1 :
-7.74Dさん:
診療報酬改定で、今までのように保険から補填して値引きすることができなくなりました。
今まで経費も入れたら原価割れで販売していましたが、4月からは、
コンタクトをメインでやっている眼科はそれではやっていけません。
今まで、コンタクト専門とはいえ、誠実に診療をやってきましたが、潰れては
ユーザーがコンタクトを検査して安全に買うことができなくなります。
そこで、4月からは販売店でのコンタクトの価格を倍にさせていただきますので、ご了承下さい。
ですから、まとめ買いして構いませんから、必ず3月末日までにお越し下さい。
2 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 14:33:33
ソースを示せ
>2
保険収入が半分以下になるのは知ってるよね?
失敬3分の一以下だw
5 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 15:25:59
ボッタクリ眼科ほど大幅減収で値上げ率が大きくなります
6 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 15:45:05
7 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 16:38:26
眼科からの上納金が期待できないどころか、
眼科へ補填しなくてはならないので、コンタクトは倍にしないと
やっていけません。
みんな追従してください。
オープン価格というのは、いくらでもいいんでしょう。
ワンデーは1箱4200円
2weekは1箱3800円
但し、モイストディファインは1.5倍に抑えます。
モイスト1箱4600円。
ディファイン1箱4800円でお願いします。
ハードは1枚2万円でお願いします。
8 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 17:22:50
メルスプランですが何か?
9 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 17:50:43
>7
元の価格に戻るだけじゃんw
いままでが激安だっただけですねww
10 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 18:28:12
CLの価格差がなくなるから、集客は困難になって
家賃・人件費が払えなくなってあぼーん!
11 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 18:38:39
>10
どこかでは買わないと無理。
通販に流れる層は限られている。
一般眼科がコンタクトやめるし、他も潰れるから大丈夫。
激安販売がなくなるんだから、この値段でも大丈夫。
価格以外のところで勝負だ。
そもそも、7の値段でも高いわけではない。
一般眼科がコンタクト止める理由が分からない
そもそも、一般の眼科はコンタクトはメインでやってないからほとんど影響ないでしょ
困るのはコンタクト専門の眼科
13 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 19:02:55
じゃあ、みんな価格アップで無問題
すくなくとも
ワンデーは1箱4000円はガチ 間違いない。
15 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 20:20:09
うちは張り出した。ワンデーアキュビュー3800円、モイスト4500円、ワンデーアクエア3600円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3600円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード20000円。
16 :
-7.74Dさん:2006/02/17(金) 20:25:10
>>15 もう張り出したの?? その行動力に感服!
17 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:18:36
>16
あくまで4月からの目安価格として。
「変更することがあります」と書いてある。
18 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:21:05
>15
そんなもんだろうな。
19 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:24:50
>>15 今迄の値段を書いていただけますと参考になります。
事情で無理ならすみません。
20 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:28:14
21 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:56:12
>20
みんなでやれば売れる。
利益もでる。
安売りして、一時的に集めても、他も下げるから利益減らす。
価格競争は首を絞めるだけ。
価格競争で残った店はないでしょ。
STEPもつぶれたし、ダイエーもあの有様
マクドナルドはしくじったし。
22 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 01:00:56
23 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 01:03:30
消費者がいったんこの低価格に慣れてしまってるからね…
24 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 01:30:49
>23
一回コンタクト使い始めると、必需品だからそうメガネには変えられない。
>15の価格でも、モイストでも1ヶ月9000円だから、一日300円。
そんなに高いわけではないので、すぐ慣れるよ。
25 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 01:32:56
携帯電話に月3万位使っている奴たくさんいるんだから
ワンデー7000円。2weekで3ヶ月で7000円、1ヶ月で2300円なんて
激安。何も思わない人も多いのでは。
安いから集めることができなくなるだけで。
26 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 13:28:46
今までが安すぎたな。
>15が適正価格。
27 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:07:04
適正価格に戻したいのは山々だけど、一度崩れた相場はなかなか元には戻らんよ
28 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:08:40
前提条件が変わったんだから戻るよ。
29 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:09:48
>>27 同意。高ければ通販で買うだけ
今までは、インターネットがなかったらなんとかなったけど・・・もう無理なのさ
30 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 18:50:11
この程度じゃ通販に2割も流れないよ。
眼鏡屋は今でもこの値段でやってるとこ多いし。診察代はないが。
>>15 ずいぶん高いなぁ。
折れ、今、片田舎の普通の眼科(もちろんコンタクトの処方がメインではない)でO2オプティクス2500円だけど
保険適用外になったとしてもその値段はあまりに高い。
3ヶ月ごとの再診で今まで3割負担で600円くらいだったから、保険適用外でも2000円くらいでしょ?
2箱で5000円+診察2000円<4800円×2
32 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 23:35:53
いきなり上げると不振感もたれて、通販に流れるよ!
>>32 そうならない自信のある方がいらっしゃるみたいです。
34 :
-7.74Dさん:2006/02/18(土) 23:51:58
>31
多くの量販店は、来る度に初診で2240円の自己負担。
7460円だったんだけど。
レンズ代と診察代で一万円がひとつの壁になると思う
36 :
-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:06:37
ワンデー1箱3800円で、1ヶ月7600円。診察代400円で
8000円ならいいのかな。
37 :
-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:09:29
>31
>2箱で5000円+診察2000円<4800円×2
保険適応が減るんだから、高くなるのは当たり前。
しかし、2500円って、ほとんど原価じゃねえか。
普通は売価は今でも4000円位だろ。
38 :
-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:16:06
円錐角膜の患者だけど、
眼鏡でも矯正できる人がコンタクトから離れるのは歓迎。
ソフトまんせーの現況が壊れるのも大歓迎。
コンタクトレンズは医療器具です。
美容のために使ってる人は去ってください。
3月中に買いだめするなら、さっさと済ませてください。
39 :
-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:17:50
円錐角膜の病気持ちなら4月から診察代は変わらず、
レンズの値上げはもろにかぶることになるねえ。
40 :
-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:17:59
コンタクト自費化+処方箋必須化をすすめて欲しいね。
41 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 00:00:55
ワンデー一箱1950円って安い?
42 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 00:18:56
>41
もしアキュビューなら
一般眼科の納入価格を割ってますね。
一般眼科の納入価格は2100円又は2310円ですから。
量販店の高い方の納入価格1890円と60円しか差がありませんね。
他のレンズなら納入価格は割っていませんね。
でも、安すぎなんで4月からはそういう価格での販売はなくなります。
43 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 02:18:51
1950って安いんですかありがとうございますm(_ _)m
44 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 04:47:34
量販店の安いほう納入価格は1680?
45 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 06:58:02
>44
もっと安い。
46 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 18:33:33
丸尾眼科ってワンデー系の料金どれくらいですか?
保険点数が下がった分、コンタクト価格をあげざるを得ないw
48 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 18:57:02
>>47 あるぇ〜
販売店
と
医療機関
は
偶然近くにあるだけ
で
何も関係はない
はずなのにねw
50 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:04:38
>48
違うよ。
提携眼科、提携店とはっきり言っているよ。
法的にも何も問題ない。
場所が分かれていたらかまわない。
51 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:10:12
>>50 何で提携先の収入が減ると値上げをする必要があるんですか?
まさか、お金が流れたりしないですよね。
52 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:42:58
業務委託料
元々コンタクトがメインでない眼科なら、コンタクトの価格をほとんど仕入れ値と
同じにしても大したことではないんだろう。
コンタクトを売って儲けるビジネスモデルな店は困るだろうけどな。
54 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 20:11:38
55 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 21:10:14
今までの眼科から販売店への金の流れはは機器のリース費用、検査員の派遣費用など。
販売店から眼科への金の流れは、検査員の無償派遣。機器無償貸与。提携費用として業務提携料。
眼科の検査員の給料や家賃などはよそから出てると保健所がうるさいんでないかい?
57 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 22:18:04
>>56 そこを表にでないように上手くやる(上手くやってた)。
58 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 22:25:21
四月からこの辺りの実態も厳しくみられるかもね
59 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 23:38:00
厳しいですね!!
通販に流れるか地元の眼科で買うでしょうね。
経営は成り立たないよ。
60 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 23:52:04
コンタクトだけの眼科というのが異常で、コンタクトだけの眼科なのに
眼底、眼圧まで3ヶ月毎に取っていたのが異常だったのです。
一般眼科と一緒にやったら問題ない点数です。
但し、一般眼科には卸値を高くしかメーカーが卸さないので、
眼科の利益はほとんどない価格にせざるをえなくなります。
メーカーには倍も仕入れ価格差を付けているところもあります。
量販店にも値引きしてないというように嘘をいう営業もいます。
61 :
-7.74Dさん:2006/02/20(月) 23:55:15
通販は一大勢力とまでは行かないと思う
他商品でも通販が主流になっているものが見つからないから
62 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 00:43:15
>>61 楽天の売り上げ上位にCL用品なかったですか?
4月からはCL本体が上位にくるのではないかと。
63 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 00:56:47
>62
とにかく国内通販は高度医療機器の対面販売の義務化
、国外のは本社に協力してもらわないと。
>>60 確かに、タウンページにも載せてないのに「眼科」を名乗るところもあるしね
まぁ、コンタクト売って利益を得ることを考えなければいいと思う。
一般の薬の処方のように。
あくまでも眼科は診療費で稼げばいい。下手に商売しようと思ったらダメってことかね。
65 :
62:2006/02/21(火) 01:02:22
>>63 しかし通販業者は高度管理医療機器販売の資格を持ってた場合、
通販を規制する方法(法律)はあるんですか?
66 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 01:05:28
>65
薬局で売っている医薬品は対面販売が義務づけられているんだから、
高度医療機器なら、対面販売の義務化は当然だろうから、
今は法律がないから、野放しの矛盾を訴えて法律を作るということよ。
67 :
62:2006/02/21(火) 01:09:15
>>66 その辺、日本コンタクトレンズ協会のスタンスはどうなんですかね?
足並みは揃っているのでしょうか。
68 :
65:2006/02/21(火) 01:09:56
>>66 その辺、日本コンタクトレンズ協会のスタンスはどうなんですかね?
足並みは揃っているのでしょうか。
69 :
67,68:2006/02/21(火) 01:11:18
スレ汚しスマソ。
レンズ代、本当に上がるみたいだね
平行して通販規制。
つかメーカーがもう卸さなくなってるからね
71 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:24:14
4月以降もコンタクトレンズの価格は据え置きです。
72 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:35:02
四月から値上げするところ
=今まで保険財政をアコギに貪り定期検査を保険から外させた主犯 又は 便乗値上げ
四月から上げたところでは買うな!!
73 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:39:13
つーか、4月以降は普通の眼科の隣で買った方が安く買えるんじゃね?
夜遅くとか土日にしか買いに行けない人は無理かもしれんけど。
74 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:42:19
俺はいつも同じところで買ってて、結構気に入ってるんだよな。
ちょっと位の値上げならそこで買うけど、2倍は・・・・orz
75 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:43:32
>>73 普通の眼科はCL患者お断りの方向なんだってさ。
76 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:43:51
受診時にやるべきこと
請求項目を具体的に記載した領収書の請求(無料)
ここに「コンタクト検査料」がなくて他の検査項目があったら不正請求の可能性大。
地元の社会保険事務所、保険証に書いてある保険者に通報しましょう。
77 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:47:59
>>76 検査料をひとまとめにした点数しか書かれていないよ。
78 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:53:51
最近のレンズはみんなオープン価格で値づけは販売店が決めるようになっている。
メーカーとかも今回こうなること知っててオープンにしてるのかなあ?
4月からコンタクト使わないってわけにもいかないし本当に困った問題だ。
どうしよう。
79 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 12:58:03
>>77 それじゃ検査料が387、193、112、56以外なら不正請求に訂正しましょう。
>>15 その値段って、現状で医師の診察を無料でやってくれてる眼鏡店の価格より高いと思う
81 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 14:01:40
>80
あれは箱売りで診察通さない客がいるから可能な価格か、
眼鏡客を逃がさないようにサービスでやっている。
コンタクト量販店が価格あげたら眼鏡屋も価格あげる。
82 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 14:04:44
>72
値上げするのは今までギリギリで頑張ってきたほとんどの所です。
値上げしないのはすでに高くて利益を取っていたところ。
83 :
↑:2006/02/21(火) 14:21:14
今まで安く売っていたお店の方からの書き込みですか?
84 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 14:43:17
値上げ幅次第では買う店を買えないとな。
85 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 15:05:21
今まで流通で稼がずに、診療報酬を食い荒らした奴らが値上げをするんだよ
2倍にはならないと思う。
ワンデーが3000円前後、2週間タイプが2500円〜3000円の当りじゃないだろうか?
88 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 16:00:36
>>87 貧乏人は 使い捨てなんか買うんじゃねーよ
89 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 16:19:47
俺の予想は
ワンアキュ¥3500程度
他ワンデー¥3000前後
ツーアキュ¥3300程度
他ツーウィーク¥3000前後
90 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 16:37:07
そんなもんだが、その他ワンデーはもう少し高くする予定
文句いう人はメガネに
91 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 19:27:09
俺の予想は
1DAV 3000円
2WAV 2500円
>>91 それだと店は成り立つけど、くっつき眼科を養えないから無理
93 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 19:47:54
くっつき眼科を切り捨て、箱売りって流れにならないか?
94 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 19:54:50
95 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 20:04:23
診療報酬から補填してないところは据え置きですよ
96 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 20:32:51
97 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:46:43
結局、CL専門販売店の中で打撃受けない所ってありますか?
98 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:48:09
[SAGE]
99 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:49:25
>97
アイシティだけじゃないのかな
100 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:56:05
101 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 21:56:56
PBがあるから。
今回の改正でメーカーがダメージって話はないでしょ?
102 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:05:47
そしたらアイシティで処方箋出してあげてる眼科医はどうなるんです?
眼科医が居なければ、当然販売できないですよね?
収入減で辞めてしまう眼科医とか出ないのかなと。
しかも無関係眼科はPB処方は“絶対”ありえない
愛はMBを売っても利益が余り出ない
PBを売ってナンボのモノ
提携眼科の減収は死活問題
104 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:21:15
>103
MBって、マリンブルー?
105 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:25:56
スマン
タイプミスだ
MB→NB
106 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:27:15
ん?メジャーブランドかと思ったんだけど・・・
107 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:31:07
NB=ナショナルブランド=メーカー品
108 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:32:55
JJ is't a national brand but a foreign brand,right?
ダメージ受けるのは、毎回初診料を算定してたようなところでしょ
ちゃんと再診扱いでやってた普通の眼科はほとんど影響ないと思われ。
110 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:43:31
>109
そうそう。
今回の改訂は本当にいい改訂だと思うな。
これでやっと正常化に近づく
111 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:44:22
>>110 価格も上がるだろうけど、診察代減るし、多少上がるのは
仕方ないだろう。あまりに安すぎたからね。
112 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:46:38
悪徳さんが4月以降にやりそうなこと
コンタクト代が値上がり
今までやっていた検査をやらなくなる
訳のわからない診察料金を請求
タケノコ剥ぎのように小出しに料金を言い出す
>>109 CLに特化した施設と認定されると再診時の報酬も6割程度に減ってしまう
悪質な請求をしていなくてもかなりきつい
悪質な請求をしていたところはもっときつい
いつもコンタクトの処方の時に、アレルギーの薬も処方してもらうんだけど、
ソーユー場合、保険の適用はどうなるの?
よく分からないけど、混合診療とか言ってアレルギーの方の診察料も自費になるの?
115 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 22:51:35
毎回、初診料算定してるのってドコの販売系列?
レンズ代が上がっても、ケア用品は思いっきり値下げしてほしい。
117 :
や:2006/02/21(火) 23:29:31
初めてコンタクト買う時うける眼科での診察も安くなるんですか??
118 :
-7.74Dさん:2006/02/21(火) 23:30:32
初めてのときは若干安くなる程度
119 :
や:2006/02/21(火) 23:45:11
保険で買う場合と自費で買う場合、それぞれいくらくらいかかるんですか??
初めてのときは、ちくっと痛いのですか? それともじわっと?
初めてのとき、ハードだと無理でしょうか?
121 :
-7.74Dさん:2006/02/22(水) 00:27:39
俺の予想は
1DAV 3000〜3500円
2WAV 2500〜3000円
122 :
-7.74Dさん:2006/02/22(水) 01:24:55
あぁ、なるほど。
販売店舗と眼科は同じ受け皿で計算するんですね。
順調な売上の店でも眼科への補填に回される金額が増えれば当然利益も減る。
そういうことですね?
でも、アイシティって相当に売上は良いんですよね?
こういった法改正だけで、傾くような会社なんでしょうか?
478 :-7.74Dさん :2006/02/21(火) 22:57:35
そんなにHOYAのPBって売りにくいのか?
479 :-7.74Dさん :2006/02/21(火) 23:14:22
>471
そうですねぇ。やっぱりHOYA製品のが利益があるので、確か現クーパービジョン
とかも結構利益はあった気がします。
でも僕の店の場合はとにかくハードを売らないと厳しく注意されたりしました。
使い捨てレンズが主流のこの時代にハードにしようと考える人はやはり少なく、
とても勧めにくかった。それに安い店が増えているので前年予算を超えるのは色々
大変でした。ちなみに予算達成は店によって違うのでなんとも言えません。
僕自身は前も書きましたが、辞めて正解と思っています。あまりオススメはできません。
特に男性なら一生働くなんて絶対に無理。40過ぎのおっさんになっても本部にはいけませんし、
おっさんのクレーム処理してる背中は見ているだけで辛かったなぁ。
アイは今の店よりクレーム多いですね。
123 :
ま:2006/02/22(水) 07:54:01
一年くらい使えるコンタクトレンズも高くなるんですか??
それとも使い捨てだけですか??
124 :
-7.74Dさん:2006/02/22(水) 08:29:46
ハードや使い捨てでないソフトは一枚4000円位高くなる計算です。
それどんな計算だよw
126 :
-7.74Dさん:2006/02/23(木) 09:35:29
とりあえずワンデーは3000円くらいでしょう。
127 :
-7.74Dさん:2006/02/25(土) 23:59:47
モイストは3500位かな。
デイリーズアクアで3000円。
アクエアも3000円位でしょうね。
128 :
-7.74Dさん:2006/02/28(火) 02:10:50
3月末までに買いだめしる!
129 :
お金持ち:2006/02/28(火) 10:01:54
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
俺は値段が2倍になるのを待ってから買うがな
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
2倍でも減収ですか?
131 :
-7.74Dさん:2006/03/03(金) 16:29:07
2.5いや3倍くらいに値上げしないと・・
それでも患者を集められなければジリ貧・・
132 :
-7.74Dさん:2006/03/04(土) 22:21:36
使い捨て専門激安店は値段どうするんだろ?
コンタクト価格は据え置きなの?
133 :
コピペですいません:2006/03/04(土) 22:46:36
使い捨て専門の激安店なら、どんな医者でも務まるように思うが・・・
だってBCの種類も少ないし、フィットも気にしないですむし。
134 :
-7.74Dさん:2006/03/04(土) 22:49:37
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
貧乏人相手の使い捨て専門の激安店なら、呼吸さえできればどんな爺医でも可能だろ
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
135 :
-7.74Dさん:2006/03/04(土) 23:46:45
>>132 多少の値上げは余儀なくされるだろうな。
ただ、倍まではいかんだろ。客が離れる。
それに、競合他社の動きも関係してくるから、4月はちょっと値動きが読めませんね
136 :
-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:23:57
倍は当然
ユーザーも慣れたら問題ない。
倍はおかしいだろ。
ワンデーアキュビュー1箱2000円を6ヶ月で24000円。診察費用が7500円(保険適用で2250円)。
トータルで31500円の負担。
が、倍になったら、4000円×12箱で48000円。
初診料算定しなかったとしても、5万円超えるじゃん。
業者が必死なのは分かるけど、保険からキャッシュバックしてたところが
値段倍にする根拠がない。
138 :
-7.74Dさん:2006/03/05(日) 14:23:18
ワンデーは1.5倍でもいいが景気回復でデフレは終わりつつあるから
この際倍にしたい。
二週間タイプは倍でもきついから、平均で倍でいいだろう。
139 :
-7.74Dさん:2006/03/05(日) 17:28:44
ハードなんか倍じゃ済まないぞ
140 :
-7.74Dさん:2006/03/05(日) 19:53:13
ハードは一枚20000円位が適当でしょうね。
141 :
-7.74Dさん:2006/03/05(日) 19:56:46
健保を利用して、安売りを演出してきた激安店は
一気に患者が減るだろうね。
142 :
健保改正w:2006/03/05(日) 20:54:18
当然、レセプトは枚数が減るだろう。
保険使うにしても平均請求額は、激減する。
やっていけるかコンタクトだけの非眼科医師?!
143 :
-7.74Dさん:2006/03/05(日) 21:57:45
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
貧乏人達に告ぐ!!今まで君達の為にコンタクトの値段を極限まで下げてきたが、
毎回初診料だ、診療費ぼったくりだと君達が騒いだ為、法律改正されたようだ。
よって、4月からは普通に定価近くで販売するのでよろしく。
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
144 :
-7.74Dさん:2006/03/06(月) 18:32:20
ということは偽目医者が70%施設基準をクリアするために、
偽内科、偽小児科、偽皮膚科を標榜する流れでいいでつか!?
地域医師会を巻き込みそうでワクワクしまつね。
145 :
-7.74Dさん:2006/03/07(火) 02:10:31
倍は仕方ないね
146 :
-7.74Dさん:2006/03/08(水) 01:32:15
貧乏人はコンタクト購入しちゃだめだね。使いまわししなきゃ。
ワンデー30個入っているから、2w扱いで1年以上使用できるよ。
147 :
-7.74Dさん:2006/03/08(水) 04:15:27
>146
目の治療費がいつかめちゃくちゃかかってもしらんぞ
148 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 00:05:41
これ通販の値段も上がるの?
149 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 00:21:49
某業者さんに問い合わせてみました。
ご質問の件ですが、4月より診療報酬の改正により、店舗にてご診断いただく際に
ご負担いただきます料金がかわります。
コンタクトレンズを初めてお使いいただく初診の方には保険が適用されますが、再診の方には
保険適用が改正され、負担金額が増えるようになっております。
コンタクトレンズの値上げではなく、診断の際かかる金額が上がることになります。
尚、弊社通信販売ではコンタクトレンズの値上げはございませんので、
ご安心ください。
…とのことだ。よかったよ〜!
ようするに自費の検査料がバカ高?
みかけのレンズ代が安くても、検査代金が高いと
どうしようもないねぇ.
>>149 まるで保険適用を改正したために診察料が高くなるような言い草
参考迄(税込です)に当方の数字を
現行価格 → 4月以降
ワンデーアキュビュー 1,890 3,150(6箱以上2,835)
2WEEKS 1,680 4,410←箱数が捌けないので↑↑
メニコンZ 9,450 22,050
*診察料は1回2500円(保険適応外)。
154 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 14:26:12
うひゃーああーーああーー
なんじゃそらーーーーーー
155 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 15:08:37
156 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 15:25:50
>152
妥当な価格。
2weekはレンズが、ケア用品と一緒に買うと3800円になったりしてもいい。
157 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 16:02:53
目が悪い人は、障害認定ないのか・・。
高くするなボケ
メダリストは幾らくらいになるのー?
>>158 メダリストUは4515円、66トーリックは面倒なので8000円。
(注)トーリックは処方等が面倒なので診察料を実費の場合は別途請求される(プラス
3000円位かな)。
初装も手間がかかるので、8000円位はいただきたい。
160 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 16:37:59
>158
おそらく
メダリストプラスは3600円。メダリストUが3400円ぐらいだろう。
161 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 16:42:38
まあ、そんなもんだな。
妥当な価格。
うちは、159位の値段で、診察無で出すよ。
プラス=旧メダリストだろ。
要は1人から7000円位の粗利を取りたいんだよな。
ワンデーだと診察料を2000円払ってくれれば、残り5000円。
6箱以上買ってくれれば、1箱800円少々の差益でいいから、まあ
3000円程度やろ。
2週間タイプは辛い罠。2箱購入だと、1箱2500円の差益。
4000円台には乗る罠。
165 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 16:55:09
>163
違うよ。旧メダリストはもう販売停止。
メダリストプラスは色がついている。
>164
そういうこと。
半年で7000円の粗利が必要ということだ。
ディスポ系も
キャッシュ1万以上持参じゃないと買えないね。
ワンデーなら5万で半年分購入がお得では。
168 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 18:38:57
コンタクトはふつうの値段に戻るだけですw
169 :
-7.74Dさん:2006/03/14(火) 19:18:24
コンタクト店でも、眼科・コンタクト取扱医院でも
どこで買っても値段はほぼ同じw
同じ値段なら、眼科専門医でない研修医のバイトレベルでやってる量販店でワザワザ買う理由はないな
171 :
-7.74Dさん:2006/03/15(水) 12:13:38
ギャラリーなんかも値上げするの?
172 :
-7.74Dさん:2006/03/15(水) 14:09:52
仕入れからみて、妥当な価格に戻るだけでしょ?
(今まで保険から補填してたぶんがなくなるから)
173 :
-7.74Dさん:2006/03/15(水) 14:20:48
健康保険が ほとんど使えなくなるから コンタクトの
安売りは無理!
174 :
-7.74Dさん:2006/03/15(水) 17:57:35
今が異常で安すぎだから。
仕入れ価格から考えたら、ありえない価格で販売している。
初診は保険効くのはわかったけど,初診って何?
今使ってるコンタクトを新しく買い換えるのは初診?
レーシックやろうぜ
177 :
-7.74Dさん:2006/03/16(木) 15:47:51
>>175 コンタクトの買い替えは再診です。
今までは3ヶ月もしくは6ヶ月で初診にもどるところが多かったのですが、
今回の診療報酬改訂で二回目以降のCL処方はすべて再診になります。
ただ、再診が保険適応か自費かは解釈が難しく、意見が分かれております。
>>175 初めてその病気でその医院にかかる場合が初診。
コンタクトは、最初の処方時が初診。
ただし、その眼科へ長期間行かなかったり、眼科を変えたりしたらまた初診。
179 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 02:12:20
毎回目がごろごろしますっていえばいいんじゃねえの?
180 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 03:58:38
初診は保険適用で2250円
再診は自費でいくら位になる?
181 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 04:03:26
自費は眼科による。保険は550円か380円
しかし、コンタクトの価格は大幅上昇。
182 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 11:44:48
>178 コンタクトしていて最近視力低下してきたかたで一定期間あいて受診した人
は、結局、何ヶ月あいてたら初診とれるのでしょうか?
183 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 11:52:46
>>182 何ヶ月あいてもCLを続けていた患者さんには初診は取れません。再診+CL検査料
屈折以外の病気でCL中止したときは再診+出来高請求。その時の初診も無理。
患者さんがずっとCLを止めていたのなら別。
184 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 11:54:25
>182
他の眼科に行ってしまって、自院の管理下を離れたら。
どちらにしても1年未満では無理だろう。
1ヶ月以上じゃない?(違ってたらゴメン)
186 :
182:2006/03/18(土) 12:00:20
>183, 184 さっそくのご返事ありがとうございますが、
182の文章で、視力低下の原因がまだ、単なる屈折異常の度数低下に
よるものとは書いてありません。他の眼病の可能性もあります。それは
一通りの検査しないとわかりません。一通り検査した結果、あなたは
結局、再診でした。いや初診でした〜ということになるのでしょうか?
187 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 12:17:23
>>182 どちらにしてもCLを使っておられた患者さんは何ヶ月あいていようと初診は取れません。
検査の結果CL検査料か出来高請求かがかわるだけです。
CLを中止するほどの屈折以外の病気が見つかれば出来高請求+再診です。
CL患者さんは、あくまで再診で一般偽装してはいけないということだねw
189 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 15:38:49
このスレ見て2日前に焦って買った
今日その店のサイト見たら特価になってて通販比較.comのどこよりも安くなってた
どうしてくれる?
190 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 15:41:29
2チャンネルの情報を信じるアホw
191 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 15:48:46
>189
4月からですから。
遅いところは6月ぐらいか
192 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 15:56:26
193 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 16:01:06
194 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 16:10:31
>193
だから、4月以降の話だって。
で、保険適用外ってのは最終決定なの?
ソースあったら教えて。
関係ないけど、PSE問題でも土壇場で運用を変えるような行政なんだから、
実際に4月以降にならんと分からんのでしょ?
196 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 20:38:26
定期健診の保険適用外は決定でしょ
197 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 20:51:45
でも医者が必要を認めれば保険
198 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 21:15:15
199 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 21:39:47
>>198、自他覚症状がなくても医師が管理の必要を認めて再診を指示したら
保険請求はできます。医師の考え方次第で自費でもできます。
200 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 21:49:52
そのあやふやな診察を無くすための改訂だっちゅーのに
201 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 21:51:26
このスレとハメルーンの院長のスレと何が違うの?
202 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 22:14:43
本質は同じ
203 :
-7.74Dさん:2006/03/18(土) 22:46:46
初めてJ&Jがワンデー日本で売り出した時、
「一日コーヒー一杯分で。」って言ってたっけ(遠い目)。
>>203 俺出たばっかり頃飛びついて
1week1箱3600円の6個入りだか使ってたな。
たっかい!
205 :
-7.74Dさん:2006/03/19(日) 00:24:08
両眼で1200円/日か?まじ?
>>205 オマイは算数を勉強汁!!
その1/7だ
1週間連続装用のですお
コーヒーと言っても、一杯50円のやつから一杯900円とか1000円オーバーまでいろいろだからな
「慢性疾患で初診請求されたら規則違反」
「一般眼科へ行った時には、CLの調子や矯正視力も
一度だけついでにご相談しておいてください。
以後はどのような眼病にかかっても一生、再診ですみます。
万が一、なんか文句を言われたら、
「CLの状態も一緒に見て」と一言付け加えましょう。
万が一、初診料を請求されたら社保庁にご相談下さい。
なお現在のところ、これを眼科医会でも否定はしていません。」
なお現在のところ、これを眼科医会でも否定はしていません。」
なお現在のところ、これを眼科医会でも否定はしていません。」
CL患者には今のところ、
「転医」「中止」という概念がありません。
CL患者はどの眼科でも一生再診です。
10年ぶりに来たCL患者がCLの状態を診てもらったら、
10年前と今日とで2回診たわけですね。
それはまさしく「継続装用」の状態ですから、
他にどんな病気が発生しようとも
「CL継続『装用』中=慢性疾患中=他の疾患発生でも初診不可」ですね。
「継続管理」なる概念はCLについては「転医」について
見解が出ていませんのでそんなものないんです。
「継続管理」ではなく「継続装用」ですから。
2箇所を行ったり来たりしててもどちらも
いつまでもどんな間隔でも「再診」なんだな。
しかもCL中止してても、CL「中止」の概念が無い以上、
(あればCL再初診になってしまうんですね)
CL患者として全ての再初診禁止の可能性が
強いでしょうね、厳密な本部見解では。
>3月11日の暫定的本部見解では永久再診は「継続した診療の場合」と
>書かれています。
>「継続していない場合」の扱いについては
>まだ明確にされていないとも書かれています。
>ですから初診になる場合も可能性としてはあるわけで
>完全に正確な記述とは言えません。
つまり本部見解では
「初診にならない可能性もある」と。
あるいは
「初診になるとは現時点で言えない」と。
ふんふん。
あーあ、本部見解に逆らえない一般眼科はかわいそう。
3月は激安店の閉店?で、コンタクトレセが軽く3000枚を突破
しそうなんですがこれってやばいですか?
4月もこの勢いならCLUでいいと思うのですが・・・
213 :
-7.74Dさん:2006/03/20(月) 13:52:48
一般 CLT CLU
┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
渡辺先生あなた |(| ∩ ∩|| / / <ココ!
从ゝ__▽_.从 /
ココ /||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
大規模医院なら眼科医だろうが、医会幹部だろうがCLUが
妥当と思うよ。
215 :
-7.74Dさん:2006/03/20(月) 16:02:39
CLT、Uの判定は 不平等のないように よろしくね
216 :
-7.74Dさん:2006/03/20(月) 17:28:22
CLT希望ですが、無理に申請するとまずいですか?
217 :
-7.74Dさん:2006/03/20(月) 18:37:42
341 名前:-7.74Dさん 投稿日:2006/03/20(月) 18:04:31
うちの眼科医会でもトラブルを避ける為コンタクト処方料は
なるべく(ここを強調してた)取らないように!って説明会があった。
CL量販店くっつきはこの説明会からは排除されてたべ。
218 :
HOYA:2006/03/20(月) 23:30:00
六価クロム:HOYA武蔵工場、基準値の540倍検出−−入間 /埼玉
HOYA(本社・東京都新宿区)は2日、1月までクリスタル生産を行っていた
入間市宮寺の武蔵工場(11万平方メートル)の敷地内で、
土壌から環境基準値の最高540倍の六価クロムなどが検出されたと発表した。
敷地境界付近の地下水は環境基準値内で、敷地外への影響はなく健康被害の報告はないという。
同社によると、地下7メートルの土壌から
六価クロムが1リットルあたり27ミリグラム(環境基準値は同0・05ミリグラム)検出されたほか、
基準値を上回る鉛、フッ素、セレン、ホウ素が検出された。
工場は1963年5月に操業を始め、生産拠点の昭島工場(東京都昭島市)移転に伴い、1月に操業を停止。
移転に伴う土壌調査(昨年10〜11月)で分かった。
【斎藤広子】 2月3日朝刊(毎日新聞)
- 2月3日12時1分更新
眼科医のいないコンタクト店は、いっせいに店じまいですか?
220 :
-7.74Dさん:2006/03/22(水) 19:11:55
4月半ばから倍に向けて上がっていくだろうね。
それで、6月には全部今の倍と。
221 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 15:11:28
通販が現在の販売価格を維持してくれるかどうか・・・
222 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 16:16:33
いろいろ問題がねぇ。。。
223 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:30:41
1枚1900円のソフトレンズを買ってみました。
レインボーのゼロ4と言うコンタクト。
寿命は半年から1年だそうで。
これも値上がりするのかなぁ?
224 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:32:30
すみません、4月以降はコンタクトレンズは
値上げになるんですか?一日使い捨てを
使っています。普段は使い捨てじゃない
ソフトコンタクトを使っていますが、
花粉症なので・・・残り一箱、まとめ買い
したほうがいいのでしょうか?
225 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:37:08
4月はまだ上がらないところもあるし、
診察料は高くなるか安くなるか病院によって違うし、
かかってる病院に聞いてみるが良し
226 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:56:39
>225
四月は保険料が激変するから『コンタクト代+検査料』の
総額はあがると思うよw
227 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:58:34
うちはレンズ代据え置きで、診察は保険CL検査料だから安くなるもん
228 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 20:44:29
>225-227
みなさま、ありがとうございます。
エースコンタクトで購入しています。
直接店舗に問い合わせるのが、確実のようですね。
229 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 20:57:57
通販もあまり価格差がつくと問題になるから値上げだろう。
支払いはかなり増えるのは仕方ないよ。今までが異常だった。
230 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 21:15:48
高度何とかのコンタクトレンズが、いまだに
通販で買える理由が理解できない。
取り締まりはできないのか?
カラーコンタクトは高度何とかではないから、
通販で売ってもよいとは思うが。
今日買ったついでに聞いてみたけど値上がりしないし
検査も保険効くらしい
店によるんだね
検査料とコンタクト代はあげないと、家賃とか払えない
から無理だよw
233 :
-7.74Dさん:2006/03/23(木) 23:16:42
>231
それはまだ決まってないだけ。
具体的にでてないからまだ決まらないんだよ。
上がらないとしても4月だけだろう。
結局正しいのはどっち?
a.定期検診のみは自費だがレンズも購入なら従来通り
b.どちらも既CL利用者なら自費
bかと思えばaというセンセイが複数いるのでaがFAなんだろか…?
乱視ありに切り替えようとすると通常の度数変更なんかより高くなるんだろうか…
だったら現状問題なくても今のうちに
やっぱり乱視用でないと辛いとか言って今月中に作った方が安上がりになりそうですが。
235 :
-7.74Dさん:2006/03/24(金) 07:29:24
>234
a
しかし、コンタクトの価格は倍に。
236 :
-7.74Dさん:2006/03/24(金) 08:26:45
>>235 ぃゃん.....そんなのィャソ
ファイナルアンサー?
つか哀シティで買ってるからたぶんレンズの値上げは無いと思う。
だって元々安いとこの倍くらいしてるし…
237 :
-7.74Dさん:2006/03/24(金) 08:44:07
今のうちに買いだめしといたほうがいいかな
半年分とか。
238 :
-7.74Dさん:2006/03/24(金) 09:22:38
>>237 もしかして定期検診は端から受ける気無し?
眼科で受付嬢に「3ヶ月ごとに受けてください」て注意されたらなんて答える?
保険利かなくなったら 調子のいい人は 6月検診に する予定
240 :
-7.74Dさん:2006/03/24(金) 10:18:39
眼科じゃなくてレンズ屋(の系列のなんちゃって眼科)に逝ってんじゃね?
だから「うるせぇ処方屋は黙って客の言うとおり処方してりゃいいんだよ」と逝えばOKとかw
>>239 質問、
6ヶ月にすると保険効くってこと?
それともそうして客の負担増を減らすという考え?
242 :
-7.74Dさん:2006/03/24(金) 11:11:54
>241
4,5月は蓄えでしのげば、激安店は閉店して患者数が
3倍になると計算してるからw
243 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 14:59:24
いつから2倍にするか迷う。
4月1日からするか、それとも5月からか。
244 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 15:15:18
へたに保険使うとやばいから 自費診療でいくが その分コンタクトレンズ代は あげないよ
245 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 16:41:13
うちはコンタクト二倍で診察代なしでいくよ。
246 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 16:55:34
コンタクトの値上げはうそです。4月以降も同じ。買わせるための
手段です。
247 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 17:24:12
二倍にはしないけど値上げはするよ。
だって診察料はいらないもん。
248 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 18:07:29
うちは定価販売かつ自費500円でいきます。
249 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 18:22:34
まじで!?
250 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 21:58:21
251 :
-7.74Dさん:2006/03/25(土) 22:22:17
無理に保険請求して 過去五年分の返還をもとめられるのが 恐いというのは いってたな‐健保説明会‐
コンタクトの買い替えは、原則自費ですね。
253 :
-7.74Dさん:2006/03/26(日) 01:23:31
あげられると保険医取り上げ
254 :
-7.74Dさん:2006/03/26(日) 14:13:41
まじで!?
255 :
-7.74Dさん:2006/03/26(日) 14:19:57
保険医停止かどうかはわからないけど、
医師会・地方医師会・眼科医会・地方眼科医会の全てが敵くらいに考えないといけないから
かなり厳しい処分はくるだろうね
初回以外は、コンタクト検査は自費。
無理な保険請求をしなければ、監査は入らないよw
あとCLUを、CLTに偽装するのもダメですね。
257 :
-7.74Dさん:2006/03/26(日) 16:48:49
うちの地域は処方ありの診察料は医師の裁量で保険適応、処方なしの定期検査は自費となった。
もちろんCL2。
まあ一般偽装とか、過剰な保険請求をしないでCLUで
おとなしくしてれば大丈夫でしょ。
259 :
-7.74Dさん:2006/03/27(月) 10:01:41
>>258 CL2で経営が成り立つCL眼科なんて無いよ
販売店から違法すれすれのKBもらえば別だけどね
260 :
-7.74Dさん:2006/03/27(月) 20:21:49
もうコンタクトはやめて眼鏡にしなさいW
261 :
-7.74Dさん:2006/03/28(火) 00:43:20
コンタクト屋さんに久々に行ったら、前のお姉さんが僕のことをしっかり覚えていてくれてうれしかったので
ちゃんと定期検査に行こうと思います。
あのお姉さんは少し化粧が濃いですが優しくて可愛いので好きです。
262 :
-7.74Dさん:2006/03/28(火) 11:25:54
>>261 それ良いね 俺が名前つけてやる「キャバコン」でどうだ。なかなか良い名前じゃないか。
「キャバコン池袋店」開店セール中
今なら優しいお姉さんがランジェリー姿であなたの膝の上に乗って視力計ります
あっそれじゃ「セクキャバコン池袋店」という名前の方が的確かな(藁
264 :
-7.74Dさん:2006/03/28(火) 12:23:16
君のために
倍になるくらいなら大したこと無いんだけど、なんでみんながたがた言ってるの?
268 :
-7.74Dさん:2006/03/28(火) 16:18:55
がたがた
269 :
-7.74Dさん:2006/03/28(火) 18:01:24
消費税も上がりそうだしねw
270 :
-7.74Dさん:2006/03/28(火) 18:26:27
消費税とコタクントの値段になんの関係があるのか
まあ消費税上がったら、値段も微増するのが世の常だけど。
272 :
-7.74Dさん:2006/03/29(水) 13:55:56
CL業界では、1900円が5000円に値上がりすることもあるw
274 :
-7.74Dさん:2006/03/29(水) 15:04:58
275 :
-7.74Dさん:2006/03/29(水) 18:23:07
倍にしよう!
276 :
-7.74Dさん:2006/03/29(水) 20:24:08
医療費抑制の方針にのっとれば コンタクトレンズの保険はずしは 仕方がない
俺ボシュロムのExO2でハードレンズだけど、
あと一年は使うつもり。絶対なくさないようにしよう、、、
278 :
-7.74Dさん:2006/03/29(水) 21:26:06
>277
そのレンズは耐久性がいいから
折れがよく買ってた使い捨てコンタクト専門店
1Dアキュビュー \1995→\2245
2Wアキュビュー \1735→\2215
って感じみたいだ
280 :
-7.74Dさん:2006/03/32(土) 10:22:03
>>279 もう量販店も大して安くないね
普通に近くの眼科や眼鏡屋で買えば良いんじゃないの
281 :
-7.74Dさん:2006/03/32(土) 10:55:12
4月以降もコンタクトレンズの診察は保険診療が可能です
自費と言われた方は保険診療してくださいと言いましょう
>>281 週に3回指定・指示しますので、必ず来てね。
処方は5回目にしてあげるよ。
遅れたら自費だよ。
283 :
-7.74Dさん:2006/03/32(土) 12:12:13
>>282 そんな・・・・・・ひどい(´;ω;`)ウッ。
284 :
-7.74Dさん:2006/03/32(土) 12:19:26
次回の診察は7月1日だけだよ。
7月1日だと380円だけど、6月30日や7月2日だと5000円だよ。
285 :
CLU眼科・コンタクト:2006/03/32(土) 15:16:45
自費2980円けてーい!
>>283 ごめん、うちは3ヶ月以内に必ず来れば380円だよ、ほんとは。
処方も毎回してるよ。
でも一日でも遅れたら6000円だけど。
287 :
-7.74Dさん:2006/03/32(土) 15:39:19
うちは調子のいい人は3月以上開くからねぇ...
288 :
-7.74Dさん:2006/03/32(土) 16:15:43
個人だろうとチェーンだろうと、コンタクト店って
だいたいCLUだよな?
抜け駆けしてCLTにすんなよなーw
290 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 00:02:40
自覚症状があれば保険診療が受けられるそうです
症状のある人は必ず受付で言いましょう
保険証を忘れずに
291 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 03:42:02
>289
3000円
292 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 06:28:33
>>290 でもうちでは保険診療希望で自覚症状ある場合は
かならずコンタクトはいったん中止になります。
保険がきくような異常がありながら、CL可能というケースは
円錐角膜とか特殊な事情に限るべきだと思います。
どうせ、国は今後コンタクトは自費の方向かと思います。
293 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 10:46:19
>>292 本来はそうかもしれませんが
患者が乾きを訴えた時点で自費決定
医師の管理下にあるCL診療 保険
管理下になくても自覚症状あり 保険
上記以外 自費
ということです
294 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 11:04:05
>>292 保険適応はCL中止が条件ではないから
軽い異常ならCL処方してやりなよ
意地悪してると患者は離れていくよ
295 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 13:31:41
296 :
-7.74Dさん:2006/04/02(日) 15:14:59
コンタクトの価格が3割高になり、診察代が自費2倍以上が多くなったね。
または、コンタクトが二倍で診察代が5分の一
297 :
-7.74Dさん:2006/04/03(月) 07:05:29
様子見が多いね。
2割高位。でも診察代が自費だと高騰してる。
診察代が変わらないなら倍もやむなし。
298 :
-7.74Dさん:2006/04/03(月) 10:00:48
>>297 自費なんて一度来たら来なくなる 田舎じゃあるまいに
ここでは自費自費と言われているがうちのそばの駅周辺で自費の所はない
299 :
-7.74Dさん:2006/04/03(月) 10:09:57
家賃その他経費を考えると続かないでしょ。 あと一、二ヵ月で閉めるなら別ですが…
300 :
-7.74Dさん:2006/04/03(月) 10:11:02
301 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 18:38:51
ホットペッパーみたよ!
なにこれコンタクトバカ高くなってる!
302 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 18:39:57
とーぜんでございます。
もう今までの価格ではやっていけないのですよ。
303 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 18:44:01
304 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 18:56:14
>303
>15 を見てね。
自費で数千円取るか、保険でコンタクトの価格倍かしかないよ。
305 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 18:56:56
ホットペッパーには書いてないけど診察料も
3000〜4000円になってるよ。
いったいどーなってるよ?
306 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 19:56:26
いつもの激安店は? どうよ?
これからコンタクト買おうと思ってるけどよう分からない。
今まで保険を利用して安くコンタクト買えたけど、
これからは保険でコンタクトが買えなくなり、
必然的に値上げる羽目になって、
客が急激に減るからコンタクト専門眼科は困るって事?
308 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 20:33:50
>307
保険は使えますよ。
ただ、保険からの補填額が減るからコンタクトを
赤字で売っていたのができなくなるから必然的に
コンタクトの価格が上がるか、診察代が上がるかどちらか。
コンタクトの価格が以前と変わってないところは、
診察代が自費で3000円とかになっていないとやっていけない。
>>308 無知ですまないですけど、保険からの補填額ってのは、
医者は診療するたびに国から報酬貰ってたってわけかな?
その報酬が減るって感じ?
310 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 22:43:32
>>309 あなたかあなたを扶養している人が払っている健康保険料がコンタクト
装用者に返ってくる分がカットされたと言うことです。
たとえるなら、いままでは、散髪屋さん、美容院の費用が7割引
だったけど、今後割引なしになっちゃうってこと。
いままでパーマ2240円だったのが、いきなりパーマ7460円に
戻されるかもってこと。
自分で支払っていた、健康保険料から5220円キャッシュバックされて
補助されていたのがカットされたから。
今後はキャッシュバックは、最悪わずか800円程度になりますが。
800+400=1200から1300円程度で実際美容院はやっていけるのか
という問題が発生しているのです。仕事は3から5分ですませます、
トラ刈りで良ければどうぞいらっしゃってください。みたいな。
意味わかりますか? どうしたらいいと思いますか?
今後美容院はどう選んだらいいと思いますか?値段?それともサービス?
みたいな問題ですね。
>>310 それなら
>>307の説明で間違ってないと思うのですが。
今までコンタクトを購入するのに、診察すれば保険適用された状態で買えたって事ですよね?
それが今後は診察しても保険適用した状態では購入できなくて、
負担費が100%になるって事ではないのですか?
アホで申し訳ないです。勉強するしかないかな・・・。
312 :
今回の改訂の趣旨:2006/04/04(火) 22:56:15
>307
コンタクト専門眼科も非眼科医もいらないという
ことでしょ?!
313 :
307:2006/04/04(火) 23:00:34
つまりコンタクトは負担が100%圧し掛かるという事で、(もちろん治療目的なら保険適用だと思うが)
眼科を通して購入するメリットが無いって事でしょ?
314 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 23:27:54
>>311 すみません。310の私は308さんとは別人です。
結局、国も、コンタクト装用者も、医者も、販売店も結局のところ
運命共同体ということだと思います。どこかが得すれば
どこかが損してます。今回は国が悲鳴を上げたので、
しわ寄せが、コンタクト利用者と、医者、販売店に来ている
というところです。どこかを安くした分は、どこかが上がる。
または、全体のサービスの質を下げるか、
機械化してコストダウンして行くのか。
国があなたに払わなくなった分はあなたの死にかけたおじいさんや、
危篤の彼女の方に回ると言うことかもしれませんね。
(または、無駄な国家公務員と、無駄な事業の予算に回ります)
でも、なぜか、日本は世界の標準的な先進国の
3倍も建設費を使っているのです。一部は人があまりすんでないところに
道路を作るためにも使われたりしています。あほらし。
実際は、国は、国家公務員の給与または、人員と支出の3割の金額を
カットし、3割の数の無駄な事業を中止すれば、国家予算を半分に
減らせるそうです。0.7(金額)×0,7(件数)=4.9(半分)
でも、なかなか次回も国会議員は当選したいから実行できない。
官僚も自分の給料もポストも失いたくないからやらない。
医療費は削りやすいのです。日本の経済規模に対する
日本の医療費総額の割合は世界先進国と比べてかなり低いのにも
かかわらずです。医療関係でも、罪悪感持たせて、仲間割れさせて、
発言力の弱いところから減らすつもりのようです。
(死人に口なし)はまあコンタクトに関しては大げさな表現ですが。
それに近いです。病気で困っている人と道路とどっちが優先?
田舎に住んでいる人には申し訳ないけど。国家公務員の数と給与、
事業を3割減らしてからにすればいいのにね。医療費を削減するのは
どうぞその後で。
315 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 23:29:03
0.49
316 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 23:40:06
私は、オフロードバイクが趣味ですが、最近オフロードがありません。
舗装しすぎです。
私はめがねっこが趣味ですが、最近コンタクトの人が多すぎです。
コンタクト販売しすぎです。
317 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 23:43:21
眼科でいくらで買えますか?
318 :
-7.74Dさん:2006/04/04(火) 23:52:11
>314
コンタクト診療に、多額の保険を使うから今回の
改定になった。
基本的に自由診療なら医療費削減になるから国も
文句は言わないと思う。
通販は
健康保険料からキャッシュバックされて無く
激安販売出来るのなぜ?
激安店は診療報酬を当てにしてコンタクトを安売りしてたからね
つまり、今までは通販と激安量販店の価格差はほとんどなかったものが、
倍近く量販店の値段だけが上がることになるんですね
通販でのコンタクト購入は違法なんだから安くて当たり前
違法=安い
(´<_` )
コンタクトの販売って都道府県によって基準が違うよね
例えば処方箋が無ければ売ってくれない県なんかもある
誰が決めているのか知らないけどさ
海外からの個人使用目的の個人輸入では
その辺の縛りは受けないんジャマイカ
今まで通販が良心的
店頭販売がキャッシュバックも貰いボッタクリという事か。
うんだ。コンタクトの原価なんて安い罠。
329 :
-7.74Dさん:2006/04/06(木) 14:21:22
>327
良心的ではなくて、経費が低くて、大量仕入れで
メーカーも値引くから、その価格になっているだけ。
>328
それはメーカーに言ってくれ。
仕入れ価格は異常に高いから。
結果良心的な値段なんだからいいだろ。w
331 :
-7.74Dさん:2006/04/06(木) 18:19:00
コンタクトの価格を上げるのは問題ないんだから、
倍にして、保険は再診+ロでとるなら問題なし。
332 :
-7.74Dさん:2006/04/06(木) 18:45:25
決定しました!
ワンデーアキュビュー4000円、モイスト4500円、ワンデーアクエア4000円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3800円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード25000円。
333 :
-7.74Dさん:2006/04/06(木) 18:49:14
>>330 CLの通販というのは量販店なり一般眼科で処方を受けたことがあるのが前提だから
何処かに寄生しなくては生きていけないのだよ
だって1年分通販で買ったら途中で度が変わって使えなくなるなんて事もあるわけで
人によっては半年か1年ごとに視力検査を必要とする
通販があまりにもシェアが大きくなって量販店が潰れたり一般眼科がCLから撤退すると
商売が成り立たなくなるから何処かで通販のシステムも破綻するわけだ
世の中良くできたもので通販が目立ちすぎると今回のCL眼科の2の舞になるから
まあ見てなよ
>>332 タダで診てくれて診察料とらない眼鏡屋より高いよソレ
ま、通販が表舞台に立つことはないだろうから
>>333のような心配は無用だ
安全>>>お金っていうのが一般人の心理だからな
336 :
-7.74Dさん:2006/04/06(木) 23:16:06
>334
眼鏡屋の医者は偽目医者の診た振りと、時間外の箱売りでなりたってますから。
眼科医がみたらこの位します。
337 :
-7.74Dさん:2006/04/06(木) 23:18:30
あくまで眼科の診察代は380円です。
でもやってられないのでコンタクト代上げて販売店の収入増やして眼科に回します。
>>336 コンタクト専門店も診た振りバイトだろw
339 :
-7.74Dさん:2006/04/10(月) 14:36:04
倍は当然でしょうね。
340 :
-7.74Dさん:2006/04/10(月) 19:16:20
ワンデーアキュビュー4000円、モイスト4500円、ワンデーアクエア4000円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3800円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード25000円。
341 :
-7.74Dさん:2006/04/10(月) 20:33:52
おまいらひっしすぎ
342 :
-7.74Dさん:2006/04/10(月) 21:09:09
仕入れ値が、安いところは有利だよね。
いつも行ってる量販店からダイレクトメールきたお
ワンデーアキュビュー2245円、モイスト2980円、ディファイン3360円、
2Wアキュビュー2215円など
>>340 ボッタクリ必死だな
344 :
-7.74Dさん:2006/04/11(火) 11:09:36
>>343 そんな値段なら診察代は自費で5000円ぐらいかな
気をつけた方が良いよ
345 :
-7.74Dさん:2006/04/11(火) 11:58:42
ワンデーアキュビュー4000円、モイスト4500円、ワンデーアクエア4000円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3800円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード25000円。
但し診察代は380円か550円
346 :
-7.74Dさん:2006/04/11(火) 11:59:12
>343
そりゃ、診察代が5000円コースだな。
348 :
-7.74Dさん:2006/04/11(火) 18:12:53
初診日がH15.3月のハードコンタクトの患者さん
病名は強度近視と乾燥性角結膜炎
H18.4.11にCLU再診で380円とヒアレイン0.1処方代
・・・これでいいんだよな
なんか間違ってないよな
349 :
-7.74Dさん:2006/04/11(火) 18:28:42
真面目ですな。
三年ぶりだったら、おそらく多くのところが初診+ロ(もしくはイ)でとってるかと思われます。
私なら初診+ロですね。
4月から一回なら初診料とっていいという言質は、うちの社保からはとってますから。
350 :
-7.74Dさん:2006/04/11(火) 18:32:20
>348
違う。今回だけは再診にする必要はない。
再診にしなくてはならないのは、コンタクト検査料を過去に
算定した患者。
初診+既装用+処方代
次回から
再診+既装用
351 :
348:2006/04/11(火) 18:41:25
>349,350
ほんとにありがと!
マジ感謝するよ!
この人遠くからきてるし、乾燥はあるけど中止する必要はないんで
その日に処方箋きったし・・・
352 :
348:2006/04/11(火) 19:30:55
そーだよないくらなんんでも点数しょぼすぎる。
353 :
-7.74Dさん:2006/04/13(木) 13:50:47
コンタクトが倍になるか、診察代が5000円になるか、
どちらか。
354 :
-7.74Dさん:2006/04/13(木) 14:02:54
両方したらいいんじゃね?
診察代5000円の方がよほど安くつくじゃん
356 :
-7.74Dさん:2006/04/13(木) 21:25:56
一度にたくさん買えばいいしな
357 :
-7.74Dさん:2006/04/13(木) 21:58:04
メガネだと視力があがらなくてコンタクトでは視力があがるから
私にとってコンタクトは必需品
358 :
-7.74Dさん:2006/04/13(木) 22:57:53
眼科でコンタクト買えば再診ってことで保険効くのでは?
眼科で買うのならコンタクト代もそんなに上がらないと思うし
コンタクトマン
O2オプティクス4950円
診察代2500円ぐらい
360 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 10:51:58
>>358 ん?
一般眼科だろうが、CL眼科だろうが、診療報酬改正は同じく適応される。
一般眼科だから保険がきくとは限らないよ。
361 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 15:10:48
診療報酬改定のこと知らずに今日コンタクト買いに行った。コンタクトの領収書見
て思わず俺「値段上がってません?」女の人「4月から上がりました」俺「ふ〜ん」
ワンデーアキュビューが1943円から2446円になっていました。orz
362 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 15:26:24
>361
一気に上げると反感買うから、様子見だろうね。
6月以降は3000円代でないとやっていけないので、もっとあがると思われ。
363 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 15:54:35
>362
そうなのか、ちなみに聞いてみたのですが診察料金は初診が2240円、
初診から3ヶ月いないであれば再診570円で前と変わっていませんでしたが
診察料金もあとあと変わっていくんでしょうか?
364 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 15:57:39
>363
2240円はありえない。
たとえ一般眼科でも
1970円か1980円のはず。
一般偽装ということだ。
再診は550円だし。やばいことやっているね。
365 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:02:08
>364
一般偽装とはどういったものでしょうか?
366 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:07:10
>>363 うはぁ 一般偽装キター
どこの県でしょうか?
367 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:19:36
東京です。眼科の中にコンタクト屋がある感じです。
窓口は一緒になっております。
368 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:24:27
>367
つくりに関しては東京はあまいからいいけど、
とにかく1980円か1970円だ。
単にコンタクトをつくりにいったのなら、
一般偽装だな。
369 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:43:36
>>364 自費診療にしている可能性もあるから、偽装かどうかは何とも言えないよ。
窓口で払うお金を以前と同じにしておけば、文句も出にくいしね。
370 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:49:41
はじめていったところなら、CLTかUの初診だね。
入り口に【眼科専門医】と書かれていれば、CLTの保険診療かもよ。
371 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:51:49
>369
再診だったら、確かに、自費で2240円もらったほうが
CLTで、自己負担550円で、1830円もらうよりいいもんな。
ちょっwwwwwwwwwwww
今、コンタクト買ってきたんだが
初診料、コンタクトレンズの値段が跳ね上がってたぞ!
今までが初診料2250円でレンズ代1箱1700円前後だったのが
本日は、初診料5250円で、レンズ代1箱2730円だった(´・ω・`)ショボン
そんで6箱買ったから3000円引きになって商品券1000円分が付いてたが
やはり高いのは否めないな。
ってか今回の値段は妥当なのかな!?
スレタイ通り丁度2倍になったんだが・・・
長文&駄文スマソ。
373 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:55:53
>372
きわめて妥当。
初診料でなくて、診察料ね。
374 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:57:20
4月からの良心的な妥当な価格。
但し、診察料が保険の場合。
ワンデーアキュビュー3800円、モイスト4500円、ワンデーアクエア3600円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3600円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード20000円。
375 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:59:21
個人輸入で買うか・・・
376 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:59:43
>>371 そうそう、その方が利口。
社保に聞いて再診、再処方は自費と言われて、自費にしたんだろう。
保険でできるという担当者もいるようだが、俺が社保に聞いた時はダメとはっきり言われたし。
377 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:01:37
うちの地域は、基本的に再診は保険だと。
378 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:01:42
普通の眼科なら保険が使えて診察代は500円ぐらい。
CLも値段据え置きだから
かなりお徳
379 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:02:58
>378
コンタクトの価格は普通の眼科でも上げているよ。
あげてないところはタイミングを狙っているだけ。
とはいえ、量販店よりも安くはなるけど。
380 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:03:03
コンタクトの値段上げるのって、今までグレーゾーンで営業してましたって
自らカミングアウトしてるようなもんじゃん。
まっとうな商売してるところは関係ない。値段据え置き。
鹿児島にもあるぞう一般偽装 竜ねコンタクト! 友達が二人行ったんだけど
窓口負担保険効いて2280円と2260円だってよ 保険効いたら薬の処方
なければ初診CL@1970円CLA1380円しかないだろ 何を検査したらこの
負担金になんだよ 囲碁眼科さん!二人ともカルテ開示して保険事務所に突き出す
ってはりきってるから覚悟しな! ほなさいなら〜〜〜〜〜〜〜!
>>373 dクス!
あと書き忘れてたけど「いっぺんに半年分まで買えるようになった」と
窓口のお姉さんが言ってたな。
やっぱ、これからは通販で買った方が安いのかなぁ??
383 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:35:42
>>377 不思議なことに同じ地域でも担当者によって言うことが違う。
きちんと統一して欲しい。
「コンタクトレンズ装用者の定期検査は保険でできますか」と聞いたら、あっさりダメと言われたよ。
レンズの再処方も保険給付不可と言われた。
しかし大丈夫と言われた人もいるようだ。
384 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:53:56
>>383 うちは、レンズ処方時の診察は保険可。つまり一ヶ月毎に買いに来る人は毎回保険可。
レンズ処方のない単なる定期検査は不可。なのでハードの人は処方時以外自費。
ややこしいね。
>>384 それってかなりの少数派社保やね。
そのうち、変わってるよ、きっと。
387 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:02:59
>385
最大の東京では保険でまったく問題ない
389 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:07:04
>>388 自費でもいいなら自費がいいよね。
レセのチェックの手間が省ける。
>>389 措置法使えないよ。あと個人事業税かかるよ。
391 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:09:21
東京は全部保険でも自費でもどちらでもいいよ。
>389
そうしたいんだが、高額になるから自費だと他に流れてしまう。
完全に自費にしてくれた方がいいんだが。
392 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:17:24
中途半端に保険が使えると競合があるので辛い。
どうせなら完全自費にしてほしい。
393 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:20:31
CL買い替え時は自費で、再診を保険で何回も通わせる。
394 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 18:20:43
>>390 確かにそうだが、毎月初めの苦しい作業が軽減されると思えば、それも悪くない。
監査やら指導やらうるさいものもなくなるし。
395 :
-7.74Dさん:2006/04/14(金) 19:49:01
保険で何回も通わせることは、医療費削減の大義に反する。
396 :
-7.74Dさん:2006/04/15(土) 08:14:14
倍にはまだなってないようだ。
1000円アップ位
397 :
-7.74Dさん:2006/04/15(土) 12:40:50
我慢比べ(消耗戦)
398 :
-7.74Dさん:2006/04/15(土) 19:53:04
いわゆるニセ眼科医のCL診療所は検査料を5000円くらいにしないとキツい。
399 :
-7.74Dさん:2006/04/15(土) 22:02:33
患者が逃げるw
400 :
-7.74Dさん:2006/04/15(土) 23:21:52
経営が危うくなってるコンタクト店は?
どこよ?
401 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 01:44:19
ないよ。
コンタクト店はウハウハ。
厳しいのはクリニック。
402 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 04:11:00
福岡市内の哀。
2ウイークアキュビュー2880円。
ア○ビュー3000円に強引に誘導。
(利益は○倍。)
403 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 11:40:52
コンタクト診療の自費化で浮いた保険料は
老人医療・介護にまわしておくれ。
404 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 12:21:38
コンタクト医院だけでなく、ふつうの眼科・コンタクト医院も
コンタクト診療に関しては医療費の削減に協力すべきと思う。
405 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 14:46:44
CL自由診療で、あまった保険料は少子高齢化対策に
まわしておくれ。
浮いた保険料は第二アクアラインの建設にあててくれ
>>381 鹿児島のその眼科は、コンタクト希望者全員にシルマーやってるから。
でも社会保険庁の監査が入らないのはなぜ?
408 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 19:28:30
4月からコンタクト始めたものです。
眼科では今回の改正で診療費はほとんどの人の場合で下がるって言われたんだけど、
これってその分レンズを高くしてるってこと?それとも新参者だから誤魔化されてるのか・・・
ちなみに初診1980円、再診440円、2ウィークアキビューが1箱2300円くらいでした
409 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 19:37:11
角膜内皮検査も、自費でやってるとこがあったような・・
410 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 21:12:42
2倍ですむのか?
411 :
-7.74Dさん:2006/04/16(日) 22:46:32
自費を前提として、できるだけコストダウンするのが
真の競争になる。
412 :
-7.74Dさん:2006/04/17(月) 12:13:52
>407
保険請求してないとか?
(ボランティア?)
>>412 しっかり保険請求していると聞いています。
この県ではあまりにも有名で不思議なお話です。
414 :
-7.74Dさん:2006/04/17(月) 13:25:28
415 :
-7.74Dさん:2006/04/17(月) 13:27:19
JJとか、仕入れ値の特別に安いところは勝組ですよね。
417 :
-7.74Dさん:2006/04/17(月) 16:16:36
これからは、仕入れ値で決まりますね。
このスレの情報ホントかよ。
さっきコンタクト買ってきたが、値段は以前と同じだったぞ。
O2オプティクス1箱2500円。
診察料は保険点数253点の3割負担で760円。
アレルギーがあるからその薬と、コンタクトレンズ3か月分の処方、
それと、他の銘柄のレンズを試したいと言って、2Wお試しレンズ2週間分。
もちろん、先生は「眼科専門医」だし、患者も老人や小さな子供がたくさん来てる医院。
419 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 13:24:24
コンタクトの値段が上がるのは主に量販店ですよ。
一般眼科はレンズの値段に関しては無頓着なところが多いので、据え置きのところもあります。
もしくは量販店があげてくるのを見越して、わざと据え置きにしてるのかもしれませんが、
おそらく診療報酬改定したからレンズの値段を上げようって気がないのでしょう。
コンタクト患者の割合が少ないところはそんなもんです。
420 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 15:02:47
>418
あと3ヶ月以内にはあがるって。
421 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 15:35:27
でないとやっていけないね。ボランティアじゃあるまいし・・
422 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 15:39:19
ただ5月以降も保険は微妙に変わる可能性はある.
でもCLが安くなることはないだろう.
424 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 20:31:15
最初の数か月は価格、検査料、保険とかコロコロかわる予感。
425 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 22:35:15
最終的には検査料+コンタクト価格は倍だよ。
426 :
-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:30:57
>424
健保改定もたぶんに見切り発車的なとこあるからね。
でも医療費の削減策が根底にある以上、コンタクト関連の
値段は倍くらいには上がるよ。
427 :
-7.74Dさん:2006/04/19(水) 10:44:23
ジリジリ上がっていくよ。
コンタクトで医者が喰う時代は終わったのさ
429 :
-7.74Dさん:2006/04/20(木) 17:03:57
>>428 その通りだな やがて不採算の量販店は撤退して
一部の量販店と薬局での箱売りになるだろう
430 :
-7.74Dさん:2006/04/20(木) 17:19:42
箱売りは検査無しでも可能ですか?
431 :
-7.74Dさん:2006/04/20(木) 17:25:42
>>430 検査さえしなければ、箱売りは法的には全く問題なし。
メーカー側は嫌がると思うけど。
432 :
-7.74Dさん:2006/04/20(木) 17:29:34
箱売りの障害の訴え先は?
433 :
432:2006/04/20(木) 17:30:06
特にカラーコンタクトレンズ。
434 :
-7.74Dさん:2006/04/20(木) 19:37:51
>>432 1,販売店
2,メーカー
箱売りだからと言って販売店の責任少ないわけではない
435 :
-7.74Dさん:2006/04/20(木) 22:15:56
436 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 12:42:29
CLTちゃんと査定しろやなw
437 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 16:36:27
コンタクト屋が正直にCLUと自費でいくなら、2倍以上に
あげざるをえないと思うけどね。
438 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 17:18:13
3000枚くらいCL患者いるなら、2倍で充分w
439 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 20:39:38
PやLは、まだ安いんじゃなかった?
440 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 22:20:05
どうやったんだろうね 開設医でも変えたのかな
でも何回も出来る手でないよね
441 :
-7.74Dさん:2006/04/21(金) 23:52:06
コンタクトが自費になったら検査料が半分以下だから
コンタクトレンズの価格は2倍でつじつまが合うのか
442 :
-7.74Dさん:2006/04/22(土) 10:18:29
保険がほとんどきかなくなったからね。コンタクト価格据え置きで、検査料二倍強で採算は合うだろ。
443 :
-7.74Dさん:2006/04/22(土) 10:25:25
うちは、コンタクト2倍。
444 :
-7.74Dさん:2006/04/22(土) 10:26:44
2倍の価格で広告打つよ。
意外と価格見てない人も多い。
価格が2倍だと利益は4倍だから、半減しても、問題ない。
445 :
-7.74Dさん:2006/04/22(土) 12:19:34
>444
利益4倍?
446 :
-7.74Dさん:2006/04/22(土) 12:32:55
>>445 部外者ですが、粗利が33%であればそうなりますね。
なるへそ
別に眼科の専門医でなくても、また価格が多少高くても場所がよければ
CL客は増える。
心配ないw
449 :
-7.74Dさん:2006/04/23(日) 22:43:10
客は近くてきれいで接客のいい店へ来る。
ただあまり待たせるとこはまずいが・・
450 :
-7.74Dさん:2006/04/23(日) 23:28:52
>>449 そうそう それで診察代安いところに来るね
君の言うとおりだよ
451 :
-7.74Dさん:2006/05/03(水) 06:43:56
コンタクト代+診察代のトータルでは倍かな。
保険証提示しても診察代3000円とかなんでしょうか?
今までは保険証提示したら500〜600円くらいだったのですが。
>>452 従来その値段でやってたところなら、保険適用になるか、
自己負担だったとしてもどう考えても2000円以下だろ? 3割で600円なら。
454 :
-7.74Dさん:2006/05/04(木) 10:06:11
だから自費
保険証はいりません。
455 :
-7.74Dさん:2006/05/04(木) 10:17:56
医療費削減すれば、コンタクト代+検査料はとうぜんはねあがるw
456 :
-7.74Dさん:2006/05/04(木) 12:29:54
自費といったり保険といったり・・
位階の通達くるまで動かないよ。
458 :
-7.74Dさん:2006/05/05(金) 13:15:57
>456
初めから自覚症状がない処方のないハードとソフトの
定期検査以外は保険だよ。
それなのに、処方の再診まで自費にしたからはっきりさせただけ。
459 :
-7.74Dさん:2006/05/05(金) 17:58:58
そうだな処方の再診は保険だよな。
でも新聞記事は素人(CL患者?)には分かりにくい。
460 :
-7.74Dさん:2006/05/07(日) 03:06:03
この値段はいつまで続くの?
461 :
-7.74Dさん:2006/05/07(日) 08:28:40
>460
もうだんだん上がりつつあるよ。
最終的には、コンタクト価格+診療費は2倍以上にはなる。
462 :
-7.74Dさん:2006/05/07(日) 09:06:47
>461
ならんよ。
コンタクト価格が2倍になったら小売総額は4000億円。
診療報酬がゼロでも粗利は3000億円になって今の業界全体の粗利の1.5倍になる。
そんなことなるわけないでしょ。
463 :
-7.74Dさん:2006/05/07(日) 09:42:07
コンタクト+診療費の自己負担分総額が倍にはなるだろう。
今後、自費化も進むんだから。
464 :
-7.74Dさん:2006/05/07(日) 09:43:26
コンタクト価格が倍
診療費ゼロ
ネット通販は今のままでペイするんだから、
実店舗が値上げしたら通販に流れて終わり。
IT化ってこわいねぇ〜
466 :
-7.74Dさん:2006/05/07(日) 23:24:37
>465
ところがそんなに流れないんだな。
通販のレンズは限られているし。
( ´,_ゝ`)プッ
468 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 20:24:28
使い捨てコンタクトの激安価格で、患者というより客を集めてたCL店は 四月からどうなってまつか?
469 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 20:49:34
消耗戦で相手がつぶれたら2倍にします。
今はガマン
470 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 23:05:02
国策としてのインフレ誘導にはかなってるわけだね。
自費化と、CL価格急上昇。
471 :
-7.74Dさん:2006/05/08(月) 23:11:27
どこが残っても、CL価格の上昇は避けられないわけですねw
472 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 03:51:34
コンタクトを安く売りすぎた所とそれを後押しした
メーカーが今回の改訂の原因だし。
473 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 08:06:27
三倍が適正
474 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 09:31:12
2倍だろ
475 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 14:03:11
いや、2倍じゃ無理。
3倍が適切
タバコの税額うpしてコンタクトに回してください。
477 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 22:43:28
>466
通販サイトの取扱のない(同製品異名称はすぐ広まるから意味無し)レンズが
どれだけシェアもってるかおしえてくれよ〜
478 :
怖すぎ:2006/05/09(火) 23:00:31
479 :
-7.74Dさん:2006/05/09(火) 23:30:12
>477
そんなこと言ってない。
通販で同じコンタクト売っていても通販で買うのは2割以下。
それを越したら規制は必至
480 :
-7.74Dさん:2006/05/10(水) 09:48:39
うちは医販分離してるから、コンタクトの価格があがっても報酬はあがらない。 それどころか、患者さんが減って困る。
何か通販で買って欲しくない人が居るみたいだな。
つかさ、通販で買うのって、怖くない?
何が怖いのか理解できない
眼科医に診てもらうのは別なんだし
>>478 そのブログの中の人、無事に成功するといいね。
しっかし、レーシックって今は安全だと言われてるけど
数十年後にどんな副作用が発生するかは
まだ誰も知らないんだよな〜
みんなで一緒に人柱やってるようにしか見えん。
485 :
-7.74Dさん:2006/05/11(木) 01:23:39
個人輸入は店舗の実態が一切見えないけど、
国内通販なら許可とって営業しているならそれなりに安心できるでしょ。
製品は「国内なら」同じものだし。
486 :
-7.74Dさん:2006/05/11(木) 05:43:59
実際に店舗がある所でいざとなったら実際に行ける場所でないと、通販は国内でも怖いよ。
まあ、ちゃねらーやVIPPERみたいなヤシらが
ただ書類だけ出して営業やってると思えば
その怖さも想像できると思うが。
488 :
-7.74Dさん:2006/05/11(木) 08:51:01
国内だとメーカーがそうそう卸さない罠
489 :
-7.74Dさん:2006/05/15(月) 12:19:32
>488
卸すところが問題なのか。
490 :
-7.74Dさん:2006/05/15(月) 13:45:52
まぁ、外資の最新製品ならべてるとこは大丈夫。
メーカーが問題視してるとこには最新のものが入らないから。
491 :
-7.74Dさん:2006/05/16(火) 02:15:50
>490
国内店舗だけだろ。
海外はどれも一緒
こんな値段長くは続かないでしょ
493 :
-7.74Dさん:2006/05/19(金) 04:13:28
安いのは通販や店でもバッタもんとかなんだろうかね。
特に品物には問題ないと思うけどね。
494 :
-7.74Dさん:2006/05/19(金) 20:34:07
実店舗は診療報酬横流しができなくなったから販売店の利益が消滅した。
今後は逆に医院へ販売店へ利益の横流しでもしないと医院側が潰れる。
通販は基本的に販売だけで喰ってるから仕入れがあがらなければ価格は上げる必要がない。
495 :
-7.74Dさん:2006/05/19(金) 22:41:24
医院はみな苦しいけど、店も利益横流し不可能(たぶん)
496 :
-7.74Dさん:2006/05/19(金) 22:45:16
よって医院の統廃合(院長はクビ?)で店は通販を広げる?
497 :
-7.74Dさん:2006/05/19(金) 22:47:49
いや月給40万ていどなら、なんとか雇用は確保できるかも‥
医院の場合はたいてい薬局とくっついてるから、薬局でレンズ売ればいいだけでしょ。
コンタクト専売じゃないんだから人件費かからんし。
499 :
-7.74Dさん:2006/05/21(日) 08:38:45
みてるとコンタクトの販売管理の業務は結構大変そうですよ。
有資格者もそろえないといけないし。
500 :
-7.74Dさん:2006/05/21(日) 12:20:02
有資格者というが、理工系の大学でてるか3年働けばいいだけ。
もしくは医師とか薬剤師とか。
501 :
-7.74Dさん:2006/05/21(日) 18:25:49
三倍は当然
502 :
-7.74Dさん:2006/05/31(水) 02:37:48
あげ
503 :
-7.74Dさん:2006/05/31(水) 08:57:13
眼科医の親戚名義貸し?名前だけのコンタクト店があるwでも販売もその眼科の看護婦さんwこれってなんかボロもうけのしくみがありそうw割引もほとんどなしだwめっちゃデカい家に住んでるwどうなんだ?
504 :
-7.74Dさん:2006/05/31(水) 09:15:28
コンタクトは薬事法で診療所で売ることができないからみんな嫌々別会社にしてるの。
眼科で売れれば全く問題ないのに。
一般眼科は仕入れ値が高いからコンタクトの儲けはほとんどないよ。
ウチもコンタクトは赤字。
505 :
-7.74Dさん:2006/05/31(水) 12:02:46
諸外国のように、眼科で渡すことができれば問題ないのにね。
医療法は営利を目的とした診療所開設を認めないことがあると
なっているだけなので、現在の法律でも医院内でコンタクトを給付する
ことは可能。
506 :
-7.74Dさん:2006/05/31(水) 12:51:57
保険でこんな報酬なら、職員の人件費を考えると、
今後はコンタクトレンズ代を上げるしかない。
また、再診のCL患者は(入口)>診察、矯正>(出口)5分以内を
目指します。(かえって喜ばれるかな)
合わないとか、ぐだぐだ言い始めたら
「じゃあいったんCL中止!後日来院!」
宣言の繰り返し。どう?
509 :
-7.74Dさん:2006/06/02(金) 08:20:37
必要以上に職員を雇うからだわな。w
人件費が固定費の中で一番大きいのに・・・
510 :
-7.74Dさん:2006/06/02(金) 14:52:13
4月から急にルールが変わったからやむ負えん。
同じ請求しても、4月からは不正請求になるw
511 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 07:21:56
いまだに安売りしてる量販店のくっつき眼科は監査対象でしょ。
さっさと値上げしなよ!
512 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 07:43:06
>511
君って頭が悪いね
513 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 08:04:38
>512
うちの地区では量販店くっつき眼科リストを出す時に安売り不当販売しているところは
診療報酬を継続なのに初診戻しなど不正まがいやっている可能性が高いと考えて安い順にリストアップしましたが。
514 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 08:19:47
値上げしないで保険診療している所は不正の疑い濃いからね
自由診療移行か値上げしか本当は道はないはずなんだがね。
515 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 08:41:29
>514
君って本当に頭が悪いね
516 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 09:37:00
ハードコンタクトも値上がりしたのでしょうか?
28000円位で診察は2000円再診は600円でした。
517 :
-7.74Dさん:2006/06/06(火) 15:27:17
当然ハードも倍です。
518 :
-7.74Dさん:2006/06/09(金) 00:48:07
もう値上がりしているのですか?前はどれくらいの値段だったんですか?
519 :
-7.74Dさん:2006/06/09(金) 04:59:16
今のコンタクト価格はまだ異常に安すぎます。
520 :
-7.74Dさん:2006/06/09(金) 06:53:44
医者ぼったくりなんだよ
いらねぇ
521 :
-7.74Dさん:2006/06/09(金) 08:30:37
なに言っているんだ。
今までが他の業界ではあり得ない販売価格で売っていたのが間違いだったんだよ。
コンタクトだけでは経費もでないぞ。
今ね価格はあまりに安すぎる。
>15が最低ライン
スレタイ嘘ばっかやん。
523 :
-7.74Dさん:2006/06/09(金) 11:25:16
>522
見出しは、その意味をわかれよ。
しかし、時期がずれても、結局は
診察代+コンタクト代は以前の倍になるだろう。
524 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 02:49:40
倍になる倍になるってしつこく言ってるのは
経営厳しいくなってるのに倍にはできてない零細店?
525 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 11:18:29
>524
うちはそうなんだけど、早くみんなが2倍にしてくれないと持たないよ。
みんなで最低でも
>>15以上にしよう!
526 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 11:36:54
527 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 12:03:42
コンタクト価格の最低基準
ワンデーアキュビュー3800円、モイスト4500円、ワンデーアクエア3600円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3600円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード20000円。
528 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 12:15:46
>527
その値段は量販店ね。
眼科が独自採算とれるならもっと下げれる。
通販はその60%程度の価格でペイする。
529 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 13:29:39
眼科も通販も値上げこそが、利益獲得の道です。
値下げしても、数はそれほど増えません。
利益のキーワードは値上げです。
コンタクト価格の最低基準
ワンデーアキュビュー3800円、モイスト4500円、ワンデーアクエア3600円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3600円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード20000円。
530 :
-7.74Dさん:2006/06/12(月) 14:30:23
531 :
-7.74Dさん:2006/06/14(水) 13:05:45
通販勢は量販店の値上げを心待ちにしてるだろうね。
量販店が潰れたら通販は値上げするんじゃないかね。
まずは値上げによる現状の顧客喪失より販売規模拡大だろ。
( ´_ゝ`)
533 :
-7.74Dさん:2006/06/25(日) 10:08:13
あげ
534 :
-7.74Dさん:2006/06/25(日) 17:30:40
量販店も通販も値上げするべき
医者は医療に専念すべき
過去のビジネスモデルにとらわれたら生きていけないよw
値上げしないともたんだろ?
537 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 01:34:29
はよ、みんな2倍にせんかい!
538 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 01:37:24
眼科も通販も値上げこそが、利益獲得の道です。
値下げしても、数はそれほど増えません。
利益のキーワードは値上げです。
コンタクト価格の最低基準
ワンデーアキュビュー3800円、モイスト4500円、ワンデーアクエア3600円、デイリーズアクア3600円、
2Wアキュビュー3600円、メダリストプラス3600円、ディファイン4800円、O2オプティクス4800円。ハード20000円。
539 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 10:01:59
もたないのは実店舗のみでしょ
540 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 10:08:29
>537 仕入れ値がすごく安いとこもあるw
541 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 10:12:16
仕入れがすごく安くても、今みたいに安すぎだと利益とれない。
仕入れがゼロになるより、みんなが価格上げた方がいい。
542 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 11:16:30
JJは、眼科は仕入れ値やサービスがしょぼい?
543 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 11:55:12
>542
そりゃ、そうだよ。
無知な眼科さんから利益とらな。
凄い必死なスレだな。
眼科は検査だけしてればよい。
CL2でw
546 :
-7.74Dさん:2006/06/30(金) 22:15:30
我慢比べですな。ウソでもCL1申請した先生は有利ですけど…
547 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 00:14:17
正直にCLUにして、廃院寸前の眼科医院w
548 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 00:19:40
CLTを正当化するために、コンタクト患者を無理やり
一般化けさせてる?
549 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 13:15:58
コンタクトUでもコンタクトの価格が倍になって、
売り上げが倍になれば、問題なし。
550 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 14:19:24
それでも、ウソCLT申請のほうが報酬はかなり多いよw
551 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 14:35:21
偽装CLT申請を野放しにするか、監査が入って「みなしCLT」を
摘発するのかは・・・ 自由だー!
偽装 is freedom♪ 偽装 is freedom♪
でも〜あとで保険医停止になっても知らんで〜〜サンキュー♪
552 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 15:36:11
昔はコンタクトレセが3000枚を超えてたのにねw
553 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 18:18:43
コンタクトレセ3000枚超は異常じゃないの?
555 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 20:31:01
>554
無茶ではないよ。
それしかないだろ。
556 :
-7.74Dさん:2006/07/01(土) 20:39:08
眼科専門医なら、CLばっかやらないで土日祝日に眼科救急やればいい。
557 :
-7.74Dさん:2006/07/02(日) 20:30:34
CLTなんか、ウソでも何でも申請が通った時点で勝ちだろw
558 :
-7.74Dさん:2006/07/02(日) 20:34:17
>557
過半数一般化けよりマシだよ.
559 :
-7.74Dさん:2006/07/02(日) 20:50:58
CLT偽装申請も一般化けも、根っこは一緒だろ?
7,8月は安泰だなw
561 :
-7.74Dさん:2006/07/03(月) 09:19:50
歯科、病院ときて、次はコンタクトの番だね
562 :
-7.74Dさん:2006/07/06(木) 22:35:14
なんちゃってCLTはどうすんだよ?!
563 :
-7.74Dさん:2006/07/06(木) 23:46:44
やったもん勝ちw
564 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 06:40:44
激安店のくっつき眼科からまず調査してほしいね。
565 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 09:36:15
まずはCL1申請してるコンタクト店併設眼科だと思う。
566 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 09:37:19
まずはCL1申請してるコンタクト店併設眼科だと思う。
567 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 12:29:16
いやいや、コンタクトが安い店のくっつき眼科からだよ。
568 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 12:33:45
みなしCLUからかな...
すでに6月入金分が止まってるところがあるらしいな
570 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 16:41:37
571 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 16:53:27
>569
どこからの?
572 :
-7.74Dさん:2006/07/07(金) 19:43:59
早くみんな倍にしる!
それともCL1か一般化けで捕まるか?
どっちが正しいですか?
575 :
-7.74Dさん:2006/07/08(土) 05:09:29
適正価格の>15まであげましょう
販売だけなら通販価格×1.2倍程度が適正だろ。
それ以上は暴利だな
577 :
-7.74Dさん:2006/07/08(土) 14:10:36
今の国内通販は赤字寸前です。
国内通販も値上げを待っているのです。
店舗価格は今の倍。
通販は今の1.7倍にしたら、晴れて通販の1.2倍が店舗価格で適正になります。
早く店舗は倍に、国内通販は1.7倍にしましょう。
海外個人輸入代行は、日本語のものは通販とみなして
徹底的に日本支社が本社に申し入れをしてほしいものです。
海外個人輸入のある商品は扱わない処方しないのが重要です。
>今の国内通販は赤字寸前です。
それはどうかな?
コンタクトクリの一般化けを増やしたらどうなんだろ?
580 :
-7.74Dさん:2006/07/09(日) 19:18:34
いやもう自前の偽眼科クリを維持するより、眼科専門医に
コンタクト処方箋を委託するほうがいいのではないか。
581 :
-7.74Dさん:2006/07/09(日) 19:36:26
>580 すでに鳩が始めています。ホームページからすぐ申し込めるよ。それで一般まで増えてホクホクの書き込みも見かけたよ。
582 :
-7.74Dさん:2006/07/09(日) 20:20:27
>581
新しい健全なビジネスモデルとみました。
583 :
-7.74Dさん:2006/07/09(日) 20:56:12
適正価格の>15まであげましょう
それしかないです。
584 :
-7.74Dさん:2006/07/09(日) 23:18:47
それができないなら閉店かもね。
585 :
-7.74Dさん:2006/07/09(日) 23:59:55
それとも検査料自費で真面目にやるか。
一般偽装は悪質ですな。
586 :
-7.74Dさん:2006/07/10(月) 08:44:08
587 :
-7.74Dさん:2006/07/17(月) 12:54:52
診察料を自費6000円くらいにすれば、CLの値上げは
避けられそうですね。
588 :
-7.74Dさん:2006/07/17(月) 15:37:48
逆だ! CL価格を2.5倍にアップして、検査料を無料にする.
589 :
-7.74Dさん:2006/07/17(月) 20:08:56
CLはいずれ高騰するだろw
きっかけは保険の適応がなくなるとき・・たぶん
590 :
-7.74Dさん:2006/07/18(火) 21:59:51
「診察料は380円の15倍に」というよりは、衝撃が少ない
からいいね。
591 :
-7.74Dさん:2006/07/18(火) 22:12:57
だれも眼科に来なくなる罠
み〜んな通販いっちゃうんかねw
次は個人輸入禁止の対面販売義務付けか?
592 :
-7.74Dさん:2006/07/21(金) 23:28:53
やばいね
593 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 09:35:46
コンタクト代金と診察料合計で一ヵ月分8000円でどうでしょ?
594 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 09:37:07
毎日珈琲一杯分♪
595 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 09:40:31
ハード、コンベ、ディスポ‥一ヵ月分自由自在で〜す。
生命保険でも内容をよく理解せず毎月何万も払ってることを考えると安いよね。
597 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 14:15:24
いずれにしても価格体系を変えないともたないだろう。
598 :
-7.74Dさん:2006/07/22(土) 21:54:47
調子のいい定期検診を、当初の決まりどおり原則自費にすればいいよ。
599 :
-7.74Dさん:2006/07/23(日) 00:20:03
保険380円は無理だから、この場合自費5千円を選択する。」
(実際は3千円くらいにしとくけど)
600 :
-7.74Dさん:2006/07/24(月) 21:47:22
保険と自費の区別をやっていかないとね。
3月内再診検査治療は380円+αでいいけどね。
コンタクト検査を自費にしたけりゃ
保険医療機関取り下げしかないだろ
602 :
-7.74Dさん:2006/07/28(金) 23:31:53
コンタクトの仕入れ値を下げさせないと・・
603 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 06:14:28
先月コンタクトレンズ買った。
アレルギーの点眼薬も一緒に出してもらって視力も測って、3割負担で760円。
その1ヶ月前にアレルギーの点眼薬だけ出してもらって、視力も測らなかったし
コンタクトレンズの処方もないのに、同じく3割負担の760円。
どーゆーこと?
アレルギーの薬はいつももらってるから初診料算定されたとかじゃないよね?
コンタクト処方してもしなくても同じ診察料取られルンかいな
604 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 07:05:11
再診料+コンタクトレンズ検査料(既装用者の場合)+目薬の処方箋料
で253点。3割負担で760円。
605 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 07:10:25
一ヶ月前は、再診料+眼底+処方箋料なら760円。
ってことかいな
606 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 09:45:33
CL1(偽装を含む)かCL2かでもかわるね。
607 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 11:30:56
(゚∞゚)
『一部自費』という表現(解釈)もまだ生きてます
(7月31日付産経新聞)
ニセ眼科も批判されてますです。
609 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 20:18:44
医師系の皆さん
値上げしましょう。
医師系の先生はほとんど非眼科医ですか?医師会にははいってまつか?
611 :
-7.74Dさん:2006/08/03(木) 23:42:53
HOYA、コンタクトレンズ製造部門を会社分割し子会社「HOYAヘルスケア」に承継
会社分割によるコンタクトレンズ製造部門の子会社への承継に関するお知らせ
当社は、平成18年7月28日の当社代表執行役の決定により、
平成18年10月1日を期して、HOYA株式会社のコンタクトレンズ製造部門を会社分割し、当社の全額出資子会社であるHOYAヘルスケア株式会社に承継することとなりましたのでお知らせいたします。
トカゲのシッポ切りの意図があるそうだ。
612 :
-7.74Dさん:2006/08/04(金) 06:19:45
価格を>15以上にしましょう。
613 :
-7.74Dさん:2006/08/04(金) 16:18:49
380円は最低価格だが、どっちにしろ保険診療する場合は
4月以前の50%Offくらいにはなってるだろうw
614 :
-7.74Dさん:2006/08/04(金) 20:31:10
だから、さっさとコンタクト価格は倍に
615 :
-7.74Dさん:2006/08/05(土) 10:13:00
CL価格2倍でも検査料半減で患者負担かわらず。よかった。
新聞記事にもあったように、『コンタクトの検査料をレンズの値引きに
流用してはならん』ということで、医販分離という話になるわけですな.
617 :
-7.74Dさん:2006/08/05(土) 16:58:46
産経新聞によると、眼科以外の医師もアルバイトでコンタクト検査に
携わっているらしい。
医師免許どころか何の資格も無いねーちゃんが
検査にかかわっているし、また医師不在時に検査員が
医師のフリして診察、診断、投薬などしてるよ
619 :
-7.74Dさん:2006/08/06(日) 16:39:29
>>618 眼科医以外がやっていることより、そっちの方がよほど問題だよね。
620 :
-7.74Dさん:2006/08/06(日) 21:52:42
>618
そんなばかなw
621 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 11:44:57
監査の中身次第では、コンタクトほとんど保険利かず
コンタクト店激減⇒コンタクト価格急上昇だよね。
622 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 14:37:34
閉店か大幅値上げしかないねw
623 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 14:59:33
>>620 俺が昔院長をしていたメガネ屋はそうだったよ。
投薬もたまにしていた。
おそろしくなってもうやめたが。
624 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 15:05:56
いまでもやってるの?
625 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 15:30:46
>>624 今もあるよ。
俺がやっていた頃は逮捕者はまだいないようだったけどね。
最近は知らん。
626 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 18:21:25
>625
事実なら犯罪だろ?!
>620
数年前だけど、バイトしてたCL屋(協○、鳩、CLマン)
では、そういうことやってるの見たことあるよ。
628 :
-7.74Dさん:2006/08/07(月) 18:41:40
おまい(医師?)が現場で指示してたなら
全然オッケーじゃんw
指示しているのはCL屋のほうだよ。
医師には嘘をついて隠すか、こっそりやるかだよ。
後からカルテみて気がついたよ。
よくある話やん。今更驚く事か?
631 :
-7.74Dさん:2006/08/08(火) 20:05:39
激安店でJJを買うといいー!(・∀・)
どこよ?
633 :
-7.74Dさん:2006/08/10(木) 18:04:56
まあ投薬と言ってもエコリシン、フラビタン、アズレンとかだから、トラブルはまずないだろうがね。
でも医師法違反にはなるな。
634 :
-7.74Dさん:2006/08/10(木) 21:16:42
JJの安い店は、ほとんどないね。
>633
協○では、医者のフリした店員がザジテンとフルメトロンとか出してたなぁ。
眼底も見ることできないくせに、見たフリして…
636 :
-7.74Dさん:2006/08/11(金) 18:57:59
JJって何ですか?黒コン?
>>636 ジョンソンエンドジョンソンのこと。Pは何だか知らんが。
638 :
-7.74Dさん:2006/08/13(日) 14:20:29
早く倍にしる!
>15
639 :
-7.74Dさん:2006/08/13(日) 14:39:27
JJ=Josei Jishinらしいよ。
640 :
-7.74Dさん:2006/08/14(月) 14:45:57
医販分離だのニセ目医者だのと、うるさいことをいわずに、コンタクトの
価格を2倍以上にしてリベートを認めれば、保険は不要になると思う。
641 :
-7.74Dさん:2006/08/14(月) 18:15:36
店舗も通販も倍にした方がいいよ。
通販が値上げするわけがない。
いまも価格競争真っ只中だし
643 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 15:01:07
医者は一般眼科で医療してなさい!
・・・っあ!そもそも眼科専門医じゃね〜から他に行くとこね〜のかw
644 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 19:18:02
店舗が上げたら、通販も上げるよ。
ボシュロムが処方箋必須にしないからこんなことになる。
645 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 20:29:45
トラブルは引き受けますってことだろ?
646 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 21:13:18
>645
通販でメダリストプラスやメダリストU買っている人が
細菌性角膜炎起こしたら、ボシュロムが全責任負うってことだろうね。
647 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 22:03:41
一ヶ月に二度、定期検査をすすめておけばいいよ。
眼科とは持ちつ持たれつ。
648 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 22:41:39
眼科は検査・治療はするが、コンタクトの処方は
したくないからねw
一回でもコンタクト処方したが最後、ずっと再診なんか
だれが好んでやるもんかww
649 :
-7.74Dさん:2006/08/16(水) 22:43:02
追伸:一期一会のコンタクト患者さんは別です。
650 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 10:11:01
監査で、保険の適応が縛られればコンタクトレンズの価格はもっとあがるよ。
新聞が安い検査料を強調すればするほど、コンタクトの
価格はあがりだすw
652 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 11:10:53
今が安すぎだから倍になった方がいいんだよ。
333 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 11:21:22 ID:???
今、ひそかにボッキしたけど秘密にしてね
保険料が0円になったら、コンタクト価格を昔のように
3倍程度にあげられる♪
655 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 12:23:09
処方箋の発行義務すらないんだから、コンタクトショップに
診療器具を置いて検査料0、コンタクト価格2倍以上で問題は
ないね。
656 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 12:58:03
>655
それは医師法違反
販売はいいが検査は違法
657 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 14:37:38
めがね族なら、保険が使えなくなろうとコンタクト代金が2倍以上になろうと
関係ないからいいよね。
さらにいうなら、コンタクト屋がほとんど消えても関係なし・
何か必死なスレだなぁ…。
ごちゃごちゃ言う前にさっさと値上げすればいいじゃん
660 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 18:00:12
じりじりとだが、コンタクト価格はあがってきてまつ。
新聞のCL検査料下げ報道が、後押ししてるみたい。
661 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 18:51:57
さっさと値上げして潰れなさい
662 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 19:20:12
値下げして潰れる店は多い。ステップ、ダイエーなど。
しかし、値上げして潰れる所はない。
663 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 22:30:03
新聞が後押ししてるんだから、素直にコンタクト価格2倍
一部自費5000円の混合診療にすればいいだろ。
664 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 23:04:16
そうだそうだ
コンタクト価格二倍にしる!
665 :
-7.74Dさん:2006/08/17(木) 23:53:11
666 :
-7.74Dさん:2006/08/18(金) 09:30:58
眼科でない先生にも(^3^)/チュ!
値段を上げたい人は業界の人かな?通販安いのが不満なの?
668 :
-7.74Dさん:2006/08/18(金) 12:39:25
秋の監査が、値上げのきっかけになるだろ?
669 :
-7.74Dさん:2006/08/18(金) 22:15:44
保険医停止になればCL価格あげざるをえんからな。
そのうち処方箋発行義務付けられたりしたらどうするんだろね^0^
販売に処方箋提出義務付けたら発行義務付けないわけには行かないからね^−^
発行義務と処方箋による販売義務だな
偽装を防止する最大の手段なんだよな
672 :
-7.74Dさん:2006/08/19(土) 08:22:17
発行義務はあなたにはコンタクトはダメと言えば大丈夫。
又は、プライベートのみ発行。コンタクトの種類の決定権は医師にあるからね。
そうなるとテレビなどのコンタクト広告は消費者向けは処方薬と同じく禁止になるだろうね。
673 :
-7.74Dさん:2006/08/19(土) 10:27:48
処方箋発行を義務付けないとCL患者と一般患者の区別がつかんよな。
674 :
-7.74Dさん:2006/08/19(土) 12:37:16
保険料削減が目的だから、コンタクト価格は何倍になろうと
関係なし!
675 :
-7.74Dさん:2006/08/19(土) 19:36:57
CL店の監査摘発がすすめば、コンタクトの価格は2倍3倍とはねあがるだろう。
新聞が自費380円を煽ってくれればCL価格をあげやすい。
まぁなんだかんだ言ってほとんど上がってねぇしな
678 :
-7.74Dさん:2006/08/22(火) 04:47:03
コンタクトが安い所は不正やってる可能性が高いから要チェック要チクリだね。
監査で偽CLTや一般偽装が摘発されて閉店がふえれば価格は一気にあがるだろ。
680 :
-7.74Dさん:2006/08/22(火) 12:38:09
もうすぐ価格を3倍にできるかも・・
681 :
-7.74Dさん:2006/08/22(火) 14:47:08
JJといえばプライス
プライスといえばJJ
優良企業がタッグを組んで業界を引っ張ります。
682 :
-7.74Dさん:2006/08/22(火) 15:16:05
JJの仕入れ値が安いらしいね♪
683 :
-7.74Dさん:2006/08/22(火) 15:51:42
>682
一般眼科では太刀打ちできんよw
684 :
-7.74Dさん:2006/08/22(火) 18:43:01
監査はやくしてー
通販に嫉妬するスレはここですか?
メニコン直営店舗内の眼科、380円になった以降、これまでやってた眼圧検査やコンタクトをはずしての検査をやらなくなった
687 :
-7.74Dさん:2006/09/01(金) 08:12:09
>686
良心的やん。
688 :
-7.74Dさん:2006/09/12(火) 12:47:12
あげ
689 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 15:12:50
だから早く価格を最低でも>15にするしかないって
690 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 15:13:40
都内は1〜2割近く上昇中
691 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 16:09:50
診察代が初回980円、二回目以降は永遠380円じゃないのに安売りしている所を徹底的にチクる必要はあるよな。
>691
眼科専門医の提携店は1500円くらいまでは疑義解釈に基づき
ありうるだろう(それ以上は高いと思うが・・)
693 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 16:47:59
>>692 なんちゃってCLTの可能性も。
チクリ対象。
694 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 17:13:43
>692
安売り量販店とは八重洲、プライス、ベストのことでは?
まじめにやってるんでしょ。
疑義解釈にひっかかるような患者はこないよ。
>694
眼科専門医で眼科の看板が挙がってれば一般もくる。
(非眼科医とかなら疑義解釈は用無し)
696 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 17:27:34
あの価格で真面目にやってて
よく潰れませんね
よっぽど流行ってるんでしょう。
697 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 19:58:01
>694
提携眼科
八重洲=経験者偽装
プライス=リセット
ベスト=一般偽装
698 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 20:10:57
>695
そんな眼科の話は全くでてないが。
激安量販店くっつき眼科の話でしょ。
コンタクト患者しかこないよ。
>697
リセットは合法
既装用偽装はまずいな。
一番バレバレだし。
一般偽装はレセ点数みたらすぐにバレるだろう。
本当にそんなヤバいことはやってないと思うが。
699 :
-7.74Dさん:2006/09/19(火) 20:18:33
>698
合法化非合法かは書いてない。
事実のみを書いた。
今やばいことをやっているかどうかは知らん。
前はやっていた。
ばれてもやりたくなるのが一般偽装
覚醒剤と一緒
700 :
-7.74Dさん:2006/09/28(木) 01:56:05
700
まさか非眼科医なのに一般偽装はやってないよね?
702 :
-7.74Dさん:2006/10/08(日) 09:31:57
コンタクトだけの自由診療なら眼科の経験のない医師でもいいでしょ。
低価格路線も、もうそろそろ限界。
医販分離してるから、CLの価格に関係なく眼科経営は苦しい。
705 :
-7.74Dさん:2006/10/25(水) 22:45:19
あげ
706 :
-7.74Dさん:2006/11/03(金) 10:49:40
あげ
707 :
-7.74Dさん:2006/11/03(金) 11:06:48
個別指導は疑義の多いCLクリからコツコツと・
狙いは保険料900億削減(→CLクリ収入カット)・
自由診療は関係なし・
摘発すすむ→報酬削減→CL価格上昇?
708 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 00:53:05
お待たせしましたが、年明けにもCLクリの監査がすすむのと平行して
コンタクト価格は急上昇しそうです。
709 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 00:57:50
通販に流れるだけで量販店は全滅するだろう
処方箋義務化で眼科医は首の皮一枚繋がるが
処方箋発行がかえって通販への流れを加速し
レンズ代の利益は期待できなくなるだろう
710 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 01:13:31
>>709 国がトラブル可能性のある医療用具の通販を野放しにするわけないでしょ
711 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 12:00:17
CLユーザーとしては、レンズを安全快適にできれば安く使いたい
ということであり一部の利権団体の醜い争いを指示するわけはない
と思う。
かたよった保険改訂のせいで、コンタクトが馬鹿高くなったら消費者は
反発するだろうよw
712 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 12:12:58
>>711 誤解を招くかき方だな。
コンタクトが値上げされるんじゃなくて、今までが安くやりすぎてただけ。
適正な価格になるだけですよ。
713 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 12:40:25
なかば生活必需品の価格が、いっきに倍になったらどんな小理屈
つけても一般CL患者は誰も納得しないわな。
714 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 14:00:26
やっとコンタクトの価格が倍(=適正価格)になりそうだ。
どんどん、不正を暴いてくれ。
715 :
-7.74Dさん:2006/11/19(日) 14:06:24
CLユーザーの多い?新聞記者が結果的にコンタクト値上げ
キャンペーンの片棒を担いでる罠。
もっと眼科報酬体系全体の中でのコンタクト診療費を議論した
ほうがいいと思われ・・
716 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 11:47:56
新タイトル
「12月からコンタクトの価格は3倍に!」
717 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 12:04:35
2Wの一般的な卸値を考えると3000円は切れない
1Dなら3500は欲しいところ
店舗維持の要らない通販と大量仕入れで安く入る業者は別ですよ
718 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 12:55:15
>717
本来は3000円でも安すぎです。
もし小売りだけなら店舗、人件費を考えたら、3800円程度が
妥当なはずです。つまり以前の定価が妥当なのです。
719 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 14:27:57
お前ら、販売店が紹介した税理士使ってるだろう。これがまったく良くない。
販売店が紹介した税理士は、販売店に極めて忠実。院長にとっては疫病神でしかない。
こいつらはまったく節税方を教えない。それに顧問料がめちゃ高い。
しかも診療所の内容が販売店に筒抜け。悪いことは言わん。
今すぐにでも、税理士を変えるべき。
世の中にはいい税理士もいるよ。ちゃんと節税法教えてくれるよ。しかも顧問料が激安。
節税法聞いても、お茶を濁す税理士は直ちに切ることだな。
売り上げ激減したんだから、せめていい税理士捜そうね。
コンタクトの価格が下がったのは中間コストの削減とか
製造コストの軽減が原因ではなくて
保険ドーピングだからね
値上げは当然
721 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 16:21:33
>15
これからの価格 改正版
ワンデーアキュビュー4200円、モイスト5000円、ワンデーアクエア4000円、デイリーズアクア4000円、
2Wアキュビュー3800円、メダリストプラス3800円、2Wアクエア3800円、メダリストU3600円
ディファイン5000円、O2オプティクス5200円。
ハード25000円。
722 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 16:24:01
高い!こんなにするの?
723 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 16:58:12
昔みたいに保険を利かなくして交換、ケア込みの料金で
価格を3倍くらいに値上げすればいいと思う。
724 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 17:00:13
>722
今までが異常だったんだよ。
このくらいでないと、家賃もでない。
725 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 17:01:35
726 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 17:05:09
そもそも医療機関、医療を業とするものが、物販で利益を上げるこそ許されるべきではないのさ。
727 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 17:05:54
>721
妥当だな
728 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 17:10:06
コンタクトはぜいたく品ですから・・
保険使えなくすればいいよ。どうせ380円なんて続かないんだし、
コンタクトの価格は4倍いや5倍でもいい。
729 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 17:40:03
コンタクトなんか完全自由診療にして診察料3000円、価格2倍で
妥当かな?
730 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 20:47:24
>1 来年の四月から3倍になるやろねw(マスコミも間接的に後押ししてるし)
731 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:05:10
あがるなっ!
732 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:06:06
今のままなら受診者4割負担。
どっちがいい?
734 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:50:15
コンタクト患者さんがどちらを望むかですね。
1.自由診療で3月に一回5000円程度で、コンタクト価格据え置き
2.保険料380円で、コンタクト価格2倍以上にする
735 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:51:15
患者に一斉アンケートで決めようぜ!
736 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:57:13
あと診察料2000円で、コンタクト価格1.5倍にするとか
737 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 22:59:17
>735
疑義解釈調べるのに疲れた。。。
もうコンタクト患者さんは1か2でいいよ。
>>734 380円か550円のところで処方箋もらって安いところで買う
739 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 23:03:10
>>738 だからその安い所は不正請求のおかげで安くレンズを販売できるわけで
740 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 23:06:29
たとえば処方箋販売の場合は、通常価格の2000円増しってことかな?
741 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 23:15:46
>738
安い所では売ってくれないよ。
通販の質の悪いコンタクト使うしかないのではないかい。
742 :
-7.74Dさん:2006/11/20(月) 23:17:27
>>741 で、眼疾患になって眼科に来院しても、診察料は無料なん?
過去に同一人物にCL処方してなければ、出来高でいいやろ。
処方してれば診なかった事にすればいいと思われ。
744 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 09:45:30
検査料が激安になりCL価格が急上昇するか
745 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 09:47:15
検査料がバカ高(自由診療)で、コンタクト価格が据え置きか
746 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 09:48:48
どちらをとってもコンタクトユーザーの不利益にはちがいないw
747 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 10:03:47
いきなり2倍が適正価格だといっても消費者が納得するかどうか‥
748 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 10:20:42
納得するよ。
今までが異常だったんだから。
749 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 10:24:37
そういう消費者ばかりなら有り難い。
750 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 10:34:46
てか、「激安店の2倍が適正価格」なのであって
普通の店では1.3〜1.5倍程度のはず。
十二分に理解が得られます。
751 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 12:23:56
激安価格になれたDQNが黙ってるかな?
>>751 そんなことは激安店で揉めればよいことです。
一般店では関係ありません。
753 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 16:16:23
>752
激安店がなくなるから、近くの眼科に流れる。
754 :
753:2006/11/21(火) 16:17:37
一般病院の患者とは、一味違うw
CL眼科開業してわかったことだけどねw
755 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 16:23:18
DQNは眼鏡にすればいい。
激安店に行くような患者は一般眼科に来てほしくない。
756 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 16:33:25
一般店は最初から「高い」と思われているので価格での揉め事はあまり起きません
安さだけが売りの激安店が普通の値段を出すから揉めるんです
757 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 16:55:22
なるへそ
758 :
-7.74Dさん:2006/11/21(火) 19:22:01
いい患者さんは、2倍だろうと3倍だろうとくるかな。
早く価格を上げましょうよ。
760 :
-7.74Dさん:2006/11/22(水) 17:56:52
監査後ですから、来年早々になると思う。
761 :
-7.74Dさん:2006/11/22(水) 18:08:07
消費者の方ももうお気づきでしょうが、保険料の下げは
コンタクト値上げへの布石だったんですよ。
来年からどんどん価格が上がりますよ。
コンタクト価格上昇で、デフレ脱却。万歳!
762 :
-7.74Dさん:2006/11/22(水) 20:19:52
たぶん今年中はあがらないよね。
763 :
-7.74Dさん:2006/11/23(木) 15:16:49
HotPepperには、安売り店の広告がまだありますよ。
764 :
-7.74Dさん:2006/11/23(木) 19:08:52
提携眼科、ニセ眼科、名義貸医が捕まるまで、価格の上昇はない?
765 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 15:52:03
まだまだ安売り価格の表示があるうちは大丈夫♪
766 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 16:42:01
コンタクトレンズの価格を上げたがっているのは、どこの守銭奴目医者ですか?
767 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 16:43:06
>766
これからの価格 改正版
ワンデーアキュビュー4200円、モイスト5000円、ワンデーアクエア4000円、デイリーズアクア4000円、
2Wアキュビュー3800円、メダリストプラス3800円、2Wアクエア3800円、メダリストU3600円
ディファイン5000円、O2オプティクス5200円。
ハード25000円。
768 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 16:44:00
これが標準(真面目に)
これからの価格 改正版
ワンデーアキュビュー4200円、モイスト5000円、ワンデーアクエア4000円、デイリーズアクア4000円、
2Wアキュビュー3800円、メダリストプラス3800円、2Wアクエア3800円、メダリストU3600円
ディファイン5000円、O2オプティクス5200円。
ハード25000円。
769 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 16:51:58
物品販売で利益を得ること自体がまちがい。
770 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 17:06:32
>769
保険が破綻しかけているんだから仕方なかろう。
771 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 17:11:14
健康保険制度がどうであれ、診療報酬と物品販売の利益は別でしょうが。
772 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 17:13:29
>771
実質、今までコンタクトクリニック+量販店も、眼科も一体でしょうが。
診療報酬が量販店に上納金として流れるか、
スタッフの人件費、家賃負担で眼科に流れるか。
理屈こねても仕方ない。
それなら、コンタクト自体を保険に入れて、薬のようにコンタクト自体も
保険でみるしかない。
773 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 17:16:55
だから、これを機に診療と物品販売の関係を正すべき。
774 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 18:02:34
諸外国のように、眼科で直接売れば価格は高騰しないよ。
それで、広告を一切禁止して、眼科診療報酬を元に戻して、原価で売る。
>773
これだけ診療報酬が下がるのは、物販の利益を当てにしているわけだから
今の体系では逆行。
775 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 18:14:50
>>774 >諸外国のように、眼科で直接売れば価格は高騰しないよ。
>それで、広告を一切禁止して、眼科診療報酬を元に戻して、原価で売る。
それに一番近いことをしたのが医師系激安店な訳だが。
776 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 18:48:15
激安広告はまだありますがなにか?
777 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 19:19:18
>775
一番のポイントは広告の禁止なんだが。
激安店は、対極に位置しているよ。
778 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 19:47:31
未だ、CL利権を取り戻そうとあがく目医者さんたちには笑っちゃうね。
779 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 19:53:34
>778
昨年、笑ってコンタクトクリニックと一般眼科を区別できるわけないって
言っていた奴がいっぱいいたよね。
今、広告可能の通達撤回、つまり広告禁止が医会の次の目標だぞ。
本来は薬事法では、広告禁止がデフォルトだから、そんなに難しい話ではない。
780 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 20:12:54
んだね。
ウチの県では広告をしているか否かでCLクリを区別している。
広告しているってことは利潤を追求している証明だもんね。
781 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 20:21:09
そうだね、広告を全面禁止にすればいいよね。
782 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 20:22:07
TVCMもやめさせよう!
783 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 21:04:17
監査摘発を経て、新しい秩序を作りましょう!
784 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 22:08:25
テレビの製品の宣伝が諸悪の根元
医療機器なんて意識もたずに安易に使う原因
カラコンやサークルレンズの宣伝は商業主義そのもの
785 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 22:10:24
さすが、赤ひげ目医者。
786 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 22:25:53
お前等の言うとおりにやるためには、コンタクトを含む眼科一般外来が保険対象から外れでもしないかぎり無理。
貧乏人はめがねにしてください。
(1390円〜)380円で処方箋もらっても、買えるコンタクトが
な〜い。
788 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 22:30:14
眼科開業医はすべて自由診療が理想でしょうな。
>788
目医者全員を道連れにするんじゃねえよ。
このニセ目医者め!
790 :
-7.74Dさん:2006/11/24(金) 22:36:16
保険は総合病院のみ
791 :
-7.74Dさん:2006/11/27(月) 16:18:12
コンタクト価格は3倍
792 :
-7.74Dさん:2006/11/27(月) 16:24:19
保険なんかなくても、CL価格をあげればすむだろw
793 :
-7.74Dさん:2006/11/27(月) 21:38:03
雑誌には、まだ安売り広告あるよ。
794 :
-7.74Dさん:2006/11/27(月) 23:53:21
コンタクト店に家賃を持ってもらって、CL2で細々とやりましょうよ。
どうせこの先、地方も眼科医はだらあまりなんだし・・
795 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 00:01:09
眼科医あまりまくりだし
796 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 09:49:23
雑誌の安売りCL広告、まだまだがんがってま〜す♪
797 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 12:35:46
監査も新聞もCL報酬大減額(⇒コンタクト値上げ)を支持してるんだから
その通りにやったらいいのに・
798 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 12:53:20
4月からっていうのは、今年じゃなくて、来年だったのか〜
現実にあり得るね。
799 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 14:38:08
使い捨てを一箱3000円以下で売っている所は不正か大赤字
経費でないはず
800 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 14:47:08
>799
不当な保険報酬狙いの『CL安売り広告』は、監査当局の
絶好の的ですか?
801 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 15:02:09
雑誌やなんかの(不当な)安売り広告は、監査への挑戦とも取られかねませんねw
802 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 15:15:01
安売り店の、保険報酬の流れも追求した方がいいですな。
803 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 16:00:41
検査料380円と激安コンタクトでやっていける店は
え ら い !
804 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 18:13:19
検査料下げ(レンズ価格上げ)は、国の方針なんだろうから守ろうね。
805 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 18:56:54
監査が、コンタクト値上げの後押しになると密かに期待してる向きもあるようで‥
806 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 19:27:33
もちろん!
807 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 20:52:43
守銭奴目医者?
808 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 20:57:55
現在は一般眼科の併設CL店は完全赤字です。
せめて黒字になる程度に真っ当なCL価格になって欲しいです。
809 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 21:03:21
本当に、赤字になるならやめればいいだけじゃないの。
810 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 21:33:25
監査が始まればCL価格はどんどんあがる♪
811 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 21:47:24
>810
甘いやっちゃ
812 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 21:48:02
>808
あんたら正に医師系やね
あんたらこそ排除されれば
813 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 22:46:30
>>769-777や
>>808を見ると笑っちゃうね。
偽善者がウダウダ言ってる事がすっかり医師系や悪質リテイラーと同じになってる。
こいつ等の特徴は広告を売って客を集める事ではなく、医療と物販の財布を一つと考えて、
物販では赤字でも構わないから医療で黒字を出す事を目的とするところにあるのだから。
販売店が赤字になるような価格設定をしている時点で医師系の事をとやかく言えんだろ。
自分が善人のつもりのようだけど、偽善者以外の何者でもないよ。滑稽だね。
814 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 23:04:12
滑稽だね。
815 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 23:38:27
コンタクト検査料ロを真面目に取っていて、医療で大きな黒字が出せるわけないでしょ?
経営面からはコンタクトなんか扱いたくないけど、患者さんが困るから扱ってるんだよ。
価格設定も患者さんが高すぎると感じないようにギリギリ赤字の設定にしてる。それでも安売り店みたいな価格にはできない。
儲けるためという発想しかない人たちには何を言っても理解されないでしょうけどね。
816 :
-7.74Dさん:2006/11/28(火) 23:50:09
>>815 販売は第三者に任せればいいんだよ。
コンタクトやメガネみたいな物販利権を守ろうとするから他科医から煙たがられるんだよ。
>>769-777を読んでる?保険料を元に戻せっていってるよ。それを無視している以上詭弁です。
817 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 00:14:18
もともと、物品販売で大きな不当利得を得ていたからこそ、CL眼科誕生そして隆盛となったのだから。
818 :
壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2006/11/29(水) 00:59:48
>>815 >経営面からはコンタクトなんか扱いたくないけど、患者さんが困るから扱ってるんだよ。
貴院がCLを扱わなくなっても別に誰も困りません。患者は他のCL量販店に行くだけですから。
>価格設定も患者さんが高すぎると感じないようにギリギリ赤字の設定にしてる。
価格を大幅にアップした方が貴院でCLを希望する患者が少なくなり、
自然に貴方が望むようにCLを扱わなくてよくなりますよ。
819 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 01:13:18
820 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 01:21:03
アイシティ板なんかあんのかよっ
821 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 08:19:55
>815
坊やは消えた方が良いんじゃないかな。
明らかに浮いてるんだよ。
それに臭い。めちゃくちゃションベン臭い。
ママにオムツを変えてもらってきな。
822 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 09:45:28
380円+現行CL価格×2.5≒CLのコスト と考えればいいよ。
823 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 10:51:27
>822 CLのコスト=仕入れ価格+目医者の不当利益(ボッタクリ)ってことね。
824 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 10:53:47
ちがいます。
コンタクトのコスト=仕入れ価格+必要経費
でやっと2.5倍で収まるでしょう。
825 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 10:58:23
目医者の不当利益(ボッタクリ)=必要経費 ってことね。
826 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 11:33:22
ボッタクリの代金を入れたら4倍程度が適当じゃないか
827 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 11:44:17
原価販売で十分です。
828 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 11:48:52
いま安売り広告をだしてる店は閉店セールかも(^^;
検査料を間違えて安くしても文句はこなかったねw
830 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 15:34:11
>>822 380円と言っている時点で一般眼科じゃないな
保険負担分を意図的に隠す辺り悪質な所だな
眼科保険料に頼らず(CL2厳守)コンタクトの利益で
まっとうに生きてゆけ!
832 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 15:50:43
物販に頼るな!
医業で生きてゆけ!
検査料さえ380円なら、レンズ価格は2倍以上でも納得でーす。
834 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 16:00:36
要するに偽装せずに決め事を守れということ。
決め事が不合理とか、裏があるかどうかはまた別問題でしょ。
835 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 16:01:48
まっとうな生き方って
真CL1(CL診療はボランティア的)か自費診療しかないだろ
836 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 16:03:31
もし今回の決め事が、白オペやレーザーを守る為だったとしてもだ。
837 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 19:10:28
三年分売ってくれるとこ探さないと
838 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 19:51:33
度数がかわるかもよw 新世代のコンタクトもでるし‥
839 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 20:08:33
いま安売り広告を出す店の値引き原資がどこからでてるんだろ?
840 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 21:48:05
十億円の借金から
841 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 23:31:31
ばかだなw
CL2のしょぼい保険料で、コンタクトの安売りができるわけ・・・
842 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 23:32:26
なるほど不正請求でもしてれば可能なのか?
843 :
-7.74Dさん:2006/11/29(水) 23:44:43
11月末の新聞記事をおなかいっぱい読んで、それ以降も
偽装を続けたりする医院と、安売り広告やりまくってる
コンタクト店っていったい????
新聞読んでないこともあるw
845 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 09:47:08
>843
>安売り広告やりまくってるコンタクト店っていったい
お前、本当にバカだね。
目医者でコンタクトのことが分からんのだったら消えろよ。
ホットペッパーなんて一ヶ月前から決まってるんだぜ。
何も知らんかってもちょっと考えれば分かることだろ。
ホンマもんのアホやな。
まあ、それでも1月になっても2月になっても価格が上がらん可能性があるという
事実を見て、それが何でかお前には一生かかっても分からんやろうけど。
目医者になって良かったね。アホでも稼げるから。
846 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 09:54:59
問題は、来年からのコンタクトの広告内容ですな。
847 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 09:56:22
監査の本気度がどれだけ伝わってるかがわかりますな。
848 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 10:08:08
いまだにニセCL1続行してるCL院長いるの?
849 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 10:33:24
いまだにコンタクト値上げボッタクリぼろ儲け夢見ている目医者いるの?
850 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 18:18:25
細々とでも食っていく気のある院長ならCL値上げを考える。
CL値上げせずCL2厳守なら今年いっぱいで終了。
851 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 18:30:08
>>850 だ・か・ら、
保険報酬の改訂とコンタクトの価格は本来チン毛の毛根ほども関係ない
852 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 18:36:46
いえいえCL1と2も・・
853 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 18:52:24
4月の点数説明会でも、地区によっては区分けの説明がありました。
(リベートが違法かどうかはしらんよw)
854 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 19:00:14
何の区分け?
855 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 19:12:12
けっきょくみんな都合のいいように勝手に解釈してCL1申請
しちゃったよねw
856 :
ニセCL1申請:2006/11/30(木) 19:54:59
いまさらだが、やったもん勝の空気があったやろ?
857 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 22:31:30
今もそう思っているよ。
858 :
-7.74Dさん:2006/11/30(木) 23:27:29
偽CLT、偽装を摘発。通販を禁止して、処方箋発行を徹底すれば
業界は健全化すると思うよ。
859 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 00:17:46
家賃負担を5:5から2:8くらいに変更してCL2オンリーで
細々と生きていくのがいいよ(CLは大幅値上げ)
しかしこうなったら眼科専門医も、他につぶしが利かないことが
身に染みてわかるね。
860 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 00:30:36
通販解禁奨励、処方箋無期限有効が時代の要請でもあり流れでもある。もはや目医者のボッタクリが許される世の中ではない。
861 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 00:41:20
862 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 11:47:07
ふつうの眼科で売ってる定価になるということだよ。
安売り広告は禁止しないとDQNを誘発しそう。
863 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 13:30:20
ふつうの眼科=ボッタクリ
保険医療費は抑制の流れでしょう。
そうすると、コンタクトは当然、 自費である通販解禁奨励、処方箋無期限有効が時代の要請でもあり流れでもある。もはや目医者のボッタクリが許される世の中ではない。
865 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 17:20:50
>863
DQNでつか?
866 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 17:38:02
はい。
診察費も、コンタクト代も無料がいいですぅ。。。
867 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 17:52:32
あほw
>>866 コンタクト代はさすがにタダにはならんだろうが、
診察なしでコンタクトを渡してくれるとことは多いぞ。
医者に払う人件費が惜しいのか?
所詮ニセ目医者だしwww
869 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 17:59:35
壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2006/12/01(金) 16:14:06
最後に笑うのは私だ! ワッハッハー!
870 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 18:32:17
>869
おめでとう!
どうやら自由診療の勝ちのようです。
オセロの白黒が一気に変わって、偽装組は監査で地獄逝き決定と思う。
871 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 20:39:09
DQNでーす!診察料もコンタクト代も380円になーれ!
872 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 20:49:56
あほw そんなとこあったら勝手に逝け!
873 :
ほんとに監査始まるw:2006/12/01(金) 22:47:36
新聞、2CHほどウソつかないw
874 :
-7.74Dさん:2006/12/01(金) 23:41:34
新聞記事どおり、30日あたりからぼちぼち監査が始まってまつ。
でも内容は凶悪60人衆とかでなくて、1監査みたいよ。
一般カルテ多数チェックしてったみたいですし。
監査後にどういう指導があったのかは聞いておりませんが。
875 :
-7.74Dさん:2006/12/02(土) 00:09:08
DQNで〜す♪
やっすいのだ〜〜〜い好き(^ε^)☆Chu!!
876 :
-7.74Dさん:2006/12/03(日) 20:59:22
これからワンデイを2日続けて着ければいいんだけの話。
2日に一回洗浄するだけだし、毎日洗浄するよりマシ。
たった1日でたんぱく質沈着もなかろう。眼の健康にも問題なかろう。
コンタクトの値段が倍になっても消費者には何も影響なし。
↓
コンタクト屋は需要減で売上減
↓
コンタクト屋は価格を下げるしかない。下げれないなら潰れろ。
万が一、こんなことはないと思うが、
バカなコンタクト屋がさらに価格を上げる
↓
消費者は1デイ止めて毎日洗浄型に戻る。
↓
1デイ市場は潰れる。店も潰れる。
快適な1デイの需要はあるから潰れんと思うがね。
まとめると、消費者が自主的に1デイを2デイ3デイに変えましょうというこった。
CLDQNになれと?ご冗談をw
878 :
-7.74Dさん:2006/12/03(日) 22:02:41
>876
世の中、価格が上がったからと変な使い方する、あなたみたいな下流階級の人は少数ですよ。
コンタクト使わずにメガネでいいでしょう。
しかし、下流階級でも、コンタクトの価格が上がってメガネに変える人はいてもワンデーを2日使う人はめったにいませんよ。
879 :
-7.74Dさん:2006/12/03(日) 22:59:08
めがねでいいじゃん!
880 :
876:2006/12/04(月) 01:18:56
>>878 あなたは下流ではないみたいだが、上流は下流の気持ちが分かるのかい?
ワンデー2日使う人は滅多にいないってどうやって調べたのさ?
ちなみに俺の友人は2ウィークを何ヶ月も持たせた。
「眼に悪い」というような批判の方が効果あるぞ。
価格上昇に賛同する消費者はいない。売上しか考えない貴様は生産者側ってことだろ。
めがねは持ち運びがうっとうしいし、コンタクトから入った人は扱い辛いだろう。
881 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 01:49:45
下流の友達は下流ということだね。
882 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 08:18:24
コンタクト屋は明らかに下流だがな。
さらに下流に流れるので必死になるわけですな。
883 :
迷える子羊たちへ:2006/12/04(月) 08:26:16
どっちみち公的保険から切り離されるのはトレンド。
生き残る者もいれば生き残れない者もいる。
抗ってもそうなる。
884 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 09:37:15
>めがねは持ち運びがうっとうしいし、コンタクトから入った人は扱い辛いだろう。
この発言がでる時点でCLDQN決定
通販スレに戻って出てこないように
885 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 09:43:48
>876
そういうこった。
これが国の方針。
CLユーザは自分の責任で勝手に何でもやってくれってこと。
わしはそう理解してる。
886 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 17:44:42
理由は言わなくても分かるとは思うけど、厚労省は販売店(販売管理者)の数を減らす方向には動きません
よって通販を推奨することは有り得ません
887 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 19:20:11
これからはワンデーを二週間使えはいいだけの話し
888 :
-7.74Dさん:2006/12/04(月) 19:55:55
監査が終わる3月末には、CLは適正価格になるかも・
889 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 15:39:38
当初の方針通りコンタクト診療は自費に戻るんじゃあないの?
監査が完全自費化の方便になりそう。
890 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:24:44
自費だと一般偽装される恐れが
891 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:26:31
?
892 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:26:32
保険医療機関では戻りません。
保険医療機関離脱したら自費です。
893 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:38:35
やっぱり自費5千円くらいが妥当と思う。
894 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:40:34
コンタクトクリニックは全部保険医療機関離脱を!
895 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 16:53:54
コンタクト診療費に限り一回5千円を周知徹底させるとか
新聞使えばできるだろ
896 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 17:17:19
コンタクト値上げ反対!
男は黙って保険医離脱で、コンタクト検査料6千円!
897 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 17:41:57
監査がすすんでる割には、チラシとかのコンタクト価格が上がってる気配なし、
898 :
壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk :2006/12/05(火) 18:00:03
男は煽って保険医療機関離脱!
899 :
-7.74Dさん:2006/12/05(火) 18:08:08
診察料が6000円とかになったという話も聞かないけどね。
900 :
-7.74Dさん :2006/12/05(火) 18:35:49
>897
今の価格でも利益が出るからね。
儲からなくなっただけ。
貧乏人の業界へ転落しただけのこと。
賢い奴は既に美容系へ転職済み。
>900
十分な利益を出すためには保険医返上して診察料7千円!
902 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 09:43:12
今だに安売り広告だしてるコンタクト店に対しては・
903 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 09:44:49
不当廉売(激安)の疑いがないかも調べてほしい。
904 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 10:22:16
ホットペッパーに広告出しているところは全部調査してほしい
905 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 14:29:33
どうせ保険医離脱だの自費だの、院長交換だの偽装だのと騒いでも
業界全体が沈むだけでしょうから、こぞってCL価格をあげましょう
というか定価販売に戻しましょうよ。
906 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 14:57:15
定価じゃ無理
これからの価格 改正版
ワンデーアキュビュー4500円、モイスト5200円、ワンデーアクエア4200円、デイリーズアクア4200円、
2Wアキュビュー4000円、メダリストプラス4000円、2Wアクエア4000円、メダリストU3800円
ディファイン5200円、O2オプティクス5400円。
ハード30000円。
ワンデーアキュビュー乱視用6000円
デイリーズアクアトーリック 5200円
メダリスト66トーリック 6200円
2weekアキュビュートーリック 6200円
ロートiQ14トーリック 6000円
ロートiQ14バイフォーカル 8500円
マルチビューEX 40000円
907 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:14:53
一般偽装だの、偽CL1だのやってると、また新聞に
チクラレルかもよ。
908 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:36:55
CL2は再初診●月を監査で指導してもらえば、苦しいなりに
なんとかいけるよ。
間違っても一般偽装とか、偽CL1を主張したらダメ!
909 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:40:25
ふつうの眼科は、CLに無関係の老人子供が
優に30%以上きてるよ。
910 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:41:33
コンタクトクリニックは保健医療機関離脱して、
一般眼科だけ保険でいいんでないの
911 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:42:31
●=∞で正解?
912 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:52:26
●=60
913 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 15:59:38
5年の廃棄はとくに義務じゃなかろうて。
PTのことをより良心的に考えれば、いつまでも長いほどの保存でよかろうて。
60以上●未満∞ってことでよかろう?
914 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 16:05:38
●は監査が指導します。
915 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 16:20:46
値上げチキンレース
916 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 17:04:20
まちがえた。値下げチキンレース
917 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 18:55:31
チクリ、やらせ訴訟?ががんがれば、コンタクト値上げの
助けになりそう♪
918 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 20:57:32
次スレは「コンタクト価格は3倍に」でいきましょう
919 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 20:57:37
コンタクトを値上げしたくて仕方ない人がいるみたいw
920 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 21:48:58
>919
それは俺
921 :
-7.74Dさん:2006/12/08(金) 23:32:31
検査料値下げ圧力≒コンタクトの値上げ圧力
922 :
-7.74Dさん:2006/12/09(土) 11:27:23
コンタクト値上げ〜、他の医院の足引っ張り〜、業界の風雲児〜
誹謗中傷、でっち上げ、ドッキューン!!!
923 :
-7.74Dさん:2006/12/09(土) 16:58:25
ニセ眼科だけど よその眼科や コンタクト店の
足を引っ張りま〜す
誹謗中傷 お手の物〜 どっきゅ〜〜ん!!
924 :
-7.74Dさん:2006/12/09(土) 17:02:45
よそをチくれば自分は安全♪
ニセ眼科医バンザ〜い♪
どっきゅ〜〜ん!!!
コンタクトレンズ検査料不正請求
愛知・常滑の眼科医ら告訴へ
コンタクトレンズ(CL)を使用している愛知県内の男女4人が、CL販売店に併設する眼科診療所で検査を受けた際、
割高な検査料を不正に請求されたのは、詐欺罪に当たるとして、名古屋市西区にある眼科診療所の医師と、愛知県豊田市の
眼科診療所を8日にも愛知県警に告訴することが分かった。
4月の診療報酬改定でCL検査料が引き下げられて以降、CL検査を中心に行う眼科診療所で不正な請求が増えており、
厚生労働省は年明けにも監査に乗り出す見通し。患者が不正請求で眼科診療所や医師を告訴するケースは全国でも異例だ。
告訴人の1人である愛知県常滑市の自営業森本一成さん(35)は10月30日、名古屋市西区の販売店で使い捨てCL
を購入しようと、店で紹介された隣接の眼科診療所で検査を受け、大学生の時からCL使用者であることを伝えた。
使用者の場合、負担する検査料は通常、336円。CL検査の患者が7割以上を占める眼科の場合は168円とさらに安くなる。
だが森本さんは、初めてコンタクトを使用する人と同じ1161円を請求されたという。豊田市でも同様の事例があった。
森本さんら4人の弁護士は「個々の金額は少ないが同様の事案は多いとみられ、被害額は膨らんでいる」として、刑事告訴に踏み切る。
日本眼科医会の調査によると4月以降、CL検査を中心に行う眼科診療所の6割で不正請求が行われていることが判明。
継続使用者を初めて使うことにしたり、検査以外に治療を偽装したりするケースが多いという。
【コンタクトレンズ検査料】 厚生労働省が4月に診療報酬を改定。医療機関が健康保険に請求する検査料は初めて使う人が
3870円、すでに使っている人が1120円。検査の患者が7割以上を占める眼科の場合は、それぞれ1930円と560円。
このうち患者の自己負担は通常3割。
926 :
-7.74Dさん:2006/12/11(月) 11:47:35
目医者の不当利益を排除すればコンタクトレンズはもっと安くなるのにね。
927 :
-7.74Dさん:2006/12/11(月) 11:55:55
>926
保険からの不当利益があったから、こんなにコンタクトが安くなったんだよ。
通常の商品とみたら、仕入れ価格から考えて今の倍程度が適当な価格。
928 :
-7.74Dさん:2006/12/11(月) 17:12:50
仕入れを安くしろよ。
>926
目医者じゃなくて、CL屋が儲けていたんだよ。
眼科収入を吸い上げていたんだから
930 :
-7.74Dさん:2006/12/11(月) 19:17:34
>929
そうそう。
931 :
-7.74Dさん:2006/12/12(火) 20:32:31
偽目医者も、自分の診療報酬から給与をもらってただろ?w
932 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 00:06:56
新聞の裏で暗躍してるのは、どこのどいつだろ?
933 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 09:41:20
保険をきかなくすればいいんだよ。コンタクト検査は自費8000円!
934 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 15:16:25
>>933 保険をきかせてもきかせなくても医者に入るお金は変わらないでしょ。
935 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 15:17:42
コンタクトの値上げは筋が通らん。
むしろ当初の新聞報道どおり、検査料を自費にすべきと考える。
936 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 15:20:27
自費6000円固定にすれば、つまらん訴訟もなくなるよ。
937 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 15:26:38
6000円がたとえ一万円でも、曖昧な条件を付けず
明朗会計ならみな納得すると思うよ。
938 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 15:44:06
金額の問題でないよ。
筋が通るか通らんかだけ・・
939 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 16:25:53
検査料一律で、筋がとおれば自費8000円も納得?
940 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 18:10:02
コンタクト価格は据え置きで、検査料は自費6000円キボーン!
941 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 19:09:28
コンタクト価格が三倍で激安検査料希望
942 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 19:17:51
筋が通ればいい。
943 :
-7.74Dさん:2006/12/13(水) 19:19:21
ニセのCL1やら一般化けは渡世の仁義にもとる。
>934
時給が半分になってしまったんだが・・・
945 :
-7.74Dさん:2006/12/15(金) 15:05:32
CL2オンリーの非眼科医でも、コンタクト価格1.5倍にすれば
保険診療でもなんとかやれそうですよ。
946 :
-7.74Dさん:2006/12/15(金) 22:48:03
その辺が一番無難な経営方法かもね。
にせCL1も一般偽装もやばいし、CL値上げしすぎても
客は逃げるしね。
947 :
-7.74Dさん:2006/12/15(金) 23:26:22
一月中に予定されてる60施設の摘発が、CL値上げのよいきっかけに
なりそうでつね。
948 :
-7.74Dさん:2006/12/17(日) 21:46:24
値上げは2月か。。。
949 :
-7.74Dさん:2006/12/17(日) 22:41:08
筋の通った価格なら、コンタクトユーザーも納得してくれるよ。
950 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 08:35:06
今の倍くらいなら仕方がない
三倍になるとコンタクト離れが起きるかも。
951 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 09:46:14
特ダネ:某大手量販店が通販に来春本格参入
今の販売価格を維持する模様
誰も稼げない業界へ突入
952 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 09:49:47
大手なら信用あるからいいよね。
953 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 11:56:29
通販で売ってないものしか処方しないよ。
954 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 12:20:23
なるほどね
955 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 12:33:47
>953
うちは、
ワンデーはメダリストワンデープラス
2ウィークは2ウィークピュア
にしている。
通販で売っていたら約束が違うとクレーム入れる。
956 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 15:05:21
メダリストワンデープラスは楽天の
ドリームコンタクトとクリアコンタクトで
買うことが出来る
ピュアは通販はないだろうね
957 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 18:56:14
そりゃいかんな。
何で売っているんだ?
958 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 19:01:33
あーあ ばれちゃった〜
959 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 19:29:41
そして患者=顧客は通販で買えるコンタクトレンズを処方してくれるところへ行くのでした。めでたしめでたしw。
960 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 22:42:51
>959
残念ながらうちは一般眼科なんで通販で扱ってないコンタクトを処方して、通販のコンタクトは粗悪品と説明してます
から通販には流れません。
コンタクトは定価です。
更に普通の眼科疾患でかかる必要が将来あるかもしれないので地域で唯一のうちにかからないと遠くまでいかないといけないので他には行きません。
それでも通販で買うなら来なくていいです。どうせコンタクト患者は2割いないし。
961 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 22:45:13
>956
なんでボシュロムは差別して通販容認してるのか?
それなら処方箋を求めるJJやクーパーしか出さないぞ。
962 :
-7.74Dさん:2006/12/18(月) 22:59:25
通販賛成 守銭奴目医者の勝手はさせないよ。
963 :
-7.74Dさん:2006/12/20(水) 16:00:45
CL処方箋発行を義務づけろ!
964 :
-7.74Dさん:2006/12/20(水) 16:02:01
もとい通販だろうと、店頭販売だろうと処方箋の発行を
義務づけろ!
965 :
-7.74Dさん:2006/12/20(水) 16:14:18
自分とこの家族名義のコンタクト店(ペーパーカンパニーも?)で
直接販売するよりは
コンタクト処方箋を発行した方が、公明正大と思う。
966 :
-7.74Dさん:2006/12/20(水) 21:48:07
通販を禁止して、コンタクト処方箋発行を義務付けろよ。
967 :
-7.74Dさん:2006/12/21(木) 18:19:47
968 :
-7.74Dさん:2007/01/27(土) 20:33:36
そんな先までよくわかるね?
どうしても、CL価格を暴騰させたい人たちがいるようでつね(^^;
970 :
-7.74Dさん:2007/01/28(日) 14:37:59
>969
私ですぅ
971 :
-7.74Dさん:2007/01/28(日) 15:43:19
俺も・・
972 :
-7.74Dさん:2007/02/08(木) 22:59:54
3倍が適正
973 :
-7.74Dさん:2007/02/10(土) 18:12:50
(ノд<。)゜。
974 :
-7.74Dさん:2007/02/10(土) 21:39:38
他の国で作ったほうが安い
975 :
-7.74Dさん:
そんなことは、絶対ペーチュンチュン(°∞°)