★レーシックどこの病院がいい?★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1-7.74Dさん
今度受けようと思ってんだけど、値段もバラバラだし、種類も色々あるし
どこかいい所紹介して下さい。
2 ◆756lTYEuqY :2005/11/22(火) 04:57:22
てs
3-7.74Dさん:2005/11/24(木) 00:34:32
別に関係者じゃないけれど、
品川近視クリニックが安いし人気ですよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/megane/1118850380/
4-7.74Dさん:2005/11/25(金) 23:08:29
そんな事やめた方が良いと思う。もったいない。
5-7.74Dさん:2005/11/26(土) 07:57:03
レーシックって、角膜削って強制的にピントを合わせるんでしょ? 遠視になるんじゃない?
6-7.74Dさん:2005/12/01(木) 15:29:53
失敗した人っていないのかな?
7-7.74Dさん:2005/12/01(木) 19:33:32
>6
たくさんいますよ。
率は低いけど。
角膜移植になった人とか、静脈閉塞おこして見えなくなった人とか、
フラップ作るときフラップが飛んでいって、矯正しても0.1以下になった
人とか、フラップの下に上皮の細胞が入り込んで混濁してしまった人とか。
8-7.74Dさん:2005/12/03(土) 09:16:27
蚊菜栗のデブ目医者キモイ
9-7.74Dさん:2005/12/03(土) 10:29:13
死拿・乞迂邊、以外の眼科や大学病院を選択するのが賢明。
「広くて安いマンション」で、良い物件も有ると思うが、
今話題の「広くて安いマンション」は・・・
「安くて最新器械で手術」で、治ってる人も大勢いるが、
賢明な人は「安くて」を優先するより、安全性や治療精度を
優先すべき
安値の所は、安いエキシマレーザーで、レーシック経歴が
不明な医者がやっている
若くて近視が軽い人は、そこでもだいたい治る。
実際に行ってみると、「安い」を優先する若者が殆ど。
やはり、賢明な大人はちゃんと考える人が多いのでしょう。
10-7.74Dさん:2005/12/03(土) 10:34:20
ヒューザー価格
つまりどこかで無理があるということね。
11-7.74Dさん:2005/12/03(土) 10:35:44
なんであれ、
高くてもダメなところはあるが、安くていいところはほとんどないよ。
マンションでもLASIKでも、コンタクトでも、メガネでも同じ。
12-7.74Dさん:2005/12/03(土) 11:17:22
確かに
高くて駄目な所も有るけど
安い方がヤバイって感じ
「価格破壊」の意味を取り違えている人も多いし
価格破壊をして成功している企業は殆ど無い
(一時的に盛り上がっても長続きしない)
13眼科専門医:2005/12/06(火) 03:26:28
大学病院のlasikの機会は古くて使い物にならないものが多いですよ。
そんなところでやったら、2.0は絶対でない。
14-7.74Dさん:2005/12/06(火) 09:34:44
>13の自称「眼科専門医」さんへ
医師ならば「絶対」と言う言葉を使うべきでは有りません。
まさか患者さんに「絶対治る」とか「絶対治らない」とか
言ったりはしてないですよね。
& 機会×  機械○

確かに「使い物にならない」機械では、まともな治療はできないでしょうが、
普通「使い物にならない」機械は、使わないでしょう。
「古い」機械(S2、116、217等)でも、正しくメンテナンスを行い、正しく
使用すれば、まともな治療ができます。
当然、2.0になってる人もいますよ。
医師を生業としているのなら、発言には注意しましょうね 
15ヘルペス:2005/12/06(火) 11:09:14
自費診療のLASIKで30年後、角膜移植が必要になったとき、国民健康保険は
使えるのでしょうか。角膜移植の費用は、いくらでしょうか。
16-7.74Dさん:2005/12/06(火) 16:12:21
LASIK後の角膜の病気は、すべて自費治療になります。
角膜移植はUSAへのツアーで200万円程度です。

今後、LASIK後は、特別な注意が必要なため
網膜剥離、緑内障、白内障も全部保険は使えず、自費診療になっていくでしょう。

網膜剥離や緑内障がおこった場合、30年前のLASIKとの因果関係を
否定できれば、保険は使えるかもしれませんが、
因果関係があれば、その責任割合によって、LASIKを施行した
医療機関が負担することになります。
17-7.74Dさん:2005/12/06(火) 18:14:24
>15様&16様

大丈夫ですか?
哀れですね
同情します
18-7.74Dさん:2005/12/06(火) 23:39:04
レーシック受けたい者です。
やっぱり失明が不安です。
友達は銀座の20万のところでやったらしく、3ヶ月後も順調だそうで。
品川とどっちがいいのかなぁ。
自分はクマがひどいのですが、術後たるみやクマが良くなった方は
いますか?よろしくお願いします。
19-7.74Dさん:2005/12/06(火) 23:41:12
で、結局どこがいいのよ?
20-7.74Dさん:2005/12/07(水) 20:07:24
>>18
目を良くするんだから、クマが良くなるわけないじゃないですが。
それは美容整形外科に行った方がよろしいかと。
レーシックは、角膜の表面に行う手術なので眼球内部には一切治療を
施さないので失明といった事態はまずないらしい。
レーシックで失明したという報告は今までに一度もないそうです。
合併症が起こる場合はあるみたいですけどね。
自分もレーシックを考えているのですが、安いところは術後の
アフターケアがどうも心配です。
高いけど、生涯保障をうたっているところがいいかなあと思ってます。
21-7.74Dさん:2005/12/07(水) 22:50:48
>20
そうですね、自分はコンタクトしてから目が重くて重くて...
レーシック受けたらそれが軽くなるのかと思いました。
実際美容でもクマのレーザーは考えているのですが、、、

友達が銀座でやったと言っています。
術後かなり快適だそうです。アフターケアもよいと。
普段は50万くらいが期間限定で安いらしいです。
品川はいつも19万ですし。。。
実際どうなんですかね、レポがないのでなかなか判断難しいですよね。
22-7.74Dさん:2005/12/08(木) 17:10:59
>レーシックで失明したという報告は今までに一度もないそうです。

残念ながら、誤りです。
レーシックで失明した人はいます。
「絶対失明しない」って医者が言う所は、怪しい。
失明に至る可能性も正しく説明するのが、まともな医者ってもんでしょう。
23-7.74Dさん:2005/12/08(木) 19:38:00
>>22
どのような症例ですか?
説明お願いしますm(_ _)m
24-7.74Dさん:2005/12/08(木) 23:00:20
>>22
いろいろ眼科のサイトを見ているけど失明のことを書いてあるところは
見あたらなかったなあ。
まあサイトに「失明の可能性もあります」なんて書いたら
誰も受けなくなるからなんだろうけど。
どんな症例が自分も聞きたい。
25-7.74Dさん:2005/12/09(金) 10:01:07
ここに書き込んでいる、得たいの知れない人(私)に聞くより
「失明の可能性」を説明してくれる、まともな眼科を探して
説明してもらってください。

また、レーシック(イントラ含む)がどんな手術か正しく理解
できていれば、容易に予想がつくと思います。

網膜へのストレス、視神経へのストレス、術後感染、角膜潰瘍・・・

実際は、手術前の検査(角膜・網膜・視神経・血液検査等)で異常が無く、
術後も正しくケアされれば、まず失明はしません。
26-7.74Dさん:2005/12/09(金) 18:43:30
オイオイ
また集団訴訟らしいな。
どことは言えないけど・・・。
フゥーーー
27-7.74Dさん:2005/12/10(土) 00:27:01
生涯保障特典
1.永久保障だから一生クリニックで愚痴れる。
2.生涯目薬代がかからない、一回行って1年分ぐらい処方してもらえる。
 一度にくれない場合は生涯保障をたてに暴れる。  
3.生涯保障で倒産して逃げた場合は他眼科で保障する金額を賠償請求できる。

ちなみに漏れは一回行って1年分のヒアレイン50本ぐらいもらってくるよ。

28-7.74Dさん:2005/12/10(土) 01:19:00
6 名前:-7.74Dさん 投稿日:2005/12/01(木) 15:29:53
失敗した人っていないのかな?

7 名前:-7.74Dさん 投稿日:2005/12/01(木) 19:33:32
>6
たくさんいますよ。
率は低いけど。
角膜移植になった人とか、静脈閉塞おこして見えなくなった人とか、
フラップ作るときフラップが飛んでいって、矯正しても0.1以下になった
人とか、フラップの下に上皮の細胞が入り込んで混濁してしまった人とか。
29-7.74Dさん:2005/12/12(月) 19:31:43
神○クリニックはどうなのかな?
ここ生涯保障あるし、なかなか良さそうだけど値段がなあ。
今年の5月に倖○來未がここでレーシックを受けたらしいが
つい最近まで手術前の写真載ってたのに消えてた。
売れたから事務所から載せるなと言われたのか?
でも倖○來未がレーシックを受けたと書いてある部分は
消えていなかった。
イメキャラにしたら、高いがここばっかり人が行きそうだな。
30-7.74Dさん:2005/12/13(火) 09:16:56
あの堅実で、いかにも賢そうな倖○○未さんが
受けた頭なら安心!
私の知り合いには、絶対に頭では受けさせないけどね
&芸能人なら八○洲の方が、頭より遥かにいっぱい受けてるよ
31-7.74Dさん:2005/12/14(水) 16:25:40
ビバリーヒルズは生涯保障って謳っておきながらサクッとつぶれたよね。
神戸がヤブだとは思わんが、生涯保障ってあんまりアテにしないほうがいいと思うよ。
ちなみに俺は品川で受けました。
32-7.74Dさん:2005/12/14(水) 17:51:02
品で受けました。
価格の安さが不安を煽りますが、
症例数が多いので、それなりに安心できました。
手術は、やり比べることが出来ないのでいろいろ検査に行って
対応の差を見るくらいですかね。
33-7.74Dさん:2005/12/15(木) 10:09:27
>32
どうでしたか?自分も来年品川で受けます。
34-7.74Dさん:2005/12/15(木) 17:11:20
神戸で来週検査を受けます。
まったく適正価格を知らなかったので、ここをみると
30万って高いなとおもって。
でも障害保証だし。

私が一番心配なのは、将来後遺症が出ないかと思います。
たとえば白内障は若くしてなる人は目を傷つけた人だとか。
レーシックはそういうのは大丈夫なんでしょうか???
35-7.74Dさん:2005/12/15(木) 17:21:57
>31さんが正しい
頭よりまだ品の方がまし
36-7.74Dさん:2005/12/15(木) 21:40:17
倖○來未っておっぱいの人?
3734:2005/12/15(木) 21:45:01
35さん、どうも。
神戸だと日帰りできるけど、品川だと泊りがけなんです。
手術した後大変そうなのに、片道5時間新幹線に乗って帰らないと
と思うと躊躇してしまいます。

関西にできる予定と聞くので、それからいきたいけど
今はやっぱり早くしたいし。

遠くからいかれた方はいらっしゃいますか?
38-7.74Dさん:2005/12/15(木) 22:21:47
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ ` (゚∀゚)      生涯保障なら安心!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u
39-7.74Dさん:2005/12/15(木) 22:29:17
          _
     \   /_ _ヽ  /
       \ | `;´ | /
        X`流‐X
        | \/l |
        U/\|ノ
       /|  Y ト、
     / | | | \      流れ作業の手術はお勧めできない。
    /   (__)_) \
4035:2005/12/16(金) 11:13:40
37さん、ちゃんと考えましょうね。
大切な目の手術をするのですから、1泊位しても良いのでは?
外泊ができないのであれば、手術を急がずに、1泊位できる
様になるまで時期を待った方が良いでしょう。

私は、決して品が良いと言ってるのではありません。
近い遠いとかではなく、あなたにとって最善の場所を探してください。
41-7.74Dさん:2005/12/18(日) 09:17:50
手術後、どれぐらいで回復します?
42-7.74Dさん:2005/12/19(月) 15:19:36
3日前マイクロケラトームレーシックを受けてきました。
しかしフラップを作るのに失敗した(瞳孔の真上で波打ってしまった)らしく、
レーザー照射は断念し、そのままフラップを戻すことになりました。

これが手作業のリスクですかね。

こういった例はそのクリニックでは年に2〜3人とのことでしたが、同じ日に
大勢受けに来てた人が、翌日の検査でみんな嬉しそうな顔をしているのを見て、
非常に悔しい思いをしました。自分は視力回復できてないのに、めんどくさい
アフターケア(1日に3種類の目薬×4回の点眼と、就寝時のゴーグルの着用)
はしなければならないのです。

結局もう片方の目は何もしなかったのですが、失敗した方の目はまだ安定し
ていないのか、眼鏡をかけても元の半分ぐらいの視力しか出てません。(T^T)
これは徐々に回復してくるとのことで、実際手術の翌日から比べるとかなり
見えるようにはなってきましたが、まだ元通りにはなっていません。
再手術には角膜がおちつくまで3ヶ月待たねばならないらしいし。

やっぱりイントラレーシックにしときゃよかったかなぁ…。でもイントラの
場合は、夜間光を見るとにじんだり8方向にスジが入ったりするって聞いて、
マイクロケラトームにしたんですが。東京に住んでいたら迷わずイントラに
していたとは思います。

同じ医者から再手術にPRKもすすめられましたが、術後3日間続く痛みや視力
回復の遅さ(約1週間)は我慢できるとしても、半年間目薬を日に2度さす
必要があるのと、結構高い確率で白く濁る可能性があるらしい(薬で治るら
しいけど、治るのに1年かかった人もいる)ので、どの方法で再手術するか
非常に悩んでいます。

とりあえず来週担当してくれた医師に、失敗した原因と再手術は何がベスト
か、また失敗する可能性はどの程度あるのかを聞いてくるつもりです。
43139:2005/12/19(月) 17:36:04
マイクロケラトームが悪いのではありません。
「イントラなら失敗しなかったのに・・・」的な愚かな
考え方はどうかと思います。
年に2〜3人もフラップ作成時にトラブルを起こしてい
るような下手な医者に問題が有るのでは?
適応を見極めてマイクロケラトームを正しく使用すれば、
イントラよりも綺麗なフラップができます。
もし、手術前の説明で、フラップ作成時のトラブルに付
いての説明が無かったのなら、強気に責めても良いと思
いますよ。
訴えても「告知義務違反」で勝てるかもよ
44139:2005/12/19(月) 17:40:19
追記
フラップトラブル後のPRKは止めた方が良いでしょう
その医者が、フラップ作る自信が無いからPRKを勧め
てるだけ
バージンアイに対するPRKとフラップトラブル後のPRK
では、治療精度(治療効果)に差が出ます。
45-7.74Dさん:2005/12/19(月) 20:01:38
>>44

>バージンアイに対するPRKとフラップトラブル後のPRK
>では、治療精度(治療効果)に差が出ます。

理由を教えてください。
4642:2005/12/19(月) 20:39:08
>>43
> 年に2〜3人もフラップ作成時にトラブルを起こしてい
> るような下手な医者に問題が有るのでは?

 上手な医者を紹介してください。リカットでまた失敗されたら
 たまらないので、真剣にそう思っています。

> もし、手術前の説明で、フラップ作成時のトラブルに付
> いての説明が無かったのなら、強気に責めても良いと思
> いますよ。

 これは言葉でも説明されましたし、同意書にも書いてありました。
 ただ、確率は非常に低いとのことだったので、まさか自分がそうなる
 とは思ってもいませんでした。

>  フラップトラブル後のPRKは止めた方が良いでしょう
> その医者が、フラップ作る自信が無いからPRKを勧め
> てるだけ

 PRKを勧めたのは、その医師が私の角膜の厚さが十分にないと思い
 込んでいたからだそうです。(それも変な話ですが)
 後から角膜の厚さが十分あることに気づき、リカットできること
 も言いに来ました。ただ素人考えでは、一度カットされている角
 膜の下をカットするとなると、更に難しいような気がします。
47-7.74Dさん:2005/12/19(月) 21:10:10
PRKってフレックスPRKのことですか。
4842:2005/12/20(火) 07:55:12
確認していませんが、フレックスという言葉は言っていなかったので、従来の
PRKだと思います。私はフレックスPRKの事を知りませんでしたが、PRKも進歩
しているのですね。おかげさまで従来のPRKの更なる欠点(中心部分が遠視傾
向になる)を発見しました。
 ttp://www.tokyoyaesuclinic.com/lasik/prk.html
49139:2005/12/20(火) 09:17:18
本当に皆さん簡単に宣伝を鵜呑みにしてるんですねぇ〜
怖い怖い
フレックスPRKは、フレックスPTK+PRKの事です
PTK(角膜表層部の濁りを取る治療)の場合、屈折に変化
を来たさない方が良いので、従来のPTKよりもフレック
スPTKの方が優位だと思います。
『近視を治療する=遠視化させる』は、単純に理解できま
すよね
したがって近視を治療する場合ノモグラムは異なりますが
PTK+PRKよりもフレックスPTK+PRKの方が優れ
ているなんて事はありません。
子供騙しの宣伝に踊らされるのは、自身に不利益となりま
すよ。
売るほうは、巧みな宣伝をしますが、それを見極める目を
養いましょう


50-7.74Dさん:2005/12/20(火) 19:18:21
人体実験ではないですよね
51-7.74Dさん:2005/12/20(火) 23:49:13
>>49
じゃあ遠視を矯正するのはどういうこと?
遠視がひどいので教えて。
52-7.74Dさん:2005/12/21(水) 06:53:41
フレックスPRKは良くないですか???
53-7.74Dさん:2005/12/21(水) 11:08:52
イントラもトラブルあるに決まってるだろ
あんまり信用しないほうがいいぞ
54-7.74Dさん:2005/12/21(水) 17:54:18
PRKは良くないですか。
55-7.74Dさん:2005/12/21(水) 22:44:06
>>52
フレックスPRKの情報はこちらへ
http://www.nidek.co.jp/cx2-f2.html
56-7.74Dさん:2005/12/23(金) 23:12:48
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


悪徳眼科医へ

他の眼科医への誹謗中傷はやめましょう。
コンタクトレンズへの批判はやめましょう
信憑性のない事を学会発表するのはやめましょう。
流れ作業の手術はやめましょう。
知識のない医者による術後検診はやめましょう。
手術を失敗した患者への不誠実な対応はやめましょう。
患者に真実を隠す行為はやめましょう。
いい加減な宣伝はやめましょう。
医療費のキャッシュバックはやめましょう。

なぜなら、以上の事はいずれも「眼科専門医」の名を穢す行為であるから。



悪徳眼科医、あなたの悪名は既に多数の人に知られている。

あなたは、いずれ報いを受けるであろう。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
57-7.74Dさん:2005/12/24(土) 02:58:40
俺もそう思う
5849:2005/12/24(土) 10:32:58
>55
だから、それはフレックスPTKだって!

>51
遠視矯正=近視化させる
角膜中心部よりも周辺部を削って凸レンズ化させる
PRKは、遠視矯正不向き
遠視矯正はLASIK or Epiの方が良いでしょう
ただし、まともに遠視矯正できるエキシマレーザーは
極限られた機種

>56
私もそう思う
59-7.74Dさん:2005/12/25(日) 08:55:11
スーパーPRKってのもあるんだね
http://www.asahi-net.or.jp/%7Ejq2k-okym/index1.html

フレックスPRKとは削り方が違うってだけ?
60-7.74Dさん:2005/12/25(日) 13:39:10
フレックスPRKとスーパーPRKはPRK照射の前の
PTKが異なるだけだと思ってください
普通のPRKもフレックスPRKもスーパーPRKも正しく
行われれば大丈夫だと思います

↓ド素人が思い込みで、スーパーPRKを否定してたりしてますが、
どのPRKでも悪い方法ではありません。

>「す、スーパーPRK手術・・・!」
>・・・いまだに、というか、こんな出来事もあるもんなんですね。
>気をつけましょう。
>「スーパー」なんて、時代錯誤?もいいとこです。
http://lasikmania.seesaa.net/

↑解った気になってるド素人って怖いですねぇ
61-7.74Dさん:2005/12/25(日) 15:49:43 BE:231789964-
>56

私もそう思う。
62super LASIK!:2005/12/25(日) 16:50:53
レーシックといえば、やはり信頼できる口コミ情報板でしょう!

ttp://www.kuchikomi.tv/aichi
63-7.74Dさん:2005/12/28(水) 02:09:01
俺もそう思う
64-7.74Dさん:2005/12/29(木) 20:22:56
>>62

愛知で有名なれーシック眼科ってあったっけ?
65 【大吉】 【1553円】 :2006/01/01(日) 16:16:10
俺もそう思う
66 【中吉】 【332円】 :2006/01/01(日) 18:00:50
20万のとこと80万のとこでは、施術技術にそんなに差があるのか?
67-7.74Dさん:2006/01/05(木) 12:22:40
20万円以下の所と80万円以上の所は、殆ど同じようなもんでしょう。
20万円以下の所と平均的費用(40〜50万円)でまともな所とでは、
全く違うでしょう。
80万円以上の所と平均的費用(40〜50万円)でまともな所とでも、
全く違うでしょう。
68-7.74Dさん:2006/01/05(木) 15:55:08
>>29
俺は名前変わる前に新宿行ったよ。

視力落ちてるのに、ずっとメガネもコンタクトもかけてなかった。
だけど「わざわざ矯正するなら治療だよね」と出向いて、検査を受けた。

検査の結果は良かったけど、院長から「まずメガネで様子をみなさい」
「何年か様子見した方がいいよ」と諭されて、すぐの手術はやめて
メガネの処方箋出してもらって、その日のうちにメガネ屋で眼鏡を注文した。

それからもう何年も経ったけど、視力は更に落ちたし、あの時手術しなくて
良かったなぁ、と。病院によってはホイホイ勧められてたかと思うとぞっとする。

・・・以上、独り言ですた。
69-7.74Dさん:2006/01/05(木) 15:56:07
おっと・・・神○○クリニックではなく神○クリニックだったか・・・
70-7.74Dさん:2006/01/08(日) 11:37:26
結局、イントラとケラトームどっちが優位なのさ?
71-7.74Dさん:2006/01/09(月) 01:07:08
イントラよりも普通のレーシックのほうがいいと思う。
イントラのデメリットのほうがあと引くし。

医学的な「失明」とは「眼に光をあててもわからない状態」なので
レーシックで失明することはまずありえない。
ただ失敗したら、矯正視力が出ないいわゆる「弱視」になることは
ありえまずが・・・・

レーシックもフラップ作成のトラブルは原因不明のものもあるので
失敗の原因なんて実際まだよくわかってないし。
医者の技術なんてそんなに関係ないと思う。
その前に術前検査する検査員に重点おいたほうがいいんじゃ・・・
視能訓練士以外は検査自体が違法だし。
無資格者の検査結果で視力でなくても文句言えないよ。

72-7.74Dさん:2006/01/09(月) 11:10:45
イントラは絨毯爆弾のようなものだと聞いたことあるけどホント?
73-7.74Dさん:2006/01/10(火) 04:06:12
両眼で10万のとこがあって、先輩もそこでやって
視力回復したみたいなんだけど、10万って値段
安心できるのか・・・
74-7.74Dさん:2006/01/10(火) 10:36:33
安いのってどこかに無理がかかってるんじゃないの?
高額な機器代を回収するのにどれだけ施術こなせばいいのやら…
標準値ってものがある
75-7.74Dさん:2006/01/10(火) 11:25:03
>71
視能訓練士は、検査をする人ではありません。
名前の通り「視機能を訓練する人です」
ちゃんと調べてから書きましょうね。

>レーシックで失明することはまずありえない。
「まず」を付けて逃げてる所は好きです。
「まずありえない」=「低い可能性だけど、ありえる」

>72
本当です

>74
高額って言っても、イントラ+安いエキシマレーザーで1億チョット
品が公表している手術件数が本当なら、2ヶ月もあれば機器代は回収
できちゃう
76-7.74Dさん:2006/01/10(火) 13:20:57
>>75
機器代だけじゃないだろw
77-7.74Dさん:2006/01/10(火) 18:41:48
>>75
>ちゃんと調べてから書きましょうね。
オモエモナー
78-7.74Dさん:2006/01/10(火) 18:59:43
>76
そんなの、当然じゃん、家賃・光熱費・人件費・広告費・・・
経費を全部書けとでも?

>77
?????

79-7.74Dさん:2006/01/11(水) 08:13:04
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1134507958/
645 :病弱名無しさん :2006/01/11(水) 01:16:36 ID:GSDMB20s

2005年3月、東京の某クリニックでイントラレーシックを受けました。
執刀医は院長でしたが、手術は大失敗で、左目の角膜に大きい傷ができてしまい、
痛みは半年以上経っても消えません。
また手術三日後、ひどい炎症が起こって、
角膜の中心の傷から広がるように真っ白に濁りました。
ステロイドを連続二ヶ月使用して、ようやく炎症を抑えました。
しかし、不正乱視は半年以上経っても治っていません。
80-7.74Dさん:2006/01/11(水) 23:03:30
>>75
ORTの業務のほとんどが視力検査。(屈折検査)
視機能の回復訓練なんて今時ほとんどないよ。
ちゃんと調べな。

初めてレーシックする医者がまず最初にオペするのは
イントラからだよ。
イントラができるようになってやっとケラトーム
使わせてもらえるんだよ。
イントラなんて技術のない素人ができるのが売りだからね。
81-7.74Dさん:2006/01/11(水) 23:11:13
>>80

前半はあってる(視野や斜視検査なんかもやってもらうが)LASIK眼科で
あれば、その検査のほとんどは視力検査や前眼部検査、眼軸、パキなんかだろう

後半は…

>初めてレーシックする医者がまず最初にオペするのは
>イントラからだよ。

そうだっけ?まず●翫で(●はレーシックやってるとこならわかるよね?)
ケラトーム練習して、そっから人眼だろ?

…漏れはイントラ普及してない時代だったから、今はもう流れが違うのかもしれんし
クリニックによっても方針違うだろうから、漏れがまちがってるかもしれんけど

>イントラなんて技術のない素人ができるのが売りだからね

↑これは…まあ合ってるな
82-7.74Dさん:2006/01/13(金) 09:53:30
>80
>ORTの業務のほとんどが視力検査。(屈折検査)

実情は、その通り
でも↓これを肯定するのは・・・
>視能訓練士以外は検査自体が違法
8381:2006/01/13(金) 19:43:51
>>83

>でも↓これを肯定するのは・・・
>>視能訓練士以外は検査自体が違法

いやいや、そこは肯定してないしてないw

ただやっぱり眼科勤務の看護師でも優秀な視能訓練士と比べるとまるで検査のレベルが違う。
レーシックは屈折検査で非常に細かいとこまで調べるから看護師じゃちょっと信頼できん…
できる看護師はできるんだけど、「アレ?」と思うときは視能訓練士に確認してもらうよ

まー視力や屈折、パキなんかは看護師にやらせてもいいけど、ハンフリーやGPやらせたら本当に優秀な視能訓練士がよくわかるよ

ってか今ってイントラから入るの??レーシック。
ごめん、教えて
84-7.74Dさん:2006/01/13(金) 20:18:41
OMAとかは視力検査しかできないはず。
レフとかノンコン使ったら違法。

両眼視のバランスとか必要なひとには素人じゃあ
できないことじゃないかな?

>83
今はイントラからですよ。
簡単だから。
イントラは技術いらないからね。
85-7.74Dさん:2006/01/14(土) 09:59:26
>83
>84(「レフを使ったら違法」は除く)
御二方の言う通りだと思う

知識・技術・経験の異なる複数の医者に手術をさせるのであれば、
極力医師の技量に左右されないシステムにすべき。
依って、大手美容外科系がイントラ+アレグレットと言う組合せを
採用した事は、正しい選択だと思います。
86-7.74Dさん:2006/01/15(日) 08:49:12
アレグレットって最新機器ですか。
87-7.74Dさん:2006/01/15(日) 09:30:37
ぼしゅろむでは?
88-7.74Dさん:2006/01/15(日) 09:39:13
イントラ+ボシュロムは、金氏
加奈と科はイントラ+アレグレット(加奈は最新バージョン)
89-7.74Dさん:2006/01/15(日) 13:06:20
>88
京都の安淵さんもアレグレットですよね。
神戸もそうでしたっけ。

イントラかマイクロケラトームかはともかく、
今一番安定しているのがアレグレットと考えて
良いのでしょうか?
90-7.74Dさん:2006/01/15(日) 13:28:03
>>89
何がどう安定しているのか?を書いてくれないと…
91-7.74Dさん:2006/01/15(日) 14:13:23
参のPRKはどうよ?
92-7.74Dさん:2006/01/15(日) 14:54:27
コンチェルトは不安定ってこと?
コンチェルトはただ最新バージョンのアレグレットってこと?
93-7.74Dさん:2006/01/15(日) 15:12:46
荒れ具劣等は、軽い近視なら悪くない
まともなWFは、できないけどね
他のエキシマレーザーより安いって言うのも魅力的
紺恥ェ流妬はHzが上がって(400Hz→500Hz)早くなっただけ

217Z100・S4IRとは比較してはいけない
MEL80とは良い勝負をするかもって感じ
94-7.74Dさん:2006/01/15(日) 16:00:19
>>93は品の関係者。

95-7.74Dさん:2006/01/15(日) 16:39:41
>93
> 217Z100・S4IRとは比較してはいけない
> MEL80とは良い勝負をするかもって感じ

比較してはいけないとは?
性能が違いすぎるってこと?
どちらが上?
96-7.74Dさん:2006/01/15(日) 16:40:57
>90
> 何がどう安定しているのか?を書いてくれないと…

矯正精度、ハログレの出にくさ、アイトラッキングの精度等々
97-7.74Dさん:2006/01/15(日) 18:40:34
95=96
98-7.74Dさん:2006/01/16(月) 09:57:33
当然、217Z100とS4IRの方が遥かに上
99-7.74Dさん:2006/01/16(月) 12:15:03
>89
頭は、問題外の煮弟ッ苦
100-7.74Dさん:2006/01/16(月) 20:35:58
>98
そうなんだ、そんなに性能に差があるの?
101-7.74Dさん:2006/01/17(火) 09:18:38
エキシマレーザーの性能差は有りまくり
マイクロケラトーム(イントラ含む)も機種に依って特徴が大きく異なる
102-7.74Dさん:2006/01/17(火) 10:10:03
>>101
そんなこと、なんでおまいに分かるの?
103101:2006/01/17(火) 11:37:30
>102
各エキシマレーザー&マイクロケラトームを実際に見て触って、
手術にも立ち会って、手術後のデータも確認してるから
104-7.74Dさん:2006/01/17(火) 11:40:59
実際に見れば優劣は一目瞭然
大金かけた誇大広告を鵜呑みにしている素人衆も
本気で調べれば、優劣は解ると思いますがね
105-7.74Dさん:2006/01/17(火) 15:17:54
>>104
ずばり最高の組み合わせを教えてよ^^
106ほし:2006/01/17(火) 16:26:54
両眼で10万円は京急久里浜(横須賀市)の駅前にある「久里浜眼科」です。
説明会に出ないと手術してくれません。
説明会の予約は11月までいっぱいだそうです。
107-7.74Dさん:2006/01/17(火) 23:33:24
>>106
そこ安いけど大丈夫なのか?
108-7.74Dさん:2006/01/18(水) 19:41:07
上野にある吉野眼科クリニックの評判を知ってる方いますか?
109-7.74Dさん:2006/01/19(木) 09:28:48
「出たがり目立ちたがり」ってだけの院長
レーシックもオルソケラトロジーもコンタクトレンズも
第一人者を気取ってるけど、実は良く解っていない
110:-7.74Dさん :2006/01/20(金) 05:26:55
宮田眼科凄い
111-7.74Dさん:2006/01/20(金) 09:45:37
レーシックやってるとこって結構あるのね。
112-7.74Dさん:2006/01/21(土) 01:11:42
まともな所もまともでない所もいっぱい有るヨン
113-7.74Dさん:2006/01/21(土) 09:21:27
まともな所だけ教えて下さい
114-7.74Dさん:2006/01/21(土) 09:35:05
以前、眼科医の先生に、俺の眼球は前後に長いために強度の近視になった
という説明を受けたけれど、そうすると、角膜削るんじゃなくて眼球の形を矯正
するっていうのが正しい治療方法ではないのかい?
115-7.74Dさん:2006/01/21(土) 10:03:18
>>114

眼球の形を矯正する方法もある事にはあるんだが
矯正するためにアプローチするのに、常に露出してる(肉眼・細隙灯顕微鏡で観察できる)眼の最前面である角膜と、
眼の裏っ側(眼球を前後に短縮するなら)では手術技量が全然違うし、経過を見ることも困難。

ついでに裏っ側からアプローチすると繊細な神経組織である網膜になんらかのダメージを与えやすいんだよ
レーシックなんかよりも大手術になる上に、経過もうまく見れず、リスクも高い、その上、術後の視機能も角膜を
矯正するよりも悪く感じるだろうね

それらの点を考えれば、裏っ側からより最前面の角膜からって事になるわけ
116-7.74Dさん:2006/01/21(土) 17:48:23
支那、頭、佳奈栗、禁止、屋S、三波、、etc
この中で、おすすめ教えて下さい。
117メガネ:2006/01/21(土) 18:29:28
錦糸眼科のイントラレーシックって大丈夫・・・?
118-7.74Dさん:2006/01/21(土) 19:42:11
「イントラレーシック医療事故」検索して見たら
119-7.74Dさん:2006/01/21(土) 22:58:49
慶大のレーシックで有名な教授はどうですか?
120-7.74Dさん:2006/01/22(日) 01:13:53
誰よ?
っちゅうか、どの分野でもそうだが教授なんてのは、
頭でっかちの役立たずばかりで現場で施術なんてしないだろ
121-7.74Dさん :2006/01/22(日) 03:36:04
宮田眼科の医者はレーシック初期から研究に携わった医師だとこの前テレビで見ました
全国から患者きてた
122-7.74Dさん:2006/01/22(日) 13:32:56
>119
壺ちゃんは、大丈夫でしょう
国内では、誰もが認める第一人者ですから
最近は、屈折矯正よりもアンチエイジングに興味が向いているようですね

>120
壺ちゃんは、その辺の何もできない教授ではありませんよ
目立ちたがりだけど、ちゃんと研究も手術もやってます
123-7.74Dさん:2006/01/22(日) 13:46:16
>>122

同意、壷氏はかなりできるよ
研究+手術もだが、人柄も良い(こんなとこで言っても信じてもらえんと思うが)

とりあえずニ〜三人の施術者にレーシックの事聞いて、自分の状態も調べてもらって、話し聞いて自分で考えれ。
124-7.74Dさん:2006/01/22(日) 14:29:30
>>122-123
壺って…ひょっとしてあの人かな。やっぱり第一人者なんだ。だとしたら
あの方は、なんで眼鏡かけてるの?ちょいと矛盾してる感じするけど。
某PRKの第一人者は著書で
某氏はドライアイに悩まされてサングラスかけてる
みたいに批判してるようだけど、その辺はどうなのさ?
125-7.74Dさん:2006/01/22(日) 14:34:27
>>123
確かにパンフの笑顔をみると人柄がよくて頼りがいもありそうですね

加奈栗とか港べとかどうですか?
126123:2006/01/22(日) 15:00:01
>>124

サングラスはかけてないよ、アレはドライアイ用のメガネ。
乾き眼なんだと。ついでに確かそんなに近視度数強くなくて、ちょうど本読む距離ぐらいにあってるとか
そんな事を彼の著書で読んだ気がする、彼自身には必ずしも必要ではないんだろう

ところで某PRKの第一人者て誰?

>>125

加奈栗は…よくわからん、というのも何と比べて、というところが…
専門のカウンセラー(PILOT)がいたりするところは加奈の特徴かな(今は詳しくはわからん)
眼科によってはORT(視能訓練士)がやってるところもある。

器械や手術技量にそう大きな差はないだろうとは思うけど、個人の状態によって適切な矯正方法を示してくれるか
どうかは不明、その医師の考え方にもよるから。角膜薄くて強度近視なのにのにレーシックを金の為にやるバカもいるからね(加奈や壷教授、港べでは聞かないけど)
とりあえず加奈がいいとか壷教授がいいとか言えない。ましてや、こういう掲示板では情報を鵜呑みにしてはいけない。

港べの情報は…申し訳ないが無い。

個人の状態によって手術の難しさや術後の不正乱視は変わってくるから、123でも書いたとおり、2〜3人に聞いてきてくれ。
それで総合的に判断してくれ、やるかやらないか。
127122:2006/01/22(日) 16:01:07
某PRKの第一人者は、臆耶麻ちゃんでしょう
壺ちゃん以外にもメガネかけてるレーシック執刀医は多いよ
レーシックは眼が悪ければ受けなきゃいけない手術ではないからね
メガネやコンタクトレンズで特に問題なければ手術は受けないでしょう
&レーシックは、まだまだ執刀医に依って効果や安全性に差が出る手術
「自分の眼を任せられるくらい信頼できる医者がいない」って言うのが
本音の場合が殆どだと思うけどね
エキシマレーザーの性能に依っても効果や安全性に差が有るから
私の娘の手術は、○○眼科クリニックの設備で○○○○○眼科院長の
執刀でお願いしたいって感じです。

港べ=頭 は、眼科専門医じゃないし、エキシマレーザーもアレだし
「生涯保障?」だし、問題外

加奈栗の喜多座和院長は誠実な人
正直過ぎて、学会で「荒レ愚劣等」+「陰寅」は良くないみたいな
発表もしちゃってたしね
最近は、工夫を重ねて大分改善したようだけど

どこかみたいに「陰寅はすべてにおいて、マイクロケラトームよりも
圧倒的に優れている事が証明されています」なんて虚偽の宣伝をして
いる怪しい所よりは、遥かに加奈栗の方がまともでしょ
128-7.74Dさん:2006/01/22(日) 16:07:31
>陰寅はすべてにおいて、マイクロケラトームよりも 圧倒的に優れている事が
証明されています

あそこ限定の話だとしたら虚偽ではないかも
あそこには、マイクロケラトームを正しく使いこなせる医者が存在しないって
素直に認めてるだけなのかも・・・
129-7.74Dさん:2006/01/22(日) 20:04:23
>>126-128
ありがとうございました。とても参考になりました。
コンタクト屋常駐の眼科医に三波と支那は値段違うけどどっちがええの?って聞いたとき
業界のアレであまり詳しい事いえないんだけど、実はどっちも大差ないようだみたいな事いってたので、
さっそく支那で話聞いてきてやろうと思ってたけど、あまり急いで決める事もないかなという気がしてきました。
禁止はマイクロもイントラもやってるみたいだけどどうなんだろう?それと
ヤキウ選手が一杯やってる?屋Sは眼科専門医様ですか?アソトソのイメージ強いけど。
130-7.74Dさん:2006/01/22(日) 20:57:24
思いっきり関係者て誰?
131-7.74Dさん:2006/01/22(日) 21:45:17
思いっきりみのもんた
132-7.74Dさん:2006/01/22(日) 21:46:20
午後は○○思いっきりテレビでレーシック特集やらないかしら
133-7.74Dさん:2006/01/23(月) 13:56:51
>129
夜餌酢の院長は眼科専門医です。
網膜が専門だったので、就任当初はレーシックに否定的でした。
また、就任当初は屈折矯正について無知だったので、説明会で
笑ちゃうような事を真顔で言ってました。
見た目も、話し方も落ち着きが有るので、信頼されやすいキャラ
だと思います。
134-7.74Dさん:2006/01/23(月) 15:20:47
笑ちゃうような事て何?
135-7.74Dさん:2006/01/23(月) 15:40:12
いくつかクリニックで簡単な検査を受けてきたのですが、
何件か、視力検査を水増ししているような印象を受けたのですが
(よく見えるように視力表との距離を縮めてあったり)
実際、そのような事をしている可能性ってありますか?
136-7.74Dさん:2006/01/23(月) 19:21:32
支那の19万って今月末までのキャンペーンなんですか?
来月になったら値段あがるの?
それとも違うキャンペーン掲げて19万のままでできるのですか?
137-7.74Dさん:2006/01/23(月) 21:03:34
今さら上げるわけにもいかないんじゃない?
138-7.74Dさん:2006/01/24(火) 09:55:45
今のキャンペーン価格を適正価格と言い張っていますよね
もし費用を上げてしまったら、「適正価格」って言ってたのが
嘘になってしまう。
「キャンペーン」とか「定価」とかは客を釣る為の餌
元々「定価」とされている金額も変でしょ
あのページを見ただけで、まともな人は怪しい所だと解る筈
怪しくても、安くて、だいたい治れば良いって人は受ければぁ
139-7.74Dさん:2006/01/25(水) 22:27:50
>>138
>「キャンペーン」とか「定価」とかは客を釣る為の餌
だからといって
>あのページを見ただけで、まともな人は怪しい所
というのはちょっと雑魚丸出しすぎないか?
もうちょっと隠したらどうだ?

そういうやり方はけっこうありますが
140-7.74Dさん:2006/01/25(水) 22:31:40
>>138
>元々「定価」とされている金額も変でしょ
?
141-7.74Dさん:2006/01/26(木) 10:09:07
少し前に、京都の安淵眼科に問い合わせましたが、「抗うつ剤服用」を理由にして手術はできないと言われました。
しかしかかりつけの精神科医に尋ねたところ、「昔の抗うつ剤は眼に副作用がでることもあったが、最近のは大丈夫」と言われました。
この場合、やはり眼科専門医の意見が正しいのでしょうか?
安淵眼科が最近の抗うつ剤を知らないので誤った判断をしているということも考えられますか?
142-7.74Dさん:2006/01/26(木) 10:27:56
かまかけてるのかしら?
143-7.74Dさん:2006/01/26(木) 17:56:35
>141
手術結果に影響が出た場合精神科医が責任をとるのか?

ガンや心筋梗塞の手術などと違い一か八かでするモンじゃないですからね。
144:-7.74Dさん :2006/01/26(木) 18:28:01
>>141
安淵は完璧主義者なんですよ。0.00000001%でも問題があると思えば
やらないんです。ちなみに、今飲んでなくても、過去に一度でも飲んだことがあれば
駄目って言いますからね。
私の場合は他の眼科(当然眼科専門医も含む)では100%OKと言われましたよ。
本当は、安い安淵で受けたいんですけどね・・・

145-7.74Dさん:2006/01/26(木) 18:30:37
>141
眼科の先生も精神科の先生も、どちらも正しいです。
抗鬱剤自体がレーシックに与える影響は殆ど無いと思って良いでしょう
実際に、手術前に向精神薬を安定剤として服用する所も少なくはないです
眼科医が、抗鬱剤等を服用している方をレーシック禁忌としているのは、
手術後、劇的に見え方が変化する為、精神的に不安定な方は変化について
いけず、トラブルとなる場合が多々あるからです。
手術直後に遠視傾向となった場合、近方が見え難いだけではなく遠方の見
え方も不安となってしまった場合、非服用者には耐えられても、抗鬱剤等
の服用者には、耐え難い苦痛となってしまい、トラブルとなる場合が多い
のです。

誠意を持って治療にあたり、良い結果が得られたにも関わらず、トラブル
となってしまうのは、眼科医にとってもかなりのストレスです。
抗鬱剤や向精神薬等を服用されている方は、レーシックを検討されるより
先ず、薬剤に頼らずに恒常的な精神の安定が得られるようにしましょう。
146-7.74Dさん:2006/01/26(木) 19:43:40
おれ、抗不安薬常用してること言ったけど、何も言われずOKもらったよ?
診察のときの態度とかで判断してるのかしら?
挙動不審なヤシは薬飲んでなくてもはねられるんじゃないの?
147-7.74Dさん:2006/01/26(木) 19:52:29
>>眼科医にとってもかなりのストレスです

精神科にいったら
148-7.74Dさん:2006/01/26(木) 20:06:40
>147
あんたがね

>146
その通り!
薬を飲んでいても、診察時にOKと判断される事もあるでしょうし、
薬を飲んでいなくても、不審な奴は何らかの理由を付けられて断られる
149-7.74Dさん:2006/01/26(木) 20:25:43
>>144では、安淵さん以外でお勧めの眼科専門医を教えてくださいますか?
できれば京阪神で。
150-7.74Dさん:2006/01/26(木) 21:10:39
だって、「かなりのストレス」と書いてあるじゃん!

だから精神科に行けよ。自分のミスを患者のせいにする奴ら!
151-7.74Dさん:2006/01/26(木) 22:45:19
眼科専門医は、あまりWebで宣伝したりしないものなんでしょうか?
152-7.74Dさん:2006/01/27(金) 00:37:40
奈良の永田眼科ってどうよ?http://www.nagata-eye-clinic.com/
153:-7.74Dさん:2006/01/27(金) 09:51:04
具体的には、メジャートランキライザーのブチロフェノン系向精神薬
(ハロペリドール等)でなければOKとおもわれます。
抗鬱剤よりも精神安定剤を禁忌としているのは、まず手術自体に支障をきたす
恐れがある(冷静に手術を受けられない可能性がある)ことと、あとは>>145さん
の仰るとおり、手術後の違和感に過敏になり、後でごちゃごちゃ言われたくないから
だとおもわれます。
まあ、抗鬱剤等を服用しててもオぺしてくれるところはたくさんありますので
あきらめないでください。
私もまだ検討中ですのでお薦めのところはわかりませんが、いつかきっとオペ
したいです。本当のところは安淵でしたいんですけどね・・・
ちなみに神○クリニック、安定剤服用を告げたとたん手術絶対不可といいやがった
くせに適応検査(今は無料でやってるみたいだが当時は8000円)を勧めて
きやがった。いったいどういうことやねんっ!
154-7.74Dさん:2006/01/27(金) 10:25:55
それは頭クリニックが、最低のクリニックである証の1つでしょう
155-7.74Dさん:2006/01/27(金) 12:45:56
>149
私は144ではない。

貴方が安淵さんを最初に選んだ理由は何でしょうか?
値段ですか?だったら次に安い所でしょう。
156-7.74Dさん:2006/01/27(金) 13:18:00
頭って開院して何年目?
157-7.74Dさん:2006/01/27(金) 13:20:10
>152
だから、あのエキシマレーザーの性能は・・・
最高性能のモノから4番目位かなぁ
158-7.74Dさん:2006/01/27(金) 13:25:47
KKR大手前病院大阪府大阪市http://www.otemae.gr.jp/
は、担当医師退職のため、レーシックは終了したそうです。
159-7.74Dさん:2006/01/27(金) 13:37:45
>>155「安い+近い+眼科専門医+サイトを気に入った」で安淵眼科を選びました。
安淵が駄目なら永田眼科に挑戦です。
160大阪大学医学部説明会:2006/01/27(金) 13:42:40
大阪大学医学部病院で説明会があるようです。http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ophthal/www/topics/kussetsu.html
両眼37万円とのことです。
161-7.74Dさん:2006/01/27(金) 15:20:16
錦糸ってどうなのかなぁ〜
値段が高いんだよね  院長指名料20万とかで
162-7.74Dさん:2006/01/27(金) 16:24:05
>>161
執刀医によって値段を変えてるようなところはどうでしょう?
私以外は下手くそですよって言ってるようなもんですね。
普通なら、執刀医全員が高度の水準になるよう研修すべきだと
思うのだが・・・
163-7.74Dさん:2006/01/27(金) 17:18:12
>162
執刀医に依って費用を変えるのは、当然。
でも、実際にそうしてるのは禁止くらいだけど。
研修したって、下手な奴は下手だし、センスの無い奴は数こなしても駄目

複数(多数)の医者がワンパターンの手術を多数行っている死奈は、手術件数は
凄い勢いで増えてるけど、各医者の技術や知識やモラルの向上は、全く望めない
164-7.74Dさん:2006/01/27(金) 17:24:23
>>163
三十六計の第三計
165壱千万払ってもSAR4800所持したい:2006/01/27(金) 18:04:50
レーシックは止めて欲しい。
コンタクトレンズのカモが減るから。
俺の財布から金を抜かれた気分だ。
166-7.74Dさん:2006/01/27(金) 18:51:13
>>159永田眼科も断られました。あきらめてメガネで我慢します。
167近畿の病院一覧(安淵眼科除く):2006/01/27(金) 21:57:26
千原眼科医院京都府宇治市http://www006.upp.so-net.ne.jp/chihara/cost.htm
315,000
バプテスト眼科クリニック京都府京都市http://www.eye-clinic.gr.jp/tokusyu/
298,000
ナカノ眼科本院京都府京都市http://www.kyo-con.or.jp/lasik/lasik_05/lasik_05.html
315,000
医療法人仁志会 西眼科病院大阪府大阪市http://www.nishi-ganka.or.jp/
345,000
フジモト眼科大阪府大阪市http://www.fujimoto-ganka.jp/lasik/hiyou.html
420,000
坪井眼科大阪府大阪市http://www.tsuboi-eye.co.jp/
480,000 (学割430,000)
多根記念眼科病院大阪府大阪市http://www.osk.3web.ne.jp/~tanemem/tanemem_00.htm
300,000
和泉市立和泉診療所大阪府和泉市http://www8.ocn.ne.jp/~izumisin/page5.htm
350,000
友紘会総合病院大阪府茨木市http://www.yukoukai.com/excimer%20laser%20web/e_frame/framepage1.htm
水曜日以外に初診370,000
大阪大学医学部02/17(金) 17:00大阪府吹田市http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/ophthal/www/topics/kussetsu.html
370,000
第一東和会病院大阪府高槻市http://www.towa-med.or.jp/1st.htm (メール出した)

中山眼科医院神戸市http://www.nakayama-ex-laser.or.jp/info.html
400,000
遠谷OSLアイクリニック大阪府大阪市http://www.osl-eye.com/
350,000
永田眼科奈良県奈良市http://www.nagata-eye-clinic.com/toiawase.html
189,000
168-7.74Dさん:2006/01/28(土) 08:51:10
視力0.01なんですけど、レーシックって可能ですか?
169-7.74Dさん:2006/01/28(土) 11:57:36
やめとけ
170-7.74Dさん:2006/01/28(土) 13:20:00
>168
貴方の目次第。
かなりの強度近視の様なので角膜をかなり削らなきゃならない。
で、元々の角膜の厚みが薄いと手術不可となるわけですよ。
角膜の厚みは目医者に診てもらえば良いよ。
どこにお住いなのか知らないけれど一度説明会のようなもの
に行ってみれば?
171-7.74Dさん:2006/01/28(土) 14:05:45
多根記念眼科病院 っていいのかなぁー?
172-7.74Dさん:2006/01/28(土) 16:54:21
田字理願化ってどうですか?
173-7.74Dさん:2006/01/28(土) 20:31:08
>171
坪井眼科の坪井俊児医師は多根記念眼科病院の部長だったらしい。
174-7.74Dさん:2006/01/29(日) 02:45:14
>>173
多根記念眼科病院 ってあんまり いい噂聞かないんだけど
坪井眼科もやめておいたほうがいいのかなぁ?

神戸クリニックはどうなんだろ??
175-7.74Dさん:2006/01/29(日) 10:12:59
>>174

どんな噂か教えて下さい業者さん
176-7.74Dさん:2006/01/29(日) 20:35:28
>>174
デビッドが受けたんだから信用おけるでしょ
177-7.74Dさん:2006/01/29(日) 21:24:35
ここにたくさん載ってる
http://mieroo.com/

参宮橋だっけ? あそこはヤバいらしい
178-7.74Dさん:2006/01/29(日) 23:48:15
>>177
どうヤバイの?
179-7.74Dさん:2006/01/30(月) 16:40:16
北里大学病院眼科のレーシックも有名ときいたんだけど、
あまり話きかないし、体験談もない。
ググっても情報ないってことはやめた方がいいのかな・・・
180-7.74Dさん:2006/01/30(月) 17:37:22
>179
やめた方がいいと思っているならやるべきではない。
十分納得がいくまで考えろ、時間はいくらでもある。
181-7.74Dさん:2006/01/31(火) 12:46:03
>180
同意
182-7.74Dさん:2006/01/31(火) 13:11:08
俺もそう思う
183-7.74Dさん:2006/01/31(火) 13:46:21
考えてたら歳とっちゃうよ
184eatkyo365097.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/01/31(火) 13:51:41
motenai
185-7.74Dさん:2006/01/31(火) 16:03:10
品川って検査したその日に手術ですか?
186-7.74Dさん:2006/01/31(火) 16:32:56
>>185
電話で聞け
187-7.74Dさん:2006/01/31(火) 16:42:26
↑ 手術失敗してひねくれましたね
188-7.74Dさん:2006/01/31(火) 17:14:40
>183
歳とってもできるから、急がんで良い
189-7.74Dさん:2006/01/31(火) 17:35:35
>>188
年取ったら、せっかくのイケメン顔が勿体ないだろ
190-7.74Dさん:2006/01/31(火) 18:15:54
なるほど
191-7.74Dさん:2006/01/31(火) 19:00:23
>>190
物わかりがよろしくて結構
192-7.74Dさん:2006/02/01(水) 18:25:44
訴訟になってるケース多いですか
医者も大変、レーシックやコンタクトは医師賠償保険効かないかも
193-7.74Dさん:2006/02/03(金) 13:39:16
エキシマレーザーってどの機種がいいの?
ニデック?ボシュロム?
194-7.74Dさん:2006/02/03(金) 23:27:22
頭って執刀するの眼科専門医じゃないの?
皆見、近視は眼科専門医が執刀するのですか?
正直レーシックはどこが無難なのだろう。
195-7.74Dさん:2006/02/04(土) 10:34:06
>>194
わたしも知りたい。上手ければ専門医じゃなくてもいいけど。
196-7.74Dさん:2006/02/04(土) 11:27:37
HOYA心配
197-7.74Dさん:2006/02/04(土) 12:07:12
>194
本当に上手なところ教えて欲しいですね。
198-7.74Dさん:2006/02/04(土) 12:11:04
レーシック手術の値段ってどこが適正価格なの?
199-7.74Dさん:2006/02/04(土) 15:15:26
やっぱ40〜50万くらいじゃないの
200-7.74Dさん:2006/02/04(土) 16:51:39
>>199

高すぎ!
いつの時代の話ですか?w

199にだまされないように
今は競争も相まってか20〜高くても30万円が妥当でしょう
201-7.74Dさん:2006/02/04(土) 17:06:42
>>200
近視がたった20万で治るわけないだろ
夢の治療だぞ
202-7.74Dさん:2006/02/04(土) 18:43:36
訴訟が多いって真実ですか
203-7.74Dさん:2006/02/04(土) 19:16:33
首都圏で安くしているのは、死那と頭と訳解んない所くらいでしょう
加奈栗、矢S、三波阿悪耶麻etc...でWFやろうとすれば50万〜60万
って感じ

>今は競争も相まってか20〜高くても30万円が妥当でしょう

なんて阿多馬悪い事言うのは止めてぇー!
204-7.74Dさん:2006/02/04(土) 21:30:39
死那と頭のキャンペーン価格ってのはどうなんでしょうね。
加奈皮もなにかやってますけど・・・。
美容系より眼科系のほうが安心なのですかね。値段高いけど。
205-7.74Dさん:2006/02/04(土) 22:23:17
あの賢そうな香田組さんが選んだ頭は安心だろう
206-7.74Dさん:2006/02/04(土) 22:25:16
EC-5000ってどう?
207-7.74Dさん:2006/02/04(土) 23:41:26
亜れ昏っ戸ってどう?
208-7.74Dさん:2006/02/04(土) 23:45:06
>205
好打組さんの写真と体験談がないけど、ギャラとか事務所の関係?
209-7.74Dさん:2006/02/05(日) 00:13:39
松形の兄貴が受けた屋sなら安心だろうね、マジで。
210-7.74Dさん:2006/02/05(日) 00:38:15
沫座下題好けが受けたところなんかいいのだろうね。
211-7.74Dさん:2006/02/05(日) 05:43:28
意外と品川しっかりしてそうじゃん。
機械勝負だからさ、
もうかっていい機械使って安いならそれでいいと思うんだが。

小規模で古い機械使われて調子悪いんじゃね。
212-7.74Dさん:2006/02/05(日) 10:08:51
屋Sって、やっぱりヤキウ選手も受けてるだけあって安全なのかな
213-7.74Dさん:2006/02/05(日) 10:17:05
>211
機械勝負なら加奈栗の方が最新
>206
217z100やS4IRや荒霊愚劣等やコンチェルトよりも劣る
>205
だから頭は眼科専門医じゃないし、生涯保証なんて言ってるし
院長の顔があんなだし・・・
>209
矢Sの院長は、安全第一だからムチャはしないでしょう
エキシマレーザーも替わったし
214-7.74Dさん:2006/02/05(日) 10:40:04
>201

厳密に言うと、近視が直るわけではない。
眼の調整力や軸の長さはかわらないからね。
角膜の形状を変えて裸眼で見えるように
なっているだけ。
215-7.74Dさん:2006/02/05(日) 11:34:57
品川がどの装置使ってるかどこに書いてある?
HPに見当たらない
216-7.74Dさん:2006/02/05(日) 11:51:52
神奈川のwavelight協奏曲ってのは5秒で終わりとはすごいね
ここにしようかな
217-7.74Dさん:2006/02/05(日) 12:50:54
Concertoはレーザーな。
フラップつくるのは別。
218-7.74Dさん:2006/02/05(日) 16:22:55
??
219-7.74Dさん:2006/02/06(月) 00:31:20
頭にメールで色々問い合わせたのにシカトされてる。何故?
220-7.74Dさん:2006/02/06(月) 11:43:13
普通のレーシックよりイントラレーシックっていうのが今はいいの?
221-7.74Dさん:2006/02/06(月) 12:05:34
激安リスク取って、うまくいくのを祈る。
トラブルになってもその後見てくれないからね。
よそで治療となると高額な診察代、治療費がまってる。

RKは、もっとひどかった。
手術が高くて、しかもその後がひどい。
222-7.74Dさん:2006/02/06(月) 14:18:51
マジレスすると屋Sあたりが安心じゃないかな
一円たりとも割り引いてくれないけど
223-7.74Dさん:2006/02/06(月) 14:31:59
見た目、話し方等は、矢Sの院長がNo.1かな
ただし、見た目や話し方で信用して良いかどうかは・・・
経歴等、調べてみると良いかも
224-7.74Dさん:2006/02/06(月) 15:22:02
昨日禁止で受けてきた。値段は高いけど
一生もんだし、金には換えられない。
重度近視や乱視のひとはここが成功確率
と満足度高いと思うよ。
ちなみに俺は両目0.06の−6.00D
手術後1.0
1日経過した今日は昨日よりよく見える。
すげ―快適。ついめがねの位置を直すしぐさをしてしまうw
225-7.74Dさん:2006/02/06(月) 17:44:54
レーシック両眼13万円
http://www.meye.jp/
226-7.74Dさん:2006/02/06(月) 19:37:27
>>223
確かに説得力あったね
ザ・医者って感じ
この人になら安心して身も心も任せられるっていうか
ああいう包容力のある人は女にモテるんだろうなーとオモタ
(ちなみにオレは包容力ゼロに近い甘えん坊w)
まぁ、年の功というのもあるけどね
眼に関係ねー話スマソ
227-7.74Dさん:2006/02/07(火) 09:11:59
>226
確かに、モテるって感じです。
説明会で、あの雰囲気で素人のような事を言われたので
笑いを堪えるのが大変でした。
228-7.74Dさん:2006/02/07(火) 09:17:02
>>227
ジェラシー乙
229-7.74Dさん:2006/02/07(火) 11:52:27
>228
確かに。
私はブサイクなので嫉妬しちゃいますぅ
でも、
「LASEKで良く洗浄しないとレーザー照射の時に目に火が付く」って
言われたら笑いたくなるでしょ
フレックスの説明も子供騙しだしね
説明やどんな質問でも堂々と言い切るので、信頼しちゃいそうだけど
目の奥を専門にやってた先生だから、レーシックに否定的だったけど
今は大分経験も積んだんで、大丈夫なのかもね
230-7.74Dさん:2006/02/07(火) 13:04:27
人を説得するのにいちばん大事なのは
話す内容ではなく雰囲気ってことだ
プレゼンテーションが上手い人はビジネスマンとしても出世する
231-7.74Dさん:2006/02/07(火) 15:58:57
>230
同意
実際にビジネスとして矢Sは成功している
232-7.74Dさん:2006/02/07(火) 22:33:26
レーシック(マイクロケラトーム)は施術者の腕で大きく結果が違うって
よく聞くけど、実際そうなの?
マイクロケラトームだって自動機器には違いないわけでそ?
233-7.74Dさん:2006/02/07(火) 23:17:57
眼鏡屋とコンタクト屋があるビルでレーシック手術ってどうなの?
234-7.74Dさん:2006/02/07(火) 23:30:33
品の横でかなり被害が大きいよね

医者の人柄は、話し方でわかるでしょ
怪しいものは怪しいし、いい感じはいい感じ
235-7.74Dさん:2006/02/08(水) 13:22:25
>>234
人柄とか話術とか言ってると騙される件について
236-7.74Dさん:2006/02/08(水) 21:45:31
やっぱり、胡散臭いクリニックより眼科専門医のやる眼科でレーシック手術でしょう!
237-7.74Dさん:2006/02/10(金) 11:44:17
>232
最新のマイクロケラトームは、ご指摘の通り誰がやっても大差無く
上手くいきます。(適否の判断は別)
ただし、繊細な設定はできません。
(フラップ厚・フラップ径・ヒンジの大きさ等)
イントラも誰がやっても大差無いです
ただし、角膜内に空間を作るので・・・
238-7.74Dさん:2006/02/10(金) 14:55:55
>>237
続きキボンヌ
239-7.74Dさん:2006/02/11(土) 14:45:21
・・・の続きを!
240-7.74Dさん:2006/02/12(日) 00:42:14
イントラは、フラップに炎症起こしすぎ。
レーザーの最新技術の雰囲気だからスゴイ感じがするけどね、、、

マイクロケラトームで、問題が起こるとも考えにくいし、、、

イントラだから視力が良く出るなんて嘘っぱちだろ。
根拠無いからね。
241-7.74Dさん:2006/02/12(日) 00:43:01
矢Sは内科あぼーんか。
242-7.74Dさん:2006/02/12(日) 08:33:59
>>240
マジ!?イントラのフラップって、問題あり?薄いから?
243-7.74Dさん:2006/02/12(日) 09:57:53
薄けりゃいいってもんでもない。<フラップ
244-7.74Dさん:2006/02/12(日) 10:33:15
薄くつくること自体は問題ない。
ケラトームでもイントラ並の厚さのフラップになることがある。
245-7.74Dさん:2006/02/13(月) 00:15:14
>>244
じゃなんでイントラのフラップは炎症起こしやすいの?
246-7.74Dさん:2006/02/13(月) 01:18:58
レーシック手術した後、パチンコやってもいいですか?
タバコの煙は眼に悪い?
247-7.74Dさん:2006/02/13(月) 22:07:19
>>246
喫煙者は、翌日は控えるようにって書いていたよ。
それに、結構目が痛いからしばらく止めたほうがいいと思うよ。
248-7.74Dさん:2006/02/14(火) 01:04:57
>>247
ありがとう

あと、レーシック手術すると近くが見えにくくなってしまうというのはガセネタですか?
遠視メガネしなきゃ近くがみえなくなってしまうようならやらない方がいいなとも思ってます。
巷に溢れてるレーシック体験談には、そんなことはあまり書いてないけど
やっぱり強度近視の人ほど遠視気味になりやすいのかな?
249-7.74Dさん:2006/02/14(火) 18:05:08
>248
まともな所で手術すれば大丈夫。
どことは言わないが数値優先のところで受けると過矯正に
される可能性が有る。
視力が2.0だわーい!!なって喜んでいると実は...てね。
それでも20代なら気づかないかも知れないが30代後半からは
老眼鏡のお世話にならないかも知れない。
250-7.74Dさん:2006/02/14(火) 19:00:53
>>249
どこか教えてください
せめてヒントでも
251-7.74Dさん:2006/02/14(火) 19:12:12
>250
>老眼鏡のお世話にならないかも知れない。
訂正=> 老眼鏡のお世話になるかも知れない。

一概には言えないが私は美容外科系列はチョット...
まぁ検査だけでも行って雰囲気を確認すればわかると思います。
252-7.74Dさん:2006/02/14(火) 20:56:38
遠視はダメよ

遠視の1.5はアウチだ
253-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:07:42
検査にいって院内の雰囲気が悪いところってありますね。

254-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:34:06
レベルの低い施設は、レベルの低い検査。

当然雰囲気も悪し。
255-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:38:01
神戸クリニックでレーシック受けようか迷ってる・・・

一応 検査予約はしたけど…(難波店で)

どうなんやろ? 誰かレーシック受けた人いてませんか?
256-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:46:08
イントラがダメって言い張ってる人、何で炎症起こすのかか教えてくれよ
257-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:47:34
そこの医者は、眼科専門医?

専門医がすべて良いわけじゃないけど、せめて専門医は必要やろ
258-7.74Dさん:2006/02/14(火) 23:55:56
品で問題ないと思うけどね
259-7.74Dさん:2006/02/15(水) 00:16:52
イントラがケラトームより良いと言ってるのは、
販売業者かイントラを売りにしてる所だけだろ。

イントラが断然よければ、どこでも導入するだろ。

小爆発を何回も起こしながらの切開だから炎症起こすわな。
260-7.74Dさん:2006/02/15(水) 08:53:56
レベルの低い眼科専門医がいます。
261-7.74Dさん:2006/02/15(水) 10:43:39
イントラレースはどうだろうね?
機械的な刺激は、DLKの要因だよね。
262病弱名無しさん:2006/02/15(水) 11:29:41
品川で視力回復させたいのだが、検査とかして手術できない場合ってあるの?
263-7.74Dさん:2006/02/15(水) 14:27:28
259が必死すぎる
264-7.74Dさん:2006/02/15(水) 14:35:23
>>262
あるよ、でも気にせずとりあえず検査受けたら?

イントラで炎症って聞いたことないな、稀なんじゃないの
265-7.74Dさん:2006/02/15(水) 16:01:03
俺こないだイントラ受けたぞ。

別に炎症なんかは起こってない。

暗くなると光がぼやけるのがいつまでつづくのかな。

視力は両目1.2でイイ感じ。

夜などに目が疲れてるときは近くがみえにくいかな。

昼間は調子がいいが。
266-7.74Dさん:2006/02/15(水) 16:25:53
ここも自演集団か?
267-7.74Dさん:2006/02/15(水) 21:41:57
まあ、どこでもいいからレーシックしちゃえ

見えるようになるのは間違いなし
268-7.74Dさん:2006/02/15(水) 22:17:38
品川と神奈川どっちがいいかね
機械は後者の方が新しいらしいが・・・
269-7.74Dさん:2006/02/16(木) 00:29:08
どっちも美容系でお金はあるぞ
270-7.74Dさん:2006/02/16(木) 01:06:40
頭の検査は他に比べて物足りない印象だったな。
暗いとこでする検査とかなかったし、、
271-7.74Dさん:2006/02/16(木) 01:34:52
今二十歳で視力の低下は落ち着いてると思うんだけど
手術後に年取って乱視入ってきたときどうなるの?
272-7.74Dさん:2006/02/16(木) 09:33:57
また手術で治せば良い
273-7.74Dさん:2006/02/16(木) 11:16:47
27歳でもれーシックって受けれるの?
274-7.74Dさん:2006/02/16(木) 17:04:18
>>273
27歳でもバカは受けられない
275-7.74Dさん:2006/02/16(木) 22:04:04
やはり眼科専門医のいるところが良いでしょう。
276-7.74Dさん:2006/02/16(木) 23:12:01
機械は新しけりゃ新しいほどいいの?
277-7.74Dさん:2006/02/17(金) 00:52:41
せめて眼科専門医
278-7.74Dさん:2006/02/17(金) 00:57:01
レーシック認定医はだめなのか?
279-7.74Dさん:2006/02/17(金) 01:45:50
大阪の港区にある 多根眼科病院っていいんかなぁ〜
遠方からも白内障とかの手術で来る みたいやし…

でもHPによるとレーシックは症例少ないし…
とないやろ・・・
280レーシック体験から1年経つ:2006/02/17(金) 03:07:58

品川○○クリニックでレーシックを受けましたが、
目は見えるようになったのですが、
目の充血が取れないんです!!
何度かクリニックの医師に訪ねたのですが、
消えないかもしれない.と言うだけで取り合ってもらえません。
運転する際、暗いトンネルの灯りが眩しくて危険だなと何度も感じた事があります。
みなさん慎重に考えて下さい。
私の様な例もありますし、了承した上で手術にふみきって下さい。
ここの医院は先生がたくさんいていつも違います。
誰に最終的に言えばいいか分かりません。
手術した先生と次に検査する先生全て違います。
これからそれなりの処置をとっていくか泣き寝入りですね。
きっと承諾書にサインをだからさせられたのですね。
でもこの世の中はそんなに甘くないです。
これからもたくさん訴えていきます。
281-7.74Dさん:2006/02/17(金) 03:49:08
承諾書っていつ渡されるものなの?
俺の行ったところは、適応検査のときに渡されたけど
手術当日に初めて渡すところもあるの?
282-7.74Dさん:2006/02/17(金) 08:59:44
High Quality LASIKを謳っている柏眼科クリニックはどうですか?
283-7.74Dさん:2006/02/17(金) 10:51:52
私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー

それはヴェルタースオリジナルで、私は4歳でした。

その味は甘くてクリーミーで

こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、

きっと特別な存在なのだと感じました。

今では私がおじいさん。

孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。

なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
284-7.74Dさん:2006/02/17(金) 13:17:02
クリニックと地元の眼科で迷いまくった結果

地元の眼科でレーシック受けます。

地元の眼科だと時間外でも電話受付してるし なんせ近い。
角膜移植とかの手術もしていて 入院施設もあるから24時間体制で

緊急の場合すぐに 駆け込めるから。
285-7.74Dさん:2006/02/17(金) 13:26:15
クリニック系の受付女はバカが多いから嫌だな
286-7.74Dさん:2006/02/17(金) 17:24:43
 ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃                      ┃
 ┃──────────────┃
 ┃世 界 一 の 笑 例 数        ┃      
 ┃──────────────┃
 ┃イントラレーシックで          ┃
 ┃                      ┃  
 ┃   ┌─────────┐   ┃ 
 ┃   │遠視になる!...    │   ┃ 
 ┃   └─────────┘   ┃ 
 ┃                      ┃ 
 ┃ 老眼鏡を必要とする近視治療... ┃ 
 ┃                      ┃ 
 ┃                      ┃ 
 ┃   2CH近視クリニック院長   ┃
 ┃        ( ・∀・)著 .   ..    ┃   
 ┃                      ┃ 
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
287-7.74Dさん :2006/02/17(金) 21:40:13
神戸でレーシックを受けようと思っているが、来年北海道に引っ越す予定。
生涯保証が魅力だが、北海道にはクリニックはないし意味ないかな?
現在は関東に在住です。
288-7.74Dさん:2006/02/17(金) 21:43:43
やはり、クリニック系じゃなく眼科ですか。
クリニック系は値段は安いんですし術後の検査もコミコミですが、先生コロコロと変わりますし経歴不明の先生(本当に眼科専門医?)がいますから。
眼科はその先生しかいませんし、後のフォローがきちんとしてそうですね。
クリニック系の受付は社員教育なってなしです!客商売を甘くみるな!不快になる。
っていうか、病院の態をなしているので患者さんを大事にしましょう。きっちり!しっかり!馬鹿な私語厳禁!
289-7.74Dさん:2006/02/17(金) 21:59:59
>>288
なんで美容クリニック系の受付の女って礼儀知らずでバカっぽいのが多いの?
というか、周りにいる上司はなんか言わんのか?
290284です:2006/02/17(金) 23:59:36
眼は一生ものですし クリニックより病院だと
レーシック受けた後でも 眼の状態が変かな? っと思ったら
通いやすい。  

手術の事もカルテに書いてあるだろうし
いちいち 説明しなくても わかってくれるしね。

クリニックで受けた場合だと 1から説明しなきゃなんないし
291-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:05:04

安いのにいちいち相手してられない
292-7.74Dさん:2006/02/18(土) 00:53:34
>>284
>>290
眼科だと、いくらぐらいになるんですか?
293284です:2006/02/18(土) 02:46:08
両眼で30万です 術前診察料金など込みです

もし 視力が低下して再手術したい場合 両眼で8万と言われました 角膜移植などもしている眼科で 院長先生が手術してくれるので信用して決めました
294-7.74Dさん:2006/02/18(土) 06:04:57
東京歯科大学市川総合病院へgo!
295-7.74Dさん:2006/02/18(土) 08:31:41
同じ東京○○大なら水道橋病院の方が良い
296-7.74Dさん:2006/02/18(土) 08:46:49
何を言っても信用するしないは個人の問題だから
>>293は自分自身を説得しているんだね
297-7.74Dさん:2006/02/18(土) 09:15:46
ニセ眼科医師に注意っ!俺が行こうとしてたとこの院長は日本眼科学会のホームページに名前がなかった…。
298-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:12:22

結構いるよ、なんちゃって眼科医
299-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:15:57
YMSKのどれかなーw
300-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:26:17
クリニック系の眼科専門医の方が、かなりなんちゃて眼科医が多いよ。
医師免許を持っていることでさえ怪しい人達が多いような。
301-7.74Dさん:2006/02/18(土) 10:45:00
最低、眼科専門医くらいはチャックだね
302-7.74Dさん:2006/02/18(土) 11:28:31
眼科専門医じゃないのは、いったい何の専門領域を勉強してきたんだ?
303-7.74Dさん:2006/02/18(土) 11:31:29
専門医のない眼科ドロップアウトはまだましだけど、
多くは、他の科出身。  
内科、外科、産婦人科、精神科、整形、、、どれもあり。
304-7.74Dさん:2006/02/18(土) 15:06:50
医師免許があれば何科でも診療できるらしいね…んなアホな…。でも彼らが診療できても眼科学会員を名乗れば法に触れるよね?
305-7.74Dさん:2006/02/18(土) 15:14:07
専門医の称号は何を持ってなされるのさ?
306-7.74Dさん:2006/02/18(土) 16:21:25
307-7.74Dさん:2006/02/18(土) 16:39:36
>304
残念ながら眼科専門医ではなくても、日本眼科学会に入会する事が可能です。
○○眼科の●●院長は、非眼科専門医ですが、日本眼科学会員です。
308-7.74Dさん:2006/02/18(土) 17:23:07
なるほろ。眼科学会員と専門医は違うんだね…。う〜ん学会員は専門医になる為の一つの条件に過ぎないんだね。
309-7.74Dさん:2006/02/18(土) 19:49:42
専門医になるにはどうしたらいいの?
310-7.74Dさん:2006/02/18(土) 22:44:55
311-7.74Dさん:2006/02/19(日) 00:56:58
よくあるパターン

院長 日本眼科学界会員! 日本医師会会員 眼科手術学会会員 ○○学会会員
   ついでに 屈折矯正専門医?? レーシック専門医?? 
312-7.74Dさん:2006/02/19(日) 01:23:50
日本トップクラス!世界一!とかは?


313-7.74Dさん:2006/02/19(日) 02:06:32
理事だけなら専門医じゃなくても問題はないが…
314-7.74Dさん:2006/02/19(日) 09:58:46
この辺で、
「眼科専門医だから大丈夫って事はないだろう!」とか
「眼科専門医課程にはレーシックが無いから関係ない」とか
「レーシックやってない眼科専門医じゃ話にならん」とか
当然の事をあえて書き込んで、眼科専門医を否定しようとする奴が
現れる頃だと思われます。
しかし、レーシックも眼の手術である以上、眼科を専門に学び、
眼科診療の経験の有る眼科専門医が最低条件だと思います。
非眼科専門医でも、手術自体は上手くできるかも知れませんが、
手術の適否や不測の事態(角膜潰瘍、網膜剥離、等々)が発生した
場合の処置など、非眼科専門医では不安が有ります。
また、眼科専門医以外の医者が何故急にレーシックを始めたのかも
確かめてみたいところです。
ある非眼科専門医は「手っ取り早く高収入を得るため」と言っていました。
315-7.74Dさん:2006/02/19(日) 11:06:48
まあ、ほとんど問題なく終わるでしょうが、
手術は手術だから、合併症やトラブルに対応できるのが重要。
全て本人が対処する事はないが、眼科医でないと紹介先も
ままならず、ミゼラブルな結果を引き起こす事もありそうだよ。
316-7.74Dさん:2006/02/19(日) 11:26:46
>315
同意

眼科専門医を雇って行っている美容外科系施設もトラブルが発生した場合、
何処に紹介するのでしょうかね。
317-7.74Dさん:2006/02/19(日) 13:07:32
手術後って、いつまで目薬とか使用しないといけないのでしょうか?
せいぜい3ヶ月くらい?
318-7.74Dさん:2006/02/19(日) 16:17:36
>317
普通はせいぜい半年。
でも人による、酷いドライアイになり改善しなければ
一生かも知れない。
319-7.74Dさん:2006/02/19(日) 22:07:37
可能性の問題だけど、どんなトラブルでも対処できるところがいいと思うけど

手術後もずっと見る気のない医者、病院では手術自体やらない方がいいよ
320-7.74Dさん:2006/02/20(月) 08:46:02
>319
その通り
自分が執刀した手術患者は、術後も自分で診るのが普通
やりっぱなしで平気な医者は、手術する資格無し
321-7.74Dさん:2006/02/20(月) 09:05:18
美容クリニックではやるなってことか?
322-7.74Dさん:2006/02/20(月) 09:43:04
美容外科の医師が角膜の厚みを確認せずに旋行した悲惨な例があります。美容外科でもいいけど眼科専門医がいるかいないかはチェックした方がいい
323病弱名無しさん:2006/02/20(月) 10:14:55
過去に目をケガしたことがあるんですが、手術は受けられないんでしょうか?
324-7.74Dさん:2006/02/20(月) 12:43:53
自分の手術した患者を、自分でその後診ないのは
人の体に手を加えるべきじゃない。

それで良しとする医者、病院は話にならない。
325-7.74Dさん:2006/02/20(月) 17:16:14
ケガがあっても、とりあえず検査。
駄目かどうかは医者の判断。
326-7.74Dさん:2006/02/20(月) 17:58:18
京都の安で、薬飲んでるといったら即答で断れたけどなんで?
他はOKだったのに…
327-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:10:20
>>326
何の薬を飲んでいると言いましたか?
328-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:49:45
精神科系?
329-7.74Dさん:2006/02/20(月) 19:57:35
美容クリニック系の検査は適当で、営利のために確認は甘いのだろうか?
数をこなして儲けを増やすため?
330-7.74Dさん:2006/02/20(月) 20:10:33
手術をするまさに直前になってレーシック手術をするのはあなたがはじめてです。
なんてことになったらどうする?
331-7.74Dさん:2006/02/20(月) 20:22:01
まあ、誰でも筆おろしということはあるもので
そういう人はいるだろうな
332-7.74Dさん:2006/02/20(月) 21:10:21
>>322
さすがに今の品や佳奈を一昔前のヤヴァイ美容外科と較べるのは無理がある。
333-7.74Dさん:2006/02/20(月) 21:22:02
眼科医の場合は、患者の満足度を考え適応基準が厳しくなる場合が多いみたい。角膜厚がギリギリの人にはレーシック不適応でフェイキックIOLを勧められる
334-7.74Dさん:2006/02/20(月) 22:27:51
>>327
安定剤
335-7.74Dさん:2006/02/21(火) 00:08:34
処方してる病院の医者に相談だな
336-7.74Dさん:2006/02/21(火) 00:48:30
処方してる医師が許可してるのに、レーシック医院に拒否されるとはこれいかに?
337-7.74Dさん:2006/02/21(火) 08:27:36
↓悪徳クリニック自作自演

レーシック手術失敗しちゃいました。
ttp://lasik-sippai.cscblog.jp/

338-7.74Dさん:2006/02/21(火) 09:49:07
339-7.74Dさん:2006/02/21(火) 10:07:27
>336
健康な人は殆どうまくいくが、不健康な人はトラブルになるケースが多いから
340-7.74Dさん:2006/02/21(火) 16:01:43
判断には医師の経験の差はあるよね

挑戦しすぎるやつは無謀だし、何でもできるなんてのは危険

しり込みする程度がいいんじゃない?
341-7.74Dさん:2006/02/21(火) 17:40:27
ホリエモンが良い例。ああいう過信家はいずれ自滅するのがオチ。
342CL医院長樹海の森からの脱出:2006/02/21(火) 18:30:09
樹海の森でのゲリラ戦は続き長期戦の様相を呈していた。
SAR、キリコ、ベイダー卿に加え、樹海の森でひとりゲリラ戦の
指揮を取っている三ダース軍曹がこの戦闘に加わった。
彼らは『丸め』発案者、謙作じいさんを『丸め』の盲点を突いて
封じ込みにかかった。この期に及んで全くまとまりを見せないCL医
達を束ねてはたして上手くやっていけるのであろうか、、、、。!?
結論をまて!
君は生き延びる事ができるか!?
343-7.74Dさん:2006/02/21(火) 20:16:08
レーシックも今がぼろ儲け時。
344-7.74Dさん:2006/02/22(水) 00:23:55
CLからレーシックに流れる?
345-7.74Dさん:2006/02/22(水) 16:07:29
レーシックで儲けてんのは一部の美容外科だけでないか?設備が馬鹿高いから回転率上げないと利益がでない。評判のいい眼科は普通に一般診療だけやってた方が効率がいいような気がする。
346-7.74Dさん:2006/02/22(水) 19:00:34
レーシックは意外に割の合わない仕事だよ
レーザーメーカーが儲かるだけ??

白内障のほうが、よっぽどいい
347-7.74Dさん:2006/02/22(水) 21:30:50
348-7.74Dさん:2006/02/23(木) 00:00:40
自信家の権化みたいのは、たしかにいるね
怪しいけど、、、
349-7.74Dさん:2006/02/23(木) 00:26:49
検査したら「とんがり目だからダメ」とか言われた。なんだよそれorz
ようは角膜が薄いということらしいけどショックだ・・・
せっかく金用意してたのにさ・・・
350-7.74Dさん:2006/02/23(木) 12:40:14
>349
円錐角膜の事だと思いますよ。

ちゃんとした眼科で診察を受けて下さい。
ほっとくと大変なことになるかも知れません。
351-7.74Dさん:2006/02/23(木) 13:54:34
>>>349
今すぐにとは言わないが、フェイキックIOLも検討してみたら?

レーシックに比べてリスク、コストは高いが
短期の予後ではレーシックを上回る結果が出てるそうだ。
352350:2006/02/23(木) 17:21:03
>351
フェイキックIOLは白内障、緑内障のリスクが高くなる。
それに「とんがり目」(円錐角膜)だったら将来角膜移植が
必要になるかも。
>349は早くまともな眼医者へ行くように。
353-7.74Dさん:2006/02/23(木) 18:14:52
円錐だったらダメだよ。
角膜リングを検討するくらいかな。
354-7.74Dさん:2006/02/23(木) 19:43:27
フェイキックIOLは、まだまだ症例が少ないけど、いい結果出てるみたいだね。レーシックと違って近視の戻りがないのが利点だね。
355-7.74Dさん:2006/02/24(金) 00:28:57
フェイキックはいいよね
356-7.74Dさん:2006/02/24(金) 01:58:06
まぁ要するに品川を選択しておけば無難ということでファイナルアンサー誠にありがとうございました
357-7.74Dさん:2006/02/24(金) 04:06:48
レーシック考えてるんですが、生まれつき角膜が薄い厚いの個人差がありますか?
358-7.74Dさん:2006/02/24(金) 12:55:04
あそこは止めておいたほうがいい。
359-7.74Dさん:2006/02/24(金) 17:07:00
レーシック受けようとして品川で予約したら、一番早くて四月っていわられた。
どこもそんなものなんでしょうか?
360-7.74Dさん:2006/02/24(金) 18:22:11
>357
当然!
体なんて個人差だらけでしょう
361-7.74Dさん:2006/02/24(金) 18:37:35
ポコチンエレクト値が13?B未満は不適応だそうです
362-7.74Dさん:2006/02/24(金) 21:11:37
>>359
科に客を奪われて虫の息の佳奈栗なら
週末だろうが検査も手術も余裕で予約取れます。
363-7.74Dさん:2006/02/24(金) 21:11:49
>>349
深作眼科はどうでしょう?
円錐角膜のレーザー治療を行っていますよ。

院長は高圧的な所があるけど
世界的権威らしく手術の腕は天才的です。
364-7.74Dさん:2006/02/24(金) 21:57:31
>>363
そこそんなに有名なの?
365-7.74Dさん:2006/02/25(土) 00:17:02
施設、医者、値段、評判など調べてから決めたら
366-7.74Dさん:2006/02/25(土) 01:25:34
不安になるから倦怠感を表に出さないで欲しい
そりゃ同じ作業をずっとやってれば秋も来るだろうけど
367-7.74Dさん:2006/02/25(土) 08:26:24
>>364
有名も何も、視力矯正の総本山と言っても過言ではないかと。
ただし、今流行の医療とは一線を画していますが(w

ここの深作院長と南青山の坪田先生を、この業界で知らない人はいないでしょう。
368-7.74Dさん:2006/02/25(土) 09:42:35
壷タンはともかく、深作院長は今まで知らなかった。
○作総院長ならよく知ってるけどねw
369-7.74Dさん:2006/02/25(土) 10:05:21
>>367
ほぉ、そうなんだ。
ぐぐってもあんまり情報でてこないのは何故?
はたまた流行の医療って何?
370-7.74Dさん:2006/02/25(土) 11:48:59
笑える
>鱶窄院長は、多くのLASIK器機設計と手術手技の開発をてがける、LASIKの世界的権威です。また、世界中の眼科医に新しいLASIK手術を指導しています。

どの機器?どんな手技?

>常に世界最新・最高の設備
>医療器機の世界では、日々改良が加えられよりよい器材が開発されています。鱶窄眼科では収益の多くを最新器機の購入と先端医療設備の導入にあて、患者様が常に世界最新・最高の医療を受けられる環境を目指しております。

217z&M2で「常に世界最新・最高の設備」ってか

チョット内容やばくない?

371-7.74Dさん:2006/02/25(土) 13:13:26
>>370
悪徳栗の工作員乙
372-7.74Dさん:2006/02/25(土) 13:55:20
>>369
サイトをみても分かる通り
ネットでの情報発信にはあまり力を入れてないみたいです。
美容系と比べると違いは一目瞭然(w

その代わり、手術の腕は確かで患者は日本国内にとどまらず
世界中からひっきりなしに集まっているようです。

ただし、大量の患者をさばくため、流れ作業的になる面は否めません。
流行のインフォームドコンセントなど
医者との対話を重視する方法とは対極にあるので
不安を感じる方がいることも事実でしょう。
373-7.74Dさん:2006/02/25(土) 14:22:41
ゆっくり話ができない医者や病院はよくないだろ
374-7.74Dさん:2006/02/25(土) 15:01:03
>371様 or >372様

>370の問いに答えて欲しいです。

>どの機器?どんな手技?
>217z&M2で「常に世界最新・最高の設備」?


>患者は日本国内にとどまらず世界中からひっきりなしに集まっているようです

って、オイオイ
375-7.74Dさん:2006/02/25(土) 17:19:40
ここのサイトを参考にしてはどうでしょうか?
http://lasik.voice-store.com/
376-7.74Dさん:2006/02/25(土) 19:23:18
某クリニック(色々な意味でかなり有名。東京某地。)で、手術を受けました。
レーシックではありません。
目を使うのは控えるようにと言われていて、
ひまでひまでしょうがないので、スカイプで話しませんか。
参考になるかどうか分かりませんが。

眼を使うなと言われると、本当にすることがない・・・。

スカイプのID晒して貰えれば、こちらから検索で話かけます。
377371:2006/02/25(土) 22:35:16
>>374
え? オイラみたいな揚げ足煽り厨になんの質問ですか?ww
>>372が大体質問の答になってるんじゃないかと思いますが、いかが?
サイトに古い内容が残っているからといってその医院が「やばい」といえるかどうかなんてわからないでしょ?
(別に370も医院そのものがやばいとは言ってないか。)
372のいうように、インターネットに熱心でなければそういうこともあるかと。
ってことでOK?
お気に触りましたら、オイラが悪うございましたってことで、
これ以上の意味のない揚げ足取り合戦はやめませう。失礼いたしますた。
378-7.74Dさん:2006/02/26(日) 00:23:32
鱶と壺は眼業界のトップツーってわけ?
379-7.74Dさん:2006/02/26(日) 01:46:51
鱶、壷は世界の最新技術に目を向けている。
金儲けが目標じゃないところが偉いかな?

金儲けが目的だと患者のことは二の次だから、、、
380-7.74Dさん:2006/02/26(日) 05:24:34
患者を二の次にして金儲けできるの?
381-7.74Dさん:2006/02/26(日) 13:09:07
鱶には関心無いが
今、壺っちは眼科よりもアンチエイジングに力を入れてない?
382-7.74Dさん:2006/02/26(日) 14:25:39
そりゃ、マレーシアガー殿の青氏じゃないマイカ?
383-7.74Dさん:2006/02/26(日) 14:33:47
まぁ要するに品川を選択しておけば無難ということでファイナルアンサー誠にありがとうございました

384-7.74Dさん:2006/02/26(日) 14:53:50
>371様
揚げ足取りではなく、
実際に鱶氏が設計と開発に携ったLASIK器機は何ですか?
実際に鱶氏が開発したLASIK手術手技とは何ですか?
と単純に聞いているだけなのに
>意味のない揚げ足取り合戦はやめませう。
で、終わらせないで欲しい
385-7.74Dさん:2006/02/26(日) 15:55:52
>>384
そんなに知りたいなら、直接問い合わせば済む話だろ

頭大丈夫か?
386-7.74Dさん:2006/02/26(日) 16:35:35

なして、科がファイナルアンシャーになるんだ?
387-7.74Dさん:2006/02/26(日) 19:00:44
科信者は短絡的思考しかできないから
388-7.74Dさん:2006/02/26(日) 19:51:55
信者は工作員?
389-7.74Dさん:2006/02/26(日) 22:00:16
品川で手術したけどその日からぼちぼち見えてて
次の日に翌日検診いったら0.04から1.5になってて一週間たつけどたまに目がぼやけるけど
目薬うてば直るし全然やってよかったけど
信者とか言われるからこれくらいにします。
詳しく聞きたい人がいたらまたきます
390387:2006/02/26(日) 22:34:30
>>389
科信者≠科でレーシック受けた人
手術報告は最もスレ住民のためになること。
俺の糞レスなどは脳内あぼーんして遠慮なく書き込むべし

>>384
かなり古いが
ttp://ton.2ch.net/hosp/kako/1017/10176/1017659821.htmlの>>170なんてどうよ。
391-7.74Dさん:2006/02/27(月) 00:18:22
>>390
見たが
当て字ばかりでよく分からん

翻訳 要約してくれ
392-7.74Dさん:2006/02/27(月) 00:24:29
深作式スパーテル(レーシック用) 
初めに考えると名前つけられる。
393-7.74Dさん:2006/02/27(月) 11:55:21
389ですけど。
手術は15分ぐらいで終わりました。痛みはないけど
まぶたを固定する機械がちょっと痛かったかな。
手術してるときは光見てたらすぐ終わりだし、先生があと何秒ですとか言ってくれます。
術後は飲み薬一種類に目薬が三種類を一週間
ただ混んでるから検査(三時間ぐらいかかります)するときに手術も予約したほうがいいです。
394-7.74Dさん:2006/02/27(月) 12:11:10
続きです
一週間は寝るときまぶたの上にカバーつけて寝ないといけないから面倒です
あと夜、車のライトがまぶしく感じるって言われますが…全然きにならないと思います。
まぶしく感じるのは1ヶ月ぐらいって言われました。
あと品川は手術も検査も同じ先生なので不安なら質問しまくれば大丈夫です。
2、3日近くのものが見にくいけど安定してきます。
両目で約20万でしが分割もできるしやりたい人はやった方がいいと思います
395-7.74Dさん:2006/02/27(月) 15:35:44
>392
白内障用は製品化されているけれど、レーシック用は見つからない
さらにレーシック用の鱶式スパーテルが存在したとしても、スパーテルで
設計や開発をやってるって言われても何だかなぁです

鱶式レーシック手術手技は、どんなもんでしょう?

>389(393・394)さん、手術が無事に終わって良かったですね
396-7.74Dさん:2006/02/27(月) 16:03:50
技術的に使いやすい器械を作ってもらっただけで
特別えらくはないけどね。
メーカーが協力してくれればできる訳です。
397-7.74Dさん:2006/03/01(水) 00:47:24
関連美容外科病院で目の検査するの?
398-7.74Dさん:2006/03/01(水) 02:25:26
レーシックを受けた後、また視力が悪くなって来た場合
そういう時はどうしたらいいんでしょうか?
再手術?それともメガネやコンタクトで矯正?
399-7.74Dさん:2006/03/01(水) 03:06:56
>397
品川美容外科の広告にありますた。
地方の場合は品川美容外科で適応検査が出来るそうです。
400-7.74Dさん:2006/03/01(水) 10:50:08
美容外科で適応検査なんて、そりゃまたすごいな。
大丈夫なのか?
手術後も美容外科?
401-7.74Dさん:2006/03/01(水) 18:02:33
402-7.74Dさん:2006/03/02(木) 00:23:42
いいかげんなことすると、レーシック不信になるんじゃないの
403-7.74Dさん:2006/03/02(木) 01:03:48
南青山アイクリニックが一番安心できる感じだなぁ
404-7.74Dさん:2006/03/02(木) 15:01:17
>401
だから、マニアって言っても薄っぺらな知識と偏見に満ちてるから駄目だって
405-7.74Dさん:2006/03/02(木) 15:04:50
みんなすぐ近視もどりするのにご苦労さま乙。
406-7.74Dさん:2006/03/02(木) 15:16:51
国問わず、ひどい所はひどいからね。気をつけてよ。
407-7.74Dさん:2006/03/02(木) 16:24:18
>405
私は手術後2.0のままですが何か?
408-7.74Dさん:2006/03/02(木) 17:37:46
近視もどり? すません。
409-7.74Dさん:2006/03/02(木) 23:58:54
若い人はもどるらしいね。
ちなみにおれは18。
今度やります。もどらないようがんばります
410-7.74Dさん:2006/03/03(金) 00:06:11
どうがんばるの?
411-7.74Dさん:2006/03/03(金) 00:22:54
20歳くらいまでは、近視進みましゅ
412-7.74Dさん:2006/03/03(金) 00:34:16
もうすぐ19だけど、ブルーベリーのサプリとか遠く見るとかやる
それでもどったらもっかいやれたらやる
413-7.74Dさん:2006/03/03(金) 00:44:29
再手術ってどうするんだろ?
フラップが安全にめくれるのは,初回手術後半年〜1年?
それ以降の再手術は? 
もう1回フラップ切るとしたら1回目より深いところで切るの?
414-7.74Dさん:2006/03/03(金) 00:55:35
いつでも再手術できますわ
415-7.74Dさん:2006/03/03(金) 05:04:41
こんど香奈クリでLASIK受けます
まだ執刀医決めてないんだけど,終わったら報告します
416-7.74Dさん:2006/03/03(金) 07:01:47
つーか、一回検査してもらって先生にいろいろ質問してきたほうがいいよ…
検査はタダのとこもあるし
ネットとかで調べて危ないとか思ってるならなおさら。
とりあえず検査だけでも三時間とかかかるけどかなりいろいろ調べてくれるよ。
んで直接質問して下さい。
自分はやってよかったから適当な事とか書かれるとやりたいと思ってる人かわいそう…
417-7.74Dさん:2006/03/03(金) 11:51:20
私もやってから2年たつけど
視力下がってないし…
適当な事いってる人がいるからやりたい人が迷うんだよ。
本当にやりたい人はやった人の話しだけ信じればいいよ。
418-7.74Dさん:2006/03/03(金) 14:59:47
レーシック自体は受けて損は無いと思う。

ただ、何処でやるかだな。それが問題。
419-7.74Dさん:2006/03/03(金) 16:21:15
その通り!
420-7.74Dさん:2006/03/03(金) 20:17:34
>>417
何歳のときやりました?
421-7.74Dさん:2006/03/03(金) 20:40:35
品川近視クリニックが無難でしょうね。成功率や患者数はずば抜けてますからね。
品で受けようと思ってていろいろ体験談とか聞きたい人は
[email protected]
へどうぞ。

422-7.74Dさん:2006/03/03(金) 21:43:44
レーシックとエピレーシックどっちがいいの?
423-7.74Dさん:2006/03/03(金) 22:54:33
>422
長期的にみるとエピのが良さそうな気がした。
視力回復に時間がかかり、術後の痛みも伴うけど、視力はレーシックより
くっきり見えるそうだ。フラップのずれとかも心配しなくて良いらしい。
(聞きかじり)
424-7.74Dさん:2006/03/03(金) 23:11:34
タヂリって、安いけどどうかしら?
425-7.74Dさん:2006/03/04(土) 00:13:18
アフィ厨ウザス
426-7.74Dさん:2006/03/04(土) 00:32:30
器械は出来るだけ単純な方が安全。
イントラも精密機器だから簡単に不具合を起こすだろうね。
レーザーもメンテナンスが大事。

手術成績も短期で出せばいいだろうし、真相はわからないからね。
長期的に安定している方がいいよ。
数年たたないと実力はわからない。
427-7.74Dさん:2006/03/04(土) 02:10:36
>>426
スレ鯛通り、それを教えろっつーの
428-7.74Dさん:2006/03/04(土) 10:27:30
レーシック始めてから、2,3年以上たった病院がよろし。
429-7.74Dさん:2006/03/04(土) 11:09:34
420
手術は22歳のときやりました。
あと手術後に視力悪くなるっていうのはパソコンとか使う仕事だったら
それは普通悪くなるでしょ。
あと視力ってのは成長期に悪くなるらしいから十代で手術した人は悪くなる可能性が二十代より高い。
ってだけらしいです。
だから悪くなるのは本人のせいです
430-7.74Dさん:2006/03/04(土) 11:16:36
あと機械が危ないとかいってる人が多いけど…
一応先生や看護士とは別にエンジニアがいてきちんとチェックしてます。
ちなみに私の兄(32歳)がそのエンジニアです。結構仕事が大変みたい…
やりたい人はここに書き込む暇があるなら検査にいって病院に質問して下さい。
このスレみると不安が多くなるだけ…
431-7.74Dさん:2006/03/04(土) 13:19:47
>430
貴方のお兄様が、国内の会社に雇用されていて、厚生労働省未承認のエキシマレーザーや
イントラレースのメンテナンスをしているエンジニアだとしたら、違法なので告訴してあげるので
お兄様が籍を置いている会社を教えてください
432-7.74Dさん:2006/03/04(土) 21:40:56
うちの兄は昔アメリカに日本の駿河台日本大学からピッツバーグ大学の眼科に留学してて
卒業したあとそのままピッツバーグ大学系の眼科に就職してて
イントラレース社が日本にイントラレースFS2レーザー導入するときにエンジニアを指示する仕事(機械チェックする)してます。
だからエンジニアではないです。言い過ぎました。
私はモニターって事で手術してもらったけど…
433-7.74Dさん:2006/03/04(土) 21:46:26
んで仕事上では一応眼科の先生です。
訴えたかったらどうぞ…
ってかあなたは何の仕事してんの〜?
434-7.74Dさん:2006/03/04(土) 21:48:13
名古屋在住のものですが
今度レーシック手術を受けようと思います
愛知県内で手術を受けた方はいらっしゃいますか?
良い病院等あったら教えて下さい
435-7.74Dさん:2006/03/04(土) 22:57:29
医学部卒業、国家試験受けないと医者にはなれないぞ
436-7.74Dさん:2006/03/04(土) 23:10:56
医者なんだから試験受けたに決まってるでしょ…
説明省いたんだけどわからなかったんだゴメンナサイね。
読解力なさすぎ
437-7.74Dさん:2006/03/04(土) 23:26:06
皆さんにお聞きしたいのですが、今日眼科に適正検査を受けに行きました。
角膜の厚みが両方506で近視と乱視が強いので、120〜130切らなきゃダメだということと、
角膜の厚みは400は残さなきゃならないので手術出来ませんと言われました。
これはクリニックなど美容系で検査を受けてもダメでしょうか?
説明が下手ですが、どなたかわかる方教えてください。
438-7.74Dさん:2006/03/04(土) 23:40:44
強度近視ですか?
その角膜厚だと,LASIK,PRKいずれも無理っぽい。
たぶんどこの医院にいっても適応外っぽい。
439-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:05:03
20代の女性医師が有名眼科でレーシック手術(視力開腹手術の一種)を受けた後、視力が回復しないことを悲観、服毒自殺した。
1日、光州東部警察署によると、先月28日午後0時30分頃、光州の某大学病院の医師当直室で同病院の小児科医師Aさん(27/女)が苦しんでいるのを
看護婦Bさん(32)が発見、警察に届け出た。 発見当時、当直室にはAさんが服毒したみられる農薬のビンが置かれていた。
Aさんは胃の洗浄など応急手当を受けたものの毒性は強く、服毒から4日目の31日午後8時40分頃、死亡した。
調べによると、専攻医として2年目を迎えたAさんは普段視力が悪く悩んでいた。昨年12月24日、指導教授の紹介で光州西区治平洞の某眼科で
レーシック手術を受けたものの経過が思わしくなく、これを悲観し、周囲につらい心境をたびたび打ち明けていたことがわかった。
眼科診療の記録などによると、Aさんは手術前の視力が両眼マイナス6.2に乱視がマイナス1.5程度だったが、手術後は左が0.9、右が1.0まで回復していた。
その後、1〜2週間に1回ずつ通院していたAさんは、徐々に視力が悪化し、ドライアイ(眼球乾燥症)まで誘発したため、先月21日に涙腺を抑える手術まで追加で受けていた。
これに対し、眼科側は「Aさんは手術後、目がかすんだりダブったりして見えるなど症状を訴えてきたが、検診結果、手術前に比べて瞳孔がやや開いただけの
一般的な症状とわかったため『1〜2か月すれば大丈夫』と慰めた」としながら、「これまでのところ、手術上の問題は発見されていない」と発表した。
これを受け遺族側は、Aさんの自殺が手術の副作用によるものと判断し、病院側を相手取った医療事故損害賠償訴訟の申請を慎重に検討している。
一方、警察は、Aさんがレーシック手術の結果を悲観し自殺に至ったものとみて、遺族や眼科病院側を対象に正確な事件の経緯を調べている。
440-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:11:00
441-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:14:32
ただ単にコンタクトやメガネが煩わしい、という理由で受けるなら
もうちょっと様子みたほうがいいかなぁ、といろんな情報を見て
思いました。意外と近視に戻りがでて不安だ、3ヶ月経ったのに
見え方が不安定だ、という訴えが多かった。レーシック医院のHP
にある「翌日から感動!受けて良かった」という人ばかりでないことが
よ〜くわかった。
442-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:30:04
>>438さん
-6.50だと思います。
やっぱりダメですか…すごく悩んで決心して行った結果がこれだったので、ショックです。
443-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:34:49
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏

>>442
まだ手段はある。年をとったら早めに白内障手術を受けたまえ。
人工水晶体は自由に度を決められる。つまり、近視など簡単に完治できるのだ

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
444-7.74Dさん:2006/03/05(日) 00:54:35
−6.5Dなら、出来るんじゃないの

PRKもあるし、、、
445-7.74Dさん:2006/03/05(日) 01:29:29
>>444さん
私も今色々調べてみたんですが、
PRKやEPIレーシック、フェイキックなども検討しましたが、やっぱり料金が高いのとEPIは痛みがひどいというのもあり、
レーシックを受けたいと思ってるんです。。。
角膜の厚さがあまりなくても、レーシック受けることが出来た人はいるんでしょうかね?
446-7.74Dさん:2006/03/05(日) 01:33:15
レーザーの照射範囲を小さくすればできるよ。
447-7.74Dさん:2006/03/05(日) 01:35:20
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏

<<445
その角膜ではレーシックは危険だ!受けないほうがいい
水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)=12100点
12100×10×0.3=36300円
これで近視は完治する

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
448-7.74Dさん:2006/03/05(日) 01:52:43
>443
それってフェイキックですよね?
449-7.74Dさん:2006/03/05(日) 02:20:16
>>446さん
それは医師に言うべきでしょうか?
450-7.74Dさん:2006/03/05(日) 10:15:58
>430,432,433,436
兄妹揃ってアホなんでしょうね

>兄(32歳)がそのエンジニアです。

なんて嘘言わなきゃ良かったのにねぇ
451-7.74Dさん:2006/03/05(日) 15:33:38
フェイキックで全て解決
452-7.74Dさん:2006/03/05(日) 18:04:04
>449
照射口径(オプチカルゾーン)を小さくするとハロ・グレアが生じやすい
とされている。(初期のLASIKは照射径4mmだったと思う)

矯正量が同じでも装置により照射深度が異なる、違う装置を使っている
眼科でもう一度相談してみてはどうだろうか。
参考までに
http://www.tokyoyaesuclinic.com/ganka/lasiklab/kinshi-lasik.html

453-7.74Dさん:2006/03/05(日) 18:05:28
>452
訂正
照射深度=>切除深度
454-7.74Dさん:2006/03/05(日) 21:08:22
10年後、20年後はどうなん?
455-7.74Dさん:2006/03/05(日) 21:52:22
10年経った人はいるから大丈夫。
20年後も大丈夫でしょうね
456-7.74Dさん:2006/03/05(日) 22:11:49
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏

皆さん、白内障手術で近視も遠視もほとんど治ります。
貧乏なかたはレーシックではなく、白内障手術にしましょう。

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
457-7.74Dさん:2006/03/05(日) 23:59:49
超近眼は、さっさと白内障手術だね

60以上は、迷わず白内障手術
458-7.74Dさん:2006/03/06(月) 13:10:28
品川近視クリニックの電話番号が一昨日から全くつながらない。
何かあったのか?
459-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:13:58
混んでるんじゃない?
460-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:15:51
公正取引委員会 :2006/03/07(火) 00:09:59
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf
HOYAへの通達資料。
シプラスコート事件の内容が掲載されています。

461-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:24:11
電話も出ないのはおかしいね
462-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:25:55
うん、おかしいよ
463-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:31:40
混んで繋がらなかったからネット予約したら
次の日電話きたよ
464-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:36:04
トラブルかね

器械?  医者?
465-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:52:02
タイミングだろw
考えすぎだと思われw
466-7.74Dさん:2006/03/07(火) 00:57:20
なんか宣伝が派手なところってどうも信用できないなぁ。
467-7.74Dさん:2006/03/07(火) 01:07:07
業界では、イントラに不具合が出たとの評判です
468-7.74Dさん:2006/03/07(火) 01:26:20
>>461 462 466 467


自演乙
>>467
ソース出せ プッ
469-7.74Dさん:2006/03/07(火) 10:32:25
工作員潜入
470-7.74Dさん:2006/03/07(火) 14:28:57
品川近視の無料検査受けようと思ったけど

<ソフトコンタクトをご使用中の方>
※ 検査日から1週間前よりソフトコンタクトのご使用を中止して下さい

とあるんだが、その間どうすりゃいいんだよ?
視力0.05ぐらいでめがねなんか持ってないんだが・・・
471-7.74Dさん:2006/03/07(火) 20:31:42
おいおい>>470
手術前にも中止しておかなければ
いけないんだよ


私はハードだったんで二週間仕事を休みました
メガネあったけどメガネ顔見られるのいやだったしw

これから死ぬまで煩わしい事がなくなるんだから
今の1 2週間なんてなんでもないって思ったよ
472-7.74Dさん:2006/03/07(火) 23:04:00
>470
ネコメガネ安い
473-7.74Dさん:2006/03/08(水) 01:01:58
もし2回目して欲しいときは、お金かかるのでしょうか?
474-7.74Dさん:2006/03/08(水) 01:37:40
>>471
>これから死ぬまで煩わしい事がなくなるんだから

さ〜て、それはどうかな フフ( ゚ー`)y-~~
475-7.74Dさん:2006/03/08(水) 10:57:16
あんまり考えない人間は、あそこで受けるのでちょうどいい
476470:2006/03/08(水) 16:23:38
>>471
休むのはつらいのお・・・

>>472
使わなくなる寸前にめがね買うのもつらいのお・・・

とりあえず出直してくるorz
477-7.74Dさん:2006/03/08(水) 19:18:00
>470
とりあえず、5000円のメガネでも買えば?
478-7.74Dさん:2006/03/09(木) 00:00:26
安いめがねで充分

良く見えなくても、手術後の喜びが増えるから大丈夫
479-7.74Dさん:2006/03/09(木) 01:12:42
手術後の喜びとは?
480-7.74Dさん:2006/03/09(木) 02:12:08
どこがいいんやろな〜
4816年間も違反ってとこが重要:2006/03/09(木) 02:14:57
6年間も違反ってとこが重要6年間も違反ってとこが重要
482-7.74Dさん:2006/03/09(木) 03:26:33
>>413
いいところに気がついたね
再手術の方法は非常に重要
クリニックによって1年〜2年まではもとのフラップそのまま
めくれるとか、5年たっても大丈夫とか言い分はさまざまだが、
一体どうやってめくるのか方法をよ〜く医師に確認した方がいい
言っとくが、リカット(フラップをもう一度作る)は避けるべし。
さらにそのリカットを、前回よりも浅い位置で作るなんてことを
へーきで抜かす馬鹿医師もいるので要注意。
483-7.74Dさん:2006/03/09(木) 08:59:06
>475
同意

>482
正解
484-7.74Dさん:2006/03/09(木) 10:29:27
安易な医者はいるぞ。

追加手術も上手い下手があるし、、、

また、イントラで????
485-7.74Dさん:2006/03/09(木) 12:37:08
最初の手術は死那で受けて、満足できる結果になればラッキー
不満な結果になった場合は、かなり割高になるけど、まともな眼科で
再手術って所でしょうか
まぁ、費用は死那の倍以上かかるかもしれないけど
できれば最初から、まともな眼科に行くってもんだぁね
486-7.74Dさん:2006/03/09(木) 13:04:42
そんなにギャンブル性の高いものなのか?そうなのか?
487-7.74Dさん:2006/03/09(木) 14:29:14
日本人の性格からしてバッチリ見えないといやな国民だからね。
軽く遠視にしておけばいいと考えている所だとみんな不満足かも
ラテン系の外人じゃないしなぁ

最後まで面倒見てくれるところがいいんじゃないのぉ〜
488-7.74Dさん:2006/03/09(木) 15:17:49
上の方でなんどか名前でてるけど誰も答えてくれない
渋谷タヂリ眼栗はどうなんだろう? 手術した人いませんか?
こないだ検査受けて、院長の感じも良かったし
説明も丁寧で、1時間半クリニック全体が貸切だった。
院長が説明から検査、手術、術後の検診もしてくれるそう。
ここに決めようと思ってるんだけど
489-7.74Dさん:2006/03/09(木) 15:34:12
知らない。

術前、手術、術後を同じドクターだするのはいいことだね。
490-7.74Dさん:2006/03/09(木) 15:57:56
追加手術について質問

レーシックの場合はフラップがネックになると思うけど、
じゃあPRKだったら上からレーザー当てればいいだけだから
用意に追加できるってこと?

>>488
1時間半も他の客が来ないってことは(ry
491-7.74Dさん:2006/03/09(木) 16:05:34
>490
そっか。でもそうそう、それが安心かなと。

>488
え。完全予約制だから
客がかぶらないようにしてるのかと思って。
少なくとも流れ作業の医院ではないと思ったんだけどなあ

小さいクリニックで、別のお客さんの検査と
手術の同時進行はしないみたい。
これを親切丁寧と読むのは安易?
492-7.74Dさん:2006/03/09(木) 16:19:45
最近できたところ。
今はなき六本木あいのクリニックと同じこと書いてる。
使用機種:明記せず

↑って、自称「レーシックマニア」って奴に書かれてる
だいたい、何でそこを選択して検査を受けに行ったのか疑問だ
493-7.74Dさん:2006/03/09(木) 16:33:32
術後の移動のキツさを考えて自宅からのアクセス良
院長が全て担当&院長の履歴(5年間で2000以上)
開院してから2〜3年経った方がという考えも分かるけど
新しいことで機械も新しい(機種は検査時に聞きました)との判断
電話での質問への対応の明瞭さとか。
494-7.74Dさん:2006/03/09(木) 17:13:20
PRKの追加手術は、ヘイズのリスクが上がります  ヘイズ治らないし
PRKの精度はレーシックに劣る

そいつは単に患者がいない時間帯だったと考えるのが普通でしょ
495-7.74Dさん:2006/03/09(木) 17:55:14
>490

そう、>>494の言うとおり、
PRKは術後の痛みも有るし、十分な視力が出るのに
日数が掛かる。
特別な事情が無い限りLASIKのほうが良いと思う。
496-7.74Dさん:2006/03/09(木) 18:26:58
>493
自身で良いと判断したのなら、そこで受ければいいんじゃない
ここで聞いても否定的な事を言われるだけでしょう
当然、私もそこはお薦めしないけどね
497-7.74Dさん:2006/03/09(木) 18:59:48
>>494>>495
それが、やたらPをすすめてくる医者もいるから困るんだよ・・・
追加の手術もレーシックなら大変だが、PRKはまた1からやれば
いいだけだから簡単で安全、と抜かしやがった
この話暴露してもいい?
498-7.74Dさん:2006/03/09(木) 20:00:47
P好きは、レーシック嫌いなのかな?

いろんな面でレーシックがいいよ。
精度、痛み、視力回復スピード、追加手術、感染、、、、
499再手術:2006/03/09(木) 21:29:49
 現在34歳です。

約9年前にPRKを受けました。

そのときは両眼共-2.50程度、視力0.1程度でした。

その後現在は両眼共0.4くらいです。

再手術(レーシックかイントラレーシック)は可能でしょうか?

PRKを受けた時点では角膜厚両眼共512でした。

九年前にPRKを受けた医院におとつい相談すると全然大丈夫だよ。レーシックいけるよって
な感じで返答がありました。

それと試しにフルメトロンを一ヶ月注して様子見てごらんとも言われました。

点眼薬で視力が戻る事もあるのでしょうか?


それから夜になると極端に見えにくくなるのですがこれは屈折矯正の影響でしょうか?

宜しくご教授下さい。
500再手術:2006/03/09(木) 22:13:24
追記です、すみません。

再手術の予定ですが以前の医院(その当時は東京しか屈折手術医院が無かったと記憶してます^^;)
が遠いので今回は関西でと思っています。

その時には約9年前にPRKを受けたと言ったほうが言いのでしょうか?

言わなくても検査すれば分かるのでしょうか?

何も聞かれず、そのまま手術出来たとしたら何も問題無いのでしょうか?

初めて手術する人、二回目の人と比べたら何か術式も変わるのかな?

疑問だらけです。。。

宜しくシクシクです。
501-7.74Dさん:2006/03/09(木) 22:17:01
>>500
> その時には約9年前にPRKを受けたと言ったほうが言いのでしょうか?
> 言わなくても検査すれば分かるのでしょうか?

言った方がいいでしょう。常識的に。
502-7.74Dさん:2006/03/10(金) 00:14:07
>>500
言わない方がいいのか?などと思う貴方の思考回路が疑問なわけだが何か?
503-7.74Dさん:2006/03/10(金) 00:34:40
レーシックの為の検査したら、PRKしてること位すぐにわかる。

PRK後のレーシックするわけね
またお金かかるわけ?
504-7.74Dさん:2006/03/10(金) 04:07:46
>>500
Pやった後は、眼圧と角膜カーブが変化してると思うよ。
あとボーマン膜も消失してるので、角膜が普通の人より
柔らかいみたい。だからフラップを作った時に普通の人より
もろいと思うけどね。
あとフルメロトンはステロイド。これを点眼すれば眼圧が上がり、
結果多少視力が変動することもあるかも。でも再手術はできれば
P追加の方がいいかもしれないので、医師と要相談。

けどPって、10年で視力戻ったって人、意外と多いね・・・
私の知り合いも10年前、東大病院で片目だけPやって、
7〜8年は1.0キープしてたんだけど結局視力戻って今は
コンタクトしてる。
Pの10年後をぜひ調査研究してみたい。
505-7.74Dさん:2006/03/10(金) 12:19:23
手術効果が減って行く(戻る)のと、新たな近視の発生(近視の進行)は別
506-7.74Dさん:2006/03/10(金) 12:56:49
そうね、近視の戻り(レーザー効果の減少)と
近視の進行は別ね

だから20歳過ぎてから受けた方がいい
507-7.74Dさん:2006/03/10(金) 14:55:46
>>488
自分もそこ選択肢に入れてるけど、
アフターフォローがはっきりしてないのが
いまいち踏み切れないとこなんだよな。
カウンセラーの子もビジュアルだけで選んだって感じでレベル低いし。
ごく基本的な質問にも答えられなくて後で院長に聞いてみますって
おまいは何のためのカウンセラーなんぢゃ!って思ったw
まぁ、症例数はこなしてそうだけど。
508-7.74Dさん:2006/03/10(金) 15:43:59
PRKは角膜上皮を蒸散させるから、角膜上皮が再生する際の
個人差で視力の安定しない人がいるんでしょう.
レーシックの場合は角膜実質だから再生がない.
509-7.74Dさん:2006/03/10(金) 16:04:05
>>508
じゃなんでレーシックでも後戻りする人がいるの?
510-7.74Dさん:2006/03/10(金) 16:08:31
>507
数をこなしてるって言っても、過去雇用されていた
あの施設でやってたって事でしょう
あの施設は、今どうなってます?
511-7.74Dさん:2006/03/10(金) 16:35:28
>>510
あのってどの?
512-7.74Dさん:2006/03/10(金) 16:36:42
っていうか
あの施設から独立した医師は何人かいるじゃん
経験ないよりはまし
513-7.74Dさん:2006/03/10(金) 17:06:39
>>510
リグレッションは多かれ少なかれ予想されるものだから
それを計算に入れて手術していますよね.
その計算を誤ったか、若しくは手術後に軸性近視などが更に進んだ場合など・・・
514513:2006/03/10(金) 17:07:50
すみません
>>509へのレスです
515-7.74Dさん:2006/03/10(金) 17:14:40
計算通りに行かないのが手術だよ
それを少なくするのが、技量でしょ
でも100%なんてありえない。
516某有名クリニックにて その1:2006/03/10(金) 20:49:53
誹謗中傷が目的ではないので、どこの病院かはいいません。
文脈からご自身で判断してください。

(適応検査カウンセリング)
Q:PRKは上皮の混濁の可能性があると聞いたが?
A:それは下手にやれば、ですよ。そんなことは全く
  ありません。
Q:PRKだと、術後1年間は紫外線を避けなければ
  ならないというのは?
A:それは古い情報ですよ。そんなことはありません。
Q:周りにPRKやった人が一人もいないんですが・・・
A:堅実なドイツやアメリカでは、今でもPRKが盛んですよ〜
Q:でもアメリカは、レーシックが盛んな印象がありますが?
A:それは州によって、ですよ。ワシントンとかニューヨークとか、
  いわゆる知識層が多くすむ州ではPRKですよ
  日本でも、ドイツ語ができて向こうの文献をネットで
  読める人は皆PRKを選びますよ。レーシックがいかに
  危険か、知ってますからね。
(注:私はドイツ語できるので少し調べてみたが、そのような
 事実はまったくなかった)

ふぅ〜ん・・・
517某有名クリニックにて その2:2006/03/10(金) 20:50:28
(後日)
カウンセリング後に発生した最後の疑問点をぶつけてみる。
すると回答をごまかされた挙句
「あなたのような人は手術しない方がいいかもしれない。
精神的に適応外ですよ。そんなに詳しいことを突っ込むなら
医学部6年間行ってからにしなさい」
・・・お前こそ医者適応外じゃね?
カウンセリングではやたらとレーシックを危険視して
Pを勧めるんだけど、結局Pの欠点に関しては根拠のない
説明しかできない。この院長、実は屈折治療に関してはまだ
2〜3年しか経験のない素人だと後日知った。
ここでの手術の手法の話を別の医者にすると、たいてい
「その先生は知らないだけですよ。うちではそんな
バカな事はしません(プ」という反応だった。
そんな奴に大切な目をいじられていたかもしれない、と
思うとぞっとするよ・・・((((゚Д゚;))))
「私はこれまで医療裁判を起こされたことがない」
「芸能人の○○もここで手術した」などという話に
皆さんどうかだまされませんように。
(医療裁判起こされないのは、ちょっとでも問題が
ありそうな人は何でもかんでも適応外にしてしまう
からで、けっして腕がいいからではありませんよ)
518-7.74Dさん:2006/03/10(金) 23:56:06
今どき、ドイツ語なんて言っている人間はいないぞ。そいつはジーさんか?
英語だよ。

とりあえず、そこはパスだね。
世の中、いろんな医者がいるもんだ。
519-7.74Dさん:2006/03/11(土) 00:06:07
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏

貧乏人達に告ぐ。角膜をいじるな。取りかえしがつかなくなるぞ。
 レーシックを受ける眼科医はほとんどいない。なぜなら、恐ろしいからだ

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
520-7.74Dさん:2006/03/11(土) 00:19:56
>>503

ということは角膜厚が適応していればレーシックでの再手術も可能だということでしょうか?

>>504

詳しいアドバイス有り難うございます。

>P追加の方がいいかもしれないので、医師と要相談。

P追加と言いますのはレーシックではなくPRKの方が安全だということでしょうか?



521-7.74Dさん:2006/03/11(土) 00:22:46
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏

http://lasikdisaster.hp.infoseek.co.jp/

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
522-7.74Dさん:2006/03/11(土) 00:30:26
これは照射がずれてるね

最近の機種ではないんじゃないの?

角膜残っていれば少しは治せるっしょ
523-7.74Dさん:2006/03/11(土) 02:10:00
>>516-517
ははぁ〜ん、カリスマ院長のいるとこね
524-7.74Dさん:2006/03/11(土) 04:31:28
どこだよ!
525-7.74Dさん:2006/03/11(土) 09:29:48
東京駅近くのYクリニックで受けました。
他のクリニックについてはわかりませんが、
術前と術後で先生の対応(態度)が変わってしまい、
残念に思っています。
視力がまた落ちてきてしまった事や、夜間のぎらぎらについて相談しても
「原則無料」となっている再手術には応じて頂けそうも無く、
質問にもだんだん答えてもらえなくなってしまいました。
有名人と一般との対応に差があるのか。。?
と、余計なことまで考えてしまいますが、
術前にここまで見極めるのは難しかったと思います。
526-7.74Dさん:2006/03/11(土) 09:36:56
>516-517
PRK至上主義だと、一瞬、酸愚卯刃死かと思ったが、

>この院長、実は屈折治療に関してはまだ2〜3年しか経験のない素人だと後日知った。

って事は525と同じ、夜餌酢かな?
527-7.74Dさん:2006/03/11(土) 10:43:46
>>525
術式は柔軟PRKでつか?
528-7.74Dさん:2006/03/11(土) 10:46:57
矢s行こうと思ってたのに・・・
529-7.74Dさん:2006/03/11(土) 11:02:05
アントンも受けたんじゃないの?
530-7.74Dさん:2006/03/11(土) 11:13:04
>視力がまた落ちてきてしまった事や、夜間のぎらぎらについて相談しても
>「原則無料」となっている再手術には応じて頂けそうも無く、
これはどういう理由で応じてくれないの?
531-7.74Dさん:2006/03/11(土) 11:36:59
柔軟PRKや超PRKはやめておいた方がよくないか?
532-7.74Dさん:2006/03/11(土) 12:19:54
>529
糖尿病の治療でしょ
あの院長は眼科専門医じゃなくて糖尿病専門
533-7.74Dさん:2006/03/11(土) 14:03:44
ここで何回か登場するやばい所は避けるべし
534-7.74Dさん:2006/03/11(土) 14:18:50
わかりました
535-7.74Dさん:2006/03/11(土) 15:10:15
>>531
柔軟PRK=超PRK
だからね
使ってる機種が違うだけで、やり方は同じ
536-7.74Dさん:2006/03/11(土) 15:47:04
PRKは何が問題なのさ?
537-7.74Dさん:2006/03/11(土) 16:52:52
>536
矯正精度、ヘイズ、術後の疼痛、
視力回復までの日数等々
538516&517:2006/03/11(土) 19:37:32
525さんには悪いが、やはりあそこで手術受けなくて
本当に良かったと思うよ・・・

カウンセリングは丁寧だが、医学的なことになると
具体的なデータや理論に基づいた納得のいく説明を
してもらえない。
で、決めぜりふは「痛いのが嫌だなんて、日本人は
幼稚なんだよ」おいおい、メンタル論かよ・・・
この先生、術後の見え方が悪いのも患者のせいに
しそうだな、と直感的に感じた。

ただ人当たりは柔らかいので、正直私もコロッと
騙されるところだった。
私の場合、たまたま別の検査で再び会う機会があり、
その際に例の暴言聞かされて唖然・・・。

大体、なぜ「カリスマ院長」と言われるのかわからない。
奴にそんなオーラ全然ないと思うが?
私が「この院長カリスマだな」と思った人物は
別の病院にいた。

とにかく皆さん、こちらから希望したわけでもないのに
P勧められたら、まず疑ってかかった方がいいですよ。
Pは現在でも、ヘイズや矯正精度が低いといった欠点は
まだまだ解決されていません。
そういえば講演会の時、−8Dくらいの人に平気で
「角膜が薄いからPRKなら適応」とか言ってましたね。
−8DってPだとヘイズでまくりの、相当やばい数値だと
思うんですが。
539-7.74Dさん:2006/03/11(土) 20:38:17
prkにおける、術前のD値とヘイズの程度との相関関係って、統計的に意味ある程度に存在してるの?
540-7.74Dさん:2006/03/11(土) 21:34:47
−7D以上は、優位にヘイズのリスクが高くなる。

ヘイズの問題から、強度近視はPRKにむかない。

LASIK登場で高度近視をヘイズ無しで治療可能に。

ちょっと前、epi−LASIKがヘイズの無いPRKといわれたが、
実際にはヘイズは相変わらず発生。

強度近視だからPRKにしましょう、は本末転倒なわけ
541-7.74Dさん:2006/03/11(土) 23:12:47
>>520
PRK後の再手術については、一応レーシックでも可能みたい。
(あまりおすすめできないけど)

ただしあなたの場合、一度PRKやってボーマン膜消失してるので
フラップ作った時に、普通の人よりフラップの強度がないと思います。
なので標準よりも薄いフラップは作りづらいと思いますので、その点から
角膜の厚みに十分な余裕がないとレーシックは難しいのでは?

前回の時の照射径や、また乱視がどの程度あったのかわからないので
はっきりしたことは言えませんが、現在の近視の程度が軽いので
(−1.5Dくらい?)計算上ではレーシックは可能、のようですが・・・。
ただ再手術に際してどちらの術式が適しているかは、医師により、また
あなたの目の状態により変わってくると思います。

また病院は必ず複数まわりセカンドオピニオン、サードオピニオンを
取ってください。医師によって全然見解が違うはずです。
その上で、迷ったらまたここで相談してください。
542-7.74Dさん:2006/03/11(土) 23:16:31
>>520
それと病院かかる時はPRKやったことはもちろん、
これまでの目の状態の変化や既往症など正直に話すこと。
でないと正確な診断ができなくなりますよ。
543-7.74Dさん:2006/03/12(日) 00:15:55
PRK後は、LASIKがいいんじゃないの

数例の経験がある病院を探したほうがいい

最初はやったことがあるか聞いてみよう

やったことが無いと無条件PRKにされる
544-7.74Dさん:2006/03/12(日) 01:32:58
なんか身近にレーシックやった人がいないから
いまいち踏ん切りがつかない。まだ一般化してないんやろねー
545-7.74Dさん:2006/03/12(日) 01:49:10
年間3,4万人位はしてるかも
546-7.74Dさん:2006/03/12(日) 02:33:01
全国でその数だから、まだまだだな
レーシック眼科医はここ2,3年が稼ぎ時だと思って必死なんだろう
547-7.74Dさん:2006/03/12(日) 09:35:10
レーシックが廃れて、PRKになるのか。
548-7.74Dさん:2006/03/12(日) 10:50:59
PRKなんてやらないほうがいいよ
549-7.74Dさん:2006/03/12(日) 12:02:35
ボーマン残さなきゃ
550-7.74Dさん:2006/03/12(日) 14:13:27
>>538
私もあそこで検査受けましたが、角膜厚の測定法についての説明が納得いかずにパスしました。
あそこだけが他院より角膜厚が40μくらい薄く出たので原因をきいたところ、
「他所では目薬差して測定してるでしょう? 目薬差すと角膜がふやけて厚くなるから、うちではそんなことはしない」
のように説明されました。

そこで他院に、逆に「角膜厚が他所より40μも厚いんですが?」と質問してみたら、
「目薬差してパキメータで計れば、どこで計ってもそんな誤差は出ないはずだが・・・
もしかして、オーブスキャン(角膜形状解析)のデータをそのまま使ってるのでは?」
といって、オーブスキャンのデータを見せてくれました。
確かにその医院でもパキメータよりオーブスキャンの方が30μくらい角膜が薄く出てました。
その上で、「厚さを測る」という点ではパキメータの方が正確だと説明されました。
あそこの院長ということが逆なんですが。。。

それで他院の角膜厚の測定法をネットで調べたところ、
調べた限りはどこの医院も目薬を差してパキメータで計っていることがわかりました。
素人の身には医学的にどちらの方法が正しいかは知る由もないですが、
あえてあそこで手術を受ける意味はないと判断しました。
551-7.74Dさん:2006/03/12(日) 15:55:41
独自の理論で突き進むから怖いな

最低2箇所は回ったほうがいいかも
552-7.74Dさん:2006/03/12(日) 17:10:31
>>550
10件回ったが、10件とも角膜厚はバラバラだったぞ(しかも結構な誤差)
その事実を知ってからは、レーシックに興味はない
553-7.74Dさん:2006/03/12(日) 19:30:06
>>552
結局、「角膜厚に正確なものはない」by某院長 なのよ。
水分含有量によって厚みは刻一刻と変化してるんだって。

ついでに言うと、レーシックのフラップの厚みだって
作ってみないとどれくらいの厚さでできるかわからない、
というのが本当のところ。あとレーザーで削るときは
角膜の水分含有量によって削る量に誤差もでる。
近視の度数が強くて角膜を深く削る場合、ほんの10μで
基準値下回るなんてぎりぎりの数値で手術することも
あるかと思うが、果たしてこんなアバウトな方法で
大丈夫なんかいな?と思うことがある。

結局、レーシックの手術ってかなりアバウトだな、と
個人的には思っている。けど人間の視力も同じくらい
アバウトなんだよね。その証拠に、手術してほぼ満足の
いく結果が得られた人が大勢いるでしょ。
554-7.74Dさん:2006/03/12(日) 19:42:16
今のところ、超音波での測定が一番じゃないの?
水分量は年齢で違うみたいだしね。
イントラが正確無比みたいな感じで宣伝するのも嘘だよな。

どうあがいても、100%に近い精度の手術なんて出来ないわけだから、
追加手術も含めて、手術後の面倒をしっかり看てくれる病院を選ばないと
後々損をする。
555-7.74Dさん:2006/03/12(日) 20:05:22
>>553
あなたの言う事は正しいと思う.
角膜の厚さの測定にはある程度誤差があるものだろうし
医師の経験とデータ−によってアバウトに決定されるのではないかな.
それは手術を受けてみてそう思う.
回復も時間によって、それなりにその人間に合っていくものがある.
556-7.74Dさん:2006/03/12(日) 20:09:12
>>555
訂正  
>医師の経験とデータ−によってアバウトに決定されるのではないかな
                ↓
医師の経験とデータ−によってに決定されるのではないかな
557-7.74Dさん:2006/03/12(日) 21:59:19
ある程度いくと、さじ加減が重要になってくる

経験とデータの解析は大事
558-7.74Dさん:2006/03/12(日) 22:38:12
PRKならぎりぎり300までいける、と言って
無理して手術することは無いよ。
559-7.74Dさん:2006/03/13(月) 00:40:56
やりっぱなしの病院だけはやめたほうがいい
医の倫理なんてないからな
560-7.74Dさん:2006/03/13(月) 01:37:08
やりっぱなしの病院なんてあるかよ
561-7.74Dさん:2006/03/13(月) 10:56:07
紹介先のない病院たくさんあるで

放浪患者みたいのが、、、
562-7.74Dさん:2006/03/13(月) 17:24:44
パキメータとオーブスキャンではどちらが正確な角膜厚を測定できるの?
563-7.74Dさん:2006/03/13(月) 18:15:47
>562
機器の性能より角膜そのものの厚みが日々変化するからねぇ。

検査前の数日はコンタクトレンズが不可なのはそのためだし、
オルソケラトロジーなんてのは角膜が変化する
性質を利用している。
564-7.74Dさん:2006/03/13(月) 19:21:29
角膜厚は大丈夫だけど、近視が強いのでLASIKは無理ですけどEpiLASIKなら出来ますよと言われました。
強度近視はLASIKは無理でLASIKよりEpiの方が安全だそうです。
565-7.74Dさん:2006/03/13(月) 20:45:12
そんなぎりぎりまでして、手術受けなくていいような気がするけどな、、、

レーザーでの手術がむかないだけで、またいい方法が出るかもしれないし、、
エピのほうが安全というのもなんだしナー
566-7.74Dさん:2006/03/13(月) 21:08:19
20年後に、、白濁したりして・・・
コワー!
567-7.74Dさん:2006/03/13(月) 22:55:46
エピもただのPRK
568-7.74Dさん:2006/03/13(月) 23:07:25
貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧

おまえらは角膜をいじる事の恐怖をしらない。
屈折異常なんかで角膜の手術をやるなど考えられない愚行である。

貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏貧乏
569-7.74Dさん:2006/03/14(火) 00:07:27
どうせするなら、まともな眼科で手術すれよ
570-7.74Dさん:2006/03/14(火) 00:11:47
手術後の受診する眼科を自分で探せ、は酷いだろ
571-7.74Dさん:2006/03/14(火) 09:10:05
そうだな。
572-7.74Dさん:2006/03/14(火) 13:32:35
573-7.74Dさん:2006/03/14(火) 17:35:11
EpiもただのPRKですか・・・
そうしたらヘイズ起こりますね
574-7.74Dさん:2006/03/14(火) 17:38:13
美容系より眼科系ですか。
でも料金が眼科系高めですよね。
575-7.74Dさん:2006/03/14(火) 21:26:48
美容系より眼科系ですわ
576-7.74Dさん:2006/03/15(水) 00:40:23
前々からレーシックを受けたいと思ってたので今日、とりあえず病院に行ってきました。
いろいろな検査をしたのですが、次回検査したら1週間後に手術だそうです。
何回もカウンセリングを行って・・・ってどっかのサイトで見たのですが、実際はどうなのでしょうか?
そこは大学病院なんですが、受ける人は年間20人ほどだそうです。
素人なので、医療用語とかは全く解らないけど、やる気満々で行ったのにちょっと不安になってきました・・・。

577-7.74Dさん:2006/03/15(水) 00:59:28
先生が素っ気無くて話も短かったのですが・・・。
検査も簡易であっけなくて不安になります。
578-7.74Dさん:2006/03/15(水) 01:09:06
>569
まともな眼科ってどこよ
579-7.74Dさん:2006/03/15(水) 02:47:32
そうやって医療技術は進歩していくんだ。
580-7.74Dさん:2006/03/15(水) 22:54:52
美容系はやめとこうぜ

眼科専門医以外にも触らせるな
581-7.74Dさん:2006/03/15(水) 22:56:20
>>576
悪いことは言わない。そこでの手術は見合わせた方がいい。
年間症例たった20人では、とても医師の技術が安定するとは思えない。
絶対に、手術は症例こなしてる先生にやってもらうべき。
あと大学病院では、エキシマレーザーが最新機種である可能性は低い。
ソフトウェアのバージョンアップもしてないNIDEK EC5000かもしれない。
そんな機種でやったら近視戻りまくり。
582-7.74Dさん:2006/03/15(水) 23:10:13
同意。
月に数人しかしていない施設はあかんわ。
視力が思い通りに出なくても、手術は成功です、なんて言われるわ。
583-7.74Dさん:2006/03/16(木) 01:29:16
友達がレーシック受けたんだけど、そこはものごっつ混んでいたらしい。
もちろん友達は快適に暮していて、お金高くても
絶対やったほうがいいという程。
ただそこは私にとってはかなり遠い場所。
通うにも一回3マンは飛ぶ。 どうしよう
584-7.74Dさん:2006/03/16(木) 12:06:32
>>583
支那かな?
585-7.74Dさん:2006/03/16(木) 14:27:55
親から貰った大事な眼を傷つける事は私にはとても出来ないですね。
たとえそれで視力が上がるとしてもね。
586-7.74Dさん:2006/03/16(木) 14:31:44
親からもらったチンコが真性包茎でセックスできなくても手術受けませんか、そうですか。
587-7.74Dさん:2006/03/16(木) 14:57:33
親からもらった、、、とかの世代の人は無理ぽ
588-7.74Dさん:2006/03/16(木) 14:58:40
【徳島】女子生徒の下着は白が望ましい…指導した校長に処分[03/16]

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/
589-7.74Dさん:2006/03/16(木) 20:33:10
同じ医者が診て、手術してくれるところを探そう。
590-7.74Dさん:2006/03/16(木) 20:55:35
>>587
その世代の人は、既に老眼だろw
591-7.74Dさん:2006/03/17(金) 00:29:30
メリット、デメリットが理解できない人?
592-7.74Dさん:2006/03/17(金) 00:57:51
産んでくれてありがとう、みたいなw
593-7.74Dさん:2006/03/17(金) 01:00:43
エピ・レーシック受けましたが
ものすごく痛かったです。
痛いのがいやな方には勧めらんない。
他の病院で受けても痛かったのかな。
594-7.74Dさん:2006/03/17(金) 01:15:18
>>593
痛いのは   大変でしたね
でも
みんなが聞きたいのはその後のこと
595-7.74Dさん:2006/03/17(金) 01:19:59
>>586
ワロタし同意
いろんな意味で

悪い遺伝子は この時代では 修正すべき
596-7.74Dさん:2006/03/17(金) 01:25:27
>594
すみませんでした。
手術後2日しか経ってないので何とも言えませんが
右目は見えてますが左眼はほとんど見えてません。
しばらくしたら左眼も見えるようになるとのことでした
がいつになるとはっきりとしたことは言われてないので
不安です。いっそコンタクト入れたい。
597-7.74Dさん:2006/03/17(金) 06:35:51
網膜の薄いところをレーザー照射で固めたんですが、こういう目はレーシックできるのでしょうか?
598-7.74Dさん:2006/03/17(金) 08:59:07
>>596
不安なのはわかるけど、あせらない。
結局、エピレーシックはサーフェイス系なので、
術後痛いのはしょうがないし、痛みに個人差があっても
不思議ではない。頑張れ〜

>>597
できますが、健康な目よりリスクが高くなるかも。
フラップ作るときに血流が止まるくらいまで眼球を
吸引するからね。
こういう場合は、むしろPRKの方が安全かもしれない。
599-7.74Dさん:2006/03/17(金) 09:58:35
エピレーシックは痛いぞ。治りもPRKより遅いし、、、
600528:2006/03/17(金) 10:08:06
屋s行こうと思ってたものですがまだ行ってない。
>>517はどこのクリニック?いっそ二つ回ろうかと思う。
601-7.74Dさん:2006/03/17(金) 10:39:19
2箇所は回った方がいいやろ
602-7.74Dさん:2006/03/17(金) 10:52:17
>>600
>538
603-7.74Dさん:2006/03/17(金) 15:29:59
昨日アンタッチャブルのTBSラジオで柴田(メガネの方)が南青山で手術した話してた
待合室は7階とかで手術室が1階にあるところでやったと
久本の紹介で行ったといってたからS系の匂いがするけど
604-7.74Dさん:2006/03/17(金) 22:17:29
S系、って何?
605-7.74Dさん:2006/03/17(金) 22:43:22
草加せんべい
606-7.74Dさん:2006/03/17(金) 23:09:08
あたしを女王様とお呼び!
607-7.74Dさん:2006/03/18(土) 00:02:28
サーフィス系とは?
エピレーシックはかなり痛くてPRKより回復が遅いの?
608-7.74Dさん:2006/03/18(土) 00:37:10
>>607
「サーフェイスアブレーション」=表面照射のこと

通常のレーシック&イントラレーシックが上皮とボーマン膜を含む
角膜実質層にフラップを作り、実質層のみにレーザー照射のあと
フラップを戻すのに対し、PRKやLASEK、そしてエピレーシックは
ボーマン膜から直接レーザーを照射する。
最初から上皮をゴルフメスまたはエキシマレーザーのPTKモードで
破棄してしまうのがPRK、上皮のみの薄いフラップを作って
術後戻すのがLASEKとエピレーシック。
しかし実際には上皮のみのフラップはなかなか作るのが難しく、
患者に内緒でPRKに変更されてたりすることもある、らしい。

ちなみにエピレーシックで、上皮フラップを戻さずに破棄すると
epi-PRKになる。上皮はちゃんと再生するので、破棄しても
特に問題はない。というか、破棄した方が結果が良い、という
説もある。
痛みはPRKとエピレーシックではさほど違いはないと思う。
609-7.74Dさん:2006/03/18(土) 00:41:15

柴田 レーシックやっちゃったの??
610-7.74Dさん:2006/03/18(土) 00:43:26
ボーマン残す LASIK系
ボーマン無し PRK系とその亜型(LASEK、Epi−LASIK、Epi−PRK)

LASIK以外は、名前は違えど中身は一緒。
611-7.74Dさん:2006/03/18(土) 00:57:12
ボーマン膜は大事ですか?
でも、患者に内緒でPRKに変更って怖いですね。
LASIKとPRKの手術料金違うところありますし「詐欺」になるでしょう。
612-7.74Dさん:2006/03/18(土) 01:12:32
>>611
通常のレーシックであれば、患者に内緒でPRKに変更はできない。
もしPRKにしたら、術後数日間は痛いのですぐばれる。
フラップがうまくできなかった時に、「PRKでもいいですか?」と
同意のもとに変更することはあるみたいだけど。

ちなみにエピレーシックはレーシックの仲間ではない。
よって痛い。だから内緒でPRKに変更しても、患者にはわからない。
613-7.74Dさん:2006/03/18(土) 07:03:00
このスレ見てると勉強にはなるが、レシク受けようとだけは思えないのが不思議だ(笑)
614-7.74Dさん:2006/03/18(土) 09:49:47
今は「○ー○ッ○から○○○○○ー○ッ○へ」って宣伝している所が
「○ー○ッ○を超えたウェーブフロントLASEK」って宣伝していた時代
患者にはLASEKと言っておきながら手術中に、患者に何の説明も無く
勝手にPRKに変更する事は、日常茶飯事でした。
手術中に「Pになりまぁ〜す」って言うのを聞いた人は、PRKに変更され
ちゃってるって事です。
まぁ、治療効果には差が無いので問題は有りませんが、患者に説明や承諾も
無く、勝手に術式を変えてしまうモラルの無さが問題かと・・・
あれだけウェーブフロントLASEKを宣伝していたのに
今は○○○○○ー○ッ○のみなので、勝手に術式を変えられる事は無いと
思いますが・・・
当然、そんな所で手術を受けるのは・・・
615-7.74Dさん:2006/03/18(土) 10:20:20
誇大広告打つ所はいかんぜよ
イントラもいいか悪いかも良くわからないし、
導入しているけど使ってない施設多いしね
616-7.74Dさん:2006/03/18(土) 17:24:54
禁止のカリスマ院長も使ってるから大丈夫じゃない?
617-7.74Dさん:2006/03/18(土) 17:38:53
神●で受けたが快調
618-7.74Dさん:2006/03/18(土) 20:51:44
>>616
614=禁止、だぞw
619-7.74Dさん:2006/03/19(日) 00:53:11
イントラダメだな。
620-7.74Dさん:2006/03/19(日) 02:26:46
イントラはダメなのか?そうなのか?
>>617
おれもそこにしようかと思ったけど
五分狩り検査技師の適当な対応に憤慨してキャンセルしたった。
621-7.74Dさん:2006/03/19(日) 08:12:22
ブッヘとか参加する人の気がしれん
622-7.74Dさん:2006/03/19(日) 10:01:37
悪徳商法みたいで、気持ち悪い
623-7.74Dさん:2006/03/19(日) 15:24:55
だよね
ブッヘ参加しないで適応検査だけしてもらったら、
仲間外れみたいにぞんざいな扱いしやがった、あのハゲ検査士
624-7.74Dさん:2006/03/19(日) 16:19:12
検査後って、視界はかなりボヤけるもの?
625-7.74Dさん:2006/03/19(日) 19:47:07
目薬で瞳開くので、しばらく見にくいです。3、4時間?
626-7.74Dさん:2006/03/19(日) 20:51:42
ブッヘってなんじゃいな?
627-7.74Dさん:2006/03/19(日) 21:34:28
立ち食いパーチーのことじゃよ。

わし、参加しました(汗)
昼食代浮かそうと思って・・。
しかし結構な人数来てたよ。ワシはまだ全然受ける気
ないんだけど。
628-7.74Dさん:2006/03/19(日) 23:23:45
やっぱ わけわかんねーな そいつは
629-7.74Dさん:2006/03/20(月) 01:02:25
なんとなく防衛大でのレーシック眼科医が多いような気がするんだが、なんで?
630-7.74Dさん:2006/03/20(月) 12:33:19
多い?
巳菜壬亞尾夜魔の他にいたっけ?
631-7.74Dさん:2006/03/20(月) 13:05:14
レーシックってフラップ作成時以外は
医師の腕じゃなくて機械しだいなんじゃないか?
削る角膜の厚さも最新機種のほうが薄くて済むらしいし。
どうだろ?
632-7.74Dさん:2006/03/20(月) 13:19:44
最新だから何でも良い訳ではない
良い最新機種もあれば、何だかなぁ〜の最新機種もある
633-7.74Dさん:2006/03/20(月) 13:29:39
634-7.74Dさん:2006/03/20(月) 17:21:43
経験とセンスは必要よ。
機械の選定や使い方が問題。
お馬鹿な医者はやっぱりお馬鹿さん。
635-7.74Dさん:2006/03/20(月) 20:04:32
全自動じゃないから器械だけじゃない。
設定や入力があるから、そう簡単でもない。
636-7.74Dさん:2006/03/20(月) 21:24:16
だから、静岡県の、聞く皮市の、眼科が良い。
絶対に良い。
637HOYA:2006/03/20(月) 23:20:43
六価クロム:2006/03/20(月) 23:15:36
六価クロム:HOYA武蔵工場、基準値の540倍検出−−入間 /埼玉

 HOYA(本社・東京都新宿区)は2日、1月までクリスタル生産を行っていた
入間市宮寺の武蔵工場(11万平方メートル)の敷地内で、
土壌から環境基準値の最高540倍の六価クロムなどが検出されたと発表した。
敷地境界付近の地下水は環境基準値内で、敷地外への影響はなく健康被害の報告はないという。
 同社によると、地下7メートルの土壌から
六価クロムが1リットルあたり27ミリグラム(環境基準値は同0・05ミリグラム)検出されたほか、
基準値を上回る鉛、フッ素、セレン、ホウ素が検出された。
工場は1963年5月に操業を始め、生産拠点の昭島工場(東京都昭島市)移転に伴い、1月に操業を停止。
移転に伴う土壌調査(昨年10〜11月)で分かった。
【斎藤広子】 2月3日朝刊(毎日新聞)
- 2月3日12時1分更新
638-7.74Dさん:2006/03/21(火) 00:20:28
きくかわの眼科知っているのは通やね
639-7.74Dさん:2006/03/21(火) 03:45:31
栗浜眼科ってどうかしら?いちばん安いし眼科専門医だし。
640-7.74Dさん:2006/03/21(火) 10:07:35
>>639
だから値段で決めるなとあれほど
641-7.74Dさん:2006/03/21(火) 13:14:29
大阪の多根眼科記念病院って有名らしいけど
レーシックはどうなんやろ?
642-7.74Dさん:2006/03/21(火) 13:35:52
京都の夜酢部地も有名どころで、腕の良い京大医学部卒の
眼科医だと聞いた。関西ならここで受けたほうが良いらしいが
どうなんだろう?
643-7.74Dさん:2006/03/21(火) 15:24:22
>>636
宣伝乙!
644-7.74Dさん:2006/03/21(火) 15:54:18
値段で決めたらあかん。
安いのは安いなりに理由があるわけ。
645-7.74Dさん:2006/03/21(火) 21:25:48
今のレーシックって昔でいう「コンタクトレンズの出始め」みたいな
イメージです。メガネよりは便利だけど、でもまだ酸素透過性でない
コンタクトが主流、みたいな。
今、どんどん良いコンタクトレンズが出てきているように、レーシックも
まだまだ改良されるような気がします・・。
646-7.74Dさん:2006/03/21(火) 23:46:23
>>645
レーシックが始まって何年経ってると(ry
647-7.74Dさん:2006/03/21(火) 23:58:39
かれこれ10年やろ
レーシックはほぼ完成品じゃろ

これからは少しマイナーチェンジする位じゃないの

世界での手術件数が物語ってる。
648-7.74Dさん:2006/03/22(水) 01:32:21
やっぱり普通の眼科医の10人中5人がレーシック賛成、ってな
くらい完成度が高くなればいいけど。
8人は「おすすめはしません」と言われるからな〜。
自分が行ってる眼科は大阪でも有名どころだけど、そこの眼科医に
「実際、レーシック術後の不調で来院してる患者がいるのも事実」と
言われてからは、なんか熱も冷めたなぁ。
649-7.74Dさん:2006/03/22(水) 03:09:22
眼科医が息子がやりたいといったら
反対するとか言う先生もおるぐらいやから
微妙に不安な手術でもあるんやろな
650-7.74Dさん:2006/03/22(水) 08:59:29
レーシックはフラップがなぁ・・・
どうしてもひっかかる。
うっかりスポーツもできんよ
フラップずれて行方不明とか最悪のケースみたいだし。
喧嘩になったら「いやーん」とか言って逃げなきゃいけねーのか?
情けねーよw

ところでPRK派の酸遇場氏のO山って方は信頼できる先生なんですかね?
本とか読むと完璧な先生というイメージがあるんですけど・・・。
651-7.74Dさん:2006/03/22(水) 09:57:43
>>650
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1003/10033/1003335047.html
ここをじっくりと読んで、ご自身で判断してください。
652-7.74Dさん:2006/03/22(水) 10:55:27
理由なくPRKは避けるべし

実際やっていない石だとわからないよね
白内障の手術はもっと怖いけど、やらないと見えないから多少何かあってもいい、
みたいな考えは怖い
653-7.74Dさん:2006/03/23(木) 00:07:19
PRKの第一人者は分厚い屈曲矯正術の医学書かいてるけどね…
654-7.74Dさん:2006/03/23(木) 00:29:15
独りよがりでコワい

誰が第一人者と言ってんの?
655-7.74Dさん:2006/03/23(木) 08:55:18
第一人者といって認識してる時点であんたも認めてる証拠
656-7.74Dさん:2006/03/23(木) 11:35:09
名前は知ってるけど、いい話は無いな
657彦麻呂:2006/03/23(木) 12:51:11
第一人者のちょっといい話〜
658-7.74Dさん:2006/03/23(木) 14:16:48
ちょっといい話あんの?
659-7.74Dさん:2006/03/23(木) 14:57:12
良くも悪くも
日本の近視治療の歴史的人物である事は確かでしょう
(ロシア式RK〜スーパーPRK)
660-7.74Dさん:2006/03/23(木) 15:38:46
その術式でいろんな眼を作り出したよ。
661-7.74Dさん:2006/03/24(金) 13:01:33
レーシック患者増えてるの?
662-7.74Dさん:2006/03/24(金) 14:39:32
勝手に患者にすんなw
663-7.74Dさん:2006/03/24(金) 20:11:16
大阪では何処が良いでしょうか。
候補をいくつか教えてください。
また、出来れば理由もお願いします。
664-7.74Dさん:2006/03/25(土) 01:28:27
あんまり安いとこは止めなはれ
665-7.74Dさん:2006/03/25(土) 01:48:58
レーシックをやったらモノの見え方が変わったなど
映画にある奇妙な体験談などございませんか?
666-7.74Dさん:2006/03/25(土) 13:18:56
今、プログラマーとして一番忙しいので
手術受けるの、ある程度は余裕ができるだろう
1、2年後を考えています。

1年とか2年で技術ってすごい進化しそうですか?
どんな技術でも成熟期はあると思いますが
レーシックはまだまだ伸びそうですかね?

個人的には、この1、2年で
・フラップの強度の危険性
・角膜厚による再手術の限界
をクリアしてほしいと思いますが
いけますかね?
667-7.74Dさん:2006/03/25(土) 14:11:05
あと1・2年でレーシックはなくなると思う。
オルソレンズでパーマネントの理屈で角膜を半永久的に変形させて
視力を安定させる技術が確立しそう。切削せず近視は治るでしょう。
希望的推測ですが。
668-7.74Dさん:2006/03/25(土) 14:59:24
レーザー使ったレーシックは、ほぼ完成の域に達していると思う。
後は、ウェーブフロントとかカスタムレーシックが発展するだけ。

オルソは限界があるし、メンテナンスし続けないといけないから、、、

近視治療の選択肢が沢山あるからいいよね。
一昔前は、近視は治らないで終わりだったから、、、
669-7.74Dさん:2006/03/25(土) 15:55:04
>>666
俺はただの素人だから完全な事は言えんがレーシックがこれ以上伸びると言う事はなさそう
つまりレーシックとしての手術法はもう完成の域に入っている。その上で問題点が改善されず
レーシックは下降傾向になっている。レーシックの最大の長所は「痛みがなくすぐ視力が出て強度近視にも対応」
この点では最高だが・・・。俺の中では「今更レーシック?」って感じかな。

逆にスーパーPRKはいまいちよく分からないと言うのが本音。
スーパーPRKを絶賛しているのはO山氏だが、他の病院では「あれはただ勝手に自分で呼び名つけてるだけ。
普通のPRKと何ら変わりません」と決まって言われる。
PRKとスーパーPRKの最大の違いは「上皮剥離」しない事らしいが。
本当によい手術だけど業界の方針上見て見ないフリしているのか、本当にただのPRKなのかが判断できない
と言うのが今の感想。

どうも近視手術業界ではO山氏には無言の圧力が多方面からかかっている印象を受けるね。
いい意味でなのか悪い意味でなのかは素人の俺にはわからん。
670-7.74Dさん:2006/03/25(土) 16:46:23
レーザーの器械が進歩しているので、
何処の施設でもPRKをする時は、スーパーPRKになっている。

その先生が考え出した方法でも開発でもなく、
レーザーの会社が開発した。

レーザー開発された時、誰かがスーパーPRKと名付けた。
671-7.74Dさん:2006/03/25(土) 17:11:03
頭はY田氏は眼科専門医じゃないからって、頭全部の医院長も眼科医じゃないの?
そんなんで開業できるの?
672-7.74Dさん:2006/03/25(土) 17:15:29
>>669
私も素人ですが、素人は素人なりに、冷静に、よく考えてみましょう。
角膜は外側から順に上皮層、ボーマン膜、実質層、デスメ膜、内皮細胞の
5層から成り立っています。
このうち上皮層とデスメ膜には再生能力があります。
いわゆる現在の屈折矯正手術はどの術式であっても、角膜のカーブを
変えることで屈折率を変化させ、光が網膜上で像を結ぶようにします。
PRKとレーシックにおいては角膜を削ることでカーブを変化させます。
このとき、再生能力のある上皮層をいくら削っても元に戻ってしまって
意味がないため、再生しない実質層を削って治します。
ただ実質層は上皮層とボーマン膜の下にあるため、上の2つの層の処理を
どうするかという問題が出てきます。
上皮はどうせ再生するからと、最初から上皮をゴルフメスや電動ブラシ、
またはエキシマレーザーのPTKモードで剥離してしまい、ボーマン膜から
エキシマレーザーを照射するのがPRKです。
つまり、上皮を剥離しないPRKなどありえないのです。
もし上皮を剥離することなく、実質層だけを削ることができたなら
それこそスーパーだし、ノーベル賞ものだと思いますよ。
673-7.74Dさん:2006/03/25(土) 17:15:46
頭の三ノ宮の委員長は眼科医だったよ。。。たしか
674-7.74Dさん:2006/03/25(土) 17:23:46
非専門医・院長の下が専門医だと、やりにくいんじゃないの?

開業は、医師免許さえあれば全員可能。
やる技術とお金が問題。
675-7.74Dさん:2006/03/25(土) 20:43:26
その実質だけを、どうにかしようとしたのが
イントラレースだよ。

でも、無理みたいだから蓋を作るのに使ってる。
でもイントラは問題も多いから、、、
676-7.74Dさん:2006/03/25(土) 21:25:26
>>672
詳しいね。
その「上皮剥離」しないのがスーパーPRKだと。
上皮層を削ったりするのではなく「蒸発」させるのがスーパーPRKという話なんだ
蒸発させて戻すだけ?だから結局上皮剥離しないという事になる。
この辺りがあまりに凄過ぎて誰も見てみぬふりしてるのか(この業界もきっちりした商売だし儲からなくなる)
それとも本当にただのPRKなのかが難しい、わからん。
自分はただのド素人です。知ったかしてる訳ではありません。
677-7.74Dさん:2006/03/25(土) 21:41:17
スーパーでいうところの、「剥離しない」というのは「(器具を直接当てて)剥離しない」
って意味。スーパーでは、レーザーで上皮を蒸発させてるんだから、手術直後には上
皮が無い状態になるのは他のprkと一緒でしょ。

蒸発っていう言葉に特別な意味はなく、レーザーを照射して対象部位を除去するだけ
のことでしょう。
678-7.74Dさん:2006/03/25(土) 22:13:47
たしかに昔のPRKだとゴルフメスや電動ブラシを使ってたけど、
今PRKというと、普通はこのレーザーで上皮剥離(蒸発、蒸散)させる
transepithelial PRKになる。

スーパーというと素人には何やらすごそうに聞こえるが、実際は
「スーパーPRKのスーパーの由来はsuperficial(表面又は表層性の意味)で
あってスーパーマンのスーパーではありません。」
とO先生自ら言い訳してるね。

何でもいいけど、このロシア製のプロファイル500って、
メンテナンスどうしてるのかね?
ロシアから定期的に業者に来てもらえるんだろうか?
エキシマレーザーはメンテナンスが命なのに・・・
679-7.74Dさん:2006/03/25(土) 22:50:43
レーシックなんてどこでやっても大差ないよ
10万のとこも80万のとこも同じ
680-7.74Dさん:2006/03/26(日) 06:46:24
松坂君のやったとこはどうですか?やった方の意見お願いします
681-7.74Dさん:2006/03/26(日) 09:11:32
最低条件として、
日本眼科学会認定眼科専門医のいる施設で
レーシックをやってもらったほうがいいぞ
682-7.74Dさん:2006/03/26(日) 10:30:39
>>681
よく言うけど確固たる理由はあるの?
無免許のブラックジャックと頭でっかちの大学教授ではどちらに手術まかせる?
683-7.74Dさん:2006/03/26(日) 12:58:47
>>680
松坂は今の院長の時にやったわけではない
確か執刀医は前々院長(女医)だったはず
あそこ、院長がコロコロ変わるから・・・
ちなみに前々院長は、今は井上眼科にいます
684-7.74Dさん:2006/03/26(日) 23:20:37
イントラレーシックを受けようと思っているものです。
どこにしようか悩んでます。。

今のところ一番安い品川がいいかなと思っています。
実績もあるし、98%が1,0に回復しているらしいし。
でも、神奈川クリニックだと三年間の再手術は無料だって言うし。
一番最初は禁止で受けようかと思ってたけど80万は高いよorz
どうしよう。ホントどこがいいのかな。。
685-7.74Dさん:2006/03/27(月) 00:14:59
イントラじゃなくてもいいよ。

眼科専門医が最低条件
症例数
値段
評判

データは丸ごと信じちゃダメ。
手術後も面倒みてくれるかどうか。
686-7.74Dさん:2006/03/27(月) 01:37:01
私は逆に、イントラを推奨したいですね。

理由は、どんな目であってもフラップの厚みや大きさを
正確にコントロールできるから。

マイクロケラトームを使う場合、角膜のカーブによって
どうしてもフラップ厚に誤差が出てきます。
特に下手な医者がやると怖い。執刀医の技術なんて、
結局のところわからんでしょ。
だったら、誰がやってもそこそこうまくいくイントラの
方がはるかに安全だと思う。

ちなみに、眼科専門医であれば安心というわけでも
ないと思う。この手術は結局手先勝負だから。
687-7.74Dさん:2006/03/27(月) 01:44:00
>>686
メリットばかりじゃないですよ
688-7.74Dさん:2006/03/27(月) 02:05:36
>>687
たしかにメリットばかりではないが、下手な医者に
マイクロケラトーム使われるよりはるかに安全かと。
医者によってはケラトームはコントロールがきかないから
フラップは60〜200μまでばらつきがあると公言して
憚らない人もいるしね。
フラップ200μなんかにされた日にゃ悲惨ですよ〜
ま、正直に言ってくれるだけましな医者だと思いますが。

フラップの厚みが正確にコントロールできれば、
残存ベッド厚もきちんと確保でき、術後のエクタジアは
かなりの確立で防げることになる。
レーシックにおいて重要なのは、いかに残存ベッド厚を
多く確保できるか。
基準では一応250μとなっているが、それでは少なすぎる。
できれば300μはほしいし、330μあれば術後の近視の
戻りの確立が激減するというデータもある。
689-7.74Dさん:2006/03/27(月) 10:22:55
最善の選択
高性能のマイクロケラトームを正しく使える知識と
技術と経験の有る眼科専門医が執刀していて、
メンテナンスの行き届いた高性能のエキシマレーザー
を設置してある眼科
第2選択は
イントラ+まともなエキシマレーザー+経験豊富な眼科専門医
第3選択は
イントラ+まともなエキシマレーザー+経験豊富な非眼科専門医
第4、5、6、・・・・・

経験&経歴の怪しい医者や、性能の劣る機器を使用している
所は止めましょう
イントラは、安定した結果が得られる良い機械だと思います
先日のアメリカで開催された学会で、イントラの合併症が、
数件報告されていましたが、イントラが普通のマイクロケラ
トームに劣るような事は無いでしょう。
ただし、イントラよりも綺麗に薄くフラップを作成できる
マイクロケラトームが存在するのも事実です。
したがって、無条件でイントラの方が優れていると言うのは
誤りです。
690-7.74Dさん:2006/03/27(月) 10:59:48
イントラが正確だといっても、ケラトームとさほど変わらない。
敏感なレーザーだから、誤差も出やすいしメーカー発表の性能を丸呑みするのはね、、

ケラトームで十分正確にできる。

腕が心配な医者や病院ははじめから選択肢から外さなきゃ。
やばい医者や病院は何使わしてもショボイ。

駅シマレーザーも同じよ。
メンテナンス、使い方悪ければ、何の意味もない。
691-7.74Dさん:2006/03/27(月) 11:17:17
>690
その通りだと思います
692-7.74Dさん:2006/03/27(月) 11:47:13
手術前は、自信満々で他の施設を貶しまくりで、高い手術費用。
非眼科専門医なので、専門医制度も貶しまくり。
手術同意書にネットの掲示板等に許可なく書き込みをするなって書かれてる。
以前、他施設の事務員が掲示板に卑劣な書き込みをして裁判沙汰
なった敬意があるにせよ、手術を受けた人にまで、そんな呆れた
規制を強いている
結果が良ければNPだが、手術後の検診で少しでも不満を言うと
高圧的な態度で威嚇し、何も言えなくしてしまう。
何も言えなくなった人達は仕方なく他の眼科に相談に行って後悔。
↑こんな眼科はどうでしょう?
結果が良い人の方が多いのは事実でしょうが
もし、結果に満足できなかった時は、最悪です。
ちゃんと満足できるまで、面倒を見てくれる
まともな眼科の方が安心だと思いませんか?
693-7.74Dさん:2006/03/27(月) 11:59:23
>>692
何て言う医院ですか?
実際にそういう目に遭われたのですか?
はっきり実名出せなくても、ヒントだけでも出してくれないですかね。
694-7.74Dさん:2006/03/27(月) 14:17:59
>>690
>腕が心配な医者や病院ははじめから選択肢から外さなきゃ。
>やばい医者や病院は何使わしてもショボイ。

どうしたらそれが分かるの?ぼくら一般人に・・・
2CHの書き込みなんか、信用したらそれこそDQNだし・・・
例えば、関西でココヤバなとこってどこ?
それとその理由も。。。お願いします。
695-7.74Dさん:2006/03/27(月) 15:36:53
まず、非眼科専門医は外そう

症例数そこそこ、値段もそこそこの所がいいんじゃない。
手術後の診察もしっかりしてもらわなきゃ。
手術後に他の眼科で診てもらったり、手術なんてことになったら、
倍くらいお金かかるし、大変だよ。

患者にネット書き込み錦糸する所はすごいね。初耳。
もし、本当なら除外。
696-7.74Dさん:2006/03/27(月) 17:15:51
眼科専門医課程にレーシックが無いから、眼科専門医じゃなくても
症例数が多い方が良い!
↑これは非眼科専門医の言い訳
眼科の勉強をまともにすれば眼科専門医は取れる
眼科の修行をせずに、何故レーシックを始めたのか聞いてみたい
不純な理由しか考え付きませんがね
697-7.74Dさん:2006/03/27(月) 17:20:27
そこは、患者が自院に不利な事を患者自身のブログ等に
書き込みをした場合、即刻患者を特定し、書き込み削除や
内容の変更を強要するようです
怖っ!
698-7.74Dさん:2006/03/27(月) 19:29:39

少なくとも眼科専門医は必要だよ。
ごく普通に眼科の勉強していれば取れるからね。
それも無いとなると、何処か問題あり???

ドロップアウト組か、他科から流れた、金儲け??? 
患者のことは二の次になるよな。

いい病院、いい医者を探しましょう。
699-7.74Dさん:2006/03/27(月) 22:22:13
面倒見のいい病院が一番!
700-7.74Dさん:2006/03/28(火) 00:13:23
>>697
そこは、過去にネットで相当いろいろあったから、仕方ないんじゃ・・・

それに、今も全面的にネット書き込みが禁止なわけではなく、
病院の許可なく病院名や個人名、またそれを連想させる書き込みを
しないという契約に同意するだけであって別に怖くもなんともないと思うが。

私事で恐縮だが、私も以前職場の同僚のHPに勝手にイニシャルまで
出され、仕事のことでさんざんあることないこと面白おかしく書き立てられた。
それがバレて、当然そいつはクビ。
この件は本当にぞっとしたし、ネットの怖さを思い知ったね。
701-7.74Dさん:2006/03/28(火) 08:38:56
>患者が自院に不利な事を患者自身のブログ等に
>書き込みをした場合、即刻患者を特定し、書き込み削除や
>内容の変更を強要するようです

書き込み内容が事実であっても、↑こんな事されるから怖いんじゃない?
これはネットで相当いろいろある前かららしいし
702-7.74Dさん:2006/03/28(火) 09:10:45
>698
その通りだと思います
703-7.74Dさん:2006/03/28(火) 11:00:27
そんな同意書で患者は引かないのかね?
その患者の感性だから、わからないけど、、、

それはいいとして、手術後に色々相談、クレームが言えないのはつらいな。
他に行くと、更にお金かかる。
704-7.74Dさん:2006/03/28(火) 11:34:19
品川って19万だよな。
めがね代で4万近く飛んでる俺は・・・。
705-7.74Dさん:2006/03/28(火) 12:09:01
>>703
私の知人は、禁止でしっかりクレーム言って再手術してもらったそうですが。
いい加減なデマ流さないように。
むしろ禁止には、よそで再手術断られた人が大勢流れてくるそうですが。
706-7.74Dさん:2006/03/28(火) 13:47:31
誰も禁止の事だなんて言ってないのに・・・
お疲れ様
707-7.74Dさん:2006/03/28(火) 15:38:38
一般論だよな

でも、放浪患者が多い のか?
708-7.74Dさん:2006/03/28(火) 18:10:31
複数の施設から放浪患者が湧いています
放浪患者が来た時の対応は、施設に依って様々で、
手術を受けた施設を貶しまくって、訴訟を起こすように
誘導する●●眼科のような所も有れば
客観的に現状を説明して、最善の処置(再手術等)をしてくれる
眼科もあります
709-7.74Dさん:2006/03/28(火) 19:04:51
手術する前だけ、面倒見のいい病院なら知ってるけどなw

手術する前は、院長自ら携帯に電話かけてきたりして、なんて
いい医者だと思ったが、手術後思うような視力がでないことを
訴えると態度豹変。
再手術は1年まで実費負担でよいはずなのに、これは手術の失敗ではなくて
新たな近視の発生だからまたオペ代かかるといいやがった(怒
こんなことなら、最初から再手術に関して明確な規定をしてるところの
方がよっぽど親切だと思った。
再手術無料や生涯保証の落とし穴にご用心。
710-7.74Dさん:2006/03/28(火) 20:37:43
やばいとこ沢山あるな。

とりあえず、他の病院、患者けなす奴は人間としてあかんわ。

お前の目が悪いんだ、手術は完璧 なんて言い放つ奴はあかんでしょ。

評判落とすこと言われそうになったら、訴えてやる、 てなことになって怖いわ
711-7.74Dさん:2006/03/28(火) 23:10:49
手術の勧誘の電話は御免だな。

手術後に医者自ら電話だったら、なんていい医者 
712-7.74Dさん:2006/03/28(火) 23:35:30
他の病院を貶してばかりいる非眼科専門医は全てのレーシック施設を敵に回してる
他の眼科を貶す理由は、院長が脅迫神経症だから
全てのレーシック施設を敵視して、貶さずにはいられない
普段は、あんなに自信満々の態度でいながら
他のレーシック施設に患者を獲られてしまうのではないか、
という強迫観念に掛かれてしまう哀れな医者
何処とは一切言わないが、そんな眼科も在る

日本の近視人口はとても多いので、所詮1施設では治しようが無い
まともな眼科専門医は、適を作らず眼科専門医同士の交流を持ち、
お互いに技術の向上やトラブルシューティングを協力し合って行っている

他の医者から忌み嫌われているような眼科での手術は勧められない
713-7.74Dさん:2006/03/28(火) 23:48:06
他の病院を口撃してる非眼科専門医は大体想像つくけど
これも色々複雑な事情がありそうなんだよな。

眼科専門医という資格がどこまで公的に認められている資格なのか
難しい。
714-7.74Dさん:2006/03/28(火) 23:57:27
ところてん眼科専門医もいるしね、恐ろしいことに。
眼科専門医だから安心ってわけじゃないですよ〜
715-7.74Dさん:2006/03/29(水) 00:55:21
ところてんでもいいんだけど、それも取れない医者が問題なんだよ。

もう少しで、試験組ばかりになるからその差は更に歴然としてくる。
ところてんはジーさんばかりだけど、一般眼科をまがりなりにも続けているから
それなりの眼科医なわけだ。

試験組の年齢で、眼科専門医でなく、更に眼科研修も受けていないところが問題。

自称眼科医の治療受けるよりは、一応眼科専門医持っている方がいいわけ。
ある程度の眼科研修、手術、知識は一度は頭に入れたわけだからね。
716-7.74Dさん:2006/03/29(水) 01:01:21
誰も助けてくれない、誰も頼れない立場の医者は
患者にとって最悪の医者ですよ
特に手術関係は
独りよがりの診断、治療でひどい目に合う
717-7.74Dさん:2006/03/29(水) 01:10:18
自分ある業界でご飯食べてる人間なんだけど、その観点から一言。

いわゆる学会とか協会とかって、結局は権威主義、お金儲けなんだよね。
会費払わなかったら即刻資格取上げ!だもの。

でもって資格取るときの条件は、協会が認めた認定校を卒業すれば
2次試験免除で、そうでない人はしっかり2次試験(小論文)を
受けなければならない。
当然、認定校組と非認定校組では合格率が全然違う。
1次試験は全部選択式だもの、それは当たり前。

認定校通うお金がなくて(あるいは事情で通えなくて)、
試験にも通らず無資格で営業してる人もいるけど、
意外とそういう人の方がうまくいってたりする。
結局この世界は技術力勝負なので・・・。
もちろん、資格は持っているに越したことがないし、
幅広い知識を身につけているという点では安心だけど、
だからといって無条件で資格保持者がいいかというと
けっしてそんなことはないわけで。
認定校卒業のアフォ資格保持者が掃いて捨てるほどいる
現状を知っちゃうと・・・。
718-7.74Dさん:2006/03/29(水) 01:22:34
>>717
学会、協会はほんとピンからキリまでだと思う。
そしてキリが多い
おっしゃる通り権威主義、お金儲け目的が多いと思う。
つまり○○学会 ○○協会に入ってますよ〜なんて言えば
集客効果に有利になると言う為の団体が多いらしい。

形成外科の専門医資格は公的にきちんと認められている資格
らしいが、眼科専門資格はよく分からないね〜
719-7.74Dさん:2006/03/29(水) 01:25:17
レーシックは絶対にやめておけ!
720-7.74Dさん:2006/03/29(水) 01:43:28
受けるなら、まともなとこにしとけ!
721-7.74Dさん:2006/03/29(水) 11:51:58
どこがまとも?
722-7.74Dさん:2006/03/29(水) 19:41:45
どこも一長一短あんだから
品でいいじゃん
723-7.74Dさん:2006/03/29(水) 23:35:29
ホントのこというとどこでやっても一緒だよ
724-7.74Dさん:2006/03/29(水) 23:36:05
725-7.74Dさん:2006/03/30(木) 01:10:29
>>724
何だ今頃



氏ね
726-7.74Dさん:2006/03/30(木) 09:28:44
他の眼科で断られた状態の目に手術をする非眼科専門医は、下記のどちらか

1.知識も技術も設備も他の眼科より遥に優れているので手術が可能
 (普通に眼科を学べば誰でも取得できる眼科専門医を持っていないのは不思議だが)

2.眼科の知識に乏しく孤立している為、独自の勝手な判断で危険をおかして手術をしている。
727-7.74Dさん:2006/03/30(木) 15:44:34
2の独自の判断は、ものすごく怖いよね
1もなかなか考えにくい
728むむむ:2006/03/30(木) 18:12:28
日本国内の病院にこだわる必要は無いと思う。
どちらかと言うと、日本はアジアの中でもLASIK後進国。

「夜空に輝く星を裸眼でもう一度」
(レーザー角膜屈折矯正手術体験記 in THAILAND)
メガネやコンタクトレンズ無しで生活出来るってすばらしい!!
http://item.rakuten.co.jp/book/3718705/
729むむむ:2006/03/30(木) 18:22:07
P.S 海外でLASIK受けても英文の診断書様式を保険屋さんにもらって、
現地の医者に書いてもらったら保険がおりた。(普通の掛け捨ての医療保険)
730-7.74Dさん:2006/03/30(木) 20:27:59
海外は止めたほうがいい。これ絶対。

日本人は日本で受けるべし。
731-7.74Dさん:2006/03/30(木) 21:20:47
アメリカのが安くて最先端でよいんじゃないかな?
14万くらいでやれるそうだよ
まぁ住んでないと定期検診の問題があるかもしれないけれども。
732-7.74Dさん:2006/03/30(木) 21:26:09
日本人は国民性として、細かいしアバウトは許せない。
アメリカ、海外は、アバウトだから日本人の国民性に合わない。

アバウトな日本人なら大丈夫だけど、、、

こんな細かい議論するんだから、海外じゃ無理だ。

733-7.74Dさん:2006/03/31(金) 00:37:06
薄利多売はやばいよ
734-7.74Dさん:2006/03/31(金) 01:18:50
薄利小売は?
735-7.74Dさん:2006/03/31(金) 09:16:16
カリスマ院長(非眼科専門医)の暴利小売は?
736-7.74Dさん:2006/03/31(金) 09:55:30
品庄って、オペできるまで数ヶ月待ちってマジ?
737-7.74Dさん:2006/03/31(金) 10:08:40
暴利は恨まれる。
738-7.74Dさん:2006/03/31(金) 11:02:37
両目で80万円って・・・暴利?
739-7.74Dさん:2006/03/31(金) 11:32:25
やたら高いな。
740-7.74Dさん:2006/03/31(金) 13:45:28
世界一の設備と世界一凄腕のカリスマ院長(非眼科専門医)だから80万円でも安いっ!

本当かな?
741-7.74Dさん:2006/03/31(金) 15:19:21
本当かな??

それなら、専門医は??
742-7.74Dさん:2006/03/31(金) 16:39:54
品川で手術後3ヶ月経過
両目1.5 目薬いらない、雨の夜も運転可
以上。
743-7.74Dさん:2006/03/31(金) 17:36:35
死那じゃなくても・・・
今は何処でやっても、成功すれば良く見えてあたりまえ
744-7.74Dさん:2006/03/32(土) 00:28:34
不満足な患者の対応が問題だよな

検査、手術、手術後の医者が違うのは何かな〜
誰の責任か不明確でごまかされそう
745-7.74Dさん:2006/03/32(土) 00:59:37
倫理観が違う
746-7.74Dさん:2006/03/32(土) 01:42:27
1.5までいくんだ? なんか見えすぎて逆に怖いな・・・
747-7.74Dさん:2006/03/32(土) 09:16:17
1.5まで必要なければ、手術前にちゃんと希望を伝えれば良い
まともな眼科なら対応してくれる
748-7.74Dさん:2006/03/32(土) 14:05:21
見えたほうがいいけど、遠視は勘弁。

絶対遠視にはしないで下さい、と必ず念を押して言うべし
749-7.74Dさん:2006/03/32(土) 14:38:33
全員無条件で2.0を狙わされる某美容外科系列の眼科もあるけどね
750-7.74Dさん:2006/03/32(土) 15:45:42
それは絶対遠視だわさ
みんな注意してな 

疲れるわ、夕方見えなくなるわ、頭痛いわだわさ
751-7.74Dさん:2006/03/32(土) 22:31:17
確かに遠視は悲惨
752-7.74Dさん:2006/04/02(日) 15:29:32
遠視がちゃんと治せる眼科は少ないからネ
753-7.74Dさん:2006/04/02(日) 15:46:45
Innovations in Ophthalmology
CME Symposium & Reception
Sunday, March 19, 2006
San Francisco, California
↑では、イントラよりもB&Lのマイクロケラトーム(XP)の方が
評価が高かったようです
日本国内には、B&Lのエキシマレーザーを使ってるのに
B&Lのマイクロケラトームを否定しているような強欲非眼科専門医も
存在するとかしないとか・・・
754-7.74Dさん:2006/04/02(日) 18:11:51
イントラはダメなのよ

ケラトームでよし
755pgt:2006/04/02(日) 18:33:33
品川は眼科医がいてるから良いみたいですが、評判を教えてください
756-7.74Dさん:2006/04/02(日) 19:01:49
http://www.asahi-net.or.jp/~JQ2K-OKYM/shujutu/shujutu.html
↑ココ見るかぎり、イントラの方がケラトームより綺麗な断面図なんですが。
最近のイントラはダメなのか?そうなのか?
>>753のソースが見たい。是非リンクして。
リンクできないなら釣り認定。

>>755
あなたの視力が−5D以下で、かつその他の目の状態がすべて平均値であれば
非常に良い選択だと思います。
757-7.74Dさん:2006/04/02(日) 21:02:34
こんど受けようと思ってるから、いろいろ調べてるけど、
この手のシンポジウム、会合はパブリックには見られない
場合がかなり多いよ。だから、リンクできなきゃ釣りってい
うのはちょっとバカっぽいと思う。
758-7.74Dさん:2006/04/02(日) 22:30:17
たった数秒のオペで目が良くなるの?
世の中そんな甘くないやろ・・。
759-7.74Dさん:2006/04/03(月) 00:32:48
なんかすごい人が出てきた
760-7.74Dさん:2006/04/03(月) 01:17:37
メーカーのアピールをそのまま鵜呑みにしたらあかん

層間に炎症を起こさないのが大事で
刺身のように切るのが理想
761-7.74Dさん:2006/04/03(月) 01:31:27
ヒトの角膜を刺身と同じにするなとあれほど
762-7.74Dさん:2006/04/03(月) 02:04:09
組織をできるだけ損傷しないで、かみそりで切る
そういう切開が一番の理想

小爆発の連続は遺憾でしょ
763-7.74Dさん:2006/04/03(月) 08:48:59
>762さんが正解!
常識的に考えれば誰にでも解るのに・・・
「最新の!」や「レーザーだから・・・」とかに簡単に騙されるのは
思慮不足or無知or無智なだけ
764-7.74Dさん:2006/04/03(月) 12:59:46
イントラは駄目じゃない
マイクロケラトームはイントラより駄目なのも有れば、イントラより良いのも有る
765-7.74Dさん:2006/04/03(月) 13:34:40
あのさ、もともと正常な角膜を傷つけてまで近視直したいか?
766-7.74Dさん:2006/04/03(月) 15:30:45
もちろん。
767-7.74Dさん:2006/04/03(月) 15:39:55
近視、乱視、遠視が治るのよ!
昔は治らないで話が終わったのに、、、
何もしないで自然に治れば、そりゃいいけど

移植してまで生きたいのか? の議論まで行き着くだろ
768-7.74Dさん:2006/04/03(月) 15:43:52
皮膚切開もやっぱり かみそり

電気メスもレーザーメスも止血目的が加わるから使うけど、
切開の目的のときはやっぱり メス

組織損傷を少なくするのが一番の目的

イントラの原理を考えれば、面が綺麗なのは細かいだけで、
組織損傷が少ないわけじゃない
769-7.74Dさん:2006/04/03(月) 16:23:04
>768
お馬鹿なイントラ信者でも理解できるような
解り易いご説明、お見事です
770-7.74Dさん:2006/04/03(月) 18:35:33
>電動小型カンナ状のマイクロケラトームは
>カッターの刃のような部分があって
>こいつが振動しながらフラップを作るから
>フラップ形成面に刃の進行による傷がたくさん付く
>イントラフラップは、物理的な傷ができないんで
>とてもクリアな視界を得られる利点がある

これ本当?
FSレーザーでは物理的な傷ができない?
はぁ?
イントラ信者は怖い怖い!
771-7.74Dさん:2006/04/03(月) 20:57:13
かみそりでスライスしたいのは、メーカーもわかっているけど
技術的に不可能なので
振動させながら切ることになった

イントラは、小爆発で組織を蒸発させて空間作る
要は蒸発してその層がなくなっちゃう
炎症も強く出ちゃう 術後のステロイドも強くしなきゃ
772-7.74Dさん:2006/04/03(月) 21:34:03
ちなみに遠視ってドンくらいから言うのかのぉ?
わし両眼とも−10Dでイントラ受けたのね。
それまでは焦点が合う一番近くは裸眼から1〜2cm
だったの。
で、今は1.、5〜2.0見えてるけど焦点距離が20〜50cm
位になったんだけど。。。
773-7.74Dさん:2006/04/03(月) 22:35:20
無条件でイントラを誹謗してる人たちは、既にケラトームで
切開してしまった人たちですね(-人-)ナームー

>>764
だから、具体的にどのケラトームが良いのか教えろっての
どこの病院行ったって「うちのケラトームの性能が悪い」なんて
いうはずないから、シロートには区別つかんのよ
だったらイントラの方がよっぽど安全だ罠
774-7.74Dさん:2006/04/03(月) 22:52:06
現行のケラトーム全てで、やばくて悪い機種は無いでしょう
ケラトームの扱いがどうかの問題

同じようにイントラだから安全なんて考えてもダメ
メンテナンスが大変だから、扱いとその維持が大事

性能的にみてイントラが突出していいなんてことは無い
個人的には、同じか、それ以下と思うけど、、、

まあ、普通のケラトームで十分だ罠 ということ
775-7.74Dさん:2006/04/03(月) 22:55:09
遠視は、+1D以上かな
年が40近くかそれ以上だと、+0.5D位でもつらい生活が待っているかも

視力なんて1.2(近視よりね遠視はダメよ)もあればじゅうぶん
776-7.74Dさん:2006/04/04(火) 00:58:19
見え方の質はどうなのかな?
医者にコンタクトに比べるとクリア度は少し落ちるって言われたんだけど。
コンタクト使っててレーシックした人、教えて♥
777-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:15:54
あんまり変わらないと思うけど

そんな微妙なところは実際わからない
778-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:32:32
実際切るのはこえーけど不細工な上に眼鏡じゃ死にたくなるだろ?
779-7.74Dさん:2006/04/04(火) 01:35:34
ウェーブフロントって、やっぱりやった方がいいの?
780-7.74Dさん:2006/04/04(火) 06:50:23
>775

そうなのか。ちなみに+1Dの老眼鏡買ってみたけどきつかった。
こんど+0.5Dのを買ってみてみよう。
年齢は40ちかくではあるけど、いまのところあまり問題はないな。
けど、この先どうなるんかなぁ〜ってのはあるね。いまんとこ”は”快適だけどw
なんだかんだいって、めがねつけなくていいのはいいっす。

781-7.74Dさん:2006/04/04(火) 07:16:36
782-7.74Dさん:2006/04/04(火) 08:57:43
>774

イントラでもマイクロケラトームでも正しく使えば綺麗に捲れる
治すのはエキシマレーザー

でも、イントラの注射器にバネって言うのは馴染めないけどネ
783-7.74Dさん:2006/04/04(火) 13:13:09
>困っています。相談したいことが・・・
>昨日東京地裁で××眼科と裁判がありました。
>●●医師等の、証人調べがありました。
>そこで、●●医師より裁判の前々日に急に資料がだされたのですが、
>相談というのは、その資料についてです。
>●●医師本人が探偵を雇って、調査員4人、車両2台で1週間のほぼ24時間
>ビデオで自分の周りが監視がされました。
>自転車に乗ってる所も誰かと会っている所も、夜中も、買い物している
>ところも、全て、隠し撮りされていました。
>それを、見た時は、物凄く怖くなりました。
>それで、自分だけならいいのですが、裁判とは関係のない人まで、
>ビデオに盗られていて、家族のお墓やお墓参りの様子や、祖父の家や、
>車や、実家等全て盗撮されていました。
>当然それを知った家族や友人も気味が悪いしとても恐怖を感じています。
>このビデオ自体は、常識はずれなこともあり、裁判官も受け取りを拒否しました。
>また、●●医師側の弁護士も、止めたそうですが、●●医師の独断で探偵に
>調査を依頼して、自分達の家族や友人を監視させたそうです。
>それで、自分の弁護士によると当然これは、プライバシーの侵害や、
>人権侵害に当たるので、訴えようと思いますが、
>逆にこういう常識はずれな事をする医師なので、
>逆に報復で何かされるのではないかというので悩んでいます。

訴訟を起こす事は好きなのに、訴訟を起こされると不安神経症が表面化し
怯えて異常な行動に出る院長がやってる眼科は、避けた方が良いです
784-7.74Dさん:2006/04/04(火) 13:50:56
3ヶ月くらいハードコンタクトしてなかったんだけど
昨日、ほんの5分ほどつけてました。そんな数分だけつけただけでも
角膜の形状は3週間くらい待たないと、元に戻りませんか?
785-7.74Dさん:2006/04/04(火) 14:02:52
大丈夫でしょう
786-7.74Dさん:2006/04/04(火) 14:08:28
>>785
ありがとうございました。
そもそも角膜の形状を元に戻すのに3週間もあける必要ってあるかな?
787-7.74Dさん:2006/04/04(火) 15:53:13
角膜にコンタクトレンズの型が付くのは事実です。
角膜形状を本来の形状に戻す為の時間は、大きな個人差が有りますが
詳細な検査を行えば、コンタクトレンズの影響が残っているかどうかは
判断できると思います。
コンタクトレンズ中止から1週間以内で戻る人もいれば、3週間以上
経過しないとコンタクトレンズの影響がなくならない人もいます
788-7.74Dさん:2006/04/04(火) 19:17:18
私の場合、3週間はずした時点での検査ではなんともなかったのに、
1ヶ月過ぎて別の病院で検査したときはまだ影響が残ってるといわれた。
どちらの時も自分でトポグラフィー見て確認したけど、不思議。
789-7.74Dさん:2006/04/04(火) 20:46:25
>>787
ということは、黙っててもコンタクトつけてたかつけてなかったかというのは
機器で判断されるのかしら?
790-7.74Dさん:2006/04/04(火) 22:10:43
>>789
少なくともハードだと、画像にはっきり跡が写るからすぐわかる
ソフトだと、もしかしたらわからないかもしれない
でも検査結果が狂ってくるので、おすすめしませんよ
791-7.74Dさん:2006/04/04(火) 22:33:49
コンタクトは出来るだけ外していたほうがいい
ある程度は急激に戻る(2,3週間)けど、
その後はゆっくり戻る(この期間が長い)
判断にもよるけど、90%戻ったらよしとするか95%戻ったらよしとするかは、
やる医者の判断。
綺麗な形になっていればいいと思うけど、、、
792-7.74Dさん:2006/04/04(火) 22:37:21
>>783 
内容は昔もめたやつだね
決着はついたのかな
793-7.74Dさん:2006/04/04(火) 22:52:41
PRKはトラブル多そうだなぁ…
794-7.74Dさん:2006/04/04(火) 23:52:40
やっぱレシックやねん
795-7.74Dさん:2006/04/05(水) 02:10:05
>>792
原告全面敗訴。そのあと、被害者は一向に出てこない。
裁判やってるときは、いろんな掲示板に出没してたんだけどね。
私が知る限りYahooの掲示板で「3月4日に結審します」
という書き込みが最後。敗訴して、その報告もない。
そいつのレス読んでると、申し訳ないがちょっとDQN系?と
いう気がしないでもなかった。
●●眼科で3度手術受けたあと、懲りずに別の病院でさらに
2回もPRK追加してるんだもの。ちょっと頭おかしくないか?
普通3回失敗した時点で大学病院なり、もっとまともなところに
相談に行くでしょ。
796-7.74Dさん:2006/04/05(水) 02:35:26
視力回復手術って70万ぐらいすると思っていたけど
レーシックのサイト見てたら20万ぐらいで手術できるんですね。
これだったら受けても大丈夫かなって思っているんですが
手術後はサングラスないと陽が照ってる日は生活できないって
本当なんでしょうか?
サングラスなしでの生活が保障されてないってことなんでしょうか?
それが不安でためらっています。
あと年取った後に目に影響が悪い意味で出るってことがないかも気になっています。
結構有名なスポーツ選手とかもやってて特に問題なく見えるし、これで回復させるのが主流になっているから
自分もやりたいとは思っているんですが、不安はあります。

797-7.74Dさん:2006/04/05(水) 11:02:05
値段だけで決めないほうが、、、、、、、、、
798-7.74Dさん:2006/04/05(水) 12:22:30
変な奴に訴えられても、最初から負けない事は判っていたのに
怯えて異常な行動に出てしまうのが問題
799-7.74Dさん:2006/04/05(水) 12:42:01
>>798
お前しつこくない?さっきから禁止の誹謗中傷ばっかしてるの、お前1人だとみた。
お前みたいな変な患者がきたって、病院側は断れないんだから、むしろ医者に同情するね・・・
800-7.74Dさん:2006/04/05(水) 13:43:59
禁止の事だんたんだぁ
変な患者でも断れないの?
自由診療なんだから断れるでしょう
変な患者かどうか見極めて、手術を断るのも医者の技量では?
801-7.74Dさん:2006/04/05(水) 14:08:27
下手に断ったら、それこそまた嫌がらせの書き込みされるだろうしね
うまい言い訳考えないと

患者は医者を選べるけど、医者はどんな患者がくるかわからないって
ある意味恐ろしいかも
802-7.74Dさん:2006/04/05(水) 14:52:34
向精神薬を服用している人が断られるのも、本当はトラブルを抱えたくないから
803-7.74Dさん:2006/04/05(水) 15:10:54
それも技量だろ

しっかり病院選んでね
金儲けの病院は患者の誰かが不幸になるのは確実
その不幸者にあんたがなるかもしれない
804-7.74Dさん:2006/04/05(水) 15:30:02
金儲けの病院でなくても不幸になるかもしれない
てか、下手に安いところはどこかに無理がかかっているとみた方がいい
エキシマレーザーのメンテナンスは?ソフトウェアのバージョンアップは?
そして執刀医の技量は?

皆さん、こんなところの情報にまどわされず、必ずご自身の目で病院を
確認して、執刀医と直接話をして真実を見極めることを強くお奨めします
805-7.74Dさん:2006/04/05(水) 17:33:31
薄利多売だけはやばいよ
商品じゃないんだから
不良品は交換します、 ってわけにもいかない
そんな不良品になった日にはたまらんぞ
806-7.74Dさん:2006/04/05(水) 19:10:56
でも安いから駄目っていう根拠もないよね…
同じ技量で安ければ安い方いくのが賢いわけだし
807-7.74Dさん:2006/04/05(水) 19:28:01
アメリカでも価格競争があったけど
激安レーシックセンターはみんな潰れた

順調ならいいけど、どうしても無理が出てきて破綻するみたい
808-7.74Dさん:2006/04/05(水) 20:58:26
手術に向かない性格もある

手術上手くいってもトラブルになったら意味無し
809-7.74Dさん:2006/04/06(木) 00:09:43
検査の時に執刀医と話ができない病院があるのか?
810-7.74Dさん:2006/04/06(木) 08:26:12
たくさんあるだろ
美容外科系列の眼科なんか、当日まで執刀医が誰だかわかんないんじゃない?
811-7.74Dさん:2006/04/06(木) 11:20:39
手術当日に

お初にお目にかかります
私が今から手術します

あんた誰?

これって、怖くネーか?
812-7.74Dさん:2006/04/06(木) 15:02:39
別に
813-7.74Dさん:2006/04/06(木) 15:12:12
向精神薬使用で断られるのってどこの病院ですか?
自分は緊張性頭痛で安定剤飲んでるんですが、鬱とかじゃなくても
飲んでるって事実だけで断られるんだろうか。
814-7.74Dさん:2006/04/06(木) 19:05:07
初めて会って、即手術だなんて 

嫌っ
815-7.74Dさん:2006/04/06(木) 20:44:20
>>814
初めて会って、即結婚するのと似てるよね

そんなの嫌すぎ
816-7.74Dさん:2006/04/06(木) 22:23:17
>>813
野洲斑
817-7.74Dさん:2006/04/06(木) 22:26:49
>>813
支那
818-7.74Dさん:2006/04/06(木) 23:01:14
野洲斑??
ヒントちょうだい 
819-7.74Dさん:2006/04/07(金) 07:00:56
私二重の整形いてるんだけど
レーシックって受けれるのかなあ・・・?
820-7.74Dさん:2006/04/07(金) 09:58:38
>執刀医と直接話をして真実を見極めることを強くお奨めします
手術前は自信に満ちた態度で、実際にオーラも感じてしまうカリスマ非眼科専門医院長
信頼して手術をうけ結果が良ければNP
殆どの人が満足しているので、腕は確か
しかし、あまりにも自分に自信がある為
結果に不満を言ったりすると、豹変して威圧されます
そんな時は、レーシックをやってる眼科専門医や大学病院に相談しましょう
821-7.74Dさん:2006/04/07(金) 10:47:54
眼科専門医を持っていないのは、どうしてだ?????

豹変するのはどうかね
822-7.74Dさん:2006/04/07(金) 11:24:09
>>821
小さなことには拘らないほど器が大きいのさ(´∀`)
823-7.74Dさん:2006/04/07(金) 11:26:40
相談しても 一緒だろ
824-7.74Dさん:2006/04/07(金) 12:12:54
孤立している非眼科専門医と横の連携が確立している眼科専門医では
全く異なる
いくら手術実績が多いからと言って、一人での実績と知識では対応できない
ケースが有る
横の連携は、とても重要!
825-7.74Dさん:2006/04/07(金) 14:32:58
その非眼科専門医の診察を実際に受けたけど、確かに
自信に満ちた話し方ではあるが、そんなにいいこと
ばかりも言ってなかったよ。
私の場合、左目の回復は右目に劣るといわれたし、
万が一の時のために再手術の話もちゃんとしてくれた。
別の人には「どんなに手術しても、コンタクトレンズの
見え方よりは劣る(強度近視のため)」とはっきり言ってたし。
数箇所で検査受けたけど、こんなに正直に術後の見え方について
はっきり述べてくれるところは他になかった。
再手術について尋ねても、「近視の戻りなんてほとんどない」と
相手にしてくれなかったり、いいことしか言わなかったり。
826-7.74Dさん:2006/04/07(金) 15:28:44
孤立無援は厳しいな
トラブル症例や、迷う症例なんかを一人で解決なんて無理だ
上手くいかなかった時の対応に差が出る  いくら自信家でも

横の連携はとても重要、どの社会でも同じだけど
827-7.74Dさん:2006/04/07(金) 17:30:02
>どんなに手術しても、コンタクトレンズの
見え方よりは劣る(強度近視のため)
↑誤り!(まともな所では)
そこで手術を受けるとコンタクトレンズよりも見難くなってしまうと
認めているだけなのでは?
孤立非眼科専門医カリスマ院長は、コンタクトレンズの知識が皆無では?
因ってハードコンタクトレンズよりも手術後の見え方は劣るとのたまう
確かに直径の大きなハードコンタクトで残余乱視が無く、ベストフィット
の状態であれば、手術後の見え方の質は下がる可能性が有る
しかし、通常は悪しき慣習に因って小径のハードを処方されている場合が
殆どだし、残余乱視が全く無い人も少ない筈
コンベンショナルソフトやディスポの場合も乱視を完全に矯正されている
人は少ない
>数箇所で検査受けたけど・・・
その数ヶ所に問題が有るのでは?
美容外科系や非眼科専門医の所や、眼科専門医でもレーシック素人の
眼科を何箇所回っても、まともな眼科とは出会えないですよ
828-7.74Dさん:2006/04/07(金) 20:35:09
眼科専門医のところに行きなはれ

宗教の勧誘受けたら入信しちゃうタイプ?
829-7.74Dさん:2006/04/07(金) 21:53:33
いったん入信してしまうと、脱会には苦労する
830-7.74Dさん:2006/04/08(土) 00:00:47
糸が出てしまっている二重手術だと
レーシックだめね
831-7.74Dさん:2006/04/08(土) 00:53:31
>>827
おかしいなあ・・・
その数箇所の病院は、皆眼科専門医の病院だったけど?
有名な御茶ノ水の眼科や御徒町の眼科、外苑前の某有名クリニックでしたが?
またここでは有名な京都の先生が「レーシックしてもハードコンタクトの
見え方には勝てない。ソフトだったら勝つけど」と堂々とおっしゃっていましたが?
てか、あなたしつこいよね。どうしても非眼科専門医の先生を蔑みたくて
仕方ないみたい。ここみてる素人を必死に洗脳しようとしてるでしょ。
832831:2006/04/08(土) 01:01:28
追加。
非眼科専門医は「ハードコンタクトレンズよりも手術後の見え方は劣る」
とはおっしゃっていませんでしたよ。てか、ハードなんて私書いてないじゃん。
その人には「今のソフトコンタクトの方が(どちらか片方の目が)よく見える
でしょう」と言ってたと思いますが、人事だったのでうろ覚えです。
その人は何か度数以外にも問題があったのかもしれないですし。
833-7.74Dさん:2006/04/08(土) 01:14:05
2箇所以上の眼科に行くべし

一つ以上は眼科専門医にすべし

非眼科専門医は駄目ってこと
次は眼科専門医の中で優秀な医者を見つけること
834-7.74Dさん:2006/04/08(土) 03:12:21
>>830
えー
糸で止める埋没法ってので二重にしてるんだけど
レーシックダメかぁ・・・悲しいww
835-7.74Dさん:2006/04/08(土) 05:02:36
>>833
レーシック専門医は?
836-7.74Dさん:2006/04/08(土) 08:32:34
そんなの勝手に名乗ってるだけだから駄目に決まってるじゃん
837-7.74Dさん:2006/04/08(土) 09:19:53
非眼科専門医信者の人には申し訳ないけど
眼科専門医は、普通に眼科全般を学べば誰でも取れるようなもの
それさえ持っていないで、レーシックだけを学んだと言ってもねぇ
更に自分が非眼科専門医だから、「眼科専門医にはレーシック等の
屈折矯正手術は、まともにできないって」一人で言い張っても哀れなだけ
今は、レーシックを行なっている大学病院も多数あり、一般眼科と同時に
レーシックを学べる体制の所も多い
実際に死那の副院長も大学病院でレーシックを学んでから死那に就職してるしね
必死で他の施設の誹謗中傷だって騒いでも、それは自惚れにすぎない
美容外科系でも眼科系でも、脅威に感じて敵視しているのは死那だけ
一昔前ならともかく、今は各施設の眼中に無い存在でしょう

838-7.74Dさん:2006/04/08(土) 10:23:05
基本的なことですみません・・。
非眼科専門医とは、どこのクリニックのことを言っているのでしょうか?
美容外科系でも皆眼科専門医と書いてありますし、
どこにするか迷っているので、一つの目安として教えて下さい。


839-7.74Dさん:2006/04/08(土) 10:32:10
>>837
はいはい、もうそうやって一人で眼科専門医信者やっててくださいな
840-7.74Dさん:2006/04/08(土) 11:59:37
非眼科専門医信者は・・・
誰も眼科専門医だから大丈夫なんて言ってないのにねぇ
可哀そうに・・・
早く非眼科専門医教祖の呪縛から逃れて、真っ当な人になってくださいね
841-7.74Dさん:2006/04/08(土) 12:28:53
埋没法ならレーシック大丈夫だよ。
検査する時に、目の裏から糸が出てないのを確認してもらって下さい。
黙ってたらだめよ。 
まともな眼科医なら見たらわかるから、確認するとは思いますけど、、
念のため
842-7.74Dさん:2006/04/08(土) 12:33:20
その通り
更に万が一、糸が切れたり切開法での形状が変わったとしても
眼瞼下垂等の眼形成術も多く手がけてる眼科なら、レーシック後に
治してくれますよ
843-7.74Dさん:2006/04/08(土) 13:36:42
眼科専門医なら たいてい
 日本眼科学会認定 眼科専門医  とうたっていると思います。

眼科専門医だから絶対安心という意味ではありません。
でも、最低レベルは保障できます。
学歴の有名国立系医学部出身と○○私立医学部出身の違いのようなもの

眼科専門医の人たちは、非眼科専門医(自称眼科医)の人と区別して欲しいので、、、

レーシック専門医、屈折矯正専門医、○○手術専門医、、などなど
それこそ 自称専門医です
844-7.74Dさん:2006/04/08(土) 15:40:40
自称「医学博士」って付けてるのもいる
文部科学省に確認すると教えてくれるけど、日本国内で公に医学博士と言えるのは
国内の大学で学位を取得した者のみ、海外の大学の通信教育等でお金で買った様な物は
残念ながら国内では認められないのよねぇ
確認するのは簡単!
医学博士と称してる先生様に、何処の大学で学位を取得したか確認してみると
新たな発見が有るかもよ
845-7.74Dさん:2006/04/08(土) 16:39:30
うそっ!!

自称 医学博士いるのか???

怖い、怖すぎる。  表示偽装みたい。罰則規定つくらないと、、
846-7.74Dさん:2006/04/08(土) 16:52:21
何が何でも、おいらたち5人は信者だから盲信あるのみ!
847-7.74Dさん:2006/04/08(土) 20:36:45
何の信者?
848-7.74Dさん:2006/04/09(日) 02:17:30
ここも糞スレになったな・・・
849-7.74Dさん:2006/04/09(日) 03:00:03
すいません、もう1個質問なんですけど、
仮に埋没が今いい状態だとして、レーシックを受けた場合、
その後に糸が何かのひょうしに きれて、眼球をキヅつけたりする事が
あるらしいですが、レーシック後にそれが起きても
大丈夫なんでしょうか?
850-7.74Dさん:2006/04/09(日) 09:12:52
もし糸が切れて、何らかの拍子に瞼の裏に出てしまい、その糸が眼球を傷付けて
しまわないか?
って事なら、心配無いと思います。
まともな医者なら気付いてその糸の処理もしてくれます。
851-7.74Dさん:2006/04/09(日) 09:16:28
自分に都合が悪くなると、糞スレと必死で騒ぐ信者乙
852-7.74Dさん:2006/04/09(日) 21:02:06
調子が悪くなったらすぐ診てもらう
術後の面倒を良くみてくれる眼科専門医がお勧め

だいぶまともな議論ができてる
糞スレではないな  一部省略して読めば結構いいぞ
853-7.74Dさん:2006/04/09(日) 23:54:40
>>850

わかりました。
ありがとうございましたー!
854-7.74Dさん:2006/04/10(月) 06:37:30
うん確かに、眼科専門医という単語が出てくるレスを除いて読めば
けっこうまともなスレかもね
855-7.74Dさん:2006/04/10(月) 10:46:31
↑って、また非眼科専門医信者が必死ですね
856-7.74Dさん:2006/04/10(月) 21:15:30
可奈栗がHP見たら13万なんだけど・・・
大丈夫かなぁ??
857-7.74Dさん:2006/04/10(月) 22:07:35
>>856

安く受けられるのは嬉しいことではあるが、つい先月まで
40万円だったのが突然、三分の一になるなんて、じゃあ先月
40万円で受けた人は、まるで詐欺にあったようなものでしょう。
品川に対抗する為に、なりふりかまわずが、見え見えですね。
858-7.74Dさん:2006/04/10(月) 22:30:31
半月でも早く眼が良くなったんだからいいじゃないか。
時は金なりだよ。
859-7.74Dさん:2006/04/10(月) 23:15:46
値段はセール品みたいな感じだけど、どこも大変だよな

大変と言えば、非眼科専門信者も?
レーシックその他眼科手術するなら、眼科専門医がないとね
大学病院の研修医じゃないから、医師免許だけじゃね、、、

860-7.74Dさん:2006/04/11(火) 09:22:02
レーシックうけたその日って顔洗ったりできるの?
目に石鹸が入ったりしたらどうなるんでしょうか

あと、フラット?って突然剥がれたりする事はあるんですか?
861-7.74Dさん:2006/04/11(火) 09:51:22
手術日は風呂はいるなって書いてあるよ
眼になんらかの効果があるものは避けた方がよいらしい
862-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:03:30
レーシックとPRK?って 何が違うんですか?
PRKの場合も手術ないようはレーシックみたいに
じわじわと30秒間焼くんですか?
863-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:14:31
有名人のレーシックって金払ってるのか?
864-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:21:02
殆どの人が払ってる
その後、広告に関わるお金を貰ってるかどうかは夫々
酷いのは、宣伝に使っていいから、無料でやって欲しいと
各施設にメールやFAXを送り付ける愚か者
そういう奴をやってしまう愚かな施設も有る
865-7.74Dさん:2006/04/11(火) 10:27:12
ttp://kinshi.blog50.fc2.com/
非眼科専門医信者が必死で自論を唱えるページ
入信するか拒絶するかは、ご自由に
866-7.74Dさん:2006/04/11(火) 14:00:02
何か最近明らかに変な奴が一匹紛れ込んでるな・・・
一人で信者だの、非眼科専門医だのと騒いでる。
皆がスルーしてるのに、また同じ話題を蒸し返す。
こっちはまともに病院について話したいのに、非常に
邪魔くさいんだが。何とかならんの?
867-7.74Dさん:2006/04/11(火) 14:03:27
個人の眼科ではレーシックの器械も高額だし、コストもかかるので
適応を広げて手術数を増やす。当然リスクも高くなる。手術受けさせたいから
悪い事は言わない。術後不都合が起これば逃げる。
レーシックするなら高くても症例数を気にしない大学病院で受けるべき。

レーシック専門医=詐欺師+非眼科専門医
まあ、適応さえ間違わなければ安全な手術ですね。全部器械がするから
だれでもできる。

868-7.74Dさん:2006/04/11(火) 14:26:54
2年ほど前にLASIK治療を受けました。両目で48万円くらいかかりました。
それまでコンタクト使っていたけど、これから先コンタクト使い続けるとすれば10年くらいで元がとれると計算して治療しました。
結果はメチャクチャ満足しています。

右 0.1→1.5
左 0.1→1.2

下記が参考にしたHP

眼科専門医 屈折矯正手術の会のHP
ttp://eye4you.gr.jp/index.htm

やっぱり、少し高くてもちゃんとした眼科専門の病院で受けることをお勧めします。
869-7.74Dさん:2006/04/11(火) 15:10:01
最近のレーシック施設は、眼科専門医がやっている所ばかり
中には、非眼科専門医がいるから注意して下さい  
って事でしょ

誇大広告、値段ばかりに目が行ってしまいがちだけど、、
870-7.74Dさん:2006/04/11(火) 15:10:29
>変な奴が一匹
非眼科専門医を否定しているのは一人では無いでしょう?
859,865,867,868はそれぞれ別人でしょう?

>866さん、布教活動お疲れ様!
871-7.74Dさん:2006/04/11(火) 15:23:27
松坂が手術したのはどこ?
872-7.74Dさん:2006/04/11(火) 16:19:42
屋Sです
873優しい名無しさん:2006/04/11(火) 16:26:23
30後半でレーシック手術しました。
0.03→1.5にうれしいのでHPつくりました。
よろしくお願いします。
http://www17.plala.or.jp/hifi1192/
874-7.74Dさん:2006/04/11(火) 16:54:07

逆に

 非眼科専門医 肯定派が一人

 じゃないの?
875-7.74Dさん:2006/04/11(火) 18:04:43
肯定派はかなり少数だと思われるが、盲信者は恐ろしい
信仰の名の下に教祖が発する言葉全てが正義とされてしまう

非眼科専門医を否定しても、眼科専門医だから大丈夫などとは誰も言っていない。
眼科専門医の中から信頼できるレーシック執刀医を探す様に薦めているだけ。
眼科専門医でも怪しげなのが少なくないのに、その眼科専門医さえ取得できない
非眼科専門医を肯定するのは難しい。
876優しい名無しさん:2006/04/11(火) 19:10:04
安いクリニックは99%成功する患者を選びます。
若くて、近視期間が短く、角膜に傷が無く、目をあまり使わない仕事・・・
医者も商売ですから後で裁判沙汰になる人は理由を付けて断りますよ。
877-7.74Dさん:2006/04/11(火) 21:14:50
>>876

99%なんていう低確率でもやるの?
878-7.74Dさん:2006/04/11(火) 22:19:41
非眼科専門医を勧める積極的理由は無いな

安くて沢山やっている所は、クレーム、トラブルはどうやって対処する?
879-7.74Dさん:2006/04/12(水) 01:15:56
眼科専門医でいい眼科医にめぐり合うのを祈ろう
880-7.74Dさん:2006/04/12(水) 02:14:40
スーパーPKRってどんな痛みなんでしょうか・・・。
そして、レーシックみたいに結局は焼くんですか?
881-7.74Dさん:2006/04/12(水) 02:17:23
スレ違いかもしれませんが、
一番丈夫(強度が高い−衝撃に強い)のって
PRKなんですか?(ボクサ−にオススメみたいに言ってるし)
Epiも、格闘家にもおすすめ、らしいですけど・・
あと,LASEKとか・・
882-7.74Dさん:2006/04/12(水) 03:16:08
PRKはフラット?が壊れる心配しなくていいから
よさげなんじゃない?
レーシックやって老人になってからフラップが剥がれたーとか
怖いし。私もキックボクシングとかやるし
空手とかもやってるから PRKになりそうだな
883-7.74Dさん:2006/04/12(水) 05:14:49
品川ってレーシックだけ??
884-7.74Dさん:2006/04/12(水) 10:55:50
目を殴られる可能性のある人は、全てPRKだー
885-7.74Dさん:2006/04/12(水) 14:40:56
レーシック後に安定してから殴られて
フラップにトラブルが発生したって例が有るの?
886-7.74Dさん:2006/04/12(水) 16:07:14
世界中での報告では、フラップに皺ができたとかはある。
珍しいので報告になるけど、めったにあることでは無い。
殴られる可能性のある、ボクシング、格闘技、相撲などはPRK。
887-7.74Dさん:2006/04/12(水) 18:07:42
米軍ではPRK。
一部レーシックも認められるが推奨はされていない。
888-7.74Dさん:2006/04/12(水) 18:16:36
海兵隊とかレンジャーはLASIKでやっているから、
かなりのところまで大丈夫なのはわかっている。

パイロットの許可範囲は、PRK。一部LASIKもOK。
これもまだデータが少ないだけの話で、いずれパイロットでも
LASIKで大丈夫になると思う。
度数制限はあるとは思うけど。
889-7.74Dさん:2006/04/12(水) 22:07:46
乱視が−2.25程でもレーシックは効果ありますか?
890-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:09:19
一応あさって一回目の検査なんだけど、
ソフトコンタクト10年もやっていて
しかも2年くらいつけっぱなしで寝ていたりしてむちゃくちゃな
生活していたんだけど、、、こんな状態でも合格すると思いますか?
もちろん、若い頃の話しでここ数年はほとんどメガネです。
あと、仮に1回目の検査で合格しても二回目の検査で
やったらだめって言われるケースもあるんですか?
891-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:21:36
コンタクトつけっ放しなんてしているんだったら、
早く手術受けたほうが目のため

乱視、十分治せる。
892-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:25:15
0.03の31歳の俺。
1.0以上なるかな?

一年で元に戻りそうだ・・・orz
893-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:35:43
っていうか、レーシック失敗で失明ってあるの?
失敗っていうのは、失明じゃなくて
視力が出なかったり、リスク?が直らなかったりのを
失敗といって,失明はないって 見たんだけどさ。
どうなんだろお
894-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:47:42
確かにコンタクトは目に良くないみたいですね。普通に考えれば目に異物を入れている訳だし。自分も20年近くコンタクトをしていて毛細血管がかなり傷ついていると言われ、このままでは後数年しか装着できないと言われました。
そこでLASIKの手術を考えているのですが、病院によって随分値段が違う見たいですし。
ここのスレを読んでも色々な意見があり判断が尽きかねている次第です。最新の設備系か眼科系の高額治療が良いのか?色々短所や長所が有ると思いますが経験者の方ご教授願えますでしょうか。一応私の度数は−10のかなり強度の近視です。
895-7.74Dさん:2006/04/12(水) 23:56:21
失明は無いけど、思い通りの視力が出ないことはある。
896-7.74Dさん:2006/04/13(木) 00:01:42
相場どおりの値段のところがいいんじゃないの?
妙に高いのも、安いのも不安だし、
しばらくして受診しようとしたら無くなっているかもしれない
897-7.74Dさん:2006/04/13(木) 01:03:24
レーシック手術して、あまり視力がでなかった場合、
コンタクトレンズを再度使うことはできるのでしょうか?
898-7.74Dさん:2006/04/13(木) 02:02:46
レーシックした後に視力が出なかった場合は
特殊なコンタクトじゃないとダメって聞いたけど
どうなんだろうね。
でもさ、1,0も視力が出ればかなりハッピーな
毎日を送れるよね。
1,5とかじゃなくていいから1,0くらいは出てほしい。
あと、半年も目をいじっちゃだめって事は
お化粧もダメって事?顔とかも洗えない??
899-7.74Dさん:2006/04/13(木) 02:29:41
術後お風呂に入ったり
仕事に行ったりしてもいいのは
いつからですか?
900881:2006/04/13(木) 02:34:41
ありがとうございます。

あと、PRKって、レ−シックより遠視がでやすいんでしょうか?

私は眼鏡で矯正ムリなのでコンタクトなので
0.5とかでも満足かも(失明とかしなきゃ)
知り合いが、T視力回復Cで、0.4が0.7くらいにはなったとゆう、
術後に併用してもいいかな-(30万くらいかかたらしいけど)
901-7.74Dさん:2006/04/13(木) 02:46:41
>>899
お風呂は術後次の日には検査でokでれば入ってもよいみたい
仕事は2日目くらいからがいいんじゃないでしょうか
1日目はまだ異物感が残ると思われます
902-7.74Dさん:2006/04/13(木) 02:53:54
質問なんですけど術後って次の日とかに
診察行くんですか?
それとも1ヶ月後とか?
903-7.74Dさん:2006/04/13(木) 03:05:50
1度目の検査から二週間後に次の検査をして、
1度目の検査からちょうど1ヶ月後にレーシックだと
間があきすぎなんですか?
904-7.74Dさん:2006/04/13(木) 03:52:52
診察は翌日、一週間後、一ヶ月後、三ヶ月後くらい
検査から施術まではあんまり空けないほうがよいかもしれないね
まぁあんま関係ないかもしれんけど
905-7.74Dさん:2006/04/13(木) 04:21:04
そうなんですかー
ありがとうございました!
906-7.74Dさん:2006/04/13(木) 06:44:15
レーシック値段って、薬込みの値段なんでしょうか。
そして、術後の診察も、術前の診察並に高いのでしょうか
907-7.74Dさん:2006/04/13(木) 10:22:16
診察代は施設によって違うから確認しておいた方がいいです。
術後のケアは、ある程度病院の指示を聞いておいた方がいいです。
きびし目の指示あるかと思うので、自分のやりたい事があれば聞くのがいいです。
908-7.74Dさん:2006/04/13(木) 11:06:40
PRKは精度がLASIKに比べ下がるから、遠視に振れる可能性あり
追加手術も面倒だし、更にヘイズのリスクも上がるからよく考えて受けよう
909-7.74Dさん:2006/04/13(木) 11:25:19
レーシックは将来的には保険適用になる可能性が大きい
910-7.74Dさん:2006/04/13(木) 12:03:54
そんなばかな。
911-7.74Dさん:2006/04/13(木) 12:34:38
バカ高い保険ならば適用される可能性もあるみたいだよ
俺の一番安いのは却下されたがwwww
912-7.74Dさん:2006/04/13(木) 12:49:35
↑公的な健康保険と民間の生命保険は別
913-7.74Dさん:2006/04/13(木) 14:07:21
保険会社の手術給付金は出る。
高額医療の申請も通る。
914-7.74Dさん:2006/04/13(木) 14:19:59
自費なのに高額医療はないでしょ?
確定申告の医療費控除にはなるだろうけど。
915-7.74Dさん:2006/04/13(木) 15:19:02
>>900 PRKって、レ−シックより遠視がでやすいんでしょうか?

従来のPRKはそう。
最近のフレックスPRKはレーシック並みになってそんなことはあまり無い。
でも、個人差ってのがどうしてもあるからね。
916-7.74Dさん:2006/04/13(木) 15:19:57
高額医療の申請と医療費控除は違うの?
こういうことに疎くて、全然わからない・・・
917-7.74Dさん:2006/04/13(木) 16:53:25
間違えた。
確定申告の医療費控除です。
918-7.74Dさん:2006/04/13(木) 17:45:11
フレックスでもエピ、LASEKでも上皮の問題(大きな個人差)があるから、
PRKだと、どうしても精度が落ちる。

高額医療は、保険診療で ある金額以上は公的機関が補助してくれる。

医療費控除は、年間の医療費がある金額超えた場合、
所得から控除してもらう事ができて、少し節税できる。確定申告必要。
919-7.74Dさん:2006/04/13(木) 20:17:37
2回目の検査して2週間後に手術ってやはり期間あきすぎなんですかね?
当日検査なしだし。
普通は、二回目の検査からレーシック受けるまで、
何日くらい期間をあけるもんなんですか?
920-7.74Dさん:2006/04/13(木) 20:40:42
フラップがずれたりしたら
どんな現象が起こるんですか?
ずれたら、簡単に元に戻せるの?
921-7.74Dさん:2006/04/13(木) 21:40:54
>920
フラップがずれることは滅多にない。
心配ならケンカなんかはしないことだ。
もし簡単にずれるなら簡単に戻せるだろう。
もちろん医者に診てもらえよ。
922-7.74Dさん:2006/04/13(木) 23:14:23
>>918
prkで上皮の再生に個人差があっても精度低下が必然ということはないのでは?
再生量が個々人で違っているかどうかが問題なのではなく、再生量における予
測値とのズレが問題なのだから。
で、再生量の予測困難性(または容易性)については、説得力のある記載はなか
なか見あたらないんですね。
急に感覚的な話になるけど、皮がめくれて治ったあとは、大抵、さわって感知できる
ほどの凸凹はないから、おおかた術前と同等まで再生すると考えていいんじゃないか?

フラップが無いことのメリットを安全性に見いだす意見は多いけれども、それに加えて、
収差が必然的に少なくなるわけだから、prkは見え方という点においても悪くない術式
だとおもうんですけどね。
923-7.74Dさん:2006/04/13(木) 23:59:27
10ミクロンの厚さが変わると0.5D位変わる
PRKで急激な総入れ替えしたら、10ミクロン位変わるんじゃない

上皮の変化の収差変化は大きい

PRKも悪くないけどね
924-7.74Dさん:2006/04/14(金) 00:14:17
明日検査だけど、そこでレーシックはできませんとか
言われたらかなああーーーりショックだよね・・・。
0,04とか0,05くらいの視力でも
できるかなー
コンタクト暦10年とかでやった人いますか?
925-7.74Dさん:2006/04/14(金) 00:37:58
>>924
そんなケースは腐るほどあると思われ
926-7.74Dさん:2006/04/14(金) 00:41:13
例えばどんな人が断わられるんですか?
927-7.74Dさん:2006/04/14(金) 00:49:43
典型例としては、削る量に対して角膜が薄すぎる人。
928-7.74Dさん:2006/04/14(金) 01:39:33
>>924
手術はできますよ。何せ私はコンタクト歴20年、ー10Dで両眼0.02の強度近視の
自分でも受けられたんですから。
ただし相当角膜を削るためもし視力が出なくても再手術は不可能だと言われたけど。
コンタクトをこのまま何十年もして目の細胞を壊す位なら、いっそ出来ることなら手術
をして視力を取り戻した方がよいと判断して手術をしました。
今はイントラやエピ等度数の高い人も手術出来る環境が整ってきたので、一度検査に
行ってみることをお薦めします。
929900:2006/04/14(金) 01:41:31
なるほど-
精度の安定性(?)においては
PRKよりレ−シックに分があるって感じなんですかね-
ボクサ−とか、そこまで精度はいらないでしょうしね-
(絵を描いたりとかとくらべて)

ボクシングといえば、アンタッチャブルの柴田サンは
レ−シック後もボクシングジムに通ってるようですね-
(今、ラジオで)
930-7.74Dさん:2006/04/14(金) 02:46:45
角膜が薄いとか厚いとかいうのは
遺伝というか産まれつきなんですか?
931-7.74Dさん:2006/04/14(金) 03:59:42
>>929
今してるメガネは何なの?伊達?
932-7.74Dさん:2006/04/14(金) 05:02:37
18歳でレーシック手術受けるのって早いかな?
933-7.74Dさん:2006/04/14(金) 05:38:07
ぱふぃーのあみちゃんも
レーシックやったらしい 化粧板で見たけど。
934-7.74Dさん:2006/04/14(金) 06:20:18
>>932
18じゃ受けれねーよハゲ
935-7.74Dさん:2006/04/14(金) 10:34:26
18歳でも保護者の同意と付き添いと医者を納得させる理由があればOK
936-7.74Dさん:2006/04/14(金) 15:01:05
芸能人 
公言している人が少ないだけで
実はたくさんレーシック受けている

ほとんど都内の同じ病院で受けている
937-7.74Dさん:2006/04/14(金) 15:17:34
>>936
そこまで言うなら、病院名まで出してよ
938-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:04:06
>>935
なんで18だと受けれないの?
939-7.74Dさん:2006/04/14(金) 16:29:42
近視が進む可能性があるからだぬ
940-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:16:10
http://www.kobeclinic.com/price/index.html
ここだとフェイキックIOL手術のモニター価格が50億円なんだよね。
いつまでモニター募集してるかわからないし、まだボーナスが少し残ってるので応募してみようかな?

941-7.74Dさん:2006/04/14(金) 17:23:15
あまり若いうちからレーシックしない方がいいよ.
近視って個人差もあるけれど、20歳代後半まで進む場合も多いから.
942-7.74Dさん:2006/04/14(金) 20:35:26
18、19で受けてもそれほど問題にはならないけど、
その先近視が進んでしまったときに
また無料で手術してくれればいいけど
943-7.74Dさん:2006/04/14(金) 22:31:55
>>942
カネの問題じゃなくて、2回分削るほど角膜の厚みに余裕があるのかってこと
944-7.74Dさん:2006/04/15(土) 01:02:39
自分はコンタクトを3年間寝てる時もつけっぱなしで
1度も外さなかった。その後カラコンを半年くらいつけっぱなしで1度も
外さずに過ごしたりとかかなりやばい生活を送ってきてたんだけど
合計でソフトコンタクト暦10年くらい。
レーシックしようとオモって今日検査した結果

内皮細胞 2994と2857だった
これってどうなんだろか?
そして角膜厚が、590と587だった。一応受けれると言われたけど
二回目の検査でひっかかったる場合もあるんですか?
945-7.74Dさん:2006/04/15(土) 01:19:53
その目なら全く問題なし。
実に丈夫な目だ。 どんな近眼でもできそうだし、何度でもいけるぞ。

普通は追加手術できるようにしておくから、18歳でも問題なし。
946-7.74Dさん:2006/04/15(土) 01:26:53
自分の場合は30秒らしいけど、30秒も一点を見つめるのって
凄いよね
1ミリでも黒めを動かしたらダメなんですか?
947-7.74Dさん:2006/04/15(土) 01:53:38
レーシックをした人がその後白内障手術を受けることは可能なのでしょうか?
948-7.74Dさん:2006/04/15(土) 02:05:46
>>943
角膜って視力が悪いほど多く削るの?
今、視力が0.03ぐらいなんだけど大丈夫かな?
949-7.74Dさん:2006/04/15(土) 02:18:19
>>931
伊達ですって-。
テッパンネタ「めがねめがね」をどうするかと
相方と相談してました。

ちなみにM青だそうです。
950-7.74Dさん:2006/04/15(土) 02:44:51
>>948
そりゃ眼鏡で矯正している屈折率変化を補うんだから。

18歳で0.03だと微妙だな。それほど近視悪化しないと思うが・・・・・。
就職で警官とか消防士を希望していたりすると裸眼で0.1以上だからね。

漏れのように0.01程度になると起きた時に眼鏡を探すのが辛いんだよな。
0.5程度になれば良いなぁとレーシック思案中・・・・どこの病院が良いか、ぶっちゃけわからんw
951-7.74Dさん:2006/04/15(土) 05:26:21
先生にどの暗い見えたい?って聞かれて、思わず
「とりあえず近くの人の顔とか、先生の顔とかぁ」って馬鹿みたいな
事いってしまったんだけど、勝手に0.5くらいで設定とかされないよね?
二回目の検査の時にどのくらい見えるようにするか
決めるよね? 不安w
952-7.74Dさん:2006/04/15(土) 05:27:41
>>950
俺は品川にしようかなって思ってるけど、
予約がいっぱいらしい。
953-7.74Dさん:2006/04/15(土) 08:29:11
メガネが-14とかで、コンタクトが直ぐに作れない位の強度近視なんです

術後視力を遠視が出ない程度にさせたとしたら、裸眼で生活出来るくらいになりますか?

そして、術後にメガネやコンタクトの使用は可能なのでしょうか?

曖昧な質問ですが、どうかアドバイスを頂きたく思いますm(_ _)m
954-7.74Dさん:2006/04/15(土) 10:12:50
−14Dは強すぎて、さすがにレーシックでもダメだ。
フェイキックしている所を探さないと、断られる。
955953:2006/04/15(土) 11:14:32
>>954
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
結果的には裏切られましたが、自分が悪いんだからしょうが無いですね(-_-;)

ちなみにもしよろしければ、フェイキックという用語についても言及頂けませんでしょうか(´д`;)
956-7.74Dさん:2006/04/15(土) 11:36:37
>>953
角膜―水晶体間に人工レンズ フェイキックIOL
強い近視でも視力向上
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/sa4b2901.htm
957-7.74Dさん:2006/04/15(土) 11:51:48
超(ど近眼越え)近眼の治療として、目の中に人工レンズを入れる方法で、
理論上どんなに近視が強くても矯正できる。
微調整は、その後レーシックも可能。
フェイキックしている施設は限られるから探してね。
有名レーシック施設ならしている所が多い。症例も多い。
958-7.74Dさん:2006/04/15(土) 13:00:20
-14Dでも角膜が厚ければ、全く問題なくレーシックでOKでしょう
ただし、まともな眼科ならね
角膜が薄いようなら、皆さんの言う通りフェイキックIOLでしょうね
959-7.74Dさん:2006/04/15(土) 14:32:38
−14Dはレーシックの適応外ではないか?
−10D以上は原則手術しないとか書いてなかったかな.


適応基準

■20歳以上(但し、18歳以上で保護者の同意があれば手術を施行する場合もあります)
■角膜やその他の目の病気(円錐角膜・重症なドライアイ・緑内障・糖尿病網膜症など)
■屈折値(ジオプター※)が−2.5〜−10.0Dの中・高度の近視であること
■乱視は−3.0D以下であること
■近視の度数が少なくとも1年(出来れば1年半)以上安定していること
■妊娠・授乳中でないこと
■角膜の厚みが充分あること(500μm以上)
■過度に神経質または精神的に不安定でないこと


※ジオプター(D)とは、近視の強さを表す単位です。マイナスは近視を意味し、この数字が大きい程近視度が強くなります。-6Dの近視の場合、 裸眼視力(メガネやコンタクトレンズを使用しない視力)はおよそ0.1以下となります

960-7.74Dさん:2006/04/15(土) 14:32:41
大学病院と品川みたいなとこ、どう違うの?
961-7.74Dさん:2006/04/15(土) 15:12:58
何処の適応基準?
-10Dを超えていてもレーシック受けてる人が実際に大勢いるのに・・・
(各施設が公表している手術実績見れば容易に分かると思うが?)
何で乱視も-3D以下なの?
1年以上?屈折が安定していないとダメ?
まさか、レーシック受けた人が皆
>■近視の度数が少なくとも1年(出来れば1年半)以上安定している
何て思ってるの?
962-7.74Dさん:2006/04/15(土) 16:19:45
−14Dは止めておいたほうがいい。
理論上治せるでど、手術後の見え方の問題がでるよ。
963-7.74Dさん:2006/04/15(土) 18:09:36
下手な所でやればね
964にゃんにゃん:2006/04/15(土) 22:17:24
全く流れ無視ですが、このスレは、手術の前日まで見ていて、いろんなことを知ることができたので、その恩返しというかご報告をしたいと思います。
昨日、志那栗さんで受けてきました。2ちゃんねるからインターネットで探し当てたのですが、前日になって手術映像まで見てしまい、夜中に吐いてしまいましたが、当日は過度の緊張の中、無難に手術をこなすことができました。
段階ごとに先生がいっぱい代わったのは驚きでしたが、ある意味細分化されていて、その作業ごとでは一定レベル以上が確保されている感じがしました。
本日、翌日の検査を受け、無事クリア。弱めにしてねと頼んだのですが、両目イッテンゴでています。後日変動しますのでさてどの程度で落ち着くやら。
今の感覚はドライアイで、コンタクトをずっとしている感じです。
あまり目に負荷をかけてはいけないのでこの辺にしておきます。ではでは。お世話になりました。
965-7.74Dさん:2006/04/15(土) 22:37:54
質問だけど、どのくらいの見え方にするかとか
どのくらいの度数にするかっていうのは
二回目の検査で決めるのどすえ?
966-7.74Dさん:2006/04/16(日) 00:07:36
手術した人間が、手術後にみないのはどうかと思うけど、、、
967-7.74Dさん:2006/04/16(日) 02:02:11
1番よさげな病院は
眼科の先生が3人くらいでまわしていて、なおかつ
安い。
安いからそこに患者がたくさんくる。そのかわり、予約とかでいっぱいになるので
1ヶ月まちとかになる可能性もある。それは仕方がない事
このような病院の方が、担当の先生も同じだし
眼科だし、一応安心だと思う
どう?
968-7.74Dさん:2006/04/16(日) 10:34:52
理想的な眼科だ。一人でやるのも危険だし、数人いれば相談できるし良し。
人の体を手術するのに、手術前も診ない、手術後も診ないは、
道義的・倫理的におかししいでしょ

何かの商品や製品ならまだしも、
969-7.74Dさん:2006/04/16(日) 17:41:04
>>967
栗浜だな
970-7.74Dさん:2006/04/16(日) 17:58:22
美容外科のLASIKホムペなど見てると
術後視力が1.5が多いんですが
人によって変わるだろうしあやしい・・・
971-7.74Dさん:2006/04/16(日) 18:10:42
>>970
0.03の俺はどんくらいまで回復するかな?
972-7.74Dさん:2006/04/16(日) 21:19:00
私は右0.04で左が0.06
検査では矯正視力1,5ってかかれていたけど、これはコンタクトとかメガネで
最高1,5まで出せるって事だよね。
レーシックの時は1,2くらいに合わせてもらったほうがいいかな
973-7.74Dさん:2006/04/16(日) 21:37:25
974-7.74Dさん:2006/04/16(日) 23:48:54
確かに1.5だと気分がいいけど、
1.2でも十分いい。
975-7.74Dさん:2006/04/17(月) 00:35:07
保険って何?入れるの?
976-7.74Dさん:2006/04/17(月) 00:35:32
いや、両目で1.0あれば十分ですよ。
977-7.74Dさん:2006/04/17(月) 08:06:24
>>961
日本眼科学会のガイドラインではそうなっているらしい。
まあ、そのほうが望ましいという事だけど・・・
978-7.74Dさん:2006/04/17(月) 18:11:31
日本では珍しく、専門医が手術すべし と限定している

逆にいうと眼科専門医じゃないと 知らないよ って事かね 

最低ラインが眼科専門医ってことだから、それから病院医者選びをしろって事
979-7.74Dさん:2006/04/17(月) 22:44:28
1.0でレーシックした場合、
二メートルくらい離れた鏡でも、自分の顔とかはっきり
見えるくらいですか?
980-7.74Dさん:2006/04/18(火) 00:03:56
距離が2倍の4メートルになるから、1.2は欲しいな
981-7.74Dさん:2006/04/18(火) 03:49:03
埋没方で二重手術して3週間後にレーシックしても大丈夫だと思いますか?
それとも、レーシック受けてから1ヶ月後とかに二重の手術した
方がよろしいですか?
982-7.74Dさん:2006/04/18(火) 09:31:21
先に二重
983-7.74Dさん:2006/04/18(火) 09:44:15
金の亡者の非眼科専門医がやってトラブルが続出した歴史が有るし
どれだけ手術が上手いってほざいても、眼科全般を普通に学べば
誰でも取れる眼科専門医を待っていなければ、手術をして良い目か
どうかの判断や、手術中、手術後に不測の事態が発生した場合の
対処に不安が有る
だから、最低限眼科専門医って事
眼科専門医でもレーシックの知識や経験に乏しいのが多いのも事実
眼科専門医の中から、まともな医者を探しましょう
984-7.74Dさん:2006/04/18(火) 10:23:15
983>>
これが結論かね。
眼科専門医の中から、いい病院、いい医者を見つけましょう。
価値観にもよるけど、値段から入ると文字通り痛い目にあうかも。
985-7.74Dさん:2006/04/18(火) 23:39:31
先に埋没で二重にした場合、3週間くらいでレーシックでも
問題ないんですか?もしかしたら
2週間後になってしまうかもしれないけど。。。
それでも大丈夫?
986-7.74Dさん:2006/04/19(水) 00:22:31
京都の安淵眼科はどうなんでしょう?
5年連続で関西No.1の実績らしいのですが。
ほかの病院、クリニックのHPと比べて
体験談とかなくて簡素というか。
実際に行ったことのある方、教えてください。
987-7.74Dさん:2006/04/19(水) 01:39:05
安淵は慎重でちょっとでも?な点があると、手術してくれないよね。
そういう意味では誠実な眼科医という気がするが。
988-7.74Dさん:2006/04/19(水) 01:44:54
そんなに良い手術なら、なんで普及しないのかが疑問。
それが引っかかる。
989-7.74Dさん:2006/04/19(水) 02:14:46
普及しないのは日本人だから
世界では200万人位受けているのにね
圧倒的にメリットが大きいのに、小さなリスクも嫌がる国民性
990-7.74Dさん:2006/04/19(水) 03:45:57
メリットが大きいけど、30年後どうなるかが、ちょっと微妙ってのが
ひっかかってるんだと思うよ。
自分もやるけど、そこだけは誰もわからないわけだしね。
あと、若い子なんかは、お金の問題もあるんじゃない?
安くても30マンくらいだしね。
991-7.74Dさん:2006/04/19(水) 04:24:58
>>990
安くて10万からありますが何か?
992-7.74Dさん:2006/04/19(水) 04:26:34
コンチェルトとか最新の機種導入してるとこもあるけど
やっぱりニデックとかの実績のある機種のほうが安心なのかしら?
そもそも機種ごとにそんなに違いはあるのかしら?
993-7.74Dさん:2006/04/19(水) 04:52:38
角膜が厚い人は受けてもさほど問題はないの?
薄めの人だとちょっと危険?
994-7.74Dさん:2006/04/19(水) 05:32:54
花粉症でレーシックやったら
一生目を かかないほうがいいよね。
そして数十年後とかにフラップが腐ったりとかはしない?
995-7.74Dさん:2006/04/19(水) 19:21:06
そんなことが問題になるようだったら、だれも受けない
そんなことは無いから安心すべし

1ヶ月後からこすっても大丈夫
996-7.74Dさん:2006/04/19(水) 22:05:36
当日になって売れケない場合のところに
フラップが目にあわない場合とか書いてるんだけど
そんな事ってあるの?しかも
手術の途中で止めるって事?
997ポリポット:2006/04/19(水) 23:07:10
私は11年前にレーシック手術をフィリピン・マニラで受けました。日本では未だ
一般的ではなかったようでしたが、費用は当時で12万円位支払いました。
フィリピンにも優秀な医者は多く、AMERICAN EYE CORRECTION CENTER /MEDICAL CITYにて現在も施術していると思います。
998-7.74Dさん:2006/04/19(水) 23:16:41
いくら日本人だからって、世界で何百万人と受けているそんなに
良い手術なら、日本の眼科医だってここまで否定的にならないんじゃ
ないの?「30年後どうなるかわからない」って、それだけの
理由かなぁ。やっぱり学会とか医師同士の内々の話とかで、
レーシック後に苦しんでる人とかの情報があったりして。
999-7.74Dさん:2006/04/19(水) 23:19:20
999!
1000-7.74Dさん:2006/04/19(水) 23:20:18
1000〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。