◎◎白山眼鏡店◎◎5つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
◎◎白山眼鏡店◎◎
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/993126085/

◎◎白山眼鏡店◎◎2つ目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1058123401/

◎◎白山眼鏡店◎◎3つ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1089103391/

◎◎白山眼鏡店◎◎4つ目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1106400077/

白山眼鏡店(公式サイト)
http://www.hakusan-megane.co.jp/startpage.htm
2-7.74Dさん:2005/11/30(水) 00:28:46
活気に溢れるアメ横を抜け店内に足を踏み入れると、そこには都会の喧騒とかけ離れた
心地よい空間が広がる。東京・上野の地で、長きにわたって眼鏡専門店を営み続けてきた
「白山眼鏡店」の木製の棚には、白山將視社長がデザインした100種以上ものオリジナルフレームが
センス良く並べられている。アンティークなインテリアに彩られた店内とは対照的に、
あるのは現代感覚にマッチしたシンプルな眼鏡たち。この絶妙なバランスは、
一貫して「かける人に自然になじむフレーム」を追求し、“新しい老舗”と呼ばれてきた同店ならではだ。

1946年に創業した同店は、眼鏡を仕入れて売るという小売店としてはじまった。
当時の眼鏡といえば、金属製のいわゆるメタルが主流。素材のみならずデザイン性も
画一的でバラエティに乏しかった。「努力すれば改良できるのに、『眼鏡なんて見やすければいい』
という認識が一般的でしたね。あの頃の映画には、冴えない女の子が眼鏡を外した途端、
美人に変身する…なんて演出も多かった。眼鏡には『野暮ったい』といった、
どこかハンディキャップ的な要素がついてまわっていたんです」と白山氏。

眼鏡を仕入れていても、なかなか納得いくものに出会えず、「自分だったらこんな風に作るのに」
という思いは日に日に膨らんでいく。そして、「自分の作りたい眼鏡の形がはっきりと見えてきた」
という1975年に、ついにオリジナルフレームの販売に乗り出した。
3-7.74Dさん:2005/11/30(水) 00:35:29
「度が入っているという機能性は大前提。視力矯正の道具であっても、
それを“かけなくてはいけないもの”ではなく、“楽しみとしてかけるもの”にしたかった」
と白山氏。作り手としてのこだわりや頭の中に沸き起こるイメージは、
白山氏自らの手によって次々とラフ画に描き出されていく。
オリジナルフレームの販売当初は、ラフ画を形にしてくれる工場探しからはじまった。

職人は試作を作り上げると、白山氏のもとを訪れ、試作を見ながらその場で修正していく。
そして工場に試作を持ち帰り、幾度となく修正を加えた後、唯一無二のオリジナルフレームが
出来上がるのだ。「ズボンのすそ幅が5mm違えば、その違いに誰しも気づきますよね。
でも眼鏡の場合は、たった0.5mmでも、雰囲気が変わってしまう。眼鏡のサイズが分かりにくい
というのは、ディティールに目が行っているかどうか。ここがいいとか悪いとか、ディティールの
違いに気づいてもらえることは、作り手としてうれしいことなんです」

洋服と同じように、眼鏡もかけ慣れると自然とその人に馴染んでいくもの。
たとえ同じ眼鏡をしている人が二人いても、よく見比べてやっと同じものだと気づくくらい、
その人に馴染んでいるのが理想的だ。
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」と白山氏。

眼鏡が似合う人とは、顔立ちや骨格などの外見的なことよりも、むしろ精神的なことが
大切なのかもしれない。眼鏡はあくまでかける人を引き立てる脇役。
その人が「かけたい」と心底感じる眼鏡こそが、本当に似合う眼鏡との出会いなのだろう。
4-7.74Dさん:2005/11/30(水) 01:09:15
http://www.hoya.co.jp/CACHE/japanese/group_content_group6.cfm
タイの特注レンズの住所が掲載されています。
すごく高いHOYAの眼鏡。
でも実際はタイ製。

5-7.74Dさん:2005/12/01(木) 01:40:17
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
6-7.74Dさん:2005/12/08(木) 00:04:54
ジョンの命日age
7-7.74Dさん:2005/12/08(木) 12:15:52
真珠湾攻撃の日age
8-7.74Dさん:2005/12/10(土) 02:38:02
前スレ消費age
9-7.74Dさん:2005/12/11(日) 11:16:43
前スレdat落ちage
10-7.74Dさん:2005/12/11(日) 13:28:34
そろそろ999.9の取り扱い始めて欲しいんだが
11-7.74Dさん:2005/12/11(日) 14:52:11
>>10
面白い!!
12-7.74Dさん:2005/12/11(日) 17:58:48
上野店は年末年始は混みそうだな
13-7.74Dさん:2005/12/11(日) 18:01:51
年末にアメ横行くとインフルエンザ・ウイルスに感染しそう〜
14-7.74Dさん:2005/12/11(日) 21:53:38
アメ横店は狭すぎるからなあ
混んだら最悪の事態になる
渋谷店がいいな
15-7.74Dさん:2005/12/11(日) 23:37:59
特にコートとか羽織る冬は上野には行きたくない。
16-7.74Dさん:2005/12/12(月) 10:19:28
セールってあるのですか?
17-7.74Dさん:2005/12/12(月) 10:53:29
セールはないけど、ノベルティくれる事はある。
18-7.74Dさん:2005/12/12(月) 11:01:35
ジョンがメイフェアのクリアに入れてたブルーのレンズって
どの位の濃さか、わかる人いるドコ見ても「淡い」としか記述してない。
19-7.74Dさん:2005/12/12(月) 12:15:05
レンズの生地のガラス自体が色ガラスだったから、
ジョンみたいに近視用レンズだと、中心部は濃度が薄く、周辺部は
濃度が濃く見えた。
プラスチックレンズに染色しても、周囲を濃くする染色は無理。

20%か30%の水色系で指定しといたら?

あと、コートの反射色も、今は当たり前のグリーン系じゃなく、
紫系。

今時、色ガラスのレンズに、単層コートをしたものは入手が
困難。
20-7.74Dさん:2005/12/12(月) 12:28:58
570〜600nmの黄色光を減光するから、防眩効果があるレンズだった。
視感透過率=厚さ2mmで90%ってことは、厚くなれば厚くなるほど、
視感透過率が下がっていく。

クリアコートっていう、マルチコートしたタイプは、
視感透過率=厚さ2mmで92%だとさ。

単層とマルチで、同じ厚さなら2%の差があった。
21-7.74Dさん:2005/12/12(月) 21:48:07
22-7.74Dさん:2005/12/12(月) 22:18:48
>>19-21
頭、痛くなってきたけど、ありがと!
23-7.74Dさん:2005/12/12(月) 22:32:12
ジョンみたいに同じモデルで色違い3本買ってみたいな〜
24-7.74Dさん:2005/12/13(火) 00:26:34
>>23
それ、或る程度の年齢ならそんなに難しいことでもないと思うが。
俺も同時にじゃないけど、使ってみて良ければ色違いでよく買い足すよ。
25-7.74Dさん:2005/12/15(木) 01:16:00
色違いで買い足そうとしたら廃番だった。
26-7.74Dさん:2005/12/16(金) 13:20:14
ジョン・レノンて、レンズ既製品なのかな?
なんか、とてつもないようなレンズ入れてるような気がする。
27-7.74Dさん:2005/12/16(金) 14:48:24
ニコンのガラス製レンズでしょ。
28-7.74Dさん:2005/12/16(金) 15:11:22
製造が終了してるニコンのガラスレンズ。
乱視が凄く強いから特注度数だったみたいだけど、
一般人だって、当時は買えたよ。
2926:2005/12/16(金) 21:27:28
>>27-28
そうなんですか。
ジョン・レノンにしては、
あまりにも普通の買い物だったんだね。
30-7.74Dさん:2005/12/16(金) 22:18:38
着るものとか、楽器も、市販品だったじゃんかよ。
31-7.74Dさん:2005/12/16(金) 22:39:23
イギリスの保険で支給される眼鏡使ってたり、とかな。
32-7.74Dさん:2005/12/17(土) 11:08:54
保険メガネは、今でもイギリスで売ってるよ。日本には
現在代理店がないけど。
日本に最初に輸入したのは白山だった。その後、2社ほど
輸入代理店をやってたけど、とっくに止めた。
33-7.74Dさん:2005/12/17(土) 12:43:10
保健メガネのフレームって、どういうフレーム?丸めがね?
34-7.74Dさん:2005/12/17(土) 16:21:38
ttp://www.algha.com/

丸とは限らない。ボストン型とかもあった。
四角い(ウェリントン型)のは、白山眼鏡店の
オーダーで始まったという話。

金張りだけど、錆びやすいし、よくいえば柔軟、
悪く言えばフニャフニャなメタルフレーム。
35-7.74Dさん:2005/12/21(水) 00:00:12
テンダーロイン×白山眼鏡店とか
ナンバーナイン×泰八郎謹製とか
裏原系ブランドのWネームフレームって、なんで昔ぽい黒縁セルばかりなの?
36-7.74Dさん:2005/12/21(水) 00:15:56
いやまて、そもそも裏原系なの・・・?
37-7.74Dさん:2005/12/21(水) 00:22:50
「テンダーロイン」と「ナンバーナイン」が裏原系。

白山眼鏡店は、何系?
38-7.74Dさん:2005/12/21(水) 00:26:13
アキバ系
39-7.74Dさん:2005/12/21(水) 00:27:46
つまらん
40-7.74Dさん:2005/12/21(水) 19:05:06
20年前、新宿アルタにクラフツマンシップという
白山眼鏡店が展開していたショップがあったのか〜
41-7.74Dさん:2005/12/21(水) 23:42:38
別の場所だったこともあるよ。
現社長が展開してた。
42-7.74Dさん:2005/12/23(金) 00:54:56
昔のポパイに出てたな
クラフツマンシップの極太セルフレーム
当時、小学生だった俺の憧れだったよ
43-7.74Dさん:2005/12/24(土) 00:16:43
最近、本屋で見ないけど、ポパイって廃刊?
44-7.74Dさん:2005/12/24(土) 00:29:04
まだあるよ。
45-7.74Dさん:2005/12/24(土) 20:02:39
白山みたいなださかっこいい眼鏡を掛けこなすのはかなり難しいと思うんだが
おまいら単にダサくなっちゃってないか?
46-7.74Dさん:2005/12/24(土) 22:48:23
ダサかわいくなってますが何か
47-7.74Dさん:2005/12/25(日) 13:48:58
白山掛けてる芸能人って、お笑いとか、オタク文化に特化した人とか、
昭和の格好そのままの人とか、
普段はメガネ掛けてない人(芸能人の知人の紹介かなにかでやむなく白山)みたいなのが多いな
オシャレとはあまり縁のない
白山の個性的モデルを一般に通用する意味でおしゃれにかけこなしてる人は見たことがないな
48-7.74Dさん:2005/12/25(日) 15:32:21
一般的には知られていないが
現代美術作家、カメラマン、ファッションデザイナー、ミュージシャン、DJなど
白山のフレームをおしゃれに掛けてる人はいっぱいいる。
最近は白山を掛けてる芸人が目立ってるだけ。
49-7.74Dさん:2005/12/25(日) 23:22:25
質問いいですか?
メガネをつくりたいときってまず店員さんに「メガネつくりたいんですけど」って一声かけるべき?
それとも店内で好みのメガネ物色してから「これでつくりたいんですけど」って言えば良いのかな。
相当優柔不断だからはじめに声かけたら決まるまで時間かかりそうで
ずっとついてこられたら申し訳ないなーと思うのだけども。
でも店内うろうろしてひやかしだと思われるのもいやだし。。

小心者でスマソ。
みんなはどうやってるのかよかったら教えてください。
50-7.74Dさん:2005/12/25(日) 23:30:10
まずは物色して、好みのフレームがなかったら店を出る
もしあってそれで作ってもらいたいと思った場合は、
その時点で声を掛ける
これが白山などのオシャレ系ショップではデフォかな
もちろん、初めに作りたいことを伝えてもOK
とにかく、ついてこられたら申し訳ないとか、
ひやかしと思われるとか、そういった心配は無用
5149:2005/12/25(日) 23:39:15
>>50
そうなんだ、初白山だからちょいと緊張してたんだけど
なんかほっとしたよ。

即レスありがとうございました。
優しい人がいてよかった。
52-7.74Dさん:2005/12/28(水) 22:50:03
明日からアメ横混みそうだね・・・白山も激混みになるのかなぁ
53-7.74Dさん:2005/12/28(水) 23:56:29
鮭や数の子買うついでにメガネ買う奴は、少ないと
思うがなぁ。

明日オーダーしても、出来上がりは年明けだろうし。

ヒヤカシで行く奴も少ないだろうし。

ナハハハハ。
54-7.74Dさん:2005/12/30(金) 02:10:58
セルフレームが緩くなり、下を向くとメガネがずり落ちちゃう状態になってきたのですが、
店に行かずに自分で治せますかね?
これまで、3回ほど店で直してもらったんだけど、騙し騙し使うのがもう面倒で自分で治せるようになりたい。
55-7.74Dさん:2005/12/30(金) 10:00:35
プロに任せた方がいいと思うよ。
失敗して、何もしないのに壊れたとか言っても、
バレるし。
56-7.74Dさん:2005/12/30(金) 15:55:40
俺が白山に行ったある日のこと、
57-7.74Dさん:2005/12/30(金) 17:19:18
どうしたの?
58-7.74Dさん:2005/12/30(金) 21:17:33
59-7.74Dさん:2005/12/31(土) 02:53:42
>>54
俺も自分で直そうとして、ヤカンの蒸気あてたことあったけど
白く変色しちゃって、二度と戻らなかったよ。
結局、店に直してもらいに行ったけど、
店員さんにも自分で直そうとしないでくださいって言われたよ。
60-7.74Dさん:2005/12/31(土) 13:49:58
>>55 >>59
やはりプロに任せたほうがよいですか。
自分の場合2ヶ月で緩くなるので、セルフレームは合わないかもしれないですね。
61-7.74Dさん:2005/12/31(土) 13:52:38
めがね買わないのに、何度も直しにいくのが悪い気がして
62-7.74Dさん:2005/12/31(土) 14:09:10
三ヶ月に一度は眼鏡店で調整してもらうのが理想だそうです。
社長が言ってました。
63-7.74Dさん:2005/12/31(土) 14:19:48
どちらかといえば何℃も直しにいかなければならないようなめがねを売る方が悪いw
遠慮せずに直しに行き名って
64 【吉】 【778円】 :2006/01/01(日) 10:31:59
おめでとうございます。
今年も白山買います。
65-7.74Dさん:2006/01/01(日) 11:14:12
てすと
66-7.74Dさん:2006/01/02(月) 12:43:34
みんな福袋買った?
67-7.74Dさん:2006/01/04(水) 15:35:14
ここの福袋の内容ってどんな感じ?
68-7.74Dさん:2006/01/04(水) 17:14:05
白山の福袋なんてあるの?
69-7.74Dさん:2006/01/05(木) 15:33:53
今日の朝日新聞の夕刊の一面に、白山かけてる立花ハジメの写真が載ってるよ。
70-7.74Dさん:2006/01/05(木) 15:56:38
>>69
何かけてた?
71-7.74Dさん:2006/01/05(木) 16:26:12
>>70
PLUGの黒。
72-7.74Dさん:2006/01/05(木) 23:32:41
結局、福袋はガセ?
73-7.74Dさん:2006/01/06(金) 04:16:48
ここで眼鏡つくろうと思うと、予算はいくらぐらい必要なんですか?
74-7.74Dさん:2006/01/06(金) 14:30:56
>>72
私、2万円のやつ買いましたよ
セルフレーム1本と眼鏡ケース
レンズ5%割引券が入ってました
75-7.74Dさん:2006/01/06(金) 19:09:32
>>74
2万でそれだけだったら、福袋の特典はレンズ5%割引券だけか?
76-7.74Dさん:2006/01/06(金) 19:33:56
中身もわからぬままたまたま買った福袋に入ってるフレームが似合うわけないじゃん。
買うほうも売るほうもアフォですか?
77-7.74Dさん:2006/01/06(金) 20:02:16
>>76
それは服の福袋も同じ。
白山の福袋は売るほうが馬鹿だ。イメージ下げるだけじゃん
78-7.74Dさん:2006/01/06(金) 21:51:28
ネタかと思ってたら福袋マジなんかいwwwww
79-7.74Dさん:2006/01/06(金) 21:52:18
aikoがここの眼鏡を愛用してるらしいんですが、みなさんはご存知ですか?
80-7.74Dさん:2006/01/06(金) 21:57:37
>>79
知ってるよ。
前スレにも書いてある。
81-7.74Dさん:2006/01/06(金) 22:00:48
この福袋って、入ってたのが気に入ったらお金払ってレンズ入れてください
気に入らなかったら売るなりあげるなり捨てるなり好きにしてくださいってこと?

普通に3割引き〜半額とかで売ればいいじゃん。
そうすればお互い納得のいく取引なのに、これじゃ買ったひと二度と来んだろ。
82-7.74Dさん:2006/01/06(金) 22:15:00
渋谷パルコのグランバザールはフレーム買うとノベルティくれるの?
83-7.74Dさん:2006/01/07(土) 00:41:46
84-7.74Dさん:2006/01/07(土) 19:37:03
>>82
もう一本サービス
85-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:39:41
オリジナルと一般ってどうやってみわければいいのですか?
こんど行ってみようと思うのですが
86-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:43:11
>>85
どこ行くの?
確か、渋谷はオリジナルオンリーだったような
8785:2006/01/07(土) 20:49:09
スタートが東京駅からなので上野店を予定しているんですが・・
88-7.74Dさん:2006/01/07(土) 20:57:39
上野も1階は、オリジナルだけだったような
どっちにしても、テンプルのところに白山眼鏡店て書いてあるから見ればわかるよ
8985:2006/01/07(土) 21:09:36
ご教授おありがとうございます。
90-7.74Dさん:2006/01/07(土) 21:10:12
フジテレビ「メントレG」のHP見てたら
堺正章の愛用品に白山のメガネがあった。
白山は芸能界に浸透してるな〜。
91-7.74Dさん:2006/01/07(土) 21:30:15
上野は二回がオリジナルオンリーだよ
一回は、カウンター近くにセイコーとかが混じってる
92-7.74Dさん:2006/01/07(土) 23:49:36
芸能人の名前出して宣伝してるやつ必死すぎw
どうせなら999.9スレにでも逝って布教してこいよwwwww
93-7.74Dさん:2006/01/08(日) 00:12:05
ここは超過疎板の過疎スレなんで芸能人ネタしかネタがねーんだよ!
94-7.74Dさん:2006/01/08(日) 04:01:03
ここで眼鏡を買いたいと思っているのですが
地元にはありません。上京の際、購入を考えていますが
1日で出来るものなのでしょうか。注文してから手元にくるまでに
やはり何日かかかってしまいますか?
95-7.74Dさん:2006/01/08(日) 04:32:34
↑一週間掛かる
フレームのみ購入か、郵送してもらえば?
96-7.74Dさん:2006/01/08(日) 10:52:19
>>94
注文してからレンズ嵌めるのに一週間掛かる。
フィッティングも含めての白山眼鏡だから、できれば取りに行ってもらいたいねぇ。
地元に評判の眼鏡店があるなら、そこでもいいかもしれないけど。
9794:2006/01/08(日) 13:13:03
レスありがとうございます。
そう、フィッティングの細やかさを体験したいと思っていたので
その日に出来なければ、どうなるんだろう?と思って訊いてみたのです。
取りに行くとなると、やっぱり無理かなぁ。はぁ・・・・悲しい。

>地元に評判の眼鏡店
今住んでる場所は、知らない土地なのでお店の事がよくわからないのです・・・
98-7.74Dさん:2006/01/08(日) 13:19:46
とりあえずフィッティングしてもらってからフレームだけ買って
そんで地元でレンズ入れてもらえばいいじゃん。
もうフィッティング済みなんで型崩さないようにお願いしますとか言ってさ。
99-7.74Dさん:2006/01/08(日) 14:34:37
>>97
俺も地方だけど、その日にフィッティングしてもらって、
レンズ入れてから郵送してもらってるよ。
ホントは完成したときの調整もしてもらった方がいいんだろうけどね。
仕事でたまに東京行くんで、それはそのときにやってもらってる。
10097:2006/01/08(日) 20:50:47
あ、なるほど!98さん、99さんのおっしゃるように
先にフィッティングして貰うといいですよね。
その後の調整は、後でもいいわけですしね。
その方法で購入しようと思います!訊いてみて良かったです。
あははー 嬉しいな。 楽しみになってきました! どうもありがとう。
101-7.74Dさん:2006/01/14(土) 00:44:45


なんで商品にまともな名前つけないの?





なんでHPで商品みられないの?











ばかにしてるの?
102-7.74Dさん:2006/01/14(土) 01:28:07
HPで商品みれるだろ。
103-7.74Dさん:2006/01/14(土) 04:28:03
関西にもやっと取扱いできたんで行ったけどホントフレームが豊富だな
104-7.74Dさん:2006/01/14(土) 11:20:19
>>103
20年前からあるやん
105-7.74Dさん:2006/01/14(土) 18:14:17
NUの地下に直営できたけど、それ以前にもあったのか
106-7.74Dさん:2006/01/14(土) 21:49:05
アメ村にあったのが移転したんだよ。
それともう閉店したけど、神戸にもお店があったんだよ。
107-7.74Dさん:2006/01/14(土) 22:39:26
さらに昔は梅田の阪急にもあったね
108-7.74Dさん:2006/01/16(月) 10:04:14
テンダーロインのダブルネーム完売だって。
109-7.74Dさん:2006/01/16(月) 18:31:22
今日発売の「モノ・マガジン」の眼鏡特集に
テンダーロイン×白山眼鏡店の記事が載ってた。
あと、旧モデルの「TV-1」も載ってた。
110-7.74Dさん:2006/01/17(火) 00:56:43
恵比寿にもあったな・・・
111-7.74Dさん:2006/01/18(水) 23:57:39
HPのフレームカタログに載ってるもの以外のフレームもありますよね?
112-7.74Dさん:2006/01/19(木) 00:04:03
あるよ。
113-7.74Dさん:2006/01/19(木) 00:11:09
>>112
ども。今度行ってみます。
114-7.74Dさん:2006/01/23(月) 15:22:06
999.9よりも良いメガネがあるなら言ってみろよ。
115-7.74Dさん:2006/01/23(月) 15:28:08
何を持って良いとするのかね。
116-7.74Dさん:2006/01/23(月) 22:35:00
>>114
ゴミが。一家もろとも死ねよ。
117-7.74Dさん:2006/01/23(月) 23:31:48
>>144
コストパフォーマンスという観点から見れば白山の方がいい
11897:2006/01/24(火) 17:19:10
買ってきました。98さんと99さん、ありがとう。
フィッティングに感動。自分のしていた眼鏡のかけ心地と
全然違って驚いたので、それを伝えると他社商品にも関わらず
その眼鏡も同じ様にして下さいました。 全てにおいて素晴らしい接客でした。
届くのがとっても楽しみです。
119-7.74Dさん:2006/01/26(木) 22:55:50
なんで商品に名前つけてあげないの?
120-7.74Dさん:2006/01/26(木) 23:26:36
ついて・・・るよねぇ?
121-7.74Dさん:2006/01/26(木) 23:34:08
ついてるよ。いちいち刻印してないけど。
122-7.74Dさん:2006/01/26(木) 23:57:15
白山は商品のネーミングが面白い。
123-7.74Dさん:2006/01/30(月) 19:44:11
>>118
ぼちぼちですね
124-7.74Dさん:2006/02/05(日) 02:09:34
保守
125-7.74Dさん:2006/02/05(日) 16:25:01
スレが全然伸びないage
126-7.74Dさん:2006/02/05(日) 20:10:21
度がきついので一番薄いレンズはいくらぐらいしますか?
127-7.74Dさん:2006/02/06(月) 16:08:12
>>126
視力0.02くらいですが、4万くらいしました。
128-7.74Dさん:2006/02/06(月) 22:12:45
レンズって何処と何処のを扱ってるんだろ?
129-7.74Dさん:2006/02/09(木) 11:20:13
あげえ
130-7.74Dさん:2006/02/10(金) 23:51:03
ここ貧乏人は来ちゃダメ?
例えばフレームに三万はキツイとか言う人。
131-7.74Dさん:2006/02/10(金) 23:53:21
千葉店閉店だそうだ。
残念だな。
132-7.74Dさん:2006/02/11(土) 00:40:55
また閉店か
そうとうやばそうだな
133-7.74Dさん:2006/02/11(土) 00:56:07
千葉の人はユニオンメガネに鞍替えすれば
134-7.74Dさん:2006/02/11(土) 00:59:43
>>130
白山のフレームは1万8千円からあるよ。
135-7.74Dさん:2006/02/11(土) 09:29:04
なんでここのHPめっちゃ入りづらいんだw
136-7.74Dさん:2006/02/15(水) 17:32:31
そろそろ仕事用のをもう一本作ろうかな。
137-7.74Dさん:2006/02/17(金) 01:13:52
千葉店の店長て替わってたんだね
138-7.74Dさん:2006/02/18(土) 01:57:11
白山のフレームは高いけど品質、デザインとも良いね。
139-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:56:57
レンズが異様に高くない?
他店では2枚で幾らって感じなのに、一番安いレンズでもかなりするよね。
他店とそれ程レンズの品質が違うのかな?
140-7.74Dさん:2006/02/19(日) 15:14:48
国産高品質の高級レンズだからね
141-7.74Dさん:2006/02/19(日) 22:47:58
加工技術代じゃない?
142-7.74Dさん:2006/02/20(月) 01:19:21
ここレンズ込みで最低いくらあれば買える?
143-7.74Dさん:2006/02/20(月) 01:51:40
>>140 レンズの国産メーカーは極少数。国産レンズなんてここじゃなくても3プライスでも扱ってる。
144-7.74Dさん:2006/02/20(月) 02:23:26
>>142
3マンちょいくらいじゃね?
145-7.74Dさん:2006/02/21(火) 00:32:40
3年前に白山で眼鏡を作ったときは
フレーム14000+レンズ13000+鼻あて3000=31500
でした。
が!
その眼鏡をなくしたので、また作ろうと今日いったら、
同じようなフレームが18000になってた〜〜〜。
レンズも高くなったような気がする。
全部で48000くらいになりそうで、ここでは買えないかも・・。
でも、眼鏡は大事だからお金のかけどころかなぁ・・。
でも5万はキツイ。
146-7.74Dさん:2006/02/21(火) 01:40:56
>>145
その14000円のフレームのモデル名は何ですか?
147-7.74Dさん:2006/02/21(火) 01:57:02
18000+12000で3万だったな、俺は
148-7.74Dさん:2006/02/21(火) 02:07:24
>>146
フレーム名はわかりません。
普通のセルフレームで、あの時でも一番安い価格帯だったと思う。
149146:2006/02/21(火) 02:23:34
>>148
3年前で14000円のフレームって、あったかな〜?
たしか「SONIC」が15000円(税抜)で一番安かったと思うけど・・・
あと、「WORKS」が17850円(税込)→19000円(税込)→22000円(税込)
になってる。何で2回値上したんだろ?
150-7.74Dさん:2006/02/21(火) 02:50:46
>>146
伊達レンズ入れると3000円高くなるってだけかと
多分19000円であってる
151-7.74Dさん:2006/02/21(火) 14:25:15
俺すげー視力低いから、レンズ代だけで4万…
152-7.74Dさん:2006/02/21(火) 19:28:29
手術を勧める
153-7.74Dさん:2006/02/23(木) 02:18:18
0.05のド近眼ですけど4年前にセル、2年前にメタル作ってそれぞれ5万くらいした。
フィッティングが良いし、飽きないデザインだから長持ちするよ。
私はこの2本とっかえひっかえで、壊れない限り使い倒すつもりです。
154-7.74Dさん:2006/02/23(木) 13:43:03
メイフェア、どっかに売ってないかな...?
155-7.74Dさん:2006/02/23(木) 16:53:21
店頭在庫がないから、中古を索すしかないが、メガネには基本的に
中古市場がない。

大幅なモデルチェンジ後の最近のメイフェアを、レアな初期型! 
と興奮してヤフオクに出品してる痛い奴が過去に何人かいた。
または意図的な詐欺師か?

初期型のつもりで、最近のモデルを真似した間抜けなパチモンだったら、
売ってる店がある。

まったく似てない初期型のパチモンを売ってたメーカー、卸は倒産。
156-7.74Dさん:2006/02/23(木) 19:06:26
フルオーダーという手もある
157-7.74Dさん:2006/02/23(木) 19:18:31
初期型メイフェアって、コレクションとしては欲しいけど
ファッションとして今かけると古くないか?
158-7.74Dさん:2006/02/23(木) 19:57:13
フルオーダーした事あるひといます?
159-7.74Dさん:2006/02/23(木) 22:27:32
160-7.74Dさん:2006/02/23(木) 22:38:49
TITAN SHOOTのテンプルってチタン?
161154です:2006/02/23(木) 23:16:29
皆さん、レスありがとうございます(^^)。

うん、確かに初期モデルのメイフェア(1979年製?)
は、ファッションとしては古めかしいと思います。
ただレノンのファンなので、ひとつくらいコレクションに
加えたいな、と思いまして。
162-7.74Dさん:2006/02/24(金) 17:20:00
フルオーダーを他社でやるのは可能だろうけど、同じ金具は
もうないんじゃないかな?

埋め込み金具は一緒じゃなくてもいいや。セルロイドじゃなくて、
アセテートでいいやっていうなら、それっぽいものは
作れる店があると思うよ。
なるべく真正面からジョンを撮った写真持参で、相談ですな。

少しずつ、フレームの天地が深くなってきているから、
もうじき、違和感なく掛けられる時代が来ると思う。
163-7.74Dさん:2006/02/27(月) 21:57:25
閉店のお知らせ

白山眼鏡店をお引き立て頂き誠にありがとうございます。

このたび、白山眼鏡店千葉店を本年3月5日をもちまして閉店させていただくこととなりました。
開店以来、長らくのご利用、ご愛顧いただきましたことを心より厚くお礼申し上げます。

なお、お客様の眼鏡のアフターケアに関しましては今後も白山眼鏡店本支店にて責任をもって対応させていただきます。

長い間本当にありがとうございました。

2006年2月吉日


千葉県千葉市中央区中央2-9-2 白山眼鏡店 千葉店
164-7.74Dさん:2006/02/27(月) 23:43:38
千葉店は売上げ悪かったのか?
165-7.74Dさん:2006/02/28(火) 21:54:12
三本目の白山買っちゃった。
前使ってたやつ使ってみようかなって出したら
なんか細かい傷でテカリがないorz
セルの細かい傷を消してピカピカにする方法ってありませんか?
166-7.74Dさん:2006/02/28(火) 21:55:51
>>165
コンパウンドで磨く。
167-7.74Dさん:2006/02/28(火) 21:58:03
>>165
店で研磨してもらえばピカピカになるよ。
168165:2006/02/28(火) 22:47:22
>>167
まじで!
それはいいこと聞いた!!
早速週末もってってみようっと♪

>>166
自分でやるのは怖い…

というわけで御両人ともにありがとうございました。
169-7.74Dさん:2006/03/01(水) 13:13:16
20代前半の人でも使ってる人いますかね?
170-7.74Dさん:2006/03/02(木) 12:47:15
>>169
うちの末弟(17)も使っていますがなにか?
171-7.74Dさん:2006/03/05(日) 13:21:33
千葉店の営業は今日までage
172-7.74Dさん:2006/03/05(日) 14:06:28
173-7.74Dさん:2006/03/05(日) 19:54:19
さよなら、そしてありがとう、千葉店。
174-7.74Dさん:2006/03/05(日) 20:58:32
みんなで年間12本買って白山を復活させっぞ
175-7.74Dさん:2006/03/05(日) 21:34:57
イトーヨーカドー津田沼店の白山眼鏡店は、まだあるの?
176-7.74Dさん:2006/03/07(火) 22:09:47
まだあります
177-7.74Dさん:2006/03/10(金) 00:53:47
そうですか、良かったですね
178-7.74Dさん:2006/03/10(金) 13:51:10
友達から貰った白山のフレームです。
モデル名とか分かる方いらっしゃいますか?

ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=1198&file=1141966193480o.jpg
179-7.74Dさん:2006/03/10(金) 17:13:52
>>178
「マンレイ山シャロウオーバル」かな?
180-7.74Dさん:2006/03/10(金) 19:04:31
>>178
その写真をメールに添付して白山に送って聞けば
181-7.74Dさん:2006/03/10(金) 19:28:02
白山はメールアドレス公開してないよ
182178:2006/03/10(金) 19:35:56
>>179-181
レスありがとうございます。
>>179
すごいですね。当然ぐぐってもヒットしませんでしたが。Orz
>>180-181
残念です。

視力は良好で,最近ファッションアイテムとして眼鏡に興味を持ちました。
とても気に入ってますし,回りの受けも良いです。

今までグッチ,シャネル,アルマーニみたいなフレームしかなく
ハウスブランドは初めてですが,ここのメタルフレームは結構華奢ですね。
「案外丈夫」らしいですが。
183-7.74Dさん:2006/03/10(金) 19:47:01
スレ違いで申し訳ないんだが
>>178の画像,OpenJane Doe Styleのビューワで見ようとすると
デコードエラーになるのは俺だけ?
184-7.74Dさん:2006/03/10(金) 20:04:19
俺もマカエレで見れないからIEにアドレスをコピペして見たよ。
185-7.74Dさん:2006/03/10(金) 23:13:53
186-7.74Dさん:2006/03/11(土) 08:15:21
横浜で買えるところありますか?
187-7.74Dさん:2006/03/11(土) 08:22:35
>>185
見れました。
なかなか良い!!

どういう仕組み?
188-7.74Dさん:2006/03/11(土) 12:31:30
>>186
無いです。
189-7.74Dさん:2006/03/12(日) 08:45:52
取り扱いのオススメの店を教えて下さい。
190-7.74Dさん:2006/03/12(日) 17:09:05
まずは上野本店に行ってみれば。
191-7.74Dさん:2006/03/12(日) 22:20:34
初めてなら渋谷店のほうがいいと思う
アメ横店の雰囲気は好きだが、
狭いし照明が暗いのでまともに眼鏡が選べん
192-7.74Dさん:2006/03/13(月) 01:19:56
今週の土曜日夕方アメ横店行ったら混みすぎてて
店員が対応できなくなってたな
ちょっと聞きたいこともあったが聞けないくらいだった
193-7.74Dさん:2006/03/13(月) 11:40:24
上野で、照明のせいでフレームの色が見にくいからって
外の明るいところで見ますかって言われて
店で出たドア前で店員に鏡持ってもらいながら見たことがある
親切だけど恥ずかしかったなあ
194-7.74Dさん:2006/03/14(火) 02:51:55
私は上野店が好きだ。
195-7.74Dさん:2006/03/14(火) 08:44:04
>>193
他の眼鏡屋でも外に出てためしてみますか?って
いうところ結構あるよ。
196-7.74Dさん:2006/03/14(火) 13:53:57
まぁ上野店の場合、周りがあれだからね
197-7.74Dさん:2006/03/15(水) 01:57:01
オレは自由が丘店がのんびりしてて好き
198-7.74Dさん:2006/03/15(水) 23:01:58
俺は恵比寿店が好き
199-7.74Dさん:2006/03/15(水) 23:08:12
もう無いだろ
200-7.74Dさん:2006/03/17(金) 10:12:20
3月21日に渋谷に路面店がオープンって、マジ?
201-7.74Dさん:2006/03/17(金) 12:47:41
まぞ
202-7.74Dさん:2006/03/17(金) 14:19:01
東京から転勤した者だ。

お願いだから福岡に作ってください。
十分大都市です。
203-7.74Dさん:2006/03/17(金) 20:16:09
路面店の名前は「白山眼鏡店 WALLS」。
3/21オープン。
住所は渋谷区神宮前6-18-17
JR原宿、地下鉄明治神宮前から徒歩7分、渋谷駅から徒歩10分
ひと味、今までの白山眼鏡店とは違うSHOPなんだってさ!

WALLSって、ジョン・レノンのアルバム名にちなんだ名前かい?
204-7.74Dさん:2006/03/17(金) 20:23:26
ttp://ss.tfm.co.jp/yes/w_index.php
過去に寄稿していただいた著名人の方々
のとこに、社長の文が載ってるね。
205-7.74Dさん:2006/03/17(金) 20:30:37
ここ10年の間、果たして眼鏡は面白くなったのか?
答えは“No”だろう
テクノロジーの進歩や新素材の開発によって
品質のスタンダードは確かに向上した
それが良いことであるのは間違いない
しかし、そのことだけでは眼鏡を魅力的にすることは出来ない
極端な話、“軽さ”だけでなく“重さ”がよかったり
多少の使いづらさでさえも
むしろ風合いや持ち味に愛着が湧く
そんな価値観があってもいいんじゃないか
服地で言えば“洗いざらす”や“シワ加工”のように
磨き上げるばかりではない
“ヨレて行く”“野暮に見せる”
といった楽しみ方だって もっとあっていいはずだ
白山眼鏡店WALLSは、そんな精神を何よりも大切にして行きたい
206-7.74Dさん:2006/03/18(土) 07:25:35
>>203
オリジナルだけ扱って欲しいなあ。
変に他のブランドとか上野みたいに置かないで欲しい。
207-7.74Dさん:2006/03/18(土) 13:01:51
ダイレクトメールを出してるみたいだけど、相変わらず家にこないよ。
どういう基準でダイレクトメールを発送してるんだ?
208-7.74Dさん:2006/03/18(土) 17:04:56
オリジナルだけでは厳しい時代なんだよ
209-7.74Dさん:2006/03/18(土) 18:42:13
もしかしたら、999.9取り扱いとか?
210-7.74Dさん:2006/03/18(土) 20:13:17
上野に置いてある他のブランドって、ほんのちょっとしかないじゃん。
90%以上オリジナルじゃん。
211-7.74Dさん:2006/03/19(日) 17:52:19
もしかして2プラ?
212-7.74Dさん:2006/03/19(日) 18:12:59
5万円、7万円、9万円のセット?
213-7.74Dさん:2006/03/19(日) 21:03:45
3プライスショップに、脅威のフィッティング技術を導入
214-7.74Dさん:2006/03/19(日) 22:51:25
普通にセレクトショップだろ
取り扱いはコンセプトに沿ったもの
即ち
白山オリジナル、オリバーピープルズ、アメリカンオプティカル、
クレイトンフランクリン、金子の職人シリーズあたり
215-7.74Dさん:2006/03/20(月) 12:51:01
今の日本で999.9を取り扱ってなかったら上質なセレクトショップとは言えないよ。
216-7.74Dさん:2006/03/20(月) 14:10:18
明日、 白山眼鏡店WALLSに行く人レポよろしく!
217-7.74Dさん:2006/03/20(月) 16:05:07
3時間待ちとかかな?w
218-7.74Dさん:2006/03/20(月) 19:10:07
明日オープンするのにWebでの告知一切なしかよ!
219-7.74Dさん:2006/03/20(月) 19:18:36
ネタだろ?
220-7.74Dさん:2006/03/20(月) 19:23:19
221-7.74Dさん:2006/03/20(月) 19:40:46
>>215
999.9ほしい人がわざわざ白山に行くこともない希ガス。
近所に白山しかない、っつーならわかるけど。
222-7.74Dさん:2006/03/20(月) 20:01:42
今から徹夜で並んで来る。
223-7.74Dさん:2006/03/20(月) 20:07:31
明日は限定5台でソニーのバイオが5万円だってさ
224-7.74Dさん:2006/03/20(月) 20:53:02
5ヶ月ほどでソニータイマーが発動しそうですね。
225HOYA:2006/03/20(月) 23:03:57
六価クロム::2006/03/20(月) 22:59:49
HOYA武蔵工場、基準値の540倍検出(2/3 毎日新聞)

HOYA(本社・東京都新宿区)は2日、1月までクリスタル生産を行っていた入間市宮寺の武蔵工場
(11万平方メートル)の敷地内で、土壌から環境基準値の最高540倍の六価クロムなどが検出されたと発表した。
敷地境界付近の地下水は環境基準値内で、敷地外への影響はなく健康被害の報告はないという。
226-7.74Dさん:2006/03/21(火) 14:47:15
栃木で白山売ってるとこないすか?
227-7.74Dさん:2006/03/21(火) 15:13:27
さてWBC決勝も終わったし噂の新店に行ってくるか。
228-7.74Dさん:2006/03/21(火) 15:58:54
レポよろしく!
229-7.74Dさん:2006/03/21(火) 16:14:42
WALLSすげ〜、マジですげ〜よ。
230-7.74Dさん:2006/03/21(火) 16:56:04
どうすごいんだよ!
気になるじゃないか…
231-7.74Dさん:2006/03/21(火) 17:37:32
WALLS、「そういう方向性で来たか」っていう感じ。良い意味で「やられた」って思ったね。
232-7.74Dさん:2006/03/21(火) 17:51:00
勿体ぶるなよ〜。
233-7.74Dさん:2006/03/21(火) 19:27:49
誰も逝ってない悪寒
234-7.74Dさん:2006/03/21(火) 19:29:24
フレームは白山オリジナルのみだ。
235-7.74Dさん:2006/03/21(火) 19:31:18
WALLS限定モデルとかあるのかな?
236-7.74Dさん:2006/03/21(火) 22:18:26
まあ白山オリジナルフレーム&コンセプトに合った服・小物等のショップってとこだろうが、

実際どうなのよ?
237-7.74Dさん:2006/03/21(火) 22:27:41
あれなら駅から近くて店内も明るい渋谷パルコに行く。
238-7.74Dさん:2006/03/21(火) 22:39:24
服売ってるの?
239-7.74Dさん:2006/03/21(火) 23:03:06
いや、めがねだけだよ。
240-7.74Dさん:2006/03/21(火) 23:41:24
ハッスルタイムが凄いね!
巨乳の眼鏡っ娘があんな事やこんな事
241-7.74Dさん:2006/03/22(水) 23:22:07
悪sって意味あるの?
242-7.74Dさん:2006/03/22(水) 23:29:51
WALLSに行ったよ。商品は全部白山オリジナル。
WALLS限定モデルはないと思った。
1階と2階が店舗。検眼は2階。
倉庫というか、男の子の秘密基地といった感じの
未完成っぽい作りの店だな。
新規開店だけど、適度に使いこんでるような
風合いにしてある。

支店の中では、一番ゆとりを持たせたレイアウト
なんじゃないかな?
243-7.74Dさん:2006/03/22(水) 23:35:03
千葉店の方がよほど価値あるんじゃねーの
渋谷に2店舗もイランしかも駅から遠いし
244-7.74Dさん:2006/03/22(水) 23:55:19
渋谷っつっても、あそこは原宿だろ
245-7.74Dさん:2006/03/23(木) 05:31:39
なんで渋谷(原宿)なんだ?
だったら、銀座とかのほうがいいのに。
246-7.74Dさん:2006/03/23(木) 15:13:15
テナント料考えてみなされ>>245
1日10〜15本位売れれば御の字の眼鏡屋で、
その1日の売り上げが1ヶ月を日割り計算した1日のテナント料金を越すことは無い、
銀座っつっても場所によりけりだろうけど、
247-7.74Dさん:2006/03/23(木) 17:21:14
>>246
じゃあ、「お前、そこは新橋だろうがYO!!!!!!!!」っていうような位置の「銀座店」。
248-7.74Dさん:2006/03/23(木) 17:43:38
むしろ川崎辺りに欲しいな
249-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:46:17
銀座等山手線の内側か新宿、横浜あたりに出店してほすぃ。
250-7.74Dさん:2006/03/23(木) 18:56:24
川崎は無理だろう。
横浜のランドマークの近辺ならいいのだが。
251-7.74Dさん:2006/03/23(木) 21:29:31
白山のスレで聞くのも野暮かもしれないが・・、
メガネをどこで買おうか悩んでる。

1、白山→トータルでは費用はかかるが、フレームがいい、フィッティングも
     なかなか。ただ、そこまでこだわらなくてもいいのかなぁという
     迷い(自己満足の世界かな、とか)(家からも遠いので、アフターが通いづらい)
2、ゾフ等安い店→安いので気軽に買える。が、やはりフレームがこれ!という
         のがない。店員もどうなの?という迷い。
3、普通のメガネ店→費用はそこそこする、フレームも無難。店員も、店の
          雰囲気も広くて選びやすい。アフターも通いやすい。

白山って服でいえば、アローズ系?

あ、あと前に白山で作って1年以内になくしたことがあって、
メガネにお金かけるのがトラウマ(おおげさ)になってるのもある。
252-7.74Dさん:2006/03/24(金) 14:11:30
>>251
俺も白山で作って一年以内に失くしたが、懲りずに今日新しいの作りにいくよ。
253-7.74Dさん:2006/03/24(金) 14:22:29
きっと白山のフレームがステキすぎたから、誰かが盗んだんだろうね。
254-7.74Dさん:2006/03/24(金) 14:24:34
白山で作ったことがあるなら
白山の良さは判ってると思うけど
255-7.74Dさん:2006/03/24(金) 20:29:07
>>251
3番目の選択肢が何故候補にあがるのか分からない。
256-7.74Dさん:2006/03/24(金) 21:01:58
家が遠いんだろ
257251:2006/03/24(金) 21:17:22
皆さん、いろいろありがとうございます。

>>255
3番目の候補は変ですかね?
普通のメガネ屋にもいいフレームはあるし、普通候補に入れると思いますが。
以前は上野の近くに住んでいたので、上野店で買ったんですが、
引っ越して練馬方面になってしまったので、アフターのためだけに上野に
いくのがツライ・・。
渋谷店にいけって話ですが、渋谷は30過ぎにはこれまたツラかったので
脳内排除していました。

年取ったのもあって、あんまりこだわりよりも便利さ、快適さ、楽さを
選ぶようになったのでちょっと迷っていたのでした。

渋谷店に行ってみようかな、と思います。
ありがとうございました。


258-7.74Dさん:2006/03/24(金) 21:22:01
渋谷に行くなら999.9直営店にも訪れた方がいい
259251:2006/03/24(金) 21:25:34
>>258
あ、そうですか。
999.9は広告はみたことありますが、フレーム自体はみたこと
ありませんでした。
いってみます。自分では思いつかなかったので、参考になりました。
ありがとう。
260-7.74Dさん:2006/03/24(金) 21:38:48
>自分では思いつかなかったので

うそ〜!!!!
261-7.74Dさん:2006/03/24(金) 21:41:01
999.9は白山よりも高価だけど、性能・品質も上

>こだわりよりも便利さ、快適さ、楽さを
>選ぶようになった

のであれば、少々予算上乗せ検討したほうが良いかも
試着すれば、たぶん欲しくなる
262251:2006/03/24(金) 21:56:57
>>261
そうですよね、前広告みたときに値段みて
高いな・・と思ったきりでした。

予算としては、レンズ込みで5万以内におさめたい、いや、おさめねばならぬ・・
ので。
でも、今999.9のHPみたらよさそうなのありますね。
確かに見たらほしくなりそう。

目は昔から悪いんですが、大学からはずっとコンタクトで
メガネの買い方とかどこで買ったらいいのかみたいなことが
さっぱりわからなくなってました。(何個かは買ったが適当に選んでたし)
でも、コンタクトがつらくなってきて、これからは外出時もメガネにしようとおもって
いろいろ迷っているところでした。

いろいろアドバイスありがとうございました。
263-7.74Dさん:2006/03/27(月) 18:22:39
WALLS行ったYO!
今までの感じも好きだけど、WALLSは、これまたいい感じでした。
絶対あそこで眼鏡買うぞー!!!
他の眼鏡屋がかすんで見える、そんなカンジ、、、。
264-7.74Dさん:2006/03/27(月) 20:16:14
照明いっぱい点けてるの?
265-7.74Dさん:2006/03/27(月) 23:45:28
WALLSの照明は、特に数は多くない。
ただスポット的な直接照明が多いから、ギラリとしてて、
生地の色や、艶あり、なし等の微妙なニュアンスがよく分かる。
266-7.74Dさん:2006/03/28(火) 16:27:57
マジレスされても・・・・・.
267-7.74Dさん:2006/03/29(水) 20:55:02
上野店と吉祥寺店は店員が感じ悪いね。
268-7.74Dさん:2006/03/29(水) 20:56:20
そうか?白山のスタッフで感じの悪い人ってイメージできないんだけど。
269-7.74Dさん:2006/03/29(水) 22:57:20
イメージくらいできるだろうに
270-7.74Dさん:2006/03/30(木) 07:57:58
優子りんがう○こしてる姿以上にイメージできないな。
271仕事ダルイ:2006/03/30(木) 10:09:51
昨日白山で眼鏡を購入しました。
素敵なフレームで超気に入ってます!
272-7.74Dさん:2006/03/31(金) 19:02:32
永田の眼鏡、白山?
273-7.74Dさん:2006/03/31(金) 19:49:05
画像ないの?
274-7.74Dさん:2006/03/32(土) 11:10:56
ロイドオリジナルの新作「LJT-05」って、白山の「WORKS」ぽいな。
つーか、ロイドオリジナルのラインナップって白山をかなり意識してるよな。
275-7.74Dさん:2006/03/32(土) 11:17:59
全く意識してないってことはないと思うけど、
単にコンセプトが似ているだけというのが実際のところだと思う。
ただし、今回に関してはマジでクリソツですなw
276-7.74Dさん:2006/03/32(土) 13:29:41
ロイドって、アフターどうなんですか?
気になるフレームはあるんだけど、フィッティングが駄目だと台無しだから
277-7.74Dさん:2006/03/32(土) 16:53:16
俺は白山のファンだけど、ロイドも対応良いよ。
278-7.74Dさん:2006/04/02(日) 19:10:59
ロイドも良いけど、技術対応では白山がずば抜けて良い印象だな

だけど、白山って同じフレームしか置いてないから飽きてくるし、
自社フレームしか扱ってないわけだから、
取り扱い商品の特性は熟知していて当然だし、
フィッティングがずば抜けて良いのはある意味当然とも言える
279-7.74Dさん:2006/04/02(日) 20:46:22
オーソドックスでレトロなデザイン、店員の対応、店の雰囲気、どれも
すばらしいが、いまいち掛け心地に納得がいかない。で、最近はあまり欲しくない。
他社もいろいろいいの出してきたから価値が相対的に下がったのかもしれん。
でも今度WALLS行ってみようかな。。。
280-7.74Dさん:2006/04/03(月) 15:21:06
価格上がったんだっけ?(σ・∀・)σ
281-7.74Dさん:2006/04/03(月) 21:14:23
上がったな
値段上げるならせめて999.9なみの品質を目指して欲しい
282-7.74Dさん:2006/04/03(月) 21:17:46
芯金チタンに換えるくらいなら
レトロな雰囲気を損なわずにできることだし、
掛け心地は断然良くなる
283-7.74Dさん:2006/04/03(月) 21:43:02
掛け心地を追究してる人は白山を選ばないだろ。
284-7.74Dさん:2006/04/03(月) 21:45:29
ファッションを追究してる人は白山を選ぶだろう。
285-7.74Dさん:2006/04/04(火) 00:49:46
この眼鏡屋のどこがいいのかさっぱりわからん。
ネットだと店員がすばらしい対応というが、別に普通の対応。
たとえば、お客の顔に合わせてフレームやレンズの種類等アドバイスするなどの
接客はまったくなし。これなら、町のベテランのいる眼鏡屋の方がいいだろうな。
286-7.74Dさん:2006/04/04(火) 00:57:48
>>285
> お客の顔に合わせてフレームやレンズの種類等アドバイスするなどの
> 接客はまったくなし。

それはかわいそうだったね。
でも安心。他の人はちゃんと接客してもらってるから。
287-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:06:15
>>285
> お客の顔に合わせてフレームやレンズの種類等アドバイスするなどの接客

聞けばしてくれるよ。
288-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:06:23
セレクトショップのような雰囲気のメガネ屋というところだな。
たいした店でもないな。
289-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:09:48
ここのセルフレームってすごく難しいアイテムだと思う。
お客としては上級者向きなのかな?
ここってお客で差別接客するのか?
フォーマルな服を着ていかなきゃまともに相手されないってか?
ジーパン着ていったらいらっしゃいませもいわれなかったよ。
290-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:36:14
>>289
俺、この10年間ジーパンでしか白山に行ってないけど
ちゃんと接客してくれたよ。
あと、店で目撃したんだけど知的障害者の客にも優しく接客してたよ。
291-7.74Dさん:2006/04/04(火) 05:26:07
俺もジーパンで白山行くけど別に無愛想にされたりはしてないな。
スーツの時となんら変わらん。

ただまぁ、ターゲットは年配の人もかなり意識してる気はする。
292-7.74Dさん:2006/04/04(火) 08:42:01
>>290
オレも似たような光景見た事ある。
車椅子の人にだけど。
293-7.74Dさん:2006/04/04(火) 09:58:51
つーか、店員がブラックジーンズ履いてたよ。
294-7.74Dさん:2006/04/04(火) 10:32:51
障害者とジーンズ着用者に厳しい、眼鏡屋。
そんなのがあればむしろ教えてくれ。
295-7.74Dさん:2006/04/04(火) 16:46:37
お客全員、視覚障害者みたいなもんだから。
俺、0.02くらいしかないし。
296-7.74Dさん:2006/04/04(火) 19:59:52
>>283,284
性能の悪くなさとファッション性は両立するだろ
俺は値段上げるなら少しは改善してくれと言ってるだけ
297-7.74Dさん:2006/04/04(火) 20:08:30
つかネタっぽい話が展開されてるが、
白山はこちらから求めない限り接客してこないよ
ただしこちらからアクションを起こせば丁寧に対応してくれる
これが白山スタイル

あまり店員に付きまとわれるのが好きではなかったり、
それを必要としない客向けの、ある意味上級者向けの店だな
298-7.74Dさん:2006/04/04(火) 20:44:23
まぁ、これとこれ、どっちが似合うかとかは
いくら聞いても答えてくれないけどな
299-7.74Dさん:2006/04/04(火) 21:11:37
新作UPされてるな。
チタン板抜きのオーバルか。
300-7.74Dさん:2006/04/04(火) 21:26:35
ショップの店員なんてみんな内心好きなの選べばいいんだよ!って思ってるでしょ。
白山でもどっちがいい?って聞いても「まあ好みですから・・・」って言われるだけ。
店員なんか寄ってこんでいいし、愛想なんて一円にもならないから俺はいらねえ。
301-7.74Dさん:2006/04/05(水) 22:08:14
新作の原型って確かかなり小ぶりのプラスチックフレームだよね
女性でも掛けれそうな久々の新作・
302-7.74Dさん:2006/04/05(水) 23:02:19
そんな小さくないと思うよ。
昔のオーバルよりは小さいけど。
303-7.74Dさん:2006/04/06(木) 00:04:10
このスレ見て、アメ横行くついでに寄ろうと思ったけど、入りにくさに3回ほど
素通り(笑。
入ってみたら、緊張してすぐに出てきてしまった。
そんなこんなでその先のアルクでセルフレーム買ったら、鼻のパッドの長さが
違うし、掛け心地は悪いわで白山で買っときゃよかったです。
304-7.74Dさん:2006/04/06(木) 15:33:38
>>303
気軽に見たかったら渋谷(パルコ)がいいよ
305-7.74Dさん:2006/04/07(金) 09:50:52
WALLSで、眼鏡買ったら、ノベルティーをもらいました。
ピンバッチで、何気ないけど、そこが良い。
気に入ってます。
306-7.74Dさん:2006/04/07(金) 23:24:19
今、日テレで木梨憲武 が「テンダーロイン×白山眼鏡店」のWネーム
のフレーム掛けてた。
307-7.74Dさん:2006/04/08(土) 22:40:53
メンテだけのために店行ったことある?
308-7.74Dさん:2006/04/08(土) 23:04:01
定期的に店にメンテしに行ってます。
309-7.74Dさん:2006/04/08(土) 23:50:10
季節事に行くもんだ
310-7.74Dさん:2006/04/09(日) 00:11:43
店行く度に買ってたら破産する
311-7.74Dさん:2006/04/09(日) 00:13:57
>>310
確かにwww
312-7.74Dさん:2006/04/09(日) 16:16:28
就職を期に長年愛用してたココのめがねから
リーマンっぽいのをzoffで購入してみたんだけどなんかイマイチだったよ・・・。
初任給で新しいの買いたいのだけど、リーマンっぽい(おしゃれめがね過ぎないやつ)って
あんのかな?
313-7.74Dさん:2006/04/09(日) 22:07:53
ここの眼鏡ってメイド・イン・ジャパン?それともチャイナ?コリア?
314-7.74Dさん:2006/04/09(日) 23:21:59
>>312
頑張りすぎない眼鏡は沢山あるよ。
友達のリーマンもひかえめの白山眼鏡かけてます。
315-7.74Dさん:2006/04/09(日) 23:43:00
なんか掛け心地が良くないらしいが、もしかして3プライス店のもの並って
ことはないですよね?
316-7.74Dさん:2006/04/10(月) 05:07:03
>>313
日本製です。

>>315
とことんフィッティングしてくれるので掛け心地は良いです。
それでも満足しない人は他のブランドにすれば。
3プラのフレームの品質とは、まったく別物です。
317-7.74Dさん:2006/04/10(月) 05:33:52
家用に3プラのセルフレームを買ったけど
鼻パッドの構造が変で鼻の皮が剥けて一週間で返品した。
3プラのフレームって、鼻盛りなど一切メンテが出来ない使い捨て眼鏡。

結局、家用の眼鏡も白山で購入した。
318-7.74Dさん:2006/04/10(月) 14:17:42
白山はフィッテングも丁寧にやるし、いい店だと思うけどレンズの種類が
少ないのが不満。

ガラスの1.9とガラスの非球面は無い。プラも両面非球面1.74が無いのが不満だな。
強度の人にとっては、それらが無いと厳しいのよ。
319-7.74Dさん:2006/04/10(月) 14:46:57
顔デカの俺には上下左右幅広のフレームがあるので助かるが
確かにレンズが高いし少ない。
安売り店でレンズ入れて再度調整してもらうことしばしば。
もちろん加工の技術がないとやばいけど。
320-7.74Dさん:2006/04/10(月) 17:19:00
レンズの値段自体は普通じゃない?
安売り店とくらべりャ高いけど
321-7.74Dさん:2006/04/10(月) 22:00:16
>>315
掛け心地のポテンシャルは3プラと同等だよ
それを引き出せるか引き出せないか、だ
322-7.74Dさん:2006/04/11(火) 08:01:50
>>321
じゃあ結局中国製となんら変わらん粗悪品質ってことじゃん。
3プラと違うのは調整技術だけ?それだけで値段がこれだけ違うのか?
323-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:00:10
バカかよ!
3プラのアセテートの生地なんてスカスカで玩具みたいだぞ。
まずは白山で買って使ってみろ。
324-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:16:27
チタンなら3プラと変わらないの?
ポテンシャルが同じならそういうことだけどw
325-7.74Dさん:2006/04/11(火) 11:29:00
怠けて、調整はたまにしかいってないけど、壊れないし、
かけ心地にも満足しています。
やっぱり3プラとは、全然違うなって思った。
326-7.74Dさん:2006/04/11(火) 18:30:27
風呂上りに掛けるとレンズが曇るんだけど、どうすればいいかな?
一番度が弱くて、2枚で12000くらいのレンズだったと思うんだけど…
327-7.74Dさん:2006/04/11(火) 20:04:38
白山の「くもり止め」を買えば。
328321:2006/04/11(火) 22:40:39
掛け心地の話だよ
質の話ではないぞ
329-7.74Dさん:2006/04/11(火) 23:15:59
>>326
釣りでないならメガネをなんだと思っとるんだ?とつっこんどいてやるよ。
330-7.74Dさん:2006/04/12(水) 00:54:56
通ってるスポーツクラブで眼鏡かけたまま風呂入ってくる奴がいる
しかもサウナも入る
331-7.74Dさん:2006/04/12(水) 00:57:19
超ド近眼かモーホーだね。
332-7.74Dさん:2006/04/12(水) 01:06:40
>330
お前は眼鏡の大切さをもっと知れ
333-7.74Dさん:2006/04/12(水) 02:11:18
試着して少し場所を移動したらすぐにメガネ拭かれたよ。
俺がブサメンだとしても、これが白山の店員?まあバイトくんぽかったけど。
334-7.74Dさん:2006/04/12(水) 10:21:52
お前の顔が脂ぎってたからだろ。
または、体臭がきつかったとか。
335-7.74Dさん:2006/04/12(水) 10:26:55
白山店員も時代とともに凡百に・・・
336-7.74Dさん:2006/04/12(水) 13:35:25
え?え?
みんなお風呂でメガネはずすの?
337-7.74Dさん:2006/04/12(水) 15:56:12
>>333
白山はバイトいないよ。
今のじきだと新入社員じゃないかな。

338-7.74Dさん:2006/04/12(水) 17:38:40
キャリアパート社員募集してるよ。
339-7.74Dさん:2006/04/12(水) 19:50:20
ほんとだしらなかった!
340-7.74Dさん:2006/04/12(水) 22:25:10
>336
湿気、熱湯。風呂やサウナはメガネにとって最悪の環境です。
341-7.74Dさん:2006/04/12(水) 22:33:10
コーティングずる向け。なんか卑猥w
342-7.74Dさん:2006/04/13(木) 03:10:16
>>336
風呂用の古いメガネに変えて入ってる。
風呂で読書やめられねー
343-7.74Dさん:2006/04/13(木) 11:36:02
風呂で読書ならメガネいらなくない?
344-7.74Dさん:2006/04/13(木) 13:25:38
本がふやけて、裏山に捨ててあったエロ本みたいになっちゃうじゃん
345-7.74Dさん:2006/04/14(金) 11:02:57
>>342
頭いいな。

>>342
極端に視力悪い人は、10cmくらい離れると、もう活字読めないっす。
346-7.74Dさん:2006/04/15(土) 19:56:39
ttp://www.bs-asahi.co.jp/style/index.html

「ものを見るということ」 (4月15日(土)放送)

キーワードは「デザインとスタイル」
スタイリッシュなヒト・デザインコンシャスなモノ・大人の男が納得できるコトだけを紹介する番組。 メインコーナーは「21st Century Design Index」。毎回、デザインコンシャスなモノ・コト・ヒトの背景を探り、そこにある「スタイル」を描き出す。

番組の第3回目のテーマは「ものを見るということ」。
めがねを主軸に望遠鏡や顕微鏡など「見る」もののアイテムを研究。
「ものを見る」ことは、世界を知ること。

「lends」は「レンズ豆」という豆のこと。もともとはラテン語。
拡大鏡が発明された13世紀ごろ、凸レンズの形がこのレンズ豆に似ていることから「lens」と呼ばれるようになった。

一つの事件からあまりに有名になった眼鏡がある。
それはジョンレノンと最期の時を過ごした眼鏡。
「ジョンがいつもそれを通して世界を見ていた窓」オノヨーコがそう評したメガネは「白山眼鏡店」という日本のブランドだった。
「メイフェア」というそれは、ジョンが世界を見つめる窓だった。
347-7.74Dさん:2006/04/15(土) 20:11:47
>>346
それ、観るわ
348-7.74Dさん:2006/04/15(土) 21:30:23
349-7.74Dさん:2006/04/15(土) 23:32:51
社長テレビ出演 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ハイビジョン撮影で上野本店キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
350-7.74Dさん:2006/04/15(土) 23:39:13
>>346
大々的に白山眼鏡店が取り上げられてましたね。
はじめて動く社長を見ました。
351-7.74Dさん:2006/04/15(土) 23:42:32
やっぱBUDDY・NYはカッコイイな。
352-7.74Dさん:2006/04/17(月) 01:22:07
ここのって、女性にも(女性らしさを損なわない、という意味で)かけやすいフレームもありますか?
353-7.74Dさん:2006/04/17(月) 12:57:12
>>341
自分も普通にお風呂入っちゃってるんで、
ズル剥け状態だと思うんですが、
コーティングし直しってしてもらえるんでしょうか?
354-7.74Dさん:2006/04/17(月) 13:05:54
無理。
355-7.74Dさん:2006/04/17(月) 13:57:41
社長は電源入れないと動かないからな
356-7.74Dさん:2006/04/17(月) 14:35:50
>>354
(´・ω・`)
そですか。
ま、いいや。メガネ拭くの好きだし。
357-7.74Dさん:2006/04/17(月) 18:17:26
BS朝日の番組見た人はいないのかい?

BSデジタルは視聴率悪いのか?
358-7.74Dさん:2006/04/17(月) 18:22:17
>>352
女性には小振りなオーバル系やフォックス系がお薦め。
359-7.74Dさん:2006/04/17(月) 22:41:30
コーティングズル剥けならレンズだけ入れ替えて貰うって手も
(10年前から2年位使ってしまいこんでたフレーム
最近レンズだけ入れ替えてもらった。)
360-7.74Dさん:2006/04/18(火) 22:27:25
白山のフォックスかけたら
エロ女教師みたいって言われちゃいました(><)
361-7.74Dさん:2006/04/18(火) 22:56:41
最高の褒め言葉じゃないか!
362-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:13:13
眼鏡かけてもエロスの出ない女もいるからね・・・
363-7.74Dさん:2006/04/19(水) 14:33:18
今日、BS朝日「STYLEBOOK」24:00〜24:30(再放送)
白山眼鏡店社長の白山將視氏がジョン・レノンとメイフェアについて語る。
白山眼鏡店オリジナルフレームと上野店を紹介。
364-7.74Dさん:2006/04/19(水) 14:51:04
アナログ地上波ではやりませんか?
365-7.74Dさん:2006/04/19(水) 14:56:34
地上波ではやらないみたいですね。
366-7.74Dさん:2006/04/19(水) 16:00:53
あぁ残念・・・
367-7.74Dさん:2006/04/21(金) 16:28:08
パルコの白山眼鏡店ってもうやってないんですか?
368-7.74Dさん:2006/04/21(金) 17:09:15
渋谷も吉祥寺のパルコもやってるよ。
369-7.74Dさん:2006/04/21(金) 17:50:21
>>368
ありがとう
370-7.74Dさん:2006/04/22(土) 22:19:48
ぶっちゃけ好きな人、205にもあるwallsのコンセプトってどう思う?

ここ10年の間、果たして眼鏡は面白くなったのか?
答えは“No”だろう
テクノロジーの進歩や新素材の開発によって
品質のスタンダードは確かに向上した
それが良いことであるのは間違いない
しかし、そのことだけでは眼鏡を魅力的にすることは出来ない
極端な話、“軽さ”だけでなく“重さ”がよかったり
多少の使いづらさでさえも
むしろ風合いや持ち味に愛着が湧く
そんな価値観があってもいいんじゃないか
服地で言えば“洗いざらす”や“シワ加工”のように
磨き上げるばかりではない
“ヨレて行く”“野暮に見せる”
といった楽しみ方だって もっとあっていいはずだ
白山眼鏡店WALLSは、そんな精神を何よりも大切にして行きたい
371-7.74Dさん:2006/04/23(日) 00:45:06
ああそう、って感じ
言葉で長々と表現する必要はない内容だな
372-7.74Dさん:2006/04/23(日) 10:17:47
わかる、って思った。
で、お店に行ったら、なおわかる、って思った。
373-7.74Dさん:2006/04/23(日) 16:46:44
ここって通販してないのか・・・
374-7.74Dさん:2006/04/23(日) 16:51:41
してないよ。
375-7.74Dさん:2006/04/24(月) 01:04:06
眼鏡の通販は邪道。
少なくとも白山のすることではない。
376-7.74Dさん:2006/04/24(月) 02:35:22
>>370
白山のじゃないが14年前に購入した眼鏡が家用としてはエースで現役。
顔デカなので思い切りテンプルも耳にかけて広がってかろうじてかかっている。
ほとんどこめかみにめり込んでてこめかが眼鏡に合わせてへこんでる感じ。
チタンじゃないと思うし、重い。だがある意味すごいフィット感w
かけていることを忘れる。白山のいうのはこのことだろうか・・・
377-7.74Dさん:2006/04/24(月) 05:24:02
自由が丘店、Webの掲示時間より閉店が早いお
378-7.74Dさん:2006/04/25(火) 01:18:33
>>370
掛け心地ばかり追究しているフォーナインズへの皮肉かな?
379-7.74Dさん:2006/04/25(火) 10:34:10
でもフォーナインズって全然軽くないぞ。モダンで無理やり支えてる感じ。
それを心地よいととるか圧迫されていると感じるか。
白山のチタンの細い奴こそ軽すぎて不安定。
昔の合金みたいな奴のほうがきついが安定してる。
なんでチタンになってかけにくく安っぽくなった感じがするのだろうか・・・
頼んますよ、白山さん。
380-7.74Dさん:2006/04/29(土) 21:40:56
白山を「しらやま」って呼んでたヤツ正直に挙手

 ノ
381-7.74Dさん:2006/04/29(土) 21:54:24
俺もかつてはそう呼んでいたが、それが本来の呼び名であった
382-7.74Dさん:2006/04/29(土) 21:57:47
買って調整してもらえば吸い付くようにフィットして安定するけどね<チタンの細いヤシ
383352:2006/04/30(日) 03:25:49
>>358
亀ですがありがとう。
そろそろ新しい眼鏡が欲しい所なので、参考にします。
でも自分も>>360みたく言われるのかな?
384-7.74Dさん:2006/04/30(日) 13:49:41
ヒールで顔を踏みつけてほしい
385-7.74Dさん:2006/04/30(日) 17:32:46
じゃあ俺が踏んでやろう。
386-7.74Dさん:2006/05/02(火) 18:34:11
お前には、キンタマを踏んでもらう
387-7.74Dさん:2006/05/04(木) 19:32:35
>>383
顔がエロくなければ代屏風だよ
388-7.74Dさん:2006/05/07(日) 02:05:50
レンズってどれくらいのランクがあるの?
交通費がばかにならないのでざっとでいいから教えてよ。
389-7.74Dさん:2006/05/07(日) 12:56:33
6000(普通)
10000(薄型)
15000(超薄型)
19000(極薄型?うろ覚え)

だったかな。
ちなみに↑は1枚の値段。
超薄型で作ったから5万超えちゃった。
390-7.74Dさん:2006/05/08(月) 01:00:26
>>389
屈折率までわかります??
391-7.74Dさん:2006/05/08(月) 12:45:44
1.50
1.60
1.67
1.74
392-7.74Dさん:2006/05/08(月) 15:06:00
あ‐ぁ
栃木に白山眼鏡うってね‐かな‐
393-7.74Dさん:2006/05/08(月) 19:43:42
栃木は…
394-7.74Dさん:2006/05/08(月) 20:12:43
俺も栃木の白山ユーザーだ
395-7.74Dさん:2006/05/09(火) 00:17:31
ここのセルフレームを使ってるんですけど、かけてから時間がたってくると
どうしても汗や皮脂で鼻の部分がすべりやすくなる…
フィッティングは問題ないと思うんですが。

みなさん、特にセルフレームをお使いの人、すべり対策とかしてますか?
396-7.74Dさん:2006/05/09(火) 01:29:27
俺も白山のセルフレームを一日中掛けてるけど
鼻にブリッジの跡はつくけど、ジャストフィットして問題ないよ。

鼻の部分がすべりやすくなる対策としては
水洗いをまめにする事かな。
397-7.74Dさん:2006/05/09(火) 02:04:05
うはっ、俺も栃木の白山ユーザー。
やっぱり宇都宮線で行って上野店だろ?
ついでにアメ横をふらついて掘り出し物を探すみたいな。
398-7.74Dさん:2006/05/10(水) 22:37:10
ttp://www.hakusan-megane.co.jp/5p07.JPG

こういう眼鏡使ってるんだけど、
レンズと吊り上げてる紐の間にホコリが・・・

メンテに持っていったら取ってもらえるんでしょうか?
メンテにお金かかります?
399-7.74Dさん:2006/05/10(水) 23:28:24
>>398
もちろん無料でメンテ出来るよ。
ナイロールタイプのフレームは定期的にナイロンの糸を交換
した方がいいよ。
400-7.74Dさん:2006/05/11(木) 00:07:25
>>399
レスどうもですー。
購入して一年とちょっと経っていたので
メンテついでに・・・と思っていたのですが、無料なんですかー
早速行ってこよう。
401-7.74Dさん:2006/05/11(木) 16:10:02
フレーム代金+

1.50
1.60
1.67 +30000円
1.74 +40000円

402395:2006/05/11(木) 23:43:58
>>396
アドバイスありがとうございます。
水洗いですか…したことなかったです。

ここはいいスレですね、他の眼鏡店のスレと比べると。
店の質も高ければスレの質も高くなるんですね。
403-7.74Dさん:2006/05/13(土) 21:09:52
良スレは良レスから生まれる
404-7.74Dさん:2006/05/15(月) 13:45:41
ぶっちゃけレンズ代は大して高いとは思わないんだけど種類が少ない気がする。
ビュイとか両面非球面とかコーティングとか希望しだいで選択豊富なのだろうか。
405-7.74Dさん:2006/05/15(月) 21:44:41
ここは他店で買っためがねでもフィッティングしてくれるんでしょうか?
406-7.74Dさん:2006/05/15(月) 21:47:33
>>405
過去スレによると出来るらしい。
407-7.74Dさん:2006/05/16(火) 20:01:26
いつのまにか公式サイトのショップリストに
イトーヨーカドーに入ってる店鋪が載ってるな。
408-7.74Dさん:2006/05/16(火) 23:58:07
近くの3プラで買って、白山に持ち込み度数チェック&フィッティング
度数に難があったら3プラに引き返してゴルァ!
1マソのチタンフレーム買っとけばかなり最強フレームになる!
409-7.74Dさん:2006/05/17(水) 00:02:55
近くの3プラで買って、白山に持ち込み度数チェック&フィッティング
度数に難があったら3プラに引き返してゴルァ!
1マソのチタンフレーム買っとけばかなり最強フレームになる!
410-7.74Dさん:2006/05/18(木) 11:42:03
ならねえ。フィッティング信仰はカルトだな・・・
さすがに白山も迷惑だろう。
411-7.74Dさん:2006/05/19(金) 11:44:50
チチ松村のサングラスは白山ですかね?
412-7.74Dさん:2006/05/20(土) 01:51:50
ここの眼鏡って買ってから引き渡しまで何日かかる?
413-7.74Dさん:2006/05/20(土) 02:32:28
>>412
出来上がりは、だいたい1〜2週間。
レンズの在庫があれば5〜6日。
414-7.74Dさん:2006/05/23(火) 04:46:42
WELLS行ってきたよ、店内が落ち着いた感じでよかった。
フィッティングもすごく丁寧だった。
415-7.74Dさん:2006/05/23(火) 11:50:42
WELLS? WALLSでしょ。
416-7.74Dさん:2006/05/23(火) 14:32:24
まちがえたーすみまそん
417-7.74Dさん:2006/05/23(火) 16:21:24
Wallos
418-7.74Dさん:2006/05/23(火) 18:08:41
Wally

を探さないで
419-7.74Dさん:2006/05/23(火) 21:34:24
ココで買った眼鏡(フレーム+レンズで約4万した)を、
河原にダイブして無くした、俺が来ましたよ!!
しかも買ってまだ1年もしてない…
420-7.74Dさん:2006/05/26(金) 17:02:30
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/89541261
似てないけど、メイフェアのつもりなのかな?
421-7.74Dさん:2006/05/28(日) 20:22:44
上野店行ってきた。
今日はすいてて色々物色できました。
ここって女性店員いたんですね。何回か来たけど初めて遭遇。
感じのいい人だったけど、ジーっと見すぎ!
422-7.74Dさん:2006/05/29(月) 02:10:57
上野店の女性店員に凝視されたら緊張のあまり十分と店にいれないな
423-7.74Dさん:2006/05/29(月) 03:30:48
女性店員みんなかわいいでつね。
424-7.74Dさん:2006/05/31(水) 22:27:33
検眼と調整・フィッティングができない店員さんは何をしているの?
425-7.74Dさん:2006/05/31(水) 22:32:45
メガネをしこしこ磨いています。
それ以外は美容部として接客に励んでいます。
426-7.74Dさん:2006/06/02(金) 19:44:29
427-7.74Dさん:2006/06/03(土) 20:41:18
ここでフレームだけ買ってレンズは別でっていう人はいるみたいですけど、
フレームを持込でレンズを入れてもらうことは出来るんでしょうか?
428-7.74Dさん:2006/06/04(日) 14:14:33
禿げ外出
429-7.74Dさん:2006/06/05(月) 00:36:15
最近の茶屋町店はどーよ??
女性店員みんなかわいいよね!!
430-7.74Dさん:2006/06/05(月) 02:04:00
茶屋町店は店員が全然からんでこないからゆっくり見れていいよな
431-7.74Dさん:2006/06/05(月) 17:50:31
基本的に白山はどの店でもからんでこないよ。
432-7.74Dさん:2006/06/05(月) 19:47:49
からんでこないのはいいが、ちょびっと覇気もない気がした。。。
433-7.74Dさん:2006/06/05(月) 22:36:49
俺は上野の白山いったとき絡まれたよ
店の中ではないが
434-7.74Dさん:2006/06/05(月) 22:55:00
万引きでもしたのか?
435-7.74Dさん:2006/06/06(火) 02:19:40
きっとおやじぎゃぐのつもりだろ
436-7.74Dさん:2006/06/06(火) 10:31:25
上野で絡まれただけだろ
437-7.74Dさん:2006/06/06(火) 11:34:12
オヤジギャグに解説すんなよ。
438-7.74Dさん:2006/06/14(水) 01:27:30
最近主流の細長くて天地が浅くてテンプルが太いデザインは好かん!

ヴィンテージ&クラシカル&レトロ&トラディショナルな白山のデザインが好きだ!
439-7.74Dさん:2006/06/14(水) 14:31:31
ホント、ホント。
やっぱりお店を見に行くと、オリジナリティ溢れる、センスのいい眼鏡が並んでいるなと思う。
いくつも欲しくなるぅ。
440-7.74Dさん:2006/06/14(水) 17:39:17
デザイン過多のフレームは飽きが早い。
やはりシンプルなデザインが良い。
441-7.74Dさん:2006/06/16(金) 15:48:43
ttp://www.tenpointstudio.com/main.htm
白山のカタログ制作会社発見!
442-7.74Dさん:2006/06/16(金) 18:08:33
>>441
クラフツマンシップもあるな。
443-7.74Dさん:2006/06/16(金) 19:49:43
デザインはいいけどぶっちゃけ掛け心地はどうよ?フィッティングがネ申、とかは
どうでもいいからさ。重くてもいいじゃないか、って完全にいいわけじゃん。
かりに良くてもそれは買う側の問題であって店から強いてすすめられることじゃない。
掛け心地の探求はせずに値段だけ上げてるのか?と不信感を抱いているのだが。
444-7.74Dさん:2006/06/16(金) 20:53:17
>>443
たいしておもくないし
かけ心地も十分良い。
チタン、バネ蝶番の眼鏡とくらべると
劣るのかもしれないけど気にならないな。
445-7.74Dさん:2006/06/16(金) 23:08:31
掛け心地はフツー。
ボリュームのあるプラフレームでなければ重量もフツー。
446-7.74Dさん:2006/06/17(土) 00:06:50
値上げしたのに普通じゃいやん
447-7.74Dさん:2006/06/19(月) 10:04:57
映画「デスノート」に白山が衣装協力してるらしい。
448-7.74Dさん:2006/06/20(火) 22:42:44
八神パパのメガネかな?
449-7.74Dさん:2006/06/24(土) 19:18:09
渋谷パルコ閉店だって。
渋谷に二つも店だしてどうすんだと思ったら、
そゆことだったのね。
450-7.74Dさん:2006/06/24(土) 19:31:17
渋谷パルコ店は7月31日までか。
451-7.74Dさん:2006/06/24(土) 19:35:41
顧客データはどこ行くんだ?
452-7.74Dさん:2006/06/24(土) 19:51:56
このレスを見た人はめっちゃA幸運です○
えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪

◆好きな人に告られる
◆告ったらOKもらえる
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる
◆勉強、学年トップ

◆男女にモテる
◆5キロ痩せる
◆お小遣いが上がる

上記のことが起きます。
あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
女子も友達がたっくさんいます!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフら
れて、一週 間後に家族が死にました。
そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかは、あなた次第です
453-7.74Dさん:2006/06/24(土) 20:29:07
渋谷パルコ店移転のご案内

白山眼鏡店をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、このたび甚だ勝手ではございますが、私共渋谷パルコ店を
7月31日付けをもちまして営業終了し、8月1日より白山眼鏡店WALLSに
移転統合させていただく事となりました。

渋谷パルコ店開店以来の長らくのご愛顧に心より感謝いたしますと共に
本年3月より神宮前にてすでに営業しております白山眼鏡店WALLSを
渋谷パルコ店同様にお引き立ていただきますようお願い申し上げます。


白山眼鏡店
WALLS
454-7.74Dさん:2006/06/24(土) 20:49:18
やはりそういうことだったのか。
パルコのほうが便利だったのに。
455-7.74Dさん:2006/06/24(土) 21:07:56
渋谷駅から遠いし
もう白山いけねーな
456-7.74Dさん:2006/06/24(土) 21:09:20
てかそろそろフィッティングいかないとだめだな・・・
457-7.74Dさん:2006/06/25(日) 15:58:17
パルコ店で作ろうと思ってたのにorz

つかパルコ店に入るのさえ緊張するようなモサい人間には
WALLSは更に敷居の高いイメージがあって行きづらい…
458-7.74Dさん:2006/06/25(日) 16:16:07
上野で作ればいいじゃん
459-7.74Dさん:2006/06/25(日) 18:17:19
999.9に行けば良い
460-7.74Dさん:2006/06/27(火) 21:16:13
初めての白山がパルコ店だったんだよなぁ
高校生の時に存在知ってちょっと背伸びして買おうと思って
ドキドキしながら入った日を今でも覚えてる
461-7.74Dさん:2006/06/27(火) 23:23:40
やっぱリストラされる人もいるのかな。
462-7.74Dさん:2006/06/28(水) 05:50:13
昨日,鼻パッドが折れた。

今,地方に住んでるから直接はいけないんだけど
修理してもらうことはできないかな?
463-7.74Dさん:2006/06/28(水) 05:53:52
ホームページにもっと詳しく商品の画像とか載せてほすい
464-7.74Dさん:2006/06/28(水) 07:41:33
>>461
名古屋に店出せばいいのにね。
465-7.74Dさん:2006/07/02(日) 06:27:23
ロイドがまた50年代ぽいウェリントンをだしてきたな。
白山も新作だしてくれ〜!
466-7.74Dさん:2006/07/02(日) 23:08:58
横浜に出してくれないかなー。
467-7.74Dさん:2006/07/03(月) 09:19:54
WALLSの位置って、白山の客層と合ってる?
まあ、それをいえば上野もそうだが。
468-7.74Dさん:2006/07/03(月) 14:55:07
真剣に探したわけじゃないんだけどきょろきょろしながら渋谷から原宿まで歩いた
けどWALLSの場所わかんなかったよ\(^o^)/ドコヨ
469-7.74Dさん:2006/07/03(月) 21:42:44
客層って?
470-7.74Dさん:2006/07/04(火) 17:40:18
白山の店員って、眼鏡掛けてない人が結構いるよね。
つーか、社長も掛けてないよね?
471-7.74Dさん:2006/07/05(水) 09:13:47
あの人たちは本当の白山の顧客にしか見えない眼鏡かけてるの。
472-7.74Dさん:2006/07/05(水) 11:06:34
また値上したな。
473-7.74Dさん:2006/07/05(水) 11:21:46
>>471
あの人たちって、誰?
474-7.74Dさん:2006/07/05(水) 22:16:43
>>472
どれが上がってるの?
475-7.74Dさん:2006/07/05(水) 22:34:44
>>474
SONICが18000円→21000円

BUDDY-NYが19000円→23000円
BUDDYが19000円→22000円

他にも値上してるモデルがあるかも。
SONICなんかは最初15000円(税抜)だったのに・・・・
476-7.74Dさん:2006/07/05(水) 22:38:56
ちょっと高すぎるかな…
安くも無く高くも無く質実剛健なところが好きだったんだけど
477-7.74Dさん:2006/07/06(木) 20:16:24
これだけセレクト系が増えると白山の売り上げ・人気共に落ちてるんでしょうね。
フォーナインズも同じように苦しそう。
478-7.74Dさん:2006/07/06(木) 20:56:52
買わないにしても、一万円台のフレームがあるということがなんとなく初心者には安心材料になって
いたと思うんだけど。
479-7.74Dさん:2006/07/06(木) 21:18:03
梅田の白山、土・日とかでもあんまし人が入ってない。
それに入ってきても、ほんとにスグに出て行く人が多い‥
480-7.74Dさん:2006/07/06(木) 21:26:05
NUの地下自体がなんとなく入りずらいというか、ついNUに行っても上の階にばかり行ってしまう。
481-7.74Dさん:2006/07/06(木) 21:51:54
よくわからないけど、セルフレームの芯がチタンになっていってるみたいで、
その辺が、価格変更に影響してるのかな?
482-7.74Dさん:2006/07/06(木) 22:06:32
芯チタンになったの?
483-7.74Dさん:2006/07/06(木) 23:21:38
二万きるフレームこのあいだ見に行ったとき無かったなあ
質はいいしサービスもいいけどもうちょい安い値段からフレームがあると
いいね 
484-7.74Dさん:2006/07/07(金) 01:46:56
やっと芯チタンになったのか
485-7.74Dさん:2006/07/09(日) 01:49:13
ttp://www.gatsby.jp/cm_studio/contents.html
Wシステムデオドラントとフェイシャルペーパーの
CMでモッくんがかけてるのは、WORKS  NY
の黒か?
486-7.74Dさん:2006/07/09(日) 02:08:05
>>485
それ、WORKS NYだな。
487-7.74Dさん:2006/07/12(水) 21:26:07
あのCM、スタイリストは北村道子さんだから、北村さんが選んだのかなあ?
488-7.74Dさん:2006/07/17(月) 13:04:33
489-7.74Dさん:2006/07/20(木) 20:15:11
HPの価格ってフレームのみって書いてあるから、度の入ってないプラスチック代も含まれてない
純粋なフレームのみの価格ってことなんだよね?
前は表示価格からプラスチック代引いたものがフレーム価格だったけど。
490-7.74Dさん:2006/07/20(木) 20:24:59
HPの価格はフレームのみの値段だよ。
491-7.74Dさん:2006/07/20(木) 21:20:14
>>490
サンクス。
492-7.74Dさん:2006/07/23(日) 23:44:23
最近、竹中直人は白山掛けなくなったな。
493-7.74Dさん:2006/07/26(水) 16:22:58
スポンサー契約が切れたんだよ
494-7.74Dさん:2006/07/26(水) 17:45:08
なんか隙間が開いてるジャポらしき変なの掛けてたな。
あんな変な眼鏡が似合うのはああいう変なおじさんだけかもと納得した。
495-7.74Dさん:2006/07/26(水) 18:35:47
おぎやはぎは良いけど、竹中がかけてるのは嫌だったからうれしい。
496-7.74Dさん:2006/07/29(土) 19:51:28
「メガネ男子」って本は売れてるんだな。
続編の「彼のメガネ〜メガネ男子2」が8月8日発売予定だって。

白山もフォーナインズみたいにムック本出ないかな〜。
497-7.74Dさん:2006/07/30(日) 07:27:09
ホームページをもっと見やすくして欲しい。999.9みたいに。
横からのアングルとかモデルごとのカラーバリエーションとか。
買おうか迷ってるときにホームページとか見て参考にしたいじゃない?
あれじゃ買う気がイマイチ起きん。
498-7.74Dさん:2006/07/30(日) 14:54:05
‥せめてフレームサイズぐらい表記してほしい。
499-7.74Dさん:2006/07/30(日) 15:47:44
どっちかっていうと客のニーズに応えたい、というより
気に入った客だけ買ってくださいな、というスタンスなんだろうね。
500-7.74Dさん:2006/07/30(日) 22:49:06
店に来て実際に見て欲しいって事だろ
501-7.74Dさん:2006/07/31(月) 15:17:15
だからそれを意図的に客のニーズ無視してるというのだが
502-7.74Dさん:2006/07/31(月) 16:40:21
だからその姿勢についていける人だけがここの客になれると言うておるであろうが
503-7.74Dさん:2006/07/31(月) 20:08:33
お店の言いなりになれるお客さんのみ歓迎!
504-7.74Dさん:2006/08/01(火) 08:56:51
新作2本UPされてるな。
505-7.74Dさん:2006/08/01(火) 23:32:15
>>495
おぎやはぎ、最近メガネスーパーだかの
イメージキャラになったんだよね
ちょっと(´・ω・`)
506-7.74Dさん:2006/08/02(水) 00:26:44
仕事選んでらんねーんだろうな
507-7.74Dさん:2006/08/02(水) 09:11:25
サエキけんぞうのブログに書いてあったけど
ユニオンメガネで「メイフェア」のレプリカを作ってくれるらしい。
あと、ジョニー・デップが掛けている眼鏡のレプリカも作ってくれるらしい。
508-7.74Dさん:2006/08/02(水) 09:49:36
らしいじゃなくって本当だよ。
509-7.74Dさん:2006/08/02(水) 23:02:10
当時の職人が作ったのに、あんまりジョンのに
似てないなぁと思ったら、全然、レンズシェイプが
違うやんか。
セル枠は、枠はまったく同じに作っても、入れてる
レンズの形によって、リムが変形して結構印象が
変わるよ。特にサングラス。

あと、あの写真じゃよく見えないが、埋め込んである
金具も当時と一緒か? なんか違って見える。

倒産したM社が作って、倒産したT社が売ってた
不細工なパチモンよりは、はるかに近いけど。
510-7.74Dさん:2006/08/03(木) 15:29:15
>>509
細かいなw
511-7.74Dさん:2006/08/03(木) 17:47:21
全く同じではなくて顔の大きさに合わせて作ってくれるんだって。
それで違う様に見えるんじゃないか?メイフェア風ってことだな。
512-7.74Dさん:2006/08/04(金) 08:22:12
形はそのままに全体を大きくしたり小さくしたりじゃなくて、
顔に合わせて鼻幅だけ詰めるとかすると、結局、印象が
変わってくるよな。あと、入れたレンズのカット具合。

古い白山のカタログを見ると、何ページか、メイフェア系が
載ってる。微妙にどっか違うけど、大筋は同じように見える。
どこからどこまでの亜種をメイフェアと呼ぶのか、よく分からない。
全部、メイフェアなのか、あるところから別の名前になるのか
カタログにモデル名が載っていないから不明。
個体差の範疇以上にバラつきがあるから、別のモデル名が
与えられていたとか?

ダボ金具が出ない金具に変えたのが最初の明瞭な変更点で、
その後、かなりシャープな形に変わったのは、長年の顧客なら
分かると思う。
シャープな形時代のは個体差がないから製造が機械化されてるん
だろうね。
513-7.74Dさん:2006/08/04(金) 11:35:30
カタログは何年置きに制作してるんですか?
514-7.74Dさん:2006/08/04(金) 13:44:43
店員からselfの新色が出ると聞いた。
ホントかね?
515-7.74Dさん:2006/08/04(金) 14:21:03
ここのナイロールって何年に一遍くらいの間隔で糸変えないといけないの?
516-7.74Dさん:2006/08/04(金) 14:23:57
>>515
1年に1回
517-7.74Dさん:2006/08/04(金) 15:14:43
>>516
即レス、サンクス。
糸変えって白山で無料でやってくれんのかな?
やっぱり有料?
ナイロールって糸変えがめんどうなんだよねえ。
518-7.74Dさん:2006/08/04(金) 17:31:34
selfに限らず新色はHP告知無しにたまに出るよね。
519-7.74Dさん:2006/08/04(金) 17:42:28
>>517
無料だよ。
520-7.74Dさん:2006/08/04(金) 19:41:06
基本的に白山眼鏡店のオリジナルフレームならメンテナンスは無料。
521-7.74Dさん:2006/08/04(金) 20:33:26
OBリストラ組がブランド立ち上げました。
ttp://www.djet.co.jp/
522-7.74Dさん:2006/08/04(金) 22:29:12
安心しろ
俺も先週アイシティでHOYAのレンズ注文した
んでまだ受け取ってない
明日受け取りにいく予定
知り合いに付けてるやついるけど特に問題はなさそう


262 :-7.74Dさん :2006/08/04(金) 17:50:20
保険不正のアイシティ


263 :-7.74Dさん :2006/08/04(金) 19:08:01
CMで地名を間違える店なんか絶対行かね
やっつけ仕事丸出しもほどほどにしろよ


523-7.74Dさん:2006/08/05(土) 07:34:36
>>521
それ、前からある会社&ブランドだし、個人経営でっせ。
OBなのは間違いないけど。
524-7.74Dさん:2006/08/05(土) 08:24:43
パッドが壊れたんだけど、引っ越したから店に行け無い。
宅急便で送って良いかな?
525-7.74Dさん:2006/08/05(土) 09:52:44
大丈夫だと思うが、一応、買った支店に電話して聞いてからにしたら?
ちなみに、渋谷のパルコ店は、WALLSに統合されたよ。
526-7.74Dさん:2006/08/05(土) 19:08:31
>>525
親切にありがとう。
新しいのも欲しいし,本当は行きたいんだけどね。
527-7.74Dさん:2006/08/05(土) 22:49:06
>>521
単なるマスターベーションですネ。
528-7.74Dさん:2006/08/06(日) 17:36:40
>>521
そこの「PM006」は初期のフォーナインズの「M-01」にそっくりだな。
529-7.74Dさん:2006/08/06(日) 20:34:28
>>521 >>528
なんせコピーブランドですので。才能もないのにデザイナー気取りの勘違い経営?ですのでね。
税金対策で投資している某国内若手メーカーも、今では呆れかえってウンザリしているみたいです。
まーもう時期アボンですかね。
530-7.74Dさん:2006/08/07(月) 20:15:56
>>521
523さんその他のみなさん、このブランドって有名なのですか?
何処で販売してるのですか?
ご存知でしたら教えてください。
531-7.74Dさん:2006/08/09(水) 17:27:32
「メガネ男子」の第2弾「彼のメガネ」を買ってみた。
これ、メガネフェチの女性が読むよりメガネにこだわりを持っている
男性が読んだ方が面白いと感じるかも。
大量に白山のフレームが載ってるし表紙が白山のフレームを掛けた男性。
編集者は絶対このスレを見てるだろうな。
ちなみに廃番モデルが何点か復刻するらしい。
532-7.74Dさん:2006/08/09(水) 20:16:05
>>531
>大量に白山のフレームが載ってるし表紙が白山のフレームを掛けた男性。


しょせんは広告本かよw
533-7.74Dさん:2006/08/11(金) 07:59:02
廃番モデルが「何点か」復刻する
なんて、書いてなかったけどなぁ。

キャイーンの天野が掛けてるモデルは、
復刻するって紹介されてたけど。
534531:2006/08/11(金) 08:14:21
>>533
復刻して、すでに何点か店に並んでます。
本だけの情報じゃなくて店で見ました。
535531:2006/08/11(金) 08:28:32
復刻したのはいいけど、当時の値段よりかなり高いです。
キャイ〜ン天野が掛けている「NO.801FOX」は当時17000円だったけど
復刻版はいくらになるんだろう?
536-7.74Dさん:2006/08/11(金) 08:40:56
どのモデルが復刻されてたの?

何種類ぐらい?

興味あるなぁ。
537531:2006/08/11(金) 08:49:14
店で確認したのは「FOXブロウ」、「FOXナイロール」、
「デコ(復刻かは不明)」。ただカラーバリエーションが少ない。
538-7.74Dさん:2006/08/12(土) 00:24:54
愛用してるメガネにも経年変化で寿命が来る
わけだから、復刻は嬉しいわな。

一方で、季節ごととかに新作が出て、旧作は
奇麗になくなって、アパレルみたいにガラリと
品揃えが変わるのも面白いだろうね。
539-7.74Dさん:2006/08/14(月) 13:27:40
えらい値上げしたね。
ここ数年、相当売れてない?
540-7.74Dさん:2006/08/14(月) 14:00:35
>>539
「相当売れてない?」の意味は「売り上げが減ったから、値上げしたのか?」っていう問い?
541-7.74Dさん:2006/08/14(月) 14:43:29
うn
542-7.74Dさん:2006/08/14(月) 17:42:50
>>539
うんじゃねーよタコ
おめえの表現が曖昧だから相手に確認の手間取らせてるってーのが
わかんねーのかカス
543-7.74Dさん:2006/08/14(月) 18:16:54
ダブルツートンのクリアレッド買った!
完成までテラタノシミス
544-7.74Dさん:2006/08/14(月) 18:22:10
値段が他のハウスブランドと変わらなくなってきたな。
一万円代のフレームは、また値上するかもしれないので
今の内に買っておいた方がいいかも。
545-7.74Dさん:2006/08/14(月) 18:42:56
社員乙
546-7.74Dさん:2006/08/15(火) 01:30:07
やだねぇ、貧乏人は
547-7.74Dさん:2006/08/15(火) 01:56:32
貧乏じゃねーよはげ。度重なる値上げが気に食わないだけ。客をなめとる。
548-7.74Dさん:2006/08/15(火) 01:59:35
愛って決して後悔しないものよ
549-7.74Dさん:2006/08/15(火) 02:16:55
>>547
しかたねーだろ
999.9など他ブランドに押されてるし、アセテートの価格高沸もあるし
550-7.74Dさん:2006/08/15(火) 02:37:55
アセテートも価格高騰してんのか?
551-7.74Dさん:2006/08/15(火) 03:26:11
原油価格が高騰してる
552-7.74Dさん:2006/08/15(火) 11:21:03
まさかレンズは値上げしてないよね?
553-7.74Dさん:2006/08/15(火) 13:25:23
渋谷PARCO無くなったけどどこになったの?場所がいまいちわからない
554-7.74Dさん:2006/08/15(火) 15:05:25
俺も場所が良く分からん買ったから代わりにポーカー逝った
555-7.74Dさん:2006/08/15(火) 23:47:21
白山、フレームがださいな。今まで、白山で5回購入したけど、時代についてこれてないな。って思うのは俺だけ?白山の眼鏡が初めてで好きなんだけど…もっと遊んで欲しいです。
556-7.74Dさん:2006/08/15(火) 23:58:00
>>555
釣だと思うが、お前はなんで白山で買うんだ?
ヴィンテージを知らないガキか?
557-7.74Dさん:2006/08/16(水) 00:33:15
お前はもう、釣れている
558-7.74Dさん:2006/08/16(水) 13:49:44
>>553
明治通りのデニーズの近くだよ
559-7.74Dさん:2006/08/23(水) 19:18:08
BOIL 2TONE でサングラスつくりたいなっておもってるんですが、、
色がたくさんありすぎて迷ってます〜。
BOIL 2TONEでサングラス作ったかた、いらっしゃいますか?
560-7.74Dさん:2006/08/23(水) 21:10:04
WALKなんか数年前に出したの新デザインで出したって書いてるけど、前のやつは数年で廃盤になったの?
561-7.74Dさん:2006/08/23(水) 21:50:21
>>559
カラーレンズは100色以上あるから迷いますよね。
>>560
セルのWALKは廃番になってないと思うけど。
562-7.74Dさん:2006/08/23(水) 23:05:18
ここで眼鏡買ったんだが、鼻あけ変えられることを早く言ってほしかった…
563-7.74Dさん:2006/08/23(水) 23:11:33
「鼻あけ」って、何?
564-7.74Dさん:2006/08/23(水) 23:32:10
間違えた 鼻あて
565-7.74Dさん:2006/08/24(木) 10:09:46
検眼とレンズの強さを決めるので1時間以上かけちゃった
ホント丁寧で安心できますね
566-7.74Dさん:2006/08/24(木) 20:56:35
暇だっただけじゃね?w
567-7.74Dさん:2006/08/24(木) 23:08:30
俺も検眼に1時間くらいかかった。
568-7.74Dさん:2006/08/25(金) 22:57:43
慎重に丁寧にやってくれるので、出来が全然違う!!
ありがたいです。
569-7.74Dさん:2006/08/26(土) 00:20:42
ここってやっぱ高いんですかね?一万以内では買えないですか?
570-7.74Dさん:2006/08/26(土) 00:46:15
フレームのみで18000円からなので一万以内は無理。
571-7.74Dさん:2006/08/30(水) 11:57:16
一万円以内で買いたいなら、スリープライスショップで買えば?
デザイン、検眼、対応、アフターケア、満足できるいいものを買うには、
それなりにお金をださなきゃ、無理。
572-7.74Dさん:2006/08/30(水) 18:04:51
ココでレンズも入れてもらう場合、撥水コートなどはオプションで用意されてるんですか?
573-7.74Dさん:2006/08/30(水) 19:01:11
>>569
でも大体良いと思うのは3万前後。
後、レンズが高いから安く済ませたいならNETで安い店探して入れる(同商品が白山の半額以下で入れれる)。
574-7.74Dさん:2006/08/30(水) 19:47:16
レンズの安い店って、どこ?
575574:2006/08/30(水) 20:32:55
れんず屋のHP見たら、同じレンズが白山の半額以下だった。
576-7.74Dさん:2006/08/30(水) 21:10:41
れんずや、保証きかないからやすいんじゃなかったっけ?
577-7.74Dさん:2006/08/30(水) 22:51:21
接客はほんと(・∀・)イイ!!と思うココ。気兼ねなく選べるから。
もうそれだけで高得点。
578-7.74Dさん:2006/08/31(木) 00:00:38
ん?レンズ高いか?
レンズの値段はセレクト系のメガネ屋と同じくらいだぞ。
オレはいつも1.6ASだが、どこも20〜25kぐらいだ(白山では21k)。
579-7.74Dさん:2006/08/31(木) 15:49:32
安い店とくらべると高いってことだろ。
580-7.74Dさん:2006/08/31(木) 17:21:12
地方に引っ越すのだけど、その前に作っておくべきか。
調整は白山でしかしてもらいたくないし、東京、大阪から遠い地方の人間になる自分としては迷う。
581-7.74Dさん:2006/08/31(木) 17:55:52
オレなら買う。
調整うんぬんはあるけど、ここでしかフレーム買えないんだから。
582-7.74Dさん:2006/08/31(木) 19:56:39
>>581
よっしゃ、買う事にするよ。
583-7.74Dさん:2006/08/31(木) 21:48:47
おう!買え!買っちまえ!
また都会に戻ってくる機会があればショップ覗けよ。
地方に行っても達者でな。
584-7.74Dさん:2006/09/01(金) 14:39:31
もう戻ってくるなよな
585-7.74Dさん:2006/09/01(金) 23:45:01
フィッテングってセルフレームでもするものなの?
やってもらったこと無いんでわからないんだけど・・
586-7.74Dさん:2006/09/01(金) 23:56:43
当然する。
セルフレームこそフィッティングが重要。
587-7.74Dさん:2006/09/02(土) 15:45:55
顔でかい俺には、白山は無理かorz=3
588-7.74Dさん:2006/09/02(土) 16:47:18
関係ねぇよ。

力士だったら、微妙だが
589-7.74Dさん:2006/09/02(土) 17:30:54
むしろ顔が大きい方が白山は似合う。
59030代リーマン:2006/09/02(土) 20:29:21
長年,白山を愛用(6つもってる)してきたけど
デザインに飽きてきたので,少し違う感じのメガネ屋で
購入したい。
お金にはこだわらないので,(5・6万までなら出す)
いい店を教えてください。※顔がでかい
白山のアフターケア・接客にはすごく満足しているし
クレームをつける気は無い。
591-7.74Dさん:2006/09/02(土) 20:36:32
>>590
何系のデザインがいいんですか?
59230代リーマン:2006/09/02(土) 22:39:14
>>591
顔がでかくて,メガネなしではいわゆる「うすい顔」
なので,できれば太めのフレームがいいな。
何系といわれると困るが…。
とにかくビジネスに使える程度で,インパクトのあるものが
いいな。よろしく。
593-7.74Dさん:2006/09/02(土) 22:57:02
>>592
スピビーなんかどうでしょ。
店はフェイシャル・インデックス・ニューヨーク東京店。
59430代リーマン:2006/09/02(土) 23:23:29
>>593
ありがとう。
明日,行ってみる。
595-7.74Dさん:2006/09/03(日) 08:47:33
ココのレンズたいして薄くもならない。ぼったくりだよね。
フレーム、接客は最高だがレンズは最悪だな。
596-7.74Dさん:2006/09/03(日) 11:25:51
何を言っているのだ?
レンズをどこで買おうが、同じ屈折率なら厚みは同じじゃねーか。
597-7.74Dさん:2006/09/03(日) 12:39:31
便乗して聞くけど>>318は本当なの?
結構な近視なもんで他でレンズ入れてもらおうか迷ってるんだけど
598-7.74Dさん:2006/09/04(月) 20:58:46
WALLSってオリジナルだけの取り扱いですか?
それから、店の感じとしてはパルコに入っていたお店と上野店のどちらの感じに
近い感じでしょうか?
599-7.74Dさん:2006/09/04(月) 21:26:56
>>598
確かオリジナルだけだったような。
雰囲気は上野店に近いです。
他に客がいないと入りづらいかも。
600-7.74Dさん:2006/09/04(月) 21:40:07
>>599
ありがとうございます。
雰囲気は渋谷のほうがスキだったのですが、一度行ってみようかなあ。
601-7.74Dさん:2006/09/06(水) 08:26:01
自由が丘店もあるんだ…
行ったことある人どんな感じだったか教えて下さい。
602-7.74Dさん:2006/09/06(水) 14:24:19
603-7.74Dさん:2006/09/07(木) 23:11:35
自由が丘は適度に広くてあまり混んでない。
オレは都内の店舗では一番好き。
604-7.74Dさん:2006/09/08(金) 14:15:19
白山にフレームだけ買いに行ったんだけどさ、レンズを別の所で入れる旨を伝えたら
デフォルトで入っている伊達メガネ用のレンズをコーティング有りのもの(¥4000)
からコーティング無しのもの(¥2100)に交換してくれたのよ。
親切だなぁって思ったんだけど、フレーム代+αというのに変わりはないのよねw
605-7.74Dさん:2006/09/08(金) 17:31:01
レンズいらないって言えばフレーム代だけですむのに。
ナイロールか?
606-7.74Dさん:2006/09/08(金) 18:48:46
書いてなかった、スマン。
ご指摘のとおりナイロールです。

ここのメガネはパッと見るとチープな感じがしないでもないが、作りがしっかりしてるというか
丁寧に作られてるよね。
レンズ入れたやつを早くアフターフィッテングに持ち込みたいデスわ。
607-7.74Dさん:2006/09/08(金) 19:40:38
ナイロールでフレームのみ買う場合は度なしレンズも
買わないとだめなのか?
608-7.74Dさん:2006/09/08(金) 20:44:51
買わないとダメ。
ダミーのレンズが用意されてない。
609-7.74Dさん:2006/09/10(日) 16:34:15
WALLS逝く気が起きないな
敷居が高そうで
だがそろそろレンズのコーディングが・・・
610-7.74Dさん:2006/09/10(日) 19:19:34
>>609
股下60cm以下の君には無理だと思うよ
611-7.74Dさん:2006/09/15(金) 17:29:32
ダミーのレンズを基に度付きレンズを削るんだろ
ナイロールの場合特にダミーがないと形が分からんだろ
612-7.74Dさん:2006/09/16(土) 07:22:02
全部日本製(鯖江製)だよね?
613-7.74Dさん:2006/09/16(土) 15:26:17
やっぱ顔の幅が大きい俺みたいな人間には白山は難しいか?
それともいいのがあるの?
614-7.74Dさん:2006/09/16(土) 16:39:01
フェイシャル・インデックス・ニューヨーク店。
615-7.74Dさん:2006/09/16(土) 22:05:29
ニューヨーク店まで行くのかよ
616-7.74Dさん:2006/09/16(土) 23:39:22
>>613

>587-589
617613:2006/09/18(月) 21:50:26
サンクス。でも、
(―○‐○―)
やっぱり、こめかみあたりがはみ出してるのってかっこ悪い?
618-7.74Dさん:2006/09/19(火) 00:34:05
それはフレームのデザインによるよ〜

最近リニューアルされてるフレーム群はどれもけっこう大きめなものばっかりだから、
暇があったらお店に行ってみ
619-7.74Dさん:2006/09/20(水) 16:47:51
「smartメガネSTYLE」っていうムック本に
白山眼鏡店WALLSがちょこっと紹介されてた。
620-7.74Dさん:2006/09/21(木) 00:56:11
×テンダーロインとかはまだだよね
621-7.74Dさん:2006/09/21(木) 02:18:36
HPに新製品うpきたね。

なんつーか、最近はレトロな方向にいっとりますなぁ‥
622-7.74Dさん:2006/09/21(木) 09:14:07
テンダーロインのWネームはまた出たのか。
80年代の物を復刻するならメイフェアも復刻すればいいのに。
623-7.74Dさん:2006/09/21(木) 09:46:37
フレームをランプで炙る手元がなんとなく危なっかしくて冷や汗がでた
624-7.74Dさん:2006/09/21(木) 19:18:20
>>620
×テンダーロインはもう店頭にあるよ。
HPに出てるのはリリース済み。
625-7.74Dさん:2006/09/22(金) 16:12:59
初心者ですいませんが、この店は評判がいいようですね。

顔が大きいので、でかフレームを探しているのですが、
この店はでかフレームも多いでしょうか?
626-7.74Dさん:2006/09/22(金) 16:27:37
セルフレームは顔のでかい人専用です
627-7.74Dさん:2006/09/22(金) 17:47:58
>>625

おまいは10〜20前のレスすら読まんのか
628-7.74Dさん:2006/09/22(金) 18:25:41
セルフーレムってのは、長方形の形をしためがねのことですか?
もともと
セルフーレムだったかもしれません。でかくないですが。
629-7.74Dさん:2006/09/22(金) 19:27:04
>>627
こいつ、マルチだから相手をしたら駄目。
630-7.74Dさん:2006/09/22(金) 21:24:43
>>624
またでたのか?
631-7.74Dさん:2006/09/24(日) 16:41:06
632-7.74Dさん:2006/09/26(火) 15:48:52
そうですよ。
633-7.74Dさん:2006/09/27(水) 16:01:53
千葉にあるお店ってどんな感じ?
オリジナル以外はどんなもの扱ってるの??
634-7.74Dさん:2006/10/01(日) 19:39:47
今日上野店で作ってきたよ。フレームはエポックで藍ネズミ色のレンズ
仕上がりが楽しみです。
635-7.74Dさん:2006/10/02(月) 16:28:45
カコイイ!その組み合わせカコイイ!
636-7.74Dさん:2006/10/03(火) 11:41:38
緒形拳は白山のフレームが似合うな。
637388:2006/10/06(金) 20:21:13
「NO.801FOX」の復刻「801FOX」がうpされてるな。
当時17000円が、復刻は26000円か〜。
638-7.74Dさん:2006/10/07(土) 17:01:29
たけーな
金属部分がチタンになってたりとかなら分かるが
639-7.74Dさん:2006/10/07(土) 19:53:19
チタンだよ。多分
640-7.74Dさん:2006/10/07(土) 20:38:51
エポックとかウォークって誰か芸能人かけてた?
641-7.74Dさん:2006/10/07(土) 21:43:13
ウォークは映画監督の堤幸彦が掛けてる。
642-7.74Dさん:2006/10/07(土) 23:05:20
エポックNYとかウォークNYかけている人は見た事ないな
643-7.74Dさん:2006/10/09(月) 00:25:28
セルのはなあてって調整(はなもり)してもらえる?
644-7.74Dさん:2006/10/09(月) 00:32:12
当然鼻盛り出来ますよ。
645-7.74Dさん:2006/10/09(月) 00:57:04
突然の割り込みですが、フレーム予算35万円で購入検討中。
イ○キで気に入ったフレーム見つけたのですが、この値段でした。
この価格帯は白山では扱っていないのでしょうか?
また、予算をここまで広げた場合、イ○キ以外にどんな選択肢があるでしょうか?
646-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:11:54
35万ってどのブランド?

選択肢として以下だな
・ゴールド&ウッド、リンドバーグ、ic!あたりの天然素材・貴金属系フレーム(イ◎キでも買えるが・・・)
・カムロ、メビウスあたりでチタン・天然素材でオーダーメイド
・鼈甲フレーム
・白山10本
・ゾフ50本
647-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:16:07
>>645
35万って、釣りかよ!
648-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:19:14
>646
ありがとうございます。
イ○キでは、日本の職人さんが作った14金、と説明されました。
特にブランドではないかも・・・。
詳しく知らないでレンズ込み50万相当の買い物になるので聞いてみました。
白山10本というのも何なので購入しようかと思いますが、いかがでしょう?
649-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:20:45
>647
645ですが、カルティエで72万円というのも薦められました。
650-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:21:45
ってことは、レンズが15万なの?w
651-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:22:32
カルティエは俺も含めようと思ったけど、オシャレメガネ的にどうかなと思ったので省いた
652-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:25:28
>648
お金があって貴方の顔に似合ってて気に入っていればそれで良いのでは?

ただし何分高価な買い物なので掛けた姿を写メで撮って知り合いに意見
を求めてからにした方が良いと思うが。
653-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:27:31
645です。
皆さんありがとうございます。
遠近両用になるのでレンズ12万円くらいになるようです(じいさまです)。
イ○キに割高感あるような噂も聞くので書き込んでお知恵拝借と思いました。
651さんが言うように「おしゃれメガネ」から外れてますね。
ミクリにしようと思ってたのですが、店員に進められ揺れております。
654-7.74Dさん:2006/10/09(月) 01:31:59
645です。
久米宏とか古館辺りの路線で行きたいのですが(強烈なジョンレノン信者
なのですが・・・)、彼らはどこメガネしてるのですか?
他スレに行けといわれるでしょうが、自由が丘のお店をよく覗くので
何か親近感があり、ここの皆さんに質問しちゃってます。
655-7.74Dさん:2006/10/09(月) 02:07:35
そんな高価な買い物を
どこぞの馬の骨ともつかない2ch'erに
相談するなんて




チ ョ ッ ト モ チ ケ ツ
656-7.74Dさん:2006/10/09(月) 02:11:08
ネタだろ
657-7.74Dさん:2006/10/09(月) 08:23:11
658-7.74Dさん:2006/10/09(月) 08:40:44
久米は、イワキで作ったポラリスをかけている。
デパートだったら、750万とか1000万のフレームが
あるし、受注生産だが、カルティエには1500万の
フレームがある。
659-7.74Dさん:2006/10/09(月) 11:26:04
白山10本ってレンズだけで120万だけどwww
660-7.74Dさん:2006/10/09(月) 11:29:08
村田眼鏡にしたら?昭和天皇愛用の。
661-7.74Dさん:2006/10/09(月) 13:07:32
村田眼鏡舗のプラチナフレームは160万。しかも1年待ち。
662-7.74Dさん:2006/10/10(火) 10:06:29
初心者です。
あまり目が悪くなく(0.5くらい)、白山で作りたいんですが、
6000円のレンズと10000円のレンズの違いは屈折率だけですか?
6000円のレンズでも非球面なのでしょうか?
あとフレーム、レンズ代以外にかかる費用はありますか?
質問ばかりですがよろしくおねがいします。
663-7.74Dさん:2006/10/12(木) 22:30:03
6000円のレンズなんてあったっけ?
白山なら片側10000円でも球面だったよ。
664-7.74Dさん:2006/10/13(金) 13:38:19
一万円以内のレンズ、あった気がする。
お店の人に聞いてみるのが、一番確かだよ。
665-7.74Dさん:2006/10/13(金) 15:51:29
1.60球面で片側9000円だった。
666-7.74Dさん:2006/10/13(金) 16:49:16
明日俺のエポックNYが遂に仕上がり日
667-7.74Dさん:2006/10/13(金) 20:19:24
>>662
判らないことは店で聞くのが一番いいよ。
必要ないのに高いレンズ薦められたりする事は絶対ないから。
668-7.74Dさん:2006/10/14(土) 23:25:43
ヤフオクに出品されてたけど、
アランミクリと白山眼鏡店のコラボサングラスなんてあったのか。
669-7.74Dさん:2006/10/15(日) 09:51:12
ミクリを最初に日本市場に紹介したのは、白山だよ。
ラフォンもね。
670-7.74Dさん:2006/10/15(日) 16:36:53
666です。昨日引き取リに行ってかけ始めたけど、仕上がり、かけ具合、超イイ!男前すぎてビックリ。
男前すぎて昨日から逆ナンされまくりで今日は隣の人妻から告白されたくらい男前。
671-7.74Dさん:2006/10/15(日) 17:05:14
( ;∀;) イイハナシダナー
672-7.74Dさん:2006/10/15(日) 17:25:01
どこが?
673-7.74Dさん:2006/10/15(日) 17:56:33
うらやましい!!ボクもソノ眼鏡ホシイよっ
674-7.74Dさん:2006/10/15(日) 18:25:22
エポックNYはモテ眼鏡なのかっ!?
675-7.74Dさん:2006/10/15(日) 22:00:58
>>670
度が合ってないんじゃない?
676-7.74Dさん:2006/10/16(月) 15:24:05
目力ビームが出ているんだ
677-7.74Dさん:2006/10/16(月) 16:24:09
一番安いレンズっていくらでどんなの?
678-7.74Dさん:2006/10/16(月) 18:49:41
確か一枚6000円で球面レンズ。
球面レンズについてはググれ。
679-7.74Dさん:2006/10/19(木) 16:52:03
非球面で一番安いのっていくらですか?
あと、どうせ買うなら品揃えやフィッテング技術の点から
本店の方がいいですか?
680-7.74Dさん:2006/10/19(木) 18:08:08
>>679
9000円だっけ?

フィッティングはどこも丁寧。品揃えというよりも、フレームの選びやすさでは自由が丘がお勧め。
本店は狭いから、じっくりと選びにくい。
681-7.74Dさん:2006/10/19(木) 19:28:59
視力にもよるでしょ > レンズ代
俺、視力0.02くらいなんだけど、ちょっと色いれて二枚で4万くらいかかった。
682-7.74Dさん:2006/10/19(木) 20:49:00
ここのメガネは
安い値段で良いメガネ
揃ってる。安いって言っても
5000とかじゃないけど
683-7.74Dさん:2006/10/19(木) 23:06:32
今はそんなに安くないよ。
以前の16000円くらいのものを置いてた頃は安かったけど。
684-7.74Dさん:2006/10/20(金) 13:37:23
フレームがだいたい2,3〜3,5マソくらいするもんね
くだらないチェーンの居酒屋で5,000円使うより、それを2回我慢して白山で1本つくる
あとは3プライスでもいいんじゃね?
685-7.74Dさん:2006/10/23(月) 00:29:32
ここのチタンフレームってどうなの?3万以上するからさ
686-7.74Dさん:2006/10/24(火) 01:03:48
白山って新品購入後一週間以内くらいのレンズ交換は
無料でやってくれますでしょうか?

壊したとかではなくて度が合わないっていう理由で
687-7.74Dさん:2006/10/24(火) 01:22:53
たぶんやらないと思う。
688-7.74Dさん:2006/10/24(火) 01:30:46
うぅん・・・泣き寝入りかな。。
試しに明日電話で聞こうかと思いますが。。

結構ショックかも
689-7.74Dさん:2006/10/24(火) 03:46:19
そういうのは泣き寝入りって言うかね
690-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:00:02
>>688
なんでレンズ交換してもらいたいの?
同じ型の違う色のフレームの交換してもらいたいのなら
解るけど。
レンズってフレームの形に合わせて削ったら、返品されても
店は他の客にまわす訳にはいかないんだよ。
泣き寝入りさせられた、というより、君こそ考え方が変。
691-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:18:46
>>690
>686
>壊したとかではなくて度が合わないっていう理由で
692-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:29:57
眼鏡を買うのは自己責任だよ。
合わない眼鏡が出来てもこういうこともあるか みたいな気持ちで作らなきゃ。
万人に受ける眼鏡なんて作れないんだし。

それに後から度が合いませんでした、なんてクレームは反則だよ
近視が進んでる証拠でしょ。それを眼鏡屋に文句言ってもねぇ?
693-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:36:17
白山はどうかしらないけど
買ってすぐだったら
レンズ交換してくれるところはけっこう有るよ。
694-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:39:13
自己責任ってwww

検眼も白山でやったのなら交換してもらえるよ
695-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:44:18
>>692
>白山って新品購入後一週間以内

検眼から受け渡し一週間後の間にレンズが合わなくなるほど近視が進むのかw
696-7.74Dさん:2006/10/24(火) 08:48:30
白山だと検眼から受け渡しまででも1週間かかる事あるから白山で買った人はみんな度数合わないねw
697-7.74Dさん:2006/10/24(火) 09:25:46
>>694
検眼やった時点で、本人もこの度数で良いって言ったんでしょ?
だったら、白山の責任じゃないじゃん。
検眼で同意した度数を白山のスタッフがレンズ注文書に書き間違えた
っていうんだったら白山側のミスだけど。

球面から飛球面とか、レンズの種類変えるかどうかしないと、検眼の
ときと出来てきたレンズの見え方がそこまで違う事って有り得ないよ。
698-7.74Dさん:2006/10/24(火) 10:02:55
>検眼で同意した度数を白山のスタッフがレンズ注文書に書き間違えた

検眼後に度数の数値みせてくれたっけ?
AX13-175とかそういう数値ってレンズが出来てからしか見せてもらったこと無いけど。
699-7.74Dさん:2006/10/24(火) 10:38:18
度が合ってないってどうしてわかるの?
調整がうまくいってないだけじゃない?
目に対してレンズの角度とかで全然ちがうからね。
700-7.74Dさん:2006/10/24(火) 12:28:16
視力なんて、安定しない人もいるじゃん。
一日の中でも結構変動するでしょ。
701-7.74Dさん:2006/10/24(火) 19:10:01
>>698
見せてはくれないけど、今度もう一回計ってもらって、大幅に
違って、書き間違いだと思われれば認めてくれると思うよ。
でも、白山側のミスってことは、ほぼ考えられないけど。
702-7.74Dさん:2006/10/25(水) 22:46:01
レンズに傷入れてしまった・・・
703-7.74Dさん:2006/10/25(水) 23:57:41
最近の手直しして復刻の連続って、歌手がCDをリマスターして出すみたいなもんか?
704-7.74Dさん:2006/10/26(木) 00:35:02
「TV-1」も復刻か〜。これ当時は凄いアヴァンギャルドだったけど、今は普通だな。
705-7.74Dさん:2006/10/27(金) 03:06:24
>>670です。
あいかわらずモテまくりです。
今日は見知らぬ女がチンポに飛びついてきました。
白山はフレームのシルエットが最高にカッコいいです。
706-7.74Dさん:2006/10/27(金) 23:43:34
白山が衣装協力した映画「デスノート」は鹿賀丈史が掛けた
フレームが白山だったのか。
707-7.74Dさん:2006/10/28(土) 09:47:26
>>694
メガネ作る時は、信頼出来る眼科で処方箋作成してから眼鏡店行く。これが鉄則。

良い眼鏡屋でも検眼に100%なんて事はない。
だからこそ信頼出来て君のライフスタイルを理解してる先生の処方箋が大事。
子供用メガネなら尚更だね。

作って直ぐ合わないのは、検眼時数値と作成時数値が違うからだろうね。
それか、検眼自体ミスっていたか。

どちらにしても、直ぐに眼科でその作成した眼鏡を見て貰う事。
708-7.74Dさん:2006/10/28(土) 12:25:44
受け渡しのときフレーム調節して
「レンズもこれでいいですか?」見たいなこと聞かなかったけ?
その時だったら交換してくれるんじゃないかな?やったことないけど
でもその時にOKだして後からだめだったってのは白山には非がないんじゃないかな

自分もそうだけど白山肯定派が多いな
709-7.74Dさん:2006/10/28(土) 12:52:52
一応常識を書いておこう
・眼鏡処方のための検眼に関しては、眼科よりも優良眼鏡店の方が信頼できる
・度が適切どうかは、受け渡し時ちょっと掛けたくらいでは分からない
・度が適切ではない場合、通常一定期間以内なら、無料で再作成してもらえる
 (それを明示していない店でもクレーム対応ということで可能)
・最初度が合わないと思っても、慣らして問題なくなるケースも結構ある

最善策は
ちょっと様子を見て、どうしてもダメなようなら、白山に相談に行く
710-7.74Dさん:2006/10/30(月) 05:17:30
1枚15000円のレンズだと非球面なのかしら?
711-7.74Dさん:2006/10/31(火) 18:44:06
ランティエに社長登場。
712-7.74Dさん:2006/11/01(水) 01:01:27
勢いで両非球面レンズで作ってしまった。今月やばい。
713-7.74Dさん:2006/11/03(金) 19:32:30
おぎやはぎの矢作のフレームってもうない?
矢作の眼鏡見て欲しくなってきたんで…
商品番号とかわかる人教えてください
714-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:30:20
>>713
矢作のフレームは「SYNシャロウ」というモデルで現在は廃番。
後継モデルの「SYN-SHALOW MONO」は入手可能。
715-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:35:35
今、ヤフオク見たら「SYNシャロウ」が2本出品されてたけど高杉。
ちなみに当時の定価は税抜きで1万6000円。
716-7.74Dさん:2006/11/03(金) 20:38:18
>>711
ランティエって、雑誌?
717713:2006/11/03(金) 23:40:31
>>714
教えてくれてありがとう
もう売ってないんだ…
後継モデルまで教えてくれるなんて
今度お店に行ってみてみまつ

>>715
714氏に教えてもらったあと自分もオク見てみました
鷹杉ですね
718-7.74Dさん:2006/11/04(土) 20:29:58
>>716
そう。
719-7.74Dさん:2006/11/08(水) 15:04:50
復刻したTVってモデルみたけどすごくモダンだね。
あれを80年代に作っていた白山はすごいな…。
720-7.74Dさん:2006/11/12(日) 23:22:05
ここ数日、自分のブログに「白山眼鏡店」の検索ワードで
来る人が妙に多い…白山になんかあったのかと思ってちょっとびびる
721-7.74Dさん:2006/11/13(月) 08:58:31
>>720
井と井さん?
722-7.74Dさん:2006/11/15(水) 11:51:22
よくaikoがかけてる黒ぶちの眼鏡ってまだ売ってますか??
723-7.74Dさん:2006/11/15(水) 20:31:43
>>722
aikoが掛けてるのは「ルポ」だと思うけど廃番かどうかは不明?
上野本店に問い合わせればわかるよ。
724-7.74Dさん:2006/11/15(水) 20:54:00
http://p.pita.st/?m=xdbhirx2
この眼鏡です
725-7.74Dさん:2006/11/17(金) 13:45:21
最近、プラスチックは特に高く感じるなぁ。
ちょっと急に上げ過ぎな気がする。
726-7.74Dさん:2006/11/19(日) 00:55:59
三十路突入記念に白山で眼鏡注文してきた
727-7.74Dさん:2006/11/19(日) 12:13:16
永久欠番となって、もう売ってはいない。
728-7.74Dさん:2006/11/19(日) 18:36:15
>>727
ルポのことですか??
729-7.74Dさん:2006/11/19(日) 18:48:55
新作「DIPO」がうpされてたage
730-7.74Dさん:2006/11/19(日) 21:17:59
>>729
DIPOはルポの後継モデル??
731-7.74Dさん:2006/11/19(日) 23:53:00
>>728
ググれ
732-7.74Dさん:2006/11/21(火) 19:44:09
ルポとルポラージって違いは大きさだけ?
733-7.74Dさん:2006/11/22(水) 17:28:13
今、ヤフオクに出品されてるメイフェアは初期型ですか?
734-7.74Dさん:2006/11/22(水) 23:36:46
他店(ていうかセレクトショップ)で買ったセルフレームがちょっと合わないんですが、持ち込みでのフィッティングをしてもらうことってできませんでしょうか…
せっかくなら評判の高い白山眼鏡店さんにお願いしたいと思いまして。
735-7.74Dさん:2006/11/22(水) 23:59:44
>>733
ジョン愛用の初期型じゃないです。初期型と金具だけ違う
中期型でもないです。
ヤフオク出品中のは、数年前まで売ってた後期型です。
初期型や中期型より、かなりスマートです。

でも、本物のメイフェアだし、後期型、そしてランコウの
ものは新品では売っていないから、価値があると思う人には
価値があると思う。同じ人がデザインしてるんだし。
736-7.74Dさん:2006/11/23(木) 00:53:21
>>734
オレの友達が金子眼鏡の職人メガネを白山で調整してもらってたよ。
小竹長兵衛だったかな?ノー芯セルロイド7枚ちょうばんのやつ。
ポーカーフェイスで買ったがフィッティングがイマイチだったようで白山に持っていったみたい。
ただそいつは白山のメガネも何本も持ってる常連だけど。

737-7.74Dさん:2006/11/23(木) 02:13:29
DIPO良さ気だな。
738-7.74Dさん:2006/11/23(木) 20:00:12
ジュリアン・レノン、顔でけ〜〜〜〜〜〜
739-7.74Dさん:2006/11/26(日) 23:12:31
「はくさんめがねてん」じゃないの?
店員さんが電話出たとき「はくさんがんきょうてん○○店です」って言ってた。
740-7.74Dさん:2006/11/26(日) 23:40:21
オレは電話で、はくさんめがねてんって言われたけどなぁ。
741-7.74Dさん:2006/11/27(月) 10:22:58
正式には「はくさんがんきょうてん」だけど
上野店では電話にでる時は「はくさんめがね」って言ってたな。
742-7.74Dさん:2006/11/29(水) 17:18:47
キムタクが最新写真集でテンダーロインと白山のダブルネームの
フレームを掛けてるらしいな。
743-7.74Dさん:2006/11/29(水) 17:26:56
ちゃっかり、ヤフオクに高値で出してる奴がいる。
744-7.74Dさん:2006/11/29(水) 20:55:54
ローライズカスタム
http://murda.exblog.jp/
745-7.74Dさん:2006/11/30(木) 17:40:16
メタル合金の塗装が剥げて来たり、傷がついたりしたら、白山で
再塗装してくれるの?
746-7.74Dさん:2006/11/30(木) 17:43:25
「+メガネ」という本に白山眼鏡店が紹介されてた。
747-7.74Dさん:2006/11/30(木) 17:50:29
>>745
再塗装は出来るよ。
たしか三千円くらいだったような気がする。
748-7.74Dさん:2006/11/30(木) 18:02:00
>>747
ありがとうございます。
白山眼鏡点の刻印も消えないんですよね?
749-7.74Dさん:2006/12/01(金) 08:50:03
白山眼鏡を使っている有名人とそのフレーム名をどなたか詳しい方、
列挙してくださいますようお願いします。
750-7.74Dさん:2006/12/01(金) 08:53:45
つgoogle
751白山眼鏡を使っている有名人:2006/12/01(金) 09:19:17
光浦靖子
森三中の大島
ドランウドラゴンの鈴木拓
こぶ平
752-7.74Dさん:2006/12/01(金) 13:54:53
>>749
モデル名はわからないが
俺が知ってる白山を掛けている&所有している著名人

ジョン・レノン、ジュリアン・レノン、ショーン・レノン
エルトン・ジョン、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏
矢部直(UFO)、ラファエル・セバーグ(UFO) 、沖野修也(DJ)
奥田民生 、チバ ユウスケ 、aiko、藤井フミヤ
吉村 由美(PUFFY)、サエキけんぞう、竹中直人、佐野史郎、緒方拳
松坂慶子、桃井かおり、本上まなみ、酒井美紀、ともさかりえ、柴田理恵
中尾彬、テイ・トウワ、みうらじゅん、山田五郎
渡辺祐(編集者)�、川勝正幸(編集者)、北村勝彦(元祖メンズスタイリスト)
馬場圭介(スタイリスト)�、立花ハジメ、丸山敬太(ファッションデザイナー)
大竹伸朗(画家)、三好和義(写真家)、佐久間正英(ミュージシャン)
田代まさし、小木博明(おぎやはぎ)、矢作兼(おぎやはぎ)
眼鏡太郎(俳優)、千原ジュニア(千原兄弟)、千原靖史(千原兄弟)
天野ひろゆき(キャイ〜ン)、長島智彦(コメディアン)、村上大樹(劇団主宰)
スマイリーキクチ、松本人志


白山掛けているらしい著名人(未確認)

タモリ、松田優作、熊谷岳大(ガリットチュウ)
スカパラのメンバー、ゴスぺラーズのメンバー
753-7.74Dさん:2006/12/01(金) 14:46:31
752の追加

堤幸彦(映画監督)
いとうせいこう
堺正章
テリー伊藤
越前屋俵太�
754-7.74Dさん:2006/12/01(金) 16:29:06
すげぇ調査能力だな。

私生活は知らないが、もっくんみたいに
広告で掛けてた奴もいるよな。
755-7.74Dさん:2006/12/01(金) 16:31:13
大昔、戸川純もかけてた。
756-7.74Dさん:2006/12/01(金) 21:38:35
この店、メジャーですか
757-7.74Dさん:2006/12/02(土) 23:24:41
ガリットチュウレベルでここの買える収入あるんか
758752:2006/12/03(日) 00:00:10
訂正
ガリットチュウは福島善成の方だった。
手塚治虫のものまねをする時に白山の「NO.801FOX」を掛けてた。
759-7.74Dさん:2006/12/03(日) 00:20:00
キャイ〜ン天野は最近、眼鏡変えたな。
760-7.74Dさん:2006/12/04(月) 10:57:24
店内が1番明るいのはどこの店舗ですか?
昔の渋谷パルコが明るくて好きだったのですが。
761-7.74Dさん:2006/12/04(月) 11:06:13
窓が多いのは、自由が丘ちゃうか?
762-7.74Dさん:2006/12/04(月) 17:16:05
763-7.74Dさん:2006/12/05(火) 08:35:20
同じメタルのフレームでも、2プラとかのものと白山のものって
持ちとか丈夫さがやっぱり違う?
764-7.74Dさん:2006/12/05(火) 13:20:12
>>763
それは「同じメタルのフレーム」じゃないから。
765-7.74Dさん:2006/12/06(水) 01:30:27
視力0.03くらいの近視男なんですが
レンズを片側非球面で薄く作ったらいくらくらいかかるんでしょうか?
レンズの種類が少ないみたいなので心配です。
766-7.74Dさん:2006/12/06(水) 18:24:21
wネームどうだろうか。
在庫はあるみたい。
767-7.74Dさん:2006/12/06(水) 23:25:21
どうもこうも一度掛けて鏡見るといいよ。
絶対ださいよ。
768-7.74Dさん:2006/12/06(水) 23:56:52
みんなここのメガネ何本くらい持ってるの?
キャイーンの天野くんみたいに同じフレーム色違いでもってる人います? 
769-7.74Dさん:2006/12/07(木) 00:34:15
「DIPO PLUS」がうpされてたage
770-7.74Dさん:2006/12/07(木) 08:11:42
>>748
この前再メッキ頼んだら、
白山眼鏡店のロゴが消えてた。
少し残念。。。
771-7.74Dさん:2006/12/07(木) 12:24:55
メタルだったら、鼻パッドにロゴマーク入ってない?

ライセンス物と違って、ブランド名は内側に付いてるから、
消えちゃっても問題ないやん。自分が分かってたら
いいことなんだし。

たしかに「少し」残念だけどね。
772-7.74Dさん:2006/12/07(木) 13:37:19
ここは俺にとってフレームだけを買うのに気後れしてしまう店・・・
773-7.74Dさん:2006/12/07(木) 14:36:29
>>769
DIPOに引き続きこれまたよさ気。悩む
774-7.74Dさん:2006/12/08(金) 10:09:18
ジョンの命日age
775-7.74Dさん:2006/12/08(金) 13:57:41
Wネームのメガネを掛けるとアラレちゃんになる。。。
776-7.74Dさん:2006/12/09(土) 21:10:53
>>770
やっぱり刻印は消えるんだね。
確かに少し残念。
777-7.74Dさん:2006/12/10(日) 02:07:14
ちょくちょく「○○がテレビで(雑誌で)かけてた」って聞くけど、751〜753のように
一覧にするとスゴイね。
奥田民生はダブルネームモデル出してましたね。
778-7.74Dさん:2006/12/10(日) 04:12:25
ダメージ加工モノがTITAN-MEMO以外にも登場しているね。
TITAN-WALK、TITAN-SHOOTにはあった。
今後もっと増えるのかな?
779-7.74Dさん:2006/12/10(日) 04:15:12
佐野元春もかけてるな
780-7.74Dさん:2006/12/10(日) 22:50:00
白山は眼鏡できた後でもかえてくれっていったら、ほぼ100パーでレンズかえてくれるよ!!
クレームめちゃ嫌う会社だから・・・いったほうがいいよ!!
781-7.74Dさん:2006/12/10(日) 23:39:56
ここで眼鏡作ったらサービスでくれる眼鏡ケース、
20個くらい入った大きい箱出されて
この中から選んで下さいって言われてびっくりしたw
他店では色違いのケース3個くらい出されて
その中から、って感じだったから。
782-7.74Dさん:2006/12/13(水) 10:34:08
ここの人はコンタクトしないの?
783-7.74Dさん:2006/12/14(木) 16:40:27
俺、眼鏡と併用してるよ。
運動と合コンのときはコンタクト。
784-7.74Dさん:2006/12/14(木) 17:12:29
俺は眼鏡のみ。
学生時代はずっとコンタクトだったけど目との折り合いがつかず眼鏡に。
785-7.74Dさん:2006/12/14(木) 20:17:44
俺も眼鏡のみ。
コンタクトは一度も使った事がない。
786-7.74Dさん:2006/12/16(土) 21:22:11
テンダーロインのIN THE WINDと白山眼鏡店のダブルネームがうpされてるな。
個人的には白山のオリジナルの「デコ」の方がカッコイイと思うけど・・・・
787-7.74Dさん:2006/12/18(月) 09:26:35
Wネーム、自分には似合わないと思うけど、かけこなせたら、かっこいいよなー。
と思う。
デコも確かによさげ。
788-7.74Dさん:2006/12/18(月) 12:18:33
in the windはキム兄とか中田英に似合いそうだな。
789-7.74Dさん:2006/12/18(月) 12:28:42
in the windは鼻当て別に付いてんだ。セルというかプラスチックフレームは一体のほうがいいな。
790-7.74Dさん:2006/12/18(月) 13:52:02
セルのウェリントンタイプとかバイカーシェイプみたいな形は
誰でも似合うんじゃないか?
791-7.74Dさん:2006/12/19(火) 05:54:09
白山の眼鏡5年使ってたけど、友達のすすめもあって初めて9999行ったら
あまりの掛け心地の違いにショックを受けました。もう白山に戻ることはないだろう。
値段も意味わからんぐらい最近になって吊り上げてきたし、さよなら
792-7.74Dさん:2006/12/19(火) 10:20:59
最近の49はヤバくないか?
新作なんかまったくファッションに使えないカッコ悪いモデルばかり。
793-7.74Dさん:2006/12/19(火) 12:18:54
9999も値上げが厳しくなかったっけ。
794-7.74Dさん:2006/12/19(火) 18:50:16
49はビギン系の人しか似合わんでしょ
795-7.74Dさん:2006/12/20(水) 00:06:24
TV2が猛烈に欲しい!
購入された方いますか?
796-7.74Dさん:2006/12/20(水) 20:27:22
ここのオリジナルメガネレンズクリーナーのニオイくさくないですか?
797-7.74Dさん:2006/12/20(水) 22:22:11
メガネクリーナーとメガネふきだけはここのは使わんな。
798-7.74Dさん:2006/12/22(金) 23:29:06
私は祖父より勧められ以来十数年白山を愛用していますが、
本日フォナインを試着しそのあまりの賭け心地に仰天いたしました
799-7.74Dさん:2006/12/24(日) 20:25:33
クリスマスプレゼントは白山のフレームがいいな
800-7.74Dさん:2006/12/25(月) 18:02:53
冬休み東京の友達のところに遊びにいくんだけど、白山の眼鏡をついでに買いたい。
どの店舗でも品揃えは同じですか?出来れば一番豊富な店舗で見たいんですが。
801-7.74Dさん:2006/12/26(火) 10:01:43
吉祥寺は少し少ないかも。あとは同じ程度か?
HPで休みを確認してから行くべし。
802-7.74Dさん:2006/12/26(火) 11:19:12
>>800
在庫が豊富なのは上野本店。ただ店が狭いので現行モデル全部は店頭に並んでいない。
店頭に並んでなくても欲しいモデルがわかっていれば出してくれるよ。
店頭に豊富にフレームが並んでいるのはWALLS(渋谷)じゃないかな。
803800:2006/12/27(水) 11:54:46
ありがとうございます。
とりあえず渋谷いってみますね
804-7.74Dさん:2006/12/27(水) 20:46:14
横浜に出店してくれないかな。
横浜で東横線に乗り換えて自由が丘までいくのめんどい。
805-7.74Dさん:2006/12/28(木) 18:15:59
ギャツビーのCMでモックンがかけてたやつってモデル名なんですか?
806-7.74Dさん:2006/12/28(木) 19:52:53
「WORKS NY」でしょ。
807-7.74Dさん:2006/12/29(金) 10:56:31
上野店っと渋谷店ってどっちがお薦め?
店や店員の雰囲気って違うもん?
家からの距離は同じくらいなんで迷ってるんだが
808-7.74Dさん:2006/12/29(金) 11:23:36
距離おなじなら交通の便でキメロやカス
809805:2006/12/29(金) 11:38:49
>>806
サンクス
810-7.74Dさん:2006/12/30(土) 13:32:07
>>808
サンクス
811-7.74Dさん:2006/12/30(土) 22:04:25
>>807
今はそんなに違わないんじゃないの?
812 【末吉】 【67円】 :2007/01/01(月) 01:03:00
おめでとうございます。
今年も白山買うぞ!
813-7.74Dさん:2007/01/04(木) 16:56:38
福袋買いました?
3万円の買ってみようかな。
814-7.74Dさん:2007/01/06(土) 20:04:15
DIPO買いたいけどレンズが高いorz
一番安いレンズでもいいもんなのかなぁ・・・

他の店にフレームだけ持ち込んで、レンズはそこで入れてるって人いる?
815-7.74Dさん:2007/01/06(土) 20:56:10
デジャブ
816-7.74Dさん:2007/01/07(日) 19:57:20
>>814
大勢いるよ。俺もDIPO欲しい。
817-7.74Dさん:2007/01/15(月) 00:51:20
ここってレンズはその日に作ってもらえるんですか?
818-7.74Dさん:2007/01/15(月) 02:11:18
通常一週間かかるだよ
819-7.74Dさん:2007/01/15(月) 10:02:07
レンズの加工技術は上手いですか?
820-7.74Dさん:2007/01/15(月) 20:49:58
白山のフレームはヤフオクで高値で落札されるな。
白山はアフターケアがいいから中古フレームでも
バフ磨きや再メッキで新品同様になるからな。
821-7.74Dさん:2007/01/21(日) 20:33:45
眼鏡だけ(レンズ作らず)買ってかえること出来るかな?
出張で2日東京に行くけどさすがに2日でレンズは作れないだろうから
822-7.74Dさん:2007/01/21(日) 21:04:40
当然出来るよ。
823-7.74Dさん:2007/01/21(日) 22:14:22
アフターケアや接客に惹かれてここのお店でフレームを購入しようと思うのですが、
レンズというのは同じものを入れるならどこのお店でも値段(レンズ代・工賃)は同じなのでしょうか…
824  ↑ :2007/01/22(月) 10:13:32
半年ROMれ。言ってみたかった。
825-7.74Dさん:2007/01/23(火) 01:31:32
よく言った!感動はしてないが
826-7.74Dさん:2007/01/23(火) 17:35:50
友達にDIPOバカにされた…
827-7.74Dさん:2007/01/24(水) 09:28:09
俺も近くDIPO買う予定だから友達によろしく伝えといて。
お前のセンスを疑うって。
828-7.74Dさん:2007/01/24(水) 12:42:37
万人受けしないとこが、ええんちゃうか?
829-7.74Dさん:2007/01/24(水) 13:24:17
まぁ二枚目顔が掛けると柔らかい雰囲気となるけど、
三枚目顔が掛けるとユーモラスになってしまうよな。
830-7.74Dさん:2007/01/24(水) 22:48:37
白山はかっこいいやつがかけるとダサかっこいいが、
かっこ悪いやつがかけると単なるダサダサになるよな
基本的に野暮ったいし、掛けこなすのが非常にむずかしいメガネだ
831-7.74Dさん:2007/01/26(金) 11:15:17
ttp://yokohama.lalaport.jp/
ttp://yokohama.lalaport.jp/shop/index.html
全ショップリストPDFに載ってるな。
3月15日が待ち遠しい!
832-7.74Dさん:2007/01/27(土) 00:37:22
おおっ、ついに横浜進出か!
他にメガネ店は、ナカムラっていうのとJIN’Sがあるね。
833-7.74Dさん:2007/01/27(土) 09:57:49
鼻にあたるとこが痛いんですが、そこだけ直してもらいにいったら嫌な顔されますかね…
自分で直すべきかな
834-7.74Dさん:2007/01/27(土) 11:33:51
横浜っていっても横浜じゃねーじゃんか・・・orz
835-7.74Dさん:2007/01/27(土) 20:43:25
神奈川は初じゃないか?
836-7.74Dさん:2007/01/27(土) 21:04:00
>>833
別に嫌な顔されないと思うよ
俺も来週あたりに行くつもり
837-7.74Dさん:2007/01/28(日) 13:14:06
>>833
俺もよく世間話だけしにいくし
838-7.74Dさん:2007/01/28(日) 13:24:03
>>830

> 基本的に野暮ったいし、掛けこなすのが非常にむずかしいメガネだ

ああ、いえる。
839-7.74Dさん:2007/01/29(月) 22:48:16
つーか、今、野暮ったいのが流行ってるんじゃないか?
ファッションでもレトロモダンスタイルが流行ってるらしいし
白山のテンダーロインのWネームはバカ売れだし
クレイドルのエフェクターシリーズも売れてるし・・・・
840-7.74Dさん:2007/01/30(火) 14:39:00
野暮ったい奴が野暮ったい眼鏡や洋服身に着けたら野暮さが増すだけだよな
俺のことだけど。
極太のセルフレーム出してほしい。
841-7.74Dさん:2007/01/30(火) 21:28:48
>>840
クレイドルのエフェクターじゃだめなの?
842-7.74Dさん:2007/01/30(火) 21:49:32
クレイドルもオプティシァンロイドもかなり白山を意識してるな。
843-7.74Dさん:2007/01/31(水) 10:14:56
そりゃ、元祖が白山だもんな。
844-7.74Dさん:2007/01/31(水) 10:38:35
クレイドルは接客がアレで入店しづらい。
極太のセルフレームは好きなんだが今日日多い流線型のではなく
オーソドックスな長方形のものとかが欲しいな。

オリバーゴールドスミスだっけ?あれはエフェクターよりは好みの形が多い。
まぁ今のところ候補はここのDIPOだけど。
845-7.74Dさん:2007/01/31(水) 13:07:47
TOSSが欲しいお
846-7.74Dさん:2007/01/31(水) 23:20:59
TV-2試着した自分の顔見て吹いたwww
847-7.74Dさん:2007/01/31(水) 23:49:11
TV-2はサングラスとして使った方がいいよ。
848-7.74Dさん:2007/02/05(月) 23:41:43
白山眼鏡店で1.67のプラレンズ入れたら、15000円くらいでできますかねぇ
849-7.74Dさん:2007/02/06(火) 00:00:25
無理だな。
850-7.74Dさん:2007/02/06(火) 01:08:15
2万は超える。レンズは安い店で入れてもらえ。白山の半額だ。
851-7.74Dさん:2007/02/06(火) 01:17:56
予算がギリギリ4万(できれば3.5万)なんで、余所でレンズ入れてもらってアフターフィッティング頼むかな…
ポーカーフェイスの1万が羨ましすぎる。フィッティングがクソらしいから行かないけど。

とか言いつつ、大学入学以来4年間使ってるアニエスベーのメガネはサクラヤで買いました(^_^;)
852-7.74Dさん:2007/02/06(火) 01:20:34
ここって、フロント部がセルでテンプルがメタルみたいなフレームは扱ってないですよね?
HPにはそういうの見当たらないのです。
白山かグローブスペックスか、どちらで買うか迷っています。
セル×メタルが欲しい(セルのみは何となく重そう)のと、価格が少し安そうなのでグローブスペックスに傾いているんですが…
853-7.74Dさん:2007/02/06(火) 01:25:54
>>851
就職を気に白山デビュー?いいねいいね
854-7.74Dさん:2007/02/08(木) 09:47:50
「今週、妻が浮気します」で藤井フミヤがかけていた眼鏡って、白山?
855-7.74Dさん:2007/02/08(木) 18:08:17
俺も今年、成人を機に思いかけず白山デビューした
かなり古くから白山を愛用してた爺さんが、成人したら俺にもかけてもらいたかったらしくその費用を残してた
爺さんが死んだのなんて10年以上前だったんだけど、過去からそんな粋なお祝いしてくれて正直震えた
856-7.74Dさん:2007/02/08(木) 18:37:03
費用を残してた

普通、現物じゃね?w
857-7.74Dさん:2007/02/08(木) 22:07:09
某ブランドのフレームを通販で買って、れんず屋でレンズ入れた。
白山で買った時のレンズの控えを持って行って、これと同じレンズを同じ度でって
頼んだら白山の半額だったorz
858-7.74Dさん:2007/02/09(金) 00:39:58
そんな違うのか。ぼったくりか品質の差なのか。
859-7.74Dさん:2007/02/09(金) 00:56:28
ハウスブランドの店のレンズは、どこも高いよ。
860-7.74Dさん:2007/02/09(金) 01:14:02
白山はレンズの種類少なくない?
861-7.74Dさん:2007/02/09(金) 01:25:33
>>857
どのメーカーでどの種類のどういうスペック。
度数。そして幾らと幾らかを書かないと、信用できない。
単に一方をマンセーし、他方を貶しているようにしか読めない。
862-7.74Dさん:2007/02/09(金) 02:18:04
857じゃねぇけど…
白山で1.6非球面(HOYA)が21000円だったが、れんず屋だったら半額ぐらいだろう。

まぁでも、オサレなメガネ売ってるとこやブランド直営だったらどこも同じような
値段だね。例外はポーカーフェースぐらいかな?

オレは白山でフレーム買って、ストライクでレンズ入れてるw
863857:2007/02/09(金) 02:54:05
HOYAの1.6非球面(NULUX1.6VP)
白山は21000円でれんず屋は10000円。
度は右が2.00で左が2.25
864-7.74Dさん:2007/02/09(金) 14:28:38
>単に一方をマンセーし、他方を貶しているようにしか読めない。

笑った。必死すぎ
865-7.74Dさん:2007/02/09(金) 23:14:08
貧乏人がカタカタ言うなw

安売りしないから白山なわけで。

ばーか
866-7.74Dさん:2007/02/09(金) 23:51:22
言い方を変えれば、全く同じものを2倍の金額で買うってことだよなw
867-7.74Dさん:2007/02/10(土) 01:32:14
2こ買えるね
868-7.74Dさん:2007/02/10(土) 01:55:47
たしかによく考えれば、あくまで白山眼鏡というブランドの「フレーム」が欲しいわけで
全く関係のないレンズなんて、それこそどこで買おうが自由だわな
869-7.74Dさん:2007/02/10(土) 02:47:13
白山オリジナルのフレームと、
検眼、フィッティング技術、それから接客も含めて
白山眼鏡店なわけで。
そう考えるとけして高くはない(まあ安くはないが)。
870-7.74Dさん:2007/02/11(日) 00:09:11
BSフジの番組「めがね番長」を観たけど
みうらじゅんは白山のフレームを多数所有してるな。
871-7.74Dさん:2007/02/11(日) 12:19:20
オレも欲しいのはフレームであって、レンズは別のとこで買うくちだわ。

フレームだけ買っても何度でもきっちりフィッテングしてくれるし、後々のメンテも
やってくれるからね。
872-7.74Dさん:2007/02/11(日) 21:30:10
モノマガのブログに書いてあったけど
2/16発売のモノマガに白山眼鏡店が70年代に輸入販売していた
イギリス製のメガネ「ナカワ」についての特集があるそうです。
873-7.74Dさん:2007/02/16(金) 12:27:22
イギリスの国民保健枠だろ。
白山が最初に輸入して、その後、2社ほど
輸入してたよ。
874-7.74Dさん:2007/02/16(金) 13:21:08
そんなこんなで津田沼店も閉店と
875-7.74Dさん:2007/02/17(土) 13:01:01
ナカワ売ってたワイズマンは、改組してまだやってるよ。
ttp://www.algha.co.uk/
ここ10年、日本での販売は絶えてるけど。

一応、金張りだけどすぐに錆びるんだよなぁ。
金属部分は簡単に手で曲がっちゃうし。
でも、それ以外では味わえない、なんとも言えない
魅力があるフレームだった。
一部の店じゃ、まだ10年前の在庫がある。

アルマーニの初期のメガネは、ナカワのパクリ。
876-7.74Dさん:2007/02/18(日) 19:08:41
北村勝彦はかっこいいな。
877-7.74Dさん:2007/02/18(日) 19:11:53
モノマガの白山社長の写真の着こなしは
北村氏のスタイリングぽいな。
878-7.74Dさん:2007/02/20(火) 23:02:14
こないだここで初めて作ったけど、検眼とフィッティングすごいな。
感動したよ。作った眼鏡はすっかりお気に入りだよ。
879-7.74Dさん:2007/02/21(水) 16:50:23
どんなにいいフレームでもフィッティングが駄目だと台無し
なので、いまでは白山でしか買えない
880-7.74Dさん:2007/02/23(金) 15:13:29
当たり前だが(仕方のないことだが)、それでも店員によってレベルの差はそれなりにある。

大阪の白山では40代、30代、20代の男性店員がいるが、オレの場合は40代の
店員さんだとフッティング1〜2回でばっちり決まる。
しかし30代の店員さんだと3回ぐらいフッティングしに通いつめて、やっと妥協できる
感じになる。
最初は単に相性なのかと思っていたが、20代の店員さんにやってもらった時は
1回で決まったので技術の差なのだと思った。

…その30代の店員さんは店内でメガネを掛けていないので、そういう部分でも
フィッテングの腕前に影響するのかなと勘繰ってしまったよ。


881-7.74Dさん:2007/02/23(金) 16:37:59
おねぇいタンはフィッテングしてくれないんですか?
882-7.74Dさん:2007/02/24(土) 00:51:05
店外でなら。
883下衆ヤバ夫:2007/02/24(土) 03:27:22
性器のフィッティングもやってくれますか
884-7.74Dさん:2007/02/25(日) 12:33:10
世紀のフィッテング!!!
885-7.74Dさん:2007/02/26(月) 12:27:39
そもそも、社長が眼鏡かけてないよな
886-7.74Dさん:2007/02/26(月) 22:39:43
新作っていつ頃出るもんなの?
887-7.74Dさん:2007/02/27(火) 20:59:32
ちょくちょく出るよ。不定期に。
HPに告知無しに出てる事もある。
既存モデルのカラバリ増なんかはHPにはまったく出ない。
888-7.74Dさん:2007/02/27(火) 22:40:56
白山しか知りませんでした。そもそも白山をどうやって知ったかも分からず。
そんなファッション自体の素人ですが、このスレで49も知って。
味が薄いけどすらっとテクノっぽいところが気に入ったのですが、白山のちょいおたくっぽく
フォークロックっぽく濃い味も捨てがたく。。。(まあ素人なんで表現の是非は問わないで)

今回購入を検討しているのですが、どなたか背中を押して下さる方はいますか?
889-7.74Dさん:2007/02/27(火) 22:54:34
多数のミュージシャンが白山を愛用してるから
白山を買えば。
890888:2007/02/27(火) 23:10:34
>>889
過去レスを見るとミュージシャンどころか、あまたの有名人は皆、白山を使っている、という
印象ですよね。確かに凄いネームバリュー、ブランド力ですよね。

ところで私が購入を躊躇しているひとつの理由に、ちょっと社会人には不謹慎ではないかと
いう危惧があるのです。逆にいうと、49は現在の奴と変わり映えしないのが難点。

社会人で、 IN THE WINDしている人居ますか?居たら、周りはどんな反応ですか?
遊び人扱い?変人?それとも普通の眼鏡の人?
891-7.74Dさん:2007/02/28(水) 05:06:05
>>888
白山に行って、全身鏡を見ればそこに答えがある。
服装をかえて、数回行くのも吉。

>あまたの有名人は皆、白山を使っている
はウソ
892-7.74Dさん:2007/02/28(水) 14:58:45
吉田茂も昭和天皇もマルコムXさえも白山だったからね。
医学生時代のチェ・ゲバラも白山ユーザーだったことは有名。
893888:2007/02/28(水) 22:02:25
>>891
今日、デジカメ持って店に行きました。
恥ずかしかったけど、近視だからちょっと離れるとよく見えないんですよね。
後、一番一般的な視点を持っている妻に見てもらおうと思って。

店員さんは快く応じて下さいました。

いまその画像を見ているんですが、あんまし今と変わり映えしないw
本人はあれこれ思うことはあるのですが、ちょっと自意識過剰だったかも。

>>892
そりゃあんまりだ
894-7.74Dさん:2007/03/07(水) 10:28:16
レイバンの「ウェイファーラー」より
白山の「デコ」の方がカッコイイと思うのは俺だけかな?
895-7.74Dさん:2007/03/11(日) 23:27:23
相変わらず過疎ってるな。
原田芳雄がサントリーのCMで「FOXブロウ」を掛けてたage
896-7.74Dさん:2007/03/12(月) 14:29:31
梅田店にたどり着けない・・・
明後日こそは
897-7.74Dさん:2007/03/12(月) 15:21:17
どこまでなら行けたのよ?
ロフトへの行きかたが分かればおkなのだが…
898-7.74Dさん:2007/03/12(月) 18:09:59
毎回地上に出ると違う場所で・・・
ロフトも何所かわからんです。
地下1階だから見つけにくいし、
田舎もんにはきついっす。

あと前に荷物いろいろもってうろついてたら詐欺の人寄ってきた。ウザス
899-7.74Dさん:2007/03/12(月) 18:55:52
なんだか大変そうだな。
自分がえらく軽快に思える。
900-7.74Dさん:2007/03/12(月) 21:36:46
マピオンで大阪駅を検索するんだ。
縮尺を1/1500にすると地下街の階段Noが表示される。
実際の地下街の階段にも階段Noが表記されてるから、それを目印にして地図と
照らしあわしながら歩けば大丈夫。
(地下街から行くなら、最終的にH-2の階段から上がれば近い)

全部は載ってないが、これも参考になる。
ttp://www.alpsmap.co.jp/misc/press/images/minimap/19p.jpg

901-7.74Dさん:2007/03/13(火) 09:34:39
>>900
親切にありがとう。
次こそは行けっそうです
902-7.74Dさん:2007/03/13(火) 15:21:53
999.9見てきたけど、顔デカのオレは
白山の方が合ってることに気づきました。
903-7.74Dさん:2007/03/13(火) 22:09:58
え?むしろ999.9のほうが顔デカにも合うように作られてるんだが???
904-7.74Dさん:2007/03/14(水) 02:11:40
目が悪いながら眼鏡スーパーとかの安物しか買ったことのない僕ですが
最近ファッションに興味持ち始めて、ここの眼鏡を買おうかと思ってるんですが
フレームの種類が多すぎだし、そもそもどういうのが自分にあうのか分からないため悩んでいます。
自分に似合う眼鏡とかを店員さんに選んでもらえますか?
905-7.74Dさん:2007/03/14(水) 03:04:13
もちろん。
ってか、そんなの白山じゃなくてもしてくれそうなもんだが…。
906-7.74Dさん:2007/03/14(水) 12:56:37
lalaに白山売ってた。
907-7.74Dさん:2007/03/14(水) 13:08:11
lalaって、何?
908-7.74Dさん:2007/03/14(水) 21:52:41
いよいよ横浜店オープンだね
909-7.74Dさん:2007/03/14(水) 23:27:56
lalaって、ららぽーと?
910-7.74Dさん:2007/03/15(木) 00:20:29
>>901
阪急梅田茶屋町口から出ればおk
911-7.74Dさん:2007/03/15(木) 07:25:22
lalaはららぽーと横浜よ。テンダーも有り。
他店は、テンダー売切れ?
912-7.74Dさん:2007/03/15(木) 08:15:03
テンダーはどこも在庫あるぞ。
913-7.74Dさん:2007/03/15(木) 10:05:18
そろそろ999.9の取り扱い始めて欲しいんだが
914-7.74Dさん:2007/03/15(木) 12:30:21
テンダー良いよね。ただ値段が…
915-7.74Dさん:2007/03/15(木) 14:42:33
今、テンダーIN THE WINDみたいな
オーソドックスな黒セルが流行ってるな。
916-7.74Dさん:2007/03/15(木) 20:28:49
実際はアセテートでしょ。手造りのセルロイドは、硬いのに掛け心地軟らかいよね。
917-7.74Dさん:2007/03/15(木) 20:54:46
今はセルロイドもアセテートもプラスチックフレームをひっくるめて
セルっていうんじゃないの?

リアルセルロイドは経年劣化でひび割れするから白山は作らないだろうけど。
918-7.74Dさん:2007/03/15(木) 21:13:45
らら横浜すぐ側だから調整してもらいに
行こうかなと思ったけど新店舗だと
スタッフのそこら辺に対する慣れどうなんだろう?
919-7.74Dさん:2007/03/15(木) 21:56:26
>>917
アセテートもひび割れする
920-7.74Dさん:2007/03/16(金) 12:44:59
リアルセルロイドってひび割れるの?
短いので3年、長いので7年くらい。特に手入れはしてないけどみな今のところ無事だけど。
921-7.74Dさん:2007/03/16(金) 23:12:04
60年代の親父のリアルセルのサングラスはひび割れてた。
俺の20年前のアセテートのフレームは今も使える。
922-7.74Dさん:2007/03/17(土) 02:01:57
10年20年単位だったらどうでもいいっちゃあいいわ。
923-7.74Dさん:2007/03/17(土) 08:57:45
10年くらい前にかった白山のオーバルの茶色
つるの部分細かいヒビ入ってる。
酷使したからなぁ…
924-7.74Dさん:2007/03/17(土) 19:32:52
白山→れんず屋のルートを確立したぜ
925-7.74Dさん:2007/03/18(日) 01:39:21
>>924
俺と同じコースだな。
ただれんず屋も値上げ以降は行ってないが。
926-7.74Dさん:2007/03/18(日) 08:28:28
横浜店は、どんな感じ?
927-7.74Dさん:2007/03/18(日) 19:54:48
うわあああ

おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Nepenthes】ネペンテス関連スレ vol.3【EG他】 [ファッション]
【Nepenthes】ネペンテス関連スレ 2【EG他】 [ファッション]
ZAZEN BOYS 55 [邦楽グループ]
THE WiLDHEARTS part8 [HR・HM]
【THE LAST WALTZ】CELT&COBRA【35】  [ファッション]

ザゼンなんとかって・・・・キモイ
928-7.74Dさん :2007/03/19(月) 00:29:20
aikoがかけてる眼鏡って今もありますか?
同じデザインのがあれば、買いに行きたいです。
予算は6万あれば大丈夫ですよね?
929-7.74Dさん:2007/03/19(月) 01:10:18
>>928
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e10/yuppy_life/3007800.gif
       ↑
aikoの眼鏡って、これ?
多分まだあると思う。
930-7.74Dさん:2007/03/19(月) 01:13:25
aikoは白山好きらしいから、白山のフレームを複数所有してるかも。
931-7.74Dさん :2007/03/19(月) 18:54:02
>>929
ありがとうございます!そうです、たぶんそれですー。
何て名前のフレームか分かりますか?
フレームだけで3万くらいって聞いた事があるのでレンズ入れて
6万くらいでできたらいいなーって思ってます。
932-7.74Dさん:2007/03/19(月) 20:40:33
>>931
フレームのモデル名は「ルポ」だと思うけど似たようなフレームが
複数あるので断定は出来ないな。
「ルポ」は1999年ごろ店頭に並んでたから現在廃番の可能性も高い。
当時の値段は税抜きで1万5000円。

取り敢えず店に行って聞いてみれば。
933-7.74Dさん:2007/03/20(火) 00:05:46
aikoは(当時)アメ村の店で買ったのかな?
934-7.74Dさん:2007/03/20(火) 00:16:10
よく知らんが、aikoは大阪出身なのか?
935-7.74Dさん:2007/03/20(火) 16:57:30
そうだよ
936-7.74Dさん:2007/03/20(火) 18:18:55
廃盤になっていたら、ロイドでオーダーして作ってもらうという手もある
937-7.74Dさん:2007/03/20(火) 20:04:41
先日、レイバンのウェイファーラーを車の運転用として買ったのですが
普段使用しているメガネ(安物)が壊れてしまったので、
白山でもう一個作ろうと考えています。
HPの写真がイマイチわかり辛いので皆様にお聞きしたいのですが、
白山にはアラレちゃんが使っているような、大きめのフレームはありますか?
自宅から一番近いお店はNU茶屋町店です。
938-7.74Dさん:2007/03/20(火) 20:10:31
ARARE
939-7.74Dさん:2007/03/20(火) 20:34:08
>>937
「TOSS」とテンダーロインのダブルネームが大きめだな。
940-7.74Dさん:2007/03/20(火) 21:09:43
>>939
TOSSいい感じですね!
テンダーロインは完売だそうです・・・。
ありがとうございました。
941-7.74Dさん:2007/03/20(火) 21:31:22
テンダーのダブルネームは最初に出た奴は完売だけど
「T-JERRYS (GP)」と「IN THE WIND」はまだ在庫あると思うよ。
942-7.74Dさん:2007/03/21(水) 00:51:10
テンダーのダブルネーム「T-JERRYS (GP)」と「IN THE WIND」ってサイズはどんな感じ?
白山の眼鏡は全体的に小さなつくりって聞いたんだけど、やっぱ小さいのかな?
幅14cm高さ3・5cmつる13・5cmぐらいのをかけてるんですが・・・
943-7.74Dさん:2007/03/21(水) 10:58:17
>>942
ここで聞くよりも店行って試着した方がいいよ。
944-7.74Dさん:2007/03/22(木) 20:35:59
セルフレームの眼鏡を買って付属のケースに入れてみたんだけど、
つるの部分が少し圧迫された状態でないと入りきらないことに帰宅後気づいた・・・

これってこのままケースに入れて保存すると、フレームのゆがみにつながったりするんですかね?
一応店員さんには、使わないときはケースにいれておいてくださいって言われたんですが・・・
「IN THE WIND」のテンダーのケースって小さくないですか??
945-7.74Dさん:2007/03/23(金) 07:56:03
>>944
同型の白山オリジナルケースを使ってるけど
フィッティングによってはケースにしまった時テンプルの部分が
きつくなるかもしれない。
他の白山オリジナルケースに変えるか、他社のケースに変えた方がいいかもしれない。

946-7.74Dさん:2007/03/23(金) 16:16:50
>>945
そうですか・・・

今、もう一度確認したら、ケースに入れた際の横幅も微妙にはみ出してて、
つるがケースのふちに重なるような形で完全には閉まらないという状態です。
考え方によっちゃ、完全に閉まらない分フレームのゆがみにも影響が少ないってことになるかもしれないけど・・・

このケース気に入っているからこれを使いたいんですけど、やっぱり変えたほうが良いですよね・・・

947-7.74Dさん:2007/03/24(土) 21:11:07
HPに定休日書いてくれ
この前行ったら上野行ったら定休日だった
948-7.74Dさん:2007/03/24(土) 21:14:08
書いてあるだろ
949-7.74Dさん:2007/03/25(日) 16:40:52
TV2は豪快にケースからはみ出るぞ。
950-7.74Dさん:2007/03/26(月) 12:05:44
5年前くらいに白山さんで、眼鏡を買わせていただきました。
白山さんで買う以前はZof○とかで買ってたんですけど、やっぱりクオリティが
違いますね。本当に素晴らしいです。そろそろレンズがやばいので、また新しいの
買いたいですね。テンダーロインとのコラボモノ以前から気になってるので、見にいき
たいです。頭デカの俺にいいのがあるといいんですが・・
951-7.74Dさん:2007/03/27(火) 23:20:41
テンダーロインとか
ステーキみたい名前よくわからないですが
先週上野本店で45000円で
初購入してきました

接客対応が素晴らしかったです!
952-7.74Dさん:2007/03/28(水) 13:06:21
この店って偏光レンズ取り扱ってる?
953-7.74Dさん:2007/03/28(水) 16:34:19
>>873
British National Health Service (NHS)
ttp://www.operaopera.net/page13.htm
954-7.74Dさん:2007/03/31(土) 02:23:24
新作「DIPO LINE」、「SPEC NY」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
955-7.74Dさん:2007/03/31(土) 02:24:13
DIPO LINEはごっついな〜。
956-7.74Dさん:2007/04/04(水) 13:43:26
あぶねー、うっかりDIPOかDIPO PLUS買うところだった。
957-7.74Dさん:2007/04/08(日) 00:00:32
質問ですが白山の標準レンズは1.50でしょうか?
もしそうならフレームだけ買って、今度出張で東京のほうに行きますので、
れんず屋にいってレンズを買おうかと思っています。
958-7.74Dさん:2007/04/08(日) 00:24:47
>>951
>>391 
「標準レンズ」なるものは存在しない。
ちなみにプラスチックの1.50が7,500円、1.60(UVカット)が10,500円/枚。
959-7.74Dさん:2007/04/08(日) 02:10:52
>>957
白山とれんず屋の話は100レスくらい前に出ているよ。
960-7.74Dさん:2007/04/08(日) 07:54:42
ナイロールタイプのフレームだけを買うつもりだが>>604-608にダミーのレンズ(\2100)が必要とあったが
これは1枚の値段ですか?もしそうなら、+4200はきついかも
961-7.74Dさん:2007/04/08(日) 08:44:09
>>960
604の2,100は2枚一組の値段だとオモ
962960:2007/04/08(日) 09:11:14
>>961ありがと
963-7.74Dさん:2007/04/08(日) 12:10:22
そう、2枚の値段。

白山のHPにNORMA-NYは19000円て表記されてるけど、
店頭では23000円って値札が貼られてる。

で、オレはフレームだけ購入しにきたと告げていたせいか、会計時にむこうから
「安い方のレンズに替えておきましょうか?」と言ってきてくれた。
でも全てのナイロールのフレームに、度なしレンズが2種類用意されてるのかは
わからん。会計前にレンズのことについて聞いておくのが吉かと思う。
964-7.74Dさん:2007/04/10(火) 04:52:04
ナイロールのフレームだけ買ったけど、ダミーのレンズ代なんてとられなかったぞ?
965-7.74Dさん:2007/04/10(火) 11:36:20
>963にあるように、白山の店頭価格はダミーレンズ込みの値段になってるぞ。
店頭価格で買う=ダミーレンズ代を支払ってる、ということなのだが。
966-7.74Dさん:2007/04/10(火) 17:50:55
ttp://www.zoff.co.jp/rock/column2.html
ゾフで紹介されてもなぁ。しかも某眼鏡店って
書き方で
967-7.74Dさん:2007/04/14(土) 01:00:38
あふぉか
NORMA-NYを19000円で買ったつーの
968-7.74Dさん:2007/04/14(土) 07:09:54
テンダーロイン×白山眼鏡のメガネをヤフオクなどで買って
持ち込んでもフィッティングはしてくれる?

テンダーロインのお店でも売られてたんならみんな持ち込んでるんだよね?
969-7.74Dさん:2007/04/14(土) 09:09:33
>>968
当然フィッティングしてくれるよ。
970-7.74Dさん:2007/04/14(土) 09:27:47
テンダー×白山のフレームは、まだ在庫があるからヤフオクで
定価以上で落札しない方がいいよ。
「IN THE WIND」の黒はWALLSのみの販売になったらしいけど。
9711:2007/04/14(土) 10:09:45
次スレ立てました!

◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1176512852/l50
972しまじろ:2007/04/14(土) 20:44:22
白山眼鏡で質問があります。
ルポラージってフレームの黒と白の奴が
生産中止で買えなかったのですが。
白山のこのスレでロイドでオーダーって書いてあったんですけど
ロイドってどこでしょうか?
同じ物作れるのかも気になります。
よろしくおねがいします。
973-7.74Dさん:2007/04/14(土) 21:02:43
>>972
ロイドはオプティシャンロイドの事。

オプティシャンロイド
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-26-35 FARMビル
TEL03-3423-0505
営業時間/A.M.10:30〜P.M.8:00
年中無休�(年末年始除く)

オーダーだったら渋谷のメビウスとかカムロなどがあるよ。
白山のレプリカを作るんだったらサンプルとして現物がないと
忠実に再現出来ないんじゃないかな。
974-7.74Dさん:2007/04/14(土) 21:10:03
おぎやはぎの矢作は白山の「SYNシャロウ」のレプリカを
メビウスで作ったらしいな。TVで見るとオリジナルと微妙に違うんだよな。
975-7.74Dさん:2007/04/14(土) 21:12:47
サエキけんぞうは「ロイ」のレプリカを
ユニオンメガネで作ったらしい。
976-7.74Dさん:2007/04/14(土) 21:22:55
フルオーダーしても”同じ物”は作ってくれないぞ意匠権侵害になるからな。
作っていたらよく似た物が出来ちゃう事はあるけどな。
977-7.74Dさん:2007/04/15(日) 10:32:57
オーダー出来る所結構あるんですね。
でも一緒は無理なんですね。
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。
978-7.74Dさん:2007/04/15(日) 17:15:14
IN THE WINDお店で試着してとても気にいったんだけど
縁が少し視界の邪魔で気になるんですけど
WALK  NY 、EPOC  NY辺りの(下の縁無しモデル)選んだほうがよいんでしょうか?
979-7.74Dさん:2007/04/15(日) 19:02:36
痛みは最初のうちだけ、慣れてしまえば大丈夫
980-7.74Dさん:2007/04/15(日) 19:09:19
>>978
縁無しでも「レンズ」の縁に光が反射して視界に入ってくるので
あまり変わりません。慣れです。
981-7.74Dさん:2007/04/15(日) 19:34:04
>>978
「 IN THE WIND」でリムが気になるのかよ。あれ大きめでしょ。
フルリムの眼鏡掛けた事ないのか?
982-7.74Dさん:2007/04/15(日) 23:46:53
次スレ!
◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1176512852/l50
983-7.74Dさん:2007/04/16(月) 02:28:35
「 IN THE WIND」の黒は完売だ!
984-7.74Dさん:2007/04/16(月) 15:55:04
>>975
そうだったのか・・・
あれ欲しいと思ってたんだ。俺も作ろうかなぁ。
985-7.74Dさん:2007/04/16(月) 23:13:19
1979年の夏、来日した際にレノン夫妻の行きつけのブティック「ミルクボーイ」
店内にあったサングラスをいたく気に入った 。
ジョンは、そのオーナーの親友であり、そのサングラスをデザインした白山眼鏡店社長、
白山將視氏を紹介されました。 
ジョンは自分が足を運ぶことでおこる混乱を予期して白山眼鏡店本店に行くのを断念し、
代わりにホテルオークラの部屋に 白山氏とブティックオーナーを招き、
フレームとレンズカラーを選びました。
多数日本に持参していたメガネの中から、見え具合が良いものを白山氏が持ちかえり、
その度数で後日白山氏がフィッティングして納品したとのこと。
ジョンがオーダーしたのは、白山眼鏡店オリジナルの"メイフェア"の色違い3本
(クリア、クリアイエロー、鼈甲柄)と、持参していたフレームのレンズ交換でした。
その中のクリアのメイフェアが"最期のメガネ"となってしまいました.。
このメイフェアはセルロイド製で、カラーは微妙に赤みがかった透明でしたが、
経年変化によりキハクのように黄色に変色しています。
左右のテンプルの内側に「白山眼鏡店」の刻印がありますが当時、刻印は
工場からの納品後に店内で一方のテンプルの内側へ熱した凸型で打ってい
たため、23年ぶりにこのメイフェアと対面した白山氏も予想外だったらしく、なぜ
両方に刻印があるのか、今となっては分からないとのことでした。
レンズは淡いブルーのガラスレンズで、ニコンのソフルックスS1です(現在は製造中止)。
事件の衝撃によりレンズが割れたと書かれている本もありますが、レンズ・フレーム共、
激しい衝撃によるダメージは見当たりませんが、セルロイド製のフレームは劣化のため
テンプルエンドが欠けてしまっていました。
そしてなによりも、血痕はそのまま事件の生々しい状況を物語っています。

2003年1月

THE EYES(興隆出版社)参照

986-7.74Dさん:2007/04/17(火) 10:14:50
age
987-7.74Dさん:2007/04/18(水) 00:11:57
age
988-7.74Dさん:2007/04/18(水) 09:53:56
age
989-7.74Dさん:2007/04/18(水) 22:35:49
age
990-7.74Dさん:2007/04/19(木) 06:29:19
age
991-7.74Dさん:2007/04/19(木) 14:21:48
T-JERRYS、試着してきたけど格好いいなぁ
しかし、度が必要な俺にあの値段はキツイ
レギュラーモデルでああいうやつ出してほしい
992-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:06:25
埋め
993-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:07:28
埋めるお
994-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:09:35
埋めちゃらめぇぇぇぇぇ
995-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:10:06
996-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:10:38
997-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:11:09
998-7.74Dさん:2007/04/19(木) 15:11:40
999-7.74Dさん:2007/04/19(木) 16:00:08
1000-7.74Dさん:2007/04/19(木) 16:00:34
次スレよろしく!
◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1176512852/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。