眼鏡売れないんですけど… PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934-7.74Dさん:2008/05/07(水) 10:13:18
>>931-933
宛名や一言添えが手書きなら、印象は良くなると俺は思う
自分は手紙は必ず万年筆で書くと決めている
万年筆で書くと筆跡の濃淡が楽しいし、季節によってインクを変えたりするのもいいね
何より、自分が文字を書くのが楽しいと字になって出て、相手により伝わると思う
万年筆は使う程に使用者の癖が出て、印刷では出せない味がある
50枚100枚と出すなら、万年筆で一言添えて書くだけで良く見える

まあ宛名には万年筆はあまり向かないが
極黒やブルーブラックのような耐水性が強いインクか、油性ボールペンがいい
935-7.74Dさん:2008/05/07(水) 16:33:11
メガネ業界って・・・
http://www.youtube.com/watch?v=pDiWty9kL40
936-7.74Dさん:2008/05/09(金) 23:19:52
メガネのフレームだけが壊れて、レンズは再利用、フレームのみ購入した。
色々とかけてみたが、やはり高価なフレームはかけ心地が良いので
5万円のフレームを購入しました。
数週間後手書きの礼状が来た。
この値段だと手書き礼状レベルになるんですか?
937-7.74Dさん:2008/05/10(土) 01:36:00
普通2〜3万くらいだしね
938-7.74Dさん:2008/05/13(火) 07:52:33
去年の7月からホント売れねーよ
俺先月リストラ食らったよ
で、業界変えたら年収で250万上がった
今まで何だったんだろうな・・・
939-7.74Dさん:2008/05/13(火) 11:02:09
↑何歳?
940-7.74Dさん:2008/05/13(火) 12:16:15
なかなか思い切れないけど、おれも脱出したい・・・
勇気が欲しい・・・
この業界の先行きは間違いなくかなり暗い
941-7.74Dさん:2008/05/13(火) 19:23:24
給料安すぎ・・・
将来伸びる可能性もかなり低い
安売り、だまし、日和見主義がひどすぎる
942-7.74Dさん:2008/05/14(水) 21:32:56
だから眼鏡屋大杉だって。
30分散歩しただけで何軒の眼鏡屋を見かけると思う?
人口1万人に付き、眼鏡屋一軒でちょうど良いよ。
943-7.74Dさん:2008/05/15(木) 11:19:51
10年ほど前は2万人に一軒くらいで成り立つって言ってたけどね
944-7.74Dさん:2008/05/15(木) 11:40:02
そういう話を聞いてみてもやっぱりヤバいですね。
一軒当たりの人口は減ってるということですし、
そのうえ単価も10年前よりは確実に減ってるはずです。
すると売り上げは半分近くに落ちるということになるわけですね・・・
945-7.74Dさん:2008/05/20(火) 03:31:12
いや、本当に今年はやばいです
手取り10万が四ヶ月です
百貨店のメガネ屋です
もうダメかな
946-7.74Dさん:2008/05/20(火) 04:16:44
早くやめなよ...
947-7.74Dさん:2008/05/20(火) 12:35:06
ひどい情況になってきましたね
948-7.74Dさん:2008/05/24(土) 11:25:00
決めた!
辞めます!
店をたたみます!


もう限界だ・・・

あとは若旦那達にお任せします。
949-7.74Dさん:2008/05/24(土) 18:17:33
>>948
備品(工具類)引き取ります
950-7.74Dさん:2008/05/27(火) 21:36:28
真電(家電店)と眼鏡屋さんはお客がいるのを滅多にみないZo。
951-7.74Dさん:2008/05/27(火) 23:16:57
いや、入ってるとこは入ってるし売れてるよ

ただそんな店は一握りだよ
952-7.74Dさん:2008/05/28(水) 04:49:13
ア○メガネにフレームの壊れた眼鏡を持って行ったら店の人に
「今は、もうこの度数のレンズは、この大きさのものは、ないんです」
言われフレームだけでなくレンズまで新調するように言われて六万円もかかった。
出来た眼鏡は、レンズのなんというのか縦の長さが、人差し指の第一間接まで位で、
前までかけていた眼鏡の半分以下くらいで横は、前のより長い。
眼鏡をかけなくてもいいような人が、かけるような感じのする大きさの眼鏡で
自分のような眼鏡では、もう度数が出ないというレンズを使ってるので、どうもかけてると
気持ち悪くなる。
なので昔の視力の弱い眼鏡を使ってる。
ある日、眼鏡が壊れた時に身内が突然この眼鏡店に眼鏡を持って行ってくれて
作ってきてくれたのだけど・・。
その後、ためしに別のところにネットで聞いてみたら「技術は向上してるから
大きいものも、ちゃんとあるのに、それは、おかしい」とか言われたと言うと
突然また他店で眼鏡を作ってきた。
作ってきた眼鏡は、検眼用の眼鏡をそのまま大きくしたようなフレームで、
とても人がかける事を考えて作ったとは、思えない顔全体をおおう位の大きさの
眼鏡で、とてもかけられない。
結局、前の度の弱い、ほとんど物が見えない眼鏡をかけてる。
この二つの眼鏡店は、酷いと思うけど身内も何か変で鬱。
ア○メガネで作ったメガネの事をネットで発言するたびに、いつも、こういう理由で、
その大きさのレンズを進めたんじゃとかフィッティングで直せるなど専門的な発言や
人を孤立した病気になった人間をバカにするとかみたくア○メガネを擁護する発言ばかりも、
されるし。
953-7.74Dさん:2008/05/28(水) 11:47:07
読む気になれん・・・
954-7.74Dさん:2008/05/29(木) 02:14:28
なに言ってるのかわからない・・
メガネ選びは自分でね〜
955-7.74Dさん:2008/05/29(木) 10:11:02
>>952
経験豊富なメガネ屋なら何を言ってるか理解出来る。
956-7.74Dさん:2008/05/30(金) 21:55:06
個人経営の時代は終わった
957-7.74Dさん:2008/05/31(土) 17:48:34
では故人店はどうしたらいいでしょうか?
958-7.74Dさん:2008/05/31(土) 22:24:03
今日は四十マンだった
959-7.74Dさん:2008/06/05(木) 17:53:33
>>958
  従業員さん何人のお店ですか?
960-7.74Dさん:2008/06/05(木) 21:12:07
なんだかまた売れだしたと思わないかい
961-7.74Dさん:2008/06/05(木) 23:06:52
八人です
百貨店に入ってます
土曜日でこの数字はやばいです
962-7.74Dさん:2008/06/07(土) 12:22:48
眼鏡産地 鯖江
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1183522779/

メーカーは真剣に生き残りを考えてるのにおまえらときたら・・・
963-7.74Dさん:2008/06/07(土) 12:45:57
>>960
去年後半あたりから大手が撤退しはじめたからうちも上向き傾向。
とくに先月からはイイ!
これからは大手がどんどん撤退するんじゃね?
964-7.74Dさん:2008/06/07(土) 18:11:01
うちは量販大手が多いから、まだまだかな
965-7.74Dさん:2008/06/07(土) 22:20:12
民主党にがんばってもらって個人店の営業が出来ない様にして欲しい
966-7.74Dさん:2008/06/07(土) 23:02:47
民主党にはあまり関係ないような・・・・・・
967-7.74Dさん:2008/06/08(日) 11:51:14
西日本某市ですが、市中心部付近の量販店が次々に撤退しはじめてます。
ビジョン、愛眼、本舗、スーパーと立て続けに4店舗撤退です。
さ〜て今後どうなるんでしょうね?
968-7.74Dさん:2008/06/08(日) 16:19:53
メガネ市場が撤退
969-7.74Dさん:2008/06/08(日) 17:25:09
>967
それは町が衰退しているのでは・・・
970-7.74Dさん:2008/06/11(水) 19:16:13
今日まだ0客だ
アハハハハハハハハハハ……
971-7.74Dさん:2008/06/14(土) 13:30:51
いまのワンプライス戦争はいつか終息するんでしょうか?
2社が行き詰ってもまた新手が出てくるんでしょうね。
以前のように4万、5万の遠近がガンガン出る時代はもう来ないかなぁ・・・
972-7.74Dさん:2008/06/14(土) 22:53:38
今日は130マンでした
スリープライスのお店さんは売れてるのかな?
973-7.74Dさん:2008/06/14(土) 23:37:41
そうか
974-7.74Dさん:2008/06/15(日) 18:46:33
今日、フォーナインズの店いったけど、ポンポン売れてたよ
975-7.74Dさん:2008/06/15(日) 18:48:53
売れるものは一極集中か
976-7.74Dさん:2008/06/16(月) 09:40:19
スリープライス・ワンプライス。利益どのくらい出ているのかな?

店にもよるのだろうが・・
977-7.74Dさん:2008/06/16(月) 10:16:14
1ヶ月の個人売上400台普通に売れてた時期が懐かしい

忙しすぎず、ヒマ過ぎず
ボーナスも出てた。

今やここ5年間、ボーナス出て無い…
978-7.74Dさん:2008/06/17(火) 13:19:39
↑車屋?
ならカリスマ営業マンだな。
979-7.74Dさん:2008/06/19(木) 18:14:45
今月特に売れねー!
980-7.74Dさん:2008/06/21(土) 12:31:08
>979 地方の方ですか?都市部ですが先月中頃から何故だか回復基調です。
981-7.74Dさん:2008/06/21(土) 12:42:06
売れるもん置いてないからだろ。
3プライスか高くてもマニアックなもの。
どちらかしか売れない
982-7.74Dさん:2008/06/21(土) 13:05:02
締めくくりは売れまくってるでいけるかな
983-7.74Dさん
正解


だから一般の零細パパママショップはこの先は難しい。
関西系の大手もかなりヤバいみたいだが、いよいよ大手の再編が始まるぞ。
零細はそのとばっちりくらわないように静かに貝になり嵐が過ぎるのを待つしかないね。