住なのに毎日四日市まで通ってるのか?
テクノエイドもなめられたもんだねぇ〜
4727.74Dさん:2006/12/12(火) 23:57:55
N補聴器センターはどうなの?
473-7.74Dさん:2006/12/13(水) 11:57:57
例えばオークションの耳穴を持ち込まれて、
ハウリングするようになったから再作してくれって言われたらどうする?
本人が自分で買ったと言えば確認も難しいし、断るのも難しいのでは。
シリアル読めなくして持ち込む可能性もあるかも。
474-7.74Dさん:2006/12/13(水) 15:12:48
>>473
顧客記録カードで顧客記録していれば、そんな心配ない。
顧客管理してない店は論外。
475-7.74Dさん:2006/12/13(水) 18:23:54
>>474
もちろん自店での販売分は分かるけど、
他店購入の補聴器をなんとかしてくれって持ち込まれることない?
買った店でやれって付き返すわけにもいかないでしょ。
476-7.74Dさん:2006/12/13(水) 19:16:36
シリアルはデータ読み込みすればすぐわかります。
耳型が他人の場合はメーカー側でバレるので
薬事法違反でメーカーが拒否すると思います。
477-7.74Dさん:2006/12/13(水) 19:48:30
474です。
>>475
他店購入品のシェル交換(再作)までは、経験ないですが、
やるなら有償対応でしょうね。
478-7.74Dさん:2006/12/13(水) 22:35:31
>>477
>>476をよく読め。
479-7.74Dさん:2006/12/13(水) 23:00:48
他人のオーダーを普通に再作依頼だしてももちろん販売店は受け付けないし、

店員を騙してメーカーに送れたとしても必ずメーカー側でバレる。

ウソがバレりゃその店にはもう行けない。

他店に持っていったとしても修理するメーカーは一緒。

したがって遠い他店で改めて新規製作。

ご愁傷様。
480-7.74Dさん:2006/12/14(木) 13:45:01
売り主の会社が責任をもって自社工場でシェルの再作成をすればいいよ
481-7.74Dさん:2006/12/14(木) 20:11:46
そんな販売店あるわけないじゃん
482-7.74Dさん:2006/12/14(木) 22:07:26
>>480
例えばどこ???
483-7.74Dさん:2006/12/15(金) 01:20:38
元先輩が福岡の某補聴器の中途試験受けて落とされてザマー見ろと思ってたら今じゃコンビニオーナーだと
世の中わからんね・・・
憎まれっ子世にはばかるとはよくいった話だ
儲かってるんだろ?レクサスくれよ
484-7.74Dさん:2006/12/15(金) 14:25:55
中古より新製品売れよ
485-7.74Dさん :2006/12/15(金) 15:14:02
>>483
もしかしてコンビニオーナーが花形の職業と思ってるんですか?
加盟金だって銀行からの借金かもしれないし。
コンビニで働くくらいなら補聴器販売店のほうがマシ。
486-7.74Dさん:2006/12/15(金) 15:22:10
>>338
月250万売上で給料はどのぐらいですか?25万ぐらいですか?
487-7.74Dさん:2006/12/15(金) 15:46:26
>>471
その会社って実際は技能者は常駐してねえのに
いることにしてテクノエイド協会に届け出してるの?
488-7.74Dさん:2006/12/16(土) 02:42:14
>>485
>コンビニで働くくらいなら補聴器販売店のほうがマシ。

つーか「バイト」じゃなくて「オーナー」って書いてあるよ。
確かにコンビニで働く訳だけど経営者って捉えるのが正しいんじゃないの?
自分ならコンビニオーナーと補聴器屋の店員を選べるならコンビニオーナー選ぶね。
補聴器屋の経営者ならまだしも従業員の収入なんて我ながらトホホだからね。
補聴器とコンビニどちらが花形かと考えれば悔しいけどコンビニじゃないの?
あなたの補聴器に対してのプライドは伺えますけどね。
>>483
レクサスって安くても4〜500万以上する車じゃなかったっけ?
そんなの乗ってる自体、サラリーマンとはかけ離れてるよ。
車なんて自己満足の世界だしさ。
他人は他人、自分は自分ですよ。
489-7.74Dさん:2006/12/16(土) 15:06:07
>>471
その会社って実際は技能者は常駐してねえのに
いることにしてテクノエイド協会に届け出してるの?
490-7.74Dさん:2006/12/16(土) 16:04:16
>>423
医療機器センター動いたみたいよ。

厚生労働省へ連絡した模様。
491-7.74Dさん:2006/12/16(土) 16:57:55
>>490
何でそれがわかるの?
492-7.74Dさん:2006/12/16(土) 17:19:34
カンでわかる。
493-7.74Dさん:2006/12/16(土) 17:33:28
>>485
こいつアホか?
補聴器が花形産業とでもいうのか?
日本全国の補聴器販売店とセブンイレブンどっちが多いんだ?
コンビニはセブンだけじゃないけど
売上高なんて比にならないだろうし
俺は補聴器業界の先が不安だが
494-7.74Dさん:2006/12/16(土) 18:40:08
>>493
チェーン店のオーナーなんて最悪だぞ
競争が激しくて売上数字ばっか追及されて、オーナー会議で成績悪ければ集中攻撃されて
転勤もままならん。いいのは一部の好調な店だけ。その他のオーナーは悲惨そのもの。
495-7.74Dさん:2006/12/16(土) 20:43:31
コンビニオーナーと比較してどうなる?
そんなことより業界の健全化の方が大事じゃないか
○○県補聴器センターみたいなところが全国にあるはず
売れれば良しのメーカーも含めて何とかしないと共倒れになるぞ。
取り合えず○○県補聴器センターには見せしめになってもらうしかないな。
496-7.74Dさん:2006/12/16(土) 20:58:41
まあ、どの業界も勝ち負けがあって、
負け組は淘汰されて当然だねw
497-7.74Dさん:2006/12/16(土) 21:48:16
例のオークションID《toshio12ji》だけど、やっと気付いたみたいで
IDの登録抹消したね〜! でも、今更遅いけどね・・・
498-7.74Dさん:2006/12/16(土) 22:39:27
>>497
そう。合法だろうが違法だろうがもう何件も売っちゃったんだから、今更
雲隠れしたって遅いよな。

499-7.74Dさん:2006/12/16(土) 23:46:12
>>483、「コンビニオーナー話で話題すり替え作戦」は失敗に終わりました。
500-7.74Dさん:2006/12/16(土) 23:48:15
>>497
と言う事は何らかのアクションがあったのかな?
まぁ通報用に全部保存してあるけどねw
501-7.74Dさん :2006/12/18(月) 12:08:13
>>488 >>493
世間知らずのオオバカハッケン!!!www

7・11があれだけ隆盛を誇っているのは使い捨てのオーナーの上に成り立ってるんだぞ。
補聴器販売店云々より世の中の全ての販売業の中でもコンビニオーナーは最下層だぞwww
もう少し、世間を知らないと顧客からバカにされるよ。
そんなにコンビニオーナーがいいなら連日連夜、強盗に怯えながら夜勤をしてみれば?
502-7.74Dさん:2006/12/18(月) 18:28:22
↑だ・か・ら、つりだっちゅうねん。

503-7.74Dさん:2006/12/18(月) 19:19:52
もう、コンビニのオーナーについて語るのは
やめようぜ。

ここでは、補聴器業界そのものの話題スレッドだよ?

コンビニオーナーについて語りたい奴は、
その系統の板へでも行け!
504-7.74Dさん:2006/12/18(月) 20:46:04
実際どのメーカーがいいのかわからない・・
505-7.74Dさん:2006/12/18(月) 21:16:22
あんたは何屋さん??
506-7.74Dさん:2006/12/18(月) 23:58:45
>>501
粘着しすぎ
もしや知ってるヤシか?
507-7.74Dさん:2006/12/19(火) 18:21:45
年寄りが多いなぁ。
508-7.74Dさん:2006/12/21(木) 01:35:11
補聴器メーカーの営業職ってどの位の忙しさなんでしょうか?
携帯電話販売などと比べるとサイクルは長そうだし、
比較的ゆっくりなイメージがあるんですが、どうですか?

転職サイトでもあまり求人を見かけないんで気になったもので。。

病院担当と、補聴器販売店(メガメ店)

509-7.74Dさん:2006/12/21(木) 01:39:04
質問ばかりですんません。続きです。。

病院担当と、補聴器販売店(メガネ店)担当の給料って
大分違うんでしょうか?
510-7.74Dさん:2006/12/21(木) 06:06:27
>>508
採用されても長続きせんよ。
給料を含めて待遇はかなり厳しい。
511補聴器:2006/12/21(木) 11:31:17
使えない奴は、商品管理(発送)に移動になり、
給料大幅に下がります。
512-7.74Dさん:2006/12/21(木) 13:04:43
>>508さん
そうですか。。
北欧の外資なら比較的楽そうかなと思ったんですが。
幻想みたいですね。

>>511さん
段ボールと格闘する仕事ですね。
どの業界も一緒かな…



513-7.74Dさん:2006/12/22(金) 09:29:25
ヤフーオークション、補聴器の出品が急に激減しましたね。

やっとヤバイって事に気づいたのでしょう。
514-7.74Dさん:2006/12/22(金) 11:17:15
補聴器の電気は問題ないよね?
515-7.74Dさん:2006/12/22(金) 14:21:11
ところでオマイラの店は福祉もやってんの?
516補聴器:2006/12/22(金) 17:01:55
福祉補聴器取り扱ってます。
売上の1割程度です。
517-7.74Dさん:2006/12/23(土) 17:17:37
サクマはけーん!!
518-7.74Dさん:2006/12/23(土) 17:30:59
>514
>補聴器の電気は問題ないよね?


・・・補聴器の電気って何ですか?
519-7.74Dさん:2006/12/23(土) 17:32:01
生活に影響ないですか?
520-7.74Dさん:2006/12/24(日) 06:08:54
サクマドロップス
521-7.74Dさん:2006/12/24(日) 11:50:29
インテオどう?
522-7.74Dさん:2006/12/26(火) 09:43:11
盛り下がってきた○○県補聴器センターに関する噂のまとめ。
内部告発によると思われる書き込みを中心に整理してみた。

・社長は夕方出勤で当日の売上金を持ってキャバクラ通い
・社員は勤続1年未満で辞める
・福祉での修理価格は法外に上乗せして役所に請求
・医師の判定とは異なる補聴器を販売
・メーカー希望小売価格に数万〜数十万上乗せして販売
・上乗せ価格から値引きしたと見せかけて補聴器回収
・その下取りした補聴器をオークションで売りさばく
・既に引越した人間を認定技能者として登録
・誓約書にサインさせて返品を受け付けない
・補聴器の機能をあたかも独自機能の様に説明
・メーカーを抱きかかえ、黙認させる
 ○JH、ス○ーキー、リ○ウンド、○イデックスの支援
・顧問弁護士を雇い法的問題に対処
 関係機関に通報されるが進展はない様子
   ↓
結論:結局はやったもん勝ちか。
   嫌われっ子は強いね。
523補聴器:2006/12/26(火) 10:46:58
新日本補聴器もかなりいい加減と聞くが
実態はどうなの?
情報もとむ
524-7.74Dさん:2006/12/26(火) 11:27:04
>523

対応は店によりけりだろうが
あくどいことはやっとらんでしょ。
客によっちゃ人の店来て褒めちぎりやがる。
だったらそっち行けって感じだがw
悪い評判は特に聞いてないが
何しろ医者の受けが良くないらしい。
おかげでウチは医者からの紹介独占できているがねwww
525補聴器:2006/12/26(火) 11:35:00
情報ありがとうございます
ただ、うちの店に来た新日本ユーザーの補聴器は
かなりいい加減なフィッティングがなされているようです
店舗じゃなく公民館の相談会で購入分
526-7.74Dさん:2006/12/26(火) 11:52:52
うちにW社の補聴器を見に来たお客さんが言ってたけど、先にMじゃない方の県補聴器センターに行ったら、
「もうW社の補聴器は扱ってない」ってなこと言ってたらしいよ。
527-7.74Dさん:2006/12/26(火) 14:30:05
>525

 あぁたまにいるね。
 けどそれは新○本に限らずあるよ。理○もそうだし。
 画面見て苦笑しちゃうもんw

 なんにしても一事が万事で捉えるのはよくないだろうね。
 あと、こういう場でフルネームで出すのも一応ね。

 自分は比較的、他社の悪口は客から聞かされても
 自分からは言わないし、謙虚にやってるよ。
 
 新○本さんに限らず、補聴器を扱う人間の技能には
 ばらつきがある。もちろん、社の教育体制も然りだが。
 フィッティングには理論はあっても、完全な答えが無い以上
 名指しで指摘するのは間違いの様な気もしますぞ。
 
 もしかしたら、あなたのフィッテングも他社他店で
 訂正されてるかもしれんし。自分は常にそういう覚悟でやってるよ。

 しかしあなたは誠実な対応をされる方と見た。
 共に補聴器業界の健全な発展に尽くそうではないか。
528-7.74Dさん:2006/12/26(火) 23:22:05
○○県補聴器センターと、矮小な書き方するな。

岐阜県補聴器センターと、三重県補聴器センターだろ。
529-7.74Dさん:2006/12/26(火) 23:44:29
三重と岐阜だけの問題ではないぞ!
愛知県にも商標登記はしてあるし、オークションの最後のほうでは
出品場所が滋賀県になっていたから、滋賀にも進出するつもりだ。
今のうちに叩いておかないと業界全体のイメージダウンだ
関係機関にメールしても決定的な証拠がないと動かないと思う。
それより、出張販売に会場を提供している社協や公的施設に
メールを送って会場提供の拒否をしてもらうのが一番効くはず。
三重、岐阜の会場情報を共有するのはどうだろう?
まずはこちらからの提供としては
鈴鹿社協、名張社協、久居社協、明和町体育館、多気町文化会館、
尾鷲市社協、紀北町社協、松阪社協嬉野支所、
530-7.74Dさん:2006/12/28(木) 12:04:22
531-7.74Dさん:2007/01/07(日) 12:33:42
あけましておめでとん
シーメンスのみんな今年もがんばろうね
532-7.74Dさん:2007/01/08(月) 20:53:03
今は何がオヌヌメなのよ
533-7.74Dさん :2007/01/11(木) 18:46:40
>>525
昔新日本補聴器にいたものだけど
社長が独特な人(TVCMに出てる人)
>>522の当日の売上金を持ってキャバクラ通いってのはないな
お金にかなりシビアな人だからな、違うところかな?

あと、フィッティングについては公民館の相談会だからな
あんなうるさいところでのフィッティングだもん・・・
534-7.74Dさん:2007/01/12(金) 00:15:37
質問
補聴器ってカタログに書いてある正価で
売るのが普通なの?
値引きとはしないのが普通なの?
535-7.74Dさん:2007/01/13(土) 11:19:42
ウチは値引きしてない
両耳価格設定はあるけど、
シーメンスのように両耳価格もカタログに出ていれば
カタログ価格と言わざるを得ないな
536-7.74Dさん:2007/01/16(火) 16:00:20
キャバクラはともかくパチンコはやってた。
537-7.74Dさん:2007/01/16(火) 18:48:45
シェアをソース付きで教えてください
538-7.74Dさん:2007/01/22(月) 22:33:12
補聴器の紹介料をもらっていた耳鼻科医師の問題がニュースネタになった。
こんなことはあちこちでやられているんじゃないか。
眼科医だって眼鏡屋からもらっているんじゃないか。
公立病院だからあげられてしまったんか。
539-7.74Dさん:2007/01/22(月) 23:13:29
540-7.74Dさん:2007/01/23(火) 00:19:29
2007/01/22-20:55 市立病院医師が33万円受領=患者紹介で業者から−横浜

 横浜市立病院耳鼻咽喉(いんこう)科診療担当部長の男性医師(48)が補聴器の販売業者から
現金33万6000円を受け取っていたことが22日、市の調査で分かった。市は同医師を自宅待機
にした上で、神奈川県警に関連資料を任意で提出。事実関係が明らかになり次第、厳正に処分する。

 市によると、同医師は2005年6月以降、3回にわたり、同病院に出入りしている業者1社から、
補聴器を購入した患者の紹介料として現金を受領。同科の複数の医師が業者に紹介した患者は
計27人おり、購入した補聴器の約1割を男性医師に渡したとみられる。 昨年11月と今年1月10日
、市に匿名で「補聴器販売業者からリベートを受け取っている」との電話があり、同医師に問いただした
ところ、認めた。
541-7.74Dさん:2007/01/23(火) 00:47:26
中田市長のとこやね
542-7.74Dさん:2007/01/23(火) 13:27:14
横浜市立病院の医師が不正金銭収受
07/01/22(月)16:15

横浜市立市民病院の耳鼻咽喉科の医師が患者への補聴器販売の
見返りとして業者から不正に現金合わせて30万円余りを受け取って
いたことが分かりました。

業者から現金を受け取っていたのは、横浜市立市民病院耳鼻咽喉科
の診療担当部長小形章医師です。

横浜市によりますと、小形医師はおととしの6月15日から去年
11月15日の間に、3回にわたって、横浜市内に営業所のある
業者から患者27人に補聴器を販売した際の「紹介料」として、
現金33万6000円を受け取っていました。

匿名電話で「市民病院の耳鼻咽喉科で補聴器装着を勧められる。

高い補聴器を売リ付け、業者からリベートを受け取っている」などと
通報があり、発覚しました。

横浜市では現金を渡した業者を出入り禁止にするとともに、県警の
捜査を待って、近く小形医師に厳正な処分を下すとしています。
543-7.74Dさん:2007/01/23(火) 20:33:38
悪い医者がいるんだな
544-7.74Dさん:2007/01/23(火) 22:43:27
どこの業者だい?

金を受け取っていた医師の名前は公表されてんだから、業者名も公表していいんじゃなーの。
545-7.74Dさん:2007/01/24(水) 08:54:14
共犯だからな
546-7.74Dさん :2007/01/24(水) 09:17:15
>>538 >>544
開業医ならある意味なんでもありだが、公立病院では贈収賄でっせ。
そのうち業者名どころか担当者の名前も晒されるのでは?
547-7.74Dさん:2007/01/24(水) 11:19:21
548-7.74Dさん:2007/01/24(水) 18:17:42
>>544
2社業者が入ってたが、やらかしたのはそのうちの1社だってさ。

549-7.74Dさん:2007/01/24(水) 21:13:33
>>548
どこの業者ですか?
550-7.74Dさん:2007/01/24(水) 21:16:41
>>547
すみませんがPDFが読み取りできませのでコピペ掲載して下さい
http://www.city.yokohama.jp/me/byouin/s-byouin/pdf/owabi.pdf
551-7.74Dさん:2007/01/24(水) 22:52:50
先生は補聴器適合判定医の資格まで取らされて、病院の利益に貢献
している。でも、病院からの手当ては大したことはないだろう。
開業医や私立の病院の先生は業者から紹介料もらっても問題にならない。
ということで、先生に魔が差したのはわずかに同情できる。

いずれにせよ、これからは公立病院では補聴器紹介でのリベートは発生
しにくいだろう。
そう考えると、これからは、自分のアタマの上をリベートが飛び交っている
私立の病院で紹介受けるより、公立で紹介受けたほうがいいと考える
患者様が増えるかもしれない。
552-7.74Dさん:2007/01/25(木) 00:27:53
>>551
>>先生は補聴器適合判定医の資格まで取らされて、


そんな資格ないよ。勝手に作るなよ。
553-7.74Dさん:2007/01/25(木) 02:35:40
>>551=公立病院耳鼻咽喉科関係者

自己弁護&自己宣伝、乙であります( ´,_ゝ`)プッ
554-7.74Dさん:2007/01/25(木) 06:35:23
>>553
資格(しかく)とは、ある行為を行うことを権限者から許された地位をいう。
入場資格、入会資格、発言をする資格、など、多用な場面で使用される。

ほれ、ちゃんと補聴器適合判定医は資格になるだろ
555-7.74Dさん:2007/01/25(木) 06:36:30
まさか補聴器適合判定医の制度を知らないとするとモグリか
556-7.74Dさん :2007/01/25(木) 10:03:53
>>補聴器を購入した患者の紹介料として現金を受領。同科の複数の医師が
>>業者に紹介した患者は 計27人おり、購入した補聴器の約1割を
>>男性医師に渡したとみられる

>>業者から患者27人に補聴器を販売した際の「紹介料」として、
>>現金33万6000円を受け取っていました。

つまり客単価は12万4444円か・・・
客単価安すぎ!
違った意味で笑えるな。
557-7.74Dさん:2007/01/25(木) 11:18:30
12万の補聴器が安すぎと思えるって、ボッタクリ商売やってんだろう。
558-7.74Dさん:2007/01/25(木) 11:22:54
>>555
実にくだらない制度のことなら知っているが
559-7.74Dさん :2007/01/25(木) 11:32:53
>>557
12万でボッタクリって・・・
あなたを雇う社長さんが気の毒に思えるよ。
560-7.74Dさん:2007/01/25(木) 18:08:11
>>559
意味が違うんだが・・
561-7.74Dさん:2007/01/25(木) 21:27:59
やったのは1社なのに、
2社とも出入り禁止とは潔白な方の業者さん気の毒だね。

潔白な方の業者は署名活動でもして補聴器外来再開させてもらえるよう
病院側に働きかけてはどうでしょう。


562-7.74Dさん:2007/01/25(木) 22:19:11
客単価、12万4444円はやっぱり安いな
563-7.74Dさん:2007/01/25(木) 23:25:17
「12万は安い」という562(たぶん販売店?)と
これらの補聴器を「高額な補聴器を売りつけられ」と思った
患者さんの感覚の差は大きい。
別の見方をすると、
12万でも、悪くない補聴器作って、紹介手数料も出せるような
経営努力(いい悪いは別)をしているメーカーもあるということ。
564-7.74Dさん :2007/01/26(金) 09:07:39
12万で高い補聴器をなんて言う客はゴミ以下だな。
相手にしなければよかったのに。
565-7.74Dさん:2007/01/26(金) 09:25:06
>>564
おお 同志がいたな
30万以上出さないとまともな補聴器は買えないもんな
566-7.74Dさん:2007/01/26(金) 10:23:44
>>563
少なくとも今回警察へ通報した横浜市民病院の患者さんは「高い補聴器を売りつけられた」
という感覚のようですね。

>>12万でも、悪くない補聴器作って、紹介手数料も出せるような
経営努力(いい悪いは別)をしているメーカーもあるということ。

出入りしている販売店ではなく、メーカー自ら紹介料払ってる?
それをメーカーの経営努力と?
どこのメーカーの販売店なのか自分で白状してるようなもんですな。

ま、医師の名前がフルネームで公表されてますので、そのうち業者名も
公表されるでしょう。

あと、>>564>>565はつりですな。
567-7.74Dさん :2007/01/26(金) 11:07:52
>>566
価格の1割の手数料に努力しないといけない会社っていったい・・・
顧客から紹介いただいてもそのくらいの謝礼は普通出すぞ。

>>565
同意。
両耳で30万以下の補聴器なんてボランティア同然。
568-7.74Dさん:2007/01/26(金) 13:41:22
人の弱みに付け込んで
569-7.74Dさん:2007/01/26(金) 15:45:18
(^.^)b
570-7.74Dさん:2007/01/26(金) 17:06:03
>>567よ、どこのクソメーカーの営業だか、販売店のカス店員だか知らねえが、こんなのと同業かと思うとイヤになるな。
基礎講習会のディスカッションで、「この聴力型の人にどんな補聴器を勧めますか?」という座長の質問に「高い補聴器を薦めます」と言い切った講師がいたそうだが、お前か?
571-7.74Dさん:2007/01/26(金) 20:44:05
>>570
高い補聴器はフィッテングの選択肢が多いので、顧客の細かい要望に答えられる。
要するに顧客にとっても有益なんだよ。
572-7.74Dさん:2007/01/26(金) 21:46:12
補聴器販売店協会に加盟している販売店が関わっているなら、
協会が除名などの処分と公式コメントを出すべきではないかな。

また、認定補聴器技能者が関わっているなら、テクノエイド協会が
同様のことをすべきではないかな。
573-7.74Dさん:2007/01/26(金) 22:34:25
>>570
安い粗悪な補聴器を提供して客が不満足なのにテメーだけ自己満足してる偽善者かおまえ
574-7.74Dさん:2007/01/26(金) 23:33:05
補聴器ってなんかうさん臭いな
575-7.74Dさん:2007/01/27(土) 00:13:50
中身は蓮根
576-7.74Dさん:2007/01/27(土) 00:24:03
>>570

その基礎講習会の話、実際会場にいました。

2年前ですよね。女性の認定技能者がその

セリフを吐いた瞬間、私の前にいた男二人が

いいタイミングでズッコケテくれたのが目に

焼きついてます。
577-7.74Dさん:2007/01/27(土) 00:30:50
アハハハハハハハハ
毎日、店長から高いの売れとハッパかけられてるから
思わず言ってしまった。

578-7.74Dさん:2007/01/27(土) 00:35:30
>>572

補聴器販売店協会に加盟している販売店が関わっているなら、
協会が除名などの処分と公式コメントを出すべきではないかな。
また、認定補聴器技能者が関わっているなら、テクノエイド協会が
同様のことをすべきではないかな。

まったく同感です。顧客、他真面目な

耳鼻科医はこの事件に注目してるはず。

今後の為にもこの店が関係、もしくは

所属する関連団体はキッチリ処分すべ

きだと思います。これが曖昧な形でウ

ヤムヤになれば業界全体の印象がまた

悪くなるし、医師だけが処分されると

いうのは誰も納得しないと思います。
579-7.74Dさん:2007/01/27(土) 01:51:56
通りすがりだが、このスレって結構真面目だよね
建築板なんかと違ってバカもあまりいないし

なんか感心した
580-7.74Dさん:2007/01/27(土) 15:17:35
>>571
そうかね?
30万円以上する物と10万円程度の物とを試聴させてもらいましたけど
ほとんど聞こえに変わりないから、10万円程度の物にしましたよ。

細かい要望に答えられるからって何?
それで聞こえが格段によくなるわけ?
お前こそ、ふざけた事言ってるんじゃねえよ!
581-7.74Dさん:2007/01/27(土) 16:14:39
>>567、顧客から紹介されたら一割の謝礼が普通ってか。

うちもお客さんからたまに紹介あるが、謝礼で金なんぞ受け取る人は1人もいねえな。
そんなこと言ったら逆に憤慨されるよ。電池を何パックか贈呈する方がよっぽど喜ぶよ。

本当は顧客からの紹介なんかほとんど無いだろ?
582-7.74Dさん:2007/01/27(土) 18:14:05
安いものでも、自分が納得できたなら値段は関係ないといえる。
通販の集音器でも十分よく聞こえるって人もいる。
静かな環境で使うなら、30万も10万もそんなに変わらないだろう。
ただ、>>571が言ってる「高い補聴器はフィッテングの選択肢が多い」
というのはそのとおりだと思う。人の多い場所や騒音のある場所で
言葉が聞きづらい、ハウリング、風の音が気になる・・・などの要望を
バランスよく解決するには、調整技術だけでは限界がある。
快適さを求めれば、どうしても「値段なり」になってしまう。
しかし、どんなに良い補聴器にも限界があるわけで万能ではない。
結局、高いのが良いのではなくて、聴力・生活環境に合ったもの
を選ぶのが一番大事。
583-7.74Dさん:2007/01/27(土) 20:54:42
>>582
同意。
使っていく中で、もっとこうしてほしいと初期の状態より高い要望が出てくるものですよね。
>>580は販売店じゃない人?補聴器を購入した人ですか?
なんかその攻撃的な書き込みが不自然に思いますので。。
584-7.74Dさん:2007/01/27(土) 23:09:15
補聴器の弐万円堂が早く出来ないかな。
もちろんオーダーで。
585580:2007/01/27(土) 23:56:35
いや、実際に買った者
ある補聴器店の人に聞いたのだが
30万円以上もする物を買った所で、見合うほどの効果はないと

別の店では、最新の補聴器は格段に聞こえが良くなってるのかと聞いたら
首を横に振りながら「20年前の補聴器の方が聞き取りがずっと良いと言う人もいる」
要するに補聴器を付けたその時から言葉を聞き取れるのではなく
その補聴器で言葉を聞き取る訓練をして、聞こえてくる言葉を覚えさせなければならない
従って、新しいのに変えると、言葉がわかり難くなると
こういう事をはっきりと言ってくれる人もいるのだよ
586-7.74Dさん:2007/01/28(日) 00:42:06
>>585
ちょっと違うな
587-7.74Dさん:2007/01/28(日) 00:45:27
m9(´^??^?)
588-7.74Dさん:2007/01/28(日) 17:28:03
>要するに補聴器を付けたその時から言葉を聞き取れるのではなく
>その補聴器で言葉を聞き取る訓練をして、聞こえてくる言葉を覚えさせなければならない
>従って、新しいのに変えると、言葉がわかり難くなると
>こういう事をはっきりと言ってくれる人もいるのだよ

ごまかしだ、いい補聴器は付けた瞬間に違いが分かるものだ。
顔色がぱっと明るく変わる。

589-7.74Dさん:2007/01/28(日) 21:05:08
>>585
デジタル放送見たことあるか?アナログ放送と画像の違いわかるか?
590-7.74Dさん:2007/01/28(日) 21:09:22
>>585
新しい補聴器は周波数分析も細かくなっているので、言葉の聞き取りは20年前の補聴器
とは比べ物にならないよ。長期在庫の古い補聴器を売りつけられたんだね。可哀相に。
591-7.74Dさん:2007/01/28(日) 22:38:50
>>585

>首を横に振りながら「20年前の補聴器の方が聞き取りがずっと良いと言う人もいる」
「おっしゃる通りごもっとも」と話し合わせられた事に気が付かなかった?
オレも何かと一言ご意見持ってるお客様にはヘタに逆らわないよ。
でさあ、騒音抑制や指向性の機能を試聴して説明してもらった?
昔からあるリニアの補聴器はデカい音出るからね、良く聞こえるような気がするんだこれが。
592-7.74Dさん:2007/01/28(日) 22:46:36
眼鏡板の補聴器スレにちょっと微妙に引っかかるレスがあった。
  http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1155096841/585

> ある補聴器店の人に聞いたのだが
> 30万円以上もする物を買った所で、見合うほどの効果はないと
>
> 別の店では、最新の補聴器は格段に聞こえが良くなってるのかと聞いたら
> 首を横に振りながら「20年前の補聴器の方が聞き取りがずっと良いと言う人もいる」
> 要するに補聴器を付けたその時から言葉を聞き取れるのではなく
> その補聴器で言葉を聞き取る訓練をして、聞こえてくる言葉を覚えさせなければならない
> 従って、新しいのに変えると、言葉がわかり難くなると

これに対して販売業者の「ごまかしだ、いい補聴器は付けた瞬間に違いが
分かるものだ。 顔色がぱっと明るく変わる。」などの反論があるのですが、
この辺りのやりとりに関して皆さんのご意見は如何?
593-7.74Dさん:2007/01/28(日) 22:49:02
>>592
ごめん! 592は誤爆です!
594-7.74Dさん:2007/01/28(日) 23:30:53
どこのスレに書くつもりだったの?
595-7.74Dさん:2007/01/28(日) 23:33:11
釣り???
596-7.74Dさん:2007/01/28(日) 23:37:23
いったい何が言いたいのかわからん
30万の補聴器は価値がないと言いたいの?
597-7.74Dさん:2007/01/28(日) 23:55:31
>>593

おまえドコの板に貼って訳わからん奴らを誘導して来るつもりだった?
598-7.74Dさん:2007/01/29(月) 12:46:39
>>585
あなたは初めて補聴器を購入したの?
それとも何年も前から使っていて買い替えたの?
リニア補聴器を長年使っていれば、今の補聴器の音に違和感があるかも知れない。
でもそれは「慣れ」であって、今も昔も性能が同じということではない。
聞こえが格段に良くなるかは、補聴器の値段に関係なく店側とユーザー双方の協力が必要。
買ったその日に何もかもが良く聞こえて大満足、なんて人は少ない。
使用しているうちに出てくる不満を、調整を繰り返して合わせていくものだ。
599-7.74Dさん :2007/01/29(月) 14:38:24
>>585
素人さんは別スレへ
600-7.74Dさん :2007/01/29(月) 14:40:40
>>581
たまにしか紹介がないなんて・・・
あんたこの仕事に向いてないよ。
601-7.74Dさん:2007/01/29(月) 19:14:54
紹介がないのはフォローしてない証拠だな
602-7.74Dさん:2007/01/29(月) 20:36:15
>>600さん。
そんなにしょっちゅう顧客からの紹介があるんなら、あなたの店は
いつも客がワンサカなんでしょうね。うらやましいっス。

でもそんなにお忙しい人が日中2時に2ちゃんねるにカキコミっすか。
やっぱ出来る人は違いますね。
603-7.74Dさん:2007/01/29(月) 21:03:04
休憩ぐらいあるだろ普通
604-7.74Dさん:2007/01/29(月) 21:23:34
客から客からの紹介で店がワンサカ? 客の紹介欲しくて公立病院の医師に賄賂払って警察沙汰までなってるような
こんな業界の連中が、クダラネエ見栄張ってんじゃねえっつうの。
605-7.74Dさん:2007/01/29(月) 22:55:40
>>604
一部の出来事をすべてと見る単細胞な奴
606-7.74Dさん:2007/01/30(火) 00:11:20
>>604
本当に一部の出来事かな?

明るみに出たのは氷山の一角なんじゃないの?

ま、先に補聴器愛用会のHP内にある「全国補聴器販売店調査」

を見てしまったオレはそんなに驚かないけどね。

この会が調査した346店のうち、まともな販売店と評価されたのは

たったの22店、調査員から審査基準が甘いと指摘があった中でも

全体の6.4%だと。君らは残りの324店(93.6%)に対する

調査員のコメントでも見てちょっとは反省しなさい。




607-7.74Dさん:2007/01/30(火) 02:02:46
>>606
え?あのサイト??
608-7.74Dさん:2007/01/30(火) 08:21:42
>>606
補聴器愛用会のHPがどれだけ信用できるものなんだ?まずそこを調べてくれ。

話はそれからだ。
609-7.74Dさん:2007/01/30(火) 09:34:17
私は信用出来る情報だと思います。
嘘の調査報告をする理由がない。
信用するしないは勝手だが、相手は実際に
HPに載せ、真実だとして情報を流している
のだから、信用しないと否定するならまずその
根拠を言うべきではないですか?
610-7.74Dさん:2007/01/30(火) 10:47:45
私も調査の結果については信用できるものだと思います。
ほとんどの補聴器販売店は個人店であろうと企業であろうと、
生活と給料がかかってますから、あのHPにかかれている聖人の
ような販売員なんてほとんどいないでしょう。
利益の少ない補聴器を売って、無理な要望や調整・相談・修理などに
振り回されるなんて、まっぴらごめんと考えるのが普通じゃないかな。
利益の少ないものを最初からすすめるなんて考えられませんよ。
611-7.74Dさん:2007/01/30(火) 11:10:21
>>610
繁盛してる販売店は利益の少ない低価格商品でも、その機能と限界
を明確に説明してそれを薦めるところもあるよ。
>>生活と給料がかかってる
けど、そういう店は台数が多いから十分な利益を出してる。
余裕があるので無理やり高い商品を薦める必要がない。

ただ、そういう良心的な店は少ないのは確かだね。
612-7.74Dさん:2007/01/30(火) 17:34:15
(^.^)b
613-7.74Dさん:2007/01/30(火) 20:15:11
なんか補聴器の性能を無視してないか?
価格の違いは性能の違いなんだから
その違いを聞き比べして判断するのは顧客自身だ。
そして高い商品でも顧客が納得すれば買ってくれるもの。
その選択肢を与えるのが販売店の仕事だろ?

低価格の補聴器でも聞こえないわけではないが
顧客は、より上質の聞こえを求めていることを忘れてはいけない


614-7.74Dさん:2007/01/30(火) 22:31:59
そんなの当たり前、言うまでもねえだろ。
ユーザーにはそれぞれ予算ってもんがあんだろうがよ。
それも忘れちゃいけないな。
615-7.74Dさん:2007/01/30(火) 23:45:44
ところで賄賂送った業者の名前は公表されたの?
616-7.74Dさん:2007/01/31(水) 00:19:12
あそこの病院に入っていたのは確か・・・
617-7.74Dさん :2007/01/31(水) 10:24:19
rion
6187.74Dさん :2007/01/31(水) 12:32:23
HP観たよ。
販売店やメーカーに名が通っているだの次回は公表するだの
活動資金を寄付しろだの何様のつもりなんだ。
おまけに、さくら客で返品して批判とはビックリだよ。
店は注文と返品でも宅配費用かかっているんだぞ。
おまけに電池までHPやオークションで
販売しているではないか。どこのメーカーが卸しているんだ。
批判するのは簡単だが現実は大変だから自分で店をやってみろと言いたい。
きれいごとを言うのは、リスクがないから言える事だ。
店を維持するのにいくら掛かると思っているんだ。
店舗代.設備機器.広告代.講習会.給料.等いくらあっても足りないぞ。
メガネ業界では自社ビルが建つ話は聞くが
補聴器業界でビルが建ったとは聞かないなー
619-7.74Dさん:2007/01/31(水) 15:31:20
>>そんな事は補聴器愛用会に直接言え。
620-7.74Dさん:2007/01/31(水) 18:57:03
みみ太郎の宣伝HPじゃないか。。アフォらしい。
621-7.74Dさん:2007/01/31(水) 20:16:19
調整技術は調査内容に含まれません……

一瞬で読む気なくした。
重要な項目の一つだろ
622-7.74Dさん:2007/01/31(水) 20:49:15
>>614
予算なんてそれこそ
そんなの当たり前、言うまでもねえだろ。
623-7.74Dさん:2007/01/31(水) 21:09:50

 ・聴力測定機器を持たない販売店が半分近くある。
 ・最も基本的な明るいあいさつが出来ず、お客様に安心感を与えられるスタッフが少なく、逆に妙に馴れ馴れ
  しい者も少なからずいる。
 ・カタログを読み合わせしているような説明(?)しか出来ないスタッフもおり、例えば、アナログ補聴器とデジ
  タル補聴器の違いを自分の言葉で分り易く説明出来る者はそんなに多くない。
 ・お客様の聴力と希望や要望にあった補聴器を店の儲け主義に走らず適切に薦めているスタッフは殆ど見か
  けない。
 ・予算を先に聞き出し、こちらの懐具合で態度が変わる。予算的に安いものが希望と言うと、「何だ貧乏人」と
  いう態度を示し、高めに言うと「もっと高いもの売りつけよう」という態度が見え見え。
624-7.74Dさん:2007/02/01(木) 10:04:13
(^.^)b
625-7.74Dさん:2007/02/02(金) 09:43:35
o( ̄ ^  ̄ o)
626-7.74Dさん :2007/02/02(金) 17:43:03
>>623
1.アナログ補聴器とデジタル補聴器の違いを
自分の言葉で分り易く説明してみ。
2.予算的に安いものが希望と言うと、「調整機能が少ないな」と
 いう態度を示し、と高めていくらよ?
もっと高いのがあるということは、....いくらよ?
627-7.74Dさん:2007/02/02(金) 18:13:03
貴重なセールストークは自分だけのお宝。
628-7.74Dさん:2007/02/02(金) 18:49:49
>>621
でもそんなことはなかなか判断できないからな
629621:2007/02/03(土) 09:09:33
>>628
フィッティング後の顧客の満足度とかで指針にできないですかね?
630-7.74Dさん :2007/02/03(土) 15:55:41
今日はPR48が1パック売れた。
社長が言うノルマは、無理なので
自分の設定したノルマは達成したからこれでよし

今日は駅前のパチスロいこーと。
631-7.74Dさん:2007/02/03(土) 20:46:45
>>617
やっぱりそうか。
632-7.74Dさん:2007/02/03(土) 23:42:46
R社初のオープンフィッテイング補聴器ロコが発売されて、ますます軽度
難聴分野の競争が激しくなってきそうな気配・・・
だれか試聴や販売した方いますか?
情報下さい。
633-7.74Dさん:2007/02/04(日) 01:30:46
13万を切っててすすめやすそうですが、チューブも太いし、普通の耳かけ形です。
パルスやエア、デルタと比べると・・・
デザイン:デ>パ>エ>>ロ
性能:デ>パ>>ロ>エ?
小ささ:デ>エ>パ>>>ロ
といった感じでしょうか。
ユーザーにとってのメリットは価格ですけど、普通の耳かけでオープンフィッティングはできますから、オープン用の補聴器としては中途半端だと思います。
今頃軽度市場に乗り出して何するの?と思ってます。
634-7.74Dさん:2007/02/04(日) 06:57:48
オープンfitting補聴器のセールスポイントを教えてください。

また、今話題の補聴器、機種、メーカー
これから話題になりそうな機種、メーカーなど
オープンfittingに限らず教えてください
635-7.74Dさん:2007/02/04(日) 07:12:40
R社のロコを見ました。
デザイン、色、チューブどれをとっても魅力なし。後発品なのになぜ?
デザイナーに問題があるのでは?オープンを欲する客層を理解していない。
本当にいまさらこれ出して何するの?といった感じ。
R社大丈夫でしょうか?
636-7.74Dさん:2007/02/04(日) 07:49:45
ところで、どうしてデンマークなんてちっぽけな国に補聴器メーカーが多いのですか?
637-7.74Dさん:2007/02/04(日) 15:02:29
>>636
福祉が一番進んでいる国だからじゃない?
638-7.74Dさん:2007/02/04(日) 15:34:54
補聴器代金はお国が払ってくれるってわけね。納得。
639-7.74Dさん:2007/02/04(日) 16:36:26
http://f20.aaa.livedoor.jp/~eternal/imgboardphp/src/1170574448320.jpg
フィリップスってメーカー?の補聴器っていくら位で売ってるのですか?
教えてください。
640-7.74Dさん:2007/02/04(日) 16:53:44
フィリップスて今もあるのかなあ?
メーカーよりもアフターサービスしてくれる専門店での購入をお勧めします。
641-7.74Dさん:2007/02/05(月) 16:07:07
補聴器の調整で補聴器つけたままでノイズ調整をしてもらい
それがかなりの音だったのですが、必要なんだ、と思って我慢したものの両耳ともしばらく耳がキーンとして
耳に悪くないかどうか不安です。
大丈夫でしょうか。
642-7.74Dさん:2007/02/05(月) 19:01:00
>>641
まず、電話でもいいから、その店にそのことを言ってみるのがいい。
あなたの耳を心配してくれる店ならば、指導を受けている耳鼻科を
紹介してくれて、診察料金などは持つといってくれるはず。
大音量が、突発難聴や耳鳴りなどを誘発することがあるかも。急げ。
643-7.74Dさん:2007/02/05(月) 19:54:17
デジタル補聴器がゴミだってのは誰でも知っている事。
644-7.74Dさん:2007/02/05(月) 22:55:03
>>643

べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

645-7.74Dさん:2007/02/05(月) 22:58:57
今の時代右見ても左見てもデジタル補聴器ばっかり。
一発ドカンと儲けるなら日本初のアナログ補聴器専門店作るべし。
全国に一店舗しかなければ全国からユーザーが殺到間違いなし。
646-7.74Dさん:2007/02/05(月) 23:05:54
一発ドカンとね・・・・。

ふうーー。

・・・・・。





べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)

647-7.74Dさん:2007/02/06(火) 00:20:24

単価の低いアナログでドカンと儲かるという根拠を簡潔明瞭に記したまえ。


648-7.74Dさん:2007/02/06(火) 07:43:05
>>647
ヒント:100円ショップ
649-7.74Dさん:2007/02/06(火) 23:09:03
補聴器を眼鏡屋さんで購入しても大丈夫でしょうか?
うちの親が補聴器専門店には入りづらいようで。
650-7.74Dさん:2007/02/07(水) 00:45:00
>640
この補聴器は76系と思います。フィリップスはベルトーンに買収され、当時はリサウンドに含まれましたが現在はフィリップス自体が補聴器事業を撤退しており扱いは無いと聞いていますが。
修理となればリサウンドに問い合わせするしかないと思いますよ。部品があれば受けるかもしれませんし。
651-7.74Dさん:2007/02/07(水) 21:39:08
>649
補聴器を満足に使えるようになるには、
購入後の調整やアフターフォローが重要になります。
補聴器の専門家やよく勉強している販売員が
在籍している眼鏡店であれば問題ないと思います。

補聴器メーカーの担当者が月に何回か訪問するだけの
店舗もありますのでご注意を。
652-7.74Dさん:2007/02/07(水) 22:05:51
よく勉強しているのかどうやって判断するのですか?

あと、知識ばかりで頭デッカチの店員を見極めるにはどうしたらいいのでしょうか?
653-7.74Dさん:2007/02/07(水) 22:30:31
>>652
質問をしてみることです
654-7.74Dさん:2007/02/07(水) 22:32:54
自分が納得出来ればいいんでない。
655-7.74Dさん:2007/02/07(水) 22:56:13
補聴器専門店での購入をお勧めします。
聴覚、耳と視覚、眼は全然違います。
眼科に行っても耳の病気は解決しません、それと同じです。
656-7.74Dさん:2007/02/08(木) 00:02:59
同感、
単純に兼業店と専門店とでは経験の違いもありますね。
知識だけで実戦経験の少ない販売員と、
毎日補聴器に携わってる販売員とでは違いは歴然でしょうね。

あ、たとえ専門店でも
話題になってた○○県補聴器センターのような悪徳店には要注意です。
657-7.74Dさん:2007/02/08(木) 09:13:05
>>656
兼業店でも補聴器担当は毎日補聴器に携わってると思う
658兼業店:2007/02/08(木) 09:50:56
>>657
同意。
659649:2007/02/08(木) 23:58:59
皆様ありがとうございました。
ちょっと検討してみます。
660-7.74Dさん:2007/02/09(金) 08:45:27
結局のところ、売るほうも買うほうも自己満足の世界だな

66190db損失:2007/02/09(金) 10:05:06
業界さんたちに質問。
フォナックの輸入元「フォナックジャパン」は会社的にどうなんでしょう??
今、商品名「マイクロパワー」を試聴してまして、メーカーにもいろいろ聞きたいので質問メールを送信してるんだけどまともに返事がこないんだよね。

で、その質問の内容なんだけど
---ここから
マイクロリンクMLxが使用できる機種において、国内での使用例及び
使用した感想などはございますでしょうか??

話が飛び交う会議などでの使用感がとりわけ重要なのですが・・・。
----ここまで

です。

会社に関することと、マイクロリンクに関することでご存知の方がおりましたらどなたかご回答をお願いいたします。
6621:2007/02/09(金) 14:02:56
>>649
専門店のほうがベターですね。
メガネ屋との兼業店でもしっかりしたところもありますが専門店に比べれば
どうしても少数派になります。
(もっとも専門店でもいい加減な店もありますがね)
店構えだけではどれほどの技量の店かわかりません。
知り合いで補聴器をしてる方がいたら紹介してもらうのは?
6631:2007/02/09(金) 14:08:13
>>652
専門的(例:デジタル補聴器とは?)なことを補聴器に関して素人である
ユーザーに分かり易く説明できるかどうかではないでしょうか?
専門用語ばかり並び立てる店はスルーが吉
↑は補聴器購入に限った話ではないですけどね。
664-7.74Dさん:2007/02/09(金) 18:19:36
なんで
665-7.74Dさん:2007/02/09(金) 19:24:08
は?
666-7.74Dさん:2007/02/09(金) 22:52:35
フォナックジャパンって、HP見てもよく解らないね。
667-7.74Dさん :2007/02/10(土) 15:03:58
>>661
フ○ナ○クは、会社的に特に問題はないと思います。
マイク○リンクは、特に学校などで使われいるようです。
評判は良いと聞いています。
マイク○リンク送信機を先生が持ち、複数の生徒たちが自分の補聴器に
(各メーカーの補聴器にオーディオシューをはめる)受信機を装着して勉強して
いるみたいです。耳元で先生の声がきこえて重宝しているみたいです。
ただ、話が飛び交う会議などでの使用ですと
発言する人に交代でマイク○リンク送信機を手にもってから発言ですので
難聴に理解がある会社ですといいのですが...
試しにメーカーに借りて、会社で試してみてはいかがでしょうか?
専門店でも学校関係に力をいれている店でないと試聴もできないと思います。
668-7.74Dさん:2007/02/10(土) 15:08:09

なんで伏せ字なの?
669-7.74Dさん:2007/02/10(土) 19:54:31
M城、いらね。
670-7.74Dさん:2007/02/10(土) 23:38:49
結局フォナックのGN買収後って、統括・管理会社を設立して、その下に
フォナックグループ、GNグループ、ベルトーングループの3グループが管理下に置かれるようだね。
フォナックとGNの両方を扱っているとこはいいけど、片方だけ扱ってるとこはどうなるのかな?
671-7.74Dさん:2007/02/11(日) 14:56:53
GNってリストラとか厳しい。
672-7.74Dさん:2007/02/11(日) 22:58:27
(^.^)b んなことないない
67390db損失 ◆0Y8QjeK7/E :2007/02/12(月) 08:43:43
>>667
ありがとうです。
考えてみりゃ全方面の音を拾うはずが無いですね。
マイク的な性能だとすると車の中での会話が楽になりそう。

フォナックジャパンはともかく製品はとてもいいです。
「Micro Power」は小振りな上に高性能。
両耳で調整してもらった時の音の立体感・快適性はびっくりです。

その上のモデルに「Savia」があるんだけどこちらは高価すぎてちょっと手が出ません。
674-7.74Dさん:2007/02/14(水) 08:16:00
GNの営業さんを好きになってしまったぁ
でも結婚指輪はめてる(泣)
675-7.74Dさん:2007/02/14(水) 12:29:46
販売店のみなさんに質問です。
補聴器をクリーニングする器械って
みなさんのお店には置いてありますか?
耳あかとかごみを吸い取ったり、
乾燥させるような機能が付いた器械なんですけど。
某メーカー営業さんが強くすすめるんだけど、
必要ですかね?
676-7.74Dさん:2007/02/14(水) 20:56:32
そう言うあんたは何屋さん?

677-7.74Dさん:2007/02/14(水) 21:00:07
>>674
九州?
678-7.74Dさん:2007/02/14(水) 23:53:05
>>675
Rか、Wかどっちかだな
客受けはするよ、顧客サービスと思って十数万投資しな。
679675:2007/02/15(木) 11:49:56
実際の器械の効果はどうですか?
耳あかとかゴミはしっかり取れますか?
乾燥の機能は、湿気とか結露で断音した場合でも
すぐ直ったりするんでしょうか?
お客さんが喜んでくれる器械なら、導入したいんですけど、
形だけのものなら、考えてしまいます。
680-7.74Dさん:2007/02/15(木) 11:58:20
乾燥だけならドライヤーで出来ますか?
681-7.74Dさん:2007/02/16(金) 15:18:55
>>675
そんなに強く欲しがったわけではないけどメーカーさん(RでもWでもない)
からサービスで提供を受けました。
客受けはするのは確かですな。
金を出してまで買おうとは思わないけど、最近は導入する店が多いから
常識のようになるのは確実でしょ。

682-7.74Dさん:2007/02/16(金) 23:40:29
この業界は、知恵が少ないヤソ多いな。

学歴が低い人も多い。

この業界に来て損したわ(ー.-・・・
683-7.74Dさん:2007/02/17(土) 00:13:06
>>682

(≧∇≦)ブハハハ

頭がイイ奴はそんな事は言わないぞ。
684-7.74Dさん:2007/02/17(土) 00:41:48
ところで新日本補聴器の社長ってなんていう名前?
元O社の人ってきいたけど・・
685-7.74Dさん:2007/02/17(土) 09:47:00
医者に賄賂贈ってた会社が炙り出されてきたが、
どの新聞も書かないね。上層部の顔色が変だぞ。
686-7.74Dさん :2007/02/17(土) 09:53:52
>>684
名前を聞いてどうするの?
労基にでも行くのですか?
687-7.74Dさん:2007/02/17(土) 15:17:40
>>685

上層部とは? どこの?
688-7.74Dさん:2007/02/17(土) 20:35:41
R?
689-7.74Dさん:2007/02/17(土) 22:28:37
医師の名前だけが公表され処分まで受けてんのに、
賄賂渡した方の業者の名前が出ないとはおかしな話ですな。
690-7.74Dさん:2007/02/18(日) 14:53:23
病院の医局あたりには夕方になると薬屋さんの営業がぞろぞろと紙袋を下げて待機。
691-7.74Dさん:2007/02/18(日) 23:23:14
↑だからなんだ?

薬やなんかどこでもらっても同じだよ。

技術や営業力がないからって金渡して紹介してもらっちゃダメ。

そんな業者紹介された患者はたまったもんじゃねえっつうの。

市に税金払ってる横浜市民はどこの業者なのか知る権利があるんじゃねーの??
692-7.74Dさん:2007/02/19(月) 01:00:44
>>650
http://f20.aaa.livedoor.jp/~eternal/imgboardphp/src/1171813515919.jpg
M76-0って書いてありました、色々教えてくれてありがとう

今は別のものを使っているから
この補聴器売ろうかな…古いから売れないかな?
693-7.74Dさん :2007/02/19(月) 16:46:27
>>689
利音ですよー!
694-7.74Dさん:2007/02/19(月) 18:00:21
違いますよ
695-7.74Dさん:2007/02/19(月) 19:52:56
>>694
そんなことないよ
696-7.74Dさん:2007/02/19(月) 22:37:44
最初に報道した新聞社に業者の名前も公表するように
メール送りましょうかね。
697-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:55:53
神奈川 理尾ン。

理尾ン 終了(つд`)
698-7.74Dさん:2007/02/19(月) 23:59:49
やっぱりそうか。
699-7.74Dさん:2007/02/20(火) 00:11:37
おしえてください。
近所に新日本補聴器があります。テレビCMやHPを見た限りでは
なんか胡散臭い感じがします。あそこって大丈夫な会社ですか?
店員もちゃんと資格とかある人なんでしょうか?

700-7.74Dさん:2007/02/20(火) 00:16:28
医者に賄賂握らせないと集客も出来ない会社よりはマシなんじゃない?
7017.74D:2007/02/20(火) 10:03:38
>>699
あそこは、資格なんてもってません。
公民館などの相談会で、取りあえずインプレッションを採って
注文もしていない客に、補聴器が出来上がりましたと自宅に押しかける様な
会社です。 評判悪いです。
それと、横浜の問題業者は、リオンじゃなく、別のところです。
ちなみに、神奈川県は、リオン本体は、なく 別組織です
702-7.74Dさん :2007/02/20(火) 11:26:16
>>701
必死だなw
703-7.74Dさん:2007/02/20(火) 12:00:41
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1171593858/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
704-7.74Dさん:2007/02/20(火) 12:25:22
補聴器販売に必要な 資格 ってなんだっけ?
705-7.74Dさん :2007/02/20(火) 12:40:38
おれも聞きたい。
そんな 資格 が欲しいのぉ〜
7067.74Dさん:2007/02/20(火) 14:26:09
医療用具修理業ぐらい、皆さんもっているのでは?
707-7.74Dさん :2007/02/20(火) 15:16:06
つ、つられないぞ。
708-7.74Dさん:2007/02/20(火) 16:17:50
>>701、ちなみに、神奈川県は、リオン本体は、なく 別組織です

つまらん答えだねえ。
そんな事は皆知ってるよ。

>>それと、横浜の問題業者は、リオンじゃなく、別のところです

2社のうちの1社だと聞いたが、じゃあもう一方の業者ってこと?
そう断言するその根拠は?



709-7.74Dさん:2007/02/20(火) 16:32:25
>>706これもくだらんねえ。

少し前に商品力の無いどっかのアホメーカーが、それを盾にして
他機関に働きかけて優劣をつけようとして大失敗してたね。

修理業の資格なんぞなくても、オーダーシェルやイヤモールド修正
、HAをバラさなけりゃ外部部品交換なども可能と某メーカーにて
確認済み。
オーバーホールが必要な修理はメーカーがやってくれるのでその受付
も可能。

補聴器を売るには販売管理者の資格を持つ人間が店に一人いりゃあいい。
ったく・・もっとまともな事で正当な販売競争しなさいっての。


7107.74Dさん:2007/02/20(火) 16:47:16
オーダーシェルやEMの加工、削ったりする場合は
修理業が、必要です。 あなたは、メーカーにだまされてます。
7117.74Dさん:2007/02/20(火) 16:54:20
自分の所で修理もできない販売店は、ちょっとした修理でもメーカーに
送り、一週間ちかくも待たせるのか、お客さんが、かわいそう
販売するだけでなく、修理ぐらいできるようになったがいいと思う
712-7.74Dさん :2007/02/20(火) 18:13:04
>>701
わかった!!神奈川利尾ネット販売株式会社だ!!
利音は本体だから販売店ってことでしょ!
713-7.74Dさん:2007/02/20(火) 20:55:39
理音=理尾ネット
714-7.74Dさん:2007/02/20(火) 22:31:48
697 :-7.74Dさん :2007/02/19(月) 23:55:53
神奈川 理尾ン。

理尾ン 終了(つд`)
715-7.74Dさん:2007/02/20(火) 23:26:26
>>712
それはどこからの情報?
716-7.74Dさん:2007/02/20(火) 23:36:34
販売店で修理ね
傷口を余計に広げるこまったちゃんもいるし・・・・

やるときは気をつけてね
(別に販売店での修理を否定してるわけではない)

で?利音ともう1社は?
717-7.74Dさん:2007/02/20(火) 23:44:42
きこ○
718-7.74Dさん:2007/02/20(火) 23:53:23
修理業の資格取得条件は修理業資格のある販売店にて勤務期間3年以上経過したものが
修理業講習会の受講資格が有り、それを受講して資格を取得するという段取り。

技術競争して質の高い販売店を増やそうとする制度とは到底思えんな。

業界の質の向上が目的であれば、窓口を大きく開き、複数回の講習会や厳しい
試験でフルイにかけながら質の高い販売店を増やしていけばいいはず。

目的が違うところにあるから話がおかしくなるんじゃねーの??

その辺を気づいてるかい?>>711さんよ。

あと、アンタのところじゃ、修理預かり期間中は代替品を貸し出してねーの?
それとも修理可能な期間に属する各メーカーの全機種の全部品の在庫を店に
抱えていて、全て一日で修理して納品してんのかい??
719-7.74Dさん :2007/02/21(水) 09:25:04
714
業界自体が李恩でやってるようなものだから
今回の件ももみけされちゃうんでしょうね。
業界が腐ってますよ!
720-7.74Dさん:2007/02/21(水) 09:42:31
>>業界自体が李恩でやってるようなものだから ・・?

ぜんぜん違うと思いますが??
7217.74Dさん:2007/02/21(水) 10:09:16
>>718
修理など全損やシェル再作以外なら、1日で、終わるだろうが
部品がなくても、2日ほどで届くので都合3日でお客に納品できる
もちろんお客に代替品を貸し出すが、お客にとって自分の使い慣れた
補聴器が一番と思う。 ましてオーダー使用者には同じ形の物は
貸し出せないし。

7227.74Dさん:2007/02/21(水) 10:11:33
皆さんは、補聴器の仕入れの掛け率
いかほどでっか!

7237.74Dさん :2007/02/21(水) 13:07:45
さすがにそれは書けないな。
7247.74Dさん:2007/02/21(水) 13:54:55
ここは、反リオンのスレでっか?
725-7.74Dさん:2007/02/21(水) 14:11:36
そんなことはない
7267.74Dさん :2007/02/21(水) 15:17:27
もっとも好印象を持ってる人はいないと思ふ。
727-7.74Dさん:2007/02/21(水) 17:44:22
>>710
県の薬務課へ確認とったぞ。

「分解修理は資格必要だが、オーダーシェル、イヤモールド加工は全く問題無し」

だそうだ。ザマーミロ。
728-7.74Dさん:2007/02/21(水) 17:46:12
>>724
批判されるような事をしてっからでしょうな。
7297.74Dさん:2007/02/21(水) 18:15:03
>>727
あなたの言う、加工とはどこまでの事をいうの?

730-7.74Dさん:2007/02/21(水) 20:15:07
イヤモールドは補聴器(耳せん含む)と違って、
薬事法には縛られていないはずだよ。つまり、「雑貨」扱い。
つまり、加工は資格に関係なくできるはずだよ。
731-7.74Dさん:2007/02/21(水) 22:31:01
リオンの社長が補聴器工業会向けにコメント出したそうですが、
内容ご存知の方いますか?
732-7.74Dさん:2007/02/21(水) 22:34:49
>>729

グダグダうるさいよ。
733-7.74Dさん:2007/02/21(水) 23:02:17
>>722
馬鹿 発見!




734-7.74Dさん:2007/02/22(木) 00:21:13
さて、このケースどんな補聴器を勧めますか?

45歳女性 会社員 平均聴力レベル左右共に80dbHL
現在使用している補聴器は 
右耳 7年前購入のオーダー(フルシェル)アナログ
左耳 4年前購入のオーダー(フルシェル)アナログ
右耳使用の補聴器が最近よく聴こえないとの訴えがあり
補聴器の点検を行ったところ、右耳は出力低下有り
左耳は特性や作動上、特に問題なし。

日常会話において問題なく使用をしているが、携帯電話を使用する時のハウリングやノイズが気になるのが
不満。
735-7.74Dさん:2007/02/22(木) 00:37:41
>>734
右耳を修理
736-7.74Dさん:2007/02/22(木) 01:29:04
SUMO BY Oticon
737-7.74Dさん:2007/02/22(木) 01:48:29
>>734
右耳にお灸を据える
738-7.74Dさん:2007/02/22(木) 09:22:13
>>734
気骨導差が分からなければ回答不能
難聴になった原因は?
あと使用中の補聴器の具体的なメーカー名、機種名は?

右耳の7年前の補聴器なんか修理するなよ、クビになるゾ>>735
45歳の女性に耳掛はできたら避けたいのぉ>>736
座布団一枚w>>737
739-7.74Dさん:2007/02/22(木) 09:27:25
リオンの社長が補聴器工業会向けにコメント出したそうですが、
内容ご存知の方いますか?
7407.74Dさん:2007/02/22(木) 11:02:34
>>732
死んでしまえ
7417.74Dさん:2007/02/22(木) 11:16:41
>>734
もっと、詳細な情報を
聴力型や使用中の補聴器の利得特性など....
742-7.74Dさん:2007/02/22(木) 19:05:45
リオンの社長が補聴器工業会向けにコメント出したそうですが、
内容ご存知の方いますか?
743-7.74Dさん:2007/02/22(木) 21:58:16
>>738
気骨導差はあまりなく感音性です。
使用中の補聴器は右HI−19P、左HI−24P
聴力型はほぼフラットです。
744-7.74Dさん:2007/02/22(木) 22:06:31
>>742
やっと白状したのかな?
745738:2007/02/23(金) 09:26:24
>>743
すまぬ、リオネット補聴器を扱っていないので分かりませぬ・・・

日常生活に問題なくてハウリング以外に問題がなくて現状の補聴器を
気に入ってるならリオネットの同価格帯の補聴器がベターかな。
大した答えができなくてすまぬ。
746-7.74Dさん:2007/02/23(金) 21:32:04
両耳に、ニーヨンピー新調でいいんじゃない?デジタル試したいっていうなら、D7PVはどうかと?
747-7.74Dさん:2007/02/23(金) 22:10:30
デジタルを両耳で試してみては?
748-7.74Dさん:2007/02/23(金) 23:40:37
必死に下らない話題でレスを埋めようとしている連中が、リオンのHAの
話しか出せないのはなぜ?
749-7.74Dさん:2007/02/24(土) 08:16:15
>>740
おまえがな
750さかな:2007/02/24(土) 09:17:32
ORH BEL この補聴器のメーカー教えてくれませんか。
7517.74Dさん:2007/02/24(土) 09:25:05
>>749
おまえもな
752-7.74Dさん:2007/02/24(土) 13:48:52
高度難聴用はリオンは全くダメだな。
やっぱりオーティコンかフォナック辺りかなあ?
80デシベル以上でよく使われるメーカーはどこでしょう?
753-7.74Dさん:2007/02/24(土) 13:53:15
>>753
高度難聴用では昔からリオンとオーティコンがNo.1です。
日本ではね。
754-7.74Dさん:2007/02/24(土) 14:12:18
感音声難聴にお勧めなのを教えてください
755-7.74Dさん:2007/02/24(土) 14:24:37
>>748

答え

@収賄事件の話題を早く埋めたいから

Aここのスレ板はリオン関連の人しかいないから

Bただ単に素人販売員だから

さて正解は何番?
7567.74Dさん:2007/02/24(土) 14:35:08
日本で一番使われている補聴器は
リオン
757-7.74Dさん:2007/02/24(土) 15:03:31
756さん。

・・・必死だねえ。
758-7.74Dさん:2007/02/24(土) 16:11:48
>>755 

(#゚Д゚)@番!!
759-7.74Dさん:2007/02/24(土) 21:12:36
1はシーメンス?
760-7.74Dさん:2007/02/24(土) 21:18:23
業界の今後が楽しみですね
761-7.74Dさん:2007/02/24(土) 23:14:12
>>750
Bletone Oria HP
7627.74Dさん:2007/02/28(水) 16:05:34
rionのロコ、販売しやすいね!
値段も手ごろだし
オープンにしては、チューブが少し太いが
従来の耳掛の様にチューブを切って合わせるタイプなので
大量の耳栓チューブの在庫をもたずにすむので
販売店として、助かります。

763-7.74Dさん:2007/02/28(水) 17:17:59
>>762さん

うちは主にシーメンスlifeシリーズやバーナフォンスイスイヤー、
それにベルトーンコーラスミア等を販売して好評ですが
ロコの性能的な評価はいかがですか?
(ハウリング抑制・こもり感軽減・装用閾値[純音&語音]・音声処理時間によるエコー効果など)
装用上でのお客様&販売側両面でのご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
764-7.74Dさん:2007/02/28(水) 19:48:06
↑デルタ8000を上回っている





大きさが・・・
7657.74Dさん:2007/03/01(木) 09:16:42
チューブのことしかセールスポイントがない・・・>>ロコ

7667.74Dさん:2007/03/01(木) 10:33:47
>>763さん
ロコ試聴結果
○聴力4Kあたりが70dBぐらいの方で、40dBぐらい利得をあたえても
ハウリングがなかった(耳の形状にもよると思うが)
○こもりは、まったく気にならないとの、客の評価をえました。
(耳栓も3種類しかないのに、驚きです)
最大音響利得 43dB+-5といったところ
767-7.74Dさん:2007/03/01(木) 21:46:44
↑あまりにアホくさ。

うちでも扱ってるが、デザインといい、チューブの太さといい、
販売員皆ガッカリです。
フォナック、GNあたりと比べたらまったく魅力なし。
他メーカーより3年以上も後から作ったんだから、もっとまともなの出してもらいたいッス。

768omc:2007/03/01(木) 22:06:42
ここは居心地いいよ。
769-7.74Dさん:2007/03/02(金) 00:50:31
そうかなぁ
770-7.74Dさん:2007/03/02(金) 17:40:44
>>766、こもりは、まったく気にならないとの、客の評価をえました。
(耳栓も3種類しかないのに、驚きです)

誰も突っ込まないので、日本中の業者代表で突っ込ませてイタダキマス。

「オープンフィットタイプでこもり感あったらコワイわボケ!!」
771-7.74Dさん:2007/03/02(金) 20:12:09
>>770
オープンフィットタイプでもこもるらしいよ
772-7.74Dさん:2007/03/02(金) 20:40:31
うん。外耳道入り口にモノ(耳栓)が触るだけでも響いたりこもったりする人いました。
773-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:13:14
>>770は現実を知らようだな
774-7.74Dさん:2007/03/02(金) 21:13:48
訂正

>>770は現実を知らないようだな
775-7.74Dさん :2007/03/03(土) 09:21:25
>>771->>774
>>外耳道入り口にモノ(耳栓)が触るだけでも響いたりこもったりする人
いました。

そういう人へはどういう処方をします?
参考までにご教示いただければありがたい。
776-7.74Dさん:2007/03/03(土) 09:39:07
775           ドクターから、骨導HAの試聴すすめられたけど、患者が乗り気でなかったから、スカスカオープン耳栓でがまんして使用いただく。
777-7.74Dさん:2007/03/03(土) 11:34:24
みなさん、耳の日ですね。
シーメンスのCガードについて教えて下さい。
耳道内や耳垢が湿った感じの人にも有効ですか?
778-7.74Dさん:2007/03/03(土) 21:59:25
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1167829850/
「【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3」

良スレにつき、載せておきます。
2チャンネル内でも、このスレッド一つしかないし、
マスゴミはこれを取り上げようともしないみたいなんで・・・。
779-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:11:27
本当にオープンで、こもりますか?
電源OFFでも、「閉塞感」を訴えますか?
オープンをかなり売り、売り逃しもした自分には、ちょっと信じられません。
「響く」なら、よくわかる。
器種(あるいは個々人の耳の時間差処理能力みたいなもん)によっては
二重にダブって聴こえるから、それを「響く」と表現するんだと思います。

さて、この春で入社6年目になりますが、会社の状況から昇給なんて期待できません。
年収はなんと370万です。
5年以上同じ会社で働いて、こんな年収、聞いたことありません。
この業界、こんなもんなんでしょうか?
780-7.74Dさん:2007/03/03(土) 23:40:49
高給取りだな
781-7.74Dさん:2007/03/04(日) 00:14:17
確かに高給取りですね
7827.74Dさん:2007/03/04(日) 00:15:11
独立しなさい
出店場所、取引メーカーなどをよく考えて、
がんばれば、年収UPまちがいなし
失敗すると、悲惨だが

7837.74Dさん:2007/03/04(日) 00:21:45
もう退職しましたが、
R社にて、5年目で年収600万程度
でしたが何か
784-7.74Dさん:2007/03/04(日) 07:02:11
さすがトップメーカーリオンですね。

でも株価が下がってんのはなぜなんでしょう?
7857.74Dさん:2007/03/04(日) 19:08:14
海外メーカーの追い上げで、R社の国内トップシェアが
危なくなってきたので、R社の株価ダウン
786-7.74Dさん:2007/03/04(日) 19:35:10
○価学会 、まじウザイ。
こんなのに入会してて、よく世の中歩けるな。
787-7.74Dさん:2007/03/04(日) 19:44:05
>>779
どこの会社?


Rってそんなに給料いいの?
788-7.74Dさん:2007/03/04(日) 22:07:28
>>787
いいよ。同業から転職して3.5割増ですた。
あ、前が悪すぎたのか・・。
789-7.74Dさん:2007/03/04(日) 23:09:06
いいですなぁ、やっぱり、リオン本体が一番良いですかね?
九州とか、東海とかも同じような待遇なのかなぁ・・・
7907.74Dさん:2007/03/04(日) 23:20:24
>>786さん
宗教といえば、NJH は、宗教なの

7917.74Dさん:2007/03/04(日) 23:54:16
質問
会社で、認定補聴器技能者の初期講習とかなんやら
受けさせられるのですが、メリットはあるのですか?
確かに、販売以外の知識とか勉強になるのですが!

だれか、教えて

7927.74Dさん:2007/03/05(月) 09:19:00
>>791
業界内で転職する際に履歴書に書けるヨ

>>779とは同じ会社のような気がする・・・
昇給どころか会社が危ない気がする今日この頃。
793-7.74Dさん:2007/03/05(月) 16:27:44
>>792
W? G?
794792:2007/03/05(月) 16:41:40
>>793
販売店です。
795-7.74Dさん:2007/03/05(月) 18:47:10
GNのパルス、エア、デルタ8000だとどれがお勧めですか?
詳しい状況など書かないと返事できないといわれるかもしれませんが
トータル的に考えるとどうでしょうか?
796-7.74Dさん:2007/03/05(月) 18:58:32
トータルに考えてエアー?
ROCOなかなか良いと思うが。
7977.74Dさん:2007/03/05(月) 19:50:19
ロコ 今月に入って、4台売れた。
他のオープンと聞き比べてもらっても、ロコを選択される。
やっぱり値段が安いからかな?

お店的には、高いほうがいいけど、ロコでの試聴やめよっかな

798-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:49:25
お客さんカワソス(・ω・)。
799-7.74Dさん:2007/03/05(月) 21:50:26
あんなの買わされて(・ω・)。
800-7.74Dさん:2007/03/05(月) 22:41:47
>>794
○日本???
801-7.74Dさん:2007/03/05(月) 23:00:17
>>794
東○リオン?
802-7.74Dさん:2007/03/05(月) 23:28:42
それとも○電車?
803-7.74Dさん:2007/03/05(月) 23:52:11
この業界も厳しいな。
高齢化社会と言われて久しい。
なのに売上げは、減少傾向。
補聴器専門店は軒並み、給与安いし。
各メーカーもそれぞれ厳しい。
台数も減って、単価も下がれば
うま味の無い業界になっちゃうな。
804-7.74Dさん:2007/03/06(火) 01:05:05
>>803
旨みのある世界だったら証券会社でも転職しろ
805794:2007/03/06(火) 09:31:19
>>800 >>801 >>802
在職中だから具体的な会社名まではさすがに書けないよ。
本社の人間だってここをチェックしてるんだよ。
806-7.74Dさん:2007/03/06(火) 16:26:17
皆さん、ロコに関する情報ありがとうございました。
今後の販売の参考にいたします。

>>766さん ご回答ありがとうございます。
オープンで4Kの利得を上げるのは怖いこと(ハウリングとキンキン音が)ですが
40dBでも問題なかったとの事で驚いています。
シーメンスなんかは最初から高域を落としているので上げると結構ハウリング出ちゃいますね。
しかし、あまり上げすぎても今度は金属音として不快に感じられるので
ファーストフィットから5dB前後に留め
慣れに従い徐々に再調整行なうのが適当と考えています。

<こもりが気にならない・・・オープンフィットの最大の強みですよね。
お客様に良く聞くと「全くこもらない」事はなく、多少の自声の変化はあるようですが
クローズドタイプ(特に両耳装用)と比べると、とても楽で違和感がないと言われます。
807-7.74Dさん:2007/03/06(火) 20:21:48
オープンフィットが出て何年も経ってるのに
今更なぜ感想聞く必要があるの??

808-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:46:02
補聴器って高いね
809-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:50:13
>>807

やっとオープンフィットが出せてうれしいんだよ。

ほっといてやれよ。
810-7.74Dさん:2007/03/06(火) 22:57:48
>>808
人口内耳より安いよ
811-7.74Dさん:2007/03/06(火) 23:24:27
ワイデックスで一番よいのなーに?
重度で。
812-7.74Dさん:2007/03/07(水) 00:44:24
ロコ
813-7.74Dさん:2007/03/07(水) 01:40:31
ロコロコうるさいよ
814-7.74Dさん:2007/03/08(木) 00:28:51
>>811
ワイデックスだと、ヴィータの SV-38-VC(型耳価格:248,000) になるかな…
ドラゴンズの石井投手が、これのキャンディーブルーを右耳に装用してるね。
815-7.74Dさん:2007/03/08(木) 15:33:15
シーメンスでおすすめの補聴器をおしえて!
816-7.74Dさん:2007/03/08(木) 16:45:09
インテオとディーバは重度用はないですね。ありがとう。
ヴィータにしよう。もっと小さくなってくれないかな。
817-7.74Dさん:2007/03/08(木) 22:39:50
>>815
耳の後ろに下敷きつけて聴くのが一番やすあがり
818-7.74Dさん:2007/03/08(木) 23:05:19
おまえらいい加減にしろ、HOYAの株価が低迷!
819-7.74Dさん:2007/03/08(木) 23:27:52
失踪した俺の友人は元気だろうか
820-7.74Dさん:2007/03/08(木) 23:28:41
おまえらいい加減にしろ、HOYAの株価が低迷!
821-7.74Dさん:2007/03/09(金) 00:10:31
横浜市立病院収賄事件の認定補聴器専門店に対して、厳正に処分すると公言していた
販売店協会、認定店協会は何か処分を実行したのでしょうか?

知っておられる方いますか??
822-7.74Dさん:2007/03/09(金) 01:49:19
補聴器は高いのに、売ってる人の給与は安いね。
そんなに儲からないものなのかね。
823-7.74Dさん :2007/03/09(金) 10:10:17
>>822
おまいの能力が低いだけだろ。
824-7.74Dさん:2007/03/09(金) 19:09:54
>>823
儲かるけど単純に売る数が少ない場合は給料が少ないのはあたりまえ
825-7.74Dさん:2007/03/09(金) 21:00:35
横浜市立病院収賄事件の認定補聴器専門店に対して、厳正に処分すると公言していた
販売店協会、認定店協会は何か処分を実行したのでしょうか?

知っておられる方いますか??
826-7.74Dさん:2007/03/09(金) 22:37:46
耳鼻科と業者が癒着してるケースなんて
たくさん、あるやろ。
全部、密告したら 営業活動に大きく影響出る
補聴器専門店もあるだろうな。
耳鼻科も怖くて、業者と距離開けるだろうし。
827822:2007/03/09(金) 23:46:54
>>823
自分は販売員ではないのだが。
828-7.74Dさん :2007/03/10(土) 09:12:09
>>822
貴方の知ってる店員がたまたまそうなんだよ。
8297.74Dさん:2007/03/10(土) 15:01:29
>>826
今回の問題は、みなし公務員である耳鼻科医に、紹介料を渡した事であって
民間病院や開業医に、金を渡しても何の問題もない。

830-7.74Dさん:2007/03/10(土) 15:57:17
だからなんだよ。
831-7.74Dさん:2007/03/10(土) 16:06:36
公立病院の医師に金を渡して患者紹介させた違法業者を販売店協会
や認定専門店協会は何の処分もしねえのかっての。

実名報道され病院追放された耳鼻科担当医の処遇とは大違いだな。
832-7.74Dさん:2007/03/10(土) 16:28:14

メガネ屋に名義を貸している医師(眼科とは限らんが)を
摘発すべきだと思う。
833-7.74Dさん:2007/03/10(土) 16:44:39
名義貸し=不労所得 は ダメだと思いますぅ。。。
834-7.74Dさん:2007/03/10(土) 17:20:33
実名報道された医師は、3月1日現在その病院で診察しているよ。
835-7.74Dさん:2007/03/10(土) 17:31:08
はぁ!?

病院側は「医師が勝手にやった事で、病院側には一切責任はない。事件に関与した医師は厳正に処分する予定だが、処分が決まるまで無期限の自宅謹慎にする」
と発表していたぞw!?
836-7.74Dさん:2007/03/10(土) 17:35:57
>>834
そこの病院は、そんな不祥事を起こしてもまだ補聴器外来も続けてんのかい?
こんな状態でまだ紹介依頼する患者がいるんかい??

837-7.74Dさん:2007/03/10(土) 19:46:21
>>835
>医師が勝手にやった事で、病院側には一切責任はない

こんなふざけた言い訳がまかり通るのが病院の常識なのか???

838-7.74Dさん:2007/03/10(土) 20:00:04
>>829
おまい、勉強不足。
何も知らないんだな。可哀想なヤシ(つд`)
839-7.74Dさん:2007/03/10(土) 22:46:09
倫理感は別として民間や開業医に金出しても問題無いよー。何の罪になるんだ?
だから >>829は間違ってないよー。そんな事よくある話だよー。
医師と関わっていない店じゃ分からないと思うけどなwww
840-7.74Dさん:2007/03/11(日) 01:54:41
うちは12病院の補聴器外来行ってますが、バックマージンを要求する医師など
一人もいませんが。
841-7.74Dさん:2007/03/11(日) 02:05:31
>>839
違法業者の行為をあたかも普通の業者のようにかばうおまえは
神奈川違法業者の販売員だろ。
それか、その関連メーカーのアホ営業か。
いずれにしても、正当な販売競争を展開している業界関係者は
金で患者紹介を買うような業者をかばったりはしねえよ。
842-7.74Dさん:2007/03/11(日) 08:01:57
>>840
医師は請求しないが、システム的に病院にリベートがいくようになっているんだよ。
843-7.74Dさん:2007/03/11(日) 11:17:09
認定補聴器技能者ってどうなんすかね?
今年はもう基礎講習会ってやらないんですかね?
844-7.74Dさん:2007/03/11(日) 12:56:38
>>843
4月に日程発表
845-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:11:46
補聴器販売は儲かるのかぁ
846-7.74Dさん:2007/03/11(日) 15:38:00
>>800
シーッ!!
847-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:15:36
>>839
開業医とか公的な病院などといった相違は関係無い。
公的な病院のが、発覚しやすいだけ。
それと罪には元々ならない。
言及すれば違法行為では無いし。
君、頭、悪そうだな。
848-7.74Dさん:2007/03/11(日) 16:32:19
実際、紹介をお願いすると金品要求する医師も中にはいるし、業者も医者も腐っている所はあるんだね…

849−7.74Dさん:2007/03/11(日) 17:22:04
少し前の書き込みの763さんへ
うちもベルトーンコーラスミアを売ってますが、
耳栓はどのタイプで売ってますか?
うちではチューリップ耳栓で売ってます。
コーラスミアは、DFS(MSG)の検査音が小さいせいか
オープンドーム耳栓にするとハウリングが多いです。
他に、コーラスミアを売ってる方、感想を教えてください。
850-7.74Dさん:2007/03/11(日) 21:51:23
>>842
おまえの店の賄賂システムがどんなだかなど知ったこっちゃねえが、他も同じ事やってると思ってんの?
完全に麻痺してるね。

一緒にすんなよ。


851-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:28:47
>>850
やってる所もあればやってない所もある、それが現状だね
852-7.74Dさん:2007/03/11(日) 22:34:04
>>850
自分の物差しで計るのは愚か。世間は広い。諸行無常。
853-7.74Dさん :2007/03/12(月) 09:34:22
おひおひ>>847のアホに誰か何とか言ってやれよ・・・
8547.74Dさん:2007/03/12(月) 15:32:58
>>847
こいつ、本当にアホだ!
民間と公務員の違いもわかってない。

855-7.74Dさん:2007/03/12(月) 16:37:18
病院に出入りしている製薬会社の女性って美人がおおいよね。
856-7.74Dさん:2007/03/12(月) 17:14:33
>>847>>853>>854
おまえらメクソハナクソ
8577.74Dさん:2007/03/12(月) 18:36:08
>>856
おまえは、耳糞 じゃ

858-7.74Dさん:2007/03/12(月) 19:24:22
>>857
オマエガナー
859-7.74Dさん:2007/03/12(月) 19:28:59
補聴器に携わってるヤシってアホばかり。
何でこの業界って学歴低い馬鹿ばかりなんだ!?
転職して損した。高学歴で目立って嫌だ、正直。
860-7.74Dさん:2007/03/12(月) 19:51:22
>>859
お前はウンコだ
861-7.74Dさん:2007/03/12(月) 20:51:02
>>860
低学歴の低脳がウンコと言ってもwwwww
語彙力に乏しいヤシだ。
862-7.74Dさん:2007/03/12(月) 21:33:16
高学歴のお利口さんが何でこの業界に流れてきたのでしょうか?

まぁ学歴の高さ位しか、取り柄がないのか、人を学歴で判断しようとする奴
の方がレベル低いと思うよ。


8637.74Dさん:2007/03/12(月) 21:50:29
だいぶ、荒れてきたなー
864-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:00:27
同意!
小学生並www
865-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:24:13
横浜市立病院収賄事件の認定補聴器専門店に対して、厳正に処分すると公言していた
販売店協会、認定店協会は何か処分を実行したのでしょうか?

知っておられる方いますか??
866-7.74Dさん:2007/03/12(月) 22:32:23
>>865
電話して確認すればわかるよ
867-7.74Dさん:2007/03/12(月) 23:22:13
確認できたらここで発表よろ
8687.74Dさん:2007/03/13(火) 16:29:57
ここの奴らがあ、金を渡した。
http://www.k-rionet.co.jp/shop/yokohama.html

今は、出入り禁止
869-7.74Dさん:2007/03/13(火) 20:13:45
>>868
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\

870-7.74Dさん:2007/03/13(火) 20:14:57
眼鏡で補聴器だったら救いようないじゃんw
871-7.74Dさん:2007/03/14(水) 23:30:25
なにがキターだ
872-7.74Dさん:2007/03/15(木) 01:32:35
>>868
そうなの?

だとすると、やはり後から参入した方がってことか・・・
873-7.74Dさん:2007/03/15(木) 08:41:29
>>870
君の方が救いようないよ
874-7.74Dさん:2007/03/15(木) 21:23:56
>>868

そうか。

で、病院には出入り禁止は当然として、業界内ではどんな対応(処分)したんですか?
875-7.74Dさん:2007/03/16(金) 06:37:38
警察が動いた訳でも無いし
何も起きませんよ。
876-7.74Dさん:2007/03/16(金) 08:58:06
>>875
同意。商品が売れなくなるだけだから。
877-7.74Dさん:2007/03/16(金) 09:53:27
警察? 動いたでしょ。

読売新聞より一部引用

「横浜市は不正金銭収受だとして神奈川県警に経緯を報告し、
処分が決まるまで医師を自宅謹慎とした」

と報道されてるぞ。

あなたは新聞読まないの?
878-7.74Dさん:2007/03/17(土) 00:09:07
警察、動いてるよ。
ちなみに今回は公立病院だったけど、
個人の病院でも同様だよ。
公務員に対する賄賂とは、異なるものだから。
879-7.74Dさん :2007/03/17(土) 09:50:55
>>878
>>個人の病院でも同様だよ。

?????
8807.74Dさん:2007/03/17(土) 17:24:03
>>878
また、法律がわからんバカ発見!!
個人に賄賂渡して、何の罪になる。 ちょっとは、頭使えアホ


881-7.74Dさん:2007/03/17(土) 18:09:52
>>880
公務員以外の場合、
受け取る方は「背任罪」になる可能性があるが。
882-7.74Dさん:2007/03/17(土) 22:23:01
>>880
878は賄賂とは別と言ってるやん。

お前のがアホやわ。

お前、どうせメーカーじゃなくて糞販売店やろ。
8837.74Dさん:2007/03/18(日) 22:11:10
>>881
個人の場合、誰に対しての背任罪
あんた、バカね。 背任する相手がいないじゃん

>>882
おまえは、北朝鮮にでも拉致されろ!!

884-7.74Dさん:2007/03/18(日) 22:52:47
>>883

お前、宅急便で北朝鮮に送ったるわwwwww
885-7.74Dさん:2007/03/18(日) 22:59:53
>>884
黙ってろカス
886-7.74Dさん:2007/03/18(日) 23:49:26
>>883
883はこの板でNo.1のバカだな。
背任; 社員なら雇用主、社長なら株主に対してだよ。
8877.74Dさん:2007/03/19(月) 09:37:27
>>886
おまえもバカだ!!
株式会社の病院がどこにある。 ほとんどが医療法人だろ
また、多くの耳鼻科医院が、院長イコール経営者で自分で自分に
背任できるのか。

お前みたいな、とんでもないアホは、出て行け!!!!!

8887.74Dさん:2007/03/19(月) 11:35:50
>>886













8891:2007/03/19(月) 14:10:59
最近、感情的な書き込みが目に余ります。
これから補聴器をと考えてる方もここを覗いていますので
品位の低い書き込みはほどほどに・・・
890-7.74Dさん:2007/03/19(月) 16:23:02
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    最近、感情的な書き込みが目に余ります。
    |      |r┬-|    |     これから補聴器をと考えてる方もここを覗いていますので
     \     `ー'´   /     品位の低い書き込みはほどほどに・・・
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
891-7.74Dさん :2007/03/19(月) 18:44:14
>>874
 動きありましたね! ↓

 http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/
でも社名は出てないんだよね〜
892-7.74Dさん:2007/03/19(月) 18:52:10
>>883,887
886ですが、
医療法人内でも背任罪はあるんだよ。
で、経営者自身の背任は特別背任罪。これは重いよ。

あと、バカっていわれることに馴れようね。
ここは2ちゃんねるなんだから。
私は怒ってないけど。
893-7.74Dさん:2007/03/19(月) 20:18:04
進化する補聴器 「隠す」から「魅せる」時代
ttp://www.sankei.co.jp/seikatsu/trend/070319/trd070319000.htm

何を今更…
894-7.74Dさん:2007/03/19(月) 21:02:35
今更じぁないよ。もっと、業界全体でアピールしなきゃ。
ぜんぜん知られてないよ。
もっと売れなきゃ、所得も上がらんよ。
895-7.74Dさん:2007/03/19(月) 22:57:20
おーい、>>875

警察思いっきり動いてるぞ。

警察は担当医師、西区の補聴器販売店の社長と社員の3名を19日書類送検したとさ。

医師まで巻き込み、検察庁に書類送検されたとは前代未聞だな。

さて、ついに最悪の事態になったねR社さんよ。

神奈川県における総代理店という肩書きのこの販売店に対してどうケジメをつけるのかね。

販売店協会、認定専門店協会は今後どう動くかによって、今後の業界の信頼性はずいぶんと

変わってくるだろうね。

ただ、検察庁に書類送検される事態にまでなってんだから、ちょっとやそっとじゃ

信頼など回復出来ない。

補聴器販売に対する信用がこれでまた一段と失われた。

真面目で意識の高い他の認定店、販売店、賄賂など絶対に受け取らないプライドの高い

医師に対してもどう償うのか。

8967.74Dさん:2007/03/19(月) 23:32:32
弁護士に確認したところ、民間の病院に対して紹介料やお礼を渡しても
罪にはならないとの事でした。 あくまでの民間の病院と業者の取り決めであり
法律は関係ないとの事。

背任罪に問われるケースは、病院内で紹介料の受領禁止の規則がある場合
その事で病院に著しく損害をあたえた場合になどだが、まず適用される
ケースはない。

医師一人の医院やクリニックでは、背任罪そのものが成立しないとの事



897-7.74Dさん:2007/03/20(火) 00:13:34
W社から発売されたアイキアってどうですか?
898-7.74Dさん:2007/03/20(火) 00:40:13
>>894
同意!
補聴器1台2、3万円くらいで買えると思っている人の多いこと
899-7.74Dさん:2007/03/20(火) 00:46:38
どこの弁護士が何を言おうが、金で医師の患者紹介を買うような
業者から補聴器を購入する気にはなれないね。
900-7.74Dさん:2007/03/20(火) 07:04:55
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/03.html

横浜市西区にある補聴器販売会社の77歳の社長と33歳の社員です。
横浜市西区にある補聴器販売会社の77歳の社長と33歳の社員です。
横浜市西区にある補聴器販売会社の77歳の社長と33歳の社員です。
横浜市西区にある補聴器販売会社の77歳の社長と33歳の社員です。

どうして贈賄側は実名報道しないんだNHK



901-7.74Dさん :2007/03/20(火) 07:36:05
>>900
まだ書類送検だからじゃないの?
罪状が決まったら発表するんじゃないかな?
素人の考えですが・・・^^;
902-7.74Dさん:2007/03/20(火) 23:20:22
下記の、知ったかの知能障害者のおかげで、このスレが荒れた。
この馬鹿はスルーするか、イラクに送還下さい。
尚、イラクに送還する場合はクール宅急便は厳禁です。
果物・野菜では無く、一応、生き物ですから。

880 :7.74Dさん :2007/03/17(土) 17:24:03
>>878
また、法律がわからんバカ発見!!
個人に賄賂渡して、何の罪になる。 ちょっとは、頭使えアホ
883 :7.74Dさん :2007/03/18(日) 22:11:10
>>881
個人の場合、誰に対しての背任罪
あんた、バカね。 背任する相手がいないじゃん
>>882
おまえは、北朝鮮にでも拉致されろ!!
885 :-7.74Dさん :2007/03/18(日) 22:59:53
>>884
黙ってろカス
887 :7.74Dさん :2007/03/19(月) 09:37:27
>>886
おまえもバカだ!!
株式会社の病院がどこにある。 ほとんどが医療法人だろ
また、多くの耳鼻科医院が、院長イコール経営者で自分で自分に
背任できるのか。

お前みたいな、とんでもないアホは、出て行け!!!!!
903-7.74Dさん:2007/03/20(火) 23:28:30
↑↑↑
おまえが一番うざい!さっさと消えろ!!
9047.74Dさん:2007/03/20(火) 23:56:40
ぼくもソウ思う
905-7.74Dさん:2007/03/21(水) 13:45:20
今月も売上げが無くてカリカリしてるそうです。
906-7.74Dさん:2007/03/21(水) 14:45:02
なかなか売れないからねぇ
907-7.74Dさん:2007/03/21(水) 16:20:36
今年の3月商戦は、正直厳しいです。
これから、この業界も大変ですね。
908-7.74Dさん:2007/03/21(水) 17:02:12
今年も ×
今年から ○
ますます売れなくなるよ。
メガネみたいに低価格を出さないと生き残れないよ。
909-7.74Dさん:2007/03/21(水) 17:55:53
ますます高齢化が進むから将来有望だろ。
910-7.74Dさん:2007/03/21(水) 18:05:48
そう思って皆が参入してきたからかえって悪くなる予感。
これからの年寄りも二極化するだろうし。高額高性能デジタルだけでは厳しいでしょう。
年寄りの数が増えても、今後利益が向上する商売になるかは微妙です。
911-7.74Dさん:2007/03/21(水) 18:12:28
ビジョンやス−パ−で売らせなきゃ利益は確保できる
912-7.74Dさん:2007/03/21(水) 19:45:30
メーカーなんてどこが売ろうが関係ないんじゃねえの。大量に出荷さえできればいいんだから。
もし、認定店とか変に条件に合う店でしか販売できなくなったら一番困るのメーカーだし。
913-7.74Dさん:2007/03/21(水) 20:25:09
補聴器業界って 代理店を通さず並行輸入販売してる店ってないのかな?
914-7.74Dさん:2007/03/21(水) 21:06:24
>>913
それが出来たら独占企業になりますね。
915-7.74Dさん:2007/03/21(水) 21:59:55
価格戦略になってしまったら、補聴器専門店は大変。

個人のメガネ屋の一部には・・・パソコンすら

ろくに動かせないのに、デジタル補聴器売ってる店あるね。

ある意味、顧客が可哀相だ。メーカーにも問題あるかもしれない。
9167.74Dさん:2007/03/21(水) 22:54:52
ハイプロの小型化してくれないかな

外回りで、いちいち電源借りないといけないし
メーカー独自のPCカードやらは、使いずらいし
917-7.74Dさん:2007/03/21(水) 23:01:14
>>900

NHKの全国ニュースで流れたそうですね。
まったく、他のまともな販売店は大迷惑です。
そういう意味においても、きっちり責任を取ってもらわなければ
示しがつきませんね。
もし関連団体、協会、親会社的関連メーカーが曖昧に終わらせるような事
があれば、断固として抗議するつもりです。
918-7.74Dさん:2007/03/21(水) 23:41:17
>>916
うちは外用でNOAリンク使ってるよん!
919-7.74Dさん:2007/03/22(木) 08:50:44
将来は普及タイプを両耳で15万ぐらいで販売してくれ。
この価格で事業が成り立つだろう?
異常に高いんだよ、今の価格。
920-7.74Dさん:2007/03/22(木) 09:58:32
うちはメガネと兼業ですが、将来的にはコンタクトをやめたい。
なので補聴器の売り上げが60万超えるのが目標。
ちなみに補聴器はどのメイカーでも10から20%引き。
補聴器のすそのを広げる強力をしてると思ってます。
921-7.74Dさん:2007/03/22(木) 12:06:38
1日に60万?
922-7.74Dさん:2007/03/22(木) 12:45:27
>>921
ひと月に、です・・・
個人経営のメガネメインの兼業店なんて
せいぜいそんなもんですよ。
100万超えるなら防音室作っても良いかな?
なんて思ってます・・・
専門店の皆さんすみません・・・
923774dBSPL:2007/03/22(木) 13:54:18
すみませんはいいけど、値引きしなくても売れるだけの力量をつけなされ。
924-7.74Dさん:2007/03/22(木) 15:12:07
>>923
同感。
9257.74Dさん:2007/03/22(木) 17:47:53
あんまりだ
さっき客がきて、ここで2年ぐらい前に補聴器を買ったが全然使ってないので
引き取ってくれと、現品を見ると耳垢べっとりやし、変色してるし、
無理ですと言うと、詐欺の店で新聞に投書すると騒ぐし、こまった。

落ち着いて、シリアルを見ると他店購入分で、その事を言うと
ブツブツ文句を言って帰った。

なんだったのだろう。 さすがにこういうトラブルは、初めてでした。

926-7.74Dさん:2007/03/22(木) 18:36:04
痴呆の客が多くなってきたなぁ
927-7.74Dさん:2007/03/22(木) 21:22:42
地方では痴呆の店員が多くなってきたと聞いたことがあります
928-7.74Dさん:2007/03/22(木) 21:46:04
補聴器あんたに預けたはずだ!
と言って自分のカバンにしっかり入っている人はいる。

基本的に人のせいにする所から始まる。
929-7.74Dさん:2007/03/22(木) 22:27:54
電池がすぐ切れる←切れた電池を何度も入れている

聞こえない←スイッチが入ってない

耳が痛い←左右反対に入れている
930-7.74Dさん:2007/03/22(木) 22:48:59
あるある
931-7.74Dさん:2007/03/22(木) 23:12:05
>>919
同意!高すぎ
932-7.74Dさん:2007/03/22(木) 23:14:16
音がしない←耳垢詰まり

ピーピー音がする←耳にしっかり入ってない

テレビが良く聞こえない←それは無理w
933-7.74Dさん:2007/03/22(木) 23:19:36
昨日電池替えたばかりなのに全然聞こえないと言って古い電池が入ってる
934-7.74Dさん:2007/03/23(金) 01:15:01
>>900

NHKの全国ニュースで流れたそうですね。

まったく、他のまともな販売店は大迷惑です。

そういう意味においても、きっちり責任を取ってもらわなければ

示しがつきませんね。

もし関連団体、協会、親会社的関連メーカーが曖昧に終わらせるような事

があれば、断固として抗議するつもりです。
935-7.74Dさん:2007/03/23(金) 03:26:23
>>929 >>932 >>933
持って来るだけマシなんじゃないの?
一度も調整に持って来ないで
「買った時から調子が悪い!」と言っている方。
補聴器は再調整必要って事わかってない客と
それを言わない販売員(号泣)
936-7.74Dさん:2007/03/23(金) 06:50:33
耳垢詰まりでもハウリング起こるし
937-7.74Dさん:2007/03/23(金) 06:53:10
電池を反対にしてムリに押し込んでふたが開かないとか。
9387.74Dさん:2007/03/23(金) 11:35:53
変な客、特集になってますね
それでは、うちに来た最高の変な客は、
「嫁が私の秘密を色々と知っている、これはあなたのとこで買った補聴器に
盗聴器が仕掛けられている。」と延々とまくし立てられました。

何を説明しても、聞く耳もたず、さすがにめんどくさくなって
返品処理しました。
939-7.74Dさん:2007/03/23(金) 11:38:33
それはひどい…
940-7.74Dさん :2007/03/23(金) 13:06:18
変な客ならまだマシだよ。
うちは社長が変というかイカレテル。
941-7.74Dさん:2007/03/23(金) 19:41:50
Nのことか?
942-7.74Dさん:2007/03/23(金) 21:39:00
>>940
詳しく
943-7.74Dさん:2007/03/23(金) 21:41:49
そろそろ MADE IN CHINA あたりが出てこないと、一向に安くならん。
944-7.74Dさん:2007/03/23(金) 22:15:54

急にカキコミが増えましたね。

不自然ですな。
945-7.74Dさん:2007/03/23(金) 22:40:13
それにしても、3月商戦不振だ。
何か良い知恵あったら教えて下さい!
946-7.74Dさん:2007/03/23(金) 23:42:00
>>945
「耳の日セール」ww
947-7.74Dさん:2007/03/24(土) 00:38:29
>聞く耳もたず


うまい!
948-7.74Dさん:2007/03/24(土) 00:51:20
>>944
賄賂事件の話題を早く埋めたいんでしょう。

関係者さんかな?

・・・ご苦労さまです。

でも起訴されたら、今度こそ販売店名と社長、担当者名全て出ると思うよ。
949-7.74Dさん :2007/03/24(土) 01:05:58
>>934
補聴器販売店協会の理事長は何処の会社の人でしょーか?

制裁くだせるかどうか、楽しみですな。

まぁ、しないんだろうけど・・・業界腐ってる!!
950940:2007/03/24(土) 09:20:29
>>941 >>942
この業界に長くいる人なら誰でも知ってると思います。
これ以上は在職中なので勘弁ね。
9517.74Dさん:2007/03/24(土) 11:42:15
>>949
>補聴器販売店協会の理事長は何処の会社の人でしょーか?

グループ会社の人です。 今、販売店協会は、別の問題をクローズアップ
させて、この問題から目を遠ざけようとしてます。 重要書類として
店に届きました。

952-7.74Dさん:2007/03/24(土) 14:58:03
リオン、ピンチ。
953-7.74Dさん:2007/03/24(土) 23:25:14
販売店協会も、ピンチ。
954-7.74Dさん:2007/03/26(月) 08:56:55
臭い物にはフタ
寝た子を起こすな
955-7.74Dさん:2007/03/26(月) 11:53:28
2
956-7.74Dさん:2007/03/26(月) 21:08:33
この業界やっちゃったもん勝ちなのねw
957-7.74Dさん:2007/03/27(火) 01:54:52
あーあれね。
メガネ屋が検査手伝ってるのがどうだこうだとね。

そんなのよりデカイ事件引き起こしてる(賄賂事件書類送検)
件の方が大問題ですよね。
さて、認定店協会、販売店協会はどう対応するんでしょうか?
流されちゃ後からみんなが困るよ。
しっかりね。
958-7.74Dさん:2007/03/27(火) 15:13:52
そうですか。
959-7.74Dさん:2007/03/28(水) 00:26:20
>>954
ここまで大きく報道されたんじゃそうもいかんでしょうな。
960-7.74Dさん:2007/03/28(水) 08:11:52
業界の裏側だな
961774dBSPL:2007/03/28(水) 15:05:39
>>944
>>賄賂事件の話題を早く埋めたいんでしょう。

>>流されちゃ後からみんなが困るよ。
>>しっかりね。

次スレの>>1に書き込めば無問題
962-7.74Dさん:2007/03/28(水) 18:04:06
>>960
業界の裏側??
ひとくくりにされてもらっちゃ困るよ。
そんな販売会社と他店を一緒にしないでね。
9637.74Dさん:2007/03/28(水) 22:02:24
耳の日フェア、終わってから
全然補聴器売れない。。。。なぜ????

964-7.74Dさん:2007/03/28(水) 23:19:08
宗教団体のNJH、近づくな!
ほんまうざいわ!!
国政選挙の時、公明党の話しすんな!!
勝手に神様拝んでろや!半島に帰れwwwwww
965-7.74Dさん:2007/03/28(水) 23:40:53
>>964
そのうち、NJHが業界を支配してやるよ。
966-7.74Dさん:2007/03/28(水) 23:44:28
>>965
それはない( ´ム_,` )
967-7.74Dさん:2007/03/29(木) 00:38:16
>>966
君は分かってない。
創価学会は崇高だ。
よってNJHも然りだよ。
9687.74Dさん:2007/03/29(木) 01:00:35
カルト = 創価 = NJH

で、決まり。

近寄るな
969-7.74Dさん:2007/03/29(木) 01:33:16
NJHさんは、正直分かりません。
他メーカーにも創価信者がいると聞いてます。
信仰は自由です。
でもこれらのメーカーは節操無いと正直、思います。
だから、結果的にワイデックスさんを販売してます。
この業界まで、宗教色を出してほしくありません。


970-7.74Dさん:2007/03/29(木) 08:17:44
NJH=創価ってなんだ?たまたま担当が創価だったってことだろ?
組織的にすべて創価で構成されているなんてありえない。
あるというならソースを出してくれ。
971-7.74Dさん:2007/03/29(木) 08:36:02

>>970

NJH関係者オツ。

必死だな。・゚・( ,,>д<,)・゚・。
972-7.74Dさん:2007/03/29(木) 09:32:43
NJHなんか元々興味ないな。
それより、元NJH社員の創価学会員を採用する
メーカーのが信じられん。
カルト集団の結束は想像以上だよ。
情報、だだ漏れらしいじゃん。。。
9737.74Dさん:2007/03/29(木) 11:20:53
NJHの補聴器は、お題目がよく聞こえる
池田大作氏のお勧めでもある。 訳のわからん学位もついてくる。
購入代金とは別に、お布施もとられる。

9747.74Dさん :2007/03/29(木) 11:44:14
新スレ立てました。

補聴器業界についてじゃんじゃん語ろう【4dB】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1175136106/l50
975-7.74Dさん:2007/03/29(木) 12:59:39
>>971-973
同一人物だな
低脳な中傷うざい。創価が関係しているソースはまだか?
976-7.74Dさん:2007/03/29(木) 13:47:26
客を勧誘してたら笑える
9777.74Dさん:2007/03/29(木) 15:07:27
これ、すごいんだからと
聖教新聞を10部、むりやり店に置いてかれた
978-7.74Dさん:2007/03/29(木) 17:57:35
商品等の梱包にも聖教新聞が使われているなw
あと段ボールに「世界のトップメーカー」て書いてあるのも笑えるw
979-7.74Dさん:2007/03/29(木) 19:44:34
ソースもクソも中の人が証言しようか?
半数以上だよ。誹謗でなく事実な。
980-7.74Dさん:2007/03/29(木) 20:49:54
>>975
あがけば、あがくほど見苦しい。
典型的な事例だな、君だ。
981-7.74Dさん:2007/03/29(木) 22:40:12
・・・・?

なんで急にNJHの誹謗中傷が始まるのかが分かりません。
982-7.74Dさん:2007/03/29(木) 22:55:25
宗教、嫌いやwww
983-7.74Dさん:2007/03/30(金) 00:46:17
>>976
何年か前カタログに創価の旗を印刷して取引先はもちろん社員からも
あきれられてましたよ。

>>977
聖教新聞に掲載するNJHの広告に、取扱店として載せてほしければ
1店舗につき1部聖教新聞取るのが条件。

>>979
半数以上どころか95%以上。



984-7.74Dさん:2007/03/30(金) 00:53:56
選挙前だと忙しくなるんだろうなwww
985-7.74Dさん:2007/03/30(金) 01:20:08
>>983
営業に限れば正解と思う
986おせっかいー:2007/03/30(金) 01:42:23
友達からのメールで2chを見ました。今回の賄賂事件は本当に迷惑な話ですが
、皆さん同類に見られても仕方ないかも…補聴器を取り扱う基本理念って持っていますか?
「難聴者が社会から受ける恩恵を最大限に得られるようにサポートすることで」
単にものを売っている訳では無いと思います。
925の方、難聴者は目が鋭く、表情から相手の考えを読み取っているのですから
本人や家族の気持ちを考えていますか?…補聴器を決める前に販売する人の質を
見ているですよ!

そんな偉そうなこと言えないのですが、私は必ずお客に耳が治る訳ではありません
し、昨日今日、悪くなったんじゃ無いから焦らずに! が口癖です。
987-7.74Dさん:2007/03/30(金) 02:15:03
>>986
賄賂事件で書類送検された販売店と同類に見られても仕方ないとは
心外ですな。

あんなつまらんアホ業者と一緒にしないでもらいたいね。

しかもあなたも販売業者ですか。

「昨日今日悪くなった訳じゃないから焦るな」とお客さんに言うのが

あなたの口癖ですか。

そんな言い方をしているあなたにあなたの上司は何も注意をしないのですか?

「補聴器は高額商品でもこんなものだからあきらめろ」と聞こえているお客さんも

いる事に気付いてますか?

>>補聴器を決める前に販売する人の質を 見ているですよ!




と思ってるでしょうな。





988おせっかいー:2007/03/30(金) 21:59:59
これはこれは、…誤解を招く表現して申し訳ない、
お客様は期待感が大きい人が多いが完璧なものは
この世にありますか?…
986の方はご自分の仕事に自信をもっているようで
すばらしいですね!これからも頑張ってください。
989-7.74Dさん
>>986

なんで>>925を責めているのかわかりません。
2年前に他店で購入したものを返品しろと言われても無理でしょう?